低価格ビデオカード総合スレ 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は、最低限書きましょう。
お勧めは何ですか? 買いですか? 安い? 高い? とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2006/05/19(金) 15:51:04 ID:BPrA6rhI
■関連スレ

低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146895310/
中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/
nVIDIA GPU総合 Part125
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146280982/
RADEON友の会 Part156
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147588605/

☆PCIのグラフィックカード☆14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144420552/
ファンレス/静音グラフィックカード 16枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144095469/
LowProfile総合スレッド Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137516523/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/
マルチディスプレイ総合スレッド12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141547925/
3Socket774:2006/05/19(金) 15:51:47 ID:BPrA6rhI
-----------------------------
PCI-E 低価格ハイエンドクラス
・6600GT
・X800GT

PCI-E低価格ローエンド
・6600
・X1300

AGP 低価格ハイエンドクラス
・6600
・9600XT

AGP 低価格ローエンド
・6200A
・9550 128bit

低価格ビデオカード性能番付 (AGP)
6600(OC)>6200(8pipe OC)>6600>9600XT>9600Pro=6200>
9600>6200A>9550(128bit)>FX5200>9250

低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
6800>6600GT>X800GT>X700Pro>6600>X1300Pro>7300GS>>X1300

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/638.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/473.jpg
4Socket774:2006/05/19(金) 15:52:36 ID:BPrA6rhI
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
5Socket774:2006/05/19(金) 15:53:42 ID:BPrA6rhI
テンプレしうれう。
追加訂正よろ。

>>4てまだ要るのかね?
6Socket774:2006/05/19(金) 15:54:04 ID:qQwA3Me/
|∀・).。oO(>>1さん乙♥)
7Socket774:2006/05/19(金) 15:55:46 ID:nXSIwfwC
7900GTが・・・












m9(^Д^)大変だぁ〜
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_8.shtml
8Socket774:2006/05/19(金) 16:12:39 ID:nXSIwfwC
7300GT(550/1600)>>>1600XT>7600GS>6600GT>7300GT(450/700)>
1600Pro>7300GT(350/666)>1300Pro(600/1000)


同じクロックにそろえて
7300GT VS 6600GT
http://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_8.shtml
9Socket774:2006/05/19(金) 16:27:37 ID:nXSIwfwC
6600GTとX800GT、X1300は
7300GTに駆逐されましたw

ショップ店長(´・ω・) カワイソス
-----------------------------
PCI-E 低価格ハイエンドクラス
・7300GT GDDR3
PCI-E低価格ローエンド
・7300GT
-----------------------------
10Socket774:2006/05/19(金) 16:28:52 ID:aNCRjOBx
実際のところいつ頃いくらくらいで登場するかな。
AGPからPCI-Eに乗り換える機会なんでちょっと期待。
11Socket774:2006/05/19(金) 16:34:50 ID:TqyXHqST
良く出来た石だねぇ。
あとは実売価格かな。
12Socket774:2006/05/19(金) 16:56:33 ID:52og1Rd0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/mvk.htm

流石に500/1400の256MBは高いな。まあそれでも7600GSより高性能だが
13Socket774:2006/05/19(金) 17:25:20 ID:Z4CAnRhR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/mvk.htm
良いねぇ〜6600から買い換えるかな。
14Socket774:2006/05/19(金) 17:26:09 ID:Z4CAnRhR
うは、30分リロードしてなかったら被ったwスマソw
15Socket774:2006/05/19(金) 19:12:12 ID:52og1Rd0
モニターが1280×1024なので128MBでもいいのかな。
16Socket774:2006/05/19(金) 19:30:52 ID:4fegshjM
つか、256必要な用途って何よ?
17Socket774:2006/05/19(金) 19:34:42 ID:qQwA3Me/
重いベンチマークを20型ワイド以上の解像度でやる時ぐらいかな
128MBだと完走できない場合がある。
18Socket774:2006/05/19(金) 19:42:34 ID:4fegshjM
>>17
へぇ、完走すらできないのか。
17インチとかの一般ユーザーはベンチやろうが128で足りるのかな。
高負荷ゲームは知らんけど
19Socket774:2006/05/19(金) 20:02:47 ID:52og1Rd0
128MBと256MBの比較があった。速度は共に550/1600MHz
http://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_7.shtml

AA,AF併用だと1280×1024でもそこそこ差があるが許容出来る範囲。
20Socket774:2006/05/19(金) 20:07:10 ID:qQwA3Me/
21Socket774:2006/05/19(金) 20:58:31 ID:4fegshjM
>>19 >>20
わざわざありがとう。
最近は256のが確実に性能高いんだな…特に3DMark05以降か。
昔は256っつったら地雷ばっかりだったからな…それは低クロックの所為か。
22Socket774:2006/05/19(金) 21:45:03 ID:u7WrbXcx
今の性能調べようと3DMark05落とそうとしたらなんだよこの回線の遅さwwwwwwwふざけてんのかwwwwwwwwwwwwwwww
23Socket774:2006/05/19(金) 21:53:09 ID:5HQQyVsj
この糞やろうwwwwwwwwww
24Socket774:2006/05/19(金) 21:53:42 ID:5HQQyVsj
>>23
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
25Socket774:2006/05/19(金) 22:05:48 ID:NJjPCX2N
>>24
ъ( ゚ー^)この糞やろうwwwwwwwwww
26Socket774:2006/05/19(金) 22:25:25 ID:TqyXHqST
>>21
低クロックのせいってよりも、低クロックにせざるをえないメモリチップの構成と制御機構のせいだったんだと思うよ。
最近のは512Mや1Gも視野に入れて設計されてるはずだから、128も256も変らない。
ってか、この間買った7300GSなんて、32bit構成2チップで128MB(64bit)ダタよ。
27Socket774:2006/05/19(金) 22:25:59 ID:TevRQPDK
VALUESTAR G typeCの
インテル945G Expressチップセットって解像度1920*1200に対応してるのでしょうか?
24インチモニター使いたいのもので。
28Socket774:2006/05/19(金) 22:43:30 ID:akSdXTIm
>27
クソして寝ろ
29Socket774:2006/05/19(金) 23:06:57 ID:TevRQPDK
スレ間違った スマソ
30Socket774:2006/05/20(土) 00:31:48 ID:rYMdv8et
前スレに誤爆しちまったけど、S27 本スレ見てみると、ベンチ性能は6600GTに肉薄してるくらいだそうな。ただし

・DVIで使えないモニターがある
・ゲフォやラデ以外なせいか、ネトゲーで画面が破綻する。
・好ベンチの割には画面切り替えでもたつく

といった不具合報告が出てきてるので、将来的に低価格で安定と呼べる物にはなりえない気がする。
31Socket774:2006/05/20(土) 01:01:06 ID:gm6+4vf8
低価格ハイエンドは間違いなく7300GTだな
32Socket774:2006/05/20(土) 01:22:33 ID:LGC/7rn5
中価格は7600GS、高は7900GTX、radeカワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
33Socket774:2006/05/20(土) 02:06:35 ID:i6Pn6Hvk
今のNVIDIAは上から下まで徹底的だね
34Socket774:2006/05/20(土) 02:16:09 ID:7lUNOJIp
上と下の2つを攻めまくり
35Socket774:2006/05/20(土) 02:28:30 ID:AGSQLHrt
S3まだしぶとく開発してたんだな・・・
36Socket774:2006/05/20(土) 02:49:46 ID:CqVqpr1M
7600GSの一部は既にこのスレの範囲内(〜15000)に入ってるな。
37Socket774:2006/05/20(土) 03:05:51 ID:GAhi7z3q
>>34
えろいな
38Socket774:2006/05/20(土) 03:14:21 ID:gm6+4vf8
画質のラデをん
39Socket774:2006/05/20(土) 04:46:49 ID:Cw3Fvy/K
壊れかけのRadeon
40Socket774:2006/05/20(土) 04:59:33 ID:JHYxQr0Y
doRaemon
41Socket774:2006/05/20(土) 09:49:05 ID:NQl5eDez
ラデオロメン
42Socket774:2006/05/20(土) 11:20:57 ID:BH8kGnny
伝説巨人ラデオン

X10時代に復活のラデは・・・
43Socket774:2006/05/20(土) 11:26:02 ID:fwdE9a+d
RADEON皆殺しEND
44Socket774:2006/05/20(土) 12:07:13 ID:gm61h/k8
ラデも売価半額にしたら買ってやってもいい。
X1900GTで23000円な。
45Socket774:2006/05/20(土) 14:36:53 ID:HBiduXEM
>>39

ナツカシス..
46Socket774:2006/05/20(土) 22:18:37 ID:xjl0Lu26
鯖が逝かれてる
47Socket774:2006/05/21(日) 10:21:57 ID:GJ+gTZJg
7300GTのOC版かなりいいね
ATIも対抗できるの何か出せよ、競争がないと安くならねぇ
48Socket774:2006/05/21(日) 11:59:35 ID:qyIzKLdx
パイプラインヲタの俺から見たら
値段が7300GT(OC)=7600GSなら、7600GS買うな。
ベンチスコアに騙されてはいけない。
49Socket774:2006/05/21(日) 12:34:44 ID:jqR/bf9W
7300GTは定格でいいから実売7、8千程度で出せと
50Socket774:2006/05/21(日) 12:35:46 ID:/3jgqYoz
7600GS定格よりは7300GTのが速いぞ。
まぁ、些細な差ではあるが。
51Socket774:2006/05/21(日) 12:39:35 ID:iNpR+nmx
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=7300gt&op=and
7300GTとんでもないコストパフォーマンスだな
これでPCI-E環境でGF6xxx系は完全に駆逐されたな
52Socket774:2006/05/21(日) 12:45:58 ID:U14l8JG6
些細な差か?

半端じゃなく差があるみたいだけど・・・
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_5.shtml
53Socket774:2006/05/21(日) 12:52:54 ID:q7ofr2aM
いやー楽しみだ
メイン環境をPCI-Eに移行する予定だったからベストタイミングだぜ
54Socket774:2006/05/21(日) 13:00:42 ID:xVOVdf0W
X300SEから7300GTだと幸せになりますか?
55Socket774:2006/05/21(日) 13:02:48 ID:3pzvYUiu
7300GTにしようと思っていたけど
7600GSにしようかな
OCで2年以上持つのかな
56Socket774:2006/05/21(日) 13:39:49 ID:GEZ4ZAMB
FF11しようとおもってるんだけど
静音パソが作れるような2,3万くらいのVGAない?
57Socket774:2006/05/21(日) 14:16:25 ID:LFeEx3Nu
58Socket774:2006/05/21(日) 14:23:25 ID:k4cdvB2M
>>56
その予算だと中価格スレの方が妥当だと思うが。
FF限定ならX800系とかX1600XTとかじゃない?ただ、かなり発熱するから要廃熱対策だけど。
59Socket774:2006/05/21(日) 14:28:42 ID:y3maoInF
>>56
6600GT+VF700AlCuでおk。AGPでもPCI-EXPRESSでも。
60Socket774:2006/05/21(日) 14:51:05 ID:DuMvp/5/
FFならラデオンが無難灘
61Socket774:2006/05/21(日) 17:00:01 ID:sCzUpkHy
ラデオンさようなら
62Socket774:2006/05/22(月) 03:57:13 ID:1GB+PFoW
前のスレで6600GTは地雷だと騒いでいてみんなにはママンが地雷だと言われ続けてた者でつ。

その後、板を入れ替え6200TCを挿すが12時間ぐらいで結局固まる。
次にまた6600GTに差し替えてドライバーを削除、その後6200TCに差し替えてドライバー再インスコ。

これでついさっきまでまったく問題なく運用できますた。初めてスワップ領域が少ないから増やしてるって
メッセージが出た。。。でもスワップ最小領域を増やせって何なのだろう?最大領域なら分かるが・・・
動画編集、開発言語、大量タブのFxなどの今までもやらなかったような高負荷状態でも大丈夫だったのでもう大丈夫かと。
なので、6600GTのドライバーが地雷なのではないかと思われまつ。

以上報告ですた。
63Socket774:2006/05/22(月) 04:07:41 ID:2gVRAYMv
ゲフォ自体地雷じゃんw
64Socket774:2006/05/22(月) 04:10:36 ID:aIK+a0hI
前スレ読んできたが、ただの相性なんじゃないのか?
それも、ママン側に問題ありそうな感じだったが。
65Socket774:2006/05/22(月) 05:37:11 ID:6eFBGyd+
┐(´д`)┌ヤレヤレ
次の方どうぞ。
66Socket774:2006/05/22(月) 10:11:08 ID:ZQQox5oR
ゲフォはカノープス製以外のカードだと画質が悪いからなぁ。
画質綺麗なカノープス製は値段が高いし。
ラデオンはどこのを買っても画質綺麗でいい。
67Socket774:2006/05/22(月) 10:18:42 ID:O+z1xomk
いつの昔話ですか?
68Socket774:2006/05/22(月) 10:36:37 ID:jakYzL4r
6600無印と9600xtDDR2版、どちらの性能が上?
電源が250Wしかないので、9600xtに傾いているのだけど・・・

69Socket774:2006/05/22(月) 11:06:04 ID:Q8HpAPzn
両方買わずに電源買え
70Socket774:2006/05/22(月) 11:18:44 ID:mOEIHhVT
>>66
ラデオンがゲフォより画質が良いのは、ラデ9xxxシリーズvsゲフォ5xxxシリーズの話だろ。
ミドル以上のカードはどれを取ってもゲフォに惨敗してるわな。
71Socket774:2006/05/22(月) 11:20:48 ID:6HctxgpC
CUBEじゃないの?
6600GTとアス642800+で電源200W無問題。
72Socket774:2006/05/22(月) 11:40:01 ID:04UqOnQh
68XTかっとけ
73Socket774:2006/05/22(月) 13:08:20 ID:B9FxKHbE
>>70
画質が酷いのはゲフォ4までだろ。
5シリーズからはかなりマシになった。
74Socket774:2006/05/22(月) 13:19:42 ID:qWbLSUWM
>>70
おまえどっちも使ったことないだろ
5xxxのGeforceのアナログ出力は6xxx以降のよりも品質高い
デジタルでは劣るが
4は双方悲惨だけど

それにRadeonが画質いいのは9xxx台後半なでの純正と一部の製品だけ
それ以降はGeforceと大差ない
75Socket774:2006/05/22(月) 13:20:30 ID:QWRVJcwR
日テレ炭谷アナが”ムラムラして”女子高生のパンツ盗撮で逮捕 -ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_05/g2006051716.html

【炭谷アナ盗撮隠蔽】 日本テレビ、事件に関し社員に緘口令…「情報漏らしません」と一筆書かせる?★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148192421/601-700#tag638 ニュー速+ 

【ムラムラ危険】炭谷宗佑 1【近寄るな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1147890372/

http://www.ntv.co.jp/announcer/old/birthday/images/0114_01.jpg
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/sotsugyo/images/s_sumitani01.jpg
どっちの料理ショーなどでレポーターとして活動した炭谷アナ

裁判長「あなたは盗撮した画像を、逮捕されていなかったら、どうするつもりだったんですか?」
炭谷「興味本位だった。何も用途は考えてなかった」
ナルホド「異議あり!」
ナルホド「裁判長、今の発言は明らかに矛盾しています。炭谷は確かこう言ったはずです”ムラムラしていた”と」
ナルホド「ムラムラした男がエロ画像を保存した!何のためですか?」
裁判長「むぅ・・・オナニー・・・ですな」
炭谷「うわあああああああああああああああああああああああああ。シコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・・・・・ドピュッ」
裁判長「被告!法廷内で射精しないように!」
76Socket774:2006/05/22(月) 13:31:19 ID:mOEIHhVT
>>74
ゲフォ5200,5700、ラデ9600、9600pro、9600XT、9800pro

持ってる罠。画質はラデオンの方がマシだったがな。
77Socket774:2006/05/22(月) 13:36:42 ID:azouS2dV
そーいや、7300系とか7600系とかは画質的にはどんな感じなんだ?
6600系からまた変わってたりするのかね?
78Socket774:2006/05/22(月) 13:38:04 ID:mV4KcQKD
画質はメーカーの味付けがあるから
見た感じで判断するのはどうかと思う。

FX時代は
信号の品質という点ではゲフォのほうが上だった。
DarcCrowが消えちゃったから計測データも消えてるけど。

9X00シリーズは9600がFX並なだけで
ほかの9800、9700、9000あたりはFXに劣ってた。
DVIの信号品質はラデのほうが上。しかし相性が多いのは謎w

今のGF7、X1300の信号はわからん。
79Socket774:2006/05/22(月) 13:41:45 ID:qWbLSUWM
>>76
なんの画質指してるのか知らんけど
アナログ出力ではATi純正の9600ProよりGeforce5700Uのが綺麗
完全に俺の主観だし、76も76の主観によるものなので当てにならない

>>77
つまり、自分で買って自分で使ってみないと本当のことはわからんってことだな
80Socket774:2006/05/22(月) 14:05:54 ID:Csuf/WA6
どんなに画質がよかろうと、どうせ画面に映るのはエロゲか血飛沫挙げる
FPSか、さもなきゃパンチラエルフだろ。
81Socket774:2006/05/22(月) 14:06:48 ID:aIK+a0hI
>さもなきゃパンチラエルフだろ。
詳しく
82Socket774:2006/05/22(月) 14:10:42 ID:qWbLSUWM
>>80
お、おい
俺の部屋盗撮すんなよ
83Socket774:2006/05/22(月) 14:23:10 ID:ycnsDmrz
調子悪いなーと思って外しておいたグラボのVGAクーラー取り付け作業してたら
ビデオメモリ周りのチップコンデンサが1個とれてしまった
保証期間も残ってるし調子悪かった事もあってこのまま修理に出してみたら、
正常動作品として帰ってきた

自分で使うのも不安だから売り飛ばそうと思ってるんだが、どうか?
84Socket774:2006/05/22(月) 14:34:51 ID:6dYjis83
てか、7900買うより、これから出る7300買ったほうがよくね?
ぜってーよくね?
85名無しさん:2006/05/22(月) 16:59:36 ID:FTD9LUWO
アスロン64で、PCIExp16xに差して、
マルチディスプレイ環境にしようと思っているのですが、
低価格で低発熱、安定動作を重視するとこのあたりかな↓

RADEON X300 SE
RADEON X550
GeForce 6200 TC
GeForce 7300 GS

と思っているですが、どれがお勧めでしょう?
3Dゲとかはしません。
主に株チャートの表示に使おうと思っています。

86Socket774:2006/05/22(月) 17:01:28 ID:DATLEeuI
X1300のDual DVIマジおすすめ
87Socket774:2006/05/22(月) 17:11:37 ID:Rpra2w0v
貧乏人が画質に拘るんじゃねえよw
88Socket774:2006/05/22(月) 17:13:44 ID:4QZcZPb/
>>85
x300seがいいと思う。TCよりも発熱少なめ。
89Socket774:2006/05/22(月) 17:30:00 ID:ky4jFW/B
まぁまぁ貧乏人同士仲良くしようやw
90Socket774:2006/05/22(月) 17:38:58 ID:W87L/CDA
超低発熱カード教えろよ
91Socket774:2006/05/22(月) 17:39:42 ID:C+a9MlFh
>>90
オンボ
92Socket774:2006/05/22(月) 17:51:26 ID:4QZcZPb/
>>90
XGI Volari Z7
93Socket774:2006/05/22(月) 18:02:13 ID:Bmy8Iapc
ぽまいら〜♪
予算は二万で
AGP8x

で一番いいの教えてけろ×
94Socket774:2006/05/22(月) 18:02:56 ID:5y+geoyU
6800無印
95Socket774:2006/05/22(月) 20:17:59 ID:hxZXXyGl
>83
ジャンク品として売れよ
96Socket774:2006/05/22(月) 20:44:31 ID:4QZcZPb/
>>83
取れたコンデンサをいっしょにメーカーへ送らなかったの?
97Socket774:2006/05/22(月) 21:33:58 ID:bTC7PJmR
>>81
リネ2かと。
魔法唱えるだけでパンチラしまくりだったな。
98Socket774:2006/05/22(月) 22:14:38 ID:WlpyAUnw
>>85
FireMV 2200
99Socket774:2006/05/22(月) 22:30:00 ID:WgWLkbWz
リネ2って全裸パッチが・・・
100Socket774:2006/05/22(月) 22:34:01 ID:Lv67epL5
腐女子リアルで多いぞ。リネ2
家事放棄主婦とかヒッキーとかが大勢を占めるんだが。

FPSは酸っぱい臭いがするほど男しかいない。

どっちもどっちだなw
101Socket774:2006/05/22(月) 22:56:28 ID:azouS2dV
腐女子が溢れているFPSがあったりしたらそれは逆に怖いと思うが…
102Socket774:2006/05/22(月) 22:57:16 ID:WydUt3dw
何でそんなことを知ってるんだ?
103Socket774:2006/05/22(月) 23:04:32 ID:MYjnp38i
どっちもキモヲタしかいないのは変わりないだろ
104Socket774:2006/05/22(月) 23:07:38 ID:s4erAzqV
そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!オンライン
105Socket774:2006/05/22(月) 23:09:19 ID:04UqOnQh
新庄オンラインか。
106Socket774:2006/05/23(火) 00:21:49 ID:LKMG7t5v
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成
Athlon3500+
512M
Silicon Integrated Systems社製 SiS761GX / SiS965L
I-ODATAのキャプチャボード
XPhomeSP2

新しくPCを買ったはいいけど、オンボだと思ったよりだめぽなのでビデオカードを刺したいんですが
種類がいっぱいありすぎて何がなんだか…
とりあえずベンチマークでにやにやしたいんですが、10k以下程度で何か候補あります?
PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空きスロット1
PCIスロット(ハーフ)×3[空きスロット2
があるみたいなので、PCI-Eとやらを埋めたい
107Socket774:2006/05/23(火) 00:25:22 ID:gKMJDAaB
このスレくらい最初から読めよ
108Socket774:2006/05/23(火) 00:32:00 ID:e2sbR1hn
リネージュは日本人から金巻き上げるための韓国ゲーム。
日本人の月額料金は他の国より高く設定されてる。
絶対やらねえ。
109Socket774:2006/05/23(火) 00:36:21 ID:/l3Yxdd5
ん?
NECのValueOneっぽいね。

1万でニヤニヤ出来るかは判らないけど、GF6600無印ぐらいが
上限じゃないかなぁ・・・
110Socket774:2006/05/23(火) 00:38:23 ID:2J83tRf7
ごめんリネ1はアホみたいにはまった
リネ2というかネトゲーが3D主流になってからはなにも魅力を感じなくなったな
111Socket774:2006/05/23(火) 00:38:29 ID:P0/n+fV/
いまなら、7300GS〜GTあたりは候補にならない?
112Socket774:2006/05/23(火) 00:47:27 ID:LKMG7t5v
>>107
>新庄オンラインか。
まで読んだ
>>109
その通りでござーい、valueoneでゲス
GF6600無印か、ちょと調べてみる
>>111
その辺も調べてみるよー
113Socket774:2006/05/23(火) 00:47:41 ID:WJxxSW9Y
モダンエアコンバットが快適に動くビデオカードってこの価格帯だとありますか?
114Socket774:2006/05/23(火) 02:14:12 ID:OB9yU+Lo
一瞬モータルコンバットかと思った
115Socket774:2006/05/23(火) 03:46:57 ID:AqRIBsdP
>>113
エアコンバット(;´Д`)ハァハァ

6800以上ならある程度快適に動くらしい
116Socket774:2006/05/23(火) 04:29:30 ID:X5NZXeQU
6200HDTVって問題あるの?1300にしといた方がいいの?わたしどうすればいいのかな
117Socket774:2006/05/23(火) 07:13:40 ID:rphPhlq7
好きにしろよ
118Socket774:2006/05/23(火) 07:53:34 ID:dZymD62J
>116
お前に問題がある
119Socket774:2006/05/23(火) 12:22:50 ID:4nqlk+4J
D3端子しかないなら問題オオアリクイだな。鯔にしとけ
120Socket774:2006/05/23(火) 14:02:49 ID:t2Q2ppEd
PCI-Eで出せよ
121Socket774:2006/05/23(火) 15:42:23 ID:t2Q2ppEd
まだTV持ってないからVolari8300が出るまで安い6200買っとくことにした
122Socket774:2006/05/23(火) 16:31:10 ID:jItU/fN6
> 問題オオアリクイ
123Socket774:2006/05/23(火) 21:50:16 ID:Tk1DktBC
>>83,96
取れたコンデンサを付けて送ったら、「あなたが壊したでしょ?」と言われるのがオチ。
なので、チップコンデンサが取れた痕を示して、「ここが壊れているせいか、購入時から何かと調子悪いぞゴルァ」とあくまではじめからこうなっていたことを強調するのがよろし。
124Socket774:2006/05/23(火) 22:27:37 ID:orK6kmDu
玄人志向 GF7600GS-E256HW
はファン付き?
125Socket774:2006/05/23(火) 23:25:39 ID:go+HZYre
ツクモでGV-NX62TC128Dを\4998で購入して問題ないでしょうか?
PCはイーマの6448で、ゲームはせずDVI出力と動画再生が使用目的
もしこれよりいいのがあったら教えて下さい
126Socket774:2006/05/24(水) 00:21:25 ID:yBmZ0Jsv
安いかも知れんし、そのカードの良し悪しはよく判らんけど
実メモリが16MBとはショボすぎないか?と思った
127Socket774:2006/05/24(水) 00:26:58 ID:00a9CiLs
FANレスと考えられる7600GS 纏めてみたんで、後は人柱46。

