サウンドカード・オーディオカード総合スレ 58曲目
953 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/02/28(火) 17:08:14 ID:BesTL/gY m902、買ってみたのはいいが、 確かに入出力が多くて便利なんだが、 解像度という点ではDA53に劣るんだよな…。 エージング100時間、実働5時間鹿使ってないが、 オクに出すか…。 ピュア板やブログなんか見ても、 DA53→癖はあるものの定価以上の音質 m902→6〜7万程度の音(ヘッドホンアンプ7万+プリ7万+DAC7万で20万強で計算が合う) で俺の感想と意見が一致してるから、俺だけ糞耳ってわけでもないし。
どのスレか知らんけどヤフオクかな?出すなら狙うから是非出してもらいたい。 m902はなかなかヤフオクにも出てこないんだよな・・・
AD1000で聞き比べた感じでは分解能はm902が余裕で上回ってると思うが・・・ m902とDA53じゃ基本性能からして違うしDA53のミニジャックなんておまけ程度に付いてるようなもんでしょ。
いっしょに名前が出てるのがDA53ってとこからして
>>642 のコピペはDA53は単体DAC
m902はDAC&プリとしての比較なんではないかい?
多分ヘッドホンで聞き比べてはいないんではあるまいか
m902ってHPAとプリの部分が評価が高い気がするんだが
646 :
Socket774 :2006/02/28(火) 18:54:03 ID:IA5sImFS
>>644 956 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/02/28(火) 18:49:45 ID:BesTL/gY
>>955 10万〜20万だして、付属ヘッドホン端子使う馬鹿居るのか?
SRS-4040と、P-1経由AD2000/HD650の話だよ。
無論、m902のヘッドホンアンプ部もP-1には遠く及ばず、
俺としては使い道が全く無いわけだが。
foobarASIO出力→PCのUSB→m902→SRM-007→SR-007 foobarASIO出力→PCのUSB→DA53→SRM-007→SR-007 m902は借り物だけど両方試してみたら音の艶っぽさはm902の方が上に聞こえるアニソンばかり聞いてる俺個人の主観だが。解像度はよくわからんな。 でも二十万円出してm902買いたいとまでは思わない。
649 :
Socket774 :2006/02/28(火) 19:56:37 ID:G8Gux6AO
SE-90とXFIDA買ってきたんですけど、 2chアナログ出力比較するのにちょうどいいソース音源のおすすめありませんか?
DA53はバランスで出すならかなり音いいらしいね。 アンバラス、ヘッドフォン端子は糞らしいが。 興味あるがこのメーカーはつくりがチャチですぐ壊れるというイメージが・・・
m902は良くも悪くも純モニター系だから価格はともかく音に関しては主観の好みで評価が結構左右される部分もあるんじゃないかな。 DA5.は持ってないけど解像度でm902が劣るというのは信じられんな…。どんな音聞いてそう判断したのか気になるが。
654 :
Socket774 :2006/02/28(火) 23:08:30 ID:4vMdlXLj
DACで音って変わるんですか?
DA10くれ
656 :
Socket774 :2006/02/28(火) 23:25:36 ID:4vMdlXLj
デジタルアナログコンバータ それがDACクオリティ でもぶっちゃけどれも同じ音に聴こえるんだけど 音を決める要素はアンプとスピーカーだと思うね
DACとオペアンプは重要でしょ。
アンプとDACって同じものでは?
えー
同じというのは言い方が悪かったな。 DACの役割というのは文字通りデジタル・アナログを変換すること。 アンプの役割は信号を増幅すること。 DACとアンプの役割は違うけど製品としては兼用になっているという意味では同じということ。
えっ、えっ、えっ?
でもやっぱ一番重要なのは実際に音を出すスピーカー、ヘッドホンでしょ。 アンプ、DACに手を出すのは自分にとって最高と思えるスピーカー、ヘッドホン見つけてからだね。 そうじゃないと無駄にお金浪費するだけよ。
アンプって増幅装置だよね。 DAC君が設計図見て適当に組み立てた音を増幅したら雑なところが増幅されちゃうよね。 そんなのをスピーカーちゃんが出したらスピーカーちゃんがかわいそうだよね。
DACってあねはですか?
正直、プリアンプだのパワーアンプだのはどう違うのかサッパリ。
>DACとアンプの役割は違うけど製品としては兼用になっているという意味では同じということ わけわからん。DACの中のプリアンプの話でもしてるんか?
>>667 プリアンプ (pre-amplifier)
音質を調整するトーン・コントロール,音量制御を行うボリューム・コンロール,左右の音量バランスを調整するバランス・コントロール,入力ソースの切り替え選択を行い,希望する信号を選択するセレクタなどの機能をもったアンプのこと.
>>665 LP時代はそこまで音質とかあまりとやかくいわれなかった
(ノイズがあるとか低音が悪いとかあったが
ちょっと一式揃えればある程度聴き疲れしないいいシステムが構築できだ
糞になったのはCDからだな
そうやってスピーカーやらアンプに手を出してどんどんどつぼにハマっていく
>>668 製品がDACとアンプを兼ねてるのが多いってこと。
純粋にDACの役割のみ、または純粋にアンプの役割のみという製品とは別でしょ。
>>671 DACとアンプを兼ねてる製品ってミニコンだけだろ。
しかも外部デジタル入力があるのはほとんどない。
あとは一部のアクティブスピーカーとか。
>>668 >>671 それはAVアンプじゃまいか?
プリメインにはDAC付いてるものはほとんどないよ。
昔ケンウッドかどっかが一時期出してたな。 ほんの一瞬で消えたけど
>>673 >>674 だから純粋にDACの役割のみ、または純粋にアンプの役割のみという製品と
製品がDACとアンプを兼ねてるものはまた別でしょと言っている。
>>674 なるほど。AVアンプは確かにDACを兼ねてるな。
つーか音質云々でDACを引き合いに出しての流れで
まさかAVアンプの話をしてくるとは思いもよらなかった。
製品がDACとアンプを兼ねてるものの具体的な製品名を挙げてもらえないか?
>>679 デジタル入力のあるアンプなんていくらでもありすぎる。
>>501 で出てるTA-DA9000ESなんて評価高いらしいじゃん。
安いからスルーしてたけど。
アンプだと定義が広すぎる。 プリ、パワー、AVどれだ?
>>682 アンプの役割は信号を増幅することだと理解している。違う?
アンカ付けなかった漏れも悪いが一応
>>679 向けだよ。
漏れに違う?と振られてもなあ。
AVアンプは全部DAC内蔵だけど、流れ的にそんなのの話はしてなかったと思うが。 プリメインでまともなのにDACなんて付いてないし、 パワーアンプにDACがあるわけがない。 Tnglf3Huは何をもってDACとアンプが一緒だと言ってるのかまじでわからん。 だから製品名を挙げろといっている。
コンバータ→別の形式に変換 アンプ→そのまま増幅 なんで同じものだと思えるんだ。
>>685 >>680 これが違うならアンプにデジタル入力タあったらその製品はアンプではないということになる。
ああ、あれか、WindowsMediaPlayerやInternetExprolerをOSの機能だと思うようなもんか。
/⌒ ⌒ヽ 丿ID:Tnglf3Huゝ . ( 彡 ゝヾ 〉) . ゝ .| ■■■ii、,iii■■■ ゝ / . /ゝ| <●> )( <● > |/~ヽ ( | )~~) | | )~~) | ) ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿 | ) ):::::l l::::::::: ) ) | 見てください。この一方的な攻撃。この風景を。 ゝ ( (<三三>( ( ノ⌒⌒-- --⌒/\) ) ⌒⌒ ) )ノ\ / |\__i ___/ / ヽ / |\ ノ / ゝ
>>689 俺を永田みたいな小物と一緒にするな。
純粋にDACの役割のみと製品と
純粋にアンプの役割のみの製品と
DAC兼アンプの製品は違うと言っている。
でも俺が一番言いたいのは
>>664 なんだよね。
やっぱり釣り?
Tnglf3Hu あなたの分類に対して、ちゃんと商品カテゴリ別れてるんだからそれで言えばいいのに。 純粋にDACの役割のみと製品と →DAC 純粋にアンプの役割のみの製品と →プリ、パワー、プリメイン等 DAC兼アンプの製品は違うと言っている。→AVアンプ、ヘッドフォンアンプ等
693 :
Socket774 :2006/03/01(水) 01:00:13 ID:DHEo5OcB
で、オチは?
言わんとすることは大体わかるけど、DAC兼AMPという表現はあまりよくないと思う。 DACが内蔵されているとか、付属しているとかの表現の方が適切な気がする。 まあ、大抵の場合は、アンプにデジタル入力がついていればDA変換をどこかでやら ないといけないわけだから、デジタル入力対応のアンプとかの表現もあるわけだが。
>>693 だから俺は
>>690 にこう言ってやったのさ
そうさ、Tnglf3Huは大物だってね!Hahaha!
