【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part5【EDEN】
1 :
デロリン :
2006/03/20(月) 01:53:00 ID:NzEV0KhB
C3って何か鯖以外に使い道あんの?('A`)
乙!
7 :
Socket774 :2006/03/20(月) 07:36:31 ID:5DL3tuRr
8 :
Socket774 :2006/03/20(月) 08:51:40 ID:fQoXNsuK
C7の読み方は「しーなな」「しーせぶん」どっち?
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 09:09:16 ID:jDeD4EMq 1000なら発売延期
各々好きに呼べばよい
むしゃくしゃしてやった。1000取れるならどうでもよかった。今は反省している。
EPIA EXいいじゃないか MPEG-2/4デコーダにWMV9デコーダ搭載とは ・・・いつでるか分からんけど 結局のところMpeg4デコーダってDivXやXvidに対応してるの?
しーなな がいいな〜
先生、Intrepida-Iが欲しいです…
AMDとかのOLPCは「なにこのおもちゃ」って感じだったが、 pc-1はPCと呼べる物だな
>>15 > 「なにこのおもちゃ」
ななこのおもちゃ
にみえた
>ななこのおもちゃ (;´Д`)ハアハア
7Cのおもちゃ?
19 :
Socket774 :2006/03/20(月) 15:11:55 ID:MXWgZYy5
7個のおもちゃ
(・∀・)C7の愛称はナナたんにケテーイ?
決定!!
議論が足らん
(・∀・)(・∀・)(・∀・)ワイワイガヤガヤ
EPIA Power Simulatorってアドレス変わったん?
26 :
25 :2006/03/20(月) 18:23:04 ID:kWNOmdvn
・・途中で送ってしもた。 で、ここに変わっています。テンプレ通り。
C3とかC7みたいな極めて短い名称の製品に 名称より長い相性が必要なのかと。 余計分かりにくくなるだけだと思われ。
シーシチで。
シーチキンマヨネーズ
C3の愛称はなんだのサ?
くみ
sina
おっとりとした姉のくみ、ちょっとオテンバな妹のナナ
, '⌒⌒丶8'" ( リリ/^ヾヽ ψ ゝ ´ ヮ`ノノ / マジカルドミカル〜 ⊂ ∞つ 早く発売になれ〜 く /_ | > UU
ところでC7には例のキリスト教っぽい教団名は付いてるのか?
で、エステルタンは?
ヌルポン
ナナコ・エスエテル・ヴィア これだ!
エが一個多かった・・・_| ̄|○
あちこちのスレで厨房が大発生しているのを見ると春を実感するな。
いまやこのスレは EPIA EN の発売を待って、行列をつくっている人たちの 雑談スレとなっていますね。
C7のEDENはSMPモデルでんのかな。
MSIのC7搭載mini-ITXにそれとなく期待
DVI付いてるからでっか?
そんなかんじっす WSXGA+なんてのはサポートされなさそうだけど、淡く期待
しー☆なな
早くC7出ないかな。 中古でC3オンボードがいっぱい出回るのを待ってるのだが。
別にC7出たからといってそれがC3が中古で出回る原因にはならんよ ベンチ厨向けのハイエンド志向製品じゃないんだから
49 :
孟宗 :2006/03/23(木) 23:34:34 ID:EYuMoQyC
50 :
Socket774 :2006/03/24(金) 00:37:06 ID:1aDw4wTi
中国なんかじゃとっくに打ってるらしい事が許せんな
>50 メーカー向けにおろしてるんじゃないの? 日本みたいに個人客が単品でPCパーツを買うのってほかの国じゃあまり多くないみたいだし。
まだかな♪ まだかな〜♪ しーななの♪ ENまだかな〜♪
まだだ まだ出回らんよ
し〜こいこいこいこいこい し〜こいこいこいこいこい
55 :
Socket774 :2006/03/25(土) 23:43:10 ID:b6HM2c1/
3万か、、相変わらずすっ飛ばしてるな、、
HDTV出力ってのがよくわからん いっそのことHDMI端子でもつけてくれないかな サイズ的にも小さくてよい
59 :
Socket774 :2006/03/26(日) 00:16:46 ID:+kWIbjKl
ってかメモリモジュールを対角線上に配置すれば12cmx12cmキバンでもおkじゃねぇ?
PCI無くなっちゃうぞ
えぇーっと、メモリモジュールを背面にして、PCIを表 コレダメナノ??
62 :
Socket774 :2006/03/26(日) 00:33:58 ID:X3uC+p4F
microATXのケースで電源がACアダプタのやつって無いよね?
C7 2GHzどれ位の性能なんだろ PVの1.2GHz位の性能があれば十分なんだが
( ̄▽ ̄;)さぁ
65 :
Socket774 :2006/03/26(日) 00:43:45 ID:74mfCKwx
教えてください! パソコンのモニター代わりにテレビを つかいたいのですができますか? アドバイスください。
>>55 今までは高クロック品が高価な上位モデル、
ファンレスでも手結クロック品は廉価な下位モデルって図式だったけど
今回は低クロックファンレス版の方が上位の位置づけなんだな。
逆に言えば1.2GHzと1.5GHzで歩留まりにさほどの差も無いと言うことだろうから
1.2GHz品でも回そうと思えば1.5GHzくらいは余裕でいけそうだ。
C7でOCするモノ好きなんかそうそう滅多にいないだろうと思うがw
>>65 思わず本気で叩きたくなるよう、釣りの技術を研いてきてくれ。
EPIA CNが欲しい 何でENと1万も違うんだろ
68 :
Socket774 :2006/03/26(日) 03:34:03 ID:QJSIUTE8
Mini-ITXってベアボーンケースに収まる?
CNが店頭に並ぶのは夏〜秋かなあ… ENもうちょい安くしてくれ
70 :
孟宗 :2006/03/26(日) 07:28:35 ID:2ONe7LKD
>>65 絶対に視力が落ちるから、お勧めしない。
MSXのせいで私は・・・
春ですね〜
C7ってCPU、チップセット等、プラットフォームレベルでの消費電力で 対Intel Coreプラットフォーム(945)に対してどれくらい有利なの?
>>72 C7にもC7-Mみたいなバリエーションがあるから一概にいえないんだが
アイドル時の消費電力はCoreDuoプラットフォームの大体半分
というか、チップセットの世代差がありすぎて
消費電力は比べるまでもないぐらいC7側のほうが小さいぞ
PCI Expressをサポートするようになれば、チップセットの消費電力が跳ね上がるしな
あと、CoreDuoみたいな複雑な電力管理機能をつけると
アイドル時はいいんだが、最大消費電力がかなりアップする
今回からは拡張性も考えていい性能なのかな。 win2k時代のソフトなら問題なく動いてくれそうだし。 ACアダプタもファンレスで120wのもあるし。 PCIスロットに何刺そうかな… ファンレスが基本だろうけどさ。 不安ならファンコン搭載のケースファンつけて、やばそうな時だけ回せばいいし。 そうするとケースがmicroATX用の方が良いのかな。 アキバでたたき売りしてるヤツ買ってきて、120WのACアダプタも買ってきて… あー、ワクワクしてきた。 予算のこと考えるとちょっときついけど(w
>>75 お前、その板が何のために存在しているか理解してる?
省電力でマルチサクサクかな?
ま〜6200AとかのファンレスVGAつけて静音だけどそこそこの性能のPC作りたいっていうのは需要あるしね。 つか自分とかそうだけど。C7もソケットで出てくれないかなぁ。したらデカいシンク付けられるし。
何度も既出だが、3月でバスライセンス切れてるから 既存のIntel/AMD系ソケットでC7が出ることはないでしょ。 わざわざライセンス取得して出すことも、主要用途が 第三国and組込マーケットでは出す必然性がない。
そこで939や479のゲタを出すVIA なわけないか・・・
HTならフリーだ
HTをホストバスにつかった「CPU」を出せるのはAMDだけ。 そんなことも知らないのか・・・
Transmeta・・・
ME6000なんだけど モニタ出力が1024*768に設定しているのに縦がつぶれて横長になっちゃう!! ドライバも入れ直したけど。。。 どうすればいいの教えてください。
>>76 GeodeだってPenMだって外部VGA使えるし
C7だって使えるマザーをどこかのメーカーが出してもいいじゃん。
と言ってみる。
>>84 TVOUTの関係じゃろ
横長でもドットはちゃんと1024x768になってんべ?
TVへの出力止めるなり設定弄るなりすれば直ると思うよ
知るかボケ
∧_∧ ( ´・ω・) 春という事もあって変な人がわいておるようですが ( つ旦O そんな事より いよいよ明日でございますわね と_)_) 今回は変な落ちが待っておりませんよう祈っておりますわ
C3って速い486(586の特徴であるスーパースケーラーが無いから)だとよく揶揄されるけど 686系の特徴であるx86命令のRISC型命令への変換実行は備えてるんだよな。 拡張命令やL2キャッシュも持ってるし、486世代と呼ぶのは流石に可哀想な気もする。
これで65nならもっと省電力だったろうになぁ
93 :
Socket774 :2006/03/27(月) 06:41:22 ID:JeTS3GQq
で、結局パフォーマンスはC3に毛が生えた程度なのかな?
毛が生えてるのと生えてないのではだいぶちがうぞ
C3(C5P)からC7(C5J)で変わったのはSSE2/3のサポートと暗号化エンジンの強化、あとキャッシュサイズ、バスクロックぐらいだわな。 劇的には変わらん。クロック比より少し性能は伸びているだろう。
エンジンはたいしてパフォーマンスアップしてないが 燃費が良くなって足回りも強化された感じかな
>>78 ソケット実装→でかいヒートシンクがつけられる
っていう論理がわからん。
ソケット実装でなくてもでかいヒートシンクはいくらでもつけられるとおもうが。
キャシュ速い事を祈ります。
>>97 78じゃないが、専用マザーだと取り付けできないヒートシンクも多いんじゃないか?
特に大きかったり重かったりするほど
>>97 周りのコンデンサとかに干渉すると思われ。
ソケットならソケットの大きさ分のヒートシンクは確実に取り付けられるけど。
まぁ、BGAでも面積の広いものならいいわけだが。
>>100 あれだレゴみたいにブロックを組み合わせるヒートシンクが出ればいいんだ
あれ、冷却性能が・・・
そこでヒートパイプで17cm*17cmのシンクに熱吸い上げですよ
mini-ITXのサーバを作ろうと思っているのですが C3(やC7)は以下の用途にストレス無く使えるのでしょうか。 具体的には OSはlinuxで、 ・WEBサーバとして、DB,PHP等を動作させる。 →ショッピングサイトを想定してください。アクセスはさほどありません。 ・ファイルサーバとして数クライアントからアクセスされる。 →samba利用のWindowsネットワークです。 ・DVDファイルをDivixに変換する →どうせ常時稼動させているならついでにできたらいいな程度です。 過去、PC98 P166をFreeBSDで使っておりましたがやはり動作が遅く、 PIII450Dualに変更して現在使っております。DVDのエンコード作業は 行っていませんが、他の2点は特にストレスなく動作しています。 異音を発しはじめたので(電源ファン・CPUファン・HDDケースどれか 原因がわからない状態)リプレースを考えています。 感覚的ですみませんが、どなたかアドバイスください。
ヒートパイプ使うならヒートシンク形筐体でしょ
c7は超ク〜ルちゃん。 ヒートシンク何てイラナイ
>>99 そこで専用マザーかどうかなんて話がでてくるのがよくわからんのだが。
>>100 それもソケットかどうかなんて関係ないと思うのだが。
チップの周りがあいているかどうかなんてソケット実装かどうかで関係しないだろ。
ソケットは実装されるチップよりでかいのでその分有利って話?
#そもそもデリケートなBGAのソケットの上にでかくて重いヒートシンクをつけるなんてありえないが。
>>103 C3の1GHzぐらいだったらパフォーマンス的に同等か少々劣る程度で済むと思う。エンコード以外は。
Socket化を望む人たちはLGAとかS939とかの安くてCoolなクーラーを流用することを考えているのだろうね。
VIAの付けてくるしょぼいファン付きクーラーを見てるとソケット実装ならファンレスのでっかい奴を安く付けられるんじゃ
ないかって思っちゃうことも多いからねえ・・・
対応ケースの情報はいまだにないの?
>>103 エンコ以外は何とかなるだろうけど、エンコだけは諦めておけ。
Pen3の10分の1位の性能と思っておいた方がいいぞ、時間と電気代の無駄、
∧_∧ ( ´・ω・) お ( つ旦O どうやら順調に延期のようですねw と_)_)
対応ケースってmini-itxのケース買えばいいんじゃないの???
>>112 電源のこと知りたいんじゃまいか(´・ω・`)?
>>110 たしかFanレスモデルにEdenって名前つけてるんじゃなかったっけ?
>>112 ・必要とする電源の容量
・バックパネルの形
・電源コネクタの位置とケース付属ケーブルの長さの対応
・各ケーブルのケース内配線による収納時の干渉具合
・発熱量によるケースファンの必要性
とかとか
電源ケーブルの長さ、バックパネルの形状は見た目は問題ないと思うけど…
ケースファンに関してはファンレス稼働を謳ってるケースでも
新しいものには対応してない場合もある。
ケース内配線による収納時の干渉はminiITXケースのキツキツ収納で、
ケーブルがドライブ類の収納の妨げになることもある。
PCIスロット部分への干渉もあるしね。
ME6000をテレビ出力のみで使ってるんだけど、Win2000を再セットアップしてびっくりした。 再セットアップの青い画面、テレビ(21インチブラウン管)の画面にでるのな!!!知らなかったよ。 今までディスプレイわざわざつがに返してたYO! ME6000を録画鯖として使ってるんだが、やっぱり再生するとカクカクする。 なんとかならないもんか。確か動画再生を助ける機能あったよね? ソフト変えればいいのかな?
117 :
孟宗 :2006/03/28(火) 10:07:02 ID:v+f8Ehvv
ttp://www.ko-soku.co.jp/ >Sossaman、Yonahが立て続けに登場し、3月の締めくくりはVIA C7。
>C3に変わる次世代スタンダードとなるC7は期待値が上がるばかり。
>体制が変わったVIAの本気モデルは今週登場ほぼ確定。
>あとは成田通関を待つばかり。
(遅延アナウンス有り確認中3/27 18:34)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
118 :
Socket774 :2006/03/28(火) 10:09:42 ID:DgZbZhlv
またはじまったw
いわゆる時空の断層だな。我々の科学力では解明できない現象だ。
>92 Nehemiahからは686でいいはず
>>117 今、奄美大島を通過しましたっ!てか(w
今頃はフェリーから海に投げ込まれているかな
きっと東シナ海油田のミサイル艦に打ち落とされてるよ。 そして入荷は半年後… 今までだってそうだったじゃないか。
王監督がいまだに台湾国籍であるという事実が 少なからず影響していると思われ…
VIA時空発生してます! 総員警戒!
>117 > >あとは成田通関を待つばかり。 成田通関?
羽田通関
日本国の領海内に入っていることは確かなのだな?
現在、日本の排他的経済水域を通過中
まさか、ガス田付近を通過中に中国海軍の手によって沈められましたとか そんなオチつかないよね…
>>130 どっちかって言うと竹島近海で拿捕されたの方が現実味がある
実績もあるし
船が積荷を海に投げ捨てたせいで入荷遅れますってのもあったな。
133 :
Socket774 :2006/03/28(火) 19:10:17 ID:j6BIu3Mj
結局今週も振り回された。ってもまだ2日しかたってないが。 もう買う気が失せた。
134 :
Socket774 :2006/03/28(火) 19:17:15 ID:ebrPV7+l BE:94717229-
今回もminiITXのケースが良いのかな、 それともmicroATXのケースの方が良いのか… 迷うね。
>「言い訳もここまでくると返す言葉が無いね」(08/03) >・・・・・ 某ショップ店員談 >今週発売予定だったLG/GSA-4167の黒とシルバー。 >代理店が言うには、輸送中のタンカーが先週の台風7号の影響で沈没を逃れるため >積荷を破棄したせいで入荷が遅れているとのこと。 コレかwwwwwww
そろそろ伊豆半島を北上しはじめたかな
だからまだ海にも入って無いってばよw VIAに限らず出荷直前で延期って事なんか日常茶飯事だろ。 たかがアキバのいち販売店が言ってる事を真に受けんほうがいい。
それでもVIAなら、VIAならやってくれるんじゃよー [順当に延期した]
>>116 こっちはSPだがPowerDVDで再生支援使ってる
これは責任者にお詫びしてもらわんといけまへんな。 とりあえずウーたんのメイドコスプレでの謝罪キボン! 1ヶ月以上延期なら裸エプロンな。
さすがVIA 予約しなくて正解だったな
さすがVIAだ!期待を裏切らないぜw
VIAが職場ならなぁ。達成目標=達成ノルマに骨身削られ追いまくられることもなさそうだぜ。
だた、日本の客からは相手にされず、他の意味で辛いけどなw 達成目標=達成ノルマが達成できなければ外資はどんどん首飛ぶぜ
145 :
Socket774 :2006/03/28(火) 22:53:50 ID:99A7p8ty
ちょtっとおっとおととおと 価格COMからC3外されてる。 衝撃的!!!!
