1 :
Socket774 :
2006/05/19(金) 02:02:42 ID:C04WlqAk
2 :
Socket774 :2006/05/19(金) 02:03:31 ID:C04WlqAk
↑sage忘れスマソ・・・
激しく乙
BXで最強のM/Bは何?
最強の定義は人それぞれだし目的や用途でも違ってくる。 BXに限らず一概には言えんと思うが。
1乙
>>10 いちおーキープしてるけど、どうも御機嫌斜めなのでふつうのProIIのほうを使ってる。
素のProIIのケミコンちょい増量verだっけか。
300Aの時代からAX6BC系は何枚も使ったけど、FDDコネクタの位置が糞なのと、
AGPとDIMM#0が近すぎるのが難点。最終版ならDIMMx4にして位置をずらして欲しかったな。
ジャンパレスだって状況によっては使いにくいこともあるし。
俺はASUSのP2B系が一番使いやすい。
>>10 スロット1本の板が最強の対象になるのか?
NT系OS使いたい奴ばかりじゃないだろし、Dualは最強の必須条件にはならないんじゃない?
つ
>>6 ってーこってすな。
>>12 > スロット1本の板が最強の対象になるのか?
おや、単に恥ずかしい一品として紹介されてたもんで、つい・・・
各ジャンル最強を・・
処理速度最強・・
オーバークロック最強・・
安定度最強・・
長持ち最強・・
価格最強(新品当時の最安、最高)・・
オンボードギミック満載最強・・
恥ずかしさ最強・・
普通さ加減で最強・・
などなど、好きに推薦してくだはい。
長持ち最強に無印P2Bを推薦。
>>14 保守フェーズなのに今更語り合うネタじゃ無いだろ。
過去ログで散々語り尽くされてる。。。
各々自分が使ってる板が一番可愛い、でFA
18 :
みのもんた :2006/05/20(土) 14:43:49 ID:6h1HvqNo
自分CUBXマシンでカキコしてんですけど、 この板ってどこらへんが強そうですかね?
既出かもしれんしかつ440GXなんだけど、 ELSA GLADIAC FX534 128M(GeForceFX5200)が 動作してるので一応報告。 CPUはP3-1G Slot1 DUAL、マザボはSuperMicro P6DGE
>>16 スレ頭の賑やかしなんだから野暮はなし。
それとは別に、例えば2年前とか4年前に最強とされた板でも、
2006年の今にしてみると話は別ってこともあるしさ。
>>21 鯖マザーだけどP6DGEっていいよね。
ATIのビデオカード使ったことないので 最後にこのWS440BXに使いたい。 で6000円以内で使えうのってなんかある? 今はTNT2ってやつ。 これデジタル表示できないので ぜひデジタル表示できるのがいい!!
9550,9600,9800XTとかは無理 9250,9500,9700とかは乗るかも
>>22 価値観は人それぞれ千差万別なので最強ネタ自体が不毛。
26 :
25 :2006/05/20(土) 19:54:58 ID:5gyjPMxQ
というか、賑やかしに異論は無いが、やるなら比較論では無く、 使用経験のあるMBの長所と短所を挙げていく、とかいう方向に 切り換えて欲しい気がする。 「最強」で括るとどうしても優劣から抜け出せず波乱の種になる。
口だけの仕切り屋がいちばん有害
29 :
Socket774 :2006/05/20(土) 20:39:43 ID:HscequtD
鱈コアを440BXで強引に動かす時に鱈下駄以外の河童下駄使用の場合 下駄の個体差による動作OKorNGの差ってありますか? 今日100円で買ったハードオフの河童とC3対応?の下駄ではBIOSから進めないおorz
>>29 マスクもピン折もしないで河童下駄使ってるの?
>>30 鱈の毛3本細いニッパで切りました。
切る前に試着した時はファンすら回りませんですた。
BIOS起動でちょっと期待したけど。
>>23 WS440BXでとりあえずradeon8500の64Mは乗るし動く。デジタル表示もできる。
つか現在元気に稼動中。
9500、9700は乗るという話と結局動かないという話がある。
少なくともWS440BXでの稼動報告はなかったと思う。
>>28 おいら使ってるけど、最強にはちょっと遠いと思うよ。なんせPCIバスが2.1までの対応だし、カッパーマインにも対応できない。
オンボードの機能もサウンドとかLANもないしね。CPUが2個させて基盤が赤いっていうくらいで、特徴らしい特徴はそのくらいと思うよ。
昔は赤い基盤に感動したもんだけどね〜。
AX6BCだと9500pro(128M)とGeFo4Ti4200の64M、128M(4x版も8x版も) FileGL2もFireGL8800もGeFo4MX460も動いた BanSheeAGPも当然動いた
Intel740は動かなかった ジャンクで50円だったから ソレが理由だと思う
いや、740の場合はジャンクじゃなくても動かない板が多いと思うよ 俺も持ってるけど使えた板はゼロだった
>>23 無駄遣いしたくなければVE(7000)をおすすめしとくよ。
DVIの使える一番古い部類の板だけどね。
38 :
Socket774 :2006/05/20(土) 23:24:39 ID:wrU9IAuD
P3b-Fでラデ9700Proが普通に動いている。 PL-IP3/T+セレ1.4+で3DMark2001SEスコアが約8000。 そこそこ3Dゲームもいける。
ウチのWS440BXで動作確認のとれたビデオカード GIGABYTE RADEON7000-64M ATI RADEON8500-128M N/B RADEON9250-128M OEM先による違い? N/B RADEON9500PRO-128M NG FUJITSU GATEWAY OK TOSHIBA N/B RADEON9600SE-128M NG FUJITSU OK TOSHIBA GATEWAY 3.3V切り欠けが無いボードは乗りませんので注意! 今、新品でって考えると7000になっちゃうのかな? 玄人志向のRadeon7000/32MBが3500円位ですね。
440ZXはここでいいですか?
ASUS P2B-Bだけど、DVI端子のあるビデオカードなら Radeon7500 と Radeon9700Pro 及び GeForceFX5700 が動きました。
>>39 なんでRadeon?FireGLでいいじゃMicro
>>42 FireGLで動かなかったら被害が大きいやん
そんだから新品で入手可能で確実に動くRadeon7000を奨めてみました。
44 :
42 :2006/05/21(日) 00:18:04 ID:xRpAzVUZ
> N/B RADEON9600SE-128M > OK TOSHIBA GATEWAY これはウソだろ?RV350以降はチップレベルで2x以下のサポートをスパッと切ってるはず。 あんまり大声で言わないけどNative AGPのチップではサポート続けてるnVIDIAとは違うよ。
>>45 動かないはずなんだけど、ポップにBXで使える96って書いてあったらしいので試してみたら
一部のマザーで動いたんですよね。
9600SEなのに9250より遅く動作してましたが・・・
>>47 thx
BXでも動作した事例はあるんですね
給料出たら買ってみることにします
どマイナーな所でVolari V8も動いたよ。
オレなんか、100円で買ったS3 Savage4 Proだぜ? プロすぎるだろ、もう…。しかもMpeg再生支援付きで、VRAMは8MBで ゴンゴンのエリートだぜああ。当時隆盛を誇ったDiamond製のカード。 母板はCUBXで、ITE IT8212FのATA133 RAIDカード刺して 現役だぜいっと。石はs370のP3-933MHzを定格で。
>>44 FireGL1000とかいうその時代にマッチしてるものなら
Atiじゃないけどさ
>>47 9600SE vs 非地雷なら9250すりゃ9250のほうが早いだろ。
すくなくともD3D8ベースのアプリだと。
BXでATiなら9000/9200/9250が無難でないか?9500とか9700、3.3V対応9800使ってもCPUパワー足りなくて実力発揮できないし
test
Rage IIC とか Rage XLは駄目なの?
DVIついてないじゃん。
>>57 んなもん使わねえよww
アナログRGBで十分。
FireGL8800にATiのGL8800用ドライバーを入れて その上にOMEGAドライバー入れると 9600proや9500proより多機能になった。 MultiDeskTop(10画面切り替え)とDualモニターで満足してる。
視神経に接続
>>58 ここんとこのスレの流れはは「最近のATIでBXで動くやつ」なんだが。
古くていいならまざるんじゃねえよ。Savageなんざお呼びじゃないから。
古い母板使ってる香具師しかここには集まらない。 漢は、アナログがよろし。アパーチャグリル使うがよろし。 いつもながらのループになるが、最近のカードが使いたいお子様は、最近の母板使うがよろし。
FireGLはX2はダメだろ。 9800/9600ベースなんだし。 BXにゃ9700ベースのX1までじゃないか? でも、BXじゃ性能使い切れないだろ。 9500や9500proでも持て余し気味なような。 9250は9200のClockうp版なんで ファンレス9200ぐらいでいんじゃないぁ? ファン付きなら9250より8500の方が良くないか? まとめてカキコ すまんね。
って、調べたら、9800みたいに両方あるみたいだね。
>>64 9200 > 250MHz
9250 > 240MHz
9250はファンレスが基本
>>67 逆だったか・・・orz
何で新品9250あんなに高いのか?
謎深まったw
>>65 >>66 ATiから
>システム必要条件
>Intel® Pentium® 4/Xeon?、AMD Athlon®/Opteron? または互換の CPU
>AGP 8X/4X バス5
>128MB のシステム メモリ(256MB 以上を推奨)
>ソフトウェアのインストール用 CD-ROM ドライブ
>300 ワット以上の電源(推奨)
中略
>5 FireGL T2-128、FireGL Z1-128、FireGL X1-128、FireGL X2-256t は、AGP 8x バスをサポートします。
切り欠きがあってもGPUが対応してないからムリじゃない?
9800動くんだw でも、もったいなかからイラネ その予算で別のモノ買う
8年使ってきた440BXマシンがもうぼろぼろ、 そこでいい具合にPB3-F¥500円でゲット、 「動いた!」と思ったのもつかの間、うっかり電源抜かないでIDEカード抜き差ししたら死亡(´・ω・`) 綺麗なAX6BC ProU¥1.680でゲット! 何としても起動しないのでよ〜く調べたらslot1のピンが一本ぐにゃってた、 針で起こしたら折れて半田から抜こうとしてだめで スロット分解しようとしたらあまりに細かいので気がついたら頭にきてバラバラにしてた(´・ω・`); くそついてない散々な一週間ですた ・゚・><・゚・。 でもめげずにまだまだ中古漁ります(`・ω・´)
LEADTEKのWinFast A6200分相応でいいよ。
ツキの問題ではないと思う。両者とも動かなくても文句言えない上、前者は不注意。
PB3-Fが壊れてないにイピョー
slot1のピン? 曲がるものか? ソケットの方?
76 :
71 :2006/05/22(月) 21:14:45 ID:N6yZzFos
そういや目を凝らして確認して買わなかったのもミスといえばミスですね(´・ω・`)
>>74 P3B-Fですたね、
CMOSクリア関係、電源数種、BIOS書き換え、BIOSROM交換他
色々組み合わせもやって数十回やってみたけど基板上のLEDは点灯するもうんともすんともですたよ。
他になんか癖ありますかね?
P3B-Fは忘れたころに動くようになる。 漏れの場合だけどね。 捨てないほうがいいよ。
79 :
71 :2006/05/22(月) 21:26:34 ID:N6yZzFos
>>75 そう、上側のピンが内部に押し込まれ折り畳まれてましたね、
ゴミでも噛んだんでしょうか、経験ないことです。
>>78 わかりますた。
自然治癒に期待して寝かせます。
80 :
78 :2006/05/22(月) 21:31:20 ID:uQFtZH6c
漏れの場合、電源とメモリかなあやしかったのは。 部品鳥寸前。 実際着いてたヒートシンク取っちゃったけどまずいかな。 完全にあきらめていたから、復活すると喜びもひとしお。
>>78 それはP3B−Fが、ではなく電源の安全回路が解除されたからだと思うが。
他の板ではその電源で動いたよ。 相性でしょう。
「相性」……パーツ屋のアホ店員と同じ発想 仕様外か不良
400Wのにしたら動いたな。
>>82 確か初期P3B-Fは電源を選ぶという話もあったけど、後期BIOSへの更新でそんなクセも
とれたような印象がある。ただ、ATX電源は単なるDC電源じゃなくてマザーと一体となって
機能するシステムだし、ATX電源そのものも依然ブラックボックス的な部分が拭えない
から、数種の電源を用意した上であれこれ試行錯誤を強いられる羽目になる。
そんなことをやってると電源がごろごろ溜ってくるわけで、ATX電源単体での評価ってのは
すこぶる難しいもんだなあと思います。
(;゜Д゜) きょ・・・恐縮であります。
87 :
Socket774 :2006/05/23(火) 14:33:36 ID:qB+nVtEV
BX使いは謙虚な方が多いな。 ところでCPUの進化って意外なほど遅いって改めて思った。 今緊急にセレ300@450引っ張り出してチューニング済みXPで使ってるんだが、 重いアプリ意外はちょいとろいくらい、結構使えるんでびっくりしてる。 だからちょっとやそっとクロック多いからって大したこと無いんだな、 馬鹿みたいに高い最新のCPU追いかけるのアホらしいね。 その時のバリューバランスがいいの買えばそれでよしと。
>>87 試しに1080Pの動画でも再生してみたら?
>>88 >
>>87 > 試しに1080Pの動画でも再生してみたら?
要するに、そのあたりが超重いアプリって事だろ。
ちょいとどころのとろさじゃないだろうけどなwww
1080Pは例え鱈1.4G(100x14)+BXでもムリっぽい 1.AthlonXP2400+(2G)+Rade95pro+ヌフォ2:スルスル再生 2.AthlonXP2400+(2G)+Rade95pro+KM400A:出だしカクカク 違いはチプセトの絶対性能(メモリとAGPバス) 3.AthlonXP2400+(2G)+GeFo4Ti4200+ヌフォ2:出だしチョトカクカク(2.よりまし) 2.との違いはチプセト良くてもGPUの再生支援落ちるから 4.鱈1.2G@1.6G+Rade95pro+BX:出だしカクカク(2.と同じぐらい)途中でしばし止まる 2.とあんまりカワンネかチョイト悪いぐらい DDR2700のKM400Aとチプセトの性能が変わらないようね>BX BXに釣り合わない高〜いGPUでも付けたらマシになるかも知れんがね。
440BX+鱈セレ1.4+6200Aでも1080Pはコマ落ちしまくりだよ。 CPU負荷100%に張り付く。
1080Pのテスト動画ってどっかにある?
お勧め! Step_into_Liquid_1080.wmv
1080p動画でカクカクゆわせたいのでサンプルくらさい。(≧∇≦)
>>94 ファイル名でぐぐるとそこそこhitするけど、ブツに行き当たらない。
Step.1 1080p wmv dvd hd microsoft でググる Step.2 一番上に WMV HD Content Showcase とあるから開く Step.3 1080Pは Alexander(123M) とか The Rules of Attraction (120M) Amazon (IMAX) (107M) とか エロエロあるんだが
Microsoft Windows Media Player : WMV 高精細コンテンツ ショーケース は古いままだよ
解像度じゃなくてビットレートが問題じゃないのか
BH6 1.02のコンデンサ(JACKCON)が妊娠した -― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" | | )) ̄  ̄◎ ̄◎ ̄
コンデンサましなの買って来て付け替えれ
コンデンサは、要らないマザーボードから抜いて使え。 抜き差し合計小一時間もあればできる。
P3S1.26/CUBX/Ti4200の漏れもカクカクだよ メモリは512
1080Pの再生でコミットチャージが跳ね上がるね 512じゃメモリ足りない・・・・・・
>>105 FTTH環境(Bフレ100)なんで、最大規格の1920X1080@14Mbpsでも帯域だけは余裕〜。
だけどスキップしまくり(0.5fpsとかで平均CPU利用率はかえって低め)なので、
30fpsをほぼ完全に再生するには960X540@3Mbpsあたりまで落とさないと無理ぽ。
鱈セレ1.4G/440BX/512MB/GF2MX-400
マシンパワーが全然足りてないです。
# せっかくのコンテンツに注文をつけて悪いんだけど、素材、カメラワークとも
# ちょっといまいちですね。
>>111 目は大丈夫か?
Adrenaline Rush 、Fighter Pilot、Mystery of the Nile、Super Speedway
こんなの日本語サイトにないことぐらい一目でわかると思うが
(英語サイト:上記4つがNew、
日本語サイト:Titanic Special Collector's Edition がいまだに New )
>>109 RAM512MでもPen4 3.36G+GeFo6800だとスルスル再生
RAM768Mでも鱈1.3G@1.46G+GF4MX460でカクカクガクガク紙芝居
DVD再生や3Dゲームは居間の専用機があれば問題なかろう
現在AX6BCで現在Gef2-MX200です。 グラボを買い換えたいと思います。 gef5200かgef6200で、なにかお勧めないですか? 64bitとかにはこだわりません。 お願いします。
一万出せるならELSAの6200をお薦めしとく。
オトナのHDネタを期待してるのは俺だけではあるまい。 素材によって向き不向きはあるだろうけど、35mmフィルムの映画ソースと 最新のHDカムを比較して、これくらいの解像度&ビットレートになると やはりフィルムは分が悪いですかね?
>>116 さんくす。
8000円くらいで買えるやつですね。gef6200を買う場合はELSAの6200にしておきます。
幾つかある4500円くらいで買えるgef5200のグラボはほとんどく動作可能ですかね?
結局購入価格で迷ってます。
FX系は全て動くと思っていいよ。 うちではP3B-F・AX6BC PROII・BX6SE上でEFX5200・5600U・5700U・5900XTはBXで動く事は確認した。 ただ個別の相性はあるからテンプレの過去ログサイトからVGAの動作報告に目を通しておいた方がいいかもね。 たいていはメモリ容量がらくるメモリアドレスの競合で、BIOSのAGPアパーチャサイズをいじれば回避できたけど。
>>119 具体的な例、対処法をふくめて良くわかりました。
さんくすです。
イース -フェルガナの誓い-
マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III
などをやりたいと思ってたのですが、
調べてみるとAOE3は高スペックが必要と分かり、あきらめました。
もう少しやりたいゲームなどを幾つか考えてから、
cpu(1.4G)との兼ね合いでグラボをどちらにするか決めますね。
>>121 3D用途なら5700あたりがいいんじゃないかな?
5200は3D用途には向かない。
過去ログ保管サイトに 前スレ 440BX Part23 のログをアップしておきました。 例によって例の如く、皆さんにご活用いただけると幸いです。
>>123 VZ4000_Mk-IIさん
乙カレーです。
>>112 > RAM512MでもPen4 3.36G+GeFo6800だとスルスル再生
> RAM768Mでも鱈1.3G@1.46G+GF4MX460でカクカクガクガク紙芝居
RAM2048MBでPen4/630+945Gでスルスル再生CPU使用率30~35%。でも爆熱!
今度会社にある440BX(P2B-DS+PL-iP3T/RAM 512MB)
+Cel1100(Cuppermine)+GeForce5200でやってみよ。
以上参考まで。
日常用途マシンでハイビジョンは見ないよ。
BDフルスペックのMPEG2(36Mbps)は現行のハイエンドCPUでも歯が立たないけど 専用デコーダチップのコストは数ドルだってさ あほくさー
>>128 地上波しかうつらないふつーの安物TV画像だってそれなりに楽しめるちゅーのに、
それをPCでやろうとするとなんでこう厄介なのかと。改めてTVって凄いなあと。
しかしおまえら、440BXには不相応とも思えるVGAを使っているんですね。 かくいうおれも昔使ってたCanopusのSP8800というMAX38.6Wの長大な Videoボードを使ってるけど、P4マシンからのお下がりボードをなにげに 440BXで試したら使えたのでそのまんまってパタンも多いですか? おれんちのセットは電源が苦しそうなのでG400に戻すことにしよう。
みなさん、お願いします。 今うちのP3B−Fがやられてしまいました。 電源スイッチを押すとケースファンだけが一瞬くるっと回って後は音なし・無反応です。 もう、見送ることしかできないのでしょうか?
ビデオボードの変更を検討しています。 現在はAGPでMatrox G550です。 最近のVGAカードはAGPx8なのでAGPはあきらめて、PCIのものにしようかと 考えています。 バッファローのGX-6200/P128はどうかなと考えていますが、これを接続 している方はいるでしょうか?
>>132 6200にするならAGPの6200Aで良いんじゃない?
(6200Aでも使えるのと使えないのがあるけど)
PCIは割高な上に遅いから止めた方が良い
まだまだBXで使える新品AGPも手に入るから
調べてみてはいかがだろうか
134 :
132 :2006/05/25(木) 15:56:10 ID:D1mGwo1y
>>133 さん
ありがとうございます。
昔々にPCIで32MBのグラボ(TNT2だったか…?)を購入し
使用したことがあるのですが、VRAM2MBからの転進は
強烈でした。
AGPの新品の線で調べてみます。
>>131 電源のファンも回らないんだよね?
俺ならまずマザーのケミコンやホコリ、焼け跡がないか、おかしな臭いがしてないか
など五感をフルに使ってチェックしてから、電源交換してみるな。
6200Aって64bit地雷確定だったような まぁ気にしなくてもいいか、BXだしな(;´Д`)
うちのAX6Bには初代ミレ(4M)が刺さってる、もう最強杉。 ついでにBH6にはカノプR128/4VCだ、こっちはちょっと暑くていやーんな感じだけど nVIDIAのくせにヒートシンクすらないのは素晴らしいw
>>135 >五感をフルに使ってチェック
うん、これは基本だな
視覚→物理的な破損が無いか、接続はしっかりしてるか
聴覚→回転部等から異音が発生してないか
触覚→触れて感電したりしないか、異常に高熱になってないか
嗅覚→部品が焦げた匂いがしてないか
味覚→えーと…コンデンサを舐めて電解液漏れをチェックとか?
