Intelの次世代CPUについて語ろう 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131783188/

■過去スレ
18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128543843/
17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125251094/
16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115570909/
15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122463712/
14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108228581/
13 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097947493/
12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089896048/
11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085287040/

※荒らし・煽り・厨房・アムド虫は放置が一番効果的です。
 返答せずに削除依頼を出しましょう。
 放置できない人も荒らしです。マターリしましょう。
2Socket774:2005/12/12(月) 05:18:02 ID:B6V3ejMb
3Socket774:2005/12/12(月) 05:18:37 ID:B6V3ejMb
・デスクトップロードマップ
Willamette-478 0.18μm版Pentium 4 2000年11月発売
  ↓0.13μ化
Northwood 0.13μm版Pentium 4 2001年12月発売
  ↓90nm化、64bit実装、SSE3その他大幅な変更
Prescott 90nm版Pentium 4 2004年2月発売
  ↓キャッシュ2M化
Prescott 2M Pentium 4 6xx 2005年2月発売

Smithfield デュアルコア Pentium D 2005年5月発売

・モバイルロードマップ
Banias 0.13μm版Pentium M/Celeron M 2003年1月発売
  ↓キャッシュ2M化、多少の改良
Dothan 90nm版Pentium M/Celeron M 2004年5月発売

・今後発売予定のCPU
Prescott 2M with Security「LaGrande,Vanderpool」もしかすると今年中にこんなの売られる??

CedarMill 2006 Q1 65nmプロセスCPU NetBurst系
Presler  2006 Q1 65nm版デュアルコアCPU NetBurst系(CedarMillx2)
Yonah   2006 Q1 65nm版デュアルコアCPU SSE3

Merom,Conroe 2006 Q3〜 65nm版のデスクトップ&モバイル共通CPUコア EM64T,多分セキュリティ機能も実装
4Socket774:2005/12/12(月) 05:19:13 ID:B6V3ejMb
関連スレ

intel雑談スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098932664/
Pentium M - Centrino - 38W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133954257/
Northwood Pentium4友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133887489/
Smithfield Pentium D友の会 SE
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133025961/
Prescott Pentium4友の会【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133240682/
Celeron 総合 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119604058/
【だって】Tualatin Celeron その37【だってなんだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129524154/
【Irwindale】自作でXEONだ!其の拾弐【Paxville】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129218381/
【Pentium D/4】Intel葬式会場 ii~~~ 線香2本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123738474/
5Socket774:2005/12/12(月) 05:19:44 ID:B6V3ejMb
●Pentium M Dual Core in January 2006 - Summary of the Intel Mobile Roadmap
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2554
      Clock (GHz) Cores FSB (MHz) Launch
x60 Yonah    2.33   2   667      2H'06
x58 Yonah LV 1.83   2   667      2H'06
x50 Yonah    2.16   2   667     Jan'06
x48 Yonah LV 1.66   2   667     Jan'06
x40 Yonah    2     2   667     Jan'06
x38 Yonah LV 1.5    2   667     Jan'06
x30 Yonah    1.83   2   667     Jan'06
x20 Yonah    1.66   2   667     Jan'06

●A Sneak Peak at Intel's 65 nm Pentium 4
Cedar Mill Cools Down The Pentium 4 Heat
ttp://www.tomshardware.com/cpu/20051007/index.html
6Socket774:2005/12/12(月) 05:20:38 ID:pPRX/q5d
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
7Socket774:2005/12/12(月) 06:00:10 ID:/kU9RzGC
8Socket774:2005/12/12(月) 15:25:42 ID:zmzY9woI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000007-cnet-sci
実際、ACM Queueの同じ号に掲載された別の記事では、Microsoftの
研究員Herb SutterとJames Larusが「並行処理は難しい。今日の
言語やツールはアプリケーションを並行処理プログラムへと変換する作業
に適していない。また、主流のアプリケーションのなかから並行処理の
部分を見つけ出すことも難しい。そして何よりも悪いことに、並行処理は
人間が不得意な方法で思考することをプログラマーに求める」と書いている。
9Socket774:2005/12/12(月) 22:39:42 ID:clSea3uU
10Socket774:2005/12/12(月) 22:52:49 ID:QqynRGWd
Cedar Mill OC祭り必至だな。
11Socket774:2005/12/12(月) 23:47:37 ID:BRrM5+LO
加圧しないでここまで回るの?
12Socket774:2005/12/13(火) 00:03:15 ID:zpTreOoi
65nmで1.45Vって高くないか?
13Socket774:2005/12/13(火) 00:08:26 ID:IMAlGF05
90nmで1.4Vというのも、全体的に見ると高い
14Socket774:2005/12/13(火) 07:47:59 ID:BGPokTjb
Intel's CSI to outperform AMD's Hypertransport
ttp://www.theregister.co.uk/2005/12/12/intel_csi_low/
Intel has been telling customers that CSI will deliver all of the benefits of Hypertransport.
And it will be found on chips with integrated memory controllers, putting Intel back on par with AMD.

It's looking to reclaim the performance lead from AMD
and has told one of its largest customers that CSI 'has a lot lower latency' than Hypertransport

One of the biggest perks about CSI for Itanium and Xeon backers is that
it will allow them to slot either processor in the same server.

Intel won't publicly say for sure,
but it now looks like it will have a CSI-ready Xeon by 2008 that will complement Tukwila.

まぁ、AMDもIntelも予定道理逝けば、
HyperTransport3.0 vs CSI でおもしろくなりそうだなヽ(´ー`)ノ
15Socket774:2005/12/13(火) 12:19:29 ID:t5lKOzRq
>>8
ゲーム機やNiagaraのようにシングルスレッド性能落としてまで、
マルチコア、マルチスレッドに走るなら兎も角、
シングルスレッド性能も継続して向上させながら、
マルチコア化の方向だからケチつけられる筋合いないだろ。
16Socket774:2005/12/13(火) 12:53:18 ID:KgtOKEpK
少なくとも自作板にいるようなやつはケチをつける
17Socket774:2005/12/13(火) 14:59:26 ID:ElE70B6I
自作板にいるようなやつを矮小化しすぎです
18Socket774:2005/12/14(水) 20:49:02 ID:63cwO2Ae
細かい粒度でマルチスレッド化しようとした場合は>>8のような話になるが、
大きな粒度でマルチスレッド化すればいいだけのことですよ。

細かい粒度でマルチスレッド化しなきゃいけないほど、
シングルスレッド性能が低いわけではないのだから。
19Socket774:2005/12/14(水) 21:07:15 ID:WkbWm/a5
ああ、また脳内プログラマの妄想が
20Socket774:2005/12/14(水) 21:18:25 ID:F31in39s
まぁいつの時代も腕のある技術者との差はちぢまらんわけだ
求められる技術が違ってもね
21Socket774:2005/12/14(水) 21:27:28 ID:kMkWf/sJ
>>18
そりゃ、既にマルチスレッド化された世界のその未来の話やろ。
22Socket774:2005/12/14(水) 22:04:02 ID:fxeCWtX4
3代目Centrinoの愛称ってナッパでいいの??
23Socket774:2005/12/15(木) 02:22:05 ID:4dy7VPps
>>22
そのままでいいと思う
24Socket774:2005/12/15(木) 20:34:09 ID:G4WygsrG
25Socket774:2005/12/16(金) 00:49:17 ID:wD67yLnA
対抗しすぎwwwwwwww
26Socket774:2005/12/16(金) 01:40:35 ID:xFH0IarF
conroeも出始めはやっぱ高くなりそうかな?
27Socket774:2005/12/16(金) 08:21:53 ID:EXktN6cI
>>26
高いと思うよ。
Yonahと同じプロセスでキャッシュも大きいし、いろいろな機能拡張した
デスクトップCPUの本命だからね。
ただIntelがその時点で本気でAMDに奪われたシェアを取り戻そうとすれ
ば、ある程度安くなるかも値ね。
28Socket774:2005/12/16(金) 09:23:57 ID:8D78k6/X
ぶっちゃけダイサイズがYonahの2倍だ>conroe
29Socket774:2005/12/16(金) 09:27:58 ID:mXO2r/Hm
北森に対して性能上がらなかったプとか
最初からアレなDとかが例外なだけで
Intelの新作の本命は高いのが当たり前。
30Socket774:2005/12/16(金) 11:15:54 ID:p5fh2NHr
P5,6、藁はこけたぞ。
31Socket774:2005/12/16(金) 12:54:44 ID:9hrGus2n
【TRONSHOW】マルチコア環境のスケジューリングをハードウエアで,Ignios社が実演
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051214/111637/
SystemWeaverは主に2つの要素から成る。
1つは,タスクのディスパッチや排他制御などを行うハードウエアとしてのIPコア「SystemWeaver IPコア」,
もう1つは,これらの回路を制御するAPIを備えたミドルウエア「SystemWeaver API」である。
SystemWeaverは,アイドル中のCPUコアを自動的に見つけ,そこに新たにタスクを割り当てる動作を行う。
設計者が,タスクを実行するCPUコアを指定することもできるという。

「マルチプロセサ・コアの実力を引き出したい」,富士通がオンチップ分散処理技術に注目する理由
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051214/111633/
「マルチプロセサ・コアのチップはハードウェアとしては簡単にできる。
ただし,それを使いこなすソフトウェアを開発するのは簡単ではない。
複数のプロセサ・コアに対して,完全自動で負荷分散させられるコンパイラ技術の登場は,
10年以上先のことだろう」と谷澤氏は,SystemWeaverに注目する理由を語る。
32Socket774:2005/12/16(金) 12:57:36 ID:trWOwnGS
33Socket774:2005/12/16(金) 13:34:39 ID:9hrGus2n
>>26>>27
いや、普通だと思うけど。
ダイサイズや歩留まりのコストなんて、
Intelの気一つでどうとでもなるからw
ある程度上から下まで
ラインナップ揃えて一気に展開する。
まぁ、場合によっては多少時間差があるかも知れんが。
基本的にIntelは売りたいモノは
出来るだけリーズナブルに価格設定して
普及を促す方法をとる。
34Socket774:2005/12/16(金) 13:39:32 ID:KFGzLGXQ
>>32
SPARCやPOWERが売れてないだけかもしれない
35Socket774:2005/12/16(金) 14:48:06 ID:tOwSX4ei
>>28
Yonah → Merom
Preslar → Conroe

キャッシュはPreslarと同じ4MB(総容量)。
ダイサイズ自体はPreslarより小さい筈。
36Socket774:2005/12/16(金) 15:37:54 ID:4VlF7umF
90nmのNetburstファミリのマスクはPrescott/Prescott2M/Paxiville/SmithFieldとなんと4種類もあったわけなんだけど、
65nmではCedarmill、MCMに対応した2MBキャッシュのシングルコア一種類なんだよね。ファブの切り替え等がなくなるし安くなりそうではある。
歩留まりから言えばMCMで2コア載せるほうが2倍の大きさのダイのコアを一つ載せるよりずっと有利なわけだしね・・・
37Socket774:2005/12/16(金) 16:19:15 ID:tOwSX4ei
Conroeは2MBバージョンもあるから、
そっちの方は結構、お買い得な値付けになるんではないかな。
38Socket774:2005/12/16(金) 16:37:50 ID:hZnPhOeY
>>32
釣り?
Intelが売ってもその程度、しかも、OEM70社以上での数字。
ベンダー各社ではさっぱり売れてないって事になるね。
39Socket774:2005/12/16(金) 17:17:50 ID:tOwSX4ei
SC05 - Microsoft ビル・ゲイツ氏基調講演から
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/12/16/sc1/
>また、全ての情報をディジタル化してXMLで表現する方向であり、
>マルチコアとXML処理を効率的に利用するにはソフトウェアのブレークスルーが必要と述べた。
>そのブレークスルーは、手続き的にやりたいことを記述するのではなく、
>人々はやりたいことを宣言し、ソフトウェアが必要な資源、それがローカルであるか、
>ネットを通して使用するものかも含めて必要な資源を確保して結果を返すというような種類のブレークスルーだ。

前スレで出てたXML処理の高速化云々は、この事かな。
40Socket774:2005/12/16(金) 17:18:46 ID:cOZzOQ8e
>>37
CeleronMブランドかな?
41Socket774:2005/12/16(金) 17:39:00 ID:tOwSX4ei
いや、Conroeはデスクトップだから。
何ブランドか知らんが、多分、ブランド名は同じだろうが
プロセッサナンバーが異なると思われ。
42Socket774:2005/12/16(金) 18:47:00 ID:sppvN8ek
43Socket774:2005/12/16(金) 19:50:05 ID:qM4o5kv2
>>42
Itaniumか…
サーバー用途なんだろうけど、Itanium+IA32のDualコアなんて無理か?
動作クロックは2系統にしたりして。

まあOSの問題もあるし、バスアーキテクチャが違うからその辺は新規設計になるけど。
デバイス毎にIA32用とIA64用のドライバのどちらかが使えて、
別CPUからのドライバ呼び出しもできたりしてね。

IA32プロセスのシングルスレッド性能では問題なくなるけど、
コストパフォーマンスは悪そうですけどね。
44Socket774:2005/12/16(金) 19:56:25 ID:JrPVGDFs
>>43
それ現行のItanium2そのものです
45Socket774:2005/12/16(金) 20:01:18 ID:qM4o5kv2
>>44
知らなかったよ。
レスどうも。
46Socket774:2005/12/16(金) 20:24:03 ID:6na15a4q
河童辺りが入ってるんだっけ?
47Socket774:2005/12/16(金) 21:00:06 ID:DNxsjM4S
河童が丸々入っていたら、どんなに良かったことか。

x86命令を内部命令に変換して実行するという、P6やNetBurstと同じアプローチで、
x86命令をIA-64命令の内部形式に変換して実行しているらしい。
しかし、ハードウェアで変換するよりも、ソフトウェアで変換したほうが性能が出てる。
48Socket774:2005/12/16(金) 21:51:32 ID:6na15a4q
あれ、デコーダだっけか。
何処で勘違いしたんだろう・・・
49Socket774:2005/12/16(金) 22:19:23 ID:5eVZOg/7
俺もネイティブで実行できる演算器が付いてると読んだ気がする。
でもググってみてもコア搭載という文書は出てこない。
気のせいなのか……?
50Socket774:2005/12/16(金) 23:41:57 ID:w5IFZ6AO
http://developer.intel.com/design/itanium/downloads/24870102.pdf
のページ2-10にItaniumでIA-32の実行図が載ってるね。
51Socket774:2005/12/17(土) 00:04:05 ID:JynWWgvd
>>44
Dualコアなわけじゃないような。
52Socket774:2005/12/17(土) 00:13:55 ID:Tn0r8DzS
確かItanium2でIA-32バイナリ互換捨てたんだよね。
53Socket774:2005/12/17(土) 00:26:21 ID:xQvWasW6
捨ててないみたいよ。
Itanium2のマニュアルにもItaniumと同じ事が書いてある。
http://www.intel.com/design/itanium2/manuals/25110901.pdf
ページ2-11
54inteler:2005/12/17(土) 00:42:57 ID:UUJynC8Q
日本AMD、モバイルPCプロジェクト「Yamato」
〜デュアルコアで5時間以上の動作を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/amd.htm

AMDも大変だなぁ…。
55inteler:2005/12/17(土) 00:51:01 ID:UUJynC8Q
Intel’s Dual-Core Xeon First Look
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=2644

Dempsey/Bensleyプラットフォームのレビュー。
Opteron 280相手にパフォーマンスでは善戦しているようだが、
消費電力ではやはり大敗しているみたい…(・∀・)
56Socket774:2005/12/17(土) 00:58:17 ID:Tn0r8DzS
前世代と比較してBensleyプラットフォーム自体の
消費電力もかなり上がってそうだな。
FB-DIMMにしても結構電気食うみたいだし。
http://www.theregister.co.uk/2005/11/03/amd_bufferred/
57Socket774:2005/12/17(土) 01:05:16 ID:mZ2uX/A2
> a DDR2 DIMM needs 4.4 watts and a DDR2 FB-DIMM needs 10.4 watts

これって追加のチップが6Wって事?
58inteler:2005/12/17(土) 01:17:45 ID:UUJynC8Q
AMBの消費電力がIntel予想よりもでかくなって問題になってる
ってのは大夫前からいわれてたね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IA-64#IA-32.E3.82.B5.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88
59Socket774:2005/12/17(土) 01:31:41 ID:Tn0r8DzS
6倍転送だからね。>AMB
533MHz*6=3.2GHz
そりゃ食うでしょう。
60Socket774:2005/12/17(土) 04:10:56 ID:sckEhWz9
デスクトップ分野で負けているのに、
なぜノートからデュアルコアなんだろ?

デスクトップのほうを先に投入するべきじゃないのかな?と。
61Socket774:2005/12/17(土) 04:13:56 ID:CcxDqfkh
>>60
PentiumD
62Socket774:2005/12/17(土) 04:26:46 ID:TpsCRjQp
>>60
現状デスクトップに出せるマルチコア製品は炭系のみ。
炭だって、開発などに1年かかった(たいしたもんだが)。
新製品は開発・検証だけでなく、採用してくれるメーカーの方も準備がいる。

そんなこと知ってるが、Yonahをデスクトップのメインとして出さないの?
って意味なら、機能の問題だろうな。
YonahにはEM64Tがない。
63Socket774:2005/12/17(土) 10:00:59 ID:5MdMU19j
FB-DIMMは爆熱
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/04/idf1/002.html
銅配線の限界でDDR3-1333のFB-DIMMは完全にアウト
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/12/idf5/002.html
64Socket774:2005/12/17(土) 12:56:44 ID:pbcd07g1
ぶっちゃけ64bitデスクトップでWindowsXP64bit版搭載してるのないだろ
入れても苦労するだけだし
65Socket774:2005/12/17(土) 13:33:04 ID:hcszotKb
これからは、性能より機能とインテルは言ってますけど・・・
66Socket774:2005/12/17(土) 16:49:59 ID:j9DcTRYa
64bitは当分いらないということに間違いはないだろうけど、
AMDが対応している以上付けないといけないと判断しているんじゃない。

メモリどんどん高速化しているけど、
FSBが上がらないんじゃ意味なくねえか?
67Socket774:2005/12/17(土) 17:48:30 ID:uy6HTye0
とりあえずDempseyでFSB1333までは予定しているようだけど。
68Socket774:2005/12/17(土) 17:50:20 ID:sOIG+m/T
Dempsey、Preslerと同じく“2個載せただけ”の割には性能いいみたいね。
実はPaxvilleと同じく調停機構ついてるとか?
69Socket774:2005/12/17(土) 19:36:43 ID:E9l6kxaN
>>32
世界全体で見ると、Itanium のシェアは POWER どころか SPARC
よりも低い。日本で Itanium のシェアが高いのは、日本の大手
メーカーのハイエンド機が、全て Itanium になってるからで
しょうね。富士通は例外で SPARC も出してるけど、Itanium と
の二本建てだし。

一時期、ハイエンド機は Itanium が性能で圧倒するんじゃない
かって言われてたんだけど、蓋をあけてみると、POWER や富士通
の SPARC64 V に、整数演算性能では負けてる状況だから厳しい。
70Socket774:2005/12/17(土) 19:52:36 ID:PxWTUG5t
なんかアンチが必死のようだが、来年後半はIntelの圧勝だな。
少なくともデスクトップとノートは。
71Socket774:2005/12/17(土) 19:56:49 ID:E9l6kxaN
> 少なくともデスクトップとノートは。

サーバの方は、Intel 自身が、「2008年までは HyperTransport には
かなわん」宣言を出しちゃったからねえ…
72Socket774:2005/12/17(土) 19:58:44 ID:PxWTUG5t
勝手な解釈するなよw
73Socket774:2005/12/17(土) 19:58:44 ID:CcxDqfkh
むしろIntel圧勝なのは来年初頭な気もする。
Yonah出てからDualcoreTurion64出るまでの間。
その後は巧く行っても辛勝と言ったところでしょ。
74Socket774:2005/12/17(土) 20:13:47 ID:34Lw1e1E
Napaには勝てないだろ
75Socket774:2005/12/17(土) 20:17:21 ID:8NBjEdGg
>>70
圧勝はないと思う。
高クロックの製品を安価に投入できれば別だが。
76Socket774:2005/12/17(土) 20:41:35 ID:opPTkJRG
そもそもAMDの製造能力ではx86市場の30%程度がやっとなので、
これまでもこの先しばらくもIntelがダブルスコア以上で圧勝だろ。
77Socket774:2005/12/17(土) 20:48:54 ID:NwqbbkXW
>>76
その理屈だと、現在でもIntelの勝ちなんですね。
78Socket774:2005/12/17(土) 20:53:44 ID:ybBg2/qr
>>77
総資産では圧勝なんじゃね?
毎年Fab増設や新築行える体力は計り知れない物がある。
79Socket774:2005/12/17(土) 21:00:33 ID:NgwGrQQU
>>68
もともとSMPでも性能が出るように作られているのだから、
2個載せただけで性能が出なかったらダメじゃないか。
80Socket774:2005/12/17(土) 21:20:31 ID:NwqbbkXW
>>78
え?そういう話をしてたの?
「来年後半は」とか関係ないじゃん…
81Socket774:2005/12/17(土) 21:58:23 ID:ybBg2/qr
>>80
どんな答えを期待してたんだ?
82Socket774:2005/12/17(土) 22:18:30 ID:E9l6kxaN
そりゃ、今は圧勝してなくて、来年後半になると圧勝になるような答でしょ。
83Socket774:2005/12/18(日) 01:08:29 ID:mY6bfkvH
まあそういう事言い出すとセレロン以外全部惨敗になるわけで。
84Socket774:2005/12/18(日) 01:24:39 ID:nWdcFrPT
>>83
今更K5のこと言うのは無し?
85Socket774:2005/12/18(日) 02:48:27 ID:KKmTgiMC
>>84
スレタイ
86Socket774:2005/12/18(日) 08:29:40 ID:xvakC2zi
>>63
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm
FB-DIMMでは、AMBインターフェイスはDRAMの6倍の転送レートで動作する。
DDR2-800ならピン当たり4.8Mbpsと、非常に高い転送レートとなる。
あるDRAMベンダーによると、Intelは、このFB-DIMMインターフェイスで、
FR4基板で10GHzまで大丈夫と説明したという。逆算すると、
DDR3-1600までを睨んで、倍率を決定したことがわかる。
87Socket774:2005/12/18(日) 08:32:39 ID:xvakC2zi
88Socket774:2005/12/18(日) 08:40:00 ID:J38NN+45
http://www.tgdaily.com/2005/12/16/intel_65nm_production/
65nmの歩留まりはすでに現在の90nmと同程度にまで向上してるよーん、という話。
空いた90nmのファブは現在不足しているチップセットの製造に回されるのだろうか。

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20051125034416.html
DempseyでFSB1333MHzが出るという話もあるがどこまで信憑性があるかは謎。
89Socket774:2005/12/18(日) 09:04:05 ID:xvakC2zi
まぁ、Bensley自体がFSB1333MHzまで睨んで開発したそうだが、
Dempseyは後ろに控えてるWoodcrestとの兼ね合いからFSB1333は出ないと思われ。
ぶっちゃけ、DempseyのメリットはWoodcrest互換な事だからw
90Socket774:2005/12/18(日) 10:41:30 ID:e4TwXveh
>FR4基板で10GHzまで大丈夫と説明したという。

うわー、また痛い目見そう。
RDRAMの時と同じくインピーダンスマッチング地獄が。。。。

後藤の伝聞ではなく、Intelの中の人
http://www.ednjapan.com/content/issue/2005/06/feature/feature01.html
91Socket774:2005/12/18(日) 13:24:50 ID:nWdcFrPT
>>85
いや、K5 vs Pentiumの頃はIntelが勝ってたってこと。
92Socket774:2005/12/18(日) 14:00:36 ID:J3at1MIC
>>88
大々的にチップセットにまわした結果が915や945なんで
また同じ事が起きればすさまじく性能アップしそうだ
93Socket774:2005/12/18(日) 14:41:41 ID:63fxGDvq
>>89
と言うか、Kentsfield/CrovertownまでFSB1066MHzで行きそうな希ガス
94Socket774:2005/12/18(日) 14:48:49 ID:J9yfcJ2Q
>>88
空いたFabはチップセットや旧世代の製品に回されるのがIntelのエコシステムだな。
95Socket774:2005/12/18(日) 16:39:16 ID:1HM/aDrm
ダイサイズそのままにPCI-Expressのレーン数を大幅に増やせそうだよな。
96Socket774:2005/12/18(日) 21:07:29 ID:EcDLW43N
爆熱チップセットが控えているわけか…
97Socket774:2005/12/18(日) 21:15:06 ID:RO8zCyJQ
いや、チップセットや組み込み等に使う遅いプロセスルールと
CPU等に使う速いプロセスルールは別だから。
98Socket774:2005/12/19(月) 01:34:08 ID:cwmRUsMQ
PCI-Eになると、かなり速いプロセスだけじゃなきゃ駄目だし
ロジックの規模も相当なもんだろ
爆熱チップセット確定だと思う
99Socket774:2005/12/19(月) 02:13:28 ID:1PBrZRvy
taruさん更新キタコレ
100Socket774:2005/12/19(月) 03:04:00 ID:BDf0rQ31
性能で辛勝なら、消費電力含めた結果で圧勝となるのでは?
TDPの公約を守ればだけどさ。
現在のAMDの消費電力を評価してる連中がごそっと流れてくる予感。
101Socket774:2005/12/19(月) 03:18:48 ID:8CzKYN49
>>100
圧勝までは行かないと思うが、性能で辛勝ならブランド力で互角までは持っていけると思う。
とは言え、Pentium4で汚してしまったブランドの力には正直、不安を隠せないが。
それに、デスクトップではPentium4により消費電力の基準が引き上げられてしまったので、
消費電力が低い程度じゃ圧勝は無理だと思う。

そう考えると、Pentium4の残した傷跡って深いね。
102Socket774:2005/12/19(月) 03:20:07 ID:8CzKYN49
>>101
間違えた
×ブランド力で互角までは持っていけると思う。
○ブランド力で優位に立てると思う。

大事な所なのにorz
103Socket774:2005/12/19(月) 03:25:53 ID:BDf0rQ31
まぁ実際辛勝でも何でも良いんだけど。
TDPはマジ守って欲しいよ。
その次(Conroeのデュアルダイ)でまた熱くなるんだから。
104Socket774:2005/12/19(月) 03:59:46 ID:iLKe/Y3+
チップセットで差別化するのもアリだよね。

PCI Express x16が4本
PCI-X 133MHzが4系統
レガシイPCIが2系統
SASとSATA兼用コントローラが8チャネル、しかもハードウェアRAID
6.1chサウンド、1000BASE-TのLANのMACが4個、IEEE1394bが4系統、USB 2.0が8系統
チップセットのビデオ+キーボード&マウスはLANにリダイレクト可能

といった感じで、もう他に載せるチップは何も無いぜ、ってなくらいにしてくれれば。
105Socket774:2005/12/19(月) 04:03:58 ID:/T13tyje
一体幾らになるんだよ。
下手な鯖ボードより高くなるだろ。
106Socket774:2005/12/19(月) 04:25:22 ID:g7/Gq6U3
x16が4本もあって何に使うんだよ?アホか?
107Socket774:2005/12/19(月) 04:41:36 ID:iLKe/Y3+
>>105
インテルなら、お値段そのままで。

PentiumDとかXeonのダメっぷりを我慢してでも、
AMDから乗り換えるには、それくらいないとさ。


>>106
実際に4本ともx16で使う必要はなくて、
x16のスロットに、x1やx4、x8のカードをさしてもいいのよ。
108Socket774:2005/12/19(月) 10:43:20 ID:JVy0m/GV
ttp://www.tgdaily.com/2005/12/16/intel_65nm_production/

65nmはうまくいっているみたいだね。
109Socket774:2005/12/19(月) 10:49:04 ID:Zb3dVjIj
110Socket774:2005/12/19(月) 12:09:43 ID:+EUj3wnK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1219/nec5.htm
111Socket774:2005/12/19(月) 12:14:00 ID:8CzKYN49
>>104
PCI-Expressは「何レーン」という書き方をしようね。

あと、サーバー用でもなければ、PCI-Xは不要。
しかも、SATAやRAID搭載なら全く要らないと思う。

…で、そのチップセット搭載M/Bにいくらまで出せるの?
俺なら買わないけどね。
112Socket774:2005/12/19(月) 12:43:19 ID:Qno6U1Eb
>>110

     ∧∧    ∧∧                   ∧∧
キタ━━( ゚∀゚)━━( ゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(ヽ゚∀゚)')━━!!!
     と  つ  / つつ  (         /^)^)   ⌒ヽ  〈
   〜(_ つ 〜(  〈    /⌒(´>>   (_, `)〜   ( つ ヽ
      し′    ヽ_)_)   し'⌒ヽ,),,) <と_ノ       \,)
113Socket774:2005/12/19(月) 12:56:54 ID:+EUj3wnK
富士通もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nx/method/index.html
114Socket774:2005/12/19(月) 12:58:23 ID:05jITbWk
クロックも何も分からないあたりが微妙だが発表前なので仕方がないか
115Socket774:2005/12/19(月) 13:01:00 ID:Pf6e+j2Y
こっそり945GZも来てるんだな。
116Socket774:2005/12/19(月) 13:02:39 ID:+EUj3wnK
NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006.html
117Socket774:2005/12/19(月) 13:09:33 ID:9TRjQArP
>>113
メモリ変な組み合わせしてるけどシングルチャンネルなの?
118Socket774:2005/12/19(月) 14:52:24 ID:I9TNvT64
TMPGEncでWMVかよ。Mpeg2で少しはP4に華をもたせてやれよ。
119Socket774:2005/12/19(月) 21:39:38 ID:JVy0m/GV
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/19/046.html
このような技術はPCにも応用できないのだろうか。
120Socket774:2005/12/19(月) 22:03:22 ID:u3Uqs0Lx
>>119
おっ、これは今まで徹底的に(一部の単純並行処理可能なアプリを除いて)
メニイコアを否定してきた漏れも気になる技術だ。
テストの具体的内容は不明だから、あらゆるケースで有効かどうかは分からない。
(もともと組み込み用途にはマルチコアが有効であると言われている)
が、人海戦術4ヶ月→コンパイラ3分は驚異的だ。

つーか、Intelが何年も研究してるAuto-threading Compilersはどうなってんの。
121Socket774:2005/12/19(月) 22:04:08 ID:05jITbWk
ローエンドのYonaでこれだけ速いってことは
TDPにかなりの余裕がある焜炉は実クロック2.5GHzはいきそうなわけで
性能もすごそうだ

FSB800MHzでとめてる理由は焜炉がFSB800MHzにあげるからと予想

メロンはプロセスルール同世代だしちょっときついだろうね
ノート用だと消費電力がきついので64bit化程度かな
ソケットも同じといわれてるしね
122Socket774:2005/12/19(月) 22:10:45 ID:iLKe/Y3+
>>119
だいぶ前に、その技術の内容についての記事があったよ。
123Socket774:2005/12/19(月) 22:36:08 ID:6DaRXbuH
>>119
PCで使うアプリ+キャッシュに依存したスーパースカラなCPUでは
組み込み用とは全然違うからそのまま適用することは無理。
124Socket774:2005/12/19(月) 22:52:27 ID:djPZYsrR
( ´w`)<Yonah速いよなーナンチテ
125Socket774:2005/12/19(月) 23:29:31 ID:uOJhDDKP
>>121
Conroeは2.93GHz(266*11)の高クロックモデルから発売で、
そのあと徐々に低クロックに降りてくるんじゃなかったか?
126Socket774:2005/12/19(月) 23:51:59 ID:GyNAQxj+
まだ、調整中だろ。
歩留まりや競合製品鑑みながら決めていくんだろうけど。
127Socket774:2005/12/20(火) 02:55:29 ID:MI9Ol/aA
266がバスクロックだと速すぎないか?