何を今さら
なんにせよENは来月頭には出てくるよ。 Q1にはギリギリ間に合わなかったが、VIAにしては頑張った方じゃないか。 このくらいだったら首を長くしがいがあるってもんだ。
FDDレスのみんな、どうやってBIOSアップデートしてる? USBメモリ(xiao jr)でブートしようと試みてるがうまくいかないぞ DOSは、MEから抽出したやつまんだけど、BIOS上ではDOSを起動しようとするところで「Ctrl+Alt+Del=”ここは文字化けでわからない”」って再起動を促されて繰り返すだけ、DOSが悪いのかと思うのだけどみんなどうしてる。
ヒント:USB-FDD
「そういえばVIAだったんだよね」 (3/28) -----某ショップ店員談 今日28日に発売予定だったVIAのC7オンボードMini-ITXマザー「EPIA EN12000E」「EPIA EN15000」だが、 ここにきて発売が延期となった。 工場での全数検査は終了という情報までは先週の段階で入っていたが、 原因がボード自体にあるのか、はたまた流通上のトラブルによるものかは今のところ不明。 場合によっては早い段階での入荷もあるという。期待の製品だけに、入荷予定の各ショップバイヤーも残念そうだ。
またVIAか!
>>140 BIOSで1stブートデバイスとしてUSB-HDDにしてるけど
USB-FDDにしなきゃいけないってこと??
>>152 USB-FDDを買えばいいやん
このスレの話題ならマザーの型式くらいかかないとね
154 :
152 :2006/03/29(水) 13:00:54 ID:nwdeo7Qu
すんません 型式は ME6000です。 USBメモリでBIOSアップデートしたいのでよろしくおねがいします。
155 :
孟宗 :2006/03/29(水) 15:06:17 ID:9/1PsQWS
>>152 USB-ZIPとかもあったら試してみては?
うちのはそれでブートするし
>>154 CD-ROMブートさせたらいいと思うけど
うちもME6000だけど、USBからブートしたりしなかったり…なんか癖があるみたい つーか、WinFlashは使えないんだっけ?
一家に一台、備えて安心FDD!
延期するなら安くしろと言いたい。
そうは問屋が卸さない
ME6000つかってるんだけど、ビデオメモリに32MB以上振れない。 BIOSでは256、128、64、32、16、8と選択できるんだけど、実際にWIN上から見たら32しか振れてない。 このビデオメモリって搭載メモリ計算して勝手に振ってる?確か最大振りが64だったとおもうんだけど。
USB-FDD ZIP CD-ROM HDD 全部試したが全滅!!
windows上でBIOSアップデートできるflashソフトってあるの?
>>159 でいう「Winflash」は使えるの?
経験者のご意見求むm(_ _)m
今頃大急ぎで梱包し直しているところかな?
168 :
鱈鯖スレより :2006/03/29(水) 21:45:49 ID:LrGDJ0Eu
中国産CPU「龍芯」産業化の主役である夢蘭集団は「龍夢」ノートパソコンを発表、わずか
1500元で売り出すという。この激安ノートパソコンは農村地域の消費者向けで、重量はわずか
500グラム。
龍夢ノートパソコンには中国科学院計算技術研究所が開発したCPU「龍芯2号」を搭載、
この処理能力はインテルのペンティアムIIIに相当する。夢蘭集団は2006年内に10万台の
龍夢ノートパソコンを販売する計画。
中国科学院計算技術研究所の張技師は、「龍夢ノートパソコンは聯想(レノボ)やアップル
などの主流PCメーカーとはクラスが異なり、競争相手にはならない。また、同パソコンは
リナックスOSを採用しており、マイクロソフトのウィンドウズシステムを兼用することは
できない」と語った。
香港CLSAのアナリスト、フランク・シー氏は、リナックスはウィンドウズと比較すると
その劣勢は明らかだが、価格が最も肝心な点となるとの認識を示している。
(日中グローバル経済通信)
▽News Source nikkeibp.jp 2006年03月29日 00時00分
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/425906
「もう実物見るまで信じないよ」 (3/29) -----某ショップ店員談 VIAのC7オンボードMini-ITXマザーについての続報。遅延の理由はアセンブリに関する再検査のためのようで、ボード自 体に問題はないという。今のところ最速のスケジュールで明日30日に工場出荷、土日を挟むため4月3日に空輸、4月4日に 成田着、その後通関手続きというものになる。結果、秋葉原には早くて4日夜から5日の入荷となる予定。多少の誤差が生じ る可能性は否定できないが、一番の懸念であった発売未定という事態は避けられそうだ。
>>168 CPUはそれなりのものを作れるんだろうが他はどうなんだろう
Intelのバスを勝手に使ってたりするといいんだが日本には入れないだろうな
CPUなんかより液晶パネルが一番高い部品になりつつあるわけだが、 1500元でどうやって売るつもりなんだろう・・・
>>166 前科100犯のVIAに「早くて」とか言ってるYO
逃げ水のようだ
VIAだけに、いろいろ寄り道してたりしてw
PenMに載せ買え(*´д`*)ハァハァ
>>175 寄り道どころか出荷先を間違えたりとか・・・
一月は延びる?想定の範囲内です。
>>169 某ショップ店員の言動が一番信じられない件について。
龍芯2号はMIPS64のパクリだろ そりゃWindows動くわけない
>>168 単純換算約2.5万円で、500gで、一応リナックス動けば、
安いリナザウと考えても需要あるかもな。
ちゃんと動けばだけど。
液晶がWVGAのOrigamiでも500gはきつそうだからなあ・・・
この前出たnanoとC7EDENとどっちか迷ってる人いる?
迷ってナノ買ったけど後悔してる
nanoダメだった理由を教えてくれないか? たぶんケース的な部分だとは思うんだけど気になる。
c7の方が少電力ぽいから。&c7祭に参加できないから。 ナノに不満があるわけじゃないです
なるほ。レスさんきゅ。 確かにC3で1Gにもなると急に電力消費上がるよね・・・ MSIのMini-ITXと、CNシリーズが時期被りそうだしそっちに参加してみては?^^
ME6000でsonyのサイト開くとflashがカクカクと処理落ちするんだけど、 このflashが処理落ちしないレベルのC3だとどれくらい必要?800でいけるかな?
やばいねこれw Pen4をクロックダウンして1.8にしてあるんだけど 平均クロック使用率80%くらいあるよw
Athlon 64 800Mで60%くらいだよ。 あれじゃね?メモリ速度とかキャッシュの影響。
AthlonXPを無理矢理66*12の800MhzにしているPCでもぬるぬる動くよ
消費電力ほとんど変わらないからPenMでいいじゃん と思ってたけどEdenは全体であの消費電力なのか 改めて思うとすごいな
どうなのかな? C3 600MHzでトータル 24W Crusoe 600MHzでトータル 18W PenM 1.1GHzでトータル 22W C3のは2.5HDDx2な点以外、コンポーネントはほぼ一緒
>>188-189 よっぽどのSONY信者でもなければどうでもいいじゃん。
閲覧自体に問題ないし。
>>194 うわllwぁllwゎlっゎわわw
C3の存在価値が・・・・・・・
197 :
Socket774 :2006/03/31(金) 22:34:23 ID:Xn4/U0/G
まだ価格と云うアドバンテージがあるジャマイカ!
俺にとってC3の最大のアドバンテージはその存在自体だ。
シングルスケーラと思うだけで射精する
相変わらずSONYは狂ってんな
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
キタカ!!
うそでもいいから何か発表して 今日なら許される
205 :
Socket774 :2006/03/32(土) 11:06:25 ID:YUJa5+Oa
VIAの製品に3万も4万もお布施するおまいらって…w
さ~てPenMに(ry
207 :
孟宗 :2006/03/32(土) 12:23:57 ID:P1K4G+H3
>>204 今日は、4月1日だね。
一瞬マジか!!って思った。
ただ、単品は出るかもしれない。
208 :
孟宗 :2006/03/32(土) 12:35:27 ID:P1K4G+H3
どうせ船が積荷を捨てるから。
そして日本海の砂浜に辿り着く
じゃあしばらく海岸を散歩するとしよう
靖国問題が政治決着するまで工場出荷は見合わせます ごめん -- VIA
viaは中共企業じゃねーよ で、去年のログを漁っていたら・・・ 819 :Socket774 :PC/AT21/04/01(金) 09:33:35 ID:ybi4VjnC VIA は万年エイプリルフールですがなにか? 820 :Socket774 :PC/AT21/04/01(金) 09:54:16 ID:MUOtzdS6 というか万年オオカミ少年 ・・・・・・VIAはこれからも変わらないでいて欲しいw
再検査[3月] 出航遅れ[4月] 嵐のため積荷投棄[5月] バグのため回収[6月] 船が轟沈[7月] そして伝説へ
今日は、まだ3月だ!。とボケてみる。↑
結局MSIのが先にくるとかだったりしてw
5月に海中投棄したものを6月に海でさらうのか?w
サルベージ船チャーター←−−−−−−−−−−−−−− ↓ | サルベージ船出航 | ↓ | サルベージ失敗 | ↓ | サルベージ船沈没 | ↓ | サルベージ船引き上げのためサルベージ船チャーター | ↓ | ループ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C3でようやく一台PC組めた。 普通にネット巡回する分には全く問題ないのと、 スーパーパイやってあまりの遅さに感動してる。
222 :
Socket774 :2006/03/32(土) 20:01:27 ID:53ZQ6FLI
つかnano-ITXじゃないと有り難味を感じないな 何時出るんだ?C7で
さっきから読んでて違和感があるんだが、 VIAって台湾資本じゃないのか?むしろ反中だろ。
バカは常識的な国際知識もないんだろ。
ひとつの中国とか信じちゃってるんじゃねーの 某学でちゃんと習ったと知り合いが苦笑しながら教えてくれたよw
税関で没収マダー?w
227 :
Socket774 :2006/03/32(土) 22:33:52 ID:YUJa5+Oa
VIAは台湾資本。CPUはアメで開発中。 でも母板は、中国工場で生産
工場は僻地? 深センとかなら親日だし、何の影響もないような
>深センとかなら親日だ し なにもわかっちゃいない
>>229 仕事でたまに行くくらいだ
勘違いしていたら訂正してくれ
VIAの輸送船発見!進路45度、速力12ノット。 1番、3番、5番魚雷発射管注水。注水完了。発射管扉開け。 発射。
233 :
Socket774 :2006/04/02(日) 00:07:58 ID:u1tLzOR2
>>232 ドッ、カーン!!
2発命中!! ただ今大破炎上中!撃沈確実と思われ。
秋葉ショップの納期はまたしても未定となりますた。
C7型輸送船、撃沈を確認。生存者なし。
撃沈する理由はなんなんだよwwwww
それはまあ、遅刻の理由をでっち上げてやることだろう
C7は異様に発熱するらしい 船が燃えたのもそれが原因だそうだ
そしてC7で必死に魚雷の命中予測をするも間に合わず。 魚雷命中&C7発熱で爆沈
>>236 不審船と間違われる。
IntelとかAMDは金があるから大型船使うけど、VIAのC3,C7部門は金がないので小型船利用とか。
不可解な強力デムパを長時間発しつづけるわけか。
相変わらずVIAは順調に物が来たことがないな・・・ だが、そんなことすら楽しみの一つだな(゚∀゚)
ワンセグチューナーとか乗せたいな
244 :
Socket774 :2006/04/02(日) 13:32:53 ID:pj4UJ9/5
結局Q1の発売は無しね…
せっかくまらゆきが一日伸ばしたのになw
言い訳するくらいなら 最初から正確な発売日程を出しておけよ って思う奴は学生 商売ではハッタリが重要だもんね。 「ボクはこんなにがんばってて、将来のビジョンもこんなSUGEEEのに、 ××のために、やむを得ず遅れてるんだよ!!」 ってことにしとかないと株価が下がるもんね
C3の600MHzだと、外付けDVDR±RWの使用環境が 最低Pen3の500MHzって書かれてる場合使えるかな?
249 :
Socket774 :2006/04/02(日) 19:56:27 ID:u1tLzOR2
VIAは口だけ
C7はCPU市場向けの商品じゃなくて、株式市場向けの商品
>>248 外付けがオーバーラン&アンダーラン対応品ならな
DVDレコのなかでみんな頑張ってるからOSが重くない限りおk
心配ならCN400ままんを選択せれ
VIAを知らない素人が多いな いつものことなのに
出荷遅延は慣れっこさ!・・・っていう奴を 玄人と呼べるのかは別問題だな・・・onz むしろマゾ体質
DeltaChrome発売前にS3スレに湧いてた期待してます厨みたいな感じだな。 期待するだけ無駄だってのにw
>>252 例えばどのレスの事だ?
慣れっこな反応のネタばかりに見えるが
>>251 オーバーラン対応って何?
それと±RWドライブでバッファアンダーラン防止機能のついてないドライブってあるの?
>>248 Ezra800なPCに±RW(内蔵)ドライブ付けて焼いた事はある。
600でも焼けなくは無いけど、正直お勧め出来ない。
C3でハードに焼く場合、テスト書き込みとイメージ作成後に書き込みの出来る焼きソフト必須。 CD-Rですら条件によっては厳しかったんだから。
258 :
Socket774 :2006/04/02(日) 21:28:04 ID:u1tLzOR2
>>257 warota それじゃPenII世代じゃんw
>>258 具体的にはちっこいファイルを大量に焼く場合ね。
6倍速の焼きミス防止機能無しATAPIドライブで直焼しようとしたら
100%の確率で焼きミスしやがった。もちろんDMA設定だったが。
諦めてイメージ作成後に焼くようにしたらうまくいったんだけどね…
C3 (Ezra) 866AMHz
815E-B
リコーのRW4x/R6xドライブ
Windows2000SP4
6倍速に追いつけないのか!w c7期待していたが、毛がは生えたレベルか開発チームは一体何をして痛んだーーー!!
だからそーゆーCPUじゃないと(ry
262 :
Socket774 :2006/04/03(月) 03:38:09 ID:17/hVORD
極端に安くしないで良いからもっとトランジスタ数増やしてパフォーマンス上げたモデル暮れ って事かな
>>262 むしろpreslerなみのハッタリでいいからintelより先にクアッドコア(実質クアッドダイ)だしてみようよと。
そーだそーだー。 珍しくVIAが発案した(前例ありかもしれんが)ツインコアも Intelの方がずっと先に出しやがるし。
余計なことしなくていいから ひたすら消費電力をsageてくださいまし
成田到着確認(4/3 10:49 up date) 下手したら今日手に入りそうだな
>>266 税関職員「この積荷はなんですか?」
輸入代行「C7を搭載した、新型のマザー。。。コンピュータ部品です」
税「一つ、開封しても良いですね?」
輸「えぇ。どうぞ」
税「やや。なんですか、この猥褻な絵は?」
輸「えぇっ!まさかそんな(汗)・・・ そう言えば、出荷遅延のお詫びに、
エンドユーザーさんのよろこびそうなプレゼントを入れておいたとか・・・」
税「とにかく、このような物は輸入できませんから。没収です」
輸: orz
>267 税:「ダメなのは絵だけなので、抜き取ればOKですよ」 輸:「わかりました。では残りのもすべて貴方に渡せばいいのですね(ニヤ」 本 日 入 荷 ・・・今日は午後が仕事だから確認できそうに無いな(;´・ω・)
本日入荷いたしましたC7が 強風によりすべて飛ばされてしまいました
質量か、質量の問題なのか
>>263 いっそこれから流行るであろうヘテロジニアスマルチコアを
先取りして1個のCPUに、C3コア一つにWinchipC6コアを八つ
ぐらい積むしかないな。
272 :
Socket774 :2006/04/03(月) 17:23:17 ID:17/hVORD
【 2006年4月1日号 】
C7搭載マザーボードは発売延期に、早くて来週前半に入荷
今週の発売が予定されていたC7搭載Mini-ITXマザーボードは
発売時期が来週前半に延びた模様だ。
高速電脳によると、「出荷前の最終チェックでマザーボード製造上の
問題が確認されたため、再検査のため出荷を遅らせた、という連絡が
代理店からあった。そのため、早くてもショップへの入荷は4月4日(火)の
夜になる見込み」という。
発売が予定されていたのは、C7 1.5GHz/ファン搭載モデルの
「EPIA EN15000」と、Eden 1.2GHz/ファンレスモデルの「EPIA EN12000E」。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060401/etc_c7delay.html でもエイプリルフールだしな
273 :
Socket774 :2006/04/03(月) 18:49:13 ID:/mZtG4up
EPIA ME600はマザー上にCOM2ポートあるみたいなんだけど、これを引き出すブラケットどっかに無い?いろいろ探してるけど見つからない、、、、
ジャンク屋にゴミ同然の価格で売ってるだろ
275 :
Socket774 :2006/04/03(月) 19:59:12 ID:/mZtG4up
ジャンク屋が周りに無いから困ってるんじゃないか、、、 自作は面倒臭いし。というか会社で使うんで、そこまで手間かけたくないという感じ。
んじゃ近所のPCショップで取り寄せてもらえば? ケーブルやらコネクタの類を扱ってるメーカーならシリアルポートブラケットも扱ってるが。
CUSTOMに売ってるよ
高速電脳のサイト、4/5〜6になってるな。 孟宗タソは突撃するかな?
279 :
孟宗 :2006/04/03(月) 21:18:03 ID:k3ey+UwH
別な店(TWOTOP通販:コンビニ決済が出来たから)で予約済みです。 まぁ、来週には・・・
PenMとかGeodeNXではダメなの? C7を選択する合理的な理由が見当たらない つまり合理的ではない理由で選んでんのか
281 :
Socket774 :2006/04/03(月) 21:30:50 ID:17/hVORD
C7には次世代P2P戦必須機能、 RSA hardware assist (Montgomery Multiplier) があるジャマイカ!!!
