【CRISC】CPUアーキテクチャについて語れ【EPIC】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
522Socket774
コア9つなんて明らかに多杉。ほとんどのアプリでは1/3も使われずに終わるだろう。
分散並列すれば速いのは猿でも分かる話で、それを人間の手で仕分けしてては駄目
http://2ch.dumper.jp/0001734092/

非対称マルチプロセッサというのは使い方が良ければ素晴らしい性能を発揮する。
ただし、以下の条件が揃っている必要がある。
1.メモリ空間の制約がないこと。お互いにメモリを共有できること。
2.非対称マルチプロセッサに対応した強力なデバッガがあること。
3.OSによるセンスの良い抽象化がされて簡単に使えること
Cellはこの3つのいずれもが欠けている。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133737894/

それにしたってSPEのDMAキックとか、全てPPEに任してるわけで、コリャまた並列化
ライブラリやらなんやらを早めに提供しないと、PS2のEEと一緒で最初にコケるぞ…。
並列化はプログラマにとって、不要な苦痛ですな。プログラマは本来の問題を解決する
アルゴリズムなどの考案に専念して、並列化という言わば「無駄」な作業に時間を割きたくない
http://72.14.203.104/search?q=cache:dM7OyiI12e8J:sunset01.bne.jp/blog/index.php

WindowsやUNIXでマルチスレッドプログラムを組んだ経験のある方なら分かるかと思うが、
他に手段があるのであれば、なるべくマルチスレッド化は避けて通ろうとするだろう。
スレッドを生成するだけなら、関数一発で間単だが、一旦走り始めたスレッドを管理
するのはなかなか大変だ。C,C++言語(だけでなく現状の大半の言語)はもともと
逐次的に処理することを想定しているため並列的な処理に向いているとはいえない。
真面目にこういったことをゼロから構築していくには相当な努力と優秀な人材が必須となり、
中〜小規模な会社ではあまり現実的とはいえないだろう。
http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-03-28
523Socket774:2006/04/30(日) 12:42:24 ID:/LgqNMbC
ゲームの場合は調整などの後工程が作品の品質を決める。ここで、処理が遅いからといって
SPEの割り当て数を変えようものなら大変な作り直しになりかねない。私がメガドライブや
サターンを買ったのは、そのハード性能にわくわくできたからだ。夢を見ることができたからだ。
PS3にはそういった夢もない。
http://homepage1.nifty.com/bee/diary/20055.html

マルチコア・マルチスレッドは、当初は期待通りの効果を挙げることはできないとも述べている。
描画処理は並列化のいい見本となるが、ゲームプログラムそのものを並列化することは
予想以上に難しいことであり、このことが今後のゲーム開発をさらに難しくしていくことになるだろう
http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-08-23

火花がキャラクターに衝突するとか、水面の波の高さによってキャラクターの乗っている
船が揺れるといった、ゲームシステムに直接影響を与えるエフェクトは並列化できない。
PhysXを開発したAGEIAでは、物理効果を適応する範囲を複数のグループに分類する
手法を提案している。各グループは並列化の適応度によって分類されており、ゲームロジック
そのものへの関わり具合とリアルタイム性が高くなるほど並列化適応度は低くなる。
結局、CPUコアを10個積んだとしても現状ではコアを全て生かし切ることは難しく
今のところは3,4個あれば充分事足りると思われる
http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-09-15

取り合えず、定番となるデザインパターンが固まらないと、車輪の再発明大会が始まりそう
http://www.igda.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=175&forum=8&post_id=851

そもそもゲーム処理というものは逐次的に処理しなくてはいけない部分が多いため、
分散コンピューティングに適さないということ。
http://blog.freelance.ne.jp/mizusawa/archives/200511/14_2017.php
524Socket774:2006/04/30(日) 12:43:15 ID:/LgqNMbC
今月号のアスキーで大原がCellを糞味噌にけなしてますぜ。
大原「この前のプロセッサフォーラムでもCellのソフトウェア環境の話がずいぶんあったんですよ。
すると、今はPPEの上でどうにか動かしますよと、1個か2個SPEを使うぶんには割と問題ないわけ、
ところが、そこから先になるとOSのレベルで何にもないんでドライバも含めて、全部アプリケーションで
書かないといけない、それを全部統合するようなOSという話はまだIBMですらコンセプトレベルでしか
提示されていないところを見ると、何もないんだな実体は」
後藤「東芝がSPEのスケジューリングの話をしていた。だからラボの中ではこういうことをやっているよと」
大原「けど、それが製品のクォリティになっているかというと全然違う話で」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133854327/

@PS3の演算能力はXBOXより優れている。しかしソフトウェア技術が追いつかないため
  見た目的にはXBOXと変わらない。HDTVで表示すると、720pへの伸張の影響で
  XBOX360よりも画質が劣る可能性が高い。MGS4のような720pで作っているやつは別。
A@での演算能力は浮動小数点計算であり、AIなどについてはボトルネックが発生するが、
  それでもXBOX360と比べれば高速に動かすことは可能である。しかしチップ数が過多なので、
  同期処理に手間取りフレームレートが上がらない不具合も発生している模様。
BXBOX360と違いシェーダーは殆ど使われない。これはPGの練度の問題。
  しかしRanderwareなどXBOXに勝るとも劣らないクォリティの高いミドルウェアがあるので
  ぱっと見では差は感じられないだろう。当然HDRも最初から切り捨てているが、
  これも表現上の工夫で突破する腹づもりである。これは、機材が届くのが遅いため、
  検証期間が短いことに起因する。事実、多くの社員をPS3のために入社させたが
  まともに活用できない企業が続出した。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1139634207/

『何人か開発者は、PS3の開発が難し過ぎた為、直ぐに逃げ出してしまいました。
 原因は、10個のプロセッサーやシェーダーetcに非常に手を焼いていて、
 ゲームに重要な部分はサッパリだからです。』
http://dona.dip.jp/modules/wordpress1/index.php?p=649
525Socket774:2006/04/30(日) 12:44:28 ID:m+1q44MM
なんだこいつ
526Socket774:2006/04/30(日) 12:58:38 ID:ZkXuWAH5
業界ではCellは「奇形児」って呼ばれてる。
Xenonは話題にすらならないが。
527Socket774:2006/04/30(日) 13:22:26 ID:LtweykRA
面白おかしく読ませてもらった。
SCEは単純にPS2の強化版を360よりも先に出せば良かったのに・・・。
528Socket774:2006/04/30(日) 13:39:54 ID:Ue28wLOL
自由にアクセスできるのが256KBで、後はレイテンシの長い外部メモリからロード…
MS-DOSの640KB縛りとEMSみたいだな。
529MACオタ:2006/04/30(日) 13:49:39 ID:xiRnpVSz
xbox360とCELLわ同じ組み込み用PowerPCコア(P-X, PPE)を使ってるのにCELLを叩くヒトがいるのわ、
何故なんすかね(笑)
業界の古株でハードウェアオタクとしても有名な古川元MS-J会長のコメントす。
http://spaces.msn.com/furukawablog/PersonalSpace.aspx?_c11_blogpart_blogpart=blogview&_c=blogpart&partqs=amonth%3d4%26ayear%3d2006
  -----------------------
  さて、NAB2006では素晴らしいモノを沢山見つけたのだけど、最大の収穫でとにかく驚愕、つまり顎を
  はずすほど驚いたのが...SONY殿がプライベート展示会場に設置していたCellコンピューティングによる
  映像の世界であります。招待者のみへの展示でプレス非公開、写真撮影禁止という条件ですが..ご担当
  の方に自分の眼で見たことはブログに書いてしまいますけれど、良いですね?と事前に確認を取って
  あるので、言葉で説明いたしましょう。
  -----------------------
詳細わ、リンク先をどうぞ。
530Socket774:2006/04/30(日) 13:58:39 ID:7d9ta76G
何で同じコアを使ってるからと言う理由で同じ扱いをせねばならんのか。
構成が全然違うんだから評価も違って当然だろ。
PowerPC信者にはわからんことかもしれんけど。
531Socket774:2006/04/30(日) 14:03:02 ID:/LgqNMbC
マルチコアを活かそうとすればするほどパフォーマンスが落ちる箱○のXenon(+GPU)は論外

http://blogs.dion.ne.jp/arere/archives/1947629.html
532Socket774:2006/04/30(日) 14:11:17 ID:lkkX0aTG
>>523
>そもそもゲーム処理というものは逐次的に処理しなくてはいけない部分が多いため、
>分散コンピューティングに適さないということ。
(゚Д゚)ハァ?
533Socket774:2006/04/30(日) 14:23:28 ID:LtweykRA
>>529
ジョブズがCell叩いてたぜ。
534Socket774:2006/04/30(日) 14:26:25 ID:oj9trPMz
PS1=R3000(MIPS)+クッタリ(SONY)
PS2=R5900(MIPS)+クッタリ(SONY)
PS3=PowerPC970(IBM)+GeForce7800(NVIDIA)+クッタリ(SONY)

∴ SONY独自技術=クッタリ
535MACオタ:2006/04/30(日) 14:30:17 ID:xiRnpVSz
>>533 さん
CELL用のコードにわ、新しいプログラミングパラダイムが必要なので、既存のコードを高速に走らせる必要が
あったり、移植が簡易だったりする必要があるPCにわ不向きだからす。

>>534 さん
CELLのPowerPCコアわ、POWER4/PPC970とわ別の系統のモノす。
536Socket774:2006/04/30(日) 14:31:35 ID:yT2ogTNB
>>534
ソニー板とかでも見たけど、貼りすぎす。
537Socket774:2006/04/30(日) 14:34:34 ID:ZkXuWAH5
難しいヘテロなマルチコアに挑戦したり、突貫工事のマルチコアを
デッチ上げるくらいなら、Athlon64 X2やCore Duoのマイナーチェンジ
バージョンでも作ってもらった方が良かったんじゃないかなあ。
レボがバカ売れするとは思えないけど、終わってみれば
採算とれたのはレボだけという状況になったりして。
538Socket774:2006/04/30(日) 14:37:21 ID:yT2ogTNB
>>537
Athlon64 X2じゃ発熱でかすぎ
Core Duoも似たようなもん

トップスピードを出すには汎用コアじゃ無理だしな
Athlon64やCoreでCellやXenonの理論的な最高と同等性能を出すためには、どのくらいのコストとクロックいると思う?
539Socket774:2006/04/30(日) 14:39:10 ID:24cWeBO+
東芝の工場が抜けている。
結局ソニーにはクタタンのハッタリしかない。
540Socket774:2006/04/30(日) 14:41:33 ID:sigi41FC
CELLの話題になるとCPUアーキテクチャについて語られない(語れないw)件
541Socket774:2006/04/30(日) 14:47:17 ID:ZkXuWAH5
>>538
そりゃ同じ"理論値"を達成しようとしたらとんでもないことになるだろうよ。

次世代機で評価できるのは、果敢にマルチコアに挑戦したその心意気だけだ。
542538:2006/04/30(日) 14:50:46 ID:yT2ogTNB
>>541
>次世代機で評価できるのは、果敢にマルチコアに挑戦したその心意気だけだ。

だが、それがいい。


冗談じゃなくて、テレビゲームなんてスペックを誇示する勝負みたいなもんだしな。
テレビゲーム市場が大きくなれたのも、PCとは一風(方向性)違った性能をユーザーがなんとなく受け止めてたからだと思う

ソフト開発がやりやすくなったとしても、Athlon64 X2並みのCPU採用!じゃインパクトないだろ
543Socket774:2006/04/30(日) 15:14:44 ID:KdU8/Lk7
インテルも明らかに性能の劣るペンDをハッタリで誤魔化して売ってただろに
544Socket774:2006/04/30(日) 15:15:21 ID:sigi41FC

INTELやAMDのPC向け4コア8コアCPUってどんな風に使うんだ?
545MACオタ>544 さん:2006/04/30(日) 15:19:20 ID:xiRnpVSz
>>544
Intelも頑張ってツール配布してるす。
http://www.intel.com/cd/software/products/asmo-na/eng/272688.htm
  ---------------------
  Platform Support

* Supports Windows*, Linux*, and Mac OS*
* Supports 32-bit applications on IA-32 and Intel? EM64T platforms, and 64-bit applications on
   Itanium? 2 and Intel? EM64T platforms
* Supports Intel, Microsoft and GNU compilers
  ---------------------
546Socket774:2006/04/30(日) 15:21:47 ID:ZkXuWAH5
>>542
そのスペックをPS2みたいに5〜6年で引き出せるならまだいいよ。
(できれば2〜3年で引き出してもらいたいが)
現状で伝わってくる情報だと、XBOX360は改善の兆しがないし、
PS3はまだ実機で動かせるロンチタイトルを公開できない。

最近一般誌で、見通しが明るくない次世代ゲーム機業界、
対称的に好調な携帯ゲーム、そのような記事をよく見かける。
世界的マーケットではまだ伸びるかもしれんが本当に大丈夫なんかいな。
547Socket774:2006/04/30(日) 15:26:47 ID:sigi41FC
>>545
あ、そうじゃなくて
ゲーム?エンコ?何に4コア使うのってこと
548Socket774:2006/04/30(日) 15:27:33 ID:hcHzszeY
>>547
XeonMPやOnpteron8xxシリーズに聞いてごらんなさい
549Socket774:2006/04/30(日) 15:40:00 ID:/LgqNMbC
さっぱり理解できないが、Intelの中の人曰く「RMS」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/20/news047.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai147.htm

>>548
個人レベルでも大規模データベースや基幹系アプリケーションや流体力学計算を扱えってか?
550Socket774:2006/04/30(日) 15:41:49 ID:hcHzszeY
>>549
Windows信者やLinux(x86版)厨である限り、インテルに流されるままよw
551MACオタ>549 さん:2006/04/30(日) 15:46:18 ID:xiRnpVSz
>>549
  ----------------
  個人レベルでも大規模データベースや基幹系アプリケーションや流体力学計算を扱えってか?
  ----------------
ゲームやgoogleで、あなたもその手のアプリの恩恵にあずかっているかと思うす。
552Socket774:2006/04/30(日) 15:48:29 ID:/LgqNMbC
>>551
社会全体で役に立ってるのは当たりまえ。
個人で運用する意義・場面って?
553Socket774:2006/04/30(日) 15:54:05 ID:zTO6x4jg
欲しくないなら買わなければいいのでは。
554Socket774:2006/04/30(日) 15:57:15 ID:/LgqNMbC
いつも思うがコンシューマと業務系を混同して話す人が多すぎ
555Socket774:2006/04/30(日) 15:58:41 ID:KdU8/Lk7
ゲーム機とPCを混同してる話人もたくさんいるよね
556Socket774:2006/04/30(日) 16:02:53 ID:ZkXuWAH5
それはMACオタだからしょうがない
557Socket774:2006/04/30(日) 16:04:45 ID:o7yZD3Bb
個人で云々の話になっちゃうと、今出てるCPUのほとんどが必要ないものになっちゃうよ
558Socket774:2006/04/30(日) 16:22:02 ID:/LgqNMbC
PCで大きなパワーが必要な場面はFPSゲーム、
動画エンコード・トランスコードやデジカメの画像処理くらいでしょ。
WSも含めると、グラフィックデザイン・DTP・DAW・レンダリング・CAD・コンパイル等等。

