【安定】nVIDIA Forceware Driver Part11【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/
Guru3D.com
http://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
http://www.tweaksrus.com/
LaptopVideo 2Go
http://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/


前スレ
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part10【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138654058/

本スレ
nVIDIA GPU総合 Part123
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139348901/
2Socket774:2006/03/08(水) 01:35:51 ID:zMwfnv6V
Q:FF11          A:66.93
Q:リネ2         A:80.40

Q:GeForce 2・3・4          A:45.23
Q:GeForce 5             A:56.72、67.66
Q:GeForce 6             A:77.77、78.05、最新
Q:GeForce 7             A:最新

Q:Go               A:LaptopVideo 2Go
Q:Vista            A:LaptopVideo 2Go
Q:Quadro          A:公式
3Socket774:2006/03/08(水) 01:36:23 ID:zMwfnv6V
Ver    Date       備考
(最近出たリーク・ベータ)
84.12 2006/02/28 Official 32bit
--------------------------------------------------
(最新の公式ドライバ)
81.98 2005/12/10 Official WHQL 32/64bit
--------------------------------------------------
(2000/XP/2003以外のOS用)
81.98 2005/12/10 Official WHQL 9x/ME
81.98 2005/12/10 Official WHQL XP MCE
77.72 2005/06/24 Official WHQL NT (SP6)
4Socket774:2006/03/08(水) 01:36:55 ID:zMwfnv6V
◆まず一度、必ず目を通しておいて欲しいHP◇
2ちゃんねる自作板 - 低価格ビデオカードすれテンプレ
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
初心者系質問の大半が、ここに書かれていることで、解決するかもです。
それでも解決しない問題は・・・

報告用テンプレ
============================
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
DirectX:
OS:
電源:(総Wワット数だけでなく、わかれば+12が??Aか書く)
============================
問題の切り分けがしやすいように、わかるところは詳しく書きましょう。
5Socket774:2006/03/08(水) 01:38:36 ID:zMwfnv6V
TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。

WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援
DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)
DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3993)
PureVideoと併用可。

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな
814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
6Socket774:2006/03/08(水) 01:39:26 ID:zMwfnv6V
------------------テンプレここまで---------------------
7Socket774:2006/03/08(水) 01:41:02 ID:VeRgKw3o
言われなくても仕事が出来る>>1に惚れた
8Socket774:2006/03/08(水) 01:45:44 ID:Uuxv7Wmp
補足

FFの話題はこちらのスレでどうぞ。

FFベンチ質問・雑談スレ6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135321184/

FFやりたいんだけどパソコンどれ買ったらいいの?16
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1139991962/
9Socket774:2006/03/08(水) 01:50:38 ID:i/brSH+s
>>1
ほ、褒めてなんかあげないわよ…
10Socket774:2006/03/08(水) 02:28:21 ID:ghffqnmJ
>>1のおかげで不具合をほぼ無くした86.83が二週間後に出るらしいぞ
11Socket774:2006/03/08(水) 02:41:07 ID:YFgrCiJP
>>1
12Socket774:2006/03/08(水) 03:19:20 ID:GchGUVYy
>>1乙です
50スレ消費するのに2日掛かるから早過ぎる気がするけど
前スレ埋めてね
13Socket774:2006/03/08(水) 03:48:25 ID:MN0jivOP
>>12
そ、それは速い消費量ですね…
14Socket774:2006/03/08(水) 07:45:13 ID:XVLpO6XM
>>5
>レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
テンプレ追加感謝
15Socket774:2006/03/08(水) 11:17:06 ID:ybKmoeC/
ForceWare 84.12 で、以下の不具合解消してる模様。

・GeForce 7シリーズで,ゲームタイトル別のプロファイル設定を変更すると,全体の設定も変更されてしまう問題

・デュアルコアCPUとGeForce 7/6シリーズのグラフィックスカードの組み合わせで,「Serious Sam 2」がフリーズする問題

・GeForce 7800 GTX/GTを利用していると,「Max Payne 2」で光の反射表現がおかしくなる問題

・デュアルコアCPUとGeForce 6800,Windows XPの組み合わせで,「Star Wars: Knights of the Old Republic」の1作めと2作めにおいて,動作がおかしくなる問題

・GeForce FX 5950 Ultraで「Microsoft Dungeon Siege 2」の画面が暗転してハングアップしてしまうことがある問題

・GeForce FX 5900シリーズとWindows XPの組み合わせで「The Lord of the Rings: The Battle for Middle-Earth II」の描画がおかしくなる問題

・GeForce 7/6シリーズのSLI構成で,アンチエイリアシングを有効にすると,「TOCA Race Driver 2」の描画がおかしくなる問題

・GeForce 7800 GTX/GTのSLI構成で,「Serious Sam 2」において,水面の描画がおかしくなる問題

・GeForce 7800 GTX/GTのSLI構成で,「Ground Control 2: Operation Exodus」の描画がおかしくなる問題

・GeForce 6800のSLI構成とWindows XPの組み合わせにおいて,8x SLIアンチエイリアシングを行うと,「Far Cry」でパフォーマンスが大きく低下する問題

・GeForce 6600 VE以外のGeForce 6600シリーズすべてにおいて,SLIブリッジコネクタなしでSLIを構成すると,Rundllのエラーが発生する問題

このほかにも,Dellの30インチワイド液晶ディスプレイ「UltraSharp 3007WFP」にまつわる複数の問題など,
描画周りにもメスが入れられているようだ。
16Socket774:2006/03/08(水) 13:06:17 ID:VImBkiep
>>15
Serious Sam 2とか比較的人気で有名なゲームだから載せてくれてるんだろうけど
マイナーなちょっと古いゲームで不具合満載でも放置されて悲惨な予感
17Socket774:2006/03/08(水) 13:18:51 ID:Mu4xJhlQ
>>16
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060303182836detail.html

「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」をGeForce 7800 GS AGPで
動作させるとポリゴン欠けが発生する問題や,「Counter-Strike: Source」を
GeForce 7のSLI構成で実行するとシングルカード時よりもパフォーマンスが
低下する問題,GeForce 6800で「Lineage II」の影表現がおかしくなる問題
など,複数の問題は依然として残っている
18Socket774:2006/03/08(水) 14:32:04 ID:a0MFYh9O
64bit未対応のドライバは全部クソ
19Socket774:2006/03/08(水) 15:40:49 ID:MLRLboaA
はっきり云う、気に入らんな
20Socket774:2006/03/08(水) 19:58:40 ID:U/HjY6kn
前スレ埋まった。
>>1 GJ
21Socket774:2006/03/08(水) 19:59:02 ID:/mrc1TgQ
ID:7Rtw0Hiq前スレ>>998の言うようにアンインスコしろよ
22Socket774:2006/03/08(水) 23:11:52 ID:oXU6S7pp
ハポー
23Socket774:2006/03/09(木) 00:06:17 ID:2QBgzCCS
(*´Д`)<パホー
24Socket774:2006/03/09(木) 00:14:24 ID:spcEV5Dl
>>5のやつ入れたら、WMV9の再生が安定したわ。thx
25Socket774:2006/03/09(木) 00:40:44 ID:Qop48o1+
84.12かなり安定してる
26Socket774:2006/03/09(木) 01:59:54 ID:RCL8TQ/m
DVI接続した液晶モニタとコンポーネント接続したテレビの環境で、
OSを再インスコしてドライバ入れたりパッチ当てたりした当初は、
テレビ側をプライマリにしてDirect3Dのゲーム全画面で走らせつつ、
セカンダリの液晶モニタ側でブラウザ使ったり動画見たり出来るのに、
その後いつの段階からか、同じ事をやろうとすると、
セカンダリの液晶モニタ側のウィンドウが全部消えてしまい、
(タスクバーにはあるのにクリックしても全く表示されない)
プライマリ側のゲームを終了させるまで直らないという現象が出るんだけど、
これの原因って分かりませんか?
27Socket774:2006/03/09(木) 02:13:40 ID:83mlyQjG
ドライバとは特には関係ないが、
(*´Д`)<パホー

(つД⊂)フー!

⊂(・∀・)つ バー!
このスレ的にはどっちがオヌヌメ?
28Socket774:2006/03/09(木) 02:24:54 ID:xDVJwu95
どっちもウザイからイラネ
29Socket774:2006/03/09(木) 03:58:23 ID:erDWa6Ow
PureVideo対応のフリーなプレイヤーでないかなぁ。
やっと84.12でドライバ側の準備整ったのに。
30Socket774:2006/03/09(木) 04:32:42 ID:we7Pwwo4
そのうちVGAなりドライブなり新調すれば
対応したソフトバンドルされてるだろ、多分。
31Socket774:2006/03/09(木) 05:56:10 ID:4EC9QAeh

(つД⊂)フー!

(*´Д`)<パホー
32Socket774:2006/03/09(木) 10:23:13 ID:mIeVEk3z
何それ、面白いとでも思ってんの?
33Socket774:2006/03/09(木) 11:34:15 ID:Ho+5X4AB
84.12、ゲーム中にタスクを切り替えてもデスクトップの解像度にならず
ゲームの解像度のままで切り替わるんだが…。
34Socket774:2006/03/09(木) 11:36:53 ID:N4X9TzBg
>>33
それってアプリ次第じゃね?
35Socket774:2006/03/09(木) 11:47:28 ID:907mMjdz
>>32
前スレ
36Socket774:2006/03/09(木) 11:48:40 ID:Ho+5X4AB
>>34
いや、以前はちゃんと変わってたアプリ複数にて確認。
37Socket774:2006/03/09(木) 12:06:54 ID:Ho+5X4AB
と思ったけど83.10とかXG78.05に戻しても変わらないや。
幻だったのか…?
38Socket774:2006/03/09(木) 13:48:17 ID:njcNx6LF
84.12 カスタム解像度作っても、
再起動したりゲーム等で解像度変ったりすると元に戻っちまうな。
XTreme-G 84.12にしたらカスタム解像度をしっかり保存してくれた。
39Socket774:2006/03/09(木) 17:02:57 ID:YdJNUoFj
Forcewareってアナログディスプレーで
既定以上の解像度でスクロール表示(画面外へはみ出させる)ってできますか?
40Socket774:2006/03/09(木) 19:09:23 ID:nzFYw3KI
84.12正式まだか
6600無印だけど正式きたらいれてみるかな
81.95プロファイルの保存変だったりするし
41Socket774:2006/03/09(木) 19:15:09 ID:aJdLT22n
84.12だとSONYの液晶テレビ32HVXで
1360*768が表示できないです。

81.98だと問題ないのだが、これって
Dellモニタの不具合修正と関係あるのかな?
42Socket774:2006/03/09(木) 19:34:49 ID:AtKB7QyM
inf(ry
43Socket774:2006/03/09(木) 19:39:29 ID:TBP9t9x+
>>40
68GTで84.12だが、プロファイル関係は不具合ある。
プロファイル弄ってOK押すと、デフォルトの設定がつられて変更される。
78系のこの手のバグは解消されたと書いてあったんだがな・・・
44Socket774:2006/03/09(木) 20:15:51 ID:nzFYw3KI
>>43
まだなおってなかったかorz
なんか7シリーズだと直ってるみたいだな
シリーズで違うところじゃなさそうなのに
45珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/03/09(木) 20:26:56 ID:U+gceLO+
ああ良かった
俺RADEONで正解だったんだ 笑
46Socket774:2006/03/09(木) 21:25:22 ID:TBP9t9x+
>>43
直接nVidiaにメールでも送ってやろうかと思ったけど、
メールアドレス見つからなかったんだよね。
ついでに、俺の場合は初めからリストにないexeのプロフィールは、
新たに追加して設定しても反映されない。
47Socket774:2006/03/09(木) 23:26:49 ID:KubVkcUb
今回ForceWareは,NVIDIAから報道関係者向けに提供されている
「ForceWare 84.17」を利用している。このForceWare 84.17は,先日
β版が登場した新PureVideo対応ForceWareを,新型GeForceに対
応させ,さらにいくつかのバグフィックスが行われたものとのこと。正
式公開版は,早ければ2006年3月9日深夜(≒10日)にも公開される
「ForceWare 84.19」になる予定だが,3月9日23時の時点では,編集
部でもこの84.19版は入手していない。この点はご容赦願いたい。
48Socket774:2006/03/09(木) 23:31:22 ID:SO7M8qK/
49Socket774:2006/03/09(木) 23:33:12 ID:njcNx6LF
50Socket774:2006/03/09(木) 23:35:39 ID:SO7M8qK/
>>49
きてないよ
51Socket774:2006/03/09(木) 23:44:55 ID:Tw3yFELx
>>50
いや、確かに来てるぞ。ftpソフト使ってる?
52Socket774:2006/03/09(木) 23:49:56 ID:/U0l7j6R
見間違えたんだろ
53Socket774:2006/03/09(木) 23:53:57 ID:uT1nzTba
着てるね今DLちう
54Socket774:2006/03/10(金) 00:18:42 ID:JdgBSrFK
55Socket774:2006/03/10(金) 00:30:28 ID:6s5N32nx
キタコレ
56Socket774:2006/03/10(金) 00:31:14 ID:FpOXOl3C
84.20良いな。
84.12の時にあった2Dでのひっかかりが無くなってる。
3DもBF2、リネ2やってるが良好だ。
57Socket774:2006/03/10(金) 00:34:27 ID:o5QA/dWm
>>54
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
58Socket774:2006/03/10(金) 00:39:42 ID:GF2inpc1
84.19もキテタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
Windows XP / 2000 32-bit
Release Date: 9.3.2006
BETA Driver
59Socket774:2006/03/10(金) 00:41:30 ID:YuSiZBWT
昨日入れ替えたと思ったらもう84.20か…。
まぁ、XG待ちだからいいんだが。
60Socket774:2006/03/10(金) 00:45:08 ID:o5QA/dWm
>>58
工エェ(´Д`)ェエ工
どっちいれようかな
61Socket774:2006/03/10(金) 00:48:17 ID:vZfRROVn
そりゃ84.20だろ
62Socket774:2006/03/10(金) 00:53:39 ID:GF2inpc1
84.19落とせない模様
ukの誤植かな
ttp://uk.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver_uk.html
63Socket774:2006/03/10(金) 01:00:28 ID:a+7gZ9ue
64Socket774:2006/03/10(金) 01:09:19 ID:WuOKTS1y
x64版の新FWはまだかのう、まさこさんや
65Socket774:2006/03/10(金) 01:11:18 ID:a+7gZ9ue
For a full list of fixed and known issues please view the Release Notes.
って書いてあるのに、リリースノートなんてないじゃん
66Socket774:2006/03/10(金) 01:19:22 ID:rNd+jBHS
何で1個上の階層からは見えないんだろう
67Socket774:2006/03/10(金) 01:43:53 ID:rNd+jBHS
84.20インストールウィザードでとまる・・・
サイズはエックスプローラーで見ると29.8MBでいいんだよね?
68Socket774:2006/03/10(金) 01:56:39 ID:x15dirgz
(*´Д`)<エックス
69Socket774:2006/03/10(金) 02:05:35 ID:oGFXPur5
(*´Д`)<エックス
70Socket774:2006/03/10(金) 02:07:08 ID:Gz+3j0gG
>>69
IDがGFX
71Socket774:2006/03/10(金) 02:07:28 ID:KXGPG2+E
(*´Д`);<セエックス
72Socket774:2006/03/10(金) 02:08:38 ID:unc0qkVm
(*´Д`)<プロジェクト
73Socket774:2006/03/10(金) 02:08:43 ID:rNd+jBHS
ボケてセーフッティーモードでやっていただけだったよ。

少し前に見たら 84.20_forceware_winxp_international.exe だったのに
今見たら 84.20_forceware_winxp2k_international.exe になってるね
(*´Д`)<
74Socket774:2006/03/10(金) 02:15:47 ID:lwAcla5Y
(#´Д`)< うるせぇカス
75Socket774:2006/03/10(金) 02:24:57 ID:GF2inpc1
(*´Д`)<パホー
76Socket774:2006/03/10(金) 03:27:21 ID:a+7gZ9ue
77Socket774:2006/03/10(金) 03:36:21 ID:o5QA/dWm
84.20微妙に重いような・・BF2
気のせいかもしれないが。
78Socket774:2006/03/10(金) 03:55:21 ID:0kQPi9JX
すみません。
AGP66でXTreme-G 84.12入れてみたのですが、アスペクト比固定で1280×960を表示させるにはどうしたらいいのか良く解りません。
(一応カスタム解像度の設定を色々いじってはみたのですが・・・。)
どなたか解る方教えて下さい。
79Socket774:2006/03/10(金) 04:04:48 ID:yLRg/cL8
(*´Д`)<パホー
80Socket774:2006/03/10(金) 04:15:19 ID:bDlHDdbV
4亀また落ちてるな
81Socket774:2006/03/10(金) 04:18:43 ID:fej7/gvg
ほんとだ、またかいな
8278:2006/03/10(金) 05:12:54 ID:0kQPi9JX
自己解決しました。
中央出力にすればよかったんですね。
失礼しました。
83Socket774:2006/03/10(金) 05:28:14 ID:yLRg/cL8
よかったね。
(*´Д`)<パホー
84Socket774:2006/03/10(金) 11:16:13 ID:+8lf9wa6
Version: 84.15WHQL公式リリースへ
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_84.15.html
85Socket774:2006/03/10(金) 11:30:35 ID:EWvePLAv
84.20 international まだー?
いや全然 english で問題ないけど。
6200AでHDTV を試してみようっと。(どうせだめだろうな)
86Socket774:2006/03/10(金) 11:33:41 ID:CeAIPnOr
>>85
FTPにあるよ
87Socket774:2006/03/10(金) 11:35:48 ID:TtSt+haP
ここ数日のNVIDIAは忙しいな・・・・
88Socket774:2006/03/10(金) 11:37:05 ID:EWvePLAv
>>86
>>49 のことか? THX
うっかりしてた。guru3d にはなかったから。

89Socket774:2006/03/10(金) 11:38:59 ID:PbjovAPF
>>88
nvidiaにあるよ。
90Socket774:2006/03/10(金) 11:40:53 ID:PbjovAPF
おっとミス(⊃д⊂)
91Socket774:2006/03/10(金) 11:57:47 ID:o5QA/dWm
>>84
うおーい
これいれてみるぜ
92Socket774:2006/03/10(金) 12:00:34 ID:o5QA/dWm
あはーまだだった。
93Socket774:2006/03/10(金) 13:31:47 ID:rNd+jBHS
84.20でプロファイルなおってるのかなおってないのか微妙だ
新しいアプリケーション登録するとアプリケーションがなぜか空白になる
そのまま保存するとちゃんとなったりグローバルになったりでよくわからない
設定の保存は一緒にならなくなったような気がする
94Socket774:2006/03/10(金) 13:41:06 ID:KjKf2kv9
>>85
落とし方変わったのに早くなれようぜ。
Internationalの下のEnglish UKとかの国名クリックだよ。
95Socket774:2006/03/10(金) 13:48:51 ID:LCAvU1ZA
>>94
まだ81.98のままなんだが。
96Socket774:2006/03/10(金) 13:51:47 ID:q3N+97Q5
84.20はBETA
97Socket774:2006/03/10(金) 14:24:35 ID:a+7gZ9ue
今度こそ公開候補?「ForceWare 84.20」公式β版が入手可能に
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310141233detail.html
98Socket774:2006/03/10(金) 14:27:47 ID:RJ39U7NR
もう、なにがなんだか
99Socket774:2006/03/10(金) 14:35:35 ID:oGFXPur5
点以下は無視で下一桁が変わったら入れ替えとかにしないと
キリがないな
100Socket774:2006/03/10(金) 18:10:14 ID:XOgYMUJs
一時期はほとんど出なかったのに最近はえらいラッシュだな
101Socket774:2006/03/10(金) 18:31:14 ID:PBJui9sD
祭りですか?
102Socket774:2006/03/10(金) 19:53:05 ID:zzX/jlO8
まあ5600な漏れには間違いなく関係ない話だが。
103Socket774:2006/03/10(金) 20:13:55 ID:uyarRAT2
5900XTな俺にも間違いなく関係ない話だな
104Socket774:2006/03/10(金) 20:35:59 ID:VlXg5OIR
マイナーゲームのマビノギユーザーの俺にも関係ない話だ
きっと80番台でも90番台でも空の描画異常は治らない・・・
105Socket774:2006/03/10(金) 20:37:57 ID:51U+Ws1z
>>104
マビノギそんなに描画崩れたっけ?
しばらくやってないから思い出せない…
106Socket774:2006/03/10(金) 20:42:48 ID:uyarRAT2
よくよく考えてみたらげふぉって
最低6800あたり、できれば7800そこらのカードでかつ、洋ゲーをやる人。
これ以外の人は不都合でまくりだから上記の条件に当てはまらない人は買わないほうがいいかもね。
日本で有名なFFや英雄伝説なんて放置だろうし。(ソフト側がクソな部分は少しはあるが。
ラデにでも浮気してみようかなぁ・・・洋ゲーなんてやらないし・・・
あっちのドライバはそもそもゲーム起動しないとかいうクソな部分あるけど修正されるし。
げふぉと違ってわざわざカードに合わせてドライバのver下げないで済むしなぁ
107Socket774:2006/03/10(金) 20:52:40 ID:rNd+jBHS
実はプロファイルをいじれば大抵の問題は直る気がする
108Socket774:2006/03/10(金) 20:56:13 ID:iWoBa+ck
パソコン使ってると突然5秒くらい暗転するんだけど、グラボのせいかな??
109Socket774:2006/03/10(金) 20:57:31 ID:zzX/jlO8
モニタが逝きかけてるんジャマイカ?
110Socket774:2006/03/10(金) 20:58:04 ID:or1WcgFW
>>104
現役マビプレイヤーだが描画なんか全然問題ないぞ
GF7800GTXでドライバは84.12

解像度はレジストリいじって1600*1200にしてるが。
111Socket774:2006/03/10(金) 20:58:44 ID:iWoBa+ck
モニタのせいかしら?
暗転する前に一瞬フリーズするんだよね。
マウスカーソルだけは動かせるんだけど。
112Socket774:2006/03/10(金) 21:27:14 ID:vEIZkSAD
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N32-SLI
VGA 7800GTX 256MB
MEM 2GB 512x4

この構成でドライバ83.90〜84.20まですべてでBF2とかEQ2やるとノイズのようなものが乗って
まともにプレイできません。
同じような構成で私みたいになった方いませんか?
81.98や82.12ではまったくならなかったのに。ドライバがいけないのか、ハードがいけないのかわかりません;;
バグみたいになるときは大体解像度が切り替わるときが多いです。
BF2だとデスクトップからEAのマークが出るまでに解像度が一旦変えられるのでその時になります。
113Socket774:2006/03/10(金) 21:49:53 ID:IVsEm8FR
>>112
BF2は1.2.1パッチ入れた?
114Socket774:2006/03/10(金) 21:51:20 ID:7S0G8dF6
HDTV関連のバグと導入すべきドライバで悩んでいます。
手持ちの6200Aでコンポーネント出力をやってみようと調べているんですが
・TV側に出力してもフルスクリーンができない
・Forcewareからコンポーネント出力が選択できない
・コンポーネントで出力する設定(カスタム解像度など)が保存されない
といったバグが確認されているようですが、どのバージョンごとの問題なのか
詳細まで分からずに困っております。
3Dゲームなどは全くしないので、HDTV出力に限定した用途ならば
どのバージョンが比較的安定しているのでしょうか?
とりあえず過去ログを調べて暫定的に78.01を導入しお茶を濁していますが・・・。
115112:2006/03/10(金) 21:52:40 ID:vEIZkSAD
パッチは入れました。
116Socket774:2006/03/10(金) 22:16:49 ID:LvW0sDvy
>>115
カス取りしたのかよ?
117Socket774:2006/03/10(金) 22:28:08 ID:yRuVgW+q
・メモリーチェック
・サウンドボードを使っている場合AC97のOFF
・サウンドアクセレータを基準にしてみる
・CPUドライバー関連を入れ直す
・画質をすべて中に設定してみる
・NERO InCDが有った場合削除
この辺はチェックしたのか?
118112:2006/03/10(金) 22:31:45 ID:vEIZkSAD
カス取りもしましたよ。
119Socket774:2006/03/10(金) 22:46:21 ID:VlXg5OIR
>>105
正確に言うと新しいと狂う
77.77とかならOK

>>110
7800GTX・・・
6600GTで80番台だと空の描画が曇る

つまり6600GT(AGP)が罠だったのか
120Socket774:2006/03/10(金) 22:50:26 ID:2bJIR1Nq
>>114
84.12で全部解決
121Socket774:2006/03/10(金) 23:35:17 ID:tQ97HkmE
>>111
>一瞬フリーズ
おいおい
122Socket774:2006/03/10(金) 23:42:04 ID:CFpy6vb/
>>119
66GTだとPCI-Eでも白夜ですよ全くもう