さすがに実クロックで3GHzもいかれちゃPen4はどうしようもないが
はたしてそこまで出るかどうか

2つのコアがそろってクロックあがらんとだめだからねぇ

しかしPenDやPen4はほんとなかったことになってもいいくらいの出来だな>Yonah
128MACオタ:2005/12/20(火) 04:35:58 ID:qynedMb/
AnandTechのYonahレビュー第二弾す。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2648&p=1
見たところ、
 ・L1/L2内で処理が収まるコア性能のみのベンチでわ、Dothanと比較しても特に優秀にわ見えない
 ・SysMarkのような実アプリベースのベンチにわ強い
 ・総評では「ゲームではまだまだAthlon64 x2が優秀」と結論付けているが、Quake4を除けばどんぐりの
  背比べ程度の範囲の比較になっている。
つーことで、メモリコントローラ統合無し、低速FSBというハンデの割に実アプリに強いす。
129Socket774:2005/12/20(火) 06:00:10 ID:UcWbjZ7K
モバイルのくせにがんばるじゃないか!
130Socket774:2005/12/20(火) 08:00:40 ID:xMv0YvQC
 いや、これをどんぐりって言っちゃうのはちとアバウトかと。

 まあでも、周波数でひっくり返せる範囲なのは確かか。縛りが
ゆるくなるConroeが楽しみやね。
131Socket774:2005/12/20(火) 15:28:30 ID:+TYVy1FI
まあ、実行ユニットの数だけから言えば
YonahもPenProと同じだからねえ。
小さな改良の積み重ねがすごく大きいヨナ。
132Socket774:2005/12/20(火) 15:32:23 ID:n1s5LSAD
anandtechの中の人はこうも言ってるね
「Intelマーケティングの焦点がILPから離れていこうとしてるのに、
次世代マイクロアーキテクチャの特徴の一つはILP向上であることは興味深い」

>>128
「同じ周波数で同じような性能だけど、メモコン統合な分ゲームではAMDにアドバンテージあるヨナー」
というあの書き方は、たぶん暗に「Intelもはよメモコン統合しろやー」と言いたいんだろうなあ。
133Socket774:2005/12/20(火) 16:11:32 ID:k/xso7DC
>>131
PenPro→Yonahのように時間をかけて小さな改良を積み重ね、熟成していけば
あるいはNetBurstでもいいものができたのではなかろうか。それを急いだばかりに・・・。NetBurstカワイソス
134Socket774:2005/12/20(火) 16:36:33 ID:mLEhcWLD
炭だって本来予定されていたペースで開発された物ではないし、
ある意味、本物じゃないからな〜。
ネハーレンやテハスも開発が続いていれば面白いことになっていたかもしれん。
時代がそれを許さなかっただけだ。
いや、時代と言うかアム厨がそれを許さなかったというべきかw
炭はともかく、プは遊べるし、俺的にはそれ程悪くない。
怪我の功名というか、Yonahのようなアプローチで良いCPUが出来れば、
それはそれで良いことだ。歓迎しようではないか。
135Socket774:2005/12/20(火) 16:48:08 ID:wlDJ/ve0
>>132
メモコン統合どころか、完全互換プラットフォームにしてほしいよ。
同じ母板でCPUをAMD→Intelに交換したりしたい。
Intel母板にAMDのCPUのっけたり。夢なのかな。
136Socket774:2005/12/20(火) 16:54:09 ID:FBpMCNRx
競合同士なんだから有り得ないだろ。
IntelとAMDが合併したら、有りかもしれんがw
137Socket774:2005/12/20(火) 18:26:26 ID:vTrXf3os
CPUにメモコン内蔵してノース接続用バスにHyperTransport採用すれば
ソケットは違ったとしてもチップセットは互換になるが
まあありえないわな。
138Socket774:2005/12/20(火) 18:53:55 ID:IisiJ42s
>>135
つSocket7
139Socket774:2005/12/20(火) 18:55:27 ID:ziG4RlXc
>>136
競合同士、ゆえに統一は有り得ない、という論理は一般に成り立つとは言えない。
力関係に差があったり、これから立ち上げようとする市場だったりで
標準化を目指した産業や規格はたくさんあるから。

しかし今のところはCPUの特色を出す道具にもなってるので、
有り得ない、という部分には同意だが。
140Socket774:2005/12/20(火) 19:28:07 ID:7OKx8gy6
>>128
Athlon64の方はPC-3500使用とかいてあるが、Dothanは定格より下のDDR2-533。
微妙な差のベンチは逆転できるのではないだろうか?

にしても予想より性能低いYonah-
141Socket774:2005/12/20(火) 21:27:28 ID:Qi1xxkXI
>>128
同クロックだとAthlon64 X2と張れる性能ですね。
製品ラインナップがどうなるか楽しみ。
142Socket774:2005/12/20(火) 21:46:21 ID:IisiJ42s
>>132
Intel内部ではシングルスレッド性能を高める研究もやっているのだが、
出来ればマルチスレッド化を推し進めて、多数コアで楽できたらウマー
と思っているので「これからはマルチコアの時代だぜ(おまいらさっさとマルチスレッドに最適化しろよ!!)」
とマーケチング上はしてるんじゃないの?
143Socket774:2005/12/20(火) 23:10:23 ID:MI9Ol/aA
楽できたらというかパf-万素が本当に欲しいのはマルチコアの影響が大きいから自然の流れというだけでは?

4GHz1こと3GHz2ことどっちがいいの?って話
144Socket774:2005/12/20(火) 23:19:44 ID:EQGUPAwr
145Socket774:2005/12/20(火) 23:20:21 ID:LggZwBoe
>>143
そういったパf-万素が欲しい人(24時間エンコしっぱなしの後藤弘茂みたいな)はいったいどれくらいいるんだよ?
っていう問題もあるけどな。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main131.htm
146Socket774:2005/12/20(火) 23:42:16 ID:FE0I2AjF
いや、Intelが考えてるのはエンコじゃなくて(エンコ程度なら今でも十分だから)、
将来にはもっと膨大なデジタル情報をインテリジェントに扱うようになると考えてるわけだ。
要するにちょいSFみたいな世界www
そうなるとCPU処理能力が幾らあっても足りんつー事になる。
147Socket774:2005/12/20(火) 23:45:41 ID:LggZwBoe
それはおまえの妄想(願望?)だろ
148Socket774:2005/12/20(火) 23:58:06 ID:FE0I2AjF
149147:2005/12/21(水) 00:07:56 ID:1PpoQkGx
>>146すまんかった。
ゲルシンガー氏の妄想だったのか。
150Socket774:2005/12/21(水) 01:09:19 ID:Si/S9asW
本格的な省電力なりなんなりは65nmプロセスからっていうのが納得いかないなぁ
151Socket774:2005/12/21(水) 01:31:15 ID:y0ec8lHd
予想よりYonahの性能が低いと言っても、
Dothanからシングルスレッドで0〜2割アップ、マルチスレッドで2倍だから
すごく速くなっているのは間違いない。

Yonahが遅いんじゃなくて、元々のDothanがAthlon64より遅かったんだよ。
152Socket774:2005/12/21(水) 01:31:17 ID:VvYgK5H7
>>150
Intelの90nmプロセスがアレだったから仕方ないんじゃね?
今更改良するより65nmに力を入れるってことだろ。
153Socket774:2005/12/21(水) 01:32:37 ID:VvYgK5H7
>>151
そうそう。
Yonahが遅いんじゃなくて、Athlon64のような速いCPUと肩を並べたってことですね。
154Socket774:2005/12/21(水) 01:36:51 ID:IgUwVH9z
ちゅーか、比較対象のAthlon64に失礼だ!
155Socket774:2005/12/21(水) 01:45:18 ID:/8+EyJip
Intelは毎回発表前にホラ吹くだけ
Yonahはシングルスレッド性能でもDothanの3割増しとか言ってたから
現実見て拍子抜けしてしまう。
プレスコは同クロック北森の1割増しとかも言ってたし。
156Socket774:2005/12/21(水) 01:46:49 ID:KaiiWBv0
Yonahは消費電力に厳しい制限があるから
本来Turionデュアルコアと比べるべきなんだが、
存在しないものとは比べられないしな。

Athlon64 X2と比べるなら、
Yonahも同じ消費電力になるまでOCして比べたいところだな。
Yonah 3GHzとAthlon64 X2 1.5GHzくらいの比較ってところかな。
157Socket774:2005/12/21(水) 01:50:01 ID:ex/VckA3
>>155
脳内でホラ生成するなよ(藁
3割増はマルチメディア(SIMD)系処理の話。
158Socket774:2005/12/21(水) 01:52:11 ID:VvYgK5H7
>>155
パイプライン増やしといてそれはないよね。
あれはホラ吹きすぎでしたね。

Yonahは全然マシじゃないかな?

>>156
それを言ったら、やっぱり実際の製品ラインナップで比べるしかないんじゃね?
同クロックのPentium4とAthlon64を比べても意味ないのと同じでね。

まあAthlon64と張ってたから、結果は上々だと思うし。
159Socket774:2005/12/21(水) 01:54:16 ID:ex/VckA3
Prescottにしろ、Yonahにしろ君らが正確に情報ソースを読み取れてないだけ。
160Socket774:2005/12/21(水) 01:55:27 ID:ex/VckA3
大体、いつIntelが公式に30%増の性能なんていったんだよ(藁
161Socket774:2005/12/21(水) 01:58:19 ID:y0ec8lHd
つーか、Intelが2割アップと言ったら本当に全ての性能が2割アップするみたく
額面通り受け取ることは普通しないでしょ。
162Socket774:2005/12/21(水) 02:02:04 ID:IgUwVH9z
Dothanではかなり弱かったマルチメディア系処理がX2と為張れてるっって事は改善されるんだろうが、
163Socket774:2005/12/21(水) 02:03:32 ID:iHLy/UvI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0504/ubiq111.htm

30%増って、ココから来てるんじゃないの?
164Socket774:2005/12/21(水) 02:08:03 ID:ex/VckA3
>>163
それよりずっと前に、こういう記事があった。

Intel's next generation processors revealed
http://www.theinquirer.net/?article=25349

You know that it will be about a good chunk faster clock for clock, per core,
than Dothan, especially on multimedia apps. Numbers like 30% are being passed around for encoding.
Why? Two main reason, the main one is a real SSE1/2/3 engine instead of the somewhat hacked version
in the older cores. Intel did this one really right.

この記事の内容が自作板内でいつの間にか変形されて、
Dothanより軒並み30%速いことになってたわけよ。
165Socket774:2005/12/21(水) 02:09:34 ID:IgUwVH9z
マルチメディア系処理って比較的マルチスレッド化もされてるから、
どっちの恩恵なのか良くわからんよね。
166Socket774:2005/12/21(水) 02:13:29 ID:y0ec8lHd
シングルスレッドでの性能向上は、多くがL2の帯域倍増によるものだと思う。
あとSSEのフュージョンやSSE3、FSBやプリフェッチ改良とかで少しずつ。

この辺が「はまれば」容易に3割増しの数字は出せる。
167Socket774:2005/12/21(水) 02:13:55 ID:iHLy/UvI
>>164
重箱の隅をつつくようだが笠原の記事は今年5月、Inquirerの方は8月になっとるよ。
168Socket774:2005/12/21(水) 02:15:06 ID:ex/VckA3
>>167
貼ったあとに気づきましたorz
169Socket774:2005/12/21(水) 02:32:28 ID:KaiiWBv0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0504/ubiq111.htm
SYSmark04のようなシングルスレッドのベンチマークでも1.3倍近くという性能がでているという。

ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2648&p=7
SYSMark 2004 Overall
AMD Athlon64 X2 4200+ (2.2GHz/512KB)  :222
Intel Core Duo T2500 (2.0GHz@FSB533MHz):211
AMD Athlon64 X2 2.0GHz/1MB         :210
AMD Athlon64 X2 3800+ (2.0GHz/512KB)  :207
Intel Pentium M 760 (2.0GHz@FSB533MHz) :169

YonahとDothanの比較
211/169=125%

Yonahは本来FSB667MHzであることを考えると、3割増は確かに言ったとおりということか。


それにしても、Yonahでこれなら、Yonahより性能が改善されている
(改善されてなきゃわざわざ開発してる意味がない)
Meromや、Conroeが2.93GHzで出てきた日にゃ、どういう事態になるんだろう。
かなり面白いことになりそう(特にこの板が)
170Socket774:2005/12/21(水) 02:57:37 ID:3I7JLlHd
所謂、陰厨と呼ばれる連中が増えるだけで、
そんな奴らの醜い言い争い、うんざりソリューションが終焉するわけではない。

それにしてもYonahもx2と比べられるんじゃ大変ですね。
モバイル用途なのに。
171Socket774:2005/12/21(水) 08:39:23 ID:VvYgK5H7
>>170
本当の比較は実際の製品ラインナップでしかできない。
でも、同クロックのAthlon64x2 に匹敵するというお墨付きをもらうことができた。

むしろ、x2と比べたことは大変というよりプラスになってると思う。
172Socket774:2005/12/21(水) 11:12:37 ID:Co/PXTLq
AMDのモバイルでは相手にならないからじゃないの
それにX2と比べられるのはそれだけYonahがすごいということの裏返し
あれだけマンセーしてたX2と同性能でかつ低消費電力なんだからね
まあアム厨だらけのこの板じゃintelというだけでダメなんでしょうけどね
173Socket774:2005/12/21(水) 12:23:06 ID:WWD8bcIQ
ぷれすこのホラは性能じゃなくて消費電力

北森から大幅に減少します!

このインパクトは忘れられん
174Socket774:2005/12/21(水) 12:28:28 ID:M7GRUA0O
AMDは対抗馬のTurionのデュアルコアがまだ出ていない。
ま、いいんじゃないですかYonah。
半年後にMeromが出てYonahノートが値下がりすれば(゚д゚)ウマー

>>173
プの時のホラはすごかった。5GHzだもんな。
175Socket774:2005/12/21(水) 12:42:00 ID:kYIYdzOy
>>173
ソースは?
176Socket774:2005/12/21(水) 12:57:23 ID:y0ec8lHd
>>173
消費電力の話はちょっと違うでしょ。
あれはIntelが90nmのリーク電流がここまで酷いと予想できなかったから
昔の発表より大きな消費電力になった。90nmの製品自体遅れたし。

性能の場合は、消費電力と違って生産する前から「ある程度」は
予想ができる。
だけど、都合のいい数値で発表するからってだけで。
177Socket774:2005/12/21(水) 13:07:28 ID:oqw7htim
釣音と64は性能的に大差ないし。
デュアルコアの釣音が無いから
X2と比較しただけだろう。
デュアルコアの釣音出たらYonahと
同等程度のパフォーマンスになると思われ。

とアム厨らしいことを言ってみる。
178Socket774:2005/12/21(水) 13:27:04 ID:drWxhdMT
また編む厨が沸いてるな
179Socket774:2005/12/21(水) 13:37:10 ID:VvYgK5H7
>>174
NetBurstのホラは10GHz。

>>177
どっちにしろ、製品ラインナップと価格がどうなるかですね。
180Socket774:2005/12/21(水) 13:38:12 ID:FcgQuJ39
64などATiのビデオカードと同じで、ベンチだけのCPUだしな。
実はキビキビなどしていないと感じている編む厨もいるだろう。
Pen4 = もっさりがデマだと分かっても、いまだに必死で風聞してるアム厨もいるし。
もう、うんざりだな。見るだけで嫌になる。
181Socket774:2005/12/21(水) 15:24:29 ID:RhSZfEJz
182Socket774:2005/12/21(水) 15:30:18 ID:RhSZfEJz
米Oracle、マルチコアCPUのライセンス価格を再度改訂
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/12/21/6904.html
インテルに「モノ」を売らない営業が必要な理由
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/21/6907.html
183Socket774:2005/12/21(水) 16:35:29 ID:91xc2z5U
>>182
Oracle未だこんな変なライセンスやっているのか。早いところソケットベースにしろって言うのに。
今後ダイ上のコア数が変化するたびに小金稼ぐつもりなのかねぇ。
184Socket774:2005/12/21(水) 16:58:28 ID:Pxf+Ku85
>>183
MCMの場合どうするとか、そんな簡単じゃないと思うけど。
185Socket774:2005/12/21(水) 17:40:13 ID:aMJ45XTN
Oracleのライセンス収入が小金か。威勢がいいな。
186Socket774:2005/12/21(水) 19:34:32 ID:D0SXisAB
AMDもK8リリース前はクロック当たり3-4割の性能向上とか言う大ホラこいてたなw
187Socket774:2005/12/21(水) 19:56:09 ID:YFfoV6E6
MicrosoftがWindows Vista December CTPをリリース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1221/ubiq138.htm
188Socket774:2005/12/21(水) 20:28:54 ID:5TghUfq5
>>183
Oracle Database 10g Express Editionを知らんのか。
あのOracleが出すってんで俺は驚いたぞ('A`)
189MACオタ:2005/12/21(水) 20:40:55 ID:rcb4HL0Y
Conroeわ来年6月に前倒しだそうす。
http://www.digitimes.com/mobos/a20051221A1001.html
  ----------------------
  Smooth development of Conroe, however, has enabled Intel to reschedule
  the launch of the new CPU and revise its marketing strategy,
  ----------------------
190Socket774:2005/12/21(水) 21:04:15 ID:oNYYq+kr
>>189
マジか!
Intel本気だな
Meromも前倒しか?
191Socket774:2005/12/21(水) 21:07:56 ID:r1FV9Uo4
前倒しは結構だけど、またバリデーション問題出すなよ
192Socket774:2005/12/21(水) 21:16:34 ID:JGok/MKv
Merom前倒ししたらYonahの寿命が半年以下になるが・・・
193Socket774:2005/12/21(水) 21:25:37 ID:YFfoV6E6
つーか、全セグメントでそんな状況だけどね。
まぁ、移行期だからしょうがない。
194Socket774:2005/12/21(水) 21:37:22 ID:DfT1aldz
価格帯で住み分けるよ。
195Socket774:2005/12/22(木) 00:05:48 ID:DDD50MUQ
>>189
Julyって7月の事だよね?
どこに6月って書いてあるの?
196Socket774:2005/12/22(木) 00:09:57 ID:cHkDwd28
>>195
裏側に、「アークの持ち主ヘブライの神に敬意を表して1か月引け」と書いてある。
197Socket774:2005/12/22(木) 00:10:03 ID:VhLArdyz
2006年第2四半期ってとこ?
198Socket774:2005/12/22(木) 00:17:48 ID:VhLArdyz
第2四半期に出す予定の965チップセットをコンローの7月にあわせるために遅らせるって話か
199Socket774:2005/12/22(木) 00:26:10 ID:fcc4kg9y
440BXや865並に定番になれる?
200Socket774:2005/12/22(木) 00:28:43 ID:cHkDwd28
>>199
まずはCPUが売れるかどうかが問題。
売れなければ、定番になるはずがない。
201Socket774:2005/12/22(木) 01:21:25 ID:7ianWlV5
売れたから定番になったんじゃなくて
次の製品を出さず長期的に売り続けただけ。
202Socket774:2005/12/22(木) 07:42:56 ID:In9yKX7+
>>201
出す必要がなかったからな。
203Socket774:2005/12/22(木) 10:44:53 ID:cHkDwd28
>>202
というか、Intel820が…
204Socket774:2005/12/22(木) 11:19:27 ID:oTAuj3Mm
672 :Socket774 :2005/12/22(木) 00:00:42 ID:emwkQFha

インテル、Conroeと965チップセットの投入を2006年7月に予定変更

台湾のマザーボードメーカーの情報筋によると、
インテルはデスクトップCPU, Conroeと965チップセットの両方を
マーケット戦略的に2006年7月に市場に投入できるように予定を早めたとのこと。

http://www.digitimes.com/mobos/a20051221A1001.html

             In_п@   In_п@    In_
            (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
              ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
205Socket774:2005/12/22(木) 12:15:32 ID:OIaPyZxU
 現状AMD厨状態の当方としても、Conroeはかなり楽しみ。
せりあって、自作erに美味しい状況になってくれると良いなぁ。
206Socket774:2005/12/22(木) 13:20:20 ID:HokdYaz6
来年の年末にVISTAがでたとき、コンローで組みたいなぁ〜
デュアルコアでデュアルプロセッサしたいぜっ
207Socket774:2005/12/22(木) 13:40:48 ID:mSJfGoD3
Conroeは期待してもいいんだよね?
クソCPUじゃないよね?
208Socket774:2005/12/22(木) 13:42:10 ID:CWVAXpIx
>>207
PenDよりは良さそうだな。
つーかConroe前倒しということはMeromも早まりそうなので
それに期待したい。
ConroeってMeromのデスクトップ版って感じのCPUだよね。
209Socket774:2005/12/22(木) 14:00:10 ID:vIv+NSko
Meromはマルチプラットフォームな位置づけで
デスク・モバイルの垣根はないとかだったような
memomっていつの予定なんだろ?
210Socket774:2005/12/22(木) 14:08:37 ID:HokdYaz6
>>208-209
PenMスレが荒れてるから、こっちですかそうですかw
211Socket774:2005/12/22(木) 14:34:19 ID:cHkDwd28
>>206
新WindowsはSP1まで待ちだな。
特にVistaはいろいろ怪しい感じ。

スレ違いスマソ。
212Socket774:2005/12/22(木) 15:25:53 ID:WxjBofE0
vistaはいまだに方向が定まってないのがやばす
213Socket774:2005/12/22(木) 15:32:10 ID:9yjjWzPV
2006年の世界のPC市場は引き続き2桁成長、ノートPC需要が拡大 - IDC調査
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/21/101.html
214Socket774:2005/12/22(木) 16:05:19 ID:WxjBofE0
日本はとっくにノート天国だが
米国ですら50%超えるとの予想か

Yonahがでることによって従来のPenMマシンが捨て値になるとか
215Socket774:2005/12/22(木) 16:23:19 ID:RyUOfDMC
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006.html
やっぱYonahすげーな
Meronに期待age
216Socket774:2005/12/22(木) 16:48:18 ID:WxjBofE0
217Socket774:2005/12/22(木) 19:29:31 ID:aDwWWvrv
Yonahは1.66で値段はいくらなの?
コストパフォーマンスが分からないんで
218Socket774:2005/12/22(木) 19:46:10 ID:jEfp6jc3
>>217
$240か$270(\27k、\30k)だったと思う。
219Socket774:2005/12/22(木) 19:49:21 ID:aDwWWvrv
>>218
サンクス

それなら凄いね
これならConroeも期待出来るな
220Socket774:2005/12/22(木) 19:55:22 ID:jEfp6jc3
前スレで出ていたな。
Yonah DC T2600 2.16GHz FSB667MHz L2=2MB $640
Yonah DC T2500 2.00GHz FSB667MHz L2=2MB $420
Yonah DC T2400 1.83GHz FSB667MHz L2=2MB $295
Yonah DC T2300 1.66GHz FSB667MHz L2=2MB $240
221Socket774:2005/12/22(木) 20:06:56 ID:JpJVfEHF
1.66でこの性能だと2.16とか凄いことになりそうな
222Socket774:2005/12/22(木) 21:26:28 ID:G96cKCIT
( ´w`)<何度見てもYonahはいいよなーナンチテ
223Socket774:2005/12/22(木) 21:51:37 ID:rlrbtBdl
早野乙
224Socket774:2005/12/22(木) 21:52:38 ID:rlrbtBdl
誤爆w
225Socket774:2005/12/23(金) 02:29:50 ID:MgqqhlKh
>>214
捨て値つうても、常識的な在庫処分価格程度だろう。
226Socket774:2005/12/23(金) 09:28:44 ID:QAJHa6Ai
>>214
捨て値になる前に出荷を停止してディスコンにしますよ('A`)
2万を切ったら危険信号
227Socket774:2005/12/23(金) 12:58:03 ID:EFLnSewl
まぁ性能 = 価格で言えばX2など糞同然だね。
Yonahの能力を垣間見て、X2などまったく欲しくなくなった。
俺はもう一生Intelでいけそう。
228Socket774:2005/12/23(金) 12:59:50 ID:ZrUM1Tw/
MeromがでたらYonahも欲しくなくなるかもな。
229Socket774:2005/12/23(金) 13:24:28 ID:cDwUYcOO
ま、Intleを超えるCPUはIntelってことだヨナ〜♪
230Socket774:2005/12/23(金) 13:31:55 ID:LlMmc55F
YonahとMeromのちがい
     パイプライン  整数演算
Yonah   13段    3命令同時発行
Merom   14段     4命令同時発行 

あとMeromには
・より高性能はアウトオブオーダー実行エンジン(アーキテクチャ名は未定)
・より進んだ省電力機能
・マルチコアに最適化したキャッシュメモリシステム
・メモリアクセス効率の改善
の4つに加え、SSE系のマルチメディア命令のパフォーマンス改善やEM64T(64ビット命令)のサポートなどがなされ。
あとこの記事により
米Intel,65nmプロセス向け超低消費電力技術で「各トランジスタの漏れ電流を1000分の1に」 2005年09月21日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/

これらのこれらの結果、消費電力あたりのMeromパフォーマンスはYonahの2〜3倍に達するそうです。
231Socket774:2005/12/23(金) 13:35:33 ID:NRGlt8kq
な、なにそれ・・・。
どうしちゃったんだインテルは!
凄すぎるぞ。
Meromは普通にデスクトップ用のマザーも発売されそうだね。
232Socket774:2005/12/23(金) 14:13:09 ID:obdT0BtR
コンローが夏に出るならプレスラはどーなんの?
233Socket774:2005/12/23(金) 14:21:23 ID:QL7Tza1H
>>232
つ 投売り特価
D940 が三万以下とか、普通にありそうな予感
234Socket774:2005/12/23(金) 14:26:47 ID:VSclHK2I
もちろん生産中止して、在庫処分特価。
235Socket774:2005/12/23(金) 14:43:36 ID:4Uf193xg
D920が2万円ぐらいだったらそっちでもいい気はするな。3.73GHzは結構な高確率で狙えるだろうし。
236Socket774:2005/12/23(金) 15:15:36 ID:w2Sa60N4
M 780が2万くらいになったら嬉しい。。。
237Socket774:2005/12/23(金) 15:45:08 ID:BVsEHq7W
> 消費電力あたりのMeromパフォーマンスはYonahの2〜3倍に達するそうです。

Dothan の 2〜3倍なら分かるけど (dual core だから)、
Yonah に対して 2〜3倍?
これって、本当なら大ニュースだと思うんだけど、どこが情報源なの?
ソース希望。

>>230 のリンク先 (日経 IT Pro) には、そんなこと書いてないし…
238Socket774:2005/12/23(金) 16:50:20 ID:O5rbim1n
27 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/23(金) 14:51:53 ID:rN03+w320
Intel Coreが日本で陰核と呼ばれるとは思わなかったんだろうな
239Socket774:2005/12/23(金) 17:02:08 ID:RnaBJA7S
>>237
64bitアドレッシングが必要なデータ処理とか
240Socket774:2005/12/23(金) 17:26:24 ID:4jlOPrJr
>>238
じゃあ愛称は「クリちゃん」で。
241Socket774:2005/12/23(金) 17:34:04 ID:nNONhOkO
まぁ「陰核」なんてのはアム厨だけの使う蔑称だがな。
つまりこのスレ的には部外者でありスルーすべき対象だな。
242Socket774:2005/12/23(金) 17:49:12 ID:muVkS1Qt
>>237
Meromは第二世代の65nmプロセスでリークがかなり少ないんだと。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/
243Socket774:2005/12/23(金) 17:55:28 ID:L7OkdIOU
リーク電流が減ればNetBurstでクロック上げられる?
もともとはそういう予定だったんだし。
244Socket774:2005/12/23(金) 18:03:11 ID:4Uf193xg
たとえば90nmでリークが130nmと同程度になれば3.2GHzでだいたい60wぐらい。
現在のPrescottコアでさえOverclockで比較的容易に5GHzは超える設計だから、
リークを130nmと同程度に押さえ込めるなら
120wぐらいのTDPで5GHz近辺のクロックに到達するという試算はできなくはないね。
245Socket774:2005/12/23(金) 18:22:12 ID:nY/k6jRU
何度インテルに騙されれば・・・裏切・・・いえ、何でも無いです、
246Socket774:2005/12/23(金) 18:22:40 ID:GugFJ7f1
>>242
前から思ってたんだけど、そういう話って歪Siとか使わない極めてノーマルな65nmプロセスと比べてって話でしょ?
Intelのプロセスは高速向けだし90nmでさえリーク電流多いからなあ。
何の対策もせずにプロセス縮小したら桁違いにリークは増えるし。
今の90nmと比べてどんな程度かってのが分からないと何とも言えんですよ。
現状と比べると対して変わらないって事もあり得るんじゃないかなあ。
247Socket774:2005/12/23(金) 18:30:18 ID:RfdZNXrM
ネ ト バは終了
248Socket774:2005/12/23(金) 18:53:22 ID:4jlOPrJr
>>241
俺はアム厨じゃないけど、親しみやすくていいと思うけどなー

>>244
でも、Prescottのシュリンク版で5GHzで動いたとしても、
Yonahの2.5GHzとかが出たら性能では負けるかもね。

リーク電流が少ないってことは、トランジスタのスイッチ速度が遅めってことだから、
クロックどの程度まで上げられるんだろ?
微細化した分、高クロック化はある程度できるんだろうけど。
249Socket774:2005/12/23(金) 19:02:21 ID:4Uf193xg
Prescott 5GHzは無論Yonah 2.5GHzにマルチスレッド性能では負けるでしょ。性能対電力比でも負ける。
しかしシングルスレッド性能ではそれなりにアドバンテージがあるだろう。

問題はシングルスレッドの性能向上が必要な局面がどれだけあるかってことでね・・・
250Socket774:2005/12/23(金) 19:07:47 ID:fgG04fEi
ところどころアム厨が不自然にコメント挟んでるのが笑えるw
64買ってウキウキ他人に自慢してみても、隣りの畑が気になってしょうがないんでしょうなぁ〜。
251Socket774:2005/12/23(金) 19:53:51 ID:4jlOPrJr
>>249
ごめん。
シングルスレッド性能で負けるかもって言いたかった。
252Socket774:2005/12/23(金) 20:03:43 ID:GugFJ7f1
それはない
253Socket774:2005/12/23(金) 20:33:29 ID:SHNtp3wa
>>227-229
淫厨自演乙!