>>280 Centaurの掲げる理想が好き。
俺の用途ではC7でも多分問題無い。
だから応援票くらいの感じでC7を買うつもり。
>>280 省電力機はmini-ITXばかり使ってるから、それらじゃ選択肢が少なすぎる
例えば鯖の遠隔ターミナル用にCOMが4つ欲しいなとか
>>280 自分は想定した用途に必要十分なスペックと
サイズとコストのバランスを考えた結果
EPIAプラットフォームに行き着いた
PenMもGeodeNXもMiniITXサイズでは高いし
そこまでの性能も求めていない
メインPCはMicroATXマザーでSempron3000+
だけどそれさえ自分は持て余してるしね
c7買う理由 愛だろ
愛だな
帰依だろ
値段と性能のバランス考えるとC7がちょうど良い。 他はたすきに長し帯に短しみたいな感がある。
PenMで同じような大きさのキットがあったけど 熱がやばいよ50度近く行く それに比べてC7の発熱量と言ったら・・・
>>288 EPIAばかり見てると忘れがちだが
そもそもEPIAがこんなに支持されるようになったのは
小型マザーとしては破格に安いこともあるしね。
PenM用やSocketA用、EfficeonオンボードのMini-ITXが欲しかったこともあるが
単なる遊びで買うにはかなり辛い値段だしな…おまけにCPU代も必要だし。
Socket370のヤツは結構安いけど、いかんせん今となっては仕様が古すぎ…
せめてPN266やCLE266の製品があればかなり魅力的なんだろうけど。
>>289 もうC7の発熱量を語れるのかよ凄いな。
C7は超クールちゃん。熱いとしたらCN700だろ。 だってCN700の方が仕事してそうだもん。
C7にMTV2000挿して液晶テレビにつなぎたいな。 今回は再生もまともにいけるんだろうか
CNのHW支援を使うなら録画しながら再生くらいC3でも問題ないべ HDDレコなんかの家電品質でな でもうちの再生機はフィルタかけまくるのでOp265dual 目的や要求仕様により構成は変わる
HW支援ってどのOSや再生ソフトでも勝手に有効になるの? メジャーなDVDプレイヤーソフトが対応すれば御の字で MPlayerのパッチが申し訳程度に出るくらいじゃないかな?
295 :
孟宗 :2006/04/04(火) 10:11:26 ID:CGV0Kah/
Xineとか? ただ、実質MPEG2のみじゃないかな? 支援が効くの。
HW支援は再生ソフトによってできるかできないかきまるんだよな。 CNの再生支援はWINDVDとPowerDVDのメジャー二つぐらいしか対応してるのしらないや。だれか知ってる? あと、ME6000でつかってるんだけど、たまにカクカクするぞ。やっぱパワー不足だわ。
>HW支援ってどのOSや再生ソフトでも勝手に有効になるの? Windowsなら普通はビデオドライバがHW再生支援ドライバを提供する(DXVA) DXVA対応のプレイヤーなら、それを利用できる可能性が高い
CNシリーズはXvMCプラグイン対応してるドライバがあるので 実質殆どのLinux再生アプリで使えると思われ デコードは知らない
再生支援はともかく、ハードオーバーレイには弱い気がする。
OpenChrome.orgのドライバソースに入っている オンラインマニュアルファイル"via.man"より Also there is an XvMC client library for hardware MPEG1 / MPEG2 decoding acceleration avail- able on the CLE266, CN400, PM/N800 and K8M/N800 chipsets that us- es the Direct Rendering Infrastructure, DRI. The XvMC client li- brary implements a nonstandard "VLD" extension to the XvMC stan- dard. Unichromeだからといって、ぜんぶXvMC-VLD(H/W decorder)が サポートされているわけではないのでご注意を。 ME6000のCLE266でVLDが使えていたので、ME6000から置き換えで GeodeNX用に買ったKM400Aチップセットの"Unichrome Pro"でも VLD使えるだろうと思ってたら、ダメでした。 CLE266とかのやつとは仕様が違うらしいです。 CN400はOKらしいので同じCNシリーズということで今度のは 期待はできますね。
再生ソフトだとXineはXvMC-VLD対応してます。 あと再生ソフトではないけどMythTVも。 MPlayerはVLDの方じゃなくXvMCだけかも...
302 :
孟宗 :2006/04/04(火) 15:10:20 ID:CGV0Kah/
>>302 今テレ東のクロージングベルでもやってたけど
量販店でも扱うみたいだぞぃ
6万円台なら飛びついた… 10万なら安いノートPC買うか、ザウルスに行くと思う。 ってーか、日本でC7の軽量ファンレスノートって無理なの?
>>302 俺はかなり高いと感じた
当初Origamiは500ドル〜って言われてたからってのもあるけど
>>305 第一世代は1000$という話もあったからそれと比べちゃ案外安いと思った
皆さん、麻痺してませんか...
Op265dualでどんな動画を見るんだw
DVD再生 4画面同時、とかやるんでしょうかね...
すげえ
つかWinDVD7でWMV HDかつTrimensionオプション100fpsとか かませばソースによっては254dualで負荷100%行くぞ ビデオカードとフィルタ他の設定によっては265dual使い切るんじゃね
312 :
孟宗 :2006/04/04(火) 17:14:13 ID:CGV0Kah/
H.264 1920 x 1080だと マルチスレッド対応プレイヤー使用 Athlon64 X2程度でようやく見れる程度かな。
CLE266/CN400ならVIAがMPG2/4へのハードウェアアクセラレーション対応版の メディアプレーヤを自社サイトで配布してるよ。 俺のPLE133には無縁な話だ
PLE133でもMPEG1なら効いてるお! .orz
>>313 前にXineをカスタマイズしたVeXPというのを公開してたけど
それのことかなぁ?
VeXPはXvMCじゃなくてddmpegとかいうライブラリを使ってたんで
XvMCとの共存を考えるとメンドウが多かったです。
ソースからコンパイルするスキルがあるなら、アレは止めて
Xineの最新版をお勧ぬします。
フルHDはまだいらんなあ
ついにきたな… 俺の本命、C7搭載モバイルPCはいつになることやら。
319 :
Socket774 :2006/04/04(火) 20:23:11 ID:CVYbEPAh
ちなみに入荷数は「少量ではない」(高速電脳)としており、 このほかにパソコンショップ アークでも「2モデルが5日に入荷する予定」という。 パソコンショップ アークの予価は「EPIA-EN15000G LVDS」が29,800円、 「EPIA-EN12000EG LVDS」が31,800円。 古代VIA最強伝説は高速電脳で復活する¥11111111111111111111111111111!!!!!!!!!
高いな >¥11111111111111111111111111111
初値で3万前後だと落ち着いてきたら2万円台中盤か
レポ激しくキボン HDTVエンコーダーの実力はどれ程のもんだろ
>>319 高速の読みはいい
VIAだと予約をかけるのは買い支えの信者のみ
おれも明日の夕方予約なしで買いにいく
>>324 みたいなヤツって質問するときでも
直近のログもテンプレも見ないんだろうな。
326 :
Socket774 :2006/04/04(火) 21:13:04 ID:k8I/wClP
Windows XP Tablet PC Edition 2005つーのはどんなもんよ? Windows CE for Smart Displaysとの違いが見えてこないんだが・・・。
チェジウ
ウータン
>このほかに、VIA製のHDTV出力チップ「VT1625 HDTV Encoder」も搭載されており、 >VIAの製品資料には「1 Component (YPbPr) video pin header」がある旨も記載されているが、 >これに対応したケーブルは付属しておらず、実際に利用できるかどうかは不明。 液晶TVで使うにはここが課題だな。入荷しないような気がするが…
>>331 EPIAオプションは大抵共通なのでコネクタ位置が
ほぼ同じ物ならそのまま使える
もちろんピン配列が同じであることは必須だが
>>331 今までにコンポーネント出力のピンヘッダーってあったっけ?
2マンだったら欲しいんだけどな
>>332 CN400以降はLVDS/DVIドータコネクタとComponent TV outコネクタと
VIPコネクタがセット装備のはず
LVDS/DVIドータはデカイから未搭載のボードもあるけど
>>335 ごめん、俺が求めてるのは普通のB5ノートだから、こんな中途半端なのはいらない…
CP10の後継みたいなのを夢見ているけど、東京FXFは潰れたしな…
337 :
孟宗 :2006/04/04(火) 23:35:42 ID:qpHpJdv7
338 :
Socket774 :2006/04/04(火) 23:39:31 ID:3QsAO92S
>>335 これ業務用に使えそうだなぁ。。比較的安価だし。
工場とかで使えそう。というか使う。シリアルポートついてれば確定。
339 :
Socket774 :2006/04/05(水) 00:19:58 ID:r/Xoldyb
安いノートって3kgくらいするじゃねーか それと比べて2〜3万高い程度であれだけのスペックならかなり安いな
PBJのあのデザインじゃ小学校向けが関の山だな
341 :
332 :2006/04/05(水) 01:44:27 ID:mWaiQ2mD
>>340 まさに小学校がターゲットらしいがな。
CNシリーズとかのコンポーネントのブラケットは単独で売ってくれるんかな
C7で使えるかは別にしても、突撃したくなってきた
今使ってるME600が調子よくないし…
いまどき安いノートでもCel1.4GHzだぞ 小さいことには価値があるが安いとはとてもいえないな
高速の見てるとCNとENの違いがよくわからんのだが、値段とクロックが違うだけ?
あーオンボのサウンドとfirewireか。
最近のアキバウォッチの店頭撮影の画像、熊毛の手のニイチャンは登場せんね。
>>330 自作ケーブルしようかとおもったけど、アニュアルみると1-6ピンなのはいいが
4ピン存在しないのりPrが割り振られてる・・・ワケワカメ
そもそもIRRXってなんなのか分からないのだけど
さっきEN12000E買いますた♪
羨まし〜
>>346 字面からはIRDaのTxピンの同類にしかみえないなw
>>347 レポ激しく期待。特にメディア鯖にしたいので動画再生
>>337 VideoがDeltaChromeじゃないし、LANもオンチップされてないみたいだし、
ローエンド向けだなあ。
EN12000E、ベンチとってみた ...悪すぎて云えない カワイソス
353 :
Socket774 :2006/04/05(水) 12:27:46 ID:Dmefy6Kn
DeltaChromeのが出た時に、ノース/サウスでまた分かれてたら泣く
そりゃDeltaChrome統合のがいきなりワンチップでは出ないでしょ ひとまずWindows Vistaは2007年以降発売だしVistaが出てからも コンパクトC7プラットフォームが想定してるUMPCはXPベースだし 強力なグラフィック機能は今すぐに必要なものじゃない あとネットワークコンポーネントはBluetoothやWLANとまとめて想定 してるから統合されてないんじゃないのかな?コンソールタイプでは GbEにするかも選択できるし
>>352 今更だし知ってて試したとは思うが、とりあえず
だからあれほどやめとけと言ったのに…。ムチャシヤガッテ(敬礼AA略
で、どんなレベル?さすがに同周波数の鱈には勝てるのか?
祭り中ですか?
いえ、前夜です。
夜じゃねぇorz
今晩は阿鼻叫喚ですよ
そして伝説へ・・・
361 :
Socket774 :2006/04/05(水) 14:11:17 ID:EMnOwdTh
さっさと消費電力晒しやがれ。 買っちゃうじゃないか・・・
今度こそUXGAに対応してますか? M1000はBIOS書き換えたら何故かオンボードVGAがSXGA制限になったので古いBIOSに戻して使ってるよ TC1000も買ったけどSXGAだった UXGAの方が快適なのに
ドーター無いとLVDS使えないの(´・ω・`) ?
うおー出たか。 ME6000と交換できるか楽しみなところ。丁度賞与でたしな。わくわく状態。
365 :
Socket774 :2006/04/05(水) 15:42:22 ID:nRmGahzo
あー、お前らほんとつかえねー。 買っちまったよ。1200のほう。
>>365 ご愁傷様です。是非消費電力や性能を測定して、逝ってしまって下さい。
365勇者様レポお願い
wktkして待ってまつ
C7ってPen3に比べるとクロック当たりの性能はどうですか?
370 :
365 :2006/04/05(水) 17:12:57 ID:P2+QbUeS
帰宅まであと1時間もかかる。 まーワットチェックくらいしかやらんよ。動画再生のスペック測るもんなんてある?
371 :
347 :2006/04/05(水) 17:35:34 ID:4JGga6+E
Super πの結果を見たら涙が止まらなくなりますた・・・うっぅっ・・・
そ。そんなにすごいのか!
C3の同クロックより遅いってことはないよね・・・
プロセッサがバグってて命令に互換性がないから測定不能なんだよ
な、なんだって〜!
もしかして、5分切るの!?
結果を聞きたいような聞きたくないような 想像のままのほうが楽しいこともあるよね
洋π使えばあるいは…
bogomips はどのくらい? ちなみにうちのサーバは 4784.12 だ。 これより速きゃ、ぶっ飛ぶぜ!
どきどき
bogomipsはクロックx2の値しか出ないから意味がない
なんか 今なら僕でも釣れそう(´・ω・`)、
wktk
ゲーム用のベンチで比較出来るまともな数字出るやつってあるかな?
EN15000を買ってきたけど・・ 誰もベンチの結果書いてないね・・ 俺も書けない・・ 知りたい人は自分で買って・・
軽く30分ほど触って見たけど別に遅くなかったが? ずっとC3使いなんでベンチなんてどこから落とせばいいやらw 今ケースを作成中なので、完成したらベンチしますよ 恒例のCPU-IDが先かも
∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <wktk! (( ノ( )ヽ )) < >
ひとまずSisoft Sandraとかどうすか?
>>386 動画の再生はどう?mpeg2を再生してもカクつかない?
あとVGAの解像度の上限はどんなもんでしょ
数字出さないのは構ってチャンの釣り でなきゃ何と比較して嘆いてるのかくらいは言うだろ
わ〜ぃ祭りだ祭りだ
>>390 DVDもDivXも問題なく見れる
PowerDVDだとCPU使用率が70〜100%
1920*1080まで選べるけどうちのはそんなにでかくないから実際には分からない
ちなみに使っていてモッサリ感はまったくない
OSは2K
ただ、スーパーπが・・
パイ焼きがうまくいかないからとへこむヤツが よくVIAのCPUなんか使ってられるな…
>>394 おお、d
しかもVGAはフルHDまで選べるんだね。
後はコンポーネント出力ができるブラケットが手に入るかだな。
多分週末にワンズで突撃しまつ
あと、ヒートシンクの熱とファンの音はどう?
外して使っても問題なさそうかな
π焼きは最初から華麗にヌルー汁!
いや別に遅くてもいいんだけど 期待してたから まぁ、買った日くらい落ち込みたい
>>396 ファンは4000rpm弱で個人的には気にならない
シンクは熱くならない
というか、ぬるくもならない
399 :
Socket774 :2006/04/05(水) 21:28:31 ID:Dmefy6Kn
C7_1.2GHzがC3_1GHzと比べて何も変わってないってオチはないよな…
気分がかわった!
>>398 おK。もうアークあたりの通販でポチっとやってしまいそう
>>399 比較対象として、PenM1.1Gの松下レッツノート(メモリ512M)だと、
カクつきはないけど水が流れるところのブロックノイズがひどくて
見れたもんじゃないorz
エロゲー試した人いる?
オレだったらπがどれだけ時間かかるかにwktkするけどな。
うちのC3は手抜きな完全ファンレスマシンなのに 十何分も延々とパイ焼き続けて平気なことに萌える。 その間ずっとCPU負荷100%だってのに こんなちっぽけなシンクだけで平気なのかと。 他のPCだったら1分程度で終わる処理だってのはいいっこなし。
C7ってヒートシンク付けると厚みどのくらいですか? 1Uケースに突っ込みたいんだけど、写真を見ると入らなそうで なんmmくらいなんでしょう
勉強も運動も駄目だけど、何事も一生懸命なドジッ子にハアハアするスレはここですか?
そういえば、今日購入した人はケースは何を使用しているの?
>>407 テストでは評価されないけどおだやかな性格をしていて
掃除洗濯料理などの日常作業は他より効率的にこなすよ。
>>362 初代E533でUXGAで使ってるけど何か質問は
412 :
孟宗 :2006/04/05(水) 22:53:08 ID:CchW0X7s
発送メールが来たので、明日到着かな。 まぁ、触れるのは23:00過ぎかもしれないが・・・
>406 PCIのライザーカードより低いから安心しる ただし1.5Gのやつはファンのコードが邪魔でうまく閉まらなかった。 どうせ横から風が当たるから外してしまうつもり
相変わらずマルチ乙
とっととパイ焼きさらしやがれ!
ベンチ結果マダー?
ここまで引っ張られると自分でπ焼きするしかないな
104万桁してみた。手持ちのGeodeと比較実施。
両者ともTPで繋いでリモート接続で試験したので、
実際にはもう少しスコアの向上が見込めるかもね。
[VIA EPIA EN12000]
RAM: DDR2-533 1024MB x1 (Infenion-Sanmax)
HDD: Seagate NL35 250GB (16MB cache) x1
OS: WindowsXPPro SP2
Score: 6:50
[AMD Geode NX 1500+ (Tyan S2498AGNN)]
RAM: DDR1-400 1024MB x1 (Hynix-Hynix)
HDD: Seagate NL35 250MB (16MB cache) x1
OS: WindowsXPPro SP2
Score: 1:47
>>408 Mini-ITX用のクラマスのデスクトップにした。
>>420 HDDの容量間違えた。両方250GBね。
そんなことより温度発熱消費電力はどうですカ
geodeから乗り換えようかなと思ってたがスルーかな
こいつはすげぇや。。
でもだいぶ早くなったんジャマイカ? C3は何分だったっけ?