>>134 こいつは本人(132)ではありません。
>>133 ASUS P2BなんでAGPがx1かx2しか動作しません。
6200Aのビデオカードはいろいろありますが、x8対応のものは、x4対応は
していますが、それ以外は対応していないものが多いと思います。
もし6200AのAGPでx2対応のものがあれば教えていただきたいのですが。
AGP端子でAGP2Xに対応してるかわからないかね? メーカーはノンサポートで対応していると表記してるところもあるし
>>139 まとめサイト覗けばOK。
前スレの最後の方でP2B-AEに繋いだ電源が燃えて死亡って言ってた香具師ですが、「王大人死亡確認!」だったようでLANカードと電源以外生存してました・・・
もうi815Eのマザー注文しちゃったよ・・・orz
と言うことでBX復活させてi815Eのマザーは・・・どうしよう・・・・orz
両方使えばおk
>>139 ちっとは過去スレもこのスレの過去も見ようよ。
チップ自体は対応してるからメジャーどころならほぼ大丈夫。
>>136 それでも5200よりはやい。
なんで5200/6200とか買うのかがわからん…
では、何だったらわかるんだ?
AX6BCProでSBliveのSB16エミュレーションを MSDOSモードで動かそうと頑張ったが無理だった。 最新BIOSでも反応無しだし。 NMI対応が鍵らしいがAopenのサイトには記述無いし。
SB16に変えれば良いんじゃねーの?
>>147 SB16モードで動かすのってなんか5pinのケーブルが必要じゃなかった?
たしかSB-LINKとかいう奴。
Live!にはSB-LINK機能付いてませんがな
ASUS P2Bで動作可能なビデオカードについて過去LOGで調査してみました。 そこで書きのようなレスがありました。 > 440BXマザーでの動作報告を良く聞くクロシコ 6200A は、Sparkle製の方。 >箱の中身が Sparkle(青版) なら当たり。AGP(2X/4X/8X)スロットに刺さる。 >箱の中身が Palit(赤版) だったら AGP4X/8Xのみ...。これ引くと自爆。 Sparkle版のクロシコ6200A(GF6200A-LA128H)は、パッケージには AGP4X/8Xと書いてあります。上記の記述は2Xでも動作するということ ですが、どうでしょうか? これは隠れ仕様なんでしょうか?。
2xでも1xでも動く。 3.3VAGPに挿さるなら普通は動く。
>クロシコ6200A 見比べりゃわかるがSparkleのAGPにゃ切り欠きが2つあるPalitには1つ この差がBXママンのAGP2xに刺さるか刺さらないかの違い 刺さらなければ動かないのは当たり前 4x/8x専用なRade9600AGPを4xな815ママンに挿して2xモードで動作させることも可 8xなグラボでも2xで動作する BXをAGP2xで語ること自体が変 刺さるか刺さらないか&BXの3.3V-AGPがサポートされてるかいないか ってことで考える 表向き非サポートで刺さるからには動くだろうと予想しなけりゃ 特攻や人柱にはなれん
1.5V-AGPに刺さる切り欠き持ってて1.5V非サポートなAGP2xグラボもあったなあ 845の4xに挿すとママンがあぼーんするやつ
>>155 なにそのG400(の一部)。
とりあえずRadeon9250(RV280 AGP8x)がBXで1x動作してるのは書いておく。
2xだと3DMark2001SEは通るけどゲームやるとたまに固まるorz
157 :
155 :2006/05/26(金) 17:41:44 ID:W9liJ/qn
うちじゃRade9200SEがBXで動いた ついでにALiチプセトのソケ7でも動いた
> これは隠れ仕様なんでしょうか?。
普通の客にはウリにならないから
&すでに市販MBに該当するものがほとんどないから
あえて言わないだけ。
>>155 最近のMBなら死なずに停止するの多いと思うよ。
わざわざLEDまで点けて警告してくれるものもある。
159 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/05/26(金) 21:35:25 ID:I8hf/q2c BE:363139698-
ここでスレ違いの話を一つ 戯画の5200何でAGPモードで動かないんですか。 ちゃんと動いて下さい。
9600XTも刺さればいいのに(;´Д`)
161 :
Socket774 :2006/05/27(土) 04:41:48 ID:brYJnyqJ
440GXマザーのP6DGEを6〜7年仕事で使っています。 用途はハイエンドCGの仕事用。 すごい長持ちするね、さすがだと思ってる。 ・Pen3 1GHz(昔はDualだったが片方死んだので現在Single) ・OxygenGVX1 → GeForce3 Ti500(Quadro化) → GeForce4 Ti4200 → Quadro4 980XGL ・メモリPC100 1GB → メモリ3枚死亡後しばらく256MBで頑張る → 会社でPC100を2毎拾う(640MBになった) ・HDD 5回交換。二度とIBM製は使わん。 ・マザーだけが一度も死んだことねー。
162 :
161 :2006/05/27(土) 04:42:24 ID:brYJnyqJ
すまん、マザーはSuperMicroのP6DGEね。
昔のIBMはすぐ逝ったなぁ サーバで6台のHGST稼動中だけど今のHGSTは良いよ
うちのDNESもう7年近く回ってるがな(´・ω・`)
DTLAとそのあとのモデル以外はそう簡単に逝かない気がする。
いまさら中古のradeon8500買った。。。 今まで、TNTだったから ましだと思う。。 何もいうなよオマイラ。。。。。
普通に使うなら十分でしょ。 TNTはちとヘボイけどね。
>>165 去年の今頃引っ越しをしたんだけど、そのあと暫く使ってなかったマシンに入ってる
HDD(全部IBM)がほぼ全滅だったことがある。
世代でいうとDTTAが2本、DPTAが8本、それにIC35xxが8本。
これまで運用中にクラッシュしたとか、うっかり落下させたような例は無かったので
ちとショック。ATAはIMB〜HGST以外は買っていなくて、比較的新しいメインで使ってた
HGSTの120GBやSCSIは問題無し。DTLAも大丈夫だった。
やっぱ使っていないとダメなんかな?
引っ越しはごく近所だったけど、マシンが多すぎて家財と一緒に2トン車に積み込めず、
急遽軽トラ1台を追加。その荷台に20台ほどのマシンを平置きしてゴトゴト運びました。
その程度のショックで壊れるとも思えないし。
軽トラでも意外と荷台の振動はきついんだぜ
>>164 「昔のIBMがよく逝く」ってのは、それ以前の神話の時代を知らない、
というかSCSIを知らない若い世代じゃないの?
それこそDTLAなんて神話崩壊後の「新しいIBM」のモデルだと思うんだけど。
単に振動で壊したのがトラウマなんだろうけど、 同世代同クラスのHDDならIBM以外でも普通に全滅してただろうね
壊れたDTLAと、壊れちゃいないが作動音が煩いDJNAを持ってる。 前者はMeで2年使用、後者は98Seで4年使用 まあ、IBMがどうのと言う前に、この場合はOSが悪いんだろな
>>169 積み込み30分→走行2分という近距離だから、たしかにちょっと甘く見てたかもなー。
荷台には薄いゴムシートだけ、そこに梱包ナシでマシン直置き。
筐体同士が揺れて擦れない程度に、ブランケットを掛けてただけだし。
実は引っ越し前から異音を発してたのも幾つかあって、起動できなくなったHDDを
いれたまま半年以上放置、軽トラで運んでからさらに半年放置、やっとケースを
開けてトラブったHDD型番を確認したという次第。
引っ越し直前まで稼動させてたマシンのHDDはいずれも無事でよかった。
>>170 神話?果たしてそんなものがあったのかどうだか。
崩壊したあとで神話だったことにしておこう、みたいな話が多いじゃん?
俺の場合はたまたまATAが全部IBM系で、その多くが壊れた(壊した)ことに
だいぶんあとになってから気づいたわけで、それだけをみるとSeagateや
Quantumの故障率ゼロに比べてIBMの故障率はズバ抜けて高いし、
SCSI/IDEで比べるとIDEドライブのトラブルが突出しているように見える。
むろんこんな事例を喧伝して一般化することなどできないですけどね。
そりゃあ神話は後世に語られる物だからな。IBMは正に神話さ
175 :
Socket774 :2006/05/27(土) 22:00:45 ID:+gFNW5+H
漏れも8年PC使ってきて自分のも友人のもIBM全滅だったよ。 それより古いクァンタム現役なのにさ。 今は海門一筋。
あごめん、 全滅は言いすぎだけど半滅くらいかw 辟易してるもんでおおげさになった。
IBMで評判が良かったのって、DCASあたりだっけ? 最悪なのはDDYS、DTLAあたりかな?
個人的にはDHCAも。
当時、じゃんぱらでDTLA2台売り抜けといて良かった。
>>177 DDRSとDNESだって悪くはなかったと思うが。DCASがよすぎた。
DTLAだって実は5400rpmの同名モデルはそう壊れていない。
そもそもプラッタ容量から違うのになんで同じ名前だったのかなあ。
>>181 なんだかもう製材用丸鋸にしか見えない。
プラッタ駆動源が4サイクルエンジンだったら笑えるな。
>>184 実際のところDTLAの7200rpmモデルと5400rpmモデルで、
トラブル発生率ってどれくらい違うもんなん?
うちではDTLA-307030をPC-98でかれこれ3年くらい使ってるかな。
当時の定番モデルだけに数量が出てるだろうな。そんな目玉機種なら
当然クラッシュ報告数も多いようだ。いっぽうで、結構速くて最高っていう
話もそこそこある。そりゃまあクラッシュするまでは快適だろうよ。
いまのHITACHIも微妙だぞ ディスクが回転するだけでも物凄い振動 あれ磁石の力で回転してるのかな手で持つとグワングワンくる
> あれ磁石の力で回転してるのかな手で持つとグワングワンくる HDDだったらどこのでもそうだよ。 振動とジャイロモーメントの区別がついてないだけ。
振動は個体差が大きい 振動の多いディスクをしっかり固定せずに使うとか 回転中のディスクを手で動かすとかはやめとけ
漏れの印象ではDTTAとDPTAは良かったが、DJNAとDTLAがウンコのような希ガス
流体軸受やプラッタ基板なんて造るところが限られてるんだから あとはダイナミックバランスの規格をどこまで詰めてるか、安定 してるかじゃねーの?
>>191 うんことちんぽの区別がつかない、まで読んだ。
末尾Aなんて使ったことない
>>190 DTTAにが本当にお世話になったがDJNAには本当にアッタマきた
197 :
Socket774 :2006/05/28(日) 20:01:15 ID:4ky+eNlA
おいおい、 今日ハードオフで新品のMS-6905Master rev.2見つけちまったよ¥1.260w つかまだBXやんのかYO!漏れw
P6SBAを\1980で見つけたのでつい購入したら未開封品でした 結構びっくり
>>188 15K回転だなんてのをみるとさ、宇宙ゴマみたいにHDDをナナメにしても
そのまま倒れずに宙に浮くかもなあと思ったりする。
で、こないだケース組み替えた440BX機にHGSTのHDS722512という120GBと、
IC35L080という80GBをHDD枠にネジ止め固定して使ってるんだが、どちらも
7200rpmモデルで単体での動作音自体はさほど気にならないレベルです。
ただ、ケースを閉じる前からちょっとウネリ音がしてるかなと。
側面を閉じてみると案の定そのビートが増幅されてやや耳につく感じ。
HDD枠の前面に12cmの吸気ファンがあって、それがやや高回転安物なので
そのせいかと思ったけどどうも違うみたい。HDD1本づつで試してはいないです。
ビートの周期は0.5Hzくらい、2秒ほどの波でウネリが聞えてる。
定在波のようでもあるし、ケースのあちこちをダンプしても目立つ変化はありません。
同じ回転数のHDDを近接して実装するのはよくないというよーな話が昔あったけど、
これって都市伝説だよね?
>>188 マクスタとサムソンでくらべてみたけどあきらかにHITACHI振動あるよ。
ジャイロとかモーメントとかよく知らんがまぁ実体験での話だ。
ジャイロモーメントは高速回転のファンを手でもって動かすと判る。 軸鉛直方向や水平方向はいいが、斜め(回転)方向に回すと 軸にもの凄い負担が掛かるよ。
CDやHDDが高速回転してる最中にどんな大地震が来てもタワーケースは倒れない(ウソ
>>200 HGSTが振動多いかどうかではなく、
お前さんが手に持って感じた「ぐわんぐわん」は振動じゃねーよ、ってこと。
もしそれを振動だと思ってんだとしたらとんだカン違い。
まあ、実体験なんてえてしてそんなもんだ。
最近使ってないから本当に振動多いかどうかは知らん>HGST
>>200 どの型番のHDDを何本くらい試した結果なのか、サンプル数がわからないと
その実体験も有意なものにはならないよ。
>>199 > 同じ回転数のHDDを近接して実装するのはよくないというよーな話が昔あったけど
IBMのIC35xxxって型番の7200rpmの同一型番だけどロットが違うのを動物電源付属のペナペナケースに突っ込んだら恐ろしい共振が起こったことはあったな。
M-ATXのケースだったからどうやっても同じ3.5インチベイに接近して突っ込まないといけなかった。
RAIDなんとか(ミラーリングのやつ)をやってたので同じようなタイミングで読み書きしてたのもあるのかしっかりと閉め忘れてたHDD固定のネジが外れるってこともあったよ。
一月くらいそんなものなんだろう、と思って放置してたけどやっぱり耐えられなくなって鉛貼ったりして対処した。
けど同じようなロットのHDDを組んだPCが他にもあったけどそれよりHDDが死亡する期間が早かった。
同じ回転数のHDDを近接して1台裏返しで実装すると 振動は打ち消されて安定するかな?
んなわきゃーないw
万が一周波数のタイミングが合えば物理的には在り得ると思うが
いや、音じゃなくて振動だぞ?
エンジンのカウンターシャフトとか知らない?
「増幅」になる可能性もある諸刃の剣でもある
>>209 「音」というのは空気の振動のことを言います
理論上は空気の振動も物体の振動も同じです
>>206 完全に周波が安定して一致してるなら打ち消す可能性もあるだろうね。
しかし普通は脈動によってウネリになるハズだ、普通は2台でそうなるから。
固有振動も関係するから回転数だけじゃだめだろうけど。
でもノイズキャンセリング技術は進んでるから
回路とSP使って打ち消すそういうデバイスはいずれ追加されるんじゃないかと。
てか、ここは何のスレなんだろうか???
PCケースの底面にすきまテープを並べてその上にHDDを「置いてる」オレが勝者!(w
>>214 そんで忘れた頃にVideoカードを入れ替えようとしてケースを横にした途端ガコン☆
おれはベルクロ(マジックテープ)で半固定にしてたことがあった。
5インチベイが空いてるからと金具でHDDを固定してみたけど、よくある昔ながらの
ミドルタワーだとあのあたりは熱が籠りやすいんだよね。
HDDクーラーでかき回してもあまり効果はないので、いっそ底面の方が
重心も下がるし理にかなってるかもしれない。
>PCケースの底面 HDDを暖かく感じる冬場にはゴキ・ネズのベッドになる? わけないか 確かに重心下がっていいかも
>>199 > 同じ回転数のHDDを近接して実装するのはよくないというよーな話が昔あったけど、
> これって都市伝説だよね?
それが都市伝説でないとしたらディスクアレイは一体どうなる?
2台や3台じゃすまねーし、ぎっしり隣り合わせ。
そもそも何種類も回転数のバリエーションがあるとでも?
>>217 ★帰ってきたfjjニュース★
日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)はサーバ用RAIDストレージ向けHDDの
新機種に、カウンター・アコースティック・テクノロジ(CAT)を採用すると発表した。
これは従来反時計回りのみだったプラッタの回転方向を時計回りとして、対になる正回転HDDと
リンクした精密サーボ回路でプラッタの回転数を厳密に同期制御するもの。
これにより動作音・振動の軽減のほか、これまで解決困難とされてきた長期運用時に
ストレージ装置が磁北に向かい塑性変形するPfN問題もほぼクリアされるという。
それ、回転数はおんなじだろ。むしろ今まで以上に正確にぴったり。 ジャイロモーメントのはなしと間違った?
昔使ってたVAIOのR50を久しぶりに復活させてやった ビデオカード交換してるとリカバリーこけるとか知らなかったからちょっと苦労したけど おもちゃとして楽しむにはちょうどイイね 板違いだがとりあえずスペック置いておく ソニーVAIO R50 マザー:P2B-AE CPU:ペン3 1G(スロット1) メモリ:512(256*2) ビデオカード:ラデ9000(AGP*4)AGP*2で動作 HDD:IBM 20G サウンド:オンボ プラネックスのLANカード ビデオキャプチャアリ OS:ME
空気嫁
>>220 >ペン3 1G(スロット1)
レアだねこれ。
昨日3千円で同じの見つけたんだけど買いだろうかこれ・・
>>222 鱈なし、OC無しで考えるとSlot1最強CPUだよ。
一応1.13GHzってのもあるらしいけどあまりにもレアすぎて見たこと無い・・・
今Slot1のPen3の1GHzってどれくらいが相場なんだろう?オクは当てにならないしなぁ・・・
3月頃の話だが、日本橋祖父で例の白い箱に入ったのが1万だった。 今だともう少し下がってるのかな?
>>222 1.0GHzと1.0BGHzで価値が全然違う。
1.0GHzは先週、某所の99で2個限定で1980円で売られてた。
1.0BGHzは某所で1500円で売ってたな 20個くらい。 次の日には無かったが
227 :
222 :2006/05/30(火) 01:02:44 ID:eiULB9X4
知人に余りもので作ってあげるのに安心できていいんだよなゲタ無しは。 今更だがBじゃなくても買っちまうかなw
>>227 いや、1.0GHzの方が価値があるから。
SECC2の1.0BGHzって、RIMM使い向けだよね。
なんで?RCCの板あっただろ?intelチップなんかよりよっぽど使われてると思うけど。
流れぶった切ってスマソ 1.0Gとかになってくると今度はメモリがネックに感じるんだよな VCメモリみたいなのがBXにも使えたらなーとか妄想してみる
VCメモリ(w 694で稼動中だけど使いまわせない不良在庫だ BXの流れなら840+RDRAMが妥当なんじゃね?
なので440GX(P6DGE)+MEM2GB+1GHzx2使ってるですよ。
233 :
222 :2006/05/31(水) 21:08:13 ID:Dy1b49sW
結局Bじゃない1.0G(SL4BR)入手。 いいじゃない超安定、シンクも8cmファン付きででかいし定格ならぜんぜん熱くならない。 π104万 2分23秒だけどこんなもんかな。 FSB112くらいで安定動作するみたい。 なによりどの板に挿してもほぼすぐ動作して最大消費電力26.1 W、 売らないで自分のサードマシン用にしたくなったw しかしオク価格1万前後って馬鹿みたいだね。
>>233 ヤフオクで1万円もするんだ!!
漏れは昔リテールで買ったが、確か同じぐらいだったような気がしたが・・・
>>234 漏れは、3号マシンWS440BX用に、
最近1万2千円超えで、SLOT1 Pentium3 1.0G(100MHz)をgetしたでしょ。
下駄故障の心配もないし、永く使えそうだね。
安く見かけたら買いたいけどわざわざ糞高い金出して買うのはためらわれるなぁ・・・
AX6BC Pro2の黒いのにマイクロコード当てて鱈鯖使ってます。 HDDがプライマリマスタ40G、スレーブ120G、 Ultra66@Fast66 RAID 90Gの構成ですが、容量が不足気味です。 古い板なので120GB以上のHDD積んでも限界以上は認識しないと思いますが、 BIOSか何か書き換えて対応できませんかね? 外付けUSBHDDはUSBが1.1なので使いたくありませんし、NASは高すぎる・・・。
あと3,000〜4,000円の投資で使えるようになる。 IDEカードかRAIDカード、ついでにUSB2.0カード追加。 俺もやっているから頑張れ。
サウンドボード、SCSIカード、Ultra@FT66、LANカード使ってまして、 IRQの空きが多分ないのでこれ以上の増設は避けてたんですが、動くのかな? 実際に試してみますか。
USB2はIRQ3つだか使うけど倉庫専用につかうならそれほど問題出ないと思う 常時アクセス当たり前だと考えないといけないけど
>>239 >Ultra@FT66
こいつをFT133などにリプレイスすればいいのでは?っていう話なんじゃないかと。
認識容量up&転送速度upで文句なしだとおもうけど。
うちではBIOS上では全容量認識できないHDDでも、一旦WindowsXP SP2が 立ち上がれば、ちゃんと使えているけど。160GBのやつとか。 起動ドライブだったらまずそうだけど、二台目以降なら問題ないと思うんだけど。 Windowsって、BIOS経由でHDDアクセスしてないよね。 これってまずい使い方なのかなぁ。48bit LBAの対策としては。
243 :
242 :2006/06/03(土) 18:18:54 ID:mPaRO43C
あ、上のレスはオンボードIDEの場合です。 要するにBigDrive対応のドライバさえOS側にあれば、使えるんじゃないかなと。
244 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/03(土) 19:41:49 ID:vZ2phzXm BE:45392933-
>>242 問題ないでしょ
<チラシの裏>
SiS620の板なのでスレ違いになってしまうが、対応していない容量のHDDを繋いでもフリーズするのは止めてくれ。
わざわざBIOS騙しを入れるのはマジめどいから。
</チラシの裏>
>>241 BIOS書き換えならタダだし、
カードは後になってまた不足したときやSATAが主流になったときにまた買えばいいやって思ってるので、
できればBIOSの書き換えで対応したいんですが、マイクロコードやパッチとかないですかね?
