誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
809Socket774:2006/04/16(日) 11:45:39 ID:K4cPeME0
>>788
CPU: Intel Pentium D 805 \17,400
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-2G48IP-5C-D 「DDR2 533-1GB CL4」x2枚 2GB DualSet Infineon Chip \25,780
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945P-G-RH \13,450
ビデオカード: GIGABYTE GV-NX66256DP2 \13,780
サウンド: オンボード
ハードディスク: Barracuda 7200.9 ST3250824AS 250GB SATA2 \10,380
光学ドライブ: 流用
FDD: SONY MPF920黒 OS をバンドル \11,980
ケース&電源: Antec Sonata II 450W 電源付属 \16,800
マウス・キーボード: 別途
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition FDD にバンドル
ディスプレイ: 流用
その他:

合計: \10,9570
ケース&電源はサイコム、FDD+OSはドスパラ、その他はアーク。


810Socket774:2006/04/16(日) 12:13:57 ID:K4cPeME0
CPU: AMD Athlon64 X2 4800+ \78,400 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SMD-2G48H-D-D 2GB DualSet Hynix 「DDR400-1GB CL3」2枚組キット \19,500 (アーク)
マザーボード: GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI \12,980 (アーク)
ビデオカード: GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E \40,980 (アーク)
         または、GALAXY GeForce7900 GTX 512MB PCI-E \74,800 (アーク)
         または、GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E 2個 \81,960 (アーク)
サウンド: Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,280  (アーク)
ハードディスク: Barracuda 7200.9 ST3300622AS \13,125 (アーク)
光学ドライブ: 流用
FDD: SONY MPF920 Black (OS をバンドル) \11,980 (ドスパラ)
ケース: Antec P180 V1.1 \18,800 (店頭予想価格)
電源: Zippy 600GE Type R \29,800 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition DSP 版  (FDD にバンドル)
ディスプレイ: 流用

合計 \239,845(7900GTの場合),\273,305(7900GTXの場合),\280,825(7900GT SLIの場合)



811Socket774:2006/04/16(日) 13:06:34 ID:jHPhQDKo
友達のメーカー製PCが壊れたため、使えるパーツは流用で、
新たにPCを組むのですが、ご教授お願いします。

CPU:AMD 多分Athlon64 3200+ BOX 2万くらい
クーラー:リテール
メモリ:流用 PC2700 512MB*2
マザボ:ASUS A8V系かA8N系 1万前後
グラボ:ここがかなり迷う。NVIDIAのPCIexpのもの。1万〜3万。ASUS EN7600GT/2DHT/256Mが良いかなとも思うのですが、かなり予算ギリギリになるため。
サウンド:オンボード
HDD:250G 1万前後
光学ドライブ:CD-ROM DVD-ROM流用  (できたら、DVD−Rが買いたいと言っていました)
ケース&電源:最悪の場合、セットで1万前後。〜1万5千
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:17インチ液晶流用
マウス・キーボード:流用

予算:最高で10万 できれば安く
用途:ネトゲ half-life2のカウンターストライクを程よく遊べる程度。

いまは予算が厳しい為、とりあえず将来性を残してやりたいと思い、こんな感じに見積もりました。
自分としては電源を安物にすることに不安があります。
グラボを抑えて、電源にかけDVD−Rを購入したほうが幸せでしょうか?

812Socket774:2006/04/16(日) 13:33:36 ID:lgrAL1ju
■新規PCの構成■
CPU:アスロン64 3700〜4000
クーラー: リテール
メモリ:1GB
マザーボード:SLIは不要
ビデオカード:7600GTチップのを希望
サウンド:X-Fi Digital Audio
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSとバンドル
ケース&電源:オウルテックの静音のが好み
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円): 未定
用途(具体的に): 汎用。通常レベルのPCゲームに対応可能なこと。
ソケット939がそろそろ終わりっぽいので、コストパフォーマンス重視で一台組みたい。
現在は4年前に組んだTualatin機でHDDのスピードとゲーム以外の部分では特に不満はなし。
813Socket774:2006/04/16(日) 14:29:00 ID:rMPkXMTl
>>811
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145017036/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ69人目

