nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FX5200/5500シリーズを語りましょう

過去スレ
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098266655/
GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/
2Socket774:2005/08/31(水) 18:05:24 ID:bMRpNmTz
はじめての2様
3Socket774:2005/08/31(水) 18:05:31 ID:c628vhT+
生まれて初めての2ゲット!!!
4Socket774:2005/08/31(水) 18:05:49 ID:1i5PjYHm
関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124361250/
GeForce6200 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125394231/

FX5200関連古スレ
FX5200の魅力と欠点を冷静に分析するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077450937/
 で、GeForceFX5200とTi4200どっちがいいの? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062664568/
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
5Socket774:2005/08/31(水) 18:06:05 ID:bMRpNmTz
>>3
残念だったな…次があるさ
6Socket774:2005/08/31(水) 18:06:20 ID:1i5PjYHm
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

★メモリが300MHz(半地雷?)★(FX5200のデフォは400)
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
・東海理化販売(TORICA) VFX5200/128ATVD 初期ロットは3.6ns
・Palit Daytona Geforce FX 5200

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
LEADTEK WinFast A340TDH 128MB [5ns] ←メモリが4nsで500MHz版あり。
MSI FX5200-TDR128 4ns?
ASUS V9520/TD [5ns] ←こいつは4nsのもあり。
玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns 後期ロット

(ファン付き※メモリ64MB/128bit)
XFX PV-T34K-MAD7 64MB [sumsung 2.8ns] 650MHz

------------------------------------------------

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen White Monroe FX5200-DV128 LP(W)
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・GIGABYTE GV-N52128D   
・GIGABYTE GV-N52 128T-P 
・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDR
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・玄人志向 GFX5200-A128CL
・玄人志向のGFX5200-LA128C

★PCI情報★
・玄人志向 GFX5200-P128C (PCI 128MB)
後期型はメモリ8枚から4枚に変更か?64bit注意
7Socket774:2005/08/31(水) 18:08:33 ID:1i5PjYHm
あまりよくわかりませんが、前スレ最後の方々の話しからすると
こんな感じでよろしかったでしょうか。追加ありましたらよろしくです。
8Socket774:2005/08/31(水) 20:21:03 ID:Rgrgk7kt
9Socket774:2005/08/31(水) 20:45:59 ID:7Ndc79K6
O2
10Socket774:2005/09/01(木) 11:24:48 ID:iSuI/XXd
5200に一番最適なドライバって5x台になるんでしょうか?
11Socket774:2005/09/01(木) 11:37:31 ID:2WWeyKCN
まじで!!!
12Socket774:2005/09/01(木) 14:36:23 ID:4F6tKCKS
>>10
最適っていうか一番安定してた時だと思う。
60台はボロボロの印象しかない。
現在、FX5700で77.77入れて使用中、
久しぶりに来たら5700はスレ落ちか・・・


13Socket774:2005/09/01(木) 15:03:58 ID:aLTqYKqS
俺50番台。新しいの入れてもいいな。
14Socket774:2005/09/02(金) 00:41:19 ID:sc4DBj4k
>>12
俺も77.77だな。一番驚いたのは、DOOM3がヤケに快適になっていやがる。
HELLでも、このVGAで3Dゲーを耐えた奴なら耐えられる。
15Socket774:2005/09/04(日) 09:17:09 ID:udzPKy9W
16Socket774:2005/09/04(日) 10:43:59 ID:gtUpLY8j
とりあえず、8月のビデオカード売れ筋ランキング2位と4位にFX5200が入ってました。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/26/ranking/index.html

単に安いから買う人が多いと言うことだろうけど
17Socket774:2005/09/04(日) 14:41:19 ID:1u3qGEvB
3Dさえやらなければいいカードだからな…
18Socket774:2005/09/05(月) 00:27:27 ID:NRalrRLL

         /⌒|___/⌒ヽ
      ○。 |  .|   ヽ /。/
        <|  .|   |ノ/ /  ・
   。・    | 丶    ヽ./
         ヽ     ヽ
          \     \
            \     \
             /    丿\
            /   /\  \
           /  /   \  .\
          /  /      \  ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ ̄ ̄

19Socket774:2005/09/05(月) 14:02:22 ID:OXqm3Sx8
>>16
Radeon9550とFX5200が大半を占めとる。

3Dも、そこまで困る状況でもないが地雷なら困るか?
20Socket774:2005/09/06(火) 00:02:16 ID:8WPvY+KP
FX5200-DV128 LPとFX5200-DVP128 LPは同じなのかな?
地雷じゃないかつ発熱の心配のない5200が欲しい…
21Socket774:2005/09/06(火) 23:43:44 ID:9PtcAY1P
2度目の後期型っぽいね。

FX5200-DV128 →Aeolus FX5200-DV128 LP →FX5200-DVP128 LP
22Socket774:2005/09/07(水) 00:26:24 ID:/RHmdxwi
AOPENは基本的に実売1万円程度までのカードはLPかどうかに関わらず、
メモリクロックは320MHzなのがほとんど。
23Socket774:2005/09/07(水) 08:39:41 ID:hwziGFdW
>>14
へー。

それは(あなたの中での評価は)
「60番台(論外)<<<<<50番台<70番台」ってことなんでしょうか?

なんでよくなったんでしょうね?
24Socket774:2005/09/07(水) 10:02:38 ID:oEDQKkmK
自然の法則的に、50番台はFXの全盛の最終段階、60番台は新規(チップ&pciex)&SLI導入、
70番台は繁栄期ということではないだろうか?
25Socket774:2005/09/09(金) 13:10:13 ID:G5CyY9Ra
(・∀・)
26Socket774:2005/09/10(土) 08:31:54 ID:Oa5gRL8e
ずっとオンボードの使ってたんだけど3Dゲームとかすると
”DirectX8.0&3D対応”だったのに処理落ちが頻発したのでFX5200に買い換えました
取り付けてドライバを入れて最新のドライバにアップして自分の中では完璧なのですが
友達いわくBIOSの設定をオンボードからAGP優先にしないと不具合が出るといわれました

その設定変更方法を聞いたんだけど
「パソコンがうちのと同じじゃないから、BIOS設定見ても俺には変更の仕方がわからない、すまん」
といい加減に投げ出したまま終わってしまいました

先週の土曜日に取り付けて現在まで約一週間経ちましたがこれといって不具合はありません
設定を変更しないと後から何かあるんでしょうか?怖くてビクビクしてるんですが
もし危ない状態であればBIOSの設定変更のコマンドなんかを教えてください
27Socket774:2005/09/10(土) 08:34:37 ID:Xwxyqg/c
AGPで増設したなら、何もしないでも平気。
28Socket774:2005/09/10(土) 08:38:41 ID:sjV8EucW
オンボードからAGPは自動認識でしょ。挿すだけで勝手にAGPになる。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:07:26 ID:+UBKYilm
クオリティ全部Lowの最低設定の1024×768でAge of Empires IIIの体験版プレイ出来てます。
PEN4 2.4B メモリ512M AOpen Aeolus FX5200-DV64(地雷)

まぁ、見た目はなんといいますかw 公式サイトにあるような綺麗な画像ではないですけど・・・
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:31 ID:7cn6G5xl
ちょっと素人の質問を聞いてください。
FX5200の購入を検討しているのですが、
どこの5200を購入したらよいか判断ができません。

素人なりに調べてみたのですが種類がありすぎて、
「これだ」と思う5200は地雷だったりするので
だんだん混乱してきました。

とりあえずここのこれを買って置けば問題ない、
っていうものを教えていただきたいです。
ちなみに接続はAGPのを探しています。

自PCのスペックは
CUP:pen4 3.2Ghz
メモリ:1024MB
HDD:80G 7200rpm
グラボ:GeForceMX400(今調子が悪い
(他も聞かれれば多少は答えられます

PCの用途は主に仕事の書類整理(イラストレーターも使ったり)、
週1−2回友達とラグナロクオンラインを楽しむ程度です。
よろしくお願いいたします。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:35 ID:dwE/YjOv
>30
低価格スレにあるテンプレサイトを見るがよろし
少々古い型番もあるが、一通り読めば参考になると思うよ
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:53 ID:wHjsUrLO
>>30
albatron FX5200P1
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:15 ID:Nbci2t0P
そのカードがベストだな。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:05 ID:70U/ZCbY
ここはあえて安い地雷を買うのですよ!
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:00 ID:wHjsUrLO
んじゃぁLeadtekの6200Aで
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:34 ID:Kfta8K0l
んじゃぁLeadtekのA340 TDで
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:08 ID:TBGlHxJJ
>>30
自分はゲームまったくしないからよくわからんのだが、
128bit接続、メモリクロックが多少高速な5200が手に入った
としても、
そのスペックのパーツの中では依然としてボトルネックに
なっているのではなかろうか?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:12 ID:Rw/G1CTR
今、地雷じゃない128bitのFX5200なら、6200Aと迷うと言うか微妙な所だよねぇ。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:42 ID:Rw/G1CTR
地雷じゃない5200か、地雷の6200Aとでね。w
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:32 ID:IijdGiwE
後は値段の差だ罠
4130:2005/09/11(日) 19:50:01 ID:vCKhkjsS
たくさんのレスありがとうございます。
それとひとつ大事な事を言い忘れ。。。
実は自PCはキューブケースなのです。
やっぱりファン付のほうがいいのですかね?

>>37さん
このゲームはそんなに必要スペックが高くないので
FX5200に目をつけました。
ボトルネックになっても安定した動作をしてくれる
グラボが欲しかった、というのもあります。

とりあえずWEB回ってもう少し自分でも調べなきゃ!
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:27 ID:ETi2tkuK
>>41

CUBE使っており、先週まで5200ユーザーだったのだが、結論から言うと6200Aのファ
ンレスが正解だと思う。筐体内の温度が明らかに低下し、ハードディスクの温度も下
がった。地雷であっても3D性能は5200より全然上だし。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:53 ID:wHjsUrLO
6200Aの64bitは仕様であって地雷ではないよ
44Socket774:2005/09/12(月) 06:40:12 ID:VSiy5HmI
64bitと128bitってすんごく違うの?
ゲーム以外ではそんなに体感できるほどの差異ってないよな?
45Socket774:2005/09/12(月) 06:50:52 ID:XNiFcam2
無いですよ。
46Socket774:2005/09/12(月) 17:30:24 ID:CTFnVRTn
FXクソじゃないですか?
6200の方がよくねえか?
47Socket774:2005/09/12(月) 23:06:01 ID:pM7deKnI
FX5900,5950友の会【かつてのフラッグシップ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108997888/391
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 16:31:59 ID:CTFnVRTn
FXってクソじゃないの?
5900と6600GTどっちが性能いいかな?
48Socket774:2005/09/13(火) 05:34:57 ID:ih32zYuf
5700スレの存在を忘れられてるな・・・
49Socket774:2005/09/14(水) 12:38:20 ID:BAD8y5mA
前はファン付きのTi4200だったけど、ゲーム全くしなかった。
ファンレスの5200にすると何故かゲームがしたくなる。どないせいちゅうねん。
50Socket774:2005/09/14(水) 14:19:55 ID:WBtzj+Nm
(´・ω・`)知らんがな
5130:2005/09/14(水) 16:30:43 ID:yyhFaSAT
返事遅くなってすみません。30です。
結局めんどくさくなって近所のYAMADAで売ってた
玄人志向のGFX5200-LA128Cを購入しました。
ここで聞いたアドバイスが全部無駄になった気がします。
いろいろ聞いておいて結果がコレで申し訳ないです。
次回グラボ買うときはアドバイスを無駄にしないようにします。
52Socket774:2005/09/14(水) 23:39:03 ID:aUEdLfeU
しかし玄人志向の安いカードでしょ。とりあえず最安値だから選択としては悪くないんじゃない。
128bitだと、ああ、6200Aにしとけばよかったとか迷うこともあるしな。
そこらへんの値段が近づいてきてるから。
53Socket774:2005/09/15(木) 04:35:06 ID:H2eaczF6
9600proでおk
どうしてもnvidiaのドライバ使いたいやつしか意味ないぽ
54Socket774:2005/09/17(土) 03:52:19 ID:x3uP+6x/
青筆の5200使ってるんだが、ひさびさにOS入れ直しで
53.xxから青筆にあった71.xxにドライバ変えたらクソ重くなった・・
2Dゲームなのに激重。
やっぱり50番台がいいな。
nVidiaの最新バージョン78.xxは軽かったが一部正常に表示されなかったし・・

つうか、IEの右ダブルクリック拡張とか無駄な機能拡張いい加減やめれ。
IEが立ち上がる現象に小一時間悩んだじゃないか!
なんでデフォでチェック入ってんだよ・・・もう。
55Socket774:2005/09/17(土) 08:11:10 ID:WPUkRDzl
玄人志向のGFX5200-LA128Cなら1980円くらいで売ってる店あるしね
56Socket774:2005/09/17(土) 09:27:12 ID:F8rcFZUy
安いな。3980円くらいのラインくらいなら知ってるが。
57Socket774:2005/09/17(土) 09:58:11 ID:QCzyZLgL
>>55
そのぐらいなら、保険用に買っといてもいいなぁ。
58Socket774:2005/09/17(土) 10:15:47 ID:VLdgQ0MG
>>55
安いね
どこかおせーて
新品でだよね?
59Socket774:2005/09/17(土) 11:57:54 ID:MgNKNRfh
うちの近所にある新品だが売れなくなったものを置いてる店にあるよ
最新を追求しなければかなりいろいろ安いお店です
80GのHDDが1999円だったりする
60Socket774:2005/09/17(土) 15:51:33 ID:tuaIxBqN
80GのHDDが1999円?うわ、欲しいw うちの近所はないなぁ
61Socket774:2005/09/19(月) 08:57:46 ID:oqtJ4Xe6
>>54
ありがとう、謎が解明されますた(´・ω・`)
62Socket774:2005/09/19(月) 17:21:06 ID:3nAz8fPm
今まで知らずに71.xx使ってたよ・・・
どうりで重かった・・・
ありがとう
63Socket774:2005/09/20(火) 16:46:24 ID:pBKsWnoO
5200<6200<5700<5900<6600

こうか?
64Socket774:2005/09/20(火) 16:48:59 ID:KevgToLT
5200がその位置なのはわかるけど、後のは詳しくわからぬ
65Socket774:2005/09/20(火) 18:35:21 ID:xAsxnZuK
>>64
まぁ、6200=5700LE(128Bit)と言われているから、大体はこんな物でしょ。
64Bitの癖に・・・
66Socket774:2005/09/20(火) 18:36:02 ID:xAsxnZuK
6200→6200Aね。PCI-Eなら黙って無印6600。
67Socket774:2005/09/21(水) 18:09:01 ID:xhFKRJ5j
無印6600って5900よりも速かったのか。取り残されてるな俺。
68Socket774:2005/09/21(水) 18:18:54 ID:PL2JWYQG
6200でFX5700Uより少し遅い程度だね。
69Socket774:2005/09/23(金) 23:24:15 ID:22//GFeT
MX400からASUS V9520-Xに変えたんですが
HDBENCHでDirectDrawが
74→39
に減ってしまいました
他の数値は若干上がったんだけど
これって3Dは弱いのかな?
70Socket774:2005/09/23(金) 23:28:58 ID:Bs7hJ7IQ
HDBENCHは気にするな。
CrystalMark09で計ってみれば?
7169:2005/09/25(日) 12:33:38 ID:/0QGUI8b
>>70
GeForce2 MX/MX 400
GDI 5517
D2D 2862
OGL 6012

GeForce FX 5200
GDI 6439
D2D 3008
OGL 6806

若干上がってますね
買い換える意味はあまりなかったようにも思うけど
72Socket774:2005/09/25(日) 15:59:30 ID:bjfWhfl8
気分的にいいよね
73Socket774:2005/09/25(日) 19:52:30 ID:7rSDU59g
2Dはもうエンジンを高性能化するとかの進化はないから、
同メーカーならだいたい動作クロックやメモリバスに依存した数値が出るね。
74Socket774:2005/09/25(日) 21:38:37 ID:ImtRHDkt
DX9が条件と言われるVistaでも使えるであろうという点では意味あり。
75Socket774:2005/09/27(火) 04:52:56 ID:NbFygmMN
去年ぐらいに買ったアルバの使ってます。快適っす!
RIVATUNERでのパワーアップって可能なの?
76Socket774:2005/09/27(火) 07:13:12 ID:acPS0xIP
クロックあげる程度なら。
でもクロックはCoolBitsレジストリいじってそこでやった方がいいな。
しかしFX5200でやる必要があるのかということだわな。
77Socket774:2005/09/27(火) 15:13:18 ID:3AjFGWTR
むしろFX2000ではクロックsageで
78Socket774:2005/09/27(火) 15:14:42 ID:3AjFGWTR
×FX2000
○FX5200
79Socket774:2005/09/27(火) 21:04:28 ID:NbFygmMN0
>>76-78
どもっす。クロックあげより、クロックsageで使ったほうがいいっすね・・・
80Socket774:2005/09/28(水) 09:53:16 ID:5I4wbxK1
玄人志向のFX5200は3,980円くらいになってきたな。
81Socket774:2005/09/28(水) 11:45:00 ID:VJbNyWo6
秋葉原だな
日本橋とかだとまだ4000円は切ってない(じきに切るとは思うけど)
82Socket774:2005/09/28(水) 14:04:36 ID:CyD9hQvS
正直今買うなら6200Aのほうがいいと思うぞ。大抵の速度は6200Aのほうが速いし発熱なんて
5200と比べたら天と地ほど違うから。
83Socket774:2005/09/28(水) 20:49:35 ID:F8+AhXJ4
これ壊れたら6200Aにする予定だよ。
しかし、このカード壊れそうにないな・・・
84Socket774:2005/09/29(木) 12:13:39 ID:M2Oi8/+e
VGA BIOS書き換えたら128MB → 64MBになってしまったのですが。元に戻す方法無いですか?
元々のBIOSバックアップするの忘れまして。
DVI側が壊れてるのか、どうやっても映らない・・・
FX5200です。
85Socket774:2005/09/29(木) 12:24:11 ID:1UiDzNjN
アナログでは写るんかいな
86Socket774:2005/09/29(木) 12:51:30 ID:LYzBFX7Z
メーカーサイトにVGA BIOSダウンロード出来る所ないか?
メーカーによるかもしれんが
87Socket774:2005/09/29(木) 13:12:07 ID:M2Oi8/+e
>>85
しかたなくD-SUBで繋いでます。

>>86
DELLマシンから引っこ抜いたものなので何とも・・・
64bit地雷だと思いますが・・・
88Socket774:2005/09/29(木) 16:44:33 ID:8phDb64y
5500のバルクが暮とかによく売ってる
89Socket774:2005/09/29(木) 18:04:18 ID:xlbxmGX9
>>84
互換性のあるFX5500のBIOS入れてみたら?
メモリ容量・バス幅で使える物限られるんで、
カードの写真撮ってうpよろ。
90Socket774:2005/09/29(木) 18:16:37 ID:HK2rPeeB
なんかFX5200でDVI接続が出来ないって書き込み多くないか?
モニターの入力切り替えボタン押したらなおったという人もいたけど、
同じケースとは限らないし。
単純にミスってるだけなのか、本当におかしい所があるのか。。。
91Socket774:2005/09/29(木) 18:21:50 ID:xlbxmGX9
結構相性がきついんだと思う。
うちも、FX5200とSHarp LL-T19D1HをDVIで繋いでるけど、
使用中に時々ノイズが乗る事がある。
モニタの電源入れ直せば直るけど。
92Socket774:2005/09/30(金) 10:08:48 ID:aM2eMR9A
今まで使ってたti4200が死んじゃったので新しいの買おうと思うんだけど
ti4200ちゃんと同等以上の性能でDirectX9に対応しててファンレスで
できるだけ安くて・・・って考えると、FX5200でFAでつか?
93Socket774:2005/09/30(金) 10:49:08 ID:4RyYGocf
全然ダメだろw ti4200より下だよこのカードは
94Socket774:2005/09/30(金) 11:57:22 ID:oA0fEsOr
安いので5200を買ったが、M/B移行でAGPがなくなり、これが使えなくなった。
95Socket774:2005/09/30(金) 12:08:44 ID:ygBvEGt6
>>94
それを俺に1000円で売って(ry
96Socket774:2005/09/30(金) 16:51:35 ID:oA0fEsOr
>>95
あんたは、今何を使っているんだ?
97Socket774:2005/09/30(金) 18:13:08 ID:fu5D/T5M
このスレって5500の話題出ないけど
使う人いないのかね
98Socket774:2005/09/30(金) 18:55:38 ID:/hCD73MA
もちろん5200
99Socket774:2005/09/30(金) 20:45:02 ID:AQWOuvdj
>>97
おれはAlbatronのFX5500使ってるよ。
ちなみにTWO TOPで4980円だた。
100Socket774:2005/10/01(土) 02:16:24 ID:F7aFjIgy
AlbatronのFX5200を、FX5500化して使ってる。
101Socket774:2005/10/01(土) 02:34:24 ID:TLm57I36
リドテクのA340TDってやつを99で注文してみたんだが、このスレ的には当たり?
ちなみに今使ってるのはMXのカードなんだが。
102九十九:2005/10/01(土) 06:27:24 ID:uIlYYK0k
>>100
へぇ、そんなこと出来るんだ。
じゃあ5500も上がる?
103Socket774:2005/10/01(土) 13:19:03 ID:D7E2zuPg
5200>5500のコアクロック上昇分しか性能はあがんないけどね。
パイプラインとかは差無いし。
104Socket774:2005/10/01(土) 17:23:56 ID:qbVh9lTz
初心者ですみませんが教えて下さい。
GeForce系でAGP1.0で動作する、なるべく性能の良い物が
知りたいのですが、どのシリーズが該当するのでしょうか?

古いショップ製のパソコン(マザボBH6 rev1.01)で
グラボを交換したいのですが、目安がわからず困っています。
105Socket774:2005/10/01(土) 18:13:18 ID:5Rvx65kt
TNT2
106Socket774:2005/10/01(土) 18:15:22 ID:Tv6XZuYC
なんか爆弾みたいだなw
107Socket774:2005/10/01(土) 18:37:14 ID:eQcXyesE
>>104
440BXと過ごす日々
ttp://www.geocities.jp/vz4000mk2/
108Socket774:2005/10/01(土) 18:54:28 ID:+d7WmI74
>>104
寧ろマザーごと換えたほうがいいんじゃまいか?
109Socket774:2005/10/01(土) 18:56:25 ID:7rAZ9kji
もはやこれまでと思われ
110104:2005/10/01(土) 19:32:22 ID:qbVh9lTz
>105
>107
ありがとうございます。
参考になりました。むしろほぼ解決です。

>108
そっちの方が良いとは思うんですが、そのれだと
何をどう換えたものやらさっぱりな初心者なので。
とりあえず手を出せそうな所からやってみる感じなのです。
111Socket774:2005/10/01(土) 20:05:02 ID:+d7WmI74
一応忠告。
440BXに最近のビデオカード刺しても、
十分な性能は発揮できないよ。
見積もりスレで予算申告して試算して貰ったら?
112Socket774:2005/10/01(土) 20:07:55 ID:7rAZ9kji
グラボの交換って今何ついてんだろうな。気になるね。
113Socket774:2005/10/01(土) 20:10:40 ID:k3HwQ9tE
オンボードじゃないかなぁ
114Socket774:2005/10/01(土) 20:13:26 ID:7rAZ9kji
やっぱそうだよなぁ。
115104:2005/10/01(土) 21:24:27 ID:qbVh9lTz
AOpen 3D Navigator PA740
というインストールディスクがあるので
今付いてるのは多分これ。
メモリは8Mらしいです。

もらった情報を元に価格帯とか性能とか調べてみましたけど、
多分こんなには要らないって感じです。
良くわかってませんが・・・。

これ以上はスレ違いぽいので見積もりスレ覗いてみます。
116Socket774:2005/10/01(土) 22:53:08 ID:Yc1DtO86
とにかく貧乏なので玄人のGFX5200-LA128Cで地雷を踏もうと
思うんですけど引き止めてくれる人いますか?
ちなみに今はintelGE645のオンボードを使っています・・・。
117Socket774:2005/10/01(土) 23:04:12 ID:cTaHRpSq
金が無いなら引き止めないぜ 俺はintel845Gオンボードにこれの地雷つけた。
118Socket774:2005/10/02(日) 00:04:11 ID:K98eid4F
Asusの地雷からAlbaの非地雷にわざわざ乗り換えた俺が来ましたよ。
119Socket774:2005/10/02(日) 13:23:14 ID:JYPXCEqD
>>89
チップ4枚で128MBです。
過去のDELLアップグレードスレで64bit地雷だというカキコがあったので、たぶん同じだと思います。
120Socket774:2005/10/02(日) 22:20:52 ID:Ms8cwafC
地雷地雷言うけど地雷を踏んじゃうとどうなるの?
121Socket774:2005/10/02(日) 22:32:02 ID:flTtjj5O
氏にます
122Socket774:2005/10/02(日) 22:40:00 ID:9k0uKLms
爆発!!!
123Socket774:2005/10/02(日) 22:47:44 ID:gq9zXJ7W
貧乏人なので地雷カード「ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB」買いました。

815に付けるのでキニシナイ!
でも発熱が気になる・・・
124Socket774:2005/10/02(日) 22:48:59 ID:9k0uKLms
だいじょうぶよ
125Socket774:2005/10/03(月) 00:31:12 ID:JQ9LsNXW
>>120
価格によっては再起不能になります。昔は、128Bitに混じりて、64Bitが
同じぐらいの価格(128Bitの-1000円引きぐらいの嫌らしさ)で混じり合って・・・

今は、基本的にどいつもこいつも64Bitだったりします。
126Socket774:2005/10/03(月) 00:47:23 ID:Nn/GEE/d
AGP4xで使う場合には64bitのものでも問題ないですか?
#LPなので
127Socket774:2005/10/03(月) 01:07:00 ID:DaO6XR4C
問題ない 俺がAGP4xで64bitの付けてる
128Socket774:2005/10/03(月) 01:28:55 ID:3RvzyDDI
デバイスマネージャーあけるとnVIDIA WDM video Capture(ユニバーサル)
っていう項目のところにどうしても黄色のビックリマークが付いてしまうんですが、
良い対処法はありますか?
PCはマザーがVC37で845GL積んでるイーマシーンズのN1840です。
こないだ買ってきたばかりのクロシコのGFX5200-P128C。
自分でグラボを初めて買ってつけたのですが・・・ハマッテイマス・・・
チップセットのドライバー等は更新したのですが、全く変わりません・
先輩方、どうかよろしくお願いします。
129Socket774:2005/10/03(月) 03:00:17 ID:o793/YC7
クロシコのBBSでカード型番を検索してトラブル関係を全て読む。(書くなよ)
症状が合致してなくても関係ありそうな対処が書いてあればそれをやってみる。
基本的なトラブル対処パターンも書かれてるから参考にはなるはずだ。
130Socket774:2005/10/03(月) 06:07:56 ID:DQrDTzzI
初期不良かもね。
131Socket774:2005/10/03(月) 12:54:58 ID:bcAOQnLu
FX5200だとLPじゃ64bitしかないから仕方ない。
例外はAOPENのFX5500 256MBがあるが。

LPの場合はメモリクロックが320/330あたりのと400のがあるから
気にする人は注意した方がいいかも。今新品で売ってるのは330程度のだが。

400なのはLeadtek/Albatron/ELSAくらい。
132Socket774:2005/10/03(月) 13:15:41 ID:3RvzyDDI
>>129-131 ご親切なレス 感謝いたします・。

肝心なことを記入し忘れましたが、デバイスマネージャーから
プロパティを開くと「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
と出ています。 
毎日 自分なりに色々と関連のドライバー更新など試していますが、
決め手がありません。(それ以外の不具合では、画面解像度1024×
768ピクセル・16ビット使用時に、ハードウェアアクセラレーター最大設定で
オンライン3Dゲームを始めると、横縞で何も描画できない状態になる位です。
(一段階下げると解消しました。 )
検索を続けながら、引き続きこのスレで基本から勉強させていただきます。
どうもありがとうございます。
133Socket774:2005/10/03(月) 14:11:53 ID:QHNgyICw
>>132
それ、TVチューナー付きのやつじゃないべ?
nVIDIA WDM video Capture は搭載されてないデバイスだから表示されないのが本来正しい
不具合とは直接関係ないと思われ
別途TVチューナー/キャプチャーカードかなんか付けてる?
134Socket774:2005/10/03(月) 14:48:22 ID:3RvzyDDI
>>133
すみません!書き忘れていました。 ロジテックのLVC-MPEG2/P
っていうのが付いております。通販で投げ売りしてたもので・・・つい・・・
これは恐らく、StreamMachine PCI minidriver で動いてるのだと思います。
こちらは全く問題のない状態で動作中です。(ポテンシャルは最低ですけど・・w)