そもそもデジタル入力付きのアンプってのがビミョーというか オーディオ用のプリメインアンプでそんなのあるかよ。 AVアンプ、ミニコン、アクティブスピーカーとかでならあるにはあるが、 スピーカーやアンプが大事とか言う人の選択肢としてはありえねーな。
いまどきのAVアンプは音質いいねー、って話なんじゃなかったのか
今まで住んでる世界が狭かったんだよ、きっと・・・
699 :
Socket774 :2006/03/01(水) 01:34:34 ID:DHEo5OcB
このスレは貴重だとほんとに思う。
DACやらアンプはとっくにスレ違いだろう。 こだわる人は サウンドカード、オーディオカード→DAC→アンプ→スピーカー、ヘッドフォン ってな流れでシステム構築してるんだろうけど。 スピーカー、ヘッドフォンはまだいいんだが単体DACや単体アンプは完全にスレ違い。 DACといってもまさかサウンドカード上のDACじゃあるまいしさ。もしそうだったら笑うところなんだが。
箱360買ったんだが、PC用5.1スピーカーしか持ってないから X-Fi買って入力すりゃいいやと思ってポチった所なんだが、 カカクコム見たらその組み合わせじゃ音出ないとかなんとか・・・ 試した人いません?
すんません、SBスレで聞くべきですね スレ汚しスマソ
DACはサウンドカードだろう。DACのみで完結してる製品なんて想像つかん。 もっともサウンドカードのDACがよいといってる時点で音質語る資格ないと思うけど。
デジタル出力専用でCard Deluxeの中古を買おうと思ってるんだがどう思う? Lynx L22辺りの方が好いんだろうけど、 DACもDA53からDAC64MKUに変えようと思ってるので あんまりトラポに金掛けるのも躊躇われるので・・・・ デジタル出力専用だったらどれでもいーじゃん、と俺も以前思ってたんだが SB2と0404、似たようなもんだろうと思っていたのに以外にも結構差が有ったので・・・・
なんかDACDACってアヒル好きがいっぱいいるみたいだな。 嘘ですごめんなさい。 でもDACは音源増幅じゃなくてDigitalAnalogConverterなのであります。 結局スピーカーが音として出力できるようにDigitalな信号を変換するための装置なわけで。 それを増幅するのがアンプの役割。 もし万一勘違いしてる人がいたら脳内訂正ヨロ。
やっぱDACはパワー部に搭載すべきだよな
いまごろ9000ESの話するなよ。素人 もう9100ESの発売日が発表されているのに
ASIOドライバーが良いと聞きますが、どこで手に入るんでしょうか? また、ASIO非対応の機器もASIO対応にするドライバーが存在するようなのですが、まだ手に入るんでしょうか?
>>704 DA53はアンプも兼ねてるいわゆるデジタルアンプでは?DAC64MKUは知らんけど。
スレ違いの内容なので、解る人だけ読んでくれ アンプの役割は増幅するだけでなく、インピーダンス(交流抵抗)を低くする役割もある。 アンプとスピーカは、各々単体で用意しても1つのシステムとして考えた方が良いよ。 PCオーディオでこだわっている人の場合は、 [オーディオカード] → [DAC] → [BBE] → [プリ・メインアンプ] 又は → [プリアンプ] → [パワーアンプ] かな。
>>710 DACってサウンドカード、オーディオカードのDAC?それともカードからデジタル出力してんの?
それにもちろんDACとアンプも違うぞ。簡単には
>>692 参考。
後アンプとスピーカーをひとつのシステムで考えるとはどういう意図だ?そんこといってたら全てが音楽を聞くためのひとつのシステムじゃないか。
アンプはアンプ、スピーカーはスピーカーだよ。
>>710 DACはなんとなく分かったけど、デジタル出力のものをスピーカーで鳴らすときに必要ってことであってる?
ところでBBE?プリメイン?プリ?パワー????
>>712 デジタル入力したものをアナログ信号に変換するのがDAC。
スピーカーを鳴らすのはパワーアンプ。
プリアンプは音量調節やトーン・バランスなどをするための機器。
プリメインはプリアンプとパワーアンプが合わさったもの。
BBEは知らない。
>>711 やっぱり、素人には理解出来ないか。
どんなに良いアンプでも、スピーカーとの相性が悪ければ良い音は出ない。
どんなに良いスピーカーでも、アンプとの相性が悪ければ良い音は出ない。
更に、専門的に言えば、「アンプが扱っているのは電圧」「スピーカーが扱っているのは電流」
この違いが解るかな?
アンプとスピーカーをトータルバランスを考えて「1つのシステム」として考えないといい音には出会えないよ。
>DACってサウンドカード、オーディオカードのDAC?それともカードからデジタル出力してんの。
アホか、[DAC]と書いたら、「DAC」単体だと言うことが解らないのか?
>それにもちろんDACとアンプも違うぞ。
素人に言われなくてもそんなこと解ってるよ。
(;^ω^)
>>712 >>713 BBEは、音響改善システムと言った所かな。
BBEを一度使うともうBBEを使わないシステムの音は聞けなくなります。
まるで音が違う。
此を使うと「アンプとスピーカを1つのシステムとして考える」という意味が解ると思います。
以下のサイトに行くと解るよ(デモもあるので違いがわかるよ)
「BBE Sonud」
http://www.bbesound.jp/
結局のところ脳内補完が最強だが、オーディオってのは自分の耳にどう音を合わせるかでしょ。 抽象的な話題ばかりしても仕方ないぜ。 BBEとかZ変換するようなもんなら、内部でAD/DA変換してると思うが、どうなんだろ。
>アホか、[DAC]と書いたら、「DAC」単体だと言うことが解らないのか? ここが笑いどころですね
719 :
Socket774 :2006/03/01(水) 11:11:44 ID:7+YUdCk9
720 :
Socket774 :2006/03/01(水) 11:12:57 ID:DE9tBLeZ
カードからデジタル出力しても、カードによって音が変わるってマジ? なんのためのデジタルなの?
>>720 ジッター・ノイズこれらの言葉を知れば散財コースへまっしぐら
>>720 534 名前:Socket774 [] 投稿日:2006/02/28(火) 13:22:53 ID:PbazUAdI
>>533 ジッタがデジタルオーディオ再生にどのように影響するかに
ついて全然理解されていないようですね。
基本中の基本の説明が下のPDFにありますから、これくらい
は目を通した方がいいんじゃない?
ttp://www.lavryengineering.com/white_papers/jitter.pdf 535 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/02/28(火) 18:40:50 ID:iGljL+Hq
>533
相変わらず、「認知不可能だから捕らえられない」「デジタルなので
ラッチすればおk」と、トンデモ理論を突き詰めてますな。
ラッチすればジッターは伝わらないが、ジッターを放っておくとラッチすら
できなくなるので、クロックを同期させてるってのは以前説明した通り。
また、SPDIFにクロックを同期させることによって発生するジッターの
認知については、集団ブラインドテストやった論文も結構でてる。ググれ。
・ランダムジッターをのせるとあまり違いが分からなかった
・音程の変化に沿ったジッターを乗せると数nsの違いも分かった
といった傾向にある。ちなみにSPDIFに乗りやすいジッターは後者。
偉そうに講釈垂れてるピュアヲタがいるようですが、スレタイ100回読め そして巣に帰れ
PCからサウンドカードを通していい音を出したいという面では一緒なのに…
ゲームばっかりやってるクリ厨の
>>723 の方がクリスレかゲーム系板に行けばいいのに…
726 :
704 :2006/03/01(水) 15:03:45 ID:Q0fxV2aq
個人的主観で測定した訳では無いが、 0404(Analog)から 0404(Degital)→DA53に変えた時より SoundBlasterAudigy2(Degital)→DA53から 0404(Degital)→DA53に変えた時の方が差が大きかった。 Card DeluxeとLynx L22でどの位違いが出るものか・・・・
>>722 それなら、同軸→DAC→24/96録音とかしてf特見ても、有為な差が出ても
よさそうだよね。
オーディオマニアってのはヲタの自覚無しに上からものを語るからひたすら痛々しいな
>>724 書いてる本人が
>スレ違いの内容なので
と言ってるわけだが、読めないのか…
>>725 >>676 以下自分の書き込みを読み直した上でスレタイ100回読んでみろ
>>728 知識も知恵もないとこに、専門的に訓練されたわけでもない自分の聴感やセンス、
わずかな経験などを絶対普遍のものだと信じて疑わないとこが多分原因。
あ、あと180度間違ったほうへ全力疾走して途中で疑問を感じないまま、はるかな
事象の地平まで駆け抜けてくとことかもだな。
・・・同じことか、どっちも。
731 :
Socket774 :2006/03/01(水) 16:21:41 ID:ZpGL3erL
っていうか、経験的だったり、自分の中で統計的に正しいって思えることが、 もはや一般原則かのように書くから、すぐ反例持つ人が出てきて喧々諤々の大騒ぎになる。 定性的なところはわきまえて書けばいいし、 自分らでも、組み合わせによって音変わることくらいわかってんだろうし。
お前らスレタイ100回声出して読んでみろと。 スレ違いにも程があるんじゃないのか?DACとかどうでもいいから… それでいて、せっかく質問しにきたやつには、「過去ログ嫁」「Ctrl+fも知らないのですか?」だしな そんなスレ違いレスするなら答えてやれよ。どうせ数行なんだし。 すまん、ついカッとなってしまった_| ̄|○
スレタイにオーディオカードも入ってるんだけど、 いい音を聴きたいわけじゃあないの? ゲーマー専用スレなんか?
