■自作・オリジナルPCケース Vol.15■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
基本ルール
 ・一方的な誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・荒らしは無視で。
 ・批判・指摘は然るべき理由を添えて
 ・完成後は可能な限り画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
 ・他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w

前スレ
■自作・オリジナルPCケース Vol.14■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114768698/

過去ログ/各種リンク/自作ケース紹介のテンプレ
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm

図面作成用フリーCAD
jwCAD
ttp://www.jwcad.net/  

AR_CAD
ttp://www.shfweb.com/  
2Socket774:2005/09/04(日) 18:58:00 ID:nkrk+QjX
2get
3Socket774:2005/09/04(日) 18:59:36 ID:3VaAJ3lF
                          ,ヘ:;''"/ \‐-ニ  `<" \
                     ;ヘ,‐/   V    `      ヽ  ゙〈.`、
                       / '/  ∧ ∧           ヽ ヽ,
                        /  '  i i-'`-‐`、   、  、          i
                       ,' ,   ,| ,レ‐ 、  ',   iヽ,.ャ、‐ 、      i
     ,,.. -‐''''''''''''''''‐- 、    i./! i /|゙.|   ''′':, v、|'ヽ | \ ヽ!',  ヽ, !
   ,/           `''-、 l!' | l /‐リ''''''''''''ヽ、 _', r!'''''iナ'''¬、+、i  i, l}、
 /     /          ヽ  | i'|'        i´ `|i        l、 | i |
./ ,  i   / !     |i     `, !ノ|        |  |          !rリ‐i !
' /  | 、,'!/l ||    i| ,! l ,i  !   ! !. ヽ,____,ノ  ヽ,_____ノi,  | i
/i   | /'lト、|l i.   /'リ_,.レ'"i,/i  i | ト、|                  r",  /!
 ! ,、!|i'   \!  ム‐''    ,| /、 i.! ヽl                 i  /l |
 i,| ヽ!゙、   ノ゙'"ヽ、     /レ'  i li.  |      i7 ̄ ̄``i     i''T゙  | |   >>1さん乙
  i, i  `''''''" __`'─‐''"  } / .|  ,ヽ.     |'     i    ノ |  |
 /ヽl       |   |     ,i,/  !  |.| `'-、.   |      |  ,..イ|  |  |
./  ヽ ,    |    |    _ノ    |  ||   | l`¬      |''"| | |  |  |
     `''-、,_|    |,.. ‐''   ヽ.  |  ||   | | └┬─‐┬', | | |  |  |
  ,イ       L__,.ノ.|、 丶   \|  ||   | | ./〈ヽ、__,.ノ 〉ヽ! | |  |  |
//  ,.イ /ヽ.,__,/ \ ヾ;、   |  ||   l/   ''ー-‐''"  \ |  |  |
 / / //        ヾ 、`、\ .|  || /             \  |  |
4Socket774:2005/09/04(日) 19:13:01 ID:1Xk0HrSA
スレ立て乙。
5Socket774:2005/09/04(日) 19:15:50 ID:OrB6/cSC
>>1

可愛い子犬をケースに改造?
6Socket774:2005/09/04(日) 20:17:08 ID:bObzw/6Q
>>1スレ立て乙です!
7Socket774:2005/09/04(日) 21:05:21 ID:9vepxVrR
可愛い子をケースに改造?
8Socket774:2005/09/04(日) 21:20:25 ID:OVB9jyoD
可愛いケースを子に改造?
9Socket774:2005/09/04(日) 21:21:23 ID:8bznRnGW
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/




だから、そのためのケース作りのスレだ って言ってんだろうーが
10Socket774:2005/09/04(日) 21:26:10 ID:j+u33ELv
>9
その突っ込みも既にテンプレ化してるな
11Socket774:2005/09/05(月) 19:35:04 ID:8rBf9hiN
1乙
このスレはまだまだ続けようぜ!
12Socket774:2005/09/05(月) 22:31:47 ID:VquYgKeq
誰か据え置きタイプの筐体作ってくんね?
13Socket774:2005/09/05(月) 22:44:50 ID:eFHk9Nfl
据え置きタイプってどういう意味だ (?д?)
ふつう据え置きじゃないのか?
14Socket774:2005/09/05(月) 22:50:54 ID:CRzHHu45
備え付けって言いたいのかな?
15Socket774:2005/09/05(月) 22:58:22 ID:VquYgKeq
ごめ
備え付けか^^;
前にもあったかもしれんけどね・・・
机の中に固定するタイプとか
16Socket774:2005/09/05(月) 23:59:49 ID:ca97CC3H
17Socket774:2005/09/09(金) 13:37:36 ID:eqNHRlDF
いっそ家に埋め込んだヤツはいないのか…
18Socket774:2005/09/09(金) 18:51:44 ID:sBhHb4xY
19Socket774:2005/09/09(金) 18:56:50 ID:37ZO7IGr
なんかスレの人口が減ってるような気が…
がんがれケース職人!!
20Socket774:2005/09/10(土) 00:13:20 ID:QtJN0Oz5
電動ビデオ収納イカスな
21Socket774:2005/09/10(土) 00:27:01 ID:qum9BIGh
作ってる最中はこんなスレなんか来ない
22Socket774:2005/09/10(土) 00:36:09 ID:fh6KIRDh
23Socket774:2005/09/10(土) 01:05:49 ID:VpIY5m2S
ぬこ収納 のまのまいぇい
24Socket774:2005/09/10(土) 12:57:44 ID:izQHLmXU
皆スイッチはどうしてんだろ
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:04 ID:dYksOJ8M
自分の好きなスイッチにすれば良いだけだから
因みに俺はアキバで好みのスイッチ買って来た
普通のタクトスイッチだな
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:13 ID:QtJN0Oz5
ネットだと微妙に探しにくいというか
気に入ったのが見つからないので
漏れもアキバのラジオセンターあたりで物色してる
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:20 ID:+ZgXrH42
Valuewaveのボタン部分の無いスイッチもおすすめ
アルミとか樹脂で円筒形にする前提なら
電ドラで似非旋盤すれば好みのものができる

28Socket774:2005/09/10(土) 20:43:50 ID:ghVAkGvx
こんな感じでイイかな?
パネルのレイアウト(寸法は現物取り)
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=9Aj57Tp8KxOitbNu2gMWa0vbn0tw82_size=32k_ext=jww
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:22 ID:stocm9yw
うpロダの過去ログって画像は保存されてないのか。
自作ケースに興味があったんだけど残念だ(´Д`;)
30Socket774:2005/09/10(土) 22:52:35 ID:ghVAkGvx
スレをたどって行けば良いのでは?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:03 ID:stocm9yw
>>30
画像はNot Foundだと思うけど。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:07 ID:iXHBvcFj
>>24
その昔、ゲーセンのゲーム機用のスイッチにしたんだが
ちょっとのショックでリセットするは電源切れるは
納得はしてるんだけど、ちょっと不便。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:24 ID:Ln0IM7q7
ゲーム筐体用のボタンは振動にすごく弱いよ
仕事の一環で筐体の検査をしているがコンパネをちょっと強めに開けるだけで
2~3ボタンのスイッチが入ってしまう
これは安価且つある程度の耐久性があるから採用されてるけど
実際はかなり糞レベルなスイッチでゲーム以外では使えるシロモノじゃないからね
タクトスイッチが一番確実
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:47 ID:iXHBvcFj
うん。
思いつきやすかった
手に入れやすかった
価格もやすかった
適当に穴開けてぱちんでつけられるので楽だった
よく考えたら連射するスイッチじゃなかった
おすすめできない。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:22 ID:uipJu9G/
火災報知器型のスイッチが欲しい
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:59 ID:LZmfd+/x
踏切にある緊急停止ボタン。
押しボタン式横断歩道の押しボタン。
どっかにジャンクで転がってねぇかなぁw
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:55 ID:+WcOR3Eg
昔のハムフェアとかそういうの転がってたな
最近は行ってないから判らんが
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:52:45 ID:KVxOwZxS
制作中なのでドライバーの先で短絡がスイッチ
39Socket774:2005/09/12(月) 00:50:08 ID:x+iC2/Qc
電撃イライラ棒をリセットSWにして緊張感を維持
40Socket774:2005/09/12(月) 04:07:27 ID:hSOIA4uh
それは・・・・・・・たまらん
41Socket774:2005/09/13(火) 11:11:12 ID:qvoEfEBw
棒の先にはネコジャラシ、そばにはかわいい仔猫3匹。
42Socket774:2005/09/13(火) 18:55:42 ID:xy+K65FQ
ぬっころすぞ!?
オマエんちにスイッチ二、三百匹送りこんでやっから!
二、三百匹だぜ?二、三百匹!
オマエ必ず萌え死ぬぜ?今頃ビビってんじゃねぇぞ!
部屋でおとなしく待っとけや!
マタタビもセットだ!
コロコロ、コロコロすっから!
二、三百匹が!
鼻の頭ペロペロ、ペロペロすっから!
二、三百匹が!
生きてる心地しねぇぞ!
SP2用意してまっとけ!
43Socket774:2005/09/14(水) 00:59:49 ID:Fh1836YY
最後のSP2が意味は判らんが一番怖かった
44Socket774:2005/09/14(水) 13:26:17 ID:FFc7hGZf
マスコンを電源スイッチにしている鉄っちゃんは…いそうだな。
45Socket774:2005/09/14(水) 13:41:32 ID:Zz6/XEw+
上等だ!送れよ?マジで送れよ!?お前送らなかったら肉球グローブつけるぞ俺が!
46Socket774:2005/09/14(水) 18:42:14 ID:7I8jgMul
>>45
もう秋田
47Socket774:2005/09/14(水) 19:09:47 ID:+jI6hp28
かっこいいスイッチってなかなか見つからないよね
だから、適当なものをキートップにして押しボタンスイッチの前に
置くのが良いと思う
スイッチ自体、自作するのもおもしろいかも
48Socket774:2005/09/14(水) 20:17:37 ID:4M7ht+HJ
昔は捨ててあるAV機器からスイッチ取ったりしてたけど、
最近はゴミ置き場へポイッとは捨ててないからなあ
49Socket774:2005/09/14(水) 23:32:55 ID:uy7BqmAc
AV機器はその辺に捨ててある事はもうほとんど無いから、
ハードオフや町のリサイクルショップで探すくらいかな?

ボタンの為にバカ高いジャンク買うのもあれだけど、筐体を改造して
ケースとして利用するならいいかも。
50Socket774:2005/09/15(木) 13:53:56 ID:OgBZcsU3
大学の寮なんか行くと家電ゴロゴロ捨ててあったりするよ。

春だけだが。
51Socket774:2005/09/16(金) 17:20:27 ID:PzApE3ju
http://www.users-side.co.jp/guide/press/bulgin.php
こんなの見つけたんだが、どうだろか?個人的には気に入ったのだが
52Socket774:2005/09/16(金) 18:14:24 ID:iCPYq33A
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php?c=5 のMPI002/TEMRとMP0013だよね。
スゲーイイ!!アガトです。
メーカーのページも見てるだけで楽しい。
http://www.bulgin.co.uk/Products/Switches/Switches.html
53Socket774:2005/09/16(金) 21:30:49 ID:PzApE3ju
>>52 家々、自分も、前々から買おうかなーと、思ってたもので。
でも、値段がちょっとねぇ。
54Socket774:2005/09/17(土) 12:40:19 ID:99RVAk0h
夏休み前に板金屋で作ってもらったパーツ、本当はSPCユニクロメッキのところ、
ステンレスで作ってきた。板金屋、赤字だろ〜な〜。
で、ステンレス硬いです。削れません。今後はアルミかSPCユニクロでおながいします。
55Socket774:2005/09/17(土) 12:57:00 ID:KanmjBCR
ウザースじゃなぁ…
56Socket774:2005/09/17(土) 13:11:26 ID:G0WeUND1
>54

ステンにユニクロうまく乗るんか?
57Socket774:2005/09/17(土) 14:18:00 ID:xW8WNpk3
>>56
ステンに鍍金する必要無いだろ・・・
58Socket774:2005/09/17(土) 14:20:51 ID:ef284eRa
59Socket774:2005/09/17(土) 14:20:58 ID:xW8WNpk3
>>54
板金屋がメッキ屋も兼ねていて数があればSPCでメッキした方が安いだろな。

でも、単品だろ・・・
黙ってステンで切ったほうが安上がりと思うよ・・・
6058:2005/09/17(土) 14:22:47 ID:ef284eRa
同系列ですた;
61Socket774:2005/09/17(土) 17:25:00 ID:Hkq7hada
LED付きまじで欲しくなってきたよ
4000円出しちゃいそうなオレガイル
62Socket774:2005/09/17(土) 19:34:59 ID:bFn38ZRv
遙か昔に技術の授業で木工をやった程度なんすけど、金属加工に挑戦するのは無理ありますか?
いきなりケースは無理でも、ケース関連の小物からやろうかなと考えてます。

アルマイト加工した板って急な角度とかに曲げるとアルマイトがひび割れるって本当ですか?
とりあえず飾り付きベイカバーとか作ってみるつもりなんですけど。
63Socket774:2005/09/17(土) 22:43:35 ID:Uj+noxzv
無理じゃないけど、道具はしっかり揃えて、ケガに気を付けなはれ。

はじめて作るなら高いアルマイト板じゃなくて安い普通のアルミ板でいいのでわ?
64Socket774:2005/09/17(土) 23:24:12 ID:yJ6Cg9fa
ダイソーのアルミ板(20cmX20cm)で練習
マジでお勧め
一度やってみなよ
65Socket774:2005/09/18(日) 17:10:50 ID:Z4ABNjmd
アルミ板も売ってるのか。知らんかった
66Socket774:2005/09/18(日) 17:38:10 ID:JAUnqSFW
ダイソーはDIY関係結構豊富だよ。
サイズ的には微妙なもの多いけどね。
67Socket774:2005/09/18(日) 18:37:22 ID:DP09YrJU
>>58
自作ケースと言うよりも、ユニットケース。
68前スレ759:2005/09/19(月) 18:36:10 ID:jIrWW53W
http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=249

前回の反省点を踏まえつつ新たに作り直してみました。
側面に吸気孔をあけ正面と上部に排気口を設けてエアフローの確保。
CPUクーラーの横にダクトを付け暖まった空気をケース外へ排気できるようにしました。
そのおかげでケース内温度を下げることに成功しHDDも危険温度から脱出。
正面に透明アクリル板とオパールをつけて少しおしゃれにしてみました。
また縦置きするためのスタンドも装備し省スペース性もばっちし。
ただメンテナンス性がすこぶる悪いのが欠点です。
69Socket774:2005/09/19(月) 20:10:52 ID:mLIqVJiA
>>68
一見外国製パワーアンプの様な佇まいがイイ!
ただ、HDDの水平、垂直以外の設置は壊れると聞いた様な希ガス
70Socket774:2005/09/19(月) 23:05:49 ID:j4GcB2wY
>>68
みんな設計中?なのか知らんが久々に自作ケースのうp写真を見たよ!

イイね!全体的にシンプルだけどフロントのランプが凝ってて凄いよ!

俺は仕事が忙しく設計停滞中orz
71Socket774:2005/09/20(火) 00:06:22 ID:RPriu+xM
>>69
ディスクの回転軸が斜めになってないから、おkじゃね?
72Socket774:2005/09/20(火) 00:09:17 ID:GVYTpFCi
HDDの斜め置きが非推奨なのは、モーター、プラッタの回転軸の偏芯が問題だから、
その辺を考慮しておけば問題ないのでは?

>>68のケースの縦置きスタンド使用は問題ないと思います。

それにしても小型ケースになると配線の取り回しが大変そうだな・・・
何はともあれGJ!!!
73Socket774:2005/09/20(火) 01:30:22 ID:9vdm04Z+
うpロダに金物屋に頼んで作ってもらったとかありましたけどいくらぐらいの技術料がいるんですかね?
参考程度に教えてください _no
74Socket774:2005/09/20(火) 02:14:58 ID:OQTbtb5l
正直レベルタカスクリニックで俺のは恥ずかしくて晒せない
75Socket774:2005/09/20(火) 12:07:55 ID:K0liYIjF
>>74
俺もケース作ってるが、ここのレベルには及びそうにないよw
だがアクリルとか使えばそれなりの外観になると思われ。

頑張って晒せ!!
76Socket774:2005/09/20(火) 18:01:07 ID:IF3lGgu7
>>68
電源スイッチは?(2枚目の穴??)

ネジは黒を使うか、黒く塗るのがいいかも
77Socket774:2005/09/20(火) 18:14:20 ID:EcVXAap5
http://www.wilco.jp/products/U/URW.html
こんな、ワッシャーがあるんだが、これ使ったら、ねじが見えても良いかも
7868:2005/09/20(火) 21:40:31 ID:ebl+leHr
レスサンクス

>>69
シンプル&エレガントを目指してみました。
コンセプトは前回のケースも同じなのですがえらくしょぼかった気がします。
色変えや透明アクリルパネルを加えるだけでもだけでもだいぶ変わりました。
HDDは下のレスで出ている通り軸が斜めになっていないので大丈夫かと。

>>70
正面パネルはLEDをオパールのアクリル板に透過させ光らせています。
直接的な光ではないのでその分マイルドになり柔らかな感じに。
まぁなんといっても眩しくないのがいいですね。

>>72
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/polo_mu/index.html
こういうのってどうなんでしょうね。
HDDがちゃんと水平になるようになっているのでしょうか。
あと配線はホントにきついですよ。
IDEケーブルと電源ケーブルが太いのでコレを収めるのに悪戦苦闘。
わずかな隙間を縫ってどうにか押し込んだって感じです。

>>76
電源プラグの横のがスイッチです。
もうちょいマシな感じにしたかったですね。
>>51辺りのをつける前に知っていれば!
ネジは超低頭のを使っていてこのままでもいいかなと思います。
黒のアクリル板に丁度いいアクセントになっているかなと。

>>77
コレいいですね。
手に入ったら正面パネルに使ってみたいです。
79Socket774:2005/09/20(火) 22:41:19 ID:K2+6e1cB
>>78
ソルダムのその系統は見た目に通りナナメになるよ。
傾けて1年くらい使ってるけど問題ないし、壊れたって話も聞いたことない。

SD-80ホスイ。
80Socket774:2005/09/21(水) 01:13:05 ID:pr8PVrSR
>73
時間4000円
81Socket774:2005/09/21(水) 04:55:24 ID:J52yuib+
>>78
HDDを斜めに設置すると確実に寿命は縮む。ドライブのメーカも言ってることだし。
縮むが半分に縮むのか1割縮むのかは温度など他の要素も絡むので、
実際に耐久試験でもしないとわからない。

まあ通常はわざわざ故障確率増やす設計はしない。
Sonyタイマー系の設計かもね。
82Socket774:2005/09/21(水) 11:36:00 ID:/KDYWWoU
みんな金かけてるなぁ。俺は金無いから自作派だ・・・
83Socket774:2005/09/21(水) 20:03:18 ID:fD5g6Xf1
誰かageれ
84Socket774:2005/09/21(水) 21:15:24 ID:FoegwhXZ
ステンとSPCユニクロの部品が混在していて、さび発生がこわい。
85Socket774:2005/09/21(水) 23:12:53 ID:aEcbpNkS
HDDって、斜めにしなければ上下左右どんな向きでもおkなのかな?
86Socket774:2005/09/22(木) 01:41:51 ID:b1NEV40E
OK
要するに90℃単位ならどう設置にしても大丈夫
しかし2.5インチは通常の水平設置以外はNG
表裏逆設置さえ寿命を縮める事になる
87Socket774:2005/09/22(木) 02:32:05 ID:NOpCjHyb
ノートに入っている2.5インチはどうなの?
88Socket774:2005/09/22(木) 03:12:29 ID:b1NEV40E
ノートだからって特別な事は全く無い
水平以外で使えば寿命は縮む
まあ実際は表裏逆くらいは殆ど影響無いみたいなんで
そう言う状態でぶち込んであるノートPCもあるし
うちの場合は偶然かどうか分からないが
逆設置してあるノートPCのHDDは全て壊れたけどね
これは偏芯による故障ではなく恐らくは熱による故障
89Socket774:2005/09/22(木) 07:17:40 ID:Km9/6/Uo
それは経験則? それともメーカーからの指示や理論的な裏付けがある?
90Socket774:2005/09/22(木) 08:48:55 ID:1CWgp/Ld
SOTEC AFiNA STYLE他メーカー製に斜めに置くタイプの物があったね。
(写真立てのように置いてカバーを開けるとキーボードが現れる物)
91Socket774:2005/09/22(木) 10:58:50 ID:mkWGeQHj
>>86
海門の鯖2.5HDDは斜め以外OKだ
アプリケーションノートにも立て置き2U RAIDやBladeServerがある
92Socket774:2005/09/22(木) 16:34:31 ID:mZkI3fZG
とりあえず、すべて自作というわけではないが、スイッチを鍵で起動するタイプに変えた。
あとはフロントパネルのプラ部分に穴あけてそれをはめるだけ。
93Socket774:2005/09/22(木) 16:51:07 ID:03Ku74Sz
>スイッチを鍵で起動するタイプに変えた。

kwsk
94Socket774:2005/09/22(木) 17:43:05 ID:NVHNcXkI
キースイッチだね。
自分もやほくでかったよw
95Socket774:2005/09/22(木) 18:20:44 ID:8iNl2ReU
キー付きのモーメンタリってあったのか
おれは別に電源SWを用意した
96Socket774:2005/09/22(木) 18:22:25 ID:8iNl2ReU
書き込んでから気が付いたが、自動車のセルの位置が
モーメンタリだなそういや
変な事書いたすまん
97Socket774:2005/09/22(木) 21:14:38 ID:mZkI3fZG
普通に秋葉原でキースイッチ買ってきただけだよ。
98Socket774:2005/09/22(木) 23:11:05 ID:xi92hiZo
>>92
>>スイッチを鍵で起動するタイプ

電源スイッチをキースイッチに換えたのか
元からある電源スイッチと直列にキースイッチを入れたのか不明。

電源スイッチとキースイッチを交換したのなら、キースイッチが
キーを回すと常時回路がオンになりっぱなしのものでは電源スイッチ
としては使えないって事を心配してるのですが。
99Socket774:2005/09/23(金) 02:32:30 ID:8K9k1rw1
>>98
PICなんかのワンチップマイコンを使ってダブルエッジトリガ出力にするなり、
同じくマイコン使って、LAN経由でマジックパケットを吐くようにするなり、
AC側に付けて(電流容量の確認が必須)でマザーのBIOSを
AC Back Function [Full-on](電源投入後自動オン)にするなり、

手っ取り早く、 手 動 で キーをモーメンタリに動かすなり。

やりようはいくらでも。
100Socket774:2005/09/23(金) 05:01:23 ID:tcwPI+Sp
手っ取り早く、 手 動 で キーをモーマンタイ モーマンタイ
10198:2005/09/23(金) 11:17:45 ID:So49fQ/i
>>99,100
それは、分かってま。

>>92がそれを分かっててキースイッチを使う分には良いの
ですが、>>97を見て心配になったんで。

いらん世話やったね。
102Socket774:2005/09/23(金) 13:03:41 ID:XOryDD+M
ttp://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=18nD091M61Mr1X00bR2HXtkRNn7rHe_size=55k_ext=jwc

このぐらいのサイズで作成できないか検討しています。
JWW で見れる 2.5D 図面です。(あまり上手く書けませんでした)
103Socket774:2005/09/23(金) 18:32:31 ID:4xefnaPp
>>102
>あまり上手く書けませんでした

むちゃくちゃカコイイやんか
104[email protected]描けない人・・・orz:2005/09/23(金) 18:41:34 ID:4YpTc7RP
おおお!
105Socket774:2005/09/23(金) 19:52:41 ID:+NzQYmMN
>>98
>>99
刺しっぱなしだとなんかの拍子に回ってしまうかもしれないので、今は自動車のキーみたいにいったん回してから戻してぬいてます
あと、ブザーをつけて回している間はぴーぴーなるようにしました、これで回しっぱなしの心配もなくなっていいや。
106102:2005/09/23(金) 20:27:58 ID:XOryDD+M
>>103
どうしてもロゼットワッシャーが上手く書けないんです。

2.5D 図面ならなんとなく雰囲気が伝わるかな・・と思ったわけです。
ご要望があれば正面図なども UP しようと思います。
107Avalon仕様:2005/09/23(金) 21:37:23 ID:fYdh023L
ケースにヒートシンクつけた奴って無いのかな?
できればゾゴックみたいな感じがいいんだが・・・
108Socket774:2005/09/23(金) 21:46:24 ID:BowcBqlB
ガンダムはロクに知らないが、hushとか?
109Socket774:2005/09/23(金) 21:52:55 ID:q7VqzT69
はじめまして。
ここを見てPCケースを自作しようと思いました。
とりあえずダイソーでアルミ板を買ってこようと思います。
そこで質問なのですが、ネジ穴って自分でも空けられるものでしょうか?
空けられるとすればどんな道具が必要なのでしょうか?
自分でやれるならやってみたいです。
110Avalon仕様:2005/09/23(金) 21:53:32 ID:fYdh023L
>>108 ありがd、ググって見たよ。
ホントにあるとは・・・
111Socket774:2005/09/23(金) 22:06:52 ID:8K9k1rw1
>>107
タカチの放熱ケースあたりを流用しては?
サイトに作例もあるし。

>>109
電動ドリルがあると便利かと。
そのアルミ板売ってる近くにある精密ハンドドリルとかでも3mmφくらいまでならなんとかなる。

ただ・・・ダイソーのアルミ板だと面積も剛性も心許ない悪寒。
112Socket774:2005/09/23(金) 22:12:14 ID:4xefnaPp
>>106
見たいっす。よろ。
113Socket774:2005/09/23(金) 22:47:22 ID:q7VqzT69
>>111
なるほど、電動ドリルですか。
たしかにそれならアルミ板にも穴空けられそうですね。
とはいえ、ドリルスタンドを一緒に使わないといけませんかね・・。

そしてダイソーはダメですか・・。
DIYショップに行くことにします。

ところでマザーボード固定用のスペーサーを付ける場合
スペーサーのネジの溝などはどうやって作るのでしょうか。
無理やりネジをねじ込んだらできるものでしょうか?
114Socket774:2005/09/23(金) 22:48:28 ID:q7VqzT69
sage忘れた・・・orz
115Socket774:2005/09/23(金) 22:53:19 ID:L25FIz/y
DIY板でもいけ
116Socket774:2005/09/23(金) 23:08:12 ID:uwo+ZkLH
自作とはちょっと違うが基盤の逝ったウーファーを手に入れたので
HDD&電源ケースに加工中。マザーは脇にひっ付けてファンレスCPU乗せる予定。
117Socket774:2005/09/23(金) 23:30:01 ID:6+72Mwfw
>>116
それ流行っているのかな?それとも壊れやすいのか
このスレだけで数人みた
118Socket774:2005/09/23(金) 23:52:58 ID:0/3cw6mL
>>117

流行ってるというよりも見た目の問題じゃないかな。
オーディオ機器と一緒に置いておいても違和感ないうえ
21以上のDVI入力可能な液晶TV(モニタ)とあわせて置いておいてもPCがあると
思えないw

もちろんキーボード&マウスはワイアレス
119Socket774:2005/09/24(土) 02:54:49 ID:yNAgJu8P
DIY板で聞いた方がいいのかな?特殊塗料の事なんだが、塗料?フィルム?を水に浮かべて
塗装したい物体をそこにくぐらせる奴、正式な名前知りませんかね。
あれ個人でも入手できるのかな、ググってみたがさっぱりだ。
120Socket774:2005/09/24(土) 02:58:58 ID:P2hsUPNv
なんとなく分かるがおれの知ってる奴だと紙限定だったな
まぁDIY板池ってのはこのスレ全否定みたいなもんだしいいんじゃね?
分からなければ両方使うのが得策かと
121Socket774:2005/09/24(土) 03:20:03 ID:yNAgJu8P
紙限定ってプラモのデカールみたいな感じかな、テレビで結構みたんだが
会社名、商品名までは思い出せない。
カーボンや迷彩調など色々な種類があって、大型のケースから小物のベゼルの塗装に便利そう
ちょっとまた調べてみます、ありがとさん。
122Socket774:2005/09/24(土) 04:00:01 ID:nBFVc+7a
つ「自宅 メッキ」
違ってたらすんまそん
123Socket774:2005/09/24(土) 04:03:28 ID:P9U44JSb
あれは塗装ではなく「印刷」で、立体物に(紙限定ではない)
どっかの町工場のオッサンが発明して特許持ってるような
TV番組を見たような見なかったような

紙でやるのは「マーブリング」って美術の手法だろう
124Socket774:2005/09/24(土) 04:12:57 ID:hFUlmSSC
そのメッキは優れてるの?

個人的に作ったPCケースをアルマイト処理してくれるところのほうが知りたい
フルタワーのデッカイアルミケース考え中 G5チックに前面と上部の一部がパンチ
ただ値段が恐い 加工は1時間4000円ってあるから少し安心したけど
125Socket774:2005/09/24(土) 04:25:21 ID:UDnzxKm7
>>124
料金はいくつも並べて沈めるって加工法のため
外寸や容量いくらという計算なので、板レベルまで
分解できるなら結構安くて\1000-とかでできる
逆に曲げでコの字なんかを作っていると、数万飛ぶがなw
126Socket774:2005/09/24(土) 04:29:33 ID:yNAgJu8P
>>123
おお!ヒントを有難う。印刷でググってみたら見事ヒット!
水圧転写と言うんですね(アクアトリックス加工)
ヤフーオクにも出品されてますが、高い。しかも個人じゃ入手困難との事

ttp://www.spaceamenity.co.jp/material/m-2-1.html
ttp://www.daiei-kogyo.co.jp/w_press.html
ttp://www.mag-factory.com/filter.htm
127Socket774:2005/09/24(土) 05:52:26 ID:EZuOvZeY
>125

以前調べたら馬鹿高かったんだけど
安くできる所あったら教えてよ
128Socket774:2005/09/25(日) 02:56:01 ID:rXbf9RyE
>>127
近くのバイク屋が有志パーツをアルマイトする時に
いっしょに出しているだけだが?
まあ場所柄が川口だってのもあるかもしれないけど
129102:2005/09/25(日) 07:31:31 ID:oYSWfsv0
130Socket774:2005/09/25(日) 07:44:02 ID:VYUW51xD
余計な世話だけど、この電源・リセットSWの仕様って危なくない?
131Socket774:2005/09/25(日) 09:48:15 ID:IiwSY9+8
>>129
乙です。
ちゃんと図面やっている人でないと、こんだけは書けないと思われ。
132Socket774:2005/09/25(日) 15:45:52 ID:is2sYIxO
Micro Tower用マザーボード(slot4つの方)なのですが
MidTowerケースへの取り付け可能ですか?
133Socket774:2005/09/25(日) 16:27:23 ID:uvROsx/k
>>130
× RESET←→OFF←→ON

○ RESET←→ON←→OFF    ぢゃね?

134Socket774:2005/09/25(日) 16:28:55 ID:gJmGIawq
つけれるけど、スレちがうよ
135Socket774:2005/09/25(日) 16:51:40 ID:is2sYIxO
>>134 ありがと
さっそくケース買いに行ってこよ
136Socket774:2005/09/25(日) 17:02:47 ID:gJmGIawq
>>135
あー一応お店の人に聞いて買ってね
137Socket774:2005/09/25(日) 17:37:14 ID:72j4BHOu
CADってどうすれば書けるようになるんだろ
やっぱり入門書とか買った方が良いのかな?
138Socket774:2005/09/25(日) 17:53:59 ID:3cj45cDm
>>137
CAD自体は、個人で使えるツールだと、清書用がせいぜい
形の確認なら3DCGのほうがよっぽどましだしね

考えを実体に投影する勘所みたいなのはツールを使っても
得られないから、最初に手を出すとしたら機械製図入門
なんかがよろしいかと
139Socket774:2005/09/25(日) 20:31:18 ID:/la3wmfi
取り付け寸法とか分らないけど図だけ書いてみようかな
140Socket774:2005/09/25(日) 23:03:45 ID:pW7MRJrz
CAD書けるとなにかと便利。
寸法図ったり、小さいパネルなら実寸で印刷すれば、それをアクリル板とかに貼り付けて
そのまま加工できる。
141Socket774:2005/09/25(日) 23:42:55 ID:YSW0/xRz
CADで書いてプリントアウトすると結構寸法合ってるんだよな
昔の縮尺めちゃめちゃな時代を知ってるだけにちょっと感動した
142102:2005/09/26(月) 12:43:58 ID:nQodaUjX
図面を落とされた方へ。
大変見づらい設定でスイマセン。

JWW 起動後、「設定」->「基本設定」->「色・画面」にて以下のように設定すると見やすいです。
左側の「線色2」:0,0,0 -> 255,255,255
右下の「背景色」:255,255,255 -> 0,0,0
DOS 時代から使っていて、この配色の方が落ち着くので。

 電源兼リセットスイッチですが、通常は 2.5D 図のように真っ直ぐ出ています。
起動するとき指で下向きに押すと電源が入り、指を離すと元の位置に戻ります。
リセットは反対側(上側)に押します。これも指を離すと元の位置へ戻ります。
モーメンタリスイッチです。

 自宅の Q-BOX はこのトグルスイッチに変更して稼動しています。
143Socket774:2005/09/26(月) 12:50:13 ID:TuacEUEP
>>126
マーブルネイルでぐぐれ
それっぽい技法が出てくる
144Socket774:2005/09/26(月) 20:51:15 ID:Ow/0oVTV
いやーん図面見れないわ。
JPEGであげてぇ〜( ̄人 ̄)
145Socket774:2005/09/26(月) 21:05:59 ID:J1z2Be/N
ここの住人ならCADソフトくらい入れろよ
フリーでもいくつかあるし
146Socket774:2005/09/26(月) 21:08:26 ID:aXtS8kQy
147Socket774:2005/09/26(月) 21:20:29 ID:/G9I1fYc
>>144
男のくせに・・・
148Socket774:2005/09/27(火) 12:39:21 ID:t4amRtKO
jwwがここの標準CADでいいよな
完成度高いし、利用者多いし



とjwwユーザーの俺が炊きつけてみる
149Socket774:2005/09/27(火) 12:47:00 ID:AszlaqJX
鍋しか使ってないのでどうでもいい。
DXFが読めて出力できれば十分だし。
150Socket774:2005/09/27(火) 14:37:25 ID:OcyP4Uol
AutoCAD使いの私が来ましたよ
JWWが使える人が羨ましい
建築屋なんだけど、これからはAutoの時代だ!とか言われて会社に無理やり覚え込まされた
しかし、関連業者は皆JWを使ってる・・・
データ貰っても手直しが大変だよorz
Autoに慣れた身にはJWは使いづらい(非難してる訳じゃなく自分自身の問題)
普通の人でJWを使いこなせるようになった人はどうやったの?

