;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 78
/: :,ィ':./:.:/: : :/:/:.ヽ: :/! : : : ', ヽ: : : : \: : : : : : : :\ヘ: i.、
|: :./: :/: : :./: :.:/!,':.:.:.:.ハ!:.!:.!: :.:.ハ :.:ヘ: : : : :ヽ: : : : : : : : ヽ,:|ハ
. ! ,': :/: gj./: : :,':.!i`゛゛''''''"',:.!: : : ハヽ ',: : : : : ヘ: : : :__,,.. -‐:i:.|:',
!i:.:/!: : :,': : : !.,,_! ヽヘ : : ハ ヽ',: : :gj:ハ:',"´:.:.:.:.: /:.:! |:.i
. !:/ |: :.:i|: : : !:.! !`ヽ ヽ\:.ハ ヽヘ/: : ハ:',:.:.:.:.:/:.:/: !:.:!
. !'i: :!: :.i !: : :|:.! _,.,_ "´ ̄`゛!'‐. ヽ : : i:', /:.:.:./:.:.:!:.:.! 取説よめ。 特急で。
!: !:.:|:.ハ: :.!'ハ {:::ヽ. _,,...,,_ ! i ヽ: :!:', : : :./:.:.:.:!:.:.|
i:!ハ:|: i ヽ:!ヽ゛!:::::::i r' /:::::::::ヽ, |:./ヽ!ヽ:.:,イ/:.:,':.:,':.:|
|:.!:.'!: :i | ヽ } ゝ..,ツ !::::::::::::!.} |/ } ! .}´:/:.:.,':./: :.!
|: !:.:.: :i:! !:i''' ソ ゝ.,__,ツ ' /r"-/:.:/: :.,':/: : :!
!: :!:.:.:.:i! ! |ヽ, ,,, ‐''"/:/:/:.:.://: : :.:!
. !: : :.,': ,'. ! :!: : !' 、 ' _,.イ |:./:./:.:!:.:.//: : :/:!
!: : :.!:./ !: :!: : !:.:.:` .、 _,,.. r‐'" |-,: i:.:.:! //: : :/: !
. !: : :.!:/ |: :.!:.:.::!:.:.:i:.:.i:.:.,,_| _,. -:ヽ!: :|,'/: : :/: :.|
!: : :.!,'. !: :.!:.:.:.',:.:._,. イ:.,.! _,.ィ''"´:.:.:.: : :.\/:.:.:.:/: : :.!
口やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、つまらないネタ質はスルーされても当然、
その程度には考えて欲しいです。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 77
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138982454/
子宮
質問するときは具体的にどんな症状なのか、何をどうしてどうなったのかを詳しく書くこと。
PCの構成も忘れずに。
【 CPU 】
【 M/B 】
【 HDD 】容量のほかにメーカーも
【 メモリ. 】容量のほかにメーカーも
【 VGA 】
【 電源 】メーカー・容量等
【 その他 】問題に関係しそうなパーツ等
>>1 モツカレー福神漬だく
圧縮
______
/ // /|
| ̄/  ̄ ̄,:|//!
|/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.!
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー---‐'''''"|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
解凍
、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ ,'3 彡
ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
エラー
_,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_
/ ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3, `ヽーっ
l ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
`'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"
深刻なエラー
_,,..,,,,_
./ 。 `ヽーっ
l o 3 ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
9 :
Socket774:2006/02/11(土) 13:07:41 ID:3kIcioor
マジレスでペン4-660を外傷無く破損させたいのですが良い方法ありますか?
一応12Vの電圧でショートさせたりICライターで電気ショック与えたりライターでクーラーとの設置面が赤くなるまで炙ったのですが普通に起動してしまいます。
水没や電子レンジ以外に良い方法がありましたらアドバイスお願いします。
理由はくだらない検証をビデオ撮影してまして・・・
水につけてから通電
やっぱり静電気がいいんじゃないか?
14 :
Socket774:2006/02/11(土) 13:19:19 ID:yLAvYXwy
コタツの中に長時間放置
>>12 100Vだと外傷が出てしまいそうなので・・・
>>13 セーターを着て車に乗りおりるときにCPUに放電を5回やりましたが駄目でした。
静電気は大敵と言いますが以外にCPUは強かです。
あ、水没禁止なのね
電源とGND逆にして通電
>>12 今レスしてるノートが先程書き込み中にハング〜フリーズしてどこに書きこしたかも分からないんですよ〜
どこに載ってたか教えてください。
>>17 12Vでバチバチショートも駄目でしたorz
>>9 電圧を限界まで上げてCPUクーラー外して起動
Core電圧を2倍かけてみる
意外とエアダスター内容液ブッカケ冷凍であっさり逝ったりして
>>9 早くも本日のNGワード殿堂入り確定。
ID:3kIcioorさんおめでとう。
新スレはマルチでスタートか。
「外傷無く」に拘ってる辺り、初期不良返品したいだけかもなw
>>21>>22 ママンで1.7Vまでしか上げれないっすorz
起動中にクーラー外したら1〜2秒で電源が落ちたのですがクーラー付ければ起動してしまいます。
>>26 CPUの爆発する動画や、衝撃あたえて壊す動画あるじゃん?
あえて外傷なく壊したいんよ。
ES品だし初期不良返品なんてできんよ〜
壊そうと思ってるから壊れないんだよ。
機械ってのは何気ない時に壊れるものw
1.ヒートスプレッダを外す
2.コアを物理的に破壊
3.ヒートスプレッダを付け直す
4.ウマー
32 :
Socket774:2006/02/11(土) 13:48:39 ID:6Fbyjejg
言っている意味が分からないが、
普通に任意の電圧流せばいいじゃん。家電用のACアダプタでも使って。
電子レンジでポン
>>31 >9の最後にあるように検証をビデオ撮影してまして・・・
あけて壊すのは微妙です
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
くずCPUはあり
付けたばかりのテレビの画面に近づけたらパチパチ凄い音がして見事起動不可になりました。
後に編集してから動画載せますね〜
静電気でも、電位じゃなくて電荷量のほうか…。
>>40 今度は壊したCPUを自力で修理して復活する動画もよろしく。
>>41 電位?電荷量?
頭の弱い漏れには解りませんorz
>>42 さすがに直らないしょ?
近々分解への道に進みます。
>>セーターを着て車に乗りおり
これでは足りないね。せいぜい3kVぐらい。
当社の静電試験は、手で触れられる外殻部に30kVを3000回印加します。
>>44 うちでは、プロトタイプの試験を35kVを150回→40kVを150回やってまつ。
46 :
Socket774:2006/02/11(土) 15:51:03 ID:yLAvYXwy
テレビの横にパソコン設置は危険だね(;´д`)
47 :
Socket774:2006/02/11(土) 17:24:23 ID:fEc+xuvr
おう、ワイや。
英語がわからんワイや。
初めて自作してみました。どうでしょう?
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
945GのG950って解像度1680x1050をサポートしてますか?
50 :
Socket774:2006/02/11(土) 19:46:46 ID:dSOBtz+8
>>49です。
>>51 一応そこの日本語サイトでワイドスクリーンてのは確認したんですけど、
いくつかの945G搭載のMBの解像度の説明では4:3の解像度しか
紹介してなかったので、1680x1050ができるのかが心配なんです。
それ次第でBENQか上下調節可能なDELLのを買おうとしてるんだけど、
>>52-55が・・・んもー
>>56 945Gのグラフィックの機能としてはサポートしている、しかし、マザーメーカーは検証していないので
紹介しないってことだね。
ドライバ側の設定項目なので、まず出来ないことはないと思うが、心配ならばマザーメーカーのサポートに
質問のメールをしてみればいい。
>>57 thx
参考になりました。
あともう一つ。
945GでSATAUのHDDつっくけようと思ってるけど、mouseなどの
BTOでの組み合わせはSATA(たぶん1.5G)が多いみたい。、
SATAUって転送速度など数値的に見ると速そうなんだけど、
感覚的には期待するほど速くない?
SATAもSATA2も変わらんとです
>>58 まあ、日本の高速道路(制限速度100Km/h)で80Km/hしか出ない車を
ドイツのアウトバーン(制限速度無制限)で120Km/h出ると考えられるのなら意味がある。
64 :
Socket774:2006/02/11(土) 22:37:27 ID:JkZz2M1F
M/BはGigabyteの8IG1000Pro-G及び8IG1000Pro Rev2、
CPUはPentium4 Prescottを使用しています。
ノーブランドの1GBメモリを3枚購入したのですが、
三枚すべて刺して起動しようとすると、POST画面で
メモリカウントの直前で停止してしまいます。
エラーメッセージ等は表示されていません。
二枚の刺した場合ではどの組み合わせでも正常に動作するので
容量的な問題かとも思うのですが、M/Bは最大4GBまでサポートしています。
やはり相性の問題でしょうか?宜しくお願いいたします。
メモリには以下のように書かれたシールが貼られています。
1GB DDR PC3200
A1N181208HBTNC-1GBCC-U
MDG|O6G3|48G0K|E0H
デュアルチャンネルですから。3枚差しは無理。
66 :
Socket774:2006/02/11(土) 23:15:15 ID:gEBBMMPQ
>>58 SATA2はHDD単体で繋いだ時は現行のHDDの物理的な速度に制限されてSATAと変りませんが
SATA2対応のHDD複数台でRAID0等を構築した時に差が出てくるでしょう。
>>67 貴方はやったことないか、試してもソフトRAID、もしくはPCI接続のRAIDカード使ってませんか?
4台位で構築すると結構差がでますよ。
>>64 ×
3枚挿しは可能。デュアルチャンネル使わないので相性も出にくい。
NGの可能性として、片面実装の1GBメモリ使ってない。
>>68 へえ。SATAの4台RAID0と、SATA2の4台RAID0で比べてみたんだ。
感覚的に分かるようなデータ出せよ。
ほおら知ったか同士でけんかしないの。
?
>>68 出るとしたらHDDの内部転送能力の差になるから、当然SATA1対応のHDDより新しい製品として
SATA2対応のHDDがあるからそういった意味では差が出るといえるかもしれないけど
SATAのスピードを超える読み書きの可能なHDDが出るまでは同じと思っていいよ。
とSATA2HDD4台でRAID0を組んでいる僕が言ってみる
>>66 何で早くなるのか理論的に知りたい
そもそもSATAとSATAIIってインターフェースの規格で通常MBとHDDの1対1の関係だよね?
ドライブの転送能力がインターフェ-スの転送速度を下回っていて
かつ1台ずつの比較では性能に明確な差は出ないのに
どういった理由で早くなるでしょうか?
それはそれとして
>>67 動画まーだ?
俺→A:きっとBはSATAがホストとHDDの1対1接続だということを知らないのでしょう。灰次。
俺→B:きっとAはHDDは常に円盤から読んでると思ってて、先読みバッファの概念を知らないからでしょう。灰次。
俺→C:きっとAとBはキャッシュの概念もストライピングの概念もノース/サウスブリッジの転送速度も知らないのでしょう。灰次。
俺→D:きっと天狗の仕業とゆうコトを知らないのでしょう。灰次。
俺→E:いいえ、 ..... Divxだけをください。 灰次。
>>67 ∧_∧_∧ <動画?
___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
\_/(つ/と ) _
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_∧_∧_∧_
☆ パリン 〃 ∧_∧ |
ヽ _, _\(・∀・ ) < マ
\乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| . ∨ ∨ ∨
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_ ___
\>,\/
<⌒/ヽ-、_ _
<_/____ノ
自作初心者です。
【 CPU 】AMD Semprom 3100+
【 M/B 】MSI K8MNeo-V
【 メモリ. 】1GB(バルク)
【 VGA 】オンボード
【 電源 】MIRAGE製 DR-B400ATX(PCケース付属品)
【 その他 】日立 W20-LC3000(ディスプレイ)
最小限の機材で電源ONしてみたところ、CPUファンは動作しますが
BIOS画面が立ち上がりません。
(M/B、メモリ、CPUを購入店にて動作確認してもらいましたが、
このときにはたちあがりました。)
正直、なにが原因なのか判りません。
>>81 M/B、メモリ、CPUは同じ購入店か?
それともバラでそれぞれ動作確認してもらったのか?
83 :
109:2006/02/12(日) 01:36:20 ID:XWidAoow
>(M/B、メモリ、CPUを購入店にて動作確認してもらいましたが、
>このときにはたちあがりました。)
電源は店のを使ったのか?
それなら電源疑うしかなくね?
名前消し忘れたー
>>82 メモリ&M/Bは同一、CPUは別店舗でしたが、
動作確認はM/B&メモリを購入した店にて(CPUも装着してもらって)、
確認してもらいました。
>>86 じゃあ、電源かモニタかショートしてるぐらいかな
>>65,69
ありがとうございます。メモリは両面でした…。
駄目元でBIOSをアップデートしてみたところ、どうやら認識しました。
アップデート内容にメモリ回りと思われるものは無かったんだけどな…
>>87 ありがとうございます。
確認してみます。
>>86 CPUの斜め上にある田コネ電源はちゃんと接続できてるか?
メモリモジュールは、CPUに近い側の緑色スロット優先、
もしくは2枚なら緑色スロットの組み合わせで構成してるか?
91 :
Socket774:2006/02/12(日) 01:50:53 ID:vxAaPZa7
EP-3VHA
Win2000Pro
PS2マウスが認識されなくて困っています
キーボードの方認識できるようです
マウスを数種類変えてみましたが、認識してくれませんでした。
考えられる原因ってなにかありますでしょうか?
92 :
Socket774:2006/02/12(日) 01:54:44 ID:1cSiJns8
PS2マウスの接続コネクタが壊れている。
あるいはマウスドライバが変。
>>89 M/B、メモリ、CPUをケースから出して
マザーの箱の中にクッション材みたいなのあったろ?
その上に置いて起動してごらん
95 :
Socket774:2006/02/12(日) 02:02:08 ID:wnGg+JdA
氏ねばよかったのにな
>>90 田コネとメモリの装着に関しては、大丈夫だと思います。
>>93 ありがとうございます。
やってみます。
どなたか、ご存知の方、教えてください。
スーパーマルチドライブを取り付けるところなんですがM/BのSoundカードの位置が分かりません(泣
型番は、ASUS TUSL2-Cと書いてあります。
おそらく、型番は、これだと思うのですが・・・
お願いします!!!
日本語でおk
>>97 懐かしい型番やな。
オンボードでサウンド、ママンにのっけてなかったような気が…汗
>>97 そのマザボはオーディオはオプション搭載、搭載されていれば背面のオーディオポートとMIDI/JOYSTICKポート
ボードのPCIスロット3,4の背面側にサウンドチップ、AGPスロットとPCIスロット1の背面側に内部オーディオコネクタが付いてる
これらが付いてなければPCIのサウンドカードが必要
だが、よっぽど古いOSじゃない限り内部アナログオーディオケーブルを繋がなくてもIDEケーブルを接続すれば音楽CDは聞くことができる
>>99-100 見てみたら、スピーカー出力やマイク入力端子がないようです。
_| ̄|○
明日、ジャンクをあさってこようと思います。
友人からのいただきもので、まだネット環境もないものでしたので、助かりました!
ありがとうございます!
102 :
91:2006/02/12(日) 03:26:34 ID:vxAaPZa7
コネクタの問題でしょうか。
回復コンソールやってみてOS再インストールしてみてだめなら
ちょっくら部品屋あさってコネクタ付け替えようと思います
マザーをGIGABYTE GA-8S655FXからASRock P4VM800に交換しました
(GA-8S655FXが逝ったため)
で、それ以外の構成はHDDしか変更してないのですが、TMPGEnc3.0XPressでのエンコード時間が1.6〜1.8倍くらいかかるようになってしまいました
他にもTMPGEncの編集プレビュー画面で再生すると激しくコマ落ちし、やがて「再生が追いつきません」アラートが出て止まる、という
以前の環境だとUSB1.1接続のHDDでもない限り起きなかった事が起きてます
TMPGEnc関連以外は今のところ特に支障無いのですが
考えられる原因と対策は何があるでしょう?
CPU:セレ2.4
メモリ:512(256x2)N/B
HDD:D540X-4K(IDE)→WD2500JD(S-ATA)
>>103 HDBENCH(Ver3.40 beta6)でもとってみろよ。
うちの廃棄寸前マシンの例
Read Write RRead RWrite Drive
36597 57984 14153 27645 C:\100MB
すみません、
サウンドでUSBで接続するやつも
ボードみたいにCPUの負荷が軽減されるんですか?
>>105 ×
物にもよるが、負荷はオンボードより高い。
108 :
103:2006/02/12(日) 04:40:14 ID:kfNcsWoM
>>104 今再起動して計測したところ、こんな感じでした
どんなもんでしょ?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2399.92MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,504 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2006/02/12 04:38
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
MATSHITA DVD-RAM DMR-E100
VIA SATA RAID Controller
WDC WD2500JD-22HBC0 08.0
Generic DVD-ROM 1.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30853 54863 91644 61159 34688 70422 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
22382 17373 4356 77 37440 37855 11891 13264 C:\100MB
>>108 処理落ちするほどの影響は出ないと思うが、
OS入りたてSATAのHDDとは思えんくらい遅いが…汗。
物理フォーマットして、OS→SP4→チップセットドライバ等
を順序よく入れ直した方がよくないか。。。
biosでSATAがどのように設定されてるかだな
>>108 同程度のスペックのうちのAthlonXP2500+SATA(HDT722525DLA380)でこんぐらい。
Read Write RRead RWrite Drive
64240 54151 27993 25891 C:\100MB
>109も言ってるけど、SP4とかドライバのUpdate、関係無いかもしれんが
ママンのBIOSもUpdateした方がいいと思う。既にやってるならスマン。
>93
酷いやつ。
導電性のクッション材の上で通電したら
一発でお亡くなりになります。
113 :
108:2006/02/12(日) 09:18:09 ID:kfNcsWoM
>>109-111 とりあえず、BIOSは最新のものに更新済み、ドライバ類も問題ないハズ
ただ、SP4にUpdateすると起動が遅くなると聞いたんで、今回あえてSP2のままにしてたんですが
確かに以前の環境はSP4で使ってたんで、とりあえずSP4試してみます
BIOS設定はデフォルトのままSATA Operation Mode : RAIDにしてます
TMPGEnc以外では処理落ちするような事は(今のところ)無いんで、SATA自体は疑ってなかったんですが
SATA使うのが初めてな上にマザーの日本語説明が皆無だったんで
オレの英語読解力ではその辺ちょっと怪しい
6年ぐらい前にオクで買った自作PCなんですけど、背面に付いてるのがLANボードなのか別のなのか判断できません
ネットしようと準備したLANケーブルはすんなり入るようですが、見てみてこれならLANケーブルだって見分け方とかあるんですか?
