メモリ総合 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

前スレ
メモリ総合 40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131595180/

テンプレ及び過去スレ倉庫は→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)

関連スレ
糞メモリーを報告せよ 12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134904318/
┌( ゚∀゚)┘OCメモリ友の会 4枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130041907/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!91枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133168316/

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド用テンプレ
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
2Socket774:2005/12/25(日) 10:06:47 ID:tj/+ZjO1
>>1さん
GJ乙。
3Socket774:2005/12/25(日) 10:39:21 ID:1O4OnK0L
4Socket774:2005/12/25(日) 13:23:06 ID:pa7LXu9P
4様
5Socket774:2005/12/25(日) 15:09:55 ID:uzBB4092
>>1
乙カレー
6Socket774:2005/12/25(日) 17:24:42 ID:+WGuQv7r
NHKスペシャル  半導体に挑んだ旅路
放送日時 12月25日(日)21:00〜21:52 NHK総合
「日本の群像[最終回]トップを奪い返せ・技術者たちの20年戦争」
混迷した日本経済のこの20年を振り返り、再起の道を探るシリーズの最終回。
"産業のコメ"と呼ばれ、エレクトロニクス分野の技術革新をリードしてきた半導体の未来を展望する。
1980年代後半、日本のメーカーは記憶用半導体「DRAM」の分野でアメリカを追い抜き、世界一の生産量を実現した。
だがバブル崩壊を境に資金繰りが悪化した各メーカーは投資を削減。その間にアジア諸国のメーカーが急成長し韓国の電機メーカー、サムスンがトップに躍り出た。
どうしたら再び半導体王国に返り咲くことができるのか。

7Socket774:2005/12/25(日) 17:50:16 ID:5akb84X6
7ならsamsungとHynixが無くなる
8Socket774:2005/12/25(日) 17:51:07 ID:jtR58vHn
11なら俺の34Mのメモリが1GBに!!
9Socket774:2005/12/25(日) 18:00:01 ID:xxzaLvgl
9ならメモリ8GのiPodを格安でGet!!
10Socket774:2005/12/25(日) 18:17:51 ID:IFCCztM5
おまえら、サンタさんへのお願いは済んだか?
11Socket774:2005/12/25(日) 18:19:47 ID:NAgiofU6
世界から糞メモリがなくなりますように
12Socket774:2005/12/25(日) 18:27:18 ID:OoUPoSd1
今朝起きたら赤い靴下にこれが入ってた
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/12/03/013bl.jpg
13Socket774:2005/12/25(日) 18:58:22 ID:b3fxLRNe
>>12
いいなぁ〜…と思ったら去年のかよ。今年はarkやってないの?
14Socket774:2005/12/25(日) 22:01:50 ID:XsjNNsRR
>>6
今、NHKスペシャルを見終えた。

クソなチョソが造ったメモリなんぞ絶対に買わねぇ!

と再認識できた良い番組であったのさ。ちゃんちゃん。
そんな漏れが使ってるメモリはELPIDA♪純正とクサレバルクだけどな
15Socket774:2005/12/25(日) 23:01:41 ID:trq8NtI7
( ゚д゚)…
16Socket774:2005/12/25(日) 23:18:17 ID:x9NbGt3H
Crucial.comでメモリを買おうとしたが、1バンクか2バンクかがページをみてもよくわからない。
スペックはこんな感じになってて
Module Details:
Crucial Part Number: CT2KIT6464Z40B
Module Size: 1GB kit (512MBx2)
Package: 184-pin DIMM
Feature: DDR PC3200
Specs: DDR PC3200 CL=3 UNBUFFERED NON-ECC DDR400 2.6V 64Meg x 64

恐らく最後の「64Meg x 64」がバンク数を表すんだと思うんだが計算法が正しいかわからんので教えてください。
 72はECC付き、64はECCなしってことは64が片面(チップ8個)を指し示していて
64MB*8枚で512MB したがって片面1バンクのメモリということでOK?
1716:2005/12/25(日) 23:25:48 ID:x9NbGt3H
18Socket774:2005/12/25(日) 23:33:03 ID:1TCSoG//
むしろ俺はメモリはサムソン以外買わないけどな。
マザーベンダーやIntelは必ずこのメモリでテストをしてるわけで無理に別のメモリ買う必要もないよ。

コレア イズ ナンバーワン!
19Socket774:2005/12/26(月) 00:12:57 ID:rKUFPOcc
>>16
1バンク
20Socket774:2005/12/26(月) 00:33:16 ID:EoSlWM+y
>16
そのCrucialの表記だと、バンク数は特定できないよ。
64Megx64ってのはモジュール全体としての構成を示すもので、基本的に
普通のDIMMなら両面片面問わず、どこのベンダーのメモリでも512MBは
64Megx64の表記になるから。

CrucialだからMicron純正だとして、該当しそうなのは以下の二種類。
上が片面で下が両面だけど、どっちもConfigurationは64Megx64でしょ?
その下に書かれている、Component Configがメモリチップのビット数を
示しているので、こっちが分からないとバンク数の特定は不可能。
よってこの場合どっちが来るか分からないし、どちらも間違いじゃない。

ttp://www.micron.com/products/modules/ddrsdram/part.aspx?part=MT8VDDT6464AG-40B
ttp://www.micron.com/products/modules/ddrsdram/part.aspx?part=MT16VDDT6464AG-40B
21Socket774:2005/12/26(月) 00:35:56 ID:D3rAcdcg
>>16
これだけだとなんともいえない。
例えばMicronの 512Mなんだけど
MT8VDDT6464AG-40Bは
Configuration: 64 Meg x 64
Component Config: 64 Meg x 8
Module Ranks Single Rank
Component Count: 8

MT16VDDT6464AG-40Bは
Configuration: 64 Meg x 64
Component Config: 32 Meg x 8
Module Ranks Dual Rank
Component Count: 16

64Meg x 64がこのConfigurationの表記だとすると当てにならないよね?
上のだとModule RanksがBANKに相当するから上は1バンク下は2バンクになる
22Socket774:2005/12/26(月) 01:35:40 ID:QPYhOHxB
I-DATAホスイ
でも高い。中古のメモリって危ないかな?
23Socket774:2005/12/26(月) 03:04:15 ID:pQw6mLv4
>コレア イズ ナンバーワン!

NHKによると、そういうことがいえるのも、
日本の優秀な技術者のお陰だった、ということだな。

フラッシュメモリー関連は、何が何でも東芝関連の製品を
買おうと心に決めた。サムソンは絶対やだ。
24Socket774:2005/12/26(月) 03:08:40 ID:jul/id24
どうでもいいよ
25Socket774:2005/12/26(月) 04:20:49 ID:xVap6nqA
相変わらずこのスレは変に韓国ネタ出す香具師がいるな
26Socket774:2005/12/26(月) 04:23:17 ID:s6Cd5vX+
>>25
じゃあ、変じゃない韓国ネタもってきてくれ
27Socket774:2005/12/26(月) 04:49:37 ID:V5RYZTPA
日本人なら「変に」と「変な」の違いぐらい分かれよ
28Socket774:2005/12/26(月) 07:09:58 ID:cN5O9pCt
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。

そしてしばらくして韓国からも連絡が。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を"韓国ブランド"として販売を始めました。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

「韓国とは絶対に関わるな」
29Socket774:2005/12/26(月) 08:29:16 ID:XrlMZ9Vs
まぁアレだ
チョソへの技術支援は戦後補償ってこった
半島は乞食ばかりでウゼェしなw

チョソどもも自分の国の産業がどこの国の支援で成り立ったかよく分かってる
ただ世界一ムダなプライドが高く見栄っぱりな人種だから対外的に認めようとしないだけ
よく分かってるだけにちょっとつつくとすぐファビョるからなぁw
30Socket774:2005/12/26(月) 09:02:20 ID:qb27SrMK
>>28
こういうのがネタでなくマジなのがすごいよな
31Socket774:2005/12/26(月) 10:56:37 ID:o6DtyGcq
memtest86+の1.65でuncachedテストで100%超えどころか500%すら普通に超えていくんだが
これはこーゆーもの?
32Socket774:2005/12/26(月) 10:56:42 ID:GvoF6QR4
そんな、まるで戯画にでてくるような極端な国が近くにあることを
不幸に思う
3316:2005/12/26(月) 16:12:32 ID:j5sIdNcV
>>20,21
ありがとう、ホント勉強になりました。
 ちなみに考えがあってるか確認したいんでよろしければもうちょっとだけ教えてください。
 自分の中ではConfigurationは(物理的なチップ数に関係ない)論理上の数、Component
Configは物理上の数と解釈したのですがこれであってますか?
3416:2005/12/26(月) 16:13:19 ID:j5sIdNcV
>>19
後押しありがとう、もうちょい考えてみる。レスくれたのにゴメン。
3521:2005/12/26(月) 19:43:59 ID:p4US6+/e
>>16,33
自分の中ではConfigurationは(物理的なチップ数に関係ない)論理上の数、Component
Configは物理上の数と解釈したのですがこれであってますか?

Configuration: 64 Meg x 64
DIMMは1枚64bitアクセスだから
論理上って言うか、モジュール単位で64meg x 64bitってなるの

Component Config: 64 Meg x 8
こっちはチップ単位での話。1チップ64megで8bit幅ですよと

実際のメモリチップの個数は
Component Count: 8
になる。

まー>>20が教えてくれたページの右にデータシートがあるから読んで見れ
そのあと
ttp://download.micron.com/pdf/datasheets/dram/ddr/512MBDDRx4x8x16.pdf
でも眺めてみればなんとなく分かるようになってくるはず
36Socket774:2005/12/26(月) 20:34:38 ID:lG2UMD4m
GIGABYTEかとオモタ
37Socket774:2005/12/26(月) 20:36:36 ID:lG2UMD4m
>>32へのレスね。
38Socket774:2005/12/26(月) 20:58:42 ID:GEQ4ScId
嫌韓はいいんだけどサ、
それで「日本人に生まれて本当によかった」とか思ったら
人としてオシマイだと思っている俺ガイル

日本人はこの辺の心理から屋台骨が揺らいでいる感じだゾ、と。
39Socket774:2005/12/26(月) 21:06:03 ID:lG2UMD4m
>>38
あっそ。
40東京通信工業最強:2005/12/26(月) 21:12:12 ID:/g6l9VGp
>6
東芝->三星電子でした。ありがとうございました。
41Socket774:2005/12/27(火) 08:56:20 ID:Qy8UdkA1
memtestって何週ぐらいまわしたほうがいいの?
5回ぐらいで十分?
42Socket774:2005/12/27(火) 10:08:19 ID:ZsXj/BST
自分は購入時やメモリの設定を変えたときに3周回してprime95を5時間ほどやりながらネットや適度な作業をしている。
43Socket774:2005/12/27(火) 13:43:42 ID:yiNUrDP4
OCをやってる人たちはよくメモリの動作周波数を下げてFSBを上げてるみたいだけど
これによって何か弊害…というか、副作用みたいなものはあるんでしょうか?
みんなクロックアップだけが目的なの?
44Socket774:2005/12/27(火) 14:07:42 ID:GqDXolzJ
>>41
面倒なときは2局で終了
4516:2005/12/27(火) 17:15:53 ID:sUzhlPIR
>>35
ありがとう!!90%ぐらいわかったっぽいです。
こんな未熟者に親切にありがとうございました。
ヽ(・∀・)ノ
46Socket774:2005/12/27(火) 18:23:07 ID:9hXOTRbq
>>43
昔OCやっていたものです
BIOS上でのメモリの動作周波数のことではないでしょうか?
普通そこからFSBを上げると、実際のメモリ動作周波数も連れ子で上がります
(そのため初期状態からageた場合、メモリの限界が先になるケースが多いし
 高倍率のCPUだとメモリ限界より前にCPUの限界がくる、だから安い石を
 買い漁って選別する人が多い)

また、ベンチによっては限界点より下でレイテンシを詰めたほうが高スコア
になるものもありました
47Socket774:2005/12/27(火) 18:24:23 ID:vxpuad9S
>43
ハイになります
とても定格で使おうと思えなくなります
OSが壊れ定格に戻すがまた臨界点を探す旅が始まります
48Socket774:2005/12/27(火) 21:08:34 ID:zrQYfo3b
テンプレサイト見るとコンデンサが一つのチップにつき4個あったら超優良メモリって書いてあるけど
うちにあるネズミのBTOについてきたメモリには5個づついてる。これは素直に喜んでいいのか?
49Socket774:2005/12/27(火) 21:15:13 ID:vNWUZlal
青い光が見えるまで・・・?
50Socket774:2005/12/27(火) 21:24:49 ID:/ZJKE3SU
>>49
ちょwっをまwwwそれなんて臨界?
51Socket774:2005/12/27(火) 22:38:04 ID:id6mXzx3
ヒント:青戦士
52Socket774:2005/12/27(火) 22:49:13 ID:1bEcmvvD
チェレンコフ光だっけ・
53Socket774:2005/12/28(水) 00:30:03 ID:1tEMyRFg
失礼します。今 Dimension 8250 というDELL製のPC使っています。
今度、メモリ増設しようと思っているのですが
説明書には、PC800で40ns以上のものか、PC1066 NON-ECCで32ns以上のもの
って書いてあるんですが 通販サイトで見てみると他のメモリより高いので
もし代替品みたいなものがあればそっちを買いたいんですが、何か無いですか?
ちなみに容量は512MBを買う予定です。お願いします<(_ _)>

54Socket774:2005/12/28(水) 00:40:21 ID:+2Y2cADR
>53
質問レスする前に板名読め。

あと真面目な質問したいなら、AAはふざけているようにしか見えないから書くと逆効果。
55Socket774:2005/12/28(水) 00:41:47 ID:X4WhNSM9
>>53
そのRDRAMメモリはウルトラハズレ規格です
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133168316/12-14
ここを見てわかるとうりラムバスという池沼会社がインテルをそそのかして作った独自規格で
いまは存在をほとんど消されてます。
需要がないし出荷が少ないので値段が高いのしかありません


Dimension 8250
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2002/12/12/640592-000.html
56Socket774:2005/12/28(水) 00:56:28 ID:LkWZaEeE
>>53
ない
そのPCもう3年ぐらい経つだろ?
そろそろ全部換え時だと思う

ここは自作板なのでどうしても延命させたいならこっち行け↓

DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120467191/
57Socket774:2005/12/28(水) 01:23:57 ID:X4WhNSM9
サムチョングメモリを買ったがベンチしても速度が前にくらべてあんまり出ない
いちをこれから買う人用にメモ

PC3200 512M
型番 M368L6523CUS-CCC 
パターン8個、シングルサイド

(チップ面)
SAMSUNG 549
K4H510838C-UCC

Memtest86+ 1.2V 5周エラーなし
Windows Memory Diagnostic = Extend,Standardともにエラーなし
58Socket774:2005/12/28(水) 01:27:00 ID:tNUeM4SW
>>57
>速度が前にくらべてあんまり出ない
BankInterleaveが無効になるからでは?
59Socket774:2005/12/28(水) 02:07:27 ID:EQ84zXO8
4枚挿しデュアルで計3GBな構成の場合
最初に埋めるべきスロットには
512MB*2と1GB*2どっち挿したほういい?
60Socket774:2005/12/28(水) 02:11:51 ID:FpeoDkrF
古来日本は朝鮮半島を兄として慕い従いながら
文化の恩恵を受けてきました。しかし、ある時
兄が病気で調子が悪いのをいいことに兄を押さえ込み
兄の財産はおろか生命までも奪おうとしました。
弟に対しては慈しみをもって接していた兄は
弟のなすがままにさせてやろうと大慈悲の心で
弟の暴虐に耐えていましたが、ついに弟は親にまで
手をかけたのです。それには周りの人たちも非難しましたが
弟は聞く耳を持ちませんでした。そしてついに弟は近所の人々を
相手に喧嘩を始めました。しかし、弟は不意打ちで次々と近所の
人を倒してしまうので、ついに兄は立ち上がりました。
兄は弱いものだと思っていた弟は驚きました。
兄の怒りによって近所の人たちも大いに驚き兄に味方しました。
弟は全てを失い近所の人々にもうしませんと泣いて謝りました。
兄はとても慈悲深い心で弟を許してあげて、近所の人にも
とりなしてあげました。近所の人も兄を心から尊敬し敬服して
弟を許してあげました。 兄は弟に色々と物心両面で助けてやりました。
息を吹き返した弟はまた兄を批判したり馬鹿にしたりしています。
まさに喉元すぎればなんとやらですね。 そんなことしてたら
またいずれ痛い目に遭いますよと兄は何度も忠告してますが
弟はなかなか聞こうとしません。 また同じことを繰り返さないことを
願うばかりです。
61Socket774:2005/12/28(水) 02:12:47 ID:LkWZaEeE
変わらんでしょ
俺なら大きいほうから使うけど
62Socket774:2005/12/28(水) 02:13:31 ID:PBy/WXvq
>>60
ホロン部乙。
63Socket774:2005/12/28(水) 02:14:15 ID:mBcHicWN
>>59
マザーによるんじゃない?
1GだとPC3200なのにPC2700以下なるとかいう場合もあるみたいだけど
64Socket774:2005/12/28(水) 02:34:13 ID:EQ84zXO8
>>61 >>63
ありがとー
65Socket774:2005/12/28(水) 04:32:14 ID:4rzNIo97
UDIMMとSODIMM
は何が違うのでしょうか?

自分のマザーのメモリ説明をみると

・DDR DIMM ソケットx 3(最大 3 GB)
アンバッファードPC2700/PC2100/PC1600 non-ECC SDRAM メモリ
(PC2700 最大. 4 バンクまでMax. 2 GB)

とあるのですが
UDIMMを購入しても問題ないのでしょうか?
UDIMMとSODIMMどちらに対応してるかがわかりません。
66Socket774:2005/12/28(水) 06:21:46 ID:wScspGYJ
67Socket774:2005/12/28(水) 10:21:43 ID:QYml8HoW
最強のメモリを教えてください
68Socket774:2005/12/28(水) 10:25:14 ID:nfisqCON
最強?M&Sでしょ?
69Socket774:2005/12/28(水) 10:27:52 ID:QYml8HoW
M&S (´・ω・`)ショボーン 梅 M&S(85kb) - ってなってますけど最強でしょうか?
70Socket774:2005/12/28(水) 10:47:05 ID:FbVhsLcV
気に入らねぇならteamでも買ってどっか池
71Socket774:2005/12/28(水) 10:53:37 ID:4BcOduy0
最強はATP
72Socket774:2005/12/28(水) 18:26:27 ID:ldv/1DJq
誰か↓の次スレ立ててくれませんか。自分は規制で立てられなかったもので。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120707736/
73Socket774:2005/12/28(水) 18:30:13 ID:W+poSd8J
既に立っていると思うが…

【ELPIDA】エルピーダメモリ8【JAPAN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135717192/
74Socket774:2005/12/28(水) 18:33:33 ID:ldv/1DJq
すいません気づきませんでした。どうもお騒がせしました。
75Socket774:2005/12/28(水) 20:26:08 ID:Vh2dSuZi
>>54
アホか。
76Socket774:2005/12/28(水) 22:31:09 ID:yEWDH9Ix
SPD切り替えスイッチを装備したセンチュリーマイクロ製DDR2 SDRAMの販売がスタート!!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/28/659798-000.html

SPDをスイッチで4段階に切り替え可能なDDR2 DIMMが発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/etc_multispd.html
77Socket774:2005/12/28(水) 23:07:59 ID:4BcOduy0
>>58
BankInterleaveってなに?
BIOSに設定なかったらどうしようもないよね?
78Socket774:2005/12/29(木) 07:06:09 ID:z453aHWN
はぃはぃSamsung・Hunix結構結構!
ん?しかし何だ?この違和感は?韓国人、韓国企業はおかしいぞ? と思ってた人は↓のリンクをどうぞw
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

↑のリンクもウヨの仕業だ!事実無根の虚言・妄言に決まっている!と思った方は↓のリンクをどうぞw
ttp://bbs.enjoykorea.jp/

日本語を韓国翻訳し韓国人とお話できる掲示板です。アニメや漫画、車にPC関連、政治のことなど何でも聞いてみてください。
世界の常識・日本の常識とは逸脱したウリナラファンタジーを体験し人生観が変わること請け合いですww

勿論HynixがELPIDAに極悪陰湿な工作・嫌がらせを仕掛け何度も潰そうと奮起したのはここだけの話w

良いお年を。
79Socket774:2005/12/29(木) 23:26:33 ID:C8rWKxY/
>>78
俺も嫌韓流派だけどHynixのメモリはいいね
OC耐性がいい
いままでノーブランドばかり買ってた自分が馬鹿だったよ
嫌韓もいいけど、いいものは認めようね
80Socket774:2005/12/29(木) 23:44:00 ID:NbrmYaiW
1Gなら寒UCCCの方がいいだろ
灰なんていいとこ230だし
81Socket774:2005/12/30(金) 01:17:36 ID:dpHjIZgL
3.0-4-4-8でしか伸びないクソメモリなんてゴミだよ
82Socket774:2005/12/30(金) 01:56:19 ID:mafWU6a4
OCはあっちのスレでやってろよ('A`)
83Socket774:2005/12/30(金) 02:09:32 ID:JoRUC1/O
79の書き込みは頭悪すぎ
どういう意図があるのか見えすぎている
84Socket774:2005/12/30(金) 02:23:05 ID:WBod8cMz
寒や灰に糞買うくらいならマイクロン買うわ
85Socket774:2005/12/30(金) 02:24:01 ID:KIhxeLw+
ま、hynixはサムチョン(結構、壊れる)より耐久面ではマシだな
86Socket774:2005/12/30(金) 03:03:51 ID:03LfQ0h6
ショボイ秋刀魚灰買ってる奴多そうだからな
87Socket774:2005/12/30(金) 05:05:38 ID:pd9phKrg
CRUCIAL Ballistix PC4000 1GB*2がぶっ壊れた・・・・・・・
2.7V クロック233.3 3-3-3-8 2Tで使ってたら
BIOSのポストが怪しくなってきてwindows起動直後に落ちまくり。
前使ってたメモリと交換してみたらこのトラブルは無くなったので恐らくバリご臨終。
まだ買って1ヵ月半しかたってないのに。・゚・(ノД`)・゚・。
これはnewegg.comというサイトで個人輸入代行を使って購入したんですが
crucialに返品できるのでしょうか・・・・・・・?
88Socket774:2005/12/30(金) 08:46:15 ID:RHEeaAaq
4枚指したらやっぱパフォーマンス落ちるな
10%ぐらい速度が落ちた
89Socket774:2005/12/30(金) 11:34:24 ID:ZrDi2XnF
とあるメモリがぶっ壊れた
永久保障とか箱に書いてあるけど交換してもらえるものなの?
今正月休みで連絡取れないけどオクで購入した物です
90Socket774:2005/12/30(金) 12:35:01 ID:e4HFbFxc
>>89
IOの保証規定だと本来は無理だが、言えば交換してもらえることも多い。

つーか、ぶっ壊れたって落として壊したとかか? それは無理ぽ。
91Socket774:2005/12/30(金) 12:42:29 ID:ZrDi2XnF
いえいえ常用使用ですよ
手持ちのseitecに交換したら笑っちゃうくらいPCが軽快になった
どんだけ末期だったのか、ってくらい重かったな
ちなみにapcerです
92Socket774:2005/12/30(金) 12:44:16 ID:ZrDi2XnF
apacerだった
93Socket774:2005/12/30(金) 12:54:12 ID:e4HFbFxc
連絡先が判ってんなら年明けに聞いてみればいい。

つーか、交換希望ならmemtest+の結果ぐらい調べとけ。
94Socket774:2005/12/30(金) 21:03:23 ID:TcUqY8XD
ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0102/P0102X2208HR5.html

ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0102/P01026022JfH3y.html
の違いが分かりません。
今使ってるPCにはスロットタイプ「DDR DIMM・・・」と書いてあるのですが
どちらを使っても大丈夫ということでしょうか?
95Socket774:2005/12/30(金) 21:11:21 ID:vRBMb4B/
>>94
何より、PC-Successの通販を使わない方が無難。

個人情報流出とか、納期が遅いとか、梱包が貧弱で酷いとか
いろいろと悪評が絶えないところ。買うなら店頭に限る。
96Socket774:2005/12/30(金) 21:13:05 ID:S4WHrUOF
>>94
マジレスすると、違いが分からないなら買うな。

自分のPCのメーカーと型番をメモして
近くの電器屋に行ってメモを見せて選んでもらえ。
97Socket774:2005/12/30(金) 21:21:51 ID:DOLviF3w
なぜノーブランドなんか買おうとする人がいるのか?しかも通販で。
あと数百円足すだけでHynixあたりが買えるだろうが。
どうしてメモリに金をケチろうとするんだ。データがどうなってもいいのか。
98Socket774:2005/12/30(金) 21:26:49 ID:80Ql0hI1
マザーボードはこれを使っています。
ttp://aopen.jp/products/mb/mx3s.html
で、このメモリを買おうと思うのですが、
PC133 SDRAM SDRAM DIMM x 2 DIMM 256MB
実際に店に言ってみると
PC133 168pin SDRAM
はあるのですが、最後にCL3と書いてある奴とCL2と書いてある奴の二つが
あったのですが、どちらを使えばよいのでしょうか?
参考リンク
cl3が ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0102/P01026002J3d3y.html
cl2が ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0102/P01026002JfH2J.html
みなさんよろしくお願いします。
99Socket774:2005/12/30(金) 21:28:48 ID:vRBMb4B/
>>94 , >>98

