メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!90枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
☆前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!89枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125466281/

☆関連スレ
メモリ総合 39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126735408/
糞メモリーを報告せよ 11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116737913/
(┘゚∀゚)┘OCメモリ友の会 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574534/

☆初めてきた方はこちらを熟読
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド用テンプレ
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合スレッド用テンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/

************************************************
********OCで派手に盛り上がらないでちょ*************
************************************************
2Socket774:2005/10/16(日) 17:56:19 ID:l8JSjFbi
2
3Socket774:2005/10/16(日) 17:58:14 ID:aOKll8cR
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)_,,..,,,,_
     //´``、     ミ ヽ      ./ ,' 3  `ヽーっ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     l   ⊃ ⌒_つ
     ヽ.ー─'´)            .`'ー---‐'''''"


                /ゝ 
             _ /´  `ヽ ビクッ!
         , '' ` ヾ/      ,! Σ
.        , '      ゝ   o,  oミ
   ,-、    ;          `ミ __,xノ゙、
   i {   i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、    ブワッ
    ヽ `ー‐!       ミ  i     、ゞヾ'""''ソ;μ,
      ̄```、     ミ ヽ.   ヾ  ,' 3    彡
.         ` ーー -‐''ゝ、,,))  ミ        ミ
                     彡        ミ
                         /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
4Socket774:2005/10/16(日) 18:05:59 ID:l8JSjFbi
4様
5Socket774:2005/10/16(日) 19:18:50 ID:s57hoHbt
5963
6Socket774:2005/10/16(日) 19:42:45 ID:ZEp0zNAY
むしろ品質に魚竿
7Socket774:2005/10/16(日) 20:45:17 ID:hP66Vdif
    ∩
    _( ⌒)     ∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < 乙π!乙π!乙π!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
8Socket774:2005/10/16(日) 21:46:29 ID:Qhty9vXf
>ALL
1000あんがと
9Socket774:2005/10/16(日) 23:22:53 ID:hvH/zsaf
ちょっとageとく。

青筆通販値下げだね。
しかし、千枚マイクロンバルク8枚がまだ売り切れてない。
おまいら特攻しないの?(ちょっと高い?)
10Socket774:2005/10/16(日) 23:27:37 ID:igBbek1S
なんだ、下がったって言ったから見に行ったけど既出じゃん。
11Socket774:2005/10/16(日) 23:52:49 ID:gR1X2RpT
>>1
12Socket774:2005/10/17(月) 01:10:18 ID:yyGN4XcP
>>9
要望通り特攻しようかと思ったが……
(遠隔地なので送料無料があるとそれほどボッタでなくなってしまうorzなのさ)
鯖がお亡くなりなのか、購入するを押してもダメジャンみたいな。
13Socket774:2005/10/17(月) 04:33:05 ID:wDANd7wK
毎スレ貼られるおっぱい
14Socket774:2005/10/17(月) 10:11:25 ID:qEGHRwzB
>>1
Z
15Socket774:2005/10/17(月) 11:15:19 ID:jbFJbC78
片面なら突撃するんだが。
16Socket774:2005/10/17(月) 12:47:16 ID:j5BeVUAY
千枚は片面を作らない。ってか見たこと無い。
17Socket774:2005/10/17(月) 13:26:59 ID:rnhPb6/k
マイクロンの片面は持ってるけどな。4層認定されたがorz
18Socket774:2005/10/17(月) 13:28:06 ID:rBenRHei
1GB買って、片面剥がして512MBとして使う。
19Socket774:2005/10/17(月) 17:38:58 ID:8JrWIQtx
>>9
CD1G-DDU400? これはMicron/Samsungどっちかでしょ?
サムスンが来るんならイラネ、って人が大息が
20Socket774:2005/10/17(月) 17:51:25 ID:E1bSI/hH
書いてあるだろうが
21Socket774:2005/10/17(月) 19:04:54 ID:ZQ7fFmzi
今どきのサム純正てのは、白青の細長いロゴ入りシール付いてれば純正なんですか?
基板にSAMSUNGって書いてないような。
22Socket774:2005/10/18(火) 18:07:48 ID:wLL6Xei7
魚竿
23Socket774:2005/10/19(水) 15:26:00 ID:kG8xl8gh
保守
24Socket774:2005/10/19(水) 17:37:30 ID:oQ+nbi2D
やけに過疎ってますね
25Socket774:2005/10/19(水) 18:56:30 ID:l3M0VPwT
メモリ価格の変動が特に無いし
26Socket774:2005/10/19(水) 19:21:54 ID:IE/zYQo4
今回の右往左往はたったの三日
面白くない状況だ
27Socket774:2005/10/19(水) 22:51:02 ID:NWGf/BdX
特価.comのセンチュリーマイクロ「CD1G-D2U533」が
安めなんで買おうか迷ってるんだけどチップはマイクロンかな?
28Socket774:2005/10/20(木) 00:30:21 ID:Osx2USlC
DDR2の1Gならもっと安いHynixで十分だと思う。
29Socket774:2005/10/20(木) 02:27:53 ID:U937ivly
  / ̄ ̄ ̄\ 
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i      
  |,彡 ┃ ┃{.i|   
 》|il(_, ''' ヮ''丿|   
  ノリ i( つ旦O l|   
 /ノ l と_) _)ll j  
30Socket774:2005/10/20(木) 04:54:00 ID:iqlw+f52
なんつーか、このまま年を越しそうだ。
31Socket774:2005/10/20(木) 05:21:10 ID:vZvPsel0
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「円安でこれだからね…」(10/19)
・・・・・ 某ショップ店員談
現在、約\9,000で販売されている1GB PC2-4200(DDR2 533) CL4だが、今週中に約\8,000、
さらに年末にかけては約\6,000〜7,000まで下がる可能性があるとのこと。


 …投売りくるか?
32Socket774:2005/10/20(木) 05:25:52 ID:jCkCsSko
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、DDR2はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | DDRを値下げしろっ! DDRの値下げをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
33Socket774:2005/10/20(木) 06:29:44 ID:V59D/GCD
もう無理ぽ
34Socket774:2005/10/20(木) 09:56:55 ID:7GnOX5kY
また来年の6月に下がるさ
35Socket774:2005/10/20(木) 11:20:45 ID:cX4//GKs
>>31
先月に灰純正 PC2-4200 512MB×2 諭吉さんで買ったばっかなのに・・・
36Socket774:2005/10/20(木) 11:28:16 ID:+/BmZrZL
>>31
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
37Socket774:2005/10/20(木) 12:29:13 ID:kHlrMgac
SC420にメモリてんこ盛りにするかな(*´Д`)ハァハァ
38Socket774:2005/10/20(木) 16:15:43 ID:KexzQWYM
メリケンで?рェダブつき始めた影響か?
39Socket774:2005/10/20(木) 17:22:35 ID:1Jy6ZLkW
夢の1GB6000円の時代が
40Socket774:2005/10/20(木) 19:56:23 ID:hMDyc/a2
できればDDRでその時代が来て欲しかった
41Socket774:2005/10/20(木) 20:32:03 ID:C3Ddis9P
DDR2かよDDRにしろ
42Socket774:2005/10/20(木) 20:34:45 ID:s139e9NT
もうDDRなんぞ余りすぎて要らんて
43Socket774:2005/10/20(木) 21:05:22 ID:kpUGML65
AMDでDDR2がでれば速攻なんだけどなぁ
44Socket774:2005/10/20(木) 21:17:56 ID:Osx2USlC
>>43
マザボにCPUも買い替えが必要なら意味ないっしょ。
ソケ939でDDR2はないと発表されてるみたいだし。
45Socket774:2005/10/20(木) 21:28:06 ID:Eliyeyid
騒いでるのが淫厨だけなのがよく分かるなw
46Socket774:2005/10/20(木) 21:58:29 ID:i6H1cxNF
AMDは新ソケットに移行しないとDDR2サポートしないんじゃないか?
47Socket774:2005/10/20(木) 22:39:20 ID:WmtKMcJM
elpidaなんであんなに高いの?
48Socket774:2005/10/20(木) 22:46:34 ID:Tb+qY2yk
AMDのDDR2は667からなのか?
49Socket774:2005/10/20(木) 23:10:55 ID:bP+Xfqpa
それすら、決定じゃないんだよね
50Socket774:2005/10/21(金) 06:05:39 ID:o6EISozI
新ソケットの64の発売が来年末とかに延びたら、DDRII 800サポートになるかもな。
51Socket774:2005/10/21(金) 06:53:20 ID:8SAeYMSq
まあ自然に667からだろ。いきなり800じゃ来年後半でも主流じゃない。
52Socket774:2005/10/21(金) 07:57:39 ID:o6EISozI
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
「(DDR2)
DDR2-800については、ハイエンドチップセットのみのサポートで、
動作も5-5-5のもの「だけ」しかIntelではValidation対象としない(実際にValidationが始まるのは今年Q4から)。
普及帯のメモリはDDR2-533で4-4-4、DDR2-677で5-5-5だ . . .
DDR2-677ならメモリチャネル1本につき2枚までDIMMを装着できるが、
DDR2-800では1チャネルにつき1枚となる。」

Socket M2 64でもメモリ4枚挿しだとDDRII 667のみサポートだろうな。
53Socket774:2005/10/21(金) 08:43:17 ID:NnpzNMCy
「円安でこれだからね…」(10/19)
・・・・・ 某ショップ店員談
現在、約\9,000で販売されている1GB PC2-4200(DDR2 533) CL4だが
今週中に約\8,000、さらに年末にかけては約\6,000〜7,000まで下がる可能性があるとのこと。
54Socket774:2005/10/21(金) 08:43:57 ID:NnpzNMCy
既出だた。
持ってるメモリ割って死ぬ
55Socket774:2005/10/21(金) 09:38:42 ID:7GZnYj7P
ここが噂の自殺系サイトですか?
56Socket774:2005/10/21(金) 12:35:34 ID:DVRM9Dvd
レイテンシを小さくすることが、
あらゆるアプリケーションでパフォーマンスアップに繋がるのに、
新しいの出るたびどんどんレイテンシが増えていくのはいったいなんなんだ。
57Socket774:2005/10/21(金) 12:53:39 ID:KRxdbLvg
仕様です。
58Socket774:2005/10/21(金) 15:35:11 ID:gV8tqcXe
夢の1GB5000円が・・
59Socket774:2005/10/21(金) 16:39:47 ID:vawaCIOv
1GB5000円になったら3枚買う
もち片バンクな
60Socket774:2005/10/21(金) 17:50:20 ID:Elj4zQle
            【マニフェスト】


DDRが1GB6000〜7000円台になったら………………

















道行く秋葉野郎に配ってやる
61Socket774:2005/10/21(金) 17:52:38 ID:TLZlQVDS
何を?
62Socket774:2005/10/21(金) 17:53:09 ID:WZoj9bvZ
インテル775使ってないからDDR2イラネ
63Socket774:2005/10/21(金) 18:28:12 ID:jdPKoJ5T
DDR2かよ。DDR2なんてどうでもいいからDDRの値下げキボン。
ソケット755のCPUなんて発熱多くて使えるかつーの。
64Socket774:2005/10/21(金) 18:39:13 ID:hh9jOpxT
65Socket774:2005/10/21(金) 20:05:17 ID:WZoj9bvZ
ハイニクス値上げか!?
セイテックより安いのにな
ttp://www.kakaku.com/akiba/picture/200510/20051014sale_dp2_memory_01.htm
66Socket774:2005/10/21(金) 22:28:18 ID:RoF+Y096
サムソンもダンピング認めて米に多額の賠償金払ったっていうし・・・

よく知らないんだけどこれってメモリ値上げの兆候ってこと?
67Socket774:2005/10/21(金) 23:03:32 ID:saj49VCD
日本人ならエルピーダ。 子供でも知っとるは。
68Socket774:2005/10/21(金) 23:40:57 ID:rMPdVSwm
うちのpcは全部エルピーダだよ
512MBが8枚ある
69Socket774:2005/10/22(土) 00:17:37 ID:Kifa6JMO
>>67
メモリは安くないと買う気がしないなあ。

たまたまSanMax(Elpida chip)のバルクが安かった時に買って使ってる
けど、通常の秋葉原相場では、だいたいHynix純正バルクが格安の割
に品質も悪い訳でもなく、お買い得と言える。

Elpidaと言っても、別にHynixと比べて性能が格段に優れているという事
でもないので、自分なら価格でしか選ばない。もし、Elpidaが安ければ、
断然Elpidaを買うし、知り合いにも勧める。
70Socket774:2005/10/22(土) 01:43:49 ID:H17C4MT6
メモリメーカーの怠慢だな。
71Socket774:2005/10/22(土) 02:43:35 ID:hjbw13kL
<丶`Д´><エルピダ最高ニダ
72Socket774:2005/10/22(土) 07:43:25 ID:nQZ0Q4+c
DDRもDDR2も買いだめしといたし・・・値上がりかもーん。
73Socket774:2005/10/22(土) 09:04:45 ID:xX24BFZ6
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
74Socket774:2005/10/22(土) 11:09:23 ID:us+fGIbg
エルピーダは1GBが入手しにくいからなあ。
75Socket774:2005/10/22(土) 11:44:29 ID:XUAypxGc
このスレ的には良い物が安ければブランドは問わん
76Socket774:2005/10/22(土) 12:02:30 ID:pTyVMbXf
んー、今のおすすめはどれなんだろう。。。
77Socket774:2005/10/22(土) 12:29:19 ID:vaXqLDUj
エルピダは1GBが秋刀魚のしかないので千枚Micronにしちゃったよ。
78Socket774:2005/10/22(土) 14:03:10 ID:YnombMRP
韓国製DRAMに相殺関税の発動検討 政府
http://www.asahi.com/business/update/1022/009.html?ref=rss

ハイニックス半導体製の半導体メモリーDRAMが輸出補助金を得て不当な安値で日本に輸出されているとして、
補助金分を関税に上乗せする27.2%の相殺関税を課す方針
79Socket774:2005/10/22(土) 14:22:34 ID:IVj672bG
DDR400 1GBの価格<DDR400 512MB*2の価格になるのマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
80Socket774:2005/10/22(土) 14:40:08 ID:vBvRc6Ls
今週やっと暇になったからメモリ買おうと思ったら高いな
81Socket774:2005/10/22(土) 14:55:06 ID:v2eZ+faA
>>78
('A`)ウゼー
エルピーダ技術力で勝てないからってなにやってんのよ
27.2%ってとんでもないな
82Socket774:2005/10/22(土) 14:58:54 ID:GUTewy9E
今のうちにHynixのメモリを買っておくか。
83Socket774:2005/10/22(土) 16:57:34 ID:F06Tkzjx
俺が今日DDR400の1GBを二枚買ったから、まもなくDDRは暴落するよ。
灰1GBが6000円ぐらいまでは確実にさがると思うので、しばし待たれよ
84Socket774:2005/10/22(土) 16:59:27 ID:ib+VM3OT
ていうか相殺関税で灰3割増しになるのに、なぜ値下がり?
85Socket774:2005/10/22(土) 17:37:55 ID:FvSRt59r
アキバはエンタまつりを見越して価格は下げないだろな
86Socket774:2005/10/22(土) 19:53:19 ID:CKkZschc
発動するのは早くても来年だから慌てることはない。
87Socket774:2005/10/22(土) 20:31:45 ID:aZ3mjH8N
韓国メーカー「ハイニックス半導体」が東芝と同社アメリカ法人を相手取り、フラッシュメモリーの
特許を侵害されたとして、アメリカ国際貿易委員会に提訴していたことが21日明らかになった。
アメリカ関税法第337条(不公正な貿易慣行の制限)に基づく措置で、東芝製フラッシュメモリーの
アメリカへの輸入及び販売の差し止めを求めている。東芝は9月、ハイニックス製フラッシュメモリーが
東芝の特許を侵害しているとして委員会に同様の訴えを起こしており、ハイニックスの逆提訴で、
日韓の大手半導体メーカーがアメリカを舞台に相互に特許侵害を争う展開となった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051022i205.htm

パクリ日本企業はやり方が汚いね
88Socket774:2005/10/22(土) 20:40:57 ID:CKkZschc
>>87
在日乙。
89Socket774:2005/10/22(土) 20:51:46 ID:2FhmubFJ
>>87
居候乙。
90Socket774:2005/10/22(土) 21:35:05 ID:WMuixXCv
>>87
寄生虫乙。
91Socket774:2005/10/22(土) 21:41:46 ID:CVoTB+Fm
>>87
低脳人乙。
92Socket774:2005/10/22(土) 22:01:57 ID:R/5iiFmm
>>87
穀潰し乙。
93Socket774:2005/10/22(土) 22:03:39 ID:eWCRwN3/
なぜ>>81はヌルーなんだ?
94Socket774:2005/10/22(土) 22:06:27 ID:qN7wkDow
>>87
霊長類朝鮮ヒトモドキ科乙。
95Socket774:2005/10/22(土) 22:16:24 ID:x9+XGXHo
取りあえず512を2枚買っとくか、エルピーダでも。
96Socket774:2005/10/23(日) 00:04:50 ID:QhD3iIfO
elpidaの1G高いよ
97Socket774:2005/10/23(日) 00:06:12 ID:NrCkrWxe
>>96
>elpidaの1G高いよ

「高い」とか言う以前に碌に見掛けない。

よって、実際に「高い」のかどうかさえ「分からない」のだが。
98Socket774:2005/10/23(日) 02:00:37 ID:oNPuxyJM
来年はDDR2の1GBが6000円か
99Socket774:2005/10/23(日) 02:08:54 ID:L8TVa/kE
噂あるな
100Socket774:2005/10/23(日) 02:16:45 ID:JbMp3Z1V
ELPIDAのせいでhynixに制裁関税の件
国内PCメーカーが直接買うには高くなるが
パーツ系の卸が台湾の大卸経由で輸入とかなら値段変わらないのかな?
チップがhynixでも基板が他社の箱入完成品としてなら関税掛からない?良くワカラン
101Socket774:2005/10/23(日) 02:20:50 ID:QhD3iIfO
arc価格だとhynix 1Gが11000円台、elpidaは15000円台
102Socket774:2005/10/23(日) 02:21:17 ID:yYN1EjCo
>>98
1Gbitチップ片面で、1GB@\6000モジュールが出たとしても、その時は
どうせ2GBモジュールが高値維持だろうから、また右往左往の予感。
103Socket774:2005/10/23(日) 03:33:26 ID:hX+nRNJL
>>101
まさか、バルクと箱物比べてないよね。まさかね。
104Socket774:2005/10/23(日) 06:11:06 ID:QbIq/oUt
1枚で2GB!価格は165,900円の超ド級メモリ登場!「i-RAM」使用のデモも必見!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/10/hayamimi20051021_ddr333_2gb.htm
105Socket774:2005/10/23(日) 07:47:18 ID:3qKCNYVf
相殺関税を申請したのはエルピダだけじゃないんだがな…
106Socket774:2005/10/23(日) 08:10:22 ID:4aqlB0Zx
いまさら相殺関税で騒いでどうするんだ
とっくに分かり切ってたことを・・・

日本の対応も今更だがw
107Socket774:2005/10/23(日) 09:26:09 ID:D9Mq0Fj0
日本はやることなすこと悉く遅すぎる
108Socket774:2005/10/23(日) 11:50:23 ID:UlUQvKPm
一度国会を開くのに二億円かかるゴミ政府だからな

紀宮の結婚式にも二億円もドブに捨てられるようだ
109Socket774:2005/10/23(日) 12:07:37 ID:6k5kRQ+V
えるぴーだ1GB全然売ってないからMicron買ってきた。
買いたい人がいるのに供給しないとは何事か。
110Socket774:2005/10/23(日) 12:33:21 ID:HSev8rTy
韓国製DRAMに相殺関税

ぎゃー
111Socket774:2005/10/23(日) 12:35:53 ID:vQdATR2K
DDR2まで静観
112Socket774:2005/10/23(日) 12:50:03 ID:OIvFD8LQ
DDR2-800まで様子見
113Socket774:2005/10/23(日) 14:38:24 ID:nkRugmJ4
こりゃFB-DIMMが出るまでは買えなくなるな
114Socket774:2005/10/23(日) 15:02:20 ID:+d9LiaQr
FB-DIMMは来年早々に出るでよ
115Socket774:2005/10/23(日) 15:09:37 ID:rkXYm9Np
出たところで果たして縁があるかどうか…
116Socket774:2005/10/23(日) 15:20:18 ID:WJwl50q9
Socket M2次第。
117Socket774:2005/10/23(日) 17:21:02 ID:0xBNI4JQ
http://www.asahi.com/business/update/1022/009.html

で、相殺関税発動で末端の値段は上がるの?
118Socket774:2005/10/23(日) 18:11:44 ID:eG+7lEqg
ノート用メモリDDR2 PC-4200の1Gか512Mを探しているのですが
なかなか見つかりません

どこか安く売っている通販のお店教えていただけないでしょうか
119Socket774:2005/10/23(日) 18:19:29 ID:gS5mVVZj
通販スレッドで聞け
120Socket774:2005/10/23(日) 18:27:18 ID:9V4tDtjm
夢に細木数の子が出てきて
「いい、通販でメモリ買うなら1'Sにしなさい。それがあんたのパソコンを
安定させる道なの。わかった?」
とズバリ言ってきたのですが、サイト見ると種類が多くて、、、
DDRの512Mですが、どれがお薦めでしょうか。
細木数の子さんに聞いたら「そんなことは私に聞かない!!!」と怒られたので
誰か教えて下さい。いまどきイチオシのメモリは?
121Socket774:2005/10/23(日) 18:30:53 ID:amj+Plff
>>120
エルピーダの1GBw
122Socket774:2005/10/23(日) 18:38:18 ID:j8vKMK+0
おすすめ度:★★★
問題ないね、やっぱり投稿者:なかた (2005/08/19 21:51:33)
メモリー増設したんです。サムソンを一本指していて、、もう一本をこれにしたんだけど、づあるにはなっていないかもしれないが、結構さくさくなりました。やっぱり、ハイニックス安定感が違う。





warota
123Socket774:2005/10/23(日) 18:39:32 ID:amj+Plff
>>122
突っ込み所満載だな。
124Socket774:2005/10/23(日) 19:26:08 ID:F/cI78uP
>>122
サムスンは加速性がいいとか言い出しかねない感じだな
125Socket774:2005/10/23(日) 19:39:26 ID:f1otTrka
トルク重視のメモリを教えて下さい
126Socket774:2005/10/23(日) 19:43:43 ID:VJCxtWT0
>>125
低レイテンシでいける奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574534/
すきなの探せばいいとおもう
127Socket774:2005/10/23(日) 19:48:16 ID:f1otTrka
ネタで言ってみたけどトルクってあったのか・・・・
128Socket774:2005/10/23(日) 20:04:06 ID:wJhqdVk2
129Socket774:2005/10/23(日) 20:06:25 ID:Kkjb6t1E
アフォばっかりだなあ。
130Socket774:2005/10/23(日) 22:23:35 ID:Cgcj9pBT
DDR400の安売りマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
131Socket774:2005/10/24(月) 00:03:53 ID:B1mrHtZY
Infineonの特価まだー?
132Socket774:2005/10/24(月) 01:08:24 ID:cewsd8tm
相殺関税はWTOで認められている正当な手段で
既に欧州はチョンのチートメモリーに高関税かけてたんじゃないっけ
まぁ台湾から流れてくるらしいし、来年の春先に発動らしいから
末端価格に全然関係ないらしいよ
133Socket774:2005/10/24(月) 06:53:23 ID:vWwlTEPU
来年の2月に正式決定しか言ってる経産省は馬鹿?
134Socket774:2005/10/24(月) 07:42:38 ID:wuYBCp/s
まあ税率変更時の駆け込み需要ってのもあるんだから、
(相殺関税発動までの)駆け込み供給ってのもあっていいなw
厳密には供給じゃないけどさ。