関係ない話でスレ汚しスマソ
151Socket774:2005/09/27(火) 16:47:07 ID:mjJE0pac
>>148
板金屋に図面を払い出すときは、基本的にDXFでないと
向こうで読めない場合があるよ。俺は、DXFとPDFで払い出してる。
DXFは一応、業界標準データ交換フォーマットだから。
DXFの仕様もオープンになってて、本が出てるよ。

>>150
DOS版JW-CADからJWWに移行してきました。両ボタンクリックが最初
違和感あったけど、じきに慣れた。図面素人だけど、なんとかそれっぽい
図面を描けて、レイヤや線種も使い分けられるようになりました。
JWWの教科書みたいな本も何冊か買って読んだけど、一番いいのは、
とにかくいじりまわすこと。で、本は何かしたいときにどうするのか、と
辞書代わりに使う。
152Socket774:2005/09/27(火) 19:28:39 ID:J1jgzLX4
>>150
AutoCAD使いやすいじゃん。
とBELL DESIGN使いの俺がきましたよ。
こんなんどこも使ってねーよ。
153Socket774:2005/09/27(火) 19:51:44 ID:GQ094kR1
プロじゃないからさ。
タダがいいのよ。タダが。
154Socket774:2005/09/27(火) 19:53:19 ID:QrMbkInZ
今までアプロダに載せられた画像全部保存している人いませんか?
できれば固めてうpしてほしいのですが。
155Socket774:2005/09/27(火) 20:11:18 ID:dIrMWnf1
>>153
不覚にも同意・・・orz
156Socket774:2005/09/27(火) 20:25:37 ID:t4amRtKO0
>150
金を払いたくないの一心でJWWしか選択ありませんでしたw
JWW覚えてからAUTOCAD LT手に入ったけど、もう乗り換える気力がない…
157Socket774:2005/09/28(水) 06:28:54 ID:Rs99cYCp
あんまりすごいのを見ちゃうと後が続かなくなるな
158Socket774:2005/09/28(水) 09:25:51 ID:PKGguWjp
>>157
だな
タカチの機構材で組んだけど最近の完成度みると吊るす気にもなれん
159Socket774:2005/09/28(水) 12:43:33 ID:SpDBaadZ
>>154
CAD関係の話だとこれでいいかな?

22 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 00:36:09 ID:fh6KIRDh
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=tQr09j7Rv7thvu2m8nIhLjVyOLOJi8_size=5k_ext=jww
28 名前: Socket774 投稿日: 2005/09/10(土) 20:43:50 ID:ghVAkGvx
こんな感じでイイかな?
パネルのレイアウト(寸法は現物取り)
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=9Aj57Tp8KxOitbNu2gMWa0vbn0tw82_size=32k_ext=jww

102 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/09/23(金) 13:03:41 ID:XOryDD+M
ttp://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=18nD091M61Mr1X00bR2HXtkRNn7rHe_size=55k_ext=jwc

このぐらいのサイズで作成できないか検討しています。
JWW で見れる 2.5D 図面です。(あまり上手く書けませんでした)
129 名前: 102 [sage] 投稿日: 2005/09/25(日) 07:31:31 ID:oYSWfsv0
>>112
遅くなりました。
ttp://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=NzxzwjbYEV0tgUi1atQx6Rkd86ieUf_size=32k_ext=jwc
正面図
ttp://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=EsnV0gW6gsx9F1R9d9yU0nZwHN0bhA_size=32k_ext=jwc
上面・側面図
160Socket774:2005/09/28(水) 12:47:39 ID:lxXSa+AA
固めてうpの意味が違うぜオチビちゃん
161Socket774:2005/09/28(水) 14:15:21 ID:tQ9XQIHE
ちと趣旨が違うがneweggで開催中のケース改造コンテスト、詳細が見れないのが
残念。
http://images10.newegg.com/UploadFilesForNewegg/Promo/casemod/archive.htm
162Socket774:2005/09/28(水) 14:44:57 ID:BlQSS9ip
>>161
Broncoワラタ
163Socket774:2005/09/28(水) 19:16:58 ID:Rs99cYCp
>>161
iNSIDE oUTはボーグ艦ですか?
164Socket774:2005/09/29(木) 04:12:36 ID:HlTF+5cR
vrmlをjwwで読む(jwwに取り込む)方法なんて無いかな?
簡単な3D−CADでファンとかHDDを作図することが出来るんだが・・・
165Socket774:2005/09/29(木) 04:48:26 ID:x9QqbgJl
>>164
DXF形式に変換できると、JWWユーザだけでなく、みんなウマー。
DXF形式は、PostscriptやPDFみたいに仕様書が書籍としてオープン
になっているから。期待してます。
166Socket774:2005/09/29(木) 17:44:46 ID:nvyKE9Om
AR_CAD使ってる漏れ様がきましたよ。
167Socket774:2005/09/29(木) 17:58:16 ID:uCM8j7pE
168Socket774:2005/09/29(木) 18:41:37 ID:6KQmGpjW
>>167
(*゚ー゚) イイ♪
169Socket774:2005/09/29(木) 18:44:07 ID:6KQmGpjW
>>167
ん? コレってこの前に「10万人が登録すると無料?」とか言ってたX−CADでは???

170Socket774:2005/09/29(木) 19:23:51 ID:uCM8j7pE
>>169
X-CADです。登録数達成したらしい。
大方の予想通りALIBREだったというオチ
171Socket774:2005/09/29(木) 19:30:12 ID:6KQmGpjW
ネット接続が必要って、なんかアヤシイんだが・・・
描いたデータを読まれちゃうのかな?
172Socket774:2005/09/29(木) 19:57:55 ID:uCM8j7pE
ライセンスの確認か、稼働率のアンケートじゃないかと
DLだけじゃなくて実際に使われてるってデータは今後の営業展開にすごく有用
173Socket774:2005/09/29(木) 20:01:43 ID:zoCV5oz0
>>167
うぉー
見た目がよくてついつい買ってしまったSpaceballが役に立ちそう。
無料で使えるなんて嬉しいわい。
174Socket774:2005/09/29(木) 20:20:45 ID:6KQmGpjW
>>167で描いたファンとかの部品をDXFでファイルして、
>>102のファイルに重ねるって出来ますかね?
175Socket774:2005/09/29(木) 21:26:13 ID:NoYhcNFr
ミドルタワーでケーブル脱着式じゃない電源だったらそりゃもう地獄ですぜ、アニキ
176Socket774:2005/09/30(金) 19:42:50 ID:tk8OOv2/
>>167
落としてきた。
>102の図面を3D化してみようと思う・・・(当分先だな・・・)
177Socket774:2005/09/30(金) 20:13:52 ID:tk8OOv2/
178Socket774:2005/09/30(金) 20:31:47 ID:koDETf0o
>>177
こおk、、kれおは。
ど、どょんなエロにつうかぅんですか!!
179Socket774:2005/09/30(金) 20:35:38 ID:c22bTEnC
>>177
このロダはHなものカキコしちゃいけないんだお
180Socket774:2005/09/30(金) 20:51:54 ID:tk8OOv2/
オマイラ餅つけ・・・
181Socket774:2005/09/30(金) 21:11:29 ID:tk8OOv2/
適当に長方形書いて、穴開けて、押し出し(これで3D化)して、角の部分にフィレットを掛けただけだよ・・・
182Socket774:2005/09/30(金) 21:42:08 ID:tcTB3Y9/
http://www.pibmug.com/files/fastpc.jpg
こういうのきぼん。
183Socket774:2005/09/30(金) 21:51:38 ID:irexE3FE
みんな落としてるのって、plus?無印?
184Socket774:2005/09/30(金) 22:08:40 ID:yYZVAgN3
サイトの説明じゃ登録の流れが分かりにくいけど、
リンク先の説明に従ってplusを入れようと思うと

・PLUSの使用権を得るために(3DSに)ユーザー登録
・米国サイトで無印の使用権得るためにライセンス登録
・無印をDL(メールで米国サイトからライセンスコードが送られてくる)
・後ほど3DSからPLUSのライセンスコードが送られてくる

自分はまだ無印コードまでしか受け取ってないので4つ目は想像だけどね、、、
ちなみに無印はブーリアン演算が使えないようだけど、これは3D-CADを使う上でかなりの痛手。
PLUSのインストをお勧めする(業者じゃないです)
185Socket774:2005/10/01(土) 10:06:45 ID:Lj18DcKW
業者乙
186Socket774:2005/10/01(土) 10:50:43 ID:t9jGlx7l
>>184
ブーリアン演算わかんないよぅ・・・
187Socket774:2005/10/01(土) 13:19:05 ID:NysVb2W3
Shadeで一発
188Socket774:2005/10/01(土) 14:10:35 ID:If3etBCS
Shadeも無料版があるのかと思って愚々ってみた。
やっぱ無いのね…
189Project×:2005/10/02(日) 00:36:21 ID:kh0R7A7/
>>167
これ、アセンブリ25種類の部品までってきつくない?
複数アセンブリに分けたりすれば逃げられるのかな?
190Socket774:2005/10/02(日) 00:45:21 ID:VwRPeRWT
>>189
使い方の分からないわたしにも分かるように説明してください。
お願いします。
191167:2005/10/02(日) 01:05:49 ID:cZq1m1+f
自分で話題振っておいてなんだけど、、、、機械工学板いけ!
X-CAD http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1121167991/l50

そして懲りずに無料3D-CG紹介 うはwww
ttp://blender.jp/
Blender Part10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1120832080/l50
192Socket774:2005/10/02(日) 01:07:45 ID:VwRPeRWT
>>191
おらー
なに使って良いかわからんくなってきたやないか!
193Socket774:2005/10/02(日) 01:14:58 ID:agtGTjVf
MAYAにもフリー版あったと思うんだが。
194Socket774:2005/10/02(日) 02:54:41 ID:yo4qdgYH
設計をしたい人がブレンダだのマヤだのムダに色っぽい名前を出しますね。

複雑な曲面やブロック状の厚みのあるエレメントをデザインするわけじゃないんだから展開図が描ければいいじゃない。
PCケースの設計で三次元CADはかえってめんどいよ。
195Socket774:2005/10/02(日) 03:45:38 ID:ygfmVgmw
ちょいスマソ。M/Bを固定する六角ネジのタップ開けって2mmでおk?
196Socket774:2005/10/02(日) 04:00:32 ID:r34aHQRN
>>195
M3かインチねじだったと思う。うちは、M3ボルトが出ている六角スペーサで
M/B固定してるよ。下穴はφ3だか3.5だか忘れた。
197Socket774:2005/10/02(日) 08:13:13 ID:cZq1m1+f
ネジの下穴は(ねじ径−ねじピッチ)でおk
198Socket774:2005/10/02(日) 09:21:28 ID:sFQwEMyl
>>192
同意

なんかに統一しる
199Socket774:2005/10/02(日) 09:48:21 ID:cZq1m1+f
JWWでFA
200Project×:2005/10/02(日) 09:52:40 ID:kh0R7A7/
>>195
M3なら2.5だね。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/nezi.htm


>>190
ギリギリまで詰めたケースのデザインを検討するのに3D-CADを使ってみたのよ。
その時、MB上のコンデンサやコイルやらコネクターまで定義してケースを設計してたら
相当の部品数になっちゃった。それを考えると25種類は少ないのよね。

本当に制作するなら2Dの方が役に立つと思うが、妄想で作る時、
3D画像をグリングリン回してると楽しいよ。
201Socket774:2005/10/02(日) 10:18:30 ID:cZq1m1+f
例えばコンデンサもひとつひとつモデリングするんじゃなくて、固まったコンデンサ群をひとつのブロックでモデリング。
これで部品点数が数分の一に抑えられる。
熱の問題もあるから、実形状+隙間の大きさでモデル作っておけば配置→隙間確認→配置変更のループ作業を減らせる。
実際には現物合わせでやっちゃう部分が多いんだけど、CAD上で色々検討するのって箱庭作ってるみたいで楽しいよね。
202Socket774:2005/10/02(日) 10:21:27 ID:sFQwEMyl
>>200
>MB上のコンデンサやコイルやらコネクターまで定義してケースを設計してたら相当の部品数になっちゃった。
それらをまとめて1部品ってことはできないのかな?
同じ色になってしまうんかな?
203202:2005/10/02(日) 10:22:38 ID:sFQwEMyl
>>201
ほぼ同じ内容でした
204Socket774:2005/10/02(日) 15:39:04 ID:1pm6jmeJ
>>200

>本当に制作するなら2Dの方が役に立つと思うが、妄想で作る時、
>3D画像をグリングリン回してると楽しいよ。

の部分には禿同。

でも最終的にはjww。
205Project×:2005/10/02(日) 15:45:24 ID:kh0R7A7/
>>201-202
そうですね。MBを分厚い板から削り出せば1個の部品に出来ますね。1色になってしまうけど。
後で、使い回しが出来ると思って部品一つ一つ定義してました。
部品同士を一体化するコマンドがあるのかな?あれば部品化してても可能ですよね。

3D-CADは使った事が無く、ましてやメカ屋でも無い私でも、幾つかの操作が使える様になると
それだけで結構使い物になるもんだと思いましたよ。
部品を定義出来れば、あとは現物あわせの様に「これに合わせて穴を開ける」で出来ちゃうんで感動でした。

PC部品のモデリングした物をみんなで交換できたら、妄想オリジナルPCケースが簡単に出来るんですけどね。w
206Socket774:2005/10/02(日) 15:49:31 ID:sFQwEMyl
>>205
>PC部品のモデリングした物をみんなで交換できたら、妄想オリジナルPCケースが簡単に出来るんですけどね。w

先日より Xpress plus で勉強中です。
ファンくらいは描けそうですよ。
電源なんかチョロ!(←ただの箱なんだから当たり前!中身は無理!)
やってみる?
207Socket774:2005/10/02(日) 16:10:22 ID:1pm6jmeJ
マザボベースとPCI/バックパネルの位置関係がワカラネ。
どなたかうpしてくれまいか。
208Socket774:2005/10/02(日) 16:52:17 ID:ygfmVgmw
>>196 >>200
ぬお、M3(2.5mm)だったのか。
危うく2mmのタップを買ってしまうことだった(´Д`;)

情報トンクス!!!
209Socket774:2005/10/02(日) 16:53:14 ID:ygfmVgmw
sage忘れソーリー!!!
210Socket774:2005/10/02(日) 17:51:40 ID:NYYsrFni
100均のまな板にスペーサ付けて終了。電磁波はともだちです。
211Socket774:2005/10/02(日) 17:57:14 ID:cZq1m1+f
是非ともこちらで画像うpをお願いします
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118744473/l50
212Socket774:2005/10/02(日) 18:58:07 ID:aX6dpPSw
>>205
JWでも2.5D職人が居ればなんとかなるのでは?
3面図くらい誰でも書けるだろうし。
213Socket774:2005/10/02(日) 20:21:04 ID:1QF1PKDH
>>208
????(´・ω・`)????
M3なら2.5mmのした穴開けてM3のタップあてるんとちゃうのか(´・ω・`)?????
214Socket774:2005/10/02(日) 22:28:40 ID:MnXdgRae
>>208
下穴2.5mmでタップ3mmっしょ・・・
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/nezi.htm
215Socket774:2005/10/02(日) 23:37:20 ID:tWLhHxBi
我々だと更に1mmで下穴を空けてから作業すると
精度が上がる・・・ような希ガス
216Socket774:2005/10/03(月) 07:43:49 ID:kW7502eD
つ センタポンチ
217Socket774:2005/10/03(月) 10:02:33 ID:dEs8YkpL
ドリルの先端は誇張すると台形な訳だが、ポンチを使うことで
台形の平らな部分を使わず斜めの部分で、穴あけを始めることで
わりかし正確な位置決めができるようになる
またポンチ跡の縁は、ポンチ形状と違うためできるだけ細い
ドリルで穴あけするほど正確になる
平らな部分が穴にはいるようにだんだんと太くして行くことで
この効果を太いドリルへと伝播できる
ってわけで2.5mmならポンチ->1mm->2.5mmとするとよい
218Socket774:2005/10/03(月) 12:53:50 ID:kW7502eD
φ20とかだったら数回に分けて穴あけるけど、φ2.5程度なら一発でMB固定に必要な精度でるよ。
大事なのは穴あけじゃなくて下準備。数回にわけてドリル通す労力を準備に費やしたほうがずっといいものできる。
ケガキとポンチさえビシっと決まっていれば穴あけは大体でいいし、準備がいい加減なら幾ら穴あけ頑張っても無駄。

219Socket774:2005/10/03(月) 20:13:03 ID:n7Wx8utk
まとめると

  全 部 ガ ン b れ
220Socket774:2005/10/03(月) 20:14:09 ID:rtcndnkl
20φまでいったらホールソーかリーマーだな。
まともなもん買ったら高いけど。
221Socket774:2005/10/03(月) 20:28:11 ID:n7Wx8utk
うちもケース加工用は11,11.5,12,12.5,13までで
それ以上はケースパンチャとホールソーがメイン
大型ファン用に手動の重サークルカッターも使っている
222Socket774:2005/10/03(月) 22:03:59 ID:zIY5fh2u
漏れはネジ山切らないで
ナットで留める派
223Socket774:2005/10/04(火) 01:43:08 ID:7x+HibMg
ベースが2mm以下なら裏でナットかな
3mmからはタップ
224Socket774:2005/10/04(火) 02:01:25 ID:gMp53myR
アロンアルファ
225Socket774:2005/10/04(火) 03:38:19 ID:nW7n2TRD
漏れの場合・・5mm厚のアルミ板使ってるw
仕事の関係で安価で手に入るのがありがたい・・
226Socket774:2005/10/04(火) 03:48:26 ID:nW7n2TRD
>>222
ネジ山切るのは材質によるね。
アルミは脆いのでネジ山切るくらいならカレイナット
もしくは>>222の言ってるようにナットで留めることをお勧めするが・・
227Socket774:2005/10/04(火) 10:40:30 ID:KlWQKF2k
>>226
脆いんじゃなくて軟らかい。
228Socket774:2005/10/04(火) 15:59:56 ID:sTpNQIXz
PC机内蔵計画。

・マザーボード、電源ボックス、ハードディスクがはいるぎりぎりのサイズの箱を作る
・机の下にくっつける。(ここが一番難しそう。
・CD-ROMドライブなどは机の上に出す。(専用ケースを作る。ちなみに、机は、ビジネス用の奥から配線できるようなタイプなのでなんとかなりそう。
・パワーサプライみたいに、卓上でディスプレイなどの電源を管理できるスイッチボックスを作る。


みたいな、計画を立てたんだけど、マザーボードを収納できる箱をつくれる大きさの金属板が売ってない。
テンプレのところで資料請求したけど、いまいち見方がわからない。
そんなこんなで、箱を電気街の無線機器などを扱ってる店で箱を買ったはいいが、高さが足らずに、無駄遣い。
そもそも、金属板で作ろうとしてること自体が間違いなのか?

それと、金属の箱を仮に作ったとしても、通気口等が必要になるけど、てきとうでいいのだろうか。

あとマザーボードを固定する、ねじ穴とかは、なんとかなったけど、
PCIスロットに刺さるものたちを固定する方法とかみんなどうしてる?

自分は既存のヤツからとるという邪道なことしたけど・・・
あの部分を細かく切れる技術なんてないし・・・

あと、設計図。

紙に書くだけでもできるよね・・・?
229Socket774:2005/10/04(火) 16:14:00 ID:tLZRFSW6
>228
ダンボールで実寸のダミー作って
一ヶ月あれこれ計画を練れ
230Socket774:2005/10/04(火) 20:17:37 ID:9RgMRsGC
>>228
買ってきた箱の高さだけが問題なら、同じもをもう一個買って
天板どうしを回のように切り抜いて四隅をボルトで固定すれば
いいなじゃね?
もしくはコが2つ合わさるタイプなら、前後左右の4面に板を
張り付けて高さを延長すればいい
ネジ穴をあけるだけですむから、箱を1から作るよりなんぼかマシ
231Socket774:2005/10/04(火) 22:54:56 ID:+M63ue/U
話に乗り遅れてるが、簡単なモデリングなら「ポリゴン職人」がお手軽。
232Socket774:2005/10/04(火) 23:20:10 ID:9HKfK1+T
>228
紙の図面でもいいけど実寸の数値を入れると、手書きだとどうしても辻褄が合わなく
なってくるのでやはりCAD(2Dでいい)で検討するのがいいと思う。

最初から図面にしなくてもいいべ。
とりあえず組み込む机の寸法を図面化して、そこにPCの部品をレイアウトして行きゃ
いいわけで。
233Socket774:2005/10/05(水) 11:15:04 ID:np/4SRcb
2DCADで辻褄があわなくなってる俺は空間判断能力無しか・・・。orz
でもまぁ、あとHDD組み込めば骨組みは完成だわ。



・・・それする時間が無いんだがな。
234Socket774:2005/10/05(水) 12:34:12 ID:QhxsTR5c
MDFでいっちょ作ろうと思うんだけど、運用時に電磁波垂れ流し以外
身の危険になるような事ってあるかね。
235Socket774:2005/10/05(水) 13:01:13 ID:zQrD0jja
>>234
思わず発火とか。
236Socket774:2005/10/05(水) 17:40:33 ID:4mbpdTft
以前
VUメーターがどうのこうの言ってたものだが・・
あれからあさってたらさらに12個でてきた・・・・・
さすがにそんないらないから2個1セットのみをほしい人に譲ろうかなとおもうんだが
どうだろう・・・ちなみに15年くらい前の品っぽい・・(Hioki製)
237Socket774:2005/10/05(水) 17:47:21 ID:4mbpdTft
UPロダに上げといた。
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/255.jpg

30万画素な携帯でスマソ・・・
238Socket774:2005/10/05(水) 20:36:32 ID:xOw5Dopr
>>236
松本零士風メーターだらけケースきぼん
239Socket774:2005/10/05(水) 22:15:59 ID:xgO+tKRF
>>237
箱付きは値が上がります。

「名」が入っていればなおさらです。

240Socket774:2005/10/06(木) 01:02:06 ID:x0yAdVk5
作ってもいいが・・なにせ時間が無い・・
メーターだらけって・・・どうやって駆動させるか悩む
241Socket774:2005/10/06(木) 01:10:21 ID:x0yAdVk5
すまん。さらに物置整頓してたらTEAC製のもでてきた・・・
どうつかえと・・・・・orz
242Socket774:2005/10/06(木) 07:47:18 ID:flvcXegv
>>235
思わず発火に注意するよ。車積用に考えてるんで炎上したら困るしね。
243Socket774:2005/10/06(木) 21:48:43 ID:3ZwM9B84
>>242
|ω・)つ
【GPS】車載パソコン 3台目【MP3】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108622117/l50
244Socket774:2005/10/07(金) 17:56:05 ID:stHpl5PX
深い額縁に、C3等入れて壁掛けPCを作りたいのですが、ドライブとかしっくりこない。
HDDはうまくいきそうだが、CDドライブがね。
なんか無線とかでつなげなかったっけ?

245Socket774:2005/10/07(金) 18:00:50 ID:seBDadfb
>>244
IDE=USB変換→無線USBアダプタ。
テラオソスwww
246Socket774:2005/10/07(金) 18:26:37 ID:stHpl5PX
>>245
サンクス。それしかないかな。
まあWEBやメールならそう使う事も無いし、
やっぱ線引っ張るかなぁ。
247Socket774:2005/10/07(金) 18:42:10 ID:QDxRjxmb
飾る用と使う用は別PCにすりゃいいとおもう・・
248Socket774:2005/10/07(金) 18:52:15 ID:ZI6AbbIL
むしろ自作液晶のキットを購入してきて
額縁の中に収めるってのはどうだろ。
249Socket774:2005/10/07(金) 18:55:51 ID:fNHHtVJY
250Socket774:2005/10/07(金) 21:17:36 ID:8NcpaxJe
>>244
ノート用のスロットインドライブ使うとか。
額縁から出てくるCDメディア・・・なんかイヤだな(w

USBポートだしておいて使うときだけ挿すってのが良いかと。
251Socket774:2005/10/07(金) 21:51:03 ID:op2sznih
自作ケースかどうか分かりませんが作ってみました。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/256.jpg
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/257.jpg
252Socket774:2005/10/07(金) 21:53:04 ID:w0jr6I+C
つかITXなマザーと起動用SDメモリとスリムドライブだけ入った
175x175x40くらいのドライブ鯖を机の上におけば良いかと

なんならMac-mini買って塗装しなおしてドライブを共有すりゃいい
253Socket774:2005/10/07(金) 21:53:16 ID:8NcpaxJe
>>251
産業用フィールドワーク向けにありそうな(w
254Socket774:2005/10/07(金) 21:53:23 ID:Tnwmxm8E
モニタとキーボード内蔵にしなきゃ
255Socket774:2005/10/07(金) 22:08:25 ID:rE31mNxE
放熱だいじょーび
256Socket774:2005/10/07(金) 22:18:29 ID:op2sznih
>>255
アイドル時
CPU42度
HD39度
MB35度
くらいです。

ケースの裏は穴だらけです。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/258.jpg
1つはケースファン
2つ目は電源ファン
3つ目はただの穴です。
257Socket774:2005/10/07(金) 22:30:14 ID:IXPKSl0F
>>251
うはwww(´・ω・)オモシロス
アタッシュケース型時限爆弾みたい
258Socket774:2005/10/08(土) 00:34:34 ID:/s7w4rYJ
>>257
爆薬と起爆装置追加すりゃマジでそうなるな・・・w
でも見ててカッコイイから>>251GJ!!
259Socket774:2005/10/08(土) 06:02:43 ID:B04jfmG0
>>251
ご立派っす。
260Socket774:2005/10/08(土) 07:11:23 ID:JayPJGma
アルコールに晒すとひび割れちゃうのってアクリルだっけ?
261Socket774:2005/10/08(土) 07:30:54 ID:lhKget7P
>>251
>>256

これ持って飛行機乗れる?
262251:2005/10/08(土) 14:42:50 ID:AcDYQw+h
>>261
乗れると思いますけど検査はされそうですねえ
人相が悪ければ没収?
263Socket774:2005/10/08(土) 15:13:06 ID:Ibo7pxHI
264Socket774:2005/10/08(土) 15:49:01 ID:B04jfmG0
>>261
中に粘土のかたまりを入れておくと評判が良くなると思われ・・・
265Socket774:2005/10/08(土) 20:52:44 ID:VNDqceRO
プラパテならますます人気者。

最終的にこんなのきぼんぬ。
http://www.tanomi.com/shop/html/items02767.html
266Socket774:2005/10/08(土) 20:55:10 ID:7nj+trAw
パチンコ玉もいいね。

「内部の熱を効率よく拡散するために必要なんですよ〜」火の玉飛ばすなよ。
267Socket774:2005/10/09(日) 12:36:35 ID:i+QNqhxh
>>264 >>265 >>266

通報しますた。
268Socket774:2005/10/09(日) 13:53:11 ID:Dy688a5H
>>247-250.252
またまたサンクスです。
実は頼まれ物で、依頼者は小さなカウンターバーの店に置くのでキーボードとマウス、液晶(壁掛で)程度しかおけない。予算はミニマム。最初は中古ノート勧めたけど、液晶は他のお客からもらえるらしい。またどうせならスケルトンでお客に見せたいともね。
で、酔った勢いで、壁掛けPC本体自作を承知してしまったのですw。
ワイヤレスキーボード、母板他、ドライブ等は自分のあまり在庫流用なので買い足しは最小限です。
普通のケースでしか経験がないのですが、ちょっとガンバってみます。
269 ◆fdijei3882 :2005/10/09(日) 14:11:55 ID:VIPpOH+y
車載パソコンは突入電圧でお陀仏に?
270Project×:2005/10/09(日) 14:25:29 ID:SmULpWUj
>>268
私も壁掛けケースを検討した事があります。見せる様にするとCDドライブは結構つまらないですよね。
それで私は、CDが見える様にすれば良いじゃないかと思ってCDドライブをバラして調べたりしたよ。

回ってるところを見せるだけなら、上蓋はずすだけでOKだよ。
正面を扉にして、そこからアクセスする様にと考えると、スイッチやらイジェクトを誤魔化さないといけないけどね。
271Socket774:2005/10/09(日) 14:56:29 ID:FVQ+y83A
SATA接続のCDドライブだと少しスッキリ
272Socket774:2005/10/09(日) 15:12:27 ID:+xmnaF/2
>>270
レーベル面が見えるドライブだとうっかりエロゲ入れたまま放置とかできないですな。
273Socket774:2005/10/09(日) 15:21:54 ID:ibecbSgX
カウンターバーでエロゲはやらないんジャマイカ?
274Socket774:2005/10/09(日) 15:27:39 ID:i+QNqhxh
そもそもエロゲー出しっぱなしにするなんて事はしないな
オナホールをお風呂場に置き忘れるようなもんだ
275Socket774:2005/10/09(日) 15:58:39 ID:DYLs9MZi
慌ててマッサージ器具だと言い訳したのですが
どう見てもオナホールです。
本当にありがとうございました
276Socket774:2005/10/09(日) 16:05:30 ID:ibecbSgX
>>269
IDがVIPジャマイカ!
このスレにいる場合じゃないぞ?
277 ◆fdijei3882 :2005/10/09(日) 17:22:55 ID:VIPpOH+y
ウーファーのダクトも
278Socket774:2005/10/09(日) 17:44:35 ID:+xmnaF/2
VIPPOH
279Socket774:2005/10/09(日) 20:16:33 ID:YNj9E6O9
CDドライブは他のPCのを共有すればいいんじゃない?

OS等をインストールする時だけIDEとかで繋げば問題無いだろうし
280Socket774:2005/10/10(月) 01:17:37 ID:K/WZf3SR
>>279

> CDドライブは他のPCのを共有すればいいんじゃない?
藻前もIDが「YNj9(いいんじゃないん)E6O9」だぞ!
281Socket774:2005/10/11(火) 00:08:24 ID:P8VfSKBi
てめー寒いレスで丸一日進行を止めたね?
それはそうと>>251よ!
俺それと同じものを企画してジュラルミンケースを探していたのだが
先を越されたな・・・
でもどんな感じになるのか分かったからもういいや。GJ!
282Socket774:2005/10/11(火) 03:53:42 ID:MPgsQvHa
>270
>CDが見える様にすれば良いじゃないかと思って
いいですね。どうせジャンク並のですから万一でも怖くないw。
ただスペースが…。まあUSBで必要なときに指すになっちゃうかな。

今、光物のFAN、ケーブル捜してるけど、けっこういい値段。

283Socket774:2005/10/11(火) 11:07:52 ID:p6aoZHgP
女性のお古をゲットしたいのですが、何処であさればいいでしょうか?
もちろんPCケースです。
インテリアにもなりそうなインテリ女性じゃないと萌えません
284Socket774:2005/10/11(火) 11:21:01 ID:0jz1VCH9
>>283
中古の壺はいくらでもあるからまずは家の外に出ようね
285Socket774:2005/10/11(火) 19:03:00 ID:2Q3Nip/g
http://www.cadcam.co.at/freiter/gCAD3D_en.htm

これはどう?フリーソフトなんだけども。
286Socket774:2005/10/11(火) 21:06:13 ID:wamvDWWY
英語わかんね
誰か意味を要約しておくれ
287Socket774:2005/10/11(火) 21:08:23 ID:wamvDWWY
ageちまった・・・・orz
288206:2005/10/11(火) 21:32:07 ID:8XBx5jdQ
とりあえず80×25のファンを描いています。
やっとこせ1枚の羽が描けたような・・・
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=y3b2Gg3W6xeLi2fI76Y5aQPDuG5gHJ_size=68k_ext=pdf
289206:2005/10/11(火) 23:26:57 ID:8XBx5jdQ
羽根を7枚にすると標準形式でファイルできません・・・
小さな部品ですが一丁前に3次曲面なのでファイルが肥大化するのかも知れません。
igesだとファイルできるようです。

ファイルする前の様子です。
☆裏面pdf
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=kPcIy7TycN6nrkV2ep3J9SbgVU8c6C_size=64k_ext=pdf

☆表面pdf
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=9nDt5UsJ5HxLMkXXh4t6LwZ7UtXpke_size=64k_ext=pdf

☆羽根が1枚のときのXpress標準形式のファイル
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=EPAHv2xJuvbzOmppp1zxJIJRFE7zta_size=286k_ext=ad_prt

☆羽根が7枚のときのigesファイル(読める方はどうぞ!)
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=HjKSKz90OdEpDNJF055I8fA5LB50Q0_size=632k_ext=igs
(曲面がギクシャクしていますので、読み込んで表示後、ファイル→プロパティ→カラースキーム→曲面の滑らかさ→最小円形ファセット→45以上に変更してください)

この後、ファンの外枠部分などを書きたいのですが、今後はigesでファイルして行くしかなさそうです。

p,s,
今日は、もう寝ます・・・(´-ω-`)zzz ツカレタ・・・
290Socket774:2005/10/11(火) 23:31:24 ID:7GUYKqOI
乙!
291206:2005/10/11(火) 23:50:41 ID:8XBx5jdQ
気になるのでいろいろ試していました。

一旦igesに落としたものを読み込むとXpress標準形式でファイルできますね!
ゴミ掃除してくれるようです!

