静音電源総合 part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2006/01/29(日) 02:29:03 ID:C0aEXhe1
☆メーカーリンク
Antec      ttp://www.antec-inc.com/
AOpen      ttp://www.aopen.co.jp/
CODEGEN     ttp://www.codegen.com/
CWT       ttp://www.cwt.com.tw/path_product.htm
DELTA      ttp://www.delta.com.tw/default.htm
ENHANCE     ttp://www.enhance.com.tw/
ENERMAX     ttp://www.maxpoint.co.jp/
ETASIS     ttp://www.etasis.com.tw/
HEC       ttp://www.compucasecorp.com/
LEADMAN     ttp://www.leadman.com.tw/
LITE-ON     ttp://www.liteon.com/
MACRON      ttp://www.casing.com.tw/
Mapower     ttp://www.mapower.com/
owltech     ttp://www.owltech.co.jp/
PCPower&Cooling
         ttp://www.pcpowercooling.com/
PowerResearchTechnology
         ttp://www.prt.com.tw/
PowerTech  ttp://www.powrtech.com/
Power-WinTechnology
         ttp://www.powerwin.com.tw/
3Socket774:2006/01/29(日) 02:29:18 ID:C0aEXhe1
Seasonic     ttp://www.seasonic.com/
SevenTeam    ttp://www.seventeam.com.tw/
SUPERMICRO    ttp://www.supermicro.com/
ToPower     ttp://www.topower.com.tw/En_Default.asp
玄人志向     ttp://www.kuroutoshikou.com/
サイズ       ttp://www.scythe.co.jp/
ソルダム      ttp://www.soldam.co.jp/
ソンチアージャパン   ttp://www.sc-j.co.jp/
東海理化販売   ttp://www.torica.com/
日本プロテクター   ttp://www.nipron.co.jp/
APC[日]     ttp://www.apc.co.jp/
MITSUBISHI    ttp://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Omron      ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/lineup.htm
サイレントキング航嘉  ttp://www.huntkey.com/English/index.htm
ZIPPYTECHNOLOGY ttp://www.zippy.com/
4Socket774:2006/01/29(日) 02:30:24 ID:C0aEXhe1
改良静音電源テンプレ

・もっとも静か(と思われる)
abeeASPowerSR-1450A(CPUによって静音性が変わる?プレスコはうるさい報告あり報告多)
abeeASPowerER-xxxxA(堅いケーブルの取り回しに難有報告多TOPのOEM)
SeasonicSS-xxxHBSS-xxxHT(負荷がかかるとうるさい山洋ファンは軸音有)
ScytheStealthPowerSCY-SP450A(おそらくファンが回ってももっとも静か発熱多め)
ainexAQT-03460GP(発熱多め?)
watanabeWPS-xxxPS(静か 寿命一年弱)

そこそこ静か(と思われる)
Scythe 鎌力弐KMRK-xxxA(U)(発熱多め)
ScytheTOP-xxxP5EZ(風切り音がかなり気になる報告有)
Scythe鎌力準ファンレスKMRK-NF420A(ファンが回るとうるさい)
AntecNEOPOWER480
岡谷エレクトロニクス音無しぃR3OEC-R3-xxxW14F(軸音少し有り+5V不安定と報告あり)
EVERGREENSILENT KING-3LW-6xxxH-3(安い性能は値段相応400W以下静か?初期不良報告有)
TSUKUMOTAO480-MPV12(軸音が気になる)
TSUKUMOTAO-470MPV(負荷がかかるとうるさい?)
玄人志向KRPW-ExxxW(マクロン 風切りが少し気になる 安い)

・けっこううるさい(と思われる)
ScythePIP14-xxxB(風切り音が気になる排熱に効果有+12V不安定切り替えLED不良有耐久性に難)
ScythePIP12-xxxB(風切り音が気になる切り替えLED不良有耐久性に難)
CoolerMaster RS-450-ACLY
DELTAGPS-450aa-100a(キーンと鳴るファン交換で必須)
5Socket774:2006/01/29(日) 02:31:15 ID:RlOsQWpl
禿シック乙
6Socket774:2006/01/29(日) 03:06:39 ID:5+JpObR/
白狼も忘れないであげてください…
9cmファンの静音性と、12cmファンの廃熱性を生かすことが出来る10cmファン搭載
白狼(バイラン)
http://zaward.co.jp/zaward%20power%20supply%20bailan.html


白狼2〜柔らか仕上げ〜
- Coming Soon ! -
7Socket774:2006/01/29(日) 03:10:46 ID:C0aEXhe1
白狼(バイラン)は一回引っ込めたので話が沈静化したかなと思いカットしました
関連スレは追跡するのが面倒なのでこれまたカットしました

申し訳ない
8Socket774:2006/01/29(日) 03:20:32 ID:5+JpObR/
【 電源・静音関連スレ 】

【W,KW,MW】電源総合スレッド40号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136554275/
ナイスな品質のよい電源 part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133067949/
【HB】静音電源Seasonic シーソニックその5【HT】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128332884/
《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 19W目 《Ψ》
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617579/
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 77号機 ΩΩ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117995977/
無音】ファンレス電源ACアダプタ電源part8【静音
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138427707/
Antec製品-電源・ケース等 第7部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134042381/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136503389/
筋肉電源
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131803991/
9Socket774:2006/01/29(日) 03:23:36 ID:C0aEXhe1
素晴らしい!感謝です
10Socket774:2006/01/29(日) 03:49:11 ID:0y4MjRYE
改良静音電源テンプレ

・もっとも静か(と思われる)
abee AS Power SR-1450A(CPUによって静音性が変わる?プレスコはうるさい報告あり 報告多)
abee AS Power ER-xxxxA(堅いケーブルの取り回しに難有 報告多 TOPのOEM)
Seasonic SS-xxxHB SS-xxxHT(負荷がかかるとうるさい 山洋ファンは軸音有)
Scythe Stealth Power SCY-SP450A(おそらくファンが回ってももっとも静か 発熱多め)
ainex AQT-03460GP(発熱多め?)
watanabe WPS-xxxPS(静か 寿命一年弱)

そこそこ静か(と思われる)
Scythe 鎌力弐 KMRK-xxxA(U)(発熱多め)
Scythe TOP-xxxP5 EZ(風切り音がかなり気になる報告有)
Scythe 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A(ファンが回るとうるさい)
Antec NEO POWER480
岡谷エレクトロニクス 音無しぃ R3 OEC-R3-xxxW14F(軸音少し有り +5V不安定と報告あり)
EVER GREEN SILENT KING-3 LW-6xxxH-3(安い 性能は値段相応 400W以下静か? 初期不良報告有)
TSUKUMO TAO480-MPV12(軸音が気になる)
TSUKUMO TAO-470MPV(負荷がかかるとうるさい?)
玄人志向 KRPW-ExxxW(マクロン 風切りが少し気になる 安い)

・けっこううるさい(と思われる)
Scythe PIP14-xxxB(風切り音が気になる 排熱に効果有 +12V不安定 切り替えLED不良有 耐久性に難)
Scythe PIP12-xxxB(風切り音が気になる 切り替えLED不良有 耐久性に難)
CoolerMaster RS-450-ACLY
DELTA GPS-450aa-100a(キーンと鳴る ファン交換で必須)

現在のトレンド
9cmファンの静音性と、12cmファンの廃熱性を生かすことが出来る
白狼(バイラン)
http://zaward.co.jp/zaward%20power%20supply%20bailan.html
11Socket774:2006/01/29(日) 03:54:59 ID:U/R4ZLDA
9cmの静音性ってw
うるさいから12cmファンを低速運用してるわけでwww
12Socket774:2006/01/29(日) 07:14:23 ID:4iXOvLPV
>10
つか、白狼もテンプレの中に入れちゃっていいんじゃね?

ZAWARD 白狼RPS-xxxW(10cmファン 530Wモデルはケーブル着脱可 ケーブル硬め 白い)

こんな感じ?
次スレ立つ頃には白狼2に切り替わってるだろうからリファインが必要だとは思うが
13Socket774:2006/01/29(日) 09:40:55 ID:9P8UuWbo
>>11
軸音に関しては概ね12cmのほうが五月蝿い。
低速で回しても軸音は消えないから余計目立つ
14Socket774:2006/01/29(日) 11:41:25 ID:C0aEXhe1
・静音
・大容量
・脱着式電源ケーブル

を満たす電源はないかねえ…
前スレではHIPERのHPU-4K580が気になったが
15Socket774:2006/01/29(日) 11:43:35 ID:4JtrhMAk
>>14
条件満たしてるじゃない。
コンデンサの品質は問わないんでしょ?
16Socket774:2006/01/29(日) 11:54:26 ID:C0aEXhe1
ごめん
・安定性

追加して
17Socket774:2006/01/29(日) 11:56:38 ID:BfaEmV4g
>>16
やっぱ満たしてんじゃん。
18Socket774:2006/01/29(日) 12:17:36 ID:C0aEXhe1
んもー

・コンデンサの質


スレを私物化しているようですみません
19Socket774:2006/01/29(日) 12:25:43 ID:mdECyZgg
>18
少しは検索ぐらいしろよ
コンデンサは糞でFAだろが
20sage:2006/01/29(日) 12:45:47 ID:S7w08Qo/
恵安のコレはどうなん?
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/kst-600/kst-600.html
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/kst-700/kst-700.html

ちなみにabeeのER-2520A組み付けでガンコ苦労すた。
21Socket774:2006/01/29(日) 12:56:33 ID:mD4vA5VF
Abee扱いのZUMAX電源ってどうなんでしょうか。
あまり話を聞きませんが。
2221:2006/01/29(日) 12:59:33 ID:mD4vA5VF
・・・って、発売されたばかりなんですね。
すいません、Abeeサイトだけ見て発売がいつかまで
調べずに書いてしまいました。
23Socket774:2006/01/29(日) 13:20:14 ID:C0aEXhe1
自分が最近のスレの流れから目を付けたのは
http://www.gup.co.jp/products/eg620j.php
http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html
かな。

>>20
ありがとう、調べてみる
24 ◆AXIAJRZzzg :2006/01/29(日) 14:07:22 ID:fo9EzNd4
HIPER HPU-4K580が到着しましたので報告。
メインケーブルは鎌力弐と同じぐらいの硬さでした。
音は排気に8cmファンがあるのでER-1480Aに比べると少し五月蠅いかな。
電源オフ後に8cmファンが数分間回転しますが、耳を近づけなければわからない程度です。

コンデンサに不満はありますが、14,800円なら悪くないかなぁと。
25Socket774:2006/01/29(日) 14:17:28 ID:C0aEXhe1
14800円という事は前スレの注文者?
26Socket774:2006/01/29(日) 14:37:58 ID:BfaEmV4g
こちらも今代引きで到着。
諸費用込みで15,200円。

化粧箱(工具箱)がミニ四時代のピットアタッシュを思い出したw
ケーブルはちょい硬めかな。
でも、1コネクタに対して1コネクタっての嬉しい。
取り回しを綺麗に出来そう。

コンデンサは1次にOST、2次にFuhjyyuの、まぁ許容範囲。
回してみたところ、負荷かけないとわかんないけど、結構静音な部類かも。
今使ってるアビのSR-1450で勘に障った「キーン」音がしないのが◎。
BIOSまでの状態では、SR-1450よりか静か(耳障りな音がしない)。
耳を近づけて比べればFANの音はちょっと↑より聞こえるかな。
27Socket774:2006/01/29(日) 14:38:44 ID:BfaEmV4g
↑書き忘れた。HIPER HPU-4K580ね。便乗した心算だったんだ orz
28Socket774:2006/01/29(日) 15:50:02 ID:aDXcCAXi
29Socket774:2006/01/29(日) 15:51:56 ID:eGruX4WK
>>28
>2006年2月11日より、全国のPCパーツ専門店にて発売を開始いたします。
30Socket774:2006/01/29(日) 16:01:16 ID:lYiu9K8v
>>28
ほしい
31Socket774:2006/01/29(日) 16:09:00 ID:67hOWSNb
きっと白いのが2月10日発売とか出してくるんだぜ
32Socket774:2006/01/29(日) 16:19:34 ID:lYiu9K8v
白いのはもう持ってる。
33Socket774:2006/01/29(日) 16:26:26 ID:eGruX4WK
でも新しいのは柔らか仕上げだぜw
34Socket774:2006/01/29(日) 18:26:26 ID:SMSXgAMS
>28
?ってなんだか
ttp://www.poy.net/proxy/shop/k_casede.htm
ここも
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/172_176/products_id/5718

もう誰か買ったんじゃね?
35Socket774:2006/01/29(日) 18:51:17 ID:iLScAN5l
LIBERTY良さそうだな
36Socket774:2006/01/29(日) 19:19:52 ID:IRRwxOI4
>>34
>日本で発売するモデルのみ、滑らかに動く高精度機械構造の磁気浮上方式ベアリングファン(ENLOBALファン)を採用しています。

それは国外仕様かなあ
37Socket774:2006/01/29(日) 19:24:27 ID:BfaEmV4g
磁気浮上ベアリングだけが心配だなぁ・・・
FANスレじゃ地雷っぽかったし。
38Socket774:2006/01/29(日) 20:11:48 ID:YGAX4JDX
磁気浮上ベアリングのレポ待ち
俺的には白狼2より断然注目株
そもそも江成製+静音てのがポイント高いでしょ?
39Socket774:2006/01/29(日) 20:22:01 ID:84Xm6m1i
http://www.skytec.co.jp/html/power.html
SKYTEC「魂の力作」
CWT-500FMコレ使ってる方いますか?
アルミ筐体が青くてカコイイ
40Socket774:2006/01/29(日) 20:32:49 ID:67hOWSNb
>>38
ファン総合スレのログ漁れ
41Socket774:2006/01/29(日) 21:34:57 ID:bH+Z8Oxp
abee AS Power ER-2750A

>堅いケーブルの取り回しに難有報告多

とありましたが取り敢えず買ってしまいました。
本当に堅くてSATAのHDD3台つなぐのに1本のケーブル使うとコネクタの部分がゆるゆるで抜けそうです。
小さいケースは無理じゃないかなぁ。
皆さん気をつけてください。
静音ではあると思います。
42Socket774:2006/01/29(日) 22:47:49 ID:bH+Z8Oxp
堅い
43Socket774:2006/01/29(日) 22:52:24 ID:5IJGA1Zs
>>21
見た感じtopのOEMだな
だからまあ・・・・
44Socket774:2006/01/30(月) 00:23:32 ID:leZuTmik
>>39
いるよ。ファンは脱着出来るけどケーブルの方は脱着出来ないのが惜しい。
糞コン満載(FuhjyyuとかHermei)だから夏場がちょっと心配だね。
今室温+12℃位だからケースのエアフローが良ければいいんじゃないの?
いかんせんちと高いが。
45Socket774:2006/01/30(月) 11:10:46 ID:Gbc2XkGm
静穏・脱着式ケーブル・ストレート排気・寿命長な電源ってありますか?
ストレート排気が無理ならそうじゃなくてもいいですが…。
46Socket774:2006/01/30(月) 12:03:33 ID:22OEisJu
>>45
アンテックの(ry
47Socket774:2006/01/30(月) 12:16:04 ID:CP4dhTVQ
>>45
着脱式ケーブルが出てまだそんなに時間経ってないから寿命に関してはまだまだ分からん罠。
ストレート排気は着脱式ケーブルだと無かった希ガス。
適当な電源で寿命の検証よろしくw
48Socket774:2006/01/30(月) 12:24:15 ID:Gbc2XkGm
>>46-47
 ENERMAXのLibertyが欲しいけどまだないですもんね…。
ER-2520AとHPU-4K580だったらどちらがおすすめでしょうか?
前者のケーブルの「硬い」って実際のところどのくらいきついんでしょう?
P180につける予定なんですが…。
49Socket774:2006/01/30(月) 12:25:15 ID:VKgAOTph
>>48
ダイヤモンドよりはやわらかいよ。
50Socket774:2006/01/30(月) 12:30:30 ID:O1JIcnoN
>>49
くだらねー無意味レスでスレを埋めるなカスが。

>>48
硬さを気にするならHPU-4K580の方がいいんじゃね?
ER-2520Aの方が安定してそうだけど、後者はまだそんなに報告ないから正直わからんかな。
51Socket774:2006/01/30(月) 12:48:28 ID:22OEisJu
>>48
ちょっと考えて欲しい。
P180の電源直前にはファンがある。
HPU-4K580はコネクタが干渉しそう。
ER-2520Aは、堅いケーブルの取り回しにが、あの狭いケースの中で相当苦労しそう。
いずれにしても、人柱キボン
52Socket774:2006/01/30(月) 12:58:56 ID:Gbc2XkGm
>>50-51
 その2者以外にはありますかね?

>>51
 Antecの…とは、相性問題で騒がれてるHEシリーズのことでしょうか?
それともPhantom500やTrueシリーズでしょうか?Antecにいい電源ありますか?
53Socket774:2006/01/30(月) 13:01:38 ID:DFvIEEaF
ENERMAX、ノイズレベル17dB以下の電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/links.htm
54Socket774:2006/01/30(月) 13:02:16 ID:eJ5w/je3
P150でいいじゃないか もう
55Socket774:2006/01/30(月) 13:03:25 ID:DFvIEEaF
リンクス、静音設計の620ワットモデルなどENERMAX製電源3製品
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/30/news012.html
56Socket774:2006/01/30(月) 14:32:27 ID:Gbc2XkGm
 分かりました。ENERMAXのLiberty出るまで待ちます。
57Socket774:2006/01/30(月) 16:46:35 ID:DmlCCHa5
鎌力準ファンレスまじで良い!!
おれのPCそんな電気使わないからファンまわらん
58Socket774:2006/01/30(月) 17:15:41 ID:NYBYfYJp
転載
ENERMAX LIBERTY(リバティ)ELT400AWT、ELT500AWT、ELT620AWT

ファン総合スレ Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138327621/128-130
59Socket774:2006/01/30(月) 17:56:36 ID:D7tVtm73
今年の夏は準鎌のシボン報告が大量に上がったりしてw
60Socket774:2006/01/30(月) 18:40:07 ID:iC6Ue881
>>59
素人煽りはくんなよ
61Socket774:2006/01/30(月) 18:43:59 ID:D7tVtm73
準鎌買いましたが何か?
62Socket774:2006/01/30(月) 19:06:40 ID:oPWqKq8O
むしろ、夏を越してない白狼がヤバイ気がする
63Socket774:2006/01/30(月) 19:16:48 ID:eKShL29p
いいんだよ、冬季限定モデルなんだから。
64Socket774:2006/01/30(月) 19:38:43 ID:oE5C3m4B
ああ、白いしな!
65Socket774:2006/01/30(月) 19:40:03 ID:m2wXIdoo
>>48
P180にER-2520A使ってるけど、激太激堅ケーブルは
あのケースとのマッチングが以上に悪いですよ。
特にママン板に繋ぐケーブルは外径16〜8mmくらいある。
もっとデカいケースならいいのかもしれませんが。
もちろん電源前のファンは要撤去。
違う電源を探して下さいな。
66Socket774:2006/01/30(月) 20:27:25 ID:Vc0WX539
か堅くて太いのが・・ 欲しぃの・・・
67Socket774:2006/01/30(月) 21:51:31 ID:APvJRanK
初めて自作した時の電源がENERMAXだったのを思いだした
白狼やわらか仕上げ買おうかと思ったけどLIBERTYに浮気しそうだ(゚∀゚)
68Socket774:2006/01/30(月) 21:54:50 ID:/fKgRPdb
リバチーは地雷臭を感じる
69Socket774:2006/01/30(月) 21:58:49 ID:HJ9X3Iez
ケーブルの硬さを考慮しなければ、白狼って電源としえては良品?
70Socket774:2006/01/30(月) 22:03:10 ID:iC6Ue881
一夏越えてから議論の話題に出そう、な
71Socket774:2006/01/30(月) 22:15:30 ID:rAqFEkYm
abee AS Power SR-1450Aを購入しようかと考えているのですが、
Pen4の2.4CGHzでは静音性はどうのなのでしょうか?
上に、「CPUによって静音性が変わる」とあったもので…
72Socket774:2006/01/30(月) 23:11:38 ID:vnZu5dDr
>>69
見た瞬間にクるものが無ければ縁が無かったと思え。
73Socket774:2006/01/31(火) 00:04:12 ID:PJGIXFOR
1月30 New 白狼2発売                       
白狼2RPS-530W 2月17日店頭発売予定

意外と早かった。
74Socket774:2006/01/31(火) 00:18:17 ID:huca2qJp
白狼2TypeR(仮)630W 今春発売予定。

むしろこっちが気になる
75Socket774:2006/01/31(火) 00:19:29 ID:eXjf5vpv
>>74
うわヤベェ
そっちの方が気になるw
76Socket774:2006/01/31(火) 01:23:19 ID:q3IJxiUX
>>71
北森だったら平気だと思う
77Socket774:2006/01/31(火) 01:53:05 ID:hkjSn5py
江成のLIBERTY確かに気になるけどここまで張られると「社員乙」
と言いたくなってくる
もちょっと冷静になれ
78Socket774:2006/01/31(火) 02:09:26 ID:nHRbWoZn
AGPの6800が出た当初、並み居る糞電源を押しのけて
江成だけ起動しなかったというITmediaのレビューを見てから
自分の中では超糞のイメージしかない
79Socket774:2006/01/31(火) 02:36:53 ID:Nj1LxlAn
なんかもう、ザク高機動型みたいだな・・・
80Socket774:2006/01/31(火) 03:18:35 ID:9vZVMeqL
abee AS Power SR-1450A(CPUによって静音性が変わる?プレスコはうるさい報告あり 報告多)
Scythe Stealth Power SCY-SP450A(おそらくファンが回ってももっとも静か 発熱多め)
ainex AQT-03460GP(発熱多め?)
白狼530W

下記の構成だとどの電源がよさそうですか。静音重視で「容量足りないかも」
のリスクはある程度引き受けるつもりです。

P4 631 or T2300
HDD Deskstar 7K500 ×8台
RAIDカード
VGA X1300あたりの低スペックなもの

エアフローはかなりいい環境を作る前提です。
81Socket774:2006/01/31(火) 03:43:40 ID:U5MaLyX1
その中なら白狼じゃね?
他のはかなり容量的に危険かと。
82Socket774:2006/01/31(火) 03:49:12 ID:U5MaLyX1
sage忘れたすまん・・・・。
ところで、その構成で静穏重視の電源を選択する意味はあるの?
HDD8台全てスマドラ
CPUクーラー忍者プラス
X1300程度のものならVM-102+メモリシンクあたりでファンレス化。

で、発熱はかなりすごいだろうからスタッカあたりのケースに入れて
FANぶん回したとすると電源の音がある程度五月蝿くてもかき消されると思うんだが。
83Socket774:2006/01/31(火) 03:49:45 ID:hBnY1DOp
HDD8台つんで静穏とか止めた方がいい。
84Socket774:2006/01/31(火) 03:53:27 ID:U5MaLyX1
何か文章として矛盾してしまっている。。orz
とりあえず、静穏重視したいならCPUだけはPenMあたりにした方がいい。
鯖運用するなら♪がいいかと。
85Socket774:2006/01/31(火) 04:23:23 ID:GIryeB8q
今度のNipronのは、このスレ的にはどうなん?
86Socket774:2006/01/31(火) 05:53:12 ID:EqMhjSUW
どう見ても騒音電源
87Socket774:2006/01/31(火) 09:30:19 ID:uTxXzJC+
>>80
リスク負うならLIBERTY ELT620AWT、グロウアップ・ジャパン GUP-EG620Jあたり特攻してよ(苦笑
この2ついいと思うんだがどうにも決めかねる…
88Socket774:2006/01/31(火) 09:58:43 ID:kohWZfgs
>>80
それだけHDDを搭載して、Abeeのその容量の電源じゃ意味ないと思う。
Zippyの600w位の電源積んだ方が、安定していいとおもう。
値段も大分違うと思いますが、安定性を追求した方が宜しいかと思います。
89Socket774:2006/01/31(火) 10:56:47 ID:Vj17pSDv
アンテック、俺は1年しか持たなかったな。
3年保証と言っても、修理待ってられないし買い換え。

というわけで、本日買いに行こうと思ったら
白狼柔らか仕上げ、出るのか。
でも17日は遠いなぁ。
90Socket774:2006/01/31(火) 11:26:00 ID:IdNIrems
でも、やわらか仕上げは白さが足りないかもしれんぞ?
急ぎで用意してるだろうから、ケーブルとか従来の他社製と変らんかもしれん。
91Socket774:2006/01/31(火) 12:08:39 ID:LKDrVbWH
ケーブル新しく作るだけだろ
92Socket774:2006/01/31(火) 12:12:01 ID:xDqXnR0i
白狼の良い点を挙げて下さい

1.白い
93Socket774:2006/01/31(火) 12:29:04 ID:4YYcctN2
2.黒くない
94Socket774:2006/01/31(火) 12:47:40 ID:mGdw4htF
3.やっぱり白い
95Socket774:2006/01/31(火) 12:51:59 ID:+silG+7B
4.脱糞式ケーブル
96Socket774:2006/01/31(火) 13:06:47 ID:P0QKxUvc
5.青くも無い
97Socket774:2006/01/31(火) 13:21:28 ID:Vj17pSDv
もはや起動すらできなくなったアンテックも
脱着式なんだけど、ケーブル流用できないかな。

だったら即買いたいんだけど。
秋葉原に在庫があればの話だが。
98Socket774:2006/01/31(火) 13:44:13 ID:i5m7ggsY
あるあるwww
99Socket774:2006/01/31(火) 14:07:03 ID:Vj17pSDv
>>98
あるのか。ありがとう。
雨だから今日行くのやめたけど。

ミドルケースだし、固いケーブルでも何とかなりそうだしなぁ。
きちんとはまらないとかってのは困るが。
100Socket774:2006/01/31(火) 14:20:27 ID:pPTWArCC
静王4の550Wが4980円だったから買ってきたぜ。
101Socket774:2006/01/31(火) 14:24:37 ID:aSu35yGh
その後、>>100の姿を見た者は誰もいなかった・・・
102Socket774:2006/01/31(火) 14:31:39 ID:mGdw4htF
>>96
しまった、、3はそれだよなぁ、、
>>94は早すぎた。
103Socket774:2006/01/31(火) 14:38:56 ID:pPTWArCC
ちょwww550Wと思ったら400Wと箱に・・・
104Socket774:2006/01/31(火) 14:44:47 ID:Me5155Zz
早くも>>100のオチがwww
105Socket774:2006/01/31(火) 14:50:17 ID:pPTWArCC
棚の表示に550W 4980円と書いてあったから箱をよく見なかったぜ・・・
しかも400Wと小さいシールだけだし。
交換しに行くか
106Socket774:2006/01/31(火) 14:54:58 ID:gQ1r1Gqx
Abee AS Power ER-2520A
白狼530w
のどちらを買おうか迷っています。
重視する点は、出力の安定性と静音性です。
ちなみに、ケースは lian-li PC-V1100A を使っています。どなたかアドバイスお願いします。
107Socket774:2006/01/31(火) 14:55:51 ID:xDqXnR0i
どちらも×でFA
108Socket774:2006/01/31(火) 14:57:59 ID:gQ1r1Gqx
マジですか…orz
109Socket774:2006/01/31(火) 14:59:49 ID:kaDOesWH
漏れも白狼買おうかな
脱出式ケーブルのが欲しい
110Socket774:2006/01/31(火) 15:27:43 ID:Hzl9cv6f
…脱出?
111Socket774:2006/01/31(火) 15:54:21 ID:P22vh5l5
TORICA SEI-Breeze
どうだ?
112Socket774:2006/01/31(火) 16:02:19 ID:S4KYaO+U
>>111
それ買うならSEI-Fourのほうがいいだろ
113106:2006/01/31(火) 16:10:56 ID:gQ1r1Gqx
ごめんなさい。一点書き忘れていました。
個人的には脱着式を考えています。