フルスクリーン時だけの異常だから皆気にしないのかな
123112:2006/03/11(土) 00:02:15 ID:fEsZgBql
セーフモードでCabCleanerもDriverCleanerもやったのにやっぱりバグる;;
SLIオンでEQ2→BF2→3Dmark05をループすると絶対なる。
124Socket774:2006/03/11(土) 00:04:05 ID:1ZLMtOpt
SLIなら先に言いなよ〜
125112:2006/03/11(土) 00:06:58 ID:fEsZgBql
構成のところSLI抜けてました。
すみませんorz
126Socket774:2006/03/11(土) 00:08:14 ID:M0NzEo19
もう82.12使ってた方がいいんじゃね?
12785:2006/03/11(土) 02:16:58 ID:H5Hz6pcr
84.20を6200Aで使ってみた。
すげえ、HDTVのあらゆるバグが直ってる。神ドライバー認定したい。
128Socket774:2006/03/11(土) 02:21:06 ID:Ygvgwbq/
ForceWare 84.20
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_32bit_84.20.html

Windows XP環境下で,アンチエイリアシングを適用すると「F.E.A.R.」プレイ時の3Dパフォーマンスが大きく低下する問題
129Socket774:2006/03/11(土) 02:22:18 ID:Ygvgwbq/
誤爆
130Socket774:2006/03/11(土) 02:37:22 ID:o0HwbC1S
ワクテカしながら81.98から84.20にうpしたらFFベンチが100くらい下がっちゃった。

CPU:Athlon64 3500+ socket/939
Mem:PC3200 1GB x2
M/B:ABIT AN8 ULTRA
VGA:Geforce 7800 GTX 256MB
VGAドライバ:84.20
DirectX:9.0c
OS:WinXP HE SP2
電源:430W

81.98でも6800だったけど、更に下がって6700くらいに。
低すぎじゃないでしょうか?
131Socket774:2006/03/11(土) 02:38:24 ID:BQrGCIor
FFベンチなんてどうでもいいでしょ
他のベンチは?
132Socket774:2006/03/11(土) 02:43:21 ID:FUWdo8N9
殆どがCPUとMemの性能に影響されるからな。その糞ベンチ
133Socket774:2006/03/11(土) 02:45:24 ID:o0HwbC1S
NATSUMI BENCH Version 1.3b
Mark : 14391
Cpu : Intel Pentium 4
Clock : 2210.119MHz
Os : Windows XP
Adapter : NVIDIA GeForce 7800 GTX
driver : nv4_disp.dll
version : 6.14.10.8420
Screen : 1600x1200x32x2

夏海ベンチです。
134Socket774:2006/03/11(土) 03:40:32 ID:6YuGJWkP
>>127
フルスクリーン表示調整の保存がされないバグ(>>5)も直った?
HDTV関連のバグは8x.xx系統でずっと放置されてきたからな。
本腰入れて対策してもらったなら非常にありがたい。
135Socket774:2006/03/11(土) 05:01:56 ID:MlmgnviX
FFベンチと66GTの話削ったら、レスが半分になるな。
136Socket774:2006/03/11(土) 07:48:00 ID:zKe86Czi
バカ と 貧乏人 がいかに増えたかっていうことだな。
まるで、日本全体を現してる様だ。
137Socket774:2006/03/11(土) 07:53:13 ID:a1OB6pwY
まさかこんなマニアックなスレで日本全体にまで話を膨らませる馬鹿がいるとは思わなかった
138Socket774:2006/03/11(土) 08:50:48 ID:VSN1PCmZ
そのバカと貧乏人を増やしたのが小泉改革とやらの成果
この現状を打破するためにはやはり政権交代して民主党政権を
139Socket774:2006/03/11(土) 09:28:15 ID:PLKmKz6m
なにこの流れw
140Socket774:2006/03/11(土) 11:03:56 ID:Mj8UjWpP
育ちが知れますね。136さんの発言には品がないんですよ。
人を見下している暇があるなら政治活動なりボランティアなりしてくださいな。
141Socket774:2006/03/11(土) 11:22:30 ID:M0NzEo19
>>140のせいでつまんなくなった
142Socket774:2006/03/11(土) 11:32:28 ID:zrCtuCUk
つか、脱線するなっての
ForceWareに関する話題をどうぞ

84.20かなりいいみたいだね
リリースされた前日にXG84.12v2入れてみたから、ちょっとまだだが
好評みたいだし、入れ替えてみるかな
143Socket774:2006/03/11(土) 12:23:28 ID:GjLB0KPY
84.20入れたら3DMARK06動かなくなった。
144Socket774:2006/03/11(土) 12:47:15 ID:Yreal45+
84.20
3DMARK06
SM2.0 Tests, CPU Test, SM3.0 Tests, Feature Tests, Batch Size Tests
全て問題なし
VGA:7800GT
145Socket774:2006/03/11(土) 13:13:26 ID:glRlRtia
146Socket774:2006/03/11(土) 13:16:14 ID:glRlRtia
>>145は間違い

XTreme-G 83.91.v2 x64 Released!!
147Socket774:2006/03/11(土) 13:25:50 ID:M0NzEo19
84.12XGから84.20βに乗り換えたので報告
Athlon X2 4400+ @2420MHz
Leadtek 7800GTX @490/1310MHz
939S56-M
512*4 @220MHz

ドライバで異方性フィルタリングx16

     FFベンチ3 High    ゆめりあベンチ    BF2リスポン
                  1024*768 最高    とあるA、B地点

84.12XG   7563          37936       A : 96  B : 82
84.20     7590          37970       A : 94  B : 83

バグFix以外は正直違いがないように感じる
画質とか分からないし
148Socket774:2006/03/11(土) 13:27:05 ID:HlGRp9Km
84.20にしたら
3DMARK05のスコアが下がった。
BF2眠かったからやらなかったけど。
149Socket774:2006/03/11(土) 13:52:59 ID:eppD7aVS
XT-G 84.20Eng release
150Socket774:2006/03/11(土) 13:55:09 ID:lHyB1nvx
>>108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 20:56:13 ID:iWoBa+ck
パソコン使ってると突然5秒くらい暗転するんだけど、グラボのせいかな??

5秒も暗転しないが、瞬きくらいは最近のドライバーになってからあるよ。
VGAは恥ずかしくて書けないけど。
151Socket774:2006/03/11(土) 14:53:56 ID:ebddTeMd
>110
レジのとこkwsk
152Socket774:2006/03/11(土) 15:06:24 ID:HlGRp9Km
XTreme-G 84.20.v2きたこれ
153Socket774:2006/03/11(土) 15:26:20 ID:I8PXtYfl
もう、とりあえず1週間ほど
このスレは見ない!

来週の今頃、どのドライバーが良いのか教えてくれ・・・・
MODも含めて、数出過ぎだぞw
154Socket774:2006/03/11(土) 16:42:36 ID:WZp4SzON
環境によって違うんだし
結局は自分で試すしかない罠
155Socket774:2006/03/11(土) 16:45:46 ID:0t6qgZ2A
84.20でBF2どう?
自分は84.12より重くなった気がするような。
156Socket774:2006/03/11(土) 16:53:24 ID:/919/zOk
ここで(*´Д`)<パホー
157Socket774:2006/03/11(土) 17:01:22 ID:iKlmsgTg
ドライバでオーバースキャンを調節できますか?
158Socket774:2006/03/11(土) 17:58:17 ID:iKlmsgTg
できました。
159Socket774:2006/03/11(土) 18:08:02 ID:WDyGrCvj
>>157-158
ワロスw
160Socket774:2006/03/11(土) 18:32:08 ID:BQggx/JR
i Kim
161Socket774:2006/03/11(土) 21:23:29 ID:ZdRJ5mKK
>>155

少しモタモタ感が増したので前のに戻しました。
162Socket774:2006/03/11(土) 22:57:43 ID:j3y4wcHf
ドライバ乱発しすぎ
163Socket774:2006/03/11(土) 23:01:37 ID:5QUvbGzy
なんか変だよね
新型ボード発表したとはいえ
164Socket774:2006/03/11(土) 23:15:43 ID:cgTe5zub
>>162

環境によって最適がちがうんだから、nViだってたくさん
出すしかなかろうが
165Socket774:2006/03/11(土) 23:19:57 ID:0oTM9CAv
そう言う事じゃない
166Socket774:2006/03/11(土) 23:55:52 ID:5q3oc1/T
7800GS対応ドライバの放置プレイがあったのだが?
167Socket774:2006/03/12(日) 00:12:47 ID:rauq+5TV
前スレで6600GT&84.12でファイガ問題が直ったと報告した者です。

今日ASUSの7900GTを買って来て、84.20ベータを入れたのですが、
さっきのバリスタ60制限山で散々敵の赤/黒にファイガを食らいましたが、
同様に硬直しなくなってます。終わった後詩人に着替え、歌も試して
みましたが、こちらも問題ありません。

ファイガ問題直らないという方は、もしかしてFFWindowerを使って
いたりしませんか?
168Socket774:2006/03/12(日) 00:29:55 ID:epFbhd7y
オマイは声を出して>>5を読め。

7800での話だった筈だ。
6600では出ない筈だが、7900は完全シュリンクではないのでハード的に
不都合に対応したのかもな。

とりあえず迷惑だし隔離スレあるんだからこっちへいけ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135321184/l50
169Socket774:2006/03/12(日) 00:59:46 ID:S/1btV+x
【nVIDIA】 FF専用のMODドライバを作るスレ 【ATI】

↑こんな感じのスレ建てて、純正ドライバを基にしたMODドライバを作ってくれる
人でも募ればイイんだよ。俺が建ててやろうか?
そうすりゃ、FFの場合は RivaTuner でここをこうしろ とか色々情報が出てくるだろうに。
FFって下手に人数が多いから、専用スレを建てた方がイイよ。
マイナーなゲームなら1人が話し出しても後が続かないから問題ないんだけど、
FFの場合はねずみ講の様に出てくるから。
170Socket774:2006/03/12(日) 01:03:11 ID:RYPwp5vE
恩着せがましい上に日本語不思議だし隔離スレでやっててくれって感じ
171Socket774:2006/03/12(日) 01:42:58 ID:JN6x6Ed9
前に隔離スレ立ってたけど
隔離厨がやっつけで立てたスレだったから
人が来なくてソッコー落ちてたな。
一応保守しようとがんばってたけど無駄だった。
172Socket774:2006/03/12(日) 03:05:28 ID:4fSfRm/Y
>>167
またFF厨か。
ファイガだのバリスタだの意味不明な単語を平気で出しやがる。
とっととネ実にでも帰れ。
173Socket774:2006/03/12(日) 03:39:35 ID:sZS4/CsR
また荒れるからやめようよ
FFの話題禁止って書いてあるんだから
174Socket774:2006/03/12(日) 04:17:18 ID:xsy9JmUd
FFネタ書くとFF廚が湧くっていうけど、どうみても湧いてるのは隔離厨です。
隔離厨が絡んで同じテーマがループするだけなんだから、いい加減スルーする技術くらい身につけてくださいよ。

175Socket774:2006/03/12(日) 04:31:19 ID:nmKk8Azr
                、.., _,_
             ッ‐'"       ー、
           ,r'゛           ヾ ,
           r'                   ヾ
         ./                 ヽ
         !   ‐-              i
        ,!´       、      '     l
        〈illliiiii;,  .,,,,,,._       ;'    ;!
        lゞフ`ッ:'  .:"r-;、llii;, 、  、,_,.、 -.、
        .l  ,:::::'    `ミニ`‐      .i' :::;!
         .l'´ :r'   、  、`       !::;: :/
       ,ィ  ヽ _,. -ノ:::..  ヽ    ;r -ノヽ_ヽ、
     / l  、     ::.       /、r'/     ヽ. ヽ、
    / ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、        / !     lト-、 ヽ!
  ./  ,.- '.::::::i:.  ‐-   ヽ    /   /       .i!
  く r' .:::::/::::〉、     _   .:r '´   i   .:'   l
 r:'   ::::r::::::/ _ :::T:i ̄  .::l´  ヽ  /       .!

           サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
(1913〜1957 イタリア)
176Socket774:2006/03/12(日) 04:46:03 ID:3lzYEfLE
吹いたうえに実在の人物かと思ってぐぐった俺ガイル
177Socket774:2006/03/12(日) 04:51:03 ID:DcLn7HyQ
>>176
お前は俺か
178Socket774:2006/03/12(日) 04:59:20 ID:/bNFTSdC
>>176
お前は俺か
しかし、みんな早いな。夜勤明けの漏れは寝る。
179Socket774:2006/03/12(日) 09:33:12 ID:LG+iWg68
7900用のx64ドライバが見つからないわけだが…orz
180Socket774:2006/03/12(日) 09:57:28 ID:WM5Dtri4
>104
おお、漏れだけじゃなかったのは
窓にするとなんともないけど、最近フルスクリーンにすると空が描画されない症状出るようになったよ
84.12とか、評判の良いの色々とひっきりなしにかえてるから正常に描画されるのがどれか分からなくなったから放置してるが、どうやら私だけではなかったようだ
181Socket774:2006/03/12(日) 10:32:17 ID:3DK3mzd9
だから糞FFの話すんな
182Socket774:2006/03/12(日) 10:34:29 ID:WM5Dtri4
FFじゃねーよ、マビノギだよ!
183Socket774:2006/03/12(日) 11:26:21 ID:KeBmPQyo
それなんてエロゲ?
184Socket774:2006/03/12(日) 11:37:26 ID:3DK3mzd9
そんな下半身直結ゲーなんてしらね
185Socket774:2006/03/12(日) 11:46:41 ID:bfD/f8Xc
ほんとに知らないのか?ええ?
186Socket774:2006/03/12(日) 11:58:33 ID:tnv7sIMJ
興味ないね
187Socket774:2006/03/12(日) 11:59:46 ID:qfDPU9XQ
もちろんしってるよ
たしか・・・しょっぱいよな?
188Socket774:2006/03/12(日) 12:13:01 ID:0LBzCk+u
>>186
よう、自称ソルジャー
189Socket774:2006/03/12(日) 12:18:08 ID:yG7TjVWD
またFFか
190Socket774:2006/03/12(日) 12:30:12 ID:z8dK8f+U
それはさすがに敏感すぎ
191Socket774:2006/03/12(日) 12:30:57 ID:R2x3g2Wg
FFの話題が出ると荒れるというよりは
待ってましたとばかりに、荒らしと愉快犯が煽り書き込み始めるからだろ
なんで、興味がないと思ったらスルーしないんだよ
わざと脱線するようにやってるとしか思えないぞ。
もう一度言う、興味のない話題なら、スルーしろっての
192Socket774:2006/03/12(日) 12:34:33 ID:XVjIAmLk
興味がないならスルーしろじゃなくて
最初から話題に出さなきゃいい

そもそも>>191自体がFFの話題
荒れるからやめろ
193Socket774:2006/03/12(日) 12:36:25 ID:9Taxi8Mk
ここまで食い付きがいいと
過去ログからFFの話題をコピペしてみたくなる
194Socket774:2006/03/12(日) 12:37:28 ID:XVjIAmLk
>>5に書いてあるのに
わざわざネタ降る奴こそ、荒らしと愉快犯だろが
195Socket774:2006/03/12(日) 12:50:23 ID:xsy9JmUd
>191
たぶん言っても理解できないヒトなんだから仕方ないよ
書き込んだ本人自身が原因になってることが理解できてない

隔離っていうより「ドライバ+周辺ユーティリティ」「特定タイトルでの動作」を前提とした
スレに分けた方がまだすっきりだよ
マイナーならokとか言われながら、マビノギでも絡んでくるしな
結局は洋ゲー(FPSのみ?)以外はここでタイトル出すなってことだよ
196Socket774:2006/03/12(日) 12:51:23 ID:aCP2rCXM
スルーできない香具師が厨
釣られてるんじゃねーっての
197Socket774:2006/03/12(日) 13:11:49 ID:XVjIAmLk
歴代過去スレのFF厨はひどいもんだった

だからFFの話題がでたら
「はぁ?・シネ・FF厨来るな」でいいと思うよ
それがこのスレの伝統?だし、健全だww
どうせ他の話題になればすぐ止まる

今更スルーとかいってんじゃねーよカスが
FF厨よりうぜぇぞっ
198Socket774:2006/03/12(日) 13:21:50 ID:z8dK8f+U
もうFFっていう文字が出たらテンプレ嫁でいいよ。
199Socket774:2006/03/12(日) 13:35:55 ID:qA8ouRP5
>>191 概ね同意
本来はどのドライバがもっとも安定し、高速かどうかを考えるスレなんだから、不具合報告は多ければ多いほどよい。
そのほうが情報量が増えるしね。
FFの書き込みは禁止、なぜなら荒れるからという理由は一見理にかなっているように見えるが、なぜ荒れるかを考えるとすべて個人的な感情が含まれている。
個人的な感情のために結果的に情報量が減るのはもったいないよね。その情報が必要か不必要化は個々によって異なるわけだし、自分が興味がないからといって、またそれが大多数だからといって少数派を無視した決まりごとを作るのは不合理的でしょ。
自分が興味がなければスルーすればいい。実害といえる害はスレが埋まるのがはやくなるだけだし、それさえもいやで少数派を締め出すのはどうかと。
リアル社会でも少数派を無視した政策をとると必ず荒れる。荒れないようにするためには少数派の意見にも耳を傾けることが大事。そのほうが結果的にはよい方向に向かうことが多いよ。
200Socket774:2006/03/12(日) 13:39:32 ID:9Taxi8Mk
200
201Socket774:2006/03/12(日) 13:41:17 ID:9Taxi8Mk
>>199
リアル社会で少数派を無視した政策をとって社会を荒廃させたのは小泉政権であり
いま必要なのは政権交代ではないか
202Socket774:2006/03/12(日) 13:44:27 ID:BYwAQvyI
ドライバごときで、政治にまで話を発展拡大させんな。

ドライバを論じろぃ。
203Socket774:2006/03/12(日) 13:45:03 ID:YnDdfWGs
>>145
なんか知らんがかっこいいな
FX5600でもできる?
204Socket774:2006/03/12(日) 13:45:39 ID:eBUt869Y
>>199
要はDx8.1世代の和、韓ゲームの描写が異常なんしょ?
リネは確かDx9.0世代のはずだし
今ここで話題にしていいのは洋ゲームのDx9.0c〜世代だけって事なのかな
205Socket774:2006/03/12(日) 13:46:16 ID:XVjIAmLk
この現状を打破するためにはやはり政権交代して共産党政権を
206203:2006/03/12(日) 13:49:04 ID:YnDdfWGs
PS2のゲームだった…
FX5600じゃ無理だよな…
orz
207Socket774:2006/03/12(日) 13:52:21 ID:9Taxi8Mk
>Dx8.1世代の和、韓ゲームの描写が異常
ぐるみんやイースはDirectX8描画させても異常はないわけで(84.20)
208Socket774:2006/03/12(日) 13:52:26 ID:L5XQkC4h
あんまりFFが多いからサイト見たら

以下グラフィックチップ搭載グラフィックカードについて、
ドライバソフトウェア「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.66.93」にて動作確認を行いました。
・ GeForce 6800GT/6800Ultra (PCI-Express接続のみ)
・ GeForce 6600GT/6600 (PCI-Express接続のみ)
・ GeForce 6800/6800GT(AGP接続のみ)
・ GeForce 4シリーズ(MX除く)
・ GeForce 3シリーズ

推奨ドライバかいてあるじゃねえか。
209Socket774:2006/03/12(日) 13:53:44 ID:9Taxi8Mk
まあこのスレの>>2にもテンプレとして載ってるんだけどね

2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 01:35:51 ID:zMwfnv6V
Q:FF11          A:66.93
210Socket774:2006/03/12(日) 13:57:31 ID:eBUt869Y
>>207>>208
あ、MMOだし修正アップデート出来るからクライアントの異常って扱いになるのか
ならここで話す筋合いじゃないって事なのかな、それなら納得
ここじゃなくてFFのサポートに泣きつくのが筋って事か
211Socket774:2006/03/12(日) 14:00:49 ID:XVjIAmLk
ループしすぎ
何周目だ?これ
スルー厨が出てきたのは新しい展開だが
212Socket774:2006/03/12(日) 14:03:51 ID:bfD/f8Xc
テンプレもみないで暴れる人たちが増える季節ですなあ
213Socket774:2006/03/12(日) 14:07:38 ID:L5XQkC4h
サイトに書いてないカードとドライバーは、自己責任でって事になるんじゃないかな。
FFの場合、DirectXに最適化するのに描画システムを全部作り直さないといけないから
今のバージョンだと現状維持しか出来なそう。

悪く言うと、アプリに機材を合わせるMMOだと思う。
最新VGAカードでやりたい→自己責任でお願いします。ってな感じだろうな。
214Socket774:2006/03/12(日) 14:08:26 ID:eBUt869Y
うーん、スレ汚しすまん、釣られてしまったみたい
でもテンプレ見ただけじゃ倉のせいって判らん
と言ってもいつまでも修正しないFFの運営側が悪いんだろうけど
215Socket774:2006/03/12(日) 14:10:22 ID:RVpLVv/X
(*´Д`)<パホー
216Socket774:2006/03/12(日) 14:57:16 ID:E+Uuz2GS
>>180.189
スルー出来ない子達
こういう子が荒らしてるんだよな
217Socket774:2006/03/12(日) 14:59:07 ID:E+Uuz2GS
>>180
じゃなくて181だった_| ̄|○
ごめんよ、ミスター180
218Socket774:2006/03/12(日) 15:05:11 ID:XVjIAmLk
813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな
814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
219Socket774:2006/03/12(日) 15:06:50 ID:VJ/XxDab
話題のマビノギはナオチンの乳揺れ見てアンインス子した。
MMORPGで乳揺れ見れるとは思わんかった。
220Socket774:2006/03/12(日) 15:17:55 ID:2CpiT/XQ
そこでリネージュ2の話題ですよ
221Socket774:2006/03/12(日) 15:55:55 ID:USZHxA0o
長文すまん
MMORPGはほとんどが安定ドライバが67.xx以下なんだが
67.xx以下だとアスペクト固定拡大機能にバグがあるんだよな
固定拡大設定にしても再起動毎にデフォのMonitor scalingに強制的に戻される。
げふぉ59xx以下で67.xx以下のドライバ使ってる人結構いると思うんだけど
なぜか全然話題になってないのが不思議でならないんだが。
ぐぐるで検索しても過去スレに1回書き込みがあっただけでレス付いてないし。
同番のXG等のMODドライバでも変化なし。
レジストリが怪しいと思って調べたんだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{E9A7D240-863E-46B6-B4FF-0A8ED211B204}\0000

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\{E9A7D240-863E-46B6-B4FF-0A8ED211B204}\0000
のDevDataDFP0で判断していると確認
んでDevDataDFP0が00,00,00,00,00,00,a9,b9,00,00,00,00,05,20,00,00,ff,ff,ff,ff,00,00,00,00
なら固定拡大なんだがこれが再起動すると戻されるんだよね
いちいちプロパティ開いて設定するのが面倒くさすぎるんで
固定拡大設定のレジストリを書き出して再起動後、regダブルクリックで書き込んでも値が変わるだけで設定が適用されてない・・・
レジストリは固定拡大なんだがプロパティ開いて確認するとMonitor scalingのまま。
どーゆうこっちゃ(´д`)
どっかのiniに設定保存とかでもしてんのだろうか・・・
俺の5900XTじゃ安定ドライバが67.xx以下だっつのに俺に安定ドライバでゲームやるなってかorz
7x.xx以降だと正常でXG78.05HDだと特に安定なんだがMMO系だと安定しねぇ・・・
これ解決方法わかる人いる?
222Socket774:2006/03/12(日) 16:00:23 ID:FpUlTn4f
固定拡大なんてしてもスムージングかかって汚くなるだけだからどうでもいい。
223Socket774:2006/03/12(日) 16:02:04 ID:I2rEPiaW
トンネルを抜けると雪国であった。まで読んだ。
224Socket774:2006/03/12(日) 16:02:40 ID:L5XQkC4h
FX59xx以下だけど常に最新ドライバ入れてる。今は84.20。
解決方法、その安定しないMMOをやめる・・・
225191:2006/03/12(日) 16:06:28 ID:R2x3g2Wg
ここって、ForceWareに関する話題全般を扱うスレとして機能してないってことだな
こんなに反論のレスがあると、スルーするつもりだったが、あえて負けてみる。
んじゃ、こっちは主に最新のFPSゲームや映像処理?(HDTVとか)に特化して
隔離する形でもかまないが、別にスレ分けるほうが、荒れずにすむのかい?
どうも、MMOなどのゲームは、このスレには歓迎されてないみたいだし、どう?
なんというかね・・オレも、スルーすればよかったんだけど、どうもこの扱いはおかしいと思ったよ。
これからは、ここで言われる厨が沸いたら、そのスレに誘導してやってくれないか
あ、ちなみにFFは、やったこともインストしたこともありません。ベンチマークのみ

できれば荒れない方法を取りたいんだがね スレ維持できないくらい少数派すぎると
もう完全に話題にしちゃいけないことになるが
意見求む
226Socket774:2006/03/12(日) 16:16:13 ID:z8dK8f+U
>>225
MMOスレ作ってそっちに隔離。そっちでFFなりなんなりしてくれ。
お前はMMOと3Dゲームの二つに分けるっていう極端な考え方しかできてないけど
ここはドライバを語るスレであって、個別ゲームについて話すところじゃないの。
227Socket774:2006/03/12(日) 16:28:02 ID:RVpLVv/X
>>225
っアスペクト比固定拡大可能液晶モニタなりを買う
228Socket774:2006/03/12(日) 16:31:23 ID:PmBRtIPD
>>226
ってことは、MMOが隔離なら3Dゲームも隔離なんだよな。
ここはドライバを語るスレなんだから。
この勢いだとMODも隔離した方がいいのかな?