今後はnVIDIA WDM video Captureを無効化しておけば、問題は無い・
と言う事で考えれば宜しいのでしょうか?
135Socket774:2005/10/03(月) 15:21:09 ID:QHNgyICw
>>134
↓他社のキャプチャカードだけど参考に
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12550.htm
>※ デバイスマネージャ上に以下のデバイスが表示されますが動作上
> 問題ありません。また、これらのデバイスは利用しませんので
> それぞれ無効にしてください。
> (デバイス右をクリック →「無効(D)」を選択します。無効になると
> アイコン上に赤い×マークが表示された状態になります)
> 「nVidia WDM A/V Crossbar」
> 「nVidia WDM TV/Audio Crossbar」
> 「nVidia WDM TVTuner」
> 「nVidia WDM Video Capture (universal)」

実はうちもクロシコのGFX5200-P128Cとメルコのキャプチャカードで同じ症状出てるw
ゲームの不具合はゲームやらんからよー知らんけどグラボの性能の限界かも?
ネトゲ板に逝って質問スレか同じゲーム主題のスレでこのグラボ使ってる人に聞いてみるのも手
136Socket774:2005/10/03(月) 17:34:41 ID:Gsr4DygT
>>132
>ハードウェアアクセラレーター最大設定で
>オンライン3Dゲームを始めると、横縞で何も描画できない状態になる位です。
>(一段階下げると解消しました。 )

これをさっと読んだ感じでは、ビデオカードそのものがおかしい気もするんだけど、
(壊れかけの前の症状に似てると言うか近いものがある)どの3Dゲームでも同じなら。

nVIDIA WDM video Captureの関係は俺よくわかんないから、実はどうってことない
のかもしれないし。
137Socket774:2005/10/03(月) 17:43:32 ID:3RvzyDDI
了解いたしました!
とりあえずFF3のベンチではアクセラレーター最大設定でも
問題なく描画していました。
唯一、駄目だったのは NetZone(フリー)の
「EX-Love」とかいうのを接続テストで使用した時「だけ」です。

現在「nVidia WDM Video Capture (universal)」 ⇒無効化した後障害は
出ていませんし、平常使用上不具合は無いので、これでしばらく様子
を見ますね!
138Socket774:2005/10/03(月) 23:09:04 ID:eIUgUc3m
FX5200とFX5500ってどっちが性能いいんですか?
139Socket774:2005/10/03(月) 23:40:47 ID:u34S2IFV
わずかだけFX5500です。
140Socket774:2005/10/04(火) 16:43:47 ID:J/uyd+w2
3D性能気にするなら別の買ったほうがいいと思うYO!
141Socket774:2005/10/04(火) 16:44:23 ID:XijMreNg
まぁね。
142Socket774:2005/10/05(水) 08:41:44 ID:3WvRdnqB
>>140
3Dゲームというかゲームは一切やらないです。
フォト書とエンコがメインかな。5200で充分?
ところでエンコ画質ってビデオカードに影響受けるんですか?
143Socket774:2005/10/05(水) 09:55:34 ID:J8SEiuhz
>>128
N1840にはAGPスロットが無いのにどうやって挿したんだろう・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1202/tsukumo.htm

144143:2005/10/05(水) 10:01:18 ID:J8SEiuhz
と思ったらPCI接続だったのね、スマソ。
145Socket774:2005/10/07(金) 01:12:43 ID:LikQBWYl
OKOK
146Socket774:2005/10/09(日) 12:19:06 ID:UCx3UwXS
>>142
亀レス。
本格的にやらないのならフォトショップとエンコはFX5200でじゅうぶんです。
昔のバージョンのフォトショップとかw
いやぁ、本格的にやるなら、このカードじゃダメだよ。
147Socket774:2005/10/11(火) 19:00:14 ID:cZ3Peef2
5200の改造まとめてるサイトってない?
148Socket774:2005/10/11(火) 20:31:36 ID:bdQi8FGl
まとめも何も、5500化はBIOS突っ込むだけだし・・・
149Socket774:2005/10/11(火) 23:18:01 ID:o9mHx09z
5500化すると早くなるの?
150Socket774:2005/10/11(火) 23:20:47 ID:bdQi8FGl
僅かに
151Socket774:2005/10/12(水) 00:23:49 ID:vxVTbeKU
>148
それしかないのか(ノ-`)
パイプライン増やすとかできねぇの?
152Socket774:2005/10/12(水) 00:31:07 ID:EBTTdaFE
アホか
153Socket774:2005/10/12(水) 01:08:15 ID:et/eP5DO
純粋なんですよ、はは
154Socket774:2005/10/12(水) 02:16:15 ID:Xh6LDv3u
どうやってbiosつっこむの?
155Socket774:2005/10/12(水) 04:22:17 ID:a/J2i8nJ
nvflash

>>151
設計の段階でコアに焼き込まれたパイプラインをどう増やせと。
6200@6600化みたいに存在するけど無効になってるパイプラインなんかねーよ。
156151:2005/10/12(水) 09:02:58 ID:vxVTbeKU
つまんねー('A`)
157Socket774:2005/10/12(水) 11:23:04 ID:KjZXyqc/
俺、PCI版(Expressじゃないよ!)を買ってみようと思うんだ…!
158Socket774:2005/10/12(水) 11:27:18 ID:uaS32iMo
NECのPC9821の時はPCIのカードに世話になったな。
159Socket774:2005/10/15(土) 10:26:13 ID:1FvyYwrv
>>6
>・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]

とかっていう書き込みの意味がわからないんですが、nVIDIAしかFX5200は存在しないんじゃないですか?
ノーブランドっていうのは・・・?パチものってことなんですか?
160Socket774:2005/10/15(土) 11:11:49 ID:ZQn5Tjod
161159:2005/10/15(土) 11:26:26 ID:1FvyYwrv
初心者というのは言い訳にならないでしょうが教えてくれよん
162Socket774:2005/10/15(土) 12:42:42 ID:oiwtJ5by
>>161
リファレンス通りの設計で、メーカサポート無し。
163Socket774:2005/10/15(土) 12:54:35 ID:OQA/TR2R
ノーブラはよくないということですよ
164Socket774:2005/10/15(土) 19:53:51 ID:4KvwP/Za
DVI出力の為にあるようなもんだし
どれでも良いでしょ
165159:2005/10/16(日) 19:43:44 ID:5EcKGKh3
>>162
なるほど、他のメーカーが設計書を盗んで(借りて)nVIDIAに許可貰わず勝手に作ってるってことですね。
>>163
ノーブランドのFX5200・・・なんかこの例だと富士通でいうなら
「ノーブランドのDESKPOWER 【32型ワイド液晶一体型】TX90MN」
というような聞こえ方しまっす。不思議な世界ですね、グラボって。
166Socket774:2005/10/16(日) 20:16:25 ID:Vrl+R3JZ
167Socket774:2005/10/16(日) 20:27:23 ID:TxEdAI5F
ノーブラっていうのはブラジャーのことだよ
168Socket774:2005/10/16(日) 20:51:33 ID:N7RLHgOH
>>167
やっぱりねー、そうだとオモタヨ
169Socket774:2005/10/17(月) 00:36:19 ID:HqRyJa8r
>>165
やべぇ、ツボに入ったのか、激笑った。
170159:2005/10/17(月) 02:42:21 ID:yL0VrwEO
いや、俺が素人なだけでしょうけど、実際グラボ界に詳しくない人はみんなこう>>6見て思うんじゃないでしょうか?
自分は、2003年度ぐらいのパソコン持ってるんですがグラボがFX5200だと知って検索でここに来た人間で、
元々自作板の住人でもないので・・・>>6を見てやはり>>165のようにしか解釈できないっすよ。
FX5200で、>>6みたいに種類があるってのがちょっと・・・
171Socket774:2005/10/17(月) 02:46:28 ID:zvqlsxSE
2003年度ならメーカーパソコンだとソニーのVAIOとかにFX5200標準で付いてたね
172Socket774:2005/10/17(月) 02:58:03 ID:Kfwm5kNJ
>>159

本当にわかってなさそうなのでまじレス

ttp://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/008/00881.htm

[ ノーブランド ]
no-brand
ブランドのない製品。PC互換機マーケットでは、
OEM向けに製造/販売された製品が、
そのまま末端のユーザーに販売されることがある。
OEM製品では、製造元を明かさないのが原則なので、
OEM製品を直接購入したユーザーは、メーカーからの直接サポートは受けられない。


ノーブランドでググったら普通に出てきたけど・・・
173Socket774:2005/10/17(月) 03:11:56 ID:kijgT1PV
いくら過疎スレだからってスレ汚しもいいとこ
174Socket774:2005/10/17(月) 04:17:42 ID:8I1vcTM2
ほぇ〜
175Socket774:2005/10/17(月) 04:43:24 ID:qsfYmYrK
久々に本気のバカ見たわw
楽しませてくれてありがとう>>165
出勤までの2時間、ぐっすり眠れそう。
176Socket774:2005/10/17(月) 05:12:24 ID:k6mipcM2
>>165,170
リファレンスはnVidia自身が提供しています。
メーカサポートってのは、製造メーカ。
リテール品でも保証は製造メーカ。
177176:2005/10/17(月) 05:38:03 ID:k6mipcM2
間違えました。
保証は販売メーカ。
バルクを考えると、製造か販売かややこしくなる。
178159:2005/10/17(月) 12:10:49 ID:yL0VrwEO
>>171
そうなんですか、うちのはヤフオクで頼んで自作してもらったんですよ。
でも制作者がすぐに音信不通になったのでミスったかなとか思いました。PCは今、元気ですけどね。
HDDが1回逝きましたが。
>>172
OEMはそのハードを使用することを条件として許されるXPとかですよね。
結局
>OEM向けに製造/販売された製品が、

ということはやっぱりnVIDIAが作ってるんですよね?工場とかは。
だけど内緒にしてるってことですかね・・ググったら普通に出はしますが、それの意味はやはり・・・???

と、思ったんですが、わかりました!隠れバンドルみたいな感じですね!なるほど!
いちいち>>6で区別してるのは、微妙に同じFX5200でも製造元を明かさなくて良いから
手抜きをしてる可能性があるってことか、なるほど・・・!
179Socket774:2005/10/17(月) 12:12:10 ID:1DGYpZdK
>>159
もういいよ。学校行けよ。
180159:2005/10/17(月) 12:21:12 ID:yL0VrwEO
>>173
実際このスレ見てる人は俺のおかげで何となく流し読みしてた>>6の意味を
>>178のミラクル解釈でやっと理解できた人が多く存在して、影で感謝してるってことはないでしょうか?

>>175
俺リアルでは「賢い」と褒められたことしかないっすよ。
しかし、二時間の睡眠ですか・・・乙です。
>>176>>177
リファレンスとはでググると、PealとかC言語とかが多かったんですが・・解説、説明書の提供を
してるってことですね。

製造がnVIDIAで玄人志向がメモリ周波数を勝手に変えて・・・適合させ・・・て・・・
販売メーカーが違うのはわかります・・けど・・・そうかやっぱりnVIDIAが玄人志向用に
メモリ周波数変えて・・・製造はやっぱりnVIDIAオンリー・・・?
・・・あたまから煙が出てきそうになりました・・・・
製造は全部nVIDIAで統一して話を進めてくれてたらすごくわかりやすいのに・・・
そしたら販売元、バンドル元が違うだけってわかるじゃないですか?
製造設計書をnVIDIAが他メーカーにも渡してるような聞こえ方もして・・・困ったです・・
181159:2005/10/17(月) 12:23:12 ID:yL0VrwEO
>>179
多分、もうこのスレこれ以上書き込むとマジギレされると思うんですよ。
だから一旦書き込みやめて遠くから素晴らしいフォローが出るのをずっと待っておきますね。
でも、俺が悪いんじゃないですよ。わかりにくい業界、もしくはスレが悪いんじゃないですか?
絶対これ、猛者でないとわかんないすよマジで。

殴られる前に隠れます。
182Socket774:2005/10/17(月) 13:48:27 ID:k6mipcM2
俺は釣られたのか・・・・
183Socket774:2005/10/17(月) 14:54:00 ID:yL0VrwEO
なわけないっしょ
184Socket774:2005/10/17(月) 15:01:30 ID:yykFm71r
こんにちは!
185Socket774:2005/10/17(月) 15:39:29 ID:yL0VrwEO
ちわっす。大分前に発売されたグラボなのに未だにスレがスゴイ勢いで続いてるのが驚きですよね
186Socket774:2005/10/17(月) 17:09:34 ID:HqRyJa8r
うは。こういう香具師ひさしぶりに見たよ。

>159
nVIDIAは、ビデオチップメーカーであって、ビデオカードメーカーじゃない。
ビデオカードに載せる、画像を表示するための中心部分(チップ)を作ってる。
そのチップやリファレンシャルデザインを、他社が購入し、ビデオカードにして販売してるわけ。
他社というのは、>6にある、ELSAとかMSIとかinnoだとかのことね。

例えるなら、そうだなぁ‥‥おにぎりに使う米を作ってる農家と考えてくれ。
nVIDIAは、あきたこまちを作らせたら日本一の田中さんだ。
ちなみにコシヒカリ日本一の佐藤さんは、RADEONのATIな。

で、田中さんがわざわざ自分でおにぎり作って販売してるんじゃなくて、
他の人が田中さんから米を買って、おにぎりにして売ってるってこと。

そして客は、「やっぱ田中さんちの米を使ったおにぎりウマー」とか、
「漏れは佐藤さんちのコシヒカリのおにぎりの方が好きだー」と言ってるわけ。
これが「やっぱnVIDIAだよ」とか「俺はATIのRADEONが好きだ」となると。

でもおにぎり屋にもいろいろいて、養殖の安くてまずい鮭を使ってるところもあれば、
最高級の鮭を使って、美味いおにぎりにしてるところもある。
そんな情報を簡単にまとめたのが、>6なわけ。

わかるかな‥‥。なんか自分でも変なこと書いてるって思うけど (^^;
187Socket774:2005/10/17(月) 17:22:08 ID:HqRyJa8r
それから、わからないのは知らなかったんだからしょうがないとしても、

>でも、俺が悪いんじゃないですよ。わかりにくい業界、もしくはスレが悪いんじゃないですか?

などと、自分の不勉強を棚に上げて周りのせいにするのはやめておいたほうがいいよ。
ビデオカードの製品にちゃんと、nVIDIAのチップを使用してるって書いてあるんだから。
188Socket774:2005/10/17(月) 17:28:22 ID:yL0VrwEO
>>186
神と呼ばしてください。

>nVIDIAは、ビデオチップメーカーであって、ビデオカードメーカーじゃない。
これがすごくデカかったです。PCfanを愛読してるんですが、いつもnVIDIAって出てきてて・・
CPUでいうIntelみたいなものかなと思ってましたがチップのメーカーだったんですね!

おにぎりの説明もありがとうございます!

では小さな情報でみなさんに償いを。
自分は最近nVIDIAのサイトからFX5200のドライバアップデートしましたです。
2005/08/02付けになってました、アップデートしてみると。
PCfanによると、アップデートで若干スコア上がるらしいです。
うちはアップデートすると、デスクトップで右クリした時にNVIDIAっていう右クリメニューが出たのがなんか嬉しかったです。
みなさんご機嫌で。
189Socket774:2005/10/17(月) 17:30:37 ID:yL0VrwEO
>>187
すみません、箱が英語のだったんで・・・ついつい・・・
俺にできる償いは、2005/08/02付けのドライバアップデートがあったという情報提供ぐらいです。
鮭おにぎり買ってきますね。
190Socket774:2005/10/17(月) 19:11:28 ID:8X2BNYp2
頭テラワルス
191Socket774:2005/10/17(月) 23:17:08 ID:n32WqQ/7
馬鹿しかいないのかこのスレは
192Socket774:2005/10/18(火) 03:49:18 ID:evSf8wY0
泣いていいですか。
193Socket774:2005/10/18(火) 04:07:17 ID:H6NPa0ZG
寝ようぜ
194Socket774:2005/10/18(火) 07:04:34 ID:DE++Pva+
159は神!159のおかげで俺も疑問に思ってたことが解決されたYOp!
195Socket774:2005/10/18(火) 11:06:09 ID:ywLh9PCw
やけにのびてると思えばwwwww
196Socket774:2005/10/18(火) 16:05:09 ID:RCry91EW
Aopen Aeolus FX5500-DV128LPをさしてるんだがこれは地雷?
>>6の地雷ってのは128bit表記なのに64bitの性能しかないってことですか?
197Socket774:2005/10/18(火) 16:45:11 ID:JHvnEeqC
ちがう
198Socket774:2005/10/19(水) 00:00:15 ID:MQKLozDj
>>196
「メモリインターフェイスが、128bitのものと64bitのものがあり、
64bitのものはメモリ帯域が6.4GB/Secから半分の3.2GB/Secになり、
ベンチマークやゲームの速度でもかなり遅くなる。」

だそうだ。
199Socket774:2005/10/19(水) 12:14:57 ID:+rcnW2b0
今買うなら3千円台である地雷の方がいいと思う。
非地雷を買うなら6200と値段の差が少ないから6200に行った方がいい。
というか雰囲気的に6200にだいぶシフトしてきた感じがする。
200Socket774:2005/10/19(水) 22:44:09 ID:h9ZBoGEf
6200Aは、クロックの上げ下げができないから、まだ5200の居場所ありですよ。
うちはサブマシンで5200を63MHzで稼動中。6200Aは350でしか動かないのでアッチチ。
201Socket774:2005/10/19(水) 22:53:37 ID:Nw55gNiH
6200Aがアッチチ?キミこのカード使ったことないでしょ?
5200は63MHzまで落としてもかなり熱いが、6200Aは3Dぶん回してる最中でも余裕で触って
られるレベルだぞ。
202Socket774:2005/10/19(水) 23:59:55 ID:BAGqVDRe
製造時期で違うのでは。

ところで、5200の電圧を落とす方法を知らない?
BIOSいじっても電圧はできなさそう。
203Socket774:2005/10/20(木) 05:33:45 ID:1iy0yaO1
6200Aはアイドルだと室温20度くらいで40度以下なんだけどねえ
204Socket774:2005/10/20(木) 11:35:09 ID:RC0Bk5jN
こんにちは!
205Socket774:2005/10/20(木) 21:41:10 ID:cNtOvmeo
ちんこ
206Socket774:2005/10/22(土) 21:32:48 ID:TkMgsuxs
教えてください。

今FX5200(128MB)使っているんですが、
スクロールや画面が黒くなると、
縦に点の連なりが出ます。
FX5200の問題なのでしょうか?

低価格ビデオカード総合スレ 48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128779732/l50
で質問したらこちらのスレを教えていただきました。
207Socket774:2005/10/22(土) 21:50:51 ID:iiFOp+Uq
新品なんでしょ。単に初期不良じゃないかな。
208Socket774:2005/10/22(土) 22:00:41 ID:iiFOp+Uq
カードの差込が甘いとか。ドライバがうまく入ってないとか。
あるいはモニタ側の問題とか。
なんかそっちのスレの576が言ってるようにビデオメモリの一部が死んでる死にかけの症状に
近い気がする。その時、縦に点の連なりみたいなのが出て来ることがあるから。
だいたい熱暴走でそうなることがあるけど、最初から壊れかけてるんじゃないっすかね。
209Socket774:2005/10/22(土) 23:31:50 ID:YfxIZycR
5200でドライバ入れ替えたら設定消えててデフォルトで動画再生が暗くなってます。
Radeonに近づける調整する参考になるサイトがあったと思うのですがご存知ないでしょうか?
210Socket774:2005/10/23(日) 00:57:27 ID:plyyiXdi
211Socket774:2005/10/23(日) 02:02:12 ID:GOxxm4Af
FX5200でWUXGA環境の方いらっしゃいますか?

FlexScan S2410Wを注文したのですが、クロシコGFX5200-A128CのDVIで1920x1200は不可なようなのです。
ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/D05FC128_s2410w_win.html

当方Albatron FX5200Pを使用しております。
現状に不満はないのでなるべく買い換えたくありませんので質問させていただきました。
212Socket774:2005/10/23(日) 02:12:11 ID:jHMLwGCI
前スレでFX5200で1920x1200DVI出力は無理っぽいと言う話しが2、3回ほどあったよ
買ったけどDVIでは出ないって人
213Socket774:2005/10/23(日) 02:13:51 ID:jHMLwGCI
Albatronはどうなんだろね
214211:2005/10/23(日) 02:28:27 ID:GOxxm4Af
レスありがとうです。

無理っぽいですか。
とりあえず試してみて、無理だったら買い換えることにします。
ブツが届いたら報告に来ます。
215206:2005/10/23(日) 09:32:21 ID:fnKk/vPD
>208
ありがとうございます。
モニタは、以前のCRTでも、今の液晶でも変わらず、
ドライバも最新版に入れ替えましたが同じでした。

死にかけかぁ……ここからいきなり何も映らなくなったりする
ことってあるんですかね。
念のためカードを再度差し込み直してみます。
216Socket774:2005/10/23(日) 12:46:18 ID:DI/antV0
>>206
買った当初からそうなってたの?
モニタはアナログ接続?デジタル?
217Socket774:2005/10/23(日) 18:28:02 ID:vrP0Tx4G
アナログで出した時に白色が黄ばんで見えるのはカードの故障かな?
218Socket774:2005/10/23(日) 18:50:52 ID:9GCgEwEX
色温度上げれば?
219Socket774:2005/10/23(日) 18:54:55 ID:vrP0Tx4G
>>218
その設定はカラー補正ですか?
明るさ
コントラスト
ガンマ
というのが有りますが
220218:2005/10/23(日) 20:01:32 ID:9GCgEwEX
漏れのはモニターの設定で変更できる。
喪前のがどうなってるのかは知らないから。
221Socket774:2005/10/23(日) 20:44:01 ID:vrP0Tx4G
>>220
windows側じゃなくてモニタの設定ですね、見てみます
222Socket774:2005/10/23(日) 22:05:55 ID:q6YZhj3P
Albatron FX5200EP が近所で箱物新品で3990円だったのでセカンドマシン用に購入
セカンドマシンでキャプ専用&テレビ視聴用にファンレスで安い奴探してたらこいつに遭遇
液晶にアナログ接続で以外と画質良くてビックリ
しかし、64bit地雷品で128MBもメモリ積む実用性ってあるの?
ゲームには不向きだし、メモリ減らして更に値段下げた方がいいような気がするけどね

223206:2005/10/23(日) 23:31:38 ID:fnKk/vPD
>216
CRTではアナログ、液晶ではデジタルです。
同じような点線が出ます。
買った当初から、半年後の現在までずっと同じ症状です。

昨日rivatunerをインスコしたらしばらく消えましたが、
今日になったらまた同じ現象が出ます。
224Socket774:2005/10/23(日) 23:46:45 ID:D+LB3nln
買って半年なら保証効くんじゃね?一度修理に出してみなよ
225Socket774:2005/10/23(日) 23:51:30 ID:q6YZhj3P
>>223
RIVAで症状が消えたというのはクロック落したら消えたって事?
何かメモリ不良っぽい感じがするけどね
クリーンインストールしても同じ症状出るならほぼ不良と思っていいんじゃないかな
保証期間なら修理出したらどうかな
しかしまあ半年もよく我慢したね〜
226Socket774:2005/10/24(月) 14:19:42 ID:c/lRTj1d
買ったときからという事だと初期不良だろうなぁ・・・。
227Socket774:2005/10/24(月) 14:36:39 ID:QVhd8zzf
FX5500でドライバのバージョンは皆、何使っていますか?
最新8185も特に不具合なさそうだけど・・・
228206:2005/10/24(月) 21:57:15 ID:fBAQrjqG
レスありがとうございます。
クロックはいじるとエラーが出て、触れていません。
インスコしたときだけ、若干よかった感じです。
今日はかなりひどいですね。点の連なりが線に近づいてきました。

やっぱり初期不良ですか……
店に一応連絡してみます。
どうもです。
229Socket774:2005/10/25(火) 00:03:05 ID:CPOdDF9T
ぅぉ・・・
俺地雷踏んでた・・・。
学生で金無いからケチったのが、運の尽きか・・。
そんな俺は、玄人志向GFX5200-LA128C
もろ地雷圏・・orz
230Socket774:2005/10/25(火) 00:05:02 ID:Mwlf4qai
5200なんて地雷じゃなくてもウンコだから気にすんな
231Socket774:2005/10/25(火) 08:57:36 ID:2SeDdzF7
てか、クロシコのそれを、買ってから地雷だ言うのはアホの極み
232Socket774:2005/10/25(火) 09:00:36 ID:AOarcKdD
おはよう!
233Socket774:2005/10/25(火) 14:06:40 ID:dzPKaWAq
>>230
地雷と呼ばれるモノもそうじゃないモノも総じてウンコだな。
あれこれ気にするなら5200なんか買うもんじゃない。
234Socket774:2005/10/25(火) 14:09:36 ID:OOuLm5la
ウンコスレでウンコを罵るってなんだよ
235Socket774:2005/10/26(水) 15:45:16 ID:UEUYOUAp
ジオメトリがダメすぎ
236211:2005/10/26(水) 23:01:09 ID:+I8VHxU4
本日ブツが届いたので一応報告に参りました。
結論から申しますとAlbatron FX5200Pでも1920x1200DVI出力は無理でした。
1600x1200が限界でした。残念です。
わりと気に入ってたボードなので低燃費機でも組んで余生を送らせようかと思います。
237206:2005/10/30(日) 18:31:51 ID:fVoAqu13
rivatunerでクロック数を変更しようとすると怒られて
元に戻されるのですが、どうすればよいのでしょうか。
クロックを下げたいのです。
238Socket774:2005/10/30(日) 18:41:12 ID:05qLycea
>>237
rivatunerを使わないでレジストリをいじってクロックを変更するのがいいよ。

ここらへん参考かな
http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/report/vgaoc.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/034/

グーグルで、CoolBits で検索するといっぱい出てくるよ
239Socket774:2005/10/30(日) 18:42:18 ID:x1nCdGmL
5200or5500でクロックを下げる理由ってなんだろう・・・
240Socket774:2005/10/30(日) 18:45:02 ID:3HMWFoOB
ファンレスなんだろ。
241Socket774:2005/10/30(日) 19:23:43 ID:pn2FR3ZL
ファンレスのままクロックアップしてる俺ガイル。
焼け死にませんように・・・
242Socket774:2005/10/30(日) 20:27:42 ID:LyV8ucH2
>>241
よう俺
243206:2005/10/30(日) 21:39:13 ID:fVoAqu13
>238
ありがとうございます。やってみます。
244Socket774:2005/10/30(日) 21:39:23 ID:aSDYPjR2
>>241
クロック数いくつにしてる?
245241:2005/10/30(日) 22:27:24 ID:v7/x71lX
300/500かな。ベンチ回して落ちない程度。
246Socket774:2005/10/30(日) 22:27:55 ID:v7/x71lX
Alba FX5200P@5500bios
247Socket774:2005/11/01(火) 03:57:25 ID:pjBWEMF6
質問です。
ド素人なので的外れなことを言ってたら申し訳ありません。

現在、やや古いマザーボードがある状態でちょうどいいグラボがないか探しています。
マザーボードのスロットがPCIおよびAGP4xにしか対応していないのですが、
FX5200あるいは5500は使用できないのでしょうか?

