お前らのCPUの温度を教えて下さい。24計測目

このエントリーをはてなブックマークに追加
34Socket774
俺のCPU常に60℃あるけど問題無いよ。
35Socket774:2006/05/27(土) 11:02:28 ID:F/uVyUEt
大丈夫かどうかはT_Caseによるだろ
36Socket774:2006/05/27(土) 22:37:09 ID:esfyGZCH
【    CPU   】68℃ (AthlonXP 2500+を1.47Gにダウンクロック)
【  システム  】45℃
【   室温.  】20℃
ケースの蓋開けっ放し、閉めるともっと高温になる
37Socket774:2006/05/27(土) 23:31:27 ID:3nIyuuM0
これってファンレス???w
38Socket774:2006/05/28(日) 01:01:38 ID:sL1pBYaR
確かに熱すぎだな
ダウンクロックで室温との温度差が48度なんて尋常じゃねぇ
39Socket774:2006/05/28(日) 08:33:06 ID:F7xzC873
【    CPU   】41℃ (Pentium4-660 3.6GHz) ※SpeedStep有効 QFan有効1800rpm
【   .シバキ   】64℃ (PCSX2 15分間) ※3600rpm(Max)
【   HDD   】38℃ (HGST Deskstar T7K250) ※カッパースマドラ2002に封印
【  システム  】39℃→42℃
【   室温.  】25℃

【 .計測ツール 】 SpeedFan
【   クーラー . 】 CoolerMaster Hyper6+
【   M/B   】 ASUS P5LD2 Deluxe
【   VGA    】 GeForce6600GT
【  .ケース   】 MT-PRO1200
【     電源   】 TORICA SEI-Four 400W
【   .ファン   】 背面92mm(吸気1800rpm固定) 前面92mm(停止) ※ケース付属

ちょっと前までCPUクーラーはHyperL3、ケースファンは背面排気・前面吸気だったんだが、
アイドル50℃、シバキ75℃という危機的状況だった。
40Socket774:2006/05/28(日) 20:22:47 ID:jK8HeObs
ごめん、ものすごく間抜けな質問かもしれないけど…
PCの温度測ったら

【    CPU   】40℃ (Pentium4 3.0GHz ノースウッド)
【   .シバキ   】51℃ (午後ベンチ60分)
【   HDD   】36〜41℃
【  システム  】36〜43℃
【   室温.  】26℃

【 .計測ツール 】 SpeedFan
【   クーラー .】 ZALMAN RESERATOR1(水冷・CPU&GPU同時冷却)
【   M/B   】 AOpen AX4SG-N
【   VGA    】 Radeon 9800 Pro

だったんだが、チップセット(ノースブリッジ)だけが76℃とかイカレタ数字なんだ…
ちなみに電源落として冷やした後、起動直後にも測ったんだが、やっぱり70℃軽く越えてる。

これってチップセット死んでるのかな?ダレカタスケテ
41Socket774:2006/05/28(日) 21:21:02 ID:27VRLosY
>>40
あくまで電圧から計算して算出した温度だから誤計測の可能性もある。直接触ってみるのが一番。
水冷化の悪影響でエアフローが死んでるとかなら知らんが。
4240:2006/05/28(日) 21:44:35 ID:jK8HeObs
>>41
直接触るとかなり熱いです。CPUとかはぬるいんですが…
あと、水冷は導入してるけどケースファンは前後に12cmが1個ずつついてるんで、エアフローが死んでるわけでは無いと思うんですが…
あとケースはこれです
ttp://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1100ab.html

ノースブリッジがこの温度ってやっぱり異常ですかね…
43Socket774:2006/05/28(日) 22:17:53 ID:uhg5foUs
倒立式は上部はアッチッチだよ
2100使ってる俺が言うんだから間違いない。
44Socket774:2006/05/29(月) 09:54:41 ID:hkyzS5cM
>>40
ヒートシンクをデカイやつにするか、ファン付の導入を考えたほうがいいかもね
45Socket774:2006/05/29(月) 15:44:58 ID:N6GhA9Gw
【    CPU   】38度 (ペン4 3.4 プレスコ)
【   .シバキ   】75〜計測不能℃(コーエーのネトゲー3D)
【   HDD1  】48度
【  システム  】45度
【   室温.  】25度

【 .計測ツール 】 SpeedFan4.08j
【   クーラー . 】 鎌風
【   M/B   】 gigabyte ga-81875
【   VGA    】
【  .ケース   】 どすパラのやつ
【     電源   】
【   .ファン   】 後ろに12ミリ

付加かけるとすぐに70度超えて75度あたりすぎるとPCとまる。
ちなみに外のケースははずしてます。
買って二年、CPUやファンを買い換えるぐらいなら
新しいpc買えといわれた。
46Socket774:2006/05/29(月) 16:27:16 ID:0nAnOwqx
ケース開けてるにもかかわらず通常とシバキの差が40度はおかしいだろ
まずはクーラーの掃除とつけ直しだろ
47Socket774:2006/05/29(月) 16:40:10 ID:7qWKIp/G
>>45
うちのAthlon64 3200+は、110度近く行って止まってた。
CPU外してみたら、グリスが何故か固まってたw
塗り替えたら、どんなにシバイても通常の温度(50〜65度)に戻ったよ。

・・・マザーがsoltek SL-K890Pro-939だから、デフォルトで
15〜20度、高く表示されてるけどorz
48Socket774:2006/05/29(月) 17:46:40 ID:fKvv6EXM
>>45
CPUクーラーが鎌風?
49Socket774:2006/05/29(月) 18:15:38 ID:wxkYY0nC
>>45
グリスなしだろw
50Socket774:2006/05/29(月) 19:11:45 ID:h84GAXl/
【    CPU   】39℃ (X2 3800+)
【   .シバキ   】49℃(MPEGエンコ2時間)
【   HDD1  】46℃(HDS722512VLAT80)
【   HDD2  】45℃(HDT722525DLAT80)
【   HDD3  】45℃(SAMSUNG SP1604N)
【  システム  】39℃
【   室温.  】28℃