ちょっと大きいですが、Xpressで読める方はどうぞ!
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=ygGJjAU4QvrRvxBc230C8QGSuGzVXr_size=1144k_ext=ad_prt

では寝ます・・・(´-ω-`)
292Socket774:2005/10/12(水) 03:06:54 ID:nZlgbzI+
もはやこのスレは自作ケースというよりCADスレ
色々情報知りたかったが有益な情報は無くCADについてばかり・・・
293Socket774:2005/10/12(水) 04:44:09 ID:xTRf0I2b
数レスだけじゃん。
その前にはCAD話じゃなく自作したケースについての話題が書き込まれているし。
そんな悲観せず、振りたいネタがあれば遠慮しないで作ったケース発表するなり、自作に関する質問したりしなよ。
294Socket774:2005/10/12(水) 10:41:49 ID:9TM0TuhC
ノート用のスリムドライブなら壁掛けレーベル見せが出来るんでない?

↓こんな感じで。
http://petersworks.fc2web.com/index.html
295Socket774:2005/10/12(水) 15:41:19 ID:fW/CXLgi
おおー力作。想像したとおりこれではうっかりエロゲのディスク入れられんね。
296Socket774:2005/10/12(水) 16:19:38 ID:qcE2x/B3
IDEの配線見ただけでやる気なくすな・・・
297Socket774:2005/10/12(水) 20:32:30 ID:Zuu1ilc9

80×25ファン描けました。
基本的にレイアウトの検討用なので、大まかな形が分かり、遠めに見て雰囲気が出ていれば良いと思います。

☆Xpress形式
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=nt4TA4z3w1XA87fmSU8mPNCTii2Mvw_size=2504k_ext=ad_prt
☆iges形式
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=ukkG2ASj1bYK5SrZiE9gWmL0eN55eB_size=1118k_ext=igs
☆肉抜きやフィレットを掛けたもの。(ファイルが肥大化+検討用には不要なのでpdf)
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=r3ppKdaJhgzHkNKOpTJBBaduIS1xw6_size=197k_ext=pdf

298Socket774:2005/10/12(水) 20:42:52 ID:ptqZ+OYm
>>297
そろそろ自重してください。
299Socket774:2005/10/12(水) 21:53:22 ID:zVWPGBoe
すげー、感動した。>>298はお気になさらずに。
300Socket774:2005/10/12(水) 22:00:14 ID:oAmQSy66
CD押さえるパーツが上蓋に直結してるドライブの場合、押さえは移植するの?それとも付けなくても平気?
301251:2005/10/12(水) 22:03:01 ID:+PDYShsc
>>281
私が使ったのと同じアルミケースがヤフオクに出ております。
現在価格110円
予備ケースで落札しようかと思っておりましたが
良かったらお試し下さい。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21147562
なお、普通のアルミケースと同様内装を剥がすとベニヤ板のアルミ張りです。
内寸で249x233mmなので小さめのMicroATXならきっちり入ります。
電源はBTX電源がぎりぎり。
最初はATX電源をバラして入れていたのですが熱で死亡しました。
写真はHD1台ですが、現在は移動して1台分のスペースを空けました。
RAIDを組むこともFDDドライブを追加することも可能です。
302Socket774:2005/10/13(木) 00:31:17 ID:om7BotFK
>>297
DXFかGIFで十分じゃ?
303Socket774:2005/10/13(木) 16:20:15 ID:QkYbA408
ここって
■自作・オリジナルPCケース Vol.15■
だよな?
304Socket774:2005/10/13(木) 16:25:43 ID:wOpD8ZUd
>>303
聞かなくてもわかるだろ。
わざわざ遠まわしな事せず言いたい事を1レスで書こうぜ。
305Socket774:2005/10/13(木) 18:42:38 ID:DAMrOJld
ここって
■自作・オリジナルPCケース Vol.15■
じゃないじゃん!
306Socket774:2005/10/13(木) 21:33:27 ID:4Fd8aTKC
ケースまで自作するような輩は自作ユーザーでも殆ど居ないんだから
余り厳しくすると直ぐに過疎化して落ちてしまうぞ
ネタが無いときは他の話題も多少は構わんだろ
307Socket774:2005/10/13(木) 21:37:05 ID:37BUcL9u
まぁさすがにCADのあの流れは勘弁だったけどな
308Socket774:2005/10/13(木) 21:38:49 ID:v1cVwyp6
つかCAD入れてないからCAD用のファイルUPられても迷惑なだけなんだよなw
つーかJpeg描き出し機能くらいあるだろうに・・
309Socket774:2005/10/13(木) 22:47:49 ID:DAMrOJld
CADパーツの組み合わせでオリジナルケースの設計に使ってほしかったとか
レイアウトデザイン用ならファンなんて80x80x25のカタマリでいいだろうに、見てないけど。
実用化まで何年かかるんだ。
友達に見せる感覚で1個できる度につき合わされちゃたまらん
310Socket774:2005/10/14(金) 00:12:10 ID:8h8mgIao
ざーっとスクロール読みした印象では、
>>308-309 あたりの文句言うだけのレスよりは
>>297 のほうがまだスレの趣旨に近いかな、と思った。
図面は見てないけどナー
311Socket774:2005/10/14(金) 00:25:15 ID:3Qg4Ar05
CADで作りましたーってのはいいけどCADそのものの話はスレ違い
ネタもないので仕方ないかな〜とは思うけどね
エアフローとかビビリ対策とか考えてる実用的なケースの話題より面白いケースや簡単に作れるケースの話題が主だしね
312Socket774:2005/10/14(金) 01:23:25 ID:8rrBKhBD
>>309
だが、全パーツが完成したときは精緻なモデルが出来上がるぞ。
まあ、その前に飽きるってのが関の山だけど。
313Socket774:2005/10/14(金) 01:53:40 ID:k+d7kRqs
しかし精密な図面や3Dモデルが出来たところで
制作する技術や費用はまた別の問題だ。
314Socket774:2005/10/14(金) 04:51:09 ID:IUvCCxy7
自作ケース製作のためのなら殆どの部品は直方体か円筒で十分。
それ以上は趣味としての絵だ。
公開するのも完成図よりモデリング経過の方が需要があり、尚且つそれを公開すべきはこのスレじゃない。
315Socket774:2005/10/14(金) 07:03:29 ID:7cVVquZD
「こんなん出来ますた」も結構ですが、過程の方にも興味がある。
なんか、ワクワクする。
316Socket774:2005/10/14(金) 13:28:19 ID:SCy8ey0X
つかCADいじってる奴は作ってるのか?
CADで妄想してるだけなら意味ナス
317机PCの者:2005/10/14(金) 20:52:13 ID:QfRmk1RQ
さっき、設計図的なものを書いて、必要な材料の見積もりのFAXをだしてみた。

金属だしなんかとんでもない金額がきそうだなぁ。
318Socket774:2005/10/14(金) 21:07:24 ID:hcSjcXkQ
素材はアルミ?
見積もりでたらその辺また教えて欲しい
319Socket774:2005/10/14(金) 23:07:55 ID:P3TQMZ1S
>316
作ってるぞ。
っつか図面にしないと板取りとかできないじゃん。
320Socket774:2005/10/14(金) 23:39:02 ID:7N63tJfG
>>319
俺は全部現物あわせ
過去ログ読んでも現物合わせで作ってる人の方が多いぞ
321机PCの者:2005/10/15(土) 00:13:12 ID:kVx88EH/
自分も現物あわせでやりたい人間だけど、今回ばかりは簡単な図面を引いてやってみた。

やっぱりずれるとがっかりじゃん('A`)
322Socket774:2005/10/15(土) 00:14:18 ID:kVx88EH/
>>318
ちなみにアルミです。52S切板ってやつ

正直素材とかよくわからん('A`)
323Socket774:2005/10/15(土) 00:22:24 ID:sInYQSS2
軽くて丈夫な素材ない?
アルミとかなら重いんだが・・・発泡スチロールより軽いのを探してる・・・
潜水艦andヘリケースでも作ろうかと思ってるんだよね・・・
324Socket774:2005/10/15(土) 00:35:11 ID:3826PWxS
チタンとか軽そう
325Socket774:2005/10/15(土) 00:49:45 ID:y18Bm5yT
アルミかステンの2mm厚位の板のレーザーカットを
ネットで請け負ってくれてなおかつリーズナブル
な板金屋さんってない?
326Socket774:2005/10/15(土) 00:57:27 ID:cGehimcB
>>323
口型をMDFで丈夫に組んで、アルミ薄板を上下に張る
更に上下にMDFを載せて、反り押さえの井桁に組んだ
MDFを載せ、しっかりクランプする
上面の対角に1cm程の穴を1組あけて、片方から
高発泡に調整したウレタンを流し込む
しばらく放置して、MDFを取り外すと、あらできあがり
327Socket774:2005/10/15(土) 00:58:34 ID:V0iDZA7j
あるなら俺も知りたいよ
つかCAD使わず自分で設計図かいてるんだがコイツをどうすればいいのかわからない
板とか用意して金物屋に行けばいいんだろうか・・・ レーザーカットとか始めて聞いたし
打ち抜きってのじゃないのね 長尾製作所に加工して欲しいorz
328Socket774:2005/10/15(土) 01:01:46 ID:0Rq9oVgm
>>323
発泡スチロールより軽いとなると・・・
大気圏突入用の断熱タイルとか?いや、これでも重いな。

もしあるとしたら、NASAが買い付けに来るんじゃない?(w
329Socket774:2005/10/15(土) 01:10:46 ID:lQJJKbLo
ネットで請けてる1点物の加工屋さんここしか知らない
http://www5.ocn.ne.jp/~shisaku/
頼んだことないけど。
330Socket774:2005/10/15(土) 02:09:55 ID:RkhSc7pQ
注文したことはないんだけど、加工は以下のところがヨサゲ。

日本プレート精工 - http://www4.ocn.ne.jp/%7Enps/ordermade/index.html

とはいうものの、加工代はめちゃくそ高いんだろうなぁと思う。
加工は、お金に糸目を付けない人向けって感じですかね。
ちなみに、自分で加工する場合は、以下のショップなどでアルミ材を買うといいかも。

部品屋ドットコム - http://www.buhinya.com/

タカチ電機→機構材のとこ。タカチ電機工業のサイトは下ね。

タカチ電機工業 - http://www.takachi-el.co.jp/

金属は加工が難しいので、場合によっては薄いアルミ板+木板またはプラ板、
って感じで2枚組み合わせるのもいいかもね。
木材、プラ材は、以下のところとかがいいかなぁ。

DIY-TOWN-DIY - http://www.diy-town.co.jp/
はざい屋 - http://www.hazaiya.co.jp/
アクリ屋 - http://www.acry-ya.com/

近くのホームセンターで売ってるのなら、そちらで買うのが一番かもしれないけどね。
331Socket774:2005/10/15(土) 06:14:13 ID:z0tGMdTF
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39016631
素人にはオススメできない品かも
332Socket774:2005/10/15(土) 07:43:44 ID:bBq2/lN/
>320
板厚の厚い材料とか使うと現物合わせだと削るのが面倒になってくるんだよ。

>325
なんでレーザーカットなんて要るんだ?
打ち抜きで十分じゃないかと思うが。

>329
何個かそこで作ってもらったよ。
大きいアルミ板とかステン板とか加工してもらうと割安かなぁ、個人でやると
傷つき易いし。
バックパネル(1回曲げ)もそこで作ってもらったな。
333Socket774:2005/10/15(土) 07:55:25 ID:zi+UlTBa
>>327
レーザーカットは機械と図面があればできるんだけど
打ち抜きはそれに加えて金型も必要で一点物の加工にはとても不向き
334Socket774:2005/10/15(土) 08:03:14 ID:zi+UlTBa
>>332
穴空け程度なら良いと思うけど
ちょっと変わった形に切りたいときなど。
335Socket774:2005/10/15(土) 08:22:41 ID:bBq2/lN/
>334
加工する数が少ないのならNCPのニブリング等と手加工でいけるだろってこと。
1個や2個でレーザー使ってたら割高だと思うよ、切って終わりじゃないし。
336Socket774:2005/10/15(土) 14:10:25 ID:B+XgT+3W
しかも曲げてから切れないしな
337Socket774:2005/10/15(土) 14:52:48 ID:+wzn0aEB
>>325
アルミでカットなら、ここだと価格の目安がつきやすいので使えるんじゃないか?
ttp://www.al-plus.jp/

少なくとも東急ハンズよりかは割安だぞ。
エンドミルで端処理してくれるみたいだから、かなり綺麗な仕上がりと思われ。
338Socket774:2005/10/15(土) 14:56:08 ID:0Rq9oVgm
>>333
レーザー加工機が個人で入手できるならね・・・
339Socket774:2005/10/15(土) 16:26:00 ID:oFCQZKlz
>>336
曲げてからでも切れるけど
340Socket774:2005/10/15(土) 17:40:51 ID:zJ6xUEnF
おまいら、金鋸とヤスリとドリルでなんとかしろ
341Socket774:2005/10/15(土) 17:44:05 ID:9dPnjWq5
お前のケースだけそうすればいいだろ
342Socket774:2005/10/15(土) 17:54:42 ID:zJ6xUEnF
おまいら、金持ちだな。ウラヤマシ
343Socket774:2005/10/15(土) 18:00:21 ID:siKXrsEl
星野やabeeのケース買うぐらいなら自分で作ったほうが安いけどな
1万以下のケースで満足できるなら このスレにはいないし
344Socket774:2005/10/15(土) 18:03:09 ID:cU7Wwf61
私はパソコン屋の一番安いケースで満足してるけど。
これ以上のものが作れるか自信がないけど、
自分で作るのは大好き。

あんまし線引きせんどいて。
お願いだから。
345Socket774:2005/10/15(土) 18:07:34 ID:TUTVjcML
ウチの会社でレーザーも打ち抜きも出来るから受注できないことはないなぁ
いくらになるか分からんけどw
346Socket774:2005/10/15(土) 20:02:10 ID:D159uN01
>>345
自分のケースを見積もって、その設計と共に公開してもらえるなら
皮革が可能かと思われ
347机PCのモノ:2005/10/15(土) 21:15:36 ID:kVx88EH/
FAX帰ってこなかった('A`)

ネットで見積もりやり直してみよう('A`)
348Socket774:2005/10/15(土) 21:21:28 ID:0Rq9oVgm
ん?今日土曜だから休みとかじゃなくて?
349Socket774:2005/10/15(土) 21:26:09 ID:QiXn1par
>>344
満足してるなら自作でケース作る意味無いじゃないか・・・
350Socket774:2005/10/15(土) 21:39:31 ID:hff76q7O
つ http://www.nc-net.or.jp/

ここから、自宅近くの板金工場や、自分が求めている加工から工場
検索できるから、やってみ。漏れは、ここで見つけた2,3の工場に
メールと電話で直接アタックして、個人取引可能、レーザ加工可能、
曲げ加工(一部制約あり)な近所の工場を見つけて、どんどん
発注しているよ。
351Socket774:2005/10/15(土) 21:41:19 ID:lQJJKbLo
自分で作るのは大好きと書いてるじゃないか。
自作ケースを使うのが目的なんじゃなくて
「作る」行為そのものが趣味なんだよ。
俺もそんな感じだ。
352Socket774:2005/10/15(土) 21:47:33 ID:WaJ/nGua
ケースに満足してるなら安心してケース作れるな
失敗してもまた楽しい、急ぐ必要も無い
のんびりケース作り
353Socket774:2005/10/15(土) 23:20:58 ID:+wzn0aEB
俺は、あえて中古で、さらに店頭処分品のみずぼらしい500円ケースに
新ケースに載せる予定の基板とかHDくっつけて、
自分にプレッシャーをかけている。

隣を見ると、うるさい汚いみすぼらしいケースが、早く作れと
俺をせかす。

そんな週末。
354Socket774:2005/10/15(土) 23:35:40 ID:sInYQSS2
mini-itxのネジ穴の位置書いてるサイトない?
355Socket774:2005/10/15(土) 23:38:40 ID:twzFeOK8
プラモと一緒だな
俺もまだ完成していないケースがあるが
また次のケースに行く事になった
これは適当にやるから直ぐに完成する予定
デザインとかそっちのけで実用重視のファンレス鯖
全体はヒートシンクボディでHDD自体をフレームの一部にする予定
それによってHDDの熱も廃熱し(どのくらいの効果があるかは不明)強度も確保
(HDD壊れたら取替えが非常に面倒だけど)
CPUはSilent BOXばらしてヒートレーンを取り出しボディに接触させる
(ヒートレーン単体で売ってくれないかねえ
GW頃売ってたVGAの寂を買って置けば良かった)
バッファは適当にハンズあたりで買ってきてネジ止め
電源は筐体サイズが小さいためファンレス電源外付け(カッコ悪いかも)
端子面は裏ではなく表側に全て集中しスイッチ類もこちらに

前回は気合入れすぎて途中で止まってしまったよ
まあそのうち完成させるつもりだけどのんびりやるつもり
アドバイスがあればヨロシク
356Socket774:2005/10/15(土) 23:51:22 ID:X3UD1Aiy
>>354
ATXの穴と変わらないから、まとめサイトの資料を参考にしてみては?
バックパネル側を上にして置いた場合、
一番右上の穴とその下の穴
バックパネルに一番近いスロットの上下にある穴
この4つね。
357Socket774:2005/10/16(日) 00:37:40 ID:tmHxlIN7
>>356
4つしかないの??
358Socket774:2005/10/16(日) 01:37:22 ID:2RVYWJu7
>>357
Mini-ITXは穴4つですよ
359Project×:2005/10/16(日) 01:37:44 ID:UwzJmRCu
>>355
角アルミパイプとアルミ板でケース全体をヒートシンクにしてファンレスにするケースを妄想した事があったなあ。

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1463.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1464.jpg
360Socket774:2005/10/16(日) 03:06:24 ID:t1HAYri6
>>359
なかなかカコヨイじゃないすか。
これ、サイズはどの程度を想定しているの?

見た限りでは、フレームはLubicにして、外板を2mm厚のアルミ板、
あとはハンズのPCパイプシステムの16mm角アルミパイプを
エポキシ2液混合でベタベタ張れば(熱伝導率は無視して)、
作れそうな気もするが・・・。

妄想といわずチャレンジキボンヌ。
361Socket774:2005/10/16(日) 03:18:07 ID:AJ8KHvE+
ケースをそういう風に加工しても殆ど冷却に関しては無意味でしょ
素材をスチールからアルミにしても差は殆どないし
CPUからヒートパイプ引いてケースにつけるとかなら変わるかもしれないけど
362Socket774:2005/10/16(日) 03:29:19 ID:lpQ6XOOj
なかなか面白いよね
でも実際やるとなると結構金かかるから
気合入っちゃうんだよね

自分は材料のヒートシンクはヤフオクで買ったけど
どこか安いところって無いかな?
その人の商品は基本的に廃材っぽいんでサイズがかなり制限されるし高さも余り選べないんだよね
長さは1mくらいまで自由にカットできるんで良いんだけど幅が選べない
その代わりにかなり安くて300x200x30で\900
板厚自体も5mm位あるし相当な強度がある 重いけど
363Socket774:2005/10/16(日) 03:31:37 ID:9LtlCfHE
アルミ加工でヒートシンク受け付けてるところあったな
値段は知らないけど

つかヒートシンクみたいな形状のアルミ板ありそうだけどな
364Socket774:2005/10/16(日) 04:07:29 ID:t1HAYri6
>>363
あるにはあるんだよ。
スパンドレルっていうありきたりな建材なんだけど、
それこそ波板から、フィン形状もある。
建材だけあって、色バリエーションも多い。
が、問題は入手ルートなんだよなー。

ちなみにスパンドレルってこんなの。
ttp://www.mazroc.com/item/PDF_2004/[email protected]
365Socket774:2005/10/16(日) 08:19:43 ID:EYsopVyF
HDT722516DLAT80はどうでしょう?

HDT722516DLAT80 \7,970円 160GB ATA133 RAM8MB 流体軸受 7200rpm
HDS722516VLAT20 \8,440円 160GB ATA100 RAM2MB 流体軸受 7200rpm

他のスレで聞いたら、単に量産効果とのこと・・・
ほんと?
366Project×:2005/10/16(日) 10:59:30 ID:UwzJmRCu
>>360
サイズは、コンセプトが出来る限り小さなファンレスなもんで、238×242×328(上部は224×228)です。

>>361
放熱に寄与する様に全部、熱源と接触させてるんだよ。
正面・右側面・マザーボードベース −−−− CPU
左側面 −−−−−− HDD
裏面 −−−−−−− ビデオチップ

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1465.jpg
367Socket774:2005/10/16(日) 11:02:10 ID:sInBGqBR
過去スレ途中まで遡って断念orz

排気を室温程度まで冷却して再吸気させるタイプは誰か見たことない?
これなら完全密閉できるからホコリの心配無しだし遮音効果も高いと思われだが。

コンセプト的には「pcケースケース」みたいな。

最近クーラー付きのケース出たが、
アレを一回り大きいガワで覆うとまさにこれになるわけだがそんな感じの。

368Socket774:2005/10/16(日) 11:06:47 ID:utBeCVvj
遮音と放熱を両立するためには全体がヒートシンクのケースにしないといけないね
369Socket774:2005/10/16(日) 11:22:21 ID:XdA+AP4w
>>367
powermac 静音化でググって
Macだと自作改造がメインじゃないからミニサーバールームってのが思いつくみたい
370Socket774:2005/10/16(日) 12:14:53 ID:sInBGqBR
>>368
全体がヒートシンクでも可だけど、排気と吸気をダクトで繋いで、
そこをペルチェか水かで冷却できればなーと思ってたりw

>>369
マックか・・・マック嫌いだから見ようともしてなかったよw
よく考えりゃそうか、奴等がpcのガワいじるとなると純粋に自作だな。
371Project×:2005/10/16(日) 12:30:22 ID:UwzJmRCu
>>370
どんな方法を使っても、最終的な廃熱部分をファンレスにする為の能力はヒートシンクの面積だけで決まるよ。
中間部分をペルチェを使ったら、それに効率が掛かるからよけいに厳しくなるよ。
372365:2005/10/16(日) 12:49:38 ID:EYsopVyF
すいません。誤爆しました。
373Socket774:2005/10/16(日) 12:54:23 ID:WGT5ca9A
「ペルチェか水で冷却」ってのが根本的に間違ってるね。
ペルチェや水冷、ヒートパイプ、ヒートレーンは熱移動だけで冷却はしない。
冷却は>>371のいうようにヒートシンクのお仕事。

ヒートシンク全体に効率よく熱を伝えて冷却性高めるのには熱移動系を組み込むのは有効な手段だと思います。
自分もヒートシンクケース考えたけど、どうやってもデカくなりすぎだったので断念した。
374Socket774:2005/10/16(日) 13:32:21 ID:luEGdtIL
>>371
> 中間部分をペルチェを使ったら、それに効率が掛かるからよけいに厳しくなるよ。

容量さえ大丈夫なら熱の移動にヒートパイプは理想的だよなぁ。
375Socket774:2005/10/16(日) 16:35:49 ID:lpQ6XOOj
>373

高さ何センチのヒートシンクの利用を想定しているか分からないけど
結局表面積の問題だから小さいケースにするなら高いヒートシンクが必要だし
ボディに使うなら1~3センチもあれば十分じゃない?
今考えてると言うか入手したヒートシンクは
天板が200x300x30でこれはCPU用
側版が200x175x30でこれはHDD冷却用

>374

自作や利便性を考えたらヒートレーンが良いよ
ヒートパイプはその動作原理上設置方向に気をつけないと性能が発揮できないし
バッファの作成が難しい
銅バッファは貫通してパイプを通すのが難しく(やってる人も居るが)
アルミはそれに比べると楽だけど難しい事に変わりは無い
挟み込む事になるけど数本をカシメて挟むとどうしても設置面が小さくなるし
カシメる事自体性能低下を起こす
利点は棒状だから取り回しが楽な事くらいじゃないかな

ヒートレーンなら設置方向の制限がほぼ無く
板状なのでバッファはアルミでも銅でも挟み込むだけで高い密着性が得られる
難点は入手性が悪く単体での扱いが無い事
仕方なく販売済みの製品から取り出すしか方法が無い
ヒートレーンの為だけに\5000はかなり痛い
376Socket774:2005/10/16(日) 16:36:30 ID:vJLYPYeu
ただ接触させるだけじゃ無意味な予感
熱伝導テープ張るなら別だろうけど
どっちにしてもエアフローないとダメだしね
まぁ作ったらレポでもしてくれ
377Socket774:2005/10/16(日) 16:38:14 ID:8c6Bigbr
最近のヒートパイプは真下でもない限り効果はあるよ
ヒートレーンを過信するのは禁物
万能なら世界中で使われてる罠
378Socket774:2005/10/16(日) 17:34:03 ID:t1HAYri6
ヒートレーンが世界中で使われないのは、設置方向を問わず
熱移動効率はいいんだが、結局、取り回しさえ問題なければ、
ヒートパイプで充分代用できるってのと、
特許の問題で、他社が手を出しにくい(=頒布しにくい)からだと思われ。

しかしまあ、この「取り回し」てのも曲者で、
小さいケース作ろうとする時は、ヒートレーンのお世話になっていくことも
多いんだろうな。
379Project×:2005/10/16(日) 19:22:49 ID:UwzJmRCu
>>373
計算したり実験したりで確認したけど、それほどでかくならないよ。まあ、CPUの設計値ギリギリで作ったらだけどね。

>>376
熱伝導テープでもダメだよ。しっかりネジ止めしなきゃね。
素人工作でそんな精度だせないから、少々ずらしても破綻しないLubicを骨組みに使う設計なんです。
380Socket774:2005/10/16(日) 19:51:32 ID:dxDDm0Q0
>>379
それはいいけど、ネジ止め数と工程考えるだけで萎えない?(w

CAD上でネジの配置を慎重に練っておかないと、
ケースにドライバ入らないなんていう・・・
381Project×:2005/10/16(日) 20:22:58 ID:UwzJmRCu
>>380
鋭いですね。w

この角パイプを使ったヒートシンク方式でラジエターを作ったのですが、
まさに、その萎える工程を現物あわせで組み立てたりバラしたり・・・・小型の電動ドライバを買ってしまう羽目に。
そして組立の最後に、14mmの隙間に入って自由に動ける4本の腕が必要な事が分かり呆然。設計図的には成立してたのに。。。

小型化するには、組み立てる工程も考慮して設計しないとダメなんですよね。
その経験から、CADがあれば干渉が事前に分かるんじゃないかと思った次第で。

382Socket774:2005/10/16(日) 21:18:59 ID:lpQ6XOOj
>376

もちろん接触面にはグリスをたっぷり塗るのが前提
空気の進入を防ぎ圧力が十分あればまあ大丈夫
素人工作で鏡面仕上げなんて難しいし
その前にこの手の物に必要な精度で平面出すのが大変だし

>377

発熱体からパイプが下方向に少しでもあると0ではないにせよ
ヒートパイプを使う意味は無いよ
その場合は単純にパイプは銅などで出来ているため金属による熱移動に過ぎない
例えば安いながら性能に定評のあるNINJAでも横設置した場合
上3本と下3本では温度差が5℃以上で発熱の高いCPUだと10℃くらいなる
383Socket774:2005/10/16(日) 21:57:19 ID:2RVYWJu7
ヒートパイプって素人が曲げても大丈夫(´・ω・`)?
例えば、市販されてるCPUヒートシンクで、
ヒートパイプででっかいヒートシンクを上に持ち上げてるような構造の物を
ヒートパイプ部でグニュと横に曲げるとか
384Socket774:2005/10/16(日) 22:06:41 ID:dxDDm0Q0
>>383
パイプベンダーつかって、極力潰さないようにすれば・・・
385Socket774:2005/10/16(日) 22:37:13 ID:YEznlUn8
折らなければ問題ない 
ケースにヒートパイプでもつけるのか?
386Socket774:2005/10/16(日) 23:09:58 ID:WGT5ca9A
ザク風ケース作るんだよ
387Socket774:2005/10/17(月) 00:51:56 ID:qazuhL9w
あれこれ考えるの楽しいけど、ある程度構想が決まってからコスト切り詰めていくと・・・
寂しい完成図になるんだよなぁ・・・。
388Socket774:2005/10/17(月) 01:28:22 ID:1SifA+PS
毎月の小遣いをやりくりして、少しづつつくって満足するモノにすればええやん。
満足いかないブツは結局愛着もてなくてゴミ箱行きだから、もったいねーぞ。
それに時間かけて作った方が、設計がしっかりするし、
考えている時間もまた楽しい。
(人によっては飽きてしまう可能性もあるが)
389Socket774:2005/10/17(月) 02:05:26 ID:HuyehtHa
初歩的な質問ですが、
金属板を曲げるとき、板をアングルではさんで曲げますが、そのとき、3mmのアルミ板の場合だと綺麗に直角に曲がるでしょうか?

金属をテンプレの小口どっとこむで買うときは欲しいサイズの板ぎりぎりの大きさで頼んだほうがいいでしょうか?

+-0.18mmの誤差があるとあるのですが。
390Socket774:2005/10/17(月) 02:55:28 ID:yOFrSz1f
391机pCのもの:2005/10/17(月) 03:05:16 ID:HuyehtHa
ありがとう

なんかとてつもなく難しそうな感じ。

眠剤飲んだ後のからだにはりかいできないや。


まげずに、フレームだけ作ってそこにアルミ板を張っていくっていう作戦もありかなと思うんだよね。
392Socket774:2005/10/17(月) 12:23:25 ID:KQ71+cVg
>>382
原理を勘違いしてないか?毛細管現象で作動液が移動するのは向きに関係なし、
発熱部で連続的に蒸発するなら液化され続ける冷却部に気化した作動液は移動
し続けるし。確かに方向で容量が変わるからNINJAでそういう現象が起きるのは
当然だけど。ってかヒートパイプのメーカーだって逆さで実証実験してんの、サイトで
公開してるって。
393Socket774:2005/10/17(月) 13:45:29 ID:XoOWlSfu
>>386
ザク頭部風ケースいいな。ハロ型のはだいぶあるがあんなんよりずっと欲しいぞ
394Socket774:2005/10/17(月) 14:02:12 ID:p0UWsHVQ
ケースにヒートシンクだのヒートパイプだのって考えが少しおかしいだろ
アルミになったからって冷えるなんてのは幻想でそれをさらにヒートシンクにしたところで効果は無いだろ
ケース内部のエアフロに気を使うほうが効率いい
395Socket774:2005/10/17(月) 15:01:02 ID:q6qgLUoT
(ノ∀`)アチャ〜
396Socket774:2005/10/17(月) 15:03:28 ID:gjFCpaSv
(ノ∀゚)アヒャ〜
397Socket774:2005/10/17(月) 15:05:10 ID:fzioUdtK
とりあえずヒートシンクケース作る人はまず作ってみればいいじゃん
話聞いてる限りどうかと思うが
398Socket774:2005/10/17(月) 16:53:07 ID:Wns85eKH
そう
作りたいから作る
これぞ自作ケース野郎
399Project×:2005/10/17(月) 23:11:32 ID:8a7DAUa8
>>397
私がアップロードしてるマシン、よーく見てみ。w
400Socket774:2005/10/17(月) 23:13:39 ID:yOFrSz1f
>>392
つ[液化した作動液にかかる重力]

最近でこそ、メーカーの努力によって位置があんまり関係なくなってきたけど、
原理、とおっしゃるなら。
401Socket774:2005/10/17(月) 23:30:24 ID:w65v64gP
側板背面寄りに排気ファン付いてるタイプのケースの面板取っ払って、背面を上に向けて、
天井から吊るしたらエアフロー的にイケてると思った。
CPUとVGAの熱はヒートパイプで広げてケースファンに排気してもらう感じで。

で、今情報集めてるんだがビデオカードのTDPがワカランorz
誰かお助けをー
402Socket774:2005/10/18(火) 00:57:22 ID:wTiEuKIw
>>399
水冷って言ってなかったっけ?
403Socket774:2005/10/18(火) 01:18:45 ID:d2Ga9Xkr
>401

取り敢えず機種書かないとどうにもならんだろ
でVGAの場合CPUと違い100℃なんて当たり前で動いてしまうし
200℃近くに達する物もある
それより忘れがちなのがVGA搭載のメモリの冷却
どちらかというとメモリトビで故障ってのがかなり多い
スペースがあるなら笊化
無いなら最初からファンレスの物を選んでおけば大丈夫
ただしケース温度に影響を受けたり与えたりするんでそこに気をつけて選択

そう言えば笊化したVGAで思い出したが
笊のVGAシンクの上面をヒートパイプをまげてシンクを斜めにするだけで
数℃は冷えるって検証してるサイトもある
基本的にヒートパイプは水平以上にしないと効果は薄い
まあ封入してある動作液に因ったり動作温度によっても結構影響受けるが

今後は静音スレ行ってやった方が良いんで実際作らないなら終了って事で
組みあがったら報告&UP予定
404Project×:2005/10/18(火) 01:23:49 ID:bqQF7RiY
>>402
うん、水冷。
正確に言うとヒートシンクじゃなく、ラジエターだね。
405Socket774:2005/10/18(火) 01:30:12 ID:hT/5He41
ヒートシンクネタいい加減飽きてきたよ
作ってから現物うpしてよ
406Socket774:2005/10/18(火) 01:50:55 ID:cgtMLi/k
まったくだ。
てなわけで俺もとっととケース作るか。
部品集約にもうちょい時間がかかりそうだがな・・・。
407Socket774:2005/10/18(火) 02:06:21 ID:kC9UKIdP
>>400
だからさー、毛細管現象で重力に逆らって作動液が移動するでしょ?
だから容量は下がっても何れの方向でも作用するように出来上がってるわけでさ。
容量が小さい時は本数を増やすなりして必要な容量を稼げばいい。
容量より内輪なんであれば熱の超伝導を実現し続けてくれる。それがヒートパイプだ。
少しでも下向きなら意味無いとかいうのは妄言ぞ。
408400:2005/10/18(火) 02:27:00 ID:393G/gUs
>>407
ウィック(編組線)の構造の改良が、なんだけどね。

でも、5行目の極論は誰も言ってないと思われ。
409Socket774:2005/10/18(火) 02:32:10 ID:e7dBCLxf
ヒートパイプネタはCPUクーラスレにでもいってやってくれ
ケースにヒートパイプなんてナンセンス
410Socket774:2005/10/18(火) 03:02:24 ID:a+mSnX7h
>>403
200度だと半田が溶けます
411Socket774:2005/10/18(火) 03:04:10 ID:mFz4uY/v
>>408 >>382
>発熱体からパイプが下方向に少しでもあると0ではないにせよ
>ヒートパイプを使う意味は無いよ

>>409 それはあんたの価値観
412Socket774:2005/10/18(火) 03:09:42 ID:SzYWHJYv
>>410
融点の高い半田使ってるから大丈夫
413Socket774:2005/10/18(火) 03:09:42 ID:54XXikQV
ケースにヒートパイプなんて無意味だろ
どんだけ筐体が熱くなるんだよ
414Socket774:2005/10/18(火) 03:16:32 ID:UH7PhD2G
>>413
筐体が熱くなるわけ無いだろ、PenXE&GF7800でも使うならまああり得なくはないが。
せいぜいほんのり暖かいだ。
415Socket774:2005/10/18(火) 03:16:38 ID:jm5MD7vA
>>355とProject×はつべこべ言わずに作ればいいじゃないか・・・
効果あります ありませんの言い合いじゃなく実際作れば決着付くだろ
416Socket774:2005/10/18(火) 03:17:41 ID:0Dzh6emh
>>414
だから無意味って言ってるんじゃ・・・
417Socket774:2005/10/18(火) 03:28:20 ID:UH7PhD2G
>>416
熱源とケースとどっちが温度高いかっつったら、熱源の方が高いのは当たり前で、
ヒートパイプで両方を繋げばその温度差が緩和され、結果熱源の温度が下がる→ウマー
ってのがケースにヒートパイプ付けようとしてる人の考えなんじゃないの?