もし使用できるのであれば、AGP8xに対応した6600も視野にいれて考えているのですが、
アドバイス等がよろしくお願いします。

用途としまして、3Dゲームも多少したいのですが、
その時点でFX5200等を考えるのは間違っているのでしょうか・・・?
248247:2005/11/01(火) 04:00:46 ID:pjBWEMF6
アドバイス等「が」って・・・。
おかしな日本語ですみません。

アドバイス等よろしくお願いします。
249Socket774:2005/11/01(火) 04:13:35 ID:cPjLXXO7
マザーがAGP4xでもAGP8xのカードは問題なく使える。
3DゲームはFX5200では役不足。ゲームのグラフィックの設定を下げれば出来るのも多いけど。
250247:2005/11/01(火) 09:18:02 ID:pjBWEMF6
>>249
お答え頂きありがとうございます。
AGP8xのカードでも問題なく使えるということで、安心いたしました。

6600もだいぶお手頃になってきてるみたいですので、
予算との兼ね合いを考えつつ、手を出すことを検討してみたいと思います。
251Socket774:2005/11/01(火) 11:31:41 ID:Qa2DgDit
力不足ではなくて?
252Socket774:2005/11/01(火) 13:08:15 ID:5jX0gaJb
3Dがどうのこうの気になるなら、素直に6600買っておいた方がいいぞ・・・
253247:2005/11/01(火) 16:00:08 ID:pjBWEMF6
>>252
やはり3Dなら6600ですか。
知り合いからもこちらを薦められているので、6600に決めようと思います。

ありがとうございました。
254Socket774:2005/11/01(火) 20:03:06 ID:h004pvD2
AGP4xに6600刺すのはいいが、CPUがへぼいと能力発揮できんぞ。
藁セレとかプッセレだったら南無。
255247:2005/11/01(火) 21:07:19 ID:pjBWEMF6
>>254
ご忠告ありがとうございます。
CPUはPEN4の3G程度のものを使う予定なので
おそらく大丈夫だと思われます。

どちらかと言うと、電源がある程度必要とのことですので、
今持っている400Wのもので足りるかが心配ですね。
こちらはとりあえず組んでみてダメだったら新しく買おうと思います。
256Socket774:2005/11/01(火) 21:24:48 ID:h004pvD2
Pen4 3.0Cで6600だと500Wは欲しいかも。
257247:2005/11/01(火) 23:39:29 ID:pjBWEMF6
>>256
うわぁ、500W以上ですか・・・それはキツイですね。
ただ、DVDドライブなどの余計なものはつけない予定なので、
とりあえずは400Wで組んでみようと思います。

ご助言ありがとうございました。
258Socket774:2005/11/01(火) 23:47:07 ID:Q2B+DW9M
ID:h004pvD2がなんかいい加減なこと言ってるな。
6600GTでさえ公式で350W以上推奨程度なのに。
まあスレ違いだから仕方ないか。

>>257
まだ検討中ならこっちで。

低価格ビデオカード総合スレ 49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130672821/

AGP版GeForce6600を語るスレ 12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130489906/
259Socket774:2005/11/01(火) 23:50:20 ID:5FDtRbcm
FX5900/Pen4 2.8C/400Wで電源あぼーん履歴があったんでね・・・
まぁ安物電源としっかりした電源じゃ違うけど。
260Socket774:2005/11/01(火) 23:50:50 ID:5FDtRbcm
ID変わってるけど256
261247:2005/11/02(水) 00:13:34 ID:8eNXn4Qm
>>258
当初は5200が候補だったのでここで質問させて頂いたのですが、
だんだんスレ違いな方向に行ってました。
わざわざ誘導ありがとうございます。

アドバイスして頂いた皆さんありがとうございました。
そしてスレ汚しすみませんでした。
262Socket774:2005/11/02(水) 02:48:35 ID:81J9phYm
559 :不明なデバイスさん :05/03/05 12:44:07 ID:G589QUa2
【   製品名  】 メーカ忘れ
【チップ/VRAM】 Nvidia GeForce FX5200 / 64M
【  ドライバ  】Detonator XP 45.23
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
ドライバがForceWareだとWUXGAはだめぽ。 最大1600×1200までな模様 orz
ビデオのフルスクリーン再生はノイズがひどくてNG。
ちなみにフルスクリーンビデオのノイズはForceWareでの1600×1200でも起きてた。




こういうレスが昔あったみたいなんだけど、このバージョン試しても1920x1200
の選択肢が設定ダイアログに出てこないんだよね…
出来てる人いますか?
263Socket774:2005/11/02(水) 07:18:08 ID:JzPMAuPj
関連のありそうなスレで同様の質問を連日に渡り
問答無用で投げかけるのはいい加減に止めないか。
264Socket774:2005/11/02(水) 08:07:47 ID:otjWdE/P
FX5200(地雷を含む)でも、3Dゲーム出来ることは出来るぞ。
265Socket774:2005/11/02(水) 13:27:28 ID:vRZNE1ke
ちょっと質問なんですが、GeFORCEFX5500EPを、PCにつけても、何度やっても「AGPエラー」って言うんです。
言うってのは、エラーがあれば音声で言ってくれる機能がついてるからです。
接触不良ってことはないし、読み込んですらいないからドライバ入れても意味ないし・・・。
BIOSの設定なのかなぁ・・・。
教えてエロい人orz
266Socket774:2005/11/02(水) 13:31:30 ID:O/49BAyf
学校に行けばいいと思うよ。
267Socket774:2005/11/02(水) 13:38:35 ID:O/49BAyf
今は小学校低学年でもパソコンで検索することくらいできるよ。
だから小学校入学からやり直したほうがいいね。
268Socket774:2005/11/02(水) 13:52:15 ID:+a/2k0cY
>>265
ホントに挿しこみ大丈夫かいな?
どのマザーかわからんが古いマザーならBIOSアップデートしてみたら
269Socket774:2005/11/02(水) 13:59:56 ID:5z5oqJb/
ビデオカード抜いてから挿しなおせ。
270Socket774:2005/11/02(水) 16:18:03 ID:E0okfjRD
ささってるように思えても、もっとずぼっと奥まで入る事はあるもんだ。
271Socket774:2005/11/02(水) 16:23:54 ID:j+WLrahd
ブラケットとケースの位置精度が悪くて、ちゃんと刺せてない場合も。
AOpenのママンが延々と「AGPエラー」と連呼。
272Socket774:2005/11/02(水) 22:52:59 ID:otjWdE/P
SGOや(ら)ないか?
273Albatoron FX5200:2005/11/02(水) 23:46:40 ID:WME531lo
 最近地雷をふんでしまって、システムを新規インスト−ルするはめになってしまいました。
 そこで、問題が!Albatoron FX5200のドライバCDが紛失していたのです。一応ネットで
(nVIDIAから)ドライバをDLしてインストールし、モニタ出力は問題なくできるようになり
ました。しかし、TV-OUTがまともにできません。設定をいじっても白黒やモノカラー状態で
解像度も酷い状態です。以前ドライバをnVIDIAのHPからアップデートした所同様な症状になり
、付属のCDからドライバをインストールし直した経験があります。
 対処方法、またはドライバ(Albatoronnや、代用ドライバ)の入手方法をご存知の方、アド
バイスお願いします。すでにAlbatoronではサポート終了していました。
274Albatoron FX5200:2005/11/02(水) 23:50:45 ID:WME531lo
>>273
 OSはXPです。
275Socket774:2005/11/02(水) 23:55:24 ID:p5k1PJBh
Albaのサイトにフツーにドライバあったが...
276Socket774:2005/11/03(木) 05:32:38 ID:HNr2+sFw
突然スマソ

FX5200【地雷】と、i865Gオンボードはどっちがどれくらい上かご存じない?

できればベンチ結果知りたい。
ぐぐったけどオンボードは存在無視されててデータ見つからなかった orz
277Socket774:2005/11/03(木) 05:53:31 ID:+GQpr4NT
865GでもせいぜいGF2MX200レベルだったはず。
278Socket774:2005/11/03(木) 06:20:44 ID:nfCAhzML
i865Gオンボードより地雷のFX5200の方が上なのは間違いないがベンチは知らんw
279Socket774:2005/11/03(木) 06:31:06 ID:hLrA/vX2
>>276
このサイトに載ってるよ。ベンチはサイトの真ん中くらいに表1:ベンチマークがある。
RADEON 9600 VS GeForce FX 5200 VS Intel865G
FFXI Bench、ゆめりあ、UT2003、3DMark03、Comanche4、夏海ベンチ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/pclabo20.htm
280Socket774:2005/11/03(木) 06:48:57 ID:hLrA/vX2
>>279
ちなみにこのサイトで試してるFX5200はSiluro FX5200 DTだからちょうど地雷のFX5200ってことね。
281Socket774:2005/11/03(木) 07:22:27 ID:HNr2+sFw
>>277-279

thx
いまサブマシンを865オンボードで使ってて、
別の解体したマシンの5200をどうしようか考えてた
DVI-I <-> DSUB変換コネクタ買ってこなきゃいけなかったんで
865と大差なかったら無駄だなと思って質問しました

一応シムシティ4をたしなみ程度にやるので
5200地雷でも865よりマシなら換装します
昼休みに日本橋特攻かけます

ほんと助かりました ありがとう
282Socket774:2005/11/03(木) 20:22:55 ID:YsbesdpM
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
283Socket774:2005/11/03(木) 20:27:54 ID:a7QkVXSC
こんな古いものを・・・ 父さん酸素欠乏症にかかって・・・

   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
284Socket774:2005/11/03(木) 23:02:53 ID:38xu/Agt
FX5200でTV出力で動画を観てるんだけど、
毎回動画を再生する度にの位置調整で画面の大きさを調節しないとダメになった・・・
(要は設定が保存されない・・・)
前に違うFX5200を使ってた時は一回設定するとこんな事は無かったし、
ドライバは現在の最新の物を使ってます。

すいませんが、もし理由が分かる方みえましたらよろしくお願いします。
285284:2005/11/03(木) 23:10:15 ID:38xu/Agt
ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
ちなみにボードは↑地雷品っぽいです。
286Socket774:2005/11/04(金) 01:12:24 ID:SmWwkOYK
5200が熱い
6200にでも変えればいいのかな
しかし…
287Socket774:2005/11/04(金) 11:13:57 ID:Qq9WamfX
IDにFXが出たので記念age
288Socket774:2005/11/04(金) 17:46:55 ID:eHzil0gp
せんせー

GeForce FX5200 256MB/128bit っつーのはどうなんでしょう。
ELSAから出てるんですが。
289Socket774:2005/11/04(金) 19:58:59 ID:Njk3iW/S
256Mは無駄。128Mで充分。
290Socket774:2005/11/04(金) 20:32:28 ID:5MHzk/SN
ヤフオクで一時期異様に人気があったな、それ。
カード自体はAlbatron製だよん。

Albatronは256MBのモデルはラインナップしなかったけどね。
291Socket774:2005/11/04(金) 23:21:28 ID:AM/Otmlm
ALB-FX5200EPは、地雷だけど安いからオンボードからの乗り換えにいいかも。
ゲーム目的なら3ヶ月で買い替えを検討するだろうけど。
292Albatoron FX5200:2005/11/05(土) 16:17:40 ID:KJ3M/l4w
 ヤフオクでALB-FX5200EPを4700円で落札しました。送料振込手数料込みで6000円
ちょいの出費です。
 このカード、今日立ち寄ったパソショップに、5600円で山済みになってました。
私は負け犬? だれかつっといて下さい。
293Socket774:2005/11/05(土) 16:24:57 ID:TRx1Igg1
>>292
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030501045

どう見ても新品・送料込みで\5,500以下です。
本当にありがとうございました。
294Socket774:2005/11/05(土) 16:27:47 ID:NPuBv4mo
負け犬だお
295Socket774:2005/11/05(土) 16:35:16 ID:TRx1Igg1
しかも6000円出せば、非地雷のFX5500が買えるようです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040304006

本当にありがとうございました・・・。
296Albatoron FX5200:2005/11/05(土) 20:17:30 ID:KJ3M/l4w
>>293
>>294
>>295
 完全な負け犬でした、、、鬱だ氏のう、、、逝ってきます。
297Socket774:2005/11/06(日) 03:19:53 ID:ZG2scFFW
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
298Socket774:2005/11/07(月) 22:17:23 ID:BMeHfOVZ
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
299Socket774:2005/11/07(月) 22:19:22 ID:Y8CxaDFP
(;´Д`)ハァハァ
300Socket774:2005/11/10(木) 13:31:56 ID:XWS8S3H2
WinFast A340TD/128MBで1680x1050の解像度って表示する?
301Socket774:2005/11/10(木) 17:11:44 ID:vjzFYBZr
>>300
普通にできると思う。
デルの2005FPWだよな?(変態アスペクト比・・・)
302Socket774:2005/11/10(木) 17:55:57 ID:KqzfkPsC
>>301
おおっ素早い解答有難う
BenQ20.1インチワイド TFT液晶ディスプレイ FP202W
これなのよ
303Socket774:2005/11/12(土) 07:39:44 ID:z3hhyQBt
今更5200買うってのがシンジラレナイ。
304Socket774:2005/11/12(土) 08:26:57 ID:O/ne26W5
5200には他にはない情熱があるんだy
305てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/12(土) 11:42:14 ID:yqGbAV1R
FX5200地雷に特攻したぞ。BXマシンにDVIの恩恵と、古めのエロゲーが動く程度の3D性能を与えたいだけだからキニシナイ!!(AA略)
306300:2005/11/12(土) 12:38:03 ID:YFI3xNXv
先程到着 無事表示した。
307Socket774:2005/11/12(土) 19:39:15 ID:Hd5oUxOP
クール クールとクールな時代に、ホットなFX5200で熱くする。
地雷戦士FX5200EP参上!
〜∧_∧ デストローイ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
308Socket774:2005/11/12(土) 21:36:01 ID:jsAlJ5Qr
I-O DATA GA-5200X/PCI を使っているんだけど
変えた時からゲームをしている最中に突然音が切れて(途中まではちゃんと音が聞こえる)
その後再起動しない限り音が鳴らなくなると言う現象に見舞われてます


地雷大爆発?
309Socket774:2005/11/12(土) 21:48:14 ID:n7TyUpQ5
熱かな?
310Socket774:2005/11/12(土) 23:52:14 ID:PwwAyTuz
なんのゲーム?
311Socket774:2005/11/13(日) 07:40:32 ID:rDN6L0TQ
innoのFX5200 PCIに#のLL-1610WをDVIで繋げてみたんだけども、IEでいろんなとこ見てると、たまに
緑の点やら線がチラチラする時があるんだが・・・
縦に並ぶんじゃなくて横に並ぶし、横1cmが1ヶ所のところもあれば、5cmX10cmの範囲でランダムに
チラチラするところもある。
窓動かしたりスクロールさせると緑の点も一緒に動くからLCDの不良じゃないし、ドライバも50台から
80台まで入れ替えてみたけど変化なし。
CRTの時は問題なかったのにDVIにするとこんな不具合が出るとは・・・orz
312Socket774:2005/11/13(日) 13:25:57 ID:gCE34b4X
DVI-Dとはそういふもの。相性問題は避けられん。
313Socket774:2005/11/13(日) 13:45:05 ID:fXMpSL/P
SHARPのコントローラと相性悪いのかねー
AlbaのFX5200PとLL-T19D1をDVIで繋いでるけど、
結構な頻度で緑・赤の点が出たり、
酷い時だと画面全体が点状になってしまう。
電源入れ直せば元に戻るんだけどなんだかね・・・
314Socket774:2005/11/13(日) 16:07:15 ID:+0VlOpYr
キューブを卒業して
マザボをFlexからMicroにした記念に
ELSA GLADIAC FX 534LP PCI 128MBから
玄人志向 GFX5500-A128CLにした俺は
ウマシカでしょうか?
315Socket774:2005/11/13(日) 16:21:54 ID:44ti9psc
>>313
5200/5500のDVIのトランスミッタはコア内蔵で、品質が悪く
しかもかなりの個体差(品質のばらつき)がある。
また、Displayとの相性問題も激しい。
(Silicon Imageの外部トランスミッタを使った板では、
 どんな解像度でもOKなんだけどね。)

その手の問題が出るようなら、あきらめてアナログに戻すか、
コアのクロックを下げると安定する場合も多い。
(233/200)あたりにすると、オレの場合はよくなったけどね。
316Socket774:2005/11/13(日) 20:20:08 ID:rDN6L0TQ
なるほどなぁ〜。勉強になった。
FX5200は安かろう品質ってことで納得。
全画面では動画みてないけど、みたらきっとorzになるだろうから封印しとこ・・・・。
317313:2005/11/13(日) 21:31:53 ID:fXMpSL/P
と思ったらこの液晶、DVIコントローラが地雷らしいorz
カードもモニタもダブルで駄目か・・・
318Socket774:2005/11/13(日) 21:38:50 ID:y59tcKzl
南無南無
319308:2005/11/13(日) 23:34:01 ID:vN3rv0tf
>>310
GTAとかで歩いてると突如音が切れます
BF2もHL2も
なぜかEnemyTerritoryとAgeOfEmpire1&2はちゃんと動いたりする怪奇現象

処理の負荷に違いでもあるんでしょうかね
320Socket774:2005/11/13(日) 23:42:14 ID:y59tcKzl
5200しかもPCIで3Dゲ??
ちょっと力不足ではないかなぁ
321Socket774:2005/11/14(月) 00:03:24 ID:fXMpSL/P
PCIにビデオカード刺してるなら、INT線被らないように刺してる?
後、サウンドカード何使ってるかくらい書け。
322Socket774:2005/11/14(月) 00:50:57 ID:2dkbPuUt
>>320
聞かずとも分かると思うがなー。昔はあった5700LEとか9600SE・9550は今は無いからなぁ。
PCI最速はFX5200・RA9250という・・・。セロリンでも良いからPCI-Eが刺せるPCを買うヨッキーンすべし。
323308:2005/11/14(月) 19:12:26 ID:ZGyxpGoZ
>>322
ヨッキーン準備万端ですヽ( ・∀・)ノ
324Socket774:2005/11/14(月) 22:43:47 ID:NN2eJDR4
ALB-FX5200EP、新品で3990円だったので購入
セカンドマシンのキャプ&テレビ観賞用に挿したけど、アナログでも以外とキレイで驚いた
ゲームしないなら案外これでいいじゃん
でも結構アツアツになるね〜

325Socket774:2005/11/14(月) 22:44:32 ID:u4jU5R7V
それは君のハートが熱いからだよ!
326Socket774:2005/11/15(火) 00:21:12 ID:lAUKhzM2
>>324
地雷だけど、その価格ならお得な買い物だね。
2Dゲームなら難なくできるよ。3Dは糞だけど。
327Socket774:2005/11/15(火) 00:40:15 ID:BkESwN/c
地雷でその値段は安いの?
3ヶ月くらい前に俺は2980円で青筆の地雷買ったんだけど
まぁそれはいいとしてCDに入ってたドライバだとクロック弄れた気がするんだけど
nvidiaで落としたドライバだとその項目が消えてる・・・
328Socket774:2005/11/15(火) 01:48:21 ID:zV+r0r12
レジストリエディタを起動し、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvTweak
キーを開く。

DWORDで新規キーを作成し、キー名を[CoolBits]に
変更する。


 
[CoolBits]キーを開き、値を16進数で [3] と入力して OK を
押してレジストリエディタを終了する。


 
Windowsを再起動

もし動作に問題が出た場合は、キーボードのCtrlキーを押しながらWindowsを起動することで設定をすべてデフォルトの状態に戻せるので比較的安心してクロックアップを行うことが出来る。

めんどいからコピペ。ってかぐぐれよ。
329Socket774:2005/11/15(火) 01:48:22 ID:hJrzRxLU
nVIDIA GPUスレからcoobits探してレジストリにぶっこm
330Socket774:2005/11/15(火) 13:48:06 ID:OZkSQ/FI
gigaの5500でリネージュ2をやってる俺ガイル
331Socket774:2005/11/15(火) 14:12:17 ID:BkESwN/c
>>328-329
どうもありがとうです

それにしてもいくらAGP8xでも64bit地雷だとゆめりあベンチで
IOの5200PCI(128bit)にすら僅かながら負けてしまいますね・・・
332Socket774:2005/11/15(火) 15:53:53 ID:ob6jNgnW
ELZAのFX5200を挿してGoogleのearth検索を体験しました!
感動ものですね!
333Socket774:2005/11/15(火) 17:06:04 ID:YV0NOzV0
なにそのパチ物。
334Socket774:2005/11/15(火) 20:27:12 ID:z6dnZdSl
ロッチみたいなもんだろw
335?292:2005/11/16(水) 07:07:55 ID:Lgfz3y2A
 ALB FX5200 オークションで流したw。4000円で落札されたw。
 これで俺も今日から勝ち組。
336Socket774:2005/11/16(水) 12:05:09 ID:k7ojqfQ/
ビデオカードが壊れたので5200に買い換えたのですが、
物凄くゴーストが出ます。昔よりは画質マシになったと聞いたけど、
やっぱりDVI使わないと駄目なんですかね・・・
337Socket774:2005/11/16(水) 12:21:33 ID:N36hDQaq
>>336
画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce FX 5200
ディスプレイ タイミングの所で、固定された縦横比のタイミングにして
適用ボタン押してみるとどうか?初期は自動検出になっているはず。

解像度の変更の所で60Hzにしてみるとどうか?
順番にあげていったり下げてみたり。
画像のプロパティで画面の大きさを変更してみるとどうか?

ドライバを下げてみるとどうか?50番台を使う。
ダメならしかたが無いのでForcewareからDetonatorまでドライバの
バージョンを下げてみるとどうか?45.23あたり。

あとはマザー周辺の何かと干渉してるとか・・・
FX5200付属のケーブルがしょぼかったのでゴーストが出る・・・
チップがしょぼかったのでゴーストが出るとか・・・
腐ってるとか・・・
338336:2005/11/16(水) 14:43:00 ID:k7ojqfQ/
>>337
即レスサンクス。
リフレッシュレートは75まで下げたらゴーストは出ないのですが、
目が疲れるのでちょっと・・・って所です。
以前は100Hzで使っていたので、85Hzを切ると気になりますね。
ドライバのVer下げは今からやってみます。
339336:2005/11/16(水) 14:43:30 ID:k7ojqfQ/
ごめんageちまったorz
340Socket774:2005/11/16(水) 14:50:32 ID:6DdgB2J7
60Hzで使うべし。
341336:2005/11/16(水) 19:54:32 ID:k7ojqfQ/
ドライバのVer下げて見たけどゴーストは相変わらず出ています。
良かった頃のカノープスカードから変えたら違いが物凄く分かりますね・・・


って書いたら信者って言われそうだけど。
342Socket774:2005/11/16(水) 20:16:11 ID:NrSKytYP
モニタのドライバを最新にすれば良いってこともないだろうし。
アナログでは、なおりそうに無い予感がする。
343336:2005/11/16(水) 21:04:27 ID:k7ojqfQ/
>>342
モニタのドライバ更新もやってみました。
私が思いつく限りの事はやってみたのですが、駄目ですね。

DVI接続ってゴースト出ないんですか?
344Socket774:2005/11/16(水) 21:20:41 ID:MPz45Enn
デジタルデータのままモニタに転送されるから、ケーブルが外部ノイズを拾うことによるゴーストは原理上出ない。
345てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/17(木) 23:09:49 ID:QlZf4/1b
ときどきSCSI BIOS読む時に緑っぽい縦線がたくさん出る。相性かな。
346Socket774:2005/11/18(金) 18:00:13 ID:Hp+5XxXx
5200に5500のrom入れたら映らなくなった
347Socket774:2005/11/18(金) 18:02:11 ID:17NnAgak
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ        
      (`彡 __,xノ゙ヽ     
      / |      ヽ _mm_ booon
      /  l     .┌┘□└┐__
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄└◎─◎┘≡=
348Socket774:2005/11/18(金) 18:15:52 ID:FldyWqHG
>>346
チャレンジャーっつーかバカだなw
各メーカーで微妙にBIOSは違うからな

それにしても5200を5500にする意味わからんし。
クロック違うだけ・・・プッ

PCIのビデオカードがあれば、元に戻せるとおもふ。
349Socket774:2005/11/18(金) 18:23:13 ID:Hp+5XxXx
どうやったら直るん?
350Socket774:2005/11/18(金) 18:32:02 ID:FldyWqHG
>>349
笑ったついでにアドバイス

■PCIのVGAカード持ってきて使う方法
1. PCIと映らなくなったAGP2枚挿しする
2. マザーのBIOSでVGA出力をPCI優先にする
3. DOSから起動
4. nvflash で元のromに戻す。

■完全ブラインドでやる方法(上級者向け)
1. 映らないAGPのみを挿す
2. DOSから起動
3. 画面には何も映らないが,キーボードを
  駆使して,nvflashを実行
4. ウマく行けば、映るようになると思う。

351Socket774:2005/11/18(金) 18:59:20 ID:rHf/8pIo
ありがとうございます
みなさんのお陰でなんとか書き換えて7800GTXになりました
352Socket774:2005/11/18(金) 19:11:35 ID:R1UV3rGk
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
353Socket774:2005/11/18(金) 19:12:10 ID:Hp+5XxXx
>>351
おめでとう!

、、、、って、なるっわけないじゃん!!

>>350さんのブラインド方法で復旧できました。
ありがとうございました
354Socket774:2005/11/20(日) 14:21:16 ID:hfok8gD5
5200に5500にBIOSがはいるわけねーじゃn
355Socket774:2005/11/20(日) 14:43:04 ID:HbLSkgBo
ウフフ
356Socket774:2005/11/20(日) 16:04:18 ID:dOAARXYg
>>336
どこのカードかな?
君は、リフレッシュレートに敏感な目のようだ。
357Socket774:2005/11/20(日) 19:41:52 ID:8W/2MVhX
FX5700.ultraってどうかな?DDR3なんだけど
358Socket774:2005/11/20(日) 21:43:16 ID:r03zmbxh
どうもこうも、ここは5200/5500スレだし。
359Socket774:2005/11/20(日) 22:20:02 ID:IQnDOd02
AGPでそこそこ3D出来るファンレスVGA出ないかな・・・
360Socket774:2005/11/20(日) 22:28:25 ID:jvqcJacp
5900XTにファンレスシンク乗っけるとか
361Socket774:2005/11/20(日) 22:34:44 ID:E4OdRSZq
GALAXY ZEUS 5200 のDVIってDVI-Iでいいんですか?
362Socket774:2005/11/20(日) 22:34:52 ID:r03zmbxh
>>359
一万円以下でとにかく性能重視ならこれとか。電力消費と騒音は要注意だけど。

Leadtek A350 TD 128MB AGP (FX5900 128MB)(E)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=57777

↓で聞いたほうがいいよ。

低価格ビデオカード総合スレ 50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132407732/

363Socket774:2005/11/20(日) 22:36:42 ID:r03zmbxh
>>359
スマソ、ファンレスか・・・

なら↓かなぁ・・・
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202048
364Socket774:2005/11/20(日) 23:54:13 ID:EgiBSyFN
>>362
FX5900ってこんなに安くなってたんか・・・
まぁ、必要ないけど・・・
365Socket774:2005/11/21(月) 03:01:03 ID:22HsVm0L
地元のショップで、新品処分特価7.5kで投げ売りされてたな。
366Socket774:2005/11/22(火) 00:54:50 ID:kZPcGFSW
じゃんぱらでASUS V9520/HTD/128Mを入手。
ES品とのことで、型番で検索しても引っかからな・・・。
今年の5月辺りにヤフオクで出品されていた形跡あり。

メモリはSAMSUNG K4D261638E-TC36を両面あわせて8個搭載。
GPUクロック不明、メモリ550MHz3.6ns、128bit。
出力はDVIと穴が3つ多いS、通常ならD-subがある箇所にD端子。
GPUクーラーは製品版とは違い、蒼い正方形のシンクにFAN。

特に使い道はないけど、ネタとして取っておくのもいいかな・・・と。
367Socket774:2005/11/23(水) 20:22:21 ID:u5buc1jo
albのFX5200P1買ったが目盛りクロック332MHzだった。
オバクロクしても450MHzしかいかねぇ・・・
368Socket774:2005/11/23(水) 20:22:27 ID:hb543Srq
ドライバForcware 81.94っての入れてるけど他にいいのあるかな?
369Socket774:2005/11/23(水) 22:16:28 ID:mvlxw+K3
>ALB-FX5200EPは、地雷だけど
具体的にどんな風に地雷なのか教えてください・・・。
落札してしまった・・・。
○| ̄|_.....OTZ......orz...
370Socket774:2005/11/23(水) 22:33:05 ID:udnScqQn
371Socket774:2005/11/23(水) 23:22:46 ID:DKFD9oRb
FX5200EPは数あるFX5200 64bitの中でもトップクラスの遅さ。
メモリが確か286MHz。画質は基板がフルのタイプなら文句ないと思うが。
372Socket774:2005/11/23(水) 23:24:22 ID:ObkDqzmj
そう?
どっちも持ってるけど青筆のもっと遅いよ
373Socket774:2005/11/23(水) 23:33:43 ID:DKFD9oRb
aopenは320MHzだと思うが。悪くても300MHz。
374Socket774:2005/11/23(水) 23:57:51 ID:3RJ2ifBw
俺のAopenコア250MHz、メモリ320MHzだ。
375Socket774:2005/11/24(木) 03:51:38 ID:1sv3Be1t
うちのもそうだけど、
でも画質よくない?蒼ペン

2D主体だし、我ながら良い選択したとおもう。
ま、3Dベンチすると泣けるけどなw
376Socket774:2005/11/24(木) 11:51:37 ID:5BgN31sm
確かに画質はよいけど
3Dは泣けてくるな
号泣ものだな
377Socket774:2005/11/24(木) 12:23:46 ID:pyveqeCC
XANADU NEXTで最高画質でも問題ないんだけどね。
てっきりイイはコレ<5200
と思った。
じゃあカクカクしてる奴らはいったい・・・・
378Socket774:2005/11/24(木) 12:29:29 ID:5BgN31sm
そりゃ軽いからじゃないのそのゲーム
動作推奨環境も低いし
379Socket774:2005/11/24(木) 20:21:29 ID:fHwU8zY4
FX5200なんてマルチモニタの2/3枚目以降用だろ、速さなんてどうでもいいんじゃね?
380Socket774:2005/11/25(金) 15:44:46 ID:U0bcvDB1
3DMark2005のエンディングですら、カクカクなのは、
哀しい限りだ。
381Socket774:2005/11/27(日) 00:03:36 ID:5BQrml89
PCI A340のDualDVI使ってる人に質問。
熱どうっすか?