おまいらサクセスの宣伝部隊か何かなのか?
100Socket774:2005/12/30(金) 21:29:26 ID:mafWU6a4
ここは初心者スレじゃねえんだよボケ。質問スレで聞け。
101Socket774:2005/12/30(金) 21:30:46 ID:DOLviF3w
>>98
その程度の知識もない奴がバルクメモリに手を出すな。以上。
102Socket774:2005/12/30(金) 21:40:55 ID:myGSkZtQ
数年前、SD-RAMが主流の頃、何も考えず値段だけ見て買ってたが、別に問題なかったけどな。
今のは違うのか。
103Socket774:2005/12/30(金) 21:42:24 ID:myGSkZtQ
あ、SDRね。
104Socket774:2005/12/30(金) 21:43:40 ID:DOLviF3w
>>102
SDRに比べてDDRの糞メモリはろくでもないのを引く確率がはるかに高い。
SDRもSEITECとかM.tecなんかはひどかったが。
105Socket774:2005/12/30(金) 21:43:53 ID:WBod8cMz
>>99
宣伝部隊ワロスwwwww
106Socket774:2005/12/30(金) 21:46:17 ID:k5+o3SKY
AMDはDDR2に移行する気あるの?
107Socket774:2005/12/30(金) 21:54:13 ID:KIhxeLw+
>>94
参考までに

挫糞巣のノーブラメモリはMr.stone(=ITCオリジナル 九十九のノーブラ物も同じ 品質にバラつき有 M&Sより
気持ちマシか)/SEITEC/V-DATAなわけだが


108Socket774:2005/12/31(土) 00:09:08 ID:sCH5gY0q
ちょっと質問なんですけど、CPU-ZのFSB:DRAM欄って1:1で同期ですよね?
一応同期に設定してるはずなんですけどなぜかCPU/8と表示されるんですが・・・
109Socket774:2005/12/31(土) 02:01:25 ID:AAGPc3rm
>>108
CPUクロック÷8がメモリクロック=FSBクロックになるのなら同期だろうな
110108:2005/12/31(土) 02:37:59 ID:sCH5gY0q
>>109
レスありがとうございます。
以前チェックした時は1:1と表示してあったものですからおかしいと思いまして。
それで肝心のCPUクロック÷8の値は一致したので安心しました。
111Socket774:2005/12/31(土) 03:14:21 ID:XcUz0leb
>>106
ヒント:ソケットAM2
112Socket774:2005/12/31(土) 12:23:51 ID:e/S6Eygc
俺もとうとう1Gx2にしたわけですけど、何やったら体感できるの?
113Socket774:2005/12/31(土) 12:48:52 ID:Z6x/7yO+
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を体感したいんだ?
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \_____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
114Socket774:2005/12/31(土) 13:06:15 ID:+rIlMRRA
メモリソケットを上から触ってみる
2枚なことが体感できる

あ、1Gってわかんないかw
115Socket774:2005/12/31(土) 15:00:20 ID:mxQz+y/H
>>112
フォトショでデカイ画像あつかっても
前より「チョット」固まりにくくなってるはず。
116Socket774:2005/12/31(土) 15:02:46 ID:0g897lB+
>>112
InternetExplorerを65536枚開く
117Socket774:2005/12/31(土) 15:17:12 ID:R0OsiEFV
メモリの相性問題についての質問です。
PC購入時についてきたメモリ(A)に新規に購入したメモリ(B)を追加すると、OSが突然再起動をする現象が頻発してしまいます。
この問題を解決するために、メモリ(A)を取り外して先に購入したメモリ(B)と同じ物を新たに購入して取り付けようと思っています。
わたしがとろうとしているこの手法は果たして有効な物と言えるのでしょうか?
118Socket774:2005/12/31(土) 15:30:34 ID:8EHn6nLE
>>117
Aだけを装着してMemtest86+
Bだけを装着してMemtest86+

上2パターンでエラーが無ければ
AとBを装着してMemtest86+
AとBを入れ替えてMemtest86+

この4パターンの結果を見て検討
とりあえず各1Passずつ確認してみ
119Socket774:2005/12/31(土) 16:41:24 ID:JB4S2TCN
>>117
何のメモリ?チップセットは?デュアルチャンネル?
もっと、詳しく

>>118の続きで
メモリ電圧を上げてMemtest86+
CL値を上げてMemtest86+
120Socket774:2005/12/31(土) 16:50:48 ID:JliekYBV
Clock Latency(周波数遅延)を上げるっていう表現は
CL2.5→3.0なのかCL2.5→2.0なのか判別しづらい

上の場合は長く(メモリR/W設定を緩く)するだからCL2.5→3.0が正解なんだろうがナ
121117:2005/12/31(土) 16:58:26 ID:R0OsiEFV
>>118さん
すべてのテストを1passずつ行いましたが、すべてエラーなしでした。

>>119
マザーボートは ECS 865PE-A i865PE+ICH5
メモリはPC3200 DDR 400MHz
です。 Aのメモリのメーカーは不明ですが、基盤にはSAMSUNGの文字が書いてあります。B のメモリはCRUCIAL社の物です。

追加のテストに関してですが、メモリの電圧や、CL値を変更する方法が不明なので無理そうです。

122Socket774:2005/12/31(土) 17:15:07 ID:e/S6Eygc
いままでもデュアルだったんだけど、新しく2枚挿したら設定しないでもデュアルチャンネルになってるの?
123Socket774:2005/12/31(土) 17:25:36 ID:lIp6c6ex
>112も>122のどっちもベンチマークすればわかるじゃないか
124Socket774:2005/12/31(土) 17:35:44 ID:7WoZ1+2o
>>120
CLは普通CAS Latencyな訳だが、内容はその通りだな。

>>121
原因がメモリモジュール以外にあるかもしれんな。
Bを買い足して解決するかどうかは微妙。お勧め出来ない。

念の為、放置する時間がある時にでも
Memtest86+を10Pass以上とかSuperπ3355万桁とか試して
エラーが出なければ、他の原因を探ってみた方が。

>>122
マザーによると思うが、デュアルになってるんじゃないか?
BIOS画面やツールで確認しとけ。
125Socket774:2005/12/31(土) 18:01:48 ID:JB4S2TCN
>>121
865PEならデュアルチャンネルだろう
CMOSクリアしてから
シングルチャンネル(うちのマザーではメモリスロットの位置を変更)で起動してみては?
126117:2005/12/31(土) 19:39:06 ID:R0OsiEFV
>>118さんの指示で行った「AとBを入れ替えて」の状態で現在利用しておりますが、非常に安定しております。
つきましては、しばらくこの状態で様子を見ようかと思っております。結果的には、>>125さんの指摘が的を射ていた異なるのではないかと思います。
レスをくださった皆様に深く感謝します。どうもありがとうございました。
127Socket774:2006/01/01(日) 01:25:54 ID:Y6fBhJz6
さんまっくすHynix1G*2 約2万
さんまっくすMicron1G*2 約2万5千

この5千円の差で性能変わってくる?
信頼の値段なの?
128Socket774:2006/01/01(日) 01:29:11 ID:5wfJ2tbH
どっちもゴミ
129Socket774:2006/01/01(日) 01:42:27 ID:9ZSABv7s
Hynixをゴミっていう奴が何を使ってるか聞いてみたいものだな
130Socket774:2006/01/01(日) 01:50:13 ID:hQjM+eU1
俺は信頼性でMicron買ったけどな
131Socket774:2006/01/01(日) 01:52:34 ID:y60THZBa
>>127
Micronの現行チップは評判はいまいち(かといって相性不具合などの報告は出ていないし、そこそこ回る あくまで見た目がアレなだけ・・・)
なのは確かだが
それでも秋刀魚/Hynixとかと比較すると圧倒的にMicron製の方がいいね
今出回ってる秋刀魚Hynixはあんまり回らない(ちょっと地雷かも)から高い金(Hynixにしては)を出してあえて購入する必要性を全く感じない
Hynixを買うならバルクのHynixオリジナル1Gにしておいた方が割安な上に好結果を残せると思うよ
132 【303円】 【小吉】 :2006/01/01(日) 02:00:22 ID:KJHeL81j
最近99で買ったPC3200 1G(\8,980)はマイクロンだった
安いのか値段相応なのか…どっちだろう
まぁi-RAM用に買ったんで何でも良いんだけど、
動作確認済チップだったのはうれしい
133 【大吉】 :2006/01/01(日) 02:04:22 ID:y60THZBa
>>132
それ、省略Micron(コンデンサの数が糞メモリ並、全体的に作りが甘い 耐久性に激しく不安有)で2chでは半地雷扱い
でも\8980は安いと思うよ
ドス○ラとかぼったくり杉てるから
134Socket774:2006/01/01(日) 07:36:16 ID:5ZGGL1P1
マイクロン純正っていうのを買ってみたのですが、コンデンサが少ないです。(1チップにつき1個)

↓これの上段の方で、Made In シンガポールです。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060101073216.jpg

これって糞メモリなんでしょうか?鑑定おながいします。
135Socket774:2006/01/01(日) 07:53:01 ID:+KJveUG1
りっぱな4層基盤じゃねぇか
136Socket774:2006/01/01(日) 08:12:29 ID:7EVwCVIh
よく分からんがまたB6U808か?
137Socket774:2006/01/01(日) 09:10:13 ID:h8Eey4rt
B6U808って4層と6層あるけど
どうして4層って思ったの?
138Socket774:2006/01/01(日) 09:45:40 ID:JEkX5s3A
ていうか嘘ばっかだな
139Socket774:2006/01/01(日) 10:33:19 ID:86tPngrB
Brain power の基板かな。
140Socket774:2006/01/01(日) 10:45:20 ID:2EAUCB5a
>>137
B6U808に4層なんてねーよ
B4U809が4層!
141Socket774:2006/01/01(日) 12:07:17 ID:HJ6adBLq
ツクモで「blitz」と書かれたメモリが売られていました
買ってもOKでしょうか?
142Socket774:2006/01/01(日) 12:47:36 ID:6flt9fIw
OKじゃね?本人の自由だ、誰も禁止できんよ。
143Socket774:2006/01/01(日) 15:34:16 ID:yl+GefnG
自作するので仕様の検討をしてるのですが、メモリを512MB×2にするのと
1GB×2にするのとでは消費電力に目立った差がありますか?
次期WinOSではメモリが2GB必要との情報もありそのときでも通用するような
仕様にしておこうと思ってるのですが、気になるのが消費電力です。
144Socket774:2006/01/01(日) 15:37:16 ID:h0F7pV1P
CPUやビデオカードの方がはるかに電力を食うから、
メモリの512MBや1GBなんて気にするな。
145Socket774:2006/01/01(日) 15:38:00 ID:XQQYk4p1
次のOSじゃどうせマシン全とっかえだ。
今必要な分だけ買っとけ。
146Socket774:2006/01/01(日) 15:53:14 ID:BkKgX0dB
B6U808はクソメモリからOCメモリまで使われてる6層基板。
上質でもないが低質でもない。実装次第ね。
Crucial(Micron)なら相性不具合もないし割とマワルで大丈夫。
見た目はアレだが・・・
147Socket774:2006/01/01(日) 17:59:22 ID:9L6LXjcH
>次期WinOSではメモリが2GB必要との情報もあり

それまじ?
2Gあれば理想とか、快適ってことでないの?
最低2Gとかだと、メーカーPCなんかだとプレインストする支障になり
メーカーに嫌がられると思うけど、そんなことはたしてMSがするのだろうか・・・
148Socket774:2006/01/01(日) 18:05:15 ID:9L6LXjcH
関係ない話だったな。スマン

意見としては145に同意かな。64世代に入るから色々と変わるしね。
出始めからいきなり総取り替えが必要とはならんだろうが、なんだかんだで遠からずとなるだろう。
用途にもよるけど、安くなってるから1g*2かっといてもいいと思うぞ。
149Socket774:2006/01/01(日) 18:14:44 ID:glrqvM5E
teamチップのノーブランドメモリを付けてみた。
1GBx2の構成で普通に起動。
ノーブランドメモリだけど一応ケースに入ってた。

俺以外にteamチップのやつ買った人いる?
150Socket774:2006/01/01(日) 18:21:25 ID:h/YeMIGc
今年のメモリ相場予想は?
まだ下がると思って我慢中だが。
151Socket774:2006/01/01(日) 18:48:13 ID:eSY8hqkh
片バンクで1GBのメモリーってありますか?

メインボードの制限で4GBまでとあるのですが、
Athlon64のバンク数制限で最大3GBしか増設できないので。
152Socket774:2006/01/01(日) 18:56:29 ID:LqBR/VWa
アークのチップInfineonのSanMax 1Gx2デュアルセット買ったんだけど、
これってどうなんですか?
153Socket774:2006/01/01(日) 18:58:44 ID:y60THZBa
>>152
秋刀魚の中では比較的無難
154Socket774:2006/01/01(日) 18:59:07 ID:WQCP+PpP
買ってから聞いてどうするつもりなんだよ
155Socket774:2006/01/01(日) 19:01:50 ID:LqBR/VWa
右往左往したいんじゃあああああ。
あけましておめでとうございます。
156Socket774:2006/01/01(日) 19:48:18 ID:XpqMfSqf
PC133 168pin SDRAMって
なんで他に比べてあんなに糞高いの?
157Socket774:2006/01/01(日) 20:01:15 ID:i5LnjOF3
需要がないから
158Socket774:2006/01/01(日) 20:02:18 ID:0prqQUYe
需要無し、生産量少ない。
159Socket774:2006/01/01(日) 20:32:50 ID:YeSNS9ZF
VHA60分みたいなもんか
160Socket774:2006/01/01(日) 22:44:45 ID:Yaj/PZRD
>>156
終わったものは高いさ、ベータのビデオテープ高いだろ?
161Socket774:2006/01/01(日) 23:17:58 ID:XpqMfSqf
>>160
それしか対応してねぇ俺のPCももう終わりだな
162Socket774:2006/01/02(月) 00:03:10 ID:NoG5cqY0
ジャンクでGETするよろし。
163Socket774:2006/01/02(月) 09:37:22 ID:1adPGM8F
>>147
Win XPでは発売時は256MBあれば上等ということだったが、実際には
512MBないと使用に耐えない現実があった。
次期OSで例えば1GB必要と発表されれば実際に必要なのは2GBと
なりそうな悪寒
164Socket774:2006/01/02(月) 11:27:33 ID:yiSZvd9K
オレ様用メモ

http://www.adata.com.tw/

256MB DDR400 A-DATA BLITZ 23.4 RAM (2yrs warranty)
256MB DDR400 V-DATA 24.6 RAM (3yrs warranty)
256MB DDR400 A-DATA 25.8 RAM (3yrs warranty)

A-DATA製造のメモリランキング
A-DATA>V-DATA>A-DATA BLITZ
165Socket774:2006/01/02(月) 20:02:34 ID:4lOEadSn
結論から言うとどのメーカーが一番優秀?
166Socket774:2006/01/02(月) 20:05:50 ID:YFHcrjOi
>>165
よくも悪くも大体値段なり
ファンが色々いるから
無難な回答してみるテスコ
167Socket774:2006/01/02(月) 20:09:25 ID:4lOEadSn
>>166
じゃあ明らかに注意が必要なメーカーだけ教えてホスイ
168Socket774:2006/01/02(月) 20:10:54 ID:YFHcrjOi
>>167
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134904318/
ここにでてるメモリで名前が多いもの
or テンプレ入りまでしてるもの
169Socket774:2006/01/02(月) 20:24:14 ID:oPC5ZiEE
とりあえずKingston買っとけば安心。
170Socket774:2006/01/02(月) 20:27:42 ID:/o0ZHnCJ
SanMax SMD-1G28NM-D-D
「DDR400-512MB CL3(両面)」x2枚
1GB DualSet ELPIDA Chip
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-1G48H-D-D

これって、安心できるメモリですか?一応、日本製なので・・・
171Socket774:2006/01/02(月) 20:28:45 ID:kYNSyLSi
人に聞かないと品物選べんやつは自作なんか辞めてしまえ。
172Socket774:2006/01/02(月) 20:35:51 ID:vLFSfKl5
>>170
できる。
173Socket774:2006/01/02(月) 20:42:22 ID:F3siG1fM
>>171
人に聞きながらいろいろ悩むのも自作の一つだとは思うけどね
ただ、Sanmaxのメモリが大丈夫かどうか聞きにくるやつは
テンプレサイトすら読んでないやつって分かるから死んで欲しい
174Socket774:2006/01/02(月) 20:59:00 ID:a9et2NWU
>>170
SMD-1G28NM-D-Dは、ELPIDA TAIWAN(AMTAチップ)だから国産ELPIDAではないね
nforce2での相性問題があるけど
nforce3や4で不具合報告はまだされてない
品質は定格使用なら全く無問題だがあまり回らないな(テンプレ的評価をすれば竹が妥当)
価格的には気持ち安めってところ
同価格帯の省略Micron(1Gバルク)とこれとどちらか選ぶと言われれば俺ならELPIDA TAIWANを買うな

175Socket774:2006/01/02(月) 21:15:21 ID:/o0ZHnCJ
>>172
>>173
>>174
どうもありがとうございます。
買ってみます。
176Socket774:2006/01/02(月) 21:28:36 ID:ie8rc3ES
>>174
松竹梅の評価にOC耐性
OCは品質評価のうちにいれてなかったはず
定格安定運用という点での評価
177Socket774:2006/01/02(月) 22:07:50 ID:a9et2NWU
>>176
もちろんOCを除いての評価
決して低品質ではないが、高品質というわけでもない
だから、竹と評価したまでですが
178Socket774:2006/01/02(月) 22:52:43 ID:pJBSocty
ID:a9et2NWU
こういうのがいるから、いつまでたってもアフォな質問が絶えない。
駅前の乞食が死なずにいられるのと原理は同じだな。

ま、乞食に恵んでやる人は人道的理由もあるのかもしれんが、乞食へのレスは自己満的理由しかない罠。
179Socket774:2006/01/02(月) 23:10:52 ID:h/3nah3z
もう「テンプレ読め」でいいじゃん。あとは放置。
自作板なんだから自分でなんでもやってみろ。
180Socket774:2006/01/02(月) 23:22:31 ID:nyc06d2S
>>179
テンプレ嫁
181Socket774:2006/01/03(火) 00:13:42 ID:JfpWknpl
SamMax-Kingston基板が竹という基準から

B6U808は梅-?

じゃあ、B6U809はなに?
182Socket774:2006/01/03(火) 00:55:48 ID:SE/gSiwI
秋刀魚Hynix、評判良くないのか?
いま、アークに注文したけど・・・キャンセルすっかな

IOのメモリー使ってるけどアス64だと1Tで動かん。>灰チップ
183Socket774:2006/01/03(火) 10:25:59 ID:pZPYaxIF
2Tでいいじゃないか
184Socket774:2006/01/03(火) 10:55:50 ID:RtqAEPea
秋刀魚Hynix定格なら5年保障だし、安いから問題ないけど
OCなら向かない、買ったけど即売り払った
185Socket774:2006/01/03(火) 11:45:53 ID:on53Mu3b
永久保証って利用したことある人居る?
相性保証だったら解かるけど、定格で大事に使ってもいつかは熱や埃で駄目になる訳じゃないですか
いくら永久などと謳っても、いざ交換希望となると、いつ・どこで購入した、どんな使い方したなどと難癖つけられて、結局は泣き寝入りさせられそうなんだけど
186Socket774:2006/01/03(火) 12:04:04 ID:HqaZ0Wer
>>178
荒らすな、ボケ
187Socket774:2006/01/03(火) 12:30:54 ID:s9J2T7w6
どっちが荒らしだか┐(´ー`)┌
188Socket774:2006/01/03(火) 15:49:04 ID:/2llmIvs
お前
189Socket774:2006/01/03(火) 15:52:14 ID:yubVq7gZ
正月だなぁ(´ー`)y−~~~
190Socket774:2006/01/03(火) 17:17:11 ID:aEGSonOM
なんたって迎春ですからw
191Socket774:2006/01/03(火) 20:33:42 ID:9q65vhr7
この型番はどこのメーカーなんでしょうか?
PC3200 256MBなんでうが

TL256M8432D2
192Socket774:2006/01/03(火) 21:08:06 ID:8l1+0OLR
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00003&id=000000200506626

PLUS

・SPDチップが無い
・相性がキツイ

糞メモリですた。
193Socket774:2006/01/03(火) 21:35:53 ID:s6Z9T2An
近くのヤマダ電機にバッファローのメモリーしかないんですが、
バッファローのメモリーって評判どうですか? 並?
194Socket774:2006/01/03(火) 21:37:43 ID:wocT4vWg
195Socket774:2006/01/03(火) 22:09:12 ID:zBwnLCD+
>・SPDチップが無い

うそこけ
196Socket774:2006/01/03(火) 22:29:35 ID:vCKzjIdq
メルコもIOも外注になった時点で終わっとる。
更にIOは、アスだとまともに動かない。

バッファローの箱物買うお金で王岩買えよ。
その方が幸せになれるぞ。
197Socket774:2006/01/04(水) 00:27:58 ID:uCVLD5be
王岩とか奇怪な表現してる奴キモイ
198Socket774:2006/01/04(水) 00:36:32 ID:6OpUVd9J
岩だとrockじゃね?
199Socket774:2006/01/04(水) 00:38:08 ID:uuDtzg35
正式名称で呼べよ
いちいち変な言い方すんな
200Socket774:2006/01/04(水) 00:47:26 ID:o2yaqxLY
きんぐすとん
201Socket774:2006/01/04(水) 02:13:25 ID:CmpSDqCU
王岩とかぬかすアフォは初めて見たなw
202Socket774:2006/01/04(水) 04:57:38 ID:ttka5APE
正月にサクセス店頭で売られた特売メモリーって全部純正品だったの?
買った人報告キボンヌ
203Socket774:2006/01/04(水) 08:36:04 ID:ew+GgjLt
>>196
>IOは、アスだとまともに動かない。
でたらめ言うな。SamsungチップのIOでAthlonXPも64もきっちり動いとるぞ。
204Socket774:2006/01/04(水) 08:50:41 ID:LKY0sfpk
>>196は王岩と書きたかっただけだなw

アイオー基板のhynixはあれげだが。
205青戦士:2006/01/04(水) 09:01:11 ID:LKY0sfpk
RAMBUS、AMDと5年間の大型ライセンス契約締結
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/rambus.htm
206Socket774:2006/01/04(水) 10:08:51 ID:RpYOqzpn
OEM品だとOEM元の品質と同じってレスは
世の中の仕組みを知らない知ったかの典型
207Socket774:2006/01/04(水) 11:08:30 ID:QL0qifOX
>>206
意味がわからんが。
208Socket774:2006/01/04(水) 13:01:52 ID:8Q7ITypC
>>207
OEMの品質規定はOEM元とOEM先との間の契約内容によって決まるから、
A社純正のもの(A社の品質規定)とA社がOEM元になっているものとでは
品質が違う場合があるということじゃね?
209Socket774:2006/01/04(水) 15:24:59 ID:mBGPR2rx
メモリの場合OEMっていったら選別落ちを相手先ブランドでリプレースするんでしょ。
買う方も値段が安いし、メーカーもゴミ処分の手間が省けるし、両者納得いく取引だね。
DVD-Rディスクなんかはまさにこのパターンだよ。
210Socket774:2006/01/04(水) 15:49:00 ID:uCVLD5be
( ゚д゚)ポカーン…
211Socket774:2006/01/04(水) 16:21:01 ID:gxlYg4eG
>>209
恥ずかしいから他で絶対に言うなよ
212Socket774:2006/01/04(水) 17:07:19 ID:xe/5pVz6
田舎住まいだから手にとって確認できないんでCrucial純正買ってたけど、
Micronチップが駄目な今ならどこの買えばいい?アイオー白箱?
213Socket774:2006/01/04(水) 18:18:43 ID:rw2cuJU1
千枚でいいんじゃね〜の
214Socket774:2006/01/04(水) 19:29:01 ID:r77KtP1C
デュアルチャネル動作 という物について疑問な所があります。
今現在、4スロット付きのマザーボードを使っていますが、512MB x 2枚で1GB積んでデュアルチャネル動作しています。

将来、Vistaの登場等で容量不足に耐えられなくなった時等、メモリを増やした場合残りのスロットは1GB x 2で一気に3GBにしようと考えています。この場合

A0 = 512MB
A1 = 1GB
B0 = 512MB
B2 = 1GB

という挿し方にしたいと思ってるのですが、相性さえ問題なければ2ペアともデュアルチャネルで動作するもんでしょうか。
それとも、一気に4枚同じ銘柄で統一しないと絶対だめなもんでしょうか。

規格は当然今と同じ状態に(PC3200 / CL3)統一する物とします。

ご回答よろしくお願い致します。
215Socket774:2006/01/04(水) 19:48:17 ID:XwRpZwOF
>>212
Micronは駄目じゃないぞ
Crucialのサイトは基板もわかるじゃん
選んで買えばいい

千枚なら何も考えなくてもいいけど
216Socket774:2006/01/04(水) 20:00:50 ID:MDS04Y+K
>>205
RIMM4200現行のおれがきますたよ
217Socket774:2006/01/04(水) 20:05:07 ID:C7JVoQhW
939Dual-SATA2
このままんってDDR2使える?
それとも3200とかだけ?
218Socket774:2006/01/04(水) 20:10:59 ID:/z0XzRG7
ライザー板にスロットついてんだろ
219Socket774:2006/01/04(水) 21:06:12 ID:dFAPTuEd
メモリのメーカーの良し悪しを不等号で表した表とかありませんか?
220Socket774:2006/01/04(水) 21:11:00 ID:l9zKMBvQ
>>219
テンプレでも見とけや( ゚Д゚)ゴルァ!!
221Socket774:2006/01/04(水) 22:31:25 ID:pkBXobCC
team最強
222Socket774:2006/01/04(水) 22:31:31 ID:9vGVT2+C
久しぶりにM.M.さんのサイトにいってみたら
cgiが403になっていましたが、いつからなんでしょう?
223Socket774:2006/01/04(水) 23:02:57 ID:IyJowQGi
>>221
チップの方?
Xtreemは確かにグングン回ったけど、チップの方はちょっと...
ヒートスプレッダで挟まなかったのが悪いのかな。
224Socket774:2006/01/04(水) 23:07:40 ID:QuNfHgs1
>>222
ttp://murakumolabo.hp.infoseek.co.jp/
ちゃんとこっちに行ったかい?
225Socket774:2006/01/05(木) 01:37:39 ID:NT5kphs2
メモリ用ヒートシンクって効果ありますか?

