Intelの次世代CPUについて語ろう 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・見・)
2(・見・):2006/02/11(土) 17:24:45 ID:CDh0TSK7
※荒らし・煽り・厨房・アムド虫は放置が一番効果的です。
 返答せずに削除依頼を出しましょう。
 放置できない人も荒らしです。マターリしましょう。
3Socket774:2006/02/11(土) 17:29:20 ID:7Xdz85Vx
3なら柏原芳恵とセックスできる。
3なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
3なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
3なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
3なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
3ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
3ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
3なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
3なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。

もちろん顔射、精飲、膣内射精、直腸内射精なんでもあり

3なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫猥なセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
4Socket774:2006/02/11(土) 17:32:03 ID:Lc6uomBy
5Socket774:2006/02/11(土) 17:32:35 ID:Lc6uomBy
6Socket774:2006/02/11(土) 17:43:20 ID:VXgq69oG
>>1
7Socket774:2006/02/11(土) 21:13:45 ID:bL9ggtd2
intelCPU<<<sonyのCELL
これ常識
8Socket774:2006/02/11(土) 21:23:33 ID:iSRZTwpl
分岐がたくさんでてくる整数演算の汎用処理はPenMが得意
分岐が少なく並列化・SlMD化された浮動少数点演算はCellが得意
どっちもダメなのがNetBurst
9Socket774:2006/02/12(日) 00:02:50 ID:/1xV0G1b
4コアClovertownデモ、2007年1Qには商品化の予定
http://news.com.com/Intel+shows+off+its+quad+core/2100-1006_3-6038148.html?tag=cd.lede
10Socket774:2006/02/12(日) 00:41:17 ID:hg/+UxIS
帯域足りるんかねえ
11J ◆0Lzg8FcAo. :2006/02/12(日) 00:57:55 ID:qVs3pckR
次世代CPUって崑崙って言うのかなんか強そうですね
12Socket774:2006/02/12(日) 06:28:05 ID:dkN++1ab
インテルは帯域、AMDはレスポンス、な考え方だっけ?
13Socket774:2006/02/12(日) 10:14:21 ID:mz3l9FjY
>>8
>分岐が少なく並列化・SlMD化された浮動少数点演算
それはネトバの唯一のとりえだと思うが。
14Socket774:2006/02/12(日) 11:45:26 ID:/DMVYAk1
cellは「分岐が少なく並列化・SlMD化された」に加え「定形データの短いループでの繰り返し」が
性能を発揮する条件。
15Socket774:2006/02/12(日) 11:56:58 ID:nalxKhYd
万能CPUを求めるのもどうかと思うし。
用途によって取捨選択。
cellなんて用途によって色々組合せ変えるわけだし。
オーダーメイドCPU。
ま、普通のパソコン向きではないのは明らかだしそれを目指してもいないのに
こっちが勝手に対抗意識燃やしてもね。
cellがDSP的な用途向けなのは明らかで同じ土俵にはいない。
16Socket774:2006/02/12(日) 11:59:55 ID:/DMVYAk1
>>用途によって色々組合せ変えるわけ

それは未だ理念でしかない罠
17Socket774:2006/02/12(日) 12:52:36 ID:kinQhIgm
コア数変えたバージョンは出ることが決まってるがな。
18Socket774:2006/02/12(日) 12:55:29 ID:G5DODvXI
AMD次世代スレがお通夜状態になっている件
19Socket774:2006/02/12(日) 13:31:40 ID:YSc7Ho35
>>8
>分岐が少なく並列化・SlMD化された浮動少数点演算はCellが得意

ハッキリ言えばStreaming番長なわけな。
今時in-order処理しか出来ない二昔前の石なんてどうでもいいが。
20Socket774:2006/02/12(日) 13:46:03 ID:zPdzMQco
つーか、Cellの話は該当スレでどうぞ

Cell 53
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1139093441/
21Socket774:2006/02/12(日) 13:51:35 ID:pSmvlWQK
ナイアガラもインオーダーのみだな
でもあれはチューニングで1コア32スレッド動かすのがたやすいからいいか

Cellの場合ピークがでるのは256KB以内だけだしねぇ
22Socket774:2006/02/12(日) 15:17:50 ID:60t/4xKp
>>21
設計目標&用途が明確だから支障は無いでしょ >ナイアガラ
実際鯖で使う分には破格のスループットだし。
23Socket774:2006/02/12(日) 15:52:53 ID:tQx+b688
サーバーっつうてもフロントエンドでの利用に限られるがな
24Socket774:2006/02/12(日) 16:53:38 ID:/VVUBqc3
>サーバーっつうてもフロントエンドでの利用に限られるがな
ブレードサーバーは大抵そういう物なんだが
25Socket774:2006/02/12(日) 17:23:48 ID:pSmvlWQK
>>19
に対してのただの皮肉だからきにせんでくれ

ベンチ結果見る限りかなり面白いのは確か
86互換で1.5GHzインオーダ1チップ16スレッドとかどっかが作ってみたら
いじっては見たいところだ
26Socket774:2006/02/12(日) 18:29:26 ID:FdaEyvt+
>>前スレ997-998
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux
広義のUNIX互換だぞ、と。自分で「UNIX互換」と名乗るだけならただ。

ただ「UNIX」と名乗るには一般にはSUS準拠を取る必要があるが‥
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Single_UNIX_Specification
>一般に Linuxのディストリビューションは頻繁に中身が変更されるため、
>毎回認定を受けようとすると大変な金額がかかってしまい現実的ではない。
だそうな。
まったくややこしい話だ。
27Socket774:2006/02/12(日) 18:53:13 ID:zhr/oviE
Cellはハッキリ言ってCPUの退化
28Socket774:2006/02/12(日) 19:19:37 ID:jgzotomj
何が退化なのか具体的に書いてくれないと、
話が続かないがな
29Socket774:2006/02/12(日) 19:30:30 ID:O0sGH0aX
○ CellはDSPの進化
30Socket774:2006/02/12(日) 20:09:02 ID:f2bZnqap
実際、MSC8102とかのマルチコアDSPでプログラム書くと、
1コア制御系に割り当てることが多いよね。
複数のDSP、FPGAの制御にはやっぱりMPUを乗せることが多いし。
Cellは1チップでハードとソフトを実現するためのアーキだよ。
31Socket774:2006/02/12(日) 20:21:28 ID:pSmvlWQK
俺もCellはコントローラであるCPUとDSPのワンチップ化としか思ってないので
大風呂敷広げて開発発表した結果がこれかと驚いたな
32Socket774:2006/02/12(日) 21:21:52 ID:EaYHfuSH
退化してるとは思わんが、技術的に何か凄い事をしてるわけでは無いよな。

OOOや分岐予想削ってまで
SIMDユニット載せる設計は正直どうかと思うが。
Intelだったらそこは絶対削らんだろうね。
33Socket774:2006/02/12(日) 21:26:25 ID:vlSVauTR
CPUってアップルのCMみたいに作ってるのか
34Socket774:2006/02/12(日) 21:26:32 ID:VJnDx8m7
そらIntelはPC用の石を作ってるわけでゲーム機とかその辺のためにやってるわけじゃないからね
35Socket774:2006/02/12(日) 21:30:04 ID:7qSwOMrQ
>>33
Intelの工場はまああんな感じらしい。
36Socket774:2006/02/12(日) 21:34:20 ID:he03Bvjq
intelのfabも局所クリーンルームを使っているんやな
37Socket774:2006/02/12(日) 21:39:15 ID:U+0dDUfl
んでも当初IBMが考えてたCELLって
今CELLとして発表されているプロセッサとは全く別物だったんだが。
IBM案のCELLの方を見てみたかったな。

・・ってここはいつからCELLスレになったんだ。
38Socket774:2006/02/12(日) 22:14:29 ID:pp4juENA
最初はblue gean用プロセッサだったような
しかも1TFlopsを目指してたような
実際にできあがったものは、ピーク性能も結構平凡
39Socket774:2006/02/12(日) 22:20:39 ID:aMkh+fuy
>>26
「UNIXライクな(UNIXに似た)コンピュータ用オペレーティングシステム (OS) である。」
と書いてある通り、UNIX類似OSという呼び方は適切だということですね。
40Socket774:2006/02/12(日) 22:22:20 ID:aMkh+fuy
>>31
昔、自社開発のそういう形態のDSP用ソフトを書いたことがあるが、
演算よりもデータの配置が面倒で時間がかかる。
まあSIMDでも似たようなものか。
41Socket774:2006/02/12(日) 22:45:16 ID:vlSVauTR
Trimedia
42Socket774:2006/02/12(日) 23:32:32 ID:xirkji98
>>25
>86互換で1.5GHzインオーダ1チップ16スレッドとかどっかが作ってみたら

x86→uOPs変換とアウトオブオーダ(スケジューリング)はワンセット。
86互換でインオーダなんて無印Pentium時代に戻れってか?
43Socket774:2006/02/12(日) 23:44:39 ID:VfjmKdMR
Pentium にはスーパースカラーがあったから、1 issue の
Niagara に合わせるなら 486世代。
これぐらい昔だと x86 デコーダが馬鹿にできないので、
Niagara ほどコアを集積できないような。
44Socket774:2006/02/12(日) 23:49:17 ID:VJnDx8m7
おまえらC7を馬鹿にするなよ!
45Socket774:2006/02/12(日) 23:52:52 ID:O0sGH0aX
金もってんならi80486で100コアな石をIntelに作ってもらえ。
46Socket774:2006/02/13(月) 00:16:03 ID:7vloo2Av
>>42
マルチスレッド対応アプリが前提だが、実行ユニット共有ならそれもありじゃね?
シングルスレッドでの性能は出ないけどね。
インオーダーでスカスカになったパイプラインを別スレッドで埋めるってこと。
要するにPentium4のHTと同じ考え方ですね。

Pentium4はたった2スレッドのHTだったからデメリットが大きかったが、
実行ユニットの数を最適化すれば性能出るかも。
もちろん、16コアのCPUと比較したら性能は低いが、
各実行ユニットの総数が同レベルのCPUより効率はいい場合も多いと思う。
47Socket774:2006/02/13(月) 00:28:34 ID:mcvNeQUv
>>45
i486が正式名だったと記憶していたが違うか?
48Socket774:2006/02/13(月) 00:31:08 ID:xXnFCchX
Cell登場以降、時代錯誤勘違い野郎が増えた。
49Socket774:2006/02/13(月) 00:51:33 ID:mH26ClDT
インオーダの486とはいってもそのクロックが1GHzオーバーまであがっていればもはや別物だろ。
バスクロックだってメモリだってキャッシュだってすさまじい成長を遂げている。

それが1コアだと問題だが、ナイアガラは1チップ32スレッドで動いているわけで、
ベンチ結果を見るとなかなか面白いスコアが出ている。

1.2GHzの1コアの性能でOpteronの800MHz相当で
IPCが2/3になってるのをどうみるか。
50Socket774:2006/02/13(月) 01:33:26 ID:r3FejW02
>>48
ポラックの経験則が見つかっちゃってから・・・たぶんCPU作りの中の人達は(ry
もちろんCellの中の人も(じゃなきゃああいう風にはしないでしょ)
51Socket774:2006/02/13(月) 01:39:00 ID:5Og6Ein+
用途が明確なUltraSparc T1はともかく、Cellはなあ・・・・・。
52Socket774:2006/02/13(月) 01:56:51 ID:QnMr3X2h
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/27/002bl.jpg
MEPG2動画48本同時デコードが得意なCellはどこにも入れない
53Socket774:2006/02/13(月) 02:11:22 ID:E8YjPONq
>>39
だがMS-DOSもある意味UNIX類似‥というかUNIXテイストOSだ。中身を見ればWindowsだって類似
‥というかソースコードを参考にしていたりする。ので「類似」では語弊がないわけではないな。

Linuxとは類似の程度の差が凄まじく大きいが。Linuxは「POSIX2.0ほぼ互換」なのがウマーだ。
54Socket774:2006/02/13(月) 06:11:48 ID:xiLehpCa
>Tcaseが低いことは、Conroeではホットスポットの密度が高いことを意味している可能性が大きい
これデコーダーだよね、多分。
トレースキャッシュ採用で負荷軽減という道はなかったのか。
55Socket774:2006/02/13(月) 06:18:29 ID:xiLehpCa
追加。
クロックも抑え気味にしてるんだし、
泣き所であろうトレースキャッシュ容量も増加可能だろうに。
56Socket774:2006/02/13(月) 11:49:22 ID:7vloo2Av
>>53
MS-DOSのどこがUNIX類似なんだよ…
だいたいマルチタスクのOSですらないし、システムコールも全く違うし。
似ているところなんて思い付かないが。
もしかして、MS-DOS2.0からサポートされた、「階層化ディレクトリ」のことを言ってるのか?
57Socket774:2006/02/13(月) 12:03:27 ID:Y9dO7XUh BE:61459362-
サブセットとはそういうもん。
58Socket774:2006/02/13(月) 12:14:10 ID:rEoU+itT
>>53
いや、すべてMac OSのパクリだろ
これまでもそうだし、次のvistaなんかOSXのパクリ
59Socket774:2006/02/13(月) 12:25:16 ID:IaK0/39/
>>58
Mac厨は、巣へお帰りください
中華、ここ、「Intel次世代CPUについて語ろう」なんですけど。
60Socket774:2006/02/13(月) 12:35:27 ID:rEoU+itT
>>59
あ、そうですよね。
実はMerom/Conroeには期待してるんです、ようやく64bitになるし。
今までの消費電力の悪さには呆れてました。
Yonahから省電力が良い様子なのでMerom/Conroeが発売されて価格も安定したら買おうと思っているんですが、
その頃のAMDのCPUと比べて省電力については良い物になりそうですか?
61Socket774:2006/02/13(月) 12:36:16 ID:1d4B0N0K
以前はそう言うマカーに対して、
「マイクロプロセッサはすべてIntelのパクリ」
と屁理屈こねて言い返せたんだけどなぁ。
62Socket774:2006/02/13(月) 12:36:18 ID:UhyhLZGB
ConroeはたぶんMac優先に搭載されるんだろうな
MSはビスタをConroeに合わせたいから待てと言うだろうし

OSも似てて同じCPU積んでたらMacとWinはたいして差別化はかれんな
アップルはIBMがCPUクロック3Ghzに予定どおり出来なかったから
シビレ切らしてIBMきったみたいだけどConroeも3Ghzに届いてない
まー最近のクロックなんて飾りみたいなもんだけど
63Socket774:2006/02/13(月) 12:56:56 ID:oMJZqrz+
>>54
単純に間に合わなかったんじゃないかな。
64Socket774:2006/02/13(月) 18:18:33 ID:mDCulKp+
まあ今penD9xxを買うよりコンローが出るまで待ったほうが賢いということか
ノートでyohanも良いけど64bit使いたくなったとき困る
65Socket774:2006/02/13(月) 18:21:23 ID:MZsPUOAL
10月になってコンロ買う奴も馬鹿だろ。
年始には次世代チップセット出るのに。
66Socket774:2006/02/13(月) 18:51:48 ID:rVbXZzFx
>>65
それってConroeではなくモバイルのNapa→Santa Rosaのことではなくて?
67Socket774:2006/02/13(月) 18:55:41 ID:NRGqSg0Y
このスレGKが暗躍しはじめたな
68Socket774:2006/02/13(月) 19:43:01 ID:oie5Bb22
Intel、2007年に4コアプロセッサを投入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/13/news009.html
69Socket774:2006/02/13(月) 20:16:25 ID:KZMVrXO0 BE:327782988-
>>65
もちろん、待てる奴は待てるだけ待つほうがいいのが、PC買う時の鉄則。
70Socket774:2006/02/13(月) 21:18:51 ID:1hozbY5g
>>62
対応ソフトが天と地ほども違うのにあえてMACを選ぶ必要などない
MAC専用ソフトでも使いたいのならともかく
71Socket774:2006/02/13(月) 22:43:12 ID:5JeEVud+
>>56
53じゃないが、シェルの機能が類似ってことでは(パイプとか標準入出力とかね)。
似せてはあるけど機能は段違いだが。

シェルはOSかどうかとかまでは板違いなので突っ込むなよ。
72Socket774:2006/02/13(月) 23:06:54 ID:K5/W5+kf
conroeでトレースキャッシュにしなかったのは、遅いからだろ
消費電力的、ホットスポット的には有利だけど、遅いんじゃどうしようもない

ところで、今Xeon DPのFSBって、800MHzなのな
dual‐core XeonはMCMだから、一本のバスに4つもダイが載ってる
スタブ型パラレルバスは限界って、大昔から言われてるけど頑張ってるよなぁ
Xeonの現行型バスって、どこまで高速化されるんだろう?
1033Mhz2ダイくらいまではいくんだろうけど
4ダイまで行くと、8GB/sを8コアで共有することになるんで
性能的にはあれだけど、3.2GB/sバス4コアでも、まぁまぁ性能出てたから
可能なら、1033Mhz8コアまでやるんだろうな
こうなると、マルチソケットのopteronの地位は従来通り安泰と

>>56
80年代の他のOSと比べると、コマンドラインとかが似てる
なおDOSに一番影響を与えたのはVMSだそうだ、コマンドで
拡張子を最初にやったのがDEC
ってわたしは、コマンドラインならないGUIオンリー人間ですが

73Socket774:2006/02/13(月) 23:14:06 ID:K5/W5+kf
>>50
マルチコアのほうが効率いいのは昔からわかってたけど、
単一コアの性能が容易に向上するときは
やろうとしないんだよね
バスデザインとかソフトウェアのマルチスレッド対応が面倒だから
PentiumPro4コアや、PentiumU2コアの評価がどうだったかを考えると
シングルコアの性能を追求するってのが
理に適ってたと言える

>>43
本格的なOOO対応の初代PentiumProはなんと、わずか550万トランジスタ
uops変換のコストってたいしたことないだろ
niagara風のラウンドロビン式のチップマルチスレッドやろうとすると、
1issueじゃなきゃ効率悪いけど

>>62
macのシェアを考えると、conroeをappleに最優先に供給しても
全体にはたいした影響ないよ
マカはウマしかなんだから

74Socket774:2006/02/14(火) 00:13:52 ID:6KIrquPU
>>73
アップルはパソコンメーカーとしてみるとシェアはたいしたことないが、順位的には4位とかかなり上
5位以下の「超弱小メーカー」には多少影響出るだろう。
ウマしかにしか売れないやつよりシェアの低いメーカーテラカワイソス
75Socket774:2006/02/14(火) 00:25:19 ID:cgSLEBkG
>しかしチップ数が過多なので、同期処理に手間取りフレームレートが上がらない不具合も発生している模様。

預言者ハッケソ
710 :Socket774 [sage] :05/03/16 12:58:18 ID:TRMnoOqU
並列動作時は同期待ちでグダグダだよ。
76Socket774:2006/02/14(火) 00:29:16 ID:vfK7nGdV
Macを使って優位なのはDTMくらいだ。
プロの現場ではほとんどMacだしソフトも充実してる。
他はWinと変わらないか劣るかないか。
77Socket774:2006/02/14(火) 00:35:08 ID:XRZ5nrQA
osirix
78Socket774:2006/02/14(火) 00:54:48 ID:BEGQSPxI
>>58
そしてMac OSは宇宙人謹製OSのパクリ
79Socket774:2006/02/14(火) 01:09:43 ID:+7EHhKuf
インディペンデンスデイかよ!
パワーブックからウイルス送り込まれるUFOかよ!

>>71
そーいや、DOS時代に設けられたキーボードやプリンタの仮想ファイルを利用して
Win9xをクラッシュさせる「conconアタック」なんてもんもあったなあ。
80Socket774:2006/02/14(火) 01:30:01 ID:1LF7YdJr
わー、conconとか懐かしい!
昔のwindowsはクラッシュさせたり、のっとたりできる
おまじないがいっぱいあった
81Socket774:2006/02/14(火) 01:40:36 ID:LWGTOa9p
>>72
XeonMPはTwinCastleことE8500ですでにFSBは2本になっている
XeonDPも次のBensleyでFSBが2本になる予定だったけど、FB-DIMMのせいで登場できない模様
このままFSBの本数が2本のままで
http://www.tomshardware.com/2005/12/04/top_secret_intel_processor_plans_uncovered/index.html
この通りだと
45nm世代では、1本のFSBに、4コア*2チップ*2ソケットで、16コアもぶら下がることにw
82Socket774:2006/02/14(火) 04:14:52 ID:O0iSwB8x
Conroe Extreme Edition to Acquire 1333MHz Bus ?Sources.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060212234350.html
In the Q4 2006 the maker will also add the model E6800 that works at 2.93GHz
and features 1066MHz bus along with 4MB cache.

processor will operate at 3.33GHz, sport 1333MHz processor system bus
and 4MB cache.Thermal envelope of the part should be 95W.
8382@訂正:2006/02/14(火) 04:31:40 ID:O0iSwB8x
The Extreme Edition of the Conroe processor will operate at 3.33GHz,
sport 1333MHz processor system bus and 4MB cache. Thermal envelope of the part should be 95W.
84Socket774:2006/02/14(火) 05:20:44 ID:RnnU8SyZ
チンコが硬くなってくるな
85Socket774:2006/02/14(火) 10:04:09 ID:TTU8lY4E
Athlon64 X2 オワタ・・・・。
86Socket774:2006/02/14(火) 16:49:01 ID:mW7XbI7y
INQと比べるとxbitは読みやすいな
87Socket774:2006/02/14(火) 17:32:30 ID:zMkpqcI6
INQと比べるとxbitは信頼性が段違いだな
"News, reviews, facts and fiction"と堂々と言ってるソースって…
88Socket774:2006/02/14(火) 18:28:17 ID:Dg0HpLA7
Q3くらいには970出ないかな
89Socket774:2006/02/14(火) 19:12:56 ID:LsKXNFo2
conroeで3.33GHz・・・
早く出せ
もうX2なんかゴミだな
もっとも価格があれだがww
90Socket774:2006/02/14(火) 19:34:44 ID:/lY4pNlD
 定格3G↑か〜。本当に出てくればAMDぶっちぎりだね。
91Socket774:2006/02/14(火) 19:35:42 ID:dS4MWSq7
そして939 3000+な俺は安くシングルコアAthlonを手に入れる
Conroeが2万に落ちたらインテルに乗り換え
92Socket774:2006/02/14(火) 19:48:36 ID:InUXfl8t
インストールし直す手間を考えたらはじめからConroeを買った方がよい。
93Socket774:2006/02/14(火) 20:40:23 ID:Dg0HpLA7
94Socket774:2006/02/14(火) 20:42:21 ID:rWfUBsDF
>>93
ハーマンなんか知らんぞ
95Socket774:2006/02/14(火) 20:43:01 ID:rWfUBsDF
ごめん、知ってた。
96Socket774:2006/02/14(火) 21:00:22 ID:LsKXNFo2
>>93
何が言いたいか分からない
97Socket774:2006/02/14(火) 21:23:17 ID:TTU8lY4E
ヒント:
コンロ
98Socket774:2006/02/14(火) 21:25:13 ID:LsKXNFo2
>>97
なるほど
ギャグか


寒い
99Socket774:2006/02/14(火) 21:57:34 ID:F6jeD2OE
半導体リソグラフィ会議、32nmをかけてArF液浸とEUVが激突へ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/13/ml/

IDF Fall 2005に見るIntelの新プロセサのキャッシュ
http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/020/
100Socket774:2006/02/15(水) 00:09:43 ID:uF1wVD9C
>>99
前スレ辺りで、intelは32nmでやっとArF液浸っぽい話だったな
101Socket774:2006/02/15(水) 00:22:25 ID:qP5ngR1n
コンロー値段高そう。3万台に抑えられるかな
102Socket774:2006/02/15(水) 01:03:42 ID:2z88VJ2J
量産すればカスは出るから、安いのも当然出てくる
103Socket774:2006/02/15(水) 01:23:43 ID:Zs+IH4vt
え、Amdマジで死亡?
X2買おうかなと思ってるんだが・・・。
104Socket774:2006/02/15(水) 04:08:45 ID:k3oeMhjL
>>103
物が実際にでてきてないので未知数
105Socket774:2006/02/15(水) 04:30:16 ID:/Yx0WH9W
AMDの次世代CPUと
IntelのConroeと
どっちが省電力において優秀だと思われますか?
106Socket774:2006/02/15(水) 04:33:57 ID:ro0+M8b8
物が出てみないとわかりません。
107Socket774:2006/02/15(水) 04:52:45 ID:jr6DFvEW
さんざんっぱら期待させといて、デモや大本営発表スペックで釣っておいて、
あとで失意体前屈や首ツリーにさせるのはインテルのお家芸でしょうが。
108Socket774:2006/02/15(水) 05:26:09 ID:T3kav9ra
>107
いやいやVIAに比べればまだまだIntelの精進は足りませぬ。
109Socket774:2006/02/15(水) 05:32:02 ID:uOuRNjXe
さすがに今回に限ってはPentiumMの65nmが成功してることもあって
妙な安心感があるね。
アーキティクチャ刷新だというのに。
110Socket774:2006/02/15(水) 06:20:55 ID:TftfkxOl
ママンが高すぎるオチで終わるに違いない
111Socket774:2006/02/15(水) 10:40:58 ID:bRUjUbj8
TDP65Wが、PenM,Yonah方式(最大消費電力)なのか、
熱湯式平均消費電力なのかによって、かなり評価が変わりそう。
112Socket774:2006/02/15(水) 11:26:02 ID:v4Rs9qlq
113Socket774:2006/02/15(水) 11:28:04 ID:douaBQlp
Conroe のこと?
で、Pen4 の時と表記が同じなら、Intel の TDP は最大消費電力ではないでしょう。
例えば、北森3.4GHz とかも TDP は 89W だけど、電圧×最大電流だと100数Wだったし。
114Socket774:2006/02/15(水) 11:44:49 ID:Zs+IH4vt
Amdスレで何回か>>82の話題振ったのだがスルーされてる件
115Socket774:2006/02/15(水) 11:45:43 ID:1dEMFXrS
Conroeは熱くなると言う事なのか?
116Socket774:2006/02/15(水) 11:47:35 ID:qfBwcyyu
pen4は電流が増えると電圧を下げるので電圧×最大消費電力な状態はありえません。
117Socket774:2006/02/15(水) 11:54:40 ID:z/C2W4Cm
>>115
実物も何もない状態で推論してしょうがない。
百聞は一見に如かず。
まあ、発表前にNDA封切するだろうから、
頼まずとも一斉に評価が出てくるだろう。
118Socket774:2006/02/15(水) 12:16:38 ID:douaBQlp
>>116
付け足し。
プレスコとPenDは、分かりません。
でも、デスクトップの北森に関しては、温度がやばい時に遅くする保護機能は
あるけど、シバいてる最中に電圧を下げたりする機能はありません。
だから、少なくとも、この時点での TDP は最大消費電力とは言えないかと。
119Socket774:2006/02/15(水) 12:21:07 ID:douaBQlp
ちゃんとしたクーラーを使ってる限りね。
120Socket774:2006/02/15(水) 15:00:54 ID:6E+4LWoU
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060212234350.html

●Conroe [Core Duo Exxxx] (LGA775)
XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W
E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4
E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $529
E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $315
E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $240
E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $210
121Socket774:2006/02/15(水) 16:06:46 ID:Grwu6R9+
まぁ、クロックに関しては、現在も今後も
真っ先に電力に天井抑えられてるだけだから
電力さえ余裕があれば、どうにでもなりそうではあるが。
122Socket774:2006/02/15(水) 16:14:59 ID:zFagkPrh
Prescott/Smithfieldで天井高くした後だからな。
最大消費電力を5W台に回帰とか無いのかね。せめてモバイルだけでも。
123Socket774:2006/02/15(水) 16:19:38 ID:fkqiBVjY
ULV Yonahで何の不満があるのかね
124Socket774:2006/02/15(水) 16:23:31 ID:X5jmMwet
>>111,113
ネトバやめてパイプラインが短くなった分
理論上最大:シバキソフト(パイプラインストール少):実アプリ(パイプラインストール多)
の差は詰まると思うけど。

で、intelのTDPはパイプラインストールがそれなりに起こる事を前提に決められているみたいだから・・・
125Socket774:2006/02/15(水) 16:35:18 ID:zFagkPrh
>>123
量産できないじゃん。

過熱すると自動でクロック下げたり落としたりすることで小さい筐体に納めるのって
本質じゃないと思うんだよな。
もちろん平均消費電力を下げる努力は賞賛するけど。
126Socket774:2006/02/15(水) 16:42:05 ID:fkqiBVjY
量産も何もTDP5.5WなULV Yonahは専用マスクで生産されているわけで、ねえ。

というか最大冷却でもピーク時の発熱を冷却しきれないようなCPUを載せるのは
一部のメーカーの一部のノートだけだと思うが。
127Socket774:2006/02/15(水) 16:52:43 ID:zFagkPrh
>>126
> 量産も何もTDP5.5WなULV Yonahは専用マスクで生産されているわけで、ねえ。
kwsk
専用マスクは未だ用意されて無いと思ってたが。
128Socket774:2006/02/15(水) 17:07:40 ID:fkqiBVjY
Solo ULVは専用マスクだよ。Duo ULVがどうかは知らんが。
129Socket774:2006/02/15(水) 17:43:13 ID:29qpvbhd
1.86〜2.93Gかぁ
Prescottと違って差が凄く違いそうだなConroe
130Socket774:2006/02/15(水) 17:50:03 ID:oVK26Cw7
温度閾値をウロウロで100%稼動しない欠陥品の予感。
ネトバに続いて空回りCPUばっかりだな。
131Socket774:2006/02/15(水) 18:08:25 ID:tDLmfL10
アーキテクチャが違うんだから、実際の最大電力が、理論最大電力値になっていないからと言って、
空回りとか逆にTDP詐称とかいうのはおかしい。