ま、高止まりなら買わなきゃいいんだしね、Hinixなんざ。
135Socket774:2005/10/24(月) 09:59:57 ID:CHDqXx2P
転売房カワイソッッス
136Socket774:2005/10/24(月) 14:33:32 ID:qT/Ig61c
魚竿
137Socket774:2005/10/24(月) 16:22:57 ID:0Qz2W9YH
だれか、PC133 SDRAMの価格変動のグラフを出してくれ!
時期的にPen4チップセットがPC133からDDRに推移していく過程と、
価格や流通量の関係が知りたい!!
138Socket774:2005/10/24(月) 16:41:20 ID:pBoXi59N
つ[AKIBA PC Hotline]
139Socket774:2005/10/24(月) 17:06:03 ID:Wu7uvVix
140Socket774:2005/10/24(月) 19:28:28 ID:SS1vZ7s5
ノートメモリ 安いとこ教えろャ
マジでおながいしますョ
141Socket774:2005/10/24(月) 20:13:30 ID:Fk1XORtr
>140
ここは自作板。
味噌汁で顔洗って一昨日来やがれですぅ。
142Socket774:2005/10/24(月) 20:20:44 ID:VIPxiyUG
>>140
事務所荒し
143Socket774:2005/10/24(月) 20:33:02 ID:YQqhsIJN
>>140
ヤフオク
144Socket774:2005/10/25(火) 02:01:26 ID:bdNyY1PF
>>140
インスパイヤ
145Socket774:2005/10/25(火) 07:58:51 ID:LrmAEtbs
>>140
トレース
146Socket774:2005/10/25(火) 09:39:08 ID:JyhrjKb/
>>140
ノート用はこのあたりで探せば安いよ
http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1c_search_1.php?c1=1111&c2=24&c3=10
147Socket774:2005/10/25(火) 16:10:04 ID:PwKTD57i
エルピーダ下方修正。減産間違いないでしょうな・・・。
報復関税が発動されるって?
いずれにせよメモリそろそろ買っておいたほうがよさげだな・・。
148Socket774:2005/10/25(火) 16:14:55 ID:DddlgIv/
DDR2は下がるから、慌てる必要はないような・・・
149Socket774:2005/10/25(火) 19:01:30 ID:f/tRbdYW
今日の日経でDDR2が4ドルまで下落しそうだとか書いてあった
メモリに比べてチップセットが少ないから供給過剰で下落傾向だとか
150Socket774:2005/10/25(火) 19:03:59 ID:Gb8jhZj2
AMDがSocketM2を出す前に買って置いた方がいいか
151Socket774:2005/10/25(火) 21:22:23 ID:hyKDiwwA
DDR2とDDRで値段が逆転して差がドンドン広がるのか?
DDRもツレ安になるとかは無いかな?
152Socket774:2005/10/25(火) 21:26:11 ID:qYBA3+jn
>>151
もう無理じゃないか?1GBが少し下がるくらいで。
153Socket774:2005/10/25(火) 22:01:07 ID:uWRNUNWd
円高になれば右往左往できるかなー…
154Socket774:2005/10/25(火) 22:08:11 ID:q7S5GOO5
5月の最安値の頃に
「10月になったらもっと安くなる」
とか言ってたヤシがいたが・・・
恥ずかしくて出てこれないのか競争率下げるための牽制かどっちだったんだろうなw
155Socket774:2005/10/25(火) 22:33:08 ID:BZQwKWpH
>>154
夏の入学シーズンとボーナスシーズンで、
値段が上がり。
10月ごろにはその頃の在庫が安くなると予想したのだろうけど、
インテルのDDR2の安売り圧力の所為で、
DDRの値段が一向に下がらない為予想大外れに終わっただけでは?
インテルがあそこまで露骨にDDR2の値段に圧力掛けるとは、
誰も思わなかったしね。
今インテルはDDR2ってことぐらいしか売りがないから・・・・
156Socket774:2005/10/25(火) 22:43:45 ID:YdnCvpGb
結局、DDR2ってわざわざマザー変えるほど魅力的なのかなぁ?
157Socket774:2005/10/25(火) 22:58:30 ID:x4mp8JDK
魅力ないけど、変えざるをえないって時期が来るんだろうな。
ファーストページ,EDO RAM,SDRAM,DDR SDRAM今までのメモリの流れからしてそうだっぺ。

あ、DRDRAM? なかったことに・・・
158Socket774:2005/10/25(火) 23:02:41 ID:eKnJN0Bf
DDR2は今のところ糞メモリはほとんど見かけない。
159Socket774:2005/10/25(火) 23:12:17 ID:BZQwKWpH
>>157
>>158
前回の失敗を教訓に、
とにかく安く・・前回値段がDDRにくらべ高めであったことが、
         失敗の原因であったと考えているらしい。
良い品を・・・・「安かろう悪かろう」の風評が立つのを
         非常に気にして質の悪いDDR2が市場に流れないようにしている。
と滅茶苦茶気合入れてるしね。
今の価格と品質は当然かと。
160Socket774:2005/10/25(火) 23:16:34 ID:Gb8jhZj2
v-dataとかがDDR2に参入してないだけとかじゃね
161Socket774:2005/10/25(火) 23:22:18 ID:LrmAEtbs
>>157
クロックがガンガン上がりまくってた頃と今とでは状況が・・・
162Socket774:2005/10/25(火) 23:40:29 ID:YdnCvpGb
ちょっと前まで1ギガ到達で騒いでたはずなのにね。
CPUのクロックアップはとりあえず一段落するのかな。
163Socket774:2005/10/25(火) 23:43:57 ID:TTataIEP
DDR2-667じゃレイテンシ増大のせいでDDR400と変わらない。
省電力くらいしかメリットがない。
164Socket774:2005/10/26(水) 00:34:46 ID:Vbe59IfF
新し物好きは兎に角DDR2にしたいん
165Socket774:2005/10/26(水) 00:56:15 ID:0lcTRULw
なんたって2がつくしな
166Socket774:2005/10/26(水) 01:07:39 ID:kmVO7NGt
ピース ピース
167Socket774:2005/10/26(水) 01:07:50 ID:L3I0bYzt
DDR2のほうがDDRの同性能品よりも安定動作するのです。
168Socket774:2005/10/26(水) 01:17:42 ID:v7f0QQ+E
そりゃ同性能ではないな
169Socket774:2005/10/26(水) 01:55:12 ID:qlYmGJiH
〜2はロクなものがない・・・
170Socket774:2005/10/26(水) 02:03:40 ID:hZixBjUb
現状DDR2=Intelだから淫厨でない限りわざわざ移行する理由はないよな
DDR2が省電力でもDDRに比べて僅かしかないのにCPUが大幅に電力食いつぶすのはもうアフォとしかw
171Socket774:2005/10/26(水) 03:24:39 ID:+9e2e+FQ
INTEL死ねってことだな

1G8000!!とかしてた頃が懐かしい
172Socket774:2005/10/26(水) 03:58:41 ID:oLreL+jX
別に淫厨じゃないけどDDR2に移行したよ、さようならPC100今までありがとうwwwwww
173Socket774:2005/10/26(水) 07:18:11 ID:a7kfY0f9
なんか
1G6000円の時代に突入するって聞いて飛んできたのですが
いつごろ大台に突入しそうですか?
174Socket774:2005/10/26(水) 07:36:43 ID:C016jmbP
なんかSocketM2出る前に魚竿終了して買わないとまずそうだな
TurionやSempもその頃にはDDR2になってるだろうしみんな流れて行ったら値上がりするんだろうな
175Socket774:2005/10/26(水) 09:34:01 ID:HPyIR0BA
>>160
V-DATAもVMもDDR2を見かけるぞ。
ちとコンデンサが少なめ。
176Socket774:2005/10/26(水) 12:25:50 ID:Zb2nGbGF

 i-ram買ったので,DDR400の1GB安売りしてるところない?
177Socket774:2005/10/26(水) 12:36:17 ID:/Y0XNDq2
オク
178Socket774:2005/10/26(水) 12:52:42 ID:yJoslZma
>>169
SaGa2 とスレ違いのマジレス
179Socket774:2005/10/26(水) 14:13:47 ID:Ej3cW3cq
1G8000のころ散々馬鹿にされてた奴、今頃ウハウハだろうな・・・
180Socket774:2005/10/26(水) 14:32:01 ID:ECPKQxA8
>>174
SocketM2の本命メモリは今主流のDDR2-533じゃなくてDDR2-667じゃなかったっけ?
181Socket774:2005/10/26(水) 14:41:11 ID:Xkt71Lhw
667 5-5-5
533 4-4-4

どっちが速いんだ?
182Socket774:2005/10/26(水) 14:42:24 ID:G+S7Fsf5
>>179
そのころに買ったApa灰1Gが先日エラー吐きましたorz
183Socket774:2005/10/26(水) 17:19:53 ID:XhpjnEHc
>>172
マカー発見!漏れもPMG4→新PMG5にするよ。
184Socket774:2005/10/26(水) 18:41:25 ID:87BeCksP
マカモーどこ?
185Socket774:2005/10/26(水) 18:58:51 ID:XpJP7ZBG
17万円の2GBを買う予定のある人いますか?
買いたいなあと思いながらも買うくらいなら、
もう一つパソコン買った方が作業効率あがりそうな気がするし。
186Socket774:2005/10/26(水) 19:12:09 ID:b0XCOpow
1G×4とか
DUALマザーにいっぱい積んだほうがよくね?
187Socket774:2005/10/26(水) 20:48:32 ID:MNVicrp/
17万はいくらなんでも高すぎる
188Socket774:2005/10/26(水) 22:00:46 ID:2fvSdwQK
夜露死苦!!!
189Socket774:2005/10/26(水) 23:50:34 ID:AK8wN5JH
>>173
来年でそ
190Socket774:2005/10/27(木) 00:01:51 ID:15qdBP8l
191Socket774:2005/10/27(木) 03:36:09 ID:vqXf3u71
昨日の日経で、

DRAMのスポット価格は年末まで下がり続ける

とかいう予想が出てたけど、あれってDDR2のことなんだろうな。

DDRは下がらんのかなあ...

でもま、年末商戦PC用にメモリの需要が高まる季節も
そろそろピーク超えたはずだから、

徐々にDDRも下がるんじゃないかな。と希望的観測。
192Socket774:2005/10/27(木) 15:03:26 ID:y7fUnmK6
緊急速報!

Intelは、次期プラットフォームにはDDR3規格のメモリしか搭載できないようにする(ry


らしいぞ。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;887364
193Socket774:2005/10/27(木) 15:07:50 ID:WzCWl5z+
発売一ヶ月後には「すんませんでした」と謝るはずw
194Socket774:2005/10/27(木) 15:09:08 ID:5KHNnmgE
DDR3はVista絡みの判断かな・・・
195Socket774:2005/10/27(木) 15:16:56 ID:D62MZT2l
本当にDDR3のみなら強引すぎる。
ただIntelやらやりかねないが。
そのときは素直に全部のパソコンをAMDに揃えるよ。
196Socket774:2005/10/27(木) 16:23:10 ID:FGDgZ+Al
>>192-195
ヽ(`Д´)ノ
197Socket774:2005/10/27(木) 17:33:58 ID:Ftz8J7C0
RIMMの再来か?
198Socket774:2005/10/27(木) 17:56:28 ID:tX8+oD6J
AMDも次はDDR2をスルーしてDDR3を採用してくれればいい
199Socket774:2005/10/27(木) 18:19:31 ID:6GOgqgsK
DDR3/667=PC8000 デュアルコアやHTTだとFSBがたりないような...
200Socket774:2005/10/27(木) 18:21:56 ID:mmUaLaxK
>>199
メモリのコントローラもデュアルからクアッドにすれば解決
コストは増えるが、ハイエンド向けなので関係ない
201Socket774:2005/10/27(木) 19:15:45 ID:HG/PSBaa
今日の日経にもメモリ・液晶の記事載ってた
202Socket774:2005/10/27(木) 20:05:03 ID:Amet0r0q
conecoでDDR2 667-515Mを探したらノーブランドと謙遜しつつElixiが1マイケル4,680だたので買いますた。
203Socket774:2005/10/27(木) 20:27:04 ID:hS0LQrMU
3M得したのぉ。
204Socket774:2005/10/27(木) 20:53:26 ID:mmUaLaxK
>>202
謙遜もなにもそのままじゃん
205Socket774:2005/10/27(木) 22:23:25 ID:Bm3gMeYM
じゃんぱらでDDR2 PC3200 512MB hynixが3100円だったから2枚購入。

お買い得なのか微妙だよな。
まぁ、今のPCで使う限りは何買ってもPC3200でしか動かないから良いんだけどさ…

使い回しが出来なそうだ。
206Socket774:2005/10/27(木) 22:25:09 ID:mmUaLaxK
必要ならいいんじゃね
207Socket774:2005/10/28(金) 01:54:19 ID:ys8CfEf3
>>201
液晶も下がるの?
デルの投売り見てるとスゲー下がりそうな気は何となくしますね
208Socket774:2005/10/28(金) 02:04:05 ID:/1w28qcI
>>201 >>207
液晶の値下がり詳しく
209Socket774:2005/10/28(金) 02:13:42 ID:DNTcUh/4
>>192
環境限定すれば限定するほど、Intelのシェアが落ちると言う事を学習せんのな・・・。
これに対抗してAMDが汎用性のあるソケにしたら、もうノートでしか生き残れないんじゃね?
210Socket774:2005/10/28(金) 02:52:47 ID:DpTNjc1b
Windows XP の [ネットワークの診断] を利用したネットワーク トラブルシューティング
211Socket774:2005/10/28(金) 03:21:51 ID:aamAcquX
魚竿
212Socket774:2005/10/28(金) 03:33:50 ID:zpN5avY7
>>201

だな。
DDR2に続いて、DDRも大口価格が下がりだしたって
DDR2値下がりは夏から、DDRは10月初頭から。

いずれも、年内いっぱいは下がり続けるとかって

すると、1月ごろには、小売価格が底値になるんかいな?
(年末年始は、小売に限って? 反騰する時期だったよな?)
213Socket774:2005/10/28(金) 03:35:13 ID:zpN5avY7
液晶パネルは需要が高くて値段が上がり続けてたんが、

年末ごろにはピークを越えて、以後、下がりだすだろうという予測が乗ってた。
214Socket774:2005/10/28(金) 03:36:12 ID:zpN5avY7
つっても、
たしか「15インチパネルの値段が天井を迎える」って記事だった気が。

15インチって...いらね。
215Socket774:2005/10/28(金) 09:16:20 ID:hYDwiFuI
DDRのスロットに2が挿せるやつって結局どうなったの
216Socket774:2005/10/28(金) 13:07:00 ID:OwofgnNF
逆だろ。
217Socket774:2005/10/28(金) 16:14:08 ID:aDFzTwC2
クマー
218Socket774:2005/10/28(金) 17:47:29 ID:iuF0282e
日経の液晶の話は
メーカーの予測より17インチから19インチの移行が鈍い
メーカーではノートの液晶には17インチ以上は要らないのではないかという意見も出ている
みたいな感じだった
219Socket774:2005/10/28(金) 17:57:37 ID:CFjaZttg
19吋じゃスケッチブックだもんな
220Socket774:2005/10/28(金) 18:07:13 ID:wyxaQIts
>>212-214
ほおほお。 よくわかった、ありがとう。
少し期待してみよっと。
221Socket774:2005/10/28(金) 18:18:47 ID:T1T4z5ns
年末年始にかけて、512が再び4000円台になりそうだね
222Socket774:2005/10/28(金) 22:18:34 ID:vjjaAPJB
問題は1Gモノと質だな。
223Socket774:2005/10/28(金) 22:43:11 ID:aZpRmqLG
512MBはもういいよ。
1GBが1万切ったらサムチョン純正(TCCC)512MB*2から乗り換えるお。
224Socket774:2005/10/28(金) 22:53:54 ID:lMCIiknO
某通販でMicronチップ搭載のpc3200:1GBバルクが7560円で出てるんだけど、いざ買おうと思ってカゴに入れると通常価格になるんで躊躇してる。

ここ見てたら、価格表示を変えてくれない?
225Socket774:2005/10/28(金) 23:41:34 ID:0qaaPTHu
>>224
店に直接言えやバカ
226Socket774:2005/10/28(金) 23:44:10 ID:Kxq3UrVW
>>224
アクロス?
227Socket774:2005/10/29(土) 11:33:47 ID:gv1SR2+B
いまさら512かうより1GBかったほうがいいよな
228Socket774:2005/10/29(土) 13:14:30 ID:igfU4T8l
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0616.jpg
このマモリは1諭吉くらいで普通ですか?
マイク論なチップのようですかMTマークではありませんがどんなもんでしょ?
賢者なえろいひと、意見おながいすます。
229Socket774:2005/10/29(土) 13:26:14 ID:UhfqUsVU
>>228
今話題の「省略Micron」だね。
チップの印刷については最近のはこのタイプに変わった、ってだけみたいだから気にする必要無しかと。
1諭吉ならどちらかというと安い方かと。
230Socket774:2005/10/29(土) 13:29:49 ID:igfU4T8l
>>229
ありがd!えろいひと。追加買い漁ってみることにします。
231Socket774:2005/10/29(土) 13:34:57 ID:UhfqUsVU
>>230

>追加買い漁ってみることにします。
それはちょっと待てw
そのメモリの部品の省略ぶりにはかのM.M.氏も不安そうだったぞ。
もう少し評判見極めてからの方がイイかと。
232Socket774:2005/10/29(土) 13:38:18 ID:igfU4T8l
らじゃあ〜です!えろいひと。すでに買ってもうた分ですばらく使って様子みてみますね。助言ありがd。
233Socket774:2005/10/29(土) 14:04:22 ID:K62S7lxL
基板はメルで悪くないが、省略Micron自体に不安が残るってことか
234Socket774:2005/10/29(土) 18:02:17 ID:4VOWfGDU
コンデンサが有ったり無かったりに見えるんだが、本当に良いものなのかこれ?
235Socket774:2005/10/29(土) 18:29:37 ID:GFkF7TcA
買ってしまった人は良いと思いこんで自分を納得させる
236Socket774:2005/10/29(土) 19:15:20 ID:jyZNGvMl
メモテストでエラーでなけりゃいいメモリ
237Socket774:2005/10/29(土) 19:37:31 ID:wpRHYMqF
>>236
memtestノーエラーのM&Sメモリが、ATiチップマザーでは起動すらしませんが。
238Socket774:2005/10/29(土) 19:44:54 ID:BbE0rhQa
そんなマザーは捨ててしまえっ
239Socket774:2005/10/29(土) 21:00:03 ID:2BlAZBpK
自作やめてDELLでも買ってりゃいいんじゃね
240Socket774:2005/10/29(土) 21:09:24 ID:BUthblM9
99ドスブイ館の3Fに2100とか2700の1GB〜2GBのECCレジメモリ売ってた
241Socket774:2005/10/29(土) 22:15:37 ID:J6XWim2v
レジスタードメモリ買うならオクのほうがいいと思うよ
店で買うとまじで高い
242Socket774:2005/10/29(土) 22:34:01 ID:L0NaL/rO
>>241

うそつけバカ?
243Socket774:2005/10/29(土) 23:06:30 ID:+foHe/MK
>>241
このスレ住人でオクでメモリ買う馬鹿がまだいたのか。
244Socket774:2005/10/29(土) 23:29:07 ID:fEmZgq8G
REGメモリって、売る時なんで安いんだろ
245Socket774:2005/10/29(土) 23:30:37 ID:g9CJbPPz
>>244
ヒント:需要と供給
246Socket774:2005/10/30(日) 03:40:54 ID:LgQLfZ92
メモリーのいい悪いってOCできるかどうかじゃないの?
普通のメモリーならそういう意味での悪い物がオークションには多そう。

その点Regメモリー使う場合OCしないで定格使用する人の方がおおいと考えて
オークションで買ってもいいような気もする。
247Socket774:2005/10/30(日) 03:57:24 ID:YoLSUhSj
規格値どおりの速度が出るか。エラーがないか。
これが一般的な良し悪しだと思うけどなぁ
OC出来るかどうかの前に、品質の方が問題かと。

メモリは基本的には多いほうが良いが、なぜオクに出したのか。
その辺の理由を考えると… ハズレ引きたくはないわな。
248Socket774:2005/10/30(日) 08:58:01 ID:4GokUxSx
オクで流れてるRegisteredメモリって、リース落ちの
サーバーから抜き取ったメモリとかそういうのだろ?
249Socket774:2005/10/30(日) 09:16:54 ID:FJkctTvR
>>247
おまえはとりあえずオクやれ。
250Socket774:2005/10/30(日) 09:24:41 ID:4GokUxSx
じゃんぱらの中古と同レベルだな
251Socket774:2005/10/30(日) 12:12:13 ID:FeAoXR8e
ノークレーム
ノーリターン

なんてことを書いてるのはほぼ不良品じゃないかな
動作確認済みなんてのもウチでは問題なかったって
言い張られるとどうしようもないもんな
252Socket774:2005/10/30(日) 12:18:51 ID:1UAtn+2N
まぁ、そんなに悪質な物を出品する奴はそうはいないと思うけどね

ノークレームについては置いといて、ノーリターンは俺も使うし
返金となると振込手数料はかからないとしても出品手数料とかもったいないし再出品が激しくだるい
253Socket774:2005/10/30(日) 12:26:25 ID:uObX3y6j
エラーが出る事を隠してまで出品はしないだろ。
…してないと信じたい。
254Socket774:2005/10/30(日) 12:30:31 ID:+dO9DMjM
DQNもおおいのがオク
孫禿からしてDQN

PCパーツでもメモリはヤバ伊予柑
255Socket774:2005/10/30(日) 12:34:37 ID:EFvIp2C0
今エラーが出てる品は少なくても、メモリやCPUを頻繁に
買い換えてるヤツなんてションベンするくらいの気軽さで
OCしやがるからな。大して高価でもないメモリなら尚更
壊れてもイイや程度の感覚で限界まで回してるから
熱で少しずつおかしくなってたって不思議じゃない。
256Socket774:2005/10/30(日) 12:59:16 ID:znPXhvJT
DELL祭りとかのメモリは結構よかったぞ。
セットにしている香具師からかったことあるけど、問題なし。
memtestの結果も良好。そのあたりはサーバクオリティってことか。
出品者がよほど素人じゃなきゃ大丈夫だろ。
257Socket774:2005/10/30(日) 13:07:58 ID:TCvuFUKO
micronだよな。ナツカシス。
258Socket774:2005/10/30(日) 13:53:07 ID:FJkctTvR
>>254
もしほんとにヤバかったら
既にメモリカテゴリなんて存在していないよ
259Socket774:2005/10/30(日) 13:59:25 ID:Lsw+H9by
実は>>254がDQN落札者で評価マイナスに潜ってるヤシw
260Socket774:2005/10/30(日) 14:51:21 ID:4GokUxSx
ヤフオクってさ、SAMSUNG純正!とか書くと値段結構上がるのに、
MICRONとかINFINEONって書いてもあんま値段上がらないんだよな
261Socket774:2005/10/30(日) 15:43:57 ID:3CaU1YUW
>>260
いい品品質を安く手に入れるチャンスだろ。
262Socket774:2005/10/30(日) 16:23:54 ID:KVFWsNrx
263Socket774:2005/10/30(日) 16:26:47 ID:loM8iHln
>>262
俺も買ったけど大丈夫だった
264Socket774:2005/10/30(日) 18:06:28 ID:CiSRkzPO
来年早々にFB-DIMM出るようですね
265Socket774:2005/10/30(日) 19:23:21 ID:Wj+zu9aP
>262-263
バレバレの自演ワロタ
266Socket774:2005/10/30(日) 19:24:52 ID:Cw0aeB97
今日初めて1GBの省略Micronの実物見たけどありゃヤバくないかい?
チップ上下のコンデンサが省略されてるのはまだいいとして(ホントは良く無いけど)
チップ両端のデカ目のチップコンデンサまで豪快に省略してあったw