なんか使用者を全然みかけないんで評判がさっぱりわからんです……
226Socket774:2006/01/05(木) 01:43:44 ID:sBQGM8te
プラシーボ
227Socket774:2006/01/05(木) 01:48:54 ID:jnf+4/6y
>>225
それよりファンつけるほうがまし
効果はあるにはあるけどな
228Socket774:2006/01/05(木) 02:31:56 ID:ITrwarbi
CPUのように「風が積極的に当たるようになってる場所」になってるなら
いいけど、そうでないなら俺は覆わない方がいいような気がする。
229Socket774:2006/01/05(木) 08:02:59 ID:mZP3yGd1
付けたという満足感。
230馬場民:2006/01/05(木) 10:18:50 ID:ZC9MDiXv
>185
128MB/PC100が熱で死んだとき、Kingstonに送ったらサクッと代替品送ってくれますた
231馬場民:2006/01/05(木) 10:25:13 ID:ZC9MDiXv
ちなみに、購入してから3年後ですた。

つまり、あれですな。
メモリの値段は基本的に下がり続けるので、永久保証にしてもメーカーはあまり痛くないのでふ。
10年以上経ったとしても、システムが代替わりしてて(ry
232Socket774:2006/01/05(木) 10:47:24 ID:W/H4CuaC
5年以上保障でも5年もたったら次のに買い換えてるよな。
233Socket774:2006/01/05(木) 12:14:47 ID:Th1G9QGF
Micronのやつって、
センチュリーマイクロとCrucialのがあるけど、どっちがいいのだろうか。
234Socket774:2006/01/05(木) 12:16:06 ID:sBQGM8te
氏ねよマルチ野郎が
235Socket774:2006/01/05(木) 13:34:30 ID:66Ul1gL0
イキロ
236Socket774:2006/01/05(木) 16:13:33 ID:W/H4CuaC
Dellについてたメモリ、チップがNANYAなんだけど、基盤がどこのワカラナス。
237Socket774:2006/01/05(木) 18:27:00 ID:WQodZ5Ea
>>236
everest homeeditionで分からないかな?

238Socket774:2006/01/05(木) 22:50:04 ID:UQQjgpdL
ノーブランドだけど有名メーカーのメモリチップを搭載したものってどうですか?

所詮はノーブランド?
239Socket774:2006/01/05(木) 22:57:21 ID:FWWlL5Bi
>有名メーカーのメモリチップを搭載したもの

夕張メロンだって出来損ないのものくらいあるだろ?
それと同じ。出来損ないは大手デパートを通じて販売しない。
バッタ屋で夕張メロン産地直送とかいって安売りするんだよ。
メモリも全く同じ。チップが一流でもノーブランドだと所詮は糞メモリ。
240Socket774:2006/01/05(木) 22:58:21 ID:UQQjgpdL
>>239

そうかー
どうもありがとん!
241Socket774:2006/01/05(木) 23:15:54 ID:1ObkzmH1
メモリに関しては正直OCしない限り
チップより基板のほうが遥かに重要だと思うんだが・・・
242Socket774:2006/01/06(金) 01:05:30 ID:DX5W+Eds
BDSA83A基板が好きです。
243Socket774:2006/01/06(金) 01:35:16 ID:qYiITegJ
ツクモに

チップ:NANYA
基盤:JEDEC準拠

と表示されたメモリが売られてたんだけど、これってどこあたりのブツでしょうか
実物見たけど、基盤メーカーを示すマークとかはついてなかったんですよね
244Socket774:2006/01/06(金) 03:39:20 ID:GX5p/Iks
>>243
俺もそれ気になった
値段もそこそこ
テンプレにあっあけなーと過ぎった
245Socket774:2006/01/06(金) 05:25:23 ID:Q73loBs4
NANYAの刻印があるものって数多のクソチップの中から選ばれたごく少数のエリートチップらしいじゃん。
もちろん数多のクソチップはエリ糞になるんだけど。
246Socket774:2006/01/06(金) 12:27:43 ID:tuZoES6W
通販で買った灰1Gの基板部分に薄い擦り傷のような物があるんだけどこれって問題ないのかな?
返品した方がいい?
247Socket774:2006/01/06(金) 13:05:39 ID:/AysPTuV
>>246
そんなんでいちいち交換してられるか。Memtestでエラー出るなら話は別だが。
248Socket774:2006/01/06(金) 13:17:46 ID:tuZoES6W
>>247
基板ではなくチップでした
レス有難う御座います
特に問題ないのですね
それでは早速、取り付けて検証してみようと思います
249017:2006/01/06(金) 23:57:02 ID:DzEggXa4
DDR2-533を今Frequency286MHz2.0V CL3-3-3-8 1Tで取り敢えずmemtest86+が4PASS、prime95を5時間程。
CPUはD830をOCにて3.22GHz(FSB215x15)Bus Speed858MHz CPUボルテージ1.35V
DDR2のメモリいじってる人があまりいなくて適当にやってるけどエラーでなければこのままでも問題ないんかな〜
エベレストの結果は
リード6347MB/s
ライト2541MB/s
レイテンシ86.5ns

速いのかもわからん
250Socket774:2006/01/07(土) 00:05:32 ID:Ll0ppjMs
>>249
マルチ乙。
251Socket774:2006/01/07(土) 09:22:03 ID:i0pPQvaK
252Socket774:2006/01/07(土) 15:39:41 ID:FJVqn2kh
      ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)




253Socket774:2006/01/07(土) 16:34:00 ID:JmRnPDqQ
>>246=248
俺も、hynix純正1GB×2枚通販で買ったが、
そのうち1枚の1つのチップの表面に、同様の薄い擦り傷のような物があったよ。
傷というよりは何か擦れ模様みたいな感じじゃね?
光の当たり具合(反射)によって見えたり見えなかったりって感じで。

俺も最初は何だろう?と思ったけど、返品とかメンドイんで、
Memtestで適当にテストしてエラーが出なかったからそのまま使ってる。
うちでは特に問題はなさそうかな。
254Socket774:2006/01/07(土) 17:14:12 ID:FpvPmvLs
下の画像のPC3200メモリ3種からこのスレ的なランク付けしてください。
宜しくお願いすます。

http://ny777.com/pc777/img/11231456350016.jpg
255Socket774:2006/01/07(土) 17:20:44 ID:egFplxXy
>>253
レスどうも
今のところ、動作に支障はなさそうです(memtest86+、superπで問題なし)
どうせ、店の保証(購入後、3年間、無償修理か交換が可能 ただし送料は自腹)もありますしこのまま使用します
256Socket774:2006/01/07(土) 17:27:08 ID:egFplxXy
>>253
追記

>傷というよりは何か擦れ模様みたいな感じじゃね?

確かにそんな感じでしたね
しばらく使って後で確認してみるとかなり分かり難くなってました
一体何なんだろう・・・
色々と調べた結果、Samsung 1Gにも同様の症状が見られるケースがあるのを確認
仕様上、問題ないとの事ですが
memtestは時間がかかるので3PASSだけチェック、スーパ-πは1千600万桁OKでした
257Socket774:2006/01/07(土) 18:23:48 ID:ACeBwae7
>>254
上 < # `Д´>ファビョーン!!!
中 < # `Д´>ファビョーン!!!
下 <"`∀´">マンスェェェェ!!!
258Socket774:2006/01/07(土) 19:03:23 ID:FZ8xwfru
すいません、マザーボードのメモリのページを見たんですが、
DIMM1(BANK0+BANK1)
DIMM2(BANK3+BANK4)
と書いてあります。
これは1スロット2バンクで2スロット合計4バンク付けられるということなんでしょうか?
259Socket774:2006/01/07(土) 21:46:44 ID:sbFswYR8 BE:41571252-
SDRAM規格のおすすめメモリって何よ?
260Socket774:2006/01/07(土) 23:00:29 ID:DCzMD6Q1
マザーボードをP4SDSっての使ってんだけど、なんかDDRとSDRAM両方つけれる奴なんだよ。
んで一昨日ソフマップでバルクのSDRAM256M買ったら認識しねーのよ。
やられたと思ったらこれDDRかSDRAMどっちかしか使えないのね・・・
冷静に考えてみたら当たり前か・・・お年玉貰って調子こいてたよ・・・
261Socket774:2006/01/07(土) 23:08:36 ID:RKVxsF5j
バルク(ノーブランド系)ってノークレームノーリターン?

パソコンぜんぜん詳しくないんだけど、やっぱバルクは地雷みたいなもんだよね?
かと言って普通のメーカー品じゃ金額的にはキツいからなぁ
安くしたりするいい方法無いですかね?
262Socket774:2006/01/07(土) 23:56:15 ID:Zp1499CK
>261
バルクは大抵店保証がついてまふ。
のーくりーむ・のたりーんは「ジャンク」でふ。
263Socket774:2006/01/08(日) 00:04:04 ID:9pPcpLtn
漏れのあんぱん、のーくりーむなんだかこれはクレームか?
264Socket774:2006/01/08(日) 00:12:41 ID:0MGkYZTh
あんパンにクリームが入っていないのは正常
265Socket774:2006/01/08(日) 00:29:36 ID:/HtSTwTf
だけどウグイスパンにはウグイス入ってない
266M.M.:2006/01/08(日) 00:42:59 ID:4FXmyI9x
>254
上2つのチップはMOSELのOEM、
最後のhynixは評価の高い鉛フリーのリビジョンD/256Mbit。

基板は上2つはオリジナル6層で、
hynixはJEDEC6層。

SPDチップを比較すると、
Kingstonとhynixは純正等で採用される小型チップ、
PATORIOTは安メモリで採用される大型チップ。

純粋に見た目だけなら、
チップ:hynix>Kingston=PATORIOT
基板:hynix=Kingston=PATORIOT
SPD:hynix=Kingston>PATORIOT
総合:hynix>Kingston>PATORIOT

…とは言え、hynixはCL3でPATORIOTはCL2.5なので、
定格でのスペックはPATORIOTの方が上位。
267Socket774:2006/01/08(日) 00:53:49 ID:ZXRpot3Y
M.M.さんへ
一部でメモリの値段が上がるかも…みたいな話が出てますが、
akibaでそういう話はありました?
(最近akibaに行かれているかわかりませんが…)
268Socket774:2006/01/08(日) 01:14:33 ID:swlMqyhq
>>254
上:CL2.5でもこのメモリは(゚听)イラネ
  コンデンサが異様に少ない・・ツルペタ6層だし・・
中:Kingstonって何時からコンデンサ一つ削ったの?
  コンデンサ付く穴はあるのに・・・
  明らかに質が落ちているような。一流だったのは昔の話か?
下:極普通の灰純。この中では一番。しかしなぜこれだけ512MB?
ランク付けは総合は
>>266
と同意見。但し基板は:hynix>Kingston>PATORIOT
だと思う。理由は基板そのものより本来あるはずのものが無い為。
269Socket774:2006/01/08(日) 01:21:59 ID:v/ca1+xw
CL2.5のメモリと3のメモリって体感できるくらい速度違いますか?

CL2.5でPC2700な512MBx4をCL3でPC3200な1GBx4に変えると、もしかして
メモリを大量に使うような使い方でない限り、遅くなってしまいますか?
270Socket774:2006/01/08(日) 01:41:23 ID:LrwCJ0QS
ねーよばーかおっぱいパイポーンチンコが( ^∇^)σ)≧∇≦) プニッ♪( ^∇^)σ)≧∇≦) プニッ♪だオホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!オーホホホ!!( ̄▽ノ ̄§  おほほほほほほほおほほほほほほおh
271Socket774:2006/01/08(日) 01:49:39 ID:k+CiOLqi
「かなりくると思われる」 (1/7)
-----某ショップ店員談
DDR SDARMが値上がりモードに突入したようだ。
今回の値上がりはかなり本格的なものとなりそうとのこと。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
272Socket774:2006/01/08(日) 01:57:44 ID:Ww3Rvqnx
そこの予想って結構いい加減だよな。
273Socket774:2006/01/08(日) 02:16:34 ID:CQNkV+ge
いい加減というより願望とか情報操作って感じがする
274Socket774:2006/01/08(日) 03:21:56 ID:mdhsm2Ge
まぁ、ココと変らんって事か
275Socket774:2006/01/08(日) 07:42:59 ID:lviCnP7R
旧正月とかいうやつで値上がりするのはいつものことじゃん
そんなものに踊らされるようなのは厨房だろw
276254:2006/01/08(日) 07:51:33 ID:jU2Br/KM
>>257
雰囲気だけですが・・・そのAAで3種のメモリがなんとなく理解できました。

>>266
詳細なご回答ありがとうございました!同じように見えても随分と違うものですね。
メモリに関して今少し勉強させて頂きます。また宜しくお願いします。

>>268
ご回答ありがとうございましたっす!画像にあるメモリは全部1GBkit(512MBx2)として売っていたものです。
因みにお値段はKINGSTON>hynix>PATRIOTでしたっす。
277Socket774:2006/01/08(日) 09:19:37 ID:ioOk57tY
特にOCとかを考えないなら一番安いB6U808な一番上のPATRIOTを買うね。
まず問題でないし。問題出たら変えてもらえばいいし。まぁコンデンサ厨にはおすすめできんが
278Socket774:2006/01/08(日) 11:43:00 ID:swlMqyhq
>>277
コンデンサ廚・・・別にいいけどね。
ただ自分ならOCして遊ぶならPATRIOT。
定格安定性重視ならhynixを買う。
コンデンサの機能を勘違いしてないか?
279Socket774:2006/01/08(日) 12:14:10 ID:nHdcR3+K
>>278
>ただ自分ならOCして遊ぶならPATRIOT。
知ったか乙。
最近のMoselチップの恐ろしさを知らんとは…
280Socket774:2006/01/08(日) 12:36:33 ID:swlMqyhq
>>279
>>最近のMoselチップの恐ろしさを知らんとは…
確かに知らない、気に障ったのならご免。
ただチップやエラーの有る無しは別として、
基板だけの特性で
B6U808の方がクロックだけは上げやすいので、
常用でなくOCで遊ぶだけならPATRIOTと言いたかったのだが、
言葉が足りなかったようです。
要するに
「このPATRIOTは一時的にOCして遊ぶ以外使い道ねえだろ。
定格で常用なんて(恐ろしいこと)薦めんなよボケ。」
と言いたかっただけです。
281Socket774:2006/01/08(日) 12:52:13 ID:KM8S5r7v
TWINX2048-4000PTって、まさかKO-6633基板?
SPDチップの位置がB6U808ではなく、KO-6633と同じ位置にあるわけですが・・・
282Socket774:2006/01/08(日) 13:15:57 ID:swlMqyhq
>>280
追記
このPATRIOTってOCメモリの選別落ちを
バルクか格安で販売した物だと思う。
後基板を
>>281
の指摘があったので調べてみたが・・D68001Hかな?
写りが悪いので良くわからないが、
KO-6633ではないと思う。
283Socket774:2006/01/08(日) 13:34:51 ID:/vtQFLrp
今はhynix > kingston なの?
284M.M.:2006/01/08(日) 14:56:56 ID:4FXmyI9x
>267
昨日行きましたが…
DDR1は仕入れ値レベルで上昇しているようです。

AMDのDDR2対応コアが思ったよりTDPが高くなってしまったらしく、
夏まで延びるらしいので、ちょっと深刻です。

>268
Kingstonは前からこのタイプの基板も平行して出しており、
ヒートスプレッダつきのHyperXではこちらの採用が多いようです。

>276
hynixの写真は512MBのようですが…
1GBでは512Mbitチップ(現行リビジョンCまで)が採用されていますが、
256Mbitほど評価は高くないです。

Kingstonは一般的に永久保証がついてくることが多いので、
それが価格に反映されているのかもしれません。
285Socket774:2006/01/08(日) 14:58:31 ID:+u5WwjXG
秋葉原行くのほとんど初めてなんだけど
メモリとか買うにはどの辺のお店がいいですか?
286Socket774:2006/01/08(日) 15:01:15 ID:E/iWvkXH
>>285
アークで秋刀魚買うのが無難だと思う。
287Socket774:2006/01/08(日) 15:24:17 ID:Gm+UXoqR
>>284
kingstonの低コスト、value seriesというやつですか。近年のDRAM暴落でどこも
厳しいのかな。ヒートスプレッダっていうのはチップブランド、型番を隠す意味も
あるんでしょうか。DRAMメーカーのチップ公称スペックを無視した、モジュール
メーカーとしてのスピード表示なので。
288Socket774:2006/01/08(日) 15:35:27 ID:K5tbdRPp
Athlon64に合うメモリを教えてください
289Socket774:2006/01/08(日) 15:38:13 ID:ggRnFjAt
>>288
DDR SDRAM 184pin
290Socket774:2006/01/08(日) 15:51:18 ID:+u5WwjXG
>>286
やっぱ店舗で買ったほうがいいかな
291Socket774:2006/01/08(日) 15:54:41 ID:+WV3yaK3
ドスパラ通販特価のPC3200 1GB バルクTeam 8,360円のって基板は何でしたか?
D68001H基板?
292Socket774:2006/01/08(日) 16:00:22 ID:KM8S5r7v
>>282
ドモです
パッケージから出してみてみましたが、SPDのパターンの位置が違うのでD68001Hでは無いようです。
KO-6633とも微妙に違うようでした。裏のコンデンサが横ではなく縦実装ですし。
293Socket774:2006/01/08(日) 16:30:37 ID:Fz6AtRfD
>>291
( ´∀`)つ【B6U808基盤】
294Socket774:2006/01/08(日) 16:37:26 ID:VhrVJxst
>>284
返答有難うございます。
すみません、なんか名指しで呼んでしまって^^;

では1個スロットが空いてるので、もう1枚ぐらい買っ
ておきますかね。
PC133の時も後から買っておけばよかったと後悔しま
したし…
295Socket774:2006/01/08(日) 16:44:10 ID:1LelWGOF
来週マザボと一緒にメモリも買うけど、
高騰の話も出てるし価格差は1週間で結構変わるもん?
昨日見たらサムスン純正が11980円だった。
何とか1週間変わらずにいてほしいけど・・・('A`)
296Socket774:2006/01/08(日) 16:45:21 ID:1LelWGOF

書くの忘れてた
DDR-PC3200の1GBです
297Socket774:2006/01/08(日) 16:56:52 ID:+WV3yaK3
>>293 サンクス
B6U808ってずいぶん古い基板ですね。去年の春頃出回ったTeamのと同じ基板だこりゃ。
とりあえず4枚注文しました。
298Socket774:2006/01/08(日) 18:30:09 ID:D4MLl71+
どなたかメモリにお詳しいお方に鑑定をお願い致します。

http://image.www.rakuten.co.jp/lennox/img1006608848.gif
299Socket774:2006/01/08(日) 18:31:43 ID:fjtAlcSC
テンプレ見るとJetRamって4層基板になってるけどDDR2も4層ですかね?
ワンネスの1G\7580-2枚かアークの秋刀魚Infi2枚組\17990-で悩んでるんですが…
300Socket774:2006/01/08(日) 21:59:07 ID:Z6khuvqu
灰の512MのDT-D43チップってアキバでまだ新品で入手可能でしょうか?
もしくは最近購入されたかたいますか?

301Socket774:2006/01/08(日) 23:20:29 ID:eDwGqhjn
初めて箱入り買ったんですが(秋刀魚灰)
メモリの端子部分に差し込み傷が有ったんですが
これは検品してるって事ですか?
302Socket774:2006/01/08(日) 23:23:13 ID:ZTFCEjUY
メモリがデュアルチャンネル転送になってるかどうか確認する方法あったら教えてください
インテル865PE チップセットで
メモリスロットが4つあって下のように刺さってます

1DDR400 256MB
2空き

3DDR400 256MB
4空き
303Socket774:2006/01/08(日) 23:23:21 ID:Etv05Pql
わからん
じつはそう見せかけるためにひっかいてるだけかもしれない
304Socket774:2006/01/08(日) 23:33:29 ID:rtcV8k5I
305Socket774:2006/01/09(月) 00:10:34 ID:O4Qbuwh+
>>300
田舎で買ったらDT-D43だった。
片面のクレって言ったジャマイカorz
返品交換に行ってきます
306Socket774:2006/01/09(月) 00:47:01 ID:5tpwwx9v
申し訳ないのですが、メモリー回りが原因と思われるトラブルに見回れておりまして
メモリーについて質問させてください
自分はノーブランドの512MBのDDRを2枚買ってデュアルチャンネル駆動させています
DirectX系のゲームを起動しようとすると、ゲームを読み込み中にメモリのXX領域がreadになりませんでした
だとか、R6025 virtual pure function error(?)が表示されてアプリが落ちます
電源を疑って電源を交換しましたが、効果なし
メモリーを疑ってMemtestに18週5時間かけましたがノーエラーでした
この場合はメモリーは正常に動いていると判断して差し支えないでしょうか?
それとも、テストツールと実際のアプリの動きとは違ってくるものなのでしょうか?
307Socket774:2006/01/09(月) 00:58:09 ID:z5cyy8Sq
>>306
板違い。「R6025 - pure virtual function call」でググれ。
308Socket774:2006/01/09(月) 00:59:33 ID:FrGCJqQ9
2002年NEC製のPCにメモリー増設を考えています
チップセットはSiS651
対応表を見ると合計1Gまで(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応)となっています

SanMax DDR266 1G CL2.5(両面) Hynix Chip PC2100 11980円1枚
SanMax DDR400 1G CL3 (両面) Hynix Chip PC3200 10500円1枚
アークでどちらかを買おうと思っています

PC2100までしか対応してないのは分かっていますが、今後PCを買い換えた時の事を考えて
PC3200の方を買おうと思ってるんですけど(PC3200でもPC2100として動作すると聞いた事がある)
PC3200の方を買っても問題なく動作するでしょうか?
309Socket774:2006/01/09(月) 01:02:46 ID:z5cyy8Sq
>>308
>2002年NEC製のPC
板違い。NECに聞け。
310Socket774:2006/01/09(月) 01:07:27 ID:9moFT4Jv
ハードウェア板行きな
311306:2006/01/09(月) 01:10:31 ID:5tpwwx9v
>>307

即レスありがとうございます
もちろん既にぐぐっております
ウイルス腱索も最新版ウイルスバスターでしていますが、ヒットせず
R6025で落ちるのはBrother in Armsだけで、ほかのソフトはメモリーエラーなんです

Memtestの信頼性はどれほどのものなんでしょう?
312302:2006/01/09(月) 01:15:09 ID:X9oJt2EW
>>304
どうみてもChannels#Dualです
本当にありがとうございました
313Socket774:2006/01/09(月) 01:21:18 ID:z5cyy8Sq
>>311
メモリが不良でも、Memtestでエラーが出ない(出にくい)場合もある。

取り合えずPCを再起動して、Superπの3355万桁を計算させてみろ。
無事に計算出来たらメモリ以外の部分に問題がある可能性が高い。
314Socket774:2006/01/09(月) 01:28:41 ID:NebS/1yp
あ、メーカーPCはスレ違いなのか・・・
アークの秋刀魚とかでも規格がちゃんとあってれば普通に動くよな?
315Socket774:2006/01/09(月) 01:29:31 ID:pneGx+t9
メーカーPCはスレ違い
316Socket774:2006/01/09(月) 01:32:17 ID:0WT1Sx5l
512Mのメモリをデュアルチャンネルで動作させるのと、
1Gのメモリを一枚だけで動作させるのと、
どっちが効率がよいのでしょうか?
317Socket774:2006/01/09(月) 01:32:52 ID:FL0C/7B3
効率ってなによ
318Socket774:2006/01/09(月) 01:35:29 ID:E4TVmXyy
とりあえず1GB1枚買って、
お金に余裕出来たらもう1枚1GB買って2GBのデュアルする。
319Socket774:2006/01/09(月) 01:43:13 ID:Hk47Nkw/
とりあえず512GB2枚買って、
お金に余裕出来たらもう2枚1GB買って3GBのデュアルする。
320Socket774:2006/01/09(月) 01:45:53 ID:0WT1Sx5l
>>317
どちらがメモリを効率よく使えるのかなということでした。

>>318
ありがとうございました。そうしてみます。
321Socket774:2006/01/09(月) 01:53:06 ID:FrGCJqQ9
>>309
NECに聞けとかワロス
メモリーの事だからここでいいと思ったけどスレ違いだったかな〜
パソコン一般でNECのスレがあったからそっち逝ってみるYO
322Socket774:2006/01/09(月) 01:56:49 ID:1W7P4WdZ
ここは 自作PC板
323Socket774:2006/01/09(月) 03:03:12 ID:To8/I9Ff
>>321
BUFFALOとかのサイトにメモリ対応表あるからそれ見ればいいじゃん
324306:2006/01/09(月) 09:24:24 ID:2FACImaN
>>313

Superπ3355万桁45分でいけました
深みにはまってゆく・・・ orz
325Socket774:2006/01/09(月) 10:34:10 ID:yodzriHi
>>308
>PC2100までしか対応してないのは分かっていますが、
今後PCを買い換えた時の事を考えて

PC2100買っておけ。
今後PCを買い換えればメモリはDDR2だろうが。
326Socket774:2006/01/09(月) 10:46:01 ID:wqY6R0mo
2100のが安いとは限らないんじゃね?
安い方でいいでそ。
327Socket774:2006/01/09(月) 11:18:13 ID:z5cyy8Sq
>>324
おそらくソフト的な問題なんで、Windows板に逝ってらっしゃい。
逝く前にドライバ類を全て最新にして、Windows Updateも実行しとけよ。
328Socket774:2006/01/09(月) 14:55:40 ID:66TJq1Dy
変な不具合出た時はOS再インスコ
329Socket774:2006/01/09(月) 15:25:57 ID:Nne5ijui
Memtestでエラーがでたメモリを使っていると
どんな事態が引き起こされるのですか?
330Socket774:2006/01/09(月) 15:27:54 ID:0V1713s7
ちんちんおっきする
331306:2006/01/09(月) 15:37:19 ID:2FACImaN
>>328