たまにこういうこと言う奴いるが何考えてんだか。
132Socket774:2006/02/15(水) 18:45:53 ID:Grwu6R9+
まぁ、あくまで計測されるのはシステムの消費電力だから、あんま関係ないよな。
133Socket774:2006/02/15(水) 18:46:04 ID:9RzyaLmt
いいジャマイカ、言わせて桶(w
面白いから
134Socket774:2006/02/15(水) 18:55:15 ID:gg5Mpv3b
>>131
アーキテクチャーは、アのところ発音をもってくるのがネイティブです。
関西人はキの所を強調する人が多いようですが
135Socket774:2006/02/15(水) 19:03:19 ID:douaBQlp
EVEREST のマザーボード欄のCPUのところを見れば、通常消費電力と最大消費電力
が分かるよ
136Socket774:2006/02/15(水) 20:03:20 ID:Vw5iW0kE
E6800のTDPまで65Wなのか…って事はConroeXE3.33GHzの実(?)TDPは74W位?
まぁTcaseの話が有るから、そんなに低い事は無いか
137Socket774:2006/02/15(水) 20:25:02 ID:Grwu6R9+
そんな事は実物が出て来てから考えればよろしいと思われる。
138Socket774:2006/02/15(水) 20:29:56 ID:X5jmMwet
>>137
実物が出た後だと、(現実と異なる)デマが流せないじゃないかw
139Socket774:2006/02/15(水) 20:33:14 ID:PfVdfLIG
と言うか、2.93GHzがTDP65Wなら、計算上3.33GHzはTDP95Wに成るだろ
140Socket774:2006/02/15(水) 20:49:10 ID:X5jmMwet
>>139
理論値計算で85W程度だが、まあ確かにそんなところだよな。
141Socket774:2006/02/15(水) 20:53:24 ID:fkqiBVjY
同じトランジスタを使ってるなら消費電力はクロックでスケールする。
XEの3.33GHzはvcoreも多少上がってるのだろうかね。まあ所詮TDPは熱設計電力だしな・・・
142Socket774:2006/02/15(水) 21:03:57 ID:Eli3demD
また爆熱、爆音な方向にならなきゃ良いなと思ってる
143Socket774:2006/02/15(水) 21:07:09 ID:1dEMFXrS
それはきっと忘れたころにやってくる!
144Socket774:2006/02/15(水) 21:14:16 ID:X5jmMwet
>>141
クロック上げればvcoreも上昇する、と言う前提で計算しているわけだが。

恐らくこんな感じじゃないのかしら。
〜E6700:無選別
E6800:2.93GHz回して65W以内に収まる選別品
XE:消費電力問わず3.33GHz回る選別品
145Socket774:2006/02/15(水) 21:16:26 ID:Pd1cVmXT
その条件で動くかどうか確認すれば無選別とはいえんだろ。
146Socket774:2006/02/15(水) 21:21:47 ID:X5jmMwet
>>145
intelは下位グレードを無選別で出しているぞ。
つまり、(不良品以外)2.5GHz以上回る石を2GHzからラインナップしている。
147Socket774:2006/02/15(水) 22:18:27 ID:Pd1cVmXT
どういうテストまでしてるかは知らないけど、不良品もはねてるんだし。

需給バランスで上位グレードで採れるものも下位グレードになることとか普通でしょ。
まして、温度/電圧制御関係とかで個々のコアの性質をある程度把握して設定する必要が
あるようなのに、「無選別」って言葉はしっくりこない。

ほとんどがその条件を満たせる、高い歩留りだということなんだろうけど。
148Socket774:2006/02/16(木) 04:36:56 ID:VwiQ6e3t
なぁ、最近CPUの値段が値上がりしてないか?
149Socket774:2006/02/16(木) 05:24:43 ID:v2S0VABG
少し前は10000〜15000円が主流だったのになw
150Socket774:2006/02/16(木) 07:02:23 ID:DCfeFEHZ
CPUなんか1万円くらいのやつで十分さ。
コンロがでることにより
キビキビになればいいけど。
IPC、AMDを初めて超えるんだよね?
151Socket774:2006/02/16(木) 08:10:44 ID:sua1btVx
>>148
円安と、原油高
152Socket774:2006/02/16(木) 09:05:36 ID:qIxfGJ2i
>>147
例えば普通に選別して、
2.6、2.8、3.0
と区分されるような場合、
2.0、2.2、2.4、2.6、2.8、3.0
と言うグレードを設けて、
3.0と2.8(上位から選別する)の選別に漏れた石を、
需要に応じて2.0〜2.6に無作為に割り振る。

と言う事をやっている。
153Socket774:2006/02/16(木) 09:15:06 ID:qIxfGJ2i
寧ろAMDの方が分かりやすい鴨。
3000+よりも選別基準がゆるそうな2800+や2600+が後から出ただろ。
あれは、3000+相当品のクロックを下げて売っているわけ。

intelはそれを最初から、且つ、(AMDと比べて)かなり上位グレードまでやっていると言う事。
154Socket774:2006/02/16(木) 09:46:57 ID:Jyz7wUwU
インテルの場合、価格コントロールの為計画数しか出さない。
>>152の例なら3.0と2.8は計画数だけ取って残りは2.0〜2.6に一番儲かる比率で割り振る。
場合によっては3.0で動く石でも惜しげもなく2.0の刻印打つのがインテルのやり方。
ついでに言えば3.0も3.0が限界ではなく3.5くらいでも楽々動く石も混じってる。
数を確保する為に3.0で切っているだけ。
155Socket774:2006/02/16(木) 12:06:33 ID:5Grg1jX+
>>150
Am5x86よりPentiumの方がIPCは……
156Socket774:2006/02/16(木) 12:14:57 ID:MNS5TUIT
>>152
歩留まりや生産量によっては、選別しなおすより廃棄した方が安上がりなこともある。
157Socket774:2006/02/16(木) 14:39:26 ID:qIxfGJ2i
>>154,156
>3.0も3.0が限界ではなく3.5くらいでも楽々動く石も混じってる。
>数を確保する為に3.0で切っているだけ。

>歩留まりや生産量によっては、選別しなおすより廃棄した方が安上がりなこともある。

それは、(CPU以外も含めて)どのメーカーもやっている罠。
『ラインナップしたけど、数量が取れないので店頭ではまずお目にかかれません』
なんて事やったら評判を落とすわけで。
158Socket774:2006/02/16(木) 14:47:34 ID:hxa5y30H
>>157
Geforce7800GTX512
159Socket774:2006/02/16(木) 14:49:12 ID:QQiYFtoW
7800GTX512は上のモデルだから訳が違う
160Socket774:2006/02/16(木) 15:07:29 ID:qIxfGJ2i
>>158
欲しい人が探しても、まずお目にかかれないと言う事よ。
予約だけで国内100個に対して入荷が3個とか。
7800GTX512買うつもりで探せばどこかにあるだろ。
161Socket774:2006/02/16(木) 15:13:03 ID:qYJlurMB
>>158
実際512は無理やり生産してハイエンドを死守してる感が否めないしね。

基本的に半導体のクロック分布は正規分布だと想像するが相当上の方だけ無理して出してるんだろう。
162Socket774:2006/02/16(木) 15:30:08 ID:bQ383jkr
163Socket774:2006/02/16(木) 18:44:48 ID:cGGZCyft
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060215195420.html
これをみるとインテル信者敗走で笑う
164Socket774:2006/02/16(木) 18:50:50 ID:QQiYFtoW
特におもしろいことは書いてないように思うが
165Socket774:2006/02/16(木) 18:54:43 ID:zf0tjeB2
まぁいかにも歩留まり悪そうな巨大コアだな。
ただでさえ生産力無いのに。
166Socket774:2006/02/16(木) 18:59:14 ID:E1WvpkbT
生産力あっても灼熱コア作ると落ちぶれますよ。
167Socket774:2006/02/16(木) 19:02:52 ID:9c/dw4JZ
巨大灼熱コアって言ったらコイツだろ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/07/isscc3/index.html
168Socket774:2006/02/16(木) 19:18:28 ID:zf0tjeB2
ブロック図だけ見たらCedarmillの1MB版×2とバスルータ・16MBのSRAMのマルチパッケージに見えなくも無い
169Socket774:2006/02/16(木) 19:23:28 ID:8bpji3DD
言いたいことがよく分からないがダイ写真があるジャマイカ
170Socket774:2006/02/16(木) 19:33:50 ID:zf0tjeB2
すげ。1ダイかよwwwww
FSB帯域のボトルネックを緩和するためにキャッシュ増量ってのはIntelのお手芸か。
171Socket774:2006/02/16(木) 19:40:51 ID:cP145vAk
>>167
すげーな、これだけやっても半分のサイズのWoodcrestに負けるんだろうな。
172Socket774:2006/02/16(木) 19:45:48 ID:EmCLKE4v
Pentium4はクロック高くていいね!
Banias?プックロック低すぎw

と思っていた時期がおまいらにもありました
173Socket774:2006/02/16(木) 20:41:17 ID:5GynwNzY
>>172
河童Pen3→藁Pen4の移行期を知っている人間ならば
そんなことは考えられません。
174Socket774:2006/02/16(木) 20:42:27 ID:Gs6CEQfY
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175Socket774:2006/02/16(木) 20:54:28 ID:LW787ucb
>>173
ラムバスのおまけに藁Pen4が入ってた記憶が。
176Socket774:2006/02/16(木) 21:36:51 ID:EEoXn58F
Conroe発表時から3四半期クロック上げないって酷いな

2007年Q3までは上げないって事じゃん
2007年Q3なんて、もうすぐ45nmの量産が始まる時期だろ
Conroeは一回もクロック上げない可能性もあるな
177Socket774:2006/02/16(木) 21:44:34 ID:cP145vAk
え?
178Socket774:2006/02/16(木) 21:47:09 ID:qYJlurMB
>>176
それGOTO記事でしょ。

xbitでは第四四半期には2..93GHzってあるし、3.33GHzのXEも控えてるしわからん。
179Socket774:2006/02/16(木) 22:30:54 ID:EyTGUTTw
XE 2.93GHz Q3.06
E6700 2.66GHz Q3.06

で、初回は十分だろ。
180Socket774:2006/02/16(木) 22:40:13 ID:iia+QQ2p
>>179
まだ、K8 Revision F も、Conroeも、どのくらいの性能か不明だから、「十分」かどうかわからないと思われ
181Socket774:2006/02/17(金) 00:49:53 ID:gxKzRCDn
965でPATA切られるらしい
激しく(´・ω・`)ショボーン
182Socket774:2006/02/17(金) 01:02:30 ID:F2JiA6zY
マジかよ。
それじゃ切るなりのSATA接続数賄って貰わないと。
光学系などは買い替えするか、別途カード買わないと駄目だな。
intel先を見すぎ。
183Socket774:2006/02/17(金) 01:05:09 ID:F2JiA6zY
あまりの驚きに書き忘れ。
AMDは対ConroeXE策として、4MBL3を考えているようだが
マジかなり焦ってるみたいだな。
電力がどうなるかアレだが、ConroeXE4MBL3と同じTDPで戦わせたらどうなるだろうか。
L3搭載って性能的にはどうなの?
184Socket774:2006/02/17(金) 01:12:28 ID:durajyNE
>>181
今は起動優先順位で混乱しまくってるからな。すっきりしていいんじゃないの?
ま、知っている人ならPATAカード別に乗せてくるだろうし。
185Socket774:2006/02/17(金) 01:14:26 ID:Keyt6PFQ
GallatinとNorthwoodの時は、L3は確かに効果はあるけどコストに見合う効果かどうかは?、だった
AMDはL3に最近話題になったZ-RAM使うんかな
でもConroeXE対策ってことは今年〜来年頭にはモノが欲しいところだし、初めはZ-RAM使わないで行くのかなぁ
186Socket774:2006/02/17(金) 01:16:02 ID:k7IGun1K
>>183
65nなら4MBL3追加してもConroeXEと同程度のサイズだぞ?
4MBL3のはOp向けと同等ということらしいが。

とりあえず最初のRev.Fシュリンク版(これは現行のラインナップの約半分のサイズで小さ過ぎ)
以降の65での他のCPUをどうするか発表してないのでどうなるか解らん。
187Socket774:2006/02/17(金) 01:30:17 ID:Wn68D9NF
インテルアホか
PATAの光学ドライブが95%以上を占めてるのに無くすなよ
SATAはプレクのぼったくり価格しかないし
さらに動作サポート少なすぎ
188Socket774:2006/02/17(金) 02:11:33 ID:DAF6nvQf
intel最近独占を利用して何でも有りになってないか
過去の遺産は大事なんだよ特にDVDドライブは
189Socket774:2006/02/17(金) 02:29:35 ID:1i5X9dP5
5インチ外付けケース買ってくればよくね?

PATA排除イイヨイイヨー
190Socket774:2006/02/17(金) 02:32:43 ID:Fuuy9S56
いくらIntelでも、やめますよろしくなんて通用しないよ。
ICH8-MではPATAをサポートするって言ってるから、ハーフハイトドライブの
SATA移行について、ドライブベンダやシステムベンダと話がついたのかと。
191Socket774:2006/02/17(金) 04:09:02 ID:x3zF4oLz
PATA排除イクナイ
192Socket774:2006/02/17(金) 04:28:55 ID:veIjDl84
サードパーティーのチップ載せてPATA利用可能のM/B出てくるのでは?
193Socket774:2006/02/17(金) 04:42:39 ID:IMsrg566
PATA排除してもいいが、DVDドライブSATAになったらすぐにでも乗り換えたいw
194Socket774:2006/02/17(金) 07:45:59 ID:IkwEFAXx
>>184
光学サポートしてるP-ATAカードほとんどないぞ

インテルよりSATAドライブをさっさと増やしてほしい
あとM/B上のSATAの数は最低8個は搭載してくれよ
195Socket774:2006/02/17(金) 08:18:47 ID:L5I4dl9t
新チップセット一番乗りで差別化したがるアポーが
レガシー排除したがるんで、その影響が出てるかもしれん
196Socket774:2006/02/17(金) 08:46:56 ID:K0+OOTxp
また八つ当たりか
197Socket774:2006/02/17(金) 08:51:45 ID:TevNK9bI
>>189
OSインスコ出来るのか?
198Socket774:2006/02/17(金) 09:07:56 ID:Wb3JD+S0
8個とは言わんが
DVDドライブ用に2個、HDD用に4個

6個くれ

あとSATAドライブホントに増やしてほしい
199Socket774:2006/02/17(金) 12:21:57 ID:+9bBH6Sm
>>197
FD起動のUSB接続CDROMドライブとか。

SATAのDVD+RWドライブなんて見たこと無い。どこかに売ってないかなぁ……
200Socket774:2006/02/17(金) 12:42:01 ID:5ir5ai0R
SATAのDVD+RWなら出てる
201Socket774:2006/02/17(金) 12:56:20 ID:+9bBH6Sm
>>200
ありがと。探してみる。
202Socket774:2006/02/17(金) 12:58:47 ID:5ir5ai0R
>>201
有名どこでは
プレクから出てる
203Socket774:2006/02/17(金) 13:13:07 ID:NI4M4dwT
SATA接続プレクたけーな
SATAだけで4000円も違うと買いたくないぞ
204Socket774:2006/02/17(金) 13:25:43 ID:q1BCef0A
このまま逝くと電子レンジになりそう。
205Socket774:2006/02/17(金) 13:27:51 ID:x6kSxbUN
Intel、Pentium D 950のFMBを95W枠に引き下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0217/intel.htm
206Socket774:2006/02/17(金) 13:28:14 ID:dGUQy06A
IntelがPATAを廃止すると言うのなら、俺はAMDを選ぶ!!
207Socket774:2006/02/17(金) 13:35:50 ID:+i2dHIej
またEISTEnableでTDP下がるんか。
なんだかなあ。
208Socket774:2006/02/17(金) 13:58:15 ID:bhejqIXK
それだったら、全て95W枠でいいんじゃねw
209Socket774:2006/02/17(金) 16:04:53 ID:EskwZhBz
>>190
PCI-Eみたいに何処かが多少強引にでも展開しないと、
いつまでたっても遅々として普及しないからなぁ。。。

>>192
変換コネクタがおまけでついてきます。
210Socket774:2006/02/17(金) 18:04:18 ID:Wh+x0gcA
>>207
最高クロック時には公称TDPよりも電気食うってこと?
211Socket774:2006/02/17(金) 18:28:58 ID:70mpb5Lr
PCI-Eは全然普及しないな
VGAだけだ
212Socket774:2006/02/17(金) 18:37:36 ID:TT8UKD6v
>>211
PCIの時も似たようなものだったし、こんなものでしょ。

拡張カードを買い換える必要性が出てくるまでは、そのままPCIで
行っちゃう人も多いだろうし。
213Socket774:2006/02/17(金) 18:45:37 ID:glw+Rp/l
まあVGAは代用が利かんし、絶対必要なもんだからな。
AGPを併設するわけにもいかんだろうし。

まあでも、あれだよな、
PATA切って、SATA普及させたところで
intelになんかメリットがあるとも思えんし、取り急いで切る必要がない事は確かだよな。
214Socket774:2006/02/17(金) 19:21:12 ID:swdLrmWC
>>186
ConroeXEはL2が共有で4MBだし、
4MB L3とか、もはや
4MB L3(笑)じゃないのか?
215Socket774:2006/02/17(金) 19:32:44 ID:glw+Rp/l
ConroeのL2/4MB共有に対抗して、L3/4MB共有なんだろ。
性能のためというより、マルチプロセサ構成のOpのキャッシュコヒーレンシを緩和するためだろ。
216Socket774:2006/02/17(金) 20:58:00 ID:L80nqvXO
>取り急いで切る必要

買い替え需要
217Socket774:2006/02/18(土) 00:23:08 ID:nfx3tmct
インテル信者達ププギャー
218Socket774:2006/02/18(土) 02:40:10 ID:sw58zMmR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060218/etc_sossawat.html
消費電力辺りの性能はどうなのかな。
yonahと同程度?
219Socket774:2006/02/18(土) 11:11:34 ID:/tJ+KqJs
TDPと消費電力を混同してるよね。
TDPの方は単位をJにした方がいいんじゃないかと思う。
220Socket774:2006/02/18(土) 11:36:37 ID:zoKVrloZ
>>218
だと思うよ
基本的にMP対応とメモリ関係がちょっと違う(大容量メモリ関係)
だけだったと。
221Socket774:2006/02/18(土) 15:28:04 ID:NoHRUrzH
IntelにPowerPCを作っていただきたい。
222MACオタ:2006/02/18(土) 15:28:12 ID:XDVb5DOw
>>220
「ロバ」発言で人気のプロセッサアーキテクト,Mooly Eden氏がまた面白いこと言ってるす。
http://news.com.com/2100-1006_3-6041120.html
  -------------------------
  Instead, Intel will count on its microarchitectural improvements and a faster front-side bus to
  deliver the 20 percent improvement in performance over AMD's chips, based on standard benchmarks,
  Eden said.
  -------------------------
Merom/ConroeわHammerより20%わ良い性能が出るそうす。詳細わ来月のIDFで明らかになるそうなんで
楽しみすね(笑)
223Socket774:2006/02/18(土) 15:44:18 ID:RD5ssO6f
まあ余計な事しなくてもyonahからバス幅アップ&メモリ帯域アップ&L2倍増でそのくらいにはなりそうだが。

一部ベンチだけ1.2倍じゃないことを願う。
224Socket774:2006/02/18(土) 15:49:33 ID:1/qTS4+2
DDR2の同じ土壌になると、
キャッシュイパーイ VS メモコン内蔵 対決になるのかな?
225Socket774:2006/02/18(土) 15:55:04 ID:2ANPiJBC
いや、その辺の周辺機能のうpによる性能うpなんて限定的だし、大したことないと思うけど。
抜本的なアーキの改良による性能うpじゃないと、大した変化にならないと思われ、
226Socket774:2006/02/18(土) 16:10:03 ID:5raPLVKz
>>222
両社が自分で測定して事あるたびにスコアを比較してきたベンチからすると、
"standard benchmarks"はSPECの各ベンチかと思われ
227Socket774:2006/02/18(土) 16:11:42 ID:CSTQMBHz
Mooly Edenって人、いつも「○倍性能UP」と要ってる希ガス。
228Socket774:2006/02/18(土) 16:12:53 ID:CSTQMBHz
×要ってる
○言ってる
229Socket774:2006/02/18(土) 16:32:17 ID:IxFUV6VD
20% fasterてw
Intelはジョブヅに汚染されたのか?
230Socket774:2006/02/18(土) 17:01:40 ID:jHB9w9sA
その場合0が一つ多くなります
231Socket774:2006/02/18(土) 17:21:58 ID:ukP5kcYe
Conroeで組む予定だがPATA排除ってマジかよ・・・
HDDと光学系で4つもあるのに・・・
最悪AMDを考えないといけないかも・・・
232Socket774:2006/02/18(土) 17:35:18 ID:qaik6385
つ「975マザー」
233Socket774:2006/02/18(土) 17:40:53 ID:HxY0rTvd
つ VIA,nVIDIA,ATI
234Socket774:2006/02/18(土) 17:42:36 ID:zODnoSki
>>221
実際それが実現したらどんなにいいだろうな…
235Socket774:2006/02/18(土) 18:05:52 ID:Cgcg5wSk
>>231
PATA搭載M/B買えば無問題。
236Socket774:2006/02/18(土) 18:08:17 ID:tWXYSoPb
PATA無くなるとUSBでHDD繋いでもマウント出来ないんだっけ?
237Socket774:2006/02/18(土) 18:12:29 ID:YJAnH16g
OS入れられないから起動できないぞ
238Socket774:2006/02/18(土) 18:15:23 ID:BhauWCdm
SATA→PATA変換で委員ジャマイカ。
239Socket774:2006/02/18(土) 18:24:08 ID:tWXYSoPb
>>237
OS乗せてるSATAHDD以外はデータ保存用だから、必要な時にだけUSBでマウントさせてるんだけど、
そのほとんどがIDEなんで、内蔵コントローラーまで消されるんなら厳しいなって思って。
240MACオタ>236, 239 さん:2006/02/18(土) 18:27:33 ID:XDVb5DOw
>>236, >>239
  ----------------------
  PATA無くなるとUSBでHDD繋いでもマウント出来ないんだっけ?
  ----------------------
当然のことながら, USBコントローラがついていればマウントできるす。
241Socket774:2006/02/18(土) 19:33:39 ID:Yn8g8m9+
>>219
>TDPと消費電力を混同してるよね。
違いがあるの?あるとしたら熱以外の電磁波になるとかだけど、誤差程度じゃないのか。
あと、ワットはJ/secと同じですが。
242Socket774:2006/02/18(土) 19:37:33 ID:awh50qX/
>>241
今頃何を言ってるんだ?
243Socket774:2006/02/18(土) 21:35:10 ID:JwtLwfU8
>>236
じゃあ、オンボードにSCSIが無いとSCSIHDDなんて全滅ですね。
244Socket774:2006/02/18(土) 21:42:00 ID:+W6nB0zZ
ところで965(ICH8?)でPATA廃止って、どこにソース上がってるんだ?
245Socket774:2006/02/18(土) 21:55:44 ID:70rG3Ouc
PATAは廃止じゃなくて今の2ポートから1ポートに減るだけ
その代わりにSATAが6ポートに増える
246Socket774:2006/02/18(土) 21:57:09 ID:2ANPiJBC
247Socket774:2006/02/18(土) 22:15:07 ID:+W6nB0zZ
>>246
トンクス。
繁字体か・・・
みんなよくあきらめずに読めるな。
248Socket774:2006/02/18(土) 22:17:58 ID:vXwJdmk6
いや書いてる場所は英語のスライドのところだし。
249Socket774:2006/02/18(土) 23:28:04 ID:2fw0iAYA
>>245
P-ATAはICH6の時点で既に1ポートしかなかったんだが?
250Socket774:2006/02/18(土) 23:35:57 ID:sBLbEUHh
>>247
繁体字の方が日本語に近くて読みやすいんじゃないかなあ?
簡体字だと適当過ぎて訳分からん事がある。
251Socket774:2006/02/19(日) 01:36:26 ID:H/pQUy/C
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=787
http://images.dailytech.com/nimage/501_large_inteldesktopcpu.jpg

このスライドだとクロックが暫く上がらないという、GOTO氏の記事に一致するね。
TDPが制約なのか、ふどまりが原因なのか、性能的に余裕があるのか。
252Socket774:2006/02/19(日) 01:59:26 ID:X7H9V6qB
TDNアッー
253Socket774:2006/02/19(日) 02:18:37 ID:suChLrec
これはインテル正規のNDAロードマップかな
254Socket774:2006/02/19(日) 02:25:35 ID:AlIDq9T4
家庭用のタップの限界が1Kwのところ、今のATX電源が500Wクラスで普通だ。
これ以上TDP上げられたらオレは困る。
いや、それどころか売上に響くだろ。
255Socket774:2006/02/19(日) 02:46:20 ID:bAvUUu5x
かなり前に買った電源延長コードは1200Wだったけどね。

にしても1300Wのほっとプレート買っちゃったけどw
256Socket774:2006/02/19(日) 03:01:49 ID:oIMdfpJF
そういえば最近メーカーPCの売り場に逝ってないんだけど、
クーラーみたいに消費電力とか書いてある?
そのうち必要になるんじゃまいか
257Socket774:2006/02/19(日) 03:25:31 ID:VQYOG3ed
>>256
あー、、、、、、わかんないw

最近行って無いなら行ってみるといいよ。
ノートPCがすげー軽いの出てたりするから。面白いよ。
258Socket774:2006/02/19(日) 03:29:04 ID:m2FRBRcd
http://e-words.jp/w/E6ADA9E79599E381BEE3828A.html
気になったのでとりあえず。

ところで、クロックなどの延び代も歩留まりに含めるの?
製品として、アナウンスしたクロックが実現できていれば
歩留まりとしては優秀なのではないのかね?
素人質問スマソ
259Socket774:2006/02/19(日) 09:58:43 ID:FmDC0UH4
ttp://images.dailytech.com/nimage/502_large_inteldesktopcpu2.jpg
Q3で出荷数の10%をConroeにすると言う事は、
例年通り(9月末)の発売ではないと言う事なのかね?
260Socket774:2006/02/19(日) 14:16:23 ID:3t7Y20nF
Conroe、夏に出るんじゃないの?
261Socket774:2006/02/19(日) 14:26:34 ID:pUyWoNDH
Conroeの発売は夏と年末という話があるが
おそらく夏に出てくると予想してる
早ければGW後ぐらいに何らか発表があれば
7月〜9月の発売になるんじゃないか?
年末はmeromだろう
262Socket774:2006/02/19(日) 16:17:23 ID:VLBjXuYo
3月にある程度基本的なものはわかると思うよ
263Socket774:2006/02/19(日) 16:20:51 ID:NdLWX7Pi
実際の発売まではベンチとかは出ないだろな。
264Socket774:2006/02/19(日) 16:22:21 ID:0iGp9/3I
予定通りなら今年一年の性能の伸び率は史上最大になるね。
265Socket774:2006/02/19(日) 16:39:51 ID:WjdGJE9W
20%程度の性能向上なんてざらにある。
以前は年40%以上クロック伸びてたんだし。
266Socket774:2006/02/19(日) 16:45:49 ID:0LyJUzjR
クロック向上と性能向上をごっちゃにしているヴァカハケーン(゚∀゚)
267Socket774:2006/02/19(日) 17:03:12 ID:P4GnrSz0
同じアーキテクチャなら性能はクロックに比例するだろう。
268Socket774:2006/02/19(日) 17:50:12 ID:kRm9GI/X
FSBがネックになるからクロックには比例しないよ
269Socket774:2006/02/19(日) 18:22:08 ID:WK6/0ZNF
ガス冷OCするとかじゃなきゃ、ネックに成るほどクロックなんてあげられないから。。。。
270Socket774:2006/02/19(日) 18:32:38 ID:tK+VF0z+
前から一言聞きたかったんだが
20%向上って、素直に信じてるのか?
いや、一応念のため・・・
271Socket774:2006/02/19(日) 18:39:12 ID:WK6/0ZNF
信じるも何も、実物がなきゃ無意味だろ。
実物がでてくりゃ、必然的にデータも出てくるんだから。
272MACオタ>270 さん:2006/02/19(日) 19:45:28 ID:iXPc6Ofn
>>270
株価操作になるすから,株式会社の重役わマスコミで嘘付いちゃいけないというルールがあるす。
ちなみにEden氏の地位わ,モバイルグループ担当の副社長す。
http://www.intel.com/pressroom/kits/bios/eden.htm
273Socket774:2006/02/19(日) 19:47:59 ID:Mv4UqZHb
予定は未定にして確定に非ず
274Socket774:2006/02/19(日) 19:56:59 ID:L8ahjkc/
そんなに気になるんなら、Intelの大口顧客になってNDA結んで
Sample貰って試験させて貰えよw
275Socket774:2006/02/19(日) 20:09:33 ID:suChLrec
266 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/19(日) 16:45:49 ID:0LyJUzjR
クロック向上と性能向上をごっちゃにしているヴァカハケーン(゚∀゚)


言ってる意味がわからない
こいつが持ってるCPUはクロックが上がっても性能が上がらないのか?
276Socket774:2006/02/19(日) 20:10:56 ID:g0DUp10c
自分の知る限りではノースウッドがでた次の年が一番伸びた気がするな。
2002年だったかな。
クロックがほぼ1.5倍になった。
277Socket774:2006/02/19(日) 20:12:14 ID:g0DUp10c
同じアーキテクチャならクロックと性能の伸びにほぼ線形の関係があるだろうね。
278Socket774:2006/02/19(日) 20:22:13 ID:NdLWX7Pi
何に対して何が20%上なのか厳密に言ってないからどうとでもなる。
279MACオタ>278 さん:2006/02/19(日) 20:27:18 ID:iXPc6Ofn
>>278
  ------------------------
  何に対して何が20%上なのか
  ------------------------
読めば判るとおり 「AMDのプロセッサに対して」 「標準ベンチマークの成績が」 20%向上するとのことす。
280Socket774:2006/02/19(日) 20:34:33 ID:w/QV1CJ8
SPEC intで、20%上なら現実的な値だろ
たぶんそのくらいで出る

