PentiumIII-SクラブPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
942Socket774:2006/01/30(月) 21:54:34 ID:defBG6No
悩む前に試してみろよ・・・ageてまで書くことか
943Socket774:2006/01/30(月) 21:55:01 ID:dOuTZma8
>>942
いや、まだ現物をもっていないので、どちらを買っていいかわからんのです
944Socket774:2006/01/30(月) 21:59:45 ID:FB9hGZ7q
PentiumIIIって要はPentiumMのことだろ?
945Socket774:2006/01/30(月) 23:15:22 ID:imKJE1aT
低周波治療器じゃあるまいし。いつ気付くんだ?案外 釣りか。
946Socket774:2006/01/31(火) 00:28:31 ID:QDPWRSdf
>940
動きます。ただし、動作速度は1/1.33に落ちます。
具体的に書くと、

例えば2000の速さで動くFSB133のペン3があるとすると、それを
FSB100で動かすと、
2000 x (1/1.33) =
947Socket774:2006/01/31(火) 01:24:16 ID:FmfZiksf
定格133MHzで動作可能ってだけでそれ以下の周波数でも
正常に動作する。メモリも同様。よってPC133の方がお得。
948Socket774:2006/01/31(火) 01:26:45 ID:FmfZiksf
つーか-Sスレだろうが...板違い帰れ(AA略
949Socket774:2006/01/31(火) 03:22:30 ID:9pP8V2nQ
よくよく考えたら単発のPenIIIスレ ないな・・・初心者だとどこで聞いていいかわからんぞ
いちばん まったりしてそうな↓で聞いてみな

【名機】カッパーマイン(Coppermine)7匹め【河童】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138367162/
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   ♪
          【( ⊃ #)    ♪
           し'し'



950Socket774:2006/01/31(火) 06:25:37 ID:iI0r26cz
III→I-I→M

字的にも多分そうだと思う
951Socket774:2006/01/31(火) 06:54:38 ID:iI0r26cz
年越しレスだがまぁいいか

>>701
超有る
余裕である
952Socket774:2006/01/31(火) 13:09:41 ID:5f9KhnbP
某ボッタクリショップの通販にあるぞ。中古\15,800でw
953Socket774:2006/01/31(火) 13:26:42 ID:/b2D5ZDe
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138615787/

2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたゲーム機や、ビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプやスピーカ等のオーディオ機器や、レーザーディスク等のAV機器が一切売買できなくなります。
この法律によって、
楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギター、ベース、シンセ、DTM機材などが。
音楽を聴くことが好きな人は、レコードやオーディオ、CDプレーヤー、ミニコンポなどがアニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクやベータなどが。
ちょっと昔のゲームが好きな人プレステやドリキャスなどが。
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が執行されてからでは遅いのです。
954Socket774:2006/01/31(火) 14:21:23 ID:FJghWrkb
>>947
じゃあ、一時期DELLが売ってた、Pen3 400Mhzのノートは
533Mhz(FSB133)を400Mhz・FSB100にして売ってたってこと?
955Socket774:2006/01/31(火) 18:15:53 ID:pt6nTmZH
そりゃモバイルPentiumIIIの400MHzじゃないのか?
ありゃ最初からFSB100だ
956Socket774:2006/01/31(火) 19:44:35 ID:SJ5Bwv4v
P!!!133MHz動作のDELL PCに、なぜかPC100のメモリが刺さってたことならある…
957Socket774:2006/01/31(火) 19:47:14 ID:13q8OetZ
なぜかって?DELLクオリティに決まってるだろ
958Socket774:2006/01/31(火) 22:31:59 ID:b/IIWOL+
>>946
なるほどよくわかりました
ありがとうございました
959Socket774:2006/02/01(水) 00:47:23 ID:iLjPiJdM
べっべつにあんたの為に挿したわけじゃないからね!
960Socket774:2006/02/01(水) 10:16:32 ID:T7IoGote
なにそのツンデレ
961Socket774:2006/02/01(水) 17:24:47 ID:7BdYf/5z
ServerWorks ServerSet III LEに下駄履かせて-S使ってる方いませんか?
962Socket774:2006/02/01(水) 18:42:09 ID:gJxQW0JH
ノシ
Thunder LEに1.13GHz乗っけてる。
963Socket774:2006/02/01(水) 19:18:08 ID:7BdYf/5z
>>962
そいつはよかった、漏れのM25Cも生き返る・・・。
964Socket774:2006/02/01(水) 23:29:01 ID:4osuEiez
VIAのC3M266-Lはまだどこかで売ってますか…?
965Socket774:2006/02/02(木) 00:06:38 ID:7BdYf/5z
ちょっと前だけど東映のどっちかで見た希ガス
966Socket774:2006/02/02(木) 00:33:50 ID:9QDBckIT
>>965
マジですか?静音サーバを作りたいので買いたいけど
なかなか見つからなくて。電話しても店員わからないですよね?
967Socket774:2006/02/02(木) 00:42:30 ID:vcIqFlGj
どうだろう、とりあえずしてみたら?
968Socket774:2006/02/02(木) 01:04:51 ID:9QDBckIT
>>967
とりあえず期待しつつメールしました。
969Socket774:2006/02/02(木) 22:21:50 ID:8RB/WGw5
ヅアルCPUは、取り扱い的にはシングルCPUと全くかわりありませんか?
970Socket774:2006/02/02(木) 22:51:25 ID:AXa06kwM
P3TDDEで1.4のdualにしているが
メモリを2Gから4Gにする意味って自己満足以外にあるかな?
使用用途はネットとエクセルでの簡単な計算で
ごくたまーにネットゲームするぐらいなんだけどさ・・・
971Socket774:2006/02/02(木) 23:01:40 ID:SezNS9ho
>>969
対応OSと、OSインスコ時にDualになっていないとCPU増設時にHAL入れ換え、
またはOS再インスコになるぐらいかな? あとは電源,冷却かねぇ。

