誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140710370/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる

「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
2Socket774:2006/04/20(木) 18:02:17 ID:dRqDCx/N
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。
流用せず新しくパソコンを作る人は新規PCの構成だけでかまいません。
LAN:(チップ/規格)の指定等がある場合は、その他欄に記入して下さい。
                                        
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):
3Socket774:2006/04/20(木) 18:02:51 ID:dRqDCx/N
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなどの違法性の高いソフトを使うPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。


【OSについて】
OSの流用についてライセンス違反にあたるのかどうかなどで非常にもめております。
流用の場合は見積もりをお断りする場合があります。
または見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。


【3Dゲームについて】
(悪い例)
用途は3Dゲームです。(やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを
求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る)

(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
(タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある)

CADについて
悪い例↓
用途はCADです

これではソフト名が分からないので推薦/必要スペックが把握出来ない

良い例↓
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしく
お願いします。

ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすい。
CADのソフト名を”必ず書いて下さい”
4Socket774:2006/04/20(木) 18:09:22 ID:qfSPzgRM
>>1
乙彼
5Socket774:2006/04/20(木) 18:10:34 ID:qfSPzgRM
>>前スレ856
”コマ飛びうまく焼けない”の指す症状が良くわからない
編集中に重くて不便ならPCスペックの問題だが
最終的にDVDに焼いた後
見るときにコマ飛びしているのはPCの性能とは無関係だと思う

CPU:Athlon64 3200+ 20千円
クーラー:リテール プライスレス
メモリ:PC3200-512MBx2 12千円
マザーボード:DFI LANPARTY UT NF4 UltraD 16千円
ビデオカード:GALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3/2DVI/PCIE 17千円
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 7V250F0 11千円
光学ドライブ:IO-DATA DVR-3550LE 6千円
FDD: MITSUMI FA404M(SV) (メモリカードリーダーつき) 3千円
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 13千円
ケース:SUNBEAM TRIO-NPSV シルバー 9千円
電源:ENERMAX ELT500AWT Liberty 16千円
マウス・キーボード:見積り外
スピーカー:見積り外
ディスプレイ: GREEN HOUSE GH-PMF193SDV アイボリー 72千円
その他: 映像編集に専用のHDDを用意する Maxtor 7V250F0 11千円
6Socket774:2006/04/20(木) 18:11:22 ID:qfSPzgRM
以上で20万前後だと思う
全部Faithで見積もったからもっと安い店探せば1万2万変わる可能性も無くはない
もう5万出せるなら映像編集を快適にするためにHDD (その他に記したものより速いものもあるはず
DVからDVD用のmpg2にエンコードする速度を速めてくれるCPU(+5千円で3500とか+15千円で3800とか
音声を綺麗に入出力できるようになるサウンドカード(+10千円程度でなんかよさげなの。ONKYOとか?
後はマシンの音を抑える細かなグッズ(ケースの内側に貼るシート材とかCPUクーラーとか
等に使うといいと思う
トレードに使うって言うなら自作機が落ちた場合にバックアップのマシンを用意する資金にという手もあるが
それはまぁ今のノートでもいいか
7Socket774:2006/04/20(木) 18:26:00 ID:c1g10uWS
>>1otu
>>前スレ849
案1
CPU:AMD Opteron 244*2 \50,000
CPUクーラー:リテール
メモリ:Transcend DDR400 1GB Registered with ECC*2 \28,000
マザーボード:IWILL DK8N \52,000
ビデオカード:ATI ALL-IN-WONDER X800XT AGP \38,000
ビデオクーラー:リテール
ハードディスク:HGST T7K160 \8,500
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSと一緒に購入
ケース:Lian-Li PC-73SL \29,000
電源:Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP Pro OEM \20,000
ディスプレイ:見積もり外
計:255,500

案2
CPU:Intel Xeon 3DGhz (nocona)*2 \60,000
メモリ:Transcend DDR333 1GB Registered with ECC*2 \28,000
マザーボード:ASUS NCLV-D \32,000@PC工房
ビデオカード:ASUS EN7600GT/2DHT/256M \26,000
その他は案1と同じ。
計:233,500
8Socket774:2006/04/20(木) 18:33:09 ID:c1g10uWS
案3
CPU:Intel Xeon LV 1.66Ghz*2 \56,000
CPUクーラー:リテール
メモリ:Transcend DDR2-400 1GB Registered with ECC*2 \35,000@特価コム
マザーボード:SUPERMICRO X6DLP-EG2 \54,000
ビデオカード:ASUS EN7600GT/2DHT/256M \26,000
ビデオクーラー:リテール
ハードディスク:HGST T7K160 \8,500
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSと一緒に購入
ケース:Antec P180 \19,000
電源:Zippy-500 \20,000
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP Pro OEM \20,000
ディスプレイ:見積もり外
計:243,500

案4
CPU:Intel PentiumD 950 $316@23日の価格改定...とりあえず4万で計算
CPUクーラー:リテール
メモリ:千枚 DDR2-533 1GB*2 \27,000
マザーボード:ASUS P5WDG2-WS \37,000
電源:Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:流用
その他は案3に同じ。
計:207,500
なんつーかわがまますぎ。
まあ4年も使うならデュアルコア以上が良いだろうし、OSもProがいいと思う。
安定志向なら母板と電源は高級品で。
あらかじめ断っておくが静音と性能は相反するファクターなんでPenM機並の静粛さは期待しないこと。
まあどの案を取ってもディスプレイ込みだと予算不足だねぇ。
9Socket774:2006/04/20(木) 20:44:14 ID:qfSPzgRM
>>7-8
すでに出てる見積もり案でもさらに出すのはありかな

AMD-Socket939 Athlon64 3800+ BOX(ADA3800BPBOX) (税込\35,369)
メモリ:SANMAX/DDR (5年保証) SMD-1G48H-D (Hynixチップ 6層基盤) x2 (税込\25,242)
HDD:Hitachi/IBM HDT722516DLA380 (税込\7,969)
マザー:ASRock 939SLI32-eSATA2 (税込\12,479)
光学ドライブ:NEC ND-4570A(ソフト付き)Black Bulk (税込\5,969)
FDD:MITSUMI FA404M(B) (ブラック)(税込\2,839)
ビデオカード:GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3/2DVI/PCIE ☆高クロック版 (税込\19,769)
サウンドカード:CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (SBAGY4DA)(税込\9,769)
ケース:Antec P-180B (ブラック)(税込\18,769)
電源:グロウアップジャパン GUP-EG500J (税込\15,969)
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (税込\12,699)

スピーカ:ONKYO GX-77M(B) (税込\19,469)
モニター:MITSUBISHI RDT196V(BK) ☆中間階調間応答速度4ms!(税込\49,799)

合計 \236,114
例によってFaithの通販見積もりなので秋葉で足を使えば多少安く上がるはず

そこそこランクのメーカで静穏重視しすぎて冷却をおろそかにしたりしなければ
+ギリギリの負荷をかけ続けたりしなければ普通に4年くらい持ちそうなもんだがどうか

電子部品を長持ちさせるコツはとにかく規定動作環境内で負荷をかけないこと
HDDは駆動部品を持つので消耗品とあきらめること
FANも同じ、止まってるのに運用続けると冷却対象が加熱して極端に寿命縮む、最悪熱損する
(とかいってGSのOC版勧めてるところには突っ込み禁止

あと別に長く使うからといってProにこだわる必要はないと思う。
homeとproの違いはネットワーク関係の設定項目とかだった気がするし

静穏と性能の相反には激しく同意
静穏は冷却を捨てるのとほぼ同義だと思っているから(相当金をかけない限り
長寿命にも反するかもしれん
10Socket774:2006/04/20(木) 21:01:49 ID:qp+5lc7e BE:78406632-
CPU=Interl Pentium 4
   もしくは
 AMD Athlon XP processor 
メモリ=384(+)MB of RAM
ドライブ=DVD-ROMドライブ(16倍速)
HDD=空き容量4.7GB (フルインストール)
 

ビデオカード=128(+)MB
※DirectX9と互換性のあるドライバを使用
(NVIDIA GeForce 6 Series推奨)
サウンドカード=※DirectX9と互換性のあるものを使用
(Sound Blaster Audigy 2 Series推奨)

コントローラー=アナログコントローラー
 (USB / コンバータ)

よろしく頼みます・
11Socket774:2006/04/20(木) 21:20:40 ID:qp+5lc7e BE:326693055-
CPU:Interl Pentium 4
   もしくは
 AMD Athlon XP processor 
クーラー: なんでも
メモリ:384(+)MB of RAM
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:128(+)MB
※DirectX9と互換性のあるドライバを使用
(NVIDIA GeForce 6 Series推奨)
サウンド:※DirectX9と互換性のあるものを使用
(Sound Blaster Audigy 2 Series推奨)
ハードディスク:空き容量4.7GB (フルインストール)
光学ドライブ:DVD-ROMドライブ(16倍速)
FDD:
ケース&電源:なんでも
アナログコントローラー
スピーカー:なし
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:なし
その他:特になし
予算:4万程度まで
用途(具体的に): ゲーム(GTASA)

12Socket774:2006/04/20(木) 21:25:52 ID:+Y9uRcH/
>>10
3400+スレで中古をお望みだったようだが、探して組み立てるのは自分だとわかってるよね
13Socket774:2006/04/20(木) 21:29:25 ID:qp+5lc7e BE:705656669-
うい
14前スレ856:2006/04/20(木) 21:37:23 ID:5PA23Yc8
>1
otudesu
>5
お見積りありがとうございます。
いゃ〜更なる快適への提案までして頂いて、感激です。
それにしても、パーツ選び楽しいですね!
このままジサカーまっしぐらっぽいですwww
コマ飛びの件ですが、重いし飛ぶので、スペックと外付けDVDR(バッファロー)両方の要因でしょうかねwww
お金の引き出しに、ちょいと時間があるので、5さんの見積りを参考に、自分でも考えてみようかと・・・(ローコスト化)
評価スレ等で見かけましたら、是非アドバイスお願いします。
ありがとうございました。
15Socket774:2006/04/20(木) 21:51:52 ID:qfSPzgRM
>>10
何をどうよろしく頼まれたのか判らんな・・・
エスパー気味に推測すると
4万円でGTASAが遊べるマシンが欲しい。ということだろうか
しかし文章見た限り4万円を支払ってPC1台分のパーツが目の前に揃った所で
どうすることも出来なさそうなんだが・・・
そんなあなたに  っ[PS2]
16Socket774:2006/04/20(木) 21:56:44 ID:Z9vf/cow
■新規PCの構成■
CPU:Intel、AMDの両方から意見をお願いします
クーラー:空冷の範囲内でお金がかかっても冷えるもの
メモリ:1GB×2で
マザーボード:オンボードが多機能なもの、できればPCIスロットが3つあるもの
ビデオカード:デュアルDVI装備でファンレスでないもの
サウンド:おそらくオンボードで
ハードディスク:録画等データ用に関しては流用します
光学ドライブ:お任せします
FDD:OSと共に流用します
ケース:大きくなってもいいので拡張性と冷却性に優れたものを
電源:HDDを複数積むので大容量で安定したものを
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:FDDと共に流用します
ディスプレイ:計2台流用します
その他:キャプチャボードを加えてください
予算:20万以内で
用途:TV録画とエンコード、ファイルサーバ

よろしくお願いします。
17Socket774:2006/04/20(木) 22:12:24 ID:qp+5lc7e BE:78406823-
PS2はもってるんだけどね
あきたからPC
18Socket774:2006/04/20(木) 22:24:57 ID:8s7BLWS4
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3700+ 27k
クーラー: 忍者+ 4k
メモリ:Transcend PC3200 1G *2  23k
マザーボード:A8V-E SE 10k
ビデオカード:ASUS 7600GTorGS (GS512Mは地雷でしょうか?)25k or 17k
サウンド:オンボード
ハードディスク:SeagateのSATA3G/s 250GB*2 20k
光学ドライブ:Pioneer DVR111 6k
FDD: OSバンドル 適当に1k
ケース&電源:Antec P180+Zippy500GE 36k
マウス:LogiのG5 5k
キーボード:未定(見積もり外)
スピーカー:未定(見積もり外)
OS:XPhome12k か リモコン付MCE 20k
ディスプレイ:DELL2407(見積もり外)(購入済)(未発送)
その他:IO-DATA GV-MVP/GX2W 19k
予算: 22万くらいまでで
用途(具体的に):TV録画鑑賞 ゲーム(リネ2がほどほどにうごけば) Office Powerpoint


2407が発送されるまでまってるうちに SI-120が市場から消えてしまったみたいで相談に来ました。
上記は2407届いてから買いに行こうとしていたプランです。
A8VESEはファンレスなので忍者と相性がよくないと聞いたことがあるので
ファン付のM/B(できればASUS)でおすすめがあればお願いします。
他、地雷や変更したほうがいいところあればお願いします。
19Socket774:2006/04/20(木) 23:48:45 ID:c1g10uWS
>>16
AMD案
CPU:AMD Opteron 240*2 \40,000
クーラー:リテール
メモリ:Transcend DDR400 1GB Registered with ECC*2 \28,000
マザーボード:Tyan S2882G3NR \50,000
ビデオカード:ATI FireMV 2200 PCI \23,000
サウンド:USB接続のもの。安物は\1,500〜お好みで
ハードディスク:録画等データ用に関しては流用します
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSと共に流用します
ケース:SilverStone SST-TJ07 \40,000
電源:Zippy-460 \13,000 ※現在使用してる電源の流用が経年劣化や品質等の理由で無理そうならこれを2台。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:2kProなら問題なし。homeならProにアップグレード \12,000@Amazon
ディスプレイ:計2台流用します
その他:I-O DATE GV-MVP/GX \17,000
計:217,500(+25,000?)

Intel案
CPU:Intel PentiumD930 $209@\25,000で計算
メモリ:千枚 DDR2-533 1GB*2 \27,000
マザーボード:SUPER MICRO PDSGE \33,000
ビデオカード:PowerColor X13P-D2VO-P256D2 \11,000@T-ZONE
サウンド:オンボード
OS:流用
その他は同上
計:171,000(+13,000?)
拡張性はAMD案がPCI-Xの数が多いので上。
あとデフォだとエアフローに少々不安がある予感。
問題なく使えるとは思いますが。
まあ色々手を入れてみてください。
静音化とエアフロ改善は自作の醍醐味ですから。
私的お勧めはJapanValueのPS-FreeArm140。
20Socket774:2006/04/21(金) 00:26:03 ID:4AuyHANr
>>16
AMD案

CPU:AMD-Socket939 Athlon64 3500+ BOX(ADA3500BPBOX) \23,590
メモリ:SANMAX/DDR (5年保証) SMD-1G48H-D (Hynixチップ 6層基盤) \12,020
HDD:Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \9,495
マザー:ASUSTeK A8N32-SLI Deluxe \26,638
光学ドライブ:NEC ND-4570A(ソフト付き)Black Bulk \5,685
ビデオカード:玄人志向 RX1600XT-E2HWS \19,019
ケース:Lian Li PC-6077B+EX34 \18,857
電源:Zippy Zippy 600W S-ATAIII(Server/WS edition) \25,523
CPUクーラー:Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5,685
TVキャプチャカード:CANOPUS MTVX2006HF \17,709
税別小計 \176,241
消費税 \8,812
合計 \185,053
例によってFai(以下ry

Intelも考えてみようと思ったけど、今ちょっとどう考えても分が悪いよね
消費電力辺りの計算力とか
発熱量辺りの計算力とか
金額辺りの計算力とか
マザーの選択肢とか
いつでも大急ぎでエンコを走らせる生活なら
もうチョイ足して64X2にすればいいかな

>>c1g10uWS
オマイはユーザーズサイドの店員か
21前スレ849:2006/04/21(金) 00:44:48 ID:feXch8aF
>>7-9
見積もりありがとうございました。
>>7さんには3パターンも考えていただいて感激です。
>>9さんもパーツの寿命を延ばす秘訣まで教えていただきありがとうございます。
あまり静音にこだわらないほうがよさそうなんですね。
今回の見積もりを参考に今度秋葉原に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
22c1g10uWS:2006/04/21(金) 00:46:28 ID:d2dcAtCR
>>20
確かにソケ939が嫌いってのもあるけど。
カード類多めに挿してもトラブル出にくいママン選んでるだけ。
ウザ扱いとはテラヒドス...謝罪と賠償を(ry w
あとゲームしないならPentiumも普通にアリと思うんだが、まあそれはいいか。
23前スレ849:2006/04/21(金) 00:49:25 ID:feXch8aF
>>7さんすみません
4パターンの間違いでした。
24Socket774:2006/04/21(金) 01:23:23 ID:4AuyHANr
>>18
別に問題ない構成だと思う
強いてあげると
・ファン有りマザー
ファンレスマザーに忍者だと
忍者系の横風はチップのシンクに当たらないから難儀かもしれない。
と聞いたことがある
BigTyphoonの様な下向きに吹き付けるCPUクーラーを使うか、
チップ用に小さいファンを買って付ける。
ファン付のマザーって言っても付属のFANは死にやすいし
(そりゃあのサイズで5000rpmとかだから当たり前だと思うが
死んだ場合FANだけとはいかずヒートシンクも買うことになると思うから
ファンレスマザーに最初からついてる大きめヒートシンクに別に買ったFANで緩々風を当てた方が・・・

・GS512は罠か否か。
>実際ビデオメモリ512MBって必要なのかなあ・・・
256で足りないようなゲームやるなら、まず現行ハイエンドのビデオカードが必要なのでは
VGA選択にもう一言付けるなら
ATIのVGAにして17インチのサブモニタも買えばリネ2をやりながら録画ファイルも見れるかも
(nVidiaだとフルスクリーンゲームプレイ中はサブモニタも真っ暗
サブもDVIありの液晶ならDualDVIだと綺麗だね

・・・と金額見積もりというよりは購入相談になってしまった。

>>22
939嫌いか・・・
WSだか鯖だかって言うマザーばっかりだからつい、ね
ウザ嫌いならスマンカッタ
しかし多様性は重要なので俺は939構成を見積もり続けるぜ!
25前スレ803=853:2006/04/21(金) 01:23:34 ID:rAMvdiRM
前スレ>>854さん
レスありがとうございます。
アドバイスと背中を押して下さった事に感謝します。
26Socket774:2006/04/21(金) 02:26:48 ID:hoNLjZUR
よろしくおねがいいたします。
■新規PCの構成■
CPU:AMD アスロン64がいいかなと思ってます。
クーラー:後述の用途から・・お任せ
メモリ: 512×2以上で・・お任せです
マザーボード: ここが一番勉強不足なパーツなのでお任せ、オンボ機能は10〜1000LANやIEEE、くらいあればいい・・サウンドもあれば立派です。
ビデオカード:ATI RADEONでお任せ(後述詳細) 他お任せ
サウンド: オンボでもかまいません。あればうれしいお任せ。
ハードディスク:お任せ。
光学ドライブ:CD読み書き&DVDROMが読めるように・・
FDD: OSとセットで購入で
ケース&電源: ミドルタワでお任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:流用
OS:お任せ
ディスプレイ:17インチ以上1台でお任せ
その他: お任せ。
予算: 15万程度からの構成を考えています。
用途(具体的に):ネトゲ(FF11)をかなりプレイします。あとはワードを使用するくらいです(流用予定)。ネトゲで快適にプレイしたくての構成です。
ビデオカードについてX850以上のがいいのかなとか初心者なりに勉強中です。(GeFoはエフェクトバグのせいで除外しています)よってクーラーもかなりCPUが熱くなるようであればよく冷えるものをお願いします。
ひとつお願いがあるのですが、、上に提示した予算での見積ともう数万加算した構成の見積
を立てていただけないでしょうか・・あといくらか払ったらもっといいものがつけられるということも勉強したいので・・

よろしくおねがいいたします。
27Socket774:2006/04/21(金) 05:42:45 ID:wpBZuoqW
>>26
全部おまかせジャマイカw
アフリカではよくあること。

CPU:Opteron 148 27000
クーラー:ニンジャあたり 4000
メモリ:SanMaxの2本セット(arkでセールやってる) 10000
M/B:ASUS A8R32 or ABIT AT8 32X 21000-24000
VGA:Radeon X1800XL 256MB 45000
Sound:X-Fi DigitalAudio 15000
HDD system:ST3808110AS 6000
HDD DATA:ST3250824AS 11000
光学:DVR-111 5000-6000
OS+FDD:WinXPHome13000
ケース:Centurion 5 10000
電源:Antec TruePower2.0 TP2-550 15000
Mous:LogiCool G5 6000
KB:こればっかりは自分でどぞ
ディスプレイ:これもお好みで。デモ見てからがよろしいかと。

ははっディスプレー入れると25万超えるなw
落とすなら、CPU VGA をダウングレードして、音源をオンボドかな。
あえてFFの遅いATIチップにしたけど、自身があるなら1万くらいの
VIAチップのとか、LANとUSBに多少問題あるnForce4の安売りに
行ってみるとか。参考にならんな、すまん('A`)
2826:2006/04/21(金) 09:34:25 ID:pH8QPkjC
すいません携帯から、26 ですo(_ _*)o
実はモニタマウスキボドは流用できそうなのですが後者2つは、USBじゃなぃやつなのでそこが心配です(専用でつなぐやつ)
これに対応したママンさんであれば特に心配ないです
モニタは電源コードと青いコード…のDELLモニタでし
29Socket774:2006/04/21(金) 15:07:52 ID:4AuyHANr
>>28
USBじゃない専用=丸いのでマウス緑キーボード紫ならPS/2って言って今でも生きてる規格だから大丈夫
青いコード=両側にネジの付いてる角の取れた台形で中のピンが5本x3段の15本ならminiD-SUB15pinっていう共通規格
30Socket774:2006/04/21(金) 16:27:51 ID:pH8QPkjC
>>29
なるほど!じゃぁキボドマウスモニタは流用できそう(*´Д`)
てかまだここのスレに書き込むのは早かったようですね(;_;)前が消化しきってなかった…orz
さっきパーツカタログ購入して帰宅中です 予算には勝てませんので本眺めてます(σ・∀・)σ
31Socket774:2006/04/21(金) 16:35:49 ID:FGtwN57v
>>26
自作の必要ないんじゃないか?
32Socket774:2006/04/21(金) 16:53:32 ID:4AuyHANr
まぁ無さそう、ショップブランドBTOで事足りる予感しかしない
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2144
これそのままとかな・・・
それでも俺は!

>>26
SANMAX/DDR (5年保証) SMD-51248H-D (Hynixチップ 6層基盤) \11,440
Hitachi/IBM HDS728080PLAT20 \5,028
ASRock 939SLI-eSATA2 \9,495
NEC ND-4570A Black Bulk \5,209
MITSUMI D353(B)/BOX (ブラック) \1,770
Sapphire SA-X1800GTO 256MB GDDR3 PCI-E Dual-DVI/VIVO BOX \35,019
celsus FP-402BK パッシブダクト&PCIエアーダクト搭載! \9,495
ENERMAX ELT500AWT Liberty \14,000
Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,095
税別小計 \127,141
消費税 \6,357
合計 \133,498

以上安い方
で、CPU/サウンドカード/HDDの換装で高いほうに変身
AMD-Socket939 Opteron 150 (OSA150BNBOX) \44,733
Western Digital WD740GD \17,019
CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (SBAGY4DA) \9,304
抜いて足したら合計が合計 \178,057
FF11は比較的CPU重視だと聞くのでOpの150にしてみた
HDDを速くすると何かとさくさくで快適
サウンドはFF以外のPCゲームやら無いなら蛇足
33Socket774:2006/04/21(金) 16:54:31 ID:4AuyHANr
安いほうの最初に
AMD-Socket939 Athlon64 3500+ BOX(ADA3500BPBOX) \23,590
この一行が抜けてた
34Socket774:2006/04/21(金) 17:39:16 ID:I/Am9FP/
■新規PCの構成■
CPU:センプロンかセレロンあたりでお願いします
クーラー:できるだけ静かな物で
メモリ:256MBあれば十分です
マザーボード:MicroATXでVGA、サウンド等がオンボードのものでお願いします
ビデオカード:オンボードで
サウンド:オンボードで
ハードディスク:40Gくらいで十分です
光学ドライブ:DVDが読めれば何でもいいです
FDD:1000円位の物で
ケース:MicroATXで静穏性の高い物で
電源:350Wくらいで
マウス・キーボード:流用です
スピーカー:流用です
OS:Linux
ディスプレイ:流用します
その他:ディスプレイが1台しかないのでCPU切替機をお願いします
予算:5万〜7万で
用途:web、メール、Offuce系アプリ等の使用

できるだけ静穏性を高くお願いします
今のメイン機は少し五月蠅いのでweb巡回用などに静かなマシンが欲しいところです

見積もりの程をよろしくお願いします
35Socket774:2006/04/21(金) 18:34:45 ID:4AuyHANr
>>34
ttp://aopen.jp/products/baresystem/mz915-m.html
これ使って
AOpen XC Cube MZ915-M \38,066
Intel(R)モバイルプロセッサ CeleronM 370 BOX 1.5GHz 1MB \9,780
Transcend(永久保証) TS32MLQ64V5M(240Pin DDRU 32*16 CL4/1.2inch/256MB) \3,970
SEAGATE ST340015A \4,542
TEAC DW-224E-C (Slim)+ソフト \7,590
MITSUMI D353FUE-2 (外付けFDD USB接続 2倍速) \4,733
税別小計 \68,681
消費税 \3,434
合計 \72,115
FDDは入らないから外付けUSBで
要望と違う方向性ですまん
なんかM-ATXで静穏性に優れたケースってあんまないし高いねえ
36Socket774:2006/04/21(金) 18:56:04 ID:4AuyHANr
>>34
AMD Sempron 754 SDA3300BXBOX 64Bit \13,114
ALBATRON K8M800-754 ☆AMD Sempron64bit対応 \5,685
Transcend(永久保証) TS32MLD64V4F(184Pin PC3200 DDR 32*8 CL 2.5/256MB) \3,870
MAXTOR 6K040L0 \5,114
TEAC DV-516G-000 ブラックバルク:ソフト無し \2,638
SONY MPF920-Z131(白) \1,114
SilverStone SST-TJ08B ブラック \12,733
Scythe KMRK-NF420A(鎌力準ファンレス) \8,777
税別小計 \53,045
消費税 \2,652
合計 \55,697

ケースの背面電源穴から電源のパーツを出せるかどうか不明
要確認
37Socket774:2006/04/21(金) 19:13:38 ID:sAHwew9L
>>34
CPU:Intel Celeron M 360J \9,000 CT-479 \5,500
クーラー:サーマルコンポーネント 90EX70x80-M \7,000
ファン:SNE LGA9032-22DB \2,000 山洋電気 109P0812M711 SanAce \2,000 SNE LGA1238-18DB \2,600
メモリ:I-O DATE DDR400 白箱 256MB*2 \6,000
マザーボード:ASUS P4P800 SE \11,000
ビデオカード:玄人志向 RD7000-LA32C \3,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 80GB 7200rpm S-ATA \5,500
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:1000円位の物
ケース:Antec SONATA2 \15,000
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用です
スピーカー:流用です
OS:Linux
ディスプレイ:流用します
CPU切り替え機:見積もり外
計:\73,600
スリムケースで静音なんて自殺行為。
ケース付属電源なんて人に勧めたくないけど予算が予算だし仕方ないか。
38Socket774:2006/04/21(金) 20:35:55 ID:oBCkkg2p
どうもお世話になってます>>26です。
いろいろ提示してくださって本当に感激しております。
faithでこんなBTOあるんですね!驚きました・・・てか安い・・OSないからかな・・?

でも>>32さんが示してくれたのもいい感じですねっ!
だけど・・やっぱり自作じゃないとっっ・・・!ジサカーの第一歩を踏み出せない気が
しますっwいつかは自分も教える立場になりたいもんですわ・・
駄文失礼しましたっ!faithのリンクや他の案コピらせてもらってじっくり検討してみますっ!
39Socket774:2006/04/22(土) 02:04:59 ID:qNQKAO93
常駐用サーバの予定の構成でCPUから迷ってます。
用途はWebサーバと株価の計算です。
普通にベンチマーク早いCPU選べばいいんですかね?
マルチスレッドは必須なのでDualCoreで考えると、

Athron64 x2 3800+
Core Duo T2300
Opteron 165
PenD 820

価格帯でこの辺かと思うのですが、なんか色んなスレで噂を聞くと、
どれがいいんだかさっぱり・・・。
Opteronは遅いだとか・・・。
個人的に PenD は色々ベンチマークの結果を見る限り一番ダメそうかなと思ってるんですが、
他のスレいくと絶賛する奴がいたり・・・。
OCはせずに通常運用したいんで、そうなると一番いいのがCoreDuoなんですが、
計算系のサーバ用途でって考えると必然的に構成が決まってきちゃいますよね?

とりあえず構成を決めるためにCPUで何かアドバイスいただければ、と思います。
予算はこのクラスのCPUでいける感じで。
あとケースも壁際に設置する予定なので、排気口が後ろになくて、横か前に排気するケースを探しています。
吸気はまあなんとかなるかなと。
40Socket774:2006/04/22(土) 02:21:00 ID:61APweON
>>39
俺のESPは予算45万と計測したがそれでいいんだな?
41Socket774:2006/04/22(土) 04:45:10 ID:REthvno0
ESPのない俺が平目板
ケースはアレだ、ほれ
完全ファンレスでケース全体がヒートシンクになってるやつ
各パーツからヒートパイプをケースに繋ぐ
アレまだ売ってんのかな
42Socket774:2006/04/22(土) 07:51:43 ID:JygNMqK6
すいません>>26です。>>32さんに質問で、マザーボードはどれがおすすめでしょう?
ここに書いてないようなので・・お願いいたします。
43Socket774:2006/04/22(土) 09:01:38 ID:JygNMqK6
ごめんなさい;;書いてありましたっ;;
44Socket774:2006/04/22(土) 11:50:21 ID:1Dku4WZ9
DDR 184pin DIMMを使えるマザボって現役でありますか?
socketAのPCが逝った臭いので、CPUとマザボだけ変えて
他は流用でそこそこ使える程度のセカンドを組もうと思うんですけど、
できるだけ安く長生きできそうな無難な組み合わせを教えてください。
(CPUとマザボのソケット形状)

予算は2万までで、AGPのグラボをさせる奴でお願いします。
45Socket774:2006/04/22(土) 12:54:58 ID:61APweON
つテンプレ
46Socket774:2006/04/22(土) 13:00:46 ID:1Dku4WZ9
テンプレって、マザボとCPU聞いてるだけなんですけど。
やっぱこのスレ相変わらず頭悪すぎ。
47Socket774:2006/04/22(土) 13:13:13 ID:mFnj/qar
>>46
スレ違い。質問はこちらでどうぞ。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 86
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144677739/
48Socket774:2006/04/22(土) 13:26:22 ID:ssw7bzTY
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 3200+ \19,000
クーラー:リテール
メモリ:Samsung DDR-SDRAM 512*2 \10,000
マザーボード:ASUS A8N-VM CSM \11,000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,680
光学ドライブ:安価でCD読み込める最低限のもの(DVDの読み書きは外付けドライブで対応)
FDD:osバンドル \12,000
ケース&電源:電源はKEIAN 静か/KST-420BKV \4,680&ケースが\5,000円以内でそれなりのもの希望です
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル
ディスプレイ:BenQ FP91G   \30,000
その他:I-O DATA GV-MVP/GXWを流用します
予算:10万

用途:少し前の3Dのエロゲ、軽い3Dオンラインゲーム、2Dゲーム、ネット2ch
アドバイスなどがあったらお願いいたします
49Socket774:2006/04/22(土) 13:59:23 ID:1Dku4WZ9
>>46
別にスレ違いというわけでもないと思いますけど。
テンプレにCPUとマザボ以外全部流用って書いてあるのと同じだし
この程度の事は読めば分かってもらえると思ったので
あえてわざわざテンプレみたく書かなかっただけですが。
その程度のことも分からない頭の悪い人ばかりでもないだろうと
期待しつつ。でもやっぱダメみたいだね。
頭狂ってる奴しか居ないみたい。
50Socket774:2006/04/22(土) 14:20:01 ID:61APweON
謹啓
春宵一刻千金の候>>49様は益々御清祥のことと存じます。
このたびは誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53へ御書き込みいただきましてまことに有難う御座います。
しかしながらこのスレの頭の狂った見積もり人には見積もりを出すことが出来ません。
非常に心苦しいのですが初心者板で相談していただければ幸と存じます。
末筆となりましたが>>49様のご自愛のほどお祈り申し上げます。
謹白
51Socket774:2006/04/22(土) 18:44:28 ID:qx+MjwVy
>>48
CPU:AMD Sempron 3000+ (Socket754 AMD64)\10,000
クーラー:リテール
メモリ:Elixir DDR400 1GB \10,000@1's
マザーボード:DFI DFI-NF3 250-AL \7,000@1's
ビデオカード:ASUS A9550GE/TD/256M \7,000@1's
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,680
光学ドライブ:LITEON LTN-5291S \2,000
FDD:osバンドル \12,000
ケース:Compucase 6A19NP \8,000
電源:Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル
ディスプレイ:三菱 RDS173X \22,000
その他:I-O DATA GV-MVP/GXWを流用します
計:\100,680
まず最初に言っておくと、3DゲームするならオンボVGAはありえない。
ビデオーカードが有るのと無いのではかなり大きな差が出る。
「じゃあ最初はオンボで凌いで後からカード追加するYO!」と言う事ならそれでもいいや。
>ケースが\5,000円以内でそれなりのもの希望です
無理だからTNパネルのディスプレイなんか買わずにCRTにしてまともな電源とケースを選択。
52Socket774:2006/04/22(土) 18:59:10 ID:1Dku4WZ9
>まず最初に言っておくと、3DゲームするならオンボVGAはありえない。

別に全然ありえなく無い。
普通にちょっと遊ぶくらいならnforceの6100程度ので十分。
ここの人間はCPU温度の一℃二℃にこだわったり
ファンの数デシベルにこだわってるようなおかしな奴だけ。
電源もケースもその程度のでも3年4年は持つよ。
壊れたときは全体的にもう買い替え時だから、そのときはまた安い奴を買って
常に最先端マシンから1,2年落ちの奴を追いかけるのが一番賢いよ。
ここの奴らはもうほんのちょっとの数字の違いが気になってしょうがない
神経症みたいになってるから。
つうか予算10万もあるならその辺の通販ショップPCで
標準より上のクラスの奴を何年か保証つけて買えるんだから
こんなとこのキチガイの話を真に受けて買うより
そっちの方がよほど利口だよ。相性とかも気にすること無いしね。
53Socket774:2006/04/22(土) 19:12:26 ID:MZyHjq7r
誰だ
キチガイにスイッチ入れたのは
54Socket774:2006/04/22(土) 19:50:51 ID:Qv6Koopf
そんなにヒマなら自分でググれよw
55Socket774:2006/04/22(土) 20:10:55 ID:T8O6GOWg
何か荒らしに来てる様にしか見えないんですが・・・

3Dオンラインゲームって時点でオンボだと結構厳しい(動くことは動く)と
思うんですけどね。
PSOBBにSiSチップセット内蔵VGAで挑んで、他の人に付いて動くことすら
出来なかった知り合いを思い出しました。

>>48
予算にもう少しだけ足して、何かビデオカードを足しておいた方が良いですよ。
56Socket774:2006/04/22(土) 21:47:25 ID:xTfrURNd
これが馬鹿の壁か・・・・
57Socket774:2006/04/23(日) 00:27:04 ID:pJRkZdmB
具体的なソフト名が出てこないと何とも言えないけど、オンボードは本当に事務用だよ。
「快適」に遊びたいならビデオカード必須、動けばいいならオンボードでも。
5848:2006/04/23(日) 00:38:23 ID:ld8tMR+D
アドバイスありがとうございます
自作初めてなので外枠は決まっていてビデオカードがどうしても決められなくて先延ばしにしようと思いまして
3Dゲームはこの辺りで高解像度でなくてもいいです
ttp://www.teatime.ne.jp/Set1.html
ttp://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/index.html
59Socket774:2006/04/23(日) 00:51:11 ID:pJRkZdmB
らぶデスかよwwwwwwwwwwwwww
とりあえずこの辺が参考になると思う、そんなに高くないよ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html
60Socket774:2006/04/23(日) 01:10:14 ID:har6FriY
CPU:AMDでお願いします
クーラー:お任せします
メモリ:1GB(できれば2GB欲しい)
マザーボード:お任せします
ビデオカード:GeForceで予算が許す限り
サウンド:見積もり外
ハードディスク:160〜200GB
光学ドライブ:DVD書き込み可のもの
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:見積もり外
その他:特になし
予算10万円。出せて12万円です。
用途:Granado Espada(ttp://www.granadoespada.jp/)という3Dゲームをプレイするためのマシンです。
低解像度でかまいませんので、マップ移動でストレスを感じないレベルでお願いしたいです。
予算が少ないので、無理だという際には各品グレードダウンでお願いします。
61Socket774:2006/04/23(日) 01:57:02 ID:6Yp+Rcek
■新規PCの構成■
CPU:Sempronで3000+以上(CnQ対応のため)
クーラー:予算が許せば冷えるもの
メモリ:1GB以上
マザーボード:できればオンボードでHDDが多数接続できてPCIスロットの多いもの
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム用のみ見積もりに入れてください
         データ分は別予算とします
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと流用
ケース:拡張性の高いもの
電源:安定性を重視で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:FDDと流用
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):10万円以下で
用途(具体的に):ファイルサーバ

よろしくお願いします。
62Socket774:2006/04/23(日) 02:24:10 ID:6X8j4EAW
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ:1G、予算が許せば2G
マザーボード:お任せします
ビデオカード:GeForceでお願いします
サウンド:PCで音楽を聴くためある程度音質がいいものをお願いします
ハードディスク:200G以上
光学ドライブ:DVD書き込み可能なものでお願いします
FDD: SD等も読み込めるものをお願いします。
ケース&電源: MT-PRO2800 SPIDER (電源はお任せします)
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:ある程度の音質のものをお願いします
OS:WindowsXP HomeEdition
ディスプレイ:17型液晶でお願いします
その他:特になし
予算:25〜30万ほどでお願いします
用途(具体的に): ネット、mp3エンコ、音楽・映像鑑賞、エロゲ(含むイリュージョンなどの3Dもの)、3Dネトゲなど
今のPCの処理待ちにかなりのストレスを感じるので快適なマシンをお願いします。
これにofficeとセキュリティソフトも購入したいと思っていますので、これらも予算の内でお願いします。
自作一台目なのでほとんどがお任せになってしまいましたが、お願いします。
63Socket774:2006/04/23(日) 06:45:37 ID:vcP8O4PA
>>62
CPU:Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX \45,000
クーラー:リテール
メモリ:SanMax SMD-2G48H-D-D \19,500
マザーボード:ASUS A8N-SLI Premium \20,000
ビデオカード:Leadtek WinFast PX7600GT TDH/256MB \27,000
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,500
ハードディスク:Seagate ST3250823AS (250G SATAII150 7200RPM) \13,000
光学ドライブ:NEC ND-4550A(バルク) \5,200
FDD:Owltech FA404M \3,000
ケース:MT-PRO2800 SPIDER \29,190
電源:Zippy-500GE typeR \19,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:GX-77M \16,000
OS:WindowsXP HomeEdition OEM(FDDバンドル) \11,000
ディスプレイ:BenQ FP71V \37,000
その他:Office 2003 Personal OEM(FDDバンドル) \20,000
     :キングソフト Internet Security2006+ DL版 \980(1年間)
:3.5-5インチ変換マウンタ 値段はピンキリ、好きなの選べ
計:\280,370くらい+α

OSとOffice2003はOEMを買うのでFDD、OS、Office2003を一緒に買う
店員に言って3つ同時に買うようにする。
SB X-Fiはnforce4(M/B搭載のチップセット)と相性が悪くbiosが古いとサウンドカードを認識してくれないのでM/Bのbiosを最新版にしてから取り付ける
店によっては、biosを最新版にアップグレードしてくれたりするところもあるのでそれを利用すると楽でいいかも
このケースは3.5インチベイが無いからFDDつけるときに3.5-5インチ変換マウンタを使用する
こんな奴↓
ttp://www.plathome.co.jp/common/cat/img/11070185.jpg
64Socket774:2006/04/23(日) 09:50:02 ID:53WezCzH
KISだけはやめとけ・・・
65Socket774:2006/04/23(日) 17:04:14 ID:4arBZUV3
>>62
CPU:AMD Athlon 64 X2 3800+ \37,000
クーラー:忍者Plus \4,000
メモリ:Crucial Micron DDR400 1GB*2 \26,000
マザーボード:A8V-E SE \11,000
ビデオカード:玄人志向 RDX850PRO-E256H \26,000
サウンド:ONKYO SE-U55GX \15,000
ハードディスク:HGST 80GB S-ATAU \5,000 HGST 250GB S-ATAU \10,000
光学ドライブ:パイオニア DVR-111/MP \7,000
FDD:FA404M \3,000
ケース:Lian-Li PC-V1100 Plus \30,000
電源:Zippy-600GE \25,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:ディスプレイ付属
OS:WindowsXP Pro \20,000
Officeソフト:Office2003 Personal OEM \20,000
セキュリティソフト:ZoneAlarm Avast! BitDefender Ad-aware etc...\0
ルーター:コレガ CG-BARPROG \14,000
ディスプレイ:FlexScan L578 \54,000
計:\307,000
(ネトゲのタイトル書いてYO…)もしFFをするならRadeon推奨。
しないなら7600GSとZippy-500GEにしてスピーカーにまわそう。
格好だけの☆野ケースに3万出す価値があるのか。
3万出せば冷却や静音に特化した良いケースが買える。
セキュリティソフトはフリーで良いものがあるし、ルーターやOSのほうが優先順位は上。
お金掛けないと不安です症候群なら検出力に定評のあるカスペか喉買っとけ。
66前スレ595:2006/04/23(日) 18:12:02 ID:ahwI4mFJ
前スレでは大変お世話になりました。
本日アキバに買い出しにいってきましたのでご報告させていただきます。

CPU:PenD805 \14800 T-zone ※週末特価
クーラー:忍者+ ヨドバシ(ポイント使用)
メモリ:DDR2-512MB*2 別途入手
HDD:WD3200KS \13580 ドスパラ(最安JSは売り切れ)
マザーボード:ASUS P5LD2-Deluxe \16480 ドスパラ
ビデオカード:GIGABYTE GV-RX70128D(ファンレス) \7980 ※中古 ソフマップ
ケース:ATX-588A/NPS \9980 セリング扱い PCデポ
ファン:オウルテック 12cmx1、9cmx2 ヨドバシ(ポイント使用)

電源は評判最悪ですが(値段に釣られた・・・)ちょっと様子を見ようかと思います。
VGAはX1x00ではかのぷMTVが紙芝居ということでXx00世代を探しました。
ワンネスでB級品GV-RX70P128Dが\6980で一瞬orzでしたが、できればファンレスにしたかったのでまぁよかったと。
自分にとっては結構な額を突っ込むので、後々CPUのみ交換で延命することを心がけたつもりです。
きっと今後もゲームやりませんし。

相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
6762:2006/04/23(日) 18:18:00 ID:6X8j4EAW
>>63-65
回答ありがとうございます。
FFはやりませんので、その分他にまわしたいと思います。
ケースについては、ケースに3万も掛けることに少し迷っていたのでもう少し検討したいと思います。
一週間じっくり考えて来週末にでも買出しに行ってこようと思います。
ありがとうございました。
68Socket774:2006/04/23(日) 19:15:55 ID:Teg2wG8b
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 [email protected]
クーラー: XP-120
メモリ:DDR400 512*4
マザーボード:Aopen AX4SPE-N
ビデオカード:RADEON X800PRO AGP
サウンド:SE-150PCI+E-MU 0404
ハードディスク:SATA 160GB+SATA2 250GB
光学ドライブ:NEC4550
FDD: バルク
ケース&電源:P180 ENERMAX EG485PVHBSY24P
マウス・キーボード:適当な安物
スピーカー:いろいろ
OS:WindowsXP SP1 OME フロッピーとともに流用
ディスプレイ:三菱電機 RDS173X
その他:EDIROLSD-20
予算:3万−7万
用途:SSW8.0、BFなど
これをベースにCPUとマザーを買い換えるつもりですが悩んでいます。
よろしくお願いします。
69Socket774:2006/04/23(日) 21:26:44 ID:AyQd72TC
■新規構成のPC■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:80GBくらい
光学ドライブ:DVDに書き込みができるもの
FDD:おまかせ
ケース、電源:おまかせ
その他:OSは別によういします。
予算(〜50000円):
用途(具体的に):
普通にインターネットをしたり音楽を聞いたり動画の編集をしたりします。中古でもいいので
これらの作業を快適にできるPCの構成をお願いします。おまかせばかりですいません。
70Socket774:2006/04/23(日) 22:37:20 ID:vnk5S2+M
71Socket774:2006/04/23(日) 23:34:47 ID:AyQd72TC
サンクス>>70 
CeleDはあんましよくないって言ううわさがあるけど大丈夫かなぁ
72Socket774:2006/04/23(日) 23:43:23 ID:AyQd72TC
サンクス>>70
CeleDってあんましいい噂きかないけど大丈夫かなぁ
73Socket774:2006/04/23(日) 23:44:22 ID:AyQd72TC
ミスった。。。連レススマソ
74Socket774:2006/04/24(月) 00:16:09 ID:jWhZPTIA
eMachinesよりも安くするのはムリだろ。
75Socket774:2006/04/24(月) 00:16:41 ID:qTNGOAIs
>>68
Intel
CPU:Intel Pentium4 630 \21,000
マザーボード:DFI LANPARTY 875P-T \16,000
計:\37,000

AMD
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \37,000
マザーボード:DFI LANPARTY UT nF3 ULTRA-D \13,000
計:\50,000
CPU:AMD Athlon64 3700+ \27,000
マザーボード:ASUS A8V \10,000
計:\37,000

パフォーマンスで選ぶならやっぱりAMDかな。
トレースキャッシュや倍速ALUやHTハァハァでマザーファッカーな変態さんはIntelを。
予算の余りで電源やファン交換してもいいかモナ。
しかしどちらの構成にも今更感が漂うねー。
あと少し待って965やAM2ベースで組んだほうが満足度は高いと思うが。
7668:2006/04/24(月) 18:00:41 ID:J7DW2CbF
>>75
最初にP8P500SEにPenDをと考えてたんですがどうなんでしょうか?
77Socket774:2006/04/24(月) 18:24:35 ID:yz5Gpv/P
>>44
ありません。
SocketAの時代は終わりました、既に過去のものです。

>>46
お前の頭がPAR

>>52
ここは自作板です、メーカースレでも価格スレでもありません。カエレ
78Socket774:2006/04/24(月) 21:32:15 ID:iR+7+ZXl
どうも>>26です。かなりお世話になってます。
>>32さんの提案にずっと見入っておりいろいろ検討してるのですが、
いくつか質問させてください、すれ違いすいませぬ(´・ω・)

FSBとかそういう関連は大丈夫なのでしょうか、下手な知識増えてごめなさす
パーツ買う際にお勧めのショップあるでしょうか(*´▽`*)?
以上です。失礼しました
79Socket774:2006/04/24(月) 21:32:30 ID:wv3Sv6+t
[新規PCの構成]
CPU:intelのものでお願いします(キャプチャー、録画しても十分な程度が望ましいです
クーラー:寝ている間にも苦にならなく、なるべく冷やせるもの(前者よりも後者優先のほうがありがたいです)
メモリ:2G(1G×2)
HDD:250GB(用途の関係上なるべく多めがいいです
マザーボード:オンボードでお願いします。
ケース、電源:今使っているものを流用します
マウス、キーボード、スピーカー:流用します
OS:windws2000
他:キャプチャーボード(カード)画質はそこまで要求しませんが、安定したものがいいです
用途:TVキャプチャー、録画、サーフィン
予算15マソ〜23マソ
もし予算が足りないようでしたら、メモリが1Gでも構いません
よろしくお願い致します


80Socket774:2006/04/24(月) 21:35:41 ID:wv3Sv6+t
申し訳ないです
抜けていたところがありました
ケース、電源、キーボードなどは除き、その他はすべて売却、廃棄予定ですので新規PCの構成です
81Socket774:2006/04/24(月) 22:37:49 ID:5skoFKID
>>44

AMD Sempron 3000+ 10,340 (1's)
BIOSTAR K8M800-M7A 5,970(1's)

元スペックが判らんが、とりあえずならこの2点かねぇ・・・

もう時代が変わり過ぎてるんで、正直AGP使い回しは
お勧め出来んのだけど。

探せるなら適当なSocketAマザーを通販で探してみれば?
82Socket774:2006/04/24(月) 22:49:08 ID:GDgRoaQ7
>>76
NetBurstの完成形はIrwindale,nocona若しくはPrescott,CederMillのPentium4であるという独断と偏見に満ちた見積もりなんで。
>>78
1's
>>79-80
ケースと電源の詳細書かないと(怖くて)誰も見積もれないと思う。
83Socket774:2006/04/24(月) 22:54:51 ID:GDgRoaQ7
>>76
ごめん、補足。
Intelのデュアルコアがいいならそれにすればいい。
でも今Intel選ぶならマザーで選ばなきゃ意味が無いような気がした。
AGPとDDRの呪縛さえ無ければ…
84Socket774:2006/04/24(月) 23:09:36 ID:dCbT2W41
史上最爆笑の糞オフwwwww

東大寺学園の中庭で集団オナニーをするOFF(大規模OFF板)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145434235/


8579:2006/04/25(火) 00:58:37 ID:xQ/7Ct6w
>>82
そうですか。。。
実はケースはジャンク品として随分前に買ってきたものなので品名が不明なのです
不明では見積もりができないとのことですので、ケース、電源込みで15万〜25万でお願い致します
86Socket774:2006/04/25(火) 10:35:54 ID:fGh2UceQ
■現在の構成■
CPU:PenIII/500Mhz(Slot1/Katmai)
クーラー: リテール
メモリ:PC100/256MB * 2枚
マザーボード:Abit BH6
ビデオカード:Matrox G400SH/16MB
サウンド:YMFの何か
ハードディスク:P-ATA160GB
光学ドライブ:プレクのCD-RWドライブ。確か2410TAだったと思います。
ケース&電源:星野のMT-Pro1000・ミネビア350W
OS:WinXP Home

■新規PCの構成■
CPU:ConQが効くセンプロンでお願いします。
CPUに書いてある番号「ADDAなんたらかんたら」が全然分かりません。64Bit時代もいけるやつ希望。
クーラー:リテール
メモリ:Vista時代も使うつもりなので、更なるメモリ増設を考えて1GB*1で。
マザーボード:ATX。 PCI-Express x16スロットが一個付いているやつが欲しいです。
LAN::1000M-Lanオンボードのものでお願いします。100Mは駄目。
ビデオカード:とりあえずオンボードで。Vistaが強烈に重かったらビデオカード増設します。
サウンド:オンボードで
ハードディスク:P-ATA160GB *1台を流用します。
光学ドライブ:プレクのCD-RWドライブを流用します。
FDD:ミツミ流用します。
ケース:星野のMT-Pro1000(ATX)を流用します。
電源:星野のMT-Pro1000付属電源(ミネビア350W)を流用します。
マウス・キーボード:流用です
スピーカー:流用です
OS:XP Homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用します。 アナログCRT
その他: チップセットファンレス必須。 安定性重視。OCはしません。
予算:3万円台(4万が上限)で。
用途:web、メール、オフィス

静かなマシンを組みたいです。
宜しくお願いします。
87Socket774:2006/04/25(火) 11:49:16 ID:6woHwjbP
■新規PCの構成■
CPU:AMD製品ならなんでも
クーラー: お任せ
メモリ:2G以上お任せです
マザーボード:お任せです
ビデオカード:予算内でなるべく良い物
サウンド:お任せです
ハードディスク:300Gは欲しいです
光学ドライブ:DVD見たり、書き込めたりできれば何でも
FDD: お任せです
ケース&電源:静音性の良い物
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPpro
ディスプレイ:19インチ
その他:特にないです
予算:〜25万程度
用途:株、ゲーム(現在はリネ2)、簡単な画像・動画編集

モニターは文字等が見づらいと鬱陶しいので彩度?光沢?強くない物が良いです
もう少し足せば○○に出来るよ等ありましたら、教えてくださると助かります
よろしくお願いしますorz


88Socket774:2006/04/25(火) 23:32:06 ID:xP4HtfQL
誰かおすすめのスレないですか〜
89Socket774:2006/04/26(水) 00:36:50 ID:FWWHRh5S
■新規PCの構成■
CPU:メーカー問いません。
クーラー:あってもなくてもいいです。
メモリ:512MB 規格にはこだわりません 安いほどいいです。
マザーボード:IDE接続が可能なもの
ビデオカード:オンボードで
サウンド:オンボードで
ハードディスク:手持ちのIDE接続のHDDの流用
光学ドライブ:手持ちのIDE接続光学ドライブ流用
FDD:OSと共に流用します
ケース:100均でケース造るので必要ないかもです
電源:HDD2 光学ドライブ1 FDD1 搭載できる程度で
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:FDDと共に流用します
ディスプレイ:流用します D-sub15 DVI接続どちらでも構いません。
その他:
予算:3万以下でなるべく安くお願いします。
用途:Web メール 動画視聴 オフィスで使用します。エンコ・動画編集はしません。

よろしくお願いします。
90Socket774:2006/04/26(水) 00:46:50 ID:/OIKnmSA
>>61に回答がないのですが依頼内容に問題があるのでしょうか…
91Socket774:2006/04/26(水) 10:35:32 ID:ix6XQw/t
友達が大学で新生活をするために新しくPCがほしいと言っています。
用途は決まっていませんが、ゲーマーなので将来性も考えた構成にしたいと思います。
それで田舎ですが、通販などを使って安くいいものを仕上げたいと思っています。
できるだけ、信頼性と相性を重視して見積もってくださいますようお願いします。
以下の構成は現在のPCを使っている私の要望からきているもので、必ずしも守るものではありません。
ゲームはシューティングが好きなようですが、RPGも結構するので有名なネットゲームのFFなどにも
はまる可能性があるとは思っています。

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー指定なし/デュアルコア/クロックは出来るだけ高く)
クーラー:
メモリ:(規格:速度が速い方がいいが、信頼性優先/1GB以上)
マザーボード:(チップセット指定なし/オンボード機能:サウンド、光レベルのブロードバンド対応)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)分かりません。
サウンド:オンボードで十分
ハードディスク:(250GB/7200rpm以上)
光学ドライブ:(DVD±RW以上RAMは重視せず、二層書込対応推奨/容量?)
FDD:必要なし
ケース&電源:(サイズ指定なし/材質指定なし/フロントポート:2つ以上)
マウス・キーボード:マウスはワイヤレス、キーボードはノートのようなキータッチではない通常のもの
スピーカー:できればディスプレイと一体型になっているものを希望
OS:(Windows/XP Home SP2)
ディスプレイ:(17型以上/液晶)出来れば光沢パネル(必ず必要というものではない)
その他:(拡張カード・周辺機器等)特になし
予算(最低17万5千円〜最高18万円):
用途(具体的に):文頭に記載。重視してほしいのは特にCPU、ディスプレイ。メモリは予算が許せば
2GB。ただ、これを言っては元も子もないのですが、BTOの方がうまくいくのなら、そちらのメーカーを
お教え下さい。DELLやエプソンダイレクトをみてみましたが若干うまく配分できなかったのです。
92Socket774:2006/04/26(水) 13:41:31 ID:aCyU31O1
>>91
シューティングゲー自体あまり知らないけど、デュアルコアに対応していないソフトだとあんまり意味が無いよ。
(グラフィック二枚刺しのSLIも同様に対応ソフトでなければ半分の性能しか発揮できない)
クロックに関してはPentiumDは最近価格改定があって最大47%安くなったらしい。(暴落で既に投売り状態)
CPUに関してはAthlon64 X2の方が発熱量が少なく性能が良い。(値段はPenDより高め)

FFに関してはGeforceだと魔法のエフェクト(?)で極端に重くなるとかたまに書き込みがある。
これはFFベンチでは確認できない現象なので実際にプレイしてみるまで分からない。
FFをプレイするということが分かっているならRadeonX1600XTや1800XL系を選んだ方が無難かもしれない。
FFの場合はCPUはAthlon64系の方が良い。
リネージュ2の場合はCPUはAthlon64系よりもPentium4系の方が良い。(Athlon64組は前線に立たせてもらえない)

サウンドカードに関してはSoundBlaster5.1(\1980)でもあればゲームのFPSが1〜4改善される。

ワイヤレスに関しては電池切れや障害物があると通信できない、動きが悪いなどがあるので推奨しない。
例えばゲーム中に電池が切れると・・・というようなことが起きる。
何より余計なものを買えるほどの予算ではない。

液晶に関しては安物は視野角が狭かったり応答速度が遅くて残像が出たりするので注意が必要、例えばゲームボーイは残像が出る。
大きさと消費電力が小さい点を除けば液晶はCRTに劣ることが殆ど。(業務用やシネマ用パネル等除く)

BTOに関してはSycomとかどうですか?
OS+FDDは無しにして別途購入

Athlon64 X2 http://www.sycom.co.jp/custom/gx900nd.htm
PentiumD http://www.sycom.co.jp/custom/gx800g.htm
9391:2006/04/26(水) 19:28:24 ID:ix6XQw/t
>>92
デュアルコア要求はゲーム以外の用途に大してです。
私自身が2chの実況を見ながら、音楽をかけながらブラウジングをすると
動作が遅くなってしまって不満を感じているので。

CPUは確かにPentiumDの方がキャッシュ量が大きく引かれますが、
ご指摘の通りAthlon64 X2 3800+前後のものが良いのかなと思っております。

サウンドカードはそんなに安いものでも効果があるのですね。
入れるようにしてみます。

マウスは確かにそうですね。光学式のものであれば何でも良いものとします。

液晶のブラウン管に対する欠点はそれなりに存じておりますが、
(省スペース・省電力などだけが利点で肝心の映像そのものに関してはほとんど劣る。
ただし、値段のするものは技術によってその差をかなり縮めている。と言う見解でいいでしょうか?)
液晶同士を比べるときは何を比べればよいのかは分からないというのは本音です。
モニターに関してだけは近くの店で実際に見て買うことも検討しています。

いろいろアドバイスありがとうございました。
94Socket774:2006/04/26(水) 20:17:16 ID:rfFYhaVR
>>79
CPU:PentiumD 930 \26,500
クーラー:Arctic Cooling Freezer 7 Pro \4,000
メモリ:CENTURY MICRO PC2-4200 1G*2 \28,000
マザーボード:ASUS P5WDG2-WS \38,000
ビデオカード:MSI RX1300PRO-TD256E \13,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:WD Raptor 36GB \12,000(システム) HGST T7K250*4 \40,000(データ)
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:適当 \1,000
ケース&電源:Owltech OWL-SRDS-TYPE1 \23,000 Zippy-720PE \38,000
その他:I-O DATE GV-MVP/GX2 \16,000
計:244,500
HDDは5インチベイまで勘定に入れたら7〜8台まで増設可。(本当は搭載できるが冷却を考慮して全段使用は避けること)
>>91
CPU:Pen4 630 \20,000
クーラー:SNE COOL120-17DB \4,500
メモリ:CrucialPC2-4200 512MB*2 \14,000
マザーボード:ABIT AA8XE \8,480@特価コム
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X800GTO 128MB PCI-E BOX \15,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250 \10,000
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
ケース&電源:HEC 6A19NP \8,000 SEVENTEAM ST-550EAJ \12,500
マウス・キーボード:見積もり外(ゲームするならワイヤレスは論外)
OS:必ずFDDにバンドル XPhome \12,000
ディスプレイ:iiyama ProLite C480T \75,000@PCアポロン
計:\176,480
ディスプレイ偏重、無難にIntelでそれなりに信頼性重視。
この予算で液晶且つデュアルコアが実現できると思ってるなら夢見すぎ。
もし深夜に無料サポさせるようなドキュンな友人なら縁を切るかBTO。
DQNでなくてもアドバイスに止め、自分では組まないほうがいい。
95Socket774:2006/04/26(水) 20:24:19 ID:rfFYhaVR
×本当は搭載できるが
○本当はもっと搭載できるが
連投すまん
9691:2006/04/26(水) 21:12:16 ID:+Wd+IBv+
>>94
ありがとうございます。こんなに詳細に・・・