スレタイからオーディオの文字はずしたら? そしたらピュア厨の浸食も防げるかもしれん オーディオカードだと言い張るオンキョー儲も居なくなるかも知れん オーディオカードの音質だと言い張る栗厨、は消えないだろうな・・・
>>735 貴方の書いている通りのカードのスレだからカード以降の話はスレ違い
いい加減、
>>1 も読めない人間はネット接続そのものを止めてくれないかな
じゃあ、今まで通りSE90最強!クリはゲームだけ。 の永遠ループがやってくるのか… Envy24HT系なんてゴミだからこれからの新製品も期待できないし。
スレ終了だな。
ヘッドホンもスピーカーの話題もスレ違いなので厳禁!
単体DACが良いに越したことはないけども、 とっかかりとしては、とりあえず、 MDデッキの光入力端子でいいじゃん。 MONITOR機能があれば、MDメディア無しでも聴けるし。 ヲイラ的には、DACはMDデッキでとりあえず満足しています。 (予算と置き場所があれば、DAC単体も欲しいのは勿論だけどね)
なんか勘違いしてる奴がいるけど、DAC単体かそれとも他装置がセットかどうかなんてどうでも良いだろ。 要は音波として出力するために必要な装置・環境が揃えば音は出るんだし。 最終的に俺たちが求めているのはその結果が満足いくものかどうかって事だけだ。 別にMDデッキだろうが外部DAC経由のプリメインだろうがカード上のDACでアクティブSPだろうが何でもいいよ。 お前らの好みの音がどういう環境で鳴るのかを報告・議論しあう方がよっぽど前向きじゃないかね。 まあ、PC内部でDA変換するのはノイズなんかの影響も考えると最悪と言えなくは無いけどさ。
>>741 >(予算と置き場所があれば、DAC単体も欲しいのは勿論だけどね)
私は以前、予算の関係でDACに手が出なかったので自作してしまいました。(15年程前の事だけどね)
自作したDACは
8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター・マルチビット型18bitD/A Converter搭載のDACだった。
SCMS(コピー制御機能)を自由に変更出来る機能を付けて、CDからコピーしたDATやMDを自作した
DACを通せば何回でもデジタルコピー出来た。
DACを通してデジタルコピー…すげぇなwwww
746 :
Socket774 :2006/03/01(水) 21:49:44 ID:03A7Y74E
自作DACって一体何を作ったんだ 恐ろしい子
ピュア板では別に珍しいことではない
アナログ2chで使うサウンドカード物色中です。 昔、SE-80PCI使ってみて 明らかにクオリティ不足に感じたんですが、90になったら別物ですか?
90でいいと思う。
DACを通してデジタルコピーって部分が笑いどころなんだよな?
自作でDACを作ったとは凄いな。 しかも18bitかよ、R2Rラダー型かな。
>>749 UPしてると思って良いのかな。
まぁ、そこそこ期待して買ってみるとします。
思ったんだけど純粋にDACだけで完結してる製品なんてあるの? あるなら参考までに是非教えてもらいたいんだけど。
オンキョーって何にしろそっけない音だよね 90もいいとか悪いとかレベルがどうとか安いとかは言われるけど音の特徴はあまり言われない 悪くはないのでアンプ、スピーカー、ヘッドホンなどに凝りがいがあるとは言えるけど、 そのへんの安PCスピーカーなんかだと実につまらないことになりがち
あ、もちろんサウンドカードですというのはなしで
>>754 VIAのリファレンスドライバ使っててハード側は何の設定も出来ないんだから音については何のコメントも無いんだよ
ただ音が出れば良いだけのカードだからつまらなくて当然。
>>757 意味わかってる?純粋にDACだけで完結してる製品だよ?
DAC兼アンプのいわゆるデジタルアンプは含まれないから。
適当に音質良く、適当に扱いやすくしたいなら今はAVアンプだろ。 いやASIOが…、いや光はジッタが… とかそこいらの分類はピュア板の分野じゃまいか? 行き着いてしまえば結局PCを離れて、オーディオ専用に全て設計された機械に行き着くのだから。
>>758 ピュア板だから、デジタルアンプの話は一切ないと思っても間違いではない。
そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
>>762 オーディオの世界を知らないからこそ聞いている。
で純粋にDACだけで完結してる製品は?
スピーカーをPWM駆動するのがデジタルアンプ。 電圧で駆動するのが普通のアンプ。
766 :
Socket774 :2006/03/01(水) 23:48:21 ID:bwOX0d6S
∀゚)
767 :
Socket774 :2006/03/01(水) 23:49:25 ID:dL74EUjf
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:yzJGSLD+
>>760 >そこは、DA10やDAC1やDA53などの、比較的低価格で購入できるDACのスレだよ。
その三点はDAC兼アンプのデジタルアンプです。DACだけで完結していませんから。
そういえばDA-Linkなんて製品有ったね。 プリメインに繋ぐ場合、 SE-90 or オンボード+DA-Link だったらやっぱりDA-Linkの方が良いかな・・・? まだ売ってるかどうか微妙だけど。
yzJGSLD+が馬鹿だろ。 >761 きっとアンプ機能が含まれるのは云々いいたいだと思うが、 DAだけして増幅しないっつーのは無理。アナログにしたものを 適当な信号として出力するためには何らかの増幅が必要。 音質を良いままに保つために増幅回路を入れないという話は 確かにあるが、DACで増幅しないってのは今の製品ラインナップ には存在しないんじゃねーかな。 一方で、DACで増幅するにしても出来るだけ音質を損なわないように しようという原則はある。 例えばDA53は基本的な増幅だけしてそれの調整とかはできない。 前面についてるボリュームノブは、HPA部のボリュームでおまけだ。 DAC1はしらん。背後の音量は固定だったような気がしたが。 DA10ではもう一歩すすめてアッテネーターをデジタルで実装して、 それでアナログ増幅回路を作動させることによって良質なアンプに 必要な機能を安価に実現してるらしい。 まあ、そんな話をここでやっても、偉そげにと後ろ指さされるだけだから もうやらん。yzJGSLD+はホントに知りたいならどっか別のスレや板で質問すれ。 冷やかしで煽りたいだけならもう寝ろ。
後、デジタルアンプに関する勘違いは他の人が指摘したとおり。 俺は767の必死な煽りみるまで気付かなかった。
>>761 馬鹿?
その三点はDACオンリーだが。
デジタルアンプとは全くの別物。
デジタルアンプという言葉の使い方が間違っていたのは俺が馬鹿だから
ちゃんと教えてくれたことには感謝する。ありがとう。
>>771 でもそれは間違い。決してその三点はDACだけで完結してる製品ではない。
アンプの仕事も兼ねている。
>>772 DAC+ヘッドフォンアンプだが、デジタルアンプはどれにもない。
ライン用の増幅があるからアンプもあるというのは屁理屈もいいところだな。 単体DACの後段にはプリメインアンプが必須なことわかってる?
>>773 すまん。デジタル入力があってDAC兼アンプな製品はデジタルアンプだと自分の感覚のみで言ってた。それは俺が馬鹿だったよ。
>>774 DACのみの単体DACなら後にアンプが必須だろう。
しかしDAC兼アンプなら必須ではない。
>>776 あのな、パッシブスピーカーって知ってる?
先に挙げたDACはライン出力しかないからスピーカーなんて駆動できないの。
>>775 昔はDAC内蔵プリアンプってのがあって、デジタルアンプとかデジタルコントロールアンプとか呼ばれてた。
その辺を覚えてたのかもね。
>>772 プリアンプの機能をDACが持ってると勘違いしてないか?
DA10もDAC1もDA53も、スピーカーにつなぐにはパワーアンプが必要だよ。 PCスピーカーにはパワーアンプが内蔵されているから音が鳴るのであって、普通のスピーカーにはつなげないよ。 だから、普通はDACの後ろには、プリメインをつなぐ。
あれだろ、RCA端子にスピーカーが直で繋がるとでも思ってるんだろ。
おそらく、スピーカーには電源が付属するものだと思ってないか? 電源が付属するスピーカーはコンデンサー型のみで、PCスピーカーはパワーアンプが付属している。 だから、RCAでも駆動が可能になる。
まあ、なんだ。 オーディオ店に行ったら一回で済むような質疑応答を延々と繰り返しててたのしいか?