カードも調べて検討してみます。
>>242 OSはWin2kです。XPに移るメリットがなかったので。たぶんVistaもスルーですね。
OSがWin2kとかでチップセットが815とかだったらIAA入れればBigDrive使えたはずだから OS側で対応すればイイって可能性は高いと思うけど・・・ 他にもレジストリ弄るとか有ったはず。 <チラシの裏> 440BXのパワーアップのためにFT133とインテルのLANカードを探してる俺ガイル サブマシンだからUSB2.0はイラナイ </チラシの裏>
別にUSB2.0のカードなんて新品で1000円しないんだから入れれば良いじゃん マシン変えたって使えるんだし
250 :
242 :2006/06/03(土) 22:19:47 ID:mPaRO43C
>>249 ATA133と1000BASE-TとUSB2.0が付いているなんて
都合のイイカードがなかなか無くて・・・
ATA133と1000BASE-Tだけでイイからクロシコあたりがつくってくれねーかなぁ
252 :
Socket774 :2006/06/03(土) 23:04:33 ID:XYYcK4dJ
BH6(1.1)+鱈セレ1.4+G400で使ってる. 今度UXGAの液晶を買って,どうせならデジタル接続にしたい. 3Dはやらないが,2DがG400より遅くなったらいやだ. 地雷じゃないFX5200(Elsa FX534)か適当な6200(玄人/WinFast)か と思っているんだが,どっちも性能的には似たようなもん? あと,玄人の6200はsparkle製を見分ける裏技とかはないもんか? 意見くだされ.
G400使いならば的にしとけ 他に移ると後悔するぞ
254 :
252 :2006/06/03(土) 23:55:12 ID:XYYcK4dJ
>>253 やっぱそういうもん? デジ接続なら平気かと思ったんだが...
久しぶりに来てみたら何のスレだか判らんですねw
>>252 俺のG400は二年ほどで黄ばんだような絵になったな
6200Aだとメモリ転送量4.0GB/sで128bitのG400を超えてますね
256bitの6800と比較するとIEのスクロール等で差が出ますが「遅い」と感じるケースは稀
DDR-II搭載モデルもボチボチ見かけますしsparkle製にこだわる理由が「?」
今なら5200は無しでしょう(熱いし) 6x00系はCPUパワー喰う傾向はありますけど
TV出力は捨てて ゆめりあでも廻して世代差を実感するのが吉かと
DVI端子のある液晶なら
>>253 の発言はちょっと疑問…と付け加えます
一応G400(アナログ端子)、G550(高いし遅い)、P650(もう悲しさ炸裂)使いましたが
>>255 2Dはメモリとチップの接続が設計上256なら256、128なら128じゃ無いと遅くなるよ
SDRからDDRに変更された頃に128bitから64bitに変更されて
遅くなった例はいくつか有った(レイテンシの問題も有るけど)
と言ってもドライバで対処可能だったりするので使ってみないと判らない罠
258 :
252 :2006/06/04(日) 01:05:13 ID:WqUEjzDW
>>255 情報感謝.
sparkleにこだわるのは,単に基板の形状上AGP1.0に刺さらない
とまずい(相性以前の問題外)という事情なだけなんです.
さっき玄人のBBSも見てきたですが,やはり外から見分ける方法
はないみたい..素直にWinfastを買うか. BH6で動くかな?
>>256 こちらも書き込み感謝.
そう,私も一瞬G550もアタマをよぎったのですが..
既出ですが、動作報告します。 ASUS P2Bで下記のビデオカードで動作確認できました。 玄人志向 GF6200A-LA128H 上記、ビデオカードには赤基板と青基板の2種類あります。 今回、動作確認がとれたのは、青基板(Sparkle製)の方です。 パッケージに入ってる基板は赤か青か開けてみないとわかりません。 パッケージにはAGP8x/4xとなっておりますが、青基板のみ2xも 対応しています。
恐ろしくガイシュツ
G550は3Dそんなに速くないがマト使いなら そこに行くのが必然的かなぁ・・・ P650は刺さらないような・・・・
262 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/04(日) 02:32:46 ID:ohjdeRUc
>>161 、素晴らしい。っだけっども、最新の、あーきてくちゃー仕様に、かえれば、
効率が、あがるぞ。ハゲ。
440BXで鱈鯖1.4G+GeforceFX5900ってのは可能かな?
>>259 俺も今日GF6200A-LA128H青基盤を買ってきた。
結果は・・・・撃沈
AGPコントローラとメモリ競合を起こしてダメだった。
マザー:GA-BX2000
>>263 鱈セレ1.4でFX5950Uで常用中。
AGPクロックが高いならどうだろうね。
耐性あれば動きそうだけど
マトロッコス使ってる奴がスピードとか言うのは違和感あるなぁ いかに2Dでクッキリ画像を求めるかというのが適切な用途じゃないかと
MTVXでTV視聴時に的のははっきり分かる位綺麗。 ゲフォ6800Uとラデ9800pro使ってたから比較するとわかるよ
的のあの絵が好きならASUSのSplendidとかどうだろう?
的のGシリーズは綺麗は加工した上での絵だから 同じような路線の加工をするSplendidは受けが良いかもね 問題は動くカードがどれだけ有るかだ。
P2BFで組んだ鯖をもらったがBIOSが古いためアップデートしました BIOSのアップデートが済みそのまま一度電源を落し 再度電源スイッチをONしたのですがBIOSはおろか 電源さえ入らなくなりました コイン電池外してしばらく放置しても症状は変わらず BIOSの書き換え失敗しても電源ぐらい入りそうなもんだけど こういう症例ってありますか?
その「電源が入る」って定義は? 書き換え失敗で、うんともすんともはありますよ。
>>271 > こういう症例ってありますか?
わりとありますよ。
どういうふうにBIOS更新をしたのか、更新後のトラブルに対応するためにどんな
備えをしていたのか、ちゃんと組み直しているのかどうかなど。
ROMがへたっているとそういうことがよく起こる。対処法は新品ROMに換えること。 劣化以外にも接触が悪いとか微妙に電圧が不足しているとかファイルが壊れていたりとか 成功と表示されても実際はきちんと書き込まれていないことは割と多い。 俺は念のために書き換えの時は3回ぐらい書き込んでる(←タダのパラノイア 業者かROMライタ持ってる友人に焼いてもらえ。MBの故障や寿命でなければそれで直るはずだ
>275 ROMってFlashROMですよね 会社の業務に使っていたモノなのでへたる程書き換えたりは していないのではないと思いますよ 読みだしで老化するかわ知りませんが運転しっぱなしの鯖じゃ 再起動などめったにしないのじゃないかと 残念ですが貰い物だし古いモノなので部品鳥に活用することにします
>>276 電子部品なんだから通電も劣化の原因になるよ。
BX世代のマザーは状況によってはもう寿命が来てもおかしくないと思う。
保管しておくならCR2032とROMは取り外しておくべきだろうね。
>>276 ROM焼きなんちゃらってのが有ったはずだからアレでやってみたら?
(誰か同じマザーの人からBIOSもらってくる必要あり)
前スレで最近cubxが起動しにくいと愚痴ってた漏れですが、昨日ついに異臭とともに煙を上げて死亡した模様。 まぁ5年以上ほぼ終日稼動してた訳だから十分長生きしたよね。がんばってくれてたよね。(;TДT) さぁ、これから魔窟に埋没してるはずのAX3S PRO sweet kissを探さなきゃ。(;´Д`)
友人からPen!!! 850MHzもらったので組んだ M/B:ASUS P2B-VM (500円)中古 :ASUS S370-133 (500円)中古 MEM:サムチョ ECC Reg PC100 256MB×2 (980円×2)中古 VGA:S3 Fire GL2 (1980円)中古 HDD:IBM 80GB (4980円)新品 光学:NEC ND-3500A (流用) I/F:PROMISE FastTrack100TX2(1480円)中古 hako:☆野 MTPRO700(流用) BXマザーに投売りECCReg使えるなんて知らなかった。 オマイラありがとう。
>280 CUBXって初代の奴なんでしょうか? どこが燃えたのか激しく気になる…。
俺も動作報告 AX6BにてGF6200A-A256H/HS問題なく使用中 G450からの乗り換えだけど良い感じ〜(・∀・)
>>281 ECCReg投売りどこで買える?まだ買える?同じ値段で買える?
ねぇねぇねぇおせーてちょ♪
この前じゃんぱらで256MBが\800だったな。
千葉のじゃんぱらは\980だったね 秋葉原のじゃんぱらが\800でへこんだがorz 4本もかっちまったし・・・
287 :
Socket774 :2006/06/06(火) 21:52:29 ID:sRx8IBmV
電源投入当初、電源のファンがガラガラいう。そろそろ寿命か。
G400は画質が良いっていってたのはCRTの話 液晶があたりまえなこの時代、しかしDVI対応の液晶はいまだ少ない矛盾してるなぁ。 BXの頃は消費電力と性能、マザー(インテル)の質がまさに完璧だった。 もうあれほどのパフォーマンスはインテルにはつくれない。 SCSIも一部の物好き(それさえ減少と一途をたどる)いまはすでにAMDの時代。
日本語でおk
たしかにCPUは今やAMDの時代だけどそれもいつまで続くやら。 それ以前に板は一度もAMD系の時代になってないぞ。 どーしよーもない出来損ないから何とかガマンして使えるレベルになっただけじゃん。
電源ファンで思い出したけど、 最近の電源ユニットって-5V供給できるやつ少なくなったね。
AMDの時代ってちょっと前の話じゃん インテル巻き返してるし
でもIntelが追いかける(巻き返す)側になったというのは結構インパクトあったよ。
AX6BCだけど、コンデンサとはななんともないけど 四角い黒い部品のハンダ部分が、焦げたようにも 錆びたようにも見える状態になってるのをハーケン 酸化ってやつなんだろうか
レギュレータ放熱用ハンダ表面のフラックスが熱で酸化してるのかな。 問題無いと思うよ。
>Intelが追いかける(巻き返す)側になった これ、まだリークの問題が表面化してない頃に高クロック路線に舵を切った所為であって 決してAMDが技術的に優れているから勝った、というわけじゃないのがカナシス いわば物理法則に勝手に負けてくれたとでも言うか。 証拠に、リーク問題確定後の新アーキティクチャではクロック辺り2割も劣る始末orz メモリコントローラ統合という伝家の宝刀も抜いているというのに… あとこの件についてNetBurstそのものの所為にする人もいるけど、 NetBurst自体はパイプラインいくらでも変更の効く柔軟なアーキティクチャみたいなので それを高クロック向けに使った(多段パイプラインにした)intelの方針が誤りだったと思う。
雑音臭い
御意。
>>296-297 その「四角い黒い部品」が何かわかりますか?
こないだ鱈セレ&下駄で焼損したintelマザーのレギュレータがそんなようになってたよ。
素子が過熱されて、マザーのランドにベタづけされた部分のフラックスが発煙してた。
特有のにおいもあったので直ちに故障箇所を見出せた例。
放熱フィン無しの素子だとパックリ割れることもある。これはひと目で逝っちゃってるのが
判るからそれはそれでいいんだけど、表面実装タイプの素子だとハンダ部分の変色や
フラックスの酸化具合、マザー裏の変色などで見極めをつける必要もある。
コイルや抵抗が焼けるとどうなるかという実例もふまえて、そこらへんはやや要スキルと
いったところ。
>>288 いいえ、むしろ液晶の方がミレ系欲しいです。
>>301 ミニシンクを熱伝導両面で・・・でも落下したら怖いねw
vistaキタコレ
乗るんかよ、つかまたチューンして質素なデスクトップじゃあんまし意味ないかw
vistaをBXで試してみる人いる?
今ダウソ中ですよ。 それにしてもでかくて長ったらしい名前だ。
>>306 鯖忙でダウソ出来ないけど、完了したらすぐやりますよ。
309 :
307 :2006/06/09(金) 19:16:34 ID:P1l4GHla
右の方のリンクで wget でやってまふ
右の32bitの方はなぜかアク禁になっちゃったんだよね(;´Д`) ま、漏れは左の方でマターリやりますよ
>>306 先ほどインストールを試みてみたら、HDD不足でハネられた。。。
くそぉ、Vistaのために4GBも捻出したのに、最低7GBも必要とか贅沢なことを。
HDDを増設して再度試してみます。
312 :
311 :2006/06/10(土) 17:17:22 ID:tLb2lL3B
使ってみた。 まぁVista自体の使い勝手はこの際おいておくにしろ、440BXはVistaでも十分使えるといえると思う。 テスト環境 CPU:Pen3 800MHz×2 Mem:1024MB GPU:Geforce FX5200 (128MB) 速度低下は問題ない程度、むしろ基幹部分がマルチスレッドに最適化されたらしく動作が速くなった気がする。 データ量が多くなったのか、HDDにやたらにアクセスして速度が気になる。 メモリは半分くらいしか使ってないからスワップしているわけじゃないと思う。 あと条件満たしたからAero使っているが、さすがにFX5200だとつらい気がする。 でも、AGP2Xでつかえるグラボだとそう速いのはないけど。。。 以上簡単に。環境によって違うと思うけど参考程度にどうぞ。
Vista試してみない?ってMSからメールが来たからDLしてるんだが 一向に落ちてこない俺は負け組・・・
漏れも入れてみた CPU:Pen3-S 1.26GHz(PL/370rev2) Mem:512MB GPU:Geforce 4 Ti4200 (64MB) 非常に遅い(;´Д`) 常時HDDがガリガリ言ってるんで、メモリ不足なんだろうな… VGA周りに非力さは感じないです
タスクマネージャ見ればいいじゃん
BXは生き残れて、815は駄目なのか。
メモリ搭載量が… ってことで815組はi-RAMをシステムドライブか、スワップにw
つくづく830のデスクトップ版が出なかったのが惜しまれる
>>318 仮に出ていたとしても今440系を使っている層は買わなかったろうな。
新規チップセットに合わせて買い換えてるような連中はとっくに440系から離れているだろう。
俺も家に残った最後の440BX(CUBX-E)を今日退役させる。スペックに不満は無かったが
もう潮時だろうと思ってね。
さて、メインマシンのP6DGEにVistaβ版突っ込んでみるか。
最初ガリガリ言うのはほらいつものあれ、余計な最適化とかしてるんだろ。 サービスとか色々切ったりしてけばXPに準じた軽さにはなってくとオモワレ。
Athlo64はいい石だったけど、X2で完全にミソつけちゃったよねAMDは。 X2ほどの多量の地雷を抱えた糞石は今後二度と出てこないんじゃないかな。
マザー: P3B-F rev1.04 CPU: celeron1.4GHz+PL-iP3/T (Rev.2.0) MEM: 256MB*4 AGP:FX5950U PCI: ヒートシンクにふさがれて使えない PCI: SATARAID5-LPPCI(HDD80G,80G,80G,40G) PCI: GbE-PCI2 PCI: USB2.0N6P-PCI PCI: ENVY24HT-HG8PCI PCI/ISA: IF/SEGA_ISA CD/DVDドライブ:KRDV-4167B にVista入れたけど重くて使うのやめた。 視覚効果全部切ったけど重いんだな。 インストールだけはまともにできたし、動作したからよかったよ。 XPまでかもな、ストレスなく使えるのは・・・
X2>AMDにDualの技術的蓄積がなあ・・・ 陰輝はBXのその前の前430HXでソケ7ズアルからだし、 1CPUだからってPen4のHTと同じつもりで X2でXPHome逝けるなんてバカ言ってるし>AMD 2ndキャッシュを共有してない時点で純粋なズアルと同等なのに PenDではXPはpro使えって言った陰輝の方が安定して当然かと 速度気にしなきゃBXズアルが最も枯れてイイのだが 実用的にはXPまでなのか
> 速度気にしなきゃBXズアルが最も枯れてイイのだが > 実用的にはXPまでなのか GXはBXと並ぶ枯れっぷりに加え BXにはないメモリの自由度と安定性が堪能できます。
326 :
311 :2006/06/11(日) 20:11:15 ID:O7cn9y0N
>>314 >>315 最初にも書いたけど、リソース的にはCPU、メモリともに余剰ありなんで単純にHDDへのアクセスが多すぎるのだと思う。
タスクマネージャもメモリは512MB以下で推移しているし、CPUは時に100%いくときもあるけどいつもではないように思う。
>>323 俺も視覚効果を全部切っても遅かった。
これは憶測だけどもGPUの描画処理が間に合ってないのかと。
タスクマネージャにGPU占有率グラフがあればよかったのに。。。
XPよりもVistaの方がOSそのものがデュアルCPUに最適化されているようだし、CPUとメモリの他にGPUのスペックを要求することは逆に考えればCPUの負荷(GUIの描画処理とか)が分散したとも考えられるわけで440BXの延命にひょっとしたら可能性があるかも。
少なくとも440BXにとっては搭載可能な最新CPUよりも搭載可能な最新GPUの方がより新しいわけだからな。
自分で試してないので想像でしかないんだけど、例えばバックグラウンドで Windowsデスクトップサーチのようなファイル検索システムが、 延々とインデックスを作成しているような状態ではないんでしょうかね。>>Vista
32bit版じゃないってオチだったり
>>328 そうならインストールすら出来ない。
昨日やっと32bit版落としてDVD-Rに焼けた。今日インストールしてみます。
>>322 同意。どうしようもない糞石だよ、このX2って。
使っても無いのに嘘吐くな雑音
332 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/12(月) 18:44:50 ID:GF5tr089 BE:201744858-
linux入れて鯖にしてたPCのVGAがぶっこわれたからじゃんぱらで買った500円のジャンクと交換。 MatroxのG100からG200にグレードうp成功。
334 :
Socket774 :2006/06/12(月) 23:55:39 ID:xuoyK3TC
IO PLAZAのRADEON 9250 (128MB 64bit)使ってる人いますか? 仕様書ではダメっぽいんだが 写真では活けそうなんで悩んでます。
>>334 戯画の9250(128MB 128bit)ならBH6で使ってる
VISTAインスコで1934PCIボードとかATAボードが対応しない!と怒られ撃沈 外すの('A`)マンドクセ
おまいら教えろ下さい。 XPインスコしたんだが、電源管理のAPMタブはOFFになってる=MSでAPMのテストがされ てないマザー。 この状態で終了すると、「電源を切れます」画面でとまる=自動OFFしなーい。Win98の時 はちゃんと自動OFFしてたんだが。 APMタブをONにすると、終了したあと再起動になってすまう。 XPで440BXだとどうしようもない? ママン:ASUS P2B-F BIOS:1013A CPU:カッパセレ800M メモリ:256M
ACPIでインストールできないの? インストのF6ドライバ押すところでF5でHAL選択できる。 APMオフで「電源を切れます」画面でとまるのは仕様 APMタブをONにすると、終了したあと再起動するのは不可解だが… 適当なことかいてたらごめん
BIOSでACPIを選択してOSインスコ これで解決する…はず
APMで自動電源オフしたいだけならソフトウェア電源切断ドライバでぐぐれ
漏れのは再起動ができない。 多分なにか部品終わってるのか3年も入れ替えてないXPのせいか。。
P2B-Fでまともに使えたぞXP きちんとシャットダウンできる BIOS設定が悪いか、付けてるボード類が悪いかマザー自身がお亡くなりしてるかだな
簡単じゃまいか XPインスコしたんだが>非SPやSP1インスコ直後は言ってる状態になる オンラインうpデート入れるとACPIがONになって電源切れるようになる (BIOSでONになってるのはデフォという事で) 割れ使ってるとオンラインうpデート通らないだろうから あきらめれ それか割れでも通るSP2(以前青いCDをMSが只で配った)入れるかだな
344 :
337 :2006/06/14(水) 14:44:02 ID:bGGb4BZO
ちゃんとSP2買ってインスコしたんだが・・・。うpデートも全部入れた。 SafeModeでも電源断しないから、刺さってるボード類の問題ではないとこまでは解った。再インスコは面倒なので、あ とから打てる手はないかなと・・・。 Win98のときもFastShotdowmオプションがONだと電源切れなかったので、ママンに何かあるのかもしれん。Win98から のうpデートインスコなので、何かゴミでも残ったか?? BIOSで何か設定することあった?
>>344 > Win98からのうpデートインスコ
これだろうなあ。おれなら絶対そんなことはしない。
346 :
337 :2006/06/14(水) 18:42:13 ID:bGGb4BZO
自作機でアップグレードのインスコのほうが面倒だと思うが・・・
>>346 つまり俺様は面倒な事はしたくない、だからお前らもっと楽な解決策考えろってこと?
面倒な事でもやれば解決する可能性があるのに敢えてやらないのなら
我慢してそのまま使えとしか言えん
インスコに慣れろ。 ちゃんと手順化して慣れれば大したこと無いぞ。
350 :
337 :2006/06/15(木) 00:54:00 ID:NKRwmn5t
まぁ、軽い作業から試したいわけで、スマソ。 だめならクリーンインスコする。 B'z Recorder Goldは試しに削除してみたがダメだった。もうちょっと色々ひねってみる。 ありがd>各位
440BXスレまで爆撃してるとは…量産型雑音の配備状況は脅威だな
うちのBX世代のPCは安定してるから、ほとんど常時稼動で電源切ったことないや。 シャットダウンで電源が切れないぐらいなんも思わない。
ASUS友の会22からやってきました。スレNo.445です このたび、自作機への踏み台としてFMVのパーツを流用して ASUS CUBX無印で初自作してみました。 挨拶がわりに環境晒し 【CPU】intel PentiumIII 700MHz 【MEM】256MB(N/B PC133 CL3 128MB*2) 【M/B】ASUS CUBX無印 i440BX BIOS1008 【VGA】ATI 3D RAGE PRO AGP 2X 【Sud】CRIATIVE Soundo BLASTER Live!/PCI 【NIC】BUFFALO LGY-PCI-TXC 【HDD】FUJITSU MPA3035AT (3.2GB) 【CDD】MATSUSHITA CR-585-B 【FDD】ALPS DF354N035A 【Pow】DELTA 300W 【OS】 Windows2000 SP4 初自作のわりにはあっさりと出来てしまいました。 後は、HDDとケースを買えば一応完成です。 スレ流し読みしてみましたが、CPU1GHz↑とかRADEONとか載せてる人 結構いるんですね。 これから過去ログ漁ってきます。 とりあえず、オンボードIDEで32GB↑がいけるか調べなくては・・・
>>353 P3B-FのオンボードIDEは120GBまではOKでしたよ
今はU100挿して250GBつないでる
>>353 ナカーマヽ(´ー`)ノナカーマ
うちの無印CUBXの糞CMDですが、250GB認識してますよ。
BIOS表示は変になるけどOS上からは無問題
>>355 130Gの壁は越えれないから、容量が130超えたとこでセクラがゼロに戻ってドカン
じゃまいか?