17型でいいので、浮いた金がCPUに回せると思います。
9791:2006/04/26(水) 21:13:43 ID:+Wd+IBv+
あ、デュアルコアにすると予算内のCPUではクロック数が足りないと言うことでしょうか?
98Socket774:2006/04/26(水) 21:36:34 ID:rfFYhaVR
このモニタと同程度のものは17型でも6,7万する。
CPUをデュアルコアにできてもマザーが対応しない。
どうしてもデュアルコアがいいならCRTモニタにしなされ。
9979:2006/04/26(水) 22:59:37 ID:/W4CaWLv
>>94
ありがとうございました

今週末から取り掛かります(`・ω・´)
100Socket774:2006/04/27(木) 00:27:13 ID:8zSzZrtH
お手数ですがCPU、クーラー、メモリ、マザーのお見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:出来るだけ速いもの
クーラー:静音よりも冷却優先で
メモリ:2GB
マザーボード:SATA2 300MB/sec PCI Express有りで
OS:Windows2000流用
  (但し上記によってWindowsXPである必要があれば購入しますのでアドバイス頂ければと思います)
ハードディスク:手持ちのSATA2 300用を流用
光学ドライブ:手持ちのIDE接続光学ドライブ流用
その他:全て現行を流用します。
予算:求めるパフォーマンス優先ですが、できれば10万以内で

用途:ローカルで500MB〜1GB程のAccessDB×約50ファイルをひたすらクエリで操作します。
    その為、DB処理速度が速いこと、HDD読み書きが早いことが最優先です。
    仕事で使用しますのでマルチメディア系は気にしません。
    DBを操作しながらEXCEL、PPT、Notes、IEを複数開いている為、
    出来ればマルチタスクに強い方が良いです。
101Socket774:2006/04/27(木) 01:29:37 ID:fw96bjfr
>>87
リネ2してるならそれなりのスペッコだろうから流用できるパーツがあると思う
現行機の詳細plz
>>100 >>45
10287:2006/04/27(木) 05:46:26 ID:ab1XJ4ua
>>101
レスどうもです
今使ってるのは知り合いにあげる予定なんです。

ケースとモニタは好みのが見付かりましたので予算を20万ちょいまでに変更お願いしますorz
103Socket774:2006/04/27(木) 07:16:22 ID:/ncuV/Z0
よろしくお願いします。


■新規PCの構成■
CPU: Athron系でお願いします
クーラー: とりあえずリテール
メモリ: 1.5〜2GB
マザーボード: チップセット指定なし、SATA2・PCI-Express対応
ビデオカード: これが一番わからんです。。今はGeFo Ti4200使ってます。
         ミドルクラスでC/Pの良い物をお願いします(GeFo、RADEこだわりなし)
サウンド: 音質の評判のよいものでお願いします(今はSB Live!使用)
ハードディスク: 120GB×3
光学ドライブ: DVD書き込みできるもの
FDD: お任せします
ケース&電源: お任せします
マウス・キーボード: 流用します
スピーカー: お任せします
OS: XP Home FDDバンドルで購入予定
ディスプレイ: 流用します
その他: 特になし
予算: 20万
用途(具体的に): ネット、mp3エンコ、東方、軽めの3Dゲー(パンヤとか)、音楽・DVD鑑賞

現行機のスペックがだいぶ古くなってきた&HDDがぶっ壊れたので
GWにでも新しく組みたいと思ってます。
データがぶっ飛んだのに恐れをなして、HDD3台でRAID5構築予定です。
よろしくお願いします。
104Socket774:2006/04/27(木) 15:18:04 ID:zi0oJSde
俺流でお願いします
105Socket774:2006/04/27(木) 17:53:52 ID:b6mmnIPd
BTOでデスクトップPC買いたいんですが
よくわからないんで俺の言う条件満たして
かつコストパフォーマンス最高で相性もいい感じに構成組んでください
CPU アスロン64 3800 ×2
HDD2個で 各250GのRAID
メモリ 1GB×4枚
グラボ VRAM256M以上ならなんでも

あとは拘らないんで一定以上の水準を満たしてCP優先でお願いします
ディスプレイ込みで20万くらいが理想です
10692:2006/04/28(金) 00:59:28 ID:3Ljw/laf
>>91

CPU:AMD Athlon 64 X2 3800+ \35,980 @ark
クーラー: リテール
メモリ:SMD-2G48I-D-D(「DDR400-1GB CL3」2枚組キット) \23,500 @ark
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-2G48I-D-D
マザーボード:MSI K8N Neo4-Platinum \15,180 @Sycom
ビデオカードA:Sapphire RADEON X1800GTO 256MB DDR3 PCI-E (PCI-Express/GDDR3 256MB/バルク品保証6ヶ月) \32,480 @ark
ビデオカードB:Sapphire RADEON X800GTO2 256MB Limited Edition Bulk(PCI-Express/GDDR3 256MB/バルク品保証6ヶ月) \21,980 @ark
ビデオカードC:Sapphire RADEON X1600Pro 128MB (PCI-Express/GDDR3 128MB/BOX品保証1年間) \15,970 @ark
サウンド:オンボードで十分
ハードディスク:Maxtor Diamond Max 10 6V250F0 (7200rpm/16MB/9.0ms/NCQ/SerialATA2 3Gb) \9,870 @ark
光学ドライブ:NEC ND-4570A バルク ソフト付属 \5,980 @ark
FDD:OSにバンドル
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 アイボリー (Seasonic製500W電源付ケース) \17,325 @CaseManiac
http://www.casemaniac.com/item/CS102130.html
キーボード:AINEX AKB-109B/WH ホワイト \1,449 @ark
マウス:Microsoft IntelliMouse Optical (毎秒6000カウント) \2,580 @ark
スピーカー:必要に応じて購入
OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット \12,650 @ark
ディスプレイA:iiyama HF703UE 17インチ CRTディスプレイ (最大解像度1600×1200をサポート/3年保証付) \19,800 @ark
ディスプレイB:Acer AL1723 17インチ液晶 (応答速度8ms/最大解像度1280x1024/視野角各160度/スピーカー付) ¥32,980 @Sycom
その他:(拡張カード・周辺機器等)特になし
合計(最低17万5千円〜最高18万円):\189,974
 ※合計金額は、CPU+メモリ+MB+ビデオカードA+HDD+DVDMulti+ケース+入力デバイス+OS+ディスプレイB、の場合です。
10792:2006/04/28(金) 01:08:39 ID:3Ljw/laf
>>91
続き

シューティングゲームは応答速度にシビアだと思います。
推奨:CPU+メモリ+MB+ビデオカードB+HDD+DVDMulti+ケース+入力デバイス+OS+ディスプレイA \166,294
※ディスプレイA選択時は別途スピーカーかヘッドホンが必要、スピーカー選択は実際に聞けるところで購入が○

他:Creative Sound Blaster 5.1 (S/N比90dB/EAX 2.0に対応) \1,880 @Ark

サウンドカードのノイズを軽減する方法:
1.ボリュームコントロールを起動します。
2.オプションメニューのプロパティでLine-In/Mic等にチェックを入れます。
3.使うもの意外は全て最小にしてミュートにチェックを入れます。
※特に問題なければメイン音量とWave以外は全てミュートにしておいてOK

Ark http://www.ark-pc.jp/
Sycom http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
CaseManiac http://www.casemaniac.com/
108Socket774:2006/04/28(金) 05:43:42 ID:/b16UJpM
■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon64 4000+ \42000 or AMD Opteron150 \47000
クーラー: ASUS Silent Square \8000(他にお勧めのクーラーがあれば教えて下さい)
メモリ: 1GBx2でお願いします。
マザーボード: ASUS A8N32-SLI Deluxe \28000
ビデオカード: とりあえず一度やってみたいからSLI構成でお願いします。
サウンド: M/Bオンボード
ハードディスク: Western Digital WD740GDx2 RAID0 \36000
RAIDカード:お任せします。
光学ドライブ: 既存PCから流用します。
FDD: OSと一緒に既存PCから流用します。
ケース: 機能的より個性的なケースでお願いします。
電源: お任せします。
マウス・キーボード: 既存PCから流用します。
スピーカー: 既存PCから流用します。
OS: XP Pro FDDと一緒に既存PCから流用します。
ディスプレイ: 既存PCから流用します。17型液晶SXGA
その他: 特に無し。
予算: 25万
用途(具体的に): ゲーム用途、多少の動画編集、ネット。
今はハンゲのパンヤとかその程度しかゲームはやってません。
リネ2等のMMORPGやBF2のような重そうなゲームは今後やってみる予定です。

4000+とOpteron150でCPUはスペックがほぼ同等に見えるのですが、
具体的な差がよくわからなかったので一応両方を候補にしました。
上記用途に関して特にどちらでも変わらないようであれば4000+でしょうか。

5年ぶりの新調で知識が疎く申し訳ないのですが、
アドバイスをお願いします。
109Socket774:2006/04/28(金) 10:16:09 ID:Owoy3W5Y
■新規PCの構成■
CPU : Pentium4 2.4GHz
CPUクーラー : ●リテールが壊れているので必要
メモリ : ●1G
マザーボード : ●おまかせ。ASUS P4P800 SEが良いかなーと思う。
ビデオカード : GeForce FX 5200 128MB
サウンド : オンボード
ハードディスク : ●160G
光学ドライブ : ●てきとうなマルチを。
FDD : 流用
ケース&電源 : ●できれば静音性は考慮したい。
マウス・キーボード : 流用
スピーカー : 流用
OS : 流用(Windows2000Pro)
ディスプレイ : 流用
その他 : なし
予算 : 5万以内で。
用途 : FFはやらないけどネットゲームを少し

友人から余ったCPUとビデオカードを各5千円で譲ってもらって、別の友人にPCを組み立ててあげることになりました。
CPUはリテールファンが壊れています。
CPUとビデオカード代を除き、5万円でできたら良いなと思っています。
宜しくお願いします。
110Socket774:2006/04/28(金) 15:59:31 ID:Owoy3W5Y
物凄い勢いではないですね・・・
111Socket774:2006/04/29(土) 11:11:40 ID:1sq7sA73
>>109
文句言う位なら自分でも調べりゃ良いのに。
適当でよければ、ほれ。

マザーボード : ASUS P4P800 SE 10,170(1's)
光学ドライブ : Buffalo DVM-RXG16FB6,520(1's)
メモリ : シーマラボラトリー TD400-512M 4,390x2=8,780(1's)
ハードディスク : HGST HDT722516DLAT80 (PATA) 7,300(1's)
ケース&電源 : AOpen KA50B-400IW02 7,980(1's) FSP製400W電源付き
CPUクーラー : SCYTHE ACSS-4PROL 2,078(Tsukumo)

合計42,828円。
あとは自力で調整するなり何なりするべし。
ゲームするにゃFX5200は辛いんで、少し余裕あるなら9600Proでも
探した方がいい気もするけどな。
GF6600無印のAGP版も1万ぐらいまで値崩れしてる所あるし。
112Socket774:2006/04/29(土) 11:24:30 ID:cvf2Jy0s
お手数ですが、よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU : PenD 930 3GHz
クーラー : お任せ
メモリ : 1G~2G
マザーボード : お任せ
ビデオカード : GeForce系でメモリ256MBあればベスト 候補GeForce7600GS
サウンド : お任せ
ハードディスク : 160G
光学ドライブ : ハイパーマルチ
FDD : 前PCのをそのまま使用
ケース&電源 : お任せ
マウス・キーボード : 前PCのをそのまま使用
スピーカー : 前PCのをそのまま使用
OS : 新規XP Home
ディスプレイ: 17インチ以上で液晶
その他 : USB2.0の接続が多いので拡張できれば良い
予算 : 20-30万
用途 : ネット・動画編集・3Dネトゲー
ファンタジーアース・グラナドエスパダなどが普通に動くぐらいのPCを予定
後々追加しそうな気がするので、電源は余裕を持っておきたい
そこら辺を考慮して見積もりを出していただけたらありがたいです
113Socket774:2006/04/29(土) 12:52:29 ID:G/Yx86NC
初めてPCを自作するんですけど自分なりにパーツを選んでみました。不具合等がないか、見て下さい。
CPU アスロン64 3700
GPU GLADIAC 776 GS 256MBメモリ アイオーデータ DR-400 512MB×2
光学ドライブ DVR-ABN16L
PCケース サイズ TRIO
電源 岡谷 音無ぃSPシリーズ450w
マザボ、モニターはまた決まってません、オススメがあれば教えて下さい。使用用途はとりあえずエンコ、web閲覧、DVDを見るぐらいです。他のパーツもいいのがあれば教えて下さい。予算は20万前後で考えています。
114Socket774:2006/04/29(土) 13:29:19 ID:HEMdfFA+
■新規PCの構成■
CPU:CelelonD 355 3.33Ghz
クーラー:付属のもの
メモリ:DDR2 1GB/PC4300
マザーボード:VIA P4M800PRO搭載 M-ATX
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GB 7200rpm(Maxtor M6V250F0)
光学ドライブ:LG DVD±R/RW(2層対応)/RAM
FDD:なし
ケース&電源:ミドルケース SK3-MN1001
OS:WindowsXpHome
計64000円
用途は主にエンコードやネットをしながら音楽を聞いたりです。
このくらいのスペックで問題ないでしょうか?あともっと安く組めるのなら
そちらのほうも教えていただければありがたいです。
115Socket774:2006/04/29(土) 14:18:16 ID:Imi4cyTz
現在使用しているメイン機とは別に、もう一台欲しいと思っています。
主な使用目的は一日に500通ほど届くメールの受信と、
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winnobon.htm
のゲームです。

OSは大学の方がキャンパス何とかという契約をマイクロソフトと契約しているので無料で手に入ります。
モニタ、マウス、キーボード、スピーカーはCPU切替機を使います。
宜しくお願いします。

CPU : お任せ
クーラー : お任せ
メモリ : お任せ
マザーボード : お任せ
ビデオカード : お任せ
サウンド : お任せ
ハードディスク : お任せ(そんなにいらないです)
光学ドライブ : CDとDVDが読めればOK
FDD : お任せ
ケース&電源 : お任せ(電源は以前自作機で使っていた350Wが流用できるかもしれません)
マウス・キーボード : 必要なし
スピーカー : 必要なし
OS : 必要なし
ディスプレイ: 必要なし
その他 : USB2.0をいくつかと、IEEEを1箇所使いたいです
予算 : できるだけ安価で
116Socket774:2006/04/29(土) 20:49:59 ID:tyUZl2f4
悪い例:ネットゲーム
※ゲームによって要求する動作環境が異なる、どの程度動けば良いのかも明記されていない。

良い例:フロントミッションオンラインをプレイします、それなりに動けばOKです。
※ゲーム名とどの程度動けば良いかはっきりしている。(最低限-それなり-快適、などはっきりする)

悪い例:エンコード
※何をエンコードするのかはっきりしない、ソフト名も書かれていない。

良い例:キャプチャしたMPEG2形式の動画をAVIUtilでフィルターをかけながらDivx5形式にエンコードします。
※どのようなものを圧縮するのか、また何のソフトを使うのかはっきり明記してある。

>>109
Pentium4 をヤフオクで売り飛ばしてこれにするか、
http://www.sycom.co.jp/custom/vx400vl.htm

Pen4とFX5200を売り飛ばしてこれにした方が良いかもしれないよ。
http://www.sycom.co.jp/custom/vx360n.htm

>>114
BTOいじれ、
HDDにWD2500JS(250G)を選べば送料含めて6万ちょい。
オンボードグラフィックもGeforce6100なのでそこそこ早い。
http://www.sycom.co.jp/custom/vx360n.htm
117Socket774:2006/04/29(土) 21:04:47 ID:UNz+HFSh
連休突入なせいかマトモにテンプレも見ていないような注文ばかり
されるようになったな。
そのくせ文句だけは一丁前にしている辺り厨臭さが目立つ。
118116:2006/04/29(土) 22:41:06 ID:tyUZl2f4
>>114
言い忘れてたけど、SK3-MN1001 はマイクロATXケースだよ。
119115:2006/04/29(土) 22:44:46 ID:Imi4cyTz
ゲームはそこそこ動けばいいです
宜しくお願いします
120Socket774:2006/04/29(土) 23:09:17 ID:a/PgRi49
新規です。旧PCがAthlonXP時代のものなので作り増したいと思います。

■新規PCの構成■
CPU:AMD/64シリーズでおねがいします。
クーラー:リテール、もしくは条件にあうもの。
メモリ:メーカー製でおねがいします。1GB以上です。
マザーボード:特に決めていません。
ビデオカード:3DCAD(SolidWorks)をするのでそれに見合うものでおねがいします。
サウンド:光入出力がついていてノイズに強いものがほしいです。
ハードディスク:既存がありますがCドライブだけラプターを考えたり…
光学ドライブ:DVD±RWDLでおねがいします。
FDD:なし
ケース&電源:マザーボードに合わせ、通常のミドルタワー。電源も350〜400Wをべつに。
マウス・キーボード:既存のものを使用します。
スピーカー:既存のものを使用します。
OS:XPhome
ディスプレイ:既存のものを使用します。
その他:SDなどのメディアを取り扱いたいです。
予算(最低○○円〜最高○○円):最低20万〜25万
用途(具体的に):研究の続きを実家でも行うために組みます。SW2006とVBによる立体制御を行います。
自宅での趣味(クラシックを聴いたり映画を観たり)にも使用したいので静音タイプがいいです。
今現在1機水冷パソコンも組んでいますのでそのラインでも可です。
パフォーマンスと静音という相反するものですがどうぞよろしくお願いします
121Socket774:2006/04/29(土) 23:37:26 ID:HyMQq/2L
>>112
CPU:PentiumD930 \27,000
クーラー:リテール
メモリ:I-O DATE DDR2-533 1GB*2 \21,000@俺コン
マザーボード:Intel D975XBXLKR \35,000 ※多少割高でも必ずコンロ対応を謳ったものを買うこと
ビデオカード:ASUS Geforce7600GS \17,000
サウンド:お好みで \20,000
ハードディスク:HGST T7K160 \8,000
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
ケース:Silver Stone SST-TJ03 \28,000
電源:Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと一緒にXPhome \12,000
ディスプレイ:液晶なら国産パネルでOD搭載VAかIPSのもの \100,000
現構成では重いゲームを高設定で快適に...とはいかないが、拡張性で考えると確かにIntelは鶏肋。
苦肉の策としてコンロ対応マザーをチョイス。
ゲーム用と動画編集用で分けることも考えたが20万で2台では半端な物しかできそうに無いので断念。
ケ−スはアルミにこだわりが無いなら剛性が高くエアフローに秀でたスチールケースにすれば1万前後削れると思う。
P180は電源の奥行きが若干長いためにケーブルの取り回しに苦労すると思うが。
サウンドは音質重視ならUSB接続のものを。
ぶっちゃげオンボードで試用して気にならないなら必要ない。
ディスプレイはCRTを勧めとく。
残像が残ってもいいという前提で液晶から選ぶならナナオのL797。
安く上げるならiiyamaのProLite系。
122Socket774:2006/04/30(日) 00:16:13 ID:zR7mo0tE
新規で初自作なのでベアボーンにしてみました。
用途は自宅で仕事用の3D-CADのみです。
構成的に如何な物か、御判断をお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:64 3700+
クーラー:
メモリ:I/O DR400-1G
マザーボード:--
ビデオカード:Albatron PC6800GS
サウンド:おまかせ
ハードディスク:日立 T7K250
光学ドライブ:LG GSA-H10A
FDD: おまかせ
ケース&電源:Shuttle SN21G5(購入済み)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro x64
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に): 3D-CAD SolidWorks2006 ttp://www.solidworks.co.jp/

ちなみに会社で使用しているPCは
IBM  Xeon 2.8GHz  NVIDIA Quadro4 900 XGL
と、なっていました。
予算は16万ぐらいで変更すべき物があれば
よろしくおねがいします。
123109:2006/04/30(日) 00:49:37 ID:0e1joQtM
>>111,116
なるほど、ありがとうございます。

どうやらFX5200はもう時代遅れ過ぎるみたいですねー。値札には16800円ってありますが。
サイコムのセットの方が安いし、しかもスペック高いですか・・・
友人にやっぱCPUとビデオカードイラネって言おうかな・・・
124Socket774:2006/04/30(日) 01:40:42 ID:9FwqRqI6
あ、スレ間違いました
125Socket774:2006/04/30(日) 02:12:45 ID:81epbuZa
>>115

CPU :AMD Athlon64 3200+ 18,610(1's)
クーラー :リテール
メモリ :シーマラボラトリー TD400-512M 4,390x2=8,780(1's)
マザーボード :ASUS A8V-E SE 10,240(1's)
ビデオカード :Leadtek COM5232L BOX 14,980(1's)
サウンド :オンボード
ハードディスク :HGST HDT722516DLAT80 160GB/ATA133 7,300(1's)
光学ドライブ :AOpen COM5232L BOX 4,480(1's)
FDD :Panasonic JU-256A178PC 770(1's、特価)
ケース&電源 :Sigma A.P.O CBL01WH(電源付き) 7,980(1's)
その他 :玄人志向 IEEE1394VS-LPPCI 1,381(パソコン工房)

以上、74,521円。
IEEE1394ボードは、行ける店で探しても良いかも。
光学ドライブは、あと2500円も出せばスーパーマルチドライブが買える。
HDDは一応PATAタイプにしておいた。

そこそこ快適に動くようにしてみたつもりだけど、ショップブランドPCでも
良い様な気がする。
126112:2006/04/30(日) 02:14:30 ID:ua9yIDhE
>>121
テンプレも守ってなかった書き方どうも助かります
ゲームについては、初期設定で動作すればって感じですかね
動画については2-3分の物をAVIUtilでフィルター数種+DivX611形式出力がメインです
情報後出しですいません
この際、ゲームと編集を割り切って考える必要がありますかね
そうすればAthlon系も考えるんですけど・・・
127Socket774:2006/04/30(日) 02:15:24 ID:ua9yIDhE
>>126
脱字発見・・・1行目「守ってなかった書き方だったのに」でした
128108:2006/04/30(日) 03:37:20 ID:tymlKsBG
(ノД`) どなたかレスお願いします。
129Socket774:2006/04/30(日) 09:40:45 ID:81epbuZa
>>128
それだけ決めてるんなら、自力見積もりとかも可能なんじゃ?
130Socket774:2006/04/30(日) 11:46:14 ID:zoZ8X3Up
現在使ってるPCがPenV時代のものなので新たに作ります
■新規PCの構成■
CPU:できればIntelがいいけどAMDでもOK
クーラー:リテールでOK
メモリ:1024MB以上でお任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:最低120MB
光学ドライブ:DVD書き込みできるもの
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
スピーカー:流用
マウス・キーボード:マウス流用。キーボードお任せ
OS:XPhome
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャーカード入れてください
予算:15-18万
用途:ゲーム(シムシティ4,エバークエスト2)、エンコード
131Socket774:2006/04/30(日) 13:04:59 ID:TxUW1AuG
>>116,118
すいませんエンコードは主にMPEG→MP4です。
BTOのを購入したいと思います。
ありがとうございました
132Socket774:2006/04/30(日) 14:42:24 ID:iG9b20w3
Macからの乗り換えで初めてのWindows機を考えています。
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64x2 4400
クーラー: お願いします
メモリ:(規格/容量) 512x2で考えています。
マザーボード: ASUS A8N-SLI Deluxeでいいでしょうか?
ビデオカード: お願いします、DAWで使うので安くていいと思います。
サウンド:必要なしです
ハードディスク:(160G+250G/7200)
光学ドライブ:DVD焼ければいいです
FDD: お願いします
ケース&電源:なるべく静かで熱くならないものを
マウス・キーボード:必要なしです
スピーカー:必要なしです
OS:XP、PROかHOMEで悩んでおります
ディスプレイ:19インチ以上液晶で
その他: TI製のIEEE
予算(最低15万円〜最高20万円):
用途(具体的に): DAWのみに使います。

自分なりに調べてみたものの初めてのことで、情報の多さに惑わされています。
何かアドバイスいただければと思います。
133Socket774:2006/04/30(日) 14:53:06 ID:yT2ogTNB
>>132
そこまでわかってるなら、店頭で見てみるのもいいかもね。
俺もMacのハードディスクを交換しにバルク探しに行ったとき、かなり悩んだおもひでがある
134120:2006/04/30(日) 20:19:59 ID:HEr8rQCW
どなたかお願いできませんか?
135125:2006/04/30(日) 20:39:11 ID:81epbuZa
コピペミスあったorz

ビデオカード :Leadtek PX6600 GT TDH-128(鬼武者フルVER) 14,980(1's)
ね。
136Socket774:2006/04/30(日) 20:41:43 ID:LpSX0KeB
■現在の構成■
CPU:Athlon XP 2500+
メモリ:256MBx2 (DDR 266)
マザーボード:AOpen AK77-600N
ビデオカード:Radeon 9000
サウンド:SantaCruz
ハードディスク:250GBx2 (ATA133)
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:なし
ケース&電源:ミドルタワー 鎌力 420W
OS:新規購入のWin2000

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 x2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:1GB
マザーボード:nForce4 VCoreを上げ下げできる物
ビデオカード:Radeon X1300 PCIe
他は流用
予算:7万位で
用途(具体的に):動画のキャプチャ&エンコード

GatewayのGT4012jを買うのと、PCを強化するのとどちらがいいのか迷っています。
よろしくお願いします。
137Socket774:2006/05/01(月) 01:55:05 ID:yrVIVtRj
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64で。ゲームにはこの方がいいとのことなので。
クーラー:リテールもしくはおまかせ。
メモリ:1GB(512x2)で
マザーボード:nForce系チップセットがいいとのこと。私には分からないので他はおまかせです。
ビデオカード:6600GT以上が欲しいです。
サウンド:オンボードでOKです。
ハードディスク:お任せです
光学ドライブ:速度は問いません。DVDとCDが一通り焼ければ理想です。
FDD:前PCから流用
ケース&電源:お任せです
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:FDDとセットで流用します。前PCのHDDはフォーマット済み。
ディスプレイ:流用できます。CRTでD-sub15pinです。
その他:予算的にも無理ですし、ゲーム内容的にも不要なのでSLIは必要ないです。
予算:〜11万円程度で
用途(具体的に): ネトゲ(mabinogi)です。
今までゲームに使用していたPCでは色々と不満が出てきたので、今回組みなおしたいな、と思います。
公式にGF6800以上推奨とあったのですが、6600GTを勧める友人もいたので、
その辺りの違いを明確に示してもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
138Socket774:2006/05/01(月) 02:40:53 ID:K95Zx2/k
>>137
特にこだわりもないようなのでショップの入門機BTOでよくないですか?

66GT買うなら76GSの方がおすすめかもです。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146145660/l50

>公式にGF6800以上推奨とあったのですが、6600GTを勧める友人もいたので、
>その辺りの違いを明確に示してもらえるとうれしいです。

そんなの公式の人に聞いて明確に示してもらってください。
たぶん66GTでも大丈夫だと思いますよ。

139Socket774:2006/05/01(月) 10:32:49 ID:HYZ54rEH
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:お任せ
その他:お任せ
予算:お任せ
用途:お任せ

よろしくお任せします。
140Socket774:2006/05/01(月) 12:12:25 ID:gECqeTo+
>>139
んで落ちは?
141Socket774:2006/05/01(月) 12:36:20 ID:+8HQQ4LN
CPU:Intel希望
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:デュアルディスプレイ対応のもの.AGP,PCIeどちらも可ですが,今後のことを考えるとPCIeでしょうか.
サウンド:不要(オンボードでok)
ハードディスク:Seagate SATA 160GBがたくさんあるので流用可能.
光学ドライブ:流用(OSセットアップ時のみ接続)
FDD:不要
ケース&電源:お任せします.
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP SP2 (ボリュームライセンスが既にある)
ディスプレイ:1つはタッチパネル液晶ディスプレイ,もう1つは通常の液晶ディスプレイのデュアル環境.
 サイズは15インチ2つか,17インチ2つ.サイズが同じならばどちらでもokです.

予算:ディスプレイ込みで20万程度を予定.上限30万.
用途(具体的に):
・建物内の案内表示用です.
 1つはタッチパネルで案内用ソフトウェアを動かし,
 もう1つは通常のディスプレイで紹介ムービー垂れ流す,というデュアルディスプレイ環境を考えています.
・ムービー埋め込みのパワポと,.net Framework上で動作するアプリケーションを同時起動して,処理落ちを感じさせない程度のスペックが必要です.
・常時起動での運用になるため,出来るだけ静音なものが良いです.
・予算が結構あるので,HDDの代わりにCFカード,PenM,ACアダプタで完全無音PCなんかも面白いかなーと思って居ますが,果たして・・・?

といった感じです.よろしくお願いします.
142Socket774:2006/05/01(月) 14:16:26 ID:TNl94Zba
>>103
ソフトウェアRAID5はCPU負荷が高い為デュアルコアCPUに、
HDDがS-ATAなのは相性を避ける為、SeagateのHDDは+12Vが2.8Aです、2.8A*3の電流でも問題のない接続を行ってください。

音質重視なら、スピーカーは自分で聞いてから購入してください、一応、MEDIAMATE II-CG を選んでます。

SoundBlasterLIVEのトーン調整方法
1.ボリュームコントロールを起動します。
2.オプションメニューからトーン調整のチェックを入れます。
3.低音、高音の強度を調整します。

■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon 64 X2 3800+ \35,980 @ark
クーラー: リテール
メモリ:SMD-2G48I-D-D(「DDR400-1GB CL3」2枚組キット) \23,500 @ark
マザーボード:MSI K8N Neo4-Platinum \15,180 @Sycom
※オンボード Silicon Image's SATA Controller (Software) RAID 0 or 1, RAID5, RAID10, and JBOD groups are supported
ビデオカード:Sapphire RADEON X800GTO2 256MB Limited Edition Bulk(PCI-Express/GDDR3 256MB/バルク品保証6ヶ月) \21,980 @ark
サウンド: SB Live!を流用、MicとLine-InとCDをミュートして使用
ハードディスク: Seagate NL35.1 ST3250623NS 250GB (7200rpm/16MB/8.0ms/SerialATA 150/NCQ) *3 \13,440 *3 @ark
光学ドライブ:NEC ND-4570A バルク ソフト付属 \5,980 @ark
FDD:OSにバンドル
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 アイボリー (Seasonic製500W電源付) \17,325 @CaseManiac
キーボード:AINEX AKB-109B/WH ホワイト \1,449 @ark
マウス:Microsoft IntelliMouse Optical (毎秒6000カウント) \2,580 @ark
スピーカー:BOSE MEDIAMATE II-CG \12,890 @Sycom
OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット \12,650 @ark
ディスプレイ: 流用
その他: 無し
合計: \19万円前後

http://www.ark-pc.jp/parts.shtml
http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
http://www.casemaniac.com/item/CS102130.html
143120:2006/05/02(火) 12:18:05 ID:VgCUYRAc
やはりむずかしいでしょうか?
144Socket774:2006/05/02(火) 18:05:55 ID:xh05gRX0
自作PCははじめてです。自分でわかるものは書いてみました。
値段はドスパラから引っ張ってきました。
お任せのところよろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD (939pin) Athlon64 4000+ リテールBOX (SanDiego) \41,680
メモリ:1G×2でマザーボードとの相性が良いと思われるお勧めをお願いします。メモリ予算3万程度
マザーボード:ASUS A8N-SLI SE nForce4 SLI ATX \14,280
ビデオカード:ASUS EN7900GT/2DHT/PCI Express x16/GeForce 7900GT/256MB \42,800
サウンド:マザボと相性のいいものをお任せで。
ハードディスク:お任せでお願いします。150Gくらいあればいいです。
光学ドライブ:お任せでお願いします。
FDD:↓
ケース:お勧め品をお任せで。デザインにはあまりこだわりません。(ATX規格とか必須条件のみでもいいです)
電源:お任せで。別スレで2万円くらいのを買った方がいいと勧められました。
マウス・キーボード:自前。
ディスプレイ:20インチ液晶でビデオカードに対応したものをお任せで。予算5万程度。
OS:WindowsXP Home Edition SP2 \26,800
総予算 25万ぼちぼち程度。

画質の良いネトゲを楽しみたいと思っています。(EQ2ができるレベルで)
こっちの方がお勧めだよ、みたいな案があればCPUから考えなおしていただいてもかまいません。
FDDは外付けUSBを持っているので不要だと思いましたが、
OSとOMEセットで買うと安くなるようなことを本で読みました。
OS単体で買うより安く上がるならOMEでいこうと思いますがいかがでしょうか?
ディスプレイはビデオカードによっては対応していないような表記もあったのでちと不安です。
基本的に何でもOKなら自分で選んでみます。
145Socket774:2006/05/02(火) 19:00:57 ID:KhyxvUh3
>>120
CPU:Intel PentiumD 930 \26,500
クーラー:リテール
メモリ:Transcend TS128MLQ72V5J (DDR2-533 1GB ECCのみ)*2 \32,000
マザーボード:ASUS P5MT \35,000
ビデオカード:ATI FireGL V5100 \75,000
サウンド:ONKYO SE-U55GX \16,000
ハードディスク:流用
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:ミツミ FA404M \3,500
ケース:Antec P-150 \20,000@CaseManiacで電源取り外し
電源:GUP-EG620J \20,000
マウス・キーボード:既存のものを使用します。
スピーカー:既存のものを使用します。
OS:XPhome + FDD \13,000
ディスプレイ:既存のものを使用します。
その他:静音9cmFAN*2 \4,000 ※静音でも風量が稼げる高級品を
計:\250,000
余裕があればクーラーを換装したいところ。
AMDはOpでなら見積もってもいいけど予算不足気味だしうるさいから留保。
146Socket774:2006/05/02(火) 19:03:39 ID:OJhQIzdI
>>122
http://www.solidworks.com/pages/services/videocardtesting.html
ここでCertified (Recommended)を選んでShowAllをクリックしてGと表示されるのが問題の無いカード、
Tested (Not Recommended)を選んでShowAllをクリックしてYと表示されるのが注意すべきカード(詳細はView Notes)、
OpenGL使うのに6800GSとか入れてるから、おかしいと思って調べてみたらこんな感じでした。
Gと表示されているもの:Card passed all tests.(全てのテストをパスしました)
Yと表示されているもの:Passed with limitations. These are listed in the notes field.(一部のテストのみパスしました)

PCI-Express対応でまともに使えるQuadroは高い、何でそんなキューブにしたのか知らないが
http://kakaku.com/sku/price/055022.htm
147Socket774:2006/05/02(火) 19:28:03 ID:7gfq+zFb
■新規PCの構成■
CPU:Pen4 1.5GHz(Willamette) 
クーラー:わかりません
メモリ:SDRAM(pc133)
マザーボード:i845D
ビデオカード:SiS 300/305ってかいてありました メモリサイズ32MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 2B020H1 Maxtor 6L200R0
光学ドライブ:PioneerDVR−109
FDD:わかりません
ケース&電源:
スピーカー:
OS:WinXPHome
ディスプレイ:CRT17インチ(Acer V771)
その他:USB2.0の拡張カードが2枚
予算:2万
音楽を聴いたりネットをしたり→MPEGにエンコしたりDVDの再生です。
特にゲームはしません。
最近このスペックだとストレスを感じるようになったためです。
パーツを少しずつ変更して今より高いスペックのパソコンにしたいとおもっています。
どこから手をつけていけばよいでしょうか。よろしくお願いします。
148Socket774:2006/05/03(水) 00:14:55 ID:MSHwE0Xp
>>147
2万でメモリつめるだけつんでみたら?

少しずつは無理。
MB,CPU,メモリ,VGAを変更する必要がある。全部規格が違ってるからね
で、当時の電源だったらおそらくへたってきているはずなので電源も

流用はできないので一気に全部変えないと意味ないです。
149Socket774:2006/05/03(水) 00:51:23 ID:FyDBnClY
>>147
CPU: AMD Sempron 3000+ 10,320(1's)
M/B: BIOSTAR K8M800-M7A 5,980(1's)
Mem: TD400-512M(シーマラボラトリー) 4,390(1's)

電源は流用でいけると思います。
微妙に2万超えて、合計20690円。
この辺が限界かも。

問題は、K8M800-M7AのI/OパネルにUSB端子が2つしか
無い(マザーボード上に増設ブラケット用の端子はある)事でしょうか。
別途増設ブラケット買うか、お手持ちのUSBボード刺さないと
ポートが足りない可能性が有ります。

150Socket774:2006/05/03(水) 01:44:20 ID:5M9+d6l5
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:おまかせ/1G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ(OSと同時購入)
ケース&電源:お任せ/ミドルタワー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:WindowsXPHome(FDDと同時購入で)
ディスプレイ:17〜19インチ/液晶
その他:静音パーツ等(予算別途で)
予算:13万
用途:
・3Dゲーム(信長の野望Online)
・iTuneでエンコード、音楽CDバックアップ
・PhotoShopでCG作成
・静音性がほしいです
初めて自作するので比較的安めで
お任せが多いですが、お願いします
151Socket774:2006/05/03(水) 01:48:09 ID:Jgy6MwGA
◆CPU:AMDでお任せ
◆クーラー:お任せ
◆メモリ:2Gでお任せ
◆マザーボード:SerialATA 4個以上/PCI Express 1個以上/基盤黒色でお任せ
◆ビデオカード:PCI Expressでお任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:(250GB/7200rpm/SerialATA)流用
◆光学ドライブ:SerialATAでお任せ
FDD: OSと一緒に購入します
◆電源:不要なケーブルを取り外せるもの(イージープラグシステム?)でお任せ
◆ケース:お任せ
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと一緒に購入します
ディスプレイ:(1600×1200/液晶/応答速度20o) 流用
その他:なし
予算: \150,000
用途:3Dゲーム(Age of EmpiresV)、ネット

Age of EmpiresVを最高設定でやりたいです
よろしくお願いします。
152Socket774:2006/05/03(水) 05:28:56 ID:3UN+r4sa
■現在の構成■
CPU:INTEL/Pen4/2.8Gz
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 DDR400/512MB *4(規格/容量)
マザーボード:INTEL865PE(ソケット478)
ビデオカード:ELSA GLADIAC FX 736/256MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:120Gと160G/両方7200rpm
光学ドライブ:スーパーマルチDVD
FDD:黒いのある
OS:WindowsXP Pro/SP1
用途(具体的に):3DCG作成(XSI)とFPSGame(CS:S)

■新規PCの構成■
CPU:AMDでお任せ
クーラー:お任せ
メモリ:ソケット939なら現状のメモリ流用
マザーボード:SLI対応している物
ビデオカード:Gefo7900GTか7800GTどちらか
サウンド:オンボードでok
ハードディスク:現状の流用かWindows用に10000rpm1つ
ケース&電源:できればハイカラなの…/電源550Wぐらい?
OS:現状の流用
予算(最低○○円〜最高○○円):14万~16万
用途(具体的に): 3DCG作成とFPSGame(CS:S)

Quadroが理想ですが、無理なんで取りあえずVGA1枚の計算で。SLIはのちのち。
デュアルコアも理想らしいですが…対応しているGameが少ないのが痛い所…
優柔不断物ですo..rz
バシッと見積もってくれませんでしょうか。
153Socket774:2006/05/03(水) 08:44:32 ID:1tCWbtvp
現在のパソコンがかなり古くなってきて買い替えるついでに、初の自作に挑戦してみたいです。
今まで散々トラブル続きだったので、なるべく壊れにくく(寿命の長く)て、3Dゲーム(Moe等)ができるものを、
と考えています。メインPCにする予定です。よろしくお願いします。

CPU:AMD Athlon X2 4400+ デュアルに挑戦したいのと、L2キャッシュが大きいものを。
クーラー: お任せ。 ちゃんと冷えるもので。
メモリ:1GB×2  信頼できるメーカーで。
マザーボード:A8N32-SLI deluxe ASUS製品 が質がいいと聞いたのですが、機能等がいまいちわからないです。
ビデオカード:nVidia Geforce 。7600〜7900で迷っています。CPUがボトルネックになりそうなので7600かな?
サウンド:お任せ。オンボードで十分です。
ハードディスク:お任せ。回転は7200くらいはあったほうがいいのかな?
光学ドライブ:一応
FDD: お任せ
ケース&電源:ミドルタワーでそれなりのもの。
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:デュアルだとXP Professional のがいいんですかね。
ディスプレイ:7〜8万くらいで気に入ったものを見つけてます。
その他:お任せ
予算:ディスプレイ込みで20万〜30万くらいまでなら。
用途:上記、3Dゲーム(Moe のほかにはCiv4もやります。Aoe3にも多少興味が。)をやるほかにはネットなどの普通の用途。
   録画も多少やろうかな?とも思ってます。予算は多少オーバーしても大丈夫です。よろしくお願いします。
154Socket774:2006/05/03(水) 14:18:33 ID:v03PX3Jv
>>152
見積もりではないですが、XSIならQuadroFX 550待つのが良いかと。
4万前後が予想される
お勧めは256MBであること以外はすべてにおいてFX5500を上回るFX1500ですが
10万前後だろうし・・・

俺は3dsmaxなんでGeForceでも動作保証されてるけど、XSIだとたぶんいろいろと不具合出ると思う
155Socket774:2006/05/03(水) 14:23:50 ID:v03PX3Jv
最新はFX560でしたorz
DirectX性能で言うと128MBの7600GT相当かな?19.2GB/sec
156Socket774:2006/05/03(水) 18:05:06 ID:gEVXDTxu
>>153
下記ページを参考に見積もりました。
ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp

CPU:AMD Athlon X2 4400+ \56,480
クーラー:Thermaltake Mini Typhoon \5,680
メモリ:センチュリーマイクロ CD1G-DDU400(PC3200/1GB/184pin)*2 \23,760
マザーボード:A8N32-SLI deluxe \27,980
ビデオカード:eVGA e-GeForce 7900 GT CO Superclock \47,780
サウンド:オンボード
ハードディスク:Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB:7200rpm:8MB SerialATA接続 \9,680
光学ドライブ:LG電子 GSA-H10N BL \5380
ケース:scythe H-70-BK ☆ファンコン付12cm&14cmFAN搭載 \8980
電源:Scythe GOURIKI-500A \7,580
マウス・キーボード・スピーカー:AOpen SANTENDO (3点どう?) (ブラック)\1780
OS・FDD: Microsoft Windows XP Professional SP2 [OEM版]とFDDセット \22,680

合計:\217,760(税込) + ディスプレイ:\80,000 = \297,760

ハイエンドグラボは描画負荷や解像度が低い場合効果が薄いみたいですが、
ディスプレイ予算額から20インチ程度を購入予定と想定して一応79GTで。

↓76GTと79GTについてご参考
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml

予算が上積みできるならHDDを10000rpmの物に変更や、
79GTでSLIとか79GTX積んでみるとかいうはどうですかね。

>今まで散々トラブル続きだったので、なるべく壊れにくく(寿命の長く)
利用したことが無いのでトラブル時にどの程度泣きつけるか知りませんが、
不安であればショップの保証付きBTOをカスタマイズで。

↓例えばこんな感じのモデルにOSと保証つけるとか。
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2420

>初の自作に挑戦
大丈夫だと思いますが老婆心ながら
ttp://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/install/driver.php
157Socket774:2006/05/03(水) 20:59:35 ID:L60IKOiM
>>156
君は何をやってもダメだな
158Socket774:2006/05/03(水) 21:01:31 ID:wu/r4rYV
>>148
メモリは今現在256MB×3で768MBです。電源はMaxpointのCS-1688のケースについてきたものです。一気に変えないと無理ですかやっぱり・・予算が許せばそうしたいのですが。アドバイスありがとうございました。
>>149
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
159Socket774:2006/05/03(水) 21:09:49 ID:L60IKOiM
>>149
どういたしまして、また聞けよな
160Socket774:2006/05/03(水) 21:10:49 ID:L60IKOiM
>>158
どういたしまして、また質問しろな
161Socket774:2006/05/03(水) 21:20:21 ID:wu/r4rYV
ありがとうございました。変更したら報告します。
162Socket774:2006/05/03(水) 22:49:22 ID:1tCWbtvp
>>156
ありがとうございます。大変参考になりました。
BTOかはけっこう迷います;;
163152:2006/05/03(水) 23:04:19 ID:sBXPPX/j
>154
ありがとうー
うってる所探して考えて見ますです・・
164Socket774:2006/05/04(木) 01:40:50 ID:UtODZwWA
■新規PCの構成■
CPU:IntelかAMDか迷ってます
クーラー: とりあえずリテール
メモリ:2GB必要
マザーボード:MTV3000FXと相性のいいマザボ
ビデオカード:nForce系チップでDVI-I×2で1920×1200表示出来る物
サウンド:Audigy2を流用します。
ハードディスク:システム用HDDで静かなもの。データ用は別途購入します。
光学ドライブ:おまかせします
FDD: おまかせします
ケース&電源:空調の良い静穏タイプがいいです。電源も静穏で信頼できる物
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:FDDに付いてるXPproを使いたいです。
ディスプレイ:S2410Wを流用
その他:MTV3000FXを必ず流用します。
予算/15万前後
用途:
デジ一眼のレタッチ作業、TV鑑賞が主です。
なるべく静かなPCでHDDは2個追加する予定です。
写真のレタッチ作業に使うソフトはNikon Captureで処理が重いので、なるべく高速なCPUがいいです。
よろしくおねがいします。
165Socket774:2006/05/04(木) 05:02:46 ID:hjq/UZFc
>>164
CPU:Intel PentiumD805 \16,000
クーラー:とりあえずリテール
メモリ:I-O DATE DX533-1G*2 \21,000@俺コン
マザーボード:ASUS P5WD2-E Premium \29,000
ビデオカード:PowerColor X16P-D2VO-P256D/R53B-PD3 \15,000
サウンド:Audigy2を流用します。
ハードディスク:HGST 7K80 \5,500
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \4,800
ケース&電源:Antec P180 \19,000 Zippy-500 \19,000
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:FDDに付いてるXPpro \20,000
ディスプレイ:S2410Wを流用
その他:MTV3000FXを必ず流用します。
計:\149,300
価格はメモリを除いて全て1's。
はじめに言っておくと重いゲームは高設定ではできない。
流石に起動不可ってことは無いと思う。
この用途なら大差ないと思うけどFSBが気になるならPen4 6x1かPenD9xxを。
Geforce系はマルチディスプレイした時に不具合が有った希ガス。
それでもいいならDualDVIの6600GTや7600GSが1万円台後半からあるのでどうぞ。
HDDは確か鶴で静音化できるはず。
申し訳ないがやったことないからわからん。HGSTスレ見てくれ。
166Socket774:2006/05/04(木) 13:24:48 ID:VioPn7my
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:おまかせ/1G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:お任せ/120G
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ(OSと同時購入)
ケース&電源:お任せ/ミドルタワー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPHome(FDDと同時購入で)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:安く
用途:
・ネットサ-フィ-ン
・DVD鑑賞
初めて自作するので安めで、お願いします。
167Socket774:2006/05/04(木) 13:42:48 ID:MGEZghxC
>>166
その用途で特に拘りたい(パーツ指名買い)部分も無いならDELLでいいべ。
とにかく安い。
168Socket774:2006/05/04(木) 14:21:45 ID:ulwIt1l8
◆うpGradde◆
予算\10万
◎は残したいもの
M/B:Gigabyte GA-K8N UltraSLI
VGA:Gigabyte GV-NX66T128VPx2
CPU:Athron64/3200+SC
◎RAM:512MBx2+1024MBx2
◎OS:Windows2000Pro
FANレスVGAをシングルで使いたい
SLIは無くて良いからPCIスロットを増やしたい
エアフローは確保するから、FANレスがいい
Socket939がいい
お願いします
169Socket774:2006/05/04(木) 14:23:14 ID:DUBdlmxD
>初めて自作するので安めで、お願いします。

はじめが一番かかるんだが
170Socket774:2006/05/04(木) 19:45:37 ID:NK+TW6pg
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:おまかせ/2G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:WindowsXP
ディスプレイ:お任せ
その他:お任せ
予算:30万
用途:動画エンコードやPCを快適にストレスなく使えるようにお願いします
171Socket774:2006/05/04(木) 23:53:33 ID:/vQR3ZFM
>>170
それで落ちは?
マジで書いたんならショップブランドかメーカー製でいいと思うよ。
ゲームもやらないようだし。
172Socket774:2006/05/05(金) 01:23:12 ID:rHiK1Vwt
CPU:ペンティアム4 3G以上
クーラー:お任せ
メモリ:1G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:デジタル出力できる奴
サウンド:お任せ
ハードディスク:200G以上
光学ドライブ:dvd見れる奴
FDD:お任せ
ケース&電源:
マウス・キーボード:無し
スピーカー:無し
OS:WindowsXP
ディスプレイ:無し
その他:無し
予算:10万
初心者です
お願いします
173Socket774:2006/05/05(金) 01:44:46 ID:7U0rQkrG
>>172
用途が良く判らないんだけど・・・

本当に初心者なら、素直にショップブランドPCに
しておく方が良いと思うよ。

ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2212
辺りでOS付ければギリギリ10万だし。
174Socket774:2006/05/05(金) 06:21:29 ID:wF0W3kkX
■現在の構成■ (G-tune製のPC)
CPU:Intel Pen4 3.0EGHz (FSB800MHz/1MBキャッシュ)
クーラー: Socket478用CPU Fan
メモリ:DDR-SDRAM512MB PC3200(256MB*2)(elixir)(CL3)
デュアルチャンネルで作動中
マザーボード:MSI 865PE Neo2-PFISR
       ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865PE%20Neo2-PFISR
ビデオカード:ATI RADEON9600XT AGP8x/DDR 128MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB 7200rpm 8Mキャッシュ
光学ドライブ:CD-ROMドライブ
       I-O DATA DVR-ABH8
FDD: メーカー指定ブランド
ケース&電源:G-ALANTIC ミドルATXケース:ケース付属350W
マウス・キーボード:
スピーカー:アナログ入力
OS:WinXP Home Edition OEM版
ディスプレイ:15型TFT液晶
その他:プリンタ(USB接続)
用途: MMO(TANTRA)。ネット。DVD鑑賞。まれにエンコード。

■新規PCの構成■
CPU:お任せします。
クーラー: 極力、静音の方向で。
メモリ:最低でも現状の2倍に。
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:GeForce7600GTクラスのものに
サウンド:お任せします。
ハードディスク:現在のものを利用
光学ドライブ:現在のものを利用
FDD: 現状のものを利用
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:現在のものを利用
スピーカー:現在のものを利用
OS:新規購入
ディスプレイ:現在のものを利用
その他:将来、キャプチャーボードを追加予定
予算: 〜12万前後
用途:MMO(PHANTASY STAR UNIVERSE) 
   テレビ番組などのキャプチャー (現在、3年半前のDVDレコーダー
   を使っているが、以後パソコンで録画したい)
   (コスト内に収まらなければ、不可能で構いません)
   エンコード。ネット。DVD鑑賞。

見積もりをお願いします。 上記MMOに関しましては、
まだβテスト中で情報という情報が乏しいですが、
http://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/index.php?Windows%C8%C7%20%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
このサイトでβテストの動作状況は報告が上がっています。
上記のビデオカード、メモリの指定はそれによるものです。
  
175Socket774:2006/05/05(金) 11:19:17 ID:gjaaHuBU
よろしくお願いいたします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+
クーラー: リテール
メモリ:おまかせ(最低1024MB)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250GB以上×1(データ用)、50GB前後×1(システム用)
光学ドライブ:全規格対応のもの
FDD:おまかせ(OSバンドルで)
ケース&電源:放熱性重視
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Microsoft Windows XP Home DSP(FDDと同時購入)
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:I-O DATA GV-MVP/RX3(キャプチャボード)
予算:15万円以内
用途: TVのキャプチャ・鑑賞、エンコード、DVD鑑賞、簡単な動画編集
176164:2006/05/05(金) 16:43:37 ID:0YFPQGSE
>>165
ありがとうございます。
Geforce系がマルチディスプレイに不具合ってのが怖いですね。
また色々と調べてみます。
177Socket774:2006/05/05(金) 17:14:55 ID:A3k94wIe
えーとちょっと質問なのですがOS(FDDと同時購入)って方が多く居ますけど
他のパーツ(CPUとか)の場合は別にFDDで無くとも良いのですよね
FDD最近出番無いのでそろそろ不要かなと思って・・・
178Socket774:2006/05/05(金) 17:41:23 ID:7U0rQkrG
>>177
組み換えたりパワーアップしたりしないのであればいいけど、
一番壊れにくくて流用にも問題の出にくいFDDがお勧めなだけ。

一応、セットで買ったパーツを組み込んで使うのが前提になるからね。

179Socket774:2006/05/05(金) 17:44:16 ID:2vrg9HXT
リテールパッケージ版買っちまえばFDDの追加や流用も自由自在だが、
自作板ではC/PからFDD+OEMが理想ではあるのかな
180Socket774:2006/05/05(金) 17:58:23 ID:A3k94wIe
なーる、耐久や汎用を考えるとFDDと・・・thxでした
181Socket774:2006/05/05(金) 18:01:45 ID:2vrg9HXT
あくまでライセンス的な問題であって、店舗にFDD同梱で販売したと言うデータが
半永久に残ってないと証明は出来ないわけだが

かと言ってFDD以外の同梱を推奨するわけでもないけど
182Socket774:2006/05/05(金) 18:23:35 ID:7U0rQkrG
>>181
っレシート保管

というのは置いといて、後ろめたさ無しに使えるというのが一番大きい気もするけどね。

私は交換用の色違いフロントパネル付きのとセットで買ったよ。
白・黒・シルバー・アイボリーだったかな。

183Socket774:2006/05/05(金) 18:33:08 ID:H6xMhpzq
便乗で質問なんすけど、
同じ店で、CPU・RAM・HDD・FDDとOEM版のOSを同時に買ったとして、
新しいマシンを組むときにOSを流用したい場合、
OSと一緒に流用するパーツは自分で決めていいのでしょうか
それとも、何か決まりがあるんですかね
184Socket774:2006/05/05(金) 20:49:35 ID:U50YI+IP
■新規PCの構成■
CPU:お任せ(録画しても十分な程
クーラー:お任せ(静かさよりも、より冷えるものでお願いします
メモリ:1G(予算が余るようであれば2G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:オンボードが好ましいです。128MB程
サウンド:オンボード
ハードディスク:多目でお願いします
光学ドライブ:DVD、CDが焼けるもの
FDD:お任せ(適当なものでいいです
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:現在のを流用します
スピーカー:現在のを流用します
OS:Windows2000
ディスプレイ:お任せ
その他:TVキャプチャーボード
予算(最低○○円〜最高○○円):15万〜18万
用途(具体的に):TVキャプチャー、表計算、ネットサーフィン

予算が安いので難しいかもしれませんが、よろしくお願いします
185Socket774:2006/05/05(金) 20:50:13 ID:U50YI+IP
申し訳ないです。sage忘れました
186Socket774:2006/05/05(金) 21:55:59 ID:mCxfT985
見積もりというかパーツ構成の質問です。
今現在のミドルレンジってだいたいどの程度ですか?
ベースが3年以上前にケチって組んだものなのでこんなものです。
Mother ASUS P4G 800-V
CPU Northwood celeron 2.4G
HDD IDE 80G + 40G
MEMORY DDR333 256*2
VIDEO GeForce 5700FX 128M
DVD ND-2500A
FDDあり

部品を流用するより新規で組んだほうがいいでしょうか?
最近の3Dゲームの推奨環境にも満たないくらいのスペックになってきたので、
目安としては現在重めと言われているFPS全般が1024*768でストレスなく動けばいいという程度です。
AMDでもIntelでも安ければどっちでもいいです。

最新のパーツやチップセットについて全くわからないので
最近のミドルスペックで適当な構成を教えてください。
187Socket774:2006/05/06(土) 01:04:24 ID:noO8XCEh
FDDとOS買ってFDD捨てたらライセンス権消滅するんか?
んなアホな。建前だよ、た・て・ま・え
単品はリテール、セットはOEM、企業内使用向けはオープンとかセレクト
188Socket774:2006/05/06(土) 01:08:08 ID:Jy1I9F9z
>>183
通販だとどうなるか判らんけど、店頭で買うなら
買う時に どれとセットにするか言っておけば良いのでは?
189Socket774:2006/05/06(土) 01:08:49 ID:Jy1I9F9z
>>187
HDDとセットで買って、HDD壊れて捨てたらライセンスは消えるよ。
190Socket774:2006/05/06(土) 01:33:25 ID:um7QB5U3
181でも書いたが店舗にデータが残らない以上は証明できないだろうな
レシートでも問題ないかも知れんが
かと言って、ライセンス認証だけならいくらでも通せるし

もちろん、建前であろうがなんであろうがライセンス侵害なので俺はやろうとは思わないし
お勧めしないが
191Socket774:2006/05/06(土) 11:17:14 ID:mqnzpfpF
■現在の構成■
CPU:AthronXP 1600+
クーラー:リテール
メモリ:PC133 128+256
マザーボード:Biostar M-ATX 型番不明
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:幕 80G 7200回転 IDE
光学ドライブ:PX-504A
FDD:OS(XP Home)と同時購入
ケース&電源:メーカー不明 スリムタイプ
OS:XP Home OEM
ディスプレイ:I・O DATA 15インチ 液晶
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512Mあれば十分
マザーボード:M-ATX おまかせ
ビデオカード:ロープロ対応で使用用途に見合っていればおまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Homeを流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):可能な限り安く
用途(具体的に): インターネット、動画再生(VGAサイズのDivXとかDVD-Video)
i-Tune(i-Podの管理用) ゲームはしません。

実家においてあるPCで使用頻度は少ないのですが、如何せん遅すぎるのでどなかた見積もりお願いします
192Socket774:2006/05/06(土) 11:32:13 ID:GCz/VyVN
OEMライセンスで何度も再インスコしてたらネットワーク認証が制限回数超えましたって表示されて
電話認証しかできないラインセンスになっちまったw

他の方法でも良かったんだけど、それ公式的には一応NGだしね。
193Socket774:2006/05/06(土) 14:58:33 ID:dV086cq0
>>184
CPU:Intel PentiumD805 \16,000
クーラー:リテール
メモリ:I-O DATE DX533-512M*2 \11,000@俺コン
マザーボード:ASUS P5MT-S \44,000
ビデオカード:玄人志向 RDX3SE-LE128C \5,000
サウンド:安いサウンドデバイス \1,000から
ハードディスク:日立 Ultra320 15000rpm 36GB \25,000 日立 T7K250 \10,000
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
ケース&電源1:Intel SC5275-E \33,000
ケース&電源2:HEC 6A19NP \8,000 Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:現在のを流用します
スピーカー:現在のを流用します
OS:Windows2000
ディスプレイ:RDS173X \19,000@1's
その他:I-O DATE GV-MVP/GX2 \16,000
計:¥185,000
表計算用にSCSIを導入した偏執的な構成…
ケースと電源は用途的に削られないので予算との兼ね合いもあってかなり悩んだ。
俺が使った感じだとIntelケースは剛性が良く拡張性もそこそこで電源が割とナイス。
鯖用だけあって若干複雑な作りをしているがお買い得感あり。
ただファンの位置的に室温に気を付けないとあっさり逝くかも。
どちらも後からHDD増設するならシステムファンも増設必須。
最後に...マザーで1万、HDDで1,5万はSCSIの分が削られるからそれをビデオカードやケース等にまわすのが一般的な構成。
特にビデオカードは1万円程度の価格帯からその本領を発揮し始める傾向にある。
つまり5〜6kのビデオカードはC/Pが良くない。
故に動画再生に重きをおくならこの構成はかなり微妙だと明言しておく。
194Socket774:2006/05/06(土) 15:20:48 ID:f3z8iSOC
苦労と思考
195Socket774:2006/05/06(土) 16:24:09 ID:cPTONjL8
>>193
細かい説明までありがとうございます
また質問で恐縮ですが、部屋の室温はどれぐらいが好ましいのでしょうか?
196Socket774:2006/05/06(土) 21:14:54 ID:vTnpnway
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+ (定格)
クーラー:scythe 鎌風Rev.B
メモリ:DDR2700 512MB
マザーボード:VIA KT880 オンボード機能:lan audio
ビデオカード:Radeon9550 128MBDDR (GV-R955128D)
サウンド:アナログ
ハードディスク:40GB U100 7200rpm (海門 ST340014A)
光学ドライブ:CD-RW  (aopen CRW5232/AAO PRO)
FDD:MITSUMI
ケース ミドルタワー 6A19NPIVの横ダクト無しタイプ
ttp://www.casemaniac.com/item/CS129007.html
電源:420W 恵安 静か/KST-420BKV
マウス MS trackball Explorer USB接続
キーボードMS Natural MultiMedia Keyboard PS2接続
OS:WinXP Home 無印 upgrade版 Win98ディスク有り
ディスプレイ:EPSON 15V 液晶
その他:拡張カード PCカードボード


■新規PCの構成■
CPU:Athlon64系
クーラー:静かなものにしたいが、それ程差が無ければリテールでも
メモリ:ボトルネックにならなければ流用したい
マザーボード:安定している物
ビデオカード:流用
サウンド:オンボードで
ハードディスク: ボトルネックにならなければ流用したい
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード 流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算 3万円台:
用途 ほとんどネットチェックですが、最近、起動時のHDDの読み込み
やfirefoxでのブラウジングが遅い、ftthに変えたのでマシンが速度に
ついてきていない気がします、他はたまにpostpetV3を使うぐらいなので
全体的な遅さが緩和すれば、最低限のアップグレードで済ませたいと
思っています、ご意見よろしくお願いします。
197Socket774:2006/05/06(土) 21:15:13 ID:Az/O/9SB
>>191
CPU:Sempron 3100+ BOX \11,660
クーラー:リテール
メモリ:バルクDDR400 512MB(Sumsung) \5,980
マザーボード:MSI K8NGM-V(チップセット:nForce6100)(M-ATX) \9,580
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Homeを流用
ディスプレイ:流用

合計 27,220円
TSUKUMOショップ(ttp://shop.tsukumo.co.jp/)の値段で計算
メモリの交換保証はプラス525円
液晶とDVIで接続するなら、PCIeのビデオカードを追加する必要がある
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=200510010000000&jan_code=0730143743105
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202070023000000&jan_code=4526541722806
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4981254220702
198Socket774:2006/05/06(土) 21:28:30 ID:Az/O/9SB
>>197
ちょっと間違えてた

×チップセット:nForce6100
○チップセット:GeForce6100
199191:2006/05/06(土) 21:52:36 ID:mqnzpfpF
>>197-198
ありがとうございます、早速注文します。

PCIeのビデオカード…最低限でいいならばどれがいいとかありませんか?
17吋のディスプレイに買い換える予定なのでできればDIV接続でアスペクト比固定できる
GeForceを使用したいのですがどれを買ったらいいのかよくわかりませんので…
200Socket774:2006/05/06(土) 22:38:48 ID:6nU2HGlG
CrysTaの青に惚れ込んだので、机のすき間に置けるような小さなのを組もうと思います。
北海道の田舎なので、通販送料も意識しての見積もりをお願いします。
本務機とは切換機でディスプレイ・キーボード・マウスを共有します。

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 余剰品※1
クーラー: 背丈がケースに納まるものでお任せ。
メモリ:(規格/容量) 余剰品※2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) CPU流用の場合ソケット370で EPIA等の場合はお任せ。
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) オンボード。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) お任せ
ハードディスク:(容量/回転数) 2.5インチで静かなのを。
光学ドライブ:(メディア/容量) インスコ時のみ本務機から流用するので不要。
FDD: 不要。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) PROCASE-mini CrysTaの青い方を新規購入。
マウス・キーボード:共有。
スピーカー:共有。
OS:(ベンダー/バージョン) Windows2000 別途予算を組みますので見積もりから除外してください。
   FDD不要の構成なのでメモリと一緒に買えるところがあればご紹介ください。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) CRT17インチを共有。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円): ケース込み送料込みOS別3万円以内。
用途(具体的に):
遊び・仕事環境の分離。新規PCをメールチェック&Excel等軽めの仕事用にします。

※1 Pen3 700MHz/FSB100 866MHz/FSB133 の2個が余ってます。
※2 PC133 128MB+64MB、PC2700 512MBが余ってます。
201197:2006/05/06(土) 22:54:27 ID:Az/O/9SB
>>199
正直17inch液晶をすぐ買わないならオンボードでいいと思う。
液晶買うときにグラボを買えばいいのでは?またいじるのが面倒というならわかるが
性能的にはGeForce6100は5000円相当のグラボ(FX5200)以上だし
近いうちに買うというのならわざわざ高いGeForce6100のM/Bでなく、安いM/B+グラボのほうがいいでしょうね
↓のは安いPCIe付きM/Bだけど、SiSがいやならGeForce6100かVIAのM/Bで

CPU:Sempron 3100+ BOX \11,660
クーラー:リテール
メモリ:バルクDDR400 512MB(Sumsung) \5,980
マザーボード:ECS 761GX-M754(M-ATX) \6980
ビデオカード:玄人志向 GF7300GS-LE128H \7,680
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Homeを流用
ディスプレイ:流用

合計 32,300円

・玄人志向 GF7300GS-LE128H \7,680
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755110419
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7300gs-le128hfset.html
・ECS 761GX-M754(M-ATX) \6980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202070023000000&jan_code=4534782845031
202Socket774:2006/05/07(日) 00:59:29 ID:zKlSGsmk
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+ Socket939 \20,000
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512×2 \10,000
マザーボード: \10,000位←これが一番わかりません
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク: 80〜250G \10,000位(Think Pad X31の40Gが余っているので2.5→3.5変換でも結構です。)
光学ドライブ:CD-RW&DVD-ROM コンボドライブ \5,000
FDD:\2,000
ケース&電源:Antec P180 \17,000
マウス・キーボード:HHKB pro 購入済 Microsoft Trackball Optical 購入済 
スピーカー:100円ショップにて購入済
OS:XP home 購入済
ディスプレイ:RDT179S 購入済
その他:ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコード) \10,000位 ←テレビを見るだけだと思います。
予算(最低○○円〜最高○○円):\85,000〜\100,000
用途(具体的に):主にExcel,Word ネット 動画を見る(編集はしません) ゲームもしません。
値段は価格コム等で調べた目安です。
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.htmlこれの一番安いやつを参考にしました
ショップブランドを買えと言われるかもしれませんが、この道(自作)に入りたく見積もり願います。
できれば静音性重視で御願いします。
203Socket774:2006/05/07(日) 01:27:34 ID:xD8GwBlD
>>146
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

予算の都合上と初の自作(半自作?)なので
フルスペック購入までのつなぎとして、見た目のみのデザインと妥協
のみでキューブを選んでみました。

上を見だすと総額80万Over行きそうなので
グラボはQuadroFX540にしてチャレンジしてみます。
妥協って大事ですねww
204Socket774:2006/05/07(日) 02:10:09 ID:8zTUhjOz
>>202
あとM/Bとキャプチャーボードだけじゃん。静音重視とかで選ぶ余地すらないんだが
939でオンボードVGAと決まってたらGeForce6100(6150)のM/Bぐらいしかなかったよ
それとGeForce6100のM/BはMicroATXばっかだね
M/Bは条件を絞り込んでいくと、どれを買うべきかが分かってくる

・ASUS A8N-VM CSM(6150) \11,680
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56880
ちと高いが、DVI-D端子がオンボードで付いてるのでお勧め。↓のは全てアナログ(D-sub)接続

・ASUS A8N-VM(6100) \8,980
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58500
・GIGABYTE GA-K8N51GMF-9(6100) \9,990
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56920

・ASUS A8V-MX(安い、けどAGP) \7,980
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55206

キャプチャは誰かよろ
あと静音にしたいなら5inchベイにファンコンとか付けてみたら?
玄人志向のFANCON-6Pとか
205Socket774:2006/05/07(日) 03:11:58 ID:sytSPa67
>>196
デフラグ&不要ファイルの削除をしてみても変わりませんか?