既に再インスコ3回目です・・・orz
ドライバ入れる順番変えてみたりしたんですが効果なし
OS入れてビデオドライバとDirectXだけ入れて起動チェックもしましたが不可でした
ソフト板のどのスレに該当するのかわかりませんorz

同じソフトを別のマシンでチェックしたところ、動くんですよね・・・
スペックが劣るマシンなので、このマシンでも動くはずなのですが
332Socket774:2006/01/09(月) 15:47:08 ID:66TJq1Dy
それVGAがおかしいんじゃね?
てかメモリスレで聞く事じゃねーなw
333Socket774:2006/01/09(月) 15:50:16 ID:0V1713s7
だなぁ
メモリ1枚つづで試したりしたのか?
VGAが問題だと思うけど。
334Socket774:2006/01/09(月) 16:48:48 ID:iVykS3EY
今ドスパラで売ってる格安バルクTeamってこの基板ですかね?
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060109164653.jpg

エリ糞なんかでよく見る基板ですけど、これって6層基板なんですか?
335Socket774:2006/01/09(月) 16:51:41 ID:din/GgBU
どう見ても四層です

ありがとうございました
336Socket774:2006/01/09(月) 16:57:37 ID:iVykS3EY
ゲロゲロ。
やっぱ糞なんですね。
337Socket774:2006/01/09(月) 17:25:19 ID:Am+XuciN
これは何層基盤かしら
http://www.imgup.org/file/iup144229.jpg
338Socket774:2006/01/09(月) 17:48:07 ID:VCCwSG0K
>>337
いたってごく普通のありふれたJEDEC片面基板
339Socket774:2006/01/09(月) 18:10:18 ID:62hUHVVc
>>334>>336
安くいいものを買いたいのは分かるけど無駄だって。
その値段では例え6層のやつがあっても、糞の6層だよ。

たまにセールで出たとしても、前の日から徹夜しないと買
えないよ。その値段で昼間に普通に買えるわけない。
340Socket774:2006/01/09(月) 18:50:24 ID:a3Y0SynJ
ですな
1Gならsamsung1G C-UCCを一万前後で買っておくのが賢いかと
DDRは値上がりしそうだし
341Socket774:2006/01/09(月) 19:22:58 ID:KQDzfJEl
秋刀魚が今頃やっとわかったよorz
342Socket774:2006/01/09(月) 19:42:35 ID:U5UNciPW
meたんが持ってる葱の意味がわからない・・・orz
343Socket774:2006/01/09(月) 19:43:21 ID:6AaTW0Cu
秋刀魚って、基盤にMade in Japan入ってないよね。
344Socket774:2006/01/09(月) 19:47:00 ID:wbN96vVQ
ドスパラにCorsairのPC3200×2が11,000位ででているけど
定格でつかうには良いメモリーでしょうか?
マザーはnForce2です。
345344:2006/01/09(月) 19:54:26 ID:wbN96vVQ
間違えた 訂正
PC3200×2-->PC3200 512MB×2
346Socket774:2006/01/09(月) 21:03:55 ID:a3Y0SynJ
>>344
その値段ならセカンドラインのVS品だな
品質のバラつきはそこそこあって相性問題も結構報告されているよ(襟糞よりはさすがにマシだが安物は安物)
嫌韓じゃないなら片面灰にしときな

ちなみにnforce2の場合、ELPIDAは”絶対”に使えないから避けるように

347Socket774:2006/01/09(月) 21:24:15 ID:u3uoOh0l
おまえらすげーな。。。なんでそんなにスペック以外で細かいとこが解るんだよ
メモリ効きができそうだな
348Socket774:2006/01/09(月) 21:30:40 ID:DNXSsE9+
ここの2枚目の画像をちょっと見てくれ

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29831330
349Socket774:2006/01/09(月) 21:56:18 ID:96DlFCcG
>>348
2枚目右上から4つ目のコンデンサは馬鹿には見えないのでしょうか
350Socket774:2006/01/09(月) 22:03:18 ID:DNXSsE9+
>>349
だよな?w
これを普通に出品できる出品者に乾杯!
351Socket774:2006/01/09(月) 22:07:16 ID:iVykS3EY
メルコ基板だと ところどころコンデンサの空きパターンがあるメモリあるよね。
漏れの使ってるマイクロンチップ搭載のヤツも2個おきくらいにに空きパターンになってる。
352Socket774:2006/01/09(月) 22:08:44 ID:sNTtl1WO
動作はするかもしれんな。
しかしエラーまんちゃこだったらワロス。
353Socket774:2006/01/09(月) 22:12:16 ID:iVykS3EY
354Socket774:2006/01/09(月) 22:12:52 ID:iVykS3EY
ごめん。ageちゃった。
355Socket774:2006/01/09(月) 22:23:29 ID:LjUT2Shv
>348
画像がどーのと言う前に出品者の文がキモすぎ
356Socket774:2006/01/09(月) 22:28:53 ID:uBYNdfD8
一瞬糞メモリスレと間違えたと思って、
スレタイ確認しちゃった。
何この流れ・・・
>>353
メルコ基板ったって駄目な物はダメルコ。
普通はコンデンサの空きパターンなんて無い。
357Socket774:2006/01/09(月) 22:54:22 ID:ksJv6mCb
メルコの姉歯仕様か・・・
358Socket774:2006/01/09(月) 23:27:02 ID:p6D4fmNl
パスコンの一つや二つは飛んでもまぁたいていは問題なく動くだろうが・・・
あまり気分のいい物ではないかな。
359Socket774:2006/01/10(火) 00:26:54 ID:sKb/YikA
>>346
nforce2でもAKTAなら問題はないが。AMTAでも絶対に使えないなんてわけではないし。
360山崎邦正:2006/01/10(火) 03:31:49 ID:CfyVwMrE
「私が差したのはー、M&Sではございませーん!」
361Socket774:2006/01/10(火) 04:33:50 ID:SIg/8ppA
Kingston中古PC100-256が安く買えたので衝動買い。
チプは東芝だったが日本メーカーだと何となく嬉しい。

もっとも、元からつけてた新品購入のPrinstonはキムチ純正
基盤だったりするがw
362Socket774:2006/01/10(火) 10:10:36 ID:zE7+/ttZ
聞いてくれよオマイラ。
SanMax/Infineon 1G*2 Dual Set を買ったんだ。 
HYB25D512800BE-5
基板に「made in Taiwan」 ・・・( Д)  ゚ ゚
2.6v/2-3-2-5 1T で一応動いてる。

テンプレの【各社の補足】は・・・orz
・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板。
363344:2006/01/10(火) 10:14:48 ID:j3/9yawp
>>346
ありがと
片面灰とはHynix純正片側実装ということ?
364Socket774:2006/01/10(火) 10:46:20 ID:7oETXKMn
>>362
返品しようぜ
それと国民生活センターに通報
あとはJAROに通報
365Socket774:2006/01/10(火) 10:47:05 ID:7oETXKMn
>>362
それより店舗名が先だった
どこそれ?
366Socket774:2006/01/10(火) 11:05:39 ID:nOD51qlw
何を今更… 前から秋刀魚はKingstonのOEMではないか
367Socket774:2006/01/10(火) 11:16:32 ID:7oETXKMn
んなもん関係あるかよ
言い切ってるし詐欺だよこれは
368Socket774:2006/01/10(火) 11:28:08 ID:ouECr+CR
誰が何時店舗に書いてあると言ったんだ?
369Socket774:2006/01/10(火) 11:28:15 ID:Nvqt7BBI
テンプレを更新していないサイト管理人が問題なだけで
店で日本製と表記して売られていたわけではないんだろう?

日本製であると表示されていたなら不当表示なんたらだけど
370362:2006/01/10(火) 11:30:52 ID:zE7+/ttZ
購入店はアークです。
相性保証はあっても国内産保証ってないでしょう(ノ∀`)
とりあえずwebの表記を
※ポイント!JEDEC準拠/6層基板/電解メッキ加工/台湾産
にしておいて・・・orz
371Socket774:2006/01/10(火) 11:33:07 ID:337jNaqz
>>370
俺のはsingporeだったからそんな表記は無理だろ。
第一今の日本製品がどれだけ日本製だと思ってんだ?もうね、アホかと。
372Socket774:2006/01/10(火) 11:42:30 ID:/je6WBof
だいぶ前に買ったうちの秋刀魚灰も基板はMaide in Taiwanだよ
むしろJapan製なんてみたことない
373Socket774:2006/01/10(火) 12:02:08 ID:qSbt+ysL
そこで言ってる「Made in Japan」ってのは、「Japanese company」という
意味だろ?今時日本企業に国内生産を義務付けるなよ・・滅亡するぞ?
374Socket774:2006/01/10(火) 12:09:16 ID:7oETXKMn
メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板。

こんな誤解を招く表記は断じて許してはいけない
即刻各関係機関に通報すべきだ
375Socket774:2006/01/10(火) 12:13:46 ID:337jNaqz
>>374
それテンプレだから。
376Socket774:2006/01/10(火) 12:16:28 ID:zE7+/ttZ
やー、自分は普通に「Made in Japan」って日本製って思ったし、テンプレ鵜呑みにもしたしw
とりあえず、先の設定でのmemtestもノーエラーだったから悪くもないかなっと。
まぁ色々勉強になったさ。

同じ様に日本製だって思って買う人もこの先居るかもだから、
これで注意(?)を促せればいいっしょ。
377Socket774:2006/01/10(火) 12:17:38 ID:7oETXKMn
>>375
んなの関係ないよ
こんな詐欺表記許して
特することは何も無い
378Socket774:2006/01/10(火) 12:21:06 ID:337jNaqz
おいおい、何か痛い奴がいるな。
テンプレは好意でやってるんだし、更新してないのはこまるが
何も事故も起こってないのに詐欺とかもうね、アホまるだし。w
379Socket774:2006/01/10(火) 12:23:12 ID:O9KgdNqK
現実と状況の認識力に欠けた人間は
自作に向かない気が(´・ω・)ス
380Socket774:2006/01/10(火) 12:28:52 ID:7oETXKMn
事故は現場でおきている
wや顔文字使う子供達は黙ってなさい。
381Socket774:2006/01/10(火) 12:37:47 ID:Nvqt7BBI
知識がないなら自作に手をだすなよw
382Socket774:2006/01/10(火) 12:42:11 ID:7wWE1CdU
別に自己でもなんでもないし。
以前にもこういう話あっただろ。
383Socket774:2006/01/10(火) 12:43:26 ID:I2tD7qxY
千枚かCMIがよろし。基板は日本産じゃ。
384Socket774:2006/01/10(火) 12:43:39 ID:7oETXKMn
>>381
君には知恵が足りないようだ
385Socket774:2006/01/10(火) 12:47:28 ID:jTv+KlwG
ArkのSanMax販売ページ見てもどこにも「国産」なんて書いてないね。
テンプレが放置なのは良くないとは思うが、そんなのあくまでもWeb上の情報な訳で、
真偽の判断位は自分でしないと。

そもそもSanMaxがファブレスな事は2chのメモリ系スレやM.M.氏んトコで散々既出だし。
386Socket774:2006/01/10(火) 13:03:04 ID:Nvqt7BBI
まるでOO人のような奴だ?
387Socket774:2006/01/10(火) 13:38:16 ID:im1ZLzJy
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
388Socket774:2006/01/10(火) 18:40:06 ID:AN7q+JAN
>>376
memtestなんかよりもスーパーπ3355万桁を連続で通らないと意味がない
389343:2006/01/10(火) 18:43:53 ID:pqZJCXKq
俺もアークで、秋刀魚買ったんだけど基盤にはmade in ○○○て印刷無かった。>灰チップ
よって何処産か判らない。
まあ、1Tで動いてくれたからOKですが。
同じ灰チップのIOは、1Tでは動かなかった。>台湾産
390344:2006/01/10(火) 18:46:15 ID:j3/9yawp
>>346

今日秋葉に行ってIO DATA Hynix512MB×2を入手しました。

店員との会話
私: CFDのHynixある?
店員: あります。
私: これ1GBだけど512MBはある?
店員: ありませんけど、IO DATAなら同じものがあります。
私: 中身が同じっていうこと?
店員: そうです。
私: ポカーン。
店員: これです。
私: これは両面実装みたいだけど片面はないの?
店員: ありません。
私: ポカーン。

帰ってきて、開けたら片面だった。
ポカーン。
もう飲み始めたので、明日動かしてみます。
私はCFD灰片面の同一品を買ったみたい。

346さん、ありがと。
391Socket774:2006/01/10(火) 19:53:56 ID:Ub7yVcWQ
CFDが扱ってるhynix純正片面 512MB っつーことなら、無論ある。
確かソフマップで売ってたか。

アイ・オー・データのパッケージ品で中身がhynix純正、ってのもある。
最近のは知らんけど、オレンジのシールの頃ならそうだった。
392344:2006/01/10(火) 20:08:23 ID:j3/9yawp
訂正
両面フル実装でした。
393Socket774:2006/01/10(火) 20:10:53 ID:zE7+/ttZ
スーパーπ3355万桁も連続で通った。
初めて3355万桁をやったが、流石に時間かかった。
これで安心して使える・・・と思っていいのかな。

レス下さった方々、ありがとうですよ。ではでは。
394Socket774:2006/01/10(火) 20:11:34 ID:ICQIhOy9
今512MBなのですが、1GBを追加したら3倍の速さになるのでしょうか?
395Socket774:2006/01/10(火) 20:13:40 ID:FEoJEeQp
1GB刺して赤い角つければいいよ
396Socket774:2006/01/10(火) 20:14:28 ID:Rqzz+bvu
普通のメモリって緑だしなw
397Socket774:2006/01/10(火) 20:22:23 ID:ICQIhOy9
>>395
赤い角?
398Socket774:2006/01/10(火) 20:25:02 ID:aVpQfe4o
>>397
ヒント

ガンダム
399Socket774:2006/01/10(火) 20:26:26 ID:ICQIhOy9
>>398
ガンダムに生えてるあの赤い角ですか?
それと何の関係が・・・・?
400Socket774:2006/01/10(火) 20:31:38 ID:YuYDs1Jf
>>399
ジーク
401Socket774:2006/01/10(火) 20:43:20 ID:tEeWn0d5
角付きは隊長機
402Socket774:2006/01/10(火) 20:43:54 ID:ilSZVasR
>>400
ナオン
403Socket774:2006/01/10(火) 20:56:57 ID:MbiBVkxh
>>394
かわいそうなのでマジレス。

おぬしがメモリを2,3GB使うようなアプリを使っていれば
3倍どころか、10倍早くなる場合もある。スワップが無くな
るからね。

でも、ブラウザとメールとエロ動画観賞でしかPCを使って
いないなら無意味。それなら512MBも必要ない。
404Socket774:2006/01/10(火) 21:07:54 ID:ICQIhOy9
>>403
ありがとうございます。
ブラウザがSleipnirなので起動に時間がかかるのと、パソコンの立ち上がりが遅い
とか、得ろ動画を見終わった後の動作の鈍さはあまり関係ないのでしょうか?
405Socket774:2006/01/10(火) 21:21:02 ID:MbiBVkxh
>>404
感謝されちゃった^^;

その3つに全部メモリは関係なし。
SleipnirはHDDの回転速度かCPUを上げろ。
OSの起動は2K使ってるならXPに変えれば早くなる
可能性はある。

ちなみにメモリが数GB必要な(ほぼ唯一の)アプリとして
よくPhotoShopがあげられるけど、俺の知り合いのプロの
デザイナーは512MBでやってるよ。

ぶっちゃけ2GBや4GBのメモリは自己満足以外の意味は
ほぼ無い。1GBで十分。
406Socket774:2006/01/10(火) 21:24:43 ID:f6sAtP2p
教えてクソも教えてあげるクソもスレ違いだからどっか池
407Socket774:2006/01/10(火) 21:38:05 ID:/u4WMTkG
arkの秋刀魚、年末・正月価格終わりましたね
408Socket774:2006/01/10(火) 21:54:16 ID:cK7h2G95
409Socket774:2006/01/10(火) 22:10:56 ID:VYjwcylM
Photoshopは、扱う画像のサイズによってメモリの喰い方が
全然違うもんな。
410Socket774:2006/01/10(火) 22:31:58 ID:Pusbu983
>>405
PremiereとかAfte effectみたいな動画編集ソフトはメモリ関係ないんかな?
411Socket774:2006/01/10(火) 22:57:46 ID:MbiBVkxh
>>410
逆に聞きたいけど、絵のプロならメモリを増設すると効果
あるかないか実体験で知ってるよ。

知ってない=プロじゃないorそもそもそんなソフトは使わ
ない人間…なんだから、そういう人間が2GBや4GB積む
ことに意味があるの?

ちなみに俺は自己満足のために4GB積んでるけどねw
412Socket774:2006/01/10(火) 22:59:37 ID:MbiBVkxh
ちなみにプロと言うのは、アマチュアのすごい奴も
含んでの話ね。
413Socket774:2006/01/10(火) 23:03:19 ID:8mzVkWZ6
動画とか重い処理をした後にもっさり感じるのはスワップファイルが
残ってるだけでメモリの最大容量を増やしてもあまり意味ないからね
ネットや動画とか重めのタブブラウザ程度なら本当1Gもあれば充分だよ
414Socket774:2006/01/10(火) 23:06:55 ID:Pusbu983
>>411
俺はプロじゃないしアマチュアで凄くもない。
趣味でPremiere使って編集してるだけ。メモリは1G。増設して処理が軽くなるなら検討する。
別に編集の腕前がどうこうはどうでもいいんでないの?趣味の範囲なんだし。
415Socket774:2006/01/10(火) 23:37:03 ID:337jNaqz
重たいゲームやるとメモリ喰うよ。
足りないとHDDガリガリやりだすからね。
今は2Gで足りてるけど、解像度あげてUltra High Qualityとかすると足りなくなるかも。
416Socket774:2006/01/10(火) 23:44:31 ID:0uEp5RpR
ネットしかしないのに1GB積んでる人は、半分位RAMディスク化してそこにIEのキャッシュを置くと幸せになれるかも知れない。
電源切ると消えるけどw
417Socket774:2006/01/11(水) 00:00:58 ID:Qf+t8Ncr
今日天王寺祖父でJEDEC準拠DDR400(PC3200)の256MB買ったらHYNIXだったよ
マザーMSIK8Tで問題なし
+200でサムソンにしようか考えたけど結果オーライかな
418Socket774:2006/01/11(水) 00:05:33 ID:Qf+t8Ncr
>394
今日512MBから1Gにしたよ
一ミリも早くならんよw

俺の場合はIE・ITUNES・専ブラ・たまにフォトショ
全て立ち上げるとアプリ切り替えで激遅
これが無問題になってウマー
遅くならないだけで早くはならんですわ

419Socket774:2006/01/11(水) 00:19:16 ID:2bUfwU8o
>>402
ファーザー?
420Socket774:2006/01/11(水) 00:39:58 ID:uuqvDt63
たいしたことに使ってないけど、メモリ消費した後のもっさり感に堪えられず
ページファイルなしにしたところ2GBでメモリ不足になったので4GBに増設することにしますた
421Socket774:2006/01/11(水) 00:42:50 ID:n+s/2QLP
フォトショで解像度高い奴扱うと4G+i-ramないとだめね
422Socket774:2006/01/11(水) 00:50:13 ID:H2QlOouQ
>421
エロ絵描き乙。
423Socket774:2006/01/11(水) 02:17:28 ID:u7e7xztA
オレはBF2とAAOとメールその他軽い作業が主な使い方だけど
1G⇒2Gにしたときは大分変わったな
特にBF2を終了したあと1Gの場合再起動しないと動作が重かったが
2Gの今じゃ普通にサクサク動く
424Socket774:2006/01/11(水) 02:41:50 ID:yI+eIgGT
512*2で足りなかったんで1GB*2にした。デュアルチャネルじゃないのに。
かなり快適になった。スワップはきついね。一時ファイルもRAMディスクに奥かな。
425Socket774:2006/01/11(水) 05:02:11 ID:WdrtV9a0
hynix純正のラベルって、
 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84646481
これから
 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51774074
これに変わったんですか?
地元の店に下の写真の物が入っていたのですが、
しばらく自作から離れていたもので既出だったらすみません。
426425:2006/01/11(水) 06:28:07 ID:WdrtV9a0
他も見てたら新ラベルに移行中と書いてありました。 失礼しました。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38975024
427Socket774:2006/01/11(水) 07:53:26 ID:8F2kR58b
>>424
512*2の時はデュアルだったんですか?
428Socket774:2006/01/11(水) 12:34:03 ID:bQ0OWu7V
価格コムってサムスンは載ってないの?
メーカー別に載ってないしすべて表示でも一覧からサムスンが見つからない
429Socket774:2006/01/11(水) 13:32:24 ID:+RI4NHOT
>>428
寒はリテール販売してないだろ
430Socket774:2006/01/11(水) 13:55:38 ID:u/CUn+WQ
CMとKingstonってどっちがいいのですか?
431Socket774:2006/01/11(水) 13:58:43 ID:h4Hg6GHj
PCを購入したんですが
CDを再生するとトビトビに再生されてしまいます・・・
これってメモリ容量の問題ですかね?
432Socket774:2006/01/11(水) 14:05:44 ID:kyCj73Xk
今このスレは試されている。
>>431というネタによって。
433Socket774:2006/01/11(水) 14:07:58 ID:qIRiXbWD
>>431
まちがいなくメモリの問題だ
MUSIC&SOUNDの略である「M&S」というメーカーのメモリに替えれば
直面している問題のすべてが解決する
幸運を祈る
オーバー
434Socket774:2006/01/11(水) 14:09:14 ID:n+s/2QLP
欽ちゃんの相方に頼めば直るかもしれない
435Socket774:2006/01/11(水) 14:14:20 ID:h4Hg6GHj
431です・・・
ホントに困っているんですけど・・・失礼しました

436Socket774:2006/01/11(水) 14:24:29 ID:2HiIyt1K
こりゃ結構酷い釣りだな。
437馬場民:2006/01/11(水) 14:25:06 ID:ColsXZtc
>435
構成を書かなければわからんでふ。

;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 74
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136835573/l50
438Socket774:2006/01/11(水) 14:32:25 ID:h4Hg6GHj
>>437
ありがとうございます 行ってみます
439Socket774:2006/01/11(水) 14:36:34 ID:2HiIyt1K
>>437
自作PCじゃないのに自作PC板のスレに誘導してどうすんだよ
440馬場民:2006/01/11(水) 14:57:33 ID:ColsXZtc
>439
ハッ(゚Д゚〃)シマタ
441Socket774:2006/01/11(水) 17:35:23 ID:jxHXZm+K
>>418
>全て立ち上げるとアプリ切り替えで激遅
>これが無問題になってウマー
>遅くならないだけで早くはならんですわ

それを速くなったって言うんじゃないのか?
442Socket774:2006/01/11(水) 20:53:31 ID:Q5QMgAEO
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=53895
これ、デュアルチャネルで使いたいんですが、どうなんでしょうか?
ていうか、Corsairっていうメーカー自体の評価はどんなもんですか?
443Socket774:2006/01/11(水) 21:10:52 ID:1Qts0Lwe
すいません
ノート用のメモリをデスクトップに流用したいんですけど
DDR換用のブランケット秋葉いけばありますか?
メモリはIOです
444Socket774:2006/01/11(水) 21:16:20 ID:rQ+z18DB
445Socket774:2006/01/11(水) 21:17:43 ID:n9kB9ldX
>>442いいんじゃない?
>>443無理なんじゃない?
446Socket774:2006/01/11(水) 21:30:18 ID:bHfdciDN
今PC2100 512MB 1枚使ってんだけど
メモリー増設するならどのパターンがいぃ?