それとも、ケースにヒートパイプ付けるのは意味無いって言ってる人は、
ケースにただヒートパイプ付けると思ってるの?
418Socket774:2005/10/18(火) 03:31:18 ID:5azxcyrB
ヒートパイプ使うような熱源はCPUぐらいしかないと思うだがどうやって引くの?
HDDとかから引いてもあんま意味無いでしょ
HDDからやるならそれこそヒートシンク張るのが効果的だと思うが
419Socket774:2005/10/18(火) 03:43:31 ID:e7dBCLxf
ここで流れを切る!

アルミケース作りたいんだけど金物屋に持っていって加工してもらったらその後でアルマイト処理ってどこかに頼めるんだろうか?
赤とか黒とかにする気は無いんだけど加工したほうが耐久性や見た目もいいよね?
420Socket774:2005/10/18(火) 03:49:15 ID:a4ErGkiU
http://sos.sanwa-p.co.jp/
10x10で@4000
421Socket774:2005/10/18(火) 04:02:03 ID:a4ErGkiU
他にも http://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/link_alumite.htm
個人で出来るかは知らん アルマイトって高かったんだね・・・
422Socket774:2005/10/18(火) 04:07:23 ID:UH7PhD2G
>>418
あんま意味無いって事は、少しは意味があるって事だろ?
なら、やってやろうじゃないかってのが此処の住人の考えだと思うんだが・・・

コレを否定されちゃうと、自作なんかしてないでメーカー物でも買ってろよ
ってことになるんじゃ?
423Socket774:2005/10/18(火) 05:39:44 ID:JrDQ5CTb
あんまりって言うか殆ど意味無いでしょ
ヒートシンクのほうがHDDだけなら効率いいと思うよ
ヒートパイプがよければ製品で出てるだろうし
中身の水が水蒸気にならないと意味無いし 40度やそこらでなるかというと微妙でしょ
424Socket774:2005/10/18(火) 05:46:29 ID:SMtnU/UG
とりあえずヒートシンクだのヒートパイプだの言ってる奴は作れよ
作ってレポ上げるまで帰ってこんでいい
425401:2005/10/18(火) 08:10:39 ID:uczcZHli
ヒートパイピストはヒートシンクスレ行けってのは困る。
だってケースを大幅改造or自作しないとヒートパイプって生かしきれないじゃん。ケース自作の範疇でしょ。
ヒートシンクスレ行ってケースに収まらない系の話出すと絶対「だったらケース作れ、そしてケーススレに去れ」
って言われるしorz

な?置いてよ、俺を、このスレにw
426Socket774:2005/10/18(火) 10:38:08 ID:Ju+w8L2o
ttp://www.mcubed-tech.com/eng/hfx.htm

ヒートパイプ一体型ケースってのならこんなのもある。
買って試してみれば?>401
427Socket774:2005/10/18(火) 10:49:46 ID:vPA7waZS
hushやザルマンもケースをヒートシンクにしたケースがあるね。
この手のケースは作る自信が無いわ。
私はおとなしく木工メイン。
428Socket774:2005/10/18(火) 12:17:16 ID:UDgJuFRx
とりあえず作ろうとしてる奴に水を差すなや
429Socket774:2005/10/18(火) 12:58:06 ID:393G/gUs
>>423
ヒートパイプの中は真空に近い状態になっていて、
温度差があれば瞬時に蒸発できるわけですよ。

作動液に水が入ってるタイプは・・・最近では少ないと思われ。
430Socket774:2005/10/18(火) 13:06:12 ID:Jj2oZeW7
>>423
> ヒートシンクのほうがHDDだけなら効率いいと思うよ

ヒート辛苦が必要なほど発熱するHDDがそもそも無い。

>>408
> ウィック(編組線)の構造の改良が、なんだけどね。

Boo!その方式だけではありません。
つか極論言っておいて言ってないと抜かすとは。

>>413
ケース全体に熱を輸送したらそらケースの温度はヒートシンクだけんときのヒートシンクより
上がらないわけだが。比熱くらい勉強しろ。熱くなる=放熱できてる・・・ってのはお馬鹿。
431Socket774:2005/10/18(火) 13:15:07 ID:wTiEuKIw
実際に役に立たずとも、デザイン目的でもいいだろうに。
こんなの。総重量40Kg超の全身ヒートシンクケース
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/09/27/629956-000.html
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/09/27/imageview/images663146.jpg.html

>>404
前から思ってんだけど、そのヒートシンクだかラジエターだか、CPU冷却部分を
見せてもらえまいか‥
432Socket774:2005/10/18(火) 14:21:34 ID:PORnVRbW
>>429
今でも水が主流ですが・・・
ヒートパイプ買って切ればわかるよ
433Socket774:2005/10/18(火) 14:25:18 ID:4Nw3BUBM
>ヒート辛苦が必要なほど発熱するHDDがそもそも無い。
それ言ったらなんでもそうだろ
つか作るって言ってた張本人はとっとと作って検証しろよ
机上でごちゃごちゃ言って言い争ってるのとか無駄
434Socket774:2005/10/18(火) 14:28:47 ID:ndaNJVK4
>>ケース全体に熱を輸送

これがそもそも無理って話じゃないの?
まぁ早く現物作ってみせてほしいもんだが
435Socket774:2005/10/18(火) 15:53:19 ID:23YbmKji
>>433
んじゃヒートシンク無しでマトモにPenD運用できるんだな、おまえは。

>>434
元レスが↓これ。温度を問題にしてるわけでそれに対するレス。で、そもそも
ケース全体に輸送するのが無理だってんなら笊マンのアレは何?

413 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 03:09:42 ID:54XXikQV
ケースにヒートパイプなんて無意味だろ
どんだけ筐体が熱くなるんだよ
436Socket774:2005/10/18(火) 15:59:12 ID:jun+spUA
はいはいわろすわろす
437Socket774:2005/10/18(火) 16:05:18 ID:uKEo1WDg
煽りはいいからケースうpしてくれ
綺麗過ぎないほうが後続が尻込みしなくて済むのでGood
438Socket774:2005/10/18(火) 16:07:21 ID:lCVBcH4w
まずは作ってUP
話はそれからだ
439Socket774:2005/10/18(火) 16:13:30 ID:vPA7waZS
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5070/
手を動かしてる人はやっぱり偉いと思うのです。
440Socket774:2005/10/18(火) 16:52:16 ID:GEe77srb
ケースというよりまさに自作CPUクーラーだな(CPUからヒートパイプでケース上部に設置したヒートシンクに熱移動させてるわけで
それこそCPUクーラースレに行けばいいと思うよ 自作の話は無視されるだろうが
ここはケーススレだし 自作CPUクーラースレでもたてたら? 割と自作してる人多いと思うんだが
441Socket774:2005/10/18(火) 19:13:54 ID:n7982wXg
442Socket774:2005/10/18(火) 19:16:49 ID:pQ2VVVxx
そのキューブ高いんだよなw
ケース単体で販売しないし
443Socket774:2005/10/18(火) 21:13:46 ID:d2Ga9Xkr
今月中には完成するからちょっと待ってろ
経験則じゃ十分冷却可能だから
444Socket774:2005/10/18(火) 21:16:47 ID:mUkQNdTQ
誰が誰だかわからんから作ってる奴はコテハンにでもしてくれ
あぼーん登録もしやすいし
445Socket774:2005/10/18(火) 21:28:04 ID:ZZjdE2/t
なんか荒れてますな(´・ω・`)、
ケースにヒートパイプが意味無いって言ってる人は昔をちょっと思い出してくれ。
あのころはチップに大きめなアルミ板を張り付けただけで冷えた冷えたと喜んでたジャマイカ。

Mini-ITX好きの僕にとってはヒートパイプをケースにって
聞き慣れた冷却方法なんだけどなぁ(´・ω・`)、
446Socket774:2005/10/19(水) 00:59:43 ID:Zs509K4e
ケースを自分で作ればそれがヒートシンク兼用だろうが何だろうが
このスレの範疇だろ
447Socket774:2005/10/19(水) 01:05:28 ID:92zyan/q
まずは作れ
グチグチ言うから荒れるんだよ
448Project×:2005/10/19(水) 01:06:54 ID:bHP7S9sf
>>431
このスレで、ラジエターだの水冷ヘッドだのを出すと、スレ違い厨が騒ぐから出さなかったんだけど、
前から思ってんたんじゃ仕方ないね・・・・貴方だけに特別見せてあげますよ。

でもちょっと待って、今、忙しくてこんな時間に帰宅なんですよ。休みになったらフィルム探してみるよ。
デジカメ持ってない時代に作ったもんで。。。。
449Socket774:2005/10/19(水) 01:07:32 ID:VHhqfMWl
つーかヒートパイプスレって落ちたの?
450Socket774:2005/10/19(水) 01:37:21 ID:pdYpmr+t
【アルミ】ヒートシンク総合スレ 1フィン目【銅】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126076395/
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-20Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125580890/

ラジエーターだのヒートシンクだのパイプだの言ってる人はこっち行ったほうがいいだろ
加工技術的な事以外ケーススレじゃスレ違いといわれても仕方ない
あと荒れるのは勘弁他所でしてくれ
451Project×:2005/10/19(水) 02:01:27 ID:bHP7S9sf
ほらね。w
そのうち、机に入れたら机スレ、ウーハーに入れたらスピーカスレかもね。w
452Socket774:2005/10/19(水) 02:04:08 ID:fIE6iIX0
Project×がウザくなってきた件について
453Socket774:2005/10/19(水) 02:04:47 ID:EkffWfhX
つか、おまいらに冷却が必要だよ。

俺もケース作っているから、おまいらもケース作ろうぜ。
冷却でも、デザインでも、素材でも、こだわりのテーマが
あるんだったら、どんなケースでもいいジャマイカ。

最近作るヤツ減ってきているんだから、足の引っ張り合いはよそーぜ。
454Socket774:2005/10/19(水) 02:06:02 ID:bsB8IAQe
455Socket774:2005/10/19(水) 02:11:59 ID:FzvqZwSJ
(´-`).。oO(「まずは作れ」って言ってる人の作った物が見たい→永久コンボ)
456Socket774:2005/10/19(水) 02:15:39 ID:bsB8IAQe
グチグチ言ってるなら作れってことでしょ
これは?あれは?って言ってるなら作れって事
457Socket774:2005/10/19(水) 02:19:30 ID:bGfdNYQM
金属加工の流れからなんでこうなるんだろうか・・・
CAD→加工→ヒートシンクだかヒートパイプだか
458Socket774:2005/10/19(水) 02:49:05 ID:FzvqZwSJ
現物が出てこない現状で、CAD談義で不満が溜りまくってた縦横家の方々が
ヒートパイプVSヒートレーン舌戦あたりで入れ喰い状態
ってトコじゃないでしょうか。

正直、ケースを作ろうとしてる人間に「まずは作れ」やら「スレ違い」やら
見当違いの罵声が飛ぶ現状は見るに耐えないな
寝て忘れる(´・ω・`)オヤスミ
459Socket774:2005/10/19(水) 03:22:59 ID:Zs509K4e
んだんだ

ケース作りってのは作る前のグダグダ考えてる時が一番楽しいんだから
460Socket774:2005/10/19(水) 03:49:55 ID:QWf9WJ5Z
で、材料を買い揃えていざ始めようという頃には冷めてたりする。
461Socket774:2005/10/19(水) 03:53:38 ID:I8+tBL1u
現状、ヒートシンクケースの現物UPできるのはProject×だけ?
だったらマジみたいんでいつかヨロシク。
462Socket774:2005/10/19(水) 04:05:33 ID:Zs509K4e
同乗
463Socket774:2005/10/19(水) 08:48:53 ID:MCZjl+FY
>>458
> ヒートパイプVSヒートレーン舌戦

いや、ヒートパイプの角度だと・・・
464Socket774:2005/10/19(水) 11:11:01 ID:zAlO5x8J
>460
そうか?
図面を引いてから材料を買ってきて加工してカタチにしてPCを
作り上げるのって、楽しいけどな。
んで、完成してしまうと、次のが作りたくなってくるという・・・。
465Socket774:2005/10/19(水) 11:15:51 ID:PQRDdiWY
漏れはCADより手で製図する派。
少なくともそっちの方が漏れにとっては効率的に良い・・

建築製図してたって影響もあるんだろうがw
466Socket774:2005/10/19(水) 11:19:37 ID:Kj9bN2l1
CADで正確に設計したところで、切断、穴空け等で必ずズレるので
紙に適当&脳内設計図で済ます
製作途中で誤差が生まれるのはご愛嬌
467Socket774:2005/10/19(水) 11:22:38 ID:PQRDdiWY
んー・・・建築製図だと僅かなズレも許されない訳でw
そのせいか寸法には口うるさい漏れであった・・・・・
468Socket774:2005/10/19(水) 11:39:23 ID:zAlO5x8J
>466
+公差や-公差の確認にいいんだよ、CADは。
製作途中の誤差は当たり前に出るわけだけど、押さえときたい
部分もあるし。
三面図引いとけば各パーツは切り出すだけだし、外注にも発注
しやすいしな。
469431:2005/10/19(水) 12:53:38 ID:nmo7F/hQ
>>448
そりゃラジエターや水冷ヘッド単品だと色々言われると思うけど、水冷式自作ケースなんだから
文句も言われないでしょ。写真を追加する形にすれば誤解もないしね。
あなたの場合は、当然あるべきCPU冷却周りが隠されているようで気になるんですよ。

以前、稼働中の全景を見せてとお願いしたけどダメだったし‥
470Socket774:2005/10/19(水) 18:14:15 ID:14Cpz0xX
>>445
まあケースの表面積で必要な分が賄えているならいいんじゃね
面積ですらプのリテール>一般的ITXケースだしな
471Socket774:2005/10/19(水) 22:46:20 ID:HVf1Bser
実際ここに来てる奴でも作ってる奴って少ないんだよな
もっと気楽に適当に楽しく作れば良いんジャマイカ?
適当に作った物を気軽に見せられない環境になったら
このスレは終わりだよ

最近はたまたま完成度の高い自作ケースが多いだけなんだから
もっと気軽に行こうぜ

その上で議論があるなら大いに結構だと思うよ
実際に作る方はどうやれば自分の技術や道具や予算でベストな物にするか
いつも考えてるんだからちょっとした事でもアイデアがあれば参考になることも多いよ
それは完成度とは全然関係無い所にあるし

例えばFROG FACTORYの鯖なんかは金もかかってるしボディ部分はプロの仕事で
完成度は非常に高いが自分としては参考になる部分は無いけど
(貶しているわけではなく方向性が自分とは全然違うという意味で
非常に素晴らしいし見てて感動できる楽しい作品)
逆に快適なPC[速くて静か]へのトライのHPなんかは
静音PCとしての方向性が自分にマッチしているため勉強になるし凄く参考になる
反面全て手作業で行っているため筐体としての精度や強度や完成度は
FROG FACTORYの方が比べるまでも無く上だしね
472Socket774:2005/10/19(水) 22:52:23 ID:HVf1Bser
と言う事で現在今後の事を考えてテーブルタイプの丸ノコの購入検討中
(今は3mm厚のアルミはハンズで切ってもらってるが
店頭で買ったものしか切ってくれない上に1カット\500!!!高すぎ・・・)
Proxxonの\10000程で売っている奴を買おうと思っているんだけど
自分で切ってて電動工具を使ってる人はどんな物を使ってるかな?
上記の丸ノコはホーザンK-110ってのと全く同一の物らしく
ロボット王国によるとK-110-2と言う替え刃を使う事で
アルミなら3mmまで切断可能らしいんだけど
DIY板で聞いた所1mm厚程度しか切れないと言われてしまったorz
473Socket774:2005/10/19(水) 23:02:29 ID:QoS2GSwI
アルミは自分で切るといい工具使わないと綺麗に切れないよ
切断面周辺が変色するし(スチールなんかでネジ周りに見られる白っぽくなる奴
金物屋でやってもらうのが一番だと思うが

あとFROG FACTORYググってもそれらしいのが出てこないんだが
474Socket774:2005/10/19(水) 23:15:03 ID:Z75ob88k
>>473
カエル工房 PC で出てくると思うよ。
475Project×:2005/10/20(木) 01:57:39 ID:EnQE0fMz
>>469
それは、あのマシンの裏テーマがあるからなんですよ。w
完成した時に、「あれはどういう構造だろう・・・」と思われる様なマシンにしようと思ったのですよ。
最初の画像に8インチFDが映っていたのも、あの部分に既に工作されてたからなんですよ。

と、言う事で、申し訳ないですが、今回はCPUヘッド周りの公開は勘弁してください。まだ研究中で改良中です。
また、出来無い厨が現れて荒れるの必至な物なので・・・・。
476Socket774:2005/10/20(木) 02:07:17 ID:8IRCSodo
そう書くから荒れるんだよ・・・
477Socket774:2005/10/20(木) 03:04:34 ID:thtnOqrR
>>475
その試行錯誤がみたいんだが?
完成後なら評判の良い売り物見る方がマシだし
478Socket774:2005/10/20(木) 12:39:36 ID:/wR0l6vF
>>474 ここかな?
http://sh-create.com/html/media/index.htm

確かに凄い‥
479Socket774:2005/10/20(木) 13:33:50 ID:HxHXYDnM
かっこいいなぁ
そういう仕事があったらやってみたいなぁ
480Socket774:2005/10/20(木) 15:59:38 ID:5qWYmrLT
>>478
確かに凄いなぁ…
自分で妄想してたケースより遥かに凄い。
おまけに形になってるから更に凄い…
481Socket774:2005/10/20(木) 20:44:24 ID:8cUSnwgX
そこまで加工出来る環境をもってるしとウラヤマシイ。
482Socket774:2005/10/20(木) 21:17:34 ID:BQLTZkVG
現在構想中のケースの概略図面(JWW)が有るんだけど意見聞きたい目的でUPするのは有り?
んで叩き直し&UPを何度かさせてもらって、最終的には建造に入るつもりなんだが。

あと、グダグダ言うヤツは実際作るor図面引け!って雰囲気だとありがたいw
図面なら描きます、描きますとも。

483Socket774:2005/10/20(木) 22:02:24 ID:f8Aru9jJ
>481

ここは自分で加工してないから
全て業者任せだよ
484Socket774:2005/10/20(木) 22:02:43 ID:ILuIRB+b
>481
外板のほとんどは外注に出してるようだが。
妥協しないとはいえあそこまで金かける気はないなぁ。
つか、そんな工作機械が使える環境にあるなら自分で加工するけど。

>482
DXFで上げてくれるなら参考になっていいなぁ。
485Socket774:2005/10/20(木) 22:09:48 ID:am9T3Dpv
バックパネルの位置が難しすぎる!!
加工がめんどい・・・・・・・・・opz
486Socket774:2005/10/20(木) 22:14:17 ID:N+9wKKdr
業者に頼まないとあれだけのはできないだろ
機械だけで数千万クラスの使うからな
真鍮つかうのはビックリだったな ステンレスは検討してるが真鍮は考えてなかった
487482@図面UPしたい:2005/10/20(木) 22:57:00 ID:BQLTZkVG
>>484
ここ推奨のupろだがDXF不可のようですorz
488Socket774:2005/10/20(木) 23:13:13 ID:ILuIRB+b
>487
ここだとできるみたいだけど?
http://zugako-saku.dion.jp/
489482@図面UPしたい:2005/10/20(木) 23:34:05 ID:BQLTZkVG
>>488
そうソコ。
でもファイル一覧にDXFって拡張子が無いようですが(汗)
490Socket774:2005/10/21(金) 00:11:40 ID:OBsUy3fJ
公開ファイルの一覧ってトコを見てるのか?
アップロードのトコにはちゃんとあるぞ。
491Socket774:2005/10/21(金) 06:14:57 ID:9NEJohPI
>>489
dxfでうpできるよ。
現在の設定ってとこを見ると利用可になってます。
今まで公開ファイルとしてうpされたdxfのファイルが無いので公開ファイル一覧に無いだけ。
492482@図面UPしたい:2005/10/21(金) 08:22:49 ID:0+WIz05n
>>491
なるほどそういう仕掛けだったのかw
なら試しに置かせてもらいます。
あくまで概要図なので「部品がぶつかるじゃん」とかの突っ込みはナシでw

dxfは今のところ俺のやつしか上がってないっぽいので迷うことはないかと。
493Socket774:2005/10/21(金) 12:35:08 ID:4G2AIQl7
蓄熱型?
494482@図面UPしてみた:2005/10/21(金) 18:44:26 ID:5f3V3RCF
>>493
懸念の通り、機内循環型にするには「空気を冷却」する機構が不可欠で、そしてソレは思案中で。

冷却機構が完成するまでは底板と右側板を開放し外気導入型にするのが前提、
この場合、床のゴミを吸わない様に高床式にするか吊下式にするつもりでつ。

ちなみに俺は田舎の農家暮らしなんで設置面積はどうでもいいコンセプトでつ。
それでも一般のATX+αぐらいの面積で行きたいとは思ってます。
495Socket774:2005/10/21(金) 20:06:14 ID:mWA9Fs5f
ファンを吸気にしてフィルタをつけておけば良いだけでは・・・?
そうすりゃ床のゴミは吸いませんよ。
496482@図面UPしてみた:2005/10/21(金) 21:11:39 ID:5f3V3RCF
>>495
意見thx。
一般的なATX箱の場合、機内の空気流量は「排気ファン-----吸気ファン-フィルタ」だと、
「排気ファン-----開口」と同等か劣ると経験的に感じますた。
この辺りはホコリ遮断と騒音対策、どっちを重視するかの好みになりますな。(俺は騒音対策からアプローチ中)


http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=8wVUJfaZyu9uCsIyHaFY8AwsnUh5ZQ_size=63k_ext=dxf
497Socket774:2005/10/22(土) 03:12:58 ID:TlYe+Qmi
アルマイトTakeeeeeeeeeeee
あんなもんなのかアルマイトって?
某ケースはアルマイト処理してもケース全部で1万ぐらいだったんだけどなぁ
498Socket774:2005/10/22(土) 12:59:59 ID:U+SGPEPl
量産効果って奴か。
499Socket774:2005/10/22(土) 14:46:31 ID:4uOzZeKd
今までに、我ながら惚れ惚れするようなアイデアが生まれたが
どうしても作る技術と時間がなくて暖めているうちに、結構有名なケースメーカー
から実際に発売されてしまったことが度々ある。ものすごく悔しい。
で、今もいくつか保留しているネタがあるのだが、お前らの中に
実現してくれる神はいらっしゃいませんか?
500Socket774:2005/10/22(土) 14:59:03 ID:OMuHjyUU
おしえて
501Socket774:2005/10/22(土) 15:21:06 ID:Rxv2uSFR
そんなに良いアイデアならば特許でも取るべし
502Socket774:2005/10/22(土) 15:28:43 ID:OMuHjyUU
聞きたいな
503Socket774:2005/10/22(土) 15:44:56 ID:XDk8Zxhy

アルミ板にカレイナット付ける場合なんだけど・・・
ちょっと質問させて下さい。

(1) 15mm厚のアルミ板に付ける場合、ナットの首下サイズは0.7mm?0.9mm?
(2) M3の場合、下穴は3mmでいいの?
(3) かなづちと万力、どっち使うのがいいかな?
504503:2005/10/22(土) 15:49:34 ID:XDk8Zxhy
訂正。
(1) 15mm→1.5mmでした。
505Socket774:2005/10/22(土) 19:05:43 ID:dHlQGuY5
>>499
物体の機能、形状についての画期的考案なら、実用新案。
デザインは意匠。

プロに頼むと高いから、自分のアイデアの整理もかねて、
自分で明細書を書いて出願することをすすめる。
費用は1件7万円程度。手続きについては、特許庁発行の
「出願の手引き」があるから、参照すべし。

特許は、「高度な」創作物が対象なので、実用新案からはじめる
のが得策だろう。
506Socket774:2005/10/22(土) 19:33:50 ID:LKnYeqnM
欲しいものが発売されるなら、それはそれでいいじゃまいか

製品が無いからから自作したいが
絶対的に時間が足りんて人のほうが多い希ガス
507Socket774:2005/10/22(土) 19:38:54 ID:ngVrdwvA
>>505
それ以前に新規性・進歩性が有るのかをどうやって判断するか?
素人さんはIPDLで確認もしないで出願しようとする・・・
まして、素人が書いた明細書なんてほとんど無意味。
弁理士会が定期的に無料相談会をやってますから利用するべし。
(一応は新規性・進歩性を確認してからにした方が良いですよ)
お金の無駄にならないように。
508Socket774:2005/10/22(土) 20:06:07 ID:CuWefSWR
>503
(1)(2)はここら辺を参考に。
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/nt14.htm

(3)はおまいさんの技量次第で。
ハンマーでゴン!といくならナットを多目に買って端材で練習してみるといいと思うよ。
万力でいくなら万力とアルミ板の間に端材とかかまさないと万力跡が付くかもしれん。
509Project×:2005/10/22(土) 20:33:57 ID:qOjhWRTp
ファンレスケースのファンレスラジエター部分をUpしました。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=190
510503:2005/10/22(土) 21:45:40 ID:XDk8Zxhy
>>508
ありがとう。早速見てみます。
ハンマーは力加減で練習で上手くいっても本番で失敗
しそうな感じがするので万力でいってみます。m(__)m
511Socket774:2005/10/22(土) 22:24:00 ID:o6HH2j9m
>>510
失敗の無い方法なら、ボルトを使うのが吉
用意するものはステンボルトとワッシャ3、アルミ端材、TO-220用シリコンシート
端材に3.5mm穴を空けて、穴同士を合わせてシリコンシートを貼る
カレイナット、埋め込まれ対象、シリコンシート、端材、ワッシャ、ボルトの
順で通して、ワッシャの辺りにクレ556をちょい吹く
カレイナットを固定して、ボルトを回すだけで埋まる

ちなみに簡易版で強度バランスがちょうど良いNiのスペーサを使用し
カレイナット、埋め込まれ対象、スペーサと通して、スペーサの
六角部分がもげるまで回すと、きっちり埋まるので、反対側から
ネジをラジオペンチで回して抜くという方法もある
数個ならこっちかも

あとカレイナットは3mm用だと1mm厚まで
512503:2005/10/22(土) 23:30:08 ID:XDk8Zxhy
>>511
なるほど!
ス、スゴイですね。目から鱗です。
参考にさせて頂きます。m(__)m

ちなみにsocket939のM-ATXで組む予定で、L型アルミアングルを
使って約30cm立方のキューブにしようと思ってます。
テンプレに載ってた↓を参考にさせてもらいました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3s-itu/s5-17/s5-17.htm

キューブ型はあまり作ってる人居ないのかなぁ?
513Socket774:2005/10/23(日) 01:10:40 ID:n+MmGc76
ブラインドナットを使うって手も。
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/040713.htm
514Socket774:2005/10/23(日) 01:37:54 ID:BhpPno/N
ttp://www.technoveins.co.jp/products/case/

市販品だけどぐぐってたら、小型ケース自作の参考とかになりそうなのあったんで
515Socket774:2005/10/23(日) 02:44:06 ID:wdk+KLVj
>>509 THX
ちょっと気になったんだけど電源の埃対策は大丈夫?

>>514 タカチのヒートシンク式ケースって面白い
ttp://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/cat10.html
516Socket774:2005/10/23(日) 03:28:06 ID:c/YpTyu3
以前タカチのヒートシンクケースで自作してた人いたよな
517Socket774:2005/10/23(日) 09:51:22 ID:25BPLO7K
アクセスランプとしてLED大量に光らせたいんだけどなんかない?
できれば20個くらい光らせて、ロゴみたいなのを作りたいんだけど。
でも電子工作の知識はないの。
そういう都合の良い工作キットか、パーツは売ってない物かな
だれか詳しい方教えて下さい。
518Socket774:2005/10/23(日) 10:14:22 ID:6DjpvDfY
519Socket774:2005/10/23(日) 10:17:28 ID:25BPLO7K
>518レスサンクス
でも電光掲示板みたいなのではなく
あくまでアクセスランプとして使いたいという感じなのですが・・・
無いですかねぇ
520Socket774:2005/10/23(日) 10:24:41 ID:L4wkLEB5
>でも電子工作の知識はないの。

勉強もせず作りたいと望むのは無茶というものだ。
521Socket774:2005/10/23(日) 10:41:18 ID:25BPLO7K
都合の良い既製品がないかなぁと思ったのだが・・・
甘かったか。
522Socket774:2005/10/23(日) 12:32:37 ID:8jdXAb/u
よく知らないので思いっきりいい加減なことを書くけど、
リレースイッチってのはどうだろう
523Socket774:2005/10/23(日) 13:14:17 ID:4QUx4MFS
全部同時に点灯させるだけなら直列すれば良いだけじゃない?
524Socket774:2005/10/23(日) 13:15:24 ID:87lOY9EX
>496
上下に穴開けなきゃ煙突効果にならんだろ。
密閉するなら空気冷却部は天井に置いた方がよくないか?
M/B等の交換でも汎用性のある水冷の方がやりやすいように思う。
525Socket774:2005/10/23(日) 13:23:41 ID:25BPLO7K
>>523
マザー焼けるんじゃ・・
526Socket774:2005/10/23(日) 13:51:34 ID:Ad+tQZVm
527Socket774:2005/10/23(日) 14:36:21 ID:AQdPapmN
LED沢山なら、元のLEDをリファレンスにしてカレントミラー組めば良い
回路図から部品まで車の室内灯LED化あたりをぐぐれば転がっている
528Socket774:2005/10/23(日) 15:14:05 ID:8jdXAb/u
>>526
回路図読めないけど、多分そんな感じ。
やっぱり反応は遅いか。
529Socket774:2005/10/23(日) 15:22:53 ID:25BPLO7K
言葉も回路図の見方も怪しいのでググりまくり
理解している中・・・・・・・・
たぶんいい気がする(雰囲気的に)
理解できるのだろうか中・・・・・・
530Socket774:2005/10/23(日) 15:39:23 ID:n+MmGc76
その手の話題なら、こっちが妥当かな。

自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 13作目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126721059/l50
531Socket774:2005/10/23(日) 15:44:40 ID:25BPLO7K
何て聞いてくればいいでしょうか?
先の私の説明そのままで通じますかね?
532Socket774:2005/10/23(日) 15:55:48 ID:eohko1+z
俺もLEDたくさんつけるの興味あるな
まぁ青色LEDファンばかりだからほかの色のLEDつけたいだけなんだが
533Socket774:2005/10/23(日) 16:26:29 ID:Ad+tQZVm
>>532
そんな貴方に・・・
http://www.yamamotoningyou.net/
534Socket774:2005/10/23(日) 18:44:46 ID:BhpPno/N
今からクリスマスツリーPCでもやってみるか
誰に見せるアテもないが orz
535Socket774:2005/10/23(日) 20:53:22 ID:9UCIKH56
>>512
ほぼ同じこと計画してます。Mini-ITXで22cmキューブですが。

もともと東海理化販売から出てた正立方体のキューブケース使ってたんですけど、
デバイス組み込むことを考えてないかのような設計の悪さで自作を思い立ち、
花子で3面図描いて材料集めを始めたもののいまだ製作は手付かず……。

あと、カレイナットの圧入については、下のページに511さんのと似たような方法の説明があります。
ttp://uhiro.fc2web.com/diary/2004_10b.html#20041019
536Socket774:2005/10/23(日) 21:03:45 ID:sMwNela+
ttp://www.rakuten.co.jp/kanamonoya/479275/625460/#789911

これと手持ちのジグソー組みあわせてアルミ板の直線切りしようと思ってますが、
こちらのスレで使われている方、いらっしゃいますでしょうか?
537Socket774:2005/10/23(日) 21:33:14 ID:8VbRKN6d
>517

アスキープラス 2004/8月号に
「レベルメーター風HDDアクセスランプ」
の作り方がのっています。

バックナンバー探してみてください。
538503:2005/10/23(日) 21:35:53 ID:UcspfnLz
>>513 >>514
ありがとうございます。

>>535
紹介してもらったHP見ました。このやり方もいいかも。
ググると結構ロボット作ってる人のHPが引っ掛かるんですよね。
Mini-ITXですか。小さくていいですね。22cmうらやましい・・・
自分も図面引いてやりたいんだけど、面度臭がりなもんで。