とりあえずの見積もりでよければ、

CPU: Athlon64 3200+ BOX 18,530
クーラー: リテール
メモリ: シーマラボラトリー TD400-512M x2 4,390x2= 8,780
マザーボード: Gigabyte GA-K8U-939 6,950
ハードディスク: HDS728080PLA380 80GB SATA 5,250
合計 39,510円 (全部ワンズ価格)

送料入れると微妙に足が出るかも・・・
更に+1000円ちょっと出せるのであれば、GbE-PCI2辺りを追加購入して
オンボードLANを使わないというのも手です。

HDDは流用しておいて、後で買い換えるのもありですね。
206Socket774:2006/05/07(日) 03:14:13 ID:3ChSMcTJ
>>202
そこまで決まってるなら、残りも自分で埋めて見積もり評価スレに行けば?
P180は電源なしなので注意
207Socket774:2006/05/07(日) 03:18:49 ID:4yy096jO
>>196
メモリを1GにLANをIntelにHDDをRaptorにすれ。
208Socket774:2006/05/07(日) 09:59:04 ID:6G0AVDwn
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ 以上
クーラー: リテール
メモリ:1GB以上で
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:200GB以上のものと40GBくらいのものを1つずつ
光学ドライブ:おまかせ(DVDスーパーマルチ)
FDD:おまかせ
ケース&電源:放熱性に優れているケースを希望、電源はおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Microsoft Windows XP Home OEM版(FDDと同時購入)
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:ビデオキャプチャボード
予算:15万円以内
用途: TVキャプチャ・鑑賞、DVD鑑賞、動画編集


送料を見越した見積もりでよろしくお願いします。
209Socket774:2006/05/07(日) 10:17:44 ID:zjSMuyC5
muripo
210Socket774:2006/05/07(日) 11:09:40 ID:ppX0sE0K
ぬ尾大オオ大尾大おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
いよいよ株でやっていく決心がついて会社をををををををを!!!!!
やめて来たぜえええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!
そこでだああああああああ!!!!!!!!!!デイトレ用のおおおおおおおおお!!!!
PCを大オオおおおおおおおおおお!!!!!!!見積もってくれええええええええ!!
何せ専業にするからあああああああああ!!!!金にいいいいいいいい!!!!!!!
糸目はああああああ!!!!!!つけないいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!
と、言いたい所だがああああああああああああ!!!!!!30万くらいでええええええ!!!!!!!!
デイトレ用の大オオ大尾おおおお!!!!!!!!!!!!PCをおおおおおおおお!!!!!!!!
誰かああああああああああ!!!!見積もってええええええええええええ!!!!!!!!!!!
くれええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
毎日いいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!儲けまくりでええええええええ!!!!!!!!!!
ウハウハなあああああああああああ!!!!!!!!!!!!夢のおおおおおおおおおおおお!!!
利食い生活だぜえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
毎年海外旅行にいいいいいいいいいいい!!!!!行ってえええええええええええ!!!!!!!!!!
美味い物たらふくううううううううううう!!!!!!!!!食べてえええええええええええ!!!!!!!!!!!
考えるだけでええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!夢のおおおおおおおお!!!!!!!
セレブライフが俺を待ってるううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

予算30万ちょいくらいでデイトレ用PC見積もりお願いします。
211Socket774:2006/05/07(日) 11:11:17 ID:TXZbc+xI
>210
テンプレ嫁。
ぬるぽ
212Socket774:2006/05/07(日) 11:13:03 ID:ppX0sE0K
>>211以外の誰かあああああああああ!!!!!!!!
ヨロシクううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!
213Socket774:2006/05/07(日) 11:29:40 ID:8zTUhjOz
>>210
つIBM
214Socket774:2006/05/07(日) 12:37:54 ID:QHklYE0a
今あるPCの調子が悪くなってきた為
使えるパーツを流用して新たに組みなおしたい。
&使ってないパーツがいくつかあるのでベアボーンでもう一台組みたい。
どの組み合わせで何をプラスしたらいいでしょうか?
それとも使ってないパーツをオークションに出して1台だけにするか
全部売ってBTOパソコン買った方がよろしいでしょうか?

流用パーツ&持ってるパーツ

CPU:Athlon64 3000+Socket939、 Pentium4 3GH (Northwood
クーラー:リテールかお任せ
メモリ:PC-3200 512MB*3
マザボ:(出来たらASUS)
グラボ:Geforce6800LE
サウンド:(オンボードにするか検討中、今のPCは雑音が気になります。)
TVキャプチャ:(おまかせ)
HDD:80G*2(データ用に+160G 位あった方がよろしいでしょうか?)
光学ドライブ:DVM-H44FB 
ケース&電源:アルミのPC-3077Bに電源はRS-450-ACLY 450Wを、ケースの外に出して使用
OS:WindowsXP Proと2000がFDDにバンドル (2つとも使えます)
ディスプレイ:19液晶流用
マウス・キーボード:流用

予算:\80000〜\100000
用途:メインPCは2Dイラスト製作(Photoshop、Painter使用)
長時間付けっぱなしでネット、音楽再生。
綺麗な動画を楽しみたい。頻繁ではありませんが TV録画。
ゲーム(FF、シムなど)をそこそこ快適に。
片方はオフィス系ソフト利用の、サブPC、ネットには繋ぎません。

よろしくお願いします。
215Socket774:2006/05/07(日) 15:07:28 ID:tALcVVrY
余ったケース・電源とDVDドライブ、グラボがあるので、
弟(いまだMeでHDD10GB程度のノートPCを使用)にPCを作ってやろうと思います。
できるだけ安定性重視+リーズナブルにしたいのですが、
自分のを作ってからかなり間が空いてしまっているので、アドバイス願います。
 
CPU:(メーカー/コア/クロック)  ・インテルのPenで2.4〜3Ghzくらいを希望。
クーラー:  安定性重視で(静音性も高ければ、なおいいです)
メモリ:(規格/容量)  ・1024MBくらい欲しいです。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)  ・安定性重視で。
○ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)  ・手持ちがあり、3D重視でないので不用です。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)  ・MP3が聴ければオンボードで十分です。
ハードディスク:(容量/回転数)  ・手持ちの80GBのがありますが、予備も欲しいところです。
○光学ドライブ:(メディア/容量)  ・DVD-RWまで焼けるドライブがあるので不用です。
FDD: 無くてもいいですが、OEM版OS購入のために付けてもいいです。
○ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)  ・手持ちがあります。
マウス・キーボード:入力デバイス  ・マウスは光学式を希望します。
スピーカー:出力デバイス  ・頻繁に音楽を聴くそうですので、そこそこの性能で安いものを。
OS:(ベンダー/バージョン)  ・OEM版XPホームで。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)  ・液晶15インチで十分です。値段と安定性重視で。
その他:(拡張カード・周辺機器等)  ・特にありません。
予算(最低○○円〜最高○○円): 10万程度までで済めばベストです。
216Socket774:2006/05/07(日) 15:33:10 ID:8XGoSJC8
>>209
ガッ!
>>211
ガッ!
217Socket774:2006/05/07(日) 16:00:12 ID:z1vRQRcE
>>215
結論:e-machinesでも買った方が安くつくし、幸せになれる
218Socket774:2006/05/07(日) 16:06:46 ID:n34Ek8P2
>>215
とりあえず、ケース、電源、VGAを晒せ。
219Socket774:2006/05/07(日) 16:20:55 ID:tALcVVrY
>>218
元々兄が人に作らせたもの(相手のサポートなしでマザボがいかれますた。
現在買い替え済み)なので、
見た目じゃよくわからんのです。
KEIANのKLI-G50シリーズあたりのようです。
>対応マザー   ATX MAX 12インチ×9.6インチ
>ドライブベイ   5.25インチオープンベイ x4
>          3.5インチオープンベイ x2
>          3.5インチ内部ベイ x3

電源は AcBel ATX-350P-DNSS (超静音電源23dB以下) です。
220Socket774:2006/05/07(日) 16:26:00 ID:xBRZ991K
自分で判断できないなら手を出さないのが無難
221Socket774:2006/05/07(日) 16:29:51 ID:tALcVVrY
すみません、>>219を訂正します。
ケースは「KN-1000A」でした。
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn1000a/kn1000a.html
222Socket774:2006/05/07(日) 17:55:08 ID:n34Ek8P2
>>221
10万でノートパソ買ったほうが弟も喜ぶような気がするけど。
あと217氏が言うようにイーマとか。
静音云々いうならPen4は避けたほうがいいかと
それよりもVGAの規格がわからんことには・・・
223Socket774:2006/05/07(日) 18:35:31 ID:epTLoN/7
ここでお願いするかどうか迷ったのですが・・・


たたかれるのを覚悟で・・・

CPU:AMD Athron64で安いものを
クーラー:標準装備のもので
メモリ:PC3200 1G
マザーボード:特にこだわりありません
ビデオカード:オンボード
サウンド:ブラスターの安いもの
ハードディスク:300GB SATA
光学ドライブ:ハイパーマルチ
FDD:いらない。
ケース&電源:できればキューブ型がいいです。
マウス・キーボード:現在あるものを流用。
スピーカー:現在あるものをとりあえず流用。
OS:MCEで
ディスプレイ:現在あるもので流用(19インチ液晶))
その他:テレビキャプチャ(げんざいあるものを流用)
予算(最低○○円〜最高○○円):10万程度で
用途(具体的に): WindowsMCEを用いて,テレビ録画や,音楽,DVDなどを見たいと思っています。
            いわゆるマルチメディアパソコン。
 
初心者で申し訳ないのですが,もしかしてMCEにAMDは相性が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
224Socket774:2006/05/07(日) 19:55:38 ID:tALcVVrY
>>222
VGAは今しまってあるので確認できないんです。
兄の壊れたマザボのCPUがアスロンだったので、
合わないかもしれません。
別に3Dゲームはやらないので、オンボードで十分だそうです。
「静音」については省いてしまってかまいません。それよりも値段重視にしたいと思います。
225Socket774:2006/05/07(日) 20:00:09 ID:5lmp1EG9
>>223
キャプチャボードはMCE対応のやつ?
226Socket774:2006/05/07(日) 20:57:27 ID:ur6beIbi
>>223
その程度の見識で自作PCやるのは無理じゃね?
227Socket774:2006/05/07(日) 21:13:46 ID:ZPRT1a/E
>>196 >>207さん、レスありがとうございました。

あの後、メモリを別のスロットに差し替えた所、HDDの不自然な挙動
は直り、rwinを20倍まで絞った所、rwin調整の為、短間隔で再起動
しなければ、今のところ動作は安定しています。

>>デフラグ&不要ファイルの削除をしてみても変わりませんか?
Disk X tools Ver9とDiskkeeper proを使っているのですが
駄目な時は駄目です。

Raptor=10000rpmのやつですね、いいなとは思っています。

NICはintel pro100sを持っているのですが、どうも挙動不審
で外していたのですが、PCIスロットの場所を変えて再投入してみました。

今の所は落ち着いたみたいなので、ひとまず様子を見て
socketAM2も出るみたいなので、 情報を集めつつ乗り換えを
考慮したいと思います。

お手数かけてすいませんでした。
228196:2006/05/07(日) 21:15:41 ID:ZPRT1a/E
すいません、>>196じゃなくて>>205でした。
229Socket774:2006/05/07(日) 22:17:08 ID:SGQV3UjE
CPU:Sempron 3000+(CnQ対応)
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上
マザーボード:PCI Express x16スロット があるもの
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSにバンドル
ケース&電源:自分で愛を持って接したいので取り回しがしやすい物で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット
ディスプレイ:NANAO Flex Scan M170-BKの予定(別予算で考えています)
予算:12万円ぐらい(ディスプレイ抜き)

用途(具体的に):ネット、CD、DVD焼き、動画鑑賞
ttp://odoroku.tv/ の番組をGetASFStream ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html
を使って録画したいのでハードディスクを多めにしたいと考えています
今現在はもらい物のk6Uマシンなのでカクカクして見難く、これを解消したい
また、モニタがDVI接続でないと文字が滲み見難いらしいのでDVI接続できるようお願いします
230229:2006/05/07(日) 22:31:59 ID:SGQV3UjE
すいません、もし出来れば省電力になるようお願いします
出来ななければ省電力じゃなくても大丈夫です。
231Socket774:2006/05/08(月) 03:02:55 ID:JGzxeKDO
お前ら,ついにメイドカフェまで・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/


メイド喫茶は韓国起源

4月2日の東京で行われた韓国フェスティバル「ONEKOREA FESTIVAL(ワンコリア・フェスティバル) TOKYO 2006」では、
チマチョゴリとメイド服を融合させた「メイドチョゴリ」を身につけたメイド達が来客をもてなすコリア風メイド喫茶「MADE IN KOREA茶屋」が大人気だった。
メイドとしてイベントに参加した李万基(イ・マンギ)さんは
『チマチョゴリで来客をもてなすメイド喫茶は韓国起源であり、日本でも最近人気が出てきた。今後もっとメイド喫茶の良さを伝えていきたい』
と笑顔で答えた。
(中央日報)崔?豪(チェ・ジュンホ)記者 部分抜粋

232Socket774:2006/05/08(月) 04:42:12 ID:H8Pk+aHB
>>204
6100/6150のは鉄板と超苦労モノが混在してるから、専スレに誘導した方がいい。

【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146281415/

つか、おまいさんが例示してる
・GIGABYTE GA-K8N51GMF-9(6100) \9,990って

==6100/6150スレテンプレより引用==
●GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 (GeForce6100+nForce430)
DVI:× / IEEE1394:○ / LAN:GbE / 内蔵VGA無効:BIOS更新で可
特徴:GbEが地雷、100Mbps固定指定で何とか使える。
   オンボードVGAがつかない場合がある(電源の相性?)。
   F2BIODでBSODあり、BIOSがまだまだ完成度低い('A`)
   メモリの電圧を上げられない?2chでは報告見ないが海外で報告有
 地雷。トラブルを楽しみたい人は…('A`)
==ここまで==

CSMも住人が試行錯誤で安定させてた気がするぞ。
鉄板ならBIOSTAR2製品とかKM51PVじゃないか。
233Socket774:2006/05/08(月) 12:50:10 ID:1WPN4H1s
■現在の構成■
CPU:アスロンxp 2500+
クーラー:
メモリ:1G pc2700
マザーボード: asus a8v-8x-x
ビデオカード:elsa クワドロFX500
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G 
光学ドライブ:CDR
FDD: なし
ケース&電源:400W
OS:(ベンダー/バージョン) WIN2K 
予算7万円
用途(具体的に): FF11を快適に遊びたい

ビデオ マザー CPU交換で7万円で出来ますでしょうか?
234Socket774:2006/05/08(月) 15:09:32 ID:bZXaD1OV
■現在の構成■
CPU:Athlon XP 1700+
クーラー:リテール
メモリ:PC2700 256M×2
マザーボード:GIGABYTE GA-7VAX
ビデオカード: Sapphire RADEON9000
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立ATA133 160G WesternDigitalATA133 250G
光学ドライブ:DVDRW NEC ND-3500A
FDD:MITSUMI
ケース&電源:OWL-103-Silent 350W付属電源
マウス・キーボード:適当
スピーカー:適当
OS:WinXPHome OEM
ディスプレイ:15インチ液晶
その他:なし
用途:ネット、DVD鑑賞

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:なるべく静かで、装着しやすいもの
メモリ:流用
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:できれば流用、できなければオンボード可
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと同時購入したOEMのOSを流用
ディスプレイ:流用
その他:Canopus MTVX-SHF流用
予算:2万〜3万円程度
用途:ネット、キャプチャ、DVDビデオ作成

今のPCのパーツを流用してキャプチャができるPCにしようと思います。
予算の範囲内で、現在の構成より性能がよくなるように見積もりをお願いします。
235Socket774:2006/05/08(月) 17:25:27 ID:C3V6tj4R
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:静かさよりも冷えるほうでお願いします
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:不要
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHome
ディスプレイ:お任せ
その他:TVキャプチャー
予算(最低○○円〜最高○○円):50万までなら
用途(具体的に):動画編集、TV、ネットサーフィン
236Socket774:2006/05/08(月) 21:31:58 ID:AAMhmYdn
>>234
Sempron3000+ CNQ対応
K8MM-V AGP使える
侍Z 取り付け簡単、リテールよりは静か
237234:2006/05/09(火) 21:41:47 ID:qSn+u1Wd
>>236
ありがとうございました。
238Socket774:2006/05/09(火) 22:23:17 ID:ZH3jxcDJ
CPU:Athlon64 3500〜
クーラー: リテール
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル 4,960 ×2
マザーボード:お任せ10k〜15k
ビデオカード:on
サウンド:on
ハードディスク:HDT722525DLAT80 11,450 HITACHI250GB
光学ドライブ:10kまででいいもの
FDD: 流用
ケース&電源:
マウス・キーボード:USBを使わないもの二つで5kぐらいで
スピーカー流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャGV-MVP/GX 17,620 アイオーデータ
予算10万:
用途(具体的に):TV録画 ハンゲーム、2ch DVD鑑賞 MP3 ネット
テイルズウェーバー(3D)
HP製作
ワード、エクセル
239初心者:2006/05/09(火) 23:03:33 ID:Mqy3Mpse
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:静かなので
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHome
ディスプレイ:お任せ
その他:TVキャプチャー
予算・出来るだけ安く
用途(具体的に):動画編集、TV、ネットサーフィン、ゲ−ム(BF2、FF10)
240Socket774:2006/05/09(火) 23:38:56 ID:T5vd1tt7
■新規PCの構成■
CPU:AMDのもので
クーラー:
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:DVD-Rが焼けるもの
FDD: なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:WINXP HOMEを新規購入
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:キャプチャボード
予算:7万円まで
用途(具体的に): ウェブ閲覧とoffice程度のビジネスアプリケーションソフトを想定してます。
それとちょっとしたTVの視聴、録画が出来たらなと思っております。(ヘビーユースではない。)

購入をショップ通販で考えておりますので、一つのショップで見積もって頂けると助かります。
予算が厳しいですが、何卒よろしくお願いいたします。
241Socket774:2006/05/10(水) 01:17:22 ID:XdAmeqlx
■新規PCの構成■
CPU:デュアルCPUで
クーラー:リテール可
メモリ:1Gくらい
マザーボード:お任せ
ビデオカード:PCI-Express
サウンド:オンボード可
ハードディスク:160G以上
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:バルクで
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHomeをOEMで
ディスプレイ:流用
その他:TVキャプチャー
予算(最低○○円〜最高○○円):出来れば10万程度で
用途(具体的に):動画編集、エンコード、ネトゲ(UO)

何年かぶりの自作です
宜しくお願いします
242Socket774:2006/05/10(水) 01:40:48 ID:wEpkzZ96
■現在の構成■
CPU:Athron64 3000+ (winchesterコア)
クーラー: Freezer64
メモリ:DDR400 512 x2
マザーボード:A8V-E DELUXE
ビデオカード:winfast 6600GT TDH 128M
サウンド:onboard
ハードディスク:maxtor SATA 250G seagate ATA 120G
光学ドライブ:panasonic LF-512
FDD: なし
ケース&電源:無名ATAケース Liberty ELT400AWT 400W電源
マウス・キーボード:普通のマウス・キーボード
スピーカー:なし
OS:windowsXP pro.
ディスプレイ:IO-DATA LCD-AD172C
その他:GV-MVP GX2(キャプチャ)
予算(最低○○円〜最高○○円): 3万円くらい

用途(具体的に):
どうもCPU自体かマザーボードがいかれてしまったようです。
一応明日SHOP持込でテストしてもらい
原因を究明してもらうことになっていますが
まぁこの際なのでマザーボード・CPUあたりの交換を考えています。
(両方壊れている場合を想定してお願いします)
それ以外は流用ということで、現在よりも若干でも性能UPすれば恩の字です。
用途はインターネット主体、オンラインゲームも少し(EVERQUEST2あたりをほんのちょい)
あとTVの録画くらいでしょうか。静かなPCがいいです。
よろしくお願いいたします。
243Socket774:2006/05/10(水) 09:54:24 ID:RtzN2NqH
最近無謀な依頼が多すぎ。
244Socket774:2006/05/10(水) 12:35:39 ID:ry153UO3
>>242
それより上のCPU買ったらマザー買う金なんて残らんだろ
マザーとCPUクーラー買っとけサイドフローでないやつ
245Socket774:2006/05/10(水) 14:23:41 ID:8IGwiq9g
>>242
急ぐのでなければ、原因が判明するまで買わない方がいいような。
壊れているのが別の箇所の可能性もあるから。
246242:2006/05/10(水) 23:43:07 ID:wEpkzZ96
今日 確認してもらいにいってきました。
いろいろチェックしてもらった結果
CPU&マザーがあぼーんとのことで
結局3200+&GA-K8N−SLIを購入
帰ってきて組み上げてみました。
電源をいれるとちゃんと立ち上がり
画面が表示されました。BIOSの画面で
日付を設定しようとしたところ
ぶちっ!
んんん????
再起動かかってるし・・・
ぶちっ!
BIOS立ち上げ画面でまた切れた・・・
んんん????
その後は全部とって付け直ししても
電源入れた瞬間、電源が「ちっ。。」と動きたげな
状態になるものの、電源動かず、CPUFANまわらず
画面でず・・・  また昨日の状態に逆戻りです。
orz なんなんでしょう。。。。
247Socket774:2006/05/10(水) 23:54:33 ID:ytjJvonC
>>246
ご愁傷様
248242:2006/05/11(木) 00:03:48 ID:AO5U0bv4
いまCMOSクリア
ケースから取り出して
CPU CPUFAN メモリだけで起動を試みましたが
やっぱ電源から「チッ!」て音がするだけです。
電源の方がいかれたんでしょうか?
電源のほうがだめかどうかってなんかでテストできないですかね
249242:2006/05/11(木) 00:12:02 ID:AO5U0bv4
なんか趣旨が変わってしまいましたので
別スレ逝きまつ。。。
250Socket774:2006/05/11(木) 01:34:24 ID:be4Gr4on
■新規PCの構成■
CPU:お任せします。
クーラー:音が静かで、よく冷やせるもの(どちらかと言うと後者優先です)
メモリ:1024MB以上で
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:お任せします。
サウンド:お任せします。
ハードディスク:160GB以上で
光学ドライブ:DVDに書き込み可のもの
FDD:お任せします。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:お任せします。
スピーカー:お任せします。
OS:WindowsXP home 
ディスプレイ:お任せします。
その他:特に無し
予算(最低10万円〜最高20万円):足りないようであればある程度なら予算追加できます。
用途(具体的に): ・BF2をストレス無く快適に遊ぶ
            ・動画再生・多少の編集
            ・ネット
            ・(BF2等PCゲームをしながら音楽再生しても快適に)
括弧内は出来ると嬉しい程度です。
お任せが多いですが、宜しくお願いします。
251Socket774:2006/05/11(木) 12:35:30 ID:qlxRc7ga
>>250
17インチiMac
252Socket774:2006/05/11(木) 20:28:05 ID:oxkw1LvC
3年位前に自作したPCを引退させて新しく組みたいと思ってます。
相性とかで悩まされない構成でお願いします。

CPU:AMDのDualコア
クーラー:出来れば静かなもの
メモリ:2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160Gか200G
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:ミドルタワー&出来れば静かなもの
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:XP Pro OEM
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):〜15万まで
用途(具体的に):メタセコイアでモデリング、DirectX9でのゲームプログラミング。
まだまだ初心者なので、ハイエンドなビデオカードは不要です。
ただシェーダとか触ってみたいのでDX9には完全に対応していてもらいたいです。
253Socket774:2006/05/11(木) 21:16:26 ID:WuD0a5PW
自作PCって自分で選んだほうがいいよな愛着わくし楽しいし
254Socket774:2006/05/12(金) 10:47:59 ID:Bdn76PIr
>>242
電源が壊れたからCPUとマザーを巻き添えにしたんだろ?
同じこと繰り返すなよ・・・
255Socket774:2006/05/12(金) 11:05:57 ID:oAQ5k960
■現在の構成■
CPU:athlonXP 1700+
クーラー:リテール
メモリ:PC133 256*2
マザーボード:GA-7VKMLS
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GB
光学ドライブ:CDR
FDD:なし
ケース&電源:ミニタワー 300W
マウス・キーボード:光学マウス 安物
スピーカー:1000円の物
OS:win2000pro
ディスプレイ:19インチCRT
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円):2万まで
用途(具体的に):
家のPCが壊れました。ゲーム等やりませんので性能に不満はなかったので
マザーボードのみ交換したいのですが、
まだ手に入る物はありますでしょうか?
256Socket774:2006/05/12(金) 22:08:57 ID:kWcp9EvV
>>255
2万出せるなら、SocketA諦めた方が良いんじゃないかと思う。
SDRAM使えるマザーがもう手に入らないだろうからね。
>>149の約2万コースでSemp3000+いけるし。
電源がATX12V対応じゃないと駄目だけど。

どうしてもSocketAでいくなら、フェイスで
A7V400-MX/SE 5,969円
184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB 400MHz (JEDEC準拠) 4,733円
のセット辺りかな。
チップセットをVIA系にしてるから、入れ換えてもブートしてくれると思う。

257Socket774:2006/05/14(日) 00:54:23 ID:1zDmCQg4
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939)
クーラー:リテール
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3(MV-DD400-1G)
M/B:A8V-E SE
VGA:GF 7600GS/256D3/2DVI/PCIE
Sound:オンボード
HDD:ST3250824A SEAGATE
光学ドライブ:DVR-106D

電源
ケース

電源とケースだけ決まりません
だいたい二つで3万円ぐらいを目安に
見積もってもらえませんか?
出来れば静穏重視でお願いします
258Socket774:2006/05/14(日) 03:14:11 ID:W0FYU/sP
259257:2006/05/14(日) 04:49:22 ID:1zDmCQg4
>>258
ありがとう
せっかくレス頂いたんですが、ちょっとみててP180に惹かれてます
電源:AS Power SR-2480A 12,800
ケース:P-180 (Ver1.1) 18,480
こんな感じでも問題ないでしょうか?
260Socket774:2006/05/14(日) 10:24:02 ID:nwkIKrsU
■現在の構成■
CPU:      鱈セレ 1.3GHZ
クーラー:   純正
メモリ:(規格/容量) SDRAM 3本合計512MB
マザーボード:TUSL-2
ビデオカード:GF5200FX
サウンド:SB Live Value
ハードディスク:ATA 120GB×2 160GB SATA 250GB 300GB 
光学ドライブ:SCSIのCD-R
FDD:只の2モード
ケース&電源:KN-1000A
マウス・キーボード:Microsoftのキーボード Logiのマウス
スピーカー:DIATONE
OS:(ベンダー/バージョン)ATAのHDDと買ったXPHOME
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 19インチ(1280×1024)×2
その他:(拡張カード・周辺機器等) MO及びSCSIアダプタ(只のウルトラスカジー)
予算(最低○○円〜最高○○円):5万円
用途(具体的に):2ちゃん WEBブラウズ SCANSNAPで文書読み込み

■新規PCの構成■
CPU:アスロン64希望
クーラー:純正でかまいません
メモリ:1GB希望
マザーボード:OCはせず標準で使う予定 コンデンサ周りがよいのを希望 USB2.0、IEEE1394、GBLAN希望
ビデオカード:予算がなければ流用 可能であればアップグレードしたいです
サウンド:SB Live流用
ハードディスク:(容量/回転数)流用
光学ドライブ:(メディア/容量)DVD-RAM読み込み可能なドライブ希望
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):6万円

用途(具体的に):PDF作成 DVDレコーダのデータ保存・再生 2ちゃん WEBブラウズ 
鱈セレマシンを拡張しながら使ってきましたが ドキュメントスキャナ及びマルチモニタ環境で
PDF文書作成作業がもたつくのと さすがにマザーが古く USB2.0 LAN サウンド SCSI IEEE SATA等が
所狭しと刺さっている状態で辛いので更新したいです

261260:2006/05/14(日) 10:32:18 ID:nwkIKrsU
書き込んだあと気づきました 後出し済みません

電源 ENERMAXのEG365P-VE FMA(24P)に交換済み 流用
VGA 当然GF5200FXはAGP 最新マザーはPCIEですよね
    となるとマルチモニタするためにはVGA必要 5マンではきついのか
    
    予算を7万円でお願いしたいと思います 済みません
262Socket774:2006/05/14(日) 12:27:07 ID:LKGT+S4z
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.4 Prescott
クーラー: 不明
メモリ:DDR266 256M DDR333 512M おそらくともにノーブランド
マザーボード:MSI P4MAM-V
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク: 80GB
光学ドライブ: ND-2500A
FDD: なし
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:安物
スピーカー:なし
OS: プリインストール
ディスプレイ: MDTI53E 液晶15型
その他: なし

■新規PCの構成■
CPU:Atholon64 3200+ socket939あたりにしようかと
クーラー: おまかせ
メモリ:予算の都合上一時的に流用になるかと その後デュアルチャンネルで1Gぐらいにしたいかなと
マザーボード:当初A8N-VM CSMかK8NGM2-FIDにしようかと思ったのですが7600GSを増設する前提で考えると他のチョイスもあるのではと
ビデオカード:GALAXY GF 7600GS-Z 最近流行ってるっぽいので…
サウンド:オンボード
ハードディスク:余裕があれば増やしたい
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:静穏性がそこそこあれば
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:OEMのXPを買おうかなと
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円): 8万〜9万
用途(具体的に): TEATIMEのエロゲが快適に動くとうれしい 軽めの3Dオンラインゲームもやってみたいのでそこそこ快適に動いて欲しい
現在使用中のPCが爆音かつ不安定で唐突に電源が切れたりするので買い替えを決意
263Socket774:2006/05/14(日) 17:13:55 ID:YiN6FyBv
>>260
939でAGPが使えるマザーはけっこう投げ売りされてるよ
K8N Neo2Pなんか五千円台で売ってたし
安く済ませるならそういうのでいいんじゃない
264Socket774:2006/05/14(日) 23:19:37 ID:W+31Fcv+
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ(5000〜10000円で)
メモリ:お任せ 512MB*2
マザーボード: お任せ(S-ATA2が使えるATXサイズでVGAオンボードでないもの)
ビデオカード: GeForce系で、テレビ出力(s端子)のできるもの。できれば現行のもので15000円前後で。
サウンド: ONKYO SE-150PCIを使ってみたいです。
ハードディスク: 40GB以上でS-ATA2対応の物
光学ドライブ: DVR-108を流用
FDD: 流用
ケース: COOLER MASTERのPRAETORIAN(S) (PAC-T01-E1)のデザインが素敵なので使ってみたいです。
電源: 電源はお任せで、できるだけ静かな物を。
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: FDDと一緒に既存PCから流用します。(Win XP Pro)
ディスプレイ: SyncMaster712Tを流用
その他: なし
予算: 15万前後で

用途:
特に音楽鑑賞(iTune、iPodと併用)、高画質の動画再生(テレビに動画を出力しながらワード、エクセル程度の作業をサクサクこなしたい)。
他には軽い動画編集、個人でWEB作成、ちょっとしたWEBサーバができればいいかなと。
年中、ベットの近くでつけっぱにしたいので安定、静音重視でお願いします。
オーバークロックやベンチなどに強いこだわりはありません。
Win Vistaの推奨スペックも視野に入れながら、長く使えるものをと考えております。
なにかと予算面で無理もでてくるかもしれませんがよろしくお願いします。
265Socket774:2006/05/14(日) 23:36:22 ID:HOosweJM
超素人です。
ほとんどのネトゲが快適にできるPCがほしいです。
ヘッドフォン対応で。

予算はできれば15万で、限界は20万です。
そして、さらにできればノートPCで・・・。
ヘッドフォンは必須で。。。

まったくの無知です。
よろしくお願いします;

余談ですが
グラナドエスパダ推奨PCというが調べててヒットしたんですが、これはどうなんでしょうか?
安くて最強マシンに見えますが・・・。
266Socket774:2006/05/14(日) 23:45:16 ID:eVMEe8yr
>265
まぁまぁ、そー怒るなよ。
こんなノリなんだ、ココは。
ちゃんと、答えるから聞きなさいって。
267Socket774:2006/05/14(日) 23:54:17 ID:eVMEe8yr
>265
>>ほとんどのネトゲが快適にできるPC
と言われても、俺はお前を知らないから、比較対照を書いてくれなきゃ答えられない。
例えば、『今まではこんなPC使ってたけど、ココが不満だから新しくPC買いたい』の、
こんなとココが判らないと、お前の連れみたいにとんでもない見積もりなるぞ。
268Socket774:2006/05/15(月) 00:03:42 ID:j5u3ormA
>>266-265
いや、怒ってませんよ!
むしろ、こちらは本気なのでちゃんと答えてくれると助かります。

今使っているPCは
DynabookのPX/410DLというノートパソコンです。
メモリが256MBで3Dゲームをすると
ゲーム自体の起動が遅いわ、ロード遅いわ、よく止まったりして、ストレスを感じます。

それを解消するために新しいPCがほしいのです。

ラストカオスとかグラナドエスパダとかを快適にやってみたいです。

よろしくお願いします。
269Socket774:2006/05/15(月) 00:13:55 ID:aky/zDOu
ノートである事には大きな拘りがある?
予算からすると、両立は難しいのだが・・・・。
PC2台体勢で今までのを外出時専用にして、ネトゲは自宅で楽しむって使い分けも必要だと思うけど、
それは許されない事情があるかな?
270Socket774:2006/05/15(月) 00:37:22 ID:BXLCFQli
>>264
CPU:Intel PentiumD805 \16,000
クーラー:Aerocool Dominator \5,500
メモリ:Corsair CM2X512-4200*2 \13,000
マザーボード:ASUS P5WD2 \21,000
ビデオカード:Matrox PH-E128APV \39,000
サウンド:ONKYO SE-150PCI \12,000
ハードディスク:Western Digital WD1600JS \8,000
光学ドライブ:DVR-108を流用
FDD:流用
ケース:COOLER MASTER PAC-T01-E1 \19,000
電源:Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと一緒に既存PCから流用します。(Win XP Pro)
ディスプレイ:SyncMaster712Tを流用
その他:なし
計:\146,500
過去のGeforceのTV出力は画質最悪だったが今はどうなのだろうか?
場合によってはビデオカードは再考の余地が有るだろうがとりあえず無難に的選んどいた。
ケースは8cmファン4つ搭載で静音とは言い難いかエアフロー不足か。
それから素材のアルミは多分1〜1,5mm厚なんで剛性が心配。
素直にP180でいい気がする。
電源がうるさかったらサイレンサでも付けてね。
271Socket774:2006/05/15(月) 01:38:51 ID:gqIy0fAo
>>268
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=533&v18=0&v19=0
とか
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=478&v18=0&v19=0
か、まあ、快適にってのは難しいかもしれんから、予算オーバーするが
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mxg.asp
ぐらい欲しいかもしれん

とりあえず、ノート型にどうしてもこだわるならパソコン一般板のショップブランドスレ行った方がいい
ノートベアボーンもあるが、基本的にノートPCは自作しないからな、向こうの方が詳しいよ
272Socket774:2006/05/15(月) 06:19:49 ID:9eiFumrs
これでFFのスコア6000ぐらいを期待してるんですが。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2212
でますかね。ディスプレイは別で。サウンドカードは他で買う予定です。
後ろに何も入力端子ないんですが、プリンタ用USB2.0とか自分で買うし
かないんでしょうか。お願いします。
273272:2006/05/15(月) 06:24:43 ID:9eiFumrs
おう。リンクしても無駄ですかね。
上記のとこで15万ぐらいで構成してくれないでしょうか。
というか自分でベストの作ったんですが、それでいいのかどうか
不安で。ビデオカードは7900GTです。
274Socket774:2006/05/15(月) 06:36:15 ID:aky/zDOu
>272
上のリンクで出てくる 85524円の構成+7900GTで、
FF3ベンチ、Lなら余裕で6000出ると思うよ。
ママンは違うけど、P4 630 945チップ、ミドルレンジのビデオビデオカード(何だったか忘れた。)の構成で、
H4000 L6000はでてたよ。
275Socket774:2006/05/15(月) 08:16:06 ID:em02kh6r
>>272
ここは自作板。
工房系は実店舗で完全オーダーメイドできる。
BTOにする心算でもせめてテンプレ埋めてこい。
276Socket774:2006/05/15(月) 08:55:00 ID:VJRyL2Lr
>>275
BF2をハイクオリティで動かすには、どういったスペックがいいですか?
回線だけは、ADSLで変えようが無いです。
277Socket774:2006/05/15(月) 09:42:48 ID:T5utntto
次の自作 PC は DUAL をテーマにしようかと
用途は GAME です

DUAL CORE CPU
DUAL GPU (SLI)
DUAL CHANNEL MEMORY
DUAL HDD (RAID 0)
DUAL MONITOR

CPU は INTEL CORE 2 DUO
GPU は nVidia で SLI
MEMORY は DDR2 1GB*2
HDD は WD Rapter 10000rps で RAID 0
MONITOR は 1600*1200(1920*1200) を 2 台

と妄想してみた

278Socket774:2006/05/15(月) 18:26:57 ID:kNdvPJj8
現状の構成
http://www.applied.ne.jp/pb/iWORKS/2005/type-a/hikaku-02-20051004.html
↑のa-0(WS-D330MSS/40の構成にメモリを1Gにチェンジ
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3700(中古で1万7千辺りで買う予定
クーラー: おまかせ
メモリ:流用
マザーボード:1万辺りで
ビデオカード:ASUS EN7900GT/2DHT/256M(中古で33000円辺りで買う予定
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp
ディスプレイ:流用
その他:
予算 すべてで10万以下で
用途(具体的に): 3Dゲームでスイスイ動けるように、
他に改善すべき所がありましたら、ご指摘おねがいします。
279Socket774:2006/05/15(月) 19:41:39 ID:YfT55jlS
>>262
ビデオカード:玄人RX1300-A256H 12k
サウンド:ONKYOのMA-500U 13k
ハードディスク:HDT722516DLA380 7k
電源:ENS-0246B \13k
OS:home 12k
ディスプレイ:FlexScan L578 53k
その他流用
280Socket774:2006/05/15(月) 20:03:20 ID:/pFUU8EA
>>278
CPUとビデオカードを中古で買うのだけはやめとけ。

あと、どんなゲームをやるのかはっきりさせないと答えは得られないと思いますよ。
281Socket774:2006/05/15(月) 20:52:38 ID:kNdvPJj8
>>280
10ヶ月保障付きリテール品でもやめたほうがいいのでしょうか?
ゲームはできればBFができればいいかなと思っています。今はコルムというMMOをしてます。
282Socket774:2006/05/15(月) 21:04:59 ID:BbOMWmTX
CPU:Pentium M 740 BOX新品流用
クーラー: CT-479付属品流用
メモリ:1G×2でお任せ
マザーボード:ASUS P4P800-SE(購入予定)+CT479流用
ビデオカード:XFX GeForce 7800GS 256MB EE(AGP)流用
サウンド:SoundBlaster X-Fi DA 流用
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:FDDにバンドルでお任せ
ディスプレイ:17インチ以上あたりの液晶でお任せ
予算:10万〜15万ぐらいで。

用途:基本的にFF、今年発売予定のPSU専用機に。
元々は現在使っているPen4 3.2Eマシンへ下駄を使ってPenM740載せようと思っていたのですが、
現在のマシンはネット専用にして余剰パーツ&新規購入品でゲーム専用?マシンを組んでしまおうかと。

なんか中途半端な見積もりになりそうですが宜しくお願いします。
283Socket774:2006/05/15(月) 22:41:31 ID:ZC2UxJG+
■新規PCの構成■
CPU:Athlon系
クーラー:おまかせ(5〜10k)
メモリ:1G*2(バルク可)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:GeForce7900GTX or RADEONX1800XT
サウンド:オンボード
ハードディスク:WDraptor360*2(RAID0)+250〜300G*1
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ(OSのOEM用)
ケース&電源:おまかせ&500W以上の静音電源
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:なし
OS:XPhome(OEM)
ディスプレイ:7万前後で解像度が良いもの
その他:ウィルスバスター、TVチキャプチャボード(おまかせ)
予算:25〜30万以内(30万使い切って可)
用途(具体的に):ネトゲ(MMO)、TV鑑賞録画、その他汎用的に使えればOK

前回の自作から4年ほど経ち、現在の自分の知識が信用できないため、
第三者の方に御意見頂ければと見積もり依頼を出します。
もしショップのオリジナルPCやBTOにちょっとパーツを足せば安く上がるとか
ありましたら、ショップ名やPCの型番など具体的に教えて頂けると助かります。
見積もりに色々ツッコミ所あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
284Socket774:2006/05/15(月) 23:44:00 ID:j5u3ormA
>>271
ありり。
またわからんことあったら聞きにきます
285Socket774:2006/05/16(火) 06:43:59 ID:kYTCZsuk
■新規PCの構成■
CPU:インテル3以降、1G以上
クーラー:静音重視で
メモリ:1Gは欲しい
マザーボード:指定無し
ビデオカード:指定無し
サウンド:指定無し
ハードディスク:それなりにあれば。
光学ドライブ:CDが焼ければ・・・
FDD:指定無し
ケース&電源:安定してるもを。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:必要無いかな・・・
OS:linux
ディスプレイ:流用
その他:USBが少し付けれれば。
予算:三万円〜五万円程度で
用途:自宅鯖として使います。
既製の中古等も考えたのですが、音が気になるとおもったので、依頼をお願いしにきました。
自作初で、言葉足らずかも知れませんが、よろしくお願いします。
286Socket774:2006/05/16(火) 10:14:26 ID:3wGa8Bew
用途(具体的に):
287285です:2006/05/16(火) 12:16:01 ID:kYTCZsuk
>>286

用途は、ファイルとウェブ鯖を構築するするつもりです。
288Socket774:2006/05/16(火) 17:19:47 ID:sFlHoheD
>>283
CPU:Athlon64 3700+ \27,000
クーラー:リテール
メモリ:Infineon純正 1GB DDR400*2 \20,000@Ark
マザーボード:ABIT AX8 V2.0 \12,500
ビデオカード:ASUS Geforce7900GT \40,000
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,000
ハードディスク:システム HGST 80GB S-ATAU\5,000 データ HGST 160GB S-ATAU*2\14,000
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSのOEM用
ケース:Antec P180 \19,000
電源:Zippy-500 \20,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:ONKYO GX-70AX \9,000
OS:XPhome \12,000
ディスプレイ:iiyama ProLite H1900 \85,000
その他:I-O DATE GV-MVP/RZ3 \17,000
計:\299,500
RAID0は非推奨。
Raptorが欲しいならビデオカードを7600GT辺りに落とせばいいんじゃないかな。
また、多少予算がオーバーしてもいいならデータ用は250GB*2がC/Pで勝る。
こちらは250GB単騎で凌いで後から追加してもいいか。
>>285
CPU:AMD Sempron3000+ \9,500@1's
クーラー:リテール
メモリ:Infineon純正 1GB DDR400 \10,000@Ark
マザーボード:MSI K8MM-V \7,300@1's
ビデオカード:オンボ−ド
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST S-ATAU 80GB \5,250@1's
光学ドライブ:BenQ CRW5232X \3,000@1's
FDD:適当 \1,000
ケース&電源:AOpen KF48I \3,000 Zippy-460 \13,000@1's
マウス・キーボード:流用
OS:linux
ディスプレイ:流用
その他:AINEX MA-029 防振シリコンワッシャー \500 Intel PWLA8390MT Bulk \3,300@1's
計:\55,850
ケースがなぁ…鯖メーカーの中古ケースとか探してみれ。
このケースでは剛性もエアフローも足りない。
従ってHDD増設の際にケースも買い替える必要がある。
CPUは省電力機能を諦めれば2000円くらい削られる。
289285です:2006/05/16(火) 18:57:28 ID:kYTCZsuk
>>288さん
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
290283:2006/05/16(火) 21:45:38 ID:u/vHyuFz
>>288
見積もりありがとうございます。
ただ、不要なパーツ&指定外のパーツ&計算外のパーツが多々あるのはなぜでしょうか?

> クーラー:リテール (←5〜10kのクーラーを指定)
> ビデオカード:ASUS Geforce7900GT \40,000(←GeForce7900GTX or RADEONX1800XT指定)
> サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,000 (←不要パーツ)
> ハードディスク:システム HGST 80GB S-ATAU\5,000 データ HGST 160GB S-ATAU*2\14,000
  (←RAID0非推奨でもシステム用はラプターでは?同容量ならWD320Gでは?しかも3000円お得)
> FDD:OSのOEM用(←計算に入ってない)
> スピーカー:ONKYO GX-70AX \9,000(←不要パーツ)
> その他:I-O DATE GV-MVP/RZ3 \17,000(←ウィルスバスターが入ってない)

このあたりのことをご説明して頂かないと参考にしようにもできません。
291Socket774:2006/05/16(火) 22:38:44 ID:0rsU2GxW
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 または Athlon64x2
クーラー: お任せします
電源:流用 450W
メモリ:流用 512M*2
マザーボード:1万前後を希望です
ビデオカード:GPUはGeForceで、7600GS以上7800GTS以下。
サウンドボード:流用 SB Audigy4
ハードディスク:流用
CDVDドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用 ロジクールG5レーザーマウス、汎用安物キーボード
スピーカー:流用
OS:XPHE
ディスプレイ:流用
予算 10万以下で考えています

用途
3Dゲーム、フロントミッションオンラインで激しい操作でもコマ落ちせず快適に遊べるように。
同社のFFベンチ3のlowでスコア最低7000以上、8000出れば十分です。現在の環境では6000。
オンボのUSBを避けてUSBカードを刺したり、サウンドボードを交換するとコマ落ちが緩和されたりと、
CPUが弱いと処理落ちする感じなので、CPUとVGAのバランスで悩んでいます。

足りない点もあるとは思いますが、ご指摘を頂ければと書き込ませて頂きます。
よろしくお願いします。
292291:2006/05/16(火) 22:45:43 ID:0rsU2GxW
ケース&電源、OSは流用でした。orz
OSはFDDとセットのOEM品です。
293Socket774:2006/05/17(水) 00:11:59 ID:vHwnCH4b
見積もり激しく評価するスレ から案内されてきたものです。
CPUを変えたいと思っています。どなたかご教授ください。現在は、

【CPU】celeron 1.2GHz      
【マザーボード】CT-6oja3t (Socket 370)

です。
ソケット370に対応しているCPUで一番頭良いのって何ですか?
2GHzくらいのCPUって無いんでしょうか。
先ほどのスレでは「C/P良いのはGeForce61x0系とSempronで組む方法かな」とアドバイスいただきました。
現段階ではマザーボードを変える他、方法はないですか?
よろしくお願いします。

以下参考になりそうなページ(内容はまだ良く理解できていません)
ttp://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=517
ttp://www.ecsjpn.co.jp/support/cputable/socket370.htm
ttp://jp.dfi.com.tw/Support/mb_cpu_support_list_jp.jsp?CPU_TYPE_ID=1002&CPU_ID=0&BY_CPU=Y&CATEGORY_TYPE=null&SITE=JP#TOP
294えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:16:10 ID:8PL7jlFG
>>293
はっきり言って無駄。
できりゃ、もうママンを変えたほうがいい
295えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:18:15 ID:8PL7jlFG
>>293
あと、Socket 370のCPUは最高のCPUでもPenVの1.2Ghzだよ
296Socket774:2006/05/17(水) 00:24:14 ID:vHwnCH4b
>>294 ,5
ありがとうございます・・。
音楽ソフトが上手く動かなくて、すぐにCPU稼働率が100%に到達・・みたいな感じです。
現在の最新型のCPUでは無くていいので、もうチョイ頭の良いヤツが欲しい状況です。
出来れば廉価のものでもいいので、1万円以下のCPUと、出来るだけ安いマザーで・・。
中古で買えば可能でしょうか。
ただ、初心者なので付け替えに失敗しないか心配ですm( _ _ )mレスありがとう御座います。
297えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:26:29 ID:8PL7jlFG
>>296
もし、低コストでするなら…見積もりがあるけど聞く?
298Socket774:2006/05/17(水) 00:27:40 ID:vHwnCH4b
>>297
是非!お願いします。
299えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:35:35 ID:8PL7jlFG
>>298
HDDや光学ドライブは流用できるから…

CPU CeleronD 331 (2.66Ghz) 6500円〜
M/B albatoron P4M800-775    〜7000円
メモリ 512MB(PC3200)       5000円
HDD 流用
光学 流用
モニタ 流用
PCケース(電源300w)       5980円〜

【価格参考】 福岡のパソコン屋 アプライド博多店のもの

だいたい2万ありゃ買えるから。今頃「ソケット370」をこだわるより
新しく作ったほうが幸せになれるよ
間違っても478のは買うなよ!
また、自作が心配なら自作ショップで組み立ててもらい…15000円くらいで
組み立ててもらえるから
300Socket774:2006/05/17(水) 00:40:22 ID:vHwnCH4b
>>299
重ね重ねありがとう御座います!なるほど・・。
現在横浜在住ですが、もしかしたら多少相場は上でしょうかね・・。
PCケースってのはいわゆるタワーの事ですよね?
マザーボードを変える事でこっちも変える必要ありということですね。
301えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:48:40 ID:8PL7jlFG
>>300
相場的には福岡は店側の運送料があるから10%ほど高めだから
横浜だともう少し安いかも(何せ福岡っ子ですからはよそはくわしくわかりません)

PCケースは…完璧ソケット370時代のPCケースの電源は
では電源装置の容量、耐久性…、いろいろ不都合が出てくるから…変えるのが無難かも。
302288:2006/05/17(水) 00:49:36 ID:JJ0NEtE8
>>290
> クーラー:リテール (←5〜10kのクーラーを指定)
予算不足だった。
冷却性と遮音性の高いP180ならリテールでもそこそこ静かだから優先度低め。
> ビデオカード:ASUS Geforce7900GT \40,000(←GeForce7900GTX or RADEONX1800XT指定)
予算不足だった。
7900GTXやX1800XTとの価格差は大きいが性能的に大きな差が無いことも理由の一つ。
> サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,000 (←不要パーツ)
CPUの負荷が減って音質も良くなる。不要だと思うなら削る。
> ハードディスク:システム HGST 80GB S-ATAU\5,000 データ HGST 160GB S-ATAU*2\14,000
Raptorは予算が有り余ってる人や他を削ってでもディスク性能を求める人が買うもの。
そもそもランダムアクセス重視の作業用スペースにするとかでないならRaptor選ぶ意義は薄い。
HDDを分割すればS-ATAの弱点を隠蔽できるしバックアップ等何かと便利。
HGSTなのは省電力低発熱で高速だから。
> FDD:OSのOEM用(←計算に入ってない)
XPhomeOEM版の価格\11,000 + バンドルするFDDの価格\1,000 = \12,000
> スピーカー:ONKYO GX-70AX \9,000(←不要パーツ)
不要って…流用なの?>>3に「流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。」とあるが?
ていうか「なし」だけじゃ「要望無し」なのか「非所持」なのかわからんぞ。
ちなみに「非所持」だったら当然音が出ない。
> その他:I-O DATE GV-MVP/RZ3 \17,000(←ウィルスバスターが入ってない)
ウィルスバスターは有償のセキュリティソフトとしてはインターフェイス以外評価できません。
予算が有り余ってる人やセキュリティソフトを買ったという事実だけで安心できる人が買うもの。
有名どころの体験版落とすなりセキュ板覗くなりしてください
 
最後に…
浦島状態で不安なのはわかりますが他スレに横紙破りかますのは止めてください。
もう返信はできないのであとはショップの店員さんにでも御相談されることをお勧めします。
303Socket774:2006/05/17(水) 00:55:13 ID:vHwnCH4b
>>えりさ ◆zNCrRBezOc
本当にありがとう御座いました!助かりました。
2時間ネットサーフィンして情報集めた甲斐がありました( T o T )
早速今週PCショップ行って見ますm( _ _ )m
304えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 00:59:16 ID:8PL7jlFG
>>303
いってらっしゃい! では最後にアドバイス!!