インテルの繁栄とAMDの衰退 Part19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133783863/l50

781 名前:Socket774 投稿日:2005/12/23(金) 12:51:48 NbBf6Ce5
要は、単発64が糞ってこと。

782 名前:Socket774 投稿日:2005/12/23(金) 12:58:38 LlMmc55F
>>747http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/←この記事読んだら
Yonah買う気がまったくなくなりました。

MeromでるまでCelM1.4GHzで我慢します。

783 名前:Socket774 投稿日:2005/12/23(金) 13:01:33 +HDlqN9c
ま、Intleを超えるCPUはIntelってことだナ〜♪
254Socket774:2005/12/23(金) 20:51:01 ID:4jlOPrJr
>>252
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006_3.html

で、1.66GHzのYonahと2.8GHzのPentiumDの性能差から推測すると、
確かに2.5GHzだとちょっと無理ありますね。
Pentium4 5GHzを上回るには3.2GHz位必要かな?
255Socket774:2005/12/23(金) 21:06:03 ID:dfomZ0in
324 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/12/19(月) 01:24:17 ID:QnPhQLIP
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2627&p=6

一般的な用途ではデュアルコアが一番真価を発揮するはずのエンコがかなり遅いんだよね。

あと予想価格が2Gで$420$とされてるから現時点で328$の3800+と比べるとデスクトップ用では割高。
マザーもどうせ高いだろうし。
256MACオタ>255 さん:2005/12/23(金) 22:18:27 ID:FGiR2Dev
>>255
せっかくAnandtechわPart-IIでデータを取り直してるすから、こちらを参照すべきかと思うす。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2648&p=10
257Socket774:2005/12/23(金) 22:29:27 ID:92DsmAp8
おらyonah欲しくなって来たぞ

すぐ後ろのMeromが気になるけど
258Socket774:2005/12/23(金) 22:31:29 ID:4jlOPrJr
>>255
エンコードというか、動画の処理はメモリアクセスが半端じゃなく多い。
たぶん、メモリアクセスの性能差が効いてるのではないかと思う。
Yonah 2GHzのFSBは667MHzのはずだから、メモリの帯域もそれに見合ったものだろうし。
259Socket774:2005/12/23(金) 22:33:21 ID:4jlOPrJr
>>255
2GHz以上は確かに割高ですね。
逆に2GHz未満はかなりお買い得かと思います。

1.83GHz版が$295、1.66GHz版が$240なので。
260Socket774:2005/12/23(金) 22:39:09 ID:byzAWYNN
FSB1066MHz化で1.66@2.66祭りの予感
261Socket774:2005/12/23(金) 22:44:41 ID:4jlOPrJr
>>256
今回は大きく劣っているテストはありませんし、DVD Shrinkは明らかに勝っていますね。
同クロックのAthlon64 X2と同レベルの性能と考えていいと思います。

やはり低クロック版はお買い得感がありますね。

>>260
それ、いいかも。
安定するならCeleron300Aの再来ですね。
262Socket774:2005/12/23(金) 23:58:27 ID:TbK85HUs
Merom、Conroeはリリース当初は上位モデルのみ投入だったはずなのでIntelにしてみたらyonahこそ本命なんだろう。
263Socket774:2005/12/24(土) 00:33:31 ID:/6cb5YEP
cedarmill、リーク電流が減ったなら
OC耐性が高そうだな。
264Socket774:2005/12/24(土) 00:50:17 ID:dtAgpnN7
>>263
リーク電流が減ったのなら、トランジスタのスイッチ速度が遅めってことだから微妙。
265Socket774:2005/12/24(土) 01:18:01 ID:534oyF9+
トランスメタEffeceonが、富士通の90nmプロセス使いながら
低消費電力を達成してたんで、
待機時のリーク電流を抑えつつ、トランジスタ速度を
高めるのは可能

266Socket774:2005/12/24(土) 01:20:07 ID:c6unPzxr
まあ出てみないとわからないんだけどね〜どうなるか。
267Socket774:2005/12/24(土) 01:36:22 ID:on7pknQ0
これがセレロンクラスまで落ちてくるのはいつだろう(´Д`)
268Socket774:2005/12/24(土) 02:31:45 ID:X6HNLwrR
>>258
エンコはそんなメモリに厳しいプロググラムじゃないですよ。

単にYonahは浮動小数点演算が貧弱なだけです。
デコーダの改善で多少はましになったようですが。
269Socket774:2005/12/24(土) 02:56:49 ID:aWxBuqp+
>>267
GPUみたいに、ハイエンドとローエンドの差が酷くなってくるんじゃないか?
270Socket774:2005/12/24(土) 04:00:17 ID:Jlnh1cCh
GPUと違って、パイプラインの本数まで違うような作り分けは困難なんで、
現状と大して変わらないかと。
271Socket774:2005/12/24(土) 08:20:05 ID:n8vtMk90
そこでデュアルダイの利点が生かされるわけですよ
272Socket774:2005/12/24(土) 08:43:18 ID:Miftlgzj
今はプレスコが消費電力が高すぎだから
PemMマザーも需要があるけど、
省電力CPUが出るから、将来的に需要なるなるんじゃね?
どうすんねん?
273Socket774:2005/12/24(土) 08:57:13 ID:kFgJy9xn
>>272
プレスコそんなに消費電力高いか?
SpeedStepだってあるし。24時間エンコードしてるわけじゃなかろう。
274Socket774:2005/12/24(土) 10:56:46 ID:dtAgpnN7
>>268
DivXエンコードには浮動小数点演算は使わないよ。
DCT/iDCT/Q/iQでさえ固定小数点演算でやるのが普通。

>>272
需要がなくなったら供給もなくなるのが普通。
問題は何もない。
275Socket774:2005/12/24(土) 11:16:42 ID:Kn1cs7Hw
次世代ではアーキテクチャーが同じだから、無理にノート用使う必要ないだろ。
プレスコさらに言えばNetBurstの存在が異常であっただけw
276Socket774:2005/12/24(土) 11:20:02 ID:KXxdWJi6
プレスコどころかNorthWoodもK8も、K6-2や河童セレロンと比較して異常なピーク電力だよ。
あの時代のレベルに戻すには無理にでもノート用使わないといけない。
277Socket774:2005/12/24(土) 11:28:49 ID:G7WmakoW
ConroeってNetBurstじゃないのに65Wも喰うんでしょ?
Pentium-III世代は15W〜30W位だったのに。
278Socket774:2005/12/24(土) 11:45:50 ID:B7pcok+1
15〜30WのPen3でConroe並の性能が出せるようになってから言ってくれ。
279Socket774:2005/12/24(土) 12:06:09 ID:zPkHJWwC
最高傑作のi80486DXは2.6W〜3.5W
河童も焜炉も論外
280Socket774:2005/12/24(土) 12:48:35 ID:jeQYON7d
同じ計算量で、消費電力×時間で比べるとどうなのか 486 and プ
281Socket774:2005/12/24(土) 12:52:52 ID:HAKNLh3A
2.6〜3.5Wのi80586DXでプレスコ並の性能が出せるようになってから言ってくれ。

ま、これは冗談だが、どうせ65Wからどんどん上昇していくんだろ
Athlon64みたいにな
282Socket774:2005/12/24(土) 13:06:46 ID:cKrEOmfW
> 同じ計算量で、消費電力×時間で比べるとどうなのか 486 and プ

486 を今のプロセスで作ったら486の圧勝だけど、
実際にはプロセスが違い過ぎるのでプの方がお得。

組み込み用の RISC プロセッサには、性能電力比優先のために、
486 みたいな single issue の奴が多い。
Sun の Niagara も同じようなアイディア。
Niagara は、フロントエンドサーバ用途だと、Xeon の倍以上の性能で、
消費電力は半分ぐらいなので、性能電力比だと4倍以上になる。
もっともシングルスレッド性能だと劇遅だけど
283Socket774:2005/12/24(土) 13:13:53 ID:cKrEOmfW
> Xeon の倍以上の性能で、消費電力は半分ぐらいなので、
> 性能電力比だと4倍以上になる。

間違えた。Xeon × 2 ソケットの倍以上の性能なので、
消費電力は 1/4。性能電力比だと8倍以上。
284Socket774:2005/12/24(土) 13:29:34 ID:26fNDMa3
>>274
浮動小数点演算とSIMDは兼用です。PenMはどっちも弱い。
285Socket774:2005/12/24(土) 14:02:34 ID:aAd6qhXm
>>282
単純計算してみたが一世代のプロセス進化でクロックが1.4倍になるとすると
0.8ミクロンから7世代でクロック10倍になる。
486DX2が66MHzであるため660MHzで組み込みとしては十分な性能。
単純計算だから細かいところはツッコまんでくれ。
286Socket774:2005/12/24(土) 14:21:30 ID:hDcgqvDj
Anandのベンチは信用しない方がいいよー。

>738 :Socket774:2005/12/22(木) 18:39:17 ID:UVg/gWG7
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2648&p=5

>Athlon64 X2にPC-3500をのせて比較なんて・・・
>しかもYonahの方は定格より遅いDDR2-533。

>追いつかれてやばいからってこれはないでしょうw
287Socket774:2005/12/24(土) 14:22:15 ID:dtAgpnN7
>>284
だったら、浮動小数点演算が貧弱なせいじゃなくて、SIMDが貧弱なせいだろ。
288Socket774:2005/12/24(土) 14:36:39 ID:TXlzEhK7
>>286
というかAnandtechはアム厨自身もソースとして使ってるけど、
信用できないのに使ってるの?
ああ、いつもの「AMDが少しでも不利だと提灯捏造扱い」ですか
289Socket774:2005/12/24(土) 14:59:43 ID:dQA90qo7
>>288
それはアム厨の常套手段
Intelに良い結果がでると、そのベンチソフトは信用できないということになる。
同じベンチソフトでもAMDに良い結果がでると、構わず自慢げにソース貼ってる
290Socket774:2005/12/24(土) 15:11:42 ID:aAd6qhXm
>>289
印厨もよく使う手段だけどな。
まあIntel派だろうがAMD派だろうが厨は厨だ。
291Socket774:2005/12/24(土) 15:22:30 ID:dtAgpnN7
>>290
禿同。
イン厨もアム厨もろくなもんじゃねぇ。どっちも厨だから当然だが。
メーカーにこだわらない賢いユーザーが一番。
厨達には早く目を覚まして欲しいと思うよ。
292Socket774:2005/12/24(土) 15:25:59 ID:VkSRHCwf
>>291
同感。
まぁ、このスレ的には編む厨は荒らすだけの糞だから出没したらスルーの方向で。
293Socket774:2005/12/24(土) 15:27:48 ID:ijNXC08C
×メーカーにこだわらない賢いユーザーが一番。
○メーカーにこだわらない賢い自分が一番。
294Socket774:2005/12/24(土) 15:30:10 ID:8wsY7zO1
ConroeのPEN4とセレロンが発売されればAMDに逃げた人たちの半分以上は戻ってくるでしょう
295Socket774:2005/12/24(土) 15:42:30 ID:2D7YEmy1
AMDはAMD製のメインストリーム向けチップセットがないからなあ。

まあAMD製チップセットじゃなくてもいいから、リファレンスになるマザーを
自作ユーザー向けに販売して欲しい。
296Socket774:2005/12/24(土) 15:45:45 ID:zenqZSpA
Yonahのx87、遅いかねえ。現状のPentiumMでさえそんなに遅くはないと思うんだが。
SSE系はコアクロックが低いししょうがない。

Conroe XEはPentiumブランドになるんだろうか
297Socket774:2005/12/24(土) 16:23:40 ID:1yko1OBc
Intel Core Quartet
Intel Core XE

どっちかじゃね
298Socket774:2005/12/24(土) 18:03:30 ID:M8FPk+N8
>>289
不利なベンチでも勝ってしまうんだから、仕方ない
299Socket774:2005/12/24(土) 23:39:00 ID:gUos537w
もうじきの話ですが、CedarMillのPen4ってほんとに年明けに出るの?
i945Gのマザボを手元に待ってる俺・・・、今日某ショップの定員に聞いてみた。

 定員1 「多分チップセットが違うから無理ですよ。」
 定員2 「多分使えると思うんですけどね〜。」

どっちだよヽ(`Д´)ノ 正しい情報求む!!
300Socket774:2005/12/25(日) 00:08:57 ID:ExdsKomK
現在、PCの購入を考えてるのですが、今度のintelのチップって
やっぱり発熱は凄いんですか?。前回、パソコンを購入したのが
6年前で、intelなら安心だったんだけど、現在のpen4って発熱
が凄く熱暴走もするらしいですね。

年明けに出て、発熱が低ければintelにするけど、そうじゃないと
AMDに行ってしまいそう。

intelの次期CPUにして、良いことは現状ではどこまでわかってるの?。
早く知りたいな........
301Socket774:2005/12/25(日) 00:14:33 ID:4LBTRcMt
vista出るまで待てばあ
302Socket774:2005/12/25(日) 00:18:12 ID:oSHBNG2+
vista待てばConroeで組めそうだな
303Socket774:2005/12/25(日) 00:20:22 ID:h2uM96bg
vistaはスルー
304Socket774:2005/12/25(日) 00:24:10 ID:jcx7uv65
熱暴走って、どんだけ鵜呑みにしてるんだ・・・・・・
305Socket774:2005/12/25(日) 00:29:05 ID:h5SS68C9
>>301
センプあたり買って2年後組みなおすのがお得
306Socket774:2005/12/25(日) 00:38:20 ID:KuIAA4az
>>304

まだあまり情報を集めてないんで確定ではないけど、pen4ってクロック高いから
電気を食うのと、発熱が激しく、その対策でつけられた排気ファンがまたうるさい。

冬場はまだいいが、夏場になるとCPUの温度が50度くらいになり、CPUパワー
を必要とする処理を行うと、CPUクーラーが凄い音で回りはじめる。

これは本当のことなんでしょうか?。
307Socket774:2005/12/25(日) 00:39:04 ID:34sE7EWj
採用例が多い630あたりならさほど

これ以上はすさまじくあがっていくがな
308Socket774:2005/12/25(日) 00:40:10 ID:34sE7EWj
そもそも熱考えたらPenMでいいじゃないか?
Pen3時代よりはるかに涼しいし
309Socket774:2005/12/25(日) 00:58:06 ID:4LBTRcMt
ノート買っとけ。
いま自作するのは、タイミング的にはよくない。
310Socket774:2005/12/25(日) 01:12:31 ID:34sE7EWj
あと10日ほど待つのが正解だけどな
311Socket774:2005/12/25(日) 01:20:38 ID:NgjTReDc
デスクトップで、熱を気にするのであれば、
1. PenM を使うマザーで組む
2. 半年待って Conroe で組む
3. Intelは諦めてAMDで組む
の3択でしょ。発熱に関しては 1, 2, 3 の順で優れていて、
絶対性能だと、Conroe がこのスレで期待されているだけの
性能で出るならば 2, 3, 1 ってところじゃない?
半年後には AMD も若干性能が上がってるだろうから、本当に
絶対性能で 2. 3. の順になるかは、まだ確定してないけど。
312Socket774:2005/12/25(日) 03:01:12 ID:aS+eDLbk
>>299
CedarMillなんてどうでも(・∀・)イイ!!
今買うならConroeまでの繋ぎにYonahですよ(・∀・)
313Socket774:2005/12/25(日) 03:21:32 ID:xG68sBAl
>>300
メーカーで選ばないほうがいいよ。製品で選ぶのが正解。
Pentium4は発熱は凄いが熱暴走はしない。
発熱が凄くなると自動的に動作が遅くなるようにできてるから。
だけど高クロックの割に低性能。絶対性能でもAthlon64に負ける。
PentiumMなら低クロックで高性能。ただし、ちょっと高価。

デスクトップならAthlon64またはSempron(Socket754のほう)がお勧め。
ノートならPentiumMか来月発売になるYonah(開発コード)がお勧めだけど、
自作PC板だからノートの話じゃないよね?
ベアボーンノートって選択肢も一応あるけどね。

>>301
SP1までは待つべし。
314Socket774:2005/12/25(日) 09:14:49 ID:V3htoDia
P4 630は今バカ売れ。価格辺りのお得度、歩留まりの良さも手伝ってショップランキング独占状態。
俺はシダーミルをおおいに期待する者だが、価格次第だな。
インテルのことだから、最初はボッタクリな値段でふっかけてくることが予想される。
インテルの人、シダーミルの3GHzは22000円以下でお願いします。
Yonahはノートのベアボーンや静音マシンでなら少し興味あるが、デスクトップとしてなら所詮モバイル向けだし、眼中になし。
面倒なこと考えずサクッと組めるほうが俺はいい。
315Socket774:2005/12/25(日) 09:24:20 ID:Z1jNay1O
シーダミルは低価格で発売するしかないんじゃない?
シーダミルが低価格、プレスラー高価格という路線でいくんじゃないかな?
316Socket774:2005/12/25(日) 09:33:17 ID:NPIZUMUi
22000円なんて言わず20000円以下だな。
18000円切るのが標準くらいでも良い。
317Socket774:2005/12/25(日) 12:04:17 ID:xG68sBAl
>>315
確かにそれならアリですね。
まあ俺は買わないけど。
318Socket774:2005/12/25(日) 12:10:41 ID:aS+eDLbk
>>316
一部のローエンドCPUを除くと市場価格が2マソを切ると終息に向かうのが
Intelだからなあ。

319Socket774:2005/12/25(日) 12:46:44 ID:btccANP/
>>318
漏れが買うときは30kぐらいのCPUを買うようにしている。
3年使うことを考えれば1年あたり1万ってことで
320Socket774:2005/12/25(日) 13:26:14 ID:aS+eDLbk
>>319
うちは2万で買ったP3-700を今でも現役で使ってるよ(・∀・)
NetBurstは完全にスキップする事になりそうです(・∀・)
321Socket774:2005/12/25(日) 13:32:17 ID:JcjvTB3r
915に載るならCedarMill爆発的に売れそうだな。
マルチスレッド処理なんて飾りに過ぎない現在、
安価なシングルコアのシングルスレッド能力はまだまだ魅力。
あとは価格。3GHzが2万円以下で欲しい。
シングルコアなどいずれマルチコアCPUに取って変わられるんだから、
CedarMillは思い切り良く最初から安価でいって欲しい。
322Socket774:2005/12/25(日) 13:36:08 ID:oSHBNG2+
最下位の631が2万円前半から中盤だと思う
323Socket774:2005/12/25(日) 13:55:28 ID:sSQVC8jm
いつものとおりIntelのプライスリストでは630と631は同じ値段。
店頭では最初のうちは631の方が若干高価になるかも。
324Socket774:2005/12/25(日) 14:02:53 ID:Zi2jkJBF
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/intelcpu/intelcodename2003.html
こんな夢を見ていたときもありました
325Socket774:2005/12/25(日) 14:42:35 ID:braKUwIX
そうそう、こうやって過去のを振り返ると全然違う結果になっている
326Socket774:2005/12/25(日) 15:36:07 ID:bIvLIZu1
>>321
これからはマルチスレッドに変わっていくので無理
327Socket774:2005/12/25(日) 15:38:52 ID:uG7YUlf1
これからのソフトウェアのためにCPUを選ぶやつはあんまりいないだろう。

Cedarmill CeleronでもHyperThreadingオンにすりゃいいのになあ。
Pentium4ラインを全部FSB1066MHzにでもしないかぎり差別化が難しいか。
328Socket774:2005/12/25(日) 15:42:57 ID:bIvLIZu1
>>327
いや今でも遅くなりにくいとかソフト沢山起動させても動かせるとかメリットはあるよ
流石に3コア以上は萎えるが
329Socket774:2005/12/25(日) 15:43:44 ID:Ygp6ria4
Conroeってさ、
なんかエイリアンの映画に出てきそうじゃね?
330Socket774:2005/12/25(日) 15:53:22 ID:eMsKkq+L
Conroeのデュアルプロセッサ対応版って、計画されてる?
ちょっと調べてみたんだけど、見つからなくて。
DempseyとかTulsaはNetBurst系だよね。

Whitefieldがキャンセルされてってところから話がよくわかんなくなった。
DP対応CPUって、2コアは飛ばして4コアからになんのかな???
331330:2005/12/25(日) 16:28:59 ID:eMsKkq+L
自己レスもうしわけね。
XeonスレでSossaman(DP対応Yonah)っていうのを見つけた。
でもこれも、苦肉の策なのかな。。。
332Socket774:2005/12/25(日) 16:38:16 ID:MfQ9AAKc
EM64Tじゃないのがつまらん
333Socket774:2005/12/25(日) 16:48:41 ID:rYvnxuX/
昔はYonahじゃなくてJonahだったのね
334Socket774:2005/12/25(日) 17:20:22 ID:fgQvkaBB
>>315
シーダミルがセレ、プレスラがPentium(違うけど)みたいな
そういう位置付けになりそうな
335Socket774:2005/12/25(日) 17:21:53 ID:ADaxL5jX
シーダミルのPentium4 3.8GHzも出るべ
336Socket774:2005/12/25(日) 17:59:49 ID:SE2Nj0ot
65nm版でもデュアルコアの位置づけはPen4の下位モデルってふうになるわけではないの?
337Socket774:2005/12/25(日) 18:03:57 ID:JMSVceVZ
は?
338Socket774:2005/12/25(日) 18:11:50 ID:oSHBNG2+
>>330
っTigerton
339Socket774:2005/12/25(日) 18:13:08 ID:SE2Nj0ot
なんか自分ものすごい勘違いしてる・・・?
XE除くとPenD840よりPen4の670の方が高いから扱い低いんかなと・・・
340Socket774:2005/12/25(日) 18:27:37 ID:G48TcKay
皆さんはシーダミルじゃなくて、デュアルコアのプレイスラーは興味ないの?
341Socket774:2005/12/25(日) 18:34:04 ID:bIvLIZu1
漏れはシングルプロセッサにはまったく興味が無い
一度デュアルを経験すると分かると思う
342Socket774:2005/12/25(日) 18:49:53 ID:34sE7EWj
一度に処理しなくても普段でもさすがに5,600スレッド立ち上がるのが普通な現在だと
HTのON/OFFでも結構体感できるしデュアルコアは体感できる
Yonahでたら店頭で触りまくろうぜ
343Socket774:2005/12/25(日) 19:17:08 ID:L7yabF5B
…どんな環境だ?
344Socket774:2005/12/25(日) 19:19:00 ID:aS+eDLbk
>>342
5〜600スレッドも立ち上げるのが普通って一体何やってるんですかΣ(゚∀゚;)
うちは10分の1だぞ(・∀・)
345Socket774:2005/12/25(日) 19:19:55 ID:bIvLIZu1
ヒント:タスクマネージャー→プロセス
346Socket774:2005/12/25(日) 19:21:09 ID:fgQvkaBB
>>344
簡単に数百行かない?タスクで三桁は難しそうだけど。
まあそれでも500〜600はそうそうないと思うが。
347Socket774:2005/12/25(日) 19:21:55 ID:aS+eDLbk
>>346
プロセス数えたけど60だったよ。
348Socket774:2005/12/25(日) 19:22:54 ID:fgQvkaBB
ごめん嘘付いた今XP機見たら550あったorz

というか2000とXPで100以上違うような・・・
349Socket774:2005/12/25(日) 19:23:38 ID:bIvLIZu1
多分桁を間違えてると思う
350Socket774:2005/12/25(日) 19:24:21 ID:bIvLIZu1
マジですか…
351Socket774:2005/12/25(日) 19:27:08 ID:6k/QDvuK
プロセスとスレッドを勘違いしていると思われるが
352Socket774:2005/12/25(日) 19:28:57 ID:bIvLIZu1
まあでもマルチスレッド対応ソフトが1〜2あったとして、そんなに逝くかな?
353Socket774:2005/12/25(日) 19:29:28 ID:L7yabF5B
>>347
おれのはWindows2000のデスクトップがプロセス数51
windowsXPのノートがプロセス数65

そんなもんだよな。
354Socket774:2005/12/25(日) 19:34:17 ID:SATbq1yb
タスクマネージャのプロセスタブで 表示→列の選択→スレッドの数
355Socket774:2005/12/25(日) 19:38:57 ID:6k/QDvuK
今数えたらプロセス数31、スレッド数385だった。xp-x64
356Socket774:2005/12/25(日) 19:39:20 ID:JMSVceVZ
>>339
>XE除くとPenD840よりPen4の670の方が高い

>デュアルコアの位置づけはPen4の下位モデル


すごくあたまがわるいです
357Socket774:2005/12/25(日) 19:43:36 ID:uG7YUlf1
スレッドいっぱい動いてるって言っても全部が全部CPUパワーをフルに要求してる訳じゃないしねえ。

数が出てるCPUがシングルコアだし新規ソフトウェアのマルチスレッドへの対応はなかなか進まないね。
CeleronでHyperThreadingが使えるようになればマルチスレッド対応促進としては非常に効果があるんだけれども・・・
358Socket774:2005/12/25(日) 20:04:03 ID:SE2Nj0ot
>>356
・・・すんません
359Socket774:2005/12/25(日) 20:25:21 ID:34sE7EWj
コンテキストスイッチの負荷が大幅に変わるようなきがする
XPはその辺のパフォーマンスが2000より大幅にダウンしてなかった?
360Socket774:2005/12/26(月) 05:38:28 ID:L1TLKrJr
アクティブなスレッドやアクティブなプロセスが沢山あれば、
そりゃデュアルコアの方が速いだろうけど、寝てるだけの
スレッドしかなければ、たとえ1000あろうが10000あろうが、
デュアルコアは全く意味ないんだけどね…

ちゃんとアクティブなスレッドの数だけ数えろよ。
361Socket774:2005/12/26(月) 08:52:19 ID:79BNroYK
Yonahってクロック順調に上がりそう?
何かの雑誌でYonah2Gと4800+ベンチしてて、クロック分負けてたんだけど、
同じクロックなら良い勝負しそうだった。
メモリ帯域のベンチは無かったけど、やってたら惨敗なんだろうな。
362Socket774:2005/12/26(月) 08:56:09 ID:YWRNA5hr
YonahはTDP縛りがあるからそれほどクロック上がらんだろ。
363Socket774:2005/12/26(月) 09:26:27 ID:OLMYk6pI
モバイル用コアだということを忘れさせる出来。
それがYonah。
364Socket774:2005/12/26(月) 10:36:21 ID:YKoSQFDn
>>361
 捨て駒とはいえプレスラがあるし、Intel自体そういう方向性は
望んでいない訳で、むしろ「上げない」んじゃない?
 デスクトップでの一騎打ちは、素直にコンロを待つべきかと。
365Socket774:2005/12/26(月) 14:27:30 ID:7jI/Bne8
クロックをあげると消費電力も上がることをお忘れなくw
北森だって、2AGHzはTDFP50W台だったが、3GHz超とHTで90Wまで上がったわけだしね
366Socket774:2005/12/26(月) 15:06:50 ID:6RYtdW6h
消費電力ってクロックの二乗に比例するくらいの感覚なんだけど
最近のCPUはクロックに正比例してる感じだよね
電力の問題さえなければ、まだまだクロックあげられる

>>362
構造的にクロックあげにくいんでしょう
プレスコとかと違って
367Socket774:2005/12/26(月) 15:20:33 ID:xifP3Rjr
インテル、ロビー・スウィヌン氏を共同社長に任命
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/26/6931.html
368Socket774:2005/12/26(月) 15:33:42 ID:NI2Xuc5H
>>361
Yonahに50W超のEクラスを設定するかどうかで決まるな。
369Socket774:2005/12/26(月) 15:38:32 ID:h13h2BnE
どんなに速くなっても、50W超はいらねぇ。
370Socket774:2005/12/26(月) 15:42:18 ID:NI2Xuc5H
Eは定義済みだから、いずれ出てくるよ。
Eの上、100W級のTDPクラスもプレミアムデスクトップ向けとして、定義する方向と聞く。
371Socket774:2005/12/26(月) 15:52:05 ID:gr3qlrba
コンローの4コアVer.か。>100W級のプレミアム向け
372Socket774:2005/12/26(月) 16:01:18 ID:NI2Xuc5H
4コアだろうね。
373Socket774:2005/12/26(月) 17:54:06 ID:C+X30Ect
>>366
> 構造的にクロックあげにくいんでしょう
> プレスコとかと違って

現行のDothanでも相当のOC耐性あるから、
Yonahもがんばれば3Ghz程度まで行くのでは?