いや、今玄人5200PCI(地雷)使ってるんだけど熱暴走してるっぽいんで変えようと思ってるんだけど。
で、ついでだからDualDVIどうかなぁ〜っと。
382Socket774:2005/11/27(日) 14:26:57 ID:KS4Qb3X9
青筆の使ってるけど熱でアレみたいだから自分でファン付けちゃって本末転倒状態な俺
他のに買い換えたいなぁ
383Socket774:2005/11/28(月) 17:51:48 ID:0BMDgY5g
3Dゲーなんてパンヤくらいしかやらんから5200で十分だお
384Socket774:2005/11/29(火) 02:19:26 ID:1yVfS1ak
アスースのLPもどきファンレス5200買ったがシンクがチンチンですわ
385Socket774:2005/11/29(火) 03:55:09 ID:YIpw+Nqc
えっち!
386Socket774:2005/11/29(火) 11:16:08 ID:zP014N9L
いやらしい家来ね
紅茶を入れてきなさい
387Socket774:2005/11/29(火) 14:12:18 ID:mZwTZxt7
自分で入れやがれですぅ!
388Socket774:2005/11/29(火) 20:31:02 ID:we8tbDWx
リドテクの5900FXが不調なんでギガのGV-N52128DS急遽購入して使ってるんだけど
256色表示のゲーム起動させると1,2秒経ってから画面の色が反転?してネガっぽくなる

ドライバ上の設定見る限り256色表示できないわけじゃなさそうだけど何でだろう・・・
389Socket774:2005/11/29(火) 23:27:55 ID:QoWcy2mv
FX5900ではそんな現象なかったの?
390Socket774:2005/11/30(水) 07:41:36 ID:snuoP26B
なかった。
グラボ換えてからの発症なのでグラボかその設定のどちらかに問題があると思うんだけど・・・
391Socket774:2005/11/30(水) 18:44:07 ID:iQcf+OIK
どうなんだろうね。FX5200側に原因があるとは考えにくいよな。
俺はドライバやソフトウェア側になにか問題がある気がする。
どうしても原因がわからないならOS再インストで、わからなくなった
こんがらかった設定が元に戻って以外となおるかも。
とは言いつつ、FX5200側に原因があるのかもしれないけれど。
392Socket774:2005/12/02(金) 17:17:50 ID:/s2IKI4n
ヤフオクで買おうと思っても、たくさん出てるけど64bit版ばかりだね。
393Socket774:2005/12/02(金) 17:38:17 ID:O3EjxiJF
128bitだからといって特別高く売れることもないんだよな。
394Socket774:2005/12/03(土) 00:12:10 ID:nyO3Eb1k
てかこの辺のビデオカード自体どれも大差なくなってる希ガス。
FX5200の64bitでも、元箱や付属品が揃ってて、売り方を考えれば(ry
395Socket774:2005/12/03(土) 00:40:01 ID:96WA5IcB
実は5200の用途にゃ128bitも64bitも関係ないのよ、
128/64という二種類があるからみんな128が気になってるだけ。

どうしても128!ってヤシならハナから5200なんて選ばんて。
396Socket774:2005/12/03(土) 00:52:02 ID:99wEOKCh
ハイハイ
397Socket774:2005/12/03(土) 02:02:49 ID:G+Lfa5lz
>>395
64bitを避けたい人なら、5600・5700あたりも粘れば安く
落とせたりするしね。
どうしてもファンレス、みたいな人が5200狙いな希ガス。
398Socket774:2005/12/04(日) 23:22:21 ID:wkBQuQKg
coolbits弄った状態だとメニュー開くときに一瞬暗くなるのは仕様?
デフォ状態だと暗くならない
FX5200でdsub出力 fw81.95
399Socket774:2005/12/05(月) 04:24:59 ID:mtkpnZx4
一番安いGeだから買った。テレビ出力もあるしテレパソ用には最適だお。
128bit?どーでもいいや。
400Socket774:2005/12/06(火) 12:50:11 ID:1PalHl6u
熱が問題で5500 128bitから6200Aに変えたお。
これでもっとケースFAN絞れるお。
5500は4th、5thマシンに行くお。まだまだ使うお。
401Socket774:2005/12/06(火) 14:53:12 ID:EX/jZ204
うちに1台ある440BXだと6200Aにするわけにもなぁ。
402Socket774:2005/12/07(水) 02:07:54 ID:mNApYT37
aopenのFX5200 TV出力もきれいだし最高
唯一の不満はXP2800+との組み合わせでwmvとかのHD画像がコマ送りになること
5600や6600にすれば解消できるかな ?
403Socket774:2005/12/07(水) 12:12:11 ID:mwFpFFOJ
そりゃ間違いなくCPUのスペック不足してるでしょ
動画再生にGPU関係あるの?
PureVideo搭載の6系なら関係ありそうだけど
404Socket774:2005/12/07(水) 13:28:21 ID:yCEBxP6c
( ゚Д゚)
405Socket774:2005/12/07(水) 17:30:15 ID:lnrZxG+3
>>401
BXスレで6200Aが動いたと報告あったよ
406Socket774:2005/12/07(水) 18:02:06 ID:SKVaCVkA
wmvとかのHD画像が重いのは>>403氏の言うとおりCPUが原因だと思う。
俺もカクつく。CPU使用率100%までいっちゃう。
CPUがダメな場合は動画再生支援のビデオカード持ってればいいんだっけ。
PureVideoとかAVIVO?みたいな。CPUがよかったらFX5200でもいいよね
407Socket774:2005/12/08(木) 08:27:07 ID:4M9rY+Ae
HD動画の負荷がどの程度か知らないが、これを読むと
ここまで重いのは何か間違っている気がする。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
>デモでは、Pentium 4 3.60GHzの環境でもコマ落ちするというH.264のHD動画を再生したが

逆に考えると、CPUはあまり関係ないとも?
408Socket774:2005/12/08(木) 12:28:13 ID:EP2dqKhS
そりゃビデオカードによる動画再生支援機能が働いてるから
409402:2005/12/08(木) 15:20:12 ID:0To7dhoi
6600買っちゃおっかな 
いまのところHDソースを見る機会はあまりないけど、そのうちHD全盛時代が来るし
HD再生さえ満足にできればこのPC末永く使っていきたいからね
410402:2005/12/08(木) 15:30:13 ID:0To7dhoi
XP2800はクロック2.083GHz
引き上げの余地はほとんどないからGPUに頼るしかない
411Socket774:2005/12/08(木) 15:52:34 ID:EP2dqKhS
ffdshow使ってみるとかforce post process modeだっけ?を弄ってみるとか
412402:2005/12/09(金) 01:33:17 ID:Ebwhobnf
force post process mode 0にしてみたけどあまり変わらなかった
ffdshowはググったらエクスプローラが落ちる不具合があるみたいでちょと怖い
教えてくれてありがとう
413402:2005/12/09(金) 01:41:29 ID:Ebwhobnf
て、よくみたらffdshow一年前にインストールしてたみたいだわ あはは
414Socket774:2005/12/09(金) 18:37:40 ID:DVIXfKue
ffdshowは最近のものでレジストリ弄らないとwmvは有効にならんよ
詳しくはソフトウェア板のffdshowスレでも
415Socket774:2005/12/10(土) 11:20:51 ID:b3QtPDHS
FX5200使っています。
パソコン使用中、いきなりモニターが映らなくなったりします。
どうやらドライバが原因のようです。
50番台が良いとのことで56.72を入れていたのですが、
何かよいバージョンがあれば教えていただけませんか?

416Socket774:2005/12/10(土) 11:27:49 ID:wbmc+Rjd
いきなりモニタが映らなくなるってのはヤヴァイと思うんだけど本当にそれが原因なの?
で、おすすめなドライバはベンチで数値が一番よく出る81.95だが(FX5200なんであんまり意味ないけど)
ForceWareスレでいろいろと騒がれてるので公式かXGの78.05がいいかと思う
417Socket774:2005/12/10(土) 11:53:32 ID:b3QtPDHS
>>416
ありがとうございます。
Windowsがうまく起動せず、クラッシュダンプ解析サービスでグラフィックドライバが原因と出ました。
モニタが映らなくなったときは解析サービスからメッセージはありませんでしたが、
これはドライバが原因ではないのでしょうか…。
とりあえずおすすめのドライバを入れてみます。
418Socket774:2005/12/11(日) 09:20:30 ID:/1x7mdC5
>>415
俺は56.72。一番安定してるし、nortonとぶつからないのがいい
419Socket774:2005/12/11(日) 22:19:07 ID:nPRIn9+z
420Socket774:2005/12/12(月) 02:59:53 ID:UE/dSy3p
>>416
俺は5200/5500じゃないFXだけど81.95入れたらゆめりあの数値はいいね。
しかし安定性がいまいちなので77.77で落ち着いてる。

で、何故このスレに来たかと言えば5500(VRAM256MB)を発注してしまった。
親(3Dゲーなどやらない)のPCにつけてあげる予定。
古いPCのアップグレードでゲーム目的じゃなきゃ5200/5500が良さそうと判断・・。
421Socket774:2005/12/12(月) 05:30:09 ID:uVwT0KgT
6200Aで良さそうな気もするが
422Socket774:2005/12/12(月) 05:34:32 ID:zaelJnbG
6200はまだ枯れてないし。今も最新のメディアプレイヤー10を使っただけでブルース
クリーンが出たという不具合報告がスレに出ているよ。
423Socket774:2005/12/12(月) 10:50:02 ID:h2SRLddJ
中古の1980円の5200でいよ。
424Socket774:2005/12/12(月) 11:44:12 ID:yfG3UDCT
>>423
秋葉原が近い奴がうらやましいよ。
425Socket774:2005/12/12(月) 12:27:18 ID:C9dRmH/P
ど田舎でもハドオフでその価格で時々見かけるな
426Socket774:2005/12/12(月) 13:11:37 ID:AWw/iuwy
下手すりゃ中古屋の買い取り価格より安いね。
427てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/12/12(月) 14:22:01 ID:8WrbZ4F6
しかし壊れている可能性があまりにも高い。
428Socket774:2005/12/12(月) 22:50:29 ID:n3mjlZBl
420だけど確かに目的からすると、5200の完動美品が1980円
で買えるならそれでも目的は十分果たしてくれるんだよね。

ただ、そういう商品を探す手間と時間が惜しかった。
429Socket774:2005/12/13(火) 11:29:11 ID:TdolvB7s
ま、そうだなw
430Socket774:2005/12/13(火) 11:29:30 ID:IJ4Hbv/7
(・∀・)つI
431Socket774:2005/12/15(木) 16:34:32 ID:yMf196l8
10の丸囲みはあるが、何故11以上になるとないのか?
不便だとは思わんかね?
432Socket774:2005/12/15(木) 17:22:35 ID:hqCHe8V2
(・∀・)つJ
433Socket774:2005/12/15(木) 17:57:58 ID:FRILKWlL
┐(´〜`)┌
434Socket774:2005/12/15(木) 20:37:02 ID:Gbjfiknn
FX5500が届いた。
メモリが裏表4枚ずつついてるな。
とりあえず画質はだいぶ良くなった。
435Socket774:2005/12/16(金) 10:53:18 ID:/XosWdDP
画質がうんぬんって話は良く出るけどDVIでの話し?
アナログなら原理的にも違いは理解できるけど
今時代は液晶も増えてDVI優勢って感じだから別けて言って貰いたいな。
436てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/12/16(金) 11:29:14 ID:M+U2A46D
つS
437Socket774:2005/12/16(金) 11:30:55 ID:9n1/9kTG
      _______
(・∀・)つ|1000|
       ̄ ̄
438Socket774:2005/12/16(金) 13:10:20 ID:HTmrrMnG
>>435
そうだったな。
三菱のブラウン管をアナログ接続でつないでる。
439Socket774:2005/12/16(金) 15:05:22 ID:t3Bn5WqC
うにゃ〜ん♪

うにゃにゃ♪
440Socket774:2005/12/16(金) 17:40:38 ID:g2Bn1nrk
       _   lll   _
      (_ \__/_ )
        \    / 
        /   \  ┌────────────
       ◯( 、A , )◯ < ふるふるふるむーん
         ∨ ̄∨   └────────────
441Socket774:2005/12/16(金) 18:58:23 ID:Yv53KPX5
>>435
DVIで画質の差がある訳ないじゃんw
貰いたいも何も、空気読めないお前がDQN
442Socket774:2005/12/18(日) 07:38:05 ID:ePFNqSSG
じゃんぱらでアルバ5200p買ってきたお
\3980だた
付属品って紙以外だとコンポーネントケーブルだけでおk?
443Socket774:2005/12/18(日) 08:52:28 ID:10LUj0Mw
たぶんそれだけだったような。

そんな俺は5200Pを新品8kの頃に購入。
5500化 core300 mem440にOCして使用中。
444Socket774:2005/12/18(日) 11:47:42 ID:SliXRKwA
多分うちの5500より速いなw
購入金額は4Kちょっとだったけど。
445Socket774:2005/12/18(日) 12:40:27 ID:10LUj0Mw
大丈夫。
5200をOCした所で大して変わりはしないからw
446Socket774:2005/12/18(日) 13:27:03 ID:HHbxPArk
まぁ誤差の範囲だな
447 :2005/12/18(日) 16:41:08 ID:ePFNqSSG
>>443
ありがd
メモリは5nsだた
部屋の暖房兼ねてコアOCでもしようかな
448Socket774:2005/12/18(日) 17:03:37 ID:AVQlyr8i
うちの5500はメモリ320だからなw
まあ、ハナから速さなんて求めてないがw
449Socket774:2005/12/19(月) 17:37:12 ID:uu9KLtbu
最新ドライバを当てる事が最適とは限らないの?
450Socket774:2005/12/19(月) 17:52:06 ID:sX0apOWY
限らない。が、問題ないなら気にせず最新ドライバでいいとも言える。
451Socket774:2005/12/20(火) 21:15:09 ID:ypF47G7e
\3,980の値段に釣られ、本日ドスパラでGALAXYの5200げと
しかし何に使おうか。。
452Socket774:2005/12/20(火) 21:42:26 ID:OjyqpkWj
windows メディアプレイアーが動かなくなった。。。
ゲームもできなくなった。・・・・・
なんでだ・・・
453Socket774:2005/12/20(火) 21:55:45 ID:eaf5MIO6
>>452
動作環境やOS、ドライバなど詳しく書いてくれ。
454Socket774:2005/12/21(水) 14:28:20 ID:ivWOV/4v
5200のクロックは、変えれますか?
どうすれば出来ますか?
ダウンクロックしたいんです
455Socket774:2005/12/21(水) 14:34:51 ID:qM+BMRb1
456Socket774:2005/12/21(水) 20:32:15 ID:9nvCAWQu
>454
以下をコピペして「ファイル名.reg」で保存。
画面のプロパティのFX5200設定にクロックの設定が出現するのでそこで変更。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"CoolBits"=dword:00000003
457Socket774:2005/12/22(木) 14:06:31 ID:/Il2M/WA
5200U使ってるんですがnv4_disp.dll関係のエラーでよく青画面になります。
ぐぐってみたらかなり癖があるそうなんですが安定したドライバあったら教えてくだされ。
今のドライバは71.84です。
458Socket774:2005/12/22(木) 14:18:11 ID:BC822PNr
>>457
70番台でダメなら50番台のドライバ入れてみるのがよさそう。
でも正直、nv4_disp.dll関係のエラーが直りそうにない気がする。
ソフトウェア的に問題が無く、OS再インストしてもnv4_disp.dllエラーが
出るなら、ほぼ壊れかけと言ってもいい。ビデオメモリがいかれかけとか。
まぁ、ドライバ変えてそれによっては出にくくなると言うこともあるけども。
グラフィックハードウェアアクセラレータの最大から下げると出にくくなるな。
俺もnv4_disp.dllエラーで修理出して新品に交換してもらった経験がある。
459Socket774:2005/12/23(金) 21:09:01 ID:/wAL6VMi
>>457
症状に関係なく45.23以外ダメであります
460Socket774:2005/12/26(月) 16:37:24 ID:poMku16W
5200
461Socket774:2005/12/30(金) 22:16:19 ID:OrSVXl5v
教えてエロい人!

最近初めてTV出力というものを試してみた。白黒表示になってて
びっくり。S端子に設定して解決したと思ったら今度は動画が表示
できない・・・ DVDをフルスクリーンにしても、640*480にしても
だめ。なんか設定があるんでしょうか??
462Socket774:2005/12/30(金) 23:11:41 ID:y0f4qEb7
>>461
画面の端にnVidia設定アイコンが出てるはずなので、
nViewディスプレイ設定を選択→デュアルビュー→ディスプレイ+TVに設定
NVIDIAディスプレイのプロパティを開いて、フルスクリーンビデオのデバイス設定を自動選択に設定
画像の端が切れて映るようなときは、nVidia設定→TV出力で調整
463461:2005/12/31(土) 00:30:26 ID:LarKrlj5
>>462
ウヒョー うまいことできますた!( ´∀`) 助かりました・・・
今までVGAのことはあんまし勉強してなくて何でこうなったのかが
わかってないのでこれから頑張って調べますです。

ありがトン
464Socket774:2005/12/31(土) 15:54:28 ID:d1YSiM3I
>>300氏はもうこのスレ見ていないでしょうかね?
私も同じくLeadtecA340TDでACERのF20に1680x1050表示しようとしたんですがまともに表示できませんでした。
どなたか表示できている人がいたらお使いのドライバVer教えていただけると助かるんですが…
ちなみに私が使っているのは最新版の66.93です。
465 【だん吉】 【1815円】 :2006/01/01(日) 03:27:59 ID:3jdSToko
今年もうちのFX5500は440BX機でマターリと過ごすことになりそうだ。
おまいら今後ともよろしく。
FX5500の前使ってた初代GeForceDDRは家族がもらっていく予定・・。
これでも家族が使ってる2MX200よりはだいぶましかと。
466 :2006/01/01(日) 03:39:10 ID:929Xnlj+
最近2MX400を250円で買った
祖父で
467 【大吉】 【1323円】 :2006/01/01(日) 04:08:42 ID:s4x5fzJx
>>466
それはこちらのスレ向けかと。
GeForce2シリースを語れや、ごるあ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114964277/

とりあえずあけおめ。
468464:2006/01/01(日) 15:52:49 ID:jZSigJ/c
自己解決しました。
DVIの相性のようです。
スレ汚しスマソ
469Socket774:2006/01/02(月) 21:48:44 ID:j9SmBBWf
かなりsagaってるからたまにはageとくか
エルザの地雷らしいVGAだが284/470でOCしてる
少し快適になったがやはりちょっと熱ダレが起きる事もあるな
470Socket774:2006/01/02(月) 22:00:22 ID:6d26Kr+X
うちの5500は270/320のままだな。
基盤を見ると安そうなSEITECのチプがぎっしり。
471Socket774:2006/01/02(月) 23:58:09 ID:PI5Yh4AE
京都寺町J&Pで玄人の5200が2980だった。
京都周辺で欲しい人がいればドゾー。
俺も買いたかったがロープロで128bitのアルバ製
GF4MX420を持っているので踏ん切りが付かなかった。
472Socket774:2006/01/03(火) 13:00:37 ID:7NWzX0Dw
OCネタってことで青筆の地雷の5200、350/450で1年くらい動いてるなぁ
ファンレスなのにファンつけちゃったから熱暴走もなく動いてる
473Socket774:2006/01/03(火) 17:16:59 ID:5hN5XJ8o
>>472
コアが俺の6800より上だ。いつか前触れもなくぶっ潰れるぞ
474Socket774:2006/01/03(火) 21:16:28 ID:yoxsDAnB
>>472
それってDVI無しのやつ?
ツクモでも沢山おいてあったけど俺もスルーした
475Socket774:2006/01/04(水) 14:05:07 ID:tU9stszU
ゲムしなかったらいけるけど...
476Socket774:2006/01/04(水) 14:21:10 ID:6qOUbIhD
でも5200地雷なんかOCしても意味ないよな。

意味があるとすれば、そこにオーバークロック設定がある限り
限界に挑戦する、というオーバークロッカー魂なのか。
477Socket774:2006/01/04(水) 15:25:25 ID:tU9stszU
5200でしんどい場合は、6200?
6600となると、高いのでな。
478Socket774:2006/01/04(水) 15:48:02 ID:/gO3cTGu
6200Aはメモリ64bitだからなぁ・・・

6200@6600化が安上がりだろうけど、既に中古市場からも消えてる・・・
479Socket774:2006/01/04(水) 17:06:22 ID:jmoGgK+7
ゾヌで5800円で売ってるバルクの6200Aでいいと思うよ。
3D性能はRadeon9550/128bitの定格より高いし。
http://www.365it.com.cn/product/displaycard/review/200506/3862.html

5200からならはっきりとした性能向上が見込める。
480Socket774:2006/01/04(水) 17:54:53 ID:HhRMy4bq
おいおい、そこまで6200Aの値段下がってたのかよ。
481Socket774:2006/01/04(水) 22:35:57 ID:xCNjIyiA
>>480
ゾネのバルク6200Aは半年くらい前からその値段だが・・・
\3800のFX5200とか\2980のラデ9250と一緒に並んでるからなぜか高く見えてしまうわな。
482Socket774:2006/01/04(水) 22:46:03 ID:tU9stszU
>>6200Aはメモリ64bitだから
それで6-7千円くらいだ。
だいたい5200買うような人間は、5-6千円を考えているだろうから、
6600となると手が出なくなってしまう。
483Socket774:2006/01/06(金) 10:28:40 ID:ZiJwLC3q
ハードオフでELSAの534AGPが\5,250.-で売ってたけど
麻雀で勝った漏れは買ってもいいでつか?
484Socket774:2006/01/06(金) 22:07:47 ID:Czshq7u9
>>483
負けた時用においとけ
485Socket774:2006/01/07(土) 22:41:25 ID:gQIAVTKL
最近3Dゲーを快適にやってみたくて、初めてVGAを買った者だけど
TORNADO GeforceFX 5500 256MBなるVGAを買ったんですが
PCのスペックは
CPU celeron D 2.3ghz
メモリ 1G
でBF2とか快適に出来るんでしょうか?
見たところ、買ったVGAは地雷じゃないみたいだけど。
486Socket774:2006/01/07(土) 22:50:31 ID:tgYI/wyZ
(ノ∀`)アチャー
487Socket774:2006/01/08(日) 00:16:21 ID:CiQYlvy+
BF2したいならFX5500じゃ無理。
6600GTでも重いんだからw

後、CeleronD2.3Gってのも地味にきつい。
Pen4かPenDに載せ替えるか、Athlon64に買い換え推奨。
488485:2006/01/08(日) 00:35:55 ID:XYydzTxa
>>487
VGAのメモリ?が256MBって言うのはあんまり関係ないんですかね。
やっぱり6600とかそっちの数字の方が重要になってくるみたいですね。
ちなみに自分が買ったVGAは価格.comで送料込み8900円でしたが、
この予算でこれ以上の性能いい物買えたのでしょうか?
489Socket774:2006/01/08(日) 00:37:08 ID:7enMyV9E
490Socket774:2006/01/08(日) 00:43:13 ID:CiQYlvy+
ビデオメモリ容量は、よっぽどデータのでかいゲームを高解像度でやらない限り128MBあれば十分のはず。
「6600とかそっちの数字」というよりは、コアの処理能力の方が重要。

8900円あれば中古の5900XTとか6600無印が買えそうなもんだが。
491Socket774:2006/01/08(日) 00:44:01 ID:XYydzTxa
>>489
どうもです。
対応チップの所を見て無かったorz
ビデオメモリが256MBあるから安心してました。。
492Socket774:2006/01/08(日) 00:51:39 ID:O/uKaVwa
「6600とかそっちの数字」が重要ってのは一応あってるだろ。
その数字が大きいほうが処理能力高いことのほうが多い。
493Socket774:2006/01/08(日) 00:56:09 ID:baxPv4d4
やっぱり、そっちの数字も大きいし、7800GTXが、おすすめ。
GTXって、なんだか、ハイエンドな車っぽいし。
494Socket774:2006/01/08(日) 00:58:46 ID:X3DDK+WC
CPUも買い替えだな。てか、めんどうだからPC全部買い換えた方がいいな
495Socket774:2006/01/08(日) 00:59:55 ID:X3DDK+WC
まぁ、BF2を諦めてやらなきゃいいんだけどね
496Socket774:2006/01/08(日) 01:02:01 ID:XYydzTxa
>>490
今調べてみましたが、6200の128MBが同じ値段で買えるみたいでした。
今度からはもっと念入りに調べてから買う事にします。

>>494
今新品で買ったパソコンがその性能なんです。。
celeronDってpentium4,Dとそんなに違うものなんですか?

497Socket774:2006/01/08(日) 01:03:53 ID:baxPv4d4
>>496
6200より5800の方が高性能だ罠
498Socket774:2006/01/08(日) 01:05:52 ID:CiQYlvy+
>>496
自作板のいろんなスレを1ヶ月読み続ければ、
CelerinDとPentium4/Dを即座に答えられるようになるぞ。
499Socket774:2006/01/08(日) 01:06:54 ID:CiQYlvy+
セレリンって何だ・・・orz

×Celerin
○Celeron
500Socket774:2006/01/08(日) 01:09:46 ID:baxPv4d4
セロリンDの「D」ってデスクトップのDだったりして?