1.PC2100 512MBもう1枚買ってDual化 (出費5000円前後)
2.PC3200 512MBを2枚買ってDual化し、上記のPC2100は捨てる (出費1万円前後)
3.PC3200 1GBを1枚買って上記PC2100と併用 (出費1万円前後)

転送速度
2>1>3
容量
3>1=2

容量を選ぶべきか速度を選ぶべきか悩む(´・ω・`)
447Socket774:2006/01/11(水) 21:43:14 ID:TJPCaXBy
>>446
4.マザーやCPUの買い換えまで現状で我慢する
448Socket774:2006/01/11(水) 21:45:58 ID:s0PNx0xq
5.PC3200 1GBを1枚買って上記のPC2100は捨てる (出費1万円前後)
449Socket774:2006/01/11(水) 21:48:23 ID:Ldf5XNma
6.自分で考え自分で決めて一つ上の男になる
450Socket774:2006/01/11(水) 22:14:18 ID:aT26snn2
7.とりあえず樹海で1泊する
451Socket774:2006/01/11(水) 22:14:30 ID:nOhI+fGb
7、妹のお年玉をハァハァして1G*2
452446:2006/01/11(水) 22:18:17 ID:iOEkf9vw
さっき、もしかしてPC2700だったら・・・と思ってPCの中確認したらやっぱPC2100だった。ションボリーヌ

>>448
せ・・・選択肢を増やすなよ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

実際メモリーの転送速度ってなにかしら体感できるものでしょうか
2.1G→2.7G→3.2G Dual化で4.2G→5.4G→6.4G
453Socket774:2006/01/11(水) 22:21:03 ID:IRmyRzTL
7.PC2100を捨て、一緒にPCを捨てる(悩みの種消滅。)
454446:2006/01/11(水) 22:22:30 ID:iOEkf9vw
8.捨てる時間と場所はみんなに教えておく


って、いゃだよぉぉぉ(´・ω・`)
455Socket774:2006/01/11(水) 22:29:27 ID:kLy09tkp
>>454
他の構成は?
456446:2006/01/11(水) 22:38:08 ID:iOEkf9vw
ま、暇ついでに
M/B GIGABYTE GA8IPE1000 Pro2
CPU P-4 3.06GHz
HDD
457446:2006/01/11(水) 22:42:29 ID:iOEkf9vw
しまった途中で書き込んでしまった。あまり関係ないこと書くと怒られそうだから控えめに
HDD 120G×2 200G×1
グラボ REDEON 9000 PRO
キャプボ MTV2000

とりあえずCPU売っぱらって3.4G買ってついでにメモリーも買っとこうって感じで今回の悩みループに入ったんだわ
458Socket774:2006/01/11(水) 22:51:06 ID:uLpbv5SE
      (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
459Socket774:2006/01/11(水) 23:30:51 ID:CIDmMJNq
まずマザ(ry
っていう選択肢を増やすのはおいといて、>>448が無難だとおもうけどなー
460Socket774:2006/01/11(水) 23:34:08 ID:RcxUYEO7
一番性能の高い一般PC向けメモリは一枚4Gですか?(2G*2)
461Socket774:2006/01/11(水) 23:41:30 ID:HAxQbpvv
インフィニオンをインフィにゃおんと読む必要性を教えてください
462Socket774:2006/01/11(水) 23:42:55 ID:tDs/80o/
>>448だな

つ捨てる勇気
463Socket774:2006/01/11(水) 23:46:25 ID:CpdUWvHA
10.PC3200 1GBを2枚買って上記のPC2100は捨てる (出費2万円前後)
464Socket774:2006/01/11(水) 23:53:47 ID:kLy09tkp
>>457
ああ、結構元々も割とスペックあるんだね。
色々悩むラインのスペックだよね。
でもまあ3.4Gとかに行くなら2だね。
俺もP4の2.8C使ってるけど、P4系はメモリが性能、快適さに
占める割合高いからPC3200でデュアルってのは譲れない線だと思う。
容量よりデュアルと速度。
いずれにしてもPC2100は切った方が良いよ。
465Socket774:2006/01/12(木) 00:20:30 ID:yhjF4gno
DD400-1G
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html
これを買おうと思っているのですが、損ですか?
466Socket774:2006/01/12(木) 00:30:48 ID:qQFfb0M1
>>457
総入替えで
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134109576/
3.4Gより幸せになれる。
467Socket774:2006/01/12(木) 00:58:22 ID:YGyd79Vu
>>448が無難かなぁ
512x512はこれからの時代を考えると微妙だし
1Gメモリに規格の違う糞メモリなんか挿すとパフォーマンスが半分くらいになるよマジで

ってことで↓がお勧め

11.PC32001Gx2デュアル(サムチョンUCC系が安くて無難)/PC2100 512の糞メモリはオクで頑張って1500円くらいで捌け

468Socket774:2006/01/12(木) 01:30:56 ID:cbkNOm5L
PC3200 1GB*2セットで、2〜3万円くらいでオススメなメモリーセットを教えてください。
通販とかで、[1GB*2]とかって書いてあるやつです。
デュアルチャネルでOCしたいんですが、チップメーカーとかよく分からない orz
469Socket774:2006/01/12(木) 01:40:27 ID:XhLVnF7N

  あ ま え る な  YO
470Socket774:2006/01/12(木) 01:45:47 ID:311shM2J
M&Sだけはガチ
471Socket774:2006/01/12(木) 01:47:43 ID:X4Afpdlp
よく分からないなら 調べればいいじゃない
472Socket774:2006/01/12(木) 02:34:27 ID:NnGSNF//
(どんな)M(Aザーボードにも合う)S(pecialなメモリー)
M&S
473Socket774:2006/01/12(木) 04:35:03 ID:YGyd79Vu
>>468
マジレスするとその条件だとサムチョンオリジナル1G(PC3200 CL3)が妥当かと
チップはOCWのOCメモリと同じ物が使われているから結構周る
↓の物ね
http://image.www.rakuten.co.jp/archisite/img10091766231.jpeg

ちなみにク○○リーやs○○omのサムスンオリジナル1GもM368L2923CUN-CCC(C−UCCC)だった
セットではないが、1Gを二枚買えば製造週、同チップの商品が送られてくるかと(\22000前後)
ちなみに灰とかはあんまりお勧めできない
3万出せるならinfineon純正か秋刀魚/Micron or ELPIDA(AMTA以外)が無難
474Socket774:2006/01/12(木) 05:46:49 ID:YLzyuOFe
>>473
チップはよく聞くけど
基盤はどうなんだこれ
詳しい人よろり
475Socket774:2006/01/12(木) 05:53:09 ID:YGyd79Vu
>>474
ごく一般的なJEDEC6層基板
476Socket774:2006/01/12(木) 09:21:30 ID:XaCh0Gqv
すいません。
IOデータの箱入りメモリって、色々なチップ混在なんでしょうか?
デュアルチャンネルで動かしたいので、同一チップ/製造週指定で買いたいんですが・・・
477Socket774:2006/01/12(木) 09:22:53 ID:ZK/MCIfO
2枚組みのベスト版を買え。以上。
478Socket774:2006/01/12(木) 09:24:25 ID:XaCh0Gqv
1GBの2枚組みが無いみたいなんですが・・・
479Socket774:2006/01/12(木) 09:36:34 ID:/k8UDepC
あきらめれ。
480Socket774:2006/01/12(木) 09:45:52 ID:6NAdayjM
ふつーにKingstonとか千枚買っときゃいいじゃん
481Socket774:2006/01/12(木) 10:03:43 ID:XaCh0Gqv
Kingstonとか千枚って7万とか8万とかするみたいなんですが・・・(・ω・)
482Socket774:2006/01/12(木) 10:05:36 ID:XaCh0Gqv
今使ってるのは、Melco/Micronチップです。
483Socket774:2006/01/12(木) 10:08:44 ID:WF5RLli1
んじゃ、秋刀魚買っとけ。正月価格終ったけどな
484Socket774:2006/01/12(木) 10:09:23 ID:XaCh0Gqv
1GB*2のデュアルチャネルで動いてはいます。
でももっと有名でいいメモリ欲シス
485Socket774:2006/01/12(木) 10:09:32 ID:OKhhbaRQ
純正バルク物ならロット指定して買えるよ。店によるかもしれんけどさ
486Socket774:2006/01/12(木) 10:47:19 ID:Cz/N1Ejr
デュアルチャンネル用に512MB*2を買おうかと思ったんですが
今だとだいたい1万円程度が相場になるんでしょうか?
ノーブランドだと1枚で3000円台のもヒットしますけど…
487Socket774:2006/01/12(木) 10:54:50 ID:ZK/MCIfO
ソンナモノダヨ
488Socket774:2006/01/12(木) 11:31:18 ID:C56uP7Ee
誰かMMさんのサイトを教えてください。
489馬場民:2006/01/12(木) 14:18:10 ID:XfeV7z32
490488:2006/01/12(木) 15:14:11 ID:C56uP7Ee
>>489
ありがと。
でもテンプレの中にあるサイトは最近更新されていません。
確か新しいサイトがあると思ったのですが。
491Socket774:2006/01/12(木) 15:15:29 ID:8A3k4HjI
>>490
おまえの目は節穴だな
492Socket774:2006/01/12(木) 16:49:58 ID:nkOYtnxy
4枚差しってデュアルでチャンネルするの?
493Socket774:2006/01/12(木) 16:52:16 ID:MyV2CEMZ
>>492
>デュアルでチャンネル

使い方間違ってない??(´・ω・`)
494Socket774:2006/01/12(木) 16:55:06 ID:niC24LYB
デュアルでチャンネル
訳すと2ちゃんねる
くだらないことは置いといて

4枚のときってロット揃えた方がいいのはわかるけど
揃えなくても問題ないかな?
495Socket774:2006/01/12(木) 16:56:04 ID:nd5TQ2Dv
ルー大柴の親戚なんだろう
496Socket774:2006/01/12(木) 16:56:45 ID:YGyd79Vu
同ブランド品(同チップ、基板)だったら多分、問題ないんじゃないの
497Socket774:2006/01/12(木) 17:02:15 ID:nkOYtnxy
じゃあ、別チップじゃチャネれないんだね。
498Socket774:2006/01/12(木) 17:04:22 ID:niC24LYB
2枚同じ
違うメーカーの2枚同じ

これはどう?
499Socket774:2006/01/12(木) 17:05:10 ID:niC24LYB
わかるかな・・計4枚差すとしてね
500Socket774:2006/01/12(木) 17:07:18 ID:P8j3sZvt
1組ずつ同じであればたいがい問題はない。
501Socket774:2006/01/12(木) 17:08:10 ID:niC24LYB
わかったありがとう
502465:2006/01/12(木) 18:03:23 ID:yhjF4gno
アドバイスお願いします
503Socket774:2006/01/12(木) 18:28:53 ID:dnwcjn2M
値段によるだろ
まぁ、お前がいいと思ったらいいなじゃい?
504Socket774:2006/01/12(木) 18:34:17 ID:TvEwoBZC
構ってクソの相手なんかするな
505Socket774:2006/01/12(木) 19:53:57 ID:2KyrJDmM
すいません。
IOとかの「箱入りメモリ」と、サムスンやマイクロンとかの、「純正メモリ(ただしバルク)」って、どう違うんでしょうか?
信頼性はどちらが上ですか?
506Socket774:2006/01/12(木) 20:12:28 ID:OQmYCVY5
バルクはゴミです
507Socket774:2006/01/12(木) 20:25:05 ID:MweJXH7d
SanMax SMD-2G48C-D-D
「DDR400-1GB CL3」x2枚
2GB DualSet Micron Chip

■規格:PC3200
■1GBx2枚(計2GB)
■Latency:CL3-3-3
■Voltage:2.6V
■搭載チップ:Micron(MT)
■64Mx8(512Mbit) 2Bank x2

※ポイント!JEDEC準拠/6層基板/電解メッキ加工


これ買おうと思ってるんですが、この紹介文見る限り、モノはよさそうですか?
508Socket774:2006/01/12(木) 20:27:53 ID:zjE8+b1+
マザーP4P800-E-Ddluxe +北森P43.4G 
メモリ Ballistix PC4000 @250MHZ 2.5-4-4-10 @200MHz 2.0-3-3-8
にてOCする場合、BIOSの“DRAM Frequency”を何MHzにすれば
理論上BESTなのでしょうか?

PCIは「66.66/33.33」固定 DDR電圧は2.75V
コアクロックを215MHzに設定しています。
偽PATが働かないので400MHz固定ではメモリパフォーマンスが
スタンダード設定より低下するのは当たり前なんですかね?
509Socket774:2006/01/12(木) 20:28:18 ID:3LyNXAd6
>>505
IOの箱入りとはHynixやSamsungの純正品である事が多いです。
これに永久保証がついています。

バルクとは初期不良以外一切のサポートがありません。
また検品もされていない可能性があります。

超貧乏とかいうのでなければ箱入りで良いんじゃないの?
昔と違って箱入りも大した値段じゃないし。3倍とか4倍した時代を思えばw
510Socket774:2006/01/12(木) 20:53:20 ID:YGyd79Vu
>>509
サムスンオリジナルに関しては、店側がバックアップして保証してくれる場合が多いけどね(BOX品と同等扱い)
511Socket774:2006/01/12(木) 21:21:57 ID:gZwT/a4w
すみません。
先日、FaithでPC3200/1G(Major)のメモリを購入しました。
このメモリには"kreton"とシルク印刷されており、そこから"kreton"でぐぐって
elixirやAENEONの供給元のモジュールメーカー製だと見当をつけたのですが、
テンプレにも過去ログにも"kreton"は見当たりません。
kretonはマイナーなのでしょうか?

そしてメモリ自体はマイクロンチップ搭載でJEDEC準拠のモノで、
EVEREST v2.20でSPDを見ると Melco と表示されます。
これはkretonOEMのMelco/Micronなのでしょうか?
512Socket774:2006/01/12(木) 21:28:09 ID:nkVPnG6K
ドスパラのバルクのteamのPC3200 1GB はどう?
CL2.5で8360円だけど
513Socket774:2006/01/12(木) 21:33:49 ID:YGyd79Vu
>>511
PC3200のMicron1Gバルクなら省略Micronっぽいな

kretonコーポレーションについては、台湾のモジュールメーカーという程度しか俺は知らん
それよりもしかしてチップにVTってでかく書いてないか?(↓のURL参考)
http://www.kreton.com/vt.htm
結構、相性きついみたいよ(どちらかと言うと、糞メモリより)

>>512
OCW以外のteamは糞メモリと思っていい
ちなみにドスパラの512M teamはCL2,5-4-4-8(1Tはきついかも)
当たりを引けば値段也にまぁまぁ使える程度
少し足して灰当たりの方が無難かも
514Socket774:2006/01/12(木) 21:53:45 ID:zjE8+b1+
スレまちがえたな・・・
貼りなおしたらマルチポストとかで無視っこなんだろうなぁ
 
orz
515Socket774:2006/01/12(木) 22:03:53 ID:gZwT/a4w
>>513
テンプレのMicron純正(1)の写真と比べて、基盤・チップ・コンデンサ等が
ほぼ同じに見えるのですが、それでも省略Micronなのかよく分かりません。

チップ自体はMicronです。相性は特に問題なく
K8T Neo-FIS2R(K8T800)に1枚挿し・定格の状態で、
memtest86+を半日弱回してノーエラーでした。
516Socket774:2006/01/12(木) 22:11:47 ID:wJD1Iqup
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr_3200_1gbx2
この3セットのうち、どれが一番いいでしょうか?
M/BのチップセットはGeForce6150+nforce430で、CPUはAthlon64 X2 3800+です。
517Socket774:2006/01/12(木) 22:23:27 ID:gYLopTS9
現時点のチップ単体での評価
Micron>=infineon>Hynix>>Samsung>超えられない壁>ELPIDA>>>その他クズ(NANYAなど)
ってとこだな。
これに基板のデキが加味されるのでHynixとSamsungが逆転現象になることがある。
Micronはよっぽどのクソ基板でない限り最高峰の位置付け。
518516:2006/01/12(木) 22:36:01 ID:wJD1Iqup
コルセアでも、3.5万くらいの2GBってのもいいですね。
どれがいいんだろ orz
519Socket774:2006/01/12(木) 22:54:07 ID:nkOYtnxy
NANYA>ELPIDAじゃないの?
ところでCMの箱物売ってるところはどこですか。
520Socket774:2006/01/12(木) 22:55:19 ID:j0W0/J+1
>>512
semp3100+のシングルチャンネルでmemtestを45周程やったけど、エラーは出なかった。
スピードはEVERESTで確認して、同ベンチスレで比べてみた所、極普通(シングルで)だった。

で、これはいい結果なの?よくわかんないんだけど、
後は熱くなる夏にもう一度テストして、エラーでなければOK?
521Socket774:2006/01/12(木) 22:55:49 ID:nkOYtnxy
間違えた。ELPIDAじゃないelixerだった。
522516:2006/01/12(木) 22:58:30 ID:wJD1Iqup
どれ買えばいいのかサッパリわからん・・・orz
523Socket774:2006/01/12(木) 23:07:28 ID:qRrnpCBF
わかりにくいよな〜
スキャナで撮ってリスト化してしいよな

PCってメモリが一番むずかしいと思うのは俺だけ?
524Socket774:2006/01/12(木) 23:08:38 ID:MyV2CEMZ
俺的なPC3200「定格動作」でのチップ「単体」の評価。

Micron=infineon=Hynix=NANYA>Samsung>>>ELPIDA

はっきりとヌフォで相性が出たElpida以外では
定格で動かない例は知らないから同列。あれば評価下げるけど。
結局チップ設計の問題だったんだろうか・・。
2003年くらいに一時不良ロットの混じったSamsungはチョイ下げ。
定格なら、要は基板次第でチップに差は出ないと思ってる。
ボトルネックはチップよりも基板だろ。

・・・・と思うのだが、俺は間違ってるのか?
525Socket774:2006/01/12(木) 23:12:47 ID:fyDCm8JL
nForceなんて糞を使うからだろ。
526Socket774:2006/01/12(木) 23:17:37 ID:Fueze2ua
にしても、この数時間頭悪い質問大杉だなぁ。
527Socket774:2006/01/12(木) 23:22:07 ID:nkOYtnxy
じゃあ、基盤で優劣つけなさいよ!!
528Socket774:2006/01/12(木) 23:33:20 ID:GldyZNxc
基盤が黄ばんだよ
529Socket774:2006/01/12(木) 23:34:57 ID:yAQ0GncF
ドスパラのteamチップのやつを2GB(シングルチャンネル)を付けたら、メモリバスが420から380台まで下がった。
ちなみにnTune読み。
M/Bがオート設定で自動的に落としたみたいだから、手動に切り替えて420まで戻してみたけど、エラーは出てないみたい。
これって普通なの?
購入してからしばらくして気づいた...orz

何も設定していないとき、パイ焼き1Mの速度が結構落ちたのね...
530Socket774:2006/01/12(木) 23:43:41 ID:5TO15Pcy
スマン、>>529の言っている意味が全くわからないのは俺だけか?
531Socket774:2006/01/12(木) 23:44:26 ID:8A3k4HjI
>>512
teamはxtreamだけ別物とおもっとけ
532Socket774:2006/01/12(木) 23:48:50 ID:yAQ0GncF
>>530
ごめん
533Socket774:2006/01/12(木) 23:59:36 ID:YGyd79Vu
>>517
凄い適当な評価ですなw
何を基準にするかによって全然結果が変わって来るというのに・・・

534Socket774:2006/01/13(金) 00:16:07 ID:cUTdaCOF
>>512
安いのでi-RAMに使いました
535Socket774:2006/01/13(金) 00:23:36 ID:mqr2CwII
チップ評価してる人たちは、基板からチップを外して
評価してるのだろうか?
536Socket774:2006/01/13(金) 00:35:30 ID:oY7czPLp
256*2でデュアルチャネルだと思いこんでて、昨日CPU-Zで調べたら #Channelsに何も書かれてなかった orz
537Socket774:2006/01/13(金) 00:46:07 ID:B8wvS9qZ
Memtest86でエラー出たらまずい?
538Socket774:2006/01/13(金) 00:48:45 ID:AADaNC6z
>>516
環境によって変わってくる
個人的には、わざわざ秋刀魚/灰を買う必要はない気がするから
infineonかmicronかな
相性気にするならinfineonの方を買うのがとりあえず無難かと
>>535
私的には、OC目的なら基板よりチップを優先するなぁ
ドスパラteamは四層で糞チップといい所なしだが・・・


539Socket774:2006/01/13(金) 00:49:11 ID:nzyVldPq
PC3200 512M2枚 256M2枚持っているのですが(サム純正)

512M2枚でDDR400Dual
4枚刺しでDDR333Dual

どちらのほうが良いでしょうか?
540Socket774:2006/01/13(金) 00:50:17 ID:AADaNC6z
>>537
ある程度OCしてたら仕方ないが定格なら即処分

スーパーπ3355万桁(二周以上推奨)>>memtest
だからねぇ
541Socket774:2006/01/13(金) 00:55:40 ID:B8wvS9qZ
>>540
定格orz

いちおパイ焼きもしておくか
542Socket774:2006/01/13(金) 01:16:00 ID:g/pre3+l
糞チップと良チップって何を基準で判断してるの?
ちょっと疑問に思った。人によって評価が違うし...
543Socket774:2006/01/13(金) 01:37:42 ID:3wT4Miuo
人生経験
544Socket774:2006/01/13(金) 01:40:42 ID:WVtLZSPX
>>542
俺の中では、1Tで多少なりともOC出来るやつは良チップ
逆に糞は定格ですら回らないもの
545Socket774:2006/01/13(金) 01:43:47 ID:AADaNC6z
>>544
ところが1Tで周るかどうかはマザーボード(規格)とCPUにかなり依存するから一概に判断できないんだよね
546Socket774:2006/01/13(金) 01:51:17 ID:Xx+GNtCT
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35170167
m9(^Д^)プギャー
547Socket774:2006/01/13(金) 01:54:35 ID:RMe209ei
UCCCでD68001Hね。値段にもよるが悪くはないな
548Socket774:2006/01/13(金) 02:01:36 ID:AADaNC6z
>>546
う〜ん・・・・
そんなに悪い物ではないと思うが、俺は欲しくないな
VDATAは少し嫌な思いをした経験があるし、ADATAのセカンドラインって意味合いも強いから印象が悪い
549Socket774:2006/01/13(金) 03:48:11 ID:uSZSIZ2q
memtest でエラーでたら
これ初期不良の内に入るのか?
おまえらいつもエラーでたらとっかえに行くの?
もしそうなら俺も行きたい!!!
550Socket774:2006/01/13(金) 04:02:25 ID:7Y2Uc5mC
質問させてください。
今まで512MB+512MBのDualChannelで使用してました。
最近のメモリーの安さに惹かれDualChannelをあきらめるつもりで1GBを購入してきました。
DIMM1に購入した1GB(hynix純正)DIMM2DIMM3に挑戦者512MB(hynixチップ)とセットして起動したところ
POST画面でDualChannel Enableと表示されました。
おかしいなと思いEVERESTで確認するとDualChannel128bitと表示されてます。
フレックスメモリーテクノロジーなんて聞いたことも無い頃に買ったM/Bなんですが
こうゆう事ってあるのでしょうか?また他にメモリーの動作状態を知るソフト等あるでしょうか?

M/B リドテクK7NCR18GM(対策品)
チップセット nForce2GT+MCP
メモリー DDR4001GB/CL3 hynix純正バルク05年35週 CL3
DDR400512MB/CL3 I/O中国基盤にhynixD43 その他失念
551Socket774:2006/01/13(金) 04:07:24 ID:AADaNC6z
>>549
店にもよるけど大抵、そのケースは送料持ちの返品、交換になるな
相性問題と取られてるっぽい
552550:2006/01/13(金) 04:09:22 ID:7Y2Uc5mC
550です
追記 メモリー全部両面です。
553Socket774:2006/01/13(金) 04:18:40 ID:uSZSIZ2q
>>551
それで相性になるのか・・・
ドットがけと同レベルな感じがするな
thx
554Socket774:2006/01/13(金) 04:35:04 ID:AADaNC6z
>>553
マイナーなショップの条項を引っ張り出してみたけど取り扱いはやっぱり相性問題になるね

▼メモリを購入後、MEMTESTを走らせてみたところエラーが出る
特定のマザーボードとの組み合わせの相性により発生するエラー(相性)もございます。
また、デュアル動作をさせた場合、メモリの同期が取れずエラーとなる場合がございます。
不良品(どの環境でも動作不良となるもの)以外の場合は、不良品の対象とはなりません。
555Socket774:2006/01/13(金) 05:39:27 ID:MbnvZCrF
金とるのかよww
顧客に過失がなく盗難被害にあったら銀行が補償しないといけないのに
金取ってる場合かと・・・
556Socket774:2006/01/13(金) 05:40:40 ID:MbnvZCrF
>>555
誤爆った
557Wondeful:2006/01/13(金) 07:17:18 ID:2dzSisU6
>>550がかわいそうにおもえてきた。
一笑懸命に説明してるのに・・・スル〜
でもその件漏れにはこたえられん
m( ̄<ス> ̄)m m( ̄<マ> ̄)m m( ̄<ン> ̄)m