Forcewareの新リリース情報、機能、その機能に関する不具合
それくらいしか語っちゃダメっぽい感じするね。
レスが今までの半分以下くらいしかつかなそう。
229191:2006/03/12(日) 16:32:54 ID:R2x3g2Wg
>>226
おーけーわかった。
まぁ極端な考え方なのは、謝るよ BF2やCS:Sの話題は容認で
MMO全般の叩かれようが、個別のゲームタイトルという意味では同じなのに
問答無用に切り捨てられてるのは、どうしてかな?と思ったわけだ。
きちんと住み分けできれば、荒れないのかな、脱線しないのかなと
自分なりに考えてみた結果だ。

一応、隔離スレは立てた。 あとは煮るなり焼くなり好きにしてくれ
厨が沸いたと思ったら、誘導だけ頼むな。

【MMO?レトロゲー?】nVIDIA Driver Part01【動作報告】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
230Socket774:2006/03/12(日) 16:36:11 ID:+dRsbKSU
>>229
必死だなw
てかもうちょっとスレタイ何とかならなかったのかよ。こことどっちが本スレか判らん。
231Socket774:2006/03/12(日) 16:37:09 ID:s+2ul3Eo
2chで相手の意見をまともに聞くのは一番愚かな行為だな。
232Socket774:2006/03/12(日) 16:39:05 ID:USZHxA0o
>>227
マジレスしてほしかったんだが・・・
いやある意味マジレスか

>>222
どうでもいいなら書き込まなきゃいいと思うYO

>>229
立てたら立てたで文句言われそうだ
ここじゃ何故か洋ゲー以外の話題は叩かれるのはとっくの昔からがいしゅつだったと思うが・・・
確かに何故かここまで洋ゲー以外が切り捨てられるのは不思議ではある。
妙なアンチでも常駐してるのだろうか・・・?
233191:2006/03/12(日) 16:41:46 ID:R2x3g2Wg
>>230
それは認めるよ・・・マジ必死だなオレ
スレタイは・・・悪い、頭回らなかった。
>>231
それも認める。

んじゃ、おれはそろそろ消えるよ
スレ汚しすまんかったな
ForceWareの話題に戻ってくれ
234Socket774:2006/03/12(日) 16:42:29 ID:yz4d5uq7
つかそもそもドライバのver upがゲーム対応だったりする時点で気が抜ける。
堂々とリファレンスドライバ作れよ
235Socket774:2006/03/12(日) 16:43:11 ID:z8dK8f+U
>>228
半分以下でもなんでも、スレタイからすればそういうこったろうね。
俺個人としてはそれでもかまわないよ。
動作報告に対してすぐ出て行けってケチつけるのはよくないが
FFの場合は動作報告が出ると速攻でFF厨によってもちきりになるから隔離された。
比較的古い特定のゲームに関して、新しいドライバが出るたびにあーだこーだ言うスレじゃないからね。
恐らくそれがMMOに限らず、3Dゲームでも同じことになっただろう。
屁理屈を声高に叫ぶ前に、経過を理解してほしい。

>>229
スレたて乙。
まぁ隔離っていう言い方もアレだけど、MMOに関してはそちらで議論してもらえればいいね。
236Socket774:2006/03/12(日) 16:47:19 ID:RVpLVv/X
>>232
っゲーム側で対応する とかもあるよ!

>>233
ヰ`
アスペクト固定とか言ってもピンと来ない香具師の方が多いだけな奇ガス
実際漏れの気にしてないし
237Socket774:2006/03/12(日) 16:48:05 ID:jpwPD5G1
どーせ3Dグラフィック機能なんてほぼゲーム用途なんだからここで語っても問題ないだろ
ただMMO安定しないってのは単にPCが不安定なだけな事がないかい。
高負荷に長時間もたないだけ。
だいたいドライバ不具合の時はマクレーラリー2みたいに最初から表示が崩壊みたいに
不安定っていう物じゃなく最初から表示がおかしいのがわかるのがほとんどだろう。
238Socket774:2006/03/12(日) 16:50:05 ID:GdeUvYOW
これにて一件落着
239Socket774:2006/03/12(日) 17:34:57 ID:6Q62BfEH
つか、DirectXってこういうハードごとの仕様の違いを吸収するモノじゃなかったの?
いつの間にかGlide乱立状態になってね?
240Socket774:2006/03/12(日) 17:58:47 ID:8BuCesYS
いいたいことは何となく判らなくもないが、微妙にズレている希ガス
241Socket774:2006/03/12(日) 18:15:10 ID:hhxQvk8b
まぁNvidiaもATIも結局好きなようにドライバ作りやがるし
お互い平気でチート紛いなコトしまくるし
その影響で過去のDirectXの仕様遵守せずにパフォーマンス一点勝負してる限りどうしようもない罠

MSの互換性認証にDirectX仕様の遵守(7〜 とかチェックするようになれば変わるかも試練が
242Socket774:2006/03/12(日) 19:20:05 ID:Zz+wEij+
>>167
簡単かつ簡素に教えてやろう。
詩人の歌で硬直は、CPU&GPUパワーで完全に解消できる。(少なくとも18人程度までは確認)
それ以上は、ATI Radeon9800proと、全く似た描画傾向になるので詩人の歌は目安にすらならない。

ファイガが直ったならいいんじゃねーか?
ほぼ99%以上の人間が直ってないんだから、
強烈に遅いのとやや遅いの区別が付かない可能性だってあるしな。
人間が個別にもってる認識力が違う程度だろ?w

詩人の歌が どのように描画が変わるかすら分からない認識力だしな。。。。
243Socket774:2006/03/12(日) 19:27:28 ID:45Ef1++W
まだ糞ゲーの話してんのかよ
244Socket774:2006/03/12(日) 19:29:17 ID:vvFTZShn
ファイガファイガって連呼されてるから、
「へー、そんなPC用語あるのか、FFみたいだな」
とか思ったらホントにFFだったのかw
245Socket774:2006/03/12(日) 19:34:01 ID:0accis2F
これはまた豪快な蒸し返しですね
246Socket774:2006/03/12(日) 19:44:28 ID:bfD/f8Xc
亀レスでしかもスレの流れ無視ってすごいな
247Socket774:2006/03/12(日) 19:45:50 ID:/S4XIBd1
まあ■が修正できないんだからいいかげんNVIDIAが直してあげればいいのにな。
FFの話題がでてずいぶんたつからな。
まあよくも悪くも漏れはそのおかげでFF引退できたがな・・。
248Socket774:2006/03/12(日) 19:51:52 ID:s+2ul3Eo
お互いに空気よめてない厨房なんだから我慢できないヤツが抜けていけばいいじゃねーか
249Socket774:2006/03/12(日) 20:03:38 ID:zcWveRKY
         ???  コーヒー噴いた
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
250Socket774:2006/03/12(日) 20:06:00 ID:nmKk8Azr
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
251Socket774:2006/03/12(日) 20:29:29 ID:ImXCuoLT
リーバ・チューナーの事を訊きたいのですがこちらで良いのでしょうか?
より適当と思われるところがあるなら誘導をお願いしたいのですが・・・。
252Socket774:2006/03/12(日) 20:47:11 ID:BKwY+uqj
>>251
まぁ、とりあえず話してみなさい
253Socket774:2006/03/12(日) 21:07:35 ID:FpUlTn4f
英語が読めませんとかはナシでな。
254251:2006/03/12(日) 21:44:12 ID:hMSZmW1t
@RC版は見つかるのですが正式版は何処にありますか
AFX5200は対応してますか


 の二点です。
255Socket774:2006/03/12(日) 22:04:02 ID:XVjIAmLk
>>254
1ない
2対応している
256251:2006/03/12(日) 22:07:40 ID:hMSZmW1t
>>255
ありがとうございました。
257Socket774:2006/03/12(日) 22:32:19 ID:upb1CY+u
>>254
それはともかく
VGA買い換えだろ。
258251:2006/03/12(日) 22:35:36 ID:hMSZmW1t
オカネ無いのです。
オーバークロックとかはどうでもいいんです。
それより雑誌に載ってた別の用途で入れてみたいのです。
259Socket774:2006/03/12(日) 22:39:02 ID:L5XQkC4h
>それより雑誌に載ってた別の用途で入れてみたいのです。

俺もサブにFX5200Ultra使ってるけど、
別の用途って、今更何が有るのか気になる。
260Socket774:2006/03/12(日) 23:41:57 ID:DRs5pOhs
3Dmark06
261Socket774:2006/03/12(日) 23:44:37 ID:OIXlj24W
俺のサブ機(TVキャプ用)のVGAはGeForceDDRだ。文句あるか?
262Socket774:2006/03/13(月) 00:10:26 ID:mZFciSTz
イイナァ、まだTNTとか入れてるよ
263Socket774:2006/03/13(月) 00:12:38 ID:w7EDRK55
Trio64が現役ですが何か?
264Socket774:2006/03/13(月) 00:13:26 ID:Uco/apu3
つーか私ので再生しません!
265Socket774:2006/03/13(月) 00:13:41 ID:8KmcZWF9
>259
DOS/Vマガだったかな
なんかチョコッとあった様な・・・
多分住人皆知ってそうな豆知識レベルのハナシだった気がス
266Socket774:2006/03/13(月) 01:10:22 ID:ATkM9rMi
このスレ的にはNV1じゃないの?
ってかまだサポートされてるのだろうか。
267Socket774:2006/03/13(月) 01:43:22 ID:4roSRZwl
5900XTに最良のドライバはどれでしょうか?
Xtreme G Drivers 67.66bをいれようとしたら、
nv4_disp.infがなくてインストールできませんでした。
268Socket774:2006/03/13(月) 02:23:48 ID:sVeuHzbN
>>267
>>2見れ
269Socket774:2006/03/13(月) 04:03:38 ID:p2rNNubR
>>267
XG78.05HDがいい
270Socket774:2006/03/13(月) 08:55:15 ID:+TmB9ntB
素朴な疑問でスマンのだが、
不具合を論じるのだったら、ドライバのverだけでなくBIOSのverも
気にする必要があるんじゃなかろうか?
過去スレ見るとBIOS更新で不具合直ってる例もあるし

271Socket774:2006/03/13(月) 10:29:15 ID:4roSRZwl
>>268
>>269

ありがとうございます。

早速xtreme G drivers 78.05HD入れてみました。
発色と描写のレスポンスが若干あがったような気がします。

ただ複数プログラムを実行している状態で
PES5をやると少しだけラグがでますね。

でも良い感じなので、暫くこれで行ってみます。
ありがとうございました。
272Socket774:2006/03/13(月) 17:08:45 ID:RdMAVwuO
今回、ATIからnVIDIAに乗り換えました。
6800GT/AGPなんですが中古でカードのみ買ったのでどのドライバを
入れたら良いか分らず困っています。現在84.20を入れてますがβ版と
か・・・。>>2の78.05を入れるのが正しいのでしょうか?
OSはXPのSP2です。
273Socket774:2006/03/13(月) 17:13:28 ID:lEKaK/tH
>>272
不具合でてなければ84.20でおk
274Socket774:2006/03/13(月) 17:28:52 ID:+dLZzPxV
FX5200で画質はそのままでスピード最強のMODドライバを教えていただきたいのですが
275Socket774:2006/03/13(月) 17:39:02 ID:5DhiNYg6
(´゚ω゚)・・・
276Socket774:2006/03/13(月) 17:40:28 ID:GniXqNJw
そのままってどのままでしょうか
277Socket774:2006/03/13(月) 17:51:53 ID:z+XKLe2t
>>273
教えて下さって、ありがとうございます!
今のところ不具合などはありませんので84.20のまま使ってみます。
278Socket774:2006/03/13(月) 17:58:45 ID:GFp/A8jG
地球人最強ならクリリンですよ
279Socket774:2006/03/13(月) 18:46:05 ID:Y8WC3f41
>>274
ミハイル・シューマッハ
280Socket774:2006/03/13(月) 18:50:31 ID:04fq/wEi
ヤムチャは天津飯のことを忘れていたのか、
意図的に外したのか、
それとも比較した上でもやっぱりあの段階ではクリリンの方が上だったのか。

しかし初期段階ではヤムチャどころか、
あの世界での平均的な武闘家以下だったクリリンが、
キチガイじみたサイヤ人らの世界に、
あそこまでついていったのは驚嘆せざるを得ない。

ヤムチャは途中で脱落し、自ら前線から去った。

天津飯は三つ目族の末裔と言われ、正式な純地球人ですらなく、
あそこまで修行の道を続けながら、結局はクリリンに一歩及ばず。
思うに天津飯はあきらかに自身の能力が足りていないのに、
「この戦いにはついていけないからチャオズは置いてきた」
のような傲慢な性格が破滅に繋がったのだと思う。

クリリンは地球人最強にして、
全宇宙最高の努力家(梧空以上)にして、
最大の成功者だ(宇宙最強の友人を持ち、美人のかみさんを持ち、地球最大の企業にコネがある)。
281Socket774:2006/03/13(月) 19:22:26 ID:yBuYA1Pl
一度ドーピングやってるのに悟空以上はなかろう
282Socket774:2006/03/13(月) 19:26:51 ID:pdYPYsKN
78.05HD 6600GT BF2 フリーズ有り
84.20 では無し
283Socket774:2006/03/13(月) 19:33:10 ID:04fq/wEi
悟空は超神水飲んでるし、
精神と時の部屋でサバ読んでるし、
何よりも瀕死→回復と言う反則コンボがある。
284Socket774:2006/03/13(月) 19:48:15 ID:yBuYA1Pl
超神水→自らの力で克服出来なきゃ死
精神と時の部屋→努力そのもの
瀕死・回復→努力してないとでも?

最長老→無条件でレベル↑
285Socket774:2006/03/13(月) 20:10:30 ID:dWCSOtSz
>>282

84.20って若干もたつくから前のに戻したよ>BF2
286Socket774:2006/03/13(月) 20:16:48 ID:GIlq6HEC
帰宅

晩飯

PCの電源ON

コーヒー入れる。

【安定】nVIDIA Forceware Driver Part11【最速】を見る。

クリリンネタ読む。

スレタイ確認 ←今ココ

クリリンネタの続編を予想する。
287Socket774:2006/03/13(月) 20:21:32 ID:rQg59VZ1
最近DB読み返して
タイムリーなネタではあったんだが…

スレ違いだ
288Socket774:2006/03/13(月) 20:30:43 ID:GFp/A8jG
クリリン出しといて言うのもなんだが
MVPは>>279だと思う
289Socket774:2006/03/13(月) 21:03:50 ID:qibTe+II
正直アロンソに完敗したばっかだしMVPじゃないと思う
290Socket774:2006/03/13(月) 21:14:22 ID:dDuz8FrG
7800に6800で対抗してた様なもんだから限界もあるだろうさ。
つか何のスレだよw
291Socket774:2006/03/13(月) 22:11:48 ID:AKQngdKr
(*´Д`)<オラ悟飯
292Socket774:2006/03/13(月) 23:17:44 ID:gO3aitfZ
すっこんでろ
293Socket774:2006/03/13(月) 23:34:28 ID:c+t7zIMf
84.20より84.12の方がいいような気が・・・
294Socket774:2006/03/14(火) 00:26:43 ID:46xK92/S
そういえばなんでクリリンの技である気円斬をフリーザが使ってたんだ?
295Socket774:2006/03/14(火) 00:33:30 ID:AzJTYSzG
ハゲってところが共通してるんだから当たり前だろうが
296Socket774:2006/03/14(火) 00:35:53 ID:RQGwVtAg
もうドラゴンボールネタはいいだろ
297Socket774:2006/03/14(火) 00:45:18 ID:Qfo3Eoi9
天下一ForceWare大会開催!
298Socket774:2006/03/14(火) 00:46:30 ID:QcI4g7SG
足元がお留守になってるバージョンは?
299Socket774:2006/03/14(火) 02:05:43 ID:93jraeGY
XG84.20v2のほうがいいな。
300Socket774:2006/03/14(火) 06:01:38 ID:wy31Ru+y
今度は84.12と84.20で悩む羽目に。
301Socket774:2006/03/14(火) 06:06:07 ID:0vuwwHDL
ゲフォスレは、定期的に脱線するのな。
302Socket774:2006/03/14(火) 08:16:55 ID:AVnluPNo
>>293
実はさ・・・おれもそう思ってたところなんだよ
84.20って微妙に重いよね
303Socket774:2006/03/14(火) 08:26:01 ID:qidMqomX
なんとなく重いよね?
なのにベンチマークではいい数値出してる

もしかしてベンチ専用ドライバ?
304Socket774:2006/03/14(火) 10:31:27 ID:iD8YehSi
84.20って重いかもしんないけど、妙な引っかかりとか減ってない?
305sage:2006/03/14(火) 11:39:12 ID:aktRk79u
俺は84.12を使ってる@7800GTX
306Socket774:2006/03/14(火) 13:04:56 ID:oKylRbxg
84.20は某MMORPGでRAID中にBSOD食らった経験有り(nvdisp.sys)。
特に理由が無ければ避けた方がいい。
307Socket774:2006/03/14(火) 13:11:35 ID:WqU0Icj1
また某MMOか
308Socket774:2006/03/14(火) 13:11:49 ID:bohtsq+U
また某MMOか
もううんざりです
309Socket774:2006/03/14(火) 13:14:01 ID:oKylRbxg
ああ、FFじゃないぞ。具体的にはMoEのChaos兄貴戦。
310Socket774:2006/03/14(火) 13:20:32 ID:z2WNdpDX
もうMMORPGは、全部3D禁止にしてくれ。
テキストキャラクタを動かすゲームにすれば、
いくら作る側が能なし揃いでも何とか表示くらいできるだろうに。
311Socket774:2006/03/14(火) 13:21:25 ID:zeae5kIi
>>309
84.20でP鯖だが、平気だったよ>カオス全戦
312Socket774:2006/03/14(火) 13:28:14 ID:S/SQCed+
>>310
FPSゲームもテキストキャラでたのむ
313Socket774:2006/03/14(火) 13:32:32 ID:oKylRbxg
>>310
クライアント落ちやパフォーマンス低下ならともかく、
カーネルモードドライバが落ちるのはアプリ側の責任じゃないぞ。

>>311
こちらはD鯖。ちなみに開門後、最下層への移動中に落ちた。
固まりすぎもあったんだろうけど、LDはともかくBSODは初めて。
ドライバを81.98に戻したIGK戦後は落ちなかった。LDはしたけど。
314Socket774:2006/03/14(火) 13:36:41 ID:WqU0Icj1
>>313
MoEならMoEと最初から書いておけばいいかと。
隠す必要ないし。

E鯖だけど6800LE+84.20で大丈夫だった。
最近8X系いろいろ入れ替えてるけど、BSODの経験はなし。水面がおかしいくらい。
315Socket774:2006/03/14(火) 13:41:39 ID:UsAb4KGi
某MMOをうざく思ってる人がいるかもしれないが
私にとってはBF2も同様にうざい
バージョンが変わる度にBF2BF2BF2BF2
316Socket774:2006/03/14(火) 13:45:25 ID:/kaejv+6
うざい。死ね。
317Socket774:2006/03/14(火) 13:46:01 ID:J2gZyN5j
自分はどのゲームが比較にだされようがかまわないんだが
この流れはいかんともしがたい。
318Socket774:2006/03/14(火) 14:01:14 ID:7C+vTRkG
このままの流れだとゲームは全面禁止か。
一体何の話をするんだ?
319Socket774:2006/03/14(火) 14:01:28 ID:5qBNxodf
FPS厨、というよりe-sports厨がうざい。
お前らは無駄に押し付けがましい。
320Socket774:2006/03/14(火) 14:03:35 ID:8m2WeETJ
FPSのがウザイよな。プレイヤーの人数は圧倒的に少ないクセに。
MMOのが一般的なんだよ。
321Socket774:2006/03/14(火) 14:06:53 ID:0hh3fudu
鬱陶しいのはFFとBFだけだから
あとはおk
322Socket774:2006/03/14(火) 14:07:09 ID:11ZPSAQi
NVIDIAからゲームを取ったら何も残らんがなw
323Socket774:2006/03/14(火) 14:09:00 ID:awp6tG8A
BF2はハード的な敷居が高いし、難しいしね。
324Socket774:2006/03/14(火) 14:11:42 ID:ptC5Hv3O
ゲームの話をぬいたら残るのはドラゴンボールの話か
325Socket774:2006/03/14(火) 14:18:34 ID:AKZRc8XU
MMO厨死ねよ
臭いんだよ
326Socket774:2006/03/14(火) 14:20:42 ID:AzJTYSzG
俺からしたらそうやっていがみ合ってるやつらはみんな同じくアレだな
327Socket774:2006/03/14(火) 14:21:27 ID:+Cr98FdD
ゲーム(FPSもMMOも)の話題禁止か、
興味ないのはスルーするか、どっちかにしようよ。

俺は後者でいいと思うがね・・・
まぁドラゴンボールの話だけってのも悪くn(ry
328Socket774:2006/03/14(火) 14:22:36 ID:Vtgivgym
ゲームタイトルを挙げての動作報告はこちらへどぞー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
329Socket774:2006/03/14(火) 14:23:00 ID:blDQNDLm
MMOってのはATiでもできるじゃん、AAとかあんま関係ないし
FPSは違うよ、nVのドライバじゃなければAAとかFA個別にかけられない
BF2うざいのはわかるがnVの本流であるFPSを扱わないのはどうかと思うな。
330Socket774:2006/03/14(火) 14:23:39 ID:AKZRc8XU
だいたいゲフォは洋ゲーハードなんだから
糞MMO厨はラデでも使ってろっての
331Socket774:2006/03/14(火) 14:28:36 ID:zeae5kIi
MoEはnVIDIA開発アライアンス参加タイトル。エンジンが古すぎだけどね。
332Socket774:2006/03/14(火) 14:28:41 ID:+Cr98FdD
>>329 >>330
言いたいことは分からんこともないが、
ラデでもできるから、って理由でMMO禁止はちょっと強引じゃないか?
事実ドライバ如何でMMOの描写も変わったりするんだから。

いいじゃない、スルーで。
333Socket774:2006/03/14(火) 14:33:31 ID:Vtgivgym
>332
そう言っても無理だって、理解できない頭の持ち主だから。
自分の気に入らないタイトル出すだけでもう我慢ならないみただしね。

少し前のレスからの流れみたら分かるでしょ、このスレの雰囲気。
特定タイトル挙げて動作報告するなら、もう一方のスレへ移動しましょ
334Socket774:2006/03/14(火) 14:38:01 ID:AKZRc8XU
つーかテンプレ見ない・空気読まないFF厨をどうにかしろよ
335Socket774:2006/03/14(火) 14:45:15 ID:+Cr98FdD
>>333
そうかもしれんね。

>>334
66.93がFFにとっての安定ドライバだってことを理解せずに
書き込んでる香具師なんてもう少数だと思うよ。

66.93に含まれるその他のバグが問題だから、
それが改善されている最新ドライバで、FFがどう描画されるかを
報告することは、意義のあることだと思うよ。
そりゃもちろん、FPSしかやらない人はどうでもいいと思うんだけれど、
MMOしかやらない人にとっては逆も然りでしょう。

まぁ、あんまりいがみ合うなら両方他スレへ行ってくれ、まじで。
336Socket774:2006/03/14(火) 14:53:25 ID:93jraeGY
>>335
全く意義ないね。
Dx8ゲーなんて昔のドライバでやってればいい
337Socket774:2006/03/14(火) 14:55:42 ID:AKZRc8XU
それもそうだが
問題は>>5
これがあるのに書き込んでるFF厨は
自分が嵐の原因だと思ってない最も凶悪なタイプだな
338Socket774:2006/03/14(火) 15:05:44 ID:kq2gAx/m
FFでファイガがきちんと発動できるのはどのバージョンですか?
339Socket774:2006/03/14(火) 15:05:59 ID:+Cr98FdD
>>336
俺が書いてる日本語読んでますかー?
>66.93に含まれるその他のバグが問題だから、
>それが改善されている最新ドライバ

>>337
確かに、たまーに変なの湧くけどね。
俺もTi4200に最新ドライバ入れてFFが云々とかいうのは
ちょっとどうかと思ってしまう。
340Socket774:2006/03/14(火) 15:10:05 ID:3viMFPkx
>>338
釣れますか?

なぜここで再現する必要性が
341Socket774:2006/03/14(火) 15:11:59 ID:AKZRc8XU
FFの絵画が変

66.93

最新では?

ないから昔のドライバ使ってろ、ソフト側にバグあり





FFの絵画が変

うざい死ね・また某MMOか

一番上に戻る
342Socket774:2006/03/14(火) 15:13:59 ID:tz7pMwaY
なんか、ここのスレ、PCでゲームもやらないような人が多そうだな。
まあ、不具合があるようならまず、メーカーに問い合わせるとか、
ぐぐるとかして調べるという基本ができてないやつも多すぎだと思うが。
343Socket774:2006/03/14(火) 15:16:24 ID:9o99TliL
>>342
メーカーが推奨するドライババージョンを指定してますよ
あと対応してるチップも
344Socket774:2006/03/14(火) 15:17:24 ID:Q4WJ/FBE
>>342
よう、新参。
345Socket774:2006/03/14(火) 15:18:32 ID:Vtgivgym
 FFのは明らかにドライバ側の不具合でしょうに。ATiで問題起きてますか?