>>485可哀想だから、そのグラボに1000円つけてくれれば、漏れのラデオン7000と交換してやるよ^^
501Socket774:2006/01/08(日) 01:10:21 ID:7enMyV9E
>>496
メーカー製PC(NECとか)はゲームをする為のPCではないからCPUはほとんどcleronを積んでる
ゲーム用はFF対応PCとかのハイスペックなものだね、BF2やるならdellとかのBTOか自作がいい
502Socket774:2006/01/08(日) 01:12:13 ID:WD12sonB
5500よりは結構良い6200の128MBを買った所で重いのには変わりはない罠。
この手のゲームってある程度のビデオカードじゃないと遊んでてもカクカクして楽しくないっすよ。
つーかとても快適に遊べる状態じゃあ・・・
503Socket774:2006/01/08(日) 01:15:25 ID:WD12sonB
かと言ってセロリンのCPUに高性能のビデオカード付けるちゅうてもこれまた疑問だが・・・
504Socket774:2006/01/08(日) 01:17:58 ID:XYydzTxa
>>500
もしよろしければ本気で御願いしたいですね。

>>502
そうですね。
6600GTなら快適に動くとテンプレに書いてあるようなので
1,5000円で売ってるみたいなので次はこれにしてみます。
何もかも買ったばっかりですけど・・・

505Socket774:2006/01/08(日) 01:27:33 ID:WD12sonB
まてw RADEON7000ってw
506Socket774:2006/01/08(日) 01:36:37 ID:GMTnO9G9
5700LE(無印程度にOC)で普通にBF2出来てるんですけどアレですかね
507Socket774:2006/01/08(日) 01:38:47 ID:9IHgBj8K
うちでFX5500の256MB使っておいていうのも難だけど、この手の
カードでVRAM256MBは意味がないと思う。
508Socket774:2006/01/08(日) 01:55:18 ID:yM+6ZO8K
このスレ見ててCPU変えようと思うんだけど、
pen4の2Ghz程度の物って2万位で買えるかな?CPUってサイズとか付けられる付けられないとかの概念はないよね?
509Socket774:2006/01/08(日) 01:58:01 ID:dy1MpGRe
こらこらwスレタイ嫁www
510Socket774:2006/01/08(日) 01:58:11 ID:GMTnO9G9
それはネタで言ってるのか(AA略
511Socket774:2006/01/08(日) 02:00:13 ID:7enMyV9E
pen4の2GHzとかってショボイすぎなんだが・・・
512500:2006/01/08(日) 02:33:12 ID:baxPv4d4
>>504さいたまの人なら手渡しするお^^

ちょwwww漏れも悪人じゃないわ
ぽまいら、ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013335これどうよ


ところで、FX5200て、限界までOCするとどのくらいのレベルまでいける?
513Socket774:2006/01/08(日) 02:50:02 ID:CiQYlvy+
それ地雷じゃなかったか?

うちのFX5200P(250/400)は自動検出で320/500。
そこからさらに手動で詰めて350/530くらいかな。
3DMarkを数時間回して問題ない。
514Socket774:2006/01/08(日) 10:14:23 ID:fps6Kh5n
>>504
celeronDって事は、マザーがP4M266A、P4M800、661FXあたりかな。
865ならデュアルチャンネルだからFSBあげればある程度ゲームができる。
ちなみにAthlon64 3000+とFX5200でFFXI、リネ2、マギノビやってたけど、
全て最低設定ならなんとか遊べた。
>>512は9800XTと交換するの?いい人だな。
515512:2006/01/08(日) 10:31:30 ID:EbVO0GTE
>>513THX
300の480でベンチ4時間おkだたーよ
クロックageてもたかがしれてるってことに改めて気づいた午前10時

GALAXYのぜうす5200、たぶん地雷じゃない


>>514そうなんだ。
9800XTを買って、5500と交換しようと思うんだが、9800XTはどうよ?
ベンチばかりAti製品だろ…どうだろうか?
516504:2006/01/08(日) 10:34:34 ID:XYydzTxa
>>512
上にはRADEON7000とあるのですが、
そのURLの物と交換していただけるんでしょうか?
ちなみに自分も埼玉です。
517Socket774:2006/01/08(日) 10:46:22 ID:EbVO0GTE
>>516ちょwwwおまwwwwww
ここはツーチャンネル、酷いいんたーねっとだ。
俺も酷いやつだ。
ネタですた。
ちなみにらでおん7000は激遅だよ。

2chってこんな場所と言ったら怒られそうだが、そうなんだ、ごめん。

埼玉ナカーマ♪
518Socket774:2006/01/08(日) 10:48:39 ID:FAeRh0Jf
今日、友達から、チェインテックってメーカーのFX5200ボードが届く予定。
どんなもんなんだろ;
でも、楽しみ。
519Socket774:2006/01/08(日) 10:56:08 ID:XYydzTxa
>>517
2chは何があるか分からないのはよく知っています。
でも、必ずしも悪い人だけではないと思ったので・・
RADEON7000はFX5500より遅いんですか?
見たところRADEON7000の方がいいみたいですが、これもネタですか?
520Socket774:2006/01/08(日) 11:35:11 ID:7enMyV9E
>>519
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361/3

低価格ビデオカード性能番付(AGP) のとこを見てみろ
新しい世代順にGeForceは7000,6000,5000
         ..RADEONはX1000,X000,9000
てなってる、RADEON7000はGeForce1(実際の名前はGeForce256)に相当するんだが
言ってることが正しいかどうかは自分の知識で判断せな、せめてgoogleで調べたら分かるだろうに
521Socket774:2006/01/08(日) 11:39:21 ID:XXdRl4UW
RADEON7000は何年前のカードかわからんくらい古いぞ
522Socket774:2006/01/08(日) 14:53:40 ID:fps6Kh5n
漏れはRADEON9800系よりFXの動画画像の方が好き。
TV出力時にフリッカフリーできるのはFXの方だし。
ただ、RADEON7000の方が消費電力は低いから、鯖用途なら何年か
かかれば元とれるかもよ。
523Socket774:2006/01/08(日) 14:54:23 ID:Y4ouiLZ0
むしろ、RADEON7000のライバルはGeForce2MX(DDR版GeForce256
より性能は劣る。SDR版は知らん)かもな。
524522:2006/01/08(日) 14:55:57 ID:fps6Kh5n
>TV出力時にフリッカフリーできるのはFXの方だし。
表現誤った。"インターレスにできるのは"の間違い。
525Socket774:2006/01/08(日) 15:08:51 ID:XYydzTxa
試行錯誤した結果
GF6800の無印を新たに買ってみようと思います。
ついでに16パイプ化にも挑戦してみます
526Socket774:2006/01/08(日) 15:54:36 ID:rGOs+XTN
マジレスすると6800の無印は良い。オススメできる。
527Socket774:2006/01/08(日) 22:10:22 ID:snhE5OLL
青筆のキューブPCで青筆FX5200→クロシコ9550SE→クロシコ6200 128mb(8Pipe化)から
戯画FX5200に戻ってきた漏れ様が来ましたよ。
6200がファン付きだったのでやっぱファンレスっていいわぁ
まぁ、もう片方のミドルタワーPCをPCI-E6600ファンレスに変えたからキューブで6200使うのやめたんだけどね。
528Socket774:2006/01/08(日) 22:23:26 ID:9PjR2Mon
ロープロで地雷ではないカードって有りますか?
529Socket774:2006/01/08(日) 22:27:57 ID:cLZqojln
アナログでPCへの出力と、S端子でのTV出力を「同時に」できますか?
片方ずつならできました。
dualviewというのが関係してそうなのですが、
nView Desktop Managerから、DualView(詳細)をインストールするを選択くしても、
再起動を促されるだけで、何も変化がありませんでした。
>>462のような、ディスプレイ+TVというものがなく、1つのディスプレイしかありません。

玄人志向 GFX5200-P128C です。
530Socket774:2006/01/08(日) 23:15:33 ID:BvplG4dC
>>528
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv256lp.html
これは128bitだったよ。
メモリクロックが320MHzだけど。
531Socket774:2006/01/08(日) 23:38:59 ID:GMTnO9G9
>>529
ただの同時表示ならnviewの一つのディスプレイになってるところをクローンにすればいいんじゃ?
どうしても無理ならドライバ入れなおせば設定のウィーザードでてくるけどね
532Socket774:2006/01/09(月) 00:11:16 ID:KUpxOXB4
>>531
クローンってのがなくて、1つのディスプレイしか選択できないんです・・・
533Socket774:2006/01/09(月) 00:15:50 ID:KKV8lwj9
>>532
ツールタブのTVの強制検出チェックボックスは選んだ?
534Socket774:2006/01/09(月) 00:45:37 ID:KUpxOXB4
>>533
テレビは検出されています。TV出力もできました。
ただし、PCとTVに同時に出力することができないのです。
nViewのところには「1つにディスプレイ」しかなくて、
現在のディスプレイのところには、PCモニタとTVの2つから選択できる状態です。
強制検出チェックしてみましたが、変化はありませんでした…
535Socket774:2006/01/09(月) 00:47:56 ID:vb12pHHy
nviewデスクトップマネージャが起動してないとだめなんだっけ・・・?
ドライバ再インストールしたほうがすぐに解決すると思う
536Socket774:2006/01/09(月) 01:00:06 ID:KUpxOXB4
ドライバ最新版をダウンロードして、入れなおしました。
変化無し…。設定ウィザードでてきません。
設定ウィザードって自動的にでてくるのかな?
最初にインストールしたときも、そういうのは出なかったような。
537Socket774:2006/01/09(月) 01:06:38 ID:vb12pHHy
5200でも5700LEでも6800でも俺がやったときは出てきたんだけどね
ドライバセットアップ終えて再起動後にDSUBとS端子出力ケーブル挿してたら
初回起動時nviewのウィーザード出てくるはずなんだけどね
538Socket774:2006/01/09(月) 01:35:38 ID:vOhVURaT
デバイスの削除→再起動
セーフモードでDriver Cleaner→再起動
レジストリクリーニング&再構築→再起動
ドライバーの再インストール

こんな神経質な手段は必要ないと思うけどレジストリの関連項目は消さないと
再インストールしても以前の設定が残ってる気がする。
539Socket774:2006/01/09(月) 02:03:01 ID:w8wWPu46
ごめん、最後にひとつだけ。
YesかNoかだけでいいから、答えを聞かせて欲しい。




テンプレではMSI FX5200-T128 ファンレスは地雷、とあったが、
じゃ、MSI FX5500 の T128 ファンレスはどうよ?
やっぱりこれも、地雷?
540Socket774:2006/01/09(月) 03:11:16 ID:vvDsrixX
Yes
541Socket774:2006/01/09(月) 03:53:22 ID:w8wWPu46
>>540
THX !! あばよ!







ヤッパリ ソウダヨ ナァ ・・・ orz
542Socket774:2006/01/09(月) 04:10:55 ID:b/VeAGb6
基本的にロープロは地雷だよな・・一部例外はあるけど。

FX5200/5500に関しては地雷と非地雷の違いとして、載ってる
メモリの枚数というのがある。
基盤の写真を見て、以下のパターンに該当するものは地雷と
考えて間違いないと思う。
1.基盤上にメモリが2枚しか写っていない。(裏表合わせて4枚)
2.基盤上に、メモリが載りそうな空きパターンがある。
543Socket774:2006/01/09(月) 16:30:34 ID:KUpxOXB4
結局、ドライバのバージョン下げたり、いろいろやりましたがダメでした。
同時出力だけ、どうしてもできません。
G450のDualHeadに戻します…。
544Socket774:2006/01/10(火) 11:26:59 ID:rcsaxNhy
DirectX8.1対応のソフト(ゲム)なら軽いのにな...
9対応のソフトになると、急激に重くなる。

画質は8.1で充分だよ。
545Socket774:2006/01/10(火) 22:03:06 ID:oFKipemo
5200で「FEAR」やってるおれがいる〜♪
546Socket774:2006/01/10(火) 23:39:03 ID:80Cyi/QU
そりゃすごい・・・

6600でもガクガクなのに・・・
547Socket774:2006/01/11(水) 00:06:57 ID:xsWqgpRs
そりゃ怖いゲームはガクガクしちゃうよね〜
(;´Д`)
548Socket774:2006/01/11(水) 00:15:09 ID:T9ME3jGU
するどい所をついてきたな。
549Socket774:2006/01/11(水) 00:57:30 ID:eBW9mpJf
皆贅沢、3Dゲームでも動くんだよ、その上安いんだから。
550Socket774:2006/01/11(水) 01:19:56 ID:O6mTADUp
>>549
人によっては、新しくPCを買ったときにもきれいな画質で遊べる特典付き?
551Socket774:2006/01/11(水) 03:22:23 ID:zFRZGV1P
今手に入る5200 ot 5500 系列でオススメは何でしょうか?m( _ _ )m
552Socket774:2006/01/11(水) 03:28:22 ID:IGOjsSGZ
お勧めと言われても用途によりけりだよな。
553551:2006/01/11(水) 03:44:39 ID:zFRZGV1P
>>552
ゲームとかはしないです。
テキストがクッキリ見えたら嬉しいのですが。(^^;
554551:2006/01/11(水) 03:45:54 ID:zFRZGV1P
>>552
情報小出しですみません。
マザーボードはAGPスロット(4x-8x)のもので、使うディスプレイは17インチCRTです。
555Socket774:2006/01/11(水) 03:46:19 ID:YjQ3QSjw
安いの買っとけ
556Socket774:2006/01/11(水) 03:55:43 ID:IGOjsSGZ
>>554
ゲームしないなら地雷でも問題ないし安いのでいいと思う。

CRTで使う場合、出来ればロープロ非対応のもののほうがいい
かも知れない。(常用する解像度にもよるけど)
あと、ファンレスかファン付きかは賛否両論。
557551:2006/01/11(水) 04:08:49 ID:zFRZGV1P
>>555
>>556
ありがとうございます。m( _ _ )m
静音とかには特にこだわらないので、玄人志向みたいな安いのを探してみます。
558Socket774:2006/01/11(水) 09:38:44 ID:s5atx0dQ
もうこの際Aopenでもかまわん
559Socket774:2006/01/11(水) 14:28:46 ID:8wQhycEl
OCできるので挑戦した見たんだ。
560Socket774:2006/01/11(水) 17:03:25 ID:4KHN7RWu
5500>6150>6100
561Socket774:2006/01/11(水) 20:36:56 ID:FrPYW4i8
俺もそろそろ6600くらいに買い換えてもいいけど、現状ビデオカードどうでもよくなってきてる。
562Socket774:2006/01/11(水) 20:37:03 ID:eBW9mpJf
FX5200は牛丼12杯分の価格が標準的な値段。
ギリギリ現役な性能の割りに良く売れている。
563Socket774:2006/01/11(水) 21:19:28 ID:Ub2MVEMu
PCIのFX5200、何処かにありませんか?
探してきれなかった。
564Socket774:2006/01/11(水) 21:38:45 ID:eBW9mpJf
>>563
玄人志向の製品にあるから、通販で頼めば?
565Socket774:2006/01/14(土) 19:32:30 ID:OPZS3oD1
漏れ、Matrox ParheliaからAlbatron FX5200P(2.0)
に変えた。カナーリ幸せ。
566Socket774:2006/01/16(月) 00:15:50 ID:oQ6g+vt5
>>565
2DではMatrox製品がいいと思って気になっていたのだが。。。
参考になったよ。貴重な意見をありがとう。
567Socket774:2006/01/16(月) 04:59:58 ID:c8jl1Kl6
128bitの5200/5500を買うのと、64bitの6200Aを買うのとでは
どちらが幸せになれますか?m(_ _)m
568Socket774:2006/01/16(月) 06:14:51 ID:782GVck5
幸せって何だっけ?
569Socket774:2006/01/16(月) 06:51:10 ID:IlT/2DoS
幸せ、それは自己満足
570Socket774:2006/01/16(月) 12:45:35 ID:bZn51zoH
ELSAのFX5200(地雷じゃない方)を使ってますが、
液晶モニタとTVを繋いで、デュアルビューモードでフルスクリーンビデオを有効にすると
液晶モニタ上でWMPで動画を再生してもTVに出力されず、
TV上でWMPで動画を再生すると液晶モニタに映像がフルスクリーンで映ります。
当然、逆の動作にしたいのですが可能ですか?

クローンモードにした時は、フルスクリーンビデオの出力先を自動ではなく
選択できるので問題ないのですが…
なんで、デュアルビューの時は自動選択のみなんだろう?
プライマリモニタは液晶モニタ(DVI接続)の方にしてます
571Socket774:2006/01/16(月) 23:39:24 ID:mMysB6SD
よろしければ教えて下さい!

玄人志向のGeForceFX5500搭載のAGPと
マザボ「A8N-VM CSM(GeForce6150+nForce430)」の内蔵VGAとでは
グラフィック性能はどの程度違いますか?

今使ってるのが「GeForceFX5500」で、CPU変更と同時に
マザボを変えようと思ってます。
572Socket774:2006/01/16(月) 23:52:08 ID:3KdZ5NoS
どっちも同じ程度。
573Socket774:2006/01/16(月) 23:57:14 ID:iGSzQnmC
ここで色々見てみなよ。

【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136711021/

オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
574570:2006/01/17(火) 00:27:06 ID:yYzj1wgG
FX5200積んでる他メーカのカードでもいいんですが、
DVI接続モニタ+TVのデュアルビューモードでフルスクリーンビデオが
TV側に出力されてる方っています?(それが普通なんですよね?)
575Socket774:2006/01/17(火) 00:28:17 ID:gZtam98J
俺はTVを繋いだことないからなぁ。どうなんだろ。
576Socket774:2006/01/17(火) 00:50:08 ID:8vYdPaE6
>>572
なるほど。どうもっす
PCIeのグラボは後ほど増設予定なんで
とりあえず今のグラボを流用するか
オンボードで凌ぐか迷ってたので。

>>573
ありがd
オンボードVGAのスレがあったのか。
577Socket774:2006/01/17(火) 00:52:47 ID:x4Pa4Ff+
流用しようとしてもA8N-VM CSMにAGPスロット付いてないんじゃ?
578Socket774:2006/01/17(火) 01:04:29 ID:8vYdPaE6
>>577
そそ
なのでマザボも
A8N-VM CSM か 939Dual-SATA2で
悩んでるんっすよ
579Socket774:2006/01/17(火) 01:07:28 ID:Z2txi3bV
GeForce6150の方がわずかに速い。
580YUYA-JAPAN少佐 ◆xGZOlmgZ0E :2006/01/17(火) 08:18:00 ID:siSWuw0X

GigaByte GV-N52128DS
ASUS V9520-XTD128MB

の二枚購入。両方ともメモリ幅64Bitなので
パフォーマンスに廉価的なのが予想できます。

でも導入先のCPUがPentium!!!933MHzと1.000GHzの鯖用
なんで大丈夫ですよねw

ASUS(P3-933MHz)のママンだからASUSのグラボ
GigaByte(P3-1GHz)のママンだからry

ファンレス、廉価なのが魅力っす。
581Socket774:2006/01/17(火) 12:50:21 ID:NymkLGuS
鯖なら PCI の大昔のカードでもいいんじゃ…。
場合によっては、ビデオカード自体なくてもいいし。
582Socket774:2006/01/17(火) 12:53:09 ID:KMtS9cnN
ネットは広大だわ
583Socket774:2006/01/17(火) 17:50:49 ID:CHeAyrpI
鯖用といえばRAGEだろ。
584Socket774:2006/01/17(火) 18:06:06 ID:hudYA78A
585Socket774:2006/01/17(火) 18:17:44 ID:nZHeFApV
5200/5500の128bitの新品なんてどこにも売ってないやん@日本橋… ('A`)
586 :2006/01/17(火) 19:08:54 ID:Uk56ZBKg
>>585
日本橋はどうかしらんが、最近は中古でじゃんぱらとか探したほうが見つかるよ。
どうしても新品つーならしゃーないけど
587Socket774:2006/01/17(火) 19:43:26 ID:q9iFYhHf
ゲフォ2MX400からFX5200に変えるメリットてある?
588Socket774:2006/01/17(火) 19:46:17 ID:CHeAyrpI
メリット
・3D描画性能うp
・アナログ画質うp

デメリット
・発熱増大
589Socket774:2006/01/17(火) 20:52:34 ID:q9iFYhHf
>>588
と言うかもう付けてるしorz(ASUS V9520-XTD128MB)
CRTディスプレイでネットとかが中心だから十分ですね。
たまにやるゲームもUTとかETとかだしまぁ大丈夫。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/07/19.html
79ドルのGPUとして登場したけど…
安かろう悪かろうな訳ですね…

ASUS V9520-XTD128MBて地雷?
>>6に載ってないみたいだけど
それとも>>6の9520は組みあわせ?
590Socket774:2006/01/17(火) 20:57:44 ID:CHeAyrpI
>安かろう悪かろうな訳ですね…
黙らっしゃい。
2D画質良好で、ほどよく枯れてて安定。
3Dも4MX位ならこなせる。
ファンレスモデル多め。
どこが安かろう悪かろうなんだか。


メモリ8枚載ってたら非地雷。
4枚なら地雷。
591 :2006/01/17(火) 21:00:16 ID:Uk56ZBKg
>>589
ASUSはXとかMAGICとか付いてるとどこかでコストダウンされてる悪寒
592Socket774:2006/01/17(火) 21:16:11 ID:qQcZfY/G
>>589
ttp://www.asus.co.jp//810/images/products/273/273_l.jpg

どう見ても地雷です。
本当にありがとうございました。

でも実勢価格からして、地雷でも妥当なところでは。
593Socket774:2006/01/17(火) 21:19:46 ID:qQcZfY/G
追記すると公式サイトのスペック表にちゃんと書いてあるね。

>メモリインターフェイス 64 bit DDR
594Socket774:2006/01/17(火) 21:21:41 ID:R6v3Si6O
英雄伝説VI 空の軌跡SCもこのカードでやるつもりだぜ。
595Socket774:2006/01/17(火) 21:33:27 ID:K2nFwIDg
>>586
やっぱり中古になりますかね。(^^;
まあ、あまり128bitに拘らなければいいのかもしれませんが。。。
596Socket774:2006/01/17(火) 21:38:31 ID:K2nFwIDg
5700だけど、これなんかはいいのかもなぁ。。。(^^;
 ↓
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=78057566&shpcode=78&line=25&sort=4
597Socket774:2006/01/17(火) 22:42:19 ID:4Yvuwo8Q
1回目の再生はまったく問題のないファイルを、いったん再生終了してから再度再生すると、
コマ落ちほかでガタガタになるのはなぜでしょうか?
CPUはAthlon64 3500+、VGAはGeForce FX5200 128bit(ドライバ67.66)、PlayerはRealPlayer/WMP共に起こります。
さらに動作がおかしいので何度も閉じたり開いたりしていたらブルースクリーンでOSごと落ちました。

何をどう変えればいいのか見当もつきません。
ちなみに上記ファイルも、ログオフ->ログインや再起動直後なら問題なく再生されます。
598Socket774:2006/01/17(火) 23:13:49 ID:j3oW3Xxk
とりあえず、ドライバ入れ直してみるとか。
599Socket774:2006/01/17(火) 23:14:58 ID:bSJ5hYfm
OS再インストールで一発解決!
600Socket774:2006/01/18(水) 01:27:40 ID:UoB3Zlcv
FX5200の設定で パフォーマンスと品質の設定 の ドライバのグローバル設定 って所の
システムパフォーマンス って所の

ハイパフォーマンス パフォーマンス クオリティ 高品質 ってあるけど、どう違うんだろう?
601Socket774:2006/01/18(水) 01:48:57 ID:DGUhCWwe
末吉と小吉と吉みたいなもんじゃない?
602Socket774:2006/01/18(水) 06:53:28 ID:ig+vVjuw
>>598
 ドライバを67.66->77.77に変更してみましたが変わりませんでした。
なんで起動後最初の1回は正常に再生されて、それを終了してから再度再生すると、
果てしなく重くなるんでしょうね?(CPU使用率100%)

>>599
 OSクリーンインストールで直るならいいですが…原因がわかっていない以上、
同じ目に合ったらクリーンインストールの分だけ手間が…OTL

 同じような症状の人とか、見当がつく方いらっしゃいませんか?
603Socket774:2006/01/18(水) 10:35:26 ID:JVUeGvdT
AOPENのFX5200-DVP128LPというのを買いました。
このスレを見ると、地雷となっているのですが、地雷とは
どのようなことなのですか?
604Socket774:2006/01/18(水) 10:54:56 ID:hv/bgMRa
>>603
基礎知識
http://f41.aaa.livedoor.jp/~epitaph/pc/videocard.html

3D目的だったら(´・ω・)カワイソス、まあいずれにせよ5200か
605603:2006/01/18(水) 11:46:25 ID:JVUeGvdT
>>604
即レス感謝です。 リンク先読んでよくわかりました。 ちょっとショック。
次回購入するときには、この板、スレ等を参考にします。
ありがとう。
606Socket774:2006/01/18(水) 12:16:40 ID:niK10nW6
近所の電気矢でASUS V9520 Magicを8000円で買った
やっとオンボードから開放されるぜ
607 :2006/01/18(水) 16:04:42 ID:L9l/asrb
>>606
同じ値段で6200Aが買えるわ
発熱もかなり減っててオシシメ
608Socket774:2006/01/18(水) 17:23:45 ID:8MadNNp1
5200でWindowsVista対応できますか?
609Socket774:2006/01/18(水) 17:24:39 ID:r1sHo6IQ
さぁ・・・
610Socket774:2006/01/18(水) 17:26:57 ID:24q5GUK9
>>607
6200Aはメモリバスが64bit製品のみだけど、それでも非地雷FX5200よか速いのか?
純粋に3D速度だけで比較するとどうなの?
611Socket774:2006/01/18(水) 17:51:53 ID:niK10nW6
>>607
もう買ったんだからしかたないだろ
612Socket774:2006/01/18(水) 17:56:42 ID:upTmCOJD
>>610
6200A>非地雷5200

の筈
613Socket774:2006/01/18(水) 18:54:24 ID:pJAGt652
128bitだろうがなんだろうが6200Aには到底かなわねーよ
5700ウルトラですら負けるのに
614Socket774:2006/01/18(水) 18:57:28 ID:r1sHo6IQ
6200Aの方が速いのは間違いない。
615Socket774:2006/01/18(水) 19:06:31 ID:hv/bgMRa
>>613
それは3DMark05とか、ゆめりあベンチの最高での話だろ。
6200Aがあんな激重い3D環境で実用できるわけ無いんだから、そこで5700系とスコアを比較しても無意味。
実際に使用するであろうDirectX8.1前後の環境では、5700無印以上には全く敵わないよ。
616Socket774:2006/01/18(水) 23:35:16 ID:0Z+2xPcW
6600でTV出力しようとしてるんだけど、
PC起動→F11キー押すとリカバリ出来るよ って文字列→WindowsXPのロゴ
まで出て、その後XPが立ち上がるとTV側の画面が真っ黒になる。
ってか、どうやら信号が止まっているように感じる。

こんな状況になった人いませんか?
617Socket774:2006/01/18(水) 23:40:29 ID:pJAGt652
スレ違いの上に君の設定がおかしいだけ
618Socket774:2006/01/19(木) 00:05:51 ID:UJxk5eSO
オレが悪かった出直してくる。
別スレに。
619Socket774:2006/01/19(木) 00:38:18 ID:/B4kWEVJ
GF6200Aは、物を選ばないと苦労するとはGF6200スレでは言われているけどな。
620Socket774:2006/01/21(土) 12:43:02 ID:8+r9ZTzY
64Bit幅をOCで何とかできる訳無いよね…
621Socket774:2006/01/21(土) 13:05:14 ID:5bzUWvWQ
そもそも3D用途じゃないからな。競技が違う。
622Socket774:2006/01/21(土) 14:46:58 ID:eI9ijTVD
>>620
この手のカードのOCは、ある種の遊びみたいなものだと思ふ。
623Socket774:2006/01/21(土) 15:50:54 ID:JKmMAboO
ゲームをするのに数万円ものカードが必要なら、
ゲーム機を買った方が良いのではないか?
624Socket774:2006/01/21(土) 15:54:11 ID:wpfM0oD3
エロゲができるゲーム機教えてください
625Socket774:2006/01/21(土) 16:16:20 ID:PglitBZt
>>624
FM-TOWNS MARTY
626Socket774:2006/01/21(土) 18:35:34 ID:4PzflG8h
玄人のFX5200買ったんだけどS-Video出力ってBIOSから表示されないものなの?
627Socket774:2006/01/21(土) 19:19:09 ID:hGtVDJmL
そのうちゲーム機も拡張可能になったりして
PS3「BF3」をプレイするにはオプションパーツ「GeForcexxxx」をPS3に取り付ける
必要があります
とか
628Socket774:2006/01/21(土) 21:01:16 ID:wpfM0oD3
少なくともELSAのは表示される
629Socket774:2006/01/21(土) 21:02:04 ID:4PzflG8h
コンポジットに変換してるからかな・・・
630Socket774:2006/01/21(土) 21:10:21 ID:wpfM0oD3
いやコンポジットでも表示される
631Socket774:2006/01/21(土) 21:37:42 ID:4PzflG8h
玄人のはもともとS-Video出力しかついてなくて
床に転がっていたS-Video-コンポジット変換ケーブルでつなげてるんだけど・・・
632Socket774:2006/01/21(土) 21:50:50 ID:n6r54RND
全部そうだよ
633Socket774:2006/01/21(土) 21:51:09 ID:l4soD1/3
最近のAlbatron FX5200EPの中にFX5200Pが入ってるものがある。