>>111 >>112 サンクスです。
114Socket774:2006/01/31(火) 16:26:42 ID:be2a2XXr
Seventeamの電源ってどれもファンうるせーんだよ キーンって高周波がすげぇ・・・。
電源自体の安定性は認めるが、ファンは別途静音ファンに交換しないと頭痛くなるわ
115Socket774:2006/01/31(火) 16:37:41 ID:3X4S4bdH
>>109
おまいのセンスに嫉妬
116Socket774:2006/01/31(火) 16:43:28 ID:zXROPFYT
TORICAは地雷じゃなくなったの?
今使ってるのTORICAなんだが、地雷地雷騒がれた物だが。
もう3,4年たつが普通に動いてるけどな〜
117Socket774:2006/01/31(火) 16:43:49 ID:bq4X0mkR
最近PCが不安定なんで電源見てみたら電源FANが動いてなかった
Σ(゚д゚lll)アブナッ ちなみに鎌力
118Socket774:2006/01/31(火) 17:38:31 ID:VhCaOhDr
前スレで鍋買った直後に準鎌注文した者だが、届いたので早速鍋と交換。
あの構成では当然ファンはピクリとも動かず。
今度は5V駆動のRDM8025Sがうるさく感じるように。
どう見ても静音スパイラルです。本当にありがとうございました。
119Socket774:2006/01/31(火) 17:42:53 ID:iM/E79aX
ZAWARD NewReleases

1月30 New Seventeam準ファンレス 620W
Seventeam準ファンレス電源。今春発売予定。

1月30 New 白狼2TypeR(仮)630W
白狼2TypeR(仮)630W 今春発売予定。

1月30 New 白狼2発売
白狼2RPS-530W 2月17日店頭発売予定。
120Socket774:2006/01/31(火) 18:11:14 ID:O6aAOn6x
準鎌、静かはいいけど、電圧ちゃんとしてますか?
私のは12Vが6〜11Vを行ったり来たり(SpeedFan調べ)。
5Vのはずが4V程度しかなくて。
121Socket774:2006/01/31(火) 18:13:45 ID:3X4S4bdH
誰に聞かれたわけでなく、ただ単に広告だけ置いていくなよ。
そういうキメエことしてっから、業者乙ですべて済まされるんだろ。
122Socket774:2006/01/31(火) 18:27:49 ID:S4KYaO+U
>>116
SEI-IIIあたりからマシになってる。
123Socket774:2006/01/31(火) 18:28:17 ID:eXjf5vpv
白狼TypeRに無駄に赤いシンボルとか付いてたら絶対買わない人
124Socket774:2006/01/31(火) 18:41:29 ID:rvCLIwRf
>>123
筐体がグランプリホワイトで塗装されてたら買うかも
125Socket774:2006/01/31(火) 18:45:55 ID:g33f9LmA
静穏マシンいいよね。録画マシンとして活躍中。
安眠できるのがうれしい。
ウチでは、電源のLow回転ファンとHDD一台しか駆動系が無いよ。
126Socket774:2006/01/31(火) 19:00:00 ID:pEE/oKao
白狼TypeRってww
いかにも○○が買いそうなネーミングだなw
127Socket774:2006/01/31(火) 19:04:56 ID:xDqXnR0i
そのうち、赤い彗星とか出てきそうだよな
そんで、通常の3倍早く壊れる
128Socket774:2006/01/31(火) 19:07:01 ID:2ZgyAAx5
ンダオタじゃ有るまいし。
どういう意味であーるを付けるんだろう。
レボリューション?(回転数アップか?)
レース?
129Socket774:2006/01/31(火) 19:08:28 ID:rvCLIwRf
若しくは“リファイン”か…“リメイク”?ダサいな。。。
130Socket774:2006/01/31(火) 19:18:17 ID:ldXhj3J0
柔らか仕上げというからにはリラックスだろう。
131Socket774:2006/01/31(火) 19:29:09 ID:yDPZ5k4X
最近、ケース付属のseasonic(SS-350FS)が逝った
取り合えずお古のSS-300FSで逃げてるがどーも不安定

seasonicは値段の割に静かだったのでずーっとお気に入りだったのだが
最近品質に疑問を持つようになった。

予算15000円以内で400Wでいいヤツあったら童貞の教えて君に
アドバイスちょーだい♥
132Socket774:2006/01/31(火) 19:29:18 ID:LKDrVbWH
柔軟剤に凄い画期的なもの使ったんだろうな
133Socket774:2006/01/31(火) 19:47:14 ID:kaDOesWH
白狼は夜中に遠吠えとかしませんか?
134Socket774:2006/01/31(火) 19:51:42 ID:07OYWvb9
あのー、一年前くらいにかった電源についてなのですが
それをつける以前の電源には電源を切るスイッチみたいのがあったのですが
一年位前に買った電源にはそれがありません。
これって普通ですか?
135Socket774:2006/01/31(火) 19:52:59 ID:2ZgyAAx5
そういうのもある。
SFXはそんなのばかり。
136Socket774:2006/01/31(火) 20:05:34 ID:qn4kQFWU
>>109
不覚にも電車で吹いちまったじゃないか。
勘弁してくれ。
13771:2006/01/31(火) 21:09:15 ID:d5sL6nTz
>>76
ありがとうございます!!
早速注文してきますm(__)m
138118:2006/01/31(火) 21:43:33 ID:zPuJEnao
>>120
EVEREST読みで
+3.3Vが 3.39〜3.42
+5Vが 5.08〜5.11
+12Vが 12.10〜12.28
といったところで安定してるよ
電源からの排気が無くなったのでケース内温度は2〜3度上昇したけど
準鎌自体の発熱は全然たいしたことないみたい
139Socket774:2006/01/31(火) 22:04:29 ID:07OYWvb9
>>135
そうなのですか・・・・
不自由はしてないので、それでもいいんですが、
パーツとか取り替えるとき不安があります。
140Socket774:2006/01/31(火) 22:05:07 ID:xDqXnR0i
>>139
いや、コンセント抜けよw
141Socket774:2006/01/31(火) 22:13:23 ID:2ZgyAAx5
もしもの時はスイッチで切るんじゃなくて背面3Pコンセント引き抜くようにしたほうがいいよ。
142120:2006/02/01(水) 03:44:27 ID:FfbxBgPs
>>138
有難うございました。うちのは確かに電圧低く出てますね。
とりあえずはちゃんと動いているから、測定方法にも問題ありかな。
とにかく準鎌自体は全然熱くならないですね。

まずはHDD3台や、キャプチャカードついてたりと満載なのをどうにかせんと。
143Socket774:2006/02/01(水) 04:58:44 ID:PNNiW7G0
音無しぃ SP OEC-SP-500W14Fが秋葉でタイムセールしてて9000弱だったから買ってきたけど、
思ってたより全然静かで安定してるような?
まぁ、初日じゃなんともいえないけどね
144Socket774:2006/02/01(水) 04:59:17 ID:+F6nHSra
白狼2 でてきてるのは名前だけ?
変わったとこが書いてあるとこないのでしょうか?
145Socket774:2006/02/01(水) 06:32:55 ID:HMAuCAxx
静音にこだわったら電源がうるさく感じるようになってきた。いまだに静U350Wダカラナー。昔は静かに感じたんだが寿命かな
146Socket774:2006/02/01(水) 08:43:32 ID:NOtloXcp
>>abeeASPowerSR-1450A(CPUによって静音性が変わる?プレスコはうるさい報告あり報告多)

Athlon64 x2 4800+ ではどうでしょうか?
147Socket774:2006/02/01(水) 09:16:06 ID:+Tj+7QpN
ER-2520A買ったけど、静かっていってもしっかりブオーって聞こえるし、
こんなもんかなぁ・・・
ケースの中が硬いごついコードでいっぱいになった分損した気分だ。
パワーは問題ないんだろうけど。
148Socket774:2006/02/01(水) 12:38:01 ID:5GlX+dJO
GUP-EG620/500Jに出力が記載されましたね
数値を見られたので一安心です

保護回路についても言及があればうれしいのですが
149Socket774:2006/02/01(水) 12:46:43 ID:vQp/qGE0
EG620Jの出力で+12Vの下の456W(38A)の38Aはどういう意味なの?
150Socket774:2006/02/01(水) 12:50:21 ID:ow5bWgl1
>>147
静音仕様だろうがファンが回っている以上どうしても音はするよね
妥協できなければもう完全ファンレスを目指すしか
151Socket774:2006/02/01(水) 13:18:22 ID:Gk1vQic2
>>144
この時期、GrouUpJapanやNipronから、続々と新モデル出てるんで、
買い控えさせるために予告だけ出してるんじゃ無いかと……。
152Socket774:2006/02/01(水) 13:25:16 ID:S/9SNsb+
いや、買い控えさせるなら

白い筐体を晒すだけで十分だ。
153Socket774:2006/02/01(水) 14:59:03 ID:znW3FCs1
白い狼2号といったって柔らか仕上げなだけでは
154Socket774:2006/02/01(水) 15:15:35 ID:8cU1Cnua
白さが強化されております
155Socket774:2006/02/01(水) 16:49:17 ID:RhDgi2fr
きっと白違いのツートンカラーだな
156Socket774:2006/02/01(水) 17:31:47 ID:Gk1vQic2
>>155
白と黒のツートンで、名称は大熊猫(パンダ)だな
157Socket774:2006/02/01(水) 18:04:12 ID:8cU1Cnua
途中でエンジンぶっ壊れて中身だけ新型にするから困る
158Socket774:2006/02/01(水) 19:04:29 ID:Gk1vQic2
ついでに回転音も上がって、爆音か?
159Socket774:2006/02/01(水) 19:05:47 ID:XvIMnxc6
>>149
アンテナに決まってるだろ
160Socket774:2006/02/02(木) 01:56:16 ID:5YYbA5vh
Scythe 鎌力弐
これって糞電源だと思う。
電源コネクタとマザーのコネクタのはまる部分が型違いのせいで
マザーにしっかり刺さらない。アホかと。
161Socket774:2006/02/02(木) 02:30:48 ID:eOFtILjV
HDD6台でファンレスっ不可能かな。
ファントム500とかってだめ?
162Socket774:2006/02/02(木) 02:32:53 ID:fOJfqNB2
電源のせいじゃないだろが
163Socket774:2006/02/02(木) 02:36:47 ID:lcZgAcjT
>>161
いくらでもやりようはあると思われ。
簡単なのはスタッカみたいな電源2個乗るケースにファンレス電源2個乗せるとか
164Socket774:2006/02/02(木) 02:37:32 ID:Pm9EXZUB
>>161
釣り?あれは準ファンレス製品。
HDD6台も使えばFAN回る。
165Socket774:2006/02/02(木) 04:07:47 ID:RuYEvYvW
>>160
鎌力弐430WとK8V-Xだけど、コネクタはしっかりはまってるよ。
マザーのコネクタが糞なんじゃね?
166Socket774:2006/02/02(木) 04:13:41 ID:yXQBIM4h
あー、先日準鎌買った者だけど
SATA用のケーブル・コネクタが変態仕様なのはちょっとまいった
2個のSATA用が一本のケーブルにまとめられてる上にL字なんだもの
しかもコネクタが分厚い
先端のコネクタはギリギリスマドラに入ったけど中間のは完全に使い道なし('A`)
167Socket774:2006/02/02(木) 05:38:41 ID:34oZ5nuj
>>166
っ シリアルATA用電源変換ケーブル
168Socket774:2006/02/02(木) 09:07:22 ID:wPcRz0Ei
abeeに今よりスリムで柔らかい脱着ケーブルを別売りしてくれるようメールしてみようと思う!
169Socket774:2006/02/02(木) 12:24:53 ID:Jy5X5Q3u
Antec NeoHE500を買おうと思ったら相性問題があるし
ENERMAX LIBERTYは磁気浮上方式ベアリングファンが地雷らしいし
柔らか仕上げに期待?
でも白狼って製造メーカーどこよ
170Socket774:2006/02/02(木) 12:31:03 ID:y33K55rL
>>169
ザワード
171Socket774:2006/02/02(木) 12:34:23 ID:Jy5X5Q3u
それは販売だけじゃないの?
モノ自体はどこかのOEMでしょ
172Socket774:2006/02/02(木) 12:58:15 ID:layTNl3t
頑張って10cmファン電源作ってるOEM元探してこい
173Socket774:2006/02/02(木) 12:58:43 ID:y33K55rL
ザワードのHPだと、Zawardオリジナル電源って書いてあるし
あの白い箇体作るメーカーは他にないだろw
174Socket774:2006/02/02(木) 13:03:14 ID:L3W777kA
TOPOWER OEMじゃなかったっけ?
175Socket774:2006/02/02(木) 13:04:18 ID:nw33NFis
LIBERTYをFAN交換したらいいじゃない。
176161:2006/02/02(木) 14:15:06 ID:E8mHEp/d
http://www.links.co.jp/html/press2/news_pw4216900.html
これでHGSTの500GB×6台動作可能ですか?
177Socket774:2006/02/02(木) 14:24:23 ID:lcZgAcjT
>>176
そんなにファンレスが良いならこっちで聞け
無音】ファンレス電源ACアダプタ電源part8【静音
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138427707/

あと、自分が使いたいパーツの消費電力ぐらい調べれ
178Socket774:2006/02/02(木) 15:04:10 ID:ykqks+7m
白狼ってHDD4台積んでも電源のみの騒音は大きくはないですか?
179Socket774:2006/02/02(木) 15:14:01 ID:fSFcmm+D
玄人志向、12cmファン搭載のATX電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kuro.htm
180Socket774:2006/02/02(木) 17:18:41 ID:Jy5X5Q3u
>>174
調べてみたら、TOPらしいって情報あった

>>173
プ
181Socket774:2006/02/02(木) 17:29:58 ID:sMgMmotW
>>178
海門3台、日立1台をSATAで積んでるがあまり変わらないと思う
182Socket774:2006/02/02(木) 17:39:34 ID:ykqks+7m
>>181
変わらないというのはHDDの搭載台数が少ないときと比べてということでしょうか?
もしそうならやわらか仕上げがでたら買おうと思うのですが
183Socket774:2006/02/02(木) 17:57:18 ID:xQULQALM
>>167
いやまあ、当然それを使ってるんだけどね
変換コネクタ持ってなくてSATAのHDDにスマドラ複数台使おうと考えてる人は+出費になるのでご注意。
184Socket774:2006/02/02(木) 18:16:54 ID:7PFZcU1z
公式からやわらかの文字が・・・現行製品への影響を考慮かな。
白狼2が430Wでも出るなら待とうと思ってるのですがなさそうですね。
185Socket774:2006/02/02(木) 18:27:59 ID:sMgMmotW
>>182
海門2台から増やしていったが、騒音が上がったという感じはないです
すみません言葉足らずで
186Socket774:2006/02/02(木) 18:48:36 ID:ykqks+7m
>>185
あ、いや、こちらの読解力のなさのせいなので
HDDの騒音の方が圧倒的にうるさい感じでしょうか?
すみません何度も質問して
187Socket774:2006/02/02(木) 18:53:11 ID:48lGcQ5c
>>179
>12cm角の静音ファン(24dB)
>静音ファン(24dB)
>24dB

もうね、軽々しく静音とか謳うなと
188Socket774:2006/02/02(木) 19:07:24 ID:cPOJus3P
電源単体で24dBなんてシステム一式にしたらすぐ30dBこえそうだしなあ。
189Socket774:2006/02/02(木) 19:17:43 ID:u+HzmIjk
口径と回転数だけで十分。
190Socket774:2006/02/02(木) 19:18:47 ID:lAWPOaZa
メーカー公証のデシベル値は参考にならんしなぁ
191Socket774:2006/02/02(木) 19:23:46 ID:layTNl3t
雑誌の販売部数並に参考にならんな
192Socket774:2006/02/02(木) 19:40:43 ID:sMgMmotW
>>186
音域が違うと思いますが、一番気になるのはHDDの回転音ですね
あとは、ケースFANが12cm*3、9cm*2あってどれも回転数は絞ってますがそれらのほうが気になります。
白狼は静音電源といって間違いないです。
193Socket774:2006/02/02(木) 19:43:40 ID:sMgMmotW
追記
他のパーツ構成にもよりますが、HDD4台ほどでは変わらないと思います
194Socket774:2006/02/02(木) 20:33:38 ID:OQN5WwBn
友達から、3年前に組んだ自作パソ貰いました。
動かしてみたら、電源がうるさいの何のって。
フタ開けて見てみたら、電源に「EAGLE」って書いてありました。
ネットで調べてみたら、動物電源シリーズっていう最下級の粗悪品の一つらしいですね。

で聞きたいのですが、このスレに挙げられてる製品なら、どれ買っても今より段違いに静かになりますか?
ちなみにデルの最低価格のPCこの前買ったのですが、それは静かだな〜って感じました。これくらいの認識レベルです。
あと動物電源にはイーグルの他にも、どんな動物がいるんですか?凄く興味が湧いてどうしても知りたいんです。
195Socket774:2006/02/02(木) 20:39:27 ID:1azDULaa
>>194
確かにEagleは粗悪かもしれないが、言うほど悪いものじゃないと思うんだが。
3年前には静音という考えがあまりなかったしなぁ。
どうでもいいパソコンなら、電源のファンだけ交換するという方法もないではない。
危険なのであまりおすすめしないが。

ちなみに、Eagleの跡継ぎともいえるSkyhawkとかの電源は、一般的に安くて静かだよ。
196Socket774:2006/02/02(木) 20:40:08 ID:Mue7lPjy
>>194
友達に聞け
197Socket774:2006/02/02(木) 20:42:15 ID:layTNl3t
198Socket774:2006/02/03(金) 02:37:31 ID:ug/W+aj8
いまさら白狼買ってきた。
12900円@ツクモ

固い・・・・特にマザーにつける20ピンが固い・・・
199Socket774:2006/02/03(金) 02:57:28 ID:zUZ7saxz
>>198
白いんだから文句言うなよ
200Socket774:2006/02/03(金) 03:14:59 ID:raatNyhb
経年劣化で黄ばんだ白狼の再塗装サービスでさらに儲けるというカラクリですね
201Socket774:2006/02/03(金) 05:13:02 ID:zUZ7saxz
そりゃ白くなきゃ絶対いやだからな。
黄ばんできたら金払ってでも再塗装しちゃうよ、僕は。
202Socket774:2006/02/03(金) 07:23:01 ID:PA/HiEai
電源としては二流の製品なのに、白くしただけで、ここまで売れるとは。
ネタ好きな自作ヲタの心理を、うまく突いたみたいだな。
203Socket774:2006/02/03(金) 08:09:46 ID:2iwMljL3
実際使ってみていっているのだろうか・・・
XEON + 7800GTX SLIという電源にとってはしんどい環境に
530Wは初め心配だった。しかし、実際につけてみるとコンバインモードの
おかげか非常に安定している。
204Socket774:2006/02/03(金) 08:16:35 ID:iUjn2nkr
実際静音電源としては非常に良いとおもうけど。
動作も安定してるし。
白2を買うつもりの俺は負け組みですか?
205Socket774:2006/02/03(金) 10:36:15 ID:h9NnZVG8
白さが必要でなければ鍋で十分なきもするがな。
206Socket774:2006/02/03(金) 10:44:55 ID:OQzOAHxi
白さこそが全て!
207Socket774:2006/02/03(金) 12:25:30 ID:cNGm2vqa
しろうとの質問で申しわけないんですけど、
電源というものはどれも消費電力が上がると騒音も上がるのでしょうか?

abee2520でHDD6つつけたとき、ブオーってやや音が大きい気がするのは
いたしかたないのでしょうか?
208Socket774:2006/02/03(金) 12:31:22 ID:bJLxm/4T
>>207
消費電力UP→仕事量UP→発熱UP→FAN回転数UP

あとは、わかるな?
209Socket774:2006/02/03(金) 13:11:10 ID:UTPQ2EeQ
しろうと=白人かと思って読み飛ばすとこだった
210Socket774:2006/02/03(金) 13:18:35 ID:Z/KFwSwL
>>208
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こうですか!?わかりません!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
211Socket774:2006/02/03(金) 14:31:02 ID:LkhgpQa8
白さと香りのニュービーズ
212Socket774:2006/02/03(金) 14:45:57 ID:QBdShIkY
白いやつって結局静かなわけ?
213Socket774:2006/02/03(金) 14:48:53 ID:UTPQ2EeQ
>>212
ウチでは静かに感じる


そういや白いヤツおぺんしたのってあったっけ?
今外してあるから、要望あるならおぺんしてみるけど。
214Socket774:2006/02/03(金) 14:52:24 ID:QBdShIkY
>>213
比較対象があれば教えて
215Socket774:2006/02/03(金) 14:54:56 ID:PDkxu8xv
白狼の情報見たくて、googleで検索すると出る、
http://zaward.co.jp/zaward%20power%20supply%20bailan.html
では「サーバーが見つかりません」となるんだけど、なんで?
216Socket774:2006/02/03(金) 15:11:17 ID:UTPQ2EeQ
>>214
デルタGPS-450AAよりかなり静か。
クロシコの460で青く光るのより少し静か。
ニプロンはうるせーからパス。

電源以外だとZALMANのVF-700に似てる希ガス。径が似てるから??
217Socket774:2006/02/03(金) 15:13:47 ID:QBdShIkY
>>216
さんくすこ!
218Socket774:2006/02/03(金) 15:20:04 ID:gGZB/JnM
昔のニプロンは猛烈に静かだったのになあ。
219Socket774:2006/02/03(金) 16:45:08 ID:PA/HiEai
白い奴の、夏が楽しみだぜ。
冬季限定と割り切ってる奴はいいだろうけどな
220Socket774:2006/02/03(金) 17:04:26 ID:9zmVxfRz
>>219
心配せんでも、ちゃんと夏毛が生えてくるって。
221Socket774:2006/02/03(金) 19:25:41 ID:n0834BK8
>>207-208 >>210
いろんな面白さがあってワロタw それ懐かしいなw
222Socket774:2006/02/03(金) 20:59:09 ID:qNOvZkad
俺は逆に白だから敬遠してしまう、外の色だったら買ったのに
白は嫌いな色なんだよ
223Socket774:2006/02/03(金) 21:11:08 ID:pUjVcDoV
それもまたよし。
224Socket774:2006/02/03(金) 23:47:27 ID:mSFL31D7
ZUMAXを買ってきてみた。1万円。
早速取り替えて、試運転中。
今まで使っていたTAO-500P5Vと比べて。
重さ:かるい。
長さ:短い。
ケーブルの硬さ:同じ。
ケーブルの取り回し:同じ。
未負荷時:静か・・・。HDDの音にかき消されて聞こえない。
負荷時:未テスト
コネクタの数:SATA分が少ない。500wなのに2個。

CPU AMD X2 4400+
MEMORY 1G*4
HDD 5台
VGA X850XT
これからゴリゴリやってきます。

ターボモード:豪快サウンド、豪快排気。
いつ使うんだ?
225Socket774:2006/02/04(土) 00:00:58 ID:eEkaYz/Y
>>224
スイッチを前に引っ張り出してきて
「緊急回避だ!」
みたいな感じでいいんじゃね?
226Socket774:2006/02/04(土) 00:09:20 ID:xFQX7MYR
あれか。自爆スイッチのようなカバー付き緊急ボタンかw
227Socket774:2006/02/04(土) 01:09:06 ID:BD157O4I
228Socket774:2006/02/04(土) 03:14:57 ID:0U71A+7j
ZUMAXをぶん回してきました。
もう何がうるさいかわかりません。
ぶん回していないときでも、風量は多めな気がします。

えーと。すれ違い電源です。
すなおに1450を買えばよかった・・・。
229Socket774:2006/02/04(土) 08:30:06 ID:JpIUsS4f
業界団体が静穏の基準か測定方法を決めてくれないものかなぁ。
コンデンサも何使ってるか分からないブラックボックス高い金だして買えねーよ。
230Socket774:2006/02/04(土) 10:55:43 ID:0lsRSF0X
最低でもISO基準で書いて欲しい
ただ、ISO基準は1m離れたところにマイクをおくから
PCではあまりアテにならないというジレンマ・・・
231Socket774:2006/02/04(土) 11:51:49 ID:Nz0+DFM5
店頭で騒音チェックできるとこもいくつかあるけど、大抵BGMが五月蠅すぎて
正確にわかんないんだよなぁ・・・
232Socket774:2006/02/04(土) 12:04:04 ID:nqNjic2d
そうそう、店頭で聞き比べても大概のものが静かに感じてしまう。
まぁ、さすがに轟音とかは判断できるのだけど…
233Socket774:2006/02/04(土) 13:15:52 ID:sHHbtIoa
電源専門店とかつくってくれないかな
BGM無しで騒音がわかるという
234Socket774:2006/02/04(土) 13:35:45 ID:HiP7A05f
有線切った店内はものすごく寂しいよ。
正直居心地が悪い。
235Socket774:2006/02/04(土) 15:31:06 ID:aOlBITvv
スーパーとかのバイトしたらわかるけど
開店前のなんの音しない店内はえらい寂しい
話声や換気扇の音だけは居心地悪い
236Socket774:2006/02/04(土) 15:35:39 ID:Bxmo7dOg
>>233
多数の電源が同時に動いていれば意味無いと思うのだがw
あと、ただ電源付けてるだけも意味無いし、負荷がかかったときの音も知りたいね
237Socket774:2006/02/04(土) 15:47:29 ID:SwGDFs4C
オーディオの専門店のように、防音の試聴室で指定したパーツ構成での
音の大きさを聞かせてくれるPCショップとか
238Socket774:2006/02/04(土) 16:03:52 ID:hqcQezE+
>>237
オーディオマニアは金に糸目付けない人が多いからそれがウリに出来るだろうし利益にもなるだろうけど、
自作マニアは金に糸目付ける人少なそうだからCP考えたらやらないんジャマイカ?
239Socket774:2006/02/04(土) 16:07:10 ID:Bxmo7dOg
>>238
文章おかしくなってるぞw
金に糸目付けない人が多い=金に糸目付ける人が少ない、だぞ
240Socket774:2006/02/04(土) 18:12:14 ID:MoNX6tBy
241Socket774:2006/02/04(土) 18:50:51 ID:ogUKCpdm
それ出荷終了じゃん
242Socket774:2006/02/04(土) 18:51:50 ID:ogUKCpdm
あぁ こっちのは出荷終了してないのか
243Socket774:2006/02/04(土) 18:53:16 ID:AXr4lcxF
それ拘束で特価中 6800円
webによればまだあるみたい。
244Socket774:2006/02/04(土) 18:56:37 ID:ogUKCpdm
245Socket774:2006/02/04(土) 20:26:26 ID:MoNX6tBy
オクとかでenermaxのnoisetakeの高出力の電源売ってるけど静か?型番は
EG701P-VE
246Socket774:2006/02/05(日) 01:08:42 ID:7aknDI+k
>>240
>騒音は1300 rpmで17 dBA