 それにFFの話題だとスレが荒れるというが、直前の流れ見てもわかるように
タイトル出すと絡んでくる連中のせいでしょ?それの原因を取り違えて都合の
良いようにテンプレに組み込んで、崇めるからたちが悪い。
346Socket774:2006/03/14(火) 15:20:15 ID:AKZRc8XU
はいはいそうね
以下何事もなかったかのように続けてください
347Socket774:2006/03/14(火) 15:23:20 ID:awp6tG8A
にしても、公式のVerが新しくならないねえ…
348Socket774:2006/03/14(火) 15:26:31 ID:+Cr98FdD
>>345
同感。
ただ、たまに手の施しようがない厨がFF絡みで来るのも事実なので、
そういうのはどんだけ叩いてもいいと思うけどね。

でも「FF」の名前(ってかMMO全般)を出した瞬間に過剰反応するのは・・・。
もう少し頭柔らかくして構えて、動作報告程度ならヨシとしましょうよ。
349Socket774:2006/03/14(火) 15:27:44 ID:+wZaO4jA
ゲーム名、Forcewareのバージョン名、VGAカードの名前(PCIEorAGPも)
あと面倒でも最低限のmyPCの環境、簡潔な感想を書いておけば
気になるゲーム名で摘出した時に良いデータベースになると思うんだが・・

自分のやっていないゲームのレポならスルーすればいいだけだし
いい加減、**やってるんだけどどのドライバーいいですかね?とか
また***か!とかくだらない書き込みはスルーするスキルを覚えようよ
ベンチ房以外はゲームやるために買っているんだろうから仲良くしる
350Socket774:2006/03/14(火) 15:48:18 ID:AKZRc8XU
各ゲームで
目立ったバグのなかったドライバだけ書けばいいよ
これでクソMMOの話題が減る
351Socket774:2006/03/14(火) 15:49:39 ID:IYsmBD48
このスレじゃ洋ゲは正義なんだよ
それ以外のMMOや国産ゲーは悪
それがこのスレで過剰反応してる奴の価値観だろ?
理由も書かずにFFは糞、FF厨氏ねとか低脳なことしかいえない馬鹿は論外な。
352191:2006/03/14(火) 16:01:24 ID:eWVvYFt9
また荒れだしたようなので、再度光臨
新たに立てた方のスレタイやテンプレに問題が多いようなのはスマン
しかし、荒れないようにと、分家したわけだからさ
スルーしようぜの呼びかけは、不発に終わるよ、なぜかいつもね
だからこっちのスレは、MMOの話題はご法度にしようよ・・・わざとなら知らんが

以下誘導
【MMO?レトロゲー?】nVIDIA Driver Part01【動作報告】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
スレタイ等、他にいいの思いついたら、がんがん変えちゃってくれよ
353Socket774:2006/03/14(火) 16:01:41 ID:bohtsq+U
EQ2はセーフですか?
354Socket774:2006/03/14(火) 16:04:47 ID:3viMFPkx
FF11,BF2,EQ2面倒なのでまとめて

【MMO?レトロゲー?】nVIDIA Driver Part01【動作報告】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
こっちでどうぞ
355Socket774:2006/03/14(火) 16:05:08 ID:Q4WJ/FBE
コンシューマのFF12プレイするわ。
356Socket774:2006/03/14(火) 16:10:03 ID:93jraeGY
>>352
その糞スレ、削除依頼出しとけよ。
357Socket774:2006/03/14(火) 16:15:44 ID:eWVvYFt9
>>356
ご自分でどうぞ
その代わりといっちゃなんだが、ちゃんと丸く収まるようにしてくれな
糞スレじゃないのを一つ頼むよ。 まさか煽るだけってことはないよな?
358Socket774:2006/03/14(火) 16:23:55 ID:iD8YehSi
このドライバにしたら良くなりましたって言うレスなら問題ないんだろう。
まだ直ってないとか愚痴まじりで書くから荒れる。
FFやらは推奨ドライバ使っといて、最新が出たらとりあえず試す。
それでダメならしょうがない。直ったり神ドライバ来た時だけ書けばおk。
359Socket774:2006/03/14(火) 16:25:09 ID:AKZRc8XU
報告用テンプレ誰も使わないから
こんだけ簡略化すれば使ってくれるだろう

============================
ゲーム名:Half-Life2
VGA:7800GTX
VGAドライバ:84.20

[使った感じ]
正常
============================
360Socket774:2006/03/14(火) 16:29:54 ID:CNQTzat0
=
ゲ:HL2
V:78GTX
ド:84.20

[使]

=
361Socket774:2006/03/14(火) 16:43:52 ID:6mQFEVe+
81.98をインスコしたのですが、fpsが75で頭打ちになるのは仕様なのでしょうか?
垂直同期、AAの類はもちろんオフにしてあります。
362Socket774:2006/03/14(火) 17:24:26 ID:I/6mTz3W
>>357
新スレ立てる必要がないのに立ててるから糞いわれてるのがわからないん?
それに立てるならネ実やMMO板に立てるべき。
363Socket774:2006/03/14(火) 17:43:55 ID:1rBR9XlI
>>361
どのカードを使って何をしてるときのfpsが75なんだよ。
もちろん〜とか書く前に最低限のことを書けよ。
364Socket774:2006/03/14(火) 17:44:46 ID:r6BxVrap
============================
ゲーム名:ウルティマ オンライン 宝珠の守人(2D only)
VGA:FX5600
VGAドライバ:XTreme-G 84.20.v2

[使った感じ]
Eカンジ
============================

(・∀・)
365Socket774:2006/03/14(火) 18:22:39 ID:RDRu0tYO
ゲームの話題禁止でいいよもう。
お前らVIPの柔軟さをもうちっと見習えw
366Socket774:2006/03/14(火) 18:26:46 ID:1f6yTnsG
>>336
おれはFFやってないけど、古いゲームがきちんと動くかどうかも重要だと思うぞ。
ゲームやるたびに、いちいち古いドライバなんてインストールしてられんし。
最新のゲームも動く。古いゲームも動く。これが理想なドライバと思う。
367Socket774:2006/03/14(火) 18:29:01 ID:8kyl+tvl
・MMORPGの話題禁止
・3Dゲームの話題禁止
・古いゲームの話題禁止

これで良いだろ。
368Socket774:2006/03/14(火) 18:30:00 ID:rPqgrXBv
やっぱPCゲーは色々とややこしいね。
まーでもFPSはPCゲーが一番だけどね。
369Socket774:2006/03/14(火) 18:33:17 ID:93jraeGY
>>366
残念だけど、そんな理想はとっくに無くなってるんだが。
DirectXの仕様変更が多すぎて、
チップ側もドライバ側も最新のDirectXに合うように作られてる。

古いゲームを現在のドライバで遊ぶなんて完全に夢想です。
370Socket774:2006/03/14(火) 18:33:55 ID:GQ47sFzp
>>366
その理想に程遠いから喧喧囂囂となっているのが現在の状態だな。

まぁ、本当に何とかしてほしいと考えてるならゲームの開発元と nVIDIA 両方に
フィードバックするのが王道だと思う。ここでいがみ合ってても進展はないよ。
間違いなく。













と、自分の遊んでるゲームじゃ不都合ないから他人事のように言えるんだけどな。
371Socket774:2006/03/14(火) 20:36:43 ID:R/D0xbcX
自分の遊んでるゲームで不都合無い、無関係な人間に
ダラダラ愚痴混じりの報告するくらいなら、アンタの言うとおり
ディベロッパ−にフィードバックしろと
372Socket774:2006/03/14(火) 20:59:39 ID:fzPLo4oJ
寒い時とかに電圧が不安定になったら、周波数を下げて起動しましたってでるんですけど
これってそのまま起動したままでも暖まって電圧が安定してきたら勝手に周波数はあがるんですか?
それとも再起動が必要ですか?

373Socket774:2006/03/14(火) 21:20:18 ID:kxB6T1zv
同級生のゲームをやりたいのですが最適なバーチャンはどれですか?
374Socket774:2006/03/14(火) 21:33:44 ID:bohtsq+U
初代Matrox Millenium
375Socket774:2006/03/14(火) 21:35:56 ID:mQELLg6U
>>372
再起動が必要。

ちなみに自分もコールドブートでエラーがバンバン出てクロックが下がるんで
PC起動→BIOS→温度表示画面で一時温めてOS呼び出してる。
376Socket774:2006/03/14(火) 21:56:42 ID:bl7eeAVA
ここは新しいβドライバが発表されるたびに
ドライバアップデート厨がキターキター言うだけの糞スレって事でよろしいか?
377Socket774:2006/03/14(火) 22:01:21 ID:jPsK9w9D
それで結構です。
378Socket774:2006/03/14(火) 22:07:24 ID:R2hE99xr
スレタイ見ればわかるだろがボケ
379Socket774:2006/03/14(火) 22:32:33 ID:GWCcmz0+
ご冗談を。スレタイ見てもさっぱり判りませんよ、実状w
380Socket774:2006/03/14(火) 22:47:19 ID:fzPLo4oJ
>>376
Fourcewareスレでのメインがそれだろう。
ていうかここに限らずどこのフォーラムでも一番のびるのは新バージョンのリリース時だよ。
381Socket774:2006/03/14(火) 22:48:50 ID:mT5dE/pU
>>380
突っ込んでよろしいか?
382Socket774:2006/03/14(火) 22:52:32 ID:Oh9TSvxE
>>376
解析の話題を主としたいな。
383Socket774:2006/03/14(火) 22:55:03 ID:mQELLg6U
>>381
ご遠慮下さい。
384Socket774:2006/03/14(火) 22:59:31 ID:iD8YehSi
新着が多いと新ドライバーが来たと思って覗くと
FFの話題だったりするとガッカリだ。
385Socket774:2006/03/14(火) 23:04:25 ID:nsXffyM3
気になる奴がFF、BFをNGワードにでも入れとけばいいんじゃね?
そんなに嫌いならあぼーんされても問題なかろうて
という事でこの話題は終了です
386Socket774:2006/03/14(火) 23:24:50 ID:mT5dE/pU
>>383
<了解>
387Socket774:2006/03/14(火) 23:26:54 ID:mQELLg6U
>>384
NGEx便利でっせ。
388Socket774:2006/03/14(火) 23:32:48 ID:fzPLo4oJ
>>384
omae nanisama
389Socket774:2006/03/14(火) 23:34:49 ID:XLEZpNV+
つーかMMORPGって糞ゲーばっかじゃんw
Forceware開発者らはMMORPGのテストしなくていいよマジでw
390Socket774:2006/03/14(火) 23:35:51 ID:ptC5Hv3O
なにがつーかなんだか
391Socket774:2006/03/14(火) 23:37:01 ID:JvUeUBlw
wを最後に付けるのは9割方煽りの法則
392Socket774:2006/03/14(火) 23:37:40 ID:mQELLg6U
MMORPG=クソゲーってのだけは否めない。
393Socket774:2006/03/14(火) 23:45:33 ID:AKZRc8XU
うむ
MMORPG=チャットソフト
だからクソゲーっていうのは間違ってるな
394Socket774:2006/03/14(火) 23:47:21 ID:AKZRc8XU
うむじゃねーや
しかしだな
395Socket774:2006/03/14(火) 23:47:47 ID:8kyl+tvl
PCゲーなんて全部糞ゲーしかないからテストしなくていいよマジでw
396Socket774:2006/03/14(火) 23:48:21 ID:XLEZpNV+
チャットソフトて…w きんもーっ☆
397Socket774:2006/03/14(火) 23:49:59 ID:JNerwi8V
いや、実際MMOはまってるやつってきもいよ
398Socket774:2006/03/14(火) 23:50:45 ID:DvMsDauR
7900GTXの国内発表会でMMORPGの動作デモやるぐらいだぞ
MMORPGテストしなくていいとか極論過ぎ

FFとかBF2別スレにしなくても良いだろ
次スレからテンプレに見たくない人向けのNGワードでものせとけ
スレ乱立の方がうざすぎ
399Socket774:2006/03/14(火) 23:58:09 ID:cZNXb407
スルーできない人向けのNGワード

ファイガ
FF
BF
リネ2
400Socket774:2006/03/14(火) 23:59:42 ID:AKZRc8XU
BFで荒れたことあったっけ?
リネもなかった気がする
全部FFだろ
401Socket774:2006/03/15(水) 00:01:46 ID:UOQ6WGzX
ンモー、コンシューマのFF12でもやってなさいよ。
402Socket774:2006/03/15(水) 00:03:20 ID:OM3a6iGc
諸君らが愛してくれた汁は死んだ。 何故だ!
403Socket774:2006/03/15(水) 00:10:00 ID:e29DsIT5
FFで荒れる主原因→ID:AKZRc8XUみたいな偏執的なアンチがいること。
分かってないのは本人らだけなんだろうなあ。

ここまでいろいろ言い尽くされたのに、
スルーもNGワード指定もできないんだから。
404Socket774:2006/03/15(水) 00:20:38 ID:N1mz1R0L
スレの現状に我慢できないならスレを見なければいいじゃない
405Socket774:2006/03/15(水) 00:29:17 ID:1ISYgbuD
ファイガも有名になったものだ
FF11のように細かく動作検証をしてくれるだけ幸せだと思う
と言ったら荒れるか・・・
406Socket774:2006/03/15(水) 00:48:16 ID:KnlOa1b8
ていうかね、FFスレがあるだろうと。
407Socket774:2006/03/15(水) 00:58:09 ID:9KyReALS
またFFネタかよ
ほんとお前ら飽きないな
408Socket774:2006/03/15(水) 01:02:59 ID:WeVFpgmB
いいかげんにしようよ
409Socket774:2006/03/15(水) 01:06:10 ID:vG1ibUkK
   _     __| ̄|___  _____     ___ ___    ___
 _| |__ | _人_ | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |__   | |__| (_) |__|    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
   / /  .∩(__)      |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 /   \  |( ・∀・)_    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |/|_|\| /|   ヽ/              .|_|     |__|   \/
         ̄ ̄ ̄"∪
              ネトゲ実況@2ch掲示板
             http://live19.2ch.net/ogame/
410Socket774:2006/03/15(水) 01:28:44 ID:bTM+Zh7r
FFを含むゲーム全般全て禁止!!
ゲーム語りたきゃコッチ池

【MMO?レトロゲー?】nVIDIA Driver Part01【動作報告】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
411Socket774:2006/03/15(水) 01:36:59 ID:xqljhYrX
>369
DirectXっていうほど仕様変更おおいかな?
メジャーバージョン上がってる場合はアーキテクチャとしての変更はあっても
最近の定期バージョンアップはD3DXやDXUTへの対応ばっかりじゃん。

それにわざわざDX8,DX9とインターフェース分けているのに、変な実装のドライバ作るから
DX8タイトルで不具合でまくってるんじゃねーの。
これでDX10が出たら、今度はDX9タイトルの動作は期待できないってことかね…
412Socket774:2006/03/15(水) 01:49:10 ID:G9opyoK/
しつこいんだよFF厨死ね
413Socket774:2006/03/15(水) 01:50:52 ID:uWsFiRvJ
MMOだろうがFPSだろうが目くそ鼻くそレベルだって。何の根拠あってジャンルで罵ってるんだか意味わかんない。
PCでゲームなんて、エロゲやってますっていうのとホント変わらないよ
世間的に虐げられるもの同士もう少し仲良くしたらどう?
414Socket774:2006/03/15(水) 01:53:45 ID:G9opyoK/
うっせえ死ね
一緒にすんなキモヲタMMO厨が
415Socket774:2006/03/15(水) 01:59:40 ID:9biEvN76
もうゲームの話題はイラネ
リリースノートでハァハァするスレでいいんだよ
416Socket774:2006/03/15(水) 02:02:58 ID:AXSv/wuS
とキモオタが申しております
417Socket774:2006/03/15(水) 02:08:25 ID:w5I1iMqG
らでで起きなくて下ふぉで起きるなんて・・・。
信者卒業しちゃうお
418Socket774:2006/03/15(水) 02:25:04 ID:HIVkinO/
>>417
ラデ厨乙!


・・・ついでに
FF厨その他も、そっちのスレで引き取ってくれんか(;´Д`)
419Socket774:2006/03/15(水) 03:05:01 ID:0ZwepblW
>>411
礼儀正しく作ると他所に負けちゃうんで色々やってみたり、
ゲームの方でもそこに頼ってみたりみなかったり、
自前でぐりぐりしようとしたらドライバの裏技とカチ合ってみたり、
バグ回避で作った処理がバグ修正のおかげで異常になったり、
バグで救われてた処理が表に出ておかしくなってみたり、
と、色々な事情があるんでしょう

と知ったつもりでおれは愚痴ってみるの心(・∀・)
420Socket774:2006/03/15(水) 04:10:35 ID:dpN/ibCL
ゲームしないやつが何でドライバなんて気にしてんだ?
動画か?ベンチか?
目的もなく人の報告にけちつけて厨房厨房言ってるやつが一番いらんと思うが。

興味のないところなら読み飛ばすぐらいできるだろうに。
それともFFとかやってみたい気持ちもあるからいらつくのかいね。
421Socket774:2006/03/15(水) 04:34:28 ID:7vK99L6R
殺伐としてきたらコレ

(*´Д`)<パホー
422Socket774:2006/03/15(水) 05:07:44 ID:YW4RglBP
FFに対して過剰なアンチが常駐してることを察した
本当にどうでもいいならスルーするんだが異常なほど食いついてくるなwwwwwwwww
まぁ俺は糞ドライバなゲフォはさっさと卒業してさっさとラデに移行させてもらうわ
423Socket774:2006/03/15(水) 05:12:20 ID:YW4RglBP
あぁ書き忘れたが何が糞かって
ゲームやるたびにドライバアンインスコ→セーフモードでクリーナー→別ドライバインスコ
なんつーことをやらないといけないとかいう前代未聞のKing of unkoな仕様だからだ
初期はゲーム起動すらしないバグがある可能性があるラデドライバだが
いずれ修正されるラデドライバのが全然いいわ
424Socket774:2006/03/15(水) 05:21:03 ID:S+TvgvuQ
新鮮さのないエサですね
425Socket774:2006/03/15(水) 05:25:07 ID:G9opyoK/
釣りだろうが釣りじゃなかろうが
この調子でMMO厨は全員ラデに逝ってくんないかな
426Socket774:2006/03/15(水) 05:48:25 ID:zsugDNhU
>>425
その棲み分け、いいね
427Socket774:2006/03/15(水) 05:52:32 ID:mTb04PE8
MMO厨
レトロゲー厨
3Dゲー厨はラデへ。

このスレはポトリスとかボンバーマンやってる奴のスレ。
428Socket774:2006/03/15(水) 09:36:49 ID:uWsFiRvJ
>414
ごめんエロゲ厨だったか
FPS厨のオレも確かに一緒にされたくないわ

>425,426
どっか逝くのは訳わからんアンチとあおりだって。
そういう風に責任転嫁するような操作はやめろ
429Socket774:2006/03/15(水) 09:41:47 ID:jdoXjK+C
ゲームの話は荒れるから禁止でいいよ
430Socket774:2006/03/15(水) 09:47:19 ID:a3V8eFJK
そうするとクリリンスレになっちゃうじゃん
431Socket774:2006/03/15(水) 10:06:20 ID:Cz56/frI
いつまでスレ違いの話題を続けてるんだ、カスども。
432Socket774:2006/03/15(水) 10:08:41 ID:bAteCJpe
WoWだけはガチ
433Socket774:2006/03/15(水) 10:10:07 ID:a3V8eFJK
正直話題無いんだよね、うん

ゲームの話OUTにすると、新Driver出たところで
ものさしになるのはWin体感とベンチだけになるじゃん
それはそれでどうかと思うし、もっとあばうとでいいんじゃね?
434Socket774:2006/03/15(水) 10:18:59 ID:TgFQx9l6
ゲームの話禁止とかアホすぎ
海外のベンチマークだってほとんどゲームだろ
新driver出たときは
435Socket774:2006/03/15(水) 10:21:27 ID:fAoH1MSk
理想は
ドライバとソフトの相関をまとめた情報の蓄積
なんだが
436Socket774:2006/03/15(水) 10:21:47 ID:Inx8oUut
けどMMOはウザイから禁止で良いよ
437Socket774:2006/03/15(水) 10:29:44 ID:jdoXjK+C
FPSもエロゲも同類でウザいから禁止でいいよ
438Socket774:2006/03/15(水) 10:34:48 ID:0jj6vtpf
ForceWareの話題禁止
Catalystについて語ろうぜ
439 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/03/15(水) 11:14:38 ID:Cz56/frI
    (  ^ω^)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
440Socket774:2006/03/15(水) 11:18:00 ID:PBpb5ZN6
84.20って結局どうなん?
441Socket774:2006/03/15(水) 11:58:35 ID:GUlfR23O
7800GTXと8420
らぶデスやるなら通常シーンの動き悪くなる
442Socket774:2006/03/15(水) 12:29:25 ID:Sljt7Xq0
すっこんでろ
443Socket774:2006/03/15(水) 12:41:24 ID:WnugPpbH
あれだろ、MMOキモイとか言っときながら、ゆめりあとかいうロリヲタベンチやってハアハアしてんだろ(テラキモスww
444Socket774:2006/03/15(水) 12:47:01 ID:PvaHbAf/
以上、>>443の自己紹介でした
445Socket774:2006/03/15(水) 12:59:15 ID:h+yLPk6U
3Dゲーじゃなくてすまないんだけども
GoogleEarthや地図ソフトとか、ブラウザのスクロールでも
84.20より84.12の方がスムースな気がする。
446Socket774:2006/03/15(水) 13:05:07 ID:N4Kqn1bq
ゆめりあはVGA能力の指標になるイイものだよ
MMOってCPU依存度が高いから、やっぱFFベンチとか好むの?
447Socket774:2006/03/15(水) 13:05:44 ID:YW4RglBP
ゲームの話禁止にして純粋にドライバな話にしても意味Neeeeeじゃん
例えば>>221なんかが例でそれに対してのレスが>>222みたいな俺に関係なければどーでもいいよボケだしな
ゲームの話がNGでドライバの話は俺は関係ねーよ
これじゃ何の話すればいいんだ?
448Socket774:2006/03/15(水) 13:49:52 ID:zo4shhyi
>>447
そういう人はこのスレに立ち寄る必要ないのでは。
449Socket774:2006/03/15(水) 16:07:25 ID:u9Lw8w0j
>>5 直ったよじゃねーよ おまえバカ天才か? フハハハハハハハハ 一年間も困ってた問題直った!!!!!