Longhornで導入するはずだった、ファイルシステムとデータベース管理・検索を
統合したWinFSなら、マルチコア・メニイコアを存分に生かせられるのだが。
559Socket774:2006/04/30(日) 16:40:13 ID:WrCwY7yO
SMPやクラスタリングで、並列処理の実績はすでに
あるんだから、cellの性能を引き出せるようになるのも時間の問題
いつ開発環境が整うか?ってことでしかない
超並列コンピュータじゃないんだから
開発環境側で、自働チューニングするのできなくないだろ
560Socket774:2006/04/30(日) 16:55:00 ID:rO7zOnSL
おいMACオタ、テープアウトについて説明してみろよ
561Socket774:2006/04/30(日) 17:00:22 ID:rO7zOnSL
>>559
SMPに比べて自由度がかなり制限されているのがCellの弱点なんだよ

> 開発環境側で、自働チューニングするのできなくないだろ
できなくないのとすでにできているのには天地の差だよ
まともな自動チューナーができるのは何時なのか予言してみたまえ
562MACオタ>560 さん:2006/04/30(日) 17:06:52 ID:xiRnpVSz
>>560
私が書いたこと >>484
プロセッサアーキテクトの草分け、嶋氏の説明
http://v-t.jp/premier/index.php?mode=show&UID=1117037100
  ----------------------
  論理設計を1972年12月に始め、レイアウト設計を終了し、マスク製作用のデータベース作成である
  テープアウトを終了したのが、8ヵ月後の、1973年8月9日であった。
  ----------------------
同じことがかいてあるということが理解できないヒトがいるとも思えないすけど(笑)
563Socket774:2006/04/30(日) 17:07:30 ID:rO7zOnSL
>>535
Cellのプログラミングパラダイムがクタ公の脳内にしか存在しないのが問題になっているのだよ

MACオタは、自分の都合の悪い意見を読んだ上で無視しているのではなくて、そもそも目に入っていないっぽいな

とりあえず読んでいるならテープアウトの説明をしたまえ
564MACオタ>561 さん:2006/04/30(日) 17:08:31 ID:xiRnpVSz
>>561
  -------------------
  できなくないのとすでにできているのには天地の差だよ
  -------------------
SMPシステム用に、そんな便利なものが「すでにできている」というのわ初耳すけど(笑)
565Socket774:2006/04/30(日) 17:13:21 ID:rO7zOnSL
>>564
お前は読解力がゼロなのか
できていないから問題だと書いてあるだろう
566Socket774:2006/04/30(日) 17:25:34 ID:sigi41FC
RMS・・・つまりINTELはGPGPUや”CELLボード(架空)”を目指してる?
567Socket774:2006/04/30(日) 17:41:28 ID:ggwPGOHn
おい560、テープアウトについて説明してみろよ
568Socket774:2006/04/30(日) 18:57:29 ID:zVcNPgDp
>>562のは一昔前の定義でしょ
どっちかというと最近は↓こっちの意味

http://www.cadence.co.jp/news/h15-11-11.html
> テープアウトとは、設計者がタイミングの検証まですべて終了し,
> 設計データをICマスク設計者に渡す段階を指すもので、LSIの設計が
> 完了したことを意味します。

マスクデータの作成は普通はfabの側でやるから
569Socket774:2006/04/30(日) 19:42:17 ID:Setrv0JU
639 :名無しさん必死だな :2006/04/29(土) 02:13:07 ID:Z+wa8V1x
118 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2006/04/29(土) 01:55:31 3VEZgJYI
 古川 享 ブログ
 http://spaces.msn.com/furukawablog/blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry

 CELLのパワー自体は凄いらしい、ゲーム機になるとバスの転送能力などはこうはいかないが

663 :名無しさん必死だな :2006/04/29(土) 09:08:52 ID:cT0pvHhl
Cellって、低速デバイス(XDR)に書き戻すまでに超高速で色々やってしまおうって発想なのかな。

667 :名無しさん必死だな :2006/04/29(土) 09:20:34 ID:cT0pvHhl
現状でも複数プロセッサを積んだマシンはあるけど、
お互い低速バスとメモリで繋がってるのみ。結局殆どから回りしてる。
でもCellは小規模でありながら複数プロセッサが超高速バスで繋がって
パイプラインを築く事が出来るわけで、
Pen4を8個搭載しただけでは同じことは出来ない。
このあたりに他にない価値を見出す事が出来そう。

しかしPS3終わった・・・・。orz
570Socket774:2006/04/30(日) 21:00:03 ID:lkkX0aTG
571Socket774:2006/04/30(日) 23:10:07 ID:T884kvFH
>>542
ま、俺が一番好きなXBOX360タイトルがHexic HDだったりする訳だからな。
ぶっちゃけ見せ金的スペックだから。

BF2がぐりぐり動いてるの見るとまぁマァそこそこ安くて良いかもとか思うけどね。
572Socket774:2006/05/01(月) 05:14:14 ID:QTzHYr9g
Cellを、8コアのCPUだと思うから、ダメなんですよ。
シングルコアのCPUに、7個のアクセラレータを高速バスで接続したもの
というふうに考えればいいんですよ。

OSに管理させるのはPPEだけで、
7個のアクセラレータで実行するプログラムやデータは、
OSではなく、ユーザつまりゲームプログラムが管理すべきもの。
573Socket774:2006/05/01(月) 10:03:03 ID:GMKxQ0gE
>>572
まああれだよ、
「時代はデュアルコア!」なーんて言ってたら8コアと名乗るものが出てきて、ファビョッタってことなんだよ。
別に複数コアなんて珍しいものでもx86だけのものでもない(どころか後発)のにね。


AMD次世代スレのテンプレはっとく(AMDとインテルと入れ替えればインテル用にもなる)

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されてるす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテル儲にとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMD儲のいうトレンド)
574Socket774:2006/05/01(月) 15:10:36 ID:gRwSKSER
>>573
自分で作ったテンプレをそんなに見て欲しかったのかい?
いい子だから、よそでやりなさい。
575Socket774:2006/05/01(月) 21:55:58 ID:vKQ86ZGw
576Socket774:2006/05/02(火) 19:50:34 ID:cLjgZql4
>>575
ありゃりゃ
>Conclusion 2 : The free lunch is back!
なんてホントに書いてあるのねw

回りまわって結局自分達の首しめるだけのことのようなwww
577Socket774:2006/05/02(火) 20:23:22 ID:KLdqkOn/
自分達って誰のことだ?
578Socket774:2006/05/02(火) 21:26:28 ID:3Glo8CKT
多数CPUのSMAPでのアクセス調停にはCELLのような周回バスは最適だ、
共有領域への書き込みがあると無条件でバスを一周させればいい。
調停をL2キャッシュに任せることもできそうなので、調停のために極端に
遅くはならないし調停中にはPen4のHTのように別の作業してもいいだろう。
この頃のスパコンの数K個以上というCPUを調停しようというのではないのだから
工夫すれば多少は遅くなるが問題になるほどでもないはず。
579Socket774:2006/05/02(火) 21:43:03 ID:A7woAlXj
http://japan.cnet.com/column/apple_onlamp/story/0,2000060061,20104527,00.htm

あながち、5年後にはCellがシェアを勝ち取ってたりしてな、PC CPUとしても。
Linuxの普及と共に。

580Socket774:2006/05/02(火) 21:47:01 ID:KLdqkOn/
妄想は計画的に
581Socket774:2006/05/02(火) 22:05:04 ID:lbJmkGXg
>>578
リングバスは、キャッシュコヒーレンシがすごく楽なんだろうが
レイテンシが長くなりそう
今のCPUのL2は10クロック以上なので
許容できなくもないかもしれないけど
582Socket774:2006/05/03(水) 00:14:03 ID:7PjfHshl
不良リンチかよ
583Socket774:2006/05/03(水) 01:10:12 ID:tU1PQKrc
制御用のPPEはPowerの劣化版だから、Linuxの移植はたいして難しくはないかと。
ただ、SPEを使いこなすのは大変だから、劣化版じゃない普通のPowerを使った方がマシだと思う。
584Socket774:2006/05/03(水) 07:51:15 ID:yKDlLBMH
CellがモンスターCPUだが下手したら糞CPU程度かもしれないのは良く分かる。
PS3もしかり。
585Socket774:2006/05/03(水) 10:13:18 ID:nymozuPR
http://spaces.msn.com/furukawablog/blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry
さすがにここまでやると骨が折れるだろうが凄いな
586Socket774:2006/05/03(水) 17:01:54 ID:P+Kdq3Vo
今の技術ならpen2コアで2GHzぐらい動くだろ?それの8コアで

んじゃ
587Socket774:2006/05/03(水) 21:11:21 ID:y1s7Qifz
その手のやつならむしろNiagaraだろ。
次期コアは16コア統合だっけか。
588Socket774:2006/05/03(水) 21:47:15 ID:q76CZe0B
589Socket774:2006/05/04(木) 00:46:12 ID:h++ukyG2
590Socket774:2006/05/04(木) 07:02:16 ID:vRkWvcBW
HPの比較記事ってSAPやん。
NiagaraでDBまで走らせてどうする。
WebサーバやApplicationサーバで比較せにゃ。
591MACオタ:2006/05/04(木) 11:25:27 ID:C0eJjBUs
AMDがこういうインチキ宣伝をやりすぎたせいで、
  「AMD Opteron、TPC-Cベンチマークで首位獲得」 (実わコアあたりで揃えるとPOWER5が遥かに上)
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/08/news016.html
TPCが怒って、結果の表示方を変えたす。新表示形式わP(プロセッサ数)/C(コア数)/T(スレッド数)が
併記されるようになって、こんな感じす。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_advanced_sort.asp?FLTCOL1=tpcc.c_server_procs&FLTCHO1=4&ADDFILTERROW=&filterRowCount=1&SRTCOL1=tpcc.c_tpmc&SRTDIR1=DESC&ADDSORTROW=&sortRowCount=1&include_server_cpu=ON
592Socket774:2006/05/04(木) 18:14:00 ID:7ulCvXEi
>>591
単にマルチコアやマルチスレッドなどの新フィーチャーに対応しただけのように見えるし、
そもそもTPC-Cはコアあたりの性能を測るベンチじゃないだろ。
さらに言うならCPUメーカーの宣伝というより、各ベンダーのシステムの宣伝という方が適切。

> AMDがこういうインチキ宣伝をやりすぎたせいで

方々で「AMDわ」とか「アム虫わ」とか叫んでるが、○ntelの依頼によるバイトか何かか?
もしそうなら俺にも是非紹介してほしいw
593MACオタ>592 さん:2006/05/04(木) 18:25:01 ID:C0eJjBUs
>>592
  --------------------
  CPUメーカーの宣伝というより、各ベンダーのシステムの宣伝という方が適切。
  --------------------
>>591で引用した記事のタイトルにAMDの名前わ有っても、システムベンダであるHPわ入ってない気が(笑)
ちなみに、AMD自身もこのネタ使っているす。
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543_13302~102332,00.html
  ====================
  デュアルコアAMD Opteronプロセッサ880モデルを採用したHP ProLiant DL585サーバは、4 way x86
  サーバの中で唯一TPC-C 200Kトランザクション スコアを超えたサーバです。
  ====================
流石に公式文書で嘘を書くと法的にヤバいせいで"x86サーバ"って注釈を入れているす。
  
594Socket774:2006/05/04(木) 18:40:58 ID:qeNkZd/e
>>592
あぼ〜んだらけでよく分からんし、歴史にif文はないが、
もし仮にAppleがAMDを採用していたら、Macヲタは方々で
「Intelわ」(うわ虫唾が走る)と書いていただろうね。請け合うよ
595Socket774:2006/05/04(木) 19:19:54 ID:oWDyTmYD
>>593
> >>591で引用した記事のタイトルにAMDの名前わ有っても、システムベンダであるHPわ入ってない気が(笑)
都合によって原文わスルーすか?
> October 7, 2005
> AMD-HP Opteron Tops TPC-C Benchmark
596Socket774:2006/05/04(木) 22:00:49 ID:LtCRUfuf
MACオタかなりウザイからフィルタしておくか。
597Socket774:2006/05/04(木) 22:30:54 ID:h++ukyG2
>>595
英語読めないんだから仕方がない
598Socket774:2006/05/08(月) 17:46:10 ID:W7jF34/1
>>591
AMD信者ではないが、TPCが怒ったとデマを流されるのは不憫なので。

http://www.tpc.org/reports/status/BS-2005-05.asp
2005/2、マルチコア/スレッドを考慮したCPU数の取り扱いを検討するグループ作成。
http://www.tpc.org/reports/status/BS-2005-08.asp
2005/6、用語の定義、変更の影響の評価など、グループの作業が完了。
http://www.tpc.org/reports/status/BS-2005-09.asp
2005/8、TPC-H 2.3.0が発効。Processors/Cores/Threads数の記載が必要に。
http://www.tpc.org/reports/status/BS-2005-12.asp
2005/10、TPC-C 5.5が発効。Processors/Cores/Threads数の記載が必要に。
http://www.tpc.org/reports/status/BS-2006-02.asp
2005/12、TPC-App 1.1.2にてProcessors/Cores/Threads数の記載が必要に。
599Socket774:2006/05/09(火) 18:45:13 ID:LjJCgErs
CELL…さようなら…
600Socket774:2006/05/09(火) 21:04:14 ID:VOP0Rest
奇形児ネタ禁止
601Socket774:2006/05/18(木) 15:41:19 ID:V8csdtMq
602Socket774:2006/05/18(木) 16:21:14 ID:jYhq1zJu
AMD64とかべらぼうに速いから、PICマイコソみたいな組み込み型1チープCPUを
オリジナルアーキティクチャみたいな感じでエミュレーション作ってみたい
んだけど。