558Socket774:2006/01/13(金) 07:18:17 ID:RfHnyePr
           ___ 
          ./    \ 
          .| ^   ^ | 
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい 
         __! ! -=ニ=- ノ!__  
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ 
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i 
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l 
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i 
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i 
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i 
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \ 
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {//// 
  ```` ト,   i        | 、 i´´´ 
      |',',;;  }        ! ',',;;i 
      |,','、 /        ヽ',',','| 
      !;;', /          !,',;,;'| 
559Socket774:2006/01/13(金) 07:42:22 ID:4ogosTin
>>550
ママンのマニュアル1000回くらい読み直して二度と来るな

くだらねぇ質問ばっかするな
質問スレじゃねぇんだYO!
560Socket774:2006/01/13(金) 08:24:06 ID:sBOYv9mr
>>550
nForce2のDualChannelは他のメモリコントローラのDualChannelとは違うので
そういった事態も起こりうる。

512MB(両面)×1 & 256MB(片面)×2でのDualChannel動作は今までにもレポ多数。
1GB(両面)×1 & 512MB(両面)×2でDual動作レポは漏れは初めて見たわ。
今度自分で試して見るよ。
561550:2006/01/13(金) 09:55:27 ID:7Y2Uc5mC
550です。
自分もググっていろいろ調べてました。
MSIのnForce2なM/Bでは512と256*2でDual動作するという情報を見かけました。
その後CPUZでもメモリーの動作が見れるとの事で確認するとDualと表示されました。
3枚差しのままMemtest86v3.2のテストをしてみたらDualで認識されてました。
OS上で容量が少なく認識されるとか変にモタツクとかの不具合も無いのでこのまま使ってみます。

>>550での書き忘れがありました。
DDR400なメモリーですがAthlonXP2500+のFSBに合わせ333の2.5-3-3-7動作にしてます。

マニュアルは何度も読み返したのですがメモリー2枚でのデュアル動作の差し方しか書いてませんでした。
スレ違いな質問大変失礼しました。
買ったhynix純正DDR400CL3 1GBは11000円でした。
562Socket774:2006/01/13(金) 12:22:43 ID:JzicVpkV
ノーブランドのメモリで相性の保障のあるショップって珍しいですか?
563Socket774:2006/01/13(金) 12:24:57 ID:NFqOkjCG
秋刀魚/Micron
秋刀魚/Infineon
どっちがいい?
564Socket774:2006/01/13(金) 14:19:21 ID:yr+QmQ9H
俺ならInf
565Socket774:2006/01/13(金) 14:25:06 ID:KgtQOV9Q
>>550
へー初耳、表示だけでなくベンチもDualなりに速くなってるの?
566Socket774:2006/01/13(金) 16:22:52 ID:AADaNC6z
>>562
別料金を取る店はケチ
無料でバックアップしてくれる店は高くなければ優良
567Socket774:2006/01/13(金) 17:33:20 ID:avkHYNk7
>>546-547

本人のブログより
> 先日某Kさんと一緒に買った激安1Gメモリーは定格でもエラーはきまくります。
568Socket774:2006/01/13(金) 17:47:52 ID:AYC0F1IZ
(DDR1以降の場合)バンク数と消費電力の問題以外で片面と両面って何か違うのでしょうか?
569550:2006/01/13(金) 20:18:42 ID:7Y2Uc5mC
>>565
EVERESTのメモリーベンチはDualChannel相当のスコアでした。
ほかにメモリーのベンチってあれば調べます。
正直自分でも半信半疑な状態です。
シングルならどうなのか知りたくて
DIMM1に差してた1GBをDIMM3に差し替えてみましたがDualChannelになりました。
DIMM1とDIMM2は並んでいてDIMM3が少し離れています。
マニュアルではDIMM1+DIMM3 or DIMM2+DIMM3にしろって書いてました。

570Socket774:2006/01/13(金) 21:00:48 ID:UJM50tGU
バイオのU101のメモリを増設したいんだがどれを買えばいいのか分かりません。
BUFFALOは高いので買いたくないです

571Socket774:2006/01/13(金) 21:04:13 ID:0D0H9HGZ
そうですか。日記はチラシの裏に書いてくださいね。
572Socket774:2006/01/13(金) 22:17:57 ID:v9pY25ok
>>570
日本語の読めない人に、
日本語でレスしたくないな。
573Socket774:2006/01/13(金) 22:21:55 ID:Gh8jBRSz
>>570
ジュワワ ジュ ジュワワワ!
574Socket774:2006/01/13(金) 22:35:08 ID:ud4iaG5l
>>570
板違いカエレって書いた瞬間にESPが働いた
S○NYの中の人で実際にU101作った(設計開発など)人だったら自作になるんじゃねーかなとw

まぁ設計者ならどんなメモリが刺さるか、刺さらないかなんて判断つくはずだしなw





気にしないでくれ
スマン。。。酔ってる
575Socket774:2006/01/13(金) 22:50:25 ID:9pk8/RVv
>>574
組み立て工場のおばちゃんだろ?
設計の人は作ってない。

♪ ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 迷子の 迷子の 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか
 | | |  │祖国を聞いても わからない
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │タカってばかりいる 在日君
     ♪  │犬の 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん
         \__________
576Socket774:2006/01/13(金) 23:11:33 ID:kybr7hGS
>>550
全体的にうろ覚えなのだが、nForce2マザーでメモリスロット3つの場合
1つだけ離れたスロットと残り2つのスロットとでのデュアルチャネルになるが、
その容量というか差すパターンによって、
 1GB  と 512MB+512MB の場合、2GB分がデュアル動作
 512MB と 512MB+1GB  の場合、1GB分はデュアルで残り1GB分はシングル動作
とか、かなり変則的だったような気がする。
なのであなたのような構成でのデュアルチャネルもあり得ると思う。
577Socket774:2006/01/13(金) 23:16:42 ID:/08jiX4l
B6U808基板って、基板そのものの質はどうなんでしょうか?
578Socket774:2006/01/13(金) 23:44:33 ID:6Q1XUaP1
バリューランドってとこ見たら、九十九とかで3万近いIOのDR400-1Gが
半額以下だったんだが、ここで買って大丈夫なんだろうか
動作保障、交換とかのサービスの問題か?
579Socket774:2006/01/14(土) 00:19:19 ID:8EggSDG7
久々に覗いたら値上げ基調っぽいので最後のDDR1確保に走ろうとしてるんだけど、
寒純正と灰純正どっちが無難?
いつかみたいに中華産でイマイチ基板な純正品とかでまわってたりする?
580Socket774:2006/01/14(土) 00:35:26 ID:ysBieF/J
安定性を求める定格派なら灰純正
OCしたい人なら寒純正1G
581Socket774:2006/01/14(土) 00:53:02 ID:AelpswRh
hynixの方が1000円位安いね
582Socket774:2006/01/14(土) 00:54:09 ID:ysBieF/J
あまり周らんからね
寒は512M版に一部地雷有
583Socket774:2006/01/14(土) 00:54:16 ID:xEKPlq3m
>>579
灰の512Mbitチップは相性の話をちょくちょく聞くので寒にしとくのが無難。
ただ買おうとしてるのが512MBで、基板の見た目を気にする場合のみ灰純正。
584Socket774:2006/01/14(土) 01:01:49 ID:SZYpd2It
寒と灰。どっちにしようか一度は悩むよね。
1GBx2のデュアルで使う場合も、安定性は灰でOCは寒なの?
585Socket774:2006/01/14(土) 01:09:33 ID:ysBieF/J
>>584
寒1Gx2デュアル Opteron+LANPARTYの組み合わせでDDR400→DDR600まで周った記録があるからね
586名無し募集中。。。:2006/01/14(土) 01:14:51 ID:JUupV0TQ
>>256
俺もそんな感覚だ
2時間が境目
587名無し募集中。。。:2006/01/14(土) 01:20:21 ID:JUupV0TQ
誤爆スマソ
588Socket774:2006/01/14(土) 01:22:25 ID:SZYpd2It
>>585
d
寒ってそんな周るのか・・・でもOCしないしなあ。
安定志向だから定格派の灰を選んだ方が幸せになれるかな?
589Socket774:2006/01/14(土) 01:23:02 ID:AMLmxohY
PC4000のDDR DualChannelって理論値では8GB/Sec出るはずなのに
Op939だと2.8GB/Sec程度しか出ないのは何故?
590Socket774:2006/01/14(土) 01:29:53 ID:KAfHy9BG
ばあすぅくろっくぅ
591Socket774:2006/01/14(土) 01:30:01 ID:2YZg2Fv8
とりあえず、memtest86をエラー無しで通り、多少OCできる1GB*2のDDR1メモリを探してるんですが、
アークの
SanMax SMD-2G48H-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Hynix Chip
SanMax SMD-2G48I-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Infineon Chip
SanMax SMD-2G48C-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Micron Chip
OCWの
Team Xtreem DDR500 1GB×2 Samsung C-UCCC
G.Skill Extreme Series PC4000 1GB×2 Dual Channel
Team Xtreem PC3200(DDR400) 1GB×2 InfineonDie
G.Skill Extreme Series PC3200 ZX 2-3-2-5 Dual Channel

このうち、どれが一番いいんでしょうか?
OCは出来なくても、安定してればそれでいいんですが。
GeForce6100+nForce410, Athlon64 X2 4400+で使用予定です。
592Socket774:2006/01/14(土) 01:33:44 ID:r9lhtZTT
BlueFighterって評判悪いんですかいな?
Macメモリのスレで「それだけはやめておけ」っていう人がいましたが、
基盤がクソ?
593Socket774:2006/01/14(土) 01:39:26 ID:r9lhtZTT
失礼。
クソメモリの方に話が出てたか……
要するに素性不明の激安メモリ……か。
前例が無いのが気になる…特攻してみようかな。
594Socket774:2006/01/14(土) 01:40:07 ID:4wdRxdyb
青戦士はIOの選別落ちで、かなりヤバイってどっかで見た気がする
基盤自体はIOのモジュールと同じだったはず
595Socket774:2006/01/14(土) 01:45:04 ID:xEKPlq3m
>>591
品質、価格、耐性、保証を総合すると秋刀魚/Infinionがベストバイかと。
外れでもDDR500弱位は廻るんじゃないかな?

もうすぐ秋刀魚/InfineonmのDDR500が出るらしいのでそれを待つというのもアリかと。
596Socket774:2006/01/14(土) 02:11:51 ID:AMLmxohY
>>590
FSB500の3-4-4-7 1T memtest86での表示速度です
597Socket774:2006/01/14(土) 02:18:59 ID:r9lhtZTT
>>594
あはーん
そうですかぁ、肺かサム寸純正買いますわー
598Socket774:2006/01/14(土) 03:14:06 ID:S6zX0kPY
一昔前のPC-Successの通販はひどかったが、今はかなり改善してるぞ。
HDDや液晶やらNICあたりは買ってる、でもメモリを買う気にはならないな。
599Socket774:2006/01/14(土) 08:05:39 ID:kpr2S/dP
アークの秋刀魚Infineonマダー?
600Socket774:2006/01/14(土) 08:16:12 ID:kpr2S/dP
ツクモで、CPD1GC-DDU400/MIC(8層基板)ていうのを見かけたんですが、
アークの秋刀魚/Infineonとどっちがいいですか?
601Socket774:2006/01/14(土) 08:39:45 ID:xEKPlq3m
>>600
眺めてハアハアメインなら上。
OC目的なら下。
どちらでもないなら安い方。
602600:2006/01/14(土) 08:45:44 ID:kpr2S/dP
定格で、極限まで安定してくれればどっちでもいいんですが、安い下のほうにしておきますね(・´∀`・)
603Socket774:2006/01/14(土) 09:29:44 ID:FAhHeJTK
(;´Д`)ノ先生!!コンデンサ、チップ、基板、ブランドとかのメーカー名が、脳内でごちゃまぜになってワケ分かりません!!
604Socket774:2006/01/14(土) 09:38:23 ID:tc0NVIbc
じゃあとりあえずM&Sでも買っとけ
605Socket774:2006/01/14(土) 09:50:16 ID:MCOOx+AU
メモリでコンデンサのメーカにまで拘るのですか・・・
606Socket774:2006/01/14(土) 09:56:19 ID:opog2Kwj
満足感を得るためだけにメモリを増設しよかなと思いツクモで秋刀魚ELPIDA購入、帰宅して・・・
メモリソケットが2個しかないのを忘れてたorz
予備機もソケット2個orz
保守用に眠らせることにしますた

もう少し値上がりしててもいいから収入入ったら1Gx2でも買うことにしますわ
607Socket774:2006/01/14(土) 10:10:45 ID:cLPXgKd/
千枚/Infineon(かKingston/Infineon)な1GBの2枚セット、どこで買えますか?
608sage:2006/01/14(土) 11:55:19 ID:Qr2lX5LX
akiba自作スペース
609Socket774:2006/01/14(土) 11:57:19 ID:Qr2lX5LX
やべ、名前sageちゃった
610Socket774:2006/01/14(土) 13:09:29 ID:Z0Wy50xX
>>577
載ってるチップにもよるけど、ノーブランドメモリの基板としては鉄板
611Socket774:2006/01/14(土) 13:21:52 ID:8gl6pytF
同じB6U808基板を使ってもたとえばCrucialのT2と得体の知れない無名ブランドの品では製造品質に差があるのではないかという
話は当然あるけどね。しかし基板自体は低価格向けとしては間違いなくいいものだろうね。
後継基板であるはずのB6U815が出回らないのは謎だが。
612Socket774:2006/01/14(土) 13:43:07 ID:p0i63mQk
>>599
アークは、人気商品は価格を上げてくるので、しばらく様子を見るのが吉。
613Socket774:2006/01/14(土) 14:18:43 ID:oypRslpq
DDR2-667も需要が増えれば値下がりするよね?
614Socket774:2006/01/14(土) 14:25:57 ID:rOTETQku
理屈が違う。DDR2は売れてないからだぶついてる。だから安め。
たくさんつくっても売れすぎて物がないなら高くなる。

必要なときに必要なだけかいませぅ(^o^)/
615Socket774:2006/01/14(土) 15:05:42 ID:ysBieF/J
>>604
M&Sだからと言って100%産廃だというわけじゃないぞ
基板が腐れ四層(コンデンサがry)な事実は覆らないがチップはちゃんとした所の物を使っているケースもある
616Socket774:2006/01/14(土) 15:49:48 ID:ayAdABCt
両面と片面の違いって何?
617Socket774:2006/01/14(土) 16:05:09 ID:8gl6pytF
一義的にはメモリモジュールの両面にメモリチップを実装しているか、片面に実装しているか
618Socket774:2006/01/14(土) 17:19:56 ID:H/vLFD1l
>>603
チップセラコンは
TDK、村田製作所、太陽誘電、松下電子部品
619Socket774:2006/01/14(土) 18:57:27 ID:33lfrxEN
通販でノーブランドの512MBのメモリ買った。シールにも512MBってある。
でもPC上で256MBって表示されたよ。こんなミスあるのかな(´・ω・`)
620Socket774:2006/01/14(土) 19:52:26 ID:pdytNHZu
アークの
SanMax SMD-2G48I-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Infineon Chip
SanMax SMD-2G48C-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Micron Chip
どっちがいいんだ?
Infineonと思ってたけど、Micronのほうが高値になってるのが気になる。
621Socket774:2006/01/14(土) 20:05:14 ID:FvGbwPlR
Infineon待ってるけど、待ちきれないので、
DDR-SDRAM 1GB PC3200 Samsung純正 K4H510838C-UCCCチップ搭載品
買おうと考え始めてるんですが、秋刀魚/Infineonと比べて、質はどんなもんですか?

あと、
DDR-SDRAM 1GB PC3200 Apacer製
・1GB
・PC3200
・CL3
・Infineonチップ搭載
・永久保証品
っていうのも良さそうなんですが、OCしないで、memtestエラー無し希望程度なら、どれでもおkですか?
622Socket774:2006/01/14(土) 20:43:14 ID:yt769Vu9
>>619
EVERESTは見てみたか?
基板は?
チップはどこの?
チップにはどんな刻印してある?
エスパーじゃないのでそれだけじゃ何もわからない。
623Socket774:2006/01/14(土) 20:46:23 ID:S8zQsWf/
性能は月並みでいいから
どのチプセトでも相性出にくいのは、どのチップですか?
624Socket774:2006/01/14(土) 21:04:30 ID:Ux1AHbts
>>619
168pinのSDRAM?
古いマザーだと256Mbitのチップに対応してないから
まったく認識しないとか、半分しか認識しないって事があるよ
625Socket774:2006/01/14(土) 21:14:18 ID:ysBieF/J
>>623
秋刀魚ブランドのメモリ
nforce2環境では悪名高いELPIDA台湾のAMTAチップ以外はほとんど相性問題が出ない
626Socket774:2006/01/14(土) 21:27:16 ID:xzIIuLn7
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11551795
これを8枚買おうと思うんだがよいものかね?
627Socket774:2006/01/14(土) 21:31:07 ID:ICEuziNQ

どなたか
チップ等問わないので
ロープロファイルのDDRメモリー
おいてあるところしりませんかぁ?
128でも256でも512でもかまいません。
628Socket774:2006/01/14(土) 21:32:37 ID:wnE8Ak7Z
>>627
お茶ふいた
629Socket774:2006/01/14(土) 21:34:08 ID:FvGbwPlR
昔、PenMの5インチベイサイズベアボーン買ったときに使ったな。
その時はクレバリ−で買ったが。
ベアボーンか小型PCスレにでも行ってみれば?
630Socket774:2006/01/14(土) 21:45:04 ID:yOEaCp/P
釣れますか?
631Socket774:2006/01/14(土) 21:47:00 ID:FvGbwPlR
>>627
ここのメモリーコーナーのはどうよ?
ちょうど漏れがS625Fで使ってたやつと同じ。

http://www.aziandoor.com/
S625F用
PC2700 DDRSDRAM ロープロファイル 512MB
※お一人様1回2本まで
632Socket774:2006/01/14(土) 21:48:04 ID:FvGbwPlR
633Socket774:2006/01/14(土) 21:51:15 ID:AGdERHWc
今日、雨の中、3200エルピーダ512x2を買いに行ったけど、
9980円が消えてた。値段が上がっているのかな?
634Socket774:2006/01/14(土) 21:58:30 ID:08qmzYg1
635Socket774:2006/01/14(土) 21:59:50 ID:AGdERHWc
>>634
やっぱ、そっか。
早く買っとけば良かったなあ。
どうもありがとう。
636Socket774:2006/01/14(土) 22:03:54 ID:mpcZsUXf
なんだ?
とうとうCFDもM&S出すようになったかw
637Socket774:2006/01/14(土) 22:15:15 ID:oCB6qEud
**オリジナルっていうのは、純正って意味でしょうか?
638Socket774:2006/01/14(土) 22:18:05 ID:KAfHy9BG
>>625
秋刀魚はブランド品の中では比較的相性出るだろ
639Socket774:2006/01/14(土) 22:18:45 ID:2pcv4Fob
>637
普通そーだとオモフ。
ただ、例外もある希ガス
640Socket774:2006/01/14(土) 22:22:52 ID:+qg8qIMz
正直思いっきり高騰してほしい。
あまっている糞メモリを売り飛ばしたい(爆)
641Socket774:2006/01/14(土) 22:25:49 ID:oCB6qEud
642Socket774:2006/01/14(土) 22:39:26 ID:K8QLqjxH
ビッグコミックオリジナル
643Socket774:2006/01/14(土) 22:46:26 ID:oCB6qEud
S625Fだと、1.2インチだとギリギリ、0.8インチだと余裕だったな>メモリ
644Socket774:2006/01/14(土) 22:53:57 ID:ICEuziNQ
>>629 >>931 >>641
ありがとうございます。

Asianはあるのしってたんですが
写真みたらロープロに見えなかったので
買い控えしてました。
クレバリーは何回か見たんですけど
あったんですね。気づかなかったです。

使用用途はみなさんと同じS625Fです。
ずーっとふつうのサイズのメモリーを使用しているのですが
おかげで光学ドライブが取り付けられず、埃がたまります。
S625Fは無音ですのでサーバー用途にいいですよね。

645Socket774:2006/01/14(土) 22:56:44 ID:oCB6qEud
ロープロも1.2インチと0.8インチがあるから、クレバリーの0.8インチ買ったほうが無難だよ。
646Socket774:2006/01/14(土) 23:08:25 ID:ICEuziNQ
>>645
クレバリーで注文しました。

S625Fは良い機種ですよね。
PentiumMがあと4つぐらいあまっているので
ベア追加で欲しいのですが、
CPUは数千円で買えますけど
メモリーとHDDが高いですよね。
他の選択肢も
miniPCは不安定、星野のベアは
高い、MZ855-IIは微妙にでかい。と
なかなか良いのがありません><。

板違いでしたね。すみません。


647Socket774:2006/01/15(日) 00:23:41 ID:JRYk8p90
>>636
M&Sは、元々CFDが開発したメモリですが何か?
648Socket774:2006/01/15(日) 00:47:30 ID:axPePMND
今時何か、って言われてもなぁ・・・
649Socket774:2006/01/15(日) 01:11:39 ID:grs7d32n
>>622>>624
レスありです。遅くなってすいません。ちなみに購入したのはPC2100のものです。

EVERESTでも256MBと表示されてます。基盤はよく解りません…
チップはM&SのでMSDD32M8NT 0550TTTGとあります。
マザーはちと古くてShuttleのMK35Nです。チップセットはN,BがVIAのKM266、S,BがVT8235で、
マニュアルにはメモリは184pinDIMM、DDRSDRAM、PC1600orPC2100、2GBサポートと書いてあります。スロットは2つす。

パソコン購入時のメモリは256MBのものでチップは同じくM&Sのものでした。
ぐぐったところ624さんの言われた様に古いのだと…らしいのですが、マザーは対応してるみたいだし…
更に調べて色々と試してみようと思います。
650Socket774:2006/01/15(日) 01:17:32 ID:grs7d32n
書き忘れました
メモリのチップは両面に8枚づつあります。256MBのが片面に8枚だから
やはり購入したメモリ自体が512MBぢゃなかった!なんて事は無いのですよね…
651Socket774:2006/01/15(日) 01:58:51 ID:8a8rgrnx
ドスパラのネットショップって初期不良の保証と別に
メモリの相性保証もついているみたいですけど、これは親切なほうなんでしょうか?
652Socket774:2006/01/15(日) 02:06:43 ID:h+xfLgvo
親切な方だけど会員だけでしょ。会員登録自体はたいした手間じゃないけどさ。
あと、確か店舗でも同様だったと思うけど。
653Socket774:2006/01/15(日) 02:07:24 ID:pvaZqevw
>>650
もし画像をうp出来る環境があるならしてみたら?画像があった方が何がしかの答えは出やすいと思うけど。
俺は知識がないから答えられないけどなw
654Socket774:2006/01/15(日) 02:10:24 ID:AWdz3Dje
>>651
ドスパラ、サイコムなどは相性保証込みなので基本的には安心して買える。
ヘタなものを仕入れると、商品の代替コストの他にも
交換の手間とかも掛かるから、糞レベルのものはほとんど扱ってない。
価格がそこそこ安くて相性保証付きは、
仕入れ担当がよほどしっかりしてないと出来ないと思うよ。
655Socket774:2006/01/15(日) 02:12:21 ID:dwqyZjpS
基本中の基本なのかもしれないけど
正規品とノーブランド品は具体的にどう違うのか教えて頂けないでしょうか
今まで128Mでネトゲしてたんですけど、PT組むようになってからプレイできないくらいヤバいことに気づきました
512M、安ければ1Gのメモリを思い切って買おうと思ってます
検索してみるとノーブランド品が安いんですが、安いものには罠があるということかなと・・・
656Socket774:2006/01/15(日) 02:13:22 ID:L2eOVXBK
ドスパラに関して言えば本末店頭な気が。。。
657Socket774:2006/01/15(日) 02:14:27 ID:h+xfLgvo
>>654
いや、ドスパラでもノーブラは基本的に糞メモリだよ。
658Socket774:2006/01/15(日) 02:36:19 ID:vUN8nKJN
>>651
そりゃ涙がちょちょぎれるほど親切でしょ
返品されたメモリの行方を考えただけでも
その並々ならぬ苦労は推測できるだろ
659Socket774:2006/01/15(日) 02:40:54 ID:JRYk8p90
返品されたメモリはじゃんぱ(ry
660Socket774:2006/01/15(日) 02:52:14 ID:CWOOaWsI
剥き身のままで「輪ゴム束ね」、
端子部分を気にする事なくの「鷲掴み」だからなあ。
661Socket774:2006/01/15(日) 10:29:10 ID:6U028Iyl
>>655
安いのにはそれなりの理由があるよ
特価品は別として

・選別で落とされて他社に安値で卸したもの
・6層でなく4層の基盤のもの
・コンデンサをケチってるもの
などいろいろ

それでも、問題なく動作する環境もあるので自分のPCに自信を
持てるかギャンブル精神が燃えるならば安物もありかと
662Socket774:2006/01/15(日) 11:55:04 ID:lkPXAL8L
メモリーならなんでも揃うような神ショップは無いのか。
663Socket774:2006/01/15(日) 12:28:33 ID:AWdz3Dje
>>662
OVERTOP
664Socket774:2006/01/15(日) 12:30:57 ID:jL32pffp
>>662
アーク、暮、さりげなくLaox

>>663
もうねえよww
665Socket774:2006/01/15(日) 12:33:35 ID:AWdz3Dje
 Ω ΩΩ <ナ ナンダッテー!!
666Socket774:2006/01/15(日) 12:38:18 ID:lkPXAL8L
>>664
アーク、暮で不満がありすぎなので探してるんです(´・ω・`)
667Socket774:2006/01/15(日) 12:40:01 ID:CWOOaWsI
扱いの多さではarkだと思うけど…
OCWとウザスはどうかな?
668Socket774:2006/01/15(日) 12:40:57 ID:lkPXAL8L
ocwは見てるので、ウザス確認してみます。
669Socket774:2006/01/15(日) 12:47:49 ID:lkPXAL8L
「あの店では売ってるのに、この店では売ってない。」
ていうのがあまりにも多すぎて(´・ω・`)ショボーン
複数の店をあわせれば満足なんですけど、やっぱ1ショップだけじゃ無理か。
670Socket774:2006/01/15(日) 12:48:56 ID:kF96Vsgk