基板自体は良品だと思うけど、あそこまで省略されると10.000円以下じゃないと買う気になれないなぁ。

ちなみにチップはFダイだった。Eダイはキャンセルされた?
267Socket774:2005/10/30(日) 19:40:45 ID:Lsw+H9by
>>266
考えようによっては自分でコンデンサ付けるセミキット的要素があって楽しくないか?w
268Socket774:2005/10/30(日) 22:12:41 ID:4GokUxSx
こんなスレにまで宣伝しに来る excellar_2003
君のところでは買わない事にするよ
269Socket774:2005/10/30(日) 22:17:33 ID:a2Qvut+S
>>267
かえって悪くなりそうだけどね
共進周波数が低減されましたとか・・・
270206:2005/10/30(日) 22:38:32 ID:KVFWsNrx
言っておくけど、おれはそういうつもりではなかったんだけどな
infineonチップだけど基盤の上がスカスカだから大丈夫かと思って聞いたんだよ
271Socket774:2005/10/30(日) 22:47:35 ID:3HMWFoOB
>>270
おつかれ様です。
272Socket774:2005/10/30(日) 22:50:13 ID:vGX9fbet
スカスカで高品質なんて6層基盤ではみたことない

8層基盤はスカスカにみえるが良い物だしな
273Socket774:2005/10/30(日) 23:15:46 ID:DZ4PvZmY
B6U808なんてよく回る基盤だけど見た目スカスカだね。
274Socket774:2005/10/30(日) 23:24:01 ID:vGX9fbet
うん、良基板じゃないからだ
275Socket774:2005/10/31(月) 00:07:05 ID:QvkUcr3N
276275:2005/10/31(月) 00:11:37 ID:QvkUcr3N
あ、というか通常のメモリにヒートシンクつけたメモリだな

出品者に聞いてみます
277 :2005/10/31(月) 00:15:48 ID:OSKaXLHS
俺もつけてるよーヒートシンク
銅のAINEXのやつ
それはアルミタイプのだよ

http://www.ainex.jp/list/heat/hm-02.htm

良いものかどうかは微妙(基板とかによるし)
278Socket774:2005/10/31(月) 00:16:49 ID:ABA3Zm6J
PFUママン+千枚プレミアムで組んでみたい
279Socket774:2005/10/31(月) 00:17:13 ID:mnMzRRaX
>>276
聞くまでもない
画像をみろよ
ツルペタ基板じゃん
280Socket774:2005/10/31(月) 00:46:29 ID:bzvnvWbY
>>273
B6U808は良基盤だぞ。
チップコンデンサが多ければ良いという神話を打ち崩した名設計だ。
JEDEC準拠でないのが欠点だが。
281Socket774:2005/10/31(月) 00:56:22 ID:lm5QIGJI
みんな久しぶりw

また1年ぶりに卯王差王します。

よろしこ


282Socket774:2005/10/31(月) 01:01:43 ID:25diXRNi
13 :Socket774 :2005/10/24(月) 01:02:39 ID:XoH5CBwd
○ B6U808やB6U815は糞基板ではないが良基板でもない。

15 :Socket774 :2005/10/24(月) 03:13:59 ID:oZ0SVWg9
スタブ抵抗が規定を満たしていないから、
定格安定動作を前提にしたら糞基板でOK。
283Socket774:2005/10/31(月) 01:04:05 ID:8IoDvNxp
micron T1 jedec nforce2と相性あり使用不可
T2 B6U808 相性なし
284Socket774:2005/10/31(月) 01:07:54 ID:mnMzRRaX
285Socket774:2005/10/31(月) 01:50:57 ID:wG9Z+1Bv
初心者質問で申し訳ありませんが、2つ教えてもらえませんか?
815用のPC133のメモリで、InfineonとCORSAIRのどちらを選ぶか
迷ってます。

1.168pinのPC133のメモリは、純正でCL3が挿さってたNECの
 PCではCL2は使用できない可能性があるでしょうか?

2.また、この頃?のcorsairってどうなんでしょうか?シールが
 なんかショボいんですが・・・。
286Socket774:2005/10/31(月) 01:54:13 ID:FChLx8mc
1.使えると思う
2.知らない。俺はInfineonが好きだが
287Socket774:2005/10/31(月) 01:56:59 ID:wG9Z+1Bv
>>286
即答ありがとうございます!NEC純正もInfineonだったので
自己責任でInfineonを選びます!ありがとうございました!
288Socket774:2005/10/31(月) 01:57:53 ID:p3kZItpa
こりゃまた懐かしいものを。
289Socket774:2005/10/31(月) 04:03:01 ID:aEtLdCUM
なんか自演失敗の言い訳にしか聞こえんのだが、
excellar_2003さんはなんでそんなに必死なんですか?
290Socket774:2005/10/31(月) 07:25:39 ID:Y2gYASzN
ぼうやだからさ
291Socket774:2005/10/31(月) 13:17:53 ID:dzZpe4sH
DDR2 SDRAMの値下がり開始!? PC2-4200(DDR533)対応1GBメモリが8000円割れ!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/30/658825-000.html
魚竿開始
292Socket774:2005/10/31(月) 14:24:41 ID:ywvWZ4+U
魚竿終了
293Socket774:2005/10/31(月) 16:01:39 ID:gpZfprYi
DDR2必要な奴なんているのか・・・
294Socket774:2005/10/31(月) 17:11:53 ID:x6ycYBhI
よーしパパ1G6kになったらデル鯖に4Gのせちゃうぞー
295Socket774:2005/10/31(月) 17:27:18 ID:xD3bmIXT
DDR-SDRAMはまだ待ちだと述べているサイトがある。
296Socket774:2005/10/31(月) 19:35:27 ID:HFIO6HVR
DDR2(゚听)(゚听)
297Socket774:2005/10/31(月) 19:37:58 ID:H1+u5ekj
DDR2(゚△゚)(゚△゚)
298Socket774:2005/10/31(月) 21:23:55 ID:RIDlRi2x
なぜこうもDDR2だけ安いの?
ムカツクー
DDRを安くしてくれ
299Socket774:2005/10/31(月) 21:51:05 ID:eWeUoYbJ
一様こっちにも
バッファロー DDR2-533MHz 2GB \151,600
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_533/index.html

アイ・オー・データ DDR2-533MHz 2GB \145,300
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2005/ap-dx533/index.htm

ADTEC サーバー用 DDR2-400MHz ECC付き 2GB オープン価格 4GB近日発売  
http://www.adtec.co.jp/products/adf3200k-r_/index.html
300Socket774:2005/10/31(月) 21:52:23 ID:lsHPOH84
DDR ( `△´)( `△´)
301Socket774:2005/10/31(月) 22:43:58 ID:ABA3Zm6J
403 :Socket774 [] :2005/05/11(水) 23:40:09 ID:6OkEMGoP
今日の日経産業新聞によると、
・糞メモリの在庫放出が終わり、価格の急激な下落は停止した
・6月より若干上がる可能性はあるが歩留向上の影響もあり大幅ageはない
・DRAM生産は縮小し、より需要の高いフラッシュメモリの生産に移行しつつある

583 :Socket774 [sage] :2005/05/13(金) 00:04:48 ID:spaO3L5Z
DRAM生産量のうちDDR2-SDRAM生産割合は 2005年4月で23%を占め
2005年第2四半期には30% 2005年末までに45%となる模様
 どうやら2005年4月のDDR2生産量はSamsung/ELPIDA/Infineonが30%を超え
Hynix/Micron/Nanyaが20%を超えた模様
 また 2005年末にはDDR2生産がSamsungは38% Infineon/Hynix/Nanyaは50%超と予測
DDR-SDRAM生産が減少する為 2005年第2四半期末〜2005年第3四半期頭頃に
DDR-SDRAMの短期的な不足 DDR2-SDRAMの過剰供給が発生することを予測
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20050511PR201.html
302Socket774:2005/10/31(月) 23:15:55 ID:+DG6pLqe
ほお、>>31の通りになるのかな?

でも気分は>>32
303Socket774:2005/10/31(月) 23:43:46 ID:DTKo412o
>>299
そんなもん買うくらいならパソコン1代かうっつうの
304Socket774:2005/10/31(月) 23:58:55 ID:t0nVlnIa
>>299
DDR2-533の2GBモジュールなら既に実売10万円切ってる訳だが。

センチュリーマイクロ DDR2 533MHz 2GB \オープンプライス
http://www.century-micro.co.jp/company/news/cd2g_d2u533/index.html
305Socket774:2005/11/01(火) 00:25:54 ID:FldsM8Xl
1GBが7千円なのに、2GBなると10万ってすげーなー
306Socket774:2005/11/01(火) 00:37:41 ID:cxoVN8HN

DDR1もスポット下がってるじゃん
307Socket774:2005/11/01(火) 01:44:03 ID:w6Mdt7MR
ニーズ・ザ・ホッグ
308Socket774:2005/11/01(火) 01:44:36 ID:w6Mdt7MR
間違えた

DDR2の方がニーズあるってことだな
309Socket774:2005/11/01(火) 07:57:48 ID:NKKXVoN/
>>308
ヒント:在庫過多
310Socket774:2005/11/01(火) 08:30:53 ID:cFnKWzsz
自作だけで考えるからだめなんだよ。俺らAMDしか使わないから俺らの視点だけではだめ
実際、メーカー製やショップブランドをあわせるとDDR2の方が需要と供給されてるから安くなるんだろうね
311Socket774:2005/11/01(火) 09:28:48 ID:nc8rmha0
DDR1は需要の減少よりも生産の縮小のほうが進んでるから。高止まり気味。
今後もDDR2のほうが値下がりが進んでいくと思う。
312Socket774:2005/11/01(火) 10:44:59 ID:JLBymEOC
もうDDRはいいや。
一刻も早くM2ソケットマザー、発売汁!
313Socket774:2005/11/01(火) 11:04:54 ID:eS+BmCNw
>>311
今のPC-133みたいに、DDRもバカみたいに高くなっちゃうのかい?
314Socket774:2005/11/01(火) 11:19:24 ID:pm9bsLy4
>>311
PC-133は別にバカ高くなってないだろ?DDRがバカ安くなっただけで
315Socket774:2005/11/01(火) 11:49:42 ID:tALRBh7p
う〜ん、DDR2であることを理由にインテルをチョイスする向きも出てくる?
316Socket774:2005/11/01(火) 12:15:36 ID:Xt+NG5xO
1000円、2000円安いDDR2メモリ使うためにインテルのCPU買うのは嫌だなあ
しかもPC2-4200とかってDDRで言えばPC1600とか2100みたいなもんだろうし
317Socket774:2005/11/01(火) 12:30:09 ID:U9PIaIZC
>>315
M2が出るまで我慢。
318Socket774:2005/11/01(火) 12:35:53 ID:D/vzGuCG
CPUがホカホカでもいいのか?
319Socket774:2005/11/01(火) 13:11:17 ID:eS+BmCNw
なんだよ、結局インテルとメモリベンダーの談合かよ。
320Socket774:2005/11/01(火) 13:32:38 ID:ZVcbnElF
M2のために年末の下がったときに2ギガ分くらい買っておく
来年になると上がりそうな気がするから
321Socket774:2005/11/01(火) 13:36:08 ID:H5ocT4X9
そしてAMDは華麗にDDR2をスルー
322Socket774:2005/11/01(火) 13:37:10 ID:EEmKCvDa
いまさらDDR1なんていらないな
323Socket774:2005/11/01(火) 14:40:00 ID:NQoxVjGa
淫耀Z
324Socket774:2005/11/01(火) 15:23:59 ID:eS+BmCNw
消費者は高性能・大容量を安価に手に入れられる、
企業は正当な企業利益を生み出し、常に技術革新し、
良い製品を送り出す。
これがメーカーとユーザーの良い関係だと思う。
過去の企業合併は避けて通れない道だったが、
メーカー同士の叩き合いで技術革新が止まる事態は避けてもらいたい。
アメリカの国益とかも持ち出さないでもらいたい。
でも、以前のようなボッタクリじゃないからいいか。

でもなー、アップルもインテルCPUになっちゃうしなー、
つまらん将来しか見えてこないな。
325Socket774:2005/11/01(火) 17:33:29 ID:LrqC7r2/
それじゃ駄目。地球にやさしく。
326Socket774:2005/11/01(火) 17:52:02 ID:8gbaGeI0
つPenM超低電圧+DDR2
327Socket774:2005/11/01(火) 23:57:33 ID:NUvpGHGA
今までCFD赤箱を買って来たんだけど、急遽必要な時に在庫切れ。
「離島」在住のため、下手したら1週間取り寄せにかかります。
IOの挑戦者っていうHynixチップが置いてあったんだけど、まぁまぁ買えるレベルですか?
328Socket774:2005/11/02(水) 01:03:37 ID:UNHL/P+m
>>298

DDR2への移行が進むと予想して増産してみたら、
Intelのチップセット供給が滞って、

DDR2採用PCが充分につくれなかったらしい

だから、DDR2が供給過剰に陥ったんだと。

Intelの要望で増産に踏み切ったメモリメーカー、
肝心のIntelの背信?(チップセット不足)で
真っ青になってると見た。

DRDRAMに学ばなかったのかね?

一方。

DDRとて、年末商戦用PCに、
思ったほど多く搭載されなかったとかで
(台数がよく伸びたのが第三世界向けとかで
 搭載メモリ量が少ないものが大半だったとか)

需要が伸びきらなかったんで、
10月初頭ごろから大口取引価格が下がってるんだとよ。

DDR2が8月から下がってたって事で、
遅れること2ヶ月ぐらいか。

年末までには小売価格も下がりだすよ。たぶん。
329Socket774:2005/11/02(水) 01:06:03 ID:UNHL/P+m
Hynix(≒Hyundaiだっけ)って、

製品そのものは別に悪くないでしょ。

会社の赤字を政府に補填されてて、その分だけ値段が安いとかで
政府の補助金の割合ぶんだけ関税をかけることになったらしいから、

近々値上がりするメーカー。
てか、市場から一時的に消える予定のメーカーだろ?
330Socket774:2005/11/02(水) 02:24:19 ID:ey+MSX1U
ここでも別に糞メモリ扱いはされてないとおもうけど
331Socket774:2005/11/02(水) 10:37:58 ID:J+hABNny
別に「Hyndaiだっけ」って書かなくてよくね?
流れ的にさ
332Socket774:2005/11/02(水) 11:07:24 ID:fbS0i+6f
挑戦者のHynixは中国製の糞基板じゃなかったっけ?
333Socket774:2005/11/02(水) 14:45:07 ID:88oedUto
OCしないなら、基板で選ぶのが常識
334Socket774:2005/11/02(水) 15:29:05 ID:gawL/J6V
標準の最適なSPD値を知るには
CPUZのSPDの項目を調べれば良いんでしょうか?
335Socket774:2005/11/02(水) 15:32:21 ID:CAG7mwTB
>>329
フラッシュの特許侵害で訴えられたらしいから
場合によっては永遠に消えるかも・・・
336Socket774:2005/11/02(水) 18:14:42 ID:EGgBpYJA
国策企業となったみたいだし、
よほどとんでもなく国家イメージを損なわなきゃ、
韓国政府が資金援助を続けて、生き残るでしょ?

今回は、高率の関税が付くらしいので、
とてつもなく値段が跳ね上がって、
売り物になるような値段では日本に入らなくなるって程度じゃね?
337Socket774:2005/11/02(水) 18:21:11 ID:Va/bCtq2
DDR2の仕入れ価格はびっくりするくらい安い!とかいうなら、値下げ販売やってよ。
そうしたら、CPUとマザー買うからさ。店員さんお願い。
338Socket774:2005/11/02(水) 18:25:43 ID:yaGUJxdS
DDR2は、1GB6000円になるそうじゃまいか
339Socket774:2005/11/02(水) 18:34:33 ID:nx2n7DnH
ふざけてるの?
340Socket774:2005/11/02(水) 19:36:27 ID:4/pN5IY3
いや、もう1GBはいいよ、2GBを安くしてくれよ。
10万とか高すぎせめて5万ぐらいで販売してくれ。
4GBや8GBももうすぐ出てくるしさ。
Infineon 8GB DDR2-400
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0512/infineon.htm

ちなみにDDR2は16GBまで出てくる予定らしい。(DDR3は64GBだっけ?)
341Socket774:2005/11/02(水) 19:40:07 ID:Eh53br/t
M2とヴィスタが出る頃には2G安くなって欲しい
せめて4倍程度の3〜4万でお願い
342Socket774:2005/11/02(水) 19:42:55 ID:HVOaPL2z
ELPIDAにしろ1Gbitチップはダイでかいから、512Mbitと同程度のサイズにならないと無理だろうね。
343Socket774:2005/11/02(水) 19:47:22 ID:RcwM5vQA
そういやAENEONの片面1GBもチップがでかかったな。
やたら安いのが気になるが。
344Socket774:2005/11/02(水) 19:58:19 ID:J+hABNny
DDR400のスポット値下がりしまくってんな
345Socket774:2005/11/02(水) 21:05:54 ID:Eh53br/t
DDRが値下げする要素って何があるよ?
そろそろ工場もDDR2にシフトしてるんだろ?
346Socket774:2005/11/02(水) 21:23:46 ID:dkyIUvLZ
可能なら早く4GBや8GBメモリを出してほしいな。
RAMディスクを手軽に構築してみたいし、
スワップファイルなんてものともおさらばしたいからな。
あくまでHDの仕事はデータの読み書きだけでその他はメモリに任せたいよ。
現時点ではHDの性能が悪すぎる。Raptorシリーズですらちょっと不満。
347Socket774:2005/11/02(水) 21:24:36 ID:Eh53br/t
つスカジー
348Socket774:2005/11/02(水) 21:25:53 ID:/xRhdWXl
おれが先週買った。これは決定的な値下がり要素。
349Socket774:2005/11/02(水) 21:49:41 ID:CW2A3KZM
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
350Socket774:2005/11/02(水) 21:57:58 ID:gawL/J6V
>>334にどなたかお答え願えないでしょうか
351Socket774:2005/11/02(水) 22:01:44 ID:ZEVpavrk
>>350
>標準の最適なSPD値を知るには

定格に設定したいならBIOSで[by SPD]にするだけ。結局、何をしたいのか
よく分からないから誰も答えない。
352Socket774:2005/11/02(水) 22:02:47 ID:4/pN5IY3
SPDに対応しているPCでは、起動時にBIOS内の初期化プログラムにより、SPD内の仕様情報が読み出される。
初期化プログラムはその情報に合わせてメモリ・コントローラの動作設定を変更し、装着されたメモリ・モジュールに適した信号タイミングを作り出す。
こうした処理はすべて自動的に行われるため、何かユーザーが手動設定する必要はない。

353Socket774:2005/11/02(水) 22:08:46 ID:YLNsZcIH
MBやOSに標準でRAMディスク機能が搭載される日がこないと
いくら大容量でも容量なりの価値上昇が得られないよね。
354Socket774:2005/11/03(木) 00:28:16 ID:Fk1Cu0+l
>>352
A8NシリーズのマザボだとAuto設定でSPD値よりも
悪いタイミングに設定されるらしいので質問させてもらいました。

ちなみに自分でタイミングを調べて設定する自信も無いので
最適なSPD値を調べて手動でそれに設定し直そうと思いました。
355Socket774:2005/11/03(木) 00:39:45 ID:F0zVfAyc
>>345
だから、需要が下がったんだよ。

たくさんメモリ積むやつはFFR2への移行が進んだし

DDRに残留してるユーザーの大半はメモリをあまり積まない第3世界

オレらAMDユーザーは主流派じゃないから。
356Socket774:2005/11/03(木) 00:49:22 ID:l0OVZq6G

AMDはDDR2にいかないのかなぁ
357Socket774:2005/11/03(木) 00:54:57 ID:uIupANSO
>>356
来年とか噂されてなかった?
358Socket774:2005/11/03(木) 02:01:58 ID:61iMPcBL
もうサンプルボード仕上がってるよ
359Socket774:2005/11/03(木) 02:35:02 ID:ZIQlJf3f
前の祭りの時にメモリスロット満タン分仕入れてるからね
次の祭りになっても多分もう買わないと思うけど、千枚マイクとかが1G5Kとかなら手出すかもな
256MBとか512MBの奴が合計2G分余ってるけど、今のうちに売りさばいた方がいいかな?
360Socket774:2005/11/03(木) 03:05:48 ID:oJsg/DU5
\10,260 TW-DDR4001GD (DDR PC3200 1GB) トランセンド製箱入り!
ttp://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=145731

\3,780 DDR2 PC4300 512MB BULK (PC2-533/512A68S) AENEONのチップを搭載!!
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?brand=no+brand&category=0A401020
361Socket774:2005/11/03(木) 05:24:24 ID:orNycHVt
>>356
来年のQ2にはAMDもDDR2だよん
362Socket774:2005/11/03(木) 08:05:10 ID:A8nu9GWq
AMDはM/BのCPUスロットに苦労しているようですね
363Socket774:2005/11/03(木) 09:54:46 ID:5bZ24wlh
>>355
FFR2というメモリの規格を知りたいのですが。
364Socket774:2005/11/03(木) 10:02:36 ID:Lguds9xb
>>363
みんなヌルーしてる空気がよめn(ry
365Socket774:2005/11/03(木) 10:03:44 ID:ner+fYsf
>>361
M2じゃないの?
366Socket774:2005/11/03(木) 12:35:41 ID:8pBNuZKG
ヒント:クォーター
367Socket774:2005/11/03(木) 13:04:50 ID:QmDWiq1v
368Socket774:2005/11/03(木) 13:14:06 ID:1RK6M4rN
PC4300ってDDR1でいうPC2100だよな
結局ごみくずになる
369Socket774:2005/11/03(木) 13:54:12 ID:HyWdsgyV
>結局ごみくずになる
まだまだ先の話だがね。
なんでAMDはソケットM2をDDR2に対応してるけど667MHzまでだからなー
800MHzのDDR2まで対応してほしかった。
370Socket774:2005/11/03(木) 14:04:16 ID:G58WGAoH
そのうち変更になるでしょ
371Socket774:2005/11/03(木) 14:17:00 ID:XSRvR5O9
>>369
800MHzも対応のようだよ。
 ttp://athlon64.ddo.jp/~torepan/cgi-bin/sunbbs/

>>356も読んでみるといいよ。
AMD好きにはDDR2-533はやはり必要ないようだね。
372Socket774:2005/11/03(木) 14:23:57 ID:gh6laUHS
AMDがDDR2の対応遅れてるのは、
性能がそれほどでもないからなのか?
マスク設計変更の技術力が無いからなのか?
素人考えではそんなに難しくは無いと思うのですが?
AMDのDDR2に対する公式見解とか無いんですか?
373Socket774:2005/11/03(木) 14:43:32 ID:tbn5QiXR
特許がらみじゃないの
374Socket774:2005/11/03(木) 14:47:38 ID:n3Nijseh
>>372
開発遅れてるというよりも多分やらないだけだと思う
今やると混乱するし今のラインナップが売れなくなる可能性がある
375Socket774:2005/11/03(木) 15:09:09 ID:CH857QFY
DDR2 667がメインじゃないと性能があがらない
から待てってことを言ってなかったか
376Socket774:2005/11/03(木) 15:15:39 ID:Z5DE1MiN
ヒント:レイテンシ
377Socket774:2005/11/03(木) 16:24:49 ID:61iMPcBL
ヒント:サイクルタイム
378Socket774:2005/11/03(木) 16:29:02 ID:Jk1D/K3H
AMDの人が公式な見解を話したことあったよね<DDR2に関して
379Socket774:2005/11/03(木) 16:30:39 ID:HyWdsgyV
>>371
それを見ても800MHzはあとで対応するってのがいつになるんだか。