そういうCPUのアーキティクチャを妄想するエミュレータツールとかってないのかなぁ。
やっぱザイリンクスとかFPGA見たいな奴にちまちま回路組んでつくってくしかないのかなぁ?
603Socket774:2006/05/18(木) 18:19:03 ID:Cj4fxfy+
>>602
そう言う時のビヘイビア記述&verilog&VHDLシミュレータ…
synopsysとかにはもっと高度なツールがあるけどね。
604Socket774:2006/05/19(金) 12:59:31 ID:7Hfvn0Qr
復活したEfficeonはXboxポータブルに搭載か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/spf04.htm
605Socket774:2006/05/19(金) 13:55:09 ID:/yfuYsKI
>>604
マジか?
実現したら奇跡の復活劇だな……
606Socket774:2006/05/19(金) 14:12:59 ID:RXGflu2L
ここで示されてる資料が興味深いな。
プロセッサのバラツキ具合とか。
607Socket774:2006/05/19(金) 21:41:25 ID:ZlCPE+2W
EfficeonよりPowerPC750あたりの方が性能も高いし消費電力も低い気がするが
608Socket774:2006/05/20(土) 00:06:38 ID:sObNksNF
609Socket774:2006/05/20(土) 00:33:06 ID:iymqxI2G
馬鹿が一匹まじっています
610Socket774:2006/05/20(土) 01:21:29 ID:W1yXuIhR
>>608
俺としてはBitBoysがATiに買収されていたことがショック
Glaze3Dが完全に消えたか…。
611Socket774:2006/05/20(土) 09:12:28 ID:6431tQCc
>>610
君の心の中で、生きているよ
612Socket774:2006/05/20(土) 12:27:03 ID:doIn/ekC
ぶっちゃけEfficeonはゲーム向きじゃないよな。
やっぱipod対抗動画プレイヤー?
613Socket774:2006/05/20(土) 12:32:23 ID:sNmuyS+f
ipod対抗動画プレイヤーのVer.1がOrigami、
Ver2が次に出る。
買いなのはその次に出るやつだ。
614Socket774:2006/05/20(土) 18:22:46 ID:gI2uhj7r
>>607
XBOX1互換で作る=CPUはx86 に直行したんだろ?
どーせアプリ配信に限定するならなんとでもなるのにね
615Socket774:2006/05/21(日) 23:52:21 ID:h7m9Cyg4
616Socket774:2006/05/22(月) 23:55:49 ID:w6+RCzrl
>>598の怒りに触れてMACオタが消え去ったか
617Socket774:2006/05/23(火) 00:12:30 ID:n2auwfyE
618Socket774:2006/05/23(火) 00:47:34 ID:4MwbkDUZ
フリースケールは多機能路線突っ走るねぇ
619Socket774:2006/05/24(水) 11:29:03 ID:yPsks0xB
620Socket774:2006/05/24(水) 19:42:58 ID:8G0E11Qs
>>617,619
PentiumとAthlonがどうのこうの、とか笑っちまうくらいの話だよなぁ…x86なんて…
621Socket774:2006/05/25(木) 23:59:13 ID:DzCut+Oe
622MACオタ:2006/05/28(日) 21:25:04 ID:26X60QWa
ゲーハー板じゃ既出のネタすけど、Cell叩きに余念が無い皆さんのご意見わ如何すか?
http://www.cs.berkeley.edu/%7Esamw/projects/cell/LBL_SCS_march3.pdf
         Hammer/2.2GHz比   IPF/1.4GHz比
 DGEMM       12.8x           9.5x
 SpMV       > 8.4x         > 8.4x
 Stencil        37.0x          17.7x
 1D FFT        10.6x           7.6x
 2D FFT        13.4x          30.6x
623Socket774:2006/05/28(日) 22:15:55 ID:oQWrEats
問題サイズにたいしてスケールしとらん
624Socket774:2006/05/31(水) 22:50:08 ID:1Nq7lmDu
FFTの点数を大きくしていくとCellはギブアップするだろ?
625Socket774:2006/06/01(木) 00:01:30 ID:RxxXF6rD
626Socket774:2006/06/01(木) 19:45:24 ID:tfxXg67U
アーキテクチャからちょっと外れるけど、パッケージの方はどんな感じ?
ピン数増える一方で凄いことにならないかな…
627Socket774:2006/06/02(金) 00:50:09 ID:1t365msC
SPEは直接外界と繋がってないから、
そんな酷いことにはならんのじゃないか?
628Socket774:2006/06/02(金) 02:36:11 ID:NpI5Oyo4
何か虚しさを感じるのは気のせいですか?

インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/intel.htm
629Socket774:2006/06/02(金) 04:41:12 ID:R70PyNpC
Itanium2マシンが出荷開始されたために、Itaniumマシンはその出荷開始からたった12ヶ月後には、産業廃棄物として捨てられた。
1年でゴミになるマシンは、そうそうないよね。
630Socket774:2006/06/02(金) 12:57:02 ID:SlQx/Mgu
631Socket774:2006/06/02(金) 17:20:21 ID:rss7hU87
Itaniumが発売されたころには、すでにPOWERがデュアルコア化してた
632Socket774:2006/06/03(土) 03:20:45 ID:NVHoKXed
あまりの不甲斐なさに一度マイクロソフトに見捨てられたのが痛かったitanium。
マイクロソフト撤退によりlinuxが増殖してしまいitanium2に再度マイクロソフト降臨。
ドロドロだな。
633Socket774:2006/06/04(日) 20:23:44 ID:ITG3BoSZ
634Socket774:2006/06/07(水) 02:09:51 ID:6LvLwaKH
不思議なルールが有るのかもしれんが
何故OSの仕組みとして解析済みのネイティブコードやマイクロオペをHDDにプログラム毎にキャッシュして保存しておかないんだろう?
イヒも無理矢理固有領域を用意してたし
DECのアレも何か変な事してたし

CPU側がデコード結果のI/O用意しなきゃ始まらんけどね。
635Socket774:2006/06/07(水) 06:04:04 ID:UaWd5DGr
>>634
HDDは遅い+デコードされたネイティブコードは元よりも大きくなる(より帯域を必要とする)。
つまり、下手にHDDキャッシュするより、その場でデコードした法が高速になる事が多いと考えられている。
コード密度と(キャッシュ構造含めた)メモリ帯域とのバランスは難しい。

ARMのThumbなんかはメモリの節約が主眼だったりするけれど、Thumb使った方が性能上がっちゃう時があったりするぐらい。
636Socket774:2006/06/08(木) 01:00:05 ID:9mOnLT7L
Transmetaは実質的にAMDの傘下か。
637Socket774:2006/06/08(木) 01:38:54 ID:husfatSN
なるほどねメモリ帯域が問題になるのか
OS側でネイティブコード管理できればJavaをはじめとする無駄な中間コード技術が排除できると思ったのに。

携帯機器用途のJavaって電力効率最悪なんで
デコード結果とオリジナルコードをセグメント毎徐々に入れ替えて行って非効率なCPU時間の消費を抑えていく
のってスバラシイと思ったんだけど
638横レス:2006/06/08(木) 06:43:10 ID:Q8uUOsy+
アーム、新ファミリーの組み込み向けプロセッサー“ARM Cortex-R4”の説明会を開催
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/06/07/662702-000.html
>従来のThumb命令と、新しいThumb-2と比較して18〜22%高速になるという。

しかし何千万〜何億トランジスタだのが当たり前の感覚は何かが麻痺してるのかもな
> 18万〜22万ゲート
もちろんそれなりの性能だけど
639Socket774:2006/06/08(木) 12:08:59 ID:9mOnLT7L
>>637
JavaのJITが重いという問題は、CPUは関係ないな。
コードモーフィングするCPUだろうと、そうでなかろうと、重いのだから。
640Socket774:2006/06/08(木) 12:14:48 ID:9mOnLT7L
他にも、
OSがネイティブコードを管理してキャッシュして再利用しても、
それがうまく働くのはOSが管理しているコードだけであり、
JVMが動的に生成するコードに関してはキャッシュが働かない。

うまく働くようにするためには、JVMをOSに統合し、
OSというよりはJVMが、
ネイティブコードを管理してキャッシュしないといけない。
641Socket774:2006/06/08(木) 12:18:12 ID:9mOnLT7L
さらに、
Javaは動的にコードを生成することを前提としたアーキテクチャであり、
動的にコードを生成することでパフォーマンスが出るようになっていて、
一度生成したコードを生成し直すことも多々あるわけで・・・・。

結論としては、Javaを高速に実行したければ、
Efficeonとかのネイティブコードを直接出力するJVMと、
それをサポートするOSを作れ、と。
642Socket774:2006/06/08(木) 14:18:51 ID:WW/4dAZ3
CONFIG_MICROCODE:

If you say Y here and also to "/dev file system support" in the
'File systems' section, you will be able to update the microcode on
Intel processors in the IA32 family, e.g. Pentium Pro, Pentium II,
Pentium III, Pentium 4, Xeon etc. You will obviously need the
actual microcode binary data itself which is not shipped with the
Linux kernel.

こんな事やってるなら改造マイクロコードも可能なのかな?
643Socket774:2006/06/08(木) 22:15:01 ID:9mOnLT7L
バグ修正がせいぜいだと思うけどナ。
644Socket774:2006/06/09(金) 20:24:54 ID:e7zinVKz
645Socket774:2006/06/09(金) 21:31:14 ID:lDZ8aCRp
>>644

「相当高価なスーパーコンピュータに近い能力を実現した」

「1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない。それをフルHDの映像で、
リアルタイムに全て作り出す。」

どう見ても嘘・大袈裟・まぎらわしい宣伝文句です。ありがとうございました。
646Socket774:2006/06/09(金) 23:03:15 ID:quSSSuA2
>>645
その為の専用CPUだから。
pentiumやpowerみたいな汎用CPUには絶対無理な芸当。
647Socket774:2006/06/09(金) 23:08:03 ID:NZHMwemB
>>645
いつまでもx86にこもってないで、外の世界にでてみろよ
648Socket774:2006/06/09(金) 23:51:50 ID:vRuCWLpg
>>644
相当高価なスーパーコンピュータは
>「Cellは、単精度(32bit)浮動小数点ですが、
>医療画像処理やエンターテインメントに適している」
なんて変な言い訳する必要が無いんだが。

単精度で科学演算やってるスパコンなんて存在しない。
649Socket774:2006/06/10(土) 00:24:34 ID:2yXP3EgU
>>637
Javaが重いのは、中間言語を使ってるからじゃなくて
メモリ管理とかセキュリティーとかで
実行時にしなくちゃいけないタスクが重いからだよ

>>648
アルゴリズムとか処理によっては
単精度でも済むものってあるんじゃないかな?
cellのメモリ帯域・レイテンシや単精度って点とかで
自然科学シミュレートには不向きなのは間違いないけど
650Socket774:2006/06/10(土) 00:26:27 ID:2yXP3EgU
>>645
単精度限定なら、1CPUのCrayX-1やSX-8より
速くできる処理はいくらでもあると思う
まぁ「スパコン並み」ってのは、速いことをあらわす
一般的な枕詞ではあるけどね
651Socket774:2006/06/10(土) 02:43:38 ID:PQnI0V0e
今後、「スパコン並み」と表記されてるコンピュータを見たら、
クレイの最初の奴程度だと思うことにしよう。
652Socket774:2006/06/10(土) 03:43:32 ID:2yXP3EgU
90年代半ばのCrayT90で、2Gflops/プロセッサだからな
何もかもがスパコン級だ
653Socket774:2006/06/10(土) 06:46:02 ID:3Kdg58Ps
cellってすごーい(棒読み)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce5.jpg
654Socket774:2006/06/10(土) 09:32:28 ID:d3sXIuAJ
>>653
ぶっちゃけAltiVecの方がSPEより…
655Socket774:2006/06/10(土) 14:27:36 ID:BK4NHkt5
なにがずこいわけ?
身近な所ではGPU。
今となっては低性能なATIのRadeonX800でも12GFlops。
NvidiaのR600は512GFlops(予定)
くそ遅いpentium4やathlonの肩代わりしてるのが脇役のGPU。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/ps3.htm
>RSXとCellを合わせた浮動小数演算性能は2T FLOPSを超えるという。
2T FLOPSなら一応スパコン並だよね。
>90年代半ばのCrayT90
の1000倍だ。
ソニーがプレステ3にlinuxを載せたのは2T GFLOPSの性能はゲーム以外の用途が
あると考えているから。
数億円の医療機器の中にプレステ3が入っているかもしれない。
やたら医療機器を強調してるしもうやってるのかもね。
656Socket774:2006/06/10(土) 14:29:17 ID:+p+cXzHd
>>655
日本語でおk
657Socket774:2006/06/10(土) 15:14:23 ID:XoUqo8TR
奇形児ネタ禁止
658Socket774:2006/06/10(土) 15:40:29 ID:bCVaVfMl
>>648
> 単精度で科学演算やってるスパコンなんて存在しない。

え?

実際の計算ではなくベンチマークで恐縮だが、姫野ベンチは単精度だよ。
659Socket774:2006/06/10(土) 15:44:41 ID:bCVaVfMl
>>655
Linuxが走っているのはPowerPC系のコアだよ。

普通に書いた科学演算アプリは、Cellの強力な演算ユニットたちを使うことができないよ。
660Socket774:2006/06/10(土) 19:26:41 ID:cIrwyjqP
>>659
linuxの世界ではそういうのは自分で書くのが前提です。
PS3のlinux搭載は素人向けではないでしょう。
661Socket774:2006/06/10(土) 19:58:44 ID:bCVaVfMl
そうかなぁ。

全数Linuxをプリインストールで出荷するとか言ってるから、
組み込みOSとして位置づける可能性もあるよ。
セガのドリームキャストに積まれたWindowsCEみたいにさ。

それにしてもLinuxの世界っていうのは凄いんですね。
アプリを書く各人が、自分でLinuxを異種CPUのマルチプロセッサに対応するように、改造するもんなんだ。

自分なら演算ユニット群はLinuxの管理下には置かず、Linuxに対しては、
ユーザのアプリが演算ユニット群と通信したりメモリを共有するための仕組みを提供するだけに留めるなぁ。
つまり、既存のインテリジェントな拡張ボードの類いと同じ扱いね。
662Socket774:2006/06/10(土) 21:43:26 ID:cdQNO3HF
Cellを積んだPCI Expressカードなんかが出ると、エンコードやトリップ検索なんかに使えそうなんですが、どうでしょうか。。。
ああ、あとゲームの物理シミュレーションにも使えるかな。
663Socket774:2006/06/10(土) 22:24:22 ID:MEcr7moe
トリップ検索が用途として普通に出てくるのにワロタ
664Socket774:2006/06/10(土) 22:48:56 ID:ItN5UzEq
「スーパーコンピューター並」ってのはコンピューター業界でもっとも陳腐なセールストークだよ。
科学技術演算用のいわゆるスパコンはメモリ性能が違いすぎる。
普通、8バイトの倍精度浮動小数点データなら2演算に1回アクセスできるように、
4Byte/FLOPS位のバンド幅のメモリを繋ぐから、CPUが2TFLOPSなら8TB/s位のメモリが必要。
これに対してPS3はCPUが本当に2TFLOPSでも、メモリは25.6GB/sしかない。
665Socket774:2006/06/10(土) 22:51:00 ID:kF4DWVRu
SONYは医療器具やスパコン作ったことないくせに大風呂敷広げちゃったのな。

タイマーきっかりの1年で壊れるんじゃどこも採用しないのが関の山。
666Socket774:2006/06/10(土) 22:53:30 ID:9X46AeLp
666なら女子高生にレイプされる
667Socket774:2006/06/10(土) 23:16:43 ID:YvIisUFv
暗号処理、つまりトリップ検索って高速化が簡単なんだよな
cell向き
668Socket774:2006/06/11(日) 00:35:21 ID:MYy7pjiL
そうでもないお
669Socket774:2006/06/11(日) 01:06:59 ID:wAXMHI7R
トリップ検索は金に糸目をつけなければ、専用のハードウェアを組んで、1クロックで1キーを検索できると思う。
やることが決まっているので、何百段、何千段というパイプラインを組んでしまえばいいのだから。

以前、世界中のPCの空き時間を使って暗号解析をやってみて、
暗号の強度を実際に試しましょうというプロジェクトがあったのだけど、
膨大な台数と時間を使って解析されていたのが、
専用のハードウェアを作ったところの参入により数日で解析が終わった、
という話があったよ。