ただし、コンデンサのグレードが落ちていて、ファン付になってるが。
メモリはElixirの5nsで128bit。
634Socket774:2006/01/21(土) 21:51:45 ID:wpfM0oD3
elsaのもaopenのもそうですけど・・・
ドライバ未インストール状態でもS端子からのコンポジット変換出力で普通に映りますけど・・・
635Socket774:2006/01/21(土) 22:05:36 ID:qPYJmI0X
S端子使ったことないな・・。
636Socket774:2006/01/22(日) 00:11:24 ID:z2sg9N34
FX5200には、浪漫がある。
低性能ながらDX9対応で地雷上等なのに売れ筋ではまだまだ現役だし。
買った人に失望感を与える父性の塊なところも。
637Socket774:2006/01/22(日) 01:11:30 ID:kbIXLtYx
>>636
むしろ、メインストリームがFXから6xxxになってからは、5200は低性能
だろうが問題ない人のための安価なカードになってると思う。
ゲーマーやベンチヲタじゃなければ、安くて使いやすい良品では。
638Socket774:2006/01/22(日) 01:13:00 ID:Dhudg1v5
そう。当然64bitを買う。安い!安すぎる!
639Socket774:2006/01/22(日) 01:17:09 ID:mmGTvjUF
性能はそのままで発熱さえ低ければなぁ。
640Socket774:2006/01/22(日) 01:37:48 ID:wOVl1NnY
Aopen FX5200-DVP128LP /350MHz
メモリモジュールが四個ついてるロープロ、
多分、いや間違いなく64bitです
本当にありがとうございました。

何も考えずに安さで飛びついて二枚も買ってしまい
初めてこのスレを読んで軽い眩暈と絶望を覚えている

nForce2 IGP 200MHz/166-200MHz max128MB
と比べてどう、ダウングレードにはならないよな、、、なる?
641Socket774:2006/01/22(日) 01:43:43 ID:VxSGcvuj
DualDDRで動かすと、IGPからの共有メモリもバス128bitになったような・・・

てか、手元にあるならベンチ取ってみればいいじゃん。
642Socket774:2006/01/22(日) 02:16:48 ID:Dhudg1v5
>>640
さすがに、それよりは良いから安心しなよ
643 :2006/01/22(日) 03:04:07 ID:Rmyvs8qO
>>633
つーかボードサイズ全然違うじゃん・・・
5200Pのはどう見てもロープロにならないサイズだけど
644Socket774:2006/01/22(日) 04:20:03 ID:PR5UoFjr
FX5200EPは最初はFX5200Pと同じ基板で、途中からLowprofileもどきになった。
645Socket774:2006/01/22(日) 13:15:09 ID:pwXgZGFt
FX5200はどんなゲームが似合いますか?
DX7は軽杉だし、DX8もバリバリだし、
646Socket774:2006/01/22(日) 13:16:02 ID:74RiU46x
ファルコムのゲーム
647Socket774:2006/01/22(日) 13:25:23 ID:Kxi5P6MY
パンヤ、RO
648Socket774:2006/01/22(日) 13:47:02 ID:VvzhfC00
最近のゲームは、低性能VGAの為にDX世代ごとに設定できる物も有るから別にPS2より
少し良いぐらい画質程度で良いのなら無理矢理買い換える必要性はなくなって来ているな。
649626:2006/01/22(日) 13:50:04 ID:yZy9i/TK
今別のディスプレイにつなぎながらTVにもS-Video-コンポジットケーブルで接続したけれど
つけたときに少し画面が揺らぐだけで全然写らない。
玄人だけの仕様?
650Socket774:2006/01/22(日) 15:26:01 ID:rTMi4J1Y
ケーブルが悪いとか
651Socket774:2006/01/22(日) 15:44:24 ID:pwXgZGFt
FX5200(64bit)では確実にPS2超えてますよね。
今までつかていたんがGF2MX400ですから。
652Socket774:2006/01/22(日) 16:02:02 ID:fCKq/ifl
FX5200(NV34)
GPUクロック:250MHz
VRAMクロック:400MHz
VRAM容量:64〜128MB
VRAMバス幅:64〜128bit
描画性能:8100万ポリゴン/秒

PS2(GraphicsSynthesizer)
GPUクロック:147.456MHz
VRAMクロック:コア内蔵 等速
VRAM容量:4MB
VRAMバス幅:2560bit
描画性能:7500万ポリゴン/秒

ぶっちゃけると、比較対象にならないだろ。
653Socket774:2006/01/22(日) 18:09:17 ID:+SfpaVfC
>>652
確かにバス幅がぶっちぎりw

それは置いておいて、あの時代でこの描画性能は凄いなと素直に思った。
654Socket774:2006/01/22(日) 18:12:14 ID:Ex7e9p/m
>>640
某通販で安く売ってたのに飛び付いたか?
でもロープロの5200/5500ってほとんど地雷だよな。
655626:2006/01/22(日) 18:46:48 ID:yZy9i/TK
S-Video入力が出来るほかのテレビで試してみたけどちゃんとBIOS映った。
どうもすみませんでした。変換ケーブルですね悪いのは。
それで首つって買ってきます。
656Socket774:2006/01/22(日) 19:16:52 ID:Qe1YaZNq
>>625
貴重な存在をハケーン マーティを知ってるとは
漏前なかなかの通でござるな
657Socket774:2006/01/22(日) 21:09:13 ID:iJaqesGA
先輩方教えて下さい。今マザボがASUSのA7V8X−MXでロープロの筐体なんですが、
3Dゲームのために、10000円以下でグラボ購入を検討中です。
FX5200を考えているのですが、どこのがお勧めでしょうか?
658Socket774:2006/01/22(日) 21:20:26 ID:CG8Qq/d3
>3Dゲームのために、10000円以下でグラボ購入を検討中です。
10000以下なら無印6600でも買った方が幸せに(ry
659Socket774:2006/01/22(日) 21:22:25 ID:Kxi5P6MY
>>657
7300GSでもいいんじゃない?出たばっかだけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/nvidia.htm
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=7300GS&num=50
ファンレスなら6200A、5200なら地雷or非地雷ぐらいしか選択肢がないような気が・・・
ところでAGPかPCIeかで変わってくるが、ぐぐったらAGPか。書いといてくれ
あとBF2みたいな3Dゲームをするなら5200は役立たず。
660Socket774:2006/01/22(日) 21:22:38 ID:aHoYXbxG
3Dゲームのためにと言うのが気になるな。
661Socket774:2006/01/22(日) 21:36:45 ID:FFORynpC
3Dゲームもピンからキリまであるからな。
古い奴なら5200地雷でも十分。
662640:2006/01/23(月) 00:07:50 ID:kOvqIg+9
先ほど設置してクリスタルベンチしますた
ダウングレードしております
しかも、フォルダなどウィンドウの境目にゴーストのようなさざ波状の物が出ます。
本当にありがとうございました。

GDI   D2D   OGL
8834  4116  5065  <- before
6461  2050  3460  <- After

nForce2 IGP(Geforce4 MX)  200MHz/174MHz 128bit(Dual channel)
AOpen FX5200-DVP128LP  250MHz/160MHz 64bit

ちょっぴりオーバークロックしてみるよ。
663Socket774:2006/01/23(月) 00:15:41 ID:68onOVnn
>>662
AOpen FX5200-DVP128LP  250MHz/160MHz 64bitってのがおかしいな。

このAOpen FX5200-DVP128LPはデフォルトで250MHz/320MHzなんだが
664Socket774:2006/01/23(月) 00:23:52 ID:XvYPxsJc
ヒント:DDR
665640:2006/01/23(月) 01:06:16 ID:Be4yKvno
なるほど内部で倍になるのですね。
画面が落ちるのでオーバークロックは中止、
ちなみにドライバはAOpenサイトの56.55でした。
666Socket774:2006/01/23(月) 02:06:54 ID:STURFrCm
倍にはならない。タイミングの取り方が違うだけ。
667Socket774:2006/01/23(月) 02:10:31 ID:eAOm5J5K
あれぇ、昔のオンボードのnForce2 IGPよりはさすがに速いと思ったんだが、間違えたかな。
失礼。
668Socket774:2006/01/23(月) 03:17:51 ID:XvYPxsJc
64bitだから仕方ない。

俺の使ってる5500(128bit@300/500)は、nF2内蔵よりかなり速いよ。
669Socket774:2006/01/23(月) 16:52:13 ID:HfNgrcFi
5千円のカードでも、もう少し速ければいいのだが...
1万円を超えると、厳しい。
670Socket774:2006/01/23(月) 19:19:10 ID:+hJLSlph
>>668
それなんて俺のビデオカード?
671Socket774:2006/01/24(火) 21:57:14 ID:ztLn+FDl
GeforceFX5200 (64bit)のグラボを刺したら起動中に

Keboad Eroor or NotFound
と表示され、キーボードが認識されず、BIOSで止まってしまいます。
対策方法をお願いします
672Socket774:2006/01/24(火) 22:45:04 ID:HBHDapno
キーボードを代える
673Socket774:2006/01/24(火) 22:46:56 ID:Gv3tf7Qh
PS-2キーボードにする。
って、エスパースレかよっ。w
674Socket774:2006/01/24(火) 23:06:50 ID:X/gEcmkx
BIOS基本設定で Halt on . を no error にしてとりあえず無視させてみる。
675Socket774:2006/01/25(水) 01:29:16 ID:hbJMJQg8
コネクタがはずれていないか確認する
676Socket774:2006/01/25(水) 15:08:12 ID:pfvG8eBt
Eroor にはダレも突っ込まないってのは平和な感じだな。
ボード挿したときにママンにたたきつけるとかしてないなら、接触不良ぐらい。→抜いて挿す
こころあたりあるなら環境を最小限戻してBIOS画面で確認。→死亡判定
ボードをネジ止めしたときにママンかケースにおかしなテンションかかってないか?→コネクタ穴確認


ときに。
4MX460と、FX5200(128Bit)って、どっちが幸せ?
677Socket774:2006/01/25(水) 16:04:18 ID:LScl0s7B
>>676
どっちが幸せって言っても使い道によるんでは。
俺なら5200非地雷にするな。

3D性能重視なら、他の選択があると思う。
678Socket774:2006/01/25(水) 21:30:41 ID:HhH/XVro
まあまてFX5200は3Dで泣くが、メモリー増設すればなんとかなる。
でも、3Dで1万円以下なら6200のほうがいいかな。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012783

4MX460なんて、いくら3Dが速いからってDX8世代なんて論外
679Socket774:2006/01/25(水) 21:34:29 ID:4C058QDg
MX460はDX7世代だがな。
680Socket774:2006/01/25(水) 22:02:42 ID:HhH/XVro
>>679
すまん、4T@4200と勘違いした。
>>676
ベンチでは4MX460>FX5200だが、2択なら5200を勧める。
もちろん非地雷の奴をだけど、安いからいいんじゃない。
681 :2006/01/25(水) 23:07:26 ID:uDMgxI8r
>>676
4MX460と、FX5200って、キューブケースに入れるとかじゃなければ、
4MXを選択ってありえないな・・・
よっぽど発熱を許容できないときしかないな
682Socket774:2006/01/26(木) 04:45:11 ID:Rt8NRmPl
俺の4MX420はFX5200より熱くない程度なんだが、
クロックの上がった4MX460だと違うのか?
683Socket774:2006/01/26(木) 04:45:47 ID:Rt8NRmPl
あ、違った。許容できないとき、か。
684Socket774:2006/01/26(木) 04:51:03 ID:tg0SVUIl
5200/5500ならファン付きの買ってもそこまでうるさくないと思う。
うちではファン付き5500使ってるけど別のPCの5600Uと比べれば(ry
685Socket774:2006/01/26(木) 05:40:30 ID:4CgvAjuC
ウィーン
686Socket774:2006/01/26(木) 17:48:15 ID:tvm4EHGI
青ペンFX5200-DV64が死にました。南無
687Socket774:2006/01/26(木) 21:37:41 ID:27fPuvCn
>>677-681
せんくす〜。
やはりDX8以前+速度というシバリ以外では、FX5200のほうが幸せっぽいのね。

いやあれだ。だいぶ前の投げ売りカノプー製を買ったんだわ。

で、テクスチャだかポリゴンだかの貼り付け具合がおかしいんだが
DX8のせいかの切り分け出来てないし、金欠だし、AGPが×4だし。

そんなこんなでね…。
688Socket774:2006/01/26(木) 21:41:52 ID:I5bl0Bub
>>687
AGP×4でも×8が挿せるよ。
金欠なら、中古を勧めるよ。
689Socket774:2006/01/26(木) 21:55:28 ID:I5bl0Bub
地雷だが、新品で安いから覗いてみな。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012304
690Socket774:2006/01/26(木) 22:11:35 ID:AlisFjp8
もう下手すると5200の非地雷なら6200Aの方が安い。
流通数が多いからそろそろ価格の逆転現象が起きはじめてる。
今5200で買うなら地雷が最適。
691Socket774:2006/01/26(木) 22:41:28 ID:qdbds+9C
FX5200(玄人志向の半地雷)のファンが壊れて取っ払ってみたら、
前より好調になりやがった・・・。今までの静穏を返せ!orz
692Socket774:2006/01/26(木) 22:55:44 ID:I5bl0Bub
>>691
ヒートシンク着けないと、熱暴走するかもよ。
693Socket774:2006/01/26(木) 23:37:24 ID:qdbds+9C
>>692
大丈夫だ。ファンはとったがヒートシンクだけは残っている段階・・・。熱暴走もない
仮に壊れればGF6200Aに移行するまで。とはいっても北国の夏でも耐えたしなぁ・・・

・・・いや今までの騒音はなんだったんだ?orz
694Socket774:2006/01/27(金) 07:19:10 ID:SGgFpNSI
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
695Socket774:2006/01/27(金) 08:46:33 ID:q2I6Gx8v
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ       こんな古いものを・・・
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ   父さん、酸素欠乏症にかかって・・・
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
696Socket774:2006/01/27(金) 17:53:05 ID:V6W224Zs
>>696-695
前もそのネタやらなかった?
FX5200は2003年に発売されたから古くて当然、誰も高性能を期待してないよ。
安ければいいのだ!
697(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 18:15:22 ID:qc4Z0wj7
青ペンのFX5200-DV64を\3180で買った。

GF2Proと比べて発色も良く、文字も見易くなりますた。

しかし、2D描写でも何か引っ掛かる。。。微妙に遅い。。。じゃんぱら店員の
"かなり遅いですよ"
の言葉は正解、セロリンの様なグラボですね。

どうみても地雷です、本当にありがとうございました。



>>696
モチつけ。
698Socket774:2006/01/27(金) 18:56:50 ID:jbXYhL6w
この性能のまま発熱が少なければ・・・
699Socket774:2006/01/27(金) 19:14:46 ID:MovpJ+y/
64bit地雷はスクロールが苦手
700Socket774:2006/01/27(金) 19:26:33 ID:V6W224Zs
>>699
スクロールなんて飾りです、偉い人はそれが解らないんですよ。
5200はオンボードよりマシなレベルだよね。
701Socket774:2006/01/27(金) 19:33:00 ID:DUk9CECu
>>697
地雷ってそんなに遅いの?
うちの5500非地雷(某ゾンビを安く買った)はゲームしなきゃ
これで十分かなって感じだったけど。
702Socket774:2006/01/27(金) 19:38:42 ID:HrdvzJTj
俺もGeForce4Ti4200×8からFX5200の地雷に変えたけど
2D描写では引っ掛かる感じはしないなぁ。
感覚がにぶいのかな。
703Socket774:2006/01/27(金) 19:49:34 ID:VZ+E2pgp
5200地雷使ってるけど引っ掛からないよ
6600と5700Uと比べても体感差ないし
5200が一番解像度高い状況(1600x1200 他はXGA)で使ってるからたぶん2Dでは問題ない

あと気になってたことが一つ。
5200ってオーバークロックの最適化検出がない・・・?
他のゲフォではあるのに
704Socket774:2006/01/27(金) 19:52:59 ID:HrdvzJTj
自動検出ボタンが押せない状態になってるね。
つまり無い。
705(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 19:54:48 ID:qc4Z0wj7
>>699
(;゚д゚)………マジか………

>>701
>>699氏の言う事も一利あるっぽい。この前まで河童1BGHz@GF2ProでPDF観たりoperaでWebしてたが、
スクロールも滑らかだったな。

高ビットレートのmpgとかでもちょいと怪しい。(時折、カクっとしたりする)

ゲームは紙芝居系なら問題無い。そりゃ、重いエフェクトが掛かると上位機種ては差がつくだろうが。


しかし、FX5200買う時に3Dの性能は一切気にしてなかったが、
とりあえずDX9系の3D描写もキッチリこなす所なんかはまずまずと思う。


まぁ、FX5200に変えたのはGF2が熱杉&静音目的なのもあったんだがね。
言われてる程熱くないな。幾分マシにもなった。
706Socket774:2006/01/27(金) 20:30:08 ID:MovpJ+y/
>高ビットレートのmpgとかでもちょいと怪しい。
ちょっと待て。NV3xコアはMPEGのHWアクセラレーションなんぞ付いてないぞ。
重いデコーダー使ってるか、そもそもCPUパワーが足りてない。
707Socket774:2006/01/27(金) 20:42:03 ID:V6W224Zs
FX5200はRADEOM9250以上RADEOM9550未満じゃない?
安さなら現行機種ナンバーワンでしょ。
俺はFX5200は好きだよ、壊れるまで使うつもり。
708(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 20:48:18 ID:qc4Z0wj7
>>706
ん?じゃ、なんでGF2PROでは大丈夫だったんだ?

どう考えてもFX5200に変えてからなんだがな。動画はRealPlayer、WMP6.4。
PDFは極力、軽いのを選んでFoxit Reader。

ドライバは最新のヤツだと、全画面表示の時に糞重かったんで56.55にしてる。

勿論、ドライバを入れ替えた時はレジスト綺麗にして真っ白にしてる。
709Socket774:2006/01/27(金) 20:51:39 ID:VZ+E2pgp
ドライバ81.98使ってるけど特に問題なし
動画再生で問題あるとかちゃんとVMR9で再生してる?
710(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 21:05:09 ID:qc4Z0wj7
>>709
WMP9の事か?問題は無かった。
オンボードのS3→ヽ(`Д´)ノウァァァァン!!

GF2Pro→ぼんやりしてるけど、とりあえず(゚д゚)ウマー

FX5200→画面が綺麗で(・∀・)イイ!!
(ちょい高ビットレート)( ゚д゚)………

※今調べてみたらレートは7064Kbpsとなってる。



×全画面表示の時に糞重かった


〇全画面切り替えの時に糞重かった
711Socket774:2006/01/27(金) 21:20:34 ID:MovpJ+y/
CPUは河童1Bのまま?
712(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 21:28:09 ID:qc4Z0wj7
>>711
YES、こいつには常駐保護する様なアンチウイルスソフトも入れてない(ClamWinのみ)から、かなり軽い。
だからカクつく(怪しい)要因も見当たらないんだわな。

起動に掛かる時間だって10秒程度。
713Socket774:2006/01/27(金) 21:38:48 ID:MovpJ+y/
あ、MPEG2アクセラレーションはGeForce256位から付いてたっけ・・・
ハードウェアアクセラレーションが無効になってない?
714(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 21:45:43 ID:qc4Z0wj7
>>713
むぅ、ハードウェアアクセレーターも最大。。
手動OCもコア255MHz、メモリ410MHzまで上げてみたが変わらん。



こうなると青ペンが糞とも思える。。。
715Socket774:2006/01/27(金) 21:50:51 ID:MovpJ+y/
デコーダーはどこの?
716(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 22:10:44 ID:qc4Z0wj7
>>715
デコーダー入れてないよ、軽快感重視の構成なんで。動画再生は前に書いたプレーヤくらい。

Ffdshow-alphaも入れると若干重くなるからな。

常駐に入ってる"NvMediaCenter"を切ったら変わる?
717Socket774:2006/01/27(金) 22:15:35 ID:MovpJ+y/
それCPUでデコードされてるような・・・
718Socket774:2006/01/27(金) 22:34:13 ID:MovpJ+y/
調べてるけどよく分かんないな・・・

AthlonXP 2500+
FX5200
ドライバ82.12
DirectX9

MPC6.4.8.7
MPEG2デコーダーはnVIDIA PureVideo
VMR7/9/Overtayどれでもコマ落ちなど無し
719Socket774:2006/01/27(金) 22:40:57 ID:MovpJ+y/
× Overtay
○ Overlay

720Socket774:2006/01/27(金) 22:45:54 ID:qc4Z0wj7
>>717-718
>AthlonXP 2500
結局、差はCPUか?"NvMediaCenter"は切ったらいかんよなw

気が付いたから切ってない。その構成でOSは9X?9Xのドライバが(´・ω・`)ショボーンなんかね。
721Socket774:2006/01/27(金) 22:46:10 ID:HrdvzJTj
なにかありそうな気はするね。
FX5200-DV64ってことはビデオメモリ64Mあるでしょ。
いくらしょぼくても2Dくらいならスムーズに行けるカードだし。
845Gとか古いオンボードでも2D関係なら楽々だよね。メインメモリからひっぱっても。
さすがに3Dはダメダメだけどさ。
722Socket774:2006/01/27(金) 22:48:38 ID:HrdvzJTj
いや、案外常駐に入ってるNvMediaCenter?それ切ってみるといいかも。
俺は常駐させてない。
723Socket774:2006/01/27(金) 22:51:17 ID:MovpJ+y/
VMRって書いてるから分かるだろうけどXP。

ホントにMPEG2デコーダー入れてないの?
入れないと再生できないと思うんだけど・・・
724(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 22:51:50 ID:qc4Z0wj7
>>720は漏れな。

>>722
んじゃ切ってみるわ。コレで駄目ならまた違うドライバ当ててみるしかないな。

('A`)マンドクセ
725Socket774:2006/01/27(金) 22:52:42 ID:VZ+E2pgp
ビットレート高いMPEGってMPEG2か?
俺のFX5200-DV128だけど問題ないぞ
それも似たようなスペックだ

P!!!1G 512MB i815E Win2k

>>710
WMV9ではないw
VMR9というのはオーバーレイの変わりにDirect3Dの機能利用して動画再生する技術
もちろんFX5200ならこっちに切り替えて再生したほうがいい
デスクトップスクリーンキャプチャとかしても真っ暗になることもないし
726Socket774:2006/01/27(金) 22:55:14 ID:HrdvzJTj
たとえばさGF2Proの時に見てたのとまったく同じmpgが重くなったの?
違う新しいmpgが重いなら、そのmpgが問題ってこともあるよね。
727Socket774:2006/01/27(金) 22:58:49 ID:MovpJ+y/
勘違い。
MPEG2HWAはやっぱりNV4xコアからで、
初期のGeForceから付いてるのは、MC/IDCT/HWBob。

MPEG2 7Mbpsなら普通にCPUパワー不足じゃないの?
728Socket774:2006/01/27(金) 23:16:47 ID:+aOelA7t
MPEG2 7Mbpsなら再生支援無くても1GHzあればカクつかないよ。
729Socket774:2006/01/27(金) 23:28:46 ID:foc1sGrq
VMR9よりオーバーレイの方がCPU負荷軽いけどな
730Socket774:2006/01/27(金) 23:30:11 ID:MovpJ+y/
FastWrite/SBAが無効になってない?
731Socket774:2006/01/27(金) 23:34:28 ID:VZ+E2pgp
> VMR9よりオーバーレイの方がCPU負荷軽いけどな
うちでは大差ないけど
MPCで再生すると何故かVMR9だと負荷高くなるな
732(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/27(金) 23:51:05 ID:qc4Z0wj7
ウホッ!"NvMediaCenter"切ったらシャットダウン出来ないわww久しぶりの青画面w

>>723>>725
VMR、カラー補正のトコにあったが9xには関係ないよな。

>>726
全く一緒の物だお。


>>730
そんな項目あったか?


システムモニタのCPUのグラフを見ているが再生時は60〜78%、まだ余裕がある。
733Socket774:2006/01/28(土) 00:03:41 ID:z/KUMHkX
そういや133AだっかのVIAチプセトと青筆FX5200の相性悪かったな
再生中にコマ送りになることがよくあった
734(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/28(土) 00:12:14 ID:lsJhumuL
>>733
漏れのチプセト、ProSavagePM133、Apollo133Aのグラフィック統合仕様。。。
結局それなのかよ。。。。

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。.
735Socket774:2006/01/28(土) 00:12:26 ID:Vaz7LSDN
GeForce2 Proはメモリ帯域6.4GB/s
GeForceFX 5200 64bitはメモリ帯域3.2GB/s
の差ってことはないよなぁ。3Dゲームならともかく。
さらに低いGeForce2 MX400でも2Dなら余裕そうだし・・・
736Socket774:2006/01/28(土) 00:26:02 ID:+N9wzP8S
一度ドライバの45.23入れてみたら?

その頃のドライバはDetonatorだから、今のドライバForceWareとは
少し違いがあると思うから。まぁ、原因は違うと思うけどね。
>>733氏のような関係かもしれないね。
737Socket774:2006/01/28(土) 01:21:38 ID:tN7deivO
昔のVIAで不具合があったときはAGP2xにしてFastWriteを切れ
738Socket774:2006/01/28(土) 08:43:17 ID:xcYSsKMk
XPsp2いれると起動画面のバー?が左から右へ行く画面でフリーズする
なのでsp2が入れられずsp1のまま
困ってます
そんな人いませんか?
739Socket774:2006/01/28(土) 16:04:14 ID:zSoBrnG9
ttp://www.nvidia.com/page/technology_vista_home.html
これ見てると5200でもVista対応できるみたいだ。
740Socket774:2006/01/28(土) 16:33:42 ID:XK/IZQYY
そりゃ対応しないと殆どの人が困る。
741Socket774:2006/01/28(土) 17:25:34 ID:kkHsUmS2
間違っても、FX5200EPだけは買うな。
他の地雷製品は買ってもいいよ。
742Socket774:2006/01/28(土) 18:19:22 ID:POD6XuR7
http://www.uploda.org/uporg297841.jpg

前々から思ってたが、赤い囲みでかこってる部分の設定項目って何か意味あるんだろうか?
743Socket774:2006/01/28(土) 18:27:22 ID:z/KUMHkX
ゲームで動作に問題が起きた時に0にすると解決する場合があったりなかったりする
744(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/28(土) 18:44:33 ID:lsJhumuL
>>756
そのドライバは既に試してる。確かOCの項目が無いヤツだな。
変化は無かった。


>>757
BIOSにその項目自体が無いので出来ない罠。

とりあえず、時間を見つけたらVIAドライバの古いヤツとか試してみるわ。


おまいらサンキュ。
745Socket774:2006/01/28(土) 19:26:58 ID:CJPKm+3t
本日、ギガバイトGV-N52128DSを購入し設定変更している際、以下のトラブルが発生しました。
どなたか復旧方法等心当りありましたら教えて頂けないでしょうか?