180G程使ってるけど今の所問題は無いなヽ(´ー`)ノprimaryとsecondaryはだめかもしれないね
>>356 ブートパーティションが137GB以下かつWindowsが48bitLBAサポートしてれば使えたはず。
NT系はOS立ち上がっちゃえばドライバで直接制御してBIOSは使用しなかったはず。
360 :
353 :2006/06/18(日) 14:19:18 ID:cGtjbZFf
これから過去ログ漁って調べようとしたら、既に解答レスが・・・ 「過去ログ嫁」で一蹴されそうな質問なのに答えてくださった 親切なスレ住人の方々に感謝します。ありがとうございました。 とりあえず他にもいろいろ情報が詰まっていそうなので これから過去ログ漁ってきます。
ATA133(x2)+USB2.0(外4 内1)+1000/100Ether なマルチカード無いもんかのぉ…
そういや、vmwareも440BXな感じがするけど。 仲間には入れてくれませんか、そうですか。 以下dmesg抜粋 >DMI present. >ACPI: RSDP (v000 PTLTD ) @ 0x000f6c70 >ACPI: RSDT (v001 PTLTD RSDT 0x06040000 LTP 0x00000000) @ 0x1fef7c02 >ACPI: FADT (v001 INTEL 440BX 0x06040000 PTL 0x000f4240) @ 0x1fefbf14 >ACPI: MADT (v001 PTLTD APIC 0x06040000 LTP 0x00000000) @ 0x1fefbf88 .... >Real Time Clock Driver v1.12ac >Linux agpgart interface v0.101 (c) Dave Jones >agpgart: Detected an Intel 440BX Chipset. >agpgart: AGP aperture is 64M @ 0xec000000 具体的に想定しているMBってあるんですかね? インテルあたりのリファレンスボードでしょうか。 ・・・探せばどっかに書いてありそうだけど。 スレ違いにつきsage
>>359 ちょっと気になってWin2000SP4で試してみたんだけど、XPと違ってこっちはブートパーティション以外でも上手く認識してくれない(;´Д`)
cmdから最新のドライバをインスコすればなんとかなるかな?
366 :
353 :2006/06/20(火) 21:19:29 ID:05DCYJTU
あれから過去ログにひととおり目を通した結果・・・ PentiumIII1.1GHzやRADEON8500LEに目がくらみ、 気付いた時にはもうCUBXに載っていました・・・ ケースとHDDが給料日までお預けになった・・・ 【CPU】intel PentiumIII 1.1GHz 【MEM】512MB(N/B PC133 CL3 128MB*2+256MB*1) 【M/B】ASUS CUBX無印 i440BX REV.1.02 BIOS.1008β004 【VGA】ATI RADEON8500LE/AGP 【Sud】CRIATIVE Soundo BLASTER Live!/PCI2 【NIC】BUFFALO LGY-PCI-TXC/PCI6 【HDD】FUJITSU MPA3035AT (3.2GB) 【CDD】MATSUSHITA CR-585-B 【FDD】ALPS DF354N035A 【Pow】DELTA 300W 【OS】 Windows2000 SP4 そこでPenIII1.1GHzをお使いの方にお聞きしたいのですが、 CPUクーラーはどうされていますでしょうか? 自分は現在、PenIII700MHzのリテール品を付けていますが、 起動直後のBIOS温度表示で50℃/120°Fぐらいになっています。 M/B温度は30℃/86°Fで固定しています。 これってやっぱり冷却不足ですかね? 本来、これを踏み台にして今時のPCを組むつもりだったが これをメイン機にしてもいいような気がしてきた・・・
>>366 冷却不足だと思う。自分の1,1Gは真夏でも46度前後ですよ。
CPUクーラーは明日論対応のものを着けています。
・メモリ増設 ・サウンドカードをAudigy2 ZS辺りへ ・大きさが許せばクーラーを刀へ ・HDDは20GB以下の激安品で容量UP
>>366 室温+20℃、50℃を信じるなら、おれも冷却不足気味だと思う。
リテールクーラーなら型番があるし、CPUごとのTDPもわかるから、
そこらをふまえて再検討の余地ありかと。
むろんクーラー実装の手際(サーマルプレートの有無やグリス処理など)も
大事ですよね。
コンボカードろくなのないなぁ…
371 :
353 :2006/06/21(水) 19:27:14 ID:ce6Hy228
更なるアドバイスありがとうございます。 グリスを塗り直してみたところ46℃付近で落ち着きました。 サーマルプレートってCPUとヒートシンクの間に挟む中央に四角穴が空いている板のことですよね? それなら使用していません。 で、使用しているPenIII 700MHzのリテールクーラーですが NIDECのF06R-12B8S1でしてGoogle検索してみましたがヤフオク出品物ばかりでした。 もう少し調べてみます。
372 :
353 :2006/06/21(水) 19:44:19 ID:ce6Hy228
連続で恐縮ですが、 ヤフオクで、ご丁寧にリテールファン対応表を記載されている方がいたので それを参考にしてみます。
>>370 アーミーナイフが百均の栓抜にかなわないのと一緒。
中途半端で、一つにまとまってるという点以外に安物の単品に勝るところは一つもない。
>>371 > ヤフオク出品物ばかりでした。
いくら調べたところで今更お店で新品のリテールファン売ってると思う?
375 :
353 :2006/06/21(水) 20:15:19 ID:ce6Hy228
>>374 いえ、F06RがどのCPUに対応しているのか調べたかっただけでして・・・
言葉足らずで申し訳ないです。
で、ヤフオクにてその対応表を記載されている方がいたので
それを参考にしてみようと、言う訳です。
>>372 Y!検索でそれを見つけて欲しかったってのもあります。
サーマルプレートは別売銅板のもあるけど、intelリテールクーラのアルミシンク底に
貼り付けてある薄い金属箔状の物体です。
あれが劣化してるようだといっそ撤去して、アルミ地金剥き出しの方が
良い場合もあるようです。
じゃんぱら大須1号店 パワカラ Radeon9700Pro128MB ボードのみ 3980円 (※ファン故障要交換。ベンチ3DMark系完走。保障なし) 昨日(21日)19:00頃はまだあった。近所の人どうぞ。
380 :
353 :2006/06/22(木) 19:24:03 ID:FCtrsWu/
クーラーマスター社のDP5-6G11-J1-GP
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/draco_slimbird.htm を付けてみましたが、CPU温度が55℃・・・
>>376 を参照にデフォルトの熱伝導シートを剥がして、サンドペーパーで磨いた後、
新たにシリコングリスを塗布して装着したところ、40℃付近で安定しました。
あと、アルミシンクの大きさですがソケットのロックレバー側に約3mm、
その対辺側に約5mm、ソケットからはみだします。
CUBX(無印)の場合、ロックレバーの対辺側にある小さいコンデンサに
当たっているようないないような雰囲気なので
アルミシンクの角をグラインダーで削りました。
最後になりましたが、情報提供者の方々に感謝します。
これでようやく安心して使用できます。
(なんか日記みたいになって申し訳ないです)
>>380 一月もしないうちに今度は鱈鯖とか欲しくなるよ、多分
漏れがそーだったからw
ここに残ってるやつでそういう割り切れないやつの方が珍しいと思うけど。
Geforce6600はBXでも動作するのかな 動いたとしても思いっきり他がボトルネックになるんだろけど
>383 過去スレ(Part23)にあるように Melcoの6600GTはSideband addressingをOFFにすれば動作実績がある。 ちなみに自分はAX6BC PRO2で稼動中(電源も350W→470Wに換装)
P2B-VM(rev1.02)でFireGL2から9700Pro(笊化)にしたら少し幸せになった
386 :
Socket774 :2006/06/26(月) 01:08:10 ID:GzXNUb9/
鱈対応改造のまとめサイトってありますか?
みんなチャレンジャーだなぁ。 CUBX-EにVooDoo5 5500AGPとSB32 ISA積んで旧いゲームで遊んでる俺には想像つかんわ。
M6VLBのV2.0 一時期大量に5000円とかで出回ったが… こいつに下駄+鱈セレで動かしてる香具師いますか? V2.1は鱈セレ動くらしいですが
5000円じゃないな、3000円以下でもあったか。
発売当時から使ってるんだが、いつになったら壊れるんだろ? 440BXで予備の予備まで買ってあるんだけど…。
うちのPDBも全然壊れる気配が無いけど 念の為に予備買っておいた方がいいかのう でもDual-slot1の板って中古店じゃほとんど見かけないんだよな… みんな予備ってどこで入手してる?やっぱオク?
色々あってDualな板はすべて手放したけど入手経路は知人、友人だった。 あの頃「Dualってすごいお」とベンチ結果とか実際に弄らせてBXなDualマシン(Dualマザーで片肺とかも)を布教して組んだのを買い替えの時に安く手に入れてた。 今だから言うがかなり安く買い叩いてた・・・すまんよ・・・ まぁ当時でも安いほうに入ってたFreewayのマザーばっかりだったけど最終的にDualなBXが4枚(A一枚、B2枚、C一枚)あったよ。
仕事でもう一台PCが必要になったので無理やり予備のAX6BCUと懐かしのセレロン300A(450稼動)を復活させてWin98SEとXPのデュアルブートで動かした。 遅いながらも会社にある最新安物のDellノートやデスクトップよりも激安定して大活躍! 今更ながらにBXの偉大さに感動した
> Freewayのマザーばっかり 安く買い叩いたことは恨まれてないんじゃないか? そんなゴミ同然の板買い取ってもらえて喜んでるかも。よそじゃ売れんからな... ただしそんな安かろう悪かろう品買わせたという 根本的な問題点については大いに恨まれてるだろうが。
>>394 おれこれ結構好き、Freewayってたしか台湾のAtrendだろ。色物マザーでよく名前がでるな。
ツートップ特注赤マザー
>396 まだ,使ってますが・・・ 何か?
>>395 AtrendとかTMCとかASUSとか。
商品によって製造元はみんな違う。
どれにしたってDualとしては底辺以下だよ。
底辺以下は尿意だが、赤マザーのジャンク買って 即日SANYOのコンデンサ取りに励んだこともあった。 俺的には役に立ったよ。マザーとして使ったことないけど
ちょっと違うが 440LX のマシンに 256MB x 3 の DIMM (両面実装) を 挿したら 768MB と BIOS 上では認識されたので、喜んで XP を起動したら Framebuffer がどうのという BSOD で落ちた orz マシンは Gateway2000 の GP6-333 BIOS のテストだと 768MB まで認識されるから釈然としないけど 440LX 自体の DIMM サポートが 512MB までらしいから仕方ないのかな。 ちなみに 1 枚 DIMM を抜いて 512 MB ならノープロブレム。
reg使えるらしいので買ってみたのだが半分しか認識しない。 P3B-F 1.04 256MBPC133R両面IBMとMicron 128MBPC133R両面SAMSUNGとシーメンス 買うもみんな半分だけ認識。 ママン変えたら認識するかな?
> ママン変えたら GXやServersetの板に変えればね。
そんな高いのにしなくてもVIAにすれば問題ない。 このスレ的には却下だろうが・・・
そんなこたないと思うよ。 ただregが動くし安いからって安易に買うやつ多すぎ。 regが安いのは動かん板が多いからってこと。 最近売ってるやつは放出された企業鯖にささってたやつだから 鯖向け板では動いてもBXじゃ動かんものもあるってことは考慮すべき。 チップ数がよさそうでもビット構成の問題で動かんものもあったと思う。
メーカー製PCだとBXでも動くがっていう不思議なregメモリもあるしね。 まぁリスクを覚悟の上で買えばいいんだけどね。 980円で買ったreg256がWS440BXやBH6で動かなかったが694Dに刺したらreg512だったという こともあるので、ホント覚悟が必要です。
ここの住人の知恵をお借りしたくて質問させて頂きます。 どうしてもUSB1.1ではなくてUSB2.0必要になったのですが 手持ちのAX6BCUでは玄人志向USB2.04-LPはどこに差してもBIOSの画面すら見ることが出来ませんでした。 BXでUSB2.0のカードは使用不可能なのでしょうか? もし少しでも可能性の高いカード等があったら情報をお願いします・・・
>>408 BIOSの画面すら見ることができなかったってのは
刺したら起動しなくなったって事?
クロシコのカードが行けないんじゃない?
注意しなきゃ行けないのは、OSがサポートしてるか、対応ドライバが用意できないとタダのUSB1.1になると思ったから
気をつけて
>>409 PCIの他のカードを全部抜いた状態で全スロット1〜6まで試したのですが起動すらしませんでした。クロシコのカードは他のマザー(810チップ)ではちゃんと完動したので不良品では無かった様です。ドライバも無問題でした・・・困った・・・
>>410 まず、基本的なところでOSとか環境から詳しく教えてちょーだいな
IRQのかぶりが会ったとかそんなことじゃなかったって事ね
OSはWin98SE、XPsp2の両方で試しました そのカードを刺すと画面が真っ暗なままなで不動になります。 ビープー音すらしないとこを見るとダメダメな感じです・・・
>>412 1、相性?
2,電源が足りてない?
3,マザーに問題
と今のところはこんな問題しか俺は思いつかないなぁ
他の人誰か頼む
ついでに聞くけど、そのマザーに他のPCIのカードを刺しても動くんだよね?
414 :
408 :2006/07/01(土) 02:42:45 ID:djGq1fmq
なんとか調べたところBXでも動いているUSB2.0カードが有る様なカキコを 幾つか発見しました・・・PCIにもAGPの様なバージョン違いがあるのでしょうか?
PCIのリビジョンも確認した方がいいよ。SATAのボードなんかだと2.2以上とかになってることが多い。 ボード自体が見えないだけってケースがほとんどだとおもうけどね。
>>414 いや、USB2.0のカードはフツに動くと思うからクロシコのカードが行けないかマザーと相性が悪いかのどっちかだと思う
バージョン違いは815とか440には違いはない、から基本的にはマックかワークステーション系のマザボ以外には違いはないよ
あ!、もちろんPCI特急とタダのPCIは別物だけどw
ニアミスになってるから追記。
>>414 あるよ。うちのPCは2.1だから電源ユニットから3.3Vのラインを引っ張ってアイオーのキャプチャボード動かしてる。
418 :
408 :2006/07/01(土) 02:50:06 ID:djGq1fmq
>>415 うあぁ・・・なんかPCIのリビジョン臭い・・・
1、相性(ビデオカード以外刺してないので考え難い)
2、電源は余裕の450Wをセット
3、カード刺しまくりでPCI5枚刺しても無問題だった
古いUSBカードを探さないとダメっぽい予感・・・
>>418 う〜ん、アイオーとかのカード試してみたら?
420 :
408 :2006/07/01(土) 02:56:30 ID:djGq1fmq
今、調べました・・・クロシコのUSB2.0カードのリビジョンは2.1でした。 よほど、"この"カードはBXとの相性が悪いのでしょうか? 今度、他のカードを買ってきて試します・・・なんかすげーショック・・・一日無駄にした・・・
>>420 いや、それ以前にクロシコはあんまり好まれない様な気がするけど・・・
USB増設カードでPCI revで動かんようなのは聞いたことがない。 そもそも古い板で動かんと意味ないカードだから。 MBかボード(かもしくは挿しっぷり)が物理的にヤバくなってて ショートさせてるとかそんなんだろ。
USBUSB2.0V4-LPだろ、VIAのチップだからじゃないかい。 NECのチップのったやつをチョイスすればいいんじゃないかい。 オレはP3B-FでUSB2.0N6P-PCI使っているが問題でねーな。
P2B-B バッファロの VIA のやつが動いてるよ。
WS440BXとP6BSAでVIAのUSB2.0カード動いてるな。 BH6だと稀にPOSTでしくってたがリセットかけるとちゃんと動いた。 ウチでは今のところBIOSも拝めないって言うのは無かったですね。
BXじゃMAMEぐらいしか遊べないなぁ
うちの440はノーブランド890円のUSB2.0カード挿しただけで普通に認識してるが・・・
429 :
427 :2006/07/01(土) 11:52:59 ID:GpgpxwBO
>>427 の画像は「PCI2.1」を「PCI2.2」相当にしてる所だった気がするので
不完全な仕様って言い方はちょっと不適切でしたね、すみません・・・orz
うちのP3B-FはSYBAのFW+USB2.0のコンボカードが動いてるよ ALiチップ
だからそんなん関係ないって。 それすらしてないPCI2.1の板で普通に動いてるんだから。
432 :
◆.AWbmnWEGA :2006/07/01(土) 12:52:58 ID:EuQM/ekb BE:76070988-#
GA-6BXEで玄人志向USB2.04-LPうごいてるよ。
WS440BX(Gateway GP6-400) Celeron 1.4GHz+下駄 PC133 CL2 256MBx3 SDRAM 200GB HDD SPECTRA X20(GF3) TEAC 40x CD-ROM GDM-F520 8年目だけどいまだに稼働中。もう今更改造する気はしないがw
435 :
408 :2006/07/01(土) 15:26:43 ID:djGq1fmq
早速、AX6BC2で稼動報告のあるNECチップのRATOC REX-PCIU3を買ってきました。 これが拍子抜けするぐらいあっさり起動しました。 ドライバ等もXPなので自動でインスト終了! 悪夢の様なトラブルが嘘のようです・・・お騒がせしました。 このPCIカードはリビジョン2.0以上って書いてあるので・・・クロシコ不動の原因はその当りだったのかな?
436 :
408 :2006/07/01(土) 15:41:11 ID:djGq1fmq
追伸:Win98SEでも導入成功、無問題のようです。 ネットでちゃんと調べてから買うべきなんですなぁ・・・いやはや・・・
おめでと〜 こうやって覚えていく物なのですよ、きっと
>>436 おめでとう
個人的には、この時代のVIAとかAMDとか互換系のモノは信用しない方がイイと思う
>>436 PCIうんぬんじゃなくて、いわゆる「相性問題」ってだけの話。
規格つーても、いろいろ穴はあるわけで、その穴にはまると動かんつーのはよくある。
逆にそーういう穴のおかげで、規格外のものでも動いてラッキーつーのもあるし。
>>438 CPUやチプセトならともかく、USBチップに互換系もクソもないだろ。
Intelが標準だったといいたいのならNECだって互換になってしまうわけだし
441 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/01(土) 16:39:08 ID:31BQ0kpi BE:90785063-
>>439 ソフトウェア的相性だけじゃなくて、物理的相性もあるしな。
>>440 最初はNECチップが出て、その後いろいろ
ってスレ違いだな、スマン。
まぁ相性で怪しいメーカーは気をつけましょうってこった
NECチップはUSB1.1がOHCIなので接続する機器によっては問題があったり。
>>438 イマドキUSB2.0じゃVIAの方が若干性能も互換性もいいぐらいなんだが。
一体いつの時代の思想を引きずってるんだか。
NECも悪い選択ではないが、トラぶったintelチップのnative機能に変わって
最初にオンボード中心に出まわった分イメージがいいだけ。
筋違いの上に板違い
>>402 ジャンク屋・中古屋・ヤフオクに売ってある安物PC133のReg ECCメモリはほぼ全部
256Mbit以上でBXマザーだと半分だけか認識しない物ばかりだよ。
両面でも内部構造は1BANKという変な物ばかりなので・・
安くて結構数が出てるPC100のECCメモリー買った方が良いんじゃない?
>>402 ジャンク屋・中古屋・ヤフオクに売ってある安物PC133のReg ECCメモリほぼ全部
256bit以上でBXマザーだと半分だけしか認識しない物ばかりだよ。
両面でも内部構造は1BANKという変な物ばかりなので・・
安くて結構数が出てるPC100のECCメモリー買った方が良いんじゃない?
>>448 バス幅が64bitじゃなく72bitだからではないの?
450 :
402 :2006/07/01(土) 22:55:29 ID:BKbJk9Pu
ECC有りは72Bitだよ
ほぼすべての440BXマザーはECC対応だと思う。
>>448 自分が買ったのも両面で計18チップついてたけど
1bankだった。
おいらのCUBXはマニュアルにunbuffered使えと明記してあるのでRegistered ECCは怖くて購入できないよ
P3B-Fにもunbuffered使えと明記してある 82443BXのデータシートには1GB使う場合はregと書いてある。 ABIT、GIGABYTEには特に書いてないことが多い MSI BXmasterにはintelと同じことが書いてある。 結局よくわからん
ETEQ エテコー BX版も見たかった BXCELだけじゃツマンネー
2ranks,4banksのRegECCメモリってないのかな... Micron のPC133 RegECC 256MBもウチのBX機じゃ半分しか認識できなかった
>>447 ありがとう
おれもPC133Reg買ってP2B-VMに挿したら
半分しか認識されんかった。
PC100Regは普通に認識した。512MB(256MB×2)。
どうすっかな、この768MB(256MB×3)のPC133Regメモリ…
>>452 Tyanは256MB以上のモジュール使うならreg使えと書いてある。
Supermicroは合計だがReg無しは512MBまでと書いてある。(128MBx4のことと思われる。)
そのへんから察するに一本256MBからはregでないと保証せんよということみたい。
>>452 Tyanのtiger100使ってるけど
PC100 256MB CL2 ECC×4枚で正常認識&安定して使ってるよ。
(サムチョン2枚とhp2枚)
何かの手違いでUSB-LANアダプタとUSBスピーカーつけたら
オンボードUSB端子壊しちゃったけど・・・
tiger100ってUSBになんか問題抱えてるのかな?
結局ヤフオクでtiger100もう一枚買うから検証できるけど
誰か同じようにオンボードUSB端子壊れた人っているかな?
>>457 実績を聞いてるわけじゃなくて、
メーカーの動作保証範囲というか使用するメモリ指定がどうなってるかって話だよ。
実力値で動く板はいくらでもあるし、おそらく
>>452 も知ってるだろ。
459 :
458 :2006/07/03(月) 23:30:42 ID:hK3HpxYD
>>458 そういう事か・・・
読解力足りなくてスマヌ。
究極的にはメーカーに聞くしかないような気がするけど、
regとunbufferedの256MBを4枚づつそろえて、
メーカーの指定(reg使えとか使うなとか)が正しいのかを
検証していくしかないと思う。
一人でやるのは大変だからみんなでそういう情報をもちよればいいのでは?