281Socket774:2006/02/19(日) 20:36:38 ID:NdLWX7Pi
>>279
それが厳密ですか。
282Socket774:2006/02/19(日) 20:38:27 ID:L8ahjkc/
>a performance advantage of at least 20 percent over chips from Advanced Micro Devices
>that are slated to be released at the same time
283MACオタ>280 さん:2006/02/19(日) 20:41:03 ID:iXPc6Ofn
>>280
SPECint2000 peakで20%というと,この位の差ってことになるんで,相当な違いのような気がするす。
 ・Pentium4E 3.73GHz: 1830
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2005q4/cpu2000-20051031-05025.html
 ・Pentium4E 3GHz: 1500
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2005q4/cpu2000-20051003-04830.html
284Socket774:2006/02/19(日) 20:41:36 ID:P4GnrSz0
>>276
2001年年末にNorthwood Pentium4 2.2GHz FSB400が出て、
年末に3.06GHz FSB533 HyperThreadingが出てるねえ。単体CPUの販売では。
285Socket774:2006/02/19(日) 20:50:34 ID:IojjdB4a
>>279
クロックが書いてないからどうとでもなるな

同TDPのAMDプロセッサに対してとか言い出すかも
286MACオタ@補足:2006/02/19(日) 20:51:06 ID:iXPc6Ofn
ちなみに,仮に「標準ベンチマーク」がSPECInt 2000だとすると,
 ・Athlon64 FX/2.8GHz: 1970
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2005q2/cpu2000-20050613-04264.html
 ・Yonah/2.167GHz: 1754
  http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q1/cpu2000-20060110-05370.html
ってことすから,3GHzクラスのHammerの20%増しの性能とすると,2500わ越えるということになるす。
Yonah比でわ40%以上の性能向上ということになるす。
287MACオタ:2006/02/19(日) 21:00:03 ID:iXPc6Ofn
そんな訳でSPEC2000で20%増しというのわ,あまりにも楽観的な気がするす。
もう少しコアの性能差が出やすい,小さなベンチマークなんじゃないすかね? Sandraとか。。。
288Socket774:2006/02/19(日) 21:05:28 ID:FmDC0UH4
>>286
>3GHzクラスのHammerの20%増しの性能とすると,2500わ越えるということになるす。
Conroeのクロック当たりのスコアがYonahと同程度なら、
XE3.33GHzのスコアは2700程度になるから、まあ妥当かな。
289Socket774:2006/02/19(日) 21:27:36 ID:tK+VF0z+
やっぱ、信じちゃってたのか・・・
よくわかったありがと
290Socket774:2006/02/19(日) 21:41:43 ID:M8Lf3gXz
>>287
これまでSandraみたいなコア性能のベンチではHammerの圧勝だったが、インテル得意の
コンパイラの最適化と大容量L2キャッシュがきくSPECだと、Pentium M系が異様に強かった。
というかイーデン氏の発言は、マイクロアーキの改良と高速FSBでそれくらいはきっといける、
という話で、実測に基づいてる感じじゃないな。
291Socket774:2006/02/19(日) 21:56:09 ID:NXyU2w8I
>>289
同クロックで64よりもPenMの方が20%高いスコアが出るベンチがある。
と言う事に疑問の余地はないと思うのだがw
292MACオタ>290 さん:2006/02/19(日) 21:57:21 ID:iXPc6Ofn
>>290
SPEC2000についての詳細わ,この辺読んでもらうとして,
http://www.spec.org/osg/cpu2000/papers/COMPUTER_200007-abstract.JLH.html
実アプリベースの複合ベンチマークすから,コアの性能だけ上げてもバランスが良いシステムじゃないと
良い成績わ出ないし,あまりトンデモな結果も有り得ないす。
293288=291:2006/02/19(日) 21:57:49 ID:NXyU2w8I
おや、ID変わってら。
294Socket774:2006/02/19(日) 22:06:14 ID:gcwoAK3l
メモリ帯域ベンチなら
Hammer 6.4GB/s
conroe 8.5GB/s

8.5/6.4=1.33倍
295Socket774:2006/02/19(日) 22:06:53 ID:P4GnrSz0
>>290
むしろSandraは最適化が進んでるソフトの一つではないだろうかね。
最新verではとうとうx87のテストもなくなったし。
296Socket774:2006/02/19(日) 22:10:10 ID:M8Lf3gXz
>>292
SPECintのベンチの中にはFSBアップの効果が出るものは多いと思いますよ。
craftyのようにパイプライン段数に敏感なベンチでは、Conroeは下がりそうですが。
297MACオタ@補足:2006/02/19(日) 22:10:14 ID:iXPc6Ofn
SPEC2000サイトにある実行時の所要メモリに関する分析す。
http://www.spec.org/cpu2000/analysis/memory/
SPECintでも構成ベンチのうち半分以上が数十MBのメモリを必要とするモノで,単純に全体がL2に収まるような
代物じゃないす。同ページに記載されている実行時の所要メモリ変化の図なんかもキャッシュのヒット率を
見積もる上で参考になるかと思うす。
298Socket774:2006/02/19(日) 22:11:20 ID:L8ahjkc/
>>294
Conroeの次期にはAM2が出てるんだから、Hammer(DDR2-800*2)は12.8GB/sだろ。
299Socket774:2006/02/19(日) 22:12:51 ID:L8ahjkc/
×次期
○時期
300Socket774:2006/02/19(日) 22:14:58 ID:M8Lf3gXz
>>297
別に使用メモリ全部がL2キャッシュに収まらなくても効果は大きいはずです。
というか、メモリのアクセスに局所性があるからこそL2キャッシュがきくわけで。
301Socket774:2006/02/19(日) 22:18:00 ID:M8Lf3gXz
>>295
最適化が十分でボトルネックが演算スループットになっているので、
ALUの数で勝るHammerが圧勝してしまうベンチなのだと思います。
302Socket774:2006/02/19(日) 22:35:09 ID:U1iiOi+8
http://www.vr-zone.com/?i=3249
Intel Conroe To Win AMD Windsor By 20%
303Socket774:2006/02/19(日) 22:36:53 ID:9klz69TH
SPEC2000が出ると、何時もコンパイラの話に成るな
304Socket774:2006/02/19(日) 22:49:51 ID:J2DwcuiZ
>>303
何の儲だろうと自分の信じる物が圧倒的大差で勝つと思いたいからだろうな。
305Socket774:2006/02/20(月) 00:15:42 ID:oVGg26FB
コンパイラもintelが作ってるんだから
それも含めての評価でいい気がするけど…

AMDも御社専用コンパイラ作って普及努力すべきだよ。
いつまでもintel最適化に文句だけ言ってないでさ。
それで性能が更に上がるのなら、ユーザーとしては御の字。
306Socket774:2006/02/20(月) 00:21:49 ID:VFzJ0Pj1
Intel、モビリティ事業部ガディ・シンガー氏インタビュー
「超小型PC“Ultra Mobile PC”の現状」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0220/intel.htm
307Socket774:2006/02/20(月) 00:27:18 ID:VFzJ0Pj1
>>301
それだと、Meromで4ALUになったらそのままスケールするんじゃないの。
308Socket774:2006/02/20(月) 00:36:36 ID:5DfUKrr4
>>307
ALU倍増によりDhrystoneでのHammer越え、SIMD浮動小数点ユニット128ビット化により
Whetstone SSE2での大幅なHammerの突き放しは期待できそうですね。
309Socket774:2006/02/20(月) 00:54:29 ID:5DfUKrr4
>>305
AMDもPathScaleやPGIのHammer向け最適化コンパイラに協力してるみたいだけど、
SPECに投稿されてる32ビット環境での測定にはインテルコンパイラを使ってるというw
310Socket774:2006/02/20(月) 01:30:15 ID:Hfl/7SzE
>>306
それ、面白そうだよな。ぜひ頑張って使えるものにしてもらいたい。

・・・そしたら携帯なんぞ投げ捨ててくれる。
311Socket774:2006/02/20(月) 04:24:26 ID:vR/tRx/L
逆にいうと、インテルはコンパイラを無償公開するべきだ。
でコードの依存関係のできるだけないコードを生成するようにして
IPCのボトルネックを解消するようにしてほしいなぁ。

・・・X86もう限界かもしれないがw
312Socket774:2006/02/20(月) 04:39:30 ID:K1exHFfS
>>309
てかIntelのコンパイラのほうがスコアいいじゃんwww

Merom/Conroeはもうサンプル出回ってるだろ。
いずれにせよ、対AMD比については、AMD側のサンプルが無い限り比較は難しいと思うのだけど
自社で作ってる分の絶対性能についてはあらかたIntel側も解ってるだろ。

あとは量産の出来次第でクロック数とか実消費電力とか変わってくるんじゃね?
313Socket774:2006/02/20(月) 13:56:56 ID:5DfUKrr4
>>312
> てかIntelのコンパイラのほうがスコアいいじゃんwww
SPECintのHammerのスコアが AMD64/PathScale/SuSE Linux < IA-32/ICC/WinXP Pro になる話?
コンパイラの最適化性能の差というより、相対的なL2キャッシュ容量の差が主原因だと思うよ
でも、汎用レジスタ倍増や64bit幅を活かした最適化でx86-64に有利な点も多いはずな気もする
事実craftyではチェスのビットボード処理の関係で64bit環境のスコアが急激に伸びるし、
SPECfpではXMMレジスタ数の差で圧倒的に64bit環境のほうが高く出る
314Socket774:2006/02/20(月) 14:13:13 ID:z2tFkzRR
 c/netの見出しは20%向上!と書いてあるけど、本文を読むと別のことが書いてあることに
気付かないMacオタ萌え
315Socket774:2006/02/20(月) 14:19:53 ID:5DfUKrr4
316Socket774:2006/02/20(月) 16:03:22 ID:RfOkOTdH
>>314
MACオタも>>291を前提にレス付けているように見えるけど。漏れには。
317Socket774:2006/02/20(月) 18:07:48 ID:AMQTTy84
ConroeXE(3.33GHz)とFX64(3GHz)だったら20%くらいの差が付きそうな気がする。
318Socket774:2006/02/20(月) 18:52:59 ID:4UMR9P9b
それだと、クロックで既に10%違うんだが。
319Socket774:2006/02/20(月) 18:54:44 ID:4UMR9P9b
ああ、それも込みってことか。
320Socket774:2006/02/20(月) 19:27:17 ID:c3w4TXU7
11%・・・
321Socket774:2006/02/20(月) 20:08:57 ID:KBV6qj2u
Conroe XE 3.33/2.8 Athlon64 Fx-62 =1.189  約20%増し
322Socket774:2006/02/20(月) 20:51:02 ID:4UMR9P9b
インテルのちゃんとしたデュアルコアは、AMDより約1年遅れで出るんだから、
同クロックで20%くらい速くなきゃ意味ねえよ、って思ったもんで。
323Socket774:2006/02/20(月) 21:02:00 ID:h3oLj1f7
90nmと65nmのCPUの比較なら普通に20%ぐらいの差はつくよ
クロックとL2だけでも
324Socket774:2006/02/20(月) 21:43:03 ID:Rkf7T2Fv
Pentium D 805って何だ?
800シリーズはもうすぐ900シリーズにとってかわるはずなのに
来週あたりに発売されるらしいが
性能がわからん
325Socket774:2006/02/20(月) 21:43:38 ID:Rkf7T2Fv
あげてしまったスマソ
326Socket774:2006/02/20(月) 21:45:01 ID:Rkf7T2Fv
うわっもうダメポ
327Socket774:2006/02/20(月) 21:51:40 ID:Foqkfxwx
インテル® Pentium® D プロセッサー 805 90 ナノメートル、LGA775 2 x 1 MB L2 2.66 GHz 533MHz

EM64T enable
VT disable

L2 2M*2と載せてるサイトもあるけど誤情報。
半年ほど前に噂があったDual Core CeleronDだが、なぜか名前はPentiumDのまま。
中国あたりではPentiumブランドがやたら強いので、おそらくそこらへんで売るつもりのCPUなのだろう。
328Socket774:2006/02/20(月) 23:22:05 ID:3hkeRy+L
http://www.hkepc.com/hwdb/pd-805-1.htm
133*20で2.66G
133*14〜20で変動?
329Socket774:2006/02/20(月) 23:28:03 ID:S+DN8SgC
EISTでしょ?
330Socket774:2006/02/21(火) 12:40:44 ID:qYTGcPs5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0221/kaigai243.htm
>CPUコアと周辺回路の設計も、クアッドコアに最適化した形にはならない。
>デュアルコアCPUのダイ(半導体本体)を2個、
>ワンパッケージに納めたソリューションになると見られる。

ああ、またintelの悪い癖が・・・。
頼むから焦って変なモン作るのやめてくれ。
331Socket774:2006/02/21(火) 12:56:06 ID:b8E4nGt5
PentiumDだって、ちゃんと普通に売れてるからねぇ。
じっくり作ってAMDに先越されるよりはそりゃ出すでしょ。
332Socket774:2006/02/21(火) 12:56:06 ID:/YuDW1YY
真の4コアが欲しいならBloomfieldまで待ってろ
http://www.tomshardware.com/2005/12/04/top_secret_intel_processor_plans_uncovered/page7.html
333Socket774:2006/02/21(火) 14:56:26 ID:gQpmDxD3
>>330
焦ったらダメだとか、時間ないのに完璧なもの作れとか、大変だなw

まあクアッドコアはマシなんじゃないか?
炭と違って、それぞれのコアは最適化されたデュアルコアなわけだし。
Athlon64 X2や970MPだって設計的には真のデュアルコアとは言えないけど、それでも設計を考える段階で考慮されている点で炭とは違うだろ
そんな意味ではクアッドコアは設計思想の意味で、いいと思う
334Socket774:2006/02/21(火) 15:03:05 ID:XcqGaAHQ
共有キャッシュの2コア×2のクアッドだと
HT×2コアの炭XEの時のように
どのコア使うかでパフォーマンスにバラつきがでるしなぁ。
335Socket774:2006/02/21(火) 15:17:51 ID:/YuDW1YY
336Socket774:2006/02/21(火) 15:22:45 ID:urNUwB4P
実行ユニット共有のHTと違って、コアの性能は皆同じだろ。
337Socket774:2006/02/21(火) 15:34:06 ID:DQVdJTqZ
まあまあ、そうそうインテルにイイのばかり造られては、独走体制になってかえって
良くないよ。
4コア初っ端は、AMD でイイじゃん。
338Socket774:2006/02/21(火) 15:39:04 ID:XcqGaAHQ
>>336
キャッシュ
339Socket774:2006/02/21(火) 15:45:36 ID:urNUwB4P
>>338
多コアのSMPでも同じじゃないか?
340Socket774:2006/02/21(火) 16:34:38 ID:6CTX8Tna
コア間の接続に共有バスを使うよりも専用パスを設ける方が性能を稼げるとい
うだけの話。前者が擬似で後者が真なんてのはAMDのマーケティング用語。
341Socket774:2006/02/21(火) 16:51:43 ID:Om//xILL
性能を稼ぐために、コアを増やすんだがなあ。
342Socket774:2006/02/21(火) 17:14:32 ID:dPWPri59
Presler/DempseyでだいぶMCMのノウハウがたまって来たんだろうからQuadをMCMで実現するのはある意味必然。
MP用のはバスを統合するんだろうけどこれは先の話だな。
343Socket774:2006/02/21(火) 18:24:53 ID:MOU7182O
専用バスとか共有バスとか言う話じゃなくてダイの中でメモリの調停とかが完結してるかってのがポイントだろ。
IntelのFSBはCPUをたくさんぶら下げると速度落ちるんだから必要な帯域がちゃんと提供出来るんかな。
4コアで1333MHzくらい無いと厳しいんじゃないか。
344Socket774:2006/02/21(火) 18:31:46 ID:ueiFiQZD
Cellと比べると、どれもこれもウンコだなあ

ってことを言いたいんでしょ、後藤ちゃんは
345Socket774:2006/02/21(火) 18:34:18 ID:urNUwB4P
DempseyはMCMだが、ロジック追加されてて、1loadって話もあるけど。
346Socket774:2006/02/21(火) 18:34:58 ID:pVQQXCVU
>>335
PA-RISCの後継のはずなのに既に1/3の客を逃がしている、という記事ですな。
347Socket774:2006/02/21(火) 21:09:23 ID:J9jCY34V
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/ni_i_cp.html#p805
348Socket774:2006/02/21(火) 21:11:11 ID:EGxX2ic1
マザーボードがないCPUと糞仕様のCPU
349Socket774:2006/02/21(火) 21:16:33 ID:hOFDZLc0
Intel to lower prices for Yonah CPUs in May
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20060221PB204.html

Prices for Intel's T2600 CPUs are expected to drop to US$423 in May, down from US$632 in January.
The chipmaker will also offer its T2500 and T2400 at US$294 and US$241,
respectively, during late May, a respective 30% and 17% reduction from January, the paper said.

マザーがないCPUのプライスカット。
350Socket774:2006/02/21(火) 21:20:17 ID:gQpmDxD3
>>349
iMac用アップグレードだな
351Socket774:2006/02/21(火) 21:22:00 ID:wpiu8QCM
5月プライスカットか。
インテルあせってる?
352Socket774:2006/02/21(火) 21:26:26 ID:hOFDZLc0
PenDも4月だから時期的にそんなもんじゃないの。
Conroeが7月あたりと言われてるし。
353Socket774:2006/02/21(火) 21:27:58 ID:iKt4lwSH
雑誌を立ち読みしてきたんだけど、Yonah用マザーって、PenMよりは期待していいいみたいだね。
Intelがデスクトップ用のチップセットを用意したみたいだし。
354Socket774:2006/02/21(火) 21:29:30 ID:sHDhUSe2
T2700(2.33GHz)登場前に価格sageるのか
355Socket774:2006/02/21(火) 21:45:22 ID:hOFDZLc0
Intel Mobile Processor Roadmap: Merom, Yonah
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=801
これ見ると、同じ時期にいくつか追加されるみたいだな。
356Socket774:2006/02/21(火) 22:01:08 ID:Om//xILL
>>353
値段に関して期待しているなら、結局は数が出るか否かで決まるよ。
357Socket774:2006/02/22(水) 00:15:39 ID:QOnuJp/O
23 :Socket774:2006/02/21(火) 23:00:43 ID:0KnCPQ+x
AM2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.tomshardware.com/2006/02/21/a_look_at_amds_socket_am2_platform/

圧倒的性能で焜炉敗北だな
イン厨オワタwwwww
358Socket774:2006/02/22(水) 00:24:16 ID:aDF17yof
>>357
なんか現行の物と同等かやや劣るんだが・・・。
これで戦えるのか?
359Socket774:2006/02/22(水) 01:46:01 ID:jgXiCoeE
Athlonはメモリ性能あんまり影響しないんじゃなかったっけ?
360Socket774:2006/02/22(水) 06:35:38 ID:kf64V08q
延びるとこは延びてるしAMDの過去の主張からすると
DDR2は667まで来てやっとトントンっちゅうことかな。
361Socket774:2006/02/22(水) 07:12:55 ID:UBuTE9Sp
conrorはDDR800までだよね??んでネックだったFSBも1G XEは1.3??

アム厨テラカワイソス(´・ω・`)
362Socket774:2006/02/22(水) 07:14:45 ID:91/wm/Jj
S939とほとんど性能変わらんな

363Socket774:2006/02/22(水) 08:09:51 ID:42WZ0Nzz
>>357
CL2とCL4だしこんなもんじゃね?
消費電力とクロックが改良されるようだし結構期待してるよ。
364Socket774:2006/02/22(水) 08:35:59 ID:Nc7qx+Cg
CL2とCL4って言ったって、200MHzのCL2 と 333MHzのCL4 だろが。
365Socket774:2006/02/22(水) 08:55:31 ID:B6PV8+lm
>>361
XEでFSB1.33GHzになっても、DDR2-800のデュアルチャネルだと足りないけどな。
ま、余った帯域はグラフィックに回せばいいんだろうけど。
366Socket774:2006/02/22(水) 10:09:51 ID:cVXMTnY3
ん? そのFSBだと、ベースクロックは 333MHz だろ。
DDR2 800 のデュアルチャンネルと同期になるのは、FSB1600 になるかと。
367Socket774:2006/02/22(水) 11:42:53 ID:vsDr7JBh
65nmでは頑張ってくれ…AMD…
368Socket774:2006/02/22(水) 11:58:21 ID:6KJr7RXD
"では"ってまるでAMDが90nmで失敗したかのような言い方だな
369Socket774:2006/02/22(水) 12:13:37 ID:Zh8vQUaf
トム爺さんのとこのAM2のスコアが低いのはバグありのメモコンのせいのようです
Conroe/Meromの性能アップ・低価格化のためにも、K8 Rev.Fにはがんばってもらわなきゃ
> Why AMD's Rev F Athlons are delayed
> http://www.theinquirer.net/?article=29776
> 我々が最近耳にした一つの事は、チップのメモリ性能がそうとう逝っちまう
> かなりヤバいバグが、DDR2コントローラにあったというものだ.
> と書かれてるな
370Socket774:2006/02/22(水) 12:55:49 ID:B6PV8+lm
>>364
200MHz CL2=400MHz CL4<333MHz CL4だろ。

>>366
64bitパラレルで1600MHz駆動って4層で出来るんかな?
371Socket774:2006/02/22(水) 13:09:18 ID:CcVf1xK3
athronはconroe未満pen4以上ならとりあえず良し。
マイナーチェンジでフルモデルチェンジのconroeに勝とうなんて虫良すぎ。
372Socket774:2006/02/22(水) 13:13:33 ID:Cmybvo57
pentiurn最強
373Socket774:2006/02/22(水) 14:50:50 ID:IvuHbjEB
>>369
| Whether the current engineering sample processors actually suffer from
| a memory controller bug is hard to say. This could also be due to information
| that was released intentionally to prevent people from doing early benchmarking.
このES品にメモリコントローラのバグがあるのかどうかは判断がつかない。
ベンチマークをさせないように意図的にバグ持ちという情報が流された可能性すらある。
374Socket774:2006/02/22(水) 14:56:03 ID:4pNrfDSC
Intelじゃねーんだからそんな事しねーよw
375Socket774:2006/02/22(水) 15:00:38 ID:GZfBOLVy
別にメモリコンにバグがあろうがなかろうが
大した違いなんて出ないんだからどーだっていいよ
376Socket774:2006/02/22(水) 15:28:30 ID:UDk9H76O
デュアルチャンネルのDDR2 667使用においてメモリ帯域ベンチで6000MB/s以下しか出てないのは、明らかにバグがあるからだと思うけど。
377Socket774:2006/02/22(水) 15:55:10 ID:CEIdVbTu
マザーチップが糞だった(ry
378Socket774:2006/02/22(水) 16:03:56 ID:8/uuksPL
>>376
ttp://techreport.com/etc/2005q4/mem-latency/sandra-bandwidth.gif

バグがなくてもレイテンシだけでメモリ帯域大きく変わるけどね
379Socket774:2006/02/22(水) 16:08:39 ID:8zaNP7FS
>>371
正論過ぎて何も言えん
athronでさえなければ、ツッコミどころなど何処にも・・・
380Socket774:2006/02/22(水) 16:13:57 ID:m66rcxzU
>>357の場合レイテンシ低DDR400とレイテンシ高DDR2-667で偶然同じ位になったのかもしれなが、
それにしてもあまりにも近すぎる数値なのが。
http://images.tomshardware.com/2006/02/21/a_look_at_amds_socket_am2_platform/image023.gif

このCPUは去年の内にマザーボードメーカーに渡されたものということだし
バグ持ちバージョンという読みは妥当なきがす。
381Socket774:2006/02/22(水) 18:14:21 ID:9g25RItU
 Tom'sと言えば、ストレステストの提灯っぷりで顰蹙買いまくりの
あそこですか。(笑)
 そもそも、記事を書いたこと自体が……。
382Socket774:2006/02/22(水) 18:38:24 ID:JktwaLvi
>>381
しょうがないだろ。以前、正直に書いて、Intelから圧力受けたらしいし。
383Socket774:2006/02/22(水) 18:41:08 ID:BDtU9qKX
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ AMD起源  /      ./  これは  i,     ヽ  チプセトの責任と  /
  \  ニダ  /   y     |  良いもの |  n    \ して良いニカ?/
   \   / <―――― .'i,  ニカ?  /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \   解決   /   ̄   .   |
                    \  スミダ  /           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それは1995年以前に  |
                            | 起こったものニカ?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            | サンダースが悪い |     |  Intelが悪い   |
            \______/     .|_______/
384Socket774:2006/02/23(木) 00:51:13 ID:v0uQCmAo
どうなんだろうね?
でも800くらいが限界って言われて、1033ときて
次は1333なわけで、1600までいっちゃうんじゃないの?
385Socket774:2006/02/23(木) 00:57:41 ID:OwzLdMvz
コア一つにつき333か,、単純計算で。
Netburstとは違うコアだし、それほどがっかりするような低さでもない希ガス。
あとは消費電力当たりの性能でアピールしていけばいいのかな。
386Socket774:2006/02/23(木) 01:01:38 ID:YIOXBrhZ
つーか、Yonah×2と同じだな>1333
387Socket774:2006/02/23(木) 01:11:51 ID:YIOXBrhZ
>>384
Intel純正の D975XBX に既に 1333Mhz の項目があるみたいだから、
1333Mhz は既存のチプセトのマイナーアップデートで対応出来そう出し、
案外いっちゃうかもね。
388Socket774:2006/02/23(木) 01:25:20 ID:Pm+D+5Ms
4コアは最初は分岐なんだから1333MHzも出せるかな。
現状だと800MHzだし、1033MHz出れば良いような気も。
それともまさか2socketだとFSB4本になるのだろうか。
389Socket774:2006/02/23(木) 01:33:56 ID:YIOXBrhZ
分岐がないんだろ。
390Socket774:2006/02/23(木) 01:38:41 ID:ixzc+V7o
MACオタさんへ

Pentium4わマンセーすか?
391Socket774:2006/02/23(木) 01:46:21 ID:OwzLdMvz
1033x2、これのほうが現実的か。
パフォーマンスも良さそう。
392Socket774:2006/02/23(木) 01:57:29 ID:YIOXBrhZ
それ、128bitになるじゃん。
互換性なくなるな。配線とか大変だろ。
393Socket774:2006/02/23(木) 02:05:00 ID:ER9kzLap
> (by Hattig @Ace's Hardware Forum)
>
> CPU-ZがRev.Fの古くなったあるいは間違ったレジスタを読んでいるのでなければ、メモリがDDR2-667では動作してないというのが事実だ。
> メモリ帯域ベンチのスコア、それからCPU-Zが100MHzと表示していることからすれば、DDR2-400で動作していたというのが、最も合理的な判断だと思う。
> もし、DDR2-400でのベンチ結果だとするなら、
>
> DDR-400の低レイテンシメモリと同様な結果を引き出したRev.Fの他の部分の改良はすばらしい
>
> ということになる。
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
394Socket774:2006/02/23(木) 02:06:31 ID:vYTAo9YM
スレ違いです
395Socket774:2006/02/23(木) 02:26:59 ID:ER9kzLap
うはwww超反応wwwwwテラハヤスwwっうぇっうぇw
396Socket774:2006/02/23(木) 02:31:53 ID:lv9ARDDk
↑気違い?
397Socket774:2006/02/23(木) 03:30:05 ID:ER9kzLap
まぁまぁ、ココはネタスレなんだしさ。

ところでIntelがBaniasアーキを新アーキって主張してるのは現行フラグシップの
ネトバアーキとの対比でモノを言ってるからこそなわけだけどさ、当然P6アーキ
世代に立ち戻って眺めれば単なる従来アーキの使い回しに過ぎないことは明白だよな。
それなのに本気で新アーキとか次世代とか思ってるドキュソがマジ大杉じゃね?