さんきゅーさんきゅーさんきゅーさんきゅーさんきゅう産休三球三級参級べりーまっちょ
450Socket774:2006/03/15(水) 16:18:39 ID:G9opyoK/
ゲームの話禁止ってFF叩かれて
ファビョったキモヲタMMO厨が
FPS・その他を道連れにしたいだけだろ
451Socket774:2006/03/15(水) 16:23:06 ID:Inx8oUut
そうそうMMO厨は見苦しい。
452Socket774:2006/03/15(水) 16:27:05 ID:wZICve33
もう昼夜問わずMMORPGやってるキモイピザはこのスレ見ないでくだちい。
そしてFPS好きはスレが荒れるのでMMO厨の煽りに釣られないでくだちい。
このスレを覗いても真に許されるのは、σ(`ε´) みたいなベンチ厨でつ。
453Socket774:2006/03/15(水) 16:39:31 ID:lUPajBsR
PureVideo Demo
ttp://www.nzone.com/object/nzone_hdcontent_home.html

1080pの要求スペック結構高いな。特にモニタ。
454Socket774:2006/03/15(水) 16:50:56 ID:CVgyyafr
ぶw あーもう”厨”は禁止でいいよw
455Socket774:2006/03/15(水) 16:51:54 ID:zQshG+pG
>>453
スペック高いというか、いわゆる HD は 1920*1080 pixel と規定されてるんだから当然の
要求じゃないか?
456Socket774:2006/03/15(水) 17:50:35 ID:7L8EXINw
>>453がワケわからなかったのだがそういう意味かw
そりゃ1080p表示できるモニタじゃないとダメだよな。
457Socket774:2006/03/15(水) 17:57:23 ID:e8oCE+8g
21インチCRTだけど、そんな解像度で常用しないから、ムービーのためにわざわざ切り替えるのは面倒だなあ
458Socket774:2006/03/15(水) 18:01:39 ID:Inx8oUut
21インチCRTかよ小さいな
459Socket774:2006/03/15(水) 18:02:28 ID:PBpb5ZN6
だよな
俺なんて14.1インチだぞ
460Socket774:2006/03/15(水) 19:21:06 ID:ohlXS0sU
14インチ液晶の漏れは・・・
461Socket774:2006/03/15(水) 19:21:14 ID:0ZwepblW
>>453
フルHDのハイビジョンTV買えという事だ。

買えるか!つかいらねヽ(*`Д´)ノ
462Socket774:2006/03/15(水) 19:47:17 ID:WTbTay5z
>>452
語尾がキモいお前も来るな
463Socket774:2006/03/15(水) 19:54:01 ID:G9opyoK/
いちいち反応してんじゃねーよwww
クソピザがwwww死ねww
464Socket774:2006/03/15(水) 19:57:54 ID:zGwOZ3H7
だから、良かった時だけ書けばいいんじゃね?直りましたくらいはいいと思う。
不具合もβいれたらOSブルーバック連発とか、
多数に問題有る時の情報だったらいいと思うぞ。
〜のゲームの〜のキャラのときの〜のが直ってないとか、分からんよ。
ラグとかの話になってくると、環境によって違うし
他のオーディオドライバーとかの兼ね合いにもなってるくるだろうから。

あと、ドライバの内部いじってみたら良くなったとかいう情報も有り難いし。
なにしろ不具合報告じゃなくて良くなった報告にしませんか?
465Socket774:2006/03/15(水) 20:11:03 ID:2Fj7OwXq
どっちも報告してほしいな
どうせ他に話題ないし
466Socket774:2006/03/15(水) 20:21:55 ID:50Ghr/sV
78.05に変わって84.12が最強になったか
467Socket774:2006/03/15(水) 21:57:10 ID:jBTixetd
>>453
コマ落ち&フルサイズだと砂嵐だ。
pure video decorderを買わんといかんのか?
要求スペックに届いているのはディスプレイくらいのもんだが。
468Socket774:2006/03/15(水) 22:04:34 ID:Inx8oUut
買わないとだめでしょ。
469Socket774:2006/03/15(水) 22:21:40 ID:7mBCik19
>>456
1080プログレッシブじゃね?
1080iがインタレース
470Socket774:2006/03/15(水) 22:30:23 ID:pZ1n8omZ
>>466
そうなんか。入れてみっかな。
471Socket774:2006/03/15(水) 23:37:16 ID:6zTPwoV2
============================
CPU:Pen4 2.53GHz
Mem:SAMSUNG 512+1024
M/B:GIGABYTE 8IEXP
Chipset:845e
VGA:geforce ti 4200
VGAドライバ:ForceWare81.98
DirectX:9.0c
OS:WinXPSP2
モニタ:Dell2405FPW+EIZO L465
============================

新しくディスプレイを買い、アスペクト比固定でゲームしようとしたところ
固定されませんでした。
画面のプロパティ>設定>詳細設定
を見ても、本来表示されるはずの「フラットパネルディスプレイ」が見当たりません。
いろいろといじってはみましたが、どうにも私の力では解決できそうにないので
みなさんのアドバイスを頂きたいです。

472Socket774:2006/03/15(水) 23:42:23 ID:7L8EXINw
>>467
コマ落ちはなかったが、CPU使用率がスゴいことになってた@X2 4800
まあどうせ今のPCじゃHD DVDもBDも再生できんがな・・・
473Socket774:2006/03/15(水) 23:55:53 ID:lbOLcD2J
>>471
画面のプロパティ>設定>詳細設定>nViewディスプレイ設定>該当ディスプレイの絵を右クリック>デバイスの調整
474Socket774:2006/03/15(水) 23:56:47 ID:e29DsIT5
Ath3700+/2GB/7800GT/81.98 PureVideo decorder未導入
WUXGAモニタで1080pを再生してみた。CPU利用率70%〜80%。
これでPureVideo decorderを入れると、もっと綺麗に、
かつCPU利用率の低減、ってことなんだろうか?

PureVideoスレに行った方がいいかもね(ノ∀`)
475471:2006/03/16(木) 00:05:07 ID:8B4AYlUI
>>473
!!?!?!??!?
おぉ、できました!
長い時間苦戦していたので随分疲弊してしまいましたが
これで心置きなく遊べます。
本当にありがとうございました。
476Socket774:2006/03/16(木) 00:35:46 ID:c2Zqz3mg
2405FPWなら、モニタ側でアスペクト比固定設定にしたほうが
幸せなんじゃないかと思うが?
477Socket774:2006/03/16(木) 00:43:22 ID:/VvJPD55
8412ってXP HOMEにいれれないの?
478Socket774:2006/03/16(木) 00:46:48 ID:q/lZRRDJ
日本語でおk
479Socket774:2006/03/16(木) 00:48:19 ID:yiHOTxES
ら抜き用語
480Socket774:2006/03/16(木) 00:52:05 ID:nU063cVd
れれれのおじさん
481Socket774:2006/03/16(木) 00:54:02 ID:24Wk5Gkj
ラララむじんくん
482Socket774:2006/03/16(木) 00:56:39 ID:B53pg2lM
あああああ
いれちゃらめぇ
483Socket774:2006/03/16(木) 01:00:02 ID:Mo60ej0F
CPU:Pen3-S 1.13Ghz×2
Mem:RIMM 256MB
M/B:P3C-D
Chipset:i820
VGA:6800XT AGP 玄人のやつ
VGAドライバ:77.77のINF変えた奴
DirectX:9.0c
OS:2000proとXPpro
電源:400W

バージョン81.85以降に正式対応になってるけど
77.77以外じゃOpenGLが使えない(77.72も使えたような…)
使おうとするとブルーバック確定する

これってドライバのバグなのか 俺が外れひいてるのか 使い方が悪いのか
こういう質問はあり?DirectXの話はしててもOpenGLの話してないので…
グーグルで検索してもそれっぽい情報がひっかからない
484Socket774:2006/03/16(木) 01:20:10 ID:KUGaOdHy
特化した製品に移行するほうが幸せになれるんじゃ?
485Socket774:2006/03/16(木) 02:26:00 ID:SOu9Ih3j
ドライバに原因があるのかまだ絞り切れてないのだけれど、
Xtreme-G84.20v2でゲーム中にFraps2.7.2(未レジスト状態)で動画を撮ると
やたらと解像度の粗い動画になってしまう。
486Socket774:2006/03/16(木) 04:17:17 ID:yeBA/R0U
FSAAは?
487485:2006/03/16(木) 05:51:15 ID:SOu9Ih3j
FSAAは使ってない。
488Socket774:2006/03/16(木) 05:54:23 ID:1K4OTR2O
70番台の最強:78.05
80番台の最強:84.12
489Socket774:2006/03/16(木) 08:59:00 ID:uMvvKuTO
>>488
同意
今の所、そうだろうね
FFやらリネやら特定ゲーム向けは別だけど
490Socket774:2006/03/16(木) 09:06:32 ID:YVw9qoPW
>>369

正論

最新のDirectX対応チップで古いDirectX最適化ゲームを快適に

遊ぼうというのはそもそも無理があることを理解できない奴が大杉

491Socket774:2006/03/16(木) 09:25:07 ID:fMw+G64S
そりゃ開発側が苦労したくない言い訳であってエンドユーザーから見れば下位互換性は
せめて3年分(年数で言うのもアレだが)くらいつけて欲しいところ。
492Socket774:2006/03/16(木) 10:30:33 ID:HZpJiwUw
>490
 だからメジャーバージョンアップ以外ではそうころころ仕様変わらないんだって。
DX8とDX9で背反するような仕様変更あったか?機能追加だって順当な進化だろ。
 何のためにDirectXの各バージョン毎にインターフェースが分けられてるんだか。

 第一、DirectXに最適化どころか変換済み頂点の描写にしかDirectXを使ってないような
アプリケーションで問題が起きてるのがおかしいだろ?
 基本的なポリゴン描写やテクスチャの貼り付けができないなんて、DX9に最適化云々より
3Dチップとして問題じゃないか
493Socket774:2006/03/16(木) 10:51:05 ID:WYnQVH7A
HW T&Lの削除とかで全然違うものなんだが
494Socket774:2006/03/16(木) 11:12:36 ID:B2S3v+JD
>>492
ありがちなのは、チップ機能チェックのAPIで帰ってくる値を決め打ちor曲解する実装(アプリ側)かな。
確保可能バッファ種別のフラグも引っかかりやすい。

オタにわかりやすいのはゆめりあベンチでSM2.0前提で機能チェックしてしまって、期待した決め打ち値が帰ってこない(SM3.0)とシェーダ機能殺してしまうとか。
ポリゴン欠けはZバッファのあたりでしょうな。
495Socket774:2006/03/16(木) 11:13:38 ID:B2S3v+JD
3DアナライザやRiva Tunerで大抵回避できるので、ゲームにあわせてドライバ入れ替えしてるヤツはスキル不足。
496Socket774:2006/03/16(木) 11:29:22 ID:FAue1Q+D
本末転倒
497Socket774:2006/03/16(木) 11:34:21 ID:YVw9qoPW
>>492

認識不足

3DアナライザやRiva Tunerで回避できるものも確かにあるが、

それだけでは解決できない問題はもっとたくさんある。

このスレに寄せられてる報告をもっと嫁。



498Socket774:2006/03/16(木) 11:36:35 ID:YVw9qoPW
間違えた。スマン orz

× >>492

>>495
499Socket774:2006/03/16(木) 12:49:58 ID:GAyHIOp/
ローカルエコーONの人が登場した予感
500Socket774:2006/03/16(木) 13:17:53 ID:tM804yBP
その改行の多さがウザス
501Socket774:2006/03/16(木) 13:26:56 ID:9bLDs/3u
無駄な改行の良い例だな。
502Socket774:2006/03/16(木) 14:30:20 ID:CISuobdF
80番台のドライバいれると必ずフリーズするので、未だに78.01使ってるモレが来ましたよ。
84.20は大丈夫そうなのかな・・・
503Socket774:2006/03/16(木) 14:36:27 ID:B53pg2lM
>>499ワロタw
504Socket774:2006/03/16(木) 15:06:27 ID:7jGNAsji
オッサン乙。
505Socket774:2006/03/16(木) 15:49:34 ID:Sq7nyLNy
メラゾーマが上手く表示できません
506Socket774:2006/03/16(木) 16:40:30 ID:MgcE0NLF
×ヲヅ ̄▽

↑こんな感じに表示されるのか? >505
507Socket774:2006/03/16(木) 16:57:01 ID:oRnxNG0b
FF11でファイアなど一部魔法と吟遊詩人の歌のエフェクトが出ると画面が一瞬固まるんですけどどうしたらいいんですか?
こちらGIGABYTEGeForce6600GT ForcewareDriver X−StreamG78,05HDの組み合わせです
よろしくおねがいしますm(_ _)m
508Socket774:2006/03/16(木) 16:58:31 ID:q/lZRRDJ
こちらこそよろしくおねがいしますm(_ _)m
509Socket774:2006/03/16(木) 17:01:41 ID:T7pT4Z0Z
重ね重ねよろしくおねがいしますm(_ _)m
510Socket774:2006/03/16(木) 17:03:40 ID:1K4OTR2O
なにとぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
511Socket774:2006/03/16(木) 17:18:51 ID:Vg0PAXCj
いえいえどうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
512Socket774:2006/03/16(木) 17:19:55 ID:Tcrj+/wi
FF等の話題擁護派、これでわかったろ?
>>507みたいな池沼が出てくると、>>508-510みたいなのが出てきて
全角FF厨はたいていこういう煽り耐性も、自分で調べる気もないから
ファビョって荒らし始めるんだよ。だから隔離された。
513Socket774:2006/03/16(木) 17:22:50 ID:5IQoP/R4
>>508から>>512までが自演に見えますっ!(><;)
514Socket774:2006/03/16(木) 17:23:41 ID:gePNoHDc
515Socket774:2006/03/16(木) 17:23:55 ID:+bHnBNt4
>>512
明らかに釣りだろうに。
マジレスカコワルイ
516Socket774:2006/03/16(木) 17:25:12 ID:B53pg2lM
ここでフェニックス1号が登場
517Socket774:2006/03/16(木) 17:25:55 ID:De+joEem
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
518Socket774:2006/03/16(木) 17:30:17 ID:5IQoP/R4
エラッタって何でしたっけ?
519Socket774:2006/03/16(木) 17:32:29 ID:L+6onwOa
520Socket774:2006/03/16(木) 17:37:38 ID:93Nm5FHF
>>493
善司とかのせいでいまだに誤解するやつが多いが、DX9もHWT&Lは使えるしAPIは残ってるよ。
ただ、GPUべンダ側がGPUのハードウェアを実装するときに、プログラマブルな
頂点シェーダでエミュレーションしても機能的に大差ないからGPUに実装してないだけ。
HWT&L自体は、処理する計算の公式はもともと決まってるんで、別にGPUのHWT&Lエンジン
使おうが頂点シェーダ使おうがCPUで計算しようが、速度を除けば、APIの仕様で認められた
演算誤差以上には結果は変わらん。
521Socket774:2006/03/16(木) 17:55:34 ID:f7Xm16u0
西川善司か・・・
昔、Z-MUSIC ver3.0のMOOKが手に入らなくて激しく落ち込んだことがあったっけ・・・
522Socket774:2006/03/16(木) 17:57:43 ID:jPJNNLpd
>>519
懐かしい。
MSは許されてINTELは許されないというギャップが
不思議だったあの頃。
523Socket774:2006/03/16(木) 21:13:27 ID:B53pg2lM
そういえば1G超えたときもバグ騒ぎあったな
524Socket774:2006/03/16(木) 21:16:48 ID:nA/oDS7D
>>517
>>519
CPUのバグと言えば真っ先にPentium60/66/90MHzの
計算ミスを思い出したよ。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B402562
525Socket774:2006/03/16(木) 21:21:56 ID:FAue1Q+D
>>524
俺もそちらの方が印象が強いな・・・って、ここ何のスレだっけ?w
526Socket774:2006/03/16(木) 23:41:04 ID:vFxB1hst
90年初頭に青春時代を送っていたおっさんどもがFF厨に絡むスレ
527Socket774:2006/03/16(木) 23:48:50 ID:UFar6EHz
>>453
今までPCで見た映像の中で一番きれいだ。。
この映像がスムーズにみれたらPurevideoがちゃんとみれてるってことなの?
528Socket774:2006/03/17(金) 00:07:41 ID:kdeneOam
>>527
CPUの性能がある程度あればPureVideoなんてなくても問題なく見れる。
529Socket774:2006/03/17(金) 00:11:25 ID:id/R2wzv
てかデバドラ入れ替え今更だけどめんどくさs

旧デバドラ入ったまま新しいのをインスコしてどこに支障がでるんだろ( ´゚A゚`)
530Socket774:2006/03/17(金) 00:14:06 ID:kdeneOam
支障が出てから考えればいいじゃない
531Socket774:2006/03/17(金) 00:19:23 ID:xyzbmAGF
>>528
マジスカ・
532Socket774:2006/03/17(金) 00:23:01 ID:4yKkERLX
>>453
いやー綺麗だね
PCの液晶モニタで艶やかな動画はこれくらいないとだめなんだな

、、、ってCPU大変(というのもすぐに昔話になるんだろうなぁ)
533Socket774:2006/03/17(金) 00:25:11 ID:kdeneOam
>>531
一応、PureVideoがあればCPU使用率も下がり、
圧倒的に画質が上がりますよ(nVIDIA談)ってことではあるけどね。
534Socket774:2006/03/17(金) 00:27:21 ID:id/R2wzv
俺100%なんだけどCPU・・・

84.20だけどPureVideoONにするには何かしなけりゃならんの?
535Socket774:2006/03/17(金) 00:30:38 ID:kdeneOam
>>534
PureVideoに対応した再生ソフトが必要。
漏れは持ってないから試せてない。
536Socket774:2006/03/17(金) 00:40:55 ID:TmkAIUql
>>534
まだ発売されていない対応ソフトを買うか。
単体のデコーダーとして売っているpurevideoを買うか。
どっちにしろただじゃないな。
537Socket774:2006/03/17(金) 01:08:20 ID:vNsxoNT0
538Socket774:2006/03/17(金) 03:13:52 ID:Mv6257jV
うちの偽D4テレビで見ててもかなり綺麗だし、
フルHDで見るともっと凄いんだろうな。
でも流石に圧縮し過ぎなんで粗も目立つけど。
解像度上がると容量も必要になるし大変だな。

CPU負荷は40%前後だな、うちでは。
X2 3800+(300x8.5)&6600GTで。
539Socket774:2006/03/17(金) 03:23:52 ID:6xPhE4hC
84.20クソ重い@BF2
今んとこ俺の環境では84.12が一番。
540Socket774:2006/03/17(金) 04:02:07 ID:cImKE0/M
いまさらながら、ハイビジョンチューナすごいなと。mpegで、この解像度だすのにこんなに苦労するとは。
541Socket774:2006/03/17(金) 08:15:04 ID:t8H6bnX6
>>539

おいらも重かったので即、以前のに変更した。

FFベンチもスコア100以上下がってたし・・。

542Socket774:2006/03/17(金) 08:52:24 ID:T5hWVyYR
>>541
チート止めたバージョン
543Socket774:2006/03/17(金) 09:43:09 ID:3g7CsXiP
>>540
ヒント:デジタル放送はMPEG2
544Socket774:2006/03/17(金) 12:16:40 ID:L+p6cmaQ
>>542
それが真実なら84.20マンセーだな
545Socket774:2006/03/17(金) 13:29:29 ID:IPOMerE5
>>539
グラボは何使ってるの?
546Socket774:2006/03/17(金) 14:02:54 ID:3g7CsXiP
GeForce3 Ti200
547Socket774:2006/03/17(金) 14:19:45 ID:RL7JMvoo
Voodoo3
548Socket774:2006/03/17(金) 14:48:22 ID:OhEKQ4qU
昨日から7800GTにしたのですが
ドライバ81.98と84.12はどちらがオススメでしょうか?
用途はネトゲ(Gunz FFXIなど)と動画(HD画質)見たり

一応PCスペック
M/B ASUS A8N32-SLI Deluxe
CPU AMD Athlon64 X2 3800+
MEM DDR2GB
VGA GeForce7800GT(470/1050)
549Socket774:2006/03/17(金) 14:52:42 ID:a54inuiI
>>548
さぁな
自分で試すんだ
550Socket774:2006/03/17(金) 15:11:53 ID:yhXy+xvy
痛い目にあうことを恐れて訊いてばかりのバカは一生バカのまま
リスクを考えずにβに突撃するバカも一生バカのまま
バージョンを気にしないバカは、もちろん一生バカのまま

君なら、どのバカが良いと思う?
551Socket774:2006/03/17(金) 15:19:34 ID:HgQv/HTc
>550が一番馬鹿だと思ふ
552Socket774:2006/03/17(金) 15:34:59 ID:yhXy+xvy
>551
いや、君のバカっぷりには100年かかってもかなわないと思ふ
553Socket774:2006/03/17(金) 15:45:53 ID:TGHrGYTT
7800GTを買うような奴がドライバの一つも決められないなんて。。。
554Socket774:2006/03/17(金) 16:00:19 ID:OhEKQ4qU
>>553
Radeon9500→9600Pro→X800Pro→X800XTPE→GF7800GTなのでNvidiaまったくわからんとです・・・
555Socket774:2006/03/17(金) 16:01:41 ID:JYS9MPE+
何故アチッチッを裏切ったんだ?
556Socket774:2006/03/17(金) 16:01:44 ID:VRwEP05G
>>554
NV公式の最新版使って駄目ならVer下げていったらおk
557Socket774:2006/03/17(金) 16:15:09 ID:OhEKQ4qU
>>555
ATIを裏切ったというよりAGPがもう無かったとです
558Socket774:2006/03/17(金) 17:05:07 ID:VRsUvi+S
でZ-Tweaked drivers 84.20はどうなの?
559Socket774:2006/03/17(金) 17:24:53 ID:kuR87hCs
nVidia Forceware 84.15 WHQL pour Windows 2000/Xp
ttp://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?p=7344#7344
560Socket774:2006/03/17(金) 17:29:01 ID:TmkAIUql
既出すぎ
561Socket774:2006/03/17(金) 19:10:36 ID:e6cAxdBY
既出か?
84.15の名前は以前から出てたけれど、ドライバそのものが出るのは初めてだと思う…
562Socket774:2006/03/17(金) 20:08:41 ID:FrPkbzdB
お、やっとWHQL来たんだね
563Socket774:2006/03/17(金) 20:11:22 ID:/1eqtByK
564Socket774:2006/03/17(金) 20:46:22 ID:nttb7Boq
公式にもトップページだけはあるんだがな 84.15
早く来んかのう。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_84.15.html
565Socket774:2006/03/17(金) 20:48:00 ID:kCfLfDP7
おー!!
公式くるか!
566Socket774:2006/03/17(金) 21:11:20 ID:wgkDr5Vo
84.12の小さなバグフィックスだけなら84.15が最強になると思われるが果たして。
567Socket774:2006/03/17(金) 21:24:03 ID:HpKqWiO+
Ge FORCE FX 5600のグラフィックドライバを更新したいのですが
nvidia社のHPからどれを落とせばいいでしょうか?
568Socket774:2006/03/17(金) 21:26:39 ID:X0GWK74j
569Socket774:2006/03/17(金) 21:28:17 ID:FVdLah2H
WUXGA出力が出来ないからForcewareは絶対に入れちゃダメです
570Socket774:2006/03/17(金) 21:29:18 ID:e6cAxdBY
81.98でいいんじゃないか?
571Socket774:2006/03/17(金) 21:37:13 ID:HpKqWiO+
自分はこれかな? Q:GeForce 5 A:56.72、67.66
下記の選択肢のどれが該当してるのだろうか…見ている所はあっているのでしょうか?

>> Linux and FreeBSD Drivers
>> New BETA Drivers(81.85)

Epos 3.0
最新バージョン: 3.0
paradigmgeo

Linux IA32
最新バージョン: 1.0-6111
アーカイブ

Linux IA64
最新バージョン: 1.0-5336
アーカイブ

Linux AMD64
最新バージョン: 1.0-6111
アーカイブ

FreeBSD
最新バージョン: 1.0-6113
572Socket774:2006/03/17(金) 21:43:54 ID:7ALDldEs
>>571
その発想は無かったわ
573Socket774:2006/03/17(金) 22:00:07 ID:HpKqWiO+
度々すいません
start hereから81.98を見つけたのですが、下記のエラーでインストールできないみたいでして…
http://www.imgup.org/iup178102.jpg

何か原因があるのでしょうか?
574Socket774:2006/03/17(金) 22:08:52 ID:Te300c5h
そりゃお前だ
575Socket774:2006/03/17(金) 22:16:49 ID:oB5fZTAl
>>573
いいから黙って↓落としてインスコして寝ろ
ftp://download.nvidia.com/Windows/67.66/67.66_win2kxp_international.exe
576Socket774:2006/03/17(金) 22:18:01 ID:Om+cTOGi
オイオイ
577Socket774:2006/03/17(金) 22:19:40 ID:4yKkERLX
>>573
普通にファイル壊れてるんだべ
うちは5200で8412入れてる。
578Socket774:2006/03/17(金) 22:27:59 ID:9L8+3Dy8
84.15 WHQLは7900に対応してねーじゃねぇかコラー!
579Socket774:2006/03/17(金) 22:33:12 ID:HpKqWiO+
>>575
67.66インスコできました
お騒がせして申し訳ない。
580Socket774:2006/03/17(金) 22:44:29 ID:L4UsegSO
あれ?
7900を支持するような事書いてない??
581Socket774:2006/03/17(金) 23:01:53 ID:jWpjkcnT
ドライバ関連のトラブルが発生しましたので、質問させていただきます。

・Athlon64 3500+
・A8N-SLI Deluxe
・DDR400 512*2
・GeForce 6600GT

ドライババージョンはBF2添付の77.30です。
先日、突然ディスプレイがブラックアウトし、PCが再起動しました。
再起動後にエラー報告をMSへ送信すると、Nvidiaグラフィックドライバのエラーとのことでした。
一度だけならまだしも、毎日のように症状が発生します。
自分なりにも原因を調べてみたのですが、全く不明です。
当方オーバークロックには興味ありませんので、上の構成を定格にて運用しております。

どなたか解決法をご存知の方、症状を経験された方はご教授願いします。
582Socket774:2006/03/17(金) 23:04:12 ID:X0GWK74j
OS再インスコで直るかもね
583Socket774:2006/03/17(金) 23:04:40 ID:XhgQESdl
>>581
6600GTのFANに「お元気ですか?」とお伝え下さい
584FAN:2006/03/17(金) 23:06:56 ID:JVodkWuG
べら疲れた
585Socket774:2006/03/17(金) 23:10:26 ID:6qvvM359
>>581
パワーサプライじゃない?
586Socket774:2006/03/18(土) 00:34:45 ID:2CA1jiAf
6800GSで、今は84.20なんだが、78.05が気になり入れてみたんだけど・・・インスト出来ん。
互換性がないって出てしまう・・・。ファイルは壊れてないみたいだし、どうすりゃいい?
587Socket774:2006/03/18(土) 00:37:38 ID:G5NdikaF
78.05は6800GSが出る前にリリースされたドライバだから対応していないだけじゃない?
588Socket774:2006/03/18(土) 00:48:01 ID:2CA1jiAf
レスサンクス!そかぁ〜。んじゃ、ここ見る限りじゃ、84.12がいいのかなぁ〜。いっぱい有りすぎて悩む。
589Socket774:2006/03/18(土) 00:50:26 ID:lQ5RZAEv
>>581
一旦セーフモードでOSを起動して、左下ののスタートをクリックして
「プログラムのアクセスと規定の設定」を選択してクリック。
さらに「プログラムの変更と削除(H)」を選んでクリック。
そしたら右の選択から「NVIDIA Drivers」を選んでクリック。
さらに「変更と削除」をクリック。
で、再起動をするか聞かれるのでそれにしたがってクリック。
再起動したら、元の調子の良かったドライバーをインストールで完了。