悪い事は言わないここでそういう相談をしないといけないレベルの人
は他人に組んじゃいけない。

あと液晶モニターは本当に流用可能なのかどうか以前のメーカー製PC
の型番も併記した方が良い。
モノによっては流用できない場合もある。
814Socket774:2006/04/16(日) 14:33:40 ID:XnIOFEVG
>>811
無理。予算少な過ぎ。
モニタはメーカーによってはコネクタがくせ者有。
HLやCSなら7800か7900を選ぼう。
あと3万何とかしろ。出来ないなら値段なりで。
815Socket774:2006/04/16(日) 14:36:59 ID:K4cPeME0
>>811
お前さんにぴったりのがあったぞ。

725 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 22:39:36 ID:74rz97tk
>>720

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D PC3200 512MBx2 \10,800 (アーク)
マザーボード: MSI K8NGM2 H-FID \12,780 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824A \10,480 (アーク)
光学ドライブ1: LG GSA-H10N BOX \6,800 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK) 黒 or D353(SV)銀,OSをバンドル \12,021 (クレバリー)
ケース: AOpen SK-1103BK(NOP)黒 or SK-1103SV(NOP)銀 \7,507 (AOpen通販)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-400A(II) \7,480 (アーク)
マウス・キーボード: AOpen SANTENDO BLACK \1,785
スピーカー: マウス・キーボードとのセット
OS: Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM版) (クレバリー)
ディスプレイ: 別途
その他:
 80mm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 2個 \1,050×2 (アーク)
 12cm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)

合計 \92,033 (ディスプレイ別途)

将来性もバッチリ。
816Socket774:2006/04/16(日) 14:40:01 ID:K4cPeME0
>>812
不満が無いならば今年第4四半期の COnroe まで待て。
817Socket774:2006/04/16(日) 16:26:34 ID:jHPhQDKo
>>813
ありがとうございます。
intel socket478世代を2回しか組んだことないんで、
確かにちょっと不安ですが、そこをなんとかって感じです。
モニタの件は既に言ってありますが、最悪TVでやるらしいです。

>>814
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですorz最初は5,6万でという話でした爆
できれば15万くらい欲しいところです。
私も、できれば爆速マシンを組んでやりたいのですが・・・。

>>815
ありがとうございます。
これでもギリギリですね・・・。
多分、地元のPCdepoで買うことになると思うので、
下手すると、資金不足になりますね・・・。
一応参考にさせていただきます。

ありがとうございました^^
818Socket774:2006/04/16(日) 18:02:47 ID:E/pfRmXR
>>817
爆速を勧めたら爆音になって文句言われるだけだぞ。
自分で使う訳じゃないならBTOにしといたほうが吉。
819Socket774:2006/04/16(日) 18:12:22 ID:t8N4sGYO
>>817
悪いことは言わんからメーカー製にしとけ
820Socket774:2006/04/16(日) 20:59:00 ID:rMPkXMTl
>>817
予算が乏しいんだからむしろemachinesやGatewayにしておく方が
はるかにマシだって。
2回しか組んだ事がないのに何かあったときに散々文句言われたり
夜中に叩き起こされてまでサポートしていく自信がないのならなおさら。