TDP縛りと、NetBurst系維持のマーケティングのために
Dothanと同様、Yonahでも2.5Ghzを超えるような高クロックの製品は出さないだろうけど。
374Socket774:2005/12/26(月) 21:04:58 ID:H72YtkF4
>>370
後は潰れたWhitefieldの様に4コア前提で開発するのか、
それともSmithfieldの様にConroeをシェアードバス接続するのかで
消費電力辺りのパフォーマンスに違いが出そうだが、
開発期間を見るとどうも後者っぽいのでちょっと心配
375Socket774:2005/12/26(月) 23:54:43 ID:zb9YswzE
米Intel副社長が語る「Napaプラットフォームが与えるメリット」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2005/12/26/6936.html
376Socket774:2005/12/27(火) 01:08:10 ID:2JuBcmua
ていうか
セルCPUと
セルチップセットをPC向けに提供してほしいんだが・・・。

CG製作が楽になりそう。
377Socket774:2005/12/27(火) 01:59:27 ID:UQ+CLQVS
OS…
378Socket774:2005/12/27(火) 02:41:52 ID:OA9VSvUc
>>376
PowerMac買えばいいじゃん
デュアルコアOpteron×2にも大差付けて勝つらしいぞ
ただし、シネベンチの結果だけど
先週立ち読みした雑誌で、iTunesもぶっちぎり、Shadeが何割か速いって検証出てたな

てか、Cellで何のOS動かすのが知らないが、Windowsだったらx86死亡だな
ま、インテルなら金使って何とかするかもしれないがw
379Socket774:2005/12/27(火) 02:57:31 ID:DTDC+ACW
Cellなんて7つのDSPワンパッケージにしただけやん
380Socket774:2005/12/27(火) 03:12:43 ID:MYfRv+xS
勘違いしてる人多いよね。
PCに移せば即スペックどうりの性能出せると思ってる人。
有り得んてw
381Socket774:2005/12/27(火) 03:16:03 ID:OA9VSvUc
>>380
それは全く同意。
CellはPS3や、Cellのために作られたものでしかまともに動かないだろうな。

GPUもそうだけど、最適化されれば特化したプロセッサって強いんだけどね
382Socket774:2005/12/27(火) 03:34:04 ID:7EL+2Ltm
>>374
opteron対策という側面が強いからね。
383Socket774:2005/12/27(火) 03:37:40 ID:Qs1cTyGP
>>376
PS3のHDDには、Linuxが提供されるという話なんで
やってみればあ
384Socket774:2005/12/27(火) 04:03:13 ID:2JuBcmua
orz

ことごとく砲弾を浴びせられた大和な気分だ。
そうなんか、
ただセルってだけじゃダメなのか・・・。

完全体は、やっぱインテルになるの?
385Socket774:2005/12/27(火) 04:10:18 ID:r4c4R6SF
Cellは汎用CPU(と、いうかPPE)としてはいささか弱いからねえ。
Cellを搭載したアクセラレーション用カードとCGソフト用プラグインが提供されれば劇的な効果が見込めるかもしれない。
しかしGPGPUでいいじゃんという気はする。
386Socket774:2005/12/27(火) 05:07:04 ID:MCQ+4LJg
>>366
クロックの2乗には比例しません。
2乗に比例するのは電圧。
387Socket774:2005/12/27(火) 05:22:02 ID:r4c4R6SF
同じ電圧でクロックにのみ変更すればそのまま比例して消費電力も変わるだろうけど、
実際のCPU製品はクロックを向上するには電圧も上げなきゃいけないからね。
なんかうまい説明がないかと思ったらちょうどいいのがあった
http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/004/index.html
388Socket774:2005/12/27(火) 14:17:44 ID:AroP/XSR
イソテルの計画してる4コアって、AMD式ヅアルコアをシェアードバスで2個くっ付けるんでそ?
389Socket774:2005/12/27(火) 14:45:57 ID:2pqse1g0
ConroeXE 2.93GHz FSB 1333MHz 999ドル
Conroe  2.93GHz FSB 1066MHz 6xxドル

価格的にはこんな感じかな?
390Socket774:2005/12/27(火) 15:14:55 ID:r4c4R6SF
XEがFSB1333MHzならクロックは3GHzになると思うが。
391Socket774:2005/12/27(火) 15:24:17 ID:iZk0EoZd
>>384
大和も戦艦同士で砲弾をやりあって沈めば、なんぼか救いがあったんだがな。
392Socket774:2005/12/27(火) 17:15:52 ID:RBWJaJO9
>>376
Cellのことか…ちゃんとCellと書こうよ。
売り物のCPUのことだと思ったよ。

まあ、どんなCGを作ってるのか知らないけど、楽にはならないと思うよ。
結局、性能よりもアプリの使いやすさが大事だと思うからね。

…で、どんなCG作ってるの?使ってるアプリは?
393Socket774:2005/12/27(火) 17:52:54 ID:de5D9DXp
952 :Socket774:2005/12/27(火) 17:00:21 ID:de5D9DXp
議論に負けると、逆ギレですか、インテルの工作員さん?

969 :Socket774:2005/12/27(火) 17:27:49 ID:nHaFDWcF
>968
スマンw IP2つで遊んでみたw
ID:nHaFDWcF
ID:de5D9DXp

猿のオナニーじゃあるまいし。 ずっと読んでりゃ流れは分かるんだから。
すごく読みにくい。スレ汚し。

979 :Socket774:2005/12/27(火) 16:49:26 ID:nHaFDWcF
>ID:de5D9DXp
工作員って言うか、俺とお前はペアだろ。俺が居てのお前、
お前が居ての俺だからな。俺はそう心得てる。

974 :ゲイツ ◆G6Ju/wt08s :2005/12/27(火) 17:32:30 ID:de5D9DXp
>>969
似非ジョブズ ID:nHaFDWcF 君!
ジサクジエーン ハケーン
オレと同じトリップ出して見せてくださいw

976 :ジョブス ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/27(火) 17:33:58 ID:nHaFDWcF
やだね。

978 :ジョブス ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/27(火) 17:35:55 ID:nHaFDWcF
Intelの暗躍とアム厨の死亡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インテル工作員墓穴を掘る、嘘つき。
394Socket774:2005/12/27(火) 17:55:47 ID:9D0fyHlr
>ID:de5D9DXp
お前こんなところまで出没してたのか・・・・。
唖然。

ID:de5D9DXp

インテラーの方々、こいつは単なるアム厨のバカですから、
お構いなく、お話の続きをどうぞ。
395↑↑:2005/12/27(火) 18:08:30 ID:de5D9DXp
負け犬インテル工作員の遠吠えですか?
逆ギレですか? 見苦しいですよ。

396Socket774:2005/12/27(火) 18:16:35 ID:9D0fyHlr
いや、ここインテルのスレだし・・。w
397Socket774:2005/12/27(火) 18:25:24 ID:de5D9DXp
958 :Socket774:2005/12/27(火) 17:15:39 ID:nHaFDWcF

たぶんID:de5D9DXpリアルでもごちゃごちゃと理屈ばかりコネまくるバカなんだろうな。
それも小声でブツブツと何言ってるのか分からない理屈ばかり。
会社や学校でいろいろ意見を出してみても、誰か他の人の鶴の一声で意見が決まってしまう。
はっきりいってその部署に居ても何の役にも立たず、まるで必要のない役立たずな人員。
おもいきりリストラ要員てやつ。
398Socket774:2005/12/27(火) 18:36:32 ID:1n+5eKfH
593 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 18:15:17 ID:de5D9DXp
952 :Socket774:2005/12/27(火) 17:00:21 ID:de5D9DXp
議論に負けると、逆ギレですか、インテルの工作員さん?

969 :Socket774:2005/12/27(火) 17:27:49 ID:nHaFDWcF
>968
スマンw IP2つで遊んでみたw
ID:nHaFDWcF
ID:de5D9DXp

猿のオナニーじゃあるまいし。 ずっと読んでりゃ流れは分かるんだから。
すごく読みにくい。スレ汚し。

979 :Socket774:2005/12/27(火) 16:49:26 ID:nHaFDWcF
>ID:de5D9DXp
工作員って言うか、俺とお前はペアだろ。俺が居てのお前、
お前が居ての俺だからな。俺はそう心得てる。

974 :ゲイツ ◆G6Ju/wt08s :2005/12/27(火) 17:32:30 ID:de5D9DXp
>>969
似非ジョブズ ID:nHaFDWcF 君!
ジサクジエーン ハケーン
オレと同じトリップ出して見せてくださいw

976 :ジョブス ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/27(火) 17:33:58 ID:nHaFDWcF
やだね。

978 :ジョブス ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/27(火) 17:35:55 ID:nHaFDWcF
Intelの暗躍とアム厨の死亡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インテル工作員墓穴を掘る、嘘つき。
399Socket774:2005/12/27(火) 18:38:49 ID:9D0fyHlr
アム厨ってのは精神異常としか思えんな。
400Socket774:2005/12/27(火) 19:01:49 ID:de5D9DXp
996 :Socket774:2005/12/27(火) 18:57:32 ID:9D0fyHlr
>995
いやもう言ってることが正しいとか以前に
ID:de5D9DXp ←頭おかしいと思わね?
401Socket774:2005/12/27(火) 19:13:31 ID:r4c4R6SF
どうでもいいからよそでやりなさい。
402Socket774:2005/12/27(火) 19:40:42 ID:9D0fyHlr
>>401
スマンな
兄弟喧嘩みたいなものだ

皆気にしないでスルーしてくれ
403Socket774:2005/12/27(火) 19:48:51 ID:aHSKEMGL
冬休みの季節ですね。

コンローまだぁ?出たら買うよ。
404Socket774:2005/12/27(火) 21:22:38 ID:RBWJaJO9
>>399
アム厨もイン厨もどっちも異常だよ。
メーカーにこだわらない人が一番賢い。

CPUに限らずブランドで物を選ぶ人は多いが、
ブランド志向って単に物を見る目がないだけだと思う。
ブランドではなく、真に「物を見る目」を持つのが本当に賢い消費者。
405Socket774:2005/12/27(火) 21:58:14 ID:x98eOBED
スマンw IP 3つで遊んでみたw

ID:x98eOBED
ID:nHaFDWcF
ID:de5D9DXp
猿のオナニーじゃあるまいし。 ずっと読んでりゃ流れは分かるんだから。
すごく読みにくい。スレ汚し。

406Socket774:2005/12/27(火) 22:35:37 ID:xk4uQr7O
cellのSPEは、ローカルメモリーにしか
アクセスできないからC Gアプリには不適切だと思う
407Socket774:2005/12/28(水) 00:02:26 ID:CsrUU8+p
ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1228/kaigai232.htm
408Socket774:2005/12/28(水) 00:07:24 ID:CsrUU8+p
http://www.geocities.com/andrew_f_glew/cv-glew.html
August 30, 2004-date: Computer Architect, Intel, Hillsboro, Oregon.
Current: “Architecture Futures” team member, Nehalem Architecture Team. Intel/DEG/DAP/MAP/NAT/AF.
409Socket774:2005/12/28(水) 00:20:23 ID:DOyrzeFv
Nehalem(ネハーレン)
初めて読み方知りますた
410Socket774:2005/12/28(水) 02:49:14 ID:ITZiG5tC
Cedarmill Celeronのクロックってどのくらいまで上がるの?
411Socket774:2005/12/28(水) 02:52:24 ID:4DV5aIsW
>>409
ネハーレンだと聞いた後もネハレムと呼んでた俺ガイル(・∀・)
412Socket774:2005/12/28(水) 05:18:04 ID:Ug/MHrtU
>>410
3.33GHz

(;^ω^)適当だけどな
413Socket774:2005/12/28(水) 10:55:37 ID:F9c1WeaV
>>406
仮にCellで全部処理できるなら、結果を転送すればいいだけなので問題ないと思う。

でも、>>376 はどんなCG作ってるのだろうか。
414Socket774:2005/12/28(水) 11:04:37 ID:tcjSEvF7
1,066MHz FSBの Pentium Extreme Edition 955
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1228/tawada65.htm

取りあえず貼ってみた。
415Socket774:2005/12/28(水) 11:17:17 ID:u5nlwaz8
そんなのよりPen D930だ。
TDPが95Wに下がるそうじゃないか。
416Socket774:2005/12/28(水) 11:42:12 ID:tcjSEvF7
XE955が130W維持してるのにはマイッタ。もすこし期待してたんだけど。
コア電圧をもっと下げたらよくなるのかな。

狙ってたシダーミルもすこーしの期待にとどめとくか。


きょうはいろんな意味で最高峰な「Pentium Extreme Edition 955」の性能と効率をチェックした(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/28/news006.html

XE840がないんで比較しにくいですね。
417Socket774:2005/12/28(水) 11:45:08 ID:rIzZNMku
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
Intel Core Duo T2600(2.16GHz) 約\83,000
Intel Core Duo T2500(2GHz)   約\55,000
Intel Core Duo T2400(1.83GHz)  約\39,000
Intel Core Duo T2300(1.66GHz)  約\29,000
Intel Core Solo T1300(1.66GHz)  約\27,000

Pentium D 950(3.4GHz)       約\85,000
Pentium D 940(3.2GHz)       約\55,000
Pentium D 930(3.0GHz)       約\45,000
Pentium D 920(2.8GHz)       約\35,000

Pentium 4 661(3.6GHz)       約\55,000
Pentium 4 651(3.4GHz)       約\38,000
Pentium 4 641(3.2GHz)       約\30,000
Pentium 4 631(3.0GHz)       約\25,000

418Socket774:2005/12/28(水) 11:48:52 ID:jdowTwuG
>>417
それみるとYonahって安くないか?
ローエンドのT2300でもD920よりはどう考えてもいい選択だし
よほどとれまくってるのかな
419Socket774:2005/12/28(水) 11:57:50 ID:3fOSZaAd
>>417
後はマザー次第だな。
CPUは出始めにしてはお手頃。>Yonah
420Socket774:2005/12/28(水) 12:51:03 ID:Soqml3Kh
>>417
Intel Core Duo T2500(2GHz)   約\55,000

Pentium D 940(3.2GHz)       約\55,000
なら迷わず前者だな。

マザーがあればだが・・・・
421Socket774:2005/12/28(水) 13:19:48 ID:coyLQGnE
>>417
65nmプロセスで、コストが大幅に下がってるんだから、安くしろよ・・・。
特に、CedarMillとPresler('A`)
422Socket774:2005/12/28(水) 13:23:35 ID:I114esHz
Pen4買う奴いないだろこの価格。
423Socket774:2005/12/28(水) 13:24:40 ID:VnfitwVL
>>421
L2が容量アップで高くなってる
424Socket774:2005/12/28(水) 14:26:18 ID:VRRRu5An
Coreのマザボ発売は来年1月5日以降?
425Socket774:2005/12/28(水) 14:29:20 ID:3fOSZaAd
>>424
もう12月28日だしなぁ
426Socket774:2005/12/28(水) 14:50:07 ID:9KaMoq3s
メモコン内蔵しなかったのはなんでだろ?

それはいいとしても、コンロさっさとだしてくれないと困るよ
7月までまてない・・・
427Socket774:2005/12/28(水) 14:51:30 ID:9KaMoq3s
>>424
デスクトップ用CPUの消費電力がさがったら、
ノート用CPUが使えるデスクトップマザーは出してこないんじゃない?と予想。
428Socket774:2005/12/28(水) 15:14:40 ID:fwmIJe9s
>>427
しばらくは出ないのですか・・・479でガマンですね・・・
429Socket774:2005/12/28(水) 15:15:25 ID:9rymQKys
>>426
シリアルにしてピン数減らすまでは実装するつもり無かったんだろう。

現状だと将来のメモリ動向がちょっと流動的だから、決めうちで開発
するのも避けたいだろうし。

ま、個人的にはコンロ出た時のYonahノートに期待しているから、
適当に遅くなってくれた方が都合いいかな。どうせボーナス秋だし。
430Socket774:2005/12/28(水) 15:16:01 ID:7TnKeNbi
需要があると見込んでるなら、開発してるかもね
まー今からじゃ遅すぎるけどw
431Socket774:2005/12/28(水) 15:17:52 ID:ESXEw1cF
というかYonah使えるATXママンとか出したらCedarMill系が売れなくなるの目に見えてるから
出したらチップセットの出荷止めるって脅しかけそうな気がしてならない。
432Socket774:2005/12/28(水) 15:19:58 ID:rIzZNMku
>>428
Yonah用のデスクトップチプセトの
945GTが1月5日に一緒に発表されると思われ。
433Socket774:2005/12/28(水) 15:44:14 ID:fwmIJe9s
>>432
お!出るのですか!でも値段2マソ超えるのかな・・・
434Socket774:2005/12/28(水) 15:46:42 ID:LuOXugHa
>>426
Turionと同じハンデを抱えることになるから。
435Socket774:2005/12/28(水) 16:38:21 ID:WVeE8ZRt
>>433
初値は2万超だろうな。
でも、デスクトップ用の4層基盤のデザインガイドに乗ったものが出るだろうから
ちょっと待ってりゃ下がるよ。
436Socket774:2005/12/28(水) 19:26:42 ID:s1hW3cnT
http://vr-zone.com.sg/print.php?i=3051
の真ん中あたりに、T2600 + 945GT搭載マザーがうつっている。
メーカーは不明。
437Socket774:2005/12/28(水) 19:31:13 ID:s1hW3cnT
↑戯画っぽいかな
438inteler:2005/12/28(水) 21:24:30 ID:FoB0POu/
First Look at Presler: Intel Pentium Extreme Edition 955 CPU Review
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/presler.html

Presler XE 955のレビュー。
439Socket774:2005/12/28(水) 21:40:17 ID:LyjcOnW1
なんか…険しい
440Socket774:2005/12/28(水) 22:37:34 ID:/wiZQdp7
>>426
Rambusに聞いてくれ
441Socket774:2005/12/29(木) 02:47:31 ID:dqHsgq2m
XE955、HKECPCでもXbitでも倍率上げてテストしてるが製品版でも倍率ロック掛かってなきゃいいな。
ありえないけど。

FSB1066MHz化はそれなりに効果がでている。
http://www.hkepc.com/hwdb/65nm975x-6.htm
442Socket774:2005/12/29(木) 02:52:52 ID:c0mRziU4
>>440
RDRAMになってれば暫くはインターフェースは安泰だったのかなあ?
443Socket774:2005/12/29(木) 08:23:51 ID:adQXj/F2
>>441
外れてるでしょ。XE840は倍率可変だし。
XE955には確実に突撃する。4Ghzは無理にしても3.73GHzでなら
常用できそうだし。
444Socket774:2005/12/29(木) 11:18:54 ID:l1Xi3Whc
445Socket774:2005/12/29(木) 11:57:34 ID:gWcSWhtl
920買うなら820の方がよくねえか?
ちゃっかり値上げしてやがるじゃないか。
今のうちに820を買っておかないといけないな。
てか3800の方がいいわ。
446追高生(´・ω・`) ◆dD86Zl6pMc :2005/12/29(木) 12:08:00 ID:TtcBIT/Z
>>445
その値上げの意味分かってる?
447Socket774:2005/12/29(木) 12:38:56 ID:iQOSlSQu
いや、公表$は同クロック同価格だよ。>90nmと65nm
単にそのままずれただけだから。
448追高生(´・ω・`) ◆dD86Zl6pMc :2005/12/29(木) 12:46:11 ID:TtcBIT/Z
>>447
スマソ
449Socket774:2005/12/29(木) 14:34:11 ID:h3vhtB/c
http://images.tomshardware.com/2005/12/28/intels_65_nm_process_breathes_fire_into_double_core_extreme_edition/image005.png

EE 955
3.46GHz HT off > 3.46GHz > 3.73GHz > 4.26GHz > 4GHz

サッパリワケワカラン
450Socket774:2005/12/29(木) 14:42:14 ID:Z40AwRww
>>449
オーバークロックするほど、発熱でクロック規制が入ってしまった結果なのかな。
451Socket774:2005/12/29(木) 14:51:14 ID:dqHsgq2m
単にPrescott2MとGallatinの差
452Socket774:2005/12/29(木) 14:54:00 ID:iQOSlSQu
Quake 4のSMP.verは2core+HTだと不安定になるらしい。
xbitでも不可思議な結果になってる。
453Socket774:2005/12/29(木) 14:54:54 ID:h3vhtB/c
>>451
どれに対するレスなんだ?
454Socket774:2005/12/29(木) 15:05:10 ID:HrdtBrd7
>>452
HTT入れると逆に遅くなる例が結構ある。
455Socket774:2005/12/29(木) 15:13:46 ID:HrdtBrd7
456Socket774:2005/12/29(木) 15:19:51 ID:fEbgRLX6
OCで下がってるのは強制HALTのせいだろ。
457Socket774:2005/12/29(木) 15:23:07 ID:iQOSlSQu
>>455
何が?
基本的に素直にクロックに比例してるじゃん?
458Socket774:2005/12/29(木) 15:24:26 ID:HrdtBrd7
>>457
いや上の方。
459Socket774:2005/12/29(木) 15:36:08 ID:lGZ6a29i
X2+4800よりX2+3800のほうが消費電力が多い
460Socket774:2005/12/29(木) 15:37:59 ID:r0D1VzD0
>>458
はっきり書けよ。
461Socket774:2005/12/29(木) 15:39:39 ID:iQOSlSQu
CoreのRevisionが違うとかじゃないのか。
知らんけど。
462Socket774:2005/12/29(木) 18:43:26 ID:idbXM6+q
単純にロット違いだろ
463Socket774:2005/12/29(木) 18:57:40 ID:LiIxoJDm
おまいら凄すぎ。
自演か?
464inteler:2005/12/29(木) 20:36:07 ID:z0CTbWcj
Preview Intel Centrino 3 : Napa, Yonah et cie...
ttp://www.matbe.com/articles/lire/269/preview-intel-centrino-3-napa-yonah-et-cie/page1.php

Dothan vs Yonah。仏語。
465Socket774:2005/12/29(木) 21:28:09 ID:Q4LjW1z4
Yonahはヨナーって読むの?Monahだったらいいのに!!!!(爆
ところで話は変わりますが、ヨナーはAthlon64 X2より発熱は少なくパフォーマンスに優れるCPUになるのでしょうか?
466Socket774:2005/12/29(木) 21:31:37 ID:uALKwuAk
絶対的パフォーマンスはさすがにデスクトップ用のX2のほうが上

だが消費電力あたりのパフォーマンスはyonahが圧倒的
467Socket774:2005/12/29(木) 21:36:56 ID:Q4LjW1z4
なるほど。Athlon64で作ろうかと思いましたが、もう少し待ってみます。
468Socket774:2005/12/29(木) 21:41:47 ID:uNnVRAne
MeromとSocket互換だから、
巧くいけば挿げ替えとかも出来そうだな。
469inteler:2005/12/29(木) 22:56:34 ID:z0CTbWcj
Intel to turn tables on AMD on desktop front
http://www.theinquirer.net/?article=28602

2006年のデスクトップCPU、ConroeとAthlonのF-Stepについて。

Charlie Demerjian氏の予想によると来年はAMDからスタートし、前半は、AMDが勝利。
その後、Conroeが登場するが、Intelが重大なへまをやらかさない限りは、年末にはわずかながらIntelが勝つとかなんとか。

Conroeは、2.66GHzでスタートし、年末に3GHzに到達するのが現在のプランのようだが、
Yonahが元々2.5GHz前後の予定だったのに、underdeliveringされたことから、Conroeも期待しない方がよい。
AMDの65nmもあまり良い噂をきいてないからこけるかもしれない。

ロードマップを真に受けた予測をすると、
Athlon X2 F-StepがAthlon X2比で110%のIPC(core improvement + DDR2)、
ConroeがAthlon X2比、125%のIPCで概算して、2.66GHzでスタートだから、
Athlon X2 = 3.52 INU vs Conroe = 3.75 INU となりややConroeがリード。
(INU: Inq Nebulous Units)

消費電力については、Athlonのリードは浸食されるが、
Northの分を考慮にいれるなら、致命打にはならんってさ。

-----

全体的にAMDびいきっつーか、Intel不信病な感じの記事だな…(;´Д`)
Conroeは予定より低いクロックででそうなのには同意だが、
今回ばかりはConroeがあっさりでてあっさりさよならAthlonの予感がするなぁ。
470Socket774:2005/12/29(木) 23:03:20 ID:4xVpEpV5
110%とか125%とかどっちも無茶な数字だな
471inteler:2005/12/29(木) 23:17:55 ID:z0CTbWcj
core improvement+DDR2ごときで10%増はがんばった解釈しすぎだよなぁ…(;´Д`)

訂正
3.52 INU (3.2GHz X2) vs 3.75 INU (3GHz Conroe)
はQ4の予測だった。 Conroe@lanuch@early Q3の予測だと、
3.3 INU (3.0GHz) vs 3.325 INU (Conroe 2.66GHz)
か…。ま、絶対に当たらないだろうからどうでもいい予測結果だが。
472Socket774:2005/12/29(木) 23:44:03 ID:inlMc9i1
>>faster HT
HTって、据え置きじゃ?
473Socket774:2005/12/29(木) 23:51:13 ID:ygPyjO7q
AthlonのTDP上昇とPentium 4/D死亡により、Athlon64 X2の(TDP・発熱)地位が向上する
474inteler:2005/12/29(木) 23:59:28 ID:z0CTbWcj
ttp://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp?CHRID=1039

IntelのProcessor Spec Finderのページのプルダウンメニューに既に、
Intel Core DuoとIntel Core Soloの項目が追加されている。
(けど検索しても何も出てこない)
475Socket774:2005/12/30(金) 01:46:09 ID:FI6VO6Bp
Yonah25000円以下でマザーが15000円以下で売ってよ
476Socket774:2005/12/30(金) 02:26:25 ID:afGpwfmL
半年待て。
477Socket774:2005/12/30(金) 03:52:53 ID:HokxteIJ
XE955は倍率フリーで4GHzまでOverclockしてもD830と消費電力は大差ないのね。ほしくなってきた。
478Socket774:2005/12/30(金) 05:03:37 ID:xsefS8he
そんなのより、Yonahで4G挑戦しろよ

Intel Celeron Mがオーバークロックで4.16GHz達成
ttp://www.pceek.jp/2005/12/intel_celeron_m_1.html
479Socket774:2005/12/30(金) 09:10:53 ID:/jf4Q1j2
Celeron Mじゃなくて 北森Celeronだよ、それ。
480Socket774:2005/12/30(金) 12:25:46 ID:o+A0ZL75
>>479
いや、せろりんMをLN2か何かで冷やして4GHz回している。
481Socket774:2005/12/30(金) 12:29:28 ID:tUcwy+R7
リンク先の画像を見る限り北森っぽいのだが。
482Socket774:2005/12/30(金) 12:42:41 ID:o+A0ZL75
>>481
その通り。Celeron M 1.4GHzだけ見て勘違いしていた。
スマソ
483Socket774:2005/12/30(金) 13:18:41 ID:9+4hWbxb
はやくこんろーだせ
484Socket774:2005/12/30(金) 13:28:45 ID:Wh8KhG6G
半年もすりゃー出てくるよ
485Socket774:2005/12/30(金) 16:24:28 ID:Y0D/ojSQ
ネハーレンマチクタビレター
486inteler:2005/12/30(金) 18:56:58 ID:hIm9h6C8
後藤氏が色々と妄想を広げて楽しんでいるようだが、Nehalemは、Merom(4core)+CSI+α
っていう以前の情報から中身はあまり変わってないだろう。

デスクトップだとBloomfield以降がNehalemベース。
Bleemfieldは今年の2月から情報が出ていた。
CSI自体はTukwilaのオリジナルプランの時から中身が変わっていて、
シリアルではあるが、オリジナルのプランよりおとなしいエンハンスになるらしい。

http://www.theinquirer.net/?article=21380
And then there's Bloomfield, another X86 product with cores a-plenty.
This design, say the sources, is being subject to continued re-definition,
as people higher up the chain look at how Bloomfield fits into the overall Intel marketing plan.

TraceCacheに関する研究は今も熱心に行われていて、
Nehalemかその次のアーキで、ACCMP化する前に復活する可能性が高そう。
issue rateも8 issueが最近は電力面からみて最適とかIntelはいってるから、シングルスレッド性能の
強化も、実はあきらめてなさげ、と年末大胆妄想してみるテスツ。
487Socket774:2005/12/30(金) 19:14:16 ID:q4DBAkND
> issue rateも8 issueが最近は電力面からみて最適とかIntelはいってる

これ、なんで?
4 issue OoO で、IPCは1.2〜1.5程度しか行かないんでしょ?
16 issue の TRIPS でも 2.1〜6.51 IPC 程度だっていうし。
8 issue だと、その中間だから平均では 3 IPC 行かないだろうし、
遊んでる演算器が平均 5 つもある状況だと、たとえ動作してないときには
電力カットしたとしても、とても性能電力比が良いとは思えないんだけど。
488Socket774:2005/12/30(金) 19:16:02 ID:Y9dlnRNU
489inteler:2005/12/30(金) 19:18:29 ID:hIm9h6C8
そんなのIntelの中の人に聞いてくれよ(藁

PARROTの論文だと、
4issue → 8issue で IPC +16%
4issue → 4issue+4issue(PARROT) で IPC +45%
とか書いてあるね。
490Socket774:2005/12/30(金) 19:25:34 ID:q4DBAkND
その図によると、性能電力比では 4-wide PARROT の方がいいって
結果になるよ。

4-wide PARROT: IPC/Energy=117%/104%=112%
8-wide PARROT: IPC/Energy=145%/139%=104%
8-wide OoO: : IPC/Energy=116%/170%= 68%
(比率はすべて 4-wide OoO との比較)

8-wide PARROT の利点は、4-wide OoO と同等か若干良い性能電力比で
シングルスレッド性能を上げるられるという点であって、消費電力自体
は、39% 悪化している。
性能電力比だけ見れば、4-wide PARROT の方が良い結果になってるよ。
491inteler:2005/12/30(金) 19:30:14 ID:hIm9h6C8
電力面だけからみたらそりゃ1issueが最適じゃないの。
8 issueが電力面で最適っていうのは、現実路線で性能を追求した場合の話とかではないのか…。
492Socket774:2005/12/30(金) 19:36:30 ID:q4DBAkND
> 電力面だけからみたらそりゃ1issueが最適じゃないの。

当然そうなりますね。

> 8 issueが電力面で最適っていうのは、現実路線で性能を追求した場合の話
> とかではないのか…。

性能は性能でも、シングルスレッド性能を追及した場合の話ね。
いまどき性能が要求されるエンコード作業とかならマルチスレッド性能が
良ければ十分なわけだから、同時発行命令数はむしろ減らして、コア数を
増やす方向に行くのが、電力面から見たら最適なのでは?
493Socket774:2005/12/30(金) 19:39:56 ID:K/M222xh
>>378
appleの「X86に大差で勝ってます」主張は毎回デタラメすぎてもう信用できない。
494Socket774:2005/12/30(金) 19:40:52 ID:P/RKNikc
実際G4までは勝ってた気はする。
495Socket774:2005/12/30(金) 19:43:24 ID:lKVhvI0Q
>>493
雑誌に載ってたと書いてあるが。俺もたしか見覚えある
シネベンチは外国のサイトによる検証だったと思うぞ

どこにアップルが出てくるんだかw

てか、アップルのペテンベンチは昔からあるんだが、何で今頃(970が出た頃からか)、信用できないなんて言い出すんだ
信用できないのは昔からだろ
496Socket774:2005/12/30(金) 19:55:32 ID:Wh8KhG6G
>同時発行命令数はむしろ減らして、コア数を 増やす方向に行くのが、電力面から見たら最適なのでは?