パソコン屋で買っちゃいけないもの

ソケット 478 479のCPU はだめ(Windows Vistaが動かないから)
メモリは ノーブランドはだめ (うんこだから500〜1000円高くても適当なブランドがついている物を買って)
PCケースについては電源付が無難! 5000〜6000円が初心者向き

だよ
305Socket774:2006/05/17(水) 01:14:57 ID:8MrqwdOO
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー: お任せします
メモリ:2G以上
マザーボード:crossfireが組める物でお任せします
ビデオカード:RADEONでお任せします
サウンド:お任せします
ハードディスク:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD: OSとセットで購入します
ケース&電源:出来るだけ容量の多い物で静かな物をお願いします
マウス・キーボード:お任せします
スピーカー:お任せします
OS:WinXP Pro SP2
ディスプレイ:液晶で19インチ程度1台でお任せします
その他:お任せします
予算:35〜40万程度でお願いします
用途(具体的に): 主にネトゲをしたいと思ってます
本命は女神転生onlineですが、発売まではFFで遊ぼうと思ってます。
FFが快適にプレイしたいのでビデオカードでエフェクトバグがあるGeFoは除外してます

M/Bですが、現在crossfireに対応しているゲームが少ない為、ビデオカードは一枚だけで良いのですが
ゆくゆくはcrossfireを組みたいので、対応したM/Bをお願いします

他にオススメやこれ買っとけ!な物が有りましたら、御教授お願いします

宜しくお願い致します
306Socket774:2006/05/17(水) 01:23:47 ID:vHwnCH4b
>>304
ありがとう御座います!
307えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:27:06 ID:8PL7jlFG
>>305
俺に手数料くれたら見積を考える
308Socket774:2006/05/17(水) 01:36:19 ID:8MrqwdOO
>>307
エエエエェェ(´д`)ェェエエエエ
309えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:38:32 ID:8PL7jlFG
CPU:AMD ATHLON 64 X2 3800+  35000円〜
クーラー: リテール
メモリ:1Gあたり10000円 ×2 20000円〜
マザーボード:ASUS A8R-MVP 〜15000円
ビデオカード:ASUS EAX1600PRO/TD/256M 〜15000円
サウンド:ONKYO SE-150PCI 〜12000円
ハードディスク:WD S-ATA 250G 〜10000円
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D 〜5500円
ケース&電源:デザインとかあるから自分で決めろYO! 参考に10000円ぐらい用意
マウス・キーボード:自分で決めろよ! 予算 5000円
スピーカー:自分で(ry 予算5000円 
ディスプレイ:IODATA 30000円
俺に手数料:priceness
310Socket774:2006/05/17(水) 01:42:20 ID:8MrqwdOO
>>309
有難う御座います
今度の土日にでも秋葉原行ってきます

…最後の行が見えない
311えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:46:23 ID:8PL7jlFG
>>310

とりあえず、変なもの買わされない様に、
パソコン雑誌を読んで、予習するように!
あと俺がアドバイスできることはそれだけだ。

頑張れ! 手数料は口座番号xxxx-xxx-xxxへw
312Socket774:2006/05/17(水) 01:47:24 ID:8MrqwdOO
>>311
有難う御座います

頑張ります
313えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:54:14 ID:8PL7jlFG
本日のえりさの営業はこれにて終了させていただきます。
314Socket774:2006/05/17(水) 17:51:54 ID:h9uxxHmr
録画したMPEG2や可逆圧縮で取り込んだ音楽ファイルをため込む
RAID5のファイルサーバを組もうと思っています。

■新規PCの構成■
CPU:出来るだけ低発熱・低消費電力なもの
クーラー:お任せします
メモリ:お任せします
マザーボード:ファンレス、PCIの安定したもの
ビデオカード:オンボードで可
RAIDカード:RAID5対応(ソフトウェアRAIDで可)
ハードディスク:RAID5で計1TB以上
光学ドライブ:GSA-4167B(流用)
FDD:D353(流用)
NIC:GigaEther&JumboFrame、Wake on LAN対応のもの(オンボードでも可)
ケース&電源:ミドルタワー以下のサイズで
OS:WinXP pro OEM版(FDDと同時購入したもの)を使用予定
その他:爆音は勘弁
予算:15万円以内

パフォーマンスはあまり気にしませんが、Windowsのファイルの共有で実測200Mbps以上は出て欲しいです。
同時接続するクライアントは多くても2台です。
24時間稼働ではなく、メインPCからのバックアップ時のみ起動する予定です。
BUFFALOのTeraStationよりはコストパフォーマンスの良いものを、と思っています。
よろしくお願いします。
315Socket774:2006/05/17(水) 19:02:17 ID:17LuYGUT
くだ質→見積もりを厳しく評価するスレと流れて参りました。

// ------------------------
CPU:AMD Athlon64 3200+(2.0GHz , L2 512MB , Winchester) \17,500
クーラー:リテール
メモリ:hynix PC3200 DDR SDRAM 512MB (2本でデュアルチャンネル使用) \9,960
M/B:ASUS A8N-VM CSM(M-ATX , nVIDIA GeForce6150/nForce430 , DVI出力オンボード) \10,470
VGA:オンボード
Sound:(手持ちのUSBオーディオを流用)
HDD:Maxtor 6V250F0(250GB , 7200prm , 16MBキャッシュ) \9,380
FDD:OSバンドル
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \(不明)

■ 未決定パーツ
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
ケース・電源:M-ATXミニタワー , AC400W↑を希望
候補は DOSPARA dPRO-SK4CASE1
    サードウェーブ URBAN Micro+SILENT KING4 400W
    coolergiant CA2010-B+LC-B350ATX
Mouse:光学式マウス, PS/2
Keyboard:日本語キーボード, PS/2
(入力デバイスに関しては「動作すればOK」と考えております)
モニタ:17インチ液晶 , DVI入力対応 , 応答速度8ms
(候補は MITSUBISHI RDT1712VM / Acer AL1723 です)

予算 〜\100,000

使用用途
1) テキストベースのweb制作(html,JavaScript,PHP)
2) 音楽製作(PCベースでの作業はwav->mp3のエンコードぐらい)
3) 将来的にTV録画(キャプチャボードとHDDは拡張時に追加します)
// ------------------------

おおまかな構成は決まったのですが、
 ・ケース(電源含)
 ・モニタ
 ・光学ドライブ
を決めあぐねております。
予算の都合がありますので、低価格ながらも良いパーツがあればご教示ください。
また、AM2や省電力Athlonの発表があった昨今、
「今、Socket939のマシンを組む」ということに関する時期的なアドバイスもいただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。
316Socket774:2006/05/17(水) 19:38:32 ID:iXHvrGx4
>>314
ReadyNASNVに好きなHDD積んだ方がいいと思うんだがね〜

>>315
候補があるなら、とりあえず自分で選んでみて評価スレで聞いてみたらいいのでは
317Socket774:2006/05/17(水) 20:38:09 ID:ZqR+q5/h
>>315
CPU:AMD sempron2500+ 8k
クーラー:リテール
メモリ:hynix PC3200 DDR SDRAM 512MB × 2 \9,960
M/B:K8M800-754 7k
VGA:RD925-LA128C 4k
Sound:(手持ちのUSBオーディオを流用)
HDD:日立の80GB 5k
光学ドライブ:ND-4550A 5k
ケース&電源:OWL-ISTM 11k
FDD:OSバンドル
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 12k
ディスプレイ:FlexScan S170 45k
318Socket774:2006/05/17(水) 21:03:16 ID:UBAxARpz
>>288
浦島状態だろうとルールを守らない馬鹿は出てけ。
319Socket774:2006/05/17(水) 21:04:42 ID:UBAxARpz
すまん>318は>>282へのレスね。
320Socket774:2006/05/17(水) 21:58:58 ID:GDYl1/lg
見積もりをお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?
「デスクトップ」筐体(フルサイズ)で、win98/XPPro(正規シリアル)を動かし、ゲーム用にPCI-eでGeFforce6600GTクラスを積むものを考えています。(win98でPCI-eが通ればなお可)
win98がトラブルなく動くのが条件で、中古問わず、ATXマザーでできれば非intelで組みたいです。
もう一つ、ルーター用にFreeBSDを導入したいのですが、こっちはBabyATX K6-2 450の筐体があります。これに100BASE-TXと1000ASE-Tを積んでネットワーク内をGbEで統一したいと考えています。(UPnPは考えていません。鯖管、立ち上げの経験はあります)
最後に、同じくFreeBSDでDNS兼ログ出力用(ドットインパクト連続紙)をネットワーク内に入れようと考えています。こっちもBabyATですがマシンはあります。
ルータの入口以外はすべてGbEで統一の予定です。
鯖は今回からWindows x64に入れ替えたいと思います。(ブラウザとエンコがメインです)

必要となるのはGbEのカード2枚(できればJUMBO FALME対応)、ゲーム用マシン(デスクトップ限定)、WIindowsX64です。
中古を含め、いくらぐらい見積もっておけばいいでしょうか?電源とHDDは新規購入です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
321Socket774:2006/05/17(水) 23:14:12 ID:iXHvrGx4
322Socket774:2006/05/18(木) 00:59:27 ID:Dfl9bv0E
■新規PCの構成■
CPU:Sempron 3100+
クーラー:リテールで可
メモリ:512MB*2
マザーボード:VGA・Sound・LANオンボード、できればCnQ対応。メーカー等はおまかせ。
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:できれば流用(Maxtor 6L040L2 UATA100/40GB/5400rpm)。無理ならSATA100GB前後
光学ドライブ:流用(MATSHITA DVD-RAM SW9574S・PIONEER DVD-116)
FDD:あってもなくても可
ケース&電源:ミドルタワーを自分で探してきますので電源だけお願いします(安定性重視)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円):5万円〜7万円程度
用途(具体的に):

使っていたPC(Celeron1.2GHz+815E)が物故割れたので更新します。
流用できるのはHDDと光学ドライブくらいだと思いますので、現在の構成は省略しました。
用途は、主に持ち帰り残業(Word・Excel)とネット(Web・メール程度)です。
ゲーム等はやりません。
4年ぶりの自作で、ある程度自力で調べてからと思ったのですが、
実質的にCPU決めただけで挫折しました。
よろしくお願いいたします。
323Socket774:2006/05/18(木) 02:56:07 ID:+JTqc3c/
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64プロセッサ 3700+ Socket/939
クーラー: 標準装備品
メモリ:DDR SDRAM PC3200 合計2G 1G二枚 400MHz JEDEC
マザーボード:ASUS A8N-SLI SE nForce4 SLI 4DDR 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX79T256DB-RH GeForce 7900GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド:3D サウンド オンボード機能
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
光学ドライブ:LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
FDD: MITSUMI FA404MX FDD+16in1
ケース:COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
電源:Seasonic SS500HT ATX12V/Version2.0
マウス・キーボード:日本語112キーボード・Microsoft Intelli MOUSE Optical Black
スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
OS:Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
ディスプレイ:AL-1722

本体のみで約15万 ディスプレイが23480円となっています。

予算:17万前後
用途(具体的に):3Dゲーム(FF、リネ2、HL2、BF2、FPS系全般)


タケオネで構成しました。
ケースとマザーボードに関して何か不安要素等ないでしょうか?
できるだけ静音性と排熱には力を入れたいと思っています。
またよりよくできる箇所があったらどうかご教示下さい。
324Socket774:2006/05/18(木) 03:33:03 ID:T4PZU1Vo

>>322

cpu..........   10,000   3100+
memory   10,000   SunMax Elpida 
mother.    7,000   ECS 761GX-M754 ( TSUKUMO eX.3F )
power....   10,000   ENERMAX LIBERTY 400W
os..      12,000   OEM版

--------------------------
        49,000

--------追加予算なら------

cooler     4,000   サイズ 峰クーラー ( 静音用 )
video..     6,000   GeForce 6200 ディスプレイが高解像度なら、もっさり防止用に
HDD      9,000   日立HDT722525DLAT80 こんな容量は必要ないかもしれませんが、古いHDDのクラッシュが心配なら
------------------
        68,000
325Socket774:2006/05/18(木) 04:12:26 ID:T4PZU1Vo

>>323

HDD1台?ゲームやるならOS用とゲームデータ用に2台にした方がいいと思う 

+10,000

マザーはnForce4でも良いが、貴方自身が感じてるように安定性に不安があるなら
http://www.asrock.com/product/939SLI32-eSATA2.htm
ULiマザーも選択肢に入れてみては?
パフォーマンスは数パーセント落ちるかも知れませんが、安定性ならULiマザーを勧めます

-2,000

CPUはバルクの3500+に落とす

-8,310

静音用にCPUクーラー
峰クーラー、忍者、ドミネーター・・・

+4,000

ケースは前面メッシュなので、音はただ漏れ、ホコリ危険
電源無しで5,000のケース
http://www.freesia-net.co.jp/case/icute/627SL-BB/627SL-BB.htm
http://www.freesia-net.co.jp/case/icute/icute.htm
一番下のモデル

-5,000

これで+-0
326Socket774:2006/05/18(木) 06:53:01 ID:M3dUY3aF
>>321
すまんです。

■新規PCの構成■
CPU:Athlon3200+
メモリ:512MB
マザーボード:Sound SPDI/F同軸、PCI-e+PCI、CnQ対応、修理はする必要のないぐらい安いの
HDD:SEAGATE 7200.9 ST3250AS
VGA:GeGroece6600GT PCI-e(流用なのでノーカウント)
DVD:DLが焼けるもので信頼性と安定性重視
FDD:てけとー
ケース:モニタの下に置くのでフルサイズデスクトップ
電源:ケース付属の電源は予備。3年保障以上の静音希望
入力デバイス:VGA/USB切り替え機が必要です
OS:現状のXP Proをx64にアップグレードするためそこから流用
ディスプレィ:流用
その他:win98SEとデュアルブートに耐えられる事

用途:
旧作ゲームから現行のネットゲーム(マビノギあたり想定)まで。
及び動画録画再生環境。エンコ作業は別機で行います。

おまけですみませんが、FreeBSD推奨GbE NICがありましたら教えてください。
327326:2006/05/18(木) 07:50:12 ID:M3dUY3aF
あ、サイズ測ったらキューブPCも置けそうです。
ケースとマザーはキューブPCベアボーン可でお願いします。
328Socket774:2006/05/18(木) 10:49:58 ID:8KrEFY0y
>>326
予算予算
329Socket774:2006/05/18(木) 14:35:56 ID:M3dUY3aF
予算…6万、かな。
一応FDDは流用(OSバンドルの為)でお願いします。
330Socket774:2006/05/18(木) 17:12:12 ID:Hw2+NX3o
■現在の構成■
CPU:Athlon XP 2600+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512M×2
マザーボード:ABIT AN7
ビデオカード: RADEON9600XT
サウンド:ONKYO SE-150PCI
ハードディスク:マックストア SATA250G ×2
光学ドライブ:Panasonic M621
FDD:MITSUMI
ケース&電源:ショップブランド品流用 & SuperFlower SF-450TS
マウス・キーボード:あり
スピーカー:あり
OS:WinXPPro 製品版
ディスプレイ:19インチ液晶
用途:ネット、DVD鑑賞 、ゲーム

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 または Athlon64x2
クーラー:リテール おまかせ
メモリ:おまかせ 2Gほど
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec SOLO を購入予定
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:10万円程度
用途:ネット、DVD観賞、軽めの3Dゲーム

正直最近のビデオカードはさっぱりなのであまり熱を発しないミドルクラスのを
電源にはお金をかけたい
331Socket774:2006/05/18(木) 21:42:33 ID:Dfl9bv0E
>>324
ちょうど予算内の見積ありがとうございました。週末にショップめぐりしてきます。
追加オプションも参考にさせていただきます。細かいお心遣いありがとうございます。
よく考えたら、ディスプレイは書いておくべきでしたね(七尾T566 17"CRT)
すみませんでした。
普段はXGAでしか使わないのでオンボで問題なしと思ったのですが、
物足りなくなってきたら考えてみます。
332Socket774:2006/05/18(木) 22:03:02 ID:Ximy9bZZ
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+以上
クーラー:リテールorおまかせ
メモリ:1GB
マザーボード:ビデオカードを刺してもPCIバスが3本使えるもの
ビデオカード:GeGroece7600GT
サウンド:おまかせ。とりあえずはオンボードでも可。
ハードディスク:250GBほどのを1個
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:この構成にビデオキャプチャー+HDDを追加しても大丈夫なもの
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:自作機が壊れた後、XP Home付きのメーカー品を使ってるので
   壊れた自作機のWinXP Proを流用
ディスプレイ:必要なし
その他:今回は必要ないのですが、
     お勧めのTVチューナー付きのキャプチャーボードなどを教えてくれると嬉しいです
予算(最低○○円〜最高○○円):9万円前後
用途(具体的に):ネット、DVD/TV、普通のゲームと
           ネトゲ(リネ2、GE、FF11)が快適に動くぐらい。(モードを選べるのなら高解析の方で)

ドスパラの同じような構成で9万弱のを買おうかと思ってたのですが、
PCIバスが2本しか使えないみたいなので、
もし自作でも同じような値段で作れるなら作ろうかと思い相談しに来ました。
PCIバスにはサウンドカード/ビデオキャプチャーボード(今回は必要ありません)
ゲームのコントローラーを繋ぐ為のボードの3つを刺す予定です。
333Socket774:2006/05/18(木) 23:41:17 ID:TdavJoj1
■新規PCの構成■
CPU: デュアルコアのもので値段がこなれた速度のもの。省エネだとうれしい。メーカー問わず
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
マザーボード:RAID1 を 2セット構成できるもの、できればそれとは別にHDDをもう一台(テンポラリドライブ用)繋げるとうれしい
ビデオカード:2Dが写ればOK、オンボードでも可
サウンド:こだわらず、オンボードで可
ハードディスク:250GB x 2(まずは RAID1 1セットで)
光学ドライブ:DVD±R/RW でなんでも。5千円くらい?
FDD:マザボにインターフェイスだけあればOK
ケース&電源:HDD を 4台動かして余裕のある電源で、HDD を 4台以上内蔵できるケース
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WinXP Pro を新規で。Win2000Pro は古いPCに使ってたものが余ってるので、それが流用できるならそれで
ディスプレイ:不要
その他:特に無し
予算:できるだけ安く、15万円以下。20万円くらいまでならなんとかなる
用途:
24時間運転のファイルサーバ&仮想PC(VirtualPC)稼動&雑用処理(動画をまったりエンコなど)のための、
なんでもマシンです。
3D は使いません。
メインマシンは別にありまして、こいつは基本的に部屋の隅に放置で VNC かなんかでリモートで操作します。
余裕があればチューナカードでも入れて予約録画なんかもできればと思いますが、今はいらないです。
334Socket774:2006/05/19(金) 19:52:01 ID:qkA1YPEh
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64
クーラー: よく冷えるもの
メモリ:1GB
マザーボード:ASUS希望(良いと聞いたので)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB×2
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ。追記…HDDをリムーバでWinとlinuxの入れ替えをしたいので冷却の面でそれに適したのをお願いします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XPhome
ディスプレイ:流用
その他:ビデオカードとサウンドは後々追加予定なので今回の予算とは別にお勧めがあれば教えてください。
予算(最低10万円〜最高15万円):
用途(具体的に):  ネットサーフィン。パンヤなどの軽いゲーム。講義でリナを使用
335Socket774:2006/05/19(金) 22:30:44 ID:6ny+2s1u
■新規PCの構成■
CPU:爆熱&爆速
クーラー:水冷(液体窒素)
メモリ:昭和B5ノート
マザーボード:テム=レイ回路
ビデオカード:オンボード
サウンド:ズートルビー
ハードディスク:日雇いバイト
光学ドライブ:フリスビー
FDD:5.0インチ
ケース:ダンボール(愛媛みかん)
電源:電柱から直で拝借
マウス:ハムスター
キーボード:88鍵盤
スピーカー:骨振動
OS:MSDOS
ディスプレイ:心眼
予算:無し
用途:越前クラゲ撃退ネットサーフィン、動画ウンコ、3LDKゲーム
336Socket774:2006/05/20(土) 00:47:38 ID:nyvh7Bo3
>>333
CPU:Intel PentiumD 930 \26,000
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TWIN2X2048-5400C4 \24,000
マザーボード:ASUS P5WDG2-WS \36,000
ビデオカード:玄人志向 RDX3SE-LE128C \5,300
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250*2 \19,000
光学ドライブ:BENQ DW1670-0R \5,000
FDD:マザボにインターフェイスだけあればOK
ケース&電源:Owltech OWL-SRDS-TYPE1 \24,000 Zippy-500 \20,000
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WinXP Pro パッケージ版? \30,000 (OEM版なら\20,000 >>1参照)
ディスプレイ:不要
その他:特に無し
計:\189,300
価格は全て1's
>>334
>HDDをリムーバでWinとlinuxの入れ替えをしたいので冷却の面でそれに適したの
知識不足を露呈するようでお恥ずかしいが、意味がよくわからない
どのような使い方を想定してるのかもう少し詳しく書いて
337333:2006/05/20(土) 04:34:18 ID:dE5YSNmv
>>336
ありがとう!
けっこう高級志向なのでしょうか。
マザボを P5WDG2-E Premium にすれば約 -7,000円、P5WDG2 Premium なら -12,000円、P5LD2 Deluxe なら -20,000円程になりますね。
もしよろしければ、P5WD2-WS をチョイスした理由など教えてもらえないでしょうか。
24時間運転なので、電源回路強化版を選ぶべきということですか?
OS は OEM をチョイスして、ケース&電源ももうちょっと節約できそうな気がしますが、トータル15万円まで絞るのは難しいですかね。
あんまり安物で安定性に懸念が出るのも精神衛生上よろしくないですし・・・
そろそろ秋葉に出ていろいろ見てこようと思いますが、ケチっちゃいけないポイント、選択しちゃいけないモノなどありましたら
教えていただけると助かります。
338Socket774:2006/05/20(土) 08:01:30 ID:/XSF3lRC
どなたか>>326をお願いいたします。
補足は>>327>>329です。
339336:2006/05/20(土) 08:54:33 ID:DVZ7gA74
>>337
ごめん。予算の「できるだけ少なく」を見落としてた。
長く使う心算なら拡張性に優れ、よいコンデンサを使ったハイエンドマザーを選んだほうがいいと思うけど。
削るならマザーをP5LD2-Vにしてビデオカードをオンボにすれば大分削られる。
ケースをP180辺りにすればちょうど15万ぐらい。
ただ、シャドウベイ6つ中5つ(250GB*4 + Temporary)を埋めるのはあまり良くないと思う。
340333:2006/05/21(日) 15:54:43 ID:FUVlzMp4
>>339
拡張性はともかくとして、安定性は気になるところなんですよね。
イニシャルコストの数万円の差なんて、少し時間が経てば忘れてしまう程度のことですし。
とは言えやはり予算というのもありますし、悩ましいですね。
参考にしてみます。ありがとうございました。
341Socket774:2006/05/21(日) 17:33:54 ID:sD1zrWbL
■新規PCの構成■
CPU:鯖ってどれくらい必要なのかわからないですが熱量少なくて省エネでお願いします。
クーラー:静音といいたいが、24時間稼動予定なので空冷には気をつけないいけないですよね?
メモリ:1Gぐらいの予定
マザーボード:指定なし
ビデオカード:指定なし
サウンド:指定なし
ハードディスク:残ったお金でとりあえずは
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:拡張性の高いケース、安定してるもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:前にメモリと一緒に買ったXPproを流用します。
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:最高10万〜12万(安いに越したことはないですが)
用途(具体的に):自宅鯖にしようと思ってます。用途はファイル鯖、UD、ウェブ鯖です
一応30人以上が同時接続したり、24時間稼動する予定です。
学生の作品等を保存したりして容量を食うので将来的にHDDを4台以上積める用にしたいです。
>>333の方のを参考にと思ったのですが値段が少々高めなのでお願いしました。
よろしくお願いします。
342Socket774:2006/05/21(日) 17:56:31 ID:fpTHnaww
>>341
鯖でUDやんのか?
ちょっと信じられんが・・・。

CPU:AMD Sempron3100+ \10,480
クーラー:Retail ※鯖で静音は・・・まぁ可能だけど考えない方がいいかと
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) \12,570
M/B:MSI K8MM-V \7,270
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS *2 \19,900
光学ドライブ:流用
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Seasonic SS-500HT \12,980
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:最高10万〜12万(安いに越したことはないですが)

合計:\97,650+送料@1's

まず、OSの流用はできません。OEM版はバンドルした製品とでなければライセンス的にアウトです。
そもそも消耗の激しい(=壊れやすい)RAMやCPUやHDDなんかと組み合わせて買うのは定石から外れます。
FDDなどの、壊れにくく、規格の変更もまずなさそうなデバイスと組み合わせましょう。次善の策は光学ドライブですが、こっちは製品の更新が早いです。

たいした性能は必要ないので、こんなもんでokでしょう。もうちっと余裕があれば、PentiumMやTurion64、IntelCoreもおもしろそうですが。
後々、保守のことを考えるなら、RAID5の導入を考慮してもいいかもしれません。
こんなものが必要になりますが→ttp://www.adaptec.co.jp/product/serial_ata_raid/2420SA/index.html
よくあるオンボードRAIDは・・・あんまりおすすめしません。
343Socket774:2006/05/21(日) 17:58:05 ID:sD1zrWbL
>>342
いやぁ余裕があればお前もやってみろと友人にいわれたので候補として上げただけです。
そんなマズイんですか…orz 詳しく調べてきます
344Socket774:2006/05/21(日) 18:01:32 ID:sD1zrWbL
>>342
だからFDDと一緒に買う人が多いんですね。ありがとうございました。
345333:2006/05/21(日) 18:12:06 ID:FUVlzMp4
>>342
オンボードRAIDがオススメできない理由など、端的に説明できるならぜひ教えていただきたいです。
パフォーマンスの問題ですか?
あと、RAID構成中の 1台が逝ってしまった場合、PCを止めることなく再構築ってできるものでしょうか?
そういうMBなりRAIDカードがあるなら、型番など教えてはもらえないでしょうか。
ちなみに、自分は RAID1 での運用を予定しています。
346Socket774:2006/05/21(日) 18:13:45 ID:fpTHnaww
>>343-344
ま、余裕があれば、別に・・・。
常に全力疾走でCPUを酷使することになるから、結構お熱いことになることには注意。夏とかは結構悲惨。
俺は面倒くさがりなんで、鯖の管理に余計な神経すり減らすのはどうかな、と思っただけだから、導入は個人の意志でok。
後は、理屈の上ではメインでやってる作業に影響が出ないはずなんだけど、どうも反応が鈍くなる気がする。プラシーボかもしんないが。
347Socket774:2006/05/21(日) 18:24:00 ID:UBx+1ydi
オンボRAIDがお勧めできないのはRAID5
CPU負荷高い割りに書き込みも大して速くならないので最悪
また信頼性はシンプルな構造のRAID1系の方が高い
ちなみに実用に耐えるRAID5カードは5万位します
348Socket774:2006/05/21(日) 18:25:58 ID:fpTHnaww
>>345
オンボードRAIDのダメなところ?
・パフォーマンスが悪い
・M/Bが死亡すると、全く同じM/Bを入手できないと、データを諦めざるを得ない場合が多い(RAIDコントローラーがM/Bに乗ってるから)

特に後者が痛いと個人的には思う。

RAID1はシステムダウンそのものを防ぐことは不可。そういうことがやりたいならRAID5が必要。
Adaptecとかエスカなど、数社が定評がある。ただ、RAID5対応カードは最低ウン万円〜。
個人的にはRAID1でお金をかけるくらいなら、個人使用の鯖では、まめに外部HDDや光学メディアに分散してバックアップ取る方がいいと思う。
RAID1復旧中にアレイ吹っ飛ばしたっていう、笑えない笑い話も聞いたことあるし。
349333:2006/05/21(日) 18:42:01 ID:FUVlzMp4
なるほど、よくわかりました。
自分が RAID1 を選択するのは、RAIDコントローラのスペアを用意するのが面倒だからです。
RAID1 なら、アレイの残った片割れを USB箱に入れても読めるような気がしますし。
アレイ全滅の対策としては、メーカーの違う HDD を使用しようかと考えてます。
最近は寿命のばらつきが少ないと聞いていたので、メーカーが違えばまとめて逝ってしまうリスクが減るかと。
もっとも、物理的な故障だけでなく、運用ミスでデータを失うことはあるので、バックアップは取ります。

でも、RAID1 は運用しながらの再構築ってできないんですね。
ちょっと残念です。
350Socket774:2006/05/21(日) 20:49:00 ID:GlPu2nen
>>349
システム(SAS)とデータ(1420SA)にRAID1構築してますが、
アレイの崩壊なんて事態になったことは一度もないですね

1万であるので検討してみてはどうだろうか。
ちなみにRAID5な2420SAは4万するので・・・
351334:2006/05/21(日) 22:22:41 ID:/HeGmlmB
>>336
説明不足ですみません。
各HDDにWINとlinuxを別々にいれリムーバブルケースを使ってHDDの入れ替えをしたいです。
知り合いにWINとLINUXを一つのHDDに入れないほうが良いといわれたのですが、
PCを2台も置くスペースがないためにこのような形にしました
352333:2006/05/21(日) 23:04:37 ID:FUVlzMp4
>>350
一台逝って再構築中にもう一台逝って、死亡したという話は他でも耳にします。
たまたま運が悪かったってことなのでしょうが、そういう目に遭ってないのが運がいいという見方もあるわけで。
なんにしても、同じロットのディスクでアレイを組むと同時期に死亡する確率が上がるとかなんとか。

というか、再構築のタイミングでたまたま壊れるというより、ひとりでに発生したバッドセクタが普段読まない領域にあったりすると、
RAID 再構築中にそれを検出してFAIL になるってことかもしれないですね。

別売りRAIDカードを利用する件については、パフォーマンスはそんなに気にしないのと、RAID1 ならコントローラが違ってもある程度
コンパチなんじゃないかと思うので、オンボードで済ませます。
それ以上の付加価値があるのなら検討します(運用中の再構築ができるとか)。
353Socket774:2006/05/21(日) 23:09:49 ID:GlPu2nen
>>352
だからその再構築中の崩壊はRAIDカードがちゃんとしたブランド品なら
そうそう発生する問題じゃないと言いたかったのだが・・・

尤も、再構築中に逝ったならどんなRAIDカード使っても回避できないが、
そんなに都合よく壊れたりすることはそうない
354333:2006/05/21(日) 23:28:04 ID:FUVlzMp4
>>353
この文に注目してもらいたいのですが
>というか、再構築のタイミングでたまたま壊れるというより、ひとりでに発生したバッドセクタが普段読まない領域にあったりすると、
>RAID 再構築中にそれを検出してFAIL になるってことかもしれないですね

聞きかじった知識では、そのような自然発生するバッドセクタを早期に検出するため、パトロールリードという機能を持った
RAIDコントローラがあるそうで。
そういうのが無ければ、こういったバッドセクタを再構築中に検出してしまうのではないでしょうか。
こういう機能があるのを使えという話でしたら、確かにその通り、つまんないこと言って失礼しました。
355Socket774:2006/05/21(日) 23:32:10 ID:9/NNHaCu
>一台逝って再構築中にもう一台逝って、死亡したという話
これってRAID5の話じゃないかとエスパー
356Socket774:2006/05/21(日) 23:38:24 ID:FUVlzMp4
>>355
あ、>>352 からの話は RAID5 についての話でした。
説明不足でスマソ

でも、2台で RAID1 を組んでて 1台逝ってしまって再構築する場合も、同様の問題があるんじゃないでしょうか?
違ったりするのかな・・・
357Socket774:2006/05/21(日) 23:48:01 ID:kavp3kCO
パワーユーザーからは「RAID(ミラーリング)にすれば良いのだ」という声が聞こえてきそうだが、RAIDに苦い経験を持つ筆者としては慎重になってしまう。
筆者はかつてRAID5での惨劇に遭遇したことがある。6台の(当時)最新大容量SCSI HDDからなる RAID5 で1台のHDDがクラッシュしたときのことだが、警報が鳴り響いて自動的に予備のHDDに電源が入り、レストアが開始された。
そこまでは良かったが、こともあろうかレストア中に別の一台が昇天したのだった。同時期に購入して同じ頻度で使っていれば、同じ時期に壊れるのは考えてみれば当然のことだ
ttp://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004FEB_HDD.html
ttp://www.hpc.co.jp/products/arg_fs5dpp2.html
358Socket774:2006/05/22(月) 04:44:59 ID:AT60dxNZ
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GB
光学ドライブ:無し
FDD:いらないがOS要るのに買わなければ駄目か。
ケース&電源:小さめだと良いが高くなるようなら普通のでおk。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:WinXP
ディスプレイ:流用
その他:ハードエンコキャプチャーボード
予算:なるべく安く
用途(具体的に):ビデオカメラの映像をハードエンコキャプチャーするだけの為のPC。
編集などは別のPCでやるのでいいです。
静音設計だと尚良しですが高くなるようならいいです。
宜しくお願いします。
359Socket774:2006/05/22(月) 06:01:28 ID:HrcchxOT
何点か流用パーツあります。
完成品からかっぱらったものなので完動品ですw
■流用パーツ
・メモリ:DIMM 赤箱 512MB×2
・電源:TORICA 静V 500W 
    最新CPU対応状況は ttp://www.torica.com にあるらしいです。
・PCケース
・ハードディスク
・250GB(SATA)
・160GB(SATA)×2
ビデオカード:ELSA 6600GT(AGP) 売却予定
ディスプレイ:DELLの1600×1200 DVI

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2
クーラー:高くても静かなもの
メモリ:流用
マザーボード:SLIは必要ないですが、RAIDがオンボードでついてるものがあれば
         ビデオカードはPCIeでお願いします。
ビデオカード:7800GTX
サウンド:Xi-F対応、ケース前面にコントローラーをつけたいです
ハードディスク:流用
光学ドライブ:DVD-R/RW書き込み可、2層書き込みは必要ないです。
FDD:適当
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:別勘定で
OS:WINDOWS XP HOME OEM
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低800,000円〜最高120,000円):
用途(具体的に):
3D:ゲーム:BATTLE FIELD 2
        AGE OF EMPIRE 3
  映画鑑賞
  音楽鑑賞
      
できるだけ静音が・・・。
360Socket774:2006/05/22(月) 06:38:17 ID:JeY5DvvR
>>359
80万〜120万なのか、8万〜12万なのか、どっちですか。
12万じゃ、VGA買うとかなり予算きつきつな気がしますが。

・・・7800GTX買うくらいなら7900GTですがね。
ケースの型番、せめて規格程度は書いてください。
RAIDオンボードってRAIDいくつですか?
361Socket774:2006/05/22(月) 06:55:25 ID:JeY5DvvR
>>358
なるべく安く・・・と言われてもね。
予算上限の提示は絶対条件じゃなくなったのか・・・?

CPU:AMD Sempron 3100+ \10,480 ※CeleronDでもいいけど、少しでも静かにしたいなら・・・
クーラー:Retail
RAM:CFD/Hynix DD4333K-S512/H \5,190
M/B:Albatron K8M800-754 \6,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824A \9,850
光学ドライブ:なし ※OSインスコ時は移植ですか?
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770 ※ダメじゃないですが、こんなとこケチるとこじゃないでしょう
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/RX3 \11,190

合計:\63,040+送料@1's

正直、BTOとかショップブランドならもっといい条件のものが買えると思う。
362Socket774:2006/05/22(月) 08:22:22 ID:3PUz2ofE
現在使ってるPCのケース(と電源)にガタがきだしたので、購入を検討しています
ここ数年自作などしておらず、最近のPC事情、特にハードについてはサッパリ
わからなくなってしまったので、自分の力だけでは土台すら纏まりませんでした
色んな人の意見を参考にさせて頂ければ、と思い投稿。ご検討おねがいします

■新規PCの構成■
CPU     .: おまかせします。Athron系のがいいのかな?
クーラー   : 同上
メモリ      .: 2G前後
マザーボード.: おまかせします。↓のAGP流用するより今後も考えてPCIExpressにした方がいいかな…?
ビデオカード..: 現在ゲフォ6600(VGA/256MB)使用。予算と相談しつつ上位のものを新調したいです
サウンド   : おまかせします。サウンドは適当に安いの買って失敗した経験しか…orz
HDD       : コストパフォーマンス重視で250G〜300G、できればSATA、2台積みたい
光学ドライブ : 指定無し。今のところCDやDVDを焼くことは殆どないです
FDD       : 購入、適当に
ケース/電源.: 現在のメインPCが激しく五月蝿いのでP180+静音電源(指定無し、鎌力あたりがいいのかな…?)
マウスキーボート.゙: 流用、MX1000/SKB-112
スピーカ    : 流用、今はなつかしいP2DiPOLE(ウーファ無し)/ヘッドフォン(ンニーのMDR-Z600)
OS        .: Win2K流用(現在使っていない2代前の自作PCのOSを流用します。PCとは別途購入したリテール版)
ディスプレイ. : 流用、19"CRT(G420)
予算       .: できれば〜15万程度 割と長く使うと思うのでおもいきって+10万位までならオーバしても構いません
用途       .: 3Dネットゲーム(マビノギ/PlanetSide)、2Dイラスト(古いけどペインタ6/フォトショ6愛用)等
 マビ/PSを見た目をある程度重視してもストレスなく動かせるようなPCが目標
 あと、凝るほど重視はしてませんが、今のPCが激しく五月蝿いのでできれば静かめのPCにしたいです
363Socket774:2006/05/22(月) 08:25:50 ID:3PUz2ofE
>>362
備考として
※PlanetSide:SoEが提供しているMMOFPS、Max133人x3勢力が一つの広大なMAPで戦うFPSゲー
 2002年ごろからサービスインしてるので、最低要求スペックはそこまで高くありませんが
 現在使っているAth2800+ Mem1G 6600では力不足を感じます
※マビノギ:NexonJapanが提供しているMMORPG。4月のパッチで要求スペックUP
 前記の構成では、ゲーム内での影表示や光源効果設定などの特殊効果、
 また、グラボのアンチエイリアス/異方性フィルタなどをかけると力不足を感じます

あと、予算のスパンがちと大きいですが、見積もりを参考に検討したいきたいと思ってますので
「これだけは譲れない!」、みたいなお金の賭けどころなどで見積もり上下してもらえるとうれしいかなぁと
364Socket774:2006/05/22(月) 08:42:18 ID:3PUz2ofE
あ、Athlonでしたor2
連投スマソ
365Socket774:2006/05/22(月) 13:49:20 ID:JeY5DvvR
>>362
正直言って、非常に難しい状況。このタイミングで大金を注ぎ込むのは、残念ながら良策とはいいかねる。
AM2がすぐ後に控えていたり(ご祝儀価格で比較的高価だと思われるが)、Vista前にはCore2Duo(Conroe)が来そうとか、
CoreDuo(Yonah)が微妙な位置にあったり・・・etxetx

まぁ、Athlon64選んでおけば、まず間違いはないと思うけど。
Photoshopなどにしても、バージョンが古いから問題になるとは思えないし。

構成例:AMDベース
CPU:AMD Athlon64 3500+ \22,460
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,190
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \25,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \9,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A11-J \8,690
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース:Antec P-180 \18,480
電源:Seasonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:〜15万希望 Max25万
合計:\134,620+送料@1's

若干VGAが過剰投資のような気もするけど、C/Pがよさそうなので。
少なくとも現状のマシンよりは圧倒的に早いので、これが構成例1。2は以下に続く。
366Socket774:2006/05/22(月) 14:04:53 ID:JeY5DvvR
>>362
今度はIntelベース。

構成例:Intelベース
CPU:Intel CoreDuo T2400(1.83GHz) \34,940 ※T2300(1.66GHz)でも十分高速ですが
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR2 533 1GB*2 \25,960
M/B:Aopen i975Xa-YDG \34,930 ※別記
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \25,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \9,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A11-J \8,690
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース:Antec P-180 \18,480
電源:Seasonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:〜15万希望 Max25万

合計:\172,660+送料@1's

こっちは見たまんま、IntelCoreを使用したモデル。額的には構成例1などとさほどの違いはなし。VGAは7600GS程度でも十分かも。
ただし、IntelCoreの困った状況として、上に挙げたものを含め、対応M/B数枚が出荷されているものの、他のものがフリーズしまくりという・・・悲惨なことに。
AopenごときのM/Bがド安定という、摩訶不思議な現象が発生しております。
コンデンサに若干不安要素はありますが、まぁM/Bは今後も出るはずだし(各社がYonahスルーしてConroe行ったら目も当てられないけど)、いざとなったら
ママンだけ換装すればいいかと。
こちらは1に比較した場合、メリットとして、単純に速いだけでなく、RAMがDDR2なので、いざというときも比較的流用できるパーツが多いことが挙げられます。
CPUとM/Bの値段は決して安くないですが、RAMまで負担しなくていいというのは多少はマシではないでしょうか。
勿論、その後で予想外にDDR3が早く来ることも考えられますが。
(あなたの場合、VGAは当分替える必要がなさそうです)
・・・あー、ただし64bitには対応していないので、Vista使いたいときは32bit版じゃないと動きませんし、将来64bitアプリを動かすことも不可能です。
367Socket774:2006/05/23(火) 01:38:23 ID:Cga0+zGb
CPU:Athlon、Socket939(今後、ある程度のレベルのマシンにはしたいので939です)
クーラー: retail
メモリ:1GB流用(512×2)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:SLIっているんですかね?MMORPGをやる私にとっては「あればいい」程度の問題なんでしょうか?
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ(ケースにお金かけたほうがいいとか聞いたので、ギリギリ3万くらいまでなら出すつもりです)
マウス・キーボード:マウス:USB、キーボード:PS2(今後、キーボードをUSBタイプに切り替えたいと思っているので、USB接続ポートが多いと助かります(現在4ポートあるのですが、使い切っちゃってます(汗)
スピーカー:流用(かなりしょぼいですがw)
OS:XPHOME新規
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最低9万円〜最高12万円
用途(具体的に):エミル・クロニクル・オンラインを最高ランクまで引き出してもメインストリートでサクサク動けるのが理想ですが、予算的に無理かなー?とか思ってます
現在資金調達中のため、8月ごろに自作開始となる予定でいます・・・orz
今後も資金が調い次第、増築していくつもりです

よろしくお願いします
368Socket774:2006/05/23(火) 02:39:53 ID:ikuUGKf+
現在使用中のPCでM/B(P4P800(865PE))、ビデオカードに
ガタがきはじめたのでこれを機に新規購入を検討しています。
ただ、数年前に自作したのを最後にほとんど手を加えていないため
最近のPC事情が全くわからなくなってしまった状態です。
皆様のお知恵をお借りできればと思い投稿します。
ご検討よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU     : おまかせします。(現在Pen4 2.8G使用 買い替えで。)
クーラー  : 同上
メモリ    : 2G前後
マザーボード: おまかせします。今から買うならPCIExpressにした方がいいかな…?
ビデオカード: 現在Gforce5950(VGA/256MB)使用。上位のものを新調で。
サウンド  : おまかせします。現在はオンボードのため、オンボードでもいいかと。
HDD     : コストパフォーマンス重視 200GB程あれば十分かと。(現在Maxtor 6B160P0使用 買い替えで。)
光学ドライブ: 流用(DVR-ABM16GBK)
FDD     : 流用(バルク)
ケース/電源 : おまかせします。(現在のPCがかなり五月蝿いので静音・冷却を両立させたい)
マウスキーボード : 流用
スピーカ  : 流用(現在アンプに繋いでいるので今後も同様)
OS      : WinXP流用(現在使っていない自作PCのOSを流用します。PCとは別途購入したリテール版)
ディスプレイ: 流用、19"CRT(FlexScan L767)
予算     : できれば〜15万程度 長く使うと思うのでおもいきって+10万位までならなんとか。
用途     : 3Dネットゲーム(FF11、大航海時代Online)、Excelでの表計算・書類作成など。
  ゲームを見た目を重視してもストレスなく動かせるようなPCが目標
  今のPCがかなり五月蝿い&熱いのでできれば静音&冷却をほどよく両立させたPCにしたいです
補足:大航海時代Online ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/index.htm
   FF11 ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml

よろしくお願いします
369Socket774:2006/05/23(火) 03:01:35 ID:BBK/u8Ng
・予算…3〜5万位(OS不含)
・OS…新規購入。
・用途…ネット、音楽鑑賞のみ。P2PはしないのでHDDは40GBで十分です。
メモリも512あればOK。
セレロン不問。
・流用品…ディスプレイのみ。・その他…アキバまで30分の所に在住。

よろしくお願いします。
370Socket774:2006/05/23(火) 06:05:11 ID:+R2oya7m
>>365-366
ありがとうございます。参考にさせていただきます

>正直言って、非常に難しい状況。〜
確かにそうなんですよね。でもいつもそんな状況がずっと続いてる業界だと思いますし
欲しいと思ったときが買うタイミングって話もあるので思い切ってみようかなと

ちと時間がないので、また跡でじっくり見させていただきます。取り急ぎお礼おば
371Socket774:2006/05/23(火) 07:28:30 ID:7GoYBln8
>>369
まず予算が終わってるがテンプレ嫁。
多分ショップブランドでもなきゃ無理だけど。OS別売りモデルの最廉価モデルの価格に近い。
自作PCに安さを求めてるなら、それは残念ながらお門違いだよ。
372Socket774:2006/05/23(火) 07:37:04 ID:0fC+kgZv
安さを感じるときは流用出来るものがある時だけ。
373Socket774:2006/05/23(火) 07:43:28 ID:7GoYBln8
>>368
>>365-366を参照して欲しい。
用途から考えると、ゲームが中心なら365をカスタマイズ、エクセル中心なら366仕様のカスタマイズか、
あるいはAthlon64X2導入でいいと思う。
浦島太郎ということで、簡単に説明すると、Athlon64やPentium4はSingleCore。これは特に
分からない部分はないと思うけど、ごく普通のCPU。
AMD系はゲームに有利。これはXPの時代から変わってない。

これに比較して、最近ではDualCoreCPUが登場した。むかしは鱈鯖とかAthlonMPがあって
2CPUマシンが流行ったけれど、DualCoreCPUは1つのCPUの内部に2つのCPUを組み込んだ
製品。(凄くいい加減な説明だけど)簡単に2CPUマシンが作れると言うことで大流行。
Athlon64X2(FX-60も)とPentiumD、CoreDuoがこれに該当する。画像処理や複数作業で
作業効率が上がったり、重くなりにくかったりするけど、一般的にクロックがSingleCoreよりも
落ちるから、DualCoreに最適化されていない作業では割高になる。

静音を目標とするなら、PentiumM・IntelCore以外のIntel製品はやめておいた方がいいですね。
概して熱量が多いので。
AMD系CPUは、登場から時間が経っているので大分枯れていること。消費電力も低めなのが
ポイントです。IntelCoreは登場から間もなく、あまり情報が出きったとはいえませんが、消費電力や
処理能力の点では非常に優秀です。

それから注意すべきポイントにAGP→PCI-Express(通称PCI-E)の変更があります。
AGPより帯域が広いもので、VGAのバスの主流になりつつあります。新製品のほとんどはPCI-Eで
供給されています。従来のAGP・PCI・PCI-Xとは全く互換性はないので、間違えないように。
今でもAGPの製品は多く売っているので、間違えて買うと無駄になります。
374Socket774:2006/05/23(火) 12:39:46 ID:e3Z25bQQ
>>369
SeedQD Slim310X/DVD+OS FZ1532 \49
800(税込み)
375Socket774:2006/05/23(火) 18:29:45 ID:3qMw6RuD
>>334=351
CPU:AMD Athlon64 3200+ \17,000
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TWINX1024-3200C2PT \14,500
マザーボード:ASUS A8N-VM CSM \10,500 & 3comかIntelのNIC \7,000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K160 \7,000
光学ドライブ:NEC ND-4570A \5,500
ケース&電源:Antec P180 \18,500 Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS&FDD:XPhome \12,000
ディスプレイ:流用
計:\105,000
価格は全て1's。
Pentium4 631 + P5WD2 + ElixirのDDR2メモリで組んだほうが面白そうだけどな。
12万位で組めると思う。

>知り合いにWINとLINUXを一つのHDDに入れないほうが良い
懐かしい話だな。
XPhome + SUSElinux9.2とXPpro + Vinelinux2.1で二台のPCにデュアルブートさせてるけど無問題だよ。

>ビデオカードとサウンドは後々追加予定なので今回の予算とは別にお勧めがあれば教えてください。
ビデオカードは流行廃りが早く時期によって評価がぜんぜん違うのでなんとも言えない。
サウンドカードはONKYOが定番かな。自作板にスレが建ってたと思う。
376368:2006/05/24(水) 00:09:52 ID:U98U3umJ
>>373
動向の解説までしていただきありがとうございました。
>>365-366を参考に考えてみます。

複数作業での作業効率UPということで、DualCoreにも興味が
わいてきたので、Athlon64X2/CoreDuoの情報を集めてから、
パーツを買いに行ってみようと思います。
377 :2006/05/24(水) 05:02:00 ID:3+C/gBYU
彼女に作ってあげるPC

いまどきの一般的な女子供が普通に満足する
スペックってどんな感じでしょうか?
FFできてテレビ録画できたら十分な気がして簡単な気がしたんですが

電気屋でメーカー製のスリムPC見て回ってる彼女にとっては
俺が作る馬鹿でかいPCは理解不能でしょうし・・・
見た目がかわいくても爆音を発すると嫌われそうだしかわいそう。
色々考えると結構むずかしい。
難しくなっちゃう一番の原因はケースなんですけどね。

スペックはCPU:2.4GHz メモリ:1GB ぐらいの
セカンドマシンって感じで、程よいCPUとマザーとケースの組み合わせを
実現させて使ってる方とかいらっしゃいませんか?
静音性ってあいまいですけど、目安としてはスマドラとか使わないと
7200rmpのHDDが一番うるさいってぐらいを希望です。
378Socket774:2006/05/24(水) 06:06:38 ID:o1t+Ko5D
見積依頼いたします。

CPU:OSから2CPUと認識されるもので性能とコストパフォーマンスの良いもの(Pen4HT、PenD、64X2等)
メモリ:コストパフォーマンスの良いものを3〜4G
マザーボード:VGAを2枚刺せるもの(SLI等?)
ビデオカード:2D高解像度ピボットマルチモニタ環境にてなるべくレスポンスが良いものでDVI出力合計4本分
サウンド:既存PCI接続又はUSB接続のオーディオカード流用
ハードディスク:50GB以上、10000rpm以上を1つとあとは既存ドライブ類流用
光学ドライブ:既存品流用
FDD:既存品流用
ケース:サイズ不問、内部エアフローが良いもの
電源:爆音以外で24h運転3年間以上耐えるもの
マウス・キーボード:既存品流用
スピーカー:既存品流用
OS:MSD・・・いや、XP2インスタンス分新規
ディスプレイ:既存LCD4枚流用
その他:別途購入
予算:20万未満でコストパフォーマンス重視(遊び心は入れない程度の意)
用途(具体的に):多用途メインマシン(web/ターミナル/モニタ/開発/ゲーム他)。エンコード特化速度は不要。
特にUXGAx4以上のDVI接続で2D高レスポンスが必要(スクロールなど)。3Dはもっさり動作すればOK。
ある程度のCPUパワーは必要になると思います(中堅売れ筋くらい??)。仮想PC系が軽く動くと嬉しい。
HDD容量不要。RAIDその他は様子を見て構築。24h稼働で3年ほど動かします。

379Socket774:2006/05/24(水) 06:42:37 ID:dIegGsg3
>>377
CoreDuoノートマジオススメ
>>378
hpのWSマジオススメ
380Socket774:2006/05/24(水) 07:15:05 ID:N+XOAdLq
>>377
分かったからテンプレ読んでくれ。そうすりゃ速攻で見積もる。

>>378
なんつうか・・・むずいなぁ。
381Socket774:2006/05/24(水) 07:40:00 ID:N+XOAdLq
>>378
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \33,960
クーラー:Thermalright XP-90 \4,420
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,980
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \15,680
サウンド:流用
HDD:WD WD1500ADFD \31,800
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Seasonic SS-600HT \16,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:別計算
ディスプレイ:流用
その他:
予算:20万

合計:\166,640+送料@1's

微妙杉。・・・あー、あと現状ではRAMを2GBより多く積むのは結構面倒くさい。
4枚差しになって安定性が下がりーの、32bitOSじゃServer2003エンタとか使わないと認識できない部分が出てくる。
RamDisc作るとか、具体的な用途がないならやめといた方がいいかも。

・・・俺もこれ、既存のWSでも買った方がいいと思うなぁ・・・。VGAだけは自分でどうにかした方がいいだろうけど。
382Socket774:2006/05/24(水) 08:26:38 ID:+qys8FWm
>>378
CPU:Xeon 5060 3.20GHz Dempsey 65nm VTenable ×2…84k
メモリ:FB-DIMM 1GB のブランドメモリ×4…120k
マザーボード:SupermicroのX7DAE…76k
ビデオカード:DVI2つのRADEON X1300PRO ×2…25k
ハードディスク:74GBのラプタン…18k
ケース:Stacker830…38k
電源:Zippy-720PE…38k
仮想PC系が軽く動いて,24h運転で3年間の運用に耐え,RAIDが構築可能。。。
と、いう君の要望どおりのスペックでなおかつC/Pの良い構成だ
全然静音じゃないし予算も20万円ほどオーバーしてるが気にしてはいけないぞっ
うん、、、お姉ちゃんとの約束だぞっっっっっっっ!
383Socket774:2006/05/24(水) 11:08:17 ID:lyAs4vrM
>>377
一般的な女子供ならメーカー製がベストじゃないか
見た目の統一感もあるし安心感もあるだろう
静音がいいみたいだけど、程よいCPU2.4GHzって熱いのしか思い浮かばんぞ
もう組んでやるって約束してたらベアボーンがいいんじゃないか
モバイルCPUのだったらかなり静かだと思うよ
384Socket774:2006/05/24(水) 13:21:19 ID:2qs2hpk9
しばらく自作から離れてて浦島状態なんだけど、予算3万、6万、10万のパターンで
おすすめアップグレードと、それでどれくらい性能Upするか教えてくれ

今の構成は
マザー:EX8RDA+
CPU:AthlonXP2100+(OCして2600+)
ビデオ:RadeonX800Pro
メモリ:DDR SDRAM 512MB(PC3200) x2

用途は3Dゲーム。よろしく頼む(´д`;)
385Socket774:2006/05/24(水) 16:55:32 ID:7NC30ilP
>>384
テンプレを読んでね。

はっきりいうと、延命は無理。10万で新規購入した方がいいよ。
386378:2006/05/24(水) 16:57:40 ID:o1t+Ko5D
見積多謝でございます

>>379
hpのWS調べましたっ ↓例
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame?CategoryName=SERI:586&ProductSKU=BASE:2994
標準でVGA2枚刺しに対応してるんですね(但し2枚目はPCI-E x4相当)
M/Bのスロット形状はx8で電気的にはx4がついているのでそこにx16のQuadro NVS 285を刺・・・??
そういうスロットなんだろうってことで置いとくとして、x4レーンなのが多少気になるのと、
BTOとはいえ流石に選択肢が狭くて微妙な面もありますね。安定度他ではうってつけなんですが。
メモリとCPUとVGAx2を3rdパティで増設して・・・なんか別の意味でキワモノ化しそうな(笑)

>>381
具体案ありがとうございます
メモリは現状2Gで仮想PC系に圧迫されているので、なんなら1Gx3枚とか・・・
って2枚刺し制限ありますかうーん。WSにVGA後付け方式でも情報漁ってみます。
x16が2本っていうWSはHITしなかったのですが、x8スロットをごりごり削るのは嫌ですし、
DELLのXPS 600はSLIなので4画面出せると思いますがさらに微妙・・・

どもです>両氏

387Socket774:2006/05/24(水) 17:00:31 ID:7NC30ilP
>>377
アルェー

全然応答がないが、まぁ一応気にかかるから回答。
俺も自作する必要は全くないと思う。
NECDirectでX2 4200+のマシンが10万未満、17inch七尾液晶や2GBRAMやOfficeつけても20万しない。
ThinkPadやLet'snoteで優秀なCoreDuoマシンorB5モバイルが出ている。
一般人なら全く問題ない。

ところで、テンプレ読んでないのも論外だけど、今時CPUの性能指標にクロック持ち出されても困るぞ。
Netburst系の2.4GHzと、それ以外のCPUの2.4GHzじゃ意味合いが全然違う。超高性能CPUとゴミCPUぐらいの違いが出る。
388Socket774:2006/05/24(水) 18:50:09 ID:ungizV4+
CPU:Athlon 64 4000+ \39,800
クーラー: 冷却性優先で予算に合った物
メモリ: 1G以上で予算に合った物
マザーボード: A8N-SLI Deluxe \17,380
ビデオカード: Extreme N6600GT Silencer/HTD/256M \20,580
サウンド: Sound Blaster X-Fi Digital Audio \13,374(コレじゃなくても良い)
ハードディスク: 予算があれば多めの物(最低40G)
光学ドライブ: 予算があればDL±Rが焼ける物(最低DVD-Rが焼ける物)
FDD: 予算に合った物
ケース&電源: どれが良いか分からないので予算に合った物
マウス・キーボード: 予算に合った物
スピーカー: 予算に合った物(無くても可)
OS :WindowsXP SP2 新規購入 OEM+FDD(OSは見積もり外)
ディスプレイ: 予算に合った物
その他: 特に無し
予算: 10万〜15万
用途: 3Dゲーム(マビノギ・FMO・BF2が快適に動けばさらに良し)

ケースは将来的に拡張などできるタイプの物が良いです。
価格は価格.comで見ました。
BTOの方が安く上がったりするならサイト教えてもらえると嬉しいです。

予算厳しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
389Socket774:2006/05/24(水) 19:17:23 ID:RcxUdf0Z
>>388
ここは評価スレではない。
が、まぁ穴も多いからやってみる。

CPU:AMD Athlon64 3700+ \26,970
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,190
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \9,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \6,470
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:\3,000
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
予算:〜15万

合計:ディスプレイ除いて\135,450@1's

・・・CPUを3200に。RAMを512MB*2へ。それで、最低限度の液晶ディスプレイが買える。最低でも4万、できれば5万以上かけること。
様々なつっこみどころがあったが、まぁCPUとVGAがあり得ないのと、ディスプレイの値段をどう見積もっていたのか疑問に思ったことだけ付しておきます。
BF2は・・・まぁ設定切って程々レベルか・・・。
390Socket774:2006/05/24(水) 19:18:18 ID:RcxUdf0Z
ああ、言い忘れ。勿論CRTで構わないなら、現状でも十分買えます。
いいCRTはほとんど生産終了してると思うけど。
391389:2006/05/24(水) 23:24:20 ID:ungizV4+
>>390
ありがとうございます。
いやぁ初めて自作しようと思っていろいろサイト周ったんですけど
どれが良いのか良く分からなかったんですよね。
うーん、お金ためてBF2やれるPCを狙うことにします。
392Socket774:2006/05/24(水) 23:27:54 ID:RcxUdf0Z
>>391
いや、BF2はやれるよ。さすがにやれないものは見積もらない。
が、快適と言うにはほど遠いな、と。
設定次第ですね。

・・・性能自体が中途半端だから、お金貯めるのには大賛成だけど。
393Socket774:2006/05/24(水) 23:48:38 ID:oxFrD5LB
8万円くらいで
VHSビデオを取り込んで編集したり、テレビを録画、編集したり
それをDVDに書き込む事(HDDレコーダー代わり?)を中心に使用したいのですが、
どういった構成がお勧めでしょうか?
8万円くらいでは厳しいでしょうか?
394Socket774:2006/05/24(水) 23:54:53 ID:onVrG471
>>393
何故テンプレを読まないの?
395389:2006/05/24(水) 23:57:36 ID:ungizV4+
>>392
中途半端ですかぁ
何万くらいあったら中途半端じゃないのが作れますかね?
396Socket774:2006/05/25(木) 00:03:23 ID:WCzY+Ztn
>>395
出来れば7900GT↑が使え、RAM2GB使えればBF2用のマシンとしてはほぼ文句ない。
その下のVGA層はC/Pの点で微妙だし、そもそも糞重い3Dゲームに対応するには力不足。
RAMも1GBと2GBではっきり変わると言う人が多い。

そして最大の問題はディスプレイ。どのようなものを想定しているかによるけど、ここがかなり金を食う。
19inchならやっぱり、最低でも5万〜6万程度はかけて欲しいし、17inchでも4万切ったら相当注意しないと危険。

その用途に限って言えば、CPUはさほどのものは必要なし。
BF2以外はそれほど重くはなさそうだし、BF2はCPUよりVGAとRAMに依存するから。

結論言えば、あと5万ありゃ相当変わると思う。理想論だから、聞き流してくれて結構だけど、ためられるならその方がいいかも。
その間にAM2の評価とかも定まるだろうし。
397389:2006/05/25(木) 00:05:49 ID:ir0PLeLJ
>>396
分かりました、あと1ヶ月バイトすることにします。
ありがとうございました。
398Socket774:2006/05/25(木) 00:06:23 ID:RcxUdf0Z
>>393
テンプレ読んでね
だがその前に一言言わせてくれ

自作するメリットも必要も感じられない

その予算で組んだら、OSやキャプチャーの関連で、相当糞な性能のPCになる
当たり前だがディスプレイなんぞ付かねぇ
399Socket774:2006/05/25(木) 00:06:35 ID:oxFrD5LB
>>394
大変失礼しました。

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:リテール
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(オンボードで十分?)
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GB 回転数7200
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:ケース流用 電源おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP_HOME
ディスプレイ:流用
その他:チューナーカード(おまかせ)
予算:8万円くらい

用途:
VHSビデオを取り込んで編集したり、テレビを録画、編集したり
それをDVDに書き込む事(HDDレコーダー代わり?)を中心に使用したいのですが、
どういった構成がお勧めでしょうか?
8万円くらいでは厳しいでしょうか?
400Socket774:2006/05/25(木) 00:18:05 ID:WCzY+Ztn
>>399
・・・できるかなぁ・・・。

CPU:AMD Sempron 3100+(754) \\9,980
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) \12,570
M/B:MSI K8NGMH-V \8,960
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824A \9,850
光学ドライブ:流用
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース:流用 ※こういう場合、せめて規格ぐらいは書いてくれ
電源:Seasonic SS-380HB \7,980
入出力機器:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
キャプチャー:I/O GV-MVP/RX3 \11,190
予算:8万
合計:\73.300+送料@1's

組める。が、おすすめできねぇ。朝から何度か言った台詞なんだけど、NEC DirectのBTOモデルがオヌヌヌ。
オンボードグラフィックとかHDD容量とか要らんサービスとか、極限まで削れば10万未満でX2 4200+マシンが手に入る。
それにキャプチャーつけるわけで、少し高くなるが、これよりはるかに高性能でC/Pがいい。
401Socket774:2006/05/25(木) 00:32:27 ID:dt9pS6lL
>>400
ありがとうございます!大変参考になります!
やはり厳しいですか・・・
402Socket774:2006/05/25(木) 06:42:49 ID:Wa2++U7h
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3500+前後
クーラー:お任せします
メモリ:DDR SDRAM PC3200 1GB×2 \20000
マザーボード:お任せします
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor D740X-6L 80GB 7200rpm 貰い物
光学ドライブ:スーパーマルチなら
FDD:有り
ケース:ATXだとしても余り大きくなく、白系でスタイリッシュなもの
電源:少し余裕を持って
マウス(タブレット):WACOM FAVO F-430(W) \7000
キーボード:Apple Keyboard M9034LL/A (英語版) \3000
スピーカー:ディスプレイ付属のもの、あるいはコンポのスピーカーに接続
OS:Windows XP Home OEM版 \12000
ディスプレイ:IODATA LCD-AD191XW \40000
その他:Sony MemoryStickが読めれば
予算:12〜15万円
用途:PhotoShop7.0・Illustrator10がサクサク動いて欲しい
仮想マシン・mp3エンコも時々 あとはWebブラウジング・音楽鑑賞等、3Dゲームの類はしない
FontLinkと相性が悪いのでHTは避けたい
外観をMac風に仕上げたい(所詮劣化Macだけど)
音は爆音でなければOK、HDDは現状でも余っているので多くは要らない

ショップ系PCは見た目がひどいし、メーカー製PCは高いしで初自作を考えています
現在のノート(VAIO PCG-GRZ77/B CPU:Pen4 2AGHz メモリ:768MB)の2倍ぐらいの処理速度で
フォトショが動いてくれれば・・・と思っているのですが、方向性について助言いただけたらと思います
403Socket774:2006/05/25(木) 11:08:20 ID:NO9A1oGY
■新規PCの構成■
CPU:AMDのSempron
クーラー: リテールでOK 又は 静穏
メモリ:1GB
マザーボード:VIA以外のチップ オンボード機能は VGA、サウンド、USB2.0 LAN(これは無くても良い) 後は普通
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATAで160GB以上
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:静穏電源搭載のケース
マウス・キーボード・スピーカー 「三点どう?」などでOK
OS:XPプロSP2を購入(今回の第一目的)
ディスプレイ:液晶19インチを購入(今回の第二目的)
その他:(予算が許せばテレビカードなどを・・・)
予算:今回の目的がOSと液晶19インチの購入なのでそれ以外は安く仕上げたいです。
用途(具体的に):ネットブラウズと テレビの視聴(エンコしません)
繰り返しますが目的がOSと液晶モニターです。
後VIAのチップが安いのですがSATAUに対応してないので却下。


どのようなパーツを集めればいいでしょうか?
404Socket774:2006/05/25(木) 15:38:13 ID:6I9RGnOL
その他:(予算が許せばテレビカードなどを・・・)
予算:今回の目的がOSと液晶19インチの購入なのでそれ以外は安く仕上げたいです。

( ゚д゚ )
405Socket774:2006/05/25(木) 17:27:50 ID:VgNM6Azi
>>402
MacBookで解決じゃないか。
406Socket774:2006/05/25(木) 18:15:12 ID:Wa2++U7h
>>405
回答ありがとうございます

それも視野には入れたのですが、OSとメモリ買い足すと軽く予算オーバーします
Mac版のフォトショ、イラレは持っていませんし、何よりWinの方が使い慣れています
用途を考えるとデュアルコアは生かしきれませんし、ノート2台あっても・・・という気がします

同予算だと自作した方が高スペックになると思うのですが、
それよりもMacBookの方がお勧めできるというのであればその理由をお聞かせ願えますか?
407Socket774:2006/05/25(木) 18:30:39 ID:VgNM6Azi
>>406
なるほどな、メモリとWindowsで予算オーバーか。
メモリはDDR2 SO-DIMMだからたしかに高くなるねぇ。
HDD等を流用できなくもなるから、たしかにきついか。

MacBookをオススメしたのはCPUが高速で安価だから。
今使ってるというVAIOの2倍以上でるしね。
それと外部ディスプレイ出力が主な理由かな。
408Socket774:2006/05/25(木) 18:42:52 ID:83uWJ8k3
AM2を使ってみたく、2台見積もりお願いします
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+
クーラー: リテール
メモリ:PC3200 1G*2
マザーボード:ASRock 939SLI32-eSATA2
ビデオカード:GALAXY GeForce7900GT
サウンド:SB Audigy2
ハードディスク:Seagate ST3250824AS 250G*2 Maxtor 6Y160L0
光学ドライブ:IO DATA DVR-3570LE
FDD: 2モード
ケース&電源:OWL-612SLT 500W版
OS:WinXP Home SP2
ディスプレイ:Samsune SyncMaster214T
その他:IO DATA GV-MVP/GX2

■新規PCの構成■ (1台目)
CPU:SocketAM2のAthlon64 X2
クーラー:リテール
メモリ:PC5300以上で2G(PC4300不可)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSと一緒に流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:2台目とあわせて15万
用途(具体的に):3Dゲーム(GuildWars グラナドエスパダ) TV録画
409Socket774:2006/05/25(木) 18:53:56 ID:83uWJ8k3
■新規PCの構成■ (2台目)
CPU:流用
クーラー:リテール品流用
メモリ:流用
マザーボード:流用またはおまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ。出来れば消費電力の低いもの
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:予算内でおまかせ
予算:1台目とあわせて15万
用途(具体的に):軽めのゲーム(RoseOnline、ハンゲ各種)、ネット
410Socket774:2006/05/25(木) 19:16:56 ID:WCzY+Ztn
>>402
NEC DirectのAthlon64モデルマジオススメ。何度も何度も書いていて悪いが、X2 4200+でも、構成次第でその予算に十分収まる。
ただし、ディスプレイを投げ売りの17inch七尾とかに替えて、VGAを7600GSに替えたり、色々絞ったりすれば・・・という前提がつくが。
RAMは1GB*2がやたら高いから、512MB*2になってしまうでしょうけど、まぁそれは一月も貯金すれば換装できる額でしょうし。
自作したいという強い希望があるわけでもなさそうなので、予算内ならメーカー製でもokでそ?