FFベンチもクレ
うちの1Gは9分半以下
性能より消費電力が知りたいお
429 :
365 :2006/04/06(木) 05:54:34 ID:Wgm6fEzv
ようやくインスト終了。すんげーおせー(通常の3倍くらい)と思ったら、HDDが壊れてた。 で、消費電力は・・・ 電源:トム350 C7:1200E メモリ:ノンブランド533の1G HDD:Baracude 7200.8の250GB idelで32〜33wat アクセスして36watくらい まーpenMのspeedstep使ったときよりも5〜6Wくらいしか差がないんで、微妙。 温度は室温20.4℃でケースなしの床置き ヒートシンク35.3℃ 板45.5℃
>>420 減速コード有効だからCPUIDの構造はそのままか
そうだとすると予想以上に速いな
VIAのことだからIPCはたいして変わらないか低くなると
思ってたのにうれしい誤算
>>429 うちのC3で12分くらいだから、倍近く早くなってるのか。
すごいな。
やっぱL2倍増版出して欲しいよなあ 物理的に無理なのか?w
>>429 前うちで使っていた
C800+メモリ512M+HDD80Gで
アイドル時平均24Wだったから、まあそんなもんかと
パイ焼きは結局L2が多いほど有利だもんな PenMは2Mあるから、実行プログラムが全部収まるので速い って言うし。 128Kなら上等じゃね
なんか微笑ましいな ところでLVDS使うにはアドオンカードが必要らしいけど付属してないよな? なんか使えねえな
>>435 pai減速コードにキャッシュ容量は関係しません
さんざんき種つ
>>436 高速他で取り寄せできる
LVDS付いてない方が安くなるのでこのままがいいよ
BIOSでシリアルコンソールが使えるとなおおいいんだが
減速コードってナニ
>>429 乙
けどC7エピアにトム350なんて効率悪すぎ
60WのACアダプタにすれば数W下がると思うぞ
440 :
孟宗 :2006/04/06(木) 10:11:52 ID:D+gam597
L2の容量はダイサイズとパフォーマンスの兼ね合いがあるのでしょう。 isaiahは増えるらしいけど。
>LVDS付いてない方が安くなるのでこのままがいいよ そうかぁ? このレンジの製品なら本来用途を考えればLVDSは標準にして欲しいなぁ これじゃ取柄は小さいだけしかない 折角遊べそうな機能が別売りとは…
>>420 家のSP8000が10分ちょっとだからC3比較でほぼ同じ〜ちょい早いぐらい。
大体予想通りですね。C3に比べてクロックあたりの消費電力を落とせた分、
クロックアップに成功しているので、劇的な変更がなかった浮動小数点まわ
りにしては、ほぼ目論見通りでしょう。(消費電力あたりで言うと、C3の1.5倍前後)
>>429 30Wぐらいでの5Wの差は大きいんじゃない?おそらく、CPU単体で見たら、
PenMの半分ぐらいの電力消費におさえられていると思うよ。
それに、CLE266初期版で問題になった、チップセット爆熱ってことも無い
ようだし。
これで、安定性に問題なければ、初のC7商品(リテール)としては、大成功
じゃないかしら?
VIAはすっかり満足してそのまま居眠りをしてしまいました。 消えてしまうはずだったC7はこうしてVIAの工場の中から抜け出すことが出来ました。 VIAが目を覚ますとすでにC7は市場に出荷されていました。 でもVIAは失敗には寛大でしたので、そのちっぽけなEPIAとC7たちを残すことにしました。 こうしてEPIAはIntelでもAMDでもないマーケットにいまもぽっかりと浮かんでいるのです。
>>396 お、俺も週末ワンズいくぜwww
会うかもナ。
CrystalMarkの結果キボンヌ・・・
>>438 ぱいのソースが非公開なので聞いた話だが、主原因はVIAの
CPUIDフォーマット未対応により発生
・386用コードで実行される
・SXと判定されて浮動小数点エミュレーションが動作
・キャッシュ容量の取得失敗でサイズ最小時のコードが動作
上記のどれかまたは全部が動いて、ひたすら低速に計算
394 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 21:13:27 ID:OfODc3EM
>>390 DVDもDivXも問題なく見れる
PowerDVDだとCPU使用率が70〜100%
くぁ。ほすぃ。ME6000じゃカクカクするしな。ほしいぞー。
さあ買いに行くんだ そのME6000をオクに
449 :
365 :2006/04/06(木) 11:53:58 ID:f4wKZYZ8
>>439 とりあえず、あいてる電源使ったんで、夜にでもpenMで使ってるACを抜いて使う予定。
つーかAC電源安くなったもんだなー・・・
>>441 本来用途なら数量が多いなら基板オーダー
中途半端に多いならドーターをカスタマイズでオーダー
レコは不要だ
少量試作品かニッチのみ載ってるとうれしいわけだから
やはりつかないかと
つか初物だからオプションでいいじゃん まってれば積んだのもくる
待ってるうちにC9が
453 :
396 :2006/04/06(木) 13:13:26 ID:RMtALfBH
>>444 でも湾図のHPにはまだ載ってないんだよな。
頼むから週末までに入荷してくれ
>待ってるうちにC9が アナウンスされるだから安心しる。
455 :
365 :2006/04/06(木) 15:15:26 ID:haGama+W
>>453 俺の1日つかったのを買わないか?
メモリ付で3万8千。送料込みで。
456 :
Socket774 :2006/04/06(木) 15:46:06 ID:Yv3LkRGQ
メモリ 2GBだったら その値段で買ってもいい
458 :
453 :2006/04/06(木) 16:36:12 ID:qreSEL0L
うむ、メモリ次第。512Mならイラネ。1Gなら考えるが新品と同額かな。 塚、これ以上このスレでやると迷惑かけそうなんで、 本当に売る気なら捨てアド晒してくれ。あと売る理由も書いてなw
>>457 つ[picoPSU]
どんな変態レイアウトマザーでも対応できるだろう
ただ単体では5V出力が低いので要注意だが
>461 それ気になるなー。確かにC3は5Vから取ってたもんね。 このスレにpico使ってる人居ないかな?
情報ありがとん。 あーでも追加の金つかいたくないんだよなー。ケーブルぐらいなら買えるからそれにしてみようかな・・・
picoPSUだとぎりぎりだよねえ
466 :
460 :2006/04/06(木) 17:24:02 ID:Kt6oD+rc
>>463 多分数百円。俺は初代プロケースに
ME600入れるために使ってる
そいやプロケースの60WのACアダプタで容量足りるかな。
300GのHDDとMTV2000を使いたいんだが
>>465 数字的にはM/B、3.5HDD3台、5インチDVDマルチ1台までなら問題なさそう
世の中の電子デバイスには突入電流と定常電流の二種類があってだな・・・
釣られんなよ >3.5HDD3台
知人に湾図でEN15000を買ってもらってキター(゜∀゜)ー! 今から受取りに行きます ちなみに湾図は12000が3台入荷で残り2台、15000は俺で最後だったらしい
471 :
365 :2006/04/06(木) 20:12:40 ID:f4wKZYZ8
>>439 110ワットのACに変えたらidleで22Wキタコレ
アクセス中で25〜27くらい。
HDDを2.5インチに変えれば18Wくらいいくかな。
>>458 メモリは1GB。ノンブランドの。
売る理由はcoreduoまでのつなぎでと、昨日つい買っちまったけど、
今日また秋葉出たら、MSIの板買えちゃったんで。
EN15000購入した火入れは週末かな なので物理レビュー 問題のサイズだが マザー下面から最高点まで37mm(ファンのネジ頭) マザー下面から最低点まで4mm(チョークコイル) なんとか1Uに入りそうで一安心 メモリもヒートシンクを外さずに付いた ただ4cmファンは一度外して、ケーブルを横からだしなおした そのままだとケーブルが↑に向いて出ているので、高くなる まあケースに入れる時、外すんだが気分の問題
やっべ、買う気なかったのに読んでるとすげーほしくなってきたwww んじゃおまいら、週末の湾図で会おうwww なんかうりきれてそうだけどな。 てか、関西人多いのなこのスレ
俺はorigamiがもう少し安くなるまで待つ… いつでもどこでもC7タンと一緒なんて、性欲を持て余すぜ!
475 :
470 :2006/04/06(木) 23:11:03 ID:qreSEL0L
現在EN15000にXP PROをインスコ中。ここまでで気になった点を少し ・シリアルATA1のコネクタがPCIスロットのすぐ側にあるため、 L字ケーブルじゃないと干渉して使えない ・システムファン用のピンが1つしかない ・ヒートシンクがでかいため、パーツの取り付けが前より難しくなった ・CPUファン(4センチか?)は音はやや大きいが、耳障りな音ではない。でも交換予定 こんなとこかな
あそこまでヒートシンクでかいと、 ケースファンで一括冷却試みても平気な気がする。 microATX用ケースで使ってるならだけど。
CrystalMarkの結果をきぼん・・
やだ。 ベンチ野郎は消えろ
HDD周り、ネットワーク回りは知りたいなあ
GbEでどの程度FTP速度でるのか知りたいのう。 SuperPIとかCrystalMarkとかどうでもいい。 あんなのは実務に全く直結しとらん。
481 :
470 :2006/04/07(金) 00:53:13 ID:Z3B8Zyx7
せっかくなんでCrystalMarkやってみたが、登録の仕方がわからん CrystalMark 22395 ALU 2730 FPU 2625 MEM 1592 HDD 9089 GDI 2780 DirectDraw 3355 OpenGL 224 あとπ焼き104万桁はうちは5:32だった 構成は ママンEN15000 MEM DDRII4300 1GB HDD 幕6L300S0 300G OS WinXP PR SP2
482 :
孟宗 :2006/04/07(金) 01:04:21 ID:owicicis
484 :
Socket774 :2006/04/07(金) 01:34:42 ID:GY83+efC BE:69023434-
「C3に毛が生えた程度」ってのはマジだったのか....
レトロゲーム専用静音エミュマシンとして使うつもり〜
同クロックのC3よかちゃんと早くてよかった(爆) はよ2Ghz版出ないかな…
どうせならヒートシンクの幅を有効に使って、 大きなファンを付けて欲しい。
整数演算のクロックあたり性能については僅かな上昇だけど 拡張命令による浮動小数点演算は劇的な向上と考えてよいのでは?
489 :
Socket774 :2006/04/07(金) 03:16:51 ID:cyJIGLWL
Super PI 104万桁のベンチマークランキングです。
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html 405 1'25" taka AMD geodeNX 1400 1.22V 1400MHz133MHz 市販空冷 TYANK7M (S2498AGNN) WinXP
661 3'06" やっしー IntelPentium2 300 SL2W82.6V 635MHz141MHz 空冷ペルチェ ASUSP2B-F改+T-PLL Win95 ザ・騒音公害
741 14'52" Sen VIA C3 800Mhz Samuel21.65V 800MHz133MHz Rt-Heatsink Mercury PVCLE266 WinXP VIA
490 :
C7 :2006/04/07(金) 07:00:08 ID:EfDpikTS
毛は生えてませんので悪しからず
492 :
Socket774 :2006/04/07(金) 07:30:37 ID:IJVcv34J
コンデンサーは?
493 :
C7 :2006/04/07(金) 07:46:47 ID:VfOdRwGa
生えてません
CPUの単体販売マダー?
>>484 仕方があるまい。
所詮C3とC7の違いはFSB&メモリバス速度の向上しかないし、しかもDDR2はレイテンシ
増大で同クロックのDDRより遅いから、DDR2-533でもせいぜいDDR333程度だろう。Intel
の場合はレイテンシ増大対策にキャッシュ増量してるが、C7ではそれも行われてないの
だし。
その上、整数演算はSingleパイプで頭打ちだし、浮動小数点も元々遅いFPUのまま
なんだし、FSB&メモリが少々速くなってもこれらがボトルネックになる。
>>486 まあ「DPの悲劇」の再来にならないだけ良かったと思わないとな。
なんだかんだいっても超πは当社比ならかなり速くなってるのだし。超πはストリー
ミング的なデータ伝送量も多い筈なので、それにFSB&メモリ速度アップが利いてる
と思う。
>所詮C3とC7の違いはFSB&メモリバス速度の向上しかないし 適当なこと言ってないで職に就けよ
497 :
孟宗 :2006/04/07(金) 10:13:30 ID:NpOwQrbe
まぁ、L2の増量とSSE2,3の対応によって若干のパフォーマンスアップはあります。 絶対的な速度は他社のそれには及ばないものの、特にSSE2,3は結構効果大かもしれない。 折紙なSmartCaddieを買おうとしたけど ソースネクスト(コンビニ決済が魅力だが・・・)の4月販売分はもう無いようだ。 結構売れてるのかな? 稼働時間に難アリかなSmartCaddieは 買うなとの思召しかも。 DualCorが日本でも購入可能なら・・・
DDR2-533がDDR333ぐらいだってのもおかしな話だ。 ああでも現状のC7はFSB400MHz/64bitか・・・
C7が期待通りの性能でホットした。 劇的な性能向上があったらpenMに乗換え予定だった。
まぁ性能で買うぐらいならC系なんざ買わん。愛だ愛。 ていうのはまぁ半分だけマジとして、のこり半分は特に調整しなくても劣悪な環境で頑強に動く姿に惚れたわけだが。 (炎天下、室温が40度超えてたりもした夏に完全ファンレス3ヶ月つけっぱでも平気で動く。現在3年目もトラブルなし。HDDも良く持ってるもんだ。) 今回のC7はどうだろうなー。
コンデンサはどのこ?
502 :
Socket774 :2006/04/07(金) 11:15:26 ID:2se/sW7e
はえてないってさ
午後べんちのSSEONOFFでどのくらい変わる?
>>491 そのケース買う予定だったのに…
他でお勧めのケースありますか?
C3⇒C7の性能アップは細かい事を言うとキリがないが、L2=128KBやSSE2/3だけじゃなくて NX対応もセキュリティ重視な用途なら、結構嬉しい事ではアルナ。
506 :
孟宗 :2006/04/07(金) 12:24:29 ID:NpOwQrbe
Padlockも強化されてるしね。
そういやC3の暗号化エンジンは、殆ど使い物にならん、という話が有ったが、 今回強化されたC7のは、どうなんジャマイカ。 一応、RSAの高速化やSHA-1の高速化に寄与するらしいが、このスレに集ってる ユーザーの用途に対する貢献度は如何なものでせうか。
だって市販ソフトでC3の暗号化エンジンに対応したものなんてないでしょ?
動的libなOSなら必要なのはライブラリの差し替えだけかと リブートが必要なのはのもいるけど
シャー!!
遅すぎて購買意欲が一気になくなった・・・ レポートしてくれた人ありがとう。
PenM,GeodeNX,Turionがひしめいてる中でこの性能ではなかなか厳しい とっとと半額にしてください
だからベンチ見て買うのを止めるような厨は 最初からお呼びじゃないってこった MicroATXでいいならC7を選ぶ必要はない
もしくはMini-ITXのためだけに10万くらいの予算は余裕で組めるブルジョワ。 GeodeNXやPenMを使えるMini-ITXなんて馬鹿馬鹿しくてとても買えん。
515 :
孟宗 :2006/04/07(金) 20:19:36 ID:NpOwQrbe
用途しだい。
値段的な優位さが消えると確かに厳しいなあ
消える以前にはじめからないだろ。EPIA、EDENにおいては。
今までは完全ファンレス、小型という売りがあったんだけどねぇ…
MicroATXの場合 CelM+青ペンs661FXm-FSN…25000円位 釣音+対応ママン …3万弱 Geode+対応ママン …1万〜 Mini-ITXの場合・ベアボーン除く ENシリーズ …3万程度(CPU込み) コムウェルPenM…4万以上(CPU無し) 釣音 …未発売 Geode …3〜4万程度(CPUなし) こんな感じか?Mini-ITXならそれほど高くないと思うが。 ただ初代EPIA/EDENの頃は圧倒的に安かったと思うぞ。
ちっこくていいじゃんw
521 :
孟宗 :2006/04/07(金) 21:36:38 ID:Lkms1I/3
>>503 --- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows 2000 SP4
[CPU] NexGen Unknown Processor / 1496.9 MHz
CentaurHauls ID : 0/0/6/A/9 SPEC : 0xA7C9BBFF
[速度] 1.50倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 1.51倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 4.05倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 4.17倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 2.30倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 2.31倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 9.40倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 10.06倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 2.71倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 2.71倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 15.01倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 16.73倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE MMX
信じられん。うちのEzra9333DNow!有効でも3倍速程度だというのに。 この性能はもはや神の領域だな。
Duron600程度ってちょっと早すぎやしないか
待て、Nexgen製CPUとして認識してるのか?
Unknownとでてるから何の問題もない 未定義のIDを割り当てたから、近いのを表示しているだけ
ME600から乗り換える意味はあるかな?
話題になるたびに、新規さんが来て性能を知って 去っていく。そのたびに傷ついてきたため性能ネタに 敏感な住人。 テンプレにベンチ結果はっとけばいいんでない?
>>528 >テンプレにベンチ結果はっとけばいいんでない?