それはマルチスレッドが奇跡的に普及した場合はそうなるんだろうけどね。

現実は何年経とうが出来ないものは出来ないだろうし、
一部のベンチやソフトしか使えねーよ、とかなるよ絶対w

シングルスレッド性能諦めてないんじゃなくて、
諦めたくても諦められないんだよ。
ソフトの対応がそんな期待できないことは
Intel自身が身を持って知ってるからなw
497inteler:2005/12/30(金) 19:58:04 ID:hIm9h6C8
Trace Cache Sampling Filter
http://www.ee.technion.ac.il/matrics/Publications/Sampling_Filter.pdf
Main Trace Cache & Filter Trace Cacheに関する研究。
ここでも8issueのモデルが選択されてる。

Decode, Issue, Commit width 8
Functional units
Integer ALU’s: 8
4 Mult/Div.
Floating point ALU’s: 8
4 Mult/Div.
Fetch queue size 32
Register update unit 128
LSQ 64

凄い演算リソースの数だ…(;´Д`)

>>492
Intelは、逐次処理と並列処理の双方の高速化のために、非対称のマルチコアを研究してるっぽい。
並列処理が速くなるとそれだけ逐次処理部分が足を引っ張るかららしい。
コア数を増やしても大規模コアがあればシングルスレッド性能はそれなりに維持されるわけ。
だから、メニィコア路線=8issueは無し というわけではない。
(メニィコア路線がこけてもすぐにバックアップ出来るという旨味も…)

EPI の制御による CMP の逐次処理ボトルネックの解消
http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/magazine/research/EPI-throttling-1005.htm
↑以前貼られてたITJの記事にに関連した話があるよ。
498Socket774:2005/12/30(金) 20:31:19 ID:oOupKz9T
parrotなんざやらないで、コンパイラで並列度の高いコードを
吐くことってできないのかな?
IA-32の命令フォーマットの都合とかで動的に再コンパイル
したほうが明らかに速い部分も、そりゃあるんだろうが

>>488
8issueで、IPC+16%ってのを見ると
alpha21464やk9,k10がペーパープランで消えたのも当然だな
499Socket774:2005/12/30(金) 20:50:02 ID:siEN9jgc
>>485
もーいくつネハーレン リリーィス月〜
リリース月にはスレageで〜 CPUまわして遊びましょ〜
は〜やく こいこい リリース月〜
500+++:2005/12/30(金) 21:08:13 ID:DQQGRaNo
まずMeromのアーキテクチャは結構強い、というか現状に適してるというのが
あって、派生品も多数出てくることから、次期アーキテクチャは急いで作る
必要は無い。

497のインテルの記事は考えさせられるんだけど、Intelがこの構成をいずれ持って
くるのはガチ、だあな。・・ああいった構成の場合、MCMをもっと前面に出してきそう。

PARROTは、前から思ってたんだけど、性能向上は微妙な感じがする。
たとえば、JavaVMがJITやHotspotを導入して得られる効果はかなりなものだけど、
PARROTはそうでもない。リソースの制限が厳しい中で複雑なことやらなきゃなら
ないんでしょうがないけど。
でも、JavaVMとかは必ずJIT等の利用を考え、入れてくることからも、将来的には
x86アーキテクチャ進化の必然なのかもしれない。
501Socket774:2005/12/30(金) 21:21:42 ID:Y9dlnRNU
>>496
ゲルちゃんはメニイコア構想をブチ上げてはいるもののそれは表向きで、
実際はanandが言ってるように(>>132)、割とシングルスレッド性能も追及している。

45nmになってもメインストリーム〜バリューのセグメントではDual coreのまま。
エンコードマニア、ベンチマークマニアの方は8コアのExtreme Editionをどうぞ、という姿勢。
http://www.tomshardware.com/2005/12/04/top_secret_intel_processor_plans_uncovered/page7.html
502Socket774:2005/12/30(金) 23:36:50 ID:siEN9jgc
>>501
で、4コアなAthlon64が売れるとかいう話ですか?そうですか。
503Socket774:2005/12/30(金) 23:45:13 ID:cDcE2w4u
>>465
モナーと読みたければそう読めばいい。
それで個人的に満足できるなら、誰も否定したりはしませんよ。

>>466
確かに。
つまり、NetBurstはもうゴミですね。
既にIntelから見放されて暫く経ちますがね。
性能でも消費電力でもいいことなし。
残された道は低価格路線への転換のみか…

>>469
その予想通りシーソーゲームになるといいですね。
そうなれば、低価格化も期待できてユーザーにとって嬉しいことになりそうですから。
504Socket774:2005/12/31(土) 00:02:00 ID:+F65iZTj
シーソーゲームとは…

Pentium D>>>>>>Athlon64 X2

Athlon64 X2>>>>>Intel Core

こうですか?わかりません!
来年はAMDのTDP125Wが桁違いの独走をすることになるってことですか
505Socket774:2005/12/31(土) 00:07:51 ID:H9Y8c1Zr
意図が見えん
506Socket774:2005/12/31(土) 00:27:56 ID:PLkxNab/
どうも本間の記事が一人歩きしている気がする。
507Socket774:2005/12/31(土) 03:47:23 ID:RcUK5+Gk
そういやクロック至上主義の雑音先生は憤死したの?
508Socket774:2005/12/31(土) 13:37:22 ID:bn3oqqCI
509Socket774:2005/12/31(土) 14:57:55 ID:hoKdLn5U
>>507
へなちょこだから逃げたんだよ。 m9(*´Д`*)プギャーーーーーーー
510Socket774:2005/12/31(土) 20:31:10 ID:CchZk1E9
>キャッチフレーズの「Intel Inside」も変更し、
>新たなキャッチフレーズとして「Leap ahead」

なにこの 立派ヘッド ってwwww
511Socket774:2005/12/31(土) 21:26:43 ID:/sx9xcoV
来年こそCPUの費用対パフォーマンス比が劇的に上がりますように。
512Socket774:2005/12/31(土) 21:35:22 ID:HN9w4zrn
>>511
つかそれってもっと単純にコストパフォーマンスって言わないか?
513Socket774:2006/01/01(日) 00:22:08 ID:bXESkdU0
CPUのコストパフォーマンスが飛躍的に上がると予想される次期に
OS(WindowsVISTA)が重くなり、バランスが取れるだろう。
要は、性能が上がったと体感できる部分はOSによってまた落とされる。
結果、あまり速く感じない。
514Socket774:2006/01/01(日) 00:23:30 ID:bXESkdU0
つまり、いつまでも古いCPUで2kにしがみつく香具師同様、
今のCPUでXPにしがみつく旧態依然とした香具師も出現するだろう。
515Socket774:2006/01/01(日) 01:03:51 ID:tbM2rqMt
XP homeは今年一杯でメインストリームサポート期間終了。
516Socket774:2006/01/01(日) 01:04:58 ID:qLAx0Lo+
>XP homeは今年一杯でメインストリームサポート期間終了。

スレ違いだけど、正直言って横暴だよな
まだXP home搭載の新品PC売ってるというのに
517 【豚】 :2006/01/01(日) 01:12:49 ID:tbM2rqMt
今年のintelの運勢を占ってみる。
518Socket774:2006/01/01(日) 01:50:24 ID:0job/k5d
どうやって?
519Socket774:2006/01/01(日) 02:00:28 ID:YDmOzXKc
あけましておめでとう!
今年もインテルの繁栄が続きますように!
520 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 02:06:12 ID:NOpBU15P
        ↑
     今年のインテル
521 【大吉】 【321円】 :2006/01/01(日) 03:28:35 ID:4MzONiPT

今年のintel
522今年のintelの売り上げ=( 【1722円】 ×10億):2006/01/01(日) 03:34:18 ID:rOAQi8hE
上手くいくかな?
523Socket774:2006/01/01(日) 04:12:32 ID:4MzONiPT
>>520,521
いい感じじゃない?

多分
524Socket774:2006/01/01(日) 04:20:25 ID:sFo7dCae
>>513
OSを買い換えないユーザーが勝ち組ですね。
525Socket774:2006/01/01(日) 04:22:22 ID:sp1Q6VAW
>>522
激減w 半分以下
526Socket774:2006/01/01(日) 04:25:10 ID:4MzONiPT
>>525
そうなんだ・・・
まぁ>>520で我慢しちょくれ
527Socket774:2006/01/01(日) 04:48:49 ID:rOAQi8hE
>>522 自己レス

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/24/004.html
intelの売り上げは307億ドル(2004年)。
2005年は10%くらいは成長。
占い自体に無理があったということで>>522は撤回。
528Socket774:2006/01/01(日) 07:41:50 ID:1PtGuDx9
YonahとCrossFireに対応するAOpenのATXマザーボード
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001958.html

- サイズ :ATX
- 対応ソケット :Socket 479
- チップセット :Intel 975X + ICH7
- メモリスロット :4
- スロット :PCI Ex16/2 (2スロット分間隔あり)、PCI Ex1/2、PCIx2
(CrossFireサポート。シングル、デュアル切替のジャンパーが不要)
- HDD :SATAx4、IDEx2
- USB2.0 :あり
- IEEE1394 :Agere 1394コントローラ搭載あり
- VGA上に4ピンコネクタあり
529Socket774:2006/01/01(日) 07:43:59 ID:KmyeghIL
今年は世界的に企業のIT投資が見込めるらしいから、
CPUがコケても潤沢に半導体全般を供給できる、
インテルの成長率はかなり高い…と妄想。

敵はCeleron(値下げ圧力)
530Socket774:2006/01/01(日) 12:15:05 ID:HDPTiFTH
さあ年が明けたぞ!
プレスラーとシダーミルはまだか〜
531Socket774:2006/01/01(日) 12:18:06 ID:FFfd8LbL
>>528
このママンで将来Meromも使えるのかな?
532Socket774:2006/01/01(日) 12:21:04 ID:1PtGuDx9
>>531
Meromはsocket互換だから、出来るでしょう。
533Socket774:2006/01/01(日) 12:47:26 ID:FFfd8LbL
SMTでもCMPでもないTRIPS(16命令同時発行)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/01/dataflow/
OoOの進化系?
534Socket774:2006/01/01(日) 13:56:59 ID:MpM2aoUQ
マルチコアをディペンダビリティに活用しようとする考えはおもしろいな。
まぁ、そうでもしなければ、Coreが増えるにしたがって
あり余ってくるであろう処理能力の他の使い道がないんだろうけど。。。
535Socket774:2006/01/01(日) 14:11:21 ID:FFfd8LbL
CMP(マルチコア)じゃなくて演算器を複数並べたものらしいよ
536Socket774:2006/01/01(日) 14:17:44 ID:FFfd8LbL
あ、2ページ目のことか
537Socket774:2006/01/01(日) 14:34:51 ID:wQi6iZcP
パネルが紛糾したって事は使い物にならんな。
538Socket774:2006/01/01(日) 18:31:19 ID:JEZGH5z2
>>532
そうとは限らない。
今迄の実績を踏まえ、「たぶん無理」に一票。
539Socket774:2006/01/01(日) 18:50:13 ID:FOzve18E
もしそうなると、Metom互換前提で開発してる
Napaプラットフォームが大変な事になるな。
540Socket774:2006/01/01(日) 18:51:08 ID:FOzve18E
×Metom
○Merom
541Socket774:2006/01/01(日) 20:58:23 ID:JmlUwb6s
ソケット互換だから使えるという予想は最近のインテルのやり方からして
甘すぎないかな?コア変わったらチップセットも変えないとダメ=M/B交換
というのが常習化しているように思うんだけどな
542Socket774:2006/01/01(日) 21:26:46 ID:0QvASShb
>>541
それ以前に975Xを独自対応させたM/Bなんだが。
青筆のやる気次第だな。
543Socket774:2006/01/01(日) 22:04:02 ID:gGXDpaIY
>>541
刺さるだけ、になる可能性大。

ソケットは同一世代内のチップの中から、目的に合うものを選ぶために付いているだけで
アップグレードパスとしての役目はすでに終えた感がある。
544Socket774:2006/01/01(日) 22:11:29 ID:0QvASShb
>>543
何が何でも互換性無くすわけでは無かろうよ。
945と975はそれぞれMerom、Conroeに対応する予定(は未定)だと思うが。
545Socket774:2006/01/01(日) 22:12:57 ID:gGXDpaIY
わざわざ非互換に作る意図がなくとも、昨今の実績を見るに期待薄。
546Socket774:2006/01/01(日) 22:15:07 ID:MKCaW99g
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/ubiq121.htm
>MeromはYonahとピン互換になっており、ノートPCベンダはYonahをMeromに置き換えるだけで、
>Merom搭載のノートPCを製造することが可能になる。

>実際、ほとんどのノートPCベンダはNapa世代のノートPCを35Wを前提に設計しており、
>おそらく多くの製品が第3四半期の段階でYonahからMeromへ載せ替えた製品をリリースしてくることになるだろう。
547Socket774:2006/01/01(日) 22:21:57 ID:gGXDpaIY
自作板だし。
548Socket774:2006/01/01(日) 22:24:49 ID:MKCaW99g
だから基本的にMeromはYonah互換仕様だちゅーねん!
549Socket774:2006/01/01(日) 23:22:16 ID:PZP0sS9e
基本的にCoppermineはKatmai互換仕様で消費電力も少なかったけど
既存マザーには載らなかったよ。
ピン互換で同じチップセットを使用するというのは、PCベンダが同じ
設計でいけるってだけの話で、自作向けにアップグレードパスが
保証されてるってことじゃない。
550Socket774:2006/01/01(日) 23:26:27 ID:7mdTiW31
>>539
開発側は互換でない事を望んでいるよ。
マザー交換=パソコン買い替えが普通。
yonahとmeromが互換じゃないなんてorz特需を期待できる。
もちろん開発、製造現場は小改造で済む配慮が前提。
551Socket774:2006/01/01(日) 23:28:07 ID:7mdTiW31
852はcelMのみ、910はcelMのみ。
celMとpenMはピン互換なのに。
こういう配慮がメーカーには嬉しいのですよ。
552Socket774:2006/01/01(日) 23:31:27 ID:xeBHkyf2
ピン互換=基盤設計互換
ピン互換≠チップセット互換
553Socket774:2006/01/01(日) 23:52:44 ID:gGXDpaIY
メーカーはどーでもいいのよ、そんなこと。
自作向けなんて、微々たるもんだから買い替え需要を狙っているということもない。

CPUがボトルネックになるケースが減ったから、アップグレードパスとしての配慮を
しなくなっただけのこと。
554Socket774:2006/01/02(月) 01:48:41 ID:4mlg0nB7
プラットフォーム戦略ということを考えると、CPUのみ交換というアップグレードは
現在以上に減っていくと思う。

まあ仮に現状維持だとしても期待薄だけどね。
555Socket774:2006/01/02(月) 02:21:37 ID:HDbRpMJA
プラットフォーム戦略てのもあったな。
556Socket774:2006/01/02(月) 05:13:48 ID:TMqskfCd
Meromは期待できますか?
いつごろから売られるでしょうか?
557Socket774:2006/01/02(月) 07:21:45 ID:f9waWl3+
何が何でも945、975でMerom、Conroeが動かない事にしたい香具師が居るな。

>>549
ソケット(Katmaiはスロット)が変わったからな。
558Socket774:2006/01/02(月) 07:28:05 ID:tCn6BZzJ
異議があるなら、印象じゃなくて反論を書けよw
559Socket774:2006/01/02(月) 07:35:42 ID:f9waWl3+
>>558
発表時期から考えて、945、975はYonah、CedarMill、Presler向けと言うよりは、
Merom、Conroe向けで、Yonah、CedarMill、Preslerも動くチプと考えるべきだろ。
と言うか、半年で終わったら開発コスト回収できない罠。
560Socket774:2006/01/02(月) 07:45:14 ID:f9waWl3+
半年どころか3ヶ月しか売れないな。
06/01 Yonah、CedarMill、Presler発売
   ↑この間しか売れない↓
06/04 Conroe向けチプ発表
06/06 Conroe発売
561Socket774:2006/01/02(月) 07:48:01 ID:tCn6BZzJ
Intel SIPPで検索。
562Socket774:2006/01/02(月) 07:59:51 ID:f9waWl3+
>>561
載せるCPUを限定するとは言ってないぞ。
563Socket774:2006/01/02(月) 08:05:16 ID:lm4eEBRm
いまだに865搭載でLGA775な変態の新型とかも開発されたりしてなかったっけ?
そういう意味ではチップセットには縛りはないかもね

調停機能?があれば対応するところも出たりするかも知れん
564Socket774:2006/01/02(月) 08:26:29 ID:f9waWl3+
>>563
シングルコア同士(バニアス、土讃、藁、北森、プ478&775)は全部下駄or変態で互換性があるぞ。
物理的に載らないだけで。
デュアルコア同士(Yonah、炭、Presler、Merom、Conroe)も恐らくそうなんじゃないか。
565Socket774:2006/01/02(月) 08:56:57 ID:iIbT9N0v
>>560
3日間だけの大特価!なんてなw

激しく同意ですよ。確かにconroeが出るまでの半年間ぐらいしか売れそうにないな。
自作PC市場には。いまのPenMの流行はPenDプレスコが発熱(以下略だからと思う。
だからConroeで解決したらもう大丈夫だと思う。
ファンレス用途で少しは残るかもしれないけど基本的にはね。
566Socket774:2006/01/02(月) 09:04:56 ID:PEyPRti1
BaniasとDothanのときみたいにすんなりいくんじゃないかな
DothanのFSBが533に変わったときもちょっとした変更だけで移行できたし
567Socket774:2006/01/02(月) 12:35:52 ID:kDiye4Zs
945GでCedarMillが使えますように★
568Socket774:2006/01/02(月) 12:39:01 ID:TViAvsot
コンローって秋頃と思っていたが6月頃に出るのですか?
ならば待った方がよさそうだ。
569Socket774:2006/01/02(月) 13:12:24 ID:r7emO5jt
>>568
AMDのもたつきを見て一段階繰り上げたみたいだね。
第二四半期リリースならGW明けくらいに出てくるんじゃないかなあ。
570568:2006/01/02(月) 14:17:28 ID:TViAvsot
>>569
2GのYonahを買おうかと思ってました。
そのぐらいの時期ならConroeを待った方がいいですね。
571Socket774:2006/01/02(月) 15:10:12 ID:wl706pQU
3日後全てが明かされる
572Socket774:2006/01/02(月) 16:53:57 ID:iIbT9N0v
次世代PCではエンコ遅くなりそうだと思うがどうよ?
インテルがデータ処理も高速化しようとしていたようだが
方針転換みたいな感じだったから・・・

縛熱消費電力大だけど、エンコマシン買うならいま?w
573Socket774:2006/01/02(月) 17:21:24 ID:1Dbp8LGA
その心配は杞憂に終わると思われ。
たとえ直エンコで遅くとも、フィルタ一杯使えば、とか
どこぞの連中が得意な方便で。
574Socket774:2006/01/02(月) 17:40:10 ID:Hi6TW5p3
方便なぞ使わずとも次世代が出て価格が落ちた現行機を……
575Socket774:2006/01/02(月) 17:51:31 ID:wdYUmeMi
ところどころアム厨が混じってるな
576Socket774:2006/01/02(月) 17:59:48 ID:6Us2jhxX
>次世代PCではエンコ遅くなりそうだと思うがどうよ?

遅くならないし。
577Socket774:2006/01/02(月) 18:02:07 ID:Hi6TW5p3
PentiumD比だったら遅くなるかもな。
消費電力あたりの変換能力だったら……
578Socket774:2006/01/02(月) 18:06:07 ID:75zI9aTB
じゃあ、消費電力10分の1で、変換に8倍時間がかるCPUでもいいんだな
579Socket774:2006/01/02(月) 18:27:49 ID:6Us2jhxX
上の方にあるベンチ見れば解るが
YonahはPenDよりエンコ早いっての。
580Socket774:2006/01/02(月) 18:30:39 ID:4zygf609
最新のDos/Vパワーレポートの32pの対談の記事でそれらしいことが言われていたな。
Conroe/Meromではネットバーストに最適化されたアプリでは、遅くなる可能性があると書いてあった。
581Socket774:2006/01/02(月) 18:33:55 ID:GNtzWwrh
セット命令系はPenDより遅いよ、あと科学技術計算なども・・
582Socket774:2006/01/02(月) 18:57:24 ID:d5H70kwp
はやくめろんだせよ
583Socket774:2006/01/02(月) 20:16:36 ID:9GpSt4bO
ものには順番がある。
584577:2006/01/02(月) 20:17:03 ID:Hi6TW5p3
>>578
消費電力がパソコン全体でそのくらいだったらサードマシンにしてエンコに使う。
>>579
「かも」と書いたのでその点は納得してくれ。
585Socket774:2006/01/02(月) 20:20:31 ID:toRwnyUJ
新しいテクノロジの出現で2006年はよりエキサイティングな年となります。
というのも、AMDは眠っている大きな熊を起こしてしまったからです。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
しかし、AMDとしてはこうした熊の動きも大歓迎です。

ttp://japan.zdnet.com/column/0601sp001/story/0,2000055184,20093566,00.htm
586Socket774:2006/01/02(月) 21:24:48 ID:r7emO5jt
AMDのビッグマウスにワロシュ
587Socket774:2006/01/02(月) 21:32:43 ID:LNpP2AoX
まあ、これから面白くなりそうなのは事実
588Socket774:2006/01/02(月) 21:38:41 ID:nhMRPQMP
AMDはユーザーがキモい
これ定説
589Socket774:2006/01/02(月) 23:58:46 ID:LKr90vNT
ユーザーキモ度
mac(power)>>>OSの壁>>>AMD>>>intel
590Socket774:2006/01/03(火) 00:20:53 ID:N2q1PP2Z
ユーザーキモ度
Amiga>>>x68k>>>Towns>>>BeOS>>>mac(power)
591Socket774:2006/01/03(火) 00:31:25 ID:dZfkEJi/
>>590
お前アム虫だろ。
托イ。
592Socket774:2006/01/03(火) 00:37:28 ID:N2q1PP2Z
>>591
妄想働かすのは結構ですがCeleronDで書き込んでますよ。
別にSempronも持ってますが。
593Socket774:2006/01/03(火) 00:45:49 ID:3peeMQ3j
>>592
いちいち反応するから、余計アム厨ってバレバレなんだよな。
アム厨でないなら、591のカキコは逆に「我が意を得たり!」って感じだろw
594Socket774:2006/01/03(火) 00:47:06 ID:+Hjr27Eq
ユーザーキモ度
AMD>>>超えられない壁>>>Intel
595Socket774:2006/01/03(火) 00:55:31 ID:8YLjEiQd
>>588-594
対決スレでやれ。
596Socket774:2006/01/03(火) 01:27:10 ID:poRwV5GG
一番キモいのは俺。
お前ら一般人は俺の足元にも及ばない。
そういうことだからみんな仲良くしろ。
597Socket774:2006/01/03(火) 01:34:56 ID:hyF4MVpD
全米が泣いた
598Socket774:2006/01/03(火) 02:50:55 ID:A2fo1QMm
>AMD

それなんてエロゲ?
599Socket774:2006/01/03(火) 03:45:01 ID:mhmqJYRr
Tri-Athron
600Socket774:2006/01/03(火) 03:55:32 ID:mhmqJYRr
athlonだったのか>AMD
601Socket774:2006/01/03(火) 04:36:39 ID:lzlMMH0O
省電力低発熱
効率の良いCPUじゃないと使いたくない。
602Socket774:2006/01/03(火) 04:39:59 ID:BtEZ+3Z4
C3でも使ってろってんだ
603Socket774:2006/01/03(火) 06:35:30 ID:t+Fw4IBh
インテルはやる事が極端だから。
それにアホでも客は神さま、アホな客に迎合する面もある。
クロック至上主義の次は省電力低クロック。
いいんだけど必ずやりすぎてパフォーマンスに影さすと思う。
ちょうどいいあんばいでバランスしてくれたらいいんだけど。
適度の電力、適度のクロックで最高のパフォーマンスにしてくれ。
604Socket774:2006/01/03(火) 08:16:01 ID:9FCx3tTt
ConroeはTDP65Wが目標ってことになってるけどそれって別に省電力じゃないよね。
AMDよりはマシって程度?

どうせIntelが製造能力頼みでトランジスタを無駄遣いする方向に爆走するのは確定
だから、あとはトランジスタの使い道なわけだけど。やっぱコア増加させまくるの
かな。低FSBなままで。また実性能の伴わないスペック先行主義に巻き戻しとか。
605Socket774:2006/01/03(火) 08:19:17 ID:85cQHWkX
>>604
基本くらいは調べような。
2石→メモコン統合→4石→メニイコア
606Socket774:2006/01/03(火) 08:24:53 ID:23jpIkOJ
メニイコアはハッタリ。
スーパースカラはまだ終わっちゃいないのさ。Meromを見れば分かる。
607Socket774:2006/01/03(火) 08:26:11 ID:9FCx3tTt
まずFB-DIMMで躓いてるからメモコン統合は遅れるよね。
それでもコアは先に増やすんだろうなと思ったんだけど。
製造キャパが空いちゃうから。
608Socket774:2006/01/03(火) 08:32:07 ID:85cQHWkX
鯖は4石化の方が先なんで、FSBを複数本束ねると言う力技で突破するそうな。
Rambusがアレだとクライアントでも同じ事するんじゃないか。
609Socket774:2006/01/03(火) 08:32:13 ID:dx4Cc2fK
製造キャパはチップセット作って埋めるよ
今はただでさえ廉価チップセット足りてないんだから、空いたら作るもんはいくらでもある
610Socket774:2006/01/03(火) 09:02:37 ID:7A3LtMu6
>>609
俺は自作歴が短いんでアホな質問だったらスルーして欲しいんだけど
TDP65Wって低くない?
だってX2とかってTDP110Wくらいでしょ?
それにまだ憶測の域だけど
それで性能がX2と同等or上だったら満足なんだけど
611Socket774:2006/01/03(火) 09:08:40 ID:23jpIkOJ
612Socket774:2006/01/03(火) 09:21:10 ID:lzlMMH0O
MacがRISCのPowerPCから離れてIntelになるので
YonahとMeromには期待してますです。
省エネ低ネツの効率の良い石を期待してますです。
613Socket774:2006/01/03(火) 10:41:39 ID:lgTUmq7v
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
D9x0のプロセスが90nmになってるけど、誤植かね?
それとも65nmのネトバはすっとばしてConroe前倒しとか。
614Socket774:2006/01/03(火) 11:04:52 ID:9FCx3tTt
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/kaigai173.htm
を見ると製造量の多寡で勝負を挑むこと自体あまり意味ないのか…
Intelにとっては体力勝負が一番手っ取り早いのかと思ってたが。
615Socket774:2006/01/03(火) 11:13:27 ID:SyK9rN7f
616Socket774:2006/01/03(火) 11:36:49 ID:85cQHWkX
>>614
プ vs k8だから、k8は作った分だけ売れる。
が、intelCPUが焜炉になって、商品価値がintelCPU≒AMDCPUになったりすると、
シェアが生産力比率になる。
つまり、AMDのシェアが大幅に落ちてしまうわけだ。
と言うわけで、AMDは今焜炉との差別化の方法を模索している。
ソケM2のTDP130Wには、高クロック路線復帰の試金石と言う意味合いもある。
617Socket774:2006/01/03(火) 12:05:59 ID:P9Hz9Eea
>>613
Pen4 6xx も90nmになってるよ〜
65nmじゃなかったの?
618Socket774:2006/01/03(火) 12:08:41 ID:0LoX7jBN
要はソケM2漏れ漏れ爆熱と。
619Socket774:2006/01/03(火) 12:18:20 ID:AnoY1E/B
なんてことはない。
高発熱 = PentiumD = M2 ではないか
インテルが5年も6年も前に試みた高クロック路線を、今またAMDが歩むと。
遅れてるな。AMDも。まったく能が無い。
620Socket774:2006/01/03(火) 12:20:30 ID:k3c7LABl
>>586
INTELのビッグマウスには負けるよw
621Socket774:2006/01/03(火) 12:52:31 ID:SIHQXxj6
羊歯の価格設定、妙に安くね?
3.8Gで約400ドルだし3Gでも2万円割るかもしれん
90nmになってるのが気がかりだが…
622Socket774:2006/01/03(火) 12:55:46 ID:epgZZi2L
>>621
羊歯ってなに?
623Socket774:2006/01/03(火) 12:59:16 ID:SIHQXxj6
>>622
Cedermill(シーダミル)
Intelの次期シングルコアCPU
Pentium4 6x1シリーズとなる
624Socket774:2006/01/03(火) 12:59:47 ID:P9Hz9Eea
俺もよくわからんが、羊歯=シダーミル(Cedar Mill)だと思われ。

もしコレが本当にプロセスが90nmだったら、プレスコと何が違うの?
625Socket774:2006/01/03(火) 13:01:06 ID:epgZZi2L
ずいぶんわかり難い通称だな
626Socket774:2006/01/03(火) 13:02:32 ID:LliHOZSJ
PentiumDはラインナップ全部HTを標準実装すべきだな。
じゃないとAMDに負ける。
627Socket774:2006/01/03(火) 13:05:56 ID:P9Hz9Eea
5日にintelから発表があるとすると、
店頭に並ぶのはいつ頃だろうか?
628Socket774:2006/01/03(火) 13:06:07 ID:SIHQXxj6
確かに90nmなら違いが無いな…
プレスコのD0→E0の時のような発熱が減るなどの細工があるのかもしれんし
ひょっとしたら6x0より安くなるかも?
それが違いかw
629Socket774:2006/01/03(火) 13:07:38 ID:SIHQXxj6
PentiumDも仮想4コアにして、マルチスレッド能力を強化すればいいのにな
遊びで1台組むにはXEは高すぎる
630Socket774:2006/01/03(火) 13:21:04 ID:YDFhNaoN
Pentium 4 661 って 3.6GHz じゃ・・・
PC Watch の誤植だね
631Socket774:2006/01/03(火) 13:22:04 ID:P9Hz9Eea
発熱が減るらしいからプレスコはやめてシダーミルまでPC組むの我慢してるのに・・・
あんまり違いがないんじゃなぁ
632Socket774:2006/01/03(火) 13:23:33 ID:peFjnP24
44,800円44,800円44,800円(税、送料、手数料込)

ここでこんな激安メーカー製日立PCが売ってます
http://refino.jp/
お年玉コーナーにあります
無料適当でよい会員登録必要だけど




Pentium4(3.0EGHz)、メモリ:1024MB(PC2700)、HDD:40GB、
内蔵CD-ROM、内蔵FDD 1.44MB/720KB、オフィスなし、1年保証
ディスプレー 15型(XGA)TFT液晶
USB 3ポート /サウンド 16Bitステレオ
チップセット 865GV 最大32MB /LAN 10/100BASE-TX
搭載OS:WindowsXP Professional
633Socket774:2006/01/03(火) 13:35:27 ID:b2U1x7wK
>>631
消費電力はAMDのCPU一個分位減るよ。
634Socket774:2006/01/03(火) 13:45:01 ID:SA5sY1MR
ヨナよりメロムに期待
635Socket774:2006/01/03(火) 14:55:30 ID:HM2UbBPK
>>631
Conroeまで待てばいいのに(・∀・)?
636Socket774:2006/01/03(火) 15:20:33 ID:UYyVo8IK
>>613
>>617
事実かどうかわからんが

>204 名前:Socket774 投稿日:2006/01/03(火) 11:19:05 ID:SyK9rN7f
>ちなみに6X1や9X0が90nmプロセスなのはConroeを6月に前倒しした影響らしい

これが事実だとすると9X0は切り離しただけ。6X0はL2増やしただけか。
地味に発熱減ったのは65nmではなくリビジョンが進んだからか。

もうインテル内でも忌み子と化してるな・・・・・
637Socket774:2006/01/03(火) 15:22:50 ID:HM2UbBPK
>>636
NetBurstがIntelでも要らん子になってるのは今に始まった話じゃないし。
単なる埋め合わせで仕方なく作ってるだけでしょ。
638Socket774:2006/01/03(火) 15:29:14 ID:9zzDreHU
>>615
また、ひっそりと発表したもんだな。
639Socket774:2006/01/03(火) 15:33:28 ID:8YLjEiQd
ただ単に誤植じゃないのか?
>90nm
640Socket774:2006/01/03(火) 15:34:27 ID:HM2UbBPK
>>615
eが下がってないね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
641Socket774:2006/01/03(火) 16:12:14 ID:OWCJ0ZyS
>637
それは、おまえ個人の考えだけどな。

あくまで、アンチネトバであるお前の考えな。
642Socket774:2006/01/03(火) 16:14:29 ID:Pms4I115
>NetBurstがIntelでも要らん子になってるのは今に始まった話じゃないし。

アム厨はほんと地道な工作活動好きだな。
アホか。氏ね
643MACオタ:2006/01/03(火) 16:19:52 ID:uCHMe4hS
目新しい話も無いすけど、Pentium MわPentium iii改だった。。。ってBusinessWeekの記事す。
http://www.businessweek.com/magazine/content/06_02/b3966010.htm
644Socket774:2006/01/03(火) 16:32:06 ID:nHaK6j4b
「Baniasはモバイルのための新設計だ。」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/13/43.html
645Socket774:2006/01/03(火) 16:32:19 ID:HM2UbBPK
>>641-642
そう言うもんかなあ?実際要らん子じゃね?