海の向こうの人も日本人はギャグを真に受けるから嫌いだって思ってるよ、きっと。
398Socket774:2006/02/23(木) 03:50:08 ID:SqoTDPrD
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2002/020911b.htm
インテル
Banias モバイル PC プラットフォームの概要を発表

〜 ノート PC のバッテリ駆動時間の延長と、
安全なワイヤレス接続を実現するプラットフォームのデザインで業界をリード 〜

2002 年 9 月 11 日

<ご参考資料>
* 2002 年 9 月 10 日に米国で発表されたプレスリリースの抄訳です。

◇新しいモバイル・アーキテクチャ

新しい Banias マイクロアーキテクチャは、ノートブックのフォーム・ファクタ向けに、
消費電力を最小にしながら高い性能を提供します。インテルは、本日、
「Advanced Branch Prediction」、「Micro-Op Fusion」、
「Power Optimized Processor System Bus」および「Dedicated Stack Manager」といった、
性能の向上を図りながら消費電力を低減する4つの新しい技術の詳細を公開しました。

Advanced Branch Prediction は、プログラムの以前のふるまいを解析し、
この先にどの処理が要求されるかを予測することにより性能を向上させます。
Micro-Op Fusion は、同時にいくつかの処理が実行可能な場合、それらを 1 つの処理にまとめ、
性能と電力効率の向上を図ります。
Power Optimized Processor System Bus は、現状の多くのシステムが、
動作していない部分にも電源を供給しているのに対して、
より少ない電圧の変動とより細かいバッファ管理を行うようアーキテクチャと回路の技術革新を行い、
必要な時だけ電力を供給することにより消費電力を低減します。
さらに、Dedicated Stack Manager は、プロセッサが割り込み無しでプログラムの
インストラクションを実行できるよう、内部アカウンティングのトラックを行う専用のハードウェアです。
これらの技術を組み合わせることにより、
バッテリ駆動時間を短くすることなく、ノート PC の性能を大幅に向上します。
399Socket774:2006/02/23(木) 03:57:11 ID:99eF9/WH
>>397
BaniasアーキがP6+μops融合という枠組みの中で、各ユニットを大幅に改良してきたのは誰もが知ってる
むしろ、Conroe/Meromアーキが、デコーダ構成もALU数も汎用・SIMD浮動小数点演算器のビット幅も変わる、
枠組みからして違うものなのに、Yonahの延長で考えてるドキュソがマジ大杉じゃね?
400Socket774:2006/02/23(木) 04:08:29 ID:SqoTDPrD
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/064idf2005fall/idf2005fall_01.html
IDF Fall 2005レポート
モバイルからサーバまで対応する新マイクロアーキテクチャの概要を発表
1. 消費電力当たりの性能にフォーカスした新マイクロアーキテクチャ

消費電力と性能の両立を目指した新マイクロアーキテクチャを発表

 IDF Fall 2005における最大の話題といえば、やはり新マイクロアーキテクチャ
(現時点で名称はまだない)の発表ということになる。
マイクロアーキテクチャを新しくする狙いは、従来のようにひたすら高性能を目指すのではなく、
消費電力1W当たりの性能を目指すよう方向性をあらためる点にある。
Intelは新マイクロアーキテクチャを、Pentium Mで使われてきた
Banias(バニアス)/Dothan(ドーサン)のマイクロアーキテクチャと、
Pentium 4/Intel Xeonで使われてきたNetBurstマイクロアーキテクチャを融合させたものだとしている。

 その中核となるのは、高性能OOO(Out of Order)エンジンと呼ぶもので、
4命令同時発行、より深いバッファ、14段のパイプラインで構成される。
パイプラインの段数はNetBurstマイクロアーキテクチャよりBanias/Dothanのもの
(数え方により異なるが11〜13段とされる)に近く、後者をベースにしたものだと推定される。
消費電力の低いBanias/Dothanのコアをベースに、64bit拡張(EM64T対応)、
仮想化支援技術の「Intel Virtualization Technology(VT)」、
セキュリティ機能の「LaGrande Technology(LT)」といった
NetBurstマイクロアーキテクチャにインプリメントされる機能を加えたものが
新マイクロアーキテクチャの特徴だ。
さらに、2つのコアで共有される2次キャッシュを備えているのも大きな特徴の1つで、
動的に割り当てることで2次キャッシュ容量を有効に利用することができる。
また、2つのコア間で2次キャッシュ間の整合性を取るためのデータ交換が不要になるため、
FSBへの負荷を減らすこともできる。FSBへの負荷低減という意味では、
異なるコア間の1次キャッシュ同士で直接データをコピーする機能も加わっている。
401Socket774:2006/02/23(木) 04:44:04 ID:ER9kzLap
BaniasアーキはBanias、Dothan、Yonah、Merom&Conroeで一貫的に採用されてるアーキだってば。
で、Yonah→Meromのアーキ改良はDothan→Yonahと比較してさえ小規模で新アーキを主張する
正当性がない。加えてBaniasアーキ自体実際にはP6アーキの改良でしかない。

ただしP6アーキとBaniasアーキの間にネトバが挟まってるから、ピンポイントで
プレスコ→Conroeとかの部分だけ見れば新アーキを主張することもできるよねっていう皮肉
なんだが。なんていうか、サブマリンアーキテクチャ?

#AMDなんかK7→K8でメモコン内蔵してさえアーキ的には同一アーキ扱いだぞ?
402Socket774:2006/02/23(木) 04:49:18 ID:YIOXBrhZ
演算器構成とか変わってないからだろう。>K7→K8
P6→Baniasも同じだけど。
403Socket774:2006/02/23(木) 05:03:11 ID:99eF9/WH
>>401
スマソ。てっきり別物かと思ってたけど、以下のイーデン氏のインタビューを見つけた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news008_2.html
> 「Pentium IIIに対するBaniasの進化に対してDothanが同程度進化しているとすると、
> DothanからYonahへの進化はその数倍もの大きな差があります。YonahからMeromの進化も
> 決して小さくはありませんが、DothanからYonahへの変化ほど大きなものではありません」

ということは、P6 vs K7の戦いがまだ続くってこと?
404Socket774:2006/02/23(木) 05:17:30 ID:YIOXBrhZ
単純に1core→2coreの重み付けが大きい希ガス。
仮にMeromがQuadCoreになっても、Yonahと同じこと言うと思うな。。。
405Socket774:2006/02/23(木) 08:57:16 ID:qLCZ5Mqt
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/13/43.html
Baniasはモバイルのための新設計だ。
--では、例えばCoppermineとか、Mobile Pentium IIIをベースにしたという訳ではない?
そうではない。
406Socket774:2006/02/23(木) 09:37:20 ID:9BAlUkpV
コア自体はP3流用してるのは間違いないだろうが、
モバイルのために再設計したんだろ。
Mobile P3との同プロセス比較だと
低電圧も含めて達成できる歩留まりとかが違いそうだけど。
407Socket774:2006/02/23(木) 12:52:23 ID:JTf8Wf7Z
てかフルモデルチェンジかビッグマイナーかで議論すること自体無意味。

しいて言うなら製造元がそう言ってるならそうだとしかいえないだろ。
408Socket774:2006/02/23(木) 12:54:05 ID:lGrOOWfX
SossamanとSossaman用ATXマザーまだー。
100W程度で動くならATXで余裕だべさー。

PIII Dual以来Dual組んでネー。
409Socket774:2006/02/23(木) 15:20:25 ID:R3leZ2BK
ノースウッド→プレスコの変化のほうが、yonah→conroeより大きいだろ
前者はパイプラインの深さが2倍だから
410Socket774:2006/02/23(木) 15:26:34 ID:P0iDnZiE
21段→32段だろ。
411Socket774:2006/02/23(木) 15:51:50 ID:CeIrCG0p
>>407
プロセッサの場合、製造元は毎度毎度 革新的 と言うけどなー
412Socket774:2006/02/23(木) 16:12:10 ID:P0iDnZiE
買い控えされるとまずいんだろ。
64bit非対応がマーケティング的にマイナス要因になる可能性も否定できない。

EM64TやらP7(8?)アーキテクチャ、どう考えてもYonah→Meromのほうが革新的だと思う。
Yonahは名前こそ最初のCoreブランドプロセッサだが実は最後のP6アーキ。
413Socket774:2006/02/23(木) 16:15:54 ID:8NHJyxp0
かように 外野がわいのわいの言っているだけ。
414Socket774:2006/02/23(木) 16:22:13 ID:0ulQs2sJ
アーキテクチャ設計からやりなおしたのは別アーキでいいじゃん。
BaniasがP6にu-ops fusionを加えて省電力向けに最適化したただけと言うなら、
NetburstだってP6に倍速ALUを加えて高クロック向けに最適化しただけとも言え
るわけだし。
415Socket774:2006/02/23(木) 21:02:27 ID:f//0v6Wv
ダイサイズ   トランジスタ数
84mm     3760万  Thoroughbred(Rev.B)/Applebred
82.8mm    7700万  Banias   ← GJ!
80mm     4400万  Tualatin
80mm     3720万  Thoroughbred(Rev.A)
416Socket774:2006/02/24(金) 05:02:48 ID:az1mzPwL
P6→Banias→Yonah→Merom

K7→K8→K9キャンセル→K10キャンセル

という風に比較されると困るので、
Banias=Yonah=Meromということにして、

P6→Banias

K7→K8

ほら同じでしょ
と言いたいだけの人がいるような気がする
417Socket774:2006/02/24(金) 05:22:10 ID:az1mzPwL
誰もが認めざるを得ない新アーキテクチャ

IA32→IA64


AMDはIA32の手の平の上で踊ってるだけの人。
しかも半端な拡張をしてアーキテクチャの発展を妨害。
418Socket774:2006/02/24(金) 05:23:10 ID:jY7DYnDh
P6アーキテクチャは10年選手だもんな。
ムーアの法則が止まるまで現役でいたとは。
x86と共に22世紀になっても残ってそうだ。
419Socket774:2006/02/24(金) 05:42:03 ID:WHIBaVpR
いやムーアの法則は止まっていないから。
クロック向上は頭打ちになったが集積度向上はまだ当面続く。
420Socket774:2006/02/24(金) 07:01:37 ID:eCOVvqS4
meromはyonahとは違うアーキテクチャなの?
421Socket774:2006/02/24(金) 11:04:24 ID:uDY6f0lc
Meromはデコーダの数から違うのにYonahと同じわけない。
>>403は、単にデュアルコアを強調したかっただけだろ。よくある宣伝文句。
422Socket774:2006/02/24(金) 12:11:30 ID:gkPcJlja
IA64の一般コンシューマへの普及がコケたのはIntel自身の怠慢だと
思うけどな。IA32をコプロとして内蔵してでも売ってれば良かったのよ。

まぁハイエンドでは順調に伸びてるみたいなんで、Xeonとの統合プランには
期待してるわけだが。
423Socket774:2006/02/24(金) 12:47:26 ID:dGya2tyN
30nmを切る微細パターンを光で解像
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/ml1/
Philipsが、ASMLのEUV露光機向け光源の概要を公表
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/23/ml1/
ISSCC 2006にみるマイクロプロセサとディジタル回路技術の動向
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/23/isscc/

Intelの9GHzのPentium 4の整数演算コアの発表は題名通りの内容であるが、
従来からPentium 4は整数コアをCPUの2倍のクロックで動かしており、この開発は
4GHz程度のPentium 4に向けたものである。2004年のISSCCでは7GHzの整数コアを
発表しているが、2倍クロックで動かすのは大変で、低振幅の複雑なパスゲート論理を
使い、専用のCADを開発して実現していた。しかし、今回の発表では、この2004年の
回路は90nmから65nmのスケーリングする時に15%しか速くならず要求を満たさないので、
今回は標準的に使われているCMOSドミノとスタティック回路の組み合わせで実現した。
同一テクノロジの比較で電力は59%減、面積は10%減と述べており、標準的な回路の
方が効率よく実現できるなら、2004年の苦労はなんだったんだろうという印象である。
424Socket774:2006/02/24(金) 12:48:35 ID:dGya2tyN
なぜIntelのサーバーCPUロードマップは混乱しているのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0224/kaigai244.htm
425Socket774:2006/02/24(金) 12:48:59 ID:BuMNI0on
IA-32が遅くても、xeonとFSB共通版を出してれば
4GB以上のメモリの要る、HPC分野に進出して
opteronと競合できてたかもしれないと思う
64ビットが必要な分野は、サーバーやHPCといったIA-32の資産が
あんま役に立たない分野だから
426Socket774:2006/02/24(金) 13:07:20 ID:CBthoUZy
他の板でConroeとMeromが出るまでは買わない方が良い、得したいなら待てと言われたのですが、
そうなのでしょうか?
その二つが良い理由を教えていただけませんか?
427Socket774:2006/02/24(金) 14:08:07 ID:cHZD3+4Z
Conroeは
FSBが800MHzから1066MHzに高速化
消費電力あたりパフォーマンス(性能)がPen4の5倍
TDPが89〜130W(インテル方式)から65W(最大電力?)になる
真のデュアルコア(ツインコア、ダブルコア、似非デュアルコアではない)
428Socket774:2006/02/24(金) 14:10:01 ID:cHZD3+4Z
YonahとMeromのちがい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news004_2.html

     パイプライン  整数演算
Yonah   13段    3命令同時発行
Merom   14段     4命令同時発行 

あとMeromには
・より高性能はアウトオブオーダー実行エンジン(アーキテクチャ名は未定)
・より進んだ省電力機能
・マルチコアに最適化したキャッシュメモリシステム
・メモリアクセス効率の改善
の4つに加え、SSE系のマルチメディア命令のパフォーマンス改善やEM64T(64ビット命令)のサポートなどがなされ。
あとこの記事により
米Intel,65nmプロセス向け超低消費電力技術で「各トランジスタの漏れ電流を1000分の1に」 2005年09月21日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20087380,00.htm

これらのこれらの結果、消費電力あたりのMeromパフォーマンスはYonahの1.5〜2倍に達するそうです。
429Socket774:2006/02/24(金) 16:46:23 ID:4iyfxlQg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0224/intel.htm

インテル、次世代コアMerom/Conroeの改良点を公開
〜フラッシュメモリ戦略も明らかに

タイトルと裏腹に何の内容もない記事ですがまあ一応。
430Socket774:2006/02/24(金) 17:12:19 ID:uqkpgcO0
L1間のデータ転送は初出では?
431Socket774:2006/02/24(金) 17:15:11 ID:d3XlzXh+
>Tulsaは1.25Vと低電圧で3GHz以上動作。ワーストケースの消費電力は165Wで、
>3.4GHz時のTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)は150W。
>典型的なサーバーワークロードでは110W。

ワーストケースコワス
432Socket774:2006/02/24(金) 17:35:19 ID:GbA7sefR
>>430
IDF Fall 2005で発表されてるよ
http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/021/
433Socket774:2006/02/24(金) 19:49:49 ID:p2qjenbO
>>409
NetBurstかどうかは、パイプラインの深さとかL1増量とかじゃなくて
ブロック図が変わらないかどうかだってIntelの中の人が言ってた。
434Socket774:2006/02/24(金) 21:53:49 ID:/MBoMZ7E
このスレにintelの現行CPUを性能順に分けられる人いますか?
435Socket774:2006/02/24(金) 21:56:01 ID:gmMDWNY+
>>434
俺>お前
436Socket774:2006/02/24(金) 22:32:16 ID:CYRVYoKH
>>423
ISSCCの記事のこれ

>AMDは、従来、マイクロプロセサを殆ど学会発表していないが、
>今回はDDR2をサポートするデュアルコアのOpteronを発表した。
>クロックは2.6GHzで消費電力は95Wである。学会発表馴れしていないのか、
>やったことを淡々と述べたという印象で、華(アピールポイント)の無い発表であった。


"学会発表馴れしていない" ワロタ
437Socket774:2006/02/24(金) 23:42:42 ID:FfbJ7v20
Conroeの発売は7月というのは現実味があるな
夏モデルの上位機種からだろうな
今のBookMacみたいに品薄必死になる可能性は高い
438Socket774:2006/02/25(土) 00:13:13 ID:IZJFf0v+
>>433
じゃあ、P6かどうかも同じ意味かな?
Meromのブロック図がP6から変わってれば、P7?になるわけだ。
439・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 00:34:50 ID:M2ozB3d2
Intel(R) Pentium(R) Pro (P6)アーキテクチャの栄光の歴史(CPUIDのModel値に基づく)

0 (無し)
1 P6
2 (無し)
3 Klamath
4 (無し)
5 Destutes/Covington
6 Mendocino
7 Katmai
8 Coppermine
9 Banias(元々はTimna)
A Cascades
B Tualatin
C (無し) ※ここが本来のBaniasの位置?
D Dothan
E Yonah/Sossaman
F

MeromがFってことはないでしょ
440Socket774:2006/02/25(土) 00:50:37 ID:qcYl5MGx
>>438
とデコーダーと演算数も

>>439
FはNetburst
441Socket774:2006/02/25(土) 01:05:12 ID:IZJFf0v+
>>440
>>439はFamily 6のModel値の事っしょ。
NetburstはFamily 15(F)だけど。
442・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 01:08:26 ID:M2ozB3d2
>>440
それは*axレジスタの8〜11bit目のファミリー値の話ッス

16bitのうち上位から4bitずつ、

・タイプ
・ファミリー
・モデル
・ステッピングID

BaniasアーキがP6に分類されてるのははまさにFamilyを表すbitが6だから。
Athlonは番号1個ずれてるんだけど。
443Socket774:2006/02/25(土) 01:14:34 ID:k4GEkC+h
>>439
merom/conroeには新しいFamily IDが与えられるってこと?
4bitのfamliy IDに加えて8bitの拡張famliy IDが定義されているから
12bit使えるね
444・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 01:40:11 ID:7ufFaaSH
Intel, AMDとも現行CPUのFamily値はFなんだよな。
次のアーキは両者とも拡張Family値を初めて使うことになるんじゃないかと思ってるんだが。
445・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 01:56:57 ID:7ufFaaSH
http://www.sandpile.org/ia32/cpuid.htm

ここ見るにFamily=7はItaniumで既に使われてる。8はItanium2?
てかPen4のFamily=Fって既に拡張Familyか。
446The K8L is an FP monster:2006/02/25(土) 09:40:21 ID:iYAQeP7o
━K8Lの浮動小数点演算が50%UPへ━

メロン死亡。
本当にありがとうございました。

http://www.theinquirer.net/?article=29890
447Socket774:2006/02/25(土) 09:50:57 ID:yI4V2Kv6
Netburstのふぁみりーは-1が正解
448Socket774:2006/02/25(土) 10:13:55 ID:z1jGPOVB
同一アーキテクチャのまま浮動小数点ユニットを2倍に増やして性能1.5倍だってw
冗談キツイわww
449Socket774:2006/02/25(土) 10:16:01 ID:LpBK3DUf
Conroeと同じホットスポット地獄に陥りやしないだろうか>>446
450Socket774:2006/02/25(土) 10:41:42 ID:VZFQm6uZ
またマイナーに戻れると良いなAMD
玄人CPUで良い
451Socket774:2006/02/25(土) 11:02:04 ID:th2fblz6
Conroeはホットスポット大丈夫な予感がする。
更に上のTDP枠を用意できるほどに余裕があるのだし。
後藤氏はホットスポットきついかも、と言ってたね。
サーバー用コアは大容量L2キャッシュがホットスポットを
軽減させてる、なんていう落ちもあるかもしれない。

Conroeのキャッシュに冗長性を持たせて
サーバー用コアと同一、という可能性はないものか。
それやると今度はリークの方がが心配なのかな。
Disableのキャッシュに電力供給はどうなっているんだろう?
452Socket774:2006/02/25(土) 11:07:52 ID:vAxeFfGM
>>448
SSE2多用のプログラムの場合、演算スループットがボトルネックになる事が多いから、
ベンチによってはそれくらいアップするのでは?
というか、そういうベンチってNetBurstが唯一K8に勝ってた分野だった事を考えると、
対Tejas最終兵器を装備したとたんに、敵が変わってしまって一人相撲って事じゃない?
453Socket774:2006/02/25(土) 11:33:49 ID:iYAQeP7o
>>448
it will push about 1.5x the floating point performance of the current chips in the real world.
現在、世の中に出回っているCPUの1.5倍の性能

448もメロンも死亡。
重ねてありがとうごさいました。
 
454Socket774:2006/02/25(土) 11:36:30 ID:KM302bF0
マルチコアの即効性を求めるとSIMD強化ってのは自然な話でしょ。
ニーズにも合ってるし。cellはやり過ぎだと思うが
455Socket774:2006/02/25(土) 11:37:21 ID:7CnyIT4g
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010709/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0305/kaigai01.htm

後藤は毎回毎回過剰に電力密度(熱密度)の危機を煽りすぎ。
456Socket774:2006/02/25(土) 12:56:01 ID:HZjjplsU
INQw
457・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 13:23:42 ID:kggESdEj
実クロックダウン&4issueだからFP含めてユニット倍増はありうるかと。
現行のNetBurstが半速×2らしいから半速×4くらいで。
458Socket774:2006/02/25(土) 13:34:28 ID:RSmQzI0n BE:204864285-
>>426
Conroeはともかく、Meromを待つ必要は薄い。
理由はvista。
現状のGPUコアのロードマップでは、ノートでのボトルネックはCPUでなくGPUになるのがほぼ確定。
OSダウングレード権を行使する手もあるにはあるが、ノートのことは板違いかな。
459Socket774:2006/02/25(土) 13:43:38 ID:rDUAHXpO
XP HOMEにはダウングレード権無いから、Vistaにも無い可能性大だろ
460Socket774:2006/02/25(土) 13:48:49 ID:RSmQzI0n BE:276566696-
詳細は板違いにつき省略。
461・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 13:51:00 ID:kggESdEj
XP Homeに無いのは2000 Homeが無いから。
・・・でもその理屈ならXP→Meはアリなのか



ダウングレードなんてメンドイことするくらいなら
単純にクラシックスタイルにすりゃいいだけだと思ったり
462Socket774:2006/02/25(土) 14:20:26 ID:+ISGS8as
そだよ。
463Socket774:2006/02/25(土) 14:24:31 ID:CPUUSn20
IDを…
464Socket774:2006/02/25(土) 14:27:04 ID:ITAyyRe2
>>463
多分君の人生は今日の為だけに・・・
465Socket774:2006/02/25(土) 14:48:09 ID:z48ZCFcC
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
466Socket774:2006/02/25(土) 19:39:37 ID:6bnt4iOy
Conroeは7月発売と見て間違いないんだろうか・・・・・
467Socket774:2006/02/25(土) 20:53:31 ID:xQ69ULnF
>>466
http://images.dailytech.com/nimage/502_large_inteldesktopcpu2.jpg

このグラフ見る限り
9月に発表&少量出荷(Apple優先?)、クリスマス商戦にVistaと合わせてボリュームを増やすって感じだと思うけど。
468Socket774:2006/02/25(土) 21:01:17 ID:th2fblz6
優先にしなくても、方々のボリューム自体が少ないから順当に回ってくる悪寒www
469Socket774:2006/02/25(土) 21:26:09 ID:bBFPLgjf
Conroe大流行で

Athlon64X2がAMDらしく8000円くらいになればいいのに
470Socket774:2006/02/25(土) 21:28:11 ID:jnwvtlJA
Conroeの出荷が遅れたうえに数も足りないのでAthlon 64が高騰するんだろうな。
欝だ。
471・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/25(土) 21:38:09 ID:OWuElZ5K BE:368560894-
すげwww
やっぱ7割デュアルコア達成するんだな。

MCM技術がうまくいったんで現行PenD歩留まり最強っすか。
472Socket774:2006/02/25(土) 21:41:58 ID:OCNW/a6U
まあ、Conroeが出たとして、現行CPUのマシンと決定的に何か違うのか?って
言われても難しいしなあ。キラーアプリがあるわけでもなし。

個人的には安くなるまで買い換えるつもり無い。っても、Pen4の3.06GHzだから
周回遅れもいいところなのだけど。
473Socket774:2006/02/25(土) 21:51:09 ID:9SJJP+3e
>>469
短期的にはそうなればうれしいが、適正な利益を出してくれないと
今後のR&Dに響き、競争力がなくなる
474Socket774:2006/02/25(土) 21:51:37 ID:pC5MY72l
いまだ 3.06なんて物持ちのいい人でつね
オレは一週間つかって嫌気がさして捨てたから
オレの100倍以上物持ちがいい計算になるな
475Socket774:2006/02/25(土) 21:53:37 ID:zNT+55Ub
来年早々に、焜炉を2個くっつけた、炭の再来のようなCPUが出ると聞いたが。
476Socket774:2006/02/25(土) 22:18:07 ID:7WTSF85n
所で後藤タソの見て混乱してるんだが、Blackfordって
FSB:1066MHzの時はFSB1本につき2コアまでなんだよな?
じゃあClovertownのDP時は?FSB:533MHzまで落ちるのかな?
477Socket774:2006/02/25(土) 22:18:52 ID:dcleLkcg
>>475
TigertonとClovertownは、Xeon DP/MPだから関係無いべさ。

・・・XEはClovertownとほぼ同じ4コアでひとつ出るだろうケド。
478Socket774:2006/02/25(土) 22:21:02 ID:wlwwftp8
>>476
pentium版xeonは、1ソケット2ダイのMCM
conroe版xeonは、1ソケット1ダイで2コア
なんで大丈夫
ちなみに、conroe版xeonMPは、4FSB
479Socket774:2006/02/25(土) 22:30:14 ID:6bnt4iOy
conroe発売は7月予想で良いんじゃないか?
リンゴ優先で夏商戦で少数売って
年末のMeromに繋げるんじゃないかと思うんだけど
MeromはVista専用で発売でしょう
480Socket774:2006/02/25(土) 22:41:59 ID:MZUrJP7o
ノート用meromはyonahとソケット互換でnapa+merom機はvista専用にはならないと思う。
napaでvistaは厳しいと思うから。
481Socket774:2006/02/25(土) 23:39:19 ID:CPUUSn20
焜炉はいくら位になるんだろう
ソケット478にという重力が重い…
482Socket774:2006/02/25(土) 23:55:01 ID:vAxeFfGM
>>479
市場サイズが無視できるほど小さいリンゴ優先という発想がどこから出てくるか分からん
夜啼では急に前倒ししてリンゴとレノヴォしか準備が整ってない段階で出しちゃって、
多くのメーカ(特にデル)の怒りを買ったんだから、焜炉では同じ轍は踏まんだろ

それより、焜炉で浮動小数点乗算のスループットが改善されるかどうかが気になる
483Socket774:2006/02/26(日) 00:42:32 ID:deLf+hsP
479の家計に占める割合は、すごくでかいんだろw
484Socket774:2006/02/26(日) 01:02:19 ID:nhvl4tb9
>>478
だからClovertown+Blackfordの話を言ってるんだけど?
485Socket774:2006/02/26(日) 01:38:56 ID:M6hpFHwk
>>484
2FSB、2ソケット、4ダイ、8コアで、FSB1033Mhzじゃないかなと
486Socket774:2006/02/26(日) 01:45:27 ID:fse6EVou
チップ上でのコア間接続リンクが用意されててシングルドロップかも
487Socket774:2006/02/26(日) 01:48:25 ID:/pHOcwGv
CSAみたいな短期的な解としてチップ間のリンクバスをこっそりインプリメントするってのはあるかもねえ。
488Socket774:2006/02/26(日) 02:04:49 ID:QBL9gyFE
AMDがデスクトップ以下の領域に自社チップセットを下ろさない限り
Intelのシェアを崩す事はある程度以上は難しいと思うよ。

AMDがチップセットを用意していないから採用しないって層が一定数
いるのは否めないからねえ。

AMDはノートPCについてはYAMATOで頑張るみたいだけど、そんな
まどろっこしい事する位なら、正直なところCentrinoみたいに自社で
丸抱えして欲しい。
489Socket774:2006/02/26(日) 02:22:29 ID:LwacDLSJ
>>488
AMDはIntelと違って、サードパーティにそっぽを向かれるとやってけなくなる
だから、最初は自社チップセットを出すけどエコシステムが整ったら引き上げてる
Intelのプラットフォーム戦略のおかげで多くのチップセットメーカがあえいでるのに、
AMDもそれをやったら、チップセットの競争がなくなって痛い目を見るのは消費者では
490・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/26(日) 02:28:20 ID:O79+nNUx BE:368561366-
敢えて言ってみる。
どうぶつの森の馬鹿売れはIntelのCentrinoキャンペーンの賜物である。
491Socket774:2006/02/26(日) 02:29:47 ID:0BEpuk2y
規模やら性能で劣っている方がオープン戦略を取るのは当然。
WindowsだってMacの方が機能は良かったし先行してたけど、フリーソフトの文化を生み出したことによって勝った。
Beta vs VHSもVHSの方がよりオープンなので勝った。
492Socket774:2006/02/26(日) 02:32:10 ID:CGHaWEtC
>>490
まさしく
493Socket774:2006/02/26(日) 02:34:30 ID:LwacDLSJ
>>491
AMDもVHSを見習って、搭載PCにエロゲをこっそりバンドルして販売させれば…
494Socket774:2006/02/26(日) 02:37:03 ID:Z8fsuMxG
ややこしいことに、gccの開発者に寄付をしたり、開発グループに研究者を置いたりして
フリーソフトに協力的なのはむしろインテル。
AMDはおそらくカネも人手も足りてない。
495Socket774:2006/02/26(日) 02:37:30 ID:nhvl4tb9
>>486
PaxvilleのQuad版なら解るけど…
Clovertownのテープアウト時期考えると如何なんだろね?
496Socket774:2006/02/26(日) 02:38:53 ID:ZtEF98DT
viivなんて、チッチキチーですよ
497Socket774:2006/02/26(日) 02:39:32 ID:CGHaWEtC
>>493
んで動作にはPacificaが必須な。

いや、そうじゃないだろうと…それでいいのかと…
498Socket774:2006/02/26(日) 02:46:17 ID:LwacDLSJ
>>494
Intelは相次ぐ買収と引き抜きで、優秀なコンパイラ技術者の総本山だからな
AMDはせいぜいAMD64版SuSE Linuxの開発に協力するぐらいの人手しかないのだろう
Intelのgccへの技術供与や、LINUX版ICCなどは、MSに対する牽制な気もするが
499Socket774:2006/02/26(日) 02:54:51 ID:56RAZXh6
> ややこしいことに、gccの開発者に寄付をしたり、開発グループに研究者を置いたり
> してフリーソフトに協力的なのはむしろインテル。

事情知らなさすぎ。
x86-64 対応 gcc や Linux, Windows 開発に金を出したのは AMD。
Intel の EM64T はそれにタダ乗りしただけ。
500Socket774:2006/02/26(日) 03:00:28 ID:CGHaWEtC
x86_64に関しては確かにそうだね。
それ以外のgcc・binutilsに関しては圧倒的にIntelの方が多いけど。

というかH.J.Luのコミットが異常に多すぎるだけか。
501Socket774:2006/02/26(日) 03:09:47 ID:jALbAdRa
インテルCPUに最適化したやつと、AMDCPUに最適化したやつと、
2種類のOSを出してほしいなw

または、Windowsインストールするときその場でコンパイラーみたいなのw
502Socket774:2006/02/26(日) 08:05:13 ID:eVilnLA/
>>501
ttp://www.gentoo.org/

と適当に貼ってみる
503Socket774:2006/02/26(日) 10:06:52 ID:R5mbXUcK
AM2の怪しげなベンチは出たけど、焜炉の怪しげなベンチはいつごろになるかな。
504Socket774:2006/02/26(日) 12:16:28 ID:QBL9gyFE
>>489
サードパーティーがまともなチップセットを出してくれないから
AMD買いたくないんだけどな(´・ω・`)
505Socket774:2006/02/26(日) 12:20:51 ID:zbDAmP8B
>>490
ほとんどの人が無線LANあってもUSBのやつさしてるんで微妙なところ
パソコンの無線LANついていても設定が出来ないことが多いのが問題か
さらにいうと、ネットにつなげてる人は本当に少数