【 .計測ツール 】 Everest
【   クーラー . 】 忍者+12cmファン1000rpm
【   M/B   】 939Dual-SATA2
【   VGA    】 6600GT
【  .ケース   】
【     電源   】 Zippy-500W
【   .ファン   】 排気12cmファン800rpm,吸気12cmファン800rpm

夏もこのまま超えるお
51Socket774:2006/05/29(月) 19:21:53 ID:fKvv6EXM
エンコ6時間しても41度な4400+使いが来ましたよ
この時期で室温28度か、高いね
真夏がさぞ大変だろうとお察しします、あっエアコンあるから今より下がってるかw
52Socket774:2006/05/29(月) 20:33:27 ID:HKsFk7/a
>>51
構成pls
53Socket774:2006/05/29(月) 20:56:43 ID:dTxSUyZq
>>46
おかしいようで本当の話
PCケースをでかいのに変えたときに掃除したけどあんま効果なし

>>47
さすがに100度はないw
確認できたのは78度

>>48
鎌風弐ってやつ

>>49
つけてる
薄くしたりたくさんつけたり工夫してるけどあんま効果なし
54Socket774:2006/05/29(月) 21:17:24 ID:MlEHJCJp
>>52
通りすがりの漏れが書いてみたいするテスト。
それはそうとしてやはり小型笊に変更されたせいかあんまり冷えん気がするな。銀河の2次ロット。

【    CPU   】31℃ (X2 4400+)
【   .シバキ   】42℃(両コア100%負荷エンコ50分)。
【   HDD   】31℃(HDD名)
【  システム  】32℃→34℃(シバキ後)
【   室温.  】28℃

【 .計測ツール 】 PC ProbeU
【   クーラー . 】SI-120+芯1500回転/オリジナル速度1700.
【   M/B   】ASUS A8R32-MVP Deluxe
【   VGA    】銀河7600Gs-Z.256mb(45℃)。
【  .ケース   】Antec P180
【     電源   】GUP EG500J
【   .ファン   】鎌1500,芯1000×2(OR 1200回転)。下段中央芯1200.〜ここまで12cm。下段前ドスパラ8cm静穏ファン。
55Socket774:2006/05/29(月) 21:30:07 ID:fKvv6EXM
>>54 ナカーマ^^
>>52
【    CPU   】32℃ (Athlon64X2 4400+ 89W)
【   .シバキ   】41℃(Mpeg2-DivXエンコ) 42℃(3DMark06)
【   HDD   】29℃(幕6V160EO)→31℃(負荷時)
【  システム  】36℃→**℃(シバキ後)
【   室温.  】26℃

【 .計測ツール 】 Speedfan4.28 EVEREST HOme Edition
【   クーラー . 】 ドミーお姉さま( ´∀`)ハァハァ
【   M/B   】 A8N32 SLI DX
【   VGA    】 7800GT DUAL 限定
【  .ケース   】 スッタカ830改 8cm排気をPCI部に増設
【     電源   】 SS-600HT
【   .ファン   】 AeroCool 14cm四重奏爆風仕様

・AS5ヘラ伸ばしで性能うpしました、温度が下がりにくいときは塗りなおして見るのも善し  
・ドミーが人気ないのが不思議なキモする
・PCI空き空間を利用するために限定品にして後悔し始めてる
56Socket774:2006/05/29(月) 21:47:52 ID:MlEHJCJp
>>55
なんか微妙に構成似とるな。cpuファンといいマザーといい。
ちなみにウチのマザーはエベレストhomeだと温度が読めん。speedfanだと可。
後ファンコネクタは五つもあるけどspfanやQ-fanでは二つしか制御できんのにはちょっと参った。

てな訳でファンコンはこれ使いながら ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150195
ainexのファンパルス分岐ケーブル使ってPC probeで回転数モニタしてる。
57Socket774:2006/05/29(月) 21:55:43 ID:7pwzcqEh
4400+繋がりでおいらもテスト
みんな涼しそうだな
そろそろ厳しくなってきたかも、ファン増やすか、、、

【    CPU   】44℃ (X2 [email protected]
【   .シバキ   】55℃(ほぼ100%でエンコ1時間)
【   HDD   】41℃(WD740GD+スマドラ2002)
【  システム  】43℃→48℃(シバキ後)
【   室温.  】28℃

【 .計測ツール 】 Everest
【   クーラー . 】 忍者、ファン無し
【   M/B   】 A8N-SLI Pre
【   VGA 1  】 GV-NX76T256D-RH (51℃) (3DMark06で63℃位)
【   VGA 2  】 NVS440 (52℃)
【  .ケース   】 CB102
【     電源   】 ELT500 12cmファン950rpm〜1300rpm
【   .ファン   】 リア排気のみ、忍者に付属の12cm、600rpm〜1050rpm(Q-fan)
58Socket774:2006/05/29(月) 23:16:53 ID:MlEHJCJp
流石にシステムが凄いことになってるな
59Socket774:2006/05/29(月) 23:23:33 ID:d6Q5tXUj
くだらない質問ですがシステム温度というのは
M/Bの温度とは別ものでしょうか?
60Socket774:2006/05/29(月) 23:43:14 ID:wxkYY0nC
他の人のを見てると、AMDでも
すごい数or爆風のファン使わないとダメなんだなぁ(´Å`;)
61Socket774:2006/05/30(火) 00:24:11 ID:vvV+xFaa
>>60
p180はファンを積む為(積んでも静穏を保ちやすい)のケースと言っても過言ではない。


