■HDD買い換え大作戦 part76■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/11/01(火) 06:57:56 ID:qJ7U7EmJ
>>950
>HD5722525VLAT80が180度、WDCWD3200JDが120度になってしまいました。
>ありがとう。さっそくEVEREST入れてみましたよ。
>SMARTの結果はまったく同じだったけど・・・
いや、EVERESTでの温度数値はどうだったと。
953Socket774:2005/11/01(火) 14:49:18 ID:g933B7QW
>>951
日立なんかあったんか?
954Socket774:2005/11/01(火) 14:51:29 ID:/TLz3SOd
不採算事業だから分離したくてたまらないんじゃない
955Socket774:2005/11/01(火) 14:57:03 ID:TKUBk73x
HDが進化するためにp2pは不可欠だな
956Socket774:2005/11/01(火) 15:07:21 ID:d15hrvyA
折れのマシン 搭載HDD総容量 1310GB 80%くらい使用
親父のマシン 搭載HDD総容量 40G 余りまくり
会社のマシン 搭載HDD総容量 15G 余りまくり

アホみたいにHDDが必要なのは一部の人だけなんだろうなぁ・・・
957Socket774:2005/11/01(火) 15:14:54 ID:ny6cslmV
>>956 HDDの搭載量はマニア性 使用量はマッド性 を表します
958Socket774:2005/11/01(火) 15:54:51 ID:XbQL9P5f
俺のマシン720GB中80%くらい。
父のマシン600GB中20%くらい。
会社のマシン40GB中30%くらい。

親父、メーカーの最上位を奮発して買った割には使ってないよ orz
使わないなら、俺のパソコンのスペックをあげてくれw
959Socket774:2005/11/01(火) 18:21:25 ID:7sPCKFle
HDD一台抜いちゃえばいいじゃん
960Socket774:2005/11/01(火) 18:25:12 ID:da39fL7q
250Gのパーティションを切るとしたらどういう切り方が最適なんでしょうか?
C:50G(基本的にOSのみ) D:200G(その他全て)に分ける予定なのですが
961Socket774:2005/11/01(火) 18:56:01 ID:4CcUJVi5
HDDのパーティションどう区切ってますか? part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117281502/
962Socket774:2005/11/01(火) 18:56:05 ID:Agh1qscm
そんなの用途次第だろが。
963Socket774:2005/11/01(火) 19:17:51 ID:Aboihhzs
>>947
ST3250823AだけどSMARTはそんな感じ
買ってすぐの状態からSMARTが動くのは不安だったけど
半年も経つと、こう言う物かなと思ってる
964Socket774:2005/11/01(火) 19:23:39 ID:ch2KCc7t
今日せっかくの休みだというのに半年ぶりにメインマシンのHDDが不安定になったので交換した・・・

MAXTOR→HITACHIへ。それにしても半年毎に交換してるなぁ・・・ここのところ。
965Socket774:2005/11/01(火) 19:57:06 ID:da39fL7q
>>961
thx
966Socket774:2005/11/01(火) 20:17:11 ID:+t1UyMhn
遅ればせながら今日やっと、内臓HDDの合計が1,500Gになりました
967Socket774:2005/11/01(火) 20:59:54 ID:7MW8fqFl
遅い遅いよ
968Socket774:2005/11/01(火) 23:06:13 ID:QQB6WwA2
>>958
エロ動画を巧妙に隠しているかどうかだけの違いだったりなw
969Socket774:2005/11/02(水) 00:15:54 ID:e90Uj2BL
あの、質問いいですか?

