AMDの次世代CPUについて語ろう 2次世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 2次世代

公式ロードマップ
http://www.amdcompare.com/prodoutlook/
AMDモデルナンバー一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
後藤2005/4/22 デュアルコアのダイサイズからわかるAMDのCPU戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/kaigai173.htm

■前スレ
1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
2Socket774:2005/12/01(木) 03:12:10 ID:kvF40vqn
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
3Socket774:2005/12/01(木) 03:34:17 ID:sUPmqUBK
   .l''',!     .r-、             ,,―‐.                  r-、    _,--,、     ...r-,
.广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,      ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \     | .} ,
.゙l---, ぃ"  .|     .|     /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"   .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/     |    .l .|、
|__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`     ."''ト .|゙i、 ||、゙l
 .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'".ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     .l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,     ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、  l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"!           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \ ./ .l゙r┘,l゙
.゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,".l゙../ | .,i
                                `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
4Socket774:2005/12/01(木) 03:42:07 ID:cJZu41fd

    /         /      ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
   /── ─── /\     /     ||     /
  /          /      /      /   /
   ̄ ̄ ̄                           /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''u   '''''':::::\
. __`'<`ゝr'フ\                  v   |(○),   、(○)、.:| V
|淫| Lフ^´  ノ, /⌒)          アチチ!.   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
|пb L7_ / -ゝ-')´                v |U   ,rエエェ、   .:::::::| v
.  ̄ ̄   \_  、__,.イ\           v      \  ヽr-rヲ  .:::/    v
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- `ニ´ ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
                _   _
               ./    /. /
CPU TEMPERATURE / ̄/ / ̄/ ℃
               ̄    ̄
5Socket774:2005/12/01(木) 04:34:03 ID:rY1lCVKN
>>1さん乙です。

インテルがデュアルコアが来年でるらしいから、
いっきに4コアとか出してほしいなぁ〜
6Socket774:2005/12/01(木) 05:13:05 ID:2sH4Wb/a
>>1
7Socket774:2005/12/01(木) 08:00:00 ID:mkZfszsG
2次世代?
8Socket774:2005/12/01(木) 11:37:02 ID:9uwLoAI4
岐阜の田舎者の放言だろ
人間からして性能悪そうだし
9Socket774:2005/12/01(木) 11:52:29 ID:YmPD3IaU
本田宗一郎、二輪で世界を制覇、採算度外視のF1参戦、60年代前半に空冷DOHCの
S500?等の反面、空冷に拘りセールス不信、技術者の離反まで招く。

ヘンリー・フォード、T型で低価格車を提供したまではよいが
いつまでもそれに拘り時代から取り残される。

アドルフ・ヒトラー、自動車登録税廃止、国民車構想、アウトバーン
整備、レースでのベンシアウトウニオン援助の一方でユダヤ虐殺、国を破滅に導く。


貧民出身って独善的なキティガイ多いよな、
10Socket774:2005/12/01(木) 15:19:46 ID:N9SHyjIJ
2児世帯
11MACオ夕:2005/12/01(木) 15:49:20 ID:Uv6DD2KU
驚愕の事実をまとめているHPを見つけたす。

http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0308/08a.html


アム厨わ、この事実を見せ付けられてもまだAMDをマンセーするすね(笑)
12Socket774:2005/12/01(木) 16:49:50 ID:UH7mmUEW
>>11
む、ちょっと自信が揺らいでしまった(w
13Socket774:2005/12/01(木) 16:53:35 ID:30LbggS1
次は、ソケットM2
14Socket774:2005/12/01(木) 19:13:04 ID:yX6vy6BR
>>11
それ自作にどう関係あるの?
15Socket774:2005/12/01(木) 19:21:27 ID:nZyyDk3E
>>14
釣られるなよ
16Socket774:2005/12/01(木) 23:22:33 ID:l84gff8o
インテルがカリ高だって話だろ?
17Socket774:2005/12/02(金) 01:19:22 ID:Inbx06ql
最近のAMD、ちとSocketとCPUの種類増やしすぎだろ。
嫌われ始めてるぞ。
18Socket774:2005/12/02(金) 01:30:58 ID:m/8/voqo
サンダ〜バード〜♪
19Socket774:2005/12/02(金) 01:41:18 ID:xzGg+JbY
>>17
マザーボードメーカーから買い換えを促すようにとの催促に答えての事らしいが。
業界のつきあいもあるんだね。
20Socket774:2005/12/02(金) 05:48:36 ID:xjZgDOVH
>>17
メモリコントローラ内蔵と、HyperTransport採用により、Socketが増えた。
もっとも後者については、大きいほうに合わせてHT3本分のピンを確保しとけばいいという考え方もあるが。

だが、メモリコントローラ内蔵の件についてはしかたない。
サポートするメモリが変わるたびにSocket変更になるのは宿命。
21Socket774:2005/12/02(金) 07:52:07 ID:HXaw4CZd
CPUの上にまたソケットがある亀の子増設CPUとかどうだろう。
廃熱の問題があるので今までは考えにくかったけど。
信号遅延の問題は抑えられるし。
まあ、一箇所に熱源集中となれば、結局廃熱の問題が発生するのか・・・。

亀の子増設で、L3キャッシュ64MBとかでもいいかも。MRAMとかで。
SIMDコプロとか、DSPとか、FPGAとかでもいいかもしれない。

メモリコントローラ内蔵は低レイテンシに貢献しているけども、
データ信号線128本とかあると大変ですし。
かといって、HT16本搭載とかもどうだろうかなあ。
22MACオ夕:2005/12/02(金) 10:21:54 ID:KXy+oRgX

写真を豊富に使って、くわしい解説をしてくれているHPを見つけたす。
ずらりと並ぶブツに圧倒されるす。

http://www.menkaishazetsu.com/txt/chinchinjinja.html


AMDわ少ない工場でシェアを取り返すつもりらしいすが、どうせまた洪水などの天災で混乱するのがオチす

アム厨わこれを見て、圧倒的な規模の違いと威圧感に苛まれると良いっす
たまにわ、妄想から抜け出して現実を思い知るのも人生経験になるすね(笑)
23Socket774:2005/12/02(金) 14:26:13 ID:22tZUI/w
俺はAthlon64を愛用している
今のIntel製CPU(PenM以外)を人に奨めるのはどうかとも思う。

だがしかし、Yonahとその後続に期待しているし、
AMDの次世代に漠然とした不安を抱いてるのも事実だ。
24Socket774:2005/12/02(金) 16:24:37 ID:F84Vt22g
yonahはX2と互角らしいぞ。
meromがどうなるかが楽しみだな。
まさかyonahより低性能であることは十分に考えられる。
25Socket774:2005/12/02(金) 16:56:15 ID:oVXmEXl2
>>24
パイプラインの段数増えてたりしてw
さすがに20段まではいかないと思うけど。

でも、Yonahより低性能になるとも思えないけど。
もっとも、Intelの場合は新アーキテクチャでの最初の製品はかなり低性能で出てくる
(P5, P6, NetBurstがそうだった)から、最初はアレかもしれないけどね。
26Socket774:2005/12/02(金) 17:17:17 ID:CJxS0N6N
低性能なのはマーケティングの都合だったと思うぜ
性能が割と高いのを高値でふっかける為

現状だとAMDのが高性能だから、四の五の言ってないで出せるだけ高性能なの出しちゃうと予想
新CPU出してAMDより性能低かったです、とかなったらもうさ
27Socket774:2005/12/02(金) 17:26:00 ID:fcZsxTHJ
「新CPU」のPenDがダメダメな件について
28Socket774:2005/12/02(金) 18:08:00 ID:oVXmEXl2
>>26
Pentium60/66MHzの低性能がマーケティングの都合だったとは思えないけど。
Pentium Pro233/266MHzだってパイプラインの長さが倍以上になったのに、
MMX Pentiumとクロックがあまり変わらないしアプリによっては低性能という問題もあった。

当時の主流であった16bitコードではセレクタが頻繁に書き換えられるのでパイプラインが乱れ、
そのときのペナルティが大きかった。でもそれはわかってたことのはず。
それなら、スーパーパイプラインの威力を発揮してクロック上げてカバーすればいいのに。
あえて出し惜しみする理由はなかったはず。
Pentium4 1.4GHzなんてPentiumIII 1GHzとどっちが高性能なんだかわからないほど。

俺にはこれらがマーケティングの都合だったとはとても思えない。

>>27
PentiumDは新CPUじゃないと思う。
ただのツギハギで作った製品。
29Socket774:2005/12/02(金) 18:49:10 ID:ruxOmGCo
>>25
Meromのパイプラインは14段。
30Socket774:2005/12/02(金) 19:12:10 ID:Pq3V9TdL
4isue、14段。楽しみやね。
31Socket774:2005/12/03(土) 05:18:48 ID:dz/MlD7o
CNETのデュアルコア対決
http://reviews.cnet.com/4520-10442_7-6389077-2.html?tag=lnav

PentiumDいい所まったくナシ!
これじゃ捨てられても仕方ないよな。
32Socket774:2005/12/03(土) 11:22:40 ID:OsTEMi+z
penDとかはもう良いだろ
勝ってるのみんな分かってるんだから
yonahとかmeromとかだろ気になるのは

AMDのクアッドコアって詳細有るの?
なんか各コアHTで繋ぐらしいけど、どこかに詳細ないかな?
33Socket774:2005/12/03(土) 11:36:46 ID:GzuPxiGj
>>32
だよな。Intelの(たぶん一時の)駄作を取り上げて有頂天になるAMD厨はみっともない。
ちょっと前まで逆だったろうに・・・
34Socket774:2005/12/03(土) 11:49:02 ID:Cxg/1UlP
逆のときは当然INTELを持ち上げてましたが。
性能を語っているのに、他人を厨房呼ばわりして人格攻撃するほうがアホだと思われ。
35Socket774:2005/12/03(土) 11:54:31 ID:lCOAMoQl
言ってる本人が人格攻撃してる件
36Socket774:2005/12/03(土) 11:56:00 ID:GzuPxiGj
>>31の最後の1行なんて余分だってことだよ。
37Socket774:2005/12/03(土) 12:00:57 ID:i21aMYzq
アム厨楽しそう
38Socket774:2005/12/03(土) 12:28:48 ID:Cxg/1UlP
まあ捨てる前に手に入れなきゃならんわけだが。

>>35
性能を語らないアホとやらを特定はしてないんだけど人格が傷つきましたか?
39Socket774:2005/12/03(土) 15:17:24 ID:eyS6lcfB
AMDとIntelの話題に人格とか持ち出されても知らねーよw
40MACオタ:2005/12/03(土) 17:18:32 ID:JgIVHoVi
AMDに次世代が無いことが明らかになったのに、まだこのスレ立てたすか。。。
さて、ISSCC2006のプログラムが公開されたすけどAMDの発表わ現世代の製品M2ソケットHammerだけす。
  ----------------------
  "A 2.6GHz Dual-Core 64b x86 Microprocessor with DDR2 Memory Support"
  
  A microprocessor featuring 2 Hammer cores and an on-chip DDR2 memory
  controller implements Pacifica architectural support for virtualization. It is
  fabricated in a 90nm triple- Vt partially-depleted SOI process with 9 layers of
  copper interconnect. The chip achieves a clock frequency of 2.6GHz at 1.35V while
  dissipating 95W.
  ----------------------
これって、こういう企業姿勢として以下のどちらかだと思われるす。
 ・AMDにわ学会発表できるような優れた技術わ存在しない
 ・AMDわ自社技術を学会で公開するつもりわ全く無く、宣伝にのみ利用したい
まあどちらに解釈するのも自由すけど(笑)
41Socket774:2005/12/03(土) 18:09:19 ID:DvICsSa+
ん、レスに欠番があるな。
42MACオ夕:2005/12/03(土) 18:47:22 ID:zitg+VFk

http://alink.uic.to/user/penis.html

これを使えば、完璧す
43Socket774:2005/12/03(土) 20:43:42 ID:m+jEdk2R
Macオタの偏りのない公平な判断基準によると、Conroe/Meromは
全く期待できないことになるな。
なにしろ
・Intelは沢山発表していて、公開するつもりはありあり
・NetBurst系の論文は3本も出てるのにYonah/Conroe/Merom系はゼロ
だからな。

さすがMacオタ
44Socket774:2005/12/03(土) 20:57:12 ID:OsTEMi+z
学会で発表すると特許取れないとか
無かったっけ?
45Socket774:2005/12/03(土) 21:04:27 ID:m+jEdk2R
特許の申請をしてから、学会発表するのは大丈夫じゃなかった?
逆はまずい。
46Socket774:2005/12/03(土) 22:02:02 ID:Xs8pRnrW
Macオタこんなところにいたのか
47Socket774:2005/12/03(土) 22:39:32 ID:gfBanFiN
>>45
まぁ特許とる前に学会発表なんかしたら他に先越されたりするからなぁ。
48Socket774:2005/12/03(土) 22:48:30 ID:m+jEdk2R
先越されても、学会発表の事実をつきつければ特許を無効にできるから、
それはあまり問題ないはず。
そうじゃなくて、公知の事実は特許にできないという縛りがあって、
学会発表すると公知になっちゃうから、発表前に出願だけはしておく
必要があるってことじゃなかったっけ?
49Socket774:2005/12/03(土) 22:57:40 ID:cCYU3pm2
学会なんてセレモニーっすよ。もしくは懇親会。
重要な案件が発表されるケースなんて、ほぼない。
50Socket774:2005/12/03(土) 22:58:12 ID:OsTEMi+z
AMDは特許取ろうが取るまいが

http://web.archive.org/web/20041010222838/www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/16/news013.html
>AMD側は、Intelがどの特許を採用しようとロイヤリティは請求できない。
です。
51Socket774:2005/12/03(土) 23:09:06 ID:m+jEdk2R
まあIntelとAMDに限らず、大手メーカーはどこもクロスライセンス契約を
結んでいて、よほど画期的な特許じゃない限り、いちいち特許料をやりとり
なんてしないんじゃないの? どちらかというと、新規参入メーカに対する
対策って意味合いの方が強いような。

ただし、新しいハードウェア規格を立ち上げる際には、規格の使用料に特許
が反映されるので、まったく意味がないわけじゃないけどね。
52Socket774:2005/12/04(日) 00:07:57 ID:Miu7kB/R
結局X86でより効率的でより低消費電力でいいプロセッサ作ってくれればいいのに・・・
meromとか出てきたら、次はAMDが頑張るばんなので
がんばれ〜
53Socket774:2005/12/04(日) 00:26:08 ID:U87BqNzq
つGeode
54Socket774:2005/12/04(日) 00:54:17 ID:QQ+F2iv3
x86で作る限りAMDはIntelに特許使われまくるので
どちらかというとx86以外でお願いしたい。
仮想化技術がんばれ

しかしどう考えても対等なクロスライセンスじゃない
55Socket774:2005/12/04(日) 01:03:18 ID:HTaqWLbh
シングルコア性能だと、IntelやAMDくらい金をかけないと
競争力のある性能は得られないし、そのためにはx86互換で
じゃんじゃん売れないと元は取れないから、x86以外ってのは
難しいね。

ConroeやK8クラスの内部RISCプロセッサの命令セットを公開して、
x86とその内部RISCプロセッサのどちらの命令でも動作するって
いうプロセッサなら、可能性はあるか?
命令デコードフェーズのパイプライン段数が短くできるから、
内部RISCプロセッサの方が少しは速くなる筈だけど、乗り換える
気になるほどの差は出るかな?

Cell の SPE や Niagara のようなシンプルなマルチコアの場合
なら、RISC命令セットの方が確実にメリットがあるけど。
56Socket774:2005/12/04(日) 01:14:45 ID:inW763KT
ぶっちゃけMACオタってなんなの?
57Socket774:2005/12/04(日) 01:17:19 ID:d5pcq+1S
無理じゃね。OSレベルからのサポート必要だしMSがAMDのためだけにそんなWindows出すとも思えない。
(あと5年後ぐらいにOSもCPUも本当にやることなくなって詰まったらわからんが)
Athlon64で標準になれただけでもよし。
58Socket774:2005/12/04(日) 02:26:25 ID:Miu7kB/R
>>56
Media Access Control アドレスのオタクさんではないかと。
このアドレスならどのメーカーのいつごろ製造された背品かもわかる凄腕さんだったりしてW

どうせインテルCPUのマック採用で自作板にきたひとかと。
59Socket774:2005/12/04(日) 02:48:00 ID:8dt2c5ee
>>56
ただの荒らし
60Socket774:2005/12/04(日) 04:28:43 ID:7QcoIUaZ
>>56
あぼ〜ん対象
61Socket774:2005/12/04(日) 08:53:39 ID:dr0Es24+
>>55
っ IA-64

>>54
しょうがないじゃん。
インテルが開発したx86を使っているんだから。
62Socket774:2005/12/04(日) 10:17:48 ID:QQ+F2iv3
>>61
だからさ仮想化技術が進めば
x86が高速に走るエミュレーターを
動かすCPU作れば、CPUはx86から脱却出来るんでしょ?
違うのか?
63Socket774:2005/12/04(日) 10:23:42 ID:VFp+Z2w6
とらんすめた
64孟宗:2005/12/04(日) 10:28:21 ID:mmsdNhc+
CLRが本格的に導入されて行って、吐き出すネイティヴコードがかなり最適化されるようなら
x86に縛られろ事もなくなるんだろうが(アプリレベルでは)・・・

Powerやmips用にまたWindowsを出したところではたして、
Driver関係を3rdパーティーが作ってくれるか・・・
65Socket774:2005/12/04(日) 10:29:27 ID:l+688yN/
Pentium4もそんなんじゃなかったか。
結果は見ての通り。
66Athlon64X2 3800+ 御用達CPU ◆R77rap64x2 :2005/12/04(日) 10:31:34 ID:C4ZXi7Dh
クルーソーをパクったペソM(x87)じゃなくてマルチメディアに関してはペソ4以降はSSE3とかでCPU負荷が半減している
コアクロック1GHz(Mコア)または従来のペソ4では1.6GHzあれば問題ないレベルとPowerDVD6のパッケージにアナウンスされている

インプレッションを元にパッケージに記載されている模様なので出鱈目ではない

64Bit/128Bit化が進み高速の料金所で渋滞することもなく信号の少ないルートを走れるようになるかかと思われます
32Bit環境から64Bitや128Bit(まだ全然存在しないが)環境へ移行するとチップセットがETCみたいにする必要がある?

ペソ4はマルチメディアではクロック以上に活躍する感じがある
67Socket774:2005/12/04(日) 10:34:56 ID:WejCt5pc
> クルーソーをパクったペソM(x87)
(゚Д゚)ハァ?
68Athlon64X2 3800+ 御用達CPU ◆R77rap64x2 :2005/12/04(日) 10:36:50 ID:C4ZXi7Dh
>>67
エラー予測は知ってる安心もる(しろ)
69Socket774:2005/12/04(日) 10:53:08 ID:E+jdLD4g
なんか電波が来た
70Socket774:2005/12/04(日) 11:31:13 ID:wuzgbvKo
ここまで読んで判ったことというか、真理と言えることが一つだけある。





低いレベルの競争になるが、MACオタよりMACオ夕の方が、遙かに知能が高いということだ。
71Socket774:2005/12/04(日) 11:41:15 ID:LoOpZd4C
MAC才タとかMAC才夕とかはいないのか?w
72Socket774:2005/12/04(日) 12:46:14 ID:5xyNCMJo
じゃあ、おれは IVI A Cヲタと書いてみる。
73Socket774:2005/12/04(日) 15:47:42 ID:S3KD8XRy
もはや読めんよ
74MACオタ>58 さん:2005/12/04(日) 16:46:57 ID:dRfZK+Zi
>>58
  --------------------
  どうせインテルCPUのマック採用で自作板にきたひとかと。
  --------------------
私、多分自作板でもっとも古いコテハンの一人だと思うす。
見つかった範囲でこんなんとか。。。
http://mentai.2ch.net/jisaku/kako/948/948445890.html
75MACオ夕:2005/12/04(日) 16:56:55 ID:ZHJiZm3i
ちなみに、私の名前で検索するとこんなにたくさん引っかかるす。

http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&c2coff=1&q=%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

信用と安心の証すね。
76Socket774:2005/12/04(日) 18:29:06 ID:AzqpgHLs
>>43
Yonah等はPentium3系のマイチェンだから、単に発表するような新しいことなんてないってことでしょ。
AMDだって、K7からマイチェンでここまで来てるわけだし、似たようなものじゃないの?
K8の次もマイチェンだと思うし。

>>62
違う。
x86コードを動かしたいのだから、x86コードをネイティブに実行できるCPUが必要。
高速なエミュレータでもそれにはかなわないはず。

UNIX系のように、ソースコードレベルでの互換性を考えてるなら移行しやすいが、
Windowsのようにバイナリレベルの互換性が必要な場合は移行しにくい。
対策として、前から考えてるんだが、
(1)ソースコード→プリコンパイル(中間コード)
(2)インストーラ+(1)の結果をセットで配布(または販売)
(3)インストール時にターゲットCPUのコンパイラが走ってビルドする

解析されやすくなるのが難点だが。
一応、インストーラ+ソースコードよりはその危険性が少ないけど。
あと、互換性確保もソフトを作った側がちゃんと考えてくれないと難しいですね。
商用ソフトなら、本当に動くかどうかメーカーが保証してくれないとダメだし。
77Socket774:2005/12/04(日) 18:41:59 ID:n85MmFZp
>>62
x86特有のハードウェア特許はそれで回避できるにせよ、
ソフトウェア特許は回避できないよ。P4もエミュレータだし、
その辺はがっちり押さえていると思う。

>>75
>信用と安心の証すね。

いつまでも2ちゃんにしがみつく使えない香具
ということですね。

78MACオタ>77 さん:2005/12/04(日) 19:00:34 ID:dRfZK+Zi
>>77
  ------------------
  >>75
  >信用と安心の証すね。

  いつまでも2ちゃんにしがみつく使えない香具ということですね。
  ------------------
お約束の返しってのわ、さておき。。。それ騙りのヒトなんすけど(笑)
79MACオ夕>78のMACオタさん:2005/12/04(日) 19:40:22 ID:ZHJiZm3i
>>78

 ------------------
  
 お約束の返しってのわ、さておき。。。それ騙りのヒトなんすけど(笑)

  ------------------

私わ「MACオ夕」で貴方は「MACオタ」です。それぞれ固有の別人物す。
残念ながら騙りが出るほど、貴方わ有能でも有名でもないすね(笑)

真似る価値なんて1銭の価値もないす(笑)
80T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/12/04(日) 19:43:29 ID:K9AJhngX
>>77
「使えない」という点では自作板での共通認識だろうね。
人柱報告が出来るわけでもなく、トラブルシューティングでなにか効果的なアドバイスが
出来るわけでもなく、自作パーツの最新情報を持ってくるわけでもないし。
81MACオ夕:2005/12/04(日) 19:53:06 ID:ZHJiZm3i
ちなみに、私の名前の呼び方わ。。。

MACオ夕で「マックオユウ」と呼ぶす
私わ、MACとペニスをこよなく愛する、か弱い女性す(笑)

文章が似ているのは偶然でペニス
82Socket774:2005/12/04(日) 20:37:06 ID:QQ+F2iv3
>>64
全くそのとおりだと思うけど
EFIとか次世代BIOSでどうにかならんの?
83Socket774:2005/12/04(日) 20:41:24 ID:QQ+F2iv3
AMDと全く関係ない話題なのを
今気づいた。
84Socket774:2005/12/04(日) 23:57:46 ID:OcXvSzVq
>>76
Meromは新しいと思う。
論文の数で判断はできんと思うけどね。

おっと>>83であった。
85Socket774:2005/12/05(月) 17:51:06 ID:kKjaOkvz
マカーってネカマ多いのかな。マカーの心象がどんどん悪化していくね。
86Socket774:2005/12/06(火) 00:16:29 ID:nW1TiECl
http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_13368_13369,00.html
yonahサーバーが出てからデュアルコア対決乗ってきたりしてIntel
87Socket774:2005/12/06(火) 02:51:33 ID:D2QRU01n
Yonahではまだ無理っしょ
Opteronが速いのはメモコン+ハイパートランスポート複数の足回りのよさで
たぶんサーバ関連ではまだまだOpteronずっと優位
88Socket774:2005/12/06(火) 12:08:49 ID:mWGBxtT2
NECエレクトロニクス、65nm比でリーク電流1/10以下、オン電流2〜3割アップ
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2005/12/06_01.html
89Socket774:2005/12/06(火) 12:32:12 ID:D2QRU01n
考えてみたらYonahは32Bitじゃん。
今サーバは64Bitに移行してるんだよね?
90Socket774:2005/12/06(火) 13:13:57 ID:nW1TiECl
>>88
NECが自分とこで
x86CPU作るんじゃなくて
55nmプロセス技術を売るんだろ?
91Socket774:2005/12/06(火) 13:27:11 ID:vnEs1kn2
>>90
x86関係ないだろ。
NEC製造のマイコンやASIC等で使うんだろ。
92Socket774:2005/12/06(火) 20:47:57 ID:JoYUr+6m
AMDはコンロとか出てきたときに、おおすげーと思わせるようなもの出してくるのかな?
一歩先行くから、チップセットがへぼでも勝ってるんだけど・・・
93Socket774:2005/12/07(水) 01:09:01 ID:UnD9l8LP
M2で引き離して貰わないと
94Socket774:2005/12/07(水) 03:18:53 ID:vlaRMgif
妄想氏ね
95Socket774:2005/12/07(水) 04:57:19 ID:UnD9l8LP
妄想じゃねぇ願望だ
96Socket774:2005/12/07(水) 11:00:16 ID:U0WEKDIP
>>93
「着かず離れず」が理想。
AMDが半歩先に行くのが、一番低価格になる理想の形だと思う。
97Socket774:2005/12/07(水) 11:30:39 ID:/uEnh2gF
IBMとAMD、チップの消費電力をさらに削減--新製造技術を発表へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20092315,00.htm
米AMDと米IBM,SOIウエーハ上でSiGeやストレインドSiによるトランジスタ製造に成功
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051207/225833/
98Socket774:2005/12/07(水) 15:37:40 ID:Uarw34lp
>>97
>OpteronプロセッサやCellチップには、これらのテクニックがすべて採用されることになる。
>AMDは、2006年後半から65ナノメートルプロセスで製造したチップの投入を開始する。
うーむ、デスクトップ用にはすぐにはまわらないのか・・・
99Socket774:2005/12/07(水) 16:30:59 ID:00/QbpIY
40%削減ってかなり良くない?
100Socket774:2005/12/07(水) 17:02:52 ID:VqGfQmVE
>>99
うまくいきゃ今と大差ないTDPでQuadCoreいけるってことですな。
101MACオタ>99 さん:2005/12/07(水) 17:23:58 ID:YXAsDA3H
>>99
今回の発表、何が凄いと言っても、PMOSでNMOS並の性能が出ると主張しているところす。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=174901200
  -----------------------
  The PMOS devices now run almost as fast as the NMOS transistors. Wei said the new process
  will allow design engineers to better balance the size of the N- and PMOS transistors to achieve
  performance improvements at the product level that he said could approach 50 percent.
  -----------------------
従来わ、例えばこの記事にあるようにPMOSの性能わNMOSの半分程度す。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/16/vlsi1/
  =======================
  AC測定の場合は、nMOSのIon=1240μA/μm、pMOSのIon=680μA/μmであった。
  =======================
理論的にわ、この影響でプロセッサのスイッチング速度わおよそ50%増しになるす。つまりPMOSとNMOSで
同じ性能が得られれば、タダでEETimesの記事にあるように50%増しの性能が得られることになるす。

相変わらず他人の褌で。。。とか言えないことも無いすけど、IBMにボッタくられている訳すから別に問題無いす。
102Socket774:2005/12/07(水) 17:31:11 ID:hqXkV48y
まぁ期待しすぎても肩すかしを食うから話半分に思っていた方がいいな
103MACオタ@続き:2005/12/07(水) 17:33:17 ID:YXAsDA3H
しかし、Intelの発表の方も中々興味深いす。同じ記事にあるように
  -----------------------
  Intel made remarkably few changes at the 65-nm node, other than enhancing the germanium content
  in the deposited SiGe regions at the source and drain region of the PMOS device.
  [中略]
  ntel decided to keep its process as simple as possible in order to keep costs under control, he said,
  adding that “we achieved our performance goals with this approach.”
  -----------------------
つまり、今まで高速トランジスタの開発のためにあらゆる努力を払ってきたIntelが、90nm->65nmに限ってわ
コスト削減のために識者が「驚くほど」保守的な道を選んだということす。

かつて低価格路線一直線だったAMDが、Opteronで手に入れたサーバー市場向けに高コスト・高価格・
高機能路線を選び、Intelが逆の道を選んだ。。。というのも実に面白い話だと思うす。
104Socket774:2005/12/07(水) 17:43:47 ID:3Oin9uXl
ボーイングとエアバスもそうだけど
高価格、高機能より
低価格、中機能くらいをねらうのが
業界最大手
105Socket774:2005/12/07(水) 17:53:15 ID:xXDecOra
>>104
ボーイングもエアバスに追いかけられて、
シェア一緒になりそうなところも似てるなwwwww

まだ航空業界のほうが市場原理が働いているような希ガス。
CPUも頑張れ。
しかし開発が大規模化になってしまったら上位2社ぐらいしか残れないのかな
あとはおいしくない市場のパイの奪い合いぐらいになるだけで・・・・うーん
106Socket774:2005/12/07(水) 18:15:55 ID:cC+UQK+K
>>99>>100
DSL/SMT/e-SiGeをAthlon64に適用して処理速度40%向上っていうけど、Trの駆動
電流はDSLなしのときと比べてのようだし、すでにDSL適用の現世代と比べてどう
かって話じゃないような。

今の世代で12%向上とかだったかな。
詳しくはまたpcwebとかレポートあるだろうけど。

>>101
今回だって、pMOS 1.259mA/μm、nMOS 0.735mA/μm、1V駆動時、リーク200nA/μm
だよ。別にpMOSとnMOSで同じといってるわけじゃない。

>>103-105
コスト下がったから安く売ってくれるってわけじゃないしね。
利益増やせるし。intelがいい例で。
107MACオタ>106 さん:2005/12/07(水) 18:31:35 ID:YXAsDA3H
>>106
  --------------------
  今回だって、pMOS 1.259mA/μm、nMOS 0.735mA/μm、1V駆動時、リーク200nA/μm
  --------------------
そうなんすか。。。ちとがっかりす。資料のリンクがあったら教えて欲しいす。
108Socket774:2005/12/07(水) 18:49:42 ID:00/QbpIY
>>106
処理速度が40%向上じゃなくて消費電力削減ってかいてあるよ。
109MACオ夕>107さん:2005/12/07(水) 19:17:44 ID:beoJWwwI
>>107
 --------------------
 そうなんすか。。。ちとがっかりす。資料のリンクがあったら教えて欲しいす。
 --------------------

日本人の平均わ12.5cmくらいだと聞いたことがあるす。
長さよりも、堅さや持久力で勝負すね(笑)
110Socket774:2005/12/07(水) 19:26:02 ID:cC+UQK+K
>>107
NE 10/24

>>108
cnetには書いてあってもnikkeibpには書いてないし。cnetはね・・・。
111MACオタ>110 さん:2005/12/07(水) 20:03:49 ID:YXAsDA3H
>>110
感謝するす。発表時にわ予稿より進んだ成果を発表することもあるすから、私わpcwebあたりの記事で
も少し詳しい内容が出るのを待つす。
112Socket774:2005/12/07(水) 20:11:36 ID:tXy2FsS0
>>105
うまい例えかもな。

整備、ノウハウなどを考えると単純なコストパフォーマンスじゃ決まらないところとか。

日本の航空会社が少しくらいスペック良くてもエアバスには乗り換えないだろうし。
113Socket774:2005/12/07(水) 20:25:19 ID:cC+UQK+K
>>106>>107
nMOS 1.259mA/μm、pMOS 0.735mA/μm、1V駆動時、リーク200nA/μm
でnMOSとpMOSが逆になってたね。

>>111
それと、そもそも>>101の解釈がおかしいだろ。

nMOSとpMOSのバランスの改善でプロダクトレベルで50%の性能改善ってこと
だろ。たしかに、ひずみSiでnMOSで32%増、pMOSで53%増ってことで、pMOSで
の改善率のほうが高い。

なんと比べてとかは、詳細待ちだね。
114MACオタ>113 さん:2005/12/07(水) 21:26:24 ID:YXAsDA3H
>>113
  -----------------------
  nMOSとpMOSのバランスの改善でプロダクトレベルで50%の性能改善ってことだろ。
  -----------------------
EETimes記事の「プロダクトレベルで50%」ってあたりわNMOSの改善も見込んでのことだと思われるす。
115MACオタ:2005/12/07(水) 22:26:12 ID:YXAsDA3H
116MACオタ@続き:2005/12/07(水) 22:28:29 ID:YXAsDA3H
やっぱり凄かったす。
  --------------------
  別の設定では、Vd=1.2V、Ioff=100nAのときに、Idsat(nMOS)=1.27mA/μm、
  Idsat(pMOS)=1.03mA/μmを示した。
  --------------------
117Socket774:2005/12/07(水) 22:48:51 ID:3Oin9uXl
最終的には65nmプロセス関してはIntelは安く保守的
でAMDは斬新だけど高額って事で良いの?
てか
最後はプロセスよりマイクロアーキテクチャが能力決めるでしょ
118MACオタ>117 さん:2005/12/07(水) 22:53:27 ID:YXAsDA3H
>>117
熱の壁があるとわ言え、同じ設計でクロック上限が5割増ってのわ革命的と言って良いと思うす。
119Socket774:2005/12/07(水) 22:54:05 ID:myVO5kTF
スーパスカラの進化が止まって各社ともあとはコアくっつけて増やしていくだけだから、
ここから先は製造技術の方が大事。
120Socket774:2005/12/07(水) 23:30:32 ID:OD0effTc
AMDはここ何年かpMOSの速度上げるような発表ばっかしてたけど今回も良い感じみたいね。
この技術使って作られたプロセッサってK8以外にはあるのかな。
Powerとかにも使ってるんだろうか。


Intelはとりあえず90nmからさっさと抜け出すために安全策を選んだ感じ?
将来改良したプロセスを投入するんかね。
121Socket774:2005/12/07(水) 23:45:06 ID:U0WEKDIP
>>119
そんなこと今に始まった話じゃないよ。
122Socket774:2005/12/08(木) 00:21:46 ID:1y47dsSG
PenPROの時ももう進化しないとか言ってなかったっけ?
123MACオタ>120 さん:2005/12/08(木) 00:32:42 ID:+4WoxuAD
>>120
一応>>97の講演わ、AMD, IBM, 東芝の研究者の連名す。IBM系のプロセス技術を採用した各社で
使われる筈す。
124Socket774:2005/12/08(木) 00:49:18 ID:dPBzzotq
>>123
じゃあ東芝生産分のCellも?
125Socket774:2005/12/08(木) 00:51:04 ID:UDIOJjUh
>>124
cellはPS以外は何に使われるの?
126Socket774:2005/12/08(木) 00:57:48 ID:dPBzzotq
>>125
デジタル家電に使うらしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1117/mpfj.htm
127Socket774:2005/12/08(木) 02:20:07 ID:7K4aC4kJ
AMDの65nmは先だけど、現状の90nmでもまだ性能向上の余地があるってのは
救いかな。新たなひずみSi技術をFab30にも導入するって話のようだし。
128Socket774:2005/12/08(木) 03:20:27 ID:nRM80ps+
無し : 2歪みSi = 100 : 112  ↓
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/iedm2/index.html

無し : 4歪みSi = 100 : 150  ↓
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/12/07/iedm4/

という事はDual Stress Linerを採用してる今の64に対して4歪みSiでは
150/112≒1.4

デュアルコアでは現状の2.4x1.4=3.36GHz
まぁこんな屁理屈通りには行かないのでしょうが、
3GHzのデュアルコアを期待して・・・いいのか?
129Socket774:2005/12/08(木) 04:31:41 ID:5BKeclkI
もう性能向上はほとんどないのね。
結局コア増えていくしか
130Socket774:2005/12/08(木) 07:17:29 ID:VmmadepE
光配線、光スイッチングの時代が来る201x年まではつまんない時代が続くよ。
131Socket774:2005/12/08(木) 13:12:03 ID:ZpOEp/mQ
マイッチング
132Socket774:2005/12/08(木) 13:17:41 ID:tlirAM9L
90nmでシングルってどこまでいけると思う?
3.2Ghzくらいいけそうな気がするが。
133Socket774:2005/12/08(木) 13:30:11 ID:IGV9jPoW
空冷でわりと簡単に、って条件付きだと
2.8GHzくらいまでじゃね
134Socket774:2005/12/08(木) 13:53:25 ID:7D6hurPJ
>>128
速度の向上率って、トランジスタの話で配線は含まれてないんじゃないの?
トランジスタの遅延と、配線遅延の両方合わせて速さが決まる
135Socket774:2005/12/08(木) 15:59:14 ID:Buzdjz59
>>126
次世代イージスシステムにも使われるかも。
確かフェイズドアレイレーダーの処理システム作ってる会社が採用してたよね?
136Socket774:2005/12/08(木) 18:50:56 ID:CuLPeBh6
どっかの偉い人のインタビューで
配線遅延の方がクリティカルな問題になりつつあるとか発言が有ったような無かったような
137Socket774:2005/12/08(木) 19:09:06 ID:k55+rdsr
>確かフェイズドアレイレーダーの処理システム作ってる会社が採用してたよね?
知るか!この軍オタ!
138Socket774:2005/12/08(木) 19:22:47 ID:CuLPeBh6
Mercuryのことかな・・・?
前はFreescaleのMPC74xx系積んだブレードやらシステムやら出してたワリと面白いとこだったが
今度はCellで行くらしいというニュースが夏ごろあったはず
139Socket774:2005/12/08(木) 23:10:10 ID:xuitp7IX
>>134
実際の製品であるAthlon64に適用してって話でそれはないだろ。
140Socket774:2005/12/09(金) 00:25:13 ID:zdm+wPnQ
AMDのシェアが増えれば増えるほどユーザに買い替えを促すように
マザボメーカからソケット変えまくれっつー圧力が増すよ
141Socket774:2005/12/09(金) 10:30:16 ID:jwQYpMya

変えられまくったら、ついて行け無いんじゃねーの?
142Socket774:2005/12/09(金) 11:58:39 ID:XahKvJ32
>>141
ユーザーは
生かさぬように
殺さぬように
143Socket774:2005/12/09(金) 13:57:05 ID:mlnYTRmb
90nmでクロック結局あまり伸びなかったな。
ほんまにもう限界なのかな?