>>376
レイテンシもサイクルタイムあるが1番は転送量じゃないか?
>>372が「素人考えではそんなに難しくは無いと思うのですが?」と言ってるが
たしかにDDR-400(3.2GB/s)からDDR2-400(3.2GB/s)だったら簡単だが。
DDR2は800MHz(6.4GB/s)に跳ね上がるから難しい。
デュアルチャンネルするとさらにDDR-6.4GB/sからDDR2-12.8GB/sになり6.4GB/sもあがる。
それをまかなうのはかなりたいへん。(転送量が増えると発熱が増すし)

DDR3はDDR2-12.8GB/sがさらに12.8GB/sプラスされて25.6GB/sになるから
すっごく×10たいへんです。
380Socket774:2005/11/03(木) 17:49:45 ID:dM2D9um8
DDR2は見かけ倒しで全然性能が上がらない。
381Socket774:2005/11/03(木) 17:57:15 ID:XSRvR5O9
つまりはそういう事。
382Socket774:2005/11/03(木) 17:59:30 ID:gNFQt4tb
DDR2でもDDR2-667ならDDR400に対して性能向上するんでしょ。
だから最低でもDDR2-800を標準にしてくれればわざわざスロット変えるメリットはあるね。
383 ◆fdijei3882 :2005/11/03(木) 18:12:36 ID:byh4szcF
>>353
IOのラムファントム完全版で3.5(33792xxB)GB
384Socket774:2005/11/03(木) 18:15:28 ID:EU+B4U6P
385Socket774:2005/11/03(木) 18:18:29 ID:7KRXtBE8
2Gが一万円切るのは何時の日だろうか?
386 ◆fdijei3882 :2005/11/03(木) 18:37:30 ID:byh4szcF
>>359
DDR3200まではAMDマザーで数年シェアは不動という

メモリメーカーはDDR2へ移行する為にメジャーチップの在庫比重が少なくなる
開封品(中古メモリ)は買った値段から消費税とか交通費を引いた分くらいで売れるとは思うけどさ
387Socket774:2005/11/03(木) 18:42:59 ID:HyWdsgyV
>>380
それはよく言われますがあれはIntelのCPUが悪いんです。
IntelのCPUのバス幅(FSB)は800MHz×8ビット=6.4GB/sです。これはDDR-400のデュアルチャンネル(6.4GB/s)と同じです。
つまり、DDR-400×2で全部埋まってるのにDDR2-533×2(8.4GB/s)にしても同じなのは当たり前。

DDR2-533×2は8.4GB/sに対しCPUのFSBは6.4GB/sなので
8.4-6.4=2GB/sの無駄
DDR2-667×2(10.6GB/s)は
10.6-6.4=4.2GB/sの無駄になります。

Intelは来年に出てくるConroeはFSB1066MHzになるそうですがこれでも・・・・
1066MHz×8ビット=8.46GB/sで
DDR2 800Mhz×2(12.8GB/s)-8.46GB/s=4.34GB/sが無駄になります。

IntelのCPUは来年・再来年でも今と同じDDR2-533で間に合います。
それ以上のDDR2を買ってもマジで意味ありません。 終わり

388Socket774:2005/11/03(木) 18:46:10 ID:qchs1vhA
おうよ、俺もそう言おうと思ってたんだよ。
なかなかいいこと言うじゃねえか?
389→ ◆pciX/BufRs :2005/11/03(木) 18:50:28 ID:byh4szcF
>>379
レイテンシー5-5-5 CL5 5300 CL4 4200 CL3 3200
DDR2で基盤構成を低発熱に改良しただけでDDRではDMAアクセスという方法とか
DDR(16x2=)32bitモードでSIMMメモリみたいな事をやっていたと定義するとDDR2はチップセットを経由せずに
CPUとメモリーが直接アクセスできるだけでCPUの外部FSBが1066MHzとすると常に速くアクセスする光回線とADSLの違いと解釈している
390 ◆pciX/BufRs :2005/11/03(木) 18:52:27 ID:byh4szcF
>>387
それでもDDR667(PC5300)を買うね
391Socket774:2005/11/03(木) 18:59:44 ID:yQJllUq8
AMDはメモリコントローラーを内蔵してるから
再設計しなきゃいけないとかなんとかじゃない?
392 ◆pciX/BufRs :2005/11/03(木) 19:18:26 ID:byh4szcF
地雷が多いからAMDは駄目らしいがバススピードを改善できた背景にはKT266Aで専用バイパスを設けたことにあるとか
393Socket774:2005/11/03(木) 19:22:05 ID:HyWdsgyV
>>388
ありがとうございます
>>389
えーと私に何を伝えたいのかが私の頭ではよく解りません。すいません
>>390
買って損する物ではないのでどうぞ^^(AMDのCPUに使うとか、FSB1333MHz(10.6GB/s)になったIntelのCPUに使うとか、iRAM2等)

394Socket774:2005/11/03(木) 19:26:08 ID:tHyMrm3j
要するにDDR2もBTXも単なるIntelの嫌がらせっていうことだな。
実際、結果的にそうなってるしな。バカを見るのは消費者ですよ。
395Socket774:2005/11/03(木) 19:27:45 ID:GibV+tl+
DDR2にしろBTXにしろ、次の規格までの寿命短そうだな。
396Socket774:2005/11/03(木) 20:18:50 ID:h6UtTY0e
技術的にはDDR2もアレだが、
DDR3なんて変節につぐ変節で継ぎ接ぎだらけのもうそりゃアレですよ。

DDR4ではFB-DIMMやXDR DRAMに類似したものになるらしい。
397Socket774:2005/11/03(木) 21:24:28 ID:Hq2oiE6t
MY 北森3.0機にメモリ足してあげた。CRUCIALDDR400-256MB4枚1GBに。
昨年の今日1枚5580円 今日3280円 なぜか文化の日はメモリ買う日
昨年のは4Tでチップ4枚 今日買ったのは8Tで8枚
デュアルチャネルやばいかなと思ったが、無事起動 ホッ
ソフトの起動が早くなった気がしたが SUPERパイは1秒遅くなった。
けっきょく見栄が満たされただけのような。
店員さんとても律儀でした。200530の表記に『2005年30週でそろえさせていただきました』
398Socket774:2005/11/03(木) 21:26:45 ID:IztGpzM4
いつになったらメインメモリがQDR-SRAMになるの?
399Socket774:2005/11/03(木) 21:28:22 ID:OmrvBZmN
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up37378.jpg
Legacy Electronics L503264L20C-37A


DDR2の下限はエリクサー

そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
400Socket774:2005/11/03(木) 21:29:22 ID:bhSHNsQu
>>398
QDRSRAMって1クロックで同時にDDRReadとDDRWriteを実行出来る奴だっけ。
PCにはオーバースペックな気がする。
401Socket774:2005/11/03(木) 22:06:52 ID:G58WGAoH
LegacyとElixirって難しい選択だな…
402Socket774:2005/11/03(木) 22:12:48 ID:W9vA5c+H
>387
勉強になったよ
DDR2悲しいね・・・
403Socket774:2005/11/03(木) 22:38:55 ID:Lguds9xb
ここまでで分かったこと。

総合スレで教えてあげるクソしてるコテハンは誰にも相手されない淫厨のシロート
404Socket774:2005/11/03(木) 22:52:56 ID:jmyjPMWz
最適なメモリタイミングを計る方法を教えてもらえないでしょうか…
405Socket774:2005/11/03(木) 23:06:51 ID:NJzbtjiQ
>>401
五十歩百歩
406Socket774:2005/11/03(木) 23:23:53 ID:wE3gAtu/
>>404
メモリタイミングを少しずつ縮めながらmemtestをかける
これをエラー吐くまで繰り返せ
根気がないならautoでつかっとけ 
407Socket774:2005/11/03(木) 23:43:05 ID:jmyjPMWz
>>406
普通のマザボ使ってればオートにしたいぐらいの初心者なんですが
SPD値よりも悪いタイミングで設定されるみたいなので
どうしようか迷ってるんですが
PC3200の場合の標準的なSPD値は3-3-3-8ですよね?
それに書き換えればいいのかな・・・
408Socket774:2005/11/03(木) 23:45:56 ID:jmyjPMWz
>>407
ちなみに上でも質問しましたがA8NDXの事です。
409Socket774:2005/11/03(木) 23:55:16 ID:wE3gAtu/
BIOSによってはauto設定のマージンの取り方が変わるから固執しなくてもいいよ
everest等でSPDを読み取って手動で設定して問題ない
不安ならその後memtestかけるがよろし
410Socket774:2005/11/03(木) 23:58:38 ID:XSRvR5O9
だからCPU-Zで出たSPD値にしときなって
411Socket774:2005/11/04(金) 03:06:18 ID:bWzhF64A
>>399
何これ
412Socket774:2005/11/04(金) 06:54:24 ID:fXcwkORK
DDR2の価格が暴落しそうなのは、Intelがメモリーメーカーに過去示唆してたほど
CPUのFSBを上げられていないから。そこでもって、メモリーメーカーはIntelの計画
に基づいてDDR2に生産シフトしてしまった今日この頃。ところが、高FSBのDDR2を
利用するCPUは未だマイナー。これでは価格は暴落。
413Socket774:2005/11/04(金) 08:39:55 ID:xsvOJRxW
単純にメモリーバスだけ早くすればいいんじゃないかと思う。
L1・L2キャッシュとの速度差が大きい。
ソケ7のころはママンオンボードで512KBとか1MBの2次キャッシュが付いてたけど。
414Socket774:2005/11/04(金) 13:38:01 ID:2UA8nE7l
マザーボードに3次キャッシュを8MBくらい載せたらいいね。
415Socket774:2005/11/04(金) 15:20:17 ID:mzBpgVLo
RIMM、BTX、DDR2とかインテルは業界を荒らすことしかしないね
416Socket774:2005/11/04(金) 15:51:07 ID:iC9YRQsv
DDR2とDDR3のピン互換をわざわざ無くそうと努力してたっけ。
417Socket774:2005/11/04(金) 16:50:47 ID:H8PQvWC2
>>416
2と3は物理的にも論理的にも互換性あるんだっけ?
418Socket774:2005/11/04(金) 20:19:03 ID:CbgZ0gN9
今の所インテルのいやがらせで相互性なしになりました。
AMDは相互性ありにしようとしたんですけどね。

笠原一輝のユビキタス情報局 AMDはIntelへの訴訟で何を狙うのか?より
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0704/ubiq117.htm

AMDの訴状によれば、JEDECでの話し合いで、DDR3のモジュールに関してはDDR2とピン互換でいく予定であったのに、
Intelが突然ノートPCのモジュールに関してはピン互換ではないものを提案してきたという。
結果それはJEDECで否決されたとのことだが、AMDによればそれはAMDのプロセッサがメモリコントローラを内蔵していることで、
簡単にメモリの仕様を変えられないことを逆手にとったIntelのいやがらせであるとしている。
そうしたIntelの提案がいやがらせであるかはともかくとして、このようなプロセス自体が表にでることは多くないため、なかなかおもしろい内容だと言える。

メモリインターフェイスの標準化団体)における、DDR3のノートPC用モジュール規格策定での一件についても興味深い。
AMDの訴状によれば、JEDECでの話し合いで、DDR3のモジュールに関してはDDR2とピン互換でいく予定であったのに、
Intelが突然ノートPCのモジュールに関してはピン互換ではないものを提案してきたという。
419Socket774:2005/11/04(金) 20:33:58 ID:iC9YRQsv
>>418
>結果それはJEDECで否決されたとのことだが

で逆に互換性有になったんだと思ってたんだけど、そのあと変更されたの?
420Socket774:2005/11/04(金) 20:43:44 ID:xGAE1kM3
http://www.dramexchange.com/default.asp
スポット価格はDDRも下がりまくってんのに国内価格はさがらんなあ。
421Socket774:2005/11/04(金) 20:57:33 ID:NB3iVke5
円安になってるからさ。
422Socket774:2005/11/04(金) 21:01:01 ID:JauJitsB
ずっとPC2100の512Mで動画エンコなんぞやってきたが、
もうそろそろ3200の1Gくらいに積みかえたいとこだ
ママンの限界が3200までだから
でも最近、1Gで1マソ以下ってなかなか見つからん・・・
近所のTWO-TOPでノーブランド12000円とか・・・
もーちょっと下がってくれや
423Socket774:2005/11/04(金) 21:16:01 ID:a+xd7d72
灰なら1万ちょい
1万切るセールもあった希ガス 
424Socket774:2005/11/04(金) 21:30:51 ID:sEnfOywE
円安+報復関税
日本だと価格下がらず・・・
425Socket774:2005/11/04(金) 21:59:37 ID:Y5571ZKk
>>424
関税発動は来年。
426Socket774:2005/11/04(金) 22:08:47 ID:uk0msAJ9
関税による値上がりを見込んで投機ってのもあるんじゃ
427Socket774:2005/11/04(金) 22:44:28 ID:/1qc5oaA
Micronの取り扱いが増える可能性があって大変よろしい
428Socket774:2005/11/04(金) 22:46:22 ID:/1qc5oaA
Infineonも来るなら最高

ElpidaもDDR2ならあるかもしれないが
鯖機優先なんだよな〜
日本のメーカーなのに秋葉原でも取り扱いが少ないってどうよ
429Socket774:2005/11/04(金) 23:30:14 ID:lgBNXyE9
OC連中に人気がないからじゃないの。
安定性大好きの俺は買うけど。
430Socket774:2005/11/04(金) 23:34:44 ID:3bVTrwXH
利益の出ない自作市場なんて無視だろ
431Socket774:2005/11/04(金) 23:40:23 ID:rHgR1FES
もうサムチョンTCCCで良いよ。OCしないし。
432Socket774:2005/11/05(土) 00:15:10 ID:VNEjlHYO
キムチョン買うぐらいならナンヤ買うよ。
433Socket774:2005/11/05(土) 00:17:23 ID:q9YnKTsV
お、アークのHynix1GB、500円下がった。
久しぶりに動いたな。

そういえばHynixのCHINA基板ってまだ出回ってんのかな。
アークの店頭品とかどうなんだか、誰か知ってる人いたら教えてください。
434Socket774:2005/11/05(土) 01:02:59 ID:imL1arKv
>>443
Σ(゚д゚lll)ガーン
この間買ったばかりなのに・・・

435Socket774:2005/11/05(土) 01:27:25 ID:3iQraHS6
184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB(DDR400) Hynix original PC3200 9,876円(税別)10,369円(税込) 限定20個
436Socket774:2005/11/05(土) 01:38:45 ID:RBdOpYLT
>>434氏のショックはかなり大きいようで。
437Socket774:2005/11/05(土) 02:05:46 ID:rSeYE0Cr
>>436
そうですね。
438434:2005/11/05(土) 02:13:22 ID:imL1arKv
かなりショック・・・しばらく動きが無かったから買っちゃったのよね・・・
こうなりゃやけくそで1GB追加したる!!
439Socket774:2005/11/05(土) 02:15:56 ID:rSeYE0Cr
>>438
>>443が何をしたと?
440Socket774:2005/11/05(土) 02:25:30 ID:3gdPhW+I
443はコンビニで
「あなたが好きなの」
と店員に言い放ちましたとさ
441Socket774:2005/11/05(土) 02:26:47 ID:UqwRQdhX
今日のその時歴史が動いたは>>443です
442Socket774:2005/11/05(土) 02:28:27 ID:f7aBLmHL
>>433-434
434は動揺し過ぎ。
俺も買ったばかりだが...って
ほんとに値下がりしてるの?
443Socket774:2005/11/05(土) 02:29:15 ID:qG2LdnJ1
幼女売買は犯罪です
444Socket774:2005/11/05(土) 02:29:50 ID:WKRBRivV
今日コンビニ行ったら、店員がジロジロ見やがって、
あんまりにもムカついたので、小娘にガツンと言ってやった!
445Socket774:2005/11/05(土) 02:32:16 ID:c/0vOUsx
>>443
Σ(゚д゚lll)ガーン
この間買ったばかりなのに・・・
446Socket774:2005/11/05(土) 02:34:03 ID:Z/rLeaOv
>>434
タイーホ
447Socket774:2005/11/05(土) 02:40:35 ID:3gdPhW+I
美幼女は高すぎるんじゃないのか?
デュアルにすると相性問題がでないか心配だ
448Socket774:2005/11/05(土) 03:49:36 ID:Ri09AnTz
漏れは安定した品質の純国産がいいな。
基板がなんつーか・・・俺のモノに馴染む。
449Socket774:2005/11/05(土) 04:42:33 ID:YudJzxPH
>>443 GJ
>>434 幼女のスペック、購入金額を詳しく!

これだけじゃアレなので
>>360 のメモリ値下げしてるね
\ 9,975 TW-DDR4001GD (DDR PC3200 1GB) トランセンド製箱入り!
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=145731

うう…右往左往
450Socket774:2005/11/05(土) 06:42:39 ID:8i9eWSJU
>>443>>445
ワロタ
451Socket774:2005/11/05(土) 08:22:14 ID:ORfzaoAU
初心者です。
松とか竹とか梅って何が違うんでしょうか?どうしてあんなにメーカごとに値段が違うんでしょう。
永久保証がついてるならどこでも安心な気がするんですけど違うもんなんでしょうか。
452Socket774:2005/11/05(土) 08:55:32 ID:aYiXQCWB
>>451
違いはありません。
永久保証のついた商品をお買い求めください。
上位品や下位品と目に見えた差は特にございません。
453Socket774:2005/11/05(土) 10:07:17 ID:9zIRAqKH
>>451
ここは自作PC板のメモリスレです。
松や竹や梅の話をするところではありません。
454Socket774:2005/11/05(土) 11:57:31 ID:ORfzaoAU
>>452
ありがとうございます。

>>453
申し訳ありません。
455Socket774:2005/11/05(土) 12:17:32 ID:6W5kBjjL
ブランドPCでメモリのCLが記載されてないことが多いんですが
見分ける方法はないでしょうか?
PC3200とかだと殆どCL3だとは思うのですが
456Socket774:2005/11/05(土) 12:41:28 ID:OVR3/ypr
SPD値が載ってないような糞メモリ使ってるのか
ブランドPCが何なのか知らんが自作じゃないのならスレ違いだからサポートにでも電話して聞け
457Socket774:2005/11/05(土) 12:47:08 ID:T8gHIWrZ
返事がない。ただの屍のようだ。
458Socket774:2005/11/05(土) 14:45:48 ID:XeTTWQJg
メモリスライムがあらわれた!
→たたかう
→にげる
→ぬすむ
         _ピッコンピッコン
459Socket774:2005/11/05(土) 15:04:28 ID:DAoh96w5
それを捨てるなんてもったいない!
460Socket774:2005/11/05(土) 15:30:57 ID:tJ3tABno
  ┏━━━━━━┓
→┃FSBをあげる.┃
  ┗━━━━━━┛

・・・こげくさいにおいがする
461Socket774:2005/11/05(土) 17:51:48 ID:UzX5CxHK
>>456
CLが書かれてないというのはパーツ選択欄のことです。
462Socket774:2005/11/05(土) 17:57:41 ID:q9YnKTsV
>>461
聞くしかないね。
463Socket774:2005/11/05(土) 18:41:02 ID:RAXGFaEF
そんなことをきくなんてとんでもない!
464Socket774:2005/11/05(土) 21:47:12 ID:35mGPcLV
ヒュンダイが産業スパイの募集広告を出してます!

日経BPの転職支援サイト 

(株) 現代自動車 日本技術研究所
http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml


募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
       および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
       燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
 
★応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
465Socket774:2005/11/05(土) 21:52:23 ID:rsYMEDtH
なんかこのスレ、コピペにやたら狙われるな
466Socket774:2005/11/05(土) 21:54:08 ID:vMhaccmy
467Socket774:2005/11/06(日) 09:42:02 ID:T1OD2oli
>>449
それ4枚買いできたら特攻したいのだけど・・・
2枚ずつだと高いし

AMD系で4枚挿しする人って写真屋使いくらいしかいないから需要ないのかなぁ
468Socket774:2005/11/06(日) 11:48:15 ID:VnHtBAFQ
>>465
ヒユンダイ(仮)、ソモサン(仮)で検索して引っかかるところに載せてるんだろう。
469.:2005/11/06(日) 13:18:31 ID:dfRDe1zf
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   今の時代、ジャンクの糞メモリなんか
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°  買ってんなよ 
                   \   `゙''-,,,、  .,,″   まじ、笑われんぞ
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
470 :2005/11/06(日) 14:13:58 ID:Bk18JOMe
お前が言うな
471Socket774:2005/11/06(日) 14:24:27 ID:fu9agv4i
?
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿    M$     .ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    ___________
   ヽノ    /\_/\   |ノ /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / <  Vistaはクソメモリーでは動かないように作ってある。
     /|ヽ   ヽ──'   /   \
    / |  \      ̄ ,/|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ヽ    ‐――‐ 
472Socket774:2005/11/06(日) 14:25:21 ID:JJvn4aLl
まともなメモリでも動かなかったりしてな
473Socket774:2005/11/06(日) 14:27:10 ID:fu9agv4i
      \       ヽ           |        /        /
    食べ終わるとメモリが2枚出てくる 棒 ア イ ス 降 臨 !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─── 、_ , ───┐            _,,−''
      `−、、       |.      UU      .|         _,,−''
         `       |        UU        |
             !`ヽ  | ●    UU    ● | i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |::::::::::::::::........UU......::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l:::::::::::::::::::::::::UU:::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::',_,':::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄    ̄ ̄| | ̄       ゙、  .> −一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |         | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l      | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |      ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |         ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
474Socket774:2005/11/06(日) 14:34:36 ID:fu9agv4i
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