CPUよりも遥かに速いスピードで3DES処理できる暗号化アクセラレータチップには、ヒートシンクすらついていないのだから。
670Socket774:2006/06/11(日) 01:27:58 ID:Fr57Du2w
>>669
トリップ生成のアルゴリズムは知らないが、どうせ論理演算とシフトと、あってもテーブルくらいだろ
FPGAじゃだめなん?
671Socket774:2006/06/11(日) 01:31:38 ID:fouNu/XJ
実際にFPGAに実装して連続トリップの価値を暴落させたヤシが居る
672Socket774:2006/06/11(日) 03:56:22 ID:HE+3pPNx
>>661
>アプリを書く各人が、自分でLinuxを異種CPUのマルチプロセッサに対応するように、改造するもんなんだ。
基本的にはそうなるでしょう。
こういう事なんです。
http://cell.scei.co.jp/pdf/SPU_language_extensions_v21_j.pdf
altavecやsseを動かすのと同様の対応になるかと。
673Socket774:2006/06/13(火) 20:23:20 ID:FrFOd1el
674Socket774:2006/06/13(火) 21:45:15 ID:wVfFCQ8r
>>673
汎用京速計算機のプロセサはぜひ日の丸ファウンドリで製造してほしい。
675Socket774:2006/06/13(火) 22:27:43 ID:aitmkBzY
まだcellを過大評価してる奴がいるとは・・・

これ見て目を覚ませよw
http://www.theinquirer.net/?article=32171
676Socket774:2006/06/13(火) 22:57:03 ID:fOyCC8Wh
677Socket774:2006/06/13(火) 23:01:16 ID:ft13tFH3
またGKか
678Socket774:2006/06/13(火) 23:10:05 ID:QJHhx1t+
SIMD的手法と言ってみるテスト


それにしても超珍ライターもビックリなグラフですな
679Socket774:2006/06/13(火) 23:15:29 ID:tc5GQGUo
16MB/sはさすがにtypoだろうが、
4GB/sでもじゅうぶん遅い。
680Socket774:2006/06/13(火) 23:21:26 ID:Cm2sB8fa
>>674
>検討の結果、次のような結論を得て、事業化を断念し、6月末をもって解散することとなった。
681Socket774:2006/06/13(火) 23:47:42 ID:+wsX40HH
すいません、、すれ違いかもしれませんが
ムーアマイクロプロセッサ特許ってどんなものですか? 
これを買った企業の動きとしてはその後どのような展開が予測できるでしょうか。
682Socket774:2006/06/14(水) 01:28:29 ID:n8Dn/COi
>>681
mooreマシンのmooreじゃなくて、forthで有名なmoore氏の特許だな。
AMD、富士通が和解してる程度には強力な物って事だ。
683Socket774:2006/06/14(水) 03:46:51 ID:BLuJ50UX
>>680
うは、よく読んでなかった……
684Socket774:2006/06/14(水) 06:36:07 ID:nNiHJeAF
cellが速いと何か困るのかしら?
専用CPUなんだから特定用途で汎用CPUの一桁や二桁は速くてあたりまえなんだけどな。
conroeより遥かに高速に処理できる数千円のDSPの存在とか上げたらまた怒りだすのだろうかw
685Socket774:2006/06/14(水) 18:49:21 ID:W6o11YDl
俺としては、特定用途なら爆速だが汎用CPUと同じように使おうとするとグダグダなのに、
さもいかなる状況においても爆速であるかのように語る輩がうざい。
686Socket774:2006/06/14(水) 18:59:12 ID:7Cj1GEkC
それなんて久夛良木健?
687Socket774:2006/06/14(水) 19:25:11 ID:JdAWe9ye
俺としては、IBM PowerPCの余興にすぎないのに、やっと2コア製品が登場したx86信者がファビョったり、
なぜか目の敵にして叩く輩がうざい。
688Socket774:2006/06/14(水) 20:37:36 ID:6+bD8tV8
それはCell信者がウザいせいだろ。
689Socket774:2006/06/14(水) 21:23:27 ID:6cWxNvUz
糞ニー自らが676みたいな久夛良ない比較をするから
嗤われてるんだろ。
そもそも特定の命令体系に特化したもの作りたければ
汎用CPU+FPGAでもこの程度の数値は出ると思うがな。

まぁ何はともあれGK乙。
690Socket774:2006/06/14(水) 21:33:59 ID:Kfa20yIM
どうみてもCellは、PowerPC系コア + DSP多数 だよね。

>>689
FPGAで作ろうとすると無駄が多すぎて大変なことになるんじゃないかと。
691Socket774:2006/06/14(水) 21:49:40 ID:n8Dn/COi
GRAPEの元になった奴がFPGA(っていうかLatticeのCPLD)ぽかったやうな気がした。
FPGAやCPLDは乗算器苦手だけど。
最近の奴は乗算器向け要素(DSPブロック)が入ってるから良くなってるけど。

でもまぁ、特定アルゴリズム専用ハードウェアなら性能が出て当然と思われてるからね。
でも鬼の様な速度で進歩する汎用プロセッサ相手だと、なかなか勝ち続ける事は難しい…
分野しだいってのがねぇ…。
692Socket774:2006/06/14(水) 21:52:30 ID:7wDpowfS
しかもなんか変なリングバスみたいなの使ってるしな
693Socket774:2006/06/14(水) 22:52:50 ID:8vdyXz2n
「ダイナミックリコンフィキャラブル」って知ってる?

昔なんかの本で読んだんだけど、発音を間違えたのか
ググっても出てこない。
694Socket774:2006/06/14(水) 22:54:55 ID:zIGB1OgQ
キじゃなくてギ
695Socket774:2006/06/14(水) 23:04:26 ID:8vdyXz2n
>>694
あぎがとう。ググったら出てきた(*゚∀゚)
696Socket774:2006/06/15(木) 00:16:05 ID:iF8rSJaD
今流通してるFPGAでは内部ギガ超えの論理組めねーし。

いろいろ妄想したいもまいらに

つ[ Virtex4FX ]
つ[ DAP/DNA ]
697Socket774:2006/06/15(木) 00:37:29 ID:4xgsdB3T
DRPもあるでよ
698Socket774:2006/06/15(木) 02:39:59 ID:w9IkKbm7
1万円のデジカメの方が20万のパソコンより高速に画像処理やってるって事さ。
パソコンオタはけしからんと理不尽言うけど。
699Socket774:2006/06/16(金) 10:24:26 ID:FneC5bb8
RISCのPC市場に未来はあるか
700Socket774:2006/06/16(金) 10:39:36 ID:5uoM/KpE
PPCPの話ですか。
701Socket774:2006/06/16(金) 11:08:46 ID:Oi3Zo85s
PC==IBM PCですから(r
702Socket774:2006/06/16(金) 12:40:22 ID:ExDd/JXm
riscかどうかはともかく、情報流出騒ぎなんかの関係でNCやシンクライアント的ニーズそのものはあるだろうが…

結局コストが壁。
CPUだけ安くなってもね…
703Socket774:2006/06/16(金) 13:35:56 ID:7+td8ndP
ゼロから設計するシンクライアントととっくに量産しまくりのPCだとコストが全然違うからね。
704Socket774:2006/06/17(土) 13:34:58 ID:OhKH6ADP
じゃあもう無理だな。
705Socket774:2006/06/17(土) 15:10:33 ID:Sje0Hx8J
既にOSとアプリのソースコードはある(=linux)
コンパイラさえ用意すれば後は全部揃っている状況。
x86やwindowsに縛られない新しいハードの成立するチャンスはある。
706Socket774:2006/06/17(土) 23:28:26 ID:rNGeb5iM
crayがIA-64をメインにする時代だ
intelやAMDより安くて速いの作るのは不可能
707Socket774:2006/06/17(土) 23:50:36 ID:8pLMfRtA
>>705
そんなチャンスは昔からあるのだけど。

SPARC系のワークステーションとか、あったでしょ。
でも、x86系のほうが安くて性能がいいでしょ。
708Socket774:2006/06/18(日) 01:02:46 ID:vuqwjSBJ
むしろ昔の方がいろいろあったな
709Socket774:2006/06/18(日) 01:09:31 ID:brpyi9vX
Alphaが最速だった時代が懐かしい…
710Socket774:2006/06/18(日) 05:52:55 ID:QKhp4WV3
>>706
何いってんの?
x86系よりcellの方がずっと安くて一桁、二桁速いでしょうに。
これは無視なわけ?
汎用CPUしか視野にないのはどうかと思うよ。
711Socket774:2006/06/18(日) 06:36:10 ID:2mJ10B8G
もちろん無視だ
712Socket774:2006/06/18(日) 07:28:13 ID:gZpjX58s
特定用途専用ならDSPで済むしな。
713Socket774:2006/06/18(日) 07:31:59 ID:N9SSYBYX
>>710
cell搭載PCは、x86搭載PCよりも、安いの?
714Socket774:2006/06/18(日) 07:45:00 ID:gZpjX58s
その前に、Cellは流血販売じゃなかったっけ。
1個につき2万だか3万だか損になるとかいう記憶があるわけだが。
715MACオタ>714 さん:2006/06/18(日) 13:26:23 ID:aEfkuQtB
>>714
  -----------------
  その前に、Cellは流血販売じゃなかったっけ。
  -----------------
IBM, AMD, Sony, 東芝わ、SOIプロセスを共同開発してるんで、同プロセスのK8の値段とダイサイズ
を見れば、コストの予想わ、つくす。
 Windsor K8 (90nm Dual-Core 1MB L2 x 2): 230 mm^2
 Cell DD2 (90nm): 235 mm^2
716Socket774:2006/06/18(日) 13:55:18 ID:N9SSYBYX
ダイサイズは同じでも、1クロックでたくさんの仕事をしなければいけない演算器の面積が、K8よりもCellのほうが、ずっと広い。
717Socket774:2006/06/18(日) 14:11:34 ID:gaTm2QcB
キャッシュが少ない方が歩留まりは良さそうだけどね
718MACオタ@補足:2006/06/18(日) 14:16:53 ID:aEfkuQtB
ダイサイズからコストを見積もる計算法わ、こちらをどうぞ。
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/024/
719Socket774:2006/06/18(日) 14:41:24 ID:U8hTLOMe
>>717
逆だよ、逆

キャッシュはすでにかなり冗長な設計になっている
720Socket774:2006/06/18(日) 15:02:45 ID:ABr0df7X
逆とは言えないだろ。
ダイサイズ小さくすればそれだけ多く取れるんだから。
721Socket774:2006/06/18(日) 15:21:20 ID:nSfeMbnq
CellでMacOSX動くように出来ないの?
722MACオタ>721 さん:2006/06/18(日) 15:28:01 ID:aEfkuQtB
>>721
エンディアンの違うx86にすら移植できたすから、ARMだろうがItaniumだろうが、32-bit以上の
メモリにアクセスできるプロセッサにわ移植可能かと思うす。
723Socket774:2006/06/18(日) 15:35:33 ID:gaTm2QcB
>>719
一般的にキャッシュの方がギチギチに詰め込むから歩留まりが悪い
冗長化して初めてロジック並みの歩留まりが確保できるわけで
インテルなんかもキャッシュ半分殺した石とか出してるでしょ?
724Socket774:2006/06/18(日) 17:42:25 ID:abmwM1lQ
>>721
出来ないよ。
そんなもんにジョブズがGOサイン出すわけがない。
725Socket774:2006/06/18(日) 17:48:05 ID:lPd17LfJ
Cellプロセッサなら、MacBookの最大10ば(ry
726Socket774:2006/06/18(日) 19:54:10 ID:U8hTLOMe
>>723
半分死んだキャッシュのは、ただの半不良品の利用

最近のロジック は、クリィティカルな箇所でいろいろ変わったことを
しているので、昔に くらべて歩留まり厳しくなっているよ
727Socket774:2006/06/18(日) 20:27:17 ID:8UKhw1mR
> いろいろ変わったこと

なんだろ?LowVthとか?
728Socket774:2006/06/19(月) 16:11:20 ID:hxGR+ROp
729Socket774:2006/06/19(月) 16:16:21 ID:Dii75yDA
グラフィック処理に特化したシステムを構築するならcellは汎用CPUの10倍〜100倍の性能を見込める。
いまさらクソ遅い汎用CPUで構築するのはアホ。
汎用CPUというレギュレーションを押しつけたい気持ちもわかるけどcellのような方向性もある。
cellの構成はオーダーメードで容易にユニットを取り換えられる意図もある。
もし倍々精度の浮動小数点演算の注文があればすぐにユニットを取り換えて提供できる。
730729:2006/06/19(月) 16:19:20 ID:QlvWQgiR
すいません、ゲハのマンセースレに書き込もうと思って誤爆しますた。
731Socket774:2006/06/19(月) 17:19:13 ID:O2NqL8ye
仮にcellをPCに合わせてカスタマイズしたとしたら、
噂のCore2Duoと比べて何倍速いですか?
732Socket774:2006/06/19(月) 17:53:50 ID:eydeCXuQ
10倍〜100倍
733Socket774:2006/06/19(月) 18:49:41 ID:EhAdDU/6
ただしCellが得意な分野限定な。
汎用CPUと同じ使い方した場合どの程度の
性能が出るかは資料が無いため不明。
多分ズタボロ。
734Socket774:2006/06/19(月) 19:19:58 ID:pG95qlvD
>>731
>仮にcellをPCに合わせてカスタマイズしたとしたら、

どんな風にカスタマイズするんですか?
PPEを強化してOOOEを可能にしたり?
カスタマイズとやらの内容が分らないと何とも言えませんねえ。
735Socket774:2006/06/19(月) 19:29:14 ID:6D6qEs6O
なんつーか、POWERの1つの流れにすぎないCellに過剰反応すすぎじゃね?
736729:2006/06/19(月) 19:31:38 ID:l6nPeApk
てか宣伝ウザ杉
737Socket774:2006/06/19(月) 19:33:09 ID:6D6qEs6O
>>731を読んで思ったが、やはりIntel POWERを作るべきだな。
Core2 Duoがx86じゃなかったらどんなにいいか
738Socket774:2006/06/19(月) 19:40:54 ID:pG95qlvD
汎用性を犠牲にすれば高速化できるという好例だな。

理研ら、1PFLOPSの分子動力学専用コンピュータを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0619/riken.htm
739Socket774:2006/06/19(月) 20:37:49 ID:fclEnkED
流体演算とかはぼろぼろだろうな…
740Socket774:2006/06/19(月) 21:20:58 ID:aeVRfIQz
だからこそのHT3.0なんだろうな
741Socket774:2006/06/19(月) 21:37:55 ID:b4dAJ9YK
>>738
そのシステムのキモは
>理研が開発した同名の分子動力学シミュレーション専用LSIを4,808個搭載
だからな。

ただ運用側(理研)も設計側もそこをキチンと分かってるから
汎用性の無さは問題にならない。
742Socket774:2006/06/19(月) 23:10:10 ID:nxId9w1R
GK宣伝乙。
過剰反応はしたくないがウザ杉。
ジョブスにすら見捨てられたcellに
汎用CPUと同じものを期待するのがそもそも間違い。
743Socket774:2006/06/19(月) 23:12:52 ID:Cv+QOZVQ
この「分子動力学専用」コンピュータって思い切りの良さが素敵。
744Socket774:2006/06/19(月) 23:33:06 ID:fclEnkED
規格だけ速くなってもなあ>>HT3
745Socket774:2006/06/19(月) 23:33:15 ID:RslEzgK4
HTのバスを外に引き出してPhysXみたいなのつければ同じ事。
Cell?話にならんよwwwwww
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/slide117.jpg
746Socket774:2006/06/19(月) 23:51:07 ID:ItdFa0d1
>>738
専用LSIを24個積んだボードが201枚か。ラックに縦に20枚並んでいるから、10本か。
つまり、あの写真に写っているので全てか。

> デュアルコアXeonを256個搭載したサーバーを64台
という書き方は勘弁してほしい。4プロセッサのサーバを64台で合計256プロセッサの並列システム。
747Socket774:2006/06/19(月) 23:58:48 ID:Hrgr0WkA
GKの粘着は雑音並かそれ以上だな
748Socket774:2006/06/20(火) 00:20:53 ID:d2Bbl6PX
それでもcellのっけた鯖は出る
749Socket774:2006/06/20(火) 00:40:34 ID:eNnw+C9x
・・・それは非常にニッチである(hpc.co.jp風)
750Socket774:2006/06/20(火) 00:48:59 ID:kevH70vb
選択肢に縛られないような状況でも、Xeonしか使えないあたりがアレだな
751Socket774:2006/06/20(火) 00:58:10 ID:jtYJUkOT
その用途で、XeonとOpteronを比較したら、Xeonのほうがパフォーマンスが良かった、というだけじゃないか?
752Socket774:2006/06/20(火) 00:58:25 ID:SYhmn6Ew
Dempseyの在庫処分
753Socket774:2006/06/20(火) 01:02:39 ID:kevH70vb
>>751
えーとね…言い直そうか

選択肢に縛られないような状況でも、XeonとOpteronしか頭に出てこないあたりがアレだな
754Socket774:2006/06/20(火) 01:04:00 ID:sFBi7ICe
こんなCPUが載ってる鯖なんか誰が買いますか?