460 :
Socket774 :2006/07/04(火) 23:08:31 ID:hLTActT3
ASUSのCUBXでは最新マニュアルでもunbuffered使えと明記してあるがRegistered ECC利用可能。 BiosでRegistered SDRAMとしっかり表示される。 それと既出かもしれんがCUBXでRadeon9800pro[Omega Drivers 3.8.252] AGP1x(2xでは不安定) AGP FastWrite ONで動作した事を報告しておきます。
FSB133で安定して動かせる(PCI_1/4設定がある)、Socket370な板って無いでしょうか?
俺は、FSB133だとNICが安定しないから、CO耐性の高いNIC教えて欲しい。
464 :
460続き :2006/07/04(火) 23:41:13 ID:hLTActT3
>CO耐性の高いNIC どんなNIC使っても人間の方が先に逝っちゃうだろ。一酸化炭素じゃあ
>>457 端子は壊れはしないけどUSBにプリンタつないでFreeBSD上でCUPSなりapsfilter系で印刷しようとすると、
とてもおかしなことになる。
ASUS P2B-DSもUSB回りがおかしい。
というか440BXのデュアルCPUマザーのUSB回りって安定してるのか?
>>460 > Registered ECC利用可能。Biosで〜表示される。
BIOSはよそと一緒だから。
出来のいいほうから3社がAMIで他がAWARDかな。
> 最新マニュアルでも
そういう記述は初版から直ることはまずないよ。
>>460 参考になります
早速明日じゃんぱらでRegECCなメモリを買ってきますヽ(´ー`)ノ
>>462 というか、FSB133でPCI/33が出ないマザーのほうがダウトのような気がする。
順序が逆というか本末転倒というか。
>>457 USBの電源回路にリセッタブル・ヒューズが入ってる場合もあるから、
電源切ってしばらく放置したら復帰、なんてこともあるようだけど。
>>470 128Mbit*18両面のSDRAM(初期の440BXなら両面64Mbit*36) RegECCなのかよく確認してな。
サーバーマシン用メモリだから両面DIMMでも基盤内部では実質片面DIMM等と言う
変な設計な物も多く実際の容量の半分しか認識しない物もある。
わからなかったら自分の運にかける。どうせ安いだろうし。
474 :
Socket774 :2006/07/05(水) 05:17:58 ID:w1wt1dQS
マイクロコード追加で鱈セレ1.2GHzを動かしてるのですが OS(W2kSP3)インサート終了まで約1時間半は安定動作するのですが その後ビデオカードのドライバ入れてから、起動後30〜40分程度でフリーズ したりリセットするようになるのですが、これが板によってはAGPが不安定 になる状態というのでしょうか? なおセーフモードではフリーズは起きません。 AGP安定化させる改造等は存在しますか? VGAはジャンクのGeforce4Tiですが鱈セレ化までは安定動作していました。 マザーはGA-6BXUでつ。
インサート? 何をどこにインサートしてるのだ?
>>475 オペレーティングシステムをCDドライブからHDDにインサートしたんだよ。
installじゃね?とまじれす //FSB:AGP=2:1なボードホスィ…
478 :
457 :2006/07/05(水) 09:08:51 ID:KX60HoXr
>>468 やっぱり不具合ある場合もあるみたいなんですね。
今日M/Bが届くので検証しようと思います。
>>472 残念ながら完全に逝っておりました。南無〜
>>468 AX6BC2を使ってるけどオンボードのUSBの挙動は怪しいと思う。
特に大量のデータを流すとバグるようだ
BXのオンボードUSBは信用出来ない気がする
オンボのUSBって1.1でしょ?マウスとか以外に何か使い道があるのかと小一時間(゚Д。)☆\(ー_ー; 今日からBH6使い # USB2.0はVIAチップのヤシ
俺はスキャナに使ってるよ。使用頻度はそこそこあるけど、 一度に大量に読むわけではないのでUSB1.1でも満足してる。 マウス、キーボード、タブレット、スキャナ、MIDI、気がつけば結構ぶらさがってんな。 もう4、5年使ってるけどUSB周りの不具合にはあったこと無いかも。 ってもGXなんで参考にならんかも試練けど…。 以上、チラシの裏。
Tiger100のオンボードUSB特に問題なく稼動中 普段はマウスしか繋いでないけど
漏れはHDDとプリンタとマウス繋いでる。
俺はブートデバイスがUSBメモリ。
漏れは、ハブつないでそこから・・・ 何にもつないでないことに今気がついた
漏れはスキャナとマウスと初代DualShock繋いでるけど問題ナス ハブはDELL液晶内蔵の。 シリアル接続タブレットテラウザス
みんなスキャナすっきやなぁ
LANカードはやっぱいいの使ったほうがいいね。 パワーの無いマシンには必須だわ、蟹からPro/100+に変えて凄く快適になった。 なんでもっと早く変えなかったんだろうと思う。
気づかなかった俺ガイル
起動が怪しくなってきたサブ機のBX メモリーチェックで止まる・・・・・・・ ボタン電池切れるとこんな症状出るっけ?? スロットの抜き差し多くやってるから接触も怪しくなってるみたいダシソロソロ退役かなあ・・・
>>491 ・コンデンサの妊娠検査
・メモリを1枚づつ挿してみる
第一世代のBXマザーで酷使してるのはそろそろコンデンサの寿命に‥‥
LANケーブルに何を流せば蟹よりpro100系の方が快適だと体感できるのだろうか? ADSL8Mでweb見てドライバーDLするぐらいなら同じなんだが
ネットワークに負荷をかけながら別の作業をしてみるとか
つ [ny] [Share]
河童でCPUがいつも冷えてる鯖にあえて蟹使ってるけど 安定してて文句ない
>>498 もちろんFSB133のメモリとFSB133の河童だよ。
PCIは33MHz
AGPは88MHzだ。<G400MAX
>>498 ついでにPCIはオールマスタである。
6本刺しても動く。
今はファイルサーバとして余生を送っています。
あー、やっぱりAGPは上がってしまうんですね。 AGP1/2に出来るマザー無いかなぁ・・・
440BXでそんな無茶する意味なんかないだろ。
BXにAGP4X対応とAGP/FSB=1/2の機能があったら 鱈鯖とDX9対応ビデオカード載せて今でもファーストマシンにつかえただろうな
え?その組み合わせでメインマシンですよ? AGPは88MHzだけど。
>>505 2xでしか動かんだろうが。
>>504 は「せめて4xで動けば...」と言ってるんだと思うが。
BXでAGP1/2設定が有る板って、 ・BXMASTER ・AX6BC-R v2 BlackLimited 以外にありますか?
>>507 その2枚ともできないだろ。
できる予定だったのが駄目になった。
BXでBXでAGP1/2設定は無いだろ
今更PCI非同期改造したいんだけど、まだ74AS04とか売ってる場所知りませんか?
510 :
507 :2006/07/07(金) 22:14:09 ID:FS2A/08c
>>508 あれ、そうなんですか?
両方とも初期の一部リビジョンでは可能と聞いたのですが。
BXでAGP1/2は、確かIntelの圧力で不可だった希ガス。 確かに、それが可能だったらほぼ公式にFSB133に対応することになるからなぁ。
P3B-FでAGP88MHzが安定するんだが(GF2MX、GF6200) 3Dmarkや3Dゲームも問題ない。 ATIだとダメなの?RADEON9600しか持ってないからわからない。
>>513 自分はATI派だけど、8500や9000はFSB88で動くけどDX9フル対応じゃない
DX9対応のR3xxシリーズ(9500,9700,9800)はBXで動くけどFSB88に付いてこない
9600以降はAGP4X以降にしか対応しないから物理的にBXで使用不可 orz
どのみちD3D9ネイティブなアプリだと鱈でも力不足な気がしないでもない・・ いまだに要求がDirectX9でもD3D8使ってるのネトゲ中心に多いし。
518 :
457 :2006/07/08(土) 12:04:39 ID:DRrg8tm0
新しいtiger100にusbデバイス(lanとスピーカー)つけたらあっさり動いた。 やっぱり俺の取り扱いが悪くて端子壊しただけですた。 でも新しいtiger100のBIOSアップデート失敗して 二度と起動できなくなった。 人生オワタ\(^o^)/
とっとと紙ね。
>>518 古いtigerからフラッシュROMを移植すればいいやん
7年選手のBXから、コンローに乗り換えます。
Pen4スルーの俺も焜炉には期待してる。 あとは安定したチップセットが出ればいいんだけどな…。
BIOS起動しちゃったらいつでもいいと思うけど PLCC(だっけ?)じゃないかららくでいいやね
527 :
Socket774 :2006/07/08(土) 23:49:34 ID:jBgnWg/X
528 :
Socket774 :2006/07/09(日) 11:56:36 ID:50ku7lv+
>>529 さっそく教えてくれてありがと
早速入れてみます。
よく256Mbのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 逆にいうと126Mbとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
>>531 ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 逆になってないぞ
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
533 :
531 :2006/07/09(日) 17:04:54 ID:fEhI1lXL
126Mb > 128Mb
いや、厳密にいうとまだ間違ってる
よく256Mbのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば126Mbとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
話半分で聞いときな
537 :
457 :2006/07/09(日) 17:57:57 ID:02q7bxun
アドバイス通りROM移植したところ普通に復活しますた。 ROMの抜き方分からなかったので近くのショップに持ち込んだけど 店員もBIOS抜いたことが無いらしく、知ってる店員を探しにいきました。 1分くらい待ったら詳しい店員がきてピンセット等でスキマから強引に 持ち上げてくださいってアドバイスもらいました。 (当然どうなっても自己責任って注意も) 早速部屋に戻り作業開始 あっさり取れて移植し電源オン→ウマー 最後にオマイラ本当にアリガd
538 :
コピペミス :2006/07/09(日) 17:58:32 ID:fEhI1lXL
よく256Mbのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128Mbとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
ピンセットはショートの可能性アリ危険。 タコ糸であらかじめ縛っておくというのを聞いた氣ガス。
アイスの棒にでもくくりつけたらいいんジャマイカ。
>>537 精密ドライバーマイナスがベスト
ってもうはずし終わってから言うことじゃないが
その詳しい店員も外したこと無いと見える
ピンセットじゃ強度不足で怖い
>>538 b=bit
B=byte
なんだromのホットスワップじゃないのか。 で よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
ところで気になって眠れない事があるんだが よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
512M買えば解決
裏をかえしたらちゃんと挿さんねーよ 無理すると燃えるぞw
最近SDRAMが手に入りにくくなって、今のうちに確保しておこうと思うんだけど、 よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
俺も入手難になる前に限界の1GBまで増設しようか悩んでるんだが、 1GBまで買え揃えるとなると約140kの出費だからナァ… いつも、そうやって悩んだ揚げ句別マシンに投資するんだw
今更BXに投資する気はないな ジャンクで拾い物があれば検討するだろうけど
>140k
最近彼女にヘタ!と言われて悩んでいます。 よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
不眠症のため、医師からベンザリンを処方されています。 よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
>545 こういう突っ込みは想定内だった。 やっぱりでたかという感じ。 で誰かマジで答えてよ。 よく256MBのメモリが半分しか認識されない話を聞きますが、 裏をかえせば128MBとしては使えるということでよろしいのでしょうか?
使えるよ
精神衛生上よろしくないけどな。
>ID:fEhI1lXL 自分で試してみろよ バーカ!!
>>552 誰も書かねーから仕方なくなw
想定内とか言われることは当然想定内だったwww
やっぱりきたかという感じw
でマジレス
自作やめれwww
ASUSTeK P2B-F のPCIバスの電圧って解る? マニュアルにも、asusのサイト行っても(製品情報すらない)載ってねぇ
>>558 わぉ!サンクス!
って、やっぱ買ってきたカード使えねぇ訳だ…
LANカードは3.3V,5V両対応だけど、スゲー不安定だし、
Soundカードは何故か、5Vっぽいけど、BIOSの画面すら出なかった…
恐らく、PCIの動作周波数の関係か?
結局もとの古いパーツを使うはめに…
はぁ…鬱鬱鬱鬱('A`)鬱鬱鬱鬱
PCIは余程のことがなければ動くはずなんだがなぁ。 FSBの設定は大丈夫?AGP直下のスロット使ってない?電源は安定してる?
>>559 スロットに挿してある
拡張カード
ビデオカード
電源容量(電源の品名)
OS
を晒して
さらなる助言を求めては如何だろうか。
>>560 が書いたようにPCIで動かないのはおかしいよ。
グラボだけ付けた状態で、OCを戻して1枚づつチェックしてみ。
ボードが寿命じゃねえか?
>>559 グラボだけしか刺していないのにPCIでダメな時はマジでダメだよ
BXのPCIで動かないカードは昔と違って結構あるんだな
せめて何がダメだったのか同じ被害者が出ないように詳細をキボン
PCIかぁ・・・刺す場所を変えるぐらいしか手段無いしな・・・
256MB/PC100 orPC133 の DIMM って高いよな。4000 円くらいする。 1GB にするには 2 万円近い出費が。128MB は千円くらいなのに ('A`)
メモリは中古ならそんな高くはないだろ。 じ○んぱらでの値段は256MBメジャーチップで3000円割ってるし。
566 :
559 :2006/07/10(月) 21:28:18 ID:fKXhe4ln
レスくれた人ありがとう
M/B: ASUSTeK P2B-F
CPU: Intel celeron Tualatin 1.3GHz
AGP: NVIDIA GeForce2 MX/MX400
PCI-0: Sound
PCI-1: USB
PCI-2: LAN
PCI-3: IDE/133
PCI-4: SATA
こんな感じで全部埋まってるし、全部使ってるので、スロットを開ける事ができない状況です
この構成でも現状不具合抱えていますw
因みにM/B, CPU, VGAは全て定格使用です。購入してからOCした事はありません
電源はクロシコの460Wのやつ(確かマクロンのOEM)です
OSはXP Pro SP2 + hotfix or debian or solarisをIDE/133のプライマリマスタをリムバにして、
切り替えて使ってます。使用時間的には XP>debian>solaris って感じです
>>560 , 562, 563 さん。ありがとうございます
今度、まとまった時間がとれたときにでも、チェックしてみます。
買ってきて、抜いたり刺したりしてたら、時々BIOSの設定がふっ飛んだりしました…。
>>564 > 256MB/PC100 orPC133 の DIMM って高いよな。4000 円くらいする。
> 1GB にするには 2 万円近い出費が。128MB は千円くらいなのに ('A`)
そそ、256が異様に高い。64Mなんか100円〜だし。
DIMMスロット8本とかはチップセットがサポートしねぃのか?
その昔70pinSIMMを何枚か挿して70pinSIMMスロットにってのあったけど、そんなのも見ないし。
> この構成でも現状不具合抱えていますw この構成だからこそ抱えてんじゃないの? 下駄と言い、挿しすぎなとこといい、相性のおそれといい 突っ込みどころ万歳って気もするが。 一番怪しいのはBIOS飛ばすような荒っぽい扱いだけど。
>>566 俺もATA133カード2枚刺ししていて人の事は言えないけど
PCIに一枚づつ刺して一つづつセッティングしていかないと動かなかったよ
初めから全部刺したら不動状態
それにしてもゲタ、USBカード、ATA133、SATA、PCI-0にサウンドカード・・・か
動いてるだけでも好運と思った方が良い感じの構成だな
>>567 いまだに持ってる。
30pin×4枚で72pinになるとか、72pinシングル×2枚を72pinダブルにするやつとか。
DIMM用は、MacがDIMM採用し始めた頃にあったように思う。
たぶん原理的はSIMM用と同じだろう。
うちのP2B-FはAGP側から ・RADEON9000 ・NIC(i82558) ・キャプチャ(MTV1200) ・ATA33(Promise100TX2) ・RAID(PromiseFT133) ・USB2.0(NECチップ) ・SB64GOLD(ISA) だけども問題無し。W2Kの再インストールもカード挿したままでOK。 メルコのPCIカードタイプの無線LANアダプタはP2B-Fでは動かなかったよ。 おそらくPCI2.2対応が必要みたい。
おっISAかーw
AWE64Goldは今も色褪せないなー。
うちのP2B-Fは、 ・空き ・クロシコATA100 ・AHA-2940 ・82558B ・YMF754 そろそろSCSIをどうにかしようかと思っている。
突っ込みどころ万歳!
Me使いだから64MBのDIMMも現役。
ISAのSBはドライバいらずでいいね 自分はAWE32刺してる
うちも AWE64GOLD 使ってる。というか、PCI が他のデバイスで埋まってるので 選択肢が無いw サウンドボードごときに PCI を使うのはもったいないし。
でも現行ボードの音質には敵わないやね。不釣り合いな気もしたが X-Fi DA入れたけどいいよ。ISAはIF-SEGA使ってるw
今はSB16使ってる Live!も買ったけどアナログアンプの質が悪くて嫌い 本当はBX現役のうちに、音質重視の古いISAカードを使い倒したかったんだけど ドライバサポートが終わっててあきらめた
未だにSQ2500使ってるけど、時折片方のアンプ出力が無くなった感じになる。 ジャックの接触じゃなくて電源入れたタイミングで発生してるらしい。 そろそろスペア用のカードに交換したほうが良いのかな?
ライトゲーマーなんでサウンドはPCI、NICはISAにしてる。 PCIの選択肢としてはSCSIかIDE(orSATA)とUSB2.0か高速NICの取捨選択が 出来れば空きスロットはなんとかなると思う。 あと、負荷分散でIDE2枚挿ししていたことがあった。
IDEカードは当たり前として、 USB2.0ボード差してる人多いね。 BXでのUSB2.0は結構使える?
LXでもUSB2.0使ってますw IEEE1394なんかと比較しちゃうとCPU使用率も高いし もっさりするけど、やっぱ手軽でいいよUSBは。 USBメモリ、カードリーダー、デジカメ、携帯オーディオなんかを 接続するときは、2.0にしといてよかったと思う。 ちなみにVistaには、USB2.0対応メモリをメインメモリ代わりに使う 機能があるらしいけど・・・ホントに”使える”機能なのかどうか。
M-ATXなBXなんでPCIスロットの消費を抑えるために玄人志向のUSB2.0+IEEE1394+ATA100なコンボカードを挿してます。 けどUSBポートに繋いでるのって1.1なカードリーダーと初期の頃の8MBなUSBメモリだけ・・・ IEEEもiPod miniの充電と時々使うIEEE1394+USB1.0だけどUSBが死んでる外付けHDDだけ・・・ ATA100は相性が悪いらしくカードに繋ぐとHDDから起動できないので使ってない・・・ あまり意味が無いですね・・・
>>579 エミュはCOREDUOとかだとオーバーレイ使わなくても処理できるからなぁ
IF-SEGAはPCI、あるいはパチモンのセガコントローラーが欲しいとこだが…うちもISAしか持ってない。
BXやソケ7の基盤、使う意味があるんかいなと最近思えてきた
もうBX以下は全部放出しよっかなぁ… どのみち二束三文だが、メモリ代ぐらいにはなるかもしれない。
なんだかスロットに刺さってるカードを晒すスレになってますが・・ 全部BXってトコロがポイントなんだな。 まだ会社で使ってるP2D-DSですが、 CPU=>河童1100MHz on PL-iP3T MEM=>256MB x 2 (PC133/CL3/ECC) AGP->FX-5200 PCI-NIC(カニさん) PCI-PROMISE FastTrack2000 ... ISA-SB64AWE とか刺さってますね。 最近急に勝手にシャットダウンする病気が・・ NEC ND-2500A外したら、治まった。もしかして壊れた?
>>574 > ・YMF754
モノにもよるがYMF744/754音源で、PCIバスマスタを使わせてもいいやと思うのは
HOONTECHのDigital-XGだけだなー。
それ以外のクズ板ならISAのAWE64Goldのほうが256倍よい。
数年前、CD再生ボリュームが芳しくなかったのでYチップのカードは使わなくなった。 今じゃCD再生する方式が変わってるから無問題だと思うけど・・・。
初期のオンボードサウンドは最高におもろい音を出してくれる ソケ7のVP系のサウンドチップ付なんて使えたもんじゃないし 810もかなり微妙 というかあれで本当にサウンドボードなのかと。 起動音「ブオォォォォー」 まあ、使えないって言う割には、代わりに挿すのがエンソニックだったりYMFだったりするんだが
>>590 それはもしかしてW2Kドライバの問題じゃないかな?
当時よく話題に上ったもんだ。YMFハード固有の問題じゃあないんだよね。
HOONTECH以外の、X-WAVEなどのドライバがタコでしたって話。
雨後の筍の如くYチップ搭載カードが出てくる前の話で ドライバの出来って部分もあったかと思うけど ボリューム上げても音質がCDって感じじゃなかったっす。
>>592 YMF7x4は全部Yの共通ドライバしか無かったような‥‥
初期のYチップのお話はともかく、Cチップ派とYチップ派に分かれた頃があった。 時間経過で聴き慣れたソフトシンセ以外に適応できなくなるらしい・・・。
>>566 うちもP2B-Fなんだが、ULTRA66のHDD起動のシステムで
追加でクロシコのSATAカード付けたら起動しなくなった。
BIOSは出るんだがULTRA66のHDDを読みに行かなくなった。
マザボのIDEにHDD付け替えても読みに行かない。
SATAカード外したら何事も無かったかのように起動したので
SATAカードは使えないものと判断した。
そのSATAカードはGA-6BXDで使ってる。
597 :
596 :2006/07/13(木) 19:00:13 ID:ehwPtxhp
クロシコのカードは SATARAID4P-PCIね。
>>597 そのカード家でもP6B40Dに追加するとHDDとFDDからブートできなくなった。
FDDブートが出来ないのでBIOSアップも出来ずトホホだったのだが、Win98SEの
CDでブートを試したら何故かブートしたので、コマンドプロンプトOnlyで起動して
BIOSをアップして回避した。
因みにBIOSはRAIDからATAに変えた。
>>596 俺のと全く同じ症状だ。しょうがないので、
SATAはViPowerのSATA DirectLinkのやつ
付けて、リムバとして使ってる
詰め過ぎなんだよな。俺のP2B-F
>>594 え、そうなん?