これだけ皆が「警告」していてもやってみたいというのなら何もいわない
が絶対後悔しないように覚悟はしておく事。
821Socket774:2006/04/16(日) 21:12:00 ID:y2NTQifi
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4の3Gぐらい
クーラー: おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:100G前後
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:ATX対応で側面がクリアになっているもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windowsXP
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:最低8万〜最高10万
用途(具体的に): インターネット中心で、最近の3Dのゲームが動くものが良いです。
具体的にどのゲームと決まってはいません。今は10万ほどしか予算はありませんが
だんだん拡張していきたいと思っています。
822Socket774:2006/04/16(日) 21:34:08 ID:E/pfRmXR
>>821
最近の3Dゲームが決まらなくちゃどのVGAを選んでいいか分からないし
予算もやや不足気味な気がする。
最低でもあと+5万程度
動く物=快適に動くだろうと思ってるだろうから、構成を見直してみると
メモリはもう1Gプラスしたほうがいい。
それと、ケースはクリア加工と書いてあるくらいならせめて自分で決めよう。
823Socket774:2006/04/16(日) 22:26:31 ID:K4cPeME0
>>821
10万円ではなかなか厳しい。
Pentium 4 や Pentium D はムリなので Celeorn D にした。
ディスクリートグラフィックスも論外。当面、オンボードで我慢し、後でビデオカード増設。

■新規PCの構成■
CPU: Celeron D 351 3.06GHz BOX \11,000 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48IP-5C-D 「DDR2 533-512MB CL4」x2枚 \13,500 (アーク)
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945G Pro (945G, ATX) \16,480 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Seagate Barracuda 7200.9 ST3160812AS \8,980 (アーク)
光学ドライブ: LG GSA-H10N BOX (ベゼル3色付) \6,300 (アーク)
FDD: ミツミ D353SV シルバー または D353BK ブラック OSバンドル 同価格 \12,021 (クレバリー)
ケース: Gigabyte Poseidon Silver (GZ-XA1CA-STS) または Black(GZ-XA1CA-STB) 同価格 \15,800 (アーク)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-450A(II) 450W \9,480 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition DSP 版 FDDにバンドル
ディスプレイ: 流用
その他: なし

合計 \93,561
824821:2006/04/16(日) 22:40:44 ID:WztALWs9
>>822
アドバイスありがとうございます。
ゲームではPSOみたいなものに興味があります。
あと5万ですか・・・。予算を検討しなおしてみます。あとケースもしらべますね。

>>823
見積もりありがとうございます。
参考になりました。
825803:2006/04/17(月) 02:35:45 ID:R0R7mOs1
皆さんレスありがとうございます。

>>806さんのアドバイスに従いパーツのこだわりに関して書きます。

CPUとマザボのチップセットをintelにしたのは安定動作を期待しての事です。
どのアプリや周辺機器も推奨動作環境にはintelのCPUは入ってますよね。
サポートに問い合わせて「intelじゃないなら知らん」みたいに
言われないようにするためです。

ATIのGPUを選ぶのはCRTを使っているので色味の傾向を
今の物になるべく近づけたいためです。
グラボのメーカーをGIGABYTEかSAPPHIREに拘るのは
ATIのリファレンスカードのメーカーになっているからなんですが
今はそんな事ないのでしょうか?Pen3時代のうろ覚え知識しか無いので……。

GIGABYTEのマザボに拘るのは今使っているパーツと
同じメーカーと言う安心感もあるんですが
@BIOS と言うソフトでWindows上からBIOSのupdateが出来たりと便利だからです。
逆に言えば簡単にupdateが出来るなら別のメーカーでも構いません。

>>805さん
例えば>>808さんの書いて下さった GIGABYTE GA-8I945P-G-RH では
PATAが繋がるようなのですがこれは利用できない物でしょうか?

>>808さん
その構成から CPU を Celeron にしてコストダウンを図りたいのですが
問題ないでしょうか。
826803=825(続き):2006/04/17(月) 02:36:52 ID:R0R7mOs1
>>808さんのアドバイスに従い新規PCの構成のテンプレを埋めた物を書きます。