・大量演算用のSPEだけならともかく制御用のPPEにもない予測分岐
・SPE無しでは同クロックのP4の1/5しかパフォーマンスがでないPPE
・SPEが遊んでいてもPPEが忙しいためSPEが使えないと言う事態が発生しそう
・アウトオブオーダー実行が出来ないというベースとなったPowerPC970より劣化しているPPE~ SPEその他
・SPEごとにDMAがついている謎仕様(通常はDMAコントローラーは1つでキューが複数)
・レイテンシが増加するリングバスを採用した内部バス
・SPEのスケジューリングはさまざまな要因を考慮してプログラマが自力組み
・データ+プログラムを256KBに収めないといけないSPE
・分岐予測がない上にデータ量の制限も有るSPE上で動くと言うカーネルベースプログラミング
・リングバス+メモリIOと周辺IOが離れているためメモリ→GPU転送がCPUの内部バスを通ると言う謎設計
・スパコンと言うが弱すぎる倍精度演算能力
755Socket774:2006/06/20(火) 01:26:02 ID:kqoOmnz6
>>754
>・スパコンと言うが弱すぎる倍精度演算能力

>>729の人が
>もし倍々精度の浮動小数点演算の注文があればすぐにユニットを取り換えて提供できる。

と言っていますがw
(倍々精度…?)
756Socket774:2006/06/20(火) 01:26:36 ID:d2Bbl6PX
>選択肢に縛られないような状況
予算は縛りじゃないのかね
>>741でFAだろ
757Socket774:2006/06/20(火) 01:48:44 ID:Ic3Bxq0r
cellをサーバーに使う馬鹿はいないね。
画像処理専用ならパフォーマンスは普通のCPUの100倍くらいありそうだ。
専用CPUは用途が限定されるが特定用途では普通のCPUより100倍高速。
758Socket774:2006/06/20(火) 01:54:51 ID:LLMzixKH
IBM、Cellベースのブレードサーバーを開発
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/ibm.htm
759Socket774:2006/06/20(火) 03:07:55 ID:xvcEI85M
>>758
値段提示出来ない、というか製品レベルは期待するなということで。

> Product Availability
> IBM intends to make the Cell BE-based system available for direct purchase
> beginning in the third quarter of 2006, with availability via special bids
> now.
ttp://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/19229.wss

Cell BEソリューション
ttp://www-06.ibm.com/jp/ibm/apto/cellbe/index.html
開発、支援、トレーニング、テスト。どう考えても実験です。
760Socket774:2006/06/20(火) 07:22:22 ID:lXng6eRO
家電以外は1チップにするメリット無いし
761Socket774:2006/06/20(火) 07:22:41 ID:rsBcZZ8v
Cellは3.2GHz以外認められないんでしょ?
出来の悪いCPUに関して、他社のCPUなら2.4GHzの廉価版にして売ることができるけど
Cellは今のところ大規模な使い道がないよね。IBMのサーバーくらい?

コストが恐ろしいことになりそう。
762Socket774:2006/06/20(火) 07:26:57 ID:SEbzEMPf
>Cellは3.2GHz以外認められないんでしょ?
PS3のスペック表を3.2G回読み返せ
763Socket774:2006/06/20(火) 07:43:30 ID:bBXIX46s
Cellは4.6Gじゃなかったっけか。

>>755
倍々精度は多分128bit浮動少数だろ。
しかしユニット取り替えるつっても、4倍長いレジスタと
演算器が要ると思うが、空間あるのか?
764Socket774:2006/06/20(火) 07:51:42 ID:rsBcZZ8v
>>762
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf(注PDF)
ないね。
でも360よりも下にはしないと思うんだけどなぁ。
765Socket774:2006/06/20(火) 10:11:17 ID:Qujb8AxW
マスコミにクロック詐称をすっぱ抜かれてPSPのクロックを333MHzから1〜333MHzに書き換えるような会社だからな。
何をやってきてもおかしくはない。
766Socket774:2006/06/20(火) 10:18:03 ID:jtYJUkOT
>>753
もっとよい選択肢があるのなら、ここで教えてもらえませんか?
767Socket774:2006/06/20(火) 10:22:09 ID:jtYJUkOT
>>763
将来の拡張性があるアーキテクチャだということであって、
注文があればすぐに量産し始めますよ、ということではないと思う。
たぶん、SPEやPPEの個数を変更するとか、その中身をいじるとなると、
それなりの開発時間がかかると思いますよ。
768Socket774:2006/06/20(火) 18:28:01 ID:yOy1M3+l
>>766
俺もXeonとOpteronしか思いつかなかった
769Socket774:2006/06/20(火) 19:07:16 ID:f8peRyhI
技術者(笑)「俺はx86しか使わないから、Xeonを選んだんだ。使えないんじゃないぞ。使わない主義なんだ。」
770Socket774:2006/06/20(火) 19:54:46 ID:/BOAHvaY
>>743
専用とは銘打ってるが
あれだけジーオソ積んでりゃ他用途にも使えるけどな。
771Socket774:2006/06/20(火) 20:07:07 ID:2nicZGgq
シリコンゲルマニウムチップが500GHzの新記録--IBMとジョージア工科大、超低温環境で
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20145807,00.htm

通常の室温での実験では、IBMとGITのチップは350GHz(毎秒3500億サイクル)を
記録した。この数字でも、現行の一般的なPC用プロセッサの速度である1.8〜3.8GHz
に比べれば、はるかに高速だ。だがSiGeチップは、より低温の環境下でさらなる
パフォーマンス向上を実現できる。
772Socket774:2006/06/20(火) 20:42:22 ID:GclAXmZ4
>>771
超伝導かと思ったら常温でも350GHzですか。
1クロックに光が1mmしか進めないよ。
773Socket774:2006/06/20(火) 20:50:01 ID:awtEdEge
Cellの動作周波数は4GHzより大きい、間違いない!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigaip006.jpg
774Socket774:2006/06/20(火) 20:55:58 ID:DWwuBMoP
(業界から数年遅れているが)これからはデュアルコアの時代だ!→Cell発表でふぁびょーんw
4GHz断念か…→Cell4GHz超でふぁびょーんw
Cell搭載PCって出るの?→プロセッサ=パソコンという視野の狭さ(笑)
Cellって実はたいしたことないねw→POWERの1つに過ぎませんが?PowerPCは年間x86の4つくらい桁違いの出荷量です( ^ω^)
775Socket774:2006/06/20(火) 20:59:38 ID:DWwuBMoP
ま、ふざけて書いてしまったが、何が言いたいかというとな。

他の世界の製品に嫉妬してファビョるな、ファビョるくらいなら井戸の中のカエルのままで知らずにいろ。
知ってファビョるな、x86信者として堂々としていろ。
ってことだ。

Cellの汎用性が低いのは最初からわかっていたことだが、お前らは勝手に8コアという部分に反応していただけだろ?やっとデュアルになったころに出たもんだから。
776Socket774:2006/06/20(火) 21:18:21 ID:awtEdEge
( ゚д゚)ポカーン
777Socket774:2006/06/20(火) 22:28:12 ID:1VHqLLHR
キチガイが落書きするスレはここですか?
778Socket774:2006/06/20(火) 22:38:34 ID:sx1u3iCZ
 体は コンパイラで 出来ている
I am the bone of my compiler

 血潮はL3で 心は分岐機構
L3cache is my body,and "Speculative load/Predication" is my blood.

 幾たびの戦場を越えて不敗
I have exceeded over a thousand benchmark score.

 ただ一度の敗走はなく
Unaware of loss.

 ただ一度の勝利もなし
Nor aware of gain.

 担い手はここに孤り。
Withstood pain to create many Records.

 トランジスタの丘でシリコンを鍛つ
waiting for one's arrival.

 ならば  我が生涯に意味は不要ず
I have no regrets.This is the only path.

 この体は無限の最適化オプション(ILP)で出来ていた
My whole life was "unlimited optimization works"
779Socket774:2006/06/20(火) 22:39:12 ID:sx1u3iCZ
                 ,.,.,.,.,.,.,.,
               zイ彡彡ミミミ
               Yk彡彡ミミミミ
               i、, ゙'うミミミミ
               }´  「゙`ヾミ;゙
               `‐、ノ _/¨ヽ、
                   ´r'´-‐ ヘ>ヽ、
                ,.ノ`ヽヾ、 Y´;: }
                {,;;..:;,:;.:;:;,:,;i  ハ;.;.;i!
                i,:;.;,.:;,:;.:;,;;:.   〉;.;|
                ヽ,:;.:;,:;.;:.   /.;.;.;.i!
                 i゙`゙゙゙゙'゙ /; ; ;/:.!
                 |; `ー'´; ; ; ; ;i':':|
                 i; ; ;___/」':':!
               ┌' ̄____ノ':':|
               └ '´       ヽ:|
  「i             i丶        i:|            //
  」L            i|  \       i!       //
   ||  r!  ⊥      | i   、     |      //
   ||  Y   i!       ハ',    、    !    //
   ii  i   i!      /  ' ,        |  //
780Socket774:2006/06/20(火) 22:39:42 ID:srBvuWa6
月厨は回線吊って首吊って氏ねよ
781Socket774:2006/06/20(火) 22:45:19 ID:/aIpOQ+M
なんで月厨ってわかるんだよ
782Socket774:2006/06/20(火) 23:05:40 ID:jtYJUkOT
>>770
他用途に使ってしまったら、専用LSIが浮いてしまって、もったいないことになると思う。
783Socket774:2006/06/21(水) 00:50:15 ID:zBYZix0R
>>774
ワロス
書き方はおかしいが同意

2001年のデュアルコアには反応しなかったくせに、Cellには反応したり
自作板の住人って、よくわからんよなー
まあ視野が狭すぎるのは間違いない
784Socket774:2006/06/21(水) 01:05:04 ID:TgHw+5jF
上から目線でしかモノを見られないかわいそうな奴が湧いてきてるな。
視野が狭いとかなんだとか。cellの話したいならゲハ板でやれば?
785Socket774:2006/06/21(水) 01:10:41 ID:RavqsPjy
あれこれ騒がれてるが俺に言わせればCellの凄いところはメモリインタフェースの一点に尽きる
786Socket774:2006/06/21(水) 01:11:51 ID:n3a4BabR
>>783
基本的に自作PCに関係のある話をする板だから、
POWER系のデュアルコアなんて眼中に無くて当然なわけで。

自作PCという縛り無しでCPUのアーキテクチャの話をしたければ、
どうぞハードウェア板でやってください、って感じだな。

Cellは自作PCで使えるようになるの?
Cell搭載のビデオカードが出るくらいか?
787Socket774:2006/06/21(水) 01:12:50 ID:W+vMHwc3
・RSXのトライアングルセットアップ能力は2億7500万トライアングル/秒、Xbox360
 は5億トライアングル/秒以上で、RSXの倍。
 すなわちPS3は360の半分の性能か?いや、事態はもっと悪い。
・メインメモリに対してはCellは25GBps, RSXは15-20GBpsのバンド幅がある。
 これは問題ない。
・CellとRSXのローカルメモリ(VRAM)間のバンド幅は16Mbpsである。(Read時)
 ギガではなく、メガ。
 あまりに大きな差があるため、SONYがPS3開発者に見せたプレゼンテーションに
 「これは誤植ではない」とまで書かれている。
・RSXのジオメトリパイプラインの書き戻しは役に立たない。
 (VRAM to Cell の Read が発生するため)
 すなわち、RSXでの処理はシェーダーのみで完結させなければならない。
・「これは最終版では修正されます」という説明がなかったため、
 これは修正不能な問題だと思われ
788Socket774:2006/06/21(水) 01:12:59 ID:zBYZix0R
>>786
だから、なぜCellに限り反応するんだ?