DACがどうのアンプがどうの疑問にしかなってねーやつは自分でスピーカー自作してこい! 以上!!
単体DACとても買えるものないよ DAC1電源入れっぱなしの冷蔵庫apogeeぼったくり DA10個人輸入なんできるかDA53微妙30万円以上機気が遠くなる
電源入れっぱなしの冷蔵庫ってなんですか?
だから昨日釣りだって言ったじゃん。 DACにはバッファアンプ積んでるからDAC兼アンプと言うオチ
そうでなかったらDA-S1の様なモノの事だろ。
>>790 ヤツは多分その辺りもわかってないっしょ。
あえて言うなら天然釣り師だな。知識ゼロの上に調べる気も皆無だもの。
完璧に釣りだと思って静観してましたが…
まあ、なんだ このスレはもう自作PC板にある必要ないよね。
多分パワーアンプとヘッドフォンアンプの区別すら 付いていない奴が暴れてたんだろな
おいおいwwww "サウンドカード"の"オーディオカード"関係のレスが全然無いジャマイカwww もう削除要求したほうがいいな
質問スレでもないんだけどね。
質問は駄目だけどもはやパソコンはまったく関係無い板違いのレスは良いんだ。 凄いスレだな。
そもそもSE-90もクリエイチブも専用スレがあるんだからそっちで話せ。 3万以上のカード限定にしよう。
自作PCで音楽聴くって広い意味でなんでもいいんじゃない? 自分がしたい話題は、自分で振ればいいだけゃないか? これじゃ、難癖つけてスレ違いを指摘するスレじゃん。
>>800 前に比べれば少なくなったけど
質問者を装った社員による自作自演の宣伝がうざくなった頃から糞スレ化したな。
2〜3社あるけど、どこの会社かはあえて言わないけがw
社員じゃないと思うが、厨によるメーカーの代理戦争になってるわな。 うわべのスペックしか見てないし、単純に広告金掛けてる物ほど=良いって扱いになってる。 しかも実際に聞き比べたレビューはネタ扱い。 金額で分けるより、年齢で分けたいとこだ。
AUDIOTRACKのProdigy192LTとONKYOのSE-90PCIだとどちらがお勧めですか?
録音とかいろいろやるならProdigy192LT 再生だけならSE-90PCI 正直音にそこまで差は無い
>>806 ありがとうございます。
端子の豊富なProdigy192LTにしようと思います。
実際に
>>798 ,
>>800 ,
>>801 ,
>>803 な状況なんだよな
ゲームなら栗、アナログ2chならSE-90と決まってるようなもんだし、デジタル出力の話題になると外部DAC厨が湧く。
DTM云々だとDTM板逝け。
まあ、暖かくなってきたしね 既に春休み状態の厨が沸いてきてるのだろう
安くて音がいいのはどれ? ↓ デジタル出力だとたいして差がないよ ↓ 外部DAC使え ってな感じでループするから 今度からデジタル出力でもアナログ出力でも 全てオススメは3万以上のカードを答えるってことにしたらいいじゃない
とりあえず 予算が一万前後なら 小宇宙 アナログ使用が前提。入力は一切なし。音質はフラット(やや高音よりか?)LowProfile対応 偽宇宙 そこそこ入出力が豊富。音質は無機質とのレビューあり。オペアンプの交換も可能 192LT DTMもできる。ヘッドホンアンプ付き。入出力も豊富。音質もよし。LowProfile対応 E-MU404 DTMしたい人向け。バンドルソフトが豊富でお得。音質もよし。パススルー出力ができないのが残念 ヘッドホン使いでアンプ持ってないなら予算を若干オーバーするけどAudiophile USBがお勧め 二万前後なら Juli@,E-MU1212,Audiophile192 それからアナログ限定だけど、M男のアウトレットの DELTA44を狙うのもありかも さらに上に行くと、 音楽聴く以外にもゲームとか色々やりたいならDELTA1010 定評のあるデジタル出力と、まとまりあるアナログ出力が欲しいなら、96/8PST PRO それからアナログで定評のあったCardDeluxeの後継機CDX-D8は 詳しくは知らないが、アナログだけでなくデジタルもいいらしい 以上長文失礼。間違い、補足とかあったらお願いします。
>音楽聴く以外にもゲームとか色々やりたいならDELTA1010 今さらあえて選ぶ意味も無いし用途も間違ってる
814 :
Socket774 :2006/03/02(木) 22:20:12 ID:Szt8tHl+
1010は以外に良いぞ 価格が手頃なら今でも十分買う価値がある
1010って特に低ジッタとかあったっけ? アナログ出力なんてこのクラスじゃ使う奴居ないし
DELTA1010買うくらいなら1820Mとかあるし IEE1394ものならカードと Focusrite Saffire MACKIE 1220にFireWireオプション 投売り状態のTASCAMのIF全般 あたりが余裕で買えるんだよな 入出力が多くてDTM用途まで考えるなら 今さらDELTA1010買う意味は薄い DELTA1010って聴き専でなぜか一時期 評価が高かったってくらいしか実績ないよ 特にSaffireなんかが買えるのにDELTA1010 買う奴って狂ってるとしか思えない
>>812 偽宇宙って150PCIと使ってるチップ同じだよね?
っていうことは、150PCIの時に発生した、キャプチャボードとの相性の悪さは
そっくりそのまま引き継がれている ってことでいいのかな?
>>816 >DELTA1010って聴き専でなぜか一時期
>評価が高かったってくらいしか実績ないよ
DTM板の古いスレ見れ
今更感があるのは否定しないけどね
>>744 …PCM61P?
>>745-746 電電板、ピュア板あたりでは別に凄いことではない
SCMS外しも一時期流行っていなかったっけ?今やPCがあるからどうでもいい気がするが…
>>750 DACにS/PDIFトランスミッタを付ければそのようなことは可能。DACを組めるくらいの技量の持ち主なら朝飯前かと
>>818 HOSOKEN氏が使ってたな。DELTA1010
HOSOKEN氏曰く、
> Delta1010のデジタル出力は特筆すべきでもないですが、
> ブレイクアウトボックスからのアナログ出力は優れています。
> RME96/8PST PROとWCMの他にDACを探すのであれば、
> Delta1010を購入されるのが有意義で望ましいでしょう。
との事で、一回DELTA1010の音聞いてみたいんだけどな。
ブレイクアウトボックスといいつつ クリスタルはPC内部のカードに載ってて 8ch分のDAと8ch分のADがそれぞれ何の工夫も無いAKMのデータシート通りの回路で 使ってるパーツも貧相で、120V用のACアダプタ電源で電圧が足りてないような Delta1010はDAの音質も価格の割りに酷いもんだよ
ヲタの世界は深いな… 関心半分引いてるのが半分な俺
宇宙の広さを再認識できたか?
クリスタルがカードに搭載なんて他にもあるやん 120V云々言うならMOTUなんか国内100V仕様と謳ってるにもかかわらず その実120Vに昇圧しないと不安定になる環境があったりするし DELTA44/66なんてDACがカード搭載だぜ?w
>>824 > クリスタルがカードに搭載なんて他にもあるやん
って、書いてあるのに、なんで
> DELTA44/66なんてDACがカード搭載だぜ?w
なん?
DACがブレイクアウトボックスに載ってる方が珍しいだろ。
このスレ的にはDelta1010はNo.1最高。音質文句なしってイメージだったんだけどね。 どなたかの努力の結果そういうイメージを植え付けれれたわけか…
そら当時と状況が変わってるから当然 今使ってるのも数年後はゴミ
なんだかんだ言っている奴は持っているのか?どうせ脳内だろ? 他人のレスを見ただけで、自分で見たような感覚になったり、あたかも知人に聞いたように話すんだろ? 貧乏人が( ´,_ゝ`)プッ オレモダケドナーw
829 :
Socket774 :2006/03/03(金) 12:35:33 ID:X5EdmdcX
DELTA1010安いじゃん、中古なら30K位が相場 SE-90PCIの相場が8K位だからそんなに高くないよ。 PCI-Xに対応シテナイケドナー 1010を今更DTM用途で買う奴は居ないぞ。
>>829 お前の言いたい事がさっぱり分からない
中古が安くて、PCI-Xに対応してなくて、今更DTM用途で買う人がいないから何?
お前の大好きなSE-90PCIよりは何万倍も良い音だよ
被害妄想激しいなw
| 釣れますか? , \ ,/ヽ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ ∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ ( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ ( ) (| つ@ ヽ | | | ___ 〜| | ヽ (__)_) |――|. ∪∪ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>830 落ち着けよ
自分がいいと思うならいいじゃないか。他人が音悪いっていったら悪いと想うのか?違うだろ?
自分の耳を信じればいいじゃん。例え糞耳だろうとなww
てなわけで
S E − 9 0 P C I 最 強 ! !