オクの購入者には、メアドを消してしまったので連絡できません。宜しくお願いします
自分でLANケーブルを買ったんだったらそれはLANケーブルでしかないと思うんだが・・・
そしてそれが入るならLANポートだろう
>>115 ごめん、ちょっと書き方おかしかった
ありがと
>>112 導電性クッションの抵抗値は1MΩ以上あるので、
これで壊れるようじゃ、湿った空気中で動作しません。
>>114 残念ながら、「自作PC」の定義は、自分でパーツを選んで組み上げたものであって、
ただパーツを寄せ集めたものじゃないんですよ。
119 :
108:2006/02/12(日) 11:22:26 ID:kfNcsWoM
一応報告
SP4にしたけど、改善せず
なんだろうなぁ
いっそIDE買い直してOS入れ直すか・・・・
ちなみにその後のベンチ結果
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29778 54918 91565 61592 35554 64389 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
28776 22763 4680 89 33085 31353 8622 15526 C:\100MB
>>113 SP4にした方がいいとは思う。ただ、ベンチ結果を見る限りでは、
OS起動後の設定の問題臭いが…。例えば、オーバーレイ表示とか。
他にUSB機器関連を繋いでいる場合、CPUのパワーがかなり持ってかれること
もあるので、エンコ前にタスクマネージャでCPU使用率を確認しとくといい。
121 :
93:2006/02/12(日) 13:53:32 ID:zk7VJZM6
>>112 いろんなママンで何十回もやったことあるんだわ俺。
それで壊れた事あるの?
それだったらお前のやり方が悪いんじゃねーのw
122 :
Socket774:2006/02/12(日) 14:24:45 ID:5KOH3nrZ
自作PCのケースのヘッドホンがそのままだと音量調節されずMAXで出力されるから
間にダイヤルか何かで調整できるようなものをかませたいんだけど
安くていいのない?
モニターのダイヤルを回せばモニター内蔵のスピーカーのボリューム調節は出来ます。
モニター、キーボード、マウスは富士通のメーカーPCのを流用してるので
多分ドライバ入れればヘッドホン端子にもモニターのダイヤルの調整が反映されると思うんですが
検索してもそれらしいものが出てこなかったんで
>>124 言ってることが全然分からん。
エスパースレか、メーカ製PCへどうぞ。
>>124 なんでテレビのボリューム設定がパソコンを突き破ってヘッドホン出力に反映されると思ったんですか?
小学生でも持っている一般常識すら持ち合わせていないバカですね。
接続ケーブルは映像用の一本だけだろ?
専用アプリか何か使ってないと_
さらにモニタ付属なら、音量変更はボリウムでアナログ値を直接弄るだろうから、
PC側に反映させるにはそれをデジタル値に変換する機能も要る。けどそんなもん省かれてるだろうから_
つうかモニタのヘッドフォンジャックにさせば問題ない希ガス
>>126 そういうことかw
俺の理解の範疇外だった。
>>122 エレコムあたりで検索すれば、ボリューム付延長コードあるだろう。
で、スレ違いだということを認識するように。
元々モニタ内臓のスピーカーを使っていて、そのスピーカーの音量調節は
スピーカーについているダイヤルで調節していた
ヘッドホンを購入し、ジャックに挿したが、モニタ付属のスピーカー用ダイヤルではヘッドホンの音量調節ができない(当たり前)
モニタのドライバを入れればダイヤルでヘッドホンの音量調節ができるようになると思うのですが(意味不明)
(モニタのドライバを)検索してもそれらしいものが出てこなかったので
って事だろ?
>>126はPCのモニタをテレビのモニタと勘違いしてんじゃないの
今あんたが一番香ばしい
別に勘違いはしてないけど、PCのモニタと言い換えても結論は同じ。阿呆が。
SLIが有効になってるかどうかを知るにはどうすればいいんですか?
マザボ GIGABYTE GA-K8N-SLI
VGA nVidia GeForce 6600GT
よろしくお願いします
設定じゃなく実効レベルで知りたければ、3Dmark05でいいんじゃないか?
3Dmark06でやってみたところ1576と出たんですがこれってどうなんですか?
よくわからないのでできれば設定で知りたいのですが
>>135 VGAカードを1枚抜いてVGAカード1枚のときと、2枚でドライバの設定(SLIブリッジがささっていたら自動?)を
SLIにして比べてみてください。
1枚抜いてやってみたところ1574と出ました
これって明らかにSLI有効になってませんよね
どうしたら有効にできるのでしょうか?
何度もすいませんが教えてください
>>138 なんかイヤーーな予感がするが、使用しているVGAカードの型番を書き込んでみてください。
GeForce 6600GT はチップの名前なのでどういった構成の製品なのか判別できません。
>>139 型番はGV-NX66T128Dです
2枚ともそうです
>>140 マザーボードのマニュアルの19-21ページを読んで正しい設定になっているか確認してください。
>>141 マザボの白いチップみたいなのを入れ替えてませんでした
そしたらSLIが有効になりましたって出てきました!
で、さっそく3DMarkやってみたら1463でした
これ数字低いほうがいいいんですよね?
本当にありがとうございました
143 :
Socket774:2006/02/12(日) 18:07:59 ID:wwhWzT1Y
すみません、自分のPCにささってるグラボの型番とかがわからなくなりました。
いつの間にか箱が無くなってました。間違って捨ててしまったらしいです。
自分のグラボが何か調べる方法ないですか?
>>143 無駄口たたく前にグラフィックボード引っこ抜け。
( ´_ゝ`)
147 :
143:2006/02/12(日) 18:34:26 ID:wwhWzT1Y
今までショップブランドPCを使用していました。
マザーボードが故障したため、同一製品に交換したいのですが、
HDDを繋ぎ直しただけでは起動しないのでしょうか?
windowsを再インストールするしかないのでしょうか?
また、windowsですが、今所持しているOEM版のものをそのまま使用できるのでしょうか?
>>148 交換するマザーが同一品なら、特に何もしなくてもそのままWindowsが起動するはず。
(BIOSのバージョンが違っていれば、Checksumで引っかかることはあるかもしれない)
ショップブランドのPCなら、そのPC全体でOEM認証(建前上)しているはずだから
マザーボードの交換のみなら、ライセンス上も問題ないはずだし、再アクチも必要ないはず。
でも、素直に買ったお店に“修理”に出した方がいいような気も。
>>149 ありがとうございます
保証期限が切れてしまったので、なんとかやってみるつもりです
他作は(ry
まぁよい。
ショップブランドでしかも保障期間が過ぎてるってことは1年は前のものだと思うんだが…そんなマザーが新品で手に入るのかと(ry
というか省スペースPCとかで変なママンだったら目も当てられない
ABITのAX8無印は、BIOSアップでもX2には対応しませんか?
対応する方法はないですか?
チップセットを新リビジョンに張り替えて、BIOSを自分で作るといいんじゃないかな。
くだらない質問でスマソ。
友人のなんだが定格出力170W・最大出力300WでAthlon64 3200+、
ASUS X600XT/HDTV、GA-K8NMF-9、バルク40GB×2、LG製DVDコンボ×2
PC3200 DDR-SDRAM512MB。
以前はPC100メモリ512MBでCeleron1.8GHz(?)
これがBIOS出ないでピープ音連続なんだがやっぱ電源だよな?
PCは正常に動くんですが問題が起きました
CPUを変えたらキーを長押しすると突然止まってしまいます
どなたか、設定を変える方法とか問題を解決する方法を教えていただけ無いでしょうか?
トラブルシューティング見てもさっぱりです
158 :
Socket774:2006/02/12(日) 22:23:28 ID:MqCSvGDI
>>148 保証期間外でも有償で修理を受けられる場合がありますので
まずはメーカーのサポートに相談することをお薦めします。
すんません、以前、MTVX2004というキャプチャーボードにPS2をS端子で接続してPCモニターでゲームをやってたのですが。
MTVX2004売ってしまいました。
FF12とか発売されるし、またPS2をやりたくなってきたのですが。
S端子からPCモニターに出力できる機器で安い奴ってないでしょうか・・・
160 :
Socket774:2006/02/12(日) 22:28:44 ID:MqCSvGDI
>>159 安物のキャプチャーボードでいいんじゃないですか?
アップスキャンコンバータですか?あれって画質がすごい糞らしいんですが・・
MTVX2004のS端子とどっちが糞なのかなぁ・・
>>162 他スレで見た情報ですまないんだが、安物キャプチャは遅延が酷くてゲームには向かないって言うよ。それでアプコン買ったって人もいるし…
スレ違いになる前にキャプボのスレで聞いた方がいいかもね。
>>162 ダイレクトオーバーレイ機能がないキャプチャじゃゲームは無理。
遅延がありすぎてウンコ。
大体まともなものは2万前後。アップスキャン(ryなら安い物なら1万〜。俺が今使ってる奴だが。
確かに画質はクソだが、我慢できないレベルではない。そもそもTVとPC用のディスプレイじゃ違うしね。
>>164 アップスキャンコンバーターつかってるのですか?どんな奴を使ってるんでしょうか・・?
あと、アプコンについて語るスレとかって無いっすかね・・探したんですが身あたらないっす
>>165 そう、I/Oだけど品名はVA BOX2となっている。
>>166 多分I/O DATAのWebサイトに詳しく乗ってると思う。俺のは、だけど。
>>168 チューナーなしのやつですね。
漏れのはTV BOXesです。1280x1024なんでこれしか選択の余地がなかった・・・・。
アップスキャンはめんどくさいよ。
VGA切り替え機も必要だしPCモニタとTVじゃ輝度差があるんで暗い映像だとまったく見えなくなる。
そのためにいちいちモニタの設定操作するのも面倒だし安物のソフトウェアエンコ買ったほうがいいと思うけどね。
LANケーブルをさしても、ネットワークの接続先がIEEE1394になっていて、インターネットにつながらないのですが、
どのあたりを疑えばいいですか?
172 :
Socket774:2006/02/13(月) 01:23:10 ID:5mnqRohs
デバイスドライバ
>>171 ネットワークアダプタのドライバをインスコしてから出直してこい。
自作er ってどのくらいのペースでPC組んでるの?
もれは完成品を3年くらいに1台なんだけど。
人によって違うでしょ、用途によっても違うだろうし。俺は7年目で3台目。
新しい規格がこなれてきてパフォーマンス良く安く組める時期に組んでる感じ
つーかどの時点で台数カウントすんの?マザーもケースも随時交換してるからカウント方法がわかんないんだけど
>>162 そもそもTVに出力する画質しか持ってないもんを
PCモニタに出力しようっていう時点で終わってんだよ。
カネもかけねえで文句だけは一人前なら糞画質で十分だろ。
>>176 自分と知人のを含めて、毎年最低1台は組んでる。
既存PCのパーツ交換や追加は半年に1〜2回くらい。
ジャンク1スピンドルノートのBIOSを更新したいんだけど
USBブート不可なんで、HDDからDOSでBIOS更新ってできる?
OSは同じ要領でHDDからインスコした
【 CPU 】P4 640
【 M/B 】P5WD
【 HDD 】まだ未接続
【 メモリ. 】Sanmax 1G*2
【 VGA 】6600GT
【 電源 】鎌力2 550W
店で全て同じパーツでBIOS起動確認後、自宅に持ち帰り組みなおした所全く起動しません(電源ファンは回転しCPUファンは×)
電圧が下がってるのかと思い、110-120Vへ昇圧してみても全く駄目でした。
どなたか解決方法を教えてください。
>>182 何かコネクタを挿し忘れてるか、カードの差込が甘くて接触不良してると見た
186 :
Socket774:2006/02/13(月) 11:09:49 ID:DOeyff3H
宜しく教えてくださいm(__)m
HDD/DVDレコーダーが逝ってしまい、せめてHDDの撮りためていた中身を
救い出したいと思って、バラしました。
DVDドライブはパソコンに再利用不可っぽい形だったのでハンマーでぶん殴って
憂さ晴らししましたが、HDDドライブは、よくあるシーゲートの80Gのものでしたので、
さっそくPCにつないで中身のデータを抜こうとしたのですが・・・・
家にある自作PCの2台どちらにつないでも、そもそもHDDを認識しません。
HDDそのものは逝ってないはずで、変わり果てる前の姿の時には、HDDの再生
だけはできてました。
ちなみに、PCにつないだら、HDDが動いている音なり、ディスクが回転してる
動きはあります。
187 :
Socket774:2006/02/13(月) 11:11:37 ID:DOeyff3H
肝心のことを書き忘れた・・・・
どうすればHDDを認識してくれるでしょうか?
もしくは、データを救済する方法がありましたら、よろしく教えてください。
その質問は自作と何の関係が?
す・・・すみません('A`)
普通に自作でつかうシーゲートのHDDだし、自作PCを組み立てるときに
よくありそうなトラブルかと思ったので('A`)
>>186 まぁ、気前よく破壊しちゃったんならHDDの中身もあきらめると良いよ。
てかHDDが無事ならそのままメーカーに修理出しても良かったんじゃ?
まぁ、完全にいた違いな話なんで後はAV器機の板にでも逝って聞いてくれ。
>>190 ハード的には自作で使われるものと同じだけど、ほいほい解析されないような
プロテクトが掛かってるよ
>>191 後悔してます('A`)
>>192 Σ(゚Д゚;
じゃあ、俺のHDDに撮りためてダビングしようとしていたスタートレック80話は・・・・orz
今からちぎれたケーブルとか直らないか頑張ってみる・・・・('A`)
>>193 どこのメーカーのレコーダーか知らないけど、PCへの転送ができる機種の方が
少ないでしょ。俺は東芝のRDシリーズ使ってるけど、これに関してはLAN経由の転送ソフトが
有志によって作成されている。あくまでイレギュラーなものだけどね。
HDD取り出してデータ吸出しってのは問題外。
東芝のRD−XS32です('A`)
つか、このさい悔しいんでHDD再利用でもいいんですけど、問題は、
フォーマット違うからフォーマットしろやとか、なにも言わないんですよ
HDDの回転してる音とかは聞こえるのに、接続してることをPCが
完全スルー
せめてHDDを再利用することはできませんかね?
>>195 どっちにしろXS32はネットDE録画機能が無いから吸出しはできないけどね
BIOSでは認識されてるのかな。物理フォーマットツールで物理フォーマットしたら
何とかなるかもしれないけど、正直そこまでする理由も見つからないね。
300GBのHDDが15000円切ってる今だとね。
>>196 普通に自作パーツの質問してるんだから見逃してやれよ
番人気取りウザイよ
>>196 うっとおしいと思うんなら1回くらい質問に答えてやればいいのに
板違いとかいい加減にしろばっかり言い続けると荒らしになるだけ
まぁ回答者にしろ質問者にしろあまり叩きすぎるのは荒れる理由になるけど
ただIDで抽出してみるとなんだかなーというのはある>>ID:2oFItYEg
こういう香具師は純粋に質問スレに来なければお互い心労が減るのではないかと思う今日この頃><
HDDだけメーカーに送ってゴルァしる!
クレーマー対策の一番の方法はとりあえず相手の言い分を聞いちゃうことだからな(法の範囲内で
取りためたデータもある意味資産なわけで、まぁ新しい本体買う必要はあるかもしれないがバックアップしてくれるかもしれん
してくれないかもしれん
>>203 いや、普通レコーダーは開けてHDDの封印といたらアウトだと思うよ
>変わり果てる前の姿の時には、HDDの再生 だけはできてました
フォーマット面では、お前さんのPCと互換性があったということか?
だとすると、認識しなくなった原因はハンマーでぶっ叩いたからだな。
叩く前にHDDの中身をコピーしておくべきだった。
もう手遅れ。以上。
いや確かRDのHDDはフォーマットが違うのでPCに繋いでも読めないし認識しない
>変わり果てる前の〜というのはバラす前のRDでの話でしょう
>>197の通り、物理フォーマットすれば普通のHDDとしては使えるハズ
ちなみにRDはHDD取り外すと再び取り付けた際に強制フォーマットされるので、
取り外した時点で中身は諦めるしかない・・・ハズだが、これは昔の機種だと無いかも知れん
勢い余ってバラす前にAV板逝きゃ良かったのに
208 :
Socket774:2006/02/13(月) 14:48:43 ID:TCKg6wM7
SATA HDD HDT722516DLA380 日立160GBのSATAを使ってますが
HDDのアクセスランプが付きません。OSインストール時は点灯していましたが消えました。
マザーはASUS P4P800G-VでICH5の内臓チップに接続してまいます。
Gefo7800GTXにもっとも適したドライバって何ですか?
211 :
208:2006/02/13(月) 15:05:56 ID:TCKg6wM7
>>211 自分で検証しようが無いねぇ
Shop持込で確認したら
>>208 LEDが切れたとも考えられますが、一度PowerLEDとHDDLEDのコネクタを挿し換えて検証してみてください。
それで電源が入った状態でHDDLEDが付いてPowerLEDが点滅しないならマザーの出力不良が考えられますし
逆ならLEDが切れていると考えられます。
SATA HDDでは点灯しない仕様かもしれんぞ。
(OSインストール時に付いてたのはCDアクセスによるもの)
くだらない質問すいません
マザーボードのみ取り替えるときって
OSは再インストール必要ですか?
>>215 全く同じチップセットなら必要ないが
前提があやふやだから答えにくい
>>215 今まで何度かやってるけど再インストールしなくても動くよ
ただ「新しいハードウェアが見つかりました」がとにかく何度も出てきて
再起動しまくることになって面倒だし、いろんなドライバがごちゃごちゃ
入ってるのはよくないだろうし、できれば再インストールした方がいいね
いや、OSとチップセット次第だよ
まぁ、試しに繋いでみればわかるよ
>>216 3、4年前のマザーボードから今時のに取り替えたいと思ってます
チップセットのほうはよくわかりませんので調べ直してきます・・・
レスありがとうございました
>>218 あ、そうなの?
今までの経験では違うチップセットのM/Bに変えた時でも
普通にOS起動してたんで問題ないと思ってた
>>220 実際運次第
気にしない人はいいんだろうが、VIAとNforceじゃインストール後に適用するそれぞれの
チップセットドライバが混在しちゃうしおそらくパフォーマンスが下がると思う
あぁ、自分の場合はi915P→i915Gというマイナーチェンジみたいなものでしたが、
再インストールするハメに陥りました。
もっとも前後のマザーボードメーカーは別でしたが。
ずっと昔、MSIのマザーからBH6に交換したときはwindows98が勝手にごにょごにょして
何事も無かったかのように動いたが、今のオンボードデバイスてんこ盛マザーだとどうかねぇ
HDDは回ってるみたいなんですが、BIOSでhくぁ認識されてないみたいです。
SATAケーブルは不良が多いと聞いたんですがどうなんでしょう?
>>224 マザー添付のはダメな事がある
どっちにしろ検証してみないとわからない
そんなに高いものじゃないんだから試せと
>>226 そのリンクを踏んでもsocket478のマザーがたくさん表示されるだけなんだが
頼むからマザー・HDDともに型番をかけよ
>>227 S-ATAU じゃん
先に型番書けば話が早いのになぁ…
HDDにS-ATAとUの切り替えジャンパがついてなかったら、S-ATAU対応のボードでも
買わないとダメ
>>227 あ、もちろんRAID BIOSの設定はしてるよな?
>>229 うわーマジですか、切り替えるジャンパ付いてないっぽいです。。。
買いなおさないと駄目かあ。質問に答えてくれてありがとうございました。
>>229 別にただのSATAでも動くはずだが。
VIAのチップで相性問題があるくらいだ。
>>230 やってないです。RAID構築しなくても設定は必要なのですか?
>>231 あー待てよ、実際そのHDDはどうしたいんだ?
OSをインストールしたいのか?増設したのか?
>>232 だよな。SISチップだし
>>236 そうです初めてです。S-ATAドライバを読み込ませる必要があったんですか
解りましたちょっとやってみます。本当にどうもです。
>>235 BIOSで認識してないって具体的にどの画面を見て言ってるの?