>>784
そうそう、いつも通りスルーしてx86の世界に閉じこもってるのがいいのさ
789Socket774:2006/06/21(水) 01:29:41 ID:n3a4BabR
>>788
ごめんな、俺の日本語がおかしかったか。

Cellが自作PCで使えるようにならないのなら板違いだ、ってことを言いたかった。
790Socket774:2006/06/21(水) 01:33:32 ID:SR+absAN
>>788
後ろの一言は余計
上から目線ってのはまさにおまえのそういう発言だ。
791Socket774:2006/06/21(水) 01:36:35 ID:3sD+h3yg
AMDのCTOの意見

画像処理にはCellモデルは向いていると思います。
しかし、すべての用途に適しているわけではありません。
ソフトウェアの開発も困難です。PLAYSTATION 3の状況を見てください。
PLAYSTATION 3の問題の多くは、ソフトウェアの複雑さに起因しているのではないでしょうか。

これは難しいプログラミングモデルです。正しく処理できれば、
大きなメリットがあります。(AMDが検討しようとしているモデルは、)効率のよい
汎用プロセッサに、特定ワークロードに特化した軽量のコプロセッサを
追加していくというものです。現在のクライアントまたはサーバ環境では、
システムを特定のワークロードに最適化しようとすると、
他のワークロードの性能が落ちてしまいます。多くの企業にとって、これは重大な問題です。
どのワークロードも快適に処理できるようにしなければなりません。
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20139587,00.htm
792Socket774:2006/06/21(水) 08:58:03 ID:HJI6f/u1
ようはHT3はVLバス?
793Socket774:2006/06/22(木) 00:02:02 ID:0daS/MQT
  この焼肉プレートはSONY製なんですよ  /
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧■∧     ジュー
  ( ・∀・)    )  )   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( つ━ )   (  (   (゚Д゚,,) < すごい火力だな
  | | |. ┌━━━┐⊂  |   \__________
  (__)_) │ Cell  │ (__)〜

794Socket774:2006/06/22(木) 08:48:56 ID:sYNYKnOI
漫画家の誰だったかの「もっともっとCPUを速くして
焼肉しませう」というネタを思い出した。
Pen200あたりの時代に雑誌記事でウズラの卵焼いてたな。
795Socket774:2006/06/22(木) 11:38:20 ID:cFAGsh0z
>>771
非シリコンだと、日本企業も進んでるよ
796Socket774:2006/06/22(木) 13:44:13 ID:5vnQ94MP
>>794
486DX4でeyecomだったかな、がウズラの卵焼いてたなw
797Socket774:2006/06/22(木) 13:48:18 ID:aAc1eF2h
>>775
>他の世界の製品に嫉妬してファビョるな、ファビョるくらいなら井戸の中のカエルのままで知らずにいろ。
>知ってファビョるな、x86信者として堂々としていろ。

次スレのテンプレ入り
798Socket774:2006/06/22(木) 15:11:10 ID:x8f6oNU1
しない
799Socket774:2006/06/22(木) 17:35:17 ID:ROmrCrK1
が、しかし
800Socket774:2006/06/22(木) 19:26:41 ID:v1XH2mGn
  そろそろ食べごろですよ    /
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧■∧     シュー
  ( ・∀・)    )  )   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( つ━ )   (  (   (゚Д゚,,) < 真っ黒焦げだゴルァ!
  | | |. ┌━━━┐⊂  |   \_________
  (__)_) │ Cell  │ (__)〜
801Socket774:2006/06/22(木) 23:35:33 ID:FWPrs8OT
「嫉妬してるな」のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1145447754/
802Socket774:2006/06/24(土) 13:28:33 ID:RiTJfZIr
>>786
PS3にはlinuxが載っているから自作に無関係でもないよ。
素人でもPS3を基にパソコンを作る事もできる。
パソコンにつないでエンコ専用boxにする事もできる。
PS3でffmpeg走らせたら凄まじい性能を発揮するのは容易に想像できる。
自作って事に対して視野が狭すぎるよ。
グラポ挿すだけが自作じゃない。
803Socket774:2006/06/24(土) 13:51:46 ID:6G178KOK
メインメモリ256MBのパソコンですか。
804Socket774:2006/06/24(土) 14:16:56 ID:icJAa6ND
GK(sony.co.jp)が来てからすっかり糞スレになっちまった
805Socket774:2006/06/24(土) 17:28:05 ID:RsSaN+B1
>>802
> 素人でもPS3を基にパソコンを作る事もできる。
PS3を改造するのなら、メーカー製パソコンの改造と同じで、ハードウェア板でやるべきだろう。

> パソコンにつないでエンコ専用boxにする事もできる。
そのパソコンがメーカー製でも自作でも関係なく、パソコンの周辺機器ということだから、ハードウェア板でやるべきだろう。
806Socket774:2006/06/24(土) 21:05:12 ID:THvu+coE
昔パワマクG5でも同じ事ができると言っていた人がいたような気がする。
807Socket774:2006/06/24(土) 23:40:37 ID:otejPaEO
Cellの演算能力云々って言ったってな。

CPUとGPUを一体化したようなアーキテクチャだろ。
P4とかCoreDuoとかAthlon64x2あたりにGeForce7800/7900やらRADEONx1900あたりのシェーダユニットあわせたら、
Cellの何倍ぐらいの性能を発揮できる事やら。
808Socket774:2006/06/24(土) 23:49:06 ID:8p5xSN6c
ラデヨンX2x00のUnified Shaderに期待。
809Socket774:2006/06/24(土) 23:53:58 ID:d35iZVQq
>>807
そうだとしても、それを形にしなきゃ意味がない。
810Socket774:2006/06/24(土) 23:57:22 ID:8p5xSN6c
>>809
それはCellも同じことですよね。
だいたい、P4もCore Duoも64X2もGF7800もラデヨンX1900も既に市場に出ていますが、
Cellは実質的にまだ市場に出ていない。(開発キットとかリファレンスキットとかいう形
では出ていますが)
811Socket774:2006/06/25(日) 00:08:43 ID:LP4CTT/S
>>810
何か勘違いしてるよ。
実際Cellはその様な構成で作ったでしょ。

>>807
>P4とかCoreDuoとかAthlon64x2あたりに
>GeForce7800/7900やらRADEONx1900あたりのシェーダユニットあわせたら、
>Cellの何倍ぐらいの性能を発揮できる事やら。
と言っているのに、

>>810
>P4もCore Duoも64X2もGF7800もラデヨンX1900も既に市場に出ていますが
と。

各々が単体で形になっている事言っているではないのですよ。
812Socket774:2006/06/25(日) 00:17:40 ID:MmwLMbaS
>>809
形にするというが、両方を搭載したPCが市場に流通してるだけじゃ駄目なのかい?

GPUの演算結果をCPUが利用できなきゃダメだと?
いまのところは、AVIVOとかPureVideo以外には知らんが(PreVideoは違うか)
VistaではGPUからCPUへのデータ転送のインタフェースも整備されて、
ビデオのエンコードを手始めに多くの用途が準備されている。

だいたいだな、GPUとCPUは、別にワンチップにまとめる必要など皆無。
Cellでそれらの機能を統合しているような扱いなのは、単にコストの都合でしかない。
(いちおう、Cellのほかに、GPUも載せるらしいとも聞くが、Cellの演算性能だけじゃ足りなかったからだろ?
813Socket774:2006/06/25(日) 00:21:30 ID:MmwLMbaS
>>811
>実際Cellはその様な構成で作ったでしょ

コストの都合でワンチップ化してるだけだろ。

>各々が単体で形になっている事言っているではないのですよ。

なぜ単体じゃダメなのだ?
オレが807に書いたことは、>810氏には正しく伝わってるが
(元から同じ様なことを考えてたから稚拙な文章でも通じたのか?)
>811氏にはマトモに通じていなさそうだ。
814Socket774:2006/06/25(日) 00:21:39 ID:mZlmEGEA
マルチコアで並列度を上げて性能向上を図るも
アムダール則のまんまと言うか性能がサチって、
そりゃどこもコア数を3か4で打ち止めにするわけだと気付いて
汎用コプロをのっけまくる構造にしたが、それでグラフィックもやろうとしたら
どこのバスがボトルネックになってるのか、パフォーマンスが宜しくないので
NVIDIAに専用ロジック作らせたような流れだったと思うわけだが。

そもそもCellが何したかったのか、何が出来るのか良く分からんわけだが
シェーダがユニファイドになって汎用性が上がってくるとCellのような方向に
行き着く気はしないでもない。まぁ行き着くころにはPS2みたいに進化の流れから
取り残された異質な存在となってるだろうけどな。
815Socket774:2006/06/25(日) 00:41:03 ID:MmwLMbaS
>>814
うん、どこのバスを太くするのが効果的かって事さえ、
あんまりマトモに追究できてなさそうだ>Cell
EEも同様だったな。
開発に口出しするボスが、プロセッサのことをあまり理解してないヤツだったのかな?
開発者一個人の問題だったら、責任とって更迭で、
弱点欠点をCellまで持ち越さないはずだもんな。

ユニファイドのシェーダが出てきたら(+D3D10)、
Cellとほぼ同じ事になるだろうって点は同意だが、
それなりに用途を見つけて生き残れると思う。
816Socket774:2006/06/25(日) 00:42:12 ID:LP4CTT/S
>GPUとCPUは、別にワンチップにまとめる必要など皆無
そっくりそのまま全てを一つにしてる訳じゃないでしょ。

それに、
>形にするというが、両方を搭載したPCが市場に流通してるだけじゃ駄目なのかい?
>なぜ単体じゃダメなのだ?
あくまでCPUの範囲で考えて下さい。
CPUの枠での演算能力ですよ。
817Socket774:2006/06/25(日) 00:46:55 ID:MmwLMbaS
必要なのは、システム全体の能力だろ
どうしてCPU単体の能力だけに限定しなきゃならんのだ?
818Socket774:2006/06/25(日) 00:48:30 ID:LP4CTT/S
話してるのは、CPU単体での話でしょ。
819Socket774:2006/06/25(日) 01:25:08 ID:q4ZPgw8Y
ええとね、とりあえず ID: LP4CTT/Sは放置した方がいいと思うよ。
820Socket774:2006/06/25(日) 01:27:27 ID:mSoZxPtn
GPU用途で使う演算ユニットまでCPUに内蔵したからといって、
GPU以外の用途に使う汎用性が著しく上昇するわけじゃないし、
GPU演算器の汎用性を高めるだけならPCでも実現しようとしてるのにか?

だいいち、それぞれのコアは、クロックが高いだけでIPC低すぎるだろ。
821Socket774:2006/06/25(日) 01:29:46 ID:mSoZxPtn
>>819
スマン、雑草の種に如雨露で水をかけるような行為をしてしまったな。







いや、決して、「話の種」とか「水掛け論」とか言いたいわけじゃないぞ。
822Socket774:2006/06/25(日) 01:30:01 ID:q4ZPgw8Y
そういえば月刊ASCIIに載ってたけど、Cellによるマンデルブロ集合の演算は速かったねえ。
Athlon 64 X2の数十倍だっけ?

AMDはコプロセッサ戦略を打ち出していくようだけど、コプロセッサを活かすにはソフトウェア
書き換えないといけないだろうから、どれだけ普及するものやら…。
823Socket774:2006/06/25(日) 01:33:45 ID:/v4s/idF
てかCell信者はいい加減Cellスレ帰ってやれ。
824Socket774:2006/06/25(日) 01:38:13 ID:q4ZPgw8Y
はぁ? Cell信者って俺のことか?
少しでもCellのことを良く言ったら信者認定か?
825Socket774:2006/06/25(日) 01:40:25 ID:tozY2NOB
>>822
それは単精度かな。
マンデルブロ集合を見たいと思ったら、倍精度はほしいところ。

実際に、Cellを使えばそういう用途なら激しく速い。
GPUと比べては、汎用性ではるかに勝る。

Athlon64のようなCPUや、強力なGPUにも
当然よさはある。
ケースバイケースという当たり前の結論。
826Socket774:2006/06/25(日) 01:48:41 ID:8E7Fd3la
GK(sony.co.jp)が来てからすっかり糞スレになっちまった
827Socket774:2006/06/25(日) 01:50:06 ID:3xB3ffHZ
>>824
「少し」ワロタwwwww



俺が認定してやるから出ていきな。PS3なんてどーでもいいんだよw
828Socket774:2006/06/25(日) 01:52:57 ID:q4ZPgw8Y
>>827
よし、じゃあ俺はお前を「Cell信者認定厨」と認定してやろう。
お前ごときに命令されて、はいそうですかと出て行く奴がいるかいないかは分かるな?
829Socket774:2006/06/25(日) 01:53:15 ID:ax/9Vd6m
CellだってCPUだと思うが、主な用途がPS3ってだけで
語っちゃいけないって事はないだろ
830Socket774:2006/06/25(日) 01:54:35 ID:ax/9Vd6m
>>828
わざと?sageろ
831Socket774:2006/06/25(日) 01:56:41 ID:8E7Fd3la
832Socket774:2006/06/25(日) 02:09:58 ID:3xB3ffHZ
>>828
自分で粘着してますと自白してるのは分かるかな?w
833Socket774:2006/06/25(日) 02:41:07 ID:mZlmEGEA
>>815
PS2のGSが、GPUとしては異質な存在になったように
汎用MPUがCellみたいな方向性に行き着いたとして、
Cellは同種のプロセッサとは異質な存在なんだろう。
…という意味で書いたんだけどな。

グラフィックベンダーとCPUベンダーが垣根を越えてしまったら
グラフィックのほうは汎用性をどんどんあげて物理演算コプロカードみたいな
位置づけになってくるだろうし、CPUのほうはグラフィックを侵食してメイン
プロセッサと連携するのにシステムバスがボトルネックになりませんよみたいな
流れでくるんじゃないかと思ったんだが。
まぁCellはそれをやろうとして能力不足で失敗したんだと思ったが。

インテルは独力でやれるだろうし、AMDは一時流れたATi買収の噂の狙いがそれかと思ったわ。
834Socket774:2006/06/25(日) 03:08:29 ID:r0OleUT5
PS2って、結局は、ピーク性能だけ高いけど
常時運用の平均速度がPCより圧倒的に遅かっただろ

かな〜り使用条件を制限しないとPCより高速とはならず、
その後もPCやPC用GPUの高性能化が続いたから、
PS2発売の時点で、すでにPC以下の性能になってた。

GSがGPUとしては異質だった理由は、
性能面での不利さゆえに真似したくならなかったから。
835Socket774:2006/06/25(日) 03:53:16 ID:L3XQs/4u
必死にCell関連ネタ振り続けてるがその話したけりゃゲハのテクノスレかCellスレ池。
そんなネタ山ほど出てるぞ(というか100%がいしゅつ)。
有用な情報を収集したり議論したいならここに留まる理由は何一つないぞ。

どこかに雇われて何かを宣伝したくて無理やり留まってるなら話は別だが。
836Socket774:2006/06/25(日) 10:56:28 ID:ea2egz8x
あらしに反応するやつもあらしって良く聞く話だけどな。

結局AMDはどういう方向に行くのかな?

もしnVIDIAがCPUを造ったらどんなアーキになるか予想するとわくわくするのだが...
837Socket774:2006/06/25(日) 11:07:31 ID:9DV4R4Zi
ここってx86以外の話はだめなの?
838Socket774:2006/06/25(日) 12:04:56 ID:uo0zM/BG
>>836
当面K8の改良しかない、とも言われるけど、
AMDもそれなりに考えて他のプロジェクトを止めたはずなわけで。
SSE強化されるそうだけど、
対Intelでぶっちぎりのスピード、とか期待しなければ性能出るんだろうな。
モバイル・組み込みではGeodeNX消滅、アルケミー売却、AMD Efficeonは確定。
>>837
鼬甲斐のような気もするが、このスレではOKっぽい。
個人的にはGSの性能は実は結構凄いんだけど、バスのスピードが全然足りなかったと思う。
839Socket774:2006/06/25(日) 12:15:38 ID:cJsiZh9q
ほんと無理やりだなw
840838:2006/06/25(日) 12:44:02 ID:uo0zM/BG
>>839
無理矢理留まってる、と言いたいのかも知れないが俺は837以前、
少なくとも50レスは書き込んでない。
それにGSも結局バスがダメだったから性能がでなかった、と言っているのだし。

ちょいと先になるが、AMDはアメリカに新工場を造るらしい。45nmのニクイ奴だ。
プロセスで後塵を拝している現在の状況が改善されればCoreと肩を並べることになるだろう。
841Socket774:2006/06/25(日) 12:45:28 ID:aZCaGmv9
32nmでしょ
842838:2006/06/25(日) 12:49:14 ID:uo0zM/BG
>>841
すまん。俺が間違ってた。
843Socket774:2006/06/25(日) 13:08:58 ID:11xIg9oN
GSってもはやCPUですらないわけだが
844Socket774:2006/06/25(日) 15:52:57 ID:ufqsoiQ/
やっぱPowerPCが最強だな
Intelが作ったらの話だけど
845Socket774:2006/06/25(日) 16:00:53 ID:EIYl1Vns
Power PC 603 100MHzはヒートシンクすら付いてない低発熱だたよ。
846Socket774:2006/06/25(日) 16:05:59 ID:ZYF60Wsw
無印603なんてアップルにダメ出し食らったヘタレCPUじゃないか。
847Socket774:2006/06/25(日) 16:23:34 ID:EIYl1Vns
そういえば良く爆弾マークで再起動したね。
848Socket774:2006/06/25(日) 17:20:11 ID:d2rJaZt/
それってPowerPCのせいなの?
849Socket774:2006/06/25(日) 17:29:38 ID:EIYl1Vns
いや、System7のせいだと思う。
16MBでも良く動いたもんだと思うけど。
850Socket774:2006/06/25(日) 17:37:30 ID:slXF46iC
漢字Talkとか最悪だったんですけど
851Socket774:2006/06/25(日) 17:43:24 ID:ea2egz8x
>>846
確かキャッシュが601の半分だったんだよね。
でもそれよりもさらにダメなのは3DO2に搭載予定だったFPUレスの602だったそうだけど?