>>403
ショップブランドへ逝ってらっしゃい。
411Socket774:2006/05/25(木) 19:19:01 ID:WCzY+Ztn
>>408
まだ評価も全然定まってないし、正直何とも言えないから、見積もれる人が出るまで気長に待ってくれ。
理論上は動くはずなのに、サパーリ動かない場合も多々あるし。Yonahみたいに。
412Socket774:2006/05/25(木) 19:39:59 ID:Wa2++U7h
>>407
>CPUが高速で安価だから
なるほど、例えばAthlon64 3500+に比べても、Core Duoそんな良いのですか
外部ディスプレイ出力はあまり自分はその機能を享受できる機会がなさそうです
とりあえずそのあたり価格がこなれてきそうなのであれば現在のノートの延命も考えてみることにします

>>410
見積もりありがとうございます
自作したい理由としては、前述のとおり
1.見た目にこだわりたい
2.構成に融通を利かせたい
という感じです
自作に挑戦してみたいという気持ちももちろんありますが

NEC DirectのAthlon64モデルも見させていただいたのですが、やはり自作した方が安くはあがりそうです
もちろん手間や保証・リスクも考えれば妥当な価格差、あるいはNECの方がアドバンテージのある価格設定だとは思います
ですが見た目の面で我侭では有りますが個人的には気に入らない部分が多いです
メーカー製でデザインの良く、安価なものがあれば良いのですけれど
413Socket774:2006/05/25(木) 20:30:46 ID:8FPzY8wS
>>408
一台目と二台目が同じようなものになるけどいいの?
それなら一台目を高クッロクシングルにするとかのほうがいいんじゃない
今はまだ939使いが移行するメリットはないと思う
まあ人柱になってでもAM2で組みたいっていうんなら
こんなとこで見積もりしてもらわずに自分で決めたほうがいいんじゃないか

414Socket774:2006/05/25(木) 20:48:10 ID:83uWJ8k3
>>413
2台目は姉貴に譲渡というか漏れのPC使われるの嫌なので専用機1台こさえようというわけです
確かに939 X2からだと大した性能うpないのわかってるんですが低消費電力版に特攻すべきか否か、というわけです
姉貴にこさえるPCをAM2で組む、という手もあるにはありますが
ちなみに2台目のモニタは高級品である必要は全くありません
415Socket774:2006/05/25(木) 21:11:06 ID:Q3YVyE+M
>>414
姉貴の使うPCにスペックがそれほどいらないようだから現在の構成をそのままにして
AM2のほうを1から安くこしらえたほうが良いと思う
同じ939で乗り換えるのはどう見てもコストパフォーマンスが悪いよ
416Socket774:2006/05/26(金) 07:12:59 ID:fEzkk6Jy
>>412
いやいやいや
>自作した方が安くはあがりそうです
それはナイ
417Socket774:2006/05/26(金) 07:43:20 ID:KhXAvJa1
>>416
あるだろ
2回目以降は流用が出来る可能性があるから
418Socket774:2006/05/26(金) 08:00:58 ID:fEzkk6Jy
>>417
今回見積もり依頼を受けたパーツで次回使い回せるものなんて、せいぜいVGAとガワぐらいのものだと思うが。
CPUもM/BもRAMもぜーんぶ「次回」組む頃には化石になってますよ?
ディスプレイだって、汎用品をセットにできる(しかも特価)から、自作と何にも変わらない。
419Socket774:2006/05/26(金) 10:01:39 ID:UbEL7/Vo
CPU
AMD Athlon 64x2 4800+ DualCoreプロセッサ BOX

HDD
流体軸受 シリアルATA160GB/7200rpm

USB
USB2.0 背面 x4 フロント x2
ググってもHITしません、見積もりお願いします。
420Socket774:2006/05/26(金) 11:59:25 ID:fEzkk6Jy
>>419
そんな滅茶苦茶な検索ワードで検索したって意味ねーっつのw

つ coneco.net
421Socket774:2006/05/26(金) 18:43:00 ID:A66TfyxG
CPU:AM2 Athlon 64 X2 4400+
クーラー:お任せ
メモリ:1G *2
マザーボード:お任せ
ビデオカード:GeForce 7900GTX
サウンド:X-Fi DA(流用)
ハードディスク:300G程度
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:ヘッドフォンで
OS:XP Home OEM購入
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):23万程度
用途(具体的に):BF2、シムシティー等
422Socket774:2006/05/26(金) 18:57:10 ID:fEzkk6Jy
>>421
当面入手不能+人柱仕様なのでちょい苦しいです。
神見積もり人の降臨をお待ち下さい。
423Socket774:2006/05/26(金) 19:05:36 ID:A66TfyxG
まだまだヒトバシラーか・・・枯れきった939で組もうかしら
424Socket774:2006/05/26(金) 19:13:44 ID:fEzkk6Jy
>>423
ぜんっぜんレビュー聞かないしね。祭りにすらなりゃしねぇ。
425Socket774:2006/05/26(金) 20:03:19 ID:Nbr9PZrw
>>423
メモリ流用とかなら939でもいいんだろうけど
一から組むには今は本当に微妙な時期だよね
426Socket774:2006/05/26(金) 20:19:00 ID:A66TfyxG
茄子の出方で決めるか・・・でも怪しいんだよな
427Socket774:2006/05/26(金) 20:21:26 ID:fEzkk6Jy
AMD贔屓の淫厨としては是非特攻して欲しいもんだが。
そして散らずに、無事生還して欲しい。
428Socket774:2006/05/27(土) 20:25:46 ID:Jqo623q5
新規PCの見積もりお願いします。ベアボーンで構成してみたいです。

CPU:AMDで 録画したTVが見れる程度でいいです。
クーラー: おまかせ
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:TVを見るのに必要な程度で
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250GB以上で回転数は7200rpm
光学ドライブ:DVDに書き込みできたらうれしいです
FDD: 特になくても
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:ワイヤレスでLogicoolのがいいです
スピーカー:2.1chで
OS:おまかせ
ディスプレイ:17インチの液晶
その他:キャプチャカード
予算:12万以下
用途(具体的に): TVを録画して見る、他にはネットを程度です。
429Socket774:2006/05/27(土) 21:04:39 ID:rsyXE0ZD
>>428
なぜ敢えてベアボーン?
どちらかと言えば小型筐体に無茶して詰め込んであったりするから、初心者向きではないが。
Cube型筐体を使いたい、というなら、ほとんどがベアボーンだから仕方ないけど。(それでもお勧めしかねる)

しかし予算すくねぇな。用途から考えてまともな液晶使って欲しいところだが、これじゃあんまりいい液晶は無理だ。
ベアボーンも結構割高だから今回は無理そう。

CPU:AMD Sempron 3100+ \9,980
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB \5,840
M/B:MSI K8NGMH-V \8,960
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \9,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,780
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770 ※OSバンドル
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:NANAO FlexScanM1700-GY \39,800
その他:I/O GV-MVP/RX3 \11,190 ※本当はGX2使いたい
予算:12万
合計:\110,950+送料@1's

こんなもんだが、まぁ予算上仕方ないな。
430Socket774:2006/05/28(日) 00:09:37 ID:95aPa+nz
見積もり依頼します。
CPU:Intel Core Duo T2500
クーラー:リテール
RAM:512MB*1 ブランドのあるもの(特に希望なし)
M/B:MicroATXで安定動作するもの
VGA:オンボード
Sound:オンボード
HDD:120GB程度(ファイルサーバは別にあり)
光学ドライブ:既存品流用
FDD:既存品流用
ケース:MicroATX(ATXの高さが低いの)
電源:ケース付属でうるさいようであればサイズの鎌力弐など
マウス・キーボード:既存品流用
スピーカー:既存品流用
ディスプレイ:既存品流用
OS:Windows2000 今のファイルサーバ(自作,CentOS)にインストールしていた当時購入したもの
用途:開発(Eclipse、VisualStudio)、メインマシン(Web、動画再生等)、別マシン(Linux)の操作
(ターミナル)、エミュレート(VMWare)
備考:3Dゲーは皆無。RAMは後から足す(or入れ替え)可能性あり。でもとりあえず512MBで。
動画エンコも殆どしない。常時稼働はさせません。
431Socket774:2006/05/28(日) 00:46:15 ID:vH6fEbhh
>>430
MBだけ自分で調べて決めればいいだけじゃないの?
あえて相談する必要も無いような…

>>RAM:512MB*1
デュアルチャネルにはしないの?
わかっててこの構成がいいのならかまわんけどね

後は予算が書いてないですよ
432Socket774:2006/05/28(日) 01:25:58 ID:95aPa+nz
>>431
レスありがとうございます。
確かにM/B、RAM程度しか決まっていないところはないのですが、
自作からはちょっと離れてまして。。
(今ほどRAMのチップにこだわらなくても問題ない時代(DDR出始めくらい))

デュアルチャネルも組んだことないので、そこまで執着しなくてもよいかな程度の
認識しかないです。
(RAMが足りないと実感したときに2枚構成にする予定)

予算は8万。最悪10万。明日のCPU価格改定で収まるんじゃないかと思ってるところです。
おすすめ構成などあればという状態です。
433Socket774:2006/05/28(日) 02:10:38 ID:vH6fEbhh
>>432
MBの情報は↓でどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/
グラフィックをオンボードで済ますつもりなら
メモリ帯域は多い方がいいのでデュアルチャネルをお勧めしたい
(後からまたメモリ二枚セットとか買うのもかなり無駄が多いし…)

あと ケースは何でもいいの?
適当に選ぶんで後で好みの物に変えてください

と言う事で見積もり
CPU:Intel Core Duo T2500 36,570
クーラー:リテール
RAM:CenturyMicro DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300)
200Pin S.O.DIMM 512MB/CD512MX-SOD2U667 *2 (512M*2) 13,960
M/B:AOPEN i945GTm-VHL 24,970
HDD:HGST HDT722516DLA380 6,850
ここまでがPCワンズ調べ 82,350

ケース:IW-V606TA/460 14,280@CaseManiac
電源:ケース付属

計96,630

補足等は次のレスに…
434433:2006/05/28(日) 02:23:51 ID:vH6fEbhh
まずMB&メモリについては安定動作を希望と言う事で
>>433のスレでもお勧めされているAOPENの物にしました
ただそのせいでメモリが汎用性が低く少々割高な
ノート用のS.O.DIMMを購入しています

ASUSのN4L-VM DH+デスクトップ用のDDR2のメモリで選べば
トータルで10000円近く安くなると思います
その辺は懐の具合と>>433のスレの先人たちの意見を参考に決めてください


あとケースは無難な物にしてありますが
デザインやサイズや予算等で
御自分の希望に会うものを探してみてください

あとHDDはシステム用ですので
予算が許せばRaptorの74Gあたりを
検討してもよいでしょう
435Socket774:2006/05/28(日) 08:00:12 ID:QMABOTeb
開発やVMwareの用途にCoreDuoは止めておいた方が良いよ。
不安定になるかもしれんし、こういう場合は多少遅くても安定したものを選ぶべき。
問題が起きた場合に原因の追究が難しくなる。

だが、常識外れなことをやりたいというのなら止めはしない。
436Socket774:2006/05/28(日) 09:43:29 ID:3bObIBYs
>>430
CPU:Intel CoreDuo T2500 \36,570
クーラー:Retail
RAM:Kingston KVR533D2N4K2/1G \15,480
M/B:Aopen i975Xa-YDG \33,970
VGA:オンボード
Sound:オンボード
HDD:Seagate ST3160812AS \8,250
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880 ※ミニタワーのことか?
マウス・キーボード:既存品流用
スピーカー:既存品流用
ディスプレイ:既存品流用
OS:Windows2000流用
予算:10万
合計:\101,150+送料@1's
437432:2006/05/28(日) 12:23:06 ID:mvS3Bts8
>>433 >>434
見積もりありがとうございます。
今Yonahで安定を求めるとi945GTm-VHL+SO-DIMMなんですかね。
デスクトップとは思えない奇妙な構成になっちゃいますね。
N4L-VM DHは今の状態ではパスです。ケースはもちっと選んでみますね。

>>435
確かにチップセットのバグとかが原因だと特定するのに時間かかりますね。
VTはそれなりに魅力的だったのでYonahで考えてたんですが、
AMDでもいい気がしてきましたwPacificaでも。AM2かぁ。

>>436
MicroATXで組みたいので。。

AMDにするかなぁ。
438Socket774:2006/05/28(日) 12:37:36 ID:3bObIBYs
>>437
あ、ごめん、ATXの板だったのか。勘違いしてたわ。
ケースはミニタワーだし、俺どういうつもりだったんだ・・・orz
439Socket774:2006/05/28(日) 20:21:26 ID:GvbvI1Qs
どなたか見積もりをお願いします。

■現在の構成■
CPU:Intel Northwood Celeron 2.0Ghz
クーラー: 純正
メモリ:PC2700 朝日メモリ製 256MB
マザーボード:AOpen MX46-533V ※オンボードLANが死亡しているので、
コレガのLANボードを搭載して使用。
ビデオカード:玄人志向 GeForce4 MX440 64MB 4x AGP
サウンド:Creative SoundBlaster Live! DA
ハードディスク:Maxtor 5400rpm 40GB ATA100
光学ドライブ:Pioneer DVR-A06-J
FDD: ミツミ製 バルク
ケース&電源:メーカー不明の筐体 MicroATXのみ搭載可能なミッドタワー
マウス・キーボード:Microsoft 光学式インテリマウス・Logitech 英語キーボード
スピーカー:メーカー不明の2way+1ウーファー
OS:Micro Soft WindowsXP英語版 / Sun Solaris10
ディスプレイ:19インチ CRT
その他:マザーボードの所で書いたように、LANカードを使用。

用途(具体的に): 見て分かるように、ジャンクで組み上げたPCで、
流用に流用を繰り返し、2〜3年前に1万強で現在のマザーボード、CPU、メモリを購入し、
ずっと使用をしてきました。しかし、流石にガタがきているのでこの辺りで組み直しを検討していますが、
マザーボード、CPU、メモリ、HDD以外は流用をする予定です。
とは言っても、ゲーム等はやらずに、主に仕事用に使用をする予定なので、ネットが出来て、
VisualStudio 2005、Borland JBuilder、Finale 2006が快適に動いてくれれば問題はありません。
たまにエンコードの作業等をするのですが、そんなに早くなくても良いです。

予算は2〜3万円以内に納めたいです。
440Socket774:2006/05/28(日) 20:39:08 ID:3bObIBYs
>>439
逆に聞くが、CPU・M/B・RAM・HDDを新調する気ですか?
その予算で?

寝言は(ry

CPU流用でM/BはP4P800SEにし、RAMはまともな会社のDDR400 512MB*2に。これで2万。
HDDやCPUは追々取り替えろ。

Socket754のSempronという手もあるか。
CPUにSempron3100+、M/Bに適当なもの(ぶっちゃけドングリの背比べ)、RAMにDDR400 512MB*2。
これで3万かな。
いずれにしろHDDまで取り替える余裕がどこにあるのかと。
441Socket774:2006/05/28(日) 20:52:19 ID:qPo3pIWM
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB x2
マザーボード:K8N NEO-PLATINUM
ビデオカード:Leadtek WinFast A350XT TDH GeForce FX 5900XT
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB 7200
光学ドライブ:GSA-4120Bと書いてあります
FDD:あり
ケース&電源:OWL-612-SLT 400W
マウス・キーボード:あり
スピーカー:あり
OS:XP pro
ディスプレイ:17インチ gateway製(w
その他:無し

■新規PCの構成■
CPU:コストパフォーマンスからAthlon64かな
クーラー:おまかせ
メモリ:流用したいが無理ならおまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:さすがに流用は厳しいですよね。おまかせ。
サウンド:おまかせ
ハードディスク: 流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用(電源厳しければおまかせ)
マウス・キーボード 流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:10万〜20万くらい
用途:ほぼゲーム専用。BF1942,BF2,大航海時代。その他はネット巡回、メールくらい。
上記ゲームなら大体さくさく動くのだけど(BF2はちと厳しい)、新規にAoEV購入予定。
AoEVの対戦でストレスなくやりたいです。現状の構成で延命できるならよし、そうでないなら
新規の構成をご教授いただけると幸いです。ちなみに現在の構成は2年位前にこちらで相談
させて頂き構成し大変満足しました。またまたお世話になりますがよろしくお願いします!
442441:2006/05/28(日) 21:02:41 ID:qPo3pIWM
すみません。OSはFDDと同時したのを流用です。
443Socket774:2006/05/28(日) 21:02:54 ID:GvbvI1Qs
>>440
レスサンクスです。
やっぱりHDDはきついですか…
では、HDD抜きでSempron案とCPU流用案を検討してみます。
444Socket774:2006/05/28(日) 21:17:35 ID:3bObIBYs
>>441
正直、今このタイミングというのは微妙杉。

CPUを換装するのはお勧めしかねる。CoreDuoはM/Bがないし(ないこともないが、C/Pは・・・)、AM2はチップセットが現状糞。
かといって939のCPUを買い足すというのも、値段やこの先半年間を考えると、素直に納得できない部分もある。

BF2が苦しいのは明らかにVGAの性能不足だから、とにかくここを替える。
M/BにA8V-E SE(参考)を取り入れる。ここで1万だが、PCI-Eを導入できることを考えれば1万なんぞ安い。
VGAに最低で7600GT。7900GT程度が入れられればかなり変わるはずだが、ハイエンドは陳腐化するのも早い。7800GTXの例とか。
設定切れば7600GTでも十分だと思うし、いずれにしろ2世代前の5900XTじゃ勝負にならん性能うp。

それから、ヘビーな3Dゲームでは最早RAM2GBは必須に近い。それ以上積んでも無駄になることがあるから、1GB*2に。
512MB*2は売り払っておけば資金の足しになるか。予算的には25kほど見ておけば十分。

HDDは意外と世代交代が早い。が、あんまり体感できるほどでもないから、7,200rpmあるなら替えない方がいいかもね。

電源は古くなっているなら交換推奨。その際はSS-500HT程度まで気張ると、当分心配はないかな。
ま、比較的新しいならそれでも十分動くと思うけど。

あとはディスプレイとか替えたらw?
445439:2006/05/29(月) 00:19:39 ID:i2v8VC0V
439ですが、嫁さんと相談した結果、次に買うときはフルセットを買うという事になり、
ガタがきているHDDの交換、PC2700の256MBメモリだけ買って現行PCが動かなくなるまで使う、
という風に落ち着きました。
446Socket774:2006/05/29(月) 00:34:09 ID:yEhGT7eA
>>445
ガタが来てるのはHDDだったのかYO!
447Socket774:2006/05/29(月) 02:50:16 ID:8mk6hWBp
ねとらじ用に作ってとか言ったらやってくれたりするかな?
448Socket774:2006/05/29(月) 08:31:00 ID:xZaE+1JY
すみません、誰か見繕っていただけないでしょうか?
■新規PCの構成■
CPU:低消費電力
メモリ:512MB程度
マザーボード:キューブPCもしくはそれより小さいベアボーン
ビデオカード:リネU最低動作環境
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATA-PATA変換付きでSATA300G以上(1年で売るのでリセールバリュー考慮)
光学ドライブ;ベアボーン内臓、もしくはDLが焼けるもの
FDD:ベアボーン内臓もしくは適当
ケース&電源:キューブベアボーン
マウス・キーボード:USB切替器で流用
スピーカー:流用
OS:新規にXP home+ME
ディスプレィ:流用
予算:12万
用途:win98用旧作ゲームから軽いネトゲまでのゲーム専用。リネU最低動作スペックぐらい
WinME+XPhomeデュアルブートできる条件なので、PCI-EとSATAは除外
449448:2006/05/29(月) 08:37:42 ID:xZaE+1JY
すんません、GbE必須です…
450448:2006/05/29(月) 08:45:44 ID:xZaE+1JY
…すんません、修正です。
MEとリネU動作はやっぱり厳しそうなので、MEのみのシステムアップにします。
ベアボーンではなく、超コンパクトPCで、OSはMEのみ、HDDは2.5inci80GB、オンボードVGA、GbEでお願いします。
あと、よさげなUSB切替器(合計4台のPCを入れ替えます。VGAも)もお願いします。
451Socket774:2006/05/29(月) 13:35:22 ID:yEhGT7eA
>>450
超コンパクトとやらの定義が分からん。
大体、ほとんどのケースは3.5inch対応で、敢えて2.5inch積むメリットがない。

目安でいいから、希望のケースを出してくれ。

それから、Meはまさか新規購入か?買える場所くらいは自分で探してくれ。
地方なら、まだ95/98SE/Me/2000とOEM版を揃えてる素晴らしい店もあるが、通販じゃ見つけるだけで一苦労。
価格もそれなりに張るだろうな、多分。
452448:2006/05/29(月) 14:28:30 ID:6j/b7iNT
あ、macminiみたいなアレを想定してたんだけど、調べたらダメっぽいね。
地元のショップには普通に98SEが並んでるんで、MEも調達可能かと思ったんだけど、ダメなら地元のショップでなんかと一緒に98SE買います。

となると、キューブPCで、できれば静音。予算は10万に減らして、win98SE(地元でFDDと同時購入するので金額からは除外)でキューブPC、余った予算はDVD-Rに振り向けでお願いします。
HDDは当初のSATA(PATA変換も予算に入れて)300Gで。
453Socket774:2006/05/29(月) 15:48:04 ID:tw7MBEGm
■新規PCの構成■
CPU:ATHlon 64x2 4800+
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2
マザーボード:よくわからないのでお任せします
ビデオカード:Geforce 7900GTX 512M
サウンド:オンボード希望
ハードディスク:250G 7200rpm
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:ゲーム用のがあれば
スピーカー:お任せします
OS:windows XP home OEM
ディスプレイ:液晶で19インチ以上 (3Dゲーム向けとかあれば)
予算:30〜35万
用途: 3Dゲームをだいたいどんなものでも快適にできれば言うことないです
   将来やりたいのはラグナロクオンライン2です よろしくお願いします
   おまかせが多くてすいません
454Socket774:2006/05/29(月) 20:21:45 ID:+s4FGV+b
>>452
このへん、またはAopen MP915-Bの投げ売りを捜すというのでどう?
熱問題が深刻という評判は聞くので、mac miniを勧める声が多いと思うけど
あれはXPしか使えないので。
Win98SEが動くかどうかは知らない。HDDは外付けケース対応で。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=3&a=r
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060513/etc_dpminipc.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060513/etc_dpminipc.html
455453:2006/05/29(月) 20:34:05 ID:PkaIHtu0
ケースなんですがAspire X-Cruiser-AL/420 (シルバー) これは使えるでしょうか
よろしくお願いします
456Socket774:2006/05/29(月) 20:55:21 ID:W3+NvVtz
>>453 >>455
ケース自体は使えると思うよ
ただし電源が不安材料

買うなら電源無しモデル+電源と分けて買った方がいい
457Socket774:2006/05/29(月) 21:30:32 ID:o/yb/Ccy
>>455
とりあえず939かAM2か決めないと見積もりしてくれんと思うよ
458453:2006/05/29(月) 21:47:59 ID:PkaIHtu0
>>456 >>457 ご指摘ありがとうございます 
 M/BはSocket AM2 でお願いします ケースは電源なしモデルを探してみます
 よろしくお願いします 
459Socket774:2006/05/29(月) 22:14:04 ID:W3+NvVtz
■新規PCの構成■
CPU:ATHlon 64x2 4800+ \78,969
クーラー:リテール
メモリ:センチュリーマイクロ(5年保証) CD1G-D2U667*2 \32,067
マザーボード:BIOSTAR TForce 550 \10,969
ビデオカード:GIL 7900GTX PCI-E 512MB GDDR3-256bit Dual-DVI VIVO Bulk \59,969
ハードディスク:Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,769
光学ドライブ:PLEXTOR PX-755A/JP \8,472
FDD:MITSUMI D353 3.5" 2Mode対応FDD(シルバー) \1,753(OSバンドル)
ケース:Aspire X-Qpack-AL/420 シルバー \17,769
電源:SeaSonic SS-500HT \11,894
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,095(FDDバンドル)
予算:30〜35万
ここまでで\243,734@Faith

マウス・キーボード:ゲーム用のがあれば
スピーカー:お任せします
ディスプレイ:液晶で19インチ以上 (3Dゲーム向けとかあれば)
以上の三点は次のレスへ
460Socket774:2006/05/29(月) 22:27:25 ID:8mk6hWBp
■新規PCの構成■
CPU: pen4 orD 2GHz以上
クーラー: よくわからないのでお任せ
メモリ: 1G or512MB*2
マザーボード: お任せ
ビデオカード: なるべく良いもので
サウンド: お任せ
ハードディスク: 160GB以上
光学ドライブ: CD&DVDが読み書きできればなんでも
FDD: お任せ
ケース&電源: お任せ
マウス・キーボード:今使用しているのを流用
スピーカー: お任せ
OS: 新規XP Home or Pro
ディスプレイ: 液晶で
その他: お任せ
予算: 10万〜15万で(20万まで出せない事もないですがなるべく15万程度でお願いします)
用途(具体的に): 動画実況を将来的にはしてみたい
新作デモベが問題なく動かせるようにお願いします
461459:2006/05/29(月) 22:35:40 ID:W3+NvVtz
まずAM2自体が初物なので
人柱覚悟で行く覚悟が必要です
転んでも泣かない事

マウス・キーボード・スピーカーは
私自体がくわしくないのでお勧めが挙げれません…
個人の好みによるところが大きいので
実際に現物を見て選んだ方が無難です

ディスプレイは10万前後だと候補としては
SXGA…PLH1900 RDT197S/RDT197V S1910
UXGA…L2000C-BF RDT202S RDT214S RDT211H
あたりになると思います
462453:2006/05/29(月) 22:49:45 ID:PkaIHtu0
>>459
見積もりありがとうございます!
私メーカーのPCしか買ったことがなく、今回初めて自作しようと決意したもので
とても参考になります。自作しようと決めてから本を読んだりサイトで調べたり
していろいろ学ぶのが今とても楽しいです。今までまったく知識がありませんでしたので・・
キーボードとマウスとスピーカーは自分で探してみます。
本当にありがとうございました
463Socket774:2006/05/29(月) 23:23:29 ID:W3+NvVtz
>>460
PEN4 or PENDと言うのは条件としては必須ですか?
いまからNETBURSTなCPUで組もうのはちょっとどうかと…

・ATHRON64(X2)で組む
・CONROEがでるまで待ち
のどちらかをお勧めしたいです
464460:2006/05/29(月) 23:48:38 ID:8mk6hWBp
>>463
必須じゃないです
友人が何かいいという風に言ってたので書いただけですので
465Socket774:2006/05/30(火) 00:04:05 ID:feNx13dK
CPU          AMD Athlon 64x2 4800+ DualCoreプロセッサ BOX
マザーボード     GIGABYTE GA-K8N-SLI 
HDD          流体軸受 シリアルATA160GB/7200rpm
メモリ          DDR400 2GB ( 1GBx2 )
DVD±R/RW-RAM LG GSA-H10N ソフト付属

VGA NVIDIA GeForce 7600GS 2枚 SLI動作
USB2.0 背面 x4 フロント x2
CASE thermalTek VA9000BWS
電源thermalTek TR2-550
O S(Windows)WindowsXP HOME
466Socket774:2006/05/30(火) 00:05:00 ID:feNx13dK
■Dual Core Athlon64x2 4800+(ADA4800CDBOX)
■ASUS A8N-VM CSM GeForce 6150+nForce 430
■Onboard VGA GF6150(475MHz) DVI-D&Dsub
■Dual Channel Memory PC3200 512MB x 2
■Serial HDD ATAU 250G
■BENQ DW1670-0R3 DVD±R x16 DL±R x16 CDR/RW
■6in1Multiple card reader 2mode FDD (1.44MB/720KB )
■GigabitLAN 10/100/1000Mbps
■IEEE1394x2(前面x1)、USB2.0x6(前面x2)
■ADI AD1986A 5.1ch Audio
■星野金属 ALTIUM X MicroATX 2006 S-Black/E(塗装モデル)
■高さ364mm 幅197.5mm 奥行き420mm
■静音FAN 前面120mm 背面120mm サイド120mm
■静音電源450W

>>465>>466は高スペックでお値段が高いほうはどちらですか
467Socket774:2006/05/30(火) 00:05:49 ID:4sLT9sQM
>>464
見るべきものは全くない。

>>462
初めての自作で初物使うのか!!?
まぁ止めろとは言わないが、相当な勇者だな。
RAMの相性が相当厳しい上に、nForce5xxが灼熱地獄なので、
まぁ苦しむだろうが、それが正しい(?)自作erライフだ。頑張りな。
468Socket774:2006/05/30(火) 00:06:45 ID:4sLT9sQM
>>465-466
テンプレ嫁
469Socket774:2006/05/30(火) 06:51:23 ID:/fQt19KC
■新規PCの構成■
CPU:コストパフォーマンス重視でAthlon 64シリーズ
クーラー: おまかせ
メモリ:センチュリーマイクロ DDR SDRAM512MB PC3200×2枚を流用
マザーボード:AGPとPCI-Ex両方使用可能な物(AGPのビデオカードを流用したい為)
ビデオカード:Aeolus FX5700Ultra-DV128を流用
サウンド:オンボードでも可
ハードディスク:seagate 120GB 8M 7200rpm SATAと200GB 8M 7200rpm SATA の2台を流用
光学ドライブ:AOpen COM4824/AAH(コンボドライブ)を流用
FDD: OSと一緒に買う予定
ケース:AOpen H600B-400W(ミドルタワー 材質:スチール) ATX/microATX/babyAT/flexATXマザーボードに対応
電源:上記ケースに付属していた FSP400-60GN (フォームファクタ: ATX 12V)( 電力供給: 400W)を流用
マウス・キーボード:USBマウス PS/2キーボードを流用
スピーカー:ヘッドホン
OS:WindowsXP HOMEを新規購入
ディスプレイ:MITSUBISHI RDF173H(CRT 17インチ) を流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 最高6万円
用途: BF2を中設定で平均FPS40以上で遊びたい
備考:後々メモリを2GBにし、ビデオカードもGeforce7800GTに買い替える予定なので
    メモリとビデオカードを買い足した後に上記用途を満たせる構成で
    CPUとマザーボードを選んで頂けないでしょうか
470Socket774:2006/05/30(火) 07:36:47 ID:4sLT9sQM
>>469
そういう中途半端な改造するぐらいなら、Conroe出るの待って、それから939なりAM2なりConroeなりを使って
一括で組んだ方がいいと思う。
現在の構成が分かれば、もう少し的確なアドバイスが出来るかもしれないけどね。

ちなみにこれはどうでもいいが、今時GF7800GTはない。GF7900GTにするか、もっと安いGF7600GTで手を打つか。
471Socket774:2006/05/30(火) 08:36:00 ID:BV/Cj4WI
>>469
939dual-SATA2 \9000〜10000
OS+FDD \14000位
残りの金額でCPUを買えば良いが
電源も新調した方がいいと思う

個人的にはもうちょい金をためて>>470案をお勧め
472462:2006/05/30(火) 13:23:14 ID:rUkbI5cT
>>467
すいません私とてもびびりなので やはり939でもう一度構成を
考え直してみます。またできましたら構成のスレの方に書き込みたいと思います
よろしくお願いします。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件(精々数年に1件)
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女総フェミ化戦略。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
474Socket774:2006/05/30(火) 15:30:35 ID:4hNjh9kv
■新規PCの構成■
CPU: 2GHz程度
クーラー: おまかせ
メモリ:1G程度
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:CD-RW
FDD: なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:現在のものを流用
スピーカー:現在のものを流用
OS:OEMを希望
ディスプレイ:大きめの液晶を希望
その他: なし
予算:最高6万円
用途:VS2005で快適に開発できる物

よろしくお願いします。
475Socket774:2006/05/30(火) 18:04:44 ID:/IKJ9Jxp
>>472
一から組むのに今更939もどうかと思うよ
AMD雑談スレ等でAM2の動作報告も少しづつ上がってきてるし
そういうのを参考にAM2で組んだらいいんじゃない
476Socket774:2006/05/30(火) 18:56:29 ID:+gJ3PFyh
>>475
初自作で新物を勧めるなんてお前悪人だな?
477Socket774:2006/05/30(火) 19:15:08 ID:7JVxz++F
>>475
そう思うならあなたはそうして下さい。
でも、ここにいる依頼人は初心者or浦島太郎。
人柱にするような真似はご遠慮下さい。

>>474
無理。6万とか終わってる。OS・ディスプレイ込み? 無茶言うな。
大きめの液晶で6万〜10万飛ぶわいな。
OSで1万以上飛ぶわいな。
本体で最低でも5万はするわいな。
BTO逝け。
478Socket774:2006/05/30(火) 20:18:06 ID:BV/Cj4WI
>>474
大きめの液晶が19インチ以上をさす場合は
それだけで最低で3万はいきます
そうでなくてもOS代14000円が必須なので
予算6万ではどう考えてもまともな構成は無理です

正直なところ
em○chineやマ○スコンピューターあたりの
最安機種くらいしか選択肢が無いです
構成を見ると快適とは程遠いでしょうが
BTOPCはそれでもかなり割安です

予算6万はその程度なんだと考えてください
479Socket774:2006/05/30(火) 20:21:41 ID:7JVxz++F
>>478
別に伏せ字にする必要ないと思うぞ。
こんな状況で「店員乙」とか「宣伝乙」なんて言う奴はいねぇ。
480Socket774:2006/05/30(火) 21:00:48 ID:kBssHxyo
鼠はやめとけ。
粗悪電源を使っていて、実際火がでたという報告もある。
サポートも最悪。
481Socket774:2006/05/30(火) 21:19:33 ID:IuhhhS5K
em○chine(チョン企業)はやめとけ。
粗悪電源を使っていて、実際火病がでたという報告もある。
482Socket774:2006/05/30(火) 21:29:15 ID:uU1tg46x
BTOの糞コンマザーや粗悪電源やキムチ臭いドライブ類に我慢できない人がジサカーやってるんだろな…
483Socket774:2006/05/31(水) 00:31:25 ID:mPg0YQOv
■新規PCの構成■
CPU: 2GHz程度
クーラー: おまかせ
メモリ:1G程度
マザーボード:おまかせ
ビデオカード: 128MB以上で
サウンド: オンボードで
ハードディスク:160GB程度
光学ドライブ:CD&DVDが読み書き出来る程度で
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:現在使用のものを流用
スピーカー: おまかせ
OS: XPを新規購入
ディスプレイ: おまかせ
その他: 特になし
予算:10〜15万ぐらいで
用途: ネット、最近のエロゲ(illusionなど)、ハンゲなどの軽いネトゲ

近頃のエロゲはやたらとスペックの高いものを要求するようで
今のPCじゃとてもじゃないが出来んので思い切って自作に挑戦しようと思ったんですが
相性等の点がまだ良く把握できていないので見積もりお願いします
484469:2006/05/31(水) 01:31:08 ID:omJyWEAJ
>>470
>>471
ありがとうございます。Conroe待ってたほうが良さそうですね
ちなみに現在の構成はマザー AX4SPE-UL CPUがPen4 2.60GHz(FSB800MHz)何ですが
このどちらかが壊れて使用不能になっているので
両方かえてしまおう、と思っております
中古パーツでも探してConroe出るまで待ってみようかと思います
485Socket774:2006/05/31(水) 01:58:13 ID:ocd/cAop
>>483
とりあえずこだわりが無いなら
ショップブランドのBTOPCの方が安むとおもいますが
本当に自作でいいんですか?


CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 16,750
MB:ASRock 939SLI32-eSATA2 11,140
MEM:CORSAIR VS1GBKIT400(512MB x 2) 14,090
HDD:HGST HDT722516DLA380 6,850
FDD:SONY MPF920(BK) 1,000 (OSバンドル)
DVD:Pioneer DVR-A11-JBK 8,590
VGA:GALAXY GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 20,780
ケース:Owltech OWL-612SLT(B)/430 15,980
モニタ:GREENHOUSE GH-PMF193SDB (ブラック) 30,970

WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM *価格はお問い合わせください。(おそらく\13,000程度)

計 126,150+OS代(約13,000)@ワンズ

枯れている939で構成しました
スピーカーは人それぞれに
こだわりもあるでしょうからお好みでどうぞ
486485:2006/05/31(水) 02:02:08 ID:ocd/cAop
安むとおもいますが

安く済むと思いますが
487Socket774:2006/05/31(水) 04:22:50 ID:CJXH0wwx
>>483
CPU:CeleronD352 (3.20GHz L2Cache512kb) \10,000
クーラー:リテール
メモリ:Elixir DDR2-533 512MB*2 \10,000
マザーボード:ASUS P5LD2-V \14,000
ビデオカード:玄人志向 GF7300GT-E256H \10,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K160 \7,000
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Solleron ATX-588A/NPS \11,000 Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:現在使用のものを流用
OSとFDD:XPhome \12,000
ディスプレイ:FlexScan M170 \57,000
計:\149,000(ディスプレイ以外は全て1's価格)
ディスプレイ/ケース/電源はまともなもの買ったほうが良い。
要求スペックと予算に鑑みてもそれはけして不可能な要求ではないでそ。
また、スピーカーはオンボードサウンド使ってるうちはディスプレイ付属のもので凌ぐ。
どちらか片方に予算を割いてもあまり意味が無いからね。
488Socket名無し:2006/05/31(水) 06:01:25 ID:v/XKyoJM
>>441
参考程度にどうぞ、現環境にサウンドカードを刺してみるのも良いかもね。
PCIバス接続のカードなら後々流用も出来るんじゃないかな。

-BF2- (1024*768、32bit、Sound:High)
Realtek ALC850:134.944Fps
Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS:182.410Fps

DOS/V POWER REPORT サウンドカードを換えるとゲームは速くなる?
http://www.dosv.jp/feature/0606/15.htm

SBXFIFTY (Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS) の価格比較
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05601010299&Order=5#ShopRanking

Sound Blaster X-Fi シリーズ
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12186
489Socket774:2006/05/31(水) 06:17:06 ID:v/XKyoJM
貼り忘れ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147525751/l50 BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ17
490Socket774:2006/05/31(水) 21:12:57 ID:uQ3lmAR3
10万限界っだ

よろしく

できるだけ高性能でよろしく
491Socket774:2006/05/31(水) 21:31:23 ID:2HBvKlW3
              >>490=ID:uQ3lmAR3
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  <こいつ最高にアホ!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
自作未経験俺10万円で自作しようと思う。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149075316/
492Socket774:2006/05/31(水) 21:48:10 ID:1+A0xG6A
>>490
CPU:AMD Athlon64X2 5000+ (89W AM2) \88,000@Faith
クーラー:Retail
RAM:ATP ATPDR2-4300-2GFB-L2S *2 \112,000@Faith
M/B:ASUSTek M2N32-SLI DELUXE/ WIFI-AP \30,970
VGA:ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB \81,980
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI ElitePro \37,480
HDD:WD Raptor WD1500ADFD *2 \62,000@Faith
光学ドライブ:Plextor PLEXTOR PX-716AL Box \18,000@PC-IDEA
FDD:見積外
ケース:Owltech OWL-SRDS-TYPE1 \23,990
電源:Zippy Zippy-850PE \48,900
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP Professional \35,000
ディスプレイ:NANAO FlexScan S2110W-WS \99,750@EizoDirect
その他:APC SU3000J \99,999@e-Trend
予算:各パーツ10万以内
合計:\738,069+送料@1'sほか

ね、ちゃんと1つずつの価格は10万以内ですよw?

それとも10万ドルの間違いでしたかw?
493Socket774:2006/05/31(水) 23:23:11 ID:ocd/cAop
>>490-492
全員そろって>>491のスレにお帰りください

マジで相談に乗って欲しいなら
せめてテンプレを100回音読してからにしてください
494Socket774:2006/05/31(水) 23:32:41 ID:1+A0xG6A
>>493
釣りにマジレスかこ(ry

今時、あんな不真面目な依頼なんかあるわけないっつの。
495Socket774:2006/06/01(木) 03:46:36 ID:1T/SgK4X
予算10万までで動画のエンコード特化PCを…。
496Socket774:2006/06/01(木) 03:48:51 ID:1T/SgK4X
すみません エンタ押しちゃった。

予算10万までで動画のエンコード特化PCを…。
OSもモニターも何も無い0からお願いします。

497Socket774:2006/06/01(木) 04:14:11 ID:B82SVa51
つテンプレ
498Socket774:2006/06/01(木) 06:35:20 ID:n743cZ0l
>>496
間違いなくBTOの方がいいと思う
499Socket774:2006/06/01(木) 13:36:57 ID:t5p5CNPB
イーマシーンで良くね?
500Socket774:2006/06/01(木) 13:41:11 ID:IPd1f5Vv
>>496
CPU:Pen4 511 2.8GHz \13,000
クーラー: 付属
メモリ:PC3200 512MB バルク \4000
マザーボード: Albatron P4M800+775 \6,000
ビデオカード:内臓
サウンド:内臓
ハードディスク:HDT722525DLAT80 (250GB,8MB,ATA100,7200) \9,000 
光学ドライブ:BenQ DW1670 +-Rx16,RWx8,RAMx5 ATAPI \5,000
FDD:OSバンドル
ケース&電源:AOpen KF48C(ミドルタワー 300W電源) \3,800
マウス・キーボード:\100, \500
スピーカー:\500
OS:WindowsXP Home OEM FDDバンドル \12,000
ディスプレイ:BenQ FP51GB 15型液晶 \21,000

合計:\74,900

あとは、予算に応じてCPU強化でどうっすか。
501334:2006/06/01(木) 17:56:47 ID:woX7K7nd
>>375
ありがとうございました。
今週末にでも自作します。
502Socket774:2006/06/01(木) 21:27:44 ID:lSBLwPh3
>>500
止めてくれないかな。
テンプレ読まない奴にまで見積出すと、スレがごちゃごちゃになるんだが。
ローカルルールは依頼者だけが守るものじゃないぜ。
503Socket774:2006/06/01(木) 21:43:03 ID:vf9hXuLl
>>500-501
その値段のケース付属電源じゃ
PEN4を支えるのは無理だと思うぞ
後は3000円くらいしか変わらんし
P5V800-MX+PenD 805の方が
用途向きかと思われるがどうかね?

以下対案
PentiumD 805 15,440
ASUS P5V800-MX 6,240
PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル 4,960
HDT722525DLAT80 8,950
KRDV-G120A 4,670
OWL-612SLT/430 15,980
FTD-G722AS2 *在庫限り特価! 22,800
FDD+OS 14,000程度

計 93,040@全てワンズ

こんなもんだろ
後は適当にメモリ512M→1Gに変更か
安いAGPなVGAでも追加しとけ
504Socket774:2006/06/01(木) 21:44:47 ID:vf9hXuLl
>>502
あ ゴメン

気になったんで思わず書いちゃった
次から気をつけるよ
505Socket774:2006/06/01(木) 22:08:53 ID:uUnBZAcb
■新規PCの構成■
CPU:3GHz
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB
マザーボード:VGAおよびサウンド内蔵で
ビデオカード:
サウンド:
ハードディスク:40Gくらいで
光学ドライブ:今現在使用してるスーパーマルチドライブを流用しようと思います
FDD:OSバンドルで
ケース&電源:ミドルタワー電源&背面FANつきで
マウス・キーボード:今現在使用中のを流用します
スピーカー:今現在使用中のを流用します
OS:Windows XP home OEM
ディスプレイ:今現在使用中のCRTを流用します
その他:これから考えます
予算(6万円以内で):
用途:ネットサーフィン、DVD鑑賞、2Dのゲーム(しかし、最近のやつは必須スペックが
高くなって、これからさらに上がるだろうから出来ればそれを視野に入れた上で組み上げたい)

この予算で出来ますかね^ ^;
506Socket774:2006/06/01(木) 22:34:42 ID:iqquXILV
■新規PCの構成■
CPU:なんでもOK
クーラー:ケースに付属(下記参照)
メモリ:なんでもOK
マザーボード:なんでもOK
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:なんでもOK
光学ドライブ:CD&DVDが読み書きできればなんでもOK
FDD:不要
ケース:下記参照
電源:なんでもOK
マウス・キーボード:なんでもOK
スピーカー:コンポと繋ぐので不要
OS:windowsXPHomeEdisionを新規購入
ディスプレイ:17型の液晶
その他:不要
予算:60,000円〜80,000円
用途(具体的に):インターネット回覧、CD&DVDの読み書き
備考:ケースはhttp://www.casemaniac.com/item/CS112201.html
でお願いします。

ケース以外はできるだけ安く、性能問いません。
よろしくお願いします。
507Socket774:2006/06/01(木) 23:12:14 ID:vf9hXuLl
>>505
つFaith Seed Micro 64320X/DVR2
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2436
HDD:250G→80G
CASE:標準→FP-402に変更
OS:XPHPME
計 \61,333

同じ店でほぼ同じ構成で見積もりを出してみたが
ドライブ無しの状態ですでに値段で負けてる
どうみても割高です 本当にあり(ry
Socket939 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX) 939pin \16,969
GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 税込\8,969
184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Hynix original x2 \9,739
Hitachi/IBM HDS728080PLA380 \4,769
celsus FP-402 \9,969
SONY MPF920-Z161 \1,169
Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,699

税込合計 \64,286@faith
508Socket774:2006/06/01(木) 23:56:25 ID:vf9hXuLl
>>506
AMO NEMESIS ELITE \19,769
Seventeam KST-420BKV \4,742

Celeron D326 2.53GHz (775pin) EM64T BOX \5,769
ASRock 775i65G \6,969
184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Hynix original \4,869
LITEON SHM-165P6S \4,303
SEAGATE ST340015A \4,446
秋葉達人 にこいち AKMW-AC \1,269
SONY MPF920-Z121 \1,169 (OSとバンドル)
Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,699

BUFFALO FTD-G722AS2 \21,866

計 \87,113@Faith
メモリを減らすのは焼く時に不安だからやめたほうが無難
これ以上はそうそう安くならないと思われ
509Socket774:2006/06/02(金) 00:16:31 ID:gDBDSlZe
>>508
レスありがとうございます、参考になりました。
この構成で組んでみたいと思います。
510Socket774:2006/06/02(金) 00:17:28 ID:gDBDSlZe
連レス&sage忘れスマソ
511Socket774:2006/06/02(金) 00:56:09 ID:V3TGzrqo
>>503
ビデオカード付いてないから、普通に300Wで十分でしょ。
512Socket774:2006/06/02(金) 06:37:47 ID:wdyf2b2o
>>511
あのレベルのケースの付属電源だとワット数とは関係なしに
何となく怖い気がするが
513Socket774:2006/06/02(金) 19:11:59 ID:PwDlYI6h

■新規PCの構成■

CPU:おまかせします。
クーラー: リテール。予算が余れば静音の物へ。
メモリ:1GB以上。
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:オンボードでも十分です。
サウンド:オンボードで十分です。
ハードディスク:300GBでお願いします。
光学ドライブ:5000円位のDVDが焼けるもの。
FDD: OSと新規購入。
ケース&電源:ケース流用、電源は玄人志向460Wを新規購入。
マウス・キーボード:流量。
スピーカー:なし。
OS:XP HOME FDDバンドル版 新規購入。
その他: 予算が余ればスマートドライブなど静音アイテムを。
予算: 最低10万円〜最高12万円。
用途: ネット、ディアブロ2、MP3エンコード、動画鑑賞。

今のPCが五月蝿いので、買い替えます。
コストパフォーマンス重視、2年以上は使えて、
夜間つけっ放しで同室で寝ても五月蝿くないくらいの静音性で
お願いします。
514Socket774:2006/06/02(金) 19:19:01 ID:meM2DTGV
正直騒音に関しては慣れだけどね。
俺は北森機を枕元に置いて寝ているが、他人にはきついかも知れん。
静音化対策なんぞ何もしてないからな。
515Socket774:2006/06/02(金) 19:26:42 ID:+PqyXVfb
現行機晒せ
516Socket774:2006/06/02(金) 19:37:00 ID:Qb8RIHmp
>>513
モニターは必要?
現行のケースは何?
電源は別計算?それとも予算に含めるの?