一人ボケツッコミ
475Socket774:2005/11/06(日) 14:52:17 ID:fu9agv4i
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /       ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)  |   タモリさん・・・
        /          |   
       /          |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
476Socket774:2005/11/06(日) 18:38:14 ID:BHzbG+nm
DDRもっと値下がれ!!地の底まで!!!!!
477Socket774:2005/11/06(日) 18:48:29 ID:mA0EXyMC
>>449
\ 9,975 TW-DDR4001GD (DDR PC3200 1GB) トランセンド製箱入り!
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=145731
クラスト送料高いね。
http://www.crast.net/howtouse.php#02
小型・中型・大型 1,050円
1本\10,500てことになる。
美尿だね。
478Socket774:2005/11/06(日) 19:09:31 ID:eWSJDcOe
だから、千枚おみくじ祭りの時は
ついでに安かった他のパーツも買うた。
479Socket774:2005/11/06(日) 20:16:15 ID:/rG6XGzz
ウィニーつこうた。
480Socket774:2005/11/06(日) 21:55:32 ID:dJZQ3Cay
DDRもっと値上がれ!!空の果てまで!!!!!
481Socket774:2005/11/06(日) 22:40:04 ID:O55+VQKb
上がってどうする!
もっと値下がれ!!地の底まで!!!!!
482Socket774:2005/11/06(日) 22:53:28 ID:dJZQ3Cay
上がってくれねぇと余ったメモリが高く売れねぇんだYO!
最安値の時に散々買ったから今頃魚竿するアフォなんか知ったこっちゃねえんだ。
もっと値上がれ!!空の果てまで!!!!!
483Socket774:2005/11/06(日) 23:00:24 ID:O55+VQKb
貴様の懐事情なんぞ知らんわ!
最安値の時に買いそびれたから今頃魚竿してるんだYO!
もっと値下がれ!!具体的には1G8000円くらいまで!!!!!
484Socket774:2005/11/06(日) 23:04:33 ID:WdnRF4AO
DDR2-533がそんくらいまで下がる見通しだよ。
485Socket774:2005/11/06(日) 23:06:19 ID:QkowBIe3
北斗のバトルボーナスのJAC中のような緊迫感に満ちた
言い争いをしてるスレはここでつか?
486Socket774:2005/11/07(月) 00:05:56 ID:PF/FZKm9
違います
487Socket774:2005/11/07(月) 00:10:41 ID:t4E3fTt/
うぬの煽りはその程度か
488Socket774:2005/11/07(月) 01:15:03 ID:bL5lgS0s
サブで使ってたノートのメモリが認識しなくなった・・・
しゃーないから バルクで安く買おうかなーと思ったら144pin 256Mで4000以上するんやね。
PC3200の512Mと値段が変わらないことに、今更ながらにショック受けた。
489Socket774:2005/11/07(月) 02:04:17 ID:EhlGhvYk
とりあえずは優良メーカーの1Gが1万円を切れば
490Socket774:2005/11/07(月) 11:40:31 ID:PTKuffJI
もうね、各社の個性とか言ってないで、規格をガチガチに固めて
統一品質でやってもらいたい。
動かないメモリーは必要ない。
コストダウンのために品質を下げるのも論外。
製品チェックして出荷するのは当然の義務。

現在の不良が出たらお気楽に交換します、
というスタンスには疑問を感じる。
その分の製造、物流、その他つまらない経費が上乗せされてる、つーこと。
きっちりやってもらえれば、値段はもっと下がるでしょう。
491Socket774:2005/11/07(月) 11:44:26 ID:pQ6SCImx
↑バカ
492Socket774:2005/11/07(月) 11:51:41 ID:en7Y0cCr
品質を揃えるというのは事実上不可能なのだよ。
それは極論を言えば「合併しろ」というのと同じだし。
493Socket774:2005/11/07(月) 12:09:50 ID:wcAbYbhA
無知ゆえに値段だけで糞メモリ買った香具師が吠えてるだけだろ
そっとしといてやろうや
494Socket774:2005/11/07(月) 12:11:43 ID:iAVlJvi4
>>490
機械で全品検査したとしても不良品は出る。
それでも不良品を出さないようにするには、更なるコストが掛かって当然高くなる。
495Socket774:2005/11/07(月) 12:31:50 ID:PTKuffJI
そこで釣られたおまいらに質問。
取って返すようだけど、その理屈で言うと
優良メーカーであっても不良品を出す可能性はあるわけだ?
企業としては、その辺のコストも含めた価格にするよね?
そんなわけで、現状がその落とし所という訳ですか?
昔は相性保障なんて、メーカーでも小売店でも
そんなにやってなかったような・・・
496Socket774:2005/11/07(月) 12:35:53 ID:ab4oqcuV
↑バカ
497Socket774:2005/11/07(月) 12:51:14 ID:PTKuffJI
頭の弱い方は無理されなくても結構ですよ。
498Socket774:2005/11/07(月) 13:05:37 ID:Nx9u/1WO
>>495
優良だろうがなんだろうが不良品の「可能性」なら確実にあるさ。全品が人による
チェックだとしても人にだってミスはあるしね。

つか、統一品質になったらメーカーごとの差が生じない=どのメーカーのを買っても
一緒になって値段差をつける必要がなくなる。これは現在のような、2流メーカーは
安くするという必要性を薄くしてしまうので、価格競争がおきづらくなるのではないかな??
499Socket774:2005/11/07(月) 14:34:58 ID:wcAbYbhA
ウゼェから相手すんなってのに
500Socket774:2005/11/07(月) 14:51:36 ID:PTKuffJI
本当にウザイのは、さも動くようなクソメモリーが
堂々と店頭に並んで販売されていること自体でしょ?
言い方はひねくれていたが、
俺が言いたいのはその事についてだ。

話は変わるが、一昔前のCPUは、同一ロットでも
高クロックで動くものを高クロック品として高く、
低いクロックでしか動かないものを低クロック品として
安く販売していた。

8〜16個のチップで構成されるメモリーはどうなの?
その中の1っこでもマズーだったらぶちこわしだから、
ある意味、CPUより作るの大変なんじゃない?
501Socket774:2005/11/07(月) 14:57:47 ID:GXYoyOHC
えっと、同じにしようとするってことは半導体工場からつくりなおし?
言い出しっぺのやつが建ててくれよ。
502Socket774:2005/11/07(月) 15:05:26 ID:PTKuffJI
釣られて感情論に走る奴は





     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   みな魚
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'
503Socket774:2005/11/07(月) 15:09:25 ID:pVlSC6w7
というかもうDDR400で正常動作するメモリなんかどうでも良いので店頭から全部捨てちゃって下さい
最低でもDDR550ぐらいからのだけ置いて下さい
504Socket774:2005/11/07(月) 15:19:42 ID:mL9atDiW
捨てずにワゴンセールしてください。
505Socket774:2005/11/07(月) 15:20:10 ID:YHkvLn4X
と、OC厨が申しております
506Socket774:2005/11/07(月) 16:05:42 ID:71NK4wrT
DDR550のメモリもDDR400で正常動作すると思うんだが
507Socket774:2005/11/07(月) 17:32:56 ID:WeGGcOZI
スペオタは豆腐の頭に角ぶつけて氏んでください
508Socket774:2005/11/07(月) 17:52:19 ID:MSTJT3gc
http://www.dramexchange.com/default.asp
今日も続落

ついに6月の水準まで落ちたわけですが、
これは爆下げを期待してよかとですか?
509Socket774:2005/11/07(月) 18:18:06 ID:WeGGcOZI
久しぶりに1G8000円の魚竿しおりを引っ張り出してみないかお前ら?
510Socket774:2005/11/07(月) 20:26:59 ID:MCfbWUkk



  _  ∩
( ゚∀゚)彡 1G 8000! 1G 8000!
 ⊂彡
511Socket774:2005/11/07(月) 20:31:32 ID:X+7z5FFb
円安、報復関税、それに対する便乗値上げ、年末戦線
そんなに安くは並んだろう
512Socket774:2005/11/07(月) 20:40:39 ID:vlON4fRm
並んでませんごめんなさい
513Socket774:2005/11/07(月) 20:52:39 ID:mRCHJgyg

 青ペン安くならんのかな〜
51470-456:2005/11/07(月) 20:54:05 ID:tl8zPMge
DRAM Spot Price No.22 (referenced by DRAM eXchange)2005/11/07 18:00
〜20:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122561094/918
21:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125466281/559
読み方(左から)
メモりタイプ,容量,チップx枚数,クロック,日最高値,日最安値,日平均,値動き,値動き幅

DDR2 512Mb 64Mx8 533MHz 4.60 4.40 4.50 Down (-0.44%)
DDR2 512Mb 64Mx8 667MHz 5.35 4.80 5.09 Down (-0.97%)
DDR2 512Mb 64Mx8 N.M.B. 3.45 3.20 3.29 Down (-0.90%)

DDR 512Mb 64Mx8 400MHz 5.95 4.57 4.85 Down (-1.30%)
DDR 256Mb 32Mx8 ETT UTT 2.03 2.00 2.01 Down (-0.78%)
DDR 512Mb 64Mx8 333MHz 5.94 4.50 4.79 Down (-0.41%)
DDR 256Mb 32Mx8 400MHz 2.70 2.31 2.35 Down (-0.76%)
DDR 256Mb 16Mx16 400MHz 2.80 2.45 2.53 Down (-0.07%)
DDR 256Mb 32Mx8 333MHz 2.70 2.40 2.43 Up (1.03%)
DDR 128Mb 8Mx16 - 4/5 2.18 2.01 2.04 Stable (0.00%)
DDR 256Mb 16Mx16 333MHz 2.75 2.45 2.51 Stable (0.00%)

SDRAM 256Mb 32Mx8 133MHz 3.90 3.63 3.64 Stable (0.00%)
SDRAM 256Mb 16Mx16 133MHz 3.95 3.47 3.49 Stable (0.00%)
SDRAM 128Mb 16Mx8 133MHz 2.48 2.00 2.10 Stable (0.00%)
SDRAM 128Mb 8Mx16 133MHz 2.36 1.88 1.98 Stable (0.00%)

ETT&UTTについては下記参照。
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200509_01/200509_01-02.html
515Socket774:2005/11/07(月) 23:28:28 ID:pEP25DA0
なんかDDRの最高値と最安値の差が激しいような…
516Socket774:2005/11/08(火) 00:42:38 ID:ClDzs4Uj
よし、お金貯めとく。
517Socket774:2005/11/08(火) 00:47:01 ID:oeRDhysK
ついでに俺の分も頼むわ
518Socket774:2005/11/08(火) 00:47:28 ID:Eww0bR2+
1G8000円は今月中に到来しますか?
519Socket774:2005/11/08(火) 03:32:20 ID:w9ngiy+m
報復関税反対!!!
日本メーカーなんざさっさと潰れちゃいな!
520Socket774:2005/11/08(火) 07:44:45 ID:dxEFKUNm
来月初旬あたりにPC3200が1G8000円とかだったら、
オレ的に狂喜乱舞なんだがな
来月、メモリとOEM版XPを買うつもりなんだ
下がれ!下がれPC3200ッッ!

いや、下がってなくても結局買うんだけどさ
521Socket774:2005/11/08(火) 08:39:19 ID:pT0vohHc
フルタワーとOEM版でもセットで買うかなあ
522Socket774:2005/11/08(火) 11:16:31 ID:us1+axMR
DDR SO-DIMM(200pin) 512M

ノーブラ5300円
APACER7000円
お舞らならどち買う?
523Socket774:2005/11/08(火) 11:34:59 ID:Yu/JKSz7
そんな餌に釣られないクマー(ry
524Socket774:2005/11/08(火) 14:45:15 ID:Eww0bR2+
で、今月中に1G8000円になるんだろうな?
525Socket774:2005/11/08(火) 16:14:35 ID:Oj21/FRu
ここに来る人ほとんどが必要としてないんだろけど

DDR2-4200がもうすぐ6000円代になろうとしてるよ。(今、7160円)
526Socket774:2005/11/08(火) 16:20:20 ID:Oj21/FRu
あ、ノーブランドね
527Socket774:2005/11/08(火) 16:21:16 ID:Eww0bR2+
DDR400 PC3200 8000円マダーー?
528Socket774:2005/11/08(火) 16:28:43 ID:85l5lju3
おれが先月、PC3200-1GBを13000円で4枚買ったから、年内に6500円までは下がるはず。
529Socket774:2005/11/08(火) 16:32:21 ID:zAgyX6+U
かなり下がってきたなあスポットは。
もうお腹いっぱいなのがいじらしい。
530Socket774:2005/11/08(火) 16:51:20 ID:KMbX2fl4
出始めの高い頃に大金注ぎ込んで買った俺は永遠に負け組み・・・orz
531Socket774:2005/11/08(火) 17:32:01 ID:ggrwde3e
>>530
その分、使い込んでるだろ。
532Socket774:2005/11/08(火) 19:03:41 ID:31+yOIaB
DDR2が商品価値を持つのは800MHzからだ。
533Socket774:2005/11/08(火) 20:26:18 ID:aKQ6Vo3/
5年単位で見ると、CPUの速度とFSB、メモリーバスの速度が
あまりにも離れすぎて差がつきすぎた。
昔はCPUクロックとFSBが同じあるいは2,3倍だったけど、
今はその倍率も離れすぎだし、数字自体も大きすぎる。
FSB上げてくれ!がんばれチップセット!
PCIバスなんか投げ捨てろ!
534Socket774:2005/11/08(火) 20:42:45 ID:QfT8ygdI
>>530
既に大容量で組んでて快適な時間を過ごしてるんだから右往左往する時間を金で買ったと思えば少しは楽になる
535Socket774:2005/11/08(火) 22:22:14 ID:KwPlL+en
おまえらやさしいな
536Socket774:2005/11/08(火) 22:30:41 ID:kUENtlw2
>>525
DDR2 1GB NB \7,119
ttp://www.nature-net.co.jp/
さらに6000台に近づいた
537Socket774:2005/11/08(火) 23:07:51 ID:LvDw6vvf
俺のメモリィ・・・言ってみたかっただけ。
538Socket774:2005/11/08(火) 23:12:03 ID:eYNJbT6G
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
539Socket774:2005/11/08(火) 23:21:45 ID:mYlsoi8m
全品検査しろという輩がいるが、検査費用は考慮しているのだろうか・・・
540Socket774:2005/11/08(火) 23:27:49 ID:HDtTXZdk
なんかいえよ
541Socket774:2005/11/09(水) 00:19:24 ID:0KAyn994
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト    中村ノリはメジャーリーガー
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
542Socket774:2005/11/09(水) 00:56:00 ID:YlUDrnT7
マイナーじゃなかったっけ?
543Socket774:2005/11/09(水) 00:59:36 ID:g2Jg2K1Y
DDR2なんていくら下がった所でイラネってのが本音
544Socket774:2005/11/09(水) 01:00:38 ID:dxm9zlxe
DDR2ってDDR1のスロットに挿してDDR1として動作ってできたっけ??
545Socket774:2005/11/09(水) 01:08:33 ID:1iTXibCd
DDR2を使えるi-RAM2(?)が出たら、買ってみてもいいんだがなぁ…

DDR1の確保を続けるべきか、右往左往中…
546Socket774:2005/11/09(水) 03:27:14 ID:ZlXkAvlT
たぶんでるだろう
547Socket774:2005/11/09(水) 07:33:04 ID:P+5xR+rA
>>543
と、春のDDR祭りで買い杉た奴が嘆く
548Socket774:2005/11/09(水) 08:57:31 ID:9udkKB5w
667の価格が下がればDDR2マンセーだな。ソケットM2のために買いだめしなくては。
549Socket774:2005/11/09(水) 16:42:29 ID:9K0KjihB
DDR2-4200 1GB

ただ今、7097円でございます。
550Socket774:2005/11/09(水) 17:21:08 ID:MDQtOFBL
それ、動くの?
551Socket774:2005/11/09(水) 17:27:56 ID:9K0KjihB
完璧に動く65% 不安定20% 動かない15%

結構運が必要
552Socket774:2005/11/09(水) 18:03:04 ID:Bnjmdd4r
動かないメモリ ( ´・ω・) カワイソス
553Socket774:2005/11/09(水) 18:09:37 ID:E7lrSnPy
中途半端に動いてもらったほうが困る。
554Socket774:2005/11/09(水) 18:37:54 ID:5WsmDm2U
質問です。
なんで某店は
512G*1 \5880 …a
512G*2 \16800 …b
1G*1 \13650 …c
という不規則な値札なんでしょうか?
b>c の関係は多分デュアルチャネル狙いが作用するんでしょうけども、
2*a<b の関係はよくわからないです、差額が樋口のお嬢さんになるじゃないですか!
IODATAリテール品で、極端な個体差があるんでしょうか?
でもそれじゃあ2枚組商品はどうして個体差を無視できるのやら。
555Socket774:2005/11/09(水) 18:44:05 ID:b9uA6S9l
>>554
仕入れ値って知ってる?
556Socket774:2005/11/09(水) 18:44:55 ID:9K0KjihB
>>548
2005/11/8 22:00
今週のメモリ相場は、「PC2 5300(DDR2 667) 1GB」が最安価格で6,382円値下がりして8,780円と大幅に値下がりしている。
また、先週8,000円を割った「PC2 4300(DDR2 533) 1GB」も最安価格で430円値下がりして7,550円となっており、
DDR2メモリの値下がりはしばらく続きそうだ。
557Socket774:2005/11/09(水) 18:45:05 ID:5WsmDm2U
訂正
512MB*1 \5880 …a
512MB*2 \16800 …b
558Socket774:2005/11/09(水) 18:47:11 ID:PqFyZyqq
>>554
おまいが考えていることは無意味
高い時期に仕入れたものと
安い時期に仕入れたモノが
あるってだけ
559554:2005/11/09(水) 18:49:36 ID:5WsmDm2U
>>555
小売店が流通市場から販売目的で取引する商用売買価格ですよね。
いや、ごめんなさい、よくわかりません。
560Socket774:2005/11/09(水) 18:53:30 ID:ja1utafb
PC関連みたいな価格の変動が激しいジャンルの
現物仕入れの商売はソコが難しいよね。だから
オークションや悪評判店で「納期1週間以上」
なんて激安商品があるんだろうな。
561Socket774:2005/11/09(水) 20:30:14 ID:473XYM/A
最近、どうなん?
562Socket774:2005/11/09(水) 22:55:37 ID:B1T+HBOT
そのうちCPUとメモリの速度差が耐えられない物になる。
とうとうSRAMの時代か?
563Socket774:2005/11/09(水) 22:59:23 ID:2b9mft99
>>562
この先、CPUの進歩が頭打ちになるからDRAMが頑張れば追いつく。
564Socket774:2005/11/09(水) 23:10:29 ID:AgDloLoH
けどDRAMセルの進化の速度を考えると・・・
565Socket774:2005/11/09(水) 23:59:53 ID:v56lHCXu
オンダイでL3キャッシュくれ
566Socket774:2005/11/10(木) 00:29:22 ID:A33kxbAH
>>562
SRAMって微細化するほど不利になるのだが・・・
567Socket774:2005/11/10(木) 00:52:09 ID:yFjDp0sn
DDR2買いたいけど用途無し
568Socket774:2005/11/10(木) 10:06:46 ID:oQRifPM/
DDRだって最初はPC2100だったんだから、
DDR2もそこそこ速度が上がるまで
買わないつもり。
569Socket774:2005/11/10(木) 10:32:59 ID:bb3yo21t
DDR2の糞レイテンシはなんとかならんのか
最低でも2-2-2-5ぐらいにしろ
570Socket774:2005/11/10(木) 10:42:27 ID:TyE1az7y
ヒント:サイクルタイム
571Socket774:2005/11/10(木) 10:49:56 ID:I9rRD9iA
クロック上がってもレイテンシ下がっちゃ意味なし
つまり失敗した規格

ひたすらクロックだけ上げて大失敗したNetburstしかり
572Socket774:2005/11/10(木) 12:16:46 ID:gXlqQW39
>>554
bがa×2より高いのはDual保障だからじゃないのか?
まぁ5kも差が出るのはぼったくりと感じるけど
573Socket774:2005/11/10(木) 14:02:04 ID:TyE1az7y
>>571
DDR1-400のCL3→15ns
DDR2-533のCL4→15ns
DDR2-667のCL5→15ns
574Socket774:2005/11/10(木) 15:27:46 ID:dL/nFJo7
.>569
馬鹿丸出し
575Socket774:2005/11/10(木) 15:32:40 ID:RSo8yxVC
>>573
メモリ帯域は増えてるけどレイテンシは変化なしってことか
576Socket774:2005/11/10(木) 17:13:34 ID:O/+LXUHd
よーくかんがえよー、メモリは大事だよー
577Socket774:2005/11/10(木) 17:38:29 ID:IknBQP7Q
0点を取ると、即死亡。
578Socket774:2005/11/10(木) 20:22:31 ID:GHmxtGW5
CRUCIAL DDR400-256MB 1枚3280円 で先週買った。今日見たら2980円に値下げしていた。
4枚挿してSUPERパイが1秒遅くなったが、今日試したら、1秒早くなって元に戻ったからよしとするか。
579Socket774:2005/11/10(木) 20:58:05 ID:grxm8Yxv
今更256ごとき買って語れるとはねw
580Socket774:2005/11/10(木) 21:07:42 ID:/AU/DaRK
>>569
激しく同意。
581Socket774:2005/11/10(木) 21:20:15 ID:v0AKCNEI
数百円でがたがた言ってんな、貧乏人
582Socket774:2005/11/10(木) 21:31:54 ID:lTBaRoAD
583Socket774:2005/11/10(木) 21:48:12 ID:sNfZ0RR9
スマソ思いっきりスレ違いでしたね。
てことで誘導↓
メモリ総合 40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131595180/l50

ついでに
DDR2-4200 1GB 7077円

584Socket774:2005/11/10(木) 22:42:46 ID:9bK+2KgF
中古のCENTURY/DDR/PC3200/1G 9000円て安いかな?
585Socket774:2005/11/10(木) 23:10:47 ID:jX+UhfaA
中古・・・
586Socket774:2005/11/11(金) 01:11:08 ID:yiOE//1H
htp://www.gdm.or.jp/voices.html

「これで売れなきゃもうダメでしょ」(11/10)
・・・・・ 某ショップ店員談
先週約\7,500まで下がった1GB PC2-4200(DDR2 533) CL4だが、今週末には\7,000を切る勢い。
ただし、それでもDDR2ということであまり売れてないようだ。
587Socket774:2005/11/11(金) 01:17:17 ID:zDYJSM3+
12月に入る前に狩ってしまうか、右往左往中…
…つーか、DDR(1)なんだけどナーorz
588Socket774:2005/11/11(金) 01:18:32 ID:40a3K//o
DDR2 800が7000円なら買いまくるのだが
589Socket774:2005/11/11(金) 01:44:21 ID:dGbGKeOI
DDR1のスポットも下がってんで余ってるのをオクった
おれ儲けたいんでお前らDDR1の需要を煽れ
設けたカネで低消費電力のDDR2でアスロンしてええええええええええ
590Socket774:2005/11/11(金) 02:46:49 ID:TNXloV5H
メモリで数ワット稼ぐなら他の所で稼いだ方ががっつり稼げるしC/Pも良い気がする
591Socket774:2005/11/11(金) 02:53:21 ID:s/s2dIzQ
>>589の真剣さには心打たれた。

だが、俺はDDRはこれっぽっちもイラネ。
むしろPC-133ヲクレ。
592Socket774:2005/11/11(金) 06:51:08 ID:T/XkKMqX
DDR667と800が安くならないとなぁ
K8は内蔵しているおかげでレイテンシに敏感すぎるらしくDDR2 400や533では逆にDDR400より遅いという結果がAMD社内で出てるみたいだし
593Socket774:2005/11/11(金) 06:51:37 ID:T/XkKMqX
DDR2 667と800ねOTZ
594Socket774:2005/11/11(金) 16:48:50 ID:m9qy3dgD
>>589
M2まで待て、
いまアスロンでDDR2は無理。
595Socket774:2005/11/11(金) 19:15:58 ID:IMrpbAJW
メモリの種類よりFSBではあるまいか?
596Socket774:2005/11/11(金) 19:33:19 ID:frOxTjZM
>>568
最初はPC1600(DDR200)
597Socket774:2005/11/11(金) 21:49:29 ID:MekXYD/p
CPU空回り時代はまだまだ続きそうだな
598Socket774:2005/11/11(金) 22:12:02 ID:5WwYq1SE
DDR2-533てさ、DDR266位同期取り易いのかな?だったら結構いいと思うんだが。
DK88とかみたく1CPUソケット当たり8スロットのママンとか出るかもしれないし。
599Socket774:2005/11/12(土) 03:06:14 ID:Aol3nKk2
http://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml

アーク通販も4枚制限で7000円割れ
店頭同時価格だお
600Socket774:2005/11/12(土) 03:22:13 ID:V7RIGPqG
Rambusの特許で揺れる次世代DIMM規格「FB-DIMM」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm
またRambusか
601Socket774:2005/11/12(土) 03:36:44 ID:e49YXbii
今DDR3200使ってるけど、DDR2て使えるの?
602Socket774:2005/11/12(土) 03:38:22 ID:D5YH6GiE
>>601
つかえるつかえ・・・ねーよwwwwwww
603Socket774:2005/11/12(土) 03:52:37 ID:EPK87Qno
>Rambus
なに?まだ潰れてなかったの?アノ会社。
ってかDRAM業界に巣食う癌だよな、アソコ。
604Socket774:2005/11/12(土) 05:29:16 ID:kUvS/taO
アソコの癌・・・

  ∧_∧
  ( ;´∀`)
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
605Socket774:2005/11/12(土) 05:54:07 ID:u3tIDNGB
さて、最後のDDR1の買い物をしてきます ノシ
606Socket774:2005/11/12(土) 14:39:20 ID:XZ2RqvDA
右往左往って100円や1000円の価格動向で騒ぐ貧乏人の巣窟か。
GDPも政府の発表とは全然違うようだな。
607Socket774:2005/11/12(土) 14:42:48 ID:4Aoz63K/
春頃に9、10月1G6000円台と予想した者ですが・・・

DDR2激しくイラネ
608Socket774:2005/11/12(土) 16:11:02 ID:njpJNcKp
>>606
1000円も違えばだいぶ違うよ君。
現にその理屈が正しいなら
売る側も値下げするだろう
609Socket774:2005/11/12(土) 16:43:03 ID:ecy9ZzCy
>>608
売る側は100円高くても一日20個うれれば2万違う
だからかなり大きい
が、買うほうは100円ぐらいだから我慢しろという
店側の発想なんだろうよ

それを俺らが許容したとして
店は相変わらず50人の
今日きた客の1人として扱うんだから
その義理もないけどな

店員には今日のうちの1ミスだとしても
おれらからしたら1/1なんだからな

・・・・まあ何回もくればその範囲ではないけどさ
610Socket774:2005/11/12(土) 17:08:19 ID:+tBljeuk
ま た R a m b u s か
611Socket774:2005/11/12(土) 17:09:10 ID:BRZsTCUR
売る側は100円高くても一日20個うれれば2万違う

!?
612Socket774:2005/11/12(土) 17:32:46 ID:NKlP9kXd
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ |      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  ||     |
      | ( ゚д゚ ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
613Socket774:2005/11/12(土) 17:58:49 ID:njpJNcKp
100×20=20000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614Socket774:2005/11/12(土) 18:06:55 ID:jDLfPnmY
またサブマリンか。
615Socket774:2005/11/12(土) 18:38:47 ID:BRZsTCUR
>>612
まいどー!
616Socket774:2005/11/12(土) 19:09:17 ID:PVk2K/pD
売る側は100円高くても一日20個うれれば2万違う
だからかなり大きい
が、買うほうは100円ぐらいだから我慢しろという
店側の発想なんだろうよ
617Socket774:2005/11/12(土) 19:12:17 ID:4JQLjlv/
マジレスしてあげると、2000円しか違わない希ガス
618Socket774:2005/11/12(土) 19:41:12 ID:fKdIr3Fi
比で考えた方がいいと思うんだな。
619Socket774:2005/11/12(土) 19:52:56 ID:4L9MQ5HC
ネタに詰まってヒマなのはわかる
だがそんなツマランことをいつまでもほじくるな
620Socket774:2005/11/12(土) 19:56:02 ID:jewwF/Fw
フィリピン
621Socket774:2005/11/12(土) 21:18:43 ID:NJUePLYi
622Socket774:2005/11/12(土) 21:56:06 ID:A5WoWGJ1

小学生レベルのかけ算のできない>609がいるスレはここでつか?
623Socket774:2005/11/12(土) 22:42:38 ID:Nf/3kYNm
最近は高校生レベルだ
624Socket774:2005/11/12(土) 22:43:11 ID:PPOaVP3B
文章もおかしいし、こりゃ国語もダメだろ。
625Socket774:2005/11/12(土) 22:50:38 ID:3JmQ++oF
今は割り算ができなくても「てにをは」が使えなくても、
月に数百万円稼げる人がいる時代ですから。
626Socket774:2005/11/12(土) 22:52:51 ID:X3kYHtqG
昔からそうだよ
627Socket774:2005/11/12(土) 22:58:35 ID:WYIRRgyO
こういう基盤って良いものと聞いたんだが本当だろうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82698643
628Socket774:2005/11/12(土) 23:02:35 ID:FIphmEpk
>627
なんで性懲りもなくつまらん宣伝すんだ?
しかも終了15分前てw
629Socket774:2005/11/12(土) 23:08:10 ID:ymJGo+C/
正常動作中 古品
630Socket774:2005/11/12(土) 23:13:00 ID:i8DUYywa
>>627
エリ糞基板 死ね
631Socket774:2005/11/12(土) 23:57:44 ID:4L9MQ5HC
襟糞でもオクで8k超えるのか・・・
ま、新品のTeamでも同じような値段で売れたんだが
632Socket774:2005/11/13(日) 09:32:05 ID:Md16B0Em
襟糞はパッケージで得してるよな。
ブリスターに入ってるので≒エロ箱のような錯覚に陥る。
633Socket774:2005/11/13(日) 14:22:10 ID:UefhB9e8
DDR400の灰肉純正1Gを9800円で買ったがまだ下がるんなら買わないで待った方が良かったか…orz
634Socket774:2005/11/13(日) 17:11:50 ID:3KIlhO5m
1GB6000円割れしたら動こう
635Socket774:2005/11/13(日) 17:43:09 ID:fVpRmvyx
636Socket774:2005/11/13(日) 17:49:22 ID:iMvSiD8q
どう?って何だどう?って
637Socket774:2005/11/13(日) 19:24:13 ID:3JOqFeBw
PC2-4200 1G1万で買った俺は負け組みだ・・・
半年待てばよかたよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
638Socket774:2005/11/13(日) 20:00:53 ID:1IkrpUMn
>>637
半年も待てないじゃろ。
639Socket774:2005/11/13(日) 22:09:11 ID:lrKMpwWW
>>637
今までの使用期間が価値あるものであれば値下がりなど取るに足らん。

でも、安いと思って買い置きして、まだ使ってなかったとしたら負け組w
640Socket774:2005/11/13(日) 22:37:29 ID:zW5DgVDb
>>639
                  __ __ __ __ __                   __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
641Socket774:2005/11/14(月) 00:07:21 ID:GwV/MKbk
おぃ,首がないぞ・・・
642Socket774:2005/11/14(月) 00:30:32 ID:F/nqB9a0
魚竿
643Socket774:2005/11/14(月) 10:57:12 ID:/WpF1eBa
DDR2-1GBが7000円割ったのに全然盛り上がってないな。

まあウンコノーブランドしか安くなってないからなあ。
メジャーチップが安くなればもっと盛り上がるんだが。
644Socket774:2005/11/14(月) 11:03:45 ID:NS2mnxZL
こないだ7千円台になったときから想定の範囲内だったしね
645Socket774:2005/11/14(月) 12:31:00 ID:l5oCgZqF
いちりゅうぶらんどのDDR1が7000円切るのはいつですか?
646Socket774:2005/11/14(月) 12:47:06 ID:RD9aRp0n
>>645
年末には。
647Socket774:2005/11/14(月) 14:15:18 ID:dTTqR1MA
んなこたーない
648Socket774:2005/11/14(月) 15:58:44 ID:6CpHHfoS
>>643
AMDがDDR2にならないと盛り上がらないっぽ
649Socket774:2005/11/14(月) 17:52:36 ID:uW2Rgv0o
>>645
もう切ってるよ。





512MBは。
650Socket774:2005/11/14(月) 18:48:02 ID:l5oCgZqF
>>649
1Gに決まってんだろこのすっとこどっこい!
651Socket774:2005/11/14(月) 20:28:47 ID:Ag+J1oo1
ああ、1ギガビットだったか
652Socket774:2005/11/14(月) 21:41:07 ID:bB4b1s6p
漫才ですかw
653Socket774:2005/11/14(月) 21:48:28 ID:rlNr6YGZ
ダイナミック、ラムちゃんロム君でした〜!
654Socket774:2005/11/14(月) 23:50:57 ID:UHs42Xsi
男女コンビだったのね
655Socket774:2005/11/15(火) 02:20:31 ID:7SnmUyLA
魚竿
656Socket774:2005/11/15(火) 12:24:41 ID:bRXlD5Oi
円相場、今年最安値の118円だってさ。
たとえば110円になれば、11800円の物が
11000円になるよ。ちょうど1GBライン。
657Socket774:2005/11/15(火) 12:44:36 ID:rZPNdmmp
さらなる円安を心配された方がよろしいかと
658Socket774:2005/11/15(火) 12:48:18 ID:0qxKeEmh
円安なんだから、国産メモリの輸出が有利になりゾウさん
アメで日本のメモリが売れる。
凄惨量が増えればバルクに
659Socket774:2005/11/15(火) 13:28:38 ID:Jm0Knc63
最近Infineon系のメモリが増えてきたのは良い傾向だと思う
660Socket774:2005/11/15(火) 13:44:57 ID:bRXlD5Oi
LPだ、ガムバ!
661Socket774:2005/11/15(火) 14:47:44 ID:K5+l/Pcg
テレビで榊原が年末は120円台になるかもとか言ってたな。
ミスター円(笑)といわれそうだが。
662Socket774:2005/11/15(火) 15:00:32 ID:x2aYkuba
>>661
それじゃ円高が来そうだw
663Socket774:2005/11/15(火) 15:38:41 ID:rBPkffMh
だからDDR1 PC3200−1Gバイト が7000円切るのは何月何日なのよ!?
664Socket774:2005/11/15(火) 16:07:23 ID:SiJvj/vC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000987-reu-bus_all
独インフィニオン、メモリーチップ部門をマイクロンなどに売却か
665Socket774:2005/11/15(火) 16:15:27 ID:K5+l/Pcg
ヨーロッパはDRAMを捨てたか・・・ほんとなら大ニュースだなあ。
666sage:2005/11/15(火) 16:27:04 ID:6Rf8DiuT
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-2G48IP-5C-D
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0637
これ、買いますた。
ノーブランドのDDR2 533の1GBが7000円を割ってるのは知ってるけど、夏に色々トラブルがあって(相性とかではなく)、
保証無しの物を買う気になれなかったので、SanMax/Infineonの箱物で19790円なら、いいかなと言うことで。
667Socket774:2005/11/15(火) 20:33:50 ID:CxlzYckZ
なんか宣伝臭いカキコだけど
ほんとに宣伝だったらDDR2って本当に売れてないんだな

万が一DDR2買うとしても、良いもので長く使いたいなら533って選択はしない気がする
668sage:2005/11/15(火) 20:51:44 ID:6Rf8DiuT
んと、宣伝のつもりはないんですけどね。
いま使ってるマザーが、GIGABYTEのGA-8GPNXP Duo(DDR*4+DDR2*2)って奴で、DDR PC3200の1GB*2で使ってたんですよ。
このままIntelで行く(逝く?)ことは決めてるので、とりあえず、DDR2のメモリにしておきたかったわけです。
なら、DDRの買い取り価格が下がる前に、なるべく差額が少ないような物を探してたら、上のを見つけたので特攻と言うことに。
DDR2 667のメモリのことも考えたけど、箱物だとまだ下がり始める前だし、下がるのを待ってる間に、DDRの方の買い取り価格が下がっちゃったら、それはそれでへこみそうなので・・・
とりあえず、DDR2に移行しておけば、945/955世代以降のマザーにいつでも移れる状況には出来るので。
669Socket774:2005/11/15(火) 20:52:38 ID:6Rf8DiuT
ああ、sage入れる場所、また間違ってたorz
670Socket774:2005/11/15(火) 20:58:38 ID:gUw1a8pM
M2の為にDDR2買っちゃおうか迷ってる俺ガイル。
別に667でなくてもいいし、それよりも大量に積みたいから。
671Socket774:2005/11/15(火) 21:01:37 ID:BD3W4CfN
M2の頃はさらに下がりそうビスタもでてくるし
672Socket774:2005/11/15(火) 21:14:54 ID:SBYev9rE
ビスタでたら買い替え需要で上がるんじゃ?
673Socket774:2005/11/15(火) 21:21:23 ID:L6ZGPJx/
下がるったって、ある程度以上は下がらんよ。漏れは>>668の考え方に同意。
PCパーツの場合は塩漬けのリスクが大き過ぎるからね。クルマとにてる。自作で
得は基本的に出来ないけど、人気機種を新車買って1サイクルで売るのが
結局一番差損が少ないように、PCパーツも無駄の少ない流用を考えてSYS
組むのが基本だと思う。
674Socket774:2005/11/16(水) 00:07:20 ID:JbgGPgRd
で、DDR1が1G7000円きるのは何月何日なの?
675Socket774:2005/11/16(水) 00:10:00 ID:w5oFXYHq
7000円でも寿命僅かだからもういらね
676Socket774:2005/11/16(水) 01:28:00 ID:Pbt1EApr
>>648
AMDでDDR2対応のマザーは出てないのかな?
677Socket774:2005/11/16(水) 01:34:59 ID:UqtZwxL3
出てればこんなことにはならない
678Socket774:2005/11/16(水) 01:38:57 ID:21SqckJZ
>>676
もともとDDR2なんか何の価値もないのよ
ただの「途中経過」
Intelが無理やりプラットフォーム変更させて
AMDの足引っ張ろうとして失敗しただけ

VGAでDDR2積んでるブツなんかほとんど消えてるでしょ
679Socket774:2005/11/16(水) 01:42:30 ID:jEuvCs/Z
そうかお前らDDR2DDR2五月蝿いってことは淫厨だな!?
680Socket774:2005/11/16(水) 02:16:45 ID:aDyRqsKR
INTEL、本当なら今ごろFSB1066MHzに完全移行してる予定だったのに
結局大半はFSB800MHzどまりでDDRII533はFSB帯域が足を引っ張るせいで
殆ど意味無し状態
681Socket774:2005/11/16(水) 04:13:10 ID:whVrdBBx
FSB800はFSB200(DDR400)のQuad、DDR2-533ならQuadで1066MHz。
FSB帯域が足を引っ張っているわけでも、意味なし状態でもない。
682Socket774:2005/11/16(水) 04:37:09 ID:cHHPj+sV
結局DDR2って何だったんだ? ← もう過去の事にしようとしている俺ガイル
683Socket774:2005/11/16(水) 05:43:13 ID:aDyRqsKR
>>681
FSB200のQDRで800だろ。
DDR2-533のQuadってどういうことだ?
684Socket774:2005/11/16(水) 07:14:22 ID:n46NVhnI
だからさー、需要が見込めないから下がってんだろうよ。
早い話意味無いんだよ。
685Socket774:2005/11/16(水) 08:52:09 ID:ppwm2rqh
昨日の日経にメモリの記事あったぞ
DDR2につられてDDRも値下がりだとさ
今年いっぱい下げ基調らしい
686Socket774:2005/11/16(水) 09:47:05 ID:oOfqDdLW
為替が円安に振れてる限りは待ちじゃない?
687Socket774:2005/11/16(水) 10:25:44 ID:5rVy8ELz
まだ待ちでしょうね。とりあえずクリスマスまでは待ちだそうですから。
688Socket774:2005/11/16(水) 12:29:43 ID:Pbt1EApr
円が119円まで値下がりしたので、
100ドルのメモリーが、
11900円になりわけだな。
為替手数料は別として。
105円だった時代だと、
10500円だったわけだから、
1400円の値上がりか。
689Socket774:2005/11/16(水) 15:49:42 ID:pO7d2y+x
Pen640と945とDDR2−533 512G×2買ったけど、結構お得だったと思うよ。
690Socket774:2005/11/16(水) 15:56:37 ID:SfBFDeR1
よかったね
691Socket774:2005/11/16(水) 16:45:21 ID:lVmBdx2q
また106円くらいになってくれないかなぁ
692Socket774:2005/11/16(水) 16:55:39 ID:tqrEOaLp
1GB5000円も夢じゃない
693Socket774:2005/11/16(水) 17:48:56 ID:WI4diLWb
マジで1GB5000円いったら4枚買うぞ。Dellの激安プレスコ機2台持ってるし。
しかし半年前に512Mが5千円切って安いなぁと3枚買った俺はなんだったんだ・・
694Socket774:2005/11/16(水) 18:21:31 ID:vtHk7dgy
優良顧客
695Socket774:2005/11/16(水) 19:51:23 ID:+ulELEao
DDR2も年末には1GB5000円台になってるかもな
696Socket774:2005/11/16(水) 20:00:03 ID:Pbt1EApr
円安だからな、難しいのでは?
697Socket774:2005/11/16(水) 20:25:50 ID:gFjtJgLX
1G5000円щ(゚д゚щ)コイヤー
698Socket774:2005/11/16(水) 20:40:19 ID:YDgxqdDF
需要なある物はなかなか値が下がらない(例AMD DDR2非対応)
新製品が出ない限り
需要のないものはすぐ値が下がる(例DDR2)
699Socket774:2005/11/16(水) 21:11:55 ID:CJEmgWgB
えっ逆じゃねーか。
需要があるから下がるんじゃないの。
あと生産力
700Socket774:2005/11/16(水) 21:21:15 ID:ldMNSL4C
>>698,699
両方あってると思う。
で、そのバランスが崩れると価格が大きく動く。
今回のDDR2は供給過多かな?
701Socket774:2005/11/16(水) 21:37:02 ID:CJEmgWgB
モバイルもデスクットプでもけっこう多いんじゃない。
なんだかんだ言ってモバイルは低消費電力の物を使いたいからね。
デスクットプもIntelのCPUを使った新製品のほとんどはDDR2-533のメモリーが使われてるし。
702Socket774:2005/11/16(水) 21:56:04 ID:pO7d2y+x
DDR2つっても533とそれ以上はなぜかすごい値段が違うので
533買っちゃいました。
703Socket774:2005/11/16(水) 23:35:04 ID:U3PbkxdY
今のDDR2は作りすぎだな。Intel陣営のシナリオの狂い。
AMDがDDR1のまんまでシェアアップしてるのも影響している。
韓国のトップ2社がNAND増産でDRAMは少し手を抜くかと思ったが
ガンガン作ってるし、台湾は台湾で増産するし。
来年M2に乗り換えるときもメモリのお値段は心配なさそうということで。

704Socket774:2005/11/16(水) 23:54:16 ID:4Vji095j
M2でDDR2は533と667のどっちを使うん?
705Socket774:2005/11/16(水) 23:57:46 ID:XuDeLr0u
需要減退、供給過剰なのはDDR1も同じ
スポットは5月の水準を下回り史上最安値更新中
706Socket774:2005/11/17(木) 00:01:26 ID:XuDeLr0u
707Socket774:2005/11/17(木) 00:03:36 ID:DBC8v17f
>>683
DDR2の4bit prefetchを指していると思われ
708Socket774:2005/11/17(木) 00:06:36 ID:U3PbkxdY
M2はモチDDR667だが、けっこう作るのが難しいらしいから
豊富に出回るか心配が残る。あと、相性問題も。
709Socket774:2005/11/17(木) 00:18:09 ID:TVb/C2vV
DDR2はPenM用途でも使い道はあるよな。
710Socket774:2005/11/17(木) 00:24:20 ID:0xVl8S8w
>>706>>708
あり
次の魚竿は667かぁ・・・
711Socket774:2005/11/17(木) 00:46:36 ID:61YFmslP
>>705
なのにサッパリ下がらないという怪
712Socket774:2005/11/17(木) 01:00:49 ID:4a+2uAOI
早くDDR1の1GBを5000円にしろよグズ!
って誰に怒ればいいの?投資家?ちがうよね?誰に文句言えばいいの?
713Socket774:2005/11/17(木) 01:01:32 ID:VByZV5yC
>>712
ELPIDAでも買収して、シャープみたいな超最先端工場でも造ってくれ。
714Socket774:2005/11/17(木) 01:08:24 ID:it69gIGh
>711
ヒント:オイルショック


末端の消費者は踊らされるだけ。
715Socket774:2005/11/17(木) 01:13:15 ID:Mx0v43/F
>>711
高く仕入れた店頭在庫が捌けないせいだよ
716Socket774:2005/11/17(木) 01:41:00 ID:ABlLk+Ji
>>715
という事は、待ちが吉か?
717Socket774:2005/11/17(木) 01:43:50 ID:Mx0v43/F
すぐに必要じゃないならそうかも。
アキバでも回転の早い量販系は下がってるよ。
718Socket774:2005/11/17(木) 02:02:47 ID:WchxYTWw
DDR2の1GBなんて4000円でもイラネ
719Socket774:2005/11/17(木) 03:10:44 ID:Fqjg7q/I
いや、4000円だったらまじで買うぞ
4GB積んでも16000円で済む
720Socket774:2005/11/17(木) 03:32:14 ID:7Ighr23h
DDR2は512MbitDRAMが主流だから
いわいるクロスビットというヤツが起こるわけだ

1Gbit品が多く出てくる頃にはもっと安くなるな
721Socket774:2005/11/17(木) 08:08:29 ID:jszXiMnc
DDR2 1GB 5,000円なら512MB 6本を買い換えよう。値下がりかもーん。
722Socket774:2005/11/17(木) 10:35:52 ID:nBhufjAT
DDR2の値下げ期待してるやつは淫厨
アムダーはDDRの値下げ期待しろ
とりあえず秋刀魚1万切りまだー?
723Socket774:2005/11/17(木) 10:49:36 ID:uxJvxmqz
切るわけないじゃんアム厨
724Socket774:2005/11/17(木) 11:38:16 ID:qYlonjje
DDR2とか、
AMDの対応まだ?
725Socket774:2005/11/17(木) 12:13:01 ID:4a+2uAOI
淫厨は豆腐の頭に角ぶつけて死ね!
DDR1値下げ頑張れ〜^^ノシ
726Socket774:2005/11/17(木) 12:58:00 ID:sUTsCvMN
適当スレがないので、書かせて頂きます。

現在ベアボーンキットで、DDR SDRAM 256MB×1枚で動かしています…orz
処理速度が遅いので、512MB×2にしようと思うのですが、
どこかで『Socket 754の場合、512MB×2にするより1GB×1にしたほうがいい』と
書いてあったのを見たのですが、これは本当でしょうか?
727Socket774:2005/11/17(木) 13:01:15 ID:sk1vaQqC
Socket 754の場合に限らず1GBx1のがいい
728Socket774:2005/11/17(木) 13:07:19 ID:sUTsCvMN
そうなんですか?!
Dual Channel使うメリットって何なのでしょう?
729Socket774:2005/11/17(木) 13:10:33 ID:+0APhg/L
すれちがい&ぐぐれ
730Socket774:2005/11/17(木) 13:32:25 ID:eesgEFPs
>>726
本当っぽい。
MSI K8T FIS2RとDFI NF4x-ALを使ってたが
2枚挿しだとろくな事がなかった
731Socket774:2005/11/17(木) 14:23:19 ID:MKm2fay0
そもそもあなたのSocket 754が本当にDual Channelかというところから
732Socket774:2005/11/17(木) 14:25:13 ID:3pBxkUvw
>>726
ソケ754でヅアルch・・・(´,_ゝ`)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127639777/l50
733Socket774:2005/11/17(木) 16:52:05 ID:Wkbk1w8z
>>726
754はシングルチャンネル
734Socket774:2005/11/17(木) 21:29:37 ID:9sSJbeG4
754でもメモリインタリーブ出来るんでね?だったら2枚差しの方が早いかも。
735Socket774:2005/11/17(木) 22:14:40 ID:7Ighr23h
できない
736Socket774:2005/11/18(金) 00:27:43 ID:JeibNYz2
DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533)
A 4,542円(税別)4,769円(税込) 限定20個
737Socket774:2005/11/18(金) 03:33:02 ID:J53BEPte
DDR2は512MBで4000円切ってて当たり前
738Socket774:2005/11/18(金) 10:11:24 ID:4pJMQwFz
DDR2死亡!m9(^Д^)プギャー