GIGABYTE: GV-NX73T256P-RH (450/800 DDR2)
BIOSTAR : 濡ate V7302GT21 (400/700 DDR2)
LEADTEK : WinFast PX7300 GT (400/700 DDR2)
ALBATRON: GeForce 7300GT (400/??? DDR2)
MSI : NX7300GT (350/667 DDR2)

http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=172
http://www.biostar.com.tw/vga/product_details.php?id=41
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76g256d-rh/76g256d-rh.html
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/specification.asp?pronameid=279&lineid=1&act=2
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300GT-TD256EH.html
128127:2006/05/24(水) 00:28:40 ID:00a9CiLs
7300GTの間違い 
129127:2006/05/24(水) 00:38:19 ID:00a9CiLs
gigaのは勘違いしていたので外しておいて下さい orz
130Socket774:2006/05/24(水) 01:01:05 ID:mioKb1eb
>>127-129
君は一体何がしたいんだ

まあ、あれだ・・・・乙
131Socket774:2006/05/24(水) 02:43:39 ID:bMjbVL7z
7300GSいいよ。高速メモリのヤツ。
おまけに今日ヨドの店頭で見たら、1000円近く値下がりしてた。
もうすぐなんだね>7300GT店頭デビュー
132Socket774:2006/05/24(水) 02:58:45 ID:mciyN/+B
このスレでは7300GTは値段と性能的にいうと6600無印の後継かな?
133Socket774:2006/05/24(水) 03:03:27 ID:Jd1Z6v/s
6600GTはどうよ?
6600GTより性能いいらしいし、消費電力も抑えてんでしょ?
ってこれは後継といわないな。ごめん
134Socket774:2006/05/24(水) 03:04:56 ID:+HXAQXB3
日本語でおk
135Socket774:2006/05/24(水) 03:06:48 ID:Jd1Z6v/s
あれなんか今日はよく日本語でおkって言われるな
いいもん!もうねるもん!
136Socket774:2006/05/24(水) 03:14:06 ID:ekFkbZDR
日本語でおk
137Socket774:2006/05/24(水) 03:56:53 ID:yu3Djsjf
スワヒリ語でおk
138Socket774:2006/05/24(水) 17:26:00 ID:6ai8yUR8
誰か日本語に翻訳頼む

ttp://www.rbbtoday.com/news/20060524/31032.html
>オンラインゲームプレイ時の応答速度(Ping)を減らし、快適なプレイ環境を実現。
139Socket774:2006/05/24(水) 17:30:41 ID:xbqQgrKa
>>138
その記事がチップセットの話って分かってる?
140Socket774:2006/05/24(水) 17:46:52 ID:6ai8yUR8
>>139
表題嫁

さらにもう1箇所間違いあり
141キュン国:2006/05/24(水) 17:54:13 ID:2NpzhTrT
>>121
XGIあぼーんしたよ?
142Socket774:2006/05/24(水) 18:20:44 ID:tApRt9Yq
radeon1600Proの発熱ってどんな物ですか?
143Socket774:2006/05/24(水) 19:22:26 ID:OYwHjrro
んじゃ
マジ貧乏人の漏れから
オマイラに質問な?
AGPx2な440BXに使える
DVIが綺麗な安ーいカード教えろ!
144Socket774:2006/05/24(水) 19:32:58 ID:x9vfJtMP
>>143
9550
145Socket774:2006/05/24(水) 19:33:12 ID:7Mtxl85n
radeon9000
146Socket774:2006/05/24(水) 20:04:54 ID:qJ7xPnAD
>>144
間違ったこといっちゃダメダメョン AGPx2には挿さらないかも
例:ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-la128c.html
147Socket774:2006/05/24(水) 20:27:43 ID:LqJ3CpMJ
>143
うちのBXマザーP2B-VMで動いてる玄人志向RADEON9200SE
148Socket774:2006/05/24(水) 20:29:01 ID:I3atC5LQ
>>143
地道に金貯める
149Socket774:2006/05/24(水) 20:33:46 ID:xMhSfoX7
>>143
aziandoorのSavage4 250円ってのはどうだ?
DVIのみ。(変換コネクタ使用でアナログ可)
3Dは使えないと思ったほうがいいけどね。
150Socket774:2006/05/24(水) 22:01:30 ID:HqFs8A1m
>>143
玄人のFX5200
151Socket774:2006/05/24(水) 22:07:11 ID:/yu9V+dU
RADEON8500がファンぶっ壊れててこの時期つらいので乗り換えようと思うのですが、
3D性能が維持できつつ安く済みそうなカードって何がありますかね?
152Socket774:2006/05/24(水) 22:09:09 ID:3fqzgeV/
6200
153Socket774:2006/05/24(水) 22:09:58 ID:mUgkjxRl
154Socket774:2006/05/24(水) 22:44:44 ID:LPfKWprS
>>151
5000円以下スレであれだけレスもらっておいて、なんでまた質問してるの?
155Socket774:2006/05/24(水) 23:06:57 ID:iWzjRT8H
>>151
RADEON9550
156Socket774:2006/05/24(水) 23:37:13 ID:G3iEyHTC
HALF LIFE2が快適に動く最低環境は?
157Socket774:2006/05/24(水) 23:40:18 ID:LqJ3CpMJ
HALF LIFE2のスレで訊けよ
15844:2006/05/24(水) 23:49:18 ID:irCjzWRx
ωのカードを写したものがあったのでリンクしておきます。
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=2131

ロープロに対応しているかも? ってのもあるみたいですね。
159Socket774:2006/05/25(木) 00:04:00 ID:brJ0GbvU
主にインターネットとかビジネスソフトの利用で、時々動画キャプチャーとかエンコードやります
現在使っているPCのVGAはオンボードです(NVIDIA GeForce 6100/nForce 400)

ゲームとかはあんまりやらないので最新のビデオカードが欲しい訳ではないです。
i810の頃からずーっと思っているのですがオンボードのVGAを使うと、時々動作が重くなったり
とても不快なんです。

オンボードVGAより性能が高くて1万円前後で薦めのビデオカードはありますか?
160Socket774:2006/05/25(木) 00:06:29 ID:C9h6d3VD
1万円ぐらいので好きなのを選べばいいよ
161Socket774:2006/05/25(木) 00:06:53 ID:2fnJcWsN
6600
162Socket774:2006/05/25(木) 00:07:56 ID:hxVE3zoT
163Socket774:2006/05/25(木) 00:08:43 ID:hxVE3zoT
159だったw
164Socket774:2006/05/25(木) 00:10:14 ID:LxQjL7Ba
7300GTか7600GTかそれが問題だ・・・

いや正直どっちでも良いんだが変に迷う漏れガイル。
165Socket774:2006/05/25(木) 00:11:08 ID:WQ8/hhWg
俺なら7600GT
166Socket774:2006/05/25(木) 00:22:06 ID:ojKSFSaj
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5955
うっはあぶねぇええwwこれHDTV付いてねぇじゃんw
167159:2006/05/25(木) 00:43:14 ID:4FvdDLRn
素早いご指導ありがとうです

やっぱりNVIDIAのほうがいいんですかね?
6600って結構いい値段する印象があるのですが。。。
7300GSとかって結構ダメなんですか?
あとATIの安い奴とか(X300とかX550)なんかはどうなんでしょうか?

使用している方いましたら感想を聞きたいです
168Socket774:2006/05/25(木) 00:45:58 ID:C9h6d3VD
すごく・・・ウザイです
169Socket774:2006/05/25(木) 00:50:51 ID:LMz8+P1S
「?マーク多用は屑」の法則
170Socket774:2006/05/25(木) 01:00:23 ID:uYovDTt4
>>167
7300GSはバス幅64bit。7300GTは128bit。
6600無印は一世代前のビデオカード。もう大分安くなっている。
ちなみに7300GTの方が性能的には上。
X300とかX550は性能的には6600無印にかなわない。画質は好み。
171159:2006/05/25(木) 01:10:32 ID:4FvdDLRn
>>170
どうもです。
7300GTなら1万円前後で買えそうですね
昨日ヨドバシ行ってきたときには無かったのでこれから店頭にならびはじめるのでしょうかね

ゲームはあんまりやらないけどとりあえず7300GT狙いで様子見します
ありがとうございました。
172Socket774:2006/05/25(木) 01:26:32 ID:kEVhKbHc
>>143
6200A
173Socket774:2006/05/25(木) 01:31:24 ID:JDEg+haC
>>167
X300/X550は無理の無いファンレスカードとしては使える。
この辺は窒息ケースにブチ込んでも大丈夫っしょ。ただ、ハードなゲームは無理。
174Socket774:2006/05/25(木) 08:44:54 ID:3AUWzn68
フェイスで、GDDR2のAGP6200/64bitが5469円だな。
メモリはクロックアップできるだろうし、お買い得かもな。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000015171
175Socket774:2006/05/25(木) 09:45:53 ID:b/hVmFpX
その値段なら9550-128bit買えないか?
176Socket774:2006/05/25(木) 10:26:27 ID:LLpwddl1
>>167
MTVX使ってて
ハードウェアオーバーレイしたいのなら
6600はやめた方が良い。
177Socket774:2006/05/25(木) 13:05:22 ID:0hAjWWSM
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015237

AGPの6600で一万切りはまぁ珍しいな
178Socket774:2006/05/25(木) 13:42:39 ID:TCi4N+Pj
7300GT出てきたんで、AGPはまだだけど、そろそろ6600は終息傾向にあるじゃないの
とエスパーする。
179Socket774:2006/05/25(木) 13:46:06 ID:ihJExoF2
Aopenの6600AGPってどうなんですかね?
GTがやばいですっけ?
180Socket774:2006/05/25(木) 13:58:15 ID:3AUWzn68
>>177
AOpenで一万円は安いな。ちょっとだけOCされてるタイプだし。
181Socket774:2006/05/25(木) 14:01:55 ID:bq9pw0/f
なんかパッケージの真中の奴、水泳の北島みたいだな
182Socket774:2006/05/25(木) 14:42:26 ID:ojKSFSaj
PCI-EでゲームイラネでHDTV重視でファンレスで低発熱で低消費電力なのってどれ?
183Socket774:2006/05/25(木) 14:43:06 ID:ihJExoF2
7300のAGPなんて夢はもう諦めていいですか。
184Socket774:2006/05/25(木) 15:31:48 ID:GN3Y3r4Y
>>182
7300GTのファンレスを買っとけば満足できるよ
185Socket774:2006/05/25(木) 15:42:33 ID:3AUWzn68
>>182
これでおk
ノーブランド(OEM) GeForce 7300LE 128MB PCI-Express 価格比較 最安値 ¥5,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060519061
186Socket774:2006/05/25(木) 19:01:44 ID:S1J7ZFno
6600と同程度の性能はradeonx1600あたり?
187Socket774:2006/05/25(木) 19:04:16 ID:lHLBWxKJ
188Socket774:2006/05/25(木) 20:45:46 ID:TI+AgGdQ
7300GTもOCしたやつは、7300GT ultra とかのネーミングにしないと分からんな。
189Socket774:2006/05/25(木) 21:22:50 ID:KZgBMAwE
7300 GTXでええやん

7300Ultra とかでもいいが
190Socket774:2006/05/25(木) 22:30:36 ID:S7MX1fq+
>>177
を早速注文しちまった。6200Aに我慢ならなかったんだわかってくれ。
191Socket774:2006/05/25(木) 22:33:52 ID:wOEGUIV8
6200Aで我慢ならんのに6600無印買って我慢できるのか???ちょっとOCされてるぽいけど。
192Socket774:2006/05/25(木) 22:35:39 ID:S7MX1fq+
Ti4200つかってて6200Aに変えたらDX8世代のゲームの動きが悪くなったんだ
4200レベルにもどってくれるなら我慢できる。
193Socket774:2006/05/25(木) 22:41:00 ID:ojKSFSaj
>>184>>185
どうも。でもHDTVで出力するならAVIVOがあるラデの方がいいんじゃないの?
194159:2006/05/25(木) 22:44:54 ID:4FvdDLRn
>>173
ファンレスは魅力的です
もうちと考えてみようかな・・・

>>176
参考になります
ありがとうございます
195Socket774:2006/05/25(木) 22:57:05 ID:zSp8wk7c
>>173
Sapphire X300定格もってるが、12cmファン2個ついてる
うちの環境だと室温24度でアイドル45度、ピークで65度って所だぞ。
196Socket774:2006/05/26(金) 11:32:45 ID:u8mzfFbY
ファンレス7300GTの1万切りはまだですか?
197Socket774:2006/05/26(金) 11:48:43 ID:rXssVshe
>>196
MSIかクロシコで定格のが出たら
198Socket774:2006/05/26(金) 12:12:24 ID:Tfxa+E4d
199Socket774:2006/05/26(金) 14:34:54 ID:4r6aSM5V
CPUがCeleronDでGeForce7600GSという組み合わせを
未だかつて見たことがないんだけど、
別にCPUのボトルネックを気にしなければ、
普通に以前のグラボより速くなりますよね?
自分はその構成でいこうと思うんですが。
傍から見れば、極端なアンバランスですが。
200Socket774:2006/05/26(金) 14:35:35 ID:+iXFvzdL
なんかすごく・・・もったいない気がします・・・
201Socket774:2006/05/26(金) 14:42:48 ID:R1qawAch
>>199
セロリンで耐える用途であれば7600GSなんぞ別に投入する必要は無いと思うがな

…まあ、貴重な人柱になると思うので組みあがったら報告してくれ
202Socket774:2006/05/26(金) 14:54:26 ID:4r6aSM5V
>>201
だいぶ先になると思いますが、ちゃんと動いた時に報告します。
「俺、ちょうどその構成だから」という人がでてきたらどうしようw
203Socket774:2006/05/26(金) 14:55:56 ID:k3veA3pk
>>199
 それは、自作板ではセロリンの存在が認められてないからな〜

 セロリンは存在していないのだよ。
204Socket774:2006/05/26(金) 16:23:21 ID:EMDaPill
ミドルレンジといっても今時のVGAカードは、アス64とかペン4じゃないと性能出ないよな。
快適の底上げにはなるけど、消費電力と性能のバランスが悪くなる。

極端な話、今までのグラボに何使ってるか分からんけど
セロリン変えたほうが快適になるかもしれん。
205Socket774:2006/05/26(金) 20:29:04 ID:PXW0W79r
新しく出た533のPen4はどうなんだろうねぇ・・・。


と、それはともかく6600は処分開始っぽいね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4988755104197
206Socket774:2006/05/26(金) 20:32:55 ID:+iXFvzdL
533で新しくでたの!?
3.06HTが最後かとおもってた。
207Socket774:2006/05/26(金) 20:52:03 ID:pPXUPRhn
挿せるもんなら挿してみやがれって感じだが。
208Socket774:2006/05/26(金) 20:52:20 ID:PCDIJOIe
玄人志向のGF7300GT-E128H/EXが来てますね。
今のところ、約12k程度の様ですけど。
コア500MHz、メモリ1.2GHz/128bitで結構良さそうに見えます。
209Socket774:2006/05/26(金) 21:03:03 ID:yJIlQedi
galaxy GF 7300GT/128D3/DVI/PCIE もよさそうに見えるんだけど・・・
210Socket774:2006/05/26(金) 21:09:41 ID:61hCMdin
つくものGV-NX62TC128DとRDX550XT-E128Hどっちを買った方がいいかな
値段は500円しか違わないけど、500XTて6200TCより発熱ひどいよねえ、
211Socket774:2006/05/26(金) 21:34:59 ID:PCDIJOIe
そりゃ発熱は酷いだろうけど、性能もかなり違うんでは?
212Socket774:2006/05/26(金) 21:48:48 ID:61hCMdin
ありがと、やっぱ500XTにしたほうが幸せになれるのかな
500XTの情報ってすくなすぎるよ、発熱なんかどんなもんかわからないし
213Socket774:2006/05/26(金) 21:51:53 ID:kakWxDg3
>>212
性能的には6600無印程度
ついでに550XTな。
214Socket774:2006/05/26(金) 21:52:10 ID:vzKJe+ZO
幸せには慣れないとだけ言っておこうw
それぐらい調べられなくてどうする
215Socket774:2006/05/26(金) 22:13:53 ID:61hCMdin
そうでした、550XTでした、訂正ありがとう
ゲームはいまのところしないので、動画の画質がよくなるかなというちっちゃな幸せです
216Socket774:2006/05/26(金) 23:12:09 ID:CWSuO/4P
ああ、X550XTはX700ベースで無印X550とはかなり違うよ。発熱はX700と同じじゃない? 
217Socket774:2006/05/26(金) 23:19:41 ID:U6wfo8G4
X700ベースのピクセルパイプライン半減版だっけか>X550XT
つか何故に6200TCとX550XTなの?
6200TC買うぐらいならX550XTでいいと思うが
もう少しお金を出せるならGF6600無印のが良いと思うぞ
218Socket774:2006/05/26(金) 23:30:20 ID:WXL6k/6l
厚木のZOAで二ヵ月以上前からアルバのファンレス6600が9980円で売ってる
未だなくならない
219Socket774:2006/05/26(金) 23:56:54 ID:/aaDa0IQ
ファンレスの6600は熱いぞ。フツーにしてて65℃ぐらいある。
220Socket774:2006/05/27(土) 00:01:23 ID:BdTJ1DhX
>>219
どこに住んでるんだよw
今ブラウジングだけだと53℃だよ

6600、7600GS、7300GTのファンレス
どれが一番発熱が低いか気になる
221Socket774:2006/05/27(土) 00:54:28 ID:wW8cyRyH
うちの6600は60℃だな。
窒息ケースに1000rpmの12cmファンと電源で排気。
222Socket774:2006/05/27(土) 01:04:53 ID:z5S4FtND
発熱ならラデオン
223Socket774:2006/05/27(土) 08:29:11 ID:etjzmMYe
おれの初期プレスコに比べたらみんな無問題。
だから仲良く汁
224Socket774:2006/05/27(土) 09:27:32 ID:2pixP9QR
発熱的には、こんな感じじゃないか
7300GT(Core=450) > 6600(300) > 7300GT(400) > 7300GT(350)
225Socket774:2006/05/27(土) 14:03:16 ID:m1JMzgbY
>>224
7600GSは?
226Socket774:2006/05/27(土) 14:20:34 ID:wpUNBfUB
>>225
radeonは?
227Socket774:2006/05/27(土) 16:06:39 ID:guLuqJZU
>>225
6800ultraは?
228Socket774:2006/05/27(土) 16:09:18 ID:T2xfh/1y
>226,227
なんで225に訊いてるんだ?
229Socket774:2006/05/27(土) 16:28:46 ID:Yd9EX0nS
お前ら なんでカキコできるんだ?
230Socket774:2006/05/27(土) 16:29:42 ID:Yd9EX0nS
あっ すまん テスト中
突然カキコできなくなったもんで スマソ
231Socket774:2006/05/27(土) 16:29:46 ID:LLMIO4vs
そういうお前も書き込んでるじゃん
232Socket774:2006/05/27(土) 16:32:20 ID:T2xfh/1y
233Socket774:2006/05/27(土) 16:33:49 ID:wpUNBfUB
>>228
間違った。
radeonの発熱ききなる
234Socket774:2006/05/27(土) 16:57:29 ID:zy63/hEe
ききなる
235Socket774:2006/05/27(土) 18:36:12 ID:D8XEXtsw
俺は
236Socket774:2006/05/27(土) 18:49:51 ID:sDqrLwSv
PCX5750を
237Socket774:2006/05/27(土) 18:52:48 ID:FFBje5gH
非常に
238Socket774:2006/05/27(土) 18:53:43 ID:zy63/hEe
ききなる
239Socket774:2006/05/27(土) 18:55:06 ID:h34or+mD
だから俺は
240Socket774:2006/05/27(土) 18:57:29 ID:G2ZOQLY3
おちんちんを
241Socket774:2006/05/27(土) 18:59:48 ID:FFBje5gH
婦女子はデビサマのリーダーじゃないの?
242Socket774:2006/05/27(土) 19:00:31 ID:FFBje5gH
誤爆スマソorz
243Socket774:2006/05/27(土) 19:30:15 ID:/d01rjyW
>>208-209
7300GTOCは割高だから、(そのボード自体を)ある程度遊び倒す気がない限り7600GSにしとけ。
244Socket774:2006/05/27(土) 19:47:50 ID:w/PS+5kt
>>243
ここは低価格ビデオカードのスレですよ。
245Socket774:2006/05/27(土) 20:35:29 ID:DXlcSGQo
値下げされて射程範囲に入ってきた
246Socket774:2006/05/27(土) 20:40:18 ID:w/PS+5kt
通販見ると、faithのバルク特価品以外は17000〜20000って所みたいですけど・・・
店頭だともっと下がってます?
247Socket774:2006/05/27(土) 20:53:37 ID:VVBkzxDZ
faithみてるなら、7600GSで15000円以下のがいくつかみつかるだろ。
何処を見てるんだ?
248Socket774:2006/05/27(土) 21:27:08 ID:gb4svM6k
7600GSや7300GTと他VGAのベンチ比較載ってるとこご存知ありませんか?
249Socket774:2006/05/27(土) 21:29:43 ID:w/PS+5kt
ごめんね。conecoとか見てたから・・・
Faithのページで見ると、玄人志向の7600GSが14000円位ですね。
250Socket774:2006/05/27(土) 21:59:17 ID:JT3kcW0v
このスレだと14000円でも7600GSはやや守備範囲外だな〜
12000円位まで下がればいいんだけど・・・
251Socket774:2006/05/27(土) 22:31:16 ID:CqsOBJYa
今ここでローエンドを買うべきか、DirectX10まで待つべきかで非常に悩む。
252Socket774:2006/05/27(土) 23:35:14 ID:XZadSfud
両方
253Socket774:2006/05/28(日) 00:23:57 ID:M21BlpmB
VIPPER気取りの新参はすぐにつれて帰りますんで( ^ω^)
254Socket774:2006/05/28(日) 03:47:38 ID:lqw7usTn
7600GSでも並のゲームなら普通にできるかな?安いし検討中。
255Socket774:2006/05/28(日) 08:25:26 ID:2YsVbfmX
7600GS=6800くらいだからそれこそベンチ以外OKだろう
256199:2006/05/28(日) 15:01:01 ID:UVB4s+/B
ソケット478のセレロンD機にGeForce7600GSを取り付けて
一応、起動に成功しました。
何でソケット478やねんと言うツッコミは無しで。
かなり3D処理が早くなりました。数字で以前の3〜4倍ぐらいです。
ちなみにGF6200A→GF7600GSです。
これからベンチマークの結果をアップしたいと思います。
257Socket774:2006/05/28(日) 15:11:25 ID:SLiFrmag
AGPの7600GSってもう売ってるの?
P4GD1?
258Socket774:2006/05/28(日) 15:43:57 ID:Ihn79lFo
おめでとうございます。
259199:2006/05/28(日) 15:49:34 ID:UVB4s+/B
>>257
PCI-Express X4が使える変態478マザーです。

>>258
ありがとう。


FFベンチの結果
【   .CPU.  】 Celeron D 3.06Ghz
【   Mem   】 PC2700 512MB×2
【  M/B  】 ASRock P4Dual-880Pro
【  VGA   】 玄人志向 GF7600GS-E256H 128bit256MB
【VGAドライバ】 Ver 84.43 International
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3

【 .Low  】 4550
【  High  .】 3120
260Socket774:2006/05/28(日) 15:53:14 ID:8Ty3qTSZ
遅っせー
まあしょうがないけども
性能を活かせてないのはちょっともったいない
261199:2006/05/28(日) 15:55:54 ID:UVB4s+/B
>>260
セレロンとPCIeX4だから本来の速度からしたら遅いのは覚悟してます。
まあ以前よりは快適になったので満足です。
262Socket774:2006/05/28(日) 15:59:51 ID:SLiFrmag
なるほど。
しかしせっかくVGAアップグレードしたのに、FFベンチじゃあんまり意味無いんじゃない?
263Socket774:2006/05/28(日) 16:16:32 ID:fsbYBxN1
>>261
試しにゆめりあベンチとか3DMarkとかやってみたら?
264Socket774:2006/05/28(日) 16:50:25 ID:n+8cOswQ
俺なんかSOCKET478(2.4B)に7600GS付けようかと思っていたのにw
265Socket774:2006/05/28(日) 16:53:07 ID:fsbYBxN1
スレ違いだが7600GSのAGPが出たら比べてみても良いかも。
266Socket774:2006/05/29(月) 16:46:09 ID:GWsqEaNS
Sempron2600+に9600proでもLowは5000overなのに…