前のバージョンの、えーと、なんて言うんでしたっけ。
SATAケーブルの前の、平たいケーブルの。

今の状態が2つHDDを使っていて、
Cドライブがその平たいケーブルのやつで、
もう一つが赤いSATAのHDDなんです。それがD

もう一つSATA端子が余ってたんで、
HDDを接続したんですけど、

OS立ち上げの段階で止まっちゃうんです。
なんででしょうか???
970Socket774:2005/11/02(水) 00:16:53 ID:ez73mOCX
>>969
初心者板へどうぞ
971Socket774:2005/11/02(水) 01:31:03 ID:mvsin3oM
>>969
オーケー
それは新しいHDDが初期化されてないからだな

OSが立ち上がってディスクアクセスが収まったら、
CドライブのHDDからケーブルを抜いて
新しいHDDにすばやく挿し換えるんだ
この間、2秒以内にやらないとOSがフリーズするから気をつけろ

うまく挿し換えが成功したら、
あとはCドライブを右クリックしてフォーマットでオーケー
検討を祈る
972Socket774:2005/11/02(水) 02:30:18 ID:BKUH5lz6
>>969
たぶん、HDDの起動順番上、新しくつないだHDDが
最優先になっているんでしょ。
BIOSからブートの設定を変えればOK。

あとはCドライブを右クリックしてフォー
973Socket774:2005/11/02(水) 07:04:08 ID:aeWJWmW+
藻前ら優しいな。
974Socket774:2005/11/02(水) 08:32:19 ID:3GOLlNGC
お前以外にはな
975Socket774:2005/11/02(水) 10:56:15 ID:T7finFlj
俺も今度からここで質問しよう
976Socket774:2005/11/02(水) 11:55:39 ID:QnvIvO6N
HDDの専門家に聞きたいのですー

昨日日立のHDDを買ってきてOSを入れなおそうとしてみました。
HDD1台1パーテーションにWIN2kを入れてそこにWINXPを上書きしようとしたらファイルが書けないと怒られて断念。
しょうがないからフォーマットしてWIN2k入れなおそうとしたらやっぱりファイルが書けないと怒られました。

なんか残ってるのかと思ってHGSTのDrive Fitness Testでチェックして
ローレベルフォーマットしようとしたけど、エラー(これはナントカじゃないからできませんみたいなの)がでてやってくれませんでした。


ローレベルフォーマットするにはどうすればいいのでしょう?
あと、根本的な間違いとか、もっと適したスレとかありましたら教えてください。
お願いしますー
977Socket774:2005/11/02(水) 11:59:37 ID:Ges9dQGy
専門家じゃなくて暗号解読者とエスパーが要るな
978Socket774:2005/11/02(水) 12:04:35 ID:OECkzxoK
■HDD買い換え大作戦 part77■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130899608/
979Socket774:2005/11/02(水) 12:05:59 ID:QnvIvO6N
>>977
すみません。書き直してみます。
980Socket774:2005/11/02(水) 12:22:00 ID:sOPfmlxF
>>977
俺の勘がドライバディスク作成 と F6キーが必要だと告げているようだがどうだろうな?

>>979
事実を淡々と書きやがれ
最低使ってるパソの型番と買ったHDDがSATAかIDEかぐらいは書け
RAID組むかどうかも解るなら書け
脚色はいらんし、「なんか」とか」「ナントカ」じゃ伝わるか
981Socket774:2005/11/02(水) 12:24:37 ID:QnvIvO6N
日立のHDD80GBを購入。

サブマシンに取り付け。
WIN2K(フロッピーブート)を起動。
80GB全部をCドライブにしてWIN2Kをインストール。
WIN2Kインストール完了。
WIN2K起動させてからWINXPのCDを入れて上書きに挑戦。
再起動
ファイルの上書き開始
途中で失敗

(しょうがないのでWIN2K入れなおすことにする)

WIN2K(フロッピーブート)を起動。
パーテーションを一度破棄して再び80GB全部をCドライブにしてWIN2Kをインストール。
フォーマットしてファイルコピー開始
「ファイルが〜」とエラーが出る。
CD拭いてもダメだったので読み込みエラーではなさそう。

(HDDのチェックをしてみることに)

HGSTのDrive Fitness TestをCDに焼いて起動。
Quick testをしてみる→特に問題なし
Advanced testをしてみる→特に問題なし
Low-level format utilityを試してみる
「○○ではないためフォーマットできません」と言われる