うるせえな、巣に帰れ。
835 :
Socket774 :2006/03/03(金) 17:08:25 ID:wRfeB5AH
SE-90PCI買った。すごいよこれ。 おまえらの事あんまし信用してなかったけどマジだったんだな。 今まで色んなEnvy24搭載カード使ってきたけど。SE-90PCIは突き抜けてるね。 音の層が圧倒的で、ONKYO特有の艶がモロでてる。 アナログ2chでそこそこのスピーカー使えば 中途半端なピュア厨レベルの音を手に入れることができちゃうんだもんな。 無敵っていうよりも、ここまで凄いと反則だよ。
836 :
Socket774 :2006/03/03(金) 17:09:21 ID:3AghARsD
>>ONKYO特有の艶 こりはおそらくあの回路のことでは?
837 :
Socket774 :2006/03/03(金) 17:11:30 ID:wRfeB5AH
>>835 ようこそ「SE-90PCI」の世界へ
此で又語り合える仲間が増えたよ
ENVY24HT-HG8PCIが最高だと思う。 コストパフォーマンス高いし俺はお気に入りだ。
俺はENVY24HT-HG8PCIって苦手だなぁ。 順応性高い奴は羨ましいよマジで。 けっこう面白いカードだと思うし。
>>840 なんか問題でもありましたか?
普通に使えると思うけどなー
現在オンボード アナログ出力 アンプ ONKYO A-905 ヘッドフォン aiwa HP-X121 で音楽を聴いてるのですが、1万ぐらいの投資を考えています。 選択肢としてE-MU0404かヘッドフォンの購入を考えているのですが、 CPとしてはどっちを先に買う方がいいでしょうか? また他にも選択肢がありましたらお願いします。
今のヘッドホンを見る限りでは真っ先にヘッドホンを買替えたほうがいい。
844 :
Socket774 :2006/03/03(金) 22:46:47 ID:X5EdmdcX
>830 ああ、すまん 10万近かった昔と比べて今なら3万で手軽に買えるから SE-90PCI買うならDELTA1010買っても良いんじゃないかと言う事だ。 実際、1010>omni>66=44>AP2496>DIO>SE-90PCIなんだから。 あと、DELTAの音を素直って言う人もいるけどかなり色付けされた音ですよね。
確かに。アイワのそれから1万のヘッドフォンならかなりのアップが見込めるね。 その次にオンボード卒業すればいいと思う。 で、ヘッドフォンのお勧めかぁ。1万だと…また怒られるから止めとこっと。
>>843 ,845,846
ありがとうございます
やはり音の出口に近い方から良くしていった方がいいですね
オンボードもモノによっては酷い物だがな。 CDAソースをオンボードで聞くより mp3ソースをシリコンオーディオで聞いたほうが良かったりすると それはそれは悲しいものだ。
シリコンオーディオはだいたい電池駆動だから余計に差が出るんじゃない?
質問です。 SE-90PCI使ってるんですが、外付けのMIDI音源出力をミキシングしたいのです。 オンボード音源側の入力に入れてみましたが録音は出来るけど一緒に音が出ない みたいなのでダメでした。 外部のミキサーやなんかを使わずにSE-90PCIの出力に混ぜる方法はありませんか? ProdigyのDirectWireとかだったら出来るんですかねぇ・・・
>>850 デバイスドライバが異なるのにどうやってWindows内で音を合成できるんだよ。
SE-90PCIとかそういうボードの問題じゃないぜ、それ。
そんな事出来るようにするソフトもあったような気もするけど詳細は覚えてない。 でも、少し音遅れたり負荷で音切れたりする可能性高し
>>850 はサウンドカードをつける目的の為に使う手段を探す、手段と目的があべこべな
買ってから使い方を考える典型的な単細胞
こう言うやつが儲にしろアンチにしろ、粘着したがる
そもそもそういうのはサウンドカードのスレッドには持ち込まないで欲しいな。
むしろ外付けのMIDI音源に外部音源の ミキシング機能ない? つか今さらMIDI音源ってなぁ…
>850 アナログでミキシングできるカードは多数あるんじゃね? Envy24HTとかでも何個かあったきがする。 デジタルでやりたいならEnvy24のカードがいいかな。 中古でなんか買え。 >853 粘着はお前じゃね。 >854 サウンドカードスレに持ち込まずどこいけと? 録音が関係したら全部DTM行けとか?もうね。
>>856 ミキシングできるのがいわゆるオーディオカードと呼ばれる物で、Envy24HTでいくつかではなく
Envy24、Envy24HTといったチップの載っている「メーカーがドライバを書いている」カードでできる。
まあ、Envy24系に限らず、RMEでもLynxでもそうだけど。
音質が良いのがオーディオカードって訳じゃないんだよね。
>ミキシングできるのがいわゆるオーディオカードと呼ばれる物で そうでもないよ ただオーディオカードはそういう簡易的なミキシングや ルーティングができるドライバなのが多いってだけ もしくはDSPレベルでそういう機能を実装してるカードも あるけどできないのもいくらでもあるよ むしろオーディオカードでは本格的にミキシング等する ことが前提だから全てはホストアプリ次第ってのが基本 サウンドカードクラスで簡易的なミキシングとかしたいなら Prodigyとかがドライバレベルで対応してるはず
オーディオとかサウンドとか、どっちゃでもいいよ。やりたいことできれば。 Envy24はハードのミキサーのってる。そしてこれを使ってるカードで ミキサー機能が利用できないようにしてあるカードは見たことない。 なのでEnvy24のどれかって薦めたわけなんだ。DSP24、EWX2496、 AP2496のどれも大丈夫。 Envy24でミキシングできないカードってのがあるなら是非教えてくんろ。
なんでEnvy24でミキシングできないカードあげなきゃならんのだ? 頭大丈夫か? あとEnvy24HT系でミキシングできるのはアナログミキシングとか 意味わからんこと言われてもねぇ…
RME製品>1010>omni>66=44>AP2496>DIO>SE-90PCI
>860 誰も喧嘩うってないのに、何いきなり喧嘩ふっかけてきてんの? >アナログでミキシングできるカードは多数あるんじゃね? >Envy24HTとかでも何個かあったきがする。 を勝手に脳内で >Envy24HT系でミキシングできるのはアナログミキシングとか とか変換して怒ってるしw 録音さえできれば内部でソフトでデジタルミキシングすりゃ、 どんな機種でもミキシングできるに決まってるジャン。 それぞれの機種についてどれが可能でどれが不可能とか、 俺は知らないから説明しなかっただけなのにな。それを、 勝手に曲解して、喧嘩ふっかけてきたりよ。そんな暇があるなら、 お前さんがしってるボードでデバドラでミキシングしてくれる奴 一つでも挙げろよ。 情報とか出すこともなく、喧嘩ばっかふっかけて、もうね。
まぁなんだ。 そういう反応も同程度にみっともないと思うぞ。
864 :
Socket774 :2006/03/04(土) 12:35:11 ID:EGighpav
RMEは買ってみたけどね いかんせん音が硬い、硬いよ、アンプ次第だな。 デジタルで使うには良いのだろうけど俺には合わなかった。 好みの問題なんだけれど。
>>864 アナログはどのサウンドボードもしょぼい。SE-90ぐらいじゃない。
RMEはデジタルってイメージあるな。
現在SE-90PCIを使っていますが、 こういうのはプレイヤーソフトの影響も受けますか? WMP使ってCDや音楽ファイルを聴いてるんですけど 何使っても一緒でしょうか?
圧縮音楽ファイルを再生する場合で 異なるデコーダを使ってるなら音は多少変化する 非圧縮や同じデコーダを使ってる限りは基本的に同じ
RMEのデジタルがいいってどういうことですか? SE-90のデジタル出力と比べてRMEのデジタル出力はどういうところで優れてますか?
870 :
Socket774 :2006/03/04(土) 15:15:28 ID:CJQUAf/A
>870 >同じCDでもWMPとfoobar2Kで全然音が違うけど。 流石にそれは、はぁ?って感じだ。 いっぺんバイナリ比較とかしてみたら?
>>870 いやデジタルならどのカードも変わらないはずですよね?
なのにRMEのデジタルが優れているとはどういうことかということですよ。
ジッターとかそういう話かな
そういうことですか。RME製カードのデジタル出力は他社製のカードと比べるとジッタが少ないと。 もっともそれがどのように実証されているのか不明ですが。 過去にこのスレかどこかで実際にジッタ測定して実証した人いたんですか?
875 :
867 :2006/03/04(土) 15:52:13 ID:9yvqDll7
>>868 なるほど、ありがとうございます勉強になりました!