X-WAVEの754音源とHOONTECHの754音源を入れ替えた時、
もちろんドライバもそれぞれ別なんすけど、あまりの音の違いにビックリしたですよ。
おなじ754なのに今までのは何だったんだ?と。
むろんヤマハのレファレンスドライバがベースになってるんだろうけど、
ってことはX-WAVEの754音源にHOONTECHドライバが使えるんだろうか?
試したことある人いないですか?
600 grab it
98のサポート終了とともにXPに移行しつつ 440BXとも別れを告げた俺が来ましたよ。 今までありがとう。いい板だった。
>>600 当然使える。現にX-Waveの724E板でHOONTECH5.12.1.5244ドライバ使ってるし。
音の違いはDAコンバータやアナログ回路の差。
605 :
Socket774 :2006/07/14(金) 21:39:06 ID:EY9LhdxG
>>602 P2B-BでXP使ってるぞ。しかもメインPCだ。セレ1G,メモリ640M,G400で快適だ。
でも、もうすぐメインの座を明け渡すのだ。しくしく。
>>600 X-WaveとHoontechの違いはドライバじゃないよ。
たとえチップが同じでも板のつくりが全然違う。
440BXをメインで使ってるけど、(ウチの場合は)メモリが768MBまでしか乗らないってのが思いのほかきびしいね。 CPU、メモリ周りの遅さをスワップを切ったりよけいなサービスを停止したりして、ディスクアクセスの低減でごまかしてきたけど VISTAはかなりHDDにアクセスするし、768MBのメモリ容量じゃスワップを切ってもすぐメモリ不足の警告を出してくる。 とっくの昔に見切りはつけて使ってるつもりなんだけど、それでもちょっとさびしいね。なんとかできないかなぁ。
608 :
602 :2006/07/15(土) 02:27:47 ID:SWzkhyj+
>>604-603 まあ、XP移行を機会に1からPC環境の再構築を図ろうかな、と。
PCIにはサウンドカードはじめ、USB/LAN/U-ATAが刺さってるし
HDDが四台に光学ドライブ二台など、過酷な環境で働かせてたから
ここらで少し休ませてやりたい、と思ったわけよ。
ただ、コンデンサも妊娠してないし板自体は大丈夫だから
いずれ、linuxかなんかでサブマシンとして復活することもあるかな。
ありがとう、僕のAX6BC
BXなら2000で運用すれば必要十分な気がするけどね。 安定度抜群。
610 :
布教活動 :2006/07/15(土) 06:07:27 ID:8Q3YSiQU
現実にP2B-DSにFreeBSD使ってましたが。 ええ、今はTiger100にFreeBSDです。
メモリスロット3つのママンは頑なに避けるオレ。
FreeBSDみたいなウンコ使うとせっかくの440BXが腐るぞ
Windowsがクソじゃないとでも?w NT4/Win2kは個人的には好きなOSだけど、無条件にマンセーできるようなしろもんじゃないとオモーヨ。 OSなんざ、好きなもんつかやよろしい。
最後の1行だけ書いておけばいいものを
大漁ですな。 脊髄反射した莫迦もいるしw
VISTAを440でわざわざ使うという意味が理解不能
FreeBSD入ってるマシンはチプセトがVP3‥‥(*‘ω‘ *)
今更ながら近所の中古屋でWS440BXが300円であったのでつい2枚捕獲してしまった・・・。 (i82558BのLAN付き、サウンド無し) 起動時に富士通のロゴが出るからFMVあたりから取り外した物かな? 余ってる河童PenIIIの600Eと組み合わせて、いま使ってるK6-2のIPnutsマシンと入れ替えようかと思います。 とりあえず富士通の手が入ったBIOSってなんか嫌なので、過去ログにあった東芝のBIOSに入れ替えようと 思うんだけど、ボタン電池脇のジャンパを抜いてリカバリモードにした上で落としたBIOSを展開したFDから 起動、後は自動でBIOS更新という手順でいいんだよね? ちなみに東芝のBIOSデータですが、最初はFDへの展開が上手くいかなかったんだけどBIOSFD.BATで ”%1.exe /s a”という所を”DtMx16.exe: /s a”と書き換えた後実行して正常に展開できました。 (コマンドプランプトから直接”DtMx16.exe: /s a”でもOK)
バッチファイルにパラメーター指定しろよ >biosfd DtMx16 で、オッケーだよ思うぞ
>>619 一応保存して置けよ。
牛、純正、東芝はあっても富士通は聞いたことがない。
622 :
600 :2006/07/15(土) 23:37:59 ID:ODYiGkhW
>>603 ,606
なるほど、ありがとうございます。
おれは440BXじゃあゲームはやらないし、そもそもPCのサウンドにはさほど期待していなくて
2chアナログが素直に鳴ればいいや程度です。ただ、ゴミが残ったり不具合の元になりそうな
音源やドライバの入れ替えはできるなら避けたいなと。
HOONTECHのYMF板は744/755併せて数枚の手持ちがあって、あまりメジャーでは
無いLINE-INコネクタの問題は置いといても、わりとまともな音なんで気に入ってます。
623 :
619 :2006/07/15(土) 23:55:41 ID:tj5d/xR/
あれこれ作業してたら思ってた以上に時間が掛かった・・・。 レスをいただく前にとりあえずマイクロコードだけでもCheckup6で当てようと思ったんだけど、なぜか 上手く当たらないのでそのまま勢いで2枚のうち1枚だけ東芝のBIOSに入れ替えました。 (Checkup6は何度やってもダメだった・・・。牛と同様対応してないのかな?) 元のBIOSを保存しようと思ったんだけどやり方が分からなかったんで、上で書いた通りジャンパを 抜いてリカバリモードにして強制書き込み。 あらかじめ、AUTOEXEC.BATから”IFLASH /P TLOGO.USR”の記述を削除しておいたので、ジャンパ を戻して再起動した所、起動時にINTELのロゴが出てきました。 どうやら無事にアップデートできたようです。
最近頻繁にウチのBXマシンがハングするようになったので 色々試してみたら原因はどうやらAGPのオーバークロックらしい。 暑くなってきたからなぁ・・・ 残念ながら鱈鯖も暫くは1.05Gでの運用になりそうです('A`)
>>623 アップデートおめ
ちなみに河童のマイクロコードは元々入ってたのでは?
その場合は上書きはされない筈。
っていうかその旨の英語メッセージが表示されなかったか?
626 :
619 :2006/07/16(日) 04:44:22 ID:9vQXDuiC
いや、富士通BIOSの時はCheckup6が固まって反応無くなったんですよ。 BIOS書き換え後は最初にアップデートに成功したといった旨のメッセージ が出て、念のためもう一度やってみたらマイクロコードのアップデートは 必要ないといったメッセージが英語でちゃんと表示されましたよ。 あとCPUの表示がPentium PRO 500MHzとかだったのが、アップデート後は ちゃんとPentium III 600MHzと表示されるようになったし、それだけでも満足w MEMTEST走らせたり、Knoppixで簡単に動作確認したけど特に異常は見られ なかったのでBIOS書き換えは成功だったと思います。 もう1枚はこのまま手を加えず保管かな。
うむむ・・・ピュアDOSだよな・・・ むかし何かと不治痛マシンが糞扱いされていた頃の記憶が蘇ってきたよ
628 :
Socket774 :2006/07/16(日) 08:14:16 ID:jAAybS4A
改造下駄&BIOSマイクロコード追加で鱈を動かしてるのですが、Windowsうpdateの更新内容をチェックしてるときの プログレスバーが出てから4〜5秒程するとリセットしてしまうのですが、同様の事例とそれに対する 対策方法って既出ですか?現時点でAK4(VttPWRGD) とAD36(Vtt) との間に680Ω挟んでいますが、挟む前と安定度は変化 ありません。 アナログモデムが不調で過去ログが見られないので、過去に対策例があるならコピペお願いします。
>>628 全然違うかも知れんけど一応。
高速なCPUを乗せてる場合、いわゆるPhotoshopBugに代表されるリセット現象
などを引き起こす要因になってる場合があり、それの安定化策として
マザーの裏面からSlot1端子を見てA1+A3とA2のPIN間に電解コンデンサ(タンタル
10μFか22μF)A1+A3側に「+極」、A2側に「-極」を繋ぐような形で追加する、
っていう事例があるけど、追加自体は簡単だと思うので駄目元で試してみては。
参考
ttp://www.geocities.com/locksmithone/asusreworkguide.html ここの橙色した電解コンデンサ実装例、向き(極性)が逆みたいだけどねぇ…
ここは自作板
>>617 そういう非常識な行為をするのが
自作やってて一番楽しい時間かも。
637 :
628 :2006/07/17(月) 20:32:08 ID:wshH+Gks
>>632 それをさせる為のような空きパターンが2箇所下駄にあります。
本日コンデンサ購入したので挑戦します。
>>633 米国か英国のサイトから落とした最新BIOSに更新してやれば、
大丈夫かと。(日本のは古い)
3号マシンは、INTEL WS440BX(GATEWAY)にPEN3-1G SLOT1付けてるょ。
>>638 Gatewayスレへ移動して返事付けようや・・・
641 :
Socket774 :2006/07/18(火) 21:45:36 ID:i7cpQiyY
gyaoの動画再生がちょっとカクカクするのは何のせいですか? CPU:550メガ、メモリ756、i82558、ybb8メガ もしかしたらISAのサウンドカード(64gold)のせいかもしれないと思っているんですけど。 やっぱCPUパワーが足りないですかね?
>>641 CPUが足引っ張ってるかどうかはCPU負荷見れば判断できる
3Dエフェクトを利用しない限りISAサウンドが原因ということは無いだろう
むしろビデオチップの性能やら回線の実効速度の方が効いてくる
>>641 一昔前のP3ベースのPCでソフトウェアDVDプレイヤーの
要求スペックにCPUが700MHz以上というのが良くあった。
勿論、あくまでも目安に過ぎないし、ビデオカードの動画
再生支援機能などで補える場合もあるけど、550MHzでは
カクカクしながらでも動くだけマシなんじゃないかな。
実際700超えるかどうかでコマとびの有無等に目に見える差があった。 あくまで当時の再生ソフトだから最近はもっと厳しいはず。
>>641 俺の場合、P3-800(河童)から鱈鯖1.26に変えたらGyaoのカクカクはかなり減ったよ
それでも完全にスムーズに再生されるわけでもない
ちなみに、
MEM:512MB
VGA:ti4200
646 :
641 :2006/07/19(水) 00:45:12 ID:oYY12JZr
みなさま、ありがとうございます。 グラボは、G450-AGPです。 回線実効速度は2.7メガです。 HDDは、もちろんATA100カード環境です。 gyaoは楽しいので、コレはスムースに再生できる環境にしたいですけど。 1.26ギガでも完全でないということは、やっぱpen4ですかね? でも発熱が・・・ まあ、見れることは見れるのでいいですけど。 はて、困ったものですね。
>>646 , 641
マザーボードが何なのか判らないけど、ここに書いているからには440BXですよね。
マザーボードのスペック上で一番上のCPU(P3-850位?)を中古で探してみるとかが
コストパフォーマンスが一番いいのじゃないかな。
Cel1.2GHzとかに替えるのがもっと良さそうだけど、下駄が必要で若干高く付くのと
マザーボードによっては相性が厳しいのも有るみたいだね。
私の所は、P2B-BにASUSのSLOT1コンバータカードでP3-933が何の問題も無く動いた
けど、440BXでFSB 133はOCになるし、ここら辺は運になるかな。
648 :
Socket774 :2006/07/19(水) 02:04:31 ID:5mafRlJk
下駄鱈対応改造の出てるサイトで、今も閲覧可能なのは ありますか?日本語だと閉鎖が多いので英語圏のサイトでも いいので紹介してもらえませんか?
>>646 っ[PenM]
っ[Athlon64 35W版]
もうすぐ待てばコンローも出るし。
何も急いでPen4買うこともないさ。
ぎゃおでカクカクする奴は回線速度が足りない
>>646 鱈セレ1.4+光ならCPU使用率は上限近くまで逝くけど見られる
北森P4 2.53だとCPU使用率は鱈セレの半分くらい
654 :
645 :2006/07/19(水) 21:29:37 ID:861aHTS5
>>652 残念、光でもカクカクしますよ
ちなみに、CelMに865マザーのオンボードVGAなら無問題
まぁ他の人も言ってるけど緊急を要するのでなければコンロー待ちが正解だと思うよ
ADSL6Mbps セレ1.2G 512MB ti4200 で余裕だがなwwwGyao h264もデコーダ次第で50%ぐらいかな
人によってカクカクの認識に差があるんジャマイカ 動画によっても再生負荷は変わるわけだし たとえばアニメとかだと動きの激しい部分でほんの少しコマ落ちしたりするけど、 この辺は気にならない人もいるんだろうなぁと思ったり
話の腰を折ってスマンが、 第二のBXになるかね?>i965
i965は440ZX
865PE辺りがスルーで965が何故に?
>>657 第二のBXに興味ありまつ。
壊れるまでBX使い続けるけど。
壊れてくれたら第二のBXに移行したいのが本音。
予備を確保して、壊れてもBXが正解かと。
865PEが第二のBXだと思うんだが、どう? ちなみに漏れは、それを信じて現在のメインがインテル純正865PERLで サブがP2-AEなんだけど・・・
量的には、865PEでかまわんと思うが、良品選別のi875Pも入れてくれ。 しかもPAT付き。
>>662 その線でいくとi915とかi945あたりは第2の810/815って位置でしょうかね?
ウチのAX6Bが死ぬまで「後継」を認めるワケにはいきませんな。 ま、865PEも875Pも975Xも良いですけど。
865でLGA775対応なのとかPenD対応のとかも出てるくらいだからやっぱり第2のBX的なチップは865だろうね。
865でコンロー載るの?
例によってASRockから変態マザーが出てるなw
669 :
Socket774 :2006/07/22(土) 12:03:15 ID:rATdtrDz
AGP版7600GSキター! いける!まだいける!いけるところまでいける!
G450が悪い。G400にしとけば改善される。
BXじゃないがGeFo5900中古注文したよん メインPCの865なのにLGA775な65n桶の変態ママン用に。 これで、メイン更新時には5900をBXママンの2ndPCに・・・ 動くのか確認してなかった orz
写真を見る限り物理的に刺さらなそうなんだが・・・ BXでユニバーサルスロットってあったっけ?
最近のyahooすごいな。 タイプミスで440bzって検索したら 「440bx でも検索してみてください」てでたよ。
>>676 同じワードでググってみそ
もしかして440BX?ってきかれるからw
430BXでググってみたけど、突っ込んでくれないw
>>678 1. もしかして440BX?
2. もしかして430TX?
てか430BXで648件も引っかかることに驚愕
第二のBXが865とか言ってる奴ぜんぜnわかってねえ BXはPentiumIIっつー名CPUがあったからこそ"BX"なんだ 865には何かあるか?
北森Pen4は斜陽にさしかかるIntelを支えた名品だと思うがね
683 :
Socket774 :2006/07/23(日) 10:38:40 ID:KzuxMRS3
P2B-AEにPC100のPen3(加藤舞500MHz),Memory 256MBで、 VGAはAGP2xでRiva TNT2 M64(32MB)を使ってまつ。 AGP4x以上は動かないんで、VGAを強化するにはPCIスロットに 刺すしかないんだけど、マビノギとかのゲームを今以上に速いと 体感できる可能性あります? CPUを河童の800MHzあたりにしたほうがいいかな?
>>683 CPUはカトマイよりカッパのほうが有利
VGAはAGPのほうがいいような気がする
GFかラデあたりのAGPX2対応品を探したほうがよろしいと思う
なんだか440BXで4世代くらい使えたよね? ペン2 カトマイ 河童 鱈と こういう事ってもうないんだろうな〜
>>684 d、そうですよね。まずはCPUですか。
PC100河童800Mでも4000円程度ですし。
VGAはAGP 2xでも、素のPCIよりマシということですね。
教えていただいた線で探してみます。
>>686 ラデ9000とかならAGP2× でも動作したはず
865も北森、プレスコ、PenM・セレM、Smithfield、CedarMill・Presler と結構イケてるじゃまいか 440BXみたいなもんだ
だから全部駄s(
C2Dは期待できそうだけどなー。
所有M/B P4P800SE P2B-B
AGP3.0 8X/4X と書いてあるやつも刺さればとりあえず動くよ AGP3.0対応で3.3Vにも刺さるやつなら1X、2Xでも動く。 正常に動くかはわからないけど。 ただ、間違えてカード作ってあったりしたら燃えるかも
CUBXにピン折り鱈載せたんですが、何をやってもVcoreが2.00Vに固定されてしまいます。 BIOSのVcoreの項目を選択すると文字化け、ピンマスクで強制変更しようとしてもだめでした。 Vcore生成してるICが逝ったんですかね・・・?
追記 マニュアル見る限り、Pentium2と認識されてるっぽいですね・・・ cbromでマイクロコードは差し替えたんですが・・・
>>675 設定1つ変更すれば普通に使えてます。
それにこのスレにも動作報告載ってるが・・
>>384 お前とりあえず半年とは言わんから1月ROMれ。
ちなみにRadeon 9800の3.3V対応の奴もAGP1x設定で普通に動く。
メモリーバス128bitの地雷は掴まないように注意。でもBXでは殆んど変わりないかもしれんが・・
>>683 マビノギの推奨環境を見てみると鱈セレ1.4G+メモリ512以上でDirectX8世代以上のVGAが無難ではないかな?
http://www.mabinogi.jp/5th/2_start.asp
815AステではVcoreに問題起きなかったので、BXでも行けるかなぁと思ったんですが・・・ おとなしく買うべきですかね。
っSLOT-T っGeFo FX5900
701 :
675 :2006/07/23(日) 23:20:18 ID:loVYECUy
>>696 マジでスマンかった…
一応現行スレで検索してから書き込んだんだが
6600GTでサーチしとくのが正解だった訳ね、
検索ワード「66GT」が敗因だたアルょ...orz
>>673 これ、トップの写真見た限りでは物理的に刺さらんと思うんだけど、
主な特徴のページの製品写真見ると切り欠きが3つだね。
写真のミスか、仕様変わったのかどっちなんだろ
ほんとだ。なんでかえちゃったんだろー。もったいないなー
704 :
673 :2006/07/24(月) 03:22:53 ID:jvXhQppy
やっぱりFX5950Uが一番使えて速いんじゃないだろか。 俺はP3B-FでFX5950U使っているけども・・・
>>697 PL-370/Tってコールドで起動しないASUSマダーの為に開発されたような板だな
こういう話聞くとやっぱしSLOT1最強って思うw
バッカじゃね〜の? いい加減死にやがれ
709 :
366 :2006/07/24(月) 21:12:02 ID:q54jap2U
ASUS CUBX無印にRADEON9700Proを使用している方いませんか? つい魔が差して中古でRADEON9700Pro/AGPを買ってしまったのですが、 正常に動作しないんです・・・ 【CPU】intel PentiumIII 1.1GHz 【MEM】896MB(PC100CL2 256MB*2 + PC133CL3 256MB+128MB) 【M/B】ASUS CUBX無印 i440BX REV.1.02 BIOS.1008β004 【VGA】RADEON8500LE 64MB/AGP -> 9700Pro 128MB/AGP 【Sud】CRIATIVE Soundo BLASTER Live!/PCI 【NIC】sis900/PCI 【I/F】ATA133-RAID/PCI 【HDD】40GB*2 【CDD】MATSUSHITA CR-585-B 【FDD】ALPS DF354N035A 【Pow】3Rsystem 400W 【OS】 Windows2000 SP4 一旦コンパネ->アプリ追加削除からATiのドライバCatalyst 6.2を削除し、 8500LEを9700Proに交換し、再度Catalyst 6.2を入れ、再起動すると Win起動完了直前でブラックアウトしてしまいます。 何回か再起動をするとたまにWin起動までこぎ着けますが、 なにかしら行動を起こすとブラックアウトします。 なんとかDX診断ツールまでの起動に成功したものの「DDアクセ」「D3Dアクセ」「AGP」が 全て「利用できません」になっています。 自分の力量不足でなにかしら設定にミスがあるのか、 CUBXで9700Proが玉砕なのか・・・ なにか情報がありましたらお願い致します。 ちなみに現在Win2000のクリイン中です。
710 :
673 :2006/07/24(月) 23:32:10 ID:jvXhQppy
>>709 VGA交換する時はセーフモードでDriver Cleanerをするのが無難。
あとよくあるのがAGPカードの外部電源の挿し忘れ。
ハードウェアーの最低構成でクリーンインストールしても不安定ならVGAの不良も考えられる。
自分のCUBXで9800Pro動かした時はAGP1x設定に直さないとDirectXアプリでフリーズしたが
ブラックアウトまではしなかった。
711 :
673 :2006/07/24(月) 23:51:03 ID:jvXhQppy
>>709 うふふ、9700Proは特にその症状が出やすいカードよ。
理由は
>>710 の通りねぇ。。。私も経験したわ。
でもASUS P2B-Fで試したたときは
>>710 の通りでも駄目だったかしら。
気になるのは
「DDアクセ」「D3Dアクセ」「AGP」が
全て「利用できません」になっていることね。
ドライバがうまく当たっていないようね。
それとチップセットドライバがうまく機能していない時の症状に似てるわ。
面倒かもしれないけれど、OSから入れなおしてマザーボードのドライバから入れなおしていく
ことが一番の近道かもしれないわね。
ここが参考になると思うわ。
ttp://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/Tips.htm#inbox
もうちょっとツンデレ系でおねがい
>>685 BXでPenProが動いたって話もあるらしいけどな。
BIOSが対応すれば鱈よりも動いて当然のはず。
P2もKlamath,Deschutesとあるジャマイカ P6 Klamath Deschutes Katmai Coppermine Tualatin …6種か
>715 OCが流行ったセロリンは、P2世代だったっけ? 売れたCPUとの組み合わせと、多世代対応がBXの特徴かね。 数が出てると、対応製品も出しやすいし。 Slot 1、Socket 370ってみると意外と少ないけど。
煽りはヌルーしてください
>>709 中古で買ったという9700Pro自体が壊れていないかをまず疑うべきでは?