いいねそれ。
ただ悪いところだけアピールするんじゃC3が可哀想だしファンも寂しいから
いっしょに例のヒートシンクレス動作のムービーもはってほしい。
399で出てた動画だが、EN15000でカク付かずに再生できたぞ
構成は
>>481
>>521 Feature Flagsを見るに結構機能強化されているね。
APICも当然有効になってるね。
C7DPの登場も近いかな?
EN15000を買ったんだが、PowerStripのカスタム解像度が使えなかった。 液晶テレビでDot by Dotに挑戦したかったのに…テラカナシス
EN15000でもファンレスでいけそう?
>>533 デフォルトのCPUファンを止めて
ミニタワーATXで8aケースファン1機+ACアダプタ。
この状態で9時間連続稼動で現在63℃。
夏場にCubeケースで長時間シバくと厳しいかもわよ
536 :
532 :2006/04/08(土) 00:33:25 ID:SCGmAm4D
3.63だお
それだとUniCrome proは試験サポートじゃね? 3.64.xxx(忘れた)betaが最低限必要だったような つか最新のリリースノートでもフルサポートになってないなw
結局月並みな用途だけど、Linux入れてサーバとして使うのが一番なのかなあ。 webサーバやファイルサーバとして使う分には問題ないだろうし、 連続運転なら静音性は大きな意味があるし。
一応本家のサイトから最新のを落としてきたつもりだったが、どこで手に入る?
スマソ。ググったら出てきたんで3.64入れてみたけど、 やっぱり未対応でした。ショボーン
ENシリーズはCMOSクリア時要注意かも。 EN15000はBIOSにコンポーネント出力の設定があるのでいじっていたら、 VGA出力が出ないように。仕方がないのでジャンパーを探していたところ …あった。PCIスロットと巨大ヒートシンクの間(7ミリ位)にorz ピンセット必須。俺はつまようじ2本でなんとか取った。 で、クリアして再起動したのはいいけど、なぜかXPが最初のロゴでフリーズするようになった。 これは早くも再インスコかなorz
Linuxサーバーなら玄箱でもいいんだよ。 最近はWindowsからDebian安全にインスコできるし、 ちょっとメモリ食うけどカーネル2.6も使える。 個人的には(ここの反応はイマイチだったけど) UMPCみたいなクライアント用途でがんばって欲しいキガス。 Duron600くらいあればけっこういけないか?
>>542 BIOSってAWARD?
どこだったかをイジったら、そんな感じでフリーズした覚えがある
545 :
Socket774 :2006/04/08(土) 06:54:55 ID:u4M2ejlj
VIAが想定してるC7の用途は割とグラフィカルな処理も多い 端末向けみたいなのだろうしWindowsとか入れてクライアント用途で 使うというのも不向きではないと思うよ C3から強化された点もメディア処理等ピンポイントでこれまでの弱点を 克服する要素と見ることもできるし
547 :
孟宗 :2006/04/08(土) 15:11:44 ID:cu7TmSYW
>>546 同意
今回のEPIA-EN15000は
エンコードとか作成用途(?)に向かないが
(H.264とか重いヤツは抜きにして)再生するだけなら
それなりにこなします。
でも、私はLinux(Fedora core 5)で使おうと思います。
用途はメインで、窓からの離脱を目指して・・・
epia-ek マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
549 :
542 :2006/04/08(土) 20:47:19 ID:HXtZJMQ6
何度再インスコしても、XPの立ち上げ時にフリーズして止まるようになってしまったorz CMOSクリアしても変化なし。誰か助けて。BIOSはPHONIX-AWARDです
BIOSでるんだから工場出荷時設定を読み込めばいいじゃん それでだめなら最小構成でmemtestから切り分けのやり直し
551 :
542 :2006/04/08(土) 22:20:24 ID:HXtZJMQ6
工場出荷時の設定だとSATAがRAIDになっていて、最初にセットアップした時も うまくインストールできなかったので、ここはATAに変更して再インスコしてます。 でmemtestは問題なし。HDDは幕のS-ATAで、200Gと300Gで試しましたが、 どっちもダメでした。メモリはDDRII-1Gが1本しかないので交換できず。 どうしても残り35分の段階で止まるな。 なんかググって見ると同じタイミングで止まる現象はよくあるみたいだが、 どれも解決法が示されてないやorz
>>551 CMOSクリア後bios設定で
Load Optimized setup
↓
PnP PCI Configuration
Reset Configuration Data : Disable → Enable へ変更
bios設定書き込み後リブートでもだめ?
>>551 (542)
試しに、128GiBにパテ切ってインスコして味噌
>>552-553 そのままだとSATAがRAIDになり、「HDDがありません。F3で再起動を〜」
と出るので、SATAの項目だけいじってますが変化なし
パテは15G〜20G程度に抑えています
スレ住人が回線越しにてめぇの構成を全て把握してくれるエスパーだと思ってるのかこの厨房は。
556 :
Socket774 :2006/04/08(土) 23:30:07 ID:bCCOdiPa BE:207069449-
EN12000使うとして、 4200回転の2.5インチHDDだとそこが極端なネックになったりするくらいの速度出る? 完全ファンレスやろうとすると、そのライン越えるのが怖いんだけど。
>>554 552に書いてある事実行してから設定変えろ
ほんとレベル低いな
IDにC7 1.5GHzをセレロンでたとえたら? が表示されました
FSBの533ぐらいかと思っていたが466かい。
>>557 普通に3.5HDDでファンレス、おまけにDVDデッキの上で運用してますが?
「C3よりは速いし…VIAはこれでいいんだよ!」 -----某ショップ店員談 今週発売となったC7オンボードのVIA製Mini-ITX M/B「EPIA EN15000」でSuperπの104万桁演算をしたところ5分30秒だっ たとのこと。
コメントワロス 全くその通り
店員はVIA萌えですか
>>562 C3と比べて倍以上早くなってね?
VIA凄すぎ!
>> 5分30秒 ってあんたね。いくらなんでも
567 :
孟宗 :2006/04/09(日) 10:12:18 ID:FewI1C9/
別にエンコードやゲームするために C3やC7を買う訳ではないから・・・ Web閲覧、mp3再生、DVD再生、divx,wmv再生(C7)が出来ればメイン用途として申し分ない。 今のメイン用途に必要十分な性能であると思うよ。 大抵、電源は入れっぱなしだし。 エンコードやゲームをしたけりゃ(私の場合は)Athlon64 x2を使えば良い。 (ただ、最近はゲームもしないしエンコもしないが・・・) ここのスレには、そういう人が多いと思うのだが。
C7でトレントやって隣のcoreduoでエンコードやって、 もうひとつとなりのpenMでリネージュやってる俺がいる。
569 :
Socket774 :2006/04/09(日) 11:08:17 ID:N9x1ZiRb
>>568 2chが抜けてる気がする。ぜひおりがみで
C7がPIIより遅いと聞いて飛んで来ました
C3のπ焼きってファーストペンティアムの100くらいだろ?
お前らC3だからって甘やかせ杉!! 俺なんかオンライン3Dバリバリだよ。
>>572 Nehemiahなら軽い3Dゲーくらいはいけるのもあるけど
Ezra-T以前だと壊滅的に悲惨だな。
あ、でも俺もEzra-T + Savage4Xtremeのマシンで
ROをやってた時期があるわ。
しかし、半年位前に出てた 「C7のサンプルはマザーボードメーカー各社に回されており Pentium-M相当の性能で価格はCeleron-Mと同等という 高い評価を得ている」 とかいうのが一体何を根拠に発表されてたのかと不思議になるな。
PenM300MHz相当とかな。
関西のおまいら、湾図で12000が2枚、15000が4枚あったぞ。
(´-`).o0(C7はテレビ録画鯖に使えるのだろうか・・・
HWエンコならC3の頃から普通に出来るだろw ただし、録画時プレビューをオフに出来る機種を選んでおけ。 ついでにエンコマシンにしようなんて妄想はするな。
C3で使えてたから、特別なエラーでない限り大丈夫でね?
>>574 Pentium-M相当の(電力あたりの)性能
まあ、super-pi は本当に減速コード入ってるみたいだから、あてにするな。
>>578-580 SmartVisionServerが使えるなら欲しいかも?
このソフトSSE2を要求するからGA6IEM+Ezraで
TVサーバを立てられなかった。
仕方が無いから、今は鱈セレ1Gで使ってる。
・・・と思ったけど30K円以上だから素直にロケフリか・・・・。
>このソフトSSE2を要求するから 鱈セレもSSE2なんてありませんよ。単なるSSEの間違いだろ。
これだと、あんまり大容量のHDD必要ないよな。 用途絞ればかなり使い勝手が良いと思う。 このスペックだとオフィスソフトのとかお勧めはどの程度なんだろ? Office2000辺りかな。
officeは2000がちょうどいいね
>>579 C3とMTV2000Pの組み合わせで録画時プレビューもやってたよ。
ついでにMpegCraftDVDでエンコ&編集更にDVD焼きまでのフルコースやってた。
内蔵UniChromeのケーパビリティを知りたいんだがどっかに纏めたとこない? CapsViewerの実行結果とかあれば最高なんだけど
588 :
587 :2006/04/09(日) 23:33:58 ID:CtrJa23o
ベンチヲタうぜぇぇぇぇぇぇ アップローダのルールくらい守れこのウンコどもめ 一々SSなんかアップロードするんじゃねぇ!! ■ 2chのスレごとにスレを立ててください。 ■ スレを立てるまでもない場合は「スレ立てるまでもない場合に使うスレ」を使用してください。 特に「孟宗」お前だ お ま え
>>586 その時板何使ってた?
以前ML6000とMTV2000P使って録画失敗して以来
あきらめてたんだけど、希望が見えてきた。
tjkW+kouはいつもの病気の人ですな。NGIDと。
592 :
587 :2006/04/10(月) 01:13:52 ID:lyIAxdyL
Radeon9600だとこんな感じ ドライバ名:ati2dvag.dll ドライバ概要:RADEON 9600 SERIES Product = 6 Version = 14 SubVersion = 10 Build = 6436 ------------------------------------------------------------------ テクスチャは正方形以外もサポート MaxTextureWidth=2048 MaxTextureHeight=2048 MaxActiveLights=8 MaxPrimitiveCount=1048575 MaxVertexIndex=16777215 MaxStreams=16 VertexShaderVersion= 200 MaxVertexShaderConst=256 PixelShaderVersion= 200 ------------------------------<キリトリ>------------------------------ 知りたいのはこの辺 MaxTextureWidth MaxTextureHeight MaxStreams VertexShaderVersion PixelShaderVersion
それを知ってどうするというのだ
595 :
582 :2006/04/10(月) 02:46:48 ID:YOaBZ2h/
それじゃ逆にベンチ結果を書き込んじゃいけない理由は?
スレ違いでない限り、別に書き込んで良いだろ 参考にしたい人からは感謝され、そうでない人からは無視される 逆に「〜してくれ」系は叩かれやすい というかc3c7のベンチ結果書くなって言ってる奴など居るか?
598 :
Socket774 :2006/04/10(月) 06:53:04 ID:TTFdO0pV
EzraとEzra-Tの違いを教えてちょーう。
599 :
587 :2006/04/10(月) 06:56:45 ID:lyIAxdyL
ベンチじゃないんだがな あーだこーだ言う割にはデバイス能力には興味無い? へー
600 :
孟宗 :2006/04/10(月) 07:22:06 ID:LeEIuGcD
VertexShader,PixelShaderは対応してないんではないかな?
もはや、Windowsではないので
>>588 のやつは、確認できないけど。
熱い人いるね。 俺様は、超ク〜ルなC3使い
>>597 ベンチ結果は別にいいけどパイ焼きの結果とか書き込んで
「失望した」のなんのという書き込みはあんまり見たくないなぁ。
>>598 EzraはAGTL+、Ezra-TはAGTL。
意味の分からない単語を調べるくらいはしてくれ。
火狐のwikiを見た 野良ビルドの項のSSE・SSE2対応CPUに、地味にC3とC7の名前が…
604 :
586 :2006/04/10(月) 09:44:59 ID:R+91dxyc
>>590 俺はM-ATX派なんで役に立つか解らないけど
Chaintechの6VIA5T(Ap133T)とBiostarのM6VLQ PRO(CLE266) の2枚
CPUはネヘ1Gと1.2G、OSは2000とXP
VgaはSavage2000とDeltaChrome、FatherのVerは確か5.12と5.14だった筈。
しむら〜!Feather、Feather!! それはおいといて、ネヘ1.2ならいけるんだな。 俺もME600ではMTV2000の録画ファイルの再生はきつかった EN15000ではまだ試せてないけど、割と楽にこなせそうだな
おれもME6000使いなんだけど、基本的に 再生=キツイ 録画=OK だと思う。再生処理がきついんだよねー。再生支援機能使ってやっとの状態。それでも画像がたまに飛んじゃう。 【構成】 ME6000 512MB キャプチャー:GV-MVP/RX
M10000,2年以上使ってるが1度もおかしな再生とかないけど... それどころか余裕に感じるくらいだけどね
そういうのは再生するファイルによって違うんでないの サイズとか質とか
609 :
Socket774 :2006/04/10(月) 10:59:33 ID:XpRTW1x+
おまいらケース何使ってるの?俺はcrysta使ってるけど。他にもっといいのある?
いくら低発熱のC*でも、ちっこいケースで熱がこもったら意味が無いので 普通のATXケースに付けたい。
あと、電源も選択の幅が広いしな > ATXケース
再生ファイルによるだろうし、あと6000と10000の違いかもな? たしかにME6000もあと一歩みたいな感じなんだよね。もう少しだけでいいからパワーあれば・・・って思うもの。
正直ATXでもいいならSempronでも使ったほうが良くない?
Sempronって発熱たかくなかった?やるならGeodeでねぇ?
615 :
Socket774 :2006/04/10(月) 12:12:42 ID:XpRTW1x+
おまいらATXケースとかだと意味なくね?なんで、、、
616 :
586 :2006/04/10(月) 12:15:28 ID:R+91dxyc
>>605 e抜けてますな。失礼。
>>614 C3→mobileSempron(TDP25w)にしたけど、発熱気になりませんよ(M-ATX)
同じシンクじゃないけど、同程度のサイズのシンクでケース他基本環境は同じままで
定格でトントン電圧下げると数度Sempronが低くなる。
617 :
孟宗 :2006/04/10(月) 12:22:36 ID:AlHOoUQx
618 :
Socket774 :2006/04/10(月) 12:34:27 ID:uZSnTVms
10watt/時だな
>>491 ウチはEN12000だけど、同じく駄目みたい
先にこのスレを見ておけば・・・orz
#まぁ、裸で運用中のE533入れるから無駄にはならないが
安物のACアダプタ系電源は注意した方がいいのかな
>>617 値段が上がるから仕方ないけど、HDDが1.8インチなら
小型・軽量化できてウマーだったと思うけど。
でも10万じゃあこんなもんか
622 :
Socket774 :2006/04/10(月) 14:41:30 ID:XpRTW1x+
>>617 232Cがあればもっと良かったけどなぁ、、、パターン残ってるといいなぁ、、、
工場用に使うのに1個予約してみた
>>604 レスdクス!
EPIAでも1Ghz超えれば
録画だけなら何とかなりそうなのかな。
>>623 Ezra/866MHz + PL133 + MTV3000W
でも録画はできていたから(もちろんオーバーレイはオフで)1GHz+なら余裕じゃないですかね。
crystaに初めから付いてる電源でEN12000かEN15000動くの?
>>624 600MHzではぎりぎり使用可能圏外だったんですね。
資金を貯めて1GHzオーバーEPIAを手に入れたら、
今録画用PCで使ってるMTVX-WHFでのWレコも試してみようかな…。
>>624 オーバーレイでもCPUいっぱいいっぱいになっちゃうの?
PL133ってノースとサウス、PCI接続だっけ
628 :
586 :2006/04/10(月) 16:01:34 ID:R+91dxyc
Ap133T&ネヘ1.2G、MTV2000Pでタイムシフト再生もやった事あります。 正直お勧めできませんが。
多分ネヘ1G以上+CLE266なら再生も大丈夫なキガス
EPIA-N8000をブッ壊れたPS2の筐体に仕込みたい... でも貧乏人な俺にはできないと思った。
samuel2の限界を感じる
>>617 あいかわらずPowerSaver(LongHaul)は無効なわけね。
いくらVIAが省電力に力入れてますって発表しても
目に見えるところで片手落だったりするんだよなぁいつも。
このへん何とかしないと悲願のメジャーデビューはできんだろうな。
>>617 おりがみタン萌え
できればPenM ULV版が欲しいんですけど(笑
>>630 中古家電の売買のヤツがいい加減に始まったからな。
捨て値で買って改造も考えてたけど、
まあ、あれはいい加減に始まってよかったと思うよ。
>>632 VIAがWindows向けにツール出してるからそれ入れればいいんじゃないのかね?
>>635 あれがC7で動くかどうかは知らんけど
あくまでC3用だからなぁ。
PCメーカーの立場で言えばC7用は無いも同然だろ。
CPUベンダーですら動作対象にしてないユーティリティを使うなんて
零細のホワイトボックスPCくらいでなきゃありえん話だ。
637 :
孟宗 :2006/04/10(月) 21:23:10 ID:AlHOoUQx
>>632 でも、Linux(Fedora core 5)だとLongHaulじゃないやつでクロックが下がります。
1.5GHz〜800MHzまで。
そういやC7もC3の倍率変更ツール類動くの? CrystalCPUIDとかVIAのやつとか。
ENは稼働時の消費電力はともかく、起動時の電力はそれなりに 食うみたいだねぇ。60Wでも動く場合もあるが、パーツの構成内容 が厳選されるかな? 最低でも80W、できれば120Wくらいの電源がほしいなんて話を どこかで聞いた。 Procase系のケース、fastのES1100なら東映とか高速で売ってる P3D80Wがそのまま換装して使えたと思う(自己責任で)。Morexの 120だか150は基板の形は同じだけど、ACアダプタのコネクタが形 違うから、ケースを加工しないとつけられないかな?