>>870 ありがとうございます一応foobar2Kを
落とさせてもらいました。
使いやすくていいのですが、
CD再生は音は変わらないような・・・?;
877 :
850 :2006/03/04(土) 15:57:40 ID:+W0/LKmH
皆様貴重なご意見ありがとうございました。 やっぱりちょっと考えが甘かったようです。 Win98用のゲームしててBGMがMIDI対応してたので懐かしくて使ってたんですが 効果音と共存出来てなかったので混ぜれたらなぁ、と思って質問しました。 MIDI側でまとめる事は出来るんですけどすごくノイズが乗ってて駄目でした。 まぁMIDIは過去の遺物なので別の方法考えます・・・
WMP使ってメディアファイル再生してるような人は 何段もボリューム通してるっぽいしソフト(や再生経路)が 変われば音も変わりそうだね
>>871 ビットマッチって言えば、相手が黙ると思ってるの?
WMPの仕組みが分ってて音が一緒ってほざいてるのか?
お前の糞耳じゃ違いが分らないんだろうな。
ミキサー通ろうがASIO出力だろうが音質はかわらないよ。 WMPの仕組みがどうこう言ってる馬鹿にだまされないように。
>>880 AC97のハードな処理とWMPのソフト処理混同してない?
WMPは確実に44.1→48→44.1で処理してるから音違うぞ。
その時点で、音は変わってるんだけど。
デジタルはどれでも一緒とかプレイヤーはどれでも一緒とか 言うのは勝手だけどこっちが答えたことに知りもしないのに 反論するってなんだかなぁ… そもそもSE-90のデジタルってEnvy24HTでしょw
>>881 >WMPは確実に44.1→48→44.1で処理してる
だからお前は馬鹿なんだよ。本当にそんなことしてるならその根拠を示すように。
Envy24MTかw
>>883 サンプルレート48KHzって、誰が標準にしたか知らないのか?
>WMPは確実に44.1→48→44.1で処理してる いい加減これはお前の妄想だと認めなさい。
>879 俺はWMPとfoobarで音が一緒とか全然思ってないゾ? 868が言ってる「異なるデコーダを使ってれば(出力バイナリも変わるので、 ソースバイナリが一致していても)音は多少変化する」ってのに対して、 870の「同じCD(つまり同じソース)でもWMPとfoobar2kで(出力バイナリは 同じなのに)全然音が違うけど」っていってるように聞こえたんで、 一度バイナリ比較してみたら?っていったんだけどね。 868のバイナリ違うので音が変わるって意見に、870がさも反論するかのように WMPとfoobar2k持って来たんで、870はもしかしてバイナリ一致なのに音が 変わるとかいいたいんかなーと思ったわけ。 最近このスレで暴れたのは ・バイナリ一致ならDACさえ一緒なら音が一緒→違うんじゃねーの派と喧嘩 ・バイナリ一致でもASIOは音がいい→馬鹿じゃねーの派と喧嘩 だったんで、新たな ・バイナリ一致でもプレイヤーによって音が違う→勘違いじゃネーの派と喧嘩中? かと思った。
>870の「同じCD(つまり同じソース)でもWMPとfoobar2kで(出力バイナリは >同じなのに)全然音が違うけど」っていってるように聞こえたんで、 >一度バイナリ比較してみたら?っていったんだけどね。 勝手に変な解釈すべきじゃないと思うな なんかあんたさっきから変にケンカ腰だし もっと落ち着いた方がいいと思うよ バイナリ一致うんうんの話題まで持ち出して 話をややこしくしないように
そういえばさ、 Foobar2kとSoundPlayerLilithでASIO出力、ソースはapeで音楽聴いてると この2つのプレイヤーで出てくる音の重心っていうか、感じが少し違うんだけど・・・ なんかfoobarの方がザラついていて軽いような気がする 多分Lilithの方がディザとかかけてる?のかもしれないけど ソースが可逆圧縮の場合のディザとかアンチエイリアスってオプションは つけた方がいいのかねぇ?
>825 >DACがブレイクアウトボックスに載ってる方が珍しいだろ。 2408mkIIやDA2496、digi001はBOX側にDAC搭載。 DELTA44や66みたいにD/A後のアナログ音声をBOXに送る方が珍しい。 音質を劣化させるだけ。
>889 いえいえ。こちらこそね。どーも。 >890 そういうのこそ、是非バイナリチェックしてみたりして、 何か違うのかとか、違わないのに何故か音が変わるみたいだとか やってみると面白いと思うんだけどね〜。 時間ないと難しいけど。 ジッターの話も一度DA/ADしたりしてみたいんだけど時間が・・・。
そうじゃない人ももちろんいるけど根拠のない適当な書き込みが多すぎんだよ。 何言ってもいいけど根拠をちゃんと示すように
>893 う〜ん、別に根拠の無い書き込みは問題ないかと思うんだけどね。 だって、こんなことやったら、こう違ってた!とかさ、根拠しらべてから書けとか いってたら、ネタが腐りきったころに、噂が聞こえてくるとかになっちゃうじゃん。 なので、別に一次情報とかは好きにやればいいと思うんだ。 ただ、このスレは、そういった根拠の無い書き込みをソースにした煽りが多いのが 問題かなーと。 例えばRMEのデジタルが良いって話にしても、ドイツの雑誌のジッター計測の話 以降、なんもデータとか出てきてないんだよね〜。これとかはまだソースっぽいのが 出てるだけマシなんだけどさ。 とはいえ、かくいう俺もRMEのデジタルは凄い!派なので、DA→ADとかやって ジッターの違い、耳に聞き取れる違いが、デジタルデータになるかどうか試して みたいんだけど、時間が・・・。
>>894 根拠と言うと厳密な言い方だけど
何故そう思ったのか?何故そう判断したのか?
がわからないと煽りのネタにしかならん。
>とはいえ、かくいう俺もRMEのデジタルは凄い!派なので、
なるほど、あなたがRMEのデジタルは凄いと思っているというのはわかった。
では何故そう思った?何故そう判断した?
ジッターの違いを測定しろとは言わないけど、サウンドカードの聞き比べをしてみて音がこのように良かったとかそういう判断があるんでしょ?
あなたに問う。あなたは何故RMEのデジタルは凄いと思っている?
>895 んじゃ、語っとこう。 俺はRMEに変えた時点で音が良くなったとかは あんま思ってなかった。定位が多少よくなったかな。 気のせいかなって感じで。 んで、しばらく使ってある日AP2496に戻したんだわさ。で、それで しばらく使ってたんだけど、ある日、またRMEに交換した。そして、 交換したことを忘れたまま、数時間後に音楽を聴いて愕然とした。 前日までと全然違う音がでてた。 しばらく、今日はどうしたんだろう、ボリューム上げすぎててくっきり 聞こえるのかなあとしばらくゴソゴソした挙句、ああそういえば、 RMEに戻してたんだったと気付いたわけ。 音の違いは全般的に定位感があるってくらい。 個々の音を比べれば、シンバルとかの鳴りがいいとか、 色々あるんだけど、俺が思うに重要な事はそういう違いに 初日は気付かず、RMEでしばらく聞いてAPに戻して、 そしてまたRMEにしてやっと気付いたってことじゃないかと。 悪い音からいい音にしても中々気付かないけど、 いい音から悪い音にすると、そしてまたいい音にすると その違いが凄くよくわかるんだわさ。 このまま湾岸スレにもっていけそうな内容だなw 俺は焼肉食ってきていまよっぱらい状態なので、 あんま細かい突っ込みはしないでくれよ。頼むぜ。
>>896 OKOK。そういうふうにちゃんと理由があればいいんよ。
予算1万以内くらいでライン入力した音ををデジタルで出力できるサウンドカードってどんなのがありますか? CMI8738だとできないみたいなんで
HG8PCIってパススルー対応してないのけ? クロシコのHPみてもわからんかった・・・
>>896 ククク・・
とりあえず1000まで回せ
ククク…貴様のデッキは破壊されたのだ…
>>899 パススルーは対応してるけど、標準のVIAドライバでパススルー有効にすると
48kHz固定になった気がする
レコードとかをPCで録音したいのですが、アナログのライン入力が 付いているいいボードってありませんか?
初心者スレッドから誘導して頂いたので、こちらに書き込みます。 私のパソコンに内蔵されているのはRealTek社製 ALC262なのですが、 これは音質があまりよくない物なのでしょうか? 安価な物でいいのでこれよりいいものがあれば(一万円程度で) 買おうと思います。 用途に関してですが、スピーカーで聴くのでなく、ほとんどがヘッドホンで 聴きます。 購入時にメモリを増設したこともあり、PCIスロットがいっぱいの可能性もあるので、 USB接続の物があればよいのですが。。。
>>903 予算はいかほどで?後その他にどんな用途を考えているかもできれば
>>904 USB Sound Blaster Digital Music SXがお勧め。というか君にピッタリ。
>>904 ヘッドホン限定ならOptoPlayとかどうかな
907 :
904 :2006/03/05(日) 15:34:33 ID:ha36TeuY
>>905 >>906 レスありがとうございます。
薦めて下さったUSB Sound Blaster Digital Music SXとOptoPlayの
二機種ですが、両方とも音質はすばらしいようで、
値段も1000円位しか変わりませんでした。
ヘッドホン機能のみなら後者、使うかは分からないが、多機能であるのは
前者かな、と思いました。
今の条件を満たしていますので、実際に店で見て、どちらかにしようと思います。
速レス、どうもありがとうございました。
便乗質問ですいません。 現在、オンボードサウンドなのですが、 USB Sound Blaster Digital Music SXを接続した場合、、 IDE接続のCDドライブで音楽CDを再生した場合は、 オンボードの端子から音がでるんでしょうか? USB Sound Blaster Digital Music SXのほうから 音がでるんでしょうか?