1000rpm超は自動的に却下
247Socket774:2006/02/05(日) 01:09:32 ID:fDirWtCv
俺は1200rpmまでおk
248Socket774:2006/02/05(日) 01:15:50 ID:3DxQvu7b
>>246
使用の電源教えてよ
249Socket774:2006/02/05(日) 01:36:30 ID:TwRKmiub
俺はファンレス電源以外は電源として認めない
250Socket774:2006/02/05(日) 01:38:52 ID:9th9PNYL
俺はセクースレス夫婦以外は夫婦として認めない
251Socket774:2006/02/05(日) 05:02:42 ID:7aknDI+k
>>248
準鎌
当然ファン動かず
252Socket774:2006/02/05(日) 05:32:35 ID:pzeT8MJl
白狼について

・1と2何が違う?
・1は430Wと530Wではノイズ違う?
253Socket774:2006/02/05(日) 09:25:00 ID:g0xgVFkG
・サイトみりゃわかる
・同じ負荷かけるなら変わるわけがない
254Socket774:2006/02/05(日) 14:08:22 ID:wAZ6rrG6
AbeeのSR-2480買いましたよ
SATAコネクタが4つ以上で400W台を探したら自然とこれになった
Optron180でも十分静音です

EnermaxのEG425Pからの乗り換えだけど、
より静かでケース内温度も少し下がったので大満足
255Socket774:2006/02/05(日) 15:38:28 ID:3DxQvu7b
電源温度ってどうやって見るの?
256252:2006/02/05(日) 15:41:31 ID:pzeT8MJl
>>253
1月30 New 白狼2発売
白狼2RPS-530W 2月17日店頭発売予定。

これしかのってない。

257Socket774:2006/02/05(日) 15:50:07 ID:g0xgVFkG
>>256
1はケーブルが固め仕上げ
2はケーブルが柔らか仕上げ

1は生産終了だから数ヶ月すれば全て2になる
電源の中身は変わらね
258Socket774:2006/02/05(日) 17:40:24 ID:M3C63imi
>>255
見るんじゃない。感じるんだよw
259Socket774:2006/02/05(日) 19:32:56 ID:pzeT8MJl
CPU PenD 920 or Pen4 631
M/B P5WDG2-WS
MEM 2GB
HDD 7K500×8
VGA RADEON X1300あたりのファンレス

この構成、白狼2RPS-530Wで動くと思いますか?
260Socket774:2006/02/05(日) 20:09:02 ID:LGH4btv3
HDD ×8・・・スゴス
261Socket774:2006/02/05(日) 20:29:19 ID:58ZnLxYK
今日、Silent King-4の400Wを買ってきたんだけど、
つけてみるとファンが回らない。うんともすんともいわない。
PCは起動するし、とりあえず使えるんだけど、不安。
この電源って、温度が高くなるまでファンは止まったままなのかな?
それともただの初期不良?
怖くて電源入れられないよ。

ちなみにマザーはASUS A8N-VM CSMなんだけど。
262Socket774:2006/02/05(日) 20:46:24 ID:3DxQvu7b
>>258
鯖?鯖なら値段の高い信頼性の高いファン買って
HD含め信頼性・安定性両方追及したほうがいいよ。
263Socket774:2006/02/05(日) 20:59:10 ID:IsJs8iSv
俺サイレントキング3持ってるけど
使って一週間も経たないうちに時々高周波音が出るようになって
友人にサイレントキ━━━━━━ンだなと馬鹿にされ
ついには毎回音が鳴るようになってサイレンキングになった。
二度と買わない
264Socket774:2006/02/05(日) 21:00:12 ID:/7o0fDXj
日立HDDで鯖とかおかしい
265Socket774:2006/02/05(日) 21:01:27 ID:LGH4btv3
>>263
同じの使っているけど・・・
もしかして最近聞こえる異音は、電源だろうか??
ファンかなと思っていたが・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
266Socket774:2006/02/05(日) 21:03:55 ID:IsJs8iSv
>>265
ようこそ。
267Socket774:2006/02/05(日) 21:04:06 ID:3Q2lr4PG
サイキンは国産コンデンサ使っといて酷い出来だよな。。。
268Socket774:2006/02/05(日) 21:09:32 ID:IsJs8iSv
まぁ安物買いした俺も悪いんだけどな。
なわけで今はプラグインケーブルで
静かな500wくらいのを探しています。
269261:2006/02/05(日) 21:13:04 ID:58ZnLxYK
>>267
酷い出来?
やっぱり初期不良なのかな。
あちゃぁ〜、つかんじゃった。
せっかく久々に組んだのに、今週使えないなんて。
11日に返品ついでにEnermaxのLibertyに飛びついてみるよ。
それにしてもトホホだなぁ。
270Socket774:2006/02/05(日) 21:36:43 ID:YEfsQCBo
あまり話題にならないKEIAN KAD-550AS SLI買ってみた。
価格.comでやばそうな報告があったのでちょっとドキドキしながら使ってる(´・ω・`)

今のところ問題もないし、以前使ってた静王4より音も気にならない。
つか静かすぎて今度はCPUファンの音のほうがうるさい。
長尾の1200rpmのやつなのに… orz
271Socket774:2006/02/05(日) 23:49:40 ID:qlNR7T6m
ザクリマンの8cmは900rpmくらいまで落とさないとキーン音がするだろ
272Socket774:2006/02/05(日) 23:56:55 ID:3Q2lr4PG
>>271
それハズレ
273Socket774:2006/02/05(日) 23:59:40 ID:Gx5Sv7nb
>>261
取りあえずうちの奴は550wだけど最初から回ってる。

店に電話して確認してみたら?
274261:2006/02/06(月) 00:11:30 ID:ZYgzKZuO
>>273
そうだね。明日電話してみる。
気づかないでそのまま使ってたら火事になったかもしれないと思うと
ちょっとはラッキーだったのかな。
不幸中の幸い、か。
275Socket774:2006/02/06(月) 01:35:29 ID:q77asx6c
>>274
(´-`).。oO(人間万事塞翁が馬・・・
276Socket774:2006/02/06(月) 01:40:41 ID:eEpxhZtu
ケース変えたら白狼のサービスコンセントが干渉しやがる・・・
鎌力弐に戻した('A`)
余計なもの付けんでくれ・・・
277Socket774:2006/02/06(月) 01:47:10 ID:IZsouVVk
サービスコンセントは重要
278Socket774:2006/02/06(月) 03:00:33 ID:NFhWaxLG
サービス、サービスぅ♥
279Socket774:2006/02/06(月) 03:30:42 ID:SjsvzawF
>>276
削れ
280Socket774:2006/02/06(月) 04:01:29 ID:iq2MFCY9
ここは自作板じゃなかったか?
加工や工夫も自作の内だったのは、もう昔の話なのか?
281Socket774:2006/02/06(月) 04:18:02 ID:MfZcc4Jf
べつに無理して面倒なことする必要も無し
282Socket774:2006/02/06(月) 07:31:59 ID:S1jO1Zgc
必要ならするだろ。
思い込み激しいな。
283Socket774:2006/02/06(月) 08:16:02 ID:MfZcc4Jf
必要ないから元に戻したんだろう。

284Socket774:2006/02/06(月) 09:18:05 ID:2YDX6P5f
どうでもいい
285Socket774:2006/02/06(月) 10:51:34 ID:w2y1y7pl
白狼のサービスコンセントは良いね。
286Socket774:2006/02/06(月) 10:54:42 ID:WxKcagA0
良いね。かなり便利。私もケース干渉したけど、
加工して使えるようにしました。自作ですもんね。
287Socket774:2006/02/06(月) 12:40:22 ID:biBKINyx
ワッシャーかますとか、簡単な方法もあるのにな。
288Socket774:2006/02/06(月) 13:40:25 ID:eLawI1w/
うちでも干渉した。
あのサービスコンセントが2ピンだったら良かったのにな。
漏れはケースを買い換えたが。
289Socket774:2006/02/06(月) 14:43:13 ID:gLw6aEJd
>>259
8台つむんだったら、単発ピーク時30W×8で240Wは通常構成より余裕みた
方がいいから、400+240+αで700Wの電源がいいと思う。
290Socket774:2006/02/06(月) 16:39:29 ID:ye6Cw1ta
だれか早くLiberty特攻してレポしてください。
291Socket774:2006/02/06(月) 17:30:23 ID:Zui5ui1m
abee2520や白狼の超硬ケーブル買っちゃったら、どれだけ大きいケースを買えば良いんだろう・・・?
200x550x550くらいはいるかな?
292276:2006/02/06(月) 19:10:12 ID:uqlpqRzU
加工は試みたよ。
結果、白狼は天に召されました。

自分の不器用さには呆れるよ('A`)
293Socket774:2006/02/06(月) 19:46:38 ID:5Sqd1QVF
あの配線で中身壊すより先に気づいて良かったんだよ。きっと。
294Socket774:2006/02/06(月) 19:48:12 ID:POfPMFK1
ケースを加工すれば良いのに。
295Socket774:2006/02/06(月) 20:54:31 ID:ye6Cw1ta
うちのなんか、サービスコンセント最初からつかえないんだけど・・・
初期不良だけど、別に必要不可欠な機能じゃないからそのまま使ってるが。
296Socket774:2006/02/06(月) 21:11:43 ID:jBbKu6t2
ううううう・・・ 
バイラン530とHPU-4B580で魚竿してるYO

オプ2.6G 850XTPE MEM512*2 HDD1つ ドライブ1つな構成なんだけど
誰か背中押してくれ!!
 
297Socket774:2006/02/06(月) 21:13:23 ID:jBbKu6t2
スマン ageちまった  orz
ちなみに今までサイレントキング450で頑張ってた。
298Socket774:2006/02/06(月) 21:16:09 ID:ye6Cw1ta
>>296
Liberty特攻して
299Socket774:2006/02/06(月) 21:24:50 ID:FIRDVzL9
>>296
静音性で差は無し。
HPUは割高だけど、質は並。ただケーブルの取り回しは絶品。
白狼はやたら硬いケーブルなので、ケースが狭いと非常にやり難い。
ただ白狼買うなら2が出るまで待てば「柔らか仕上げ」らしい。
その辺は財布と相談かね。
300Socket774:2006/02/06(月) 21:26:07 ID:jBbKu6t2
>>296
やっと二択になったのに、また悩ませんなYO
出んの来週でしょ? 明日買いに行くから買えないんですよーーーLiberty

301Socket774:2006/02/06(月) 21:26:51 ID:SWkLfmbD
>>295
柔らか仕上げ出る頃にサービスコンセント使えないぞゴルァで柔らか仕上げにチェンジしてもらえるとウマーなのにねw
302Socket774:2006/02/06(月) 21:28:27 ID:jBbKu6t2
>298だった・・・
303Socket774:2006/02/06(月) 21:31:05 ID:yvA5EGV0
304Socket774:2006/02/06(月) 21:36:05 ID:H2nAjj6J
今日は寒いな
帰ってきてPC立ち上げようとしたら
2回も起動失敗した

そろそろ電源へたれてるっぽいんで
11日のenermax人柱ってこようかな
305Socket774:2006/02/06(月) 21:38:23 ID:jBbKu6t2
>>299
dクス

三択になっちまった・・  
もう少し待ってLibertyのレポ待つか・・・
                     磁気浮上
306Socket774:2006/02/06(月) 21:43:11 ID:ye6Cw1ta
HPU-4B580ってFAN2つだよね
やっぱ音はうるさいの?
307Socket774:2006/02/06(月) 21:47:58 ID:FIRDVzL9
Libertyは性能面では気になるが・・・糞FAN搭載が泣ける。

>>306
使ってるけど、殆ど音がしない。風量も無いけど。
308Socket774:2006/02/06(月) 21:51:17 ID:ye6Cw1ta
>>307
静かなのか
結構オーディオ機器っぽい外見にも惹かれてるんだが
309Socket774:2006/02/06(月) 21:56:23 ID:mJeXFLwi
>>304
すまぬが電源の名前を教えてくれ
310Socket774:2006/02/06(月) 22:02:22 ID:FIRDVzL9
>>308
中身は1次OST+その他Fuhjyyuという1万以下モデル並の品質なのでご注意を。
あの値段は特殊形状コネクタと工具箱分です。
311Socket774:2006/02/06(月) 22:29:27 ID:XN5CZ5p8
3Rのファラオとかはこのスレでは静かな方じゃないのかな?
312Socket774:2006/02/06(月) 22:59:50 ID:jBbKu6t2
でもHPU-4B580の壊れた報告ないよね?
半年はもつって事か。
313Socket774:2006/02/06(月) 23:21:01 ID:s62GfbHT
実際の腑分けすら報告無いけどな
314Socket774:2006/02/06(月) 23:47:35 ID:BHO55aPP
315Socket774:2006/02/06(月) 23:53:44 ID:DUOo6oTr
サイズのTOP-500P5 EZって秋葉原で一万円くらいで買える?
316Socket774:2006/02/07(火) 00:19:33 ID:SsqfM4LJ
二次側はFuhjyyuではなくJEEに見えるのは俺だけか?
317Socket774:2006/02/07(火) 16:21:19 ID:j8rxtZ8R
隙間からのぞいてみたけどJEEだよ
318Socket774:2006/02/07(火) 17:15:32 ID:aJSNUb36
窓の隙間からのぞいてみたけどJorgeだたーよ
319Socket774:2006/02/07(火) 18:36:45 ID:Kl7maMCg BE:200900148-
abeeASPowerSR-1450A買ってきたがこれめっちゃ静かね。
音無しぃを今まで使ってたが段違いの静穏性で驚いたよ。
nf4-SLI+Athlon64の3500+で一応静穏動作報告。
320Socket774:2006/02/07(火) 18:40:05 ID:pVk16Da0
>>319
そういう表現ってファンの音が聞こえないくらい静かなの?
321Socket774:2006/02/07(火) 19:07:07 ID:TJAVX55O
俺も含めてLibertyに特攻するヤシ挙手!!
322Socket774:2006/02/07(火) 19:25:57 ID:Kl7maMCg BE:175787074-
>320
ケースの外だと軸音もファンか風切り音も気にならないが
ケースの中にいれたとたん風切り音が気になる電源が多いが
abeeの奴は入れても静かだった。
HD以外でうるさいのは電源と思って交換したが
この電源は噂通りの静穏で大当たりだったよ。
値段もそんな高くないしこの電源はかなりいいんじゃないかな。
323Socket774:2006/02/07(火) 19:27:23 ID:QucpErfd
>>317
それってつおいの?
324Socket774:2006/02/07(火) 19:44:38 ID:RAUBlbNY
とりあえずLibertyを確保してきた。
帰ったら人柱らしくレポ予定。
まぁ、電源関係のスレには昔お世話になったからな。
物は潤沢、明日も入荷らしい。
ただ、この箱越しに感じる地雷感は何だ orz
325Socket774:2006/02/07(火) 19:47:22 ID:YgA3kyUi
>>322
箱でかすぎね?
俺もたった今買ったんだけど、
あまりのでかさに唖然となった…
326Socket774:2006/02/07(火) 19:48:04 ID:PMp7TJ9I
>>324
もう買えるの?
327Socket774:2006/02/07(火) 19:51:41 ID:DzPqXFe9
SR-1450はかなり優秀。
1年前のモノなので規格は古いけど、最新スペックのシステムにぶっこんでも安定してます。
まぁゲ7800のSLIとか重量級はちと厳しそうだけど。
328Socket774:2006/02/07(火) 20:22:49 ID:gJy+fxdS BE:282515459-
>325
箱がでかすぎだったので箱をばらしてもってかえったよw
多分日本のメーカーだからあんな箱でかくしてるんだろうね。

>327
基本的に24pinなら大体問題ないと思う。
3500+、X800GTO、HD二台、PCIスロット満載で使ってるけど安定してる。
329324:2006/02/08(水) 00:22:48 ID:moAGxWZG
ENERMAX LIBERTY ELT620AWT れぽ。

ケーブルも柔らかく、脱着式便利!とは思った。
ただ、ケーブルが全体的に短く感じるのと、全部同じような形式のケーブルなので、
せっかくなら、長い物とか短い物とか、A-ATAのみとか色々な種類をそろえて欲しかった。

で、肝心の音ですが…やはり UC-12AEBS が入っている様子。
12cmの1000rpmだけあって五月蠅くは無いですが、芯には負けてる。
でもまぁファンスレで言われてたほど軸音がひどいとは感じなかったし、
地雷ってほどじゃないと思うが、「静音電源」って銘打って売るほどではないかと。
(ファン変更を覚悟していたが、我慢できるレベルだったのでやめ)

コンデンサとか全然見てないけど、普通に使えてるし、あまり発熱しない感じ。
値段が安ければ悪くないのだが…ENERMAXだし仕方ないかw

総評:今ENERMAX買うならコレ。
330Socket774:2006/02/08(水) 00:33:34 ID:bX44+Whq
>>329

しばらく使ったら、また感想あげてください。
331Socket774:2006/02/08(水) 00:42:34 ID:JpuE9TA7
UC-12AEBSは徐々にうるさくなっていく物だった記憶があるが…
実際に持ってはいないので何とも言えませんが
332Socket774:2006/02/08(水) 01:32:19 ID:nY0rYjMd
>>329
レポ乙
う〜む、やっぱりGUPのにしようかなぁ?
333Socket774:2006/02/08(水) 03:26:59 ID:jxt+wkEc
売れなかったファンの在庫処分だったりしてな。
でも気になる電源ではあるLIBERTY
334Socket774:2006/02/08(水) 04:26:55 ID:jJ5W3e6x
芯ってなんですか?
335Socket774:2006/02/08(水) 04:48:40 ID:lOFQzdhs
XINRUILIANのこと
336Socket774:2006/02/08(水) 06:16:33 ID:bX44+Whq
http://www.zaward.co.jp/bailan2power-530.html
白狼2まもなく発売  
337Socket774:2006/02/08(水) 06:52:34 ID:y3+y0kun BE:301349186-
電源は熱源だからスリーブ使ってる電源だと中のユニットよりファンが先にいかれる。
ボールベアリングでも海外製は焼け石に水だね。スリーブより持つけど。
ちょっと前にGLOBEのFAN使ってる電源で痛い目見た。
ENERMAX製品は使ったことはないが仕様見ると値段の割にはそこら辺がウィークポイントのように感じる。
まぁこのスレの住民ならそうなる前に買い換えそうだけどw
338Socket774:2006/02/08(水) 08:29:57 ID:ToAkvbXI
>>337
今回の江成の磁気浮上ファンは、長寿命も売りだった気がする。
こればっかりは使い倒さないとわからないが・・・
339Socket774:2006/02/08(水) 09:30:42 ID:y3+y0kun BE:200899384-
>338
20kオーバーの電源は明らかに品質重視なんだから自社製の怪しいファンを
つかわなきゃもっと売れるんじゃないかと思う。
電源に入ってる日本製以外のファンって大抵2年目入る手前くらいから
異音がしだすから常時稼働にはちょっと怖い。
新型ファンは時間が流れないとなんとも言えないけどね。
340Socket774:2006/02/08(水) 22:11:44 ID:jGrLZKnI
ENERMAX Libertyの500W予約してきた。630Wがうらやましいが高いのでヤメw
ぶっちゃけ普通の構成なら今後も500Wで十分なんじゃないかなぁ…と自分を慰めてみる。
341Socket774:2006/02/09(木) 11:26:22 ID:BszPF5gI
HD満載or最先端VGA以外はほぼokだろ。
342Socket774:2006/02/09(木) 11:44:02 ID:BszPF5gI
ページのアドレスだして悪いけどこれのほうがいいじゃん。
http://www.oliospec.com/seion/4k580.html
脱着式なのにプラだとやわそうだし。誤って折ったり取れたりする心配減るし。
騒音値は18db
343Socket774:2006/02/09(木) 12:40:01 ID:O64juvTg
あかん、超硬いケーブルあかんわ!
ケース内はコードでぱんぱんで、エアフローとかそういうレベルじゃない・・・
ふた開けたらボワっと飛び出してくる!
そんなに小さいケースじゃないのに

で、大きいケースにしなくちゃって探してたんだけど
はぁ、電源が超硬ケーブルじゃなければ今の出良いのにって思うと・・・

abee2520だが、俺的には失敗だった。
344Socket774:2006/02/09(木) 12:42:25 ID:C7vl9seD
>>342
それ使ってるけど風量無さ杉。
倒立型でVGAの熱まで電源が吸うケースな場合ヤバスかも。
345Socket774:2006/02/09(木) 13:08:44 ID:Qe9skJ2c
>342
糞コン満載だって話だ
その割りに高いし
346Socket774:2006/02/09(木) 13:11:59 ID:ZB1fHcq+
>>342

>>310
>>316-317
この報告を見ると微妙
347Socket774:2006/02/09(木) 13:19:09 ID:BszPF5gI
JEEって言われてもわからんわなw
348Socket774:2006/02/09(木) 13:24:26 ID:ZB1fHcq+
それもそうだねw
一応参考リンク貼っとこう

コンデンサのメーカー判別法
ttp://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
349Socket774:2006/02/09(木) 13:25:08 ID:W/QE6jrW
>>342
化粧箱だけ欲しい
35024 ◆ToledoM0Yc :2006/02/09(木) 13:38:57 ID:bL9H3PfQ
HPU-4K580使ってますが、>>348のサイトを見てちょっと怖くなった…
今の時期は大丈夫なのかもしれませんが夏だとやっぱり厳しいかな…
351Socket774:2006/02/09(木) 13:59:13 ID:C7vl9seD
>>350
いくら糞コンとは言え、1〜2年で妊娠・破水なんてのは相当ヘビーな使用してる場合くらい。
一夏すら越えられないくらいの糞電源はそうそうお目にかかれるものではない。
352Socket774:2006/02/09(木) 14:10:16 ID:/fpXkkHF
糞コンにも色々あんだよ
電解液不良のやつは2週間で漏れた例もある
353Socket774:2006/02/09(木) 14:25:11 ID:BSldEUao
鍋の寿命が1年というのは、どこが逝かれるのですか?

コンデンサ?
ファン?
354Socket774:2006/02/09(木) 15:32:27 ID:RmJ5FBg7
>>353
どっちも。
よく聞くのが、ファンが逝った影響で、コンデンサが逝く。

うちで使ってたのは、先にコンデンサが逝った。

まあ、一年以上使ったし、安くて静かだったので満足しているが、600Wクラスのが手に入るようになったら、また買いたいと思ってる。
355Socket774:2006/02/09(木) 16:29:44 ID:jIB2SwXM
白狼、ケーブルが固いって書いてますけど、ミニタワーのケースに入ります?
356Socket774:2006/02/09(木) 16:37:08 ID:yBFY/qV9
>>355
本体は入る。
357Socket774:2006/02/09(木) 16:42:53 ID:jIB2SwXM
>>356
ケブールは? 今、400wの電源で、ベーとのスキマは10センチくらいなんスけど。
358Socket774:2006/02/09(木) 16:45:14 ID:1gF6BXPn
あと一週間くらいまちなー
359Socket774:2006/02/09(木) 16:46:06 ID:pNELqtd8
>>357
やめといたほうが無難
360Socket774:2006/02/09(木) 16:47:26 ID:yBFY/qV9
>>357
ケブールはしらん。





ケーブルはやわらかがでるまで待ったほうが無難。
361Socket774:2006/02/09(木) 16:47:48 ID:nBlHQ1+a
ENERMAX LIBERTY ELT620AWT
についてなんですが、
>>329でも言及されているケーブル短めって
各々何cmくらいなんでしょう?
362Socket774:2006/02/09(木) 16:49:28 ID:jIB2SwXM
>>358
>>359
>>360
dキュー!
363Socket774:2006/02/09(木) 17:05:12 ID:aT+llqKF
ところで、鎌力準ファンレス ってのを買おうと思ってるんだけど、
だれかくわしい情報求む。
364Socket774:2006/02/09(木) 17:21:11 ID:BSldEUao
>354
thx!
365Socket774:2006/02/09(木) 17:37:44 ID:hLd8k0hZ
366Socket774:2006/02/09(木) 17:42:30 ID:e7jPKGwR
柔らか仕上げまだぁ????
367Socket774:2006/02/09(木) 18:45:08 ID:HkvxZN/a
SILENTKINGってファン交換できますか?
368Socket774:2006/02/09(木) 19:23:52 ID:zlxnt46+
>>367
やれるが自己責任。
369Socket774:2006/02/09(木) 19:26:12 ID:hLd8k0hZ
ニプロンの電源買ってファン交換しようぜ!!
370Socket774:2006/02/09(木) 19:27:54 ID:Nhuy8Qra
江成のカバティ買ってファン以外を交換しようぜ!!
371Socket774:2006/02/09(木) 19:44:11 ID:yBFY/qV9
>>369
ヤッタロンにか?
372Socket774:2006/02/09(木) 20:07:17 ID:phA9yJSC
Liberty 400W
誰か突撃した人いないでしょうか?
620AWTは五月蝿いらしいですが、400wモデルならきっと・・・
と、淡い期待をしています。Abeeのやつよりも静かまたは同等なら買いたいなぁ。
373Socket774:2006/02/09(木) 20:18:57 ID:YDpJxHzh
Libertyってコネクタがいかんせん安っぽそうだよな。大丈夫かな。
374Socket774:2006/02/09(木) 21:29:39 ID:cQPRy/8u
白狼2は電源の品質としてはどうなの?
ケーブル問題は2で解決されるし。後は品質と静音性だな。
375Socket774:2006/02/09(木) 23:03:24 ID:13xmp8nr BE:87893472-
バイランは負担かけてない状態のデモでは静かだった。
スレでの利用者による情報では結構静からしい。
品質は出てばっかだからわからないね。
誰か分解するまではスペックは未知数か。
376Socket774:2006/02/09(木) 23:46:13 ID:iXdVDxvX
>>375
>>213
もっと早く言ってくれたら・・・もう付けちゃったよw
377Socket774:2006/02/10(金) 01:22:51 ID:JqD2PnDD
たった100W違うだけで50%価格が跳ね上がるってどうなのよ。
Liberty
378Socket774:2006/02/10(金) 02:27:32 ID:oTFh5EVV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/uac.htm
AcBel、ソフトでファンをコントロール可能な電源
〜5インチベイ表示ユニット付き
379Socket774:2006/02/10(金) 02:36:13 ID:FWPrTQxZ
380Socket774:2006/02/10(金) 06:04:21 ID:nAJocRSX
鎌力 弐 の450W〜550Wについて質問です
初期不良が多いという話を聞いたのですが
どうなのでしょう?
381Socket774:2006/02/10(金) 09:45:41 ID:ijJxlFXY
ふは、450Wタイプが2台、今日到着するわ
382Socket774:2006/02/10(金) 13:04:31 ID:LuFi9Lpp
SFXで静かなのをさがしてるのですが、下記の2つだとどちらが静かでしょうか?