852Socket774:2006/06/25(日) 18:49:28 ID:JJ+CNAB3
ゲテモノテクノロジがきましたよ
>"Reverse(Anti)-Hyper-Threading"技術って、
>X2の2個のコアを結合し6IPC(3IPCx2個分)のシングルコアをエミュレートする技術とのこと(CONROEは4IPC)。

329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 23:36:08 ID:GbdsoFH3
http://nueda.main.jp/blog/archives/002203.html
パフォーマンス次第でAM2化けるなこれ。
939で出来れば神なのにw

336 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 00:38:21 ID:W3KCOSqT
Intelも同じことやるそうですw
ケンツで4コアを1CPUにw

98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 00:33:05 ID:Utko172H
なんか似たようなのが…
CMT (Core Multiplexing Technology)
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=104178
853Socket774:2006/06/25(日) 19:00:47 ID:nR3KHsZ8
バス経由とHTによるCPU直結で差が出そう。
854Socket774:2006/06/25(日) 19:04:20 ID:EIYl1Vns
Quadro化みたいなもんですね。
855Socket774:2006/06/25(日) 19:08:14 ID:nR3KHsZ8
ビデオカードの奴か?
あれは使ってない回路を使うようにするんじゃなかったか。
むしろMAXXだろ。
856Socket774:2006/06/25(日) 19:09:41 ID:nR3KHsZ8
MAXXは違うな。
あれだ、Voodooの2枚組。
857Socket774:2006/06/25(日) 20:28:35 ID:AgTolITd
GPUは偶数・奇数ラインどころかピクセル単位で容易に並列化できるけど
CPUのシングルスレッドをどう複数のCPUに並列化するのか見当もつかないな。
858Socket774:2006/06/25(日) 20:32:11 ID:FZvmN0cX
Kentsfieldでやるって書かれてるけど、Conroe/Meromでは無理なの?
859Socket774:2006/06/25(日) 20:32:18 ID:nseB001w
Intel POWERマダー
860Socket774:2006/06/25(日) 20:32:25 ID:1xPFJ/rC
久夛良木とかいうアフォがCellで鯖云々とか医療云々とか
言い出したのがそもそもの原因だよな。

とどのつまり、>>834でFAだと思う。
以後Cellの話したいならゲハ板でどうぞ。
861Socket774:2006/06/25(日) 20:39:35 ID:FZvmN0cX
Cellを医療機器に搭載って、悪い冗談にしか聞こえない。
そんな医療機器で検査とか分析とかされたくないw
862Socket774:2006/06/25(日) 20:41:01 ID:nseB001w
汎用PowerPC採用の医療機器なんて珍しいもんじゃないしな
863Socket774:2006/06/25(日) 21:37:25 ID:nIp9tpYk
CTのvoxelをSPEのネットワークで効率的に処理しようってのが
元々の安易な思いつきなんだろうケドCellなんて不要だな
どうしても演算能力必要ならASIC組めば良いし。
864Socket774:2006/06/25(日) 21:46:55 ID:1XhJTgP3
そういえば昔大腸内視鏡検査やったとき、
この動画処理装置ってPowerPC搭載なんですよって検査技師が言ってたな。
肛門のすさまじい異物感でそれどころではなかったけど・・・
865Socket774:2006/06/25(日) 21:50:35 ID:dsnzn0b7
ここの板住人が考える、最良なCPU構成ってどんなのだろう。
皆どんなのがいいと思ってるのか興味津々
866Socket774:2006/06/25(日) 21:52:08 ID:e7GzjzjW
AMD PowerPC
867Socket774:2006/06/25(日) 23:17:33 ID:rkVRUaDt
>>846

乗り越えれば、二度と後戻りできない未曾有の快感が待っている。
868Socket774:2006/06/25(日) 23:27:18 ID:KvpiSj+R
趣味グラマとしてはCellは最悪だな。
シングルコアがちょっぱやでその上デュアルなら言うことなし。
アーキテクチャは正直どうでもいいやw
869Socket774:2006/06/26(月) 01:04:55 ID:oIiDWQsn
趣味ならピーキーなCellは面白いんじゃないの?
SIMD系使わないんならあれだけど。
870Socket774:2006/06/26(月) 01:45:29 ID:pg6DDFxM
「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm
871Socket774:2006/06/26(月) 15:52:42 ID:hW1CNIX3
PS3でffmpeg走らせてエンコでconroeやathlonFXを蹴散らします。
872Socket774:2006/06/26(月) 20:12:40 ID:nLdoLyn/
GK乙
873Socket774:2006/06/26(月) 21:20:19 ID:LpCzEifO
>>871
まぁ、その、なんだ、がんばれwww
874Socket774:2006/06/26(月) 21:51:24 ID:eZUkwCJE
もういいよ、クタラッシュ(AAry
875Socket774:2006/06/26(月) 23:40:40 ID:VC6pR4hf
>>871
エンコが早くなる可能性を全然想像出来ない。
4x2 か 2x4 かしらんけど演算用ロードでカコカコストールする様が見えます
1個当たり256byteのキャッシュ積んでなにができるのやら
876Socket774:2006/06/26(月) 23:42:22 ID:2sIbPdpl
他のPowerPCを使えばいいだけの話なので、問題ない
877Socket774:2006/06/27(火) 00:24:45 ID:Iy8QtqDD
AMDの4×4。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/amd.htm

こんなもん、よっぽど金に余裕があるヤツじゃないとできんわなぁ…。
そもそも、合計で消費電力どれぐらいになるんだ?
878Socket774:2006/06/27(火) 00:30:54 ID:5Dx6Sses
>>877
ネトバよりは電気食わないしw
でごまかす

今まで通りな。
879Socket774:2006/06/27(火) 01:13:40 ID:anAyfVn4
単純に2倍でしょ?
マザーがちょっと変で10万超えする位で
15万+12万x2+9万x2+諸々 = 60万 Windows黎明期のちょっと良いパソコンなら普通の値段
880Socket774:2006/06/27(火) 02:08:32 ID:XjnXs62N
4×4はAMDが放つ壮大なギャグ
881Socket774:2006/06/27(火) 07:37:20 ID:lRyHcHtS
SONARって音楽製作ソフトじゃなかったっけ。
グラフィック性能要るのか?
882Socket774:2006/06/27(火) 11:25:22 ID:59HXlNzt
えーと、AM2でデュアルソケットやるつもりなの?
Opteron 1xxxやAthlon64シリーズでもデュアルできるようになるって事かね。
883Socket774:2006/06/27(火) 15:59:44 ID:veM6YpL4
2台買うよりは4x4の方が低消費電力で低価格なんだよ。
世の中パソコンだけではないのだよ。
どんだけ視野が狭いんだか。
884Socket774:2006/06/27(火) 16:02:57 ID:4HZz9smF
激安Woodcrestと比較される可哀相な子だっけ? >>4x4
885Socket774:2006/06/27(火) 23:29:28 ID:GK5XuAZE
AMDのRHTとやらがどの程度のパフォーマンスを稼げるのか真面目に検討してみたい
気もするけど面倒になってきた
つーか大した性能出ないだろうしなぁ、普通に考えて
886Socket774:2006/06/28(水) 00:04:41 ID:+/9xmYqc
そもそもどういう仕組みかすらハッキリしてないから検討もできないだろ。
期待できる仕組みだとっしても物理的に配線遅延とかあって性能出ないかも知れんし。
887Socket774:2006/06/28(水) 00:08:46 ID:Z/zD55y5
>>881
グラフィック性能は、せいぜいマルチディスプレイができる程度のものがあれば十分だが、
CPUパワーはべらぼうにいる。

デュアルソケットでデュアルコアより、MCMでクアッドコアを出してくれた方が10倍ぐらい良いが、
MCMのノウハウをあまり持ってないとか、
従来のFXと同じクロックを実現しようとすると通常のクーラーとヒートスプレッダで冷却できる
熱密度の上限を遙かに超えてしまうとか、そういう事情はあるのだろう。
888Socket774:2006/06/28(水) 00:11:48 ID:Dxxo/BuP
>>885
シングルスレッド性能では1年かけてほとんど上がってなかったから、X2登場と同時に導入して欲しかったねぇ
Pentium4/Dの少し上の性能に居続けたからConroeに手こずるわけだしな
889Socket774:2006/06/28(水) 00:19:17 ID:ZKt5xBYJ
インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000015-cnet-sci
890Socket774:2006/06/28(水) 00:24:16 ID:fj73m0Hh
462 : 名無しさん [sage] :2006/06/24(土) 23:29:26
>>460
>>191のやつだね。
きちんと依存関係を見て実行したり、順番通りにリタイヤさせたりするのを、
一体どうやって実現するのかが非常に疑問だ。
何しろ、別コアでデコードされた命令との依存関係を調べないといけないのだ。
更に別コアの計算結果を数clkで引っ張ってきたりする必要もある。
これじゃもう巨大な1コアCPUのハイパースレッディングだよねえ。


472 : 名無しさん [] :2006/06/26(月) 03:10:08
実際にはこういうレベルでしかやれない気がする。

for ( i = 0; i < 10000; i++) a[i] = Foo( b[i] ) ;



core0: for ( i = 0; i < 5000; i++) a[i] = Foo( b[i] ) ;

core1: for ( i = 5000; i < 10000; i++) a[i] = Foo( b[i] ) ;


474 : 名無しさん [sage] :2006/06/26(月) 16:59:25
>>469
都合のいい振り分けをCPUが考えるにも、デコードしないといけないし、
それでそれだけ他コアへの参照が発生するとなると普通なら無意味だよなあ。
まあ、IPC6を狙うというよりも、実効IPCが1.3のケースで1.5が出れば万々歳、
という技術だと思う。

>>472
それこそコンパイラが対応すべきでしょう。
ていうかそんな技術だったら(俺としては)期待外れもいいとこだ。
でもコア同士が密接に絡み合うって技術的にありえなそうだしなあ・・・。
891Socket774:2006/06/28(水) 00:25:34 ID:fj73m0Hh
479 : 名無しさん [sage] :2006/06/27(火) 00:30:42
>>472
それ何てOpenMP?
今OpenMPはVisualC++にも入ってるのでまともな規格なら普及するでしょう。

クラスタのようなものは複雑なのかもしれませんが、
単純ループをスレッドに分割するくらいなら簡単に出来るわけですから
基本的にはOpenMPを差し置いてわざわざ専用ソフトをこしらえるまでもないですし
IntelのCPU上でも同様に動くコードが出来上がるのでアドバンテージになりません。

逆に弱小AMDのCPUでしか動かないような代物(uOPsバイナリを吐くとか)であれば、
3DNow!の二の舞です。
OpenMPが使いにくい、まともじゃないというので
AMDが独自のツールを作るというのはアリですが、CPUの機能とは言えません。
892Socket774:2006/06/28(水) 00:26:00 ID:n+JYuH8e
>>885>>886
そう言えば、GPUもデュアルコアにドライバで最適化したんだっけ。
893Socket774:2006/06/28(水) 00:26:53 ID:fj73m0Hh
485 : 名無しさん [sage] :2006/06/27(火) 08:58:15
>>481
いや、デコードした「後で」振り分けないといけないということ(命令はデコーダを選べない)。
つまり、パイプラインの途中で命令を違うコアに送る必要が出てくる。
コア間通信の線を引っ張るコストはすごいと思うし、コアの設計をかなり変える必要がある。
また、振り分けを考えるのも大変な作業で、パイプラインが長くなると思う。

Core1がCore0の担当を予測することについては、Core1に入った命令を知る必要があるので
予測は不可能であり、高い通信コストをかけてCore0から教えてもらうしかない。

> 同じ事をマルチコアでやらせるのでは*無い*という事
うん、そこがこの技術のキモだと思う。これは本当に嬉しい。
しかし、だからこそ難しい。

以前(>>191のとき)あったFPUを共有というのはどうだろう。
6IPCという看板は実行ユニットだけで、デコード・リタイヤは3IPCに止まるというもの。
だが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_5.jpg
この辺りのレイアウトを見ると、各コアのSIMDユニットは物理的に離れまくっている。
それどころか、数clkでコア間通信なども、とても無理そうだ。
3GHzなら、1clkで光が10cmしか進めない世界だからねえ。

何か自分で書いてて絶望的な気分になってきたよorz
依存関係のチェックをしてOoOのスケジュールとか、順番にリタイヤとか、
ただでさえ電力食いと言われる重い処理なのに、違うコアにある命令とできるわけがない。

本物の6IPCが可能なら、とっくにシングルコアでそうしてるはず(デュアルなんか出さずに)。
できないけど、何かを捨てることで、デュアルコアで6IPCの仮想CPUを作れた。
いやあ、相当捨てないとできそうにないです。。
894Socket774:2006/06/28(水) 02:33:17 ID:8G7sWJax
難しく考えるから難しい。
GPU見てみなよ。
895Socket774:2006/06/28(水) 03:17:11 ID:KeVON24M
これっぱかしも難しく考えてないと思うけどな
で、GPUの何を見ればいいの?
896Socket774:2006/06/28(水) 03:34:23 ID:nhMtnVlc
そこでクラスタの出番です
897Socket774:2006/06/28(水) 04:14:39 ID:RCqGzT0e
アウトオブオーダの意味がわかってない
コプロセッサの意味がわかってない

あm(ry は所詮その程度
898Socket774:2006/06/28(水) 08:55:25 ID:yF6w4LDM
>>753
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2006/060619/index.html
> インテル社製の最新のデュアルコア インテルR XeonRプロセッサー 5000番台(開発コード名: Dempsey)
> コアを256個搭載した並列サーバー64台と、インテルR XeonRプロセッサー 3.2GHz(2次キャッシュ1MB)コアを
> 74個搭載した並列サーバー37台を接続した大規模な構成
(中略)
> 同システムは、今後のさらなる性能向上に向け、次世代のマイクロアーキテクチャー、インテルR CoreTM マイクロ
> アーキテクチャーに基づくデュアルコア インテル Xeon プロセッサー5100番台(開発コード名:Woodcrest)に
> 移行する予定で、すでに検証作業を開始しています。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/intel2_13.jpg