>>908 コントロールパネルのサウンドオーディオデバイスで選択できる。
SE-90PCI ゲット。 いつのまにか6000円で買えるようになったんだね。
911 :
Socket774 :2006/03/05(日) 21:11:35 ID:ilsj7BMb
デッドニングってどう思われます? 効果がありますか?
車だけじゃないんだ。
913 :
903 :2006/03/05(日) 23:45:42 ID:ewDoj4QZ
>>905 予算は3万ぐらいです。
音楽編集ソフトを使うことが多めなので、2chアナログ出力にも強いボード探してます。
お金はいくらかかってもいいので、SE90PCIを超える音質のサウンドカードがあったら教えてください。 まあ、多分ないとは思いますけど…念のため。ちなみに予算は10万程度です。
音質は本人が決める物だろうし金があるんだから複数買えよ
>>914 高いカードの質問する時は一言、それ以降のシステムが
しっかり整っている事を伝えたほうが良い。
SE90PCIで最高になってしまうと言うのも情けないな。
釣り、煽り、キチガイのどれかではないかと。
920 :
Socket774 :2006/03/06(月) 02:23:52 ID:PRDmm+gc
>>914 脳内麻薬がだだ漏れ状態のようです。すぐさま病院へ
Audiotrak Prodigy192LTと、M-AUDIO Audiophile 192と、 Creative Professional E-MU 0404の中で、 リスニング目的でデジタル接続したいのですが、 どれが一番良いでしょうか?
予算2万くらいでサウンドカード探しています。
オススメか
>>9 のサウンドカードの性能の違いなど教えてくださいm(__)m
主にヘッドホンで音楽を聴いて、たまに映画を見るくらいなのですが、
5.1chにも対応したものを選んだ方が良いでしょうか?
ちなみにヘッドフォンはソニーのCD900STです
>>922 5.1チャンネルを聞きたいならサラウンドアダプターを買う手も。
http://www.victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html (ACアダプターは別売り)
ただ、普通(2ch)のヘッドホンにサラウンド効果となると試したことないからわからない。
あと新製品だから人柱になってくれ。1万円前後だからサウンドカードも買えるはず。
で、サウンドカードだが… ENVY24HTS-PCI か SE-90(150)PCIがいいかな。
もう中古でしか手に入らないかもしれないがCobra ENVYも。安いけど自分の中では
これが一番いい。
>>925 音質は、
オンボードのピンキリのピン=サウンドカードのピンキリのキリ
ぐらいに考えたら良いと思う。
違いが解るかどうかはスピーカorヘッドホン次第。
出口が安いのだったら、一番安いカードで十分です。
安物スピーカーでもオンボードと中堅カードの違いくらいはわかるね。 スピーカーのレンジや分解能が上がると、その差がより明確になるって感じ。 ただやっぱり違いがわかるっていうだけの話で、安物スピーカーを使ってて、 サウンドカードに拘る価値があるかというと、それは「無い」と言い切れると思う。
こんばんは。
質問させていただきます。今まで3年間くらいオンボードで過ごしてきたのですが、この度新しくサウンドカードを購入しようと思います。用途は音楽(MP3)とゲーム(FPS)半々くらいです。
そこで質問なんですが、自分はミニコンポをPCにアナログコードで繋げている状況なんですが、サウンドカードを買うことによってある程度の効果はあるでしょうか?
予算は一万円くらいのカードを考えています。
コンポにPCを繋げてる方っていらっしゃいますか??邪道でしょうか・・・?
ちなみに今つなげているコンポはkenwoodのSL-3MDです。
ttp://www.kenwood.com/j/press/press20030310.html
ぜんぜん邪道じゃないとオモ
>>928 その予算で、尚且つ、オンボでFPSやってるんなら
SE-90PCIで良いんじゃない?
とDelta66ユーザーの漏れが言ってみるテスト
一万円位の予算のベストバイってこれでしょ?
SE-90PCI+Foobar2000できまり。
邪道ってこともないでしょう。 安いアクティブスピーカーよりは良い音で鳴ってるんじゃない? で、ゲームもするならSE-90は負荷軽減の役には立たないよ。 最近扱い店も減ってきてるけど、Audigy2VDAのバルクの方が 良いんじゃないかな。 音質重視するか、EAXやCPU負荷の軽減を求めるかによる。 まあ、音質というかONKYOの音が好きかどうかというか・・・。 それか、SE-90とAudigy2VDAの2枚挿しもありかもしらんよ。 1万円を少し超えるから、どっちか1枚買って、あとから追加。 最初に買ったので満足できたらそのままで。 この2枚の組み合わせってなんかトラブルあったっけ?
932 :
Socket774 :2006/03/06(月) 23:17:40 ID:FJXbBg4M
>929 >930 >931 >929 レスありがとうございます。ちょっと安心しました。 サウンドカード買ってもスピーカが駄目だと意味ないみたいなんで、スピーカもPC用の買わないといけないのかと思ってました。 SE-90かAudigy2VDAですか、情報ありがとうございます。少し自分なりに調べてみます。
933 :
922 :2006/03/06(月) 23:45:49 ID:mYVslBrT
>>923-924 レスありがとうございます。
激しく参考にしてみます。
もし人柱になったら報告に来ますぞ。
ロープロで光出力が5.1ch対応のカードを探しています。 以下の認識でいいでしょうか。他に対応品はありますか。 対応: PRODIGY 192 LT Cobra ENVY24 LP(もうない) 非対応:(2chのみ) Cobra AW-870LP CMI8738-6CHLP
>>928 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
オレもコンポに繋いでるよ。
でも最近ホームシアターセット買ったので(ハードオフで15kで買ったπのヤツw)
これに光で繋ぐためだけに0404買おうとしてる。
光出力だけならもっと安いのもあるけど、ソウトいっぱいついててお得そうなのでw
マザーに同軸出力あるから
HTセットに同軸入力あればよかったんだけど。
つか光ミニの端子って写真だけじゃアナログと区別つかないよね?
パッケージに書いてないヤツあるし何とかして欲しい。
そういや0404にバンドルされてるソフトって
5〜6本のうち2〜3本は英語版だった気するけど、
有名フリーソフトみたいに日本語化パッチ(?)とかあるんだろうか。
英検準2級じゃ英語版なんてムリww
DTMやらない人は0404やめといたほうがいいと思うけど
>>931 >で、ゲームもするならSE-90は負荷軽減の役には立たないよ。
>最近扱い店も減ってきてるけど、Audigy2VDAのバルクの方が
>良いんじゃないかな。
以前、Prodigy192VEとAudigy2VDAの二枚挿ししてFFベンチで計測したけど
Prodigy192VEとAudigy2VDAのカード間でのスコア差は200点程度でした。
自分としては、負荷軽減よりも同時発音数が増える方にしか特記すべき
メリットは無いと思っているのですが、どうでしょうか?
>>935 0404はまだパススルーに対応してないから、
その用途であれば止めたほうがいい。
>>931 ごめんね、あともう一件。
>この2枚の組み合わせってなんかトラブルあったっけ?
自分の経験則と、色んなトラブルを見ていて思うのは、
2枚挿しして問題が発生するのは、同一チップベンダのチップを搭載したカード
だけだと思うんだ。
Monolith-TheaterのDelta1010LTとSE-90PCIの組み合わせとか、以前、有名だった
Audigy2とE-MU0404の組み合わせとか。
自分はEnvy24HTS-PCIと入れ替えたProdigy192VEが安定しなかった。
最初からクリーンインストールで物凄い安定して動くように。
これは友人でも再現、AV710とProdigy192VEの二枚挿しに拘って全然安定させられ
なかった。
多分、ドライバがチップを認識する時に問題が起こると思うんだけどどうでしょう?