じゃそういう店を作ろうか

なんちて
671Socket774:2006/01/15(日) 13:22:18 ID:OZ3cizDg
店名:自作メモリ総合 2ch店

試してダメだった糞メモリを大量に混ぜてきそうだ・・・。
クレームには「天ぷら嫁」
672Socket774:2006/01/15(日) 14:59:00 ID:6YFpYAmj
512と1GBでもデュアルなる?
673Socket774:2006/01/15(日) 15:15:17 ID:bt4TfMiq
するってーとあれか
赤ら顔した酔いどれ親父かなんかが
「おぅ、親父ぃ 粋のいい3200の512ダブルで」
なんて注文すっと
「はいよ、とれたての最高級だ」つってV-DATA出してくんのか


                     逝ってみてぇな
674Socket774:2006/01/15(日) 15:55:06 ID:fkTnIiX3
>>673
まるで浅草のボッタグリすし屋だ
675Socket774:2006/01/15(日) 16:21:12 ID:g5m9WYjS
寒、灰を買うならサイコムだな(社員じゃないよw)
リテール品同様の扱いをしてくれる(5年保証 二週間相性保証)
秋刀魚を買うなら今のところ、アークしか選択肢がない
秋刀魚ダイレクトはぼったくり杉てるから
>>672
nforce2環境だと平気どうさが、それ以外だとパフォーマンスが半減しそうだ
676Socket774:2006/01/15(日) 16:37:55 ID:VIAwKHnv
秋刀魚はTwoTopでも売っているな
677Socket774:2006/01/15(日) 17:03:39 ID:g5m9WYjS
>>676
知ってる
後、PC工房の実店舗でも扱っているみたい
ただし、安心して買える所は現状ではアークだけ
678Socket774:2006/01/15(日) 17:14:13 ID:uhINKR9N
よく聴く千枚って鉄板なの?
679Socket774:2006/01/15(日) 17:47:32 ID:qxu7Bbxd
近所で512M2.5kで売ってたがチップがwinbondだったぜイヤッハー!
680Socket774:2006/01/15(日) 17:54:51 ID:/rGc/LbS
ドスパラで買ってきたMicronチップの1GB2本。
PC3200なのに、FSB200定格で使うと数分おきに青画面出まくり。
166で、ごく稀に青画面が出るくらいにマシになった。
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああ。
681Socket774:2006/01/15(日) 18:09:38 ID:C7SiuZJJ
>>680
「省略Micron」っぽいな。
南無〜。
682Socket774:2006/01/15(日) 18:14:05 ID:g5m9WYjS
>>680
1Gメジャーチップ採用ノーブラ(あるいはMicronチップ採用!)という触れ込みのバルクメモリは
ほとんどのケースが省略Micronだと思っていい
ドスパラならまだtema CL2,5の方がマシかと
683680:2006/01/15(日) 19:01:17 ID:1kCyvwWe
SimDiscインスコしようとしたら、100%青画面になるし、non-executable memoryとかwwwwwwwwww
ふざkkkkkkkkkkkkkkっけんなよ!!!!!!!!!!
684Socket774:2006/01/15(日) 19:22:03 ID:g5m9WYjS
>>683
メモリの動作検証をしましょう


基本(これが通らないとお話になりません この状態でエラーが出たり止まってしまう場合はクレーム付けて
送り返すかオクに流すしたり窓から投げ捨てるなりしましょう)

memtest 5PASS以上エラー0
superπ 3355万桁通過

良メモリ判定用

prime24(5時間以上推奨)
super π(3355万桁連続二周以上推奨)
memtest (10時間以上推奨)
685Socket774:2006/01/15(日) 19:23:32 ID:g5m9WYjS
prime95だったw
24ってなんだよ
686Socket774:2006/01/15(日) 20:10:29 ID:oJHgjusR
メモリ専用のニュース番組じゃないだろうか?
687Socket774:2006/01/15(日) 20:36:44 ID:BpI55KBL
superπ 3355万桁通過って32Mのこと?
688680:2006/01/15(日) 20:42:32 ID:PTuxUplY
PC起動するたびに青画面出るようになったから再インスコ。
スッキリした。
明日ゴルァ電でもしてみる。
689Socket774:2006/01/15(日) 20:43:19 ID:t7i8QyQZ
安物BlueFighter1GBの評価はどうなのでしょうか?
ダメポの意見や問題なく動作するという声もあるのですが…
690Socket774:2006/01/15(日) 20:54:43 ID:g5m9WYjS
基本的に青戦士は選別落ちの地雷
俺もよくは分からないが当たり外れが大きいとの事
ま、team(DDR400)とか襟糞みたいなもんじゃないかな
691Socket774:2006/01/15(日) 20:57:19 ID:g5m9WYjS
確か1Gバルクの最安値は\7980くらいだったかな
692Socket774:2006/01/15(日) 21:36:39 ID:OC/sRNQL
256MBのノーブランドが13000円だったのって、2000年くらいか。
懐かしいな。
693Socket774:2006/01/15(日) 22:36:30 ID:9CM9z1du
>>675
512*2の方が良いかな?
694Socket774:2006/01/15(日) 23:04:46 ID:uGVldReC
省略マイクロンにパスコン追加したら安定するのかなぁ?
パスコンなんてリールで1個0.5円とか1円でしょ…
実装費を計上するにしてもそれだけの価格差だとは思えない
ってことは基板の品質も違うのかなぁ…安定するとは思えないけどやってみたいwww

会社でHPのWS買った。DDR2(ECC-REG)エルピーダだったが基板上に明らかにパスコンが省略されてる。いまのところ不具合出てないが
こっちも気になるw
695Socket774:2006/01/15(日) 23:27:54 ID:PL08VGM1
うはっサイコムで灰のDDR1 1GB×2を頼んでしまった。うはww
696Socket774:2006/01/16(月) 00:19:16 ID:JF4zbC/t
>>684
primeは5時間じゃちょっと心許ないな。
697Socket774:2006/01/16(月) 00:33:39 ID:JJ1pvf8i
OCの常連なら24時間prime起動が常識だけどな
698Socket774:2006/01/16(月) 00:42:23 ID:GGshhbUI
IOとかの箱入りのサムスン純正と、バルクのサムスン純正って、品質に違いがあるんですか?
699Socket774:2006/01/16(月) 01:34:08 ID:WCgz/PGD
>>698
全くない
保証ある、ないの違いだが
サイコムやドスパラなどの保証付きの店で買えば同じ事だし
あえてIO製を買う必要はないと思うよ
灰の場合は、灰純正バルクと秋刀魚/灰とでは差があるけど
700Socket774:2006/01/16(月) 01:40:35 ID:jaWOT417
やっぱり秋刀魚って良いの?
701Socket774:2006/01/16(月) 05:23:29 ID:jZjqEquR
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=278
Rambus Drags Micron into Court on 18 Counts of Patent Infrigement

ttp://investor.rambus.com/downloads/2006-1-13%20Complaint.pdf
RambusがMicronによる18の特許侵害を申し立てました
702Socket774:2006/01/16(月) 08:58:02 ID:YVotEB7y
703Socket774:2006/01/16(月) 09:36:48 ID:5//nI/uZ
Rambusって他社から一番嫌われてる企業だろうな
704Socket774:2006/01/16(月) 09:39:12 ID:AUKeK+NK
アークの秋刀魚/Infineon(25000円)と、サイコムのサムスンオリジナル(22000円)、
値段とか考えるとどっちがいいと思う?
705Socket774:2006/01/16(月) 09:42:47 ID:lqYYDski
サイコム
706Socket774:2006/01/16(月) 09:52:05 ID:CrHEwfs5
千枚のバルクってリテールより劣るわけ?
707Socket774:2006/01/16(月) 09:53:10 ID:lqYYDski
劣る
708Socket774:2006/01/16(月) 10:13:23 ID:vsVmk3hZ
保証がね。
709Socket774:2006/01/16(月) 10:15:41 ID:lJhKKm18
自分の使ってるメモリが何Mbitかって、どうやって調べたらいいですか?
710Socket774:2006/01/16(月) 10:17:59 ID:AqD3D989
容量とチップ数で分かるだろ
711Socket774:2006/01/16(月) 11:14:26 ID:H9mgSsUD
サムスンってはじめ良いけど1年〜2年のうちに壊れる事多い
712Socket774:2006/01/16(月) 12:57:28 ID:6itV2pIW
エリクソンって何で人気なの?早いの?
713Socket774:2006/01/16(月) 14:06:53 ID:Kd4w67i5
人気なの?
714Socket774:2006/01/16(月) 14:17:56 ID:7MzmXcVs
人気なの?
715Socket774:2006/01/16(月) 14:24:52 ID:JJ1pvf8i
エリクソンは携帯電話製造メーカー
716Socket774:2006/01/16(月) 14:35:23 ID:PmW0Uw5B
ガリクソンって何で人気なの?速いの?
717Socket774:2006/01/16(月) 14:41:04 ID:v2KQVTBg
新人王だけど糖尿病・・・
718Socket774:2006/01/16(月) 14:49:19 ID:JF4zbC/t
エリクソンはドッキリに引っ掛かっちゃったからな
719Socket774:2006/01/16(月) 15:04:36 ID:vpgqysNC
野球オタ乙!

画陸損なんてよく憶えてるなw
720Socket774:2006/01/16(月) 16:03:01 ID:WCgz/PGD
>>704
秋刀魚/infineonが安定しているけどサイコム./サムスンも5年保証が付いてるしinfineon以上に周る(OC向け)
どっちを選んでも損はないと思うよ
>>711
高電圧&OCしまくってるからだろ
うちのcrucial/Micron純正も半年で逝ったよ
721Socket774:2006/01/16(月) 16:14:31 ID:eLAjgLRx
OC厨はここでレスなんてしないで隔離スレに閉じこもってて下さいね^^
722Socket774:2006/01/16(月) 16:20:57 ID:WCgz/PGD
(´C_` )ソッスカ  
723Socket774:2006/01/16(月) 18:17:17 ID:tJIFAdHy
OC厨はマジで消えてくれ
本当の意味での安定とOCでの話とまったく違うから
邪魔なだけ
724Socket774:2006/01/16(月) 18:18:45 ID:jI9iOJ+P
↑なんて奴だ!
↓そのとおり!
725Socket774:2006/01/16(月) 18:28:05 ID:mL8wnbIT
OC厨はマジで消えてくれ
本当の意味での安定とOCでの話とまったく違うから
邪魔なだけ
726Socket774:2006/01/16(月) 18:35:31 ID:a8oKhUKO
↑なんて奴だ! 
↓そのとおり! 
727Socket774:2006/01/16(月) 18:38:15 ID:SKlfNdV6
コンデンサ厨はマジで消えてくれ
本当の意味での妊娠とOCでの話とまったく違うから
邪魔なだけ
728Socket774:2006/01/16(月) 18:50:08 ID:a7VvDWI6
628> とか 630> とか 無知なんだろうなぁ
729Socket774:2006/01/16(月) 19:12:35 ID:6r/FgbBP
人のことを言う前に、まともにアンカーをつけられるようになろうな。
730Socket774:2006/01/16(月) 20:09:01 ID:zhq9sNLr
( ´,_ゝ`)
731Socket774:2006/01/16(月) 21:14:51 ID:PLj/uXoo
3200の512x2を1万円以内で欲しいなあ。
732Socket774:2006/01/16(月) 21:20:45 ID:PPL3vE7W
( ´,_ゝ`)
733Socket774:2006/01/16(月) 21:28:37 ID:VvBsQ7Uq
灰の512M(HYMD564646CP8J-D43 純正基板 片面版 Athlon64向き)なら最安値で二枚一万未満で収まるかと
この間までアークで秋刀魚/ELPIDA TAIWAN(AMTA両面チップ nforce2未対応)512Mデュアルセットが\9800
だったけど今は値上がりしてるから一万以内は無理っぽい
後は、ドスパラでteam512Mx2(CL2,5-4-4-8 半地雷)が\8300、灰のPQI版(512x2 CL3)を実店舗で\8000で見かけたが
ろくな物じゃない
734Socket774:2006/01/16(月) 21:30:26 ID:MdFdv886
Windows メモリ診断
ttp://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp

これってテンプレに載ってないですけど役に立たないんですか?
735Socket774:2006/01/16(月) 21:31:37 ID:PLj/uXoo
>>733
やっぱ、そうだよね。
エルピーダのがアークで9980円だったときに買っておけばよかった。
736Socket774:2006/01/16(月) 21:36:29 ID:VvBsQ7Uq
>>735
灰も純正なら安定しているからそこそこ信頼できるよ(512Mは、PQI4層地雷品に注意)
寒も512M(1Gは無理)なら探せば予算内で収まるかもしれないが512M版ははずれを引く率が結構あるし地雷品も存在する
737Socket774:2006/01/16(月) 21:51:24 ID:CrHEwfs5
これからDDR667に移行してくじゃん。
今からDDR買うのってどうなの?
738Socket774:2006/01/16(月) 22:28:23 ID:c6o63ZXX
当分いかねーだろうな
739Socket774:2006/01/16(月) 22:46:03 ID:BwypP17A
>>737
別に目に見えて性能が変わるわけじゃないからなあ。
必要なら買う。必要ないなら買わないで良いんじゃないの?
740Socket774:2006/01/16(月) 22:53:02 ID:nKALMY2x
おまいら
ショップ在庫処分工作に騙されるな!
DDRなんてゴミ!
741Socket774:2006/01/16(月) 23:05:19 ID:VvBsQ7Uq
DDR2よりはマシ
742Socket774:2006/01/16(月) 23:26:47 ID:GA0npAlX
メモリのお勉強のつもりでこのスレ覗いたら凄い事ばっか書いてあるなぁ。
ダメモリを引いてしまったらどういう弊害があるんでしょうか?

というか、読んでると世の中にはだめメモリしか無い様にすら見えるんですが。。。。。
743Socket774:2006/01/16(月) 23:51:35 ID:10/rHh2y
起動失敗したり圧縮ファイル解凍しようとするとCRCエラーが頻発する
744socket774:2006/01/17(火) 00:14:17 ID:a6jlwOwH
MMさんの新しいホームページ教えて
745Socket774:2006/01/17(火) 00:54:08 ID:02nGHB+S
512Mのバルク(+500円で動作保障付き)→4200円
HYNIX純正512M→5000円

どっちが買いかな
メモリ増設初なもんで色々調べてて、純正の方がいいらしいけど純正でも動かなくなるらしいし
バルクだと動作ヤバいけど保障ついてるしどうなのかなと
746Socket774:2006/01/17(火) 00:55:31 ID:ReoOt58y
バルク買って、現物見て(´ω`)としたいなら止めはしないが
747Socket774:2006/01/17(火) 00:56:11 ID:gaS0z40D
サイコムで買う
748Socket774:2006/01/17(火) 01:01:16 ID:02nGHB+S
>>746
ごめんあまりよく意味がわからない
できればどっちがいいと思うか教えてもらうと助かる

>>747
調べてくるよ
749Socket774:2006/01/17(火) 01:05:07 ID:cql1Go34
800円で悩むなよ・・・
750Socket774:2006/01/17(火) 01:08:08 ID:DGEDYZsz
千枚/Micronのバルク多いショップってどこ?
751Socket774:2006/01/17(火) 01:13:47 ID:XlkEYa3c
鉄則 「メモリはケチるな」
752Socket774:2006/01/17(火) 01:18:33 ID:+zbkG2lX
そりゃBUFFALOの箱物欲しいですよ。
だからと言って高くて買えませんよ。
753Socket774:2006/01/17(火) 01:21:09 ID:gaS0z40D
牛の箱物だってよm9(^Д^)プギャー
754Socket774:2006/01/17(火) 01:23:07 ID:02nGHB+S
調べてみたけどサイコムが安くて保証あるみたいなのでここで買ってみます
>>747ありがとう

家のマザーボードはPC2700/2100/1600サポートなんだけど、PC3200のメモリでも大丈夫かな
BTOで最初からついてたメモリがPC3200の256Mだったんで大丈夫だとは思うんだけど
755Socket774:2006/01/17(火) 01:24:46 ID:lBSBC21i
箱物買うこともあるけど、買った後で何だか損した気分になる。
保証代なんだろうけど、箱を開けるとキムチ純正基盤だったり・・。
756Socket774:2006/01/17(火) 01:26:09 ID:DGEDYZsz
別に牛でもええやん。
757Socket774:2006/01/17(火) 01:53:40 ID:kJvpdcz8
>>748
ヒント:はずれを引きたくなければ現行の韓国物は、1Gを買え
758Socket774:2006/01/17(火) 01:57:48 ID:fHvJD7fQ
でもメルコも牛も正直壊れた試しがない
長期保証を考えたらショップよりずっとお得なのかもしれない
未だに保証書だけ憎たらしくあるw
759Socket774:2006/01/17(火) 02:11:32 ID:+NfBYrWz
pqiのメモリはヒドス。店に2度交換したけどだめだった。安さで買ったらだめね
760Socket774:2006/01/17(火) 02:14:32 ID:02nGHB+S
>>758
それは何故?
サムスンはわかるんですけど、HYNIXも韓国製ですか?
761Socket774:2006/01/17(火) 02:21:30 ID:kJvpdcz8
>>760
灰=hyundai+LG
立派な韓国ブランドですね
762Socket774:2006/01/17(火) 02:29:41 ID:MF9TTrkQ
耐性強いのでOC向けなサムスン
あまり周らないけど定格安定ならHynix
763Socket774:2006/01/17(火) 02:46:36 ID:02nGHB+S
ありがとうございます
できれば1Gにしたいトコなんですけど、金銭的な面で1Gは厳しいんですね
韓国製の512Mってのは地雷が多いんでしょうか
764Socket774:2006/01/17(火) 02:47:28 ID:PLqwKrPy
耐性無し、周らない、起動すらしないならSEITEC
765Socket774:2006/01/17(火) 02:52:09 ID:kJvpdcz8
>>763
灰512Mならとりあえず↓の物を買っとけ(画像の店は微妙に高いし在庫がほとんどないみたいだから他で買ってね)
http://image.www.rakuten.co.jp/archisite/img10091823311.jpeg
それと他店で買うとすればやっぱりサイコム、ドスパラ当たりかな
クレバリー、faith、99、ワンズとかも価格は悪くないが保証がない
766Socket774:2006/01/17(火) 02:57:48 ID:kJvpdcz8
残り一個在庫残ってたか

767Socket774:2006/01/17(火) 03:25:45 ID:02nGHB+S
>>765
その型番がとあるネットショップで売ってまして、そこだと保証がない様です
サイコムで探してみたところ
http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1164
型番が明記されていないのですが、これがたぶん↑と同一のものだと思うのですが、そうでしょうか?
そうであれば相性保証もあるようなのでこちらで買ってみようと思っています
768Socket774:2006/01/17(火) 03:43:14 ID:kJvpdcz8
>>767
Hynix”オリジナル”と書かれている=正規品(チップも基板も純正)だから少なくとも地雷ではないよ
ちなみにチップの指定はできない
CPU&マザーボードは何を使っているのか知らないが
片面(Athlon64向き)、両面(nforce2チップセットなど一部マザーボードやAthlon系CPUと相性が悪い場合が有)
かくらいは答えてくれる(チップの詳細までは答えてくれない)からそれを確認したうえで
検討してみてはどうかな?(自分のPCのスペックとか晒して相談してみるのもいいかも)
769Socket774:2006/01/17(火) 03:43:18 ID:hc9LKG/l
>>767
サイコムなら変なメモリは送りつけてこないから安心して買っていいぞ。
その店の欠点は、所在地が「 さいたま 」な事くらいだ。
770Socket774:2006/01/17(火) 03:47:00 ID:kJvpdcz8
さいたまを馬鹿にするでね〜(゚д゚)
771Socket774:2006/01/17(火) 03:49:28 ID:kJvpdcz8
サイコムで地雷なのは、1Gの省略Micron(ドスパラにあるのと同じ物 はずれを引くと定格でも起動しない代物)
だけと見て問題ないだろう
772Socket774:2006/01/17(火) 03:55:05 ID:MF9TTrkQ
アークとTWOTOPの秋刀魚はどうなの
773Socket774:2006/01/17(火) 04:28:57 ID:02nGHB+S
マザボはKM-3M-V(http://www.dei.co.jp/pc_parts/2023557.html)です
CPUはSempron2600+ 1.8GHz
です。
PC本体素人なのでよくわからないのですが、保証あるのでとりあえずそこで買ってみようと思います
初めてで不安なので質問に答えてもらってとても助かりました、多謝。
774Socket774:2006/01/17(火) 05:01:51 ID:kJvpdcz8
>>773
MSIのKM3M-Vは残念ながらDDR400をサポートしてないみたいだね
http://www.gsack.com/estimate/price/MSIKM3M-V.html
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2023557.html

もちろん、DDR400メモリでも正常に動作するけど速度はDDR333(FSB166)のままでメモリを活かせない
よって、PC2700メモリも検討した方がいいかと

775Socket774:2006/01/17(火) 05:05:33 ID:kJvpdcz8
まぁ、PC2700は数が圧倒的に少ないのが現状で価格もちょっと高い場合があるからDDR400でも問題ないか
776Socket774:2006/01/17(火) 05:24:03 ID:02nGHB+S
>>775
すみません、知識が無いものでよくわからないんですが
KM3M-Vの場合、速度がPC2700メモリ>PC3200メモリということになるのでしょうか?
BTOのパソコンだったので、256MのPC3200メモリが当初からついていまして
それと合わせた方がいいのかなーと思ってたんですが・・・
777Socket774:2006/01/17(火) 05:33:10 ID:kJvpdcz8
>>776
いや、PC3200(DDR400)のメモリをDDR333(PC2700)規格のマザーボードに挿しても速度はPC2700まで
しか出ない(普通のPC2700メモリとして機能する)といいたかったわけ
メモリ相場を一通りみてきたけど、メモリの種類や価格面などから言ってもやはりPC3200(DDR400)メモリを購入する事を勧めるよ
778Socket774:2006/01/17(火) 07:15:33 ID:02nGHB+S
>>777
どうもたびたびありがとうございました。
上記のメモリを買うことにします
メモリ増設すると驚く程違うって聞いたので今から楽しみです
779Socket774:2006/01/17(火) 08:35:53 ID:eibXjFCq
あんまり期待しない方がいいよ
780Socket774:2006/01/17(火) 09:07:17 ID:fHvJD7fQ
USB1.1→2.0又は1394

PC変えて感動したのはこの時が最後だ

>>メモリ増設すると驚く程違うって聞いたので今から楽しみです

どこのバカが言ったんだい?
781Socket774:2006/01/17(火) 12:05:41 ID:0rfyBMTU
ウチのTeam、スーパーπ通ったけど51分もかかった。
782Socket774:2006/01/17(火) 13:41:23 ID:rlUanxz2
Rambus、メモリ技術の特許違反でMicronを提訴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/rambus.htm
783Socket774:2006/01/17(火) 14:05:05 ID:8Wb9LnO5
>>780
WindowsXP professionalをNorthwood3.0GHzをMEM256MBで使っていた会社の同僚に
DNA.exeのインスコついでに512MB*2に変更してやったらマシーンの起動が劇的に軽くなって感動していたな。
同僚の体重は妊娠で重くなったがw




ええ、来月できちゃった結婚ですよw
784Socket774:2006/01/17(火) 14:15:55 ID:0Km0zJDI
785Socket774:2006/01/17(火) 14:21:49 ID:8Wb9LnO5
786Socket774:2006/01/17(火) 14:27:44 ID:0keTDp2F
まぁとりあえず、Rambusには全ての訴訟で敗訴して思いっきりふんだくられる展開を希望
787:2006/01/17(火) 14:30:02 ID:aPLKrTL4
>>783

喪前が種馬
788Socket774:2006/01/17(火) 14:34:10 ID:6d5sAIvd
>>783ようこそ
オイお前ら!既婚者はママンファンレス ママボンレス 11回目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132139834/
789Socket774:2006/01/17(火) 14:39:32 ID:LhLt2aMz
>>783
なんか知らんがおめ(*´∀`)
790Socket774:2006/01/17(火) 16:36:45 ID:DelAobq2
memtest86+ってmemtest86と違って焼いてもbootフォルダが見つからないんですけど
何か間違っていますか?
791Socket774:2006/01/17(火) 17:46:31 ID:tf09wZzs
テンプレQ8にある、samsungで品質に問題の時期というのは
何時の事なんでしょうか?

今手元に
Apacer箱物:02年10週のPC2700と
Apacer箱物:03年22週のPC3200があり
下のメモリを流用してnForce4で組むか悩んでます。
デュアル動作の使用予定は無いんですが
それでも同じ基板チップで揃えた方が無難ですか?
792791:2006/01/17(火) 17:57:57 ID:tf09wZzs
両方ともsamsungチップのものです。
なんか意味の分からない質問になっちゃいました。

・下のメモリが問題のある時期でなければ、1枚流用しつつ1枚購入
・問題のある時期なら、両方売り2枚新規で購入
・問題は無い時期でも2枚揃えた方がいいのなら、両方売り2枚購入
で悩んでます。
アドバイスもらえれば幸いです。
793Socket774:2006/01/17(火) 18:23:28 ID:Mmlf271A
>>792
とりあえず分からないのなら新しく買いなおせ。

まずは、チップの型番ぐらい書こうな。
794Socket774:2006/01/17(火) 18:45:02 ID:dolZic+o
アークで販売しているDUALSETの2Gの三種はすべて2Tでしか回せないのでしょうか?
795794:2006/01/17(火) 18:54:25 ID:dolZic+o
すいません、自己解決致しました。スレ汚し失礼。
アークのInfineon売り切れた orz
796Socket774:2006/01/17(火) 19:07:00 ID:tf09wZzs
>>793
失礼しました。
PC3200の方は
K4H560838E-TCCC

PC2700の方は
K4H560838D-TCB3

両方とも512MBのCL2.5です。
797Socket774:2006/01/17(火) 19:39:14 ID:CIL5bJe2
秋刀魚Infineon、昨日ポチっとなしたばかりだ
798Socket774:2006/01/17(火) 22:35:01 ID:7njh0S+R
質問スレではありませんがちょっと質問させて下さい。
現在PC3200 DDR400 512MBx2でデュアルしてるのですが、
メモリ管理ソフトで見ると普段使用してる時はだいたい
30〜60%くらいなんですがメモリを1Gx2のデュアルにしても
この30〜60%という使用量はかわらないものなのでしょうか?



799Socket774:2006/01/17(火) 22:38:20 ID:Ypwz1p7g
>>798
1024の30%と2048の30%は違うと思うぞ
800Socket774:2006/01/17(火) 23:40:31 ID:7njh0S+R
>>799
なるほど。しばらくMBをかえるつもりはないので思いきって2Gにしてみるよ
801Socket774:2006/01/18(水) 00:36:49 ID:yfTPBHZA
>>796
型番から行けば、どっちも問題ない。
が、Dualでつかうなら、そろえたほうが後々楽。
802Socket774:2006/01/18(水) 00:55:07 ID:OALZ7Ni2
PC2700とPC3200の間には数千円も出す価値はないと思うぞ。
803Socket774:2006/01/18(水) 13:17:42 ID:3+9XzSzg
メモリ二枚+違う種類のメモリ二枚計4枚
ともに500MB 違う種類のメモリって一緒に使っても問題ないんですか?
804Socket774:2006/01/18(水) 13:36:51 ID:vE+VT3ve
>>803
エスパースレで聞け
805Socket774:2006/01/18(水) 13:59:10 ID:HRgK2PDE