今まで落ち目のハードでだして50万だしてたのと
同時に遊べないという部分が取り払われたのが大きい
506Socket774:2006/02/26(日) 13:58:21 ID:LwacDLSJ
>>504
Intel見てると、純正チップセットが安心って思っちゃうけど、AMDに同じこと期待して大丈夫か?
逆に、純正を超える安定感のIntel向けチップセットを開発できるメーカが出てこない構造も問題
507Socket774:2006/02/26(日) 14:18:23 ID:i3GTlCCl
内製チップセットは開発リードタイムが格段に長くとれる。
信頼性はバリデーションに時間をかけられるか否かで決まる。
となれば、信頼性に格差が生じるのは、まさに構造的な問題だな。
508Socket774:2006/02/26(日) 14:33:00 ID:mZbh6anb
Intelが自社でチップセットやマザボを製造販売している事自体が独占禁止法違反だろ。
Microsoftがガンガンやられているのに比べて不公平だ。
509Socket774:2006/02/26(日) 14:42:31 ID:4uNOqohw
>>50
Intelのマザボが他社と比較して不当に安価なのですか?
510Socket774:2006/02/26(日) 14:48:44 ID:mZbh6anb
「ポラックの経験則」に照らしてみても弁解が難しいほど安価だと言えるでしょう。
511Socket774:2006/02/26(日) 14:55:07 ID:u52bDKJL
>>508
それは全く違うよ。
M$が独禁法違反になるのは、
IEやOEやWMPが入っていない窓をリリースしていない(事実上の抱き合わせ商法)からであって、
intelのCPU、チプセット、M/Bはセットでなくても買える罠。
512・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/26(日) 14:55:14 ID:VkN5L3bf BE:358323757-
ム板の株主やってます
513Socket774:2006/02/26(日) 15:07:23 ID:AJaXwzdt
>>508
つまり、コクヨはノート以外に鉛筆も販売してるから
独占禁止法違反だと。
514Socket774:2006/02/26(日) 15:20:25 ID:i3GTlCCl
えんぴつは、ノートいがいにも かきこめますね。
515Socket774:2006/02/26(日) 15:22:08 ID:LuPZ0Pxq
SONYもパソコンだけじゃなくゲーム機や家電製品など様々な物作ってるから
独占禁止法違反しまくりだね。
516Socket774:2006/02/26(日) 15:25:44 ID:qbh0Xivm
AMDも自社でAMD製CPUを製造販売してるから独占禁止法違反ですね。
517Socket774:2006/02/26(日) 15:27:23 ID:C22n4k1D
>>508
Intel製CPUはIntel製チップセット以外でも動くではないか。
動かないように細工されてるなら問題あるかもしれんが。
518Socket774:2006/02/26(日) 15:28:03 ID:2eoBtD2U
それはまさにMAC
519Socket774:2006/02/26(日) 15:30:26 ID:bO9c4ump
>>509-510
インテルママン、全然安くねぇしw
520Socket774:2006/02/26(日) 15:36:34 ID:3ZEcTF7N
なんかぐだぐだだな
521Socket774:2006/02/26(日) 17:35:11 ID:deLf+hsP
>>507
実際には、取ってないだろintel
522Socket774:2006/02/26(日) 20:12:02 ID:D/wB9vTN
>>507
不具合回収しまくりだからそれは違うんじゃまいか。もし真だとすると
現在のIntelは内製のメリットを食い潰すほどに無能な存在ってことになる。

エラッタレベルの不具合に関しても、周囲が回避行動を取るから顕在化しないので
あってIntelの功績とするのはおかしい。というか私的独占の助長になりかねない。
間違ったトコをマンセーするとベンダもユーザも不幸になるぞ?
523Socket774:2006/02/26(日) 22:30:55 ID:DX25V9IG
>>514
インテルCPUはインテルチップ以外にも刺せるな。
524Socket774:2006/02/27(月) 01:41:14 ID:jyguwkTG
>>417
IA64って成功すると思う?

x86が売れてるのは過去のソフト資産が生かせるから。
それを捨てるほどの魅力はない。
x86のコードを高速に実行できるなら、可能性はあるが。
マルチコアでIA32とIA64のハイブリッドなら…
525Socket774:2006/02/27(月) 01:44:50 ID:IgzuCUn6
昔と違ってソフト資産といってもマルチプラットホームなものが多くて。
firefoxにしろOOoにしろ何がどうあっても特定の環境でなきゃダメってモノが減ってる。
日常生活的には半分以上がLinuxでも動くようなソフト使ってる。
526Socket774:2006/02/27(月) 02:32:02 ID:q7O2K8PK
>x86のコードを高速に実行できるなら
この部分を何とかすればよい。
やってやれないこともなさそうな希ガス。
527Socket774:2006/02/27(月) 02:38:34 ID:RTHu27fv
ランタイム時代にはアーキテクチャーは隠蔽される!
・・・という事でIntelはさっさとJava&.NET Acserationを搭載しろや。
528Socket774:2006/02/27(月) 02:40:22 ID:jWUrKssl
ハイエンドでは、powerとitaniumの一騎打ちになりつつあるから、
成功しつつあるといえなくもない
デスクトップでは、IA-32が十分速いんで出る幕ないのでは?
529・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/27(月) 02:44:55 ID:WPl5XFfk
XServeにItanium2搭載の夢をみたんだ
530Socket774:2006/02/27(月) 02:51:23 ID:a9iEwX8A
クロックが頭打ちになったんで、並列処理の実効性を上げるには
命令セット変えるのがどうしても必要になるかと。
531Socket774:2006/02/27(月) 03:03:36 ID:igNnJqbs
命令レベルの並列性(ILP)を上げろってことか
532Socket774:2006/02/27(月) 03:33:16 ID:vJM1SSx3
>>529
そりゃさすがに夢見すぎじゃねーかなー・・・
533Socket774:2006/02/27(月) 18:24:09 ID:cpjPkQ0b
Itanium2がOpteronと比べて比べ物にならない程早いなら兎も角、あんま
変わらないんじゃ選ぶ価値ないと思うきょうこのごろごろ
534Socket774:2006/02/27(月) 19:43:33 ID:hSVgf8vm
>>527
Acserationってなに?(・∀・)
535Socket774:2006/02/27(月) 20:13:06 ID:/eBLEOb0
>>534たぶん
エースを狙え!
536Socket774:2006/02/27(月) 23:22:48 ID:xTCbm0jQ
macが68kからpowerPCに替えた時はpowerPCで68kエミュレートして本物の68kより速かった。
powerPCのmacが出た頃のmacOSはほとんど68kのコードのまま。
x86は時期を逸したね。
537孟宗:2006/02/27(月) 23:27:02 ID:GNjLdOg5
そのMacがx86にきたわけですが。
538Socket774:2006/02/27(月) 23:41:47 ID:xTCbm0jQ
>>537
それがかなり遅いみたいで。
ソースコードレベルの最適化がまだ全然ダメっぽい。
x86老舗のPCと互角のパフォーマンスを引き出すのはまだ時間がかかりそう。
ちなみにlinuxもx86が一番最適化が進んでいて一番速いそうな。
539469:2006/02/28(火) 00:00:33 ID:MpWl/J3c
最適化が進んでいるから速いのではなく純粋にCPUパワーがあるから速いんだろw
540Socket774:2006/02/28(火) 00:02:25 ID:MpWl/J3c
おっと>>469とは関係ない。ただのミス。
Macが遅いのはPPCコードだからだろ。ユニバーサルバイナリというか
要するにネイティブコードは速いと思われる。ていうかヨドでいじった
分には速かった。
541・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/28(火) 00:06:00 ID:uRSFHsZL BE:286659247-
Word/Excelも実用範囲内だった。
542Socket774:2006/02/28(火) 00:19:40 ID:cpw2uXqw
>>538
Rosetta経由じゃパフォーマンスでないのは当たり前ですよ。
寧ろRosettaは頑張ってると思うよ。
543Socket774:2006/02/28(火) 02:29:59 ID:uPDyPS0D
まったくだ
544Socket774:2006/02/28(火) 14:34:41 ID:obGgVRco
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000010-inet-sci
このニュースで、もしMacの新機種発表ならPowerMacG5の後続機ではなかろうか?
Intelの新CPU搭載機であるならconroe搭載である可能性は高い
iPod、Macmini関連の可能性も高いが・・・・・・
545Socket774:2006/02/28(火) 18:32:22 ID:ojb8Lpqi
>>544
meromすらまだ出ていないのにconroeは、さすがに無理っぽくない?
PowerMacG5にsossaman2発ならありえなくもないけど、
いちようプロ仕様のPowerMacG5まで32bitに戻せるのかな。。。
546Socket774:2006/02/28(火) 18:37:32 ID:ScfPwUSi
楽しい新製品だからパワーユーザ向けのPM後継はちょっと違うんでない?
Woodcrestの発表と同時期にそれを2個積んだPMG5の後継Mac発表があって、intel移行完了だと思う。
547Socket774:2006/02/28(火) 18:38:12 ID:9z8iTM6U
>Intelの新CPU搭載機であるならconroe搭載である可能性は高い
ありえん
548Socket774:2006/02/28(火) 18:48:47 ID:tkM+OiPz
そしてまた独自の最速理論を唱え始めるのですね。
あぁ、奴らが仲間にならない方が良かったよ…
549Socket774:2006/02/28(火) 19:05:23 ID:tCKNYRai
Mac価格のハイエンドならSossaman十分ありえる
メーカー一般PCでデュアルCPU採用する所は無いから明確な差別化にもなるし。
550Socket774:2006/02/28(火) 19:29:01 ID:JUpgLw2a
>>549
ハイエンドに32bit CPUはありえない
551Socket774:2006/02/28(火) 20:12:06 ID:4V1lcx6l
>>548
獅子身中の虫ってやつか
552Socket774:2006/02/28(火) 20:43:14 ID:SvOvaxH0
Preslerってことはないか?
553・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/02/28(火) 21:36:11 ID:Tl1/1VfE
なんで石が新しいと決め付けるんだよ
まだ出てない12.1インチクラスのMacBook Proかもしれんぜ?
554Socket774:2006/03/01(水) 00:12:02 ID:V9AP0frX
>>550
"EM64Tを積んだ"Sossamanなら十分有りえる訳で。
マーケティングの都合上、Yonahに乗ってないだけで、
高々800万トランジスタ程度で乗る以上、Sossamanに乗せない
理由はさほど無い。

現行のDempsyとかをどれだけ売る気があるかー、ってとこやろーなー。
555Socket774:2006/03/01(水) 00:17:54 ID:sOsKpwjW
EM64Tを積んだSossamanなんてありません。SossamanはすなわちYonahDC DPなんだから。
556Socket774:2006/03/01(水) 00:28:44 ID:60jitE3E
NetBurstの倍速ALUとかが乗ってるなら兎も角、
ALUやFPUを64bitにするのに800万では足りないだろ
557Socket774:2006/03/01(水) 01:26:06 ID:J98wkC2J
PenDx2のPowerMacが出るんだよ
デュアルコアのデュアルプロセッサ
558・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/01(水) 01:34:15 ID:paeLDlD/

> 地味で小さな箱の中で単調な仕事をこなしてきた。
> そして今、その能力を生かすためにインテルチップは解放される。


これってケースを巨大化するって意味だったのかー!!!!11111



559Socket774:2006/03/01(水) 01:40:39 ID:KSNfE1f/
Sossaman、superπ遅いじゃん。
560Socket774:2006/03/01(水) 02:07:18 ID:MJBixL4m
つうか自作板になんでMacの話題が出てるの?
Mac板でスレ立ててやってよ。
Mac使ってる奴って新興宗教とか市民団体みたいな言動するからなんか苦手だ。
561・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/01(水) 07:38:34 ID:paeLDlD/
ふつーでしたな。
Yonah搭載Mac-mini

どうみてもPPC版の上に載せろと言わんばかりの筐体ですな。

CoreDuo搭載の筐体としては安いんじゃないの。


>>560
これでAOpenのDothanベアボーンが値下げされたら意味あるんじゃね?
562Socket774:2006/03/01(水) 11:59:17 ID:HxSW6hbt
Macの話題は別にIntelCPU搭載されてるんだから構わんと思うが、
この次期にConroeがMacに載るとか、(PowerMacのために)EM64Tを積んだ
Sossamanが作られるかもとか、そういうお花畑系は勘弁。
563Socket774:2006/03/01(水) 12:27:13 ID:L6Aw3Ivn
マカはもはや俺達インテラーの同士だぞ
怪訝に扱うな
丁重にお迎えせよ
564Socket774:2006/03/01(水) 13:06:15 ID:wpTiouoq
自作板なんだからマックは無関係だろう。
マックは自作も主要パーツ交換もできないじゃん。
マック使いがインテル情報を欲しいというならMac板にそういうスレを立てるべき。
CoreDuo搭載MacはWinマシンにCoreDuoを使った場合より3倍高速とか電波飛ばし始めるぞ。
565Socket774:2006/03/01(水) 13:25:31 ID:8lcZPsLd
強い敵より足を引っ張る味方のほうが恐いと思わないか
例えば永田さんとか
566Socket774:2006/03/01(水) 13:31:51 ID:TWLTmB/g
国で行くと韓国とか。
567Socket774:2006/03/01(水) 13:55:00 ID:xZLMTWaU
永田さんはガチ
568Socket774:2006/03/01(水) 13:57:27 ID:i5yrw9zI
永田トマト?
569Socket774:2006/03/01(水) 18:42:10 ID:Y5/Eu1yb
現行G5がデュアルコアのデュアルなのでそれ以下はない。
G5はプロ向け。
HyperTransportだからAMDの方が相性いいかも。
570Socket774:2006/03/01(水) 18:44:13 ID:JhXe38A/
今までのデスクトップMacの販売価格が25万から40万なのを考えると
通常のデスクトップ用CPUで来るとは考え難い
ただのデュアルコア一発ならimacなんかとの差別化も微妙になってくるし。
571Socket774:2006/03/01(水) 18:52:17 ID:EMyx7otA
ヨナーマザボはいつ出るんだろ・・・('A`)
572Socket774:2006/03/01(水) 19:11:37 ID:/Z2TKopS
Macの話をしつこく続けてる奴、
スレ違いどころか板違いであることに早く気づいてよ。
573Socket774:2006/03/01(水) 19:25:51 ID:XtD0IQPs
気付かないからマカーなんだよ。
574Socket774:2006/03/01(水) 20:14:42 ID:zrpwSq7B
なんだよう。

折角 初のcore solo搭載機 が出たのに。
575Socket774:2006/03/01(水) 20:21:44 ID:z4PMmrPY
Core soloは1コアディーゼーブルしたCore Duoの在庫処分品
576Socket774:2006/03/01(水) 20:37:38 ID:NWqGO7Gu
有能な怠け者は司令官にせよ。生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。
有能な働き者は参謀にせよ。熱心に勝つための作戦を考えるだろう。
無能な怠け者は伝令にせよ。いわれたことをそのまま伝えるだろう。
無能な働き者は銃殺にせよ。間違いを拡大してしまうだろうから


うちにある敵こそ一番怖い・・・と
577+++:2006/03/01(水) 21:43:58 ID:KTqYwQwP
わ、気付かなかった。Soloだったのか。
「1.5GHzモデルは、Intel Core Solo」と書いてるな。
578Socket774:2006/03/01(水) 23:18:56 ID:J98wkC2J
Conroeの話が出てくるのは早くて黄金週間の時期だろうしさ
579・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/01(水) 23:42:37 ID:paeLDlD/
Mac板の見解では「コストパフォーマンス悪い」だそうですな。
キーボードとマウスとハイレゾ液晶付きでビデオカードもまともなiMacがあと5万出せば買えると。
個人的には同じデュアルコアでOoOを強化したMPC7448と比較して欲しいですね

580Socket774:2006/03/01(水) 23:42:57 ID:3XsAAZ1S
>うちにある敵こそ一番怖い・・・と

反日ブサヨクだな。
581Socket774:2006/03/02(木) 00:18:22 ID:DLud1Tph BE:245837568-
>>576
スレ違いだが。

>>生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。

これ、このアネクトードが本質的にわかっていない人が付け加えた蛇足だよ。
582Socket774:2006/03/02(木) 08:34:45 ID:53JfvMKf
現時点のCPUではX2などを保有するAMDの圧勝。
次世代CPUでは主にコンロの活躍でINTELの圧勝。

こんな感じで合ってますか?
583Socket774:2006/03/02(木) 08:42:00 ID:34iu/GnG
>>581
×アネクトード
○アネクドート
584Socket774:2006/03/02(木) 08:54:15 ID:Tqffixhq
ロシア由来のジョークじゃないのでアネクドートでは無いだろう
585Socket774:2006/03/02(木) 10:30:47 ID:/Mvl1mu/
>無能な働き者
録音先生を思い出した・・・
586Socket774:2006/03/02(木) 10:46:32 ID:cfmDgQbm
>>479
MPC7448はMacの為に作ったわけではないし。
インテルでどうPowerMacG5を成立させるか興味ある。
PCよりパワフルな事だけが存在意義のG5がPCと同じハードでは成立しない。
コンシュマー向けは趣味だが性能が全てのプロ向けのG5はMacだからと言う
理由で売れるわけない。
逆にMacでなければもっと売れるかもしれない。
587Socket774:2006/03/02(木) 10:52:03 ID:J8E99BZ/
今penDを買うと後で後悔しそうなので
コンローを5〜6月あたりに出して欲しいよ・・・。
588Socket774:2006/03/02(木) 12:56:02 ID:s+dABULS
>>586
普通にXeonDP採用して、QuadCPUを前面に押し出しつつ、
比較BenchはConroe辺りとQuadが有効なのでして
「2倍以上の性能」でしょ。
589Socket774:2006/03/02(木) 16:22:55 ID:sgMWvmOH
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1285

Appleは6月に出すMac新モデルのためにWoodcrestとMeromを早めにまわすようIntelに要求してるらしい。

Woodcrestを使うとなると、Conroeは使うところがない気がする。プラットフォームに互換性がないから。
iMacは薄型志向だからMeromを使いそうだし。
590Socket774:2006/03/02(木) 16:49:14 ID:ex4gZJm2
>>586
最終兵器スミスフィールドに決まってるがな。
591Socket774:2006/03/02(木) 17:11:32 ID:EYLFVWI+
>>589
Conroeをリンゴが採用しないなら供給は安心できるな
ただ、MeromをせかしてるならConroeのリリースに悪影響はでそうだな
592Socket774:2006/03/02(木) 17:20:38 ID:QoOgiYuT
ママン出ないと話になんないよね、未だに一枚も発売されてないって・・・・・
コンロとメロンもしばらくママンが出ない、なんて事態になったりして
593Socket774:2006/03/02(木) 18:35:51 ID:n+b1MGF3
>>582
>次世代CPUでは主にコンロの活躍でINTELの圧勝。
予定・・・

新アーキテクチャー初物???の伝統が頭をよぎる
少なくてもmeromはFSB800になって初めて真価発揮っぽいし
ひょっとしてconroe初物も何かあるんじゃねーかと
594Socket774:2006/03/02(木) 18:37:56 ID:OApNildQ
どんな代物でも今のPen4、PenDに比べりゃ全然良い代物なる事は約束されてる
595Socket774:2006/03/02(木) 18:59:38 ID:lS29fHoZ
meromのFSB800は消費電力とトレードオフな面を
考えると別に出なくても良い。

デスクトップで使う分には、Conroeと値段の折り合い考えて
結局Conroeのが良い気ガス。

だってMeromって35Wクラスなんでしょ?Mobile Pentium4-M初期と
ほぼ同じ水準だぜ?ちっともほしいと思わんわ。

つーわけでYonahDC-ULV早く、早く。
596Socket774:2006/03/02(木) 19:25:34 ID:/PZJqyKh
>>592
AM2の方が先だがまだママソは出ていないと思うが。
597Socket774:2006/03/02(木) 19:45:41 ID://qVpMhg
>>595
TDPはそうだけど消費電力は大分違うっしょ

とはいえモバイル用途で667MHzも大分無理してるなぁというきはする
598Socket774:2006/03/02(木) 20:13:57 ID:kTKtfZFm
モバイル用途はニッチ。
いまやノートの大半は非モバイル用途。
ま、モバイル向けCoreDuoVaioが公称7時間なんでmeromが8時間でも驚かないけどね。
TDPは熱、バッテリーの持ちは消費電力あたりの処理能力。
599Socket774:2006/03/02(木) 20:40:14 ID:/PZJqyKh
>>598
バッテリーの持ちは省電力機能の方が大きいと思われ。
600Socket774:2006/03/02(木) 21:11:23 ID:1kD8PJb/
WINPC読んでたら965はIDE排除かよ
光学2台HDD2台で運用中なのに・・・
北森から買い替えできないよ
どうしよう・・・・
601+++:2006/03/02(木) 22:00:12 ID:7KEvbUJU
そんなに深刻な問題ならIDEカード買うなり、IDEチップ付きMB買うなり、
というのが結論だったはず。
602Socket774:2006/03/02(木) 22:01:55 ID:DHnmEw0I
それがintelの社風。アポーよりましだよ。
603Socket774:2006/03/02(木) 22:23:20 ID:1kD8PJb/
う〜ん、865のときはIDE2つにSATA2つとあってHDDも両タイプ販売されてたけど
光学系は未だにSATAものないみたいなのに無理やり感があるよintel
604Socket774:2006/03/02(木) 22:51:03 ID:kA63/Pt0
ぼちぼち出始めてはいるけど、パラレル切るにはまだ早すぎるな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0228/plextor.htm
SATAはCDのリッピングがどうも不安だ。どうなんだろ?
605Socket774:2006/03/02(木) 23:18:30 ID:1kD8PJb/
SATAの光学系は互換性が怖いなー
初期はチップによっては不具合でてきそう
606Socket774:2006/03/02(木) 23:27:00 ID:p3m0qPUO
おとなしくIDEカード使うしかないんじゃない?
Conroe目当てならi975XがConroeに対応するとか聞くけど
BIOSのアップデートしないといけないだろうから
アップ用のセレDかショップのアップデートサービス料がかかりそうだね。

どっちみち、追加コストが多そうだねぇ・・・
607Socket774:2006/03/02(木) 23:32:08 ID:g97jSeIX
しかしIDEカードって大抵光学ドライブ非対応じゃね?HDD専用つか。
608Socket774:2006/03/02(木) 23:38:45 ID:1TSELUEO
>>606
現在発売中の975ではConroeに対応出来ない。Revのアップが必要・・・との記事を以前見たよ。
609Socket774:2006/03/02(木) 23:50:15 ID:yZfe2eFI
intelの独裁的やりかた(・A・)イクナイ!
市場をみてないのか
お互いの規格が2〜3年併用して消えていくのが普通だろ
いきなりPATA規格を消すな
610Socket774:2006/03/02(木) 23:56:10 ID:zaFeRwC9
お互いの規格が2〜3年併用して消えていくのが普通だろ

もう2〜3年経つと思うんだけど
611・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/02(木) 23:56:38 ID:5BIeMnWX
>>595
Pentium 4-MのTDPは(ry
平均消費電力が倍以上違うと思うのです。


現行iMacってなにげに薄いよ。
スタンドを除いた筐体の体積はちょっと大き目のノートとそんなに変わらん。
プレスコのローエンドモデルより若干消費電力低いだけのConroeが入るのですか、と。

まぁ熱くなったら熱くなったで筐体つくり直すだけだろうけど。
どんな見栄えのするデザインにするか興味深い。
612Socket774:2006/03/03(金) 01:21:50 ID:hW82a0et
>>610
光学系はSATAなかったぞ
613Socket774:2006/03/03(金) 02:17:44 ID:e2d5zx2w
またこの議論か。
チプセト的には対応してるんだし、
あとはマザーメーカーの判断って事じゃねーの?
intelママンなんて多分買わんし。
614Socket774:2006/03/03(金) 03:01:31 ID:ip+wBYfv
パケット対応マンドクセ('A`)
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/devel.html
615Socket774:2006/03/03(金) 09:23:01 ID:AX0jHWST
>>564-565
確かにおまえらの言う通りだな
マカは味方なのは最初だけでそのうち明智光秀ばりに裏切りそうだな
616Socket774:2006/03/03(金) 11:39:21 ID:2rLz61Al
明智光秀というよりは足利義昭だな。
617Socket774:2006/03/03(金) 11:45:14 ID:G7ZmJu2m
味方とか裏切りとかいうのがマカー的発想だな。
インテル使ってる人の大半は多数派のメリットゆえに使ってるだけであって
インテルと心中しようと思ってない
618Socket774:2006/03/03(金) 11:51:00 ID:PN0AUkGD
見えないマカーの影に怯えて拳をやたら振り回す哀れな人間の姿が見える
619Socket774:2006/03/03(金) 12:01:43 ID:PMzXC9sD
拳を振り回す?

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

620Socket774:2006/03/03(金) 12:13:27 ID:f1HNmcXa
もうMacに手を出そうかと考える今日この頃
Macは一度買うと案外と息が長いからね
自作はリスクも高いから止めようかな
621Socket774:2006/03/03(金) 12:17:27 ID:nuJp4SI8
でもMACじゃエロゲできなくね?
622Socket774:2006/03/03(金) 12:21:33 ID:0tOdFm/9
VTがMACに実装されてからVMWareでエロゲ動かすとか
623Socket774:2006/03/03(金) 12:48:24 ID:CLxjhCwn
MacminiにWindows入れてくれればそれで解決するんだよ
AppleはOS無しモデルを出してくれ
624Socket774:2006/03/03(金) 12:58:07 ID:KeLom+pQ
>>623
BIOSが無いらしいからWindowsはVistaしか動かんぞ。
625Socket774:2006/03/03(金) 13:59:02 ID:bs5QHzlJ
>>621
xkanonあたりでがんばれば良し
626Socket774:2006/03/03(金) 16:59:46 ID:3iCGTcqU
>>621
できねぇな。
あ、仮想動作できんじゃなかったっけ?ウィンドウズを。
627Socket774:2006/03/03(金) 17:09:50 ID:MDi+u0jG
よくしらんけどOSXでもWinexうごくんじゃねーの?
3Dエロゲじゃなかったら結構動きそうだけどなぁ。
628Socket774:2006/03/03(金) 17:53:59 ID:2Q7A7axp
629Socket774:2006/03/03(金) 22:18:50 ID:7KvCQqxg
>>620
ほらマカのわざとらしい宣伝が始まった。
ここはそういうスレじゃないんだよ。
こういう痛さがマカの嫌われる理由だとどうして気づけないかな。
親戚が集まるたびに勧誘がしつこい創価学会員みたいだ、とでも言えば
自分たちのやってる事がどういう風に見られているかわかるかな?
630Socket774:2006/03/03(金) 22:27:53 ID:VfdYzMTr
>>629
スルーできないあんたも同類。
他でやってくれ。
631Socket774:2006/03/03(金) 22:43:08 ID:9ygXoMkR
ウィナーもキモイ
ここはLinuxとFreeBSDメインでWinとMacはオマケでいいんじゃね?
632Socket774:2006/03/03(金) 22:51:37 ID:Q5pdwrBq
ウィナーってはじめてきいた
自作板でwin排除とか頭わるいな
633Socket774:2006/03/03(金) 22:57:32 ID:PtNEmMwr
もうさ、ここまできたらMacOSもAT互換機対応にして売ればいいんだよ。
そしたら、自作にできる。
634Socket774:2006/03/03(金) 23:06:03 ID:47XgtsBj
ここってそういうハナシをするスレでしたっけ・・・?
635Socket774:2006/03/03(金) 23:11:04 ID:lxhacxZR
>634
インテルの次世代CPUを語るスレなのでOSの話はどうでもいいよな
MACのリリーススケジュールは自作/Win機へのCPU供給や次世代CPUに影響あるからほんの少しは関係あるかも知らんが
636Socket774:2006/03/03(金) 23:13:42 ID:NzmeTYB4
IA-32はconroeで安泰として、IA-64はどうなるんだろう?
montecitoの次の情報が出てないのが気になる
637Socket774:2006/03/03(金) 23:50:55 ID:9lAPi/Ag
>>636
Montvale→Tukwila
CSIとFB-DIMMが後退したので65nmにシュアリンク+4コア化orキャッシュ増量でお茶を濁すのでは?
638+++:2006/03/04(土) 00:06:45 ID:OU9WDSp+
TukwilaもコアはMontecite改じゃないかと噂されるんだけど、Monteciteが
グダグダしている状況では、なんとも言えないな。
Ando's情報じゃItanium開発要員を増員しててこ入れしてるらしいけど。
真面目な話、Meromコアのもっとエンタープライズ拡張版を作って、IPF領域
を「仁義なき」侵食していったほうがいいような気がしてきた・・。
639Socket774:2006/03/04(土) 00:38:35 ID:2Vo5c0NA
未だにPA-RISCの亡霊追ってる時代じゃ無いしな…
640Socket774:2006/03/04(土) 03:16:43 ID:quBK4y4g
>>629
620より長ぇよ…
641Socket774:2006/03/04(土) 05:22:15 ID:2iGUWj8p
エロゲとかwinとか、わざわざ話を出すスレタイも読めないような池沼は無視しろw
642Socket774:2006/03/04(土) 09:32:34 ID:7QqdMD3o
OSじゃなくてさハードの中のIntelの話でしょ?
MacもOSとしてじゃなくてハードとして見たら別に出しておかしい名前じゃないんじゃない?
自作として出回る前にMacで出るわけで参考になるでしょう。
むしろOSであるWindowsの話をする方がおかしい。
643Socket774:2006/03/04(土) 09:43:00 ID:iirYpfPw
インテルのCPUを使いつつアップルがどうやってハードで差別化をやるのかが論点だったのに。
OSXはMacでしか動かないようにハード作ったつもりなのに早々とPCでOSXが動いてしまって
アップルは真っ青w
644Socket774:2006/03/04(土) 10:37:43 ID:WsDbzQUZ
>>643
逆に、Windows vs MacOS (vs Linux for Desktop)っていう構図になると面白いと思うのだが。

