FFベンチ質問・雑談スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FFベンチ質問・雑談スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/

まずは質問する前に下記のサイトを良く読んでください。
大抵はここに書いてある内容で解決するはずです。
明らかに読んでない質問で叩かれても泣かないこと!
■テンプレートサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/

■前スレ
FFベンチ質問・雑談スレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109498564/

■FFベンチ本スレ
FFベンチスレPart42
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117954754/

[報告用テンプレ] ※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと

7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち
2Socket774:2005/11/09(水) 15:22:51 ID:ZNpPBMqy
2なら柏原芳恵とセックスできる。

2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。

2なら秘書スーツ&ガーターパンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる。

2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。

2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。

2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。

2なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。

2ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。

2なら峰不二子のライダースーツのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。

2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。



2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
3Socket774:2005/11/09(水) 15:24:08 ID:rBv/PwnD
残念お前は2でなく2だ
4Socket774:2005/11/09(水) 15:33:41 ID:ZNpPBMqy

               -― ̄ ̄ ` ―--  _     もうだめぽ。。。
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
5Socket774:2005/11/09(水) 17:46:56 ID:HbtAaOU9
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro ・・・・・・・・・

・・・・・


上記のものに最近でた、X800GTO、GTとかX1xxxとかGeforce系とかって、
まだ追加されないのかな?
6Socket774:2005/11/09(水) 18:03:41 ID:pU+wECJj
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro >X800GTO> 6800GT >
X800>X800GT >9800XT > 9800Pro > X700Pro

主観だが
7Socket774:2005/11/10(木) 00:51:32 ID:Up4nMOng
7800GTXでFF11やってるんですが、不定期で時々固まって困ってます。
BGMは鳴ったまま、画面だけ固まってリセットしか復旧不能。
同様な症状の方、いませんか?

とりあえずドライバのバージョンを77.77以降いろいろ試して
みたものの、どれも駄目っぽい。
Winごと再インストールしたら直るかなあ・・・
8Socket774:2005/11/10(木) 02:25:39 ID:y1Z9gmU1
>>7
熱暴走ぢゃまいか?
9Socket774:2005/11/10(木) 08:49:34 ID:msCAGkqm
>>7
うちは6600GT PCI-Eだけど、80系のドライバを試してから全く同じ現象
ジュノの港で釣りしてるだけでも固まる
FF以外のゲームFIFA06でも、同じ現象で止まる
クリーナー使ってドライバ入れなおしても効果無し
80系を使う前のバックアップから復帰させて、78.05で落ち着いてる

クリーンインストールしたイメージでも、80系を使った後は駄目だった

81.85は、霧が出てくる画面がおかしい?70系と同様にガ系、歌が劇重

81.87では霧の画面?は直ったけどフリーズする代わりに、メモリが逝った時の様な
画面になる。FFのみの現象

ベンチだけは、何を使っても問題ない

60系の選択肢もあるけど、何故かこれもフリーズする・・・
フリーズ、画面の乱れ無し、エフェクト重いけど78.05で我慢してる
10Socket774:2005/11/10(木) 11:13:51 ID:ztgd5dlR
Pen4(北森)HT+6800GT(AGP)+81.87でバンバン不正な処理で落ちたけど
BumpMap外したら落ちなくなった。HTやデュアルコアの影響かなぁ。
ガや歌みたいな範囲エフェクトでの重さは相変わらずなんだけど
若干マシになった気もする。
117:2005/11/10(木) 21:43:21 ID:Up4nMOng
>>9
似てますね。ベンチだけは問題なし。

ただ、当方80番台はあんまり評判よくなかったので、インストールはしてないです。
とりあえず77.77, 78.01, 78.03, 78.05を入れてみてますが、どれも駄目でした。

>>10
うちはシングルコアのAthlon64なんですよね・・・

熱は換気の良いアルミメッシュのなので、考えにくいですけど
RivaTunerで温度測ってみますか。

とりあえず週末Winごと再インストールでもしてみます。
12Socket774:2005/11/10(木) 21:53:04 ID:fI3EpIZJ
その前にXTreme-Gのドライバ試すとか
再インスコでもダメとなると熱、糞メモリ、糞電源等
余計にトラブルシュートがやっかいになるね
137:2005/11/10(木) 23:59:37 ID:Up4nMOng
FF中1.5時間ほど2PTでスキル上げしてて最高で71℃でした。

>>12
電源はZippyの500Wだから大丈夫だろうし、memtestも問題ないんですよね・・・
明日XTreme-G試してみまーす。アドバイスどもです。
14Socket774:2005/11/11(金) 02:27:49 ID:Gs4bnMWp
はやく70番台以降でも歌、ガ系の重さを改善してほしいね。
60番台でもいんだったらとりあえずうちではオメガの61.77が一番いいかな。
6800GTで高画質、異方性フィルタ×16でフロント1280×1024、バック1024×1360で画質、軽さとも
快適。ただ60番台なんでFF以外は適していないかな。
15Socket774:2005/11/11(金) 03:02:57 ID:2ah99u1M
>>14
何でそんな半端なバックバッファの設定?
1280*1024じゃない理由が知りたい
16Socket774:2005/11/11(金) 03:03:42 ID:pJCZXwVz
公式66.93が■eが公認した最後のドライバだっけか…
もう一年以上前のだな…
17Socket774:2005/11/11(金) 03:06:25 ID:pJCZXwVz
>>14
てかバックをフロントの倍にしたのが一番綺麗じゃなかったっけか?


いや、違ったような…もうアンインスコして忘れてしまった orz
18Socket774:2005/11/11(金) 03:14:26 ID:vkjcldNC
>>17
倍数が上がればその分綺麗になるぞ
4倍程度で通常使用には限界だろうがw
2560*2048で4倍
19Socket774:2005/11/11(金) 09:57:50 ID:nYDaFLfh
F1280のB2560で起動する?
俺んちも知り合いもFF起動しなかったお。
20Socket774:2005/11/11(金) 10:50:07 ID:hlNMpf3m
昔ためしでやったとき動いたと思ったんだが、今月WM入れてないから実験出来んw

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI]
@=""
"0001"=dword:00000500
"0002"=dword:00000400
"0003"=dword:00000a00
"0004"=dword:00000800

これメモ帳にコピペして拡張子名.regで保存して、ダブクリ→追加でも駄目か?

ところで性能順位表にX800XLとかないんだけど、どこら辺に入るか、誰か教えてください
21Socket774:2005/11/11(金) 10:59:50 ID:nYDaFLfh
>>20
俺はXGAなのだが、知り合いがSXGAでやっててX850XT買ったらしいから
バック4倍化薦めたのよ。
それで、ダメだ起動しねえ。って連絡あったんだけど
どーせヘキサで入れたとかくだらねえミスだろ?と俺も一蹴してたわけよw

んじゃ俺が同じ設定で起動してやるから待ってろ(プゲラ
と軽い気持ちで設定したら起動しなかったわけです。
環境依存って可能性も大ですな。俺も相棒もX850XTだし。


ちなみにX800XLはX800Pro程度だと思われ
22Socket774:2005/11/11(金) 12:24:09 ID:I89szUTb
一回バックバッファ50くらいまで落としてプレイしたことあるけど
世界にモザイクかかってさ
なんかもうエロイよ
23Socket774:2005/11/11(金) 12:52:12 ID:jau/6d8q
>>22
そこまで落ちるものなのかw
フロントは128x96まで試したことあるw
メニューとか色々バグるおw
24Socket774:2005/11/11(金) 13:01:33 ID:wymRGQqj
【   .CPU.  】athlonXP 3200+
【   Mem   】 PC3200 256MB×2 DualCH(センチュリー6層 サムソンチップ)
【  M/B  】 Aopen AK79D-400VN
【  VGA   】 ラデ9800Pro(ATI純正)> X800GTO (サファイア箱)
【VGAドライバ】 Catalyst 5.10
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 サウンドブラスターLive
【   OS    】 2000SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 失念 > 6100
【  High  .】 4880 > 4400

98Proがお亡くなりになった為、最後の投資と思ってX800GTO購入。
激しくスコアダウンorz
25Socket774:2005/11/11(金) 13:12:09 ID:Jwd6tdZf
おまいら、前スレ埋めてくれよぅ〜(´д`)
26Socket774:2005/11/11(金) 13:57:30 ID:szmKX0cz
7800GTXに60番台のドライバていけたっけ?
27Socket774:2005/11/11(金) 14:48:59 ID:TgH7DS46
>>19 >>21
もしかして、DVI接続の液晶使ってない?
28Socket774:2005/11/11(金) 15:39:03 ID:ITkENG/J
>>24
ママンCPUOSがネックになってるな
29Socket774:2005/11/11(金) 20:07:15 ID:jau/6d8q
>>27
知り合いはDVIの液晶だったが、オレはD-SUBのCRTだ。
前述の通り両方起動せず。
とりあえず構成を晒します。括弧無いは知り合いの構成
まず、SXGAの4倍で起動した人がいるかどうか確認を取りたいです。
また、起動した人の構成も教えてくれるとトラブルシュートで助かります。

【   .CPU.  】4000+(3500+)
【   Mem   】 PC4000 256MB×2 Dual(PC3200 512x2)
【  M/B  】 MSI K8N Neo4(GIGABYTE GA-K8NXP-9)
【  VGA   】 X850XT
【VGAドライバ】 Catalyst 4.1(知り合いは分からんです スマソ)
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-80 PCI
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
30Socket774:2005/11/11(金) 22:10:16 ID:Rfsd240d
ちょっと教えて欲しいんだけどワイド液晶TV32型1366*768に7800GTからコンポーネント→D端子に変換してつないでみたんだけど
1280*720だとオーバースキャンになって結構削られるのね
そこで解像度少し落として表示させてるわけだけどFF11では細かく解像度設定できたりする?11xx*6xxとか
31Socket774:2005/11/11(金) 22:44:30 ID:ikSAa41f
私のもGTXだけど71度はちと高いかも
こちらはFF4-5時間してても55度くらいだね。アイドリングなら41度位
換気はいいようだけどVGAの周りだけ風通し悪いとか?
蓋あけて風あててテストしてみるといいかも
32Socket774:2005/11/11(金) 22:48:10 ID:Jwd6tdZf
>>29
VRAM 512MBのグラボだとどうかね?
33Socket774:2005/11/11(金) 23:17:57 ID:tVW3h+Gp
>>30
レジストリいじれば出来るが、フルスクリーンでやるんだから、VGAが対応してなきゃ
当然全画面モードになれなくて落ちるぞ
窓化してりゃ問題なく好きなサイズに出来るが規約違反
34Socket774:2005/11/11(金) 23:30:43 ID:Rfsd240d
ども
規約違反だけど窓化が一番手っ取り早いのかな
35Socket774:2005/11/12(土) 02:33:20 ID:mP3JQ5BK
>>34
違反気にしないなら手っ取り早い
俺はPC1台だから窓化してる
36Socket774:2005/11/12(土) 12:54:38 ID:xOUp4ysK
60番台のドライバだと、BF2でフリーズするんだが・・・・
70番台以降の奴にすると、FF11で歌ファイガエスケプのエフェクト激重
まるでゲームにならん。
なんとか汁
かなりの期間放置されてない?このバグ
37Socket774:2005/11/12(土) 13:22:51 ID:8A48jMKf
>>7
知人のPCが症状的には全く同じでした。Pen4(北森)+Radeon、マザボがAsusのP4P800。
原因はSATAコントローラ(?)のチップが熱で逝かれてたようで、違うチップ経由にしたら嘘のようになくなりました。

このマザボのIntelチップは熱で壊れやすいって情報があって助かりました・・・

全く同じかわかりませんが、参考になれば!
38Socket774:2005/11/12(土) 14:14:42 ID:4WMX5UHA
>>32
手元に512MBのVGAがねえ・・・。
本当は、今起動出来てる人いないのかな。
39Socket774:2005/11/12(土) 14:28:21 ID:9J3oMO3d
>>38
うちはX800GT 256MB CRTだが
フロント1280*1024で、
バック2048*2048は起動する。
バック2560*2048は起動しない。
40Socket774:2005/11/12(土) 15:56:21 ID:BUIi591m
実際4000のマシンと8000のマシンて体感差はある?
魔法のエフェクトとかが重いのって廃スペックでも直らんのだよね?
41Socket774:2005/11/12(土) 16:02:15 ID:eI4zI1MC
FX 5950 Ultra (Forceware 77.77) と DVI接続のTFTだけど
F: 1280 * 1024 B: 2560 * 2560
で起動できた。
でもクソ重い。普段は F: 1280 * 960 B: 1280 * 1280 でやってます。
42Socket774:2005/11/12(土) 16:32:51 ID:tS6Ds1OJ
フロントとかバックとかの意味がわからないので
詳しく解説したサイトないでしょうか?
43Socket774:2005/11/12(土) 16:56:23 ID:hbwFE+p/
>>40
7500くらいだけど、今のところジュノ下層とかでもまったく変わらず軽いよ〜
裏で死人でるくらいの混戦状態でフルエフェクトでも何も変わらずにプレイできてます。
44Socket774:2005/11/12(土) 17:39:48 ID:gK50Mrui
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 4800+
【   Mem   】 512MB PC3200 x 4枚(2GB)
【  M/B  】 ASUS A8N SLI/Deluxe
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX7800GTX TDH VIVO 256MB
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6535


いくらなんでも低すぎないかOrz…
何処から疑えばいいのかご教授願いたい

45Socket774:2005/11/12(土) 17:44:46 ID:wJBgwqE0
メモリー4枚差しによるクロックダウン
デュアルコア用のパッチ未処理、レジストリ最適化
VGAドライバー、80番台に変える。
46Socket774:2005/11/12(土) 17:57:57 ID:5iZiN29+
あとASUS
47Socket774:2005/11/12(土) 18:02:33 ID:fNBJyFx5
>>44
デュアルコア用のVGAドライバ入れてみたら?81.○○。

ちなみに俺のスコアです。
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 [email protected]
【   Mem   】 512MB PC3200 x 4枚(2GB)Samsung512*2 Hinyx512*2
【  M/B  】 GigabyteK8N SLI
【  VGA   】 X800GTO(R430)定格 256MB
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6819
48Socket774:2005/11/12(土) 18:18:11 ID:tS6Ds1OJ
>>47
メモリ4枚さすより2枚にしたほうが速度でるような気がする・・・
49Socket774:2005/11/12(土) 20:03:43 ID:B5GXydnr
>>41
バックも1280*960お勧め
フロントとバックは比率合わせといた方が、変な圧縮掛からなくて(・∀・)イイ!!
4倍じゃなくて2倍付近にしただけでもかなーり綺麗になるから、余力あるならこれもお勧め
1.5倍でも目に見えて変わるお

>>42
このスレの過去ログが詳しいけど、そもそも何がわからないかわからないな、その文面じゃw
50Socket774:2005/11/12(土) 23:32:52 ID:8A48jMKf
>>49
両方1280*960いいですねー!thx!
51Socket774:2005/11/13(日) 11:58:04 ID:yC3I9deS
X1300ってどんなもんだろ?
52Socket774:2005/11/13(日) 13:25:06 ID:oqnbe3ny
更新が滞り気味のテンプレ更新を提案させていただきたい。
FFベンチと質問雑談両スレの書き込みや、参考コピペとしてたまに貼られる低価格ビデオカードスレのテンプレを加味して、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro≒*X800XL > *X800GTO2 >
*X800GTO > 6800GT > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra >
9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 >
9800SE≒*X600XT ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro≒9600Pro≒*6200 >
4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > *X300≒9600np≒FX5600Ultra(New) >
*6200A≒*6200TC≒*X300HM > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
*9250 > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

*の付いたカードは超暫定版です。報告者の方や住人の皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんな感じでどうでしょうか。私の知識はかなり半端なので、住人の皆様の知識で修正していただければ幸いです。
53Socket774:2005/11/13(日) 14:01:47 ID:yquSXJuK
*X1800XT ≒ 7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro ≒ *X800XL >
*X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT >
FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 >
4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600np ≒ FX5600Ultra(New) >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>> 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE >
*9250 > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT ≒ FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たち

X1800XTを入れてみた

>>51
X13、X16はどのベンチスレにも上がってきてないからまだ謎
54Socket774:2005/11/13(日) 14:45:01 ID:Oh+8DTf7
雑誌のレビューならあるけどね
55Socket774:2005/11/13(日) 15:37:03 ID:yC3I9deS
ほんと?
FFベンチの結果あればおしえていただきたい
56Socket774:2005/11/13(日) 17:06:20 ID:3Q0myXlv
>53
…7800GTってコレのどの辺に来るんだろうなァ。
6800Uとどっちにするか考えてるんだが…
57Socket774:2005/11/13(日) 17:34:05 ID:MHIyGQ3+
>>56
7800GTX>7800GT>X850XTPE
今更6800Ultra買うなら7800GT買ったほうが遥かに幸せになれる。
まぁどうせならもう1万足して7800GTX買ったほうが良いと思うけど。
58Socket774:2005/11/13(日) 17:58:51 ID:MlOChOOK
*X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT >
6800ultra > X800pro ≒ *X800XL > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT > *X800 > *X800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 >
4ti4400 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600np ≒ FX5600Ultra(New) > *6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM >
9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >>>> 超えられない山脈と3Ti500と
ParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>> 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >
FX5600 > 4MX460 > FX5600XT ≒ FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たち

*の付いたカードは超暫定版です。報告者の方や住人の皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。


7800GTとX1800XLも入れてみた。あとXGA+専用ブラウザだとえらい事になってるので改行地点を変えてスリム化。
1800XLはFFベンチの報告まだ少ないし、3DMarkでもどっちつかずっぽい。FFベンチだとどっちに転ぶんだろう。
59Socket774:2005/11/13(日) 18:08:42 ID:FSS8qLCA
>>57
んでも7800GTだとドライバが70台からになるのでファイガ、歌で激重になるな。
実際ゲームするならそれは考慮にいれておいたほうがいいかも。
60Socket774:2005/11/13(日) 18:27:22 ID:5wB3mzHP
>>58
FFベンチに限って言えば7800GTは7800GTXとほぼ同格と思うがどうだろう?
61Socket774:2005/11/13(日) 18:43:21 ID:xdz8ZT/0
エフェクト激重はATiでは出ないのか?
62Socket774:2005/11/13(日) 19:09:44 ID:kO+jL/ms
>>61
出ないよ
63Socket774:2005/11/13(日) 20:36:43 ID:oxgdQc10
>>61
FFに限らずGeForce6x系7x系は
旧DirectXのゲームでトラブルが多い
VGAそのものと言うよりはドライバが原因だと思うけど
64Socket774:2005/11/13(日) 21:20:28 ID:bUtRRcE8
GFは昔から古いものは切り捨て
4x台でDDを使った古いゲームが切り捨てられてATiに戻ってきた哀れな漏れ
ATiもドライバ腐ってて大変だったけど、どう頑張ってもまともに動かないよりは
頑張れば何とか使える駄目駄目ドライバやチートドライバの方が俺にはマシだったw

このスレ見てるってことはFFやるんだろうから、nVIDIAは今のところ選択肢から
外しておいた方がいいと思うよ
新しいゲームだけだったら素直に乗り換えられるんだろうけどなぁ。。。
65Socket774:2005/11/13(日) 21:46:57 ID:ppDuKThr
らででもげふぉでも、性能というより、このCPUの周波数帯なら
このランクのビデオカードが一番生きるとかいう表とかが
乗っているようなページないですか?

例えば(以下に挙げるのは適当で間違っていると思いますが)、

Pentium 4 640 (3.20GHz)、Athlon 64 3200+ (2GHz,L2 512KB)
あたりなら、
6800GT、9800XT、9800Pro、X700Proランクが一番生きて、
これ以上のビデオカード買っても性能向上が思うようには望めない。


というような感じにわかればありがたいです。
まぁ、もちろんあがることは上がるのでしょうけど。



Pen4(またはセレロン等) 2GHzクラスに
7800GTXとかX850XT(PE)を搭載しても
パフォーマンス出せないしね・・・
66Socket774:2005/11/13(日) 22:02:28 ID:f+k6Naxx
>>44
俺とほぼ同じですね・・違うのはメモリ2枚刺しってとこだけだ
同じとこでPC買ったんじゃないかと思うくらいw
スコアがちょっと低いですね・・
67Socket774:2005/11/13(日) 22:02:36 ID:pdZqJFu4
>>65
久しぶりにこのスレ見たんでよくわからないが、ベンチ2だったら
LowとHighの差が1000程度がおいしい組み合わせだったはず
ベンチ3は知らんw
昔誰かが表作ってまとめるとか言ってたけど、確か過去ログに
URLがあったはず
68Socket774:2005/11/13(日) 22:20:41 ID:dqR8D/qK
>>60
そんな傾向もあるけれど、カタログスペックの違いはもちろんの事、3DMarkでは大差がついてるし、
FFベンチならGTXと同等と言い切るのは、まだ早計かと思われ。
69Socket774:2005/11/14(月) 08:46:18 ID:ltQpXtEp
俺は黒PTやったことあるからわかるが、黒5人が一斉にファイガIIIを撃つとさすがにラデでも若干重くなる
が、ゲフォだとたった一人で撃っただけでそれ以上にガクガクだ
詩人のバラバラが重なった日には泣きたくなる
あの重さは黒や詩人やってる者には致命的だよな
プロM「迎え火」をあの重さの中でクリアした強者はいるか?
70Socket774:2005/11/14(月) 09:18:25 ID:ZL1Q2lNg
4200Tiや5700UでプレイていたけどXP2000+でさほど
苦もなくプレイできていた、裏でもさほど苦労しなかった。

旧DirectX切り捨ては惨いね。
71Socket774:2005/11/14(月) 09:21:49 ID:BFUz/Uhx
>>39
>>41
ATIだと横方向2560とかの大解像度は想定外なのかな?
なんか環境依存ぽいですね。
72Socket774:2005/11/14(月) 10:03:35 ID:VSHqfsGA
>>53
X1600、普通のベンチなら国内のちと古い記事なら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/05/news112.html

海外サイトのベンチ結果だと、ドライバが悪いのかどうか知らぬが。。。
ものすごくダメぽな結果が出てる。
そろそろ発売、玉砕するかナー
73Socket774:2005/11/14(月) 10:10:02 ID:oc5aKZ7c
>>53
> X800pro ≒ *X800XL >は
> X800XL ≧ X800Pro >じゃまいか?
74Socket774:2005/11/14(月) 10:10:56 ID:JGo76fQ5
>>69
確かに重いなと思ってたら
ラデは大丈夫なんですか・・・

手持ちの6600GT、81.85から
バス商業区とかジ・タの表示がおかしくなったのもあるし
買い換えるかなぁ(´〜`)
75Socket774:2005/11/14(月) 10:12:19 ID:BFUz/Uhx
FXシリーズ
Tiシリーズ
9500以下等
既に入手困難なのは省いていいと思われ。
厨回避なのに厨房に見づらい仕様はいかがかとw
76宣伝ヨロ:2005/11/14(月) 11:10:43 ID:jOggsdGR
                   〜VIPの終焉〜

                   ニュー速VIP
             http://ex10.2ch.net/news4vip/

     ※VIPがついに●規制された※今こそVIPを潰すチャンスだ※
    ■vipのラストを飾る祭り開催中。vipのスレを全部埋め立てよう!■
                神による連投スクリプト
           http://www.uploda.org/file/uporg237339.zip

                     ■本スレ■
             VIPのスレのカウントが一番多い所
77Socket774:2005/11/14(月) 11:53:33 ID:qEyilaHZ
『アトルガンの秘宝』販促DEMOで出てくるだろう新Verにはいっそのこと
 ・歌
 ・ファイガ
 ・エスケプ
激重といわれるエフェクト全部入りにして欲しいね
78Socket774:2005/11/14(月) 11:58:03 ID:BFUz/Uhx
入れるべきは歌よりも影エフェクトだろ。
あのクオリティで影入れたら糞重たいだろうなw
79Socket774:2005/11/14(月) 12:17:13 ID:nS/hDVBV
黒18人のフルアラ全員でファイガIIIやってみてほしい・・・
80Socket774:2005/11/14(月) 13:12:14 ID:BmW15vGN
次期Benchへの要望はみんなならどんな感じ?

システム面
・ベンチ結果をファイル書き出し。周回ごとにスコア追記。(放置OKw)
内容面
・内容別に分け各シーン毎にスコア算出。重み付けしたうえでトータルスコア。
 -従来同様
 -乱発ファイガ
 -乱発歌
 -乱発エスケプ

とかね。
ま、実際スクエニの中ではすでにけっこう作りこんじゃってると思うが。
81Socket774:2005/11/14(月) 13:16:55 ID:JGo76fQ5
すんごく重くなると客が引いてしまうんで
それなりに動いてしまうベンチになるんだろうなぁ・・・

そして遊んでみてファイガや歌でガッカリ(´д`)
82Socket774:2005/11/14(月) 13:51:26 ID:ac3y+w4A
計測モードが3DMARKみたいに複数あるとわかりにくくなると思う
FFXI前提のベンチなんだし単一スコアのがわかりやすくていいんじゃん?

オレ的にはフィールドだけじゃなくて普段みなれているジュノとか3国の街を
通常では見られないカメラワークで見てみたい
83Socket774:2005/11/14(月) 14:10:34 ID:w79PU84a
ミスラ15人でラインダンス
84Socket774:2005/11/14(月) 14:14:29 ID:BFUz/Uhx
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( '∀') ( '∀') .( '∀')  ( '∀')  < カステラ一番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ   | 3時の駄スレは晒しage〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   . \_______________
    (/   (/    (/   (/
85Socket774:2005/11/14(月) 14:24:49 ID:Lq61X7VT
↑さがってるよ! とつっこんでみるw
86Socket774:2005/11/14(月) 16:15:35 ID:idgWmtlt
ベンチは、いい加減、タルタルオンリーはやめて欲しいなぁ。
ヒュム♀とかエル♀とかの横乳を前面におしd(ry
87Socket774:2005/11/14(月) 17:11:27 ID:BmW15vGN
DEMO的なものはDEMOモードあるんだからさ
ベンチマークとしてあるべき姿であって欲しい
ドライバ改善の意味も含めて敢えて重くしてほしいね
ネット上でのベンチ比較や店頭公開されればある程度ドライバ開発の影響あるでしょ
え いまさらDX8最適化は望めないって!?

要望は、重い軽いのシーン切替で周回ごとの誤差が生まれやすくなるからシーン数は少なく かな

エリアは見慣れすぎな三国&ジュノじゃなくて新エリアだろうなぁ
FFベンチの真の目的は 『販促』 だから

横父 同意
88Socket774:2005/11/14(月) 19:20:08 ID:ltQpXtEp
タルタルだしファイガ撃っても違和感ないと思うがな。
FF目的でゲフォ選んだやつご愁傷さま。
実際のゲームではFX5900XT>7800GTだたーよ。
89Socket774:2005/11/14(月) 20:21:34 ID:LMSoVVFO
まぁ なんにせよ意味のあるベンチにして欲しいものだ
90Socket774:2005/11/14(月) 20:34:02 ID:dBDb6sMl
ドライバの不具合キチンとnVidiaに投げてるか?
ここに書いても修正してくれないぞw
91Socket774:2005/11/14(月) 20:41:04 ID:JkD5b/VU
ヌヴィヂアは稼ぎ頭のfpsゲーユーザーの方に忙しいし
極東のMMORPGなんぞ放置でいいよと思っているんじゃね?
92Socket774:2005/11/14(月) 20:56:09 ID:ZL1Q2lNg
nVIDIAが不具合出しているのはなにもFFXIだけじゃなく、
古めの3D物は結構ダメになるみたい。

.eが仕事をしないのもあるんだけどね。
音がおかしくなるバグPC版発売から放置だからなぁ。
93Socket774:2005/11/15(火) 01:30:14 ID:BoYmuNIS
nVIDIAに不具合報告したいけど
窓口わからないし・・・(´・ω・`)
94Socket774:2005/11/15(火) 01:41:17 ID:eQeY20yh
アトルガン発売を機にDirectX9版を作ってもらいたい
ついでにサラウンドサウンドにも対応してさ
95Socket774:2005/11/15(火) 01:44:29 ID:5nuboL+k
本体がDx9のサラウンド仕様と勘違いされるのが嫌だから対応しません。
96Socket774:2005/11/15(火) 01:48:52 ID:IubPWvJ0
X850XTで幅2560起動できない原因わかりますた。
ハードウェア仕様にMAX2048と書いてありますた。
いじょw
97Socket774:2005/11/15(火) 03:15:44 ID:1MdiN70t
おいお、BF2のためにGF7800GTX買ったが
FF11が滅茶苦茶になったぞ!
ふざけんなよ!nvidia!
98Socket774:2005/11/15(火) 05:42:31 ID:5G2kPA5B
工工エェ(´Д`)ェエ工工
俺もBTOで7800GTX発注しちまったよ_| ̄|○
今FFベンチ1800位なんだけど、それよりも酷いのかな?
99Socket774:2005/11/15(火) 07:00:15 ID:GXPyBEfe
ベンチは普通に速いよ。ただファイガ撃つと「どかーん」が
「ど…か…あ…ん…」くらいカクカクになるだけ。
ソロでそこらの雑魚に撃ってもそこまでひどくはないので
前衛がファイガの炎で照らされるとか、エフェクトがかかる
PC(プレイヤーキャラ)の人数に比例するのかもしれない。
もちろん後衛にバラードしてもカックン。
狭い狩場だと隣のパーティのエフェクトでもカックン。
100Socket774:2005/11/15(火) 07:08:20 ID:jSt+cTJz
ネ実からコマの落ち方のレポ

269 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2005/11/15(火) 01:47:41 ID:HdZ1u3WV
ファイガ3MBされると秒間10フレーム切るんだよな
ロメで東側独占でウェポン狩ってたんだが
下手すりゃ5フレームクラスになってたかも
ついでなのかなんなのかログまで詰まる始末
細かく言うと着弾して対象の足元から炎が湧き上がるとこから急におかしくなる
それ以前の上空に炎エフェクトだけのときは問題無いようだ
AGP6800無印なんでΩ66.93にした
101Socket774:2005/11/15(火) 08:26:22 ID:1mj7NhZu
範囲魔法や歌で激しくコマ落ちするけど、
使えないって程じゃないよ>7800
ラデの方が快適なのは確かだけど・・・
102Socket774:2005/11/15(火) 09:02:42 ID:uAGA9T02
そんなこと言いだしたらほとんどのカードはそこそこ使えるわけで…
FF用途のGeForce7800は地雷品以下
【残念です】
103Socket774:2005/11/15(火) 09:44:13 ID:5G2kPA5B
でも、ファイガ3とか歌の時だけでしょ?
常にそれだったら考えるけど、FFベンチ2で1800位しか出ない俺が乗り換えたら快適に感じるよね?
104Socket774:2005/11/15(火) 10:06:01 ID:O1hJmKMv
ベンチで1800ってのはクフィムのミミズ広場でFPS15切るくらいだろ?
カスすぎだっつーのw


そんな俺もFFベンチ1.1で2000のPCでFFやってた事があったがなw
105Socket774:2005/11/15(火) 10:25:33 ID:5G2kPA5B
実際測った訳じゃないから分からんが、限界突破2に15人ほどで行った時
余りの重さにマクロパレットを切り替えられずオタオタしてるだけで終わったw
106Socket774:2005/11/15(火) 11:04:45 ID:Ms8fiOON
7800の人は裏に来ないでくださいね^^
107Socket774:2005/11/15(火) 12:14:34 ID:uAGA9T02
>>103
レベル上げで常に歌うのが仕事の詩人がパーティにいたらどうすんの
おまいの環境なら7800じゃなかったら何買っても快適だ
おとなしくラデ買ってこいって
FF用途で7800はマジありえないから
108Socket774:2005/11/15(火) 12:20:19 ID:uAGA9T02
ちゅうか耐えられる重さなら誰も騒がねえってw
109Socket774:2005/11/15(火) 12:25:52 ID:jSt+cTJz
街中うろついたりソロ戦位なら何時ものテンプレ通りだが
狩場や裏なんかだとテンプレがこうなるわけだな

*X1800XT > *X1800XL > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT >
6800ultra > X800pro ≒ *X800XL > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT > *X800 > *X800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 >
4ti4400 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600np ≒ FX5600Ultra(New) > *6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM >
9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >>>> 超えられない山脈と3Ti500と
ParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>> 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE > FX5600 >
4MX460 > FX5600XT ≒ FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちと7800GTXと7800GT
110Socket774:2005/11/15(火) 12:28:18 ID:7iy5A2Um
そんなに7800だめなのか
買わなくてよかった
111Socket774:2005/11/15(火) 12:33:49 ID:5G2kPA5B
>>107
既に発注済みで、明日にでも届く予定・・・_| ̄|○
だもんで「今よりは良くなるよ」って慰めの言葉が欲しかったりするのさ

あ、でも、唯一の救いなのがFFだけじゃなくBF2とかもやるっつー事かね
112Socket774:2005/11/15(火) 12:36:51 ID:assI43NU
>>111
いっそFFやめるのが吉w
詩人と一緒に行動しないとかファイガやエスケプお断りにしとくとかすれば幸せn