130nmで最高クロックはFX55だから2.6Ghzだから、
200Mhzしか伸びてないじゃないか。

3Ghzが出ないということはAMDも90nmは失敗なのかな?
144Socket774:2005/12/09(金) 14:15:35 ID:BjGyvzes
>>143
インテルでいま一番はやいのは3.80GHzまではあるな。
65nmでは歪みシリコンをもっと歪ませるようだし、45nmからは電力削減するようだし。
地味に改良していくと思うよってAMD次世代スレだな、スマソ

ほとんどCnQの範囲内ぐらいにしかならない漏れ・・・
メールやメッセンジャーや2ちゃんや動画見るだけならもう十分ですかそうですか。
145Socket774:2005/12/09(金) 14:33:11 ID:TWQHnAQ8
来年後半にデュアルコアで3GHzって話もあるけどね。
この前発表した技術を使えば90nmでも出来んことは無さそう。
消費電力も下がるだろうし。(M2の2.6GHzデュアルコアでTDPが95Wになるという情報も)
146Socket774:2005/12/09(金) 15:21:17 ID:k1NtPJqD
来年出る4coreOpteronがK8L?
これは、PenDみたいに2coreOpteronを2個くっつけただけの代物ってどっかに書いてあったが
その後にちゃんとした新設計の4coreが出るとも、これが新コアK9とかになるんかいや
147Socket774:2005/12/09(金) 16:01:16 ID:jwQYpMya
>>146
そのソースが知りたい
148Socket774:2005/12/09(金) 17:00:31 ID:1PH05VaK
>>147
146ではないはHammerInfoにそのようなことが書いてある。
149Socket774:2005/12/09(金) 18:23:51 ID:jp908bHW
K8コアは、2つ並べるだけでも済むように、もともと設計されているわけで、
「ちゃんとした」とか、そういう区別はないと思うけどなぁ。
150Socket774:2005/12/09(金) 18:34:00 ID:o2D36dkC
調停回路が
中か外かが
多分、「ちゃんと」か
「ちゃんとじゃない」かの違い
151Socket774:2005/12/09(金) 19:16:28 ID:Ci4tEs4J
k8は調停回路中にしか無いだろ。クレイだけ外に設けてるけど。
152Socket774:2005/12/09(金) 19:19:45 ID:qYed1Pv+
PentiumDは何が凄いって
「デュアルCPU環境の複数ソケットをオンチップで実現しただけ」な所が凄い。
バスがマザーボード上で分岐してるかチップ上で分岐してるかの違いだけで、それ以外は完全にデュアルCPUと同じ。
だからやっつけ仕事言われてるわけで。
153Socket774:2005/12/09(金) 20:05:13 ID:4UPWNTNa
939では+4800が限度なの?
154Socket774:2005/12/09(金) 20:12:18 ID:T6qk7rKT
記者会見でインテルも認めたとりあえずなやっつけ仕事。
155Socket774:2005/12/09(金) 20:12:52 ID:TWQHnAQ8
5200+相当のFX-60が1月に出る。
156Socket774:2005/12/09(金) 21:00:47 ID:Ci4tEs4J
>>153
2.6GHzなOpがちょこっと出荷されたみたいだから、そのうち出てくるんじゃね?
157Socket774:2005/12/09(金) 23:26:54 ID:jp908bHW
>>152
そういうことができるように、あらかじめ設計されていたんだよ。
すでにP6バスの時から、1つのソケットに2つのCPUを押し込むことも可能なように作られてた。
158Socket774:2005/12/09(金) 23:31:54 ID:86yd1wZs
>>157
だからといって本当にそのまま配線の位置だけ変えたのはどうかと思うんだ。
159Socket774:2005/12/10(土) 02:29:40 ID:g1ufT0AX
それでいくつもりで他に用意はなかったんだからしょうがない。
やっとYonahでてくるんだし、64bit対応のMerom/Conroeももうしばらく。
AMDががんばったのと、90nmでクロックが上げられなかったのが誤算。
160Socket774:2005/12/10(土) 08:14:16 ID:8m+kdgoZ
それで行くつもりなんてなかったがAMDに対抗するため仕方なく、だろ。
161Socket774:2005/12/10(土) 08:26:53 ID:Wf76iqnw
M2やらS1が出るより
早い時期にmerom出せるなら
yonahは必要なかった
162Socket774:2005/12/10(土) 10:30:10 ID:iyONgbvr
AMD厨っぽいこと言うなよ、はずかしい。
そんなのはプロパガンダ合戦なんだから、一緒になって踊ったらアホでしょ。
163Socket774:2005/12/10(土) 10:34:16 ID:oWOQ+P47
ばーか
踊りは踊らん奴がアホなんだよ
164Socket774:2005/12/10(土) 13:17:12 ID:sjongIOw
>>163
そんな言葉の遊びして楽しい?
165Socket774:2005/12/10(土) 13:38:33 ID:xhdQ5m9o
yonah・・・Winchester
Merom・・・Venice
166Socket774:2005/12/10(土) 15:31:40 ID:FkjRdtcc
L2が1MBのやつが今後はFXを名乗るのかな。
ということは4400、4800が暴落したらねらい目かもしれんな。
167Socket774:2005/12/11(日) 20:17:26 ID:d8tb3OEY
さっぱり買い時が分からん
ソケAくらい息が長いならM2欲しい
168Socket774:2005/12/12(月) 01:05:21 ID:3VvImq89
>>167
64X2のときもそうだけど、一部のチップセットでは対応できない=マザー買い替えなんてことも出てくる。
DDR3のメモリにいくのも早いのではないかっていうのもあるから、どれぐらいの寿命があるか不明。

にしても、インテルもAMDもソケットかえすぎて困る。
長期的に互換のあるソケットにして、誰でもCPU製造に参入できないものかと思ったりするのだが。
169Socket774:2005/12/12(月) 01:12:36 ID:BOD8uDU5
AMDの場合、メモリの世代ごとにソケットが変わるのは仕方が
ないと思われ。
周波数×コア数に比例してFSBバンド幅を増やす必要があるから、
Intelの場合でも、まあ仕方ない… かな。
170Socket774:2005/12/12(月) 06:30:32 ID:P/4d5pE+
とりあえず、4400+ メモリ2G 7800GTX256Mの構成で買って、
2-3年後にもう一つGTX追加してSLIにして2年程凌ぐというロードマップを脳内で描いてるんだが、正直どう思う?
使用用途は主にFPS等の3Dゲームなんだが…M2も気になるし非常に迷う
171Socket774:2005/12/12(月) 06:37:27 ID:P/4d5pE+
ごめん、正直スレを間違えた。
寝ます…('A`
172Socket774:2005/12/12(月) 08:31:07 ID:F7hYDQAA
>>169
逆にメモコン内蔵だからメモリのbit幅が変わったりしなければCPUから外に出ているのは
メモリソケットへの配線だけってことでソケット変える必要なしとはいかんのかなあ。
周波数が異なる→ソケットや配線取り回しが変わる→共用不可 なんだろうか?
173Socket774:2005/12/12(月) 13:30:54 ID:t05Bz8DO
>>169
HTのバンド幅ってどこまであげられるのかな?
FSBは1066Mhz以上はかなり厳しいみたいだが。

intelがメモコン内蔵したら
ソケットをさらに頻繁に変えてくるかもしれないぞ。
174Socket774:2005/12/12(月) 13:53:02 ID:joHP4A7m
現行のHyperTransport2.0は双方向32bit&1.0/1.2/1.4GHzまで規格化されてっしょ。
未だに1GHzの製品しか存在しないみたいだが・・・・
HyperTransportみたいな峡パラレルバスでも1GHz以上は難しいらしいな。

それはおいといて、そもそもAMD64のメモリバスはHyperTransportじゃないだろ?
メモリ幅と同じ64bit×2(2channel)のパラレルバスやろ。
175Socket774:2005/12/12(月) 14:15:48 ID:ODiio6AU
>>172
bit幅だけじゃなく、制御線や電圧も変わるから無理。
FB-DIMMのように、DRAMの種類に関係ないコントローラを間に挟めば、ソケット変更の必要はなくなるが。

>>173
予定通りにFB-DIMMにするなら、メモリコントローラ内蔵でもソケット変更は必要なくなる。
しかし、当然ながら現状のAMDのような方式よりもレイテンシは増える。
まあFB-DIMMが普及してきた場合にはAMDも同じになるはずだから、
その時点ではAMDに劣るということにはならないだろうが。

レイテンシ増のデメリットの代わりに、高速化と大容量化が容易というメリットはある。
176Socket774:2005/12/12(月) 16:06:31 ID:cBQ3RqVv
DDR2とDDR3はピン互換で決まってたはずだから
規格通りに設計されてるM2ママンなら、供給電圧さえ考慮されてれば買い換えずに済むはず。
まあ結局CPUは買い換えないとダメだが。
177Socket774:2005/12/13(火) 15:30:13 ID:egcOKmx2
ttp://www.theregister.co.uk/2005/12/12/intel_csi_low/
> Intel has an answer for AMD's Hypertransport and thinks its
> technology stacks up pretty well. In fact, Intel is telling
> customers that it has AMD beat, starting in 2008.

これ、裏返すと、サーバ方面では、AMD は 2008 年までは安泰だって、
Intel が保証したってことだよな。(w
178Socket774:2005/12/13(火) 21:26:58 ID:RRaasYsP
starting in 2008.

どういう意味?

2008年年初
2008年に〜し始める
179Socket774:2005/12/14(水) 01:54:50 ID:IC4Mn8mk
後者でしょ
180Socket774:2005/12/14(水) 07:41:14 ID:chj/KVXF
 DDR2-667対応でどれだけ性能が変わるか。
 アーキテクチャの差が与える影響を見れそうで楽しみ。
181Socket774:2005/12/14(水) 10:43:13 ID:ozu5MRch
まともなチップセットが出ないからもうだめぽ
182Socket774:2005/12/14(水) 10:44:19 ID:hgaf9NNo
ぶっちゃけ、既にDDR2-667どころか
DDR-700の結果が出てたり・・・。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/memory/display/patriot-ddr700_7.html
183Socket774:2005/12/14(水) 17:54:59 ID:8wamek8K
M2の第一弾のTDPは若干上昇すると見た方がいいかな。
184Socket774:2005/12/15(木) 01:11:38 ID:Zs1mCDLW
IntelもDDR2対応チップセットはかなり消費電力増えたらしいし。
Yonah用チップセットでは減るのか?
185Socket774:2005/12/15(木) 01:29:21 ID:6P/bz2gd
PCI-Expressになったからじゃなくて?
他社のもPCI-Epress世代になってだいぶ熱くなった気がするけど。
186184:2005/12/15(木) 01:33:40 ID:Zs1mCDLW
>>185
そっちかもw
でもそれだとするとAMDは来年つらいやね。
トータル消費電力で下回れるかも、と思ってたけど同じ条件じゃなぁ……
187Socket774:2005/12/15(木) 02:01:33 ID:v3nJ9tIG
絶対性能でも負けるようなことがあればIntel天下だな。
65nmで巻き返せるならまだ安心だが。
188Socket774:2005/12/15(木) 02:02:39 ID:A24uXRTI
PCIe chipsetの省電力化ではintelが先いってるだろう。mobileやってるしそ
れはある程度しょうがない。
M2で実消費電力の上昇要因って特になさそうだけど。メモリコントローラの
DDR2対応ぐらいでCPUへの機能追加もそんなに大幅なのはなさそうだし。
systemでは、DDR2メモリによる負荷時の消費電力低減のほうが見込めるんじ
ゃないの。プロセスも65nmじゃないとはいえまだ進化はするようだし。
189Socket774:2005/12/15(木) 02:04:14 ID:UfVmiWH5
Dempsey+FB-DIMMのベンチが思いのほか良かったので、
今ふたご座流星群に2006年中だけRAMBUS頑張れってお祈りしてきた
190Socket774:2005/12/15(木) 02:27:15 ID:A24uXRTI
RAMBUSがんばったら安くならないし普及しない。
191Socket774:2005/12/15(木) 02:43:50 ID:giDT+YPY
まるでRDRAMの二の舞だなそれ・・・
192Socket774:2005/12/15(木) 03:16:37 ID:1arzHz5/
メモリのシリアル化がすすまないのもラムバスのせい
193Socket774:2005/12/15(木) 03:27:37 ID:e9X+snu8
でもまあ、Rambusから言わしてもらうと
「ウチの特許じゃ何文句言ってんじゃワレ金払えやオラ」だろうし
まあ、インテル敵に回したらどっちみちダメだろうから、適度な所で妥協すんだろうが
194Socket774:2005/12/15(木) 03:49:23 ID:shVPKqBj
PacificaやPresidioって
どの程度トランジスタ追加する必要があるんだろう?
195Socket774:2005/12/15(木) 15:19:41 ID:g8vdyp1+
ベンダ「いーの?それRAMBUSの特許だよ?またRDRAMみたいになるのやだよ?
intel「大丈夫大丈夫。なんとかなるよ。俺が話付けてくるから。

ダメでした


FB-DIMMはこんな感じにしか見えない
196Socket774:2005/12/15(木) 23:24:28 ID:C8DEx45A
IntelはもうRAMBUS買収しる!
197Socket774:2005/12/16(金) 02:19:17 ID:Mq1j6KX7
>>195 基本的に特許ゴロなんだろうなあ。
198Socket774:2005/12/16(金) 02:43:54 ID:qixKoniM
>>196
余計凶悪な会社が出来るだけだろそれ。特にAMDにとって。
199Socket774:2005/12/16(金) 03:30:52 ID:1Za53PMq
>>198
株を一般公開して無いんじゃ?>Rambus
200Socket774:2005/12/16(金) 08:52:59 ID:cOZzOQ8e
>>198
Rambusのようなベンチャー企業よりは良心的だと思う。
ああいうやり方は、ベンチャーだからこそ許される(?)行為だろうし、
大企業があんなことやったら失笑もの。
それに、下手なことしたら独禁法違反になるだろうし。
201Socket774:2005/12/16(金) 22:32:20 ID:5eVZOg/7
AMDってEFIとかどうすんの?
仮想化技術とかつかってOS二つ以上動かすのにEFI必須とか言われてるけど。
もしかしてXenが高速化するだけ?
202Socket774:2005/12/16(金) 22:45:39 ID:3MB6DelU
Electronic Fuel Injection
203201:2005/12/16(金) 22:48:18 ID:5eVZOg/7
>>202
いや、そうじゃなくって……エクステンディッドファームウェアインターフェースだっけ?
BIOSの次世代版の方。
204Socket774:2005/12/16(金) 23:50:32 ID:p5fh2NHr
EFI32を積んだマザーってあるの?
205Socket774:2005/12/17(土) 04:35:21 ID:KnOBWeLG
ExtendedではなくExtensible

EFIっつーと、IA-64マシンが標準で搭載してるな。
206Socket774:2005/12/17(土) 06:07:56 ID:kzGPQBA0
UEFI
ttp://www.uefi.org/index.php?pg=12
AMDもUEFIのメンバーだから、
使う気になれば、いつでも使えるっしょ。
207Socket774:2005/12/17(土) 06:17:58 ID:qABraCre
昔EFIの仕様見たときはAMD64対応してなかった気がするんだけど・・・
最近はどうなん?
208201:2005/12/17(土) 11:33:32 ID:CcxDqfkh
じゃあIntelのVT+EFIに対してAMDはPacifica+EFIという形になるのか。
Intel発の規格だからAMDの方が対応遅そうだが。
209Socket774:2005/12/17(土) 13:57:15 ID:LxlkTckh
WINHECでプレゼンしてたと思われ>UEFI@AMD
210Socket774:2005/12/17(土) 14:04:24 ID:LxlkTckh
211201:2005/12/17(土) 14:14:48 ID:CcxDqfkh
EFIがいつ出るのか一般ユーザーからは全然わからないよ……
210のプレゼンだってそこまでは書いてなさそうだし。(あったらゴメソ)
来年末までにはPacifica対応OS、マザー、CPUとそろうのかなぁ……
案外OSがそろわなかったりして。Vista延期とか。
212Socket774:2005/12/17(土) 14:20:24 ID:nxb1mIg5
Vistaはサポート期間の絡みで、品質を落としてでも2006/12/31に合わせるだろうからw
心配ないよ(`・ω・´)
213Socket774:2005/12/17(土) 14:55:28 ID:blCwreI+
> 品質を落としてでも2006/12/31に合わせるだろうからw

洒落になってません
214Socket774:2005/12/17(土) 16:21:45 ID:sOIG+m/T
MSのOSはSP1が出てから導入すべし。
215Socket774:2005/12/17(土) 16:41:04 ID:j9DcTRYa
EFIってIA-64ではサポートされているんだろうけど、
IA-32でもサポートされる日は近いのかな?
AMDも使えるんだよね。
216Socket774:2005/12/17(土) 17:18:07 ID:NgwGrQQU
ちなみにEFIに過剰な期待は禁物。

BIOSをアップデートすると古いOSが動かないが、
アップデートしないと新しいOSが動かない、
なんてことになってトホホになることもあるし。
217Socket774:2005/12/17(土) 18:28:11 ID:ohV/LAdx
>>216
そうならないのが仮想化技術だろ
218Socket774:2005/12/17(土) 19:44:57 ID:E9l6kxaN
Silvervale には EFI が必須かもしれないけど、
それ以外では別に EFI がなくても仮想化できるから、
あまり関係ないかもね。
VMware や Xen だったら、EFI なしでも、Pacifica
や VT の恩恵を得られるでしょ。
219Socket774:2005/12/17(土) 20:08:49 ID:NgwGrQQU
>>217
というと、仮想マシン毎に違うバージョンのEFIを使えるということ?
BIOSのROMの容量が足りるのかなぁ。

ただでさえ、EEPROMチップを1個ではなく6個積んだりしてるよね、EFIのために。
220201:2005/12/17(土) 20:12:09 ID:CcxDqfkh
複数のOS起動環境を使い分けられるんじゃなかったか?
一つのEFIで。
221Socket774:2005/12/17(土) 20:17:53 ID:E9l6kxaN
VMware でも Xeon でも、Host OS 化で、複数の OS を起動できる
わけだから、無問題では?
EFI が必要になるのは、Host OS なしっていう場合だけど、それが
要件になる用途って、あまりないような。
222Socket774:2005/12/17(土) 20:18:38 ID:E9l6kxaN
Xeon じゃなくて Xen ね。指が滑べった。

223201:2005/12/17(土) 20:22:05 ID:CcxDqfkh
VMwareやXenだとハードウェアを仮想化せざるを得ないから本来のパフォーマンスが出ない。
っても、今までのVMwareよりは高速化するらしいが。
224Socket774:2005/12/17(土) 20:38:00 ID:E9l6kxaN
EFI 使っても、今の Intel VT だと、ハードウェアを仮想化せざるを
えないのは同じだよ。
Pacifica は多少マシで、path through するハードウェアを指定でき
るみたいだけど、これは EFI なしでも Xen から利用できるはず。
Host OS 側に小細工は必要だけど。
225201:2005/12/17(土) 20:42:41 ID:CcxDqfkh
>>224
そうなの? じゃあVT+EFIって激しく意味無いじゃん。
Pacifica、早く出てきて欲しいなぁ……
226Socket774:2005/12/17(土) 20:47:56 ID:E9l6kxaN
> そうなの? じゃあVT+EFIって激しく意味無いじゃん。

VT には速くなるって意味があるし、
EFI には Host OS なしで動くって意味があるから、
意味なしってほどではないのでは?

ただ、221 に書いたように、EFI が要件になる用途って、
実はあまりないような気がする。
227Socket774:2005/12/17(土) 21:24:07 ID:ohV/LAdx
EFIバイトコードつうのが有って
CPU問わず使えるドライバーとかが出来たら便利じゃね?
228Socket774:2005/12/17(土) 21:37:56 ID:E9l6kxaN
それって、既にあるんじゃなかったっけ?
でも、ブートのフェーズでしか使われてないような。
229Socket774:2005/12/17(土) 22:22:41 ID:NgwGrQQU
>>220
EFIのあるバージョンでは動くけど、あるバージョンでは動かないOS
を複数入れる場合に、困ったことになるわけで。
230201:2005/12/17(土) 22:55:12 ID:CcxDqfkh
>>229
実際EFIでどれだけ問題がでるか、でないかわからないが……
安くない金払って移行して「このOSは動かないのでVMwareで」とか言われたらやだなぁ。
231Socket774:2005/12/17(土) 23:55:41 ID:NwqbbkXW
>>230
どっちにしろ、初期のものには手を出すべきじゃないよ。
人柱になる覚悟があるならいいけど。

俺の知り合いで、人柱とか言って使ってるだけで報告しない人が居る。
それは人柱じゃなくて犬死にだと何度も言ってるんですがね。

人柱になるつもりなら、必ず報告しましょう。
232Socket774:2005/12/18(日) 03:13:32 ID:cGFWfFXU
EFIを禿げしく勘違いしているなw
233Socket774:2005/12/18(日) 03:22:48 ID:/Wmv3Grb
そう思うなら勘違いしている箇所を指摘してください
234201:2005/12/18(日) 03:24:25 ID:UptsHDhD
説明よろ。つーか一般ユーザーには実質EFIの利点ってPacificaやVTとの連携しかないよ。
まあ起動が速くなったりするらしいけど、ユーザーにとってドラスティックにはかわらんでしょ?
235Socket774:2005/12/18(日) 04:13:13 ID:p7MwfHQE
>>233
細かい点を挙げればありすぎ。
一番大きな点はVTやPacificaがEFI前提ってのは間違い。
CPUの仮想化技術がセキュリティ上の問題になりやすいといった
観点からEFI前提が望ましいと考えられているだけ。
236Socket774:2005/12/18(日) 04:24:33 ID:KHGxvwDN
>>235
>CPUの仮想化技術がセキュリティ上の問題になりやすいといった

なんかものすごい勘違いしている気がするよw
237Socket774:2005/12/18(日) 04:28:33 ID:p7MwfHQE
>>236
そう?俺はお前が無知なだけだと思うがな。
238Socket774:2005/12/18(日) 04:31:16 ID:KHGxvwDN
>>237
例えばどの辺?
仮想マシンがたくさんあってパッチあて忘れやすいとか
そういうんじゃないよね。
239Socket774:2005/12/18(日) 04:33:55 ID:p7MwfHQE
>>238
録音並みの馬鹿だな。
クレクレ君から抜け出して頭使えよ。
240Socket774:2005/12/18(日) 04:50:02 ID:KHGxvwDN
なんだ答えられないのか。
知ったかやめとき。
241Socket774:2005/12/18(日) 05:01:44 ID:p7MwfHQE
>>240
あぁ、お前みたいな馬鹿には答えられないな。

CPUの仮想化技術を悪用すると何ができるかよーく考えてみようね。
242Socket774:2005/12/18(日) 05:09:51 ID:J38mKq9k
相手を馬鹿にして何を聞かれても答えない。
雑音と同じ戦法だな。
243Socket774:2005/12/18(日) 05:15:34 ID:p7MwfHQE
>>242
>>235が理解できないで>>236>>238を書いちゃう馬鹿を相手にする必要は無いだろう。
そういう人たちは仮想化技術で騙されちゃう側の人だからな。
244Socket774:2005/12/18(日) 05:21:04 ID:KHGxvwDN
>>243
だったら黙ってりゃいいのに。
相手してもらって嬉しいんだろう?素直になれよw

>>242
本人とは違うの?
245Socket774:2005/12/18(日) 05:22:09 ID:hTOYRYt0
>>243すごいヒントでつね
246Socket774:2005/12/18(日) 05:22:49 ID:l2rN/jiq
目糞鼻糞
247Socket774:2005/12/18(日) 05:27:47 ID:p7MwfHQE
>>245
でしょ。

ここまで書いてもわかんない奴のPCにはウイルス満載かもな。
248Socket774:2005/12/18(日) 05:36:47 ID:AgMD/hL+
説明よりも相手を馬鹿にする事が主題なんだから、聞いても無駄だって。
249Socket774:2005/12/18(日) 05:48:24 ID:hTOYRYt0
VT/Pacificaの本質はOSを騙す技術でつよ。
Legacy BIOSでこれらをサポートするとPlatformが信用できなくなっちゃいます。
だからTPMも視野に入れているEFIが必要なんでつ。

ってな感じでしょうか
250Socket774:2005/12/18(日) 05:49:40 ID:KHGxvwDN
だとしたらやっぱりものすごい勘違いしていると思うよ
251Socket774:2005/12/18(日) 06:07:34 ID:hTOYRYt0
私はエスパーではないので何が勘違いなのか書いていただかないとわからんです。
252Socket774:2005/12/18(日) 06:33:53 ID:YjSWQ/vS
KHGxvwDN
KHGxvwDN
KHGxvwDN
253Socket774:2005/12/18(日) 07:29:38 ID:RMO4+yeO
>>248
いわゆるFUDって奴だな。
254Socket774:2005/12/18(日) 07:36:40 ID:bLQH2vC/
>>253
FUDはKHGxvwDNだと思うが。
255Socket774:2005/12/18(日) 08:36:33 ID:KHGxvwDN
>>254
聞いても無駄だと思うけどw
なんで?
おれ「CPUの仮想化技術がセキュリティ上の問題になりやすい」とかいう
珍説繰り広げてないよ。「よーく考えろ」しか書いてないのに
「ここまで書いてもわかんない」とか言い出したりしてないよ。
256Socket774:2005/12/18(日) 09:41:10 ID:zUMOzQS9
なんか必死な奴が2名ほど・・・・
257Socket774:2005/12/18(日) 09:51:36 ID:RMO4+yeO
曖昧なことしか言わない奴の言葉なんて無視汁。

仮に指摘が本当だとしても、「分かる奴だけ分かれば良い」では
他人には何の役にも立たないどころか、過剰に不安を煽るだけ。

仮に嘘だとすれば、やっぱり他人の不安を煽って楽しんでるだけ。

いずれにしても、他人を不安にさせて楽しむだけの悪趣味な奴ってこと。
258Socket774:2005/12/18(日) 10:22:08 ID:y85wI3tf
MACヲタとかいう奴をきっかけにここもすっかり駄スレになったな
259201:2005/12/18(日) 11:05:09 ID:UptsHDhD
>>235
じゃ、セキュリティの問題になるBIOS使いつつ仮想化というのは没。
仮想化はEFI使ったときしかだめ、ってことで結局同じ事じゃん。
……まあXenとかは235にとってどういう位置づけなのか知らんけどさ。
260Socket774:2005/12/18(日) 11:57:40 ID:TnzjEIWJ
没じゃなく「セキュリティを気にしないならどうぞ」といった位置付けだな。
261Socket774:2005/12/18(日) 12:04:13 ID:TnzjEIWJ
結局KHGxvwDNは理解できてないように思えるな。

>>236
> なんかものすごい勘違いしている気がするよw

なんて書かずにわからないから教えてくれと書けばよかったんじゃねーのか?
262Socket774:2005/12/18(日) 12:13:04 ID:TnzjEIWJ
>>259 >>260
ちなみにXenじゃなくBIOS+仮想化ね。

XenだってEFI上で動かせるはずだから。
263Socket774:2005/12/18(日) 14:26:08 ID:KHGxvwDN
>>257
それをFUDと言うんだよね。

>>261
>CPUの仮想化技術がセキュリティ上の問題になりやすい
ということだったら、ちっとも理解できないよ。
264Socket774:2005/12/18(日) 14:41:46 ID:kPJguVaC
>>264
まだわかってなかったのか・・・

VT/Pacificaが使えるとOSから見つけられないウイルス・ワーム・スパイウェアが
作れてしまうんだよ。
265Socket774:2005/12/18(日) 14:50:20 ID:K0ImOECc

264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 14:41:46 ID:kPJguVaC
>>264
まだわかってなかったのか・・・

VT/Pacificaが使えるとOSから見つけられないウイルス・ワーム・スパイウェアが
作れてしまうんだよ。


266Socket774:2005/12/18(日) 14:54:53 ID:aBrayCud
VTやPcificaを使えるって事はカーネルモードドライバなわけだよね。
そんなのがインストールできる状態なら、ring -1を実装するまでもなく
システムコールをhookしてやるだけでOSからは見えなくなるような。
267Socket774:2005/12/18(日) 14:55:00 ID:KHGxvwDN
>>264
だったらEFIより、現状の(ホストOSが必要な)方が安心じゃん?
EFI+VTだったらEFIが感染したらそれまでだと思うんだけど。
268Socket774:2005/12/18(日) 15:13:56 ID:sOl8yfp2
>>265
自爆したかorz

>>266
> VTやPcificaを使えるって事はカーネルモードドライバなわけだよね。
全然違う。

> そんなのがインストールできる状態なら、ring -1を実装するまでもなく
> システムコールをhookしてやるだけでOSからは見えなくなるような。
同じカーネルモードから動くドライバやカーネルからは見えてしまう。

>>267
ホストOSの下にもぐりこめるモノをどうしろと?
そうならないようにEFIに信用できないドライバやローダを識別する機能を
実装しようとしている。
269Socket774:2005/12/18(日) 15:38:15 ID:KHGxvwDN
>>268
>そうならないようにEFIに信用できないドライバやローダを識別する機能を

Windowsも同じことやってるよね、というのはFUDだからやめとくけどw
EFIの上にVMMがいるはずで、マイクロソフト製のVMMとマイクロソフト製のOSじゃ
危険性増すだけじゃん、というのもFUDだからやめとくけどw

結局の所、ソフトをインストールできる以上、危険性はあるわけだよね。
「CPUの仮想化技術がセキュリティ上の問題になりやすい」訳ではないよね。
その辺誤解してない?

>同じカーネルモードから動くドライバやカーネルからは見えてしまう。

と同じようにVMMからは見えるんだよ。ドライバやカーネルから見える=対策可能
というのであれば、VMMから見える=対策可能、だよ。別段仮想化技術が危ない訳ではない。
危なくないとまでは言わないよ。実装次第だから。vmmをcom+からアクセス可能にして
ウイルスに感染してくれと言わんばかりの機能を作らないとも限らないし。
270Socket774:2005/12/18(日) 15:49:08 ID:KHGxvwDN
補足。「CPUの仮想化技術」を使わない、現状のVMWareだって
ゲストOSからホストOSは見えない訳で、「CPUの仮想化技術」が
ことさら危険なように言うのは、誤解してるかFUDだよってことね。

ちなみに今気づいたんだけど(申し訳ない)、ここAMDのスレなのね。
IntelのVTの仕様書しか読んだことないので、Pcifica特有の問題がある
という話ならスマン。ないと思うけど。
271Socket774:2005/12/18(日) 15:57:35 ID:sOl8yfp2
>>269
> 結局の所、ソフトをインストールできる以上、危険性はあるわけだよね。

そうじゃない・・・orz
OS上で動くウイルス等とはまったく次元の異なる話をしている。

> と同じようにVMMからは見えるんだよ。

それはVMMの機能も勘違いしている。VMMはOSとは目的が異なるのでOSと
同じ機能があるなんて考えてはいけない。
272Socket774:2005/12/18(日) 16:08:56 ID:KHGxvwDN
>>271
OSの機能としてウイルス対策がある訳じゃないんだから、VMMでウイルス対策
やってもいいじゃん。別にゲストOSで動くウイルス対策までする訳じゃないし。
それにVMMもある意味OSだよ。OSの機能は資源の管理だもん。

>OS上で動くウイルス等とはまったく次元の異なる話をしている。

よくわからない。ご高説を賜りたい。
273Socket774:2005/12/18(日) 16:18:31 ID:zLDgY59E
>>272
> VMMでウイルス対策やってもいいじゃん。
その機能を停止させるように書き換えられたらどうするの?

> それにVMMもある意味OSだよ。OSの機能は資源の管理だもん。
一般的にVMMは小さく実装するので資源の管理は別のモジュールで行います。

> よくわからない。ご高説を賜りたい。
その前にもっとお勉強してもらわないといけません。
274Socket774:2005/12/18(日) 16:19:33 ID:aBrayCud
VTもPacificaも、ハードウェアでサポートすることでVMMの実装をより効率的
にするってだけなんだけどなあ。
275Socket774:2005/12/18(日) 16:23:20 ID:hTOYRYt0
KHGxvwDNに理解できるように説明するのは困難だと思った。
p7MwfHQEは正しい対応でつね。
276Socket774:2005/12/18(日) 16:25:57 ID:KHGxvwDN
やっとまともな人が出てきたと思ったらまた別のかよorz

>>273
>その機能を停止させるように書き換えられたらどうするの?