テンプレは読むだけではなくて従ってください >>2
517513:2006/06/02(金) 20:45:14 ID:PwDlYI6h
実は知り合いに頼まれてオススメ構成教える事になってしまったが、
最近自作してないので、情報が浦島太郎状態。そこでこのスレに
助けを求めたところです。
という訳で現行機スペックはこちらも知らないです。
以下わかる範囲で。

Pen4 2.8で少し前に組んだらしいが、五月蝿いので売却した。
ケースはATX、電源無しの物をオクで調達済み。
モニターは流用です。
電源は予算に含めてください。
静音は爆音ではなければOK、静かならベター。
他は>>513に書いた通りです。

よろしくお願いします。
518Socket774:2006/06/02(金) 21:18:22 ID:uhrKexFu
もう絶対知人に組んでやらねえ
519Socket774:2006/06/02(金) 21:21:36 ID:meM2DTGV
>>513
つ BTO

HDD容量がちょっとネックだが、浦島'sが下手に手を出すより安心。
ケースはどうせ古いものだろうからこの際処分汁。

つーか、他人に組むPCの構成を考えるスレじゃないんだけどね。
あくまで自分のために作りたい人を支援するスレだから。
520Socket774:2006/06/02(金) 21:52:43 ID:EQY7t2sM
■新規PCの構成■

CPU:AMD (939pin) Athlon64 3200+ リテールBOX
クーラー:リテールもしくはお薦めがあれば
メモリ:512X2でお任せ
マザーボード:何を選んでいいのか判りません。お薦めでお願いします。
ビデオカード:モニタにDVI端子があるのでDVI付きのもので
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GBのシリアルATAでお薦めのもの
光学ドライブ:流用 BUFFALO DVM-E88FB
FDD:OSと一緒に買います 
ケース&電源:AINEX ACS-X01 電源は付属のもので大丈夫なのでしょうか?
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット
ディスプレイ:流用 
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円): 8万〜10万位
用途(具体的に):ネット、DVD焼き、動画鑑賞

初めての自作です。

上記のCPUで前々から組んでみたいと思っていたのと、先日、秋葉で見た
ケースに惚れ込み自作しようと思います。
新しい規格が出た現在、今さら感もあるかと思いますが
宜しくお願いします。
521734:2006/06/02(金) 23:39:46 ID:ikzceOSf
>>520
ケチをつけるようで申し訳ないんですが…
そのケースのどこにそんなに魅かれたの?
522520:2006/06/03(土) 00:01:08 ID:EQY7t2sM
>>521
惚れ込んだは言い過ぎかもしれませんが、
前面にフタ(?)が付いている物が好きでして(ケースとドライブの
間に埃がたまるのが嫌でして・・・)
空けるのではなく上から下に下げるタイプなのが面白いなと
思いまして。
あと、USBやサウンドポート部分も面白い開き方をするので。
523521:2006/06/03(土) 01:19:56 ID:kk7ldzsP
>>522
CPU:AMD (939pin) Athlon64 3200+ 17000
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 Hynix純正チップ 512X2 12000(相性保障込み)
マザーボード:A8N-VM CSM 11000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate Barracuda ST3250624AS 11000
ケース&電源:AINEX ACS-X01 12000
OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット 12000
合計:75000円

そういうこだわりがあるんなら仕方ないですけど、付属の電源じゃグラボ
載せるにはちょっと不安かも。スペックにも拠りますけど。
オンボードのママンにするか、またはどうしてもグラボ付けたいなら電源
だけ載せ換えるか。その用途だとオンボードで十分だと思いますが…
3DゲームとかPainterとかやらない限りは要らないかと。

あとどっちにせよ、電源はあとあと考えるとケチらないほうがいいです。
524Socket774:2006/06/03(土) 02:04:49 ID:0XiTQbuE
■新規PCの構成■
CPU:penD 930 あたりを考えてます。
クーラー: なんでも
メモリ:DDR2 1G*2でおねがいします
マザーボード:PCIが多い方がうれしいですが特に指定はなし。
ビデオカード:オンボード以外でなんでも
サウンド:別予算で購入予定なので、必要ないです。
ハードディスク:300G程度でお願いします。
光学ドライブ:DVDが扱えればなんでも
FDD: OSと一緒に購入予定。
ケース&電源:500w程度でお願いします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windowsXP home 新規購入
ディスプレイ:17インチ 液晶でお願いします。
その他:特になし。
予算:16万が限度です。
用途(具体的に): DTM(SONAR5)用途専用に組むマシンです。
音楽関係のソフトを多数使用。
ゲームは全くしません。
後々conroeに乗り換え予定なので、
DDR2メモリを流用するつもりでpenDを考えてます。
PCI接続のオーディオインターフェイスを別予算で購入予定です。
グラフィックにメモリを食われたくないので、
安い物でいいのでVGAはつけたいです。
静音にこだわるわけではないですが、
音楽メインのPCなので爆音は避けたいです。

よろしくお願いします。

525Socket774:2006/06/03(土) 03:22:34 ID:yo/AkXF1
■新規PCの構成■

CPU:マザーとの組み合わせでおまかせ 苦労したくないのでインテル系で
   エントリーレベルの価格性能比の高いのを中心に考えたいのですが・・・
クーラー:リテールもしくはお薦めがあれば
メモリ:512X2でお任せ
マザーボード:CPUの用件と同じです。が、MSIのものがパーツのクオリティなど
         好ましいと思っています。できればギガLANオンボードで
ビデオカード:3D系はまったく重視しませんがオンボードは不可 デュアル必須
サウンド:オンボードで可 無くてもおK
ハードディスク:250GB程度の、静かめで高温にならず安定したものを
光学ドライブ:流用 TOSHIBA
FDD:流用 MITSUMI
ケース:流用
電源:増設予定は無いので基本システムが安定動作する程度の静かなやつ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:光学ドライブと同時購入したXP proを流用する予定ですので不要です
ディスプレイ:流用 UXGA×2
その他:(拡張カード・周辺機器等)マザーにオンボードが無ければギガLAN
予算(最低○○円〜最高○○円): なる安

用途(具体的に):
WEB制作の為にWindowsマシンを作りたいのですが、昔(440BX時代)は自作して
いたものの、メーカー製ノートPCを長らく使用していたので、浦島太郎状態です。
これまで、PenM1.7GHzのVAI0 TypeA 768MBメモリーで作業していて、それほど
ストレスを感じていなかったので、これ以上の快適さであれば文句無しです。
静粛性についてはそれほど神経質でも無いので、どうしてもPenM系とかそういう
考えはありません。価格性能比で良いものが望ましいです。
爆速仕様はいりません。PhotoshopやDreamWeaver,FireWorks,MSOffice系の、
重めなアプリを3つ4つ同時に起動して、48時間くらいぶっ通しで作業しても
安定している、静かめで快適な構成をご教示お願いします!
526Socket774:2006/06/03(土) 05:45:14 ID:2+vGFOcg
Celeron D 345(3.06GHz)バルク 6,980

Sempron 2600+(1.600GHz/Socket754)バルク 6,980



悩みぬいてるのですが・・・どちらのCPU選んだ方が賢明でしょうか?
同じ金額でクロック数、倍近くあります
動画編集はしなくて、ゲームは2Dゲーム中心です。
CPUが決まったら次はマザーボードの選択に移りたいです。
527Socket774:2006/06/03(土) 05:45:57 ID:Ho0cqxq3
>>524
CPU:penD 930 \22,000
クーラー:リテール
メモリ:Elixir DDR2-533 1GB*2 \20,800
マザーボード:ASUS P5WD2 \21,000
ビデオカード:玄人志向 RDX3SE-LE128C \5,300
ハードディスク:WD3200KS \12,500
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Antec P180 \18,500 Zippy-460 \13,000
OS:windowsXP home 新規購入 \12,000
ディスプレイ:FlexScanL557-R \30,000
計:\160,100(CPU以外は全て1's価格。)

Pentium9xx諦めればSuperMicroからPCIが5つあるボードが出てるよ。3万円台前半とかなり高いけど。
ディスプレイは展示処分特価でしかも再生品。
既に在庫切れかも知れないし、再生品はなんとなくやな感じ。正直お勧めしかねる。
CRTや安物の液晶に切り替える手もあるにはある。こちらも安易には勧められないけど。
ちなみに予算が15,000円ほどオーバーするが現行での同等品はFlexScanS170。参考までに。
もし削るならばHDDを低容量のものにしてCPUをPenD805にするのが無難かと。
HDDで7,000円、CPUで6,000円ほど削られます。
528Socket774:2006/06/03(土) 05:51:17 ID:Ho0cqxq3
>>525
メモリ:Transcend TS128MLQ72V5J 1GB with-ECC \30,000
マザーボード:Intel BOXD975XBXLKR \30,000
ビデオカード:玄人志向 RX1300PRO-E2HW \11,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
CPUと電源は>>527と同じ
計:\115,000(CPU以外は全て1's価格。)

メモリは2G積んどいたほうがいい気がするけど…1GBにすれば14,000円ほど削られる。
また、貴方にはECCメモリと975Xマザーは冗長すぎるかも知れません(AM2風
意訳
1.ECCや975Xはデスクトップマシンをとにかく安定運用したい人に自信を持ってお勧めできる。
2.ECCや975Xはお財布にはあまりやさしくないのでそこまで安定性に興味がないなら必要ないでしょう。(1の対偶)
3.あなたの用途ではECCや975Xの持つ冗長性は出番が無いかも知れません。

…脊髄反射で冗句を交えてしまった。申し訳ない。
とりあえず、予算の上限書いてないから当意即妙ではないかもわからんけど、常識的な金額に抑えたつもり。

※PentiumD805,820,920,930,940は明日価格改定があるのでconeco.comの最安値で計算してます。
529Socket774:2006/06/03(土) 05:54:33 ID:I6yqvXz5
>>526
ここに誘導した者だけど、出来ればテンプレも読んでね……。
まさかそのままこっちにコピペしてくるとは思わんかった。
530Socket774:2006/06/03(土) 05:56:24 ID:2+vGFOcg
>>529
どちらのCPUがいいかとか少し聞きたいだけなんだけど全部書かなきゃいけないの?
あちこち引き回して・・・
531Socket774:2006/06/03(土) 06:01:57 ID:I6yqvXz5
>>530
だとしたらそもそもスレ違い
あちらもこちらもそういうスレじゃない。
加えて言うなら今更そのどちらもお勧め出来ない。
何故なら後者のCPUのSocketは新しい物が出ないし
近々Pentiumの方の価格改定があるので前者CPUも
積極的にはお勧め出来ない。

せめて用途と目的と予算ぐらい書けば酔狂で見積もってみようとも思えるけど
そんな開き直り方されて文句言われた日にゃ俺はやりたくなくなります。
優しい人がレスつけてくれる事を祈ってるよ。
532Socket774:2006/06/03(土) 06:15:56 ID:2+vGFOcg
>>531
じゃ、最初からレスしなきゃいいじゃないの?
相手して損したよ・・・バイバイ
533Socket774:2006/06/03(土) 10:14:05 ID:dU1S6Thz
>>532
セレDオススメ 安くて高クロック
コストパフォーマンス最高
534Socket774:2006/06/03(土) 10:27:35 ID:OuZM+NOE
>532
むしろそいつが相手してくれた事を感謝する気はないのかw
CPUのファミリーやクラス(系列)の勉強はするべき
それと各社製品ロードマップくらい見てから決めた方がいいよ
今後の流用を考えるなら
535Socket774:2006/06/03(土) 10:32:13 ID:OuZM+NOE
あと、も一個
目的に応じて自作するのなら普通M/Bから決めないか?
CPUは全体処理の底上げはするけど一PCの包括的な性能はチップセットが握ってるんだから
特定マシンに拘りがあるのならそれ書かないと誰も相談には乗ってくれまい
536Socket774:2006/06/03(土) 10:36:35 ID:O6SAfujT
テンプレ埋めてこない人に答えないほうが良いんじゃないの
質問スレならいくつかある訳だし
537520:2006/06/03(土) 11:27:20 ID:APIeMW58
>>523
ありがとうございます。
マザーにDVI端子も付いているので、グラボはいらないですね。

指摘してくれたように電源は質の良い物を検討してみます。
538Socket774:2006/06/03(土) 11:33:11 ID:I6yqvXz5
>>534-536
いやはや申し訳ない。
本来なら相手するべきではないのだろうけど、
誘導してしまった手前、ここまで言えば文句ないだろうと思い
勢いで答えてしまいました。
今後気をつけます。
539Socket774:2006/06/03(土) 12:19:26 ID:yo/AkXF1
>>528
詳細な即レス助かります! 本当に参考になります
CPUの大幅値下げが目前なんですねえ
いただいた構成を軸に、財布と相談しながら考えてみたいと思います
早朝レスありがとうございました
540Socket774:2006/06/03(土) 16:05:47 ID:H3q0D3g5
>>534
アフォはレスつけるだけ相手が迷惑するよ
簡単に言えることでももったいつけるし・・・オタク特有の性格かな?
541Socket774:2006/06/03(土) 16:07:38 ID:H3q0D3g5
>>535
全然?普通はCPUからだろ?
CPU決めれば使えるマザーボード絞れるんだし
542Socket774:2006/06/03(土) 16:09:36 ID:H3q0D3g5
>>538
アホだな?キミ
答える気ないんなら誘導するなよ・・・
道聞いてきた人にわざわざ本屋まで連れて行って地図調べさせるようなもんだし
不親切極まれりだな、要領悪いっていうかw
543Socket774:2006/06/03(土) 16:12:46 ID:GJ6UHIEu
               __
.        ,、__ r -ー三ニニヘ、- `、- _
        / 〃ハ"^    ヽ \ ヽ `ヽ
      ./  j ik  ヽ    ` ヽ \ ヽ ヽ
      /  f │ ト、ヽ   \丶  ヽ \}  1
      ハ  l ││ 、  ヽ \ヽ丶 ヽ`\ !
      f l  l  l l' ヽ\ヽ、ヽ_ゝ、弋ヽ\ヽ 〉│
     | l  l  l iィ' ̄ヽ\ヽ ゝzスぅ代トへト│
     { i  i! f、 l,ィナスヽヽ\´ ヒメニソ`|i│i| |
.    ヽ ヽ ル、 ヘY ゙ rニソ   `  ̄  |│i j| l      元気がいいのは
       ヽナ ト^ヘ\   ,     イ│ト l  l       良いことだぞ
        i  .ヘ  ゝ   ー   /l| ノイハ i  !
        l ノl ヽ ヽ`> 、 .イ   乂イ! l i  l
        l!/ l   ヽミ_zイr|    イ/`\l i  l
          l/ ! , ャ'"´   | {   /    歹ゝ ヘ
         〃 /ヾ \  ト   /   〃/   \
       /〃l   ヘヾヽ_」 ∠_==彡イ    / `ヽ
       / リ .|  l  ≧ レ'==- ̄ /    /    l
      / / ナ 〃/ 介、 \  /    /      l
      ,' ,/ ノ / ヽ_//' |ヽ_/ /     }   ┌-┤
      ,' ./ / {  / i| i| ヘ  〃     /,/   | 誰.l
     , / ヘ ヘ  L__」! i!r-┘ f     リ     ゞ彼!
      I   ヘ ヘ  ヽj レ    |      |}      ` |
     l E三三ヽ ヽ        i    j Lニニニニニニニ」
544Socket774:2006/06/03(土) 16:14:07 ID:hfpbPtUq
■新規PCの構成■
CPU:なんでも
クーラー: なんでも
メモリ:なんでも
マザーボード:なんでも
ビデオカード:なんでも
サウンド:なんでも
ハードディスク:なんでも 今のPCから流用可能かもしれません
光学ドライブ:なんでも
FDD: なんでも
ケース&電源:なんでも
マウス・キーボード:なんでも
スピーカー:なんでも
OS:windowsXP home 新規購入
ディスプレイ:液晶17インチ
その他:特になし。
予算:10万ほど。 厳しければもう少し出せるかも
用途(具体的に): 主にゲームとネット
リネージュ2が高解像度で快適に動作してほしいですが
予算的に厳しいでしょうか?
545Socket774:2006/06/03(土) 16:21:07 ID:bYMAkUU0
■新規PCの構成■
CPU:Itanium2のL3が9MBのやつを最低4つ
クーラー: なんでも
メモリ:1TB以上でレイテンシが低いもの
マザーボード:NUMA対応でバスが超高速なもの
ビデオカード:なんでも
サウンド:なんでも
ハードディスク:最低でも30GB/secは欲しい
光学ドライブ:なんでも
FDD: なんでも
ケース&電源:なんでも
マウス・キーボード:なんでも
スピーカー:なんでも
OS:スケーラビリティに優れたもの
ディスプレイ:液晶20インチ
その他:特になし。
予算:10万ほど。 厳しければもう少し出せるかも
用途(具体的に):らぶデス
546Socket774:2006/06/03(土) 16:52:38 ID:Ity3RqTn
>>544
予算がふざけすぎ。
リネ2高解像で快適希望なら30万コース。
20万でまぁ普通。
10万じゃ快適にやるは絶望的。

>>545
10万ドルもあるなら普通に鯖買えば?
それ以前にItaniumなんてゴミ使いたくもないけど。
547Socket774:2006/06/03(土) 18:02:58 ID:kk7ldzsP
>>544>>545
釣りでしょ、さすがに。
548Socket774:2006/06/03(土) 20:00:27 ID:v1yFhwNS
【CPU】 Pentium D (LGA775) 930 3.0GHz BOX \25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】samsung/DDR2 533/512×2 \12,000
【M/B】 ASUSTeK P5LD2-V \15,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立GST/HDT722525DLA380/250GB/SATAU×2 \9,000×2
【光学ドライブ】 pioneer/DVR-A10-JBK \8,500
【FDD】 owltech/FA404MX(B) \4,000
【OS】windowsXPとSUSElinuxのデュアルブート

【ケース】クーラーマスター/Centurion5 \10,000
【電源】 SCYTHE/鎌力弐 KMRK-450A(II)/450W \8,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ナナオ/FlexScan S1910-HRBK \70,000

【TVキャプチャ】IODATA/GV-MVP/GX2 \15000
【リモコン】IODATA/GV-RCkit2 \3,000
【スピーカ】ONKYO/GX-R3X(B) \6,500

【合計金額】 \195,000
【予算】 \200,000


【使用用途】TV視聴、録画、web閲覧、オフィス作業、プログラム、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 今回初自作です。一人暮らしのためTV、DVD、オーディオ
          全てできるPCを目指しています。ゲームはしません。

【テンプレは確認しましたか?】はい


この構成はどうでしょう?よろしくお願いします。
549Socket774:2006/06/03(土) 20:07:36 ID:+2eZtgnu
もっと安くあげて余ったお金でTVその他色々買った方が幸せだと思う。
550548:2006/06/03(土) 20:17:03 ID:v1yFhwNS
>>549 レスありがとうございます。
なるほど。ただ、書き忘れましたがワンルーム暮らしなので
なるべく省スペースを目指しているので・・・。
551Socket774:2006/06/03(土) 21:24:18 ID:OuZM+NOE
ちょww
丸判りなレスありがとうH3q0D3g5
7000未満のバルクCPUでいろいろ解ってるように言われてもなぁ…
552Socket774:2006/06/03(土) 21:32:59 ID:/IslHu+N
>>550
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ
553Socket774:2006/06/04(日) 00:01:14 ID:3F55Qklj
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:流用可能だと思う
光学ドライブ:流用可能だと思う
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:windowsXP home 新規購入
ディスプレイ:液晶17インチ
その他:特になし。
予算: 10万+ぐらい
用途(具体的に):ゲーム、ネット、音楽鑑賞
特にこれというものはありませんが3Dゲームが普通に動く程度に。
音楽は聴ければいいという程度でこだわりはありません。

よろしくお願いします。
554Socket774:2006/06/04(日) 00:42:06 ID:bVvn/ri6
>>553
ログ&テンプレ嫁
555524:2006/06/04(日) 01:41:51 ID:+fC6gU3v
>>527
レスありがとうございます。
やはりconroeまでのつなぎ程度のものなので、
penD 805でお茶を濁そうかなと思います。
ケース、電源、モニターは正直あまりよくわからなかったので
とても参考になりました。
あまり安い物には手を出さない方がよさそうですね。
財布と相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
556Socket774:2006/06/04(日) 02:47:18 ID:5ZWkjFK7
皆様のご意見をお聞かせください。

CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算(20万円前後)

用途:動画編集(premiere 、after effect)、WEB(flash)、
DTP(photoshop、illustrator)etc...を使用して仕事をしています。

自宅にMAC G4(400MHz)6年前に購入したものあり。
今回、自宅で作業する為に、事務所で使用しているマシン(下記リンク参照)同等以上の
スペックのPCを購入したいと考えています。
当方、初心者ですがよろしくお願いします。

事務所ではPowerPC G5(Quad 2.5GHz)の機種を使用。
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/0.RSLID?mco=A
557Socket774:2006/06/04(日) 05:27:09 ID:m/vbiv/B
>>556
¥399,800の物に迫れる物を20万は……。
俺の知る限りQuadのマザボは単体だけでも15万近いですよ。

とりあえず頭捻るだけ捻ってみるんで他の人用と自分用のメモに
CineBenchのG5 Quadの結果でも置いときます。デュアルで迫れるか……?

CPU     GHz  Graphics      OS   CB Single CB Dual  OpenGL
G5 Quad  2.5   GeForce 6600 10.4.3 359       1035      1853
G5 Quad  2.5   7800GT      10.4.3 359       1047      2459
558Socket774:2006/06/04(日) 05:46:58 ID:MxlL6F8z
>>556
CPU:Intel Xeon 3.0EGHz*2 \58,000@PC-IDEA
クーラー:リテール
メモリ:ATP ATP2100-1GER Registered with ECC*2 \20,000@1's
マザーボード:Intel SE7525GP2 \45,000@uWORKS
ビデオカード:ELSA Quadro FX1400 \70,[email protected]
サウンド:玄人志向 CMI8738-4CHPCI \900@1's
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000@1's
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000@1's
ケース&電源:Intel SC5275-E 600W \33,[email protected]
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Pro + FDD(OEM) \20,000
ディスプレイ:流用
計:\261,500

最初に、OSはWindowsXPだけど職場と違う環境でも大丈夫なの?
加えて言えばソフトウェアの対応とか…Mac版しかなかったらかなり悲惨。
自作するよりあなたの貼ったリンク先にある[Dual 2Ghz PowerPC G5…24万円]のほうが無難な気がする。
あとどう考えてもDualCore PPC G5と同等以上は無理。

とりあえず20万円前後=上限25万と恣意的に解釈、じゃなくてエスパーして見積もった。
しかし複数の店から購入する裏芸まで使ったのに残念ながら予算オーバー。
「26万も出せぬ!」という場合は他の神見積もり人の降臨をお待ちください。

以下チラシの裏。
1,2ヶ月もすればWoodcrest(Xeonの5100番台)が出回ってLGA771のマザーやFB-DIMMの価格が落ち着くと思う。
パフォーマンスにこだわるならそれまで貯金しておいてそちらを買ったほうがいい気がする。
まあ欲しいときが買い時と言うしIrwindaleでもG4に比べれば相当速いが。
559Socket774:2006/06/04(日) 06:02:15 ID:m/vbiv/B
>>556
申し訳ない。
どう考えても予算範囲内に落ち着くわけがないので匙投げました。
金さえあれば超える事も同等の物も組めるのですが、予算が厳しすぎます。
やはり>>558の方がおっしゃる通り、Apple Storeにて同じ物を仕様変更して
多少安くいじってみるか、Dualの物を購入するのが一番現実的かと思います。

以上、何もお役に立てませんで申し訳ない。
スレ汚し大変失礼致しました。
560Socket774:2006/06/04(日) 07:22:27 ID:c2sXr1j3
>>556
CPU:Intel PentiumD930 \24,000
クーラー:リテール
メモリ:Transcend TS128MLQ72V5J 1GB with-ECC*2 \30,000
マザーボード:Intel BOXD955XBKLKR \27,000
ビデオカード:ELSA Quadro FX 3450 \124,[email protected]
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Solleron ATX-588A/NPS \11,000 Zippy-600 \26,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Pro + FDD(OEM) \12,000
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
計:\268,000(ビデオカード以外は全て1's価格)

ごめん。>>558は完全に頭に血が上ってた…
Quad PPCに少しでも対抗せねば思い込んで半端に拡張バスの性能や4スレッド性能を追求してしまった。
けど用途的にはメインメモリやOpenGLの性能にフォーカスするべきだね。
よく見たらQuad PPCはデフォ(40万コース)だとメインメモリ512MBでGeforce6600だしw
てなわけで改訂版。
相変わらず予算オーバーだけど、漏れの頭ではこれ以上削る方法が浮かんでこないorz
561Socket774:2006/06/04(日) 07:24:05 ID:c2sXr1j3
あれ?ID変わってるけど560=558です。
連レスすまそ。
562Socket774:2006/06/04(日) 08:34:19 ID:LdiuY3bB
>>556
正直な話、今まで相当無茶なものでもこなしてきたつもりだが、今回のはいつになく手強いな・・・。

CPU:AMD Opteron 246 *2 \46,960
クーラー:Retail
RAM:SANMAX/Hynix SMD-51228WH-N *4 \35,890@Ark
M/B:TYAN ThunderK8W \53,980
VGA:Gigabyte GV-N66256DP \13,780
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160812A \7,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \6,350
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Seasonic SS-600HT \16,980
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算:20万前後
合計:\216,140+送料@1's他

わお。20万前後としては比較的少ない方か?
ただし性能も今となっては旧式か。なにせOpteronとはいえ、SingleCoreで2.0GHz。
まぁ、G4のそれから見れば別次元だが。

この見積もりはぶっちゃけ、今後のアップグレードを見越している。これ単体では見るべきものはない。
M/BはDualCore/DualOpteronに対応している。VGAがAGPしか使えないものの、安定度は●が出るまではナンバーワンと言われていたほど。
金ができ次第、280*2や285*2などの金満構成にしてください。仕様的にはいけるので。
RAMのドカ積みも可能で、予算さえありゃ16GBとか32GBとかもいけるはず。数百万単位の金が必要かもしれないけどね。
PCI-Xも備えているため、SCSIやS-ATAのRAIDカードをフルに活用できる。U320のSCSIRAID5なんて、(コスト無視すれば)感動できる速さだと思う。

ところでさ、そのソフト群、適当に見積もっても50万を遙かに超えるんだが、会社で支給されるのか? すげぇな。
563Socket774:2006/06/04(日) 08:42:37 ID:LdiuY3bB
あ、そうそう忘れてた。
OpenGLのことを562は こ れ っ ぽ っ ち も 考慮してないから、それは諦めて。

QuadroでもFireGLでもいいけど、どうせ予算内で買えるものじゃ低性能だしネ。
5万上積みすりゃ、ミドルレンジまで手が届くかどうか、といったところか。
564Socket774:2006/06/04(日) 08:47:47 ID:5ZWkjFK7
>>557-562
20万前後で、同等以上って書いたのが無謀でしたorz
予算程度で「用途にあった」WINマシンが完成するか
って感じですね。。。

winとmacの関係は、最近特に仕事上でいくつも
データのやり取りしてるんで問題ないと感じてます。
将来を見据えていいかげんWINに乗り換えようかなと。

>>562
会社じゃないとまず無理ですW
実はソフトやフォントでも頭を悩ませていますorz
565・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/04(日) 08:54:11 ID:aaoKRkGh
Core Duo iMacは結構魅力だったり
566Socket774:2006/06/04(日) 09:19:46 ID:AN+ZX02E
メモリtakeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
567Socket774:2006/06/04(日) 09:41:08 ID:7iwXqsdl
vCPU:Core Duo T2500
クーラー:Retail
RAM: Apacer DDR2 667-1GB(AP-1GB/667II *2
M/B:MSI 945GT SPEEDSTER PLUS
VGA: eVGA e-GeForce 7900 GT CO PCI-E 256MB(256-P2-N563-AX)
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722525DLA380
光学ドライブ: LG電子 GSA-H10N BL バルク
FDD:TEAC FD-CR7-000 ブラック
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算:15万くらい
合計:¥14900(税込み
ケース。電源無しでこの値段ですがどうでしょう。
ゲームもほどほどに映像処理もソコソコできるものがほしいです。
2度熱でノートが死んでるのでもう失敗したくないんですよね
568Socket774:2006/06/04(日) 09:44:32 ID:7iwXqsdl
すみません、値段書いてませんでした

vCPU:Core Duo T2500 35800円
クーラー:Retail 
RAM: Apacer DDR2 667-1GB(AP-1GB/667II *2 ¥9800*2
M/B:MSI 975GT SPEEDSTER PLUS ¥32800
VGA: eVGA e-GeForce 7900 GT CO PCI-E 256MB(256-P2-N563-AX) ¥45000
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722525DLA38 \9380
光学ドライブ: LG電子 GSA-H10N BL バルク \5500
FDD:TEAC FD-CR7-000 ブラック \3000
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算:15万くらい
合計:¥157000円
569Socket774:2006/06/04(日) 09:54:16 ID:jrdC+bLx
色々突っ込み所はあるが評価スレに逝け
570Socket774:2006/06/04(日) 09:55:50 ID:7iwXqsdl
了解しました。スレ汚し失礼しました。
571Socket774:2006/06/04(日) 20:34:35 ID:FsTJganH
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:鎌風
メモリ:PC3200 CL3 512MBx3(SAMSUNG純正)
マザーボード:ABIT NF7-S v2.0
ビデオカード:ATi純正 Radeon9800XT
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATA 300GB
光学ドライブ:LG電子 GSA-4082B
FDD:MITSUMI OS(XP Home)と同時購入
ケース&電源:SS400FB
マウス・キーボード:Logitech MX1000 VANGUARD V101-HG
スピーカー:FUJITSU タイムドメイン(貰い物)
OS:FDDと同時購入(XP HOME)
ディスプレイ:1280x1024 DELL UltraSharp 17インチ
その他:MTV2000Plus
572571:2006/06/04(日) 20:35:30 ID:FsTJganH
■新規PCの構成■
CPU:IntelかAMDデュアルコア(できれば両見積もり)
クーラー:お任せ
メモリ:今1.5GBなので同程度(予算に応じて)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:AGPが使えるなら流用、そうでないなら今以上の何か
サウンド:オンボードか予算に応じて
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:ケースは流用、電源足りれば流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME(OEM) FDDと共に流用
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:MTV2000Plusを流用
予算:5,6万程度
用途:TVキャプ、ネット、3Dバリバリゲームはやりません
動画を見ながら作業するとカクつくのでCPUが足を引っ張ってると思います。
できるだけ流用してデュアルコアに換装したいと思っています。
573571:2006/06/04(日) 20:36:43 ID:FsTJganH
>>572
- ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
+ ディスプレイ:流用
574Socket774:2006/06/04(日) 20:44:58 ID:1JPu+eXy
■新規PCの構成■
CPU:AMDでお願いします
クーラー:お任せします
メモリ:1GB×2でお願いします
マザーボード:お任せします
ビデオカード:
サウンド:オンボードでお任せします
ハードディスク:250GBでお任せします
光学ドライブ:DVD書き込みが出来るものでお任せします
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:お任せします
スピーカー:お任せします
OS:windowsXP home(新規で購入)
ディスプレイ:液晶17インチ以上でお願いします
その他:TVキャプチャーお任せします
予算:25〜30万
用途(具体的に):ネット 音楽鑑賞 TV録画 illusionのゲームがしたいです
575Socket774:2006/06/04(日) 21:09:14 ID:bVvn/ri6
>>574
今、TWOTOPでBTOを組んでみたが、その予算なら余裕だった
多分、どこのBTOでも余裕で組めるだろう

ということで、自作をしたいという理由がないならばサポート付きのBTOをお勧めする
576Socket774:2006/06/04(日) 21:13:44 ID:ouNoHZR/
>>571-572
CPU:AMD Athlon64X2 3800+(939) \34,970
クーラー:Retail
RAM:流用(51MB*2)
M/B:ASUSTek A8N-VM CSM \10,440
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:MTV2000Plusを流用
予算:5,6万

合計:\45,410+送料@1's
577Socket774:2006/06/04(日) 21:18:01 ID:ouNoHZR/
>>571-572
CPU:Intel PentiumD 805 \14,940 ※FSB533MHzの廉価版 もしくはPentiumD930 \22,990
クーラー:Retail
RAM:CFD D2U667CT-S512BZJ *2 \10,560
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,250
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:MTV2000Plusを流用
予算:5,6万

合計:\39,750〜+送料@1's
578Socket774:2006/06/04(日) 21:20:29 ID:ouNoHZR/
>>571-572
ミス。
いくらなんでも、古い電源で>>577は怖い。場合によっては>>576も。
よって電源買い直し。+1万強。
579Socket774:2006/06/04(日) 22:28:01 ID:u3hYMKum
>>576-578
AGP使えるママンにして9800XT流用したほうがよくねーか?
9800XTからオンボだと体感できるほどパワーダウンだと思うが
580Socket774:2006/06/04(日) 23:48:58 ID:ouNoHZR/
>>579
予算がねーし、AGPがあるほど古いM/BじゃVRM絡みでちょっと怖い。
まぁ、X2なら何とかなると思うけど(実際動かしてる香具師もいるが)、あんまり推奨したくない。
581Socket774:2006/06/05(月) 00:11:20 ID:B+HyOLde
■現在の構成■
CPU:celeron 1.7G
OS:Win2000
ディスプレイ:SHARP 17inch液晶(DVI付き)
ASUSのベアボーンで自組み(Terminator P4-533)

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+(ソケット939)
クーラー:リテール
メモリ:PC3200-1GBx2
マザーボード:A8N-VM CSM
ビデオカード:オンボード(DVI使用)
サウンド:E-MU Proteus X (購入済み)
ハードディスク:2台希望(システムとアプリ用に小容量、データ用に大容量)
光学ドライブ:DVD-RAM読み込みできるマルチドライブ
FDD:OS込みで
ケース&電源:小さめのもので
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Pro
ディスプレイ:流用

予算:10万円前後で
用途:ネット、音楽データ(iPod)保存、DVDレコで録画した動画の編集(CMカットぐらい)
   DTM(上記の「Proteus X」を使用)

3Dゲームなどは全くしません。CPUを使う作業は動画編集とDTMのソフトシンセぐらいだと思います。
ソフトシンセ(サウンドボードに付属)でメモリ1G以上推奨、ということで、メモリは2Gにしました。
小さめにまとめたいのですが、ディスプレイのDVIは是非使いたいのでDVI付きのMBを選びました。
可能であれば、後々バックアップ用の大容量HDをもう一台内蔵できるケースと電源を選んでいただけると
ありがたいです。

高機能よりは安定性を重視した「枯れた」組み合わせをしていただきたく思い、939を選択しました。
よろしくお願いいたします。
582Socket774:2006/06/05(月) 01:16:47 ID:p4RzSJo/
>>581
その要望なら新たに組むのは全くの無駄だ。
メモリー DDRの1GBちょっといいヤツ×2=\25000


あとは、要るときに、恵安かどっかの、5インチUSB外付ケース=\3000と
ハードディスク、ワゴンで見つけたら即買いのDVIありビデオカードくらいか。
583Socket774:2006/06/05(月) 02:19:56 ID:FNdf05oU
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+@3200+(OC)
クーラー:リテール
メモリ:Infineon PC3200 512MB*2
マザーボード:ABIT NF7-S Ver2.0
ビデオカード:MSI GeForce 6800 DDR-128MB
サウンド:オンボード S/PDIF出力
ハードディスク:Maxtor 160GB S-ATA 7200rpm
光学ドライブ:BenQ DW-1620
FDD:Mitsumi 3mode
ケース&電源:COMPUCASE 6A19/AntecTruePower 480W
マウス・キーボード:MS インテリマウス/FILCO FKB-91JP
スピーカー:Sharpのコンポへ出力
OS:WinXP Home OEM
ディスプレイ:EIZO Flexscan L550
その他:なし
予算:6万〜8万程度で
用途:ブラウジング、パンヤなど軽めのネトゲ、エロゲ
584Socket774:2006/06/05(月) 02:28:57 ID:FNdf05oU
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ:お任せします
マザーボード:お任せします
ビデオカード:MSI GeForce 6800 DDR-128MB(流用)
サウンド:お任せします
ハードディスク:Maxtor 160GB S-ATA 7200rpm(流用)
光学ドライブ:BenQ DW-1620
FDD:Mitsumi 3mode(流用)
ケース&電源:COMPUCASE 6A19/AntecTruePower 480W(流用)
マウス・キーボード:MS インテリマウス/FILCO FKB-91JP(流用)
スピーカー:Sharpのコンポへ出力
OS:WinXP Home OEM(流用)
ディスプレイ:EIZO Flexscan L550
その他:なし
予算:6万〜8万程度で サウンドカードで+1万可
用途:ブラウジング、パンヤなど軽めのネトゲ、エロゲ
家族共用のPCがご臨終したのでマザー、CPUとメモリを供出しました。
939Dualを買って64コースかなとも思ったのですが、悩んでいます…。
ジュークボックス代わりに使っているので、手頃なカードがあったら入れたいです。
585Socket774:2006/06/05(月) 03:01:28 ID:p4RzSJo/
>>584

Sempron 3000+ (Socket 754)  \9300
Albatron K8M800-754  \6500
約\17000也
メモリーは、共用機から1枚徴発。

今すぐ必要そうだけれど、初物がどうなるかよく分らない。今買うのは得策ではないので
つなぎに安くすます。
NF-S とAthlonXPはしばらく急に値下がりしないから、頃合をみて、754環境を共用機に
格下げして、ソケA環境を売っ飛ばして、新たに組む資金の一部に。
586Socket774:2006/06/05(月) 03:32:18 ID:39C2unvz
CPU:PentiumD 805
クーラー:お任せします
メモリ:1G以上
マザーボード:お任せします
ビデオカード:お任せします(出来ればRADEON希望)
サウンド:お任せします
ハードディスク:40G以上でお任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース&電源:400W以上
マウス・キーボード:USB接続
スピーカー:ヘッドホン利用
OS:XPor2000で新規購入予定
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最低5万〜
用途:ベルアイル(←今一番ハマってます)、パンヤ、他2DMMOのゲーム専用


知り合いにビデオカードの相談したらM/BのRADEON X300ぐらいで十分って言われたんですよ。推奨スペックが事実上最低限スペックなんで(;´Д`)信用したらマズイような・・
超快適とまではいかないでも予算の範囲内で快適にプレイしたいです。
初心者な自分ですが、どうかよろしくお願いします。
587Socket774:2006/06/05(月) 03:39:41 ID:Ee1qzBs3
M/B = モバイル?
588586:2006/06/05(月) 03:47:32 ID:39C2unvz
マザーボードです。・゚・(ノД`)・゚・。
589Socket774:2006/06/05(月) 07:42:39 ID:kGHG8YoH
>>586
その用途でPentiumDってのが全く理解できん。
所詮FSB533MHzで2.66GHzの、熱湯系アーキテクチャとしたら駄作に近い。
OCや低電圧化を楽しむなら別だが、今回はそういった遊びを取り入れる余裕はない。
・・・Radeonに関してだが、ATIのVGAは今のところnVidiaに比べて
・同価格帯で性能悪い ・同性能なら高消費電力 ・ドライバ×(最近は改善か・・・?) ・最適化ゲームが少ない
と、ゲーム用VGAとして見ると、いいところがほとんどない。エロゲーならまだ多少信者がいるんだが。肌色が綺麗らしく。

正直BTOを勧めたいところだが、自作したいというなら参考までに載せておく。

CPU:AMD Sempron 3100+ \9,980
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) \11,960
M/B:MSI K8NGMH-V \8,960
VGA:Sapphire Atlantis RADEON X1600Pro 256M PCI-E \12,280
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3808110AS \5,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D \4,990
FDD:Panasonic JU-256A178PC \770
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最低5万〜
合計:\73,370+送料@1's

C/Pはあんまりよくない。やっぱBTOのがよさそうじゃね?
590Socket774:2006/06/05(月) 12:21:18 ID:FNdf05oU
>>585
やはり今動くのは得策ではありませんか。
性能の是非はさておき、Conroe待ちの方が賢そうですね。
お見積もり通り、754で凌いでおきます。
ありがとうございました。
GeForce6800が移行の足を引っ張るんだよなぁ(つД`)
591Socket774:2006/06/05(月) 19:14:47 ID:6Lqw1GTY
CPU:AMD Athlon 64 3200+(Socket939)
CPUクーラー:おまかせ
M/B:おまかせ(オンボードとしてサウンド、LAN、PCI*3以上、AGPは欲しい)
メモリ:PC2100 DR266 SDRAM 256MB*2流用(後々増やしていきます)
ビデオカード:おまかせ(128MBあれば十分)
サウンド:オンボード
光学ドライブ:DVD-ROM流用
モニタ:流用(17型ブラウン管)
キーボード:流用
マウス:流用
スピーカー:流用
ケース:電源と合わせて15000円くらいで抑えたいです
電源:上記参照
OS:FDDとOEM版を同時購入する予定 Windows XP Professional or Home

用途:JAVAアプレットの作成とWinで出る三國無双4位のゲーム(オンラインではない)
その他ネットサーフィンとメッセンジャーとDVDで動画鑑賞
592591:2006/06/05(月) 19:21:59 ID:6Lqw1GTY
予算書き忘れてた

OS込みで70000程度で作りたいです
593Socket774:2006/06/05(月) 21:04:39 ID:KdyjRhfF
>>591
なんでVGA新規購入なのに今更AGPなんですか?
VRAMでVGAの指定をするのもよく分からん。
594Socket774:2006/06/05(月) 21:08:40 ID:XHPQbUpJ
CPU:おまかせです。
クーラー:おまかせです。
メモリ:512MBは欲しいです。
マザーボード:おまかせです 。
ビデオカード:256MBが欲しいですが、無理なら128MBでもおkです。
サウンド:おまかせです。
ハードディスク:80GB欲しいですが、予算がかさむなら40MBでもおkです
光学ドライブ:DVDーRを読み書きできるやつが欲しいです。
FDD:おまかせです
ケース&電源:おまかせです
マウス・キーボード:他人のもらいます。
スピーカー:おまかせです
OS:XPの安いやつが欲しいです
ディスプレイ:おまかせです

予算(最低○○円〜最高○○円): とにかく安く抑えたいです
用途(具体的に): ネトゲー、動画ヲッチです。
595Socket774:2006/06/05(月) 21:19:51 ID:7OXejrTU
>>594
何度も書かれてることだけど自作で安く済むのは流用する部品があるときだけ
イーマシーンとか買っとけ
596Socket774:2006/06/05(月) 21:22:09 ID:KdyjRhfF
>>594
知識がぼろくそ。金もない。

自作するのは無理。BTO逝け。
BTOでもまともな構成選べるとは思えないが。

とりあえずVGAをVRAMで選ぶのは止めろ。
597Socket774:2006/06/05(月) 21:30:38 ID:XHPQbUpJ
>>595
イーマシーンっていうのが一番お買い得で性能高いってこと?
598Socket774:2006/06/05(月) 21:42:23 ID:KdyjRhfF
>>597
もう店頭で最安値のものでも買っておけ。
自作どころかBTOも無理だ。いや、マジで。
599Socket774:2006/06/05(月) 21:43:10 ID:OKVHK2Z3
>>597
お買い得なのは間違いない。
自作PC作るとしても全部任せる程度の知識だと
トラブルが起きたとき直せないから既製品を買っておけということ
自作PCには保証書は無い
600Socket774:2006/06/05(月) 21:43:22 ID:FJ7qQDws
>>597
チミにはシャープのMZ-2000がいいんじゃね。
601581:2006/06/05(月) 21:47:41 ID:B+HyOLde
>>582
おお、「買わない」という選択肢は考えてなかったけど、考えてみると新しいCPU待ちというのも
アリですね。
DVIつきのビデオカードはベアボーンに積んであるんで、メモリ増設(後々使えるようにちょっといいやつ)と、
ちょっとヘタレてるDVDドライブの交換でしばらく様子を見ることにします。

意外だけど適切なアドバイスありがとうございました。
602Socket774:2006/06/05(月) 21:49:28 ID:XHPQbUpJ
>>598
おまえ・・・・・・生意気だよ!
>>599
イーマシン性能そんなよくないのに結構高かったです
ヤフオクであさってみます
603Socket774:2006/06/05(月) 21:54:43 ID:XLPpKnHJ
>>602
>>おまえ・・・・・・生意気だよ!
お前 なんで鏡に向かって叫んでるんだ?
604Socket774:2006/06/05(月) 21:55:01 ID:FJ7qQDws
>>602
訊いておいてそれはねーだろが・・・
>>598に謝れ!
チミにはMZ-2000はもったいない。ぴゅう太で充分だょ
605Socket774:2006/06/05(月) 22:00:59 ID:XHPQbUpJ
>>604
ごめんね

ペンティウム4の3GHzとアスロン64+3000どっちにしようか迷ってるんだけど
どっちも同じぐらいの性能だよね?
606Socket774:2006/06/05(月) 22:04:15 ID:FJ7qQDws
>>605
チミさぁ・・・
とりあえず予算から決めた方がいいよ・・・
セロリンにしたら?
607Socket774:2006/06/05(月) 22:05:56 ID:XHPQbUpJ
>>606
DOOM3やりたいんだよ
608Socket774:2006/06/05(月) 22:07:17 ID:OKVHK2Z3
>>602
高いとは思う。Sempronとか安めのパーツで組むのも可能だけど、
全体予算が「とにかく安く」じゃアドバイスしにくい。
フェイスやゾヌのBTOで自分の目的に合ったPCがどれだけの予算で組めるか勉強した方がいい。

>>607
最初からそれを書けよ・・・。
>>1から順に見直したほうがいい。
609Socket774:2006/06/05(月) 22:07:56 ID:FJ7qQDws
>>607
じゃあ、とりあえずエスパースレに行ってきなよ
エスパーが教えてくれるよ
610Socket774:2006/06/05(月) 22:14:38 ID:XHPQbUpJ
CPU:おまかせです。
クーラー:おまかせです。
メモリ:512MBは欲しいです。
マザーボード:おまかせです 。
ビデオカード:256MBが欲しいですが、無理なら128MBでもおkです。
サウンド:おまかせです。
ハードディスク:80GB欲しいですが、予算がかさむなら40MBでもおkです
光学ドライブ:DVDーRを読み書きできるやつが欲しいです。
FDD:おまかせです
ケース&電源:おまかせです
マウス・キーボード:他人のもらいます。
スピーカー:おまかせです
OS:XPの安いやつが欲しいです
ディスプレイ:おまかせです

予算(最低○○円〜最高○○円): とにかく安くして欲しい
用途(具体的に): DOOM3が低解像度で最低限動いてくれればいい
         、あと動画ヲッチです。消費電力は少なめだといいけどこれはどうでもいいかな
611Socket774:2006/06/05(月) 22:38:29 ID:Up1wQ9Ag
>>610
イーマシーン買っとけ
612Socket774:2006/06/05(月) 22:44:24 ID:XHPQbUpJ
>>611
ノートのペンティアム4買うことにしました
613Socket774:2006/06/05(月) 22:47:18 ID:+hPBPcYy
住民が相手にするのも疲れている感じだなw
614Socket774:2006/06/05(月) 22:51:33 ID:0f3jHwos
ノートのPen4って・・・
615Socket774:2006/06/05(月) 22:52:14 ID:p4RzSJo/
616Socket774:2006/06/05(月) 22:59:20 ID:KdyjRhfF
>>615
一応まともな香具師も見に来るんだからネタはやめとけ。

>>613
まさしくそんな感じだね。

>>614
盛大に自縛してくれるならいいなじゃね?
おっと、自縛じゃなくて自爆だ。ま、どっちも似たようなもんか。
617Socket774:2006/06/05(月) 23:06:30 ID:XHPQbUpJ
>>615
うわ!安い!それにしようかな。
ありがとね
618Socket774:2006/06/05(月) 23:21:50 ID:PFScw9Ap
>>617
リースだから数十台とか数百台単位でレンタルじゃないのかこれ?
619Socket774:2006/06/05(月) 23:28:04 ID:KdyjRhfF
>>618
いや、SOHO向けだから、1台でもいける。

が、仕様があり得ない。本当にファイル鯖(しかもC/P悪すぎ)ぐらいにしか使えない。
620Socket774:2006/06/05(月) 23:36:41 ID:XHPQbUpJ
>>619
ふざけんな最初からそう言えw
注文するところだったわ
621Socket774:2006/06/05(月) 23:48:30 ID:KdyjRhfF
>>620
貴様ごときに教える気になどなれるか。
ただ良心ある一人間として、他に騙される人間がいると気の毒だから書いたまでの話。

大体仕様もろくに読めない人間が自作やBTOに手を出そうなどとは片腹痛い。

バカどもにPCを与えるな(誰か海原AAでも頼むわ
622Socket774:2006/06/05(月) 23:55:40 ID:4puhlcoa
>>620
イーマシーン買っとけ
623Socket774:2006/06/05(月) 23:56:33 ID:PFScw9Ap
>>620
あまりにも哀れだから言っておくが、
おまえの態度が人にモノを聞く態度じゃない。
だからまともな返事が返ってこないんだよ。
まともな返事を期待したかったら、
日付が変わってIDが変わってから
もっとまともな口調で言えばいいかもしれない。

あと仕様を見てみたが、別口でOSをOEMで入手すればいいと思う。
ネトゲは何をやるか知らんが、RFとかTANTRAとかテイルズオブファンタジアとかのMMOならこのPCでも問題なくプレイできるよ。
BF2とかのFPSは無理だと思う。
動画はまったく問題ないと思う。
624Socket774:2006/06/06(火) 00:00:32 ID:1x/muPno
>>610 HDD 40MBでもいいんだね?
625Socket774:2006/06/06(火) 00:00:37 ID:KdyjRhfF
>>623
つ DELLの鯖にVGAを増設することは相当難しいという事実(理由までは知らん。苦労してる報告がやたら多い)
626Socket774:2006/06/06(火) 00:09:25 ID:fw7BuTNE
>>615はエンコ用
627Socket774:2006/06/06(火) 00:10:51 ID:pvy5yO0D
>>625
いやね、ネトゲの何のタイトルをプレイするかにもよるからねVGAはさ。
その3タイトルはこの程度のCPUがあればなんとかなる。ぶっちゃけVGAなんて要らないゲーム。
BF2とかのFPSとかはハイエンドのVGA必須だから、

とりあえずゲームは何のタイトルかを言って欲しいな。>>620よ。
それによって最低どの程度のCPUメモリVGAが必須か変わってくる。
628Socket774:2006/06/06(火) 00:10:55 ID:zMzdt9Dx
きてぃがいが見られると聞いてすっ飛んできました

あ〜ぁ・・・IDかわっちゃったのか
629Socket774:2006/06/06(火) 00:19:30 ID:f+H7Mhod
CPU:Athron64 X2 4400+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 1GB×2
マザーボード:ASUS M2N-SLI DELUXE
ビデオカード:ASUS EN7600GT
サウンド:オンボードで
ハードディスク:80GB SATAU、250GB SATAU
光学ドライブ:スーパーマルチでお任せします
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:お任せします
スピーカー:ONKYO GX-R3X
OS:windowsXPを新規購入
ディスプレイ:液晶19インチは欲しいです
その他:TVキャプチャー
予算:25〜30万
用途:ネット 音楽鑑賞 TV録画 動画観賞(DivXとか)
    3Dゲーム(illusion)
630Socket774:2006/06/06(火) 00:21:51 ID:CaPPI4v1
>>629
ただいまAM2の人柱仕様を見積もれる人間は貴重なので、しばらくお待ち下さい

939の鉄板仕様なら20分で見積もれるが、さすがにAM2は分からん
触ったことある人間じゃないと、現状ではアドバイス出来んだろう
631Socket774:2006/06/06(火) 00:25:39 ID:CaPPI4v1
>>629
ついでに幾つかポイント。

・AM2なのにDDR-SDRAMとはこれいかに。
・灼熱と揶揄されるnForce5xx世代なので廃熱にはご注意を。
・まだメモリ周りが安定しているとは言い難いので、安定運用には若干の勘と運と実力が必要。

見積もり人は、参考にしたいので、メモリなどで問題の出ていない組み合わせなど教えていただけますか?
632586:2006/06/06(火) 00:35:23 ID:ks7gxXDO
>>589
エロゲ・・相談した相手がマズかったみたいですね(;´Д`)自分の無知が恐ろしい
BTOで後々拡張か自作に挑戦か・・と考えていたのですが、大人しくBTOにしておいたほうがいいみたいですね。

見繕り情報を参考にさせて頂きます。お陰様で後悔しない買物が出来そうです。アドバイス感謝!
633Socket774:2006/06/06(火) 02:19:12 ID:0145xb+e
CPU:AMD Athlon64 3500+ Socket939
クーラー: 忍者+
メモリ:APACER PC3200 DDR DIMM 512MB * 2
マザーボード:
ビデオカード:PX7600GT TDH 256MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 7V250F0 250GB SATA2/3Gb
光学ドライブ:バルク
FDD: バルク
ケース&電源:NZXT LEXA , 鎌力弐(400w)

マウスやディスプレイ等その他は全て既存使い回し

予算:二万弱(M/Bだけです)
用途(具体的に):主に3Dゲーム(MoE,WoW) , CADや動画製作

大体の部分は揃っているものの、M/Bだけ未だに決まらず...。
オヌヌヌのM/Bをご教授願えないでしょうか。
634Socket774:2006/06/06(火) 08:17:18 ID:CaPPI4v1
>>633
それは適当なの挙げて評価スレ逝くべきじゃないか?

とりあえず幕は変えとけ。HGSTでもSeagateでもWDでもok。
M/BはA8V-E SEだな。
635Socket774:2006/06/06(火) 10:55:50 ID:28sbHuyl
>>615
はPCI-Expressがx8までなので基本的にPCI-Ex16のカードは刺さらない。(スロットを削るorカードを削れば動いたり動かなかったり)
PCIのビデオカードを流用しますとかなら話は別かもしれんが・・・

PCI Express x8スロットに無理矢理x16ビデオカード
http://slashdot.jp/articles/04/11/28/2210217.shtml?topic=114

PEA1628
・PCI Express x16 to x8 Adapter
・Allows user to insert a x16 PCI Express Card in a x8 slot.
http://www.getcatalyst.com/adapter_moreInfo_pea1628.html
636Socket774:2006/06/06(火) 11:05:36 ID:V9XupxKN
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 FX57 socket 939
クーラー: おまかせ
メモリ:1Gx2 でおまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:Ge force 7900GTX
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio
ハードディスク:250G
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSと購入
ケース&電源;おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:5.1CHでおまかせ
OS:XP home FDDバンドル
ディスプレイ:19インチ
予算:〜35万
用途: 3Dゲーム(BF2、グラナドエスパダなど)重たいものでも快適にできれば
   PC初自作です よろしくお願いいたします
637Socket774:2006/06/06(火) 18:40:26 ID:eyoF+TGC
>>636
>こんなもん?
そんなもん
638Socket774:2006/06/06(火) 19:08:17 ID:dQVLSKmi
35万突っ込むなら完成品買った方が……。
639Socket774:2006/06/06(火) 19:16:22 ID:Mc1I5C9v
>>636
CPU:AMD Athlon64 X2 4400+ 89W版 \56,000
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TWINX2048-3200C2 \26,500
マザーボード:ASUS A8R32-MVP Deluxe \23,000
ビデオカード:玄人志向 RX1900XT-E5HW \58,000
(Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MyViVO Extreme \39,980@TUKUMOで送料無料)
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,000
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
光学ドライブ:DVR-111 \5,800
ケース&電源;CM Stacker 830 \36,000 Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:ONKYO GX-70AX \9,000
OS:XP home FDDバンドル \12,000
ディスプレイ:iiyama ProLite PLH1900-B1 \65,000
その他:ORIX GERMAN12-17DB*2 \9,000 (トップとリアに一つづつ)
計:\348,300(ディスプレイ以外は全て1's価格)

初自作に玄人志向のVGA&この構成にリテールクーラーは如何なものかと思わないでもない。
単に予算の都合なんで、ビデオカードを括弧内のものにすれば何れの問題も解決するのだが…
リスク承知で7900に特攻するという選択肢もあるけど。

あと>>637
640636:2006/06/06(火) 20:39:20 ID:jj+GaDEo
見積もりありがとうございます。
FX57は予算てきに無理ということでしょうか?
デュアルコアはゲームをやる上で意味があまりないと聞いていたので
どこかをけずってなんとかFX57で構成できませんでしょうか?
641Socket774:2006/06/06(火) 21:12:22 ID:196lWxBN
>>640
CPU:AMD Athlon64 FX57 \103,000
クーラー:Thermalright XP-90C \5,580
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Leadtek PX7900GT TDH 256MB \40,580 ※ただし一部ベンダーの商品で7900系に問題が出た模様
サウンド:CreativeMedia SB X-Fi DA \13,980
HDD:Seagate ST3320620AS \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \6,350
FDD:Mitsumi D353M3 \1,280
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \18,780
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
予算:〜35万

ディスプレイ除き、合計:\200,310+送料@1's

まぁこんなもんならまともな液晶も買えるか。
642Socket774:2006/06/06(火) 21:13:18 ID:GE56n07v
>>640
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2137&opid=00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
標準から
CPU →FX-57
MEM →2G
VGA →7900GTX
OS →XPHOME
計 319375円
後は適当にモニターとスピーカーを選べばよし
と言っても3万円程度の19インチモニターなんて
ゲームに耐えれるような物はないと思った方がいいぞ

参考までに↑の見積もりでVGAかCPUを妥協するなら
X-Fiを足したうえでモニターもかなりマシなもののが買える
643636:2006/06/06(火) 21:30:20 ID:jj+GaDEo
>>641 >>642 さん見積もりありがとうございます
今回はどうしても自作でいきたいので641さんの方を参考にさせてもらいたいと
思います。7900系の問題は一度別のスレを確認してきます
どうもありがとうございました。

644Socket774:2006/06/06(火) 21:41:04 ID:P9GkyDMM
現在の構成

CPU:pentium4 2.8
メモリ:1GB ノンブランド
マザーボード:不明
ビデオカード:オンボード)
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 250GB 7200rpm
光学ドライブ:DVD−R 貰い物 メーカー不明
FDD:無し
ケース&電源:shutle XPC SB86i
マウス・キーボード:安物
OS:windows 2000
ディスプレイ:19インチ液晶
用途(具体的に):


予算15〜20万(飛躍的に効果がある場合は25万ぐらいまで)
用途:
phtoshopやコミックスタジオを使って絵や漫画を書いているのですが
重いファイルを処理している時にもたつくので、買い替えたいと思います。
なお、新PCは創作用の専用PCで考えています。

それほど古いPCではないので、
この値段で目に見えた改善が出来るか判りませんが
よろしくお願いします。
645Socket774:2006/06/06(火) 22:01:37 ID:GE56n07v
>>644
何を流用できて何を新規に欲しいのかが
さっぱりわからないんですが…

現状の構成のメモリは1G*1なの?
もしそうなら1G*2にするだけでもそれなりに効果があると思うよ
わざわざ買い変える必要があるのか疑問
646Socket774:2006/06/06(火) 22:27:11 ID:dmSnIlW4
熊梵だし型番とか間違ってるし他作っぽいな
ただそれを書かない程度には空気嫁るみたいだしテンプレも一応読んでるぽいから
きっと誰か優しい人が見積もってくれるよ
647Socket774:2006/06/06(火) 22:36:59 ID:196lWxBN
>>644
ディスプレイ以外はほとんど廃棄で考える。
ベアボーンなんて流用のしようがないし(拡張性でも廃熱でも問題がある)、不明な点が多すぎる。

CPU:AMD Athlon64X2 4400+ \55,960
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:MSI NX7600GS-T2D256EH \16,940
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3160812AS \7,950
HDD2:Seagate ST3320620AS \12,950
光学ドライブ:流用
FDD:Mitsumi D353M3 \1,280
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \18,780
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
予算:〜20万
合計:\159,570+送料@1's

Comicstudioはどうにもならん。CG板など見りゃ分かると思うが、メモリをうまく使えないらしい。
DualCoreやHTTも効いてるかどうか、イマイチ怪しい部分が多い。ソフト自体の出来映えが「?」
RAMDisk作るという手もあるが、面倒なので推奨しない。気になるならRAMDiskでぐぐれ。
現状、安くなってるから、Socket940のOpteron廉価構成を組み、後々RAMを増やすことも出来なくもないが、そこまですることもないだろう。
本気で絵描きをしたいなら、考慮する価値は十分あると思うが。

PhotoshopはDualCoreやHTTに最適化されていたりするので、かなり快適になるはず。
もっともIntel系のCPUの方が快適という話を聞かなくもないが。
興味があるならPentiumD構成でも見積もる。
CoreDuoやCore2Duoへの更新を前に、投げ売りが始まっているのでかなり安く組めるはず。
もっとも、基本的な処理速度がイマイチな上、熱はX2よりもあるので何となく推しかねる。
Pentium4という手段もあるが、何となく今更感が漂うのが微妙なところ。
648Socket774:2006/06/06(火) 23:16:28 ID:Jkone2s/
三年振りに自作機に手を入れる予定です。よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU: 北森 2.53Ghz
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド DDR1 512MB*2
マザーボード: Albatron PX845PEV-800 オンボードLAN付
ビデオカード: カノプー スペクトラ7400 (ゲフォ256w)
サウンド: サウンドブラスターLive デジタルオーディオ
ハードディスク: バラ4 7200 40GB *2
光学ドライブ: プレク PX-716A  パナ LF-M621
FDD: ミツミ(OEMのWIN2000とセット購入)
ケース&電源:型番不明ケース Torica Sei2 300W
マウス・キーボード:入力デバイス MSオプティカルマウス MSナチュラルキーボードプロ
スピーカー: ソニーのヘッドフォン 型番判らず
OS: FDDの項参照
ディスプレイ: ナナオの17インチ液晶
現状の用途:サブ機として使用中 WEB閲覧が主な用途です

■新規PCの構成■
CPU:出来ればAMD系シングルコアCPUで動作クロックが2Ghz前後のものでお任せ
クーラー:お任せ
メモリ:流用
マザーボード:安定性優先 PCIが5本以上の物をお任せ(出来うるなら6本以上)理由は後述
ビデオカード:とりあえず流用予定
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用&とりあえず流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

予算:4万(夏のボーナス入手後+2万で合計6万)
649Socket774:2006/06/06(火) 23:18:25 ID:Jkone2s/
将来的な用途:FF11プレイ中にFF11攻略サイトを閲覧する程度ですが
メイン機が障害を起こした場合のバックアップ的運用も視野に入れます
(取り合えずはFF11にログオンしてメイン機に障害が発生した旨の連絡のみ)

他には今冬に予定しているメイン機のリプレースの際に
現行i-RAMを外部3枚差しで使用するための電力供給用です


メイン機の主な用途はFF11で、i-RAMはそのクライアント(現況8GB弱)のインストール用です
(次世代i-RAMはどうもPCIexp x1スロットを使用するらしいので、現行i-RAMの1万切り待ち中です)
i-RAMの電力供給用なのでCPUは電力消費が極端には高くないものが理想です
Intel系CPUは消費電力面で不利な状況にありますが
逆に有利な側のAMD系CPUのソケ939と754がこのまま消えるそうなので
PCIスロットの多いマザーを取り急ぎ確保するためにご相談に伺いました
AMD系CPUではコア欠けが怖いので、出来るならヒートスプレッダ付きでお願いします