SiSのはたしかBIOS画面の後に、SATAの認識画面が出るはずだけど。
それとSiSのSATAはドライバーがいる。
たぶんWinXPだと思うけど、F6押してドライバーの読み込みはさせた?
最近はSCSIなんか使わないからF6は馴染みがないのかもな
( ´Д`)/<先生!レイテンシだけ起動可能限界くらいまで詰めたメモリなんですが、
エラーでmemtestが止まったまま一晩放置したらやばいですか?
どうにかBIOSクリアで起動するようにはなったのですが
送料、代引き手数料が安いお店おしえてくださーい
>>240 ノーマルクロックでmemtest起動して5〜6周回してエラーなしなら大丈夫だろ。
エラー出るようなら諦めれ
自分で買いに行く、コレ最安値
まぁ一定金額以上だとタダになったりする店もあるし、何より何を買いたいかが不明だと答えようがない
一式ほしいならBTOいってら。そしてスレ違い
245 :
237:2006/02/13(月) 17:45:29 ID:bVpynnzF
皆さんどうもでした。無事インストール作業を開始することができました。
鯖板を使って自作しいたんですが、何せ初めてなもので普通にOSから電源を切ってしまいました。
すると、何度電源ボックスについているスイッチを操作しても起動しなくなってしまいました
一応LANには電気は来ているようで、操作すると一瞬だけCPUファンも動きますが
キーボードには全く電源が来ていないようです。
もしかしてこれ、母板逝ってしまったんでしょうか?
電源の容量不足の可能性も
てか普通ママンのスイッチ弄らないか
>>247 >>248を翻訳させていただきます。
PCを起動させるために押すべきは、あなたがやっているように電源ユニットのスイッチではなく、
マザーボードのスイッチです。ひいては、マザーボードから配線したケースのスイッチです。
電源ユニットのスイッチをOnにした状態(-と○が記されたシーソー型のロッカースイッチなら、-を押し込んだ状態)を
前提として、ケースのスイッチを入れてみましょう。
スイッチ買ってきて手当たり次第に差しては押してみます。
それまではシーソースイッチで動いてたんだけどなぁ…、まあいいや、やってみます。
>>250 手当たり次第はやめましょう。
マザーボードの説明書を読んで、スイッチを挿すべきピンを確認してください。
検証のためのスイッチとしては、アイネックスのPA-062かKM-01がよろしいかと。
ベテランだと工具のドライバーをピンに当てることでショートさせ、起動させる人がいますが、
こんな方法はオススメしません。
ジャンクで買ったので一切説明書はありません。
今電源を他のにつないでみたらしっかり動きました。
せっかくのヅアルソケ370マザーがインスコ一回で終わってしまうなんて…
(´;ω;`)ウッ
>>250 その「電力源に接続されたときのON/OFF/前の状態」って設定はBIOSにあったりするから調べてみれ
電源が入りません
どう考えても母は氏にました
本当にありがとうございました。
ああ、ジャンクで買ったということなら、死体を買ったという可能性が高いですね。
ジャンク品がそのままで使えるものと考えないでください。
自分で修理・再生できるスキルを持つ者が買うためのジャンクですから。
>>254 基板のシルク印刷(白い字でごちょごちょ書いてあるの)をよく見れば、
大抵、PW_SWとか何か書いてあるから、諦めずスイッチ端子探してみて。
それと、マニュアルはマザボのメーカサイトにPDFがある事もあるよ。
>>257 一瞬だけ通電して、すぐにプロテクトシャットダウンするようだから、
M/Bの電源周りが壊れてるかもね。ジャンクだから。
コンデンサ付け替えてみなよ。
やってみます、またこれも手当たり次第になると思いますが。
妊娠すらしてないのにな、まあいいか、所詮は4900円
260 :
Socket774:2006/02/13(月) 22:23:14 ID:VtWWwRBd
M/Bのパネルケーブルについて質問です
M/Bのマニュアルに+-が書かれていない場合はどちらに挿しても良いのでしょうか?
+-が書いている箇所とそうでない箇所があります。
他人が置いていったPCの再生中で少々困ってます。
4・5年前のGATEWAYのG7-450。
現在のGATEWAYのサポートページでは出てこない。
マザーボードにはE139761の番号が印刷してあって、
チップセットにはfw82443bxと書いてある。
これのチップセットドライバってどこに行けばダウンロードできるか知ってる方いらっしゃいますか?
こいつら・・・
>>260 取り説読め。特急で。
そして普通に考えればわかるだろ・・・
>>260 フロントパネルのコトか?
それがリセットスイッチ、パワースイッチならばおk
取説に記載されてないか?
>>260 電源スイッチ、リセットスイッチは+/-は関係ないが、LED(電源/HDD)は当然極性がある
>>261 牛は板違い
266 :
260:2006/02/13(月) 22:34:09 ID:VtWWwRBd
262-264
マニュアルを読んだのですが心配になったので質問しました。
ありがとうございます
>>267 ありがとうございます、がんばって確認してみます。
>>261 みたいにメーカーPCの質問するやつが多いけど、
板の名前とかスレタイを見てないんじゃなくて、
自作PCとメーカーPCの違いが分かってないんじゃないかって気がした。
つうかメーカPC板ってあったっけ・・・
それでも板違いには変わりないし、ググればそれなりにわかると思うが
271 :
261:2006/02/13(月) 22:51:56 ID:ri+zndbT
メーカーのサイトに行っても製品名が出なかった
ということは、サポート終了だと思った。
でも、ドライバのダウンロードとかは自作する人ならよく知ってると思って自作PC板に来た。
そしたら、「くだらない質問スレ」を見つけた。
なので、書き込んだ。
ごめんなさい。
他に行ってきます。
>>270 メーカーPC板と言うのはないがパソコン一般板がその役割を担ってる
>>267 CN15というジャンパ群が完全につぶされています。
・・・これ、いったいどうやって電源入れてたんだろう。
>>272 そうなんだ。自作板しか来ないから知らんかった。
>>271 ならせめて最初に質問したときにその旨も書こうや。
それで答えてもらえるかは別問題だけど無いよか幾分はマシ
>>273 サーバ用途のマザーでサーバのケースからマザーのみ抜いた状態のものを手に入れたようだね。
Powerスイッチのピンが殺してあるってことはラックマウントの1Uのケースに入っていたものだと思う
1Uのケースの場合電源スイッチは存在せず、電源に電力が供給されることがスイッチの代わりになる
まあ、使い勝手が悪ければパターンは生きていると思うのでジャンパをつければ良いんじゃない
>>275 やっぱりそうか・・・、って事はこれであとは電源変えても動かなきゃ晴れて壁飾りに転職ですな。
>>276 CN15にピンヘッダが付いてないだけなら、該当するランドを銅線なり
何かの金属で一瞬ショートしてあげればおそらく電源は入ると思うよ。
(説明書の表示を見る限りでは、1番と2番のランドをショートする)
それで動いて本格的に運用する気なら、自分でピンヘッダを半田付け
すれば良いんじゃないかな。
>>277 とりあえずショートさせてみたけど点かないや
明日500wの電源かって試してみる、それでもだめならどこのコンデンサ買えりゃいいかもわからないし
壁掛けに使うよ。
寝る前にもう一度と思って、ショートさせてみたところ。
まるで天使の歌声のごとくCPUファンが唸りを上げました、皆様、ありがとう、本当にありがとう
今日は良い感じで盛り上がってるようで。
>>279 天使の唸り声って想像して吹いたw
>>280 秋月ですか、逝ってみます、ありがとうございます
お騒がせしました、ただいまそのマシンから書き込んでます。
本当にありがとうございます、早い早い、さすがはデュアルCPUだ。
>>261 440BX
てかチップにロゴか何かあるだろ
250GBのHDDをローレベルフォーマットしたら
どれくらい時間かかりますか?
オンキヨーのサウンドカードSE-90PCIを買おうと思っているのですが、
これを手持ちのパソコンに差した場合に、オンボードの入出力は受け付けなくなるのでしょうか?
オンボードのヘッドホン端子は必要なくなるとしても、マイク入力ができないとちょっと困るのですが、
そのあたりを教えて下さいm(_ _)m
>>286 オンボード音源もPCI音源も両方使える。
例えばskypeではどの音源にどの機能を割り当てるか設定できる。(ベルはPCIでマイクは内蔵の、とか)
あ、そうなんすか!マジありがとうございますーーー
今出ているマザー(A8N等)はシリアルATAのHDDにOS入れるときドライバFD入れなくてもインストールできますか?
前に組んだときは二年前で、そのときはドライバ必須で結局面倒くさくてパラレルにしました。
>>289 マザーによるけどチップセットが制御するシリアルATAをパラレルATA互換で
動かせるものならドライバFDは要らない。但し、NCQなどが使えなかったりする。
NCQなどを使えるようにシリアルATAネイティブで使用するにはドライバFDは必要になる。
当然、RAIDモードで使う場合もドライバFDは必要になる。
シリアルATAコントロールチップがチップセット以外に搭載されていて
そのコントロールチップに繋がるコネクタに繋いだHDDにOSを入れる場合は
ほとんどドライバFDが必要になる。
めんどくさいから、統合したインストールCDを作成してインストールしたけどね。
Power Stripを使うと任意の解像度を追加できるようになりますが、
逆に現在システムに認識されている解像度を殺すツールってありますか?
一年ほど前に自作PCを製作したのですが、
ここ数ヶ月で妙な現象に遭遇しております。
多分ハード絡みだと思うので皆さんの助言を何卒。
@PC立ち上げ中のメモリを読み込む寸前に止まる。
(その後リセットを掛けると何とか立ち上がる)
A電源落とした後でもファンが延々と回ってる時がある。
(ケーブル引っこ抜くとようやく止まる)
どうもMBが悪くなって来てるのかなあと自分は思っているのですが…。
どなたか軽い助言でもいいのでお願いします。
>>292 とりあえず、マシン構成を全部報告したほうがよさげ。
>>292 俺がおまいさんだったら、まずココに書き込む前に
色々と検証してみるがなぁ
こーゆーコトをやってみましたが駄目でし…(ry ってな具合に
第一感は、@メモテス @コンデンサ目視 A電源交換、あたりだが…
質問です
ショップブランドPCを現在使っているのですが
(ケースはowl602です)
DVD±Rドライブが無いので取り付けようかと思いドライブを買いました
そこで質問なのですがドライブの付け方は
今付いてるドライブを外して(買ったドライブにはケーブル類が付いてなかったので)
そこに新しく買って来たドライブをつければ大丈夫でしょうか?
まだ一度もケースを開けたことが無いのでちょっと緊張しています
>>295 元の構成と買ってきたドライブがなんなのかわからないので、それで大丈夫ともだめだともいえない
たぶんだめだろうけど。
>>295 ショップブランドPCは板違いなので、メーカーに問い合わせるようにしてください。
普通に付け替えるだけでいいとは思います。
普通に交換するか、ベイが余ってるなら追加するのでいいんじゃないの?
ただ、そういうのは自作板でする質問じゃない。
30分後に「無事取り付けられましたがDVDを見られません」
なんて質問がくるんだろうな・・・・
HDDが認識しませんに1票
>>300 いや、ライティングソフトがエラーを表示しますじゃないかな
「電源が入らなくなりました」だろ
自作板の連中って性格悪い奴多いね
まぁキモヲタばっかだからしかたないか
自作板住民の俺から言わせて貰えば、メーカー製PCなんてもう何年も触ってないので知らない・わからない。
でも最新パーツ事情とかはよく知ってたりするし、調べ方もよくわかっている。
そのキモヲタにしかすがれない奴、お前だよ。
んな調べりゃどうにでもなって、しかもカテゴリ違いの事書かれれば相当のバカだと思われて当たり前だろ。
んでそういう奴に限って聞けばいいと思ってる。
日本人の質を落としてるんだよお前みたいな人種が。
>>306 LO64RQ7tは日本人じゃないと思うよ
本当のことを指摘されて逆切れするのは韓国人ぐらいだからな。
スレ
スレ違いを承知で聞きます、以前親切にしてもらったので
外付けHDDを、付いているIEEEとUSBを使って2つのPCに繋いだら
2つ目に繋いだ瞬間にデータがクラッシュしてしまうなんてコトになりますかね?
データを結構入れてしまったので試しは恐いもんで、スンマセン
>>311 電源がしっかりして、マザーボードがしっかりして、
メモリがしっかりして、OSがしっかりしていれば、
99%の確率で大丈夫です。
>>311 やったことがないから、はっきりといえないが
インターフェースの設計もかかわってくるが、
2つ目に繋いだところでひとつ目の接続が切れて2つ目の接続が確立されるか
2つ目は無視されるんじゃないかな?
>>311 2つのPCから同時に使おうとか思ってる?
同時につないだとして、HDDはどっちのPCの命令を聞けばいいのん?
同じ場所のデータを方や読み込み、方や書き込みだったら、もう大変なことになりそうじゃね?
難しい話抜きでも、だいたい想像つくべ?
グラボの温度が熱いのでクーラーを交換しようと思うんですが
ZavとZalmanではどちらの方がお勧めでしょうか?
調べた限りでは冷却性能はZalmanに軍配が上がるが十分なエアフローが必要で
そうでなければZavの方が良いかも?という認識でいるんですが間違ってます?
皆さん、即レス、サンクス
同時の命令はおっしゃる通り考えていないんですが
最悪、同時結線していても壊れないならOK
理想は、逐次の命令なら2つのPCから可能であるといいな、と思いました
実はこういう使い方です
遅いPCとUSBだけHDDとこのHDD、速いPCとこのHDDで結線
リップを遅い方でUSBだけHDDに貯め
空いた時間にこっちのHDDにコピー
編集を速いPCで作業
って感じなんですが、このHDDのコネクタを抜き忘れたとき壊れないか心配なんです
316は311です
>>315 ケースのエアフローを改善して、冷却が向上すれば
別に絵板交換しなくてもイイんじゃないか
と、別観点エスパーレス
温度が暑い、以外の理由もありで絵板交換したいのならば
話は別だが
参考までに、俺の場合、そこそこ熱がある絵板に関しては
PCIをひとつ占有するシロッコタイプ排熱ファン増設
絵板直下に取付け、そこから絵板熱をケース外に排出している
>>316 そのような使い方ならNASで良いじゃないかいな?
NASじゃ遅くて不満ならファイバーチャンネルを使ってSANかな?
NASなら3万ぐらいからGbLANがあるが、SANのほうは企業納入用の概算しか
値段を知らないが・・・PC2台に繋ぐなら100万ぐらいからかな?
たぶん探せばもっと安いものは存在していると思うけど
>315
まず、今のケースん中のエアフローおよびCPU,HDDの温度確認したほうがいいよ
上手く改善させれば、CPUやHDDの温度も下がるだろーし・
その上でZALでいけるか判断、厳しそーなら系外廃熱のZAVすりゃいいと思う
>>316 USB切替機やリムーバブルユニットでいいんじゃね?
もっともリムーバブルユニットだとP-ATAでホットスワップ使えないものが多いけど
>>316 アイオーのはダメって書いてあったよ
IEEEかUSBどっちかの使用しかできず、同時利用は無理だって
>311
メーカーに聞けよ
ちなみに普通は専用の機会じゃないと無理だから、その製品が同時使用を謳ってない限りはやめといたほうが無難
Pen4 641って妙に安い割にスペック高めだけど、なんかヤバイの?
327 :
Socket774:2006/02/15(水) 13:50:34 ID:RMs2B5bz
328 :
327:2006/02/15(水) 13:51:53 ID:RMs2B5bz
ちなみにラインインにはTVチューナーボードとつなげてます。
誰か屁こいたね
331 :
327:2006/02/15(水) 14:45:03 ID:RMs2B5bz
>>329 マジすか・・音なしTVになるのはきついわ・・orz ちなみにmonsterTVというのを使ってます。
レスどうもです。
先生、質問です
先日容量が苦しくなってきたT7K250から、以前買ったまま放置しておいた7K80 80GBにアプリを移して使用していたところ
昨日7K80 80GBがPIO病にかかっている事が発覚しました
(この時点でプライマリーIDE:7K80 80GB、セカンダリーIDE:ND-4550A)
ケーブル交換等試しても効果なし、ということでプライマリーIDEとセカンダリーIDEを交換してみたところ
セカンダリーIDE:7K80 80GBのPIO病は治ったものの、今度はプライマリーIDE:ND-4550Aが認識されず
その上ケーブルを抜き差ししたり再起動を繰り返しているうちにWindows読み込みまで進めなくなりました
誰か救いの手を・・・
CPU:Athlon64 3200+
M/B:A8V Deluxe
メモリ:hynix DDR400 512MB*4
VGA:WinFast A400 TDH
電源:Pantom350 + 鎌力400W
光学ドライブ:NEC ND-4550A
HDD:
WD360GD(システム)
Deskstar 7K80 80GB(アプリ)
Deskstar T7K250 160GB
6Y160M0
>>332 元の場所にもどして直らないようなら、IDEケーブル破損じゃないのかな。
マスタとスレーブに触れてないけど、ジャンパの設定はあっとんの?
>>331 最小化やメニュー表示時のアニメーション効果を止めると、
ある程度緩和する事もあるよ、根本的な解決ではないけど。
>334
先ほど確認しましたが、あっているようです
IDEケーブルを母板付属のフラットから一番目に試したケーブルに変えて、
プライマリー:DVDドライブ、セカンダリー:HDDのまま立ち上げると今度は普通にデスクトップ画面を拝めました
なんだよこいつorz
エンコードって何のことですか?
見積もりスレでよく見かけるので気になったもので。
グラボを買い換えようと思ういます。
マザーボードの型番が分かった方がいいかと思うのですが、
ダチに組み立ててもらったパソコンなので型番がわかりません。
型番がどこにかいてあるのかお教え下さい・・・
>>339 他作PCは板違い。
メーカーや型番はマザーボードの基盤の真ん中あたりに印刷されていると思います。
>>339 他作PCは板違いにゃ。
窓からぽいっちょするねん
他作はメーカーPCより性質が悪い
ケースも開けずに…
つうか他人に作ってやるやつも、最低でも全パーツの取扱説明書だけは渡せよと
作ってもらうやつももらっとけと
だいたい頼まれて作った奴ってのは渡してるもんだよ
もう知り合いに組んでやらねぇスレ見てると、大抵本人が
捨ててる。酷い時になるとOSのシリアルナンバーなんかも
捨ててしまって泣きついてくることがあるようだ
そんで作った本人が構成なんかを忘れた頃に直せと凄んでくる訳だ
他作PCが該当する板なんてあるの?w
ショップブランドやBTO関連スレなら、パソコン一般板に立派に立ってるけど。
ノート用の薄型DVDドライブを使いたいんだけど、
ATAPIをSATAに変換するアダプターってありませんか?
できるだけドライブの厚みと同じぐらいのちっちゃいヤツ。
>>349 slim dvdドライブのケースはUSB2.0くらいしか見たこと無い。
slim ドライブのATA端子を2.5インチHDDのATA端子に変換するアダプタ使えば、
ATA-SATA変換アダプタが使えるようになるかもしれんが、かなりかっこ悪い。
>>350 やっぱりそういう方法しかないですかー
諦めてそれ試してみます。
ありがとうございました
>>347 他作板があるかどうかは知らないがここは自作板。
自作以外は帰れって言われても仕方がない場所。
でも心優しい香具師がどこかからレスする事もあるってだけ。
チップセットでIDEの数は決まってしまうんですか?