現象
電源を入れてもモニタに何も(BIOSも)出力されない。

経緯
☆ 購入後、ハードウェア・ドライバ等インストール →機嫌よく動作
☆ 各種設定実施
☆ テレビ出力を試してみようと、「***を強制出力***する」のチェックボックスを入れる。
☆ 「再起動する必要がある」とのメッセージが表示され、OKボタンクリック →再起動
☆ 再起動後、OSは起動しているが、画面(BIOSも)がまったく表示されなくなる。
☆ ビデオカードを抜き、マザーボードのオンボードビデオに差し替え仮復旧
☆ BIOS初期化・NVIDIAドライバアンインストール実施 →復旧せず

※AGPにビデオカードを挿したまま、オンボードビデオにモニタを接続しても何も表示されません。

以上がトラブル概要ですが、どなたか助けてくださいませ。。
746Socket774:2006/01/28(土) 19:54:38 ID:j6A/fXFX
>>744
だ、誰に?
747Socket774:2006/01/28(土) 19:56:59 ID:XYAugj/L
>>756-757
考えとけよ
748Socket774:2006/01/28(土) 20:00:43 ID:bsCMdzRD
>>745
AGPにビデオカードを挿したままだから、オンボードが動かないんじゃ?
ビデオカードを抜いてからオンボードで復旧してみては?
もしくはBIOSでAGPを自動認識で読み込まないようにするとか。
まぁ、抜いてみた方が原因もわかっていいと思うけど・・・
749Socket774:2006/01/28(土) 20:04:02 ID:bsCMdzRD
あれ、意味間違えたかな。
750(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/28(土) 20:24:45 ID:lsJhumuL
>>746
うはっw間違えたww

>>736>>737だったw
751Socket774:2006/01/28(土) 21:13:46 ID:kkHsUmS2
>>756
レスサンクス、FX5200からRADEOM9550SEに変えるのはたいかんできないんだ。
>>757
わかった、6200Aに買い換えてみるよ。
752745:2006/01/28(土) 21:47:38 ID:CJPKm+3t
>>748
>AGPにビデオカードを挿したままだから、オンボードが動かないんじゃ?
おっしゃる通りでしたね。。

色々試してみましたが、だめっぽいんでハード不良or相性問題※のようです。
購入店に持っていってみます。

ちなみに、MBはGA-6IEML(i815E)でした。。

※i815EとFX5200の相性問題の記述がどこかにあったので、、
753Socket774:2006/01/28(土) 22:10:26 ID:l3/ok2kN
GA-6IEMLだったら、CeleronをFSB133とかで動かしてない?
このマザーはそれやるとほとんどのGeForce系VGAが動かなくなる。
FSB133のCPUをFSB133以上でまわす分には問題ない。

BIOSにバグがあるみたいで、内蔵VGA関係のBIOS設定をいろいろ弄ると
動くようになったりもする。
754Socket774:2006/01/28(土) 22:46:41 ID:z/KUMHkX
うむ過去スレで既出
ASUSのFX5200だと問題ないそうだが・・・
755676:2006/01/29(日) 02:25:39 ID:XeBYjRYt
買ってきたぜ、中古、ASUSのV9520/TD/N/128
とりあえず3D系の変な表示は一切なくなったのでありがたや、ありがたや。

さて… 何しよう。

756Socket774:2006/01/29(日) 03:28:59 ID:OoRHM0aX
>>755
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/031002/v9520.html
ぐぐったけどこの上から2番目?

どうでもいいけど、1番上の奴の何とも5200らしくないことw
757Socket774:2006/01/29(日) 11:50:22 ID:K38XQk4P
>>744
BIOSに設定項目無しか・・・
Notepadに下の REGEDIT4… 以下をコピペして保存。(ファイル名は何でも良い)
拡張子を.regに変えてからダブルクリック。
コンパネにAGPセッティング項目が現れる。
そこからAGP倍率やFastWriteの設定ができるよ。

REGEDIT4

; =======================
; Coolbits 2
; >> Installation File
; =======================

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
758Socket774:2006/01/29(日) 11:52:35 ID:VnaZsg38
まだ俺のFX5200壊れません!
759Socket774:2006/01/29(日) 12:52:18 ID:iNNWZtZp
5200はAGPのファンレスグラボとして、今後、FD並の生存力を残すだろうな
760Socket774:2006/01/29(日) 13:16:28 ID:X7bpZgmG
いや、価格以外の6200Aの方が全てにおいて上だからな。
6200Aの価格がもう少し下がったら5200なんて駆逐されるだろ。
761Socket774:2006/01/29(日) 13:28:27 ID:mT9OwjRR
6000番のAGPはオーバレイ処理が変だからPCIexで残るだろうがAGPでは5200が残ると思うよ
そもそもDirectShow自体が次世代環境では切捨てみたいだけど
762Socket774:2006/01/29(日) 13:29:08 ID:mT9OwjRR
ゲームだけなら6000番でいいけどな
763Socket774:2006/01/29(日) 13:30:43 ID:TykrzVCF
AGPは3年以内に廃止されるだろ。
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
764Socket774:2006/01/29(日) 13:40:36 ID:nTAHJg+h
PCIグラボはゴキブリ並の生命力で生き残るだろう
765Socket774:2006/01/29(日) 13:42:30 ID:Xi6XNug+
ノート      P3-800 256MB RageMobility M3/8MB XPSP2
デスクトップ Celeron-1.3 512MB FX5200/128MB XPSP2

ePSXeでPete's OpenGL 60FPSリミット スキップなし 同じ設定
ノートはほぼ60キープ
デスクトップは40〜60で推移
766Socket774:2006/01/29(日) 13:59:49 ID:LZcbumtJ
誤爆?他スレでも書いたけど
同じ設定で余裕で60キープするよ
それもOpenGL2で FX5200(128bit 320/400) Pen3-1G 512MB
767Socket774:2006/01/29(日) 14:01:00 ID:LZcbumtJ
解像度はUXGAで設定はnice
768Socket774:2006/01/29(日) 14:57:50 ID:C1bBUFqb
>>761
>>そもそもDirectShow自体が次世代環境では切捨てみたいだけど

ffdshow死亡…orz

>>764
PCIそのものがPCI特急に置き換わってる以上無くなる可能盛大
769Socket774:2006/01/29(日) 15:03:18 ID:gFyd5Uw4
>>760
多分、地雷だけが超廉価版として残る、て感じになるかもね。
今でいうとMX4000のような位置づけになるかも。
770Socket774:2006/01/29(日) 15:54:12 ID:NK+UfO6q
>>そもそもDirectShow自体が次世代環境では切捨てみたいだけど

まだ決定じゃ無いみたいだが、MSの方向性としてそうなる可能性が高い
CPUメーカーとも共謀しての、買い替えさせる戦略じゃないのか
771676:2006/01/29(日) 22:14:36 ID:XeBYjRYt
>>756
そのそれ。
ちなみに起動時に爆音吐いて、しばらくすると収まるとか
写真のより安普請っぽいフィンになってるとか
いろいろあるけど…
772Socket774:2006/01/29(日) 23:01:27 ID:+/IHoaRv
>>769
光学シュリンクと電圧下げでヒートシンクレスにしたうえで
RageXLとピン互換にしたら天下が取れるかもしれん。
773Socket774:2006/01/29(日) 23:47:32 ID:0w3LdwRs
DirectX10まだかよ
774Socket774:2006/01/30(月) 12:52:00 ID:tnXaIeiS
>>770
もう決定だよ。DX8の頃から予告していて、DX9SDKの何回目かの更新で外れた。
廃止つっても、OS標準のマルチメディア録/再生ラッパーの方に統合されるだけなんだけど。

当然、後方互換性は残るんで、アプリ利用するユーザーレベルには別に影響ない。
作る奴が新しいAPIを再度学習するか、旧いのに拘るかの違いだけ。
775Socket774:2006/01/30(月) 20:46:58 ID:A4WVLUIP
キャプチャ関係では大いに関係あるから困るんだよ…
776Socket774:2006/01/30(月) 23:57:54 ID:RTsk4Vrs
FX5200はウンコレベルのグラボ
GF6200は発泡酒レベルのグラボ
777Socket774:2006/01/30(月) 23:59:51 ID:s7Ic1/44
>>776
つその他の雑酒
778Socket774:2006/01/31(火) 00:13:55 ID:tzr247hw
OpenGL2にして1024*768に上げたら25切ったorz
779Socket774:2006/01/31(火) 00:57:41 ID:/lDdYfdM
>>774
>当然、後方互換性は残るんで、アプリ利用するユーザーレベルには別に影響ない。

遅延(タイムラグ)との戦いになるがな
780Socket774:2006/01/31(火) 16:58:47 ID:6tofHYp8
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l | ♪
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l






781Socket774:2006/01/31(火) 17:10:44 ID:sTPP7AhN
AOpenのドライバはオーバークロック
の項目がありますが、他のメーカーの
ドライバはオーバークロックできます
か。
782Socket774:2006/01/31(火) 17:21:10 ID:A2iSJIKq
CoolBitsでぐぐると幸せになれる
783Socket774:2006/01/31(火) 18:50:27 ID:JGdBiG63
俺はOC用のレジストリをドライバフォルダに置いて、いつでもクリックできるようにしてあるな。
784745:2006/01/31(火) 22:15:36 ID:kYc26wPb
>>753
>>754
Celeron1.2を定格で動作していました。

結局、原因はハード不良で、別物(RADEON9250)と交換してもらいました。。
785Socket774:2006/02/01(水) 00:23:44 ID:nXGBvqS3
↑9250と5200って比べるとどうよ?
786Socket774:2006/02/01(水) 00:50:22 ID:RWPLKVRU
似たような性能だろ。
787Socket774:2006/02/01(水) 01:45:58 ID:vIyUYbWK
      ∧_∧
      (´∀` )   
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ
    ヽ,_'ァ   , .|
      ノヽ ._λ_ )
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー(
     \ └,.| .)
      ,┘/ (__)
788Socket774:2006/02/01(水) 03:19:26 ID:YEeajxa8
>>782,783
ありがとん。
789Socket774:2006/02/01(水) 07:26:07 ID:b5Zddnyq
最近オンボードからFX5200に換えたんですが、
時々動画再生中に映像が緑になって音声だけ流れたり、
いきなりPCがシャットダウンしたりします。
これは電力でしょうか?熱が原因でしょうか?
また、FX5200より新しくて消費電力の低いビデオカードは存在するのでしょうか?
教えてください。
790Socket774:2006/02/01(水) 08:49:06 ID:cBxq4xCz
6200Aと言って欲しいのか。
791Socket774:2006/02/01(水) 09:13:40 ID:rIkGfSvc
>>785

性能は大差なし。ただ、DirectX8対応のRADEON9250
とDirectX9対応のGeForceFX5200の違いはある。
792Socket774:2006/02/01(水) 13:24:09 ID:9mQvK6uy
>FX5200より新しくて消費電力の低いビデオカード
オンボードとか… nとか…
793Socket774:2006/02/01(水) 16:22:01 ID:b5Zddnyq
>>790
6200って5200より消費電力低いんですか?

>>792
すいません、、、
nって何でしょうか?
794Socket774:2006/02/01(水) 17:33:02 ID:NPi4KaXV
nForce?
795Socket774:2006/02/01(水) 18:41:13 ID:LLs73iYE
じゃあfx5200のほうだradeon9250よりいいんじゃん
796Socket774:2006/02/01(水) 19:08:01 ID:s5Vnye7Y
9250は低発熱なので熱暴走が懸念される場合はそっちだな
797Socket774:2006/02/01(水) 22:04:05 ID:Gbn0KJKi
素直に9550の地雷物を使え、値段が少し高いがFX5200より
マシだ。
798(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/02/02(木) 02:38:10 ID:3D99yTpy
>>757
おぉ、激しく感謝する。
そのレジスト追加試したけど、AGP転送速度はチップ側で強制されてしまうのか、変更が反映されず無駄になってしまった。


ただ、その後5200のドライバや4in1も変えてみた。色々といじってドライバは61.72に落ち着いたな。

あと、相性はVIAのAGPドライバのバージョンにもよるらしく、133系統ママン用最新の4.43vを突っ込んだら、
かなりマシになったわ。まだ完全とはいかないが。


相性出たのは初だったんで色々と勉強させてもらいましたわ。
おまいらサンクスー。まぁ、不満ナスだし壊れる迄使うかね(#゚д゚)
799Socket774:2006/02/02(木) 11:25:31 ID:jBSY5dsp
やっぱり相性ダタか
俺もVIAとの組み合わせで相性問題で悩んだなぁ
800Socket774:2006/02/02(木) 16:49:36 ID:aOAyjT3t
PCI-EXが圧倒的優勢だ厚志。
     ヘ     /^r⌒`ヽ
    /〃⌒`ヽ  (W^i从、ニ〉  あはは、FX5200なんて糞だよね。
    レ〈 ノノ^ リ)〉 (´<_` bノ
.     ヾd´_ゝ`) /<V>ノ⌒i
    /ヽ卯/\   ∨ |[]|
    /7  ∨/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(_[]つ/  5121  / !ニ!____
.      \/____/ (u ⊃
801Socket774:2006/02/02(木) 20:11:11 ID:I1iSlHdO
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶>>800
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `   ` ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /    イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
802Socket774:2006/02/02(木) 20:35:35 ID:aOAyjT3t
>>801
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ        蹴ったね、親父にも蹴られたことないのに。
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ   
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
803Socket774:2006/02/02(木) 21:03:16 ID:8BVXL3VE
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶>>802
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `5200 ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /6200 イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
804Socket774:2006/02/02(木) 21:08:03 ID:b4sXrbmA
ワラタ
805Socket774:2006/02/02(木) 21:20:17 ID:aOAyjT3t
>>803
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ        二度も蹴った!
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ   
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
806Socket774:2006/02/02(木) 21:30:27 ID:Tl4ah0jt
エンコ専用状態のPCにFX5700積んでるの無駄だからFX5200に変更してみた。
違いが分からないww
807Socket774:2006/02/02(木) 21:33:22 ID:rnq7HEpf
そらそうよ
808Socket774:2006/02/02(木) 21:35:43 ID:b4sXrbmA
なんと
809Socket774:2006/02/02(木) 21:36:59 ID:xy2xN+Hf
ビックリするほど
810Socket774:2006/02/02(木) 21:38:26 ID:Tl4ah0jt
ユートピア(・∀・)
811Socket774:2006/02/02(木) 21:40:58 ID:b4sXrbmA
そう来ると思ったよw
812Socket774:2006/02/02(木) 22:42:20 ID:ZeIYO+qp
ELSAの534中古で買いました。
ドライバなんですが、本家のサイトに上がってる最新のもの(81.98)で
問題ないのでしょうか。
環境はASUS P4G800V /北森2.4G
IOデータのキャプチャGV-MPV/RX2がPCIに刺さっております。
TVやDVDが内蔵VGAから切り替えてちゃんと映るか心配でつ。
813Socket774:2006/02/02(木) 23:33:50 ID:RHwIIzPX
うちの5500は56.72入れてる。
何故か新しいドライバだと3DMark03が完走しない。
814Socket774:2006/02/02(木) 23:50:28 ID:jBSY5dsp
>>812
問題ないよ
ゆめりあだけは最新が異常に早い
815Socket774:2006/02/02(木) 23:53:22 ID:ZeIYO+qp
>>813,814
トンクスです。3Dはやらないので大丈夫そうですね。
モニタをナナオのL568に変えたら調整してもなぜか文字がちょっと甘い感じに
なったんでDVIに変えてみようと思いまして。
816Socket774:2006/02/03(金) 16:53:01 ID:n/FsqI2F
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶>>805
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `5200 ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /7800系イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
817Socket774:2006/02/03(金) 17:09:56 ID:t48T/zEX
最強ですなw
818Socket774:2006/02/03(金) 17:19:46 ID:n/FsqI2F
>>817
価格の面でなw
819Socket774:2006/02/03(金) 17:22:07 ID:/9W5w516
                              _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(li|´Д`)ギャアアア  _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/ 5200/         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\5500  ノ        (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 。A゜ )ヒャー!!  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         l ̄/.  ___
                          / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
                       Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, 'ブッチャア!!!!
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 。 A。 \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
820(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/02/03(金) 18:07:06 ID:YU5lYjni
負けるな!5200!!


って、何このスレwwwww
821Socket774:2006/02/03(金) 18:39:36 ID:t48T/zEX
ダメだこりゃw
822Socket774:2006/02/03(金) 20:14:45 ID:Li3ogtPC
>>597
自分のやつでも発生したのでドライバを変えて試してみた。

81.98 現象発生
67.66 現象発生
61.76 現象発生
56.72 現象は発生しないが、WMP終了後もプロセスが残る。
53.03 問題なし

ちなみに、AOpenのAeolus FX5200-DV128 LP。
823Socket774:2006/02/03(金) 20:21:47 ID:/9W5w516
うちのAeolus FX5200-DV128 LPは81.98で問題ないですわ
824Socket774:2006/02/03(金) 21:41:47 ID:LsNF8EIE
うわ、俺もAOpenのAeolus FX5200-DV128でドライバ53.03なんだよ。
LP付いてないけどね。
825Socket774:2006/02/03(金) 23:07:39 ID:KWOj3Syw
チップセットとの相性爆発してんじゃねーの?
826Socket774:2006/02/03(金) 23:14:23 ID:1IBpImQn
>>822
俺のはAlbatronだが、全く不具合はないよ。FX5200PにSIGMA-HS01の組み合わせで、
ヒートパイプとヒートシンクの接触面にも冷却性能を考え、シリコングリスを塗ってる
マザーもAlbatron製だから相性問題がないのかな?PX875P-Pro2.0だけども・・
主要コンデンサが両製品共に三洋製で、元の品質が高そうだから問題なさそうだけど
不具合と言えば、ForceWareの77.72で例のオーバーレイ表示の問題があっただけだし
827Socket774:2006/02/03(金) 23:26:29 ID:+/KoH6PP
同じくアルバ5200P@5500化/ドライバ82.40で問題なし。
マザーはNF7-S 2.0(nForce2 Ultra400)
828822:2006/02/03(金) 23:40:19 ID:Li3ogtPC
てことはAeolusとK8T800との相性かもしれないね。
つぶしの効くものをと思って買ったので、ドライバで回避できただけで良しとしよう。
829Socket774:2006/02/04(土) 06:09:36 ID:SC4ub8dn
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡          ミ⌒\/
    ┃  FX5200     \
    ┃              ┃
    ┗━━━━━━━┛
830Socket774:2006/02/04(土) 07:37:34 ID:22VDj4La
うちのAeolus FX5200-DVP128LPは Aopen 66.93でOK nf2ママ
831Socket774:2006/02/04(土) 18:49:25 ID:oMY0nlOx
2年前に適当に購入した5200が250/400で動いてるのを発見

地雷じゃないと初めて気付きました
832Socket774:2006/02/04(土) 18:54:51 ID:7xbNJ2JN
いくらクロックが定格でも、バス64bitだったら地雷ですy
833Socket774:2006/02/04(土) 22:13:12 ID:Z1sB0rT4
今まで5200だと思ってたけど5700だった
834Socket774:2006/02/05(日) 02:29:58 ID:AsMn4d9m
>>831
気になって調べてみたらAlbatron FX5200P 3.6nsでした。
835Socket774:2006/02/05(日) 11:39:51 ID:g4L4Iw0O
836Socket774:2006/02/05(日) 13:27:39 ID:DwvmIx/h
びっくりするほど
837Socket774:2006/02/05(日) 13:36:44 ID:cfbjzbq4
ユートピア!
838Socket774:2006/02/07(火) 10:49:43 ID:8Ry2RYYh
毎日が
839Socket774:2006/02/07(火) 20:34:20 ID:6XE3Acdf
命日
840676:2006/02/07(火) 23:15:47 ID:vDark3cu
>>838-839
不覚にもワロタ

ワタシは、 270/415で動かしているが、ここまでは大丈夫…だろうという所を
各自めいめいあげていくのはどーか。
841Socket774:2006/02/07(火) 23:37:09 ID:wRQwW46t
SGOや(ら)ないか?
3月13日10:00で終了だけど・・・・・・
http://www.sgoj.com/
842Socket774:2006/02/07(火) 23:56:45 ID:fGWh/ojq
一年で終了かw
無料ゲーム乱立するのはいいけど、こうも短命だとな。
843Socket774:2006/02/08(水) 20:16:17 ID:E0c7ck/2
ELSAのGradiac534使ってるんだけど、突然Windowsが起動しなくなり、
回復コンソールを使って起動したら、表示がもっさりしている。

デバイスマネージャをみると、GeForce5200がコード10というエラーで異常・・・('A`)

テレビもかねてるから、SmartVisionが起動しないのはつらい・・・。
二年半は使ってるけど、寿命ってことはないよなあ。
コンデンサも液漏れ、腫れは無かったし。
844Socket774:2006/02/08(水) 21:02:08 ID:5LYe2NCJ
ドライバを疑うべき
845Socket774:2006/02/08(水) 21:31:56 ID:E0c7ck/2
>>844

ごめん、同時にタブを複数開いてたのでこちらへ書き込んで
しまいました。
同じ現象が無いかを見ていましたので・・・

スレ的に↓の方がよいかと思い、そちらへ書き込みをしました。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137512221/

すみません。

ちなみに、ドライバは本日現在最新のnvidiaの公式ドライバを
持ってきて、インストールしましたが、現在ももっさりです・・・orz
846Socket774:2006/02/08(水) 23:43:48 ID:viJXa/Lx
壊れかけなんじゃないの?
ダウンクロックしてみるとかどうだろうか
847Socket774:2006/02/08(水) 23:57:10 ID:7uyT7rlX
俺も壊れかけと予想
848Socket774:2006/02/09(木) 00:35:21 ID:x/Z+RcGM
>>845
ホコリ溜まってない?
結構それで不調になることあるよ。
掃除してから壊れたと思った方がいいよ。
849Socket774:2006/02/09(木) 20:19:07 ID:UVV6MKxU
>>845ですけど、あれからケース内部の清掃と
ほこり取りをしましたが、変わらずでした。

週末にビデオボードを借りてきて検証してみます。
ダウンクロックをしようとしたのですが、nVidiaの
ツール自体をインストールしてもVGAがコード10と
いうアクセスできない旨のエラーになっていて、
できませんでした。

これから低価格VGAスレを見てきます。
850Socket774:2006/02/10(金) 01:55:58 ID:WupXG61R
前回質問したところが悪かったようで再度質問します。
今現在、RadeonVE(DDR32M DVI)を使っているのですが、重い動画だと厳しいです
友人がFX5200(AGP8X 128M DVI )GFX5200-A128CLを譲ってくれそうな空気なのですが
これは、動画再生支援機能はRadeonVEよりも上でしょうか?特にMPG.DivX.RMにて支援が
聞くといいのですが、自分で調べたところ動画支援はMPGにしか効かない様で。これは本当でしょうか?
851Socket774:2006/02/10(金) 04:00:04 ID:VUo9tQKJ
RADEON VEはインストーラの出来が悪いのか、なぜか動画関係の
DLLがきちんとインストールされないことがある。

BsplayerなりMPCなりで動画再生中に再生情報を見て、
フレームドロップが起きているようなら、そもそもドライバのインストールに失敗してる。

HDTVとかのファイルの話なら、あれはそもそもCPUパワーがないと厳しい。
852Socket774:2006/02/10(金) 09:57:48 ID:+otPI5lT
>>850
譲ってくれそうな空気なら貰ってから自分の目で試してみればいいじゃない。
タダなんだろ?
ここは自作板なんだしそれくらいの手間暇惜しむなよ。
853Socket774:2006/02/10(金) 09:58:46 ID:WupXG61R
>>851
ありがとうございます、変えてみる価値はありそうですね
854 :2006/02/10(金) 12:20:41 ID:s4VzZ0j0
381 名前:Socket774 投稿日:2006/02/09(木) 21:08:20 ID:MxkYdtv6
フェイスでギガバイトの6200/128bitオーバークロック版が7500円らしいよ。

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000014011


6200スレより
855Socket774:2006/02/10(金) 12:27:56 ID:h9tkx7kc
>>688にありますがAGP×4のマザーボードにAGP×8のグラボって挿せるのですか?

その場合ってどんなデメリットが?
激しくスレ違いですが5200に限界を感じてきてしまったので…
856Socket774:2006/02/10(金) 12:37:15 ID:gCfWVIkn
挿せるしデメリットは4xで動作することくらいかな
8xと4xは性能に大差ないよ 誤差程度
なので気にする必要はないと思う

高性能なボードに変えるのなら電源を気にした方がいいかも知れんね
857Socket774:2006/02/10(金) 13:25:38 ID:h9tkx7kc
>>856

レスありがとうございます。
携帯からなので見落としていましたが過去に同じような質問あったのですね。
失礼しました


電源は450wなんですがこれで平気ですよね?

というかここからはホントにスレ違いになるので他のスレで検討してきます。

ありがとうございました
858Socket774:2006/02/10(金) 14:45:38 ID:PnO/IwD+
他が普通の構成なら450Wもありゃじゅうぶんだよ。
859Socket774:2006/02/10(金) 22:51:39 ID:oeiGKlaB
5200でQuake4やってる俺がいる♪
860Socket774:2006/02/11(土) 17:06:25 ID:9fHPsYuP
地雷?
861Socket774:2006/02/11(土) 17:39:38 ID:UPX4XfsB
質問です
今日FX5200(玄人志向)をLP1スロットでつけていたのを
2スロットに替えたところ、
最初の画面までは映っていたのですが、
WindowsXPのロゴ画面が映らなかったので
最初の1スロットに戻したのですが、
Windowsが起動しなくなりました。
正確にいいますと、セーフモードや通常起動の選択する画面で止まってしまいます。

2スロットにしたのが、まずかったのかなあorz
862Socket774:2006/02/11(土) 18:31:26 ID:9fHPsYuP
通常起動を選んどけ
863Socket774:2006/02/11(土) 20:03:14 ID:UPX4XfsB
言葉足らずでごめんなさい。

通常起動を選びたいのですが、Enter押しても反応がないんです。
(カウントダウンのところも止まってる)
864Socket7:2006/02/12(日) 03:28:12 ID:HIMfAbgT
いっかい抜いて刺してもだめかね?
VGAが出るってことは、ローレベルは動いてるだろうし
選択画面で止まるってことは、ドライバの話ぢゃなさそうだし。
865Socket774:2006/02/12(日) 13:41:36 ID:PhOIlmGH
一回抜いても変わらずでした。
BIOSの設定でも途中で止まるから、にっちもさっちもいかないです。

マザボにあるボタン電池は外さない方がいいでしょうか?
866Socket774:2006/02/12(日) 13:54:32 ID:FQVMCkl2
CMOSクリアするべし
↑の意味わからないならマザーボードからボタン電池抜いて3日くらい放置
867Socket774:2006/02/12(日) 16:46:45 ID:7eXsrwMq
>3日くらい放置
本気にしたらかわいそう・・・。
30分〜1時間位でいいのかな?
868Socket774:2006/02/12(日) 17:12:53 ID:NS984RR2
>>867
一晩外しても駄目な場合もある
869Socket774:2006/02/12(日) 17:16:41 ID:FQVMCkl2
>>867
いや本気だよ
>>868の言うとおり
870Socket774:2006/02/12(日) 17:34:03 ID:NS984RR2
>>861
そのPCにオンボードVGAは付いている?
付いているならFX5200を外してセーフモードで立ち上がるか試してみて。
871Socket774:2006/02/12(日) 21:06:56 ID:LkGgLe76
いやっほうーー、
Aopen FX5200-DVP128LPに続きまた
FX5200買っちまったよ。
LeadTek A340TD 堂々の64bitです
勿論。本当にありがとうございました。です。
つーかもう64bit全然こわくないもん。
872Socket774:2006/02/12(日) 21:21:27 ID:HsTL84+z
うちの青筆FX5500-DV256LPなんか親用ボロマシンのスペックが
絶対的にボトルネックな上にゲームもしないので、地雷と比べると
ナンボかましであろう性能すら活かす機会がまったくないw

今あえて5200/5500を買うような用途だと安くて綺麗に鬱れば何でも
いいのではないかと思う。
873Socket774:2006/02/13(月) 00:33:17 ID:xVzwXhh0
「安くて綺麗に鬱る」なんかいい語感ですね。

WinFast A340TDはAOpen FX45200-DVP128LPより速かった。
Winfast 250MHz/405MHz
AOpen 250MHz/320MHzでした

しかしA340TDは板上に四箇所メモリの空きパターンあるのが情けない。
874Socket774:2006/02/13(月) 00:48:53 ID:TFINhf3c
>>873
いい語感というか、それで十分なんだよな・・。
初代DDR GeForce256の画質が悪かったのが買った理由だし。
(性能はこれでも困っていなかった・・・2MX400よりは上だし)

メモリクロックの差も気にならないw
青筆FX5500-DV256LPも128bitながらやはり320MHzで、本来の
400MHzの製品と比べれば性能は落ちるんだろうけどね。
875Socket774:2006/02/13(月) 00:51:43 ID:BuoK9YsR
青筆の別に400MHzまであげてもなんの問題もないよ
1年以上正常に動いてるし
まあ性能差も誤差程度なんですけどね・・・
逆に下げるくらいのほうがいいかもしれんね
876Socket774:2006/02/14(火) 16:37:37 ID:TgIe+n31
最近AGPのボードが減ってきたな・・・・
877Socket774:2006/02/14(火) 17:36:17 ID:VlVqsIrp
>>876
時代の流れ。だけどAGPのボードが無くなる事はないと思う。
PCIがしぶとく残ってるしw

V9520Xでコア300/メモリ450までageてる俺は一体
878 :2006/02/14(火) 17:46:16 ID:p/ebPOfn
>>877
部屋の暖房1℃うp
879Socket774:2006/02/14(火) 18:45:12 ID:ppx3qTF1
事実上グラフィック専用のAGPと汎用のPCIを比べるのもどうかと思う。
880Socket774:2006/02/14(火) 19:32:12 ID:kyzwsSUy
>>876
無くなろうが無くなるまいが、そう簡単にグラボは壊れないでしょ。
FX5200は丈夫そうだし。
881Socket774:2006/02/14(火) 20:13:52 ID:4NWLh5c3
みんなFX5200好きなの♪
882Socket774:2006/02/14(火) 20:16:21 ID:ifCbbL98
5500も5700も5800も5900も消えるだろが5200は消えないよ
883Socket774:2006/02/14(火) 20:18:18 ID:6I0258OQ
>>877
洩れはFX5200をコア290メモリ400位までオーバークロック常用にしました。今日から。
コアは320あたりが限界みたいですが、メモリは450くらいまで上がりそうでした。
結構丈夫ですね。
884Socket774:2006/02/14(火) 20:38:19 ID:p+t9Riuq
FX5200をOCする奴ってバカじゃないかと思う
885Socket774:2006/02/14(火) 20:49:17 ID:SeoUtEv8
886Socket774:2006/02/14(火) 20:49:31 ID:4NWLh5c3
そんなハッキリ言わんでもw
887Socket774:2006/02/14(火) 21:14:41 ID:M+5QWBdT
とうとう携帯にも3性能で負ける時代か
888Socket774:2006/02/14(火) 21:35:04 ID:70sL43nk
GeFroce総合スレッドがなかったのでここで質問させてください
RADEON 9800PROが壊れたのでGeForceに乗り換えたいと思うのですが
RADEON 9800PROより性能が高いGeForceはどれがお勧めでしょうか?
予算は2万ぐらいを目安に、PCI ExpressがないのでAGPでお願いします
889Socket774:2006/02/14(火) 21:50:36 ID:QR+xVp1h
nVIDIA GPU総合 Part123
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139348901/
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/
890Socket774:2006/02/14(火) 22:51:12 ID:kyzwsSUy
>>888
6800の無印でも買っとけ。
891Socket774:2006/02/15(水) 01:19:07 ID:nMyemWVH
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
892Socket774:2006/02/15(水) 17:16:31 ID:xP7k6WsD
志村!!!解像度!解像度!