正直YonahやMerom、Conroeの方が夢が拡がるんだけど。
なんで今更NetBurstって思わないか?

AMDはチップセットやマザーが(´・ω・`) なので怖くて使えない。
646Socket774:2006/01/03(火) 17:05:57 ID:EBSqR5Cr
アーキテクチャはpenIII改、インプリメントは新設計って感じじゃない?
性能的にも同クロック比でpenIIIの20〜30%upと近い所にいる。
アーキテクチャ的にはyonahまでがp6世代、netburstがp7世代、meromからp8世代。
WillamatteとPrescottの違いと比べれば河童とyonahの違いなどたいした事ないんじゃない?
実際どうなんだろう。

647Socket774:2006/01/03(火) 17:25:05 ID:Lppb2Tlq
>>559
チップセットの問題じゃなくて、M/Bの問題の場合もある。
いずれの場合も新リビジョン投入で解決。

マイチェンだから開発コストの問題はない。

>>572
遅くはならないと思う。
もちろん、ソフトとセットで考えればの話。

>>610
Pentium4の爆熱が新基準を作った。
TDP65Wってのは相対的に低いからOK。
648Socket774:2006/01/03(火) 17:40:35 ID:ptvzgU7Z
インテルの功績はデカい。やることのなくなっていた自作かーに
静音対策をさせ関連商品の売上げがあがるようになった。クーラーも
進化をとげ、ヒートおぱいぷが普及。
649Socket774:2006/01/03(火) 17:42:58 ID:CtuwGyZ7
でも無駄に二酸化炭素が増えたな
650Socket774:2006/01/03(火) 17:46:54 ID:ptvzgU7Z
うん、それに熱対策?騒音?まんどくさいってことで
自作しなくなった人おおいかも。まあプラマイマイナスだたぶん。
651Socket774:2006/01/03(火) 17:52:00 ID:1X1E1+oB
さようなら、熱湯
652Socket774:2006/01/03(火) 17:57:24 ID:poRwV5GG
ネトバ的なアーキテクチャはまた復活すると思うけどな。
コア増やしてもコプロ付けても結局はクロック上げるわけだし。
今は製造技術の限界で上げ止まりだけど
メニイコア路線が行き詰ればまたクロック主義に戻るよ。
653Socket774:2006/01/03(火) 17:57:30 ID:BSiEf2yo
さようなら、熱湯、X2
654Socket774:2006/01/03(火) 18:30:51 ID:uVP0N43J
クロック主義への回顧がなくても、100W級の4wayはほぼ確実に出てくるのだが。
655Socket774:2006/01/03(火) 18:49:36 ID:BtEZ+3Z4
現代的な冷却システムを使えば100WクラスのCPUでさえSFFに押し込めてしまえるし、
設計力の劣るホワイトボックスベンダーはそれこそBTXでも使えばそこそこ静かに冷却できてしまうからねえ。

消費電力あたりの演算能力は無論非常に重要だが、
絶対的な消費電力そのものは(容易に冷却できる範囲内であれば)大して重要じゃないでしょう。
656Socket774:2006/01/03(火) 18:54:25 ID:z19H3o1B
>>655
ホームユースじゃないことが前提なら同意
657Socket774:2006/01/03(火) 19:01:57 ID:uEurFFjA
BTXは改良しにくいからイラネ
658Socket774:2006/01/03(火) 19:04:14 ID:CsuG8YVX
>>654
それ何てAthlon64?
659Socket774:2006/01/03(火) 19:10:45 ID:ekAuPR/s
メーカー製で許容できるのは100Wまでっしょ。
Conroeでは熱密度あがるからTDP減っても冷却はしにくいし。
熱密度は下がることなさそうだし大変ですよ。
660Socket774:2006/01/03(火) 19:12:32 ID:tG8yh2e/
>643
やはり基本アーキはP3系だったのか。今更ではあるが。
つくづくP6系の優秀さと結果的ではあるが息の長さを感じる。
661Socket774:2006/01/03(火) 19:19:25 ID:z19H3o1B
>>660
当時あれで10年行きますっていってたからな
クロック競争という無駄なことを始めなければねぇ
662MACオタ>661 さん:2006/01/03(火) 20:25:06 ID:uCHMe4hS
>>661
  --------------------
  当時あれで10年行きますっていってたからな
  --------------------
P6アーキテクチャわ、1995年のPentium Pro以来。。。ってことで既に10年の寿命をまっとうしている
とも言えるす。
663Socket774:2006/01/03(火) 20:34:02 ID:9FCx3tTt
本人かよw

>643
今までそんなことも知らずに方々で力説しまくってたのか?
とっとと巣に帰れ。

>78 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2005/08/30(火) 15:07:03 ID:GbwoprDV
>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124710427/436
>MACオタってこういうやっちゃった時に逃げる為にトリップ使ってないんだよな、
>一時期は使用してたのに。中途半端なコテだ。
664Socket774:2006/01/03(火) 20:52:54 ID:cuQd9Vbq
>>659
「プレミアデスクトップとサーバーは4コア」ということになっている。
今のところ、100Wクラスになることが想定されているのは、両者向けのプロセッサに限られる。

熱密度に関しては、2wayで100W出るよりも、4way100Wの方がラクではあるよ。
665MACオタ>663 さん:2006/01/03(火) 21:37:45 ID:uCHMe4hS
>>663
  -----------------
  今までそんなことも知らずに方々で力説しまくってたのか?
  -----------------
私わ昔から知っていることを書いているだけす。http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10336/1033611085.html
  =================
  920 名前:MACオタ>917 さん 投稿日:02/11/26 17:41 ID:vjImPA88
  [中略]
  ちょっと誤解してるすけど,Timnaコア〜Baniasコアということす。結果的にTimnaと
  Baniasの開発時期わだぶることになるす。
  Hammerが元々のマルチコアアーキテクチャからシングルコアになったように,Timnaも
  諸々の事情でバス周りの仕様変更を受けてBaniasになったと考えられるす。
  =================
ちなみにこのスレ、Baniasが全く新規のアーキテクチャとして、Timnaの後にたった2年で開発されたと力説
してるヒト達がいたすね。。。大半アム虫すけど(笑) 未だ影も形も見えない次世代AMDプロセッサを待ち望める
お花畑っぷりわ、当時から健在す。
666Socket774:2006/01/03(火) 21:44:54 ID:UAkQGxFj
K7 ≠ K8 と定義するなら P6 ≠ Banias と言える
667Socket774:2006/01/03(火) 22:54:58 ID:UYyVo8IK
こんなのフルモデルチェンジかビックマイナーチェンジと呼ぶかって話じゃん。

馬鹿らしいww
668Socket774:2006/01/03(火) 23:03:03 ID:Su2nhMnP
L2キャッシュレイテンシ(プリフェッチ無し)がP6が8でPenMが9とか
P6とPenMの違いを言い出したらキリ無いよ
669Socket774:2006/01/03(火) 23:13:51 ID:9FCx3tTt
>>665
>私わ昔から知っていることを書いているだけす。
だよな。なんで今更そんな無意味なことをしてるのか分からんが。で、
PenPro→PenII→PenIII→PenMが同じ穴のムジナってのも分かってるよな?
Intelが手垢まみれでP6をこねくり回してるだけの現況なのに、なんでAMDのK9以降を嘲笑って
いられるんだ? 足踏みしてるのはIntelのほうだろ。根本的に分かってないんじゃないのか?

漏れ的にはBanias、Dothanの遅さに辟易してるし、Conroeまでも含めて飛躍的な性能向上が
見込めないことが非常に退屈だし、未だにuOPsとか言ってるの聞くと過去の悪印象が
思い返されて不快で仕方がないんだが。Banias以降って少しも誇れることじゃないだろ。
(LV、ULVは評価すべきだと思うが。)
670MACオタ>669 さん:2006/01/03(火) 23:16:48 ID:uCHMe4hS
>>669
  ----------------------
  漏れ的にはBanias、Dothanの遅さに辟易してるし、
  ----------------------
ノートPCのHDDが遅いだけだと思うすけど。。。
671Socket774:2006/01/03(火) 23:18:39 ID:HM2UbBPK
Yonahで充分速いじゃないかと思う今日この頃。
672Socket774:2006/01/03(火) 23:21:35 ID:KOVWY0ZT
軽い処理と重い処理とで違ってくるよね。
Pen3系(PenM)は重い処理が苦手。
673Socket774:2006/01/03(火) 23:33:32 ID:SyK9rN7f
俺がYonahの中で一番欲しいのは
L2300 2 2MB 1.50GHz 667MHz 65nm 284ドル [低電圧版]

販売してくれませんか?
674Socket774:2006/01/03(火) 23:35:11 ID:qtMO+aGz
ID:9FCx3tTt
675Socket774:2006/01/03(火) 23:42:45 ID:+iGJkvkr
>670さん

 P-Mで自作するときにわざわざノートPCのHDDを使う理由を述べよ。。。
676inteler:2006/01/04(水) 00:07:19 ID:Gnnuy2BU
Intel's Pentium Extreme Edition 955: 65nm, 4 threads and 376M transistors
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2658

While Smithfield weighed in at a whopping 230M transistors, Presler is now up to 376M.
The move to 65nm has actually made the chip smaller at 162 mm2, down from 206 mm2.
With a smaller die size, Presler is actually cheaper for Intel to make than Smithfield, despite having
twice the cache. Equally impressive is that Cedar Mill, the single core version, measures in at a
meager 81 mm2.

Presler
- 162sqmm, 376MTr.
Cedar Mill
- 81sqmm

漏れが以前やったパッケージ写真からの計測では、Presler 160sqmm, CedarMill 80sqmmだった
ので、結構近い線で当たりました。

で、Conroeは測ったら148sqmmぐらいでした。
Preslerはバスなどの冗長部分もあるから、ConroeはNetBurstクラスな規模はありそうだね。

Intel's great 'leap' forward boosts Apple
ttp://www.eetimes.com/showArticle.jhtml?articleID=175800134

>Intel is developing motherboards for the new Apple models at its Intel Oregon facilities.

IntelがOregonでMac用マザーを開発中。
677inteler:2006/01/04(水) 00:14:11 ID:Gnnuy2BU
>>560
Conroeは前倒しで7月。
Broadwaterは逆にConroeに併せてQ2から後退して7月が最新の噂じゃないかと…。
678Socket774:2006/01/04(水) 00:21:27 ID:qk47Jops
Broadwater-Gは今まで通り4ps0vsになるのかな。
それとも90nmってことでps増量するんだろうか。
679Socket774:2006/01/04(水) 00:34:30 ID:eaCPZecc
>>675
それ以外の原因はCPUしか考えられないからなw
680Socket774:2006/01/04(水) 00:48:29 ID:GC6L+94/
モバイルは64bit対応に成るまで買えないな。
Vistaで64bitが当たり前になるのに、今32bitを買うのはアフォ。
681Socket774:2006/01/04(水) 00:50:01 ID:QdYlw9S/
↑バカ
682Socket774:2006/01/04(水) 00:54:34 ID:yO6jw0C2
↑ちんどん屋
683Socket774:2006/01/04(水) 01:11:15 ID:dA2/4h5k
>>669
ご存じとは思いますがK9はキャンセルになりました。
AMD的にはK8→K8改→K10です。
あと今年のIntelはそこそこやると思うので退屈などと言わず
長い目で見てやってください。やれば出来る子なんです。
684Socket774:2006/01/04(水) 01:12:36 ID:RKhZD6XL
>>670
ノートもHDDも関係ないけど、だからFSBとか。

> Q3 Intel Conroe登場。
> 4命令同時発行、65nm。PenMよりIPCは30%増。ただし、
> Coreは良くなってもFSBがボトルネック ( the core is too good for the platform.)。

それはともかく、以後は
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121683774/
あたりのケアでもしてたらどうか。
685Socket774:2006/01/04(水) 01:40:44 ID:HDrkAAvP
>お花畑っぷりわ、当時から健在す。
>お花畑っぷりわ、当時から健在す。
>お花畑っぷりわ、当時から健在す。
>お花畑っぷりわ、当時から健在す。








お前が一番お花畑だよ。
686Socket774:2006/01/04(水) 03:06:08 ID:2eWQZPTJ
687Socket774:2006/01/04(水) 03:33:44 ID:QdYlw9S/
ConroeはL2 2MBなの?
688Socket774:2006/01/04(水) 03:41:45 ID:P8o0j154
Conroe強気杉
689Socket774:2006/01/04(水) 03:51:01 ID:ky5zad3h
Roadmap    Smithfield  Smithfield XE  Presler  Presler XE  Conroe  Conroe XE
production     90 nm     90 nm     65nm    65nm    65nm    65nm

          2800 MHz           2800 MHz         2666 MHz
frequency    3000 MHz  3200 MHz   3000 MHz  3466 MHz 2933 MHz  3333 MHz
          3200 MHz           3200 MHz         3200 MHz
                           3400 MHz
FSB        800 MHz   800 MHz   800 MHz   1066 MHz 1066 MHz  1333 MHz
L2-Cache     2*1 MB    2*1 MB    2*1 MB    2*2 MB   2 MB     4 MB
Dual-Core      yes      yes      yes      yes      yes      yes
Hyper-Threading  no       yes      no       yes      no       no

Chip set      i945/i955   i945/i955   i945/i955   i975X     i965      i985X
            family     family     family            family
Launch-Date   in stores   in stores    Q1/06   Q1/06     Q3/06     Q3/06
690Socket774:2006/01/04(水) 04:01:53 ID:2eWQZPTJ
>>689
691Socket774:2006/01/04(水) 04:07:44 ID:QdYlw9S/
メインストリームでは、2003年5月からFSB800時代になって、
それから3年経ってようやくFSB1066になるのか。

いやー、長かった。
692Socket774:2006/01/04(水) 04:56:40 ID:fE6idcqu
コンロのFSB1066ってマジ? めっちゃ嬉しいんですけど
693Socket774:2006/01/04(水) 05:29:33 ID:tjMDdpGh
Netburstバスを使う以上、dual,quadを視野に入れると
スループットは少しでも稼がないといけないからね。
妥当な方向性だろう。
694Socket774:2006/01/04(水) 09:01:40 ID:TxmhLiOI
NetBurst作った人がAMDに移ってK10作って
Intelに出戻りでNehalem作ってんの?
オッサン1人にかかってんのかCPU業界…。
695Socket774:2006/01/04(水) 10:01:27 ID:d/BNIERM
696Socket774:2006/01/04(水) 10:40:57 ID:XcPOqqLm
>>670
そうか?
Pentium4 3.20GHz(Prescott)デスクトップに日立の2.5インチ 5400rpm HDDを接続してWindowsインスコしてみたが
PentiumM 2GHzノートより十分体感速いぞ。
PenMって演算能力は高いが、巷で言うほどキビキビ感というか体感早くねぇんじゃねの?
みんなホントは分かってるんじゃねぇの?
PentiumMが本当はそれほどキビキビしていないという事実を。(定格クロックでの話)
そして、みなネトバを過小評価しすぎ。
PenMなどしょせんモバイルCPUよ。Yonahも同様。
697Socket774:2006/01/04(水) 10:55:03 ID:O7F3pSzm
Presler XEでデュアルコアもHTも使おうとなるとWin2000proでは
対応できないのか、、
698Socket774:2006/01/04(水) 10:56:48 ID:jRGDcqE6
>696
なにそのConroeへの期待の裏返し。
699Socket774:2006/01/04(水) 11:01:25 ID:S437YIml
>>689
Preslerは90nmに変更になった模様。
700Socket774:2006/01/04(水) 11:05:16 ID:FTWhfW5i
>>699
ということはCedar Millも90nmに変更か?
701Socket774:2006/01/04(水) 11:11:55 ID:1mYlKx6r
>>699 >>700
すまん、今見たら、Presler65nmに訂正されてた。 誤植だったようだ。
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
702Socket774:2006/01/04(水) 11:55:55 ID:FTWhfW5i
90nmと65nmが同じ値段なら
90nmの方はあっても意味ないような気がするんだが・・・。
誰が買うんだ?
703Socket774:2006/01/04(水) 12:36:38 ID:bFXgfr6g
AMDがFB-DIMMのライセンスを取ったようだけど、
これってIntelにはどういう影響があるんだろう。
704Socket774:2006/01/04(水) 12:58:41 ID:p0aivkFw
>>703
独占契約ならどうかしらんが
独占じゃなければ両方で同じ土俵にでてこいという
AMDからの挑戦状じゃまいか?
いつもメモリはきつかろうが先にいって
直接対決は避けてるからな

すこしトラブルあっても
DDR2だからとかで免罪されてる場合があるな

まあ結局新設計のDDR2がらみのデバイス
煮詰め不良なんだろうけどさ

結論;intelをあせらせるため以外に効果なし
705Socket774:2006/01/04(水) 13:49:34 ID:T+OdRUbH
>>696
その代わり、発熱が高いだの、消費電力に対する不安だのがあるからPenMに選択したのではないか?
と一般購買層とこだわり購買層との違いを考慮した上で発言してみる。

第一旧式の電源だとPrescottはもたない?っていう情報が出回っちゃったから
「やっぱPenM」と考える人間も出てきているということ。

一般購買層はそれを考えずにとっととLGA775に移行してPrescottを買っているだけ。

とどめに「Hyper-ThreadingはWindowsXPじゃないとEnebleにならない」ということが分かっちゃったので、
Windows2000ユーザーはHTTを避けたいと思ってワンプロセッサで済まそうとした選択肢がPenM

それだけのこと。まあ、体感速度に対するレポートは乙。
706Socket774:2006/01/04(水) 13:51:29 ID:LfPrKDDG
ノンストップ・ザ・インテル!!
これからは理屈っぽいマカーも味方!
留まることのない快進撃!!
AMD信者を蹴散らせ!!

インテル信者に足りなかった部分、それはマカーやAMD信者がタレるような屁理屈だ。
それは、これからはマカー(農民・商人)にまかした!
インテラー(武士・貴族)は高みの見物だ。
707Socket774:2006/01/04(水) 14:23:15 ID:ZINBlezh
>>704
しかしAMD5年で7500万ドルも払えるのかねぇ?
708Socket774:2006/01/04(水) 14:28:11 ID:tSHLPhu0
>>707
まぁConroeが出る頃には、倒産してるから払わなくていいと踏んでるんじゃない?
709Socket774:2006/01/04(水) 15:14:34 ID:+j2wRJKY
そんぐらい払えるだろ。
赤字経営してんのか?
710Socket774:2006/01/04(水) 15:40:17 ID:PL6nVJEe
>>709
2004年の利益の8割が吹っ飛びます。
711Socket774:2006/01/04(水) 15:41:08 ID:RKhZD6XL
片コアに占有させるなら、ConroeはDothanの倍のFSB稼げてウマーだけど。

デュアルコアは欺瞞でFSBageウマーってのと、デュアルコアはガチだから
FSB速度足りねぇよというのと、どっちなんだろうね。
712Socket774:2006/01/04(水) 16:05:29 ID:RCMICjba
Conroeって熱関係でFSB800ではなかったのかな?
713Socket774:2006/01/04(水) 16:22:59 ID:RKhZD6XL
以前は>>689のConroe XEに相当するモデルが1066MHzだった気がするけど
AMDがメモリアクセス性能引き上げたから対抗上底上げしたのかも。
714Socket774:2006/01/04(水) 16:23:14 ID:A165XILy
マカーなんて役に立たないよ。
あのIBMが利益に成らないから高クロックモデルも省電力モデルも生産しなかったくらいだし。
715Socket774:2006/01/04(水) 16:26:54 ID:qk47Jops
>>712
MeromならともかくConroeでバスドライブでの熱問題がでるこたないだろう。
デスクトップ用の熱設計電力に収まればいいんだし。
716Socket774:2006/01/04(水) 16:28:35 ID:ZzSb/xWO
もう!いくらCPU その他もろもろが早くなってもHDDがこれじゃ意味ない
HDDのかわりはないのか!?
717Socket774:2006/01/04(水) 16:46:30 ID:cdxxG5a8
マカは仲間じゃない
これからはインテラーのパシリだ
718Socket774:2006/01/04(水) 16:59:52 ID:Y7Du5IVs
>>716
そこで3Dメモリですよ。
719Socket774:2006/01/04(水) 17:05:38 ID:ZINBlezh
Leap ahead

立派ヘッド

日本法人は「さあ、その先へ」

つまりハゲ
720Socket774:2006/01/04(水) 17:33:46 ID:CKGZgcyt
さあ、その先へ

は、ないよなあ。
721Socket774:2006/01/04(水) 17:38:26 ID:KY/icphQ
>>720
インテル入っテル

とどっちが酷いかな(・∀・)?
722Socket774:2006/01/04(水) 17:42:44 ID:yO6jw0C2
突撃!にでもすれば分かりやすいだろうに。
723Socket774:2006/01/04(水) 18:03:39 ID:CKGZgcyt
企業姿勢としては、猪突猛進、て感じだなー
724Socket774:2006/01/04(水) 18:33:41 ID:KY/icphQ
>>723
それはNetBurstじゃまいか(・∀・)?
725Socket774:2006/01/04(水) 18:41:42 ID:/OQVfbfb
INTEL NetBurst の方が断然良かったのに
 
726Socket774:2006/01/04(水) 18:45:32 ID:W/IioXJV
今年発売予定のインテルのシングルコアで最速のCPUって何になるの?
727Socket774:2006/01/04(水) 18:45:59 ID:RCMICjba
発表は明日か (日本時間の6日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/ces01.htm
728Socket774:2006/01/04(水) 19:30:47 ID:QK5fpyHu
leak ahead 電流漏れ漏れ
729Socket774:2006/01/04(水) 20:17:01 ID:YDxktBcu
Conroe/ConroeXEのRoadmap。
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=84866
ttp://www.overclockers.ru/hardnews/21029.shtml

ConroeXE
・3333MHz
-FSB1333MHz
-4MB
-i985

Conroe
・2666MHz/2933MHz/3200Mhz
-FSB1066MHz
-2MB
-i965
730Socket774:2006/01/04(水) 20:26:50 ID:tuztD6Bs
もっとクロック低いのかと思ったら、普通に高いな
731Socket774:2006/01/04(水) 20:34:37 ID:nEKVDWkF
馬鹿ユーザの根拠のない相変わらずのクロック信仰(高い方がいい->低い方がいいに変わっただけ)
は無視してるようですね。
一安心。
732Socket774:2006/01/04(水) 20:42:06 ID:g7lib+ey
conroeのクロックあたりの性能ってYonahより低いの?
733Socket774:2006/01/04(水) 20:48:43 ID:RCMICjba
2666MHz/2933MHz/3200Mhz
3〜4万 5〜6万 7万
3つだけだと価格面で高くなりそう
734Socket774:2006/01/04(水) 20:54:08 ID:dLJmH6Ug
>>732
Yonahの改良版だからたぶんイイと思うよ。
ただキャッシュのレイテンシとか細かい仕様が出てないから
何ともいえないけどね。
735Socket774:2006/01/04(水) 21:08:33 ID:P8o0j154
>>733
夢見すぎ。
736Socket774:2006/01/04(水) 21:10:48 ID:I1UnnxGL
今度出る975Xって寿命半年?
737Socket774:2006/01/04(水) 21:27:43 ID:KY/icphQ
>>734
YonahとMeromを比べるんならまだ理解できるんだけど、
Yonahに比べてConroeが駄目駄目だとマジ脂肪じゃね?
738Socket774:2006/01/04(水) 21:30:01 ID:ytM38RNE
Celeron4誕生!!
65nmプロセス
なんとコアが4つ!HT対応でwin上では8つのCPUがあるように見える
二次キャッシュは256×4の1MB動作クロックは2.8G 3.2Gの二種類FSBは800Mhzになるようだ
価格は18Kと21K
さぁどうする!?
739Socket774:2006/01/04(水) 21:35:29 ID:2V/s8STW
Conroeが所謂ペンティアムのマーク5になるのか?
それとも、coreブランドで出しちゃうの?
740Socket774:2006/01/04(水) 21:35:57 ID:S6UhP7uL
>>730
そら、デスクトップで性能出すためにはある程度クロックは上げざるを得ない。
サーマルエンプローブには余裕があるんだから、クロックを抑える理由も無い。
741Socket774:2006/01/04(水) 21:39:11 ID:49eTPHTM
>>739
coreでしょう。
975X後継のデスクトップ向けチップセットにも、なんらかのプラットフォーム名を付けたものを
投入してきて、プラットフォームで押すつもりでしょうし。
742Socket774:2006/01/04(水) 21:43:54 ID:ekMcwZMh
ちょっと前に買ったpentium4 650も
来年はセレロンと同等ぐらいの性能になるのかな
743Socket774:2006/01/04(水) 21:46:11 ID:2TP8tbbp
しかしPentium4 3.4GHzが出たのはちょっと前ではない
744Socket774:2006/01/04(水) 23:16:54 ID:sDPHIYKN
り〜ぷ〜にじゅう〜いち〜!アヘアヘ
745Socket774:2006/01/05(木) 00:00:30 ID:Z491Jr73
>>732が今時のクロック信仰の信者の典型。
ともかくクロック中心、なんで'クロックあたり'を気にするのやら。
746Socket774:2006/01/05(木) 00:06:06 ID:qk47Jops
逆クロック信者というか、IPC信者というか・・・
747Socket774:2006/01/05(木) 00:12:25 ID:SZcq/6K+
>>746
これも全てNetBurstのせいだな。
748Socket774:2006/01/05(木) 00:18:46 ID:XMF6j4XT
別アーキのCPUの性能比べるとき何を橋渡しにするかって言ったら
クロック×IPCが一番解りやすいだろう。

逆に何を基準に比べれば良いと?
749Socket774:2006/01/05(木) 00:21:21 ID:jnf+4/6y
>>748
同意
>クロック×IPCが一番解りやすいだろう。
クルマでいう回転数*トルク=馬力だな
750Socket774:2006/01/05(木) 00:30:13 ID:rg3Qinmn
AMD、プラットフォームブランド「AMD LIVE!」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0105/amd01.htm

AMDが朴ってきましたよ。
751Socket774:2006/01/05(木) 00:36:28 ID:SZcq/6K+
>>750
AMD製のデスクトップ向けチップセットとかマザーとか
出るのかね?