もったいないなぁ
267Socket774:2006/05/29(月) 16:50:58 ID:GkHP+zFD
だからFFベンチは無意味だっての。
268Socket774:2006/05/29(月) 18:19:26 ID:j2KMA8ap
ありゃあFFの動作確認デモだからな
269199:2006/05/29(月) 18:28:19 ID:pwFZSH0e
いろんな3Dベンチマークを立ち上げようとしたら、
同じところで頻繁に止まる
(CrystalMarkのOpenglTestのたくさんのCPUが飛ぶところ、
大航海時代のベンチの船が嵐を抜けるところあたり等)
ので何事かと思って
チップセットドライバを最新にしたりFWを91.28にするも変わらず。
結局、ケースに熱が篭っていたことと電源がかなり熱くなっていたことが
原因だったようです。
ファンレス電源を使っていたので、ケース内の空気の流れ、
廃熱処理がまずくなっていたようです。orz

今は電源を9cmファンの鎌力弐の400W(PCI-Express対応)に変えたので
キッチリ安定動作しています。
ソケット478でGF7600GSが動いただけでもうれしいんで、これで一段落。
こんなアホなことをするのは、多分前にも後にも自分だけでしょう。orz
他にも情報が欲しい人はいないと思うんで、これで消えます。



さいなら〜。ノシ
270Socket774:2006/05/29(月) 18:44:53 ID:JTTPYWlM
>>266
9800proだろ?
271Socket774:2006/05/29(月) 19:07:54 ID:GWsqEaNS
>>270
9600よ
272Socket774:2006/05/29(月) 19:19:07 ID:aO9qb+sg
それFFベンチ?
FFベンチってグラボの能力指すベンチにはむかないよなー
273Socket774:2006/05/29(月) 19:30:05 ID:3BkEW+/F
CPU依存のベンチで測っても意味茄子
しかもLOWなんて9割方処理はCPU負担
274Socket774:2006/05/29(月) 19:46:38 ID:GLQWaOwt
GF7600GSのSLIで2で枚と、GF7600GT1枚どちらのほうが3Dゲームにむいてますかね?
275Socket774:2006/05/29(月) 20:07:17 ID:AeMnY3Th
>>274
このスレに向かない
276Socket774:2006/05/30(火) 01:05:17 ID:ngxgV1zd
7300GT 2枚でおk
277Socket774:2006/05/30(火) 01:37:29 ID:WGigHSEg
7300GTのほうが性能的にって意味でか?それともコストとかそういうのをふくめてか?
278Socket774:2006/05/30(火) 02:35:13 ID:b105CVUA
AGPスロットにさすことができて
オススメのってないですか?
279Socket774:2006/05/30(火) 02:36:44 ID:HgASMnOl
目的によるんじゃない
なんでもよけりゃFX5200でいいとおもうよ
280Socket774:2006/05/30(火) 02:37:48 ID:wn+Zc9SX
普通奨めるのは、6200か9550じゃね?
281Socket774:2006/05/30(火) 02:38:59 ID:0ZJINQ+H
6200Aで良い
282Socket774:2006/05/30(火) 02:55:48 ID:X7cGTHor
3Dゲームバリバリなら無理しても6600GTくらいは欲しいしな。
逆にワープロとネットだけなら、5000円以下のバルク品かオンボードでも十分。
その辺はホント目的による。
283Socket774:2006/05/30(火) 03:15:10 ID:A/9X7Sw6
バリバリの人間なら、まだAGPとかありえん
284Socket774:2006/05/30(火) 03:27:03 ID:txkIrH+F
グラボの調子が悪いので買い替えたいと思って探したところ、
こんなのがあったんですが今までのと比べて悪くなったりするでしょうか?
もし、「こっちのがほうがいいんじゃない」というのがあればそれも教えてもらえると助かります。
予算的には7000円ぐらいまでで考えてます。
今のより性能落ちなければ安いほうが助かります。
--------------
INNOVISION GeForce 6200 (AGP 128MB) 6,320円
AGP8x NVIDIA GeForce 6200 DDR 128MB RGB x 1/DVI x 1 ビデオ出力
--------------
CPU 2.4G
メモリ 1G
チップセット わかりません
他に挿してるカード ありません
OS XpPro
目的 オンラインゲーム(RO、マビノギ等)

今使ってるグラボ NVIDIA GeForce4 Ti4200 with AGP8X
285Socket774:2006/05/30(火) 03:35:15 ID:lZ360a87
AGPならfaithの6600 OC版(9969円)がお買い得では?
俺はやっと最近 9600SE -> 9600PRO へ移行するんだがw
286Socket774:2006/05/30(火) 03:36:36 ID:+i9EUbb1
テンプレのリンク先も読まない教えて君は、氏ねばいいのに
287Socket774:2006/05/30(火) 03:37:06 ID:HgASMnOl
ゆめりあべんちは参考になるぞ。
一度でいいから見てみよう。グラボが好きになる
288Socket774:2006/05/30(火) 03:38:05 ID:lZ360a87
炉に目覚めるのが先かもしれん。
289Socket774:2006/05/30(火) 05:03:40 ID:fIJJsLyH
去年の九十九のファンレス9600PRO 5980みたいなのやらないかな
去年はそんなにお得に感じなかったけど今は無性に欲しいぜ
290Socket774:2006/05/30(火) 08:31:08 ID:/4dFnlrl
9600XTなんであんなに高いままなん?
291Socket774:2006/05/30(火) 08:37:09 ID:BuXnRJLK
エロ動画見るには最適だから
292Socket774:2006/05/30(火) 08:44:29 ID:tJ4EIDEH
>>271
Sempに9600でVer3が5000いくわけないじゃんでたらめ書くのやめろ
293Socket774:2006/05/30(火) 08:49:32 ID:a5KaH5iF
>>284
>>285の言うとおり、今はAOpenの6600オーバークロック版がお買い得だな。
ti4200→6200/64bitでは、ゲームによっては性能が落ちかねない。
3000円くらい誰かに借りてでも、6600OCにしとくべし。

AOpen Aeolus 6600-DV256AGP 価格比較 最安値 ¥9,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050226245
294Socket774:2006/05/30(火) 09:27:21 ID:jNphtgAJ
ASUSの6600GT PCI-E 14000円位なんですが
評判はどうでしょうか?
AlbatronのPC6200から買い換えたいのですが体感出来るほど性能は変わるでしょうか?
295Socket774:2006/05/30(火) 09:34:54 ID:a5KaH5iF
>>294
11000円のALBATRON製6600GTで良くないか?

ALBATRON PC6600GT 価格比較 最安値 ¥10,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040921012

性能は6200よりも圧倒的に高い。
ただ消費電力もかなり増えるので、電源の交換が必要になるかもしれない。
296Socket774:2006/05/30(火) 09:42:57 ID:xVMranHA
PCI-Eで14,000円出せるなら7300GTの方がよくない?
297Socket774:2006/05/30(火) 09:55:09 ID:v2qQ4psm
7300GTの登場とともに6600GTの時代は終わったのだよ。

ファンレスにできる6600無印のほうがまだ使えるw
298Socket774:2006/05/30(火) 10:01:28 ID:MbGnbMrY
いまは7300GTが落ち着くまで待つのが賢いな。
299294:2006/05/30(火) 10:20:08 ID:jNphtgAJ
>>295
11000円って安いですね
Albatronの6200使ってるんですがスタンバイで失敗することが多々あるんで・・・
何となくアルバ以外がイイかなと思いまして
リドテクの6600が壊れて修理に出したんですが、いつ帰ってくるかも分からないので
6600GTが安かったので買っちゃおうかなと


電源は400Wなので大丈夫だと思います(多分…

>>296-298
7300GTですかぁ
6x系で言うとどの辺りになるんでしょうか?

7300GTも視野に入れて検討したいと思います
300Socket774:2006/05/30(火) 10:33:18 ID:arXX6tZ5
7300GTは定格でも6600GTにせまる性能って、どっかのスレに報告が出てた。
高クロック版ならほぼ確実に上回る予想らしい。
発熱は多少気になるところだがコストパフォーマンス的にはかなり良いんじゃね?
301Socket774:2006/05/30(火) 10:36:42 ID:xVMranHA
性能は 7300GT>6600GT だよ。
値段も変わらないか下手したら6600GT以下で売ってる。
なので今から14,000円出して6600GT買う意味はほとんど無い。
302Socket774:2006/05/30(火) 10:51:39 ID:v2qQ4psm
7300GT GDDR3>>>>>>6600GT>7300GT定格>6600
303Socket774:2006/05/30(火) 10:58:03 ID:WGigHSEg
7300GTと7600GSどちらがよいでしょうかね?性能的に。
304Socket774:2006/05/30(火) 11:23:24 ID:VZuI9Wkc
リファレンス仕様であれば

7600GS
コアクロック 400Mhz、メモリクロック 800MHz、12ps/5vs/8ROPs、128-bit、G73

7300GT
コアクロック 350Mhz、メモリクロック 666MHz、8ps/4vs/8ROPs、128-bit、G73

こういう感じであるから7600GS>7300GT

コアが同じG73であるから、コアクロックとメモリクロックを同等にまで高める事が出来れば
7600GSと7300GTの性能は限りなく近くなる筈…多分

だが、PSとVSのユニット数が違うのが地味に効いている筈だから、高解像度でフルオプションを付けてゲームをやるときか、
クソ重いベンチマークをぶん回して数値を確認するとか、最新のゲームをやるとか、そういうシビアな使い方をすると
そこそこ明確な形で差が出るんじゃねーかと思うんだが…

実際の所はどうなんだろうな?w
305Socket774:2006/05/30(火) 12:08:16 ID:WGigHSEg
7600GTと7600GSってけっこう違わなかったけ?
でも体感はわからない。
306Socket774:2006/05/30(火) 12:20:37 ID:v2qQ4psm
ここまで違えば体感でわかる
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_6.shtml
307Socket774:2006/05/30(火) 13:25:29 ID:jfQWEh7b
FX5200を4900円で購入してきたんですけど、これって型遅れなんですか
アウトレットみたいな物かな?
308Socket774:2006/05/30(火) 13:31:04 ID:8sVN5gK+
AGPでサブマシン目的ならいいんじゃない。
309Socket774:2006/05/30(火) 13:40:58 ID:wn+Zc9SX
茶箱 albatron AGP6600GT 128MB 12600
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/68182192
310Socket774:2006/05/30(火) 13:44:48 ID:jfQWEh7b
メイン用PCです。オンボードよりは良くなったかな?
店員に5000円ぐらいでソコソコのありますか?と聞いたらここにあるだけです。
とワゴンの所を教えてもらった。
ALBATRON FX5200をお勧めされました。あ○らいどで購入だったんだが騙されてはないですよね。
311Socket774:2006/05/30(火) 13:53:01 ID:CPf+x6Iu
買った後は振り返らないのがコツだぞ。
312Socket774:2006/05/30(火) 13:56:04 ID:3RLqg8yy
FX5200について何も知らないなら
知らないままでいた方が幸せなんじゃないか

もう買っちゃったんだから後から気にすることは無いよ、うんうん
313Socket774:2006/05/30(火) 13:59:29 ID:v+pf6W5A
つか5000円で「そこそこ」のは無いと思う
314Socket774:2006/05/30(火) 14:02:00 ID:HgASMnOl
オンボよりはグラボついてたほうがいいから、動画再生とかかなり軽くなるんじゃない?よかったじゃないですか
ゲームとかあんまやらんければ
315Socket774:2006/05/30(火) 14:02:57 ID:3RLqg8yy
オンボードの何が不満だったかにもよるか
316Socket774:2006/05/30(火) 14:06:54 ID:HgASMnOl
5000円でいいのくださいーっつったら中古いかなきゃないんじゃね
5900XTならそんくらいで買えるか?
5900XTいいよ!
317Socket774:2006/05/30(火) 14:08:34 ID:iub5v7fP
まぁ、在庫処分に利用されたな。
FX5200より、玄人志向の64bit地雷の9550の方が早いだろ。
9600XTのコアが使われている可能性もあるから、尚更だな。
318Socket774:2006/05/30(火) 14:33:45 ID:3EtqHDeL
取り付け完了しました。もう返品きかないだろうから後悔しない事にします。
購入理由は、メモリ負担を軽くするためと動画やゲームがスムーズに動くためです。
ただ、現在あんまり変わんない気がするのは、気のせいでしょうか?
(S3の古いドライバは消しました。)
319310:2006/05/30(火) 14:34:36 ID:3EtqHDeL
>>318=310です。
320Socket774:2006/05/30(火) 14:46:13 ID:CPf+x6Iu
S3?海栗でも使ってるのか?KM400Aとか。そんなら5200地雷でもだいぶマシにはなってるはずだ。一応安心汁。
321Socket774:2006/05/30(火) 15:04:00 ID:TKgVI3Ma
でもまあ \5,000 位でと言って FX5200 が出てくるのは変でもない希ガス
予算相応のカードになっただけでしょ
322Socket774:2006/05/30(火) 15:15:13 ID:2EMLOckr
拓郎や鯔でなかったからまだ良心的。
あの店に置いてるとは思えないがw
323Socket774:2006/05/30(火) 16:17:16 ID:joZU5bYb
>>294
AOpenのゾンビ工房で、PCIeの6600GTが送料込みで7770円だ。
付属品無しだが、ゲーム目的ならオススメ。

http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200504120003
324Socket774:2006/05/30(火) 16:28:55 ID:Zf3fmyI+
325Socket774:2006/05/30(火) 16:33:08 ID:8REc0XpB
>>324
地雷だし中古だし無茶はやめてください
326Socket774:2006/05/30(火) 16:40:13 ID:joZU5bYb
>>324
いわゆる地雷ではないよ。
メモリクロックが9600PROの最大である600MHzから400MHzになってるけど、
コアクロックは同じなので、実用上、ほとんど600MHzの物との性能差は無い。
軽めの3Dゲームなら十分な3D性能はある。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212868
327Socket774:2006/05/30(火) 16:41:07 ID:lDNp6sJo
在庫処分ならFX5200も9550も変わらん気がする
どっちももう実用に耐えるものじゃない
移ればいい程度ならどっちでもいいから
安い方買え
328Socket774:2006/05/30(火) 16:41:46 ID:lDNp6sJo
映ればの間違いスマソ
329Socket774:2006/05/30(火) 16:43:08 ID:8sVN5gK+
5900XTって中古でもまだ1万前後するんだね。
330Socket774:2006/05/30(火) 16:43:12 ID:lDNp6sJo
>>324
中古だけはやめとけ

最近調子悪いから売って新しいの買うぜ
みたいな書き込み2chでもよく見るだろ
つまりはそういうことだ
331Socket774:2006/05/30(火) 16:45:07 ID:2EMLOckr
メモリクロックが性能に大きな影響を与えることを知ったカードであった。
まあ半地雷かな。
332324:2006/05/30(火) 17:00:24 ID:Zf3fmyI+
もうだめぽ支払いしちゃいました。
早まったかも・・。
333Socket774:2006/05/30(火) 17:02:39 ID:lDNp6sJo
イ`

まあ授業料だと思えば安いもんよ
キャンセルできるなら多少の手数料を
支払ってでもキャンセルをおすすめするが・・・
334Socket774:2006/05/30(火) 17:03:09 ID:79xeIqsd
解からないなら聞く前に買うなよ。
335Socket774:2006/05/30(火) 17:08:22 ID:joZU5bYb
>>332
5000円スレで、FX5500かRadeon 9250どっち買うべきかって質問してた人だよね?
少なくともその二つよりははるかに性能高いから、あんまり落ち込むな(´ω`)y=~~
336324:2006/05/30(火) 17:25:10 ID:Zf3fmyI+
>>335 そうです。

>少なくともその二つよりははるかに性能高いから、あんまり落ち込むな(´ω`)y=~~

それならまだ良かったかもです。ありがとうございます。
(FX5500から変え買えなのです。)個人的にはまだこれでも綺麗
だと思っています。ただちよつと音がうるさかったので・・。
337Socket774:2006/05/30(火) 17:26:07 ID:h7+1HBwM
それの256版持ってる。
用途わからんけど、普通のMMOとかなら結構無問題だたーよ。
バリバリのFPSとかは無理あるけど
338Socket774:2006/05/30(火) 17:58:43 ID:OcoKdBYK
>>324
VGA内蔵ママンのオレから見たら例え核地雷級のカードでもokだな
セレ700から セレ2.4Gに変更したらDVD動画の声が遅く聞こえるよw orz
339Socket774:2006/05/30(火) 17:58:59 ID:VvN9Zf4B
>>336
ま〜中古は以前にどんな扱いを受けたか判らんからな…
OCで傷め付けられてて、短時間なら不具合出なくても長時間使うとリセットされたりフリーズしたりする事が多い
DIMM辺りなら中古でも良いが、VGAは危険度の高いパーツだ
動かんかった時は授業料と思って諦めるんだな…
340Socket774:2006/05/30(火) 18:29:32 ID:11Hp1i3Y
とりあえず新世代低価格の7300GTか7600GSを買えばいいでFA?>>304
341Socket774:2006/05/30(火) 19:59:19 ID:2JxPUwFt
AGP
ファンレス
安定
低発熱
3Dの性能が良い
この条件でお勧めは何でしょうか?
342Socket774:2006/05/30(火) 20:02:05 ID:7GKJIHf6
>>341
9600XTかね。
343Socket774:2006/05/30(火) 22:18:21 ID:9T5lso8L
「AGP」と「3Dの性能が良い」
は両立しないよ
性能求めるならPCIEに移行汁
344Socket774:2006/05/30(火) 22:54:27 ID:nEQAKavq
AGPに対応してるものの中でって解釈でいいんじゃね?
345Socket774:2006/05/31(水) 00:07:49 ID:md1fxNQJ
>>339
神経質すぎ。
最近調子悪いから売って新しいの買うぜ
ってのにDIMMも当てはまるだろw

メモリがOKでCPUとかVGAがだめってどんな俺様理論だよ?(笑)
ジャンク品とかかれたものを買って動かないとか言ってる人ですかね?
346Socket774:2006/05/31(水) 00:16:51 ID:gxdqsrU3
VGAは中古ばっかり買ってるけど、ハズレ引いたこと無いな。
昨日も9600XTを、5.5kで買ってきた。
とりあえず初期不良対応期間にチェックすれば別にいいと思うけどね。
347Socket774:2006/05/31(水) 00:18:51 ID:AunYoWJi
俺のPC全部中古品だぜwwwwwモニタとかもwwwww
マザボも中古で買っちゃったwwww別にジャンク〜とかじゃなければ、ヤフオク危険じゃないとおもうよ
油断はいけないけど。。
348Socket774:2006/05/31(水) 00:26:12 ID:uydkCmcb
中古でもいいが、さすがに保証も返品もきかないヤフオクは勘弁
349Socket774:2006/05/31(水) 00:47:25 ID:HICObmmr
>>343
両立はしないが、重要なのはVGA以外の性能が、まだ自分の使う範囲での実戦に使えるかどうかだな。
それの見込みが寝蹴ればPCI-Eに逝くか、妥協するかだな。

>>346
しっかりした所なら、ベンチマークまでやってくれて動作確認はするけどしない所は動くだけで判断している。
一回不良品に引っかかって泣いたが買った。買った店に売りに出したら買い取ってくれたから笑える話ではあるがな。
350Socket774:2006/05/31(水) 00:49:20 ID:HICObmmr
×寝蹴れ ○無ければ 買った。→イラナス

まぁ、中古屋で買うときは買い取り体制にも少しは注意した方が良いですな。
351モニター切り替え機が欲しい。:2006/05/31(水) 01:01:30 ID:LjQK80dF

REX-220DVI 旧製品

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220dvi.html


(キーボード、マウス、モニタとオーディオが対応している。)

REX-220CXD 新製品

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxd.html

(キーボード、マウス、モニタのみ)

ではどちらが性能いいんでしょうか?
素人目ではオーディオが対応してないと音がでないのでなにかと不便かと
思いました。
スレ違いで申し訳ないのですがどなたか教えてください。
宜しくお願いします。
352Socket774:2006/05/31(水) 01:04:50 ID:IXanffEG
ビデオカードは消耗品だから中古は買わんなぁ
353Socket774:2006/05/31(水) 01:06:02 ID:RF+akXXv
>>351
スレ違いと分かってるなら↓へ

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part08
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147130353/
354モニター切り替え機が欲しい。:2006/05/31(水) 01:07:49 ID:LjQK80dF
>>353さん どうもすいません。そっち行ってきます。
       ありがとうございます。
355Socket774:2006/05/31(水) 01:21:34 ID:icDH2uCD
>>354がなぜこのスレを選んだかが気になる
356Socket774:2006/05/31(水) 01:31:18 ID:c9HTCZxU
ioPLAZAのビデオカードって安いけど問題ある?

Radeon9250、128MB、ファンレス、メモリクロック地雷で64bit地雷、が送料代引き手数料無料で\3,980
Radeon9550、256MB、ファンレス、定格、が送料代引き手数料無料で\\6,780

少し割高になるけど、定評のあるギガバイトの同等品を買っておいた方が安心かな
357Socket774:2006/05/31(水) 02:04:29 ID:hTV2uKC6
>>356
別にそこが特別に安いってわけじゃない
coneco.netで調べてみろ
ttp://www.coneco.net/list_spec/01507010/1602.html
358Socket774:2006/05/31(水) 03:48:57 ID:HNnafUsZ
社員乙
359Socket774:2006/05/31(水) 04:02:31 ID:RmX4y7Pj
どこの社員なんだかw
360Socket774:2006/05/31(水) 04:08:21 ID:ZLAJ+mh9
イデア工作員の方が乙だよなぁ普通はw
361Socket774:2006/05/31(水) 06:44:19 ID:nd/JQH48
362Socket774:2006/05/31(水) 07:46:05 ID:FVJ7LY2l
>>256
まあ9250はそうでもないが、9550は安いよな。
実質6000円程度なわけだし。
しかし今ワンズで、9600PRO/256MB(コア400MHz/メモリ400NHz)が6660円で売ってる。

玄人志向 RD96PRO-A256C 価格比較 最安値 ¥6,660
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828037

送料手数料込みだと7000円ちょっとか。
アイオーの9550との価格差が500円程度で、
定格でコアクロック400MHzになってるこっちのほうがお買い得ジャマイカ。
363Socket774:2006/05/31(水) 07:48:19 ID:FVJ7LY2l
アンカーミス・・・orz
>>356宛てデスタ
364Socket774:2006/05/31(水) 12:59:39 ID:ER+JfJO7
AGPはたいへんだなぁ
365Socket774:2006/05/31(水) 13:53:00 ID:hr7q2l2u
規格が移行時期だし仕方がない。<AGP大変

俺も知らず考えずににクロシコ9550買ってしまったもんだから
買い替え検討しているけどタマが少ないのが問題だ…
366Socket774:2006/05/31(水) 14:22:58 ID:uBYIhkzm
AGPは3D性能を全く必要としてない静音派にはありがたそうな感じ。
PCI-Eは当然のことながら当たらし目のビデオチップのものしかないから
不必要に高性能(高発熱)で困る。
まあ、3Dいらないならオンボにしとけやって話になるんだろうけど。とは
いえチップセットも結構熱いからいやんなっちゃうんだよな。
367Socket774:2006/05/31(水) 14:28:23 ID:c2ZCDTZF
>AGPは3D性能を全く必要としてない静音派にはありがたそうな感じ。
FX5900XT、9800PROの全否定かw
PCI-Eもそろそろ枯れてきて消費電力、熱、性能、バランスの良いカードが出てくるよ
そんときゃ新しい規格が出てるかもな
368Socket774:2006/05/31(水) 14:29:00 ID:xl1aVW5r
9600PROファンレスなら買ってたんだけどなぁ
369Socket774:2006/05/31(水) 14:36:01 ID:xEINrFgq
>>368
ギガバイトでファンレスのやつあったよね。
安ければ買おうかな。AGPの予備として。
370Socket774:2006/05/31(水) 15:39:53 ID:0B1Hia7u
このスレって進歩無いな
1年前から同じこと繰り返してないかw
371Socket774:2006/05/31(水) 15:47:24 ID:SYioF2KG
1年どころじゃ無いとみた。
372Socket774:2006/05/31(水) 16:16:42 ID:Vxvlb+ue
5200とか9250ていつの時代だよ。
373Socket774:2006/05/31(水) 16:37:22 ID:cw294OLZ
ハイエンドがモンスター化していくだけで
他はあまり進歩が無いここ数年のビデオカード
374Socket774:2006/05/31(水) 17:20:33 ID:IjjVC34h
ミドルもローも進歩してるが
このスレだけはずっと時が止まったままらしいw
375Socket774:2006/05/31(水) 17:27:49 ID:V/UkZ2EE
AGP、FX5200から上に買い換える踏ん切りがつかないファンレス派。
376Socket774:2006/05/31(水) 17:31:50 ID:FVJ7LY2l
3D要らない人にとってはビデオカードはFX5200で十分だよな。
あえて買い換えるなら、低発熱でPureVideo、HDTV出力のおまけが付いた6200Aか。
377Socket774:2006/05/31(水) 18:14:38 ID:/2tjTq1R
ま、極端な話しOfficeとIEとOutlookExpressが動きゃいいやって
ビジネスユーザには、GDIをそこそこの速度でレンダリングできりゃいいんで
TnLすらいらんけどな。…Vista前は。
378Socket774:2006/05/31(水) 18:33:54 ID:3FHq0SXd
>>373
最新のGF7シリーズはミドルもローも進化してると思うよ
XGA SXGA辺りなら十分快適に遊べる
379Socket774:2006/05/31(水) 18:43:41 ID:cw294OLZ
7600GSや7300GTは名作っぽいよな
380Socket774:2006/05/31(水) 18:52:13 ID:o8RXG24a
ミドルもローも進歩しているが、この手の層が使うM/Bが未だにAGPというだけ何じゃないか?
381Socket774:2006/05/31(水) 18:59:10 ID:HuMTOpCH
このクラスだと、PCI-Eのカード使おうと思ったら、CPU&マザボだけじゃなくメモリも
買わなきゃならん人も多そうだしな。そしたらもう総取っ替えに近い。
AMDもDDR2に移行したからなおさら移行しにくくなった罠。
382Socket774:2006/05/31(水) 19:09:20 ID:vBjvjUif
性能求めてAGPにとどまるのがおかしい
383Socket774:2006/05/31(水) 19:09:21 ID:Cn+uLo3u
7300GTでついにこのスレもちょっとパワーアップか
384Socket774:2006/05/31(水) 19:43:33 ID:8OZnYN4U
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050226245
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1031113040
この二つで迷ってます。どっちを買ったら幸せになれますか?
385Socket774:2006/05/31(水) 19:45:27 ID:cG8zWshC
>382
CPU :Athlon64 3200+
MEM :DDR400 1024MB DC
MB :MSI AGP8x
HDD :160HDD x2 RAID 0
VGA :Radeon9200SE 64MB 地雷!!
これでパンニャとリネ2やってた。
パンニャはそのままで、リネ2は最低FPSで意外に安定してた。