L型アルミアングルで枠を組んで、底面、裏面除く4面に
アクリル板を付けようと思ってます。
前面に付けるやつはDVDドライブひとつ分の穴だけを
開けた物をアクリ屋さんにオーダー予定。
最初はパワー/リセット・スイッチやHDDアクセスLED等の
小さい穴々も考えたんですが、↓を使う事で解決(^_^;)
スッキリしたフロントになりそうです。
http://www.selling.co.jp/shop/goodsdetail.asp?genreid=200212180006&goodsid=200505250001
皆さん知ってると思いますけど、自分的にはスグレモノでした。
539Socket774:2005/10/23(日) 22:58:46 ID:vvJ5SJg1
>536
その台は使ってないけどジグソーを逆さに固定してアルミ板とかアクリル板とか
曲線・直線切りしてるよ。
ジグソーに変速機能が無いなら2〜3000円くらいで売ってる変速コントローラーを
使うといいと思うよ。
540482@図面UPしてみた:2005/10/23(日) 23:18:48 ID:VubzThTY
>>524
意見thx。
見難い図面でスマソ、本体左側には上昇気流が、右側(マザボの裏)には下降気流が起こる予定で。
煙突の形はしてないが煙突効果は見込めると思って設計してみますた。

空気冷却部をただ天井部に置くと上昇気流とごちゃごちゃになって気流が乱されるんで、
冷却機構を備えたダクト(=本体右側)にファンで熱気を誘導、冷えれば勝手に下降気流に、って予定でつ。

水冷は確かに楽にはなってきてるが水漏れ事故が怖くて空冷に逃げてますw
で、既製品空冷は底が見えてきたので自作空冷に希望を求めて努力中でつ。

541536:2005/10/23(日) 23:21:43 ID:sMwNela+
>>539
おお、早速のレスありがとうございます。
最初、定規をバイスで固定して、それに沿ってジグソーを引いていたのですが、
アルミ板だと振動で刃がぶれるばかりか、低速にすると、
刃がひっかってジグソーが暴れてしまうことがあり、散々でした。
ひっくり返して台に固定すれば大丈夫という仮説をたてたのですが、
なかなか検証にも金と手間がかかるので、二の足を踏んでいたところでした。

さっそく購入して、試してみます。
ありがとうございました。
542Socket774:2005/10/24(月) 00:03:21 ID:E/j23GTG
テーブルの大きさと、足を固定しないと強度がでないので
個人的にはお勧めしないぞ
543Socket774:2005/10/24(月) 00:46:05 ID:k2mGgukR
1mm程度のアルミ板ならカッター→Pカッターで両面から筋掘って
ポキッと折るほうが速くてキレイ。
544Socket774:2005/10/24(月) 20:16:49 ID:Haic/rRo
M3カレイナットの下穴はφ3.0でいいのでしょうか。
金槌でひっぱたいてt1.0の鉄板に叩き込む予定です。
どなたかご教示願います。
545544:2005/10/24(月) 20:24:19 ID:Haic/rRo
過去レスにありました。
すいません。吊って来ます・・・orz
546Socket774:2005/10/24(月) 22:33:55 ID:N21yJI0Y
金槌で打ち込むのは難しいよ
下に良く工場で使ってるレールの端材とか
鉄製の叩き台があれば難しくないけど
ガチン!!!と言う手ごたえが得れないと綺麗に入らない
下がやわい状態で入れようとして2度3度と打ち込むと
アルミだったらズレちゃうんで穴に遊びが出て簡単に外れてしまうし
まあ多少弱く入っていても締める時は時計回りだから
ナットが取れてしまうような事は無いけど
547Socket774:2005/10/26(水) 00:25:14 ID:BpJm/mDA
困った
長いインチネジが必要なんだがHDD用の短い物しか持ってなかった

今回はシンク自体を製作しててシンクの取り付けは
マザボ付属のバックプレートがたまたまプラ製で
元から打ち込んであったインチナットを外してM3のカレイナットを打ち込んで解決したが
よく考えてみたらHDDを固定するには最低でも10mmくらいのインチネジが必要で
こんな物そうは売ってない
通販だったら買えるが到着待ってたら休みが終わっちまう

先日マザボとCPU買いにアキバに行ったのに・・・
今回は図面引いてないから細かい所を余り考えずにやっちまって
色々足りない物が出てきて俺バカみたいだ
やっぱ殴り書きでも書いておいた方が良いね
当たり前だけど
548Socket774:2005/10/26(水) 00:56:52 ID:BpJm/mDA
書き込み少ないから進展具合を一応報告
材料はネジ以外揃った
材料の内分けは

CPU Turion64 MT-30
MB K8MM-V
HDD HDT722525DLA380x2
CPUクーラー 自作(銅製のバッファ100x75にヒートレーンを接続してボディとなるヒートシンクに接続)
ケース アルミヒートシンク300x200が2枚(天板とベース)と200x175が2枚(側板)
前後面はパンチメッシュ300x175が2枚
電源 音無350(内蔵するか外に出すかは状況によって決める)

銅製バッファの製作はカットと穴あけが大体終わった
ヒートレーンも延ばして取り付けの目処も付いた
K8MM-Vだと横向きにヒートレーンを接続するのが難しく
銅バッファと押さえのアルミを介して90度回転させて取り付ける事に
ケースサイズを少し伸ばしてアルバのMBにしていれば簡単だったのに
余り考えてなかった為失敗した 反省
制作費も\3000くらいは削れた筈

後やる事は穴あけて組み付けるだけ
(と言ってもネジが無いんだけど・・・無理矢理ミリネジで着けられない事は無いけど うーん)
HDD取り付け穴は作業性を考慮して専用治具を製作予定
549Socket774:2005/10/26(水) 01:56:31 ID:YLsVCED/
> ID:BpJm/mDA
長文乙、でも何が言いたいのか良くわからん。

纏めると、ヒートシンクでケースを作るのに、材料はほぼ揃ったがまだ組み立ててない。

ってことか、もうちょっと纏めてからカキコしる
550Socket774:2005/10/26(水) 02:42:56 ID:mqGW7EO/
>>548
ヒートレーン俺も欲しいんだがどこで売ってる?
あれ使って自作スマドラ作りたい
551Socket774:2005/10/26(水) 08:51:48 ID:5EsqGivk
>>547
鋲螺(びょうら)屋にいけばいくらでもあるんじゃない?
個人でもばら売りしてくれるよ。
552Socket774:2005/10/26(水) 13:58:16 ID:BpJm/mDA
>551

近所の東急ハンズで扱っている事が分かったので今日買ってくるよ
皿ビスがベストだけど丸ビスしか無いみたい
長さは何種類かあるみたいなんで助かった
553Socket774:2005/10/26(水) 20:47:48 ID:BpJm/mDA
ATXのJWCAD用MBレイアウト図面は見つけたが
MicroATXがねえ
それにA3なんか印刷できねえ
どこかに無いかね?
554Socket774:2005/10/26(水) 21:33:30 ID:UowUx2Kp
創意工夫が足りないようですね
555Socket774:2005/10/26(水) 22:39:32 ID:c2UcJOYA
>553
CAD使ってんだから自分で作れ。
A3で出せなくても分割すればよかろう。
556Socket774:2005/10/27(木) 00:16:11 ID:3P2VaFjJ
>554

創意工夫は結構だが車輪の再発明はしたくないんで
プログラム組めるからってネットに似たようなソフトが転がってるのに
わざわざ組みなおす奴は居ない
何の為に情報を共有しあってるのか考え直せ

まあ結局JW CADで修正したけどね
図面交錯にあげようかと思ったけど創意工夫が大事らしいから止めとくよ
557Socket774:2005/10/27(木) 00:22:45 ID:3P2VaFjJ
>550

メーカーまで問い合わせたが単体売りはしないし
代理店や販売店も無いと来たんでSilent BOXから流用
ヒートレーン1枚に約\5000は痛かった
単体売りすれば結構需要あると思うんだがなあ

しかし熱伝導シートは役に立ちそう
これくらい大きい物は結構値段張るから
余った箱も5インチベイに何か付けるベースに良いかも
558Socket774:2005/10/27(木) 02:01:02 ID:KRLNCtTm
>556
>図面交錯にあげようかと思ったけど
ネットで検索して探し出すより自分で作った方が早い程度のモンだろが。w

どうせあげるんならバックパネルも含めた三面図辺りをあげると感謝されると
思うぞ、俺は自分で作ったのがあるんでどちらも必要無いが。
559Socket774:2005/10/27(木) 02:12:42 ID:tH9Lq3vm
>>556
見たい
560Socket774:2005/10/27(木) 08:45:41 ID:4aU2NK/C
単位mmなら見たいが、inchなら正直どうでもいい
MATX規格上はmmもあるのに、データ上は見たことない
自動変換だと公差部分がびみょーな小数点になるし
結局はマザーのデータシートの方を元に毎回自分で書いてる
561Socket774:2005/10/27(木) 11:37:39 ID:spLrls8d
>>560
俺の持っている資料ではmm表記もあるけど
寸法は微妙だよ。そういうもんなんじゃないの
562Socket774:2005/10/27(木) 12:01:02 ID:Phc7pwbQ
それ何の寸法が入ってんの?
穴位置だけ?
563Socket774:2005/10/27(木) 15:03:28 ID:3P2VaFjJ
>560

勿論単位はmm
inchでやるならinchサイズの道具が必要になって日本じゃ入手困難
仕事でUSA製品を製造する(ブロック単位で送ってきてこっちでアッセンブルと検査)事があるが
小サイズのソケットレンチさえ中々手に入らないし
更にinchのトルクスネジ使っててこっちもまとめて発注してたり
ノギスにしても普通手に入るのは精度が0.05で目で合わせるからさらに少し誤差がある
M-ATXのMBサイズでさえmm換算で243.84と誤差が出るし
高精度のデジタルマイクロメーターを持ってるならかなり正確に出来るだろうけどそんな高価な機械は持ってないし

で たしかmmのM-ATXは244.5でmmサイズの穴位置は俺は知らんが
MBの取り付け穴位置はかなり余裕があるから例えinch > mm変換でも問題ない
JW CADでそのまま出力して現物で合わせてみたが十分な精度だったんで
プリントを貼り付けてそのままポンチ打った
前回はすべてノギスで測って穴位置決めていったが
取り付け位置誤差はギリギリで焦ったよ
時間もかかったし
CADで打ち出して貼り付けはデフォだな
564Socket774:2005/10/27(木) 15:33:14 ID:0mstbblg
>>562
他にも色々書いてあるけど実際に使えるのは
穴位置とI/Oパネルの位置くらいかな
ちなみに入手先はここ
ttp://www.formfactors.org/
565Socket774:2005/10/27(木) 16:18:26 ID:dD17l7eG
確かにノギスの最小読み取り量は0.05だけど器差も±0.05あるからな。
穴位置が0.2,3ずれたからってネジが入らなくなるようなことはないぞ。w
どうせ加工時にずれるんだし。
566Socket774:2005/10/27(木) 16:49:08 ID:u6j0rNO0
>>557
ヒートレーンって結構簡単に加工できるもんなの?
どこかのサイトでも結構ぐにゃぐにゃなヒートレーン見た記憶があるんだけど
567Socket774:2005/10/27(木) 17:57:19 ID:tH9Lq3vm
>>563
>プリントを貼り付けてそのままポンチ打った

パネル面はダメですが、それ以外のところはケガキ。
綺麗にケガキ線が残っていると、キチンとやった感じがしてウレシイ。
568Socket774:2005/10/27(木) 18:18:37 ID:3gk+L+Ik
557>>
簡単だよ


それなりの工具が必要だが。
569Socket774:2005/10/27(木) 21:34:34 ID:NmU+CnSa
なにそのレスアンカー
570Socket774:2005/10/28(金) 02:30:19 ID:4Fx8EyRP
ファンレスマシンの製作中うp
画像には写してないけどHDD固定用の穴あけでヒートシンク部を削る必要があり
ボール盤しか持ってないのにエンドミルで削り込み見事に失敗
かなり強力にバイスで挟まないと部材が逃げて周りに被害が・・・
一応HDDは取り付けられたがこのままじゃ無理なんで明日バイス買ってくる
571Socket774:2005/10/28(金) 04:18:21 ID:XKrIuQ3R
>>570
そのHDD位置まずくない(´・ω・`)?
572Socket774:2005/10/29(土) 02:21:53 ID:ZXxlQ4Lr
計画中のファンレスPCのJw図面でつ。2.5Dでの閲覧用に描いたんでそのつもりでよろです。
疑問点問題点の指摘plz。説明文の無い図面だけど、見た感じ分かるかと。

http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=OA6JCh5HgrGmgS91rw4nX2e465zx8R_size=40k_ext=jww

573Socket774:2005/10/29(土) 04:28:13 ID:SqopKkVN
全然わからん
574572:2005/10/29(土) 08:45:08 ID:exuY4jOQ
>>573
すまん(汗)概念図だと思ってくれぃw

全高1.5mの煙突PCなんだが、下部に発熱パーツを集めて煙突効果を狙ってる。ケース材質は断熱系で。
PCIが垂直になる様、バックパネルが下向きになってる。

青:ボード類  赤:ヘッド・Φ6ヒートパイプ  緑箱k:下からHDD、電源、DVD類
黄緑:ヒートシンク(80*80*30の底を張り合わせ、ヒートパイプ通す)→アルファのフィン型低圧タイプを利用

575Socket774:2005/10/29(土) 08:48:23 ID:rLNEIi0b
うん分からんね
変な線がなんとなくヒートパイプ?右がMB?って感じくらい
これじゃどう指摘して良いかもさっぱり
576Socket774:2005/10/29(土) 10:25:16 ID:Z1rq4mZk
>>572
縦方向に長いケース(1人用ロッカーみたいなの)の下の方にマザボを置いて内部を循環させる?

>ケース材質が断熱系
ココがわからん・・・

底は抜けているような感じだけど・・・
577572:2005/10/29(土) 10:40:53 ID:FlPPhA9y
>>575
説明力不足ですまん、注釈は>>574の通りなんだが、とにかくCPUとGPUの熱をHPで上方に持って来てデカいシンクで散らし、
煙突効果による上昇気流で放熱するって事なんですが・・・。
ライザーが水平だと熱気が停滞しがちなんで、垂直にすべくマザボも90度回しますた。

>>576
内部は循環しません、察しの通り底抜けで天井も抜けで。
断熱材にするのは、熱がケース表面から外に放熱すると内部空気の温度が下がり、上昇気流が弱まる為で。
熱い程良い風が起こるシステムでつ。
578Socket774:2005/10/29(土) 11:57:24 ID:Z1rq4mZk
>>577
>底抜けで天井も抜けで。

なんとなく見えてきました。
579572:2005/10/29(土) 12:35:02 ID:lQWsn4Gt
煙突効果でエアフローを得る手法だと、騒音源を増やさないで風量を増やす事も可能かと。
乱暴な話、煙突部分に電熱線などの熱源を配置すればそれだけで風量UPできる様です(煙突効果ググリ)。
ペルチェを使えば冷却側と放熱側、両方活用できるかもしれない・・・なんて妄想もしてますw

欠点:とにかく全高が高くなるorz
580Socket774:2005/10/29(土) 14:02:37 ID:1lL+zlSn
本当に作るんかな?
いっぺんダミーの筒を作って、同じような発熱体を置いて、
どれくらいのエアフローになるのか試して見たら?

室内の温度分布によっても大きく変化すると思うよ。
581Socket774:2005/10/29(土) 14:27:29 ID:VrFo1/6o
>579
Jw図面は見れないのでアレだけど、煙突部に熱を持たせると効果が上がる
のがわかってるんなら、それ単体が電力がかかる電熱線等より、ヒートパイプ等
の熱源を煙突部分にまわした方が良くないか?
582Socket774:2005/10/29(土) 14:29:27 ID:vYibdw18
煙突部分にファンをつけるのはどうだろう?
583Socket774:2005/10/29(土) 14:40:51 ID:dzppzT2v
ファンに頼ると煙突にかけた浪漫みたいな物がなくなるんじゃない?
584Socket774:2005/10/29(土) 15:00:35 ID:nUm5Uhrs
>>583
いいこと言うね。浪漫が大事。
585Socket774:2005/10/29(土) 15:10:29 ID:SqopKkVN
PCのトップにはバイオリン轢きの人形忘れるな
586Socket774:2005/10/29(土) 15:54:58 ID:JBgv+jQS
ハーメルン
587Socket774:2005/10/29(土) 17:16:23 ID:1lL+zlSn
>>581
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/268.png
要はこういうことです
588572@煙突:2005/10/29(土) 17:36:11 ID:tC8cZZbG
>>580
割と本気っすよw今のPCはビデオカードが半死状態だし、ファン自動制御型電源は常にフル回転でイミナイし。
SLIに乗り換えるのは間違いないんでむしろケースを改良しないと来夏は越せぬ。
>>581
ホントはそういうつもりで設計してたんだが、CPU煙突がドンドン大きくなり、結局ケース大になっちゃったワケでしてw
ヒートパイプでヒートシンクでも作りゃイイんだろうが財力にも限度はあるし(汗)
もちろん電熱線の例えは極論であって、わざわざ導入するのはナウくないと俺も思うw
>>582と同様の発想も試みてみたが、結局の所、設計の動機は>>583の言う所が多いw
>>585>>586
装飾か、すっかり忘れてたよwやっぱ機能美と芸術美を兼ね備えないとなw

とりあえず色んなアプローチで自作する先発が居た方がいいだろうし、俺、煙突方面でしばらく尽力してみるw

>>587
png化thx、2.5dは他のCADには無いんですねぃ・・・orz
589Socket774:2005/10/29(土) 17:52:39 ID:RYx+kF3z
100円ショップにあるものを使ってケースを作りたいんですが
前例ってあります?
590Socket774:2005/10/29(土) 18:13:03 ID:SqopKkVN
収納ケースを流用例があった気がする
591ももしん:2005/10/29(土) 19:39:31 ID:IG30NQVW
煙突面白そう
ぜひ頑張って欲しい。

熱対策に関しての感想を言えば
今年PentiumD 820に買い換えて、狂った発熱に悩まされましたが
煙突とは関係ないけど、熱源の処理の効率化と
ファンに頼らない廃熱法という意味では
煙突と静音は通じる物はアルかもしれないかもしれないかもしれということで
思ったことを書きますが

私のケースはでかい木箱(45x48x48)で、でかい分静音の為に少ない回転数のファンでも
効率よく放熱できるように、エアフローを考えたダクトがあったのですが
これがPentuimDになって大幅に増えたCPUの放熱をするには吸気も排気も足らなく
風量を低回転のファンで稼ぐには、ダクトの圧力損失を下げる方が良いのかとか
いろいろ考えて、結局CPU用の吸気を別に作って距離を短くしたのです

ダクトと煙突は違いますが、えーと
要するに煙突での熱移動量より、熱源の廃熱量が多い気がするのです。
つまり移動しきれない熱は熱源周辺でこもって
放熱効率を下げて以下悪循環・・・と。

煙突はファンを使わないならなおさら効率落ちるんじゃないかなぁと思ったんで・・・
どんなもんでしょ?
592Socket774:2005/10/29(土) 20:54:01 ID:NgoisWig
>589

自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?5個目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120015609/
593Socket774:2005/10/29(土) 23:23:59 ID:xsgH06/9
熱源となる本体はあと1m持ち上げた方がよいかと
放熱だけならともかく下からの風による冷却を使うなら
気流を安定させるための長さが必要となる
結局抵抗が低い部分に一番流れるから、下の方は
煙突の縁にそって流れてしまうだろう
そして上に上がってくるにつれて、中心付近の流速が上がるわけ
594Project×:2005/10/30(日) 01:01:58 ID:RUL+ETMo
>>593
私の経験からは、そんなに必要はないのじゃないかと思う。
うpしているマシンは、下16mmの隙間とサイドの穴16個で十分煙突効果が出てると思う。
CPUの熱程度で移動する空気のスピードくらいでは、大した差にならないのではと思う。
ただし、空気の粘度が影響する様な隙間は問題外だけど。

>>588
煙突部分の断面積が大きいのが気になるけど、大丈夫なのかな?
CPUの熱でかすかに動くような空気だと勢いも大してないので、中心部分に流れが集中すると
その周りの動かない空気との抵抗で効率が落ちる様な気がするが。

私はそう考え、煙突部分を細く区切って、煙突全体に伝わった熱で中の空気全体が
同速度で移動する様にしました。
595Socket774:2005/10/30(日) 04:44:24 ID:SVfAagBD
>587

これ構成材はどうするの?
見た感じ1m近くあるように見えるが
しかもこのままじゃ絶対倒れるし地震来たら怖いよ
下に重石を配置するかボルトかなんかで床に固定するとかしないと余りにもあぶなかっしい

話は変わって今日新宿のハンズに行ったら
プロクソンのテーブルソーが\11000で売ってたんで買ってしまった
一緒に替え刃も買ったんだが開封してみると買った細めの代え刃が既に1枚入ってた
本来は替え刃は入ってない筈なのになんかかなり得した
それに以前の物よりスイッチにカバーついてたり改良されてる
これで2~3mmのアルミ切断で楽できそう

で実はスライスマシンも同じくほぼ半額になってて\42000だった
あれもこれもこれで出来るぞーと興奮して
こっちも買おうと思ったら連れに大反対を喰らいこっちは大しょぼーん
女にはロマンが分からないとつくづく思ったよ
頭に来たから12月に内緒でNCスライスマシン買ってやる
596Socket774:2005/10/30(日) 06:39:06 ID:IU1QdBQm
>>595
ひょっとして、フライスマシン?
597Socket774:2005/10/30(日) 07:03:44 ID:ykg+b8dA
そうだと思う
598Socket774:2005/10/30(日) 07:34:59 ID:rD6okBEd
599572@煙突:2005/10/30(日) 09:12:09 ID:sJF8k5lg
>>591
では例えば、CPU周辺を断熱材で覆い、ヒートパイプ&シンクをもっと増やすとどうでしょ?
今シンクは(CPUに関して)4セットですがこれを8セットぐらいに。あるいはもっと増やして。
>>593
俺は逆に、熱源はなるべく下げて、熱源上に熱気を大量に抱えて、その上昇にともなう下部の負圧が煙突効果を
促進するであろう、と考えて出来るだけ下に持ってったんです。吸気の整流はまるで考えてなかった、要検討ですな。
>>594
実際に同コンセプトで作ってるんスね。
ヒートシンクに気流が当る前にチャンバーで空気を分割し、均等に風を当てる、たしかに必要な要素です。
>>595
材料はアルミ材各種を骨格に、側板は軽くて断熱性能良好な適当な板等で作る予定です。
設置場所がPCデスクの隣なのでこれを礎に、デスクから横棒渡して倒れないようにするとか、まぁなんとかしますw
>>598
同感ですができれば一台で完結したいので、更にダクトで屋外に繋ぐとかは無しの方向で(汗)
でも屋外気流利用の排気も興味深く思ってるのは事実なわけで、それは次フェイズ以降ということでw

実は俺、今日結婚式なんで(笑)、帰ったら図面書き直してみますwでは一旦失礼( ´-`)
600Socket774:2005/10/30(日) 09:47:31 ID:YLMrWeNu
結婚って>>599自身の?
おめでたう
601Socket774:2005/10/30(日) 11:00:02 ID:CMJVgjTh
>>599
本人のケコーン式ならおめでとう。
でもそれなら帰ったら図面なんて書き直してる場合じゃないだろう。
初日から不和の種を撒かぬが吉。
602Socket774:2005/10/30(日) 12:57:13 ID:f6fuYdiH
>>599
>実は俺、今日結婚式なんで(笑)、帰ったら図面書き直してみますwでは一旦失礼( ´-`)

おめ
603Socket774:2005/10/30(日) 13:22:02 ID:p/2QD/0J
さすがに新婚初夜から図面を書いて構ってくれない夫・・・・
それはイクナイ

他人の結婚式に行くという話だったらいいんだがw
604Socket774:2005/10/30(日) 18:03:58 ID:SVfAagBD
>596

売ってたのはスライスマシンだよ
これがあると無いとじゃ時間や精度に大きな差がが出るし
金属加工は手じゃ出来ない部分があるからね
ケース作りをホビーと捕らえて何台も作るなら決して高いものじゃないと思うよ
2.5Dなら前後パネルの角穴空けとか
3Dなら立体部品の切り出しとか出来るし
CNCならかなり自由度の高い穴があけられるし

モデラにしようかと考えてたんだけどもっと安くて良いのがあった
(モデラって0.1mm単位でしか掘削できないんだよね
一旦作業に入ったら1日がかりとか当たり前らしい)
主にROBO ONEとかの小型ホビーロボット製作用のCNCスライスマシンで
オリジナルマインドって言うメーカーの物
こう言う用途向けではかなり有名なマシンのようで
横幅はたいした長さのものは挟めないけど縦方向は門型なんで結構いけるみたい
これは約10万円で奥行きが広く取れるものは13万
プロクソンのCNC改造キットが14万で本体込みだと20万
上位機種も発売されるみたいだけどこれは40万で幾らなんでも高すぎる
性能は凄いしデザインも非常にかっこよいんだけど

メーカーページはここ
ttp://www.originalmind.co.jp/
605Socket774:2005/10/30(日) 18:31:45 ID:GLd9LSVF
>>604
メーカーページ貼っといて自分で読んでないのか?w
606Socket774:2005/10/30(日) 18:43:12 ID:tc29lX0+
ネギとかタマネギに使うんだろ
607Socket774:2005/10/30(日) 18:47:57 ID:LMY4diF0
脳内変換しちゃってんだな。

CNCフライス欲しくなっちまったじゃないか!
608Socket774:2005/10/30(日) 20:25:08 ID:SL3z43sY
どっかの町工場みたいな話になっている希ガス
609Socket774:2005/10/30(日) 20:44:31 ID:4mjAygNc
手でしこしこやるのも職人ぽくて好きだけど、
やっぱりフライスいーなー、俺もほしーなー。
自作erの夢ですねぃ…。

610Socket774:2005/10/30(日) 20:47:24 ID:UA+2I4RD
自宅近くの中小企業な板金加工会社さんとすっかり仲良くなったので、
鉄板、アルミ、めっきは全部そこへお願いしてる。漏れのお相手は、
現場の職人さんじゃなくて、営業さんなので、こちらの図面の至らない
ところを補完して現場に伝えてくれたり、自社製品じゃないけど個人で
なかなか買えない、作れない部品を手配してくれたりする。先日は、
「支払いは月末締め一括で」と言われたけど、「従来どおり前金で」と
お願いしたよ。
611Socket774:2005/10/30(日) 21:16:30 ID:RRboD8WO
ところでこのCNCフライスってやつは、制御ソフト込みの値段なのかい?
3D感覚があまり鋭くない、例えば3面図ではイメージがつかめないので
モデリングして見る、なんて人だとプログラムができた途端にぶっつけ本番で
加工を始めてしまい、空間であるはずの所に存在する物体に
主軸を衝突させて一発あぼ〜ん、ということがままあります。
だから俺は手動だ _| ̄|○
612Socket774:2005/10/30(日) 21:23:06 ID:2lrekAL2
普通のフライスマシンにステッピングモーターやら色々取り付けて
CNC化できちゃったりするよ。

うちにあるフライスマシンはCNC化済み・・
613Socket774:2005/10/30(日) 21:32:50 ID:GVi3RF16
・・・・・・・・新婚初夜と聞いて、ROMってた俺から一言。
「今日は、オヤスミって言わなくていいんだよね」

もうね、自分でも壊れて・・・うわっなにをするあqwsdtfyhじゅk
614Socket774:2005/10/30(日) 21:59:29 ID:vaaBkk10
>>611
ttp://www.trycut.com/

くれぐれもソフト中心の話題は専用スレでお願いします。
615Socket774:2005/10/30(日) 22:30:57 ID:RRboD8WO
>>614
うはw ありがとう。これは面白いね。でも俺、手動しかできないんよ・゚・(ノД`)・゚・
で、車やバイクのパーツならともかく、PCケースとなると
欲しい機械はフライスよりも汎用プレスだったりしませんか。
金型が入手できれば、だけど。
616Socket774:2005/10/30(日) 23:28:17 ID:SVfAagBD
>613

何でそう言う事になるかなあ
ケース自作にモロ関係ある事なんだからここで良いだろ
CADまで使っておいてCAMの話は他スレでって事も無いだろ
ソフトじゃなくて道具なんだよ道具
実際CADにしてもCAMにしても用途によって向き不向きがあるから
専門スレ行って初歩的なこと聞いても鼻で笑われるだけだぞ
まずはまともなスライス買ってからとか
そう言うこと言われたら何だよってなるぞ

因みにDIYの電動工具スレでテーブルソーの事を質問したら
俺が検討してる機種じゃアルミならせいぜい1mmしか切れないとか言われたが
じっさい買ってみたら3mmなんて余裕だったぞ
断面も非常に綺麗だったし
そいつは切削油もつけないで切るようなバカで
全然信用してなかったから買ってみたわけだけどね
617Socket774:2005/10/30(日) 23:35:27 ID:SVfAagBD
>611

制御ソフトはついてないよ
ただのCNCスライスの組み立てキット
リンクをたどっていけば分かるけど
CADは鍋CADとかJW使ってる人多いし
CAMソフトは加工が簡単(ステップ数が短い)なら
レジストしなくても使えるソフトを紹介してあるよ
618Socket774:2005/10/30(日) 23:40:12 ID:u40EuQel
>>613
おまえさんの大切な部分はのこぎりで切っちゃうぜ?
619536=541=609:2005/10/30(日) 23:47:02 ID:4mjAygNc
あ、そうだ。616のレス見て思い出した。

539よ、ありがとう。ジグソーの逆さ固定で、
t=3のアルミ板が直線切りできました。
さすがに切断面は綺麗とはいえませんでしたが、
安定した直線で切れました。
丸ノコ買えばもっと綺麗な直線で切れそう。
いずれにせよ、切削工具は安定させると結果が段違いなのを確認できました。

投資は4500円でした。今日だけで20本切ったから、
かなり元取れた気がします。

これで東急ハンズから一人立ち…。
620元工業高校生:2005/10/31(月) 00:05:18 ID:yI7UzxDY
>>611-
学校にNC旋盤があったが、実習で数値を間違えたまま切削してバイトを折ったヤツがいたな。

あー、学校の先生と仲良かったら、設備貸してもらえたのかなー
ボール盤やら旋盤、フライス盤、なんでも揃ってたから勿体ないな
ロボット溶接機まであったけど、実習では使わなかったな

懐かしいぜー
621Socket774:2005/10/31(月) 10:13:20 ID:jINS3H3S
とりあえずスライスはやめろ
622572@煙突:2005/10/31(月) 10:18:38 ID:RNSQUw51
ケコンしたのは俺でした( ´-`)ガンガル、レスありw

ところでやっぱり全体煙突よりもプチ煙突集合体にしたほうがいいかもですな。
>>598をジーッと見てたら煙突内と外で温度分布が一緒になるような感じがしたんでw
かといって外気を攪拌するために扇風機なんか置いたら本末転倒だしなぁ
623Socket774:2005/10/31(月) 13:51:00 ID:mVOQQD0k
>>617
そろそろ気付け、な。
624Socket774:2005/10/31(月) 14:54:14 ID:+JvC7vrM
フライスマシンからアルミの話しになっているトコまではいいけど
アルミから実質アルミケースの話しになってないから俺がスレを間違えて入ったかと思った
微妙にスレ違いになってるような…まぁいいんだけど
625Socket774:2005/10/31(月) 16:44:19 ID:4ndZz42P
>623

そろそろ作れ,な.