正直怖くて買えんかったしな。ええことよ。
752Socket774:2006/01/05(木) 00:48:23 ID:rg3Qinmn
いや、Live!を名乗る要件はCPUとOSだけらしい。
viivへの対抗上、名前をつけたが実体は特にない模様。
753Socket774:2006/01/05(木) 01:18:08 ID:k2Pm48kT
viivはセキュアなビデオ再生に対応したチップセットやらDLNA用の統合ソフトやらを提供するみたいだけど、
Live!は本気でブランドだけなのだろうか?
754Socket774:2006/01/05(木) 01:23:55 ID:gPBka6Ql
>>747
アホぬかせ
ぜんぶアム厨のせいだ
755Socket774:2006/01/05(木) 01:28:58 ID:4HVrkzn5
まぁviivがまだEast Forkの頃に吉本興業に出資する様な変な事は無いだろ
756Socket774:2006/01/05(木) 01:38:14 ID:sSpBYdEK
>>753
945でもviivを名乗れる。
viivも現状では中身はいくらもない
757Socket774:2006/01/05(木) 02:14:53 ID:1InPNZKS
wmvエンコがAMDのほうが速いからねぇ
758Socket774:2006/01/05(木) 08:24:01 ID:AFbdHSkK
IPC信者が多いならItanium2信者はもっと多くていいはずなんだ
759Socket774:2006/01/05(木) 08:53:35 ID:JfaJ87u0
>758
Iteniumが普及すればようやくx86の呪縛から開放される
そんな風に考えていた時期が僕にもありました…

チキショウAMDめ余計な真似しやがって(何回言ったか判らない台詞)
760Socket774:2006/01/05(木) 13:10:29 ID:W/xYOab9
ZXシリーズとWindowsXP x64が継続で開発され続けたのなら普及の可能性は・・・ないか
761Socket774:2006/01/05(木) 13:12:01 ID:W/xYOab9
×x64 ○64bit Edition
結局日本語版は出なかったんだよね。出たら遊びで買ってた
英語版でも日本語使えてもやり辛いし・・・
762Socket774:2006/01/05(木) 15:19:06 ID:XLgZQHeG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/intel03l.gif

この一覧の左下にある非HTなPentium4 Extremeって何GHzの製品ですか?知っている方いましたら教えてください。
763Socket774:2006/01/05(木) 15:28:37 ID:2lJWWOKo
>>759
Iteniumを上位規格と位置づけた時点で、普及の目はなかったけどな。
764Socket774:2006/01/05(木) 16:07:24 ID:RX1iBWU5
馬力=回転数×トルク、エンジンは馬力で比較する。
CPUの話になると回転数(クロック)だけ、トルク(クロックあたりの性能)だけで比較しようとする
馬鹿がいる。
回転数を上げて馬力出そうとしたのがpen4
トルクを上げて馬力出そうとしたのがpenM
次世代はpen4並の回転数とpenM並のトルクを目指す。
3GHzオーバーでIPCはpenM以上を狙う。
765930:2006/01/05(木) 16:10:03 ID:OcJ1Zusx
766Socket774:2006/01/05(木) 17:20:49 ID:9sX2ct7U
>>763
x86-64が出る前にItaniumは下ではすでに氏んでたよね
IntelもYamhill(x86の64bit独自拡張)仕込んでたし
767Socket774:2006/01/05(木) 17:25:16 ID:GJ7qp9eD

65nmプロセスのPreslerコアを採用したPentium D/XEがデビュー

開発コード「Presler」で知られる65nmプロセスのIntel最新デュアルコアを採用した
CPUが5日(木)から店頭に出回り始めた。店頭で確認できたのは、
Pentium D 930、Pentium D 950、Pentium Extreme Edition 955の3モデル。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_presler.html
768Socket774:2006/01/05(木) 17:49:48 ID:vc5+fmBl
IPCは限界って思ってたけど、merom、conroeの次では
8-issueで久々にIPC向上&HT復活となるんでないかと思う
45nmになると、2コア程度じゃintelの製造能力を使いきれないから
この世代になると、power6かpower7しかintelに対抗できなくなるな
EV8で成し遂げられなかった8-issueの復活ですよ
769Socket774:2006/01/05(木) 18:06:35 ID:AVrV7cYQ
PenMはP3改なら別にIPCをあげて解決しようとしたわけじゃないけどね。
それにしても、P6系自体が発表当初は
クロックタイプのCPUだったのになあ。
770Socket774:2006/01/05(木) 18:20:40 ID:0n/IVwXp
>>767
T-ZONE. PC DIY SHOPが5日(木)の夕方に入荷する予定で
Yonahコアの製品も6日(金)に入荷する予定としている。
771Socket774:2006/01/05(木) 18:23:30 ID:k4KxMH2W
もうConroeまで待とうと決めてたのに、
なんだかんだと新しいのが出れば欲しくなる・・・。
772Socket774:2006/01/05(木) 18:23:41 ID:4YcQT0M8
コンローって名前の時点ですでに熱そーなわけ。
焜炉ー焜炉ーあはあっはははははは
773Socket774:2006/01/05(木) 18:27:03 ID:RaZ7UqVD
>>772
X2買った負け組の人ですか?
774Socket774:2006/01/05(木) 18:45:35 ID:OLOKQ1QT
Intel Pentium M T2600
ttp://www.hkepc.com/hwdb/yonah-dualcore-1.htm

Apple notebook using Intel Robson cache technology may be launched this month
ttp://www.digitimes.com/news/a20060105A5020.html
775Socket774:2006/01/05(木) 18:48:01 ID:OLOKQ1QT
Intel applies to open new fab in Vietnam
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=173
776Socket774:2006/01/05(木) 18:57:23 ID:OLOKQ1QT
AOpen i975Xa-YDG : Yonah + 975X Combo!
ttp://www.vr-zone.com/?i=3086
777Socket774:2006/01/05(木) 19:08:45 ID:OLOKQ1QT
Intel schedules 9XX price drop for April
ttp://www.theinquirer.net/?article=28721
Intel will introduce the 3.6GHz 960, pricing it at $640,
and causing what it describes as a cascade in prices on the 950, the 940, the 930, and the 920.

PenD、3.6GHzまで出るんだな・・・
778Socket774:2006/01/05(木) 19:32:14 ID:hLcsTBwp
エンコ性能さがると思うけどどうよ?
779Socket774:2006/01/05(木) 19:34:10 ID:k2Pm48kT
ギチギチに最適化されたエンコーダでの性能においてXE955よりYonahやConroeの出始めが劣ることは無論考えられる。
780Socket774:2006/01/05(木) 19:52:18 ID:cKdOFZzU
またそれか。
781Socket774:2006/01/05(木) 19:58:43 ID:KwVu3xM4
>>780
お前友達居ないだろ や〜い
782Socket774:2006/01/05(木) 20:00:03 ID:o+nTppbk
>>769
P6は、P5に比べて、IPC、クロックとも同一プロセスで
3割向上って感じだったと思う
783Socket774:2006/01/05(木) 20:02:44 ID:VvQ2DJ1z
さあ、その先へ
激しくださいような・・・
784Socket774:2006/01/05(木) 20:12:21 ID:9sX2ct7U
leak ahead
前向きにお漏らし
785Socket774:2006/01/05(木) 20:28:35 ID:+JG2XEXW
>>766
確かに。
AMDのせいにしようとする>>759はイン厨?

>>769
確かに。
P6発表の頃は、パイプラインがめちゃくちゃ長いCPUだと思ったよ。
しかも、動作クロックはP5とあまり変わらず…
俺が注目し始めたのは400MHzあたりから。
Prescottも5GHz位で動くようになれば注目してもよかったんだけど。
786Socket774:2006/01/05(木) 21:22:44 ID:84Zu0l+q
>>782
一般消費者は高性能化する代わりに16bitコードの処理が遅くなるという評価だった。
それと同じ方法が通用すると思いこんだIntelはItaniumを……
787Socket774:2006/01/05(木) 21:40:47 ID:4YcQT0M8
インテルはいってるは使われなくなる?あの傑作コピーを越えるのは
かなりきっついだろうなぁ。
788Socket774:2006/01/05(木) 21:46:48 ID:6MSoJ3Mr
Intel insideとニュアンスが同じで語呂合わせっぽくしてるからな。
789Socket774:2006/01/05(木) 21:52:48 ID:4YcQT0M8
とおもったら、全部のロゴにinsideってあるね。失礼しますた。
790Socket774:2006/01/05(木) 22:09:02 ID:fWGvn+/r
Yonahコア採用のモバイル向けデュアルコアCPUが6日から発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_yonah.html
791Socket774:2006/01/05(木) 22:15:39 ID:fWGvn+/r
「今回のロットはエラッタによりEISTなど電圧制御刑の機能が使えないために通常よりTDP値が10W〜15Wほど高くなる」

Preslerコアを採用したPentium D 9xx発売もEIST使用不可?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_presler.html

不良品うるなよ…。
792Socket774:2006/01/05(木) 22:29:55 ID:tHvqm9sk
erattaの無いCPUなんて無いだろ
793Socket774:2006/01/05(木) 22:31:56 ID:FNzswPD/
レベルの問題だ
SpeedStepが使えないんだぞ?
794Socket774:2006/01/05(木) 22:37:26 ID:ro0yMtd4
EISTはPenDの公称TDPを下げる役割があるのになw
あっても糞だけど無かったらさらに糞だ。
オーバーヒートで即ハングアップだもんなw
795Socket774:2006/01/05(木) 22:37:34 ID:elj5Kczb
爆走エンコード野郎しか使わないCPUに
SpeedStepが必要なのか?
796Socket774:2006/01/05(木) 22:38:59 ID:pvzTnPKu
920なら困らない
797Socket774:2006/01/05(木) 22:39:19 ID:FNzswPD/
爆走エンコード野郎がいるから必要なんだろ?
燃えたらどうするんだ
798Socket774:2006/01/05(木) 22:39:57 ID:ro0yMtd4
>>795
SpeedStepではなくてSpeedDown機能なのでCPU負荷の大きな作業を
断続的に行う際には非常に有効だと思われ。
799Socket774:2006/01/05(木) 22:41:24 ID:0gmTLkmu
 EISTが無いとTDPが上がるって……。語るに落ちたって感じ?
800Socket774:2006/01/05(木) 22:56:29 ID:P/hGyjLW
さあ、その筅へ
801Socket774:2006/01/05(木) 23:02:03 ID:2/hOjCXb
>>790
マザーがないのに石だけ売ってどうするんだ?
802Socket774:2006/01/05(木) 23:20:33 ID:VMatVHOY
803Socket774:2006/01/05(木) 23:21:31 ID:VMatVHOY
↑誤爆です
804Socket774:2006/01/06(金) 00:28:33 ID:5TD7uGVF
Blu-ray 200連装のtype XやYonah搭載type SZ
〜ToshibaはHD DVD内蔵のQosmio
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/ces02.htm
>重量は約3ポンド(=約1,360g)で、キーボード上部に「Stamina」モードと「Speed」モードを
>切り替える電力設定スイッチを装備し、Speedモード時はNVIDIA GPUを、
>Staminaモード時はチップセット内蔵ビデオを利用するというユニークな仕組みで、
>性能とモビリティの両立を狙っている。

この仕組みはなかなか良いな。
805Socket774:2006/01/06(金) 00:36:06 ID:yQT7n1wb
は?ネタだろ〜と思ったらマジだった・・・orz
誰が買うん?こんなのw
806Socket774:2006/01/06(金) 00:56:08 ID:5TD7uGVF
>>778
>>779
さすがにConroeが初出2.6GHzで出てこられると、エンコでも955XE超えると思うが。
X2 4800(2.4GHz)と大して変わらんだろうエンコ性能>955XE
807Socket774:2006/01/06(金) 01:14:55 ID:yR+Ezt2q
>>806
だからさ、最適化が進んだエンコーダでは、って限定してるじゃないのよ・・・
世にあふれるそんなに最適化されてないエンコーダではConroeの方が早くても全く不思議はない。
808Socket774:2006/01/06(金) 01:22:56 ID:mfKj4i69
最適化された援交だ、とは、何もさせてもらえなくて、金だけ盗られることだろうか
809Socket774:2006/01/06(金) 01:33:55 ID:oSFaMOE7
ここにいる香具師らは立ち上がった65nmプロセスについてはどう思ってる?
90nmに比べたら低発熱、高クロックにはなってるみたいけど、想定の範囲内?
810Socket774:2006/01/06(金) 01:35:31 ID:iXWTLc2H
とりあえず低発熱になったかどうか不明なんでなんとも
811Socket774:2006/01/06(金) 01:39:59 ID:gAWXJHRU
さすがに不良品とわかってるところに特攻する奴はあまりいないだろ('A`)
812Socket774:2006/01/06(金) 01:41:33 ID:iXWTLc2H
ワラだってプだってDだって売れまくってる
813Socket774:2006/01/06(金) 01:48:51 ID:YCFHraJf
とりあえずPentiumの3桁の一番数字の高いやつ買っとけば問題ないだろ
貧乏人が調子に乗っても無駄www
814Socket774:2006/01/06(金) 01:51:49 ID:yR+Ezt2q
EE955とD920は最初からEISTはついてないのでどうでもいい。
しかしEISTよかMBとかの動的クロック制御ユーティリティを使った方がいいような気はする。EISTじゃ下がって2.8Hzだからねェ
815Socket774:2006/01/06(金) 02:00:03 ID:DNGkQKJ/
今回はマザーは意外と出てきてるみたいだし省電力指向の人は数字4桁のやついっとけばいいんでないの
816Socket774:2006/01/06(金) 02:43:47 ID:n1n/ujk1
さて、コンローが手元にあるわけだが。
817Socket774:2006/01/06(金) 03:08:33 ID:+6V4bs2g
まずソケットの形状とピン数を教えてくれ。
818Socket774:2006/01/06(金) 03:26:04 ID:rVWWzCRb
SPECint の結果キホ゛ン
なければ byte unix bench あたりでもいいや。
819Socket774:2006/01/06(金) 03:32:15 ID:yQT7n1wb
ガスコンローってオチではあまりにつまらないぞ。もうちょっとひねってね。
820北森2.6cから乗り換えるぞ:2006/01/06(金) 07:46:16 ID:qMETRdyG
このクロックだとTDP80wくらいでも不思議ではないけど文句もない。
パフォーマンス優先でおながいしたい。
821Socket774:2006/01/06(金) 08:17:03 ID:BA738O1U
>>816
マザーが無くて動作確認できないという落ちだろう。


やべ釣られすぎ
822Socket774:2006/01/06(金) 09:41:27 ID:ZJY5a3NA
さあ、その兀へ
823Socket774:2006/01/06(金) 11:56:26 ID:t2/f4kOn
http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=201&Status=Reports
AMDは当初、Socket M2各CPUのTDPを、FXクラスで125W、デュアルコアが110W、
シングルコアが104Wに抑える計画を持っていた。しかし、実際のシリコン動作では、
それよりはるかに高いTDPが必要とされ、FXクラスでは140W近くになっていると、
OEM関係者は指摘する。このため、今年一年は熱問題から高クロック化は難しく、
本格的な進化は65nmプロセスに移行する2007年前半になりそうだと言われている。
824Socket774:2006/01/06(金) 12:04:11 ID:SAecVgX4
>>823
AMDの次世代CPUについて語ろう 2次世代
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/
825MACオタ>823 さん:2006/01/06(金) 12:15:36 ID:bIB1vRcN
>>823
腐れルーマーの匂いがぷんぷんするすけど。。。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/516
826Socket774:2006/01/06(金) 13:01:30 ID:a3WOcAtF
>>791 のエラッタ、Specification Update に載ってるじゃん。

AA30. During an Enhanced HALT or Enhanced Intel(R) Speed Step Technology
Ratio Transition the System May Hang

Problem: The BNR signal may not function during an Enhanced HALT or Enhanced Intel(R) Speed
Step Technology ratio transition.

Implication: The system may hang due to incorrect BNR signaling.

Workaround: It is possible for the BIOS to contain a workaround for this erratum.

てことで BIOS アップデートで対応可能な不具合。
827Socket774:2006/01/06(金) 15:30:01 ID:b/OHfdsa
コードネームやロードマップとかは,この際,どうでもいいが
>いわば、ここ1、2年Intelが直面してきた消費電力・熱問題に、AMDも突き当たった感がある。
ってのも,腐れルーマーの匂いがぷんぷんするの?
828827:2006/01/06(金) 15:31:28 ID:b/OHfdsa
827は
>>825
への質問ね
829Socket774:2006/01/06(金) 16:20:48 ID:TnvsvbMh
830MACオタ>827 さん:2006/01/06(金) 17:03:43 ID:bIB1vRcN
>>827
当該記事のこの図、http://expertspc.alapower.com.tw/UploadFiles/Other_Files/AMD_CPUroadmap06L.jpg
"Windsor"のdが抜けてが"Winsor"になってるすよ(笑)
831827:2006/01/06(金) 17:34:51 ID:b/OHfdsa
それは気づいていたんだけど...

>いわば、ここ1、2年Intelが直面してきた消費電力・熱問題に、AMDも突き当たった感がある。
こういう見方が妥当なのかについて,MACオタの意見が欲しいってことっす
832MACオタ>827 さん:2006/01/06(金) 17:52:57 ID:bIB1vRcN
>>831
  ---------------------
  それは気づいていたんだけど...
  ---------------------
それわ失礼したす。アム虫わ気付かなかったらしくて鬼の首でも取ったように狂喜してるんで。。。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/520

プロセスの微細化と共に、アーキテクチャを問わず消費電力が問題なのわ明らかな事実なんすけど、
super-pipeline = ultra-high-clock路線が壁に突き当たったかどうかにわ、まだまだ異論がありそうす。
実際にIBMのPOWER6わNetburstの衣鉢を継いだsuper-pipeline + 大規模OoOE + SMT路線になるす。
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT121905001634
833Socket774:2006/01/06(金) 17:55:25 ID:6z3BfLhu
Pentium D 核熱
Athlon64 X2 爆熱
コンロー 強熱

核熱がメインから外れて、64が爆熱に踊り出す、でFA
834Socket774:2006/01/06(金) 17:56:43 ID:2DiVHJ/j
鬼の首でも取ったように狂喜してるのはどうみても・・・
835Socket774:2006/01/06(金) 17:57:47 ID:6z3BfLhu
間違えた。
核熱のPenDがメインから外れて、64が核熱の位置づけに踊り出す、でFA

POWER6は当初の予定よりは下がるみたいだけど、クロック上げるみたいね
マルチコア+SMT+クロック向上で、パフォーマンスは良さそうだが…
Itaniumなんか低クロックシングルですでに限界来てる感じ
836Socket774:2006/01/06(金) 18:02:47 ID:8aGHM9Av
プレスコとか炭は熱くなったのに速くなってないから叩かれたってのを忘れてる。
837Socket774:2006/01/06(金) 18:14:26 ID:4vw+TUKV
power6のリリースに合わせて、主要アプリやAIXをすぐ再コンパイルするだろうな
IBMは
CPU〜アプリまで、全部自前で用意できる強みだな


838827:2006/01/06(金) 19:06:13 ID:b/OHfdsa
>>832
コメントサンクス.
POWER系は消費電力が150Wとか200Wとかの世界なんで,また話は別になると思うんだけど.
現在のAthlon/Opteronでさえ,周波数上げるためにこれ以上消費電力が上がってしまうのは
やはりマーケット的には不味いんではないかと.
その上で,AMDが現在のアーキテクチャで,いろんな意味も含めて技術的に
ここ1,2年ちゃんと性能を上げられるか,ということです(マルチコアってのはまた別ね).
それが出来ないと,やっぱりインテルには勝てないんじゃないのかなと.

で,AMDには秘策があるのかなと思って,オタに聞いてみたのよ.
839Socket774:2006/01/06(金) 20:18:57 ID:bBjEWPia
K8アーキテクチャのままで性能を上げるのはクロック向上orマルチコア化しかない。
65nm化したところで、すでに90nmのSOIでリークは少ない状態なんだから
消費電力に大した改善は望めない。
K8のクロック向上はもはや熱的限界。

よって解はマルチコア化(=K8L)のみ。
しかも、K9に続いてK10もキャンセルだからあと3年は核熱垂れ流しの状態が続く。

一方IntelはYonah,Merom,Conroeのコンボ攻撃、
更にConroeXEが3.33GHz登場なもんだから、
Intel派は笑いがとまらない。

AMDは8コアで超核熱のK8Lを水冷でなんとか冷やしながら
ローエンドサーバー分野で生き延びようとするしか道は無さそうだ。
840Socket774:2006/01/06(金) 21:28:20 ID:SAecVgX4
IntelとGoogle、ビデオ検索で提携
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/06/news090.html

ついにGoogleまで落したかw
841827:2006/01/06(金) 21:57:43 ID:vJwGPj0X
>>839
コメントありがとうございます.
Dell,Appleの選択は正しかったということですね.
SUNがあそこまで熱を入れるので,K8の次があるのかなと思っていましたが...
AMDは行く先の暗い,それこそ爆熱prescottの2の舞へとまっしぐらかw...
3年とは,かなり長い期間で,それこそAMDは会社自体が危うくなりそうな予感.
別にインテル マンセーでもないですが.
842Socket774:2006/01/06(金) 22:57:50 ID:HLSnnDJk
intelの逆襲くるんすか?
843Socket774:2006/01/06(金) 23:02:36 ID:q+SxnaRE
844Socket774:2006/01/06(金) 23:04:41 ID:HLSnnDJk
そうすか・・
でも楽しみっす。
コンロー
845Socket774:2006/01/06(金) 23:14:11 ID:OIOMfVLz
90nmにあれだけ手こずった割には65nmはあっさり出てきたな。
いや寧ろ90nmで手こずった教訓が生きた、と言うことか…?
846Socket774:2006/01/06(金) 23:55:46 ID:OLWzBQ1N
「100ワットあたりのTMPGenc 3 Xpressフレームレート」とかってベンチがあるけど、
電気代節約を考えたら、CPU以外も含めたシステム全体のワット数で考えないと
意味がない。
消費電力が半分で性能も半分のCPUにすると、
2倍の処理時間と1倍を超える消費電力量になる。
847Socket774:2006/01/07(土) 00:06:54 ID:tM+zsijo
>>846
それどこのAthlon64 X2?
848Socket774:2006/01/07(土) 00:16:51 ID:KEERu2wk
>>846
いや、普通にシステム全体の消費電力で計算してるっしょ。>>843
849Socket774:2006/01/07(土) 00:37:10 ID:YUOARZS/
>>845
回路も90nmの頃から結構チューニングしてるかもね
でもクロックは200MHz上がっただけだし…
850Socket774:2006/01/07(土) 00:38:36 ID:5DmfK/vI
851Socket774:2006/01/07(土) 00:43:22 ID:v9YAG9Bg
>>850
燃えてますなぁー
852Socket774:2006/01/07(土) 00:48:13 ID:4v6LXsRS
>>843
最近の新製品ベンチにやたらと価格表が出てきてる。値段もベンチマークしてるのか。
853Socket774:2006/01/07(土) 00:50:57 ID:KEERu2wk
Quad SLIなんてするぐらいだったら(SLIもそうだが)、
ボードにグラフィックコア一つに纏めれとか思うよな。
無駄なスペースとるはファンの騒音が増えるはろくな事ねーよ。

CPUもマルチコアの方向なんだからグラフィックも素直にマルチコアにすれ。
854Socket774:2006/01/07(土) 00:53:40 ID:vEOxS1vs
>>834
昔アム厨にコテンパンにされたのが未だにトラウマらしい。

まあその変なコテハンは構うなって事だ。
855Socket774:2006/01/07(土) 01:03:03 ID:GCq3KKXq
アム虫にこてんぱんにされたことなんてあったか?
856Socket774:2006/01/07(土) 01:03:59 ID:KEERu2wk
857Socket774:2006/01/07(土) 01:07:23 ID:5DmfK/vI
GPUのマルチコア化って(SLIより安くつくこと以外)意味ないだろ。
858Socket774:2006/01/07(土) 01:11:48 ID:bUTqxDtn
コンロもメロリンも現物が上がって来なきゃまだ何とも言えないや
859Socket774:2006/01/07(土) 01:11:51 ID:KEERu2wk
>>857
一番のメリットはスロットやボードが一つで済む。
PCI-Eスロットやスペースの節約。
860Socket774:2006/01/07(土) 01:13:43 ID:KEERu2wk
まぁ、増設や自作しなきゃ、それほど関係ないだろうけど。
861Socket774:2006/01/07(土) 01:18:48 ID:uSKyQIWM
>>858
未来の存在であるうちは、希望しか見えないからな。
862Socket774:2006/01/07(土) 01:21:44 ID:Q72PIVnm
GPUは一種のベクトルプロセッサだから、マルチコア化は意味がある。
ただ、メモリバンド幅が要求されるから、今のグラフィックカードの寸法内ではキツイと思う。
863Socket774:2006/01/07(土) 01:44:19 ID:ntS0pVHX
>>862
つまり、Voodoo5 6000はいくらなんでも無茶と…そういうことか?
864Socket774:2006/01/07(土) 02:01:35 ID:dkWVCTtk
>566 :Socket774 :2005/08/19(金) 16:15:12 ID:ZpDA+RXy
>>>564
>65nmもリークに関してはだめぽ確定か・・・

>652 :Socket774 :2005/09/10(土) 03:56:38 ID:ARbcimpK
>Yonahとかが期待通りの出来になるかは65nmのサンプル出荷が始まって
>歩留まりとかがわかりだしてからだな。
>予定よりクロックが上がらんとか2G以上はほとんど取れないとか
>結構ありそうだし。
>そもそも90nmに続いて65nmの立ち上げすら手間取ったら笑えんな…Intel…。

>685 :Socket774 :2005/09/23(金) 19:02:45 ID:UmaKbSLf
>65nmプロセスでインテル地獄味わってくれんかな。

>727 :Socket774 :2005/10/05(水) 18:38:51 ID:fvNEfTbf
>intel65nmこけるかもしれんぞ。
>こけないとは限らんでしょ。

>733 :Socket774 :2005/10/06(木) 00:34:24 ID:RyO2Zdw6
>インテル65nmがこけるのがアム厨唯一の望み
>
>AMDはこの先M2で熱死あるのみだから期待できないしね
865Socket774:2006/01/07(土) 02:05:28 ID:9R41VakQ
>>857
巨大な単一コアより半分の面積のコアを二つ並べた方が断然安い上に、
GPUはその性質上並列化が容易なので・・・

メモリ帯域についてはまた別の話。
866Socket774:2006/01/07(土) 02:11:19 ID:5DmfK/vI
Core DuoプロセッサとCentrino Duoプラットフォームを正式に発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0107/ces07.htm
867Socket774:2006/01/07(土) 02:27:29 ID:5DmfK/vI
>>865
(粗粒度の並列化が)容易だったらとっくの昔にそうなってたし、
それ以前に某MAXXのようなデュアルGPUカードも大ヒットしてたろうよ。

細かい粒度の並列化に関してはマルチスレッディングが有効。
メモリレイテンシの隠蔽という最大の効果が得られる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/kaigai218.htm
868Socket774:2006/01/07(土) 02:35:01 ID:9R41VakQ
MAXXはWindows2000に対応できなかった時点で論外なので。
869Socket774:2006/01/07(土) 02:36:30 ID:OfyWTYrN
http://www.tomshardware.com/2005/12/02/vga_charts_viii/page20.html
SLIでパフォーマンス -18.3%アップ
そんなことがもしあったら悲しいよね
870Socket774:2006/01/07(土) 02:54:06 ID:5DmfK/vI
>>865
> 巨大なnコアより半分の面積のコアを2*n個並べた方が断然安い上に
> GPUはその性質上並列化が容易なので・・・
こんな書き方でも成立するような、実戦で裏打ちされた具体的な並列化理論を1つよろしく。
871Socket774:2006/01/07(土) 03:08:34 ID:5+78Fqwq
そう言うことじゃなくて、単純に例えば、
1万円のGeForceXというGPUがあるとして、どうせ買うのなら
GeForceXを二つ(合計2万円)買ってSLIにするより、
GeForceXを2個を1パッケージにしたデュアルコアGPU(2万円)を
買う方が何かと便利じゃないかって話よ。
x16をx8+x8とかわざわざ分けないでさ。
872Socket774:2006/01/07(土) 03:11:24 ID:9R41VakQ
>>870
というか、同一パッケージに載せるならそれ相応の高速なインターリンクを使えるので、マルチコアどころか
ソフトウェア的には特別なことをしなくても問題なく扱うことができるでしょう。
古くはVoodoo、最近ではPSとVSのチップが別なRealizmなんかの例もあるし。

並列化云々は蛇足だったかな。
873Socket774:2006/01/07(土) 03:30:14 ID:5DmfK/vI
Realizmって知らなかったけど、すげぇ価格。

本当に“断然安く”作れて“ソフトウェア的には特別なことをしなくても問題なく扱うことができる”
なら市場には既にそのような製品が溢れかえっているはずだが。
874Socket774:2006/01/07(土) 03:32:27 ID:9R41VakQ
そら現状のコアのサイズと製造能力では分けることによるメリットがあんまりないので。
分けるメリットが出てくるのはダイサイズがもっと大きくなってからだよ。
875Socket774:2006/01/07(土) 03:48:42 ID:5DmfK/vI
>>874
なんじゃそれ。また、そんなウヤムヤな答えでお茶を濁すのか・・・。

「例えば製造プロセスルール××においてトランジスタ数が△△、ダイサイズが□□の場合〜うんぬんかんぬん」
というような書き方で説明するならともかく。
876Socket774:2006/01/07(土) 03:59:57 ID:9R41VakQ
そんなのファブの能力とかチップの設計とかによるんだし、いろいろだってば。
ガキの理屈じゃないんだからそういうのはやめてくれよ。

もしでかいダイより小さいダイ複数の方が歩留まりがよく低コストに作れる理屈がわかんないんだったら↓でも参照してくれ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/softhard/cpu_1-02/cpu_1-02.shtml

次世代OpteronもMCMになるんだっけねェ。
877Socket774:2006/01/07(土) 04:03:35 ID:5DmfK/vI
>>876
ダイサイズと歩留まりの関係なんてあたりまえのことじゃなくて、
実際の製品でどうなのかってことなのよ。
878Socket774:2006/01/07(土) 04:07:28 ID:oBxM1Kyl
発熱がどうにかなれば、「これ以上でかいダイの製造は難しいが、廃熱には余裕があるのでデュアルコア」
という路線もありだろうが、それは夢物語だわな‥
Pentium Dの爆熱を思い出そう。あのリテールファンの爆音も。
879Socket774:2006/01/07(土) 04:35:00 ID:OfyWTYrN
>次世代OpteronもMCMになるんだっけねェ。

この感じ、おもいっきしアム厨臭い
880Socket774:2006/01/07(土) 04:46:06 ID:9R41VakQ
>>877
実際の製品で?
PreslerはSmithFiledと比べて(90->65nmというのを考慮しなければ)ダイの歩留まりは良いと推察されるけど、
そういうのじゃダメなのかね。あとPower5が1ダイに実装するのは2コアにとどめて、あとはMCMで実装してるってのもある。

>>879
うはは。単純に近い将来にそういう技術を使う代物がすぐに思いつかなかっただけです。
Powerとかそういうハイエンドプロセッサは引き続きマルチダイだろうけど。
881Socket774:2006/01/07(土) 05:55:13 ID:BSUmBDkG
882Socket774:2006/01/07(土) 07:19:59 ID:z2T9Ldgn
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/06/news003_2.html

プレスラで消費電力下がったかとおもったらやっぱり普通に増えてるんですか?
でもTDPはさがってるような・・・?