P6 FX 〜200MHz Klamath LX 〜300MHz Deschutes BX EX GX 〜400MHz Katmai ZX 810 〜600MHz Coppermine 820 〜1.1GHz Tualatin 815 〜1.43GHz
デシューツは450までか デシューツ=メンドシノ
Deschutes(2代目P2)-512kiBytes L2Cache=Covington(初代) ↑分野によってはMMXpentiumに劣る、駄作、セロリと悪名高し Covington+128kiBytes L2Cache=Mendocino(2代目) ↑P2下位互換プロセッサとしてベンダが次々採用、OverClock流行る、 あまりに簡単にできてしまうためプロセッサをヌッ殺した初心者と販売店、ベンダサポセンの間で口論 Katmai版Celeronは無し。 Coppermine-128kiBytes L2Cache=Coppermine-128K(3代目) ↑CM(P!!!)同様OCされる。 //貰ったExpress5800/La110/266はKlamath266 & T440BX ですた。
>>715 鱈は正式対応でもなきゃ非公式対応でもないからこの場合勘定にははいらんだろ。
下駄で動けば、数に入れていいんじゃまいか
鱈はダメとか言い出したらPentiumProも‥‥
727 :
709 :2006/07/26(水) 13:23:39 ID:lPYvVJzM
ありがとうございます。 RADEON 9700Pro無事動作しました。 BIOSでAGP Aperture Sizeを32MBにして Win2kクリイン -> ATA133・SBLive!・sys900ドライバ -> Win2kSP4 ->IE6SP1 -> DX9c -> WinUPdate -> Catalyst 6.2と入れて行き、 ブラックアウトはしなくなりましたが、「DDアクセ」「D3Dアクセ」「AGP」は あいかわらず全て「利用できません」でした。そこでチップセットドライバを 入れ直すと三項目とも「使用可能」になりました。
我が家のGateway GP7-500(440BX) はカタログに最大メモリが256MBと なっているのですが、どうがんばっても512MBは載らないですかね・・。
>>729 440ZXとかなオチじゃないだろうな?
BXならスロット数*256MBまで載るけどZXなら合計256MBまで。
>>730 回答ありがとうです。
心配になって調べてみたけどちゃんと WS440BX でした。
(以前、CPU換装したときにもBIOS更新もしてます)
でも、対応メモリの値段は高いみたいですね('A`)
732 :
Socket774 :2006/07/26(水) 17:43:58 ID:LHLizxC4
zxは512乗るよ
>>729 1スロットの最大メモリ量が256MBってオチだったりして・・・
ポカーン それじゃあまりにもアホやん
>>729 発売当初のカタログだと、そうなっているものが多いね。(BX)
256MBメモリは、
メモリチップは両面実装で、片面8個、両面で16個のメモリチップが
載ったやつでないとダメだからね。
ヲイラのWS440BX(LAN付インテル)とWS440BX(GATEWAY)は、
どちらも、256MBx3の768MBで、ATA100カード搭載、
鱈セレ1.4Gと、PEN3-1.0G で、セカンドマシンとして、
そこそこ元気に動いているょ。
738 :
729 :2006/07/26(水) 23:11:06 ID:mk2LdS9Z
>>732-737 みなさんどうもです。
オクとかで探してみます。
やっぱり両面実装は倍近い値がするみたいですね。
>鱈セレ1.4Gと、PEN3-1.0G で、セカンドマシンとして、 どちらかは、サードマシンではないのか。 それとも、2以上数えるのは無理な人?
>>739 セカンドマシン=サブマシン
と、読みとることはできないのか?
煽るのはCPUぐらいにしておこうぜw
まあ、メカケが3人いても、みんな2号さんと呼んどきゃ 互いの存在がバレない限り、平和に過ごせるわけだしな。
>>738 GP7-450昔使ってたけど、128M+256M普通に動いてたよ。
なんだかんだでBXは退役しちゃったけど、
メモリだけはまだ手元にあるんで今度オクに出すから買ってねw
PC133の両面256mは相変わらず高値がつくね。
ASUSのP3B-Fに下駄+鱈セレ1.2G、メモリ1G、SATAカード挿してRaptor WD360繋いだらXP SP2超快適。 まあビデオカードがVoodoo5500で、それがボトルネックになってるけどGlide対応の古いゲームしかやらんから良いんだけど。 まだまだいけるおー。
P3B-Fに鱈セレ1.4Gなんだけど近頃勝手にリセットかかるようになってきた。 気になったのが、下駄に鱈セレのリテールクーラーだとノースブリッジが全然冷えないこと。 むしろ加熱されてる。とりあえずスロットの河童に変更して様子見中。 つーか、もうBXへのこだわりも薄れてきた此の頃。 いや全然不満はないんだけどなんかさめた。 いま個人的に興味を持ってるのが、いにしえのAMD761+VIA686Bのシステム。 ジャンクで買った2001年にでたAbit KG7っていうマザーが気に入ったからなんだけどね。 「最新」的なものはなぜか目に入らないですね。病気なんだろうなあ。 日記スマソ
>>745 そのマザーってメモリ悪食じゃなかったっけ?
そのとおりです。 自分のではFSB100+メモリ喝入れでしかmemtestとおりませんでした。 偽皿で100*12.5で使ってます・・・ってBXよりクロック低いじゃん・・・ メモリスロットが4つあったりオンボードデバイスが一切なかったり、 電源周りが立派だったり、ウンコ色だったり・・・ P3B-Fに見た目似てる点が気に入っていますw
ウンコ色言うなぁ あれは黄金色だ!
業界用語使うなよw
P3B-Fで動いてDVI接続で1600X1200表示が出来るビデオカードってない?
FX5900Ultra
WS440BX,下駄,1.4GHz,768MB(PC100),USB2.0(PCI),1000BASE-T(PCI),IDE133RAID(PCI), 80+120+250+250,DVDの構成ですが、以前クロシコ6200A-A256H(Sparkle製)を試したら 画面が全く映らず失敗。-LA128Hを買い直して成功。
>>745 >>632 メモ:
筒型電解コンデンサの場合、マイナス側にライン
角型チップ電解コンデンサの場合、プラス側にライン
涙滴型タンタル電解コンデンサの場合、プラス側にライン
「106」=10μF
「226」=22μF
鱈セレ1.4+下駄+P3B-Fのマイクロコード更新をやってみようとしたところ失敗したみたいです。 画面は全く映らず、ピーピピピというビープ音が・・・。 ビデオカードやCPU、メモリ等を差し直したりしても症状変わらず。 予備のP2Bにまた戻すことになってしまった。 せっかく正常動作してたのに、いらん事するんじゃなかったと後悔。 もうこのP3B-Fの復旧は不可能でしょうか?
>>754 P2Bを使って活栓挿抜でP3B-FのBIOS焼直せば?
BIOS業者にたのむか。
>>754 ASUSだったら、自動リカバリー機能って無いのかな?
空のFD入れて起動して読みに行くなら、BIOSファイル探しているってこと。
>754 俺立ち上がらないP3B-FのBIOSを業者に500円で書き込んでもらったけど やっぱり立ち上がらなくて、後に原因が電源との相性だと判明して、 起動できたことがある。 500円無駄にしたけど、BIOSが最新になったからまあいいか。
759 :
727 :2006/07/28(金) 21:57:54 ID:mj3nBalv
CUBX+9700Proで一応動いたのはいいのですが 各種ベンチが軒並み8500LEよりも低かったです・・・ なので結局ベンチ的には8500LEと互角で尚かつ、DX9対応の GeFo6200Aで運用していくことにしました。 アドバイス下さった方々には感謝しておりますが このような結果になってしまって申し訳ないです。
BIOSのROMのホットスワップはミイラ取りがミイラになるのが怖い。 いらないソケ7とかでもできるらしいからそっちのほうが失敗したときのショック が小さいかも。
761 :
754 :2006/07/28(金) 22:45:35 ID:Jy5qwM+L
質問しといてレス遅くてすいません。
>>755 >>760 活栓挿抜ってのはつまり、P2Bで起動させた後に、通電したままP3B-FのBIOSのROMに差し替える?
んで、そのままP3B-FのBIOSを書き込むってことデスか?
荒技っぽいですね。でも上手くいくならやってみたいかも・・ちょっと調べてみます。
>>756 >>758 500円なら頼んだ方が無難かな?
>>757 そういえば、ピーピピピの後にガチャガチャいってFDを読みに行ってたみたい。
後でもう一回試してみよう
WS440BXのビデオカードで相談させて下さい。 WUXGA 1080P(1920x1080 ,60Hz)を表示できる液晶テレビを探しまくって シャープのLC-45BE1Wを買いました。DVI-DとHDMIで1080P入力が可能です。 アクオスでの1080P動作報告には GeForce6200、6600GT、7800GTX、Radeon X800PROなどがあるようです。 それでWS440BX用ビデオカードなのですが、WS440BXのAGP(何倍でしたっけ?)で使え 1080P出力できるカードはありますでしょうか。 DVIをアクオス、D-subを手持ちディスプレイに繋ぎたいと思います。
>>762 BXはAGPx2であることを考慮するなら
選択肢はかなり限定されるんじゃないか?
DVI−D装備のVGAってあんまきかないしほとんどがDVI−I端子なんで要変換アダプターかケーブル
今でてるのはあってもAGPX8世代だからAGPX2に対応できるかどうか・・・・
BXびAGPX8指すのやったこと無いから判らないし
どうですが他の方々
>>762 Radeon9000/9200/9250は1920x1080対応してた。
一応BH6で9250が動いてる。(ただしAGP1xにしないと3Dゲームでたまに固まる)
8xチップでも1xや2xモードは持ってるから3.3V対応カードであれば原則動くお。
>>763 私もよく知らないですけどDVI-I端子でもアナログ・デジタル両出力であれば
設定によって、あるいはDVI-Dケーブル使う事で強制デジタルになるっぽいです。
アクオス側もDVI-I端子であり、DとIを受け付けるのですがプログレッシブにしたければ
DVI-Dケーブルで繋ぐ方が間違いないだろうとの書き込みを見ました。
って事はDVI-I端子には「D」ケーブルが刺さるって事でしょうか・・・
>>764-765 なるほど、RADEON8500は避けて9000系探してみます。
たぶん端子中に二つ切り欠きがあるのが3.3V対応でしょうかね。
ありがとうございました。
>>767 玄人志向の青基板ですね。
GF6200A-A256H/HS 8580円
XIAi9250-DVS128LP 3500円
詳しくないのですが、どっちがよさげでしょうか・・・
なんでまたよりにもよって玄人なの? その値段ならLeadtekでもELSAでもいいじゃん。安くなきゃ玄人買う意味がない。
>>769 他意はないのですが、ショップが近くになく
とりあえずヤフオクで調査したもので・・・すみません
>>771 助かります。
性能は安定性重視、3Dより2Dの綺麗さ重視です。
あとは可能ならファンレスがベスト。
とりあえず9250よりは6200Aの方が良いみたいですね。
ありがとうです。
GF6200A-A256H/HS、Sparkle製でコンデンサも一級品だし 悪くないと思うけど。
一世代前の64bit地雷だからなぁ 現時点でのBXマザーの主たる用途を考えるとti4200使うって人も多いのでわ
やっぱり3.3Vだと6200Aが無難そうですね。 6600でも切れ目が入ってる奴 あるけど怖くて手が出せない。
BXでGF6200使いたいってヒトいるけど Ti4x00/FX5700or5900系やRade9500/9700じゃ何でダメなんだろ? 6200なんて哀れなぐらい格落(ry
手に入らないからじゃね? 中古でも見かけなくなったし
GF6200Aは低発熱で最低限の性能あるしな
俺の場合Webや2chやDVD見るくらいでゲームやらないから6200A買ったよ。 ファンレスで熱くならないしオマケ程度だけどPureVideo使えるのが・・・。
>>776 1.安価で新品入手可な現行品。
2.DX9対応。
3.Purevideo対応
4.HDTV出力可能
5.低発熱ファンレス
ゲームやらない人にとっては性能より機能。
高くて熱くて電気喰って五月蝿かいなんて減点にこそなれ利点はないし。
挙げた板、どれをとっても避けこそすれ求めることはないな。
781 :
754 :2006/07/30(日) 08:44:23 ID:MXx8NIIT
いろいろ調べて、結局ホットスワップを強行することにしました。 結果、上手くいきました! この方法はほんとりドキドキしますね。 電源投入してから、ピッというビープ音の確認とともにPOSTが正常に終了するまでは 薄目でモニター見てました。 願わくば、マイクロコードも正常に追加したいですが、また失敗したら面倒だし。 ともかくみなさんどうもありがとうでした。
おめ
>>781 P3B-Fでしたよね。
ならwww.ROM.byにあがっているP3B-FのBIOSを使うのはそうですか?
きちんとカスタマイズされていますから使いやすいですよ。
マイクロコードもきちんとあたってますから。
私は、そのBIOSを愛用してます。
クロックの設定でも1400とか出ますので気持ち的にいいですから。
今日、秋葉原のTWOTOPで810EのマイクロATXマザーが1000円で売ってたよ。 810だからAGPなくてメモリスロットも2つだったから買わなかったけどLANは乗ってた。
785 :
754 :2006/07/31(月) 10:36:10 ID:MrrSXB1Z
>>783 なるほど、ちょっといいですね。
覗いてきますです。情報ありがとうございます。
PC100/133 の両面 256M、相変わらず高いなぁ・・・なかなか手が出せないよ。
なんでそんなに高いんだ? 今だったらもう266MHzまでOCとか余裕か?
メーカーPCへの採用がナイ!=生産しない=高い んが〜 BXならECC Regでも動くだろ ECC Reg 両面18Chip 256M 2Bank構成なら格安だあ 最近980円で2枚買った
>>788 >BXならECC Regでも動くだろ
牛のWS440BXなんだが、ECC Regのメモリーを
追加して今までのSDRAMメモリーと一緒に刺しても動く?
RegじゃないECC SDRAMとUnbufferdの組み合わせなら一時期やってた
地方じゃそんなに安く手に入らないよ… ヤフオク高いし。誰か売ってくれ…orz
BXで動作してたPC100の128Mなら1k、256Mなら2kで売ってあげるよ。
>>794 それじゃあヤフオクより高くなるかも。
俺的には、128MBは既に論外。
PC133/CL2/256MB/Unbufferd/両面実装のDIMMが複数枚(4枚ほど)あれば
一枚2000円でもいいかな。一枚きりだと送料その他諸経費で割高になるから
いらない。
>>795 はなっからおまえなんぞに売る気はない。
>>795 だよねw
中途半端に増設しないで、PC133の256M以上で増やしておくんだった。
BXは最近卒業しちゃったんで知り合いにあげるなり店に売るなり適当に処分するよ。
>>797 だよねwって自分にレスして恥ずかしくない?
>>790 動かない
Regで統一する必要があったはず
PC133のCL2で確実に動くRAMって売ってる? 256Mだったら15K円位出すけど なんか五年前の在庫処分チックな感じがして
うちのモセル235MBは大体150以上は楽に動いたよ。 もう捨てちゃったけど。
235MB→256MB
804 :
Socket774 :2006/08/01(火) 12:24:50 ID:NsxSssIR
PC133 256の両面メモリはYAHOOにいっぱいある。出品してる人も多いので運がよければ2000円以下で手に入ることも
じゃんぱらでもPC133 256MB CL2なら\2k台だな。
>>802-804 PC133CL2ってどういうことかわかってる?
FSBとCLは耐性傾向が全く違うぞ。
PC100までのマザーでPC133のメモリって使えるんですか?
余裕で。
>>801 そんなはした金で「出すけど」なんていわれちゃメモリも立つ瀬がねえな。
しかも「確実に」とか...ずいぶん舐められたもんだ。
俺は15Kなら何枚でも売ってやりたいけどな。
漏れも、15Kなら10枚ぐらい売れるよ。
>806 詳しく。
詳しく、って情報は調べれば溢れてるだろうに。
>>810 バッキャローは神!
しかもRoHS対応だしw
817 :
814 :2006/08/02(水) 12:59:09 ID:v2TVze1Q
PC133のCL3をFSB100で使う場合(ダウンクロック)CL2設定できますか?
2.0 < 3/133*100 = 2.256 ∴_
調べたら440bxってREGのメモリ使えるのですね。だったら安いREGのほうがいいかな?
256MBの片面実装をもらったんだけど。 これの評価ってどんなもんでしょ。
823 :
ジャンク祭り :2006/08/02(水) 18:04:25 ID:IMFswX30
ハードオフで\525のP2B-F買ってきたんだが、何やっても動かん。 BIOS画面すら出てきません。ゴミ決定ですかね? CPU PenII/300MHz RAM/64MB VGA/Permidia2とか入れてみたんですが。 同じ構成で2枚ある440BXはちゃんと起動します。 ジャンパーのセットも添付マニュアル通りにしたのに・・・ダメポ...orz
824 :
ジャンク祭り :2006/08/02(水) 18:05:42 ID:IMFswX30
↑間違えた!動くのは2枚とも440LXマザーだったと訂正します。
>823 biosのホットスワップ
>>821 そうか、実際にいじったことはないのか。それはすまんかった。
BXに256M片面でも128Mとして動くから スロット余ってるなら挿しておけばいいんじゃね
831 :
Socket774 :2006/08/06(日) 10:54:57 ID:EDHt6OY7
秋葉原でslot1→socket370の下駄売ってる場所教えてもらえませんか? ジャンク扱いでもいいので。
秋葉原のネトカフェからワンズで通販する
>>831 商品として常備してるとこはもうどこにもないだろ。
ジャンク扱いでもって...ジャンクが定期入荷するわけないだろうが。
中古とかでたまたま流れてるのを捕まえる以外にない。
834 :
Socket774 :2006/08/06(日) 15:17:51 ID:YzkQg46I
>>831 無料で譲ろうか?マジで
買ってみてものの、BIOS更新したけど
動かなかったなあ
鱈セレ1.4?だったかな
結局動かなかったから未だに新品に近い状態であるよ
IP3/Tって下駄だけどね
>>831 開き場ならアークにひっそりと置いてあるのを見かけたぞ後はスリートップとか…<パワリプ
ちょっと違うがじゃんぱらあたり覗いてみてCUBXの出物を探したほうが早そうだ
鱈を使うのなら前者、河童を使うのなら後者が無難かもしれない。
>>831 さん
パワリプ下駄なら有ると思う。
ネット通販でも買えるから探して見ると良いよ。
ごめん。
>>837 は通販ページね。
休日の午前中にカキコということは、
秋葉原で買ってすぐ使いたいって事なのかな?
839 :
831 :2006/08/06(日) 16:16:37 ID:EDHt6OY7
>>834 着払いでもいいのでお願します。
下駄が売ってる場所がほとんど無い状態なので。
あってもPPGA専用とか、基盤だけでリテンションに固定できないものばかりなので。
俺も基板だけの枠無しAopen370下駄が箱の中で休眠中ですよ…
P2B (無印) Rev.1.02 って 256M の Mem 載るんだっけ? 付属マニュアルにはたしか 128x3 とは書かれていた記憶はあるのだが… BIOS 次第? 1012 の BIOS で PC133 Reg ECC (hynix 72bit) 256Mx3 は 128Mx3 と言い張られた w もう ASUS の FTP も WEBサポートも見当たらんぞい
最近Deja Vuが酷くなってきたな。しかも以前より短い周期で。 どうしてこんなやつらがわざわざわかりもしない古い板使ってんの?
P2B-DSとか初期のBXデュアルCPUマザーがACPI絡みでOSを不眠不休にする問題って、 チップ抵抗を移動すれば良いような話が合ったと思うが、実際どうだったっけ。
>>843 あーそうなんだー、バスの関係かな…
素直に GX で動かしたほうがいいな…
thnxトン
>>844 手持ちの代替が古いものしか無くてな
雇用も回復してるし、常駐してないで仕事したほうがいいぞ w
>>845 Windows が Shutdown できない問題とかでなくて?
ここ数年 Windows 使ってないからわからん (ゴメンネ)
>>777 FX5700ならT-ZONEで箱入りを見かけたよ。
128bit, 128MB, AGP2x対応で\7980-
848 :
Socket774 :2006/08/07(月) 01:29:19 ID:Brjlq2yE
>>839 東映無線にあるらしいね
良かったじゃん。
さて明日ハードオフへ行くか
IP3/T+セレ1.4とslot1/850MHとPC100/512MB売りに行くよ
ま、トータルで1000円になるかな・・・?
849 :
Socket774 :2006/08/07(月) 01:47:04 ID:pEiEjVW0
クロックアップに初挑戦するんですけど、最強はABIT BH6+セレロン300Aで間違いないですよね?
Core2Duoで間違いない。
>>848 うん?
PC100/512MBの詳細教えて下され。
欲しい
852 :
Socket774 :2006/08/07(月) 04:21:10 ID:Brjlq2yE
853 :
Socket774 :2006/08/07(月) 04:21:43 ID:Brjlq2yE
ありゃスレ間違えた
>>848 >IP3/T+セレ1.4とslot1/850MHとPC100/512MB売りに行くよ
実売価格の一割程度で、400円 + 200円 + 200円 で 合計800円と予想。
ちなみにヤフオク出品で土日の夜に落札が終了する条件にすると、
最低でも合計 8,000円程度の値が付くだろう予想。
PLiP3/T + セレ1.4(ファン付) ... 4,000円 から 5,000円
Pen iii 850MHz FSB100(ファン付) ... 1,500円 から 2,500円
PC100CL2 256MB(有名メーカー) x 2枚 ... 3,000円 から 4,000円
855 :
Socket774 :2006/08/07(月) 11:22:34 ID:Brjlq2yE
>>851 他のメモリと間違えた
PC100/256x2です
>>855 うちの牛崩れBXに乗るかな???