それと「CPUの仮想化技術」の危険性に、どういった関係があるの?
「CPUの仮想化技術」があろうがなかろうが同じ事じゃん。

>一般的にVMMは小さく実装するので資源の管理は別のモジュールで行います。

VMMがVM管理しなくて誰が管理するんだよ。もっとお勉強してから来ようね。
277Socket774:2005/12/18(日) 16:26:13 ID:zLDgY59E
>>274
そう。H/WでOSから見えない世界を作るのです。
そしてその見えない世界に何を置くか決められないのがBIOS。決められるのがEFIです。
278Socket774:2005/12/18(日) 16:28:22 ID:KHGxvwDN
>>277
おまえもやっぱりVTを誤解してる。
ハードウェアでは仮想化の処理はなにもしない。
279Socket774:2005/12/18(日) 16:29:23 ID:zLDgY59E
>>276
残念ながらsOl8yfp2=zLDgY59Eです。

> VMMがVM管理しなくて誰が管理するんだよ。もっとお勉強してから来ようね。
VMに資源を割り当てる処理はしますがVMに割り当てる資源の管理はしません。
違いがわかりますか?
280Socket774:2005/12/18(日) 16:30:55 ID:63fxGDvq
で、ID:cGFWfFXU=ID:p7MwfHQE=ID:kPJguVaCでOK?
281Socket774:2005/12/18(日) 16:31:48 ID:zLDgY59E
>>278
仮想化の処理なんて話がどこにあるのですか?
VT-x/Pacificaはring0から見えないring -1を作る機能だと書いただけです。
282Socket774:2005/12/18(日) 16:42:55 ID:KHGxvwDN
>>279
ごめんごめん。資源なんて難しい言葉を使ったら混乱しちゃったんだね。
管理していないモノをどうやって割り当てんのよ?

それと、それのどこに「CPUの仮想化技術」の危険性があるの?

>>281
ごめんごめん。世界を作るというからOSの一般知識くらいあるんだと
思ってしまったよ。ring -1を作るんだ〜すごいでちゅねー。

確かにそういうモードをシリコン上に作るけどナー。
モードがあったところで世界はできんよ。


みんなPacifica/VTの仕様書の第1章だけでいいから読もうよ…
283Socket774:2005/12/18(日) 16:56:35 ID:zLDgY59E
>>282
> 管理していないモノをどうやって割り当てんのよ?
資源を管理しているモジュールからこれは割り当てていいよと与えられた資源を
割り当てる事は可能。理解できる?

> それと、それのどこに「CPUの仮想化技術」の危険性があるの?
お前がVMMは資源を管理しているからVMM自身のウイルス対策ができると言ったんだろ?
そんな事も忘れるなんて録音的だな。

> ごめんごめん。世界を作るというからOSの一般知識くらいあるんだと
> 思ってしまったよ。ring -1を作るんだ〜すごいでちゅねー。

ring 3/ring 0をuser world/kernel worldと表現する場合もありますが、なにか?

> みんなPacifica/VTの仕様書の第1章だけでいいから読もうよ…
読んでも理解できなきゃ意味無いぞ。www
284Socket774:2005/12/18(日) 16:56:59 ID:63fxGDvq
285Socket774:2005/12/18(日) 17:03:17 ID:KHGxvwDN
>>283
>そんな事も忘れるなんて録音的だな。

でたっ。まともに反論できないとこういうレッテル張りに走るw

>お前がVMMは資源を管理しているからVMM自身のウイルス対策ができると言ったんだろ?

「OSから見えない」というからおれは「VMMなら見える」と書いただけだが。
ちょっと論旨整理してみ?そんで、「CPUの仮想化技術」がどう危険か書いてみ?
おまいは「OSから見えないから危険」くらいしか書いてないじゃん。

あのな、それにな、「資源」を理解してないようだから教えてあげるけど、
VMMが作ったVMXだって資源だよ。
286Socket774:2005/12/18(日) 17:17:05 ID:zLDgY59E
>>285
> 「OSから見えない」というからおれは「VMMなら見える」と書いただけだが。
> ちょっと論旨整理してみ?そんで、「CPUの仮想化技術」がどう危険か書いてみ?

既に書いたよ。
VMMからみえる事が問題の解決にはならないんだよ。

> おまいは「OSから見えないから危険」くらいしか書いてないじゃん。

OSから見えない事の危険性を理解できるのかできないのか教えてよ。


あ、ちなみにPacifica_Spec.pdfにはworldが使ってあるよねwww
287Socket774:2005/12/18(日) 17:19:47 ID:aBrayCud
もしかしてzLDgY59Eは既存OSを動かすVMMの実装にはVT、Pacifica等が必要
だと思ってるのかな。
OSのブート前に起動し、OSに自分がring 0で動いてると思わせるVMMはソフト
ウェアだけでも実装できるよ。
288Socket774:2005/12/18(日) 17:25:32 ID:KHGxvwDN
>>286
やっぱ、ハードウェアの機能と、その上に構築される仮想化環境の
区別が付いていないみたいだね。

>VMMからみえる事が問題の解決にはならないんだよ。

別のモジュールでやるとか、当たり前のことをさもすごそうに
書いてるけどさw、OSのカーネルとウイルス対策ソフトだって
別モジュールだよ。そのくらい分かってるよね?

後はどう実装するかの問題じゃん。

>OSから見えない事の危険性を理解できるのかできないのか教えてよ。

OSから見えない=危険だと言い張る積もりなら、別段CPUの仮想化機能を
使っていない現状のVMwareだって危険だということになるよ。
そこはどうなの?(CPUに限らず)仮想化すべてが危険と言う?

>あ、ちなみにPacifica_Spec.pdfにはworldが使ってあるよねwww

検索乙。
セグメントディスクリプタさえがあればユーザ空間ができちゃうと
思っている人なんだろうな。OSの基本くらい勉強しようよ。
289Socket774:2005/12/18(日) 17:28:08 ID:zLDgY59E
>>287
思っていないよ。

> OSのブート前に起動し、OSに自分がring 0で動いてると思わせるVMMはソフト
> ウェアだけでも実装できるよ。
高互換性と低オーバーヘッドは両立できないけどね。
290Socket774:2005/12/18(日) 17:37:32 ID:zLDgY59E
>>288
> 別モジュールだよ。そのくらい分かってるよね?
OSは別モジュールを実行させることを前提に作られている。
でもVMMは違う。

> OSから見えない=危険だと言い張る積もりなら、別段CPUの仮想化機能を
> 使っていない現状のVMwareだって危険だということになるよ。
VMwareが改変されていない事を確認するのは容易です。

> セグメントディスクリプタさえがあればユーザ空間ができちゃうと
> 思っている人なんだろうな。OSの基本くらい勉強しようよ。
なんか知っている単語を並べただけの文章だな。
x86のセグメントディスクリプタなんてページングが先に実装されていれば
必要なかったのにな。
291Socket774:2005/12/18(日) 17:38:29 ID:KHGxvwDN
>>287
VMMがなんだかも分かってなさそうだけどね。
292Socket774:2005/12/18(日) 17:39:28 ID:/CNwYg67
ID:KHGxvwDNはいつ眠っているんですか?
293Socket774:2005/12/18(日) 17:40:02 ID:aBrayCud
>>289
だったら危険なのはCPU仮想化じゃないよね。VTやPacificaがあろうとなかろ
うと、信頼できないコードがOSのブート前に動くのは同じく危ない。

> 高互換性と低オーバーヘッドは両立できないけどね。
ソフトウェアだけの実装だと、VMM無しと比較してパフォーマンス1割減くらい
かな。たぶん一般ユーザーは気づかない。
294Socket774:2005/12/18(日) 17:40:03 ID:KHGxvwDN
やっぱ分かってなさそうだよ。
>>290
>VMwareが改変されていない事を確認するのは容易です。

Windowsが改変されていない事を確認するのは容易じゃないの?
295Socket774:2005/12/18(日) 17:44:24 ID:zLDgY59E
>>291
一般的にはVirtual Machine Monitorだな。Virtual Machine Managerと思っている奴もいるみたいだけどな。
MonitorなんだからGuestを監視するのが仕事。資源の管理までは必須じゃないって事だよ。
296Socket774:2005/12/18(日) 17:49:55 ID:KHGxvwDN
>>292
土曜21時〜日曜3時、9時〜13時と、たっぷり寝てるよ。

>>290
>x86のセグメントディスクリプタなんてページングが先に実装されていれば

そのときは別の名前だったかもという話でしかないよ。
実は最初CR1と書いてあわてて書き換えたのは秘密だよw
(通じる人いなそうだけどw)

>>295
>MonitorなんだからGuestを監視するのが仕事。資源の管理までは必須じゃないって事だよ。

やっぱり分かってないよw
OSの歴史とかちょっとでいいから勉強してみ?
297ID変わったかな?:2005/12/18(日) 18:01:26 ID:zDJXPupl
>>293
危ないしそういうウイルスも昔は多かった。
VMMのコードがOSから完全に見えないようにソフトウェアだけ実装するとなると簡単じゃない。

>>294
容易。
でもHostレスでVMMが動く場合のVMMの改変を見つける事やVMMを使っていないと
思っていて実は不正なVMMが使われている事を発見するのは困難。

>>296
> そのときは別の名前だったかもという話でしかないよ。
全然別。x86を勉強していない事がバレバレだな。www

> 実は最初CR1と書いてあわてて書き換えたのは秘密だよw
CR1ってcontrol registerの事かな?なんか関係あるの?教えて欲しいな。

> OSの歴史とかちょっとでいいから勉強してみ?
VMMはメインフレームからの技術です。OSの歴史を勉強しても出てきません。

298Socket774:2005/12/18(日) 18:06:07 ID:AzUZSNh4
ハッキリ言って、MACオタの解説の方が面白い。
ほんと何十レス消費すれば気が済むんだよお前ら。

こんな連中が、「これがゆとり教育の弊害か」とか言ってるんだろうな。
299Socket774:2005/12/18(日) 18:10:09 ID:hTOYRYt0
>>298
そんなこと言わないで。KHGxvwDNがどこまで無駄な悪あがきするか楽しみなんだから。
300Socket774:2005/12/18(日) 18:18:49 ID:KHGxvwDN
>>299
それはいつまでバカの相手をしてるのかということか?
おまえでもいいよ。CPUの仮想化がどう危険なのか説明してみ?
zLDgY59E の方が必死で調べたりごまかそうとしている分偉いよ。

>>297
>VMMはメインフレームからの技術です。OSの歴史を勉強しても出てきません。

やっぱり分かってないよw
パソコンOSの勉強しろなんて言ってないよ。
VMは立派なOSだよ。CR1もその辺の話だよ。
301Socket774:2005/12/18(日) 18:22:58 ID:zDJXPupl
>>300
> パソコンOSの勉強しろなんて言ってないよ。
> VMは立派なOSだよ。
珍説ありがとう。同様の意見が他にあるならリファレンスよろしく。

> CR1もその辺の話だよ。
解説は?
302Socket774:2005/12/18(日) 18:30:49 ID:KHGxvwDN
>>301
物言いも付いたことだし、そろそろ話をそらすのやめてくれない?

>>293は「危険なのはCPU仮想化じゃない」と言っている。それには同意するのか?
おれもそもそも「CPUの仮想化技術」が危険という話に「それは違う」と言ってるだけで
「CPUの仮想化技術」があろうがなかろうが危険という話なら別にどうでもいい。

>珍説ありがとう。同様の意見が他にあるならリファレンスよろしく。

http://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/os/zvm/
アドレス見ただけで言わんとすることは分かるよなw
中身も10行くらいで良いから読んでみ。

>解説は?

VMが立派なOSというのに珍説と答えるような人間が知っているような
アーキテクチャじゃないからやめとく。CR1とCR7とCR13の差が分かる人が
出てきたら書くよw
303Socket774:2005/12/18(日) 18:34:08 ID:y85wI3tf
>>298
こういうときはやはり言わなければならないのだろうか。



















MACヲタ自演擁護乙ww
304Socket774:2005/12/18(日) 18:47:05 ID:zDJXPupl
>>302
> 「CPUの仮想化技術」があろうがなかろうが危険という話なら別にどうでもいい。
そりゃどっちも危険だよ。
でも「CPUの仮想化技術」は新たな脅威になると言っている。

> アドレス見ただけで言わんとすることは分かるよなw
> 中身も10行くらいで良いから読んでみ。
で、VMオペレーティングシステム=VMMってどこかに書いてあるのか?

> VMが立派なOSというのに珍説と答えるような人間が知っているような
VMとVMMを間違えるようでは話にならんのです。

で、セグメントディスクリプタとCR1の関係は?
305Socket774:2005/12/18(日) 18:53:59 ID:KHGxvwDN
>>304
>でも「CPUの仮想化技術」は新たな脅威になると言っている。

だからどの辺が。
OSから見えないからなんてバカな話をはじめるのはよしてくれ。

>で、VMオペレーティングシステム=VMMってどこかに書いてあるのか?

VMMってx86の機能だと思ってんの?

なんだかなー。自分で
>VMMはメインフレームからの技術です。OSの歴史を勉強しても出てきません。
とか書いておいて、そのメインフレームのVM出すと
>で、VMオペレーティングシステム=VMMってどこかに書いてあるのか?
かよ。おまえの知っているメインフレームのVMMの機能ってなによ。
結局なにも分かってないんだろ、おまえ。
306Socket774:2005/12/18(日) 19:03:26 ID:zDJXPupl
>>305
> OSから見えないからなんてバカな話をはじめるのはよしてくれ。
これがバカな話だと思うなら勝手に思ってくれ。
そのバカな話を大真面目に議論している連中だっているんだよ。

> かよ。おまえの知っているメインフレームのVMMの機能ってなによ。
俺はIBMの中の人じゃないんではっきりした事はわからんがVMMは
VMオペレーティングシステムの一部でしかないはず。
仮想化ソフトウェアの内部構成図とかがあるとVMMはほんの一部だって
事が理解できていいんだけどね。
307Socket774:2005/12/18(日) 19:07:37 ID:WeGlR+LD
>CR1とCR7とCR13の差

何も機能が割り当てられてないような・・・
308Socket774:2005/12/18(日) 19:08:56 ID:WeGlR+LD
↑Pacificaの場合ね
309Socket774:2005/12/18(日) 19:51:31 ID:aBrayCud
>>306
OSから見えないところで信頼できないプログラムが動くのが問題なのに
間違いはないけど、そういったVMMはソフトウェアでも実装できるよね。
前にも書いたけど、VTやPacificaで変わるのは効率だけ。

ソフトウェアでの実装を一から書くのは大変だろうけど、今ではオープン
ソースのありものを組み合わせるだけだからハードルはそれほど高くない。
310Socket774:2005/12/18(日) 21:29:05 ID:nWdcFrPT
>>287
例外をトラップすればできるよね。
311Socket774:2005/12/18(日) 21:31:36 ID:KHGxvwDN
>>307
s/390の話だよ。

>>306
>これがバカな話だと思うなら勝手に思ってくれ。

モニタを監視だと思っちゃう人のレベルに合わせてあげると
おれのレス中のVMMは「ring-1で動くプログラム」に読み替えていいよ。
モジュールが違うとか言い出しそうだがw

ring-1で動く、VMMとその周辺モジュールをチェックするプログラムと
ウイルス対策プログラムを入れておけば、CPUの仮想化に伴う危険性は
ないってことでよい?

その構造はホストOSにもウイルス対策プログラム入れることと
同じという構図に気づかないだろうから分かってもらえない気もするけど。
312Socket774:2005/12/18(日) 21:32:19 ID:nWdcFrPT
仮想化をハードで支援するだけの話だから、
危険度が増すということはないと思うけど。
仮想マシンの中から見えるものが少なくなるだけなので、
少なくなって危険度が増すということは考えにくいと思う。
313Socket774:2005/12/18(日) 21:44:19 ID:WeGlR+LD
>>310
>s/390の話だよ。

プププ
314Socket774:2005/12/18(日) 21:47:16 ID:bbhUpZgs
>>311
>s/390の話だよ。

>>290
>>296
>>297
>>300
>>301
315Socket774:2005/12/18(日) 21:47:51 ID:WeGlR+LD
>>311の間違い
316Socket774:2005/12/18(日) 21:53:45 ID:KHGxvwDN
知らない用語が出てきて混乱したか?
317Socket774:2005/12/18(日) 21:59:09 ID:WeGlR+LD
>>316
コントロールレジスタくらい分かりますけど。
318Socket774:2005/12/18(日) 21:59:53 ID:KHGxvwDN
でもs/390は分からなかったんだろう?w
319Socket774:2005/12/18(日) 22:01:11 ID:WeGlR+LD
>>318
で、ココの書き込みで「s/390」が出てきたところはどこだよw
320Socket774:2005/12/18(日) 22:04:01 ID:KHGxvwDN
>>319

>311とか>>302とか。
321Socket774:2005/12/18(日) 22:06:18 ID:UptsHDhD
「AMDの次世代CPUについて語ろう 2次世代」
322Socket774:2005/12/18(日) 22:08:33 ID:WeGlR+LD
>>320
>>302???

323Socket774:2005/12/18(日) 22:09:41 ID:KHGxvwDN
>>322
分かってないなら知ったかぶりして出てこなくていいよ。
324Socket774:2005/12/18(日) 22:13:11 ID:WeGlR+LD
>>323
話しこじらせているのは、おめーだろ。
x86の話しているのに、途中s/390(注釈なしに)持ち出してきてw

>>x86のセグメントディスクリプタなんてページングが先に実装されていれば
> ~~~
>そのときは別の名前だったかもという話でしかないよ。
>実は最初CR1と書いてあわてて書き換えたのは秘密だよw
>(通じる人いなそうだけどw)
325Socket774:2005/12/18(日) 22:13:36 ID:aBrayCud
汎用機のVMはPCの技術だとXen 2みたいなものだから、VTやPacificaの話を
してるところで出すのは不適切な気がする。
326Socket774:2005/12/18(日) 22:16:37 ID:bbhUpZgs
x86の話をしていたzDJXPuplは、途中わけ分からなくなっているな。
327Socket774:2005/12/18(日) 22:25:07 ID:KHGxvwDN
>>324
なんかめんどくさくなってきたよ。

s/370系列でのCR1というのは、ユーザ空間のセグメントテーブルディスクリプタなのよ。
>>324の引用しているところで俺が言いたかったのは、x86に既にセグメントという名称が
使われていなかったら、(i386のプロテクトモードの)セグメントディスクリプタの名称は
セグメントテーブルオリジンだったかもしれないよ、という話。ページングを語るなら
セグメントテーブル/ページテーブルの2階層アーキテクチャを避けては通れない訳で、
だから何度もOSの歴史を勉強しな、と言っている訳だが。

>>297
>VMMはメインフレームからの技術です。OSの歴史を勉強しても出てきません。

この辺からの流れもあるし、知ったかぶりで話を広げようとしてもダメってこと。
328Socket774:2005/12/18(日) 22:31:38 ID:WeGlR+LD
CR1はx86ではまだ定義されていない→CR1はs/390の話

と理解できる人は書いた人だけだと思う。
329Socket774:2005/12/18(日) 22:39:09 ID:KHGxvwDN
>>328

>VMMはメインフレームからの技術です。OSの歴史を勉強しても出てきません。

というからには、メインフレームのこと少しは知っていると思うじゃない。
だからおれは、

>>300
>VMは立派なOSだよ。CR1もその辺の話だよ。

>302
>VMが立派なOSというのに珍説と答えるような人間が知っているような
>アーキテクチャじゃないからやめとく。

って「それは(メインフレーム用のOSの一つである)VMの話だよ」って
書いているけどな。話をそらそうとして分かっていないところに食いついても
ダメってことよ。結局「(x86の)CPUの仮想化機能が危険な理由」を明示できてないし。
330Socket774:2005/12/18(日) 22:46:48 ID:8bQPkRKQ
何だかTLBとMMUのセグメントをごっちゃにしてるから話がややこしく成ってる気がしてきた…
331Socket774:2005/12/18(日) 22:56:54 ID:SFDox9mu
これ以上続けたいなら別スレたてませんか?
332Socket774:2005/12/18(日) 23:03:53 ID:qLWplvfQ
お互い立ち位置が違うから平行線してる気が…
用語定義もずれてる気がする。

スマン素人の戯れ言。
333Socket774:2005/12/18(日) 23:05:11 ID:KHGxvwDN
333ゲットズサー

>>331
Pacificaタンの名誉が守られればどうでもいいでつ。
334Socket774:2005/12/18(日) 23:19:32 ID:aBrayCud
>>329
> 「それは(メインフレーム用のOSの一つである)VMの話だよ」
KHGxvwDNの周りではz/VMとかのVM OSをVMと略してんのかもしれないけど、
普通VMといったら(ゲストである)仮想マシンのことを指さないか?
335Socket774:2005/12/18(日) 23:30:43 ID:bbhUpZgs
>>329
>というからには、メインフレームのこと少しは知っていると思うじゃない。
>だからおれは、

誰も思っていません。多分ココでは君だけ分かっていると思うよ。
336Socket774:2005/12/18(日) 23:36:47 ID:bbhUpZgs
あと、仮想化技術が危険な理由とならないというのには同意できるよ。
まぁVTには穴があるみたいだけどなー
337Socket774:2005/12/18(日) 23:47:04 ID:UptsHDhD
早く一台のPCで録画と書き物とエロゲの環境を切り替えられるようになって欲しいものだ。
338Socket774:2005/12/18(日) 23:50:03 ID:YH2CUPdj
>>337
それだけなら中古PC2台買い足せば快適じゃね?
339Socket774:2005/12/19(月) 00:31:58 ID:vdG0hhfZ
メモコン内蔵したみたいだけど、
一番遅くて常時アクセスするのはHDDだから、
次はHDDコントローラーを内蔵してほしいな

っていう発想はバカですか?
340Socket774:2005/12/19(月) 00:52:32 ID:HtULsH2/
HDD自体が糞遅いから利点中炉

オンダイ4GBSRAMの方が効果的だって。
341Socket774:2005/12/19(月) 00:53:52 ID:YCIUVm/2
>>339
バカじゃないと思いますよ。現在のHDDだと千分の数秒の待ちの内の百万分の数秒
早くなった!とかなので意味無いと思うけど、これからもし送り出しバッファだけ
じゃなく磁気HDD+シリコンHDDのハイブリットHDDとか、アクセス履歴テーブルとか
段階的HDD読み込みアルゴリズムとかが出来てきたら意味のある物になるんじゃない
かな~と思います。
342Socket774:2005/12/19(月) 01:54:11 ID:8CzKYN49
>>337
それぞれ違う環境で動かしてるの?
最近ではそういうのは珍しいね。
343Socket774:2005/12/19(月) 01:59:08 ID:vxmUorTP
録画はともかく、書き物とエロゲは同時進行できないから同じマシンでも差し障り無いと思うけど
344337:2005/12/19(月) 02:03:18 ID:LyemycWx
>>342
必要条件はほとんど同じなんだけど、
録画……常に動いてなけりゃならない。
書き物……文書整理にSQLを使いたいので
       録画の方にサーバ立ててクライアントに。
エロゲ……アイコンがうざいので必要ないときは消えてくれ。
というわけで、パフォーマンスの問題さえなければ録画PC上で
VMware動かせば済んでしまう事なんだけど、新技術を試したいというか……
345337:2005/12/19(月) 02:04:49 ID:LyemycWx
よく考えたらSQLはそもそも別マシンにした方が良いな。
じゃあユーザープロファイル分ければいいのか。悩んで損したorz
346Socket774:2005/12/19(月) 02:10:04 ID:8CzKYN49
>>339
馬鹿です。
遅いから内蔵という発想自体が間違ってる。

例えば、ノートPCを500g軽量化するのはかなり意味あるけど、
車を500g軽量化するのはほとんど意味がない。
車がノートPC並に軽くなった未来(実際にはあり得ないけど)なら
意味あるかもしれんが。
347Socket774:2005/12/19(月) 02:13:16 ID:8CzKYN49
>>344
そうじゃなくて、同じ環境で動かない理由は何?
OSが別なの?
そういうこと書かなきゃ説明にならないと思うよ。
348337:2005/12/19(月) 02:18:08 ID:LyemycWx
>>347
ごめん、必要条件はほとんど同じと書いたからそれでOSも書いたつもりになってた。
録画PCはWindowsじゃなきゃだめで、書き物PCはAtok使うからWindowsかSolarisがいい。
エロゲはWindowsしかないわなw
349337:2005/12/19(月) 02:20:15 ID:LyemycWx
同じ環境ではダメ、というのはアイコンが増えすぎて操作性に問題があるということ。
プログラムランチャーを使ってもデスクトップの半分以上を占拠されてる。
350Socket774:2005/12/19(月) 02:30:35 ID:8CzKYN49
>>349
整理しろよ…
アイコンのために別環境で動かしてるなんて話、初めて聞いた。
351Socket774:2005/12/19(月) 07:56:19 ID:N72Hz1tK
>>327
> ページングを語るならセグメントテーブル/ページテーブルの2階層アーキテクチャを避けては通れない訳で、
> だから何度もOSの歴史を勉強しな、と言っている訳だが。
なんかOSのセグメントとCPUが実装しているセグメントを正しく理解してないんですね。
セグメントとページングを実装しているCPUはレア。
その両方を利用しているOSはさらにレア。
という現状は知っていますか?
たまたま知っていたレアケースを一般化しているところが痛すぎです。

それと、
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051128/225236/?P=2
の「性能要件とは別に」から読んでみなよ。
VM Monitor(=Hypervisor=CP≠VM Manager)はどう実装しているって書いてあるかな?

> ring-1で動く、VMMとその周辺モジュールをチェックするプログラムと
> ウイルス対策プログラムを入れておけば、CPUの仮想化に伴う危険性は
> ないってことでよい?
この流れの逆をしているよね。www
352Socket774:2005/12/19(月) 08:36:54 ID:hrYS22Gr
そんなことより仮想化技術が危険な理由を早く教えてくれ。
353Socket774:2005/12/19(月) 08:57:47 ID:LY2qN6br
ring -1を正しく理解できない人に危険な理由を理解するのは難しい。
つーかTPMとかが何を目指しているのか勉強すればいい。
354337:2005/12/19(月) 08:59:28 ID:LyemycWx
>>350
そうかもしれんけど二つ環境あると便利だしね。
何より動画圧縮に必要なソフト、音声の切り出しに必要なソフト、と際限なく増える。
メンドいんだよ……まあ345で解決しそうだからいいか。
355Socket774:2005/12/19(月) 09:10:15 ID:N72Hz1tK
OSがプラットフォームを信頼できるかできないかは重要な問題なんだけどね。
セキュリティ関連の基本が分かっていない人が多杉。
356Socket774:2005/12/19(月) 09:37:01 ID:N5iRxRcA
それはソフトウェアによる仮想化でも同じ。
CPUの仮想化技術とは関係ないじゃん。
357Socket774:2005/12/19(月) 09:38:41 ID:yTLf2I7S
ソフトによる仮想化に限界があるからハードのアシストが必要になったのですが・・・
358Socket774:2005/12/19(月) 10:21:38 ID:N5iRxRcA
パフォーマンスやスケーラビリティ以外にどのような限界があり、
それがどうしてセキュリティ上問題となるの?

ring -1はring 0から見えないからと言い出しそうだから書いとくと
ソフトウェアによる実装でもVMMは管理下のOSのring 0からは見えないよ。
359Socket774:2005/12/19(月) 11:18:10 ID:cA4tiJwA
> パフォーマンスやスケーラビリティ以外にどのような限界があり、
それじゃあ騙せないよ。

> ソフトウェアによる実装でもVMMは管理下のOSのring 0からは見えないよ。
命令トラップを使ってのx86の完全エミュレーションは不可。
そうなるとI/OをHookして動的にパッチ適用しなきゃならない。
こうなるとOSにわからないようにする為には実際のハードと
同じデバイスの仮想化をしなきゃならないんだけどこれは
VMwareもできていない。
360Socket774:2005/12/19(月) 12:45:54 ID:vRPK4C7T
>>353
ring -1を正しく理解できていないから危険な理由を説明するのが難しい
の間違いだろ。
361Socket774:2005/12/19(月) 14:41:04 ID:LC692WFP
結局N72Hz1tK他単発IDは「全般的に仮想化は危ないんだよぅぇーん!」って言ってるだけで、
“CPU仮想化技術に起因する”固有の問題はなにひとつ明示出来てないってことでFA?
362Socket774:2005/12/19(月) 15:13:52 ID:k8GYk84b
KHGxvwDNが現れましたよ。
危険だという人はどこが危険なのかきちんと説明してくれ。
363Socket774:2005/12/19(月) 15:21:49 ID:qpfVHdyU
>>361-362
おまいらはplatformの信頼性について先に勉強してくれ。じゃないと話にならん。
364Socket774:2005/12/19(月) 15:34:02 ID:vxmUorTP
モノが出てこないと勉強する気が起こらん
365Socket774:2005/12/19(月) 15:48:18 ID:k8GYk84b
>>363
危険というのは
・ring0からの他OS、VMMが管理するメモリの参照
・同じくI/O操作(外部記憶装置の参照)
・同じくCPU制御操作

と思われるけど、他何かある?
VTはしらんけどPacificaはこれらすべてに対応できる物を用意していると思うよ。
366Socket774:2005/12/19(月) 15:48:36 ID:N72Hz1tK
ソフトだけで完全なVMMが作れると思っている奴は、
ttp://www.devx.com/Intel/Article/30125?trk=DXRSS_intelopt
を、
大勘違い野郎は、
ttp://www.devx.com/Intel/Article/30008?trk=DXRSS_intelopt
も嫁。
367Socket774:2005/12/19(月) 15:52:36 ID:qpfVHdyU
>>365
理解しとらんやんか。
ちなみにPacificaはIP問題がクリアじゃないって知っているか?
素直に製品出てくるか微妙だぞ。
368Socket774:2005/12/19(月) 16:02:58 ID:CA6Qc5EM
>>367
>理解しとらんやんか。

うんわからん。
IP問題についての説明か、リンクを貼ってくれるとうれしい。
369Socket774:2005/12/19(月) 16:04:44 ID:N72Hz1tK
IPが何か知ってて聞いている?
370Socket774:2005/12/19(月) 16:05:40 ID:qpfVHdyU
Intellectual Propertyの問題が表に出てくるとおもっているのか?
371Socket774:2005/12/19(月) 16:06:47 ID:N72Hz1tK
あ、答え出ちゃったwww
372Socket774:2005/12/19(月) 16:13:19 ID:CA6Qc5EM
>>369
知的財産ってこと?
それが仮想化が危険ということに、どのように結びつくのですか?

なんか変な方向に話を結び付けようとしていない?
373Socket774:2005/12/19(月) 16:19:40 ID:vRPK4C7T
>>361
FA

>>363
信頼性と、俺様の理解の範囲を越えてる、この二つを一緒にすな。
374Socket774:2005/12/19(月) 16:22:41 ID:qpfVHdyU
>>372
> ちなみにPacificaはIP問題がクリアじゃないって知っているか?
は、
> 素直に製品出てくるか微妙だぞ。
につながるのです。

あんたと技術的な話はしても無駄なんで・・・
まぁ>>366のURLでも読んだらいいんとちゃいますか。
流し読みしたらわりとまともな事書いてあるし。
375Socket774:2005/12/19(月) 16:24:04 ID:k8GYk84b
>>361
FA

N72Hz1tKは迷走状態になりますた。
376Socket774:2005/12/19(月) 16:24:25 ID:qpfVHdyU
> 信頼性と、俺様の理解の範囲を越えてる、この二つを一緒にすな。
自己分析乙
377Socket774:2005/12/19(月) 16:29:04 ID:N5iRxRcA
>>366
> ソフトだけで完全なVMMが作れると思っている奴は、
> ttp://www.devx.com/Intel/Article/30125?trk=DXRSS_intelopt
どこにも不可能とは書いてないけど?
セキュリティの話では、どんなに困難でも不可能であるとされて
ないものは可能とみなさないと。

ring -1とTPMとの話ってのは、本来はOSローダやカーネルなどハードウェア
を直接さわれるモジュールもすべて認証させたいけど、今更そうもいかない
ので新機能であるring -1では認証させるようにしますって話で、CPU仮想化
技術を使うとよりセキュアになりますってことだろうに。
378Socket774:2005/12/19(月) 16:37:20 ID:N72Hz1tK
>>377
> セキュリティの話では、どんなに困難でも不可能であるとされて
> ないものは可能とみなさないと。
あらあら悪魔の証明ですかwww
実際に完全なx86ソフトウェアVMMは見たことがありません。

つーか暗号強度の話を無視するような発言で笑えます。

> ring -1とTPMとの話ってのは、(ry
ring -1も認証対象なのです。
379Socket774:2005/12/19(月) 16:38:38 ID:CA6Qc5EM
>>377
CPU側からはそうだけど、ハードからのメモリアクセスは
今のVTの仕様書だと何も書かれていないみたい。

Pacificaはノースにも認証機能つけているからその辺は問題ないけどね。
380Socket774:2005/12/19(月) 16:47:34 ID:N72Hz1tK
>>379
> CPU側からはそうだけど、ハードからのメモリアクセスは
> 今のVTの仕様書だと何も書かれていないみたい。
そりゃCPUじゃできないから当然だ。
サードベンダのチップセットを置き去りにできないしね。

381Socket774:2005/12/19(月) 16:50:10 ID:fCPTEu8N
結局N72Hz1tK他単発IDは「全般的に仮想化は危ないんだよぅぇーん!」って言ってるだけで、
“CPU仮想化技術に起因する”固有の問題はなにひとつ明示出来てないってことでFA

それと、悪いけどおまえと話合うやついないからさ、よそ行ってくれない?
382Socket774:2005/12/19(月) 16:54:54 ID:N72Hz1tK
理解できてない連中がFAを好んで使うのは偶然なんだな。
383Socket774:2005/12/19(月) 16:57:32 ID:yICTbWqP
>>380
それだけじゃなくI/O仮想化はメインフレーマがIP押さえているから苦しいらしい。
384Socket774:2005/12/19(月) 17:01:42 ID:k8GYk84b
仮想化は危険という話はどうなったんだ?
385Socket774:2005/12/19(月) 17:05:20 ID:LC692WFP
>>382
ノーガキ垂れる前にCPU仮想化技術に起因する固有の問題明示してくれや
386Socket774:2005/12/19(月) 17:16:17 ID:N72Hz1tK
>>383
それでか・・・

>>384
>>351>>366読んでもHypervisorが理解できないんじゃ説明できない。

>>385
FA忘れているよwww
387Socket774:2005/12/19(月) 17:34:13 ID:k8GYk84b
Hypervisor上で問題になるような点を>365で示したんだけどさ、これが違うって
言うのなら何が危険なの? N72Hz1tKさん、理解していないとかそういうことじゃなくて
きちんと示してください。
388Socket774:2005/12/19(月) 18:37:18 ID:vRPK4C7T
冬休みっていつまで続くんだっけ?
389Socket774:2005/12/19(月) 19:02:31 ID:CA6Qc5EM
答えはまだかー
390Socket774:2005/12/19(月) 20:44:48 ID:+/mRJP3O
なんかなぁ・・・そろそろやめろよって思ったけど、
大してネタもないし、SocketAM2発表かYonah発表まで続けてていいよ。
391Socket774:2005/12/19(月) 20:48:09 ID:KoUWhGDu
昨日からよくわからん流れになってるが

仮想化の危険性がどうこう言ってるけど、要するに、
「仮想化導入しようがどうしようが、真の意味では、PCなんざ信頼できない」
ってことだろ? そんなのあたりまえすぎて、特別指摘するようなことでもないっしょ。
(分かってない奴に啓蒙する気で言ってるつもりなら、はっきり言って逆効果だよ?)