どうして?
883Socket774:2006/01/07(土) 07:21:19 ID:62LVNHfc
キャッシュが増えてるからでないの?まぁ熱密度は下がってるでしょう。
884Socket774:2006/01/07(土) 08:21:25 ID:wRcCO4Pz
>>882
920と820はTDPは同じ(95W)だよ。でも消費電力は上がっているね。
885Socket774:2006/01/07(土) 10:26:44 ID:U05GqqH1
つぎはIntelの時代になるのですか?
886Socket774:2006/01/07(土) 11:02:02 ID:gt2O8nfm
>885
IntelからPreslerが出たからな。Athlon64x2も終了だな。
887Socket774:2006/01/07(土) 11:04:19 ID:6DTxCcrG
>>886
まだだ!まだおわらんよ

というかマザーボードまだですかorz
近くの淀みてきたけどCPUすら無かった
888Socket774:2006/01/07(土) 11:11:16 ID:U05GqqH1
conroeとか言うのが次のやつ?
889Socket774:2006/01/07(土) 11:41:26 ID:Xs/2OjCL
>>886
Preslerじゃ屁の突っ張りにもならん希ガス。65nmプロセスを
スムーズに立ち上げた意義はあるけどね。

本命はやはりConroeとMeromかと。

>>888
うん。
890Socket774:2006/01/07(土) 11:55:51 ID:4juLjDJ6
長く使いたいなら64bitを予定しているConroeとMeromが出るまでは待った方がイイね。
891Socket774:2006/01/07(土) 12:03:22 ID:U05GqqH1
>>889
さんきゅ。
さんざん言われてるIntelが復活したら面白いね
892Socket774:2006/01/07(土) 13:30:37 ID:mGi23LU8
64bitドライバのリリースが絶望的な古い高画質キャプボを生かしてHDDレコーダー作ろうと思ってるので
32bitモバイルデュアルコアに特攻する俺。
893Socket774:2006/01/07(土) 13:49:15 ID:yksiovZp
Conroeは一般デスクトップ向けということもあって
少しはお手頃な価格になるんだろうね?
894Socket774:2006/01/07(土) 13:53:06 ID:uiyVf+i+
>>893
Conroeは高価格帯からの登場らしい。
低価格帯はPreslerでいくんじゃないのか。
895Socket774:2006/01/07(土) 14:48:05 ID:Xs/2OjCL
>>894
Preslerはスパッと切るんじゃないか?
Intelならやりそうだけど、そこまでアグレッシブには来ないかなあ?
896Socket774:2006/01/07(土) 15:20:15 ID:lGBfj9eD
>>895
低価格帯はConroeのシングルコア版でいいんでないかい?
897Socket774:2006/01/07(土) 15:21:27 ID:QgAch9EA
IntelのHPには945GT Chipsetも載っているのだが紹介記事を見かけないね。
未だ対応マザボが存在しないのかな?
Yonahをベアボーンにのせる場合にはこのChipset使うんだよね!?
898Socket774:2006/01/07(土) 15:43:21 ID:Y1hgW9Zt
Conroe待ち遠しい
899Socket774:2006/01/07(土) 15:45:57 ID:Xs/2OjCL
>>896
(・∀・)イイネ!!

NetBurstには最後くらいは綺麗にご退場願いたいものだ。
折角65nmを順調に立ち上げたんだからさ…
900Socket774:2006/01/07(土) 16:36:16 ID:4VVoSuLf
>>899
それどころか、こんなのつくってますよ…

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_pen46x1.html
901Socket774:2006/01/07(土) 17:14:21 ID:RXQpvtFv
アム厨が紛れてるな。
902Socket774:2006/01/07(土) 17:55:29 ID:QjzNdQSK
Athlon64とPenM両方持ってるんだが
必死に文字をキーボードたたいて打ちこんで
直接の利害関係があるわけでもない特定の企業に
一方的な思い入れを回線越しに言い合って貶めあうのは
よく分からん。CPUはあくまでもPCパーツなのにな。
903Socket774:2006/01/07(土) 18:08:55 ID:YfJo61WC
面白がって両方の煽りやってる奴、
結構いるんでない?
904Socket774:2006/01/07(土) 18:12:46 ID:z2T9Ldgn
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/06/news003_2.html

プレスラで消費電力下がったかとおもったらやっぱり普通に増えてるんですか?
でもTDPはさがってるような・・・?

どうして?
905Socket774:2006/01/07(土) 19:29:08 ID:4D0MsGCR
ウザーの価格、どうやったら$401が72800円(税込76440円)になるんだよw
リテールだとしてもボッタクリすぎだろ
906Socket774:2006/01/08(日) 00:09:01 ID:UyF/XAX3
初値というのは、そういうもん。
907Socket774:2006/01/08(日) 00:16:08 ID:tJMxezDP
まあ、ウザーだし
908Socket774:2006/01/08(日) 00:22:53 ID:Z8IZcuqb
>>900
そりゃConroeもMeromもリリースされてないからじゃね?
現時点で「それどころか」と言われてもね・・・
909Socket774:2006/01/08(日) 00:58:52 ID:FAeRh0Jf
>>900
これ、涼しいのかな…
910Socket774:2006/01/08(日) 01:17:05 ID:NwgkUAf9
>>909
中はメロンパン入れになっておりまーす☆
911Socket774:2006/01/08(日) 02:14:53 ID:UNXeDg4R
Conroe 上位3価格帯 5万以上
Presler 中下位価格帯 2〜5万
CedarMill セレロン価格帯

年末はこんな感じになりそう
912Socket774:2006/01/08(日) 02:23:54 ID:Z8IZcuqb
>>911
AMDに後れを取った最大の要因であり、最大の汚点である
NetBurstをさっさと払拭したいIntelとしてはそれはないんじゃね?

寧ろここぞとばかりに全価格帯で新アーキテクチャ投入して
AMDを叩きに行くと思うよ。
913・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/01/08(日) 02:28:18 ID:rJxtDt+b
デュアルコア化の目標って大体こんな感じだったような。

サーバ:8割
デスク:5割
ノート:7割

日本はCeleron人気だからな、Celeron自体をDC化しないとソフトのマルチスレッド化進まないと思う
914Socket774:2006/01/08(日) 02:29:04 ID:JfO7bPLx
NetBurstはまだ使い道あると思うんだけどね……
それ以上に優秀なコアがあるんだからどのみち必要ないか。
915Socket774:2006/01/08(日) 02:34:13 ID:MzZyZFnd
ソケットどうなるんだろ?
meromとconroeが共通ソケットだったら面白いんだけどなぁ。
負荷あまりかけないのであればノート用CPUで静音にして
コストさげたいとか負荷かけるとかなのであればデスクトップ用で、とか。

でもノートベアボーンにconroe搭載はできないようにはしてほしいとは思う。
発熱などの問題でね。
916Socket774:2006/01/08(日) 02:38:47 ID:659Pgq8K
http://www.intel.com/performance/mobile/benchmarks.htm
Core Duo T2600
spec_int_rate2000 base 34.9/peak
spec_fp_rate2000 27.4/

http://www.spec.org/cpu2000/results/res2005q4/
Opteron180 32bit
spec_int_rate2000 case 35.0/peak 37.5
spec_fp_rate2000 28.3/30.6
917Socket774:2006/01/08(日) 02:42:11 ID:foha59eU
>>916
SpeedStepが上手く働くと仮定すると、低付加時にはFSB周波数を
除けば、同じ消費電力になるので、同じソケットでも
あんまいいことないかと
918Socket774:2006/01/08(日) 02:42:28 ID:/nVjiQH3
ちゃぐちゃぐうまっこ(・∀・)
919Socket774:2006/01/08(日) 03:01:47 ID:uL7APvlL
Pentium XE 955が3.46GHzで終焉
Conroe XE が3.33GHzで登場

ネットバーストと同じくらいのクロックで登場してくるとなると、
どんだけ凄い性能になるやら。
920Socket774:2006/01/08(日) 03:03:30 ID:Z8IZcuqb
>>914
NetBurst自体の使い道はもうないんじゃない?
そりゃNetBurstで培った資産の使い道はあると思うけどさ。
921・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/01/08(日) 03:11:37 ID:rJxtDt+b
4issueもあるからSMT(HyperThreading)やっても性能凄そう
922Socket774:2006/01/08(日) 04:17:10 ID:JfO7bPLx
>>920
シングルスレッド時の性能はまだ捨てがたい物があるわけで……
まあ、シングルスレッドを高発熱高クロックで使う用途が見あたらないが。
923Socket774:2006/01/08(日) 04:25:52 ID:ZUaFIVA8
>>922
高発熱でもいいからとゴリ押しで高クロックを実現しようとして実現
出来なかった時点でNetBurstは意味を失ったかなと思うのよね。

せめて5GHz行ってればねえ…NetBurstはぶん回さないと活きない
エンジンだからなあ。
924Socket774:2006/01/08(日) 04:39:09 ID:JfO7bPLx
その上高発熱はマルチコアの障害、ということで見切られる運命か。
逆に電圧下げてモバイルとか組み込みに使えないかな?
マルチコアよりはHTのほうがダイサイズ喰わなそうだし。
組み込みでTLP自体いらないか……orz
925Socket774:2006/01/08(日) 04:45:00 ID:kUK3GIJQ
スーパーパイプライン
トレースキャッシュ
Hyper-Threading
マイクロコードによる柔軟な機能拡張
reply
926Socket774:2006/01/08(日) 04:46:13 ID:ioOk57tY
クロックを上げないと速度を上げられない処理ってのはあるから、ヘテロジニアスマルチコアにおいて
比較的高クロックに振ったコアが少数用いられる可能性はある。
それはNetburstのノウハウは当然用いられるだろうけど、そのものではない、と。

Netbustの特徴といえば長いパイプラインよか分厚いマイクロコード層って気がするけどね。
927Socket774:2006/01/08(日) 06:51:24 ID:B1Yso/Er
>>916
おお、整数でたった0.2%のbehindで追い付いた上に、K8のリードが
大きいと思われていた浮動少数点数でも、たった3.2%のbehindか、
と思って一応確かめたら、それよりもっと速いのがあったよ。

Opteron 280 32bit (HP ProLiant DL145 G2)
spec_int_rate2000 base 35.9/peak 37.9
spec_fp_rate2000 base 30.8/peak 33.7

これだと、整数で2.9%、浮動少数点数では12.4%のbehindになる。
928Socket774:2006/01/08(日) 09:12:30 ID:ioOk57tY
DELLのアレはDELLが選別やってるのか、それともIntelに頼んで選別品をもらってるのか、どっちだろう。
現状のXE955はかなりの数が4.26GHz程度なら問題なく動くだろうけど、
DELLがやるならノーマルなXE955を使ったPCも売らなきゃいけないだろうし。しかしDELLなら問題ないか。

いちおうD960までは計画してるらしいが、またXEのクロックが一般品に追い抜かれるなンてアホなことが起きンのかな。
それとも倍率13.5のXE960を出すのか、14倍でXE965にするのか。
しかしあまり高いクロックのを出すとConroeXEでの差別化が難しくなるので微妙かも。
4GHz CedarmillやらPrescott、あるいは3.8GHz Preslerやらが出ないのもそういう問題もあるのだし。
929Socket774:2006/01/08(日) 09:34:02 ID:UWRQfvpP
PreslerやらCedarmillやらNetbustに1秒でも関わる暇があったら、
その分、MeromやConroeの製品化に労力回せと思うのが偽らざる本音だな。

てか、実質、半期強程度しか賞味期限がないNetbustの残り滓なんぞに
そんな投資なんてできんだろう。
930Socket774:2006/01/08(日) 09:42:28 ID:J3WkGrVB
>>929
同様の理由でYonahのシングルコア専用マスクも作らんわけだな
931Socket774:2006/01/08(日) 10:09:53 ID:B1Yso/Er
シングルコア専用マスクについては投資の問題だろうけど、
4GHz over NetBurst の正規品がないのは、投資じゃなくて
完全に政治的な理由なんじゃないの?
932Socket774:2006/01/08(日) 10:16:50 ID:UWRQfvpP
まぁ、それが大きいだろうな。
デュアルコア普及戦略の障害だからな。
シングルコアとデュアルコアのクロック差。
933Socket774:2006/01/08(日) 11:18:42 ID:+U9JOFyd
>>930
クラスU(昔のULV)でシングルYonahは出るだろ
934Socket774:2006/01/08(日) 11:31:06 ID:E227l1AU
>>933
モバイルに特化した低電圧版出してほしいんだけどね。
「デュアルコアとシングルコアは同じダイから作られている」(イーデン氏)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/ubiq142.htm
935・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/01/08(日) 11:36:49 ID:rJxtDt+b
NV版から選別してLV/ULV作ってるのに、ULVシングルコア専用マスク作るのは無駄が多いからでしょ
936Socket774:2006/01/08(日) 11:38:54 ID:ZM+z+l1+
>>933
さっきの話に実は続きがあったらしい。
「さっきのは私の妄想だっだ。スマソ。。。」 (イーデン氏)
ttp;//pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/ubiq142.htm
937Socket774:2006/01/08(日) 11:47:00 ID:+U9JOFyd
>>934
>将来的にはULVよりもさらに低消費電力で、低リーケージなCPUを
>投入したいと考えている。その時には、異なるダイを作り特別版として投入する可能性はある
938Socket774:2006/01/08(日) 12:03:23 ID:ZUaFIVA8
>>926
>Netbustの特徴といえば長いパイプラインよか分厚いマイクロコード層って気がするけどね。

だな。
939Socket774:2006/01/08(日) 12:41:01 ID:rwVaPYsD
>>Netbustの特徴といえば長いパイプラインよか分厚いマイクロコード層って気がするけどね。

>だな。

俺も一票入れとく。
コレは今後にも生かされると思われ。
940Socket774:2006/01/08(日) 12:45:42 ID:ZUaFIVA8
>>939
これってIDFでのスライドだったっけ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai04.jpg
941Socket774:2006/01/08(日) 13:24:41 ID:uL7APvlL
聴いてみたら、更新された第14回の内容が、第11回と全く同じなのですけれど・・・・・・。

mini_pod051216.mp3・・・3.68 MB (3,865,913 バイト)

mini_pod060106.mp3・・・3.68 MB (3,865,913 バイト)
942Socket774:2006/01/08(日) 13:25:37 ID:uL7APvlL
誤爆スマソ
943Socket774:2006/01/08(日) 17:20:50 ID:P7hhpVp6
mp3も貼らずに誤爆とな!
944Socket774:2006/01/08(日) 17:59:52 ID:PPhfkV8G
金田朋子のミニミニミクロ校内放送
http://www.joqr.co.jp/blog/mini_pod/

同じだろうが違ってようがまったくもってどうでもいい
945Socket774:2006/01/08(日) 19:56:58 ID:nER+IIBM
>>923
北森は3GHz台で十分だったからいよいよNetBurst黄金時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?




かと思ったら・・・プでパイプライン30段にしてくれちゃってw
946MACオタ>945 さん:2006/01/08(日) 20:03:56 ID:10CtVYlC
>>945
  ---------------------
  プでパイプライン30段にしてくれちゃってw
  ---------------------
伊達にパイプライン段数を増やした訳じゃなくて、HTT, XD, EM64T, EIST, iAMT, VT等の新機能を
NetBurst流に実装するための選択す。>>926さんの感想
  =====================
  Netbustの特徴といえば長いパイプラインよか分厚いマイクロコード層って気がするけどね。
  =====================
わ、そういう意味合いなんすよ。
947Socket774:2006/01/08(日) 20:05:40 ID:6+sU0PAE
>>945
まずはシュリンクして90nmの様子を見てくれれば失敗しなかったんだろうけどなあ。

ま、65nmはYonahで様子見しているみたいだから、Conroeは大丈夫だとは思うが。
948Socket774:2006/01/08(日) 20:15:33 ID:kMxOMdd5
ヨナたんを買おうとおもうんだけど、VTに対応してる?
949Socket774:2006/01/08(日) 20:18:43 ID:qvnLYyIb
>>948
サンプルでは対応していたらしいよ。
製品版は知らんが
950Socket774:2006/01/08(日) 21:27:01 ID:coP+s1qu
ttp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30922101.pdf

の7ページにVitualizationTechnologyとかいてあるけど。
951Socket774:2006/01/09(月) 00:45:17 ID:yqM2IUwN
分厚いマイクロコード層か…。
また、後藤氏のホラが…。
952MACオタ>951 さん:2006/01/09(月) 01:52:42 ID:GaC5e/pI
>>951
例によって後藤氏わ自分の書いている内容を理解している訳じゃ無いすけど、読み聞きした話をそのまま
書いているという点で、大きな間違いわ無いかと思うす。NetBurstわトレースキャッシュのフェッチから実行に
至るまでuopで完結するという意味でx86 ISAに対する独立度わ比較的高くて、マイクロコード群によって
x86との互換性を保つという形を取っているというのわ、間違ってないかと思うす。

CPUアーキテクチャスレッドにも書いたすけど、こういう点で分解後の命令自体も元のRISC ISAである
PowerPCのcracking/millicodingなんかとわ、大きく違うということになるす。
953Socket774:2006/01/09(月) 02:04:21 ID:yqM2IUwN
どんな命令セットでも、マイクロアーキテクチャに大幅な革新があるたびに、命令セットは陳腐化する。
x86は、命令セットがRISCと比べて圧倒的に古いため、真っ先にトランスレーション路線に向かった。
それが逆にRISCに対するアドバンテージとなり、
P5→P6→NetBurstのような非常にアグレッシブなパイプラインの拡張をすることができた。

RISCプロセッサでもこのようなトランスレーション機構は拡張されていき、
やがてハイエンドプロセッサでは当たり前の機能になる。
954MACオタ>953 さん:2006/01/09(月) 02:09:20 ID:GaC5e/pI
>>953
  -------------------
  それが逆にRISCに対するアドバンテージとなり、
  -------------------
論理レジスタが少ないとかわ、どう考えてもカバーできそうに無いすけど。。。
955Socket774:2006/01/09(月) 05:09:36 ID:ZCzaxGQg
かといって増やすと互換性に支障がある。それ以外の部分を頑張ることで対抗とするしかないだろう。
実際、長らくそれで対抗してきた。

64bit対応の時、「どうせ互換性に支障があるなら汎用レジスタも増やしちゃえ」で16個になったが。
956Socket774:2006/01/09(月) 06:00:06 ID:TBuavH6y
Microsoftにx86-64はAMD64と互換にしろと言われて
すぐ対応できたのもNetBurstの構造ならではなのかもね。
957Socket774:2006/01/09(月) 14:47:07 ID:EikSeelq
>>954
CISCにせよRISCにせよ、どのみち(ソフトウェア)スタックにアクセスせざるを
得ない時点で、レジスタ数ってのはそれほど決定的な因子ではないけどね。
むしろキャッシュ設計とかレイテンシ隠蔽の方が効いてくる。

OSなしで、かつアセンブラでごりごり書くような時代・分野ならまた別だけど。
958MACオタ>957 さん:2006/01/09(月) 15:36:40 ID:GaC5e/pI
>>957
  --------------------
  CISCにせよRISCにせよ、どのみち(ソフトウェア)スタックにアクセスせざるを得ない
  --------------------
プロセッサごとにコードのバイナリフォーマットとか、ABI (Appllication Binary Interface)とかが異なることわ
ご存知すか?RISCわレジスタを有効利用するために、レジスタ渡しを多用するす。
959Socket774:2006/01/09(月) 16:13:48 ID:EikSeelq
>>958
ABI知ってれば、なおさらスタックアクセスが重要なのも分かるでしょ。

関数コールがレジスタだけで済むのはあくまで相手が関数を呼ばない(リーフ関数)
場合だけで、2段以上にネストする場合は引数用のレジスタを使い回すために
値をスタックに保存する必要がある。もちろんローカル変数用のレジスタもね。

現実的なプログラムでは2段どころかそれ以上のネスティングするんだから、
「レジスタ渡しを多用」してもたかがしれてる。局所的には効くことはあるけどね。

もちろん、ABIを無視してフルアセンブラで手書きできる場合は、
レジスタやりくりして極力スタックを使わないようにすることもできるけど、
RISCってそういう分野目指した設計だったっけ?
960Socket774:2006/01/09(月) 16:25:03 ID:ghGtqUI4
なんでMACオタ
ってキモい書き方するの?
961Socket774:2006/01/09(月) 16:52:23 ID:YIT8liDR
キャラ立てジャマイカ?
962Socket774:2006/01/09(月) 17:19:41 ID:mbs6bPoL
>Microsoftにx86-64はAMD64と互換にしろと言われて
>すぐ対応できたのもNetBurstの構造ならではなのかもね。

だよなぁ。
実例見せられてから、分厚いマイクロコード層がどうのっていう話なのに
それを信じられない方がどうかしてる。
確実にNetBurstの特徴、そして長所だと思われ。
963MACオタ>959 さん:2006/01/09(月) 17:23:45 ID:GaC5e/pI
>>959
  -------------------
  2段以上にネストする場合は引数用のレジスタを使い回すために値をスタックに保存する必要がある。
  -------------------
実装依存す。レジスタホイール等、関数呼び出しのオーバーヘッド軽減のための工夫わ初期RISCの特徴
の一つす。
964Socket774:2006/01/09(月) 17:30:55 ID:sOyt1yQt
決定的な因子じゃないっていうのが何を言いたいのかよく分からんけど、
レジスタ数を8→16に増やしたことによる大域的効果って、キャッシュ
サイズを512k→1Mに増やすのと同じか、むしろ大きいぐらいじゃなかっ
たっけ。
局所的な速度向上にはさらに確実に効くし、どっちも大事だと思うけど。

>>963
初期RISCって言い方は違うでしょ。
初期RISCという言い方で当てはまるのはSPARCくらいしかない。
ところが最近でもIA64はレジスタウィンドウがある。
965MACオタ>964 さん:2006/01/09(月) 17:53:56 ID:GaC5e/pI
>>964
  --------------------
  初期RISCって言い方は違うでしょ。
  --------------------
細かいすね(笑) 初期RISC「以来の」って書けば満足すか?
966Socket774:2006/01/09(月) 18:02:23 ID:YzinI3Q3
>>962
変換機構が強力なのは、NetBustの特徴と言うよりは
当たり前のトレンドといった方がよいでしょ。

P6に対してNetBurstやMeromの方が進んでいるのは当たり前。
NetBurstといえども、主要なALU演算はマイクロコードROMは使用していない。
分厚いマイクロコード層という表現はどっからきたんでしょう。
967Socket774:2006/01/09(月) 18:09:06 ID:Zns0p+8G
Meromに期待大!
968Socket774:2006/01/09(月) 18:13:41 ID:UmveDKx9
レジスターホイールに該当するページが見つかりませんでした。
もしかして: register file
969MACオタ>966 さん:2006/01/09(月) 18:16:34 ID:GaC5e/pI
>>966
  ---------------------------
  分厚いマイクロコード層という表現はどっからきたんでしょう。
  ---------------------------
例えば、http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/itj/2004/volume08issue01/art01_microarchitecture/p04_new.htm
  ===========================
  命令に含まれるμop の中にトレース・キャッシュ上でエンコードできないものがあると、その命令に含まれる
  すべてのμop をマイクロコード ROM から取り出す必要があります。今回の拡張によりマイクロコード ROM
  への実行時のアクセスが少なくなり、フロントエンドから実行コアへ送り込むμop の平均流量が拡大しました。
  今回、トレース・キャッシュ上でエンコードするようにした命令の中で典型的なものは、オペランドがレジスタの
  インダイレクト・コール命令とソフトウェア・プリフェッチ命令でしょう。
  ===========================
つまりハードウェアでの実装に先立って自由にuopレベルの命令追加ができることを示しているす。
970Socket774:2006/01/09(月) 18:21:07 ID:sOyt1yQt
>>963
register file じゃないでしょ。
register file ならどんな CPU でもあるわけだし。
おそらく register window のことだと思うので、そのつもりで返事した。

溢れるとぐるぐる回るので、wheel って言い方も分からなくはないけど、
register window って言うのが普通。
971MACオタ>968 さん:2006/01/09(月) 18:25:27 ID:GaC5e/pI
>>968
register fileわ、8本なり128本なりのレジスタ全体のことを指す用語す。
レジスタホイールについてわ、http://www.cs.umd.edu/~hollings/papers/mdl.pdfとか。。。
ただ検索結果を見ると、明らかに「レジスタウィンドウ」の方が一般的な用語だったす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6
972Socket774:2006/01/09(月) 18:28:12 ID:2X/Qb04y
SPARCの特徴は、レジスタが環状に構成された「リングレジスター」アーキテクチャだが‥
関数呼び出しやシステムコールなどたいていのことをリングレジスター頼みにしようとするから、
すぐへばるんだよねえ。プロセスや、スレッドの切り替えになると役に立たなくなるし。

ぶっちゃけ、アイデア倒れ。
973Socket774:2006/01/09(月) 18:35:24 ID:sOyt1yQt
へー、AMD 29000 や i960 もレジスタウィンドウを持ってたのか。
知りませんでした。

> すぐへばるんだよねえ。

まあ溢れるとカーネルモードへのコンテキストスイッチが入るので
悲惨ですな。

> ぶっちゃけ、アイデア倒れ。

Itanium の立場は…
974Socket774:2006/01/09(月) 19:07:40 ID:S4BBHXQh
Itaniumはコンパイラで頑張るのが前提だからまだいいじゃないか。
975Socket774:2006/01/09(月) 19:24:42 ID:sOyt1yQt
>>974
レジスタウィンドウの有無と、EPICは、あまり関係ないと思われ。

大域的最適化なんかは、レジスタウィンドウの節約に効く可能性が
あるけど、これは別にItaniumに限った話じゃなくてSPARCでも同じ
だし。
976Socket774:2006/01/09(月) 20:25:52 ID:LED92ze7
とりあえず
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
977Socket774:2006/01/09(月) 20:32:31 ID:V6obICiV
>>966
マイクロコードでx64を実現したんだったら、
IntelはPenM系のCoreでどうやってx64を使うつもりなんでしょうか?
出来ないとは言わないけどそれが心配……
978Socket774:2006/01/09(月) 20:57:20 ID:YzinI3Q3
>>977
マイクロコードでAMD64に容易対応できたというのは半分以上は正しいだろう。
しかし、Northwood→Prescottではそれ以前に整数周辺の設計は見直されているし、
NetBurstでなけば不可能というほどのものでもないでしょう(マイクロコードROMはP6からあるわけで)。
マイクロコードで対応して、後続のスケジューラ、実行コアにハード的な手を加えないのは
ただの手抜き実装でしかないし。

Merom/Conroeは、PenMとは異なるマイクロアーキテクチャに基づいている、
全くの新設計のコアなので、64bitにどう対応するのかはPenMの実装とは関係ありません。
(トレースキャッシュはないだろうから、フロントエンドと後続のパイプラインとの分離度は
NetBurstよりも低くなるのではないか。しかし、マイクロコードROMはなくすことはできないでしょう。)
979MACオタ>977 さん:2006/01/09(月) 21:05:27 ID:GaC5e/pI
>>977
  ------------------
  IntelはPenM系のCoreでどうやってx64を使うつもりなんでしょうか?
  ------------------
普通に64-bit ALUを用意すると伝えられているす。例えば、
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/31/idf1/002.html
  ==================
  Q: この4 issueというのは、たとえば倍速のExecution Unitが2つという意味ですか? それとも等速
   (Regular Speed)のExecution Unitが2つという意味でしょうか?

  A: 等速のものが4つだ。
  ==================
このために必要な開発期間の差がNetBurstによるEM64Tの実装とMerom/Conroeの登場までの時間差
ということになるす。
980Socket774:2006/01/09(月) 21:08:53 ID:YzinI3Q3
ちなみに、Merom/Conroeは単なる64bit版のPenMではないので、
NetBurstにEM64Tを実装するのにかかる時間と、Merom/Conroeが登場するまでの時間を比較するのは
全くナンセンスです。
981MACオタ>980 さん:2006/01/09(月) 21:17:15 ID:GaC5e/pI
>>980
"Wider"の件とか、言いたいことわ判らないでもないすけど、Intelのプロセッサアーキテクトわ、こう言っているす。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/29/news008_2.html
  -----------------------
  エデン氏 「ははは(笑)それは言えない。言えないよ。ただ、プロセッサの進化という面では、
  YonahからMeromよりもDothanからYonahの方が大きなものになります」
  -----------------------
982Socket774:2006/01/09(月) 21:22:51 ID:YzinI3Q3
>>981
そのソースはとっくによんでいるけど、私は苦しい解釈をしました。
確かにwiderになった以外に目新しい要素がなさそうなMerom/Conroeより、
DualCore化、L2の共有化などのマルチコア時代への布石ともいえる機能をそなえたYonahの方が、
"プロセッサの進化という面では"新しいといえる。
983Socket774:2006/01/09(月) 21:28:46 ID:WksZMHLO
>>980
PenMの正統後継コアなんだけど。

オレゴン
P6→ネトバ→Nehalem

イスラエル
Banias→Merom→Gilo
984Socket774:2006/01/09(月) 21:31:02 ID:V6obICiV
>>983
その指摘は978にすべきでは?
新設計同様の全面改装という理解をしてるけど。
985Socket774:2006/01/09(月) 21:31:54 ID:YzinI3Q3
>>983
そういう見方をするならそうでしょう。
別にMeromがPenMの後継といわれようが、PenM+NetBurstといわれてようが
私のしったことではありませんw
986Socket774:2006/01/09(月) 21:32:57 ID:Vckd4Uhi
今日はMacオタが正しいことを言いまくってるな
987Socket774
ようなmeromも、64ビット化以外はP6アーキティクチャを踏襲してる
ってことでいいのかな?
デザインを流用してるんじゃないか?とか
フルスクラッチの設計じゃないか?って
細かいことはいい・・・