これで駄目だったなら、>>585が指摘してるように電源がヘタってるのかも・・
590Socket774:2006/03/18(土) 00:58:53 ID:ZcWJdcqF
でZ-Tweaked drivers 84.20はどうなの?
591Socket774:2006/03/18(土) 01:20:25 ID:4zjzx9BM
>>590
すごくいいよ!
ほんとうだよ!
かみだね、かみ!
いれるなら、じこせきにんでね!!
592Socket774:2006/03/18(土) 01:36:45 ID:1i9tPiUa
593Socket774:2006/03/18(土) 01:38:28 ID:Gne7vaCA
きた
594Socket774:2006/03/18(土) 02:00:40 ID:opvx9W9K
リリースノートによると、ただWHQLになっただけみたいだな。
595Socket774:2006/03/18(土) 03:17:13 ID:a3KjYBss
改めて…

公式キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_84.21.html
596Socket774:2006/03/18(土) 03:22:26 ID:z3kXzr+q
>>595
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
597Socket774:2006/03/18(土) 03:26:59 ID:0y2T4kF0
84.21特攻してきまつ(´・ω・`)ノシ
598Socket774:2006/03/18(土) 03:27:02 ID:xxh0mFiq
MCE版も早くキて〜ん。

…ま、普通にXP用入れるガナ。
599Socket774:2006/03/18(土) 03:32:50 ID:z3kXzr+q
いれたけどWHQLじゃないような。
600Socket774:2006/03/18(土) 03:37:29 ID:xxh0mFiq
>>599
言われて気がついたけど、7系と6系(一部除く)での使用のみWHQLだって。
注釈書いてあった。
601Socket774:2006/03/18(土) 03:40:16 ID:z3kXzr+q
>>600
そうなんですかありがとう。
ちなみに7800GTXです。
602600:2006/03/18(土) 03:51:06 ID:xxh0mFiq
>>601
7800GTXか…。漏れは6600無印良品だよ。orz
6600無印以降は全部WHQLだから、安心しなせぇ。
603Socket774:2006/03/18(土) 03:51:47 ID:YEr9zA74
>>599
* This driver is WHQL certified for all GeForce 7 series and
a limited number of GeForce 6 series GPUs.
って注意書きが書いてあるね。
604Socket774:2006/03/18(土) 03:53:09 ID:YEr9zA74
リロードせずに書いたら被ったorz
すまん。
605Socket774:2006/03/18(土) 03:56:48 ID:zpEbWtzw
6600GTだけど84.21インストールしようとしたら
ロゴテストに合格してませんとかでてきたな
606Socket774:2006/03/18(土) 03:58:47 ID:Cd38xUZv
>>586
遅レスだが
ini書き換えればインストールできるよ
書き換えは自己責任でお願いします
ヒントを出すと、6800GSに対応しているドライバと対応していないドライバ両方のiniを見比べる事
607Socket774:2006/03/18(土) 03:59:11 ID:f4P6xUXE
7800GTでも警告出るし
WHQLじゃないみたいだが…
どうなってるんだ?
608Socket774:2006/03/18(土) 04:01:38 ID:1mYFUghd
漏れだけだと思ってたがそうでもないのか。
7800GTXで警告確認。
609Socket774:2006/03/18(土) 04:08:13 ID:pt342Es6
6100オンボでも警告でますた
610Socket774:2006/03/18(土) 04:11:35 ID:0y2T4kF0
同じく7800GTで警告出た

ついでにFFBench3 A8N32-SLI Deluxe Athlon64X2 3800+ DDR2GB GF7800GT
81.98 Low8230
84.21 Low8040

微妙に下がった・・・
611Socket774:2006/03/18(土) 04:11:43 ID:SKqmEx3Y
84.22の悪寒。
612Socket774:2006/03/18(土) 04:14:41 ID:9I7j8Af8
何気に覗いたら
84.21キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!

漏れも特攻しまつ
613Socket774:2006/03/18(土) 04:20:33 ID:HBDnJojh
このページみるとアスタリスク付きばかりなわけで
ttp://www.nvidia.co.uk/object/winxp_2k_84.21_uk.html
614Socket774:2006/03/18(土) 04:28:40 ID:ZcWJdcqF
84.21キタ-の最中に申し訳ないんだが、
Z-Tweaked 84.20入れてBF2Demoやってみた

Nvidia 84.20
http://kjm.kir.jp/pc/?p=20076.jpg
Z-Tweaked 84.20
http://kjm.kir.jp/pc/?p=20077.jpg

違いがよく分からないんだけど、nvidiaの84.20と
どこが変わってるか分かる人いる?
動作は多少スムーズになったかな程度
615Socket774:2006/03/18(土) 04:31:12 ID:0y2T4kF0
>>614
液晶変えたからかもしれんけど前者の方が影が暗い?感じがする・・・
616Socket774:2006/03/18(土) 04:36:04 ID:UZtR2qIt
84.21、GF2MX400の私もインストールしてもいいのですか?
617Socket774:2006/03/18(土) 04:36:41 ID:XPY1wB64
影は一緒だな。植物やなんかの輪郭が76の方はややシェイプされてる気がする。それ以外はあんま変わらん。画像ビュワーで等倍スライドさせたが違和感あまりない
618Socket774:2006/03/18(土) 06:09:07 ID:A21/ldNE
まだ84.12で様子見てた方が良さそうだな。
619Socket774:2006/03/18(土) 08:07:25 ID:uQrvhiNZ
>>614
まったく変化なし。
木は揺れるからスライドしてみると多少違いがあるくらい。
620Socket774:2006/03/18(土) 09:23:03 ID:5OkZkapn
>>614の画像を差の絶対値をとってみたけど、
一応木がゆれる以外にも多少は違いがあるみたい。

見づらいけど、↓の白い部分が違うところ。
http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=20082.jpg
621Socket774:2006/03/18(土) 10:12:11 ID:opvx9W9K
先ほど84.21が証明書付のものに差し変わった。
まったくnVIDIAは何をやっているんだ。
622Socket774:2006/03/18(土) 10:25:50 ID:uD4c4RkN
Updated March 17, 2:00 PM PST: Fixed drivers to correctly include the WHQL certification.
623Socket774:2006/03/18(土) 10:51:38 ID:LO3cyxxz
84.21も82.20と同じで重い
84.12の方がいいな
624Socket774:2006/03/18(土) 10:57:31 ID:7k/hJSeX
nv4_disp.cat
これが入ったのか
625Socket774:2006/03/18(土) 11:55:57 ID:BtTPE3hh
626Socket774:2006/03/18(土) 13:15:45 ID:ZcWJdcqF
>>615>>617>>619>>620
わざわざありがとう。
デフォルトでイメージセッティングがハイパフォーマンス
になってたし軽くなるよう改造してあるのかな?

画質の低下は見られないし、心なしか軽くなった気がするので
常用してみます。
627Socket774:2006/03/18(土) 13:22:05 ID:bbV5x4k9
85まだー?
628Socket774:2006/03/18(土) 13:26:09 ID:aIvm610u
>>620
これって比較してる画像がJPEG圧縮されてるから
差が出てるだけじゃ。。。w
629Socket774:2006/03/18(土) 13:44:17 ID:sRqD7yNx
公式の81.98→84.21でFFベンチが150くらいアップ。
3D Mark各種は変わらん。体感も変わらん。

重いってどういう意味で重いの?

CPU : Athlon64 3200+ (C0)
Mem : 1GB
M/B : K8VT800M
VGA : GeForce6600GT

すべて定格動作。
630Socket774:2006/03/18(土) 14:54:27 ID:eOthYeo2
81.98と6系の相性はあんまり良くないと思う。

GuildWarsでも表示がおかしくなったり、ゲーム中に再起動するし、
FFベンチのスコアも400下がってた。

84.20も入れてはみたが、ベストはXTreme-G 78.05-HDじゃないか?
GeForce6系だとあのドライバが一番安定してる。
631Socket774:2006/03/18(土) 15:01:26 ID:A6hTsOgG
今時6系かよ
632Socket774:2006/03/18(土) 15:20:57 ID:GOFYzFfk
84.12でしょうな。いまのところ。
633Socket774:2006/03/18(土) 15:28:43 ID:BJwz+BZd
ドライバの開発現場て、どんな事しゃべってるんだろう。
634Socket774:2006/03/18(土) 15:33:49 ID:qgkDCC6t
角度とか
635Socket774:2006/03/18(土) 15:35:08 ID:wDZ2XYw3
>>633
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~.│
 |    | 作れるが   │
 |  /│ お前の熊度が│
 | /  .│ 気に入らない..│
 ∪    |_________|
        \_)
636Socket774:2006/03/18(土) 15:36:35 ID:7k/hJSeX
>634
10代が親指、20代が人差指、とか言うあれか
637Socket774:2006/03/18(土) 15:36:39 ID:uQrvhiNZ
鮮度とか
638Socket774:2006/03/18(土) 15:38:03 ID:7k/hJSeX
IDにセックル出てる
639Socket774:2006/03/18(土) 16:02:23 ID:01x3ySTu
流れがワロス
640Socket774:2006/03/18(土) 16:05:00 ID:+XoCdxKC
84.12が鬼のように軽いなw
しばらくこれで行くか
641Socket774:2006/03/18(土) 16:07:31 ID:A6hTsOgG
84.12が良いね
642Socket774:2006/03/18(土) 16:29:51 ID:+MwetFcc
84.21はだめ?
643Socket774:2006/03/18(土) 16:36:02 ID:Ja7jsbTH
まだ実績の蓄積がないけど、、直感でダメぽそう
644Socket774:2006/03/18(土) 17:04:29 ID:CyKxdgDa
俺もXG78.05HDからXG84.12に変えてみたが
今んとこ何も問題ないしいい感じ。
645Socket774:2006/03/18(土) 18:42:10 ID:S0LjnRJa
>>642
78.05か84.12が無難
646Socket774:2006/03/18(土) 19:04:44 ID:tEeChhtG
>>645
どっちもXGのドライバでいいんdなよね?
647Socket774:2006/03/18(土) 20:41:57 ID:p5D/u43M
とりあえず入れてみて不具合が出なければおk
648Socket774:2006/03/18(土) 20:59:04 ID:2CA1jiAf
XG84.12いいよ!84.20の時より、3DMark05のスコアが僅かだが50上がった♪
暫くこれでいきます!!ちなみにGeForce6800GSね。
649Socket774:2006/03/18(土) 21:08:54 ID:Pro7VZGT
PCX5750と相性のいいドライバってありますか?同じグラボ使っている方いませんかね…。
650Socket774:2006/03/18(土) 21:17:32 ID:Y6ji5NsR
FEAR云々の関係で84.21使ってるよ。
DVDとかPCで見たりしたけど、特に不満はないけどなぁ。

不具合というか、不満点に直面した人に聞きたいんだけど、
具体的にどこが駄目なんでしょ?
651Socket774:2006/03/18(土) 22:15:47 ID:HgBST8lq
XGはMODなんであまりお勧めしないが。
XGならではの描画不良もあるし
652Socket774:2006/03/18(土) 22:32:52 ID:6IeN8uEH
>>649
PCI→AGPブリッジチップ乗ってるから不安定。56.72だと多少は安定するはず。
653Socket774:2006/03/18(土) 22:48:02 ID:Y6ji5NsR
XTreme-G Tweakerizer v84.21
http://www.tweaksrus.com/
何気に見たらなんかきてた。

果たして入れて良いものかどうか。
654Socket774:2006/03/18(土) 23:03:52 ID:Pro7VZGT
>>652
レスありがとうございます。早速入れてみます。
655Socket774:2006/03/18(土) 23:13:05 ID:pevW3aSx
84.12でTVキャプしてるけど荒くて見にくいなぁ
656Socket774:2006/03/18(土) 23:16:53 ID:p5D/u43M
>>655
ドライバー関係あるのかそれは
657Socket774:2006/03/18(土) 23:20:49 ID:UmTTVtXe
84.12でソリティアしているけどクリアできないなぁ
658Socket774:2006/03/18(土) 23:24:15 ID:p5D/u43M
>>657
ドライバー関係あるのかそれは
659655:2006/03/18(土) 23:32:01 ID:pevW3aSx
設定変えたらよくなった
スマソ
660Socket774:2006/03/18(土) 23:38:00 ID:UmTTVtXe
設定変えたらクリアできた
スマソ
661Socket774:2006/03/18(土) 23:38:29 ID:g0plGHWs
設定変えたら彼女できた
スマソ
662Socket774:2006/03/18(土) 23:49:55 ID:HBDnJojh
>>657
おれマインスィーパの上級がクリアできない
663Socket774:2006/03/18(土) 23:50:34 ID:AUBWmZI9
ちん
664Socket774:2006/03/18(土) 23:54:23 ID:Jtq62lmr
XG84.12→公式84.15に変えてみたがいい感じ
暫く常用してみよ
665Socket774:2006/03/19(日) 00:01:15 ID:n639gh7e
おれも84.15に変えたら身長が伸びました
本当にお勧めです
666Socket774:2006/03/19(日) 00:14:24 ID:uEUcjIKL
俺も 84.15 イイと思う。 84.20 以降は、久々に糞化してきてる。
667Socket774:2006/03/19(日) 00:14:37 ID:Bg/T2Nkq
>>653
Tweakerizerに入れるときにはTweakrizerが対応するバージョンの公式ドライバを入れなきゃだめなんだな。
アンインストールは、nvideaのバージョンが同じでTweakerizerのバージョンだけ変わる時は違うはTweakerizerだけアンインストールしていれればいいのか?
公式のバージョンが変わる時は通常どおりnvideaの方を削除、セーフモードでDC使って削除。通常起動でインストール?
668Socket774:2006/03/19(日) 00:16:37 ID:Bg/T2Nkq
何かTweakerizeが本来あるべき形になったってことなのかな。パッチみたいな。
669649:2006/03/19(日) 00:18:17 ID:5fWfxe8G
度々すみません。
ドライバのクリーンインストール方法はテンプレにある通りの方法で行おうと思うんですが
DetonatorRIPとカノープス環境クリーナはセーフモードで実行した方が良いのでしょうか?
670Socket774:2006/03/19(日) 00:21:16 ID:G2T3gHTd

8. Enjoy!!
671Socket774:2006/03/19(日) 00:37:55 ID:YK6KDExf
ぶっちゃけ、Driver Cleaner Proとjv16使っておけば十分鴨。
672Socket774:2006/03/19(日) 00:39:33 ID:L75L3ThP
>>649
念のため 両方で実行すればいいのではないかなあ?
673Socket774:2006/03/19(日) 01:22:57 ID:uxJXYqpv
公式84.15ってどこに…。
674Socket774:2006/03/19(日) 01:34:03 ID:L75L3ThP
675Socket774:2006/03/19(日) 01:36:47 ID:uxJXYqpv
>>674
ありがとうございます。感謝|ω・`)ノ
676Socket774:2006/03/19(日) 01:45:54 ID:2Dmlm6oa
Geforce5200です
オレも84.15入れていいですか?
677Socket774:2006/03/19(日) 01:51:15 ID:tjH23O1W
>>676
入れてもいいけど>>2という考え方もある。
678Socket774:2006/03/19(日) 01:54:23 ID:60k1Wuv2
ゲフォ5200って未だに結構ユーザー多いね
679Socket774:2006/03/19(日) 02:19:19 ID:IuhWJmhz
XG84.21をインストールしようとしたら、
「このプログラムはnvidiaビデオカードのみです」
て出てインストール出来ないんだけど公式の84.21入れた
だけじゃだめなのかな?
international入れたんだけどそれが原因?
680Socket774:2006/03/19(日) 02:38:40 ID:jArtpgOa
他のドライバが残ってるだけじゃないのか?
まさかForceware 84.21が入った状態でXGを上書きしようとしてる?
681Socket774:2006/03/19(日) 02:55:11 ID:pxXr+RH2
>>678
サブ機はファンレス5200
TV録画&再生なら全く問題ないしね〜
ちなみに84.21入れてみた。特に問題なし。
682Socket774:2006/03/19(日) 03:44:03 ID:Qvc3j9HU
FF11の話題で悪いんだが、84.21で異方性フィルタ(高品質)で効くようになってる。
確か、66.93からずっと効かなかったはず。手抜きフィルタを修正したんだな。
NVIDIAを少し見なおした。
683Socket774:2006/03/19(日) 05:47:25 ID:PDu0YU0E
84.xxだとHDTV関連の既存バグはどうなっていますか?
684Socket774:2006/03/19(日) 06:11:38 ID:G2T3gHTd
>>680
公式84.21が入ってる状態からXG化するみたいだよ
685Socket774:2006/03/19(日) 06:49:56 ID:Bg/T2Nkq
>>679
VGA何使ってる?あとNvidiaドライバのバージョンもあってるか確認した方がいいと思う。
686Socket774:2006/03/19(日) 06:57:02 ID:R6Mx5jxf
>>679
公式ドライバを入れた後にPCを再起動させてくださいね。
687685:2006/03/19(日) 07:14:10 ID:Bg/T2Nkq
俺も入れてみたら同じエラーでた。6800GSです。。
688685:2006/03/19(日) 07:27:09 ID:Bg/T2Nkq
>>680
コントロールパネルからアンインストール、セーフモードでDC使って残り消す。
公式84.21いれる。指示どおり再起動。Tweakerizerインストール。>>686を見て再起動してもう一度Tweakrizerインストール
でだめだった。
>>686
だめだった。
689Socket774:2006/03/19(日) 07:28:42 ID:R6Mx5jxf
>Updated March 17, 2:00 PM PST: Fixed drivers to correctly include the WHQL certification.

84.21に新旧の二つ存在するようですね。
新しい84.21ではダメとか・・・
690685:2006/03/19(日) 08:09:52 ID:Bg/T2Nkq
公式でリポート送ったらバグかもしれないからレジストリーキー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0000にどんなキーがあるか
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}に\0001ってキーがあるか
ってのを教えてくれってPMきた。
同じエラーがでるバグが報告されていてこれはそのセカンドケースかもしれないって。ファーストケースはintelのチップセットが0000にインストールされてnvidiaの方が0001ニインストールされてたらしい。
そのうちに直すらしい。
691685:2006/03/19(日) 08:23:11 ID:Bg/T2Nkq
Tweakerizerをちゃんとインストールできたって人いる?
もし同じエラーでてたらフォーラムに報告してあげてくれ。
http://www.tweaksrus.com/forums/index.php?showtopic=4799
ページは↑。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0000
を開いて表示されるキー一覧をスクリーンショットで送ると喜ぶらしいです。

てか、誰もちゃんとインストールできた人っていないのか?
692685:2006/03/19(日) 08:35:38 ID:Bg/T2Nkq
報告終わった。まとめると下。
今まで報告されていたケースとは違うっぽい。
「もしかしたら言語の問題なのかなぁ。コーダーが対応できれば対応する。」って書いてた。
693685:2006/03/19(日) 08:42:19 ID:Bg/T2Nkq
http://www.tweaksrus.com/forums/index.php?act=Msg&CODE=03&VID=in&MSID=10011
これ試してくれって返事が来た。Twearkerizerじゃなくなってる。。
694Socket774:2006/03/19(日) 08:51:00 ID:RR03ZJeu
>>693
エラーで見れないわけだが。
695685:2006/03/19(日) 09:06:08 ID:Bg/T2Nkq
696Socket774:2006/03/19(日) 09:17:40 ID:2QRyHWjj
6600無印、81.98で安定してたんたげど84.21にしたら
wmvをMediaPlayer最大化するとたまにフリーズするようになった。
697Socket774:2006/03/19(日) 13:02:16 ID:VZ6Lyi0U
A64 3700+(定格)
A8VESE
MEM 512X2
7800GT(定格)

で81.98、84.21ともFS2004、IL2PFとも安定動作しています。
84.21の方が、若干スムーズに描画されます。

698Socket774:2006/03/19(日) 13:33:32 ID:aIXpxe/H
84.20、NFSMWでXGA解像度以上に設定すると急激にパフォーマンスが落ちる。
699Socket774:2006/03/19(日) 14:06:57 ID:IuhWJmhz
>>695
それ上書きでいいのかな?
公式のドライバより3M少なくなってるけど・・・
700698:2006/03/19(日) 14:23:34 ID:HZqO8INn
ごめん、垂直同期をきりわすれていただけだった(・ω・)
701Socket774:2006/03/19(日) 14:24:56 ID:4RTjFUm9
(´・ω・`)
702Socket774:2006/03/19(日) 14:28:11 ID:Bg/T2Nkq
>>699
これは今までどおりと同じ方法じゃないとだめ。
703Socket774:2006/03/19(日) 15:58:31 ID:UZCbqa4g
Ti4600用の64bitドライバを
704Socket774:2006/03/19(日) 17:24:57 ID:jzRhVRmT
Tweakerizerは失敗作だったってことだな
705Socket774:2006/03/19(日) 18:01:50 ID:5fWfxe8G
プロパティの、ドライバのグローバル設定にある
ハイパフォーマンスと高品質ってどちらがいいんでしょう?
706Socket774:2006/03/19(日) 18:05:50 ID:/hAdEYqj
高いパフォーマンスが欲しいならハイパフォーマンス。
高い品質で遊びたいなら高品質。
707Socket774:2006/03/19(日) 18:09:57 ID:HUuGEgoW
すいません。
84.21入れたら不具合でちゃいましてβ83.90に戻したいのですが83.90の置き場教えてください。
708Socket774:2006/03/19(日) 18:18:06 ID:YzClwo8z
>>707
>>1のリンク先を当たるべし、必ずどこかに置いてあるよ。
めんどくさがらずにトライ!
709Socket774:2006/03/19(日) 18:22:58 ID:HUuGEgoW
>>708
なんとか発見しました。
TVの録画時間が迫っててあわててまして・・・
解決できました。
710Socket774:2006/03/19(日) 20:07:26 ID:EyowdA6p
3年ぐらい前に購入したデスクトップのBTOマシンです。

CPU: Intel Pen4 2.8BGHz
MOTHER: AOpen AX4PE-MAX[Intel845PE]
MEMORY: 512MB DDR-SDRAM
VGA: nVidia GeForceFX5200
MONITOR: CRT/iiyama HM903DA

去年、XPのSP2をあたり当てたからマシンの調子が悪くなり、幾度と
なく、OSの強制終了→電源長押しを繰り返しています。
主に、動画を再生時、3Dゲーム起動時にOSクラッシュしていました。
一度、nVidiaのサイトから最新版のドライバを入れたこともあるので
すが、マシンが起動しなくなったのでセーフモードでシステムを復元
して現在に至ります。

一昨日、ようやくOSの再インストールを開始したのですが……マシン
購入時についてきたユーザーガイドを見ながらやっているものの、
インストールが上手くいきません。
今は、IEを開いたり、システムの復元ウィンドウを開いただけで画面が
数度ブラックアウトし、勝手にOS再起動がかかる状態です。

やったこと
1) WinXP SP1 OEMをインストール
2) AOpen Bonus PackのCDから、
   Intel Chipset Software Installation Utility
   Realteck Avance AC97 Driver
   Intel Application Accelerator
   Intel USB 2.0 Driver をインストール

と、ここまで終った時点では、マシンに異常は感じられないのですが、
ここから、「AOpen VGA Installation Disc」からドライバーを入れたり、
SP2を当てたりすると……上記に書いたような状態になってしまいます。
OSから、「グラフィックカードのドライバにエラーが」のようなメッセージ
も出ているので、ドライバーがおかしいのだろうと思っているのですが、
どうしたらよいかわかりません。

何か足りない作業はありますか?
ドライバーはどのバージョンを入れればよいのでしょうか?
長くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。
711Socket774:2006/03/19(日) 20:16:35 ID:DUUz6GgO
>>710
XPインストールしたら、何より前に(ネットワーク関連は先に入れてもおk)SP2を導入。
712Socket774:2006/03/19(日) 20:17:36 ID:IuhWJmhz
こちらこそよろしくお願いします。
713Socket774:2006/03/19(日) 20:18:07 ID:DUUz6GgO
あと、付属CDはできるだけ使わず、ネットから落として使用。
714710:2006/03/19(日) 20:19:07 ID:EyowdA6p
>711
レスありがとうございます。
それは、710に書いた手順2を行う前に?なのでしょうか。
715Socket774:2006/03/19(日) 20:19:36 ID:Idm9zEfH
>>710
なんで公式の最新ドライバ使わないの?
716Socket774:2006/03/19(日) 20:20:28 ID:Idm9zEfH
>>714
あと、BTOならWinXPのディスクがあるんだろ?
それ使ってSP2統合ディスクを作ってそれでインスコすれば?
717Socket774:2006/03/19(日) 20:20:46 ID:+fjfLhRP
付属のCDからのインストールでは日本語で表示されていたのですが
最新バージョン(?)に変えたら英語表記・・・
これはどうにかならないのでしょうか?
718Socket774:2006/03/19(日) 20:22:39 ID:DUUz6GgO
>>714
http://support.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
815時代のだけど、基本は同じ。SP2が先。
719Socket774:2006/03/19(日) 20:22:50 ID:Idm9zEfH
>>717
点プレ2000回音読しろ。はげ!
720Socket774:2006/03/19(日) 20:24:16 ID:DUUz6GgO
>>717
international版を落としましたか?
721717:2006/03/19(日) 20:30:10 ID:+fjfLhRP
>>720

international版というのであれば日本語を選択できるのですか?
今、必死に探してます。ありがとうございます
722710:2006/03/19(日) 20:30:15 ID:EyowdA6p
> あと、付属CDはできるだけ使わず、ネットから落として使用。

そうなんですか〜!
もう、一昨日から何度もOSを入れ直していて、とにかく購入時の
状態になれば正常に動くだろうと、買ったときについてきたCDか
ら入れていました。

手順としては、
1) XP SP1をインストール
2) SP2を当てる
3) ネットから最新版の各ドライバを落としてあてる
でよいでしょうか?