ENERMAX EG285S-VB
Seasonic SS-300SFD
383Socket774:2006/02/10(金) 17:04:07 ID:JqD2PnDD
白狼って名前とかからしていかにもって雰囲気漂わせてるよな。
384Socket774:2006/02/10(金) 17:12:20 ID:aZ60MMI2
ザワの、白い、初の10pFAN搭載で、ケーブルが硬い、白狼を、ヤフオクで、買った、俺。

なんか自分がスゴイヤツな気がしてきた。
385363:2006/02/10(金) 18:34:16 ID:10i8nIQL
とりあえず勢いで買っちまった。
ググってみたけど、あんまり悪い評価はなかったので安心w
週明けには届くと思うから、レビュー書くわ。
ただ、ttp://ksmagic.cside.com/impression/navi.cgi?jump=56
ここみたいに、ヒートシンクがケースに当たりそうな予感が・・・
もしそうなったら。。。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
386Socket774:2006/02/10(金) 18:44:49 ID:JqD2PnDD
>>384
特定しますた
387Socket774:2006/02/10(金) 19:47:03 ID:MbhGVavg
>>378のページにある画像の左後ろが盲人用誘導パネルというか、
駅のホームの滑り止めみたいなのが気になって今晩は眠れそうもない。
388Socket774:2006/02/10(金) 19:58:49 ID:+0wWdHnL
どう見てもJRのホームです。本当にあり(ry
389Socket774:2006/02/10(金) 20:07:05 ID:zELh2/TI
>>387
製品情報のpdfファイルみたらわかるよ。
ttp://www.acbel.com.tw/PDF/P_PC/AcBel LCD Power Supply-Chinese.pdf
これってし尺倒壊に承認受けてないと思うんだけどね。こんな素人が作ったようなコラww
390Socket774:2006/02/10(金) 20:14:43 ID:nAJocRSX
恵愛の静かKST-XXXシリーズって静音でしょうか?
他と比べて、知っている方いれば教えて下さい
391Socket774:2006/02/10(金) 20:29:26 ID:CIKT6bFw
最近のPCJapanで読んだんだけど
静穏以外でもバイランの性能ってかなりイイって書いてあったよ。
いろんなテストにかけてた。

もっと詳しく説明できる人きぼん。」
392Socket774:2006/02/10(金) 20:44:39 ID:yxQbm3Zp
今日も帰ってきてから一発目PC起動失敗・・・
もう我慢できない、明日買ってくる!
393Socket774:2006/02/10(金) 20:57:27 ID:JqD2PnDD
>>391
なになに、本買ってこよう。
394Socket774:2006/02/10(金) 21:03:35 ID:zELh2/TI
>>392
頼むから今使っている電源を晒してくれ
395Socket774:2006/02/10(金) 21:08:13 ID:yxQbm3Zp
>>394
392ですがSeaSonicの400Wです
OWL-612に付属してたもので2年以上は使ってるから寿命かも
396Socket774:2006/02/10(金) 21:18:32 ID:NaxSVmLQ
>>395
うちの子もSeasonicの400FB使ってるけど、起動コケるよ。
暖房つけてしばらくすると問題なく起動する。
397Socket774:2006/02/10(金) 21:21:15 ID:peDPJo5v
1週間ぶりに部屋に帰ったら室温氷点下でびっくりしたが、
スイッチ入れたら普通に起動したPCに惚れた。
398Socket774:2006/02/10(金) 21:23:00 ID:zELh2/TI
>>395
サンクス
430HBでも似た話聞いたことがあるから(500HTは当然として)
もし可能ならばこっちでも報告して欲しいんだが。
Seasonicはどれも低温に弱いのかもわからんね。

【HB】静音電源Seasonic シーソニックその5【HT】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128332884/

で、次は何を買うの?
399Socket774:2006/02/10(金) 21:30:40 ID:JqD2PnDD
寒いと起動しないって、車みたいだなw
400Socket774:2006/02/10(金) 21:32:05 ID:MbhGVavg
>>389
なるほど謎がとけた。なんでホームで撮影したのか
激しく悩んでしまっていたよ。
401Socket774:2006/02/10(金) 21:34:24 ID:lJ/4efh9
>>399
それはいつの車ですか^^
402Socket774:2006/02/10(金) 21:50:41 ID:eGAS+44v
>>390
KST-420BKVなのか、KST-600EADやKST-700EADなのか?
KST-600EADはコーっていう音が多少耳に残る。ただ個人的にはそれほどきにならない。
12cmファンで静かと言われるような部類には負けるし、静音には当たらないかも。
基本的にSeventeamは静かじゃないな。ファン交換は普通の3pin8cmファンならいける
中身は割と綺麗だし、目に付く範囲ではルビコン製コンデンサだった。
403Socket774:2006/02/10(金) 22:22:14 ID:r/y+t7az
うちのも寒いと駄目だなあ、Seasonicで。
とりあえずSR-2480A注文してみた。
404Socket774:2006/02/10(金) 22:25:05 ID:nAJocRSX
>>402
レスどうもです。402と鎌力 弐で迷ってまして……
値段は402の方が安かったので
405Socket774:2006/02/10(金) 23:34:43 ID:tj5RVWMf
>>390
KAD-550AS SLI結構おすすめ。
406Socket774:2006/02/11(土) 04:47:13 ID:aIrKqbmn
>>405
鎌 弐より安いですね……しかも容量は大きい
情報、有難う御座います!
407Socket774:2006/02/11(土) 10:46:18 ID:PTLreImF
Liberty 500Wゲト
換装前は3年物の鍋王(FAN交換済み・最近挙動不審)

・ネット上の記事とか店頭ポップでは17dBAとあるけど
 箱の表には19dBとある
・ファンが結構うるさい(恐らく軸音)
・SATA用と普通の4ピンコネクタがついたケーブルは
 シメジ箱を使うのには邪魔に感じた
 >329でも言われてるけどSATAのみのケーブルとか
 あるとうれしい感じ
・ケーブルの長さは60〜70cm(目測故不正確)
 個人的には十分な感じだが、電源下側配置とかの
 変態ケースだともう少し欲しいのかも


とりあえずファンは芯あたりに交換予定

408Socket774:2006/02/11(土) 11:04:58 ID:lLwPFobs
>>407
409Socket774:2006/02/11(土) 11:21:07 ID:fup1MWsg
ファン交換するのって怖くない?
特に電源。
410Socket774:2006/02/11(土) 11:23:08 ID:OjZeDCmH
怖いからサブ機でテストは欠かさない
411Socket774:2006/02/11(土) 11:37:24 ID:wjY6g+bz
こわいな。
>>407
パッケージって英語?だったら日本仕様のパッケージじゃないから
ファンも違う場合の測定結果じゃないの?日本仕様は確かに17dBじゃないと
詐欺だと思うがw
412Socket774:2006/02/11(土) 11:39:15 ID:vwgqjNLu
>>407
詐欺だろ・・・。
413Socket774:2006/02/11(土) 12:00:54 ID:OMO/oUNA
弊社ではザワード社・白狼のように欠点を改善した
Libaryt2を直ぐにリリースする予定でございます。

短い間でしたが、本当にありがとうございました。
414407:2006/02/11(土) 12:03:10 ID:PTLreImF
>409
鍋王を3年間も使ってきた事に比べれば大したことはない


>411
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060211/image/swlib3.html
400W版は17dBAかもしれない……訳ないな

ちなみに代理店名が箱のどこにも書かれてなかった
415Socket774:2006/02/11(土) 12:05:27 ID:wjY6g+bz
>>414
あ!それ並行輸入品かもよ。なんかあるとは小耳に挟んだかも。
その点買うとき知っててかった?そうでないなら、返品可能だと思うよ。
君の都合ではないし。
416Socket774:2006/02/11(土) 12:08:01 ID:vtRiQYyu
400wだけど、19dbって書いてあるよ。
417Socket774:2006/02/11(土) 12:19:04 ID:wjY6g+bz
maxpointのページにも一言もdBとか書いてないな。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm

まんまと、リンクスとマックスポイントにしてやれれた。
ちなみにマックスポイントは国内ENERMAXらしい
http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_enermax_dengen.html
リンクスと国内ENERMAX:Maxpointとの関係は何?
418Socket774:2006/02/11(土) 12:19:59 ID:IUh58e28
代理店じゃない?
419Socket774:2006/02/11(土) 12:30:27 ID:MM7x3UzC
リンクスはただの代理店だろ…
420Socket774:2006/02/11(土) 12:49:53 ID:PTLreImF
よくある代理店の勘違いって奴ですかね
421Socket774:2006/02/11(土) 12:50:11 ID:TQRdU3SD
バイラン柔らか仕上げとabeeASPowerSR-1450Aで悩む
バイランマダー?
422Socket774:2006/02/11(土) 12:55:32 ID:kX5hDbHA
Libertyの株暴落…
GUP-EG620Jに決めようかな
423Socket774:2006/02/11(土) 13:20:14 ID:41/JLWxY
なんか海外のLibertyレビュー見ると、カバー開けてる写真見ると
軒並みFuhiyyuっぽい模様のコンデンサなんだが気のせいか。
424Socket774:2006/02/11(土) 13:41:34 ID:Y9asNdlm
FuhiyyuよりヤバいD-pastonだよ
425Socket774:2006/02/11(土) 15:36:36 ID:td6JrV/O
まったく着脱式でマトモな電源は少ないなぁ
426Socket774:2006/02/11(土) 15:47:49 ID:OjZeDCmH
アホみたいに高くても構わないなら、あるいは・・・
着脱式ってだけで高くなる上に品質もってーとなぁ
427Socket774:2006/02/11(土) 16:30:57 ID:vtRiQYyu
さっきAntecのPhantom350分解したら、中の一番でかいコンデンサがFuhiyyuだった。
もしかしたら破裂してるのかなと思ってみたんだが、黄色いボンドみたいなのが根っこのほうにくっついていただけで破裂してるようには見えなかった。
Fuhiyyuだって、ファンレス電源で破裂してないんだから、そんな気にするこたぁないのではないか。と。
428Socket774:2006/02/11(土) 16:48:50 ID:vtRiQYyu
このPhantomはなぜか動かないんだけどね。故障の理由がわからない。
429Socket774:2006/02/11(土) 17:14:39 ID:Y9asNdlm
ドライアップしてんだろ
430Socket774:2006/02/11(土) 17:21:28 ID:GUtJX5a3
根本からお漏らし、てのも粗悪コンデンサではありがちだな…
431Socket774:2006/02/11(土) 18:09:52 ID:9pABw7OJ
>電源下側配置とかの
>変態ケースだともう少し欲しいのかも

これを悪い意味で変態だと言うなら俺は猛反発させてもらう
432Socket774:2006/02/11(土) 20:11:49 ID:wjY6g+bz
バイ乱とリバティーって対抗意識燃やしてるのか。
433Socket774:2006/02/11(土) 20:27:51 ID:T4rFN0nA
EVERGREENのSilentKing-4 550Wが安売りしてたので買ってきたんだが、
このスレ的には評判どう?
434Socket774:2006/02/11(土) 20:31:22 ID:qsIQhhr9
>>433
静音という点ではok、品質という点では・・・・・ビミョー
435Socket774:2006/02/11(土) 20:37:19 ID:OMO/oUNA
     ヽ       j   .す
  か.   ゙,      l.    ご
  た    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
436Socket774:2006/02/11(土) 20:40:14 ID:Gnu///EC
>>432
白狼は動物。
白いからいいけど。
437Socket774:2006/02/11(土) 21:11:21 ID:V0JzlnLh
元から安物なブツを更に安売りって…すごいな、をいw
438Socket774:2006/02/11(土) 21:13:30 ID:fHU5y2zC
電源足りないんで、2つ使用してます。
439Socket774:2006/02/11(土) 22:56:47 ID:wjY6g+bz
>>436
動物電源ってたしかパッケージとか名前変えてしょっちゅう乱発してる
粗悪製品のことでしょ。それはちょっと控えたいw
440Socket774:2006/02/11(土) 23:16:15 ID:MM7x3UzC
白いの腑分けまだぁ?
441Socket774:2006/02/11(土) 23:27:36 ID:Gnu///EC
>>439
狼も動物。
白い狼が白狼。
442Socket774:2006/02/12(日) 03:10:27 ID:kAktG2ZB
>>438
電源二つ使うってサブの電源のケーブルってどうやって本体の中にのばして
きてるんだ?
443Socket774:2006/02/12(日) 03:34:19 ID:py67IfpO
ハイテクの力で。
444Socket774:2006/02/12(日) 04:23:34 ID:Y5bqFs0O
相変わらずウチからだと、バイラソの日本オフィシャルのページが見られん(´・ω・`)
445355:2006/02/12(日) 07:10:11 ID:irB02qcf
バイアラン、柔らか仕上げが待てなくて、固い方かっちゃった。ミニタワーになんとか入った。
前はアクベルのATX 400cn dn8fnだったけど、代えてすんごい静かになったとは感じなかった。
それに前のに比べて発熱がすごい。これってやばいの?
446Socket774:2006/02/12(日) 08:46:54 ID:/hTz7D3s
>>363

詳しくはないが、初夏に買ってから無事動いてる。
ブート時ピークでも130W程度なんで、ファン一度も動いてない。
だから250Wで動く低回転動作の音がどの程度かわからない。
手動でエマージェンシー回転させるとめっちゃうるさい。
447Socket774:2006/02/12(日) 11:47:56 ID:FwY1Tj4g
確かに鎌準は低回転モードに入らないよね。
いろいろ増設(HDD)など試したけど電圧が下がる一方。もしかして壊れてる?!
FANが動き出す頃にはHDDがうるさくて電源の騒音なんてどうでもいい感じだった。

いずれにしてもこの電源は低負荷でFANを止めて使えば大吉
448363:2006/02/12(日) 11:51:09 ID:FGotF+9k
>>446
情報thx!
良かった。これで安心して到着を待てるよ。
449Socket774:2006/02/12(日) 14:10:56 ID:G30B5ENB
安物はSILENTKINGと玄人志向しか選択肢はないんですかね?
この二つだとどっちがいいですか?
450Socket774:2006/02/12(日) 14:44:10 ID:u1p0SDMn
容量が小さくてもいい なら話も分かるが、
安くても(粗悪でも)いい って、折角安く作り上げたシステム巻き込みアボンでさらに倍って
笑えねーよ
451Socket774:2006/02/12(日) 14:53:28 ID:InGhb/oy
メインでSILENTKING、サブで玄人つかってます
(´・ω・`)
452Socket774:2006/02/12(日) 15:39:06 ID:isRj9Tlt
>>450
そうですね
HDD1台飛ばした価格分考えても並以上の電源が買えますし
453Socket774:2006/02/12(日) 16:29:36 ID:4PJuyUI+
「安物買いの銭失い」って言うのがここまで似合うパーツもないなw
454Socket774:2006/02/12(日) 16:43:41 ID:nzDsSt+z
筋肉に特攻したヤシはいないのか!

455Socket774:2006/02/12(日) 17:58:46 ID:XyUWrbzU
電源は必要以上に高価なパーツの代名詞だな。
他のパーツを巻き込んで逝くなんて宝くじの当選確率のようなものだ。
456Socket774:2006/02/12(日) 18:00:31 ID:v5FTWVPb
Liberty(400w)買いました。
音量は静かで、音質的にはヴォーンって感じの低音。AntecのNeoHEの方が静かな感じですが、残念ながら相性問題に引っかかったのでこちらを使う事にします。
457Socket774:2006/02/12(日) 18:32:49 ID:CxvcAIsc
>>454
あれ動物電源。
458Socket774:2006/02/12(日) 18:50:28 ID:7ZSMxRnV
まったく、ANtecがまともにうごけばなぁ。今頃俺もPhantom使ってるよ。無駄な出費だよな
459Socket774:2006/02/12(日) 19:27:08 ID:4PJuyUI+
phnatomってあのたかいやつでしょ。あれだめなんだ。
460Socket774:2006/02/12(日) 19:45:44 ID:bSTr5oQf
SILENTKINGと玄人志向

両方ともXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
461Socket774:2006/02/12(日) 19:57:24 ID:4PJuyUI+
玄人志向って名前とはうらはらに厨房しか買わないな。
462Socket774:2006/02/12(日) 19:58:14 ID:InGhb/oy
>>460
どうも^^;
463Socket774:2006/02/12(日) 20:16:22 ID:IXbThDPT
バイラン530のコンデンサって何つかってるの?
HPU-4B580よりはマシなのかな? 
464Socket774:2006/02/12(日) 20:28:51 ID:RgPTuo/9
白狼硬仕上げ買って来た

マジ硬いなコレ(´д`)
465Socket774:2006/02/12(日) 20:29:00 ID:u1p0SDMn
もうちょい早く言ってくれたら開けたんだけどなー
判定はプロ任せだけど。
466Socket774:2006/02/12(日) 20:32:52 ID:k+z2qjLd
>464
なんで今更そんなものを…あとたったの一週間程度が待てなかったのかよ
467Socket774:2006/02/12(日) 20:37:03 ID:RgPTuo/9
>>466
あえて硬いの選んでみたのよ
ジサカーの意地と言うか、挑戦みたいなw
468448:2006/02/12(日) 20:39:12 ID:h2Fkt3Em
>>447
書き込みのときに気付かなかった&遅レススマソ
なるー、ファンさえ回さなければヨシと。
しかし、電圧下がるのはヤヴァイと思われ。
保証期間内なら点検修理たのんだら?

469Socket774:2006/02/12(日) 20:47:09 ID:Lca9oQyt
>>465
やればできる
470Socket774:2006/02/12(日) 20:56:04 ID:JEbSm7tg BE:75337362-
abeeの買ったばっかなのに白狼買っちゃった。
確かに24pinは堅いけどほかはそうでもないと思った。
しかし取り付けケースがマイクロATX。
471Socket774:2006/02/12(日) 21:13:31 ID:Aw7CgalN
     ヽ       j   .す
  か.   ゙,      l.    ご
  た    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
472Socket774:2006/02/12(日) 21:36:32 ID:4PJuyUI+
なんでここまで動物電源と称されるものが人気なんでしょう。。。
リバチー買う人が少なすぎる・・・
473Socket774:2006/02/12(日) 22:01:20 ID:CxvcAIsc
>>472
動物電源ってのはEAGLEとかそういう類だぞ?
474Socket774:2006/02/12(日) 22:02:32 ID:m1FvBmXd
リバチーのコンデンサは動物系と同じクオリティ
475Socket774:2006/02/12(日) 22:12:52 ID:CAdmmjy1
動物電源
White wolf soft type coming soon!!
476Socket774:2006/02/12(日) 22:15:25 ID:u1p0SDMn
必死だなって言わなきゃ先に進めないのかw
477Socket774:2006/02/12(日) 22:39:35 ID:BCV74Fhk
>>472
PC雑誌でよくある電源の騒音比較で、動物電源は低騒音ベスト3以内に入ってることが
多いから、その影響だと思う。
中身の品質を気にせずに、静音性だけ重視する人が買っていく。
478Socket774:2006/02/12(日) 23:07:55 ID:IXbThDPT
>>467
俺も明日、高速で買おうと思ってるんだが 2K引きだったし・・
コンデンサ何か分かる???   気になって眠れねーよ

>>466
ケーブル硬くて辛いかはケースしだいでしょ  俺のは全然問題なし!
むしろ柔らかの登場で硬いのが安くなれば吉

479Socket774:2006/02/12(日) 23:09:06 ID:Kl+2VO1H
実際のとこ、品質が良くて静音なのってあるの?
どっちかなら選べそうだけど、両方兼ねているのがあったら知りたい。
480Socket774:2006/02/12(日) 23:09:19 ID:Lca9oQyt
なんつーか必死に白いのを筋肉電源に認定したい奴が居るな
481Socket774:2006/02/12(日) 23:15:42 ID:EszP5zyS
>>479
most important thing 白い
482Socket774:2006/02/13(月) 00:04:01 ID:kjCvbVvH
abeeASPowerSR-1450Aってあまり話題になりませんが
性能の方はどうなんでしょうか?
テンプレ見る限りでは一番よさそうですが
483Socket774:2006/02/13(月) 00:14:16 ID:tiioxQLI
あまり電源に優しくない環境でなければいい仕事すると思うよ
ファン付きでは静かな部類に入るのは事実だし
484Socket774:2006/02/13(月) 00:18:55 ID:udGc2sLm
>>478
まだ未使用なのでおぺんはカンベンしてちょ
見える範囲では、一番でかいのがTEAPO
三洋もあるなぁ・・・
あとは頭の+しか見えん・・・
485Socket774:2006/02/13(月) 00:22:51 ID:oolC7llY
>>482
白くない
486Socket774:2006/02/13(月) 00:23:07 ID:DJDga8D3
開けてもいいよ?ってーとレス来ないし、
取り付け完了!ってーと腑分けマダー?だし、
こりゃもうツンデレ疑惑が湧いても仕方ないと思うんですわ。
487Socket774:2006/02/13(月) 00:59:44 ID:JR+MLzB0
どーせその手のに限って腑分けしねーし
488Socket774:2006/02/13(月) 02:18:26 ID:MZsPUOAL
一万円以内スレから来ました。決意を固めて来ました。
白狼2特攻するぜ!!
コンデンサ次第だけど。
489Socket774:2006/02/13(月) 02:25:53 ID:lieA4YVT
コンデンサ気にしてて一万円スレ?
   ( ゚д゚)・・・
490Socket774:2006/02/13(月) 02:37:20 ID:MZsPUOAL
ごめん、冗談。未だに新静王使ってるし。
どっちかっていうと着脱式への憧れだね。
前のスレで「静か」を買おうと思ってたけど、PFC付いてないからヤメにした。
491Socket774:2006/02/13(月) 03:40:22 ID:r+7FZ5hs BE:251124285-
>482
恐らく今一番買いな電源だと思う。値段と静音性は良いと思う。
おれも使ってるがかなり静かだ。夏場もこれくらいだといいんだけど。
492Socket774:2006/02/13(月) 04:14:10 ID:nekleShH
静音化を図ろうと順番に静かにしてきたのですが、ここで今までにない音がある事が発覚…

「キーン」という音です。

これはファンの音・・・なんでしょうか?
先日買ったばかりの 「静か/KST-420BKV」 という電源なのですが。
493Socket774:2006/02/13(月) 04:15:24 ID:MZsPUOAL
>>492
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136503389/l50
494Socket774:2006/02/13(月) 04:19:16 ID:nekleShH
>>493
お、そっちに色々載ってるね。
誘導d。
495Socket774:2006/02/13(月) 05:39:49 ID:r+7FZ5hs BE:50225524-
>492
うなりっていう奴かな。おれも経験したけどまわりでHD二機とファンの音にかき消され気にならなかった。
今稼働させてるSR-1450Aと白狼ではキーン音は鳴ってない。
環境構成にもよるが気になるならさっさと買い換えがおすすめ。
496Socket774:2006/02/13(月) 07:56:50 ID:AwfIDUmX
コンデンサが高品質で高負荷に耐え、製品の超寿命が期待できるとなると
例えばどの製品の名前があがるの?

俺的にはそこそこ静穏ならいい。25dB以下ぐらいで。
497Socket774:2006/02/13(月) 08:16:56 ID:0yIjJwKc
>>496
ニプロn
498Socket774:2006/02/13(月) 09:54:02 ID:N1VAZGNJ
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_ns200tn.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/ns300_7.jpg

これ用の奥行きが短い電源で静穏となるとどれがおすすめ?
499Socket774:2006/02/13(月) 09:57:44 ID:yeo4qQW1
>>498
そのケースって標準サイズのATX電源でストレート排気の奴が積めるんじゃないの?
500Socket774:2006/02/13(月) 12:18:22 ID:KIEKxXRW
TRUE550ってどうなんですかね?
なんか人気あるっぽいんですけど
501Socket774:2006/02/13(月) 12:43:22 ID:a4z6WoIl
アンテクはインテル系と相性悪いと聞いたような。これはHEだったっけ。
アンテクスレで詳しくやってた気がす。
502Socket774:2006/02/13(月) 13:07:02 ID:YwNB9K4o
>>500
antecはtrue以外はやばそう。trueはxeon用とかの中堅EPS電源とかもあるし
結構いい。
503500:2006/02/13(月) 14:02:48 ID:KIEKxXRW
>>501
当方Athlon64予定なので問題ないですね

>>502
白狼柔らか仕上げのレポを待って不評だったらこれを買ってみようと思います
504Socket774:2006/02/13(月) 14:08:05 ID:MpdCtQgi
>>498
静音タイプになると12cmファン搭載の電源が主流になると思うんだけどこのケースだと
横から吸い込むことになりそうだから有る程度の静音性は犠牲にしなきゃならんかと。

ところでどの程度の容量の電源を積む予定なのかがわからんとこれ以上レスの付けよ
うがないと思うのだがその辺はどうなん?
505Socket774:2006/02/13(月) 15:59:22 ID:K1KDIuMH
魔sんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
506Socket774:2006/02/13(月) 19:35:53 ID:nekleShH
>>495
他のファンを全て切ったときに気付いたんだけどね、

いつもパソコン切った後に頭がキンキンするんで、何か変な音源があるんじゃないかと思ってたらこれだった。

一応SR-1450Aを候補に購入を検討しています。
507Socket774:2006/02/13(月) 21:45:10 ID:dmlq1AQm
LIBERTYの400Wのつけてみた。
低負荷時はむっさ静かでかなりよさげ。
とりあえず現状では前使っていた白いアイツよりもはるかに静か。
負荷かけ続けた時はまだわからんのでまた今度。
一つ難点があるとしたら、やっぱり白くない事だね。
508Socket774:2006/02/13(月) 21:56:58 ID:fZesHLqV
むしろケーブルがしょぼいな
509Socket774:2006/02/13(月) 22:15:29 ID:JD5eSNZB
白狼530W付けてみたんだけど、白いコネクタカバーが邪魔でビデオの6ピンが挿さんねーよ
コネクタカバー外したら、ちっちゃい抵抗???が出てきた

みんなどーしてる??  素直にVGA付属のケーブル使う??