でも漏れは使うソフトの関係でWindowsを選ぶと思う。
645Socket774:2006/03/04(土) 10:46:40 ID:Ps/d2j1q
Intel Macをみてると、次世代PCの姿が見える希ガス。特にEFI周り
646Socket774:2006/03/04(土) 13:44:35 ID:SJdyXwyG
>>644
やっぱエロゲはWindowsだよNE!
647Socket774:2006/03/04(土) 13:52:02 ID:GTolcxov
Windowsは、winnyでぶっこ抜き&エロゲ専用マシンとして使うのが通。
648Socket774:2006/03/04(土) 13:54:24 ID:adPXUsUS
若者でWin選ぶヤツの半数以上がゲーム(エロゲ・FPS)目当てだろ
ジジイ・ババアは店員の進めるままに買うからWinだろ?
サラリーマンは仕事場と互換性もたせると大半はWin

インテル積もうが何しようがMacはあまり買う層が限られてくる
俺の知り合いは拡張性の無い(互換も少ない)Macは嫌だと言っていた
649Socket774:2006/03/04(土) 14:43:43 ID:PdJ0iTZA
自作するためにWin
本末転倒だがこの板にはふさわしい漏れ・・・
650Socket774:2006/03/04(土) 14:47:51 ID:vypy00gv
ttp://www.theinquirer.net/?article=30038
They sing to us that Woodcrest will hit 2800 in SPECint2000 and 2500 SPECfp2000. Conroe,
with the higher clocked XEs will almost pip 3000 on a warm day

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cint2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz) base 1862 peak 1970
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)   base 1834 peak 1834

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cfp2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz) base 2086 peak 2261
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)   base 2089 peak 2091
651Socket774:2006/03/04(土) 15:00:05 ID:adPXUsUS
確かに自作するためのWinなんだが
最近のBTOメーカーの価格を見てると
そっちの方がサポート入れると安いんだよな
全て自己責任の自作は買いなおしだし
652Socket774:2006/03/04(土) 15:02:28 ID:2Z/hnf/U
>>650
さて、これが実測値なのか、Woodcrestシミュレータ上での話なのか、
あるいは全くの推論に基づくものなのか…
653Socket774:2006/03/04(土) 15:11:25 ID:xUHwVt5m
>>650
これシングルのFX57と670がその値じゃ
WoodcrestってX2以下て事か?
FX60の結果はないのか?
654Socket774:2006/03/04(土) 15:13:10 ID:tPgu5bCb
MacもBSDベースになって、扱いやすくはなった筈なんだが、
逆にいうと、BSD使ってりゃいいんだよな。Macである必要が無い。

今までは、独自色だけでやってきて、閉鎖世界で市場握っていたわけだけど、
外界の様々なニーズにさらされると、対応もできないし、競争力も無い。

大量販売に求められるのは、個性ではなく、万人受けする取捨選択・没個性。


漏れがCoreDuo欲しいのは事実なので、普通にlinuxが動くなら買ってたかもしれないけどな。
655Socket774:2006/03/04(土) 15:19:04 ID:0H46ZMrq
>>654
普通に動きますけどね。

インテルiMacでLinuxが起動
http://japanese.engadget.com/2006/02/16/imac-linux/

同じBSD系ってことでGentooBSD入れてみたらw
656Socket774:2006/03/04(土) 15:36:30 ID:g++obNpx
ttp://www.theinquirer.net/?article=30038
Intel delivers numbers for Kentsfield, Merom and Woodcrest

They sing to us that Woodcrest will hit 2800 in SPECint2000 and 2500 SPECfp2000.
Conroe, with the higher clocked XEs will almost pip 3000 on a warm day

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cint2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz)  base 1862 peak 1970
AMD Opteron 280 (2.4GHz*2)    base 1596 peak 1677
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)    base 1834 peak 1834
Intel Pentium D 940 (3.2GHz*2)  base 1601 peak 1609
Intel Core Duo T2600 (2.16GHz*2) base 1748 peak 1754

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cfp2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz)  base 2086 peak 2261
AMD Opteron 280 (2.4GHz*2)    base 1862 peak 2060
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)    base 2089 peak 2091
Intel Pentium D 940 (3.2GHz*2)  base 1836 peak 1857
Intel Core Duo T2600 (2.16GHz*2) base 1581 peak 1580
657・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 15:39:31 ID:0xg7Kp7s
>>652
シミュレータってオイ・・・
Yonahだって去年春のIDFにはサンプル出してた。CPUの開発ってそんなもんよ

今年後半に出す予定のものがESすら出来てないってどんなのだよ
658・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 16:07:13 ID:0xg7Kp7s
SPECint/SPECfpがどういうベンチか知らん人がいるようだけど、コレ一応
情報処理技術者の午前の択一問題にも出るよ

コア数よりコア単体の演算能力を計るベンチだから、マルチコア型プロセッサには不利。
逆に言えば、L2共有が好影響を与えるマルチコア対応ベンチだともっと凄い
性能を発揮できる可能性はタカス

Conroe XE3.33GHzの話とすると、同時期に出るであろう3GHzクラスのAthlon64に比べて
「2割程度の優位」といってるのも納得。

まぁAMDもK8Lが出ればSPECfpで3000は越えで「浮動小数で強み」って話になるのだろうけど。


浮動小数ならIntel、整数ならAMDって感じだったのに、PenM以降流れが変わりますたな。
659Socket774:2006/03/04(土) 17:29:03 ID:tPgu5bCb
>>655
eliloなんてもんでEFIの問題回避できるのか
やべぇ 欲しくなって来た
660Socket774:2006/03/04(土) 18:41:04 ID:Kyv/8vrp
SPECint92〜95の初期では、ASCIIとかDOS/Vmagazineみたいな雑誌でも
SPECでパフォーマンス比較してたな

K8Lで、SPECfp3000超えってことは、POWER5+やmotencitoをfpでも
超えるってことだよな
POWER6が5Ghzで出たとして、intで3000、fp4000がせいぜい
IA-32がぶっちぎり
661MACオタ>660 さん:2006/03/04(土) 18:57:20 ID:9igVid/W
>>660
  ----------------------
  K8Lで、SPECfp3000超えってことは、POWER5+やmotencitoをfpでも超えるってことだよな
  ----------------------
アム虫の幸せ回路が全開になってるみたいすね(笑)
現行プロセッサで既にSPEC2000fp Peak > 3000のPOWER5+
http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2005q4/cpu2000-20051003-04889.html
662Socket774:2006/03/04(土) 19:00:40 ID:DXHk89Ml
ペニスにマジレスもアレだが
>K8Lで、SPECfp3000超えってことは、POWER5+やmotencitoをfpでも超えるってことだよな
超えてるじゃんw
663Socket774:2006/03/04(土) 19:03:10 ID:8GDfqj5e
POWERを貶されると即座に現れるヲタを見て少々感心した
664MACオタ@補足:2006/03/04(土) 19:08:43 ID:9igVid/W
ちなみに未だSPECにわ登録されていないPOWER5+/2.2GHzだと,こういう結果す。
http://www-03.ibm.com/systems/p/hardware/highend/575/perfdata.html
 ・SPECfp2000 (peak/base): 3513/3271
665Socket774:2006/03/04(土) 19:15:23 ID:NefusqXv
つーかてめーら
馬車馬hjlが既にbinutils(とgcc)にMNIサポートをぶち込んだわけですが
http://sources.redhat.com/ml/binutils-cvs/2006-02/msg00116.html

誰かここからMNIの内容把握出来る奴いない?
俺はパス
666・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 19:17:52 ID:0xg7Kp7s
VC2005にSSE4ニーモニック対応含まれてるよ
667MACオタ>665 さん:2006/03/04(土) 19:19:37 ID:9igVid/W
>>665
機能わ,ともかくとしてニーモニックわ判明したすね。
http://sourceware.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/src/gas/testsuite/gas/i386/merom.d.diff?cvsroot=src&r1=NONE&r2=1.1
668・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 19:22:07 ID:0xg7Kp7s
http://www.heise.de/ct/04/20/022/

丸々Tejasでサポート予定だった新命令そのままですな
669Socket774:2006/03/04(土) 19:24:46 ID:NefusqXv
ドイツ語よめにゃい…
670Socket774:2006/03/04(土) 19:26:50 ID:0H46ZMrq
MNI=SSE4だろ?
http://de.wikipedia.org/wiki/SSE4

psignw, psignd, psignb
pshufb
pmulhrsw, pmaddubsw
phsubw, phsubsw, phsubd
phaddw, phaddsw, phaddd
palignr
pabsw, pabsd, pabsb

のインストラクションがあるらすぃが。。。

asの変更点は純粋に命令→バイナリのセットの追加だけだからなんとも。。。
671・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 19:29:39 ID:0xg7Kp7s
ニーモニックだけで新機能を予測

psignw, psignd, psignb 符号関係?
pshufb バイト単位のシャッフル?
pmulhrsw, pmaddubsw 3DNOW!にある上位桁を求めるやつのXMM版?
phsubw, phsubsw, phsubd 水平減算?
phaddw, phaddsw, phaddd 水平加算?
palignr          アラインメント関係?
pabsw,pabsd,pabsb  絶対値を求める

なんか地味ですなぁ。やっぱXMMベース演算SSE2で殆ど完成してたのか。

672・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 19:46:45 ID:0xg7Kp7s
http://sources.redhat.com/ml/binutils/2006-02/msg00322.html

命令フォーマット判明。
これ意外と使えるかもしれんね。
673Socket774:2006/03/04(土) 19:57:26 ID:NefusqXv
SSE3はむしろPNIと言い直したくなるような拡張でしたね。

やっと英語情報発見…なんでsse4の情報はドイツ語ばっかりなんだ?
http://www.geek.com/news/geeknews/2006Jan/bch20060104034055.htm
palignrの所に ??? no idea とあるが、AltiVecのalignmentの様なものであるらしい。
(AltiVecなんぞ全然知らんが)

ビデオ関係に強くなるらしいね。
これでエンコ爆速?
674MACオタ:2006/03/04(土) 20:02:25 ID:9igVid/W
いずれにせよ整数演算命令だけすね。
675・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 20:08:48 ID:0xg7Kp7s
pshufbはAESとかブロック暗号のアクセラレーションに使えそう。
676Socket774:2006/03/04(土) 20:22:15 ID:lKjG6Bv7
>673
3月はドイツでコンピュータ展示会やる関係じゃね?
677Socket774:2006/03/04(土) 20:25:05 ID:6vdxV1Mj
pshub は pshufw/pshufdのようにimm8がつかないんだが
どんな命令なんだ?
678・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 20:39:25 ID:0xg7Kp7s
+ 90:0f 38 00 01[ ]+pshufb \(%ecx\),%mm0
+ 94:0f 38 00 c1[ ]+pshufb %mm1,%mm0
+ 98:66 0f 38 00 01[ ]+pshufb \(%ecx\),%xmm0
+ 9d:66 0f 38 00 c1[ ]+pshufb %xmm1,%xmm0

俺はこんなオペレーションかと思った(MM版の場合)
tmp = dest
for(int i = 0; i < 8; i++) { dest[i] = tmp[ (ecx >> (i * 4)) * 0x0F ]; }


でも汎用レジスタって4バイトだから各バイトの順番表すとして8個しか順番保てなくね?
ひょっとしてxmm版はmm版2個くっつけただけの糞命令?

xmm版がまともなことを期待しますよ。
679MACオタ>677 さん:2006/03/04(土) 20:44:07 ID:9igVid/W
>>677
もしAltiVec的なvector permute命令だとすると,二つ目の引数に行き先の位置が書いてあって
  abcdefghijklmnop, 03 05 01 12 04 08 02 11 09 10 06 13 15 00 07 14
-> ncgaebkofijhdlpm
とバイト単位で並べ替える命令すかね。。。
680Socket774:2006/03/04(土) 20:44:57 ID:6vdxV1Mj
エンコードは
(66) 0F 38 ?? MOD/RM
だから
pshufb mm1, mm2/mem64
pshufb xmm1, xmm2/mem128
だろ
681Socket774:2006/03/04(土) 20:49:16 ID:6vdxV1Mj
680は >>678
682・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 20:51:20 ID:0xg7Kp7s
失敬。直感でアドレスかと思った。
それならこれでOKだね。

MM版
tmp = dest ;
for(int i = 0; i < 8; i++) {
dest[i] = tmp[src[i]];
}

XMM版
tmp = dest ;
for(int i = 0; i < 16; i++) {
dest[i] = tmp[src[i]];
}
683・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 20:52:26 ID:0xg7Kp7s
×アドレスかと
○レジスタ即値かと


ってことは

VPERM移植ktkr!!!!
684Socket774:2006/03/04(土) 20:55:14 ID:xUHwVt5m
今回のSPECはそのSSE4を使ったものなのかな?
685・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 20:58:03 ID:0xg7Kp7s
http://www.spec.org/osg/cpu2000/CINT2000/
あんま使えそうなとこが無い気が。


fpのほうは積和算の性能がダイレクトに反映されるような。
686MACオタ>683 さん:2006/03/04(土) 20:59:55 ID:9igVid/W
>>683
  ---------------------
  VPERM移植ktkr!!!!
  ---------------------
AltiVecのvpermわ,2本のベクトルレジスタから並べ替えができるす。
http://developer.apple.com/hardware/ve/highlights.html#Ex%203

ちなみにAIMのvector permute特許も「二つの入力ベクトルレジスタ」を指定しているす。
http://164.195.100.11/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=/netahtml/search-adv.htm&r=1&p=1&f=G&l=50&d=ptxt&S1=5,996,057.WKU.&OS=PN/5,996,057&RS=PN/5,996,057
687・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 21:02:05 ID:0xg7Kp7s
なるほど。
完璧なVPERM移植は命令フォーマット的に無理すね。
688Socket774:2006/03/04(土) 21:11:17 ID:3t7AuzEy
次世代チップはPATA排除かよ
ショボボーン
689・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/04(土) 21:29:03 ID:0xg7Kp7s
http://mars.elcom.nitech.ac.jp/Research/MM/security/aes/overview.html

SSE4使えそうなとこがワンサカですな
690Socket774:2006/03/04(土) 21:29:51 ID:dfFIb2xw
** ゴミ (※アム厨) **

* Athlon64及びX2とAMDを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する。
* 主にIntel製CPU叩き、特にSmithfield 叩きに異様に執着。
* Intelの次世代CPUの話題が出ると急に不機嫌になる。なんだかんだと話をそらす。
* 分かりもしないのに、Pentium4はもっさりしているなどと知ったかぶる。
(もちろん現在ではプラシーボでありゴミのデッチアゲであることが判明している。)
* 最近のIntel製マシンなどロクに触れたこともないのにいつも爆熱、FUDなどと訴える。
* 雑誌やサイトなどでIntel製CPUの記事を見かけるとカッとなり即「提灯」扱いする。
(特にIntelを褒めた記事ではなくても)
* 毎日せっせと「雑音」の情報収集。そしてリスト化。
* 自分が気に入らないインテラーの発言があると、つまらないAAのコピペで流れを遮る。
* 常に誰に対しても「おまえもそうだろ」と考えてる。皆が自分と同じ考えでないとどうにも納得できない。

結論:頭がおかしい。
691Socket774:2006/03/04(土) 21:40:54 ID:C9SMzjSm
>>688
ICH7との組み合わせで出してくるベンダが普通に出てくるだろ
インテル純正マザー愛用とかならHDD以外のドライブでも互換性の高い
PATA⇔SATAな変換アダプタの需要が高まるかも知れんなあ
692Socket774:2006/03/04(土) 23:35:57 ID:tPgu5bCb
確かに必要な奴もいるだろうが、少なくとも漏れはPATAいらねー
既にSATA移行完了済

SASの価格が下がってくれば二度美味しい
693Socket774:2006/03/04(土) 23:38:50 ID:Bn61kOpg
インテル純正マザー以外はチップ載せるなり何かしら対策してきそう。

別にSATAに対応したドライブ出れば無問題なんだけどね。SATAがリリースされてから何年も経ってるのに、メーカーはなにやってたんだろ…

今現在ではプレクのドライブだけなんかな、SATAなのは?
694Socket774:2006/03/04(土) 23:46:16 ID:3DTxSleG
法人需要があるかぎりPATAはなかなか殺せない
695Socket774:2006/03/05(日) 00:13:30 ID:IDMwEdfS
>>653
SPECint2000/fp2000は普通1コアで測定するから、ここではコア単体の速度だろう。
696Socket774:2006/03/05(日) 00:14:27 ID:0FqpF9TK
Intelは昔から全部シリアルにするって言ってるよね。
697MACオタ>696 さん:2006/03/05(日) 00:21:42 ID:4Fmy5VCF
>>696
  ----------------------
  Intelは昔から全部シリアルにするって言ってるよね。
  ----------------------
「全部シリアルにする」
  ↓
「同帯域でわ,高クロックが必要」 & 「配線が減ってマザーボードの設計わ少し楽」
  ↓
「周辺チップまで最先端プロセスが必要」 & 「ヘボい箱屋でもリファレンス設計通りならPC製造が可能」
  ↓
「弱小チップベンダが全滅」 & 「チップ顧客の方わ増加」
  ↓
『Intel大儲け』
698Socket774:2006/03/05(日) 00:33:12 ID:IDMwEdfS
うわ、遅レスすぎ… orz
699Socket774:2006/03/05(日) 00:34:53 ID:zMvG45eU
光学はUSBに移行完了したからどうでもいい
700Socket774:2006/03/05(日) 00:38:19 ID:75OsRUN+
シリアル化が正しい方向性なら必ず全体がそちらに向かう。ベンダーも必然的についてくる。

過去にどれだけのアーキテクチャが切り捨てられてきたと思っているのか?

intelが正しければ、いずれPATAは無くなる。
intelが間違っていれば、ラムバスの時のような状態になる。

それだけだと思う。
701Socket774:2006/03/05(日) 00:51:41 ID:CmH52EBP
パラレルはもう限界だからシリアルなんで選択肢がある話じゃないよね。
702MACオタ>701 さん:2006/03/05(日) 00:55:35 ID:4Fmy5VCF
>>701
  --------------------
  パラレルはもう限界だから
  --------------------
パラレルと言っても2-bit 〜 128-bitまで様々バス幅で利用されているすけど,限界だってのわ,どの
パラレルすか(笑)
703Socket774:2006/03/05(日) 00:59:47 ID:qktaHbO5
>>701
比較的に低速な光学ドライブ向けにPATAを残すという趣旨であれば
性能が限界であるからとか次の選択肢のある・なしは関係ありません
704Socket774:2006/03/05(日) 01:03:44 ID:0FqpF9TK
HTやラムバスのアプローチの様に、Point to Pointで接続すれば一応パラレルでも延命出来るよ。
そういえば、IntelもCSIの繋ぎにPtoPのパラレルバスを使うらしいね。
705Socket774:2006/03/05(日) 01:11:11 ID:dacal7tB
>>693
チップ乗せてもWindows導入時にF6押せって事になると途端に難しくなるんだよな。
押さなくていいやつでも、初期状態RAIDのやつは解除しろとかいろいろあるし。
ありゃ、素人向けの拷問に等しい。

まあ、Vistaへの切り替わりタイミング逃すとまた当分ぐたぐたが見えているから、
Intelの方で強引に方向付けってのは正解だと思うけど。
706Socket774:2006/03/05(日) 01:12:13 ID:ruw2mzqJ
>>702
Ultra320とかでは?
たしかにあれは限界だ
あれ以上高速化するんなら、シリアルの方が低コスト

707Socket774:2006/03/05(日) 01:17:27 ID:ruw2mzqJ
総シリアル化されても、速度の要求でいつかは
今のパラレル並みの信号線になるんだろうなぁ

708Socket774:2006/03/05(日) 01:22:42 ID:ruw2mzqJ
連カキコごめん
>>697
チップセットの高性能化で、技術のないチップセットメーカーが
淘汰されるのも仕方ないのでは?
そういう展開が、この業界の常識
709Socket774:2006/03/05(日) 01:27:55 ID:75OsRUN+
むしろ、先取りできれば、今弱小と言われているベンダにとってもチャンスかも知れないしね。
賭けになるかもしれないけど。
710Socket774:2006/03/05(日) 01:31:07 ID:ruw2mzqJ
チャンスだけど、intelのシリアルインターフェイスは実装が
難しいからな
PCIeなんて、ヘッダが異様に長くて、I/Oとして成り立つ
レイテンシにするのがすごく大変
711Socket774:2006/03/05(日) 02:12:38 ID:WyXzJR9E
windowsのインストーラが糞なのはwindowsが解決するべきで、ハードウェア構成とは別の話だな。

実際、購入直後にHDDの一部に「windowsインストーラ」が入っていて、
HDD起動してwindowsのCDを入れることで、ドライバ等を自動的に解決してくれるようにしているPCメーカーもある。


パラレルは・・・・既に端子間の配線長の違いが問題になるレベルに到達してしまっているので、
シリアルにするのが圧倒的に楽だな。
まぁ、それでも、クロストークとかの話を避けて通れないけど。
712Socket774:2006/03/05(日) 02:19:10 ID:ni/YRnzM
なくなるわけじゃない。ISAバスがそうであったように、まずはサウスブリッジから切り離されるだけだと思う。
古いバスは隔離していくんでしょう。使ってるピン数も多そうだし。
713Socket774:2006/03/05(日) 02:24:45 ID:8qfQ6nJv
6層基板を今の4層基板並に安価に製造出来れば良いのに
714Socket774:2006/03/05(日) 02:55:36 ID:vhL51Pxz
>>713
つエプソン
715Socket774:2006/03/05(日) 03:59:08 ID:g0U/QrKt
SATAの光学ドライブ初期は相性問題で悩まれそうで怖いよ
716Socket774:2006/03/05(日) 04:01:19 ID:E34nSgaa
今出てるSATAのDVDドライブってネイティブで対応してるの?それとの変換噛ましてるの?
717Socket774:2006/03/05(日) 04:01:39 ID:g0U/QrKt
変換だよ
718・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/05(日) 05:04:04 ID:jQXp7PCw
自作じゃなくてメーカー製だけど、HDDがSATAなマシンへのWindowsインスコは
おいらも苦労した記憶が。
719Socket774:2006/03/05(日) 09:27:09 ID:qFrIcx08
光学系はUSBでいいじゃん。
なんでSATAにこだわるんだ?オラ理解できねぇだ。
そっちの方が安くなる?
720Socket774:2006/03/05(日) 09:41:27 ID:sJbSXGph
USBはCPU使用率が・・・・・
全体のバス速度が・・・・
安定性が・・・・・

721Socket774:2006/03/05(日) 09:47:55 ID:qFrIcx08
>>720
なるほど・・・CPU使用率高いのか・・・。
それは知らなかったorz

安定性は2.0になって改善されたと思っていたが、
違うのかw
スマンカッタ
722Socket774:2006/03/05(日) 09:51:57 ID:jREwYigt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/it005.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0701/it006.htm
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/06/27/5579.html

> 2003年には次世代のUltra640 SCSIが登場する
> 2021年のUltra327680 SCSIまでロードマップが示されている
しかし実際は↓
> 実質的な特性インピーダンスは85Ωを下回るという。このため、SPI-5に準拠したケーブルと
> ターミネータを組み合わせたとしても、十分なレベルのインピーダンスマッチングを行えない
パラレルスカジー死亡
723Socket774:2006/03/05(日) 12:09:22 ID:U6k4y9O9
今週はIDFだな。
724Socket774:2006/03/05(日) 12:15:48 ID:N9VnprJL
USBの負荷率はチップセットによって何倍も違う
ICH4やSiSは最悪だがVIAだと10ー20%程度をフラフラする程度
725Socket774:2006/03/05(日) 12:16:10 ID:WyXzJR9E
HDDならともかく、CD/DVD程度の転送レートでUSBのCPU負荷が問題になるか?
そんなにCPU負荷気にするなら、最初からSCSIにしておけという気もするが・・・・


漏れは光学ドライブ使うのが年数回程度で、各PC内蔵にする自体が不効率・邪魔なんだが、
おまえらどれだけ使ってるんだよ

726Socket774:2006/03/05(日) 12:23:12 ID:N9VnprJL
だから最近のインテルやVIAなら問題にならんのだが
重いやつだと負荷率70%とかゲロゲロになるので
音声がプチプチになったりする。
727Socket774:2006/03/05(日) 12:34:14 ID:qktaHbO5
外付けのドライブの存在自体が邪魔。必要なときに繋ぐ方が面倒。
728Socket774:2006/03/05(日) 12:44:00 ID:N9VnprJL
内臓でUSB接続もできるんだけどね。
729Socket774:2006/03/05(日) 12:50:46 ID:U6k4y9O9
OSのインストール時ぐらいしか使わなければUSBで十分だけどDVD焼いたりするならATAPIにしたい。
730Socket774:2006/03/05(日) 13:05:31 ID:k4yFDi3M
VIAのUSBも糞だろ
731Socket774:2006/03/05(日) 13:24:11 ID:qFrIcx08
ゲームが好きな俺は、
けっこう興味ある話しだった。
最近のPCゲーはクローンCD非対応になってきてるし。

あ、でもあれですよ。エロゲなんて私やってないですよ。
本当ですから。
732Socket774:2006/03/05(日) 16:33:50 ID:N9VnprJL
>>730
使ってみれば分かるが、現状だとストレージにはインテルとVIAが最強だと思う。
旧式の変なデバイスとの相性が心配ならNECだが、負荷率50%とかゲロゲロ
733Socket774:2006/03/05(日) 17:03:20 ID:ivOPfv/q
CPUコア数が2年で2倍になるといいな

2002年 1コア
2003年 1コア+HT
2005年 2コア
2006年 2コア+HT
2007年 4コア
2008年 4コア+HT
2009年 8コア
2010年 8コア+HT
2011年 16コア
2012年 16コア+HT
2013年 32コア
2014年 32コア+HT
2015年 64コア
2016年 64コア+HT
2017年 128コア
2018年 128コア+HT
2019年 256コア
2020年 256コア+HT
2021年 512コア
2022年 512コア+HT
2023年 1024コア
2024年 1024コア+HT
2025年 2048コア
2026年 2048コア+HT
2027年 4096コア
2028年 4096コア+HT
2029年 8192コア
2030年 8192コア+HT
2031年 16384コア
2032年 16384コア+HT
734Socket774:2006/03/05(日) 17:13:52 ID:ni/YRnzM
すでにGPUは1年で2倍コースだな。
735Socket774:2006/03/05(日) 18:08:39 ID:IsEUoE/o
2032年もHT使ってるのかよ
736Socket774:2006/03/05(日) 18:11:27 ID:vJy/6FuG
CPU数と速度上昇はリニアじゃないからそんなには伸びないだろうけど。
未来の展望だと1スレッド1CPUで処理するくらいにはなるのかな。
737Socket774:2006/03/05(日) 18:28:54 ID:tVXuyj12
そんなこと言ったら、2001年にデュアルコアで登場したPOWER4はすでに何コアまで行ってんだよw
738Socket774:2006/03/05(日) 18:29:36 ID:l9CbDNiv
>>733
intelの長期見通し(10年後に100コア↑)がまさにその発想だが。
2005年 2コア
2007年 4コア
2009年 8コア
2011年 16コア
2013年 ヘテロ50コア↑(≒ホモ32コア)
2015年 ヘテロ100コア↑(≒ホモ64コア)
739Socket774:2006/03/05(日) 18:38:57 ID:AOoPoeCT
2年ごとにプロセスが更新できれば、実現可能だな。 個人的には2010年頃から
3年ごとになると思ってるが。 ちなみに、クロックは2010年でも5GHzだと思う。
740Socket774:2006/03/05(日) 18:46:23 ID:jREwYigt
741Socket774:2006/03/05(日) 18:48:05 ID:6F+X97QP
>>740
俺、やっぱりアメリカンジョークって良く分かんねえや
742Socket774:2006/03/05(日) 23:29:19 ID:ivOPfv/q
製造プロセス 予想

1968年 10マイクロプロセス
1974年 6マイクロプロセス
1976年 3マイクロプロセス
1982年 1.5マイクロプロセス
1986年 1マイクロプロセス
1993年 0.8マイクロプロセス
1995年 0.6マイクロプロセス
1996年 0.35マイクロプロセス
1998年 0.25マイクロプロセス
1999年 0.18マイクロプロセス
2001年 0.13マイクロプロセス
2004年 90ナノプロセス
2005年 65ナノプロセス
2007年 45ナノプロセス
2009年 32ナノプロセス
2011年 22ナノプロセス
2013年 16ナノプロセス
2015年 11ナノプロセス
2017年 8ナノプロセス
2019年 6ナノプロセス
2021年 4ナノプロセス
2023年 3ナノプロセス
2025年 2ナノプロセス
2027年 1ナノプロセス
743Socket774:2006/03/05(日) 23:46:38 ID:vJy/6FuG
1nm=1000pmだからもうちょっとがんばれるかなw
744Socket774:2006/03/05(日) 23:48:13 ID:Z8VnqiLc
消費電力予想
745Socket774:2006/03/05(日) 23:55:03 ID:ivOPfv/q
シリコン(Si)の原子の直径4.2Åm(オングストローム)=0.42nm

原子を並べてIBMと書く技術でCPUが作れるのか?