>>935 どうせならPsoteusXにしときなさい
APUSBとSE90PCIどっちがいんじゃろか
>>937 EAXを使うとさらに違いがわかるよ。
特に
>>928 の人はFPSをやるようなのでなおさら。
FFベンチのようにEAXを使わなければ同時発音数が増えるのが最大のメリットになるだろうね。
負荷軽減は確かにゲームによってはあんまり実感出来ないのがあるし。
ただEAXを使ったのをやるのであればSound Blasterの非地雷しかない。
>>928 その用途でオンボードからならAudigy2VDAが売ってればいいのだが。
俺としてはあと3000円だしてX-Fi Digital Audioがいいとおもうよ。
これならヘッドホンでCMSS-3Dを使ってできるし。(Audigy2のやつはまだいまいち)
使っているコンポが見たところ2chだし手持ちのヘッドホンでCMSS-3Dを
使用してFPSを試してみてくれ。
>931 まさにその二枚挿しをやっているが、不味い不具合は無い 1、SE-90を規定のデバイスにしてBF1942、BF2を立ち上げると落ちるが、サウンド設定のせいかもな 2、規定のデバイスを手動で切り替えるのが面倒、何か手はありそうなものだがたいした事無いので放置 3、PCIスロットが一杯一杯、ZAV2とかフロントUSB用ケーブルが邪魔になったり、ケース内環境は大事だな ゲームやるなら栗はマジいいよ、対空砲座につくと判る
X-Fi買った。すごいよこれ。 おまえらの事あんまし信用してなかったけどマジだったんだな。 今まで色んなEAX対応カード使ってきたけど。X-Fiは突き抜けてるね。 EAX効いてる時の音の層が圧倒的。クリエイティブ特有のシャープ感がモロでてる。 5.1chでそこそこのスピーカー使えば中途半端なシアターシステムより 全然上のレベルの音を手に入れることができちゃうんだもんな。 無敵っていうよりも、ここまで凄いと反則だよ。
GTOのアレンジか?
AudioPhile2496forPCI-Xを購入したんですけど、 これって規定のデバイスに「M-Audio Delta AP 1/2」を選んだ場合、 デジタル出力はできないんでしょうか? せっかくだから、デジタルでASIO出力してみたかったんですけど、 どうにもうまくいかんです…。 OSはXPSP2で、再生ソフトはfoobar2000を使ってます。
>>946 デバイスでSPDIFなんたらかんたらってやつない?
それをおたちゃんのほうで指定してあげればよかったような…
>947 やっぱりそちらのデバイスを使えばいいんですね。で、色々と試してみたところ、 Delta Control Panel > patchbay/router > H/W Out S/PDIFでMoniter Mixier に チェックを入れたら無事出力できました。どうもありがとうございました。 しかし、正直微妙ですね。ASIOにして音が良くなったような気もするけど、 ただの気のせいかもしれない…
>>948 それ設定間違えてない?
Foobar2000の設定
1.ASIO(dllでもexeでも)のデバイスはM-AUDIOのASIO指定していて
出力のメソッドはASIOを指定している?
2.出力チャンネルは、ずらした?(2に設定で良い筈)
Delta Control Panelの設定
1.patchbay/router のH/W Out S/PDIFは『WavOut S/PDIF』
2.Moniter MixierのWavOut S/PDIFで音量調節
Delta66なんで、違うかも知れないけど、foobar2000の設定の2.は設定の落とし穴
なので要注意。
>>948 ASIOで音が良くなるということはないですよ。よく出る話ですが
951 :
Socket774 :2006/03/08(水) 00:58:07 ID:xpcyIxIn
最近のM男なんかじゃ関係ないけど、 WDM/MMEドライバが出来損ないで、 ASIO出力じゃないと 真の性能を発揮できないカードもある。 ASIOで音が良くなる説も その辺りの背景+ブラシーボから来てる気がする 兎に角、Win2kが出たての頃のドライバとか 各社軒並み安定度も含めて酷かった Win2k発売後、半年以上遅れて やっとドライバをリリースしたメーカーもあれば、 ドライバが出せずに消えていったカードもある
>949 foobar2000のほうでM-AUDIOのASIOデバイスを選択して、 メソッドもASIOをしていて音が出たので、ASIO出力できたものと思ってました。 とりあえず、言われたとおりに設定してみてちゃんと音も出たんですが、 やっぱり音の違いはわからないですね(笑 >950 もちろんそういう話は知っていたんですが、 自分の耳で確認してみたかったもので。
954 :
935 :2006/03/08(水) 02:18:21 ID:Qe37uQRV
パススルー?よく聞くが何のことか全然わからん…… とりあえず0404の光出力をHTセットの光入力につないでも 5.1chで音が出ないってことですかそうですか……。
955 :
949 :2006/03/08(水) 06:55:25 ID:/LYdtDm+
>>953 ああ、変わらないと思うよ。
Hardware SettingsのDMA Buffer Sizeは弄ってみた?
詰めると音が固く聴こえない?
俺はその逆の音が好きなんで、できる限り緩めてるけど
ミキサー等で、2枚のオーディオカードを一つのヘッドホンに出力させたいのですが 何かお勧めはないでしょうか?
ステレオ出力で十分で、あとは多少の録音をするのと出来れば光出力が欲しい、 こんな条件だとやっぱりSe-150PCI辺りが無難でしょうか?
>>958 最適じゃん。願ったり適ったりとはこういうことをいうんだろうな。
2〜3年前じゃなくて良かったと心底思うね。
>>957 ありがとうございます、MON800よさそうですね
しかし、どうも私には多機能すぎる気がします
音を劣化させずに二つを一つに出力さえできればいいのですが、これで4.5000円の物はないでしょうか
私の言っている事はわがままで、まともな物を買おうと思うとやはりそれぐらいしちゃう物なのでしょうか
Vortex2はどんなもんでしょうか
オンボの蟹で十分!
夜な夜な蟹の呪いが
デジタル出力できてとにかく安いカード探していてAudiotrak PRODIGY 192 VEが良さそうなんですが,、このカードは何か問題ありますか? 用途はCD聞くだけです。
CDから直接再生するだけなrCDプレイヤーで聴くほうが手軽。 ・・・というのは置いておくとして、デジタルが出ればいいだけなら、 AOpenCobraAW850Deluxeあたりなら2000円ちょいかと。 で、玄人志向のもだいたいデジタル出力あるし。 正直、特価品ならともかく今更選ぶ必要はあまりなさげな>VE
966 :
Socket774 :2006/03/09(木) 16:25:19 ID:QDWIkUnj
ゲーム用入力機器を自作している関係で、ゲームポートが必要になりサウンドカードの 購入を検討中です。 今までオンボードサウンドで特に不満は無かったのですが、安いサウンドカード (1k-3k円程度。上記青筆AW850あたり)を使う事によってオンボードサウンド (MB:MSI K8T NEO2-FIR,AC'97)よりも音質が下がったり、同時発音数がさがったり等と言う 機能の低下はあり得るのでしょうか?
90PCI買ってみたけどやっぱりRMEの方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
90PCI買ってみたけどやっぱりSoundBlasterLive!の方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
90PCI買ってみたけどやっぱりAureon7.1の方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
90PCI買ってみたけどやっぱりCobraAW850Deluxeの方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
90PCI買ってみたけどやっぱりGUSの方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
972 :
Socket774 :2006/03/09(木) 22:36:59 ID:jqLkXyoM
90PCI買ってみたけどやっぱりブリトニー・スピアーズの方がよかった。 すぐ売ったからたいした損にもならなかったし満足。
973 :
Socket774 :2006/03/09(木) 22:41:42 ID:E4jXFiEJ
まあ今なら¥6000程度だしな ところで撤退って本当なの?
それ、現金価格でですか?
このざまなら6,835だったが>SE-90PCI 新製品にも興味ないし注文してよかった
977 :
Socket774 :2006/03/10(金) 14:11:36 ID:9GLrV2Si
タッチノイズって、どういう音のこと指すの?
まだまだ高い
「このざま」がわからない・・
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) amazonで注文すればokと信じていたのに、 いつまでたっても商品が来ない。 amazon ( ゚д゚) ok \/| y |\/ これらをくっつけて ( ゚д゚) amazonok (\/\/ 逆から読むとこのざま、というわけだ ( ゚д゚) konozama (\/\/ amazonは当てにならない、ということだな (゚д゚ ) (| y |)
まじれすさんくす。でも、そんな値段じゃなかったよ?
982 :
Socket774 :2006/03/10(金) 23:55:07 ID:76KbyY7V
宣伝乙
150PCIのコンビナートは何となく魅力を感じなかったので、 1万強に値段の落ちてた192LTを買ってみた。どんなもんかな…… VEはもっと安かったような気がするけど、音は大差ないってオチだったら悲しいかも
( ´∀`) ♪
( ´ー`) ♪
( ゚д゚ )♪
デジタル出力すればどれも同じ音質ですから 安いの買っておけばいいといった秋葉店員萌え。
スレ違いかもしれないけど… CREATIVEのSound Blaster組んだのですが、周囲の音や音楽は問題ないのですが人間の音声がやたらと 小さい。 どこの設定変更すればまともに聞けるようになるのでしょうか
ものすごく情報が少ないと思います。
( ´∀`) ♪
ソースの問題じゃないか?
梅
( ´∀`) ♪
( ´∀`) ♪
( ´∀`) 1000♪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread