[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part8 [Intel]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/03/05(日) 07:22:53 ID:V0ZRB6bJ
>>951
光出力はnF4じゃ出来ないよ。ALC850入れなきゃ。
953Socket774:2006/03/05(日) 07:35:55 ID:A7QFBksn
>>952
ALC850で使用してみます。 ありがとうございました。
954Socket774:2006/03/05(日) 16:02:44 ID:z2HNu53y
DFI Lanpartyなら、ジャンパ切り替えでnF4からS/PDIF出力できるよ。
他社ならタブン無理。
955Socket774:2006/03/05(日) 16:48:33 ID:A7QFBksn
>>954
はい、そのDFI Lanpartyを使用しております。
nF4周りはトラブルが多いようだし、せっかくALC850が載ってるのでそっちでいきたいと思います。
956Socket774:2006/03/06(月) 15:09:38 ID:RR8rjSt/
サウンド周りは問題ないと思うんだが。
957Socket774:2006/03/06(月) 18:47:35 ID:6x3rxKAW
そろそろ次スレかぁ。
958Socket774:2006/03/06(月) 19:34:33 ID:2R3v/9Pj
nForce4Ultra使ってるんですが、RAIDはどうなんでしょう?

不安なのがBIOSやドライバを新しくしたら見えなくなったり、
何か特有の問題があったらヤダな・・っということなんですが。

ちょうどHDDケース購入を考えているので、もし問題があったら
RAID機能付きを購入したいのですが、どんなものでしょうか?
959Socket774:2006/03/07(火) 01:00:58 ID:TJVDYqtc
>>958
ミラーリングで使ってたけど問題なかったよ。
個人的にはパーティションテーブルをすっ飛ばしてくれた
クロシコのSil3112よりはましだと思う。
960Socket774:2006/03/07(火) 01:24:38 ID:ej0Q70P9
http://www.techreport.com/onearticle.x/9490
次期X16のC51XE+MCP55PXがヒートパイプなしのファンレスっぽいのは僥倖かな?
961Socket774:2006/03/07(火) 06:41:35 ID:TojzB5rh
あんまり興味ある内容じゃないかもですがここがいいのかな
ELSAに聞くマザーボード市場参入の理由
ttp://www.4gamer.net/specials/060306_elsa/060306_elsa_001.shtml

962Socket774:2006/03/07(火) 07:16:49 ID:yLbN2gby
ASUSTeK、Opteronに対応したSocket 939マザー「K8N-LR」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/06/406.html
963Socket774:2006/03/07(火) 08:35:47 ID:gCdSLBjC
>>961
そのまざー 配置がいまいちだなぁ。特にFDDとSATAがCPUに近いことが(゚Д゚≡゚Д゚)
964Socket774:2006/03/07(火) 09:11:52 ID:TojzB5rh
>>963
ログにもあるけどAbitのOEMでしょ
日本語のマニュアルと独自ユーティリティを売りにするって事で
取り合えず何を出すか様子見って感じでしょうね
nVidia製のチプセトママンしか出さないかもしれませんが
965Socket774:2006/03/07(火) 09:20:00 ID:3XqaCKqV
>>964
なのに開発開発を連呼する記事はどうかな、って思うよね
BIOS等のサポートを考えるとOEMの方が歓迎できますが
966Socket774:2006/03/07(火) 09:20:43 ID:u0joH36C
>>961
Abitなんだな。
967Socket774:2006/03/07(火) 11:05:32 ID:jSRLIP19
>>961
>4Gamer:
>せっかくRAID機能をていねいに解説するのであれば,
>ボード上のFDDコネクタの位置はもう少し考えたほうがよかったかもしれませんね。
>RAIDドライバのインストールにはFDDが必要になるわけですが,
>拡張スロットの一番下だと,拡張カードがじゃまになって,ケーブルを取り回しにくそうです。
>節川氏:
>確かに言われてみるとそうですね。それは,次の製品で検討したいと思います

開発開発連呼するオッサンに対して、4亀のこの部分のコメントが皮肉っぽくてワロス

>>965
「ELSA謹製」ってのを捏造するのに必死なんだよww

つか、なんで未だにELSAって人気あるんだろうな。
他のメーカーより確実に高いし、中身はOEMで他と変わらないし、
独自基盤とかドライバチューンやってたのなんてずーっと昔だし。
箱のデザインが落ち着いてるぐらいしか長所がないんだが。
968Socket774:2006/03/07(火) 13:11:09 ID:ENFcTKNc
>>設計と製造は外部に委託しています