● ●●●  ●    ●
● ●  ● ●● ●●
● ●●●  ●  ● ●
● ●  ● ●    ●
● ●●●  ●    ●
746Socket774:2006/03/06(月) 00:02:38 ID:AqVIxvXL
>>745
そこで、微細化の代わりにトランジスタの多層化ですよ。(多コア化と同じ)

>>742
2007年 45ナノプロセス
2009年 32ナノプロセス → 45ナノ+2層
2011年 22ナノプロセス → 32ナノ+2層
2013年 16ナノプロセス → 32ナノ+4層
2015年 11ナノプロセス → 22ナノ+4層
2017年 8ナノプロセス → 22ナノ+8層
2019年 6ナノプロセス → 22ナノ+16層
2021年 4ナノプロセス → 22ナノ+32層
2023年 3ナノプロセス → 22ナノ+64層
2025年 2ナノプロセス → 22ナノ+128層
2027年 1ナノプロセス → 22ナノ+256層
747Socket774:2006/03/06(月) 00:07:05 ID:fCL3w7ig
電力密度で原発を超えるのはいつでしょうか。
はやく我が家で発電できるようにry
748・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/06(月) 00:14:44 ID:elDxb5ao
半導体によるコンピュータの進化って2018年くらいで頭打ちじゃなかったっけ?
749Socket774:2006/03/06(月) 00:28:22 ID:TZjBZu5R
石屋は、性能の進化=買い換えの需要、という現状を変えないと
ある時いっせいに倒産しそうだ。
750Socket774:2006/03/06(月) 00:30:14 ID:dK1CUA6c
ユーザーが望まなくなれば自然に進化は止まる。
ユーザーが望む限り進化は続く。
751Socket774:2006/03/06(月) 00:44:03 ID:OEFjlxQM
頭打ちって言うか、技術的に目処が立ってるのがそこまで
ってだけでそ。
今までだって10〜15年位のサイクルで言えばそんなもんじゃ?
752Socket774:2006/03/06(月) 00:52:02 ID:esPmVBa6
Si素材の二次元トランジスタでは限界はもうすぐ。Si以外の素材を利用した超高速のトランジスタか
10層ぐらいのスタックか。何れにしても、ブレイクスルーが必要。
753Socket774:2006/03/06(月) 02:08:04 ID:FZQ5zuwp
プロセスルールの縮小が物理限界に近づくくらいまでには量子コンピュータとかDNAコンピュータ
あたりのコンピュータ革命がおこってほすい。
754Socket774:2006/03/06(月) 02:11:29 ID:zm/VDtiQ
2025〜はスピントロニクスの時代です。
755Socket774:2006/03/06(月) 02:12:28 ID:Z8pBnotV
しばらくの技術的停滞の後、
異常気象と食糧危機と戦争で文明が破滅すると思う
756Socket774:2006/03/06(月) 04:14:00 ID:ieklOYFZ
32nm以降は細分化が全然進まない薬缶

そもそも、塵を何とかしないといくら細分化しても歩留まりが死ぬ
757MACオタ:2006/03/06(月) 05:18:03 ID:zTjJnDTP
HPがスロバキアで行ったItanium関連の講演で,Tukwilaの概要が明らかにされたす。
http://www.hp.sk/mediaservis/prezentacie/pdf/7_Montecito_Cpu_Overview_(I_Buttig).pdf (P.41参照)
 ・65-nm
 ・n-way マルチコア (コア数わ不明だが,明らかに3コア以上を示唆)
 ・> 30MB L3 (36MB程度か?)
 ・P2P構成のインタコネクト。バス幅不明だが,> 30G Transfer/sec.
 ・FB-DIMMメモリコントローラ内蔵。> 25GB/s
 ・〜4GHz
 ・現行Itanium2 (Madison)と同程度の消費電力 (Montecitoよりわ上)
 ・現行IPFとバイナリ互換だが,ソケット互換わ無し
 ・様々な市場向けに派生製品をリリース
POWER6 vs. Tukwilaの世代で再びクロック競争わ再燃しそうす。
更にP.27にわ,2007年にXeonとItaniumを「製品価格ベースで」値段に差をつけないように
するとと明言しているすけど,ついにIA-64のローエンド市場への侵攻が始まるすかね。。。
758Socket774:2006/03/06(月) 08:01:18 ID:SUwgLGUS
>>757
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという化け物CPUじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
759Socket774:2006/03/06(月) 12:14:08 ID:KM7ejQmE
>>758
の元ねた何?
760Socket774:2006/03/06(月) 15:26:32 ID:esPmVBa6
後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/kaigai247.htm
761Socket774:2006/03/06(月) 17:41:05 ID:SZyVWO20
期待age
762Socket774:2006/03/06(月) 18:34:20 ID:6v/2b8SJ
>>756
マルチコアで歩留まり対策じゃね?
763Socket774:2006/03/06(月) 20:46:42 ID:tv5nlY5H
>>752
そう言えば、GaAs FETでCPU作るって話が有ったな…
764Socket774:2006/03/06(月) 20:46:44 ID:ft8wMCol
積和演算ができるようになるそうですが、 >>665 に積和演算命令は
ないので、Macro-OPs Fusionで実現されるようですね

Macro-OPs Fusionが複数のx86デコーダを消費するから
デコーダを増やしたのかな?
765Socket774:2006/03/06(月) 21:31:50 ID:BPCXl5sI
ふと思ったのだが、PC watch後藤弘茂とGoto BlasのKazushige Gotoって苗字が同じなのだが、
関係あるのだろうか?
両者ともマニアには違いないのだけれども。。。
766Socket774:2006/03/06(月) 21:50:17 ID:tv5nlY5H
>>765
あっちは後藤和茂
767Socket774:2006/03/06(月) 21:52:39 ID:59hBBrYl
>>764
いや、Meromは128bit化したFPU(x87共用)とPFADDユニットを同時に動かせるから、
理論スループットは1サイクル当たり1SIMD浮動小数点積和演算、ということだろ
ttp://www.theinquirer.net/?article=25623
には、そういう融合が行れると書かれてるけど、実行時には砕かれるでしょう
768Socket774:2006/03/06(月) 23:12:14 ID:c6egBJDg
後藤たんの記事読んだら興奮してきた
769Socket774:2006/03/06(月) 23:45:56 ID:zm/VDtiQ
確かに興奮するが、Intelの事だし最初は機能制限してるとか無いよな?
Willametteみたいな中途半端なやつ出すなよ。
770Socket774:2006/03/06(月) 23:51:48 ID:iF3xxfTH
MeromはParrotの実装を見据えたモノになるんだから
モノの出来はともかく、立場としてはHTを見据えたWillametteそのものだろ
771Socket774:2006/03/07(火) 00:05:10 ID:YRauanQ/
今のうちは完全対称のデュアルコアだけど、
実装密度上げる為に、非対称マルチコアって話も出てるよなぁ
PS3のcellプロセッサがまさにそれだけど。(実際、8つのサブコアのうち一つは歩留まり用で7つにするのが仕様らしい)
積和とかの演算専用なら、間違いなくx86フルスペックよりも効率の良いコアが作れるし。

で、そうやって突き詰めていくと、
サブコア一つづつに「暗号化」「圧縮」「MPEG」「ハッシュ演算」・・・のように機能を割り振ることを考えるようになり、
家庭用だとAV関係の機能を割り振って、サーバ用だと暗号化とかの機能に割り振るようなことになって、
OSが必死で対応してくれるのか、アプリで対応しなければならないのか・・・・

今の3DCGって、「シェーダー」という形でハードに対してマイクロコードを流し込んで機能を作ったりしてるけど、
それと同様のことをCG以外のアプリでも要求されるようになったり・・・・・

ほんと一体どこへ行くんだろうな プロセッサ技術とその周辺は
772Socket774:2006/03/07(火) 00:18:17 ID:iaL9wNU2
停滞したインテルに代わりATIが業界の覇者になる
773Socket774:2006/03/07(火) 00:19:47 ID:6KLNYE52
>>769
PARROTを実装するとなるとそれなりのトランジスタ数になるだろうから、
スマートな実装を心がけているイスラエル組はそういうやり方はしないと思う。
それと実際問題、PARROTはあの論文以上のモノは出てきておらず
まだまだ研究段階or論理設計段階だと思われる。

>>770
PARROTの実装を見据えつつMeromを作ったとは思うけど、
Willametteの時はすでにダイの中に組みこんでいたから、それとこれとは状況が違う。
774Socket774:2006/03/07(火) 00:30:03 ID:6KLNYE52
おっとっと、>>769は別にPARROTどうこうとは言ってないな。
勘違いレスしてすまん。
775Socket774:2006/03/07(火) 00:47:50 ID:VvcPXMtt
>>771
DRPとか。
776Socket774:2006/03/07(火) 00:53:21 ID:uakrY9mu
777Socket774:2006/03/07(火) 00:57:16 ID:/gnsj8ME
x86もいずれCellのようなシングル(・∀・)スッドレ! 用コア + サブコアになってくと
思う。用途ごとにサブコアの種類が増えていくぐらいなら、サブコアに
リコンフィギュラブルが採用されてくんじゃないかと妄想してみる。
778Socket774:2006/03/07(火) 01:16:22 ID:KeRXL8+O
MeromファミリーはPentium4とYonahのイイトコ取りって考えでいいですか?
779Socket774:2006/03/07(火) 01:22:49 ID:P1Mr8+hx
>>777
リコンフィギュラブルは将来性ないよ
あと、用途毎のサブコアもないと思う
チップセットでアクセラレートすることにして、
TCP/IP専用命令の追加もやらないみたいだから
780Socket774:2006/03/07(火) 03:03:24 ID:8RoMClD/
いいトコ取りなら、4GHzいっとるわ
781Socket774:2006/03/07(火) 08:25:01 ID:Z4cat2dx
>>780
高クロックは、90nm以降(intelに限らず)いいトコではなくなったから。

>>778
トレースキャッシュも積んでないし、Meromは純粋なBaniasの後継だよ。
782Socket774:2006/03/07(火) 08:43:46 ID:KmzK9BYS
>純粋なBaniasの後継だよ
yonahに至ってはそうだと思うが…
Meromはどうかな。
純粋じゃない気がするよ。
783Socket774:2006/03/07(火) 08:57:49 ID:Z4cat2dx
>>782
Baniasの発展型と言う意味な>純粋な後継

今後、両開発チームの目指すスペックがほぼ同じになるから、
Nehalem(オレゴン)、Gilo(イスラエル)はかなり混ざった物になると思うけど。
784Socket774:2006/03/07(火) 09:08:47 ID:wuSabkBQ
後藤タン ハァハァ
785Socket774:2006/03/07(火) 09:15:28 ID:3JE29UVp
>>778
まぁ、設計思想はそういう感じらしいな。

>>780
現状では高クロックによる発熱を抑えこめず、一時的にクロック周波数は減退したが、4GHz程度のクロックは、いずれ通る道だろう。
786Socket774:2006/03/07(火) 09:51:41 ID:KmzK9BYS
>Baniasの発展型と言う意味な
それを含めてレスしたつもりだったけど。
まぁ今度のIDFで多少は見えてくるでしょう。
787Socket774:2006/03/07(火) 10:09:12 ID:0vuk7A/5
米インテルが「Ultra Mobile PC」を3月7日に発表!? 「Origami」との関係性は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060306/115695/
788Socket774:2006/03/07(火) 10:10:24 ID:GfxJ9rTI
>>764
なんか言ってること全部違う希ガス。

MMX(XMM版はSSE2)からpmaddwdっていうパックド積和算命令がある。
WORD単位の垂直積算→アンパック(WORDからDWORDに拡大)→水平加算。

今度追加されるpmaddubswも積和算命令(Packed-BYTE→Packed-WORD)と考えられる。
任意の要素の符号を変える命令も追加されるようなので、組み合わせれば、積差演算も
可能になるだろう。

# 余談だがpmulhrswは3DNOW!のpmulhrwと同じ機能と考えていいと思われ。
# たぶんPacked MULtiply High with Round Signed-Word。
# 下位WORDを四捨五入してWORD×WORDの掛け算の上位を求める。
# 違いは同一ニーモニックでXMMレジスタ版(初登場)が使えるようになってることかと。
# 固定小数最強伝説復活?

μOPsフュージョンはデコーダではなく、実行ステージの手前で複数のオペレーションに
分解すると言う性質のもので、融合状態にあるμOPは基本的にデコーダ1本で通せる。
789Socket774:2006/03/07(火) 10:10:58 ID:Ytr+z7Sa
>>783
> Baniasの発展型と言う意味な>純粋な後継
プは小手先の64bit化をして、二重で長レイテンシのL1データキャッシュとか、
ALUのレイテンシ倍増とか、低性能化にますます拍車がかかった
Meromも変にP6を引きずってほしくはないな
790Socket774:2006/03/07(火) 10:45:25 ID:xpkRLTG6
別にプを低性能とは思わんが
791Socket774:2006/03/07(火) 11:00:34 ID:Ytr+z7Sa
>>788
落ち着いて前後をよく読め。
>>764は後藤氏の記事の以下の部分で、ハードウェア積和演算ができると勘違いしただけ。

> 4個の単精度(32bit)浮動小数点データで構成される128bit SIMDデータに対して、
> 1サイクルスループットで1回の積和演算を実行できるようになった。

あと、>>764が言ってるのはμopsフュージョンでなく、Macro-OPsフュージョン。
どうやら、デコード完了前に複数のx86命令にまたがってμopsを融合するらしい。
792Socket774:2006/03/07(火) 11:42:14 ID:jABR6E8I
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/prescott/004.html
Prescottの実力を検証する 〜ついにベールを脱いだ新世代Pentium 4
2004/2/4

>Prescott世代では最終的に5GHz程度まで周波数を上げるとしており、
>少なくとも年末までには4GHzに到達すると見られている。

計画どおり5GHzまでクロックを上げられていれば低性能ではなかったのだが。
Northwoodに対してパイプラインを増やしまくったのに
クロックが3.4GHz→3.8GHzというのは悲しすぎた。


この記事の日付けを見ると、暗黒時代は2年間続いたんだな。
793Socket774:2006/03/07(火) 11:56:52 ID:opEGjPKN
>この記事の日付けを見ると、暗黒時代は2年間続いたんだな。

そんなオーバーな。
新しいステッピングのプレスコ3Gは性能・発熱面でもバランスが取れ今から買うにもグッドチョイス♪
確かに北森3Gと体感的なレスポンスはあまり変わらないが、環境が新しい分プのほうが良いかと。
既に3G近辺の北森を持ってる人は用無しかもしれんがね。
後はMerom&Conroe待ち。
794Socket774:2006/03/07(火) 11:58:47 ID:VvcPXMtt
TDPさえ無視すれば実際に7GHzオーバーで動いてる。
TDPさえ無視すれば=液体窒素での冷却も厭わなければ

795Socket774:2006/03/07(火) 12:01:15 ID:cDfX6Ssh
なんだかもっともらしい文章だが

前半の TDPさえ無視すれば と
後半の 実際に7GHzオーバーで動いてる。

が繋がりが無くねぇか?
796Socket774:2006/03/07(火) 12:31:08 ID:Z4cat2dx
     製品 LN2冷却
北森  3.4GHz 5GHz
プ         7GHz

だから、TDP無視しても

3.4/5*7=4.76GHz

しか回らんと思うけど。
5GHz超える予定(は未定w)だったのはTejasだろ。
797('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/07(火) 12:50:30 ID:GfxJ9rTI
>>791
いや、積和演算を分解無しで実行できる可能性も否定できんよ。
なんせpmaddubsw xmm0, xmm1で同時に8個の積和算が行えることになるんだから、
ハードウェアでサポート
それに、実行ユニットで分解されるならマクロ命令を融合する意味がない。

積和算で強いということは単純なベンチに強いということ。たとえばDhrystoneみたいなのはかなり強くなるはず。


積和演算ユニットはアドレス生成なんかにも使いまわせるから、AGUの負担が減り
結果的にLSUに余裕ができるんじゃないかと思う。
ロード・ストア頻度の高いx86 ISAを実行する上で、並列化による効率アップには
LSUがどれだけ効率よく回せるかが鍵になるはず。

書きかけだけどSSE4の命令セットマニュアル作りかけてたりする。
http://www8.atwiki.jp/tripper/pages/23.html

もちろん動作は今のところ推測。誰か突っ込み入れて。
798Socket774:2006/03/07(火) 14:25:49 ID:Ytr+z7Sa
>>797
スループットが乗算と同じまま、SIMD FP積和演算を分解なしにやれるようになるかね?
ただでさえ、P6を引きずるPenMはFP乗算(SIMDも)のスループットが加減算の半分なのに。
それに、pmaddwd等のSIMD整数積和演算は、今の世代でも分解なしにやってるのでは?

> それに、実行ユニットで分解されるならマクロ命令を融合する意味がない。
そんなこと言ったら、全てのμopsフュージョンは意味ないじゃんw
インフライトな命令数を減らして、ROB等の負担を減らすためだろ。
799('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/07(火) 16:43:23 ID:/wRl35ZV
>それに、pmaddwd等のSIMD整数積和演算は、今の世代でも分解なしにやってるのでは?

そうだよ。
PMUL* と PMADDWDのレイテンシは見事に同一。なぜなら同じ乗算ユニット使ってるから。
http://www.tommesani.com/P4MMX.html
  PMADDWD                mm,mm  8 1 FP_MUL
  PMULHW / PMULLW / PMULHUW mm,mm  8 1 FP_MUL

というかGRベースでもFPベースでも同じ乗算ユニット(FP_MUL)ね。「IA32〜」によると。

で、Merom・Conroeの話。
後藤先生の記事どおりmulとaddをデコード前の段階で結合できるとしたら、実行ステージで
mulとaddに再度分離する必要は無いはず。
なぜなら、乗算器にはもともとPMADDWDを実現するために積和算用の回路が実装されてるのだから。
掛け算してWORDをDWORDに拡張、さらに+水平加算して出力という荒業は、全部あのユニットの
中だけで納まってる。それもPentium MMXの時代から実現できてた。
乗算回路って、基本的には条件付加算器がこんな風に平行四辺形をなすように並んでるだけ。
       入力1
        ↓↓↓↓
        ■■■■←
      ■■■■  ←入力2
    ■■■■   ←
  ■■■■     ←   (4bit×4bit→8bitの場合)
↓↓↓↓↓↓↓↓
  出   力                

だから、一番下に1段、「入力3との足し算」を加えても全体で見ればコストとしてはそんな大差ない。
逆に言えば、それだけのシンプルな拡張で掛け算と足し算が1度に行えるからお得。
融合したmul+addを実行ユニットでそのまま通すように拡張するのは造作もないことでっしゃろ。

Pentium M, Athlon64の乗算器は等速×1、Pentium 4は半速×2だったかな。
Merom/Conroeは予告どおりの性能だとして等速×2くらいの可能性が高いと思う。
800Socket774:2006/03/07(火) 18:06:10 ID:KeRXL8+O
次世代CPU「Conroe」の内部構成が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0307/idf01.htm
801Socket774:2006/03/07(火) 18:12:56 ID:1CUIPKJ/
ALUは4つじゃなかったのか?
802Socket774:2006/03/07(火) 18:17:08 ID:TcAcLLoc
>>799
後藤さんの記事で積和と言っているのは32bitFP*4のSSEのことだ。
pmaddubswは16bitの整数だから別物。
803('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/07(火) 18:30:59 ID:GfxJ9rTI
SIMD整数ユニットや乗算ユニットも見当たらないが
ALUとポート共有で分岐してる可能性もタカス

Storeの矢印が双方向に見えるが、Load単方向+Load/Store双方向つー意味かな?
L/SはNetBurstと同じくアラインメント制約の厳しい128bitっぽいですね。
ようやくpalignrなんて命令追加した意味がわかったっす。

>>801
でも整数演算3命令と浮動小数1命令は同時発行可能だからよくね?
804('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/07(火) 18:34:15 ID:GfxJ9rTI
>>802
おk。
少なくともP6/NetBurstでは全ての乗算は同じ乗算ユニットだから
fmulとfaddのフュージョンによる積和算もサポートできる可能性はある。
805Socket774:2006/03/07(火) 18:40:33 ID:4A0UbFJf
>>800
なんかAMDが既にやってる事ばっかだな。
806('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/07(火) 18:44:25 ID:GfxJ9rTI
>>805
どのへんが?
実行4ポート+L/Sに見えるんだが。ポート共有は従来のP6からの継承でしょ。
807Socket774:2006/03/07(火) 19:02:21 ID:uT4ys/mm
>>800
なんか期待値↓↓なのは気のせい?
808Socket774:2006/03/07(火) 19:07:58 ID:vMwMMWyj
>>800
期待しすぎたか・・
なんかものすんごいものを期待しすぎてたのか
809Socket774:2006/03/07(火) 19:29:19 ID:Ytr+z7Sa
>>805
Conroeにおける以前のブロック・ダイアグラムと異なる以下の4点に着目
1.Fetchとともに"PreDecode"がある
2.Decodeの前に"Instruction Queue"がある
3.Reservation Stationの部分が"Schedulers"と複数形になってる
4.ALUが3つになっている

1はK8のプレデコードビット、2はK8のPackステージに相当、
3・4はK8の3レーン制を真似てポートごとにスケジューラが別になった、
って風にも見えなくもない。
明日以降そんな妄想を吹き飛ばす詳細が明らかになるでしょう。
810Socket774:2006/03/07(火) 19:40:03 ID:Tn6cJEPk
K8より性能低かったらIntelの技術力を疑う。
811Socket774:2006/03/07(火) 19:41:29 ID:bAr87Okb
Macro-OPs Fusionは、PreDecodeからDecodeまでの間で行われるのかな?
812Socket774:2006/03/07(火) 19:44:01 ID:VphBod5q
K8はメモリインターフェース内蔵であの程度だから性能良くないよ。
813Socket774:2006/03/07(火) 20:47:17 ID:dN71guT+
AMDオワタ・・
814Socket774:2006/03/07(火) 21:01:33 ID:xqKPj2/x
KentsfieldのFSB二系統ってやばくないか・・・?
むっちゃボトルネックじゃん
815Socket774:2006/03/07(火) 21:07:40 ID:/x+AY2E/
Sempronの高値安定は貧乏人には辛いので
Inteは早期に新規アーキを全ラインナップに投入して
AMDを以前のような安売り消耗戦に追い込んで欲しい
816Socket774:2006/03/07(火) 21:18:04 ID:VvcPXMtt
これだけ期待させといてathlonより遅かったらインテルただじゃ済まないぜ。
817Socket774:2006/03/07(火) 21:24:56 ID:jABR6E8I
ttp://www.theinquirer.net/?article=30038
Intel delivers numbers for Kentsfield, Merom and Woodcrest

They sing to us that Woodcrest will hit 2800 in SPECint2000 and 2500 SPECfp2000.
Conroe, with the higher clocked XEs will almost pip 3000 on a warm day

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cint2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz)  base 1862 peak 1970
AMD Opteron 280 (2.4GHz*2)    base 1596 peak 1677
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)    base 1834 peak 1834
Intel Pentium D 940 (3.2GHz*2)   base 1601 peak 1609
Intel Pentium M 780 (2.26GHz)    base 1812 peak 1839
Intel Core Duo T2600 (2.16GHz*2) base 1748 peak 1754

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/cfp2000.html
AMD Athlon 64 FX-57 (2.8GHz)  base 2086 peak 2261
AMD Opteron 280 (2.4GHz*2)    base 1862 peak 2060
Intel Pentium 4 670 (3.8GHz)    base 2089 peak 2091
Intel Pentium D 940 (3.2GHz*2)   base 1836 peak 1857
Intel Pentium M 780 (2.26GHz)    base 1355 peak 1375
Intel Core Duo T2600 (2.16GHz*2) base 1581 peak 1580
818Socket774:2006/03/07(火) 21:34:13 ID:mtRUCfn4
プレスコ発売前の評判ってどうだったっけ?
819+++:2006/03/07(火) 21:45:50 ID:hwnAmUZY
>>818
普通に悪かった。

しかし、Tukwilaの発表はどうなるだろう。MACオタ書いてたが、クロック
伸ばすのは難しそうだぞ。
というか、出てきたグラフではクロックの伸びはあまり感じられない。
820Socket774:2006/03/07(火) 21:47:08 ID:zH1tS1Ik
>>818
レクサスが来たと思ったらヒュンダイだったよ!
821Socket774:2006/03/07(火) 21:49:38 ID:jABR6E8I
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/prescott/014.html
【特集】 Prescottの実力を検証する 〜ついにベールを脱いだ新世代Pentium 4

Prescottは「買い」か?

ということで、一連のテストを見ていただいたが、全般的に見るとやはりPrescottが大きく
Northwoodを凌ぐ、という事はなさそうだ。今後SSE3対応アプリケーションが続々登場すると
また話は変わってくるだろうが、現時点で言えばNorthwoodと大して変わらない、というところだろう。

そうなると、Prescottの存在意義は? という疑問が出そうだが、これは明白だ。
今後の高クロック化への道筋をつけた、と言う事である。
Northwoodではこの先の高クロック化は非常に難しい訳で、
言ってみれば今後のPentium 4の発展のための礎となるのが今回のPrescottという訳だ。

ただ、それを「今利用する事に意味があるか?」と聞かれると、これまた微妙である。
(中略)
加えてこれも前述の様に、消費電力の点ではかなり厳しい状態となる。
(中略)
一方Pentium 4 Extreme Edition 3.40GHzの方は、まぁ動作クロックと大容量L3キャッシュの威力で、
その性能を十分に発揮したわけだが、こちらはこちらで$999(日本価格で 108,420円)という
凄まじい価格になっており、これもまた買う人を選びそうだ。
この価格に見合うだけの性能があるか、と言われると筆者としては「?」ではある。
(後略)
822Socket774:2006/03/07(火) 21:56:59 ID:1YsubpbW
>そうなると、Prescottの存在意義は? という疑問が出そうだが、これは明白だ。
>今後の高クロック化への道筋をつけた、と言う事である。

結局この一文に尽きる。

超高速道路を造ったが環境破壊が叫ばれて
一度も車が走ることなく放棄された感じ。
823Socket774:2006/03/07(火) 21:57:42 ID:f0uSpnu2
>>818
発売の半年位前から後藤タソが熱いと言ってたので、想定内
824Socket774:2006/03/07(火) 22:11:36 ID:Tn6cJEPk
>>819
Montecitoも全然性能上がらんね。
DualCore化しただけって感じ。
Tukwilaは4コアだろうし。

結局Foxtonでクロック上げるのは無理になったのかな。
825Socket774:2006/03/07(火) 22:14:06 ID:tnfJVlD6
>>796
130nm→90nmシュリンクだけで

Banias  1.7GHz
Dothan  2.26GHz

の1.3倍強なんだが・・・

パイプライン深くした意味ほとんどねぇ!m9(^Д^)
826+++:2006/03/07(火) 22:27:26 ID:hwnAmUZY
>>824
ん?Foxtonは、失敗してDisableなんだよね。そのうち実用になってenableする日が来るのだろうか?
方向性はいいと思うんだけどなー。
827Socket774:2006/03/07(火) 22:38:51 ID:bAr87Okb
Macro-OPs Fusion なんですが
レジスタコピーと2オペランド演算を結合して
3オペランド演算になったりするのかな?