「仮想化=絶対の安全」という勘違いが広まるのが危険だって話なら、それは確かだけど、
現実的にはフィッシング詐欺だのトロイの木馬だのブラウザのセキュリティホールだの、
もっと他に心配するところがあるっしょ。針小棒大とかその類じゃん。

要するに、なんかズレてる。
392Socket774:2005/12/19(月) 21:31:34 ID:CdF4mj1M
引き続きN72Hz1tK先生の「本当は怖い仮想化技術」をお楽しみください。
393Socket774:2005/12/19(月) 22:20:44 ID:iu5wPwLf
先生:いいか、お前たち。これは仮想現実に過ぎない。
   ここにリンゴがある。もちろんこれも仮想現実だ。
   これを私が食べると、マトリックスから電気信号が送られてきて、うまいと感じる。
スミス:人がゴミのようだメガァァ θ〜ぱズー
サイヤ人:オレ以外のやつにやられただと!?
幼女:おじちゃん、とうして帰ってきてすぐ2chに行ってしまうん?

394Socket774:2005/12/19(月) 22:37:43 ID:VqgzlZpq
>>389
実証するプログラムを作れば簡単でしょ
395Socket774:2005/12/19(月) 23:27:54 ID:vRPK4C7T
>>392
しゃれになってないかもよ。

聞いたこともない大学の偉い感じのする先生が
「オドロキシプロプルセルロースとオドロキシプロピルメチルセルロースがビックリ受容体に作用して云々」
とか言うより、

なんか有名なおじさんがテレビで
「おくさん、www食べるといいんだってさ。血液さらさらだって」
とか言う方が、今や実社会に与える影響がでかいもの。
396Socket774:2005/12/20(火) 00:31:03 ID:LjRwozmb
ID:KHGxvwDN ってすごくね?
>>235-236 ものの十分少々でバカだということを見抜いているよ!


ぶっちゃけ俺だけどなw
まだやってたのねw

>>362
偽物は(・∀・)カエレ!

>>386
アホや。俺は今アホを見た!
こんなのに釣られていたのかorz

>>369-371のバレバレの自演もウザイよ。

今日は寝るので、また珍説聞かせてね(^^)/~~
その前に、「CPUの仮想化技術」の危険性を説明してくれると嬉しいけど、
まあ君には無理だということが分かったから俺はあきらめるよw
397Socket774:2005/12/20(火) 00:49:06 ID:NLkSVdCm
単発IDが(ry
398Socket774:2005/12/20(火) 01:07:23 ID:0mTRLPVf
>>394
危険だといっているのだから、別に実証する必要はなく
危険な箇所を指摘すればいいだけの話。
399Socket774:2005/12/20(火) 01:21:53 ID:5O4/d49P
単発君は色々URLを出すんだけど、肝心の「CPU仮想化技術はセキュリティ
リスクを高める」ということを解説したpaperなりスライドなりのURLは
貼ってくれないんだよなあ。
理解してれば当然わかることなのなら、彼以外にもそう主張してる
人がいくらでもいそうなものなのにね。
400Socket774:2005/12/20(火) 01:36:30 ID:NLkSVdCm
URLを出しているのは単発じゃないと思われ。
セキュリティーホールは解決されてから公開されることがおおい
401Socket774:2005/12/20(火) 01:47:03 ID:LjRwozmb
寝れないよ〜w

>セキュリティーホールは解決されてから公開されることがおおい

それは実装の話。
また分かってない人が増えた…か、分かってない当人だなw
必死に話そらそうとしてるもんなw
402Socket774:2005/12/20(火) 02:03:22 ID:LjRwozmb
>>399

>>306によると
>そのバカな話を大真面目に議論している連中だっているんだよ。
いっぱいいるらしいのにねw

要するに、理解できないよー理解できないから怖いよママン
ということなんじゃねーの?
403Socket774:2005/12/20(火) 02:10:30 ID:CuJX/gSo
>>394
俺もそれが一番解り易いと思うな
404MACオタ:2005/12/20(火) 03:06:46 ID:1c0KJaDn
おまえらわ全員あほす
405MACオタ>騙り さん:2005/12/20(火) 04:21:07 ID:qynedMb/
>>404
騙りでしか言いたいことを言えないあなたも十分阿呆かと思うす(笑)
406Socket774:2005/12/20(火) 04:41:00 ID:9Z7VhN99
つまりMACオタは今まで議論してた奴らはすべてアホだと思ってるわけだ。
ぜひご高説を賜りたいものだ。
407Socket774:2005/12/20(火) 07:18:25 ID:7cgFlUBe
>>405
うお、語りかと思ったら本物か。

まあ↑みたいな流れじゃ阿呆と言われてもやむなしとおもわれ(藁
408Socket774:2005/12/20(火) 07:30:37 ID:uF23/X9E
ところで、K8派生コアから先は今現在どうなっているんだろうね
あまりにも情報が出てこないからどうなっているのか余計気になる。

一旦K9(K10?)を破棄して、作り直しという話があったと思うけど
次世代アーキテクチャの方向性とかもCPU関連の学会で発表してなさそうだし。
(間違っていたらごめん)

プロモーションも兼ねてぶち上げる事が多かったはずだけど
ここまで何も話が無いと、余程情報管理を徹底しているのか
考えたくはないけどプロジェクトが何らかの難題にぶつかったか…。

Yonahの実物も出てきたとこだし、ここは盛り上げる為にも
IntelのみならずAMDにも何か次世代CPU絡みでニュースあれば嬉しいな。
409Socket774:2005/12/20(火) 07:35:44 ID:iSE5njd6
    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ A_A  /
(ヾ ( ・∀・)/ K8ニ サカエアレ!
''//( つM2 つ
(/(/___|″ フヨフヨ    
   し′し
410Socket774:2005/12/20(火) 09:56:00 ID:qY85B7H7
>>408
旧聞だがこんなのがある
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/18/102.html
411Socket774:2005/12/20(火) 12:06:01 ID:EZvBxgkj
内部バスにまで使えるようHyperTransportを発展させるってのは結構過激な気がする。
412Socket774:2005/12/20(火) 22:10:07 ID:7rTVU407
新分野の開拓を目指すAMDとIntel
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/20/news037.html
413Socket774:2005/12/22(木) 06:24:02 ID:vneZMWqB
>411
発展しなくても、とりあえずの4コアに使うとすれば、外部へのメモリ/HTの
問題はあるにせよ、今の2xxのdualcoreのdualに近い形にはできるわけで。
SocketFやM2でメモリ/HTのch.をどれくらい考えられてるか。買い替え需要
喚起のためにあえてというのもあるしねえ。
414Socket774:2005/12/22(木) 18:29:58 ID:3I6YM7Q3
4コアも結局K8派生でお茶を濁しているよな…。
それよりも次世代アーキテクチャのコアが
知りたいけどどうなっているんかね。
対抗馬のConroeとか、中々消費電力とパフォーマンスのバランス良さそうだし。
415Socket774:2005/12/22(木) 18:50:45 ID:7hCvU0Ua
HyperTransport3.0のスペック予想しようぜ?

3000MT/s × 5本ぐらいか?
416Socket774:2005/12/22(木) 19:08:57 ID:Vv8WV9sq
なんつーかK8が出来良すぎた。
次を繰り出すのにものすごい難産してるな。
417Socket774:2005/12/22(木) 20:34:59 ID:NCTlg6+Y
>>414
4コア2.4GHzでTDPたったの140W


とか?
418Socket774:2005/12/22(木) 21:31:25 ID:uFXS3vHj
>>417
たったのwwww

4コアだとさらにクロック抑えられるのかな。
それでも2コアの110Wは超えるんだろうな・・・いやまて110Wでもコア温度低い現状を考えると('A`)!
419Socket774:2005/12/23(金) 00:32:40 ID:GugFJ7f1
http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=517265
AMDは65nmの製品をQ3に出すみたい。
Winchesterの時と同じスケジュールだな。
とは言えConroeよりは遅そうだのう。
420Socket774:2005/12/23(金) 05:34:17 ID:3MLooj6d
ちょっと強引な物言いだけど、K8=K7の拡張、Yonar=P3の拡張って考え方してみる。

で、ネット関係やオフィス系アプリを中心とした一般的な使い方は、それら基本設計は
数年前に作られたアーキテクチャのシングルコアCPUでも十分賄えてる。

性能不足を感じるのは、ゲームや各種エンコード、マルチメディア(死語)コンテンツ
作成なんかの作業になるわけで、そこは今後マルチコア対応が進む。

ってことは、今後全く新しいアーキテクチャ出すことにあんまり意味があると思えない
んだよね。コア増やしてけばリニアに性能上がるわけで。今後2-3年はプロセス微細化
や実装技術向上にあわせたコアの増加、ついでにSSEみたいな拡張命令の追加、みたい
な流れなんでしょ。P2→P3の時みたいな(アーキテクチャ的には)のんびりした感じ。
421Socket774:2005/12/23(金) 07:23:11 ID:Bayonntx
コア4個 =ハイエンド・サーバー向け最上位ブランド=おぷ
コア3個 =一般デスクトップ向け=64X3 ??? =4コアの製造不良でコア3個生きているやつ
コア2〜1個 =エントリー =せんぷ = 安いの

っていう時代があるかモナー

個人的にはデスクトップには4コアで十分って思うんだけどなぁ〜人それぞれだし。

>>420
逆にコアをシンプル化して面積を少なくしてコアの数を詰め込むっていう方向性のもある。
422Socket774:2005/12/23(金) 10:09:28 ID:LlMmc55F
sonyのCellがまさにそれなんだが
423Socket774:2005/12/23(金) 10:44:30 ID:byzAWYNN
アムダールの法則と問題規模
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main131.htm
424MACオタ>423 さん:2005/12/23(金) 11:19:41 ID:FGiR2Dev
>>423
所詮アム虫の心の拠り所は電波系サイトすか。。。
425Socket774:2005/12/23(金) 11:23:55 ID:37pQ/FPN
マルチコア、マルチスレッドに向かっていくのは今後の流れとして期待しているが、

シングルスレッドで動いている CAD/CAM をもっともっと高速化するためにも、
コア単位のクロックをがんがん上げていってもらいたかったという気持ちもある。

#いまCAM計算中。もうすぐ2時間だよ。はぁ。@北森3.2G
426Socket774:2005/12/23(金) 11:26:35 ID:byzAWYNN
>>424
おいおい、どこをどう解釈したんだ。
427Socket774:2005/12/23(金) 11:29:23 ID:BVsEHq7W
コア数を増やすと、分割損のために、それぞれのコアでは遊んでる
演算ユニットが生じるわけだから、今度はコア間で演算ユニットを
共用する流れになると予想。そうやって、トータルでのトランジスタ
数を節約して性能電力比を改善したり、逆に動作しているスレッド数
が少ない場合には1つのコアから大量の演算ユニットを利用して、
シングルコア性能を上げたりできるようになって、ウマー

てゆうか、前スレで話に出てた
ttp://www.extremetech.com/article2/0,1697,1826658,00.asp
にある AMD の次世代コアの
allow other microprocessors to share specific blocks on the chip
って、そういう話だよね。
428Socket774:2005/12/23(金) 11:39:52 ID:/Uv9OfcR
>>427
FPU等の使用頻度が低い物を、性能は多少犠牲にしても共有してトランジスタを
節約という話だよ。
汎用的に演算ユニットを共有するとなると、それはSMTだ。
429Socket774:2005/12/23(金) 12:04:48 ID:BVsEHq7W
> 汎用的に演算ユニットを共有するとなると、それはSMTだ。

確かに究極的にはそうなんだけど、SMTだと演算器の数が大量にある
場合、結構設計が厳しいんじゃないかなあ。よく知らないけど。
だから、SMTよりは、もうちょっと結合が緩い感じで共有すると。
SMT にしても、リンク先のAMDの件にしても、投入するトランジスタ
数以上に性能向上しているという点では共通してるね。

ただ、NetBurst の HyperThreading は、例外はあるけど、現実には
言うほど性能向上がなかった気がするんだよねえ。NetBurst は
パイプラインが深いから、もっとはっきり性能向上が見えてもいい
筈だと思うんだけど。実は設計面での失敗があったりしないのかな。
430Socket774:2005/12/23(金) 16:09:38 ID:4jlOPrJr
>>429
実行ユニット数の評価は大事。
それに失敗すると、Pentium4のようになってしまうと思う。
だからといって、シングルコアの2倍の実行ユニットを持ったのでは意味がなくなってしまう。
要するにバランスだと思う。

デュアルの段階で導入するのは早すぎたのかもしれない。
論理CPUの数が多ければ多いほど、演算ユニット共有のメリットはあるはずなので。
431Socket774:2005/12/23(金) 17:43:48 ID:L7OkdIOU
むしろHTのためにパイプラインステージを増やして本末転倒に!
……いや、パイプライン数を増やせばいいのか。
432Socket774:2005/12/23(金) 17:46:26 ID:BXMb8F8e
10段越えたら深すぎ
433Socket774:2005/12/23(金) 19:01:20 ID:4jlOPrJr
>>431
HTのためにパイプラインを深くするって意味ワカンネ。

>>432
一概に言えない。
動作クロックによる。

例えばパイプラインの段数が倍になったとしても、倍のクロックで動くならデメリットは何もない。
そりゃあ段数少なくて高クロックなら理想だけど、実現は難しかったりするし。
434Socket774:2005/12/23(金) 19:18:02 ID:BVsEHq7W
10段切ってるプロセッサって、いまどきほとんどないでしょ。
Itanium 2 (8段) と SPARC T1 (6段) くらい?
435Socket774:2005/12/23(金) 19:32:58 ID:BXMb8F8e
>>434
10段未満でなのはいくらでもある(2GHz越えてるものも)
436Socket774:2005/12/23(金) 19:34:09 ID:BXMb8F8e
日本語がおかしかった…
まあ、そんなものもあるってことで。
437Socket774:2005/12/23(金) 20:09:29 ID:4jlOPrJr
>>434
最近の高クロックなx86では無理ですね。
AthlonXP/64でさえ命令デコードまででさえ5ステージもかかるしね。
438MACオタ:2005/12/23(金) 20:58:39 ID:FGiR2Dev
The Inquirerも辛辣すね。。。 X2わ過去の遺物と化してるそうす。
http://www.theinquirer.net/?article=28487
  ----------------------
  Athlon X2 are already past history.
  ----------------------
439Socket774 :2005/12/23(金) 21:08:00 ID:zYkLhO4m
>>438
マクドナルドヲタはこちらへ
ttp://www.geocities.jp/c_hallenge/index.html
440Socket774:2005/12/23(金) 21:15:15 ID:BVsEHq7W
>>435
たとえば、どんなのがあるの?
441Socket774:2005/12/23(金) 21:16:33 ID:4jlOPrJr
>>438
Yonahの販売なんてまだ始まってないのに、ずいぶん気が早い記事ですね。
このライターからすればPentiumDは発売前から既に過去の遺物だったのでしょうね。

Yonahは期待できると思いますが、製品ラインナップと価格からすると、
デスクトップの一部ではまだAthlon64 X2だと思います。
でも、Yonahの下位ラインナップは価格的になかなか魅力的ですね。
Yonahが頑張ってくれれば、Athlon64 X2の値下げにも期待できそうです。
442Socket774:2005/12/23(金) 21:26:30 ID:byzAWYNN
X2とYonahはセグメントが異なるから価格に与える影響は少なそう。
それと現在のSOI+Low-kな9層銅配線はそれなりのコストがかかっているため
大幅なsageは期待できない。
443MACオタ:2005/12/23(金) 21:29:58 ID:FGiR2Dev
>>441 さん
The Inquirerわ東スポすから、叩けるネタさえあればそんなモンすよ(笑)
単に空気が変わってきた前兆ってことで。。。

>>440 さん
Freescale (旧Motorola) 系のPowerPCが該当するかと思うす。
 7410: 4-stages
 7448: 7-stages
 750GX (これのみ現行製品わIBM製): 4-stage
444431:2005/12/23(金) 22:17:50 ID:L7OkdIOU
>>433
パイプラインすかすかになった方が他のスレッド走らす余裕出来るでしょ。
まあネタだから。
445Socket774:2005/12/23(金) 22:42:01 ID:w1pWT4Dt
>>443
と言うか、PPC970系がRISCチップの中でパイプライン数が異端なんじゃ?
446Socket774:2005/12/23(金) 22:49:58 ID:4jlOPrJr
>>443
レスどうも。
ゴシップ系でしたか。まあそういう匂いはしてましたね。

あと、Freescaleって製品ラインナップとしては、どの程度のクロックで動くものなのでしょうか?

>>444
それをやって当てが外れたのがPentium4なわけで。
447Socket774:2005/12/23(金) 23:30:48 ID:BXMb8F8e
>>440
毛嫌いされてるから言いたくはなかったけど、MPC74xx/8641系のことです。
他にもあったと思うけど、詳しくは知らない
POWERに限らず、あると思うが…

>>446
Freescale MPC7400系について

7410(4ステージ、180nm) 600MHz
7450(7ステージ、189nm)867MHz
7455(7ステージ、180nm SOI)がメーカーによると最高1GHz、確認されているのでは1.42GHz
7447(130nm SOI)が1.5GHz、確認されているもので2GHz
7448(90nm SOI)が1.7GHz
ってことになってるす

IBM 750GXが1.4GHzだったかな

スレ違いゴメンね
まあ、Freescaleの銅配線とIBMのSOIはAMDも採用してるってことで、、勘弁
448Socket774:2005/12/24(土) 02:15:14 ID:cKrEOmfW
どうも。

> Freescale MPC7400系について
> 7410(4ステージ、180nm) 600MHz
> 7450(7ステージ、189nm)867MHz
> 7455(7ステージ、180nm SOI)がメーカーによると最高1GHz、確認されているのでは1.42GHz

ここら辺はだいたい納得の値。
RISC だから pipeline が短くなるはずだし。

> 7447(130nm SOI)が1.5GHz、確認されているもので2GHz

7段で 2GHz いくかなあ… ちょっと厳しいような。
pipeline 1段あたり200MHzか、せいぜい250MHz程度までが普通のような。
http://www.freescale.com/webapp/sps/site/taxonomy.jsp?nodeId=0162468rH3bTdG8653
を見ると、7447A が最高で 1470MHz ってあるけど。

> と言うか、PPC970系がRISCチップの中でパイプライン数が異端なんじゃ?

970 は、POWER アーキテクチャ直接実行じゃなくて、より簡単な
内部 RISC 命令セットに変換するという、なんだか x86 みたいな
変態チップですからね。
449447:2005/12/24(土) 02:38:05 ID:aWxBuqp+
あ、失礼。
7447Aは1.5GHzではなかったか。

で、知っているかどうか知らないが、7447Aを採用したPowerBook G4 1.67GHzってのがある
かなり前の話だけど、Freecaleからは1.7GHz品が出荷されている、という話をCPUアップグレードカードメーカーから聞いた
同時期に2GHzのアップグレードカードが登場してたかな、たしか

7448(90nm SOI)については、出荷は始まっているようだがアップグレードカードも、アップルも採用していないのでクロックは不明
7455の1GHzや、7447Aのように、メーカーの発表では最高1.7GHzということになっている

何度もスレ違いスマソ
450Socket774:2005/12/24(土) 02:44:01 ID:GV7Vj5k7
P.A.semiとかはどうなってんだろうなぁ。スレ違いだが。
451447:2005/12/24(土) 02:55:07 ID:aWxBuqp+
>>448
もう一つ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/ftf02_12.jpg
74xx系も組み込みによく使われるわけで、これ見ると、一定の消費電力枠に収めるクロックにしてるのがわかるな
パソコンに使われるのは、これ以上の選別品なんだろう
452Socket774:2005/12/24(土) 02:59:45 ID:GV7Vj5k7
PowerPCの次世代CPUについて語ろう
453Socket774:2005/12/24(土) 03:11:08 ID:74Thp/nt
別にスレ違いでもいいんじゃね
むしろ、普段x86の世界に閉じこもりっぱなしなんだし、次世代を語るときくらい他の世界にも目を向けるべき
454Socket774:2005/12/24(土) 03:43:47 ID:kLnItNrO
>>446
| AMD will has an answer to Conroe and Yonah's threat as they prepare DDR2 coming
| and much more. Athlon X2 are already past history.

「AMDだってDDR2とかいろいろ詰め込んだ新しいのを用意してるから
X2なんて忘れてそっちを待とうぜ」

って感じでないかね。
455Socket774:2005/12/24(土) 09:15:11 ID:GV7Vj5k7
>>453
そうも思うんだけど、だったらたまに話をAMDに戻してみても良さそうなもの。
451までの流れはさすがにPowerPCによりすぎてた気がして……
456Socket774:2005/12/24(土) 11:03:15 ID:dtAgpnN7
>>447
やはり高クロックのものはパイプライン長いね。
まあ当たり前だけど。

>>435 の言ってるような例に当てはまりませんがね。
457Socket774:2005/12/24(土) 11:05:37 ID:dtAgpnN7
>>454
excite翻訳の結果
Athlon X2 are already past history.
  ↓
アスロンX2は既に歴史を超えています。

伝説のCPUかよ…
458MACオタ>457 さん:2005/12/24(土) 11:25:30 ID:ZnBoSjXx
>>457
アム虫わ機械翻訳のトンデモでも信じ込んで言い触らしまくるすから、ここでその手のジョークわ
止めた方が良いかと思うす。。。
459Socket774:2005/12/24(土) 11:36:26 ID:dtAgpnN7
>>458
アム厨にはシャレが通じないの?
でも、このスレにアム厨なんてそんなに居るのかな?
他のスレよりは多いかもしれないけど。

(1)イン厨
(2)アム厨
(3)メーカーにこだわらない賢いユーザー

三者のうち一番少ないのが(2)だと思うけど。
460Socket774:2005/12/24(土) 11:40:35 ID:zPkHJWwC
past
[形]
1 〈出来事などが〉終わった, 過去の, 昔の(⇔present)
2 〈時・期間が〉過ぎ去った(ばかりの), 最近の;(いまから)…前(ago)

history
[名](複 -ries)
1 [U]歴史(学)
2 歴史書[物語];伝記
3 (人の)履歴, 経歴;病歴;(事物の)来歴, 由来, 沿革, 由緒(ゆいしょ), いわれ
4 [U]過去のこと[人, もの]

[ プログレッシブ英和中辞典第4版 提供:JapanKnowledge ]
461Socket774:2005/12/24(土) 11:48:33 ID:B7pcok+1
トンデモな内容をAA使ったりしてコピペしまくるのは編む厨じゃなくて単なる愉快犯だろ。
それをさも編む厨であるかのように決めつけるのってウザイ。
そういう反応してるから愉快犯のコピペが止まらんのだ。
馬鹿は放置で良いんだよ。放置で。
462Socket774:2005/12/24(土) 14:34:20 ID:vMVFMPiY
それ以前に、二言目には「アム虫わ」と騒ぐ敵対心旺盛な厨を無視すべき。
463Socket774:2005/12/24(土) 15:05:48 ID:mmgd/Jp6
intelやAMDの話題なら価値があるが、
イン厨やらアム厨やらの話は、一体何が楽しいんだ?

まったくどうでもいい話じゃないか。
464Socket774:2005/12/24(土) 16:04:20 ID:5tO+0V70
MACヲタにレスするなボケどもが
アンカーも禁止だ、これはこのスレの絶対的なルールだからな、わかったか糞虫どもが!
465Socket774:2005/12/24(土) 16:06:10 ID:aAd6qhXm
しかし物理アドレスの何が楽しいのやら。オタの趣味はわからんな。
466Socket774:2005/12/28(水) 01:34:15 ID:YeTP9XoL
ペニス来ると、とたんにスレ違いな話になるな。
ウゼぇからもう来ないで欲しいな。
467Socket774:2005/12/28(水) 08:40:18 ID:fLVhEHnC
MACオタのあの独特の文体とアクの強さと電波り具合は東京kittyに似てると思う。
きっと容姿もそっくりなんだろうな。
468Socket774:2005/12/28(水) 19:41:26 ID:F9c1WeaV
>>467
コンピューターオタクならわかる。
PCオタクでもわかる。
でも、MACオタクって…

しかもキャラ作りがちょっとね。
「わ」とか「す。」とかきもい系のキャラ作りをしてるのかな?
目指すところは「きもかわいい」だったりするの?
469Socket774:2005/12/28(水) 20:09:25 ID:9KaMoq3s
>>468
マッキントッシュじゃなくて、NICとかLANカードの
Media Access Controlアドレスオタクなんじゃないの?ベンダーIDとかいろいろw

あとついでだが、もうレスせず放置しろよ。オレモナー
470Socket774:2005/12/28(水) 20:11:35 ID:ZqE7cM5i
盛   り   上   が
                  っ
                      て
                          ま
                             い
                               り
                               ま
                                 し
                                 た
                                 !
471Socket774:2005/12/28(水) 21:06:07 ID:fLVhEHnC
むしろ下がってるす
472Socket774:2005/12/28(水) 23:10:15 ID:0cV4/jSi
キャラ作ってるよ。
キャラとってると、ふつーの会話する人でしたよ。
473Socket774:2005/12/29(木) 17:33:14 ID:kXUguao9
11/28 の記事だから,さすがに既出?
http://www.tomshardware.com/2005/11/28/are_three_cores_better_than_two/

個人的には 3core Opteron の写真見てぶったまげた.

ついでに intel の新しいロゴもびっくりした.
http://www.tomshardware.com/2005/12/04/top_secret_intel_processor_plans_uncovered/

どちらも古い記事のはずが,日本のニュースサイトで見たこと無いな…
474Socket774:2005/12/29(木) 19:33:07 ID:3qkCR14f
>>473
写真、
合成だよね
475473:2005/12/29(木) 21:40:41 ID:kXUguao9
これってネタなの?Tom's てネタやるサイトだっけ?

ていうか,ベンチマーク載ってる.デュアルコア+シングルコアということになるのかな?
(Opteron 275 (DualCore, 2.2GHz) + Opteron 248 (SingleCore, 2.2GHz) と表記されてる)
476Socket774:2005/12/29(木) 22:09:34 ID:ARndXzAv
477Socket774:2005/12/29(木) 23:52:29 ID:ygPyjO7q
>>474ワロスw
478Socket774:2005/12/30(金) 12:11:27 ID:Bc7J1ovu
3コアってできるの?
コア数って偶数単位っていうことなのかな?
479Socket774:2005/12/30(金) 13:54:59 ID:siEN9jgc
来年のAMDのCPUは小改良のみにとどまるっぽいな〜
480Socket774:2005/12/30(金) 17:03:31 ID:EHZBLPUk
>>478
できるに決まってる。
481473:2005/12/30(金) 17:10:01 ID:E1e489kn
>>478
XCPU (だっけ?) のとき,ぼくも疑問に思った.

ぼくの妄想だから全然答えになってないけど
SMP はシンメトリックじゃないとだめだから,1,2,4,6,8 ... ということになると思うけど,
XCPU の場合 ChipMultiThredding の PowerPC だから 6CPU に見えるから OK なのか
と思った.
そういう話だと Opteron は CMT じゃないからアウト,ということになるけど,Tom's にも
デュアルコアとシングルコアの組み合わせみたいに書いてあるから CELL の PPE と
SPE みたいに異種コアのマルチコアとしてだったらできるかな…?と妄想してみたり…

知ってる方,教えてください m(_ _)m.
482473:2005/12/30(金) 17:11:03 ID:E1e489kn
>>480
くわしく
483Socket774:2005/12/30(金) 17:16:05 ID:TxvCJlMJ
484473:2005/12/30(金) 17:40:41 ID:E1e489kn
いやいや,元々 SMP = Symmetric Multi Processing って 1 個以外だと偶数個でないと
駄目だったでしょ.それがいつの間にか「3 個でも OK です」てことになってるから ぼくも
>>478 氏なんかも疑問に思うわけで (XCPU も SMP らしいし).
XCPU とかが 3 コアだってことは知ってるから 3 個でも可能なのは解ってるけど,疑問
なのは,どうして奇数個でもよくなったのか,技術的にどうクリアされたか,という話ですよ.
485Socket774:2005/12/30(金) 17:45:13 ID:TxvCJlMJ
>元々 SMP = Symmetric Multi Processing って 1 個以外だと偶数個でないと
>駄目だったでしょ.

>いやいや
486Socket774:2005/12/30(金) 17:53:52 ID:DJqoFfEQ
ちったあ調べてからモノを言え
487Socket774:2005/12/30(金) 17:59:15 ID:m2NIpLh9
冬だからね〜

>>473
何に対してSymmetricなのか調べてみな
488Socket774:2005/12/30(金) 18:31:36 ID:oOupKz9T
>>484
シンメトリクってのは、機能のことで
CPU個数は奇数でも偶数でもいい
489Socket774:2005/12/30(金) 19:00:50 ID:q4DBAkND
そゆこと。複数のCPUコアのどれもが同じ機能を分担できるのが
Symmetric の意味。
Asymmetric Multiprocessing てのはその反対で、CPUコアごとに
機能に分担があるような奴ね。
偶数か奇数かなんてのは、まったくどうでもいい。
490Socket774:2005/12/31(土) 17:57:55 ID:lEi/Sbzs
なかなかおもろいオチだったな
491 【中吉】 :2006/01/01(日) 01:15:16 ID:tbM2rqMt
AMDの運勢も占ってみよう。
492Socket774:2006/01/02(月) 20:19:59 ID:toRwnyUJ
新しいテクノロジの出現で2006年はよりエキサイティングな年となります。
というのも、AMDは眠っている大きな熊を起こしてしまったからです。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
しかし、AMDとしてはこうした熊の動きも大歓迎です。

ttp://japan.zdnet.com/column/0601sp001/story/0,2000055184,20093566,00.htm
493Socket774:2006/01/04(水) 08:16:51 ID:wNijvROw
米半導体ラムバスとAMD、7500万ドルで特許ライセンス契約を締結
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-01-04T065057Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-198620-1.xml

これは何?
494Socket774:2006/01/04(水) 09:23:55 ID:eaCPZecc
FB-DIMMを実現するための特許もRambusが持ってるからな。
もしくはハイパートランスポートの次か。
495Socket774:2006/01/04(水) 10:59:37 ID:XCmghDEI
それは良いが
Rambusと関わるとロクなことにならん
AMDが心配だ・・・
496Socket774:2006/01/04(水) 17:17:54 ID:P8o0j154
使わなかったけどRDRAMの時もライセンス取ってたし保険みたいなもんだ。
必要になってからでは遅いし値上げされるからな。
497Socket774:2006/01/04(水) 17:26:38 ID:LIN3j3Cw
それほど価値があるとも思えん特許でもえらい高額なライセンス費用だったり
もするけど。高額な裁判費用とライセンス費用の天秤だったりもするんだろう。
498Socket774:2006/01/04(水) 17:27:34 ID:CKGZgcyt
>>495
intelもじきライセンスを結ばざるを得ないさ。
FB-DIMM路線で行く以上は。
499Socket774:2006/01/04(水) 17:51:26 ID:h1Nh9rBU
例えばPCI-Express実装するにはRambusの特許が必須。
物理層がまんまRambusのRaSerだから。
500Socket774:2006/01/05(木) 00:28:44 ID:WgrsEj6+
AMD、プラットフォームブランド「AMD LIVE!」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0105/amd01.htm

なんだこりゃ。
プラットフォームといいつつも、必要要件とするのはCPUとOSだけ。
対抗上名乗っておこう、以上のものではないですな。
501Socket774:2006/01/05(木) 01:19:53 ID:vi3xTDr3
viivとか在庫処理としか思えないようなの出されるよりマシ
502Socket774:2006/01/05(木) 02:27:57 ID:vcqzw4XE
Intel Insideが絶大な宣伝効果を上げたことを考えれば
この程度の対抗策ひとつとってこなかったことが考えてみれば不思議
K6やAthlonだってマシンにロゴシール貼ってもらうだけで
メーカーに対する認知度が格段に上がったはずだし。
AMDも安上がりで効果の高い宣伝戦略はIntel見習えばいい。
503Socket774:2006/01/05(木) 02:40:38 ID:XMF6j4XT
>>502
成功したのはIntelInsideじゃなくてIntelInsideプログラム。
ロゴじゃなくて広告料負担という戦略。
504Socket774:2006/01/05(木) 02:58:28 ID:vcqzw4XE
まあどちらにしても徹底して真似できないなら中途半端な宣伝とか
チョロチョロやらんで正解だったような気もする。
その分製品の質になって還元されてるわけだし。
505Socket774:2006/01/05(木) 05:53:57 ID:6j9rvV3S
>>496-497
でも5年で7500万ドルはないわ〜

>>500
インテルのヴァイブレーターと一緒だろ?w
506Socket774:2006/01/05(木) 06:19:50 ID:LkYbuiG/
ペン3とアスロンxp辺りからcpuのクロックの伸びが悪くなってねえ?
64bitやらデュアルなんか現状では無意味なのに
507Socket774:2006/01/05(木) 11:57:21 ID:X0hO9CDl
( ゜д゜)
508Socket774:2006/01/05(木) 12:31:57 ID:hLcsTBwp
>>506
CPU処理性能=クロックX1クロックあたりの処理性能 なのさ。
で、Athlonのほうはクロックより1クロックあたりの処理性能を取っている。
インテルはクロック追い求めたが破綻し同じ方策を取ろうとしている。

64bitは次期OSで有効、デュアルは半導体業界の流れを考えると当然。
クロックあがりにくいとかいろいろあるからデュアルにいく。
509Socket774:2006/01/05(木) 15:58:00 ID:kYvMcgOQ
>>502
>K6やAthlonだってマシンにロゴシール貼ってもらうだけで

張ってもらえなかったわけで。
510Socket774:2006/01/05(木) 21:15:29 ID:+JG2XEXW
>>500
チップセットとかの周辺を制限するものでなくてよかったよ。
サードパーティを締め出すようなやり方はして欲しくないからね。
511Socket774:2006/01/05(木) 21:34:12 ID:Rp+PJ5ty
うはwwwマジでPCI-Exの物理層RaSerだwww
ぜんぜん知らなかったwwwやばすぎwwwwうえwww
512Socket774:2006/01/05(木) 23:28:41 ID:kCvH1Fnq
ついでに言うならSerialATAもRaSerなわけで。
まああれだ。手遅れ。
513Socket774:2006/01/06(金) 01:45:02 ID:YCFHraJf
企業の半分は虚業で成り立っています。

…残りの半分は?
514Socket774:2006/01/06(金) 07:51:24 ID:avRdxMu7
アグレッシブさを増すAMD CPUロードマップ
http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=201&Status=Reports
>AMDは当初、2006年第1四半期に、DDR2-667に対応したAthlon 64ファミリーを投入する予定であった。
>しかし、そのスケジュールは若干後退し、第2四半期にずれ込んでいる。
>OEM関係者によれば、その原因の一つには、DDR2メモリコントローラや、
>同社が進める仮想マシン技術「Pacifica」を実装することで、
>予想を上回る発熱量になったことも関係しているようだと指摘する。

>しかし、実際のシリコン動作では、それよりはるかに高いTDPが必要とされ、
>FXクラスでは140W近くになっていると、OEM関係者は指摘する。
>このため、今年一年は熱問題から高クロック化は難しく、
>本格的な進化は65nmプロセスに移行する2007年前半になりそうだと言われている。
515Socket774:2006/01/06(金) 10:34:07 ID:0MJF7jZ7
>本格的な進化は65nmプロセスに移行する2007年前半になりそうだと言われている。

遅いよーorz
516MACオタ>514 さん:2006/01/06(金) 12:13:58 ID:bIB1vRcN
>>514
その記事に載ってるロードマップ、少なくとも私わ"Winsor"なんてコードネームわ聞いたことが無いす。
AMDが顧客向けのプレゼンで自社製品のコードネームを間違えるとも思えないし、Windsorってのわ割と
英語でわ一般的な地名すから日本人か中国人のつくったガセネタ臭いす。
517Socket774:2006/01/06(金) 15:16:50 ID:VkepT+i7
>>514
また脳内妄想の本間か
518Socket774:2006/01/06(金) 15:23:22 ID:qe2IpW3S
だって本間だし。
519Socket774:2006/01/06(金) 15:56:09 ID:7/nRD20i
まあ、本間だからな。
520520>MACオタさん:2006/01/06(金) 16:58:01 ID:S6wg9MGQ
>>516
Orleansも一般的な地名ですし、これも日本人か中国人の飛ばしなのでしょうね。
ガセネタが広まっているようで、困ったものです。

参考までにWinsorのガセネタの広まり具合を見てください。
それぞれM2のFXと64のDualということにされてしまってますね。
酷いありさまです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-01,GGLG:ja&q=AMD+windsor
521MACオタ>520 さん:2006/01/06(金) 17:01:18 ID:bIB1vRcN
>>520
それ全部"Windsor"で件の記事の"Winsor"じゃないすけど。。。
一応、"d"に注目とだけ言っておくす(笑)
522Socket774:2006/01/06(金) 17:50:28 ID:ChzDsdSs
そういえばAMDのデュアルコアで唯一不満なんだが
ネトゲとかやってるとデュアルだとバグって強制終了するんだが
(1CPUにしてやればOK)

あれは結局ソフト側のミスなの?
CPU側のミスなの?