例えばi845Pのママ全部、S-ATA2が4つということですか?
>>353 その認識でだいたいOK
増やしたければPCIにATAカード挿せば増やせる。
マザボによってはマザボにATAカードと同じチップを乗せてIDEポート増やしてるのもある。
355 :
353:2006/02/15(水) 20:34:25 ID:FBETjnbJ
i945Pだったゴメ
なるほど。じゃあi945Pのママはメーカーが何であれS-ATA2が絶対4つあるという認識でいいですか?
>>355 サウスブリッジとの組み合わせで変化しまする。
マザーボードの実装状態によっても変わるので、
厳密な事はマザーの仕様を確認してください。
357 :
353:2006/02/15(水) 21:06:43 ID:FBETjnbJ
>>356 …まあ、商品の画像見てS-ATA2が4つあるかどうか確認します。どうもありがとうございました!!
358 :
316:2006/02/15(水) 21:25:47 ID:cN0asNAb
レス、サンクス、こちら遅レスすんまそ
あの後たまたま、こう判明しました
同時結線したままUSB側早PCだけ電源生かしてもHDD認識されず
裏の1394を抜くと認識
1394優先、且つ安全装置的要素かと推測
ちなみにロジのHDDです
目的の使い方にはUSB切り替え器を考慮中
親切な人どうも
パラレルATAからシリアルATAのHDDに交換してみたんですが、特に速度が速くなったとは思えません。
シリアルATAのHDDって、こんなもんですか?
>>359 そんなもん。
というか、「シリアルATAだから速い」という事は無い。
あくまでも繋ぎ方の違いで、スピードなんかは中身のドライブ自体の性能による。
ATA100まで対応のマザー+IDEケーブル(ATA133)+HDD(ATA133)
この組み合わせではHDDはATA100として動きますか?
また、133と100の違いはファイルコピー等で体感できますか?
>>359 >>361 高速道路の制限速度が100から133になろうが150になろうが、
あなたの乗ってる車(HDD)が速度80しか出ないなら速くなりようがないだろ。
364 :
Socket774:2006/02/15(水) 22:46:14 ID:Z4iqZK7P
DCFANについて質問です
耳障り感じ静音にする為に、交換を試みたのですが選択を失敗
Delta EFB0512HA からADDA CFX-60Sに交換してみましたが
風量、風圧ともに数分の一程度の力で、使用できないレベルです
交換に伴いチェックをしたのは風量、FANのサイズのみで
後者のほうが共に上回っており、風量も強いと思っていました
FANを選択する際は、どの点をチェックすればよいですか?
計算する法則や、自作版の方はどこに注意をして交換しているのか?
など教えていただけますかでしょうか? よろしくお願いします
後の祭りですが、回転数×風量や電圧 A(アンペア)も関係するのかな?とも思っています
所歩的な質問なのか分かりませんが、ググっても参考になりそうなHPはないんですね。。
Model: EFB0512HA Delta 50x50x10mm Case Fan
Size: 50x50x10mm RPM: 5500 RPM Airflow: 11.4 CFM Noise Level: 30 DB(A)
ADDA CFX-60S
サイズ:60×60×25mm、回転数:2500rpm、騒音:16.1dB、風量:13.2CFM
>>318>>320 回答どうもありがとうございます。
単にZalmanとZavのどちらかにしようと思ってたんですが確かにそうですね。
>>326 誘導どうもありがとうございます。
しばらくROMった上でどうするか考えようと思います。
マジでくだらない質問です。
LGA775の母にLGA775用のCPUクーラーがうまくつかなかったからと言って無理に力かけて母を殺しそうになった俺はだめでしょうか…
俺も初AMDでは冷や汗かいたものさ。Slot1がナツカシス
HDDを2台IDE接続する場合、プライマリとセカンダリにわけた方が
2チャネル分散してパフォーマンスがいいものなんでしょうか?
プライマリ--HD1(マスタ)--DVD(スレーブ)
セカンダリ--HD2(マスタ)
この接続で何か問題でますか?
どうもざくっと調べてみると光学ドライブはセカンダリマスタにするもの
とか同一チャネルにDVDとHDDがあると遅くなるとか40芯と80芯で違う
からダメとか、ムリなのかなーと思いまして。
普通はプライマリ-HD1-HD2、セカンダリ-DVDにするのかな?
>>370 あんまし気にしなくていいと思う。気になるならATAカードでも買ってくるといい。
372 :
Socket774:2006/02/15(水) 23:36:05 ID:B629J3XR
>>367 それはちょっとね。
クーラーにもよるけどママンのクーラー取り付けの難易度は
SocketA>Socket478>Socket775で一番簡単だと思う。
>>370 俺なら
プライマリ--HD1(マスタ)--HD2(スレーブ)
セカンダリ--DVD(マスタ)
374 :
370:2006/02/15(水) 23:55:56 ID:dAPCI9As
>>371,
>>373 レスサンクス。
ムリにHDD別にチャネルわけなくてもあんまり問題ないんですね。
素直にプライマリに2台つなげようと思います。
チャネル別にする場合、DVDとHDまでの距離が長くて、クソ長い
IDEケーブルあるのかなーなんて心配も今気づきましたし。
どうもでした。ヒマがあったらいろんな接続実験してみますw
375 :
Socket774:2006/02/16(木) 00:08:26 ID:r/7KvZ4v
>>374 それよりも、エアフローとか考えた方が良い、と漏れは前思った。
SATAの速度の質問あったけど、個人的には速くなったな。
起動ドライブをSATAにしたら、起動時間が全然違う。
376 :
364です:2006/02/16(木) 00:09:45 ID:REu5VJr6
>>366 ありがとうございました
FANに関する専門用語について理解が深まりました
未だ分からない点があるので、再度質問させてください
風量CFM、回転数RPMの異なるFANを選ぶ際
冷却の性能を比較するには、何に注意すればよいのですか?
今回風量でみればCFX-60Sの方が上回り
回転数ならば半分の2500RPMで半分です
結果として4分の一〜5分の一程度の冷却性能(風圧、風量)でした。(手に当てた感じ)
これは何故でしょうか? RPM×CFM×cmで求めるのですか?
再度エアインテークを使用し、大型の90mmのFANを購入するとき
どのような計算をすれば、良いのでしょうか?
例えば、サイズのSY1025SL12L(風拾・超静音)なら
どの程度の冷却性能の開きがあるのかが分かりません。
ゲーム中にPCがフリーズするようになりました。
VGAの熱暴走を疑っているので、VGAに高負荷を掛けるソフトを探しているのですがよいソフトはないでしょうか。
3DMarkだと十分に熱が上がる前にベンチマークが終了してしまいました。
378 :
Socket774:2006/02/16(木) 00:29:00 ID:r/7KvZ4v
そういう危うい方向性よりは、
「VGAの温度を監視して、冷やしてあげたらフリーズしなくなった」
というアプローチの方が良いんじゃないでしょうか。
379 :
Socket774:2006/02/16(木) 00:34:51 ID:loYxGb6m
2chにオーバークロック関連のスレってどこですか?
「オーバークロック」「oc」「クロック」等で全板検索したけど見つかりませんでした
クッロクでググれ
>>377 熱でVGAのメモリ死ぬとそれで終わりだよ
ついさっき、急にPCが電源から落ちて全く起動しなくなった。
電源側のスイッチをオンにするとマザボのグリーンランプが点灯するんだが
LAN側のランプがつかない。電源ボタン押してもうんともすんとも言わない。
BIOS初期化も意味なし。最小構成でもダメ。
みた感じマザボとグラボのコンデンサーが妊娠してる様子は無し。
考えられる原因は
1 電源
2 CPUが焼けた
3 グラボのGPUが焼けた
4 マザボ
一応CPU、GP共にオーバークロックしてたんだけど
ずっと正常に起動してた。
考えられる原因は他にありますか?
一応構成は
Athlon64 3200 勝銃
A8V DELUXE
サンマPC3200 512MB×2
GeForce5900XT
江成 E TYPE 400W
>>382 職場にあるCPU死んだマシンがそんな感じ
マザボへの4ピン供給抜けてない?
質問させてください。
下記の構成で2年ほど使用していたのですが、
使用中に電源が突然落ちることが2,3回続いたあとに、全く起動しなくなりました。
DOS画面すら出ません。
まず電源を白狼530に変えてみましたが変化なし。
そこでマザーをA7N8XからA7N8-Xに変更しました。
最初の2時間ほど使用できるようになったのですが
再び同じ様に電源が突然落ち、その後起動できなくなりました。
原因として考えられるものとして、何があるでしょうか?
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) OCしてない
クーラー: Speeze FalconRock-TP
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)
M/B: ASUS A7N8X ver.2
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpmとMaxtorの250GB2台
光学ドライブ:Panaosonic LF-521JD DVD-RW/-R/RAM
ケース: Owltech OWL-602WS SE/N ミドルタワーケース
電源: Antec NEO POWER 480から白狼530に変更
388 :
364です:2006/02/16(木) 00:54:35 ID:REu5VJr6
度々すみません。別のPCからなのでID変わるかもしれませんが・・・
>>376の修正&追記
一言で言えば、風量と回転数とFAN口径の関係(計算方法)が分からないのです
FANの口径が同じで、回転数を2倍としたら・・
どのような関係になるのか??比例、放物線、その他、何かの方程式??
更にFANの口径が加わると、どうなるのか。全くわかりません。
今度検討している、サイズ製品SY1025SL12L(風拾・超静音)は
口径も2倍になりCFMも2倍以上なので、恐らく冷却性能は上がると思いますが
EFB0512HAと比べたら〜%の性能(風を発生させる機器として)なのかを知りたいのです。
ご存知の方いましたら、お教えいただけるとうれしく思います
し^−^)よろしく
>>376 CFMの数値は1分あたりにどれだけの体積の空気が移動するかはわかるんだけど、
ファンがでかくなればなるほど、ゆるい勢いでたくさん空気が移動できるわけ。
(窓がでかけりゃ、そら沢山空気移動しやすいよな。)
ただし、熱の移動をさせるにはシンクの表面積や、
空気をぶつける速度が重要になってくるわけ。
小さいシンクにゆるゆるの風ぶつけても熱はなかなか移動してくれない。
実体験として言うと、
とくに小さいヒートシンクの場合、表面積ちいさいので
風を力いっぱいぶつけた方が冷えるので回転数がでかいほうがいい。
でっかいヒートシンクだとゆるい勢いでもけっこう熱がはがれてくれる。
私も専門じゃないのでこまかいことわからんので、いろいろやってみてください。
初心者な質問でスミマセン
いまPCで使ってる光学ドライブを、新しく買った光学ドライブに交換したいのですが
光学ドライブを交換したらOSも再インストールすべきのでしょうか?
そのまま使ったら不具合とかが起きますか?
391 :
385:2006/02/16(木) 01:01:52 ID:2i61aY3e
>>386 メモリですか・・・・
メモリがいかれると、こういう症状になるとは
全然考えていなかったです・・・・
電源やママン代が飛んでいっちゃったなぁ 0r2
>>378,381
明日笊が届く予定なので、それで駄目だったら別の原因を考えてみます
昨日M/Bを交換(Pen4→Athlon)しました。
そのとき使っていた200GBのHDDを3つパーティション切って
そのうちのひとつをCドライブにしてフォーマット後にOSをクリーンインストール
したんですが、残りの2つのパーティションに入っていたデータが
かなりの数が破損(xls文字化け、aviは4時間長の音楽もしくは再生できない、
書庫は壊れていますと出る。それらを極窓で拡張子チェックするとみんな?に)
してるみたいなんですが、これらは修復不可ですか?
>>388 単純にCFMで比較すればいいと思う。
1分あたり、サイズのほうが1.8立方フィート分空気を多く移動できる。
>>390 問題ない。ジャンパ設定だけはちゃんと確認しろよ
>>394 元の構成に戻しても読めないのかな?
あと、マザーを何から何に換えたのかも詳しく。
397 :
394:2006/02/16(木) 01:20:20 ID:kXk247RG
>>396 変更前は845DチップセットのSOLTEKの SL-85DR-Cで
変更後はUli 1689チップセットのGIGABYTE GA-8U-939です。
元の構成に戻す、なんてすっかり失念してました。
データ自体は会員サイトのエロ動画とかiTune用のmp3なんで
>>385 余計なドライブを全部はずして、最小構成(メモリ1個、HDD1個)で起動してみてください。
>>394 >そのとき使っていた200GBのHDDを3つパーティション切って
これはどういうことですか?
元のパーティション構成とその後のパーティション構成を書いてください。
パーティションの変更は何を使って行いましたか?
399 :
394:2006/02/16(木) 01:22:48 ID:kXk247RG
途中で送信しちゃったorz
エロ動画はまたDLすればいいしmp3はエンコすればいいので
ファイルは特に重要じゃないんですが時間と労力を考えると
復旧出来ればなあと。
400 :
Socket774:2006/02/16(木) 01:28:53 ID:r/7KvZ4v
とりあえず、iPodは繋がないでおけば、最悪失敗しても
iPodからデータは逆流させられる。
401 :
394:2006/02/16(木) 01:30:27 ID:kXk247RG
>>398 Pen4のM/Bで使用していたときはC:20GB F:60GB G:120GB
で、サブ機(win2K)にslaveで繋いでディスク管理からパーティションをきりました。
M/Bを換えたときは構成・中のデータはそのままで、Cドライブのみ
フォーマットをしてWin2kをクリーンインストールしました。
それとM/B交換後、何度目かの再起動でWindowsが起動しなかったので
サブ機に繋いでみたらCのドライブレターが変わったので直したんですが
それも関係あるでしょうか?
402 :
390:2006/02/16(木) 01:32:51 ID:lv1+as+o
>>396 即レスTHXです 心おきなく換装してきます
>>400 シャッホーなんでorz
あと、slaveのほうに160GBのHDDを繋いでいますが、こっちは
まったくなんともありませんでした。
masterの3つのパーティションはchkdskを飽きるほどかけましたが、
どれにもインデックスのエラーがあって修復してました。
>>403 >>masterの3つのパーティションはchkdskを飽きるほどかけましたが、
>>どれにもインデックスのエラーがあって修復してました。
おいおいHDD全部のデータ化け状態でそれやったらアウトだろ
これはもうだめかもわからんね
>>401 >パーティションをきりました。
本当にパーティションを全部削除して切りなおしてしまったってことでは無いですよね?
パーティションを切ったというのは、Cをフォーマットしただけってことかな?
通常HDDの中身を残したい場合はパーティションのきりなおしはしません。
そもそもWin2000の初期状態は、128GB以上を認識しないので、
そんな状態で128GB以上のパーティションに書き込みをすると、LBAが折り返ってしまい、
先頭部分(FATとか)を書き換えてしまい、確実に死亡します。
「切りました」「切ってありました」
とかの時制をはっきりさせないと、よくわかんないよ。
あーなるほど、BIGDRIVEがらみの問題だったのか・・。
411 :
Socket774:2006/02/16(木) 04:01:59 ID:AOWXhwSd
グリスうんこ塗りしたんだけど、時間どんくらいで馴染む?
ジョースターの血なら実にすぐ馴染むよ
413 :
Socket774:2006/02/16(木) 05:08:03 ID:6i+WTzhi
今までRIMMのPCを使用しており、この度マザーの買い替え
をすることになったのですが今回のはDIMM(DDR400)になります。
DIMM(DDR400)もRIMMと同じく二枚一組で動かす物ですか?
単品一枚でもOK?
初心者質問ですが宜しくお願いします。
ほとんどがデュアルチャンネル対応だから2枚一組がいいよ。1枚でも動くけど
415 :
413:2006/02/16(木) 06:11:14 ID:6i+WTzhi
レスどうもです。
つまりは、同じく1G積んだとしても1G×1より512M×2のほうが
快適と解釈してよいんですね?
今時デュアルじゃねーのってセンプロンぐらいかな
418 :
413:2006/02/16(木) 07:41:27 ID:6i+WTzhi
ありがと!あんた良い人だあ!
419 :
JJJ:2006/02/16(木) 09:16:10 ID:xRvYV7gu
緊急ヘルプです!
当方8I945Gを使用していて、急にBIOS画面がでなくなりました。
スピーカを使用したところ、連続した短いピープ音がなります。
マニュアルによると連続した短いピープ音は電源エラーだといいます。
BIOSの修理をして直ったばっかなんですが、どう判断したらいいか。
誰か教えてください。
マザーだけ出されてもなぁ
BIOSの修理って具体的に何よ
電源エラーだって言っておいて何使ってるか書いてないし
田コネ差し忘れに一票
422 :
JJJ:2006/02/16(木) 09:22:34 ID:xRvYV7gu
SEIB-400です、BIOSは書き換えに失敗して、
修理が直ったばかりなんです。
>>422 >>6あたり見て情報小出しやめれ
修理が直った?日本語もあやしいな
マザーだけ修理に出して戻ってきて組んだのか
俺も
>>421 とりあえず最小構成でやってみるべき
424 :
JJJ:2006/02/16(木) 09:37:13 ID:xRvYV7gu
コネクタはちゃんと入ってます…
最小構成M/B 電源 モニタのみですやっぱりBIOS画面でません
こんどはピープ音すらなりません…
>>424 オンボードVGAか
CPUファンも廻ってないのかね
それと、修理から帰ってきて一発目の動作なのかね
こっちの聞いてることにもちゃんと答えろ
>>422 CMOSクリア、ジャンパ確認はしたか?
427 :
JJJ:2006/02/16(木) 09:55:07 ID:xRvYV7gu
ごめんなさい。修理から三日目です。以下の状態までは元気よく
うごいてました。
CPUファンは回ります。HDD、CDROMを接続したときは動作音はしてます。
原因は
電源のファンがうるさく、自分で変えた際に
ファンがつながってるケーブルを自分で切って新しいファンに接続。
動作確認と思い接続する時に実は何回かショートさせてしまい。
でも通常に使用できていたのでそのまま使用していて。
異変かなと思う始まりはサウンドカードのJuli@
の音がデジタルのみでしかでなくなり、BIOSでオンボードサウンドが
ちゃんと切ってあるか確認し切ってあったので、セットアップを
保存しないで終了し、自動再起動後、急に何も画面がでない始末です。
それ以外は何も触っていません。
>>427 >電源のファンがうるさく、自分で変えた際に
>ファンがつながってるケーブルを自分で切って新しいファンに接続。
>動作確認と思い接続する時に実は何回かショートさせてしまい。
>でも通常に使用できていたのでそのまま使用していて。
なんで最初からそう書かないんだ
後ろめたいのか?
電源変えてダメならまたマザーを修理だね
429 :
JJJ:2006/02/16(木) 09:59:31 ID:xRvYV7gu
ごめんなさいそうです。
やっぱり電源が一番怪しいんですか?