すぐにお役御免になったDempseyカワイソス

899Socket774:2006/06/28(水) 15:31:13 ID:KeVON24M
80286とかV33とかの32bitモードの方が可哀想
900Socket774:2006/06/28(水) 15:32:46 ID:8G7sWJax
無理なもんは無理だし適してる処理ならいくつコアがあっても活用できるって事。
こんな簡単な事もわからない馬鹿さに気づいてない。
エンコを考えてみよう。
4っつのコアが一斉にビデオの先頭からエンコを始めると大混乱だ。
画面を4分割してみようか?
それも面倒。
ビデオを4っつに分割してそれぞれをそれぞれのコアでエンコさせるくらいの知恵はあるわけ。
4本のビデオを同時エンコさせるのと等価。
隣のコアが何やってるかなんて関係ない。
GPUは高度な演算を行うがピクセル単位、各パイプラインが独立して仕事できる。
そうなるようにマイクロソフトはDirectXを設計してる。
901Socket774:2006/06/28(水) 15:53:13 ID:KeVON24M
何つーか、下手なSFに出てくるいい加減な夢の技術の解説を読んでる気分です。
902Socket774:2006/06/28(水) 16:00:03 ID:/6U4YrVK
>>900
……で?
903Socket774:2006/06/28(水) 16:13:27 ID:VZxjwv/e
久しぶりにルネサスのホームページ見たらSH5という単語が絶滅していた。
まあいいんだが。
904Socket774:2006/06/28(水) 20:09:12 ID:45BSvVCd
>>900
適している処理でもシングルスレッドで書かれていたら活用できないでしょ。
そういうケースでもデュアルコアを活用できたらいいなという話。
更に、デュアルコアでは高速化できない逐次処理を高速化する
可能性も秘めているので、本当だったらすごいことなわけ。
905Socket774:2006/06/28(水) 20:25:47 ID:JtiIj9iC
>>904
OpenMPもアムダールの法則もろくに知らないあふぉですか?
906Socket774:2006/06/28(水) 20:27:15 ID:/6U4YrVK
>>904
えーと、シングルスレッドなコードから複数のスレッドを抽出するって話ですか?
907Socket774:2006/06/28(水) 20:35:05 ID:45BSvVCd
>>905
OpenMPが使えるのはコンパイル前じゃんか。
あとなぜアムダールの法則が出てくる。

>>906
そういう話も上で出ていたので。
実際どうかは知らない。
908Socket774:2006/06/28(水) 21:06:01 ID:JtiIj9iC
何をやっても並列化できない(逐次実行部)からアムダール則なんてものがあるわけで。
発見的手法で大規模な並列化をおこなうと問題が起きるからOpenMPやMPIなんてものがあるわけで。
909Socket774:2006/06/28(水) 21:12:32 ID:45BSvVCd
要するに>>852はデマだと?まあそれは俺も思う。
910Socket774:2006/06/28(水) 21:21:23 ID:nhMtnVlc
>>906
だからそれがクラスタ
911Socket774:2006/06/28(水) 21:30:56 ID:/6U4YrVK
>>910
はあ?
912Socket774:2006/06/28(水) 21:31:51 ID:GDGfvgxC
このスレも1→2→3と来て著しくレベルが下がったな
913Socket774:2006/06/28(水) 21:35:57 ID:nhMtnVlc
>>911
clustered microarchitectureで検索してみな
914Socket774:2006/06/28(水) 22:08:36 ID:X5ut12BZ
将来のCPU像:
ローエンドマシン:メモリコントローラ、PCI Express、グラフィックス機能内蔵、の高IPC1コア。
ハイエンドマシン:メモリコントローラ、PCI Express機能内蔵、高IPC1コア、省電力コア複数

になると予想してる。
915Socket774:2006/06/28(水) 23:47:59 ID:a7LqqBeh
高IPCコア2〜4, SIMDコア多数 を希望。
916Socket774:2006/06/29(木) 00:58:30 ID:slPKmNM3
超高IPCコア1個+キャッシュたくさんきぼう
917Socket774:2006/06/29(木) 01:10:17 ID:uG+5R6NM
Cellに超高密度共有L2採用したようなのとまともなコンパイラきぼん
918Socket774:2006/06/29(木) 01:13:17 ID:OFZiceHJ
マルチコア、特にヘテロなCPUに関してはIntelにがんばってもらいたいね。
ISAは共通で汎用コア+float/double強化コアみたいな組み合わせになってるのを計画してたから。
919Socket774:2006/06/29(木) 01:32:32 ID:hcKbZwBM
>>918Conroe2個にPre簡略版8個とかだと思う
920Socket774:2006/06/29(木) 11:51:57 ID:7KvIEoLR
逐次処理しかできなくて糞重い処理というのが、あまり思いつかないよ。
921Socket774:2006/06/29(木) 12:06:45 ID:zTrf2xHA
本当にレベル下がったねw
922Socket774:2006/06/29(木) 14:02:32 ID:D0QA5p7e
なんかここ一連の流れをReverse(Anti)-Hyper-Threadingの事だと理解してない方がいらっしゃるように感じるわけなんですが
923Socket774:2006/06/29(木) 14:05:56 ID:akIU5rTm
ああ、>>921とかのことか。
924Socket774:2006/06/29(木) 14:09:47 ID:DKDs4EEX
とりあえずR-HTは駄目だと思う
理由:AMD含めみんな、そんなことしても無駄だと思ったからこそ、今の流れに
なっているので
925Socket774:2006/06/29(木) 14:43:14 ID:NlyDWvJk
>>914
それなんて現行PowerPC G4?
926Socket774:2006/06/29(木) 15:17:05 ID:fTS8WnjU
>>905
ちょっとよくわからんのだが、シングルスレッドをマルチスレッドにして実行できるようになったとして、
アムダールの法則による限界は突破できるのか?
927Socket774:2006/06/29(木) 15:24:23 ID:DKDs4EEX
>>926
そりゃおめ、

> シングルスレッドをマルチスレッドにして実行できるようになったとして、

この困難な前提をどう実現しようと考えるか次第だろうさ。
928Socket774:2006/06/29(木) 15:40:28 ID:lfr5TdS6
組み合わせの話なんて小学生でもわかること
929Socket774:2006/06/29(木) 16:30:28 ID:slPKmNM3
>>920
CPUシミュレーションとかなwww
930Socket774:2006/06/29(木) 16:39:19 ID:w7DBnqGx
931Socket774:2006/06/29(木) 18:08:52 ID:CvSwQ6S3
cellをフル回転させたらスーパーコンピュータの性能ランキングTOP500に入れるんだね。
(PS3では話にならないけどcellをフル回転させるマザーは可能だと思う)
100位以下はスーバーコンピュータの称号を剥奪すべきだ。
そうしないとスーパーコンピューター並の〜が大量発生する。
932Socket774:2006/06/29(木) 18:12:36 ID:Bjz/j7Dl

  ま た G K か !
933Socket774:2006/06/29(木) 18:16:09 ID:qW7A/bXf
>>931
携帯からのカキコなんで確認できないんだけど
今のtop500って4Tflopsくらいからじゃなかったっけ?
ほかにもPS3はCELLの性能を出せないとか突っ込みどころ満載
934Socket774:2006/06/29(木) 19:40:24 ID:akIU5rTm
>>931
俺よく分からないんだけど、Cellって、倍精度浮動小数点演算のスピードどれぐらいだったっけ?
なあ、教えてくれよ。なあ。
935Socket774:2006/06/29(木) 19:43:27 ID:7JHCOsu8
俺のフィニッシュよりも速いよ
936Socket774:2006/06/29(木) 20:48:22 ID:8VlipgNc
>934
倍精度浮動小数点演算の注文があればすぐに用意できますよ。
ユニットの交換はまったくもって容易です、そういう構成。
PS3では必要なかった。

>>933
(PS3では話にならないけどcellをフル回転させるマザーは可能だと思う)
あなた日本語も読めない人?
937Socket774:2006/06/29(木) 20:57:04 ID:Ploxlt6p
>>936
予想通り釣れましたか?
938Socket774:2006/06/29(木) 21:19:36 ID:akIU5rTm
>>936
用意が出来るかどうか聞いたのではありません。もう一度>>934を読んでください。
939Socket774:2006/06/29(木) 21:32:58 ID:M7c8etts
次スレの天麩羅らはこれで


お前らいい加減、無能なAMD房・Intel房・GKに振りまわされず、
エンコ時間がどうとかPIがどうとかじゃなく、
CPUコアのアーキテクチャについて語りましょう。

x86/RISC/CISC/スーパースカラ/VLIW/MIMD/SIMD
等について語ってもよし、

フリップフラップ回路が小さいPentium Mマンセー、
CISCなのに内部はRISCなPentium 4マンセー、
x86なのに32/64bitコンパチなOpteronマンセー、
昔々8086の時代は(以下略・・・等もよし。
ただしCell関連は一切禁止とします。

さあ、不毛な争いを止めてCPUアーキテクチャについて語ろう!
940Socket774:2006/06/29(木) 21:36:57 ID:Ly+WRFSw
まじめにCellを語りたい人にはきついが、
いたしかたあるまい。
941Socket774:2006/06/29(木) 21:39:01 ID:DpJI+JbG
Cellは専用スレが立ってるからなのか。
しかし、CPUはCPUだし、Cellのみはぶるのは個人的感情からとしか思えないが。
942Socket774:2006/06/29(木) 21:55:19 ID:SrViGd+L
Cellネタ自体はなんも問題ないとは思うけど
妄想100%のあっちの方々が流入してくるからな・・・
ブツがでて実測したりして事実ベースで話さざるを得なくなるまでは
あっちでやればいいんじゃないの。情報も分散しないしデメリットはほとんどない。
943Socket774:2006/06/29(木) 22:28:42 ID:7KvIEoLR
>>939
フリップフロップ


ていうかさ、Cellの話はハードウェア板でやろうよ。
自作板なんだから、自作に関係のあるCPUに焦点を絞ろうよ。
944Socket774:2006/06/29(木) 23:14:58 ID:5XAdfgpg
いいスレだと思ってたのにな・・・
このスレでもx86の世界にこもって井の中の蛙を演じ続けるわけか
945Socket774:2006/06/29(木) 23:16:43 ID:akIU5rTm
Cell厨(含・GK)を憎んでCellを憎まず
946Socket774:2006/06/29(木) 23:23:25 ID:Ly+WRFSw
>>945
激しく同意。
947Socket774:2006/06/29(木) 23:30:31 ID:RBb4eiLh
cellって面白いことないだろ
3.2Ghzってクロックはすごいけど
948Socket774:2006/06/29(木) 23:33:15 ID:2Yex7wrB
>>939

いい加減、無能で害虫なゲハ厨に振りまわされず、 
エンコ時間がどうとかPIがどうとかじゃなく、 
CPUコアのアーキテクチャについて語りましょう。 

x86/RISC/CISC/スーパースカラ/VLIW/MIMD/SIMD 
等について語ってもよし、 

フリップフラップ回路が小さいPentium Mマンセー、 
CISCなのに内部はRISCなPentium 4マンセー、 
x86なのに32/64bitコンパチなOpteronマンセー、 
昔々8086の時代は(以下略・・・等もよし。 

さあ、ゲハの厨房はスルーしてCPUアーキテクチャについて語ろう! 
949Socket774:2006/06/29(木) 23:40:17 ID:RBb4eiLh
ところでIA-32の整数演算性能がいいのってなんでだろう?
と考えてみた
違ってるかもしれないし、当たり前のことなのかもしれないんだけど、
IA-32はALUの他にアドレス計算用のAGUを持ってる
ってことで整数演算器は実質2倍
これのせいじゃないか?と
950Socket774:2006/06/29(木) 23:41:31 ID:iFIehYdc
SPARCやらARMやらPOWERやらPA-RISCやらEPICやらも普通に語っているスレですよ
GKにはそれがわからんのです

Cellを普通に語れない雰囲気を作ったのはGK
そう、悪いのはGK
951Socket774:2006/06/29(木) 23:44:53 ID:Ploxlt6p
>>949
IA32マシンの整数演算性能が高いのではなくて、浮動小数点演算性能が低いだけ。
なので同じぐらいの浮動小数点演算性能のほかのマシンをもってくれば整数演算性能が
高く見える。
952Socket774:2006/06/29(木) 23:48:24 ID:wapmoEJl
Cell禁止は明文化したほうがいいだろうな。

こいつら頭おかしいよ。
Cell 64
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151116507/
953Socket774:2006/06/29(木) 23:57:05 ID:zLOHyi8W
CellをGPUとして使うことってできる?
できるとしたら、NVIDIAやATiのGPUで言ったらどれぐらいに相当する性能になる?
954Socket774:2006/06/30(金) 00:02:54 ID:OORZ/DWf
955Socket774:2006/06/30(金) 00:13:44 ID:+2wA5dHi
ゲハ厨の好きな板。

1.自作板
2.AV板
3.ハード板

そのいずれの板でも彼らは嫌われております。
956Socket774:2006/06/30(金) 00:20:08 ID:pOYoSYax
>>953
プラグラマブルなプロセッサなら、理論上どんな演算でもできる
ファミコンのCPUだって無理なバンク切り替え(論理空間以上
実メモリにアクセスするための機構の一種)すれば
GPUと同じ演算できるよ

957Socket774:2006/06/30(金) 00:22:35 ID:tw0pbxZ1
>>956
CellをGPUとして使ったら、パフォーマンスはどれぐらい出るんすかね?
958Socket774:2006/06/30(金) 00:59:45 ID:K0N1zg09
>>951
SPECint2000ではIA32に勝てるものなし
959Socket774:2006/06/30(金) 01:24:56 ID:s7rlq+CV
>>944
禿どう

CellってSPEつけた弱めのPowerPCじゃないか
過剰反応しすぎだよ
今まで通り鎖国のままで、外界はスルー汁
960Socket774:2006/06/30(金) 04:58:09 ID:jEnm/6vw
>>944
だからさ、ここは自作PC板なの。
自作PCに使えないCPUは板違い。
比較対象として挙げるのはいいけど、メインに語ってはダメなの。

x86以外の話をしたくないのではなく、
ハードウェア板でx86以外の話をしたいの。

現状で自作PCに使えるCPUでx86系以外となるとIA-64くらいしかないけどな。
WindowsでなくてもLinuxでもいいじゃんとなれば、uCLinuxが走るH8マイコンも範疇に入るけど、それってPCなのか? と。
961Socket774:2006/06/30(金) 05:49:58 ID:6+JCwpyA
自作=売ってるM/BとCPUの組み立てだけ or 文字通り自作(自分で設計/製造)
PC=AT互換機 or パーソナルコンピュータ!?

それによってx86以外がメインになってもOKだと思うが…
その辺どこかに定義してる?
962Socket774:2006/06/30(金) 07:20:08 ID:Jrk29A80
>>960
寝言は1スレ/2スレを見てからにしてね。
963Socket774:2006/06/30(金) 08:51:54 ID:5sJtLdze
セールスお断り程度に入れときゃいいだろ。
比較でPowerPCやらCellやらが出る分には誰も文句言わないよ。
必死になってるのは締め出されるGKだけだろ。
964Socket774
まあ、他のアーキテクチャーに脱線上等、ってことにしておけばいいんじゃない。
ウザイのが出てきたらスレ違いだから、って追い返して。