重いエフェクト掛からなければ今より幸せになるのは間違いないお^^
113Socket774:2005/11/15(火) 12:38:15 ID:jSt+cTJz
>>111
どうせならレポしる
ガクガクが耐え切れなかったら窓から投げ捨ててラデに交換と
BF取るかFF取るかだ
114Socket774:2005/11/15(火) 12:38:25 ID:0RI9+W7e
7800系使ってる人でドライバ6x.xx系使っても広範囲エフェクト重くなるの?
115Socket774:2005/11/15(火) 12:40:31 ID:assI43NU
>>114
BFに不具合出るらしいぞ、6x
116Socket774:2005/11/15(火) 12:41:27 ID:XzJwYO5b
そもそも7800に6xドライバは未対応
117Socket774:2005/11/15(火) 12:50:59 ID:fIi4CfIB
>>109
ドライバが適正だったときに限りだな

>>110
6800以下でも、ドライバ7x以降にしたら7800と一緒
118Socket774:2005/11/15(火) 12:52:41 ID:JYkGMj1Z
89.14でも改善なし。.eのほうがなおさないかぎり修正はないと考えたほうがいね。
Forcewareのスレで話するだけでNVIDIA擁護の馬鹿がからんでくるなw。
119Socket774:2005/11/15(火) 12:56:56 ID:fIi4CfIB
>>118
スクウェアのせいじゃないだろw
nVIDIAがドライバで古い仕様を切り捨てるのは今に始まったことじゃない

案外Rade寄りなFFへの報復で、わざと重くしてFFの評判悪くなるようにしてるのかも・・・w
120Socket774:2005/11/15(火) 12:58:19 ID:O1hJmKMv
たとえ■側で対応できたとしても
まずは曇りテクスチャの花柄模様を消してもらうほうが先だろw
121Socket774:2005/11/15(火) 12:59:29 ID:JYkGMj1Z
まじめな話すると7800GTXの公認を.eはとりにくるだろうから70番台ドライバで修正を
余儀なくされると思うので、時期に修正してくれるとは思う。次の追加ディスクのdemoのこともあるだろうし
終わったゲームとして扱うわけにはいかん。


が、問題はそれがいつなのかということだな。
6800GTでバックバッファをあげてる自分にとっては7800GT以上のスペックが欲しい。6800GTだと若干重いとこあるからね。
122Socket774:2005/11/15(火) 13:06:29 ID:0RI9+W7e
>115
なるほど
BFはやらないから問題ないかな・・
>116
6x系はそのままじゃインストできない?
ま〜駄目でもいいや、駄目なら駄目で他の用途に使えば良いし
7800GTX512M出たら買ってみる
今68GTで67.22が調子良いから、ドライバはそれで試してみるか〜
123Socket774:2005/11/15(火) 14:47:08 ID:OErMicCo
なんかGefo叩かれまくりだな。
上で言われてるほど実際は酷くないぞ。
ただ、103の場合は7800GTX買ってもCPUが
ネックになりそうな気がする。
124Socket774:2005/11/15(火) 15:15:45 ID:O1hJmKMv
風評で書いてる奴が多いのもFF関係の特徴だな
125Socket774:2005/11/15(火) 15:35:35 ID:jSt+cTJz
しかしラデの方には現象でないから
多かれ少なかれ叩かれてもしゃーないと言うところもある
GeForce7800本体よりも中の人に原因があるとは思うが
ユーザーからすれば■eでもnVidiaでもいいからはよ直せと
126Socket774:2005/11/15(火) 15:57:43 ID:Skh9+4CL
7800でもエフェクト切れば何とかなる
つまり、ファイガは見なかったことにするのだ
127Socket774:2005/11/15(火) 15:57:52 ID:zaHjHH+3
とりあえず7800GTXについてくるドライバの番号次第じゃないのかね
7801か8126のどっちかになってそうな気がするが
128Socket774:2005/11/15(火) 16:02:33 ID:O1hJmKMv
INF書き換えで無理やり7800に60系を突っ込んでみるとか?w
俺はRade派なんで自己責任でよろw
129Socket774:2005/11/15(火) 16:24:47 ID:uAGA9T02
まあどう思うかは使った本人次第だろう
耐えられる奴はゲフォでいいやん
俺は耐えれんからラデに替えた

PSOBBも6800発売当時から不具合出るとセガ公式BBSで言われ続けていていまだ放置
公式BBSでは結局PSOBBするならラデ買えって結論出てたはず
FFも同じだろ
待ってても直らんよ
130Socket774:2005/11/15(火) 16:53:24 ID:JYkGMj1Z
>>123
本当にゲフォ使いなら、そんなこと言わない。ソロなら話はべつだがな。
画面の硬直はPTやフルアラだとマジきついよ。擁護ならForcewareスレに(・∀・)━カエレ!!!!!
131Socket774:2005/11/15(火) 17:00:18 ID:8Fd5szWj
一応■は今までの新グラボを公式で動作確認取ってるんだから、
7800が公式で動作確認されるタイミングで治る事を期待したい。
132Socket774:2005/11/15(火) 17:12:32 ID:OErMicCo
>>130
そーか?7800GTXとX1800XT両方使った感想だったんだが。
コマ落ちが無いとは言ってないし、Gefoのが良いとも言ってない。
あんまり重い時はリアル影切っとけ。
俺としてはどちらでも好きなほう使っておけって感じだ。
133Socket774:2005/11/15(火) 17:48:03 ID:QZXfrLMS
実際に使用してみた体感
良 6800U>>5950U>7800GTX 悪

例外なく後でラデに買い換えたよ。
まぁ、6800Uは気にしなければ気にならないレベルかなぁ、、、?
7800GTXはドライバ7*系、8*系(DC対応)いくつか変えたり
PCI-Eの挿し位置変えたりしたけど変わらなかったな。

環境は AGP:Op248*2+雷K8W or PCI-E:Op254*2+雷K8WEね。

上記にあるFF11、PSOBBに限らず旧DirectX使用ゲームでは不具合報告もよく聞くので
いまさらFF11で修正されるのは期待薄かと思う。
旧DirectX使ってる時点でnV的には終わってるゲームなんじゃないかな?
ゲーム中FPSが大きく落ち込むことはあっても
決定的な描画破綻が無ければ動作不良では無いとも言えるしね・・・

最新FPSにおけるGFとラデのメリット&デメリット、FFなど旧ゲームでのそれ
自分の使用目的で秤にかけて判断するしかないんじゃないかな。

134Socket774:2005/11/15(火) 18:50:51 ID:ByRLK7JC
質問です
FF用に新規にビデオカードを買おうと店によって見たところ、
X700Proが11000で売ってました
テンプレだと6600GT<X700Pro なのでこの値段はちと気になってます
X700Proって地雷品とかあるんでしょうか?
なければ即買いなのですが・・・

ちなみに現在、P4-1.4GのGe4MX440です
スペック的には1-15K程度で高解像度いければ良い感じかと考えてます

>>75
あー、そのテンプレは、旧型からの買い替え組みには非常に有用です
(自分のカードがどのくらいへたれなのか、どれくらいパワーアップできるのか・・・等)
自分もかなり参考にさせていただいたので、出来れば省かないでホスィ・・・
135Socket774:2005/11/15(火) 19:20:53 ID:BcZmSCFN
>>134
FF11に一点豪華仕様は通用しないぞ…
136Socket774:2005/11/15(火) 19:23:55 ID:uAGA9T02
7800買うようなユーザてやっぱそれなりの効果を期待してるわけよ
んで負荷の高いゲームもヌルヌル動くしどんな場面だろうが少しでもカクカクするなら
目立つし気になるさ
FFのファイガや歌で明らかに数世代前のFXにすら遥かに劣る性能しか発揮
しないのに7800を選ぶ必要はまったくない
いくら擁護しようが無駄なのよ
まともなFFプレイヤーはとっくにラデの方が良いことに気付いてる
今から買う奴はちゃんと考えて買わないと金を無駄にするぜ?
137Socket774:2005/11/15(火) 19:44:35 ID:ByRLK7JC
>>135
あ、別にCPUも変えないとかじゃなくて
単に金銭的事情で、まずは、ビデオカードからと
なので、お金に余裕が出来たら、次はCPUをアップ予定

まあ、ちまちまパワーアップして行きます


とか、書いてたら、自分のカキコにミス発見・・・
マシンのCPUはPentium4-1.8GHzです
4が続いたんでタイプミスしたか・・・orz

138Socket774:2005/11/15(火) 20:43:08 ID:NQmO0iz/
黒と詩人ってトコがまぁ・・ミソだよなぁw

これが竜のエフェクトだったら「竜いるとFPS落ちてUzeeeee!!」 なんだろうなぁ..orz
139Socket774:2005/11/15(火) 20:47:31 ID:yvq66Of/
おっと、見落としてたけど漏れも番付の旧式カードは残してほしいと思う。
140Socket774:2005/11/15(火) 20:55:35 ID:k1BJxFf3
消費電力が200Wもあるのはまずいですかね?
141Socket774:2005/11/16(水) 01:00:46 ID:S1/qt/ca
>>137
M/Bごと買い換えたほうが幸せ
そのM/BでFSB800のCPU動かんだろ メモリもPC2100だろ んでもって先の無いAGP
それ以上生かそうとするな そのままサブ機として使え
1427:2005/11/16(水) 01:28:25 ID:f+EXHRxm
78.05HDでFFやってたけど、やっぱり固まった。
週末デュナミスでは平気だったのに、さっきプロミヴォンで玉なぐってたら固まったよ。

何となくだけど、HDDをオンボードでRAID0にしてるのが悪いのかな・・・

ほぼ週1ペースで固まってるんで、Winごと再インストールしてみます。
直る気がしないけど・・
143Socket774:2005/11/16(水) 01:30:55 ID:EdznPRZp
週1ペースってのが気になるな。アンチウイスルソフトとかのスケジュールが
1週間単位で動いてたりとかは無いか?
144Socket774:2005/11/16(水) 01:48:00 ID:f+EXHRxm
>>143
ほぼ週1回くらいのペースで固まる、ってことです。
ゲーム専用のPCなので、アンチウイルス系のソフトは入れてないです。
スケジューラも特になにも登録等はしていません。

頻繁じゃないだけに、原因特定しにくい・・・
145Socket774:2005/11/16(水) 02:05:30 ID:OG5jOn1c
(´-`).。oO(ウィルスに感染してるだけだったりして・・
146Socket774:2005/11/16(水) 02:09:17 ID:U9Kjk7+c
とりあえずOS再インストールしてみれば?
それでダメなら他を考える
147Socket774:2005/11/16(水) 03:29:29 ID:+pzqTWfW
俺は6800GTなので試せないんだが、
誰か7800でINF書き換えて旧ドライバというのを試してみないか?

1.67.66等、いい感じに古いドライバを拾う
ftp://download.nvidia.com/Windows/

2.実行する。解凍されるので、キャンセルしておく
 (続行してもエラーで中止になるとは思うけど)

3.NV4_DISP.INFをメモ帳で開く
148Socket774:2005/11/16(水) 03:30:08 ID:+pzqTWfW
4.[NVIDIA.Mfg]セクションに以下をコピペで追加

%NVIDIA_G70.DEV_0090.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_0090
%NVIDIA_G70.DEV_0091.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_0091
%NVIDIA_G70.DEV_0092.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_0092
%NVIDIA_G70.DEV_009D.1% = nv4_WSApps_NV3x_DOEB, PCI\VEN_10DE&DEV_009D

5.[Strings]セクションに以下をコピペで追加

NVIDIA_G70.DEV_0090.1 = "NVIDIA GeForce 7800 GTX"
NVIDIA_G70.DEV_0091.1 = "NVIDIA GeForce 7800 GTX "
NVIDIA_G70.DEV_0092.1 = "NVIDIA GeForce 7800 GT"
NVIDIA_G70.DEV_009D.1 = "NVIDIA Quadro FX 4500"
149Socket774:2005/11/16(水) 03:36:11 ID:+pzqTWfW
6.NV4_DISP.INFを上書き保存してメモ帳を終了する

7.SETUP.EXEでセットアップする

以上。自分で試すべきなんだろうけど、AGPだから7800に行けない orz
SETUPが文句言ってきたらデバイスマネージャからドライバの変更でINF指定で。
インストールできたらパーティプレイで挙動を確認してくれると助かる。
150Socket774:2005/11/16(水) 04:00:07 ID:FfmoPjTx
>>141
ゆくゆくはそうしたいのですが、なに分懐が・・・
まあ、延命というよりも、趣味でちまちまパワーアップ計るのと
FFを少しでも快適にしようという方向です
たぶん、1〜2年後くらいに、もう1台AGPマシンが出来ている事でしょうw
151Socket774:2005/11/16(水) 05:40:53 ID:nuFA77Zh
>>150
ラデスレ見るのが一番速いと思うけど、Wikiでは地雷情報は無かったな
FFしかやらないならX700Proがいいけど、他もやりたいなら6600GTでもいいと思うよ
6x番台のドライバ使えばそこそこいけるらしいし
まぁ、VGA変えてもほぼスコアアップは見込めないと思うが
少しでも費用に見合った改善が欲しいならCPU変えるのが先
低解像度ならCPU変えればそれなりに上がる
1.8Aじゃない藁P4 1.8Gなら、諦めてPCI-E環境に移行汁
絶対にどうにもならん
152Socket774:2005/11/16(水) 06:07:17 ID:eTEVp+3f
>>150
>>141の言うとおり、一式変えた方がいい。
ちまちまパワーアップするには仕様が古すぎる。
今のまま換えていくとコストパフォーマンスが最悪になる。

FFを快適にプレイするなら360を買った方がいいぞ。
153Socket774:2005/11/16(水) 07:13:06 ID:Hgvttc6G
>>152
いや、FX57とX1800XT、MEM1G以上で3G以上にOCしてSATARAIDカード2枚乗せて
iRAMにメモリフルで積んだの2枚ずつでOSドライブとFF用ドライブ作ってそこにインスコで

ソケ478なら、オクでそれなりのクロックに買い換えてX700Pro辺りでメモリPC3200の1G
ぐらいにすればそれなりに使えるでしょ
藁なら何かするだけ無駄だけどw
154Socket774:2005/11/16(水) 08:13:39 ID:FfmoPjTx
>>151>>152>>153
色々情報サンクス

やっぱり根本的に買い換えた方が良いのかなあ
先にマザーを買って、次にVGAという手順を踏むか・・・
しかしそれだと、あんまりベンチとかビジュアルとか、変わらんので楽しみが・・・orz
とりあえず、急ぐわけではないので、も少し悩んでみます
アドバイス等どうもでした
155Socket774:2005/11/16(水) 08:42:55 ID:G5i7i7ic
>>154
まずは自分の使ってるマザーの型番確認汁
CPUだって1.8と1.8Aじゃウンコとカレーぐらい違うんだから
ウィラメットコアだったら本気でどうにもならんから捨てとけ
156Socket774:2005/11/16(水) 08:53:48 ID:T9jsiomw
>154
そんなあなたにP4GD1
まじオシシメヽ(´ー`)ノ
157Socket774:2005/11/16(水) 10:08:03 ID:9rpxHYKS
win版始めた頃藁コアP4使ってたがどうしようもなかったなあれ
どのVGAでも藁が全て足を引っ張ってくれたw
158Socket774:2005/11/16(水) 11:18:46 ID:4GxKA9Oz
Socket423にメモリもウンコだったしな。
Prescottは化け物になっちまったし、Northwoodまじ最高。
159Socket774:2005/11/16(水) 13:26:10 ID:Zto9YdUt
漏れもはベンチ6500のマシン使ってるけど、XBOX360に移行するよ。7800GT買うつもりの金
で買えるし。そこまでPC総入れ替えしないといけないならXBOX360のほうが良いような・・。
160Socket774:2005/11/16(水) 14:26:01 ID:EdznPRZp
つーかFFにGF7系は鬼門だけどな。
161Socket774:2005/11/16(水) 15:33:37 ID:dTormWdY
結局後で追加できるって選択肢は
数年もたつと意味をなさないよね
162Socket774:2005/11/16(水) 17:16:18 ID:FfmoPjTx
>>155>>156
レスありがとう、みんな優しいな・゚・(つД`)・゚・
未来がない事は分かっているのですが、みなさんのレスで再認識いたしますタ

マザーはメーカー製なので型番は不明だが、とりあえず藁コアではないです(Northwood)
一応、FFの速度は、言うほど気にしていないのですが、
趣味と実益をかねて、小遣い程度の範囲内でアップグレードできたらな・・・と
なので、360を買うつもりは今の所無いです。

>156
ありがとうございます、ちと調べてみたですが、電源のピンタイプに注意が必要との事で
適合するかは微妙かも・・・、でも適合してたらナイスな予感
変換ケーブルも含めてもちと調べてみます
163Socket774:2005/11/16(水) 17:35:07 ID:LI+gdah5
>>162
そうか、希望があってよかったな
取り合えず2.8G付近で手の届く限り高クロックのCPU買って、金が溜まったら
X700Pro買えば一番幸せになれる予感
メモリは最低でも512Mあるの前提でね
164Socket774:2005/11/16(水) 17:49:52 ID:9rpxHYKS
その前にマザーのBIOSがCPU何処まで対応しているか調べないとイカン
165Socket774:2005/11/16(水) 17:53:56 ID:1EpP1+ek
>>159
いや6500ベンチでてるんなら360買う必要ないだろって話だろ
166Socket774:2005/11/16(水) 18:03:22 ID:PS8NoKCP
>>162
昔1.6Aと4600Tiの組み合わせで
FrontBuffer 1024×768
BackBuffer 1024×1024
で砂嵐でカクつく、歌、2.3PT混戦で微妙にカクカク
(PT組んだときは天候、影などは切っていた)
あなたの懐具合から
俺はX700pro買うのが一番満足できると思う

ただし、ちまちまパワーアップという考えは捨てて、このPCはここまでと区切ったほうがいい。
まあどうしてもいじりたくなったらHDDくらいは変えてもよさげ
167Socket774:2005/11/16(水) 18:06:08 ID:hUAHBLIo
XBOX360ってベンチH7000程度のPCなんて
比較にならないくらい速いんでないの?
168Socket774:2005/11/16(水) 18:10:21 ID:Z9BpKiEx
HI7000って、相当高いスペックじゃないと出ないでしょ
それを数万円のゲーム機で出せると思えないけど、どうなんだろう
169Socket774:2005/11/16(水) 18:13:11 ID:9rpxHYKS
360のスペックは果てしないだろうけど
回線とHDDの関係でグラは綺麗でも快適さは大差無いと思われ
あとHDTV持っていないと画質がPC以下
360はPCのモニタ対応してたっけか?
170Socket774:2005/11/16(水) 18:17:05 ID:t09svE7M
360ってそんなにスペック高いの?
せいぜいベンチHI4000程度だろ
171Socket774:2005/11/16(水) 18:19:24 ID:hUAHBLIo
R520の上じゃなかったっけ?
GPUだけならPS3より上だった気がするが
172Socket774:2005/11/16(水) 18:38:11 ID:9Hwzk4ep
結局実解像度は1280x768
HI4000程度でも十分十分
173Socket774:2005/11/16(水) 23:30:52 ID:+bze+h9b
PS2互換コードのWin版FFから
さらに互換用コードを作って360版として移植

あとは分かるな?
174Socket774:2005/11/16(水) 23:37:27 ID:EdznPRZp
>>170
ゲーム専用機だから、ハードウエア的な理論値はwindowsPCよりも低そうでも
windowsと違って、無駄なタスクや足枷OSじゃ無い分、楽に上回る性能が出せる。
windowsPCのハイエンド機よりも快適に高画質でサクサク遊べる可能性が
高い。あと、windowsだとデュアルコアがいまいち意味を成さなかったりするけど
あっちは3コア3.2GHzCPUの能力を引き出せるから、果てしなく360のほうが性能上に
なる可能性がある。
175Socket774:2005/11/17(木) 01:07:41 ID:JitQlWYj
【   .CPU.  】 Pen4 NorthWood FSB533→684Mhz 2.8→3.59GHz
【   Mem   】 Hynix512*2 256*2 Dual DDR400→428
【  M/B  】 GIGA 8IPE-1000G
【  VGA   】 玄人志向RADEON9800XT256bit128MB
【VGAドライバ】 カタ4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 WinXPHomeSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】7281
【  High  .】 4873

滅茶苦茶に緊張しながら限界一歩手前までOC、2.8のリテールだったからかベンチ回しながら風呂入ってたら3.59Gで熱暴走orz
XP-90到着したら3.6G挑戦してみる。妙にスコアが低いのは9800が原因だと思うけど気にしない
176Socket774:2005/11/17(木) 02:11:25 ID:m6ktG4T6
んなもん買う前にFSB800の北森買えよ
177Socket774:2005/11/17(木) 02:46:31 ID:r1FLmd2z
>>175
メモリも256*2抜いたほうがいいぞ
178Socket774:2005/11/17(木) 08:36:23 ID:JitQlWYj
>>177
マジで?
179Socket774:2005/11/17(木) 09:27:01 ID:d1UeBSwL
>妙にスコアが低いのは9800が原因だと思うけど気にしない
それよりもCPUとメモリが原因だと思うのだが
180Socket774:2005/11/17(木) 10:05:33 ID:smZjzasd
だな
9800XTが泣いている
Athlon64ならHi6000前後は行くはず
181Socket774:2005/11/17(木) 10:07:07 ID:Q5yOFrSY
せっかくだからメモリ同期させてFSB800狙ってみれば?
182Socket774:2005/11/17(木) 10:11:59 ID:4S5j/8mn
>>163
ありがとう
でもなんか、みんなから散々警告を受けているので
CPUのアップグレードは微妙な所かも

>>166
こっちも、貴重な情報サンクス
現状だと、砂嵐でかくかくどころか、
ソロで道歩いてても簡単に処理落しますからね

取りまとめると、現行+700Proで、今の環境を打ち止めにするか、
新規に環境をそろえるかって所ですね、
うーん、悩みどころ、でもそれが(・∀・)イイ
楽しみながら、も少し悩みますw
183Socket774:2005/11/17(木) 10:12:27 ID:vJU+FMhx
>>179
いや、LowとHighの差が大きいし、なんか設定ミスか壊れてるか地雷だろ
184Socket774:2005/11/17(木) 10:39:27 ID:smZjzasd
そういやクロシコ9800XTでメモリクロックが9800PRO以下の地雷あったな
185Socket774:2005/11/17(木) 11:06:19 ID:Ztk2t6p0
>181
FSB800て、大丈夫なの?3.6Gでもうガクブルなんだけど
>183
地雷ではない…と思う。
>184
それって256MBのだよね?128MBでもあるならそうかもしれん
186Socket774:2005/11/17(木) 14:00:45 ID:780xLD2p
>>185
RD9800XT-A128CLだったらメモリ低クロック地雷
187Socket774:2005/11/17(木) 14:56:02 ID:Q5yOFrSY
FFならRadeonオススメなんだろうけど、
横解像度が2048で打ち止めだからSXGAで4倍領域を取れない・・・。

妙なジレンマに陥ってしまったw
188Socket774:2005/11/17(木) 15:31:38 ID:XIGMLJAN
確かに地雷だがそこまで地雷じゃない


とRD9800XT-A128CL使ってる俺が言ってみる
189Socket774:2005/11/17(木) 15:39:54 ID:OR9HefzS
当方、GF5900XTドライバ56.64でやっています。侍WS「雪風」だけ
コマ落ちするんですが、何が原因なのでしょうか?雪風は遠くで
他人が撃った物でもコマ落ちします。


190Socket774:2005/11/17(木) 15:42:04 ID:d1UeBSwL
>>189
漏れもお前と同じグラボとドライバだがコマ落ちなんて無いぞ
191Socket774:2005/11/17(木) 16:40:12 ID:ZeWutKzp
>>187
X1***系なら2560いけるよ。
192Socket774:2005/11/17(木) 16:43:52 ID:XIGMLJAN
俺も前使ってた Ti4800で雪風カクカクあったな
ドライバもあまり考えずに入れてたからいくつか分からんけど

裏とか特に重いところじゃ、カクカクってより
1秒くらい送れて雪風エフェクト&モーションが出たり
意味分からん症状だった

ファイガ、詩に続いてゲフォドライバ不具合なんかな?
193Socket774:2005/11/17(木) 17:07:17 ID:r1FLmd2z
>>185
FSB800の意味を取り違えてるなヲマエ。ママンとCPUを変えろと。
194Socket774:2005/11/17(木) 17:11:20 ID:I44ZQigP
>>193
文面の意味はそうだが、そもそもそこまで取り替えるならP4薦める意味がないけどな
64買った方が間違い無く幸せ
195Socket774:2005/11/17(木) 17:13:44 ID:Q5yOFrSY
>>191
そうなのか(´Д`;)
4倍化できないと嘆いてた知り合いに教えておくw
196Socket774:2005/11/17(木) 17:27:05 ID:/eUwldrM
865PEなんだからCPUだけでいいのでは?
197Socket774:2005/11/17(木) 19:44:15 ID:dflnwH5Y
ベンチでは無い話で申し訳ないが、
ゲフォのドライヴァを最新の81.94にしたら、カクカク動いたり、固まったりと
非常に調子悪いのだが、そんな症状な人居ます?

VGA ゲフォ6600GT
198Socket774:2005/11/17(木) 19:57:44 ID:zvxrjtPA
>>197
このスレ読んだだけでも何回も話題出てると思うけど
6x系以外はFFには向いてない
199Socket774:2005/11/17(木) 20:19:01 ID:NUspOahL
>>190
火消し乙^^
200Socket774:2005/11/17(木) 20:22:24 ID:B6mFdvIQ
FPSが落ちるかどうかなんて
解像度によって変わるのに
なぜか環境を書かず現象だけ書く池沼ばかり
201Socket774:2005/11/17(木) 21:00:08 ID:TMrAnnjC
ジュノモグハの窓が綺麗になるグラボ、ドライバを教えてクレクレ
X箱○もおかしかったら笑うがw
202Socket774:2005/11/17(木) 21:16:48 ID:R6P3VsA1
むしろなかった事になるかもなw
203Socket774:2005/11/18(金) 12:26:13 ID:UW5r+wah
>>190 = >>200
ゲフォ使うと実ゲームで不具合が出るのが暴露されると必ず現われる
暴露されると何か不都合でもあるのか?
ゲフォ厨火消しに必死だな
204Socket774:2005/11/18(金) 13:06:42 ID:eKAW1zZx
日本語の読めない池沼ばかり
205Socket774:2005/11/18(金) 14:22:10 ID:rHpfnO1D
3年前に組んだPCの調子が悪くなり、
新調したついでにFFXIも新PCに移行した夏。

速く、そして静かになったと好評版だった7800GTXを奮発して買った
ベンチの結果を見てはニンマリ・・・


そして今


このスレや、7800スレ、ドライバースレを毎日読み漁る俺がいる・・・


いまのこの問題。良い勉強ってか、良い教訓になりましたよ。えぇ。。。
買い換える金も無いので、良ドライバーの登場をエルヴァーンして待つ毎日っすorz
206Socket774:2005/11/18(金) 14:24:22 ID:zGSMvA6h
7800売って新しいの買えばいいじゃん
207Socket774:2005/11/18(金) 14:42:46 ID:g1C9OZr+
7800GTX256MB売れるのか???
7800GTX512MB発売された今となっては、売れないんじゃないのか?
7800GTX256MB持ってる俺は「燃えないゴミ」に出そうと思ってるんだが。
208Socket774:2005/11/18(金) 14:47:05 ID:e25rTD0X
>>207
うちの犬と交換してくれ!
209Socket774:2005/11/18(金) 15:45:10 ID:owAjjiek
( ´∀`)ノGF7800GTXベンチハヤス

( ゚∀゚) < ファイガー


( ゚Д゚ )
210Socket774:2005/11/18(金) 15:46:23 ID:owAjjiek
オレも7800GTXユーザーな訳だが orz
211Socket774:2005/11/18(金) 17:05:35 ID:kXVJKTiO
GF7800GTX買った奴はFFメインじゃないだろ?性能は高いんだきにすんな
212Socket774:2005/11/18(金) 17:07:49 ID:eKAW1zZx
8月に35000円だったからX850XTかっちゃったよ(´∀`)
213Socket774:2005/11/18(金) 17:09:54 ID:t4a1QQ43
そいつぁ無理な話だ
ウン万銭出して期待してたのに向上どころか紙芝居じゃ凹む
214Socket774:2005/11/18(金) 19:48:22 ID:9NORu+2O
本スレももう暫くで次スレの季節だし、スレ序盤で出てた番付票の増補案をまとめておこうじゃないか。

下の票は、>>73は異論が無かったので反映、>>60>>75は異論があったので未反映、
あと報告がたまに上がるX300SEも追加してみた。それと7800は本編やってorzってる人が多いし、
注訳付けた方が良くない? という訳で、こんな感じでどうだろう。意見求む。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT >
6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT > *X800 > *X800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 >
4ti4400 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600np ≒ FX5600Ultra(New) > *6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM >
9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >>>> 超えられない山脈と3Ti500と
ParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>> *X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 >
9200SE >FX5600 > 4MX460 > FX5600XT ≒ FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たち

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
215Socket774:2005/11/18(金) 20:28:39 ID:6ham0R1o
正直下1/3ほど切り捨てても問題ないような気もする。
216Socket774:2005/11/18(金) 20:37:05 ID:zGSMvA6h
頻繁にあがる10個位選んであとは消していいんじゃない?
その10個の表ともう一個>>214の表とか。多すぎて見づらい
217Socket774:2005/11/18(金) 20:39:59 ID:kXVJKTiO
今ショップいって新品で手に入らない古いのはいらないかもね
218Socket774:2005/11/18(金) 20:51:28 ID:4L1Jb01b
でも自分のと比べるためにもあるからある程度必要じゃない?
219Socket774:2005/11/18(金) 21:38:43 ID:9audliSf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*7800GTX512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > 6600 >
9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > *X300 ≒ 9600 >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM (ここまで実用範囲) >>> 超えられない山脈と9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9600SE > *9250 > 9200SE > FX5200 >>> その他64bit地雷たち

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新品で手に入りそうにない物を撤去してみた
あと7800GTX512と6800GS入れてみた

>>218
それも一理あるね
220Socket774:2005/11/18(金) 21:56:49 ID:6ham0R1o
あと、新モデル以外で表に無い奴は優劣見ても仕方の無いレベルだから買い換えろよ
、的な文章をもちょっとやんわりした感じの文章で付け加えるといいかもな。
221Socket774:2005/11/18(金) 22:03:51 ID:zP2e8+pa
表に載ってないカードの持ち主m9(^Д^)プギャー
買い換えろ

これで
222Socket774:2005/11/18(金) 22:26:12 ID:9NORu+2O
今手に入らないVGAを省いたリストを作ってたら>>219氏の仕事が早かった。>>219氏乙。
上のほうのフルバージョンの番付票は肥大してるし、でも>>218のような意見にも同意できる。という訳で、
そこで本スレのテンプレに組み込む番付票はスリム版で、フルバージョンは質問雑談スレで保存って事でどうだろう。
あとX700無印が無かったんで友の会のテンプレ見て入れてみたんだけど、このくらいだよね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*7800GTX 512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > *X700>
6600 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > *X300 ≒ 9600 >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM (ここまで実用範囲) >>> 超えられない山脈と9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9600SE > *9250 > 9200SE > FX5200 >>> その他64bit地雷たち

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
223Socket774:2005/11/18(金) 23:12:52 ID:lnfRDdNc
こうやって並べると
9800PROがいかに偉大なカードだったかがわかる・・・。
224Socket774:2005/11/18(金) 23:16:37 ID:7cZkZnjb
消費電力との兼ね合いを考えれば、9600XTも神カード
225Socket774:2005/11/18(金) 23:18:21 ID:McAFZUoQ
でも3Dmark05とかやるとショボーン(´・ω・`)
226Socket774:2005/11/19(土) 01:31:16 ID:N6cUUD6B
GeFo7800 6800 6600 5900
RADEONX1800 X850 X800 X700 9800
こんだけでいいんじゃない?
初めて来た人がわからないのってX800のGTとGTOってどっちがいいのかわからないって感じだと思うし
227Socket774:2005/11/19(土) 07:22:33 ID:CgvKLct2
GTOってかっこいいな
228Socket774:2005/11/19(土) 08:59:34 ID:XEHgHjRS
>>226
初めて来た人はそれこそ何も分からない可能性もあるから、
今でも売ってるローエンドは残していい気がする。
「9250買おうと思ってるんだけどどのへんですか!?」「5200ってこんなもん?」
とかあるかも知れない。世の中にはBF2と9250買ってorzってる人も居るくらいだし。
229Socket774:2005/11/19(土) 09:42:17 ID:/lXyLlAj
X800>X800GTO>X800GT
であってる?
230Socket774:2005/11/19(土) 09:50:21 ID:/kkB+Mlg
>>220-221 >>226
このスレの意義を考えろ
お前らみたいに自分だけ良ければいいって奴を隔離することだ

・・・あれ?
まぁあれだ、自分に関係ないから消せって言うのは自己中だろ
うぜぇなら本スレもこっちも見なけりゃいいよ
231Socket774:2005/11/19(土) 09:57:03 ID:XEHgHjRS
>>229
いんや、800GTO > X800 > X800GT。ちなみに無印とGTの差はごく近い。
232Socket774:2005/11/19(土) 10:17:15 ID:Hg5Z2snj
>>219くらいのがすっきりしてて見やすくていいね
233Socket774:2005/11/19(土) 12:08:50 ID:47ra4CLY
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*7800GTX 512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > *X700 >
6600 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > *X300 ≒ 9600 >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM (ここまで実用範囲) >>> 超えられない山脈と9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9600SE > *9250 > 9200SE > FX5200 >>> その他64bit地雷たち

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
※6x00シリーズも、Forceware Driver 70台以降の新しいドライバを入れると上記現象などの不具合報告があります。
公式ではForceware Driver 66.93で動作確認されています。
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news4629.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

GeForce6系も追加してみた
234221:2005/11/19(土) 16:28:14 ID:FPoruFBw
>>230
233表にすら載ってないVGA所有者の意見ですがなにか?

まぁあれだ、そんなに言うなら4MX440残しておけよ
235Socket774:2005/11/19(土) 17:21:12 ID:UL+A2Yvq
>>230
意義があるとするなら、FFが快適動作できる
グラフィックカードの検証って事になると思うわけよ。
プレイ不能なやつ乗せても意味無いわけで
それを省略して表を見やすくすることは非常に
意義がある。

「載ってないヤツ持ってる奴は、プレイしたきゃ買い換えろ」
の一言で済む。

ただのベンチ自慢スレなら意義は無いわけだし。
236Socket774:2005/11/19(土) 17:37:41 ID:mKnffnFA
勘違いするな。もともとただのベンチ自慢のスレだ。

FFベンチに関係ないゲームの不具合の話は板違いなんだよ。
237Socket774:2005/11/19(土) 17:47:57 ID:Hg5Z2snj
そんじゃ自慢にもならないグレードは削除で
238Socket774:2005/11/19(土) 17:51:43 ID:3/lE8oCW
>>235
>「載ってないヤツ持ってる奴は、プレイしたきゃ買い換えろ」

別段煽るつもりは無いけど、それだと
Ge4Ti4800辺り持ってる人が
Ge6200TCとか買うかもしれん

テンプレ見て買い替え指標にしている人は
結構いっぱいいると思うんだけどなあ
239Socket774:2005/11/19(土) 17:55:29 ID:UL+A2Yvq
そんなの買ってる古株のヤツらならそんな間違いはただのアホなだけじゃんよ
240Socket774:2005/11/19(土) 18:01:56 ID:3/lE8oCW
>>239

テンプレって、そのアホの質問を極力避ける物でないの?
241Socket774:2005/11/19(土) 18:17:43 ID:DYYx5Bd0
テンプレなんて決まれば頭につけるだけなんだから
色々のっけて置けば良いかと思います。
242Socket774:2005/11/19(土) 18:54:11 ID:/cf7RX+q
機動新撰組
243Socket774:2005/11/19(土) 19:01:08 ID:47ra4CLY
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*7800GTX 512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra >
9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧ 9700 > 6600 > FX5900 > FX5900XT > FX5800 >
9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 >
4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4Ti4400 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒ FX5600Ultra(New) >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >>>
超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>> *X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE >
*9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 > FX5600XT ≒ FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たち

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
※6x00シリーズも、Forceware Driver 70台以降の新しいドライバを入れると上記現象などの不具合報告があります。
公式ではForceware Driver 66.93で動作確認されています。
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news4629.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全部入れるとこんな感じか

>>236
このスレはFFベンチスレで本編の話をするなって事で
FF本編の話等をするための住み分けに生まれたスレ
244Socket774:2005/11/19(土) 19:16:50 ID:Hg5Z2snj
Millennium P650ってどのあたり?
245Socket774:2005/11/19(土) 19:22:39 ID:Ib9VJj+K
オンボードから買い替えって奴のために6150やXpress200も入れてみたらどうだろう。
246189:2005/11/19(土) 20:38:15 ID:Ra2w7o7P
試しにドライバのバージョン上げたらお話にならなくなりました。
バージョンは66.97と61.72
症状
1.画面にゴミ
2.キャラが点滅
3.インビジした自キャラが欠ける

ボードはLeadtek 5900XT 128MB

一応環境
Athlon64 3200+
Memory 1024MB
M/B Gigabyte G8U939

前の環境でも同じ症状出たのでGPU側かとは思いますが・・・
Athlon64 3000+(socket754)
Memory 512MB
M/B ASUS K8VDX
247Socket774:2005/11/19(土) 21:37:39 ID:47ra4CLY
>>246
他の50番台探して試すのはどうだろう
GeForceはFFでドライバ上げるのは基本的にNG
248Socket774:2005/11/19(土) 23:35:04 ID:ehdEY9GE
ti4600使ってるが、ドライババージョンは、29.**がすこぶる早い。
249Socket774:2005/11/20(日) 00:36:20 ID:tMd2GL15
>>245
「>>>その他64bit地雷とオンボードたち」 になりそうな気がする。EQ2では5200 >>> 915Gだった。
FFベンチでオンボのスコアは良く見てないから正直よく分からないけど、どんなもんかな?

>>244
超えられない山脈の中にあったパフェリアより下なはずだから絶望的。
250Socket774:2005/11/20(日) 06:53:55 ID:GrQkJXej
>>246
それ熱暴走じゃねえ?電源入れた状態でグラボ本体が
かなり熱い状態になってないか触ってみたら?
エアフロー良くするか扇風機当てて改善しないか試してみるべき
251Socket774:2005/11/20(日) 08:55:34 ID:iRPVbWHp
7800GTX 512MB入れたので、ボヤでLv上げ。
微妙に重いが、コマ落ちはなかった。
古代ドーモ君のいる場所でガ系使えないのが良かったのか。
4800+ A8N32-SLI 7800GTX-512MBで、FFベンチ8000位
252Socket774:2005/11/20(日) 10:25:23 ID:gBXwMPVm
>>251
そのクラスで微妙に重いのは回線かね・・・
特定条件でのコマ落ちさえ無くなれば言う事無しなのに
253Socket774:2005/11/20(日) 11:08:50 ID:Olj/tL4S
|ω・)ノ内蔵VGAの話題出たので、ちょろっと報告

1.NForce2 (K7N2GM2)
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 PC2100 256x2
【  VGA   】 内蔵 (->RADEON9000pro)
【   OS    】 Win2000sp4
▼スコア
【  High  .】 2000以下 (->2500程度)

2.XPress200(HPのMATX 5150なんちゃら)
【   .CPU.  】 Sempron 3000+
【   Mem   】 PC3200 256MB x2
【   OS    】 WinXP home(spあたってると思う、忘れた)
▼スコア
【  High  .】 1850程度

省略部分->dx9、サウンド内蔵、ドライバ類Ver忘れた。ベンチは3

F800x600辺りで、B1024x1024(だったと思う)での感想
1、2ともに内蔵だと、PMはなんとかなるが、裏は無理。
|ω・)ノところで実用範囲って天候、影 off?
254189=246:2005/11/20(日) 12:50:59 ID:AepV+7oD
>>247
試してみました。
56.72->56.64と症状同じ
53.04->インストール出来ず
これより古いのはXPSP2で入りそうになかったので断念。

>>250
熱暴走等も考えましたが、シンク触っても温かい程度で空気も流れていたので
問題ないと判断しました。ちなみにドライバでモニタできる温度は50度付近でした。

みなさまありがとうございました。買い替えを検討します。AGPでお手頃なものは
あるかな・・・。
255Socket774:2005/11/20(日) 13:15:41 ID:bAHo5SYG
>>254
つ 9600XT、X700、X700Pro、9800Pro
256こっそり:2005/11/20(日) 17:01:23 ID:5p/J1yvA
PCでFF11するのに最速のCPUはなんですか?
アスロン64FX57、P4の672、オプチロン154とかOCを考えるとO154?
FF11はSLI非対応でCPU縛りらしいのでCPUどれがいいのかなぁと…
GPUはクロスファイアのR1800XTでニ枚か、7800GTX512の一枚がベストかな
257Socket774:2005/11/20(日) 18:32:27 ID:HhTqIJOL
来年AMDはCPUソケット形状がM2ソケットになるので最強厨はマテ
258Socket774:2005/11/20(日) 18:44:42 ID:gG930bHP
>>256
最も良い環境でプレイする なら7800GTXとP4は論外
あと、サウンドカードはオンボード使わずに、FFインスコドライブはi-RAM2枚買って
RAIDして容量8Gに、メモリは設定詰められてクロックも上がる物で容量1G以上
あとはOCで回る石見つけれ
259こっそり:2005/11/20(日) 21:22:19 ID:5p/J1yvA
レスありがとうございます。
>>256
R1800XTが2スロット i-RAMが2スロットx2枚 サウンドカードが1スロット?
合計7スロットあるマザボーはあるのですか?
260Socket774:2005/11/20(日) 21:35:39 ID:tMd2GL15
>>259
多分無いが…
ヒント:i-RAMのPCIは電源供給のみ
261こっそり:2005/11/20(日) 21:43:49 ID:5p/J1yvA
間違いました。
>>258さんR1800XTでクロスファイアだと空きがないのでi-RAMのレイドは無理ですね
だとするとクロスファイアするなと言うことですか?
グラボ一枚なら7800GTX512のほうが上位だと思うのですが論外ですか?
262こっそり:2005/11/20(日) 21:50:31 ID:5p/J1yvA
>>257さんM2ソケットって初耳なんです。そんなものが出るのですね
>>260さん他のマザボーから供給??

回る石…?O154かなぁ?
263Socket774:2005/11/20(日) 21:50:53 ID:bAHo5SYG
>>261
7800に関しては>>243
それでも良ければ7800に特攻すべし
264Socket774:2005/11/20(日) 21:51:52 ID:XhdtffF8
一つ忠告しておくと、SLI≒Crossfire。
SLIの効果が無い(VGAがボトルネックではない)ソフトでは
Crossfireも同様に効果が無い。
但し、DualCore CPU&DualCore対応ドライバで運用すれば
僅かにパフォーマンスアップする可能性がある。

その程度。
265こっそり:2005/11/20(日) 22:13:55 ID:5p/J1yvA
>>263さん僅かに7800GTX512がまさってたと私も記憶しております
>>264さん僅かにしか上がらないですよね
今網戸のロードマップ見ましたけどなんか2、3年でガラリと変わりそう…
詳しくは英語ほとんど読めないのでわかんなかったけどDDR3とか書いてあるのね…
266Socket774:2005/11/20(日) 22:17:52 ID:bAHo5SYG
>>265
じゃなくて>>243の↓の注意書きな

※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。

FFベンチしかしない&FFやらないのなら関係ないが
267こっそり:2005/11/20(日) 22:33:15 ID:5p/J1yvA
現状だとCPUはOCしないならFX57か、OCしたオプチロン154かな?
前アスキーでベンチマークしてたの見たら、SLI非対応だから2枚にしたらスコア逆に落ちてたw
クロスファイアの方は7%くらい上がってました。CFはほとんどのゲームで程度は違えど効果出てました。
そもそもFFはポリゴン描写は軽く、CPUの方がネックらしいので
CPUは何が最速かが知りたかったのです。
あとオンラインゲームではi-RAMは接続がSATA1なので
それほどSATA2HDDと大差無いって雑誌に書いてあったような
268Socket774:2005/11/20(日) 22:58:13 ID:q1wh3SxT
FFベンチの場合はSLIにすると逆にスコアが悪くなるみたいだな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/graph5.htm
グラボ1枚が最強だな。
269こっそり:2005/11/20(日) 23:20:44 ID:5p/J1yvA
GPU2枚させるマザボよりOCに強いマザボのほうがいいかも知れませんね
270Socket774:2005/11/21(月) 01:06:21 ID:oCnMXNUB
個人的にはFX57を勧める。オプでOCも良いんだがその無茶が祟って
FFが落ちたりしたらPTの信用落とすぞ?ベンチだけなら止めないが。
i-RAMは確か大した効果が出てないとかって報告があった気がする。
それと、i-RAM二枚で8Gにしても次の拡張ディスクで容量が不足しそう・・・。
271Socket774:2005/11/21(月) 01:07:56 ID:nYRwFpD8
はやく7800でもまともに不都合ないように修正しないかな。ForceWareのほうは望み薄だから
次のバージョンアップでなんとかしてほしいな。この問題がPS2なら大問題なのにPCなら放置ってのは
家庭用ゲームメーカーがPCゲームメーカーの悪いとこだけマネするのはなあ。
272Socket774:2005/11/21(月) 02:25:57 ID:PE+o9YTg
そのグレードのグラボとちょうどマッチングするCPUとかも
乗せて欲しいんですが・・・
俺アスの3200+に6800無印ですが、どっちを買い換えたらいいのかよく分からん
273Socket774:2005/11/21(月) 02:26:47 ID:PHh7nM17
>>272
6800テラカワイソス
274Socket774:2005/11/21(月) 02:36:22 ID:ImtPuslz
4000+と6800無印でもグラボのほうがボトルネックにはならないんじゃね?
275Socket774:2005/11/21(月) 03:35:33 ID:PE+o9YTg
と言うことは6800で十分。
FFでは。ってことっスね
276Socket774:2005/11/21(月) 07:12:13 ID:sPiwjQcA
X800XTやX850XTが値下がりするのを待って結局買い逃すってのが通ってもんだ。
277Socket774:2005/11/21(月) 08:44:26 ID:x+OxLUhR
>>267
i-RAMの最大の利点は

Access Time : 0 ms

これ
実際は0ではないだろうが
細かいデータを多量に読み出すからTransfer Rateよりもはるかに重要
エリチェンやジュノなどで効果が体感できるかと
更に言えば、RAIDしたらしただけ性能が上がるのも利点
まともなRAIDカード使って、4枚で533MB/s出て、内周外周の差も無くAccess Timeが0
なんて他では実現不可
物が無いけどね
278Socket774:2005/11/21(月) 10:08:43 ID:YxJlbYxv
ファイガ等のコマ落ちって
Forceware66.93では起きなくてそれ以降で起きるんだから
FF側じゃなくてやっぱドライバのほうかな。
とりあえずnVidiaに不具合としてメールしてみます。
279Socket774:2005/11/21(月) 10:12:36 ID:Acg4npTI
>>267

自分は「CPUは何が良い」とかは知識が不足しているので言わない。
ただ、FFXIをする為のPCなら”安定”して、尚かつ速いが第一だと思う。
最新のパーツとベンチ結果に努々惑わされること無きように・・・


   −最新最速が快適とは限らないと言うことを思い知らされた男より−
280Socket774:2005/11/21(月) 10:50:31 ID:mfKsXTsf
HDDからの読み出しが
15Kディスクで遅れてるとは思わんが・・・
281Socket774:2005/11/21(月) 11:52:27 ID:GmouRXQk
出勤前にチト質問。
FF/FMO用に新しく組むんだけど、Athlon64 3200+とX700PRO、754センプ3100とX800で悩んでたりする。
CPUとVGA、どっちに予算配分多くした方がイイのかな…
282Socket774:2005/11/21(月) 11:58:15 ID:mfKsXTsf
センプロンはセレロン換算の3100なんで
結構ぬるぽCPUだぞw

その二択なら3200+とX700PROがいいべ。

CPUが早くなると全体の処理能力が向上してスムースなプレイが出来る。
VGAが早くなると高解像度のFPS低下がゆるくなる。
まあ大体こんなイメージ。
283Socket774:2005/11/21(月) 19:47:22 ID:md+bktIr
>>281
センプロンは意外ととコストパフォーマンス悪いぞ
+数千円で、数段上のアスロンが買えたりする
284こっそり:2005/11/21(月) 21:33:53 ID:b7DQo+Nl
i-RAMは容量多いほど起動遅くなるみたい。それでもHDDより早いが…
雑誌でSATA2接続の出るかもってインタビューでギガバイトの社長が言ってたな

レイドってSATA150MB/Sをレイドしたら300MB/Sなの?それでチップ間の限界の533MB/Sまでってことか
VIAの奴でチップ間8GB/Sなかった?
285Socket774:2005/11/22(火) 01:41:06 ID:g+OURKAg
IRAMって結局単なるストレージの域を出ないからなぁ・・・。
FFなら初期の読み込み以外無用の産物だからSCSIで十分な希ガス。

実用性無視の夢を語るというなら、大いに興味があるがなw
286Socket774:2005/11/22(火) 02:03:03 ID:nyeO11u3
Win64はメモリの最大が128GBだっけか。
こっちも夢があるな。


128GBフルに使用する頃には、面白い最低環境スペックになってると思うが・・・
287281:2005/11/22(火) 04:48:51 ID:O+96aUXj
>282,283
アリガト。明日にでもアキバ行って漁ってくる。
CPU+VGAで3.5k程度で考えてたんで、どっちに力入れるか悩んでたのよ。
CPUに2万だとVGAで1.5万…X700PROか66GT位しか思いつかないなァ…
288Socket774:2005/11/22(火) 07:30:50 ID:iAtsOdHB
>>287
FF11スレ的にはX700PROかな。sempronでも思ったよりも性能は
あるんだけどやっぱX800との組み合わせでは足引っ張っちゃう感は
否めないな。トータル性能でceleronD比なのは確からしいけど、3D
ゲームによる性能比ではceleronDを大きく上回るから、celeronDの
結果ほど無残な事にはならないと思うけどね。

来年には939の次のM2ソケットも出るし、M2まで待てとは言わんけど
939のPCI-Eママンに買い換えてAGPとおさらばするのも手かもとも
思ったり。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/tawada27.htm
289Socket774:2005/11/22(火) 08:41:11 ID:nWmVMaJ4
>>287
予算3.5kなら
64紅3000+、X800GTOを勧める
FFベンチしか基準に考えないのなら3200+、X700Proで十分だけど
実プレイはVGAケチらない方が良いよ
狩場でモッサリすることになる
290Socket774:2005/11/22(火) 09:02:44 ID:dp3++wil
だな
セロリンや旋風とかなら先にCPU変えた方がいいかもしれんが
既にそれなりのCPU買ったり持っていたりしたらランク上のグラボ買うがベスト
両方高いに越したことはないが
予算が限られている場合

ベンチ
CPU>グラボ
本編
CPU<グラボ

の金のかけかたでFA
291Socket774:2005/11/22(火) 10:53:11 ID:KiNbRjPc
俺、昔からVGA重視で
MX440→Ti4200→9500PRO→9700→9800PRO→X850XT
Ath900→2100+→→2500+→→3200化→→3500+→→4000+
とグレード上げていったんだが、
両方あげないと本編もベンチもやっぱりダメだったよ。

VGA買う やはりモサーリ
CPU買う 満足^^

てな繰り返しだった。
VGAだけがハイパワーでも、結局高解像度時のFPS落ち込みが緩やかになっただけだった。
何が言いたいかというと、バランスが重要ってことだ。

CPU=VGAをめざせ
292Socket774:2005/11/22(火) 11:17:18 ID:iHdKovGX
もっさりってどんな感じ?人多いとマクロ反応遅れたり、キャラの動きがやたらと鈍くなることか?
293Socket774:2005/11/22(火) 11:19:31 ID:dp3++wil
そりゃ一気に2ランク以上ずつCPU交換すりゃ変わるわな
上のように予算が限られCPUが3000+で15k、3200+で20kなら
3000+に1ランク上の20kのグラボ買った方が幸せ
お主が言っているように高解像度のfpsの落ち込みが減る
294Socket774:2005/11/22(火) 11:26:07 ID:dp3++wil
アンカー入れ忘れ
>>291宛て
295Socket774:2005/11/22(火) 13:52:36 ID:B3BtJTAi
今アスロン3500+とGF6800GTでプレイしてんだけど
ドライバはオメガの■e公式認定の1っちょ前のバージョンで標準設定
フロント1280×1024、バック1600×1600で特に問題なし
だけどまれにヌルーって遅くなるときがある

これを安くなったアスロン4000+に替えようとおもうんだが、体感できるほど
快適になるかな?

スレ違いだけどベンチ結果はどうでもいいよw
296Socket774:2005/11/22(火) 14:38:08 ID:CQjDIp2m
おいらも4000+と6800GT(もしくはGS)で検討してたから聞いてみたい。
(現在754 3000+とFX5900XT)
本当は3500+に7800GTと思っていたんだけど、FFやってるから
どうしようか悩んでた。

マザーから交換なので、予算的に上のよりいい組み合わせあったら教えて〜
297Socket774:2005/11/22(火) 14:44:01 ID:iHdKovGX
CPUは486DX2が良い。
298Socket774:2005/11/22(火) 14:46:25 ID:KiNbRjPc
>>295-296
ラディ派だが3500+からVGAとCPU変えたんで参考になれば聞いてちょ。
実行環境は公式ツールで全パラメータをクオリティ側に振って、影もリアルを選択。
LOD-5 異方性フィルタx16 垂直同期ありで実行。

3500+と9800PROでフロント バック共にXGAサイズでフレームレートほぼ30固定 ウィンダス森の区競売前で25FPS程度
3500+とX850XTに換装 バックを2048x1536でウィンダス森の区競売前でFPS10前後に落ち込む
4000+とX850XTに換装 バックを2048x1536でウィンダス森の区競売前でFPS20前後まで回復

ヴァナで描画が一番重いのは人が多いときにウィンダス森の区競売前かと思われ・・・。
この辺を参考に選択するといい。
ちなみに、俺は4000+に変えて良かったと思ってる。
299Socket774:2005/11/22(火) 14:46:51 ID:iAtsOdHB
たまにヌルーってのはVGAのほうに問題あるんじゃねぇのかと思ったり
300Socket774:2005/11/22(火) 14:47:11 ID:+MSF8FoW
>>295
漏れも6800GTでたぶん同じドライバ使ってて、CPUはOCで2.4Gにしてるからたぶん
同じだとおもうけど、その程度では快適さはかわらないと思う。6800GTを6800Uにしたほうが
快適になると思う。
301Socket774:2005/11/22(火) 14:48:01 ID:DoTuymJP
>>298
チミはジュノ下層競売前にはいったことないのかね?(・∀・)
302Socket774:2005/11/22(火) 14:54:31 ID:4yeZY9mf
>>296
おらは939の3000+で5900XTだったんだけど
最近64-3500と6800GEに換えた。
前に比べればすげー早いし重くもならないし(詩人やってるけど問題ない)
FFやるなら6800オススメかな。EQ2もやってるけどこっちの方が顕著にパワーうpの効果でたけどね
ドライバーは
ttp://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=doc_download&gid=343&Itemid=41/
で超安定
303Socket774:2005/11/22(火) 15:16:06 ID:bjDbKQ+C
>>301
きっとまだ始めたばっかなんだ許してやってくれ
304Socket774:2005/11/22(火) 15:16:25 ID:KiNbRjPc
>>301
ウィンダスは街中の木々がやたら重いからなぁ・・・。
競売前のPC数に左右されるし、どっちのが重いとは一概に言えない罠。
305Socket774:2005/11/22(火) 15:26:42 ID:KiNbRjPc
一応ジュノ下層でのFPS変化具合もチェックしてたんで書いてみるわ。
ちなみに、両方とも3回ほどフレームレート計測してFPSの平均値を目測した結果です。

3500+とX850XTに換装 バックを2048x1536でジュノ下層競売前でFPS13前後
4000+とX850XTに換装 バックを2048x1536でジュノ下層競売前でFPS25前後

本当はジュノ下層のが重いのかもしれんが、俺の環境ではこうだった。
306Socket774:2005/11/22(火) 15:53:00 ID:dp3++wil
ネ申
さすがにモデルナンバーが一気に500変わると違いでるね
個人的には狩場での戦闘時のフレームを知りたいけど激しく乙
つかfpsはどう確認した?
正直糞なFFベンチより遥かに役立つ
307Socket774:2005/11/22(火) 15:59:19 ID:toNz/S0P
Frapsかなにかじゃね?
308Socket774:2005/11/22(火) 16:08:58 ID:B3BtJTAi
お前らThanks!!

つーか俺ShuttleのSN95G5(V1)なんだよ
サンディエゴコアしか売ってない現状で4000+はむりぽ・゚・(ノД`)・゚・
むりぽ だよな?確か

CPUとグラボをクロックアップして4000+相当、6800Ultra相当にして試してみるよ
グラボはUltraの規定クロック余裕で超えられるんだが、CPUが持つかなw
壊れたらV3でもプレゼントしてくれ・゚・(ノД`)・゚・
309296:2005/11/22(火) 16:30:52 ID:CQjDIp2m
いろいろありがとう、参考になったよ。

>>297さんのお勧めで組んでみるとするか…





ごめんなさい、嘘です。
普通に4000と6800GTの方向で考えて情報仕入れて突撃します。
310296:2005/11/22(火) 16:32:27 ID:CQjDIp2m
ごめんなさい、sage忘れ

最高画質で裏に特攻してきます…
311Socket774:2005/11/22(火) 19:16:37 ID:AL8OcpBa
X1300でもFF11できますかね?
312Socket774:2005/11/22(火) 19:48:04 ID:o2LAtgmF
>>311
できません。
他にも中央演算装置やシステムコントローラや電源も必要です
313Socket774:2005/11/22(火) 20:13:57 ID:DGIM2LgD
>>312
実に的確なアドバンスだ
314Socket774:2005/11/22(火) 21:08:47 ID:AL8OcpBa
アドバンスってなんのことですか??
315Socket774:2005/11/22(火) 21:21:40 ID:71JxbfW7
ゲームボーイだよ
316Socket774:2005/11/23(水) 19:02:22 ID:fd0pgsTP
>>306
FPSはATIのタスクトレイツール使うと
リアルタイムで表示されるのでそれを見ましたよ。
戦闘中も3パーティくらいからフレームレートの落ち込みがありますが
こちらは影や天候を切ればまだまだ余裕がありそうです。

また、テレポクリスタルや芋巣の緑光の所など、
特殊な演出があるところはFPS向上します。
しかし、フルレートにまではまだまだですね・・・。

4倍バッファ化しなければ余裕かと思いますが、
折角だからハイレゾで楽しみたいのが人情w
317Socket774:2005/11/23(水) 19:03:39 ID:fd0pgsTP
>FPS向上

向上じゃなくて下がりますで・・・。
318Socket774:2005/11/23(水) 20:46:23 ID:PNPd2zjS
3200+とX800GT、3500+とX800GT、3700+とX800GTってプレイしてて快適さって結構変わりますか?
体感が全然変わらないなら安いほうがいいかなぁって。
319Socket774:2005/11/23(水) 20:55:09 ID:VEXo9oj5
ハイレゾ&バックバッファ4倍とかにしなけりゃ
どっちもどっち
320Socket774:2005/11/23(水) 21:13:16 ID:w5+Y6Rtc
7800GTXを持ってるんだが、ファイガ3での処理落ちテラヒドス
PTも重く感じるしなぁ…

1800XTか850XTPEに乗り越えようかしら(´・ω・)

ラデのドライバの成熟度は今はどんなもんですかね
321Socket774:2005/11/24(木) 00:01:53 ID:plDqb0pl
初期の頃はRadeon8500で浜辺の描画に不具合があったとも聞くがその後は特に
問題を聞かないしうちの環境(9800ProやサブのM-Radeon9700搭載ノート)でも描
画や安定性に問題はないね。
出たばかりの1800XTあたりだとさすがに保障しかねるけれど。
322こっそり:2005/11/24(木) 00:28:51 ID:vdvByhgC
FF11を最も快適にプレイするためにXbox360を買うことにしたW
323Socket774:2005/11/24(木) 01:00:07 ID:67tfLvy1
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
     、ハ,,、      
      ̄´´ 
324Socket774:2005/11/24(木) 07:31:11 ID:yQhoH4tn
>>322
それが一番だわなw
325320:2005/11/24(木) 07:41:56 ID:Dk5o/ygH
>>321
なるほど〜
今度の休み利用して見に行ってみるかな
326Socket774:2005/11/24(木) 08:27:37 ID:5rUdiU84
>>322
コストパフォーマンスは一番いいだろうな。
327Socket774:2005/11/24(木) 08:47:39 ID:i827iGwX
裏が重い重いと嘆いてる奴の原因の半分はゲフォのせいじゃないのか
俺はラデに替えてからは裏でも快適だ
6800だと参加人数多いときはエフェクト切ってたよ
328Socket774:2005/11/24(木) 09:28:46 ID:lVet8QFf
>>327
ラデといわれてもピンキリなわけで型番ぐらい書こうよ

しかしファイガの処理落ちってFF側で対処できんのかね
エフェクト処理法の変更とかで対処できるならやれそうな気もするんだが

まあベンチさえ気にしなきゃ6693でいいんだが
329Socket774:2005/11/24(木) 09:42:46 ID:FU0vweDV
ドライバの不具合をソフトメーカーに直せとは
大手企業が下請けにでも言いそうな事だなw
330Socket774:2005/11/24(木) 10:00:14 ID:lVet8QFf
特定のドライバ以降特定の処理に問題があるなら、処理法を変えて回避するって言うのは
普通に考えることだろ?

スクエアにドライバ直せなんていってるわけじゃねえぞ?