エルピーダメモリは、512MビットDDR3 SDRAMのサンプル出荷を開始した。
サンプル出荷を開始したDIMMモジュールは、1.5V駆動で1066Mbpsというデータ転送速度
を実現している。これは、現行のDDR2 533と比較して、2倍のデータ転送速度。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/16/002.html
739Socket774:2005/11/18(金) 10:44:42 ID:uagssdxE
>>738
なんかモジュールの右端がでっかいきしょいんでつが・・・
740Socket774:2005/11/18(金) 13:43:03 ID:zYDthmp/
これでM2がDDR3に行ったら笑えるんだけどな
741Socket774:2005/11/18(金) 13:49:54 ID:o0CHCYdQ
是非そうなってほしいwww
淫厨しねよwww

DDR1の1GB5000円頑張れ!^^ノシ
742Socket774:2005/11/18(金) 14:10:54 ID:XcnRGaB1
>>740
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

2007年に投入する新プロセッサは、(現在そうであるように)Opteron用もAthlon 64用も同様のcoreデザインで、4-coreをHyperTransportの新バージョンで内部接続し、DDR3メモリをサポートするとHester CTOは述べた。
743Socket774:2005/11/18(金) 14:13:31 ID:XcnRGaB1
例えM2がDDR2でも、1年も寿命が無さそう。
744Socket774:2005/11/18(金) 15:59:09 ID:ybMDvJwC
>>738
右端を見てると、掻き毟りたくなる衝動が・・
745Socket774:2005/11/18(金) 17:17:22 ID:/1FRSpVn
>>738
PC無害、精神有害
閲覧は自己責任ね
746Socket774:2005/11/18(金) 19:09:38 ID:+mzLv56Z
>>738は普通のニュース記事
747Socket774:2005/11/18(金) 19:41:23 ID:zJI3cFJj
が、そこに載っている画像は・・・
748Socket774:2005/11/18(金) 19:50:28 ID:oWgOQ85T
かゆい画像
749Socket774:2005/11/18(金) 19:54:50 ID:kCzlSeKA
あぁぁぁぁぁ、見てはいけない・・・。ものすげぇむずむず感が
750Socket774:2005/11/18(金) 20:06:36 ID:OKfe+cUQ
むずむずむずむずむずむず
751Socket774:2005/11/18(金) 23:21:50 ID:TNppnmF+
痒い
752Socket774:2005/11/18(金) 23:23:44 ID:ybaKjNcr
い?い・・・いか
753Socket774:2005/11/18(金) 23:37:57 ID:as677wVD
確かにあのツブツブは以前の蓮騒動を思い出す。
あのときは穴が問題だったが次は突起物か。似たようなモノだからな。
私は無害なので気にならないが、確かに美しくはないな。無くせるなら無くしてほしい。
754Socket774:2005/11/19(土) 00:32:49 ID:/4frMUg9
もうダメぽ
755Socket774:2005/11/19(土) 01:19:02 ID:6Tpzhj9+
あんまり見た目がいいものじゃないのは。、
はずしてほしい。
756Socket774:2005/11/19(土) 01:20:50 ID:iHpbTGQE
ワロタ
757Socket774:2005/11/19(土) 01:57:36 ID:rPmRTefm
>738がNGワードにひっかかってますよ・・・
758Socket774:2005/11/19(土) 02:28:55 ID:CdKLUVsf
IntelはさっさとFSB1333〜1600MHzなママンを出せよ。
DDR3時代にはFSB3200MHz頼むよホント。
759Socket774:2005/11/19(土) 03:45:11 ID:bV0C+lCq
────────────────────────────────────
DDR1GB/PC3200/CL3/サムソン純正(バルク)【限定40個】10,980円(税込: 11,529円)
高品質サムソン純正1MBメモリを大量にご用意いたしました!!デュアルチャンネ
ルでも安心してお使いいただけますよ!!

────────────────────────────────────
クレバリー、どこが特価なんだよ。arkでだと税込11,480だ
1MB!のメモリだから特価なのか?w

安くて悪くないメモリないなぁ
760Socket774:2005/11/19(土) 08:31:55 ID:Bff4cQx7
>>759
実はSRAMだったりして
761Socket774:2005/11/19(土) 10:09:24 ID:1XbxDII4
1GBのSRAMなら確かに激安だな

SRAMにしては速度遅いけど
762Socket774:2005/11/19(土) 12:31:04 ID:rYkn0Cr+
クレバリーの特価コーナーはゴミばかりだよ
全然安くないし
763Socket774:2005/11/19(土) 15:01:49 ID:6Tpzhj9+
来ればリーは、昔は安かったようだが?
764Socket774:2005/11/19(土) 15:43:11 ID:amZrMt1M
サイコムが今安いぞ。
765Socket774:2005/11/19(土) 15:43:24 ID:yhTeW5Gw
叔母飛ぶはよかった・・
766Socket774:2005/11/19(土) 16:36:44 ID:d2w/TiQQ
勝者総取り
新規参入ショップ無いだろ?最近。
767Socket774:2005/11/19(土) 21:40:02 ID:tK3gd4F5
>>738

90nmで低リーク電流、消費電力が少ないって、
この技術でプレスコ作れないのかなぁ
768Socket774:2005/11/20(日) 01:28:31 ID:UoX8eh2J
クロスビットってなに?

ググっても、工具の名前らしきものしか引っかからないorz
769Socket774:2005/11/20(日) 01:35:42 ID:G3WjjKzA
×クロスビット
○ビットクロス
770Socket774:2005/11/20(日) 02:22:35 ID:UoX8eh2J
なるほど、dクス
771Socket774:2005/11/20(日) 03:27:01 ID:/npILWSo
>766
ヨドバシ
772Socket774:2005/11/20(日) 08:34:36 ID:Cpke/FlM
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃           _                         ┃
┃         ,'´r==ミ、  今日はここまで読んだわぁ   ┃
┃   ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _                   ┃
┃ /   `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/    ヽ  水銀燈専用しおり  ┃
┃'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

773Socket774:2005/11/20(日) 12:12:55 ID:jGY9ISDT
>>772
復活したね。
おめでと。
774Socket774:2005/11/20(日) 12:47:00 ID:8p/r5If/
いや正直ウザイから消えてほしい
775Socket774:2005/11/20(日) 14:12:38 ID:jhje9mtd
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
>高品質サムソン純正1MBメモリを大量にご用意いたしました!!デュアルチャンネルでも安心してお使いいただけますよ!!

1MBメモリて・・
776Socket774:2005/11/20(日) 14:59:19 ID:TSCi1f+X
>>773
まじでか。
ラジオに出てたから想定はしてたが。
777Socket774:2005/11/20(日) 15:24:35 ID:rykGKLki
>>775
ワロスwwww
778Socket774:2005/11/20(日) 15:31:15 ID:6T08jUMr
>>775
実は128Mメモリだったりして。バカ高だがな
779Socket774:2005/11/20(日) 18:33:53 ID:YicDK8GF
GとMとを取り違えたと思いたい
780Socket774:2005/11/20(日) 20:46:59 ID:4b4RATLx
魚竿
781Socket774:2005/11/20(日) 21:32:38 ID:WdtTyA52
          ∧_∧
         <`∀´丶> ̄"⌒ヽ
       / ) ヽ' /    、 `、
    ≡ ☆  --‐ '    λ. ;  !
      f   、   ヾ    /   )
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
       !  ヽ  冫⊂'   .ノ
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
782Socket774:2005/11/20(日) 22:44:27 ID:wK2jd+v0
年明けに下がるか魚竿
783Socket774:2005/11/20(日) 22:53:02 ID:W9MTC7x5
1GBで、まだ1万円を切ってないね。
784Socket774:2005/11/21(月) 01:59:49 ID:+DOAVvEC
DDR1で1G5000円を切りなさい。今月中に・・・
785Socket774:2005/11/21(月) 02:04:16 ID:n9eKDMds
もう数ヵ月後には乗り換えが迫ってるのに需要ないから
786Socket774:2005/11/21(月) 02:41:46 ID:RJqvXExh
きってるだろ普通に
787Socket774:2005/11/21(月) 11:15:08 ID:r7Id4O99
サイコムは灰純正で1万切ってるよ
788Socket774:2005/11/21(月) 12:49:00 ID:ee4yTjjX
ノートPC用のメモリ買おうと思ってるんだけど、今が買い時ですか?
特に今すぐ必要というわけではないんだけど、10月頃のニュースで
hynixとか海外製品に関税を掛ける、っていうのを思い出したんで。
789Socket774:2005/11/21(月) 14:51:24 ID:yDT9VKFl
>787
ホントだ、いつの間に。
CHINA基板だったりしないかな・・・誰か買った人いる?
790Socket774:2005/11/21(月) 15:00:33 ID:VJwzReAX
>>788
関税かけるにしても来年の3月以降になる
だから今すぐかったほうがいいっていうのは店員

今最安中だよDRAM価格
これから店頭価格に反映されてる
俺はあと2週間は待ちだろうと見ている
791Socket774:2005/11/21(月) 15:01:20 ID:VJwzReAX
>>789
ここ最近はCHINA基板を見かけていない
792Socket774:2005/11/21(月) 15:41:11 ID:+xFdeeIC
僕のCHINKO基盤のやつはいかがですか?
1Gで1枚5000円でーす( ´∀`)
793Socket774:2005/11/21(月) 15:43:53 ID:BpB8Ycc0
詳しく
794Socket774:2005/11/21(月) 15:48:20 ID:ee4yTjjX
>>790
サンクス
お金に余裕のできる年末くらいに買おうと思いまつ
795Socket774:2005/11/21(月) 17:51:38 ID:r9LxHUtb
DDR2 1GB 5000円割れまだー
796789:2005/11/21(月) 18:33:59 ID:yDT9VKFl
>>791
ありがとう、そうなんだ。
だったらいいかもな。 1万切ればがとりあえずの目標だったし。
797Socket774:2005/11/21(月) 19:01:32 ID:ItdmEp73
>792
そこまで安くなると逆に妖しくなるのだがw
798Socket774:2005/11/21(月) 19:27:17 ID:b8HAEpV2
1GBで9000円代まで下がれば、
以前の512MBで1万2千円の時代を考えれば格安だよ。
799Socket774:2005/11/21(月) 22:27:38 ID:m9UDPErN
メモリの値段また値下げ傾向?
800Socket774:2005/11/21(月) 23:08:09 ID:GhS51tsR
800
801Socket774:2005/11/22(火) 01:07:05 ID:kIQXULys
ヤフオクに出てる、メルコとかの「メーカー製アウトレットです」ってやつは
やっぱ手を出しちゃまずい物かな?

抜き取り検査でエラーが多かったロットだとか…
もしそうだとしても、メーカーがそんな製品を横流しするんだろうかと考えたり。
802Socket774:2005/11/22(火) 01:58:41 ID:s8tVfrAF
>>801
ヤフオクでメモリを買おうとすること自体が間違いです
だって糞メモリの処分場ですから

不良品であって
「memtestでエラーがでた」といわれても
「ウチでは問題なかった、そっちの環境のせいです、返品には応じられない」
が通用するからね

普通に通販で買えばいい
よくわからない人向けの案パイは
sanmax全般
センチュリーマイクロ
IOの寒村純正表示があるもの
なんかがまあ安全
ほかにもあるが手に入りやすいく長期安定なのはこのあたりだろう

Hynix純正についてはこれから価格が下がってくると
コスト対策に糞基板が突然復活ということが起こる可能性もあるから注意

なにを買えばいいのか判断できるなら好きなモノをかえばいい
803Socket774:2005/11/22(火) 02:08:10 ID:gYsd+3Kn
666です。
秋刀魚DDR2に載せ替えたので、Apacer/SamsungのDDR1GB*2とノーブランドのInfineon 512MB*2を売ってきました。
1GBの方は7500円*2、512MBの方は3700円*2で、トータル22400円でした。
結構いい値段で買い取ってくれて助かったんだけど、いくらで店に並べてる気なんだろうとか、興味が(笑)
買い取りの基準は、チップによって違ってて、基板がどこであっても差はないらしいんだけど、
売る時は、基板によって差が付いてた気がする。
まあいいけど。

804Socket774:2005/11/22(火) 07:11:20 ID:qOawJs9u
俺ヤフオクで5回はメモリ買ってるぞ
805Socket774:2005/11/22(火) 08:13:24 ID:jNkyYPoL
>>801
某通販からの転売モノ
出品者の他出品見てメルコのオンパレードだったら確定w

不良返品から再チェックして使える物が出てくるんだが、アウトレットは出品者の詭弁
基本的にメルコ基板でメジャーチップだから見た目は鉄板だが、ちゃんと動くかどうかは・・・
出品者は個別に動作チェックなんかしてないはずだからオクするなら気を付けろ
某通販から直接買えば明らかな不良なら対応してくれる
806Socket774:2005/11/22(火) 13:03:33 ID:NiQftxZ/
>804
勇者か馬鹿か出品者だなw
807Socket774:2005/11/22(火) 20:34:15 ID:scldo3t1
>>801
B級品ね。
シールを剥がされ、○Bのスタンプがデカデカと押してある。

あれを未使用品とか書いて出品してるヒト、寒いよ
BUFFSHOP転売屋の皆さん、御苦労さん
808Socket774:2005/11/22(火) 23:23:28 ID:Z7JGxeyy
>某ショップ店員
頭の悪いヤフオク批判乙。

お前の店では買わないから安心しろ。
809Socket774:2005/11/22(火) 23:26:10 ID:jujSbL/G
(゚Д゚)?
810804:2005/11/22(火) 23:30:22 ID:qOawJs9u
俺はちゃんと人見て買うぞ
ハズレをつかんだことは今のとこない
店で買うより高くついたこともない

・・・というかなんで店で買うより高い値を付ける奴がいるのか不思議なんだがwww
811Socket774:2005/11/22(火) 23:39:27 ID:ifua+ydo
>>801
横流しするよ。
そもそもDRAMメーカーのロゴ印刷じゃないOEMブランドチップ
自体が、B級品の放出だから。
OEMチップとして放出されるものには、無検査のものもある。
DRAMメーカーでさえ、こうだから。
812Socket774:2005/11/23(水) 00:17:05 ID:kl4QBINo
>>808
>>810
相手をみてレスをつけることを考えたことある?
あきらかな初心者にヤフオクをすすめるのは出品者としか思えないぞ

わかっている人間はなにを買えばいいか判断できるから
教えてくださいなんて書かない
813Socket774:2005/11/23(水) 00:26:22 ID:ukvgYfN2
おまいらがとやかく言わずとも、光も陰も認識してるだろ。
"ネットオークション初心者"ならともかく。
814Socket774:2005/11/23(水) 00:48:31 ID:0BYwCcoB
まぁ・・・あれだ
メモリ価格下がれ
815Socket774:2005/11/23(水) 01:10:03 ID:E6EvvCdb
1GB5000円で
816Socket774:2005/11/23(水) 01:14:18 ID:5DeDnPbl
ちちんぷいぷい・・・・・ヤッタぁ!・・・・・あれ?僕のPC資産の評価は?
817Socket774:2005/11/23(水) 03:30:36 ID:mhBaJ29K
最近また安くなってきてバビッた。6月相場の再来か?
818Socket774:2005/11/23(水) 03:42:39 ID:9fXinTsi
意味は伝わるがどこの方言だyp
819Socket774:2005/11/23(水) 06:23:00 ID:SnynypZ8
ぐぐったら一番上に ギャル言葉 ってあった
820Socket774:2005/11/23(水) 08:55:47 ID:USPFdk+Q
李健煕サムスン会長の3女(允馨・26・写真)氏がニューヨークで交通事故で死亡

李健煕三星会長の3女(允馨・26・写真)氏がアメリカ ニューヨークで交通事故で死亡
したことが確認された。

21日復讐の財界消息筋によれば現在アメリカ ニューヨーク大で留学中の尹炯氏は
去る18日ニューヨーク近隣で致命的な交通事故に遭ったし,現在李健煕会長一家族が
皆ニューヨークに集まったことが確認された。

また李ジェヨン三星電子常務,二部陣新羅ホテル常務,イソヒョン第一毛織常務補など
尹炯氏の兄弟らも去る19日全てニューヨークで急いで出国した。 2ヶ月以上海外で
滞留中である李健煕会長と夫人ホンナヒ女史も尹炯氏のそばに留まっていると分か
った。

尹炯氏は梨花女子大仏文科を卒業した後,今年ニューヨーク大に留学に出た。
尹炯氏は外部に露出を敬遠してする他の子供らと別に,インターネット個人ホームページ
を運営するほど闊達な性格だった。 去る2003年9月には尹炯氏が個人ホームページ
‘イプニ輪形とか〜’を開設して訪問者が暴走して,ホームページを閉鎖,話題になることも
した。 尹炯氏はお父さんの李健煕会長のように自動車競走に関心が大きかった。

http://times.hankooki.com/lpage/nation/200511/kt2005112217552110510.htm
821Socket774:2005/11/23(水) 09:15:15 ID:hcT+6gfC
復讐の消息筋まで笑えた
82270-456:2005/11/23(水) 09:30:38 ID:YYLkXEsB
Limited transactions, limited drop


The absence of DRAM spot pricing momentum, together with the limited transactions had dragged overall prices
dropped by a slight 1%-1.5% over the week November 15-22.

Mainstream DDR 32Mbx8 400MHz was down from US$2.22 to US$2.19 while the same-density efficiently tested
eTT (UTT) chip was down from US$1.96 to US$1.94. DDR 512Mb 64Mx8 dropped 3% from US$4.69 to US$4.55.
As demand for DDR2 NMB (Non-major-brand) only accounts for than 5% of demand in compare with DDR chips,
its price remained still with price dipped from US$3.23 to US$3.22 only.

Buying incentives at the DRAM spot market has turned listless as players believe DRAM prices should keep
staying at the downward trend. Industry players are expose under growing pressure to clear out stock during
month end. DRAMeXchange sees Micron is facing a quarter-end pressure as well as November is
the end of the fiscal 1Q06 for Micron.

PC OEMs extended negotiations, rewarded for further price reduction

PC OEMs who have aggressively strived for lower quotes had dragged DRAM contract prices trending downward
in 2HNov. Despite memory makers hold firm against PC OEMs' price reduction requests, PC OEMs extended the
negotiation duration over weekend and had successfully rewarded with a 5-6% drop in compare to a 3% drop that
initially settled on November 18. The gap between the low-range of DDR2 512MB and same-density DDR has
dropped from US$3.5 to US$3 accordingly.

As most DRAM makers shift more capacity from DDR2 back to DDR production, the price gap between these two
parts is expected to narrow down in the next update. Noted that DRAM price trends should remain downward as
demand is expected to shrink significantly in December and decline further during 1H06.
82370-456:2005/11/23(水) 09:31:20 ID:YYLkXEsB
Three major Taiwan-based DRAM makers, Nanya, Powerchip and ProMOS have reported profit margin of 21.18%,
21.5% and 17.5% respectively in 3Q05 with average spot and contract prices of DDR 32Mbx8 400MHz stayed at
US$2.60 and US$2.64 respectively. Assuming average chip price to fall below US$2.2 in 4Q05, and DRAM makers
continue drag their cost down 10% both on DDR and DDR2, Taiwan DRAM makers are expected to
report low ten to single digital profit margin in Q4, 2005.
824Socket774:2005/11/23(水) 09:39:14 ID:cG8ynw+i
だからなんだっての
ニュー速から出てくんな
825Socket774:2005/11/23(水) 14:17:24 ID:3zzcABH3
奥で手出すなら千枚マイクの未使用品だけにしとくのが無難
826Socket774:2005/11/23(水) 14:51:44 ID:6K8j9pjG
>825
宣伝乙
827Socket774:2005/11/23(水) 17:17:03 ID:RfVgeY5M
秋葉行って普通に買ってきた。
DDR 1GB 9800円だからいいかと思って3枚買った。
つけてみたら4G積んでるのに3Gしか認識してない。
なんじゃこりゃ?
828Socket774:2005/11/23(水) 17:26:14 ID:6nJkFHwq
>>827
天使の取り分だから気にすんな。
829Socket774:2005/11/23(水) 17:33:32 ID:0BYwCcoB
>827
win2kクリオティ
830Socket774:2005/11/23(水) 17:45:51 ID:7amJxpGK
PCI-EXpressの糞仕様
831Socket774:2005/11/23(水) 17:53:31 ID:W4xLqlnd
>>827
どこかでそうなるって見たぞ。
832Socket774:2005/11/23(水) 17:57:06 ID:SBEAW7V2
>>827
32bitOSの限界
ぶっちゃけ仕様です諦めてください
833Socket774:2005/11/23(水) 18:18:26 ID:A2Agj1pR
いまだに人気マザーは865系、nForce系だし、まだDDR2は洋梨。
小遣い使いたくてメモリ増設に走る痔坂には戯蛾モジュールが丁度いい。
834Socket774:2005/11/23(水) 18:33:39 ID:AurThRdW

          /\
        / 底値 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 底値 \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /   \
 |  \ //\                             \ /   底値   \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \ 底値  \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
835Socket774:2005/11/23(水) 18:52:18 ID:RfVgeY5M
1枚返品してくっかな。
836Socket774:2005/11/23(水) 19:05:24 ID:3b6BK55e
>>828
熟成させたウイスキーかよww
OSが32bitの壁だね
837Socket774:2005/11/23(水) 19:13:13 ID:7amJxpGK
うちのK8N Neo2は3.62Gまで
838Socket774:2005/11/23(水) 19:24:41 ID:vdAi8uyg
RAMディスクにでもすれば?
839Socket774:2005/11/23(水) 19:25:47 ID:RfVgeY5M
相性保障はするけど返品はできないって。
だれかに12kで売ります。
840Socket774:2005/11/23(水) 19:35:41 ID:Vrpaueod
儲けようとしてますね
841Socket774:2005/11/23(水) 19:38:27 ID:IMyv9TEa
ダメ。一枚買い足して、2枚セットで売れ
842Socket774:2005/11/23(水) 19:40:03 ID:lI9M5F9s
冬のボーナス商戦で値上がりするか魚竿〜…orz
843Socket774:2005/11/23(水) 20:05:08 ID:vNkgFF24
DRAMとかパーツは年末年始特価値上げはあまりないだろ
デジカメとかAV機器はよくあるけど
844Socket774:2005/11/23(水) 20:21:49 ID:MNGSFakP
>RfVgeY5M
バカかこいつ…
845Socket774:2005/11/23(水) 20:23:53 ID:R8o6tm19
馬鹿にマジレス(・A・)イクナイ
846Socket774:2005/11/23(水) 20:34:41 ID:ox7O+2Iu
なんで小金持ちってアフォが多いんだろ
847Socket774:2005/11/23(水) 20:41:47 ID:MNGSFakP
そうだな、バカは遠くからナマ温かく見守るモノだったな。
848Socket774:2005/11/23(水) 20:49:16 ID:zwyK2f0e
しかしこういう奴は、本当に12kで初心者にメモリ売っちゃうんだぜ。
んで、被害者のフォローは組んでやらねぇスレ住人に押しつけて逃亡するからなぁ。
849Socket774:2005/11/23(水) 23:09:01 ID:q+oiMUE5
>>846
と言うよりは貧乏人はどうでも良いことにこだわりすぎているだけ。
知っていることを全部言う必要も無いし、小金持ちは自分の力量が試されるときだけ本気になる。
貧乏人は常に本気になっているから疲れて大切なときに力が出せない。ただそれだけですよ。
頭に関してはどちらもたいしたことない。両方ともバカ。これが答え。
850Socket774:2005/11/23(水) 23:48:50 ID:w+p8cAK3
意味不明
851Socket774:2005/11/24(木) 00:02:11 ID:+iRiJjAp
とりあえずバカはどうでもいい事にオナニーな自論を披露したがるということがよく分かった
852Socket774:2005/11/24(木) 00:08:32 ID:AO87Z5LG
どーでもいいからスポロガム喰おうぜ!
853Socket774:2005/11/24(木) 00:24:52 ID:WpzL3umq
数年前にメモリの転売で30万円儲けた友達と逢った。