俺から言わせるとこんなスレに居ながら
作っても無いやつが横槍する資格は無いと思うがな
ここは構成を考えるスレでも質問スレでもなくPCケースを自作するスレだ
ケース自作に関する事なら何でもOKだろ
他にこう言うスレが無い以上ここは総合も兼ねている
それに別に1から作らなくても良いし既存品の流用やLubicでも構わないと思うしな
ただLubicなら組み立てただけじゃ自作にはならないから
切った貼ったして手を加える要素が無ければスレ違いとなる

その上で工作機械や道具の話になるのは当然だし
様々なノウハウやアイデアなんかも個人個人で持っている
それを共有してこそこのスレの意味がある
DIYでもPCケースはかなりの要素が絡んでくるため結構難しいジャンルだぞ
切断 穴あけ タップ 折り曲げ 接続 剛性 耐共振性 防音性等があり
ネジ一つ取ってもミリとインチが混在してる
精度はDIYとしてはかなり必要で精度を高めるには
CNCスライスの話になっても全然おかしくは無い
別に手作業でも構わないが道具をケチるとロクな結果を生まない
これは例えDIYであっても常套句だ
626Socket774:2005/10/31(月) 16:48:26 ID:jINS3H3S
>>625
スライス
627Socket774:2005/10/31(月) 17:34:31 ID:gvj6b/UU
"CNCスライス" の検索結果 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.34 秒)
"CNCフライス" の検索結果 約 513 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
628Socket774:2005/10/31(月) 18:01:19 ID:VpOW3d27
>572
その昔、マックチムニーという物があったそうじゃ。
熱暴走しやすかったMacPlusの天辺につける煙突じゃ。
それなりに効果はあったそうじゃ。
629Socket774:2005/10/31(月) 19:35:05 ID:n8Jd1jHH
煙突の中にPCを詰め込んだタイプの・・・
長くて上下の底と天板のない箱でいいんじゃね?
630Socket774:2005/10/31(月) 20:12:04 ID:XznM9tGM
>619
俺も2480円のジグソー(速度可変付き)でいろいろやってるからな。w
アルミとかアクリルはそれ用の粗めの刃より軟鉄用の細めの方が目詰まり
しにくくていいと思う。

アルミが切れる丸鋸ってメタルソーとかかな?
あれは大板に使えないと思うけど・・・。

>615
汎用の30tくらいのプレスブレーキが欲しいなぁ、置くトコないけど。
これくらいなら折り曲げとか穴開けとか色々使えるしね。

ま、PCケース作るくらいならCNCなんか要らんよ、フライス・旋盤なら汎用で十分だべ。
CNCが使える環境にいる人はあまり居ないし、個人で維持できる道具でもないぞ。w
631Socket774:2005/10/31(月) 22:40:11 ID:6xE2OqTo
とりあえず、>>604にあるリンク先のものは「フライス」なわけで。

で、>>627をみて、おいらもぐぐってみたら「スライス盤」なるものがでてきた。
いまいち違いがわからん。

スレ違いだけど、せっかくなんで知ってる人教えて。

632Socket774:2005/10/31(月) 23:45:00 ID:Dph57tmb
フライス盤=転削加工する機械
スライス盤=スライス加工する機械
633Socket774:2005/10/31(月) 23:46:01 ID:B3lwtjtI
俺もスライス盤をググってみたが、きゅうりを輪切りにするための
刃がついた円盤だった。あとガラス棒を輪切りにしてレンズの素材を
作るものとか。

流れの源で話に出たのは「フライス」のことだが、言いだしっぺが
間違えて「スライス」と覚えているらしく、しかもいまだにそれが正しいと
信じて疑わない。目障りだと思う気持ちも分からなくはないが、
「フ」と「ス」の互換は2ch的にあり、だろ。「シ」と「ツ」のようなもんだ。
どうしても白黒付けたい者は、自作ケースを晒して住人の投票で決着。
それがここの流儀じゃないか?
634Socket774:2005/10/31(月) 23:57:18 ID:GF1hVbhZ
勘違いしてるだけで本人的にもフライスだろこの場合は
つかどっちでもいいよ
この手の揚げ足取り的行為は秋田
635Socket774:2005/10/31(月) 23:58:50 ID:YeDPYcZS
なんだか町工場の機械のスレみたいだな、、
636Socket774:2005/10/31(月) 23:59:55 ID:Dph57tmb
>どうしても白黒付けたい者は、自作ケースを晒して住人の投票で決着。

力こそ正義か
やくざの考え方だな

637Socket774:2005/11/01(火) 00:07:42 ID:jJNc0PIn
問題はSVfAagBDがあれだけ騒いで
PCケース自体の話題にまったく触れてないことだ(w

>>633
そんな流儀はない。
638619:2005/11/01(火) 00:36:27 ID:uRy5xVSW
>>630
なるほど、そうなのか。
確かに粗めだと板が上下に振られ易かったな。
もっと細めのを使えば、もっと切断面が綺麗になるかもしれない…。

今回買った台には丸ノコもつくので、
それに切断砥石つけてやれば、ジグソーよりも
一直線に切れて、切断面も綺麗では?と思った次第。
639Socket774:2005/11/01(火) 01:22:12 ID:UCyq2IeP
>自作ケースを晒して住人の投票で決着。
何で評価するのか不明
640Socket774:2005/11/01(火) 01:55:13 ID:vIffoauW
♪とぼけた顔してスライス盤 バンバンババババ ババババン
641Socket774:2005/11/01(火) 02:23:15 ID:eq6Iq0A/
>637

ごめんよ
こっちは製作に忙しくてね
うpしていたファンレスマシンは出来上がったよ
HDDにT7K250x2を選択したんだが
かなり重いケースなのに振動が・・・
遊び無くガッチリ組んであるため逃げ場が無いようだ
これじゃ鯖として点けっ放しにはできないな
足つける予定は無かったがインシュレータを作らないと駄目なようだ
642Socket774:2005/11/01(火) 06:56:25 ID:QM2ve95O
スライスはシメジ
643この辺にしとこうや:2005/11/01(火) 10:31:18 ID:Ofr3gq+T

モ ノ 作 り 系 の ス レ 住 人 な ら 作 品 で 語 れ 、 と 。

他 は 手 ぇ 動 か し て る 人 の サ ポ ー ト に 徹 せ よ 、 と 。



軽い挑発ごときに乗っちゃう輩がイイモノ作れるはずないじゃんw
ほれ作業に戻れおめぇら、俺たちにゃ時間が無いんだよ、TDPは日々上がり続けてるんだからなw
644Socket774:2005/11/01(火) 10:56:07 ID:fnpbXCt/
オマエモナー
645Socket774:2005/11/01(火) 12:52:31 ID:EOKQOtN0
TDP関係ないじゃん・・・
646Socket774:2005/11/01(火) 13:51:56 ID:jJNc0PIn
>>643
2行目は不要だな。
647Socket774:2005/11/01(火) 15:15:49 ID:jV4LcZhl
TDPってなんだよ
648Socket774:2005/11/01(火) 15:39:53 ID:QM2ve95O
トーキョー ディスニー パンティー♥
649Socket774:2005/11/01(火) 16:26:54 ID:Boi0s6hF
>>648
普通パンティーなんて言わない罠。
650Socket774:2005/11/01(火) 16:47:08 ID:XQjr66tg
亀仙人を連想させる響きだ。
651Socket774:2005/11/01(火) 17:02:09 ID:jV4LcZhl
>649
じゃー東京ディズニーぱんつでいいだろう
くだらない事を偉そうに突っ込むなスレが無駄だ
って俺もか
652Socket774:2005/11/01(火) 17:17:55 ID:9eTA9TlJ
Thermal Design Power =熱設計電力。どのぐらい発熱するかの指標ですな
ヒートシンクの放熱能力やらヒートパイプの熱輸送能力やらがこのTDPを捌けないとコアはぶっ壊れるってスンポー

もしかしてマジレスは寒かった?w
653Socket774:2005/11/01(火) 19:22:19 ID:jV4LcZhl
いや、よくわからんのでもっとくわしく
それでいて簡単に分かりやすい言葉でなるべく短く書いてちょんまげ
マジでちゃんと書いてくれたらテンプレに入れたい
654Socket774:2005/11/01(火) 19:34:13 ID:2u03jj+H
>>653
そりゃ難題だなw
詳しく簡単に短く、となるとこうなるな

             「TDP でググれ」
655Socket774:2005/11/01(火) 20:03:02 ID:IxR+myN5
♪フライスチーズは雪印♪
656Socket774:2005/11/01(火) 22:04:47 ID:6rXPHm2O
目玉焼きがどれだけちゃんと焼けるかってとこかw
657Socket774:2005/11/02(水) 00:12:32 ID:O1ghWx3X
何だコリャ
全く関係無い雑談は誰もスレ違いとか言わないのに
関係あることでも自分に興味が無い事ならスレ違いかよ

作ってるやつも殆ど居ないみたいだし
もう終わったなこのスレ
658Socket774:2005/11/02(水) 00:18:39 ID:ez73mOCX
>>657
そんなもんだ
このスレの事はほっといてくれ
659Socket774:2005/11/02(水) 01:12:21 ID:hqiPQxO2
ネタ投下。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56074742

この出品者の言っている事に激しく共感。
買ってやろうかと思案している俺ガイル。
奥行き16センチじゃビデオカードがきつそうだな・・・。
660Socket774:2005/11/02(水) 01:32:15 ID:FMByM2Yf
とりあえず宣伝乙



一体どの文に共感したんだ?
661Socket774:2005/11/02(水) 01:44:52 ID:3s5gkaaU
>>超ハードなPCケースを自作するため
ここじゃない?
あんなただの鉄ぐらいなら ステンレスのほうがいいと思うけどな
ただピカピカになるのが難点
チタンだと質感、耐久性と完璧なんだが入手と加工性に問題があるな
あと値段も高いし ステンレスってヘアライン加工とかできるんだろうか・・・
662Socket774:2005/11/02(水) 03:22:51 ID:H5oUn58u
657が顔を真っ赤にしてコーフンして何か言ってた気が

ごめん、聞いてなかった。
で、なんだって?
えーと要するに構ってもらえてたら、このスレは終わらないわけだな
構ってやるから、な、

な。

663Socket774:2005/11/02(水) 08:34:14 ID:IuhS8ka6
>>661
SUS304材なら材料の時点でHLあるから大丈夫。
664Socket774:2005/11/02(水) 12:29:05 ID:FMByM2Yf
材料強度が強い材料使ったほうが強度は高いだろうけど、それにはは「同じ形状であれば」という大前提がある。
1mm厚のステン使うくらいなら、5mmの鉄板使ったほうが強度・加工性・値段の全てにおいて上。
665Socket774:2005/11/02(水) 12:33:35 ID:YdHQdlSF
重いし耐久性も微妙だと思うがな
写真見てる限り錆びてるし
666Socket774:2005/11/02(水) 12:44:16 ID:FMByM2Yf
つ 【塗装】
667Socket774:2005/11/02(水) 13:28:36 ID:cQ0X0Q5w
おいおいクソヲタ共
くだらねーノーガキはいいから早く自作オリジナルケースってやつを晒してみろや
668Socket774:2005/11/02(水) 13:29:09 ID:cQ0X0Q5w
ホレ

ホレ


はよしろや
669Socket774:2005/11/02(水) 13:33:19 ID:+Wcytc+O
取りあえずアルミでフレームを組んで電源−M/B−HDD、CD-Rを積み上げたんだけど、外装もした方がよいのかな?

670Socket774:2005/11/02(水) 15:09:03 ID:5kPxn4pR
667
晒すケースも無いなら黙ってろ
671Socket774:2005/11/02(水) 15:50:35 ID:kSTFsLOy
>670

と言うあんたは晒してるんだよな?
どの作品?
因みに俺のはこれ
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/269.jpg

ヒートシンク部分に穴をあけるためフィンを削らなくちゃならなくて
通常の工具は入らないし仕方が無いんでボール盤にエンドミルを付けて掘削し非常に苦労した
上手く削る方法は無いかね?
一応完成したけど細かな調整中なんで完成形は近日うp予定
672Socket774:2005/11/02(水) 15:54:29 ID:0ChOiSVX
>667
テンプレ見てきなはれ。

>669
それは人それぞれ。
剥き出しのメカ?っぽさが好きという人もいれば、箱として外装はなくちゃ駄目って
人もいるだろ。
673Socket774:2005/11/02(水) 16:08:34 ID:0ChOiSVX
>671
ヒートシンク側じゃなくて裏面の平面部分からエンドミルを立てれば
いいんじゃね?
安いボール盤だと軸の剛性が弱くて確かに難しいよな。
674Socket774:2005/11/02(水) 18:27:45 ID:eo2HYN0j
外装なくてもいいのか?
木箱に一式押し込んだだけで運用してるけど、あれを自作ケースと呼んでいいのかw
675Socket774:2005/11/02(水) 19:11:37 ID:cjmGUoW6
ok
676Socket774:2005/11/02(水) 20:33:57 ID:T2tVOIk+
JIS規格の19インチラック買って、PC組み立て中。
板金加工は全て板金加工会社任せ。
見た目は、思い切り工業製品的で面白くないが、
使い勝手とメンテナンス性には最大限配慮したつもり。
できあがったら、写真さらすのでお楽しみに!
677Socket774:2005/11/02(水) 20:44:52 ID:A6+tEmxf
俺的にはケース自作に役立つことなら何でもおkってことにして欲しい
CNCフライスの話もCAD/CAMの話題も面白かったしためになった。

「作らない奴は喋るな」てのはイヤやね〜
第一大人気がない・・・うん

>>671
CPUの冷却はヒートレーンかな?
詳細キボン
678Socket774:2005/11/02(水) 20:45:54 ID:3173g4o4
>>676
おお、面白そうだね。
写真楽しみにしてるよ〜。
679638:2005/11/03(木) 01:25:36 ID:/uAzjLC0
>>659
宣伝乙!と言おうと思ったら、自分の出品したブツでした。
心半ばでくじけたので後継者募集中です。
よければ落札してくだせえ。

というわけで自分に宣伝乙。
680Socket774:2005/11/03(木) 01:28:04 ID:bpgRUXt2
妻みぐい?
681Socket774:2005/11/03(木) 01:54:02 ID:9des7EvK
>673

裏面から立てちゃったら大穴が開いちゃって
側面からHDDを止めるためにフィンだけ削らないといけなかった
それにボール盤だと軸ブレが激しすぎてエンドミルだと丸く穴開けられないし
後でよくよく考えてみたらフィンを避ける穴位置に設計すれば良かっただけの事だったのだが・・・
でも良い経験になったから善しとしているよ

>677

外形寸法360(W)x175(H)x200(D)
Silent BOXから取り出したヒートレーンを利用してCPUクーラーとしてる
5mm厚の銅バッファと3mm厚のアルミでヒートレーンを挟み
マザー裏側に曲げてヒートシンクボディと接続し放熱
CPUにTurion64を採用しマザーはM-ATXでも小型の(24.5x19.5)K8MM-V
HDDはT7K250x2(RAID1)で電源は外付けとし音無350の完全ファンレス構成
CPUにTurion64を使ったが多分Winchester以降の90nmプロセスCPUならば完全ファンレス運用可能っぽい
温度は室温20℃ほどでアイドル30℃前半ロード時40℃度後半(まだきちんと測定してない)
冷却性能は十分でロード時には上面が結構熱くなってたんで上手く熱は伝わっている模様
写真では撮影の都合上で上下逆になってるけど設置はマザーが上にくるようになってる
誤算はHDDを2台載せたことによって共振があるため
Silent BOXをばらした余りのスポンジを切ってインシュレーターとした
HDDの温度は未計測

このケースの肝はHDDを構造材の一部としてる所で
そうする事によってヒートシンクボディに接触させて放熱を促し強度も上げている
今日体重67キロの自分が上に乗ってもびくともしなかった
ただそうした事によってヒートシンクのフィンを削ったり
長めのインチネジが必要だったりで苦労した

今日残っていたスイッチや電源コネクターの固定用ステーの加工を終了し
明日はその部分のバックパネルの加工と拡張カードステーの穴あけががあるが
作業的には30~1時間で終わるんで明日完成予定

具体的に聞きたい事があればなんでもどうぞ
ケース作りのきっかけやアイデアの一助になれば嬉しいし
682Socket774:2005/11/03(木) 03:11:13 ID:Le3RM4xX
>>681
ヒマがあったら、
バラバラになってるところも見てみたいな
HDDを構造材の一部としてる所とか
CPU回りの処理とか。
683Socket774:2005/11/03(木) 10:11:21 ID:yAiOVAGs
自作ケースを設計してる時、ふと頭をよぎるのが「BTX」。
俺式の究極ケース作っても1〜2年後に使用不可じゃ萎える・・・
皆はどう考えてる?一世代限りの究極性能?次世代見据えた究極互換?悩む・・・orz
684Socket774:2005/11/03(木) 10:40:41 ID:H0v7zw3m
>>683
そもそもBTXなんて流行るのか?
InрェPEN-D以上に熱いCPU出さなければ問題ないだろうし…
BTXは前面にファンが来る分五月蝿いっていうしね。(未経験)
個人的意見としてはATXかな。
685Socket774:2005/11/03(木) 10:54:02 ID:yAiOVAGs
>>684
今が過渡期のVGAとPCIx16に当てはめて見ると、やっぱり旧規格の方が不遇な気がするもんで。
それに今後はマルチコアな時代っしょ?発熱の割に高性能かもしれんが、結局どんどん熱くなると思うのだが。

何が言いたいかと言うと、「BTXはCPUがMB端に載るから自作ヒートシンク作りやすい」とか、
「BTXはVGAコアが上向きだからヒートシンク作りやすい」とか、「シリアル転送主体になるからケーブル長めに取れる」とか、
実際ケースを設計する者になった時にチョー楽な規格だなーと思ったからです。そりゃ俺だってATX好きさ。大好きさ。

686Socket774:2005/11/03(木) 11:07:53 ID:H0v7zw3m
>>685
なるほど…
BTXの利点を理解せずにカキコしてしまった。スマソ。
そういう理由なら徐々にBTXに移り変わるかもしれんね。
俺はATXで図面引いてる段階だからBTXにはしないけど、指摘感謝。
687Socket774:2005/11/03(木) 11:09:27 ID:/0p5VK8T
質問なんですが、リセットスイッチとパワースイッチには+、-は有るんでしょうか?
688Socket774:2005/11/03(木) 11:29:42 ID:f9RtcuH/
極性無いよ
689Socket774:2005/11/03(木) 13:01:23 ID:zX22nzOK
>683
PCIバスとバックパネルの位置が変わってるわけではないんで、M/Bベースと
IOパネルを改造してやればいいんじゃないかと楽観視してる。

実際はMEMやCPUの位置も変わってるんでギリギリを狙ったケースだと
使えなくなるかもしれんが、バラして他の材料に転用もしやすいしな。
690Socket774:2005/11/03(木) 13:37:40 ID:cUpSJnYu
微妙にハイレベルになりつつあるスレへのアンチテーゼ
とても自作ケースと呼べる代物じゃないけどw
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/272.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/274.jpg
691Socket774:2005/11/03(木) 15:15:39 ID:yAiOVAGs
>>689
ぶっちゃけその通りではあるw
BTXにはBTXの自作ケース作ればソレでイイジャナイカ!と納得しちゃいますかw
692Socket774:2005/11/03(木) 15:50:38 ID:H0v7zw3m
>>690
自分の組み込みたいモノにPCをインストールするのもアリでしょうw
ただ、写真を見る限りHDDがちょっとどうよ?という気もしますが。
693Socket774:2005/11/03(木) 16:09:51 ID:9des7EvK
ぶっちゃけBTXを視野に入れる必要は全くないと思うよ
ATX自体がなくなるわけじゃないしCPUが低発熱路線になって来てるし
無くなるとしてもまだまだ先の話で多分10年後もまだ存在してる

元々行き過ぎたCPUの発熱を効率良く排熱して
出来るだけ静かに運用するために生まれた規格だから
鯖用途では徐々にBTXに切り替わっていくと思われるけど
自作用途では現状を鑑みると普及するとは思えないからね

自分の好きなように自由に作ればいいと思うよ
694Socket774:2005/11/03(木) 16:57:41 ID:yAiOVAGs
>>693
最後の行の結論は、いっそ「ATXで行っちゃっていいよ」と言って欲しかったw
自分の好きなように、と言われると再び思考スパイラルに・・・orz
695Socket774:2005/11/03(木) 17:01:08 ID:9des7EvK
w
じゃあATXでGO!
696Socket774:2005/11/03(木) 17:31:59 ID:JvDLHMgc
拡張カードのバスがISAからPCIに移行していったときは、ISAのカードって徐々に新作が
出なくなったし、マザボからもスロットがなくなっていったじゃん?
ビデオカードのPCI→AGPも、だんだんとAGPしか選択肢がなくなったし、
そのあとのAGP→PCI-Eもそんな感じだ。
それに対して、いちばん端のスロットにCNRってのを設けた時期があるけど
日本では結局そんなカードを見たこともないってヤツが結構いるはず。
RDRAMってメモリもあったな。
新しい規格って次々出てくるけど、今までに生き残ったものを振り返ると
「よっしゃ、今後はこれで行こう!」という雰囲気がハードメーカ、
ソフトメーカ、ユーザの三者にあったと思う。そういう場合には、新規格対応の
製品もすぐに各社から発売されて、ユーザも積極的に移行し、その結果として価格が下がる。
BTXの新製品が今日までいくつ発表されたのかと考えると、どうも主流になるタマじゃ
なさそうだな、と感じる。サーバ用途はまた別な話だけどね。
697Socket774:2005/11/03(木) 18:48:05 ID:Dnv9vodn
よく考えたらBTX用のケース完成しても入れる良い板が無かったよw
そしてケース作成を数年待てというのはテンション上がってる俺には酷な話www
>>696の言う雰囲気ってのにはハッとしたよ、全くおっしゃる通りでございまする。

第一さ、BTXって  自 作 つ ま ら な そ う っ ぽ
698Socket774:2005/11/03(木) 20:21:11 ID:r+V9ot7Z
自分の作りたいものを、作りたいときに作った奴が勝ち組。
「どうせ作るなら格好いいほうがいい!」とバックトゥザフューチャーの
誰かも言ってたじゃないか。
699Socket774:2005/11/03(木) 21:18:35 ID:9des7EvK
完全ファンレスマシン完成したよ.
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/275.jpg

ここをこうした方が良かったんじゃない?とかアドバイス等があれば聞かせて欲しい.

>682

近日中に一度バラす機会があるんでその時にうpするよ.
取り敢えず鯖としてシステムを仕上げなくちゃならないんでスマンです.
700Socket774:2005/11/03(木) 21:36:24 ID:9ZnY5yOo
どう見ても裏を表にした方が良いような‥
701Socket774:2005/11/03(木) 22:40:53 ID:Fuv4Iony
>>690
ちょwwwwwwマルボロwwwwwwwwwクオリティタカス

>>681
?ォクス
ヒートレーンはSilentBOXからの流用だと踏んだがやっぱそうか
銅バッファとアルミのリテンションは自作?やけに加工精度高そうだが・・・
なんでMB裏で放熱よ?とか思ったけど上下逆なら納得。
なにしろ奥行き200mmてのはすげー

>>699
あ〜フルのPCIが入る高さなのねちょうど。へーへー
グラボの冷却が気になったり・・・
あとチップセットの温度はどんなもんなのかな〜?とか

質問ばっかでスマソ、もう一個だけ、ボディのヒートシンクの入手先ってどこですか?
そのサイズ・形状のヒートシンクて探してもなかなか見つからなくて・・・
702Socket774:2005/11/03(木) 23:09:42 ID:dFHZAG1a
>>690が大好きだ。
703Socket774:2005/11/03(木) 23:12:22 ID:9des7EvK
>700

普通はそうなんだけどね
壁につけて使う事を想定してみたり
鯖室の鯖なら裏に回れるけど普通自宅だと裏を配線する場合
前に引っ張り出したり反対に向けたり不便でしょ
拡張カードも気軽に追加交換できないし
それに全てのスイッチやコネクタを片面に集中させる事によって
加工の手間が少なくて済む(サウンドやUSBコネクタの加工をしなくて良い)
欠点としては見た目が良くない事と配置が窮屈になる事かな

>701

銅バッファはハンズで買ってきた100x100x5の銅板を100x70にカットしてから
コンデンサを避ける切り欠きをカット
その後六角ボルトを取り付ける穴を開けてタッピング(タップ一本折りましたorz)
工具はピラニアソー
色々試したけどこれが一番なんだよね
よく切れるし
アルミは同じくハンズで買ってきた3mm板をテーブルソーでカットしバカ穴を開けた
銅板もテーブルソーで切りたいが安物でパワーが無いので多分無理かと

冷却関係はCPUとHDDについてのみ考えてあるけど
VGAとかチップセットは無視の方向で行ってる
一応拡張カードステーの位置決めの為に
ファンレスのVGAを差してあるけど内蔵があるんで取り外すかも
因みにギリギリフルサイズのカードが入るように設計してるけど
ブラケットより5mm以上高さがあるカードは入りません

ヒートシンクの入手先はヤフオクで一枚あたり\600~900と非常に安かった
出品者によると基本的に廃材らしいから
長さは1mくらいまでなら自由だけど幅は変えられないとの事だった
次回作るときはまたそこで頼むつもり
704Socket774:2005/11/03(木) 23:26:41 ID:wsCw+S3y
なんつーか、ファンレスマシンは夏が勝負だよね。
それもHDDの温度がネックになると思う。

私も自作ケースでファンレスマシンを作ったけど、
CPUやビデオカードの温度は何とかなってもHDDは無理だった。
HDDを裸で搭載するとうるさいし、結局大径ファンを低速で回すことで落ち着いた。

ファンが無いゆえにファンの故障を心配する必要が無いのは
十分なメリットだと思うけど、私には実現させることができなかった。
705Socket774:2005/11/03(木) 23:50:01 ID:9des7EvK
>704

そこを考えてもっとも低発熱とされているT7K250シリーズを選んで
側面と底面のヒートシンクに直接ネジ止めしてあるんだよね
3時間放置後の温度はEverestによると

MB 47℃
CPU 38℃
Aux 66℃
HDD 35℃
らしい
これを見る限りではHDDは問題無さそう
まあEverestって余り信用出来ないから参考程度だね
12vの電圧を2.30vとか表示してるしね
706Socket774:2005/11/03(木) 23:58:03 ID:wsCw+S3y
>>705
私も秋頃に完成して40度を切るあたりだったのですが、
夏場は50度付近になってしまいだめでした。
住んでいる場所にもよるのでしょうが、現状35度でも
夏場のファンレス運用はギリギリですかね。
むずいですね。やっぱ
707Socket774:2005/11/04(金) 00:20:53 ID:LVC8Avao
708Socket774:2005/11/04(金) 00:22:10 ID:LVC8Avao
↑はミス

>>705
EverestもHDD温度はSMARTで読んでるだろうから
ソコに関しては問題ないんじゃね?
709Socket774:2005/11/04(金) 01:05:02 ID:/0CeA48R
>705
せっかくパンチングで覆ってるんだから低速のケースファンを1個付けた方が
VRMやNBにもいいように思う。
背面に隙間を設けて風通しのいい場所とかに設置とか工夫すればいいかも
しれんが。

でもファンを付けてしまうと筐体に凝った意味もあまり無くなるかな・・・。
710Socket774:2005/11/04(金) 02:05:23 ID:/nARVHgv
NBとVRMってなに?
ごめん無知で
711Socket774:2005/11/04(金) 02:09:50 ID:LWhD5CYm
>706

HDDって実際壊れる時は壊れるし
60℃くらいで運用してても壊れない物は壊れないし
実はメインマシンのHDDは4台積んでるんだけど
夏場でも40℃を越えるような事は無かったんだけど
それぞれ1度ずつ都合4回故障した
電源のせいかも知れないんだけどそれにしても故障しすぎた

変わって今まで鯖で頑張ってもらってたMMX266のファンレスノートは
滅茶苦茶熱くて多分常に50℃は越えてる劣悪な環境にも関わらず
この3年間フリーズしたのは1度だけでHDDの故障も無かった
それから後2台ほどリムバに入れてて全く風が当たっていないHDDがあるんだけど
これも凄くて常に60℃は越えてるしワーストケースを見てみると
80℃を越える場面もあったみたいだけど4年使って壊れてない
古い5400rpmのHDDだと言う事が功を奏してるのかもしれないけど
そんなもんなんだよね

まあ壊れてデータ消失は余りに痛いし鯖は止められないんで
今回のPCはRAID1で運用する事にした次第
712Socket774:2005/11/04(金) 02:11:58 ID:LWhD5CYm
>710

ノースブリッジと電源基盤だよ
713Socket774:2005/11/04(金) 05:06:54 ID:kvROwxJ2
>>711
メーカー製のノートのHDDは仕様が違う(らしい)
最近のHDDに使われてる流体軸受けは発熱は少ないけど熱に弱いらしいから
低くするに越したことはない

古いのやら小さいのやら全部ごちゃまぜに考えてはダメ
714Socket774:2005/11/04(金) 05:22:58 ID:LWhD5CYm
>713

自分で流体軸受けに交換してあるんだけどね
一応この2.5インチHDDの売りは24時間稼動OKと言う事だったので買ってみた
だからもしかすると非常に耐久性が高い作りになっているのかもしれないね
で過冷却もあまり良くないみたいだよ
常に動かしているなら関係無いんだけど
起動時温度が低すぎるとオイルの粘性が高くなってモーターに負担がかかるらしい

自分の心象ではベアリング軸の方がHDDの寿命は長いかもと思ったり
流体軸受けと言ってもあくまで軸部分の耐久性の話だし
ベアリングは磨耗するんで軸音がしてくると言うだけで
寿命自体はベアリング軸受けの方が実運用では長いのかも

明日買ってくるかなあLIS2
715Socket774:2005/11/04(金) 06:23:22 ID:sxuwX2kb
>>714
???
HDDの軸受けを自分で交換した??
おまいすげーな!!
716Socket774:2005/11/04(金) 08:11:26 ID:uRvulOdV
流体軸受けのHDDに交換したってことなんだと思う
717Socket774:2005/11/04(金) 09:11:47 ID:21gHNRQx
いや、きっと自分で軸受けを交換したに違いない、
絶対そうだ、
すげえ
718Socket774:2005/11/04(金) 09:22:53 ID:LSIYuCuV
>>717
でももしホントなら新しい道がこじ開けられたに相当するなw
○○の流ベアは静かだよーとか、そんな報告キボンヌw
719Socket774:2005/11/04(金) 15:33:38 ID:+FVEU0vX
そういえば、CAD図面を送ったらそれを製品にしてくれるってサービスが無かったか?
720Socket774:2005/11/04(金) 15:47:59 ID:53kqdCSe
どしろうとの俺が頑張ってみようとおもう。
影で応援してくれ。
721Socket774:2005/11/04(金) 15:48:34 ID:53kqdCSe
さげてなかった。スマン
722Socket774:2005/11/04(金) 16:40:51 ID:1uK21Vlq
>>719
> そういえば、CAD図面を送ったらそれを製品にしてくれるってサービスが無かったか?
へ?板金屋とは、いつもそうやって話して部品作ってもらってるのだけど。
プラスチック、アクリルは知らん。
723Socket774:2005/11/04(金) 18:53:37 ID:ZY8wr8W1
>>722
プラスチック、アクリル、塩ビ、ベーク、FRP、etc・・・
何でもCAD図面で作ってもらってますよ。
724Socket774:2005/11/04(金) 20:02:50 ID:yFmEiUNE
ttp://www.bit-tech.net/content_images/project_kos_mos/19.jpg

こんなエッチングの加工してくれるところ無いかな?
ブライダル系のところがあったけどサイズが小さい&エッチングの表現が荒かった(鮮明さが無い
725Socket774:2005/11/04(金) 20:21:54 ID:2+r0hLg5
アクリル板にエッチングできるのか・・・知らなかった。
726Socket774:2005/11/04(金) 20:52:01 ID:1uK21Vlq
すげぇ、最初ルータ、モデラで削ってるのかと思ったけど、
そんな作業じゃ絶対出せない品質だな。
727Socket774:2005/11/04(金) 20:55:29 ID:BFvVeIbc
つサンドブラスター
728Socket774:2005/11/04(金) 20:58:16 ID:LW7KljFV
>>724
すごいクォリティ・・・
729Socket774:2005/11/04(金) 21:06:52 ID:dyY//MAx
>>724
これは自作ケースじゃないと絶対出来ないクォリティだな…
730Socket774:2005/11/04(金) 21:17:36 ID:lVrldX0f
>>724
モッコス?
731Socket774:2005/11/04(金) 22:28:19 ID:iodBkBum
イェス、モッコス
732Socket774:2005/11/04(金) 22:40:43 ID:zTDzqn6G
レーザー印刻なら出来そうだけども・・・そのサイズで作れるところは限られそうだなぁ。
733Socket774:2005/11/05(土) 00:48:40 ID:xHmi80hR
サンドブラスターじゃこりゃ無理だ
絵柄は別としてこれいいなあ
詳細きぼん
734Socket774:2005/11/05(土) 01:04:29 ID:xHmi80hR
735Socket774:2005/11/05(土) 01:37:05 ID:SE+7sU3b
>>734
飛行機への手荷物持込はゼッタイ_だね。

>>724
三度ブラストでは潰れるね。それに使ってるうちに表面の凹凸に細かい塵が入って汚くなる。
レーザー印刻、アクリルやなんかなら探せばそんなに高くないよ。でもせっかくそのクオリティでやるなら
アクリルだと傷が厭なのでガラス板になると思うから、そこでコストがかさむかも。
傷ついたら交換と割り切るんだったら印刷が現実的かもしれんな。
736Socket774:2005/11/05(土) 02:06:05 ID:xHmi80hR
興味が出たんで探してみた
ttp://office-tanaka.org/

ここならアルミなどにも刻印可能みたいだしサイズは結構大きくてもいけそう
料金が結構高い気がするけど
でアクリルの場合を考えてみたんだけどよく考えたら何もレーザー刻印する必要ないよね
インクジェット用のA4透明フィルムラベルが売ってるからこれを貼り付ければ目的は果たせる
まあ退色するかもしれないし貼るのが面倒だけど値段は安いし
737Socket774:2005/11/05(土) 03:43:03 ID:goNAJicl
>>736
アクリルにフィルム貼るってのはどっかで見たことあるような気がするが、
それが一番お手軽な気がする。
変色しても貼り直せばイイだけだしね。
738Socket774:2005/11/05(土) 04:04:28 ID:qGtsJz/8
>>736
そこもエッチングが粗そうだなぁ
凄い細かくできるところないのかな・・・
739Socket774:2005/11/05(土) 08:52:47 ID:4p7t9W7e
白塗料とエアブラシでできないかなぁ。
デコトラで飯島直子とか工藤静香とか描いてる奴みたいな。
740Socket774:2005/11/05(土) 10:58:21 ID:0B/ifIla
どうしてデコトラの絵は微妙に似ていないのは何故?
741Socket774:2005/11/05(土) 11:21:41 ID:cU4OPE+Y
ヘタクソだからだろ。
742Socket774:2005/11/05(土) 12:41:38 ID:GiWQEbnZ
うんあれは単に絵師の力量。
743Socket774:2005/11/05(土) 12:46:27 ID:x/xbaGwc
あんま似せると肖像権あたりに引っかかるかもなw
744Socket774:2005/11/05(土) 16:38:29 ID:xHmi80hR
逆に萌え系の絵は無茶苦茶上手いよなw
なんか執念を感じる
745Socket774:2005/11/05(土) 16:59:30 ID:rJbjPiSt
燃え系のデコトラって最近滅多に見ないよな。
746Socket774:2005/11/05(土) 21:14:35 ID:rTAVlI9i
>>740
どうして〜何故?
747Socket774:2005/11/05(土) 21:16:18 ID:2J3+Qnz6
ttp://metal-working.biz/index.htm
これ頼んでみようと思ったら、サイズが・・・
写真もプリント出来るなら好きな図柄が楽しめると思ったのに。
748Socket774:2005/11/05(土) 21:32:55 ID:4p7t9W7e
「彫る」ということに固執しなければ、白インクジェットで、アクリル板や
ガラス板にプロッタみたいにして描画していくという方法が考えられるが、
どこも装置作ってないね。HP,Roland,PFUあたりがこういう機械は得意
そうだが。
749ももしん:2005/11/05(土) 21:49:19 ID:IsY4mkDH
>>748
需要がないんだろうねぇ
5mmくらいのアクリルにプリントできるプリンタなんかでたら
ケース作るのが楽しそう・・・
750Socket774:2005/11/05(土) 22:28:07 ID:BVuimOzd
自作ケースにヒートパイプ導入してる人、ヒートパイプどこで入手してる?
Φ4でL300前後の物が欲しいんだが。ついでにどうやって曲げてるかも聞きたい所でつ。
大手メーカーのウェブショップは企業向けじゃないと売らない&一般向けだと馬鹿高いし。
秋葉原のどっかで買ってるってのも見たことあるが失念・・・