ビデオカードがアフォな子っぽく見えますが、元々はエルザのゲフォ4Ti4200が刺さっていました
しかし今春に死亡した為の応急処置中です
夏のボーナス入手後には換装予定なので(ここが2万の予定)、FF11が「とりあえず動く」程度の物を
ラデオン系にて消費電力低めでお勧めの物を教えていただけると幸いです
スロットや電圧などの関係上、マザーと同時に購入する必要がある場合は
購入時期をボーナス後に遅らせる必要が出てくるため、別途ご指導をよろしくお願いします

ビデオカードがラデオン系縛りなのはFF11のバグと色調の好みの問題です
ですが、メイン機になんらかの障害でも出ない限り、サブ機ではFF11をプレイしませんので
ゲフォ系でのお勧めがありましたらそちらでも構いません

CPUのオーバークロックなど、コンデンサやその他部品の寿命が縮みそうな事は一切しません
ケースと電源は今冬にメイン機一式とi-RAMと同時購入予定です

ご指導の程よろしくお願いします。
650Socket774:2006/06/06(火) 23:57:58 ID:196lWxBN
>>648-649
>AMD系CPUではコア欠けが怖いので、出来るならヒートスプレッダ付きでお願いします
いつの時代の話だ。
Turionでも選ばない限りそれはない。そして、Turionはとてもその予算じゃ買えない。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \16,540
M/B:DFI LANPARTY UT NF3 ULTRA-D \12,470

合計:\29,010+送料@1's

もう製品を選んでる余裕はない。
まぁ、乱八なら度安定だから大丈夫だろうが。
ただし、玄人向けのママンのため、RAMの設定を間違えると起動できないから、
全く知識がないと手を焼くけど。
651Socket774:2006/06/07(水) 00:30:44 ID:1cLq8NEK
>>650
回答ありがとうございます

>いつの時代の話だ
うろ覚えですが、三年程前はまだコア欠け云々言ってた記憶が…orz

RAMの設定はデフォのままで逝くつもりなので問題無いかと

であ、早速お勧めの製品を調べてきます
652Socket774:2006/06/07(水) 00:47:35 ID:N17udrPU
>>644
CPU:Intel PentiumD 930 \24,000
クーラー:リテール
メモリ:グリーンハウス GH-DV533-2GB*4 \124,000@パソ電
マザーボード:ASUS P5WD2 \21,000
ビデオカード:Sapphire Atlantis RADEON X1600Pro 512M PCI-E バルク \15,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K160 \7,000 HGST T7K250 \8,500
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Value Wave C-3 \7,000 Zippy-500 \20,000
OS:WindowsXP home & FDD \12,000
その他:RamPhantom \6,000
計:\249,500(メモリ以外は全て1's価格)
653Socket774:2006/06/07(水) 02:06:33 ID:5kZHUiG1
CPU:Intel PentiumD か Core Duo
CPUクーラー:リテールか何かよさげなのあったらそれでも可
メモリ:1G程度ほしいです
マザーボード:わからないのでおまかせ
ビデオカード:これもおまかせ
ビデオクーラー:リテール
ハードディスク:250Gほどseagateで
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと一緒に購入
ケース:オウルテックのおすすめ
電源:おすすめ
マウス・キーボード:キーボードだけ購入
OS:WindowsXP
ディスプレイ:eizoの17か19インチ

バトルフィールド2ができるぐらいのスペックはほしいです
予算は15に抑えたいが20でも可
654Socket774:2006/06/07(水) 07:19:20 ID:OHJX4N7c
>>651
そのデフォが問題あるんだがな・・・。
ちゃんと設定してやらんといかんじゃじゃ馬娘だから。

>>653
BF2やるなら、CoreDuoもPentiumDも向いてないが。
それ以前に、かなりディスプレイの値が張るから、あまり高性能なマシンは出来ない。
655Socket774:2006/06/07(水) 15:09:11 ID:3rsVLbGW
■新規PCの構成■
CPU:勝手にintel(PenD)と思い込んでいたが、できればintel、AMD双方の意見をお願いします
クーラー:ムチャする予定は無いので、空冷希望。
メモリ:出来れば1GB×2あたりで
マザーボード:サウンドとLAN(Gigabit)はオンボード、拡張スロット3以上を希望。
ビデオカード:今までATiだったので、出来ればATiにしたいが、強くはこだわりません。ファンレスでなくともOK
サウンド:問題なければオンボードで
ハードディスク:システムドライブのみ新調。接続方式にはこだわらないが、出来ればSeagate製で。
        データドライブは流用(ATA-100+USB リムーバブル化して使用)
光学ドライブ:出来ればRAMを殻付きで使いたいが、選択の余地が少ないので断念。お任せします
FDD:OSと共に流用します(XP SP2)
ケース:流用します(MT-1500)
電源:HDDを複数積むので大容量で安定したものを
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:FDDと共に流用します
ディスプレイ:流用します
その他:流用予定は、キャプチャユニット(Canopus 2004USB)、ATAカード(追加HDD用)、SCSIカード
予算:20万くらいでなんとかならないものか(最大枠は30万)
用途:TV閲覧、エンコード、ファイルサーバ、Dungeons&Dragons onlineが高解像度で動作して欲しい。

よろしくお願いします。
656Socket774:2006/06/07(水) 15:36:49 ID:+f1ZNckh
>>655
AMD:Athlon64X2 4200+ \54,740
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,860
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \10,450
光学ドライブ:Panasonic LF-M821JD \11,720
FDD:流用
ケース:流用
電源:Zippy Zippy-600GE \24,980
OS:流用
その他:
予算:20万 Max30万
合計:\160,460+送料@1's
657Socket774:2006/06/07(水) 15:51:18 ID:+f1ZNckh
>>656
CPU:AMD Opteron248*2 \59,600
クーラー:Retail
RAM:ATP ATP2700-1GER-LSN *2 \19,960
M/B:TYAN Tiger K8WE(S2877G2RF) \43,980 ※S2877ANRFはGbEが1個減り、FireWireが1個付き、Audioオンボード
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,860
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,860
HDD:Seagate ST3250620AS \10,450
光学ドライブ:Panasonic LF-M821JD \11,720
FDD:流用
ケース:流用
電源:Zippy Zippy-600GE \24,980
OS:流用 ※ただしOSが対応していない場合はXP Pro OEM(FDD) +2万
その他:
予算:20万 Max30万
合計:\203,410+送料@1's

これはまぁ、おまけっていうか、お遊びっていうか。
ファイル鯖&エンコード特化マシンだな。
更に贅沢してDualCoreOpteron*2なんてやってみると、“つおい”だろう。予算的には270*2いけるし。
ただし、ゲームはともかく、一般性は限りなく薄れるが。

Intel系は更にこの下に続く。
658Socket774:2006/06/07(水) 15:59:25 ID:+f1ZNckh
>>655
CPU:Intel PentiumD 940 \27,940
クーラー:Thermalright XP-90C \5,580
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-D2U667(ELP) *2 \25,960
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,250
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,860
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \10,450
光学ドライブ:Panasonic LF-M821JD \11,720
FDD:流用
ケース:流用
電源:Zippy Zippy-600GE \24,980
OS:流用
その他:
予算:20万 Max30万
合計:\145,740+送料@1's

Intelだとこんなもん。CoreDuoはイマイチ自作で扱うのは微妙。
と言って、これも見積もったはいいものの、あんまり自分では組みたくないマシン。
むしろCore2Duoを待つべきじゃないかと桃割れ。
どうせ、そのゲームのサービス開始は夏以降だろう。
659655:2006/06/07(水) 16:20:37 ID:S8heBUAb
>656-658ありがとうございます。
パーツの知識に3年ブランクがあるので、ひとまず情報収集のとっかかりに
あちこちのBTOのベースプランを見ていたのだが、のきなみ「ゲーム用途」
プランに30〜40万となっていて焦ってしまった。
モニタやらなんやら抜いても40が33になるくらいだろうし。

ひとまず案内していただいたあたりの価格帯のパーツを中心に情報収集と検討を進めて
行こうと思います。ありがとうございました。
もし良ければ、一つ教えてください。
「>658を自分では組みたくない」理由って何ですか?
「今この組合せでは面白くない」なのか、別に何か致命的な欠陥が見えているのか。

P.S.
「つおい」の一言には非常に心惹かれるものがあるが、初AMDでそれはいかにも
チャレンジャー過ぎる予感がひしひしと。
Core2Duoともども、久しぶりにパーツ関係の雑誌を買ってみるかな。
660Socket774:2006/06/07(水) 16:33:32 ID:ZNBbJaHo
>>659

>>658氏じゃないが、ペンティアムDは今年の後半にはCore2Duoと入れ替わる形で
一気に価格もブランドも崩壊する。ノースウッドのペン4あたりから熱量だけが上がって
ずっと停滞し伸び悩んでたが、今度出るCore2DuoことコンローがインテルCPUの本命だ。
待てるなら、Core2Duoの方が幸せになれるはず。

とりあえず後藤タンの記事を
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
661655:2006/06/07(水) 16:54:00 ID:S8heBUAb
>660
なるほどね。ありがとう。
なるべくなら幸せになりたいので、先を見て検討してみることにしよう。
662Socket774:2006/06/07(水) 17:53:33 ID:tw2fecXW
30万あるなら6/26発売予定のWoodCrestなんかどうよ
年末の新コアでまた抜かれるけど現行のItanium2並みの性能だお
バリバリ人柱だけどw
663Socket774:2006/06/07(水) 20:23:40 ID:hyVg+QWp
■現在の構成■
CPU:AMD Sempron2200+
マザーボード&ケース&電源:IDEQ210Vベアボーン
メモリ:PC3200 512MB*2(ノーブランドではないのですがバルクのためメーカーは忘れてしまいました)
ビデオカード:MSI X800XL256MB AGP
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G
光学ドライブ:PLEXTOR PX-605A
FDD:なし
OS:WinodowsXPHome OEM
ディスプレイ:iiyama ProliteH1900

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:流用
サウンド:おまかせ
ハードディスク:流用(予算に余裕があれば今使ってるのはデータ用に回して、システム用HD購入)
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:Antec P-150購入予定 \22000ぐらい
マウス・キーボード:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算 :10万以内で

用途(具体的に)8/31発売予定のネットゲーPHANTASY STAR UNIVERSEを遊ぶのに、今のPCではローエンド設定が限界ぽいのでスペックアップが目的です
ミドル設定で処理落ちなし、できればハイエンドで動く構成
他の用途、Web閲覧、自作ゲームプログラム
664Socket774:2006/06/07(水) 20:43:01 ID:3WjFTwRJ
>>663
CPU:AMD Athlon64 3700+ \26,970
クーラー:Retail
RAM:流用 ※動かないなら、ブランドものの1GB*2など
M/B:Asrock 939Dual-SATA2 \8,670
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \10,450
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・キーボード:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算 :10万

合計:\66,870+送料@1's

でもな、8/31発売なんだから、それまで待って、金も貯めて、ガッツリ組んだ方がいいと思うぞ?
SocketAM2やConroeがどうなるか、まだまだ分からんしな。
665663:2006/06/07(水) 22:02:10 ID:hyVg+QWp
>664
見積もりありがとうございます
そうですね、まだ発売まで余裕があるのでこの構成を基本にもう少し様子を見ることにしてみます
666Socket774:2006/06/08(木) 21:12:45 ID:8cNHIWRu
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
667Socket774:2006/06/08(木) 22:35:40 ID:m5Wh8h/2
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+ Barton
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512MB*2
マザーボード:GA-7VT600-1394
ビデオカード:Sapphire RADEON9200 64MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate40GB(ATA)、SAMSUNG160GB(ATA)
光学ドライブ:DVR-ABM16A
FDD:MITSUMI
ケース&電源:Scythe G3-WH
OS:FDDのOEM、XPHome
ディスプレイ:CRT17inci + TFT17inci
その他:GV-MVP/RX

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:できれば流用でお願いします
マザーボード:おまかせ。特に機能は問いません。
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:流用(近いうちにS-ATAで1台増設予定)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用…が難しいと思うので新規購入でしょうか
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):5万円以内に収まると幸いです。
用途(具体的に):ブラウジング、オフィス、軽い動画編集、ゲーム(つよきす、Fate、シムシティ3000等)、その他軽度処理

GyaOをみたり、最近流行の某動画投稿サイトなどを閲覧していたり、
Flashを多用したサイトに出くわすと、動きがもっさりするのが気になってきました。
予算が予算なので、そんなに性能アップは期待できませんが、
どのあたりまであげられるのか気になったので相談させていただきます。宜しくお願いします。
668Socket774:2006/06/08(木) 23:15:25 ID:4ntSU8BX
>>667
確かに予算が予算だな。

CPU:AMD Sempron3400+(754) \11,960
クーラー:Retail
RAM:流用
M/B:MSI K8NGMH-V \8,960
VGA:ASUSTek EN7600GS SILENT/HTD/256M \14,960
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-380HB \7,980
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:5万

合計:\43,860+送料@1's

まぁ、こんだけ出せれば相当快適になるんじゃ。
しかし、サムスンのHDDとは、またマイナーなものを使っているね。何故サムスンなのか聞いてみたいところ。
次買うならSeagateかHGST、もしくはWDを。250GBモデルも1万切る時代なので、あともうちょい貯めれば楽勝でHDDも買えるね。
買うときは出来るだけ最新のものを。Seagateなら薔薇10の垂直記録式とかね。
669Socket774:2006/06/09(金) 04:42:05 ID:rHkG8Vdw
用途の違う2台を提示して申し訳無いですがお願いします

1台目

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:重視 リジェーネ2が快適に ミドルレンジ〜
サウンド:映画やゲームコンテンツを立体音響で楽しめる物
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ATXケース流用 電源おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ホームシアターセット 32型を考慮したクラス
OS:流用
ディスプレイ:バイ・デザイン社製32型ハイビジョン(100k)に接続したい模様
(安すぎだけど大丈夫なのか!?)
その他:自分のでないので不明
予算:合計230〜290k
用途:知り合い用 映画とゲームが大好きなんで多分用途はそこらだと思います

2台目

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:CS:S(ゲーム)が1280*960程度で快適に動く
デュアルモニタ対応希望
サウンド:FA-66流用(IEEE1394)
ハードディスク:おまかせ 300GB以上
光学ドライブ:DVD−RAMが読める事 不明ブランドMOドライブ流用
FDD:不明ブランド流用
ケース&電源:電源おまかせ ケースwinndy jazz lv+流用 
マウス・キーボード:intuos2 i-920,FKB91JUM流用
スピーカー:MA-100流用
OS:流用
ディスプレイ:CPD-G520から乗り換え
その他:DVStorm 3流用
予算:110k 別途モニタ50〜140k
用途:自分用 映像編集 ほとんどafter effects、プレミアがメイン
超絶重レンダから少しでも開放されたい・・
後は仕事用で使ってるmacとデータのやり取り
670Socket774:2006/06/09(金) 05:00:04 ID:rHkG8Vdw
>>669
2台目はもう+40kぐらいまでいけます モニタはこれ以上無理です
671Socket774:2006/06/09(金) 05:30:24 ID:i5nr6Dbl
ここ(http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149245558/-100)とテンプレ読んでね…知人用はBTOにしときましょう
流用するOSについて詳しく書いてくれたら自分用のほうは見積もってあげられる
672Socket774:2006/06/09(金) 07:33:34 ID:q8uRWoyX
>>669
一台目:BTO
BTOつっても、九十九やドスパラからタケオネ、DELL、NECまで。千差万別。
知人用は元々見積もりを遠慮させていただいているので、ご容赦を。
一般板にいけば専用スレアリ。

自分用については現在の構成をplz。
その方が構成考える上で参考になる。
673Socket774:2006/06/09(金) 07:54:13 ID:Pniu4eiV
>>669
http://www.bydsign.co.jp/d3232gjc3.html
これか? PC用ディスプレイとしてはやめとけ
このでかさで1366×768だと用途に適さないと思う
イメージとしては15インチモニタを
解像度はそのままで縦横に約2倍に引き伸ばしたような状態になる
もしTVかVGAドライバでアス比固定の機能がないと
この画面をさらに12:9(4:3)→16:9と横に約1.3倍引き伸ばされた形になる

テレビはPC用モニタには不適(ゲーム用だと特に) orzとなるのが関の山
おとなしくゲーム用に一個モニターを買う事をお勧めする

>>スピーカー:ホームシアターセット 32型を考慮したクラス
本人の希望を聞いてそれを買え
こっちで買って「音質が悪い」云々で文句を言われるよりかはるかにマシだ

PC自体はBTOでどうぞ
リネ2推奨モデルだったら
OS込み18万くらいまでで
本体は買えると思われ
一例 ttp://www.g-tune.jp/gaming/LII/0606/middle.html


本人用は>>671と一緒でまずはOSの経緯をどうぞ
FDDに付属だと思うんだか一応確認な

>>超絶重レンダから少しでも開放されたい・・
とあるが現状の構成が無いのはちょっといただけないぞ
674Socket774:2006/06/09(金) 08:10:01 ID:Pniu4eiV
>>縦横に約2倍に引き伸ばしたような
ゴメン ちょっとでかすぎた
縦横に1.3倍くらいだな

ただどちらにしろでかい割に
解像度が低くてあまり用途に向かんと思う
675Socket774:2006/06/09(金) 13:18:53 ID:/50xYOgP
■新規PCの構成■
CPU:E6600
クーラー:とりあえずリテール
メモリ:2G希望
マザーボード:E6600対応
ビデオカード:リドテク7900GT(マイナーチェンジ版)
サウンド:サウンドブラスターX-FI−DA
ハードディスク:36Gの1万回転+250Gor250G*2
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:1万前後で考えてます。(両方で)
スピーカー:1万前後。
OS:必要
ディスプレイ:20インチ以上
その他:有線ルーターとカードリーダー(組み込み)
予算(最低20万円〜最高30万円): 出来れば安く上げてもう1台を軽くいじりたい。
用途(具体的に):3Dゲーム(リネ2、BF2、その他最新ゲームが出来る)、快適なDVの編集&エンコ。

まだ発売されていない構成が入っていますので規約違反ならごめんなさい。
大体の予算が分るなら先に予算確保して、もう1台を軽くいじりたくて。。
676Socket774:2006/06/09(金) 13:23:53 ID:rHkG8Vdw
レスありがとう御座います
やはり実用に耐える大型ITテレビはないのでしょうか
あと2台目現在の構成です
すみません

CPU:P4 1.8AGHz
クーラー: 不明
メモリ:pc800 RDRAM 256*2 512*2
マザーボード:ASUS P4T533-C
ビデオカード:SPECTRA WX25
サウンド:FA-66
ハードディスク:IBM 7200 80GB*2
光学ドライブ:dvd:GSA-4163B mo:MCE3130SS
FDD: FA404M
ケース:WINNDY JAZZ LV+改
マウス・キーボード:intuos2 i-920,FKB91JUM
スピーカー:MA-100
OS:fddと買ったXPHome OEM
ディスプレイ:CPD-G520(5年経過の骨董21CRT)
その他:DVStorm
予算: 150k モニタ最大140k別途
用途: >>669
677Socket774:2006/06/09(金) 14:22:30 ID:j9AKsuTH
>>676
http://www.bydsign.co.jp/d3232gjc3.html
この仕様なら文字は多少ぼやける感じかなぁ
でも何とかいけそうな気がするよ
人柱になってください!
678Socket774:2006/06/09(金) 14:40:37 ID:mI3eDfcu
>>675
出ていないのに値段も型番も分かりませんよ。
ということで、残念ながら見積もりは出来ません。

i965の製品やi975Xの新ロットが出ているようですが、ね。
679Socket774:2006/06/09(金) 14:56:14 ID:mI3eDfcu
>>676
藁だっけか? それとも北森だっけか? 懐かしいな。
やっぱり浦島さんか?
Pentium4も考えなかったわけじゃないが、浦島向けに無難なAthlon64にしてみた。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \16,540
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC)*2 \23,920
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Leadtek PX7600GT TDH 256MB LR \24,860
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3320620AS \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \6,350
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:見積外
その他:DVStorm 3流用
予算:11万

合計:\107,390+送料@1's

って、アレ? よく見ると>>678は予算が本体15万????
>>669は11万だったのだが・・・。
15万出せるなら、CPUはX2の3800+あたりか4200+でも積んでください。
680Socket774:2006/06/09(金) 15:59:51 ID:HFzFYQ2k
DVStorm 3ってAthlon64で使えたっけ?
ウチの会社では、動作怪しくてP4のWSに変更したりしてたんだが・・・

基本的にXeon/P4じゃないとトラブッタような気がした(XAで改善だったはず)
DVStorm 2でしたっけ?

あとHTT対応なので有ると無しとでは雲泥の差が出ちゃいます。
681Socket774:2006/06/09(金) 16:30:53 ID:zRuPNkam
■新規PCの構成■
CPU:INTELで低速でかまいません
クーラー:ファンレスでお願いします
メモリ:256MB
マザーボード:AGPが1本とPCI(PCI-X混ざってもいいです)が5本必要です。オンボードでLAN、USBが有ればいいです
ビデオカード:映ればいいです。オンボードでも構いません
サウンド:無くてもいいです
ハードディスク:手持ち有りです(ATA133の80GB)
光学ドライブ:手持ち有りです(ダメルコのスーパーマルチ)
FDD:手持ち有りです
ケース&電源:ケースはお任せします。電源は手持ち有りです(Zippy500W S-ATA)
マウス・キーボード:切り替え器を使うので不要です
スピーカー:無し
OS:Win-XP PRO購入済みです(FDDと同時購入OEM版)
ディスプレイ:有るので不要です
その他:
予算:最安でお願いします
用途(具体的に): データ保管用のPC、i-RAMの外箱として使用

宜しくお願いいたします。
682Socket774:2006/06/09(金) 16:32:55 ID:AE1dNKA/
>>676=669
CPU:Intel PentiumD930 \24,000
クーラー:リテール
メモリ:I-O DATE DX533-1G*2 \22,000
マザーボード:ASUS P5WD2 Premium \23,000
ビデオカード:ELSA Quadro FX560 \37,000
サウンド:流用
ハードディスク:HGST T7K160*2 \14,000
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
FDD:流用
ケース&電源:Solleron ATX-588A/NPS \11,000 Zippy-500 \20,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
本体小計:\156,000(全て1's価格)
モニタ:FlexScan L887 \12,0000

流石に↓このケースの流用は厳しいと思う。
ttp://www3.soldam.co.jp/garage/jzlvp/jzlv2.html
683Socket774:2006/06/09(金) 16:34:57 ID:HFzFYQ2k
>>676
そんなわけで、動作する可能性の高い見積もり。

CPU:Intel Pentium4 641   \26,187
クーラー:リテール
メモリ:Kingston KVR533D2N4 1G x 2  \11,518 x 2 = \23,036
マザーボード:Intel D945GNTL   \12,988
ビデオカード:HIS H160XTQ256GDD   \20,968
サウンド:流用
ハードディスク:Seagate ST3320620AS   \12,568
光学ドライブ:LG電子 GSA-H10N BL   \5,428
FDD:流用
ケース:流用
電源:ENERMAX ELT500AWT   \14,668
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと共に流用
ディスプレイ:見積外
その他:DVStorm 3流用

合計:\115,843(送料別)@クレバリー

もうすぐ価格改定難で参考程度にどうぞ
CPU、マザー、VGA、電源はウチの会社で使っているWSと同じなので
DVStorm 3が動くはずです。

参考にしかなりませんがどうぞorz
684Socket774:2006/06/09(金) 17:13:33 ID:gCE6rkGW
7900や7800が燃えるようだが・・・どうしたものか
1900はどうだろうか
685Socket774:2006/06/09(金) 17:19:41 ID:j9AKsuTH
燃える様に熱いグラボだよ
うおおぉぉぉぉぉぉぉ!!
686Socket774:2006/06/09(金) 18:02:45 ID:UYBEVuZs
■Athlon64 3200+ (L2キャッシュ 512KB)
■GeForce6100チップセット (マイクロATXマザーボード)
■1GB メモリ (PC3200 DDR SDRAM / デュアルチャンネル)
■160GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■Geforce 7600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■7in1カードリーダー (CF / MD / MS / MS Pro / SD / MMC / SM)

お願いします・・・
687Socket774:2006/06/09(金) 18:11:11 ID:AtHmESI6
ドスパラでやれ
688Socket774:2006/06/09(金) 18:15:09 ID:n+A0gwl4
■新規PCの構成■
CPU:AMD系(現:Pen4 2.8CGH)
クーラー:おまかせ(現:リテール)
メモリ:流用(現:PC3200 512*2+256*2)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:Geforce7800GT以上の物
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用(現:WD360GD+幕6L250R0)
光学ドライブ:流用(現:NEC-ND3500A)
FDD:流用
ケース&電源:流用(現:400W)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(FDDと同時購入のOEM版)
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15〜20万円
用途:現PCのパワーうpが主な目的です。

正直Socket939(X2)とSocketAM2(X2DualCore)で迷ってます。
性能的にはAM2が↑なんでしょうが、M/Bの種類が豊富な939は捨てがたいです。
M/Bは拡張性のある物、スロットが多いと嬉しいです。
939とAM2各々の最安値と最高値の見積もりをお願いします。
689Socket774:2006/06/09(金) 19:17:25 ID:rHkG8Vdw
>>669 >>676
レスの方、閲覧してくれた方有難う御座います
とくにマザーなどに悩んでいたので参考にさせて頂き慎重に決めたいと思います
箱は大学時代に工房で加工を施した愛情付きだったんですけどやっぱ流用は考えところですね

一台目の友人の件はBTOを考えていきます
・・がまあ自分でないしバイデザ社の人柱になって報告も面白そう・・
690Socket774:2006/06/09(金) 19:49:22 ID:UKKs4gL1
予算30万で最強の縁故マシンを誰か見積もってチョ!
691Socket774:2006/06/09(金) 19:54:11 ID:ts4ofcf0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   ゝ  /ノ <>>1-690は自作しないでジャパネットのパソコンを買え!!
   \ ━ ,/    \____________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
692667:2006/06/09(金) 19:57:23 ID:OMJk3ejs
>>668
ありがとうございます。
サムスンHDDは友人から譲ってもらったものなので詳しくは不明ですが、外付けを分解したとかいう話を聞きました。
近日中に購入してきたいと思います。
693Socket774:2006/06/09(金) 20:00:30 ID:qEyeTawd
CPU:Core Duo
クーラー: お勧め
メモリ:512*2
マザーボード:お勧め
ビデオカード:オンボード
サウンド:お勧め
ハードディスク:160GB以上
光学ドライブ:お勧め
FDD: お勧め
ケース&電源:AntecのSOLO購入予定
電源:お勧め
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:XPhome
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(最低10万円〜最高12万円)
用途(具体的に): ネットサーフィン・ハンゲーム・パンヤなど
694Socket774:2006/06/09(金) 20:01:38 ID:UKKs4gL1
691さん ジャパネットのパソコンって、縁故に強いの?
695Socket774:2006/06/09(金) 20:06:46 ID:ts4ofcf0

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   ゝ  /ノ <>>694ジャパネットのご紹介するPCは、縁故は勿論、3Dゲームもスイスイ動きます!
   \ ━ ,/    \____________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='

696Socket774:2006/06/09(金) 20:07:47 ID:T5WGChrp
>>690
CPU:AMD AthlonMP 1GHz *2 \4,960
クーラー:Thermaltake Silent Boost *2 \7,400
RAM:ATP ATP2700-1GER-LSN *4 \39,920
M/B:TYAN Thunder K7X Pro S2469GN \52,[email protected]
VGA:Albatron AGP7800GS \37,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST373207LW *3 \80,850
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \18,480
電源:Zippy Zippy-850PE type R \52,800
OS:WindowsXP Professional OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:Adaptec ASC-39320A-R/ JAKIT \41,940
予算:30万ドル

合計:\348,330
697Socket774:2006/06/09(金) 20:26:29 ID:T5WGChrp
>>695
AAうぜえ

>>690
CPU:AMD Opteron885 *4 \864,000
クーラー:Thermaltake MiniTyphoon*2 \10,600
RAM:ATP ATP2700-1GER-LSN *16 \159,680
M/B:TYAN Thunder K8QSD Pro S4882UG2NR-D \200,[email protected]
VGA:Albatron AGP7800GS \37,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Cheetah15K.4 ST3146854LW Ultra320(Wide) *12 \1,320,[email protected]
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-SRDS-TYPE1 \23,990 +適当なHDDラック
電源:Zippy Zippy-850PE type R *3 \157,600
OS:WindowsServer 2003 R2 EnterpriseEdition 25CAL \458,000@impressDirect
ディスプレイ:流用
その他:Adaptec ASC-39320A-R/ JAKIT \41,940
予算:30万ドル
合計:\3,273,790+送料@1's他

はやいよー。
698Socket774:2006/06/09(金) 20:38:25 ID:T5WGChrp
>>688
AM2は人柱要素が高すぎるので、ご自分でどうぞ。
それに全く性能うpに寄与してないし。35W版が出るまで買う意味は薄い。(65Wもあるにはあるけど)
そもそもDDR-SDRAMは流用できないし。

CPU:AMD Athlon64X2 4400+ \53,970
クーラー:Thermalright XP-90C \5,580
RAM:流用 ※ただし4枚差しはやめとけ
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Albatron PC7600GT-256MB \24,860 ※たいした理由もなくハイエンドVGA載せても意味ない それに7900燃えたばっかりだし
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-500HT \12,980 ※W数なんか書かれても参考になんない
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15〜20万
合計:\107,180+送料@1's

用途が曖昧すぎるのでこんなもんしか見積もれんよ。今のPCを一体何に使ってんだ?
HDDを新型ラプにしたり、RAMを1GB*2で新調したり、光学ドライブをもっといいものに替えたりするのも、
地味ではあるが快適度には貢献する部分。
699Socket774:2006/06/09(金) 20:44:51 ID:zRuPNkam
>>681ですがスルーされたのは書き方が悪かったのでしょうか・・・
指摘してもらえるとありがたいです
700Socket774:2006/06/09(金) 20:50:33 ID:T5WGChrp
>>693
CPU:Intel CoreDuoT2400 \28,740
クーラー:Retail
RAM:SanMax/Infineon SMD-N51248IP-5C *2 \14,360@Ark
M/B:Aopen i945GTm-VHL \23,770
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \14,500
光学ドライブ:Pioneer DVR-111BK/MP \6,350
FDD:YE YD-702D-6238D(ブラック) \1,280
ケース:Antec SMD-N51248IP-5C \13,800@九十九 ※評判は調べてない。自分でケーススレへ
電源:Seasonic SS-500HT \12,120
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:特になし

予算:12万
合計:\127,020+送料@1's

ごめん。少し足が出た。
が、あまり削れる部分がなかったり。
701Socket774:2006/06/09(金) 20:52:02 ID:T5WGChrp
>>699
>予算:最安

これはいかん。
上限はつけるものだ。
さもなきゃBTOへGOとなる。
702Socket774:2006/06/09(金) 20:55:57 ID:zRuPNkam
>>701
有難うございます。貼りなおしますので宜しくお願いいたします。

■新規PCの構成■
CPU:INTELで低速でかまいません
クーラー:ファンレスでお願いします
メモリ:256MB
マザーボード:AGPが1本とPCI(PCI-X混ざってもいいです)が5本必要です。オンボードでLAN、USBが有ればいいです
ビデオカード:映ればいいです。オンボードでも構いません
サウンド:無くてもいいです
ハードディスク:手持ち有りです(ATA133の80GB)
光学ドライブ:手持ち有りです(ダメルコのスーパーマルチ)
FDD:手持ち有りです
ケース&電源:ケースはお任せします。電源は手持ち有りです(Zippy500W S-ATA)
マウス・キーボード:切り替え器を使うので不要です
スピーカー:無し
OS:Win-XP PRO購入済みです(FDDと同時購入OEM版)
ディスプレイ:有るので不要です
その他:
予算:1万円から1万5千円くらい
用途(具体的に): データ保管用のPC、i-RAMの外箱として使用

宜しくお願いいたします。
703Socket774:2006/06/09(金) 21:09:59 ID:T5WGChrp
>>702
さすがにそりゃ厳しいわ。

CPU:CeleronD310 \4,270
RAM:Hynix DDR400 256MB \2,670
M/B:ASUSTek P4G800-V \8,850

まぁ、M/BはP4P800SEにして、あとで気が向いたときにでもCT-479+PentiumMにした方が楽そうだけど。
何しろ悪名高いPrescottが、ほとんど改良されずに放置されてるからね。Socket478は。熱が酷い。
最初から北森P4にした方が、後の苦労は多少減るかもしれん。

もっとも、Sempronがつかえりゃそんな問題、全部解決できるんだけどな。
熱もなけりゃ安くて快適。M/Bだけは若干厄介だけど。生き残ってるのはM-ATXが中心だから。
704Socket774:2006/06/09(金) 21:28:07 ID:zRuPNkam
>>703
有難うございます。
机の中にBallistixのDDR500-256MBが転がってました。
これでイケそうです。

PenMの方がセロリンより発熱少ないんですか?
Pentium組んだことが無いので全然わかりません。

705Socket774:2006/06/09(金) 21:34:33 ID:T5WGChrp
>>704
そりゃモバイル用だからな。CeleronMでも可。Speedstepはないが、別に要らんだろうし。
今となっては(まぁ、昔も、だけど)C/Pがいいとは言えないが、放置マシンは発熱が少ないに越したことはない。
706Socket774:2006/06/09(金) 22:20:27 ID:rHkG8Vdw
>>669 >>676
有難う御座います
ご意見参考に構成して慎重に選ぼうと思います

友人の件はその旨を伝えBTOを勧めましたが、
ttp://www.bydsign.co.jp/d3742gj.html
ttp://www.bydsign.co.jp/d3237mj.html
に来週にでも走る可能性大のようです

最後に2台目の予算にモニタ分(計290k)を注ぎ込んだ場合の
映像編集に特化した構成を参考までにお聞かせください
本来の予算では夢だったHDDのスピード強化も視野に入れたいです
流用物は同じでプラスCPD-G520です(邪魔だが色温度調整等ツボはおさえてるし・・我慢できなくも)
ただFA-66はやたら重いのでオススメがあれば換えちゃってもいいです
・・CPUが変われば普通に解決っぽいが
長くなりましたが暇な方どうぞお付き合い下さい
707Socket774:2006/06/09(金) 22:54:54 ID:T5WGChrp
>>706
アンカーの使い方間違ってる。

で、その友人が買いに走る前に、最悪口頭で、出来れば文書で、そのTVを買ったのは
自分の意志によるものだということを確認しておいた方がいい。
出来る手は全て打っておくべきだ。
708Socket774:2006/06/09(金) 23:30:50 ID:T5WGChrp
>>706
あらかじめ断っておく。まじめに考えないように。
こーんな製品もあるでよ、程度のもんに、かる〜く考えてください。俺もう、今日はまじめに考えるの疲れた(ぇ

CPU:Intel XeonLV 2.0GHz *2 \107,728
クーラー:Retail
RAM:ATP ATPDR2-3200-512ER-L1S *4 |61,736
M/B:Supermicro X6DLP-4G2 \59,954
VGA:ELSA Quadro NVS285 PCIEx1 \22,994
サウンド:オンボード
HDD:WD Raptor WD1500ADFD \28,800@ドスパラ
光学ドライブ:流用
FDD:Mitsumi D353 \1,280
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/ 430 \15,980@1's
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:なし
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後 ※DualProcessorのため
ディスプレイ:流用
その他:
予算:29万
合計:\318.473+送料@myspec.com

は〜い、誰かまともなの見積もってあげて。

どうしようもなく、おそらくつっこみどころ満載だろうが、一応コメント。
おそらくは、好き者の多い自作PC板にあって、もっともマイナーなCPUがXeonLV(479)。
結局、1.66GHz版と2.0GHz版しか作られなかった模様。
まぁ、64bit非対応かつSingleCoreじゃ、いくらYonahベースで低発熱・省電力・高処理能力を謳っても、そりゃ売れないか・・・。
モバイル系CPUベースで作られているので、ある意味途轍もなく貴重である。
RAMは高信頼性のATP。バカ高いのが玉に瑕だが、Opteronでは鉄板認定。
M/Bはぶっちゃけ三種類しか作られなかった模様。TYANから1枚、SupermicroからSCSI搭載などの高価格版(上記)と廉価版で2枚。
どっちの会社もがちんこの鯖・WS系M/Bベンダーで、信頼性はアホほどある。
VGAは正直アレ。いくらQuadroったって、マルチモニターが主目的のNVSじゃどうしようもない。しかも超廉価版。オンボードのRageよりはマシ程度。
でもPCI-Ex8とPCI(-X)しか載ってないんだから、しょうがない。ちなみに↑は珍しいPCI-Ex1用。
多分、ギコギコ、コネクタを物理的に削り取れば、x16用も刺さると思うけどね。DELL鯖のx8コネクタにぶっさした勇者いるし。

そんなこんなで、多分、CPUの処理能力は凄く高いと思うけど、画像処理に向くかどうかっていうと、正直CPU依存型じゃないとミリかも。
709Socket774:2006/06/10(土) 00:40:31 ID:WC5YKyq9
>>706
CPU:Intel Xeon5060*2 \85,000
クーラー:リテール
メモリ:ATP ATPDR2-4300-1GFB-L2S \56,000 ※1GBを4枚買う余裕は無い上に512MBが高すぎる、後から追加して
マザーボード:Supermicro X7DAE(Rev 2.01) \74,000
ビデオカード:ELSA Quadro FX1400 \70,[email protected]
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
光学ドライブ:BenQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Owltech OWL-SRDS-TYPE1 \24,000 Zippy-600 \25,000
OS:WinXP home to Pro アップグレード版\13,000
計:\361,000(ビデオカード以外は全て1's価格)

これで>>682の倍ぐらいの性能かな。
予算倍増でも性能は倍にはならんことが多いのよ。
騒音値と消費電力はほぼ倍だろうけど
HDDが地味にネックになりそうだけど、少なくともレンダリングは快適になるはず。

先回りして答えておくがCPUとかその他諸々を削ることはできない。
ベンチを見た感じではこの用途でDempseyが力を発揮するのはFSBが266の物だけだと思われるからだ。

もし29万という予算にこだわるなら、
HDDを>>708さんの挙げたものにしてPenD960と上記VGA買ったほうが29万でXeon機を組むよりはC/Pがいいかと。
他は>>682と同じで構わないので省略。

コストと作業効率どちらを優先するか、だね。
もし仕事で使うなら断然後者なのでしょうが…
710Socket774:2006/06/10(土) 11:10:25 ID:ZmxGxuHi
CPU:Athlon64X2 4400+
クーラー:お任せします
メモリ:PC5300 1GB×2
マザーボード:ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe
ビデオカード:nVIDIA Geforce7600GSあたりで
サウンド:オンボード
ハードディスク:300GB程度でお任せします
光学ドライブ:スーパーマルチでお願いします
FDD:カードリーダー付きFDDを新規購入
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:LOGICOOL MX-3000
スピーカー:ONKYO GX-R3X(B)
OS:windowsXP home 新規購入
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT196S(BK)
その他:TVキャプチャ
予算:25〜30万
用途:TV録画 3Dゲーム(illusionなど)
    現在のPCからの性能大幅アップが主な目的

    AM2は正直迷っているので、socket939の見積もりもしてくれるとうれしいです。
711Socket774:2006/06/10(土) 12:39:59 ID:yhBcIk0/
>>710
なんでPC5300?
しかもDDR-SDRAMなのにM/BはAM2?
よく分からんから、希望通り、普通のSocket939構成で組む。
ディスプレイ黒ってことは、黒い方がお好みか?

CPU:AMD Athlon64X2 4400+ \53,970
クーラー:とりあえずRetail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
M/B:ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Albatron PC7600GT-256MB \24,860
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \12,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-111DBK/MP \5,690
FDD:TEAC FD-CR7(ブラック) \2,950
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/500 \18,780
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:I/O GV-MVP/GX2W \21,420
予算:30万

合計:入出力機器除き\186,130+送料@1's

現行PCとやらの性能が分からんから、適当に。
3Dゲームも
>illusionなど
じゃよく分からんから、程々に対応できる7600GTにした。
総じて値段の割にお得なものを選んだつもりだが、X2に関しては今後価格がどうなるか分からない。
SingleCoreが暴落した直後だけに、どうすべきか全く分からん状況。

液晶は確か196Sはグレアパネルだっけ? 光沢液晶は場面によってはとんでもなく使いづらいから注意。
動画鑑賞ならともかく、文字を読んだりゲームしたりするには、あまり向かないという評価が多い。
末尾がVのノングレアパネルにした方がいいんじゃないかなぁ、と思う。三菱自体は、そこそこ定評あるし。
ちなみにグレアが嫌いという人は、映り込みを気にしている。
ビジネス用途やエロゲーやFPSじゃ、画面に自分の顔が映ったりしたら邪魔でしょうがないもんね、確かに。
712Socket774:2006/06/10(土) 15:19:33 ID:JZ5BSrj9
■現在の構成■
CPU:Intel Celeron, 833 MHz
マザーボード:AOpen AX64 Pro
メモリ:SDRAM 256MB
ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440(64MB)
サウンド:Creative SB PCI128
ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G
光学ドライブ:バッファロー製CDRW
FDD:あり
OS:WinodowsXPHome OEM
ディスプレイ:SONY MultiscanE200

■新規PCの構成■
CPU:CeleronD 352
クーラー:BOXのものを使用
メモリ:DDR2を1G購入予定
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算 :マザーを1万5千円以内で

用途(具体的に):数十MBのWAVファイルの合成・編集。OCはしません。将来PenDを
使いたいです。できれば、コンローも。
713Socket774:2006/06/10(土) 16:16:35 ID:F5izhJqc
>>712
MB:775Dual-VSTA \8,480@TWOTOP
ttp://www.asrock.com/PRODUCT/775Dual-VSTA.htm
ちょっとマイナーなメーカーの一風変わったMBなので
やや人柱みたいな感じになってしまうかもしれぬ
ただDDR2+AGPな環境の時点で
現時点ではこれぐらいしか選択肢は無いよ

ついでに言っておくと
この後はPENDに行かずに
コンローまで待った方がいいと思われる
714Socket774:2006/06/10(土) 16:23:42 ID:JZ5BSrj9
>>713
かなりきわもののようですが、775Dual-VSTAを買う方向で
検討することにしました。また、次はコンローまで待つこ
とにします。サンクス。
715Socket774:2006/06/10(土) 18:45:05 ID:x9iv21tK
669ですが結局モニタ分予算も投入し最終案をまとめたので一応報告したいと思います
予算中でXeon機組もうとすると笑っちゃうほどコストが厳しいのでPenDで構成しようと思います
製作効率の期待が高まります 有難う御座いました

なお今日、母校研究室の編集機材の入れ換えで余ってたHDDを無理言ってかっぱらってきました
爆音くさいしカード追加投資分激しく後悔しそうな気も・・まあ突っ込んでみます


CPU:Intel Pentium D 960 \64000
クーラー:リテール
メモリ:ATP DR2-6400-1G-L2S (PC2-6400 DDR2-800)\53000 後追加
マザーボード:ASUS P5WD2 Premium \23,000
ビデオカード:ELSA Quadro FX1400(PCIe16)\70,000
サウンド:EDIROL FA-66 (IEEE1394)流用
ハードディスク:MAXTOR Atlas 15K II 73.5 (Ultra320 73G 15000r)流用*2
データ保存用HDDは手元のHDD(80GB 7200r)で凌ぎ後に交換
光学ドライブ:LG GSA-4163B (MULTI)後に交換,FUJITU MCE3130SS (MO)流用
FDD:MITHUMI FA404M (winXP Home OEM)流用
ケース&電源:Solleron ATX-588A/NPS \11000,Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:intuos2 i-920 (USB)流用,FKB91JUM (USB)流用
スピーカー:EDIROL MA-100流用
OS:WinXP home to Pro\13,000
ディスプレイ:CPD-G520(SONY 21V CTR)流用
その他:SCSI Card 39320A-R Bulk (Ultra320 RAID0/1)\29000,DVStorm3 (PCI)流用
Contour Design ShuttleXpress(シーケンスコントローラー) \8400

用途:映像編集用 ほとんどafter effects、プレミアがメイン
後は仕事用で使ってるmacとデータのやり取り
おまけでCS:S(FPS)をやってみる感じ

合計\296400+別途
716Socket774:2006/06/10(土) 18:49:25 ID:+XoTizsF
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:英雄伝説程度のゲームが快適に動くのを希望します
サウンド:おまかせ
ハードディスク:OS用に80Gくらい、その他用に300G以上
光学ドライブ:NEC系ドライブ
FDD:おまかせ
ケース:COOLERMASTER Ammo 533 (RC-533-SWN1)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:現パーツ流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home
ディスプレイ:流用
その他:
予算(最低○○円〜最高○○円):15万〜20万
用途(具体的に):英雄伝説程度やウイポなどのゲーム、Word・Excel、ネットが快適に出来ればそれで良いです
           TVチューナー(スカパー!のキャプチャがしたい)も欲しいけどこの予算じゃ厳しいですかね?(ノ∀`)
717Socket774:2006/06/10(土) 19:31:22 ID:eu3DOesU
>>716
そこまでおまかせならBTOの方がいい。
718Socket774:2006/06/10(土) 20:33:47 ID:yhBcIk0/
>>716
CPU:AMD Athlon64X2 4200+ \38,890
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920 ※RAMは多いに越したことはない。まぁ、1GBでもよさそうな気もするけど
M/B:ASUSTek ASUSTek A8V-E SE \9,790
VGA:Albatron PC7600GT-256MB \24,860
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \5,550
HDD2:Seagate ST3320620AS \12,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-111SV/MP \6,350 ※NEC製はそんなによくないですよ。品質はともかく轟音・・・。5k切るのはいいんですけどね
FDD:YE YD-702D-6238D \1,280
ケース:Coolermaster Ammo 533 \12,480
電源:Seasonic SS-500HT \12,120
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2W \21,420
予算:20万

合計:\181,410+送料@1's他
719Socket774:2006/06/10(土) 22:08:02 ID:+XoTizsF
>>717
一度自作をやってみたくてね
昔からやってみたかったんです

>>718
ありがとうございます
確かにNEC製が爆音仕様ですしねw
今もπとNECと二つ使っていますがNECのは音が凄いです
ご意見参考にさせていただきます!
720Socket774:2006/06/11(日) 17:43:50 ID:9RLzNLYJ
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD センプロン、テュリオン、アスロンなどのCnQが可能な低電力(低熱量)タイプ
クーラー: 静かな物だと嬉しいですが、お任せします
メモリ:1GB
マザーボード:お任せします  AM2はまだ、不安があります
ビデオカード:オンボードで可、将来的に増設予定
サウンド:オンボード
ハードディスク:マックストア160GBを流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用 三菱CRT
その他:流用
予算(最低○○円〜最高○○円): 6万前後

用途(具体的に): フォトショップなどのソフトを使ったCG作成が目的です。
将来的に軽い3D作成も出来たらと思います。
現在pen3でも作業は出来ていますので、
速さより、連日、長時間使う上で安定性と耐久力のあるものを希望しています。
発色が気になるので、オンボードのVGAだと問題があるようでしたら
予算内で買えそうなお勧めのビデオカードなど、ご教授頂ければと思います。
地元にはショップがほとんどないので、通販での購入を考えています。

(センプロンの754で3100+あたりを考えていたのですが
アスロンの値下がりで3Dをする予定を考えるとアスロンの方がいいのか、
でもアスロンは長時間使うには熱はどうなのかなど、悩みまくっています)
721Socket774:2006/06/11(日) 17:44:43 ID:9RLzNLYJ
上げるのを忘れてました;
722Socket774:2006/06/11(日) 18:14:15 ID:8fs+SHuH
静音と信頼性&性能はトレードオフの関係にある
723Socket774:2006/06/11(日) 18:24:33 ID:rBa3ZYvU
>>720
テンプレは略さず書いて欲しいのですが…

とりあえず現構成でのVGAはなんですか?
現構成がマトならば次もマトでないと駄目だと思いますが…

あと>>OS:流用 とありますが経緯が不明すぎます
>>1にもあるようにもっとしっかり書いてください
このままでは見積もり出来ませんよ
724720:2006/06/11(日) 19:18:56 ID:9RLzNLYJ
修正しました。よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:Intel pen3, 833 MHz
マザーボード:ASUS P3V4X
メモリ:514MB
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:マックストア80G×2
光学ドライブ:ノーブランド
FDD:ノーブランド
OS:ショップで単独購入してきた2000
ディスプレイ:三菱 CRT

■新規PCの構成■
CPU:AMD センプロン、テュリオン、アスロンなどのCnQが可能な低電力(低熱量)タイプ
クーラー: 静かな物だと嬉しいですが、お任せします
メモリ:1GB
マザーボード:お任せします  AM2はまだ、不安があります
ビデオカード:オンボードで可、将来的に増設予定
サウンド:オンボード
ハードディスク:マックストア160GBを流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:ショップで単独購入してきた2000を流用  
ディスプレイ:流用 三菱CRT
その他:流用
予算(最低○○円〜最高○○円): 6万前後

用途(具体的に): フォトショップなどのソフトを使ったCG作成が目的です。
将来的に軽い3D作成も出来たらと思います。
現在pen3でも作業は出来ていますので、
速さより、連日、長時間使う上で安定性と耐久力のあるものを希望しています。
発色が気になるので、オンボードのVGAだと問題があるようでしたら
予算内で買えそうなお勧めのビデオカードなど、ご教授頂ければと思います。
地元にはショップがほとんどないので、通販での購入を考えています。

(センプロンの754で3100+あたりを考えていたのですが
アスロンの値下がりで3Dをする予定を考えるとアスロンの方がいいのか、
でもアスロンは長時間使うには熱はどうなのかなど、悩みまくっています)

>>723
プレゼントされたもので、中身は詳しくはわかりませんが
現構成でのVGAはオンボードだと思います。
MBはASUS P3V4Xです。
725720:2006/06/11(日) 19:41:03 ID:9RLzNLYJ
>>723
ショップで単独購入してきた2000を流用といった書き方が適切なのか
わかりませんが、購入する時に
店員の人に、これなら将来、PCを変えたときにOSをまた買い換えなくてもいいと薦められて
購入したものです。もう随分まえなのでうろ覚えですが、2〜3万ぐらいしたような覚えがあります。
726Socket774:2006/06/11(日) 19:54:12 ID:Q+2KhikM
>>724
Athlonの熱はそれなりに凄かったが、Athlon64の熱なんて気になるようなレベルじゃないだろ。
あれで長時間不安とかいってたら、Pentium4やPentiumDなんて瞬殺だろうが。
727Socket774:2006/06/11(日) 22:41:48 ID:Q+2KhikM
>>724
CPU:AMD Athlon64 3700+ \22,950
クーラー:Thermalright XP-90C \5,580
RAM:Centurymicro/Micron CD512MX-DDU400H(MIC) *2 \12,960
M/B:ASUSTek A8N-VM CSM \10,440
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用 ※型番が分からなくてもせめて色ぐらいは書くもんだ
FDD:なし
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用  
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:6万前後
合計:\67,910+送料@1's

Photoshopのバージョンが分からないけど、PIII世代のものだと、結構古いのかな。
だとしたら余裕で動くはず。CS2みたいなブツを動かすなら、RAM2GBなどのパワーマシンが必要だけれど。
728Socket774:2006/06/11(日) 22:46:59 ID:UytKWwna
P3V4Xってビデオもサウンドも付いてないぞ・・・
サウンドとビデオ確認した方がよいな

デバイスマネージャで、ビデオ、サウンド、光学ドライブを確認した方がいいですよ。
729Socket774:2006/06/11(日) 23:12:24 ID:ibj7v/By
お見積もりよろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD系を希望します
クーラー: 付属の物でokです
メモリ:HYNIX DDR400 1G*2(流用です)
マザーボード:お任せします
ビデオカード:お任せします
サウンド:オンボードで
ハードディスク:お任せします。
光学ドライブ:お任せします。焼いたりはほとんどしません。
FDD: 流用します(OSのOEM)
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:1000円程度の物で
OS:FDDのOEMを流用します。XP Home
ディスプレイ:17インチのものを流用します。
その他:特に必要ありません。
予算(最低○○円〜最高○○円): 15〜17万程度でお願いします
用途(具体的に): AOE3 バトルフィールド を快適にやりたいです。


以上です。
よろしくお願いします。
730Socket774:2006/06/11(日) 23:28:44 ID:rBa3ZYvU
見積もりを以来される方々へ
AMD Strikes Back: 50% price cut to dual core
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657
CONROE発売後の7月24日に
ATHLON 64 X2の大幅な値段改定が入るようです

特に急いでない場合はそれを待ってからにした方がよさそうです
731Socket774:2006/06/11(日) 23:29:41 ID:rBa3ZYvU
>>730
以来→依頼
732Socket774:2006/06/11(日) 23:36:20 ID:AtrD2AnW
hissidana
733720:2006/06/11(日) 23:46:26 ID:9RLzNLYJ
>>726
4〜5年ぶりの新規PCなので、多少は勉強してみたのですが、まだ付け焼刃で
アドバイスありがとうございます。

>>727
フォトショのバージョンは5,5です。
流用するドライブ類の色は白です。

薦めていただいたものをぐぐって見てきましたが
自分の散策では気が付かなかったMBやケースを使った組み方でしたので
目からうろこで、勉強になりました。
どうもありがとうございます!

>>728
レスどうもありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとにぐぐって、調べてみました。
デバイスマネージャーには以下のようにかかれていました

ビデオカード NVIDIA RIVA TNT2/TNT2 Pro
サウンドカード Game Port for Yamaha DS1
光学ドライブ Generic DVD-ROM SCSI CDROM Device

全部オンボードだと思っていましたので
現行のPCはネットとDVDを見るぐらいの機能は残して置いて
ネット用にしようかなと思っていました。
734Socket774:2006/06/12(月) 00:04:54 ID:ESTVkye2
>>733
ちょいまて。
光学ドライブがSCSIだって?

ヤヴァイじゃん・・・。まぁ、5千円程度出せばスーパーマルチやハイパーマルチが買えるけど。
理想は6,7千円出してPioneerか。
735Socket774:2006/06/12(月) 10:17:30 ID:LyXmvKUr
> 光学ドライブ Generic DVD-ROM SCSI CDROM Device
仮想ドライブじゃないかな
736720:2006/06/12(月) 13:03:49 ID:qmH1i9im
仮想じゃないですよ。

でも読み込みしかできないから、
ほとんど外付けのマルチドライブを使ってます(´;ω;`)ブワッ
737Socket774:2006/06/12(月) 16:07:18 ID:yruUYZaE
>>702です。
夕方アキバに行ってきます。
P4P800SEとセロリンの安いのと特価品のケースを買ってきます。
店頭販売はどこが安いのかわからんのでウロウロしてみます。
有難うございました。
738Socket774:2006/06/12(月) 17:30:37 ID:KrybTYMD
宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:低消費電力/低発熱なものを希望。intel、AMD双方の意見をお願いします
クーラー: CoolerMaster AquaGate mini 120 が余っていますが、使用するかどうかはお任せします。
メモリ:1G程度
マザーボード:チップセットにファンが無く、VGAオンボードなものを希望。MicroATXも可です。
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム用に40G程あれば。データ用は手持ちのSATAを流用します。
光学ドライブ:DVD書き込み可のもの
FDD: 流用します
ケース&電源:CoolerMaster Centurion5 を流用 電源は付属の350Wをとりあえずは使用
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Windows2000と同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用します
その他:
予算: 最低4万円〜最高5万円台 できるだけ安く

用途(具体的に): I・O DATAのLinkPlayer 用の動画データサーバーに使用します。
NASも検討したのですが新たにIDE HDDを購入しなければならない点や自分のスキルの低さを考え、
手持ちのパーツ類をできる限り使ったPCを作ろうと考えました。
このPCで高負荷な作業はしないので、 低発熱&静音な方向にしたいとおもっています。
現在メイン機をX2へ移行させで既存のAthron64 3000+紅を移植することも検討しています。
739Socket774:2006/06/12(月) 19:10:35 ID:Zlk1eJtV
スレを誘導されて来ました。

今使っているPC構成だと速度に関しての不満があり、買い替えを考えているのですが
どの部分がネックになっているのかわかりません。

【現在の環境】
Athlon64 3000+
PC3200 1G
6600GT
Audigy2

使用用途:3Dゲーム、3Dグラフィック制作、Photoshop等のアプリ使用です。
3Dゲームは「The Elder Scrolls IV: Oblivion」等の比較的新しいゲームを高設定で動かしたいです。
3Dグラフィックは「3D studuio MAX」の処理速度が遅いので、快適になるようにしたいです。
IllustoratorやPhotoshopはレイヤーを何十枚も使うので、この辺の速度を求めたいです。

CPU、メモリ、グラフィックボードはどのあたりを選べば良いかアドバイスいただけませんでしょうか?
予算は全て合わせて10万円程度です。

一応、私の目に付いた物を挙げておきます。
CPU : Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX
グラフィックボード : WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB)

もし、可能ならMBやメモリを買い換えないでコストを抑えて済ませたいです。
必要なら買い換える用意は出来ています。

アドバイスよろしくお願いいたします。
740Socket774:2006/06/12(月) 20:03:59 ID:PlF9xAam
>>739
テンプレ埋めようね♪
741Socket774:2006/06/12(月) 20:52:28 ID:cCw9ETcR
>>738
CPU:AMD Sempron2600+ \7,480
クーラー:Retail
RAM:Centurymicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) \11,960
M/B:Albatron K8M800-754 \6,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3802110A \5,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D \4,970
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:5万前後

合計:\36,540+送料@1's

まだ余裕があるから、CPUを3000+以上(C'n'Q搭載)、推奨は投げ売りの最上位3400+にし、
HDDを最新のBarracuda7200.10(300GBで1万ちょい)にするとC/P的には最適・・・
なのだが、まぁ安くがいいならこれ以上は考えない方がいいだろうな。

Intelは無理。PentiumMベースのCeleronMでいいなら組めなくもないが、C/P悪すぎ。
742Socket774:2006/06/12(月) 21:04:09 ID:cCw9ETcR
>>738
Intel案
推奨はせん

CPU:Intel CeleronM380 \10,460
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR2 533 512MB*2 \13,960
M/B:MSI 915GM Speedster-FA4 \22,470
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3802110A \5,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D \4,970
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:5万前後
合計:\57,310+送料@1's

・・・こんだけ高くなると、CoreSoloで組めるか・・・?