331Socket774:2005/11/24(木) 10:45:11 ID:hphWk/vC
動いてたものをVGA側の都合で勝手に切り捨てしてきたものに、何故FF側で対処しろと
FFユーザーはもういらないとのnVIDIAの意思表示なんだから、素直に諦めれ
■に文句付けるなんてお門違い

自分はエミュとBMSプレイヤーを切り捨てられた時点でGeForceとの縁を切ったので快適
一時は一々SFCやFCやSSなどででやったりしてたが、せっかくロム吸い出したし
本体邪魔だからラデ買った
332Socket774:2005/11/24(木) 11:00:27 ID:5rUdiU84
屁理屈
333Socket774:2005/11/24(木) 11:03:49 ID:FU0vweDV
どっかが金出せばスクウェアが対応すると思うよ^^;
スクウェアが対応するべきという考えが分からないな^^;
334Socket774:2005/11/24(木) 11:47:49 ID:lVet8QFf
俺からするとドライバ側でなんとかしろっていう考えの方がわからん

このスレの住人はFF中心の生活でFFが快適な最新ドライバじゃなきゃやだやだー(AA略
ってのが多いんだろうが。

7x以降でファイガ系と歌が重くなるとすると両方で同じような処理をしている可能性がある
どういうプログラムで処理しているかは当然スクエアじゃないとわからん。
そこをプログラム変更で処理できるならそれを考える、ドライバ側の問題ならスクエアが
NVIDIAに連絡して検証して原因を探る

いずれにせよスクエア側が動かなきゃどうにもならない。

ましてスクエア動作確認のハードは6シリーズ以前、ドライバは6693
なんだから7シリーズや7x以降のドライバは未検証(もしくは検証中)
不具合とか言っても検証してませんからで終わり

ここでこれ以上ぐだぐだ言う暇があるならさっさとスクエアに「7シリーズと7x以降のドライバの検証早くしろ」って
メールしとけ
335Socket774:2005/11/24(木) 11:51:29 ID:FU0vweDV
どうみても、FF11はDirectX8.1準拠です。
ほんとうにありがとうございました。
336Socket774:2005/11/24(木) 12:01:58 ID:i827iGwX
フレがラデ9800SE、俺がゲフォ6800無印でちょうど同じ時期に裏世界行きはじめたのよ
CPUはフレが北森2.8で俺が64 3500+
俺が裏は重いなあと言ったらフレは全然重くないと言う
そんな馬鹿なことなかろうとは思ったがまあどう思うかは本人次第だろうと思って放置してた
が最近X800GTOに替えたのよ
確かにフレの言うとおり重くないんだわ
騙されたと思ってラデに替えてみ
かなり改善すっから
337Socket774:2005/11/24(木) 12:43:34 ID:kXdWOqmi
ただいま新しいPCを組み上げました
ベンチを動かしたのですが
ベンチ終了後のスコアをずっと表示したままにできないのでしょうか?
スコアでたあとすぐに終了してしまうしループにしてると
またすぐスコア0からになってしまいます
highの目視で5800ほどでていたのですが・・・
プリントスクリーンもできるのでしょうか?
どなたかご教授ください
338Socket774:2005/11/24(木) 12:47:31 ID:FU0vweDV
ループにして2週目以降の青字のスコアが前回のスコア
339Socket774:2005/11/24(木) 12:48:40 ID:dbAHePZe
>>337
ループさせれば前の周のが出てねえ?
340Socket774:2005/11/24(木) 12:49:10 ID:fbKCmrfy
あとDEMOは切っとけよな
341Socket774:2005/11/24(木) 12:51:27 ID:kouOwkMV
そう、Loopにチェックして、Demonstrationのチェックは外さないといけない。
342Socket774:2005/11/24(木) 12:58:04 ID:kXdWOqmi
>>338-341
即レスありがとう
デモチェックいれてたorz
343Socket774:2005/11/24(木) 13:07:13 ID:kXdWOqmi
また質問ですみません
プリントスクリーンは使えないのでしょうか?
ペイントに貼り付けできなかったorz
ベンチでも外部プログラムはだめ?・・・・
344Socket774:2005/11/24(木) 13:17:56 ID:FU0vweDV
タックテックの画面ライターでも使っとけ
345Socket774:2005/11/24(木) 17:19:35 ID:uupV+EIz
>>334
何故そこまで複雑怪奇な考えを・・・
今まで正常に動いていた→新ドライバを入れたら不具合が出た
これだけの話だろ?
どう考えても修正対象はドライバ側
346Socket774:2005/11/24(木) 17:49:00 ID:pjxstsg0
>>345
ゲフォ厨(notノーマルゲフォユーザー)の最後の拠り所なんだからあまり触れちゃ駄目だって
おろかにもFF厨房なのにGeForceシリーズを買ってしまった自分に、俺は悪くない
って言い聞かせて、何とか精神崩壊を避けてんだから放置しとけ
普通の分別あるまともな人間は、あんな基地外じみた理論見ても、一笑に付して終わりだから

精神病んでるニート抱えちゃって、ご家族は大変だろうねぇ
347Socket774:2005/11/24(木) 17:56:05 ID:8h8t9qXD
>あまり触れちゃ駄目だって
と言った後、延々と語る

>>345
変な奴に絡まれちゃったけどお疲れさまです
348Socket774:2005/11/24(木) 19:09:10 ID:i827iGwX
FFのDirectX9版が出たら直るよ
349Socket774:2005/11/24(木) 20:39:13 ID:5PG0Us94
81.95 FFベンチの値が100上がったので実際にプレイしてみたら、
なんか軽くなってる!
右スティックで視線を360度回転した時の早さが、Radeon並に
なってるよ。
ガ系の検証したいので、誰か【誘ってください】

350Socket774:2005/11/24(木) 20:43:32 ID:kouOwkMV
>>343
FRAPSっていうソフト立ち上げとけば、
F10キー(変更可能)押すと(設定で指定した)フォルダに
画像ファイル保存されるよ。
F10押したときに、ベンチは終了しちゃうけど。
FRAPSの入手先はググってけろ。
351Socket774:2005/11/24(木) 22:40:20 ID:Jv5iysyR
>>349
おまい黒か?黒ならすぐ誘われるじゃろw ワシはメイン黒だがファイガ3だけだぞ不具合は。
ガ系全てに不具合あるわけじゃない。詩人の歌、エスケのカクつきはCPUパワーで強引になんとか
できるが(ベンチ3High9100) 現状ファイガ3だけは若干FPS落ちる。
352Socket774:2005/11/25(金) 01:03:57 ID:oelV4QRi
>黒ならすぐ誘われるじゃろw

レベル帯に黒5人玉出しとかよくあるけどな、うちの鯖じゃw
353Socket774:2005/11/25(金) 01:16:23 ID:WTGcrS8Z
黒パーティ組めとか思っちゃうなw
354Socket774:2005/11/25(金) 02:03:03 ID:5VnNshmZ
>>349
66.93と比較すると、もともと70/80番台は軽かった
355Socket774:2005/11/25(金) 07:36:32 ID:mSH1ibhs
高Lvになると、光 闇ばかりでファイガMBって使わないからなぁ。
GeForceでもいいんでない?
356Socket774:2005/11/25(金) 07:41:51 ID:Ziwo9H4m
光にファイガ3MBは使うだろ
サンダガ3覚える頃には通常PTに黒が洋ナシになってる
357Socket774:2005/11/25(金) 07:43:41 ID:CGsoGgla
>>355
>>351並みに馬力でゴリ押し出来る程の廃スペックならな
358Socket774:2005/11/25(金) 07:48:37 ID:5eVaaJF+
>>356
黒って強過ぎとあおられる割にはパーティーでは洋ナシなのか。
359Socket774:2005/11/25(金) 08:25:41 ID:Z72WYcga
3年前の仕様で作ってるソフトにドライバがあわせろっていう人がいるスレはここですか?
360Socket774:2005/11/25(金) 08:42:43 ID:Ziwo9H4m
>>358
前衛74-75メリポから73-75の白赤詩は誘われる
そのころになると黒が力を発揮するとてとて戦よりもとてまでを連戦するスタイルになる
長いヒールと1撃が強くタゲふらつかせる黒はいらなくなる
じゃ下位精霊撃てばいいのかというと 燃費が圧倒的に悪く前衛もう一人入れたほうが良くなる

黒が強いのは寝る敵へのソロと集団になった時の敵にTPを与える間もなく沈める瞬間火力


スレチガイですな;
361Socket774:2005/11/25(金) 08:59:17 ID:2asHvLq1
まぁ黒は高レベルになれば頑張ればとてとてもソロでできるからいいんじゃね?

スレ違いスマソ
362Socket774:2005/11/25(金) 11:42:49 ID:BQVvGx1H
寝ない敵には極端に弱いがなw
まあ寝る敵には時間かければ勝てる
敵のHPがハンパじゃないのですげえ時間かかるけどな…

まあメリポ稼ぐ予定あるなら詩人上げとけってことだがゲフォは歌もカクカク
廃プレイヤーにはおすすめしない
363Socket774:2005/11/25(金) 11:43:53 ID:zFip4EoP
ファイガエスケがカクカクで、歌は通常のドライバもあるよな
両方カクカクのも多いが
364Socket774:2005/11/25(金) 11:47:04 ID:BQVvGx1H
>>359
しつこい
三年前の仕様で作ったソフトを直せというのかおまいは
ありえん
365Socket774:2005/11/25(金) 12:07:28 ID:il0kjNZZ
XBOX360ですべて解決!
と思ったが20Gしかハードディスクないんだよね・・・
どうなることやら
366Socket774:2005/11/25(金) 12:43:37 ID:Z72WYcga
>>364
何のためにオンラインでバージョンアップできるか考えろ

ついでにデバイスドライバでググってトップに引っかかった
ページを100回読んでこい
367Socket774:2005/11/25(金) 12:56:44 ID:NP649hpO
FFXI-なんたらEditionなんてタイトルの描画機能強化したWin版が360以降に出る可能性はあると思う。
368Socket774:2005/11/25(金) 13:13:36 ID:5U0s9efD
正直そこまでするなら新しいFF作る方がいいと思う。
369Socket774:2005/11/25(金) 13:57:01 ID:txCmBdkh
質問させてください。
FFベンチで highが2300、Lowが3300なんですが、
フロント、バック共に 画面のサイズは 何が一番いいでしょうか?
370Socket774:2005/11/25(金) 15:23:22 ID:X4wEhsYq
>>366
すげえ粘着だな、久々にワロタ
とりあえず、旧仕様を引き継ぐ事が前程のDirectXでそのいい訳は無意味
旧仕様をで不具合が出るというなら、DirectX対応の看板をはずせばいいだけ
対応を謳っている以上、どういい繕ってもドライバの不具合
371Socket774:2005/11/25(金) 15:25:55 ID:eFifONNw
>>369
自分で試して一番いいと思ったの選べ、そして報告汁
372Socket774:2005/11/25(金) 15:31:35 ID:IX4RfZDZ
おまいらもファイガなおせってnVIDIAと■eにメール汁!!!
373Socket774:2005/11/25(金) 15:42:04 ID:Z72WYcga
>>370
まだドライバの意味がわかってねえやつがいたか
374Socket774:2005/11/25(金) 15:58:01 ID:X4wEhsYq
>まだドライバの意味がわかってねえやつがいたか

まったくだな、某検索トップにある解説も、Winドライバの意図を解説するには良いが、
あれが、ドライバの定義と勘違いする厨が増えるから困ったもんだ。
正確さではWikiの解説の方がまだマシだな。
375Socket774:2005/11/25(金) 16:15:33 ID:BQVvGx1H
しったかくん乙です^^

ラデで不具合出るとドライバがタコだからと言うくせに
ゲフォで不具合出るとソフトのせいですかそうですか
まるでお話になりませんね^^;
376Socket774:2005/11/25(金) 16:31:09 ID:NP649hpO
もしも、360がDirectX9ベースなら描画機能部分のWin版への展開は楽だと思うんだが・・・
377Socket774:2005/11/25(金) 18:59:30 ID:O6XMyZXX
ID:Z72WYcgaってほんと基地外だな
思考が中学生並み
動いてたものを切り捨てて動かなくしたのはnVIDIAだろ?
ここのメーカーはいつもやる事なんだから、そんなに最新のGeForce使いたいなら
古いゲームはやめるべき
滅多な事では対処されないのは、過去の事例を見ても明らか

どうしてもゲフォメインで使いながらFFもやりたいなら、FF用マシン別に用意しろよ
貧乏だからごちゃごちゃわめいてるんだろうがな
378Socket774:2005/11/25(金) 20:19:45 ID:CqqRsQiZ
まあまあ、落ち着けよ。
他人のせいにする前にまず自分に落ち度がないか確認しないとな。

で、文句いってるやつはもちろん
FF動作確認済みのグラフィックボードを使って
動作確認済みドライバ使ってるんだよな?
379Socket774:2005/11/25(金) 22:04:35 ID:8K0VsxSE
おいおい 漏れらは何年も課金してる優良なお客様なんだぞ?w
ちょっとくらいブーたれたっていいじゃまいかw
380Socket774:2005/11/26(土) 00:16:34 ID:g3KwtTB7
とりあえずドライバ擁護したい連中はForceWareスレにいい加減帰れよ。
ForceWareスレでFF11をNGワードにしてるだけじゃ気がすまないのか?
ここまできて暴れんな。そんなに知識あるんならとりあえず、もうちっと仲良くすりゃいいのに。
381Socket774:2005/11/26(土) 00:54:45 ID:xrEZCPYi
>>147-149
の試してみたら?
382Socket774:2005/11/26(土) 02:36:17 ID:fQzKSfTa
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro >X800GTO> 6800GT >
X800>X800GT >9800XT > 9800Pro > X700Pro

と上のほうにありましたが、68XT、68GSはどのあたりに入るでしょうか
383Socket774:2005/11/26(土) 09:57:54 ID:/84Nz25M
>>382
なあこれ間違ってないか?PCIEX850XTよりAGPX800XTの方が実際に
ベンチ回すと早かったんだが気のせいか?
384Socket774:2005/11/26(土) 11:38:12 ID:vzIn8AYS
>>383
ベンチ結果出してくれればテンプレが変わります
構成の詳細付きでよろ

>>382
持ってるならベンチ結果上げれ
これから買う&FF用ならそもそも選択肢から外せ
FFやらないなら人柱して結果UPよろ
暫定結果は>>243
385Socket774:2005/11/26(土) 12:01:19 ID:jHnmwPaG
>>382
無印>XT
GSの位置は>>243にある
386Socket774:2005/11/26(土) 12:24:28 ID:pWJdwSnL
>>384
ベンチ上げることできないですもう両方処分して7800買ってしまったので
何処かのHPにも出ていたと思うのですが、、
387Socket774:2005/11/26(土) 12:40:37 ID:jbpKB8Sv
初自作機です。

【   .CPU.  】AMD ATHLON 64 4000+
【   Mem   】 SAMSUNG 512 X 2
【  M/B  】 ASUS A8N32-SLI
【  VGA   】 ASUS 7800GTX X2 (SLI)
【VGAドライバ】 7.8.0.1
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 ON BOARD?(REALTEK AC'97)
【   OS    】 WIN XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8840
【  High  .】 6930

OCは一切無しです。
ちょっとスコア低い気がするのですが・・・、こんなもんでしょうか?
388Socket774:2005/11/26(土) 12:41:53 ID:FSHyFbJJ
また こ ん な も ん か!!!11!!!!
389Socket774:2005/11/26(土) 12:44:30 ID:Mzq5LDwW
【   .CPU.  】 xeon 3G 2M
【   Mem   】 PC3200 512*4
【  M/B  】 NCCH-DL
【  VGA   】 GeF6800
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 ON
【   OS    】 XP pro
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 ?
【  High  .】 4322(平均)

6800だと、スコアはこんなもんなんでしょうか?

390Socket774:2005/11/26(土) 13:09:06 ID:7mWeTU7x
そんなもん
391こっそり:2005/11/26(土) 13:11:35 ID:YaeSMikm
>>387 FFはSLI非対応なので一枚よりもスコアが落ちる
FFプレイするならCPU、VGAより回線のほうが大事だったりする罠
392Socket774:2005/11/26(土) 13:33:21 ID:jbpKB8Sv
>391
レス、サンクス!
そっか、FFではSLI意味梨か・・・。
ADSLだし・・・、そろそろ光にするべかな。
393Socket774:2005/11/26(土) 13:42:52 ID:YCulKBxY
>>892
ドライバー新しめのやつにすれば多少軽減される
394Socket774:2005/11/26(土) 13:44:08 ID:IZs2pLR8
厳禁ワード:こんなもん
395Socket774:2005/11/26(土) 13:44:40 ID:HPVk9yzN
ロングパスやね
396Socket774:2005/11/26(土) 14:01:21 ID:VhAR2w+l
うーむ、本編プレイ用だったらX1800XTかX850XTPEどっちがいいだろう…
850なら36000、1800なら76000かぁ
397Socket774:2005/11/26(土) 14:19:45 ID:E1S+X9S3
下記のような構成で昨夜グラボが逝ってしまい、仕事帰りに替わりのグラボを買おうと思うのだが、
2万くらいの予算だと、今なら何買えば一番幸せになれるかな?

【   .CPU.  】 Pen4-3.2(プレスコ)
【   Mem   】 512MB×2
【  M/B  】 ASUS P5GD1
【  VGA   】 ELSA 743GT(6600GT)
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】 ?
【 Sound   】 Audigy2
【   OS    】 XP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6000くらいだったと思う
【  High  .】 4900前後
398Socket774:2005/11/26(土) 14:32:19 ID:M4YLZUvb
>>387

サウンドカードを買いませう
399Socket774:2005/11/26(土) 14:56:43 ID:KgSfgZYp
>>396
金があるなら1800XTいっとけ。
400Socket774:2005/11/26(土) 15:01:06 ID:VhAR2w+l
>>399
いってみたい気はするんだが、本編快適じゃないと意味ないしね…
7800GTXでもっさりするから快適なほう選びたいのよ

1800使いでFFプレイヤーいないかしら
401Socket774:2005/11/26(土) 15:02:58 ID:lr8JevIn
今度、新規にゲーム用PC組もうと思ってるんですが
CPUを3500+で考えてたんですが、少し予算に余裕が残ったので
CPUのランクを上げてみようかと思っているのですが
3700+ 2.0GHz L2 1MB と 3800+ 2.4GHz L2 512KB だとどっちがいいでしょうか?
FFにはL2が効くとも聞いてますが、クロック上のがいいのか、L2取ればいいか悩んでます。
402401:2005/11/26(土) 15:03:50 ID:lr8JevIn
3700+ 2.2GHz L2 1MB でした。
403Socket774:2005/11/26(土) 15:06:04 ID:mJitCVvf
>>397
店にもよるが今なら2万ぐらいで6800買えるんじゃないかな。

おいらだったら気持ち的に6600GTからなら6800GTに上げる。
2万の予算なら好きなの選べるでしょ。
404Socket774:2005/11/26(土) 15:08:44 ID:E1S+X9S3
>>397に自己レス
Aopenのファンレス6600か、クロシコX700PROファンレスなんかどうだ?
405403:2005/11/26(土) 15:10:32 ID:mJitCVvf
すまん。間違ったのと補足

誤)おいらだったら気持ち的に6600GTからなら6800GTに上げる。

正)おいらだったら気持ち的に6600GTからなら6800に上げる。
2万と限られた予算でも6800GTと6800から好きなの選べるでしょ。
406Socket774:2005/11/26(土) 15:10:49 ID:KgSfgZYp
>>400
1800XT使ってる。
4800+、メモリ2GでF1600*1200、B2560*1920で常用可
裏は知らん。
7800GTXからの乗り換えだがファイガ等のモッサリが無い以外は
あんまり変わらん。
407396:2005/11/26(土) 15:18:28 ID:VhAR2w+l
>>396
うお、貴重な書き込みありがとうございます

あまり変わらないかぁ…
バリスタとかの多人数表示も改善されればと思ったけど、期待できないのかなぁ
微妙だ 迷うなぁ
408Socket774:2005/11/26(土) 15:22:54 ID:ldmJgotl
【安定】FFとForcewareCatalystについて【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131757973/

各ドライバのスレで話されるとウザいので、ここで好きにやれ。
俺は2度と来ないから。
409Socket774:2005/11/26(土) 15:23:08 ID:jfngdkVT
>>396
もうすぐ出る新カードまで待つ
来年の第一四半期の予定だから、今すぐ必要でないなら待った方がいい
今欲しいならGTOで安く上げといて、買い換えるのも手だ
X1xxxxシリーズはFX5800並の黒歴史になる予感

>>400
7800GTがもっさりするのは一部のエフェクトでのドライバの不具合
マシンパワーの問題じゃない
ラデでは起こらないから気にするな

410Socket774:2005/11/26(土) 15:28:24 ID:KgSfgZYp
>>407
多人数はどうしても重くなる気がする。
プログラム上の制限っぽい。確かアナログモデムでもプレイ出来るように
してあったんじゃなかったかな?
あとは回線速度が足を引っ張るよ。
411396=400でした:2005/11/26(土) 15:31:43 ID:VhAR2w+l
書いていかなくてすんません(;´Д`)

>>409
なるほど恐いですな…
GTOは恐いのでX850XTPEにしてみます
どうもでした〜
412397:2005/11/26(土) 15:36:44 ID:E1S+X9S3
>>403,405
うぉ、レスサンクス!
店で値段見て、6800検討します!!!
413Socket774:2005/11/26(土) 15:37:49 ID:HNEN+mSk
>>411
いや、7800持ってる位ならX1800行った方がいいんじゃ・・・
さすがに旧世代だし格下だぞ、X850は
414Socket774:2005/11/26(土) 15:38:11 ID:VhAR2w+l
>>410
やっぱり仕方ないんですかねぇ
回線は集合住宅用の光なので問題茄子

どうしてもエフェクト問題が許せないので9700ProぶりにRADEに戻ってみます
ご意見ありがとうでした
415396:2005/11/26(土) 15:56:46 ID:VhAR2w+l
>>413
いや、4万という価格差をうめるだけの満足感が得られるとは思えないのでw
ほかにFPSすることもないので
ダメでもうってしまえばおっけー

7800寝かしておいて、ドライバ待ちしよっと
416Socket774:2005/11/26(土) 16:12:07 ID:KgSfgZYp
>>415
1800XT持っててこんなこと言うのもなんだけど、
値段分の価値は無いよw
5万だったら考えても良いかなという程度。
417396:2005/11/26(土) 16:41:43 ID:VhAR2w+l
>>416
うーん、難しいところですねえ…

とりあえず850XTPEげっとしたのでそっちで頑張ってみます
418Socket774:2005/11/26(土) 18:06:36 ID:Gh4e8lw1
2万の予算ならX800GTOの1択だろうな。
419Socket774:2005/11/26(土) 18:10:13 ID:7mWeTU7x
X850XTって今じゃ3万くらいで売ってるよな・・・。
Radeon内でも1800系の直下のパフォーマンス出るし悪くは無いと思われ。
420Socket774:2005/11/26(土) 19:17:54 ID:Wglkv/aW
>>387
ひくすぎだYO
421Socket774:2005/11/26(土) 19:18:59 ID:Wglkv/aW
X800GTOかってきたー!
げんじょうでおんくないんですけどね
16敗パー化してみるぜ!
422Socket774:2005/11/26(土) 19:47:54 ID:X8fywQAr
>420
やっぱ低過ぎますよね。
何か設定マズってるんでしょうか?
マザー、グラボともデバイスは最新版に更新済みです。
(旧デバイスから更新したけど、あまり改善してません。)
423Socket774:2005/11/26(土) 19:49:33 ID:kNeilAMn
…GTOって16パイプできたっけ?GTO2のような気が…
424Socket774:2005/11/26(土) 19:52:17 ID:Wglkv/aW
GTOでもできるYO
できる16化めーかーがかぎられてっけども!
425Socket774:2005/11/26(土) 19:58:56 ID:YCulKBxY
>>424
たとえばどの製品よ
426Socket774:2005/11/26(土) 20:38:01 ID:Wglkv/aW
ぐぐれば出るよ
x800GTO パイプ数かx800GTO 16パイプ
どっちかで
427Socket774:2005/11/26(土) 21:29:43 ID:YCulKBxY
具体的に
428Socket774:2005/11/26(土) 21:30:46 ID:7mWeTU7x
ここはおめーのカーチャンスレじゃねーんだ
429Socket774:2005/11/26(土) 22:12:27 ID:YCulKBxY
なるほど妄想か、ぷっ
430Socket774:2005/11/26(土) 22:17:34 ID:DcM/ZURx
製品は自分でさがせ
大体GTOでも16化はできる
しかし電源コネクタありかなしかでうまくいかないとかどっかでみたぞ
431Socket774:2005/11/26(土) 22:20:48 ID:CQnYDtgd
R430のGTOは無理なんじゃ?
432Socket774:2005/11/26(土) 22:22:33 ID:kNeilAMn
>424
サンクス。
しかし値段的にチト微妙だな…後1万足して処分品のX850XT買った方が確実な気がするし…
GTO2も下がってきてるみたいだしなァ。
MSIのX1600XTとどっちか悩む所だわ。

…もっさり無ければ7800GSがCPヨサゲだが。
433Socket774:2005/11/26(土) 22:26:50 ID:YCulKBxY
>>430
あれあれ話が変わってきたぞー
434Socket774:2005/11/26(土) 22:30:10 ID:cQkqsuI7
ずいぶん粘着質な教えて糞だね
435Socket774:2005/11/26(土) 22:56:42 ID:YCulKBxY
あれあれ今度は批判かね
436Socket774:2005/11/26(土) 23:03:18 ID:CONXAZIz
スレ違い。

RADEONX800シリーズを語るスレVer.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617366/

RADEON友の会 Part144
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132716684/
437Socket774:2005/11/26(土) 23:58:47 ID:YCulKBxY
438Socket774:2005/11/27(日) 00:17:07 ID:j4ahJ+eG
1行レスとアンカーだけなんて煽りの典型だからほっときゃいいよ

調べたけどみつからねえとか、もっとネタかましてくれりゃあおもしろいのに
439396:2005/11/27(日) 00:29:45 ID:C1hyvUw2
X850XTPEのっけました!
ファイガ3撃ってもらったところまったくカクツキなし
ジュノでも少し軽いように感じます

味付けはソフトフォーカス気味ですねぇ
Geforceのシャープなほうが好きだけど、それは調整でなんとかなりますな
440Socket774:2005/11/27(日) 00:36:46 ID:zMnfVWUt
>>439
おめっとさん
前はどのボードつかってたの?
主観でいいから気がついた違いをサラっと教えてくれまいか
441Socket774:2005/11/27(日) 00:43:18 ID:Ad0YafAt
そういやリアル・ヴァナディール閉店なのね…
あの開店直前の一件があった時にラデの方が向いてる現状は想像できなかった。
>この12月の2周年を節目として、一旦閉店することと致しました。
ttp://www.realvanadiel.jp/
442Socket774:2005/11/27(日) 00:43:31 ID:NP74QuMV
PEなんて今じゃなかなか手に入らないのに
よく見つけたねぇ・・・。

フェイス本店にジャンク品のXTPEあったけど、まさか・・・w
443396:2005/11/27(日) 00:58:41 ID:C1hyvUw2
>>440
7800GTXです
主観かぁ・・・うーむ
俺はどっちの信者でもないのでほんと主観でいきますね
DVI接続の液晶という環境
一応PCスペックも VGA以外はこんな感じ

【   .CPU.  】Athlon64X2 4400+定格
【   Mem   】SenturyMicro512*2(Samsungチップ)
【  M/B  】 DFI LANParty nF4 SLI-DR
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SoundBluster Audigy2ZS DigitalAudio
【   OS    】WinXP Pro SP2

7800GTX
・シャープ気味
・遠景の描写が綺麗? あと、表示距離も長い気がする
・色づけがちょっと薄味・・・かな
・ジュノ港競売前などの多人数の場合、動き自体が緩慢になる感じがする
・ファイガ3は、ラストの火が浮き上がるエフェクトカクカク これはガイシュツですな

X850XTPE
・ソフトフォーカス気味
・遠景がほんの少し雑っぽい?表示距離は7800に比べると短いような・・・
・色づけは少し濃い目かも こっちのが好みかな
・ジュノ港競売前 30フレームから20フレームに落ちるような感じ もっさりという感じとはちょっと違う
・ファイガ3 どんとこい

かなり主観ですので、見る人によっては違う印象かもです
あとは、多人数バリスタとかPTでどうなるか検証してみないとなぁ・・・

>>442
ジャンクはオソロシス
九十九にAbitのが3本ほどあったのでげっと 35000でした
でもシンクに張ってあったシールが折れ曲がってたりしてたので、なんだかちょっと
恐ろしい気分・・・
444396:2005/11/27(日) 01:00:10 ID:C1hyvUw2
店側に聞いたら、倉庫に長く眠ってた在庫なので みたいな説明だったので
まあ、仕方ないかなぁとも思ってたりします

九十九の罠でないことを祈る
445Socket774:2005/11/27(日) 01:04:22 ID:NP74QuMV
最近のRadeonドライバはLODの設定がデフォで0なんで
外部ツールつかって-5くらいまで下げたほうがいいぞ。

これやらないと遠くが激しくチラつく。
446Socket774:2005/11/27(日) 01:06:44 ID:BxNZgE3a
確かに見た目は7800GTXの方が綺麗かも。
異方性フィルタリングのかかり方が良い感じ。
447396:2005/11/27(日) 01:18:41 ID:C1hyvUw2
>>445
了解です のちほどやってみます

>>446
ですよねー
850だとちょっとちらちらするというかなんというか ほんの少しですけどね
448440:2005/11/27(日) 02:51:19 ID:zMnfVWUt
>>443
さんきゅす
7800GTXからだとそんな劇的な変化はなさそうだね
遠距離の見え方が違うとはしらなかった。
もしかしてファイガの為だけに買い換えたのか。
金持ちウラヤマシス
449396:2005/11/27(日) 03:22:41 ID:C1hyvUw2
>>448
ちょっと臨時収入があったので(;・∀・)

ファイガのことも含めてだけど、なにかともっさりすることが多くて・・・
フルアラバリスタなんかもう動けたもんじゃなかったし
雑談の報告とかを参考しにしながらRadeon移行を考えたってわけです

遠距離の見え方については、本当に微妙なところなのであまり参考にならないかも
そういう風に感じるなぁ って感じ程度のものですので
また7800に乗せかえるのもきついので検証は勘弁してくださいね(;・∀・)
450396:2005/11/27(日) 03:27:41 ID:C1hyvUw2
あと、7800からの移行について
パフォーマンスの変化については 全 く といっていいほど無いです
むしろ850のがいいように感じますよ

PT、フルアラの検証がまだなのでなんともいえないところですけどもー
451397:2005/11/27(日) 04:05:42 ID:3ald18UD
【   .CPU.  】Intel Pentium 4 540, 3366 MHz (16 x 210)

【   Mem   】 512MB×2
【  M/B  】 ASUS P5GD1
【  VGA   】 ATI Radeon X800 (R430)
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】 9.0?
【 Sound   】 Creative Audigy 2 LS Sound Card

【   OS    】 XP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7600
【  High  .】 5600

丁度予算ピッタリで、ギガのファンレスX800があったので即決。
少し眠い画質になったのは残念だけど、かなりスコアアップしたので満足。
エルザの6600GTは、ファンの音が我慢できずにファンレス化して、半年しかもたなかったから、
こんどは最初からファンレスで(少なくとも1年間は保障が効くから)安心。
452Socket774:2005/11/27(日) 09:50:29 ID:dvozr43M
>>451
540ならもれなく3.8までは回るんじゃ無いでしょうか?
なぜに3366?
453451:2005/11/27(日) 13:13:16 ID:3ald18UD
>>452
うん、回るね。

Intel Pentium 4 540, 3833 MHz (16 x 240)
↑こんだけ回したら、
6600GTでHI5200、X800でHI5900まで伸びてたよ。
グラボもオーバークロックしたら、もっと伸びると思う。

ただ、かなり不安定になってしまうので、実プレーで常用できる値を出したのよ。
454396:2005/11/27(日) 16:14:10 ID:C1hyvUw2
>>445
外部ツールどれを使ったらいいです?(;´д⊂)
さーっとみてみたけど項目みつからなくて・・・
455451:2005/11/27(日) 16:29:32 ID:3ald18UD
ラデだと眠い画質になって残念って書いたけど、訂正
アニソトロピック・ファイルタリングって項目を最高設定にすると、スコアは5200まで落ちたけど満足画質になった。
456Socket774:2005/11/27(日) 18:53:23 ID:48ThLj3C
>>455

>アニソトロピック・

アンチ・・・だよ。。異方性ってやつ
457Socket774:2005/11/27(日) 19:50:14 ID:APEUhdM9
>>456
Anti Aliasing … アンチ・エイリアシング : 斜め線などのジャギーを目立たなくする技法
Anisotropic Filtering … アニソトロピック・フィルタリング : 視線とポリゴンの角度により最適化したテクスチャフィルタ技法
458Socket774:2005/11/27(日) 20:00:38 ID:P+gAk+wo
>>456
異方性アンチエイリアスってなんだよwwwwww
459Socket774:2005/11/27(日) 20:01:43 ID:NP74QuMV
>>454
OmegaDRIVERとかに付属されてる
ATI TRAY TOOLSとか使っておけ。
ドライバ入れなくてもツールだけインストールすりゃ使えるよ。
460396:2005/11/27(日) 20:26:11 ID:C1hyvUw2
>>459
やっとわかったっす!

これ、ControlCenterと競合するのかなぁ
このままつかってみまっす

多人数について報告
バリスタいってきましたが、7800に比べて動きやすく思いました
エフェクトとかもきっちりだったし、満足です(´∀`)
まあ、重いのはしょうがないところですねぇ
461Socket774:2005/11/27(日) 22:08:07 ID:r4BgiNdu
一昨日からx1800xl使ってるが良いね。
ゲフォのシャキっとしない曇った画質から開放されると同じ
エリアでも違って見えたよ。更に回線以外の部分で重さを
全く感じないのも良いね。

但し、問題があるとすればファン音。GTXなんかと比べると
確かにうるさいね。でも、ファンコントロールはきちんとされてる
っぽいので3D系のGameやってなければ偶に回る程度。

何処かに回りっぱなしなんてレスもあったが嘘でよかったよw

ファンコントロールは体感で3か4段階あるっぽい気がする。

寝てる間にダウンロードなんて作業やらせる程度なら静か。
462Socket774:2005/11/27(日) 22:08:50 ID:r4BgiNdu
>>461
GTXって7800GTXね
463396:2005/11/27(日) 22:38:35 ID:C1hyvUw2
Ati Tray Toolsでいじってみました

なんかちらつきが全く無くなってすっきりな視界に!
ここまでちがうとは・・・

かなり満足な画質です
ソフトフォーカス気味なのも、むしろ味にかんじますね
464396:2005/11/27(日) 22:45:06 ID:C1hyvUw2
連続書き込みスマソ
表示距離については変わらない気がしてきました(´・ω・`)
465Socket774:2005/11/28(月) 01:00:57 ID:u4zG8bX3
うーん。同じくAti Tray Toolsで弄ろうと思ったら
『unable to retrive information from bios!』
とか出て起動しないな。
1800XT使ってる人普通に上手くいきました?
Guruに『Set opt_oldbios_detection=0 to opt_oldbios_detection=1』
とかあったけどこれも上手く行かんし・・・
466Socket774:2005/11/28(月) 01:05:00 ID:HmGsUF/S
トレイツールは日本じゃあまりフォーラムないから
海外フォーラムに進出してみるしかないじゃないかなぁ。。。?
とりあえず出たばかりのVGAだしツールが対応できてないって可能性もあるしな。

同じもの持ってれば試してやってもいいんだが
あいにく850XT・・・orz
467Socket774:2005/11/28(月) 09:29:07 ID:1FmH/Gn/
本スレ53でX1300Proをうぷした者だが、
組み上げ直後で何もしてないんで、5000越えは楽勝のはず。
参考程度によろ。
持ち主は残念ながら♂(´・ω・`)
468Socket774:2005/11/28(月) 09:44:37 ID:u4zG8bX3
>>466
残念。LOD変更したFF画像みたかったんだけどな。
対応を待つか
469Socket774:2005/11/28(月) 10:51:54 ID:edgv7DJ7
>>467
素で4800て地味にすごいなX1300Pro

*7800GTX 512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > *X700 >
6600 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > *X300 ≒ 9600 >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM (ここまで実用範囲) >>> 超えられない山脈と9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9600SE > *9250 > 9200SE > FX5200 >>> その他64bit地雷たち

このX700と6600無印あたりにるくのか?
470Socket774:2005/11/28(月) 12:26:06 ID:9b+U/Op5
仮にPS2でベンチマークが動くとしたら
おおよそどのくらいのLH数値なのでしょうか?
win版のFFとPS版のFFをやり比べて見て判断したエロイ人はさすがにいませんか
471Socket774:2005/11/28(月) 12:39:06 ID:9b+U/Op5
個人的にはPS2はTi4600や4800くらいの性能が出るんじゃないかと思っているんですけど・・・なんとなく
XBOX360ならそれ以上の性能が出るのはほぼ確実でしょうから、現在最高性能のPCよりベンチの数字
(というか実際にプレイしてみた感触)は凄いものになりそうな気がしてます
472Socket774:2005/11/28(月) 12:42:00 ID:iUozBIPR
チラシの裏に書けよ
473Socket774:2005/11/28(月) 12:52:39 ID:LeXYe+5v
Tiシリーズほどの処理能力もないぽ
474Socket774:2005/11/28(月) 13:13:22 ID:KNUSfz35
>>469
>素で4800て地味にすごいなX1300Pro
>このX700と6600無印あたりにるくのか?