ヒートパイプ協会のBBSに入手先TELカキコあったんだが
最近不適切な内容がカキコされたとかでBBSへのリンク消えてるorz
751Socket774:2005/11/05(土) 22:42:21 ID:4p7t9W7e
>>750
> 自作ケースにヒートパイプ導入してる人、ヒートパイプどこで入手してる?
> Φ4でL300前後の物が欲しいんだが。ついでにどうやって曲げてるかも聞きたい所でつ。
> 大手メーカーのウェブショップは企業向けじゃないと売らない&一般向けだと馬鹿高いし。

中規模以上の鉄加工会社につてはないのかな。
あれば、そこにお願いして、法人として入手してもらって、ついでに加工までお願い
すればいいよ。

問題は価格だけど、「一般向けだと馬鹿高い」は覚悟しておくこと。
これは、どんな部品でも少数取り寄せ、まして1,2個では高額に
なってしまうし、間に会社を挟めばそこでマージンを取られる。
752Socket774:2005/11/05(土) 23:23:22 ID:NBm2av2/
協会では、ここに電話しろと言っておったっす。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~senzai/index.html

がんがれやー
753Socket774:2005/11/05(土) 23:24:39 ID:9zIRAqKH
ヒートパイプも自作してしまえば?
ちょっと難度が高いかもしれんし能力も不安だけど
ただの銅パイプなら入手も簡単だし。
754Socket774:2005/11/05(土) 23:41:43 ID:BVuimOzd
>>752サンクス。がんがる。
>>753は無理wいろんなサイト見たが微妙だった。
755752:2005/11/06(日) 00:08:50 ID:NBm2av2/
言い忘れた。

曲げは基本的にパイプベンダーを使用する。
某オークションで「パイプベンダ」で検索すれば、出てくるはず。

ただφ4って結構細管なんで、
そのサイズのベンダがあるかどうかはわからない。
たいていφ6くらいからだと思うのだが・・・。
756Socket774:2005/11/06(日) 00:43:56 ID:SbJJuUG1
>750

昔はアキバの千石あたりで短い物なら手に入ったが
1~2年前に在庫切れになって依頼入ってないらしい
多分今一番安く手に入れる方法はNINJAバラして使うことかな
もう少し短いので良ければ笊のHDDクーラーバラスとか
後はアキバ行ってジャンククーラーから採取
と言ってもジャンクはアルミシンクのみってのが殆どだから期待薄だけど
たいした機材は必要無いとは言え自作は面倒すぎるので俺も却下だな

俺も探してるんだけどね良い所ないよなあ
だんだんアルミ加工も分かってきたんで
アルミバッファにヒートパイプ用の溝掘ったり出来るんだが
技術は身についても素材が無いorz
757Socket774:2005/11/06(日) 00:46:17 ID:izaV2T2L

ttp://www.cmnt.co.jp/cp/product/triton/option.html

 とかは?
 オレは注文したことないけど
758Socket774:2005/11/06(日) 01:10:37 ID:SbJJuUG1
おお
300mm4本で\4000ほどは安いな
間2箇所をカシめて真中切って切断面を直ぐにはんだ付けすれば
使えば長さも調節できるしかなりお買い得かも
ブクマしとこう
759Socket774:2005/11/06(日) 01:24:28 ID:leIpm+aK
>>752
窓口担当の二村雅美タン、この時間も驕らないで24時間担当してるのかなあ。ゴクロウサマ。
760Socket774:2005/11/06(日) 08:05:33 ID:IrHb3j+c
>>755
そそ、Φ4用のベンダ無いよね。いま工具メーカーに問い合わせてるがネガティブ。
最悪の場合はベンダも作らにゃならん。曲げてもらうって手も有るが今後も考えるとやっぱ手元に欲しいw
>>756
有る物からの材料取りだと設計とか面倒だし取り回しが面倒なんでw
作る前から制約は受けたくないってのが有るし。
バッファの加工等は委託ですな。いまフライスと旋盤欲しくて物色中ではあるが。
>>757
TRITON物はチェックしてまつ。が、できればメーカーや問屋との繋がりも欲しいw
>>758
でもその手法ってドライアウト状態でカシメないと中の水の配分おかしくならない?
>>759
あれライブ画像だからw

住友金属では法人向け50本以上かららしい。orz
761Socket774:2005/11/06(日) 08:16:33 ID:IrHb3j+c
ところで>>757の品物、


商品名:銅製30mm長ヒートパイプ
内容物:TRITON300m長銅製ヒートパイプ


になってるんだが、3センチとか300メートルとかそんなヒートパイプはいらないwww
762Socket774:2005/11/06(日) 08:18:56 ID:1PpFN/o7
室外にクーラーを設置出来るジャマイカ!
763Socket774:2005/11/06(日) 09:38:17 ID:Otv7KYOH
>>757
>■ ヒートパイプ・ベンディング・ジグ
ああいうので曲げればいいのか。
戸車みたいな形してるな。
764Socket774:2005/11/06(日) 10:06:52 ID:jzdLAsb2
>>763
でもあれだけじゃ無理なんよ。ベンディングマシーンあってのベンディングジグだからな。
腕力で曲げるアーム式チューブベンダーって工具ならあるが、Φ4用は無い。このジレンマ・・・

まぁホームセンターで買える品物でベンダーをでっち上げるノウハウを築くのもまた一興かとw
戸車みたいな形ってのはナイスヒントかも。
765Socket774:2005/11/06(日) 11:57:23 ID:Yk7uhl3z
ヒートパイプ自体の自作って出来ないのかな?
Φ6 t=1の中空棒を買ってきて、
まず片側を溶接で塞ぎ、
3分の1くらいアルコールを詰めて、
反対側を塞ぐ・・・

ダメか?
766Socket774:2005/11/06(日) 11:58:48 ID:wk/sG3ak
車やバイクのブレーキパイプを作るためのヤツでベンダーって
名前のがあるけどあれとは別物か?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%A4%A5%D7+%A5%D9%A5%F3%A5%C0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ざっと見た感じ最も細い径が6mmなので、曲げたい部分にアルミ箔でも
きつく巻いて外径を6mmにして、曲げてからアルミ箔を取るってのはダメかな?
767Socket774:2005/11/06(日) 12:01:50 ID:BMQ/A34k
>>765
ふさぐやり方次第だろう。溶接すると、中の液体が蒸発してやばい事になる。
768Socket774:2005/11/06(日) 12:03:14 ID:BHzbG+nm
>>765
ヒートパイプ自作してる人なら結構いるよ。ググれば出てくる。
ノウハウも公開してる模様。

>>766
パイプ曲げの場合は外径を調節して行けるのか怪しい。
普通はパイプ内に砂とか詰めて、丸棒として曲げるらしいがヒートパイプじゃ無理だしな。
769Socket774:2005/11/06(日) 13:04:58 ID:cpfXIxdE
市販のヒートパイプはただの銅パイプじゃなくて溝が入ってたりするから自作じゃ市販の性能より落ちるよ
手間隙考えると1本1000円でも買ったほうが楽で効率よさそう
アキバの秋月電子ならヒートパイプ売ってるはずだし

あとエッチングは日本は微妙なのか
MODの世界でも海外にわざわざ送って加工してもらってたりするな
770Socket774:2005/11/06(日) 13:49:14 ID:Yk7uhl3z
>>768
めっけ。
ttp://fish.miracle.ne.jp/y-sono/HPhowto.htm
他にも多いですね。
同軸ケーブルの網の部分を使えばイイわけね。
771Socket774:2005/11/06(日) 14:28:19 ID:YxtrRC10
ヒント:過去ログ及びリンク先
772Socket774:2005/11/06(日) 22:52:13 ID:lttkeJrN
>>769
でも内面の溝やウィッグは還流の為にあるわけだから、
垂直でボトムヒートなら大して差は無いかも。

圧倒的に安く作れるなら数にモノを言わせるという発想もあるし。
773Socket774:2005/11/06(日) 22:57:28 ID:AdSa3KoJ
ヒートパイプって先週の改造馬鹿一台の人が失敗してたやつじゃねぇか。。。
774Project×:2005/11/07(月) 02:00:15 ID:WG5B30Gl
>>764
あれと腕力だけで実際に曲げたよ。w
775Socket774:2005/11/07(月) 08:45:41 ID:qs1cjpvY
>>773
ヒートパイプやその類は1950年頃の発明品だったような
CPUがヒートパイプ無しだと冷却力不足になるってんで注目を集め始め、主流になりつつあるわけだが。
ノートPCじゃ随分昔から使われてるし。
>>774
マジかw
参考にしたい、固定は?角度は?精度は?ジグの材質は?
776Socket774:2005/11/07(月) 12:24:57 ID:ri7SETCU
ベンダー業者に問い合わせてみた。どうやらΦ4.76用のベンダーってのがあって、
それでもΦ4曲げ加工可能だが、少々断面が扁平になるらしい。
777Socket774:2005/11/07(月) 12:26:07 ID:oV8Q0cCF
4Φとか6Φ位なら机の角で曲げられると思うけど
778Socket774:2005/11/07(月) 14:56:52 ID:dEj03WcA
ヒートパイプ使うと置く向きに制限でるのが難点かな
779Socket774:2005/11/07(月) 15:04:20 ID:ri7SETCU
>>777
最小半径で曲げる事と、潰さずに曲げる事、両立するには器具使うのが無難かも。
とにかく曲がってりゃイイって人なら机の角でも問題ないでしょうな
780Socket774:2005/11/07(月) 15:22:51 ID:unqQHkUo
つか自作PCケースのどこにヒートパイプ使うの?
781ももしん:2005/11/07(月) 15:28:34 ID:wof7ZNnb
単品で買えるのがあるのは嬉しいなぁ>ヒートパイプ
精度と手間を考えたらまぁ妥協できる価格だし。

曲げるのが話題になっていますが
水指すようでアレですが、私がヒートパイプ使うなら
曲げないで使えるようにするかも。
パイプにケースをあわせる方が加工上楽かなぁと。
手抜きマンの意見ということで・・・・
782Socket774:2005/11/07(月) 15:35:47 ID:dnq0g1Sw
そもそもどういう風に使うのか分からない限りなんともいえんよな
俺としてはアキバで売ってるサイズで作れと言いたいが・・・
わざわざ細くて熱運搬能力低いの使わなくてもいいでしょ
入手と加工も大変みたいだし
783Socket774:2005/11/07(月) 17:01:19 ID:ri7SETCU
>>781
最大の難関は、マザボ上に実装されてる障害物をどう回避するかですな。
板に垂直に立てると熱移動に有効な接触面積下がるしwまぁ工夫次第だが・・・
>>782
アキバ遠いからなぁ・・・(東北
細いほど曲げ半径小さくできる→設計の自由度広がる という事情があるかとw
784Socket774:2005/11/07(月) 17:13:22 ID:ivxkwJO+
そういやФ2くらいの細い銅管うってたな・・
785Socket774:2005/11/07(月) 18:37:45 ID:oV8Q0cCF
完成したファンレスマシンヤバイかも
VFD組み込んで温度監視してみたんだけど
この季節でCPUが50℃近辺チップセットは60℃超えてる
足元でテスト運用していた時はアイドルで30℃後半だったんだが・・・
設置場所考えないと
ちょっとファンレス舐めてた
786Socket774:2005/11/07(月) 19:15:58 ID:bVRLQY0q
きちんと筐体の外に放熱できても、その周辺の空気が対流しなかったら駄目やね。
昔のラジエータなし水冷キットみたいだな。
787Socket774:2005/11/07(月) 19:29:35 ID:VeZl/ixg
>>785
ファンレスは一度作ってみると、安定させるのが難しくて
そうそう思ったとおりに行かないってのを実感するよね。
特に秋冬に出来上がったりなんかすると、温度が低くてうまくいった気になっちゃうよね。
うまく改善できたらまた見せてください。

   同じような体験をして挫折した者より
788Socket774:2005/11/07(月) 19:41:32 ID:ri7SETCU
なんてこった、ファンレス設計中のネガティブ例が二例も・・・orz
やっぱむずかしいのね。

そういや過去レスの●●線材様に個人販売に関する問い合わせした所、返答がありますた。

------------------------------------------------------------------------------

当社のヒートパイプはPC用ではありません。
ワイヤ・ウィック型ヒートパイプは産業用の最高級品です。

<中略>

単価は簡易型で2,900円(1本)です。4本以下ご注文の場合、送料550円がかかります。
単価をご了承頂き、ご購入希望の際、お電話番号をお知らせ下さい。
なお、お取引はク●ネコヤ●トの代金引換となります。
以上宜しくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------------

だそうだw趣味で採用するにゃチト厳しいっぽ。
789Socket774:2005/11/07(月) 20:45:25 ID:oV8Q0cCF
>787

まだCPUやチップセットは対策できるから良いとして
HDDはファン回す以外の対策を立てようが無いからね
HDDをSMARTで見てみるとなんと47℃・・・
最近のHDDは特に熱に弱い傾向があるから直ぐにも設置場所考えないと
取り敢えずVFDの方も組み込み終わったんで例の画像掲示板にうpしておくよ
790Socket774:2005/11/07(月) 21:37:04 ID:M/REmBZE
だから風通しのいい場所にしとけと。w

最終手段でFanを付けるんなら、俺なら前後のパンチングはやめて
HDDの前に5mmのスリット(高さ80mmくらい)を設けてリヤど真ん中に8cmくらいの
低速Fanで吸い出すかなぁ。

PCIもロープロにしてHDDの高さまで低くして筐体も極力小さくするのもいいかなと。

VRM周りもなんとかエアフローを確保しないとヒートシンク付いてるトコはまだしも
コンデンサとかヤバイと思うぞ。
791Socket774:2005/11/07(月) 22:45:54 ID:KXOWPZy5
>>789
もしかして棚の中に入れてるの(´・ω・`)?
792Socket774:2005/11/07(月) 22:48:29 ID:oV8Q0cCF
とりあえずVFD組み込み済み画像うp
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/279.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/280.jpg

>790

少し場所を変えて押し込んでいるカラーボックスの裏をぶち抜いてみた
CPUとチップセットは5~6℃は下がって44℃/52℃
HDDは8~9℃下がって39℃
ギリギリ許容範囲内
まあ今日は気温高かったって言うのもあると思うけど
室温が30℃になるとHDDは50℃になってしまう
全体で3年はもって貰わないと鯖変えた意味が無いorz
793Socket774:2005/11/08(火) 00:03:14 ID:FTokcugT
>>792
VFDがリア側についてるって事は、
このケースはリアがフロントになるの?
794Socket774:2005/11/08(火) 00:56:35 ID:KFw0MZ43
>793

その通りだよ
天地逆表裏逆の変態ケース
その名もInside Out02
795Socket774:2005/11/08(火) 01:34:46 ID:ShLXVDD2
>>794
【Inside Out02】
^^^

01の降臨キボン。
796Socket774:2005/11/08(火) 02:54:52 ID:KFw0MZ43
>795

実は01はお蔵入りに
と言うかHTPC用に考えたものだったんで
途中で幾らなんでもファンレスは無理と考え電源ファン排気タイプに変更
CPUはその名残でファンレスなだけで見る影も無い状態
もうただのアルミ箱型ケース
MBやCPUは安いものを選択してるけど実はこっちの方が大きいので金かかってます.
一応出来たら晒すけど別に見るべきところは無いと思われ

で,もう殆ど出来てるんだけどフロントパネルのデザインが決まらず3ヶ月以上止まったまま
Inside Out02は鯖を交代させると言う可及的理由があったんで手は早かったんだけど
HTPCは既に別のPCで運用中でイマイチモチベーションが保てずorz
01はきちんとCAD使って設計したのに・・・
今考えてみると結構設計終わった段階で満足しちゃうんだな 自分の場合
でも年末も近いんで早い事運用段階まで持っていかないとなあ
797Socket774:2005/11/08(火) 11:26:56 ID:5od5l0cS
サイドのシンクはなんか意味あるの?
ヒートパイプ引いてこない限りケース単体で冷えるようなもんじゃないと思うが・・・
798Socket774:2005/11/08(火) 18:56:28 ID:DYyXXqZc
美を解さない人はこれだから
799Socket774:2005/11/08(火) 19:04:42 ID:BPGYbaTT
なんとなく美しげなidだな
800Socket774:2005/11/08(火) 19:24:02 ID:+JeHXHoS
>>794
実はトゥルーなCubeみたいに手前を下にして立てたほがエエんでないかナドト思う。
801Socket774:2005/11/08(火) 19:51:38 ID:TK1GMnH1
>>796
CADで図面引いてる間は修正すれば良いからね。
実際に作れないような物だったとしても、満足できちゃうよね。
いざ作ってみると思ったようにいかないんだよなあ。

やっぱ出来上がってなんぼだな。
私もがんばろう
802Socket774:2005/11/08(火) 20:28:51 ID:LqU1OkZd
設計(妄想)段階も終わって、調達やら加工やらの問い合わせする内どんどん萎えて来たorz
究極PC作ろうとすると結局はゼニなんだなと思い知らされたよ。業者からの返信来る度にヘコむw
803Socket774:2005/11/08(火) 20:31:53 ID:larD7dGC
>>801
>>129の図って、CDユニットが当っているように見えるのは漏れだけ?
804Socket774:2005/11/08(火) 20:46:40 ID:6YeX1onD
>>802
もっとシンプルに作ったら?

込み入った加工になると、工賃が激しく高額になるよ。
805Socket774:2005/11/08(火) 21:12:51 ID:+E9kNNG6
>>802
加工は働いた人間の給料と会社の利益を出さなきゃいけないんで
高く付くのは仕方ないんだよね。
プロを雇って加工してもらうって感覚の方が良いかも。

小規模な板金屋と仲良くなれれば良いんだけど…
806Socket774:2005/11/08(火) 22:12:02 ID:fglbnw8i
>>802
漏れの場合だけど、材料を工夫して、板金会社さんに値段を下げてもらってる。
具体的には、板金屋さんが常時豊富に在庫していて、頻繁に加工している材料
にすること。うちの場合、t1.0のアルミ、ステンレス、SPCCになるそうだ。

当初、電気亜鉛めっき鋼板(SECC)で加工を、とお願いしたら、材料を専用に
買わなきゃいけないし、端材も引き取ってもらわなきゃいけないしで高くつく
けどいいですか?と言われた。

人件費、機械の減価償却費、加工会社の儲けは、プロの作業仕上がりと
引き換えだから、仕方ないと思っている。

板金加工会社さんと仲良くなると、コストダウンの知恵を授けてくれたりして
非常にメリットあります。
807Socket774:2005/11/09(水) 03:26:09 ID:vXtbpDhn
ttp://www.hisago.co.jp/comnis/LSS/quickart.htm
これを貼っただけで誰でも手軽にあなただけのオリジナルケースが!!!
なーんて言ってみる。

実際塗装するよりお手軽なんだけどさ・・・
808Socket774:2005/11/09(水) 05:09:07 ID:VnJQAW1W
機械の減価償却費がでてくるあたりはリアルだね
809802:2005/11/09(水) 09:10:17 ID:m/ffy+dT
まぁ俺もNCとか旋盤とか仕事で使ってた時期あったから工賃そのものには納得してる。
一応NCの仕様とか加工難度とか工数とかを考慮しつつ設計してるんだが・・・orz
810Socket774:2005/11/09(水) 11:21:34 ID:fv3LYYKV
反対に加工工程知ってるとデザインが消極的になったりな
811Socket774:2005/11/09(水) 12:03:42 ID:m/ffy+dT
>>810
バランスが難しいですな。
放熱という点を重視するならば、やっぱり熱的な接合部分はカネかけておかないと
安物買いの銭失いになりかねんw
となるとドコで節約するかだが・・・やっぱり外観?ww
812Socket774:2005/11/09(水) 12:11:59 ID:yorduJa7
クールな方向で決めるしかないわけか。

ある意味、本当のセンスを試されるかも。
813Socket774:2005/11/09(水) 12:16:11 ID:m/ffy+dT
無骨な工業製品路線か・・・出来の良し悪しが全部数字で出てくるプレッシャーw
814Socket774:2005/11/09(水) 12:52:45 ID:V2a6C6Po
余計なラインやら脹らみやらはいらない
直線デザインに萌える
815Socket774:2005/11/09(水) 14:18:53 ID:3WOb8fik
>>814と同じく直線デザインに燃え。
でも
ttp://www.lian-li.com/Product/Chassis/M_M_PC-777.htm
ここまでイッてると欲しい…
816Socket774:2005/11/09(水) 15:08:24 ID:Ck8ETPLn
>797

意味はあるよ(と思う)
自分の性格的に見た目だけのデコレーションはしないし
サイドのヒートシンクには直接HDDが取り付けられていて
放熱を促す設計になってる
HDDの形状からすれば基板側のタップ部分も接触するのは一部だし
側面も平らではなく斜めになってるうえタップ部分は少し盛り上がってるから
こちらも一部しか接触はしていないんで
じっさいこのシンクのお陰で冷えてるかと言うとサッパリ分からない状態で
CPUシンクと繋がってる構造になってるため逆に暖めてしまっている可能性すらある

それでも自分の設計意図に基づいて作ったものだから良いんだよそれで
シミュレーター使って検討したわけでもないしやってみない事には分からない
だからやってみたと言う話だよ
そしてその結果は思ったよりトップシンクの温度が高く
サイドシンクにまで熱が伝わってしまってるんで
HDD冷却の逆効果になってしまってる可能性があると言う事だね
だからサイドシンクかHDD取り付け部分に熱が伝わらないように
断熱材(ゴムなど)挟もうかと言う感じで対策を検討中

>814

最後にはただの箱になってしまうと言う難しさが・・・
まあ曲線だらけの変なデザインのケースよりはマシだけど
817Socket774:2005/11/09(水) 15:14:29 ID:HR3Mhr4Q
CPUからヒートパイプかレーン引いて上のシンクにつなげたらいい感じで冷えると思うがね
HDDは基盤冷やさないと意味無いし ヒートシンクだけだと微妙だよ
空冷のHDDクーラーも基盤が冷やせてないのが多いし
アルミパックの奴は冷えそうだが
818Socket774:2005/11/09(水) 15:24:08 ID:C7FZKsBn
>>814
でもアナログメーターとか謎スイッチとかエグい吸気口とかダイナミックな可動部とかも燃えるw
ここらは無意味で有るほどステキなわけだがw
819Socket774:2005/11/09(水) 16:26:32 ID:kBV6gUxM
>>816
HDDの基板上のチップとモーターの部分に千石で売ってる
ゲルシートを切ってはさむといいよ。
ヲレは3mmアルミ平板のサイドパネルにつけてるけど、その
部分が外側から触ってもちゃんと暖かくなってる。

えらい意欲作だけど
フィンの向きが上昇気流と逆になってるのが残念?
向き変えて、CPU温度とかの変化が知りたかったりして。
820Socket774:2005/11/09(水) 16:57:26 ID:TSzoRPV4
>>819
ゲルシートって1mm厚程度でいいのかな?
2mm位必要ですかね?
821Socket774:2005/11/09(水) 18:02:15 ID:kBV6gUxM
>>820
チップの高さ=クリアランスはバラバラだから実測。

1mm重ねる手もあるけど、高いもんじゃないんで両方。
白のヤツはけっこう”ぶにゅぶにゅ”だから、ネジで締め付ければ
30%くらいはへこむ。(あんまり圧縮すると基板へのダメージも)
822Socket774:2005/11/09(水) 18:27:38 ID:Ck8ETPLn
>819

そうだね
ゲルシートも考えてるよ
幸いバラしたSilent BOXには大型の1mm厚ゲルシートが2枚付属してて
それをチップに貼り付けようかと思ってはいる
でももしかすると必要ないかもと考えてとりあえずテストしてみてると言う感じ

フィン自体の構造を考えるとサイドシンクは90℃回転させた方が
冷却効果は高いことは分かってるんだけど材料が手に入らなかった
多分現状で一番良いのは横設置を止めてCPUを下方向にして縦に設置
そうすればフィンの向きが放熱に有利になるし
サイドシンクがトップにくるのでフィンの向きは関係がなくなるしね
昔あったe音無なんかでも縦設置を推奨してたし
笊のTNN500やTNN300でも縦設置だしそれがセオリーなんだろうね
検証時間が取れれば設置の向きによる温度変化も見てみるよ
823Socket774:2005/11/09(水) 19:45:16 ID:fv3LYYKV
824Socket774:2005/11/09(水) 20:04:24 ID:ML8vdS8L
>>823
他人の勝手に晒していいのかどうか・・・・
825Socket774:2005/11/09(水) 20:05:25 ID:d5lChCfG
>>815
>>823

昔、「ノーチラス(おうむ貝)」という名前のそんな形した、3ユニット構成のスピーカーを
見たことあるよ。そのケースにしろ、プリメインアンプにしろ、芸術品だね。
カエル工房だったかで作っていたHTPCは、まさに芸術的オーディオ機器デザインの
王道を行くデザインだった。個人?でここまでやれるのか!と驚いたよ。
826Socket774:2005/11/10(木) 00:51:09 ID:342AYTQs
>825
最近製造終了したオリジナルノーチラスですね
http://www.marantz.jp/bw-speakers/prestige/nautilus.html
827Socket774:2005/11/10(木) 22:13:52 ID:ZS+Ahvao
828Socket774:2005/11/10(木) 22:59:57 ID:CvuFs29m
ここは光物ばかりであまり良いの無いよね
光らせれば多少の粗は誤魔化せるし
自分的には工作レベル高けえ!とかアイデアすげえ!!ってのが好み

アメリカとかのMODは筐体に凝るんじゃなくて
工作で凝るって感じで見ていて楽しい物が多いし
DOOM PCとかマジで圧倒される
829Socket774:2005/11/11(金) 00:39:01 ID:xkL4Itc5
>>815
送風機みたいな形だね。
電車の主抵抗器の隣に付けても違和感なさそう。
830Socket774:2005/11/11(金) 13:35:52 ID:LB3XPLg1
市販のヒートパイプ式クーラーの放熱部は、、ほとんどが薄い板を何枚も重ねた構造なわけだが、
これは冷却効率の面から言って最良の選択なのかな。フィンも水平で、上昇する熱気をわざわざ遮ってるし。

例えば、一般に「ヒートシンク」と言われる形状のシンクが、冷却部にズッシリと有ったらもっと冷えないだろうか?
どこだかに「極微風空冷下における冷却能力は質量に比例する」って話があったようだが。
831Socket774:2005/11/11(金) 14:02:45 ID:pIC1Tglm
>>828
俺は反対に、低い工作レベルでここまででけるのか!?ってのに惹かれるなぁ
センスの問題になってくるんでなかなか難しいんだけど
832Socket774:2005/11/11(金) 14:40:32 ID:ZqUJdIqW
別にヒートシンク横向きでも冷えないわけじゃないよ
ただ縦の方が効率が高いから横の場合で同じ冷却能力を得ようとしたら
それだけ表面積を増やさなければならなくなる
質量を増やしてもあまり意味は無いよ

例えば銅バッファなら5mm程度がベストで
それ以上にしてしまうと放熱より蓄熱が上回ってしまって効率が悪くなる
市販シンクで銅が使われてる場合CPU接触面だけ埋め込みか
底面の数ミリ程度だけ銅が使われシンクはアルミと言う製品が多く
全銅製のシンクは結構強力なファン冷却が必要

つまり強いファン冷却があるなら全銅製のほうが冷却性能は上で
逆に低速でファンを回す場合にはハイブリッド型の方が全銅製より効率が良い
銅は加工が難しいから表面積を稼ぎにくいしね

市販品のほぼ全てのアルミシンクは押し出し成型で鋳物はアルファ製くらいじゃないかな
全銅製シンクのフィンは全てろう付けで接合されてて鋳物は見たこと無いし
833Socket774:2005/11/11(金) 17:25:50 ID:Ex0ayHAp
834Socket774:2005/11/11(金) 19:54:13 ID:qnMeqnmQ
>>827
真ん中の写真、右が窄んだ台形してないか…? 写真写りの問題?
835Socket774:2005/11/12(土) 11:25:12 ID:yW3p2BK7
>>822
全身ヒートシンクケースはシンクしだい、か。
産業用を新品で買うと超高いんでオクとか中古漁ってるよ。

L305W133H60ってのを4つ入手した。
これを縦に2個ずつ側板にしてマイクロママン2枚のキューブ的煙突?
マシンにする予定。

ところで件のヒートレーンって長さどんくらい?
836Socket774:2005/11/13(日) 21:37:27 ID:9uvVJoEh
ヒートパイプって原理さえ間違えてなきゃ別にパイプ形状じゃなくてもOKでしょ
なんでヒートシンク型ヒートパイプをつくらないんだ?
837Socket774:2005/11/13(日) 21:39:53 ID:os5JBknw
>>836
コスト。
838Socket774:2005/11/13(日) 21:41:09 ID:os5JBknw
いや、コストよりもヒートパイプは熱運搬が主で面積から放熱能は低いから
面積稼ぐためにフィン付けてるようなもんか。
839Socket774:2005/11/13(日) 22:52:44 ID:MsmH85RS
>>836
 ヒートパイプで針千本作った奴がいたけどな
840Socket774:2005/11/14(月) 01:59:48 ID:9HYzu/F4
HDDトランスポートを自作しよう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127533325/
からの転載
http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=7772

こうやってヒートパイプ付けるのか・・・なるほど。
841Socket774:2005/11/14(月) 12:46:05 ID:OE1/TV4c
エアダスターのガスでヒートパイプ自作してる人は結構いるが、
ってことは、エアダスターの缶はヒートパイプ状態なのか?
842Socket774:2005/11/14(月) 12:51:14 ID:EwUGJRi1
>>840 すげぇなぁ
843Socket774:2005/11/14(月) 12:59:39 ID:zzUniJ1f
>>840
なんかVGAのヒートパイプがおかしいな
アレだと熱運搬できてないんじゃないか?

ザルマンから似たようなケース出てたなそういえば
3500+までとか微妙だったが
844Socket774:2005/11/14(月) 13:15:23 ID:GxNO7AxX
ヒートパイプの取り付け金具はザルマン既製品の使いまわしっぽいな。
VGAクーラのセットに同じっぽいのが入ってる。

でもあんだけヒートパイプ取り回してファンが3つも付いてるって設計力低くない?
その点ではザルマンケースは完全ファンレスで良い。

3500+までとか微妙だったが
845Socket774:2005/11/14(月) 14:12:27 ID:4lmFq7At
3500+だとTDP90Wぐらいか
ショボス( ´・ω・)w

水冷にしてファンレスラジにしたほうが安上がりで快適だな
846Socket774:2005/11/14(月) 18:07:22 ID:5vZJanqr
penD820&水冷外付け巨大ラジだけど
penDで水冷ファンレスラジは不可能です。
2時間くらいから水温上がっていくw
水って何度から湯?
湯冷?冷なのか??
そのCPUのみで使うなら良いけど、今後のやずっと使うことを考えると
無理です。
847Socket774:2005/11/14(月) 18:15:30 ID:E520Q+Ip
どのラジエーターかによるし
XeonデュアルOCで実例があるから不可能じゃない
PenD820はTDP100W無いし 余裕でできるよ
848Socket774:2005/11/14(月) 19:17:34 ID:Fl2zrQ/B
水冷でも結局ファンor巨大ラジ必要なのか
ならヒートパイプ山盛りの方が水冷より管理は楽だよな。
作るまでが恐ろしく面倒だが・・・orz
849Socket774:2005/11/15(火) 15:14:25 ID:GipDYf+r
ヒートパイプはパイプへのフィンの取り付けに自信があるならよいかと
放熱部にヒートシンクを括りつける方式は、直空冷や水冷と比較して
効率が劣るのでおすすめできない
特にケース外面放熱だと効率の点は痛い
850Socket774:2005/11/15(火) 20:07:39 ID:UMz7R/Vz
必ずしもスペックや理論通りの結果がでるとは限らないから
847みたいなのは極論みたいなかんじなんじゃないの?

ましてや自作だとよけいに精度落ちるでしょ
メーカーが作ったものには勝てる自信は俺は無い
851前スレの596:2005/11/15(火) 21:00:18 ID:wKQzCixm
皆様、その節はお騒がせして申し訳ありませんでした。

ATXリアパネルですが、商業利用、派生品作成、販売、すべてOKにしました。
下記ページから、pdf,dxfをダウンロードしてご利用ください。

Copyright表記が残っていますが、単に図面を書いた人の名前、程度に考えて
いただければ結構です。このことで権利を主張するつもりはありません。
また、図面を利用した結果生じる責任についても負いかねます。

なお、前スレで指摘されていますが、最大2mm程度の寸法誤差をPCIスロット
部分に含んでいます。利用される場合はご注意ください。

リアパネルが障害になって、自分の好きなケース創りに踏み切れない方の
手助けになれば幸いです。

ttp://homepage3.nifty.com/qwt00247/ATXrearpanel/index.html
852Socket774:2005/11/15(火) 21:17:13 ID:woVVRkXl
>>851が図面作者である保証が無い。
そんな大事な話を匿名掲示板で話したって意味ないでしょ。
(重要なのは今だ図面にCopyright表記が残されている点)
853Socket774:2005/11/15(火) 21:28:44 ID:cXmZz+3V
>851
それでコレ使ったケースはできたのですか?
854Socket774:2005/11/15(火) 21:30:07 ID:84PXGOb7
そうだな
疑り深いといえばそうだが、本人が別にいて
「勝手にうpされた、自分はそんなことを許可した覚えはない
Copyrightだってついてるだろうが」
っていわれる可能性もあるし
855Socket774:2005/11/15(火) 22:21:36 ID:yb6Xn+ue
>>851
現物の未公開写真を一緒にしてあぷろだに上げてよ。
856851:2005/11/15(火) 22:34:00 ID:wKQzCixm
問題のCopyright箇所を消去して、図面をアップしました。

実物とマザーボード、カード類を組み合わせた写真は、
ももしんさんのあぷろだに過去に上げてあります。

現在、他の部品を組み合わせるために、穴を開けた
以外は、ケース作成は進展していません。
857851:2005/11/15(火) 22:54:34 ID:wKQzCixm
858Socket774:2005/11/15(火) 23:04:36 ID:pzgfGme+
>>851
>最大2mm程度の寸法誤差
どうして直さないんすか?
859Socket774:2005/11/15(火) 23:31:45 ID:yb6Xn+ue
>>856
本人と証明できそうな材料が現物の写真だから欲しいんですが。
860Socket774:2005/11/16(水) 04:06:05 ID:qx7GfT6n
>>856
お疲れ〜
861851:2005/11/16(水) 04:25:19 ID:C7z8h6Ga
>>858
仮組みして、実用上問題なかったので、そのままにしてあります。
PCIスロットの間隔は、図面上20mmですが、厳密な計算上20.36mmで、
7個で終端で2〜3mmの誤差が出ることになります。

>>859
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=258

既に投稿されている写真と全く同じ構図ですが、パネルの耳の部分に穴
が開いていることがわかるかと思います。現在発注しているパネルに
ねじ止めするための穴です。
862851:2005/11/16(水) 04:27:09 ID:C7z8h6Ga
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=281
の間違いです。申し訳ありません。
863Socket774:2005/11/16(水) 04:31:44 ID:C7z8h6Ga
>>862
> ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=281
> の間違いです。申し訳ありません。
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=226
の間違いです。度々申し訳ありません。
864Socket774:2005/11/16(水) 04:59:05 ID:qx7GfT6n
度々乙〜
865Socket774:2005/11/16(水) 20:11:01 ID:axftU4l2
おい皆!大変だ!!!
俺はとてつもなく安くケースを作る方法を思いついたぞ!!!!