つか流石に暑くて湿気があるからな最近。
62Socket774:2006/05/30(火) 00:42:29 ID:5oaoCuM2
【    CPU   】42℃ (PentiumD 940 3.2GHz)
【   .シバキ   】53℃(3DMark06)
【   HDD   】48℃(WD740GD)
【   HDD   】37℃(WD1600JD)
【  システム  】41℃→43℃(シバキ後)
【   室温.  】23℃

【 .計測ツール 】EVEREST
【   クーラー . 】忍者+(120mm/1500rpm)
【   M/B   】P5LD2-VM DH
【   VGA    】Galaxy 7600GS-Z (600/750 OC 45℃→55℃)
【  .ケース   】SILVERSTONE TJ08
【     電源   】剛力450W(135mm/1200rpm)
【   .ファン   】前面120mm(吸気1200rpm),背面120mm(排気1200rpm)

マイクロケースの中で、4個は大径とはいえファンが5個も回ってるとさすがに轟音に…
ファンコン使ってもう少し絞ってみるか
63Socket774 :2006/05/30(火) 18:14:59 ID:Kn0ItjQj
【    CPU   】41℃ シバキ15分後 Pentium4 3.2EGHz Prescott C0 Socket478 HTオン 定格
【   .シバキ   】62℃ (午後ベンチ 耐久で20分)
【   HDD 1 】35℃ (Maxtor 6L160PO)
【   HDD 2 】35℃ (Maxtor 6Y080PO)
【   HDD 3 】31℃ (Maxtor 6Y080M0)
【  システム  】37℃→38℃(シバキ後)
【   室温.  】27℃

【 .計測ツール 】 everest
【   クーラー . 】 ALPHA PAL8942T に12cmファンで吸出し
【   M/B   】 MSI 865PE Neo2-PFS
【   VGA    】 MSI MS-StarForce GeForce FX 5200
【  .ケース   】 不明 ミドルケースで安いヤツ
【     電源   】 400W ケース付属品
【   .ファン   】 背面に一個 1400rpm サイドに1個 1300rpm
           前面、ハードディスク、ファンなし。吸気口作ってメッシュで穴を3箇所


デカクーラー入れたいけど入らない。
CPU温度は、まぁクーラーがクーラーだけに仕方がないとして
その他結構イケてる方かな?
6463:2006/05/30(火) 19:14:37 ID:Kn0ItjQj


書き忘れた。
CPUファンが1500rpm
背面、サイド、共に8cm
65Socket774:2006/05/30(火) 19:52:08 ID:U3uRSscA
●テンプレ
【    CPU   】43℃(Athlon64 +3200)
【   .シバキ   】MAX 52〜53℃(EverQuest2を6時間ほど)
【   HDD   】43℃(Hitachi HDS722525VLAT80)
【  システム  】25℃(ずっとこれだから温度取れてないかも)
【   室温.  】30℃ (暑すぎ・・・)

【 .計測ツール 】 EVEREST&SpeedFAN+ASUS SmartDoctor
【   クーラー . 】 リテール
【   M/B  】Gigabyte GA-K8V Ultra-939
【   VGA   】ASUS X6800XT (グラボは65℃MAX位。)
【  .ケース 】不明。普通のタワー
【     電源 】鎌力400W
【   .ファン 】ケースについてる12cm一個

夕立後の東京@暑めです。
室温30度で大体負荷掛けて52度位でした。
(室温25度台でも同じ)

CPUよりはグラボがどんどん暑くなってきたので心配かも。
(クロックを300⇒380に、メモリーを700⇒826まで上げてるので)

しかしSystemが25度のままってのはやっぱり値取れてないんだねこれ。。
66Socket774:2006/05/31(水) 00:39:56 ID:FGThrfwC
60
67Socket774:2006/05/31(水) 12:46:55 ID:ptS4ns09
室温より低いんd(ry
68Socket774:2006/05/31(水) 15:04:34 ID:2fGlspW3
ついにSpeedFanに炎マークが!!
69Socket774:2006/05/31(水) 16:23:49 ID:UoiX45r4
FANの風がマザーに直接当たる様な感じだと
システム温度が室温より低いのはざらにあるよ
7065:2006/05/31(水) 16:39:57 ID:vxSt8x5T
システムってどこの温度なんだろう…
変動したのみたことないw

確かにチップにはシンクとファンはついてるけども
71Socket774:2006/05/31(水) 16:54:06 ID:RIgjg678
【    CPU   】35℃ (Athlon64 3200+(CnQ))
【   .シバキ   】45℃ (午後ベンチ30分ループ)
【   HDD   】38℃ (HDT722525DLA380)
【  システム  】38℃→38℃???
【   室温.  】30℃

【 .計測ツール 】 SpeedFan 4.28
【   クーラー . 】 リテール
【   M/B   】 ASUS A8N-SLI SE
【   VGA    】 GeForce 6200
【  .ケース   】 Cooler Master Centurion 534
【     電源   】 Antec Smart Power 2.0 450W(ファン回ってません)
【   .ファン   】 前後12cm