510Socket774:2006/02/13(月) 22:19:56 ID:KIEKxXRW
柔らか仕上げ待とうと思ってたけど柔らかはただケーブルが柔らかいだけならLIBERTYの方が良さそう
白いの以外は
511Socket774:2006/02/13(月) 22:37:31 ID:JR+MLzB0
きっと新旧腑分けして中身が変わってないか比較してくれる奴が出てくるはず
512Socket774:2006/02/13(月) 22:50:27 ID:qE35qyyb
>>510
柔らかいだけじゃなさそうよ。
いろいろ長さも違うみたい。Web見たらどう?
>>511
Web見てみると、本体は変わってないみたいね。
513Socket774:2006/02/13(月) 22:58:50 ID:KIEKxXRW
>>512
中身が変わってないなら静音性は変わらなそうですね
現在鎌力350W使ってる自分には今の電源どれでも超静音に聞こえそうですがw
514Socket774:2006/02/13(月) 23:00:00 ID:K1KDIuMH

                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
515Socket774:2006/02/13(月) 23:00:31 ID:fZesHLqV
しかし、ケーブルだけ発売ちゃんとするんだろうな?
発売すれば、バイラン1ユーザーは、硬軟ともども
ケースバイケースで使えるし、
長さにもバリエーションが出てウマーだとおもう。
516Socket774:2006/02/13(月) 23:50:04 ID:JD5eSNZB
誰も買わないよ  3kはするだろうし 
517Socket774:2006/02/14(火) 00:08:19 ID:zqlr8kCS
俺は買うからその前提は引っ込めてくれw
518Socket774:2006/02/14(火) 00:18:02 ID:7tIwYAP5
いや、お前は買わないね
519Socket774:2006/02/14(火) 00:24:28 ID:zqlr8kCS
買わせろよwww
520Socket774:2006/02/14(火) 00:33:11 ID:g/dYIyGM
>>515 517
ごめんなさい・・・
やっぱりほっすぃーです  柔らかいの。

今日硬いのかったばっかだから、強がり言ってました。

正直、スマンかったと思う orz orz orz orz prz


ホントは柔らかいの欲しかったんです・・・ でも早くBF2がやりたくてやりたくて。

血迷って買ってしまい、やっと今組んだらママン死んでました。

明日サポセン逝ってきます。
521Socket774:2006/02/14(火) 01:02:02 ID:6llL6CF1
abee ASPowerSR-1450A
Scythe 鎌力準ファンレスKMRK-NF420A
このスレを読んで、上記ふたつから選ぼうかと考えています。
より静穏を享受できそうなのはどちらでしょうか。ご意見いただければと思います。
環境はこんな感じなのですが…。

CPU:P4 3GHz(HT)
MEM:2GB
HDD:Seagate(250G)x1
VIDEO:X1600Pro(AGP)
522Socket774:2006/02/14(火) 01:37:48 ID:rad7DTL9
準ファンレス使ってるものだが、音はまったくしないと思っていいよ。
ワット数によるけど、ファンが回らないレベルなら準ファンレスは最高だと思う。
あと、Abeeの該当商品じゃなくてER-2520Aを持ってるが、それも中々良い。
だけど、ほんっとうにわずかだが音が聞こえる気がしないでもない。
それよりSRのが五月蝿いとのことなので、もしかしたら若干耳につくやも。

消費電力の計算とか俺にゃ分からんが、ファンレスで動くワット数なら準ファンレスがベストだと思うな。
523Socket774:2006/02/14(火) 09:12:54 ID:Wk9EEKSf
>>522
abee2520がほとんど無音だって!?

ブォーっていってる俺のはハズレなのかな・・・orz
524Socket774:2006/02/14(火) 09:26:51 ID:ANbGg1pL
システム構成にもよるんじゃない?
525Socket774:2006/02/14(火) 09:55:00 ID:sILi3mZC
SS-430HBとSR-1450Aならどっちがいい?
526Socket774:2006/02/14(火) 11:08:09 ID:aTjI5LHB BE:251124858-
>509
きついようなら分岐用ケーブルとか延長とか使う。
おれはそのままさしてるけど負荷がかかるとコネクタがもげそう。
白狼2のコネクタが別売されれば乗り換えても良いんだけどな。


>521
abeeのASPowerSR-1450Aより静かなのってないんじゃないか?
個人的に白狼とSR-1450Aが理想の静音性を保った電源だと思う。
この二機種より静かなのは知らないなぁ。
527Socket774:2006/02/14(火) 16:43:32 ID:NBf2wUzo
白狼のケーブル、特にSATAの電源周りが怖いんだよなあ
528Socket774:2006/02/14(火) 16:47:14 ID:Lv37dvJn
鍋使ってみろよ
529Socket774:2006/02/14(火) 17:10:24 ID:wR5F47Ai
SR-1480Aが10800円、ER-2520Aが15800円って安いのかぃ?
スルーしちゃったんだけどスゲー気になってきた……
530Socket774:2006/02/14(火) 17:16:29 ID:2JC7wzmK
>>526
LIBERTYが白狼より静かってレスがあったきがす
531Socket774:2006/02/14(火) 18:09:43 ID:t+wm+cJj
>>529
ERは買いだ。ほい。
ttp://www.kakaku.com/sku/price/059003.htm

平均価格からERが2k安くて、SRが2k高いのなw
532Socket774:2006/02/14(火) 18:15:50 ID:BjrPNpAK
>>529
SR-1450AとER-1480Aはあるけど、SR-1480Aって?
533Socket774:2006/02/14(火) 20:28:22 ID:XB9yftvQ
>>528
鍋めっせ静かだけど、容量大きいのないからなー

534Socket774:2006/02/14(火) 20:59:24 ID:dRyjkVgf
鍋とか狼とかこのスレはなんの話してるの?
535Socket774:2006/02/14(火) 21:12:47 ID:iLDSn9Un
煮込んでもぐつぐつ音のしない鍋とそれに入れる具材の話
536529:2006/02/14(火) 21:24:02 ID:wR5F47Ai
>>532
ゴメン誤植だった!
正しくはSR-2480Aが10800円、ER-2520Aが15800円だった。

>>531 サンクス!
ER-2520Aは買いだったか……ガックシ
537Socket774:2006/02/14(火) 23:50:35 ID:rHTFmAhi
白狼安売りするようになったね。
新しいタイプの狼君出るのかな?
538Socket774:2006/02/15(水) 00:14:36 ID:YVjnbMPo
狼が来たぞ…。
539Socket774:2006/02/15(水) 00:18:16 ID:aq7LuGKl
>>537
ある意味、純粋なカキコで泣けた
540Socket774:2006/02/15(水) 00:34:08 ID:VBo7TUVb
>>537
今週でますよw
ケーブルの長さが違うのはいいですね。
541Socket774:2006/02/15(水) 00:47:23 ID:vGyJLGra
しかしザワード社員多すぎだな。はっきり言うとわけのわからないメーカーの
電源なんて買う気ないから。
542Socket774:2006/02/15(水) 00:53:36 ID:ycIEbcB5
人柱が出たときに反応しなかった方が悪い。
やわらかケーブル別売りしたら腑分けしてあげゆ。
バリ硬タダで外す気しねーw
543Socket774:2006/02/15(水) 00:58:29 ID:vzO+dpMj
>509
うちはケースの奥行きがないのかビデオカード(Leadtekの6800GS)が長いのかわからんが、
白狼の固麺6ピンケーブルを挿すときつきつだったんで4ピンx2→6ピンの変換ケーブルを
使おうとしたら、6ピンのコネクタ形状が合わなかった。
で、仕方なく固麺ケーブルに負担をかけて使っているが、なんか気分悪い。

もし変換ケーブル使う(買う)ときは形状に注意したほうがいいよ。
544Socket774:2006/02/15(水) 01:36:53 ID:tbMmBFgX
>523
俺のER-2520Aもブォーっていってる。

一応構成書くと
Pen4 2.8CGHz Nothwood
メモリ256MB×4
P4P800E-d
HGST160G
Radion9600XT

やっぱ人それぞれ音の聞こえ方が違うんだろうか?
545Socket774:2006/02/15(水) 01:41:50 ID:KhVx4PEz
同じ電源でも単純に消費電力が高くなればファンの回転上がります
つまり、省電力構成にすることにより静音性も高まるという訳です

わかりましたか?
546Socket774:2006/02/15(水) 01:53:42 ID:q3rvBIxv
白いのは温度制御じゃなくて負荷制御なの?
547Socket774:2006/02/15(水) 02:53:10 ID:8OeU9GVM BE:113005692-
>543
もう削って使ってしまえばいいと思う。このケーブルはちょっと欠陥気味。

>545
白狼530WをPCIスロット満載とかで使ってるけどめっさ静かだよ。SR-1450Aも試したが静かだった。
うるさい人はケースがよくないんじゃないかと思う。
548Socket774:2006/02/15(水) 03:50:27 ID:zNG6LG39
>>544
うちのは
Athlon64 3200+
メモリ 1GB*2
A8N-SLI Premium
GeForce7800 GT
Seagate ST3160812A*2
Seagate ST3160812AS*2
WesternDigital Raptor74GB with 青箱

だが、静かだぞ。まぁビデオカードのファンが一番五月蝿いが……。
549Socket774:2006/02/15(水) 04:15:04 ID:syk7r+Go
裸の薔薇7200.9を4台も積んでるマシンで静かとか言われても、なぁ・・・
>>544の構成もどちらかといえば確実に省電力よりだから、ERは静音にこだわる人向けではないんじゃないの
つか544は準鎌買えば確実に幸せになれると思う
550Socket774:2006/02/15(水) 04:20:30 ID:0iDYjR/e
>>546
電源の効率はほぼ一定なので発熱はほぼ消費電力に比例するから、
温度制御でも負荷制御でも結果はにたりよったり。
551Socket774:2006/02/15(水) 04:21:31 ID:q3rvBIxv
>>550
夏場を考えろ
552Socket774:2006/02/15(水) 06:07:24 ID:rxTFnpOI
>>541
工作員が潜伏してるのは、前から言われてたな。
少なくとも、この板を常にチェックしてるのは間違いなさそう。
553Socket774:2006/02/15(水) 07:51:59 ID:0At/rpWc
白狼の製造元まだ分かってないの?(Topowerは嘘?)
雑誌とかで効率とか絶賛されてたので悪くは無いと思ってた。
554Socket774:2006/02/15(水) 08:19:17 ID:JKkGkzd9
topowerが糞扱いされているのは何で?
555Socket774:2006/02/15(水) 08:47:07 ID:FWPjVXHw
>>554
Topower自体が作って販売してるものはいいものも多い
が、ここのOEM製品は総じて地雷だから糞扱いされる
556Socket774:2006/02/15(水) 08:49:07 ID:FL5e16zE
OEM先から依頼される仕様をキッチリと作ってるいい会社なんじゃないか?
主にコストダウン面だけどw
557Socket774:2006/02/15(水) 08:56:53 ID:JKkGkzd9
>>555
そうなのか、あやうくOEMに特攻するとこだった
でもまあ今使ってる動物電源でも3年頑張ってるからなぁ・・・
Zippy高杉なのが問題だ
558Socket774:2006/02/15(水) 09:03:14 ID:9GzRoyWL
Topowerの本家web見てみると、日本で売られている12Vの強めな物は
自社ブランド/OEM共に該当モデルが掲載されてなかったりするね。

載ってるのは550Wまでのモデルで、自分の注目する500W以上の
電源は、日本でお馴染みのEZ-PLUGやOCZと比べると軒並み12Vが細い。
実は馬力系の電源は、まだちゃんと作れないメーカーだったりするのだろうか?
559Socket774:2006/02/15(水) 11:08:04 ID:Pazs1Afa
工業向けとかは分からないが、自作用のトッパワ電源なんぞ
純正もOEMも目糞鼻糞だと思うけどな
560Socket774:2006/02/15(水) 11:16:20 ID:yl/pVu0G
信頼性無視で、それなりに静穏で、ひたすら安いのって、

静王 ?
561Socket774:2006/02/15(水) 11:38:11 ID:8OeU9GVM BE:75337834-
白狼はガワだけ白く塗ったOEMとかだったら笑えるんだけどなw
まぁケーブル堅い以外不満なとこないからいいけどさ。
562Socket774:2006/02/15(水) 11:45:44 ID:xLGFGBLt
白狼、12V強すぎない?
最初付けたときM/Bのオマケの監視ソフトでテキトーに様子見てたら
下がって警告じゃなくて、上の方で警告が出たw
563Socket774:2006/02/15(水) 11:56:44 ID:PmmfFKcK
今週末発売のSR-2600Aってどうなんだろ?
電源効率90%以上で静音高耐久とは書いてあるけど品質・静音性を見るなら書い?
564Socket774:2006/02/15(水) 12:01:02 ID:bCU53i30
>>561
http://www.topower.com.tw/home/oem_form_j.htm
ここのその他特記事項に白く塗ってください、と書けばokなんだろう。
TopowerのOEM依頼は簡単そうだなw
565Socket774:2006/02/15(水) 12:22:47 ID:JKkGkzd9
>>559
そうなると700W以上の高出力を選ぶ選択肢がかなり限られてくるな
566Socket774:2006/02/15(水) 12:55:24 ID:9YIfnt59
>>563
Abeeの品質は並。最高水準とか言ってたSR-1450でJENPOとか使ってるし。
まぁ3年保障であの価格なら・・・。
静音性に関しては実際発売されて使ってみないとわからない。
567523:2006/02/15(水) 13:05:12 ID:2W4xj4Gh
>>544,548
遅れましたが俺も!

Athlon 2500+
メモリ 512*2
NF7-S v2
AIW RADION9800Pro
6Y160M0
SP1614N*2
6L300R0*2

HDDが多いから仕方ないのかな?
それに、CPUファンもちょっとうるさいから、2520が静かでもあまり変わらないのかも・・・
でも耳を近づけると結構音がしてるなって思ったんです。
568Socket774:2006/02/15(水) 14:11:35 ID:q3rvBIxv
そもそも海外で10cmPSUのレビューとかねーんだよな
569468:2006/02/15(水) 14:49:06 ID:qtNjsjU7
昨日鎌力準届いたから使ってみた。
今まで使ってたSILENT KING3 400Wと比べてみると、
・かなり重い 1.5倍強
・奥行きが結構ある
・ヒートシンクカバーがデカイ
・ケースの色がカッコイイ
・超明るいブルーのLEDが(・∀・)カコイイ!!
・音は全くしない(当たり前かw ただしファン回ると爆音
ってことかな。まあ、これだけ静かになったから、値段相応の価値はあった。
570Socket774:2006/02/15(水) 14:57:55 ID:vGyJLGra
おいおい、このスレで700W以上だとかzippyだとかいう単語は激しくスレ違いだろw
zaward工作員が血迷って錯乱したか(笑)
571Socket774:2006/02/15(水) 15:06:35 ID:xeX/z/R4
?
572Socket774:2006/02/15(水) 16:12:27 ID:BB86r2I8
なんかえらく疑心暗鬼なのが居る。
573Socket774:2006/02/15(水) 17:00:39 ID:IY5jcbYZ
こういう奴は一旦疑いだすと妄想が止まらなくなるからな
工作員が居ようが居まいが品質の悪いやつは結局叩かれ否定されるだけ
574Socket774:2006/02/15(水) 17:38:46 ID:WrWMIUN7
うむ、糞固い欠陥ケーブルの白狼とかな
575Socket774:2006/02/15(水) 17:57:25 ID:9GzRoyWL
バイラソも戸パワのOEMなん?
576Socket774:2006/02/15(水) 17:59:17 ID:92IQDiTo
>>560
577Socket774:2006/02/15(水) 18:13:43 ID:yzBZfnt/
やかん
578Socket774:2006/02/15(水) 18:14:03 ID:vGyJLGra
>>575
エナーも他社に●投げとかあるの?
579Socket774:2006/02/15(水) 18:15:17 ID:q3rvBIxv
ネタをネタとry
580Socket774:2006/02/15(水) 18:24:10 ID:vGyJLGra
このページのレビュー先のところ。中身空けてる画像とかあるよ。
ttp://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_45&products_id=83
581Socket774:2006/02/15(水) 18:25:11 ID:vGyJLGra
582Socket774:2006/02/15(水) 19:40:17 ID:pNElaE34
やわらかケーブルだけ早く発売せーよ!
583Socket774:2006/02/15(水) 21:19:50 ID:8OeU9GVM BE:226012166-
ASPOWERもlibertyも白狼も概ね好評みたいだな。
ただこれらは実際一年以上使わないと正当な評価はできないが。
584Socket774:2006/02/15(水) 21:37:27 ID:lsbWEELV
TAO-470MPV使ってるんだけど
ケースファンの回転数絞ったら電源が一番うるさい現実w
静音秒だな・・・
585Socket774:2006/02/15(水) 21:38:54 ID:Eli3demD
それは妙だな
586Socket774:2006/02/15(水) 22:20:52 ID:ijQgZ3Qk
EZ-PLUG TOP-400 P5 EZって品質的にはどうなんでしょう。
587Socket774:2006/02/15(水) 22:23:55 ID:E5xbt5xi
ダイヤテック、360ワットの無音ACアダプタキット
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/15/news069.html
588Socket774:2006/02/15(水) 22:31:27 ID:BB86r2I8
駄目箱360だな。
589Socket774:2006/02/15(水) 23:24:59 ID:VmAPwCeh
静穏指向自作erのためってのがよーくわかる一品だ。


ただ、方向が少し違うな。
あのアダプタが2個並んでいるのをヨシとする自作erが果たしてどれだけいるか。
590Socket774:2006/02/15(水) 23:27:14 ID:iU6BfmD4
別に2つでも構わん。
んが取り付け金具がATXサイズのみか。
キューブに付けたいんだがな。
591Socket774:2006/02/15(水) 23:31:17 ID:vdIuuNF3
改造DynaBookG5でACアダプタ束ねて使ってる(一台じゃ出力たらんかった)。
マジックテープとかでまとめておきゃそんなに邪魔にならんよ。
それにIBMのWQUXGAモニタのACアダプタ見てしまうとたいていのは小さく感じる。

あと、仕様見たけど+5Vsbが4Aあるのはi-RAM使うのに好都合かもしらん。
592Socket774:2006/02/16(木) 00:16:31 ID:3IHUC3mI
>>589
x4バージョンも出して欲しいくらいの勢いですが何か。
593Socket774:2006/02/16(木) 01:51:16 ID:H5hiWrd1
そのうち電源も自作キット出てくると予想
コンデンサから何から全部選べるの
594Socket774:2006/02/16(木) 02:12:08 ID:X/CCdKBq
出すとしたら星野か
595Socket774:2006/02/16(木) 02:28:38 ID:NfBPS6OO
>>594
クロシコがキワモノシリーズで出しそうw
コンデンサだけ別途用意汁!!みたいな
596Socket774:2006/02/16(木) 02:29:57 ID:o971OMyh
さすがに電源は火を噴きかねないからどうだろう。
597Socket774:2006/02/16(木) 02:58:33 ID:Raejyvqg
火どころか感電死
598Socket774:2006/02/16(木) 04:03:18 ID:xI8Ru/bi
まさに玄人志向(死んでも自己責任><)
599Socket774:2006/02/16(木) 04:04:49 ID:o971OMyh
本人が死ぬのは勝手だが・・・(笑)
600Socket774:2006/02/16(木) 04:05:00 ID:DT6ywMCP
出火して、訴えるキチガイが出るだろうね。
保証しませんと書かれていても。
601Socket774:2006/02/16(木) 04:25:12 ID:H5hiWrd1
電子レンジで猫乾かそうとして殺したあげく、メーカーに起訴した何処かの基地外思い出すなぁ
602Socket774:2006/02/16(木) 05:34:49 ID:QgCqPmAD
>>601
それ、ただの都市伝説だぞ
603Socket774:2006/02/16(木) 05:37:25 ID:o971OMyh
うむ、判例精査してもそんなの出てこなかったと聞いた。

604Socket774:2006/02/16(木) 05:38:42 ID:9sFlmIdm
アメリカの話じゃなかった?
それともやっぱり作り話?
605Socket774:2006/02/16(木) 05:38:50 ID:H5hiWrd1
そうなんだ
ナチュラルに信じてたw
606Socket774:2006/02/16(木) 05:42:09 ID:o971OMyh
アメリカだという話だけどね。うちの大学の教授が保険会社にいたころ調べたらしい。
607Socket774:2006/02/16(木) 09:23:44 ID:BH9aVoY6
芸人の陣内は本当にやったらしいが
608Socket774:2006/02/16(木) 09:27:44 ID:s8fqVf74
僕は2年間で静音電源を5台を使ってきました
買い換えの理由はどれも騒音が気になったためです
そんな僕はこれを買えば幸せになれますか?
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=24350

609Socket774:2006/02/16(木) 09:31:48 ID:zFVUcWJA BE:282514695-
>608
電源以外は気にならんのか?もうパソコンをベランダとかに隔離しちまえw
610608:2006/02/16(木) 09:39:42 ID:s8fqVf74
>>609
うはwwwおkww
611Socket774:2006/02/16(木) 10:19:26 ID:UXEM8Zga
>>606
アメリカでの都市伝説。

けど、あの国はコーヒーが熱すぎるからやけどした。
謝罪と賠償を・・・

が通った国だからな。
マニュアルに免責が死ぬほどかかれまくって分厚くなってる。
ちょwwwwおまwwww、使用法半ページ、注意50p?wwwwwうはwwww
612Socket774:2006/02/16(木) 11:14:07 ID:sbFW5iHy
>611
マクドのドライブスルーのヤツか?
アレは、おかわりさせないようにだったかで、やたらコーヒーを熱くしていて
ソレをドライブスルー向けに出して火傷したんで敗訴したんだと記憶しているが
613Socket774:2006/02/16(木) 11:23:54 ID:ewKGO3yC
白狼と白狼2の違いってケーブルだけなの?
614Socket774:2006/02/16(木) 13:42:56 ID:AlZ/3xWi
2は600Wオーバーのラインナップがあった希ガス
615Socket774:2006/02/16(木) 13:49:17 ID:jBKZ7nw1
だいぶ前に買った鎌力1と今売ってる静王3はどっちのほうが静音性高いですか?
鎌力からなんかキーンって音がするんですが
616Socket774:2006/02/16(木) 13:56:38 ID:8rI63MSe
>>615
静王3の方が静か
鎌使いなら準ファンレス買った方がいいんじゃまいか?
617Socket774:2006/02/16(木) 14:34:52 ID:jBKZ7nw1
>>616
準ファンレスは回転すると爆音と聞いたので敬遠していたんですが、どれくらいで回転するんですかね?
250W以上で回転とのことですがこの構成では回転しませんかね?ゲームもするのでゲームのときはしょうがないと思いますが

室温20℃
【CPU】AMD AthlonXP2500+ 30℃
【クーラー】鎌風RevB
【メモリ】512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 [HYNIX]×2
【M/B】ASUSTeK A7N8X 21℃
【VGA】ATI RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
【VGAファンレス化キット】VM-101
【Sound】AOpen Cobra ENVY Envy24HT-S
【HDD】IBM Deskstar 120GXP IC35L120AVV207-1 33℃
【HDD静音ボックス】Scyhteサイレントボックス
【光学ドライブ】SD-R5112
【FDD】MITSUMIの屑FDD
【OS】WindowsXP home
【ケース】SF-561-Sという安物
【ケースFAN】RDL1225S RDL8025S
【ファンコン】FANCON-6P
【電源】鎌力350W→準ファンレス?