> あと、BTOならWinXPのディスクがあるんだろ?
> それ使ってSP2統合ディスクを作ってそれでインスコすれば?

XPのディスクはありますが、「SP2統合ディスク」というのは作っ
たことがありませんでした。
CD-R/RWのあるマシンは、先のマシンだけなので、どうやった
らいいのかな……。
723Socket774:2006/03/19(日) 20:32:39 ID:DUUz6GgO
>>721
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_84.21.html
の右側にあっさり見つかると思いますが。29.8MBと書いてあります
724Socket774:2006/03/19(日) 20:34:22 ID:Idm9zEfH
725717:2006/03/19(日) 20:37:34 ID:+fjfLhRP
>>723
ようやく理解できました。ありがとうございます。
726Socket774:2006/03/19(日) 20:45:05 ID:BcY1tSo/
ドライバ云々じゃなく、電源がヘタれただけのような気がしないでもない
727Socket774:2006/03/19(日) 20:45:30 ID:3Kc3+1BO
こういう輩が自作PCとかやるんだから、店側のクレーム処理も大変だろうな。
728Socket774:2006/03/19(日) 20:47:14 ID:DUUz6GgO
>>722
CD-Rドライブが該当PCしかないなら、ネットワークだけ最初に使えるようにしてネット経由でアップデート、インストールでしょうねぇ。

リンク上手く行くかわかりませんが
INF アップデート・ユーティリティー
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/9589/a08/infinst_autol.exe&agr=N&ProductID=816&DwnldId=9589&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn

Realtek AC97
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True

Intel Application Acceleratorは正直良くわからないので、パス(搭載ICHまで調べるの面倒なので)。
XP標準ドライバでもそれほど困らないはず。

USB2.0ドライバはSP2には標準で含まれるようになっているので、別途インストール不要。
729722:2006/03/19(日) 20:56:20 ID:EyowdA6p
レスありがとうございます。

システムの復元画面を出すとOS再起動がかかってしまうので、
もう一度、SP1からOSを入れ直します。

本当にありがとうございました。
730Socket774:2006/03/19(日) 20:59:58 ID:CXdAL37L
>>729
いやいや・・・まてまて、統合ディスク作れとかその辺のアドバイスはシカト?
731722:2006/03/19(日) 21:05:49 ID:EyowdA6p
いえ、シカトじゃないです。
現在トラブル中のマシンにしかCD-Rドライブがないので。。。
716さんには、722でお礼を言ったと思ったのですが。

サポートには一度も連絡を入れたことはないのですが、726さんが
「電源」とも言っているので、明日、メール出してみようと思います。
732Socket774:2006/03/19(日) 22:25:26 ID:pxXr+RH2
>>730
そのレベルのこと教えなくていいってば
733Socket774:2006/03/19(日) 22:50:19 ID:9SheX1C1
84.15から84.21に変えてみたが、両方とも良いなっ。
734Socket774:2006/03/20(月) 00:49:26 ID:AFnjYl7S
84.21入れたらキャプボでゲームしたときの遅延が酷い
735Socket774:2006/03/20(月) 01:45:21 ID:aHumcBgu
>>734
それダイレクトオーバレイとかになってないだろ
736Socket774:2006/03/20(月) 02:10:58 ID:FiKzjtMS
なってるよ
mtvx2005
737Socket774:2006/03/20(月) 02:13:02 ID:Hb8fCZob
でも、自作ってトラブルの繰り返して覚えていくものだからね
頑張れ!!>>717
738Socket774:2006/03/20(月) 02:18:37 ID:zuiBy2Mp

しかしスレ違い
739Socket774:2006/03/20(月) 03:06:27 ID:weiVfxUJ
pureVideoってどういう状況で適用されてんですか?
740731:2006/03/20(月) 04:05:11 ID:HFN0mpZ8
何度もゴメンナサイ。(マシン環境:>710)

ttp://support.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm

ここを見て、
1. OS のクリーン・インストール
2. 最新のサービスパックもしくはパッチ
まで行い、SP2をあてました。
が、最後に再起動したところ、次の起動時に何度か画面がブラックアウト
し、ようやく起動したかと思えば、画面の大きさが800×600になっていま
した。
その後、マウスは動いても、デスクトップは反応しないため強制終了。
なんとか次は起動できましたが、IEを開くとまたデスクトップが固まり、
しばらくほうっておくと、勝手にOSが再起動したり、モニタの電源が切れ
たり入ったりしています。

SP2をあてる前までのWindows Updateでは特に問題ないように感じられ
るのですが、何か、他の原因があるのでしょうか。。。

明日から仕事なのにこんな時間になってしまい、さらに、メインのマシン
が使えない状態です。
741Socket774:2006/03/20(月) 04:16:44 ID:NRTr+PUg
>>740
仕事で使うならとりあえず、今後の為にサブ用のノートでも買って来い。

1.OSクリーンインストール
2.SP2適用
3.各種デバイスドライバ
4.WindowsUpdate

順番はコレが正しいインストール順序だ。
でも、一番怪しいのはVGAかメモリの故障だな。

とりあえずここではスレ違いだから、初心者トラブル板でも行ってこ
742Socket774:2006/03/20(月) 04:16:57 ID:E6wWK2h2
>>740
このスレとは少し違うような気もするけど
> 「AOpen VGA Installation Disc」
これ飛ばしてForceware入れてみましたか?
743Socket774:2006/03/20(月) 04:20:39 ID:ZLVw3nhQ
>>740
なーんか激しくハードウェアにトラブル抱えてる感じがする。
MEMTEST86とHDDベンダ提供のダイアグノーシスユーティリティの実行をお勧めする。
744Socket774:2006/03/20(月) 07:41:08 ID:XaFPPWbt
>IEを開くとまたデスクトップが固まり、
しばらくほうっておくと、勝手にOSが再起動したり、モニタの電源が切れ
たり入ったりしています。

これOS側は関係なくね?
しかもクリーンインスコ後に発動って・・・
745Socket774:2006/03/20(月) 07:41:32 ID:3eqHKqtA
同じくハードウェアトラブルだと思う。
サポートに早めに連絡して、症状だけ言って修理に送ったほうがいいかも。
746Socket774:2006/03/20(月) 09:05:06 ID:uINwuDRY
84.21入れたら、またバトルフィールド出きなくなった・・・・・。
747Socket774:2006/03/20(月) 09:37:21 ID:SsAPzEQP
>>744
Radeonの時だから違うかもだけど激安マザボ(S478 AGP8X対応と箱に)使ったら
どうもそれと同じ症状連発、冷却見直してもダメ
で、AGP8Xから4Xにしたら直った・・・
748Socket774:2006/03/20(月) 10:18:50 ID:RpAL+0PT
スレ違いにみんなで付き合っちゃって良い奴らだな。
749Socket774:2006/03/20(月) 10:37:24 ID:QnchXrZ7
荒れた反動だろ
750740:2006/03/20(月) 11:39:28 ID:HFN0mpZ8
昨日は書き込みの後、ネットが繋がらなくなり(プロバイダのメンテ?)
寝てしまいました。
皆さん、スレ違いになってしまったのにも関わらず、レスありがとうござ
いました。
ずっと騙し騙し使っていたのですが、もっと早く質問しておけばよかった
です。
自分では、ドライバのトラブルなのか、ハードウェア的なものか判断が
つかず、なんとか修理に出さずに直らないか……と思っていました。

>741
昨日は741さんの手順もやってみたのですが、SP2適用後にこれまでに
述べたのと同じトラブルが起こっていました。

>742
Forcewareは入れていません。

PCは、他にサブのノート(でも、なぜだかバックアップデータの入ってい
る外付けHDDが認識されない。。。)と、夫のデスクトップがあるで、夫の
をとりあえず借りることにしました。
そして、問題のマシンは、一度箱を開けて掃除して(けっこう埃がたまっ
ています)、修理に出したいと思います。

お付き合い、ありがとうございました。
たくさんアドバイスいただけて本当に嬉しかったです。
751Socket774:2006/03/20(月) 11:43:25 ID:fjOZHfiO
自作板で女性を見るとは珍しや
752Socket774:2006/03/20(月) 12:58:55 ID:NRTr+PUg
でも、SP2適用前はなんともないってのがひっかかるな・・・
ハードウェア最小限構成で試してみた?
753Socket774:2006/03/20(月) 13:18:15 ID:iaNJbPHW
手持ちのXPをとりあえず入れて
SP2統合ディスク作ってまた入れなおせばいいのにな
パッチとしてSP2当てると不具合でがち
754750:2006/03/20(月) 13:23:06 ID:HFN0mpZ8
>752
「ハードウェア最小限構成で試す」とは……?

今は、743さんがレスしてくれた、「MEMTEST86とHDDベンダ提供の
ダイアグノーシスユーティリティの実行」について調べていたところ
です。
掃除したら、一度、試してみようと思いまして。

と、

>753
753さんのレスがついたので、統合ディスクも作ってみます。

> でも、SP2適用前はなんともないってのがひっかかるな・・・
100%正常かと言ってたら、そうでもなくて、OSやソフトの起動終了
は問題ありませんが、ウィンドウが滑らかに動きません。
これはグラフィックカードのドライバがちゃんと当たっていないから
かな。と勝手に思っていましたが。
755Socket774:2006/03/20(月) 13:54:49 ID:NRTr+PUg
>>754
最小構成とは、M/B CPU VGA メモリ一枚 HDDだけでOSインストールすること。
ほかのパーツや周辺機器はつけない。

>ウィンドウが滑らかに動きません。
>これはグラフィックカードのドライバがちゃんと当たっていないからかな。

そのとおり。それ自体は普通の現象で不具合ではない。

一旦、素のWindowsXPをインストールしたら、
SP2はあてずに、M/Bのドライバだけを入れて、CD-Rを焼くソフトを入れてから
>>724の手順でSP2統合ディスクを作る。
756750:2006/03/20(月) 14:02:30 ID:HFN0mpZ8
>755
即レスありがとうございます。

> 最小構成とは、M/B CPU VGA メモリ一枚 HDDだけでOSインストールすること。
> ほかのパーツや周辺機器はつけない。

周辺機器はつけていませんでしたが、LANケーブルは挿した
ままでした。
他にサウンドカード(でもオンボードだからいいのかな)、USBとか……?

今、10回目ぐらいのクリーンインストール中です。
マザーボードのドライバは先にあててもいいんですね。

-------

スレ違いなのに続いてしまって申し訳ありません。
初心者板に移動するか、ステアドさらしてメールでやりとりとかしたほう
がよいでしょうか?
757Socket774:2006/03/20(月) 14:19:19 ID:zVX87idB
私の場合
XPインストール→M/Bドライバ→VGAカードドライバ→各種ドライバ
             ↑          ↑
                セーフモード
   
ここで不具合がないか確認してから SP2の順
758Socket774:2006/03/20(月) 14:22:50 ID:iStUGCaf
>>756
さっさとその糞PC捨ててDellでも買えや、低脳
759Socket774:2006/03/20(月) 14:39:55 ID:NRTr+PUg
>>756
こっちの方がいいかもね

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 83
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142828846/

>>757
SP2を適用するときに一番厄介なのはドライバ。
だから、ドライバを当てる前にSP2を当てるのが常套手段だよ。
760Socket774:2006/03/20(月) 14:40:15 ID:MkjSa0Ji
>>756
どうみてもハードウェア障害です。小さな希望で踏みとどまるより、行動しましょう。
761Socket774:2006/03/20(月) 14:41:56 ID:bvLZdzXr
>>757
そりゃトラブルの元だ。やめたほうがいい。
SPはそれ以前のリリース時には想定してなかったデバイスに対するFixがてんこ盛り。

XPリリースには間に合わなかったUSB2.0やNXビット、ATA関連
チップセットに対してもそうだ。

INFアップデートユーティが主に*.infを書き換えて新チップセット対応するのに対し、SPの場合は*.infの記述によって組み込まれるドライバそのもののアップデートまでが含まれる。
SP適用CDからインストールが最適。次点WinUPDATE→SP。
AGPなりPCIがまともに動いてない状態で各種ドライバ組んでもしかたあるまい?アクセスタイミングに余計なウェイト入れられることもあるぞ。
・・・スレ違いだな。Windows板いくか。
762Socket774:2006/03/20(月) 14:45:58 ID:zVX87idB
能書き乙
763Socket774:2006/03/20(月) 14:46:39 ID:5COlYjPW
能無し乙
764Socket774:2006/03/20(月) 14:47:41 ID:iStUGCaf
>>761
知ったか乙
765Socket774:2006/03/20(月) 14:48:01 ID:fjOZHfiO
ファビョったのか??
766Socket774:2006/03/20(月) 14:48:47 ID:ZLVw3nhQ
なんだろうこの流れ
767Socket774:2006/03/20(月) 15:08:20 ID:M4ogm8KM
768Socket774:2006/03/20(月) 16:41:25 ID:BLtP2oXQ
で、結局のところは何がいいのさっ?ドライバはよぉ。
769Socket774:2006/03/20(月) 16:47:49 ID:oqOE1cGx
>>768
84.12が最高峰らしいですってよ。
770Socket774:2006/03/20(月) 17:24:07 ID:BLtP2oXQ
おお。

公式84.12

XG84.12

公式84.15←これは84.12のバグ修正版だと認知してよろし??

もしそうなら、さて・・・・・・どれにするか。
771Socket774:2006/03/20(月) 17:30:59 ID:0om7ArpJ
772Socket774:2006/03/20(月) 18:19:26 ID:FEmyvSKS
84.12であったBF2のノイズが84.15で消えてるお!
773Socket774:2006/03/20(月) 19:09:55 ID:oqOE1cGx
最高峰の84.12にそんなことはないです。
774Socket774:2006/03/20(月) 19:20:11 ID:wb2x8EKQ
84.21を入れましたところ、ウインドウをドラッグするパラパラ漫画みたいに
カクカクするようになった。なんででがしょ?
775Socket774:2006/03/20(月) 19:21:12 ID:zolt1qy0
脳内の処理速度が上がったんだよ
776Socket774:2006/03/20(月) 19:50:04 ID:wb2x8EKQ
うわあ、動画の再生もカクカクになったヾ( ;` Д ´;)ノ
元に戻そう(っ;ω;c)
777Socket774:2006/03/20(月) 20:47:12 ID:k/abIt5T
日記はチラシ裏に書いてろ
778Socket774:2006/03/20(月) 20:50:24 ID:EyeWXyPQ
どうせTweakerizerだけ入れてるんだろ
779Socket774:2006/03/20(月) 21:50:01 ID:kOWayJUN
84.21ってプロフィールにFF XI入ってるけど国産ゲーム初なのか?
780Socket774:2006/03/20(月) 22:50:07 ID:OcDJsyYy
キテレツの中・・暖かいナリ・・・
781Socket774:2006/03/20(月) 22:56:35 ID:rheaY3yQ
84.21がノンチートVer.だと聞いてやってまいりましたが
そこんとこどうですか?
782Socket774:2006/03/20(月) 23:02:32 ID:k/abIt5T
>>781
やってきたならまずスレを読めよクズ
783Socket774:2006/03/20(月) 23:08:16 ID:OcDJsyYy
7800GTX256

なのですが、Version: 81.94 でokです・・かね?
784Socket774:2006/03/20(月) 23:09:20 ID:h8kzTh7l
>>783
キテレツに聞け。
785Socket774:2006/03/20(月) 23:10:22 ID:fjOZHfiO
>>783
何を聞きたいのかわからん。
786Socket774:2006/03/20(月) 23:16:23 ID:k+TVdYGy
そこでなんだか知らないがokと答えて以後スルーするとか。
787Socket774:2006/03/20(月) 23:18:37 ID:62sCw4s7
>>783
朝鮮語でおk
788Socket774:2006/03/20(月) 23:36:57 ID:Gn2yZOyk
>>783
ちょww、おまえブタゴリラに殺されるぞ・・・
789Socket774:2006/03/21(火) 01:11:00 ID:aqJvND5U
>>782
お前なんで、そんなに偉そうなん?
790Socket774:2006/03/21(火) 01:12:34 ID:RJsjWqiO
>>782
すぐに人の事をクズとか言ったらダメなんだぞ
このクズが。
791Socket774:2006/03/21(火) 01:22:24 ID:ttOkFpXa
>>781
>>789
そこんとこ自分で調べろ屑。
792Socket774:2006/03/21(火) 01:31:45 ID:idQLmnbw
84.15ってもう無くなった?
公式の保管庫にもフォルダが無いんだが・・・
793Socket774:2006/03/21(火) 01:42:57 ID:idQLmnbw
ごめん、Xtremeにあったわ。
794Socket774:2006/03/21(火) 01:43:37 ID:7bNE9Gcv
↑あるよ〜。XGのサイトに。
795Socket774:2006/03/21(火) 01:44:21 ID:7bNE9Gcv
遅かったかw
796Socket774:2006/03/21(火) 09:39:36 ID:Jz0umLH/
84.21駄目ぽ言ってるやつは(´・ω・`)どのカード使ってるのか書いて欲しい、、、
797Socket774:2006/03/21(火) 09:53:01 ID:IF/7A5tV
>>796
ここに書いてある事あてにしてるのかい?
具体的な指摘なんてほとんど無いから流す程度にしておいたほうがいいと思うが
798Socket774:2006/03/21(火) 09:55:12 ID:pdWF20vY
自分の環境で問題でなければいいんだから流し読み程度で参考にするだけで良いかと
799Socket774:2006/03/21(火) 10:28:50 ID:lEDW2RzT
7800GT256 84.21でokです
800Socket774:2006/03/21(火) 10:34:04 ID:+nnz/voB
>>798
GPUが何かわからんと何の参考にもならんだろ。
801Socket774:2006/03/21(火) 10:56:12 ID:SbLNpmcq
じゃあ参考にしなきゃいいだろ
自分自身でドライバ1つ試すことも決めることもできないのか?
802Socket774:2006/03/21(火) 11:10:26 ID:hOa7jQkK
このスレある意味ねえwwwwwwwwwwwwww
803Socket774:2006/03/21(火) 11:24:29 ID:+nnz/voB
>>801
お前に言われるまでもなく、「GPUが何かも書いてないような評価」は端から参考にしてねーよ。
804Socket774:2006/03/21(火) 11:36:05 ID:IdfXMd2O
てゆうことは
>>1〜804
チラシの裏乙
805Socket774:2006/03/21(火) 11:44:23 ID:HhwC0CFF
死ねよカス
806Socket774:2006/03/21(火) 12:14:17 ID:GljJtfkT
あらあら、自殺宣言ですか
807Socket774:2006/03/21(火) 12:16:18 ID:HhwC0CFF
まともな日本語しゃべれよ在日
808Socket774:2006/03/21(火) 12:18:03 ID:Pt1buL7P
超賎語でおk
809Socket774:2006/03/21(火) 12:34:17 ID:HhwC0CFF
よくちょんぎるはさみだ
810Socket774:2006/03/21(火) 12:34:27 ID:uPgB9pS9
なんだ?このスレは
811Socket774:2006/03/21(火) 14:19:24 ID:dZTbzQRo
設定でパフォーマンスの項目は、皆さんの環境では変わりますか?
6200を使用していて、Direct9.0を求めるアプリでハイパフォーマンス
にすると確かに動作が軽快になるのですが、他の配信動画やアプリとかで
見た目が悪くなったり問題出たりするのでしょうか。

設定が多くてどの設定が、一番自分の環境に合うのか、混乱
してしまいます。どこか、各設定項目について解説してあるサイト
などご存じの方いらっしゃったら教えていただけませんか。

付属しているユーザガイドが情報量が少なくて・・・
812Socket774:2006/03/21(火) 14:30:10 ID:sMEt3dm0
問題が出てから気にしろ
初心者のくせに
813Socket774:2006/03/21(火) 15:00:54 ID:hGFk1GeJ
リリースノートに色々書いてあるだろ。
英語だがね。
814Socket774:2006/03/21(火) 17:17:34 ID:y2SAmbrF
あげさせてください。

現在 6800GT128M AGP でEQ2、ファンタジーアース遊ぶと
裏で一瞬何かが動いてEQ2はフルスクリーンが窓化になっちゃったり、
ファンタジーアースは窓化できないので落ちちゃったりするんですけども、
これはドライバが原因なんですか?81.98です。

ちなみにウイルスセキュリティーを切ってみても変わりませんでした。
815Socket774:2006/03/21(火) 17:31:25 ID:aoR95pUd
>裏で一瞬何かが動いて
つ常駐物
816Socket774:2006/03/21(火) 17:37:56 ID:vaMCfSc2
分からんけど、ドライバは関係ないと思う。
タスク切り替わっちゃうようなボタンを押してるだけじゃないかと予想。
817Socket774:2006/03/21(火) 17:45:27 ID:9xUGWo4k
>>814
つWindowsUpdateが自動更新になってる。
818814:2006/03/21(火) 17:56:52 ID:y2SAmbrF
>>814
自動更新になってます;
自分の入れてる常駐物はセキュリティーソフトだけかなーとおもってたんだけど、
WindowsUpdateもだめなんですかー。ためしてみます_(._.)_

ちなみにみなさんは手動ですか?
819Socket774:2006/03/21(火) 18:23:38 ID:g1KqEjxG
>>818
>>630

78.05に変えてみたら?
820Socket774:2006/03/21(火) 20:38:56 ID:9xUGWo4k
>>818
俺はずっと手動で週一くらいのペースでチェックしてる。
同じネトゲやってる仲間が同じようなこといってたからひょっとしてと思ったんだが
やっぱりビンゴだったか。
821Socket774:2006/03/21(火) 20:42:31 ID:wElyLec3
アンチウィルス系だって、設定ちゃんと気をつけてないと
不意に自動更新しに行くから結構ウザいよ
822Socket774:2006/03/21(火) 21:15:36 ID:nl7JVtxr
ノーちゃんの2006は勝手にスキャン始まるね〜
設定で回避できるのだと思うけどまんどくせ〜
823Socket774:2006/03/21(火) 21:40:21 ID:+nnz/voB
それは「勝手に」じゃないと思うがどうか
824Socket774:2006/03/21(火) 21:44:22 ID:3bFT66eP
設定しておいてもいつの間にか元に戻ってるがな
825Socket774:2006/03/21(火) 22:17:35 ID:gwwiKdGv
ここ2-3日81.98でBF2が頻繁に落ちだした、設定は何も変えていない。
77.77の時もそうだったので81.98にしたらしばらくは
落ちついていた。 だから今度は84.21にした。
しばらくは快調になるだろう。 
「何だそれ」と聞かれても答えられない。 
おれを笑いたい奴は笑ってくれ おれはダメ男だ。
826Socket774:2006/03/21(火) 22:18:33 ID:VA/593IQ
何だそれ

あはははは
827Socket774:2006/03/21(火) 22:33:54 ID:U4tz80cb
>>825
何言ってんだよ。
最近のダメ男ランキングではパンツ井上(兄の方)がダントツだぜ。
今のところ17年連続でNo.1で、
あんなクズ男もう今世紀中にはもう現れないのではとコミッショナーサイドでも…。
828Socket774:2006/03/22(水) 00:22:25 ID:yLNm+m3+
81.98は6800にとっては地雷っぽいね。
ゲーム中にいきなり再起動する不具合抱えてるかも。
ウインドウモードでも他のウインドウ選択すると表示がおかしくなるし。

ちなみに6800GTのAGPです。
829Socket774:2006/03/22(水) 00:22:28 ID:KWTisGYU
とりあえずパンツ井上をググってみた。



………ゴハン食べてたのに。
830Socket774:2006/03/22(水) 01:00:52 ID:OmohVmk6
>>818
Windowsの自動更新は、「更新を通知するのみで〜」て
やつにしてるけど、窓化なる等トラブルは皆無。
OSはXPね。