もしよろしければお譲り下さい。
>>854 だよな
なんで店に持って行くかね
オクに出せば少なくとも掛けた時間分だけは稼げるのにな
ハードオフに持っていくのが間違いだな
あそこは無料で引き取って数千円から数万円で売るところだからな。 「値段がつきませんがお引取りだけはさせていただきますがいかがですか」なんて都合のいいこと言ってさ。 無料で引き取ってもらえてよかった、と喜んでいたら数時間後に それが数万円でジャンクコーナに置かれていた、なんて日常茶飯事。
ガイシュツかもしれんが、アキバの電子工房の店の隣でPC133で256MB16チップが2000円だったよ 一枚だけ買ってみた
>>858 > んなワケないやろ〜
> とか思ってオークファンで検索してみてビックリ!
私(
>>854 )の予想価格が高すぎですか?安すぎですか?w
848さんは、完品と説明していないのでバルクの最低価格帯を予想したまでです。
まだそれなりに需要が有るパーツを、地元のハードオフに投げ売りするのを
一考してくれたら、コメントした甲斐が有ったと思います。
もし、PLiP3/T NoFAN + セレ1.4(ファン付)完品(箱付美品)だったら、7,000円強、
条件が揃えば、8,000円程度の値が付くでしょう。オークションで出品する時に
完品だと、印象が良くなってプレミアムが付く事は結構有りますから。
> PL-iP3/Tって未だに結構高値付くんだね。
依然として需要が有るのは、BXユーザーの底広さを感じます。
下駄は CPUやメモリに比べて結構消耗品ですから、保守部品としてもう一個
確保したい欲求や需要が有るからでしょう。
個人的には、オークションで中古下駄に 4,000円以上の値段を払うくらいならば、
新品がまだ店で売られていますから新品を買いますよ。
PL-iP3/T NoFAN (coneco検索)
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=PL-iP3%2FT&SEARCHALL=1 3TOP ... 3,980 + 630円(東京) , 湾図 ... 4,170 + 420円(大阪)
370の板が買えちゃうな。
Slot-Tにしとけばいいのに
このスレを読むたびに思うんだが、このスレだけ時間が止まってるよなw P2B-Fのボタン電池をこの間交換してまだ現役です このマザーもう5年以上前に買ったんだけど、これより遥かにいいスペックの マザーとかあるんだけど休眠してる状態。不思議とこのマザーで組んだマシン (ケースとかは換えてるけど)だけはバラさずに今日に至ってる…。
このスレでマザー5年はまだまだヒヨッコです。
>>839 今更だけど、基板のふちにゴムなどを貼り付けて厚みを持たせれば
十分固定される。
鱈セレ1.4GHz+WS440BX 電気もP4みたく馬鹿食いしないし静かだし ネットやる程度にはちょうどいいんだよなぁ。 この安定性・安心感は何物にも変えがたい。
んだんだ 俺も同じ構成だ 2kのサポート終了まで使いつづけるぞ そいえば、2kのサポートはいつ切れるんだろう? 98とMeは切れたんだよな
現在tyan-s1857にslot1のP3-1Gで使用しているマシンのcpu換装を考えております。 下駄をかませばP3sもokみたいなのですが 実際問題、鱈セレ1.4とか鱈P3-1.26もしくはP3sに換えてどの程度の変化が見込めるでしょうか?
>>870 そんなに変わらんよ。
PIII-1G(Slot1)は一応稀少品だし、そのまま使えばいいんじゃね。
440BXの場合は、メモリを1Gフルに積む方が効果あると思うが・・・。
鱈のPenIIIやPenIII-Sの1.26だとFSB133の倍率9.5倍なんで、BXの定格FSB100だと 950MHzで動くんだけどそこの所分かってるよね? TyanのS1857は弄った事無いけどFSB変更できたっけ? どっちにしても現状PenIIIの1GHz使ってるんなら871の言うとおり大した速度向上は 期待できんと思う。
873 :
Socket774 :2006/08/09(水) 18:24:06 ID:MurGStHi
PC100 CL2とPC133 CL3のメモリを混載するとPC100 CL2で動くかな? PC100 CL3になっちゃうの?
133で動けばそこそこ速い
>870 TYANは改造BIOSじゃないと動かないよ(AMI BIOS)
CL指定すれば関係無い
>>873 ・個々のDIMM上にあるSPDにテーブル情報が書かれているかどうか
・マザーの対応状況
などの条件があるので、全てのPC133/CL3が、あらゆるBXマザーでもPC100/CL2で
動くかどうかは不確実でしょう。
手持ちのDIMM/SPDに何が書かれてるかいちどチェックしてみるといいです。
ASUS CUBX(無印)使ってます。 河童1.0G(FSB133x7.5)とDIMM PC133CL3-256MBx4枚 /PC100CL2-256MBx4枚の構成で、 ・FSB133(1GHz) PC133CL3-256x4枚 768MB認識 ・FSB133(1GHz) PC100CL2-256x4枚 768MB認識(memtestにて動作確認) ・FSB100(750MHz) PC133CL3-256x4枚 1GB認識 ・FSB100(750MHz) PC100CL2-256x4枚 1GB認識 という結果なのですが、FSB133だとメモリのタイミング的に辛くなるのでしょうか? DIMMスロットを色々な配置でチャレンジしてみましたけど、FSB133だと768MB認識でした。 BIOSでのメモリ設定はゆるい設定にしてます。 もともと440BXはFSB133ではイレギュラーだと思いますが、FSB133で1GB認識出来るのでしょうか?
430TXとMMX-pentium166@250Mhzの俺も仲間に入れてくれますか? メモリーは16MBのSIMMx4です。
>>878 CUBXだとRegECCな両面実装タイプの256×4での動作報告があったはず
うちのCUBXではunbuffな256を3枚以上挿すと何故かメモリが熱暴走?するようなので
(memtestやOSインスコが途中で止まるんで触ってみたらCPUヒートシンクよりアッチッチだた)
あきらめて2枚挿し512で使ってるよ
CUBXってCMDなアレで発売当初ボロクソに言われてたけど、
5年以上家庭内鯖として終夜運転してるにもかかわらずコンデンサの妊娠液漏れもないし
この頃のASUSママンはほんとに丈夫に出来てるなぁと思った
ちなみに当時メインで使用してたAX3S PROは1年余りで原因不明の起動不可状態になったよ(;´Д`)
882 :
878 :2006/08/10(木) 11:06:29 ID:UeBLq6FH
>>881 レスありがとです。
RegECCで報告ありですか・・・安いDIMMだとFSB100で使うしかないんですねorz
AX6BC TypeR使ってたんですけど、DIMMが3スロットなのでCUBXを倉庫から出してきました。
やっぱり1GBは魅力あります。
すいません、BXじゃなくて440LXなんですけど、 今ソケット370のCeleron400MHzが付いてます。 Biosの対応もあると思いますが、CPU載せかえるなら 最高な奴ってCeleron500MHzですか? それともPentiumUかVでもおkですか? 教えてください!!
マザーごと捨てましょう
>>883 Celeron533(A付はたぶんNG)。
万が一、BIOSと下駄がCoppermine対応してるなら533A-766MHzまでいける。
P3はFSB100/133だからLXだと定格以下のクロックでしか動かない。
886 :
Socket774 :2006/08/10(木) 14:35:15 ID:paLLnEqg
>>882 FSB66の最上位はセレ766だと思う
家のLXなFMVでは動いたお
メモリ最大512MBツライおorz
888 :
886 :2006/08/10(木) 14:44:42 ID:paLLnEqg
LXに河童を乗っけるとなんか不具合無かったっけ? 確か2kとかXPが動かなかったとかだったと思うけど。
>>881 うちはCUBX-Eで鯖ではないけど5年くらい、ほぼつけっぱなしで使ってた
プロミスチップのバグでオンボードATA100が使えないという糞仕様だったけど、たしかに頑丈だったね
まだ元気だったんだけど、さすがにスペック的に物足りなかったから乗り換えちゃったけどね
メモリは256×3ではなかったけど、256M×2+128Mで安定してたよ
お前は人様の付けてくださったレスを読んでその発言をしてるのか?
母板名も出さずに今ごろ440LXな話題持ち出してくる奴って どうせメーカー機だろ。喪前らスルーしる。
LXに河童積んだらNT5・NT5.1が使えない。 W9xやNT4なら河童OK。
>>892 「お前」と「人様」の用法が間違ってますよ。
BX使いがキチガイ呼ばわりされる元ですので
どうかお引取りください。
まぁ、そう熱くなりなさんな。 今時河童の1G以下などたかが知れた価格。 本当に交換する気があれば自ら人柱になっても損はないだろ。 自分で交換してレポくらいしてみろよ。
じゃ、ちょっと空飛んでくる。
いまC533なんて滅多に見かけないな 有っても2000円とかするし PC-9821とか古いFMV連中が探しまわってるから直ぐ無くなる ジャンク箱に入ってるのも良くてC466程度だから BXとC566(850)+RegECC買った方が絶対良いが、まあそうも逝かないのだろう 440FXの予備にしてたC533がゲタ付きで2個転がってるが 絶対使わないんだろうなぁ… まあ600で回る300Aは記念で取ってあるが 都市伝説な気もするがC800(66x12)が本当に有るなら欲しい
銅配線の量産化でカッパマイン。 あの頃は性能がグングン上がっていって 楽しかったな。 銅の前は何で配線をプリントしてたんだか忘れた。 アルミだっけ?
ID:6Ol4owxj 二重人格?君、おもしろいね^^
903 :
Socket774 :2006/08/11(金) 00:38:16 ID:KnWaXZTe
>>899 tualatinのピンマスクでFSB66*12のC800ができるよ。
板買い替えする方が安いから意味無いけど。
抽出ID:6Ol4owxj (5回)
883 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 14:13:47 ID:6Ol4owxj
すいません、BXじゃなくて440LXなんですけど、
今ソケット370のCeleron400MHzが付いてます。
Biosの対応もあると思いますが、CPU載せかえるなら
最高な奴ってCeleron500MHzですか?
それともPentiumUかVでもおkですか?
教えてください!!
891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:04:22 ID:6Ol4owxj
http://e-words.jp/w/FC-PGA.html によると、533MHzが最高っぽいです。。。。。
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:23:12 ID:6Ol4owxj
>>892 「お前」と「人様」の用法が間違ってますよ。
BX使いがキチガイ呼ばわりされる元ですので
どうかお引取りください。
897 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:37:55 ID:6Ol4owxj
じゃ、ちょっと空飛んでくる。
900 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:19:26 ID:6Ol4owxj
銅配線の量産化でカッパマイン。
あの頃は性能がグングン上がっていって
楽しかったな。
銅の前は何で配線をプリントしてたんだか忘れた。
アルミだっけ?
かわいそうなやつだ
クロシコのGF7300GT-A256H、440BXに刺さるな。 ちょいと気になる。
907 :
848 :2006/08/11(金) 23:43:15 ID:ib7jJL4n
ハードオフ行ってきた
メモリー256x2は現在利用できる状況を考慮して満足できる値段だから良かったが
IP3/T+セレ1.4とslot1/850MHは・・・
IP3/T+セレ1.4は1100円
850/slot1は300円
(つд`)
さてもう一度別の店舗に持ち込むよ
掃除してたら他にもパーツ出来てきたし
(メモリ、YMF754、メルコのLAN、XG-スタジオ)
明日また行ってくる
>>854 ヤフオク使ったことないから
今だに使い方分からん
ネットオークションはそんなにつかわなくても嗜んでおく程度でもやっておくとなにかと便利だよ。 デカくて売れない、古すぎて売れない、捨てるのに金がかかるといったリサイクル屋が 受け付けない物でも誰か引き取ってくれるからw まれに驚くような値段が付くのもwktkで楽しい。 金額的アドバンテージはかなり薄れてきたけどオレはそういった理由でたまにつかってる。
909 :
Socket774 :2006/08/12(土) 07:57:44 ID:gYp6EP6i
440とは関係ないがTualatin対応マザーの中には5000円くらい値がつくものも。Tualatinはやっぱりすごいよ
有名どころの815Bステップマザーなら5000円くらいで売れるね。 時期的に妊娠コンデンサが使われていた頃売られていたマザーが多いから交換需要が多いのかも。
メモリが多く乗るからVIAアポロマザーが結構人気あると思う
VIAはなあ・・・ しかしBXの安定性の高さは何者にも変えられない魅力だな こいつだとなぜかHDDも長持ちするし
スレ違いだがP6用のVIAチップセットはメモリアクセスが非常に遅い。 FSB133なのにFSB100のBX並の速度しか出ない。 それに大してServerworksはマジ早すぎ。815なんか目じゃない。
ServerSetは2wayインタリーブ使えるから実質DDRだしな。
917 :
Socket774 :2006/08/12(土) 13:29:36 ID:1Oo6yb8B
815ではメモリ512MB上限があるから、あえて440を使ってるのも居るんだろう。
玄人が遊びで中古パーツで組んでみるならいいけど、 良く知らない新人さんが「中古は安い」とかいう思い込みで BXの中古で組もうとするとトラブルで動かないは ソケット939の64で新規で組むより高くつくわで お勧めできません。 どう見てもチップセットの性能は旧型に属します。
自作できてBXで動かない方が稀だと思うんだが…
ServerSet HE-SL ごめんなんでもない。
>>920 SIS635Tマザーはそれしかないし、しかもECSのマザーってパーツが糞だろ
P6S5ATはアタリハズレの問題があるもんな…
今FC-PGAのCPUなら何でも刺さって動く440BX上位互換のママン出せば 確実に売れると思う。CPUなんぞ1000円そこそこだし、余ってるパーツ使えば 1台組める。先進国で解体されたPCから使えるCPU他抜いて、貧乏な国に輸出 すればよかろう。
>>918 お前はいつも同じことばかり書き込んでるなw
>>924 DDR(最大2G)とPCI-eスロット。
USB2.0+LAN(100でもいい)
販売価格\9,800
無理?
>>926 思いっきり、FSBがボトルネックになりそうな
5000円のマザーってDDR使えるやつかなぁ?
DDR使えるからって速くなる訳ではないんだが、SDRを処分できるんだよな
別の速いPCも使ってたりするなら その程度の差じゃなにもわからないんじゃないかな わざわざ下駄かってまで変える必要もない気がする
DDR266がPC133の2倍速くないのと同様 PC133の2wayインターリーブも大して速くない DDR266>DDR200>PC133 4way>=2way>PC133>PC100 てな感じか BX PC100>VIA KT133A PC133 2way ではあるが
i830MPは開発済みなわけで もしこのATXマザーが出ていたなら... と思う俺ガイル
既出ネタがループしているデジャブだと思ったら、河童スレで何度か出てた --------------------妄想-------------------- PentiumM-370 省電力パフォーマンスを重視するニーズ向けに、バニアス/ドタン系コアのFSBをソケット370対応に変更。 対応FSBは100/133/166でラインナップは1.3GHz〜2.16GHz PentiumIIIとIntelCoreの間を埋める位置付け。 プロセスルールは0.09μm 鱈対応のマザーボードであればBIOSアップデートにて使用可能。 さらに、専用チップセットとしてi830の強化版と言えるi835をリリース。 i835の特徴: ・FSB133/166対応 ・AGP8X対応 ・SDRAM/DDR-SDRAM両対応 ・デュアルチャネルメモリサポート ・サポートメモリバンク数8バンク ・最大メモリ容量2GB ・USB2.0/ATA100/S-ATA対応 ・デュアルCPU対応 やばい、チップセットの方が魅力的に見えるw
PCIスロットがスカスカになりますね。 ノース〜サウスの転送速度は?
64MB の SDRAM が結構余ってるんだが、これどうしよう?マシンは 256MB の SDRAM で埋まってるしなぁ。 こういう半端な容量が困るんだよな。売っても大した値段にならんし。
>>933 工業用のクリティカルミッションなPCに最適だろうな
いい具合に枯れていて信頼性が高い
ミッションクリティカル…
うぐぅ
ついていけんわ
>>935 i-RAMでいろんなRAMいっぱい刺せるやつ
出れば使えるのにね
そのレベルのメモリ刺しまくってたら電気滅茶苦茶喰いそうだな
MMXとSSEしかないのも痛い
昔、Mペグエンコで3日とかかかってたよな。
945 :
Socket774 :2006/08/13(日) 21:33:08 ID:ZiJEnbv+
突然ですが、「North Bridge Tune for 440BX」ってアプリ、検索しても引っかからないのですが、Downloadできる所ってありますか?
漏れ持ってる。ベンチ時くらいにしか使い道無いけど
>>935 ウチにも32M/PC66が大量に余ってるんだが、どうしよう…
>>941 SDRAMのも欲しいが、SIMMが刺さるヤツも欲しい。
5インチフルハイトドライブぐらいの大きさでも良いから。
>>945 /wbxtu231.lzh で検索し直せ
買う時にリサイクル制にすればメーカーもぼったくれるのに
950 :
Socket774 :2006/08/14(月) 09:40:26 ID:pnWJkdLH
CPUは長持ちするから秋葉にもいっぱいあるがマザーは(特に動作品は)寿命が短いせいか意外と少ないね、CPUとHdDはどこいってもいっぱいあるのにね
>>949 2chで『ぼったくる』を使いまくるのは厨房というのが定説
一回でも使いまくり
PC店員「まだ440BXッスかwww」
7300GTの動作報告マダー?
BXで学んだこと:ママンは同じものを2枚買え。1枚は保守用。
>>958 ロットをずらして買えばさらに完璧
地雷コンデンサ回避とかに非常に有効
>ロットをずらして買えばさらに完璧 BXではないが、ロット違いでコンデンサそのものの実装数が減ってたり メモリースロットが1つ減らされてたりと あからさまなコストダウソ喰らうこともあった コンデンサ省いても動けば寿命は延びる メモリースロット減らせばメモリー間の相性問題は出にくくなる メーカーオリエンテッドつーのかいな
思えば俺のパソコン歴は440BXから始まった・・・ 一番最初はメーカー製だがVAIOでP2B−AEを積んでいた その後、自作に目覚めてメーカー製のPCは買うことは無かったんだが アキバのソフマップの中古コーナーで懐かしのあのマシンを見つけてしまった・・・ 最初のマシンよりも後のモデルだが最VAIOのRシリーズで最後の440BXマザーのマシンらしい 言えに余ってる256*2とカトマイペン3の1Gでビデオデッキ代わりに後生を遅らせてやることにした・・・
Katmaiの1Gってなによ
水冷で1G出すんじゃないでしょうか
最近ココの存在を知りました。過去ログ参照中ですが、あまりにも膨大で読破に至っていません。DVDマルチドライブを搭載したいので皆さんのご指導を宜しくお願い致します。
http://eu.shuttle.com/archive/de/663.htm ですが、PU450 メモリ512 OSはXP ATAカード増設で250GBのHDDなどを搭載していますが安定動作中です。只今はCD−RWですが、これに増設又は交換としてDVDマルチドライブを考えています。CPUの交換は必須ですか?
>>964 CPUの交換は必須じゃないが、450では映画見るにもコマ落ちするよ。
FSB100MHzでいくなら、河童の1Gか鱈セレ+ゲタの安い方で探せば
6〜7000円で済むよ。
顔洗って戻ったらレス付いてました。ここの住人は本当に親切ですね。ありがとうございます。ゲタは理解できますが、河童の1Gか鱈セレが、良くわかりません。河童はカッパーマインのことだと思います。鱈セレ?セレロン?鱈???タラ???頭の中がフリーズしてます。 H|OT-663→HOT-663変更しました。
自己レスです。 Tualatin (テュアラティン) コアの Celeron、いわゆる「鱈セレですね。 もっと勉強します。
>>965 映画観る為なら古い奴でいいからATIのビデオカードでも刺す方が安くて効果有るんじゃないか?
再生支援
とりあえずDVDドライブのせてバンドル or 体験版の再生ソフトで DVD再生してみるのがいいんじゃまいか CPU使用率が常時100%近くても満足できればそれでいいわけで
RIVA TNT じゃちょっち古杉っすね、お客さん 再生支援なら新品Xabreが安く出回ってるっぽいので如何っすか 「Xabre 最安値」でGoogle検索するとShop情報出てくるっすよ ちなみにBXでは128MB版より64MB版の方が相性出にくいっすよ〜
Rage128以降なら動けば何でもいいんじゃないの? 市販(レンタル)DVD(mpeg2)に限ればだけど
Xabreなんて薦めないでGeForce6200Aの方が 値段あんま変わらないしよくない? 動画見るにしても何するにしても ACPIの問題がちょっと怖いけど・・・
>>976 Xabre いいよ。 P4GB + P4-3.06 で使用しているけど、
画像すごくきれいだし低発熱。 しかもAGPX8、128bit。
ただし、
>>975 のリンク先は価格が高すぎるよな。 しかもXabre200だし。
Xabre買うなら、400以上(と言っても600はもうない)で、2500円前後だろ。
それに該当するなら充分な選択肢の一つになると思うよ。
普通に1000円程度のGF2MXで良いんじゃね BIOSは無論だが、CPUはゲタ次第だな とにかく電圧変更できるゲタを手入れてセレ566の喝入れが安くて良いだろ 相場200円で850MHzだし
Slot-Tを通販で買って好きなCPU積めばいいんでないか? Pentium3-850とかCerelon1.4とか
今更そんなものに金使うのは「いいんでないか」とは言わんと思うが。 ケチケチせんでも800やそこら下駄より安く買えるし。
>980 それ言ったらボードごと全て変えろと・・・・(w でも440BX使うのがこのスレなのでそれで考えてみたのよ。 ググッたがHOT-663と鱈セレの記録が見つけられなかった 無いとこ見るともしかしたら動かないかも試練。 まずは鱈セレ1.4でテスト、動かなかったら河童850使えばいいかなぁと思ったのさ。 Slot-Tで少し電圧も下げれば発熱下がってウマーでしょう