今日ママンをGIGABYTE nForce430+オンボード6100TC,PCI−Ex16付きで\9000で購入。
来週には7300GTが到着予定。価格は\11000。
合わせて約\20000だけど、AGPで約\20000で収まるのって限られるよね。
OSインスコが面倒だけど、フル買い替えがいいかも。
ちなみに、これだけとっかえてリネ2はやめたが・・・
386Socket774:2006/05/31(水) 19:50:18 ID:7NU9XXPq
>384
上。下はただのBulk品の割に高過ぎ。
387Socket774:2006/05/31(水) 19:57:46 ID:qzy2TlvS
>>384
上がお勧めだけど、電源があんまりショボかったら下の方がいいよ
388Socket774:2006/05/31(水) 20:07:28 ID:8OZnYN4U
>>386-387
dです。個人的に9600シリーズの発熱と性能のバランスが好きだったのと、
HSIの評判が気になったので質問させてもらいました。6600にします。
389Socket774:2006/05/31(水) 20:29:54 ID:9yeZyaHM
>>388
いっとくけど6600AGPはGTほどじゃないけど充分熱いよ?w
390Socket774:2006/05/31(水) 21:20:25 ID:OmWXc9Kp
7300GTがどれくらい五月蠅いのか早く知りたいのだ
391Socket774:2006/05/31(水) 22:38:44 ID:UoiX45r4
消えなハム太郎
392Socket774:2006/06/01(木) 00:47:12 ID:3bq3eTAf
ASUS EAX1300/TD/128M
ASUS EN7300GS/HTD/128M
どっちの方がいいと思う?
393Socket774:2006/06/01(木) 01:03:37 ID:+jE7jT2S
>>392
どっちも要らない子だと思う。7300GTじゃ駄目なん?
394Socket774:2006/06/01(木) 01:32:33 ID:XWdh7DJx
Proじゃない、X1300なんかだったら X600かX700当たりのほうがよくない?
395Socket774:2006/06/01(木) 01:47:16 ID:3bq3eTAf
3Dゲームやらないから7300GTとX700を入れてもどうかなと思って
あと7300GTは熱そうだなと、できるだけ低発熱がいいので
396Socket774:2006/06/01(木) 01:57:07 ID:+jE7jT2S
>>395
それならX300(SEは不可)かX500辺りじゃね? あと7300GTよりGSのが熱いぞ。GSは熱くて遅い上にTC。
397Socket774:2006/06/01(木) 02:10:29 ID:XWdh7DJx
X1300も特に低発熱じゃないよ。3Dしないで2D程度ならX700と同程度。
むしろ3D使わない、アイドル時ならゲフォシリーズの方が総じて低発熱
だったとおもう
398Socket774:2006/06/01(木) 02:36:26 ID:vwN0cjJh
>>392
その二つならX1300だろうが
3D性能が必要ないならX550で十分なんじゃね
399Socket774:2006/06/01(木) 02:51:18 ID:xlR41qIz
だんだんダメな方に誘導してないかw
400Socket774:2006/06/01(木) 03:18:12 ID:MQikbYn6
イオシスの復活してる

玄人志向
GF6600-A128H
\6,980 (税込)

買おうと思ったけど電源と保障が不安だから俺はorz
他の方どうぞ
401Socket774:2006/06/01(木) 03:31:50 ID:3p6jkYwl
これ前買ったけどCPUクーラーかなり貧弱で全然冷えない
HDTV出力目的で買ったのでその点は満足してる。
402Socket774:2006/06/01(木) 03:48:51 ID:ZPT6GRee
何で今更こんなもんをネットで売ってるのかがわかんないなw
前に店頭にも置いてあるとか言ってなかったっけ?
403Socket774:2006/06/01(木) 08:25:03 ID:AOpD7IpF
なんでグラボにCPUクーラーが関係あるんだ。
404Socket774:2006/06/01(木) 10:00:31 ID:MkFjEg4W
>>398
X550は動画画質が最悪じゃんw

HQV ベンチマークでは
AVIVO>PUREVIDEO>>>>>>X800(VS HD)

もうね。再生支援がついてないVGAはゴミなんですわw
405Socket774:2006/06/01(木) 14:04:09 ID:rfIKEJmU
>>397
>むしろ3D使わない、アイドル時ならゲフォシリーズの方が総じて低発熱
>だったとおもう

逆に言えば2Dでの処理能力はRadeon系のが上
406Socket774:2006/06/01(木) 14:37:17 ID:SBJaSp4Z
>>404

再生支援・・・・って、こういう話題、チョロチョロでるけど、
本当に自分で試してこんな事言ってるのか?

何の再生支援を期待しているのか意味不明だ。
自分で試してみろ。再生支援など、まだ何も煮詰まってない。

HQVベンチマークみて、それで再生支援してエイリアス処理して
さぞ喜んでたり、CPU負荷率が減ってウハウハとか思ってるんだろう
けど、大体ATIは、このベンチの為だけにドライバ対策してるんで、
このベンチを見なけりゃ、再生支援が乏しい事に気づく。(全然とは言わんがな)

* 大体X550で動画画質とか言ってる時点で、お前のスキルが
 判ったようなもんだがな・・・。
 4シリーズなんて所詮3シリーズ+3.0対応だけ。
407Socket774:2006/06/01(木) 14:40:47 ID:SBJaSp4Z
>>405

そだね。2Dだけを取れば、Radeonの勝ちだな。

というか、nVIDIAだと、 57/59シリーズが2Dのピークで
そこからどんどん落ちていってる。

まあ、Radeon 4シリーズも、最近若干ながら速度落ちてる
けどね。
408Socket774:2006/06/01(木) 15:04:03 ID:iqAPudZs
もうS27でいいじゃん111
409Socket774:2006/06/01(木) 15:36:47 ID:/ICI6EkX
2D重視でカノープスのMTVGA X700SEが良さそうなんですがどうでしょうか?
地雷とかじゃないですか?
410Socket774:2006/06/01(木) 15:40:40 ID:rJyYnZag
その用途なら(ry
411Socket774:2006/06/01(木) 15:42:16 ID:bcYVN345
乗り換える予定なんだけど、PCI Expressで、ファンレスで、安くて、それでいて高性能なカードってないね。
AGPの時は、5200、9250、9550、6200Aと安くて高性能なのがいっぱいあったのに。
PCI Expressは、安いファンレスのだと、6200TCや、X300SEぐらいしかない。
ファンレスで、128bitで、メインメモリ使わない高性能カードってないのかなぁ。
412Socket774:2006/06/01(木) 15:44:55 ID:rJyYnZag
その用途なら(ry
413Socket774:2006/06/01(木) 15:46:33 ID:rQNGMnnm
7300LEなんかどないだ?
ロープロファンレスまであるぞ。安いし。
高性能ってのがどの程度を求めてるのか知らんが、
少なくとも6200TCとかX300SEなんぞよりは上なんじゃね?

ていうか今やPCIEの方がどう考えたって選択肢広いだろ。
俺も乗り換え予定なんだけど。
414Socket774:2006/06/01(木) 15:51:22 ID:t6WAY1B0
で、Radeon4シリーズって何だ?
415Socket774:2006/06/01(木) 16:00:02 ID:MkFjEg4W
俺も疑問に思ったw
416Socket774:2006/06/01(木) 16:04:23 ID:MkFjEg4W
とりあえず画質は
AVIVO>PureVideo>次元の壁>X850
http://www.hwupgrade.it/articoli/skvideo/1490/riproduzione-video-maggio-2006_index.html
http://www.hwupgrade.it/articoli/skvideo/1490/riproduzione-video-maggio-2006_16.html

9600信者カワイソスw
2D重視ならカノプのX1300しかありえないね!w
417Socket774:2006/06/01(木) 16:19:16 ID:bcYVN345
>>413
7300LEなんてあったんですね。
検索して調べて見た限りでは凄く良さそうですね。
418Socket774:2006/06/01(木) 16:39:09 ID:8L/keDkG
何かHQVベンチマークとか今まで見たこともないURLが上がってるけど
X1300、X700、X500、X300、7300GT、7300GS、7300LE の中で X3桁を
選ばないとしたら次は7300GTを選ぶだろw

>>417
7300LEもG72コアだから7300GSとそんな変わらないっしょ。G72はクロック
が高いせいで発熱はG73より多め。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002151.html
419Socket774:2006/06/01(木) 17:47:08 ID:I2TbT+VQ
>>411
>PCI Expressで、ファンレスで、安くて、それでいて高性能なカードってないね。

調べもせずログも読まずにここまで言い切っちゃうオマエがすごいよ。
420Socket774:2006/06/01(木) 17:49:22 ID:Gb0NG7ph
AGPで熱でなくて安くて、それでいて高性能なカードってある?
421Socket774:2006/06/01(木) 17:55:24 ID:3m/VlTo/
>>420
一種類だけ知っている  つRage Pro Turbo
422Socket774:2006/06/01(木) 17:59:05 ID:NGzQhjzy
>>420
7800GS
423Socket774:2006/06/01(木) 18:05:30 ID:Gb0NG7ph
>>421
radeonはやっぱり熱出にくいんですね。
>>422
AGPだとないような・・・
424Socket774:2006/06/01(木) 18:09:45 ID:npOsMWaw
>>421
勘違いしてるかも。現行世代はゲフォのが暑くない。
Rage Pro Turboは時代が古いだけ。つーか何年前・・w
425Socket774:2006/06/01(木) 18:11:11 ID:NGzQhjzy
426Socket774:2006/06/01(木) 18:15:02 ID:zQ+UN+HJ
ないよー
427Socket774:2006/06/01(木) 18:53:09 ID:t6WAY1B0
>>423
いいから拓郎でも買っとけ。

>>424
RageProTurboってシンクレス無いっけ?
428Socket774:2006/06/01(木) 18:55:15 ID:3m/VlTo/
Rage Pro Turbo良いんだってば
AGP×1&2で動く※重要
ファンどころかヒートシンクすら必要ない低発熱
中古orジャンクなら数百円で買える安さ
XGAの2D表示なら十分使える性能
429Socket774:2006/06/01(木) 19:06:29 ID:Gb0NG7ph
>>427
拓郎ってなんですか?
しらないんです
430Socket774:2006/06/01(木) 19:13:52 ID:2T68oefI
ぐぐれ。
431Socket774:2006/06/01(木) 19:16:39 ID:1DUr3w0O
Rage128Pro使ってたなぁ
しかしRADEONですらない古いグラボ
432Socket774:2006/06/01(木) 19:28:16 ID:iqAPudZs
Rage128Proいまだに使ってるけど
ネットとDVDまでなら問題ないんだが
最近たまに再生不可能な動画ファイルに遭遇するようになってきますた
流石に限界を感じる今日この頃
Radeon9500のマシンなら普通に見れるんだが
433Socket774:2006/06/01(木) 20:04:48 ID:Gb0NG7ph
434Socket774:2006/06/01(木) 20:05:34 ID:Gb0NG7ph
>>430
まちがえた
こんなのしか出ません
http://www.teichiku.co.jp/artist/takuro/
435Socket774:2006/06/01(木) 20:05:45 ID:0zc56FOe
出る拓郎無
436Socket774:2006/06/01(木) 20:08:25 ID:dodz3SDJ
小バカにされてるが今ならS27は悪くないぞ、良くもないが・・
まあでも6600GTと差し替えて測ったら20Wくらい違ったので
やはり省電力性は高いともう

あと俺はやってはいないがデルタの時がウソのように
2枚挿ししても奇跡的な安定度らしい
437Socket774:2006/06/01(木) 20:18:58 ID:2aGvstVu
S3も昔はよかったのになあ。
ブラウン管ディスプレイ使ってる頃は世話になった。
漏れはSavage4で愛想つかしてラデに逝ったが、好きな人は好きじゃのう。
438Socket774:2006/06/01(木) 21:03:15 ID:t6WAY1B0
>>436
AGP限定だそうだからS27は対象外だけどな。
物自体にはすごく興味がある。
439Socket774:2006/06/01(木) 21:18:33 ID:AOpD7IpF
地味にsis315は安くていいカードだった。
440Socket774:2006/06/01(木) 21:24:32 ID:qzo3rPXc
>>434
デルタクローム→タクロ→拓郎
441Socket774:2006/06/01(木) 22:39:10 ID:5iKmTA2B
〆(゚▽゚*) φ(゚-゚=)メモニャン
442Socket774:2006/06/01(木) 23:36:31 ID:Gb0NG7ph
>>440
thx
そんな昔のカードじゃないのがいいな。w
GF6600安いし買うかなぁ
443Socket774:2006/06/01(木) 23:38:51 ID:0zc56FOe
最初から決めていたのならそうしろよ。
バカバカしい。
444Socket774:2006/06/01(木) 23:39:57 ID:NGzQhjzy
あれだろ背中押してほしかったんだろ
押してやれよじゃあ>>4426800GS買おうぜ
445Socket774:2006/06/01(木) 23:46:25 ID:Gb0NG7ph
>>443
決めてたというか、なんというか。
ごめんなさい。

>>444
ちょっと高すぎます。
446Socket774:2006/06/01(木) 23:48:59 ID:+5x53Xnj
PCIExpで7800GSは出ないのか?
447Socket774:2006/06/01(木) 23:57:31 ID:NGzQhjzy
でもそれなら7800GTかったほうがいいよなわざわざGS買う必要ないと思うんだ
まあまったく関係ねーな7800系はたけーし
448Socket774:2006/06/02(金) 00:19:56 ID:4VBsdvUF
Radeon9600Proも良いとは思うんだが。。
玄人ってのがすきじゃないのがなぁ。。
449Socket774:2006/06/02(金) 01:29:21 ID:Df/jgjbq
玄人のDVDRドライブ安いから買ったけど。ディスクいれると回りだす
音がうるさすぎ壊れてるんじゃないかと思ったくらいだ。
俺が思うに玄人シリーズは一見安いけど価格相応製品
だと思うのであまりよくない。でもどの製品も1年保証あるのは
ちよっとはマシかな。
450Socket774:2006/06/02(金) 01:47:25 ID:QaHAYQiJ
>>449
クロシコのDVDドライブ?
ttp://homepage2.nifty.com/yss/DWG110A/dwg110a_top.htm
これか?
別に、ディスク入れて回り出す音がうるさいのは最近のだと普通ジャマイカ?
IOのND3540Aを持ってるが、スピンアップ音は「シャー、チュンチュン」うるさい。
>一見安いけど価格相応製品だと思う
メーカーから製品買ってきて箱詰めして売ってるだけ。
OEM元とかをしっかり調べて買えば安いし別に構わないと思ってるよ。
愚痴たれてクロシコがイヤならバッファローのドライブでも買ってくれや

スレとは関係ないことスマソ。
451Socket774:2006/06/02(金) 01:58:59 ID:htJ1TEIW
>>ディスク入れると回りだす

ここだけ見て神のGTOに見えた
452Socket774:2006/06/02(金) 02:06:42 ID:L/u38oIg
クロシコだからとか言い出す奴は大抵池沼。
どこもそうだが、メーカーで判断しないで物で判断しろや。
453Socket774:2006/06/02(金) 02:19:17 ID:StmaM9xr
メーカーで判断するってのはアリだと思うぞ。それがブランドってやつだ。ある一定の水準商品を得られるってことで。
ごく稀にブランドでも例にそぐわないのが有るけどそれは少し調べれば分かることだし。
454Socket774:2006/06/02(金) 02:54:50 ID:pcODzNY7
9600とかいってないでX1000シリーズ買って上げるべきだとおもう
455Socket774:2006/06/02(金) 02:55:23 ID:4VBsdvUF
AGPだと1300くらいしかないよね。
456Socket774:2006/06/02(金) 02:57:54 ID:pcODzNY7
1600も、X800もあるよ
457Socket774:2006/06/02(金) 03:44:35 ID:mYLwjICq
クロシコはほんの一部だけ使えるのが出てくる、でもただそれだけだ
458Socket774:2006/06/02(金) 08:07:08 ID:FNxrX3ac
クロシコにさんざん泣かされた思ひでスレはここですか?
459Socket774:2006/06/02(金) 08:34:35 ID:sN+wwe20
GeForce2MX時代にはお世話になりました。
460Socket774:2006/06/02(金) 09:04:25 ID:m21ilp8c
クロシコが出してたセレスティカ製のRD96XT-A128GOLDは評判良かったな
461Socket774:2006/06/02(金) 09:22:48 ID:LAfYzfLW
7300GTの報告まだー?
462Socket774:2006/06/02(金) 09:49:43 ID:uALrMpke
>>460
まだそれ使ってる。
乗り換え先が見つからん。
アスペクト比固定ができないのが致命的だけど慣れてしまってるorz
463Socket774:2006/06/02(金) 11:30:14 ID:4VBsdvUF
X800たかいじゃない。
X1600だと3万(笑)
464Socket774:2006/06/02(金) 12:59:34 ID:AjcndR16
465Socket774:2006/06/02(金) 13:08:31 ID:4VBsdvUF
サファイアならいいね(爆)
466Socket774:2006/06/02(金) 13:11:26 ID:4VBsdvUF
ってか3万超えてないのか
しらんかたぜw
467Socket774:2006/06/02(金) 13:30:07 ID:gkEjyZLS
でもたっかいな。1600XTのメモリクロック半分しかないのに。

DDR2の7300GTといい勝負?
468Socket774:2006/06/02(金) 13:39:47 ID:uFE4TbwC
AGPで低発熱でFANもシンクも要らないって言ったら

Savage2000

うちの猫がじゃれて、標準のヒートシンクもがれても
そのまま何事も無かったかのよーに
もう5年以上使ってます
469Socket774:2006/06/02(金) 13:47:52 ID:SRxem7/i
>>464
もうRADEONは

X1600XT 1.2万
X1600Pro 1万
X1300Pro 8000
X1300 6000円ぐらいに値下げしないと在庫がはけない予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470Socket774:2006/06/02(金) 14:06:24 ID:HhHCxmWw
>>468
動画は麗だよね。
ViperII使ってたけど半年ぐらいで電源トランジスタ?が熱で死んでしまった。
2chだATiのドライバが良く貶されれるが
一発でOSを葬ってくれたS3に比べたら可愛いものだと思う。
でも好きだった、ViperII
3Dが乗り換え前のブゥードゥーバンシーと変わらない遅さでも好きだった。
471Socket774:2006/06/02(金) 14:09:43 ID:sN+wwe20
X16ooってProとXTじゃぜんぜん違うね。同じモデルナンバーだから、だまされるところだった。
472Socket774:2006/06/02(金) 17:14:06 ID:8j2mX5sG
せめてROPを倍に増やしたX1650とか出せばいいのに・・・
473Socket774:2006/06/02(金) 17:20:55 ID:bBrgoCNb
X1xxxは全部破棄して次行かないと駄目だろ。上から下まで全部駄作揃いだし。

8500→9200、9600→X300 みたく X700→X1300 って何時も通りに前世代の
ミドルレンジコアを次世代のローエンドに改修してきゃココまで外れなかったのにな。
474Socket774:2006/06/02(金) 17:47:45 ID:xXd3w2YA
Geforce4 4200 64MB(AGP)1600*1200使用中
X1300 256MBだと、幸せになれますか?
ゲームは、ほとんどせず。広い画面でホームページ閲覧ぐらいです。
475Socket774:2006/06/02(金) 17:55:47 ID:XigYYdxS
ゲームしねーのに入れても・・・
476Socket774:2006/06/02(金) 18:33:39 ID:ZoU74Fus
恩ボでいいじゃん
477Socket774:2006/06/02(金) 20:01:02 ID:HE6jyjfb
逆に「現在は不幸せですか?」と問いたくもなる。
478Socket774:2006/06/02(金) 20:32:44 ID:iqKyWz7u
>>468
猫に好かれたサベージ萌え。
479Socket774:2006/06/02(金) 20:34:44 ID:Fx53tq2b
7300GTってなんか極限までオーバークロックしてるみたいに思えるけど
実際にゲームしてどうなの?
 熱暴走とかおこらない?
480474:2006/06/02(金) 20:56:15 ID:xXd3w2YA
動作が重いんですよ。
OSを、クリーンインストールしても×
DMAモードになってるか、どうか
メモリも1Gで、何がいけないのだろうと
考えた結果ビデオカードかなと
481Socket774:2006/06/02(金) 21:03:12 ID:JzVewuNg
ハードディスクがヘッポコ
482Socket774:2006/06/02(金) 21:04:17 ID:mYLwjICq
CPUがセロリンとか
483Socket774:2006/06/02(金) 21:12:01 ID:AjcndR16
>>480
解像度かえた場合は問題ないの?
484Socket774:2006/06/02(金) 21:17:56 ID:qIRw2rW9
そう言えばサベージ出す前のS3って
とりつかれたように必死に宣伝していたなぁ・・・遠い目
968とかリフレッシュレートがカードを選ぶ基準だった時代
名門中の名門と言われていたメーカーなんだが
今じゃ一発メーカーだもんな
時代の流れって奴か
485Socket774:2006/06/02(金) 21:18:43 ID:iqKyWz7u
どういう動作が重いのか書かないと。
486Socket774:2006/06/02(金) 21:21:10 ID:L/u38oIg
環境も書かない馬鹿たれに答えられるのは、エスパーしかいません。
487474:2006/06/02(金) 21:22:33 ID:xXd3w2YA
>>481
5400r.p.mのMaxtorです
>>482
Pen4 2.53Ghzです
>>483
1024*768ぐらいまでは、サクサクです
488Socket774:2006/06/02(金) 21:23:43 ID:AslCa4xn
HDDもうイクんじゃね
489Socket774:2006/06/02(金) 23:59:28 ID:04e9R0cc
1.64MB DDR NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with TV Out

2.Winfast A340 TD 128MB(64bit) AGP
リードテック(LEADTEK) ビデオカード nVIDIA (AGP) 型番:A340 TD 128MB
備考:Geforce FX5200・128MB DDR・AGP(8x)・TV-Out+DVI+D-Sub15

買った時からPCに付いてた1から、2に変えようと思うのですが、お勧めできますでしょうか?