■新規PCの構成■
CPU:Celeron でお任せ
クーラー: リテール
メモリ:DDR2-533 1GB * 2 = 2GB
マザーボード:intel のチップセット採用・BIOSのアップデートを簡単に・出来ればGIGABYTE
ビデオカード:ATIのGPU搭載・できればATI推奨のグラボメーカーの物・3Dゲームやりません
サウンド:今あるPCIのサウンドカード流用かオンボード
ハードディスク:ST3250823A / 250GB(システム・データ用)(流用)
ハードディスク:ST3160023A / 160GB(データ用)(流用)
光学ドライブ:今あるIDE接続のCD-RWドライブを流用
FDD:2modeFDD (流用)
ケース:ミドルタワー / スチール / フロントポート無し (流用)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:通常のマウス・キーボードに加えシリアル接続のタブレット (流用)
スピーカー:サウンドカード(or オンボード)経由 ラジカセ (流用)
OS:Win2000Pro(パッケージ)(流用)
ディスプレイ:17int / CRT / FlexScan T565 (流用)
その他:LANボード:I/O-DATA / ET100-PCI-S (流用 or オンボード)
用途(具体的に): openCanvas や PhotoShopElements 等を使ったお絵かき

この構成で予算がどれ位必要なのか分からないので
なるべく安く済ませるとしたら幾ら位になるかお教え頂けないでしょうか。
予算が多く必要になるようなら購入を先延ばしして予算を確保したいと思います。
どうか宜しくお願い致します。
827Socket774:2006/04/17(月) 16:36:21 ID:f0hvqcvr
■現在の構成■
CPU:PentiumIII 650MHz
クーラー:リテール
メモリ:PC100 128+128+256
マザーボード:P3BF
ビデオカード:GeforceFX 5700
ハードディスク:IDE 40GB
光学ドライブ:CDROM 40x
OS:win98SE

■新規PCの構成■
OS:winXPHomeを新規購入
予算:〜5万 (OSは別予算)
用途:
ちょっと古めの3Dゲームが快適に動くこと
具体的には AOE2、RiseOfNation、DangeonSeage2あたり

流用できるものが少ないので、ショップブランドで新規購入のほうが
いいかもしれませんが、部品が勿体ない気がして…。
828Socket774:2006/04/17(月) 17:59:01 ID:iV7QcXX5
>>826
調べたが808の挙げたマザーは別チップでPATAポート増やしたタイプのようですね
(i915以降のintelチップはIDE1本しか持ってないので2本以上にするために別チップで実装)
あとメモリ2Gでセレはどうかと。1Gに減らしてでもせめてPen4 631あたりにした方が・・・
(PenD 805という手もあるが電源に予算割けるほど金なさそうなんで)
829Socket774:2006/04/17(月) 18:43:53 ID:6LG2ngSp
>>827
正直新規購入することを薦める。
どれを流用しろというんだ。
830Socket774:2006/04/17(月) 18:51:03 ID:iV7QcXX5
>>829
用途から見て流用に耐えうるのがゲフォ5700しかないじゃまいか
ゲフォ6150ママンのオンボードVGAとどっちが性能上かは正直わからんが
831827:2006/04/17(月) 19:19:00 ID:f0hvqcvr
>829, 830氏
やっぱ、新規の方がいいですか…。
まだ動くのに勿体ないですな。誰かに譲って余生を過ごしてもらいます。

新規で組むとなると構成的にはどのようなものがオススメでしょうか。
新規でだと予算は〜10ぐらいは要るのでしょうか。
832Socket774:2006/04/17(月) 19:26:00 ID:Bt0PgU7f
>>831
98SEは今夏でサポ打ち切りだからねぇ・・・
ネット専用機くらいなら使えるかも?
多分、CPUクーラーとVGAクーラー変えるだけでもかなり静かに使える気がする。
10〜5万くらいで良いのを一台組んで、ゲーム以外では現行機を使うってのが良いかもしれないけど
予算は俺が決められる事ではないので・・・
833827:2006/04/17(月) 20:06:29 ID:f0hvqcvr
>832氏
なるほど、ちょっとネットしたいだけの人なら使えそうですね。

改めて「新規で」、お願いします。

OS:windowsXPHome
ディスプレイ:液晶 17 (応答8msc)
予算:10万まで
用途(具体的に):
ちょっと古めの3Dゲームが快適に動くこと
具体的には AOE2、RiseOfNation、DangeonSeage2あたり