俺もシステム温度がわかりません。
BIOSでみたマザーボードの温度なら上に書いたやつであってます。
なんだかわからないけどTemp3:24→32ってのがそうかもしれないです。
72Socket774:2006/05/31(水) 16:55:23 ID:pBgc2+xB
>>65
電源周りなんじゃね?
君のママンみたらCPUソケとIOの間あたり
73Socket774:2006/05/31(水) 21:43:32 ID:28EQcUos
GIGAママンは…
74Socket774:2006/05/31(水) 21:49:15 ID:eq8iWyNY
>>69
次はまともなママン買おうな
75Socket774:2006/05/31(水) 22:49:23 ID:csfPhWeU
いまさらだが、どうやら>>11-22のPenDなのに冷え冷え〜って香具師はただのアホだったらしいな。
本日別スレで大暴れ・・・。そもそも室温24℃なのにHDD23℃って(ry。
>>20カワイソス(´・ω・`)

CPUクーラー 総合スレッド vol.69
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148568399/34-150
ID:xcpDDttq
76Socket774:2006/06/01(木) 00:11:29 ID:RLCNTfoi
たしかIntelのサイトにどこの温度かの定義が載っていたと思う。
CPU Zone とかなんちゃら Zone とか。
77Socket774:2006/06/01(木) 00:19:21 ID:dc0Slp7W
【    CPU   】39℃ (PenD 930)
【   .シバキ   】52℃(Prime95×2本)
【   HDD   】29℃(Seagate ST3250824AS)システム
【   HDD   】29℃(Seagate ST3250824AS)データ・テンポラリ
【   HDD   】31℃(Seagate ST3250823AS)録画用
【   HDD   】29℃(Seagate ST3250823AS)素材・バックアップ
【  システム  】34℃→38℃(シバキ後)
【   室温.  】23.0℃→23.8℃(シバくと少しずつ上昇)

【 .計測ツール 】Asus Probe2 Everest Home
【   クーラー . 】忍者+XINRUILIAN RDL1225B(1700rpm)
【   M/B   】Asus P5WD2E-Premium
【   VGA    】Powercolor Radeon X800GTO
【  .ケース   】Windy MT-Pro2800 Spider
【     電源   】Abee ER-1480A
【   .ファン   】フロント吸気:12cm(1000rpm) 中?:12cm(1000rpm) リア排気:12cm(1000rpm)×2

ALCADIA X-1フルオプション+XP-120+RDL1238Sから交換。
交換前はCPUアイドル44℃、シバキ65℃、システム42℃(室温20℃時)。
ちなみに今に至るまで・・・PenD830とP5WD2-PreとALCADIA(昨年6月)から始まって、
リテールクーラー(73℃:6月)→XP-120+ケースファン追加(72℃:7月)→水冷(67℃:8月)
→またXP-120(67℃:冬)→PenD930+P5WE2E-Pre(65℃)→MT-Pro2800+忍者(現在)・・・。
結局一番の原因はケース?だったのでしょうか。

忍者にしてCPUは冷えたので安心しているのですが、サイドフローは初めてなので周辺の冷却がなんとなく不安です。
この程度に収まっていれば大丈夫なものでしょうか・・・?
78Socket774:2006/06/01(木) 01:19:54 ID:GnO0j7a2
>【   室温.  】23.0℃→23.8℃(シバくと少しずつ上昇)
ワラタ。マジで変わるものなんだな。
ケースが怪しいと思いながら星野を使い続けるアンタは凄い。
79前スレの713:2006/06/01(木) 10:22:37 ID:IO843Jgd
>>71
CPUやVGAは違うけど似たような温度だなぁと思ったらケースが同じだった。
やっぱケース変えないと温度が下がらないか。再度書くと…

【    CPU   】43℃ (Athlon64 FX-60(CnQ OFF)
【    CPU   】36℃ (Athlon64 FX-60(CnQ ON)
【   .シバキ   】54℃ (午後ベンチ20分)
【   HDD   】36℃〜39℃ (HDT722525DLA380x5)
【  システム  】43℃→45℃
【   室温.  】29℃

【 .計測ツール 】 SpeedFan 4.28
【   クーラー . 】 リテール
【   M/B   】 ASUS A8N32 SLI
【   VGA    】 GeForce 7900GTX ex
【  .ケース   】 Cooler Master Centurion 534
【     電源   】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
【   .ファン   】 前後12cm(前1700rpmのファンに換装)サイド12cm(吸気)+5インチベイ(8cm)

サイドの穴に2400rpmのファンを入れて、前のファンも変えたら全体的に2℃〜4℃位
下がりました。アイドル時に限って言うと相当下がった。
午後ベンチじゃなく重い3D系のゲームをするとVGAの温度が上がり、
マザボを暖めて午後ベンチよりマザボが遙かに熱くなります(49℃位に)
80Socket774:2006/06/01(木) 13:04:23 ID:tGkjfVgv
>>77
忍者&12cmファン1700rpmで回しても50℃超えか・・・流石PenDだけの事はある。
81Socket774:2006/06/01(木) 18:07:25 ID:PVlCgoml
>>80
ただ単に自作のケースが糞なだけだろ?w

>>15-17参照w
82Socket774:2006/06/01(木) 20:21:25 ID:gQva0gqQ
【    CPU   】59〜60℃ (せれろん2.66G)
【   .シバキ   】69〜71℃(午後ベンチ)
【   HDD   】52℃
【  システム  】43℃→43℃
【   室温.  】26℃

【 .計測ツール 】SpeedFan 4.28
【   クーラー . 】さっき買ってきた鎌鉾Z
【   M/B   】gigabyte 865PE
【   VGA    】FX5200
【  .ケース   】凄くシンプルなミドルタワー
【     電源   】おとなしぃR3

CPUファンのつまみを全開(爆音)にしても、CPU温度があっつあつです。
これってヤバイですか???