>>970
用途による、としか言えないでしょう。俺も自己満足で512MB×6で3GB
にしてるけど1GBと違いがワカラン。結局512MBのRAMDISK作ったりw
972Socket774:2006/02/02(木) 23:04:00 ID:I8jHt/eg
>>970
それじゃヅアルにする意味すらねーだろ。
どうみても自己満足です。本当にありがとうございました。
973Socket774:2006/02/02(木) 23:07:43 ID:Rm7yyl+i
無いに等しい














つかPC133の1GB4枚も買う金あるなら新しいPC買えよ
974Socket774:2006/02/02(木) 23:40:46 ID:AXa06kwM
回答してくれた方ありがとう
やはり自己満足以外にないよねw
ヤフオクで安く買ってるから、新しくPC買うほど金は掛かってないのだよ・・・
975Socket774:2006/02/02(木) 23:47:31 ID:vcIqFlGj
実際四万ぐらい掛かっちゃうもんね。
それだったら512*4のがお徳かも。
976Socket774:2006/02/02(木) 23:49:43 ID:AXa06kwM
いや・・・いま1G2枚で2Gなんだよね・・・
だから追加で1Gを二枚買うだけなのよね・・
ちなみに、4枚の購入値段は2.5万ぐらいです
977Socket774:2006/02/02(木) 23:54:28 ID:SezNS9ho
いまだと1GBも安いからねぇ。でもスタックタイプは相性がイヤン。
978Socket774:2006/02/02(木) 23:58:15 ID:C74+GNZU
 ♪
   ♪  ,(ゝ、    ヤンマーニ
 ー=y; ((ノりヾヽ    ヤンマーニ
     \(゚д゚从      ヤンマーニ
    ノノ| y |\;y=‐    ヤーイヤー
     /  へゝ
      ~く~~~~
    ♪
 ♪    ,_(ゝ     ヤンマーニ
     γノノ~り) ;y=‐  ヤンマーニ
       从 ゚д゚)/     ヤンマーニ
   ー=y;/| y |        ヤーイヤー
      <へ \
       ~~~>~

      ,(ゝ、  
 ー=y; ((ノりヾヽ ハァ…
     \('A` 从    
    ノノ| y |\;y=‐
     /  へゝ
      ~く~~~~
979Socket774:2006/02/03(金) 00:04:46 ID:r3NSzssJ
>956
810はそういう仕様じゃなかった?
FSB133「だけ」に対応って。
980Socket774:2006/02/03(金) 00:06:15 ID:cGdeezZR
>977
スタックタイプてなに?
相性でたらいやだなぁ・・・
まとめて4枚買って、今の二枚を売りに出せばよかったかのう・・・
981Socket774:2006/02/03(金) 00:11:50 ID:Zch1gv0q
次スレの季節
982Socket774:2006/02/03(金) 00:15:13 ID:zvRT3tm8
>>980
多実装のためにメモリチップが二階建てになってるヤツ。
983Socket774:2006/02/03(金) 00:20:14 ID:cGdeezZR
>982
ありがとう

今調べてたけど
二階建ての場合は、スタックですよって言うよね?
1Gだからスタックて訳じゃないよね?
984Socket774:2006/02/03(金) 10:20:54 ID:ZicuXXwo
512MBモジュール購入で、うっかりHynixのスタックタイプを買った俺様が来ましたよ。
Thunder 2500じゃ認識しやしねえ…orz
985Socket774:2006/02/03(金) 11:02:42 ID:zq+FMVBv
それならまだいい
漏れはECCregisteredしか使えない板なのに普通の買ってきてしまった
どうすべか
986Socket774:2006/02/03(金) 11:04:52 ID:6X/Z2VZj
もう一台組んで使う
987Socket774:2006/02/03(金) 11:57:36 ID:6mrxpFsW
次スレ

【鱈鯖】TualatinコアCPU総合スレpart2【鱈セレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126879571/l50


関連スレ

【サブタイ】Tualatin Celeron その38【なくす?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138642675/l50
988Socket774:2006/02/03(金) 15:55:10 ID:Zch1gv0q
すまん ナンバー振り間違えた

PentiumIII-SクラブPart19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138949517/

逝ってきます
989Socket774:2006/02/03(金) 16:25:51 ID:E0U+UWUp
おつ
990Socket774:2006/02/03(金) 20:55:35 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.

DLしたばあいは”無料”で試用できます

991Socket774
ID:MzH/r674