>>803
時と場合と運による
806Socket774:2006/01/18(水) 14:11:15 ID:3+9XzSzg
>>804
すいません、そうします
807Socket774:2006/01/18(水) 15:36:03 ID:/YzF7F0M
メーカー製のメモリって高いじゃん?
パーツショップで売られてるのは全部バルクなの?
808Socket774:2006/01/18(水) 15:45:56 ID:HRgK2PDE
>>807
おまいのいう「メーカー製」の定義がわからん
809Socket774:2006/01/18(水) 15:46:22 ID:nIrNCxsB
そのご質問に関しては刑事訴追の恐れがありますので差し控えさせていただきます
810Socket774:2006/01/18(水) 15:58:57 ID:s+j5LV/0
>>808
たぶん量販店にリテールパッケージで売ってる奴の事言ってるのと思われ。
BUFFALOとかGREEN HOUSEとかIODATAとかPRINCETONとか。

で、>>807はバルクの意味を分かってないと思われる。>>807の頭の中は
バルク=ノーブランドと考えて気がする。
811Socket774:2006/01/18(水) 17:19:05 ID:jNgWli7d
>>801
問題無い時期の物なんですね、ありがとうございます。
価格をみつつ、買い替えるか考えたいとおもいますー。
812Socket774:2006/01/18(水) 17:57:45 ID:2Hgg+HWs
メインが1G×2のくせに、256M×2しかないセカンドPC
もっさりでいらいらするので何も考えずに256M×2を買った
今は相性とか調べれば良かったと後悔している
チラシの裏
813Socket774:2006/01/19(木) 05:15:19 ID:Wqm29Ahw
>>794
Arkの秋刀魚Hynix 1GB*2は1Tで動いてるよ。
814Socket774:2006/01/19(木) 07:41:18 ID:WdxyyOcN
秋刀魚マイクロンの1Gもデュアル1Tいけた
815Socket774:2006/01/19(木) 15:08:58 ID:sVEvFElv
opteron146と939dualsata2で組む予定です。

micronチップ搭載、片面実装の512MB×2の購入で
アークの秋刀魚 13,990円
Tぞねの千枚 14,154円
のどちらにすべきでしょうか。

816Socket774:2006/01/19(木) 15:13:18 ID:ISC6uV+B
個人的には秋刀魚。
他社メモリで死亡体験したことあるから、長期保証は外せない。
817Socket774:2006/01/19(木) 15:16:48 ID:6LBvgudT
保証が大切なら、センマイかKingstonが良いのでは?
永久保証でしょ?
818Socket774:2006/01/19(木) 15:18:40 ID:m/mXA8GC
T-Zoneのはバルクだから無理だろ。
819Socket774:2006/01/19(木) 16:07:10 ID:KclDNIH0
今更ながらですが…
CORSAIR XMS PC3200 512x2 のヒートスプレッダを引っ剥がしてみますた。
メモリ総合スレ識者の皆さま、鑑定の方よろしくお願い致すます。

http://ny777.com/pc777/img/11231456350018.jpg
820Socket774:2006/01/19(木) 16:20:47 ID:vqqjQQLl
Rev5.2なのでたぶんチップMoselの5ns。
横から見ないと確実には何ともいえないが●の感じからTCC5やらTCCDではないとは思う。
Winbondチップじゃないないことは確か。
821Socket774:2006/01/19(木) 16:27:52 ID:TMgKCJl8
>819
びみょう・・・だからヒートシンクで隠してるの?と素人がいってみる。
ん〜SPDチップらしきものが二つあるのはなぜ?

つうかみんな写真がきたないよ、、携帯で撮ったみたいな感じで(^^;
それとも俺の使ってるデルのディスプレイが糞なのか。。
822Socket774:2006/01/19(木) 16:32:04 ID:sVEvFElv
>>816-818
レスありがとうです。

Tぞねの千枚で1bankの方はバルク扱いなんですね。全然気が付いて
なかったです。2bankの方は5年保証なのに・・・ 片面実装がいいので
秋刀魚に傾いてます。5年保証は絶対付けたいです。

ただもう2千円ちょっと出して千枚の8層micronも捨てがたいなんて思い
始めました。こっちは5年保証ありますし。ほんとキリがない。
823819:2006/01/19(木) 17:04:21 ID:KclDNIH0
>>820
>>821
早速のレスありがとうございます。基盤横からの画像も撮ってみますた。
やっぱヒートスプレッダが付いてるメモリは見られたら都合の悪い事を隠す為でしょうか?
素人考えでCORSAIRだったら大丈夫なんて勝手に思ってましたが・・・(;´д⊂)
824819:2006/01/19(木) 17:05:08 ID:KclDNIH0
URL貼り忘れてますた、ごめんなさいっす。

http://ny777.com/pc777/img/11231456350019.jpg
825Socket774:2006/01/19(木) 17:13:13 ID:vqqjQQLl
Moselだね。OC目的で買うなら他のリビジョンと比べるとややはずれかもしれないが、
定格で使うなら十分すぎると思うけど。
ヒートスプレッダは付けると高級感があるので付けてるだけでしょう。
826Socket774:2006/01/19(木) 20:32:36 ID:06rBhVN4
>>822
2千円の差なら迷わず8層買いなよ・・
827Socket774:2006/01/19(木) 20:37:45 ID:irIJkEs5
>>819
OCメモリ以外でヒートスプレッタ付きメモリは
買うもんじゃないよ。
後から自分で付けるのは、
人それぞれなんだが。
ヒートスプレッダ付きで値段が普通のメモリと一緒だと、
当然コストのしわ寄せが・・・
明らかに部品が足りない。
動きはするし、
エラーも暫くは吐かないとしても
気分のいいものじゃないね。
OCして遊んじゃえ、良く回りそうだ。
828Socket774:2006/01/19(木) 20:43:47 ID:P3X7qNFL
ヤフオクでは
糞メモリのチップ、基板を見えにくくするためにつかわれているよね
829819:2006/01/19(木) 22:39:34 ID:KclDNIH0
>>825
再度の即レスありがとうございました! これまでは[スピード]より[安心]的な
メモリばかりを選んでましたのでヒートスプレッダ付きのメモリを買ったのはこれが初めてです。
このCORSAIRは勉強の意味も含めてちょいとイロイロ試してみます。

>>827
なるほど!そう言う考えをしなきゃいけないんですね。
理に適ったご回答ありがとうございますた!遊ばせて頂きます。
830Socket774:2006/01/20(金) 00:28:27 ID:Iso8mzfe
それが彼を見た最後だった
831Socket774:2006/01/20(金) 00:39:15 ID:3J43S+d/
たまにはRIMM4200の(ry ・・・
832Socket774:2006/01/20(金) 02:43:09 ID:pachk3wD
教えて君ですいません。
今、DDR400 1GB+256MBを挿して動いているのですが
新しくDDR2 1GBを買ってきて、
これを DDR2 1GB + DDR 1GB
として動かすことは可能でしょうか?
マザーはDDR対応でDDR2には対応していないです。
この場合、DDR2はDDRとして認識されるのでしょうか?
メモリの値段と今後の拡張性を考えての案なのですが・・・。
どなたかエロイ人、教えてください。
お願いします。m(__)m
833Socket774:2006/01/20(金) 02:44:36 ID:P8J9K07m
無理
834Socket774:2006/01/20(金) 02:48:11 ID:R1xC8Mlg
無理
835Socket774:2006/01/20(金) 02:48:57 ID:JpSu5Zwc
無理
836Socket774:2006/01/20(金) 02:50:11 ID:+eXoPOh3
無理
837Socket774:2006/01/20(金) 03:06:08 ID:tXgy1HVR
無理
838Socket774:2006/01/20(金) 03:06:37 ID:K3wo/uzi
無理
839Socket774:2006/01/20(金) 03:14:36 ID:EtxzyjaV
無理
840Socket774:2006/01/20(金) 03:24:33 ID:ZISVGa2a
無理
841Socket774:2006/01/20(金) 03:26:11 ID:GBBXxXy0
無理
842Socket774:2006/01/20(金) 03:37:33 ID:e9c/V6/z
無理 
843Socket774:2006/01/20(金) 03:59:44 ID:XAfR5Vee
無理
844Socket774:2006/01/20(金) 04:09:36 ID:c+m6QRGc
無理
845Socket774:2006/01/20(金) 04:17:11 ID:GBBXxXy0
無理
846Socket774:2006/01/20(金) 04:20:55 ID:FO2CnM9/
無理
847Socket774:2006/01/20(金) 04:31:25 ID:4ZU30OrL
無理
848Socket774:2006/01/20(金) 04:46:09 ID:K3wo/uzi
無理
849Socket774:2006/01/20(金) 05:11:31 ID:RrZ+ZQyO
無理
850Socket774:2006/01/20(金) 05:16:43 ID:CNyrkeFP
無理
851Socket774:2006/01/20(金) 05:26:23 ID:950hEcDh
無理
852Socket774:2006/01/20(金) 05:30:51 ID:8Q3JigFp
無理
853Socket774:2006/01/20(金) 05:42:02 ID:dBCIMWFa
無理
854Socket774:2006/01/20(金) 05:45:05 ID:0EEwRw35
無理
855Socket774:2006/01/20(金) 05:48:09 ID:aMc4YZwx
無理
856Socket774:2006/01/20(金) 05:50:37 ID:QBkEytNS
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aigx.kUK487I&refer=jp_home

政府:ハイニックスへの27.2%の相殺関税賦課の方針あす決定へ

キタコレ、韓国終了??
857Socket774:2006/01/20(金) 06:13:33 ID:7jhlthA8
>>856
今NHKニュースでやってたね。
858Socket774:2006/01/20(金) 06:14:41 ID:7jhlthA8
859Socket774:2006/01/20(金) 06:40:14 ID:8tSv1Jj+
これはもうだめかもわからんね
860Socket774:2006/01/20(金) 07:50:58 ID:EtxzyjaV
これはもうだめかもわからんね
861Socket774:2006/01/20(金) 07:54:48 ID:azFc4jvD
魚竿するなら今か
862Socket774:2006/01/20(金) 08:25:13 ID:/CaQ51/V
アークの秋刀魚/infineonまだ・・・?(・´∀`・)
ごまかしモード入ったか?
863Socket774:2006/01/20(金) 09:23:35 ID:1WEw5IJf
832 :Socket774:2006/01/20(金) 02:43:09 ID:pachk3wD
教えて君ですいません。
今、DDR400 1GB+256MBを挿して動いているのですが
新しくDDR2 1GBを買ってきて、
これを DDR2 1GB + DDR 1GB
として動かすことは可能でしょうか?
マザーはDDR対応でDDR2には対応していないです。
この場合、DDR2はDDRとして認識されるのでしょうか?
メモリの値段と今後の拡張性を考えての案なのですが・・・。
どなたかエロイ人、教えてください。
お願いします。m(__)m

========================================================

うんこなんてとんでもないです。
カスなんてとんでもないです。
毛虫なんてもったいないです。
ようするに存在がないのです。
864Socket774:2006/01/20(金) 09:43:56 ID:xJwFXTx6
DDRとDDR2の互換性は全くない。
865Socket774:2006/01/20(金) 09:47:09 ID:xJwFXTx6
つーか刺さらん。
866Socket774:2006/01/20(金) 11:28:50 ID:I6wead7F
おれは使えたよ?
867Socket774:2006/01/20(金) 11:49:00 ID:uUmhtho9
DELLの8300を使ってます。
メモリソケットが4つあるのですが搭載可能ぎりぎりまで増設する場合・・・
1G×2 or 512M×4 の、どちらがいいのでしょうか?
誘導でもぜんぜん構いませんので教えていただけませんか?
868Socket774:2006/01/20(金) 11:53:33 ID:zYO1SKLY
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010148
安いから新しく組むPCにデュアルで2枚乗せたいが
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P0102X22-X04ON&role_id=1

注文一点ずつだからなぁ ('A`)


安定を選んで
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010458
をデュアル2枚で1Gにするか真剣に迷う
869Socket774:2006/01/20(金) 11:58:06 ID:Spi+3bYY
>>867
1G*2+512MB*2
OS(Windows XP)の関係で1G*4にしても認識されるのは3.5G程度まで。
870Socket774:2006/01/20(金) 12:15:56 ID:TS8xyf6G
教えてクソばっか湧いてきてスレのレベルがダダ下がり
いい加減うんざりだ・・・
シロートホイホイで質問スレ立てようとしたが_だったんで誰か立ててくれないだろうか?
871Socket774:2006/01/20(金) 13:52:31 ID:CtVAcnkL
サムスンってはじめ良いけど1年〜2年のうちに壊れる事多い
872Socket774:2006/01/20(金) 13:54:28 ID:SD2FbA08
純正品がか?
873Socket774:2006/01/20(金) 14:01:41 ID:xJwFXTx6
定格で使ってて?
874Socket774:2006/01/20(金) 14:04:25 ID:ek1ZAjLQ
一行コピペにマジレスwww
875Socket774:2006/01/20(金) 14:07:37 ID:CtVAcnkL
サムスンってはじめ良いけど1年〜2年のうちに壊れる事多い
>>711
うちのIOのはたしかに定格で使用してたが年に二回壊れた
永久保証だったから交換してもらったけどね
hynixに変えてから400日たつが壊れてない
876Socket774:2006/01/20(金) 14:18:07 ID:UdtTxLDF
そういや、DDR2とDDR両方スロットがあるマザーあったな。
混ぜて同時には使えないけど
877Socket774:2006/01/20(金) 15:11:46 ID:4emoqaaY
サムスンHDDは死んでも買う気はないが

ハイニクス目盛はたくさんあるな (冷や汗)
DDR 1G*6
DDR2 1G*8

ぐらいもってる
878Socket774:2006/01/20(金) 15:46:01 ID:xJwFXTx6
アホなんじゃね?
879Socket774:2006/01/20(金) 17:39:31 ID:cM4UNy8K
DDRとSDRの両スロットなマザーもあったなぁ。
両刺しすると、壊れるらしい。

EDOとSDの頃は、混載いけたのにな。
880socket774:2006/01/20(金) 19:16:20 ID:SwTRgNye
>>887
全部で20満超?
881Socket774:2006/01/20(金) 19:19:45 ID:+OmM+vm2
未来レスか
882Socket774:2006/01/20(金) 19:36:58 ID:Oyko8z7j
>>887
それ多すぎじゃね?w
883Socket774:2006/01/20(金) 19:52:09 ID:R+s8hdk5
まだ見ぬ887に嫉妬
884Socket774:2006/01/20(金) 20:24:13 ID:c+m6QRGc
>>887
20マンチョ(;´Д`)ハァハァ
885Socket774:2006/01/20(金) 20:38:36 ID:I29hPl/s
>>887
それは多いw
886Socket774:2006/01/20(金) 20:40:45 ID:ZIymswqE
886
887887狙いのネタ:2006/01/20(金) 20:53:49 ID:FVsLORjb
青戦士512MB*2
+M&S512MB*2
で幾ら?
888Socket774:2006/01/20(金) 20:57:43 ID:QAWIK5SG
20満超だ、間違いない
889Socket774:2006/01/20(金) 21:41:47 ID:ZISVGa2a
>>887
エラーの数が20満超か(´・ω・`)カワイソス
890Socket774:2006/01/20(金) 21:56:43 ID:1XsQLulJ
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200601200297.html
ハイニックス買うなら今のうちって事?
891Socket774:2006/01/20(金) 22:01:44 ID:RqN3k8Va
灰に限らずメモリはどれも今のうちに、じゃないか?
892Socket774:2006/01/20(金) 22:28:44 ID:xJwFXTx6
>>890見て値下がってるアークの灰512x2ポチッとしました。
893Socket774:2006/01/20(金) 22:54:13 ID:7ndkiltP
あのサムスンより遥かに上の高品質基板であの類を見ない安定性。
なるほど、どうりで安すぎだと思ったよ。そろそろ4枚ほどキープしとくか。
894Socket774:2006/01/20(金) 23:13:57 ID:SLvI4hrd
512Mbitはウンコだぞw
895Socket774:2006/01/20(金) 23:37:19 ID:wbTq8JmN
>>893
社員乙
896Socket774:2006/01/20(金) 23:41:58 ID:OW2c5E0R
ELPIDAって買ったこと無いけど、チップ的に品質は良いの?
897Socket774:2006/01/20(金) 23:44:02 ID:HyipllWq
>>896
相性さえ出なければね・・・
898Socket774:2006/01/20(金) 23:47:49 ID:+OmM+vm2
>>893
韓国物512M地雷の法則
寒ももちろんそうだが、なぜか韓国メモリは1Gの方が出来が良い
>>896
AMTAチップ以外は相性問題もそんなになく安全圏
定格で使う限りは高品質なメモリ
899Socket774:2006/01/20(金) 23:56:36 ID:OW2c5E0R
>>897&898
情報ありがとう。
相性問題さえ出なければって出るやつがあるのか。

OCWで灰チップのやつを見てみたけど、OCメモリには無かった気がする。
この辺のやつの値上がりは心配しなくて良いんだ。
900Socket774:2006/01/21(土) 00:04:02 ID:WZbh7kK1
>ハイニックスへの相殺関税の発動は、米国や欧州連合が実施済み。韓国はともにWTOに提訴したが、いずれも退けられている。
バルスwww
901Socket774:2006/01/21(土) 00:06:21 ID:yZMPsvPl
今使ってるメモリ(1GB*2)と、新しく1GB*2本買い足してデュアルにしたいんだけど、
持ってるメモリとロット合わせる方法って無い?
902Socket774:2006/01/21(土) 00:09:45 ID:LQRzvBHw
無理
903Socket774:2006/01/21(土) 00:20:18 ID:9xqxEr//
無理
904Socket774:2006/01/21(土) 00:22:29 ID:B+swyuzW
無理
905Socket774:2006/01/21(土) 00:23:12 ID:ssxUvvsD
無理
906Socket774:2006/01/21(土) 00:25:49 ID:urGqeMZo
無理
907Socket774:2006/01/21(土) 00:28:14 ID:YfrryNEB
無駄
908Socket774:2006/01/21(土) 00:40:16 ID:yZMPsvPl
貧弱
909Socket774:2006/01/21(土) 00:45:51 ID:B7IHbiJ8
ちょっ、おまえらスレ無駄に消費しすぎ!









無理
910Socket774:2006/01/21(土) 00:52:25 ID:wz//4cNQ
無理よ
911901:2006/01/21(土) 00:54:00 ID:yZMPsvPl
あ、同じロットのメモリ買ってくればいのか。
912Socket774:2006/01/21(土) 01:01:40 ID:FvJCAtLx
XPで4GBって大丈夫だっけ?
913Socket774:2006/01/21(土) 01:03:01 ID:yZMPsvPl
>>912
64bit版。
OEM版しかないが、32bit版より安かったりするから困る。
914Socket774:2006/01/21(土) 01:04:18 ID:iFfdrGRz
無理
915Socket774:2006/01/21(土) 01:49:00 ID:KM2lV0ip
無理
916Socket774:2006/01/21(土) 01:55:31 ID:JgaVQP2K
オレも参加させてくれっ♪




無理
917Socket774:2006/01/21(土) 02:05:29 ID:m4IG1//U
>>912
XPは4Gまで載せれるよ。
x64なら128Gまで。
918Socket774:2006/01/21(土) 05:47:30 ID:JWkjnyO5
64だと不安定なゲームとかあるからなー
919Socket774:2006/01/21(土) 09:11:11 ID:03J0kmo/
>>917
載せられる事はできるが大幅削減されるよな。
酷いと500M↑もってかれる。
920Socket774:2006/01/21(土) 10:54:33 ID:krldYEaF
無理
921すいません助けて!!:2006/01/21(土) 11:13:00 ID:ztYFCRt+
今アマゾンで買ったT・O DATAのメモリをあけたら、kingmaxという会社
のメモリにただアイオーのシールが張ってあるだけだったんですが、だまされ
たんでしょうか?

SPD情報も堂々とKINGMAXとなっているし、性能はだいじょうぶですか?
返品したほうがいいでしょうか?
ここの板の猛者なら何か知ってると思って書きました。なるべく早く助けて!!
922Socket774:2006/01/21(土) 11:15:56 ID:ABpDEGq0
馬鹿
923Socket774:2006/01/21(土) 11:16:51 ID:b6nwWP0x
SEITECのメモリに替えてください!!><
とアマゾンに言えばいいよ
924Socket774:2006/01/21(土) 11:17:02 ID:7A8ry4wx
馬鹿
925Socket774:2006/01/21(土) 11:18:07 ID:JBTuA/w8
仕方が無いな・・・
俺のM&Sと替えてやるよ
926Socket774:2006/01/21(土) 11:18:46 ID:yl482KKO
>>921
喜べ、それ大当たり
927すいません助けて!!:2006/01/21(土) 11:35:05 ID:ztYFCRt+

>>922-926

誰が本当のこと言ってるのかわかりませ〜ん
サポセンは休みだし、どうすれば・・・
大当たりって?サムソン製じゃないから?
928Socket774:2006/01/21(土) 11:41:37 ID:cMFtY/gX
思わず見に行っちゃったじゃねーか!つか、たけーな・・・。
君には当たりを引く権利があるよ。
929Socket774:2006/01/21(土) 11:45:10 ID:VCWqTdBE
930すいません助けて!!:2006/01/21(土) 11:47:46 ID:ztYFCRt+

ってことは、I・OとKINGMAXは性器に提携してるんですね?公式の
どこにも記述がなく、あからさまにKINGMAXのシールの上に重ねて貼
ってあるから、思わず疑ったんですが・・・

KINGMAXはどんなところが評判いいのですか?友達に自慢しますので
教えてください。
931Socket774:2006/01/21(土) 11:54:13 ID:v3uA8k7K
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
932Socket774:2006/01/21(土) 11:56:48 ID:tcs9kjRg
KINGMAXっていう社名から想像すべし。
KINGがMAXだぜ?そりゃもう最高ってことさ。
まぁあれだ、わかりやくす説明するとだなキングキドラの3本の首が余分にもう1本生えてたよんなもんだ。
よかったなぼうや。安心しな。
933Socket774:2006/01/21(土) 12:01:03 ID:cMFtY/gX
それに比べりゃサムチョンなんてただの三つ星だもんな
934すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:01:19 ID:ztYFCRt+
たのみますからまじめに教えてください・・・
台湾のメーカーだってことはわかったんですが、あと、前もってたバルクの
TMT射精より、コンデンサの粒々が多いようです。
TMT社のバルクはSPD情報もなかったし。
僕の買ったのは正規品なのかな・・・それともほんとに大当たりなのか・・・
935Socket774:2006/01/21(土) 12:05:06 ID:DOWE5FjE
つまんねー釣りだな
936Socket774:2006/01/21(土) 12:12:07 ID:QV2H0Ym6
テンプレも読まない馬鹿は早く死ね。
937Socket774:2006/01/21(土) 12:12:37 ID:v3uA8k7K
写真うpしたらちゃんと答えてやる。
938Socket774:2006/01/21(土) 12:18:00 ID:yl482KKO
それ、キングストンと間違えてね^か?
キングストンならここ見とけ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/kingston/001/kingston_001.shtml
939Socket774:2006/01/21(土) 12:33:16 ID:gWuE5TWc
トンチンカン野郎スレはここですか?
http://www.biwa.ne.jp/~yok/TENJIKAN-DDR.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/DDR2/DDR2-TENJI.html

KINGMAXは一部Elpida落ちも混じるが、所詮2流・3流
940すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:35:24 ID:ztYFCRt+

http://www.kingmax.com/

なんかここのメーカーらしいんですが…
手がかりがまるでつかめません。
このロゴ↑なことは確かです。うPは仕方がわかりません。

キングストンは聞いたことがありますがそことは別でした。
941Socket774:2006/01/21(土) 12:39:13 ID:gWuE5TWc
>>940
お前何が知りたいの?

IOのパッケージに、IO制メモリチップ(そんなの存在しない)が載ってないのが不満なのか?
942すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:39:24 ID:ztYFCRt+

はあ〜2流3流ですか・・・せっかくT・Oの永久保障だと思ったのに・・・
943Socket774:2006/01/21(土) 12:42:38 ID:cMFtY/gX
壊れても保証してくれるんだからいいじゃねーか。それより、
壊れる前に俺のINTEL純正CPUクーラーと交換しようぜ。
944すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:45:11 ID:ztYFCRt+
>>940
今までつけてたI・Oの256MBメモリはちゃんと箱の写真と一緒
だったんですが、今度512MBを二枚買ったら、なんか不自然にシ
ールが上から貼ってあったんで、あれ?変だなと思ったんです。
2枚とも同じキングマックスでしたけど…
月曜日までサポセンは留守番電話だろうし、ここで詳しい人に聞いたら
と思ったんですが、案の定知らないことが次々わかりました。ありがとう
!!。
945Socket774:2006/01/21(土) 12:45:45 ID:+yQ7GF1k
>>942
何が言いたいのかよくわからんが、
2流だろうが3流だろうがIOの永久保障品なら永久保障だ。

てかIOはそれほど上等なチップ使わないよ。
946すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:47:39 ID:ztYFCRt+

お礼に最後の940と944は縦読みも入れときました。でも釣りじゃないです。
947すいません助けて!!:2006/01/21(土) 12:51:54 ID:ztYFCRt+
>>945
ほんと皆さん詳しいですね!。IOとバッファローは最高なのかと思ってました。
でも愛国心があるのでサムソンは嫌いでした。
皆さんありがとうございました。もうsageにします。
スレ汚してすいませんでした。
948Socket774:2006/01/21(土) 12:52:08 ID:4ZJIJlyx
アイタタタ
949Socket774:2006/01/21(土) 12:54:02 ID:gWuE5TWc
>>944
箱の写真にチップメーカは出てねーだろ!
KINGMAXは、昔からDDRでもDDR2と同じ半角チップ出してるからそれでよし

パッケージ=高品質と思うな!
その時の仕入次第で、Sam・Hyn・Elp・・・が混じる、アドバンテージは高品質板・永久保証・機種動作保証、他はバルクと変わらない
950Socket774:2006/01/21(土) 13:02:48 ID:MRT2IJY0
エルピーダ3200で512MBx2メモリで一万円以下って、完全に消えちゃったね。
アークで買っておけば良かったなあ。メモリって、値動きが激しいですね。
951Socket774:2006/01/21(土) 13:05:20 ID:+yQ7GF1k
漏れは千枚1024*2を一枚2.5万くらいの時に買った超負け組でつよ(´・ω・`)
952Socket774:2006/01/21(土) 13:08:02 ID:iW/2zbDH
糞の512M×2枚を6,980円(送料込み)で買った奴は勝ち組
953Socket774:2006/01/21(土) 13:08:40 ID:yr0Th6AC
>>951
どんなパーツでもいずれは値が下がるよ
そんなことで負け組み言ってたら自作デキネ
954Socket774
その分,使い込んでたらおk