静穏を求めてクーラー変えたのに、逆にうるさくなってしまいました。
83Socket774:2006/06/01(木) 20:23:36 ID:zsO0rZUD
だから蒲鉾は何度もあ(ry
84Socket774:2006/06/01(木) 21:25:53 ID:gQva0gqQ
82のモノですが、部屋がむんむんしてたので、窓開けて空気入れかえてしばらくしたら、
CPU温度が7度くらい下がりました。

アレ?
85Socket774:2006/06/01(木) 22:19:18 ID:nvTnBjKQ
>>82
鎌鉾に換える前のCPUとHDDの温度はいくつなの?
高過ぎじゃない?
86Socket774:2006/06/02(金) 00:33:45 ID:9GKSyXum
【    CPU   】32℃ (プレスコP4 3EGHz)
【   .シバキ   】42℃ (Superπ 104万桁)
【   HDD   】36℃ (6L160R0)
【  システム  】26℃
【   室温.  】22℃

【 .計測ツール 】 EVEREST Home 2.20.405
【   クーラー . 】 忍者プラス(付属ファン)
【   M/B   】 GIGABYTE GA-8IG1000Pro-G
【   VGA    】 オンボ
【  .ケース   】 青筆 H700A
【     電源   】 ケース付属 400W
【   .ファン   】 忍者プラス付属ファンのみ


静音化テストちう。
リムバケースに入っていたHDDを剥き身にして、ケースファン全停止。
サイドフローって意外にファンレスでもイケるもんだね。
87Socket774:2006/06/02(金) 02:00:59 ID:X3S6VoBt
>>81
それセンサーがおかしいだけだから
88Socket774:2006/06/02(金) 02:36:09 ID:hlX7fd8D
>>36だけど更なるダウンクロックと電圧を1.2まで下げる事で低温化成功

【    CPU   】41℃ (AthlonXP 2500+を1.1Gにダウンクロック)
【  システム  】37℃
【   室温.  】20℃
今回もケースの蓋開けっ放し

>>37
PAL8045U装着で爆音で回ってますわ

CoolON使えれば違うのだろうがnForce2なんで対応せず
89Socket774:2006/06/02(金) 02:37:34 ID:7aoRDUzq
ソニータイマーに加えて、
ソニーセンサーなるものも定義しないとな。
90Socket774:2006/06/02(金) 07:12:35 ID:ZbopZNV5
CPUの温度が高くなりすぎると何か問題ってあるんですか?
アス64使っているのですが50度以上にはなりません。
CPU自体ある程度の熱になってるみたい?なので80度などいかない限り大丈夫だと思うのですが・
コアはめったに壊れないと聞きますし
91Socket774:2006/06/02(金) 11:33:13 ID:nGI1hoIw
>>77
室温テラワロスwww
92Socket774:2006/06/02(金) 15:10:58 ID:9vRPdbqf
しばいたからといって室温は上がらないけど、PC起動してると上がる(・∀・ #)
93Socket774:2006/06/02(金) 17:43:51 ID:b8l/ifxu
【    CPU   】30〜32℃ PenD [email protected] 1.4V
【   .シバキ   】43〜45℃ Prime95x2
【  MEM   】38℃→43〜45℃シバキ時
【   HDD   】35℃→38℃ウイルススキャン時 6L300SOx2
【  システム  】38℃→42℃シバキ時
【   室温.  】27℃
【 .計測ツール 】Everest 別途温度計
【   クーラー . 】液冷
【   M/B   】955X Royal
【   VGA    】45℃→68℃ ATIToolスキャン時 ASAS7300GS
【  .ケース   】戯画
【     電源   】550w
【   .ファン   】フロント吸気12cm950rpm、サイド吸気8cm2000rpm、リア排気12cm600rpm x2、電源14cm?rpm
94Socket774:2006/06/02(金) 18:31:55 ID:hw74hnA5
【    CPU   】33C アス64 3200+ 栗1.18V 1.0GHz
【   .シバキ   】39C グラナド30分
【  MEM   】32C→35Cシバキ時
【   HDD   】 HDT722525DLAT80 31C
HDT722525DLA380 30C
【  システム  】38℃→42℃シバキ時
【   室温.  】22℃
【 .計測ツール 】speedfan
【   クーラー . 】りてーる
【   M/B   】asus A8N VM CSM
【   VGA    】おんヴぉ
【  .ケース   】フリージア1803
【     電源   】400w
【   .ファン   】フロント吸気12cm
排気 電源12cm

どんなものなのでしょう?
HDDはフロントファンのすぐ後ろにあるのでよく冷えます
マザーも35度以上はめったに上がらないし
こんなものなのでしょうか?
95Socket774:2006/06/02(金) 19:56:04 ID:pmcS2Aha
グラナドってCSMのオンボでも出来るんだ
ゲームやらんからよく知らんけど画面見てパワー要りそうって思ってた
96Socket774:2006/06/02(金) 23:07:52 ID:JsN8f0F/
PenDで30℃とかセンサおかしくね?
普通にありえんだろ。
97Socket774:2006/06/02(金) 23:20:14 ID:pYLB3IQM
>>96
つ【   クーラー . 】
98Socket774:2006/06/03(土) 00:29:33 ID:RSzakR+g
>>96
今室温20度でCPU25度(TVとNet)コア横に別途センサーも付けてるがEverestと殆ど同じような温度示してる。
古いBIOSでは今より-10度程の表示になるけど最新入ってますw
99Socket774:2006/06/03(土) 16:35:18 ID:F0aFIt7u
>>96
おかしいのはオマエの頭だろ

  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
100Socket774:2006/06/03(土) 21:25:57 ID:iLAfoK4L
PenDの爆熱で頭がやられたようですw
101Socket774:2006/06/03(土) 22:21:05 ID:iqVKu0Z0
前スレの>>820です
CPUクーラーNINJA PLUSに変えました