本気で言ってるのかよく分からんが、4800ってCPU4400+だぞ
さらに1300Proは1.5万。PCIEなら、6600やX700が下手すると2枚買えるよ
新しいVGAで、X700と6600の間じゃまずいだろ。機能的にはSM3.0になっただけで6600と変わらんし。
475467:2005/11/28(月) 15:44:18 ID:1FmH/Gn/
まあX1300がPCIEだもんで、うちのAGPで9700Pro積んでるAthlonXPマシン(H4800位)と純粋なビデオカードだけ換えた比較ができないのが痛いわ。
この比較ができれば番付候補も出せるんだがな。
つーか知り合いこんな人柱構成で組むんじゃねーヽ(`Д´)ノ
パーツ選定とか全部知り合いがやって、漏れは単に組むの手伝ってベンチ取っただけ。マジサポートしねぇ

>>474
おまいさんの言うように、番付上CPUとか環境の違いがあるから比較できない
というのはよくわかるが、世代とか値段とか関係ないだろ。
単に同条件でFFベンチv3HIの値が速いか遅いかじゃないのか?
476Socket774:2005/11/28(月) 16:20:43 ID:gAUDcgA9
9700PROか懐かしいな。FFWin版に乗り替える時に買った。丁度今と同じくらいの時期だったか・・・カノプのスペクトラ8400だったか?から変えたんで衝撃だった。あの当時のATIは勢いあったよなー
477Socket774:2005/11/28(月) 16:27:24 ID:LeXYe+5v
9700PROはGefoを食った最初の1枚だからねぇ・・・。
以降、しばらくはATIの独走だったが7800GTXで追い越される。

メモリバス幅256bitを出した画期的VGAだったのはたしかだな。
そして9500 125MBの9700化祭りw
478Socket774:2005/11/28(月) 16:48:47 ID:d3vU+s3x
未だに9800Pro現役だ、4200から代えても速いなぁって当時関心したw
さすがにメインはX800だけど、実用十分だと思う。

>>475
世代とか値段とか関係ないだろって・・・世代は関係ないが値段はあるだろうw
15000円で、X700と6600の間で、しかもそのスコアはCPUが64の4400+だ、速くて当然のような・・。
4800で速いと感じるのはおまえさんのマシンがXPで4800しかでないからじゃまいかw
479Socket774:2005/11/28(月) 16:57:04 ID:LeXYe+5v
何言ってるのか分かんないです(><;)
480Socket774:2005/11/28(月) 16:58:58 ID:5QSUga8g
>478
>469の様に列挙する場合、純粋にベンチのスコアで列挙すべきだとおもうが?
CPUなど他の環境はスコアに影響を与えるので重要。
値段はスコアに「直接」影響を与えない。
もっと言えば、2年くらい前に何万円もした9700proがいま数千円で買えるからといって
この値段が変動したチップによって根本的にスコアが変わるわけではない。
481467:2005/11/28(月) 17:05:53 ID:1FmH/Gn/
>>478
だから俺は番付には言及できないっつーとるだろがw 4800で速いともいっとらんし。
言ったのは >>469 だって。

それはともかく、番付って純粋にベンチの数字だけで決まると思ってたよ。
15,000円の新しいやつよか、1万切ってる旧世代のカードのほうが番付(=ベンチ値)が高いのを見て和むためのもんだと思ってたんだが。
482Socket774:2005/11/28(月) 17:11:22 ID:GpsxL4wG
いいんじゃないの?ベンチのスコアで列記してって。
スコアで並べなかったらなんでならべるんだw
つか誰もそんなこと言ってないような・・・。

言われてるのは「すごい」かどうかってだけでしょ。
値段と、スコアに大きく関係するFFベンチで、使ったCPUを考慮して考えると
X700でも出そうだし、とてもすごい、とはいえないって言われてるだけじゃないのか?
483Socket774:2005/11/28(月) 17:18:55 ID:1FmH/Gn/
今となっちゃあ、確かに全くすごくはないな。
3年前のハイエンドが1年前のミッドレンジ、でもって今のローエンドか。

年末ジャンボ様! そろそろ俺にも64bitへの買い換えキップを!
484Socket774:2005/11/28(月) 17:30:07 ID:vUjJFoci
4400+でそのスコアなら何つけてもでそうだしね
最新で1.5万円もするけど、1年以上前に同じ値段発売されてて、今じゃ半額で売ってる6600と変わらない!
今頃こんなもの出してくるなんてスゴイ!って事でしょ

まぁX1xxx シリーズのベンチスコアって、
3Dmark05ではあんなにはやいのにねぇ・・・
このベンチではこれねぇ・・新しいのにねぇ・・・・出す意味あったのかねぇ・・このカード
って笑いながら見るものかと

来年はじめにはR580が出るらしいし、春までにRV560,535,505も出る予定らしいしから
今がX1xxxの旬。それと1年後ぐらいに投売りされるようになった時しか話題にならないだろうし
485Socket774:2005/11/28(月) 17:36:09 ID:LeXYe+5v
RADEONのX1xxx系は全てリングバスなん?
1800系だけか?
486Socket774:2005/11/28(月) 17:44:57 ID:1FmH/Gn/
このへん見たらたぶん全部リングバスと推定。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/kaigai215.htm
> 製品戦略も大きく変わった。従来、ATIは、ハイエンドGPUとミッドレンジ
> GPUには新アーキテクチャを投入するが、メインストリーム&バリューGPUには
> 従来アーキテクチャ製品を持ってきていた。しかし、今回は、前述した通り、
> 一気に全ラインに新アーキテクチャGPUを投入する。従来は、新アーキテクチャが
> 上級ブランドから1年以上かけて徐々にボトムまで浸透する「ウォータフォール」
> 戦略だった。


そんなことよりこのメモリI/F・・・ X1300は地雷多数になるな((((;゜Д゜)))
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/kaigai01l.gif
487Socket774:2005/11/28(月) 17:51:27 ID:LeXYe+5v
うほっwいい地雷情報w

意外とロースペックなコアの方が
GPUの負荷が減ってリングバスを生かしやすいのかもな。
CPUが3400+と9600でも3500程度だったことを考えると
結構な高速化だと思うお。
488Socket774:2005/11/28(月) 22:58:12 ID:nZpfHeCR
>>484
AVIVOのトランスコード機能の完成度がそこそこ来てたらそっち目的で
買うかも。投売り大歓迎。革命的なぐらいの速さで変換できるし、PSPや
iPodの再生規格の設定もあらかじめ用意してあるみたいだし。
489Socket774:2005/11/29(火) 13:13:29 ID:mpCoRZDs
>>474
漏れ4400+とクロック同じシングルの3700+に9800ProでHigh5200ちょいだから
X1xローエンド+なX1300ProのHigh4800つうスコアはかなり凄いわ
マジでX700並みかもしれん
X1300Pro値段がさがりゃ9600XTに代わるVGAになれるんだが現状ボッタクリだよな
490Socket774:2005/11/29(火) 13:17:23 ID:R1zbipmE
おぉ、ナイス情報
もう少し3700+か4400+での情報が出たら、表への挿入場所が大体決まるな
491Socket774:2005/11/29(火) 15:13:50 ID:cgNPXtKy
駈六期同じの3700+ってメモリはいくつにした?
かなりメモリの設定によって違うし、素の4400+と他のをOCして4400+と同じクロック、
じゃ結構違うような。
X1000でローエンドっていってもなぁ。現状X700proより高くて600GTと同じぐらいすし
rop4だしベンチが速いだけじゃね?。3Dmarkと。FF本編はX700より体感遅くない?
実ゲームのベンチは軒並み遅かった。
つかローエンドとはいえ高いんだから当然か
492Socket774:2005/11/29(火) 15:25:35 ID:rIrOhKm0
なんでそこまでX1300の結果に粘着するんだろうか・・・。
結果を結果として素直に受け止めればいい。
特別に表記がなければデフォルト設定と思えばよし。

単なるベンチスレだしC/Pがどうのこうの言われても困る。
493Socket774:2005/11/29(火) 15:39:46 ID:DGYZcfcg
ローエンドとはいえx700Proより
高いんだしそれぐらいでて当然じゃね?
+2000-3000円で800GT買えるよw

まぁもれは間違っても買わないからどうでもよし
494Socket774:2005/11/29(火) 17:02:20 ID:cpnTg/0s
>>491
全部定格だよ
>>491=493は何故FFベンチに無関係なところで
昨日から食いついているのか意味不明だが
単にベンチ結果の比較を述べただけだから
どうでも納得いかなければFF本編番付や値段番付でも作ればどうかね
495Socket774:2005/11/29(火) 17:19:04 ID:XFU6bIWe
粘着している奴はたぶん

2万で買った俺様のX700がX1300Proごときに負けるわけがないと

悔しがっているだけじゃね?
496Socket774:2005/11/29(火) 18:27:57 ID:U8d6GuSt
>>492
こっちが純粋なベンチスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132817962/

ここは質問と雑談も含んでるから別にいいんでないかい。
497Socket774:2005/11/29(火) 22:38:33 ID:xMUQkJiI
質問
FFベンチでは、依存性:CPU > ビデオカードなのに何故
CPU番付が存在せず、
ビデオカード番付だけが作られているんですか?
498Socket774:2005/11/29(火) 22:49:49 ID:UyOq0D3U
>>497
CPUの性能比較なんてわざわざ表つくるまでもないじゃん。
どこででもやってるし、ゲームが変わったからといって
順序の優劣が逆転することは少ない。

ところがGPUはゲームによって得意不得意が出やすく
また、分類が細かく種類が豊富なため必ずしもこれの
ほうが上などといいきることが出来ない。
499Socket774:2005/11/30(水) 00:40:38 ID:OnnAqaeo
>>495
たぶんX700使ってるやつは「高いのに、俺のX700と大差ねーのかプッ」って安堵してんじゃね?
500Socket774:2005/11/30(水) 01:00:56 ID:BfA4fU8/
1年前にGF6xxxシリーズが出た時も最初は6600がローエンドで15000円ぐらいじゃなかったっけ?
ローエンドなのにすごいって言っても、1年前の6600と変わらんはなしだわな。

6600以下出さなきゃ6600はローエンドなのにすごい!って感じだし。
値段なんて関係ないCPなんて関係ないて言われても。
1年たってようやくSM3.0付いて機能は追いついて、速度もそれなりにできただけでしょう。

つかスコアは出るんだからいいんじゃないの?
すこくねーよって言われてラデヲタが食いついてるだけなきがす
501Socket774:2005/11/30(水) 02:28:46 ID:8picmmoh
>>500
>1年たってようやくSM3.0付いて機能は追いついて、速度もそれなりにできただけでしょう

その通りだしそれ以上でも以下でもないし、ベンチスレで性能比較してるだけなのに
いちいち値段で煽りいれるアホがいるだけだと思うんだが
X1300にどんなコンプレックス持ってるか知らないけど、価格度外視で単純性能の
話してる所に、コストの話し持ってくるほうがおかしいだろ
ローエンドもここまで来たんだね って話に過剰反応してる希ガス
502Socket774:2005/11/30(水) 02:35:08 ID:ZXCPLB0X
低価格スレから出張してきた厨房だろw
もう放置で
503Socket774:2005/11/30(水) 02:54:32 ID:Lbnlt+Iq
スコアとは関係ないですが、無線ルータ挟んでる人で安定してFF出来てる人います?
どこのメーカーのルータ使ってますか?
FF記載の設定をしても、ちょこちょこ鯖落ちします。
回線はつながってるのに、FFだけ出来なくなります。
504Socket774:2005/11/30(水) 02:56:27 ID:S8n/HflR
>>503
NTT東から適当に買い取ったルーターで安定して出来てますよ。
買うんじゃなかったと後悔しているが・・・・・・。
505Socket774:2005/11/30(水) 05:31:33 ID:pYQzqAeJ
【   .CPU.  】AMD Athlon 64 4000+
【   Mem   】 SAMSUNG 1G X 2
【  M/B  】 ASUS A8N-E
【  VGA   】 リドテク 7800GTX
【VGAドライバ】 8.1.9.5
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WIN XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 やってない
【  High  .】 7750


全部定格。
8000行くと思ってたけど、ダメだったからチト残念
506Socket774:2005/11/30(水) 06:55:18 ID:ZVOK5dk5
ちょこちょこ出てくるし、過剰反応してるのはX1300厨だろうw
俺が買っちゃったX1300ローエンドなのに速いよ!

って残念。6600も出たときはローエンドでしたからw
しかもX1300LEもでてるし。
507Socket774:2005/11/30(水) 07:13:24 ID:7Jf3VGFL
世代が違うのを単調に比べるほうが間違ってると思うな
508Socket774:2005/11/30(水) 07:19:18 ID:v/qnZuaJ
1年前の新シリーズローエンドGF6600
最新の新シリーズローエンドX1300PRO
どっちも発売時の値段はほぼ同じ
でスコア同じってのも悲しいもんだな
509Socket774:2005/11/30(水) 08:38:49 ID:x+odn3vS
>>507
禿胴
X1300Proに旧世代のX700や6600と比較対象がおかしいよな
vs X1600 や vs 7200Ultraとかならわかるが
まあとりあえず言えることはX1300Proの値段を下げないと意味無いよて事だな
510Socket774:2005/11/30(水) 08:47:45 ID:Tx4lMbTM
この流れなら言える
GeForce FX5600 Ultra(2003年3月発表)と4200(2002年2月発表)は同じ値段だった。
5600シリーズは4600より速く、値段は半分、という宣伝がされていたが…

5600Ultraに旧世代の4200と比較対象がおかしいよな
まあとりあえず言えることは5600の値段を下げないと意味無いよて事だな
511Socket774:2005/11/30(水) 13:20:04 ID:erRtC5s4
世代世代っていちいちうるせぇな。
世代が何であろうとモノサシがひとつ(FFXIBenchV3)なんだから比較できるじゃん。
どーせDX8時代のベンチなんだから、いくら9cの機能があろうが3DMark05の値が良かろうが、FFベンチの数値で全てが決まる。ここはそういうスレだろ?他のベンチやアプリやらも加味した総合性能をここで語るなっつーのアフォが
512Socket774:2005/11/30(水) 15:31:00 ID:YJtu9uKU
*7800GTX 512 > *X1800XT ≒ 7800GTX > *X1800XL ≒ *7800GT > X850XT(PE) > X800XT(PE) >
X850XT > X800XT > 6800ultra > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 > *X800GTO > 6800GT >
*6800GS > *X800 > *X800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > *X700 >
*X1300Pro ≒ 6600 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > *X300 ≒ 9600 >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM (ここまで実用範囲) >>> 超えられない山脈と9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9600SE > *9250 > 9200SE > FX5200 >>> その他64bit地雷たち

要はこう言うこったろ
513Socket774:2005/11/30(水) 18:37:49 ID:/Qxn1eOc
質問です。
こちらに上がってくるベンチ結果報告というのは、
各ドライバ設定はデフォルト状態でのものなのでしょうか?
Forcewareで言えばシステムパフォーマンスの設定が
デフォルトではクオリティですがハイパフォーマンスに落として計測とか。
514Socket774:2005/11/30(水) 19:15:39 ID:v/qnZuaJ
RADEONはいままでSM3.0に対応してなかったから、新シリーズ出す必要があったけど
Geforceはもう6000シリーズで対応してるし、DX10対応とかでもないと7000番台でで出す意味ないからなぁ。
X1000のあいてなんて6000番台で十分だし。

まぁX700Proが1万ちょいで買えるいま、FFやるのにX1300Proかってたら馬鹿なのは同意
FFならX700かX800だ。DX9とか3DMarkが速かろうが関係ないし。
515Socket774:2005/11/30(水) 19:26:44 ID:veg0WeFi
来年にはnVIDIA GeForce9800とかになるのかな〜
なんかいやだね。Ati厨、n厨どっちの立場でも
516Socket774:2005/11/30(水) 19:29:38 ID:XJPG2bsw
Vista前の(XP等の)DirectX9.0LでSM4.0。
VistaはDirectX10(SM5.0?)。
SM3.0に固執してもしゃーないわな。
517Socket774:2005/11/30(水) 20:14:53 ID:YJtu9uKU
>>513
あくまでベンチだから十中八九ハイパフォーマンスで測定
518Socket774:2005/11/30(水) 20:51:52 ID:MXWU3A63
X700無印に使えもしないSM3.0つけたら、あの値段
てそれだけのことだな。Vistaでどの道死亡。
スコアとゲームの快適度ならローエンドに使えない新機能つけて
あの値段よりX700pro買っとけってことだ。
519Socket774:2005/11/30(水) 21:23:08 ID:TeQRiXhe
>>503
FFやってるマシンは無線接続?
無線だと環境でも安定性変わるからルータ変えても意味ないかもしれないよ。
主観だが11gは特に影響受けやすいと思う。
520Socket774:2005/11/30(水) 21:44:21 ID:lBeZW/fs
たかだか1万ちょいのゴミVGA一つでスレを無駄に消費できるおまえらに乾杯
521Socket774:2005/11/30(水) 22:24:50 ID:74kwXVWX
そういうおまえも無駄なレスしてんじゃねーよ
522Socket774:2005/11/30(水) 22:29:36 ID:YJtu9uKU
いちいち釣られないようにな
523Socket774:2005/12/01(木) 02:01:58 ID:WSHrlx0C
>>503
nForce4のオンボードLANとか使ったりしてない〜?
なんかルーターと相性あったり、不意に接続断とか
起こる場合があるようだけど・・・
524Socket774:2005/12/01(木) 05:01:36 ID:+ptZBbrM
>>503
うちは、LinksysのWRT54GS。(有線WANが20Mくらいしか出ないのがネック)
ルータのFWをオフにしたり、DMZ設定して、素通りの状態で試してみては?
そういえば、同社のBEFSR41C-JPは、暫く繋いでたらR0になる。でも、ネットは繋がってる。
525Socket774:2005/12/01(木) 10:37:12 ID:u2dIH7Ni
バッファローの11g無線ルータ使ってるけどなったことないなー。
DMZだけど・・。PCのほうのFWもなし・・ってコレじゃ参考にならないか・・

X1300なんてRADEONスレですらもう話題になってないしもういいよ
買った人がHPで報告してたリンクも張ってあったけど買うほどの事もなさそう
というかなんかまともに動いてなくて買い換えてた
DX10じゃないから512MあってもVISATじゃだめだし
526Socket774:2005/12/01(木) 13:07:29 ID:v7b5ILZm
>DMZだけど・・。PCのほうのFWもなし
こういう人がDDoSの踏み台になってるんぢゃないでちゅか?((((゜д゜;))))
527Socket774:2005/12/02(金) 03:59:59 ID:IHx9MzYT
>>526
ヤバスwwww
FF鯖DDoSの踏み台の可能性だけじゃないぞ、と。

で。

>>503
11bや11gだと、そのへんにデムパがウヨウヨしてる可能性あるから、チャネル変えてみそ。
たとえば9とか12とか。大体Defaultで使うとなると10とか11の可能性高めか。

か、11b/gぢゃなくて11aとかに変えてみるのも手かな。
528Socket774:2005/12/02(金) 04:05:56 ID:IHx9MzYT
連投スマソ

>>503
ちなみに、フツーにネットするんなら、「無線の瞬断が発生」したところで、
影響しないことのほうが多い。

ところがFFの場合、1度でも瞬断が発生すると落ちるからね。
(→瞬切から回復したところで、FFの鯖からは「まったく別の接続」とみなされるはず)
529Socket774:2005/12/02(金) 04:34:48 ID:JKX2nK8J
FFしてると、Gefoは選択肢にならないし、
X1000はコケた見たいだし、去年X850買っといてよかった

というより来年もVGAはコレでいけそうな気さえするから不思議だ。
ATIがんばってw
530Socket774:2005/12/02(金) 10:19:47 ID:12FPfT24
>>528
FFのあのクソ仕様なんとかならんかねw
通信してるしPCサーチも動くのにメインの通信が止まるのな
531Socket774:2005/12/02(金) 10:25:35 ID:NpFDHFy6
無線LANでFFしてるけど、ほぼ問題ないぞ。
10分に1回くらい0.2秒くらいラグってるらしくて、
移動中なら他人が止まったあと早足で走って行ったり、
魔法の発動が微妙に送れることはあるが、切断されたことはないわ。

これが無線LANが原因なのか、なにか別の問題なのかはワカンネ
532Socket774:2005/12/02(金) 12:44:42 ID:S/1/Jk42
実プレイ最強マシンだと、やっぱり構成変わってくるのかな
フルアラだろうがなんだろうがどんとこいなマシンってどうなるんだろう
533Socket774:2005/12/02(金) 13:00:19 ID:+nx9NIna
Athlon64 4000+に1800XL以上の構成なら軽いと思う。回線は光にしてもかわらん。
534Socket774:2005/12/02(金) 13:06:24 ID:YilXY1Fj
重い軽い言う前に、使ってる設定くらい書かないと意味無いよ。

EQ2関係のスレは結構そういう情報も入ってる。
535Socket774:2005/12/02(金) 13:08:21 ID:n+dD5aY7
15kのSCSIでストライピングすればもっと快適に。
536Socket774:2005/12/02(金) 13:19:42 ID:/bULRon8
どこかで■eの鯖能力がボトルネックになる悪寒
537Socket774:2005/12/02(金) 13:36:13 ID:Kx7Upxoh
>>536に結論が;;
538Socket774:2005/12/02(金) 13:45:47 ID:SccZd17F
データがナロー向けで作られてるのにも関わらず鯖落ち多発しているってことは・・・
539Socket774:2005/12/02(金) 14:03:36 ID:LXMaafHG
>>535
15kを4台HW-RAIDでストライピングしてたが、凄いって程では無い。
Raptor2台のストライピングよりちょびっと快適だったかなって程度。
ネックになってる部分はサーバー側に多い気がする
540Socket774:2005/12/02(金) 14:07:59 ID:12FPfT24
重いという一言に描画と通信両方乗せるから意味がわからなくなるんだよ。
描画が遅くなると入力遅延等の動作不良が発生してうざい。
通信が遅くなると扉が開かなかったりPCの座標にラグが出たりとうざい。
541Socket774:2005/12/02(金) 14:58:34 ID:oNZHy+q8
普通重い重いってのはローカルでの処理が重いことを指すんじゃないのか
鯖側が重いけどどうしたら良いですか?なんて言われてもどうアドバイスしろと…
542Socket774:2005/12/02(金) 15:17:14 ID:ryJuDEye
>>541
鯖がどうにかしたくなる重さだから困る
543Socket774:2005/12/02(金) 17:38:26 ID:NiBXJEVE
>>541
大株主になってFF11に全てをつぎ込めるようにする。
544Socket774:2005/12/02(金) 23:23:59 ID:YPC+upz9
>>532
フルアラが普通に動く程度の条件でよければうちの昔の環境のRadeon9500Proでも余
裕だったような(他ゲームのレイドや戦争などの大規模イベントに比べれば軽い物)。
条件を欲張ると変わるかもしれないが。
545Socket774:2005/12/03(土) 01:14:08 ID:F7UsK4KQ
Athlon64 4000+に1800XL以上ってとこに誰も
突っ込んでないけどX1800に夢を持たせるためにスルーするべきなんだろうか
X850XTのほ
546Socket774:2005/12/03(土) 09:38:54 ID:tq/+QSe2
>542
接続人数に対してサーバ処理がおいついてないという「裏」はとれてるの?
547Socket774:2005/12/03(土) 12:59:35 ID:DXJe0izX
今回Xbox360を買おうと決めていたのですが、7800GTX512どころか7800GTにすら遠く及ばないと言われているのを目にし不安になり断念しました…。
だけどFFをどうしてもやりたくて、できるだけ綺麗な絵で快適に満喫したくPCを買う事にしたのですがPC初心者の私にはどれを買えはよいのかサッパリで…。

そこで皆さんのお声を聞きたく恥を承知で書き込みました。
とりあえずこの推奨スペックで行こうかと思っておりますが、よろしければ何かアドバイスを願います。
予算は悲しい事にやりくりして、ささやかながら16〜17万程度です。
548Socket774:2005/12/03(土) 13:45:40 ID:o9WVWKMj
XBox360+HDTV
549Socket774:2005/12/03(土) 13:57:27 ID:9IElPtLc
>この推奨スペック
って、どれよ。誤爆?
550Socket774:2005/12/03(土) 14:40:51 ID:Q9gnc+by
>>547
少なくともFFに関しては7800よりXBoxの方が圧倒的に快適だと思われる。
551Socket774:2005/12/03(土) 14:44:02 ID:FqE+bFx8
XBoxのFFって解像度どのくらい?
552Socket774:2005/12/03(土) 15:11:22 ID:oLCvAfkr
XBOX360の最低解像度は1280*720らしい。
FFがいくつかは解らん。
確か360って1920*1080でもフルアンチエイリアスかけられるんじゃなかった?
どう頑張っても既存のGPUじゃ勝てない気がするんだが
553Socket774:2005/12/03(土) 15:13:53 ID:hLVR+uwq
>>551
720p(D4) or 1080i(D5)
554Socket774:2005/12/03(土) 15:37:47 ID:DXJe0izX
ごめんなさい!!
これです!

http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff11_2.html
555Socket774:2005/12/03(土) 15:58:30 ID:+m67m5vb
>>554
これはやめとけ 筐体がアホみたいにカコワルイww
ツクモで買うなら今エアロが大人気

http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
CPUAMD Athlon64 3500+で自分のいいVGAつけろ
関連スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1133451908/
556Socket774:2005/12/03(土) 16:05:13 ID:YVrvbNQS
>>547
そのコストならPCスペックはそこそこの物をそろえられるが、
モニタとかを考えると微妙
それに対し360のスペックははPCと比較してもトップクラスで
コストパフォーマンスは桁違い

FF目的なら悪い事はいわない、液晶TV+Xbox360にしろ
少なくとも、俺なら間違いなくそうする
557Socket774:2005/12/03(土) 16:06:13 ID:oLCvAfkr
>>547
購入相談なら
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1133217947/
こっちのが良いのでは?
558Socket774:2005/12/03(土) 16:08:35 ID:DXJe0izX
>>555有難うございます!これで安心して快適にFF堪能できますね!早速注文します!
VGA何がいいかな…。
559Socket774:2005/12/03(土) 16:10:58 ID:+m67m5vb
>>556
おまいはPS2でやってろww
560Socket774:2005/12/03(土) 16:11:46 ID:+4Ceotfu
>>558
安くなってきたX850XTが
561Socket774:2005/12/03(土) 16:15:03 ID:0a1zzNX9
ツクモのBTOはどっちも、VGAが RADEON X700Pro X800GT X1800XL しかないよ。
X700やX800GTじゃイマイチ・・・いまさら・・・な気もするし、X1800XLじゃ無駄だし
X800GTOかX850を選べるBTO探したほうがよくない?
562Socket774:2005/12/03(土) 16:18:39 ID:euaxI24u
どんなゲーム機でも初期型は地雷率高い気がするんだが( ´ー`)y-~~
先行のアメリカじゃ不具合報告も結構あるみたいだし

発売日にベータでも遊びたいとかじゃなきゃ、アトルガンでる頃のロットの方が安定してそうな希ガス
563Socket774:2005/12/03(土) 16:22:02 ID:oLCvAfkr
PCしか眼中にないんならXBOX360の話なんて出さなきゃ良いのに。
って釣りか
564Socket774:2005/12/03(土) 16:22:14 ID:YVrvbNQS
>>559
何が気に障ったのか知らんが、気を悪くしたらスマソ
ただ、彼がPC版をプレイしたとして、
標準コンフィグ以上の画質に出来るとは思えんのよ
アンチエイリアスを4倍以上にしろとか、
バックバッファをフロントの2倍にしろ、とかいっても分からんでしょう・・・
それなら、そのPCはどう考えても、オーバースペックになる
それも含めた上でのレスだったのだが・・・

まあ、これ以上はスレ違いですな
と、いうか557の指摘どおり実況板の相談スレが良いかと
565Socket774:2005/12/03(土) 16:24:39 ID:DXJe0izX

http://www.tsukumo.co.jp/bto/a102_5461x_2.html

これにX1800XLにしました…。

モニターはしばらく買えません…。
だけど後悔はしてません!
皆さん有難う。
566Socket774:2005/12/03(土) 16:28:31 ID:VU+tIuWB
モニターが無いので、DDoSの問題は回避した。
567Socket774:2005/12/03(土) 16:31:48 ID:oLCvAfkr
結局出てきた話一つも参考にしてないのねw
本人が満足なら良いか
568Socket774:2005/12/03(土) 16:34:27 ID:+m67m5vb
>>565
うはwwww
超高性能じゃねーかyp
high8000越えおめww
569Socket774:2005/12/03(土) 16:42:35 ID:0a1zzNX9
金持ちウラヤマシス!
570Socket774:2005/12/03(土) 17:11:44 ID:y2WiUQMe
モニター無いって・・・・
571Socket774:2005/12/03(土) 17:41:45 ID:FqE+bFx8
>>569
おまいが貧乏なだけ、働けよ!
572Socket774:2005/12/03(土) 18:03:40 ID:hLVR+uwq
貧乏=働いてない と考えるのは変ですよ
573Socket774:2005/12/03(土) 18:17:06 ID:KgXUNIzY
とりあえず中古の17インチCRTでも買っとけばイイかと。
液晶に拘って使えないよりマシだし。
574Socket774:2005/12/03(土) 18:33:23 ID:hLVR+uwq
17インチCRTの画面の大きさって液晶の15インチと同じだから、ちとつらいんじゃないかと。
575Socket774:2005/12/03(土) 18:51:14 ID:DXJe0izX
あの…>>565の者ですが、なにか相性のいい液晶ないですかね(泣)
出来れば安値のもの…お願いします。
576Socket774:2005/12/03(土) 19:09:53 ID:BytsCcHq
価格度外視した場合にX850XTとX1800XLってどっちがバランス良い?
577Socket774:2005/12/03(土) 19:11:59 ID:8NaFg8Tv
578Socket774:2005/12/03(土) 20:10:43 ID:vMy2OqDF
>>575
安いのだとTNパネルになるのはしょうがないけど
入力にDVI端子がついてるものがおすすめ
579Socket774:2005/12/03(土) 21:52:30 ID:KgXUNIzY
…DVI有りは高くネ?
580Socket774:2005/12/03(土) 22:04:18 ID:+4Ceotfu
三菱のRD711VMっていう液晶はDVIできるよ。応答速度16msだけど問題ない。
値段も2,5000〜30,000円くらいで買えると思う。
581Socket774:2005/12/03(土) 22:38:45 ID:DXJe0izX
皆さん有難うございます。
嬉しいです。
が、非常に迷っています…(´`;)ゞ

ところで、標準コンフィグ以上の画質・アンチエイリアスを4倍以上・バックバッファをフロントの2倍・とかってそんなに難しいんでしょうかね…(汗)
582Socket774:2005/12/03(土) 22:49:57 ID:Ngcj7k1v
>>581
君には難しい。イジョ
583Socket774:2005/12/03(土) 22:50:43 ID:rbdwyeD1
BenQ FP71E+ 1280*1024 TNパネル 8ms D-SUB/DVI-D
アナログケーブル・DVIケーブル同梱
約\27,000
584Socket774:2005/12/03(土) 23:03:32 ID:PKVXWai2
液晶使ってるのにアナログ端子の香具師は
(´・ω・) カワイソス
585Socket774:2005/12/03(土) 23:09:41 ID:YwTR+7eD
>>581
最初は誰にでも難しいんだから、
勉強すれば良いじゃない。
586Socket774:2005/12/03(土) 23:12:59 ID:hDnfImih
勉強するのと教えてもらうのは別物だよね
587Socket774:2005/12/03(土) 23:34:17 ID:FoV9sLC4
>>584
どういった違いがでるのかカワイソウな俺に教えて( ・ω・)
588Socket774:2005/12/03(土) 23:37:51 ID:DXJe0izX
ググッてきましたが、もうチンプンカンプンで頭が爆発しました…(×д×#)

凄く専門的で素人の出来るもんではないですね…

いやぁ、凄い。

だけど注文しちゃったし地道に遊びます(*^▽^#)
589Socket774:2005/12/03(土) 23:42:45 ID:+4Ceotfu
アナログだとタスクバーのアイコンに影が出来るみたいな。
FFベンチだったらベンチ始まったときに出る文字に影ができるみたいな。
影というか滲む感じ。こういった2chとかの文字に違いは見えないけど。
590Socket774:2005/12/03(土) 23:47:15 ID:8NaFg8Tv
>>588
クロックいじるとかしなければ、まず簡単にヌッ壊れるこたぁないから、
ヂミチにチマチマとやってきゃいいべさ。習うより慣れろの精神、コレ重要。