CPU側だったらIntelのPresler使うんだが。
523Socket774:2006/01/06(金) 17:54:08 ID:2DiVHJ/j
タイプミスという事を考えられない誰かさんはまるで頭の固いロボットだな。
毎度のことではあるが。
524Socket774:2006/01/06(金) 17:58:56 ID:mnO+O7md
いや普通に誤植でしょ?
件のリンクのロードマップ画像もAMD公式のものでは無い様だし。

というより何故に今更本間如きで騒いでるのか解らん。
525Socket774:2006/01/06(金) 17:59:27 ID:6z3BfLhu
>>524
で、実際のところAthlonはどうなると思う?
526Socket774:2006/01/06(金) 18:12:52 ID:mnO+O7md
>>525
どうなる、というのは件の記事に対しての意見?
それとも根拠の無い個人的な予測?
527Socket774:2006/01/06(金) 19:18:30 ID:59mku9u/
>>522
AMDのドライバいれてOSのパッチ当ててもダメならアプリ側。
そもそもゲームなんかはデュアルCPUで動かすこと考えてないから。

Limit CPUでぐぐると幸せになれる。
(XPでも動作してる)
528Socket774:2006/01/06(金) 23:09:02 ID:PWwfuT+n
本間も大変だな。
Socket M2をすっぱぬいた時は神扱いされてたのに。。。
529Socket774:2006/01/07(土) 00:01:26 ID:c23lmAI1
AMDに都合が悪い時は「提灯」「捏造」「脳内」
これがアム厨のデフォ
530Socket774:2006/01/07(土) 00:10:29 ID:6sJvhnPT
そりゃすっぱ抜くのは大したもんだけど、解釈が変だし。
Intel向けマルチGPU対応チップセットが出揃わないのはIntelのFSBが遅いから
だと書く人だよ。
台湾チップセットメーカーの遅れの言い訳鵜呑みにしてないか。
すっぱ抜きだけ期待して、後はスルーが正しい対応じゃないかと。
531Socket774:2006/01/07(土) 01:10:35 ID:uiyVf+i+
Socket900のガセネタ流した前科があるからな・・・本間は。
おそらく90nmのFX64、3.0GHzのデュアルは130Wクラスになるだろうが、
既存の2.2〜2.4GHzクラスのCPUまで発熱が増大するとはどうも考えにくい。
Pacifica実装がそこまで電力食うとも思えんし
(同じくVTを乗せたPen4が灼熱になったという話も聞かん)
DDRコントローラのかわりにDDR2コントローラ乗せたら灼熱化というのもしっくりこない。

まあ、本間の記事は流し読みする程度にして実際モノが出るのを待つのがいい。
532Socket774:2006/01/07(土) 01:11:15 ID:uSKyQIWM
耳は早いが、アタマはアテにならん、と。
ヲタみたいだな
533Socket774:2006/01/07(土) 10:25:30 ID:0ExtWWoA
熊に対抗するとかいっていたけど
本間の記事が本当なら対抗できるのかな?
本間って隠某?
534Socket774:2006/01/07(土) 12:20:21 ID:2uf5JqUX
>>531
そう、しっくりこないんだが
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
>遅くとも2007年中には既存のコアに拡張をほどこし、メモリ技術を新たにしたものが使いものになるようにしたい
これがM2のことだとしたら、相当遅れてるよな。
あちこちのうわさからして、M2移行、65nm移行でとらぶっているのは確かだと思う。
535MACオタ:2006/01/07(土) 13:18:06 ID:1uxKXCR0
虫すら「AMDの次世代」って妄想わ諦めちゃったすか?ここじゃネタになっていない模様すけど、AMDの
新CTO, Phil Hesterの新年インタビューを米zdnetが掲載しているす。
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-6018135.html
・coherent-HTのライセンシングについて
 [MACオタ注: HTに関してタダでライセンスするってのわ実わ半分嘘で、Opteronに使用されているFSB用途の
  "coherent-HT"わ今まで「一切」他社にライセンスしていなかった]
 "So the example I'd give you is in the high-performance tactical computing area, where people like Cray
  and others would like to do vector floating-point units."
 Intelの非対称メニイコア路線に対抗するため、Hyper-Transportでベクトル演算や、XML、Java用のアクセラ
 レータチップを接続する道を開くということす。Intelのように専用コアを自社開発する余力も無く、IBMのように
 IPとしてHammerコアを公開するという訳にもいかないAMDとしてわ、ぎりぎりの選択かと思われるす。
 
536MACオタ@続き:2006/01/07(土) 13:26:32 ID:1uxKXCR0
・次世代コアについて
 "There's kind of two separate discussions related to that question. One is the software-visible instruction
  set architecture, the ISA. The second thing is the internal architecture of how you actually implement that
  in silicon, and so those two things are separable."
 Hammerの時に行ったx86-64のようなISA拡張の話と、マイクロアーキテクチャの話わ分けて考えろ。。。と。
 - ISA 拡張: Pacifica & Presidio
 - マイクロアーキテクチャ: DDR-2 or FD-DIMM, quad-core, in 2007
  [MACオタ注: 結局、2-3年というタイムスケールでI/Oとコア数以外わ期待薄ということす]

・Intelのコアの進歩には追いつけないということですか?
 "I give Intel great credit for creating a myth. (laughs) They've canceled a heck of a lot more projects
  than we've canceled. " [MACオタ注: アム虫並のIntel叩き、感心したす(笑)]
537MACオタ@続き:2006/01/07(土) 13:33:53 ID:1uxKXCR0
・65nm化で遅れているのでは?
 "AMD tends to not buy the newest technology at the earliest possible date it's available. We tend to
  buy the technology a little bit later."
 うちわ、技術が枯れてからしか手を出さんのよ。。。と。 割に正直に語ってると思うす。

・前CTO, Fred Weberとの関係は?
 "But his thought was that I should continue to build on what he established."
 「K8で十分ですよ!」
 
あと、Dellに採用される可能性は?なんて話がある程度す。
538MACオタ:2006/01/07(土) 13:38:42 ID:1uxKXCR0
Phil Hester氏わ、IBM→Newsysって経歴のヒトでプロセッサ屋さんというよりシステム屋さんす。
アム虫が悲喜こもごものRambus技術のライセンスにせよ、このインタビューでも語られているcHTのライセンス
にせよ、チップ単体よりI/Oやシステムで問題を解決しようという志向が散見されるすね。

現代のPCにおけるボトルネックがコアよりメモリ/I-Oにある。。。という観点からわ、それなりの妥当性もある
かと思うすけど、そのシステム全体をチップ上に収めようと邁進しているIBMやIntelと対抗できるかどうかわ
謎かと思うす。
539Socket774:2006/01/07(土) 14:35:14 ID:GvDImqVA
もともと次世代などなかったのだよ
540Socket774 :2006/01/07(土) 15:04:28 ID:msa6wbzi
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  >>538
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} もういいから、早く仕事しろ。
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
541Socket774:2006/01/07(土) 15:08:41 ID:Bfx0I7qK
>>535
Opteronを一個ソケットから引っこ抜いて特定用途のアクセラレータを挿せるというのは
面白いです。CPUパワーはdual coreを1個で十分なのでcryptoアクセラレーションだけ
めっさ欲しいという用途は結構ありそう。
542Socket774:2006/01/07(土) 15:52:11 ID:kiLlYzOY
時代は専用ハードになりつつあるということか?
543Socket774:2006/01/07(土) 16:02:30 ID:ujAC1G+Y
>>542
AMD(やインテル)の方向性や採用したものを見て
「時代は○○」というのもういい加減やめろよ…

AMDはコストなどをみて、新技術は頃合いをみて導入しているんだろうからそれは別にいいが、
なんつーか、それが業界最先端だとは限らないわけで(大抵は後発)、見ていて恥ずかしい
544Socket774:2006/01/07(土) 16:19:57 ID:XdoawbH1
>>541
ソケットから抜くんじゃなくて、HTXの事じゃないの?
545Socket774:2006/01/07(土) 17:39:52 ID:kiLlYzOY
>>543
Intelの話をしたいならIntelスレにいけば?
そのときのトレンドってのものは確実に存在するのだが。(笑)

脳内保管してまで他人をバカにしたがるアホにレスしてもしょうがないか。
546Socket774:2006/01/07(土) 17:42:47 ID:hvIqnVaT
>>545
どこにIntelの話が出てくるんだか
脳内"保管"乙
547Socket774:2006/01/07(土) 18:03:21 ID:yx6WO85N
今年になってからアム厨のファビョり具合が一段と増してきた気がする
548Socket774:2006/01/07(土) 19:03:54 ID:jmLvEIXo
俺もAMD厨だと思っていたが
ヨナみてからかなーりぐらついてるな

というか、性能が良くてなおかつコストパフォーマンスがよければ
そっち買うべ普通
549Socket774:2006/01/07(土) 19:27:28 ID:Bfx0I7qK
>>544
記事読んでくださいよ。
550Socket774:2006/01/07(土) 21:06:23 ID:ZQ19Q64/
>>548
メーカーにこだわらず、俺はよいもの選ぶ

のような書き込みを得意げに行っているのは大概アム虫か元アム虫。
普通の人はこんなこと意識もしないからわざわざ書かん。
ホントは移行の口実になだけ何じゃ…。
551Socket774:2006/01/07(土) 21:44:23 ID:RNGXVcV+
>>550
普通の人は性能なんて気にしないってこと?
それじゃただの家畜じゃん。
552Socket774:2006/01/07(土) 21:59:42 ID:yCEJGdXb
>>541
専用の拡張コネクタならまだしも、
CPUソケットだと規格がすぐころころ変わるからダメじゃないか?
変わるその度に、一から作らせるのか?
553Socket774:2006/01/07(土) 22:27:58 ID:tM23sjy1
>>522
High Performance Counter 絡みのバグだな、それは。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpwinui/html/_win32_queryperformancecounter.asp

ここに解説してあるように、BIOS か HAL がキチンと面倒をみてやるべきもの。
が、Windows HAL のパッチをあててもバグる環境があるし、
対処済み BIOS も出てないところをみると、
なにか CPU 側にバグがあって根本的な対処ができないんじゃなかろうか。
554Socket774:2006/01/07(土) 22:29:12 ID:Db5Zo7ET
>>553
パッチがあたってないだけじゃないのか?
555Socket774:2006/01/07(土) 22:32:23 ID:Qc7eQxU1
普通の日本人の感覚なら顧客恫喝、言論統制、私的独占を行うような薄汚いベンダ
の売上に貢献しようなんて思わない。だから日本でだけAMDのシェアが高い。
そんな中だからこそ、性能のためならヤクザとだって手を組むぜってハジけ方は
(・∀・)カコイイ!!
556Socket774:2006/01/07(土) 23:15:08 ID:uiyVf+i+
ってかアム厨だのなんだのとかいう話は対決スレでやってくれ。
ここでやるな。
557Socket774:2006/01/08(日) 01:10:40 ID:NwgkUAf9
AMDの技術的な話をしようとしても
AMDが情報をドピュッと出してくれない限りは難しそうだな
558Socket774:2006/01/08(日) 06:10:22 ID:xkHO9PNa
umu
559Socket774:2006/01/08(日) 07:16:59 ID:B1Yso/Er
Yonah で、X2 に追いつくかもって話が前に出てたけど、結局、
まだ微妙に X2 の方が速いみたいだね。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134332250/916
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134332250/927
からコピペ。

ttp://www.intel.com/performance/mobile/benchmarks.htm
Core Duo T2600
spec_int_rate2000 base 34.9/peak ?
spec_fp_rate2000 base 27.4/peak ?

ttp://www.spec.org/cpu2000/results/rint2000.html
ttp://www.spec.org/cpu2000/results/rfp2000.html
Opteron 280 32bit (HP ProLiant DL145 G2)
spec_int_rate2000 base 35.9/peak 37.9
spec_fp_rate2000 base 30.8/peak 33.7

整数で2.9%、浮動少数点数では12.4%差で X2の勝ち

浮動少数点に限れば、64bit モードで
AMD Opteron 280 64bit (HP ProLiant DL385)
spec_fp_rate2000 base 34.8/peak 37.8
ってのもあってこれだと差が27%まで開くんだけど、
こいつは整数が微妙におそい。
64bit だと整数レジスタが倍に増えていて、これは
性能向上に明らかに効く筈なのに遅くなってるのは、たぶん
ベンチマークに使うような最適化コンパイラの場合、まだ
64bit 向けの最適化処理のチューニングが不足しているせい
だと思う。
560Socket774:2006/01/08(日) 07:43:02 ID:B1Yso/Er
あ、あと32bit版のベンチマークは Intelコンパイラでの結果
なんだけど、Intelコンパイラは、Opteron に対しては、意図的に
遅いコードになるように三味線引いてるのは周知の事実
ttp://www.swallowtail.org/naughty-intel.html
なので、コアの性能自体は、>>559 にある差よりも、もう少し
Opteron の方が速いはず。

64bit版の結果は Pathscale EKO コンパイラを使ったもの。
561Socket774:2006/01/08(日) 07:49:49 ID:o/bpSEwT
他のコンパイラも試した結果Intelコンパイラで一番いい結果が出たから
Intelコンパイラの結果をSPECに載せてるんだろ
流石に>>560は幸せ回路全開過ぎると思うが
562Socket774:2006/01/08(日) 08:09:35 ID:B1Yso/Er
> 他のコンパイラも試した結果Intelコンパイラで一番いい結果が出たから
> Intelコンパイラの結果をSPECに載せてるんだろ

もちろんそうだよ。
だから、Intelの立場としては、当前の対応でしょう。
直接に競合する相手であるIntel製のコンパイラを使わないと最高性能を
出せないという、AMDの戦略的な失敗。

> 流石に>>560は幸せ回路全開過ぎると思うが

ICC 7.0 では問題なかったのが、ICC 7.1 になると遅くなったので、
なぜか調べたらこういう理由だったって話だし、それどころか、
Intel に問い合わせたら 8.0 の最新版で直したと返事をもらえたにも
関わらず、8.1 ではやはり遅くなってて直ってなかったとか、9.0
でもやはり遅いままだとか書いてあるわけで。
おまけに、この辺に
ttp://www.swallowtail.org/naughty-intel.html#patches
昔通り速くするためのパッチの当て方まで示してあるんだから、
幸せ回路による妄想ってわけじゃないでしょ。
563Socket774:2006/01/08(日) 08:13:55 ID:659Pgq8K
>>560
>遅いコードになるように三味線引いてるのは周知の事実

あのICCのコンパイラスイッチでは遅くなりません。
知ったか乙。
564Socket774:2006/01/08(日) 08:23:09 ID:B1Yso/Er
あ、コンパイルオプションの -arch:SSE2 が効いてるのか。
見落してますた。
というわけで、>>560>>562は撤回します。
すんません。

ありがと。>>563
565Socket774:2006/01/08(日) 08:37:49 ID:xkHO9PNa
>>563
AMDのCPUではQxPつかったコードを実行できないし。(はずすのは簡単だけど)
一番速くなるであろうコードを実行できないのだから、遅くしているのと
同じジャン。

>>559
Op2xxだとHT1経由でのメモリアクセスも可能だから、Athlon64 X2とは
ちと事情が変わると思うが。やっぱOp1xxとの比較がいいと思う。
566Socket774:2006/01/08(日) 09:32:55 ID:m6z8RteD
AMDもコンパイラ屋を買収して、ACCをつくろーぜ。
567Socket774:2006/01/08(日) 09:41:24 ID:B1Yso/Er
>>565
> AMDのCPUではQxPつかったコードを実行できないし。(はずすのは簡単だけど)
> 一番速くなるであろうコードを実行できないのだから、遅くしているのと
> 同じジャン。

む。これって、解説Webページとかある?

> やっぱOp1xxとの比較がいいと思う。

探してみますた。
傾向は>>559と同じだけど、差はかなり縮まってる。

AMD Opteron 180 32bit (TYAN Tomcat K8E (S2865))
spec_int_rate2000 base 35.0/peak 37.5
spec_fp_rate2000 base 28.3/peak 30.6
Yonahとの差は整数では0.3%、浮動少数点数で3.3%。
(コンパイラは Intel だけでなく PGI とかも混ぜて計ってる)

AMD Opteron 180 64bit (TYAN Tomcat K8E (S2865))
spec_int_rate2000 base 33.2/peak 37.3
spec_fp_rate2000 base 32.3/peak 34.3
Yonahとの差は整数では-4.87%(Yonahより遅い)、浮動少数点数で14.1%。
(コンパイラは Pathscale)

SPEC向けチューニングは、HPの方が得意だと思うけど、残念ながら
HP は Opteron 1xx の結果を載せてなかった。
Opteron 275 だと Tyan と HP の差を比べることができて、こんな感じ。

AMD Opteron 275 32bit (HP ProLiant DL145 G2)
spec_int_rate2000 base 33.5/peak 35.3
spec_fp_rate2000 base 29.5/peak 32.3
(Intel コンパイラ)

AMD Opteron 275 (TYAN S2895 Thunder K8WE)
spec_int_rate2000 base 32.8/peak 34.6
spec_fp_rate2000 base 29.1/peak 30.3
(コンパイラは Intel や PGI の混合)

HPの方が base 値で int 2.1%, fp 1.3% 良い値を出してる。
568Socket774:2006/01/08(日) 09:53:07 ID:B1Yso/Er
> AMDもコンパイラ屋を買収して、ACCをつくろーぜ。

俺はUNIX屋なんだけど、Linuxの場合、Intel コンパイラは提供されて
いるものの、実際にはカーネルも、ほとんどのアプリもgccでコンパイル
されている。
なので、実は gcc でのベンチマーク結果が知りたい。

NetBurstの場合、gccの最適化能力が低いのと、NetBurstが最適化に
敏感に反応する傾向があるために、spec.org に登録されている結果
以上に、Opteron の方が速いんだけど、Yonah の場合は、そういう
敏感さはたぶんないだろうと思ってる。
569MACオタ>559 さん:2006/01/08(日) 11:24:09 ID:10CtVYlC
>>559
上でも書かれてるすけど、デスクトップのハイエンド構成とノートの結果を比較して悦に入ってるあたりが
幸せ回路全開すね(笑) その上、
  --------------------
  ttp://www.intel.com/performance/mobile/benchmarks.htm
  Core Duo T2600
  spec_int_rate2000 base 34.9/peak ?
  spec_fp_rate2000 base 27.4/peak ?
  --------------------
base値なんすけど。。。引用しているページにわ、ちゃんとこう書いてあるす。
  ====================
  SPECint*_rate_base2000
  SPECfp*_rate_base2000
  ====================
570Socket774:2006/01/08(日) 11:30:43 ID:B1Yso/Er
> 上でも書かれてるすけど、デスクトップのハイエンド構成とノートの結果を
> 比較して悦に入ってるあたりが幸せ回路全開すね(笑)

Sossaman が出れば当然そっちを使って比較するけど、現状 Yonah しか
ないんだから、手に入る最高性能品で比べるのは当たり前でしょ。
コンパイラについて、不利は分かってても Intel コンパイラを使って
比較するのと同じことだよ。
条件をきっちり合わせるなら、コンパイラも、Intel を避けなきゃ危ない
でしょ。

> base値なんすけど。。。引用しているページにわ、ちゃんとこう書いてあるす。

アホ。
比較はちゃんと全て base 値の方でやってるぞ。
良く読め。

Yonah の base と X2 の peak で比べるなら、もっとずっと性能差は大きい。
571MACオタ>568 さん:2006/01/08(日) 11:35:07 ID:10CtVYlC
>>568
  ------------------------
  実は gcc でのベンチマーク結果が知りたい。
  ------------------------
AppleがgccでSPEC2000の比較を行って厨房どもに叩かれて以来、禁じ手ということになっているす(笑)
http://slashdot.jp/mac/03/06/25/2152242.shtml
572Socket774:2006/01/08(日) 11:35:40 ID:B1Yso/Er
どうも分かってないようだから、説明しておくと、
「base 34.9/peak ?」ってのは、
「base 値は 34.9」/「peak 値は不明」という意味で書いておいたの。
それぐらい想像つかんのか?

たとえ想像はつかなくても計算すればすぐ確かめられるぞ。
573MACオタ>570 さん:2006/01/08(日) 11:37:21 ID:10CtVYlC
>>570
  --------------------
  不利は分かってても Intel コンパイラを使って
  --------------------
自分でも、この辺に思いっきり偏見がこもっていると思わないすか?
574MACオタ@捕捉:2006/01/08(日) 11:40:27 ID:10CtVYlC
も一つ付け加えると、SPECrateというベンチマークわシングルスレッドのアプリを並列で走らせるベンチマーク
すから、分離L2有利/共有L2不利のベンチマークす。
575Socket774:2006/01/08(日) 11:41:35 ID:2RXE96j2
>>567
> む。これって、解説Webページとかある?

http://www.digit-life.com/articles2/cpu/insidespeccpu2000-part-k.html
576Socket774:2006/01/08(日) 11:41:55 ID:B1Yso/Er
>>573
ちなみに俺はこれを Tualatin コアの Pentium III で書いてるわけで、
アンチではないつもり。
少なくともあんたよりは偏見が少ないのは間違いないと思うね。
577Socket774:2006/01/08(日) 11:42:34 ID:f2HfKWiD
斬新な引用方法だな
578Socket774:2006/01/08(日) 11:43:47 ID:tJMxezDP
>>570
わざわざ引用してまでMACオタの相手すんな。
579MACオタ>576 さん:2006/01/08(日) 11:47:21 ID:10CtVYlC
>>576
どんなプロセッサを使用しているかに関わらず、人は宗教的なプロパガンダを信じることでアム虫になるす。
つーか、未だにPen iiiってのわ、もはやプロセッサに実利的な興味が無い証拠でわ?
580Socket774:2006/01/08(日) 12:00:17 ID:+U9JOFyd
はいはい反論出来ないから次は人格攻撃は…さっさと巣に帰れ
581Socket774:2006/01/08(日) 12:05:18 ID:B1Yso/Er
>>575
ID からすると別の人?
とにかくありがと。読んでみる。

>>578
うっかりしてた。すまんカッタ。

>>579
常時火を入れてるマシンでは、Pentium III 1.13GHz でもCPU 能力は
十分すぎるくらいなんだよ。重い作業は普段は止めてるもう一台の方
でやるしな。その程度の想像さえできないバカだったのか?

それに狂信者はお前の方だろ。偏見のない人間が、>>569後半のような
勘違いなんてする筈がない。なにしろはっきり数字を書いているのに
全くそれを読めてないんだからな。俺はミスもするが、自分のミスを
認めて謝罪するぐらいのことならするぜ。そういうことさえできない
お前のような奴を宗教的信者って言うんだよ。
582MACオタ>581 さん:2006/01/08(日) 12:34:03 ID:10CtVYlC
>>581
>>570の件は理解したす。勘違いして失礼しました。
583Socket774:2006/01/08(日) 12:38:49 ID:VjY5RQin
あ、謝ったのか?

584Socket774:2006/01/08(日) 12:42:29 ID:B1Yso/Er
ちょっと驚いた。
まあ分かれば OK。
585Socket774:2006/01/08(日) 12:56:40 ID:TkBmveBj
日曜朝から熱いな
586Socket774:2006/01/08(日) 13:17:35 ID:+lD6VNqr
MACオタみたいなカスの相手するなよ
587Socket774:2006/01/08(日) 18:31:57 ID:lgm7TcI+
うっとおしいから連鎖あぼーんまでかけてるのに
引用されてまでレスされると意味がない。やめてくれ。
MACオタの相手したいならよそでやってくれ。
588Socket774:2006/01/08(日) 18:32:37 ID:5daplO9B
> どんなプロセッサを使用しているかに関わらず、人は宗教的なプロパガンダを信じることでアム虫になるす。
AMDのアムかと思ってたがどうも違う意味らしい。
ttp://www.hpc.co.jp/
奴の基準からすればこの会社もアム虫だな。
589Socket774 :2006/01/08(日) 19:16:47 ID:NPc3tQbA
常にTopを走るPentiumの次世代ランナーPresler [ プレスラー ] 新登場にうけたw
590Socket774:2006/01/08(日) 19:39:40 ID:kh5St1Nv
つまりMACオタはアム虫ということだな。
本人は気づいてないみたいだがw
591Socket774:2006/01/08(日) 22:34:00 ID:1qpSYtH6
まあでも、AMD信者はおめでたいよな。

さんざんIntelを叩きまくっていながら、iccのスコアを公式登録しているなんちゃって企業のAMD社を
「戦略的な失敗」と称して擁護あたり。

単にAMD社の開発力のなさが露呈されているだけでしょ。
コンパイラの性能もコンピュータの性能のうちだよ。
そこで手抜いている、力がないのは単に開発力がおとっているだけかと。
592Socket774:2006/01/08(日) 22:43:37 ID:XK75/ZTC
AMDもうダメポ
593Socket774:2006/01/08(日) 22:45:14 ID:apytMWUl
既報を見ている限りでは、この後のIntel品がそんなに良い物に感じられないのだが
594Socket774:2006/01/09(月) 00:11:18 ID:oucCQVqX
だから信者とか厨談義はVSスレあたりでやってくれって・・・。
595Socket774:2006/01/09(月) 00:38:21 ID:RxGBj/5Y
相変わらず出張工作員多いな。。。
ここの擦れたい嫁と。
今年は攻守交替の年であることはそれぞれのアーキテクチャサイクルから明らかだろうに。
ポイントはAMDがどこまで追いすがるか(or Inрェどこまで引き離せるか)だろ。
で、その次のターンにAMDの次世代CPUはどう出てくるかがこのスレの主題だ。
596Socket774:2006/01/09(月) 00:44:38 ID:yqM2IUwN
>>595
このスレにはIntelのConroe/MeromなんてX2の敵じゃねぇよ。
Intelのホラにだまされるなよ、ケラケラみたいな奴がおおいよな。
597Socket774:2006/01/09(月) 01:12:43 ID:w5mdU0n2
AMDにも次世代がある。
そんな風に思っていたことが俺にもありました。
598Socket774:2006/01/09(月) 01:36:28 ID:RxGBj/5Y
>>596
ここやIntel次世代スレは、まだ見ぬCPUに夢見がちだから
根拠のない議論では厨が涌いてきやすいのかもしれんね。
思い込みだけで確定事項の如く話す香具師には超えられない壁がある。
599MACオタ>598 さん:2006/01/09(月) 01:56:44 ID:GaC5e/pI
>>598
  --------------------
  根拠のない議論では厨が涌いてきやすいのかもしれんね。
  --------------------
「AMDに次世代わ無い」という根拠わ何度も書いた筈なんすけど、ダチョウのように砂の中に頭を
突っ込んで都合の悪い情報わ一切無かったことにする。。。ってヒトが多いす。
600Socket774:2006/01/09(月) 02:02:04 ID:+ojm6aRo
AMDにわ次世代が無いす

オタは帰れ

数ヶ月後…
AMDには次世代が無いようだ

前からそう言ってるす
601Socket774:2006/01/09(月) 02:13:57 ID:+lYQ1xUx
>>599
次世代が無いことを否定している奴なんて殆どいないだろ。
そもそも情報が無いんだから否定のしようもない。
相手にされないのを否定と捉えるあたりが厨の厨たる所以なんだよ。
602Socket774 :2006/01/09(月) 08:00:34 ID:l1Tsfehk
Intelみたいに、100倍とか10Gとかより目星ついてから発表のが良いかと>AMD次世代
603Socket774:2006/01/09(月) 12:51:46 ID:l1L4KXmh
発表しないと>>600みたいな流れになるだろw
604Socket774:2006/01/09(月) 12:56:01 ID:IGzWcAbA
>>600
キチガイにアンカー付けるなと何度も書かれてるだろうがカス
相手にする奴も荒らしだと何度言われればわかるのだ。
605Socket774:2006/01/09(月) 13:14:28 ID:YmhuRXo9
↑おまえが荒氏
606Socket774:2006/01/09(月) 16:43:32 ID:jfBjgM4G
↑お前は七氏
607Socket774:2006/01/09(月) 18:05:21 ID:sOyt1yQt
K9 プロジェクトが潰れたのは確かだけど (爆熱設計だったのか?)、
次世代がないって主張もどうかと思うなあ。
Yonah だって Pentium PRO に対する小改良の繰り返しなわけで、
10年近く前のコアに対する小改良の繰り返しでここまでいいコアに
なるなら、K8/K9 系のコアに対する小改良の繰り返しでもいいとこ
いくと思うよ。

今年後半は Conroe/Merom が速度的にトップになるのは間違いない
とは思うけど、演算器を増やすというのは、現在の技術トレンドには
むしろ反する方向なわけで、短期的には良いのは間違いないけど、
長期的にどうかは若干疑問がないわけでもない。まあプロセス技術だと
常にIntelがトップを走ってるわけで、その程度のトランジスタ数の
違いは、プロセスでカバーできるのかもしれんが。
608Socket774:2006/01/09(月) 18:15:54 ID:sOyt1yQt
書き間違えた。

> K8/K9 系のコアに対する小改良

こおk K7/K8 ね。
まあ AMD の言う 2007 の new core ってのが K7/K8 の延長線なのか
どうかは分からんわけだけど。
609MACオタ>607 さん:2006/01/09(月) 18:32:26 ID:GaC5e/pI
>>607
  -------------------
  10年近く前のコアに対する小改良の繰り返し
  -------------------
これが成立したのわ、半導体プロセスの進歩が自動的に性能を上げてくれたからす。
むしろ今後こそ、コア設計能力の差が問題になるすよ。
610Socket774:2006/01/09(月) 18:40:40 ID:sOyt1yQt
>>609
今のトレンドとしては、Niagara みたいに、CMT で頑張る方向に
向いてると思うけど。その場合、コアの設計はむしろ簡単になる。

まあ x86 の場合、シングルスレッド性能を下げるわけにもいか
ないので、簡単になるとまでは言い切れないにせよ、これ以上
複雑化するのは避けて、CMT のような、よりトランジスタ効率の
良い性能向上策を採るというのは、設計サイクルを考えても、
合理的な選択になりうると思う。
611Socket774:2006/01/09(月) 18:53:44 ID:YmhuRXo9
鯖のトレンドといっしょにすんな
612Socket774:2006/01/09(月) 18:57:21 ID:sOyt1yQt
>>611
ということは、ヘテロジニアスなメニコアの目はないと主張してる?
全くないことはないと思うんだけどなあ。
613Socket774:2006/01/09(月) 18:58:37 ID:sOyt1yQt
あ、ヘテロって言い方は良くないか。
シングルスレッド性能に特化したコア1つ+シンプルなメニコアって
路線のことね。
614Socket774:2006/01/09(月) 19:03:31 ID:YmhuRXo9
まあ、1x年後くらいにはそういう時代がくるかもしれんが
615MACオタ>607 さん:2006/01/09(月) 19:10:35 ID:GaC5e/pI
>>607
  --------------------
  次世代がないって主張もどうかと思うなあ。
  --------------------
昔の話に戻ることになるすけど、この話題の論点わ
 ・新アーキテクチャのプロセッサ開発にわ4年わ必要である。
 ・(にもかかわらず)2007-2008年登場のタイムフレームに対して、AMDからわ学会発表を含めて何の
  アナウンスも無い。(2000〜のHammer登場前とあまりにも違うことにも注意)
 ・AMDわ2003年まで赤字続きで研究開発投資の余力が無い
等々、単純かつ常識的な話す。同様に常識の指し示す所わ、2004年以降経営が回復した成果が2008以降
に現れる可能性が高いということでもあるす。
616Socket774:2006/01/09(月) 19:20:10 ID:sOyt1yQt
どっちにせよ、現在のISAで、これ以上コアの複雑性を増やす方向には
いかないと思うんだけど(4演算器程度が限界)。ボトルネックになって
いる処理向けの専用命令を増やすとか、そういう程度じゃないかな。
parrotみたいなのは、まあありかな。

>>615
まったくアナウンスがないってのは言い過ぎでしょ。若干の発表はある。
赤字ってのも、あまりに的はずれ。赤字だからと言って、CPU関連の研究
開発投資をゼロにするわけがない。バカ?
617MACオタ>616 さん:2006/01/09(月) 19:30:19 ID:GaC5e/pI
>>616
  -------------------
  まったくアナウンスがないってのは言い過ぎでしょ。
  -------------------
全くおっしゃる通りで、伝えられる話からも「K8で十分」(=次世代コアなんて無い)ということになっているす(笑)
(>>535-538参照)
結局AMDの次世代コアなんて戯言を信じてたのわ、常識の無い虫並の知性のヒトだけだった。。。と
618Socket774:2006/01/09(月) 19:38:09 ID:sOyt1yQt
>>617
K9 プロジェクトが存在したのは疑いようがないでしょ?
で、K9 の発表に関しても現在と同様だった。
それとも K9 の存在を信じたのも虫並の知性だって言い
たいのかしら?

Intelの学会発表にしても、Conroe/Merom はほとんどなくて、
Itanium と NetBurst ばかりだろ。
あんたの論法によると、Intel の将来は Itanium と NetBurst
にかかっていて、Conroe/Merom を信じるのは虫並の知性って
ことになるわけだが、分かってるのかな?