アルミバスケット使うんだよ!!!
ちょっと深めのやつを!!!!
安いのだと1000円ぐらいで買える。

それを逆さにして、

  ↓↓上もスカスカだから、12cmファンをグラボとCPU用に搭載
l--------l
l      l←ここの空間にマザー
l--------l
l      l←ここの空間はHDDとか電源とかドライブ
l      l

っていう具合にして、
中間の境は板っきれを適当に噛ませるなりする。
HDDなんかはワイヤーで吊るせば振動だって問題なくなる。
866Socket774:2005/11/16(水) 20:16:47 ID:evYHVpcX
ケースを安く作るスレじゃないんだがな
それこそメタルラックに固定すれば簡単
867Socket774:2005/11/16(水) 20:17:30 ID:PBktnpMk
>>865
>アルミバスケット

どんなん?
写真きぼん
868Socket774:2005/11/16(水) 20:32:39 ID:axftU4l2
869Socket774:2005/11/16(水) 21:48:48 ID:KgAkCU2a
小中学校のときの、給食の食器入れるカゴを思い出した。

確かに安く作れて通気性も高く、外部からの侵入もある程度防げるが・・・
マザーボードをむき出しで運用しても平気な人でないと使えないようなケースだな
870Socket774:2005/11/16(水) 22:28:47 ID:PBktnpMk
http://syokunin.csidenet.com/KonnoTekko/gazo/kago.htm
に柄が付いていたらマックフライポテトを・・・(ry
871Socket774:2005/11/17(木) 00:17:43 ID:GlmcMb4u
フライドポテトwww

違うよー、このまま使うんじゃなくてねー?
組みあがったら、お好みで厚紙なりアルミプレートなりを
くっつけるのさ。

そうすると、
パッと見まさかカゴで出来てるとは思わない物になるんじゃないかなーって。
いいですよーだ。
年内にこれ作るから。
872Socket774:2005/11/17(木) 01:19:21 ID:fVOnDfxu
873Socket774:2005/11/17(木) 03:17:24 ID:+gsgFanz
>>865
ビックリマーク使って語るほど斬新ではないなw

ホームセンター利用は基本中の基本だしな
874Socket774:2005/11/17(木) 20:16:27 ID:H7SAgfk+
ATXケースにMATXボードって使えるんでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
875io:2005/11/17(木) 20:21:07 ID:aeB21eiD
つかえるよ〜
逆は無理
876Socket774:2005/11/17(木) 20:25:41 ID:H7SAgfk+
>>875
早速、ありがとうございます。
これでATXケースが購入できます。
877Socket774:2005/11/17(木) 20:28:56 ID:LLOYLf3I
大は小をカーネルサンダース
878Socket774:2005/11/17(木) 20:31:17 ID:fJl7n4zP
>>876
つか、このスレで質問したんだから作れよ。
879io:2005/11/17(木) 20:33:12 ID:aeB21eiD
頑張って作れよ若葉くん
880874:2005/11/17(木) 20:47:46 ID:H7SAgfk+
ケースだけ換えようと思ってます。
881Socket774:2005/11/17(木) 20:52:53 ID:tW9mwFXJ
ここはケース買い替えスレじゃないですから
自作だから 自作
882io:2005/11/17(木) 20:56:05 ID:aeB21eiD
874若葉くん
ダンボールで作ればお金かからないし紙のリサイクルになる。
最高のエコPCを作りましょう!
883Socket774:2005/11/17(木) 21:20:20 ID:H7SAgfk+
ダンボールだと見た目がミジメで・・・。
884Socket774:2005/11/17(木) 21:22:43 ID:LLOYLf3I
ダンボールの上から化粧紙を張るとか。
千代紙とか張ると和風でいいかも。
885Socket774:2005/11/17(木) 21:29:07 ID:y086YDCu
私の作ったPCケースです。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno282
ステンレスの板で各面にフタをする予定だったのですが、
ここまで作ったところで「このままでもいいかな」
と思って運用開始してます。
台所用品の「水切りラック」みたいだな。と思います。
886Socket774:2005/11/17(木) 21:36:25 ID:H7SAgfk+
>>885
裸ですね。埃が心配ですが・・・
いつでもパーツを眺められるのはいいかも。
887Socket774:2005/11/18(金) 00:18:35 ID:mml23wmj
TIG溶接できるのか。うらやましい。
888Socket774:2005/11/18(金) 00:44:13 ID:HdJure21
自転車のフレーム製作とかしてそう。
889Socket774:2005/11/18(金) 01:36:08 ID:y+wzbN3P
885です。
特殊な自動車の製作、修理をしてます。鉄工所みたいな感じです。
ですんで、このようなへなちょこのものを作るのは得意ではありません。
TIG(アルゴン)はアルミ、ステンレス、鉄(配管とか)でもやります。
SUSのパイプの残材が安く手に入ったので使ってみました。
パイプ径3種類使ってます。熱交換器(ボイラー?)用らしく、
SUS304でなくSUS321の材料も使ってます。
890Socket774:2005/11/18(金) 07:00:23 ID:PtoXlXO5
>>889ならきっと作ってくれる
80tカーボンモノコックのPCケースを
891Socket774:2005/11/18(金) 10:03:52 ID:DEEv+pQL
>>890
いやいや折りたたみ式だろw
892Socket774:2005/11/18(金) 20:11:17 ID:dwMtdj0U
>835

遅レスでスマンす

SilentBoxのヒートレーンは延ばした状態で400mmくらい
製品では1/3あたりで一度曲げてあるんだけど
それを綺麗に伸ばす事は無理だと思うんで少し短くなる
材質はかなり軟らかいアルミで曲げ易いんだけど
逆に他を曲げようとすると別の部分が曲がってしまったりして
最後に水平出すのが結構面倒だった
綺麗に曲げるのならSimpleBenderみたいな冶具を作った方がよさげ
ただ余り急な曲げだと破損する恐れがあるんで様子見ながら曲げた方が良いね
製品を見ても結構緩やかに曲げてあるし
自分の場合も結構びびりながら曲げてたしw
クラックが入ってガスが出たらパアだからね
893Socket774:2005/11/19(土) 02:13:43 ID:rcpaiV4+
>>889
チタン入りだな
894Socket774:2005/11/19(土) 11:32:29 ID:1rNdwNqq
>>892
サンクス
1/3くらいか、あの曲げ。ヒートシンク2枚の継ぎ目(隙間)にちょうど良いかも。
Webでは内R4mmまで可能って書いてあるね。

よし、買ってから悩もう!
895Socket774:2005/11/19(土) 15:06:25 ID:gtTXSgNF
896Socket774:2005/11/19(土) 15:24:21 ID:YyzxpAjs
>>892
SimpleBenderか・・・もう手に入らないんだよなぁ。
897885:2005/11/19(土) 20:10:58 ID:T8glyN88
いいですねえ。キッチンワゴン。ちょっと大きいみたい。
SUS321はチタンがわずかに入っていて耐熱性(といっても800度とか、
PCには関係ない温度)が高いです。
チタン材で作ろうかとも考えたのですが、板でもアングル等の鋼材でも
4mm厚以上くらいの材料しか周りにないので、やめときました。
例えばDVDドライブの固定するために5mm厚のフラットバーに4mmの穴を開けて
それなりに長いビスを探すなんてことになります。
898Socket774:2005/11/19(土) 20:18:28 ID:8Z2jH+cr
チタンのt=4に穴を開けるって誰でもできる?
SUS304でもえらく難儀するんだけど。
899885:2005/11/19(土) 20:37:15 ID:T8glyN88
SUS304よりチタン(TB340といういわゆる工業用純チタン)のほうが
穴開け、切断は若干ですがやりやすいと思います。SUSは硬くて粘るので、
ポンチ打つ段階でもうつらいです。安物だとすぐ負けます。自宅でバッテリーのドリルで
ドリルの刃も980円のセットなんかで穴開けしましたら、難儀しました。
900Socket774:2005/11/19(土) 20:59:03 ID:NG9ldxkQ
>>899
便乗質問させてください。
SUS303はSUS304よりも大分と加工が楽なんでしょうか?
加工といっても手加工でダイスを使ったり、タップを使ったりという具合ですが。
あと、ドリルとか、カナノコも使う予定です。
901885:2005/11/19(土) 21:09:45 ID:T8glyN88
SUS303ですか。見たことありません。まあ見ても違いはわかりませんが。
SUS303は挽き物(漢字合ってるかな)屋が使うものです。
SUS304は粘るので旋盤やフライスでの切削がやりづらいのです。
手加工なら手に入りやすいSUS304か安いSUS430(流し台とかに使用)で
良いと思います。
902Socket774:2005/11/19(土) 21:35:50 ID:NG9ldxkQ
>>901
どうもありがとう
手加工ならあんまりかわらないって事ですね。
教えていただいた安価な物を使おうと思います。
903Socket774:2005/11/19(土) 21:41:43 ID:GvqGCcth
>>900
NC&マシニング加工会社で働いているのですが、303と304は見た目では判断できません。
現品票が無くなってしまった素材は、一度削ってみて判断しています。
どの程度強度の違いがあるのかは知りませんが、チップの持ちがだいぶ違うので
304のほうが硬いと思うのですが・・・
904885:2005/11/19(土) 21:50:58 ID:T8glyN88
はい。手加工なら変わらないはずです。
SUS303は素材としても丸棒が主で、板とかアングルとかは製造してないかもしれない。
ステンレスはどちらにせよネジ切りはなかなかつらいです。6mmのねじを切るとしたら、
板厚5mmくらいは欲しいです。ハンドタップでは厳しいです。油差しながら
ギギギギギという感じでしょうか。
t2mm程度の薄板でも手ノコで切るのはツライと思いますよ。
道具(ドリル刃でいえばコバルトとか)もステンレス向けのものがあったほうが良いです。
905Socket774:2005/11/19(土) 22:42:32 ID:2T4EKk6g
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=226

19インチラック内蔵PC製作途中画像をアップしました。
ドライブ類と、電源、冷却ファン関係をどうしようか悩んでいます。
リアパネルI/Oと、ドライブ、電源スイッチを正面に持ってくる、
という目標を何とか達成したいです。
906Socket774:2005/11/19(土) 23:18:52 ID:2Eei+Sxm
>896

業者任せでなくケースを自作するなら
この程度の冶具は自分で何とでもなるだろ
まあ面倒なのは確かだけどそんなに精度が必要な物でもない
ただ確かに曲げ部分を適当でも良いから45℃に切らなきゃならんから
そこは根性で乗り切るしかないけどね

鉄を削るのはきついし真鍮だと更にきついから
厚手のアルミで良いと思うよ
907Socket774:2005/11/20(日) 16:35:22 ID:0m4FoVSD
ドリルやジグソーより、自作で一番必要なものは、万力と工作台なのよね。
みんな、どんな工夫してる?
水平で平滑な台をどう調達してる
定盤なんて高くて買えないしさぁ
908Socket774:2005/11/20(日) 16:42:48 ID:steArgZA
>>907
何の用途で平滑な物がいるのか分からんけど、
板ガラスとかは平滑が出てていると思いますよ。
水平は水準器でがんばる。

後学のため、どういうときに水平で平滑な台が必要になるか教えてください。
お願いします。
909Socket774:2005/11/20(日) 17:13:02 ID:BAXQkgum
>>906
ニワトリが先かタマゴが先かになってしまう悪寒。

>>908
ハイトゲージ使うときとか?
910Socket478:2005/11/20(日) 18:37:55 ID:yZMpf5Cj
>>840のリンク先http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=7772
うはっ。外観は理想的なんだけど、中身は想像以上にアホいな。

HDDクーラーケースを幅広いステーで覆っているし。
(CDドライブと密着もしていて冷えやすいどころか保温状態でHDDがヤヴァい)
電源の上にHDDを設置する構造だし。
(特にこの電源は上部から熱い熱気が出てくる構造になっていてHDDが激しくヤヴァイ)
ジョイントでヒートパイプ同士を繋いだりしてるし。
(熱結合が弱くなって冷却効果が極端に下がる)
ビデオカードにヒートパイプとヒートシンクを取り付けているし。
(せっかくケース外に放熱しているのにヒートシンクでケース内に熱が篭ってしまう)

ん? HFX Media PCってファンで冷却するPC?
ワロス!


>>885
TIG溶接機、欲しい。
でもステンレス程度なら手棒でもいけるな。
911Socket774:2005/11/20(日) 23:38:40 ID:RsxwpZde
>910

確かにねえ
しかもヒートパイプの伸ばし方が素人臭い
それに他は目を瞑るとしてもHDDの設置場所がもうどうしようもない程ヤバイ
これで使える状態にするなら直交ファンタイプの電源を上下逆に設置するしかないな
ファンレス電源なんてもってのほかで基板が下なんて壊してくれと言ってるような物だね
912Socket774:2005/11/21(月) 01:21:20 ID:VnS0VI7y
100均の商品だけでケース作ったらどんなん出来るんかな?
913Socket774:2005/11/21(月) 01:29:53 ID:PbFB6Tpt
>>912
それいいなぁ。
そういう縛りでケースを考えてみるのも面白いかも試練。
次の休みにでも100均いって考えてみるか。余ってるママンあるし。
914Socket774:2005/11/21(月) 02:03:06 ID:EuFPVkQu
>>913
スノコかなり使えるかもよ。スノコ。
915Socket774:2005/11/21(月) 03:22:07 ID:5vNuil6M
ワインの空き箱で頼む
916Socket774:2005/11/21(月) 03:35:23 ID:WTiDnxsg
木で作ったりなんかしたら、アース云々とかヤバくね、電気的に
917Socket774:2005/11/21(月) 04:15:00 ID:gNCBzTRX
>>912-913
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?5個目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120015609/

このスレ住人の「コストは無視しても良いものを作る為の技術・アイディア」と
あっちのスレ住人の「コストを下げる為の工夫・アイディア」が融合すると
どんなものが生まれるのだろうか見てみたいね。っつうか参考にさせて(=パクらせて)欲しい

918Socket774:2005/11/21(月) 04:16:17 ID:bWAA9XR9
それを云ったらアクリルケースだって・・・ってなるべさ。
919Socket774:2005/11/21(月) 05:01:01 ID:Pv01Kr+u
まるっきりゼロからスクラッチしたものもすごいけど、
俺的に見ていて楽しいのは流用ケースだよな、やっぱ。
プレステに入れたとかXBOXに入れたとかレベルから始まって、
うお、それに入れるのか!?とか、そういうのもアリかYO!!
みたいなの、センス光ってるぜお前ら。
しかもえらい時間と金かけてるのに一発芸だもんな。
920Socket774:2005/11/21(月) 05:22:12 ID:WTiDnxsg
100均はプラスチックのケースが豊富にあるから幅広く作れそうだ
921Socket774:2005/11/21(月) 05:22:35 ID:VmDqghhy
ここを見てたらツインファミコンの外殻を利用して作りたくなったよ
…まあ、作ってる暇なんて全くないのだが
922Socket774:2005/11/21(月) 11:22:09 ID:ham9mzly
100均に売っていたMDF合板?ってやつでケース作った漏れがいますよ。
結構強度があって、大きくて、加工しやすかったヨ。
切断にはアクリルカッターでゴリゴリやったほうが簡単にきれいに斬れますた。

アース?電磁波?
なんスか?ソレ?(○'ω'○)ん?
923Socket478:2005/11/21(月) 12:56:14 ID:jmwxSS+e
電磁的な悪影響は見えにくいからね。
ゴミを撒き散らしたりもするから自分の首を締める事にもなりかねない。
礼節をわきまえて、できる限りEMCも考えておいた方が良いよ。
924Socket774:2005/11/21(月) 13:18:54 ID:Wcg2UEVI
礼節だとよ、なに気取ってんだか
925Socket478:2005/11/21(月) 13:30:34 ID:jmwxSS+e
と言っても、
送信設備を扱う訳じゃないから主に自分が被害を被るだけだろうし、
(回り込んでPCが落ちるとかしても自業自得)
PC関係の場合はそれほど神経質にならなくても良いんじゃないかな。

>>924
ガムはちゃんとゴミ箱へ。道端にポイ捨てするなよ。
926Socket774:2005/11/21(月) 13:45:18 ID:+88Q0qrx
チナミニ、ここで言う電磁波は、どれぐらいのことが出来るのですか?
927Socket774:2005/11/21(月) 14:13:37 ID:VnS0VI7y
>>926
キチガイにすることが出来ます。
某白装束集団n(銃声
928ももしん:2005/11/21(月) 15:32:26 ID:w+jRtccd
電磁波全く考慮してません(^^;
所詮木箱なんで・・・
夏にPentuumDにしたら静音ケースがまるで歯が立たなかったので
吸排気改造中

■外吸気(1+兼HDD冷却2) 電源1 排気3 循環用1
をDになってファンの回転数上げてもアイドル63CPUが負荷時78℃とかいうので

■CPU(外吸気4+ヒートシンク1) HDD用外吸気兼冷却2 電源1 排気3
に改造、アイドル55、負荷66

どうも長時間エンコードすると熱が籠もって温度が70℃超えて上がっていくので
これからの季節は良いのだけど、来年夏同じ事になるので排気も改良が必要ということで

■CPU(外吸気4+ヒートシンク1) HDD冷却外吸気2 排気(6+電源兼排気1)になるように
作っているところ

電源の排気はケース内という手抜き仕様だったので、少しすっきりしたい予定
静音+Dで今回のまだ空冷でいくます
ファン買ってこないと作業が進まない今日この頃

クソデカイケースゆえに内部に手を加えられるメリット・・
929Socket774:2005/11/21(月) 17:02:42 ID:92L6ELIZ
電磁の波がビリビリきやがるぜ
930Socket774:2005/11/21(月) 21:07:40 ID:6YDQbrTG
19インチラックケースでかいな
家じゃ絶対設置できねえ
つか色塗ってほしーな
931は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/21(月) 21:10:03 ID:0NRoBwky BE:151308656-
>>921
どちらかと言うとこちらの方が近いかと。
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102780866/l50
932Socket774:2005/11/21(月) 21:15:20 ID:vfALsLTV
アクリルの自作ケースって凄いね。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/example_top/htm/example.htm#acky
933Socket774:2005/11/22(火) 00:23:32 ID:iIfXj3YN
とりあえず薄い亜鉛板で内張しとけば電磁波は安心かな?
亜鉛板なら安いし。
934Socket774:2005/11/22(火) 01:49:11 ID:fcugd9tx
ん? 鉛じゃなくて亜鉛で良いの?亜鉛で良いなら
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html
ここのジンクコートでしょ。
935Socket774:2005/11/22(火) 10:15:52 ID:Kbfj36Xz
>>930
1Uラックを3〜4段重ねた「様に見える」ケースなら可能w
ラックは奥行き自由だから設計次第でPCデスクの最上段に載るよ

電磁波対策の知識は皆無なんだが、よく遮断シートって売ってるよな
99.9%カットとか記述あるがどうなんだろう、もちろん俺は疑ってるがw
936Socket774:2005/11/22(火) 10:19:55 ID:5jv0WLYp
>>934
電磁波を遮断するにはある程度の厚みが必要だと思うけど、
どれくらいかは分かんない。
0.5mmくらいあればPCくらいの電磁波は十分減衰できそうな
気もするけど。
詳しい計算方法とかは分かんないんだよな。
937Socket774:2005/11/22(火) 11:02:51 ID:lEmM/4Nf
スペクトラム拡散とかコスイことしているが、ノートの
遮蔽は蒸着で、CPU人体間を数cm以下での使用を可能にしている
938Socket774:2005/11/22(火) 11:21:48 ID:E5n9ESIR
電磁波電磁波って携帯電話の方が問題だろ
939Socket774:2005/11/22(火) 11:53:20 ID:VpdOdhP0
オレPHSだから危険度は10%以下だ
940Socket774:2005/11/22(火) 12:18:33 ID:+P6ZV2T5
ちなみに光も電磁波に含まれるんだよな
おまいらLED全部外せ、ディスプレイも消せ
そしてせめてファンの音だけでも楽しめ、ってファンレスだったーーーーー!orz
941Socket774:2005/11/22(火) 13:25:58 ID:E5n9ESIR
電磁波の話題を出すといつもスレがしらける罠
942Socket774:2005/11/22(火) 13:46:03 ID:b4YET81k
>>940
プリンタ出力とか・・・。
943ももしん:2005/11/22(火) 14:44:03 ID:OSLeYCzy
電源ってインチネジなんだね電源位置変えてネジで釣ったら落ちた3cmくらいの長いインチネジってホームセンターでかえるのかな?
944Socket774:2005/11/22(火) 14:52:20 ID:XJVicevM
>>943
「電源位置変えてネジで釣ったら落ちた3cmくらいの長いインチネジ」
で店員さんに聞いてみると良いよ。あるいは句読点増やすとか。

ちなみに「普通のインチネジ」はホームセンターで買えるよ
でも日本語の参考書は本屋に行った方がいいかも
945Socket774:2005/11/22(火) 14:55:38 ID:AtPAEMpv
灰汁みたいなのが湧いてるな‥
946Socket774:2005/11/22(火) 15:14:35 ID:E5n9ESIR
句読点ごときであからさまにイヤミ言うのもどうかと。
947Socket774:2005/11/22(火) 17:07:32 ID:LpVth2J9
うわぁぁぁ。目が。目がぁぁぁ。

電磁波にやられたぁぁぁ。
948Socket774:2005/11/22(火) 17:45:44 ID:rxRqaX8m
>>943
1クッション挟むのもいいよ
板などにインチで止めて、それをミリでケースに固定する
同じネジに統一しておけば作るのもメンテも便利だ
949Socket774:2005/11/22(火) 20:42:02 ID:jTrKDea4
>935

コンパクトなケースも良いのだけど
一度はでかいケースも作ってみたいよなあ
場所が許すならTNN500とか置きたいもんな
でもアルミを使うと材料費だけで相当金かかるなあ
ボディは10mm厚くらいのモノを使いたくなるだろうし
厚いと切断は大変だけど設計楽なんだよね
M5で止めるとしてもまだ5mmの余裕があるから
接合材が必要なくなって見栄えも良いし
950Socket774:2005/11/22(火) 22:57:26 ID:BF1VHWq2
まぁ電磁波にも種類があって、
中にはアトピーを誘発するもんもあるしなぁ。

種類わかってんならいんじゃね?
951Socket774:2005/11/22(火) 23:07:15 ID:ZeAZXVma
19インチケースの作者だけど、あれは、リアパネルI/Oへのアクセスと、
ドライブベイを両立させたら、ああいう巨大なケースになったんです。

もともと、コネクタを頻繁に抜き差しする実験室用途と、汎用ATXマザー
のPCを複数ラックに組み込んで、PCクラスタを構築する用途を考えて
いました。

U単位のラックは、ミリ単位に換算すると寸法計算が面倒なので、JIS
規格のラックを使いました。あのラックは摂津金属のRCS520です。
952Socket774:2005/11/22(火) 23:10:37 ID:SQM6oVws
>>950
そりゃ、四六時中ディスプレイ眺めてたら、電磁波以前に悪化するだろ(w
953ももしん:2005/11/23(水) 01:35:52 ID:tvJ6wOZ0
インチネジは売ってるんですね。
よかったです、レスサンクス。

さっきは移動中に暇だったので携帯で書き込んだので改行入れるの忘れてしまいました。

http://momoshin.net/maglog/index.php?itemid=697
うちの電磁波垂れ流し巨大木箱PCのAirの排気量アップ作戦は
基本作業は終わりますた。
954Socket774:2005/11/23(水) 02:01:48 ID:r/j6D3Ap
>>949
> 厚いと切断は大変だけど設計楽なんだよね
作ったことね〜だろ
955Socket774:2005/11/23(水) 02:18:05 ID:VeBBdN8+
>>954
そうか?
PCケースはまだ作ったことはないが、
部活でロボ作ってるときは材料が厚くした方がいろいろやりやすいぞ。
ただ、予算と加工時間がやたらと増えるがな・・・

明日、Mini-ITXのマザボ買ってGeodeでファンレス自宅鯖作ろうとか考えてる。
板厚は5oを考えてるが支柱をどーするかなぁ、と悩み中。
956Socket774:2005/11/23(水) 03:19:35 ID:YFheDpAy
電磁波対策ってアルミ箔を張っとけばOKすかね?
私の作ったケースはアクリル製なので電磁波漏れまくりっす。
957Socket774:2005/11/23(水) 08:49:38 ID:R3LW0H8Q
>>955
5mmで作ってなんで支柱がいるんだ?
ロボ設計歴あるなら箱物の強度計算くらいできるだろうに
958Socket774:2005/11/23(水) 11:36:43 ID:VeBBdN8+
>>957
んー、そっちの方が見た目がきれいにできるから、かな・・・
サイドパネルにネジがいっぱいあるのって不格好だろ。
やるからには各面ネジ4個までにしたいのよw
まぁ、あれから考えて、天板と底板を10oでやろうかといろいろ考えてる。
強度設計はやろうと思えばできるが、面倒でいつもやらんかったな。
だいたいで十分だったからw
959923:2005/11/23(水) 12:52:53 ID:j88iBbDJ
>>956
真空蒸着加工で内側に金を貼って金ぴかにしてもらえば?
想像しただけで超カッコイイヨ。(銭が掛かるのが難だけど)
ってかアクリルは透明なのがイイのにアルミ箔貼ったらカコワルイじゃん。

と思っていたら既に手軽そうな、金属を蒸着した電磁波遮蔽用フィルムが売ってら。
これならある程度アクリルの透明感は維持できるかも。
http://denjiha.macco.co.jp/film/index.html

ってかおまえの自作PCって、どーでもいー物しか動かさないからアクリルでケースを
作ったんだろ?
EMCをおろそかにしてPCの誤作動、停止、記録の消失とかの影響を受けやすくても
構わないんじゃね?
960Socket774:2005/11/23(水) 14:19:10 ID:x3YCfuBm
アクリルはこの時期静電気のほうが怖くね?
961Socket774:2005/11/23(水) 15:41:21 ID:z2Tz2KZj
>954

一応ファンレスケースの作者なんだけどね

今回は板厚があったお陰でフレームを入れる必要が無かったけど
製作途中の3mmアルミケースはアングルだらけだし
一辺に付き最低5箇所は(接線だから2面で10箇所)ネジ止めしないと強度を保てないし
Lアングルじゃなくてアルミ角棒の方が強度上がるけど
溶接してるわけでもないしろう付けも無く
結局は別部品に過ぎないから歪みに耐えられないし
これが5mm以上になれば一辺に付き2~3箇所で十分な強度が出るし
見た目も良い上に設計が楽で重量もあるから制震効果も高くなるし
共振も起こりにくく更に静音効果も期待できる
欠点は金がかかることと設計によっては加工が大変になる
まあ実際には加工個所が減るから精度的にも有利だし
ある程度の精度で切断できる技術か設備があれば最高の方法だな
962Socket478:2005/11/23(水) 16:18:27 ID:j88iBbDJ
>>960
そうかもw
帯電列表を見るとアクリルは端っこの方に近いから、
アクリルセーターを脱ぐ時とかは特に髪の毛と強力に反応してパチパチきやがるぜ。
http://www.tepore.com/column/tepco/20020115/img/evt_rep_20020115_03.gif

と言っても、
裸のチップ製品をアクリル上に置く訳じゃないしボードに挿してる状態だったら
それほど神経質にならなくても良いんじゃないかな。
963Socket774:2005/11/23(水) 16:51:46 ID:VeBBdN8+
久しぶりに東急ハンズ行ったらアルミ材値上がりしてた・・・
まぁ、比較が3年前だから微妙だが、全体的に2割ぐらい高い。
まぁ、それでも買ってきたわけだが・・・
製作には土曜しか使えんから時間がかかりそうだ。
964Socket774:2005/11/23(水) 16:56:41 ID:M1nLZkWh
静電気コワス
965Socket774:2005/11/23(水) 18:20:17 ID:NGb/BzTB
アクリルよりちょっと高価でもポリカーボネートを使うといいよ。
アクリルより粘りがあって加工がしやすいから。
966956:2005/11/23(水) 18:40:13 ID:YFheDpAy
>>959
私が使ったアクリル板は不透明なので裏に貼れば見た目には影響はないです。
ただあまり金がかかってしまう加工は御免蒙るっす。
こういった方法を提示するってことはけっきょくアルミ箔じゃあまり意味ないってことですかね?
まぁとりあえず気休めですがパナウェーブマークでも貼っときます。

ってかどーでもいー物とはずいぶんですね。
ケース外はおろかケース内まで気を使っているんですか?
あなたならパーツ単位で電磁波対策してそうです。
神経質もほどほどに。

あと確かに静電気は怖いっすね。
ちゃんと対策をとっとかないとひどい目に遭いそうです。
967Socket774:2005/11/23(水) 20:47:41 ID:UY6lDqaE
>>966
おそらく外部から入ってくる電磁波の影響って事じゃないかな。

ま、心配しなくてもあそこまで酷い影響はでないけどな。
パーツ単位でそこそこの耐性もってなきゃ欠陥品扱いされるから。
968Socket774:2005/11/24(木) 00:44:59 ID:iAaMP1+h
>>568
アルミよりも銅の方がいいみたいだけどな。
アルミでもまぁ無いよりかはいんじゃねぇか?

炭もかなり吸収するってよ。
炭でケース作れば完璧かwww
969Socket774:2005/11/24(木) 01:11:34 ID:QKOulKbv
木製ケースを作って電源アボンすれば炭ケースになるな。
問題は家まで炭になりかねないところか。
970Socket774:2005/11/24(木) 01:32:13 ID:c+HYMiIQ
>>968
炭だと、衝撃与えたときに導電性のある破片が・・・(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
971Socket774:2005/11/24(木) 02:26:29 ID:iAaMP1+h
あー、そういう問題もあるのかー

じゃあ、
粉々にして紙粘土でネルネルしてカチコチにすればできそうじゃね?
972Socket774:2005/11/24(木) 02:57:18 ID:c+HYMiIQ
>>971
そこまでして良いなら、漏れはビデオテープを素材に選びまつ。

いや、炭PCってのもなんか良さそうではあるんだけども。
電磁波はともかく、PC特有のエポキシ臭を除去してくれそうだし。
973Socket774:2005/11/24(木) 03:16:48 ID:nSNOt39A
木で作って燃やせば?
完成した形のままスミになるぞ
974Socket774:2005/11/24(木) 04:14:05 ID:WakAPUH4
>>973
おまい頭イイな。
975Socket774:2005/11/24(木) 12:41:23 ID:20SKKYOh
サンハヤトにシールドスプレーがあるよ
プラスチックとかに塗布できる
976Socket774:2005/11/24(木) 12:57:44 ID:20SKKYOh
のハズなんだけど、無くなってました
977Socket774:2005/11/24(木) 13:02:18 ID:PrjiAm9y
ドライエックスっていうのがあるけど、違うかな
どのくらい持つんだろ
978Socket774:2005/11/24(木) 14:47:03 ID:c+HYMiIQ
979Socket774:2005/11/24(木) 15:47:43 ID:3D2PXbSB
>>975
伊東に行くならハットッヤ!の
サンハトヤかと思った
980Socket774:2005/11/24(木) 17:29:08 ID:A9sUHpeg
トルマリンゴで電磁波もカンペキ(通過)さ!
焼杉板でケース造れば電磁波もバッチリな「粋な黒PC」の出来上がりだ。
981Socket478:2005/11/24(木) 17:32:59 ID:zM3F7/90
982Socket774:2005/11/24(木) 17:58:04 ID:x2dYu13p
サンハヤトは有名だけどそんなのもあったんだ。
983Socket774:2005/11/24(木) 19:24:38 ID:3M97qmmt
あれ?チタンケースの続報に対するツッコミはどこ?
984Socket774:2005/11/24(木) 19:55:55 ID:ROmzKnk7
(・∀・)
985Socket774:2005/11/24(木) 21:01:43 ID:ROmzKnk7
(・∀・)
986Socket774:2005/11/24(木) 21:48:04 ID:ROmzKnk7
(・∀・)
987Socket774:2005/11/24(木) 21:49:45 ID:sw+QMnbi
http://www.oliospec.com/windows/img/sk21gcpu.jpg
こんな感じのCPUクーラーって単体で売ってないのかな?
988Socket774:2005/11/24(木) 22:05:20 ID:vBQUx/V0
>>987
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/20/print/640090.html
今でも売ってるかどうかはわからんけど。
989Socket774:2005/11/24(木) 22:14:46 ID:bgjogW2t
990Socket774:2005/11/24(木) 22:21:41 ID:e6jGFFkv
アルミに色付けるのってスプレー噴くだけで平気?
991Socket774:2005/11/24(木) 22:23:57 ID:vBQUx/V0
>>990
色をつけるというか、塗装をする場合の話だと

表面がアルマイトならそのままでも大丈夫だったような気がする。
アルミの素地なら、ミッチャクロンのようなアルミに使えるプライマーが要る。
992Socket774