詳細情報はテンプレにあるURL追っていけば大体出揃うから。

慣れてきたところでOverClockとかにトライすりゃええんちゃうか。
とにかくガンガレ
591Socket774:2005/12/03(土) 23:48:00 ID:+m67m5vb
>>588
うれしそうだなw
到着したらベンチ報告よろ
592Socket774:2005/12/03(土) 23:51:34 ID:hLVR+uwq
>>581
>Xbox360を買おうと決めていたのですが、7800GTX512どころか7800GTにすら遠く及ばないと言われているのを目にし

GPUの基本仕様はな。けどCPUの処理性能が、現在のハイエンドでも遠く及ばない性能を持ってる(発揮できる)らか総合
性能では遥かにハイエンドクラスを超える。windows版ではどうがんばってもFFが2コアCPUに対応してないからCPUの処理に
限界がある。その点XBOX360は3コアCPUをフルに動作させることが出来る。それ+足枷OS(windows)上での処理と
ゲーム用のOS(XBOX OS)での処理。また、GPUにしてもwindows版のFFはDirectX8ベースなゲームだから7800GTX512
や7800GTのフル性能も発揮できない。

標準コンフィグ以上の画質・アンチエイリアスを4倍以上・バックバッファをフロントの2倍というのはwindows版で
実現するのはとうぶん無理。ってかFFがデュアルコアに対応しないと無理っぽい気もする。

それにハイエンドで組むと軽く15万は超えるがXBOX360は4万だろ?コストパフォーマンス良過ぎ。

593Socket774:2005/12/04(日) 00:13:24 ID:+o+YR6zi
用途が違うんだから当然
594Socket774:2005/12/04(日) 00:16:28 ID:to4gGm9V
DVI接続だと拡大表示したときの滲みってなくなる?
595Socket774:2005/12/04(日) 00:22:10 ID:AmM/kcWG
なぜにじむのかを根本から理解する必要があるな・・・
596Socket774:2005/12/04(日) 00:30:24 ID:6ch5aMUO
長時間文字読むときにアナログの液晶はつらい記憶が…
GF4tiだったからかもしれないけど。
597Socket774:2005/12/04(日) 00:51:04 ID:fo1y8XeH
>>587
CDなのに焼いてあるのはもせ戻し

みたいな感じ
598Socket774:2005/12/04(日) 01:04:02 ID:to4gGm9V
>>595
それくらい劇的な変化あるのかなと( ・ω・)・・・
CRTなら滲まないし液晶である限りこの滲む現象は甘受しなければならんのかな?
599Socket774:2005/12/04(日) 01:19:56 ID:AmM/kcWG
>>598
10個×10個のたまごケースに
81個のたまごを満遍なく全ての穴に詰めようとしたら
どうなるかおのずと想像つくだろ?
600Socket774:2005/12/04(日) 01:47:09 ID:to4gGm9V
( ・ω・)・・・穴あいてたまごないとこでるね
それでもって無理やりつなげるから滲むわけかぁ 例えがわかり易くてありがたや
CRTの場合は投影式だから滲まないの?
601Socket774:2005/12/04(日) 02:14:30 ID:XtgJabW8
質問があるんですが
古いP4の3.2GとRadeon9600npで街やフィールドを移動中に遠景の木とか山の足りてない部分が
少しずつ後から表示されるんだけど
VGAをAGPのRadeonX700proにしてみても多少良くなるだけであまり変わりなかった
これってHDDの遅さとか関係ある?(HDDはDiamondMaxの8か9くらい)
602Socket774:2005/12/04(日) 02:26:20 ID:AmM/kcWG
>>600
おもくそスレ違いだが答えてやるw

液晶というのは、前に説明したとおりたまごケース(つまり碁盤の目)のような
1つ1つのマス目が指定されたとおりの発色をして絵を形成するわけね。
つまり、ディスプレイごとに1280x1024だとか1024x768だとか
マス目の数がハード的に決められてるの。
ここにマス目と違う数の色を表示させようとしたらどうなるかは前述の通り。

これに対してCRTは1本のレーザーが1ドットずつ光を出力しては
上下左右に移動して1画面を作っているのね。
1ドット投影しては隣のドットを投影して1ラインをつくり、
1ライン終わったら次の線を生成するというの繰り返しているわけよ。
つまり、理論上は表示画素数に制限がないので幅広い解像度に対応できてるよ。

ちなみにCRTも隣同士の光が互いに干渉してにじむように見えます・・・。
これは高解像度ほど顕著です。
603Socket774:2005/12/04(日) 02:53:35 ID:to4gGm9V
なるほど、、、勉強になりました。
CRTではあくまで見えにくいだけであって滲んでるのか・・・
そもそもはじめの質問はDVI接続とアナログ見てそれほど差があるのか?ってことだったんだけど
丁寧なレスありがd
604Socket774:2005/12/04(日) 03:17:43 ID:NP3nHiOr
>>601
そりゃ仕様。最新のグラボ使おうが結果は同じ。
現在位置からある程度の限定された距離に存在する
Objectのみ表示される為、遠すぎる場所にある背景は表示されませぬ。


てかそれって、止まってる状態じゃなくて、チョコボとか乗ってたり、とにかく移動中だよね??
605Socket774:2005/12/04(日) 04:17:02 ID:XtgJabW8
>>604
そう。
もともとそういうもんなの?
9600がへぼいのかとおもってたよ

x700proにしたらイベントシーンとかがカクカクしてたのがなおったよ
606Socket774:2005/12/04(日) 09:53:20 ID:FhCzZWTD
【   .CPU.  】 Athlon64X2 4800+
【   Mem   】 DDR400 1GB
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8NMF-9
【  VGA   】 RADEON X1800XT
【VGAドライバ】 Catalyst5.11
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 内蔵
【   OS    】 XPHomeSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 やってない
【  High  .】 7013
607Socket774:2005/12/04(日) 11:12:08 ID:+o+YR6zi
x2は、同クロックシングルコアに劣るってのは本当なんだな。しかし、秘宝でデュアル対応にするみたいだし今買うのは微妙だな。
608Socket774:2005/12/04(日) 11:24:49 ID:OZGHB3+l
>>606
報告はベンチスレへ

しかしそれでHIGH7000ちょいは低いような
609Socket774:2005/12/04(日) 11:30:03 ID:5yvMD7Dx
>>607
秘宝でデュアル対応って本当?
Xbox版がデュアル用にプログラムしてるだろうから、PC版にも適応パッチが
欲しいとは思うんだが・・・。
610Socket774:2005/12/04(日) 11:34:17 ID:+7ZDoEzU
>>605
表示距離も設定できればいいのにな〜。
611Socket774:2005/12/04(日) 11:51:30 ID:GvRCu+96
>>609
やっぱり箱○にしとくか。
スクエニは今後Xbox360に重心を置いて意識した作り方をしていくようだな。

にしても不具合が気になる…。
612Socket774:2005/12/04(日) 12:09:46 ID:Owgz0574
>>610
PC版の表示距離はPS2を基準にして、まず「最大」の距離が決められている。
そこで負荷を減らしたい場合は表示距離を「短く」することはできる。

Xboxは細かい微修正があるらしいから、もしかしたら・・・
613Socket774:2005/12/04(日) 12:47:50 ID:yV+yqq27
1upか何かのインタビューでは、
同時音数をPS2版と同様にでるようにする、
表示距離についてはPC版他よりも長くなる
結果として表示は一番有利って答えてなかったかな?

箱三郎自身の不良や、HDDが2.5inchであることのかったるさ?
を除けば遊ぶには良いかもしれない。

PCでのREPや地図表示他のツールを使えなくなるから俺は興味ないけど。
614Socket774:2005/12/04(日) 13:57:16 ID:NP3nHiOr
>>613
結局ffrep系が使えないからねえ、ログ残せないし。

いや、確かに買っちゃおうかな〜とか思ったけど、う〜ん、今後のラインナップ見てから
考えよ。買っても寝バザマシンで終わりそうなヤカン(それならPS2でも良いわけでw)
615Socket774:2005/12/04(日) 13:59:08 ID:EyB8k0HH
>>609
XBOXはデュアルコアじゃ無くてトリプルコアだと突っ込んでおく。
それにどのみちCPUのベースがPowerPCだから単純にパッチする
ってのは無理じゃねーかなと思ったり。
616Socket774:2005/12/04(日) 14:37:19 ID:5yvMD7Dx
>>615
ん〜。トリプルコアだけど1CPUはOSのコントロールのみじゃなかったっけ?
と思ってデュアルって書いた。

確かにPowePC系だけどWinと互換性があるように作ってるんじゃないのかな。
DirectX使ってると思うし。
完全に独自規格だと開発に手間かかる気がするし・・・。
617Socket774:2005/12/04(日) 15:33:11 ID:4K67H5RT
>>616
その通り、ゲームで利用されるのは2コア。

しっかし、「CPUのベースがPowerPC」って何かおかしいなw
「Pentium4のベースがx86」と同じ表現だ
618606:2005/12/04(日) 15:42:43 ID:FhCzZWTD
>>608
すまそ。

数値が低いのはM/Bのせい(チップセットがnForce4-4x)だと
思っているけど、持っているケースとCPUクーラーの形から
これしか収まるM/Bの選択肢が無かった・・。

まぁ7000いったので満足。
619Socket774:2005/12/04(日) 18:12:20 ID:sih2dirP
たいした報告じゃないのですが
X1800XLも>>465と同じくTrayTools起動しませんでした。

異方性フィルタリング?とかいじりたかったんだけどなぁ
620Socket774:2005/12/04(日) 22:14:44 ID:to4gGm9V
今北森セレロン2G rade9600xtだかpro使ってるんだけど
M/B CPUを変えるだけで結構操作性とかよくなったりするもんですか?
621Socket774:2005/12/04(日) 23:55:52 ID:kfc3ncKu
>>620
まぁマザーも変えたほうがいいな
622Socket774:2005/12/04(日) 23:56:34 ID:kfc3ncKu
ってM/Bって書いてあったし
よく見てなくてごめんなさい
623Socket774:2005/12/05(月) 00:51:42 ID:wPDd0yPe
使いモノにならないX1800YL
624Socket774:2005/12/05(月) 03:05:35 ID:aoAUnzKZ
X2は、ベンチは低いがゲーム内ではシングルよりいいぞっと。
FF自体はデュアルに対応してないが、CPU使用率を見るとFFのスレが
1コア占有にはならず、2つのコアで交互に持ってるようだ。
そんな事より、
FF中にバスターさんがウィルスチェックしても、
HDDがカリカリ言ってるだけで、ゲーム上では何の差も感じられない所がステキ
窓にしてるヤツならデュアル1択だろうな
625Socket774:2005/12/05(月) 04:36:04 ID:zIdM+l7P
どなたかceleronからamd64にCPU変えたときの感想教えて!
626Socket774:2005/12/05(月) 10:46:52 ID:g52Iuyzz
せろりんから64って…
アラとかで周りに人大杉で重い場合、かなり改善される。
…とかでいいのか?w
627Socket774:2005/12/05(月) 10:52:22 ID:PgY/pHW4
celeron=GM
Athlon64=RX-78-2
この位違う
628Socket774:2005/12/05(月) 11:06:40 ID:3Yr+tQXo
GMっつーかMS-06みたいなもんだろ。
629Socket774:2005/12/05(月) 11:13:11 ID:06Wkh1UL
GMとか書かれても意味わかんね

セレロン=蛇口の水
アスロン64=華厳の滝
630Socket774:2005/12/05(月) 11:30:17 ID:3Yr+tQXo
セレロン=フランスパン
アスロン64=フランス料理フルコース
631Socket774:2005/12/05(月) 11:33:57 ID:qkbGJqsb
セレロン:今まで食べたパンの枚数
アスロン:今まで食べた米粒数
632Socket774:2005/12/05(月) 12:36:40 ID:Byk+5VYN
セロリン:便秘
アス論64:下痢
633Socket774:2005/12/05(月) 12:37:57 ID:k0Xoky6m
>>631
意義あり
パンは小麦の集合体だからパンとご飯じゃなくて
ごはん一膳とパン一枚で考えないと不公平です
634Socket774:2005/12/05(月) 12:38:24 ID:k0Xoky6m
>>632
おいいどっちも体の健康状態よくねえよ!
635Socket774:2005/12/05(月) 13:09:03 ID:MEQCvdGu
セレロン=ボルジャーノン、アスロン64=ヒゲくらい違う
636Socket774:2005/12/05(月) 13:26:56 ID:DJMP1Z40
>>592
というか、Xbox360版FF11が本当にXbox360の機能をフルに使いこなせてるのかな?
まだ発売されたばっか(日本はまだ)なのに。
PS2のソフトでも初期のソフトは荒削りなのが多かったし。
637Socket774:2005/12/05(月) 14:02:26 ID:NNdxCGwa
>>636
6月に発表された実験映像でこれだから、時間かけりゃもっとクォリティ高くなるのかな…

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050603/se360.htm
638Socket774:2005/12/05(月) 14:35:40 ID:06Wkh1UL
FFを今以上のクオリティにするには
DX8じゃもう厳しいだろうな・・・。
639Socket774:2005/12/05(月) 14:44:29 ID:JJTwP/r0
セロリンと アス64の例えおもしろすw
640Socket774:2005/12/05(月) 15:32:40 ID:E2SGUj4K
しかし今から■eがDX9用に作り直すとは思えない
641Socket774:2005/12/05(月) 15:39:02 ID:JJTwP/r0
セロリン→アス64
実体験も居たらそのレスも聞いてみたいなw
642Socket774:2005/12/05(月) 15:54:08 ID:DJMP1Z40
643Socket774:2005/12/05(月) 15:57:15 ID:XRi2fqb/
7800等々、VGAメーカーが
DX8の動作環境を無視して
最新ドライバーをUPし続ける現状
FFの為だけに最新VGAを
購入する考えは捨てた方が良いかもしれん
644Socket774:2005/12/05(月) 16:03:03 ID:Qt6joA8J
>>642
DX9以前に画像がしょぼすぎると思うのは漏れだけか・・・?
645Socket774:2005/12/05(月) 16:27:14 ID:g52Iuyzz
言っとくけどEQ1てのはFF11がパクった、もとい参考にした大先輩であって、もともとDX7世代だ。
ポリゴンとかテクスチャとかしょぼいのはどうにもならんだろう、
いくらシェーダの世代上げたところで。
646Socket774:2005/12/05(月) 16:29:17 ID:g52Iuyzz
まあEQ1もEQ2もゲームプログラム的には腐ってるけどな。
EQ2の実質システムRAM2GB必要ですとか、もうあふぉかとw
647Socket774:2005/12/05(月) 16:45:36 ID:MYGrsZpn
【  .CPU.  】Pen4 2.8G
【   Mem   】256*2 512*2
【  M/B  】Intel D865GBF
【  VGA   】FX5700
【VGAドライバ】Aopen v52.16
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Win2000
【   Ver .   】SP4
▼スコア
【 .Low  】 1818
【  High  .】 1368

FFやってみようと思い、はかってみたら
ものすごい低い気がするんですが、どこから手をつければ良いんでしょうか・・
648Socket774:2005/12/05(月) 16:49:31 ID:wPDd0yPe
>>643
ま、これからPC買う危篤な奴がいるなら推奨程度で十分だという事だ(゚д゚)
649Socket774:2005/12/05(月) 16:50:41 ID:x6d5xlsp
>>647
FX5700を9600XTあたりに変えて、後は金が溜まったら一式買い換える
650Socket774:2005/12/05(月) 16:55:58 ID:MYGrsZpn
一式ですか・・。厳しいなあ
651Socket774:2005/12/05(月) 17:05:45 ID:S+pPy6FL
>>647 を見てGefoTi4xxxシリーズの偉大さが分かったよ
ほぼ同じ構成Ti4800、Mem512Mで High3000とか出てたもんなぁ
652Socket774:2005/12/05(月) 17:16:53 ID:x6d5xlsp
>>650
いや、その構成なら、9600XT辺りを載せれば通常プレイなら余裕だから
あとでグレードアップしたくなる時に備えて金貯めとけって意味だw
裏に行くようになる頃には64 3500+と969マザーとX800GTO2ぐらいなら
買う金ためられるだろ
653Socket774:2005/12/05(月) 17:22:29 ID:06Wkh1UL
9800PROですら1万割ったろ
654Socket774:2005/12/05(月) 17:32:08 ID:Qt6joA8J
>>647
とりあえず金をかけたくないいならグラボのドライバを6693にしてみる
メモリがPC2700とPC3200混在ならPC2700は引っこ抜く(2700に足を引っ張られる)
マザーによっては3200を刺しても2700で最初動かすこともあるのでそのあたりもチェックした方がいい

2万くらい自由になる金があるならグラボ買い換えがおすすめ
ゲフォは7X以降のドライバでエフェクトの一部で重くなるので否定派が多いけど
HDTV(テレビ出力)考えてないなら公式の6693ドライバ+6600/6600GT AGPでも結構幸せになれる

10万使えるならショップBTOをベースに考えてみる
7〜8万でAMDベースのマシンで考えたらかなり幸せになれる予感
655Socket774:2005/12/05(月) 17:46:18 ID:XRi2fqb/
>>647
Radeon9700PROもしくは9800PROじゃな
中古で玉数もそこそこあり\6000~9000位?
そのスペックでもH4000は楽に超えるぞ
ちなみにDX8下だと9700PROの方が速かったキガス
金あるならX800シリーズ
656Socket774:2005/12/05(月) 17:48:00 ID:0pLyfY82
>>652
x700proじゃ裏では足りないかな?
657Socket774:2005/12/05(月) 18:58:20 ID:Q0+9BX4L
最近裏デビューしたんですが、現在使用している とてつよPC では
影とかエフェクト切っていても重かったので、この度新たに組もうと思いましたが
CPUはAthlon64X2 4800+とAthlon64 FX-57ではどちらがFFXIに適しているでしょうか?
658Socket774:2005/12/05(月) 19:02:36 ID:6SgeCS6X
>>657
FX-57の方がいいよ。今のところFFだとデュアルコアの恩恵は殆ど無し。
バックグラウンドでウィルススキャンが動いても平気ってくらい。
FX-55から4800+に乗り換えたけど前者の方が快適だった。
659Socket774:2005/12/05(月) 19:05:46 ID:KMWXCHsO
>>657
アムドなんてゴミ箱に金を捨てるようなもんだ。
予算が豊富ならPenD840XEが正解なのは、確定的に明らか。
660Socket774:2005/12/05(月) 20:04:03 ID:wPDd0yPe
九十九にAthlon64 FX-57は亡い…orz
661Socket774:2005/12/05(月) 20:06:18 ID:k0Xoky6m
>>647
俺昔のとそっくりじゃねーかそれベンチハイで3000近く出るはずだけど
再いんすこを手順守ってやってミー
662Socket774:2005/12/05(月) 20:14:54 ID:510McCXa
>>660
普通にあるが

>>659
え バカなの?
663647:2005/12/05(月) 20:16:40 ID:GzHr/3Qx
うわ、沢山のレス有難うございます。

取りあえずドライバーを6693?にして、今度Pcショップに行った時にグラフィック
だけ買い換えてみます。
メモリーはPC2700かPC3300か自分でよくわかってないので今から調べてみます。
664Socket774:2005/12/05(月) 20:26:17 ID:zxdrL7ny
>>655
性能的には問題ないけど、>>647氏にはその2点厳しいんじゃないか?
9700PROは中古しか入手手段ないから状態不明だし、9800PROはまだ
新品手に入るけど、すぐ熱でやられる可能性あるし。

>>656
X700PRO(AGP)はGF5900とトントンくらい。裏だと影切って、キャラ35体
位のときで20fps切る。PCI-E版だともうちょい良いかと思われ。

>>647=663氏
FF公式ページ見ると、お持ちのFX5700はVer.56.64までの動作確認なので
ご注意を。
665Socket774:2005/12/05(月) 20:34:54 ID:0pLyfY82
AGPのx800GTOぐらいだと裏でも問題ないのかな
でも2万を大きく越えるのはちょっと高いね

6600GTか6800の方がいいのかな
666Socket774:2005/12/05(月) 20:36:57 ID:0pLyfY82
まあ、FF以外でも使うと考えたらGTやGTOの2万円越えでも惜しくはないかもしれないけど
実際使わないんだよねえ(^_^;)
667Socket774:2005/12/05(月) 20:50:02 ID:1UcQ0LIj
FFならなんでもいいやと思って850XT買ったが
EQ2じゃあまりにも力不足だった・・・。

1800XTでも買うか・・・。
668Socket774:2005/12/05(月) 20:51:38 ID:wPDd0yPe
ねえAthlon64 FX-57てそんなにいいの?FFだけで買い変えるなら勿体無いよね?
669Socket774:2005/12/05(月) 20:59:43 ID:7O3PP/pC
>>668
画質上げていくとさ、3GHzクラスのCPUだときついんだよねぇ
いくら3年前のゲームと言えどもね…
670Socket774:2005/12/05(月) 20:59:55 ID:1UcQ0LIj
物の価値くらい自分で決めろや
671Socket774:2005/12/05(月) 21:59:37 ID:wPDd0yPe
>>669
勿体無い事もないんだね。
Athlon64 FX-57に変える事にするよ。
672Socket774:2005/12/05(月) 22:09:53 ID:k0Xoky6m
>>662
659はぶろんと誤だろそれもわからないならレスつけることはやめておいたほぐあみのため
673Socket774:2005/12/05(月) 23:49:49 ID:x6d5xlsp
>>672
ブロントネタとPenD薦めちゃう罠レスはまた別だろ
FFやるのにあんなもの薦めてることに対してだと思うぞ>馬鹿

まぁ突っ込んだ方が負けだが
674Socket774:2005/12/06(火) 00:06:00 ID:APK8FDja
つうか、FFでどんな遊び方しているかにもよるんじゃね?
廃プレイしてるんならそれこそHiSpecでいいかとは思うけど。

でもなければ、
Venice3800+あたりと9800proあたりで十分か。
PCI-EだったらX700あたりで十分かと思うけど。

で、64FXは55にしろ57にしろ道楽の世界だべ。
675Socket774:2005/12/06(火) 00:24:07 ID:sKSqIR0B
>>672
日本語喋れや カス
676Socket774:2005/12/06(火) 02:48:07 ID:OM3buqaL
次ぎからはデュアルコアになるけど、FX60が来月には出る。
急いでない人は待ったほうがいいと思うけど。
677Socket774:2005/12/06(火) 08:43:32 ID:ERe/3FA7
FX60は3GHzDualだったっけ。いくらするんだ。15万くらいか?
678Socket774:2005/12/06(火) 09:58:58 ID:oigFq18C
>>677
確か2.6GHzデュアルだったはず。値段は今のFX-57と同等とか。
3GHzのデュアルなら15万でも買うぞ
679Socket774:2005/12/06(火) 10:16:07 ID:DBC30JkJ
>>678まずFFには超無駄遣い決定オバスペだな。
680657:2005/12/06(火) 11:02:46 ID:pj/caLAA
レスありがとうございました。
FX系にする決意は固まりましたが
【むむむ。】1月10日にFX-60発売ですか。
@一ヶ月待った方が良さそうですね・・・;
681Socket774:2005/12/06(火) 11:10:27 ID:oigFq18C
>>680
FX-60はデュアルコアで2.6GHz、FX-57はシングルで2.8GHz
クロックが高い方がFFには有利だけど今後はデュアル対応のソフトも
増えるだろうし・・・悩むけど楽しい瞬間だねw
682Socket774:2005/12/06(火) 11:12:51 ID:H1efaOiT
FX-57をMベンツS600に例えてみる
用途は近所で買物やパチスロへ行くだけの足代わり(FF)
別に安価な国産車で充分こと足りる訳だ
市内数q走らすだけで本来の高性能を引き出すことも出来ん
「じゃあ、何故ベンツなの?」となる訳だが
単に見栄と自己満足の世界
己が満足するなら買っても損は無い
683Socket774:2005/12/06(火) 11:19:02 ID:DBC30JkJ
>>682
上手い事言うなぁ…。
けどパチスロとFF同じにしないでほしい(´д`;)
684Socket774:2005/12/06(火) 11:22:25 ID:jm1N3pDp
同じサンディエゴのOP146いいね FSBOCでおまけ的に全体に影響
685Socket774:2005/12/06(火) 11:30:45 ID:H1efaOiT
スマン
sageワスレタ…orz
686Socket774:2005/12/06(火) 11:31:27 ID:4q9b0jVs
>>680
決意したのなら予約した方がいいぞと。いきなり潤沢に出るなんて有得ないから。

今シングルとデュアルで悩んでるヤツはデュアル買っとけ。
FFベンチは高クロックシングルが優勢ではあるけど、
普段の用途でベンチだけ走らせる訳ではなかろうてw
OS立ち上げるだけで20以上のプロセスが常駐するんだしよw
FFやってる裏でウィルスチェック走ったり動画見たりするのなら尚更だ。
ウィルスチェック程度なら平気と言うより全く動作しているのを感じない。
これはデュアルパッチ当ててるかどうかや、MBの設定にも拠るが。
687Socket774:2005/12/06(火) 13:06:09 ID:hcueCgPu
>>659といいラデ厨といい、最近このスレ酷いな
688Socket774:2005/12/06(火) 14:08:29 ID:H1efaOiT
FFだけプレイすることを念頭に考えれば
nvidia7800ドライバーの不具合が
改善されない限り
Radeonが有利になるのは必然的だ
ここはその為の板だろ?
689Socket774:2005/12/06(火) 14:15:11 ID:76TSKwgk
確かにラデ厨だが、FFでハイエンドはラデしかないと思うぞ。
もともとゲフォだったけどFF初にはまりだしてラデ゙に・・・
でも、X1000とかゴミぽだし、機能なんていいからX950でも出して欲しい
690Socket774:2005/12/06(火) 15:24:42 ID:Y5P0r2yt
今のハイエンド優勢なのはゲフォかもしれんが…
実ゲーム内の動き系がラデ系ってことならベンチマークだけでみれないよなぁw
実ゲームもだいぶ昔に作られて今新たしく作られたビデオカードの新しい機能って使われてないわけだし
互換機能によって動いてるんだよな? 
ビデオカードの根本能力が高いから数値はあがるんだろうけど何を焦点にしてドライバとか機能追加されてるかといえば
FFはもうその範囲外になってるんじゃないか?
もう何がいいのかよくわかんなくなっちゃうな。。。w
691Socket774:2005/12/06(火) 16:19:25 ID:LmEZ76gl
>>682,683

>>669
692Socket774:2005/12/07(水) 00:55:17 ID:Y/EP8XQZ
個人的超独断と偏見な話。

漏れがラデに行くのにはパフォーマンス的な話もまああるにはあったけど、それ以上に、
画面表現で個人的に「ラデだな」と思ったのさ。

以前ゲフォ5600系持ってた時期があって、そのときにラデ系と比べてみたのよ。
グラボ以外同じ環境下で、「文字がにじむように見える」ってのと、
異方性フィルタリングを最大(ゲフォ:x8/ラデ:x16)やったときの、遠い場所にある
たとえば山に植えられた木ってか森とか。なんかゲフォのときはどーも潰して描画してる感覚で、その点
ラデはクッキリと表現してて。見た感じね。
それ以来ゲフォには手をつけてないんだぁな。

で、FFbenchはラデの方が自己満に浸れる数値(wになってくれたりして。


いまのゲフォって見え方どーなんだろ?
余裕あったら試してみようかな〜(ってか、今月はいろいろ使いすぎてもう無理orz)
693Socket774:2005/12/07(水) 01:06:32 ID:m4RA/bIZ
>>692
俺も個人的意見だけど、今はNvidia系の方が描画は綺麗な気がする。
ATIに変えて「あれ?ちょっと異方性フィルタのかかりが悪いかな?」と
感じたくらいだし。(7800と1800比較)
カクつきがあるんでNvidiaを推せないけどね。
早いとこ直ってどっちが良いかな?と悩む日が来ることを望む
694Socket774:2005/12/07(水) 02:30:48 ID:Y/EP8XQZ
>>693
にゃるほど。
ん〜、結局は自らの眼ん玉で見極めれ、ってことかw(まぁアタリマエな話なんですがねw)
余裕でけたら6系あたりでテケトーに見繕ってみるかのぉ。。。

695Socket774:2005/12/07(水) 10:41:04 ID:Qtg+ov5T
常識で考えると
■e(ソフトメーカー)が
ハードウェアーに適合した
パッチをリリースするのが
普通なんだがな
696Socket774:2005/12/07(水) 10:46:19 ID:2CZ0jWVh
ドライバがソフトウェアだと思ってないのかしら?
697Socket774:2005/12/07(水) 12:26:15 ID:4qFpc383
ふつうのPCげーむじゃ
ビデオドライバが合わない場合はバージョンを変えてみてくださいとあるのに
■相手だと■が治せやごらあになるのか
そんなに■eが憎いのか?
698Socket774:2005/12/07(水) 12:35:07 ID:RwVa6JNi
>>697
いえいえ
どう見てもゲフォ厨です。
本当にありがとうございました
699Socket774:2005/12/07(水) 13:55:00 ID:Qtg+ov5T
VGAメーカーの仕事はハードウェアの開発及び
基本OS上で動作させる為のドライバの開発
ソフトメーカー(ゲームメーカー)はこれを土台にゲームを開発してる訳で
ハードウェア側にソフトメーカーが順ずるのが基本
まさかハードウェアメーカーが
何千種類もあるゲームを1品づつチェックして
ドライバを作ってるとでも思ってるのか?
700Socket774:2005/12/07(水) 13:56:43 ID:Qtg+ov5T
スマソ
701Socket774:2005/12/07(水) 14:03:25 ID:OFGYn1rT
EQみたいにパッチくらいあてても良いとは思う
というか箱も出るんだしWin版を作り直せ、と何も知らない俺は思っている
702Socket774:2005/12/07(水) 14:07:32 ID:2CZ0jWVh
■<ATIでプレイしてください nVidiaは想定外
703Socket774:2005/12/07(水) 14:09:58 ID:Z+VMeFoG
パッチは無理だな。
■eやる気ないし、パッチ作っても儲からないもんw
704Socket774:2005/12/07(水) 14:10:18 ID:ZRyNaoZc
流れぶった切ってすまんが

【CPU】 64 3700+ @2750
【Mem】 NB 512M*2 ddr400dual駆動 2.5-3-3-7 1T
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 beta2.0
【VGA】 Sapphireバルク 850XTPE
【VGAドライバ】 OMEGA 5.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Ag Value
【OS】 XPproSP2
【Ver】 3

これでHIGH6000ちょっと
あきらかに遅いよね… orz

なにがネックになってるのかさっぱり分からん
705Socket774:2005/12/07(水) 14:18:39 ID:2CZ0jWVh
OS入れ直ししてドライバのインストール順番見直しとけ。
あと、OCするまえにまずベンチのスコアを確認しとけ。
706Socket774:2005/12/07(水) 14:21:55 ID:K98msZ/F
一番のネックは無能な本人だからなぁ。
707Socket774:2005/12/07(水) 14:30:07 ID:Kdw5zYle
>>702
でもさあ、FF11って確か開発にnVidiaが協力してたはずなんだよねえ。
最初はATIのVGAは動作保障してなかったし。

ようするに■eがやる気がないだけだと思うよ。
708Socket774:2005/12/07(水) 14:30:35 ID:0iZATZJ7
>>704
そのマザーが(ry 一応939Dual SATA2のWikiは読んだよね?
俺の持ってるのはM/B 939Dual ×2 [email protected]とX800GTOでHigh5400ちょい orz
M/B ヌフォ4SLI [email protected]とX850XTで7400ちょい(それでも遅い?w
どちらもサウンドはオンボです
709Socket774:2005/12/07(水) 14:43:39 ID:2CZ0jWVh
>>707
DirectX8時代のドライバなら不具合出てないのに
DirectX9のドライバで不具合出るなら
ドライバの不具合だろ?