【    CPU   】34℃ Athlon64x2 3800+
【   .シバキ   】45℃ Sealonline 3時間
【   HDD   】32℃ HDT722525DLA380 1個 
【  システム  】33℃→36℃
【   室温.  】24℃

【 .計測ツール 】 speedfan4.28 EVEREST CorporateEdition
【   クーラー . 】NINJA PLUS
【   M/B   】 A8N-SLI SE

【   VGA    】 asus 7800GTX ZAV化46℃ →52℃(シバキ)
【  .ケース   】 Owltechのメッシュのやつ
【     電源   】 abee ER-2520A
【   .ファン   】 前面8cm 800rpm吸気(HDD冷却用)
          後面12cm 1200rpm 排気

前回より室温6℃あがってるけどCPUがアイドルで変わらず、シバキで10℃近く下がりました。

チップクーラーもついでにDRAGON FLYに変えてとても静かになりました・・・がしかし><
アイドルでVGAが8℃、チップも4℃上昇orzorz


コレこそエアフローがわるいってやつですかwww
102Socket774:2006/06/04(日) 01:10:14 ID:QkuZ4ii0
>>96
そこが自作erのやりようですよ。つーか水冷まで導入してる人に言う台詞でもないでしょ。

>>101
つかよく冷えてるねえ7800GTX。
103Socket774:2006/06/04(日) 08:40:54 ID:Qij52Khy
【    CPU   】44℃ (北森PEN4 3.0CGhz)
【   .シバキ   】60℃(MAME1時間)
【   HDD   】37℃
【  システム  】40℃→44℃(シバキ後)
【   室温.  】24℃前後

【 .計測ツール 】 SpeedFan4.28
【   クーラー . 】藁セレ1.7Ghzに付いてたリテール品
【   M/B   】 ASUS P4V8X-MX
【   VGA    】 ELSA QUADRO NVS280 AGP

んー真夏がちょと心配。ケース変えてファンでも付けようかと。
あとクーラーもかw
104Socket774:2006/06/04(日) 08:58:42 ID:qApuNdg+
>>103
北森3Cにしては高いと思う
105Socket774:2006/06/04(日) 09:05:54 ID:/QWJf5Wl
>>104
クーラーが藁セレ用では
こんなものかと・・・。
106Socket774:2006/06/04(日) 09:10:10 ID:qApuNdg+
>>105
あぁ。。。おk

とりあえずクーラー変更からだな
107Socket774:2006/06/04(日) 09:15:25 ID:Qij52Khy
>>104-105
ですよね・・・バルクで3.0C買っちゃったんで今はこれで我慢します。
夏までにケースは用意する予定なんでクーラーもなんとかします。
108Socket774:2006/06/04(日) 16:56:11 ID:B1L0Oq+k
>>103
アイドル時でその温度ならエアフロー次第でなんとかなるんじゃまいか?
構成的に見てゲーム用じゃないっぽいな(w
109Socket774:2006/06/04(日) 22:09:55 ID:XF3rPSzW
FFBench3
5030
6413-L
4546-H

T2400
7876-L
6185-H
110Socket774:2006/06/05(月) 12:37:16 ID:+AFs3ffO
インテルのCPUってアイドル時とシバキ時の温度差が大きいのはデフォ?
111Socket774:2006/06/05(月) 14:20:05 ID:O3Il0m0G
つPenM
112Socket774:2006/06/05(月) 20:41:49 ID:UKGOfnxK
【    CPU   】55℃ 64x2 4600+
【   .シバキ   】**℃怖くてシバけません。
【   HDD   】**℃(HDD名)計測してません
【  システム  】35℃→**℃(シバキ後)
【   室温.  】25℃

【 .計測ツール 】ASUS AI BOOSTER
【   クーラー . 】サーマルテイク? ブルーオバール?
【   M/B   】ASUS A8N 32ーSLI
【   VGA    】リードテック PX7800GTXTDH?型番忘れスマソ(7800GTX)X2枚
【  .ケース   】FREEWAY FWD 1000
【     電源   】AcBel ATX 550 (550w)
【   .ファン   】前面12cm, 後面12cm 約2000rpm

システムとCPUの20℃の差が気になる・・・・
ケース解放でも変わらず。扇風機をあててもorz
113Socket774:2006/06/05(月) 20:54:26 ID:iHtQq61u
>>110
ネトバ系ならデフォじゃないかと。

>>112
ASUS AI BOOSTER では計測はできんよ。
つかそれ自作じゃなくてBTOか。と思えてしまうこのギャップ。
114Socket774:2006/06/05(月) 23:32:03 ID:toDdmvlR
>>113
うちの愛ブーではちゃんとCPUシステム温度出てますけど ?

>>112
ちゃんとグリス塗ってるよな?
塗ってもてもその温度なら密着してないのかもしれないね
それにしてもあり得ない温度だな
我が家のマシンでは同じマザー+ドミーで室温25度だと通常アイドル33℃・シバキ40度程度なのに
115Socket774:2006/06/06(火) 00:07:24 ID:gsifHs+H
>>114
久々にインスコしてヽ(`Д´)ノゥウワァーンした俺が颯爽と退場
正直SUMANNKATTA.

なおウチのX2 4400はエンコ時両シバキ50分で44℃だった。SI-120と1500回転ファン。
何か背後で動いて負荷100%維持状態なってないか?
116112:2006/06/06(火) 05:50:32 ID:n+LpL7WR
>>114
グリスは当然塗ってますよ
前のクーラーのとき、ねじ式だったので、締めすぎてマザーが歪んだ。。
はずしたら、歪みが戻ったので新しいクーラーを
付けた・・・・
117Socket774:2006/06/06(火) 11:36:39 ID:vjXELKyX
>>113
>ネトバ系ならデフォじゃないかと。

ただのバカじゃないかと。
118Socket774:2006/06/06(火) 18:51:31 ID:4MoNpKpJ
>>116
適切な処置しないと。そのままじゃこの夏で「ボン!」だぜ…
119Socket774:2006/06/06(火) 22:36:50 ID:gsifHs+H
>>116
システム温度は(マザー的に)割と普通。
エアフロ失敗というよりCPUだけ異常に熱くなってるっぽいからクーラ取り付けミスの可能性が高い。

こっちのスレ参考にしながら一度外してグリス綺麗に塗りなおしたほうがいい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149177657/1-10

なおクーラやcpu温度のデータベースに関しての情報はこっちのスレ。とwikiをどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149001887/1-10

なおクーラ取り付けミスの具体例としては
cpuとクーラの間にグリス以外の異物がある・グリスに気泡が多く含まれている・クーラがしっかり固定されていない。等など。
まあガンガレ。
120Socket774:2006/06/07(水) 05:53:32 ID:6RfabSWx
>>114
グリスは当然塗ってますよ
前のクーラーのとき、ねじ式だったので、締めすぎてマザーが歪んだ。。
はずしたら、歪みが戻ったので新しいクーラーを
付けた・・・・


117 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/06/06(火) 11:36:39 ID:vjXELKyX
>>113
>ネトバ系ならデフォじゃないかと。

ただのバカじゃないかと。



118 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/06/06(火) 18:51:31 ID:4MoNpKpJ
>>116
適切な処置しないと。そのままじゃこの夏で「ボン!」だぜ…


119 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/06/06(火) 22:36:50 ID:gsifHs+H
>>116
システム温度は(マザー的に)割と普通。
エアフロ失敗というよりCPUだけ異常に熱くなってるっぽいからクーラ取り付けミスの可能性が高い。

こっちのスレ参考にしながら一度外してグリス綺麗に塗りなおしたほうがいい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149177657/1-10

なおクーラやcpu温度のデータベースに関しての情報はこっちのスレ。とwikiをどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149001887/1-10

なおクーラ取り付けミスの具体例としては
cpuとクーラの間にグリス以外の異物がある・グリスに気泡が多く含まれている・クーラがしっかり固定されていない。等など。
まあガンガレ。
121Socket774:2006/06/07(水) 15:17:51 ID:yrhEcuYD
【    CPU   】54℃ (x2 4400+)
【   .シバキ   】55℃(SP2004を2つ同時に1時間)
【   HDD   】42℃(WD740GD他3台)
【  システム  】44℃→44℃(シバキ後)
【   室温.   】32.5℃

【 .計測ツール 】ASUS PROBE II
【   クーラー . 】XP-120
【   M/B   】A8R32MVP DELUXE
【   VGA    】7800GT(ZAV化)
【  .ケース   】P180
【     電源   】GUP EG620J
【   .ファン   】吸気(中段・下段各1) 排気(後方1)CPU1 全て鎌フロゥ12cm(800〜900rpm)
【         】CPUファン1 PCIカード冷却用1 全て鎌フロゥ12cm(1000rpm)


暑くなってきたんで久しぶりに計測してみた。
シバいても変わらないのはOSが2kだからか。

微妙に不安な気がしないでもない。
122Socket774:2006/06/07(水) 15:19:16 ID:BpFuqWJq
>>121
室温32.5℃とは暑いですな・・・
123Socket774:2006/06/07(水) 15:26:00 ID:yrhEcuYD
>>122
クーラーないので夏が怖い・・・いや、PCじゃなくて自分が耐えられるかどうか・・・
124Socket774:2006/06/07(水) 16:30:11 ID:+tNfH5v4
>>123
パーツ買う金あったらエアコン買えよ、設置料込みで3万円台で買えるぞ。
125Socket774:2006/06/07(水) 16:33:49 ID:wG0UD2lI
【    CPU   】44℃ (X2 4200+) C'n'Q ON
【   .シバキ   】57℃(午後ベンチ耐久60分)
【   HDD   】49℃(Seagate ST3250823AS)
【  システム  】47℃→49℃
【   室温.  】32℃

【 .計測ツール 】EVEREST
【   クーラー . 】リテール
【   M/B   】A8R32-MVP
【   VGA    】ASUS EAX1800XT
【  .ケース   】CBS01SVNP
【     電源   】AcBel 500W
【   .ファン   】リア8cm



さすがにリア8cmだけだと窒息だな、、、


126Socket774:2006/06/07(水) 16:46:24 ID:M+QYu3qB
今日は室温33度を記録したけども風通しが良いからあんまり暑くない
いや、一般的には死ねるほど暑いんだろうか
そもそも、この温度計の示す室温を信じて良いのだろうか
温度計の物にもよるし置き場所にもよるよな
室温33度の割りに、everest読みでHDD4台の温度は全部35度〜38度
対策っつっても激安ケースに12CMのFANを1基直に当ててるだけだ
どうにも胡散臭い、俺はいったい何を信じたら良いのだろうか
結局の所、俺が何を言いたいかっていうと
誰かエアコンを買ってくれないだろうか?
127Socket774:2006/06/07(水) 17:13:16 ID:7XxCdoU0
>>125
>【   HDD   】49℃(Seagate ST3250823AS)

やばす
128Socket774:2006/06/07(水) 18:13:39 ID:wG0UD2lI
>>127
夏中ずっと50度超えて5年くらい使ってるHDD(こっちはマクスタだけど)が
8台ほどあるけどおかしくなったことなんて一度もないのね。
↑で測定したやつはフロントファン増設は当然する予定ではあるけど
みんな本当に熱でHDD死にまくったりしてるの?
129Socket774:2006/06/07(水) 22:48:48 ID:mkh88q76
HDDの死因なんかわかるか!
130Socket774:2006/06/07(水) 23:00:33 ID:eBYxQxuw
幕のよく死ぬとか聞くけど俺も一台も壊れたことない
夏場なんて60度を楽に超えてるけど
131Socket774:2006/06/07(水) 23:07:50 ID:RKA+DjNl
>>130
漏れも同意権。
日立が夏場数台壊れたことはあるが…
132Socket774:2006/06/08(木) 00:19:21 ID:D52/4S1m
HDD冷却系や交換系スレ向けの話題じゃないかと。
多分わさわさレスが付くと思うぞ。
133Socket774:2006/06/08(木) 00:40:16 ID:FlYsidz5
すでに44度なんですけど、夏場は確実に死ぬる。('A`)
134Socket774:2006/06/08(木) 12:29:36 ID:iveXaonX
>>128
ここはただ低い温度が表示したいだけのヲタのオナヌースレ。
まじめに読んでもなんの参考にもならないと思われ。
135Socket774:2006/06/08(木) 12:30:58 ID:iveXaonX
うちのWDの250Gなんてアイドルで55度、常用してると60℃オーバーだよw
136Socket774:2006/06/08(木) 13:16:20 ID:4NIuj5/p
あまり冷却を意識してないPCのCPU温度も知りたいですね
137Socket774:2006/06/08(木) 13:25:22 ID:8832e4e4
138Socket774:2006/06/08(木) 13:40:56 ID:tSJaufms
>>136
Athlon64 3500+(venice)
リテールクラー 3000rpm(Max 5000rpm)
背面ファン9cm 1800rpm (Max 3000rpm)
Memory 512M x2
VGA 7600GS(ファンレス)

CPU温度 アイドル59℃、常時61℃(SpeedFan読み)
139Socket774:2006/06/08(木) 13:43:58 ID:/BTiGASY
>>134-135
151 :Socket774 :2006/06/08(木) 12:35:22 ID:iveXaonX
CPUだけの消費電力ってどうやって測るんだ?

どうぞρ(・・。)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/jissenn/cpupwr/pwrcal.html
140Socket774:2006/06/08(木) 13:55:12 ID:PCuBT2EG
>>139
ワラタ
141Socket774:2006/06/08(木) 23:03:25 ID:roic7dPs
【    CPU   】32〜35℃ (PentiumD805)定格
【   .シバキ   】45℃(Mpeg2>Divx 60分)
【   HDD   】38℃(Hitachi T7K250、型番ド忘れな120G*2  計3台)
【  システム  】30℃→33℃
【   室温.  】26.2℃

【 .計測ツール 】AsusProbe
【   クーラー . 】MiniTyphoon
【   M/B   】P5P800SE
【   VGA    】玄人志向 GF6600GT
【  .ケース   】KN-1000A(側板300o角を切抜き1oの穴あき加工されたアルミ貼付け)
【     電源   】Enermax Liberty 400W
【   .ファン   】リア サンヨー3000rpm 8cm*2 フロント S-Flex1600rpm 12cm*1
【   .その他   】MTV2000+、SE90PCI

リテール時よりもアイドル10度低下、シバキ時15度低下
CPUファン交換時に銀グリスの注射器を何を血迷ったか一気に押してしまい、CPUソケットが銀グリスの海に・・・orz
予備についていたシリコングリス塗りました・・・
思いっきりうるさいマシンになりましたが夏は乗り切れそうです。1日様子みてOCしてみる予定。
142Socket774:2006/06/08(木) 23:26:12 ID:NRg2yldA
>>1
>>950-1000
テンプレに夏季限定(6-9月)項目追加キボン
【エアコン】 ON/OFF
【室内エアフロー】 あり/なし
【S.O.T】 あり/なし
143Socket774:2006/06/08(木) 23:53:49 ID:D52/4S1m
>>136
CPUクーラースレのwikiを参照するなりググるなり。つーかにくちゃんに逝って過去レス嫁。

>>142
【S.O.T】
ついにきたかその項目w
144Socket774:2006/06/09(金) 00:08:41 ID:VSBVt0e0
S.O.T何これ
145Socket774:2006/06/09(金) 00:13:39 ID:SATMAvRf
シャワー
お風呂
トイレ
146Socket774:2006/06/09(金) 00:14:44 ID:4eUHi6c0
そのキーワードから考えるとつまり
147Socket774:2006/06/09(金) 00:30:29 ID:QkAi3GHt
静ちゃん!?
148Socket774:2006/06/09(金) 00:31:41 ID:53k9DDXm
扇風機じゃね?
149Socket774:2006/06/09(金) 04:10:41 ID:u3a1LP9o
たまたま見つけたんでカキコ

【    CPU   】既に高負荷状態だからシラネ (XEON2.4*2)
【   .シバキ   】CPU1:47℃ CPU2:45℃(mty(トリ検索ツール)3つ同時起動@12日目)
【   HDD   】シラネ℃(fujitsu:MAS3367NC*2(raid1)+seagateST318406LC*4(raid5))hotswap
【  システム  】シラネ℃→36℃(シバキ後)
【   室温.  】31℃ 暑い(´Д`)

【 .計測ツール 】 Super●doctor3
【   クーラー . 】 サンエースの何か 
【   M/B   】 supermicro P4DP6
【   VGA    】 RAGE XL(ママンオンボード)
【  .ケース   】 supermicro SC742
【     電源   】 ABLECOM250W*3
【   .ファン   】 case付属
【   .その他   】OS:WIN2K advanced server , HT-off
150Socket774:2006/06/09(金) 04:34:29 ID:veNVWqD3
テンプレに従ってもここまで見づらくできるのは才能かもしれん