490Socket774:2006/06/03(土) 00:01:39 ID:mYLwjICq
3Dに期待するなら答えはNO
491Socket774:2006/06/03(土) 00:06:11 ID:rNUj6dG0
速度的には3Dで半減は確実。2Dでも2,3割は落ちるかも。
492Socket774:2006/06/03(土) 00:10:28 ID:jkJX9cg5
6200にすればいいじゃん
493Socket774:2006/06/03(土) 02:54:02 ID:k4XU544q
6200A は Ti4200 に比べて
どれぐらいのパワーダウンでしょうか?
494Socket774:2006/06/03(土) 03:10:03 ID:jkJX9cg5
64bitの地雷品じゃなければ上。地雷品でも極端に落ちるってコトはないんじゃない。
安く性能上げたいんだったら、今6600が安いからその辺買えばどうだろう?
メーカーPCだと、電源と排熱で問題出るかもしれんけど
495Socket774:2006/06/03(土) 03:20:47 ID:XzX47mjn
6200の128bit欲しいけど1万くらいするんだよな
ideaのbestgateだと128bitって書いてあるけど他のサイト見ると64bitっぽいな
496Socket774:2006/06/03(土) 03:30:38 ID:1/gWRoW3
AGPの6200は全部64bitっしょ。PCI-Eのが128bitじゃなかった?
497Socket774:2006/06/03(土) 03:40:16 ID:jkJX9cg5
言われてみればそんな気が。。。スマソ
498Socket774:2006/06/03(土) 05:43:31 ID:Xb5XZ1lr
NV44Aは64bitだがNV43VならAGPでも128bitだ
激レアすぎてまず手に入らないだろうけど
499Socket774:2006/06/03(土) 08:19:08 ID:sgM4uamm
NV43Vって6600とかわらないじゃん・・・
普通に6600化できるし、値段も同じぐらいだしwww
500Socket774:2006/06/03(土) 08:29:55 ID:sCNFqBIC
6200A→AGP用のチップだからHSIが無いため低発熱
6200→PCI-E用のチップをHSIを使ってAGPに対応したもの。6600化ができる。
501Socket774:2006/06/03(土) 09:06:45 ID:eTls+8J4
すいません。

これと

GV-R955128D RADEON 9550 128MB AGP

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947

GV-R96P128DE AGP 128MB

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212868

ではどちらが性能が上なんでしょうか? 教えてえらい人
502Socket774:2006/06/03(土) 09:19:20 ID:fek12UMy
>>501
無論、GV-R96P128DE。
GV-R955128Dをオーバークロックして9600PRO相当にできないことも無いが。

ただ同じ9600PROで、6600円の↓と性能は同等なので、ファン有りで良いなら、こっちのほうがお買い得。
玄人志向 RD96PRO-A256C 価格比較 最安値 ¥6,660
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828037
503Socket774:2006/06/03(土) 09:58:28 ID:eTls+8J4
>>502 さん 丁寧な解説有難うございます。

      お蔭様で謎が解けました。ありがとう
504Socket774:2006/06/03(土) 11:19:40 ID:kf4GVwwU
Radeonx1600とGF6600ってどっちがいいでしょう?

AGP限定です
505Socket774:2006/06/03(土) 11:38:27 ID:M7Wouutg
ゆめりあべんちみてわかんね?
X1600画像になかったとしたら、ゆめりあベンチすれいけばいいとおもうよ
506Socket774:2006/06/03(土) 12:42:03 ID:yGbYTCY3
>>504
そもそも用途何だよ。
そこからわからん。
507Socket774:2006/06/03(土) 13:04:41 ID:sy3NUMxT
>>479
レギュレーターに安物を使ってるから熱暴走どころかチップが逝く危険性が
508Socket774:2006/06/03(土) 13:21:10 ID:8mIWScWZ
今の時期、安全面でnVIDIAは避けたほうが無難ですね。
509Socket774:2006/06/03(土) 13:23:27 ID:AI+LuH1R
爆発するんだよねたしか
510Socket774:2006/06/03(土) 13:31:54 ID:kf4GVwwU
偶にゲームして、リッピングする程度ッス。
今のヤツで5年使っていたのでそろそろ新しいのに変えたい。
511Socket774:2006/06/03(土) 13:54:33 ID:/MhaitKV
ところでGigabyteのRADE9550 128MB(128bit)の中古が5000円で売ってたけど安いのか?
512Socket774:2006/06/03(土) 14:24:51 ID:YFOKqkR2
中古でそれはどうなのよ?っていう・・・
513Socket774:2006/06/03(土) 15:06:39 ID:BDROrYdg
新品が6千円台で中古が5千円ってのはちょっとなぁ。
514Socket774:2006/06/03(土) 18:07:04 ID:+/kNuqdY
今はツクモ会員特価で売ってるX550XTがコストパフォーマンスいいと思う
515Socket774:2006/06/03(土) 18:10:42 ID:D+6jOQI7
でもなんか満足できない予感。
516Socket774:2006/06/03(土) 20:06:09 ID:QhGWs6pT
AVIVO無し、PCI-Eだと
コストパフォーマンスがよくても値段並に思えてくる・・・

在庫処分悲惨
517Socket774:2006/06/03(土) 20:33:51 ID:rOkOiXQL
RADEON 9550とGF6200Aはどちらがお勧めでしょうか?
518Socket774:2006/06/03(土) 20:36:05 ID:XyssInB+
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR95256A-001&affiliate=bv3X011
これはどうなの?

今使ってるオンボードのがDVIないから
DVI接続でUXGAやるのに使いたいんだけど。
動画は見るけどゲームはしない。
519Socket774:2006/06/03(土) 20:40:59 ID:fhfup+bl
>>517
自分の好みと直感で選べばよし

>>518
そーゆー用途なら何の問題もない
520Socket774:2006/06/03(土) 21:13:33 ID:fW3jmcIE
>>517
微々たる物だけど、DirectX9.0cに対応してる6200買った方が良いと思う
521名無しさん:2006/06/03(土) 22:56:13 ID:znABDsYS
株のチャート表示で、マルチモニターにしようと思っています。
候補は、6200TCとX300SEです。
CPUはアスロン64でOSがXPです。
どちらが、良いと思いますでしょうか?
522Socket774:2006/06/03(土) 23:04:28 ID:gAGPzcpa
安いほう。
523Socket774:2006/06/03(土) 23:27:53 ID:cRqOVOVT
安い方だな。
アスロン64も勿体ないねぇ・・・
524Socket774:2006/06/03(土) 23:58:34 ID:ZUFsd5jm
Athlon64はエンコで活躍すればいいんじゃね?
525Socket774:2006/06/03(土) 23:59:59 ID:peag65Ep
どうせならメインメモリ使わないヤツにしろよ
526Socket774:2006/06/04(日) 00:54:51 ID:yoIBLJeH
>>521
TCじゃ無い6200と、SEが付いて無いX300のどっちかのが良いと思うよ。
527名無しさん:2006/06/04(日) 04:16:24 ID:TwaUaoeh
みなさん、色々ありがとう御座います。
>>526
TCじゃないのや、
SEじゃないのは、
はどう違うのでしょうか?

発熱が少なくって、安定動作、
そして価格を重視しています。
528Socket774:2006/06/04(日) 04:16:58 ID:ZJe5G03Q
オンボードにしろ
529Socket774:2006/06/04(日) 04:21:26 ID:xQFu4Tc7
わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
530名無しさん:2006/06/04(日) 04:43:17 ID:TwaUaoeh
なんとなく、解かってきました。
bitが違うという事ですね。

価格コムで調べてみると、
PCI−EXのTCやSEじゃないのは、
ほとんど無いようですね。

いわゆる、地雷というのを踏まない様にしなくては・・・
531Socket774:2006/06/04(日) 05:38:15 ID:llJZtWol
なんで選択肢豊富なPCI-Eで、見つけにくいものをわざわざ選ぶのやら。
532Socket774:2006/06/04(日) 05:53:40 ID:M2OVr3mh
模範解答下さい。
GF6200(64bit)128MB AGP
ATY9550(64bit)128MB AGP
GF5500(64bit)128MB AGP
GF9250(64bit)128MB AGP
って4枚をゲーム目的なら
6200>9550>>5500>>>9250
の順番でいいでしょうか?やるのはローズオンラインクラスです

ちなみに探してるのは(AGP、ロープロ、128MB以上、128bit)
って揃い踏みしてる奴でして、XIAiX700-DV128HLPA(\19800)
があれば良かったんですけど無い。128bitなんて2ヶ月探してもみつからんです。
ATY の1600でも出してくれるのならあと2ヶ月くらい待てるんですが、
いずれにしろ、128bitなんて。永遠に出会えない悪寒がしてます。
仕方なく現在PCI-GF5600XT(64bit)-128MBをブッ差していますが…これがyumeriaが568スコアとかありえません。
sisの内臓より遅い気がする…機種はpen3-s 1.4GHzにPC133-512MBというAGPx4世代ですが不足はないです。
出来れば今より幸せになれそうなのを…(9200は既に購入済みでして、見事!不幸せになりました)
MatroxのPコアでPCI版は余りに高すぎるので除外させてください。
533Socket774:2006/06/04(日) 06:06:10 ID:oY9EAeqF
空耳アワー( ゚д゚ )
534Socket774:2006/06/04(日) 06:19:27 ID:GAuXFr6Z
総とっかえだな
535Socket774:2006/06/04(日) 06:22:15 ID:GAuXFr6Z
全部が無理ならせめてケースだけでも。
536Socket774:2006/06/04(日) 06:50:45 ID:bGKW8Atd
>>532
ドライバがちゃんと入ってないとかでは。
ゆめりあでもっといくはず。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html

537Socket774:2006/06/04(日) 08:16:53 ID:X5FAPvf6
3万円PCスレでも参考に、買い換えた方が良いと思うなぁ・・・
538Socket774:2006/06/04(日) 08:18:13 ID:o+TmmYur
ありがとうございました。
ドライバー入れミスは存外、忘却してました。
引き返し&我慢してみます。
だめだったら6200にします。
539Socket774:2006/06/04(日) 08:53:04 ID:kbmTl7ru
>>538
ローズする分には6200で不満はなかったなぁ
PCI-Eだけどな(128Bit)
AGPの5700でも不満は無かった(128Bit)

5200はキツカッタ(PCI 64Bit)地雷


参考にならんなスマン
540Socket774:2006/06/04(日) 08:59:41 ID:w864Lhli
>>532
GIGABYTEのDDR2メモリ搭載の6200Aでいいんじゃない?
X700を除けば、AGPのロープロでは一番性能高いだろうし。

GIGABYTE GV-N62128DP2 価格比較 最安値 ¥6,960
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060325063
541Socket774:2006/06/04(日) 12:23:10 ID:5s6foupO
AGPはたいへんだなぁ
542Socket774:2006/06/04(日) 14:22:31 ID:FSQkQwom
チプセトがゲフォ6100なんだけど
これってグラボにするとどのくらいのスペックなん?

数字からいうと6200の下だから、それほど高いとは思えないんだけど
543Socket774:2006/06/04(日) 15:12:51 ID:y9cItymL
32bit地雷のFX5600並
544Socket774:2006/06/04(日) 15:25:39 ID:FSQkQwom
そもそも32bit地雷のFX5600がわからんw
545Socket774:2006/06/04(日) 15:29:57 ID:yoIBLJeH
>>542
Geforcr3かRadeon7500位。MMOが動くっちゃ動くけど〜 位のパフォーマンスだな。
546Socket774:2006/06/04(日) 15:48:58 ID:58WNYDqY
ウチも6150のオンボードなんでイマイチというか、ロクでもないなと思っていたが。
7300LEでも入れて、セカンダリディスプレイ用にだけ使った方がよいのか…
547Socket774:2006/06/04(日) 16:13:07 ID:58WNYDqY
これはよくまとまってる。
テンプレにいれてほしい。

GPU仕様一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/index.htm
548Socket774:2006/06/04(日) 16:14:05 ID:CwPL+Qyg
どうでもいいけどGOってモバイル向けだったんか
しらんかったwwwww
549Socket774:2006/06/04(日) 16:54:41 ID:ti6Nhchp
>>548
そりゃあんた、いくら何でも無知すぎ
550Socket774:2006/06/04(日) 17:10:45 ID:ZC0khd3Z
>>547
x800GTも、x700LEもx700SEも入ってないね。
余程知識の無いスタッフが作ったんだと思うよ。
551Socket774:2006/06/04(日) 17:15:03 ID:FSQkQwom
>>545
アリガトー

6600GT買ってくるわノシ
552Socket774:2006/06/04(日) 17:24:42 ID:CwPL+Qyg
今6600GT?
553Socket774:2006/06/04(日) 17:41:14 ID:L8oKEI/4
>>551
今更6600GT買うのか?
7300GTかちょっと足して7600GS買った方がよくね?
554Socket774:2006/06/04(日) 17:48:19 ID:GAE9BgjS
今radeon9550買う漏れは…
555Socket774:2006/06/04(日) 17:52:54 ID:L8oKEI/4
>>554
AGPでその価格帯なら妥当
イ`
556Socket774:2006/06/04(日) 18:03:18 ID:FSQkQwom
まじすか

時間の流れははやいね

奮発して7600GS買うかー…
557Socket774:2006/06/04(日) 18:21:27 ID:hfCFRnEA
7300GTがいいぞ
558Socket774:2006/06/04(日) 18:24:18 ID:wMhGmCz6
7300GTのAGPはいつでますか?
559Socket774:2006/06/04(日) 18:26:46 ID:y9cItymL
いまさら6600GTを買う奴はショップ店員w
560Socket774:2006/06/04(日) 18:30:44 ID:+GVFBVUn
7300GTの定格ファンレスを買うべきか
GDDR3搭載OCモデルを買うべきか・・・。
561Socket774:2006/06/04(日) 18:32:36 ID:FioknL/+
7月に7600GSが登場するらしいが7300GTの話は今のところ全くない。
562561:2006/06/04(日) 18:33:34 ID:FioknL/+

AGPが抜けたスマソorz
563Socket774:2006/06/04(日) 18:54:33 ID:UOz9oCUm
>>561-562
和んだw
564Socket774:2006/06/04(日) 18:57:04 ID:s5brFZns
どう見ても色々出し過ぎだよな
565Socket774:2006/06/04(日) 18:59:49 ID:9zbmMAw1
ビデオカード業界の■eでも目指してるんじゃないの?
566Socket774:2006/06/04(日) 19:00:19 ID:VZhuC2Ym
>>550
お前なんかに言われたかないよ
限られた時間でやらされる身にもなってみろや
567Socket774:2006/06/04(日) 20:53:02 ID:lRXkfZms
>>566
個人のHPならそうした反論も納得できるが商業サイトのプロが吐いていい台詞じゃない
な。
ちなみにAGP最後のネイティヴ低価格カードとして地味に人気のあるGeforce6200Aも現
行ハイエンドノートで採用機の多いMobilityRadeonX1400も抜けているぞ。
568Socket774:2006/06/04(日) 23:09:32 ID:VPEMF19x
>>567
君の指導を待っているのでは?
569Socket774:2006/06/04(日) 23:10:39 ID:OWVpsWJk
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/selection.html#interface



>実際の商品を選ぶ際には、4X対応のマザーボードと8X対応のビデオカード、
>もしくはその逆の組み合わせであれば特に気にする必要は無い。

てありますが、うちのMB(4x)にFX5200(8x)さしたら火とかでる?
570Socket774:2006/06/04(日) 23:11:58 ID:hfCFRnEA
火なんか出るか、単純に4x動作するだけだ
571Socket774:2006/06/04(日) 23:23:25 ID:OWVpsWJk
じゃさしてくる。(((((*'-')
572Socket774:2006/06/04(日) 23:24:51 ID:FioknL/+
850EにAGP8Xの6600GT差してるが4Xで動作している。火は噴いてないな。
573Socket774:2006/06/04(日) 23:59:56 ID:krygmTtr
重要なのはAGP倍率ではなく、電圧の方。
VGAが0.8V専用なんて変態設計でなければ、AGP3.0のVGAはAGP2.0のマザボでも問題なく使える。
現状ではAGP3.0のVGAのほぼ全てと言っていいくらいが1.5V/0.8Vユニバーサルで設計されているため、
0.8V専用設計なVGAを探す方が困難。
実際にAGP3.0のVGAをAGP2.0のマザボに挿した場合、電圧は1.5V、AGP倍率は4xで動作する。
574532:2006/06/05(月) 00:07:14 ID:qHNnpPL+
>>536
再インストールしただけで、880台と2500台を叩き出しました。
そして3回目のユメリア起動でGF5600XTグラボ逝きました…。
二度と起動しなくなりました…

>>540
あきば逝って買うてきました。畑違いな自分は探し方が下手なようで
結局祖父地図で7180en。値札も無く棚奥に押し込まれてるのを見つけました..
ありがたや…(-人-)
本日2時ごろには幸せになれて、いいユメを見れる予定です。

ちなみにブ○スでeVGA(?)のGF5200の128bitで128MBロープロAGPファンレス(以上店側の付けたタグ)
ってのがあったんですが、箱には3.2GB/sとか印刷してあったので64bitだと思い買いませんでした。
575Socket774:2006/06/05(月) 00:27:04 ID:ox+1FI3q
AGP6600がアキバで1万切ってるのに(´・ω・`)
576Socket774:2006/06/05(月) 00:28:54 ID:ox+1FI3q
あ、ロープロさがしてたのか
577Socket774:2006/06/05(月) 00:33:35 ID:Tn1ONZaZ
>>574
IDがPLだけどPLは人気の無いトコでやれよ
晒されるからなw
578Socket774:2006/06/05(月) 00:36:17 ID:jSauzNEY
>>574
5600XTの最後の輝きだったのかもなw
弔ってあげるように。

腹上死だから幸せな最期だとは思うがw
579Socket774:2006/06/05(月) 00:43:39 ID:PTROlP9+
>>573
アリガd
それが聞きたかった。

とりあえず表示できてるがBIOSも確認してくる。。(((((*'-')
580Socket774:2006/06/05(月) 01:39:13 ID:dcLj0wgp
うちのFX5200は2xで動かしている
3Dとか無縁なPCなのでなにも問題はない
581Socket774:2006/06/05(月) 06:45:09 ID:a+4Das3M
6600LEはどの辺の位置づけなの?
582Socket774:2006/06/05(月) 07:38:08 ID:7O2u43nk
6200<6600LE<6600<6600GT
583Socket774:2006/06/05(月) 07:52:36 ID:R3pu3PDc
クレバリーでFX6600Aというのが売ってるんだが、あれはなんなんだ?
584Socket774:2006/06/05(月) 07:59:24 ID:R3pu3PDc
FX6200Aだった。
チップはGeForce 6600 Aとか表記されてるんだが・・・。
ただの6200A?

http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060519047642
585Socket774:2006/06/05(月) 08:17:39 ID:NcxWKkCU
まあ、普通に誤記だろう。
586Socket774:2006/06/05(月) 12:43:26 ID:qkX/q/26
だんだんとAGPのビデオカードが少なくなる中、サブのiDEQ210Vにビデオカード
刺しといてやるかとクレバリーのネットショップを見てたんだけど、
これ↓

http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060519047659

ってちょっとリファレンスよりコアクロック低いだけって認識でおkですか?
ぶっちゃけゲームはやらないんで、メモリ食われてるのが気に食わない&
DVI接続にしたいだけなんで9550SEでもいいんですが…
587Socket774:2006/06/05(月) 12:46:45 ID:TC//+uKu
>>586
なんかそれよくわからないし、ゲームしないなら9550/64bitいいとおもうよ

Radeon 9550 128MB AGP \3,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38930&rk=01000box00003d
588Socket774:2006/06/05(月) 13:02:13 ID:qkX/q/26
>>587
安っ!!地元じゃまだ玄人9550ロープロが\6,000ぐらいするような。
漏れにはT-ZONEのそれがちょうどいいかも。

って、T-ZONE見てたらサファの9600バルク\6,380…
9600買うにしても身元がはっきりしてる分、こっちのがよさそうですね。
589Socket774:2006/06/05(月) 13:11:07 ID:TC//+uKu
6400円で9600無印買うなら、ほぼ同価格の9600PRO(400/400)か、
GDDR2メモリの6200Aでもいいかもね。

玄人志向 RD96PRO-A256C 価格比較 最安値 ¥6,660
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828037

GIL 6200 AGP 256MB GDDR2-64bit DVI TV-Out L/P Bulk 5,969円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200511736
590Socket774:2006/06/05(月) 13:29:26 ID:KXD9sK0a
591Socket774:2006/06/05(月) 13:35:04 ID:qkX/q/26
>>589
いろいろドモ。ワンズの9600Proは400/400だけど安いっすね。 

安いバルク=暮かな?ということで、価格.comとかconecoの存在を忘れてた。
そこらへんで検討してみます。
592Socket774:2006/06/05(月) 15:23:52 ID:hFc7vrL+
AGPスレ作った方がよさそうだな
593Socket774:2006/06/05(月) 16:10:29 ID:ppB5h3dF
ゲームやDVDは見ないんですけど、ネット配信動画(GYAO等)を見ています。
VGAはオンボードなので、メモリ負担を軽くしようと考えAGPに増設しようと考えています。
こんな自分の環境に最適な低価格ビデオカードがありましたら、どうか教えてください。
594Socket774:2006/06/05(月) 16:11:38 ID:7M/YOMcg
FX5200、6200A

ゲームしない人はこれで十分
595Socket774:2006/06/05(月) 16:22:26 ID:bU2Z33w2
VISTAだとえあろグラスは使えないジャン。
そのときはそのときか。
596Socket774:2006/06/05(月) 16:40:09 ID:+aVWQiR3
Vistaって半年近く先だしナ。
597Socket774:2006/06/05(月) 16:41:59 ID:xYvoIqXP
半年より先じゃなかったっけ。来年だしまだ8ヶ月とかそんぐらいあると思うよ
というかこのクラスのカード買う奴がわざわざAeroのついた高い方のVISTA買うのか疑問
598Socket774:2006/06/05(月) 17:48:28 ID:1UptyFcs
質問ですが、REDONの9550と、G-Force4Ti4200ってどっちが性能高いでしょうか?
また、どの程度差がありますか?(体感できるぐらい?)
599Socket774:2006/06/05(月) 18:05:11 ID:63264QC+
>>592
建てたりするんじゃないぞ。既にあるんだから。
AGPビデオカード総合スレ Part.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/
600Socket774:2006/06/05(月) 18:08:41 ID:LkCcbkST
Vista出てからでいいじゃん。AGPの人はそれまでお金貯めてPCI-Eに移行すれば問題ナス
601Socket774:2006/06/05(月) 19:11:31 ID:qMzEVoGY
俺は低電力版アス64が出たらPC1台全部買い換える予定だ
602Socket774:2006/06/05(月) 19:14:39 ID:63264QC+
俺もその方針だけど、CPUの低電圧分の電力
マザーが電気食って相殺とか悲しいことにならないと良いんだけど(´・ω・`)
603Socket774:2006/06/05(月) 21:30:00 ID:IjoWoQa8
性能 6200 TC=X300 SE<7300 GS
発熱 6200 TC=X300 SE<7300 GS
でOK?
604Socket774:2006/06/05(月) 22:13:21 ID:oiSXQhvh
7300GTと銀河笊7300GTと7600GSの位置づけを教えてください
605Socket774:2006/06/05(月) 22:39:46 ID:WyNFPJ3c
あばばばっばああああ
606Socket774:2006/06/05(月) 23:07:21 ID:e+4JNUTh
>>604
7300GT定格>7600GS定格>銀河笊7300GT>銀河笊7600GS
607Socket774:2006/06/05(月) 23:08:20 ID:P4ltS4vp
ゆとり(ry
608Socket774:2006/06/06(火) 01:07:48 ID:fL4sqsBw
>>606
マジか?
609Socket774:2006/06/06(火) 03:27:28 ID:xfjk6vyn
博識な諸賢に質問です。
>>593に似た質問になりますが、
AGP・ロープロという限定条件でのハイエンドVGAを探してます。
そうなるとやはりGeForce6200無印に行き着くようで・・・。
さらにバス128bitを希望してたのですが、6200で128bitはありませんよね?