新規なんで、古いモニタもついでに一新しようかと思います。
Videoをどれを選べば快適なのかわからないので、よろしくお願いいたします。
834Socket774:2006/04/17(月) 21:22:59 ID:WCGPg16U
>>833
7900GT+Athlon 64 X2 4200+
メモリ512*2+ENERMAX ELT400AWT
後は適当でよろし。
835Socket774:2006/04/17(月) 22:20:27 ID:tvCFpow/
>>826

■新規PCの構成■
CPU: Celeron D 336 \9,280
クーラー: リテール
メモリ:SanMax SMD-1G48IP-5C-D 「DDR2 533-512MB CL4」x2枚 \13,500
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945P-G-RH \13,450
ビデオカード: GIGABYTE GV-RX55256DP \9,480
サウンド: オンボード
ハードディスク: 流用 (PCI-IDEに接続)
ハードディスク: 流用 (PCI-IDEに接続)
光学ドライブ: 流用 (ICH7のPATAポートに接続)
FDD:2modeFDD (流用)
ケース&電源: AOpen H500D-450IW12 ミドルタワー 450W 電源付 \9,870 (エーオープン通販)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Win2000Pro(パッケージ)(流用)
ディスプレイ: FlexScan T565 (流用)
その他: なし

合計 \55,580
836Socket774:2006/04/18(火) 04:21:15 ID:XXSsi4ZR
■新規PCの構成■
【CPU】:おまかせ
【クーラー】:
【メモリ】:1GB 1枚で
【マザーボード】:おまかせ
【ビデオカード】:おまかせ
【サウンド】:おまかせ
【ハードディスク】:250GB7200rpm
【光学ドライブ】:CD読み込み+DVD焼けるのを
【FDD】:おまかせ
【ケース&電源】:フルタワー
【マウス・キーボード】:流用
【スピーカー】:流用
【OS】:XP(学校から支給。自宅PCに入れて可らしいです)
【ディスプレイ】:17インチ 画質問わず
【その他】:なし
【予算】:16万

【用途】:skype5人通話+リネージュ2最低画質が動く性能で
よろしくお願いします
837Socket774:2006/04/18(火) 13:16:51 ID:uTpvxwFD
>>836
割れ厨乙。OS買え。
838Socket774:2006/04/18(火) 13:17:40 ID:JbvPR8nI
おまかせするぐらいならメーカー星変えよ禿wwwwwwwwwwwwwww
839Socket774:2006/04/18(火) 15:53:51 ID:/dSQRZIx
840Socket774:2006/04/18(火) 17:52:41 ID:ud9uCCGW
>>836
通報しますた
841Socket774:2006/04/18(火) 19:29:44 ID:3VOWt93X
■新規PCの構成■
CPU:Pentiumで3Gぐらい
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:ECS C19-A SLI \11,980
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:100G程度
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース:i-cute 0408SL-BS \8,379
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:最低8万円〜最高12万円
用途(具体的に):インターネット中心で3Dゲームもやります。
ゲーム名はPSOBB。快適とは言わないまでも、普通に動く程度にしたいです。
のちのちビデオカードやメモリを増設していく予定なので、初めは贅沢はしません。
よろしくお願いします。
842Socket774:2006/04/18(火) 19:49:12 ID:uTpvxwFD
>>841
厨房?攻防か?
文面見てるとなーんも自分で調べる気がなさそうだな。
「初め」は、じゃなくて「始め」な。
843Socket774:2006/04/18(火) 20:11:21 ID:onK16lr9
MSDNに自宅でも利用できるライセンスがあったような気がするが
844Socket774:2006/04/18(火) 20:44:17 ID:ONWIW2pN
よろしくおねがしいます
 