ああ、また現実歪曲フィールドに包まれたバカの相手を真面目
にやって、スレを汚してしもうたよ。
そういえば、あんたの引用した
ttp://slashdot.jp/mac/03/06/25/2152242.shtml
で、あんたは、nminoru 氏にコテンパンに叩かれてるね。(w
619Socket774:2006/01/09(月) 19:47:43 ID:sOyt1yQt
そう言えば、slashdot.jp にリンクしてた >>571 も真っ赤な嘘だな。

SPEC で gcc がほとんど使われてない理由は、単に gcc よりも優れた
最適化コンパイラがあり、SPEC のようなベンチマークでは、そういう
優れたコンパイラを使うのが当然だからだし。

それとも嘘ついてるつもりはなくて、本当に>>571を信じてそう書いて
いたのか? アホすぎる。
620Socket774:2006/01/09(月) 19:52:02 ID:vXhX3aqz
なんかスレが 非表示 の人に振り回されてるっぽい
621Socket774:2006/01/09(月) 19:54:15 ID:UvZUVNxw
>>615の主張は「出すべき時期に次世代が出てこない」ということだと思うが、
さすがに「AMDに次世代はない」はきついだろうね。いつかは出るだろうから。
AMDはK8を延長して使うつもりなのは「K8で十分」というより
「K8で繋いでもうちょい練りたい」に近いと思う。
もちろんプレスに向かってそんなこと言わないんだけど。

AMDは数グループに分けてアーキテクトを配置するリソースはないし、
マルチスレッド性能が欲しい鯖用に対し、まだシングルが重要なPC用では
マルチスレッドに移行するタイミングはもっと後(できれば見極めたい)だろうから、
次世代が後送りになるのはおかしくないんじゃね。
622MACオタ>618 さん:2006/01/09(月) 20:01:09 ID:GaC5e/pI
>>618
  ---------------------
  K9 プロジェクトが存在したのは疑いようがないでしょ?
  ---------------------
どのK9の話すか?K6もK8も複数のプロジェクトがあったと伝えられているす。噂と真実の区別わ、常識と
照らし合わせて行われることになるすけど、
  ---------------------
  また現実歪曲フィールドに包まれたバカ
  ---------------------
以前から正しい結論を書いていた私に、そういう言葉を投げかける虫でわ、望み薄すね(笑)

ちなみに/.わ厨房の集まりというのが世界的評価す。あなたが持ち上げるnminoru氏とやらも、引用先に
あるメガビの文章すら読まずに勝手なことを書いてるす。脳内で合成した意見を勝手に否定するヒトと
対話する方法わ無いすよ。。。
623MACオタ>619 さん:2006/01/09(月) 20:03:41 ID:GaC5e/pI
>>619
  -----------------
  gcc よりも優れた最適化コンパイラがあり、
  -----------------
それわSPECに登録するか否か?の理由であって、SPECをシステムの比較用に使うかどうかの理由でわ無いすけど。。。
624Socket774:2006/01/09(月) 20:10:03 ID:sOyt1yQt
「以前から正しい結論を書いてきた」ねえ。(w
はいはい。あなたの結論が正しいかどうかについては良く知ってますよ。

しかも、MACオタは nminoru 氏の存在自体を知らないわけね。
SPEC の話をしてるのに nminoru 氏を知らないってのは、本物のアホ。
俺はネットでしか知らないけど、某メーカ所属の、極めて優秀な
エンジニアですよ。
それに対して、「脳内で合成した意見を勝手に否定するヒト」ねえ。
まあMACオタの出す結論の典型的な例ではあるな。
625MACオタ@補足:2006/01/09(月) 20:12:38 ID:GaC5e/pI
もちろん>>571自体わ ちょっとした冗談で、Linuxユーザー向けのgccでSPEC2000の登録も少ないとわ言え
存在するす。
http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2003q2/cpu2000-20030421-02090.html
http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2003q3/cpu2000-20030908-02465.html
http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2004q3/cpu2000-20040628-03190.html
等々

公式の登録とわ別にgccの開発用にSPECをテストしつづけているヒトもいるす。
http://people.redhat.com/dnovillo/spec2000/
626MACオタ>624 さん:2006/01/09(月) 20:31:38 ID:GaC5e/pI
>>624
  -----------------------
  しかも、MACオタは nminoru 氏の存在自体を知らないわけね。
  -----------------------
nminoruってどっかで聞いたことがある名前だと思ったすけど、MotorolaのPowerPC G5の腐れルーマーに
引っ掛かって東大の自分のサイトにデタラメなSPEC2000の成績を掲載してた、糞と味噌の区別がつかない
ヒトすね(笑)

面白いことに当時の残骸わ今も残っているす。あなたの言うように優秀な人物なのかもしれないすけど、
本質的に真偽に無頓着なヒトのようで。。。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/memo/spec/spec_cpu2000_all.html
("Motorola PowerPC 8500"ってのがThe Registerに掲載された腐れルーマーす)
627Socket774:2006/01/09(月) 20:32:06 ID:3e0cQCNx
「まともに言い返せない」編む厨w

編む厨語に翻訳すると
「アホらしくて言い返す言葉がない」
628Socket774:2006/01/09(月) 20:42:31 ID:sOyt1yQt
>>626
・「非公式な結果である」という分類
・ソース(theregisterというCPU界の東スポ)を明示
・「Motorola predicting」とコメントつき
という記述を指して「本質的に真偽に無頓着なヒト」と
評価するようなヒトは、俺は「本質的に現実を歪曲しか
できないヒト」だと評価しちゃうね。(w
629MACオタ>628 さん:2006/01/09(月) 20:53:53 ID:GaC5e/pI
>>628
非公式どころか、記事を書いた当人が別の腐れルーマーサイト共々引っ掛かったと述懐しているすけど。。。
いろいろ未練がましい言い訳つきで(笑)
http://www.theinquirer.net/?article=6037
630Socket774:2006/01/09(月) 21:05:36 ID:sOyt1yQt
>>629
読んでみたが、どこにも、あの結果がfakeだったとは書いてないようだが?
また例によって現実歪曲か?
631MACオタ>630 さん:2006/01/09(月) 21:09:55 ID:GaC5e/pI
>>630
外人わ決して謝らないモンす。事実わ、
  -----------------------
  The G5 exists as a Motorola product class, but for a series of chips aimed at communications and
  networking applications - not, in other words, likely to turn up in a desktop system any time in the
  future.
  -----------------------
残りわ言い訳す(笑)
632Socket774:2006/01/09(月) 21:14:49 ID:sOyt1yQt
お、

> 実測値でないものを含むので、このスコアを単純に信じてはいけない。

ってコメントつきで、Macヲタが指摘した結果が消えとる。
nminoru 氏もこのスレを読んでいたのか!
それとも読んでた友人がチクった?

いや、実は、たま〜に、2chのCPU関係スレに、なんかそれっぽい書き込みが
あるなあと思っていたんだが。書き込みしてることがあるなら、日記の方で
そう一言書いてくれると嬉しいなあ。もちろん、どの書き込みがそうかは
書かなくていいです。(w

>>631
結局、あの結果にそれなりに裏付けがあった可能性も、わずかには残っている
わけね。相変わらず現実歪曲ばりばりだね。
633Socket774:2006/01/09(月) 21:16:28 ID:sOyt1yQt
どうでもいいけど、「外人わ決して謝らない」というのも、
もちろん例によってMacヲタの誇張ですな。
634MACオタ>632 さん:2006/01/09(月) 21:22:21 ID:GaC5e/pI
>>632
  -------------------
  わずかには残っているわけね。
  -------------------
全く無いす。G5に関するAppleとIBMのやりとりわ、最近色々なソースから明らかになっていているす。
2000年頃にわ、PPC9xx路線が確定していたすよ。
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20093163-2,00.htm
635MACオタ@補足:2006/01/09(月) 21:29:27 ID:GaC5e/pI
636Socket774:2006/01/09(月) 21:44:28 ID:sOyt1yQt
その記事って、2005年の終りじゃん。その5年前っていうと、
2000年の終り。その時期に「売り込みをかけていた」だけでしょ。
5年前に決定したとは一言も書かれてない。

実際に Apple が 8500 ではなく PowerPC 970 を採用することが
リーク情報で洩れたのが 2002年11月、その1年以上前の2001年10月の
段階では、まだMotorolaで行く方針だったとしても全く不思議はない。
さらに言えば、theregister に 8500 の性能のリークが出た理由は、
IBM と競合していたからこそだという勘ぐりまでできなくはない。

結局、あんたの書いてる結論とやらは、状況証拠からの推測の域を
まったく出てないわけ。もちろんあんたの推測が合ってる可能性もあるが、
全く間違っている可能性も相変わらず残っている。例によって、
自分の都合のいい方向への、現実歪曲ばりばりですね。

ところで、

> ってコメントつきで、Macヲタが指摘した結果が消えとる。

っていうのは間違いでした。
ttp://www.nminoru.jp/~nminoru/memo/spec/spec_cpu2000_all.html
には残っている。
ttp://www.nminoru.jp/~nminoru/memo/spec/spec_cpu2000.html
からは消えているのを見て誤解した。
推測するに、nminoru 氏も、どこかで根拠が薄いことに気づいて消した
んだけど、spec_cpu2000_all.html は直し忘れたってことですかね。
おわびして訂正します。
637Socket774:2006/01/09(月) 21:45:23 ID:BevSTWMG
EV8のダイレイアウト、予想TDP、予想性能を見ると
もうコアの拡張には未来がないんじゃないかと思う
638MACオタ>636 さん:2006/01/09(月) 22:05:17 ID:GaC5e/pI
>>636
  ------------------
  PowerPC 970 を採用することが リーク情報で洩れたのが 2002年11月、
  ------------------
リークじゃなくて、れっきとしたMicroprocessor Forum 2002の講演題目す。しかも2002年8月
http://www.macrumors.com/pages/2002/08/20020808110527.shtml

Tony Smithのでたらめについてわ、>>635のリンク先にあるように「2001年夏にAppleに2.4GHzのサンプル
チップが渡っていた」というヒドさす(笑) まあ、これを信じる位ならAMDの次世代を信じるのも可愛い
と言えるす。
639Socket774:2006/01/09(月) 22:16:03 ID:ixG21OUP
AMDは次世代と呼べるものは無い、既存の改良、改良でって事かい?

それじゃ、Intelはどうなのよ?
640Socket774:2006/01/09(月) 22:17:45 ID:V6obICiV
>>639
旧世代品の全面改装。ほとんど別物。
641Socket774:2006/01/09(月) 22:23:28 ID:sOyt1yQt
>>638
おいおい。相変わらず現実歪曲ばりばりだな。(w
その8月の情報は「designed for desktops and entry-level servers.」としか
書いてないぞ。IBM は AIX 用の PPC Workstation があったから、Mac で採用が
決まったという証拠には全くならんじゃないか。
Microprocessor Forum の実際の発表でも、一言も「Macで採用」とは言って
ないんじゃないのか。知らないけど。(w

しかも、どちらにせよ、2001年10月より後だから、>>636 の指摘に
対する反証には、全くなってないという始末。お粗末すぎる。

しかも、>>635 のリンク先には「2001年夏に」という話も載ってなければ
「2.4GHz」という話も載っていないわけだが。
リンク間違い? それとも、とうとう現実歪曲では飽きたらず、幻覚まで
見えるようになったの?

そろそろいい加減飽きてきた。スレ汚しもひどすぎだし、あのSPECの結果が
完全にでっちあげであることを証明する確固たる証拠を出してくれば謝罪
でもなんでもしてやるが、そうでない限り、もうこの話題では相手しないよ。
642MACオタ>641 さん:2006/01/09(月) 22:28:22 ID:GaC5e/pI
>>641
  --------------------
  そうでない限り、もうこの話題では相手しないよ。
  --------------------
Motorla G5を信じるのも、今年にAMDの次世代コアがリリースされるとを信仰するのも、あなたの自由す。
別に謝る必要わ無いすよ(笑) nminoru氏同様に、記録が残る限りネット上で笑い者にされるだけの話す。

  --------------------
  しかも、>>635 のリンク先には
  --------------------
これわ>>629の間違い。失礼したす。
643Socket774:2006/01/09(月) 22:38:28 ID:0FuuGm+2
MACオタに聞くのも何なんだけど、何が次世代CPUに値するの?
新アーキテクチャ?
644Socket774:2006/01/09(月) 22:54:25 ID:UvZUVNxw
次世代コアなんて無い

今年にAMDの次世代コアが...

ここ重要
645Socket774 :2006/01/09(月) 22:55:59 ID:ZvNA9Odx
|              
|.-──-、
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ         
|-…-…-ミ: : : : :',     
| '/'  '\' i: : : : :}     
| ェェ  ェェ |: : : : :}   
|   ,.、  |:: : : :;!        
| r‐-ニ-┐| : : :ノ    ・・・・・・・・・・・・・>>642 今日もまた2chなのか。。。。。  
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.   
|/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
646MACオタ>643 さん:2006/01/09(月) 22:59:09 ID:GaC5e/pI
>>643
特に定義わ無いすけど、2001年に発表済みの設計を越える話が欲しいす。この時点でデュアルコア
までわ設計済みということすから。。。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011109/kaigai01.htm
647Socket774:2006/01/09(月) 23:17:05 ID:7vx8D/Xx
AMDでいえばK8、K9、K10のフィーチャを寄せ集めて再構築し強弁すれば
それが新アーキテクチャ。IntelならMeromが新アーキテクチャ。
開発サイクルもそこそこで手軽にできちゃう。
648Socket774:2006/01/09(月) 23:49:10 ID:UvZUVNxw
CPUベンダが新アーキテクチャといえばそうなんだよな。
IntelならDothanからYonahの変化もYonahからMerom並に大きいらしいけど、
Meromも新アーキテクチャってことになってる。
AMDでいえば
ttp://news.zdnet.com/2100-9584_22-6018135.html
>So right now, our belief is that through the 2007 time frame,
>using new implementations of the existing core with extensions and memory technology is the right answer.
>Then, roughly in 2007, we'll see the introduction of a brand new core design kind of under the covers.
と、2007年には新機能と拡張を施した"新コア"を紹介できるといってるね。
続きにはそいつは4コア対応だとなってる。
これを新アーキテクチャとか次世代CPUとするかはシラネ。
649Socket774:2006/01/10(火) 00:02:21 ID:QbqFJBW4
Athlonに対するAthlonXPみたいな関係か
つまり8.5世代
650Socket774:2006/01/10(火) 00:04:50 ID:H41la8rs
将来を見据えて設計すると進歩する技術がないと判断されるのか。
たまったもんじゃないな。メーカは気にしないけどさ。こんな所の放言。
651Socket774:2006/01/10(火) 00:29:54 ID:y/ajQH6H
>>650
確かにこんな所の評価はどうってことないだろけど、
進歩してるとこは見せておかないと、株価に効いてくる希ガス。
代わりに今はインテルに対する優位性を必死にアピールしてるんかな。
もちっと情報を出してくれぃ。
652Socket774:2006/01/10(火) 00:32:18 ID:GoawLqON
AMDってK6の頃からIntelに勝った圧倒的に勝ったって言い続けてきたから
本当に勝利してるときのアピールが弱くなるな、もうどうしようもないけど
653Socket774:2006/01/10(火) 00:52:50 ID:VEaVE/KF
いや、価格性能比も考えれば常に勝ってるだろう。
まあ、それで儲からなくなってるってのもあるが。
654Socket774:2006/01/10(火) 01:39:14 ID:PBUxFoHY
>>653
性能で勝っているときは高く売りたい。
同等レベルの場合はインテルより安く売って売りさばく

今は前者だから儲かってるんだろう
消費者としてはもう少し安くして欲しいところだけど
655Socket774:2006/01/10(火) 01:43:34 ID:v2lr0DCT
高価格ハイエンドを出せるようになっただけで
同等レベルの場合はインテルより安いってのは守ってるぞ。
しかも全価格帯で。
656Socket774:2006/01/10(火) 02:55:54 ID:JiDTY9U2
>>655
安くしないと売れないからでしょ
高く売れるんだったら、高く売るに決まってる
AMDは製造能力に限界があるから尚更
657Socket774:2006/01/10(火) 11:52:36 ID:364M8h9F
チップセット不具合なんとかして・・・
特にnForce・・・もうだめぽ・・・
658Socket774:2006/01/10(火) 17:47:29 ID:3AHJOxfQ
スレ違い。nForceスレへどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133095820/l50

ちなみにうちは今日で連続稼働78日目。安定してるよ。(nForce4 ね)
659& ◆xTwoYEuCC. :2006/01/10(火) 18:00:50 ID:ShYYr0x7
>>658
人の事言えないなw
660Socket774:2006/01/10(火) 21:46:50 ID:GgyDmsTe
AMDのK10は遅れるか消滅
AMD's K10 Is delayed or dead
ttp://www.theinquirer.net/?article=27421

K10はなくなったようだ、
あるいは少なくともまさしく本当に遅延する事になる。
単純に1年か2年遅れるというよりも
コア(K10)自体が過去のものとなる可能性の方がずっと高いと思う。

以前のすさまじく複雑な8命令発行を行うK9のように
海のもくずとなって消える方に私は賭けるよ。

いずれにせよ2007年にK10が出ると期待しているならそれは無理だ。
おそらく2008年も。
なんとかするにはK8Lという新チップを間に挟む事になる。
しかしそれについては今のところほとんどわかってはいない。

わかっている事はそれが4コアでスタートするという事だ。
そしてすぐに8コアへと移行する可能性がかなり高い。
661Socket774:2006/01/10(火) 22:13:40 ID:nATsdCOk
>>660
えらく古いの持ってきてんね。

大原氏の今年の予想
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2006/trendspring/002.html
今年はAM2が来て、65nmに移行できたらおしまい。
その先はK8Lってことで、新しい情報は特になし。
662Socket774:2006/01/10(火) 22:46:44 ID:CKDcGaGr
>>661
>JEDECとしても内部で大揉めに揉めた挙句、「FB-DIMMは標準化するが、
>利用に際しては各社が個別にRAMBUS社と交渉すべし」という、見事なうっちゃりを決めてくれた。
JEDEC ワロス

ていうか、こういう状況になったら FB-DIMM に変わる何かを探すとかは無いの?
663Socket774:2006/01/10(火) 23:05:24 ID:i3Xtsrpw
>>662
そう言えば、積層メモリなんて技術があったな…
チャンネル数が限定でもアレであれば大容量化出来るし、
Registered DIMMならコストが掛けれるから意外と流行る鴨
664Socket774:2006/01/10(火) 23:10:19 ID:v2lr0DCT
RAMBUSのFB-DIMMの特許ってメモリモジュールにチップ追加して接続とか
広範囲というか大雑把なもので適用範囲が広すぎるのがなぁ。

既存の物で言うならチップセットを介してメモリ接続とか
CPUにメモコン搭載してメモリ接続とかそう言うレベル。
今までなら特許取って金取るような代物じゃなかったものを
何でも先に取って大企業に集ろうというビジネスモデル。
技術で儲けるんじゃなくて法の穴を付いて儲けるのは業界全体の技術革新を阻害するだけ。
665Socket774:2006/01/10(火) 23:27:59 ID:G3B0GiFS
>>663
メモリチップ自体の発熱で無理なんだろ
携帯用のチップは、クロック低いからそういう高密度実装できるけど
PCやサーバーでは・・・

今ふと思ったんだが、高速大容量外付けキャッシュをSRAMでやったら
キャッシュにヒートシンクがつくんだろうなw

>>664
こういう本質的でないとこでつまづくのってねぇ
しかし、RAMBUSのこれが法的拘束力を持つのも不思議だな
666Socket774:2006/01/10(火) 23:49:37 ID:qJ3nTokw
>>661
AMD詰んだかも・・・・・・・・・・・・・・
667Socket774:2006/01/10(火) 23:50:51 ID:3AHJOxfQ
>>661
どうせ新しい話がないんだったら、DDR2 だけじゃなくて、
Pacifica や Presidio、dual core Turion と、今年予定
している new feature を一通り触れるぐらいしてもいいん
じゃないかという気がしなくもない。まあ別にいいけど。
668Socket774:2006/01/10(火) 23:54:29 ID:ShYYr0x7
2002年くらいの活気が欲しいな
昨年のAMDはパソコン向けハイエンドCPUの発表は2回しか覚えてないぞ
FX-57とX2 4800+の登場くらい
Opteron/Sempron含めたらもう少しあったような気がするが、ちょっと寂しい
俺が2004年末に買った939 3000+も、全く値段変わってないし…今頃は3700+あたりが3000+の値段まで落ちてくるのを期待してたんだが
669Socket774:2006/01/10(火) 23:59:57 ID:vSf/5VX8
いつの間にかK10無くなってたらAMDは将来どうするんだ……
670Socket774:2006/01/11(水) 00:10:19 ID:NL8d2Y1T
K8Lでお茶を濁しつつ何とか・・・という所なんだろうね
671Socket774:2006/01/11(水) 00:39:24 ID:P2QqPUYp
まったく、AMDは未来のことについて何も言わないから・・・。

intelなんかはしゃべりすぎくらいに未来のことを話してくれるのに・・・。
672Socket774:2006/01/11(水) 00:44:32 ID:scOpQmxC
K9とかK10じゃなくてモバイル向けの新コア開発してるとか何とか言ってなかったっけ?
673Socket774:2006/01/11(水) 00:47:46 ID:SgCDYMOG
>>672
その話は聞いたことがないけど……もしかして東京でやってるの?
モバイル向けの新コアまとめてマルチコアにして
はい、次世代。とかIntelみたいなことやるのかなぁ……
674Socket774:2006/01/11(水) 00:56:03 ID:3fqk3Ngg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/amd.htm

これ?
コードネームは下のリンクから見ればTaylorらしいが、DDR2対応以外は特に新味はないかと。
675Socket774:2006/01/11(水) 01:04:22 ID:bZmxjHfa
時期からすると、まだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0624/amd.htm
のフェーズ2の終りくらいだから、この計画通りに行ってると
しても、これから機能定義をして、開発に入るのはまだこれ
からなんじゃないの?
676Socket774:2006/01/11(水) 15:35:04 ID:YUEJYPP3
これじゃ一から作ってるんだろうから
どんなに早くても出てくるのは4,5年先でしょ

いくらなんでもそんな先まで玉無しは無茶だろ('A`)
677Socket774:2006/01/11(水) 16:44:20 ID:L2VweHEV
つーか、結局、>>675の奴が>>674のJELのYamatoなんだろ。

要するに新規開発とは名ばかりで、Turionの使い回しだったと・・・
678Socket774:2006/01/11(水) 19:34:05 ID:gy2hKGYJ
>>677
おまえYamatoプロジェクトを勘違いしてるだろ?
679Socket774:2006/01/11(水) 22:25:03 ID:yyZ9KwfW
>678
イスカンダルに行ってコスモクリーナーを手に入れるんだろ。
680Socket774:2006/01/11(水) 23:18:08 ID:bZmxjHfa
> これじゃ一から作ってるんだろうから
> どんなに早くても出てくるのは4,5年先でしょ

一からは作らんでしょ。
そもそもAMDにそんなに余裕があるとは思えないし。
Pentium 3 → Pentium M 的な変更になると思われ。
681Socket774:2006/01/11(水) 23:30:50 ID:/SrvPjBo
順当にJELが仕事したんだったら、
↓にあるAdvanced Power Managementがそれか?
公式テクノロジ・ロードマップ (3年)
http://www.amdcompare.com/techoutlook/
682Socket774:2006/01/12(木) 00:27:13 ID:Fen+Gibh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple4.htm
「チップセットは、Intelの945 Expressです、別に非公開ではありませんが、
チップセットの情報を必要とする人は少ないので公開していません。」

Apple製のチップセットに決まってると言っていた人たち
懺悔してください(MACヲタ含む)。
683Socket774:2006/01/12(木) 00:46:38 ID:/cfRa872
アポーは HyperTransport Consortium から脱退するんですか?

ttp://www.hypertransport.org/
ttp://www.hypertransport.org/consortium/cons_companydetails.cfm?RecordID=42
684Socket774:2006/01/12(木) 07:32:30 ID:ex32vWHI
そもそも>>675読むと、JELにそんな権限もリソースもないみたいじゃん。
あくまで市場調査して、米国のプロセッサ開発チームに提案するだけで。

漏れは、JEL自体がプロセッサ開発するんだとばかり思って、わくわくしてたんだけど・・・orz
685Socket774:2006/01/12(木) 09:53:11 ID:7U6WTQ+7
>>682
おれ正解だった

ただそれだけ
ごめん
686Socket774:2006/01/12(木) 13:58:22 ID:VGbfuJ6t
>>378
元祖の戦艦大和でないことを祈りたい。
687Socket774:2006/01/12(木) 17:48:34 ID:SM5MhzOC
K8に続くものとして名前が出ていたK9は完全にキャンセルになったのは間違いない。
アーキテクチャ的には更に高IPCを狙ったものと聞いているが(これは情報筋により
言う事が違うので、正直なところは判らない)、そのK9アーキテクチャをリード
していた元CTOのFred Weberが2005年9月に辞職した事でキャンセルが確定した形だ。

一方これに続くはずだったK10も雲行きが怪しくなっている。「K10とは何か?」が
不明なまま(普通に考えればMany Coreだろう)、「K10は出ない」なんて話が飛び
交っている状況である。勿論これは裏づけの無い話ではあるが、ただ今の時点で
何も情報が出ていないのに、来年には製品が出るなんて事は流石にありえない。
AMDはK7やK8に関し、マイクロアーキテクチャの検討や設計が終った段階である
程度の情報を公開しており、しかしながらそこから製品出荷までの間には2〜3
年を要している。仮に今すぐ情報を公開したとしても、早くて2008年、下手を
すると2009年まで製品が出てこないというのはちょっとあまりに尋常ではない。
K10キャンセル説はここから逆算して、「今の時点でアナウンスが無いのはキャ
ンセルされたに違いない」という判断から来ているのではないかと思うが、真偽
はともかく割と異常な事態であることは間違いない。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2006/trendspring/002.html
688Socket774:2006/01/12(木) 18:25:39 ID:hFyKjG2X
>>687
O原先生が比較的まともなことを言ってる……!
689Socket774:2006/01/12(木) 19:26:51 ID:byEuhQT6
2008年くらいに倒産しそう
690Socket774:2006/01/12(木) 20:03:23 ID:e/vPl8X5
淫が一人勝ちになったら高価爆熱低性能への道まっしぐらか…
691Socket774:2006/01/12(木) 20:27:13 ID:H8dX5MJ7
>>682
>懺悔してください(MACヲタ含む)。

MACオタ氏は、ボードはIntelが開発するかもといってたような気がするすw
692Socket774:2006/01/12(木) 21:16:20 ID:XjCMxIaK
ノート用に開発してるのをデスクに改良して使いまわすんじゃねーのかAMDは
693Socket774:2006/01/12(木) 21:27:20 ID:4GDC9+1G
>で、AMDとしてはポイントリリーフとしてK8Lと呼ばれるコアを用意しているという話が最近出ている。
>デュアルコアのK8を2つ内蔵する形だが、SRQ(System Request Queue)などには手を入れないため、
>このままでは4コア・2SRQ・4ch Memory・6ch HT Linkというお化けになるわけだが、
>ここで2つのSRQをHT Linkで接続するという方式だ。
694Socket774:2006/01/12(木) 22:07:37 ID:IJDNYEaK
> ノート用に開発してるのをデスクに改良して使いまわすんじゃねーのかAMDは

Iではじまる会社も似たようなことやろうとしてない?
695Socket774:2006/01/12(木) 22:23:44 ID:fN4cLKZ8
米IBM・ソニー・東芝、32ナノ半導体の技術を共同開発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060112AT1D1209212012006.html

AMD外されてね?なんかあったの?
696Socket774:2006/01/12(木) 22:37:26 ID:ZGc05KiU
East fishkillでのPPCがらみの案件だから。
697Socket774:2006/01/12(木) 22:46:14 ID:4GDC9+1G
>>692
それ意味あるのか?
Intelの場合は、アーキ自体が異なるから意味あるが、
AMDの場合、アーキ(コア)が全く同じだからメリットないだろ?
モバイル用に低電圧選別してる意味無くなるやん。
698Socket774:2006/01/13(金) 01:40:59 ID:z0aowr8W
>>548
それはアム厨でもイン厨でもなく、普通の賢いユーザー。
699Socket774:2006/01/13(金) 07:02:07 ID:z0aowr8W
最近になってこのスレ見るようになった者です。

MACオタっていうキモかわいい人が居ますよね?
あの人って、まえからこうなんですか?
まさかとは思いますが、「Intel入っテルMac」のアナウンスのあたりから
こうなったとかじゃないですよね?
700Socket774:2006/01/13(金) 07:45:11 ID:sIOhU22b
>>699
昔はもっと酷かったです。
っていうか、コンピュータ系の板を見るならNGワードに登録しておきなさい。
701Socket774:2006/01/13(金) 07:57:22 ID:z0aowr8W
>>700
具体的にどう酷かったのですか?
方向性は今と同じだったのですか?

もしも、IntelMacのアナウンスのときからIntel派になったとしたら最低な奴だと思って…
702Socket774:2006/01/13(金) 09:49:06 ID:T84uO2nH
それなりにちゃんとしたソース引っ張ってくるし
話題提供するからそこらへんのVIPPERとかうさだに比べりゃはるかにマシだとは思う

無駄な煽りさえなければもっとマシなのに
703Socket774:2006/01/13(金) 11:24:36 ID:elN1hwDD
・毎回人格攻撃をする。
・ソースはともかく、分析能力が0

まぁ自作板に存在する価値はないな。
Mac板に引きこもっててほしい。
704Socket774:2006/01/13(金) 11:54:29 ID:XpAsKa1q
会話が通じる(ように見える)のを
マシと評価するかタチが悪いと評価するかは意見の別れる所
705Socket774:2006/01/13(金) 12:10:40 ID:23StEdB2
変なAA貼って荒らした時点でNGだろ。つか、もう相手にしない方がいい。
706Socket774:2006/01/13(金) 17:07:33 ID:79TIcbZC
マカ(笑)=自作でWindowsのみユーザー<<<<<<オタ<<<<<<<ウィンマク両刀や、自作で複数OS使うやつ

>>702
はげどう
707Socket774:2006/01/13(金) 18:35:28 ID:rDIlsNLg
MACヲタの知識って、仕事で得た実知識じゃなくて、半可通
レベルのような印象があるな。俺もその半可通レベルである
のは同じなんだが、どう見ても実知識である情報について、
アホな反論しているのを見て、ヤレヤレという気分になる
ことがある。
あれこれ海外の情報ソースを引いている点だけは評価するが、
その解釈が頓珍漢というのもあるな。リンク先を見に行って
勉強になることはあるのだが、そのリンク先に対する解釈が、
MACヲタとは正反対になることがけっこうあるな。
偏見や好き嫌いが、情報を調べるモチベーションとして働く
ことがあるがあるのは自分を顧みてもあるので、それ自体は
否定しないんだが、情報に対する解釈へ過度に影響するよう
になると儲としか言えないレベルになると思う。MACヲタは
その儲レベル。
708Socket774:2006/01/14(土) 01:20:27 ID:2AvLBiem
>>703, >>707は正しいことを言ってるよ。
>>702>>706は本当にそう思っているならもっと自分で情報あつめて勉強した方がいいねw

MACオタはたしかに、この板で平均的な書き込みをする人よりは知識があるのだが、
実際にはMACオタよりもつっこんだ実際的な知識をもった人の書き込みもちょくちょくあって、
明らかにMACオタの方がおかしなことをいっていることがよくある。
(さも自分の知識が勝っているかのような見せかけのパフォーマンスがまた痛々しい)

MACオタに普通にレス返せるくらいの知識があれば
MACオタがかなり異常な精神の持ち主だと言うことがわかってくるだろう。
MACオタのコメントがソースと釣り合わないレベルの低さであることもわかる。
(やたら難しい言葉だけは好きで、自分のレベルより上のソースをよんで間違った解釈をしている)

議論があっても、一方的には「僕にCPUを語らせたら絶対にちゃんねる一なんだ!!」
みたいな書き込みしかできず。相手の意図をつみとって、有意義に議論を進めていこうという気もない。
(たまに控えめになるときがあるがそれも後先を考えての一時的な演技であるところが味噌)
自分を見失って暴論や匿名掲示板の住人がおよそ読む労力をさけないようなソースを次々と持ち出して
相手が疲れるまで徹底追求。
(しかも、実際読んでみると議論の内容と関係なかったり、MACオタの意見とまるで内容が違ったり)
709Socket774:2006/01/14(土) 01:29:15 ID:2y/LWokl
>>701
方向性については他の人が書いている通りで昔からああなんだが
(というか一時期はもっと酷かったが)
IntelMac発表の件については、それより以前にAMDに関する話で
へこまされてからIntelを持ち上げてAMDを貶めるってことをやってたよ。
その点はそのころから一貫してる。
710Socket774:2006/01/14(土) 01:29:21 ID:ZZmllnJw
たるさん氏のヘテロコアに関する考察
それぞれの合理性(ヘテロコアのダイサイズ比を考える。)
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main134.htm

同一ダイで単一/ホモ/ヘテロを比較してる訳だけど、
K8-Lはホモジニアスで2→4コアってことになるから、
Opteronは良いとしても、Athlonは簡単には4コアに移行せずに
キャッシュとか増やしたほうがいいって事かね。
711Socket774:2006/01/14(土) 01:52:48 ID:PvxfgyjW
>699-709
とりあえずおまいらに言えることは
「コテ叩きしてないでAMDのCPUについてかたれやボケ」
って事だけだ
712Socket774:2006/01/14(土) 01:54:56 ID:ZZmllnJw
>>711
禿同
713Socket774:2006/01/14(土) 02:10:25 ID:DOdDKnIR
>>708
長えよあほ

>もっと自分で情報集めた方がいいねw
もっと自分を客観的にみた方がいいねw
714Socket774:2006/01/14(土) 02:44:32 ID:tH4kE6cI
>>710
ヘテロは、ando さんのところでも触れられていたように、シングル
スレッド性能を要求するスレッドを、どうやって高速なコアに割り
当てればいいかっていう問題がある。
今のところ、そういう非対称なMPマシンって、汎用OS向けではあまり
見ないので (対称だから Symmetric MultiProcessor って呼ぶわけで)、
OS側の対応は必須だし、アプリでも対応が必要になるかもしれない。

ホモでも、マルチスレッドに適したアプリを使う必要はあるが、その
ためのAPIは既存OSにあるわけで OS 側の対応は問題ないし、アプリも
対応しているものは既にある状況。数が足りてないだけ。

Vista でヘテロに対応するという話は聞こえてこないから、意味が
あるとすると、Vista の次の時期。問題はそれがいつ出るかなんだけど、
1996/07 Windows NT4
2000/02 Windows 2000
2001/10 Windows XP
2006/E? Windows Vista
なのでいまいち読めない。たぶん、Vista 発売の3〜4年後の 2010年頃
じゃないだろうか。

ターゲットを Windows に絞らないのであれば、CPU と OS の両方を
抱えているメーカーがヘテロを選ぶ目はあると思う。でも x86 の場合、
まず Windows を第一に考える必要がある。従って、4コアを予定して
いる 2007〜2008年ならば、ホモで行くので正解だと思う。