いや、怪しいのはあんただと思うよ
多分マザーとメモリがダメになってると思うけど
>ファンがつながってるケーブルを自分で切って新しいファンに接続
ん、?電源分解してファンを改造したって事か?面白いことするなオマエw
まぁ電源、MB、CPU、メモリあたりが怪しいかな
どれが原因かを調べるには順次入れ替えてチェックしていくしかない。替えがないならショップかメーカーに調査依頼するしかないかなぁ
432 :
JJJ:2006/02/16(木) 10:05:42 ID:xRvYV7gu
勇気がなかったのに、どうにかしたかったんで…
言った後にわかりました。ごめんささい。
>多分マザーとメモリがダメになってると思うけど
そうですか…マザーか電源かどっちか一つづつかって試そうとしてるんですが
どっちが本気で疑いますか?教えてください。
434 :
JJJ:2006/02/16(木) 10:11:09 ID:xRvYV7gu
じゃあ、今マザボを注文中なんですが、その新しいマザボには
今の電源で接続"するだけ"でも故障する可能性はありますよね?
みなさんなら"やりたくはない"ですか?
>>434 なんかブッコミの拓みたいな聞き方だなw
俺ならやらないけどね
BIOS飛ばしたり電源ファン弄くったり(言っておくが電源内部は感電のおそれがあるから
気をつけろよ)、若いねぇ
一度痛い目にあっているのにさらに傷口に塩を
塗りこみたい?
437 :
JJJ:2006/02/16(木) 10:19:22 ID:xRvYV7gu
わかりました。こんな聞き方でこめんなさい。
どうしてもわからく不安だったんで真実を知りたかったんです。
この好奇心のやっていいこととやってはいけないことの行く果て
がわかりました。もう二度とアホな事はしたくありません。
電源ショートなんて連続でしません。それがやってはいけない事だと
ハッキリわかりました。本当にごめんなさい。
別に責めては無いけど、事前に調査してからやるべきだよ
439 :
Socket774:2006/02/16(木) 10:26:04 ID:Ta/OaJBZ
この度古いPCのCPUをアップグレードしたいと思っているのですが、
いかんせん旧規格のSocketAを採用したM/Bの為に
選択肢がAthlonXP2800+もしくはSempron3000+しかありません…。
価格の差は3000円程なのですが、どちらのCPUが性能が良いと思われるか教えてくださいm ( _ _ )m
尚M/BはGIGABYTE GA-7VAX1394を使用しております。
ついでに、もう1点…。
CPUファンをとりつける際に使用する白いシリコンはどこで購入できるのでしょうか…?
以上二点、よろしくお願いします。m( _ _ ) m
441 :
JJJ:2006/02/16(木) 10:35:43 ID:xRvYV7gu
回答してくださってどうもありがとうございました。
以後気をつけます。もうこんな目したくありません。
northwoodの2.8や3.02辺りの登場から、CPU性能の上昇が急に遅くなった気がするのですが、
これって技術的な限界に到達したってことですか?
443 :
Socket774:2006/02/16(木) 10:45:25 ID:A3C6HigY
ソケットAには、XP3200+も有った筈だがマザーが対応して無いんか?
グリスはパーツ屋に売ってる
>>442 発熱を気にしなければPentium4なんかはもっとクロックを上げられるが、実用的ではなくなるので
クロックを上げるのをやめて、マルチコアの方向へ方向転換した。
なんつーか、今の空冷やら電源やらのやり方じゃどうしようもなくなってるだけなんじゃね
447 :
Socket774:2006/02/16(木) 10:53:19 ID:XAOWoFBt
MSIのM/Bを使っており、BIOSのアップデートをしようといろいろ調べてみたら
Live Update 3というのを発見し早速やってみようと思いました
ところが肝心のLive Updateのツールが公式サイトへ行っても手に入りません
もうLive Updateはできなくなったのでしょうか?
>>447 >MSIのM/B
型番当てゲームなら他所でやってくれよ
449 :
Socket774:2006/02/16(木) 10:56:09 ID:Ta/OaJBZ
>>440さん
どうもありがとうございましたm ( _ _ ) m
もう一つだけ質問させてください…。
今CrystalMarkで自分のPCを見ていたのですが、
M/BもHDDもATA133に対応しているの、現在はATA100モードで使用されているみたいなんです…。
ケーブルはM/Bについていた物をしようし、BIOSのIDEの設定もAUTO(他はATA100/133等になっている為)
にしてあるのですが、やはり原因はケーブルでしょうか…?
451 :
Socket774:2006/02/16(木) 10:57:55 ID:A3C6HigY
SO DIMM DDR2ってなんですか?普通のDDR2と何か違うんですか?
>>443 >>445 >>446 回答サンクスです。なるほど、ということはGPUの方も
そろそろ先行きが不安ってことなんですかねぇ。
買い換えないでいいっていうのはそれで結構なことなんですが、
組みたい身としては少し残念。
>>453 熱と騒音が気にならなきゃSLIやらDUALマシン組むとかさ
455 :
Socket774:2006/02/16(木) 11:04:59 ID:Ta/OaJBZ
>>450さん
すみません…。2000SP4ですm ( _ _ ) m
456 :
Socket774:2006/02/16(木) 11:06:42 ID:A3C6HigY
>>452 SO DIMM DDR2はPC用のメモリの規格
DDR2はコナミのゲーム
>>453 GPUはどこから出てきた?
>>456 いや、最近のグラボは2スロ占有&爆熱&爆音が普通、技術面での革新は無理っぽなので
上記のCPUと同じ理由でこの先厳しいのかなーと。
459 :
Socket774:2006/02/16(木) 11:36:01 ID:XAOWoFBt
447だけどありがとオオオオおおオオオオ
460 :
455:2006/02/16(木) 11:41:18 ID:Ta/OaJBZ
>>457さん
見事に、
SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの
DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動
10010になっていたので修正してこれで治るっと喜んでいたのですが…。
再起動するとまた10010に戻っていました…。
重ね重ね申し訳無いのですが、どう処置したら良いか教えていただけないでしょうか…。
>>460 ケーブルまともなのに変えるとかな
つーか正味100と133って体感できてるか?
2000でうまくそこが認識できないのはしょうがない
PIOならともかく、俺ならほっておく
462 :
Socket774:2006/02/16(木) 11:53:10 ID:YTRHPjzh
ビデオキャプチャを外付けしようか、内蔵しようか迷っているんですが、
外付けと内蔵のそれぞれの利点ってありますか?
スペックにもよるとは思いますが。。。。
463 :
455:2006/02/16(木) 11:55:22 ID:Ta/OaJBZ
>>461さん
色々試してみましたが、やはり元に戻ってしまいました…。
時間のある時にケーブルを新調してみたいとおもいます!
ご親切にお答えいただき、どうもありがとうございました…!
また改善されしだいご報告に伺います^^
それではっ…!(´・ω・`)ノシ
Windows板で聞くべきか迷ったのですが、ここで質問させて頂きます。
当方自作PC初挑戦で組んでみたのですが、OSのセットアップ中に必ず勝手に再起動してしまいます。
セットアップ開始画面、使用許諾契約書、キーボード選択の確認、ファイルのコピー
上記の画面のいずれかで決定ボタンを押すと勝手に再起動されてしまいます。
素早くボタンを押していくと「ファイルをコピーしています」の画面までいくのですが、
1%にもならないうちにやはり再起動されてしまいます。
何が原因か分からず大変困っております、どうかご教授下さい。
CPU:Pentium4 640 3.2GHz
M/B:MSI 945PNEO
メモリ:elixir DDR533 1GMB*2
VGA:PowerColor X8GT-CDT-PE256TW
電源:Delta 450W
HDD:BUFFALO HD-H80FB 80GB 1台
光学ドライブ:4KUS CCD52X6D
ケース:CENTURY CSI-2209U
ものすごく古いPart76で出てきたファンコンの代わりに抵抗、又は可変抵抗を
ファンの電源線につけるって話だけど、気になっっていたのとダクトの形状からか
8cmファンがうるさかった事とファンの3PINの延長ケーブルが100円程度で購入できたので
実験もかねて実践してみました。
製品として存在している金属皮膜抵抗(3W)とセメント(5W)を用意して作成しましたが
対象となったファンは12V0.16Aで3000RPMの8cmファンですが、金属皮膜抵抗では
発熱が大きいです。容量的に発火するまで発熱することは無いでしょうがそれでも
熱源の一つになるのは余り気持ちのいいものではありません。
セメントの方は発熱はかなり低く回りへの拡散のほうが早いようです。
で、結果として5W31Ωのセメント抵抗を使用して3000RPMから2400RPM程度に回転数を
落とし音も気にならない程度になりました。
467 :
464:2006/02/16(木) 12:55:26 ID:nmnZuFv4
>>465 メモリ1本にしてみたら再起動せずに現在順調に動いてます。
本当にくだらない質問でしたが、回答ありがとうございました(*- -)(*_ _)
Windows Vistaのβ2ってエンドユーザーは入手出来ないんでしょうか?
469 :
Socket774:2006/02/16(木) 13:19:54 ID:4oD+tjCl
470 :
Socket774:2006/02/16(木) 15:31:14 ID:9t+SpYye
>>466 おお、私も質問してて、まだやってなかったんだけど、
実践したんだ〜。
報告乙です。
>>470 まあ、自分もあの時は返答しながらも気になっていたし、仕事上の実験で
カーボン抵抗を何回か焼いていたので製品写真の3Wの金属皮膜抵抗でだめじゃないかなと
漠然と考えていたところ実践するところとなりました。
実際、容量を上げるため3Wの抵抗を並列に繋いで6W,9Wにして試してみましたが
回転数検知が不安定になったために5Wのセメントになりました。
今回は2Wと消費電力が小さいファンでしたが爆速の5Wを超えるようなファンは
きちんと回路を組んだほうがいいようですね。10Wのセメント抵抗という手もアリかもしれませんが、
自作経験無しな上に英語が苦手なので取扱説明書が全て日本語のマザーボードを探していますが、ここ1年に発売されたマザーボードで日本の会社の製品ってありますか?
>>472 日本の代理店の製品で日本語マニュアル付いてるのはある。
が、辞書ひきながら英語わかるくらいにならないと自作はできない。
>>473 返信有難う御座います。
個人的に自作する上で配線が最も不安なのでどこに何をさすのかが日本語で書かれている物がないかなぁと探してます。
475 :
Socket774:2006/02/16(木) 16:46:38 ID:Gdh0dIWp
マザーだけ日本語でいいのか・・・
476 :
Socket774:2006/02/16(木) 16:55:15 ID:8KWy5pSp
何がどこを指すのか、はもはや記号だから英文字だと思うよ。
ホントに不安なのは文法なんだろ?
そんなん辞書引けや。
>474
だから辞書片手に思案するのも億劫ならBTOかメーカー品買えと
自作なんて安くも無いんだし、そこを楽しめない人間が何のために自作するんだ?
>>475 あとはHDDのマスターやらスレーブの設定とか・・・
>>476 文法も単語も全く駄目です・・・
辞書みながらやるのは確定ですが出来るだけ辞書使わなくて良いような日本語表記のマザーボードがあればそれにこしたことはないです。
>>478 はなから理解する気がないと、HDDに記載されてるジャンパピンの設定すら
出来ないと思うなぁ。仮に運良く組めても、Driverとかでつまずきそう。
「PressAnyKey」でAnyと書かれたキーを探すことになるな。
>>478 マザーのマニュアルが日本語でもその後のドライバー入れたりが英語の可能性もあるわけで。
あなたに自作は向いていないと思われ。
>>478 日本語マニュアル付きは、大概箱に「日本語マニュアル付き」ってシール貼ってある
ASUSの最近のは日本語マニュアルだと思う
まずはショップに足を運べ
>478
Aopenも日本語マニュアルが同封もしくはネットで落とせるのあるけどねぇ
(試しにAopenのMX46-533Vの日本語マニュアル落として読んでみるいいよ
英語云々よりPCの知識が無い方が辛い、マニュアルの英語は英文としては簡単なほうだしな
指摘されてることではあるけど、マザーのピンアサインなんかは全部
省略記号で書かれてるしなぁ
大体マニュアルの英文全部訳す必要ないよ。正直必要な部分を斜め読みしてるだけ。
>>478 Gigabyteのホームページでも日本語マニュアルが落とせますね。
(でも、そのページに行き着く途中で英語(Worldwide)のサイトを経由しないといけないけど)
それにマニュアルが日本語でも、基板上の記号はほとんど英語(それも略号が多い)だから
フロントパネルのピンアサイン、USBのピンアサイン、メモリとFDD・IDEの1番ピンの方向さえ
分かれば、ほとんどマニュアルはいらないように思います。
(あとCMOSのジャンパの位置と、最近のマザーならSLIの切り替えジャンパとか)
基盤の文字まで日本語を期待するなら、リコーとかが出している業務向けマザー
くらいしか思いつかないです。
(何しろPC向けの大半のマザーは台湾製なので・・・)
さらにBIOSメニューが日本語になる自作PC向けのマザーなんていくつあるのか
分からないし。(メーカー製のなら見るけれどね)
自作に必要な用語は、記号と思って暗記したほうが早いのでは?
母にPCを組んであげようと思い、「できるだけ安くそれでいて最低限動くように」って言われてまして
パーツの通販サイトをいろいろ見てたらWindows XP Home Edition SP2 日本語版が一万円超えてるんですけど、
一年半前くらいに自分が組んだときは確か5〜6千円くらいだったと思うんですけど、これは何かの勘違いですか?
あと、付け加えると自分が以前組んだときに買ったWindows XP Home Edition 日本語版は
ぺったんこの小さい箱だったんですけど通販サイトに載ってる写真を見ると何やらでかい箱で
物が違うような気がするんですけど
488 :
Socket774:2006/02/16(木) 19:09:44 ID:UubRqGaH
誰かSocket370のCPUクーラーのはずし方分かる方いませんか?
外れない・・・
うむ。付けるより外す方が難しいのじゃ。
ナットレンチとかボックスドライバを使うのが一番なのじゃが、
こんなとこで質問する輩が所持してるとは思えないのぢゃ。。
>>488 これは本当に力任せ、多分マイナスドライバが引っかかるような溝があると思うので、そこをうまく使ってとりましょう。
こんなものかの… 世間一般の素人は
通りすがりの年寄りの戯れごとついでに言おうかのう。
>>486-487 OEM版というウィンドウズは箱にはパッケージングされてないのぢゃ。
箱入りというのは正規販売版であり、OEM版と違いパーツのおまけのソフトウェアでないから
おぬしの好きなPCで使うことが認められておる。
5,6千円というのは海賊版としかおもえんのう
ソケAや370がスッポンするかよ
>488
FAN止めてBIOS画面で温度ニラメッコして CPU-ヒートスプレッド間のグリスを軟化させてみ
ちなみにTualatinceleronの最高動作温度は67-72℃ まぁ55℃までが無難か
>494
鱈(超極一部の河童)にはヒートスプレッダついてるのですよ
またもや糞コテの無知が発覚
>>486 XPは仕方ないだろうな。普通は1万超えてる。それ以下だとかなり怪しい。
あとはCPUをセンプロンの2800+辺りにしてメモリは256でHDは40GB程度で。
ケースは電源付きで300Wあれば充分かな。
モニタは15インチCRTを中古で。
こんな感じでどうか・・・
498 :
Socket774:2006/02/16(木) 19:57:37 ID:UubRqGaH
488です。
何とか外せたw
クーラーを固定してある止め具はずすのにメッチャ苦労したよ・・・
CPUスッポンはなかったけどw
アホか。
ソケ370のピンの太さみればトランジスタ用の接着剤でも
つけてねえと抜けるかよ。
昔のpentiumやPenPROがスッポンしたのかよ
聞きかじりの知識だけでスッポン語ってんなよ。
俺はソケAのリテールクーラの外し方の苦労も知ってるし、
(スッポンスレが立つ前に)754でアスロン64スッポンさせたこともあるわい
>>492 私が持ってるのはその「OEM版」ってやつでした。
5,6千円は恐らく私の勘違いですね。ありがとうございます。
>>497 HD40GBで足りますかね?
母の用途はどうせ嫁に行った妹とメッセするくらいでしょうしw
それなら今考えてるのよりもっと安く出来るんでOSに一万ちょいかかっても
母に文句言われなさそうです。
>>501 ちょっと気になるがパッケージ版のXPHomeが1万円超ってのも気になる。
パッケージ版は定価で27,800円じゃなかったかな?
アップグレード版の値段を見ているのじゃないかな?
うさだ氏の擁護をするわけじゃないがソケット370でクーラーの外し方だったら
普通は金具のはずし方じゃないかな?
ソケA,370の時代のリテールクーラーなどははずすこと考えてないとしか思えないような
金具の構造が多かったし、鼈は438や754になってシンクをひねることも出来なくなってからでしょう
504 :
Socket774:2006/02/16(木) 20:51:45 ID:Zxop1Bi7
現時点の最強のCPUを教えてください
あのサウンドカードのS/PDIF入力って、やっぱり2ch分しか受け取れないんですか?
OSのOEM版ってどういうものでしょうか?e-words読んだけどいまいちよく分からなくて…
あとUPGっていうのはアップグレード版の事ですよね?
511 :
507:2006/02/16(木) 21:36:06 ID:aQDf3RbC
あーなるほど。つまり
DSP版のWindowsは業者用に提供されるWindowsであり、そのDSP版をOEMがプレインストールのPCにインストして販売するみたいな感じですか?
個人には20000くせらいで販売してる。
で、俺ら個人がOEM版を買うと何か不具合でもあるんですか?1回しかインストールできないとか?
512 :
507:2006/02/16(木) 21:36:57 ID:aQDf3RbC
ごめんなさい…
×くせらい
◎ぐらい
513 :
Socket774:2006/02/16(木) 21:42:54 ID:bo8cYuRf
HDDが2個自分のPCにつくかどうかを調べたいのですが何を見たらいいですか?
これからもう2個つけるのか、あと1つだけつけたいのかはっきりしたまへ。
見るのはマニュアルで正確なPCの名称を控えておいてPC一般板で聞くのがスジというものです。
初めて自作・・というかPCIカードの取り付けを行ってみたいのですが、
必要な物とかあるんでしょうか?
つけようと思ってるのはTVキャプチャーカードなんですが。
>>516 他作PC、メーカーPCは板違いです。
おそらくドライバー程度でいいとは思います。
>>517 では、どの板へ行けばいいのでしょうか
教えてください。
>>516 自作PC的なアドバイスとしては、電源の素性・マザーボードの型番は最低でも分からないと、
答えようが無いわけだが、ここまでは分かるね?
>>520 ありがとうございます。
しかし板違いとの指摘ですので別の板へ行こうと思います。
すみませんでした。
>>511 ハードウェアの付属品としてライセンスされるため、
そのハードウェアを使用しなければOSの使用資格も失う。
ATAのフラットケーブルからスリムタイプのケーブルに変えたら
HDD内のファイルが頻繁に壊れるようになったんだけど
ケーブルが原因でこんな問題が起こるってありますか?