現在このような構成で使っています
618616:2006/02/16(木) 14:52:08 ID:8rI63MSe
>>617
その構成なら180Wも使ってないと思われ
マージン考えても250W使うことはないよ
619Socket774:2006/02/16(木) 18:34:12 ID:ZWioKB51
準鎌が爆音てのはエマージェンシースイッチ押して3000rpmで回したときの話
250W超の負荷時には1000rpmだが、そん時のまともなレビューはいまんとこなし
PenD+ハイエンドVGA使いならファン回るかもしれんが普通の構成ならまずファン動かね
620現地:2006/02/16(木) 18:50:08 ID:8FaP6GWq
おい、今漏れは白狼2のサンプル触って
北ぞ!
621Socket774:2006/02/16(木) 18:59:38 ID:+2LfXvZW
ふーん
622Socket774:2006/02/16(木) 19:13:24 ID:xI8Ru/bi
写up
623Socket774:2006/02/16(木) 19:39:41 ID:Rc7d5haB
しゃらっぷ
624620:2006/02/16(木) 19:47:24 ID:p+0AhRv8
たしかに、柔らかくなった。そして無駄にゴツかったコネクタの付け根の
プラスティックみたいなのも無くなったので、取り回しはよくなると思う。
しかし、やわからくするために白の皮膜の密度が薄くなって、少し
ケーブル自体が透けてみえるような感じに・・・
そして、無駄にデカかったプラスティックの付け根がなくなったので、
コネクタと白い皮膜の間から完全にケーブルが見えるようになって
しまった。
主観だが、見栄えは安っぽくなったと思う。

自分の目で確かめたい香具師は、オリオへGo!
625Socket774:2006/02/16(木) 19:54:24 ID:+2LfXvZW
宣伝?
626Socket774:2006/02/16(木) 19:57:50 ID:p+0AhRv8
江成の人?
627Socket774:2006/02/16(木) 20:05:59 ID:kJ4wwdLO
初代を所持してない人と思われ。
初代のコネクタ付け根はプラじゃなくてハサミで切れるほど柔らかいゴムっぽいやつだし。
柔らかくても実際邪魔だから切ったしw
628Socket774:2006/02/16(木) 20:26:26 ID:f20eopzk
初代鎌力は静かだぞ。350Wの話だが
鎌力弐はちと音が気になるがな
629Socket774:2006/02/16(木) 20:28:31 ID:3AXJVh7l
コネクタ付け根はいいんだよ・・・・ケーブルそのものが欠陥なほどに固かったんだよ・・・・
630Socket774:2006/02/16(木) 20:31:18 ID:kJ4wwdLO
>>629
だね。
SATAのはコネクタ部の皮剥きしてジャストの位置にタイラップで止めて
やっと抜けなくなった。
631615:2006/02/16(木) 20:40:38 ID:oPPY8kPo
>>618
ということは環境によっては完全な無音電源になるわけですか
これは欲しくなってしまった
サイレントキング3がやけに安かったので、鎌風350Wよりいい場合は買い換えようと思っていのですがw

>>619
この環境ならスイッチ押すこともなさそうなので大丈夫そうです

>>628
PCの唯一の音源が鎌風350Wになってしまいました
鎌風弐は1より音が気になるんですかー
弐ももう1台組むときの候補に入っていたのでとてもありがたい情報です
弐は候補から外させていただきます
632Socket774:2006/02/16(木) 20:51:28 ID:p+0AhRv8
いや、あのコネクタの付け根がでかいせいで、SATAとか凄いつけにくかったよ。
633Socket774:2006/02/16(木) 21:51:08 ID:qAQrqte5
>>615
鎌力壱はハズレ引いた予感
634615:2006/02/16(木) 21:53:54 ID:UUcIHdcr
>>633
小さいキーって音が常に聞こえていて
少し↑より大きい別のキーっていう音がランダムで聞こえるんですよね
ファンの回転数上げると聞こえないくらいの音なんですけど
635Socket774:2006/02/16(木) 22:02:26 ID:H5hiWrd1
知らんけど、軸音とか高周波音とかじゃね?
636Socket774:2006/02/16(木) 22:12:11 ID:f20eopzk
>>634
それ外れじゃネーノ?
鎌力350Wはファンレス電源からの取り替えだったが、十分静かだった。
高周波音みたいのは無かった。
むしろヘタったファンレス電源の方から聞こえてたぞw
637615:2006/02/16(木) 22:16:58 ID:UUcIHdcr
高周波音って感じがしますね
ハズレ引いちゃったのかな
少しファンいじってみます

静音性能では
準ファンレス>静王3>鎌力1>鎌力弐>ハズレ鎌力1
ってことですね

準ファンレスが欲しくなってしまいました
みなさん色々参考になるレスありがとうございました
638 ◆pIVZ9MvSn. :2006/02/16(木) 22:34:31 ID:Pn1wBiw4
今、白狼2とSR-1450Aで悩んでるけど、どっちがいいでしょう?
静かなのがよいです。
てか、最近電圧が安定しないから、もう寿命なのかねぇ・・・

【CPU】Intel Pentium4 2.4GHz OC 2.66GHz
【メモリ】512MB DDR SD-RAM PC2700×2
【M/B】Aopen AX4B Pro-533
【VGA】nVIDIA GeForce6600GT OC
【HDD】HITACHI Deskstar 160GB
【光学ドライブ】DVR-107D
【OS】WindowsXP home
【ケース】もらい物でよくわからない(九十九オリジナル??)
【電源】SUPER FLOWER SF-350TS

今度PCを買い換えるので、そのまま移行できそうなのがいいなぁ
639Socket774:2006/02/16(木) 23:26:58 ID:uY/B+9KR
接続ケーブルに一工夫! Zawardの電源「白狼2」が明日発売に!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/16/660609-000.html
640Socket774:2006/02/16(木) 23:53:29 ID:Raejyvqg
しかし価格据置って事はケーブル自体は安いんだな

中身が目減りしてたら凹みそうだけど、、
641Socket774:2006/02/17(金) 00:02:12 ID:LsL6fbVm
据え置きって響きは良いけど、ケーブルの無駄装飾省略したように見えるわ・・・。
つまり原価ダウソの利益うpなのk
642Socket774:2006/02/17(金) 00:03:12 ID:f20eopzk
サービスコンセントは2ピンにしていただきたい。
3ピンイラネ

あと430Wモデルまだー?
643Socket774:2006/02/17(金) 00:14:43 ID:nlF8nsDV
>>641
ケーブルがロング・ショート各1セットずつ入ってるの考えたら
利益うpとかほとんど無さそうな…
644Socket774:2006/02/17(金) 00:39:32 ID:IUebZTDm
>>639
一工夫って、すげぇ持ち上げ方だなw
正確には「やっと普通になった」だけなのに……。
645Socket774:2006/02/17(金) 00:43:42 ID:tEFwYsWM
明日からまた工作活動が活発になりそう
646Socket774:2006/02/17(金) 01:07:35 ID:NHSkNEHS
>>639
俺の初代白狼でもそれくらい巻けるぞ

・・・やべ、手疲れてきた
647Socket774:2006/02/17(金) 01:20:33 ID:fSxkQSPz
>>645
だな('A`)ウェ
お世辞とか宣伝文句でもいいから、一言も中身の品質すら謳わない製品なんて
だれも興味ないのにな。自作パーツを掲示板で物色なんて絶対しないような厨房
以外はほぼ100%買わない電源と思うのだが。たいして安くもないし。だったら、気
休めでもいいから俺ならあびーとかエナリとかを買う。
648Socket774:2006/02/17(金) 01:40:20 ID:nlF8nsDV
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SR-2600A/images/photo04.jpg
ttp://kakaku.com/akiba/picture/200511/20051116mimi_power_bailan_02.htm

そっくりに見えるの俺だけじゃないはず
一番気になるのが電源コネクタ部分の裏に見える白い配線
649Socket774:2006/02/17(金) 01:56:12 ID:KIg2p2MS
Libertyで白狼のケーブルが使えりゃ個人的には一番いいんだけどな
あの余計なお世話ケーブルがいらねぇ(SATA*2 4pin*2)
650Socket774:2006/02/17(金) 02:03:39 ID:A2ZnZg75
abeeASPowerSR-1450Aなんですが、
起動直後にブォーーンという低いモーター音のような音がします。
1分位でじょじょにおさまっていくんですが、なんか不快。
これって修理に出した方がいいでしょうか?
651Socket774:2006/02/17(金) 02:14:42 ID:zsLYjJut
Flex-ATXの電源で静かな物はありませんか?
容量は200W前後あれば良いです。
652Socket774:2006/02/17(金) 02:52:30 ID:BLXeCJHB
>>651
っ ACアダプタ
653Socket774:2006/02/17(金) 03:48:38 ID:IUebZTDm
最近、なぜか急に使用中のZippyの音が気になり出したんですが、
このスレに遊びに来てもいいですか? (´・ω・`)
654Socket774:2006/02/17(金) 03:58:55 ID:BLXeCJHB
655Socket774:2006/02/17(金) 06:31:37 ID:OygzI/4+ BE:339018269-
>638
白狼は若干熱を持つっぽい。ASPOWERの方は全然。あったかい程度なんで趣味の世界になるが。
電源が下の配置で外気が吸えるケースを使ってるがすでに電源本体が暖かい。

白狼は静音でいい電源だが夏場でエアフローが悪いケースだときついんじゃないかと思う。
656Socket774:2006/02/17(金) 07:42:15 ID:gndenVTr
>>647
情報を得てからでないと買えない奴が何言ってんだ。
お前人柱様馬鹿にしてんのか?
腑分けして中うpしてくれる人に対して厨房呼ばわりか?
もう少し考えて話しろや

657Socket774:2006/02/17(金) 08:39:14 ID:w8OwoeAE
なんでgifなんだろうか。
658Socket774:2006/02/17(金) 08:40:18 ID:K0+OOTxp
>>655
実際に使い比べた意見は凄く参考になります。
ついでに騒音はどんな感じですか?
両方とも同じような音量ですかね?
是非教えて!


って横からスマソ
659Socket774:2006/02/17(金) 09:49:00 ID:HxEgDDpM
白狼のケーブルを自分でやわからく出来なかったら別売りされるのを待とう
と思って、昨晩使ってないS-ATAケーブルを剥いてみた。

・まずコネクタカバーをニッパで除去。簡単。やわらかに一歩近づく。
・ナイロンメッシュをニッパで除去。金切りハサミとか強力なのの方が楽だったかも。あまり変化無し。
・コードをまとめてる白いチューブを除去。ニッパで切れ目入れて手で引き裂く。やわらかに一歩近づく。

硬い原因が分かった。コードがツイストしてあるじゃないか・・・。ツイストしてチューブで固めたらそりゃ硬いわw

・チューブの下はアルミ箔が巻かれてた。
・アルミ箔除去したら、黒いコード(アース?)がコネクタ付近以外、剥き出しになってた・・・。

ペリフェラルならコード交換も簡単だが、S-ATAだとどうしよっかなー。
熱で縮むチューブを付けるにはコネクタ外さなきゃならんし・・・。
ビニテぐるぐる巻きは最後の手段という事で、なにかいいアイデアあったら教えてくださいませ。
660Socket774:2006/02/17(金) 10:03:20 ID:OygzI/4+ BE:113005692-
>658
静音星はいい意味で似たり寄ったり。ぶっちゃけ好きな方買えと。
SR-1450Aの方が風量が強く廃熱はよさそう。
どっちも風切り音はほとんど気にならない。
SR-150AはASUS製の安いケースに付けたら共振したw
ちゃんとしたATXケースなら大丈夫そうだが。
ケーブル脱着式で静音なのがほしいならセールやってるであろう白狼1がいいかも。
661Socket774:2006/02/17(金) 10:53:20 ID:6piGVr9U
白狼ってどっかの雑誌の比較で一番電圧の出力が安定してたね。
どの雑誌だったっけな。
662Socket774:2006/02/17(金) 11:04:25 ID:wEHeMVuz
一番安定してなかっただろ
やすい奴で安定してたのはシーソニックと静だった
663Socket774:2006/02/17(金) 11:24:23 ID:X9DqFiOn
なに、この素早い切り返し
664Socket774:2006/02/17(金) 11:31:55 ID:d6tc/6z4
>>659
ビニールテープは止めとけ
自己融着テープ使ったほうが綺麗に仕上がる。
665Socket774:2006/02/17(金) 11:32:55 ID:+SXTdko+
自己融着テープは引っ着くからなぁ。
666Socket774:2006/02/17(金) 11:35:52 ID:hbuabLhX
667Socket774:2006/02/17(金) 11:36:09 ID:k7AG8NlC
-白狼殲滅作戦発動中- 合言葉は自由!
668658:2006/02/17(金) 12:12:12 ID:K0+OOTxp
>>660
サンクスです!静音性はほぼ同じですか。
ならばあとは実際に店頭で値段とデザインを見てどっち買うか決めて来ます!
ケーブル着脱か廃熱の出来がいい方か………
迷いますなぁ〜!
669Socket774:2006/02/17(金) 13:05:03 ID:6AdNh0Qr
白狼は白いという事もちゃんと考慮に入れるようにな。
670Socket774:2006/02/17(金) 13:36:26 ID:Q7znnTls
430Wの脱着式柔らか仕上げケーブル版ま〜だ〜?
671Socket774:2006/02/17(金) 14:19:13 ID:tJ73Da/Q
430W版はやわか仕上げ版でんの?
672Socket774:2006/02/17(金) 15:16:09 ID:JdDtdFnN
LIBERTY ELT620AWT
グロウアップ・ジャパン GUP-EG620J
KEIAN KST-700EAD

のどれかにしようと検討中
悩む…
673Socket774:2006/02/17(金) 16:22:20 ID:IUebZTDm
>>672
わすはGUP-EG620J購入決定。通販で明日あたり到着。
あちこちのスレ見た感じだと、一部、SLI環境で不安定な例もあったけど、
とりあえず大きな問題は出てないっぽい。
ニプやZippyに比べれば静かだが、12pファンの静音電源と比べれば劣るらすぃ。
ま、うちは現状Zippyなんで、これより五月蠅いことは無かろうと思って注文。
LIBERTY ELT620AWTも悩んだけど、あまり導入例が無いんで、ちと様子見した。
674Socket774:2006/02/17(金) 16:24:52 ID:nR+U9KHB
なんか、白狼潰しに必死な工作員がちらほら・・・。
あ、俺ですか、ただの通りすがりの者ですがなにか?
675Socket774:2006/02/17(金) 16:39:41 ID:HxEgDDpM
>>674
通り過ぎないで見てってよこの白さ!
676Socket774:2006/02/17(金) 16:41:14 ID:JdDtdFnN
LIBERTYはちょっとここでは評判よくないんだよね
個人的にはモジュラーケーブルのコネクタが4ピンとSATAが交互にくるのもマイナス

KST-700EADの情報がもう少し欲しいなあ

ところでabeeから新製品AS Power SR-2600A
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SR-2600A/index.html
677Socket774:2006/02/17(金) 17:16:15 ID:IUebZTDm
>>674
潰すも何も、600wクラスないし・・・
678Socket774:2006/02/17(金) 17:53:18 ID:+fE0gEJ4
このスレにSLIとかやってる、協力電源必要な人がいたのが驚き。
そういう人は素直に優良電源スレで情報収集したほうがよさそうだな。
679Socket774:2006/02/17(金) 17:56:16 ID:LtJY18Q5
ここは狼隔離スレになりそうな予感
680Socket774:2006/02/17(金) 18:21:09 ID:qtBV0hGx
白い電源専用スレ立ててもいいんじゃないの?
何でか知らんがこれだけ売れてんだからあってもいいと思うよ。
681Socket774:2006/02/17(金) 18:34:16 ID:KSVna3j7
そこまで売れてる訳じゃないだろう
682Socket774:2006/02/17(金) 18:35:48 ID:jIqttJsw
電源単体で立ててもすぐDat落ちしそうだしな。
メーカーなら持ちそうだが。
683Socket774:2006/02/17(金) 18:42:29 ID:nlF8nsDV
あれだけ製品出してるサイズスレでさえ閑古鳥だぞ・・
684Socket774:2006/02/17(金) 18:43:01 ID:vpJgDo3n
白狼についての書き込みが多くても、普通に性能やなんかについて
話してるなら全然気にならないけど、>>669とか>>675みたいに白いと
いうことだけで騒いでるネタ的な書き込みが鬱陶しいんだよなぁ
685Socket774:2006/02/17(金) 18:49:35 ID:DN9mbMAV
スレ的に今一番オススメっていう静音電源はどれですか?
そろそろ350wのWindy付属のVirus電源から換装しようかと思って静音電源を物色してます。
個人的展開でいいんで教えてもらえると助かります m(_ _)m
ちなみに現在の構成は
CPU:Op146 VGA:9600xt mem:1G HDD: 80G,200G計2個 PCI:Audigy2VGA です。
686Socket774:2006/02/17(金) 18:55:51 ID:qtBV0hGx
SR-1450Aか白いのだろ。
音無しにしたいならファンレススレへどうぞ。
687Socket774:2006/02/17(金) 18:57:11 ID:jIqttJsw
>>685
350Wクラスで良いのなら準ファンレスとか、ファンレス電源辺りが良いんじゃないかな。
ケース内のエアフローが変わってしまうから、その辺りに手を加える必要があるけど。

あと、星野の電源はVariusな、Virusだとウイルスだからw
688Socket774:2006/02/17(金) 19:20:45 ID:DN9mbMAV
>>687 あ〜 スペル違うのね・・・w
発音でしか認識してなかったからVirusとばっかり Orz
最終的にVGAを少し強力にしたいので少し大きめのものを狙おうかと思ってるのです。
ファンレスも魅力的ですね ちょっと怖いですが・・・
689Socket774:2006/02/17(金) 19:32:19 ID:fuoPaQUP
>>678
SLI組むのと静かな電源が欲しいって欲求は、別に相反するとも思えないんだが
690Socket774:2006/02/17(金) 19:59:47 ID:hdMePGAj
欲求は自由だが現実は非情
691Socket774:2006/02/17(金) 20:04:57 ID:+SXTdko+
電源二台積めばいいんじゃね?
692Socket774:2006/02/17(金) 20:05:26 ID:qtBV0hGx
白狼の中開けレポまだ?
693Socket774:2006/02/17(金) 20:34:12 ID:AT8ouWDU
白狼は値段、性能、静音性兼ね備えているとおもう。
コンバインモードでつかえばSLIでも安定しているよ。
694Socket774:2006/02/17(金) 21:07:45 ID:WNV4rFmb
>>661
PCJapan
で安定はファントムのがちょっと上だったが、
転換率??とかが、アビーなんかよりずっと上だったよ。
なんでもアビーで400W使うところ、バイランだと300Wで済むみたい。
電気代で25Wだとか・・・・

正直 よく分からんかったが、バイラン430Wと530W(共に硬派)を買った。

静かだ〜   

静王より格段に静かだ〜!
695Socket774:2006/02/17(金) 21:08:39 ID:WNV4rFmb
あげちゃった。  ごめん
696Socket774:2006/02/17(金) 21:13:03 ID:dzItCdcB
白狼2買った人いないのかい?
697Socket774:2006/02/17(金) 22:43:44 ID:JdDtdFnN
これはまだ出てないですか
Thermaltake PurePower680W
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/power/purepower/w0049-01/w0049-01.htm
698Socket774:2006/02/17(金) 23:07:17 ID:VwvBc3FT
おいらもバイラン行こうかな

>696
れぽよろ
699Socket774:2006/02/18(土) 00:14:50 ID:8eLx/76s
>>696
430WはOpteron144 定格忍者ファンレス 6600無印ファンレス ケースファン8cm*2低速で
ほとんど無音。WDの160JSの音がかなり気になる

530WはAN8FataにOp146@2.8G 忍者12cmファン低速 GTO2@600/600zav化 ケースファン8cm*2低速で
zavの音で電源の音は聞こえない。 このスペックだから少々の音は我慢するよ。

正直、静穏目当ては430Wの方だけで、電源の良さに魅かれて二個買ったんよ。

今Prime中だけどぜんぜん電圧振れない。 まぁーいままで静王3だったから余計に良く感じるだけかもしれない。
700Socket774:2006/02/18(土) 00:19:10 ID:GoPpLs3O
>>693
まだ発売して、越夏どころか、半年も経ってない製品を、
よくまあ、そこまで持ち上げられるもんだw
701Socket774:2006/02/18(土) 00:50:48 ID:YNV70mo1
現時点の評価であることは誰しも理解できるわけだが
702Socket774:2006/02/18(土) 01:47:20 ID:RnoHteQg
703702:2006/02/18(土) 04:03:58 ID:RnoHteQg
誤爆
ちょっと逝ってくる
704Socket774:2006/02/18(土) 04:55:35 ID:aggas+Hs
このスレで、白狼叩きは禁句 (^^;
705Socket774:2006/02/18(土) 05:06:27 ID:pCQAQLSY
白いからな。
706Socket774:2006/02/18(土) 05:26:08 ID:tTl9B9FE
白狼2 Type Rはトリコロールカラーと予想
707Socket774:2006/02/18(土) 05:27:01 ID:adt2tS7x
割と最初の頃に白狼を購入して、そのケーブルの固さにあきれたクチ
結局、うちのケースでは厳しかったんでジャンクパーツ行き
それだけなら、ま、自作でありがちな「自己責任による判断ミス」でいいんだが、
柔らか仕上げという、ふざけたネーミングの改良版を出す所にブチ切れた
このメーカーの製品は、ファン一個たりとも二度と買わないし、
最初にこんな欠陥ケーブル付きで出すようじゃ、中味も推して知るべしと思った。
708Socket774:2006/02/18(土) 06:16:11 ID:34DAe2pZ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
709Socket774:2006/02/18(土) 07:16:47 ID:jXNvVN/p
なんか同じように吠えてる奴前にも見たなw
ユーザーの声も聞かずに改良版も出さないメーカーよりずっとマシだと思うが。

白いし。
710Socket774:2006/02/18(土) 08:03:13 ID:JrwqEL0o BE:395521079-
発売していくらもたたない白狼1の生産止めてすぐに改良版の白狼2を出すあたりは良心的だと思うけどな。
2のケーブルを別売してくれればなお良いメーカーだと思う。
メーカーのサポートはわからんが白狼ってそんな叩かれるほど悪いものじゃないよ。
ATXケースならあの堅さでも十分配線はできるんだし。
711Socket774:2006/02/18(土) 08:07:18 ID:8wzLVWX1
割と最初の頃にAthlon64x2 4400+を購入して、その発熱にあきれたクチ
結局、うちのケースでは厳しかったんでジャンクパーツ行き
それだけなら、ま、自作でありがちな「自己責任による判断ミス」でいいんだが、
89Wという、ふざけたTDPの改良版を出す所にブチ切れた
このメーカーの製品は、Sempron一個たりとも二度と買わないし、
最初にこんな欠陥TDPで出すようじゃ、中味も推して知るべしと思った。
712Socket774:2006/02/18(土) 08:26:01 ID:lWkXZ+jE
コピペ改変の上、誤爆ごくろうス
713Socket774:2006/02/18(土) 08:27:05 ID:E2lhW92W
誤爆じゃないでしょうに
714Socket774:2006/02/18(土) 11:20:17 ID:URHanktY
ケーブル別売りマダー?
715Socket774:2006/02/18(土) 11:58:43 ID:lBOIxEvJ
今の350wじゃ電力不足っぽいので、
白狼2の購入を考えています。

板違いかもしれないのですが、
電力の供給不足だと起動画面で勝手にリセットを繰り返したり
なかなか起動しなくなったりするものなのでしょうか?

環境はXP
メモリ1G
HD SATA×2 ボードでSATA増設×2
コンボドライブ×1
GeForce 6600 AGP 256M
キーボード、マウスはUSB
という感じです。
716Socket774:2006/02/18(土) 12:56:24 ID:qBz3NeOh
なんか昔のAntec厨みたいだな。
NGワード:白い
717Socket774:2006/02/18(土) 14:40:25 ID:d3U+cOSz
白いの買おうとしてたけど
P150についてるNeoHE430がA8N-SLI Premiumや939Dual SATA2でも動くとわかったからこれでいくことにした
718Socket774:2006/02/18(土) 14:48:28 ID:URHanktY
白いのバカ売れだな。
さらば江成。
719699:2006/02/18(土) 15:15:22 ID:8eLx/76s
>>700
まーそーだけど、誰かが使わなきゃ分かんない事もあるでしょ。

正直 夏の事は考えてたし、自分でイケるって判断したから買ったわけで・・ 2年保障だし

調子悪くなったらすぐレポ出すから、不安な人は9月くらいまで待ってみては。


720Socket774:2006/02/18(土) 15:31:48 ID:F8GEk4q/
腑分けして中身国産なら夏も越えられるであろう
721Socket774:2006/02/18(土) 15:58:55 ID:n/+4lIKy
白オオカミを すこしでもたたくくと すぐ
ようごがつくところが おもしろいなあと思ました
722Socket774:2006/02/18(土) 16:02:39 ID:0lOogPRf
擁護すると直ぐに工作員乙が出るところも面白いよ。
何をそんなに疑心暗鬼になってるのか知らないが。
723Socket774:2006/02/18(土) 16:07:57 ID:laUzNcd+
白狼の工作員ウザス
使い物にならんもん売りやがって
金返せっつーの
724Socket774:2006/02/18(土) 16:11:28 ID:URHanktY
リンクス社員必死だな
725Socket774:2006/02/18(土) 16:13:20 ID:n/+4lIKy
>>722
工作員乙とは言わない。
実際に購入した人間が(この板では)多いだけでしょ
ジサカーは 自分の選択こそが正しい! と思ってる人間が多数だし
ちなみに俺なりにオオカミさんが売れた理由は
物珍しさと 価格が割と手頃 流行のケーブル脱着式 この三点と思ってる
俺も白オオカミ考えたけど 昨日 人柱覚悟で
ENERMAXの LIBERTY ELT500AWTを注文してみたw
726Socket774:2006/02/18(土) 16:22:26 ID:JrwqEL0o BE:100450728-
>725
えらい高い物買ったな。白狼なら530W(rya
727Socket774:2006/02/18(土) 16:26:24 ID:n/+4lIKy
>>726
みんな買ってるもん買ってもツマンナイじゃんw
あと白オオカミ ある不安な点あるんで ちと様子見
728Socket774:2006/02/18(土) 16:53:30 ID:lBOIxEvJ
>>727
焦らさないで教えてくれ
729Socket774:2006/02/18(土) 16:54:25 ID:ErDzHeYs
いまだにワット数が大きいのがえらいとかオモテルヤシがいるんだな
730Socket774:2006/02/18(土) 17:32:17 ID:8eLx/76s
白狼2のケーブルいいな。
コネクタの付け根がスリムになってる

これならVGAの6ピンも問題なく刺さる様子

お願いです  ケーブル単体で売ってください。
731Socket774:2006/02/18(土) 17:38:48 ID:k/HXSF5S
>>725
俺はサービスコンセントが決め手だった。
732Socket774:2006/02/18(土) 17:39:30 ID:K+YjDutV
白狼用にATX12Vの4pinだけのケーブル欲しい
733Socket774:2006/02/18(土) 17:49:00 ID:xWeUQy36
俺が2回白狼開けてやってもいいって書き込んだのに反応が無かったからどうでもいい。
734Socket774:2006/02/18(土) 17:54:27 ID:tWXYSoPb
>>733
是非レポお願いします!
期待しながら気長に待ちます。
735Socket774:2006/02/18(土) 17:59:43 ID:8eLx/76s
>>733
私からもお願いします!!!
736Socket774:2006/02/18(土) 18:21:01 ID:K+YjDutV
>733
頼む、この通り OTL
737Socket774:2006/02/18(土) 18:33:24 ID:oDZZaU13
釣られs(ry
738Socket774:2006/02/18(土) 19:21:54 ID:7u+kv1V+
今日某店で電源のサンプル展示を見ていたカップルの♀側のコメント。

金ピカファンガードのリバチーを見て「コレ素敵! 欲しいなぁ…」

バイランを見て「白くなければ良かったのに。」

面白いモンだねw
♂は絶句しとった。
739Socket774:2006/02/18(土) 19:34:54 ID:tWXYSoPb
いや、でも俺も白いより鏡の方が好きだよ。高級感あるし。
740Socket774:2006/02/18(土) 19:38:09 ID:vlYmxAgm
電源なんて外から見えないんだから外見より中身を重視するな。
741Socket774:2006/02/18(土) 19:39:24 ID:TQB3wJlC
>>739
こういう姉ちゃんが、NipronだのZippyだの見ると、
なに? このキタネー部品? (´д`) って感じなんだろうな。
特にZippyあたりだと、この箱の絵キモッ(^^; とか言われそうだ
742Socket774:2006/02/18(土) 19:44:48 ID:lLlkt2Nf
今の検討中の選択肢

グロウアップ・ジャパン GUP-EG620J 22000
KEIAN KST-700EAD 20000
Abee SR-2600A 24000
Thermaltake PurePower 680W W0049-01 20000

ぼやぼやしているとこれに白狼2TypeR(仮)630Wが加わる予定
743Socket774:2006/02/18(土) 20:28:09 ID:WKxV9LC9
鎌力、音無しい、白狼・・・
なんでダサい名前をつけるんですか
はっきり言って買う気がなくなります
744Socket774:2006/02/18(土) 20:35:22 ID:QfBAMtJN
ベンキューも名前で買う気失せるな
745Socket774:2006/02/18(土) 20:52:23 ID:yzxTvJbX
名前だけなら玄人志向最強
746Socket774:2006/02/18(土) 21:12:19 ID:GxUQIGsi
名前ならGIGABYTEだろ。
747Socket774:2006/02/18(土) 22:15:33 ID:JrwqEL0o BE:87893472-
まぁこのジャンル自体頭の悪い女相手の商売じゃないからなぁ。
748Socket774:2006/02/18(土) 22:22:38 ID:qBz3NeOh
電源くん
きんもーっ☆
749Socket774:2006/02/18(土) 22:41:00 ID:URHanktY
Zippyの箱は俺もキモイとおもうけどな。
製品のイメージにあってない。
750Socket774:2006/02/18(土) 22:49:27 ID:Ch+1pg7f
デルタの軍服着たオッサンは合ってるのか?
751Socket774:2006/02/18(土) 23:00:31 ID:cwfbm5OL
そんなあなたに 筋肉電源
752Socket774:2006/02/18(土) 23:12:36 ID:hZ7v9cgt
LIBERTY ELT500AWT買ったんだけど、
コネクタ6個に対してケーブル4本しか付属してないんだね。