(よし、プロに聞いてみよう)←いまここ

今は出先からなので直接PCの前ではありませんが、考えられる可能性とかあれば教えてください。
これでわかるでしょうか・・・?
982979:2005/11/02(水) 12:26:34 ID:QnvIvO6N
>>980
IDEです。RAIDは組みません。
983Socket774:2005/11/02(水) 12:28:08 ID:0QipJC99
>>981
そのエラーメッセージをちゃんと書かないとわかるわけないだろ。
984Socket774:2005/11/02(水) 12:29:19 ID:Ges9dQGy
俺だったらメインマシンになんとかしてつないでテストするな。
985Socket774:2005/11/02(水) 12:32:20 ID:OECkzxoK
>>981
そもそも何故ローレベルフォーマットなんかしようとするんだ??
986981:2005/11/02(水) 12:42:30 ID:QnvIvO6N
>>983
「[ファイル名]をコピーできませんでした。」
って出てたんですけどファイル名が今わからないもので。スミマセン

>>984
やってみます。
テストって書いたり消したりシステムチェックしたりすればいいんですよね。

>>985
コピー失敗したときのゴミとかが原因なのかな?
という素人考えです。
987Socket774:2005/11/02(水) 14:37:12 ID:P21oBKC8
988http://web.hpt.jp/berryz/Berryz.swf:2005/11/02(水) 14:46:24 ID:rVh65nQa
◆FAQ(HGST・旧IBM編)
(;´Д`) HGST・IBMのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

(;´Д`)DTLAのファーム問題って、何?
(・∀・)DTLAのファーム問題を知らない人たちへ
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_04


◆FAQ(Maxtor編)
(;´Д`) Maxtorのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) ・Maxtor製HDD用診断ツールセット PowerMax
 HDDの各種診断や、ローレベルフォーマットが出来ます。 (Amsetは入ってない)
 http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
・パーティション操作、フォーマット、ドライブコピー、BIOSの容量限界越えツールMaxBlast 3
 特殊な方法でBIOSによるHDDの容量限界を回避するツールですが、
 普通にパーティションを分けたり、フォーマットや起動ドライブのコピーなども出来ます。
 PS/2マウスがないと起動しないので注意。
 http://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3.htm


◆FAQ(Seagate編)
(;´Д`) Seagateのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) http://www.seagate.com/support_ja/seatools/index.html

(;´Д`) 薔薇5買ったんだけど、異常に遅い…
(・∀・) 古いS.M.A.R.Tモニタ(EZ-SMARTとか)を使っていると、遅くなる。
     SMART Defenderに変えれば問題なし。


◆FAQ(WesternDigital編)
(;´Д`) ウィー?
(・∀・)<ウィー!


◆FAQ(Samsung編)
(;´Д`) え、えーっと・・・
<丶`Д´>いいから買うニダ!
989Socket774:2005/11/02(水) 14:56:56 ID:WJnFR2Bo
次スレ

■HDD買い換え大作戦 part77■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130910073/
990Socket774:2005/11/02(水) 15:03:29 ID:oKRUYGQ4
埋め
991Socket774:2005/11/02(水) 15:17:23 ID:957tj5hj
なんですぐ上の>>978で新スレ告知されてるのに
3時間も経ってから重複スレ立てる奴がいるのかな。

ちゃんと確認してから立てろっての。
992Socket774:2005/11/02(水) 15:41:10 ID:2bJoYc1j
993Socket774:2005/11/02(水) 20:15:21 ID:oslbFQkN
うめ
994Socket774:2005/11/02(水) 20:16:02 ID:oslbFQkN
995Socket774:2005/11/02(水) 20:16:36 ID:oslbFQkN
ume
996Socket774:2005/11/02(水) 20:17:37 ID:oslbFQkN
997Socket774:2005/11/02(水) 20:18:17 ID:oslbFQkN

998Socket774:2005/11/02(水) 20:18:49 ID:oslbFQkN

999Socket774:2005/11/02(水) 20:20:05 ID:oslbFQkN
次スレ
■HDD買い換え大作戦 part77■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130899608/
1000Socket774:2005/11/02(水) 20:20:10 ID:wAKP5b7A
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/