>>639 何Vが食うのかによるのでは?
W数で語るようなことだろうか
ENはmicro-ATXのケースに入れたい 雷鳥1.2G+KT133A+VGAカードよりは消費電力小さいだろう。
>>642 それ、ざっと読んだだけで今のUMPCを買うのが馬鹿馬鹿しくなるな。
買うなって言ってるようなもんじゃねぇかw
まぁHWの進歩がMSの期待通りにうまいこといくかってのは大いに疑問なんだが。
CoreSoloだろうがC7-Mだろうが1年やそこらで そこまで小型軽量化できないだろ 基本的にX86のAT互換プラットフォームな時点で 限界があるよ
>>644 要するにあれだな、(大方の予想通りに)origamiがコケてしまった場合に
「我々の方向性は正しかったがハードウェアメーカーがついてこれなかった」とか何とか
他所に責任なすりつける言い訳の準備始めてるくらいに見るのが良さそうだな。
つか200gって初期のリナザウ並の軽さなんだがw 今使っている3100なんかシバいて4W以下の消費電力なんだが300g近い 1年後が楽しみすぎですな
>617のバッテリが175グラムだからね。 ワロス
我々はUMPCの定義を変える と言いながら携帯電話を取り出した・・・
ところでC7を邪魔になったPS2初期型に入れたいんだけど簡単にできるものかな
挑戦した人がいたはずだから、 ぐぐってみなよ。 SFCにEPIA800突っ込んだのは有名っしょ。
>>644 バリエーションが増えて尖がったモデルも出せるようになれば、500gを切るくらいまでは可能性があるかも。
液晶を小さくして、HDDを1インチ10GB程度にして、I/O端子類を削減、基盤も小型化すればどうにか…
…問題は電池だな。こればっかりはどうしようもない。
いやあくまで超小型PCであって、Windowsの動くPDAじゃないから 削って縮めてのアプローチは見向きもされないだろ それならWinCEの動くPDAが既にあるからメーカも分けたくなかろうし
1インチHDDにすればある程度は進むかな ディスプレイの省電力化も進んでいるようだし 電池はどうにか
件の記事は、こいつモバイル知らないなあと 思いながら読んでたな。200gは吹かしが過ぎる。 液晶パネルどうするつもりなんだと。 有機ELはPCに使えるような大型パネルでは続々撤退してるし 技術革新が1年では起きないよね。
>>655 必ずおきる。
そして極薄液晶、超低価格大容量フラッシュメモリ、超超低電力CPU、低電力万能チップセット、
軽量の新素材筐体、画期的なポインティングデバイスとヴァーチャルキーボード、
そのすべてが完成するんだよ!12ヶ月で!!!!!
ぷ
657 :
Socket774 :2006/04/11(火) 05:21:04 ID:osfNIOA6
c7用ノースサウス統合チップセットでも3.5w
何となく画面解像度重視でU71P買ってしまったが1.8インチ遅い・・・ 折り紙は速そうだねCPUが逆に遅いけど・・・
660 :
Socket774 :2006/04/11(火) 09:35:52 ID:osfNIOA6
661 :
Socket774 :2006/04/11(火) 09:39:26 ID:Y+NnBjrb
思ったのだが、軽量化したいならヘリウムガスでも密封しとけばいんじゃね?
殆ど変わらん
つーかPDAじゃん
インテルが言ってることだから c7は乗らないよね。c7以上の少電力cpu楽しみ
>>660 チップセットの省電力に関してINTELの中の人が言ってた記事があったが
TDPを下げることはコストをかければ簡単(要はより低電圧で動くものだけ良品出荷)だけど
平均消費電力を下げることはとても難しいって言ってたな
例えばホットプラグに対応してた場合、完全に電力供給を断つことはできないし
常に接続の確認のために監視する必要があるから、まったく繋いでない状態でも
機能があるだけで電力を食う
今はそういうインターフェースばっかりだからなぁ
あえて名前をOrigamiにしたことからすると、きっと主要部品を紙 製にすることで、圧倒的な軽量化を実現するつもりなんだよ。
パソコン版トラバントですか
自作PCには伝統を引き継ぐダンボケースがあるから
>>659 どっちかというとOQO。
というか、OQOが安けりゃそれで全て解決するような気もする。
>>665 USB物理層とIEEE1394を搭載しなければ円満解決。
外部とのデータやりとりは無線LANとブルツスだけにして、
各々に電源スイッチを付けれ。
671 :
Socket774 :2006/04/12(水) 00:51:00 ID:/66tTrIl
ところで減速コードってなんですか?
過レス読め
673 :
Socket774 :2006/04/12(水) 08:50:44 ID:XZ/UmODv
そんなことより減速コードってなに?
だから過去レス嫁ってんだヴォケ。
675 :
Socket774 :2006/04/12(水) 09:03:01 ID:MjsG4Lec
察するに加速コードの逆で減速するコードのことだとは思うんだけど。
良心回路のことかっ?!
677 :
Socket774 :2006/04/12(水) 09:23:16 ID:XZ/UmODv
>>674 あんたが教えてくれるまでテコでも動かんぜよ
678 :
Socket774 :2006/04/12(水) 09:25:50 ID:bCwsZ72T
要するにc3-c7のアーキテクチャがウンコって事だYOw
679 :
Socket774 :2006/04/12(水) 09:31:03 ID:I9vPImP3
もう二回り安くなればなぁ、いろいろ遊べるのに
安いに越したことはないが、それよりLVDSを標準にしろ
681 :
Socket774 :2006/04/12(水) 10:42:21 ID:aQgB3T6j
で、結局、減速コードってなんですか?
nano C7が欲しいがまたもや馬鹿高いんだろうなあ Piccoloとか俺にとってはMac miniや青ペンMiniなんかより魅力的なんだが まだ発売されて無い上にベアボーンの状態で5万はなあ NanoでACアダプタで内蔵ストレージはCFかSDと言う 超小型0スピンドルマシンはまだまだ先の話なのか・・・
683 :
Socket774 :2006/04/12(水) 11:08:30 ID:HetWJZGD
C7 FANレス ATX とか出ないかな。 省エネ、低騒音、低価格サーバ作りたいんだけどね。
2G Proですか?
>>661 真空にした方が良いだろ。
多少、内向きに壊れやすくなるかもしれないが。
気圧って1平方センチあたり10kgくらいもかかってなかったっけ。 中身真空にして壊れないようにするとえらい丈夫な筐体が必要だなw
HDTV出力はCNには付かないのか。 そもそも何をする機能なんだか知らんが。
すまん、調べてみたら気圧は1平方センチあたり1kgだった。 それにしてもけっこー丈夫な素材が必要になるよな。
ひとつ聞いてみたいのだが クワッドC7にマルチクロームなVIA渾身のATXが出たら欲しい(´・ω・`)?
>>689 VIA製デバイステンコ盛りなクワッドCubeなら欲しい。
余計なデバイスを載せずに消費電力が小さいことが VIA製品のいいところ パフォーマンスが欲しいなら普通にINTELかAMDで組むから(゚听)イラネ
QuadC7の黄金戦士なら買う もちろん370ならシングルでもかまわん
693 :
Socket774 :2006/04/12(水) 17:41:00 ID:wOkXHlQG
ゴールドライタン
ATXはさすがにデカ過ぎだけど基盤層数とサイズの兼ね合いで MicroATXのC7マザーならかなり低価格にに実現しそう つーか確かVIAが第三世界向けに出すはずだよね
誰か第三世界に移住予定のヤツはいないのか?
さいたまは第三世界に含まれますか?
第三文明に含まれます
つか考えてみたら、大阪民国は明らかに第三世界だよな。
>>686 空気の容積が1Lくらいあれば11gほど軽量化できるわけですね。
700 :
CX700 :2006/04/12(水) 23:11:47 ID:ZE0JlkEJ
∩∩ 我 ら V I A 兄 弟 ! V∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ Savage /~⌒Savage⌒/ | C3DP ー、 MVP3 / ̄| 2000 / / XP / | | | / (ミ ミ) | | | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
>699 その程度じゃ短いケーブルを使ったり 筐体の強度を保ったまま軽量化したりするほうがマシだな。。。
C7、CN700、ChromeS25、Envy24で組みたいんだがなぁ
703 :
孟宗 :2006/04/13(木) 17:08:01 ID:tEqfvLB5
ChromeS25がAGPじゃない・・・
704 :
Socket774 :2006/04/13(木) 17:42:06 ID:2lCSt3tN
705 :
Socket774 :2006/04/13(木) 20:13:11 ID:35ZU71Uk
おいゴルァ! 過去ログとgoogleで「減速コード」を調べたが そんなもん誰も説明してねーじゃねーかられっちゃら
藻前は前田太尊か?
お互い、オッサンですなぁ
20代後半の俺も分かるぞw
20代前半でもわかる。
アッーーー!!!
711 :
710 :2006/04/13(木) 23:13:43 ID:OVYUQfF9
すまん、激しく誤爆した・・・
前田鯛損じゃなくてヒデブーを思い出す俺は・・・
デュアルコアC7まだ〜?
MSがUMPCでEFI移行、Origami企画のもとMSがXP対応エディション開発 VIAもEFI追随…ってのを妄想したたんだけどそうでもなかったね UMPC関係は全貌が明らかになればなるほどつまらなくなっていくなぁ・・・ 現状でもレガシー環境の互換性はコンパニオンチップに押し込めてしまって 完全ユニバーサルなプラットフォームにできないこともないんだろうけど
>>714 組み込みメインのVIAだと移行になんのメリットもないだろ
結局、減速コードなんて造語で議論を煙に巻いた奴は 説明責任を果たさないままスルーするわけね?
>>716 >446
せめてこのスレだけでもちゃんと嫁。
このスレすら読んでない阿呆を相手にするなよ 説明責任とか言ってる段階で頭おかしいのは判るだろうに
ちなみに、
>>446 って
π計算以外ではどんなところで不便なことが起きるの?
小数扱うならどんなコードでも起こりうるんジャマイカ。 CPUID無視して586なり686なりのコードを突っ込む 糞プログラムでは起こらないかもしれない。
いろんなID出せる約1名に占拠された模様。
俺ってマヌケな石を使い続けてるんだな。 愛の力は凄いね。
「美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れる」
>>725 だから何に困るのか説明汁!
エンコとか3Dゲーなんて、最初からお呼びじゃないんだよ
そこじゃねぇ 「・・・ブスは3日で慣れる」 んな訳ねーつの
728 :
725 :2006/04/14(金) 13:49:58 ID:52hKqJ+j
>>721 πのVIA判定が適当なだけですよ
数値演算ライブラリを金田さんとこが内製していたため起こった悲劇wq
暗号化エンジンを使ったら最速になる、なんて夢を見たいのう・・。ゲフンゲフン。
低燃費エンジンを使ったらいいじゃん
EN12000EでGYAOはちゃんと見られる?
ENを買うか、CNを待つか、それが問題だ。
>>727 そうでもないんじゃなかろうか。
顔はカワイイが性格が激悪の女などは、
いやな部分が見えた瞬間に、一気に冷める事もあるぞ。
体型で言えば、ひんぬー好きだった人が、ある日
きょぬーの良さに目覚める、なんて事もある。
と、C3 1.2Gをメインマシンにしている俺が言ってみる。
>734 オレは品乳派だったが、先日ヘルスでおっぱいぱんちされて 居乳派に鞍替えしたよ。
完全ファンレスにするためのコストが安いからね。 それは利点だよ。
(゜Д゜)ポカーン
> エグゼクティブ向けモバイルPC まあ、方向性は正しい。Windowsを使うならある程度の底面積は必要。 X505とか聞こえた気がするがきっと気のせいだ。 コスト優先で必要なものを省いたPCよりはマシ。
そのうえー
741 :
Socket774 :2006/04/15(土) 00:27:48 ID:UaeDM0MX
200gなんてVIAの寝言以上に現実味のない話だったよね。
>>737 インフラ屋としてノートPCを持ち出す機会の多い俺としては是非欲しい
これの中身がC7とかで出ないかな
>>737 スレ違いだけど
DynabookSSは無いことにされてる?
カシオはさっさとFIVAの新しいのを出すんだ! 初代と同等程度の大きさでな。
745 :
Socket774 :2006/04/15(土) 08:09:16 ID:9XS+yMeb
C7-Mの性能ってどんなもんなんだろ? 普通にノートに乗せるなら普通のC7でいい気がしないでもないけど
747 :
Socket774 :2006/04/15(土) 20:23:49 ID:4TfgaHjR
C3/C7シリーズのonboard VGAはDVI対応?
組み合わせられるチップセットであるところのCN400やCN700は少なくともLVDSはチップレベルでサポートしているようだが TMDSを直接出力できるかどうかはわからん。
749 :
Socket774 :2006/04/15(土) 21:00:37 ID:4TfgaHjR
CNはどんな理由で延期されると思う?
作者体調不良とか調査旅行とかそのあたりじゃね?
753 :
Socket774 :2006/04/15(土) 23:44:14 ID:TkmOZS8c
このほか重要なポイントとして、今回から製造がIBMの90nmのSOIプロセスに 移ったことが挙げられる(従来はTSMCの130nm)。“C7”は、キャッシュ倍増などのため、 トランジスタ数が従来の2000万から2600万に増えているにもかかわらず、 ダイサイズは従来の47mm2から32mm2へと、約3分の2に縮小している。 Pentium M(Dothan)の3分の1というサイズはコスト競争力を高め、 5分の1のトランジスタ数が低消費電力に貢献することになる。 (次ページへ続く)
まぁ性能を犠牲にしてでも小さくて静かなPCが欲しいから好き。 ハイパワーな仕事は轟音たててる他のPCに任せてるし。
いや三種類発売されてたって事に驚いたんだが。
2600万ならノース/サウスも全部cpuと統合しろ
DDR2の性能を最大限引き出せるようにコアが変わる可能性ってある? C3の時のコアのバージョンアップでは性能面での進化はどの程度だったんだろ…
758 :
孟宗 :2006/04/16(日) 00:40:11 ID:evRlLepU
isaiahはまったく別物と考えて良いかと。
>>757 メモリ関係はチップセットが担当してるから、CPU側では意識してないのでは?
>>752 C7の1.5GはPenMの600M相当って、従来を考えるとすごい進化だな
>>759 ということは、2世代後くらいのEPIAシリーズでは改良されてる可能性が…
ワクテク
刻印はC7 1500/400か。
>>756 統合すると価格が上がり発熱も増えるけどそれでも良いのか?
1GHzを超える製品は全てファンがついてしまい価格も上がっては
意味のないチップになってしまう
>>763 発熱は増すだろうけど価格は下がるんでは?
マザーボード側の実装も減るわけだし。
ただ、ファンレスを失うとなると意味がなさげと言う点では同意だが。
>>764 なぜかと言うとダイサイズが増加するため
一枚のウエハーから採れるチップ数が計算上減る
(ウエハーは丸いので端は使えない)
つまり小さければ小さいほど
無駄な部分が減らせるため採れる数が増えコストは下がる
あとはウエハーサイズ自体の増大でも無駄が減るんでコストは下がる
まあC7の場合は90nmプロセスなので
現在130nmのチップセットも統合すればチップセット面積は2/3に圧縮され
トータルとしてのサイズは減らせるが無駄が多いのは変わりないし
130nmプロセスのファブを遊ばせて置くわけにもいかないと言う事情の方が大きいと思う
(VIAはその他にも色々なチップセットやコントローラーも製造してるし)
まあ殆どのプロセスを90nmに移行する時期がきたら統合してくるだろうね
単純に統合してしまうと、バリエーション増やすのが すんごく大変になっちゃうだけ(チップごとにテストやり直し)。 全部入りやっていいのは同一ハードを5年以上使うゲーム機 業界だけでしょ。PCのビジネスモデルにはそぐわないよ。
CPU-Zでクロックを表示すると800MHzなのは何故? ちなみにWindows2000 SP4で動かしてる。 動画とかの再生なら特に問題ないけどね。
チップを統合するとトータルでの発熱はへるやね。バスを駆動する分の消費電力がかなり少なくなるから。 ダイサイズはさして問題にならないだろう。トータルサイズは縮小し、歩留まりは少し悪くなる。 他CPU向けのプラットフォームとのパーツの使い回しを考えてノースブリッジのみ統合するのが現実的な線だろうが、 内蔵VGAとの兼ね合いもあるから微妙。付けないわけにはいかないし。
Lukeもあるよ
771 :
Socket774 :2006/04/16(日) 03:16:45 ID:dznYaQEo
折り紙を小さくするには全チップ統合が必要
772 :
孟宗 :2006/04/16(日) 07:23:11 ID:evRlLepU
Lukeは統合と言うより、並べただけ。
いまさらですけど、VIAって何て読むんですか? 「ヴィア」?「ブイアイエー」?「ヴァイア」?
俺は「ヴィア」派だな。 周りみんな同じ読み方するから、たまに違う読み方されると何のことか分からなかったり。
ビア
ブイアイエー シーナナ
VIA太郎、って犬居たよね
ヴァイアだろ?