>>828
PCI-Eの6800GTで81.98を公開日から昨日まで
使ってゲーム(BF2,EQ2)してたけど全く問題無し。
831Socket774:2006/03/22(水) 01:33:37 ID:Pd3Z50b1
>>829
パソコンやりながらご飯たべてるのか?
832Socket774:2006/03/22(水) 01:36:18 ID:zW2tcb9s
>>831
一人暮らしだったりすると、サイト見ながら
ほか弁とか肉まんとか珍しくないと思う。
833Socket774:2006/03/22(水) 01:45:53 ID:WWUNgrkd
>>832
むしろデフォじゃね?
834Socket774:2006/03/22(水) 01:58:02 ID:p/CvebNI
6800GTのAGPで公式84.15にしたらCoD2で画面少し壊れるぽ
835Socket774:2006/03/22(水) 02:12:14 ID:+KB9+lF4
この板にくるような奴が、一人暮らししてて>>831の思考するなら
そいつはよっぽどいい部屋住んでるんだろうな・・・って考えた漏れ
836Socket774:2006/03/22(水) 02:14:17 ID:kweQ4s6Y
最近はニュースプラスワンのネット再配信をTVで見ながら
夕飯食うのが日課っぽい、漏れ。
837Socket774:2006/03/22(水) 11:37:22 ID:cGinY6Gn
自分語りは他所でやれよ、クズ。
838Socket774:2006/03/22(水) 11:39:37 ID:QW42F1+v
あれ?クリリンの話はどうなった?
839Socket774:2006/03/22(水) 14:49:29 ID:vT9P8Tm1
>>831
俺、今、歯磨きながら見てるよw
840Socket774:2006/03/22(水) 17:28:16 ID:wNlEsJs8
>>825
んじゃ、俺もダメ男か・・・
俺は84.12にしたがな
841Socket774:2006/03/22(水) 18:55:27 ID:vwiOGuUj
古いですが

NVIDIA,「ForceWare 84.21」公式版を公開
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060322152312detail.html
842Socket774:2006/03/22(水) 18:56:33 ID:Aqt9ouwt
>>841
843Socket774:2006/03/22(水) 19:06:37 ID:njab8KkM
84.15は神
844Socket774:2006/03/22(水) 19:08:11 ID:Aqt9ouwt
77.77神伝説
845Socket774:2006/03/22(水) 19:08:11 ID:+GCbDmjW
846Socket774:2006/03/22(水) 21:14:35 ID:tyTYS7uZ
DriverCleanerはどこでDLするんですかorz
公式やら探しているんですが見つからないんで
847Socket774:2006/03/22(水) 21:17:09 ID:w1ax/u+H
>>846
なんでググらないの?馬鹿なの?
848Socket774:2006/03/22(水) 21:19:02 ID:Vc9hGnFp
849Socket774:2006/03/22(水) 21:40:38 ID:SRBuZulq
>>848
はツンデレ
850Socket774:2006/03/22(水) 21:44:43 ID:aiHmxhbg
>>848
はツンデレ
851Socket774:2006/03/22(水) 21:48:31 ID:OR1Q2jC0
>>848
はツンデレ
852Socket774:2006/03/22(水) 21:50:21 ID:nf2D6A7e
>>848
はツンデレ
853Socket774:2006/03/22(水) 22:05:49 ID:/8Mg3C/W
>>848
はニッテレ
854Socket774:2006/03/22(水) 22:11:36 ID:Hgz79QWz
>>848
(*´3`) ブチュ
855Socket774:2006/03/22(水) 22:12:28 ID:3tXfzdN9
>>俺
はツンデレ
856Socket774:2006/03/22(水) 22:17:59 ID:vV0y6mtH

GF7900GTですけどForceWare 84.21ですが

インストールできません
857Socket774:2006/03/22(水) 22:19:22 ID:y4bBwp7S
>>848の人気にshit
858Socket774:2006/03/22(水) 22:19:26 ID:KjMaEgEV
>825だけど今日は3時間位やったけどnpだったよ。
やっぱドライバは旬の物に限るわ、nvidiaのドライバは
生ものなので賞味期限が切れるとだめね(w
859Socket774:2006/03/22(水) 23:02:44 ID:JsgiwPhl
>>854
(*´3`) ブチュ
860Socket774:2006/03/22(水) 23:22:47 ID:gnbDEy40
きめぇ
861Socket774:2006/03/22(水) 23:30:21 ID:rH8Er6D+
らめぇ
862Socket774:2006/03/22(水) 23:31:18 ID:usR/kE//
何この流れ⊂二二二( ^ω^)二⊃
863Socket774:2006/03/22(水) 23:38:35 ID:TYccfE8V
ForceWare 84.21 x64 WHQL
864Socket774:2006/03/23(木) 01:35:32 ID:fIE7j/kE
84.25キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
865Socket774:2006/03/23(木) 01:37:00 ID:ouAtmT8l
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ftp://download.nvidia.com/Windows/84.25/
866Socket774:2006/03/23(木) 01:39:46 ID:ouAtmT8l
Issues Resolved in Version 84.25

The following are changes made and issues resolved since driver version 84.21:
General compatibility fixes

これだけ。
867Socket774:2006/03/23(木) 01:50:37 ID:pix73lm/
重い・・・寝よ
868Socket774:2006/03/23(木) 01:58:55 ID:UnxbkH9E
オッケーイ!!
869Socket774:2006/03/23(木) 02:01:49 ID:UnxbkH9E
重い・・・
870Socket774:2006/03/23(木) 02:03:13 ID:ouAtmT8l
871Socket774:2006/03/23(木) 02:07:06 ID:UnxbkH9E
>>870
さんきゅう!!
872Socket774:2006/03/23(木) 02:17:55 ID:ouAtmT8l
873Socket774:2006/03/23(木) 02:38:16 ID:nE/t6HAi
やっとx64用がきた
ForceWare 84.21 x64 WHQL
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1355
874Socket774:2006/03/23(木) 02:57:53 ID:doWB+vnF
84.25はOblivion最適化ドライバとの事。
ttp://www.stack-style.org/2006-03-20-03.html
875Socket774:2006/03/23(木) 03:31:27 ID:doWB+vnF
876Socket774:2006/03/23(木) 03:32:34 ID:doWB+vnF
↑ごめん誤爆
877Socket774:2006/03/23(木) 03:44:46 ID:UnxbkH9E
84.25でレッドオーケストラ
いまのところ問題なし。
878Socket774:2006/03/23(木) 04:15:06 ID:QKHewDVU
レッドオーケストラなんて報告されても困る。
もっとメジャーな物じゃないと。
879Socket774:2006/03/23(木) 04:23:06 ID:q404Dflb
>>878
えらそうだな。メジャーなものは自分でやれよ。
880Socket774:2006/03/23(木) 04:25:46 ID:pYgjyaud
84.25でマインスイーパ
いまのところ問題なし。
881Socket774:2006/03/23(木) 04:34:50 ID:qVwulaJX
>>655-660
この流れワロス
882Socket774:2006/03/23(木) 05:08:11 ID:UnxbkH9E
84.25でRaceDriver3
いまのところ問題ないみたい。
883Socket774:2006/03/23(木) 05:13:43 ID:luBTtLTW
84.25でピンボール
いまのところ問題なし。
884Socket774:2006/03/23(木) 05:38:35 ID:r997PSKO
84.25でWinny
いまのところ情報流出
885Socket774:2006/03/23(木) 06:09:43 ID:sz2E17T6
84.25の速さで通報しますた
886Socket774:2006/03/23(木) 07:20:46 ID:h0QGySaz
84.25でペイント
絵が上手に描けない不具合が発生中
887Socket774:2006/03/23(木) 07:27:50 ID:14fIARLY
>>881
ID:p5D/u43Mの律儀さにワロタ
888Socket774:2006/03/23(木) 10:53:26 ID:VxVALcS8
>>873
>ForceWare 84.21 x64 WHQL
よく、本家に無いのに Guru3DでWHQL扱いで出てるけど、これって本当にWHQLなの?

889Socket774:2006/03/23(木) 10:55:48 ID:/eJnPFlO
>>888
展開して、catがあるか見ればいいんじゃないの?
890Socket774:2006/03/23(木) 11:12:31 ID:F+xSDE8w
X64環境なんだけど
81.98入れたら、国際版なのに、英語表記になった・・・。
891Socket774:2006/03/23(木) 11:24:06 ID:X+6GlbYI
>>890
RPGとかやってても、
HP:MP:STR:AGIなどが、体力:魔力:力:素早さ
になってないとジンマシン出るとか?
892Socket774:2006/03/23(木) 11:33:17 ID:4ajDDNwj
>>891
どんな例えだw
893Socket774:2006/03/23(木) 13:04:40 ID:GQLpjRov
>>890
前のドライバちゃんと消してから入れた?
894Socket774:2006/03/23(木) 15:04:58 ID:J9kKesNc
>>873
7777からの上書き失敗orz
895Socket774:2006/03/23(木) 17:33:13 ID:z3ttTkBJ
84.25のリリースノートだけど、凄い細かくなってるwwwwwwwww ファイル容量もすげえwwwwwwwwww

http://download.nvidia.com/Windows/84.25/84.25_Forceware_Display_Properties_Users_Guide.pdf
896Socket774:2006/03/23(木) 17:43:19 ID:/eJnPFlO
>>895
それはリリースノートではないんだが…
897Socket774:2006/03/23(木) 17:45:29 ID:z3ttTkBJ
ほんとだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww orz
898Socket774:2006/03/23(木) 17:48:05 ID:w60cn70i
>>895
ある意味ブラクラ
899Socket774:2006/03/23(木) 17:49:58 ID:nV2STnsv
草生えすぎ
900Socket774:2006/03/23(木) 17:55:29 ID:vA4aGTKq
>>893
俺も890と同じ事やっちゃったんだけど
前のドライバ消してからじゃないとまずいの?駄目ならやり直そうかと思ってるんだけど
901Socket774:2006/03/23(木) 18:09:06 ID:ouAtmT8l
>>900
前のドライバを削除してからじゃないと、不具合が起きやすい。
公式にも前のドライバを削除してから、ドライバを入れろと書いてある。
http://www.nvidia.com/object/driver_installation_hints.html

>>894も上書きするから、失敗なんてことになる。
902Socket774:2006/03/23(木) 18:22:32 ID:vA4aGTKq
>>901
なるほど、ありがとう。このスレを先に見ておけば良かったな・・・
903Socket774:2006/03/23(木) 18:48:56 ID:WIODLe4G
>>895
VIPじゃねーんだから草生やすなよ屑
904Socket774:2006/03/23(木) 19:31:48 ID:J9kKesNc
>>873
HDTV関係直ってる?
6600GTに入れて確認しようとしたけどインストール出来なかった
直ってたら安心して7900行けるのに (´・ω・`)
905Socket774:2006/03/23(木) 19:36:57 ID:VxVALcS8
>>889
なろほど。 cat があれば、WHQLって事か。
ありがとう、参考になった。
906Socket774:2006/03/23(木) 22:48:49 ID:2r1t0o8E
そうとも限らないよ
907Socket774:2006/03/23(木) 22:51:25 ID:EpKF4jMy
うちも2匹いるけどWHQL受けてないし
908Socket774:2006/03/23(木) 23:56:10 ID:mh8kH+vd
にゃーと鳴くやつは、cat違いでござんす。
909Socket774:2006/03/24(金) 00:52:59 ID:UJvGJ2oD
7800GTのSLIで84.21入れたところ、ECOにてフリーズ&ブルースクリーン突入
910Socket774:2006/03/24(金) 01:36:51 ID:n/dgczFA
つうかACPI関連の問題はマザボとの相性とかで
よくある話なんだから、何を今更・・・。
911Socket774:2006/03/24(金) 01:43:54 ID:ivFvsC8k
復帰できない奴は無能な負け犬
負け犬の分際で吠えるからスレが荒れる
単純な理屈、朝鮮人思考だな
912Socket774:2006/03/24(金) 02:15:10 ID:/BZoHCUJ
誤爆?
913Socket774:2006/03/24(金) 03:37:28 ID:d5Lfix2S
↑6200スレと見た。(・∀・)
914Socket774:2006/03/24(金) 07:12:07 ID:k8wodqIw
俺もS3から復帰できないけど気にしない
915Socket774:2006/03/24(金) 12:57:00 ID:7u3vqYUh
俺もSMから復帰できないけど気にしない
916Socket774:2006/03/24(金) 13:18:43 ID:PIMC+d9g
>>915
女王様の大便が主食
917Socket774:2006/03/24(金) 13:19:45 ID:G5n0222Z
なにこのハードコア
918Socket774:2006/03/24(金) 15:22:36 ID:v7s1SiSx
go7800gtxだけどどれをインストールすればいいかワカラナス。
LaptopVideo 2GoにあるVer84.12をDLしてインストールすれば良いのですか?
919Socket774:2006/03/24(金) 15:26:44 ID:96ETFz/W
>>918
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈         
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ          
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ            
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
920Socket774:2006/03/24(金) 15:39:02 ID:29qT6syF
なんか言えよw
921Socket774:2006/03/24(金) 15:41:18 ID:LaqWgF0/
もぐろ光臨記念ぱぴこ
922Socket774:2006/03/24(金) 16:19:04 ID:v7s1SiSx
ションボヌ(´・ω・`
923Socket774:2006/03/24(金) 16:22:54 ID:5pmb6YJT
>>922
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139929763/
ここで聞いてみるといいよ。
924Socket774:2006/03/24(金) 16:23:49 ID:gP28omZD
どれもなにも、公式のドライバ入れておけばいいじゃん。
ちゃんと、独立したカテゴリまであるのにさ。公式のじゃ不満なの?
925Socket774:2006/03/24(金) 20:58:22 ID:MaZ8zLpC
>>922
SISじゃだめだな
926Socket774:2006/03/24(金) 23:51:00 ID:cyZUhr/k
927Socket774:2006/03/25(土) 00:54:10 ID:Ue80uDxR
NVIDIA Optimized Driver v1.8425
ttp://www.ngohq.com/home.php?page=nvidia
928Socket774:2006/03/25(土) 04:06:50 ID:RG4NuYb7
Pentium4-3.2HT(Socket478)
RAM1GB
AGP6800無印 128MB
WinXP sp2
FFベンチ 約5250(High)

84.12v2
パンヤでショットゲージが10秒くらい固まる事がある
シャイニングサンドで少々カクカクする

84.25v2
上記現象が起こらず。
全体的に軽く感じるが、FFベンチでは84.12v2と変化なし。
929Socket774:2006/03/25(土) 04:28:11 ID:Aj8zJdzF
FF厨死ね
930Socket774:2006/03/25(土) 04:56:28 ID:9fBxqoXq
XTremeはゲームに特化したドライバらしいけど、Optimizedってのはどんな特徴があるの?
931Socket774:2006/03/25(土) 08:03:43 ID:AcSzpuVj
>928

↑の様なレポいいねぇ〜!!

このスレにピッタリ♪
932Socket774:2006/03/25(土) 09:06:38 ID:JBRqQz4z
>>928
ここはBFスレだから他ゲーはこちらにどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/
933Socket774:2006/03/25(土) 09:13:20 ID:aeqgIeea
BF?
ボーイフレンド?
934Socket774:2006/03/25(土) 09:44:39 ID:BnhoQOC0
935Socket774:2006/03/25(土) 14:27:41 ID:6GTIV6Il
FF厨死ね
936Socket774:2006/03/25(土) 14:45:06 ID:v5eQrb6c
Athlon64 X2 4800+
A8N-VM CSM
RAM3GB 1T
HDD 2TB
WinXP sp2
PCI-E リドテク WinFast PX7900GTX Extreme

84.25問題なし。

問題なしっていってもゲームなんて全くしないから問題わからナスww
937Socket774:2006/03/25(土) 14:58:53 ID:cvmgBC3D
ゲームやらないのに何故7900GTX買ったのかと小一時間
938Socket774:2006/03/25(土) 15:03:56 ID:bl5aQs8J
>>936
さぁ俺の7800GTと交換するんだ
939Socket774:2006/03/25(土) 15:04:36 ID:4dxeLo3F
84.25落としてきたがエラーで開けん
なぜじゃ???
940Socket774:2006/03/25(土) 15:10:05 ID:v5eQrb6c
>>937
2005年度のボーナス2回分(約200万)が手付かずで残ってたので、、、、
Athlon64 X2に移行と同時に、つい・・・

別に仕事に使うPCってわけじゃなく単なる趣味。
しかも、仕事でほとんど触れずに部屋のオブジェと化す可能性極大。
まぁストレス解消目的で買い物→高性能PC完成→ニヤニヤ→オブジェ

ちなみに職業は、昨日でデスマを乗り切ったプログラマ。
仕事で使う分にはPen3-1GHzとオンボードVGAで十分。

941Socket774:2006/03/25(土) 15:10:14 ID:RG4NuYb7
>>939
キャッシュクリア(念のため)して再ダウンすれば○かと思われるが如何。
942Socket774:2006/03/25(土) 15:17:30 ID:4dxeLo3F
>>941
了解。トライ
943Socket774:2006/03/25(土) 15:22:31 ID:eRH7HQo0
84.25は久々の神ドライバになりそうだ
944Socket774:2006/03/25(土) 15:26:05 ID:OuBFjwDu
84.25は84.12よりもっさりしてる
945Socket774:2006/03/25(土) 15:32:53 ID:CJqLgKoM
>>940
自分語りはmixiででもやれ。
946Socket774:2006/03/25(土) 15:41:59 ID:0TRuFW0f
>>943>>944
kwsk
947Socket774:2006/03/25(土) 15:49:34 ID:lFMfl38g
84.25はoblivion用最適化ドライバだろ?
948Socket774:2006/03/25(土) 15:57:33 ID:4dxeLo3F
>>941
余計な窓開けすぎてたわ。
無事完了。有りがd。

可でも不可でもないな。84.25
確かに少しもっさりかもしれない
949Socket774:2006/03/25(土) 17:57:37 ID:BSuj1Ica
脱オンホードビデオで乗り換えたのはいいんだけど
Forcewareのwin2kxpとwinxpmceでは何が違うん?
whqlとか付いているのと無いのもあるし・・・orz
950Socket774:2006/03/25(土) 18:03:27 ID:BYGOcZcP
読んでそのまま、
win2kxp用のForcewareと
winxpmce用のForceware
mceつかってないなら普通はwin2kxp用

Windows、MediaCenterEdition、ぐぐれば分かる。
whqlは、自分でぐぐろう
951Socket774:2006/03/25(土) 18:13:40 ID:6ji4LNW8
>>950の優しさに感動した
952Socket774:2006/03/25(土) 18:28:06 ID:BlvFzpSd
今のところ XG84.15で超安定

BF2 ハンヤ ゆめりあベンチなどで気になるところなし

Geforce6800GS
953Socket774:2006/03/25(土) 18:32:09 ID:4dxeLo3F
>>950
は、ツンデレ
954949:2006/03/25(土) 18:52:46 ID:BSuj1Ica
>950
ありがとう あなた とても とても いいひと
うちのPCはMediaCenterEditionだからwinxpmceを使えばいいのね
危うくwin2kxpの方を放り込むところだった・・・orz
955Socket774:2006/03/25(土) 22:06:11 ID:kfDWvnuQ
>>954
実はmceにxp2k用突っ込んでも問題ないとも言う。

MediaCenterモード使わないなら確実に問題ないし
使ってもうちでは不具合(今のところ)ないなー
956Socket774:2006/03/26(日) 02:54:32 ID:eW598Lvc
>>954-955
うちもMCEなんじゃが、なんかnVIDIA配布のファイルってXP用とMCE用のファイル数や
ファイルサイズに差が感じられない気がする。
957Socket774:2006/03/26(日) 03:18:23 ID:USAJBZAT
WinMCE版でこのドライブ使う人って
自作機にWinMCE入れてるってことだよね?
通常のWinXPに比べて何か恩恵ありました?
958Socket774:2006/03/26(日) 03:25:32 ID:mxx7LNYP
ドライブっていうから何かと思った。
959Socket774:2006/03/26(日) 03:35:16 ID:USAJBZAT
あ、ごめん。寝ぼけてた。ドライバだね。
960Socket774:2006/03/26(日) 10:28:11 ID:vA2DkXBJ
うん、まぁあったり無かったり
961Socket774:2006/03/26(日) 10:38:38 ID:37uqpX02
たとえば、81.98WHQLでは、W2kXP用と MCE用では、ファイル名が違うが
MD5 は全く同じだったりする。
962Socket774:2006/03/26(日) 10:48:47 ID:FeS7e7R/
モニタ修理にだしてメイン基盤ってやつ交換してもらったら
パソのほうの設定は何もイジってないのに
モニタを正常に認識できなくなった(´・ω・`)
これじゃ修理ださないほうが良かった・・・
963Socket774:2006/03/26(日) 11:01:20 ID:ZcggHtFo
おk。モニタスレに行くんだ。
964Socket774:2006/03/26(日) 14:03:38 ID:CLP2dOwG
>>956
そりゃMCEの生い立ち考えれば、ドライバのバイナリレベルで差は極めて少なかろう。
965Socket774:2006/03/26(日) 15:23:52 ID:mDTrgkYL
MCEってフォルダーの簡易共有を切ってゲストアクセス無効に出来るんだっけ?
スレ違いで悪いが、ついでに聞きたい。
966Socket774:2006/03/26(日) 15:24:38 ID:ZcggHtFo
基本的にProfessional互換だから出来るのでは。知らんけど。
967Socket774:2006/03/26(日) 19:16:24 ID:eW598Lvc
>>965
簡易共有は切れる。切った状態だとGuestはアカウント無効になってる。
968Socket774:2006/03/26(日) 19:42:17 ID:0Z09Cw2V
MCE使ってる奴ってなんなんだ?
969Socket774:2006/03/26(日) 19:49:10 ID:CL+G75uJ
ほぼXP Professional相当で
Proよりも安いんじゃなかったっけ>MCE
970Socket774:2006/03/26(日) 21:43:43 ID:6KMh+5Tp
ファイア三段活用!
971Socket774:2006/03/26(日) 21:55:24 ID:Hl2174lH
ファイアる
ファイアれ
ファイアろ
972Socket774:2006/03/26(日) 21:59:02 ID:tK0mHkgt
>>969
MCEの存在意義はそうじゃないw
973Socket774:2006/03/26(日) 22:20:44 ID:SNfs0HRf
>>969
今の版はPro相当じゃなかったような希ガス
974Socket774:2006/03/26(日) 22:21:00 ID:qorjjKvT
>>969
ご名答。気が向いたらMediaCenterで遊ぶ。
むしろOEMで買うんだったら1kケチってHome買う理由は見当たらないなあ
975Socket774:2006/03/26(日) 22:42:59 ID:qorjjKvT
>>973
スレ違いになってきたけど、ついでに。
MCE2005の話になるけど、Proからドメイン関係削って フォルダ暗号化強度を1ランク↓にして
MediaPlayer10とMediaCenter足した感じ。
フォルダのアクセス権の制御もできるし、リモートデスクトップも使えるよ
976Socket774:2006/03/26(日) 22:55:07 ID:37uqpX02
こっちへ移動した方がいいのでは
Windows XP Media Center Edition VOL.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141626526/
977Socket774:2006/03/26(日) 23:49:13 ID:0Z09Cw2V
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part12【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/
978Socket774:2006/03/26(日) 23:49:51 ID:0Z09Cw2V
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part12【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/
979Socket774:2006/03/27(月) 00:01:43 ID:hXbEiv8p
2回言うな!w
980Socket774:2006/03/27(月) 00:17:55 ID:qM5UI0na
>>975
スレ違いだけど一応。
MCE2005でも、NICがOS標準のドライバでサポートされてれば
インストールの途中でドメイン有効にできるお。
981Socket774:2006/03/27(月) 00:18:00 ID:tvIi3kCv
これテンプレいれなくていいの?
【MMO?レトロゲー?】nVIDIA Driver Part01【動作報告】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142148168/

関連というか派生というか隔離というか微妙なスレだけど

982Socket774:2006/03/27(月) 00:34:55 ID:hvahNfNB
池沼が脊髄反射で建てた隔離スレだからいいよ
983Socket774:2006/03/27(月) 00:36:24 ID:G3nvmaVB
俺は激しく入れるべきだと思うけど・・・
984Socket774:2006/03/27(月) 00:39:58 ID:xf3Lws1n
入れないんなら本スレでMMOの話題出されてもおk
って事になるような希ガスるし、入れといた方が平和だと思うが。
985Socket774:2006/03/27(月) 00:55:51 ID:ZbPqr0I9
あっちも隔離だがこっちも隔離だろ
BF2の話題しか許可しない空気だし
BF2の隔離スレと言ったとこか
986Socket774:2006/03/27(月) 01:01:21 ID:6M4HfEj0
じゃぁこのスレを読むまでBF2が何か解らなかった漏れはどうしたら…w
987Socket774:2006/03/27(月) 01:07:40 ID:G3nvmaVB
>>985
隔離っていう言葉の響きが気に入らないんだろ?
988Socket774:2006/03/27(月) 01:16:33 ID:i6o8T4vD
今更だがFW84.21入れてみた。
Athlon64 3000+、GF6600無印(FW81.95)で720pのWMV HDを再生してるとき
CPU使用率は80%〜だったけど、84.21では50%前後に。
ハードウェア再生支援がちゃんと機能してると思ってOK?
989Socket774:2006/03/27(月) 01:27:40 ID:tNvNbIZZ
最初このスレはゲフォスレからの隔離だったんだよな^^;
990Socket774
隔離って言うと病棟だが、分離、分割によるリストラクチャリングっていうとすごくモダン。