クライアント向けの Athlon の場合、キャッシュを増やした方がいい
かもしれないってのは正しい気がする。
715Socket774:2006/01/14(土) 03:09:03 ID:xJOmvudY
計算専用サーバやグラフィック描画専用サーバとかある目的専用(ゲーム機等)に使うならヘテロでもいいけど、
汎用サーバ目的(ほぼ一般的)として売るならホモジニアスを選択すると思うよ。
キャッシュは増やせばいいと思うけど、熱の問題が出てくるんじゃないかな。
716Socket774:2006/01/14(土) 03:20:41 ID:tH4kE6cI
汎用サーバは現時点で既にマルチスレッドが当たり前の世界なので、
ヘテロにする意味がないですね。ホモしか考えられないでしょう。

>>710 のリンク先でも、並列化できるならホモが最も効率が高いって
書いてあるわけで。
717Socket774:2006/01/14(土) 05:55:02 ID:f65SDGwo
>>710では、ボラックの法則、性能はコアサイズの平方根に比例する
に基づいてて書かれてるんだけど、現在のopteronより速いCPUを
作ろうとすると,、実際に速度の二乗以上のダイサイズがいるような
気がする
718Socket774:2006/01/14(土) 06:35:10 ID:tH4kE6cI
そうとも限らないような。
たとえば、Intel の Parrot は、消費電力の増大率よりも
性能向上率の方が高いみたいよ。
まあシミュレーションによる結果だから、本当にこうなるか
は断言できないけど。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/kaigai133.htm
719Socket774:2006/01/14(土) 09:16:09 ID:H/vLFD1l
鯖はNiagara(物理8コア、32論理プロセッサ)やNiagara2(物理8コア、64論理プロセッサ)
のような超TLP志向になる一方、逆にクライアント側は
GeodeやTurionみたいなシンプル&省電力な方向に行きそうな気がする。
720Socket774:2006/01/14(土) 12:01:40 ID:JsYfg32X
誰かがホントの事と言うから、あの人が来なくなってしまったではないですか
居なけりゃ居ないで寂しい
721Socket774:2006/01/14(土) 15:28:52 ID:RxoMJF5m
>>720 永遠にいなくていいです。むしろ死ね。

>>719 高速無線網が完備されていれば、究極のモバイル
パソコンは、Thin-Clientのような気がする。
RDPとかVNCしか動かなくていい。それらの処理は
汎用CPUじゃなくてビデオチップに吸収されればいい。

ゲームとか重い計算をするソフトは、勝手に利用者の
位置を把握して、近場の高速マシンにインスタンスが
移動してくる訳だ。
722Socket774:2006/01/14(土) 15:58:49 ID:H/vLFD1l
>>721
そうそう、おれもそんな感じのことをイメージしてた。
723Socket774:2006/01/14(土) 16:57:50 ID:dAQwznrc
流行言葉で言うユビキタスってやつですか
724Socket774:2006/01/14(土) 17:50:19 ID:pvNagJZV
ゲームの演算部を他人に任せる場合、
内容によってはレイテンシ面で厳しそうな気もする。
725Socket774:2006/01/14(土) 18:44:07 ID:tH4kE6cI
時代がそういうサービス指向へ向いているのは全くその通りだと思うが、
ゲームに限らず、多くの分野において、レイテンシ面で厳しい。

いまのPCの場合、ほとんどのCPU能力は、計算ではなくて、GUIに
使われていて、Vistaではますますその傾向が強くなる模様。
そしてGUIは、ユーザの目前にあるクライアントPCが提供するしかない。
MSがPCメーカーと持ちつ持たれるである限り、この傾向に終りはない
んじゃないかね。
726Socket774:2006/01/14(土) 19:13:07 ID:n68nq+7s
727Socket774:2006/01/14(土) 19:25:02 ID:mUz+01bB
>>725
vistaはGUIはGPUに任せるんでしょ
だから2Dと3Dの区別が無くなるって言われるんだと思う。
それはMACの方が先らしいけど
グラボかえるとGUIの動きの機敏さも変わるらしい。
728Socket774:2006/01/14(土) 19:57:45 ID:RxoMJF5m
実際、ビデオ内蔵チップセットがVistaに対応できるかどうか
もめてるみたいだね。まあデスクトップならいいんだけどさ・・・

今後はCPUよりも、GPUの単位消費電力あたりのパフォーマンスに
焦点があたりそう。既に、FPSゲームみたいな特殊な
アプリを除けば、インターネットとGPUで律速されてると
言っても過言ではないような気がする。
729Socket774:2006/01/14(土) 20:01:20 ID:2KCCB/p6
>>728
っ[HDD]
730Socket774:2006/01/14(土) 20:15:20 ID:RxoMJF5m
ごめんそういやHDDあったなwww
731Socket774:2006/01/14(土) 21:09:33 ID:XP0Fxdej
>>711->>713
クズでノータンリンはお前ら。
はやくMACオタのレベルに追いついてくれよ。
ヴサイMACオタが去ってくれればいくらでも情報は書き込んでやるわ。
アーキテクチャについて突っ込んだ書き込みをすると必ず粘着されるからなw
732Socket774:2006/01/14(土) 22:18:08 ID:uCa4ZxMC
>>706の真実の前にはどうしようもない。
どうせアーキテクチャの話すると、ウザイとか騒ぎ出すのはついてこられない連中だろ?
早くオタのレベルについてきてくださいよ(笑)
733Socket774:2006/01/14(土) 22:38:56 ID:XP0Fxdej
>>706のネタ書き込みが真実とか、MACオタ擁護連中はほんとうに頭がいってるんじゃねぇのか?
まずお前がアーキテクチャのネタをふってみろよwww
734Socket774:2006/01/15(日) 01:39:00 ID:Dd1SAHBa
肯定したくないが、否定もできない
そんな連中ばかりだろ、この板は
735Socket774:2006/01/15(日) 01:42:53 ID:ZeXB8rTa
次世代のネタがないとだれるね。
736Socket774:2006/01/15(日) 15:16:55 ID:z5Z1wAkv
K10 では内部バス幅を 128 ビットに拡大.
SSE 命令のスループットがこれまでの半分になる.
3DNow! も大幅に拡張.
x87 に代わって四倍精度浮動小数点 (long double) をサポート.
エンディアン変換命令も追加.
737Socket774:2006/01/15(日) 15:36:56 ID:RrLYR4xz
>SSE 命令のスループットがこれまでの半分になる.
スループットが半分になったら駄目だろ…
738Socket774:2006/01/15(日) 16:19:49 ID:27mBkGDN
エンディアン変換命令なんかK7の頃からあるんだが・・・
739Socket774:2006/01/15(日) 18:58:20 ID:3oB74/Id
バス幅2倍か・・・
気をつけないと4倍以上爆熱になりそうだな。
740Socket774:2006/01/15(日) 20:03:29 ID:nU7xVAO2
>x87 に代わって四倍精度浮動小数点 (long double) をサポート

SSE2があるわけだが。
741Socket774:2006/01/15(日) 20:17:11 ID:xHYQgi1I
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
>HyperTransportは1400Mhzになる。これは、特に4-8 socketで他CPU接続のメモリにアクセスする場合に効いてくるはずだ。
これって、♪のみなのかな?
742Socket774:2006/01/16(月) 07:47:50 ID:UJMTzfMj
ちょいとききたいんだが、アプリケーションはこれからもシングルスレッド性能を
求め続けるんかね。3Dのレンダリングにしてもビデオエンコードにしても映像/画像
加工にしても、重量級アプリは大抵マルチ対応してる(あるいはする予定)し、
別に新コアなんかなくても、プロセス微細化に伴うコア数増加やバスやインタフェイス
の高速化に対応してくだけで十分って気がすんだけど。
2次キャッシュをsharedにするとかはあるけどさ。その手の小変更で問題あるん?
743MACオタ>743 さん:2006/01/16(月) 08:08:10 ID:0edJZgUE
>>742
  --------------------
  プロセス微細化に伴うコア数増加やバスやインタフェイス の高速化に対応して
  --------------------
 こういう方向性を支えるために「電力効率の良い新コア」が必要とされているす。
744Socket774:2006/01/16(月) 08:48:16 ID:F66TH0JT
オタはとうとうレス番号まで認識できなくなったようだ・・・
アルジャーノンに花束を。
745Socket774:2006/01/16(月) 21:16:25 ID:3wkckS53
次スレはこれでよさそうだな

AMDの次世代バスについて語ろう 3次世代
746Socket774:2006/01/16(月) 22:45:16 ID:oFtf2zRr
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /  
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」 ←いつまでも学習能力なしでMACオタに釣られるお前ら
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //  
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/

                       ,. - ' ´           `ヽ-、__
         ,、__ノ、       /                   ヽヽ
       r‐'´      \    / _ | /--    、、 ____      〉、
       |     分   `ヽ  / ´ , 〉'´  r‐_ニ..--―‐-...ニ_ー- 、 //
       |          / l / 〉>',.::'´::::、,.::‐_ァ、::::ト、::::::::::`ン />
-‐'´ ̄`丶、_}     か     ! j  l/,.ィ´:::::、:l/∠===、ヽ l:ll:ll://!,.- ←MACオタ
                     | 〈  ,ィ,ィ〈  ト、::トく/'__foユノ uリレ',.イ!:::::|r‐
             っ    |  `ヽ,r‐_-_、l ヽトx、 、,. -‐'"´ ̄´〈 j::::::| 〉
 生   こ           !   レイ / fo}/ニ二_´         V:::::::|'ニ
                た    |   ヽ}ゝ-ン'  `=-         ',、__jハ::
 殖   れ            〉     r'´ /〉 ,r=-------      ヽ / /
            !   ,>     !  / /             ヽ_//
 器   は   ト、 _ /`      ',  / ィ__二  __ ... -      /
           | ´  `        ヽ   ,r=='´        ,ノ.:
 だ           |             ヽ '´  ̄ ̄``    _,. ィ´ .:::
            }              ヘ  __,. -- _−' ´ /  .:::
 !       ,ノ                V´_>t<´    /  .::

747Socket774:2006/01/16(月) 23:55:42 ID:oH5/W+qY
話し方が違うのでニセモノだと思うす
748Socket774:2006/01/17(火) 00:11:32 ID:+SOea5Da
>>742
基本的にコア数が同一なら

マルチスレッド性能 ≒ シングルスレッド性能(コア性能) × コア数

じゃないか?

要するに同一コア数なら結局、シングルスレッド性能高めれば、
必然的にマルチスレッド性能も高まる。
(もちろん、SMTだとか個別にマルチスレッド高める要素もあるが)

MenyCore路線でSimpleCore余計に沢山積む方向とかだとまた、別だろうけど。
749Socket774:2006/01/17(火) 00:20:48 ID:cRUPI5x8
AMDに次世代などない
750Socket774 :2006/01/17(火) 00:22:23 ID:IlhQ0Zqg
>>749
Pen4でて何年か、考えてみろよw
751Socket774:2006/01/17(火) 00:36:02 ID:Uru9d89y
>>750
2年後3年後にConroe系やさらにその次のにK8が対抗できれば、いいと思うよ
2000年登場のPen4が、2003年登場のK8と戦ってきたようにな
まあ2005年以降は微妙だが
752Socket774:2006/01/17(火) 00:38:06 ID:m0P5ZOb6
>751
いまだ戦いつづけるP6コアの立場はどうなりますかかんしゃく起こる!!11
753Socket774:2006/01/17(火) 01:15:59 ID:+NfBYrWz
小改良だけ?
754Socket774:2006/01/17(火) 01:21:36 ID:SZ8n0ADc
4つのコア搭載
2G+2G+1G+1G
755Socket774:2006/01/17(火) 02:58:09 ID:AUd4RCkd
ド素人がこのスレに書き込むのはダメなりかも知れないのですが、
2006年でAMDが行うのはソケットM2以外に
何かありますか?
756Socket774:2006/01/17(火) 03:00:27 ID:2MNNriph
ないかも
757Socket774:2006/01/17(火) 08:30:40 ID:BY99+MgS
うまくすりゃ65nmになるかも
758Socket774:2006/01/17(火) 13:36:36 ID:Sxw17vlZ
759Socket774:2006/01/17(火) 17:34:28 ID:n128317w
インテル狂ってる!
i865チップセットがとってもカタツムリ。
爆熱 P4 3,8G をいくら高速回転で回しても、高性能チップセット
VIA、nFoce搭載の A64 2.8Gにも劣てしまう、嗚呼かなしきや〜 
760Socket774:2006/01/17(火) 17:51:10 ID:n128317w
補佐人とヒソヒソ35回、今回の証人喚問。
761Socket774:2006/01/17(火) 18:27:08 ID:u+o7Q5PQ
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
設計の点からして、一から作った新アーキテクチャによる新コアは、
少なくとも2つ進行中です。1つは非常に低電力なmobile向けのもので、
もう1つはハイエンド・サーバ向けのものです。
762Socket774:2006/01/17(火) 20:14:41 ID:8seLX+63
JELが関わってるやつかいな
763Socket774:2006/01/18(水) 15:38:19 ID:WZ2UDu2X
11月のAnalystMeetingで、2007年に新コアを出すと言っていたそうだ。おそらくはK8L?
次世代コアは、専用コプロセッサを搭載した物になるとも言っていたのでAMDも
ヘテロジニアスマルチコアを考えているらしい。命令セットがx64かは定かではない。
これがK10なのか方針転換したのかも不明。

ソースは後藤弘茂の連載@月アス
764Socket774:2006/01/18(水) 22:39:29 ID:x5Pz06YB
>>761
選別やプロセスだけじゃ無理な面があるし。>mobile
PentiumMのようにちゃんと考えないと。
765Socket774:2006/01/18(水) 22:53:40 ID:w6kZaZfp
K8にクロックゲーティング導入されないかな。
766Socket774:2006/01/19(木) 00:19:43 ID:3cVrGJDt
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm
767Socket774:2006/01/19(木) 00:25:17 ID:IkYBhOQZ
Fab36が軌道に乗ってくれば、生産体制も整うから
設計にメス入れて、K8モバイル新アーキテクチャも出て来るのでは?
それなら07年登場でも不思議はない。
768Socket774:2006/01/19(木) 00:49:35 ID:SKU9imU6
> Glew氏はそれらの技術提案が拒否されたあと、2004年6月にAMDを離れている。
何を提案したのか気になる
769Socket774:2006/01/19(木) 00:55:52 ID:3cVrGJDt
ttp://www.geocities.com/andrew_f_glew/cv-glew.html
July 2002-June 2004: Computer Architect, Advanced Micro Devices (AMD), Sunnyvale, California
・Proposed advanced microarchitecture: multithreaded, multicluster,
with multilevel everything: multilevel schedulers, multilevel instruction window,
multilevel store buffers, multilevel register file, and multilevel branch predictors;
supporting Implicit Multithreading / Speculative Multithreading/Skipahead Multithreading (IMT/SpMT/SkMT)
and lightweight user level forking.
770Socket774:2006/01/19(木) 00:59:17 ID:SKU9imU6
>>769
よくわかんないけど、なんかスゴそうだ。
771Socket774:2006/01/19(木) 01:42:37 ID:XNb8891B
よくわかんないのにスゴそうに見えるのかよw
772Socket774:2006/01/19(木) 01:48:00 ID:HaSnTVWy
>>769
なんでもかんでもmultiをつけりゃ良いってもんじゃないと言いたい。
773Socket774:2006/01/19(木) 02:38:09 ID:bqwWUG24
現在うまくいってるK8に対して、大幅な変更した次世代アーキテクチャだしても
(一般)顧客orユーザは(すぐには)ついてこれないと思うよ。
逆に言うと(K8が)うまくいってるからこそ、大幅な変更したアーキテクチャを出すのは
冒険になるとAMDは思ってるんじゃないかな?
なので、AMD的にはK8シリーズでもっと普及させていきたいんじゃないかと思う。

でも、次世代アーキテクチャの開発は止めずに、
バックグラウンドでは動いてると思うよ。(表立っては言わないと思うけど)
774Socket774:2006/01/19(木) 03:01:41 ID:dpt8qXz6
その理由だとK9やK10を開発し始めた意味がわからん。
アーキテクチャにも寿命はあるし出来る限り新アーキテクチャを出したいのが本音でしょ。
775Socket774:2006/01/19(木) 03:07:41 ID:s6/M9ZFI
性能があがらない、消費電力が大きすぎる、なんかで
キャンセルしたんだろ
製造プロセスの大幅な改善で、消費電力が劇的にさがるか
コンパイラが劇的に進歩して、ICPがあげられるかの
見通しが立たないと、新コアにリソース割く
理由がない
776Socket774:2006/01/19(木) 03:44:21 ID:bqwWUG24
>>774
AMDにも予測できなかったほど、K8がうまくいったからとかw
(なので、途中でK9やK10に対しての考えを改めた?)

それに、最近のアーキテクチャの方向性(トレンド?)も変わりつつあるし。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm
「新製品と新テクノロジは分けて考えなければならない。我々は、より多くのフィーチャを
ダイ(半導体本体)に加えつつある。Athlon 64では、複数の次元の機能をダイに加えた。
コアテクノロジだけでなく、システムインターフェイス、メモリインターフェイス……。
我々がいつ新製品を導入するかは、コアだけでなく、製造技術、コアテクノロジ、インターフェイス、
市場の要請といった、それぞれの技術の曲がり角に依存する」
とMeyer氏も言ってるし。

次世代アーキテクチャはこちらの方向に決まりだ、というのが最近の業界の中では漠然となってきてて、
Meyer氏が言ってるようにCPUのコア技術だけじゃなくなってきているんじゃないかな。
777Socket774:2006/01/19(木) 04:22:58 ID:BsD0n4Hg
元々自前の技術じゃなくて、よその会社から技術を丸ごと買ってきて
コアを開発してきたツケが回ってきたようだな。
新コアを開発する技術力がないから
周辺技術でお茶を濁してるだけの気がする。
他のCPUメーカーはIntel以外でもちゃんと開発してるし。
AMDの先は暗いな。
778Socket774:2006/01/19(木) 05:14:29 ID:Oh7Czq5K
まぁコンピュータが性能向上を開始してから今まで、
シングルコア比での処理能力の向上がずっと続いていたからねぇ。
古い設計で書かれたプログラムが今以上に速くなることはなくなってしまう、と。

やっぱもうそろそろx86の限界なんじゃない?
新しい設計に突入する必要があるんじゃないかなぁ。
レジスタを大量に使えるCellとか、コンパイラから見てもいろいろ最適化のしがいがありそうだし。

今でこそWinばっかりだけど、Intel採用でアーキテクチャ変えてきたAppleの復権も
あるかもしれんしな、と最近思い始めた。
779Socket774:2006/01/19(木) 05:18:07 ID:riLTgXrc
>>777
そんな技術力も体力もない会社に性能で先を行かれていたんだから、
Intel信者さんにとってはさぞかし生き地獄だったんだろうな。。。
780Socket774:2006/01/19(木) 12:24:52 ID:3KhCeWe5
>>778
10年前も20年前も30年前もCPUの開発はそろそろ限界って言われてたね。
781Socket774:2006/01/19(木) 15:38:21 ID:zUUN052C
Appleの復権なんてありえないでしょ。
つうかこれだけ安価で高性能なPCが大量に出回ってるのに
Appleのぼったくりマシンが入り込む隙間なんてない。
Intel採用はAppleにしては良い判断だったけど、
これだけ性能・価格・シェアともにはなされた後では焼け石に水だね。
Winがいいか悪いかは別にして
これだけ普及してるものを突き崩すのは事実上ムリだよ。
Appleも10年前にx86に移行してなおかつオープンな環境にしていれば
その後の運命も違ったかもね。
782Socket774:2006/01/19(木) 15:44:37 ID:K7rc2Reu
AppleってiPodのやつだよね?

って認識が今や一般的さ
783Socket774:2006/01/19(木) 15:50:05 ID:CaBXoob4
個人的にはIntelじゃなくてcell採用してたら
興味持てたんだけどなぁ。
WINPCと何が違うのかと子一時間
784Socket774:2006/01/19(木) 16:55:28 ID:RO0xJaaC
AMD入れて、アミーガ復活なんてどうだ?
http://yas.homeunix.net/yasz_place/old_contents/amiga/amiga_top.html
785Socket774:2006/01/19(木) 17:03:57 ID:CaBXoob4
>>784
というかGPUのビデオカードとDSPのサウンドカードが乗っかってるPCは
カスタムチップが売りだったAMIGAの設計思想とそう違い無いような気が・・・
マルチタスクが普通の今となってはOSに特に魅力あったと思えんしさ
786Socket774:2006/01/19(木) 19:04:58 ID:67hCqggb
>>783
CELLってPC向きじゃないと思うのだが。
アーキテクチャオタとかには面白い物かもしれんが。
CELLでPCを組むのは、のこぎりで豆腐切るようなものじゃね。
787Socket774:2006/01/19(木) 19:06:32 ID:LsbzqS72
>>786
わかりやすい例え
788Socket774:2006/01/19(木) 20:02:24 ID:bH/jmeXT
CellはSPEはつおいけどPPEが(´・ω・`)ショボーンだからな。
PPEはPen4の5分の1の性能しかでない。
789Socket774:2006/01/19(木) 20:33:58 ID:fAHzxRs2
つおいのはAltivec(VMX)だお
790Socket774:2006/01/19(木) 21:23:13 ID:CaBXoob4
>>786
まぁ正直アーキテクチャオタですから
そういやSONYもCellWS出すといっててどーなったんだろ
大したもんにならんかったか
791Socket774:2006/01/19(木) 22:29:42 ID:eRPxy3Wo
>>790
Cellは確かに性能がすごいと思うけど
最大の問題はソフトウェアの資産がまったく活かせないことだと思われ
X86が生き残ってる最大の理由でもあるしね
792Socket774:2006/01/20(金) 00:05:49 ID:R/0nfSkj
ハードウェア、ソフト無ければただの箱か...。
793Socket774:2006/01/20(金) 00:45:56 ID:jBZZwTOH
>>790
cellは、倍精度をサポートしてないんで論外だろ、
エンジニアリングユースには
794Socket774:2006/01/20(金) 01:32:27 ID:kkkAh22C
Intelでは、次世代DVDの再生は難しいそうだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/mobile321.htm

とりあえず、これからのCPUの目標にはなるのかな
GPUに負担させるって思想もあるんだが

Cell&Linuxに任せた方が良いかもしれんけどね
795Socket774:2006/01/20(金) 01:42:27 ID:sWIFemdT
x264使ってみたらアホみたいにパワー喰うからな。H264も重いだろう。
MPEG2より重い。それがハイビジョンサイズだったら……
796Socket774:2006/01/20(金) 01:53:24 ID:ry9+k/2T
>>795
H.264は知ってるが、X264っていう規格は知らないのだけど・・・
797Socket774:2006/01/20(金) 01:54:16 ID:kPxzh3yI
798Socket774:2006/01/20(金) 02:13:57 ID:kkkAh22C
話の流れ的に、規格じゃないってことくらいは気づきそうなもんだが
799Socket774:2006/01/20(金) 02:15:22 ID:HyrTqiVr
>>793
もちろんエンジニアリングユースの
WSには手を出さないだろう。
SGIみたいな所を目指すみたいな事言ってたやん>sony
いや「あのsonyですから」とか言われればそれまでなんだがね。
800Socket774:2006/01/20(金) 02:18:57 ID:kkkAh22C
自作版なのに、自分で調べないでくっちゃべる奴が多いな

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/07/news036.html
801Socket774:2006/01/20(金) 02:22:22 ID:ry9+k/2T
>>797
かしこさの種をありがとう。漏れのかしこさが1あがった。
802Socket774:2006/01/20(金) 02:23:47 ID:iPagk5DJ
>>794
最近CPUはVGAに対して処理で負けてるしIntelAMD関係なしに重いだろう。
FX60積んでも7800GTX512MのSLIは足らないし。
803Socket774:2006/01/20(金) 02:26:57 ID:kkkAh22C
>>802
同意
Athlon系だから大丈夫とまではいってないよ
俺はソースを持ってないので、単純に不明
804Socket774:2006/01/20(金) 02:51:32 ID:jBZZwTOH
>>800
mercuryは、軍用とか医療用とかの特殊システムをやってる会社
SonyのいうWSのセグメントとは違う
記事の内容を理解できないくせに偉そうな子というなよ
805Socket774:2006/01/20(金) 03:14:47 ID:kkkAh22C
>>793
おまいが、倍精度って言ってたところでだいたいの素性見えてるんだけど
Cell&ブレードサーバーで検索かけてたんだから、おまえの言ってるシステムそのものじゃないだろうな
で、それがどうだって言うんだ?
いま公表されている情報の中に、おまえが言ってる
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200411/04-1129B/
のシステムについての続報がない(もしくは俺がつかんでない)
ってことでしかないのだが

結局なにが言いたいんだ
Cell WSは不可能だ、意味がない、てか成功して欲しくない
って言いたいの?
806Socket774:2006/01/20(金) 04:53:50 ID:R/0nfSkj
さぁ〜 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
807Socket774:2006/01/20(金) 09:00:37 ID:fHGNgmtf
Cell信者は巣に帰ってくれ、たのむから。
808Socket774:2006/01/20(金) 09:26:22 ID:0XkzCGm0
Cellなんかどうでもいいよ
Windows動かないんじゃいらねーし
809Socket774:2006/01/20(金) 09:35:18 ID:u7thg49z
ここは自作板だ
任天堂儲やCell儲は巣に帰れや
810Socket774:2006/01/20(金) 13:31:15 ID:nCJ10jRL
何気にここもGKが巣をつくり始めたな
GPU対決スレといい迷惑だ
811Socket774:2006/01/20(金) 13:38:56 ID:5/U4NVoD
ここは自作板だ
Windows儲やGKは巣に帰れや
812Socket774:2006/01/20(金) 17:29:39 ID:u7thg49z
どっちにしても
ゲハ板は隔離板の役目果たしてないって事だな
ばか培養してるだけじゃん
さっさと潰しちまえばいいのに
813Socket774:2006/01/20(金) 17:56:11 ID:gqOrQfo+
cell信者はどこでも脳内お花畑
814MACオタ:2006/01/20(金) 21:13:16 ID:0drAbV48
アム虫がたっぷり貶した後に、ご本尊のAMDが当該技術採用。。。ってのが繰り返されているところを見ると、
この法則CELL型ヘテロジニアスコアにも適用されるかもしれないすね(笑)
815Socket774:2006/01/20(金) 21:32:59 ID:BBlDKo7V
命令セットどうするのよ
AMD64LEみたいな新命令セットでも作るのか?
816MACオタ>815 さん:2006/01/20(金) 21:34:45 ID:0drAbV48
>>815
ISAが完全に異なるコアを集積しているのがCELL型ヘテロコアの特徴の一つす。
817Socket774:2006/01/21(土) 00:18:10 ID:K26eDrRT
で、今度はMACヲタかよ…

大体モデルサイクルが5年のCPUとWSを比較してる馬鹿が沸いてるんだ?
818Socket774:2006/01/21(土) 00:49:42 ID:MwhYgnhq
>>817
MACヲタは荒らすのが目的なんだから相手するなよ
819Socket774:2006/01/21(土) 00:57:40 ID:8ZgobtaB
MACオタはIntelの次世代CPUスレでも
やって来るなと散々叩かれているので
居場所がどこにも無い哀れで惨めな奴だよ。
仲間と脳内で一方的に勘違いしていた相手にすら
まともに相手されないどころか嫌われているから
AMDスレで虚しく陰口を叩くことしか出来ないと。
自分の存在をアピールしたいのか知らないが、必死だなw
820Socket774:2006/01/21(土) 01:35:49 ID:wpC0EWe0
「最高のCPUを作っているのは我々」〜日本AMDが記者懇談会を開催
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/amd.htm

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/amd13.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/amd14.jpg
ワロス

これ見てて nimda にやられてる図を思い出したよw
821Socket774:2006/01/21(土) 01:53:52 ID:oVPxnZEm
>>820
ワロス

五十歩百歩ということがよくわかる
822Socket774:2006/01/21(土) 01:58:16 ID:wpC0EWe0
>>821
(゚д゚)ハァ?

左の図が使用前で、右の図が使用後だろ。
比較すればこんなに良くなってるって事だろ。
823Socket774:2006/01/21(土) 02:05:07 ID:oVPxnZEm
まあそう来ると思ったが、
電力効率の良さを主張したいなら、具体的な数字はもっと小さくして、何倍とかパーセントを大きく出した方がいいと思う
下の2xx%!ってのより、上の190W(笑)380W(笑)の方が目立ってるぜ
爆熱(Opteron)と核熱(Xeon)の比較するより、もっとやることがあるだろう

>また、AMDが以前からアピールしていたワット当たり性能の指標についても言及し、「2005年の秋に、他社が“最も重要なのはワット当たり性能”と発表したが、(今更の発表に)なんて驚くことだ」と、コメント。
AMDはK8の設計時からワット当たり性能を意識してやっていたとした。

宣伝で負けてるんじゃないか?
824Socket774:2006/01/21(土) 02:13:07 ID:3SMLImZ/
Opteronの敵はXenonなんだから当然の比較だろ
なんだかんだでXenonが一番シェア持ってるんだから
こっちに移った方がいいよってアピールしなくてどうするんだ
実際にXenonサーバーがごっちょりある通信系の会社にいるけど
凄い熱だぞ
それを更に空調設備を投入して冷やすんだから、かなり余計なコストがかかってる
俺はメンテナンス系だからどうにもできんけどな
XGP開発したNECが悪いんだろう

AMDは宣伝費をかけるくらいなら、ユーザーに還元したいと昔から言ってる
宣伝費かけても、生産量が追いつかないとかそれだけの金がないってのが実情だろうけど

825Socket774:2006/01/21(土) 02:20:51 ID:9NK5O6x3
>>824
Opteronの敵はXenon…
Xenon(コードネーム)…Xbox CPU…PowerPC970互換…PowerPCクラスタ…AMDシステム
よりCPU数も消費電力も小さいが性能は上

たしかにその通りだな
てかいい加減に名前覚えろw
826MACオタ:2006/01/21(土) 02:28:10 ID:e84ctOf9
ここ2年の好業績で再び研究開発の余力が出てきたこともあって、やっとAMDからも次世代アーキテクチャの
片鱗が語られ始めて来たす。まずわ、IBMの"Dr. Bandwidth", John McCalpinがAMDに移籍して"Accelerator"
の開発を行っていると語っているす。当人の言わ、ココす。
http://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&PostNum=3997&Thread=6&entryID=61578&roomID=11
IBMのFastPathやIntelのRockton Technology類似の技術と目されているすけど、彼の専門分野を考えると
メモリアクセスを高速化する新命令/DMAユニットの組み合せと考えられるす。

Dr. McCalpinについて知らない方わ、こちらをどうぞ。http://www.cs.virginia.edu/stream/
827Socket774:2006/01/21(土) 02:35:56 ID:+Vm+f9WM
>>820
あいかわらず気持ちいい位の大口をたたくなぁ
イイ!
828Socket774:2006/01/21(土) 02:42:30 ID:3SMLImZ/
うはっ なんでXenonなんて書いてんだ
829Socket774:2006/01/21(土) 02:44:48 ID:DzHE5IDC
>>826
そういう情報よく探してこれる
830MACオタ:2006/01/21(土) 02:45:43 ID:e84ctOf9
更にZ-RAMのライセンスを受けることも発表したす。
http://www.eet.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=177101749
Z-RAMわeDRAMの一種でSOIプロセスを流用できるのと、eDRAMの例に漏れず高密度であることと
低レイテンシが売りす。L3キャッシュにわ丁度良い技術すね。。。
参考までに、私が以前CELLスレッドでZ-RAMを紹介した際の引用す。
  =========================
  45 名前:MACオタ 投稿日:2005/12/07(水) 17:43:04 ID:gXppgu79
  IEDMの記事検索していて見つけたネタすけど、このZRAMってCELL向きのeDRAM技術すね。。。
  SOI基板上に作れる上に、
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051129/111172/
    -----------------------
    −−混載DRAMやSRAMと比べた場合のZ-RAMの特徴は何か。
  
    最大の特徴はチップ面積を小さくできることだ。セル面積は検証段階で20F2(Fは設計ルール),
    最小13〜15F2にできる。これは,同じメモリー容量の混載DRAMの1/2以下,SRAMの1/5以下である。
    -----------------------
  256KBのLSの面積に1MB以上詰め込める計算になるす。
  =========================
あと、この記事とかも参考になるす。http://www.sijapan.com/content/0503vol2/technews/technews_0503.html
831MACオタ>824 さん:2006/01/21(土) 03:06:08 ID:e84ctOf9
>>824
虫ってそういうモノって言われればそこまでなんすけど、イタいアム虫って結構生き残っているすね(笑)
  ----------------------
  AMDは宣伝費をかけるくらいなら、ユーザーに還元したいと昔から言ってる
  ----------------------
IAサーバーの市場ってのわ、Intelが技術のみならず莫大な宣伝費でRISC Unixベンダから奪い取ってきた
モノす。それに便乗しておいてホントに「宣伝費をかけない」なんて語っているとすれば、寄生虫っぷり全開
の発言ということになるす。
会社としてそこまで腐っていると思いたくわ無いすから、虫の脳内妄想であって欲しいすね。。。
832Socket774:2006/01/21(土) 05:22:35 ID:3SMLImZ/
狂信者と言い合いをしたって無駄だってことは、ゲハ版に行けばわかることだから避けるよ
MACオタは気が狂ってるだけで、無知じゃないことぐらいは俺も知ってるし
俺が主張したり指摘したくなるようなことは、既に知っててやってるんだろうし

しかし、負けると言うことは悲惨な事だな
多くの同胞を失わせた敵の片割れを相手をケツを差し出して受け入れ
忌むべき行為に目をつむり、あまつさえ擁護する羽目になるんだから

俺がアム厨だって?
現実的に手に入るプロセッサの中で
最も優れていると思ってるアイテムを選択して使ってるだけさ

精神的には68000系のプロセッサがこのポジションにいてくれれば最高だったんだがね
833Socket774:2006/01/21(土) 05:48:29 ID:xp2vBaRx
人格攻撃に人格攻撃で返すあたりが子供同士の喧嘩って感じで微笑ましいですネ!
834Socket774:2006/01/21(土) 08:54:42 ID:bfY3CYKr
つい先日まで"AMDには次世代アーキテクチャなんて無い"とか言ってたのに。。。
835Socket774:2006/01/21(土) 08:56:52 ID:InUYtbCy
無いでしょ
836Socket774:2006/01/21(土) 10:22:02 ID:Juhhe7u+
>>829
Senior power scientist goes to AMD
ttp://www.theinquirer.net/?article=29067
837Socket774:2006/01/21(土) 21:32:34 ID:RJTcP0/t
日本語の紹介記事でたところの自前書き込みもってくるあたりが
なんか病気の片鱗をうかがわせるよな。(笑)
838Socket774:2006/01/22(日) 02:29:50 ID:U9bDBDGe
ホント逝っちゃってるねw