■新規PCの構成■
CPU:P3の1G河童流用
クーラー:おまかせ
メモリ:流用
マザーボード:PCに合うのをお願いします
ビデオカード:なしで
サウンド:オンボ
ハードディスク:流用
光学ドライブ::流用
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規 XPは重そうなので9X系が良いです
ディスプレイ:流用
予算:3万前後で安ければうれしいです
用途(具体的に):単純に組み立ての練習ですが
出来上がったならばネット専用機として快適に使いたいと思います。
845Socket774:2006/04/18(火) 21:12:03 ID:1dBK3FlP
>>841
CPU:Intel Pentium4 631 \22,000
クーラー:リテール
メモリ:I-O DATE DX533-512M*2 \11,000@俺コン
マザーボード:ABIT AA8XE \8,480@特価コム
ビデオカード:ASUS GF7600GS \16,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 160GB S-ATA \8,500
光学ドライブ:DVR-110\6,000
ケース:i-cute 0408SL-BS \8,379
電源:Zippy-500GE \20,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home with FDD \13,000
ディスプレイ:流用
計:\123,359
マザーとケース指定だけど、もう買っちゃったのかな?
もしそうだとしてもマザーだけは良いものに交換(特価品だけど素性はなかなかいい)。
サイドクリアなケースはケーブル捌きに苦労すると思う。
できれば1mm厚の他のスチールケースに交換したいね。
初心者みたいなんで一応言っておく。
間違っても予算削ろうとしてPentium4 630やZippyというメーカー以外の500wの電源を買わないように。
846Socket774:2006/04/18(火) 21:24:58 ID:+FscJFwG
>>844
MB:じゃんぱらかソフマップ?新品じゃ売ってないでしょ。
ケース&電源:その構成なら合わせて3000円程度でも動くはず。
          というか、高いのを買ったら勿体無い。
OS:ネット専用機+その枯れた構成ならLinuxの方がいい。
   それ以前に、9Xなんて新規で売ってない気がしますが。
847Socket774:2006/04/18(火) 21:56:53 ID:ja/gCY8/
>>844
流用パーツがどっから沸いてでたのか知らんが、他を新品で集めるとこうなる。
>>846に全面的に同意。

CPU:P3の1G河童流用
クーラー:CFA01B2-J \1,048
メモリ:流用
マザーボード:815ET2 \5,980
ビデオカード:なしで
サウンド:オンボ
ハードディスク:流用
光学ドライブ::流用
FDD: D353 OSとセット \12,021
ケース&電源:R202-BK(400W) \6,268
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM
ディスプレイ:流用
合計 \25,317
MBはワンズ、他クレバリ
848Socket774:2006/04/18(火) 22:04:14 ID:+FscJFwG
>>847
socket370のMBってまだ新品売ってたんだね。
849Socket774:2006/04/18(火) 22:27:48 ID:Qrz3C/AD
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 631 or Athron3700+
CPUクーラー:おまかせ
メモリ:信頼できるメーカーもので2G
マザーボード:ファンレスでおまかせ
ビデオカード:7600GT程度
ビデオクーラー:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160G位で長く使えるもの
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと一緒に購入
ケース:静音性でP180を買おうと思っています
電源:値が張っても長期間使えるもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 OEM
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算:15万〜25万
用途:
よほどのことがない限り4年は買い換えないつもりなので、すべてが出揃った今プラットフォームでのド安定構成をご教示ください。(ゲーム主目的なのでAMDにしたいのですか、安定度という意味でIntelにしようか迷っています)
優先度は 安定度>静音>パワー です。
ですが、できればAOE3をシングル限定でいいので最高設定で快適に遊べる程度のパワーがほしいです。
850841:2006/04/18(火) 22:45:42 ID:xvwQOuEi
>>845
ありがとうございます。
マザー、ケースともまだ買っていません。
雑誌で調べて良さそうだったので決めてみました。
あまり良いものではなかったようですね・・・。調査不足でした。

マザーは良いものに交換というのは、もう少し高いものということでしょうか?
電源はzippyですね!わかりました。
851Socket774:2006/04/18(火) 23:14:31 ID:ja/gCY8/
>>848
保守やなんかで結構需要はあるようでなかなかなくならんな。370。
852836:2006/04/18(火) 23:35:55 ID:XXSsi4ZR

http://www.microsoft.com/japan/education/sa/default.mspx

あぁ、スマンこれらしい。俺も勉強不足だったな。
853Socket774:2006/04/18(火) 23:51:09 ID:CmyX6mla
>>828>>835
レスありがとうございます。