「今年、転売で○○○万儲けたよ。徹夜は辛いけど楽しいね♪」

……。久しぶりに「殺意」と言うものを感じました。怖いね。
「そこまでして儲けたいか」と思う心と「私も転売で儲けたい」と言う気持ちが相反w
もちろん、そんな度胸も才覚もないわけで、自慢話を聞くだけなのだが、
やはり世渡りうまい人っているんだなあ。

でもやはり自作人のプライドは捨てられないね。転売は反対だ。
854Socket774:2005/11/24(木) 01:43:41 ID:+8NMewA+
1回の書き込み中にコロコロ言ってることが変わるような人だから
どうせ商売やっても失敗するだろうね
855Socket774:2005/11/24(木) 02:57:29 ID:vDB16Vre
実に人間らしい心境を上手く表していると思うがね
相手の話を聞いて深く嫉妬して何が何でも儲けてやると思い立ち、実行するようなのはむしろ希少種
>>854はどれ程意思のお強い方なのやら
856Socket774:2005/11/24(木) 03:04:39 ID:kzfKWwz2
お金を儲けるのは油ギッシュで濃ゆいカテゴリの人間だよ
ある意味尊敬するけど付き合いたいとは思わない
857Socket774:2005/11/24(木) 10:22:40 ID:Qb/WQAaF
Swissbitってどう?良いの?
858Socket774:2005/11/24(木) 10:54:06 ID:5ES0tDdU
お金は大事
良質なメモリをよりやすく&長期保障で手に入れるまで
がんばるお
859Socket774:2005/11/24(木) 15:12:38 ID:AlXC/FS+
>>849
>>貧乏人は常に本気になっているから疲れて大切なときに力が出せない。
>>ただそれだけですよ。
なるほどね。
まだ小金もちのほうが本気になる度合いを考えると頭がいいかも?
860Socket774:2005/11/24(木) 15:14:30 ID:XijR1Xpy
自演ワロスwww
861Socket774:2005/11/24(木) 21:44:25 ID:0s0Op+7i
本気になっても金持ちに成れないのが小金持ちw
862Socket774:2005/11/24(木) 21:53:45 ID:AQ1qmnug
で、DDR400の1GBはいつになったら下がるんだよ、ボケども。
DDR2とかどうでもいいんだよ、カス。
863Socket774:2005/11/24(木) 21:55:00 ID:uiF5Ektu
>857
良い
らしい
しらん
864Socket774:2005/11/24(木) 23:09:17 ID:WpzL3umq
>>861
そして本気になっても小金持ちにすら成れないのが庶民 orz
865Socket774:2005/11/25(金) 00:06:24 ID:4IkN0GH2
>>857
昔のジーメンス。定格で安定を求める人向け。
OC向きではないが、ヨーロッパでは高品質メモリとして有名。
日本で言ったら、千枚のイメージ。
866Socket774:2005/11/25(金) 01:09:12 ID:5kUMCIFS
金ある奴は1万2万でガタガタ言わない
867Socket774:2005/11/25(金) 02:23:12 ID:mAJQqwDG
1万2万でガタガタいうから金が貯まるんだよダボ。
868Socket774:2005/11/25(金) 02:29:45 ID:klq6LCoq
千枚サムソン持ってるがOC耐性ゼロ
しかしどのマザーに挿しても1Tで問題ゼロのど安定
869Socket774:2005/11/25(金) 03:25:35 ID:d9wGS3Kr
うちのサム純正も同じだ 1MHzでも上げると青画面
でも定格はエラー無し安定
千枚HynixだとOCも出来てエラー無し 鬱だSNOW
870Socket774:2005/11/25(金) 03:45:33 ID:3vL/1CGj
魚竿
871Socket774:2005/11/25(金) 11:12:50 ID:ewfWEOK2
DDRスポット価格は年内いっぱい下げ基調って話(既出)と、

どうやら春から円高ドル安になるらしいって話から、

来年になるとDDR値下げが本格化するかも知れん。

勝負は春から夏ごろか?
872Socket774:2005/11/25(金) 11:22:21 ID:H9ckDYOb
また春先?
待てないよ
873Socket774:2005/11/25(金) 11:25:28 ID:cQlPwtOm
>>872
待てないなら買うのが良いと思うよ。
874Socket774:2005/11/25(金) 11:35:49 ID:RiOAOMTB
買いたいときが、買い時といいますね。
875Socket774:2005/11/25(金) 12:24:15 ID:+7/i6ZJt
2GBモジュールが大衆化して総量8GBを乗せて
64bitOSで動かせるまで待ち
876Socket774:2005/11/25(金) 12:27:27 ID:jo0CJgtx
あ〜おしい
C-UCCC 0534石回るのに 寒純正 DDR560 3-4-4-9 1T 2.8V
時物もあるんだよ
ロトは当たらないがメモリは当たりだった

チラシの裏
877Socket774:2005/11/25(金) 16:56:35 ID:tNTQmwpg
>>876
一瞬ロトがロットの書き間違えかと思った。こりゃ重症だww
878Socket774:2005/11/25(金) 19:57:09 ID:0zpcYXnW
ごめっ
おれもロットって読んでny
879Socket774:2005/11/25(金) 21:18:14 ID:yI3O7I9M
千枚でエラー頻発の漏れorz
880Socket774:2005/11/25(金) 21:20:32 ID:4Cm2r5Xx
平均的な成人男性ならロットって脳内変換してしまうもんだろ。
何ら問題ない。
881Socket774:2005/11/25(金) 21:35:35 ID:ncz41eRB
>879

チップをくやしく
882Socket774:2005/11/25(金) 21:43:24 ID:yI3O7I9M
883Socket774:2005/11/25(金) 21:46:50 ID:hszqff8x
>>879
M/Bは複数試した?
メモリではなくM/Bが悪かったり、
相性だったりすることはよくある。
それでもダメだったら交換してもらいなさい。
884Socket774:2005/11/25(金) 21:49:13 ID:e5Z8KEoS
>>834
ワラタ
885Socket774:2005/11/25(金) 22:10:26 ID:yI3O7I9M
>>883
2本買って片方は何事もなく動いてるんだよね・・・
っていうか千枚で相性なんていう事実が受け入れられないorz
何のために千枚にしたのかっての。
886Socket774:2005/11/26(土) 10:16:17 ID:TwpxDBhS
>>885
M/Bのメーカーで千枚使って動作確認している所なんかないだろうからね。
相性に関していうなら、M/Bメーカーがまず間違いなく動作確認をとっているはずの
寒純正を買った方がいいんじゃまいか?
887Socket774:2005/11/26(土) 10:38:10 ID:SLcAN8DD
千枚は自社で動作検証報告をあげてるジャン。少ないけど。
AOpenは千枚で動作保証しとる。
888Socket774:2005/11/26(土) 11:02:57 ID:TwpxDBhS
千枚が検証しているかどうかじゃなくて、M/BのメーカーがM/Bの開発段階で
それを使って検証しているかどうか、ということを言ってるんだが。
889Socket774:2005/11/26(土) 11:29:51 ID:SLcAN8DD
Intelがあるじゃん。
890Socket774:2005/11/26(土) 12:51:48 ID:Ak3c4kQW
> M/Bメーカーがまず間違いなく動作確認をとっているはずの寒純正
えーと、M/B各社に問い合わせたのですか?
脳内固定情報を流布するのはやめましょうね
891Socket774:2005/11/26(土) 13:04:22 ID:v/LZpptc
寒よりは灰のほうが相性はでにくいと思う

千枚/麻衣句論 逝っとけ
892Socket774:2005/11/26(土) 13:37:29 ID:Ak3c4kQW
nForce2は千枚エルピーダで泣きみた人が多数いたな
チップ単体での相性はサムソン=マイクロン>>>>>エルピーダって感じ
日本製って事でエルピーダを勧めてる人がいるけど糞チップだと思う
893Socket774:2005/11/26(土) 13:39:12 ID:phTK+N8+
脳内固定情報を流布するのはやめましょうね
894Socket774:2005/11/26(土) 13:47:17 ID:Ak3c4kQW
申し訳ないけど脳内固定情報じゃないよ
895Socket774:2005/11/26(土) 14:03:37 ID:LaF8lxYY
>>894
だな。。
nf2のマザボは買ったことがないが
それだけはガチだったらしい
ピダとnf2どっちが悪いかといえばnf2だけどな
他のメモリも激しく選り好みしてたらしい
896Socket774:2005/11/26(土) 14:03:57 ID:xyyW8pc3
nForce2ってDDR333までのハズだったのに
無理矢理DDR400に対応させてしまったアレか
897Socket774:2005/11/26(土) 14:13:46 ID:T5zhWVbQ
俺を始めて自作に導いてくれた神のチップセットだ
898Socket774:2005/11/26(土) 14:22:06 ID:eZqy8R+F
まだ現役
899Socket774:2005/11/26(土) 14:23:07 ID:xyyW8pc3
ググったらこんなページが
http://www.geocities.jp/nf7an7/
900Socket774:2005/11/26(土) 14:57:46 ID:zzkbS269
nForce2使っているけど、
ASUSのマザーは大丈夫?
901879:2005/11/26(土) 15:06:21 ID:x9rL+N7W
マザーはAOPENのAK77-600Nなのよ。
んで目盛りはさらにAOPEN通販でかった千枚寒×2。
相性なんて考えられんでしょ、フツー。
んでAOPENに突っ返したら正常動作で戻ってきやがったorz
memtest86試したら当然エラー頻発で⊂⌒~⊃。Д。)⊃
いったい何がどうなってるのやら。
荒れそうなんで以後は名無しに戻りますノシ
902Socket774:2005/11/26(土) 15:12:02 ID:cUHe0k9w
>>895
nForce2ってCrucial-Micronでもエラーを吐いてたからなぁ・・・
903Socket774:2005/11/26(土) 15:16:17 ID:YLWE33az
>>899
秋刀魚Elpidaダメダメだな
904Socket774:2005/11/26(土) 15:22:07 ID:Ocooidp7
>>901
FSB200運用ならBIOSを最新の113にしてください。
これでだめなら死にましょう。
905Socket774:2005/11/26(土) 15:36:33 ID:x9rL+N7W
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
906Socket774:2005/11/26(土) 15:56:00 ID:T/Xk92ja
本題に戻して・・・
メモリスポット価格の下落は止まらんが、円安も止まらんな。
円高になる材料も今のところないし、ショップも年末商戦を見越していることから、
今年いっぱい〜来年初めまでは大きな値動きはないと予測。
春先から大きく値下がりすることが予測されるが、それまで待てるか。
907Socket774:2005/11/26(土) 16:41:35 ID:0MQOIyKA
AK77-600Nって評判よくなかったような・・・
最近939ママン出してきたけど754の初期だけでその後1年以上アスロンのママン出してないよ。
908Socket774:2005/11/26(土) 18:12:14 ID:jpWn/1x6
近場のじゃんぱらでInfineon純正DDR4001GB \8.200 x2を買って魚竿終了
909Socket774:2005/11/26(土) 18:24:52 ID:tBsJSvUh
安!!!
910Socket774:2005/11/26(土) 18:37:10 ID:1yqhJFX4
\\ 1G 5000円!   1G 5000円!  1G 5000円!  1G 5000円!  1G 5000円!//
   \\ 1G 5000円! 1G 5000円! 1G 5000円! 1G 5000円! 1G 5000円!//

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
911Socket774:2005/11/26(土) 18:52:54 ID:6aNvEgFj
DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4 \6,990
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010883

やっと6000円代になったよ。
912Socket774:2005/11/26(土) 19:21:59 ID:OKqHbt9S
空気嫁
このスレにいるヤツの誰がDDR2欲しいなんて言ったよ('A`)?
913Socket774:2005/11/26(土) 19:24:35 ID:BM08cyCl
淫照怨
淫照呪
淫照厭
………………
914Socket774:2005/11/26(土) 19:36:40 ID:1s/G3TUS
俺欲しいよ
2G以上のモジュールならだけど
915Socket774:2005/11/26(土) 19:37:13 ID:cfMbRP/n
>>880
不潔。。。
916Socket774:2005/11/26(土) 20:09:21 ID:ZvKfG+Nz
>512MB 国内有名メーカー製 メ○コ社 メモリは、基本的に赤字販売が多く、お一人のお客様に2本までの販売となります。
BEST DO!のPC3200/Hynix/512MBの説明なんだけど、なんで伏字なの?
917Socket774:2005/11/26(土) 22:31:38 ID:AhfJRu9Z
メ○コの箱物中古を2万で買ってしまった織れは幸せになれるだろうか・・・・(´・ω・`)
918Socket774:2005/11/26(土) 22:35:23 ID:g9GDat32
俺もDDR2ほしいぞ
PenD散々な言われ様だが・・・
しかもFSBがネックとか何とか言われてるが・・・
高周波数な1G*4やりたいよヽ(`Д´*)ノ
919Socket774:2005/11/26(土) 22:48:36 ID:ugLla/O2
920Socket774:2005/11/27(日) 00:25:16 ID:8+LNlfVZ
>>906
円高になる材料は出たらしいぞ

来春から円高になるとかいう情報だから、
あんまり即時性がないんだが。

最大で90円まで進む可能性さえあるとか

これはこれで恐ろしい話ではある。
輸出産業が大ダメージかもよ。

でも原油価格の痛手が緩和されるはずだし、
悪いことばかりじゃあないな。
921Socket774:2005/11/27(日) 00:32:05 ID:OKbtuf4N
>>920
日本は「わざと」円安にしてるからな
その説はソースさえまともなら信用できる
日銀が介入しなければ$=100円
ぐらいにはなるだろうな
922?:2005/11/27(日) 04:38:20 ID:udmMqDFt
>>892 >>894
無知であること自覚せずに
脳内固定情報を流布するのはやめましょうね

>>893さんが正しいです

ELPIDA DDR400には2種類ある
AMTA
AKTA

日本設計のほうはnforce2チップ問題で問題ない
923Socket774:2005/11/27(日) 07:21:21 ID:amPz86Fy
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/etc_shopwatch.html
DDR2はほんとに相性少なそうだな。まあ当然か。
924Socket774:2005/11/27(日) 07:54:06 ID:0NCHl+9N
あまりないってのはほぼIntelチップセットで使っているひと以外いない状況だからジャマイカ
925Socket774:2005/11/27(日) 09:48:21 ID:O9qp7Je8
しかし春先となるとM2手前だなDDRが買い時とは言えんよなぁ
となるとDDR2に先行投資か?
926Socket774:2005/11/27(日) 10:12:22 ID:qLxMf+p/
即乗り換えするならDDR2買えばいいし
既存のシステムしばらく使い倒すならDDRでよくね?
927Socket774:2005/11/27(日) 10:17:31 ID:O9qp7Je8
それもそうか、939も2007年まで続くみたいだしM2にすぐ移行する必要もねーわな
928Socket774:2005/11/27(日) 10:33:26 ID:LONkfEll
ddr2は原価云々よりもだぶついて処分されてるだけ
特にメーカー製とか。
生産量減って円高なっても相場はあんまり変わらないと思う
929Socket774:2005/11/27(日) 12:02:13 ID:J96vbrg7
DDR2 667以上じゃないとレイテンシなどを考慮するとDDRにも性能で劣ってるし。DDR800が普及するまでは大した性能向上は見込めないだろうな。
その頃になったらM2のCPUも安くなってるだろうし、乗り換え時かもな
930Socket774:2005/11/27(日) 13:27:48 ID:QaA+W7fw
arkの秋刀魚micron512MBは何故に2枚セットよりも1枚1枚別に買う方が安い
んだろう?
他のは2枚セットの方がお得になっているのに
931Socket774:2005/11/27(日) 14:21:25 ID:HXe25CGG
>DDR2 667以上じゃないとレイテンシなどを考慮するとDDRにも性能で劣ってるし

そんな話聞いた事もない。
932Socket774:2005/11/27(日) 14:35:48 ID:/nblCTtH
アムドのお偉いさんが、そう発言してまんがな。

もっともベンチサイトを見て回ると、DDR2が数値を伸ばしてる
リザルトを見かけるケースも多いけどね。
933Socket774:2005/11/27(日) 15:11:26 ID:S8/+d9Xg
じゃなんでIntelはDDR2を採用したの?
AMDに対するいやがらせだけ??
934Socket774:2005/11/27(日) 15:28:31 ID:7kLDjbWy
メモリコントローラーがCPU内蔵のK8系CPUではメモリ帯域
よりもメモリのレイテンシの方がメモリ性能に与える影響が
大きいから。
935Socket774:2005/11/27(日) 15:58:13 ID:rVNsHGj4
936Socket774:2005/11/27(日) 16:01:25 ID:cAj++gZf
>>931

ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/02/14/654104-001.html

アスキーで済まんが、要点を言うとこういう事。DDR2 533程度ではDDR400にも及ばない。
個人的にはDDR2 800あたりが普及する頃が乗り換え時だと思う。

>>934については次のページに書いてある。
937Socket774:2005/11/27(日) 16:07:16 ID:GXTa3TYE
938Socket774:2005/11/27(日) 16:10:02 ID:De3+SoC2
なんかDDRII-667でやっとDDR400とどっこいどっこいのような気が
939Socket774:2005/11/27(日) 16:11:51 ID:GXTa3TYE
あれ、このグラフは小さい方が性能いいのか?
940Socket774:2005/11/27(日) 16:26:43 ID:S8/+d9Xg
>>937
元記事を教えてたもれ。
941Socket774:2005/11/27(日) 16:30:47 ID:jt1+9FcT
散々既出だ
942Socket774:2005/11/27(日) 16:31:55 ID:KDCSqbEd
なぁ、DDR-400やDDR2-533がDDR2-667やDDR2-800になって体感出来る程の差があるの?
漏れはPC-100からDDR-400ヅアルに移行した時はスゲーと思ったけどそんくらいの感動があじわえるもんなの?
943Socket774:2005/11/27(日) 17:00:21 ID:YfcX/dYh
それ他のスペックも変わってないか
944Socket774:2005/11/27(日) 17:12:23 ID:8pSihda2
>>942
つ DDR3、XDR
945Socket774:2005/11/27(日) 17:16:35 ID:YYj9on6h

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/

946Socket774:2005/11/27(日) 17:22:21 ID:1itSEo4v
DDR以外の規格にならないと劇的な差はないんでは。
帯域はでかくなるけどな。

947Socket774:2005/11/27(日) 17:30:00 ID:V7Fx2X5q
ラムバスをつぶせ。話はそれからだ。
948Socket774:2005/11/27(日) 17:39:34 ID:fsRwRxH/
本命DDR4はやくー
949Socket774:2005/11/27(日) 17:43:58 ID:Qc0D6HDS
本命はDDR5だ
950Socket774:2005/11/27(日) 17:45:49 ID:6sf9vISm
DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB * 4枚
PenD 840 3.2ギガ

で組んだら、あちこちのスレで叩かれまくりです。
このスレのひとたちは、そんな漏れを生暖かく迎えてくれますよね?
951Socket774:2005/11/27(日) 17:50:31 ID:V7Fx2X5q
つーか馬鹿。
952Socket774:2005/11/27(日) 17:52:38 ID:9Z51Cf6J
髭の薄い人が宝石埋め込みの髭剃り買うようなもん?
953Socket774:2005/11/27(日) 17:52:47 ID:YfcX/dYh
普通に羨ましい
954Socket774:2005/11/27(日) 17:58:35 ID:c3q/vjLG
>>950
うp汁
955Socket774:2005/11/27(日) 17:59:06 ID:tJvSVCwy
免許持ってない人がフェラーリ買うようなもんだな
956Socket774:2005/11/27(日) 18:05:32 ID:lvVLKB5Q
× フェラーリ
○ ダッヂバイパー
957Socket774:2005/11/27(日) 18:34:27 ID:o89+JxuQ
intelも良かれと思ってやってはいるよね
特許問題は思わぬ落とし穴だ

体感の話だけどP4の845が解り易かった筈
SDRAM仕様と直後のDDR仕様で体感できたのかな?
自分は同時期まだP3系で十分だったから比較はしていない
958Socket774:2005/11/27(日) 18:36:34 ID:fsRwRxH/
FSBをいい加減にアレしないと
959Socket774:2005/11/27(日) 18:48:44 ID:Dgxe7KL+
>>950
この組み合わせでうらやましがられる要素って何?
メモリ4GB?PenD840?
960Socket774:2005/11/27(日) 18:52:37 ID:2744C9i7
>>959
961Socket774:2005/11/27(日) 18:53:24 ID:YfcX/dYh
一匹しか釣れない件
962Socket774:2005/11/27(日) 21:49:11 ID:aWsHHf2w
介入がなければ90円までって程度だとは思う。

が、100に近くなるぐらいまでは行くって感じだったか?

日経(朝刊)の流し読みで、中身をよく覚えていない。
963Socket774:2005/11/27(日) 22:05:11 ID:/tqMTiQa
>>952
髪の薄い奴がカリスマ美容師にカット頼んでるって感じだな
964Socket774:2005/11/27(日) 23:18:15 ID:BiSIi6pd
ホントに円高いくの?
965Socket774:2005/11/27(日) 23:56:02 ID:e5AJUFNs
本当は90円ぐらいにいくはずだったが、
政府がドルを買っているので、
120円まで値下がりしている。
966Socket774:2005/11/28(月) 00:00:08 ID:1YjwDQR2
マジでまいっちゃうね
967Socket774:2005/11/28(月) 01:49:31 ID:VVaV7WkU
サイコムのSAMSUNGオリジナルって純正なん?
968Socket774:2005/11/28(月) 02:02:09 ID:CXibruSh
オリジナル=純正が一般的
969Socket774:2005/11/28(月) 02:15:55 ID:VVaV7WkU
>>968
どもです。
純正とオリジナルの表記が両方使われてるから気になったのです。
970Socket774:2005/11/28(月) 02:29:45 ID:1wcrJwvm
サムソンチップを積んだどっかのオリジナルかもなー
って店に問い合わせしろ
971Socket774:2005/11/28(月) 02:37:56 ID:MXwXh178
パソコン知識ないので無難なデル製品かったのですが
DDR2対応で2枚で1セットで使わないといけないらしいのですが
お金が現在2万ぐらいしかありません。選択肢として
無印1Gを2枚
無印512Mを2枚
純正512Mを2枚の3択を考えたのですがどれがよいでしょうか??
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
Memory: 1022MB RAM
メモリコネクタ 4
533MHz DDR2 バッファなしSDRAM
972Socket774:2005/11/28(月) 02:49:42 ID:9yyc3ZXI
>>971
DELLなら自作板くんな
973Socket774
>>971
20Kで1GBならDELL純正でも買えたような?純正はhynixの
プレーンな感じの高品質なメモリのことが多いみたい。漏れのは
DDR2 400MHzだけど。(´・ω・) ショボーン
ttp://www.imgup.org/file/iup125473.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup125475.jpg

素人の俺のオススメ。8400で問題なし。ソコソコ安心。
つ ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=46525