FFをDX9用に書き直したら今度はDX8で不具合出るんじゃないのか?
やる気云々じゃなくてドライバがドライバとしての役目を果たせてないんだよ。
わからんか?
710Socket774:2005/12/07(水) 14:50:49 ID:qtO/9G8t
システムの根幹は変更したくない。それが本音。もしも、やるとすればVistaが出る時だ。この時期DX9とデュアルコア対応を唱えば更に売れる可能性があるからな。
711Socket774:2005/12/07(水) 14:57:33 ID:ZRyNaoZc
やっぱりドライバかなぁ
OS再インスコは本編のアプデート考えるとなかなかできんし
ドライバクリーナーでもやってみます
ありがとー

>>708 939Dual SATA2のWikiはもう穴があくほど見てるw
712Socket774:2005/12/07(水) 15:02:41 ID:Qtg+ov5T
>>707
DX8全ゲームでカクカク現象が出れば
nv側の責任で修復されると思われるが、
FFでしか不具合が出てないなら
nv側での修復はありえん
713Socket774:2005/12/07(水) 15:05:25 ID:Qtg+ov5T
↑×707→>>709
度々スマソ
714Socket774:2005/12/07(水) 15:53:13 ID:UA/ANCpu
>>712
意味わかんね
DirectX互換性の保持はドライバ作成側の大前提
それが保持されていない時点でドライバ側の不具合という事は明らかだろ?
715Socket774:2005/12/07(水) 16:05:51 ID:0gNNs2Yf
>>714
そもそもFFがDirectXにきちんと対応していたのかどうかと
DirectX自体の仕様範囲内での双方の解釈の違いでどちらも仕様は準拠してるが
不具合が出るのかもしれん(これは仕様があいまいだった場合)

規格自体がきっちりしてたものなのかって問題もある
716Socket774:2005/12/07(水) 16:21:23 ID:2CZ0jWVh
一言で言うと、まともに動くATIを買えってこった
717Socket774:2005/12/07(水) 17:04:16 ID:UA/ANCpu
>>715
やれやれ、今度はDirectXの仕様にケチを付け始めたかw

過去のバージョンは問題なく動いている以上、仕様変更したのはドライバ側
仕様変更で不具合が出てる以上、改善はドライバ側ですな
もっとも、仕様がどうとか言う以前に、こんな不具合が出ているのはnVだけなんだがなw
718Socket774:2005/12/07(水) 18:05:08 ID:qtO/9G8t
動作確認した古いドライバ使えでFAだろ?
719Socket774:2005/12/07(水) 19:26:07 ID:4qFpc383
>>718
それが普通
ビデオメーカー側もゲームメーカー側も対応版とか作る必要ない
動作検証取れたドライバ使えばいいだけなのにうるさい人多いよ
あれですかすごいいきおいでおもいきって7800かったのにかくかくなるのがふまんなんですね?

どうでもいいですけどそれなら7800売って動作認証取れてるやつ使えばいいじゃないですか
720Socket774:2005/12/07(水) 19:31:46 ID:0mwYJxmh
>>712
全ゲームとは言わないがGeforce6以降のシリーズは漏れの知る限りでもリネージュ2
で同様の動きのガクつきが出るしPSO BBやマビノギでもGeforce6以降でのみ発生す
る描画の不具合がある。
漏れはたまたまMMOしか遊ばないから情報も限られるが、他の旧DX系ゲームでも
Geforce6系以降特有のマイナーな不具合は多いのではないか?
>>719
昔のGeforceではそんな不具合は出なかったのに新型でぼこぼこ不具合を出すから
叩かれているんだろ。TNTシリーズからGeforceへの移行時やGeforce2から3/4への
移行時にはそんな傲慢なトンデモ論など展開されてもいなかったろうに。
721Socket774:2005/12/07(水) 20:10:42 ID:YmmG4bBk
素人が多いな。

PC関連でバグが出た場合、格下か落ち目の方が直すって昔っから決まってるんだよ。
ビッグな会社は自分で決めた規格の仕様を突然変えて
世界中のサードパーティーに迷惑かけてもお咎めなしだ。

FFの場合、これでどっちが直すべきかもう分かっただろ?
ちなみに、いまグダグダいってるやつはダボイの池がビカビカ光ってた時の
話を分かって語ってるんだろうな。
722Socket774:2005/12/07(水) 20:20:09 ID:KLh82dnn
ペケ箱360でFF出るから記念にベンチ4でないかなぁ…。
723Socket774:2005/12/07(水) 20:32:53 ID:sHk4Qin+
>>721
グダグダ言ってるユーザーがガマンすりゃいい話ジャン
一番各下じゃね?
724Socket774:2005/12/07(水) 20:45:32 ID:+z7zRm5w
アトルガン出ればベンチ4がでるだろ
725Socket774:2005/12/07(水) 20:51:22 ID:YmmG4bBk
>>723
お前は玄人だな。
話のわかるヤツだ。
726Socket774:2005/12/07(水) 21:18:12 ID:RwVa6JNi
>>720
>TNTシリーズからGeforceへの移行時やGeforce2から3/4への
>移行時にはそんな傲慢なトンデモ論など展開されてもいなかったろうに。

そんな事は無い
各シリーズで順次古くなった物に不具合出してる
俺はそれでATiにうつった
ここの企業の体質だから害人が集団訴訟でも起こさない限りは変化は無いと思うよ
727Socket774:2005/12/07(水) 21:34:56 ID:K98msZ/F
ATiのドライバも昔はドンデモドライバだったが、
最近はベンチのインチキ以外は案外まともだな。
728Socket774:2005/12/07(水) 23:48:02 ID:9pzfNmMX
ここを確認
FFの公式HPのビギナーズガイド>ウィンドウズ版について>動作環境インフォメーション
ここに乗ってないハードやドライバは自己責任ですよ
729Socket774:2005/12/08(木) 00:05:28 ID:yQZSAs2q
要は

■e<PS2+PC組みはグダグダ言ってねぇでさっさと凶箱三郎に移行しやがれ
730Socket774:2005/12/08(木) 00:05:57 ID:Cqz51tdM
ドライバの不具合であれば、他ゲームでも不具合報告が出てるはずだろ?
最新のDX9に適合して尚且つそれなりに性能を求めれば
DX8の旧コンポーネントなんて切り捨てられても当然
ハードウェアは日々進化して、FFは老朽化
合わなくて当然だろ?
731Socket774:2005/12/08(木) 00:09:26 ID:VqWsyAYY
X850なんだけど、最初から入ってたドライバをオメガに変えたら幸せになれる?
732Socket774:2005/12/08(木) 00:25:47 ID:Lz8osKF+
>ドライバの不具合であれば、他ゲームでも不具合報告が出てるはずだろ?
PCゲー板関連のスレ見てからこの発言しような

まあ親切なPCゲームはDX8以前の旧式VGAにも対応していたりするがな
ここらへんは■eの怠慢
733Socket774:2005/12/08(木) 00:56:34 ID:vBwT3ZLi
MMOはパッケ売っちゃえば終わり、じゃあないんだから。
サービス続けてる間は新しいVGA(とその対応ドライバ)に対する動作確認するのは当然。
それを怠っているスクエニは怠慢といわれてもしょうがない。

といいつつFX5900XTからの買い替えでX800GTO買っちゃったw
530/1120にて、バック1600x1600で快適プレイ中。
734Socket774:2005/12/08(木) 01:54:36 ID:RtZoaJxv
メンドクサイからFF用とBF2用のPCが出来た俺がいるorz
735Socket774:2005/12/08(木) 02:17:44 ID:NpG4o15i
>>734
それが普通
文句言うのは貧乏人だけ
736Socket774:2005/12/08(木) 02:46:13 ID:QC2+OtRZ
>>735は下手な釣りだが垢抜きウィルスも多い昨今はネット用途などから隔離したネトゲ
専用PCを作るのも有効ではある。
737Socket774:2005/12/08(木) 06:15:15 ID:sI8MhkSS
>>722
というか、フロントミションオンライン PC版 今日発売なのに
こっちはベンチどころか話題すら見ないんですが。。
■eだいじょぶなん?
738Socket774:2005/12/08(木) 07:31:51 ID:Y+yKw8Qn
FMOは既に死に体だ…
739Socket774:2005/12/08(木) 07:37:02 ID:OQGUOKVJ
>>738
いきなり奥義かよw
740Socket774:2005/12/08(木) 08:34:53 ID:TZZFKd7K
■eはやっぱオフラインでやるゲーム作っとけって感じだな。FF11なんかは元から
あるFFの下地のシステムのおかげでどうにかましな物になってるけど、他のMMOは
ひどい物ばかりだ。期待してたファンタジーアースもよくあるチョンゲーと同じで戦って
レベル上げのみのゲームだし。
741Socket774:2005/12/08(木) 08:37:27 ID:XG6Nvd7m
元からぱくったEQの下地のおかg(ry
742Socket774:2005/12/08(木) 08:50:13 ID:TZZFKd7K
下地はEQなんか。なんにしてもRPGの巨匠的メーカーでもMMORPGを作るのは
別物って事なんだな。今のところFF以外成功して無いから、DQオンラインの話も
消えてるな。http://www.famitsu.com/game/news/2004/03/09/103,1078832168,22410,0,0.html
743Socket774:2005/12/08(木) 08:52:47 ID:IFe/tenI
いい加減、アンチスクウェアのゲフォ信者うざい
そんなにFFが嫌いならやるなよ
744Socket774:2005/12/08(木) 09:19:53 ID:TZZFKd7K
(゚Д゚)ハァ?よく読めよ、別にFFの批判はしてないだろ。バカジャネーノ
745Socket774:2005/12/08(木) 09:30:45 ID:ggnqHSfw
ff以外にもFPS等やるならゲフォ
ffのみならラデ、これでFA
746Socket774:2005/12/08(木) 09:33:01 ID:IFe/tenI
>>744
自意識過剰ですね^^;
少し落ち着いたら堂ですか?^^;
747Socket774:2005/12/08(木) 11:28:23 ID:VxUvipU7
>>746
まあ藻前ももちつけ(´・ω・`)
748Socket774:2005/12/08(木) 11:58:54 ID:kIW95qzV
X1800XLなんだけど、競売&魔法カクカクが酷い…
買って損した…orz
749Socket774:2005/12/08(木) 12:03:46 ID:XG6Nvd7m
>>748
バカに買われたから拗ねたんだろ。
750Socket774:2005/12/08(木) 12:51:07 ID:siOPaUKw
ドライバ間違ってたっつー落ち
751Socket774:2005/12/08(木) 12:51:40 ID:MENnsC7D
おれゲフォとラデでSLI組んでるよ
752Socket774:2005/12/08(木) 13:05:36 ID:IFe/tenI
俺なんてAthlon64x2とPenDでDUALCPUだぜ
753Socket774:2005/12/08(木) 13:24:47 ID:dJTUVYjr
G400のSLIだとベンチの予想スコアーは?

すまん、調子に乗った…
初ATIに挑戦しようと思ってるんだけど、HISのX800XL買おうと思ったら
関東では売ってないのね。 (調べたらPCワンズにのみあった)

FFやるにはX800XLとX800GTO どっちがコストパフォーマンスがいいかな?
754Socket774:2005/12/08(木) 13:38:47 ID:uuc1SX2/
755Socket774:2005/12/08(木) 13:47:37 ID:IFe/tenI
激安メモリの画像が
どうみてもレジスタードな件について
756Socket774:2005/12/08(木) 14:04:19 ID:p+4vfa1I
自作経験永いと
"激安メモリ" = "危険なメモリ" にみえてくる
わけわからんトラブルはいやだしな
757Socket774:2005/12/08(木) 14:12:50 ID:TZZFKd7K
それにそれだけの数量のメモリをサ糞スがスムーズに発送出来るとは到底思えないし。

危険な糞メモリなんだろうし。いくら安いといっても危険なメモリが7kなのは高いな。
サムスン純正バルクやIOのhynix1年保障とかのが512*2で11kだからな。+4kで
安定動作やOC耐性やDual駆動出来るなら安いものだ。
758Socket774:2005/12/08(木) 14:38:41 ID:0kbpmEzC
>>753

X800XL
759Socket774:2005/12/08(木) 14:42:03 ID:IFe/tenI
800XLって今たかくね?
850XTと全然値段変わらんっつーか、むしろ高かったりする。
760Socket774:2005/12/08(木) 14:51:05 ID:kIW95qzV
>>758
GTOでしょ。
761Socket774:2005/12/08(木) 14:52:31 ID:ArKqhccW
最近ATIのグレードがよく解らんのだが
XLはPROとXTの中間?
762Socket774:2005/12/08(木) 17:26:01 ID:vagXfx3a
↓ここの台数限定のXLなら得じゃね?
http://www.bless.co.jp/
763753:2005/12/08(木) 17:42:02 ID:dJTUVYjr
いろいろ情報どうも。
数量限定は間に合えば欲しいのだけど、ATIは初めてだからちょっと慎重になってます。

CPU(64 4000+)とマザボは決めてるんだけど、XLとGTOで自分的に結論出ないんだよな〜
似たようなもんだと安いほうってなるんだけど
ベンチスレだと1000位スコア違うから余計迷う。
さらにGTOは値段が23K〜25Kで近いところなんだけど、
XLはメーカーによってかなりばらつきがあるし。 ←これが余計に悩む原因
OCとか考えてないし、できれば長く使いたいと思ってるだけなんだけど…

チラシの裏ですまん…
764Socket774:2005/12/08(木) 18:01:45 ID:kIW95qzV
ねえX1800XLだと64FX-57ぐらい必要なのかな?
765Socket774:2005/12/08(木) 18:07:13 ID:7s25I4Xp
>>764

必要ない。
766Socket774:2005/12/08(木) 18:18:15 ID:hFM/ppal
>>764
アップルシネマHD30だと、全然足らない
767Socket774:2005/12/08(木) 18:19:52 ID:kIW95qzV
>>765は…はい(´д`#)
768Socket774:2005/12/08(木) 18:45:28 ID:TZZFKd7K
劇糞メモリもう170セットもさばけてるな。皆よほど金無いんかね。この時期に。
769Socket774:2005/12/08(木) 18:48:55 ID:vBwT3ZLi
X800XLはもう製造してないから市場にあるのは旧型在庫
GTOは枯れ切ったX800Proを200ドルレンジで安売りするために
コアをダウンクロックして製造したもの。
コアもメモリも枯れ切っているので、OC耐性は結構高いし
そこそこのクロックで運用するなら長く使えるはず。
770Socket774:2005/12/08(木) 18:49:28 ID:COqFzE+v
メモリが安い時期に、いくら激安だからって糞メモリ買うのは如何かと
771Socket774:2005/12/08(木) 20:53:53 ID:Ync7/P3b
>>748
あんまり言われてないけど、なるよね?
X850の時の方が快適だった
772Socket774:2005/12/08(木) 21:00:23 ID:wFGuABoJ
>>753
普通はX800GTOだが
クレバリーでMSIのX800XLを19kで投売りしてる
3万チョイ出せるのならパワカラのX850XTが圧倒的なコストパフォーマンス
773Socket774:2005/12/08(木) 22:46:17 ID:kIW95qzV
パワカラの850って九十九にないよね?
774Socket774:2005/12/08(木) 22:55:24 ID:kIW95qzV
九十九あったケド、6万もする!!

何この値段差は…。
775Socket774:2005/12/08(木) 23:32:06 ID:05fEKFmM
ウザーズにまだあるんじゃね?
776Socket774:2005/12/09(金) 00:32:09 ID:9pmcP59k
>>771
CPUは何?
777Socket774:2005/12/09(金) 16:02:54 ID:yQA1wHV9
Cata5.12でデュアルコアCPUの報告まだ〜?
って、DirectX9.0ゲームぢゃないと、効果ないのかな?
778Socket774:2005/12/09(金) 16:40:43 ID:pi7kTCAj
スコア500下がったぞ。なんだこれ?
779Socket774:2005/12/09(金) 16:48:34 ID:yQVaCm0/
天狗の仕業じゃね?
780Socket774:2005/12/09(金) 17:11:10 ID:GdHWd7xj
↓AAきぼんぬ
781Socket774:2005/12/09(金) 17:29:16 ID:uw1fTH4E
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ     DUALコアは想定外
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
             | | i |       !
782Socket774:2005/12/09(金) 18:07:40 ID:dkTP/TJQ
結局一番速いのは、誰のパソコン?
783Socket774:2005/12/09(金) 18:45:42 ID:EiRbi2fy
初心者なんですが質問させてください。
友人に3200+を安く譲ってもらったのですが
合わせるVGAは6600、6600GT、X700のどれがいいですかね?
あと、モニタにNANAOのS1910(70k)を買うくらいなら、BenQのFP91GP(42k)
にして他をパワアップさせた方がいいですか?
どうか宜しくお願いします。
784Socket774:2005/12/09(金) 19:13:57 ID:Fh03eEpo
19型にこだわりがないならNANAOのM170もありだとは思う。
BenQも悪くはないが。
M170はスピーカーが余計だが、やはりVAパネルでオーバードライブつきだ。
M170で浮いた1万円をメモリ、電源のグレードを上げるのに使うといいかもしれない。
あと、ビデオカードについてだが、新しく組むとしたらたぶんバスはPCI-Expressだろうという前提でいうと、
たとえば6600GTに2万弱使うなら、2万円ちょっとで買えるX800GTOの256MB版の方が幸せになれるかもしれない。
(128MB版はメモリが低速タイプなので今ひとつお勧めしづらい)
785Socket774:2005/12/09(金) 19:57:25 ID:yCcQ7jdH
>>783
ここはFFベンチスレだから言っとく
VGAはRade以外の選択肢は無い

他もやるなら話は別だが
786Socket774:2005/12/09(金) 20:10:03 ID:4UPWNTNa
6800GTとラディオン850PROはどっちがいいですか?
787Socket774:2005/12/09(金) 20:13:45 ID:3Tu4zyNs
>>786
FFやるなら、レディオンX850Proで決まり
788Socket774:2005/12/10(土) 01:34:26 ID:fsLFCIU5
メモリを512MB×2(PC3200 Dual)から512MB×2+256MB(PC3200)×2の4枚挿に変更したらHIGHが50ほど落ちた。
(265MBが2枚余ってたんで追加で挿してみた)
ベンチの値やmemtest86の値も低くなった。
実際の使用感は512MB×2+256MB(PC3200)×2の4枚挿の方が
ゲーム起動中でもIEがサクサク動くように感じる。

似たような状況の方、どっちで使用してる?
789Socket774:2005/12/10(土) 01:39:15 ID:Q5ZJojOQ
ベンチのスコアでHIGHが50下がった所で何の不都合があるん?
790Socket774:2005/12/10(土) 02:04:45 ID:fsLFCIU5
>>789

んや、不都合は無いんよ。
ただベンチスレで時々似たような挿し方してる人見かけるからどうなんかなぁと思って聞いてみた。
791Socket774:2005/12/10(土) 02:23:11 ID:Y0eKhPw/
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Radeon X1800XTは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Radeon X1800XT、しかもクロシコのを買ってまだ1月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと買い物に行ったジュノやデュナミスで、よく「Radeon X1800XTいいっすねえ」などといわれる。
俺のはクロシコだしOCしてないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Radeonを乗っけてるんだよ。
Radeon X1800XTやRadeon X1800XLじゃない。その他のATI製GPUな。X800GTOとかX700PROとか。
ひでえ奴になるとX300SEとかRageとか。あえて「その他のRadeon使い」と呼ばせてもらう。

そいつらの「Radeon X1800XTいいっすねえ」の中には「同じRadeon使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋はRadeon X1800XTとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

Radeon X1800XTと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Radeon X1800XTを乗っけてる奴はそんなことは
いわない。FireGLを乗っけてる奴もそうだろう。Quadro使いやGeforce7800GTX512使いでも同じだ。Millennium使いやQID使いだってそうだろう。
そのコアが好きで乗っけてる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のRadeon」を乗っけてる奴はそうじゃない。RadeonX1800XTやFireGL、そしてATIの栄光につかりながら
「その他」を乗っけてる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のRadeonを乗っけてる奴らだよ。
XシリーズってだけでRadeon X1800XTと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、FireGLには敬意を表してる。FireGL使いは「その他のRadeon」使い
とは違う。Radeon X1800XTを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、Radeon X1800XTは孤高。
その他のRadeonとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
792Socket774:2005/12/10(土) 02:27:09 ID:jbxQlE7v
1G以上メモリ使わないのであれば512MBx2の方が当然ながらいい。
というかメモリを増やす意味がわからん。
1.5G必須のEQ2やるとか、エンコするとかフォトショで頻繁に画像を扱うとかなら話は別だが。
793Socket774:2005/12/10(土) 02:52:19 ID:nMnsT/QN
>>791
すごいな、おまえの脳内のジュノやデュナミスではお互い相手を見ただけで他人の使っ
ているビデオカードがわかるんだwwww
794Socket774:2005/12/10(土) 03:04:19 ID:ydwE8u3P
ちょwwwこの手にその突っ込みはアリエナスwwww
795Socket774:2005/12/10(土) 03:14:24 ID:QBcmMyz6
>>793

Athlon64FXは孤高のガイドライン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117321556/l50#tag132

そんな恥ずかしがらなくていいからw
796783:2005/12/10(土) 03:55:48 ID:AxJg7erb
>>784>>785
ありがとうございます。
M170とX800GTOも考慮に入れてみます。
797Socket774:2005/12/10(土) 10:54:20 ID:B9MzApTz
X1800XLで
798Socket774:2005/12/10(土) 10:56:05 ID:B9MzApTz
X1800XLは魔法・競売で不具合があるって本当?
799Socket774:2005/12/10(土) 11:06:00 ID:pv6RAsHM
すさまじく既出かもしれませんが
GeForce6600にて、PC起動するとまれに

NVIDIA グラフィックス カードへの電力不足が報告されています。
ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するために、
グラフィックス プロセッサのパフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました。

となりベンチスコアもさがってしまいます。
再起動するとなぜか必ず直ります。
まずそんなグラボ用に電源なんてささないといけないの??
いままで大丈夫だったのに、これはどういうこと?冬になって寒くなってきたのは関係ある?
800Socket774:2005/12/10(土) 11:20:43 ID:aMWvmasU
補助電源必要なVGAは最近ふえとるよ
M/Bも電源もどこのVGAかも書かれてないから明確な回答はできんが
801Socket774:2005/12/10(土) 11:38:04 ID:n3G4AFCp
>>799
電源の出力が、温度の低下によって特性が変わってきたことによって不安定になることがある(安物電源だと特に)
で、エラーが出る。
ZIPPYの850Wの電源でも買って来い。
802Socket774:2005/12/10(土) 13:09:53 ID:nlKV5R9x
しかし6600如きで電力不足って
どんな糞電源なんだろか
803Socket774:2005/12/10(土) 13:18:23 ID:jYl997e/
>>799が日中でも-10くらいの環境にいるのかもしれない
804Socket774:2005/12/10(土) 13:18:53 ID:pv6RAsHM
まあEマシーンズなので・・
これまでもCPUファンが止まったり、トラブルは多いです
あまり安すぎるのも問題だとこれでわかりましたよ
805Socket774:2005/12/10(土) 14:01:47 ID:oSYHKOzg
>>778
ウチもATI Catalyst 5.12でスコア低下。
デュアルコア対応になったといってもP4 HTTじゃダメか・・・
806Socket774:2005/12/11(日) 14:12:59 ID:mar+IAmR
てか、気温が下がるほどPCは元気になるもんじゃないの?

人間みたいに寒いとこごえて調子悪くなるん??
807Socket774:2005/12/11(日) 14:33:51 ID:u4T/Vu8E
電源の立ち上がりが悪くなる。冷えすぎると結露でアボーン
808Socket774:2005/12/11(日) 14:49:35 ID:deI8pYdk
コンデンサはあまり冷えすぎると、電荷のたまりがおそいんだっけ?容量の多い電解コンデンサは特に。
だから電源周りが不安定になるんだと思う。
809Socket774:2005/12/11(日) 14:53:29 ID:cMBUqidL
20℃あたりが良い 寒すぎるとダメ
810Socket774:2005/12/11(日) 21:24:01 ID:CfoU4cSr
今更ながらなんですが、SSの撮り方で聞きたい事が…。

・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html

この↑のソフトの使い方分かる方居ます?
いろいろ設定を変えてやってみたんですが一向にSSが撮れません。
何か特殊な設定があるのでしょうか?
811Socket774:2005/12/12(月) 00:53:13 ID:6HSAg5sU
>>>810
ダウンしてreadmeなりヘルプ読もうとはおもわんのかね
812810:2005/12/12(月) 01:26:44 ID:d20cawmU
いあいあ、何回も読んで、いろいろ取り込み設定変えてみたんですけど、
FFベンチってキー押すと終了するでしょ?
だから上手く撮れないんですよね・・・。
デスクトップのSSなら撮れるんですけどね><
813Socket774:2005/12/12(月) 01:36:07 ID:+lE1mHDs
そんなのも使えないなら、無理して報告せんでええよ。
814810:2005/12/12(月) 01:37:35 ID:d20cawmU
いろいろ試行錯誤した結果、
「Clipboardに入った画像を自動保存」
にチェックを入れてSSを撮りたい場面でPrintScreenキーを押すと保存できました。
どうもお騒がせしました><
815753:2005/12/12(月) 09:17:36 ID:eP75b0By
いろいろありがと。

結論出てないんだけど、ショップ行ってにらめっこしてみる。
んで、「買ってくれ〜」と呼びかけてきたカード買うことにする。
816Socket774:2005/12/12(月) 10:22:25 ID:8s2pAxmK
【   .CPU.  】 AthlonXP300+(FSB400)
【   Mem   】 サムスンのDDR512MB×1
【  M/B  】 ASUS A7V600-X
【  VGA   】 MSI RADEON9800pro-TD128(AGP)
【VGAドライバ】 付属で入ってたCDのを入れました。Ver分からなくてすいません
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Home
【   Ver .   】 SP1
▼スコア
【 .Low  】 4600
【  High  .】3900  
今こういう環境でやっていてこれまでコツコツとパーツを変えてきたのですが
ソケットAとAGPに限界を感じてこのたびマザー、CPU、グラボを変えることにしました。
それで発売されているマザーが多すぎてどれにしようか迷っています。
Athlon64の939ピンが使えて(友人がCPU譲ってくれるらしいので)SLIは別に必要ないとしたら
どういうのがいいでしょうか。メーカーはこれまで使ったことがあって個人的に信用をおいている
ASUS、MSI、GIGABYTEがいいなと思っています。予算は15000円前後です。

チップセットはK8シリーズとかしか知らなかったのにゲフォが出てたり最近じゃGeForce 6150+nForce 430とやらも出たそうで
何が何だかって感じです(´・ω・`)nForce4 Ultraってチップ積んでればハズレはないのかしら
817Socket774:2005/12/12(月) 11:00:16 ID:t0xPuJ2s
>>816
ヅアルにしなきゃならんからメモリも買いなおしだね
しなくても動くけど、939であることを考えればもったいないし
半年我慢できるなら、M2まで待ったほうがいいかも。
818Socket774:2005/12/12(月) 11:06:27 ID:Z8v5NXBb
ぬふぉふぉはオンボードLAN周りとかがヽ( ゚∀゚)ノウンコーなので
鉄板が無いといってもいいのよね
・ASUSは一部の板でFFベンチの数字が落ちる謎の減少あり
・MSIはBIOS更新投げっぱなし
・最近のギガは地雷原

って感じで一長一短
個人的には939の石もらえるんなら9800proを流用して
ASRockの939Dual-SATA2がいいと思う 安いし
819Socket774:2005/12/12(月) 12:43:02 ID:DQRsyelY
VGA換える予定ならASRockはどうかねぇ?

nForce回避するならASUSのA8S-Xとかどうよ。

ベンチが気になるならnFによさげなLANカード挿すとかw
820Socket774:2005/12/12(月) 14:50:31 ID:+lE1mHDs
gigaはCPUのOCに向かないだけで定格動作前提で買うなら地雷でも何でも無いよ
821Socket774:2005/12/12(月) 15:35:31 ID:qHz69bbn
>>820
ギガ、ソケットAの頃は良かったんだが、その後はかなりダメになった気がする。
最近は良いのかね?
もしギガ買うのならマスタードシードが代理店の物が良いよ。対応良かった。
逆にリ○クスは最悪だった。電話してもタライ回しだし、放置するしOrz
822Socket774:2005/12/12(月) 15:45:25 ID:Z6JDqMJm
>>818
DUALSATA2はお奨めできない
FFベンチスレ見るだけで、平均500くらいスコア低いっぽいが
823816:2005/12/12(月) 15:57:10 ID:8s2pAxmK
皆さんありがとうございます。ASRockの939Dual-SATA2は色々流用できるようでかなり興味が出てきました。
PCI-E対応のマザーにして今のRADEON9800proと比べて圧倒的な差を体感できるようなグラボはまだまだ手が届きそうにも
ないというのもあるので、いっそのこと今や型落ちしてて安くなっているであろうAGP対応でソケット939のでもいいのかな
とも思うようになりました。
FFプレイ中の安定性を重視する場合、AGPのみ対応で構わないのでAthlon64の939を載せられるものなら何かオススメはあるでしょうか?
再びアドバイスお願いします。
824Socket774:2005/12/12(月) 16:49:30 ID:95oOugdt
>>823
VIAチップのやつは個人的に勧めないので
どうしても939でAGPなら、こんなのとか。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_gak8nsc939.html
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05405011908

ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8u-939/k8u-939-m.html
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05405011869

ギガバイ子社員ぢゃないよ(´∀`)
825Socket774:2005/12/12(月) 17:00:34 ID:t0xPuJ2s
入手できるなら、AV8とか
826Socket774:2005/12/12(月) 17:01:35 ID:qHz69bbn
LANPARTY UT nF3 Ultra-D ←こんなのもあるよ。
物は悪くないと思う。ただDFIだとちょとメモリ周りに癖があるんだっけか?
827Socket774:2005/12/12(月) 18:24:09 ID:n47IqZSQ
>>826
DFIは素人にはお勧めできない。
828Socket774:2005/12/12(月) 18:39:33 ID:oV3E1H2z
バイト先のパソコン詳しい人に
どんなにグラボとCPUの性能上げても
ある一定のところまでいくとそれ以上は画質やスピード?
は変わらないと言われました。
では、そのなんていうか、ちょうど最高点に達していて
一番安い組み合わせを教えてください。
なにとぞよろしくおねがいします。
829Socket774:2005/12/12(月) 18:43:05 ID:a1ey9Ron
そいつに聞け
830Socket774:2005/12/12(月) 18:43:32 ID:oV3E1H2z
だめです。
831Socket774:2005/12/12(月) 18:45:27 ID:a1ey9Ron
やです><
832Socket774:2005/12/12(月) 18:46:54 ID:RTKKS+cA
>>828

CPU:AthlonXP 1400+
MEM:PC2100 512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live

コレぐらいがいいかもしんまい
833Socket774:2005/12/12(月) 18:47:48 ID:oV3E1H2z
ほんまですか?
ありがとうございます、参考にします
834Socket774:2005/12/12(月) 18:52:43 ID:95oOugdt
だまされるな!
835Socket774:2005/12/12(月) 18:53:13 ID:oV3E1H2z
!!
836Socket774:2005/12/12(月) 19:04:32 ID:dFKHCWxx
>>828
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
837Socket774:2005/12/12(月) 19:11:18 ID:oV3E1H2z
              _,,..,,,,_
                  ./ ,' 3  `ヽーっ 
                  l   ⊃ ⌒_つ
                   `'ー---‐'''''"
838Socket774:2005/12/12(月) 19:49:49 ID:1Wohm2Sw
箱360版FFってたいしたことないみたいだね。やっぱPCのが快適みたいですね。
839Socket774:2005/12/12(月) 20:11:22 ID:+mQ4122b
>>838
どこかに出てた?
360買ってFFやろうかな〜って思ってたんで
840Socket774:2005/12/12(月) 20:36:13 ID:6HSAg5sU
今出てるのはベータ版
現状ではベータ版で育てたキャラが製品に引き継がれるか未定だから
急いで360買うこともないよ
841Socket774:2005/12/12(月) 20:44:16 ID:qHz69bbn
>>839
俺も気になったんで調べてみたが
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1134306894/267
このあたりか。
テクスチャ、モデリングは使いまわしとは思っていたが異方性フィルタなしかよ・・・。
これが本当なら■e完全に手抜きだな
842Socket774:2005/12/12(月) 22:39:46 ID:mlYpnvN5
フェニックス1号勧めている香具師がいるスレはここですか?
843ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/12(月) 23:33:40 ID:6HSAg5sU
>>832
(・3・)アルェー おまいさんそんなへちょいPC使ってるのかYO!
ぼるの凄まじい構成に驚嘆汁
フェニックス1号

 CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
 M/B:A7V266
 MEM:512MB
 HDD:60GB
 VGA:自慰Force2MX400
 SOUND:SB Live

(・3・)これでOKかNA?
844Socket774:2005/12/13(火) 00:56:07 ID:8bBOK0ac
>>832
フェニックスですか?
845Socket774:2005/12/13(火) 00:57:37 ID:DPcvHqBK
ほんと雑談なんですが、今までベンチ3のHIGHで出た最高スコアっていくらかご存知の方居ます?
846Socket774:2005/12/13(火) 11:19:26 ID:w4x7adTF
ベンチスレ上から見てけば分かるかと・・・。
ネタかマジかの判断は自己責任でよろ。
847Socket774:2005/12/13(火) 17:48:43 ID:JWBwhQvR
>>845
すぐ上に、最強のフェニックス1号があるだろ
848Socket774:2005/12/14(水) 01:02:51 ID:aFGGyhs+
6800GTを新たに購入しました。
ドライバを□e公認の66.93でPlayすると、負荷のかかる場面で、
画面右上に波線のノイズが走ります。
81.94を入れた場合はそういったことはおこりません。

これは、故障なのでしょうか?それともドライバの問題なのでしょうか?
構成は
CPU:Pen4 2.5GHz
MB:P4T-E
MEM:PC800 512MB*2
HDD:HGST120GB
電源:SilentKing3 350W
OS:Win2KSP4
になります。

どなたか、アドバイスお願いします。
849Socket774:2005/12/14(水) 01:08:41 ID:hR4MwWgn
>>848
自分で答え書いてるじゃん
850Socket774:2005/12/14(水) 01:10:44 ID:aFGGyhs+
補足になりますが、前に使っていたものは6800無印になります。

ドライバを入れ替える際は、セーフモードで立ち上げて
まずは、ソフトウェアの追加と削除でnVidiaのドライバを削除、
その後、再度セーフモードで再起動して今度はDriverCleanerでnVidia関連を削除
また、再起動してからドライバを入れなおしました。
851Socket774:2005/12/14(水) 01:11:16 ID:FJPayjXb
>>845
 おらの記憶する限りクマさんが9600台その次9400台その次がおらの
 9300台
852Socket774:2005/12/14(水) 01:18:00 ID:dY9cnnCw
>>849
分からないなら、書き込まない方がいいですよ^^^^^^
853Socket774:2005/12/14(水) 01:30:42 ID:aFGGyhs+
>>849
ドライバが悪いということでしょうか?
でも、□e自身が

動作確認済みボード および ドライバソフトウェア
(2005年5月19日現在)
以下グラフィックチップ搭載グラフィックカードについて、ドライバソフトウェア「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.66.93」にて動作確認を行いました。   ・ GeForce 6800GT/6800Ultra (PCI-Express接続のみ)
  ・ GeForce 6600GT/6600 (PCI-Express接続のみ)
  ・ GeForce 6800/6800GT(AGP接続のみ)
  ・ GeForce 4シリーズ(MX除く)
  ・ GeForce 3シリーズ

また、以下グラフィックチップ搭載グラフィックカードについて、ドライバソフトウェア「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.56.64」にて動作確認を行いました。

  ・ GeForce FXシリーズ (AGP接続のみ)
  ・ GeForce 4 MXシリーズ
  ・ GeForce 2 MXシリーズ (VRAM32MB以上)

と謳ってるので、ドライバの線なのか他に原因があるのか
自分では切り分け出来ないでいます。

他に6800GTお使いの方で、同様の現象に会われた方はいますでしょうか?
また、FF11で6800シリーズを使うに当たって、お勧めのドライババージョンがありましたら
ご教授の程お願いします。m(__)m
854Socket774:2005/12/14(水) 01:35:49 ID:J3szb/4f
ハイエンドVGAといえば電気食い
855Socket774:2005/12/14(水) 01:57:39 ID:hR4MwWgn
>>852
エスパーの方ですか?