メインメモリを2GBとしたのは以前PhotoShopElementsで作業中に
タスクマネージャのパフォーマンスで表示されるメモリ使用量が
1GBを少し超えた位まで行ってしまったためです。

その時著しくPCのレスポンスが悪くなってしまったのですが
その時していた作業は近い将来また繰り返し行いそうだったので
それに耐え得る環境が必要だと考えました。

ちなみにその時起動していた主なアプリは
WMP9 ウィルスバスター2005 PhotoShopElements2.0
していた(しようとしていた)作業は
mp3を聴きながら、1280x960pxレイヤ85枚位の画像ファイルを5個同時に開いて編集
(HDD内のウィルス検索は走っていませんでした)と言うものです。

こんな訳でメモリは多めにしてるのですが
Celeronでは2GBのメモリを扱うには無理がある、とかでしょうか?
絵を描く作業中はCPU使用率はあまり上端には達しないので
CPUパワーよりもスワップさせない事の方が重要ではないかと思えるのですが
2GBのメモリを生かすにはPentiumであった方が良いでしょうか?
もしそうでしたら、購入を先送りして予算を確保したいと思います。
854Socket774:2006/04/19(水) 00:04:56 ID:s3HPlZ+Z
>CPUパワーよりもスワップさせない事の方が重要ではないかと思えるのですが
大正解。
>2GBのメモリを生かすにはPentiumであった方が良いでしょうか?
>もしそうでしたら、購入を先送りして予算を確保したいと思います。
こんな事言ってたらきりが無い。
君は2億の廃エンド鯖でも買う気かね?(笑
セレロンはやっすいし一週間使って不満ならペンチアムにするよろし。
てかもっと電源にお金かけようよ。
できればHDDとマザーにも。
855Socket774:2006/04/19(水) 00:22:38 ID:Nn1gobSt
>>844です
お答え下さった方々ありがとうございます。
856Socket774:2006/04/19(水) 03:12:24 ID:APKdbk1a
セレロン98SEのNECノートでパワー不足の今日この頃・・・
思い切って自作に挑戦します。
ガンプラで鍛えた手先がうなるぜwww
処女作の構成見積りおにがしま〜〜す!

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+ (予算残ればグレードアップしたい)
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ(IEEE1394必須)
ビデオカード:おまかせ(DVI出力×2希望)
サウンド:おまかせ
ハードディスク:200ぐらい
光学ドライブ:おまかせ(DVD焼きます)
FDD: OSバンドル品を入れて下さい ¥12000
ケース&電源:TRIO-NPSV シルバー(惚れたw)¥10000 電源:おまかせ
参考URL http://www.ainex.jp/list/psu/trio-np.htm
マウス・キーボード:見積り外
スピーカー:見積り外
OS:FDDバンドル品にて計上してください
ディスプレイ: GH-PMF193SDV(アイボリー) 2台 考えています ¥70000
その他:
予算(20万円〜25万円 超がんばって28万)
用途(具体的に):普段はトレードPCです。
マケスピや、ネットストックトレーダープレミアムを使用します
動作環境 参考 http://www.matsui.co.jp/infosrv/nst_premium/what_nstp.html

(こっちが問題かも)
2ヶ月に1度ぐらいの頻度で、DVDカムの映像をIEEE1394接続で
下リンクのソフトで編集してDVDに焼いてまふ。(子供の成長記録みたいなものでエロではありませんwww)
現在、かなり苦痛な感じです… コマ飛び等うまく焼けません><
編集ソフト (パワーディレクター)動作環境 参考 URL↓
http://software.transdigital.co.jp/press/news/20050304pdir4.htm

どぞどぞ、宜しくお願いいたします。
857856:2006/04/19(水) 03:16:48 ID:APKdbk1a
書き漏れ(汗
OSは、XP home で。PROまではいらないっす。
858Socket774
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□