でも640x480でも勝てないと思われ
893 :2006/02/15(水) 17:18:03 ID:ZMr7UhoH
中古屋にあふれる5200見てるとさ
使ってたやつけっこういるんだなあとオモタ
894Socket774:2006/02/15(水) 18:19:44 ID:HBR88hC8
統合グラフィックのないマザーで、オンボード代わりに買った
香具師なんかも多いんじゃないかな。
895Socket774:2006/02/15(水) 18:40:25 ID:B0+P46EM
NVIDIA GeForce5600FXを使っていたのですが
異音後にPCが落ちるようになり
中を調べた所、グラボのファンが壊れていました。

正確には、プラスチックのプロペラがキャップ状?の部分から真二つに割れている
キャップ状のプロペラを嵌めるリング状の磁石?の内側が少し欠けている

という感じ。
グラボ買い替えは出費が大きいので避けたいのですが
ファンだけ交換する事は可能でしょうか?
また可能であれば、ファンはこれじゃないと動かない、等あるでしょうか?

896Socket774:2006/02/15(水) 20:15:50 ID:v4XEnJQY
897Socket774:2006/02/15(水) 21:10:51 ID:Ou+a6zux
>>893
俺はDVIさえあればおkってことで買った
898Socket774:2006/02/15(水) 21:16:53 ID:RSwPSnKY
>>895
3980円のFX5200にしようぜ!
899Socket774:2006/02/15(水) 21:30:54 ID:rnH4rl1g
ZAVでも載せとけばおk
900861=863:2006/02/16(木) 16:30:50 ID:ysf1PB0p
>>862
>>864-870
レスありがとうございます。
電池抜いて3日ほど放置したところ、
無事元通りになりました。
901 :2006/02/18(土) 06:19:47 ID:cUZ5sgpw
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060217_70.htm
安、ベンチ濃厚 独ラスト試合!?
902Socket774:2006/02/18(土) 19:40:16 ID:lp8wwF1z
ソフトウェアでモニタを省電力に移行させるとS出力までオフになるのはなんとかならないかなぁ
あとDualview時にDirect3Dのアプリケーションが動作しないけどFX5200だけ?
903Socket774:2006/02/18(土) 19:51:17 ID:gmeXVgFo
おまえだけ
904Socket774:2006/02/18(土) 20:41:29 ID:lp8wwF1z
あれ本当?
後者5700Uだと普通に機能するんだけど
ドライバは81.98
前者はどっちもダメ モニタをソフトウェアでオフにするとS端子出力もオフになる
905Socket774:2006/02/18(土) 21:04:53 ID:JMFv1yTb
そこらへんの機能にカードの違いってあったっけ?
あるのかな
906野比のび太:2006/02/19(日) 12:23:21 ID:ptnptgdz
あんードラえもん、スネオがFX5200なんて、915Gと925Gのオンボードと変わらないって
馬鹿にするんだよ(泣)
なんか、秘密道具出してよ。
907Socket774:2006/02/19(日) 13:39:41 ID:02AqVR0a
>>906
のび太くん!キミは本当にバカだなぁ〜
FX5200が出たときには915なんか無かったんだから
908Socket774:2006/02/19(日) 14:06:45 ID:aM897IeI
>>906
ちゃちゃちゃちゃ〜ん オーバークロック〜〜
909Socket774:2006/02/19(日) 14:13:28 ID:WmIBueme
FX5200ってどれくらいオーバークロックできる?MSIのツール使うんだが
910Socket774:2006/02/19(日) 15:32:55 ID:wG6bI8Qc

>>909

>>877
>>883

俺は試したことないが。
911Socket7:2006/02/19(日) 17:02:06 ID:Y6J1iAmu
FX5200つか、このころのゲフォは、だいたい1〜2割はOCして常用が標準だと思う。
それより、ボードメーカーの選定によって、メモリのほうのOC耐性が変わるのでなかろうか。
912Socket774:2006/02/20(月) 09:52:33 ID:4X+Ov4HW
FX5200って、5500のBIOSに書き換えれば普通に5500として使えるよな?
913Socket774:2006/02/20(月) 11:38:35 ID:U5Tt2wLk
たぶん
914Socket774:2006/02/20(月) 15:01:34 ID:NnPFo77I
古いドライバが使えなくなるとかいう以外は…ってOCでよくないか?
915Socket774:2006/02/20(月) 17:29:21 ID:S/YxtsVM
5200と5500の差って何だっけ。
コアクロックがちょっと高いだけだったような。

うちの5500はゲームしないので270/320のままだ・・。
916Socket774:2006/02/21(火) 00:49:10 ID:1Fju6TMu
AOpen FX5200-DVP128LPとLEADTEK A340TDの
コア・メモリクロックを同じにしてドライバも同じにしてクリスタルマーク
したらLEADTEKの方が明らかに性能がよかったよ。
917Socket774:2006/02/21(火) 01:17:54 ID:vWPXet+M
>LEADTEKの方が明らかに性能がよかったよ。

AOpen FX5200-DVP128LP
─────┐
  10100  │
─────┘
LEADTEK A340TD
─────────────┐
       10200         │
─────────────┘

こんな感じ?
918Socket774:2006/02/21(火) 01:30:43 ID:EzxUcCYN
5200「Leadtek製FX5200の方が明らかにAOpen製FX5200より上です!」
5500「・・・」
5200「さあ、早くLeadtek製のFX5200を購入したらどうなんですか?」
6800「いや、先にベンチスコアを晒せよ」
5200「このスコアは、最大限守ってあげたい」
6800「ほとんどスコア変わんねーんじゃねえの」
5200「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
5600「5200ってことはどっちにしろGefoの最下級だよな?俺より遅いんじゃねーの?」
5200「この一方的な攻撃。この風景。こんなところにスコアを見せたらかなわないと感じるのは当然」
6800「だったら明白に勝ってるなんて言うなよ」
5200「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
5600「誰も5200に3D性能なんて期待してないんだよ。どこで明白な差がつくんだよ」
5200「どのような条件をクリアすれば、Leadtek製FX5200が上だと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
6800「おまえが明白に性能がいいって言ってるんだろうが」
919Socket774:2006/02/21(火) 01:41:32 ID:T03PqjFw
>>916
Leadtekのはカードが大きくてファンが付いていなかったか?
A340 TDではなくA340 TDHだった、なんてオチだったりして・・。
920Socket774:2006/02/21(火) 01:58:16 ID:t4rxw7um
密度高いな、怖いよ。
このスレ的には
各社FX5200性能比較したら面白いんじゃないのか。
921916:2006/02/21(火) 04:57:26 ID:VldrWa6U
どれも fw66.93 266MHz/433MHz で

1 bc174*14 = 2,430MHz(豚) GDI 7652 / D2D 2959 / OGL 3642
2 bc171*13 = 2,225MHz(皿) GDI 7353 / D2D 2951 / OGL 3892
3 bc177*12.5=2,214MHz(豚) GDI 7424 / D2D 3203 / OGL 4416

1 FFXI B3 H=1,887 AOpen FX5200-DVP128LP
2 FFXI B3 H=1,815 AOpen FX5200-DVP128LP
3 FFXI B3 H=1,980 LeadTek A340TD

1のOGLが2より低いのは何故だろう。

>>917
そんなもんかもw

>>919
板は緑で大きいですが、ファンレスでメモリが四個しかなくて
メモリ空きパターン四個分残ってます、本当にあり(rk


MSIの金色の変なヒートシンクがついてるやつが欲しくなって来た、比べてみたい。
922Socket774:2006/02/21(火) 07:46:44 ID:07CzqoVz
誤差程度かなっ。
923Socket774:2006/02/21(火) 10:38:20 ID:vtpTfPji
>>918
MX460「あのー、私は…」
「「「「帰れよ。」」」」
924Socket774:2006/02/21(火) 18:47:30 ID:2jvjZVD1
>>921
何だ、もっと大きな差を期待していたのに失望した。
925Socket774:2006/02/21(火) 19:02:51 ID:lZaf89ut
まともに計測も出来ない奴は報告するな
926Socket774:2006/02/21(火) 21:43:02 ID:mursquEM
QuadroFX500の中古が\3,980だったので買ってみた。
動作クロックが270/486。メモリはFX5500より高いんだねぇ。
927Socket774:2006/02/22(水) 01:10:23 ID:FnzBCDCG
俺は1980円で5700入手したので5200から脱出します
ありがとう5200さようなら5200
他のマシンでまだまだしばくことにします
928Socket774:2006/02/22(水) 17:19:37 ID:MA5zgU5x
>>927
はい!ベンチ!ベンチ!っささとベンチ!しばくぞ!
929Socket7:2006/02/23(木) 00:09:25 ID:y6hVr0Ao
>>927
それは…つい最近、4480円でFX5200を買った俺に対する挑戦だな?

うーん、シメジだとちょっとね〜
930Socket774:2006/02/23(木) 22:06:34 ID:AxABM3v6
>>918
ついに5200は辞職になったか・・・
931Socket774:2006/02/24(金) 11:31:38 ID:HUp3eXPV
81.89のドライバ5200だけど結構良さそうな感じ
932Socket774:2006/02/24(金) 11:50:25 ID:cV1HE/Za
(;´Д`)ハァハァ
933Socket774:2006/02/24(金) 13:37:39 ID:4wUKkOaN
もうすぐ漏れもFX5200ユーザーになるぜ!!
中古はイヤ、オークションなどもってのほかなんで新品を買うぞ

別に積極的に選んだわけじゃないけど5K以下の値段は魅力的
今使ってる4のMX440がどうも調子が悪くなったから買い換え(デスクトップにゴミ、画像が乱れる)
ベンチ以外に3D機能を使うことはなさげだけどwww
934Socket774:2006/02/24(金) 23:17:41 ID:Le4g63cD
>>933
いやあのわることいわんからもうひとつ新しい世代へ
935Socket774:2006/02/25(土) 08:33:46 ID:WKBYq4iv
>>887

ひんと:
解像度
936Socket774:2006/02/25(土) 12:56:20 ID:YKGmuCX5
>>934
低価格帯なら6200にしろってことかな?
5K前後が7K前後の価格になるけど、2K余分に支払う価値があるのかな?
発熱は低そうだけど
937Socket774:2006/02/25(土) 13:24:54 ID:Sr51ispa
5200より低発熱が6200で、5200並の発熱で6600並の能力が7300GSってことかな
7300の情報が少ないのでよう分からんけど
938Socket774:2006/02/25(土) 15:17:15 ID:ULHl4ULV
7300はPCI-Eしかないし現状比較対象にはならないかと。
今5200買うとしたらむしろ中古のほうが存在意義あると思う。
939Socket774:2006/02/25(土) 15:27:03 ID:oqXej2U5
牛で新品バルク5200が2000円投売り中だぞ
さあ持ってない奴はコレクションアイテムとして購入するんだw
940Socket774:2006/02/25(土) 15:44:07 ID:dJDWASTC
牛ってどこ?
941Socket774:2006/02/25(土) 15:45:47 ID:oqXej2U5
>>940
http://www.buffshop.com/cgi2-bin/mailorder/item/catalog.cgi
バッファロのショプ
まだあるっぽい
942Socket774:2006/02/25(土) 15:59:27 ID:dJDWASTC
thx!
しかしどっちかというと9600PROの方がお買い得な感じだな。要らないけど。
うーむ。やっぱりいらないな。
943Socket774:2006/02/25(土) 16:30:20 ID:ULHl4ULV
これってクロシコ向けに出荷出来ないキズあり品なのかな。
944YUYA-JAPAN少佐 ◆xGZOlmgZ0E :2006/02/25(土) 18:50:34 ID:3ByVrPAW
コストパフォーマンスとしては
FX5200は最高だ

3Dゲー用鯖には丁度よい
最低限メニューから設定選択できるし、テスト用としてもおk
945Socket774:2006/02/25(土) 18:53:11 ID:RLHwKz/6
2000円の投売りか。いいね。
946Socket774:2006/02/26(日) 00:56:44 ID:aG0+GMU6
>>941
どうしてMX440がFX5200より高いんだろう・・。
947Socket774:2006/02/26(日) 01:00:29 ID:rp10X3Ov
PCIスロットだからだろ
948Socket774:2006/02/26(日) 01:14:07 ID:aG0+GMU6
なるほど。
てか見落としてたよ・・。
949Socket774:2006/02/26(日) 06:34:35 ID:YZF80qay
      _______
(・∀・)つ|2000|
       ̄ ̄
950Socket774:2006/02/26(日) 10:35:52 ID:z0IQcjkr
_______        _______
|5200|⊂(・∀・)つ|5200|
 ̄ ̄         ̄ ̄
951Socket774:2006/02/26(日) 15:47:37 ID:v/n40wmb
ASUSのV9999を買ってFX5500から卒業しました。
今までありがとう。
952Socket774:2006/02/26(日) 21:19:07 ID:cpTr9HF5
LEADTEK WinFast A340TDH 128MBとかいろいろパーツあげて
彼女のPC作ったんだがDirectX系のゲームやると、激しく画面がぶっ壊れる
それどころか真っ赤になったりする。。。。
これはもう寿命かな・・・
953Socket774:2006/02/26(日) 21:20:12 ID:DM3mdmAg
なんか愛情を感じないな
954Socket774:2006/02/27(月) 18:45:22 ID:8Ry+cymp
昨日G400から乗り換えて幸せになった俺が来ましたよ。

あと三年は5200で行こうと思う。一日わずか2.5円、お買い得です
955Socket774:2006/02/27(月) 19:13:33 ID:68f0ZmXX
いくらで買ったんだw
956Socket774:2006/02/27(月) 20:22:12 ID:8Ry+cymp
2780円だ。箱の角が少しつぶれてたので200円引いてくれた。

GTAがプレイできる様になって満足してますだ。
957Socket774:2006/02/28(火) 20:08:28 ID:i8Vv4tUf
2000円のがさっき届いた。
Sparkle製の奴だった。
958Socket774:2006/02/28(火) 21:21:02 ID:leKLCxBV
そうだったのか〜買えばよかった。
安物のFX5200ロープロカードの中でSparkleのやつだけ作りがいいような気がする。
959Socket774:2006/03/01(水) 00:26:40 ID:UbnNdnrq
俺も届いた
付属ないかと思ってたが普通に箱入り付属品全部そろってた
よかったよかった
960Socket774:2006/03/01(水) 05:05:05 ID:asjIlEc+
うちに来たのは緑基盤でSP8834 REV:A2ってやつだけどこれSparkle製?

961Socket774:2006/03/01(水) 05:50:28 ID:FE2uv0Fq
962Socket774:2006/03/01(水) 06:53:09 ID:asjIlEc+
メーカーに画像載ってたんですね。手間かけてスマソ。
Sparkleの方がシンク大きくてよさげ。VGA用のケーブルがフラットでないのはどうなのかね?

最後のAGPカードになりそうだけどスリムケースと合わせて静音リビングPC作ります。
963Socket774:2006/03/01(水) 17:13:56 ID:kWTSn3OB
もう2000円の売り切れたのか orz
964Socket774:2006/03/01(水) 22:25:46 ID:MgeIoAlz
2000円カード(実質3000円弱だけど)をネット用のPCにつけて、
ついでにHDDを新しいのに換えたらずいぶんと静かになった。
それまでつけてた5600Ultraと比べ、2D表示でも少しもたつくけど
MP3を再生したりもするし静かなのに越したことはない。
965Socket774:2006/03/02(木) 01:32:46 ID:9yjQ1Ygi
俺もbuffで注文してから来たんだけど過去ログ読んだらあっついのは普通なのね
気にしないことにするか
966Socket774:2006/03/02(木) 12:31:58 ID:Il8i66Lz
熱くても熱耐性高いからね

てか最近ゲームで全画面から切り替えると画面が真っ黒になってフリーズすること多々ありなんだが、これって5200がへたってきたのかな?あるいは電源かメモリか…
VGA交換してみようか迷ってる。
誰か同じ症状の人いない?
967Socket774:2006/03/02(木) 12:44:09 ID:z+i1soLR
その症状にはなったことないよ。ハードならやっぱVGAが怪しいわなぁ。
あるいはドライバとかソフトウェア系もろもろか。わけわからん所まで
こんがらかってるのならOS再インストであっさりなおるならハードじゃないだろうし。
968(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/03/03(金) 02:50:27 ID:cszWN5R1
>>966
ん、それドライバで苦労してた時に5200でもあったし、
5200じゃないけど6200でもあったわ。

全画面=ウィンドウ切り替え時とかな。

使用時にOCとかしてないか?特定操作時以外で問題が出てないんなら、
アプリとの相性>>ドライバ>>>電源>>VGA
と調べてみてはどうよ?

VGAが逝く時は画面が崩れたり、ポックリ逝っちゃう事が多い気がする。


あ〜あと、VGAのコンデンサがぁ。。って場合もあるか。
969Socket774:2006/03/03(金) 12:54:24 ID:VN8YdrQV
すれ違いだけど5700LEに256Mってどうよ?
オクでこの間やたら入札数があったんだが。
結局16000円で落札されてたな
ベンチどれぐらい出るんだろう・・
970Socket774:2006/03/03(金) 13:02:13 ID:+JvFhU7F
>>969
それはおそらくPCI版の5700LE/128bitだと思うよ。
希少価値があるからそういう値段になるんだろうなぁ。
最近6200Aが発売されたから、需要は減っただろうけど、
やはり5700無印同等までオーバークロックした5700LEがPCIでは最強だろうからね・・・。
PCIしかないメーカー製PC使ってる人にはまだ人気あるんだろうなぁ。
256MBはあんま意味無いかと。
971Socket774:2006/03/03(金) 13:04:44 ID:hLPQ/ziI
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `5200 ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /5700 イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
972Socket774:2006/03/03(金) 15:27:32 ID:kPjgf2yu
みなさんに質問です。
オンボードでWXGA(1280x768)がうまく表示できないのでFX5200
の地雷でも買おうかと思っているのですが、
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-m17w1/connect.html#digital
ではWXGAオッケーみたいに書いてあるんですが
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340_td_1.htm
では対応解像度にWXGAが書いてありません。
カード出してるメーカーによっては解像度を制限したりするんでしょうか?
もしWXGAで使われている方がいらしたらどんな感じか教えていただきたいです。

あと話は変わりますがDirect9対応の2Dゲームって、GF4MX440あたりだと
厳しいんでしょうか。ときメモとかなんですけど。
MX440はDirect7世代だという話なんですけど、これって8とか9のゲームは
3Dでなくても、かなり苦しいってことでしょうか?
973Socket774:2006/03/03(金) 16:42:07 ID:k+QNVG07
>>972
どうだろ?カードのメーカーによって無理ってありえるんかいな・・・単に書き忘れとか・・・
いや、俺もわからんのだが・・・
俺のAOpen Aeolus FX5200-DV128(地雷)は1280x768の設定出てきた。
974Socket774:2006/03/03(金) 18:54:57 ID:Y2buAI0H
ん?オンボードでWXGA無理なんかい?
それとも表示されるけど何かおかしいってこと?
975Socket774:2006/03/03(金) 20:05:09 ID:wnzphmf+
Leadtek A340TD 1280*768有り fw66.93
976Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/03/03(金) 21:20:40 ID:szRuwl/R
>>972
BL-M17W1使ってますが、FX5200/5700/5900/とGF6800では
WXGAを問題なく出力しますよ。ドライバのバージョンは忘れますた…
カノプTi4600の時もnVIDIAドライバならWXGA出せたから(カノプ製は駄目だった)から
メーカーよりもドライバで変わってくるのと違うかな?。

MX440でDX8と9の件は良く分からないので該当するゲームのスレで
聞いた方が経験者がいたりして良いかもですよ。

>>974
うちの環境ではi865オンボドはWXGA出来ましたよ。
もっさりした感じだけど(w
977Socket7:2006/03/03(金) 23:02:34 ID:m9dkt9Dq
激しく昔のオンボード&オンメモリとか…
16MBしかなくてXGA超えると256色になるとか…
978972:2006/03/04(土) 00:43:36 ID:9gcLVubj
>>973,975,976
みなさんご親切にありがとうございますm(__)m
976さんのおっしゃる通りだと、nVIDIAのドライバを使えばメーカーごとの
違いは特にないようなので、週末あたり5200突撃してこようかと思います。

>>974
何故かまともに表示されません。画面のプロパティではWXGAも出てきて選択
できるんですが、選択してもモニタの両端が黒いままで何も表示されません。
モニタの横幅1024のままで出力映像の横幅は1280になってしまうようで、
全体的に映像が縮んで表示されている感じです。
MB:MSI K8MM-V(VIA K8M800 chipset)
モニタ:日立 DT3175W(アナログ接続)
です。そんなに古いMBではないと思うんですが…
液晶スレで聞いたらグラボが怪しいといわれまして。これで違ったら凹んじゃいますw
979Socket774:2006/03/04(土) 07:19:36 ID:qDzUs57Z
解像度は数字で書け
980Socket774:2006/03/04(土) 08:07:54 ID:fF3KDy8P
17型ワイド(1280×768)という液晶サイズは、縦が15型液晶(1024×768)と、横が19型液晶(1280×1024)とほぼ同じサイズで
981Socket774:2006/03/04(土) 14:06:40 ID:GGoIHtfQ
ビデオカード買ってなおればいいね。なにかあるかもな。
982Socket774:2006/03/04(土) 14:14:46 ID:EDVLokLk
>>967,968
遅レスだが、Thanks
アプリとドライバは安定期と変わってないとなると電源なのかなぁ…
HDDを1台追加したし、怪しいとは思ったが。
安物ケース付属電源の限界か…
電源スレ逝ってくる
983Socket774:2006/03/04(土) 17:16:15 ID:872vW3sZ
5200地雷@河童1BGHzで3DMark03回してみたらスコアはたったの767・・。
5500非地雷@河童750MHzで4桁死守出来たのを思うと明らかに低い。

まあ、ベンチなんかどうでもいい用途向けのカードだけどねw
5500非地雷のほうはファンがついてるし。
984Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/03/04(土) 18:44:53 ID:VMJ21PvB
間に合うと良いが…

>>972
>モニタの横幅1024のままで出力映像の横幅は1280になってしまうようで、
>全体的に映像が縮んで表示されている感じです。
Priusの液晶モニタは詳しくないのだけど、モニターにWXGAの設定項目があると思うので
FX5200買いに走る前に今一度モニターを調べてみて欲しい。
これの設定をしないとうちのモニターでもまともには表示しないですから。

たぶん設定を正しく行ったらオンボードVGAでも問題無いはずでする
985Socket774:2006/03/04(土) 22:52:59 ID:9gcLVubj
>>984さん
アドヴァイスありがとうございます。一応まだ購入には至っていません。
モニタの設定ですが、取説を全部読んでも大したことはできないようなんです。
画面のプロパティで解像度を1280x768に設定しても、モニタの調節メニューを
表示させると、入力解像度は1024x768というように(モニタ側は)認識しているようです。
本当なら1280x768の解像度を選択した段階でモニタ側も自動的に調節されるはずなんですが・・・

なので、きっとチップセットとモニタの相性が悪かったのだろうと思いまして。
安定しているらしいGeForceの中でできるだけ安いやつを、と探していた次第です。
モニタスレではGF4でちゃんと表示できているといわれたのでクロシコの2000円くらいの
やつでもいいかなと思ったんですが、上で書いたようにDirectXの対応なんかで迷ったので
5200にしようかと( ・ω・)
986Socket774:2006/03/05(日) 02:39:59 ID:dfHnpfq/
次スレ

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/

勝手ながらこの現行スレの>1と>4をくっつけてみた。
……が、「関連スレ」の一行が抜けてしまった。
グダグダでスマソ。
987Socket774:2006/03/05(日) 02:41:29 ID:7ikzOLAQ
おつかれいな
988Socket774:2006/03/05(日) 02:45:12 ID:9nINzqMB
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
989Socket774:2006/03/05(日) 02:45:24 ID:KIiV3IP+
983だけど、3DMark2001SEは5200地雷も思いのほか粘った感じ。
03で5500非地雷にけっこう差をつけられていたのを思うと・・。

>>986
乙。
990Socket774:2006/03/05(日) 08:22:35 ID:ERweF87O
@
991Socket774:2006/03/05(日) 10:25:35 ID:ERweF87O
@
992Socket774:2006/03/05(日) 11:17:04 ID:6J2GN0IT
@厨房うぜえええええええ('A`)
993Socket774:2006/03/05(日) 13:02:52 ID:ZWRm0rqw
ume
994Socket774:2006/03/05(日) 14:41:16 ID:UsSBkELe
┐(´〜`)┌
995Socket774:2006/03/05(日) 15:54:32 ID:a6q/MMX8
\
996Socket774:2006/03/05(日) 17:21:32 ID:BqPQ/J+V
( ´д⊂ヽウェーン
997Socket774:2006/03/05(日) 17:22:34 ID:ZWRm0rqw
(;・∀・)
998Socket774:2006/03/05(日) 17:23:30 ID:VMEMqEUK
地雷最強w
999Socket774:2006/03/05(日) 17:25:23 ID:BqPQ/J+V
      _______
(・∀・)つ|2000|
       ̄ ̄
1000Socket774:2006/03/05(日) 17:27:27 ID:hXMHtVBW
えええええ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/