正直分からないのにレスしてすまんかった
856Socket774:2005/12/14(水) 01:58:43 ID:dY9cnnCw
>>854
6800GTがハイエンドっていつの時代だよw

6800 GT :Idle 23.41、Burn 55.39
6800 :Idle 16.96、Burn 38.88
6600 GT :Idle 18.47、Burn 47.89

(アイドル時/ゲーム実行時。以下同様)
・X800 XT PE:17.62W/63.23W
・X800 Pro:15.1W/48.2W
・9800 XT:38.22W/60.27W
・9800 Pro:30.51W/47.25W

7800GTX
最大消費電力 100W (from NVIDIA)
消費電力 80.7W [256MB版] (3DMark05 GT3/X-bit labs調べ)
857Socket774:2005/12/14(水) 02:00:43 ID:dY9cnnCw
>>855
m9(^Д^)
858Socket774:2005/12/14(水) 02:02:23 ID:J3szb/4f
>>856
350WのN/Bにゃ荷が重そうだって話よ
859Socket774:2005/12/14(水) 02:09:02 ID:aFGGyhs+
>>854
>>858
電源電卓で測定してみましたが、許容範囲内でした。
3.3V 2.4A
5V  8.4A
12V 13.5A
総合出力 223W

電源自身は、今年の8月に新品で購入したものになります。
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_3
1日の使用時間は4時間ほどです。

ID:dY9cnnCw さん、荒らすのは勘弁してください(´Д⊂
860Socket774:2005/12/14(水) 02:12:15 ID:aFGGyhs+
先ほど、61.76に入れなおしてみましたがダメでした。。。
60番台はダメなのでしょうか?

70番台80番台はFF11をPlayする上では他の不具合が。。。。
861Socket774:2005/12/14(水) 02:13:19 ID:dY9cnnCw
FF11なんてクソゲー やらなきゃいい話じゃんwwww
862Socket774:2005/12/14(水) 02:25:57 ID:J3szb/4f
ああ >>848でSK3って書いてたのね
これはごめんち

でもぐぐって頭に出てくる電源電卓って6800GTがVGAの候補にないんだよね
類推で300-350でギリギリくらいだと思うし補助電源の取り方がマズいとしか思えん
863Socket774:2005/12/14(水) 02:31:54 ID:dY9cnnCw
220からどんなVGA足したら350になるんだよww頭悪すぎwwww
どうみても精子です。本当にありがとうございました。
864Socket774:2005/12/14(水) 02:35:59 ID:BX7Fz3Fd
各電圧の供給のバランスが使用環境と合わない電源だと、やばそうな値ではあると思うよ。
865Socket774:2005/12/14(水) 02:44:03 ID:dY9cnnCw
その電源電卓とやらを見てみた。
確かに6800GTの項目が無いからそれ以外でやってみた。

VGA以外SETした状態で
5V@4A
[email protected]
[email protected]
総合@154W

全然余裕じゃねーかwwwww
これに6800GT足しても十分静王で回るだろ。
866Socket774:2005/12/14(水) 02:48:08 ID:dY9cnnCw
P4T-E調べてみたら、FSB400のPen4用M/Bか。発売、2001年になってるww

確かにその時代のものだったら、消費電力それくらいになるな。
あまりにも低く出たから、そのサイトの釣りかと思ったよwwww
867Socket774:2005/12/14(水) 02:48:09 ID:J3szb/4f
>>848にある以外にパーツ何がついてるかもわからんからね

最小構成でspeedfanなりなんなりでアンペア数見てみたらどうか って提案して寝る
868Socket774:2005/12/14(水) 02:51:39 ID:dY9cnnCw
>>867
あんたなかなかいいやつだな。
余計な茶々入れすぎて、848はふて寝したか?ww

俺も寝るよwww
おやしゅみwwwww
869Socket774:2005/12/14(水) 06:38:10 ID:BD4BNck1
家ではSilentKing2 350Wで6800GT 400@1050 P4 2.52@2.7
P4PE 512*2 HDD 120*2 80*1 安物キャプチャ LANカードでもう1年半ぐらい動いてます
ありがとうございました
870Socket774:2005/12/14(水) 11:28:06 ID:A/4xErh5
おい、BF2のためにGF7800GTX買ったが
FF11が滅茶苦茶になったぞ!
ふざけんなよ!nvidia!


FFプレイヤーは、nvidiaのカードを買うな!

まともにプレイできなくなるぞ、
871Socket774:2005/12/14(水) 11:43:17 ID:Ab0SjQUm
>>870
まあ動作保証外だしね
872Socket774:2005/12/14(水) 12:28:19 ID:alKGmFOj
>>870
詩や魔法エフェクト時
少し重くなるだけだろ?
俺の環境で最新ドライバを使った場合
セカンドの6800Uだとかなりカクカクするが
7800は我慢出来る範囲だ
他に原因が有るんジャマイカ?
873Socket774:2005/12/14(水) 12:53:51 ID:wB+hkEa6
FFXI & 7800 series
http://forums.nvidia.com/index.php?s=358001935e8e3769917e2393eeca3b25&showtopic=9784

このスレの人かな?現状の問題点を指摘してくれた人が。
問題が明らかにならないと対応されないのも考え物だけど
改善されることに少し期待したい。
874Socket774:2005/12/14(水) 14:18:43 ID:YBfhF9EO
過去ログ読まんのが悪いな・・・w
ゲフォはベンチでは上だがFFではドライバがおかしいのか重くなるとか書いてある
875Socket774:2005/12/14(水) 14:19:20 ID:WoESreIb
次に出る新ドライバでもしFFの不具合が改善されたらこれまでGeforceがFFやその他古い
ゲームで不具合を出すのはソフトメーカーが悪いだのドライバがゲームの不具合に責任を
持つ必要がないだのと知ったかして散々nVidiaを擁護していた信者が手の平をかえしてこ
れを絶賛するのが目に見えるようだな。
876Socket774:2005/12/14(水) 14:47:45 ID:alKGmFOj
擁護して、手の平返して絶賛っておかしくね?
信者は結局裏切ると言いたいのか?w
877Socket774:2005/12/14(水) 15:36:36 ID:Opjum26l
分かった両方手のひらなんだ m9( ゚Д゚) ドーン 
878ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/14(水) 20:21:02 ID:spbGJAne
>>877
びっくり人間大集合かよw

普通擁護が手のひら返したら批判だよなw
879ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/14(水) 20:22:09 ID:spbGJAne
(・3・)アルェー 前に書き込んだときの名前残ってたYO! orz
880Socket774:2005/12/14(水) 20:24:00 ID:hR4MwWgn
>>878
ぼるじょあ!忘れてる忘れてる!

(・3・)アルェー
881Socket774:2005/12/15(木) 02:08:31 ID:7dOZ6BPl
>>841
異方性フィルタはかかってないよ。漏れはXBOX360を楽しみにして買ったのにな・・。
どうみてもバックバッファも1280もなさそうなくらいたいしたことないのに、カクカクしてるし。
■ふざけすぎ。6800GT使っててそろそろ60番台ドライバから開放されたくて購入してみたんだがなあ。
三國無双4の宣伝をXBOX360でみてみたが、FF11と違いすぎ。■っていつからこんな会社になったんだろう・・。
882Socket774:2005/12/15(木) 11:13:11 ID:KYrvhi2W
今更FFに何を期待してるんだ?
初期型PS2のスペックがほぼ限界に近いから
今以上グラが良くなることも無いし、ポリゴン、テクスチャデータが増えることも有り得ない
883Socket774:2005/12/15(木) 12:25:18 ID:2ncdlIxa
何いってんのコイツ
884Socket774:2005/12/15(木) 12:57:01 ID:kGIUwEnd
知ったかぶる前にまず反論をぶつける相手の書き込みをよく読んでからレスをつけような。
素で国語力がないならどうしようもないが。
885Socket774:2005/12/15(木) 13:26:26 ID:6A9LUUpk
FF11はオンラインゲームようするに進化していっていいはずだ。
自分のやってるゲームに期待して何が悪いんだろうか・・・
求めるものがないならもうオフラインゲームと変わらんと思うし、やることやったら終わりでしょ。
PS2が足を引っ張ってるのはあるだろうけどなぁ けどここは自作板だ。
>>822 《さようなら》
886Socket774:2005/12/15(木) 13:26:58 ID:6A9LUUpk
>>882だった Orz
887Socket774:2005/12/16(金) 13:54:39 ID:PXsssKol
今、AGPのビデオカードって買わないほうがいいんですか?(´・ω・`)
最近PCがうるさくなったなと思い、調べてみたら
ビデオカードのファンがイカれたっぽいんで買い替え考えたんですが
最近はPCI-Eのが多いみたいで…。
マザーボード、AGPスロットしかないんですよね…。
888Socket774:2005/12/16(金) 14:05:20 ID:/6+jiyTn
予算次第だし構成次第だし
AGPのVGAを買いたいなら買えばいい。

ただし、次期PCを組む際にはまず間違いなくAGPのVGAが流用できないと思われ。

今ですらAGPのマザー探すのが困難だからな。
889Socket774:2005/12/16(金) 15:15:00 ID:V6v8d/So
>>887
カードにもよるけど、ものによってはクーラー付け替えできるから考えてみるのもよろし
ただし付け替えは自己責任で

こんな所もあるから
ファンレス/静音グラフィックカード 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133754680/
890Socket774:2005/12/16(金) 16:35:16 ID:xaUpdfHQ
テンプレのビデオカード表について提案なんですが、

> *X1800XT ≒ 7800GTX >

↑この部分、

> 7800GTX ≧ *X1800XT >

↑このように変えた方が良いと思うのですが如何でしょうか?
891Socket774:2005/12/16(金) 16:42:25 ID:dsi27r1Q
FFベンチ3まわしてるとさー、最初のタイトル(ボサタルの間抜け面)の後ろで飛んでる鳥と
数字動き始めてから最初の場面転換(チョコボ乗って砂浜→暗転→草地)で残像が残るんだけど
これってスコアいくつくらい出れば解消されるかな?

high1500-4200の範囲内では再現性あるっぽいんだが
892Socket774:2005/12/16(金) 16:48:39 ID:eQRijYtE
>>890
お前ネ実からきたろ?
あっちのスレは実用本位なんだから、そんな罠テンプレのせんなよ
893Socket774:2005/12/16(金) 17:23:51 ID:/6+jiyTn
>>891
そういう演出
消しようが無い
894Socket774:2005/12/16(金) 17:27:57 ID:xaUpdfHQ
>>892
んー、これって罠なんですか?
ぶっちゃけ"数値だけ"を比べれば>>890のような感じになるし、それ以外の部分を
きっちり数値化して比べることが不可能な以上、致し方なしだと思うのですが。

7800系で本プレイ時に支障があるというのは欄外に記載されている訳だし、ベンチ
の値では>>890のような傾向が有るのだから、別に罠でもなんでも無く、まだX1800
XTが出始めた頃に作られた表を訂正したほうが良いのでは無いかと思って提案し
たのですが。

ちなみにおっしゃるとおりネ実の「FFやりたいんだけど〜」スレで提案したら、ベンチ
スレじゃねぇからこっち行けと言われて来ました。
895Socket774:2005/12/16(金) 17:32:03 ID:aqlt8VFr
別にベンチ質問じゃ無いって言えばいいじゃない。ベンチと実際のゲームは似て非なるものよ。
896Socket774:2005/12/16(金) 17:33:02 ID:uq8gzgKQ
>>893
あ、そなのね。こりゃ失礼ぶっこいた

>>894
とりあえずサンプル並べてみよーぜ
まあそういう話するならネ実や外部板よりはこのスレのほうがあってるとは思う
897Socket774:2005/12/16(金) 18:28:48 ID:qvYL1feQ
ベンチ本スレの前スレで7800GTXからX1800XTに変えた人がいたが
X1800XTのほうが300ほどスコアたかかったそうな
まあ今までのテンプレ通りだな
898Socket774:2005/12/16(金) 18:32:30 ID:Z8Pb4n5s
ドライバ条件から本編ではラデ優勢だっけ
ゲフォはファイガと歌でガクガクなるんだよなぁ?
9600xtでもそういうことおきないよ ( ・ω・)
899Socket774:2005/12/16(金) 19:31:02 ID:RIFuP1KL
>>897
ここらか

624 名前: 595 [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 20:35:01 ID:d/QEvli6
【   .CPU.  】 [email protected] (CABYE0540FPMW)1.476V
【   Mem   】 PC4000 1Gx2 (1:0.9設定)
【  M/B  】 DFi nF4 ULTRA-D
【  VGA   】 X1800XT
【VGAドライバ】 カタ5.10入らず付属CDより
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 8473

同じ環境で7800GTX(定格)ドライバー81.85で
【  High  .】 8449
だったからほぼ同等かな?やはり7800GTX512M待ちか〜
High9000狙いでしたが敗北宣言します。
FX57以上にクロック上げても>>618さんに勝てないな〜。

625 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 21:40:08 ID:MYbc+b16
>>624
GTXから1800XTだと200ほど早くなったんだけど俺んちじゃ
カタ5.2だけど


ソースも無い>>890の案は却下だな
*X1800XT ≒ 7800GTX 通り
900Socket774:2005/12/16(金) 19:38:39 ID:RIFuP1KL
>>898
ゲフォ地雷化ドライバ組み合わせ

FXシリーズにForceware60番台以降 → キャラクタが正しく表示されない
7800シリーズ → 一部エフェクト超コマ落ち
6xシリーズにForceware70番台以降 → 同上

結論は用途の比重がFFならラデ買っておけと
まあ漏れは6800持ちだがw
901Socket774:2005/12/16(金) 19:57:11 ID:z8EkDxQi
        ィ'ミ,彡ミ 、  
       ミソ_、 ,_`彡
    -= ミj  ,」 彡
  -=≡  i'<_一ノ
    -=( つ┯つ 
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
902Socket774:2005/12/16(金) 21:42:43 ID:BiFw+pWo
>>899
そのクロックなら簡単に9000超えても良いのでは?
2.83で7800GTX出すら9000超えてるんだけど?
903Socket774:2005/12/16(金) 21:55:53 ID:PaixUzzz
>>901 なんかカワエェ!
904Socket774:2005/12/16(金) 22:32:40 ID:Y77ID6qP
>>902
腕の差だろうね。私も2.8G 7800GTXでギリギリ9000超えだせる。
905Socket774:2005/12/16(金) 22:55:16 ID:BiFw+pWo
>>904
そうですよねあの数値はX850のクロックアップして出る数値ですからね
明らかに何かおかしいのでつい書き込んじゃったんですよ
906890:2005/12/16(金) 23:24:37 ID:5a2jOpMa
どーも、帰宅してID違うけど>>890です。
>>894をだーっと書き込みした後すぐ後かたづけして職場出てしまい、その後音沙汰無し
ですんませんでした。

一応ソースとしては、自分んとこで7800GTX→X1800XTと変えて数値落ちたのと、
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1133217947/539

ベンチスレに張られてあった4亀の記事で、M/Bが違うとはいえ同じような感じで差が出て
いたので、
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132817962/455

X1800XTは"こんなもん"なのかと思い、提案してみました。
でも>>899とか見ると7800GTXと変わらないって事もあるようで、うちんとこでももうちょい
煮詰めてみれば変わらないくらいに持って行けるのかもしれませんね。
帰り際で焦っていたとはいえ、ソースも出さずだらだらと長文書き捨てていき、ホントすん
ませんでした。
半年ROMって出直してきます…
907Socket774:2005/12/17(土) 00:46:35 ID:Q9oF82ik
まーFFスレだしね
同じ程度のスコアなら1800XTが上でいいんじゃない?実際使用感もそうなるだろうし。

他のゲームとか見る限りは7800GTXのほうが早そうだけど、もう来月X1900出るらしいから、
爆熱爆音のもう終わったカードとして最後に花持たせてあげましょ
908Socket774:2005/12/17(土) 07:37:24 ID:8sCtOd25
>>907
そして再来月にはたたきのめされると
909Socket774:2005/12/17(土) 09:32:18 ID:BV6Ict+X
とりあえずそろそろDirectX9ベースで書き換えてもらいたいよな。
910Socket774:2005/12/17(土) 10:34:29 ID:Ikc8/WG1
そうだなぁ・・DirectX9ベース&60FPSになったらもっとログインするんだけどな。
裏、空、その他、約束日以外ログインしないもんなぁ。近況報告等はLSwebだしなぁ・・
911Socket774:2005/12/17(土) 11:52:42 ID:b5WwqRnM
やるとしたらアトルガン関連アップデートの一環としてやる以外に
チャンスが残ってない気がする。
912Socket774:2005/12/17(土) 13:01:11 ID:LWVkeYFj
Dx9対応の期待はしたいが、360への移植があの体たらくだから無理かな。
だらだら続ける気はあっても、気合入れて開発する意欲は無さそう
913Socket774:2005/12/17(土) 14:13:44 ID:8V5AcJGN
素人な質問なんですが・・・
CRT(1280*1024)にアナログ接続から
液晶の(1680*1050)にデジタル接続に変えたら
FFベンチのスコアが500ほど落ちたんですが
解像度を上げた分スコアが落ちるのは当たり前なんですかね??
914Socket774:2005/12/17(土) 14:29:06 ID:IGDMc7Dh
そりゃそうだべ
吐き出す情報量が違うんだもんよ
915Socket774:2005/12/17(土) 16:37:07 ID:HNSEXTnp
FF11ベンチをやると、何故か画面に出てくるキャラがかなりチラつくんだが、
ベンチマークソフトとグラボとの相性だろうか?
そういうケースある?

916Socket774:2005/12/17(土) 16:38:50 ID:PwSL6ZH2
CRTで1280*1024か…
まあもう変えちゃったならいいかw
917913:2005/12/17(土) 16:52:22 ID:8V5AcJGN
>>914
やっぱそうですか、安心?できましたw
レスありがとです^^

>>916
>まあもう変えちゃったならいいかw
何かいい物(方法)があったんですか!??
スレ違いの質問ですいません^^;

ちなみに17インチCRTから20インチ液晶へ交換しました。
17CRTよりも縦が小さくならないワイドが欲しかったので^^;
918Socket774:2005/12/17(土) 16:52:52 ID:dI9wSsLQ
>>915
ドライバーのバージョンに因る
919Socket774:2005/12/17(土) 17:16:31 ID:ZyERxT/q
今AthlonXP3200+、ラデ9800proでやってるんだが
昨日9800proがご臨終・・・
9800pro>X850xtにしたら幸せになれるだろうか?
不満はそこまでなかったが裏で軽くなるなら最後の投資をしようかと・・・
920Socket774:2005/12/17(土) 17:17:18 ID:HNSEXTnp
>>918
グラボはGeForceFx5700でForceWareが71.84なんだが
相性悪い報告されてる?
921Socket774:2005/12/17(土) 17:28:19 ID:dI9wSsLQ
>>920
相性じゃなくてチートドライバー避ければよい
自分で試してみな
922Socket774:2005/12/17(土) 17:33:40 ID:y4hgF27Z
>>920

FXシリーズにForceware60番台以降 → キャラクタが正しく表示されない
7800シリーズ → 一部エフェクト超コマ落ち
6xシリーズにForceware70番台以降 → 同上

とすぐ上のレスに書かれているのだが
923Socket774:2005/12/17(土) 17:36:06 ID:HNSEXTnp
>>922
スマン thx
924Socket774:2005/12/17(土) 18:42:38 ID:nlmshZn0
ベンチの解像度は(普通に使ってれば)HIGHは1024*768固定なわけだが。
925Socket774:2005/12/17(土) 19:24:48 ID:2gPOZ3gq
CRTで1280*1024はないだろう、と突っ込んでみる。
926Socket774:2005/12/17(土) 20:06:59 ID:b5WwqRnM
まあCRTだとアスペクト比を4:3にするために
1280*960にするのが無難だよな。
927913:2005/12/17(土) 20:43:59 ID:8V5AcJGN
>>925
>>926
なるほど!! 確かにそうですね^^;
うろ覚えでカキコんだので間違ってるかも・・・って間違ってますね
縦横比に問題なかったし 960って数字が記憶に無いから 1024*768だったんですね^^;

>>924
そうなんですか!
勉強になりました!!
では今のディスプレイWSXGA+16:10にデジタル接続なんですけど、どんな解像度で出力されてるのかな・・?
928Socket774:2005/12/17(土) 22:45:29 ID:3ScMzITG
>>925
うちのCRT 17インチは最高解像度1280*1024 60Hzなんで、
2D画面はそれにしてるが、何か?
アスペクト比なんて、調整するけど、(゚ε゚)キニシナイ!!

FF本編はフロント1024*768 バック2048*1536だけどね。
929Socket774:2005/12/18(日) 00:06:58 ID:acXOKXiU
CRTを60Hzで使うという気が知れない
930Socket774:2005/12/18(日) 01:20:33 ID:C9DH985G
>>929
フィルタつけてるので無問題。
931Socket774:2005/12/18(日) 02:42:48 ID:ji25YrmI
17インチで1280はちょっと無謀・・・何か?といわれてもそうですかとしか言えない。
どんなヘボCRTでも1600くらいは普通に出せるけど・・・
それから17インチじゃちっこすぎて目に悪い。目がいいならいいけど。
両眼1.5のおれは1024が限界かな。

書き換えが目に見えるのも嫌だね。
932Socket774:2005/12/18(日) 06:16:30 ID:+wHtpL7O
>>930
そんなもん付けるよりあげたほうがいいぞ。

>>931
だよな。CRT17インチっていうと液晶なら15インチと同じ大きさだもんな。
933Socket774:2005/12/18(日) 08:57:29 ID:btPMg8UE
>>904
 メモリーも良く見ないでベンチスレでも2.8Gで9000超えるって言ってた
 奴いたね〜
 1Gx2で2-2-2-5@250〜で廻るメモリーあったら5万で買うから持ってきて。
934Socket774:2005/12/18(日) 09:37:11 ID:REQHFmYL
>>933
2.95G 7800GTXでスコア8500は遅すぎだからやっぱり。オプがFFベンチ苦手っていうなら納得
するけど。
935Socket774:2005/12/18(日) 09:59:32 ID:btPMg8UE
う〜んどうなんだろう?FX持ってないから分からない。
OSがHomeSP2なのとその時のタイミングが3-4-4-8(1T)VGAのOCしていない事
等考えると妥当なのでは?
<<905 それとX850とX1800XTではFFベンチくらいでは大きな差はでないでしょう。
936Socket774:2005/12/19(月) 01:17:18 ID:v/y972/z
今回のFFVerUPで7800系使用時のエフェクト時のカクカク直った?
前と違ってすんごいヌルヌル動いてる様な気がするのだが
変な引っかかり皆無!
ちなみにリドテク7800GTXで81.95
既出か?
937Socket774:2005/12/19(月) 04:46:58 ID:TyZv3QaG
いまどき7800でFFしまくりファイガ重いとか言ってるやつそういないから話題になってないのかな
今頃になってもまだFFしてる奴ならふつうはRADEだもんなー
938Socket774:2005/12/19(月) 08:56:10 ID:5NJegqBl
>>936
どう見てもファイガカクカクです
本当にありがとうございました
939Socket774:2005/12/19(月) 08:58:03 ID:kBmDQi4H
>>936 
黒PTでの詩人バラエフェクトとファイガ3エフェクト検証してみましょう (´・ω・)・・・
ランペに行けば見れるはずです。
940Socket774:2005/12/19(月) 10:42:17 ID:f0cKEopg
あんまりペンティアムDの話しでてこないけど
FFとは相性よくないの?

そんなおいらはD3.0G、X850でベンチLOW4500 HI2500とかいう
Orzな数字でうなだれ中・・・
941Socket774:2005/12/19(月) 11:34:22 ID:wjZJ50rQ
>>940
元気出せって!
俺なんかベンチすら動かないぞ・・・orz
942Socket774:2005/12/19(月) 11:36:53 ID:0qCSFT07
相性が悪いのではなく、使用者が居ないだけかと。
ペンDは間に合わせデュアルモドキという事で評価が固まってる。
ショップブランドでなきゃゲーム用に導入するヤツは少ない。

…判ってて使うヤツは居るんだろうけどね…値段程の性能は出ない。
943940:2005/12/19(月) 11:48:20 ID:f0cKEopg
そうなのか・・・・
もうちと勉強してから買えば良かったなぁ
まぁちょっといじりたおしてみるぉ
944Socket774:2005/12/19(月) 12:10:54 ID:X8DHD2z2
>>943
ペンD以前からFFベンチはアスロン優勢だろう
というかインテル系はエンコくらいしか取り柄がない
945Socket774:2005/12/19(月) 14:54:52 ID:g4sKKN0t
>>944
( ´д)ヒソ(´д`) 実はPenDはエンコでもathlon64X2に負けちゃってます。
946Socket774:2005/12/19(月) 14:59:02 ID:szEa/7fD
じゃペンの取り柄は?w
947Socket774:2005/12/19(月) 15:01:44 ID:X8DHD2z2
>>946
熱さww
948Socket774:2005/12/19(月) 15:16:20 ID:GA+2lrIc
今年の12月は寒いですからねぇw
松下のファンヒーターの代わりにいかがですか?
こちらは電気なので一酸化炭素中毒の危険性も皆無です^^
949Socket774:2005/12/19(月) 15:35:38 ID:pBS9mxrt
>>948
でも、火災の危険があるからなぁ。
950940:2005/12/19(月) 15:36:55 ID:f0cKEopg
確かに暖かいわwwww

ちなみにDでそこそこの数字だしてる人いないかな?
それを目標にがんがるよ('A`)
951Socket774:2005/12/19(月) 15:48:22 ID:Rr6EuxJi
現行本スレの325・503・560あたりじゃ参考にならんか?
952Socket774:2005/12/19(月) 15:56:41 ID:Ap1Ncdls
>>936
ファイガは試して無いが
俺のPCも詩のコマ落ちは無くなった
使用環境にもよると思うが
さらにAA8にすると良い感じだ
953Socket774:2005/12/19(月) 16:06:57 ID:GA+2lrIc
FFでアンチエイリアス動くようになったのか?w


んなこたーないよなw
954Socket774:2005/12/19(月) 17:15:51 ID:7OCgFIU7
>>946
ブランドイメージ
一般人にはいい物持ってるぞとアピールできる
あと、どうにも一長一短なチップセットで悩まなくて済むってのもあるかな
墨なら迷わずイソテル使えばいい訳でw
955Socket774:2005/12/19(月) 19:41:09 ID:5HVAV6+D
>>952
詩のコマ落ちは以前からドライバ次第だったぞ
70,80番台でも、コマ落ちしないのもあるし、するのもあった
ファイガは全部クマー
956Socket774:2005/12/19(月) 21:09:03 ID:yp2JDV8V
サービス開始したフロントミッションはDx9cだけど
β中のファンタジーアースはDx8
FFがDx9になることはないな
957Socket774:2005/12/19(月) 21:43:13 ID:g4sKKN0t
ファンタジーアースは多人数で戦争するゲームだからグラフィック関連などを簡略化したり
Dx8ベースにするなどして動作仕様を軽くしている。1画面20人以上表示された状態で
戦うから。 6600無印だとガクガクだったが6600GTだと十分動いた。

FFはそういうスタイルじゃ無いから、全く可能性が無いとも言い切れ無いのではないかな?
まぁそうなると1から作り直すような手間がかかるから可能性は無いに等しいが。
958Socket774:2005/12/19(月) 23:55:40 ID:TyZv3QaG
わざわざそんなことしなくても
RADEON使っとけばいいんだし、書き換える必要もないでしょ
かきかえたら別ゲーになるだろね
959Socket774:2005/12/20(火) 01:47:21 ID:qWvu501B
んなこたぁない
960Socket774:2005/12/20(火) 09:06:31 ID:a4/8yZ1C
超初心者なんですが、ドライバーのVUのやり方教えてください。
ビデオカードはラデのX850でATIのサイトから5.11っていう
バージョンは落としてあります。
961Socket774:2005/12/20(火) 09:51:42 ID:EdhuNIXd
>>960
君はここのスレ向きじゃないね
これらのどれかをおすすめするよ。

【汝の為に】パソコン初心者質問スレ2【ググります】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133055082/
自作PC初心者の質問にエスパーレスするスレ 2台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134059146/
;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 72
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134832785/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133227776/
962Socket774:2005/12/20(火) 10:11:18 ID:a4/8yZ1C
>>961
ありがとう。そっちいってみます
963Socket774:2005/12/20(火) 10:51:26 ID:zdRTbwkH
>>940
いくら何でもそれは低すぎる。
1からセットアップし直せ
964Socket774:2005/12/20(火) 15:26:44 ID:2OXGeDO5
初心者的質問で申し訳ないm(__)m
AGP4xのMBでRD-9800proは動作しませんか?
オークションで買ってから気づいた・・後の祭りかな・・
965Socket774:2005/12/20(火) 15:40:03 ID:Smznh8cg
>>964
昔買ったAIW9800PはBXで動いた
RDはわからんが、多分動くんじゃないかと
966Socket774:2005/12/20(火) 15:40:04 ID:+f1mEPTo
>>964
AGPは、基本上位互換。刺されば使える。
967Socket774:2005/12/20(火) 15:56:51 ID:5cTm/oZF
>>964
・初心者だから
・マルチポスト

ヒュム♂F4実名系ですか?
968940:2005/12/21(水) 08:20:09 ID:jJyFKxKj
なんとかLOW5500 HI3820 まで回復しました。
実際にメリポやらなんやら遊んだけど
いままでコマ落ちしてた場面も非常にスムーズだった。
↑でもあったけどベンチにかぎってはCPUのウェイト高いのかな?
もうちとOCしてみるかな
969Socket774:2005/12/21(水) 14:26:01 ID:2UfcgpZZ
ttp://hikarinets.co.jp/GALAXY.html

あまりのぼったくり価格にワロスwww
970969:2005/12/21(水) 14:28:48 ID:2UfcgpZZ
誤爆すまん orz
971Socket774:2005/12/21(水) 23:03:25 ID:v/WEShEJ
>>969
ネタとしては1級品だな。

>デンマーク北欧だからこそ出来るトップパネルのデザイン
>☆洗練されたデンマーク北欧のデザイナーズコレクション
いやいやいやいや2000円で売ってるベンツ風ケースでは無いですかね。日本製の。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/16/646417-000.html

おもいっきりLGロゴのマルチドライブだし、よく『超高性能コンピュータ「HIKARINETS」は、
最新技術で最高性能の最高級部品を厳選して組立てますので、部品代が極めて高額と
なります』なんて詐欺出来るな。

最高性能とかいいつつ、athlon64X2 3800+とか6600GT SLIとか中途半端なスペックで
49万8千円ってアホかいな。マジぼり過ぎ。

あと”Super π 419万桁” 測定値=2分58秒 って分かりにくいわ。
972Socket774:2005/12/21(水) 23:15:31 ID:OK+VxYgb
>>971
シングルコアの 3800+じゃね? にしてもボロい商売だ、感心したw
973Socket774
>>969
ポカーン これって詐欺でうったえられんじゃないのかね・・・w