ボラーレヴィーア
781 :
Socket774 :2006/04/16(日) 11:03:49 ID:4LSYuyER
782 :
Socket774 :2006/04/16(日) 11:15:13 ID:dznYaQEo
ダイサイズ増大に伴う歩留まり悪化がまずいというなら、ツインダイでCPUとノースを乗っけるってのは無理なんカナ。
今度はアッセンブル段階での歩留まりが問題になる
785 :
Socket774 :2006/04/16(日) 13:28:42 ID:zue1vGlb
_/Mヽ ∩ ゚∀゚)')●―* 〉 / (_ノ ノ
786 :
Socket774 :2006/04/16(日) 15:06:15 ID:dznYaQEo
GPUなんて3億トランジスタ級なんだから、 1億トランジスタ以下ぐらいのなら統合チップがあってもイイジャマイカ
EN15000+MTV2000で報告 今BS-hiでやってる皐月賞を最高画質の映像CBR15M、 音声384Kで録画すると、CPU使用率は最高15% そのファイルを羽で再生すると100%に張り付いてるな。 電波状況がよくなく、ソースにブロックノイズが出てるので難しいが、 カクツキはない感じ。WinDVDの再生支援はまたやってみる
>>786 その3億トランジスタ級は、コモディティPCの2台分の
リテール価格で売られてる事実は無視かね。
オンダイに統合しちゃうと高々1500万トランジスタくらいの
小規模回路の追加でも全体のテストが発生する。
それを別チップで出せばテスト工数は最小になる上、単機能
チップとして売るという選択肢も出てくる。安く作れるから
数量も出るだろう。
まあ、毎年200万個単位で売れ続ける「第三国向けPCコア」搭載
プラットホームを作って、そこに独占供給できれば、
全部入りもないわけではないと思う。
でもこれってゲーム業界のロジックだよね。
そこで100ドルPCですよ。
俺はかなりいけると思うんだけど。 但し、MITが研究してるような紛い物じゃなくて フルスペックのPCね。
そりゃフルスペックのがいいに決まってるが、 世界の大半の国・地域では電力が使えないほうが普通だからな。 動かないものを渡したってゴミが増えるだけだろう。
ぶっちゃけ手回しPC配るなら、手回し電卓のほうがまだ使い道がある気がする
793 :
Socket774 :2006/04/16(日) 17:00:54 ID:dznYaQEo
viaの開発速度がゲーム業界レベル
>>792 電卓だったら意外と普及してるかもな。
太陽電池駆動のが100円ショップで売られる御時世だし。
>>790 何を持って本物とするか、って話もあるな。
まともに動く wintel なら本物、ってのが、個人じゃ買えないようなところで通用するとも限らんし。
>>792 最近のニュースでは本体の手回しは止めて、電源側に発電機能を付けるとか言ってるけどね。
>>793 そんなに速いわけないじゃんw
C3 → シースリー C7 → シ−ナナ VIA → ビア EPIA → エピア
VIAのCPUが性能でCeleronに最も肉薄してたのって Samuel2(河童セレFSB66時代)だったのかもな。
799 :
Socket774 :2006/04/16(日) 18:50:32 ID:zinaSqfb
800 :
773 :2006/04/16(日) 19:00:22 ID:dXjTKJIH
みなさんありがとうございます。 GeForceを「ゲフォース」って言って笑われて以来読み方はトラウマで… C3 = 「シーサン」は少数派でしょうか??
俺ずっとBIOSをビオスって読んでたお…
フルスペックPCの定義だけど、「先進国で普通に使われている 業務用アプリケーションおよびデータベースのバックエンドが 遅くてもデータ量少なくてもいいから安定して動作する」と いうのが俺の言うフルスペックね。 だからメッシュネットとかは非常にいいと思うけど、手回しハン ドルでHDD非搭載のMITのアレがPCとは到底認められないわけ。 OSはWindowsでなくてもいいけど、プリエンプティブなマルチタス クと仮想記憶を備えたカーネルじゃなければ却下ね。 まあVIAは案外いいポジションに居ると思うんだ。ただ、 ファブレスメーカーだと量産効果を最大限に発揮できないので ちょっと厳しいかなというところ。
804 :
Socket774 :2006/04/16(日) 20:58:22 ID:oIiiT1Ao
低消費マニアの皆さんは Geode NX と C3 をどう使い分けているのですか?
使い分けていません GeodeはmATXがメインになるので、あえてGeodeという物がありません もう少し使い勝手の良いマザーminiITXがでればEPIAと置き換えるかもしれませんし 消費電力据え置きで速度が3倍位になればPenMと置き換えるかもしれませんが
>>805 俺もC3限定。
普段使うWebやメール、MP3やCDの再生にはC3で十分だし
パワーの必要な用途にはAthlon64を使う。
MiniITXのソケAマザーがCPU価格含めてEPIAに対抗できる価格になればともかく
現状ではわざわざ高価なGeodeプラットフォームを使う理由が無い。
セカンドがMicroATXだったら真剣に検討しただろうけどね。
807 :
Socket774 :2006/04/16(日) 21:47:23 ID:4LSYuyER
家ではメインでC3、外ではサブのPenMノート。 geode気になるが、私の愛はこの程度では揺るがない。
古いSocketA機はDuronからGeo様に変更。DDR266 古いSocket370機はC3 1AGHzの単体CPU買って PC133で動いてる。
akiba2goだったかでPemMとC7のベンチ比較やってたけど、 geodeユーザーとしてははgeodeとの比較が見たかった。 やっぱminiITXのファンレスに惹かれるし。 で、geodeと比較するとC7はパフォーマンス的にはまだまだっぽいね。 期待してたんやけど。 (P2P用途にね)
連続改行に何か意味あんの?
なんとなく C3=シースリー C7=シーナナ と読んでいる俺ガイル C7はシーセブンと呼ぶべきなんだろうなぁ
シーサンと読んでる俺は・・・
>>811 p2pサルの行動にいちいち意味を求めるな。
>>810 geodeの性能比較ページでC7とPenMとの比較のってるじゃん。
817 :
孟宗 :2006/04/17(月) 12:26:39 ID:uadsJVCb
C7はspeedstep(Enhanced speedstep Technology)かな? crystal cpuid(ECX,VIA)とか見ると・・・
>>804-805 俺はC3をMicroATXで使ってるんですが、少数派ですか?
MiniITXじゃなくて、普通のでかいマザーが好きなんで
そろそろGeodeに浮気しようかと考えてます。
>>818 MATXなら370かGigaProだよね
丸ごと買いなおすなら、なんでもいいんじゃないかな
>>818 俺は1年前にLvSempronに浮気した。
C7,S25orS27,Envy24,VIA6122辺りの環境で組めるなら戻りたい。
M-ATX&VIAチップ&スリムケース縛りでC3使ってるよ〜。 電源Fanのみ運用でUDやって気温+20度。 予算あればC7に入れ替えてみたいけど、にしてもも少し値下がりしてほしい。 例の赤いM-ATXに期待。GIGAのC7@2Ghzも気になる。
俺も昔セレロン300Aで使ってたMicroATXマザーボードに C3 1000MHzのCPU単体を取り付けて使ってる。
>>803 んな俺定義を説明抜きに使われてもわかりませんがな。
...とはいえ説明を読んでそれなりに納得。
普通に Linux カーネルだし画面解像度もそれなりにあるしで、アレの問題はストレージだけですな。
とはいえ、メンテも期待できない、使用者のリテラシにはまして期待できないってブツなので、可搬型である限り HDD 搭載はありえないと思う。
CNを買ってVIAデビューを果たそうと画策しているんですが、 出ますか?
DualでファンレスなC7って出ませんか?
>>825 たぶんC3のDualCoreが先に来るだろう
827 :
Socket774 :2006/04/17(月) 23:12:50 ID:sA/rgxOP
京都在住ですがMini-ITXで組み立てるには日本橋に出向くしかないですか?
>827 つ通販 寺町あたりのお店なら取り寄せてもらえるよ。
メモリコントローラの改良が先かも。 C7でも帯域を全然使えてないみたいだし。
しばらく購入は控えた方が良いかな。 C7EIPAシリーズの対応を謳ったケースが出てきてから考えるのも遅くいないし。 やっぱ、静音重視するならHDDは2,5インチのほうがいいよね?
831 :
Socket774 :2006/04/18(火) 00:14:17 ID:zT8OVGuS
メモリコントローラ改善されればπ5分切りも可能かな?
つーかπ自体が最近のCPUに最適化されないことには すでに意味の無い指標になってるんだが・・・
報告。EN12000にFedora Core5を入れてみた。 結果、ノートラブルでセットアップ完了。 ・LANやDisplayAdaptorはセットアップディスクに付いてるドライバでとりあえずは動く。 ・解像度を替えるとXが落ちる。(理由を追跡中) ・画面はアナログ出力するとやっぱボケボケ。かなりヘボい。 セットアップする人は参考に・・・ならんな、こんだけじゃ。まあ、セットアップ実績ということで。
ぶっちゃけパワーの必要なゲームとかエンコとかを C3やC7でやる事がおかしいんで π焼きが遅かったりその他必要としない機能を比較する必要が無いと思われ SSEとかは動画再生に影響するんで速いに越した事はないが 今の所H264なんかの激重コーデックでのVGAサイズ再生とか一般的ではないんで Mpeg2の720x480とかDivXのVGAサイズ WMVのVGAサイズ程度が 酷いコマ落ちがなく再生できれば必要十分と言うことで良いと思う
ベンチ貼るなとか性能要らないとか言ってるやつらに聞きたいんだが、性能要ら ないんならなんでおまいらはC7のEPIA使うんだ? 性能要らないんならC7なんかいらないだろ?
用途によっては勿論要らない C3で済むならそれで良い ただ価格的にみて少しの上乗せでC7が買えてしまうなら 普通そちらを買うだろ? 性能が必要無いのではなく 必要十分かどうか あればあったで良いのは当たり前だが ただその為に高価だったり ファンレスに出来なかったり 大きかったり 消費電力が極端に増えるなら C3で良い C7は少しの上乗せで C3が持つ特徴をそのまま引き継いでいて 多少はC3より性能が良いから必要とされてると言う事 後は細かい事を言うとNXビットに対応してるとか 必要な人には必要な機能追加がされている まあNXビットなんてモノが必要なのは セグメントを使いこなせないMSが悪いんだが 出来ないモノは仕方が無い
838 :
Socket774 :2006/04/18(火) 05:02:48 ID:7holbC7H
また、シングルチャネルの“C3”/“C7”に合わせ、Pentium Mもシングルチャネルで計測しているが、デュアルチャネル化すれば、特に3D性能は大きく引き上げることもできる。
>>835 C3でも初期のC800とかME600には、mpeg2とdivxの再生がきつい
EN15000は十分再生できるし、個人的にはSATAがありがたいな
だって俺の趣味はπとデフラグなんだもん。
>>835 その通り。今これを書いているメインマシン(お仕事で実際に使っているの)だって
SP8000(C3-800MHz)。何の不満もない。
でも、VIAがC3で商売できなくなっちゃったからC7へ移行するにすぎない。移行と、
いう手前、C3より劣ってしまっては困る。そういう意味で、ベンチマークは、「どれだ
け進歩したか」よりも「退化してしまった部分はないか」の洗い出しに役立つ。
その上で(C3より劣る部分がなく)性能が上がっていれば普通に嬉しい。その程度だ。
消費電力減ったしな
すみません、質問なのですが EPIAM10000を譲り受けたのですが、テスト環境の構築に20ピン+4ピンのATX電源(400w)を使用しても大丈夫でしょうか? 申し訳ありませんが、よろしく御願いします。
静音PCで主に事務用途に使うならどういった構成がお勧めですか? 以下の構成を考えているのですが、どうでしょう。 【マザー】EPIA-EN12000EG \31,800 【ケース】PROCASE Mini CrysTa Blue \9,580 【メモリ】ノーブランドDDR2/667/512MB \4,480 【HDD】東芝MK4032GSX \8,980(SATA内蔵) ※電源は60WのACアダプタ。 ※値段はツクモ通販調べ 光学ドライブとFDは必要な時は外付けを使用します。 もしかしたらスリムドライブのCD/DVDドライブが手に入るかもしれないです。 1、この構成(スリムドライブを含む)で電源容量は足りるか 2、この構成でケースファン止めるのは大丈夫か 3、ケースを変えて、3,5インチHDDを選択した方がいいか 4、マザーボードはCNがでるまで待って、1GHzのを選択した方がいいか 価格面などを考えると、CN待って、ケース変えて、3,5インチHDD使用した方が だいぶ安くなるとは思うのですが、小型静音にこだわりたいのです。 よろしくお願いします。
846 :
孟宗 :2006/04/18(火) 13:04:46 ID:4QNxukLd
CrysTaはDPも、いけてるからOKじゃないかな? ファンをとめるのはお勧めしない。 低速静穏なモノとの交換が良いと思う。
SUPERPIに関しては、ただでさえ歪んでいるベンチマーク ソフトの中でも、さらに歪んでると思うんだよね。 最低限、そのCPUに対応したコンパイラでコンパイルした バイナリで比較するようにならないのかねえ・・・ あと3DMarkみたいに「各スコアを(恣意的な重み付けで) 足した合計スコアが目安」になってるベンチマークも なんとかならんのか・・・
848 :
Socket774 :2006/04/18(火) 15:48:24 ID:7holbC7H
ならFFベンチとTMPGEncあたりをデフォに
VIAも、いろんなベンチマークの所に金を出して、C7に最適化して もらうしかないね。 もしくはいっそ、AMDのN-BENCHみたいに自分で作って、暗号エ ンジンがフルパワーを発揮している姿を誇示するとか。
今の米国企業ライクな”恣意的な結果が出るよう操作する” というのがデファクトなのは何とかならんかね。Microsoftの 反Linuxキャンペーンなんか酷いものだ。 むしろ透過性を重視したほうがいい。例えばソースコードが 公開されたビジネスベンチみたいなものもC7用に出すとか。
851 :
孟宗 :2006/04/18(火) 17:19:07 ID:4QNxukLd
Windowsを使用する限りは、最適化云々を言っても仕方がない。 殆どのソフトがIntel製のCPU(P4?)に最適されているんだろうし、 実アプリを使う際のパフォーマンスを知るのには、むしろ良いんじゃないでしょうか? 物差しとしては適当だと思います。 ソースを拾ってきて、カリカリに最適化できるLinuxやら、BSDを使うのなら話は別ですが。 epiOS(Gentoo baseのepia用Linuxディストリビューション)とかはえらく軽く感じます。
パフォーマンスの遅さを利用した、フル暗号化ファイルシステムとか おもしろい
きのう食ったもの覚えてないのに 暗号化のパスワードなんて覚えられるわけないだろ。
紙に書いておくべし
このままCPUの省電力化を進めて ついに発電するCPUを開発してエネルギー問題を解決するVIA。 発電するだけではなく、あまりにCOOLすぎて熱を吸収するCPUにもなっていて、 地球温暖化も解決。熱力学第二法則?そんなの知りません。
このnVidiaがいる限りそんなことはさせん!
>>851 孟宗はシニカルというか達観してますなあ・・・
俺的にはむしろOrigamiプロジェクト等への貢献を通して、
kernel32.dllあたりはVIA用に再コンパイルしてもらいたい
もんですが。
860 :
孟宗 :2006/04/18(火) 22:46:31 ID:oDu7srG+
>>859 >kernel32.dllあたりはVIA用に再コンパイルしてもらいたい
>もんですが。
同意。
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ。 プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし。
植物の光合成をCPUにすればいいのでは?
連続でおかしなのが湧き出したな。
>>861 懐かしいコピペだな
久々に見た
録音が居なくなったんで笑える書き込みが少なくなったな
なんとなくK氏じゃないかと思ったり
なんかこのスレ、ホモいね
EN15000買ったんだけど、$ cat /proc/cpuinfoしたら、いつ見ても model name : VIA Esther processor 1500MHz cpu MHz : 797.920 cache size : 128 KB flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge cmov pat clflush acpi mmx fxsr sse sse2 tm pni est tm2 rng rng_en ace ace_en (前、中、後略)ってでるんよ。 これって設定が悪くてフルスピードで回ってないってことなんかな? あとsse3のフラグってなくてもいいの? 教えて厨でごめん。
2.6? プレス子新命令(pni)=sse3だよ
868 :
Socket774 :2006/04/19(水) 04:18:32 ID:9RZ0yKDd
C7って二次キャッシュを1T-SRAMにすりゃ1MBは積めて性能アップじゃねぇ? うはっwwwwwwwオレ天才wwwwwwwwwwwwww
869 :
孟宗 :2006/04/19(水) 04:24:27 ID:+ON+aPav
>>866 負荷がかかれば、1.5GHzになると思いますよ。
fedoraなら、クロックをパネルに表示できるはず。
Longhaulじゃなく、(enhanced?)speedstepが使われてるっぽい。
実はPenMみたいに、動的に周波数を変化させてるってこと?
実はもなにもTT-PLLでより積極的に切り替えてるが
872 :
Socket774 :2006/04/19(水) 10:57:03 ID:zvqs8Bd8
>>845 メモリの高さに気をつけるべきだな。結構ぎりぎり。IDEケーブルをメモリの上通すような構造になっててやばくね?とか思った。
873 :
Socket774 :2006/04/19(水) 11:55:33 ID:1d56yysD
EN12000: 800M〜1600MHz, typical 1200MHz EN15000: 1000M〜2000MHz, typical 1500MHz
>>868 1T-SRAMはSDRAMよりは速いが内蔵L2キャッシュより遥かに遅かった筈。
せいぜい内蔵3次キャッシュ用だろうが、未だ0.13umプロセスでしか
作成報告は無かったと思う。内部的にはDRAMと同じくキャパシタが必要
だから、90nmプロセスでシュリンクする手段が未だ見つからないのかも?