設計も開発も外注で、コンデンサとかも固体コンでもなく普通だし、
各パーツのレイアウトだけELSA謹製なんだよねこれ。

>>967
ゲームがたくさんついてるw
969Socket774:2006/03/07(火) 14:00:12 ID:LhfT3GcS
クーラーが気に入ってる。
970Socket774:2006/03/07(火) 14:21:01 ID:ucw7+a3V
クーラーだったらLeadtekとかのでも静かじゃね?
971Socket774:2006/03/07(火) 15:20:14 ID:vQkvqc4j
>>970
ELSAのVGAってLeadtekからのOEMだろ?
972Socket774:2006/03/07(火) 16:37:11 ID:tg5tBpjy
973Socket774:2006/03/07(火) 17:25:46 ID:WZ2yKEIH
>>972
何これ・・・
974Socket774:2006/03/07(火) 20:06:48 ID:ucw7+a3V
>>971
まじで?初めて知った
なおさら高いELSAじゃなくてもいいんじゃとか思っちゃうが・・・w
975Socket774:2006/03/07(火) 20:28:45 ID:ej0Q70P9
毎回スレ立てしてるものです。
どうも今回は失敗してしまうので誰かスレ立てお願いします。
テンプレは貼りますので立ててもらえないでしょうか。

[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]
※GeForceスレではありません※

nVIDIA製チップセットのnForce総合スレです
http://www.nvidia.com/page/mobo.html
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp

前スレ
[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part8 [Intel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133095820/


1をこれでお願いします。
976Socket774:2006/03/07(火) 20:30:46 ID:nSPQSwRz
今は知らないけど、ELSAが最初にズッコケた時は
LeadtekのOEMを売ってたよね。
その事が自分がLeadtekを認めたキッカケに。
プライド高そうなブランドが使うなら、物も悪くないっしょ?の理屈で。
977Socket774:2006/03/07(火) 20:34:59 ID:9xAdXPDT
>>975
すんません、あとは任せます。

[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141731148/
978Socket774:2006/03/08(水) 05:12:38 ID:QCYcM5dF
ELSA JAPANの初期の奴はAOPENだと云われていたが。
979Socket774:2006/03/08(水) 05:41:43 ID:fKLiaZ3n
時期によって色々だから議論するだけ不毛だけどね。
980Socket774:2006/03/08(水) 08:54:22 ID:2gsUrLQ3
nForce410のオンボードビデオ性能って、GeForceMX4000やGeForceFX5200と
くらべてランクはどのへんなの?オンボードだとπとか遅くなる?
981Socket774:2006/03/08(水) 10:13:16 ID:Q4BgAHO2
410ってnForce初代かな、表示性能はTNT2並じゃねぇの?
メインメモリをシェアするタイプだしπは変わらなくても体感速度が重いだろうな
982Socket774:2006/03/08(水) 10:18:59 ID:Q4BgAHO2
ああすまん、GeForce6100/6150系オンボのことか
3D表示性能だけならMX420以上FX5200以下、6200TC並みたいだね
ttp://bluewind.ktplan.jp/borujoa/yumeria_sorenari7_2.jpg (ぼるスレテンプレサイトから拝借)
983Socket774:2006/03/08(水) 10:36:57 ID:/HqyDTxR
( ´д)
984Socket774:2006/03/08(水) 11:16:30 ID:/HqyDTxR
( ´д)
985Socket774:2006/03/08(水) 12:20:44 ID:to8QWCQo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0308/nvidia.htm

496ほど番号が飛んでますが
986Socket774:2006/03/08(水) 12:33:25 ID:UjwJNCNE
> RAID 0/1/1+0/5

H/W RAID5ってことなんでしょうかね
987Socket774:2006/03/08(水) 14:53:28 ID:D6YQ7fNR
■次スレ
[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141731148/
988Socket774:2006/03/08(水) 16:09:57 ID:11RAqKtS
\
989Socket774:2006/03/08(水) 16:22:35 ID:11RAqKtS
.∧∧
(・∀・)
990Socket774:2006/03/08(水) 19:00:41 ID:dmPMKlOi
.∧∧
(・∀・)
991Socket774:2006/03/08(水) 19:48:37 ID:dmPMKlOi
.∧∧
(・∀・)
992Socket774:2006/03/08(水) 19:57:13 ID:KaMo/63z
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
993Socket774:2006/03/08(水) 20:03:37 ID:y+2tOpVb
(*´Д`)<パホー
994Socket774:2006/03/08(水) 20:05:13 ID:lkt8VZp6
>>992
セルフサービスか
誰しも一度は挑戦するが、数少ない選ばれた者を除き
ことごとく挫折するという…
995Socket774:2006/03/08(水) 20:06:43 ID:Ok3PIcfx
Quad SLI
というだけで勃起
996Socket774:2006/03/08(水) 20:31:38 ID:sfJRlbVh
埋め立て
997Socket774:2006/03/08(水) 20:32:22 ID:sfJRlbVh
どんすとっぷ
998Socket774:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:GqwxZJKJ
(*´Д`)<パホー
999Socket774:2006/03/08(水) 20:34:53 ID:GqwxZJKJ
(*´Д`)<パホー
1000Socket774:2006/03/08(水) 20:37:03 ID:LcevFP7F
[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141731148/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/