Macro-OPs Fusion前
 MOVDQA d, s
 PADDW d, t

Macro-OPs Fusion後
 PADDW d, s, t
828Socket774:2006/03/07(火) 23:59:53 ID:nvbU6P+W
メインテーマは“新アーキテクチャ”
〜メニーコアのメモリ技術を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0308/idf02.htm
829Socket774:2006/03/08(水) 01:07:25 ID:6Y2XxqDv
>>825
ターゲットクロックは4GHz後半だよ。発熱が酷くて回らなかったけどね。

結果論だが北森をベースにパイプライン段数を維持し、IPCと発熱を抑える方向にトランジスタを使って
シュリンクの効果だけで4GHz程度までクロックupを目指したら、ネットバーストもここまで酷くなかった
かもね。
830Socket774:2006/03/08(水) 01:35:16 ID:kK3k31nn
FoxtonはMeromにTurbo Modeと名前を換えて実装したんじゃ?
831Socket774:2006/03/08(水) 02:51:50 ID:nP4X7jwm
>>822
そしてこうなった
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 漏れが通るクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
`{~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       高速道路
832Socket774:2006/03/08(水) 06:10:10 ID:qonnRlVK
ゲームベンチマークで
Conroe 2.66GHz が Athlon64X2 2.8GHz を圧倒
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=2
833Socket774:2006/03/08(水) 06:50:27 ID:ILLwrZBk
834Socket774:2006/03/08(水) 06:52:20 ID:vKD7hYCo
え?コンロってもう出てるの?
835Socket774:2006/03/08(水) 07:00:00 ID:WxJcUVcj
>>833
釣りなら釣りとm
836Socket774:2006/03/08(水) 07:02:03 ID:3llNgcfZ
The AMD system used 1GB of DDR400 running at 2-2-2/1T timings,
whilethe Intel system used 1GB of DDR2-667 running at 4-4-4.
837Socket774:2006/03/08(水) 07:05:45 ID:6Y2XxqDv
>>833
lower is better

ってめっちゃはええな。スゴス。やっと北森Cから乗り換えられる。
838Socket774:2006/03/08(水) 07:11:10 ID:8W1e3Gw/
>>833
それは、Encoding Time であって、Lower is Better なんだが。
ただ、比較するなら Rev.F の X2 とじゃなきゃ不公平だがな。
これから出るCPUで、1世代前の他社製に「勝った勝った」と言ってる様なもんだから。
839Socket774:2006/03/08(水) 07:22:28 ID:oKbW+UBb
これって2.8にクロックアップしたX2に15〜40%ほど2.66コンロが勝ってると言うことだよね?
Rev.Fとの比較が出ないと性能競走がどうなるかはわからないけど、
現行のX2クロックアップさせた物に比べてこれだけ性能出せるなら十分すごい。
クロックあたりの性能が上がるのは良いことだよ。
コア増やすのもいいけどクロック当たりの性能向上も
両社で競い合って良いのを出し続けて欲しい。
840Socket774:2006/03/08(水) 07:36:16 ID:BJTkmHfI
先行技術を投入した発売前の新設計CPUがリードできてなかったら悲しすぎるよ……
問題は発売当初からこの性能を出せるのか、あるいはこれが今世代の目標なのか。
そして、AMDのrev.Fが出た時にどれだけ引き離せているか。
841Socket774:2006/03/08(水) 07:46:16 ID:FmR4/2OJ
>>840
>発売当初からこの性能を出せるのか
・・・出ないわけは無いと思うが。

>rev.Fが出た時にどれだけ引き離せているか
Rev.Fの性能向上はメモリのみだから、
Rev.F@DDR2 800とConroe@DDR2 667で同クロック同等性能くらいにはなるんでねーの。
842Socket774:2006/03/08(水) 08:22:52 ID:8S2H90vx
RevFではDDR2対応の他にもメモコンのデュアルコア最適化がされてるらしい。
パフォーマンスに影響があるのかはわからんが。
一部の環境で性能が落ちてたのが改善されるかな。
843Socket774:2006/03/08(水) 09:03:09 ID:BJTkmHfI
>>841
出してはみたもののやっぱり動かないので撤回して回収、とか
出してはみたもののチップセットがバグ持ちで重要な機能が使えません直るのは半年後、とか
出してはみたもののEISTが動きません、とか
歴史を鑑みて大本営発表は眉に唾をつけて聴いておくがいいです、ぇぇ。

>同クロック同等性能くらいにはなるんでねーの。
えらく謙虚ですね旦那。AM2版でもモデルナンバーは変わらないことになっています。
つまりDDR2の帯域向上とレイテンシの悪化はトレードオフでチャラ、とAMDが判断したということ。
ならば性能向上の余地はもう65nm移行でのクロック向上しかないわけです。
IPCでは追い着かれようがないです。大本営発表によると。
844Socket774:2006/03/08(水) 09:17:12 ID:FmR4/2OJ
>>843
>出してはみたもののやっぱり動かないので撤回して回収、とか
そんなのは最上位クロックモデルだけだろ。
>出してはみたもののチップセットがバグ持ちで重要な機能が使えません直るのは半年後、とか
CPUの性能とは関係ないのだが。
>出してはみたもののEISTが動きません、とか
EIST動かんでも性能は下がらんぞ。
845Socket774:2006/03/08(水) 09:30:01 ID:EnVRP4FD
>>844
歴史を鑑みて大本営発表は眉に唾をつけて聴いておくがいいです
これに尽きると思うが
846Socket774:2006/03/08(水) 09:39:21 ID:fG5Y3aNI
最近やけに素直に負けを認めていたインテル、裏返せば自信。
インテル最速がCoreDuoノートという異常事態も終わる。

847Socket774:2006/03/08(水) 09:46:53 ID:FmR4/2OJ
>>845
大本営発表にも信用できる部分はあるわけで。
今回のベンチスコアは信用できる部分に入ると思うが。
848Socket774:2006/03/08(水) 10:44:14 ID:BEDTN+II
>>847
アポのPowerPCベンチは信用できないのに、x86が採用されたとたん理由もなく信じきっちゃうPCユーザーみたいなもんか
849Socket774:2006/03/08(水) 10:48:49 ID:Snu2Na56
こんにちは。
久しぶりにintel派に戻ってきそうな俺が来ました。
850Socket774:2006/03/08(水) 11:04:05 ID:FmR4/2OJ
>>848
どうしても『信用が置けない怪情報』と言う事にしたいらしいね。
まあ、それしか取るべき手段が無いとは言えかなり見苦しいよw
851Socket774:2006/03/08(水) 11:20:07 ID:EnVRP4FD
悲観してるわけじゃないが楽観はしてないだけ
852Socket774:2006/03/08(水) 11:27:04 ID:wUfXgafi
まあ、こんなもんか。
XEは、AM2と差がつきそうだな。
853Socket774:2006/03/08(水) 11:44:10 ID:VJv2Ft2R
しかし衝撃的な性能差だな。x2と大差ない水準であとはブランド力勝負かと思ってたが。
854Socket774:2006/03/08(水) 11:47:37 ID:wUfXgafi
後発で大差なかったら、終わってるだろ。
それじゃ、AM2の65nmに多分完敗するってことだから。
855Socket774:2006/03/08(水) 11:53:52 ID:EnVRP4FD
アーキテクチャがほぼK8で製造プロセスが一世代先だからなあ
あとはチョンボがない事を祈るだけだ
856Socket774:2006/03/08(水) 11:55:42 ID:fG5Y3aNI
>>848
いきなりこれだと信用できないけどyonahを2.66で回したらどれくらいになるか
yonahはノート用、そういう材料があるから突拍子もない数字でもない。
yonah/meromノートに対してデスクトップの威厳を取り戻すにはこれくらいは無いと。

857Socket774:2006/03/08(水) 11:56:28 ID:28H8s5rv
Keynoteのdemoを見た感じでは期待できそう。
858Socket774:2006/03/08(水) 12:40:40 ID:1Y/HVcvd
現行ドタン・ヨナーの倍FSBの石だったらだいたいこれくらいだろうという水準、
に加えて更に大きな+αを達成している。素晴らしい。
859Socket774:2006/03/08(水) 12:56:12 ID:D6YQ7fNR
個人的には、この性能にはまだ懐疑的だ。
実際ものが出てチェックしてみないことには。

ベンチマークで金もらっていい結果ってのうのはよくあることじゃん。
実際の性能で判断しる。
860Socket774:2006/03/08(水) 13:11:36 ID:FR4YRJZ2
Conroe普通にすごそうじゃないか。
煽りなしで素直にワクテカしてればいいんじゃないか。
861Socket774:2006/03/08(水) 13:19:55 ID:os549TAA
PenDの出た当初はベンチスコアが良かったような気が・・・・・
Conroeも同じようにinteの圧力でベンチ弄ってるんならガッカリだけど
862Socket774:2006/03/08(水) 13:53:12 ID:aXS3hLZA
コンロ欲しいよー
でも後1年近くもPen4で過ごすのはつらい・・・
863Socket774:2006/03/08(水) 13:54:13 ID:iAJ6YV73
性能の上がり方が微妙に不自然(予想を超えてる)んだよな・・・
良いとは思うけど、現物見るまでは微妙に信用しきれないな。
ほんとにあの性能で出たらIntelマンセーしそうだw
864Socket774:2006/03/08(水) 14:01:46 ID:ihdHpMyK
これって、IDFでIntelが用意したマシンでの結果だよね。
「20%高速」って言うのを裏付けたかったんだろうけど・・・Appleじゃ無い事を祈る。
865Socket774:2006/03/08(水) 14:15:00 ID:fG5Y3aNI
2GHzのyonahでFX60の8割程度の性能出てるんだからそれ考えたら想定内だと思うけどな。
[email protected]のシバキが甘い可能性はあるけどさ。

866Socket774:2006/03/08(水) 14:16:14 ID:jcfB4t+W
ConroeってXEもあるんだよね?
XEはクロックどれくらいからはじまるんだろ。
この性能で3ギガいったら現行の64X2では太刀打ちできない。
やっぱクロックあたりの性能を上げるのって重要なんだな。
867Socket774:2006/03/08(水) 14:18:59 ID:jcfB4t+W
>>864
Appleが用意したベンチだったら誰も信用しなくなるねw
G5はPen4の3倍の性能とか鵜呑みにしてた人たちって
さすがに騙されてた事に気づいてるのかな?
868Socket774:2006/03/08(水) 14:20:32 ID:xyBSfQec
>>866
XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W
869Socket774:2006/03/08(水) 14:23:18 ID:OEscnBNZ
でも正直なはなしさ
AMDちょっとピンチなんじゃない?
いやマジなはなしで、んでじゃあ1年後どうなってるって考えたら・・
870Socket774:2006/03/08(水) 14:25:20 ID:X2M3U1zc
プラットフォームが違うから騙せただけ。
それでも、プラットフォームの違いを知っている人には通じなかったよ。
しかし、Conroeの比較ベンチは大きな嘘は含まれてないだろう。
それだけ優秀なCPUであることは既に開示済みだよ。
AMDに隠しだまがない限り、やばいね。
高額な設備投資も裏目に出てしまう、まだ全然回収できていない。
急激に売上げが低迷するのが予測できてしまうだけにな。
871Socket774:2006/03/08(水) 14:35:11 ID:BpuDKp1C
2.6→2.8GHzにOCしたAthlon64 X2を使っているのは、
Intelの自身の表れなのかな。クロックで負けていても、
圧倒できるぞと。
872Socket774:2006/03/08(水) 14:40:07 ID:6Y2XxqDv
>>871
仮想FX-62なんでしょ。

正直おれはAM2で性能はほとんど伸びないと思ってるんで。

アスロン64は帯域よりレイテンシでしょ?
873Socket774:2006/03/08(水) 14:40:51 ID:X2M3U1zc
自信じゃなく、クロック当りの性能の違いを誇張しているんじゃないの?
AMD社だって65nmに切り替えてくるから最高クロックは上がるだろうし、
クロック当りの性能の違いを誇張することで、設計を刷新しない限り
追い付けないぞと言ってるんじゃないかな?
874Socket774:2006/03/08(水) 14:43:02 ID:/1nr/6b7
性能に対しての値段の指標が欲しいなといつも思う。
周波数だとよくわかんねー。
875Socket774:2006/03/08(水) 14:47:00 ID:gDTtm0hS
>>874
マーケットが決める値段が性能をを表す指標そのもの。
876Socket774:2006/03/08(水) 15:17:25 ID:VJv2Ft2R
>>875 リアル馬鹿?
同じモデルのプロセッサの納入価格がDELLと弱小ベンダでは異なるわけだが
性能に違いでもあるんですかねwww
877Socket774:2006/03/08(水) 15:23:14 ID:5m7g+nZ1
「ウチはメニイコア。業界全体もマルチコアにシフトしている。
 しかしそこで、コア自体の拡張はもう無理、スーパスカラは限界、
 な〜んて言って止まってしまったら、そいつはそこで置いてきぼりだ。」
ということを言いたそうな。あのベンチマークの比較のやり方。
878Socket774:2006/03/08(水) 15:53:21 ID:gDTtm0hS
>>876
はぁ?小売価格の異なるモデルの値段の話がなんでベンダーの話になるんだ?

879Socket774:2006/03/08(水) 16:39:42 ID:dr4haiIz
価格はマーケットが決めるからな
マルチソケット対応版はシングルソケットと
ほとんど同じ値段でも高くなる
880Socket774:2006/03/08(水) 16:41:53 ID:oJ+PmYi8
>>864
Intelのお祭りでPCが二台並べられてて、「こっちはAMD、こっちはIntelのシステムです、
さあ、ご自由にベンチマークを走らせてください」って言われても、信用できんわなw

今日の各種レポートで目新しいところとしては、
・macro-fusionの例として"compare+jump"が出てきた。
・SIMD整数とSIMD FPの両方で128bitSSE命令のスループットが1になった。
881Socket774:2006/03/08(水) 16:55:13 ID:c2ncR1vZ BE:341088184-
AMDの列車のCMの比較が一番正しい

AthlonとPenIIIだけど
882Socket774:2006/03/08(水) 17:11:57 ID:BJTkmHfI
>>880
あと注意しておかなきゃならないのは、anandが発表したベンチマークテストはすべて
SSEが効果的に働くものばかり、ということ。一番おいしいところだけ齧り取った感じ。
理想的環境下ではこれだけ速いですよ、というのは今までやってきたことと同じだから。

でも、どう転んでも驢馬みたいなことにはなりようがないから安心して見ていられるよ……
883Socket774:2006/03/08(水) 17:17:20 ID:vz3CuSQO
すぐバレる嘘はつき損だしな。
それよりもこのスレにおける隠れAMD信者のファビョり具合をニヤニヤして観察していた方が面白い。
884Socket774:2006/03/08(水) 17:34:44 ID:Ld7X8t/H
きもちわるい
885Socket774:2006/03/08(水) 17:41:40 ID:oJ+PmYi8
>>882
他システムも比較に加えないとConroe優位の原因が、SSE2スループットなのか、メモリ帯域なのか、
L2キャッシュ容量なのか、あるいは改良されたプリフェッチなのか、分からんな。
>>883
もちろん俺も隠れAMD信者の一人にカウントされてるよな?
886('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 17:42:56 ID:s70aw7AR
> ・SIMD整数とSIMD FPの両方で128bitSSE命令のスループットが1になった。
まぁP6+アーキってもともと128bit整数加減算のスループット1なんだけどな。

【MNI(Merom New Instructions)ことSSE4の推定仕様】 by俺
命令名            機能                  使用ユニット
pmulhrsw           16bit整数乗算(pmulhw+丸め)  FP_MUL
pmaddubsw          パックドバイト積和算        FP_MUL
pshufb             バイト単位シャッフル        FP_SHFT
phaddw, phaddsw, phaddd 整数水平加算            FP_SHFT×2 + MMX_ALU
phsubw, phsubsw, phsubd 整数水平減算             FP_SHFT×2 + MMX_ALU
psignb, psignw, psignd    符号付き整数の条件付符号反転? MMX_ALU
pabsb, pabsw, pabsd    符号付き整数の絶対値を求める  MMX_ALU
palignr             アラインメント整合処理       FP_SHFT

早く使わせて呉('A`)
887Socket774:2006/03/08(水) 17:47:03 ID:8S2H90vx
とりあえずね、あのベンチに嘘は含まれてないと思うけどさ。
Intel自信がConroeはPenD950と比べて性能40%upって言ってるわけよ。
んでそれをAthlonに換算するとだいたい2.8GHzくらい。

というわけで>>882の言うとおりベンチ結果はあくまで性能差がかなり現れる状態のやつだと思う。
888Socket774:2006/03/08(水) 17:54:53 ID:3wIs8AMT
ところで、性能差がかなり現れているのを選んだんだろうが、あのベンチのほとんどは、PentiumXE955vsAthlonFX60で
intelがほとんど負けているベンチなんだが。
あのベンチの種類とFXをOCさせているのを見て、intelがいかにConroeに自信を持っているかが窺われる
889Socket774:2006/03/08(水) 17:56:15 ID:mL9mSNQ8
Intelに先手先手を取られると、人材・資金面で差のあるAMDは苦しいな。
常に企業力で劣るAMDの方が技術的にリードしてるくらいが丁度いいんだが。
結局、両者の力が均衡してないと、技術の進歩は停滞するし、
我々末端ユーザーが実際に購入する価格も安くなりにくくなる。
もし、Conroeが噂にたがわぬ凄まじい能力だとしても、
我々ユーザーは、それを手放しには喜べないぞ。
890Socket774:2006/03/08(水) 17:58:56 ID:Ky/BOkzO
>>888
逆にPen4やPenDのほうが、64に勝ってたベンチなら
コンロでもPen4やPenDに負けたりするかもよw
891Socket774:2006/03/08(水) 18:01:18 ID:oJ+PmYi8
>>886
> まぁP6+アーキってもともと128bit整数加減算のスループット1なんだけどな。
これはたぶん、SIMD0とSIMD1の両ユニットに64bitずつ振り分けてたからだろう。
SIMD整数演算器も128bit化されてるのか、気になるところだ。
そして、使用ユニット名がNetBurst仕様なのはなぜ?

あと、>>804の以下の部分は大嘘だぞ。
> 少なくともP6/NetBurstでは全ての乗算は同じ乗算ユニットだから
K8の64bit乗算器が拡張倍精度、64bit整数、32bit整数x2をこなすとは聞くけどね。
892('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 18:03:47 ID:s70aw7AR
>>891
ですた。SIMD(整数・浮動小数両方)とx87がFP_MULですな。
893Socket774:2006/03/08(水) 18:06:56 ID:F4xYSjx7
>>889
どうせAMDが値下げするでしょ。
894Socket774:2006/03/08(水) 18:07:18 ID:3wIs8AMT
>>890
その辺は大丈夫だろう
なんせ勝ってるベンチがメモリ帯域測定とSSE3で分回すエンコ系だけだからな
X2 2.8GHzでも元々XEが勝っていたDivXのベンチで追いつけず、WMVでは大差で勝っていたのが逆転されている
のだから
あくまで、あのベンチが本当だとしたら、Conroeはオールマイティに強いと思われる。

まあ、何にしろ、製品出てきてAM2のAthlon64との比較が出るまでは、wktkしながら待つしかないなw
895('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 18:07:32 ID:s70aw7AR
>>891
ユニット構成が不明なのでIA32の最適化マニュアルに載ってた名前で書いてみた。
まあ、今回はレイテンシが鬼のように長くなる半速×2ってのはなさそーですが。
896Socket774:2006/03/08(水) 18:15:54 ID:DDK1W8a2
conroeのこの性能が仮に本物だとして、
これはやはり、macro OPs fusionのおかげなのかな?
897Socket774:2006/03/08(水) 18:15:56 ID:TGhGh4po
なんかさ、、、いや、素直に喜ぶべき結果だとは思うんだよ。開発スパンから考えても
順当な結果っぽいし、値段のことはまあ横に置いておくとしても、インテルがメンツをかけて
投入してくるわけだから、当然の結果が出てると思うんだよ。

でもな、、、これまでさんざん「次の新しい○○はこんなに素晴らしいんです!」っていう
デモを見せられて、実物で学区氏きてた身から言うと、手放しで喜べないというか
懐疑的にならざるを得ないというのが正直な感想。

「オールマイティに確実に絶対に全方向速いです。でも実際の消費電力と発熱は4倍」とか
そういうオチが待っていそうな気がするんだよね、、、杞憂に終われば何にも言うことは
ないんだけど、、、そしたらAMDは値下げで対抗するしかないから、、、まあ待つか。
898Socket774:2006/03/08(水) 18:23:06 ID:6Y2XxqDv
ヨナの改良版のメロムのOC版なんだから爆熱は無いと思うよ。

爆熱だったらノートもまとめて脂肪だし、それは無いとオモ。
899('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 18:23:20 ID:s70aw7AR
LOAD×1とSTORE×1はPenM派にとっては非常に萎えるところですが。

そりゃ128bit化されてんだろうけどさー。
上り下り計256bit/clkとか子供騙しにはなるんだろうけどさー。

ロードはQWORD×2/clkは欲しいのです('A`)
Storeの2本伸びた矢印が双方向をあらわすことを願いますよ。
900Socket774:2006/03/08(水) 18:32:02 ID:mMQLuUso
論理レジスタが増えるLongモードではロードの頻度も減るんじゃないか
901Socket774:2006/03/08(水) 18:45:13 ID:Kqyupjm6
発売前でPenDがよかったベンチなんてあったっけか?
擁護しようがないぐだぐだなベンチ結果しかみたことないぞ

902('A`)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 18:48:08 ID:s70aw7AR
まぁどっちにしろ投機ロード・HWプリフェッチの性能次第ですな。
欲しいデータがキャッシュに無かったら元も子も無し。

久方ぶりにMMXレジスタベース演算の大幅な追加があったのに
MMXの性能が出にくかったらテラ萎えス

XMM整数は転置と加減算と、あとデータの添字計算のために汎用整数が
並列動作すればとりあえずはイイや。

L1は32KB+32KBで32byteキャッシュラインのまんまだと思うんだが。
903Socket774:2006/03/08(水) 20:15:57 ID:PGguuTmp
Katmai、Willamette、Prescott、Smithfield・・・
intelの場合、大幅な変更をしたCPUの第1世代はとんでもないのが多くて、
第2世代でまともになることが多い。

Conroeの場合は今のところ隙がないように見えるが、それでも何か疑ってしまう。
904Socket774:2006/03/08(水) 20:20:46 ID:BEDTN+II
>>903
KatmaiはPentiumIIみたいなもんじゃないか
905Socket774:2006/03/08(水) 20:38:46 ID:Ppw5+Zzo
>>903
まるでAMD製CPUの第1世代には何の問題もないような言い様だな
906Socket774:2006/03/08(水) 20:38:50 ID:Kqyupjm6
>>903
ほとんどPen4じゃん
むしろ北森以外のPen4が糞だったってだけ
907Socket774:2006/03/08(水) 20:39:25 ID:rnJqUTTz
森厨ワロス
908Socket774:2006/03/08(水) 20:51:51 ID:PGguuTmp
>>905
この際、AMDは関係ない。
・・・Willamette、Prescottとつかまされてりゃそりゃ疑心暗鬼にもなるだろーさorz

さっさとクソ熱いプから解放されたい・・・。
909Socket774:2006/03/08(水) 20:52:26 ID:CYOgFo39
俺はインテルファンだから普通に北森→プレスコット環境に変更したけどな。
もちろん、安全(?)の確認が取れたE0以降だがww
まだ買ってないがシダーミルも情報が出揃ったら買うつもり。
もちろんコンローは絶対買う。
910Socket774:2006/03/08(水) 20:53:11 ID:OrA5Itoj
>>908
はいはいわろすわろす
911+++:2006/03/08(水) 21:07:27 ID:jRZqD+es
熱いのが嫌な人間なら最初から買わないだろ?prescottは。
912・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/03/08(水) 21:27:01 ID:Eeh49/cZ
>>903
Baniasのことも、時々は思い出してあげてください。

KatmaiはDestutes+SSEみたいな感じでそんなに変わってない筈。
Coppermineでキャッシュがコアに統合・等速化されて飛躍的に性能が向上したのでは。
Mendocinoでデュアルセレロンwwwうはwwww夢がひろがりんぐwwwwな時代の話ですな。
913Socket774:2006/03/08(水) 21:42:38 ID:+a7VGxUT
>>911
程度による。
prescottでも630、631辺りなら北森とたいしてかわらん。
914Socket774:2006/03/08(水) 21:47:23 ID:WEPAbOzy
森厨素敵すぎるwww
915Socket774:2006/03/08(水) 21:52:38 ID:dz/9pA4C
⊂二二二( :^ω^)二⊃ ブーン
916Socket774:2006/03/08(水) 21:58:28 ID:HiErPJ8j
>>912
PGguuTmpに構うな
917Socket774:2006/03/08(水) 21:59:12 ID:13M0yrC9
i80286→DX4→ティラムク→面度志乃→河童→鱈→バニ→ドタ
と正統進化してきましたので、わたくしは疑ったことは一度もございませぬ。
918Socket774:2006/03/08(水) 22:19:12 ID:lkq+xnHx
>>913
揚げ足を取るつもりは無いのじゃが、631はPrescottじゃな(ry
919Socket774:2006/03/08(水) 22:26:38 ID:VOzqzwf7
なにこのセレロンってCPUは!?
2.53GHzもあるのに、1.8GHzのP4より遅く感じる。
気のせいかね?
メモリは同じ512MB
920Socket774:2006/03/08(水) 22:29:23 ID:C4k3/F0f
木の精ですよ。
921Socket774:2006/03/08(水) 22:29:34 ID:Kqyupjm6
気のせいじゃない
922Socket774:2006/03/08(水) 22:33:35 ID:kB56vp9h
>>919
次の自作はConroeを買ってを2.53GHzで駆動汁!
923Socket774:2006/03/08(水) 22:34:12 ID:C4k3/F0f
>>921
2.53GHzってことは「せろりんD」だし、
そこまで遅くは無い筈なんだけどなぁ。

あれじゃね?
いわゆるスパシーボ効果ってやつ。
924Socket774:2006/03/08(水) 22:39:08 ID:Ba13Wc83
スパシーボってなに?
歯磨き粉?
925Socket774:2006/03/08(水) 22:40:52 ID:Kqyupjm6
メタルマックスのエンジン
926Socket774:2006/03/08(水) 22:41:11 ID:cfgeQUvB
>>919
君が森厨なら単なる思い込みです
927Socket774:2006/03/08(水) 22:54:42 ID:l88hDV7q
Pen4-1.8GHzは北森じゃないぞっと。
928Socket774:2006/03/08(水) 23:24:25 ID:KDFEvTw7
Pentium4 1.8AG (Northwood FSB400 L2-512KB)
929Socket774:2006/03/08(水) 23:25:24 ID:08pro8kq
今までは、「大本営のリーク情報で期待大」 -> 「実際のベンチみてがっくり」のパターン
だったが、今回はベンチまで出てきてるのだから、確度高い。
930Socket774:2006/03/08(水) 23:29:09 ID:l88hDV7q
>>928
Pentium4 1.8GHz (Willamette FSB400 L2-256KB)
931Socket774:2006/03/08(水) 23:30:09 ID:74tsDG3w
俺のノートPCはPentium4 1.8G(FSB400 L2-512KB)
HTは付いてないけど、そんなにエンコするわけでもないし
Conroe出るまでこれで十分
932Socket774:2006/03/08(水) 23:35:32 ID:qwYqQ3iK
>>931
それ北森だよね
933Socket774:2006/03/08(水) 23:39:41 ID:13M0yrC9
IDF 2006 - Conroe Merom and Woodcrest info
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=28&threadid=1817955
If Conroe at 2.66 is an average of 20-35% faster than an FX-60 at 2.8
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=27&threadid=1818177
Well, it looks like Conroe @2.66 eats a [email protected] for a light afternoon snack...just look at those FEAR numbers..41%!
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=28&threadid=1818378
934Socket774:2006/03/08(水) 23:43:41 ID:UNoRtFoH
その昔、あんなにたくさんいたメモリ帯域信者は、
いったいどこに消えてしまったのだろう・・・
935Socket774:2006/03/09(木) 00:04:16 ID:ZAItnwmz
Intelの次世代CPUアーキテクチャ「Core Microarchitecture」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/kaigai248.htm
936Socket774:2006/03/09(木) 00:16:53 ID:oiwA63KX
>935
>SSE系命令も、128bit SIMDの乗算、128bit SIMDの加算、128bit SIMDのロード、128bit SIMDのストアを
>並列に行なうことができると見られる

Coreが本当だったらすごすぎる。
937Socket774:2006/03/09(木) 00:35:41 ID:Y2BSe5ls
>>917
神チョイスが発動しているかだと思われ。
大抵の人はウィラとかプレスコとかの洗礼を受けてるよ。
938Socket774:2006/03/09(木) 00:40:22 ID:xCjS/W8Z
ウィラはともかくプは前情報でまくってたんだからそうはいないだろ
939Socket774:2006/03/09(木) 00:52:06 ID:Ha7guegr
>>934
まだDual Coreだからな、DPのClovertownの頃には問題に成ってくるだろ
940Socket774:2006/03/09(木) 01:09:19 ID:JYEb4Ln2
>>938
趣味だけで済めば、その通りだけどな。
941Socket774:2006/03/09(木) 01:11:50 ID:rgAe1vjw
なんにせよ未来が明るそうでいいじゃない。
今64 3700+で、AM2前に最後のDDR1環境用に2X買って
コンロ様子見しつつ移行かなー。
942Socket774:2006/03/09(木) 01:24:18 ID:4H4pzBXc
>>941
今使っているマシンがDDR
Conroe一式+X2@939+939ママソ
今使っているマシンがDDR2
Conroe+Conroeママソ+AM2一式
で、両方買える罠。
943Socket774:2006/03/09(木) 01:34:02 ID:kIC+3cW8
>>903
イスラエル開発陣を甘くみるな
944Socket774:2006/03/09(木) 01:49:32 ID:3XsuQL2S
ようやく巨人Intel動き出す という感じだけど、
AMDどうするんだろなほんと・・・・・
945Socket774:2006/03/09(木) 01:53:20 ID:4H4pzBXc
>>944
Fab36稼動開始で生産力上がったから、(CPUの性能如何に関わらず)シェアは増えるべな。
946Socket774:2006/03/09(木) 02:09:04 ID:yMqMpl+N
MPUのメインストリーム中のメインストリームが
イスラエルの頭脳に依存する事態になるとは。
俺も現金な消費者だから、評判通りの性能で安くなれば買うけどね
947Socket774:2006/03/09(木) 02:12:23 ID:Ep3JwbOB
イスラエルは一歩間違えたら
核戦争の引き金を引きかねない国だからな。
948Socket774:2006/03/09(木) 02:27:39 ID:JYEb4Ln2
>>947
それは否めないけど、湾岸戦争の時にスカッドをテルアビブにぶち込まれても
キレないで耐えて、周辺のアラブ諸国に「十字軍 vs イスラーム軍」という構図を
想起させないだけの思量はあった。西岸地区もレバノン側国境もゴラン高原も
今のところ安定している(ように見える)。
949Socket774:2006/03/09(木) 02:28:32 ID:dLT3dfS6
950Socket774:2006/03/09(木) 03:24:36 ID:KH8m1ua+
【PC】米インテルが新型MPU・消費電力4割減も [3/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141814052/
951Socket774:2006/03/09(木) 03:52:55 ID:RGnEUY9V
>>935
PenMからIEU(ALU)とSIMD(MMX/SSE)が一個ずつ増え、"FPmove"が三つある。
MOVMSKPSなどを担当していたWIRE、シャッフルなどを担当していたPFSHUFの機能は、
FPmoveにあると予想されるが、3つのFPmoveが同じ機能を持つのかは不明。
発行ポート数5つは変わらず、PenMにあったStore Data専用ポートがなくなって、
Pen4式にAGU専用ポート2つ(Load/Store Address)+共用ポートの構成になったみたい。
952Socket774:2006/03/09(木) 04:46:29 ID:W5PtL3y5
>実ゲームベンチ(とエンコード)だけで、いわゆるベンチマークテストがない。
ワロス
今まで必死に否定したきた部分ジャマイカwww
intel資本入ってるとのたまって。
953次スレ立てて:2006/03/09(木) 04:49:07 ID:cTqo5Ppr
Intelの次世代CPUについて語ろう 23

前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139646138/
954Socket774:2006/03/09(木) 05:06:53 ID:RGnEUY9V
>>935
どうやら「4 issue wide」は、デコードから発行まで4並列でμopsを管理できる、
という意味らしく、その意味では3整数レーン+FP/SIMDレーンのK8と同数っぽい。
"Instruction Queue"はμops変換前のキューで、K8のPICKステージに当たるらしい。
連続命令の一括Pickならともかく、生x86命令に複雑な処理を加えられるとは思えない。
比較+分岐の例では、両命令が離れていたらmacro-fusionができなかったりする?
955Socket774:2006/03/09(木) 05:37:43 ID:W5PtL3y5
>1207-pinとpinが増えたのは、2007年予定の4-core Opteronが必要とする電力に対応できるようにするため。Intel CPUと同じLGAを採用。
更にバロスwwwwwwwwwwww
LGA必死こいて蔑んでたAMD信者はどんな反応を示すのやら。
956Socket774:2006/03/09(木) 06:08:02 ID:IdQFAAk6
気合いの入ったCPU出してきたのは良いんだけど、ゲルタソ髭そってくれ…。
Intel一の萌えキャラが髭オヤジになっちゃいかん。
957Socket774:2006/03/09(木) 07:34:16 ID:lfSiM8Gj
958Socket774
http://www.theinquirer.net/?article=30155
the fact is that the CPUs were not delayed, but the new and
improved memory controller is being placed into the marchitecture.

The new CPU is expected to tape-out in early April, while
the orders from all the OEM's and distributors will start on May 15th.