まあSOIプロセスのみで作ってるなら、内蔵L3キャッシュにZ-RAMという
手も使えるのだが。
周波数可変なのか。しらなかったぜ。
今までにここで出てたような情報では、全く触れられてなかったもんな
>>875 MoSysのサイトには65ナノまで出てる。
MSIやGigabyteがC7直付けMiniITX出すって話はどうなったんだろ?
C7でonboard DualCPUでMini−ITX VT310-DPみたいなの出ないかな・・・・・
DPの悪夢ふたたび
そこで孟さんがいけにえにw
C7デュアルは成功するような気がする オチにC7クワッドが待ってるから(´・ω・`)、
884 :
MACオタ :2006/04/19(水) 21:55:11 ID:y6k4lGWX
物悲しいニュースす。
http://www.digitimes.com/mobos/a20060419PR210.html ----------------------
Market sources indicated that Microsoft originally planned to partner with VIA Technologies to
promote its "Origami" Ultra-Mobile PC (UMPC), as VIA's C7-M embedded processor is priced at
US$700-800, compared to the Intel Celeron M and Pentium M series at US$1,200-1,400. VIA's chip,
however, is not preferred by OEM vendors, including Samsung Electronics and Asustek Computer,
because of Intel's stronger brand awareness and R&D capability, according to the sources.
----------------------
結局、台湾OEMの連中わ設計まで世話してもらえるIntelが大好きなようで。。。
元ソース見ればそうでもないじゃん
>>884 まあ、「年末」にVIAチップで小さくて安いのが出ます(だから今の少々ダサくて高いけど買ってね)、
なんていう企業が「やっぱやめました」といったからってなんの影響もない。
>>884 >設計まで世話してもらえるIntelが大好きなようで。。。
日本のメーカーも同じだけどな。
イソテルはCMに例の音とか付け加えるだけで宣伝費まで出して くれるからなぁ。AMDのように実力だけでシェアをもぎ取れるぐら いなら問題無いんだが。まぁ、そのAMDすら今年後半はやばい気 がするしね…
>設計まで世話してもらえるIntelが大好きなようで。。。 当たり前だ 設計側からすりゃパラノイックなまでに設計技術を公開してくれるメーカーが どれほど有り難い事か考えてみ
890 :
孟宗 :2006/04/20(木) 10:01:40 ID:1PdNOJ43
購入宣言キター そして伝説へ・・・
そしても何も初めから伝説だよ
伝説から神話へ・・・
伝説きたー!
895 :
孟宗 :2006/04/20(木) 15:05:45 ID:1PdNOJ43
神話からお笑いへ
それ昔の鱈スレのサブタイだったような。
899 :
896 :2006/04/21(金) 07:11:58 ID:p5i0R6uA
そうでつ。
900 :
孟宗 :2006/04/21(金) 12:37:35 ID:EtlJBPI1
ともかくUMPCだろうがOrigamiだろうが キーボード無しのPCなんてイラネが世界の総意 せめてOQOみたいな感じでもいいんで キーボード付けてくれよと ともかくC7&CX700でまともなモバイルPC 出て欲しい
>>901 しかし、Origamiのスレでは、「キーボード付きモバイルを立って使うのは、格好悪くてダサいしキモイ。キモバイル」と評されてる。
こら、そこのダサ僧、キモバイルを提案するのは止めろ。
つーか立ちながらモバイル機器操作すること自体既にキモいんだよ あと電車なんかではせめて特急や新幹線レベルのシートに座って じゃないとモバイル機器使うのはムリヤリ感がありすぎてキモい もしかして通勤電車で立ちながらでもモバイルすれば苦にならないぜ! みたいなキモい方が多いのかな? ともかくリナザウやOQOみたいな感じでもいいからキーボード搭載 しないことには大きな需要は見込めないよと
>>903 外付けキーボードに対応していれば問題ないと思う。
まあ、winXPベースだから余裕だろう。
origamiスレでは、座ってやるならノートで十分。という結論。 とにかく、今のモバイル機器は座って使っても、キモバイル。 唯一の例外は、携帯のみ。という結論だ。
いやだからそのノートPCを作って欲しいのよC7M&CX700で InterLinkくらいのフットプリント(A5前後)で薄く省電力にしたようなのが理想 下手すりゃスロットインの超薄光学ドライブもいけるんじゃない?
C3のノートとかただ安いだけの、決して小さいとは言えないノートばかりだったような。
スタイルを気にする時点で そいつにモバイル機器は必要無いって事だと思うが 必要だから使うのであって ファッションで使うわけじゃないからな 電車の中で化粧するわ座り込むわ非常にカッコ悪いが 本人たちはキモイ所か逆にかっこ良いと思ってるくらいだしな つか使ってる奴がかっこ良きゃ 何やってもかっこ良いし 元がダメなら何やってもダメ 実例 町田淀のデニでショルダーバッグ持参で 一人で席に座り03を使ってた奴が非常にキモかった 普通にスーツだったがデブで1時間くらいはなにやらやっていて 片手に食べ物片手に03 汗をかいてそうだったw 同じく町田モスでサラリーマン風の奴が03を使っていたが すらっとしていてスーツ姿も様になり なにやら資料を片手に調べ物をしているふうだった 03は机において使っていた 前者は同じリーマンでも2ちゃん見てそうだったし 後者は仕事をしてそうだった 例え事実が逆でも使う奴によって印象は違うもんだとつくづく思ったよw
>908 ウーたんはスタイル抜群までよんだ
>>907 nanoのマザー見る限り小型ノート行けそうじゃね?
ヒートレーン上手く配置できればファンレスもいけるんじゃないかと思う。
1GHzクラスはむりだろうけどね…
>>908 携帯電話も立派なモバイル機器なんですが?
なぜ携帯が受け入れられてるか、よく考えてみ。
元がダメならってのは、君自身の話であって、他人は違うよ。
912 :
Socket774 :2006/04/22(土) 00:37:41 ID:e7ix3Ioo
C7乗っけてVAIOのU3あたり薄くして復活させて欲しい。 600gぐらいで20万おまけにバッテリーで6時間起動。ああ夢だ。
×夢 ○妄想
×夢 ○傍迷惑
915 :
Socket774 :2006/04/22(土) 06:54:17 ID:cYTD+41E
C7でもvistaでAreoを動かすのは厳しいなぁ・・・
もともとINTELや他メーカーのチップ内蔵のVGAじゃ 今のところまともに動くものがないし 仕方あるまい
携帯電話なんかいるわけねぇだろ。おまえらどんだけ忙しいんだよ、このバカちんが!!
EN12000でファンレスのDVD-videoバックアップ専用機つくりました。 光学ドライブが五月蝿えですけどスタートレック全巻バックアップ完了。 再生は家電のDVDプレイヤーでやってますんで、これで十分だ。
>>917 はおふくろさんに頭が上がらないだろ? な、黙ってろよ。
いやぁ10年程前はそう思ってました。
ジャック・バウアーぐらい忙しくねぇと、携帯電話ってのは要らねぇもんだ。
>>915 ムシロ、Areoなぞ必要ない.
どう見ても蛇足な機能としか思わん.
C7の用途的には全く不要とおもうな。
C7ヲタだってスケスケマニアは居るだろw
>>923 そう言われると必要なんじゃないかと思えてくる
スケスケは要るぞ 要る要る
大事なのはスケスケそのものじゃなくて、それによって喚起される恥じらいだと思うんだ。
EN15000で報告 まずSpeedFanはファン速度の変更、温度読みなど使用可能 あと、カノプーのX-Transcoder3でmpeg2をSD-VIDEOにエンコしてみた。 マイナーなソフトでスマソ BSデジタルをMTV2000で録画した、1分31秒の動きの少ない動画 (ドキュメンタリー番組の冒頭、720*480・映像CBR10M、音声224K)を MPEG4-codecの高画質1(320*240・映像768Kbps、音声32Kbps)に変換してみた。 ちなみにタスク優先度は通常。CPU使用率は常に100%。 結果は、所要時間が3分34秒(2.38倍)。 CPU温度はファンを回さない状態で最高51度、回してると最高41度。 正直以外とエンコでも使える予感。 EN15000の構成は MEM DDRII4300 1GB HDD 幕6L300S0 300G OS WinXP PR SP2 ケースはキューブ型のCube-Zero
928 :
927 :2006/04/22(土) 20:10:19 ID:mtUxpDrZ
さっきのファイルの大きさを忘れてたorz 1分31秒で59Mだった。 で、ついでにこのファイルを携帯動画変換君で3gpに変換してみた。 設定は「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定、動画Xvidエンコード」の 「QVGA高画質15fpsステレオ」。 結果は1分9秒。あんまり長時間の映画とかだとあれだが、 30分番組を携帯で見るためなら、エンコ用マシンを使うまでもなさそうだな。
いまだにケースメーカーから対応情報が出てないのがいやなんだけど… まあ、NC待ちだから気長に待つけど。
>>927 そのX-Transcoder3って、C7のSSE3に対応してるのかワカリル?
恥じらいは大事だ。
>>931 してようがしてまいが関係なくカノプのソフトだぞ
本当に連続エンコードするだけのソフトだし
しかもよくハングする
自社製のチューナーとソフトで録画したデータもまともに扱えないソフトだ
買う価値はない
あまりにもAeroがスケスケなので、恥ずかしくってモジモジしちゃって、 仕事が全然はかどらないC7を無理やり働かせようとする鬼畜どもが集うスレにようこそ。
× Aeroglass ○ An Ero Glass
EPIA-EN12000E+Procase IIIに突撃して分かったこと。 ・フロントのUSBコネクタからのケーブルが 巨大ヒートシンクが邪魔でボード上のコネクタまで届かない (※無理に刺そうとするとピンを曲げてしまう危険が) 結局、フロントのUSBは使わないことに。 でもケース屋さんもすぐ気づいて ケーブルを延ばすとか対応するんじゃないかな。 電源とかは問題なさそう。ふつーにFreeBSD動いてます。 まあしばらくは様子見だけど。 あ、うちはサーバ用途なので、ベンチとかは勘弁。
チラシの裏 E533にUSB2.0カードをさして カモプーのMTU-2400FXを接続しようとしてるが ドライバインスコ時に固まって、リセット押したら 2度とWin2Kが起動しなくなった。セーフモードは起動するのに・・・orz 最インスコするか。 SDBでCF使ってるからあんまり再インスコなどはしたくないのだが。 E533に無理さしたらあかんなぁ。 USB2.0が使える気がまったくしない。PCIの動きがあやしすぎる。
今日こそ高速電脳で注文してやろうと思ったが トップページが真っ白になってて駄目だった。 原因はノートン先生の仕業なんだけど urlの一部にadとか入れないで欲しいよマゾ
<html>
<head>
<title>高速電脳</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<script src="
http://ax2.itgear.jp/ko_soku/1/ax.js "></script>
<noscript><div><a href="
http://ax.itgear.jp/ " target="_blank"><!-- src="
http://ax2.itgear.jp/ko_soku/1/ad.cgi " border="0" alt="アクセス解・-></a></div></noscript>
</head>
<FRAMESET ROWS="128,*" frameborder="0" border="0" framespacing="0">
<FRAME NAME="con" SRC="cont.htm" scrolling="no">
<frameset cols="190,*" frameborder="0" border="0" framespacing="0">
<frame name="menu" src="menu3.htm">
<frame name="index2" src="index2.htm">
</frameset>
</frameset>
<!---------
<frameset cols="180,*" frameborder="0" border="0" framespacing="0">
<frame name="menu" src="menu3.htm">
<FRAMESET ROWS="120,*" frameborder="0">
<FRAME NAME="con" SRC="cont.htm" scrolling="no">
<frame name="index2" src="index2.htm">
</frameset>
</frameset>
------------>
<noframes>
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
<p>フレーム対応のブラウザでご覧ください。</p>
<p>Please have a look by the browser dealing with a frame.</p>
</body>
</noframes>
</html>
思いっきり板違いだが本当だw
EN12000買っちまったぜ
FSB800版のEPIAはいつごろ出るんだろう? あと、メモリ周りが改善されたCN Chipsetとか.
そんなにメモリ帯域ばかり性能上げても、C7は頭良くないから処理をこなせないだろ。
頭悪くてもがんばり屋さんなんだから!
947 :
Socket774 :2006/04/24(月) 13:48:03 ID:i5/+JiMf
週アスにC7EDENとnanoEDENが紹介されてたよ。
948 :
孟宗 :2006/04/24(月) 15:11:44 ID:yL83XQU7
チップセットが問題なのではなく、C7自体の問題。 問題っていうか、気にしない気にしない。 過剰帯域なんだ。
過剰だったのか。 DDR2も過剰?
バス幅が増えて周辺がスムーズに動くのは歓迎。 キャプボはハードエンコ、LANはバッファ積みまくり、HDDはSCSIと なるべくCPUに仕事させない構成にするのが理想かと。
DDR2はレイテンシが増えるから、キャッシュが大きくしないと却ってDDRよりも 遅くなるらしいので、C7にはきつかろう。
>DDR2はレイテンシが増えるから 別に増えませんが
953 :
Socket774 :2006/04/24(月) 18:44:03 ID:ruRVhWI8
ENシリーズは不要。はやくCNシリーズ販売して!
今更LinkPlayerを買ったんでme6000にビデオキャプチャを繋ごうと思っているんですが、ケースがCrystaなんでUSBのにするかケースを変えてPCIのにするか迷っています。 バスやCPUの負荷とか考えたらPCIにした方が無難でしょうか?
>>954 Crystaってちっちゃいケースのじゃなかったっけ。
Procaseみたいなブック型ケースではないよね?
アレにPCI挿せたっけ?...
PCI,USBの違いよりも大事なのはハードウェアエンコード。
ソフトエンコードのキャプチャなんか買ったら、そりゃもう末期的。
>>954 ブック型に変えても実はケース内配線に相当気を遣わないとPCIさせないので、
USBをお勧めしたいんだけど必須スペックを満たせないと思う…
PCI使うとなると、ケースとスリムケーブルとかの投資も含めて相当金掛かると思うし、
NCシリーズ出てから改めて一式組んだ方が費用対効果が一番大きい気がする。
単純にDDR1は何れDDR2に変わってしまうし 既にそうなりつつある VIAの場合製品寿命が異常に長いんで 時期主力CPUが出る前にDDR1は消えてしまう可能性が高い そうなると非常に困るんでDDR2に変更しただけじゃないか? 帯域拡大はおまけみたいなものだろ
960 :
Socket774 :2006/04/24(月) 20:12:23 ID:7/U9NZVK
DDR2で遅くなっても消費電力下がればOK!!
ME6000 + Procase3 で録画マシン運用してたことある。 今はそのセット、使い途なく使わずに放置してある。 webサーバにでも使うかと思ってとってあるが、 玄人で間に合ってるし...
× 玄人 ○ 玄箱 ハズカチィー
>>959 CLE266を出したときにVIAが公言してた。
(SDから)DDRにしても、たいしたパフォーマンスアップにはならないが、
将来的にDDRに移行することが予想されるので、コスト面からもDDR
を採用するってね。実際、この読みは当たったわけだし。
今回も同じことでしょ。
>>953 スペック的には CN で十分なんだけど、正直 Rhine は使う気がしないので
内蔵 LAN を使うなら EN なんだよな...
あ、Windows でふつーにクライアントとかだったら別に気にせず使いますが。
>>950 そういう意味ではVIAの戦略って理にかなってるんだよな。
CPUの性能はザコいけど、省電力で強力な動画再生支援機能を持つグラフィック機能を提供して
GbEチップもやっぱり省電力でCPU負荷の少ないチップを提供して。
VIAの製品はトータルソリューションで捉えるべきだと思うんだよな。
そうすりゃ少なくとも一般ユーザーの要求を満たすって目標は今でも満たしてるだろ。
966 :
954 :2006/04/24(月) 21:41:43 ID:x4DL408p
キャプチャカードはもちハードウェアエンコードです。 当マシンは録画専用なのでスペック的にはギリギリ行けるとは思っています。。 procaseで実績があるようですが、予算も含めてもう少し考えてみます。 ありがとうございました。
いま手元のFreeBSD6.0で確認してみた。チューニング無しのすっぴん。 nvLAN@windowsXP→12000ENのVT6122 GbEの通信速度で 実測で90〜120Mbps位。 漏れの環境のせいかもしれんが、VT6122にしちゃ遅い気がする。 ENに偏向前のEPIA 533の100M Etherだと50Mbpsくらいだった と思うので相当速くなってるんだが。 まあ、参考までに。
>>967 え?そんなパフォーマンスしかないの?
GbEでファイル鯖として使っても玄箱並みってこと?
ミスった。全角で送っちまっ・・・orz 逝ってくる
MTU1500な予感。
NCとENだとやっぱ用途に差が出るのかな? ギガビットイーサとIEEEがないのとクロックが一回り下がるのが主な差だよね。
>>968 >>970 入れただけでなんもしてない状態。すっぴんだって。
cvsupに行ったのでこれ以上はまた今度な。
>>968 VideoやSuperIO、FDDC、IDEが余分について新発売価格だから、
それを除けばほぼ同価格帯じゃね?
単機能での性能差はそれほどないかと