参考
CPU:Intel CeleronM410 \9,960
RAM:I/O SDX533-512M/ST *2 \12,960
M/B:Aopen i945GTm-VHL \23,770
HDD:Seagate ST3808110AS \5,550

あー、これいいかも。ただ、Aopenだから常時運用には、やや不安が残るのが難点。
残念ながらIntelCore系はAopen以外のM/Bは現状糞。改良待ち。
743738:2006/06/12(月) 21:46:31 ID:mZbhmPJN
>>741 742

ありがとうございます。CeleronM410案魅力的ですね。
モバイルCPUを使うとしたら、741案をTurionにしてみるのはどんなもんでしょうか?
ファンが必要な分は別途予算を計上します。
939のリテールファンなら余ってるのですが...
744Socket774:2006/06/12(月) 21:56:33 ID:cCw9ETcR
>>743
あー、ただSpeddStepとかないから、常に全力投球だったと思うがな。

Turion64は面白いCPUだが、いかんせん値段が高すぎる。
M/Bは安価だがCPUはPentiumM並に高価。(もともとPenM対抗機種だから当然だけど)
だったらSempronでいいじゃん、と思う。十分低発熱だし、電気代は月に数百円も変わらん。
745739:2006/06/12(月) 22:02:26 ID:Zlk1eJtV
具体的に出して見積もってもらうスレだったんですね。
スレ違い済みませんでした。以降スルーしてください。
746Socket774:2006/06/13(火) 12:35:12 ID:BgTg7qK5
>>745 3時間であきらめるなよ・・・基本的にメモリ不足。
メモリ2Gにするほうが、CPU替えより効果的と思う。
747Socket774:2006/06/13(火) 15:51:41 ID:CGDoUOp4
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD系を希望します
クーラー:お任せで
メモリ:1G程度
マザーボード:939かAM2で逝くべきか・・・お任せします
ビデオカード:出来ればオンボードで
サウンド:オンボードで
ハードディスク:お任せします。
光学ドライブ:スーパーマルチがあるので流用します。
FDD: 新規購入
ケース&電源:メーカー不明ケースがあるので流用します
       Seasonic ss-430HBがあるので流用します
マウス・キーボード:もってる物で流用します
スピーカー:持ってる物で流用
OS:FDDとあわせて新規購入します
ディスプレイ:17インチのものを流用します。
予算(最低○○円〜最高○○円): 6万5千円程度でお願いします
用途(具体的に): リネージュ2の2PC側として使用したいです。
最低限の動きが出来ればいいのでグラボをオンボードで済ますことが出来ればと
考えています。
748Socket774:2006/06/13(火) 18:34:47 ID:svrO8MX8
■新規PCの構成■
CPU:AMD系で
クーラー:ZALMANの水冷
メモリ:2G(512*4)予算無理なら1Gで
マザーボード:ギガバイトの物がいいです
ビデオカード:939かAM2か・・・AM2人柱もいいかも
サウンド:SE-150PCI(前のPCから使いまわします)
ハードディスク:SATAで80~120G(システム用)とSATAで250~G(データ用)
光学ドライブ:DVD-RW/DVDスーパーマルチ(前のPCから二台)
FDD:OSバンドル用に
ケース&電源:組み立てが楽なもの、電源は別で買いたいです
マウス・キーボード:使いまわします
スピーカー:使いまわします
OS:XPProの64bit(アプリとかドライバの対応ってどうなんでしょう?)
アプリ、ドライバの対応が悪いなら32bit版でも
ディスプレイ:19インチ液晶(使いまわし)
予算:〜約30万円くらいで
用途:ネトゲ(リネ2,RO,MoE)<ネット<ワードとか
@水冷であんましファン回さないので、発熱ひくめのパーツがいいです。
ケースはで黒か白がいいです。アイボリーとかは×
CPUが夏に出るようですが、それまで待ったほうが・・・?
3万円くらいなら足でても大丈夫です。よろしくお願いします。
749748:2006/06/13(火) 18:39:33 ID:svrO8MX8
なんかメモ帳で書いてたらおかしなことに・・・orz↓でお願いします
CPU:AMD系で
クーラー:ZALMANの水冷(使いまわし)
メモリ:2G(1G*2)予算無理なら1G(512*2)で
マザーボード:939かAM2か・・・AM2人柱もいいかも
ビデオカード:Geforce系で
サウンド:SE-150PCI(前のPCから使いまわします)
ハードディスク:SATAで80~120G(システム用)とSATAで250~G(データ用)
光学ドライブ:DVD-RW/DVDスーパーマルチ(前のPCから二台)
FDD:OSバンドル用に
ケース&電源:組み立てが楽なもの、電源は別で買いたいです
マウス・キーボード:使いまわします
スピーカー:使いまわします
OS:XPProの64bit(アプリとかドライバの対応ってどうなんでしょう?)
アプリ、ドライバの対応が悪いなら32bit版でも
ディスプレイ:19インチ液晶(使いまわし)
予算:〜約30万円くらいで
用途:ネトゲ(リネ2,RO,MoE)<ネット<ワードとか
750Socket774:2006/06/15(木) 02:14:56 ID:4dAJF6CS
■新規PCの構成■

よろしくお願いします

CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ:1G程度でお任せします。
マザーボード:お任せします
ビデオカード:出来ればオンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GBでお願いします
光学ドライブ:お任せします
FDD:新規購入
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:お任せします
OS:新規購入
ディスプレイ:流用します
予算:〜11万

用途:2Dゲームやipodなど。3Dゲームは全くしません。ただ、将来的にCAD(AutoMECH2007)を使用します
751Socket774:2006/06/15(木) 07:35:59 ID:1ndasRjs
>>750
自作する気あるのか?どこかのBTOで予算に収まるものを買え
752Socket774:2006/06/15(木) 15:28:37 ID:qsG0/iZZ
>>749
余裕。多分金あまりまくる。予算30だろう?光学ドライブは更新しとけ。
あれは消耗性が高い。どうせ1万しない。電源は特に別買いにこだわる
必要ないよ。
>>750
最適解は>>751が示してる。
753Socket774:2006/06/15(木) 18:55:40 ID:0v48Kgnx
754Socket774:2006/06/16(金) 19:23:25 ID:Oxs36QyP
>>750
CPU:Intel Pentium4 524 \13,800 / PentiumD805 \15,000
クーラー:リテール
メモリ:Elixir DDR2-533 512MB*2 \9,600
マザーボード:Intel BOXD945PSNLK \14,000
ビデオカード:ATI FireGL V3300 \27,000@Faith
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
光学ドライブ:BENQ DW1670-0R \5,000
ケース&電源:Solleron ATX-588A/NPS \11,000 Zippy-460 \14,500
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:見積もり外
OS:XPhomeOEM + FDD \13,000
ディスプレイ:流用します
計:\116,900 / \118,100
ビデオカード以外は1's価格。
iTunes等でエンコードするならPentiumD805にしたほうがいいかもね。

当たり前だけど>>753の挙げてるDellと比べると圧倒的にC/P悪い。
でも少ない予算で一から自作するのだからこんなものか。
755Socket774:2006/06/16(金) 23:30:46 ID:pc/oYgHy
>>754
最近じゃ羊歯セレがあるけどね。
初期北森Pen4と(ほぼ)同等の性能で1万前後。
機能削減されまくってる下位ナンバーのPen4だと、どっちを選ぶか非常に微妙だよね。
やっぱりx31以上の一桁1番台か、一桁0番台が一番マシなんだろうけど。
756Socket774:2006/06/17(土) 00:48:03 ID:2p1RBuzy
この価格差でL2倍増HTT-enableは美味しいかなと。
予算厳しいならCederMillコアのCeleronでもいいだろうね。
そんなに要求スペック高くなさそうだし。
757Socket774:2006/06/18(日) 19:30:55 ID:pgxzEXUP
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2Duo LGA775(後述詳細)
クーラー:LGA775 お任せ
マザーボード:30000円でお願いします。(後述詳細)
メモリ:DDR2 お任せ
ビデオカード:GeForce7シリーズでお願いしますSLI nonSLIどちらでも構いません
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ(予算が足りなければCD/DVDの読み込みのみでも構いません)
ケース:サイズ気にしません、ヘッドフォンを使用する事が多いので、静穏重視より冷却重視でお願いします。
電源:お任せ(将来的にSLIに移行出来る物で)
マウス・キーボード:Razer Copperhead / Realfoce106UB(流用)
スピーカー:ヘッドホン(流用)
OS:XPHomeOEM + FDDでお願いします。
ディスプレイ:FP93GX(流用)
予算:28〜30万
CPUについて:未発売CPUの為公表ドル価格を販売額としてお願いします。
X6800:2.93G (266x11)/FSB 1066/L2 4MB、999米ドル 114885円
E6700 : 2.66G (266x10)/FSB 1066/L2 4MB、530米ドル 60950円
E6600 : 2.40G (266x09)/FSB 1066/L2 4MB、316米ドル 36340円
E6400 : 2.13G (266x08)/FSB 1066/L2 2MB、224米ドル 25760円
E6300 : 1.86G (266x07)/FSB 1066/L2 2MB、183米ドル 21000円

M/Bについて:未発売CPU使用の為30000円を見積もりに入れてください(発売決定・価格決定の物でお勧め出来そうな物あれば何かお願いします)
用途:主にFPSなゲームをメインに使用していきたいと思ってます。
BF2 CallofDuty2 RainbowSIXLookdown FARCRY DOOM3 HalfLife2などを現在よくやってます。
多少の予算オーバー・騒音は気にしませんので、速度・冷却重視でお願いします。
Core2以外のお勧めあればそちらもお願いします

こういった見積もりは不可でしょうか?
不可能でしたらそのままスルーお願いします
758Socket774:2006/06/18(日) 19:44:46 ID:k2S1J/3A
初めて自作PCを作ろうと思うのですが、パーツ選びで迷ってます。

元々そんなに機械に詳しい訳でもないので、どれが優秀かとかが
いまいち分かりません。

巷にある、「〜万円で作る自作PC!」みたいな本読んでそのまま
作った方が良いでしょうか?
759Socket774:2006/06/18(日) 20:00:01 ID:4ZC1A5MV
そんなところからしていちいち人に聞かないと出来ないようじゃ
自作なんてやめたほうがいい
760Socket774:2006/06/18(日) 20:09:43 ID:DLe87C+I
>>757
そんだけ予算があって基幹部の流用パーツが無い時点で
ショップブランドPCより安くなる事は無いと思った方が良い
COUのリーテル販売も一月程度遅れるようだし
CPU発売後にBTOPCの購入を勧める

>>758
>>1-5を100回声を出して読んでこい
>>「〜万円で作る自作PC!」みたいな本
ジャンクパーツを寄せ集めた保証無しPCなんてやめとけ
そのままでは動かずに検証用のパーツ買って逆に高くなるのがオチ

ショップブランドでも5万以下の物がごろごろあるしそっち買っとけ
761Socket774:2006/06/18(日) 20:10:33 ID:5DjRWhSu
>>758
>「〜万円で作る自作PC!」
これはある程度慣れた奴が、昔の規格を知るために読む本。
このスレで依頼するような奴が手に取る物ではない。

もっと初心者向けの自作本探せ。

まあ
> いまいち分かりません。
との一言で助言を得ようとする心構えなら
最初から自作なんてやらない方が良いよ、マジで。
金の無駄だから。
762Socket774:2006/06/18(日) 20:21:19 ID:lTAn6pA0
>>757
不可。
763758:2006/06/18(日) 20:32:05 ID:k2S1J/3A
そうですね・・自分の様な初心者が無粋な質問、申し訳ありません。

分からない理由が説明し辛いので、「いまいち」という抽象的な
言い方になってしまいましたね。

自作は諦めたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
764Socket774:2006/06/18(日) 20:56:01 ID:4Inms0Qd
>>758
ここは初心者とみると、高飛車にでたり
冷たい態度を取る方がかっこいいというような風潮があるから
気にしないほうがいいよ。
でも、そんな質問をここですることは、マナー違反。
1-5を100回声を出して読んでこい 、と言われるのももっとも。

アマゾンで自作で検索をかけて上位に来る
この半年ぐらいに発売されたノウハウ本を1、2冊よんでみれば、誰でも作れる。
パーツ選びは、2ちゃんなり、評判や批評サイトを回ればいい。
機械に詳しいなんてことは全く関係ない。

逆に読んでみても、自分にできそうにないと思えばそこで諦めればいいし
まずはやる前から、簡単にあきらめずに、
作れるかどうかはともかく、PCを扱う上で仕組みを知っておくのはプラスになるから
自作本の1、2冊買ってみたら?
765Socket774:2006/06/18(日) 21:16:02 ID:ov6epqvE
スレのローカルルールも守れない教えてあげる君は逝け

>ここは初心者とみると、高飛車にでたり
>冷たい態度を取る方がかっこいいというような風潮があるから
>気にしないほうがいいよ。
この勘違い振りがキモイんですがw
766Socket774:2006/06/18(日) 21:21:31 ID:3ZKQBqZn
1回自作するとここの住人の半分よりは詳しくなれるよ
767Socket774:2006/06/18(日) 21:29:10 ID:lTAn6pA0
>>764
ローカルルールは守れ。以上。

>>766
人によるな。
何から何まで他人におんぶにだっこで、分からなきゃ2chで聞けばいいや、と思ってたらその半分以下は確定。
768Socket774:2006/06/19(月) 22:30:21 ID:N1VOyFSU
■PCの構成■
CPU:(Intel Pentium4 630 か D同等品メーカー/コア/3.0〜3.2)
クーラー:リテールの予定
メモリ:(DDR400の512MB使用中でDDR2-800、容量は512MB*2程度を予定)
マザーボード:(チップセット/AGPとPCIEX16同時使用でDDRもDDR2-800もなんて欲張り?)
ビデオカード:(【流用】Ati AllInWonder Radeon9800Pro)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(250GB*2/7200)
光学ドライブ:(プレクスターのDVD/容量)
FDD: 無し
ケース&電源:ASUS VENTO 3600を流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:(OEM WindowsHome1.0a流用(光学ドライブと同時購入))
ディスプレイ:(36インチハイビジョンテレビを流用)
その他:(無し)
予算(4万円前後):
用途(具体的に): 3Dレーシングシミュレーター

マザーボードが壊れたのを機会に安くなったのでCPUもいい物に変えたいと思います。
よろしくお願いいたします
769Socket774:2006/06/19(月) 22:34:31 ID:XdHtu1T/
>>768
おそらくPentiumDは不可能だし(規格の要求的に)、今更買うのも馬鹿馬鹿しい。
Pentium4もそれはあまり変わらんが。

>AGPとPCIEX16同時使用
出来たとして、排他利用なんだから意味ないでしょ。
それとも今後こんなのを延命していくの?
正直言って、10万出して0から組み直した方が、延命にかかるコストやそれで得られる満足度を勘案すると、割安。

>DDRもDDR2-800もなんて欲張り?
欲張りかどうかは知らんが、こっちも排他だし、DDR2 800が普及するのなんて当分ない。
770Socket774:2006/06/19(月) 22:40:03 ID:N1VOyFSU
映像入力してエンコ出来るグラボですし
そこそこ速いのでCPUが630か9xxならまだまだ使えるかなと思っていたんですが
今と何倍も性能が違うようでしたらグラボは一回捨ててPCIexの方がいいかもしれませんね。
771Socket774:2006/06/19(月) 22:42:56 ID:N1VOyFSU
DDR800はPC全体が800Mhzで動くとメリットが結構大きいんじゃないかなと思いまして
PC667とPC800ぐらいだとそんなに変わらないものなのでしょうか?容量稼ぐ方が先決?
非常に素人くさくてスイマセン・・・
772Socket774:2006/06/19(月) 23:32:29 ID:rpVc0935
メモリのデータ周波数とCPUの速度は別。メモリ速くしたところでFSB800のPenDじゃそう変わらんよ。
あと、DDR667=PC5300、DDR800=PC6400な。
773Socket774:2006/06/20(火) 02:10:00 ID:4Me8S9ai
>>768
INTElだったら775Dual-VSTA
AMDだったら939Dual-SATA2でいいんでないの?

>>AGPとPCIEX16同時使用
両方とも同時に使用可能 
ただし775Dualの方はPCI-Eはx16互換なんで相性に注意

メモリについては
775の方はDDRとDDR2は排他利用のみ
939の方は元々DDRしかついてない
774Socket774:2006/06/20(火) 14:07:05 ID:sKHSag3r
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ 2.0GHz (SocketAM2) 
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上で
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:250GBのもの2枚
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:OSバンドルで
ケース&電源:放熱性に優れたケースで、電源はお任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:Windows XP home
ディスプレイ:17インチ液晶
予算:20万円
用途:動画の録画・エンコ、インターネット


よろしくお願いします
775Socket774:2006/06/20(火) 19:28:46 ID:hS+smoeV
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3700+ Socket939 \26000
クーラー:リテール
メモリ:DDR400 512*2で安定してるもの 〜\15000までで
マザーボード:ASUS A8N-E \12000
ビデオカード:GeForce7600GS
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLAT80 (250G U133 7200) \8500
光学ドライブ:PIONEER DVR-A11-J \8000
FDD:適当に
ケース&電源:シグマAPOシステム Cool Builders CB101 \13000
マウス・キーボード:\5000位で
スピーカー:流用
OS:Windows XP home \12000
ディスプレイ:流用
予算: 〜\150000
用途(具体的に): 3Dゲームを少々やります(SimCity4, WinningPost,etc)ほかはネットなど。
今使ってるノートPCではゲームをやるのがきついので新しく作ろうと思っています。
メモリとビデオカードと電源を何にしようか迷っています。
新しく作ったら、ほかのゲームにも手を出そうかと考えています(まだ具体的に何にしようかは考えてません)。
そこら辺を踏まえたうえで構成をよろしくお願いします。


776Socket774:2006/06/20(火) 22:07:17 ID:9yrXe8Np
>>775
そんなに注文多いならいっそ適当に入れて評価スレに投げた方がいいと思うがな。
とりあえず、評価スレで言われるであろうことを踏まえた上で構成する。

CPU:AMD Athlon64 3700+ \16,980
クーラー:Retail
RAM:Centurymicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
M/B:ASUSTek A8R-MVP \9,990 ないし ASUSTek A8V-E SE \9,770
VGA:Galaxy GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \20,480
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \12,350
光学ドライブ:
FDD:下記参照
ケース:CoolBuilder CB101 \12,680
電源:Seasonic SS-400HS/S \10,480
マウス・キーボード:\5,000前後
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \10,000@ドスパラ ※バンドル用FDD込み
ディスプレイ:流用
予算:15万

合計:\121,880+送料@1's他
777Socket774:2006/06/20(火) 22:29:14 ID:9yrXe8Np
しまった。>>776で光学ドライブ入れ忘れた。
778Socket774:2006/06/21(水) 04:17:36 ID:/vPHmXNg
よろしくお願いします。
購入は7月末期または8月初旬を予定しております。
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします。
CPUクーラー:峰COOLER SCMN-1000<水冷も考えてます>
メモリ:お任せします<DDR2で2GBほど>
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:AGP8xを流用もしくは新たに買います。
ハードディスク:SATA80Gを流用。250GBのSATA2を購入予定です。
光学ドライブ:流用
FDD:OSと一緒に購入
ケース:流用
電源:鎌力弐 KMRK-550A(II)
マウス・キーボード:流用
OS:windows xp home 購入予定
ディスプレイ:shuttle XP17
キャプチャーカード:お任せします
用途:テレビの録画、UD.exe 性能に長けた構成でお願いします。
779Socket774:2006/06/21(水) 07:29:20 ID:H2BiAFut
>>778
CPU:AMD Opteron 285*2 \279,600
クーラー:Retail
RAM:Sanmax/Hynix SMD-1G48WH-D *4 \59,120@Ark
M/B:TYAN Thunder K8WE(S2895UA2NRF) \68,980
VGA:Galaxy GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \20,480
HDD:Seagate ST3320620AS \12,350
光学ドライブ:流用
FDD:下記参照
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Zippy Zippy-720PE \39,800
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP Professional OEM \18,000@ドスパラ ※バンドル用FDD込み
ディスプレイ:見積もり外
キャプチャ:I/O GV-MVP/GX2W \21,420

合計:\533,430+送料@1's他
780Socket774:2006/06/21(水) 08:28:23 ID:2b/vqnz3
マジレスすると>>778の依頼は
購入直前に予算を書いた状態で
もう一度このスレに書いてくれ

7月23〜24日にINTEL AMDとも
大幅な値段改定が入るから
今の時点での見積もりなんぞあまり意味が無い

あと>>AGP8xを流用 >>SATA80Gを流用
とか書くなら現状の構成も書いてくれ
781Socket774:2006/06/21(水) 12:09:43 ID:fNG/SAdV
パソがぶっこわれたんだけどペン4の3D可なチップセットでいくらですか?
安ければグラボを買ってもいい
予算2万でよろ
782Socket774:2006/06/21(水) 14:49:22 ID:YSc8UI6d
>>781
チップセットなら多分$5-10ぐらいだよ。

マジレスするとテンプレ読みやがれ。
大体Pentium4が何種類あると思ってやがる。(クロック違いを除く)
783Socket774:2006/06/21(水) 15:35:27 ID:fNG/SAdV
>>782
thx
携帯からテンプレ見るの億劫ですいません
修理に出せばてっとり早いけど、新品を買ったほうが安そうなので8月ぐらいまで待ちます
784Socket774:2006/06/21(水) 19:01:40 ID:TEuIX9AX
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー:Retail
メモリ:バルク品 DDR-SDRAM PC3200 512MB * 2
マザーボード:MSI K8T-Neo2-FIR
ビデオカード:NX6600GT-VTD128
ハードディスク:SATA(RAIDじゃないです)が3台(HDS722512VLSA80 * 3)
光学ドライブ:現在2台装備
FDD:装備
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430
OS:WinXP Pro(FDDにバンドル)
ディスプレイ:IODATA LCD-A173V
その他:PCIを3スロット使用中(IOのキャプボとUSBボード、M/B付属の奴)

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2で。
マザーボード:おまかせ。
ビデオカード:GeForceの7x系で。(PCI-E)
予算:最大7万前後です。

用途:
依頼品以外は全て流用予定です。
録画品のエンコードとかを速くしたいので、話題のデュアルに乗り換えてみたい。
あとは3Dゲーム(FF11)なんかをやっている為に、グラボも依頼しました。
6x系統は最近のドライバだと特定魔法でかなりモタつくので…
785Socket774:2006/06/21(水) 19:49:41 ID:OjjFTwqe
ちょっと特殊な見積もり依頼ですがお願いします
■新規PCの構成■
CPU:セレD・Pen4・PenD以外でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:GeForce7600GSあたりのクラスでおまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250G、出来れば現行世代で最も消費電力の低いもの
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドルでおまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:予算が許せば20型UXGA
その他:配線の都合で無線LAN子機
予算:16〜20万
用途(具体的に):ネット・ipodの母艦・ゲーム(パンヤ・ローズオンライン)
続きます
786Socket774:2006/06/21(水) 20:02:34 ID:OjjFTwqe
姉が使うPCなのですが、モニタ含めたシステム全体の消費電力を250W(出来れば200W)以内に抑えたPCを組みたいのです
理由は家のブレーカーの関係で、エアコン用とキッチン用あわせて5系統ありますが、私の部屋と姉の部屋、浴室が全て1系統にぶら下がってるため
なるべく省電力で出来るだけ性能面で不満の出ない構成を組みたいのです

参考までに私が使ってるPCです。これの半分程度の消費電力が目標・・・でしょうか
CPU:Athlon64 X2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 1G*2
マザーボード:939SLI32-eSATA2
ビデオカード:GALAXY GeForce7900GT
サウンド:Audigy2無印
ハードディスク: ST3250824AS(SATA2 250G)*2 + Maxtor 6Y160L0
光学ドライブ:IO DATA DVR-3570LE
FDD: OSバンドル品
ケース&電源:OWL612-SLT/500
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:SyncMaster214T
その他:IO DATA GV-MVP/GX2
787Socket774:2006/06/21(水) 20:05:31 ID:vPcu5oVL
>>786
姉さんはPCを どんな風に使うの?
それによって答えがダイブ変わってくる。
788Socket774:2006/06/21(水) 20:14:18 ID:OjjFTwqe
>>787
えっと、785-786ですが、最も重視する内容がゲーム部分になります
どんな風に使うか、という事ですが夜にゲームするのが中心で
それ以外ではipodの母艦としての用途が主になります
789Socket774:2006/06/21(水) 20:19:02 ID:LcxWJkL0
妹がばかすか電力を消費していて、
姉はその半分に汁という割り振りの仕方で
おねいさん、納得してる?

ゲーム用で低電力は無理があるけど
後からケンカにならない?
漏れの家がそうなら、電力も半分にわけるけど
790Socket774:2006/06/21(水) 21:34:21 ID:YSc8UI6d
>>786
低消費電力マシンはやたら金がかかるもんです。
DELLでXPS M1210とかM1710とか頼めばいいんじゃないの。

CPU:Intel CoreSolo T1300 \23,940@T-Zone
クーラー:Retail
RAM:Sanmax/Elpida SMD-N51248NP-6E *2 \13,960@Ark
M/B:Aopen i945GTm-VHL \22,870
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \14,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250820A \9.650
光学ドライブ:なし ※OSインスコ時のみ、おまいが貸してやれ
            必要があれば、外付けのものを買えばいいだろう
FDD:下記参照
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \10,000@ドスパラ ※バンドル用HDD込み
ディスプレイ:見積もり外
無線LAN子機:見積もり外 ※親機と同じメーカーのでも買っておけ
予算:20万

合計:\111,360+送料@1's他

いろいろ分散したので、実際は送料が少し嵩むだろう。
ディスプレイは大人しめに17inchか、せいぜい19inchで妥協しておいたら?
でかいとそれだけ消費電力は増えるし。
ぐだぐだ感漂うIntelCore系で、いまのところ目立った異常の見られない組み合わせ。
このM/BはSO-DIMM(DDR2)対応なので注意。
VGAの消費電力が一番痛い部分。ゲームもやるなら仕方ない。
保証がなくなることを覚悟の上で、低電圧化するなどの対処法は、ないこともない。
HDDは徹底的にやるなら2.5inch5,400rpmモノを変換ボードで接続するのが一番だが、コストも性能も難。
電源に関しては、最大容量の大小はほとんど消費電力に影響しないので(0ではないが)、余裕を持たせた方がいい。
一番いいのはさっさと契約電流を上げることだけど。
791Socket774:2006/06/21(水) 23:18:38 ID:V4FAPtra
>>785-786
CPU:Intel CeleronM420 \13,000
クーラー:付属品
メモリ:グリーンハウス GH-DW533-512M*2 \10,000
マザーボード:Aopen i945GTm-VHL \23,000
ビデオカード:オンボード(玄人志向 GF7300GT-E256H \10,000)
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K250 \9,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-110 \5,000
ケース&電源:Antec SOLO \14,000 Zippy-400 \13,000
OS:XP home OEM \12,000
ディスプレイ:NANAO FlexScan L887 \110,000
計:\209,000(ディスプレイを除いて全て1's価格)

ここは知人に組むPCの見積もりスレじゃないが家族は例外としてもいいと思う、と最初に立場表明。

韓国製のそれは3Dゲーとしてはかなり軽い部類なんで、スペックはこの程度で十分かと。
もし必要になったら上記のVGAを追加しる。
あと無線LANよりこういうの駆使して有線にしたほうがいい。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/utp/ld-ctfs/index.asp

自分は基本的には「新規で一台組むなら(特に自分用で無い場合は)
ケース,モニタ,電源(今回は無理だったができればマザーも)に目一杯お金をかけるべきである」
というスタンスで見積もってるので自分でそこら辺の取捨選択が出来るならご自由に。
愚見を申せばCoreSoloはちょっと勿体無いのではないかと思うが。
792Socket774:2006/06/21(水) 23:43:10 ID:5m7CLRZR
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  雄太の逮捕まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  東大寺学園  .|/


【奈良母子焼死】放火・殺人で捜査 油のにおい、遺体に傷 長男は不明★4(ニュース速報+板)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150895520/




793785-786:2006/06/22(木) 00:20:42 ID:jmBplhTl
>>790-791
2人揃って青筆Coreマザー案ですか。省電力は金かかるというのは承知しておりますが
現時点ではこれがベターという事でよろしいのでしょうか?
参考までにAMD案もあればお願いします
あとローズオンラインは明日のアップデートで必要スペック上がるらしく
今後別タイトルに手を出す事を考慮してオンボードは最初から考えてませんでした(オンボードやTC嫌いというのもありますが)

あと姉はノートPCのHDD部が手に触れて熱いからとアイスノンでノートPC冷やしてしまうような人なので
ノートPCは怖くて使わせる事ができません(´・ω・`)
794Socket774:2006/06/22(木) 03:21:45 ID:A2U40Tt6
>>791
CoreSoloが割高なのは覚悟の上。
CeleronMは省電力機構が省かれてるからね・・・。

>>793
ベストとは言わんが、他にこれといって優れている構成が見あたらん。
PentiumMは今更&仕様によってはCore系より消費電力増。処理能力も低い。(Coreと比べれば)
Turion64は高価過ぎる割に性能も省電力性もイマイチ。うまくすればファンレス機組めるぐらいには省電力ではあるのだが・・・。
ちなみにASUSとMSIのCoreM/Bはイカれてるから触らないことだな。チップセットのせいで不安定。
結果的にAopenなんぞがもっとも安定しているという、珍妙なことになっている。
795Socket774:2006/06/22(木) 08:37:19 ID:kfT499sg
>>793
>今後別タイトルに手を出す事を考慮して
私的に必要なものは必要なときに買うのが賢いと思うけどね。
特にビデオカードは。

>あとローズオンラインは明日のアップデートで必要スペック上がるらしく
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/rose_ol_evo/rose_ol_evo.shtml
これか。経験則だがこの程度の推奨動作環境ならGeforce6150とかGMA950でいけるぞ。
根拠と言うには弱いがグラフィックもしょぼいし。
まあ非常に快適というわけはないだろうしVGA挿しても>>786の半分以下の消費電力という要件は満たせるからごり押しはしない。
(ぶっちゃげ、>>791は予算の都合も多分に有った。)

前口上が長くなったが代替案。
CPU:Intel CoreDuo T2300E \25,000
ビデオカード:Geforce7600GS \15,000
ディスプレイ:iiyama ProLite H1900 \82,000
その他は>>791と同じ。
あとは姉の意見を聞きつつ適当に決めれ。

>>794
ブレーカー云々で問題になるのははピーク時の消費電力だから省電力機構はあまり意味ない希ガス。
また、DuoとSoloのピーク時の消費電力はほとんど差が無かったりする…
ttp://www.dosv.jp/feature/0605/img/pop/042.gif
796Socket774:2006/06/22(木) 09:06:35 ID:6dfZckWu
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ 以上、或いはIntel Core Duo
クーラー: リテール。予算が余れば静音の物へ。
メモリ:1GB以上で
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:200GB以上
光学ドライブ:おまかせします(DVDスーパーマルチ)
FDD:おまかせします(OSと同時購入)
ケース&電源:冷却や静音性に優れているケースを希望、電源はおまかせします
マウス・キーボード:おまかせします
スピーカー:おまかせします
OS:Microsoft Windows XP Home OEM版(FDDと同時購入)
ディスプレイ:別途購入(予算に含まない)、FlexScan L887を予定
その他:なし
予算:200,000-250,000
用途: オンライントレード、ネット、mp3エンコ(EAC、foobar2000)、音楽(mp3)・映像(H.264、WMV9)鑑賞、エロゲ(非3D)

静音(アイドル時)、安定性重視でお願いします。
797Socket774:2006/06/22(木) 09:58:54 ID:0Lrzx4iy
■新規PCの構成■
CPU:AMD系 用途・値段的にSempで十分?
クーラー: リテール
メモリ:手持ちPC2700 512MB2枚流用 または新規
マザーボード:お任せ ファンレス希望
ビデオカード:お任せ 付ける場合にはファンレス希望
サウンド:MB付属でOK
ハードディスク:システム用に80GB程
光学ドライブ:流用 パイオニアDVD+-RW 銀
FDD: OSを付けて
ケース&電源:安価でそれなりに良いもの
マウス・キーボード:流用 マイクロソフト製
スピーカー:不要
OS:XP Home FDに付けて
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算:できれば8万円以内  最大10万円までは何とかなる

用途:
現在使用しているPCで、電源が不安定?と見られる故障発生、現在起動不可、
修理予定もそろそろ古くなってきたので、代替機として使用します。

旧PCもいずれ修理して利用する予定なので、流用できるパーツは手持ちの
PC2700(512MB)のメモリ2枚、パイオニア製DVDRWドライブ(銀色)、マウス、キーボードのみ。
メモリは新規に購入しても可能。それ以外は全て新規です。

用途はネット、メール、オンライントレード、軽いオンラインゲーム(ROやローズオンラインなど)、
またiPod母艦としても利用する予定。
最近はMBに付いているVGAでもそれなりの性能が有るようなので、
用途からグラフィックボード不要と思われる場合には、グラフィックはオンボードでもかまいません。

それ程高性能である必要はありませんが、今回の教訓を踏まえて
予算の範囲内で出来るだけ性能の良い電源・ケースを選んでください。


所で、旧PCのHDD(ATA NTFS XPで使用していた)のデータをひとまず新規PCにコピーしたいのですが、
新規PCのHDDをSATAにしても、既存のATAのHDDをセカンダリとしてつなげてデータのコピーはできますでしょうか。
不可能な場合には新規PCのHDDもATAでお願いします。(あるいは外付け用のパーツ購入?)

よろしくお願いします
798Socket774:2006/06/22(木) 15:29:36 ID:5nY7CYff
予算33万円でゲーム専用PCを組みたいです
そこで参考に、自作PCヲタのみなさんならどんなこうせいにするのか知りたいです。
よろ。
799Socket774:2006/06/22(木) 15:46:46 ID:960Uq3n+
>>798
テンプレ嫁。と、敢えて釣られてやる。
800Socket774:2006/06/22(木) 16:09:26 ID:960Uq3n+
>>796
静音と安定性は、(明確にそうだと言うわけでもないけれど、通常のPCに限って考えれば基本的には)対立する要求。
今回は予算が豊富にあるから、安定性重視でも結構静音化出来るだろうし、静音重視でもかなりのド安定構成が選べるけど。

CPU:Intel CoreDuo T2400 \28,720
クーラー:Retail
RAM:Centurymicro/Elpida CD512MX-D2U667(ELP) *2 \13,960
M/B:Aopen i975Xa-YDG \32,770 ※さすがに金がかかってるのでド安定。ただし専用スレで情報収集を推奨
VGA:MSI NX7300GT-TD256EH \11,280 ※128bit/ファンレス メインメモリ共有や64bit系を避けた結果。不要と思えばオンボードにて処理をすればいい
サウンド:ONKYO SE-150PCI \11,660
HDD:Seagate ST3320620AS \12,350
光学ドライブ:Pioneer DVR-A11-J \8,080 ※一応箱を勧めておく
                           といっても、最近は静音ユーティリティーの有る無しの影響が小さくなっているようなので、DVR-111/MPでも構わない
FDD:下記参照
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \18,480
電源:Antec Phantom500 \19,800@Bless ※準ファンレスだが、電源自体が結構熱を持つので取り扱い注意
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \10,000@ドスパラ ※バンドル用FDD込み
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
予算:25万

\167,100+送料@1's他

老婆心ながら、
>オンライントレード
がどの程度のものかは分かりませんが、デイトレならデュアルディスプレイ以上は必須だと思いますよ。
予算は余りまくってるので、静音ファン等の追加もした方がいいでしょう。きっちり冷やしてやらないと、元も子もありませんので。
801Socket774:2006/06/22(木) 16:26:52 ID:960Uq3n+
>>797
>所で、旧PCのHDD(ATA NTFS XPで使用していた)のデータをひとまず新規PCにコピーしたいのですが、
>新規PCのHDDをSATAにしても、既存のATAのHDDをセカンダリとしてつなげてデータのコピーはできますでしょうか

いろいろ勘違いが入ってるようだけど、色々補完して説明すると、結論は「可能。」
P-ATAだとかS-ATAだとか関係ない。
ただし、パーティション切ってないと怪しい。
(デフォルトならCドライブである)システムの入ったパーティションは、別のシステムからだと見えないorアクセス不可だと思う。(少なくともウチでは経験済み)

CPU:AMD Athlon64 3500+ \13,670
クーラー:Retail
RAM:流用
M/B:ASUSTek A8N-VM CSM \10,440
VGA:オンボードで不満が出たら載せるべし
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 \6,950
光学ドライブ:流用
FDD:下記参照
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980 ※シルバーの光学ドライブだと目立つと思う。が、シルバーのケースで比較的安価な製品に思い当たらないので、これ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \10,000@ドスパラ ※バンドル用FDD込み
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:8万 Max10万

合計:\57,040+送料@1's

値段考えるとSempronなんて選ぶ必要はない。Socket939で組んで粘ればいい。
もうね、値段調べて呆れたから。とんでもなく安くなってる。(ただしX2はもうちょい先まで改定がないけど)
802797:2006/06/22(木) 16:37:57 ID:0Lrzx4iy
>>801
ありがとう。HDD・データのコピーはやった事ないから勘違いしてたようだ。。。。。スマン
でも、必要なデータはDだかEだかに入ってたと思うので、取り出せそうなので一安心。

それにしても本当に安いな、、、、しばらくPC組んでないから値段全然分からなかった。
特別ヘビーユースではないので、Ath64 3500でしばらくは十分だと思われる。
グラフィックボードは指摘の通り物足りなかったらつけてみます。

ケースもそれくらいの方が長持ちして良いかもね、
予算も余りそうなのでケースに関しては専門スレでもう少し検討してみます。

アドバイス感謝します。
803Socket774:2006/06/23(金) 01:41:08 ID:6+iu/1YO
CPU:おまかせ(速さと価格のCPが良いもの。低発熱なだけでは困るが比較的に低発熱であること。Core Soloってどうですか?)
クーラー: おまかせ(静かなもの)
メモリ:おまかせ(1GBくらいあれば)
マザーボード:おまかせ(ファンレス、Micro-ATX、有線LAN付き、オンボードたっぷり、最新nForce希望)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ(250GB以上必要且つコストパフォーマンスが高いもの)
光学ドライブ:速さと信頼性と価格のCPの良い書き換え可能DVD(RAM無し可能)
FDD:おまかせ
ケース&電源:Micro-ATXケース(or Cubeケース)と安定していてCPの良い維持費の安いMicro-ATX用電源
マウス・キーボード:両方とも無線式で使いやすいもの(LogicoolかMicrosoft希望、USB2.0&PS/2両用)
スピーカー:CPの良いもの(音楽は重視しないので3000円くらいで音が一番良いもの)
OS:マイクロソフトWindows2000(OEM版をFDDと購入)
ディスプレイ:小さくて安価な液晶(但し写真をやる為ある程度の発色は必要)
その他:USB2.0ハブとIEEE802.11g対応高感度無線LANアダプター
予算(最低○○円〜最高○○円):本体5万円-10万円前後以下(超えなければ無いという場合は参考価格を知りたいです。)、モニター2万円-3万円前後以下
用途(具体的に):ネット、オフィス、フォトショップ、簡易動画編集、DVD、音楽、3Dゲーム等。(ゲームは一応nForceなので最新のゲームでも設定落としてできれば良し)

備考:
最高性能追求はしません。とにかくCP重視です(コスト重視ではなくCP重視です)。なぜかというと実験機兼家族用汎用機にするつもりなので。
どうぞよろしくお願い致します。
804Socket774:2006/06/23(金) 01:47:51 ID:Uu/R9+g9
>>803
ここまでうるさい注文も、始めてみたな
805Socket774:2006/06/23(金) 01:48:44 ID:Gp4CQ4q6
>>803
予算見てやる気なくした
806Socket774:2006/06/23(金) 01:59:29 ID:jxeP2gzY
うるさいとかではなく、上のほうのレスを見ると情報不足で的確な見積もりが出来ないものがあるようなので、情報の小出しにならないように詳しくしたというだけです
予算が安すぎるということですか?ではあと3万円くらい足します。(もしくは勘違いされてるなら・・・本体とモニターは別でモニターは別に3万円の予算を付けてあります。)
807Socket774:2006/06/23(金) 02:04:40 ID:Uu/R9+g9
>>806
グラフィックに耐えるレベルの液晶だけで、最低15万はいる。
3万じゃ、キャリブレーションして色が合わせられるモニターすらない。

ものを知らないのにも限度がある。
最低限の知識ぐらいはもってから、人に投げろ。
808Socket774:2006/06/23(金) 02:07:24 ID:jxeP2gzY
ああ、大丈夫です。デザインなどのプロ用途ではないのであくまでアマチュア用のフォトもできる液晶でいいです。(地雷やものが酷いものも少なからずあると思うので。)
809Socket774:2006/06/23(金) 02:23:05 ID:Gp4CQ4q6
>>803
とりあえず過去ログを全部眺めてみ。
800レス以上あるから、少なくとも1、200程度は見積もりがあるだろ。
で、希望するような用途でどのような構成が勧められているか探すといい。ついでに予算もな。

ディスプレイの予算も酷いが、本体の予算がなお酷い。
流用できるものが何一つないというのに、この金額というのは問題あり。
正直、普通に組むのだけで精一杯。色気を出した構成なんてほとんど無理。
要求が細かいのは別に悪くないし、変なところはこっちでチェック入れて直すから構わないが、それに見合った予算ぐらい用意してくれ、と言いたい。
加えて、残念ながら、今ひとつ要求仕様にも首をかしげざるを得ない部分が数点ある。

その要求なら、本体だけで12-15万あれば足りるかなぁ、どうかなぁ、といったところ。周辺機器やディスプレイ等は全て別で。
810Socket774:2006/06/23(金) 02:42:17 ID:0xwsMWwo
一言で片付けるならば
馬鹿に付けたる薬なし
811Socket774:2006/06/23(金) 02:42:55 ID:0xwsMWwo
追記
470kb近くきているのでそろそろ次スレの準備をした方がよいかも
812Socket774:2006/06/23(金) 03:01:53 ID:Gp4CQ4q6
>>811
まぁ、このペースならもうちょいゆっくり構えても大丈夫でしょ。
一応テンプレは準備しておく。有志の方に後は託す。
813テンプレ1:2006/06/23(金) 03:04:13 ID:Gp4CQ4q6
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-3あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる

「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
814テンプレ2:2006/06/23(金) 03:08:04 ID:Gp4CQ4q6
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば「詳しく」書いて下さい。型番が分かると大変参考になります。
旧PCから流用せずに新しくパソコンを作る人は、新規PCの構成だけでかまいません。
LAN:(チップ/規格)の指定等がある場合は、その他欄に記入して下さい。
                                        
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
815Socket774:2006/06/23(金) 03:15:24 ID:Gp4CQ4q6
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のあるPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。


【OSの流用について】
OSの流用について、ライセンス違反にあたるのかどうかなどで見積もりをする側でも意見が分かれております。
単に「流用」と書かれている場合は、見積もりをお断りする場合があるか、
または見積もる側の判断で、見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。


【3Dゲームについて】
(悪い例)
用途は3Dゲームです。(やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを
求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る)

(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
(タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある)

【CADについて】 (その他の画像処理系ソフトや、特殊なソフト等でも同様です)
(悪い例)
用途はCADです

これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。

(良い例9
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしく
お願いします。

ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
CADのソフト名を”必ず書いて下さい”
816Socket774:2006/06/23(金) 03:15:57 ID:Gp4CQ4q6
以上テンプレでした。
・・・結構テンプレ重いのな。
817Socket774:2006/06/23(金) 03:20:16 ID:howBbA9r
おながいします。

1回でカキコしようとしたら多すぎたので2回に分割します。

■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 2.8GHz
クーラー:リテール
メモリ:1GB x2
マザーボード:Aopen AX4SPE MAX II
ビデオカード:ATI Radeon 9600 (128MB)←たぶん
サウンド:オンボード(アナログ)
ハードディスク:120GB+80GB (確かSeagate)
光学ドライブ:DVR-107J と 富士通のMOドライブ(640MB)
FDD:SONYの2モード
ケース&電源:CI6919W(当時もらいもの)+SilentKingの450W
マウス・キーボード:安物のキーボードとマウス
スピーカー:付けてません
OS:Windows XP Pro SP2
ディスプレイ:三菱 21インチ x2 (1280*1024 x2)
その他:MO用にSCSIカード増設済み
予算:
用途(具体的に):この構成で仕事でフォトショップやイラレ、パブリッシャーで
           A0サイズ以上のポスター作成。
           やり始めの頃は人間の方が遅かったので問題無かったのですが
           最近は作業に慣れてきてPCの遅さに不満です。
           (スワッピングが多く、コピペを繰り返すとフリーズする)
           単純にメモリの増設だけで解決できればいいのですが
           そうでなければ無駄遣いになってしまうので
           新規PCも視野に入れて考えています。
818817:2006/06/23(金) 03:21:34 ID:howBbA9r

■新規PCの構成■
CPU:Intel PentiumD 950
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400 1GB x4
マザーボード:ASUS P5LD2 Standard
ビデオカード:MSI NX7600GS-T2D256EH (DVIx2であればOKです)
サウンド:スピーカーは接続しません
ハードディスク:Seagate ST3250624AS x2
光学ドライブ:CD-Rの書き込み程度ができれば何でも構いません
FDD:2モード
ケース&電源:ミドルタワー、ATX、フロントポートはUSBx2あれば十分
        電源もお勧めのものがあればそれにします。
マウス・キーボード:手持ちを再利用します
スピーカー:接続しません
OS:FDDとセットでWinXP Proを購入予定
ディスプレイ:19インチ液晶 2台(DVI) ←これは予算に含みません
その他:MOを接続するために手持ちのSCSIカードを使います
予算:〜20万程度
用途(具体的に): 先に書いた通りです。
           新規PCについては、正直なところ
           「どれくらいの物で組めばいいのだろう?」
           と言う事で正直、あまり形になっていません。
           例えば新しいCoreDuoやAthlon64 x2の方がいいのか とか。
           できるだけ高性能な物を買えば良いのでしょうが
           まずは「その用途ならこんな程度で十分かもよ?」って言う
           ある程度の指標が欲しいと思っています。
           新規PCの構成は「自分なりの指標」なので
           訂正があればどんどん訂正してください。
819Socket774:2006/06/23(金) 03:51:00 ID:Gp4CQ4q6
>>818
それは・・・コストに見合った効果が出るか微妙なところ。
仕事でフォトショ使うくらいだから、やはりIntelしかないと思うけれど、>>817で大幅に不満を感じるならば、
相当ハイエンドなマシンを組まなければ、満足のいく性能になるという確証が持てないのね。
(PenD950は全く推奨できない・・・と少なくとも俺は思う)

おそらくRAMを大量に積んで、作業領域のRAMDisk化も一緒に進めれば、それなりに変わると思うけれども、
それを実行するにはWS系のM/Bが必要になる。(徐々に性能うp、具体的にはRAM増量を計れば、一時的な金銭負担はそこまで重くない)

それはそれでいいんだけれど、Xeonのラインナップに問題がある。
出来ればWoodcrestまで待ちたいところ。
AMDでも構わないと言うならOpteronでそこそこのプラットフォームを用意できるけれど、仕事ではそうもいかないかな・・・?

応急措置として、RAMを4GBまで増やした上で、RAMDiskなどで作業領域を確保。2GB+2GBあたりが現実的か。
更にHDDを最新のBarracuda7200.10やRaptorのADFD型番のものに換装すると、多少は変わるはず。
HDDそのものの速度がかなり変わるので。
コスト的には高く付いてしまうが、頻繁にバックアップを取るなら、RAID0を考慮するのも悪くはないかもしれない。
820Socket774:2006/06/23(金) 03:55:34 ID:azS3xJeq
821Socket774:2006/06/23(金) 04:00:53 ID:Gp4CQ4q6
>>820
すげぇな。
P5WD2って8GBまで認識できるのか。
822Socket774:2006/06/23(金) 04:02:52 ID:GHL3+x4T
>800
非常に参考になりました、ありがとうございます。
823Socket774:2006/06/23(金) 04:16:26 ID:EaVf/aZd
>>803です。
過去ログを調べた結果一番最初に出るのでは>>48が似てるといえば似てるでしょうか・・・。軽い3Dオンラインゲームというを最新のゲームを画質を落としてと読み替えると。
予算については勘違いではなかったようなので12万円+3万円でお願いします。
それからフォト(キャリブレーションなどは付いてなくても構わないのですが・・・)もできる液晶という条件が難しいようなら普通の液晶でも構いませんのでお願いします。
824817:2006/06/23(金) 04:23:09 ID:howBbA9r
>>819
ありがとうございます。

CPUについては、そこまでハイスペック(デュアル)なものは必要無いのかな 
と勝手に解釈していました。
CPUメーカーは特に性能や安定性が変わり無ければ
AMDでも構わないと思っています。
(プライベートでOpteron146を回して使っているので)

とりあえず、まずはHDDを速いものにしてから
メモリを増設して様子を見ようかと思います。
予算は会社の経費(個人事業主)でどうにでもなるので
もう少しじっくり考えてみます。
あとはセンチュリーのシリコンディスクビルダー等での
RAMDisk化ってのもアリなんでしょうか。
(CFはデジカメ用に2〜4GBの物をいくつか持ってるので)

バックアップはIBMのサーバーがあり、毎日作業データだけバックアップしています。
MOは客先の納品用です。
825Socket774:2006/06/23(金) 05:19:59 ID:JlXXnuiE
シリコンディスクビルダーとやらはちょっと違うような気がする。
ぶっちゃげSASやRaptor使ったほうが速い。
もし持ってるのが133倍速以上のメディアなら静音性やシークタイムを加味するといい勝負と言えるのかもしれないが。
余ったDDRメモリ+iram じゃ駄目なのかな?
横レススマソ。
826Socket774:2006/06/23(金) 06:26:31 ID:EaVf/aZd
>>803です。
もっと近いと思われるものを見つけました。>>323番の構成です。
GPUを買わないのでGF7900をマイナスしてあとはそれにあわせて他のパーツをグレードダウンしていけばいいのかな・・・?
これをもし>>803の条件(予算は変更後の予算で)で選定しなおすとどんな感じの構成になるでしょうか?
827Socket774:2006/06/23(金) 08:18:44 ID:UXoLBtLl
>>826
>>タケオネで構成しました
元がBTOなんだし聞く前に自分で変更してきた方が早いと思う
タケオネ=Take One
ttp://www.wonder-v.co.jp/

↓にOSと無線LANつけるだけでもいいかと思うけどね
(余裕があるならケースと電源の変更も視野に)
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom112.cgi?model=AM2%20SX

>>820-821
8Gまで認識させるならXP PRO x64か
サーバー用OSが必須だと思うんだが…
828Socket774:2006/06/23(金) 10:58:10 ID:Gp4CQ4q6
>>827
RAMDiskなら関係なかった気がするが、間違ってたらスマン。
いずれにせよ、2GB以上は単一アプリには使えなかったっけか。
829>>803:2006/06/23(金) 12:20:26 ID:Byls/4Hn
タケオネっていうのはTake OneというBTOメーカーのことなんですね。
偶々>>323はBTOでしたがBTOには拘らない&型番だけではどれを買うべきかよくわからないです。

あと叩き台を変更しましたので再掲します。

CPU:おまかせ(インテルかAMDかには拘らず速さと価格のCPが良いもの。)
クーラー: おまかせ(リテールかファンレス)
メモリ:おまかせ(1GBくらいあれば)
マザーボード:おまかせ(ファンレス、Micro-ATX、有線LAN付き、オンボードたっぷり、最新nForce希望)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ(静穏高速250GB以上且つコストパフォーマンスが高いもの)
光学ドライブ:コンボドライブ(CD-R/-RW/DVD-ROM)
FDD:おまかせ
ケース&電源:電源内臓Micro-ATXケース
マウス・キーボード:両方とも無線式で使いやすい5ボタン以上マウスとマルチメディアキーボード(LogicoolかMicrosoft希望、USB2.0&PS/2両用)
スピーカー:CPの良いもの(音楽は重視しないので3000円前後くらいで音が一番良いもの)
OS:マイクロソフトWindows2000(OEM版をFDDと購入)
ディスプレイ:狭ベゼルで小さくてCPの良い液晶(フォト用性能は求めず)
その他:USB2.0ハブとIEEE802.11g対応高感度無線LANアダプター(USB2.0)
予算(最低○○円〜最高○○円):本体8万円-12万円前後以下(超えなければ無いという場合は参考価格を知りたいです。)、モニター2万円-3万円前後以下
用途(具体的に):ネット、オフィス、フォトショップ、簡易動画編集、DVD、音楽、3Dゲーム等。(ゲームは一応nForceなので最新のゲームでも設定落としてできれば良し)
(ゲームはCMR2005やHL2やFEARなどを高負荷オプション不使用で低設定でできれば良い)

この修正条件で構成をお尋ねしたいのですが。
830Socket774:2006/06/23(金) 12:21:10 ID:p2TsfVGT
>>823
キャリブレーションはついてるものじゃなくて、自分でするもの。
3万だといわゆる最低、地雷、金の無駄といわれる映るだけの液晶がやっとで
選ぶ幅はないよ。
831Socket774:2006/06/23(金) 12:55:35 ID:o9hXXe9O
では液晶はまともな性能のもののなかでもっとも安価なものをおねがいします。
832Socket774:2006/06/23(金) 13:08:03 ID:7plHNmhL
>>829
マジレスすると
>BTOには拘らない&型番だけではどれを買うべきかよくわからない

この段階で自作するべきじゃない。
自分で調べることも出来ないなら、後々のトラブルとか自分で解決できる?
>>803で家族うんぬんと書いてあるから余計にトラブル増えると思うぞ。
BTOでも無理っしょ。NECの水冷とか、DELLあたり買っておいたほうがいい。
833Socket774:2006/06/23(金) 15:20:50 ID:UEUb4F1G
初めて自作に挑戦するんですがメーカー同士などの相性がよくわからないので質問させてもらいます。
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3200〜3400
クーラー:それなりに静かで5k〜8k位の物
メモリ:現在のPCから流用(1GB)
マザーボード:Micro ATXでSocket754 PCI-Express×16とPCIが2、3個付いてる物 ビデオカードは無しでOK
ビデオカード:GeForce6800〜7300くらいでお勧めのものを
サウンド:オンボードの予定
ハードディスク:160GB メーカーはお任せ
光学ドライブ:DVDが観れて、CDができるだけ速く焼ければいい。欲を言えば2層ディスク書き込み機能も
FDD:FDDが読み書きできればいい 機種はお任せ
ケース&電源:・キューブタイプであまり大きくないもの(一辺が35センチくらい)
         ・D400×W200×H360位のミニタワー
         材質は気にしません。前面にはドライブとUSB位がついてればいいです
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:XP Homeを新規に買うつもりです 
ディスプレイ:流用します
その他:特にいらないです
予算(最低○○円〜最高○○円):最低7万円〜最高12万円
用途(具体的に):ネトゲ(大航海時代オンライン、グラナド・エスパダ)AACエンコード、音声編集など

わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
834Socket774:2006/06/23(金) 15:40:52 ID:Gp4CQ4q6
>>833
・・・。
>現在のPCから流用
DDR-SDRAMかDDR2-SDRAMか、それとも昔懐かしのSDR-SDRAMかで全く変わりますYO

>GeForce6800〜7300くらいで
多分勘違いしてらっしゃると思うので書いておきますが、千の桁は世代を表しているだけなので、
5x00<6x00とか、6x00<7x00にはなりませんYO

それにしても、Socket754でAthlon64というのも、珍しい注文ですね。
一昨年ならごくごく当たり前だったのですが。
835Socket774:2006/06/23(金) 15:56:41 ID:Gp4CQ4q6
>>834
CPU:AMD Athlon64 3700+ \16,980
クーラー:ThermalTake MiniTyphoon \5,300@高速電脳
RAM:流用
M/B:ASUSTek A8N-VM CSM \10,440
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \14,960
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 \6,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \6,320
FDD:SONY MPF920(IV) \1,000
ケース:Century CSI-1299II \6,880 ※搭載電源の質は並ってとこだが、静音ではない
電源:Seasonic SS-430HB/S \11,800
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \10,000前後 
ディスプレイ:流用
その他:
予算:12万
合計:\90,630+送料@1's他
836Socket774:2006/06/23(金) 15:58:27 ID:UEUb4F1G
ありゃ、もうSocket754は時代遅れなんですね。調べた情報が古い情報だったからなあ…。
Socketは939でお願いします。後、メモリはDDR-SDRAM PC3200です。

ビデオカードはGeForce7300系の中から用途に書いたネトゲが標準以上で動くくらいのものでお願いします。
837Socket774:2006/06/23(金) 16:07:58 ID:MIYiShQO
838Socket774:2006/06/23(金) 18:07:52 ID:JlXXnuiE
>>827-828
メモリ空間に関しての説明は面倒なんで仔細は省くが、
世の中にメインメモリを12GB積んだマシン使ってる人が居る以上、
Photoshopに関してはおそらくその位までは積んでおいても無駄にはならないのだと思われ。
839Socket774:2006/06/23(金) 18:16:05 ID:Gp4CQ4q6
>>838
それはRAMDiskですよ。
そのまま使っているのではないと思われ。

和のスペック詳細にも、超大容量RAMのほとんどをRAMDiskにしている旨が記されている。
840Socket774:2006/06/23(金) 19:34:59 ID:7o/NdGVu
>>839
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:BayYyQ55cUkJ:nagomiko.net/html/pf.htm+%E5%92%8C%E3%80%80photoshop+12GB+ramdisk&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&client=opera
ほんとだ。PAE使って対応してると思いこんでたけど違ったのね。
OSがメモリを認識できてもプログラムが4GB程度までしか扱えないから余りはRAMdiskでディスクボトルネックの解消に当てる、と。
つまりRAMdiskを使わないと4GB以上積んでも無駄なのか。

貴重な情報サンクス。
841Socket774:2006/06/23(金) 22:36:16 ID:DvBPx8ir
>>826
その予算でゲームできる液晶は無理だから、CRTにすれば?
842Socket774:2006/06/23(金) 23:49:51 ID:PXrrYezB
よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3000+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB x2
マザーボード:MSI K8N Neo4-Platinum
ビデオカード:Sapphire X700 PRO
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G + 250G
光学ドライブ:PioneerDVR−109
FDD:MITSUMI
ケース&電源:FP-402BK SS430HB
OS:WinXP Home OEM
ディスプレイ:GH-PLF193SDB
予算:2万ぐらいまで
用途:普通にインターネットをしたり音楽を聞いたりしています。

最近チップセットファンが五月蝿くなってきたので、出来るだけ静音仕様にしたいです。
843Socket774:2006/06/23(金) 23:55:47 ID:D8MuuEfs
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
マザーボード:
ビデオカード:
サウンド:
ハードディスク:シーゲイトST3200822AS 200GB 7200rpm (所持)
光学ドライブ:玄人志向KRDV-4167B DVDハイパーマルチ (所持)
FDD:
ケース&電源:3R-SISTEM R202 搭載電源 400W (所持)
マウス・キーボード:共に安物、USB接続 (所持)
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:知人にCRTを譲って貰う予定
その他:
予算:8万
用途:インターネッツ、静止・動画閲覧、音楽編集等。手持ちのパーツを使って組みたい。速度等にストレスなく使えればいい。
以上です。見積もりよろしくお願いします。
844Socket774:2006/06/24(土) 00:22:11 ID:FfWOaq2P
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 3G(socket478)
クーラー:リテイル
メモリ:PC3200 512MBx2
マザーボード:AOPEN MX4SGI-4DL2
ビデオカード:GeForce FX5200 AGP
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE 250GB IDE
光学ドライブ:LGのDVDマルチ
FDD:Panasonic
ケース&電源:ATXミドルタワー(W200H430D450) WATANABE400W
マウス・キーボード:4てんどう
スピーカー:
OS:WindowsXP pro SP2(FDDと同時購入したOEMのOS)
ディスプレイ:液晶19インチ
その他:SDカードリーダー、TVキャプチャ(IODATA RX2W)

■新規PCの構成■
CPU:Intel PentiumD930
クーラー:静かであればリテイルで可
メモリ:できるだけ流用したいが、DDR2の512MBx2も可
マザーボード:録画用なので安定希望 OCなど遊びは一切なし ファンレス希望
ビデオカード:安いファンレス希望 オンボードでも可
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATAの250GBで静かなもの
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケースは流用 電源は1万円程度で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと同時購入したOEMのOSを流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:8万円程度
用途(具体的に):TV録画とMPEG2→AviutlでXvid or WMV9に変換

お願いします
845Socket774:2006/06/24(土) 00:54:33 ID:93K8nKuy
>>838-840
OS自体が4Gまでしか認識できなきゃ
そのOS上で動いているソフトであるRAMDISKが
4G以上使えるはずが無いんだが…

だから>>840のリンク先の構成ではわざわざ
>>OS Windows Server 2003 Enterprise Edition(32GBまでメモリを認識できるOS)
を選んでる

つまり>>652はかなりの間抜けな構成なわけだ
846Socket774:2006/06/24(土) 01:06:47 ID:93K8nKuy
>>842
ZM-NB47J 1500円
NINJAPLUS 3700円
計 5200円

これでいいんじゃないの?
847Socket774:2006/06/24(土) 01:25:54 ID:qE5fYxU9
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50

新スレ建造終了

移動しちゃってください。
848Socket774:2006/06/24(土) 01:26:32 ID:qE5fYxU9
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
849Socket774:2006/06/24(土) 01:27:09 ID:qE5fYxU9
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50

終了間際の見積もり依頼は次スレへ
850Socket774:2006/06/24(土) 01:27:43 ID:qE5fYxU9
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50

終了間際の見積もり依頼は次スレへ
851Socket774
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50

終了間際の見積もり依頼は次スレへ