753Socket774:2006/02/18(土) 23:16:11 ID:/7CXv0lQ
Nipron のゴリラの方が(ry
754Socket774:2006/02/18(土) 23:18:55 ID:xwW+pwDq
>>753
あのゴリラはなんかデザインが微妙だしな
755Socket774:2006/02/18(土) 23:25:29 ID:T+xjciGz
俺も白狼2とELT500AWTで悩んだけど、結局ELT500AWTを買ったよ
結構満足してます♪
他の人はどうですか?
756Socket774:2006/02/18(土) 23:55:14 ID:SYkf5t7T
>>755
ボクもそれを買いました。
P4 2.8C X850XT HDD*1 にはオーバースペックだったかも。
12cmファンスレにも書いたけど、電源オン時の「ヂヂッ」って音が気になります。
お使いの方、そんな音しませんか。
757Socket774:2006/02/19(日) 00:03:54 ID:SwRupprQ
>>756
その構成ならファンレスは考えなかったの?
758Socket774:2006/02/19(日) 00:15:01 ID:cg+HBOQZ
>>756
そんな音はしないよ
前使ってた糞電源よりかなり静かで、グラボやケースファンの方が気になってきたよ
759Socket774:2006/02/19(日) 02:00:24 ID:ZLA9TdGN
>>757
BRESSのデモ見て考えたけど、ファンレスはどれも奥行きが長くて諦めました。
DVDドライブと電源のケーブルが干渉してしまうのです。

>>758
音は無しですか。それが普通ですよね。
なんとなくハズレを引いてしまったような。
760Socket774:2006/02/19(日) 02:04:06 ID:2MFVqiGA
ウザがらみという事で、このスレ的には嫌われてる(w)GUP-EG620Jを購入。
最初は静音設計とはいえ、8pファンなんで、そこそこ音するかなーと思ったが、
殆ど音しない。うちの環境ではZAV化した7800GTXのがうるさい。
【CPU】 Athlon64 FX-57(XP120+12pファン)
【M/B】 ASUS A8N-SLI Pre
【HDD】 海門300GB+幕300GB
【VGA】 GeForce7800GTX 256(ASUSのOC版。最初からZavになってる奴)
【Power】GUP-EG620J
BF2をALL高で3時間ほど遊んでも、ほとんど電源ファンの音が聞こえない。
静音電源と言ってもいいレベルだと思う。
心情的に「国産コンデンサ!」の安心感+静音性が欲しければ、いい選択肢かも。
外観はアルミ削り出しで、重厚&高級感あり。
とりあえずは、これで夏を迎えてみる予定。
761Socket774:2006/02/19(日) 02:06:27 ID:Lj14VaF/
>>760
電源ファンのモニタ出来たりしないのかな?
出来るなら回転数教えて欲しいな。
出来ないならまだ検討の余地有りだな・・・
762Socket774:2006/02/19(日) 02:09:53 ID:2MFVqiGA
>>761
ごめん、回転数検出のパルスケーブルは付属してるんだけど、
めんどくて、今回は接続せんかった (´・ω・`)
今度ケース開けた時に、また繋いでみるよ。
763Socket774:2006/02/19(日) 02:32:00 ID:Lj14VaF/
>>762
お、付いてるのか。
ナイスな電源スレでも報告あるみたいだし、聞いてみるかなぁ・・・
こっちで報告してくれても嬉しいよ
764Socket774:2006/02/19(日) 02:52:14 ID:mQdp7QyP
ttp://www.pcmoddingmy.com/e107_plugins/content/content.php?content.342.1

最近多いこの手の12Vコンバインスイッチ付いてる元はどこなんだ
765Socket774:2006/02/19(日) 08:12:53 ID:hWDyhh6z
LIBERTYELT500AWTと白狼2530Wの腑分けまだぁ?
ついでにアクティブPFC搭載のAS Power ER-2520Aまだぁ?
766Socket774:2006/02/19(日) 08:43:47 ID:59+RkHNd
>>765
誤爆してるヒマあるんなら、自分でやればー?
767Socket774:2006/02/19(日) 09:47:38 ID:Iu3RURRA
俺のUPSは、ActivePFC駄目らしい
768Socket774:2006/02/19(日) 09:47:42 ID:XQjH5/wx
白狼はアクティブ何とかは搭載してるみたいだぞ。某雑誌に書いてあった。
769Socket774:2006/02/19(日) 10:26:23 ID:59+RkHNd
>>760
オリオも扱ってるし、やっぱ、かなり静かなのね。
俺も600w級を物色してるんで、ちと候補に加えてみる。
770Socket774:2006/02/19(日) 11:29:52 ID:RUNuaXBw
GUP EG620Jは最低800rpmぐらいだったと思う。シバいた状態では見てないけど…
7800GTX SLI+HDD3台(RaptorX含む)な環境で挫折したもんでよ。
771Socket774:2006/02/19(日) 11:35:28 ID:59+RkHNd
>>770
素直にNipかZippyあたりが良さそうなヘビー構成だね (ノД`)
772Socket774:2006/02/19(日) 11:40:34 ID:F3pD5fgu
Zippy600GEとかは確かに安定するけど、あの轟音はどうにかなんないもんかねえ。
ebm-papstあたりのファン積んだバリエーションモデルとか出たら追加で買うのに。
本気でゲームするとき以外起動する気になれん。
773Socket774:2006/02/19(日) 11:55:24 ID:Mv4UqZHb
自分でファン交換すれば、かなり静かになるよ>zippy
まぁ、保障は無効になるわけですが…
774Socket774:2006/02/19(日) 12:45:59 ID:RUNuaXBw
>>771
まぁ今はZippy 600GEで動かしてるけどねw
ハイパワーで妙に静かなのもビミョーに不安なんで、アレはアレで良いと思う。

GUPも静音化目的よりは供給能力への期待が大きかったんだけどね。
定常状態では静かな部類なんじゃないかな。
775Socket774:2006/02/19(日) 13:15:33 ID:KjrUtE9E
ここではあまり話題になってないが、音無しいR3を買ってみた。

テンプレには軸音が少々すると書いてあったので、気になったのだが、
取り付けてみると確かに軸音はするな。熱はあまり出ていないようなので、
もう少し小さいファンに出来なかったのかと思う。

でも、Lowモードなら今まで使っていた静王2に比べりゃ天国だよ。
このまま夏を乗り切れるかが心配なので、次は白狼2を考えているが、
誰か音無しいR3と白狼を両方使っている人たら、買い換える価値があるか
教えて下さい。
776Socket774:2006/02/19(日) 14:37:47 ID:y1lT8Vqa
>>756
ELT500AWT
うちのも起動時にそんな音がします。
磁気浮上式ファン特有の音かと思ってたけど、ハズレなんだろうかorz
777756:2006/02/19(日) 15:01:14 ID:ZLA9TdGN
>>776
お、音アリに一票ですね。
明日サポセンに問い合わせてみようかな。
磁気浮上式ファン特有というと、微細な振動がそれなのかも?
778沢怒:2006/02/19(日) 15:31:48 ID:Y2JSt/Rz
バイランマンセー!
おめーらも買え
779Socket774:2006/02/19(日) 17:22:01 ID:xGnu89cr
白狼2買った。
今から帰って取り付ける予定。
サンプル触ったけどケーブルはそこそこ柔らかいね。
780Socket774:2006/02/19(日) 17:23:27 ID:qL1aQC44
SR-2600A買ってきた
家に着いたら報告するよ
781Socket774:2006/02/19(日) 17:47:54 ID:59+RkHNd
>>779
そこそこって、まだ固いのか・・・
782Socket774:2006/02/19(日) 19:38:10 ID:byG+3SJL BE:200900148-
>775
音無しぃは夏は越えられるよ。ただ一年越えると糞コンデンサーがやっぱ破水するわけでw
ファンも軸音が大きくなってきたのでおれは最近買い換えた。
白狼は出たばっかなので中身やファンがいいかどうかはわからん。
少なくとも音無しぃよりは静かでいいと思う。
耐久値が気になるなら三年保証のSR-1450Aの方がいいんじゃないか?
音無しぃは今となっては世代の古い電源なんで話題に出なくなったんだと思う。
783Socket774:2006/02/19(日) 19:43:05 ID:DtRLhgBb
SR-1450だってVENTとJENPOなんだよなぁ。。。コンデンサ。
まぁ三年保障ってんだから、破水したら無償で交換してくれるんだろうけど。
784Socket774:2006/02/19(日) 20:03:46 ID:lxSBVNTM
VENT??
785Socket774:2006/02/19(日) 20:06:44 ID:w1YHR9yK
>>777
うちのは ELT620AWT だけど、
言われてみれば、チチって音がするな…。
ケース開けなきゃ気にならないが。
786Socket774:2006/02/19(日) 20:39:46 ID:Ro4Ep9wb
品質と静音を兼ね備える電源って無いのか?
787Socket774:2006/02/19(日) 20:43:23 ID:kSakOFk/
>786
少なくともここの住人全てが納得する製品は出ていない
788Socket774:2006/02/19(日) 21:12:18 ID:CJ1xJoF8
SS-500HTじゃだめなんか?
789Socket774:2006/02/19(日) 21:37:53 ID:Mv4UqZHb
>>786
GUP-EG620Jとか、どうよ?
790Socket774:2006/02/19(日) 22:10:57 ID:KjrUtE9E
>>782
サンクスです。
次は白狼2を購入候補の1番目に考えてみます。
791Socket774:2006/02/19(日) 22:15:59 ID:a/AHgDUO
白浪2でたのか。
これでようやく
新PC組める。
792779:2006/02/19(日) 22:27:42 ID:LqTlPxRo
組み終わった。
…柔らかくなったとは言え、取廻しの悪さは相変わらず。
793Socket774:2006/02/19(日) 22:39:09 ID:sKjEaiVI
>>792
ケーブルの絞まりが悪くない?
特にS-ATA
ちゃんと刺さってるのか不安になるくらいがぼがぼで。
794Socket774:2006/02/19(日) 22:42:32 ID:LqTlPxRo
>>793
確かにそうだったんで、SATA用使わず4ピン使ってる。
俺の持ってるSATAのHDD(T7K250・Raptor)は全部4ピンも使用可だしね。
795Socket774:2006/02/19(日) 22:44:08 ID:sKjEaiVI
>>794
おお。やっぱりうちだけじゃなかったのか……
うちは4ピンをS-ATAに変換するケーブルかましてる……

あのガボガボ感どうにかならんのかねぇ
796Socket774:2006/02/19(日) 22:53:59 ID:LqTlPxRo
>>795
てかね、ケーブルの取廻しで四苦八苦してる時に笊のCPU&VGAクーラーで手が傷だらけにorz
よく切れるねあれ…。スレ違いだが。
797Socket774:2006/02/19(日) 22:58:55 ID:59+RkHNd
マシになったとはいえ、白狼のケーブル、結局ダメポか
798Socket774:2006/02/19(日) 23:02:56 ID:mQdp7QyP
みんながキツイキツイ言うからガバガバになっちゃったんだよ…
799Socket774:2006/02/19(日) 23:04:08 ID:2iU7D3V+
ひぎぃ
800Socket774:2006/02/19(日) 23:08:18 ID:sKjEaiVI
>>796
なんか、違う地域で自分と同じ境遇な人がいる気がする。
こっちも手に傷が。
801Socket774:2006/02/19(日) 23:11:39 ID:CSw+L+Gn
あれれ 白狼買うつもりで待ってたのにどうすべえ
802Socket774:2006/02/19(日) 23:15:23 ID:CbHHZbfm
切れてる感じはしなかったけど、手を見てびっくりした経験俺もあるよ。
血がにじんでてびっくりしたw
803Socket774:2006/02/19(日) 23:21:53 ID:sKjEaiVI
個人的には、ケーブル自体の堅さは固すぎずいいと思うけど、
S-ATAのガボガボ感と
例えば
http://zaward.co.jp/bairan2/detail.gif
ケーブルにつき2個のコネクタがあるんだけど、
それの2個目っていうのかな、短い方のケーブルの穴の向きがちょっと不満。

HD
HD

みたいに縦に並んでいるのを1本のケーブルで付けるという仕様の割りにはケーブルをひねらないといけないという点がちとなぁ
804Socket774:2006/02/19(日) 23:28:40 ID:byG+3SJL BE:188343465-
白狼はケーブルよち端子が柔いのか取り回し考えないと自然にはずれるときがある。
しかもそれがとなりのデータ用のS-ATAケーブルを巻き込む。
805Socket774:2006/02/19(日) 23:30:55 ID:CSw+L+Gn
うーん、SR-1450Aに路線変更するかなぁ
806Socket774:2006/02/19(日) 23:34:48 ID:/tzXaU+9
初代白狼の硬ケーブルでも動いてる俺は勝ち組。たぶん。おそらく。
807Socket774:2006/02/19(日) 23:40:51 ID:Ro4Ep9wb
ER-1450Aでないかな・・・。


出ないよな・・・。
808Socket774:2006/02/19(日) 23:44:17 ID:59+RkHNd
白狼のケーブル、多分、最初に出したケーブルがあまりに評判悪くて、
慌てて仕様変更したんだろうね。
どうせなら、柔らかケーブルだけ発売して凌いで、
ちゃんと仕様変更したのを「白狼2」って銘打てば良かったのに。
809Socket774:2006/02/19(日) 23:49:17 ID:fquvR9P/
そりゃ次の時は白狼3と銘打って出せばずっと電源が売れると期待してるんじゃないか?
そう考えるとケーブル単品の販売は期待薄だが
810Socket774:2006/02/19(日) 23:59:15 ID:2pn8O+Nt
>>785
うちのはやっぱり音しないわ
ケース開けてかなり耳近付けないと聞こえないのかな?
811Socket774:2006/02/20(月) 01:09:51 ID:lPH0oROy
交換してくれることに期待
812780:2006/02/20(月) 01:15:41 ID:t39v/ps7
SR-2600A取り付けた。
平常時のファンはNeoPower480より静か
NeoPowerでは軸音が気になってた。
負荷時はまだやってない。

ケーブルは柔らかいけどヨリ線のせいでちょっとまとめにくい。
それとケーブルが多いので脱着式だと、なおよかったかな
813Socket774:2006/02/20(月) 01:26:56 ID:YRuLsUw+
>ケーブル単品の販売は期待薄だが
いちどHPに発売予定って書いたんだから出すと思う。
もし出さないと、せっかくの今までの良い評価が水の泡。
あとは値段の問題だね。
俺的には3800円くらいかな・・・
814Socket774:2006/02/20(月) 02:48:10 ID:iG8zUFkX BE:75338126-
>812
ASPOWERシリーズははじめっから脱着式のあるんだからそれ買えよw
レポート乙。

>813
S-ATAケーブルと電源24pinだけ売ってくれ。
ケーブルフルセットは実際のとこあんな使わないしイラネェなぁ。
815Socket774:2006/02/20(月) 02:56:38 ID:qXMOThhu
>>812
あのシリーズって、ERがケーブル脱着式、SRが非脱着式じゃなかったけ。
ノイズ発生源になるから、脱着式を嫌う人もいるんで、
それへん含めたシリーズ分けと勝手に思ってた。
816Socket774:2006/02/20(月) 03:42:01 ID:DTMOpwVQ
え、脱着式だとノイズ発生源になんの?
よかったら詳しくおせーて
817Socket774:2006/02/20(月) 04:12:01 ID:SWwNgvCQ
>>816
ケーブル接続してないコネクタから、電源内の電磁波が漏れる。
全てのケーブルを接続すればよいのかもだが、
それでは着脱式の意味がない。

要するに、着脱式ケーブルな電源はダメボ。
個人的には、着脱式ケーブルな電源は市場から消滅してほしい。

例えば、アビーのERシリーズは、ノイズシールドなケーブルが着脱式w
ケーブル接続してないコネクタから電磁波もれるが、
ノイズシールドなケーブルだから無問題という寸法なのか?
それにしても、他のパーツに対する影響は計り知れないと思われ。
818Socket774:2006/02/20(月) 04:14:25 ID:6G+TyJp0
なら、使ってないコネクタに蓋が出来るような構造の物が出てくれば良いわけですな
819Socket774:2006/02/20(月) 04:15:32 ID:NNbpHgwP
>817
は?
んじゃ着脱式じゃない電源の、機器に接続してないケーブルの先とかからもでるんじゃないか?
それだと変わらんと思うが
教えてエロイ人
820Socket774:2006/02/20(月) 04:20:53 ID:FLUFvDhu
電磁波の漏れなんか言い出したらきりが無いと思うがw

コネクタ部分が抵抗成分になって、ちょっとした振動等で抵抗値が微妙に変わって電圧が振れるとかならまだわかるが。
821Socket774:2006/02/20(月) 04:45:40 ID:qXMOThhu
帰ってきた815だけんど、何か知らんうちに揉め事になってんなw
えーと、脱着式を>>817の理由で「嫌う人がいる」ってだけで、
わし自身は、気に入った電源なら、どっちでもええんだけどなー。
ま、いっか。
822Socket774:2006/02/20(月) 04:51:18 ID:qXMOThhu
あー、よく見たら>>817のも、ちょっと違うかも
電磁波が「漏れる」んじゃなくて、着脱式にしたコネクタ部が、
余計な接点増えることで抵抗増したり、
周辺のノイズ拾う「アンテナ代わり」になったりするんじゃ無かったけ。
俺自身はそんな繊細な感覚は持ってないんで、上にも書いたように、気にしない。
823779:2006/02/20(月) 04:55:51 ID:Xiu4889e
ノイズって点からすると、白狼2よりもケーブル非脱着な静王4の550Wの方が酷かった。
気温低いとコイルが鳴きまくってたよ俺の。
824817:2006/02/20(月) 05:19:47 ID:SWwNgvCQ
俺は専門家でも業界人でもない。
よって、詳しいことはわからない。

ttp://d.hatena.ne.jp/ko-soku/20050420
ttp://d.hatena.ne.jp/ko-soku/20050509
ttp://d.hatena.ne.jp/ko-soku/20051101

ちなみに、このコラムでは話せない業界ネタが沢山あるそうです。
ということは、これはネタではない?
俺、寝ます。
825Socket774:2006/02/20(月) 05:33:05 ID:SWwNgvCQ
> 本来ならば、静音の恩恵をたくさん受ける大口径FANはありがたいのですが、
ここからも容赦なく電磁波が出るわけで、非常にやっかい。

12cmFANじゃない電源って今時すくないと思いました。
製品名Noisetaker、
ノイズが少ないと思われな山洋製ファン、
ENERMAX関係者からのネタかとも思いましたが、
そのENERMAXも今では着脱式ケーブルな12cmFANな電源だしてますねw
ほんとに、俺寝ます。
826Socket774:2006/02/20(月) 06:17:33 ID:ljOmc+N2
電磁波、ノイズに関しては良くはならないが、、位で良いのでは?
http://d.hatena.ne.jp/ko-soku/20050509
のコメント欄注

問題は、リモートセンシングが無い電源での
電圧ドロップ、接点を増やす事による信頼性低下

電源ケース内の部品容積増加により、他の部分に影響
現行ココが一番辛いんではないかい?

大容量化で余裕の無い電源ケース内にAPFC積んだだけで
既に、トレードオフされてる物が有るキツキツ状態
そのままでは、コネクタのスペース増やせない
静音レベルは現状維持 もしくは更に静音
更に減らす所と言えば・・・

コストやサイズ的に、それを補える技術部品が無い現状
出力品質や寿命とトレードでシンクやコンデンサ
L小型化や回路省略、エアフロー無視で実装率上げる位しか無い

で、減らした事によるメリットがPCケース内スッキリする・・・
827Socket774:2006/02/20(月) 06:48:03 ID:Rd/i0B7e
白狼2って白狼とケーブル以外使用変更なし??
828Socket774:2006/02/20(月) 08:18:28 ID:YRuLsUw+
さ ん ざ ん 外 出
829Socket774:2006/02/20(月) 11:11:36 ID:JF4o2wMK
>>826
なるほど・・・
8cmファン→12cmファンにするだけでもスペース的にキツそうだもんなぁ。
いっそケーブルの途中に高信頼性コネク・・・(ry
830Socket774:2006/02/20(月) 11:24:39 ID:qXMOThhu
>>825-826
その論法で行くと、8pファンで非脱着式のGUP-EGシリーズは、
割といいセン行ってるんじゃ無かろうか。
ま、このスレだとウザ絡みってことで、品質と関係なく嫌われてるが
831Socket774:2006/02/20(月) 11:35:49 ID:6G+TyJp0
GUPのはアルミでノイズだだ漏れとか聞いたが、どうなんよ?
832Socket774:2006/02/20(月) 11:44:49 ID:RDAcZ9Gq
脱着式ケーブルの使ってないコネクタの電磁波が心配なら、
鉛テープあたりを張ってシールドしておけばいいんジャマイカ?
833Socket774:2006/02/20(月) 11:48:30 ID:PVApPGx5
アビーのSR-2600A買おうかと思ってるんだが、これは
SATAのコネクター抜けやすくないんかな?
834Socket774:2006/02/20(月) 12:27:45 ID:TSLTUMF/
>>831
アルミはノイズシールドな効果あるよ、確か。
むしろアルミで問題なのは剛性と、音響というか音質かな。
835Socket774:2006/02/20(月) 12:47:42 ID:D7WSR77/
Antec、低価格な静音電源「SmartPower 2.0」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0220/antec.htm

リンクス、デュアルファンハイブリッド設計採用のAntec製電源
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/20/news025.html
836Socket774:2006/02/20(月) 12:56:42 ID:fodKM3Oi
脱着ケーブル式電源が、キツキツな取り回し問題に加えて
さらに電磁波問題まで・・・
失敗だ、俺は失敗した・・・orz
837Socket774:2006/02/20(月) 13:11:05 ID:TSLTUMF/
経験的に、
アルミ筐体ケースにアルミ筐体電源は最悪な組み合わせです。
ちなみに、アルミケースは2mm厚な比較的剛性高いものでした。
かん高い音質なんですね。
防振シートや吸音シートはアスベスト心配だから使いたくないし。
838Socket774:2006/02/20(月) 13:13:10 ID:TSLTUMF/
乙。
電磁波問題は用途によると思う。
DTVDTMやOCやらないなら影響少ないと思う。
839Socket774:2006/02/20(月) 13:14:58 ID:TSLTUMF/
>>838>>836へのレスです。
須磨祖。
840Socket774:2006/02/20(月) 13:54:18 ID:eY8rnSzu
ザワード社員が必死なのはこのスレみてわかってしまった・・・・
841Socket774:2006/02/20(月) 13:58:20 ID:4R0smn2f
そうか?最近は妙に白狼アンチが活発だけど。
842Socket774:2006/02/20(月) 14:11:34 ID:TSLTUMF/
>>835
> Antec、低価格な静音電源「SmartPower 2.0」
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0220/antec.htm

> グロウアップ・ジャパンから総アルミ筐体の本格ATX電源
「SmartPower ProII」が明日から発売
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/20/660109-000.html

「SmartPower 2.0」と「SmartPower ProII」
なまえ似てるw
843Socket774:2006/02/20(月) 14:16:11 ID:eY8rnSzu
>>841
どこ?アンチっつったってただの荒らしはスルーされてるみたいだけど。
844Socket774:2006/02/20(月) 15:10:44 ID:29i1+Y5D
コネクタから漏れる電磁波の影響とか気にする必要があるのは
HTPCとかやっててVGA等を自分でノイズ対策とか
マザーやVGA改造して高画質化などやってる奴らだけ


HTPCスレの片岡教授のサイトでも見てみろ
あんな連中だけだよ
845Socket774:2006/02/20(月) 15:27:05 ID:eY8rnSzu
普通にテレビ画像とかFM電波にノイズが入るのは困るけど。
846Socket774:2006/02/20(月) 17:50:23 ID:RCGCL/v8
>>837
うち、星野のMT-PRO400(筋肉)にGUP-EG500Jで、
アルミ&アルミの組み合わせだが、全くの無問題。
シバキ後も、ほとんど電源ファンの音は聞こえないよ。
847Socket774:2006/02/20(月) 21:03:57 ID:WJuUDubq
>>846
ケースと電源の相性よかったのかな?オメです。

ストレート構造デュアルファンの電源だと、
CPU周りの廃熱とか、VRM周りの廃熱とかどうなのでしょうか?
MT-PRO400は背面9cmファンですね。

8cmシングルファンではきついかな。
12cmファン1000〜1200rpmくらいがベストなのかな。
スペックとかCPUファンにもよると思いますが。
マザーとか心配になったりします。
848Socket774:2006/02/20(月) 21:24:59 ID:WJuUDubq
SmartPower ProIIはよさそーですね。
ストレート構造デュアルファンは、空流的に無駄がない。
低速回転で冷却できるので、8cmファンデュアルでも静音化できるのだと思います。
CPU廃熱の影響を受けないし、
日本製コンデンサだから高耐久・高安定なイメージ。
849Socket774:2006/02/20(月) 21:40:05 ID:WJuUDubq
ttp://www.gup.co.jp/imgs/pro2_06.jpg
ボンドっぽいのが気になる。
ヒートシンクとコイルの接触防止なのかな。
コイルの鳴き防止なのかな。
ENERMAXは生産管理悪いよーなので心配です。
でもENERMAX電源はコンデンサの質が取り沙汰されてたので、
待望の電源ですね、やはり。
850Socket774:2006/02/20(月) 21:45:29 ID:iG8zUFkX BE:226012649-
>848
アルミは放熱性が良いというだけでケース内の飽和状態では意味がない。
外気にさらされないケース内で恩恵を受けるのは無理だと思うが。
8cmファンは構成や温度で爆音になるのは激しく外出。