物はマザー付属のフラットから国産の1000円くらいのMasterのみの15cmケーブルにしました。
524 :
Socket774:2006/02/16(木) 23:55:31 ID:c5LjKC+g
すいません。age
525 :
Socket774:2006/02/16(木) 23:58:46 ID:+5GsGL/n
あり得るんじゃね。ケーブルのせいか、コネクタのせいか、接触のせいか知らんけど。
ATA33対応のケーブルだったりしてな
>>523 自分で検証したわけでもなく、友人が検証した結果だが
ATA133対応のスマートケーブルよりマザー付属のATA100フラットケーブルのほうが
性能がよいという結論付けていた。
友人も同じようにコピーしたファイルが頻繁に壊れるために実験したらしい。
まあ、とんでもない値段のスマートケーブルでなく3,4千円のケーブルだったらしいが。
自分自身の経験ではATA33の時代に同じような経験からスマートケーブルは極力使わないようにしている
これらはすべてのPC環境に当てはまるわけではないのでHDDのファイルが壊れるようになった時の
一因になる可能性がある程度に思えばいいが、貴君の場合コネクタの接触不良でないならば可能性は
高いと思われる。
モンスターケーブル5BNCを友人からもらったのですが
赤、青、緑以外の白と黒のケーブルはそれぞれ
H-Sync, V-Syncとどちらに繋げばいいのでしょうか?
>>529 ワロタ
「Loading Windows なんとか」と表示しようとして死んでるね。HDDかな。
>>530 笑えないですっ><
以下、私の環境です。
マザボ msi ms-6368
bios 2002年以来更新してません。(先ほどリセット→状況かわらず
hdd IBM deskstar(40gb)
メモリ 200MB位(変な組み合わせでこうなった
寿命かな…
この間電源のコンデンサがプチ爆発しましたし…
invalid second stage index sector か
>>531 をを、偶然だな
今カキコしてる俺のマシンと同じ母板
with 鱈セレ1.0AG
Windyのケースを届いたので、さっそく換装すると
BIOS起動して、数秒でフリーズしたり
BIOSが飛んだときみたいに動かなくなりました。
今やってみたら、電源いれて2秒ぐらいで、電源が勝手に落ちるようになりました。
昔のケースのPowerPinでPCで電源を入れるとBIOS起動させてみると動きました。
ケースが腐っててショートしてるということってあるんでしょうか。
ちなみに、
Athron2500+(バートン)
RADEON9500Pro
メモリ512M
キーボード
のみをさした状態です。
以前具合のおかしいマザーで同じような表示が出たことある
そのときはしばらく放置で起動できたが(その後逝ったけど)
確かそんな感じの表示だったと思うんだが
536 :
535:2006/02/17(金) 00:58:51 ID:RJ+vEqkr
537 :
534:2006/02/17(金) 01:00:29 ID:bDmQaYu8
ちなみに、新しいケースから取り出して、PowerSWピンだけをさしている状態でも起こります。
どうしても解決しないので教えてください。
まずは環境から
マザボ:8RDA+(Rev1.1) ドライバ4.27
CPU:Athlon XP 1700 電圧1.5V(定格)
RAM:DDR333 256MB ×2(定格)
VGA:RADEON9250 128MB ドライバ5-8_xp-2k(6-2_xp-2kも試した)
サウンド:Sound Blaster Live! Platinum
キャプ:MTV1200FX
OS:WIN2K SP4
トラブル1:
起動時にやたら時間がかかる。WINDOWS2000のロゴが出て
"起動中・・・"のところでかなり時間がかかり動き出す。
RADEON9250を最近買ってつけたんだけど
どうやらマザボのnforce2ドライバとぶつかってる感じがする。
nforce2ドライバかradeonドライバどちらかを削除すると、その部分がスムーズに行く。
swドライバがだめなのかなと思って、swドライバだけ削除したんだけど変わりなし。
他にもドライバアップデートとか考えられる事試したんだけど、どうしても起動が遅くなってしまう。
トラブル2
VGAの描画速度が遅い?
3Dゲームはやらないんだけど、TV視聴時にテレビ画面をすばやく動かしたり
動画視聴時に動画をすばやく動かすと残像がやたら気になる。
この前使ってたG400SH 16MBではそんな事いっさいなかったのに・・・
この2点のトラブルの解決方法分かる人いましたらご教授お願いいたします。。。
OS再インスコしたりいろいろやってみましたが、どうしても解決せず・・・
>>535 ガクブル
諦めて フォーマット→final dataに掛けてみようかな…(成功は0%に近いが
書きかけの論文があるんですよね…w
はぁorz
ロースペックなのにDVDなんかコピーするんじゃなかったなorz
>>539 マテマテ
もし原因がマザーならHDDは他のPCに繋げば普通に読めるぞ
541 :
Socket774:2006/02/17(金) 01:31:39 ID:DOH9F6nB
>>538 1番目のはHDに不良セクタが有るんじゃないか?
VGAはインストする順番変えてみ
543 :
Socket774:2006/02/17(金) 01:38:15 ID:2nfYXt4N
544 :
Socket774:2006/02/17(金) 01:49:49 ID:yLe7FJuC
ポリイミド粘着テープ手に入れられる所
どなたか知ってますか?
>>542 最初の "L" って "LILO" の "L" じゃねえの?
ロリはだめです><
ぁ…liloか…
って、VineLinuxをインスコして妥協した記憶が…
うぁぁぁぁ!!
それかっ!パーティションのエラーか!
…でも1週間も前の話でその間正常に起動してたし…なんでだろう
スマソ、これ、重要な情報でしたm(__)m
548 :
545:2006/02/17(金) 02:12:15 ID:5pNWf7/Z
LILOはlinuxのブートローダーで、
止まり方が L LI LIL LILO それぞれ原因が異なるんだが、
LILO ではなさそう。
549 :
545:2006/02/17(金) 02:13:47 ID:5pNWf7/Z
いれちがいかよ。
LILO 故障で検索してみよう。
原因がわかるかも。
>>549 ん〜
私がlinuxを興味本位で導入し、めんどくさくなって、
何も考えずパーティションごとワンクリックで削除したのが原因みたいです…
良い教訓になりました。今はサクサク動くWin上で論文書き直してます。
本当にお世話になりました。windows最高!w
551 :
Socket774:2006/02/17(金) 02:32:34 ID:IrEbLSxf
変な質問ですいません・・・
USBが電源の、電気スタンドで安い物はどんなのがあるんでしょう?
\4000の高いものはあるんですが、それ以下、せめて半分ぐらいのが希望です
キーボードを照らすに十分な代物でいいです
筐体に使うネオン管やLEDの光物では赤や青など色つきのしか見たことがないので
これらは\2000以下でもあるんですが・・・
板違いでしたら誘導してもらえればそっちに行きます
ただしハードスレにはそれらしい質問スレが無かったです
家電スレともちょっと違うしなあ、と
>>551 サンワサプライとかのOAアクセサリメーカーのHPいって探すがよかろう
>>541 なるほど。サンクス!
ちょっとやってみます。
554 :
Socket774:2006/02/17(金) 05:45:47 ID:M1+SYlD1
CPU 高卒
mem 26歳
MB _| ̄|○ 鬱だ折ろう...
OS 無職 3年目
なんかもうヽ(τωヽ)ノ モウダメポになってkちあ
あすたしにまss
おれなんていきててもしょーがないぽ
イ`
>554
がんばれ
/::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l /,./ //::゙:ヽ、
. i:::::::::/レ' リ ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐- -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
.|::::::/.,r;==; ,r==;ヽ:::::::| \:l| | | | |:::::::::/ !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
. |:::::| { i::::::::i i::::::::i } i::::::| \ | r---、! l,.!:::::/ !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ _゙、'
. |:::::|. ' io:::ノ. io:::ノ ' |::::::| \'-'=,‐,='r''i~ / |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´ `''!
. |::::::i ,__'__ i:::::::| ∧∧∧∧∧ .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
. |:::::lヽ ('⌒':) /!::::::| < 大 > l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、 '-'/
. |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::| < 予 > |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
──────────────<. 阪 >─────────────
..........,.....,ri /' l i........................ i. < 感 > ,ヘ
:::::::::://::/' |:::/ | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.< の > r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ' | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!. > / ヾ. ゝ \
::::/ ',,,,,,,, | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \ / /__// ヽ
::i /,:‐-、 -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/ ヽ::L';:::i:::::::\// / 〇 //| ./l !
:| l i::::::::::l r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ' ';:L.ヽ:!`、::::::\ /l ' |/ .レl /
| 'r‐j:::i !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ 〇ノ /
! `''''" 'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::! |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ //
558 :
Socket774:2006/02/17(金) 07:04:50 ID:rwTT1d6/
最小構成 電源→マザボ→モニタの時の
電源ってどうやってきるんですか?
>558
黙れ小僧。自分だけが被害者気取りか?
さぁ、反省したら>554を励ます作業に戻るんだ。
560 :
Socket774:2006/02/17(金) 07:50:14 ID:rwTT1d6/
>554 笑うんだ。笑えば楽になる。僕の友人はそうやって
鬱をなおした。そうすれば道はひらかれる。
最小構成時にはドライバーでM/B上のスイッチを短絡させてる。
状況がいまいちわからんがコンセントからぶっこぬいても問題ないんじゃね
562 :
Socket774:2006/02/17(金) 08:02:48 ID:rwTT1d6/
そうなんですかぁ、
状況は電源→マザボ→モニタです。
電源の後ろのスイッチとか、コンセントから抜くって
故障の原因て思ってたんですけど間違った知識ですか?
最小構成時だからねぇ・・・ぶったぎりでも神経質になるほどの問題はないと思うよ
まぁスイッチセット買ってきてマザーにつけてするのが気分的にいいだろ受けどwwwww
564 :
Socket774:2006/02/17(金) 08:17:38 ID:rwTT1d6/
ほーー了解!サンクス!
565 :
Socket774:2006/02/17(金) 08:28:25 ID:Cyj/NEWm
PCケースについてなのですが、
ATXとかMicroATXとかって言う表示がされているのですが、
ATXのほうを購入しておけばどんなマザーボードも装着できるって言うことなのでしょうか?
566 :
Socket774:2006/02/17(金) 08:30:56 ID:rwTT1d6/
大きさの問題だ、ATX>microATX
ケースにどの大きさまでが入るかが問題。
>>566 ノートパソコンに入ってるマザーボードもATXのPCケースを買えば
使うことができるのでしょうか?
568 :
Socket774:2006/02/17(金) 08:44:01 ID:rwTT1d6/
ノートはノート、ATXと互換性なしだ
>>567 あのねノートは基盤からして違うのよ。ATXやMicroATXというのはM/Bの規格。
通常ATXケースにMicroATX M/Bは使用できるけど逆は無理。
今後BTXってのが主流になるけど、まだまだ先の話だから普通にATXケース買ってください
microsoftのサイトでサービスパック2をインストールしようとしたんですが、リンクが切れてました。
他にダウンロードできる場所はあるでしょうか?
>>571 なんのServicePackかね
単にサーバーが重いだけじゃないの
>>573 >自動アップデートだとなんか仕込まれてるようで民主党のページに飛びます
…ネタで無いなら、あんたP2Pかなんかやってねぇか?
>>574 ネタでもなんでもないです
p2pってnyとかですよね?
びびって触れてもないですよ
つかOS板行けよ…
>>575 いや、少なくともアップローダでごにょごにょしてるはず
>>580 言い張るならまぁいいけど、自作板で聞くことではないな
セキュリティかWin板だな
とりあえずhostsを確認してみろ
書き換えたらそれで終わりではないと思うがね
>>579 最近重いなと思ったらorz
早めに気づいてよかったです。
情報ありがとう
一度空っぽにしてきます。
スレ汚しすんませんでした
ああ、苺ってなんか見覚えあるかも
みなさんどうもありがとうございました
もっと勉強します
プレスコ3.0EのCPUを使ってるんですがママンの冷却も考えたほうがいいですか?
>>584 それだけじゃ答えにくいぞ
CPU以外の構成やらなんやら、MBの温度やらそこいらも
586 :
584:2006/02/17(金) 11:55:18 ID:IC2pFh23
ママン P4G800-V
HDD マクスター200、160GB
光学 LGのDVD-RW
VGA AOpen GF6200
電源 400w
ケース サイズ TRIO-SL
ファン リア、フロント共に120mm一個ずつ。サイドに80mm一個
今のところクーラーはリテール使うつもりです。
つもり、というのはこれから組む予定なんで(パーツはあって、組むのは引っ越してから)
必要なら先にクーラーも揃えて一気にやってしまいたいんです。
ケース内のエアフローだけでプレスコの熱にママン共々耐えられるかわからなかったので質問しました。
プレスコスレではEステップは前のプレスコ程発熱しないと書かれてましたが、
必要ならクーラーもいいものを使うべきかと
変な質問ですいませんでした
>>586 仮定の話か…
リテールは性能はともかく音がな
CPUクーラースレじゃNINJAかXP-120が人気だが。
サイドファンがあるタイプなら後者の方がいいかもしれない。
今の季節はいいかもしれんが、今後どんどん暖かくなるしな。
即レスどうもありがd。
クーラーを別途買うことにします。
連投ですいませんがもう一つ質問です。
クーラーを幾つかググって見たのですが、
ソケ478のリテンションのプラスチックって外せるように出来てるんですか?
>>589 出来てなかったら折れたらもう終わりじゃん
あっなるほど・・・(^^;;;;;
どうもすいませんでした。くだらない質問スレでも流石にくだらなさ過ぎたorz
謎は全部解けました。なにから何までどうもありがd
592 :
538:2006/02/17(金) 13:41:58 ID:P+lNjtcT
>>541 クリインスコやってみた。
RADEONドライバと他のソフトがいろいろ衝突してたみたい。
特にnforce2のGRATドライバやMTVドライバとぶつかってた。
一番驚いたのは、B's Recorder GOLDを入れたら「起動中です・・」で固まる現象。
もう面倒だから、この機会にフリーに変えてみました。
ちなみにHDDは壊れていませんでした。
いろいろありがとうございました!
>>592 そのマザー、コンデンサが液漏れ起こしやすいので注意されたし。
トラブルの大半はコンデンサの液漏れ。
nForce2とRADEONは比較的相性が良いと言われている。
594 :
Socket774:2006/02/17(金) 14:58:13 ID:rwTT1d6/
急に質問です。
CPUなしにBIOSってロードできないんですか?
596 :
Socket774:2006/02/17(金) 15:27:04 ID:rwTT1d6/
そういう風に言う人がいるんです。確認はちょっとPCいじりたくないんで
したくないんですけど。教えてください。
>>596 そういう風に言う、ってのは「CPU無しにはBIOSはロードできない」ということなのか、
「CPUなんてなくてもBIOSはロードできる」ということなのかどっちだ。
お前はどう思ってるんだ
598 :
Socket774:2006/02/17(金) 15:30:16 ID:rwTT1d6/
わかりにくくてゴメンナサイ。
そうです。できると思うってるんですが…。
>>598 >思うってるん
日本語書けよ
お前は「CPUなんてなくてもBIOSはロードできる」と思ってるのか?
それは箱には対応とかいてあってマザーとCPUを買って帰ったら
何故か未対応BIOSで、またショップに引き返した俺に対する挑戦か?
600 :
Socket774:2006/02/17(金) 15:37:55 ID:rwTT1d6/
し、しらなかったぁぁぁぁぁ〜
CPUなしで何ができるというのか
ソレよりも何を思ってそういう結論に至ったその経緯が気になるわね
しかも自分の実体験というわけでもなく、友人に否定されてムキになってるだけのような…
603 :
Socket774:2006/02/17(金) 17:06:26 ID:rwTT1d6/
いや僕の記憶の中では…そう思っていた…
そうだったんだ…
i865+S-ATAUの組み合わせで使うとダイナミックリンクライブラリがどうも読み込まれない。
U-ATA/100でINFドライバ入れると改善する。使える。だがこの度U-ATAあぼーん
S-ATAUで使いたいのだが、だれかタスケテ
606 :
604:2006/02/17(金) 17:33:32 ID:ZlYJU7Yz
>>605 了解です
ママン:865G Neo2-PLS
CPU:P4 北森 3.4GHZ@定格3.66常用
CD/DVD:LG電子の貰い物(壊れてません)
メモリ:DDR-400 512×2 DC
HDD:HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
電源 :TruePower 2.0 TP-II 430
拡張カード等は全て外してあります。
温度はシステム全体を通してBIOS読み大体30〜40℃、実際触れた感じでもそれで冷却には不備はないと思われます。
友人がopteronが安くなったから一台組んでみようかなと言っていたのですが
OSってW2Kで大丈夫なんでしょうか?
XPのほうがいいのでしょうか・・・?
608 :
538:2006/02/17(金) 17:49:08 ID:P+lNjtcT
>>593 >そのマザー、コンデンサが液漏れ起こしやすいので注意されたし。
>トラブルの大半はコンデンサの液漏れ
う・・ちょっと調べてみます・・
biosとんだA7N8X持ってるからそのうちそっちに移行するかも
>nForce2とRADEONは比較的相性が良いと言われている。
だよねぇ・・だからRADEONにしたのに・・
609 :
Socket774:2006/02/17(金) 18:00:10 ID:IrEbLSxf
>>552 ありがとう
希望価格のは無かったけど、
高いのがアマゾンで半額だったんでちょっと予算オーバーでもそれ買った
しかし来るの遅いな・・・
611 :
604:2006/02/17(金) 18:28:36 ID:ZlYJU7Yz
>>610 レスddクス。
一応OS(Win2k)はインストールできてる。
以前同様の症状だったときにシステムはU-ATAにしてこれデータ用に使ってた。
BIOSでは認識されてて普通に起動してログイン(Admin)もできるけど特定のソフト(無線LAN等)入れるとダイナミックライブラリが使えない。起動できない。
またI・Oのテレビキャプチャ等インストールの際自己登録ができないとでてインストール不全。起動できない。
メモリは一旦最小構成インストール時に一枚にしたけど変化なかったので今度また押し込むのアレだし2枚にした。
グラボ・PCIカードはソフト面でも影響ありそうなんでまだ外したまま。
また何度もINF入れなおしたが症状改善ナシ。
以上です。何分当方貧乏工房なもんでRAID組む金もない・・・
仕方ないので今日中にできなかったら、使えるかわかりませんが有り金はたいてRaptor注文します…が、どうにかならんもんでしょうか?
>>607 そんなものはどうでも良い。
ところで、Opteronって940か?939か?
613 :
Socket774:2006/02/17(金) 18:37:51 ID:PHJ3Aq3t
パソコンにどんなグラフィックカードが対応しているか
調べるにはどうしたらよいですか?
>>611 >特定のソフト(無線LAN等)入れると
無線LANはソフトではなくハードです。
>ダイナミックリンクライブラリ(DLL)が使えない。起動できない。
意味不明です。何が起動できないのかな?
エラーがでる場合は省略しないで全ての文言を伝えるようにしてください。
>またI・Oのテレビキャプチャ等インストールの際自己登録ができないとでてインストール不全。起動できない。
意味不明です。とりあえずキャプチャ関係は切り離して考えましょう。
なにかものすごく不安定なPCという印象をうけるのですが、
物理的な故障なんかも疑ったほうがいいかもしれません。
一度全て分解して掃除(端子部分を特に)、
コンデンサが破裂していないかチェック
してみるのもいいかも。
>614
同意見ですね
GZ-FSCA1-ANBってケースかったんだけど
後ろのLEDてんめつしまくり
誰かわかる人いる?