もう来なけりゃいいのに。
839Socket774:2006/01/22(日) 03:23:36 ID:eDiAdhgy
>>837,838
スレ違い
840Socket774:2006/01/22(日) 15:48:57 ID:kqztH7sU
だから、MACオタは知識がある風の書き込みしてるだけなんだって。
コメントがおかしいのはある程度、レベルがおいついてくればわかるからさ。
841Socket774:2006/01/22(日) 18:51:58 ID:m1LgmvXB
MACオタは放置しろって。
842Socket774:2006/01/22(日) 18:54:21 ID:izIfcx2A
いやMACオタ抜きではあり得ない
843Socket774:2006/01/22(日) 20:44:01 ID:MU3iRrOc
>840
とりあえず「レベルがおいついてくればわかるからさ」などと、
さも自分がわかってるかのように装っている時点で自分のレスの1行目が自分に向いてくることに気付いてください
そしてくだらないコテ叩きしてるぐらいなら、レスの何処がおかしいかを論理的に反論でもしてくれたほうがよっぽど有益です

↓以下何事も無かったかのように再開
844Socket774:2006/01/22(日) 21:58:25 ID:PzaWEFo3
ヘテロコアになったらIntelと互換性無くなったりしない?
……その時までにAMDがトップシェアになればいいのか。
845Socket774:2006/01/22(日) 22:09:22 ID:IgdfHl4a
MMXと同じような位置づけになるだろう
846Socket774:2006/01/23(月) 00:40:47 ID:l/s+9+FW
パフォーマンスアップのためにはコア数増やしたいけど
ある程度以上になるとクライアント環境ではトランジスタの無駄
そうなると、結局ヘテロになるしかない
ただ、それがいつ来るかは不明って所でしょう
847Socket774:2006/01/23(月) 00:44:30 ID:EHQFixwv
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
市場ごとに仕様を変えるAMDのCPU戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0123/kaigai234.htm
848Socket774:2006/01/23(月) 00:45:42 ID:t/xFHDgb
去年の雑誌で「Turion64は選別品だから数が取れない」とか言ってた気がするんだが。
誤情報だったということか。
849Socket774:2006/01/23(月) 00:55:47 ID:M4D7y25+
>>846
2014年の予定です
850Socket774:2006/01/23(月) 01:06:23 ID:AHp4pu0p
>>848
現状ならSH-E5の中での選別だろ。25W=MT、35W=ML、62W=Mobile Athlon64。
851Socket774:2006/01/23(月) 01:12:37 ID:AjEfpKJu
>>848
>また、通常プロセス品から低消費電力動作のダイをピックアップした選別品
>ではないため、製造量が限られるという問題もない。

俺もその記事読んでいたから、この部分にはちょっと、ハァ? って思ったよ。
仮に、厳密な意味では云々とかいうにしても、 明らかに誤解を与える表現だよな。
あの対談では、 もうTurionなんて根本的に話しにならないね  ・・くらいのこき下ろしようだったし。

852Socket774:2006/01/23(月) 01:17:04 ID:DsXCuPIz
その記事読んでないが、単純にプロセス違いと歩留りは話が別なんじゃ?
853Socket774:2006/01/23(月) 01:24:12 ID:AHp4pu0p
どのクロックでどれくらいの電力のものの歩留りがどれくらいかなんてメーカ側が発表でもしない
とわからん。ユーザーは供給量から推察するしかないし。
Turion64の販売量は増えてるようだし、MLで2.4GHzも発表されたし、そこそことれてはいるんだろ。
854Socket774:2006/01/23(月) 01:38:24 ID:Nb1h5LA7
>>848
状況は日々変化する
855Socket774:2006/01/23(月) 01:39:00 ID:7569tXFX
全然詳しくないんだけど、メーカは時間とともに製造量や供給量を変える事(コントロール)ってできるんじゃね?
856Socket774:2006/01/23(月) 01:40:08 ID:7569tXFX
うお、>>854とかぶった。
857Socket774:2006/01/23(月) 01:56:36 ID:jpmDeAoa
というより、ハッキリと”選別品だから製造量に制限がある”だからPen-Mとは
根本的に土俵が違う(比べる事自体が間違い)  ・・・と言っていたね。

今回の記事見るに、
メジャー誌だし、 あの後、AMDからクレームが入った事は想像にかたくないよ。

858Socket774:2006/01/23(月) 02:05:56 ID:b/MaFjkT
>>857
実際はその点を強調して話していたのは大原さんの方だけどね
859Socket774:2006/01/23(月) 02:12:13 ID:t/xFHDgb
雑誌の記事以前にどこかでAMDは
「Turion64は通常とは違うプロセスを用いて製造される」
とか言ってたんだよね。
だけどあの記事では
「PentiumMは元から消費電力は小さいように設計されてるけどTurion64はそうじゃない。
だからPentiumMは普通に製造すればバンバン採れるけど、Turion64は単なる選別品だ
から需要が増えすぎるとそれに応えきれない。
TDP25Wはすごいけどそれでおしまい。よく頑張りましたねというレベル。」
ってなことが(記憶の限りでは)書いてあった気がする。

まあ今回の件でハッキリとAMDはハイパフォーマンス向けと低消費電力向けの二つの
プロセスを持ってるってことがわかったね。
そしてAPMのおかげで色んな製品を柔軟に生産出来るっていう点も。
Fab36で導入されるAPM3.0はどこまで柔軟に製品生産出来るようになるのか興味がある。
860Socket774:2006/01/23(月) 02:13:21 ID:b/MaFjkT
>>859
> だけどあの記事では
> 「PentiumMは元から消費電力は小さいように設計されてるけどTurion64はそうじゃない。
> だからPentiumMは普通に製造すればバンバン採れるけど、Turion64は単なる選別品だ
> から需要が増えすぎるとそれに応えきれない。
> TDP25Wはすごいけどそれでおしまい。よく頑張りましたねというレベル。」
> ってなことが(記憶の限りでは)書いてあった気がする。

この発言は大原さんの方ね。
861Socket774:2006/01/23(月) 02:13:35 ID:N7C8IpVY
でも、Turionスレでは、選別品にしては温度やOC耐性がおかしいという意見になってたような。
862Socket774:2006/01/23(月) 02:20:24 ID:ldHeu24s
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2387&p=4
Date: March 31st, 2005

We also managed to corner some AMD folks about their new "mobile technology", the Turion 64. Here's what we
were able to get out of them:

Much as we suspected, all of the power optimizations that went "into" Turion 64 are all transistor level
optimizations.� Basically, selecting transistors that provide better thermal and power characteristics at the
expense of lower switching frequencies.
863Socket774:2006/01/23(月) 02:21:16 ID:t/xFHDgb
>>860
補足サンクス
864Socket774:2006/01/23(月) 02:26:54 ID:t/xFHDgb
今の話と関係ないけどHammer-Infoに更新きてる。
日本語訳のせいなのかどうかはしらんがかなりぶっちゃけトーク?
865Socket774:2006/01/23(月) 11:04:47 ID:vYshTye/
ぶっちゃけた感じがするのは訳し方だろう。
2006年2007年とAMDの方がpoorな製品ラインに
ならないことを願うよ。
866Socket774:2006/01/23(月) 17:27:11 ID:cfxtBGCE
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
今年は、dual-coreの移行が進む年です。半分以上がdual-coreになると思います。
we expect the majority of customers purchasing dual-core systems this year.

このcustomersてのは消費者じゃなくメーカーの事か?
最低が3800+な限りとても半分なんて無理だし、それより下だす様子もないし。
867Socket774:2006/01/23(月) 17:35:05 ID:MmR+Avg4
Intelの製品も含めて、じゃないの
868Socket774:2006/01/23(月) 17:39:20 ID:KEhRS2F+
>>866
今年出荷するCPUについてじゃないの。
869Socket774:2006/01/23(月) 17:46:29 ID:cfxtBGCE
>>868
OpのみとかTurionのみとかAM2のみでとかならわかるけど
全体の出荷数で半分となるともっと下のラインナップ出さないと到底無理かと。
870Socket774:2006/01/23(月) 18:00:06 ID:jeRi18pS
>>866

customersのmajorityはdual-core systermsをpurchaseするとexpectだから、
メーカーでなくて最終製品を買う顧客では

話したのがサーバ担当だし
カンファレンスコールで、サーバ向けは年末にはすべてdual-core化とあるから、
今年出荷するOpteronのことと思われ
871Socket774:2006/01/23(月) 18:03:34 ID:cfxtBGCE
ああタイトル読んでなかったw

>今年のOpteron AMD サーバ部門担当部長氏にインタビュー
てちゃんとあるねw
872Socket774:2006/01/23(月) 22:44:42 ID:nKm6hVI/
スラド.org でも話題です

Intel's New Architecture Too Late?
ttp://hardware.slashdot.org/hardware/06/01/23/047221.shtml
873Socket774:2006/01/24(火) 09:43:00 ID:A5MOc3Nb
>>859
ただ、Turion64の歩留まりはどうなのかねって疑問が出てくる
あと選別に関して言えば、35Wが通常版で25Wが選別品になる
つまりノートPCでもっとも売れ筋の製品に使える25Wの石は、
需要が増えすぎると対応できない可能性がある。

それに対してPenMはFSB400通常品で21W、FSB533で27W。
これは選別品じゃないから普通に大量にとれる石。

そうとらえると、Turion64に選別による弾不足問題がないとは言い切れない。
874Socket774:2006/01/24(火) 09:55:21 ID:GPtxrToN
今回の値下げでTurion64は値下げされてるのはTDP35WのMLモデルだけなんだけど
今まで同モデルナンバーのMLとMTがほとんど変わらん値段だった不思議が是正されただけだから
今回の選別品議論のヒントにはなりそうに無いな。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0123/amd2.htm
875Socket774:2006/01/24(火) 15:52:54 ID:vCA2lIme
Taylorは35Wから始まる(予定)だけど、これは通常電圧版だよね?

メモコンが搭載されてるのと、64bitに対応済みな事、さらにインテルTDP基準
で考えたら、ほぼYonahと一緒と見ていいと思うのだが、 どうなのだろうか・・

・・・そもそもあの話題の発端は、 ヨナに対してAMDのTaylorはどうですかね?
って話で始まった話題なのに、なんかはぐらかされてんだよなw
876Socket774:2006/01/24(火) 16:38:09 ID:A5MOc3Nb
>>875
ひょっとしたらTaylor(35W)はTrinidad(62W)の選別品かもしれんぞ
とりあえずYonahには対抗できそうだけど、実際にどの程度のクロックで
出るかがまだ不明だからなんとも

877Socket774:2006/01/24(火) 17:22:17 ID:H/VIEP+M
conroeあたりが出てベンチマークしてみないとなんとも。

チップセットの不具合に悩まされている漏れとしてはAMDも微妙になってきた。
878Socket774:2006/01/25(水) 04:14:59 ID:r2RO5fVw
>>875
たぶんmobile向けプロセス調整品だろう。

AMDが当初、Low Power Mobileとかよんでたのも意味あるよな。いまは、for Thin and Light Notebooksだけど。
intelのLVとかULVとかと違って。
電圧下げれば電力は減るがそういう単純な話じゃないと。

しかし、Turion64はほぼプロセスだけだろうによくがんばれてると思う。
879Socket774:2006/01/25(水) 08:22:36 ID:c7wWOn7G
てか、Intelの場合はPenM自体がfor Mobileだから。
その下にさらにLVとULVがある。
880Socket774:2006/01/25(水) 17:02:15 ID:Wrd8c3/e
TaylorとかTrinidadとか、
なんかボクサーみたいな
コードネームだな。
881Socket774:2006/01/25(水) 21:53:52 ID:99CaMgX5
Taylorはてっきり数学者から取ったのかと思ってた
882Socket774:2006/01/25(水) 22:01:05 ID:qTKRoNXe
TDPは同水準だけど、ディープスリープとか低負荷時の節電は
Intel coreのほうが上だから
モバイルとして見た場合、
インテルが上だと思う
883Socket774:2006/01/25(水) 22:21:03 ID:QPpIHm6q
>>881
コアの名前も Euler とか Riemann とか Fourier にしたらいかにも速そうだな
884Socket774:2006/01/25(水) 22:45:07 ID:99CaMgX5
>>883
あーEulerはいいね、頭が痛くなるけど
885Socket774:2006/01/26(木) 07:46:11 ID:fk4mMHIK
Gates
886Socket774:2006/01/26(木) 11:26:33 ID:a/qlv1X3
Z-RAMがいつどんな形で導入されるか予想しようぜー。

俺はたぶん2007年のサーバー向けコアじゃないかと思う。
887Socket774:2006/01/26(木) 11:31:11 ID:dGe+F4fx
2次キャッシュに使うにはレイテンシ大きそうだから3次キャッシュだろうね
888Socket774:2006/01/26(木) 16:21:02 ID:a/qlv1X3
リフレッシュ動作が必要みたいだからモバイル向けだと厳しい希ガス。
889Socket774:2006/01/26(木) 20:01:19 ID:vczikoZa
普通にDDRになるんじゃない
890Socket774:2006/01/27(金) 21:38:17 ID:au9ACI1Z
SocketAM2って最安CPUはいくらくらいだろう。
891Socket774:2006/01/27(金) 22:52:17 ID:b0GGr+l9
>>890
こいつに使うCPUがバリュー価格帯のものになるには時間がかかるだろうから、
おそらく今のX2クラスの値段からの開始になる。

まあ、Socket754出初めの頃の価格帯といってもいい。最初はそんなものだ。
892Socket774:2006/01/28(土) 08:33:16 ID:TBEr+wpe
シングルコアならそんな値段にはならないだろ。
893Socket774:2006/01/28(土) 09:24:53 ID:stP0SAi1
>>892
なるだろ。
894Socket774:2006/01/28(土) 10:12:01 ID:TBEr+wpe
>>893
それはシングルコアの最低が4000+になるという読みかな。
一応3500+が出る予定だけど。
895Socket774:2006/01/28(土) 10:45:13 ID:stP0SAi1
>>894
754 3400+が939 3200+と今同じくらい。
だから出た当初の3500+はおそらく今のX2 3800+と同じくらいになるだろう。
896Socket774:2006/01/28(土) 10:56:54 ID:TBEr+wpe
>>895
その論だと939の3700+と同じくらいになるべきではないかと。

モデルナンバー制を取っている以上、同じ名前で同じモデルナンバーの製品に対して
AMDは大きく違う値付けをできないからね。
3500+に今の1.5倍の値段が付けられるとはちょっと考えづらいのではないかと。
897Socket774:2006/01/28(土) 11:41:27 ID:stP0SAi1
754 3200+は出た当初が5万弱。
939 3200+が出た当初は2.5万くらい。

939 3500+が出た当初は6万半ば。
AM2 3500+は3.2万+αくらいになると予測される。
898Socket774:2006/01/28(土) 23:55:13 ID:Z4XEHNyZ
ついに最新の64bit CPUをサポートするWindows XP Professional x64 Editionが発売されました。
この最新のWindowsの持つ能力を活かしたソフトウェアを募集します。ソフトウェアのジャンルは問いません。
ぜひ、この機会にソフトウェア作りに挑戦してみてください。
http://win64xp.impress.co.jp/

Windows XP Professional x64 Edition ソフトウェアコンテスト
http://win64xp.impress.co.jp/programming/index.htm
x64アプリケーション環境の構築

 現在、x64アプリケーションの開発に利用できるツールは次の2つがある。
1つめは、 Visual Studio 2003とVicual C++ 64bit SDK(Platform SDK)を利用する方法。
もう1つは、Intel C++ Compiler 8.1以降を利用する方法だ。

899Socket774:2006/01/29(日) 01:04:24 ID:eIPMzC2b
Vicual
900MACオタ:2006/01/29(日) 03:39:12 ID:Yb9vEiMW
Soket M2の登場は結構遅れて,今年後半になるという噂があるす。
http://www.theinquirer.net/?article=29320
時期的にConroeとガチで対決ということすね。。。
ちなみにここの写真を見る限り,明らかにSocket "M2"なんすけど"AM2"だって話わどうなったすか?
http://www.theinquirer.net/?article=29283
901Socket774:2006/01/29(日) 03:52:05 ID:Dx4gQZAu
「M2」が正しいよ
日本のメーカーにもAMDはそうアナウンスしている
902Socket774:2006/01/29(日) 04:56:17 ID:evJU7z/9
M2の登場は遅れたとしても、 S1(DC Turion)の登場が遅れるのはマズイのでは?
903Socket774:2006/01/29(日) 05:06:57 ID:yOXSmEVH
うわっ
また変なの来てるけど
誰かIntelネタかGシリーズネタかMAC-OSネタ振ったのか?
904Socket774:2006/01/29(日) 05:35:35 ID:cOMli8UV
Nortonも64bitに対応

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html
64 ビットプラットフォーム

このウイルス定義ファイルは、下記の製品で、ご利用になれます。

Symantec AntiVirus 8.1 Corporate Edition Client (64 ビット OS のみ)
Symantec AntiVirus 9.0 Corporate Edition Client (64 ビット OS のみ)
Symantec AntiVirus 10.0 Corporate Edition Client (64 ビット OS のみ)





905Socket774:2006/01/29(日) 10:02:10 ID:eIPMzC2b
M2アクセラレータ
906Socket774:2006/01/29(日) 11:49:04 ID:oO4eZGGm
900はMACオタの偽物でしょ
907Socket774:2006/01/29(日) 13:45:27 ID:DHRJNDRK
変なの→>>903
908Socket774:2006/01/29(日) 14:19:05 ID:4IKdRdXT
Macオタは知識はある程度持っているものの精神面は厨房そのもの。

こういうタイプ多いんだよな〜、生半可な技術者とか業界通に。
909Socket774:2006/01/29(日) 22:08:23 ID:XFtZjLPO
新Fabの90nmプロセスにはこれ導入されてるんだろうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/12/07/iedm4/index.html
それとも現行のと全く同じなのか。
910Socket774:2006/01/30(月) 00:40:10 ID:cVNTJi4+
>>909
噂だとOpのOC祭りの時に、当たりロットだったものが先行採用してる
って話だったな、Op144/146の30週と40週モノだったかな?
今だとOp165/170かなぁ
911Socket774:2006/01/30(月) 00:53:55 ID:SSVWat9k
小改良だけでしょ?wwwwwwwww
もう玉切れ。開発力なしwwwwwww
IPCも3のままwwwwwwwwwwww
インテルは4命令!!!!!!!!
912Socket774:2006/01/30(月) 00:56:49 ID:qX/aE3vb
>>911
その4命令のもってこいよ。











あ、まだ無いんだっけwwwwwwwwwww
913Socket774:2006/01/30(月) 00:58:51 ID:VYdWIB4J
issue幅と実際のIPCは別
914Socket774:2006/01/30(月) 01:12:24 ID:pn95R2R+
そんなの知ってりゃこんな煽りしないって。
915Socket774:2006/01/30(月) 01:47:42 ID:/uuVavPL
まぁYonahはでSSE演算の実質帯域は倍に増えてるけどな。正確には消費が半分になった。
ただ、LSUも64bit-Load×2+64bit-Store×2くらいに増強しないと帯域を十分に生かせないんじゃないかな。

Pentium4は上り下り計256bitの内部データ帯域があったけど、LU/SUが128bitで1個ずつ、しかも
128bit単位のデータ転送にはアラインメントを要求する小難しい代物だった。
だから汎用演算なら64bit L/S兼用×2のAthlonやPenMのが効率が良かった。
このへんに改良の余地があるはず。
916Socket774:2006/01/30(月) 13:57:23 ID:7VLUGmBw
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/kaigai237.htm
917Socket774:2006/01/30(月) 14:35:33 ID:xNQ4pBTi
AMD儲のいつもの流れ

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されているす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテル儲にとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMD儲のいうトレンド)


ま、これはインテル儲でも言い換えられるがw
918Socket774:2006/01/30(月) 14:36:25 ID:Ml0R63I1
儲とか厨はそんなもんだ。
自分の信じる世界しか見えない。
だから儲とか厨って言われるんだが。
919Socket774:2006/01/30(月) 14:36:58 ID:7V6X6oN3
もうAMDは駄目だな
素人の俺にでもわかる
920Socket774:2006/01/30(月) 15:06:22 ID:Ht9fwgJb
焜炉が評判通りならAMDは再び低価格路線になりユーザーはウマー
921Socket774:2006/01/30(月) 15:25:21 ID:AChsVeIx
インターネットのレスポンスが早くなるCPU
ネトゲーで画面描写の前に殺されていることがないようにするCPU

を作ってくれ
922Socket774:2006/01/30(月) 15:30:52 ID:J2cFMh/p
>>921
マシンの前に回線かえろ
923Socket774:2006/01/30(月) 17:45:01 ID:nTocNE8j
AMDネタ切れ
924Socket774:2006/01/30(月) 17:48:53 ID:bacpX5bZ
4コアまで待とうか、8コアまでまとうか、迷うなw
って、デュアルコア買うよw
925Socket774:2006/01/30(月) 19:11:47 ID:cFYUTMo0
結局AMDに次世代はありませんでした

AMD次世代スレ、これにて終了
926Socket774:2006/01/30(月) 19:25:20 ID:xExKkkxi
現世代に充分なスケーラビリティがあれば、いたずらに世代交代を急がんわな
927Socket774:2006/01/30(月) 19:26:58 ID:qoub0S7u
>>926
おっしゃる通りです
928Socket774:2006/01/30(月) 20:12:20 ID:J2cFMh/p
だが ハイエンドクラスのCPUの性能が停滞してるのは 間違いないわけで・・・

すべてはvistaのために
929Socket774:2006/01/30(月) 20:39:44 ID:xExKkkxi
vistaに関しては、尻に火がついているのはGPUやね
930Socket774:2006/01/30(月) 21:29:57 ID:ZGjIdUsx
AMDオワタ
931Socket774:2006/01/30(月) 21:48:58 ID:JuYAhCpZ
今の最高クロックが2.8GHzだからプロセス縮小分を考えると、
65nmで最高3.8GHzか…まぁ対Conroeでも何とか成りそう鴨
932Socket774:2006/01/30(月) 21:53:27 ID:/uuVavPL
130nmで2.4GHzだったろ。2.6だったか?
933Socket774:2006/01/30(月) 22:00:45 ID:mMpI3bYk
65nmでシングルコア作るんかな
934Socket774:2006/01/30(月) 22:14:29 ID:9a0NA4nD
>>932
FX-55がCrawhammerだったっけかね。
つーことで2.6GHzかな。65nmだったら3.2GHzくらいで終わりそう。
935Socket774:2006/01/30(月) 22:42:27 ID:nMZ4Jv7H
Fab36の生産力上がったら、設計にもメスを入れて来るでしょう。
インコアみたいに、モバイル基準の設計にしてくるかもしれないし。
936Socket774:2006/01/30(月) 23:42:24 ID:9/oVxLM1
Pen4は何年次世代が終わってたんだか。。。
937Socket774:2006/01/31(火) 00:20:46 ID:fz2wT5b5
AMDは結構いいとこついてきたのかもしれんね。
ATIとかもGPUをチップで入れ替えできるようにしてるというウワサもあったし
ゲーマー向けにオンボードPhysX+CPUとか、サーバー向けにCPU+CPUとか。
Vista向けにしょぼGPU+CPUとかもできるし。サウンドやCellも乗せられるな。

と夢はひろがりんぐ。


938Socket774:2006/01/31(火) 00:33:41 ID:La+2a1C6
夢で終わるけどな
939Socket774:2006/01/31(火) 00:58:08 ID:Uq6Id9l6
自由度高すぎるとバリデーションで死ねるべ
Winが遅れまくる理由の一つが互換性らしいし
940Socket774:2006/01/31(火) 00:59:40 ID:+f4e8Rlb
>>937があまりにも>>917の通りでワロタ
941Socket774:2006/01/31(火) 02:09:34 ID:TRuK6cX4
>>917 で種をまいておいて、それっぽい書き込みを発見したら
>>940 のように刈り取ると。

Intel信者はずいぶんつまらんことに精を出しているな。
942Socket774:2006/01/31(火) 02:13:38 ID:1T8FF8Kh
信者だの何だのという話は対決スレでやってくれ。
たまに>>916みたいな話の種が出てきてもこれじゃたまったもんじゃない。
943Socket774:2006/01/31(火) 02:18:18 ID:eiQkuURJ
この遅れを考えると65nm化は来年夏ぐらいか
944Socket774:2006/01/31(火) 02:24:16 ID:/SPZt6f9
2コア+2コアとかと同じで、プロセサ間接続や、同じダイに載せるにしても接続にHT使うんだろね。
クロスバ部分に接続とかだとそれこそ設計も大変だろうし。
PCIe bridge経由してPCIeで接続するより当然いろいろと有利だろう。
945937:2006/01/31(火) 03:40:38 ID:fz2wT5b5
おっとオレがなにかインテルのことを否定したかなw
45nmのSRAM150Mbitとかも期待してるんだけどwww

信者とか対決とか意味不明すぎてワロス
946Socket774:2006/01/31(火) 06:45:55 ID:tIZeKPpF
とりあえずいろんなコアいっぱいがトレンドね。はいはい。

シングルスレッド性能を考えると、インテルのほうがよさそうだけど?
947Socket774:2006/01/31(火) 09:38:46 ID:hC7pqeZk
マルチコアに舵を切った今、AMDのアーキテクト達は
シングルスレッド性能の違いがCPUの決定的な差ではないということを
教えてくれるのだろうか?
948Socket774:2006/01/31(火) 11:08:00 ID:dGJUGprO
アーキテクトたちはいままで貯めた
クロックと消費電力のマージンを消費することに決めました
パイプラインを掘り進めばまだ金は埋まっていると
949Socket774:2006/01/31(火) 12:32:19 ID:KlZUUnQE
>>947
MS次第だろうな。カトラー閣下の最後の大仕事になりそう。
950Socket774:2006/01/31(火) 13:12:24 ID:ghJl2MM7
シングルスレッド性能ってインテルがいいの?

まさかとは思うけどπ焼きだけで判断してるんじゃないよね?
951Socket774:2006/01/31(火) 15:01:49 ID:BNMT4FfD
K8だとキャッシュの構造上π焼きは通常の使用ケースに比べて遅くなってるんだっけ?
952Socket774:2006/01/31(火) 15:20:45 ID:WyHdWdyl
逆だよ。

PenMだとπ焼きが異様に早いけど
エンコとかの実作業に特にはやくもなんともない。
953Socket774:2006/01/31(火) 15:59:44 ID:YiC4Wv2Q
つまりおっぱい星人はPenMを買えと。
954Socket774:2006/01/31(火) 17:52:22 ID:mut0zWwH
>>952
いや、πは排他キャッシュのデメリットだけが出まくってメリットが出ない処理、って聞いた気がするんよ。
だとするとK8は遅くなってるんじゃないかと。
955・∀・)っ-○●◎- ◆Pu/ODYSSEY :2006/01/31(火) 23:11:09 ID:QMwHmPpr
Yonahで2個起動(2MBのキャッシュ取り合い)でもDothan(キャッシュ2MB)より速くなってる件
956Socket774:2006/02/01(水) 03:20:55 ID:0grOfvHv
>>945
実際には45nmじゃなくて90nmだってさ。写真から寸法測ると。
957Socket774:2006/02/02(木) 06:22:10 ID:QfmYAMDt
IDにAMDキター!!!
958Socket774:2006/02/02(木) 11:58:57 ID:TGSL5h5U
>>921
×〜なCPU
○〜なソフト
959Socket774:2006/02/02(木) 12:11:07 ID:TGSL5h5U
>>924
3コアとか5コアとか出ないのかな?
4コアor8コアベースで不良コアを殺したものとかね。
960Socket774:2006/02/03(金) 20:44:24 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で無料で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.



961Socket774:2006/02/03(金) 20:46:12 ID:L+NzR/Z/
マルチうざい
962Socket774:2006/02/03(金) 20:54:02 ID:ApZYUJPk
ID:L+NzR/Z/
963Socket774:2006/02/03(金) 21:21:24 ID:3p6FdHK7
>>959
それがセレロンなりセンプロンなりで出てくると思うよ。
964Socket774:2006/02/03(金) 21:23:49 ID:HpqTtA+h
965次スレテンプレなんて作ってみますた:2006/02/03(金) 23:33:19 ID:Fbh++Wfp
■公式ロードマップ
製品ロードマップ (短期)
ttp://www.amdcompare.com/prodoutlook/
テクノロジ・ロードマップ (3年)
ttp://www.amdcompare.com/techoutlook/
■前スレ
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/
■関連スレ
[RISC]CPUアーキテクチャについて語れ![VLIW]2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110/
Intelの次世代CPUについて語ろう 21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136822334/
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。
966ご指摘・修正等あればおながいします:2006/02/03(金) 23:33:51 ID:Fbh++Wfp
■最近の記事
【2月2日】 【海外】謎が多いK10アーキテクチャの方向性
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kaigai238.htm
【1月23日】【海外】市場ごとに仕様を変えるAMDのCPU戦略
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0123/kaigai234.htm
【1月19日】【海外】K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm
■CPUコードネーム一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/codename.htm#amd
■AMDモデルナンバー一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
■主な推移
K8(130nm)→(90nm)→SSE3追加→デュアルコア→(今ココ)→
→DDR2対応→(65nm)→K8L?→クアッドコア?→(45nm??)→K10??
967Socket774:2006/02/04(土) 01:27:57 ID:h/bbUvlX
テンプレを使わせてもらいまして次スレ立てました
AMDの次世代CPUについて語ろう 3次世代
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983969/
968Socket774:2006/02/04(土) 01:29:52 ID:JKm48+Gq
969Socket774:2006/02/04(土) 01:59:38 ID:i0t6jTKc
>>967
次スレ立てんの先走り杉。テンプレ案練ってからにしろよ。
2ゲットされてるし。
970Socket774:2006/02/04(土) 09:42:38 ID:lHEjJWFN
>>967
そもそも3次世代ってなんだよ。ふざけてんのか?
971Socket774:2006/02/04(土) 13:17:12 ID:sxaoPYHv
テンプレなんてどうでもいいわ。
972Socket774:2006/02/04(土) 13:17:54 ID:+sJg5aFj
アムド厨はいちいちうるさいんだねw
973Socket774:2006/02/04(土) 13:21:04 ID:ta7spjyN
>>965
>>966
のテンプレでいいだろ。
いちいち見てるやつなんているの?
974Socket774:2006/02/04(土) 13:27:27 ID:6Zff3cd1
>>973
> >>965
> >>966
> のテンプレでいいだろ。

ってレスが書き込まれた後に立てたほうがいいでしょ?
975Socket774:2006/02/04(土) 13:44:29 ID:KsQaTml4
どうえもいいよ。
976Socket774:2006/02/04(土) 15:15:53 ID:MswqZu0s
ま、テンプレ案の意見聞かずにフライングで次スレ立てたのもなんだが、
テンプレ案自体に取り立てて異論がなかったみたいだし、
結果オーライでいいんじゃないか?

ロードマップマニア後藤氏でもいまいち新情報なかったみたいだね。
そろそろK8Lでの拡張命令の話とか出てこないかな。
977Socket774:2006/02/04(土) 15:18:51 ID:3kkgX39l
このようなスレを見てるやつはもともと詳しい奴だからテンプレはどうでもいいよ
978Socket774:2006/02/04(土) 15:23:35 ID:mWs+2Axu
新テンプレ案

AMD儲のいつもの流れ

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されているす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテル儲にとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMD儲のいうトレンド)

もっと広い世界に目を向けるべきだと思うす
979Socket774:2006/02/04(土) 16:12:44 ID:8C5IJUmO
しらんがな
980Socket774:2006/02/04(土) 18:36:30 ID:PhwGFdYk
つうかスレの残りも少ないんだからテンプレ煮詰めようもないじゃん。
テンプレに異論あるなら新スレで内容見直すしかない。
981テンプレ作ったものですが:2006/02/04(土) 22:45:26 ID:1YyuUxiw
なんか余計なことしちゃったみたいですね。
特に>>966の方は>>977さんの言うとうり、
いちいちご丁寧な案内はいらんですよね。
いっぺん使ってもらえたんで満足です。
ほんとうにありがとうございました。
982Socket774:2006/02/04(土) 22:48:48 ID:pQKfehTx
もともとIntelの次世代CPUスレでAMDの話をするスレ違いな人達を
隔離するために出来た隔離スレなので、スレが存在するだけで価値あり。
真面目にテンプレに文句言ったりしてるのはちょっと笑っちゃう。
983Socket774:2006/02/04(土) 23:19:47 ID:cxTDGF3u
いいテンプレじゃまいか
いちいち文句言うやつは何なんだ
984Socket774:2006/02/04(土) 23:21:07 ID:cxTDGF3u
つうか文句言うやつがテンプレ作れバカ
985Socket774:2006/02/05(日) 00:02:09 ID:6wxwWx62
>>982
そう言えば、Intelの次世代CPUスレも最初はPentium5とか変な名前のスレだったなぁ…
986Socket774:2006/02/05(日) 00:41:11 ID:JUjr/4Y3
>>982
どっちでも同じような話が出るけど。
比較対象としては当然の話だし。
987Socket774:2006/02/05(日) 02:31:26 ID:siRO18eK
じゃぁ、「x86の次世代CPUについて語ろう」スレが立ったらいいじゃん。
と思ったが、どうせ双方のアンチ厨が最適化やら安定性やらで罵り合って
対決スレ化するのが関の山なんだろうな。

そろそろ埋めてもよくね?
988Socket774:2006/02/05(日) 05:40:24 ID:8muxG8Y4
双方の事を語るスレは、ただでさえ対決スレ化するのに
次世代なんてソースと妄想でどうにでも転ぶ話題を扱ったら、凄い事になりそう。



・・・ちょっと見てみたい気もするがw
989Socket774:2006/02/05(日) 16:40:19 ID:D3J/cLfs
立てました。

x86の次世代CPUについて総合的に語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139125138/
990987:2006/02/05(日) 22:35:06 ID:yndaPKp9
うはww立てちまったのかよwww
うかつな事は言うもんじゃないな。
滑り出しのふいんき(←ry)は良さそうだけど、今後どうなるかな。
コテも集まってたし、良スレとなれるか見ものだね。
991Socket774:2006/02/06(月) 07:52:05 ID:klHKw2g0
('A`)
992Socket774:2006/02/06(月) 08:43:05 ID:s6E10/wH
992なら柏原芳恵とセックスできる。
993Socket774:2006/02/06(月) 08:44:01 ID:s6E10/wH
993なら立食パティーのコンパニオン姿の柏原芳恵とセックスできる。
994Socket774:2006/02/06(月) 08:45:07 ID:s6E10/wH
994ならバニーのコスプレをした柏原芳恵が生で挿入させてくれて膣内射精もさせてくれる。


>>1000は柏原芳恵とセックスできる。
995Socket774:2006/02/06(月) 08:46:10 ID:s6E10/wH
995なら女教師柏原芳恵のプライベートレッスンを受けられる。
996Socket774:2006/02/06(月) 08:47:18 ID:s6E10/wH
996ならセーラー服を着た柏原芳恵と校舎の中で激しい立ちバックでセックスできる。
997Socket774:2006/02/06(月) 08:48:31 ID:s6E10/wH
997なら柏原芳恵にマット洗いのご奉仕をしてもらえる。
998Socket774:2006/02/06(月) 08:49:29 ID:s6E10/wH
998ならネイド姿の柏原芳恵に「ご主人様」と呼ばせ、目遣いでフェラさせれる。
もちろんフィニッシュは髪の毛にザーメンをぶちまけられる。


>>1000は柏原芳恵と結婚できる。
999Socket774:2006/02/06(月) 08:50:14 ID:UxXZl5f5
1000
1000Socket774:2006/02/06(月) 08:50:19 ID:s6E10/wH
1000なら柏原芳恵とセックスできる。
1000なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
1000なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
1000なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
1000ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
1000ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
1000なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
1000ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
1000ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
1000なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
1000なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。

1000なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/