>849
ここで話題の出る電源なんてどこもそんなもんだよ作りは。いい物ほしいならナイススレ行け。
851Socket774:2006/02/20(月) 22:02:34 ID:e0vbwq1y
>>849
分裂気味だなw
852Socket774:2006/02/20(月) 22:03:16 ID:QQwN92f2
>>813
>もし出さないと、せっかくの今までの良い評価が水の泡
禿道
>俺的には3800円くらいかな・・・
高杉。
まとめて2.5k以内が妥当。
853Socket774:2006/02/20(月) 22:04:03 ID:WJuUDubq
>>850
なるほど、参考になりました。
ナイススレはZippyニプロンマンセーなスレですね。
騒音電源スレというか。
自分、SLIとか十字火やらないので、
高負荷でも安定なZippyいらないし。
854Socket774:2006/02/20(月) 22:07:28 ID:WJuUDubq
>>851
自作PCはパーツのチョイス換装など悩んじゃうので、
分裂気味になります、たしかにw
855Socket774:2006/02/20(月) 22:23:01 ID:QQwN92f2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0220/antec.htm
>コネクタはメイン/FM/補助
FMって、ラジオのことか?
漏れはウミガメ歴3台だけど、今まで聞いたことがないな。
856Socket774:2006/02/20(月) 22:35:01 ID:29i1+Y5D
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/spowe7.jpg

どう見ても低品質ですry
857Socket774:2006/02/20(月) 22:37:26 ID:RTkexchD
>>855
FanMonitorでFMだろ。回転検出用の3ピンコネクタ見たこと無いか?
858Socket774:2006/02/21(火) 00:07:43 ID:QZbkYCTM
電源にFMチューナーのってたら、キワモノだなw
859Socket774:2006/02/21(火) 00:57:59 ID:stniqnVj
>>847
MT-PRO4000は、背面ファンを9p×2に出来るよ。
ヘタな12pファンのシングルより風量あって、
窒息気味な星野のケースの中でも、数少ない良作だと思うw
860Socket774:2006/02/21(火) 01:07:29 ID:9nMjDB3w BE:351574087-
>853
静音と最高クラスの品質を保持する手軽な値段の電源ってないと思う。
品質重視ならナイススレ推薦の電源は確かに良い。
がココの住民は半年から一年くらいで次から次へと買い換えるので
そういうサイクルならさほど品質は気にする必要はないと思う。
ようは壊れる/調子が悪くなる前に買い換えれば良いだけのこと。
861Socket774:2006/02/21(火) 01:10:19 ID:3M/+I/Z/
NERMAXのLivertyシリーズって評判よくないのか。。
862Socket774:2006/02/21(火) 01:23:49 ID:stniqnVj
>>861
先生、頭のEが抜けてます!
863Socket774:2006/02/21(火) 01:27:17 ID:QZbkYCTM
>>861
白い電源に対しての悪評がまったくない常態で同時期発売のエナリの自由が
蔑まれてるのって異様じゃない?なんかの情報操作が絡んでんだろうか。

おれはまともに評価されたら選ぼうと思うのだが。いまはどっちも嘘っぽいので
見送り中。
864Socket774:2006/02/21(火) 01:31:07 ID:saz3gOVF
リバティは海外で散々腑分けされてるし・・
対する白狼は国内限定なのか海外じゃ見ないし腑分けすらされない
865Socket774:2006/02/21(火) 01:32:25 ID:3M/+I/Z/
>>862
おまけに「v」と「b」を打ち間違えてた。。

>>863
自分もそうする。
866Socket774:2006/02/21(火) 01:36:20 ID:stniqnVj
>>863
確かに白い電源の評価って、工作員とは言わんけど、
なんか怪しいモノを感じるんだよなぁ……。
867Socket774:2006/02/21(火) 01:59:55 ID:uYM28Ls4
電源の評価は1年位経ってみないとホントのところはわからないからねぇ。
逆に言えば発売されて半年も経たない機種を盲目的に評価してるレビューは
何らかの意図が働いてる可能性大ってことで・・・
868Socket774:2006/02/21(火) 02:13:02 ID:saz3gOVF
つーか白いやつのレビューって硬い・白い以外記憶に無いんだが
869Socket774:2006/02/21(火) 02:20:05 ID:I7fpNvsa
>>826
着脱コネクタ電磁場って
直付けコネクタからも出ないか?
となるとコネクタを末端処理しるということなのか
870Socket774:2006/02/21(火) 02:25:43 ID:bRiczcGt
白いのよりLIBERTYのがよさそうだなー
レポ見る限り
871Socket774:2006/02/21(火) 02:34:02 ID:ifSyvhxD
白いのは誰かの書き込みで「発熱多め」ってあった気がする。
872Socket774:2006/02/21(火) 04:14:21 ID:9nMjDB3w BE:200900148-
白いのの良い点
・屈指の静音性
・ケーブルが脱着式
・白い塗装は意外と剥げにくい


悪い点
・ケーブルかてぇー
・S-ATAケーブルゆるすぎ
・少しだけ熱くなる
・ファンガードが邪魔でケースを選ぶ

あまりあげられない点も補足しておいた。
ぶっちゃけ批判してる奴は白いの所有してないだろ?
買ってもいないのに批評してる奴は何がしたいんだ?
873Socket774:2006/02/21(火) 04:42:28 ID:zeaucTnr
ENERMAX LIBERTY 悪い点
・不完全脱着式ケーブル
・値段が高め
・ファンが静かと言えるレベルではなく、五月蝿いと言うレベルでもなく

悪いというより微妙、値段が高いのも静音といって大して静かじゃないファンも江成らしいと思うが、
買う人が少なく、レポも少ないのは仕方がないと思う。
874Socket774:2006/02/21(火) 04:42:56 ID:QZbkYCTM
買ってないのに批判してるやついたか?むしろ買ったか買ってないか
わからないような内容しか書かない宣伝駄文みたいなのが多いような気もするが。
気のせいか。
875Socket774:2006/02/21(火) 05:15:34 ID:rqpX5zls
買ってないけど、リバティー搭載のファンはファンスレでは不評だった
876Socket774:2006/02/21(火) 08:10:17 ID:zX8qaGNB
切れてないですよ
877Socket774:2006/02/21(火) 08:21:57 ID:NaZBa5FA
白いのの良い点

530Wながらコンバインモード使用で、多い日も安心。
サービスコンセントが別回路。

悪い点

ケーブル:Ver1.は堅すぎ、ソケット根本デカすぎ。Ver2.で解消されるも一気に安っぽくなる。
878Socket774:2006/02/21(火) 08:40:38 ID:9nMjDB3w BE:339017696-
>874
白いの所有してるおれから言わしてみれば少なくともこのスレに出た話題は事実。
おれが使った感じでは虚偽の報告や誇大インプレはないと言っていいと思う。
879Socket774:2006/02/21(火) 09:24:22 ID:gdMeCZ37
レポ少ないけど週末にリバチー買ってみるわ。
880Socket774:2006/02/21(火) 10:56:28 ID:1dZSqbUw
NeoHE 430って+5V 14Aしかないけど、こんなもんで大丈夫なのか?
881Socket774:2006/02/21(火) 13:32:00 ID:0z4Ws+9m
>>880
それで足りるシステムなら問題ない。

足りないのなら辞めておけって言うだけじゃないか。

大丈夫なのか?というお前さんの頭と構成の方が大丈夫じゃないと思われ。
882Socket774:2006/02/21(火) 14:48:42 ID:BwJzcuuZ
白狼2買いました。   □□
電源からペリフェラル用の□□が4つほどついていますよね。

この一系統に7200prmのSATAを四台接続しても問題ありませんか?
883Socket774:2006/02/21(火) 15:20:54 ID:BwJzcuuZ
□□ □□ □□ □□ 
□□ □□ □□ □□ ペリフェラル

□□□ □□□ □□□ 
□□□ □□□ □□□ VGA

みたいな感じ。
884Socket774:2006/02/21(火) 15:48:38 ID:UhOMoeL8
abeeのSR-1450Aを秋葉原でまだ販売しているお店有りますか。
有名どころのお店はHP見ても、扱ってないみたいですし。
なかったら、白狼にしようかなと思ってますが。

885Socket774:2006/02/21(火) 17:46:49 ID:rXa/s3gr
>>884
http://www.tzone.com/diy/index.jsp

http://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/frontpage.cgi

秋葉原じゃなきゃいけない理由は何ですか?
886Socket774:2006/02/21(火) 18:47:29 ID:PGP57KRm
>>885
明日いって買うから
887Socket774:2006/02/21(火) 19:14:04 ID:bHF20e/O
>884 日曜日にワンネスで買いました。あとアークでも見ました。
888Socket774:2006/02/21(火) 20:10:58 ID:9nMjDB3w BE:226011694-
>884
祖父やツクモにおいてあると思うが。あとブレスにもあったかな。
889885:2006/02/21(火) 20:58:39 ID:X7zIkPeR
みなさんレス有り難うございます。
明日と明後日が休みなので、秋葉原をぶらぶらしながら購入したいと思います。

あと、秋葉原の理由は、いとこの結婚式で新潟から上野に行くためでした。
890Socket774:2006/02/21(火) 22:39:04 ID:1sB76UVq
>>857
だよな、d
891Socket774:2006/02/22(水) 00:23:19 ID:smY2+Ku9
>>885
じゃ、先にここでおみやげ買っとけ
ttp://www.ms-online.co.jp/shop/akiba.html
892Socket774:2006/02/22(水) 07:54:19 ID:xrKkF2pn
あかん、購入を考えてたGUP-EG620Jが、どこも売り切れだ……
500の方は、あちこち残ってるみたいだが。
893Socket774:2006/02/22(水) 08:15:56 ID:CtKmmtDo
894Socket774:2006/02/22(水) 08:44:03 ID:xrKkF2pn
>>893
教えてくれてありがd
でも、関西のshopは通販で痛い目ぶっこいたことあるんで、印象悪いんだ……。
週末あたり、久々にアキバうろつくかな
895Socket774:2006/02/22(水) 08:51:41 ID:a0ewxxfJ
関西だからというより選んだ店が悪かっただけじゃないのか?
秋葉原の店で痛い目ぶっこいたことはないのか?

秋葉にあればサク(ry)でもいいのか?

ワンズは割と発送も速いし良い店だと思うけどね。安いし。
横浜在住だがたまに使ってる。
何度か大阪出張のついでに時間つくって日本橋見てまわった
けど、秋葉よりよほど店員の質がよかったように思うよ。
工房とかTwoTopとかのチェーン店ですら秋葉よりずっとマシ。

ま、移り変わっていくもんだから今もそうかはわかんないが。
896Socket774:2006/02/22(水) 09:39:03 ID:/acyMwjX
通販自体、PCパーツ買っても百害あって一利ぐらいしかないだろ。
店頭買いとの比較にもならないと思うが。
897Socket774:2006/02/22(水) 09:46:02 ID:abacK2cl
サイズの新しい電源はアビーと同じに見えるのだが・・・。
しかも、仕様みると五月蝿くね?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/21/660689-000.html
898Socket774:2006/02/22(水) 10:03:11 ID:NA7/5jGY
>896
はいはいクマクマ
899Socket774:2006/02/22(水) 10:05:55 ID:efGUh52C
>>897
確かに五月蝿いみたいだ。
しかしヂュアルコア対応の大出力電源は仕方ないのかな?
900Socket774:2006/02/22(水) 10:46:52 ID:/acyMwjX
>>898
通販店員乙w
901Socket774:2006/02/22(水) 11:22:00 ID:bKV27QjY
902Socket774:2006/02/22(水) 12:40:54 ID:WwNEgaH/
>>897
サイズもabeeもOEM元は同じTOPOWERだからな。
基本的な仕様はそんなに変わんないんだろう
903Socket774:2006/02/22(水) 13:07:40 ID:SGb2xjv+
電源はPSE法に関係有りますか?
やけに、電源の安売り商品が多い様な気がしますが。
904Socket774:2006/02/22(水) 13:23:32 ID:SalRwBoo
パソコンは対象外らしい
905Socket774:2006/02/22(水) 13:23:51 ID:mbsgDvku
906Socket774:2006/02/22(水) 13:45:33 ID:/acyMwjX
abeeの電源品質いいのかと思ったらOEMなんだ。だったらエナリ検討しようかなぁ・・・
907Socket774:2006/02/22(水) 17:43:59 ID:McB8fwoK
ニプロン≧ミネベア≒PC Power&Cooling≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>HEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TOPOWER OEM品(=Atng、TAO、Abee、TORICA、鎌力等)>Macron(=玄人)>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk、SW

耐久性のみでの評価
908Socket774:2006/02/22(水) 18:37:19 ID:gJxUz1Bo
はいはいニプロンニプロン
909Socket774:2006/02/22(水) 18:54:17 ID:RzI6EkhS
TOPOWERって純正とOEMでそんなに違うのか?
OEMでも企業が金かけてればそれなりだったりしないんかな
910Socket774:2006/02/22(水) 19:04:49 ID:hyTDr7Ak
DELTAはメーカー向けは品質いいけど他は糞コンデンサ満載。
911Socket774:2006/02/22(水) 19:05:55 ID:KHhCBfap
OEM先で中身が違うのがTOPOWER
912Socket774:2006/02/22(水) 19:33:14 ID:/acyMwjX
ニプロン≧ミネベア≒PC Power&Cooling≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>HEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TOPOWER OEM品(=Atng、TAO、Abee、TORICA、鎌力等)>Macron(=玄人)>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk、SW
                                       〜〜〜〜〜
                                        ↑
                                       ここにバイラン含まれてるの?
913Socket774:2006/02/22(水) 19:37:08 ID:RzI6EkhS
白狼はTOPOWERのOEMのはず
914Socket774:2006/02/22(水) 20:20:33 ID:uNldHBDC
で、結局白狼はどのくらい静かなのよ?
前にステルスと同等とレスがついていたことを踏まえると
白狼=ステルス>SR-1450A
こういう評価になるのか?次スレのテンプレの事も考えてそろそろ位置付けした
方がいいと思うんだが。
915Socket774:2006/02/22(水) 20:23:31 ID:KHhCBfap
となると、鍋との比較か
916Socket774:2006/02/22(水) 20:49:46 ID:/acyMwjX
livertyとSR-1450Aで迷うけどお勧めどっち?
917Socket774:2006/02/22(水) 21:10:51 ID:8SIPZhuV
918Socket774:2006/02/22(水) 21:54:42 ID:JAaKCQCB
>>912
白狼は、ケーブルの問題?は上がってきてたが、
物理的な不具合って報告あったっけ?
919Socket774:2006/02/22(水) 21:58:49 ID:8SIPZhuV
ACアダプタを2つつなげて360Wのファンレス電源が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/etc_pls360.html
920Socket774:2006/02/22(水) 22:02:49 ID:xVNFqjTd
>>903
取り外しできるAC電源ケーブルは汎用なので関係がある。
最近買った電源付属ケーブルにはPSEマークが付いていた。
あと、ACアウトレットを持つ電源は、テーブルタップ的な要素があるため
対象になるという話もある。
921Socket774:2006/02/22(水) 23:21:37 ID:t6Fla1VT
>>918
サービスコンセントが邪魔でケース無加工取り付け出来ないってのが何件かあった。
白狼側を加工してコンセント外そうとして壊した勇者が居た。
922Socket774:2006/02/22(水) 23:25:35 ID:JAaKCQCB
>>921
あー、確かにあったねー。でもそれは不具合ではないな。
923Socket774:2006/02/22(水) 23:28:13 ID:fKZ+otBN
じゃあ欠陥?
924Socket774:2006/02/22(水) 23:31:15 ID:t6Fla1VT
どうなんだろね?
取り付け面の規格なんて聞いたこと無いし。
925Socket774:2006/02/22(水) 23:31:36 ID:7Lxa7pLz
>>923
「ご利用は計画的に」
926Socket774:2006/02/22(水) 23:34:28 ID:VRp3xtUT
一般的な仕様に沿っていないケースが悪い。
927Socket774:2006/02/22(水) 23:47:35 ID:lm9Arylg
今、鎌力弐使ってるけど最近のレスで次の購入はGUP-EG620Jに決定しました。
928Socket774:2006/02/23(木) 00:46:13 ID:07KnWHXf
自分もそうなりそう
929Socket774:2006/02/23(木) 00:52:45 ID:Ht/R4H5e
そんな容量いる?
930Socket774:2006/02/23(木) 01:17:44 ID:qO1uwvTF
このスレ的には武士はNGレベルでしょうか?
931Socket774:2006/02/23(木) 01:21:18 ID:tRK5OKMW
>>919
アダプタにファンが要るようになったりしてな
XBOX360のみたいに

むしろあれをPCに転用できれば。
932Socket774:2006/02/23(木) 01:21:52 ID:xUMJM9j+
620WってHDDいっぱい積んでる人意外必要なさそう
HDD1個で、どんなスペックだったら620Wもいるんだろうか
933Socket774:2006/02/23(木) 01:22:24 ID:hrG9lcdz
1万円以下位で1000rpm以下だとどんなのがありますか?
消費電力は120W位、モバイルCPUなので12Vは1系統でも良いです。
音無しぃ、SR-1450A、SS-380HB、RPS-430W辺りを考えてます。
934Socket774:2006/02/23(木) 03:02:34 ID:jSa2ewT1
>>933
ACアダプターで十分。
935Socket774:2006/02/23(木) 03:06:35 ID:c1PRH8cB
ACアダプタのほうが高いけどな。
300W級なら投売りで3000円以下で新品買えるから、適当なの見つくろって
標準でついてるやつのファンの風量調べて同じくらいでもっと静かなものに
交換するとか。
936Socket774:2006/02/23(木) 06:11:32 ID:rxptI638
プラスチックのキャップでコネクタから出る電磁波が防げるかっつーの。
誰が書いたか知らないが、ネタに釣られるな。
937Socket774:2006/02/23(木) 07:12:02 ID:e7RQ2crf
>>929
>>932
別にいいじゃん、大きめの容量でも
ということで、俺もGUPにしようかな……。
938Socket774:2006/02/23(木) 09:40:23 ID:07KnWHXf
勝手にHDD1台しか積んでないことにされても困るし
939Socket774:2006/02/23(木) 09:45:26 ID:dUBjTtCf
5台積んでるが、正直そんなにいらんな。
その上、グラボもSLIで、とかだとそんくらいあった方が安心なのかしらんが。
940927:2006/02/23(木) 10:19:00 ID:676GY73J
悪かったよ。w
型番調べるのが面倒だったからコピペしたけど、本当は500Wのほう買うつもりだよ。
941Socket774:2006/02/23(木) 11:04:12 ID:e7RQ2crf
一部のメーカーでは、出力の大きいモデルの方が良い部材使ってたりすることもあるし、
予算に余裕あるんなら、別に出力大きいのを買って悪くないと思うんだけどな。
何でケチ付けてるのか、よく判らん。

942Socket774:2006/02/23(木) 12:14:02 ID:5WhQp3oO
消費電力に対して無駄に高出力の電源を使うと電気代が高くつく
省エネを考えると宜しくない。
また、出力大きい物のが値段が高いのでコスト削減の意味でも宜しくない。
943Socket774:2006/02/23(木) 12:26:18 ID:V8qizDYX
>>942
W数の大きな電源にも効率のいいものはある訳だが。
944Socket774:2006/02/23(木) 12:41:06 ID:Ht/R4H5e
>>942
それ本当なの?電源は実質システム使用分の電力しか食わないって聞いたけど。
945Socket774:2006/02/23(木) 15:20:44 ID:e7RQ2crf
>>942
それ、どこかで実験やってたが、極端に効率が落ちるのは、
最大出力の半分以下しか使用してない場合、だったぞ。
946Socket774:2006/02/23(木) 15:40:16 ID:xUMJM9j+
余計にワットが高いのは、金の無駄遣いってのは確かだな
大きなお世話かもしれないが
947Socket774:2006/02/23(木) 17:14:57 ID:WK2AlCiV
>>945
Seasonicのを見たときは半分以下どころか、30%くらいまで高効率を維持してたような。
他の電源も傾向としては変わらんだろうし、出力大きいのの方が寿命は長いんじゃね。
948Socket774:2006/02/23(木) 17:17:55 ID:Nk9Nr2Mv
>>932-947
モノによりけり
949Socket774:2006/02/23(木) 17:20:36 ID:8QTrsgTD
seasonicとか白狼ってSW350ぐらい静かなの?
950Socket774:2006/02/23(木) 18:09:43 ID:V8qizDYX
>>949
seasonicのSS-430HBを
Athlon64X2 4600+
HDD seagate 7200.9を2台
VGA Radeon9600XT
こんな環境で使ってるけどFANの回転数は730RPM@室温22.4℃
結構静かな部類だと思うよ。
951Socket774:2006/02/23(木) 19:12:56 ID:m6kBS0QO
つまり、そんなに神経質になるこたぁないのよ。効率は。
漏れ的には評価ポイントに入れてるけどな。

ニプみたいに「AC240V時は80%以上の超高効率」なんて宣伝してるのは好かんが。
952Socket774:2006/02/23(木) 19:49:28 ID:17XTD4K2
つまり、出力大きい電源を否定してるのは、ただの貧乏人?w
953Socket774:2006/02/23(木) 19:54:15 ID:mretWTPz
500Wの電源使ってPC全体で最大200Wしか使わなかったら
消費電力のロスって200W電源と比べて増えるの?
954Socket774:2006/02/23(木) 20:03:58 ID:WiRPFMoQ
そんなもん電源の効率次第だろって話を上でしてるだろ
955Socket774:2006/02/23(木) 20:06:10 ID:7Q0LhlPL
>>952
貧乏人じゃなくても普通のやつなら気にするだろ
100Wでいいところをわざわざ600Wの高い電源買うくらいなら
200Wの電源買って、残りの金を他のパーツにまわす

普段から金を無駄に浪費するアホか、本当の金持ちは気にしないかもな
956Socket774:2006/02/23(木) 20:17:23 ID:17XTD4K2
>>955
俺の嫌いな言葉「節約」。好きな言葉「無駄遣い」。
まあ、怒ってレスしてくる奴がいるとは思っていたがw

ちと真面目に返すと、電源なんて問題なければ1年以上は使うもの。
後の増設等を視野に入れるんなら、出力に余裕ある機種を買うけどな。
例えば500wと600wなら、価格が二倍も変わる訳じゃなし。
957Socket774:2006/02/23(木) 20:19:53 ID:WiRPFMoQ
適材適所をただの節約と申す652が居るスレはここですか
958Socket774:2006/02/23(木) 20:21:36 ID:pYjVKPlo
>>957
>>662は居るがそんな事言ってませんが何か?
スレ違いですのでお引き取りくださいませ。
959Socket774:2006/02/23(木) 20:24:11 ID:08LIyNlk
652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 02:52:30 ID:BLXeCJHB
>>651
っ ACアダプタ

662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 11:04:25 ID:wEHeMVuz
一番安定してなかっただろ
やすい奴で安定してたのはシーソニックと静だった

もちつけ。
あ、ボケか!スマンかった。
960Socket774:2006/02/23(木) 20:26:29 ID:7Q0LhlPL
これはおもしろいw

無駄遣いのメリットってなんかあるのか?
俺がケース付属FAN2万円で売ってあげるから、無駄遣いしてくれ
増設予定なら確かに余裕を持った方がいいだろうな
961Socket774:2006/02/23(木) 20:29:19 ID:pYjVKPlo
>>959
…煽ったら俺も誤爆ってたのねorz
もう笑いしか出ないや。
962Socket774:2006/02/23(木) 20:31:41 ID:SFG9V5Pv
>>960
欲しいものを買う、という意味では無駄遣いそのものが楽しいということもあるよ。
963Socket774:2006/02/23(木) 20:33:41 ID:EGzSyG1e
馬鹿は200W電源使ってSLIでも挑戦して起動できませんとか質問しに来ればいいよ
フトコロが貧しいと心も貧しくなるんだね 今度はお金持ちの家に生まれてこれるといいね
964Socket774:2006/02/23(木) 20:35:13 ID:7Q0LhlPL
結論:>>963が勝ち組
965Socket774:2006/02/23(木) 20:39:10 ID:08LIyNlk
>>964
速さが足りないように見えるが、大丈夫か?
それともこれもボケなのか?
最近のネタはクセがあるなぁ。

とりあえず、構成に余裕があるのは悪くないと思うんだよ。
過度の余裕は意味違ってくるけどな。
966Socket774:2006/02/23(木) 20:42:48 ID:Ht/R4H5e
ここ静音電源スレだってこと忘れるなよおのれらボケがぁ。
SLIだのHD10個だの安定性だののたまうなら、素直に爆音上等高出力電源でも買っておけや。
967Socket774:2006/02/23(木) 20:43:06 ID:WiRPFMoQ
・一人暮らしだけど将来の為に600Lの冷蔵庫買います。
・一人暮らしなので150L程の冷蔵庫と洗濯機を買って残りは貯めます。
968Socket774:2006/02/23(木) 20:44:43 ID:Ht/R4H5e
>>967
むしろ、今使いもしないものを買い貯めたり、大は小を兼ねるなどという
姿勢の方が貧乏性なのかもしれないな。
969Socket774:2006/02/23(木) 20:48:21 ID:hJIyFJ68
なんでもいいんだけど、ScytheStealthPowerって
最近話に出ないけど何か冴えない点でもあるの?
発熱多めっていうところが避けられている理由なのかな?
970Socket774:2006/02/23(木) 20:51:27 ID:c1PRH8cB
冷蔵庫に限って言えば150lのと600lのだと600lの機種のほうが消費電力低かったりするがな。
971Socket774:2006/02/23(木) 20:53:11 ID:08LIyNlk
>>970
その冷蔵庫が静音電源じゃなかったらスレ違いと叩いてたところだぜ。
命拾いしたな。
972Socket774:2006/02/23(木) 20:53:45 ID:SFG9V5Pv
>>969
俺使ってるよ。
めっちゃ静かだし特に気になる点も無いから話すことも無い。
973Socket774:2006/02/23(木) 20:55:28 ID:hJIyFJ68
あーなるほど、定番すぎて語られないだけか⊂⌒つ。Д。)つ
974Socket774:2006/02/23(木) 22:45:23 ID:7YuYCESn
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
975Socket774:2006/02/23(木) 23:57:23 ID:laMhvJvm
底面ではなく、前後にファンがついている静音電源って何がありますか?

過去ログ見ると、>>901っていいんでしょうか?他にもあればどなたか教えてください。
976Socket774:2006/02/24(金) 01:41:06 ID:xq6UWT+G
>>974
え、俺も買おうかと思ってたんだけど、実は地雷だったりするん?
977Socket774:2006/02/24(金) 02:40:10 ID:AFvazNZb
>>974
えっ、俺もこの前買って使ってるんだけど、地雷なの?
とりあえず音に関しては満足してるんだが、特に不安定な様子もないし。
978Socket774:2006/02/24(金) 04:44:38 ID:Xc5v89Y0
>>975
最近のだと、GUP-EGシリーズが前後8pファン。
レポによれば、けっこう静からしい。
979Socket774:2006/02/24(金) 07:53:51 ID:MwPK5+zm
白狼2、オーダー出したら入荷まで3週間って。ソフマップ。でも送料無料で
クレジット決済できるとこって限られるんだよなあ
980Socket774
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   イナバウアー
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /⌒`ヽ
  二 と(、A , ) つ  <イナバウアー
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