使っててきもちわるくなる
>>613 ・マザーボードの説明書をよく読む
・グラフィックカードの仕様を見て消費電力が今の電源で足りるか調べる
618 :
604:2006/02/17(金) 18:55:09 ID:ZlYJU7Yz
>>614 またレスdクス。
>>特定のソフト(無線LAN等)入れると
>無線LANはソフトではなくハードです。
無線LAN外部受信機の製品、ノートパソコンに使用されてるようなものではなく、
PCに無線LANハードに対応したソフトを入れないと使えない(設定及び通信)
>>ダイナミックリンクライブラリ(DLL)が使えない。起動できない。
>意味不明です。何が起動できないのかな?
>エラーがでる場合は省略しないで全ての文言を伝えるようにしてください。
インストールそのものはできても、ソフトを起動すると警告音と共にダイナミックライブラリに.exeが見つかりません、と出てソフトが起動できない。
アラーム内は文字数多くコピペできない、文字打ちすると間違えるかもしれないし、内容も上の文面に見つからない.exeの数が増えるだけなので割愛。
>>またI・Oのテレビキャプチャ等インストールの際自己登録ができないとでてインストール不全。起動できない。
>意味不明です。とりあえずキャプチャ関係は切り離して考えましょう。
無線LANソフトに加え、CD-ROMからのインストールの際にも問題が発生し正しくインスできないという捕捉の為書いた。
(無線LANソフトそのものはCD-ROMインストールは一切問題なくスムーズにできる)
>なにかものすごく不安定なPCという印象をうけるのですが、
>物理的な故障なんかも疑ったほうがいいかもしれません。
>一度全て分解して掃除(端子部分を特に)、
>コンデンサが破裂していないかチェック
>してみるのもいいかも。
最初に全部見てみたけど問題なさそうですじゃ。。
一応電源部分とかにも気を使ってるし、不安定だったことはない・・・と思う
もっかい妊娠チェックしてきます
今時の自作機ってシリアルATAのHDD、PCIエクスプレス対応のマザボが
主流なんでしょうか?
ソケ370以来の自作なんで世間の進歩についていけないぽ
620 :
613:2006/02/17(金) 19:14:28 ID:PHJ3Aq3t
>>617 説明書が紛失中です。
マザーボード本体を見て、形式を調べて仕様を調べるのは可能でしょうか?
621 :
Socket774:2006/02/17(金) 19:16:28 ID:PFXI08By
グラボをGeforce→Radeonと載せかえる場合、システムごと再インストールしたほうがいいですか?
ゲフォの余計なドライバとかレジストリとかアプリとか残ってると、パフォーマンスに影響したりしないですか?
622 :
Socket774:2006/02/17(金) 19:30:37 ID:WOB/+DhU
グリスが焼きついてCPUがリテールファンの
ヒートシンクに張り付いてしまったのですが、
取り外す方法はないですか?
>619
SATAは主流になってきた!PCIは・・・これからさ!!
>621
手間と相談したらいいと思う。スコア厨じゃなければ再インストールは必要ないと思うよ
>622
もう一度取り付けて、スーパーπで酷使したらはがれやすくなるんじゃないかな
>>619 HDDはそろそろみんなシリアルに移行したかな?くらいの感じ。
PCI-Eは主にAGPのかわりにPCI-E x16 が使われるようになった感じで、
その他拡張カードはあいかわらず普通のPCIが主流です。
>>621 OSの再インストールは不要ですが、
乗せかえる前にVGAのドライバをアンインストールしましょう。
不安定になります。
>>622 本当に焼けているようならCPUも死んでると思われます。
固まってるだけなら、PCでベンチマーク等重い処理をして熱を加えるととれやすくなることがあります。
>620
MBにかいてある(はずの)型番から調べたほうが早いと思う
>>613 他作PC、メーカーPCは板違いとなります。
不慣れなことはしないほうが安全です。
627 :
Socket774:2006/02/17(金) 19:53:15 ID:XBhs5Vx0
マザボ:Supermicro PDSGE
CPU:Intel PenD 830 LGA775 3GHz up only
メモリ:Transcend 1GB DDR2 667 ECC付き
ファン:SNE 775シリーズ DUAL CORE対応ファン
以上のスペックなのですが使い始めてから3ヶ月くらいなんともなかったのですがここ最近
CPUエラーのビープ音(ピーポーパーポーという救急車のサイレンのような音)がしょっちゅうします。
HARDWARE MONITORで確認したらCPUファンの回転数が0で温度が85℃超えてたのですが、、
だったんですが、、これって何なんでしょう?
まさかファンの電源がいかれてとまってる?と思い蓋をあけて見ても普通に回ってるんですよね。。
ただ、コネクタのピンの数がボードとあっていなかったのですがこれが原因だのでしょうか??
このまま使い続けたら火吹くと脅されているのですがどうしていいかわかりません。。
628 :
613:2006/02/17(金) 19:56:40 ID:PHJ3Aq3t
>>625 社名らしいアルファベットを検索したらメーカーサイトにいけました
ありがとうございました
>>627 本当にCPUのファンまわっていますか?
マザボ側、ファン側のコネクタの写真をうpしてみると良いかも。
>627
オウルテックケースなら原因は簡単さ!
631 :
613:2006/02/17(金) 20:11:50 ID:PHJ3Aq3t
>>617の「今の電源」についてですが、マザーボードの仕様に、
〔電源仕様〕ATX+12V ver.2.0
と書いてあるのですが、これのことでよいでしょうか?
632 :
627:2006/02/17(金) 20:32:57 ID:XBhs5Vx0
bmp・・・
すごく下らない質問なんですけど、
デュアルチャンネルメモリにする場合の、
元のスロットを拡張するパーツは個別に売られてるんですかね?
>>634 ケース開けるのは、PC組立の基本を勉強してからにした方がいいよ…
先生!今でも、マザーボード交換した後は再インスコした方がよろしいのでしょうか?
>>634 デュアルにするのに、別売りパーツの類は必要ありませんが……?
マザーボードがデュアルに対応しているなら、説明書にしたがって
通常2枚ないし4枚、同じメモリをさすだけでデュアルになりますよ。
(さし方は幾つかあるので、マザーの説明書で確認してください)
ひょっとして、懐かしのSIMMアダプタみたいなの考えてるのかしらー?
今ここで答えるのは簡単だけど、
上のほうのレスで3回ぐらい同じ質問と回答があるので、
そっちを見るよろし。
639 :
634:2006/02/17(金) 21:10:55 ID:PHJ3Aq3t
640 :
622:2006/02/17(金) 21:15:12 ID:WOB/+DhU
その2本のメモリスロットでデュアルチャンネルメモリアクセスに対応ってことだ。
>>639 うぃ、確かに説明の所の写真が違う……
だけど、それは他のマザーボードの写真なので気にしない。
貴方のマザーの場合はメモリスロットが2本のようなので、
話は簡単です、両方に同じ仕様のメモリをさせばOKです。
できれば、全く同じ製品で2枚が安心です。
4ピンはintelの標準です。
>>644 なるほど、メモメモ。4ピン目はコントロール端子なのね。
646 :
634:2006/02/17(金) 21:31:01 ID:PHJ3Aq3t
>>642 分かりました、ありがとうございました。
647 :
Socket774:2006/02/17(金) 21:40:53 ID:DYgwipvP
はじめまして。
初めてパソコン買うのに自作に手をだしてしまいまして、
一応全部組み立てたのですが最後にOS入れても
セットアップ途中に画面が真っ黒になります。
誰か原因分かる人対処方法教えいただけないでしょうか。
それでわかったらエスパースレは要らん
>>647 あなたが回答する立場だとして、それだけの情報でPCの状況を理解できると思いますか?
PC部品全部、OSの種類など、全部書いてください。
650 :
Socket774:2006/02/17(金) 21:48:26 ID:DYgwipvP
確かにそうですね。
今ネカフェなのでOSがXPのホームとしか・・・。
種類等調べて後日また来ますので
その時はどうかよろしくお願いします。
ありがとうございます。
651 :
Socket774:2006/02/17(金) 22:04:33 ID:7tDDAEU5
P4C800-JAYっての買ったんですけど、BIOSアップデートはP4C800の項目でいいんですかね?
DXとかEとかあって、迷ったんですけど・・・
秋葉でよーしばらくと言って知らないおじさんがきました。
なにこれ?
>652
感動の再会だぞ
/ィ' // \ `丶
/ ´\ / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
` ー─`-' {  ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ じ,
. ' /\ } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
|i l \ \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
!l | __ \ __\弋_`  ̄´_,.仆 l|
、い `ヾ '´-‐ ̄`ヽ`Y´ l
ゝ',圷、、 , r 〒 ア Y ⌒Yl //
ペ 〃´i `┘ ー┴'′ /ム^} /イ
ッ 亅 ノ / r‐ン 厶ヘ
/ \ ` , 「i/ / \
_く ヽ.\ゝ, / |' / ∠-┐
ハト\ / Xヽ、 _,. ´ |「 // |
/,. -‐≠、 /__r┴‐_- 、 j}^Y.// _⊥、
/ / 丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ }
! / l Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ ヽ 厶イ
!/ ' l ー廴 厂 } ∨__ノ
. イ ! ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ V´
// | ヽ/ / /| ', ∨:.! `、 ゙、
. / / | / / /:.| i ∨ `、 、
。ィ 〈 ! \ /`'| / ゙、 ヽ
じ ヽ イ ヽ/ !イ } }
`ァ= ‥ ィ、 / _,/
/ ハ ∨ _ -‐ ‐- / h
えーっと、誰これ?
>652の母親
はじめまして。前々より疑問に思っているのでここで質問させていただきます。
自作パソコンの本体ケースはやたら大きいのが多い上に、
CDとかの窓(?)が4つ(そのうち2個は使ってないし用途もわからない)あったりしますよね。
本当にこの大きさは必要なのでしょうか?
また前面にある使っていない二つの窓はCD、DVDのほかにどんな用途があるのでしょうか?
疑問点がうまく書き出せませんが、文章をうっすらと理解できる方は回答をお願いします。
HDDだってトレイに入れて5インチベイにつけたりするけど。ぐぐればもっといっぱい出るでしょ。
釣りでもなんでもいいけど、
ベイは他の用途にも使える。
e.g.)ファンコン、温度、HDD etc.
サイズは、エアフロー等のためや、拡張性のため。
必要ある人は求めるし、要らない人は小さいPC買う。
そういうのが必要ない人はもっと小さいのを買う
あとは「5インチベイ」でググれ
>>659 3.5インチMO
DVD-R
リムーバブルラック
リムーバブルラック
5インチFDD
USBハブ
で6ベイ使い切ってますが何か?
665 :
659:2006/02/18(土) 00:03:30 ID:0TWVanCL
みなさん、お返事ありがとうございました。
拡張が必要ない人は小さいPCでもよかったんですね。
あと、窓は色々使えるのもわかってうれしかったです。
本当にありがとうございました。
666 :
632:2006/02/18(土) 00:09:47 ID:va2NOvT0
>>643 ボード側もファン側もピンのプラスティック部分が凹型になってるんで
向きを間違えてはいないと思うんですけど。。
実はCPUについてたファンがボードとあわなくて変えたんです。
最近流行の留め金がプラスティックのやつだったんですが…付けづらくて
しかもボード自体が裏側からもファンの留め金をつけるタイプだったんで…
だたそれだとコネクタは確か4ピンだったんです。
ファン付け替えだけで済むならいいのですけど…
これ直んなきゃ仕事にならんです。。。
\5000-\7000程度で最もおすすめのビデオカードを教えてください。
よろしくお願いします
669 :
Socket774:2006/02/18(土) 00:27:16 ID:1r8RWUOB
ベアボーンってかったらくみたてるだけなのですか??
671 :
Socket774:2006/02/18(土) 00:29:58 ID:1r8RWUOB
>>670 すいません・・・
自作ならじぶんでパーツ選んでかうじゃないですか
ベアボーンってすべてはいってるのかなとおもい
>>666 そういう大事なことをなんで最初の段階で教えないんですか。
交換したファンのメーカと型番を教えてください。
通常、ヒートシンクとセットになってるファンを使わないと、シンクの性能が発揮できません。
>>671 ベアボーンはケースとマザーと電源のセット
CPUクーラーがついている場合も多い
CPU、HDD、光学ドライブ、メモリは別途必要
チップセットによってはLANとグラフィックカードも
当然OSは別に用意する
AMDのCPUでノースチップ?統合型の奴はどれからなんでしょうか?
>>674 文字ってのは思ったほど相手に伝わらないから、ちゃんと文章考えた方が良いよ。
んで、CPUとノースブリッジが統合のやつ? AMDであったっけか。
MediaGXはVIAよな。
ノースブリッジとサウスブリッジが統合って意味かとエスパーしてみると、SIS735あたり?
676 :
666:2006/02/18(土) 01:06:08 ID:va2NOvT0
>>672 いえいえ、交換したファンは最初に書いたSNE のやつです。
今は型番まではちとわかりませんが。。。
677 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:10:01 ID:M720IKsR
どうもようわからん。
CPU:AMD Sempron 2800+ と AMD Sempron 3000+
どっちがいいんだべ。
それに
M/B:Albatoron K8M800-754 と ASUS K8V-MX
用途は子供用(小4女)のゲーム+軽い3Dゲーム(動物園、ローラーコースターとか)
電源は350wがついる古い現況の箱を流用
AVGは流用でAGP版 MX440 64bitを使おうと思っている。
370pinより脱却
ご教授くだされ
678 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:11:33 ID:hfWxy++2
オンボードVGAがないマザーボードではVGAを取り付けないとBIOS画面すら見れないんですか?
679 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:13:19 ID:hfWxy++2
製品も三流なら信者も三流。
AMD信者の、卑劣で厨房めいた工作の数々には失望したので
もう絶対に買いません。
アム厨は僕らに酷いことをしたよね(´・ω・`)
>>678 >見れないんですか
"見れない"じゃない。
"見られない"
>>678 逆に訊くが
じゃあどこにディスプレイ繋ぐんだ?
>>675 内蔵DDRメモリ・コントローラのことでした
入ってるのはK8シリーズからでいいんでしょうか?
684 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:23:52 ID:hfWxy++2
じゃあ俺もつっこんどくか
>>677 "ご教授"ではなくて"ご教示"が正しい。
685 :
677:2006/02/18(土) 01:25:59 ID:M720IKsR
>>679 さっそくの回答ありがと3。
AMD Sempron 2800+ 1.6GHz L2:256Kb
AMD Sempron 3000+ 1.8GHz L2:128Kb +Cool'n'Quiet
では、どっちが幸せになれますでしょうか。Cool'n'Quietはあまり考えてはいません
用途は先のとうりです。
なかなか決められなくって すんません。
ケースにフロントオーディオコネクタのリアオーディオのピンが付いてなくマザボに刺せなかったがスルーして、いざマザボのフロントスピーカーコネクタにスピーカ-さしてみたら…音出ねー(´Д`)
やっぱりリアオーディオリターンのピン刺さなきゃだめなんですかね?
687 :
666:2006/02/18(土) 01:37:26 ID:va2NOvT0
688 :
677:2006/02/18(土) 01:37:34 ID:M720IKsR
>>685 754なら64の3000+もそんなに悪くない選択では?
>>677 Superπの結果(104万桁)
3000+ 56秒
2800+ 57秒
記憶が確かならば、K8CPUにはL1キャッシュが元々128kb乗ってるんで、
Athlon64のL2、512kbと1Mbほどの差は出ない(と思う)。
なんで、何も考えず3000+買っとけばいいんじゃねーのって感じ。
1500円くらいしか変わらないから、3100+買っとくと、精神衛生上良いかも
しれん(笑
691 :
677:2006/02/18(土) 03:24:51 ID:M720IKsR
皆さん、レス汚しありがとうございました。
SP3100+ を買うことにします。 因みにこちら台湾からです。
邦貨で考えれば悩む金額でもまいですね。
参考まで:台湾の量販店価格
AMD Sempron64 2800+ 1.6GHz L2:256Kb NT2750 ≒\9625
AMD Sempron64 3000+ 1.8GHz L2:128Kb NT3050 ≒\10675
AMD Sempron64 3100+ 1.8GHz L2:256Kb NT3450 ≒\12075
日本語下手だね
>>691 Athlon64の3000+はいくらなのかしら?
694 :
Socket774:2006/02/18(土) 03:59:48 ID:75fZid/p
へー安いね
安いよ
>>695,696
ありがとうございます
0円が怖いんですけど,
送料くらいならたいしたこと無いので買ってみる事にします
俺も買っとくかな。
後でオマケが来そうなのが怖いがw
>利用規約
>1.当店は本ホームページの内容の正確性について何らの保証も表明もいたしません。
やめとこw
すいません、質問させてください。ここでしていい質問かも分からないですが…
以前知り合いが自作したPCをもらって使ってたのですが
OSを入れなおした際にグラフィック、サウンド、イーサネット、USBアダプタのドライバが
見当たらず困ってしまっています。ネットに繋ごうとしてもイーサネット?が正常に
働いていないせいかOS入れなおす前と同じ接続にしても繋がりません。
OSは新旧ともにWindows2000PRO。ネットの接続方法はモデム→ルータ→PCです。
こういった場合は皆さんはどのように対処されますでしょうか?
よく分かってないくせに再インストしてしまい、知り合いにも連絡が取れず
途方にくれてしまっています。
どうか皆さんのお知恵を貸して下さい、よろしくお願いします。
>>700 実にくだらない質問なのでここでいい
しかし自作ではないので(・∀・)カエレ
マザー、VGAは何だ?
それも分からなければ窓から投げ捨てろ
702 :
700:2006/02/18(土) 04:50:58 ID:1Hg1Z9Xh
レスありがとうございます。
マザー、VGAというと型番でしょうか?
デバイスマネージャ見るとその他不明なデバイス欄に入ってて
具体的な名前とかは書いてないみたいです。カバー開けて実際マザーとか見たら
書いてるのでしょうか…?
>>700 ドライバ類が入ってるM/BのCDがなければ諦めましょう
>>702 お前まだいるのか自作ではないので(・∀・)カエレ
カバー開けてマザーを見ろ、どこかに書いてある
706 :
700:2006/02/18(土) 05:22:16 ID:1Hg1Z9Xh
こんな時間にも関わらず皆様レスをありがとうございます。
開けて見たところ、グラフィックカードのドライバは無事確保できました。
マザーのほうは「K7S5A」と書いてあったので検索したところ、
これがマザーの型番であってたみたいなのですがメーカーHPの
ドライバダウンコーナーが死んでる?ようで…
せっかくご教授頂いた皆様にまずはお礼とご報告をさせていただきまして
引き続きマザーのドライバの捜索を続けたいと思います。
708 :
700:2006/02/18(土) 06:34:00 ID:1Hg1Z9Xh
おかげ様をもちまして、つい先ほど全ての障害が解決しました。
レスを下さった皆様、とりわけ厳しくも懇切丁寧にご指導くださいました
0lqc6E7U様に万感の感謝を捧げつつ最後のレスとさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました
なんか企業の謝罪文を読んでる気になってきた
なんか自作初心者中年サラリーマンって感じだな。
とりあえず頑張れ、次は聞く前に調べよう。
711 :
Socket774:2006/02/18(土) 10:09:11 ID:L2lI+I8s
頭だけ下げてるけど、ケツからはオナラ出して
とにかく謝ればいいっていう文章(に見える)。
教えてくんじょ
流行のSATAで作動するHDDってUATAモノよりも体感速度で差がでまつか?
出ませんよ。内部構造は一緒でインターフェースが違うだけ。
714 :
Socket774:2006/02/18(土) 10:58:09 ID:1r8RWUOB
ベアボーンってキューブ型
とタワーどっちつくりやすいのですか
自作という観点から言うと、デカいほうが作りやすい。
716 :
Socket774:2006/02/18(土) 11:43:37 ID:0b1ZYmx2
Athlon64 3500+はPen4の3.5GHz並みの性能という意味らしいですが
Athlon64X2 3800+はPen4の3.8GHz並みという意味でしょうか?
それとも7.6GHz並みという理由でしょうか?
>>716 Athlon64 3200+2個分という意味です。
718 :
Socket774:2006/02/18(土) 11:56:29 ID:0b1ZYmx2
>>717 ありがとうございます
二個分ということは単純にAthlon64X2 3800+はAthlon64 3500+の二倍以上の性能ということですね(アプリがダブルコアに対応していれば
そうなるとX2が激しくお買い得なわけですがX2は相性問題があったりいろいろと上級者向けそうなので無難にAthlon64がいいでしょうか?
よければAthlon64の中のお勧めを教えてください
720 :
Socket774:2006/02/18(土) 11:59:14 ID:hfWxy++2
721 :
Socket774:2006/02/18(土) 12:01:46 ID:2cOKau+U
俺はアスロン64の中の1次キャッシュのメモリがお勧めだな
セクシーだ
722 :
Socket774:2006/02/18(土) 12:02:32 ID:hfWxy++2
マジレスするとAthlon64 3000+ Winchesterがレアでオススメw
723 :
Socket774:2006/02/18(土) 12:03:33 ID:TKhGTBi9
アスロンなら毛糸洗いに自信がもてます
>>718 使用用途もあなたのスキルも予算も判らないのにお薦めなんて選べないってこと。
726 :
718:2006/02/18(土) 12:16:28 ID:0b1ZYmx2
すみません
3500+か3700+にしておきます
昨日からイベントビューアのシステムに変なエラーが起動時に出るんだけど、何これ?
解決策ありましたら宜しくです。
OSはXP PRO SP-2
下記がエラーの詳細です。
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7000
日付:2006/02/18
時刻:12:50:28
ユーザー:N/A
コンピュータ:GA-8I955X-ROYAL
説明:
SYSCtl サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたファイルが見つかりません。
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
730 :
677:2006/02/18(土) 14:21:40 ID:0pXMtjEH
>>692 >>693 どうも! 遅れまして。
AMD K8-A2800+ (754) NT3699 ≒\12950
AMD K8-A3000+ (754) NT4299 ≒\15050
AMD K8-A3400+ (754) NT5999 ≒\20997
AMD K8-A3000+ (939) NT4999 ≒\17500
AMD K8-A3200+ (939) NT5720 ≒\20020
AMD K8-A3500+ (939) NT7350 ≒\25720
AMD K8-X2 4400+ NT18790 ≒\65760
Int Pen-D 820 2.8 NT8599 ≒\30100
Int Pen-D 830 3.0 NT11299 ≒\39550
興味のアル方はどうぞ。
http://www.coolpc.com.tw/ (光華商場・・台湾の秋葉原)
http://www.justyoung.com.tw/ (光華商場・・台湾の秋葉原)
http://www.jpcl.com.tw/ (台湾量販店)
>>668 ありがとうございます。そっちに行きます。
タイワーン人?だったんか。
つうか地元のPC関係の掲示板で聞いたほうがハエーような希ガス。
734 :
Socket774:2006/02/18(土) 15:25:30 ID:hPAdUnsi
IDE接続のDVDドライブ1台と
SATA接続のHDDが2台あるのですが、
全ての接続を完了してBIOSを起動したところ
プライマリのマスターにDVDドライブが、
セカンダリには何もなく3rdのマスターと4thのマスターそれぞれに
HDDが認識されてしまいます。
通常プライマリにはHDDが認識されるものだと思っているのですが
このままでも問題はないのですか?
マザーボードはK8N NEO4 Pratinumを使用しております
>>734 単にマザーに挿すケーブル間違えてないか
プライマリのマスターにDVDドライブ挿せばそうなる
S-ATAをRAIDじゃなくて通常のIDEデバイスとして接続したらパラレルのHDDよりも
順位は下になるからそれでいいと思うけど。
今PCI-EのPC6600無印を使っているのですがもう寿命なのかブロックノイズが入り出したので今日新しいグラボを見にいきました。
すると9000円台でgeforse7300のチップセットでVram128MB、64bitの物があったのですが現在使っているPC6600無印よりも遅いのでしょうか?
>>736 >geforse
気をつけろ
そりゃパチモンだ
すいません余裕でタイプミスですた('A`)
何か7300系で9000円ってのが嬉しくて浮かれてましたorz
740 :
737:2006/02/18(土) 15:59:38 ID:5MqyIFUH
とか言って自分もタイポしてるしw
正味ミドル〜ローエンドだから、6600の上か6800あたりの値下がりを
探した方がいいような気もする
俺ラデユーザーだからGeforceはよく知らないんだ。ごめんな。
ミドリエンドもすごいが、仮にミドルエンドでも間違ってますよ(・∀・)
742 :
737:2006/02/18(土) 16:15:18 ID:5MqyIFUH
ん?ミドルクラス?
よーわからんが、意味が大体通ればいいじゃん的な考え方はダメなのかな
真中の端っこだしな。どっちやねんって話。
まあ深く考えるな。イージーイ−ジー。
744 :
737:2006/02/18(土) 16:19:53 ID:5MqyIFUH
>>743 中島らものエッセイで、大阪のイカ焼きの屋台に(大きさが)「シングル、ダブル」ときて
その次が「サブル」って書いてあった、みたいなもんかなー
今使ってるx2 3800+のリビジョンがJH-E6何ですが、どこかで聞いた話では物理的に1MBx2のキャッシュが載ってるらしいです。
これは本当?
>>745 それはあれか、信頼できる知人のジャーナリストからのメールか何かのコピーか
>>749 たとえば今ここでCPUのヒートスプレッダ外してその下のコアの脇にある配線L1とL3をショートすると
1MBキャッシュになるよと言われたらやるのか?
そこまでの覚悟があって聞いてるなら別だがそうじゃなければチラシの裏だと思ってスルーしと
いたほうがいいよ。
みんなMEMTESTやったときに、エラー出ても少しだったら気にしないで使ってる?
エラーが少しでも出る時点で論外
エラーが出たらアウトですよ
メモリエラーで大事なエロデータが確実に着実と蝕まれていくなんてイヤン
755 :
Socket774:2006/02/18(土) 19:00:33 ID:sFuL3LNW
HDD:hds722516VLSA80を購入して2台目のHDDのつなぎ方を教えて下さい。
2台目はジャンパでスレイブに切り替えなければいけないとマザーボードの説明書には
書いてますが具体的に何の線を購入してどこからどこにつなげばいいのかわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
ちなみにマザーボードはMSI 915P NEO2-PLATINUM 915Pチップセットです。
センプのはなめてるとしか思えない値段だな
>>755 >2台目はジャンパでスレイブに切り替えなければいけない
それはPATAHDDでの話。SATAHDDにはマスタ/スレーブの概念はありませんので
SATAケーブルと電源ケーブル付けてください。
>>755 それ、SATAだから、マスタースレーブ関係ないんでは?
そのPC自作?
て、思うような質問だな・・・
>>751 常用値の20%OC状態でノーエラーだったら、そこではじめて常用値で実用可能。
>>755 分かる方といえば全員わかるんだけど、
それを君にどうやって教えたらいいやら。
ペットにトイレをしつける感覚に似ている。
電源ユニットのスイッチが入/切にかかわらず、通電しっぱなしになってしまったのですが、
スイッチパーツの故障と考えてよろしいでしょうか?
ロッカースイッチの交換で直せるものだろうかと考えておりますが。
静Lite SLT-400です。
>>762 背面のスイッチが利かなくなったというのであれば、接点溶着。
電源がかなりヘタってるから、職業的電源設計者として電源の交換を推奨する。
>>762 そうかもしれないがスイッチ交換する意味がいまいちわからない
コード抜けばいいじゃん
765 :
Socket774:2006/02/18(土) 20:36:02 ID:YnH6wVdQ
マザーが壊れたので新品を購入し、接続して起動したところ、
「windowsが正しく開始出来ませんでした、最近のハードウェアの更新が原因の
可能性があります…」
という表示が出ていっこうに変わりません。
どうしたらいいものでしょうか…教えて下さい。
>>765 予言
チップセット変わっただろ
OS再インストールせずそのままだろ。
>>765 OS入ったHDDを転用してないか。
以前のものと全く別の母板にしたのなら、ドライバ群は全滅。
インストし直し。
768 :
Socket774:2006/02/18(土) 20:43:10 ID:YnH6wVdQ
OEM版のwindowsなんですが…インストし直すにはどうしたらいいでしょうか?
769 :
Socket774:2006/02/18(土) 20:43:48 ID:YnH6wVdQ
全部マザー以外流用です…
>>768 自作PCじゃなければライセンス違反
自作PCであっても、旧M/Bに付属させたのならライセンス違反
製品版を買ってください。
>>764 今のところコードの抜き挿しで使ってますが、
これは本来の使い方ではないのでベターな状態に戻したかったのです。
>>763 3号機に廻すつもりでしたが、このまま使い続けるのは不安なようですね。
了解しました。電源の買い替えを検討します。
775 :
Socket774:2006/02/18(土) 21:12:26 ID:9rELRGLS
質問させてください。
HDDのプラッタ品とはどのような物なんでしょうか??
>>776 プラッタっつうのはドライブの中に入っている、磁性体が塗布されたディスクのこと
ドライブに入っているディスクが1枚なら1プラッタ品、4枚なら4プラッタ品
778 :
Socket774:2006/02/18(土) 21:40:16 ID:P0I0Ewdm
トランジスタ1個あたりの価格が一番安いCPU教えて下さい。
気になって寝れません。
>>777 なるほど!
重ねて質問なんですけど、80G程度のプラッタ品のHDDでオススメの物
などありましたら教えてもらえませんか?
>>781 わざわざありがとうございます。
各スレを覗いてみます。
本当にありがとうございました
783 :
Socket774:2006/02/18(土) 22:27:19 ID:GNV357G9
785 :
Socket774:2006/02/18(土) 22:46:06 ID:GNV357G9
>784
まじTHX!!
786 :
Socket774:2006/02/18(土) 23:00:52 ID:5wenK9Hg
S-ATAのコネクタ(M/Bとケーブル)にS-ATA2のHDDを接続しても動作しますか?
動作するなら速度関係はメモリと同じとみてもよろしいでしょうか?
>>786 S-ATAIIはS-ATAの完全上位互換規格なので動く事になっている
のだが、一部で問題は出ている
速度関係がメモリと同じとはどういう意味で言っているのかはっきりわからんが
下位規格(例:PC2100対応)のママンで上位規格(例:PC2700)のメモリが下位規格(例:PC2100)で動くと言う意味ならそのとおり
DDR2のみ対応のM/BにDDRを誘うとしてるのですが、物理的に入らない気がします。
これは初期不良なのかな・・・目盛り買うときお店の人と相談してこれでいけるといわれて買ったのですが・・・
>>788 DDR2とDDRは物理的な互換性ないでし。
>>788 初期不良ではなく、刺さらない事になっています
とっとと店員に(#゚Д゚)ゴルァして返品なり交換してもらってください
みなさんありがとうございます。
明日ごるぁしてきます(;ω;
>>791みたいなケースの時あるじゃん
こういう時に往復の交通費だせゴルァ!
って言ったらどうなるの?
やらないか
素朴な疑問を教えてください。
メモリ(DDR2 SDRAM DIMMまたはDDR SDRAM DIMM)に
載っているチップの数が8個の場合と9個の場合の両方が
あるのが何故でしょうか?
容量512Mbit(8bit幅)のチップが8個搭載されて、容量512MByte(64bit幅)
のモジュールになるなら自然ですが・・・・・。
796 :
795:2006/02/18(土) 23:59:29 ID:Cu57cBtK
>>794 9個(片面)や18個(両面合計)のはECC付き
>>792 とりあえず電話で内容説明して送料店側持ちにすることは出来るっしょ。
交通費はその送料分まで位しか出してこないと思われ。
何のベンチマークでもいいので、同じGPUでCPUを変更したときのfpsの差が分かる情報ないですかね?
7800GTXとかつかっててもCPUがボトルネックになってパフォーマンスを発揮できないといっても、実際の数値でどの程度影響があるのか知りたいもので
803 :
Socket774:2006/02/19(日) 01:57:25 ID:M0bVnrgP
玄人志向のGF6600GT-E128HLというグラボを買ったのですが、
これは別途電源ユニットが必要なのでしょうか?
必要でない場合電源はどうしたらよいですか?
804 :
803:2006/02/19(日) 01:59:55 ID:M0bVnrgP
PCI Express x16 です。
この板でグラボって言うのやめてくださる?
806 :
803:2006/02/19(日) 02:06:20 ID:M0bVnrgP
グラフィックボードですかね?
ともかく、単に差し込んだら電源は供給されるの?教えて!
買ったなら やってみれば いいじゃない
808 :
803:2006/02/19(日) 02:12:14 ID:M0bVnrgP
やってみまーす。
Athlon64 4000+、Pentium4 640 3.2GHz
では、どちらが優れているのでしょうか。
810 :
803:2006/02/19(日) 02:42:58 ID:6oHrooSo
差し込むだけでOKでした。
取り付けるときに手間取ってグラフィックボード側の端子が一部欠けました・・・。
それと関係あるのかないのか、画面の一部が時々ちらつくようになります。
これは解決できないでしょうか?
811 :
Socket774:2006/02/19(日) 02:45:22 ID:1vBazJt/
>>809 64と640だからね 10倍優れてるんじゃないかな
>>810 ああ そこが欠けたんですね
瞬間接着剤で接着しとけば大丈夫ですよ
812 :
803:2006/02/19(日) 02:50:45 ID:6oHrooSo
>>811 欠けたのは、差し込む側の、金色の線です。
一部欠けて短くなりました。
813 :
803:2006/02/19(日) 02:51:26 ID:6oHrooSo
破片は見当たりません。
ただ、ちらつきはなくなってきました。
今日あぶく銭を手に入れたから20万以内で
新マシン組もうと思うのだが
各々のセンスで空いてるところを埋めてくれ!
というか、決めかねてるから助けてくれ・・・orz
【CPU】X2 4200+ ¥45000
【クーラー】NINJA+ ¥4000
【メモリ】2G ¥24000
【M/B】
【VGA】
【Sound】オンボ
【HDD】SATAU250*2 ¥22000
【光学ドライブ】適当 ¥6000
【FDD】OS付属
【OS】XP SP2 ¥12000
【ケース】ATXタイプ前後12cmFAN付き ¥12000
【電源】
【モニタ】17型 ¥50000
【その他】GV-MVP/RX3 ¥12000
【合計】 ¥178000
【備考】raid0必須。ゲームやる予定はなし。
816 :
Socket774:2006/02/19(日) 02:58:12 ID:Yhtm2TAB
質問です
【CPU】 Pen3 640MHz
【HDD】4GB
【メモり】2M SIMM
【VGA 】 オンボード
【電源 】300W
【その他】10BASE-X
なんですが、
今平成何年だかわかりますか?
平成12年くらいか
818 :
Socket774:2006/02/19(日) 03:21:46 ID:Yhtm2TAB
>817
ありがとうございます
来年は平成何年になりますか?^^
>>814 【M/B】 gigabyte GA-K8NMF-9 \6980
【VGA】 gigabyte GV-R38128(ATI X600pro)\5000
【電源】 SKYTEC SKP-400[400W]ATX \4480
820 :
Socket774:2006/02/19(日) 04:24:39 ID:ljwdBBfq
ヤヴァイのageさせて!
スマドラを取り外そうとしたら、ネジ穴がつぶれてしまいました。
1.いい修復道具ありませんか?
2.いいドライバーセットありませんか?
(漏れのもう先端が死んでた)
VAIO j-10のマザーボードを使ったpcを使っています。セレ1G、256Mです。
pciスロットは、4つ全て埋まっています。
グラフィックカード・音ボード・usb2.0カード・lanカード です。
たまにですが、音ボードが認識しなくなります。
onkyoのサイトで調べた所、「pciスロットの差す位置を変えてみて下さい」とあります。
そこで質問なのですが、スロットに差す順番というのはあるのでしょうか?
例えば、一番熱を持ちそうなグラフィックカードは、一番上に差す、みたいな、、。
もしあれば、教えて下さい。
Xeonって購入する際、DPとかMPとか気にするべきですか?
XeonとItanium 2って、どちらもサーバー用ですよね?
Xeonの性能を中としたら、Itanium 2はどの位置に来ます?
リードテック6800GSでTV出力をしたいのですがTV側(SANYO c-21A30)が白黒でカラーで移ってくれません
カード→付属のカラフルな端子のケーブル→S端子AVケーブル変換→AVケーブル→TV]のビデオ入力の黄色い端子
やった対処方法
画面プロパティの6800GSタブの項目から自動選択→S端子接続に変更も駄目
ドライバを付属のものから81.98に変更駄目でした
以前使っていたAlbatron 6600では問題無く使えていたので困っています
825 :
Socket774:2006/02/19(日) 08:41:44 ID:F4hx8t6Q
>>822 挿す順番ていうか動作しないなら違うスロットに挿すのが普通の対処方法です。
ボードが使用するアドレスの衝突なんかでおこる問題。
音が鳴る時でもハードのプロパティ見たら問題出てるんじゃ無い?
826 :
Socket774:2006/02/19(日) 10:08:34 ID:Yhtm2TAB
>822
IRQ 割り込み要求ってやつだとおもわれ
XPならデバイスマネージャ起動→表示→リソース識別(Y)に設定すると
割り込み要求が見れると思う
そこで同じ数字の番号があったらまずいと聞いたことがある
>824
たぶん地域設定してないんじゃないか?
地域によって周波数違うからその影響じゃないのかね
>>820 ねじ穴がつぶれたならもうワンサイズでかい穴で開け直しておけば?
ねじの頭の溝が無くなったって話なら工具売ってるところに行って取り
外すツール買ってこい。
おまえさんみたいなおっちょこちょいが多いから今じゃ結構いろんなメ
ーカーから出てるから。
んでドライバーのお薦めならVESSELあたりを奨めておく。ちなみに普
通に自作やるなら先端の大きさが2ってやつにしとけ。(P2-100あた
りが扱いやすいと思う)
雑誌の「最強ゲームPCを作る」という特集では、ほとんどがAMD製のCPUで組んでいますが
ゲームにはIntelよりAMDの方が強いのでしょうか。
同じくらいの性能のものでもAMDの方がコストパフォーマンス高いし、Intelはアチチだから
ノートPCを使っていましたが
買い替えで99のBTOPC(aero)を買おうと思っています。
ノートで使っていた無線LANカードをBTOPCでも
使いたいのですが、何を買えば使えますか?
よろしくお願いします。
>>830 PCIカードの無線LANカードアダプタ
もしくは新たにUSBの無線LANアダプタを買う
無駄に高いよなそれ系のアダプタ
ゲーム用途ではAMD>INTELだから
全ての用途でAMD>INTELではないよ
>>835 そういう話良くきくけど、具体的にどういう用途にIntel適してるんだべか?