あればご教授願いたく、また、6200よりこっちの方が上というのがあれば是非。
610Socket774:2006/06/06(火) 03:30:12 ID:lFOir4US
6200で128bitはあるけど高いよ
611Socket774:2006/06/06(火) 03:55:21 ID:L5jGfLmX
>>610
AGPのLPで6200の128bitは無いでしょ

7300GSがそのうちAGPででるんじゃないの?
128bitの6200よりずっと速いはずだけど
612Socket774:2006/06/06(火) 04:13:18 ID:lFOir4US
失礼、LPでは無いね
LPの中ではX700が一番のようだけどもう出回ってない模様
6200のLP対応だとギガバイトから通常より15%高速ってゆうのがあるよ
Conecoでググッたら無くなってたけどこっちは探せばありそう
型番は・・・忘れてしもた・・スマネェ
613Socket774:2006/06/06(火) 04:15:43 ID:xfjk6vyn
>>610-612
回答ありがとうございます。
X700のも検討してみたんですが、相当品薄みたいなんですよね。
ギガバイトのボードを探してみることにします。
614Socket774:2006/06/06(火) 05:53:45 ID:QowZEe98
6200Aね。
615Socket774:2006/06/06(火) 09:29:49 ID:ZBjy2TDk
俺様メモも兼ねて 1024x768 それなり。7300GTはGalaxyのだから一般モデルだともっと下がるはず。

6200TC 【 スコア. 】 3800  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/61
x300SE. 【 スコア. 】 5026  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/72
6200TC 【 スコア. 】 6296  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/61
6200A   【 スコア. 】 6644  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/116
9600.   【 スコア. 】 7303.  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/79
x300    【 スコア. 】 8401  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137213342/95
x550    【 スコア. 】 10278
7300GS 【 スコア. 】 10021  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/167
6200E  【 スコア. 】 11151  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/61
9600XT 【 スコア. 】 12758  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/79
7300GS 【 スコア. 】 14694  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/165
x700   【 スコア. 】 17167  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/131
7300GT 【 スコア. 】 30671  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/435
616Socket774:2006/06/06(火) 09:55:56 ID:ZBjy2TDk
ついでに 1024x768最高。これも7300GTはGalaxyのな。

6200TC 【 スコア. 】 2502  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/300
x300SE. 【 スコア. 】 2889   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/306
6200TC 【 スコア. 】 2502  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/300
x300    【 スコア. 】 3310  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107716175/344
9600.   【 スコア. 】 3385  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/259
6200A   【 スコア. 】 3537  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/388
6200E  【 スコア. 】 4129   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/300
x550    【 スコア. 】 4287   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/521
9600XT 【 スコア. 】 4935   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/361
7300GS 【 スコア. 】 6472  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/167
7300GS 【 スコア. 】 7759  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/165
x700   【 スコア. 】 7855   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/131
7300GT 【 スコア. 】12694  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148489872/128
617Socket774:2006/06/06(火) 10:04:25 ID:4j0cOrbU
>>616
6600GTより低いな
618Socket774:2006/06/06(火) 11:43:51 ID:ME65+MTZ
いまGF4t200使ってて6600買ってきたんだけどドライバとかそのままで付け替えていいのかな?
619Socket774:2006/06/06(火) 12:02:27 ID:QyxBcskj
7300GSは5900XTくらいか
620Socket774:2006/06/06(火) 12:23:29 ID:8r9apqIc
>>618
せっかくだからドライバくらい入れ替えたほうが気持ちいい
621Socket774:2006/06/06(火) 13:50:18 ID:FXmd+LpV
>>606
いい歳こいて不等号もわからんのか。
622Socket774:2006/06/06(火) 14:07:22 ID:d4E2rBD+
2chだと不等号逆のままかくやつ普通にいるから脳内で変換する必要がある。
623Socket774:2006/06/06(火) 14:17:42 ID:QyxBcskj
逆でもなんかおかしくね?
624Socket774:2006/06/06(火) 14:38:58 ID:2fwUXdTB
そもそもなんの位置付けなんだよw
価格順かもしんねーだろ
625Socket774:2006/06/06(火) 14:52:27 ID:bh8vqOZk
>>616
その7300GT思いっきりクロシコのやつじゃん
ギャラOCだと軽く16000超えるぞ
626Socket774:2006/06/06(火) 14:55:15 ID:QyxBcskj
てことは定格で使わずOCして使えってことじゃね
627Socket774:2006/06/06(火) 17:07:30 ID:K1CSKgMK
現在の搭載カード.64MB DDR NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with TV Out
候補
1.Canopus社.MTVGA 9550L
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9550l_s.htm
2.Canopus社.MTVGA 9600XT SE
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9600xtse_s.htm
3.BUFFALO社.GX-6200/A128 DirectX9.0 AGP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_a128/index.html?p=spec
1は安いのだが交換しても性能が現在のものと同等かそれ以下の恐れがありますか?
2はAGP2.0に取り付けるとスペックがかなり下がるって本当でしょうか?
3はメーカーホームページだとAGP3.0のみ対応と書いて、知人はAGP2.0でも問題ないとか言ってますがどちらが本当でしょうか。
628Socket774:2006/06/06(火) 18:05:00 ID:eXxXlZto
1.ラデ9550だとDirectX9対応のアプリでは4200Tiより上、DirectX8.1だと4200Tiより下。
2.AGP4Xと8Xの差はベンチでも微々たる物だし体感差はない。
3.通常AGP3.0対応のビデオカードは1.5V/0.8Vユニバーサルなので4Xモードで動作するはず。
ココのテンプレ(4付近)にあるとおりなので、よほど変なビデオカードでない限り動作する。
自分もAGP8X(3.0)の6600GTや6800無印を持っているが4X動作する。マザーはAGP2.0専用だ。
629Socket774:2006/06/06(火) 18:10:27 ID:K1CSKgMK
>>628
とても判り易く、大変勉強になりました。
有難う御座います。

取りあえず、2のMTVGA 9600XT SEを仕入れて使ってみようと思います。
3のGX-6200/A128も異常に気になるので、発売したら試してみようと思いました。
630Socket774:2006/06/06(火) 19:25:09 ID:Wd97QS68
7600GT>>>>6600GT

6600GTは役目を終えた
631Socket774:2006/06/06(火) 20:06:08 ID:mOAGsEUy
>このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
>低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
>安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
632Socket774:2006/06/06(火) 20:47:40 ID:BNYMC2N9
8600GT>>>>7600GT

すぐにこんな時が来るから
633Socket774:2006/06/06(火) 21:06:50 ID:YJO+CQ2E
約半年後…として、Vista登場の頃か…。
634Socket774:2006/06/06(火) 21:40:08 ID:tBW4YqST
アイオーのラデ9550届いてたけど、コンデンサがG-LUXONだった。
検索したらあまりよろしくないコンデンサみたい。

値段考えればしょうがないか。
635Socket774:2006/06/06(火) 22:27:43 ID:3Hlsu3cs
サブ機の5700Ultraがお亡くなりになったので急遽秋葉でAGPのVGAを探してきた。
最初はあまり金をかけたくないから6200Aか9550にしようと思ったけど、TWOTOPで6600無印256MBが9980円だったのでこれを買ってみた。
果たしてこれで正解だったんだろうか……一つ気になるのが1MHzでも変更して変更テストすると必ず失敗する。
636Socket774:2006/06/06(火) 22:31:19 ID:IwWx58Ev
64bitのヨカン・・・。
637Socket774:2006/06/06(火) 22:42:40 ID:q+KnyciV
この世代で256MB 64bitはほぼあり得ない。
638Socket774:2006/06/06(火) 22:47:24 ID:uQz+Cq8p
>>635
Forcewreでそんなバグあったような・・・
バージョン変えてみ
639Socket774:2006/06/06(火) 23:32:53 ID:U5i0OU+e
まぁ最近は128bitだけど128MB版より遅いメモリってのが定番だな。
640Socket774:2006/06/07(水) 02:35:43 ID:mAKYRBUi
X800Bulk品は低価格高性能に入るのか?
9000円ぐらいだけど・・・
641Socket774:2006/06/07(水) 03:45:52 ID:Rmud9+S+
多分低クロック地雷、旧世代のハイエンドで爆熱爆音、SM3.0HDR再生支援なしだけど
7600GTDDR3程度にはきっと速いだろうし高性能っていっていいんじゃね?
642Socket774:2006/06/07(水) 05:20:49 ID:UUCswgUN
高性能っておいおいw
643Socket774:2006/06/07(水) 08:53:08 ID:AmGxIzwk
>>640
コア390MHz、メモリ700MHz、DDR128MB、256bitらしいから、X800GTOの128MB版のようなもんだな
644Socket774:2006/06/07(水) 09:01:36 ID:j6BIsD3U
9000円なら買い得
645Socket774:2006/06/07(水) 10:13:46 ID:mmPZ//zY
7kの7300GS256MBでおk
646Socket774:2006/06/07(水) 15:30:35 ID:F0dwrKFu
6200TC 128MB ゆめりあベンチ

1024x768 それなり。
【 スコア. 】 6717

1024x768 最高。
【 スコア. 】 3905 

ターボキャッシュ駄目だ
メモリ容量が128MBに増えても、この有様
647Socket774:2006/06/07(水) 15:36:53 ID:RKA+DjNl
ASUS7300GS256MB 550/540→@600/650

3DMARK03 4018
3DMARK05 2471
3DMARK06 821(SM2.0-314、SM3.0-257、CPU2157)
648Socket774:2006/06/07(水) 15:47:37 ID:m8Dm8h50
>>646
6200TC/64bitはそのスコアで性能出し切ってるだろ?
試すまでも無くわかりきってる結果に文句を言って、何がしたいんだ?

http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria7.jpg
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria9.jpg
649Socket774:2006/06/07(水) 21:01:00 ID:6bBMvCqg
>>647
そのスコアって凄いのか?いまいちわからん
650Socket774:2006/06/07(水) 23:07:13 ID:kwmXR+vF
test
651647:2006/06/07(水) 23:10:38 ID:RKA+DjNl
>>649
漏れもわからん。
7900修理の為に刈ったボードなので・・・
652Socket774:2006/06/07(水) 23:11:37 ID:K21f+pjE
ゆめりあべんちでさらしてくれるとわかりやすいなおれてきなら
653Socket774:2006/06/07(水) 23:13:01 ID:RKA+DjNl
>>652
エンコ中なんで明日やってみるよ。
654Socket774:2006/06/08(木) 00:25:38 ID:QPHu9Ya6
7300GTファンレス(ノーマル仕様、定格)

【CPU】 Athlon64 3700+ (定格)
【Mem】 PC3200 512 x 2
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 玄人 GF7300GT-E256H (定格)
【driver】 付属品(8.4.6.6)
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2

ゆめりあ(1024x768)
最高 12679
綺麗 17454
それなり 25632

FFベンチH 5804 ほぼストレスなし
3DMark05  3247 一部カクカク
3DMark06  1685 正直カクカク

ちょっとベンチまわしたくらいなら温度は50℃台で安定
(気温は涼しめ、エアフローは良好の状態)
655Socket774:2006/06/08(木) 00:34:07 ID:ljlkWAOn
7300GTすごいな。マジでBF2ヌルヌルなんじゃね?ALL中なら
656651:2006/06/08(木) 00:43:52 ID:/BTiGASY
>>652

1024x768
最高 6090
綺麗 7272
それなり 8068

これってどんなもんなの?
657Socket774:2006/06/08(木) 00:49:17 ID:ljlkWAOn
>>656
うーん
>>648みればわかるけど、
最高それだけでてて、それなりがそんくらいってのは低い気がするなーなんでだろうね
でもまあGSなら最高の計測結果でみてみるとそんなもんなんじゃないのかな?
>>616あたり参考になるかも
658Socket774:2006/06/08(木) 01:04:33 ID:/BTiGASY
>>657
なんか地雷の256MBが響いてるっぽいね。
スコア良いの128MB物ばかりだし…
659Socket774:2006/06/08(木) 03:55:22 ID:+JFIA4ss
玄人志向のGF7300GS-LE128Hを繋ぎとして買ったのだが、ファンがものすごくうるさくて泣けてくる。
ずっと「ふぁんふぁんふぁんふぁん」言ってる。
酷いときは「ぶーん」となるが、一叩きすると再び「ふぁんふぁん」に戻る。
私が歪ませたのか、安物だからなのかは分からんが、
繋ぎならファンレスにしておけばよかったのかなと後悔。
660Socket774:2006/06/08(木) 03:58:58 ID:f7rTL+Xk
ファンファン大佐
661Socket774:2006/06/08(木) 04:00:49 ID:Vx1KEF2P
ファンファン大佐(´;ω;`)
662Socket774:2006/06/08(木) 04:39:22 ID:XWbUOmU/
あーかいー マーフリヤォーゥ 正義のしーるーしー
動物愛するノーリダーがー わーるいジョッカーぶっt(ry
663Socket774:2006/06/08(木) 08:42:08 ID:eF05okzT
7300GTは6600OC版程度か('A`)
664Socket774:2006/06/08(木) 10:06:08 ID:QPHu9Ya6
6600GTとほぼ同スコアなんだから1万円のボードにしては良い方だと思うが。
OC版なら定格の7600GSを上回る性能なんだし、むしろ褒めてやってくれ。
665Socket774:2006/06/08(木) 10:21:25 ID:ljlkWAOn
俺がPCIEで、お金なくて、いいグラボほしいとおもったら、7300GT買っちゃうな
でも今AGPだからなあー悔しいな。PCIEだったら買ってる
666Socket774:2006/06/08(木) 10:26:33 ID:vZj+Murf
低価格なら7300GTしかないだろうね。
逆に今は中価格やそれ以上の価格で買えるカードがちょっとね
7600シリーズは微妙になってきてるし、7900もいろいろ問題出てきてるしATIは・・・
667Socket774:2006/06/08(木) 11:37:16 ID:ljlkWAOn
そこで俺なら7800系だな!それか7600GTかなあー
はよ移行してえ
668Socket774:2006/06/08(木) 12:15:34 ID:vZj+Murf
移行するなら今は時期的に微妙だね。
AM2、conroeの安定が見えてきてからでいいと思うよ。Vistaも出るし
669Socket774:2006/06/08(木) 12:17:50 ID:ljlkWAOn
AM2があんていしてきたころに939をかっちゃうだろうと思われる俺がいる
今478なんだよなあー
ゲームやるからAMDにしてえしねー。安けりゃいいから939かなーやっぱ
そのころには7600GTとかも安くなってるッしょきっと
670Socket774:2006/06/08(木) 12:36:26 ID:vZj+Murf
俺も年頭ソケ478+セロリンから64 3200+に換えたばっかだけど
しばらく待ってX2が枯れてからにした方が良かったかなぁと今ちょっと後悔してるw
今時期コストパフォーマンスはX2がダントツだしね。
まあ別にVGAはそのときに出てる安くて良いカードを買えば良いと思うよ
671Socket774:2006/06/08(木) 14:39:37 ID:TgVDa+HO
>>668
その頃にはDirectX10が見え始めてる悪感。
672Socket774:2006/06/08(木) 14:53:31 ID:5lL4mvqQ
>>670
> 今時期コストパフォーマンスはX2がダントツだしね。
まだちょっと割高だと思うけど…。でも売れてるよね。
673Socket774:2006/06/08(木) 23:08:47 ID:yeC9bWdA
来月にconroeでたらX2のコストパフォーマンスがwwwwwwww
6700と
674Socket774:2006/06/08(木) 23:10:22 ID:yeC9bWdA
間違って途中で送信・・・
E6400当たりと7300GTなら結構色んなゲームさくさくできそう
675Socket774:2006/06/08(木) 23:50:15 ID:BmE8L3ZP
Leadtek ビデオカードから撤退か (´Д⊂
676Socket774:2006/06/08(木) 23:51:10 ID:6piV5BMF
>>675
ま、マジですかっっっ!?
677Socket774:2006/06/08(木) 23:52:47 ID:ljlkWAOn
書いてあったな。
というかなんかリドテクっていいイメージないんだよなあー5900XTのせいか。
実際すげえの?
678Socket774:2006/06/08(木) 23:59:47 ID:EfQROiTm
安くてそこそこ安定
679Socket774:2006/06/09(金) 00:32:53 ID:13lVSNC4
迷わず買えよ>リードテック
680Socket774:2006/06/09(金) 00:41:35 ID:xjNRqYHA
買えばわかるさ
681Socket774:2006/06/09(金) 07:05:28 ID:y5j2F/+u
682Socket774:2006/06/09(金) 09:48:56 ID:tbWz9Jc2
test
683Socket774:2006/06/09(金) 11:09:16 ID:tZ9oASBy
ELSAのGF6600gtとGALAXY 6600GT ってどっちがいいんですか?
684Socket774:2006/06/09(金) 11:19:23 ID:r7Eu9Tyj
>>683
7600GSか7300GTいいと思うよ
685Socket774:2006/06/09(金) 11:37:32 ID:cicE8mHh
リドテクは数年前から生産を縮小してたみたいね。
最近のOEM元だったFixconnが自社ブランドで参入。
686Socket774:2006/06/09(金) 12:11:04 ID:13lVSNC4
それを言うならFoxconn
687Socket774:2006/06/09(金) 13:19:13 ID:SsD65weK
略称は

狐魂でいいですか?
688Socket774:2006/06/09(金) 14:43:37 ID:pb1I2m1C
狐根

の方がいいじゃね?
689Socket774:2006/06/09(金) 14:45:58 ID:vkQn4Fel
お稲荷さん
690Socket774:2006/06/09(金) 15:50:08 ID:X1tVQDCO
じゃああげたまで
691Socket774:2006/06/09(金) 15:55:18 ID:FsPZFAVk
狐糞コン
692Socket774:2006/06/09(金) 15:56:27 ID:g/snlXnT
ロンメル魂
693Socket774:2006/06/09(金) 18:45:57 ID:gHV/un1B
テンコー
694Socket774:2006/06/09(金) 18:49:41 ID:bswzlT6m
ティンコーでよくね?
695Socket774:2006/06/09(金) 19:18:16 ID:QAh9eNtG
ガセだったらしいw
http://www.leadtek.co.jp/
696Socket774:2006/06/09(金) 19:19:24 ID:/3PtFkec
ワロスwww
697Socket774:2006/06/09(金) 19:38:04 ID:vkQn4Fel
上田新聞にも載るほどのガセだったというオチか・・・。
まぁ確かにLeadtek製品は売れてるからね。この時期に撤退すんのもおかしな話か。
698Socket774:2006/06/09(金) 19:53:26 ID:YzWEi2aT
季節はずれのエイプリルフールか?
699Socket774:2006/06/09(金) 19:58:46 ID:Jmm5aJyT
リドテクの株が下がってニンマリしてる奴らが居るんじゃないかな
700Socket774:2006/06/09(金) 19:59:25 ID:TnOv+kL8
これは孔明の罠だ
701Socket774:2006/06/09(金) 20:05:39 ID:Cr208MZn
>>695
ちょwwwwwwwwwwwwww
702Socket774:2006/06/09(金) 21:11:18 ID:gHV/un1B
壮大な釣りだなぁ…
703Socket774:2006/06/09(金) 22:28:38 ID:48NAdfjn
「日本ではやめちゃうのもったいないよね」 (6/8)
-----複数ショップ店員談
 複数の関係者によるとLeadtekのVGA市場撤退は今のところほぼ確定のようだ。同社製のVGAカードは国内市場では人気のため、秋葉原のショップ店員達も少々残念そう。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
704Socket774:2006/06/09(金) 22:33:12 ID:two372EX
日本ではやめちゃうのもったいないよね(藁)
705Socket774:2006/06/09(金) 23:13:25 ID:vVFa0pTr
Leadtekって言うとELSAとかその辺りのクラスで、INNOやパワカラより上ってイメージが有るけど
フォッ糞コンだと良くてINNOやパワカラ並って感じだしな・・・
706Socket774:2006/06/09(金) 23:15:30 ID:two372EX
やっぱいのびじょんとかはそんなよくねえのか

アルバとかMSIとかってのは比較的信頼できる?
707Socket774:2006/06/09(金) 23:38:21 ID:DZB59zUZ
coドメインって国内に法人が無いと取れないはず(少なくとも俺がやってたころは)
リドテクって日本に法人持ってるの?
708Socket774:2006/06/10(土) 00:09:04 ID:5nqs8gaO
リードテック ジャパン 株式会社
709Socket774:2006/06/10(土) 00:19:40 ID:C1HfKozQ
なるほど、そんな会社作ってたのね
代理店がASKとか他のベンダもたくさんやってるとこだから、
日本法人が無いと営業が苦しいってことか

Asusみたいにべったりんこなユニティ抱えてると不要なんかな?
710Socket774:2006/06/10(土) 00:25:31 ID:hyNUKJlJ
日本でのLeadtekが撤退するわけか
711Socket774:2006/06/10(土) 00:28:10 ID:lmV/G5Ix
>>706
MSIは比較的ましなきがする。
712Socket774:2006/06/10(土) 00:39:03 ID:wvfLivLb
>>711
えーアルバはー?
713Socket774:2006/06/10(土) 00:42:27 ID:C1HfKozQ
>>712
リファレンス設計に値段なりの普通なパーツ使って、普通に売っているものばっかり
とにかく普通

比較的安めなんでリファレンス好きの人は普通に買っていいと思う
714Socket774:2006/06/10(土) 00:58:19 ID:tOc2sSKy
国内サイトがしっかり作られてるところは信頼できるな。
リドテクとかMSIとか。
715Socket774:2006/06/10(土) 01:00:30 ID:ZpouJrIx
2年保証の一流メーカー
ELSA、MSI、Leadtek


リドテクはFX時代ガスコンロを2chで煽られまくってからまともなメーカーになったwwww
GF6以降の機種ならおすすめ。
716Socket774:2006/06/10(土) 01:01:18 ID:WFLEemON
普通過ぎるのも考え物だな
717Socket774:2006/06/10(土) 01:04:56 ID:9/P5gc5U
何回普通って言うねん
718Socket774:2006/06/10(土) 01:05:46 ID:wvfLivLb
リドテクは5900XT発火からまともになったのか
俺今5900XT使ってるから、リドテク燃えるってイメージあるんだよなwwwwwクロシコもwwwwww
なるほど6000以降はまともなのか。把握致した
719Socket774:2006/06/10(土) 01:06:39 ID:oy8pdKB4
まぁ別に普通のリファレンスだね
ただ2年保障ってだけで。

あとはべつにどーってことないきがする
720Socket774:2006/06/10(土) 01:23:15 ID:EQp7+eOJ
>>715
それは俺も思うなぁ
特にMSIは母板もビデオカードも堅実な作りのようなイメージがある。
安心できるメーカーだよな

逆にギガバイチョなんかいろんな所で見るけど
自分で手を出そうとは思わない


そんな俺はInnoユーザーw
721Socket774:2006/06/10(土) 01:41:05 ID:9/P5gc5U
MSIって一流メーカなのか?
私的にはギガバイトなんかと同類なイメージがある
722Socket774:2006/06/10(土) 01:44:09 ID:lmV/G5Ix
一流かどうかはわからんが堅いイメージはあるかなぁ。ギガもソケ7の頃はそんなイメージだった。今はそうでもない。
723Socket774:2006/06/10(土) 02:05:59 ID:5hTqzf4Y
一流メーカーってどこなの?
PC関係って2流か、それ以下しかないイメージ。
724Socket774:2006/06/10(土) 07:21:47 ID:CUhqvA8G
2流以下の扱いだろうが手堅くやってそうなところの方が好きだな
725Socket774:2006/06/10(土) 08:34:24 ID:nySFbv/8
ソケ7、スロット1時代のギガマザーは、なんか妙な癖が必ず1つはあったような。
MSIは結構堅実だったね。
ソケ7ベアボーン持ってるけど、安定してるよ。オンボードNICもIntelだったし。
Athlon用の最初のマザーもMSIだった。
726Socket774:2006/06/10(土) 09:02:20 ID:t8bxsB/F
MSIのマザボはBIOSに不具合有っても改良してくれない時あるからあんま薦めらんね。
改良されたとしても半年後とかが多いし。
727Socket774:2006/06/10(土) 09:09:31 ID:S8MQyHBB
昔MSIのマザー買った時、外付けのIDEチップを無効にして欲しいと
要望出したら、改良版のBIOSメールで送ってくれたけどなあ。

その後暫くして正式公開されたけど。
728Socket774:2006/06/10(土) 10:06:47 ID:L9mTQT4l
>>727
社外テスター?
729Socket774:2006/06/10(土) 10:26:32 ID:2A+2BaaB
軽めの3Dゲーム(パンヤ)をしたいのですが、
GF6600とGF7300GTで迷っています。
3D性能と消費電力はどちらがいいでしょうか?
730Socket774:2006/06/10(土) 10:29:57 ID:nJV/nSEq
いや、普通に考えて7300GTだろ
アホかてめー
731Socket774:2006/06/10(土) 10:31:18 ID:hC6Qd9kv
PCIEつかえんならあきらかに7300GTだよなwwwまじうらやまっすwwwwwww
732Socket774:2006/06/10(土) 10:40:49 ID:r0oS+V2u
AGPとPCIE両対応の
X1600XTとPRO出るみたいよ
いつかはしらにゃい
733Socket774:2006/06/10(土) 10:42:53 ID:r0oS+V2u
ああ、間違えてEnterおしちゃった
ttp://www.hardspell.com/news/showcont.asp?news_id=26154
なんつーかエッチなカードだ
734Socket774:2006/06/10(土) 10:53:18 ID:RN13Aibo
正に変態カードだなw
一度取り付けたらほぼ外さないわけで・・どんな人が買うんだろう
735Socket774:2006/06/10(土) 11:00:27 ID:MR1SeYyA
フタナリかよ( ゚д゚ )
736Socket774:2006/06/10(土) 11:33:41 ID:+2kAC2Yw
ぎゃっはっは、つかホスィ
737Socket774:2006/06/10(土) 11:55:02 ID:aIaHRcsP
738Socket774:2006/06/10(土) 11:56:31 ID:aIaHRcsP
>>733
まさに変態だね。マザーの動作チェックするときなんかの
保守用にはいいんじゃないかな。常用するのはあほくさい。

>>737は誤って送信ボタンを押してしまったもの。ごめん。
739Socket774:2006/06/10(土) 11:58:42 ID:hC6Qd9kv
うhわああああああああああ
超エロイなwwwwwwwwwwwwwww
買おうかwwwwwwwwwwwwwwwwww
740Socket774:2006/06/10(土) 12:05:23 ID:5nqs8gaO
前になんかで見たな。やっと出てくるのかな
741Socket774:2006/06/10(土) 12:11:28 ID:aqriSFSd
>>718
7900も燃える
742Socket774:2006/06/10(土) 12:21:13 ID:aqriSFSd
どう見ても撤退しません、本当に(ry

http://www.leadtek.co.jp/
743Socket774:2006/06/10(土) 12:30:19 ID:5hTqzf4Y
744Socket774:2006/06/10(土) 12:44:53 ID:cRsyMHnh
なんか奇形児みたいで嫌だな('A`)
745Socket774:2006/06/10(土) 12:54:48 ID:HlkoqfXk
何故1600なんだろうか
もっと上位で出せよ・・・
746Socket774:2006/06/10(土) 13:24:59 ID:JQtHBt14
MSIはビデオカードではシェアNo1じゃなかったっけ。
この世界は一時期nvidiaが設計変更しなくても良いようにチップ
作ったから技術力ほとんど関係ない状態になった。
MSIが一番になったのもバンドルゲームを(ny
747Socket774:2006/06/10(土) 13:35:47 ID:MR1SeYyA
話が本末転倒になってる
あと、日本語でおk
748Socket774:2006/06/10(土) 14:07:58 ID:3Wv45YJ/
1年半ぐらいに組んだ自作PCにPoser6をインストールしたが
オンボードのグラフィックチップだと起動できない、(アクセラレーターoffなら起動)
なのでビデオカードを買いたいと思います。
予算は1万円、ゲームはやらないが3dソフトは使います。

マザー Biostar P4TSV
CPU Celeron D, 2.4Ghz
ビデオ  オンポードIntel(R) 82865G Graphics Controller (96 MB)
メモリ500Mb

使えるスロットはAGP4X/8Xです。

最近ケースやファン類を静音化したばかりなのでできれば静かなのがほしいです。できればですが
問題の3dソフトPoser6の推奨環境は
OpenGLを実装したグラフィックカード、もしくはチップセット推奨(最新のNVIDIA GeForceやATI Radeonを強く推奨)
とのことです。

こんな私にお勧めカードはありますか?

749Socket774:2006/06/10(土) 14:09:46 ID:5hTqzf4Y
お前の検索用スレじゃねえんだよ。自分で調べて選択肢絞ってから聞け。
750Socket774:2006/06/10(土) 14:11:41 ID:dMRL+MU9
>748
PCごと買い換えがお勧め!
751Socket774:2006/06/10(土) 14:11:52 ID:At/GHbCt
>>748
riva tnt
752Socket774:2006/06/10(土) 14:13:07 ID:uawY1p0k
>>748
わかったよ、おすすめ書けばいいんだろ
ELSA Quadro FX 700
753Socket774:2006/06/10(土) 14:14:10 ID:3Wv45YJ/
>>752
ありがとうございます。それにします。
754Socket774:2006/06/10(土) 14:15:32 ID:Q7LCcO3c
>>748
メモリ足りるのか?
価格comで調べろ。
755Socket774:2006/06/10(土) 14:15:40 ID:3Wv45YJ/
>>752
お金が足りませんでした・・・・
756Socket774:2006/06/10(土) 14:20:00 ID:3Wv45YJ/
InnoVISION Tornado GeForce PCX 6600 128MB
が目に付きましたが
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=gd&q=InnoVISION+%E5%9C%B0%E9%9B%B7&hl=ja
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
757Socket774:2006/06/10(土) 14:20:49 ID:cRsyMHnh
バカは死ねば良いと思う
758Socket774:2006/06/10(土) 14:33:26 ID:r0oS+V2u
なんてエッチなスレなんだ
759Socket774:2006/06/10(土) 14:48:21 ID:3Wv45YJ/
少し奮発してnVIDIA (AGP) 型番:GV-N66256DPに決めました。
760Socket774:2006/06/10(土) 14:57:34 ID:Q7LCcO3c
>>750
そうだな。
Poser6するにはお粗末。
761Socket774:2006/06/10(土) 15:47:52 ID:pwSrf17l
AGPの6600は熱いって話だが・・・
Poser6がどれくらいのもんか知らんから適当に言ってみる。
3Dでも、あまり重くない処理ならば
Radeon9600XTとか少し落として9550/128bit、GeForce6200Aあたりでよいのでは?

ただ、メモリは増やした方が良さそうだな。
762Socket774:2006/06/10(土) 15:53:56 ID:r0oS+V2u
なんて熱くてエッチなスレなんだ
763Socket774:2006/06/10(土) 16:26:18 ID:b3jHXXtr
それ、なんてエロゲー??
764Socket774:2006/06/10(土) 17:22:43 ID:KoqfPMwv
いい加減お勧めはとかくだらない質問はうんざりなんだが
個人的には正直もう買い物相談とか禁止にしてほしい
765Socket774:2006/06/10(土) 17:24:32 ID:cRsyMHnh
>>764
お前の無意味な愚痴もなw
766Socket774:2006/06/10(土) 18:33:59 ID:6gPFA3u1
身勝手な発言ばっか
767Socket774:2006/06/10(土) 19:25:57 ID:r0oS+V2u
なんて身勝手で無意味で
愚痴ばっかりでエッチなスレなんだ
768Socket774:2006/06/10(土) 20:44:27 ID:icGnT2jK
四画面できんのかな
769Socket774:2006/06/10(土) 21:19:11 ID:xKRIrKSs
久し振りに6600GTが15000円以下で来てるな。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041122001
770Socket774:2006/06/10(土) 21:20:36 ID:5+eD9Sdv
今更6600GTなんかいりません
771Socket774:2006/06/10(土) 22:08:24 ID:ahNQdWz1
7600GS-AGPが出たらもっと下がるんじゃないかな?
772Socket774:2006/06/10(土) 22:33:06 ID:hC6Qd9kv
じゃあそうなったら8000円くらいになった6800無印買うわ
773Socket774:2006/06/10(土) 23:21:07 ID:Q20GZobC
ロープロ、低発熱、AGPで、コストパフォーマンスの良いグラボを探しています。
予算は1万円以下で、通販購入を考えています。

過去ログ等で6200Aが良いと言われていたのでそれにしようかと思いましたが、
「64bitは地雷」とか「128bitじゃないとダメ」みたいなことをいわれていたので、どれを買えばいいのか迷っています。

用途はネトゲ(トリスタ、パンヤ)と動画再生等です。

今使っているのはRage Ultra 16MB だったかと思います。
コレより性能はいいと思いますが、性能向上を感じられるグラボを教えてください。
774Socket774:2006/06/10(土) 23:21:42 ID:hC6Qd9kv
別にパンヤ程度ならそれでいいとおもうよ9550なんかでもいいんじゃねーの
775Socket774:2006/06/10(土) 23:23:46 ID:TM2uS2pC
>>772
1万切る前にフェードアウトすると思うけどな、間違いなく。
776Socket774:2006/06/10(土) 23:24:31 ID:hC6Qd9kv
>>775
中古でも全然気にしない俺は勝ち組
中古でめっちゃ安く買えればいいやー
777Socket774:2006/06/10(土) 23:25:29 ID:hC6Qd9kv
>>775
あ。てか今気づいた
繋ぎように5900XT11月に中古で7000円で買ったぜ。
それと同じノリで夏くらいに買えねえかなあーさすがにキツイか。
778Socket774:2006/06/10(土) 23:25:45 ID:6gPFA3u1
ウンコみたいな中古でも買うんだろ
779Socket774:2006/06/10(土) 23:30:50 ID:oOSAGS1W
ロープロの128bitは少ない
780Socket774:2006/06/10(土) 23:38:44 ID:yBdjrJm7
性能
6200A(64bit)>9550(128bit)
781Socket774:2006/06/11(日) 00:01:07 ID:5hTqzf4Y
>>780
ゆめりあだとどのくらいの差?
782Socket774:2006/06/11(日) 00:03:18 ID:hC6Qd9kv
テンプレらへんにあるからそれみればいいじゃない
783Socket774:2006/06/11(日) 00:12:13 ID:ipByKf78
64bitなのか128bitなのか知らんが、テンプレのだと9550>6200Aなんだが……
784Socket774:2006/06/11(日) 00:13:04 ID:CG67kXTx
ゆめりあベンチの画像みればいいじゃねえかよ
テンプレっつうのは画像リンクされてんだろ?
785Socket774:2006/06/11(日) 00:16:15 ID:oAS9mZbA
128bitの9550なら6200Aより速いはずだが…
64bitの9550は6200Aより確実に遅いはず
786Socket774:2006/06/11(日) 00:19:40 ID:5iarHeXV
>>3
787Socket774:2006/06/11(日) 00:22:28 ID:U6ouVu18
>>774
そうなんですけど、たまにバーがカクカクになるときがあるので致命傷……
あとメモリ256なんですよね、大丈夫かな。

>>779
そうなんですか、それでは6200Aで大丈夫ですね。それか9550で。
788Socket774:2006/06/11(日) 00:23:34 ID:g5jHwhVV
ゆめりあスレの過去ログを見てきたが、9550の128bitで最高が2600前後、6200Aは最高が3300前後だすらしい。
789Socket774:2006/06/11(日) 00:31:38 ID:5iarHeXV
やはりこのスレはアチー厨が多いことが証明されますた
790Socket774:2006/06/11(日) 01:18:09 ID:oaVtsbtQ
ttp://www.giga-byte.com/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2282
(゚∀゚)これどうでしょうかね? 秋葉で12000前後なんですが・・・
シリアスサムUがバンドルされてるんですが、シリアスサムUがフル版なら、ソフト
単体でも4000円はするので、別々に買うよりいいかなと思ってます。(ちょうどシリサムUは欲しかった)
ファンレスなのが気がかりなのですがねー。
791Socket774:2006/06/11(日) 01:23:34 ID:CG67kXTx
個人的にはファンレスって好きじゃないんだけど、てかファンの音とかまったく気にしないから冷えるんなら爆音でもいいと思ってんだよな。
ファンレスからファンつけるってのは稀なのかな。そのセットのやつかいたいんだったら
俺ならファンつけちゃうなwwwww。熱々でやばかったらね。
発熱そんなたいしたことないのならそれ買えばいいんじゃね?7300GTこすとぱふぉーまんすたけえよなー
792Socket774:2006/06/11(日) 01:46:38 ID:+rndfkJ6
>>790
前面パネルが真っ平らで吸気口が無いとか、キューブケースとかじゃ無い限り大丈夫だと思うよ。
キューブに突っ込んだらどうなるかは解らないけどねw
793Socket774:2006/06/11(日) 04:21:09 ID:feS8Ke/c
よどんでなければ熱くならないよ
794Socket774:2006/06/11(日) 10:55:32 ID:rizmzsH3
画質が綺麗な事で有名なカノープスのX550が1万円切ってたから、
これは安いと思って買おうとしたらすでに完売だった。
カノープスってやっぱり人気あるのね。

>グラフィック製品「SPECTRAシリーズ」で培った技術を惜しみなく投入。
>グラフィックチップのもつ映像再現機能を最大限活用できるように、映像出力回路に独自のチューニングを施しました。

これ体験してみたかったのに・・・。
795Socket774:2006/06/11(日) 10:57:01 ID:I/s7Im2s
新しいコピペか
796Socket774:2006/06/11(日) 11:58:43 ID:bG0cUa0r
昔のカノープスは価格高めとはいえ気合の入った自社設計が評価されていたんだがなあ。
今のカノープスが現行製品に施しているという「独自チューニング」とやらの効果が実際にネット
なり雑誌なりで検証され評価されたなら少しは見直すんだが。
797Socket774:2006/06/11(日) 12:11:02 ID:8VDQTU4x
特殊コーティングされた外箱と端麗に印刷された、かのぷすまーく
798Socket774:2006/06/11(日) 12:23:08 ID:rIeC6KaP
コンデンサはいいものをつかっているけど。
それがどの程度画質に影響するかはわかりませんが。
799Socket774:2006/06/11(日) 13:23:38 ID:0VeHRnoY
そんなこといったらONKYOのシンメトリーな基盤はどうなんの
800Socket774:2006/06/11(日) 13:48:51 ID:+rndfkJ6
>>794-796
今のカノープスはそれこそスパークルだのパワカラだの"そう言うメーカー"製カードに
ヒートシンク付けてカノプロゴを貼って有るだけだよ。

スーパーで買った来た寿司をカウンターに置いてる老舗みたいな物。

>>799
ONKYOは紛いなりにも自分たちで作ってるでしょ。上手く行ってるかどうかは別として
801Socket774:2006/06/11(日) 16:40:40 ID:sp3j2wq0
カノプとオンキョーのPC製品は凋落が激しいですw
本業だけがんばってればいいのによくをだすから(ry
802Socket774:2006/06/11(日) 16:46:43 ID:oaVtsbtQ
>>801
カノプの本業って何?
803Socket774:2006/06/11(日) 16:50:26 ID:sp3j2wq0
モザイク編集機
804Socket774:2006/06/11(日) 16:52:36 ID:FcoLYt5/
CPUクーラー
805Socket774:2006/06/11(日) 17:59:45 ID:KZNPO+RZ
エッチなカード作り
806Socket774:2006/06/11(日) 18:06:17 ID:IpHUpJEa
宗教法人
807Socket774:2006/06/11(日) 21:59:02 ID:gWbdf3YB
低価格スレでも
AGPとPCI-eでチップの世代差が現れていて、
AGP購入希望者がPCI-eしか出ていないチップの話に
左右されてる気がする。
次からは、AGP低価格スレとPCI-e低価格スレに分けた方がいいよ。

フェイスで買ったばかりの1万円の6600を最後のAGPとして保存する
つもりだけど、Vistaのβが満足に動くのはこれだけかも。
808Socket774:2006/06/12(月) 00:01:13 ID:SSl2udsz
3Dのゲームはしないので3D性能はどうでもいいです
動画の再生を軽くするのにいいカードは何ですか?
今はRADEON9100をceleron1.4Gで使ってます
809Socket774:2006/06/12(月) 00:08:47 ID:Fw3CcxMo
>808
>3
810Socket774:2006/06/12(月) 00:14:57 ID:V2nRQ2hs
そこまで行くと、新品で29800円くらいのマシンに買い換えた方が確実じゃねーか?
811Socket774:2006/06/12(月) 00:15:02 ID:VYGLj9eB
>>808
SD..X1300
720i X1600
1080i X1800 X1900
812Socket774:2006/06/12(月) 00:37:15 ID:8ScMfXgp
ラデオンって答えて欲しいんだよ
察してやれ
813Socket774:2006/06/12(月) 00:37:52 ID:iFIFgHOD
>>809
ゆめりあベンチは3Dの性能しか判らないのでは

>>810
何故それを、、、
まさに29800円のマシンを先日買いましたが、
CeleronD 310はちっとも速くありませんでした

>>811
走査線の話ですよね
動画のデコードのアクセラレータとしての性能は、
スペックの何を見たら判るのでしょう
814Socket774:2006/06/12(月) 01:02:38 ID:V2nRQ2hs
セレDで不満ならデュアルコアでも買っとけば?
そうすりゃ動画再生しながらゲームも余裕だぜ。
815Socket774:2006/06/12(月) 01:04:55 ID:iFIFgHOD
それはつまり、ビデオカードの動画のアクセラレータ機能には
大した期待はできないということですか?
816Socket774:2006/06/12(月) 01:06:36 ID:Fw3CcxMo
再生したい動画のフォーマットくらい書けよ・・・
817Socket774:2006/06/12(月) 01:09:35 ID:8ScMfXgp
だーかーらー
ラデオンの適当なの進めてやれ
在庫処分でも何でも良いから
818Socket774:2006/06/12(月) 01:11:20 ID:qZYEiHia
速さもとめんなら自作とかしろよwwwwwショップで買うなwwwwwwwwww
819Socket774:2006/06/12(月) 01:15:54 ID:AGdLcbpw
ラデX1xxxシリーズの安いやつ
820Socket774:2006/06/12(月) 01:18:32 ID:iFIFgHOD
>>816
mpgとかaviとかwmvです
コーデックはDivXとかXivDとかwmvとか

カードによって得手不得手があったりしますか?
821Socket774:2006/06/12(月) 01:24:54 ID:8vyQYe5M
得て不得手以前にVGA以外が足引っ張ってどうにもならんと思うぞ
822Socket774:2006/06/12(月) 01:28:25 ID:XnKlmYt9
常駐しまくりでメモリは256MBというオチ。
823Socket774:2006/06/12(月) 01:34:22 ID:iFIFgHOD
メモリは1.5Gあるので足りてる筈です
824Socket774:2006/06/12(月) 01:35:53 ID:iFIFgHOD
というか、うちの環境で動画の再生が遅い理由はどうでもいいです
通常はCPU30%程度で再生してますが、
たまにやたらと重い部分があって、100%に張り付きます
それをなんとかしたい、という要求です
825Socket774:2006/06/12(月) 01:41:40 ID:Fw3CcxMo
>うちの環境で動画の再生が遅い理由はどうでもいいです
それを改善したかったんじゃないのか・・・
826Socket774:2006/06/12(月) 01:44:40 ID:cBV+Ibt9
シークでcpu負荷が100%になってるだけでは?
827Socket774:2006/06/12(月) 01:49:18 ID:iFIFgHOD
シークではありません
828Socket774:2006/06/12(月) 01:50:44 ID:dp+6GvRT
クロックが一時的に下がって、CPU使用率が高く見えてるだけじゃないの?
うちのPCも動画再生中でも1GHzくらいまでふらりとクロック下がったりするし。
CelelonDってことはインテルだからEISTだっけ。
それのせいで一時的にクロック下がってCPU使用率上がるんじゃない?
BIOSか電源の管理で無効にしてクロック一定に保てばCPU使用率も一定になるんじゃないの。
829Socket774:2006/06/12(月) 01:58:29 ID:iFIFgHOD
CeleronD 310の方はサブマシンで、こっちはとりあえず考慮外です
Celeron1.4Gの方で考えています

しかも、両者の体感上のスペックはほとんど同じです
830Socket774:2006/06/12(月) 01:59:27 ID:hyJZhLyA
どのみちセレ1.4じゃなあ…
どうせ見てるの落とした高解像度動画だろ?
831Socket774:2006/06/12(月) 02:02:46 ID:4cC8G7Lx
要求要求うぜえよ
自分で調べろよアチー厨
832Socket774:2006/06/12(月) 02:08:39 ID:qZYEiHia
真空波動研でコーデックとか晒して解決じゃね?
もう動画破損してるとか
なんでそういうことしないんだ
っつうかスレ違いじゃねwwwww
833Socket774:2006/06/12(月) 02:21:27 ID:iFIFgHOD
現状の究明はどうでもいいのですが、興味があるならば

RIFF AVI2.0 640x480 24Bit DivX 5.1.1 119.88fps 179782f 924.97kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo LAME-Info 62489f [LAME3.95 CBR 192kb/s AutoStereo] 00:25:00
213,274,624Bytes

真空波動研Lite 050620
834Socket774:2006/06/12(月) 02:30:10 ID:cRd4FK3t
アニオタ氏ぬといいお
835Socket774:2006/06/12(月) 02:34:01 ID:/TBAM4aE
現状を把握せずに環境を改善したいなら、
PCごと買い換えろとしか言いようがない。
つーかセレDにメモリ1Gでも積めばそれくらいは難なく再生できると思うんだが。
836Socket774:2006/06/12(月) 02:36:27 ID:PlEtJkt6
>>833
興味ありません
837Socket774:2006/06/12(月) 02:37:17 ID:iFIFgHOD
現状に拘るのは、「そのスペックで動画が重いのはおかしい」と思っているからだと思いますが、
そういうデータが存在するのだからそれは仕方ありません

具体的には、動きの少ない実写を背景に、スタッフの文字がスクロールしているような絵です
838Socket774:2006/06/12(月) 03:04:42 ID:cBV+Ibt9
なんかやたら偉そうだし、自分で原因がわかってるというようなニュアンスで
レスしてくるから、今後はスルーでいいとおもうわ。
839Socket774:2006/06/12(月) 03:05:53 ID:XnKlmYt9
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1149573742/
ここで「ストロベリーパニックの再生に適したPCの構成を教えてください」って聞いてこいウスラバカ。
840Socket774:2006/06/12(月) 03:09:09 ID:/TBAM4aE
現状というよりも、原因=ボトルネック探しな。

・その動画が壊れてないか
・他の動画は動くか
・解像度を変えて動くか
これくらいは試して来い。

それからスペックはセレDの方が明らかに上だ。
どうでもいいがツッコミどころとして、メモリ1.5Gにセレ1.4Gはアンバランス過ぎ。
841Socket774:2006/06/12(月) 03:09:52 ID:/TBAM4aE
>>838
ああ、スマンカッタ
それが良さそうだな。
842Socket774:2006/06/12(月) 03:12:39 ID:8vyQYe5M
Celeron1.4じゃそんなもん。以上。
843Socket774:2006/06/12(月) 07:11:53 ID:9+EJUJOA
256MB以上のメモリお勧め何かある?
今日の昼過ぎに買ってこようと思うんだけど
予算は2万まででお願いします。
844Socket774:2006/06/12(月) 07:14:18 ID:sCu5+EHE
7600GS
845Socket774:2006/06/12(月) 07:14:20 ID:VYGLj9eB
2万円は低価格じゃないな
846Socket774:2006/06/12(月) 07:15:14 ID:1FWrEmFn
>>843
X1600
847Socket774:2006/06/12(月) 10:34:15 ID:pY0L/ver
なんてエッチな2万円なんだ
848Socket774:2006/06/12(月) 11:55:23 ID:Kmya9VhO
849Socket774:2006/06/12(月) 11:56:27 ID:Kmya9VhO
安価御簾
×>>835
>>837
850843:2006/06/12(月) 12:06:56 ID:9+EJUJOA
7600GS選びたいけどダメだ・・・PCIExp使えないんだ・・・
今更書いちゃってすいません。
X1600辺り漁って来ようと思います。失礼しました。
851Socket774:2006/06/12(月) 12:20:01 ID:fC3KW33N
>>850
6800系のほうがよくね?
852Socket774:2006/06/12(月) 16:51:48 ID:Ymw0ozE8
>>851が言ってるようにX1600proよりもGF6800系、6600GTの方が3D性能上だよ
853Socket774:2006/06/12(月) 18:35:53 ID:ennRQ5va
やりたいものが何かも聞かずによく薦めれるな
854Socket774:2006/06/12(月) 18:49:51 ID:smG7XiM3
>>853
エッチだから
855Socket774:2006/06/12(月) 19:02:41 ID:YpX3ami3
なんてエッチなカードなんだ
856Socket774:2006/06/12(月) 19:06:45 ID:dOg9eCf2
やりたいものが何かも聞かずにX1000薦めるのはどうかと思うが

6600とかならとりあえず安いしX1600XT程度には速いし、発熱も大して変わらないし
再生支援もあるしいいんじゃないか?
再生支援要らない、エロゲメインならX700あたりとか。
動画がメイン、オーバーレイの色合い調節めんどくさいし、やり方もしらんし、ゲームもしない
ってならX1000シリーズ?
857Socket774:2006/06/12(月) 19:10:03 ID:XImYLBfR
>>853
やりたいもの書いてないからじゃない?
だから皆憶測で薦めてるんだろう。

おれは「Vistaのβ入れるのにメモリが256MB以上欲しい」のではないかと予想。
Aeroを快適に使うにはラデ9700以上のピクセル性能が要るらしいから、
...やっぱAGPなら6800か6600GT、ラデだとX700とかX800だな。
フィルレートだけで考えるとX1300も1600も足りない。
858Socket774:2006/06/12(月) 19:14:15 ID:Lw6PistC
ままんは新品使ってグラボは中古だなあ
最新のゲームより好きなゲーム遊んでるだけだから
その好きなゲームが高スペック要求すると買いかえる感じだ俺
早く現行落ちて来ないかなあ
今中古はラデオン98系が安いね
859850:2006/06/12(月) 19:26:19 ID:9+EJUJOA
ラデ1600XPRO購入して参りました。
ATI系統のグラフィックカード初購入で
最初のBios弄ったりで手こずりましたが何とか
書き込みできるようになりました。
>>857さんのVistaβのインスコやろうと思ってます。

年末にCPUの価格とその他ハードウェアの出揃いの様子みながら
256M以上のビデオカード選択すると言う感じです。
皆様ありがとうございました。
860Socket774:2006/06/12(月) 19:28:58 ID:VYGLj9eB
GeForceってPurevideoって別に買わなきゃいけないんじゃないの?
http://store.nvidia.com/intl/searchresults.aspx?keyword=&culture=en-US
性能もいまいちっぽいし。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml
861Socket774:2006/06/12(月) 20:36:29 ID:YpX3ami3
価格帯とパイプラインとなんてピュアな>>860なんだ
862Socket774:2006/06/12(月) 20:39:14 ID:LAPnzHmk
AGP8xで10000以下でいいのおせーて!
863Socket774:2006/06/12(月) 20:40:15 ID:ikYBzPhD
うん、用途ぐらい書こうな
864Socket774:2006/06/12(月) 20:41:10 ID:YpX3ami3
なんて即レスな用途なんだ
865Socket774:2006/06/12(月) 21:02:59 ID:LAPnzHmk
ハーフライフ2とかCS:Sやりたい!
ちなみにpen2.4Gメモリ1G
866Socket774:2006/06/12(月) 21:13:45 ID:iFIFgHOD
>>840
そういうのは全部試してあるって
で、プロセッサの能力不足というところまでは突き止めてあるので、
動画再生に適したカードを教えてくれればいいだけなのに
867Socket774:2006/06/12(月) 21:15:43 ID:iFIFgHOD
あと、celeron1.4Gは思ってるほど遅くない

CPUメーカーがクロック数ではなくプロセッサナンバーで
表記し始めた時点で、処理速度とクロック数に不連続があって、
「クロック数の割に速くない」という経験をしただろうけど、
その逆で不連続以前の石は「クロック数の割に速い」
868Socket774:2006/06/12(月) 21:20:52 ID:iFIFgHOD
そもそもの、動画再生をどうやって支援してるのかの実像がさっぱり掴めない
後付けの数値演算プロセッサみたいに、CPUの命令を乗っ取って、
より高速に答えを返すような仕組みなんだろうと思うけど、
どういう系統の命令に対して有効なのかが見えない
そこが判らないと、ボトルネックの推測ができない
869Socket774:2006/06/12(月) 21:23:14 ID:17zUf1pC
定番のコピペでいいんじゃね
870Socket774:2006/06/12(月) 21:25:53 ID:CXe4UHHj
>>865
GeForce6600無印くらいしかないんじゃない?
871Socket774:2006/06/12(月) 21:30:44 ID:iFIFgHOD
例えば、同じ動画をハードアクセラレータonとoffの状態で再生すると、
CPU負荷が50%から83%に上昇する
この増えた33%分をGPUが肩代わりしていたことになるが、
残りの50%はGPUを替えることにより減らせるのか否か

件の「静止画に文字のスクロール」というのは重い動画の代表例で、
動き予測がうまくいかないことに起因している
それにより計算量の増加が、GPUでこなせるのか、CPUでないと無理なのか、
そのへんの見極めをしないと、最新のカードでも何も変わらないこともあり得る
872Socket774:2006/06/12(月) 21:42:16 ID:iFIFgHOD
重い動画でもGPUの性能次第でなんとかなると仮定して、
では何を指標にカードを選べばいいのか
MCやIDCTやVLDの処理能力をスペックのどこから読み取ればいいのか
あるいは、それぞれのカードに対する、動画再生支援の項目の
ベンチマークテスト結果はあるのか
873Socket774:2006/06/12(月) 21:54:11 ID:q1PN1Zvw
重い動画はCPUのが効くよなあ。
さすがにセロリン1.4は辛すぎ。
874Socket774:2006/06/12(月) 22:27:06 ID:x1gO7sok
[CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS]
Sempron2800+(非64bit)、512MB×2、K8M800、玄人志向のGbLANカードとメーカー不明のSAA7135のキャプチャカード今はTi4800SE、WindowsXPProSP2

エロゲメインで時々3Dなゲーム(最近だと機神飛翔、ちょっと前は人工少女2とか)をやってますがどうも力不足なので新しいカードを入れたいと思ってます。
個人的にnVidia派なのでGeforce系のチップで今と同等かちょっと上でDVIとアナログが両方とも付いてるカードって言ったら7300とか6200しかないですかね?
875Socket774:2006/06/12(月) 22:34:30 ID:U6suhz9y
>>872
その用途ならカノープスのMTVGA X1300L がオススメ。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvgax1300l_f.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news072.html
俺が2日前買ったときはビッグで15800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON X1300で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
876Socket774:2006/06/12(月) 23:00:02 ID:PVZBVJof
>>874
6200Aでいいと思う。ちょっと上なら。
877Socket774:2006/06/12(月) 23:10:23 ID:bbU3yUNQ
GF4Tiだと最低でも128bitの6200じゃなきゃ駄目だ。
878Socket774:2006/06/12(月) 23:16:10 ID:CXe4UHHj
>>874
Ti4800SEから乗り換えで多少快適になるんだったら6600無印程度までいっとけばいいんじゃないかな?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050118070
秋葉原が近いなら探せば1万前後で見つかると思うが。
879Socket774:2006/06/12(月) 23:20:35 ID:CIzPN70E
>>874
マザー変えて,PCI-Eの6600とか6600GTはだみ?
880Socket774:2006/06/12(月) 23:44:54 ID:XImYLBfR
>>872
>>875のはPCI-Eだけど、AGPだとMTVGA 9600XT SEとMTVGA 9550Lってのがそれかな。

ちなみにラデだと9600/9550以降に「VideoShader」、ゲフォだと6xxx台以降にPureVideoってのがあって、
どちらもハードウェアデコード支援機能。

あと、ビデオカード単体の動画再生能力を示すベンチは無いと思う。
昔はVideo2000ってのが有って、同じ環境でビデオカードだけ換えて計測、ってのもやってたみたいだけど、
最近は「そんなこと気にするほど再生能力に不自由してない」ってのがあるから。
ウチもG550とXP1700+で720PのWMB動画(2分で135MB)が問題なく再生できてるし。
PCMarkにもVideo Playbackって項目があるけど、PCMark自体がビデオカードの比較に使われない。
881880:2006/06/12(月) 23:46:37 ID:XImYLBfR
「WMB動画」ってなんだよ俺...orz
「WMV動画」の間違いね。スマソ。
882Socket774:2006/06/12(月) 23:52:01 ID:iFIFgHOD
なるほど
困ってる人がいない分野は発達せずに、
より進歩が示せる分野(3D)に開発力が注がれてしまうと

そういう意味で「新しいカードにしてもどうせその分野は何も変わってないから」
CPUの高速化を推奨という話なら判る
883Socket774:2006/06/13(火) 00:05:39 ID:TJQhQrnM
7135と一緒に使うならGeforceはお奨めしない
6シリーズ以降はオーバーレイ腐ってる
884Socket774:2006/06/13(火) 00:06:22 ID:aeSkxZ3K
っていうか、2分で135MBというのは十分に低圧縮なのでは

さっきから重いって言ってる動画のサンプルで、
CPUの負荷と再生支援を切った時の負荷はどのくらいになる?
ttp://vegetated.o0o0.jp/pochi/upload.html
nana14855.zip
パス:sample
885880:2006/06/13(火) 00:49:26 ID:5rljcRa5
>>884
特に設定弄らずに再生したら、
脚本家の名前が表示されたあたりで画像が止まって、シークバーだけ先進んで再生終了した。
その間wmplayerのCPU使用率は50〜70%くらいだった。
何度やってもその状態だったから、設定弄って試したりはしてない。
別のPCでも再生してみたけど、コッチは正常だったからファイル自体は壊れてなかった。

ちなみに、720P動画再生時は常に95%くらい。
つーか、これ以上はスレ違いっぽいぞ。
886Socket774:2006/06/13(火) 01:08:37 ID:k0SH7Ntu
>>884
演出うんぬんで止まった。
887Socket774:2006/06/13(火) 02:04:36 ID:V+n6vZ7M
>>880
VideoShaderHDは再生支援だけで画質が糞。

画質を総合すると
AVIVO>>>PureVideo>>>>>超えられない壁>>>>VideoShaderHD

画質にこだわるならAVIVOしかない。
888Socket774:2006/06/13(火) 02:30:03 ID:F0e4UlcZ
AVIVOって無料なんだろ?
いいよなぁ。
俺貧乏だから有料のPureVideoはとてもじゃないが使えない。
仕方がないから無料のSplendidで我慢してる。
Splendidでも確かに綺麗になるんだが、再生支援どころかCPU負荷が10パーセント程度余計にアップする。

今はRadeon買っておけば良かったと物凄く後悔してるよ。
カノープスのRadeonなら、さぞ綺麗に映るんだろうなぁ。
889874:2006/06/13(火) 08:43:09 ID:ot84O4ud
どうもです。
やっぱり6200A(44じゃない奴)か無印6600ですかね?
地方なので無印6600(AGP)が13k位まだするんですよね・・・
で、6200はAGP版は無くてPCI-Ex版しかなかったり・・・
6200AでNV44じゃない版ってどうやって見分けるんでしょうか?

>>879
ちょうど組んだばかりですよ・・・
しかも一昨日に・・・
890Socket774:2006/06/13(火) 09:11:10 ID:b/hNeAep
891Socket774:2006/06/13(火) 09:12:38 ID:k0SH7Ntu
激しく今更だよなぁ。
X550XTって6600より少し下の性能だっけか。
892Socket774:2006/06/13(火) 10:10:07 ID:UP9LeY7q
価格的な縛りがあるから仕方もない
893Socket774:2006/06/13(火) 15:13:01 ID:q9cJmIF1
X550XTはX700SEってとこかな
5000円ならCP抜群だと思うけど
1万出せるなら7300GTが買えるから微妙っちゃ微妙だわな
894Socket774:2006/06/13(火) 16:05:04 ID:u79c+39x
そもそも5000円縛りするぐらいなら
もうちょっと貯めてから選択し考えた方が
長期的にはコストパフォーマンスが高い
895Socket774:2006/06/13(火) 16:07:40 ID:/x+Tb4UR
まあ繋ぎとか、オンボで負担かかるからグラボとりあえずほしい。ってのならいいと思うけど
性能ほしいなら待ってがんばって金ためるしかないよな。一ヶ月待てばすぐたまるじゃないですか
896Socket774:2006/06/13(火) 16:39:46 ID:m79lEZzK
うちにX600XTという中途半端なやつあるけど、すっげー爆音w
サブPCに付いてるけど、おかげてサブを起動しなくなりました!
この550XTも爆音なんだろうな
897Socket774:2006/06/13(火) 16:48:06 ID:FPIEJlH0
>>890で出ている物を持ってるが、本当に爆音だったよ
fanを換えてマシになったが、6600を買える金額になったorz
898Socket774:2006/06/13(火) 16:57:44 ID:y9/mn0IF
まぁ安いしいいんじゃね?X550の"XT"ってだけあってしょぼいコアのをクロックあげて
あるんだろうから、爆音だとか熱いのはしかたないっしょ。
X500XTならX1300程度には速いでしょたぶん。
899Socket774:2006/06/13(火) 17:14:56 ID:SnY9NAga
>>898
X550   = 9600PROをPCI-Eに対応
X600   = 9600XT をPCI-Eに対応
X550XT. = X700SELE(X700のパイプカット版)

だからリッチなコアの機能制限版だな。しょっぺーコアを高クロックで回してるのはx600。
900Socket774:2006/06/13(火) 17:21:52 ID:03LMtliJ
俺の玄人 X600XTは静かだぞ。
だれかはハズレひいたみたいだが。
901Socket774:2006/06/13(火) 17:28:22 ID:m79lEZzK
誰だよハズレ プギャ〜
902Socket774:2006/06/13(火) 17:33:37 ID:cyAizSy0
音なんて人によるからな。
ファンレスと笊以外は認めない主義。
903Socket774:2006/06/13(火) 17:54:14 ID:ZxId59WL
小型小口径ファンのあの耳につく高音を静かってwwwwwww


>>900
俺の玄人 X600XTは静かだぞ。
「俺は爆音PCを使っているが」と注釈をつけてくれ(笑)
904900:2006/06/13(火) 18:09:24 ID:03LMtliJ
905Socket774:2006/06/13(火) 18:12:37 ID:ZxId59WL
FX5700U並かw
906Socket774:2006/06/13(火) 19:25:41 ID:pAuPRqkR
7300GTの価格設定って、ライトユーザーにもSLI試してみろってことだよね。
907Socket774:2006/06/13(火) 19:37:27 ID:JrkcrA0M
FF11をサクサクとまではいわないが普通にプレイできる最低ラインのカードは?
908Socket774:2006/06/13(火) 19:55:21 ID:s1328MoV
公式サイトの推奨環境に書いてあるだろ
909Socket774:2006/06/13(火) 20:41:57 ID:NlUJf00a
>>907
AGPなら9600PRO〜6600無印
PCI-EXなら>>890でいいんじゃない?
910Socket774:2006/06/13(火) 20:42:22 ID:I8Gha4xo
>>889
6200AはNV44A(AGPネイティブ)のことだよ。
128bitの6200と勘違いしてない?NV44かNV43Vコアのはずだが。
いま128bitの6200無印AGPを探すのは結構難しいよ。
少々お金を貯めて6600無印にするか、もっと貯めて7月登場予定の7600GS-AGPにするのが吉。
911Socket774:2006/06/13(火) 20:51:51 ID:aeSkxZ3K
>>885
支援onとoffでのCPU負荷が例えばそれぞれ30%と80%だったとしたら、
支援分が50%に相当することになる

で、動画をデコードする為のCPUパワーは環境によらず一定と仮定して、
80%の中の50%つまり、62.5%がそのビデオカードの支援のスコアになる

これを各種カードに対して実験してスコアを出すと、
支援機能は進化してるのかとか、どの程度まで支援できるのかが見えてくる
912Socket774:2006/06/13(火) 20:54:54 ID:PfNYMk0R
男なら黙ってラデオン
913Socket774:2006/06/13(火) 20:59:02 ID:OuRm5mMA
男なら発動してイデオン
914Socket774:2006/06/13(火) 21:00:02 ID:kxGUpagA
男は黙ってオノデン
915Socket774:2006/06/13(火) 21:02:47 ID:DwIQuRE7
男は黙ってウナデン
916Socket774:2006/06/13(火) 21:08:27 ID:m4XtSUOl
ウナ電を知っているのは何歳以上?

ttp://www.gabacho-net.jp/whims/whim0099.html
> 昔、至急電報のことを「ウナ電」と言っていました。ウナギとは関係ありません。
>英語の「urgent」(至急)の略号「UR」のモールス符号が「・・− ・−・」(トトツー トツート)で、
>それを和文モールス符号に当てはめると「ウナ」になることに由来します。
917Socket774:2006/06/13(火) 22:34:09 ID:5rljcRa5
>>911
ああ、アレな、
MediaPlayerじゃなくてDivXPlayer使ったら、何の問題も無く再生できたわ。
まずはソフト換えて試してみたら?
プレイヤー換えるだけなら金かからんし。

疑問に対する回答にはまったくなっていないが、
俺はせいぜいDVD見るくらいで、動画再生には興味が無いのでこれ以上は協力できん。
918Socket774:2006/06/13(火) 23:06:15 ID:i8puAr0L
>>896
爆音だったらさぁ、何も高いシンクとか買わなくても手はあるぞ。
適当にステー作って上から8〜12cmFANを5〜7V駆動で付けちゃう。
これで十分冷えるし気にならない静かさ。
なんでも既製品使わなくちゃならんということは無い。
919Socket774:2006/06/13(火) 23:52:37 ID:aeSkxZ3K
>>917
ある意味正解
CPUの高速化のゴールの一つとして、DVDが見れることというのがあって、
動画再生支援はその頃に流行っていた
でもあっという間にDVDくらいならCPUだけでも再生できるようになり、
その時点で支援はおまけ機能に成り下がり、
PCの買い替え需要もぱったり止むことになる
920Socket774:2006/06/14(水) 00:00:55 ID:H/G3oUkE
悦に入った口調で語りたいだけなら、どこか別のとこでやってくれよ。
921Socket774:2006/06/14(水) 00:05:29 ID:/x+Tb4UR
     め
このとき きのー
922Socket774:2006/06/14(水) 01:38:42 ID:JhIvQ9Gh
>>896
電気代節約効果があるなw
923Socket774:2006/06/14(水) 01:42:00 ID:afVD/JFq
Matroxはもう3Dどころか動画再生支援も投げちゃってるからなぁ。
Parhelia系でMCが付いてるのみ。GeForce初代やRageProレベルだ。
あちらはPureVideoだ、AVIVOだと開発に余念がないのに。

そもそもあり余るGPUパワーを動画再生にも生かそうという発想から
来てるから、Matroxにはもうどうしようもないけど。
一番速いParhelia-8XでGF3TiやRD8500Proレベル・・・。
924Socket774:2006/06/14(水) 06:46:56 ID:TzGszjxd
今爆音の6600GT使ってて、7300GTのファンレスに買い換えようと
思ってるんですが、性能だいぶ落ちちゃうかなぁ。

7300GTのOC版は速いみたいだけど。
低格の7300GTと6600GTのベンチ比較を探してみたけど
ちょっと見つからなかった。
925Socket774:2006/06/14(水) 06:55:25 ID:mPQauBhn
>>924
どこ探したの?
とりあえずこのスレくらいよく読めよ。
>>616

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148489872/128
926Socket774:2006/06/14(水) 07:09:03 ID:TzGszjxd
>>925
ウヒョー。ゴメソ。
927Socket774:2006/06/14(水) 10:05:01 ID:+SMlvCFJ
クロシコのは定格じゃないよ
928Socket774:2006/06/14(水) 11:47:09 ID:i6pa3Vn/
ベンチでまわす分には、6600GT(定格)≧7300GT(定格)くらい。
差は大きくても5%程度だから、ほぼ同等のカードと言えるかな。

今使ってるのが6600GTってことだから、
同じファンレスにするなら15000円くらいで7600GSのが満足度は高いかもなあ。。。

この辺のカード、7300GT〜7600GTくらいまでは値段なりのCPだから本当に迷う。
俺も迷った末に7300GT(定格)にした。
929Socket774:2006/06/14(水) 11:55:37 ID:hzNoYCWC
Geforce5950Ultra使っててドライバの更新をしたいのですけど
nVIDIAのHP見てもどのバージョンで更新したらいいのか分かりません…
930Socket774:2006/06/14(水) 11:59:06 ID:G8kp63Ef
なら更新しなくていいよ
931Socket774:2006/06/14(水) 13:25:14 ID:XjRarelH
Geforceで、Ti4200以上の性能かつそれ以下の消費電力のものはあるでしょうか。
ATIだと9600か9550あたりがあてはまりそうと言うのは分かったんですが

そこらへんの性能だとradeonのほうがいい?
932Socket774:2006/06/14(水) 13:45:03 ID:YfZuH1ib
6200Aならti4200よりも消費電力が低くて、DirectX9環境なら性能が上だが、
9600PRO、9600XTよりはかなり性能が低いな。
中古の9600XTでも買っておけば?
933全くの初心者でーつ!:2006/06/14(水) 14:05:59 ID:yWaNqodJ
9800PROでBF2やってましたが、昨夜とうとう逝ってしまいますた。
そこでさきほど秋葉原に行って、66GT(128M)玄人志向という
やつを買ってきました。
失敗でせうか?

店員さんに、予算15K以内でBF2が
さくさく動くやつくれ!といって、
お勧めのを買ってきたんでつが・・・。
934Socket774:2006/06/14(水) 14:06:47 ID:vRjD4+XO
まあ欲しいもん買えば?
でつ。ってなに?ちゃんと書けよなめてんの?
935Socket774:2006/06/14(水) 14:24:58 ID:Ems6vGko
でつ
でつ
でつ

スヌーピーキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
936全くの初心者でーつ!:2006/06/14(水) 14:27:22 ID:yWaNqodJ
答えもしないで、なめてんの?だけかい?
アフォか・・・
逝ってよし!
937Socket774:2006/06/14(水) 14:31:44 ID:YfZuH1ib
さすが平日にゲームのためにビデオカード買いに行く奴は違うな('A`)
938Socket774:2006/06/14(水) 14:31:59 ID:Ems6vGko
>>936
失敗開き直りキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
939Socket774:2006/06/14(水) 14:32:39 ID:NdcP8rW9
予算15k以内でAGPなら問題なし
940Socket774:2006/06/14(水) 14:37:10 ID:vRjD4+XO
>>936
欲しいもん買えっつってんだろwwwwwwwww
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941Socket774:2006/06/14(水) 14:38:06 ID:Ems6vGko
>>940
パトラッシュキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
942Socket774:2006/06/14(水) 14:39:08 ID:vRjD4+XO
まあ俺なら6800無印あたり行くけどな。まだ売ってるかな。
943Socket774:2006/06/14(水) 14:40:30 ID:NZYA0ONw
ゲームばっかりやってると鈴香みたいな人間になってしまうからな
944Socket774:2006/06/14(水) 14:54:09 ID:qxsr11C+
ゲームばっかりやってると浅原死刑囚みたいなカルト教祖になってしまうからな
945Socket774:2006/06/14(水) 14:55:23 ID:cjE4TMCO
俺もAGPで15k以内ならそんなとこだと思うけど。

それにしても、もう買っちまってるならとりあえず実行してみて、不満があったら情報が無いか調べりゃいいのに。
「ダメ。失敗。リドテク20周年のやつか6800無印にすれば良かったのに」とか言って欲しかったのかね?
946Socket774:2006/06/14(水) 14:55:31 ID:cAiZIyAT
>>933
マジレスしてやると失敗だろ。
BF2はVGA依存(明日64 3000+以上はほしいが)なのに
メモリ128Mのグラボをいまさら買うとは南無。
ALL低でも64人鯖フル状態の市街地MAPならアウトだな。
947Socket774:2006/06/14(水) 14:57:58 ID:vRjD4+XO
6600GTはしらねえけど
6800無印ならOCして色々遊べるしな
モッタイネ
948Socket774:2006/06/14(水) 15:04:57 ID:YfZuH1ib
AOpenのゾンビ工房で、AGP6800GT/256MBが17000円で売っていたわけだが。
15000円の6600GT買うよかマシかもな。ZAV化しても2万ちょっと。
949Socket774:2006/06/14(水) 15:16:57 ID:r64jVkMt
ゾンビというのがアレだが、66GTと68GTくらべちゃいかんだろw
950Socket774:2006/06/14(水) 15:22:02 ID:2t6mjOSa
7600GSのPCIEのVGAをAGPに変換できるアダプタ出してくれないかな
951Socket774:2006/06/14(水) 15:50:54 ID:XjRarelH
>>932
なるほど。中古なら1万以下で買えそうですかね。
探してみます。
952Socket774:2006/06/14(水) 15:54:57 ID:n9b9+tD1
>>950
7月くらいにAGPの7600GSが出るってどこかで見たよ
953Socket774:2006/06/14(水) 15:56:27 ID:vRjD4+XO
3万くらいとかじゃなかったっけか
954Socket774:2006/06/14(水) 16:07:48 ID:USK7vY93
BIOSTARの6800XTあたりはどう?
955Socket774:2006/06/14(水) 16:12:47 ID:vRjD4+XO
6800XT買って16パイプ化できたらお得じゃね?
繋ぎ程度ならいいんじゃない
956Socket774:2006/06/14(水) 16:22:08 ID:uAhoVLDb
中古進めるやつって業者か?
騙された奴があまりにもかわいそうなんだが・・・
957Socket774:2006/06/14(水) 16:25:45 ID:OWn9TLCm
玄人志向 RX1600PRO-E2H 税込み9980円
大阪日本橋のFAITHとTWOTOPで確認。
これどう?
958Socket774:2006/06/14(水) 16:26:10 ID:vRjD4+XO
サブマシンとか繋ぎとかなら中古でもいいとおもうけど
せっかくお金ためてルンルン気分でグラボほしいなーってときに中古は買いたくないなww
959Socket774:2006/06/14(水) 16:26:46 ID:vRjD4+XO
>>957
あんま欲しいとは思わないな
960Socket774:2006/06/14(水) 16:31:13 ID:8HLMQfmW
で、7300GTのパイプ復活できたやついんの?
961Socket774:2006/06/14(水) 16:46:31 ID:k4g3KHAg
安くてよいものがないわけではないが基本的に価格設定は性能によると思う
だから7300GTをやたらに持ち上げる書き込みを見るとどうもうさんくさいんだな

嘘をついてるわけではないだろうが出てこない部分で何かあるようで
ベンチマークはともかく実用上で問題が出てきそうな気がする
962Socket774:2006/06/14(水) 17:02:02 ID:SjeJJIgS
データが少ないからうさんくさい印象を受けるのだと思う
963Socket774:2006/06/14(水) 17:08:50 ID:+mTO3Isi
>>957
同士よ。7980円になるまでまとうぜ(`・ω・´)
964Socket774:2006/06/14(水) 17:20:56 ID:LStmF7ey
>>956
新品薦めるやつって業者か?
新品を高い金出して買う奴があまりにもかわいそうなんだが
965Socket774:2006/06/14(水) 17:25:35 ID:DSJbgsw1
>>964
素でみると、中古はまだわかるが
新品でそれはないだろう・・・
966Socket774:2006/06/14(水) 17:48:26 ID:i6pa3Vn/
>>961
まあ値段なりだ。1万にしては良くね?って程度だよ。
それ以前に他の7300シリーズが爆熱・低性能すぎてあれだったって話もあるが・・・
967Socket774:2006/06/14(水) 18:39:42 ID:6Jz+ZVHj
中古なんて泣き寝入りもいいとこ
968Socket774:2006/06/14(水) 19:29:27 ID:SjeJJIgS
店からの中古は最終手段
知人からの中古は1ファミレス価格
969Socket774:2006/06/14(水) 21:01:57 ID:+vcRYO4Z
>>960
7300GTはいまんところパイプ復活できない。
まあパイプ復活ができなくても
GDDR3モデルはX1600XTよりゲームでの実性能が上だから
お得といえばお得。
しかし7600GT化を夢見てた人にとっては(ry


>>961
だれが見てもわかるほど同価格帯のVGAより
コストパフォーマンスがいいから持ち上げられてるんだよw

X1600XTやらX1600Pro、X1300を
大量に仕入れちまった店長にとっては死活問題だよね(笑)
970Socket774:2006/06/14(水) 21:56:07 ID:sIQEOG5N
動画がきれいだとか、10bit補正で静止画のマッハバンド軽減だとか
X1のが使い勝手良さそうだけど
971Socket774:2006/06/14(水) 22:01:55 ID:jFsLFrcH
店長必死だなw
972Socket774
            / ̄)
     ∩____∩. |  |
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ}>>店長{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ}>>7300GT{fj{f{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)