低価格ビデオカード総合スレ 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
870Socket774:2005/10/28(金) 02:06:03 ID:z5xwpCWb
>>861
>・BIOSでオンボードのデバイスを無効にする

そんな項目が、見当たらないけどVGAとかっていうのがあるの?
871Socket774:2005/10/28(金) 02:11:11 ID:DpTNjc1b
>>870
だからそれは出来ないって話では?
872Socket774:2005/10/28(金) 02:22:54 ID:DNTcUh/4
>>870
そもそもマザーボードによってはドライバーインスコ後のリブートで、自動的にBIOS設定してくれる物もあれば、
手動で設定しないとだめなもんもあるからな。

だkらと言ってママンの型番晒して、これならどうやれば良いですか? はタブー
873Socket774:2005/10/28(金) 02:34:02 ID:DpTNjc1b
いや、オンボードのVGAを使用中にそれを切ることが出来ないってのは
普通あたりまえの仕様ですよ。BIOSもなんにも写らなくなるからね。
大抵AGP(|PCI-e|PCI)にアドインVGAを接続しないとBIOSに
On Board(integrate)VGAのON/OFFもしくはそれぞれの優先順の項目は
現れません。
874Socket774:2005/10/28(金) 03:06:15 ID:pO4fNj12
i815Eは完全にOFFに出来たんだよなぁ。古き良き時代の仕様。
875Socket774:2005/10/28(金) 03:38:51 ID:CGsp/Yvw
動画見てるだけでCPU使用率が結構高くなるんだけど
ビデオカード変えたら少しはましになる?
今はゲホス2MXでつ(´・ω・`)
876Socket774:2005/10/28(金) 03:53:52 ID:HxHE89cm
現在どの動画を観てどれぐらいの使用率なのかと。
877Socket774:2005/10/28(金) 04:25:44 ID:aGq7Iumb
WMV HDだろう・・・
878Socket774:2005/10/28(金) 04:54:24 ID:z5xwpCWb
>>871->>873

うーん、グラボ刺した状態でだったら
BIOSでオンボードビデオ無効にする項目が出てくるって事?

6200のハコにPureVideoってロゴ入ってるから
やっぱりこのグラボでなんとかしてキレーながぞー見たい(´・ω・`)
879Socket774:2005/10/28(金) 05:28:06 ID:VSLHKgWy
>>878
オンボードビデオに関しては説明書読めば済む。
ドライバに関してはOSからインストールし直せば済む。
最低限それだけやってそれでも駄目だったら然るべきスレできちんと質問しなさい。
880Socket774:2005/10/28(金) 06:18:30 ID:z5xwpCWb
>>879
>オンボードビデオに関しては説明書読めば済む。

それがさー、あほみたいな紙切れ一枚しか入ってなかったんだよ。
もしかしてサイトでpdfの見ろってこと?
それも見たけどわかりにくいよ。
881Socket774:2005/10/28(金) 06:20:01 ID:EgY+wWbz
>>878
まだやってんのかよwww
これだけ手取り足取り教えてもらってるのに出来ないんじゃもう諦めた方がいいだろ。無理
882Socket774:2005/10/28(金) 06:22:44 ID:z5xwpCWb
>>879

いや、勘違い。
サイト行ったがマニュアルなかった(´・ω・`)

>>881
どこが手取り足取りなんだ?
何番のレス?
883Socket774:2005/10/28(金) 06:36:47 ID:eFir4WFa
>>882
126 Socket774 New! 2005/09/16(金) 05:38:26 ID:LjKTWlv1
前スレでドライバ72.13でしか動画が見れないって
言ってた奴、SP2のパッチあてれば幸せになれるかも?
どのドライバでも動画が動くよ。
884Socket774:2005/10/28(金) 06:52:34 ID:wyxaQIts
>>882
お前にレスしてくれた人が皆手取り足取りだよ
どれもこれも煽りや罵倒もなくきちんと的を得た返答しか無い
それに対しお前の返答と来たらとんちんかんな物ばかり
時には返答もせず無視を決め込む

そもそも自分の環境も書かずに条件の後出しばかりで
本当に問題を解決したいという意志が感じられない
このような行動では実際はどうあれお前は荒らしと変わらない
885Socket774:2005/10/28(金) 06:53:13 ID:z5xwpCWb
SP2にする気にはなれない(´・ω・`)
886Socket774:2005/10/28(金) 07:19:15 ID:9QB07idP
うわぁなんかひどいな。
887Socket774:2005/10/28(金) 07:26:24 ID:VSLHKgWy
解決策提示しても否定か無視しかしないのね(´・ω・`)
888Socket774:2005/10/28(金) 07:49:22 ID:i6UnfoAG
もう相手すんなよ
889Socket774:2005/10/28(金) 08:13:36 ID:YRehO8tg
>>868
俺が言い出したことでOrzな気分にしてしまったな。すまん。
最初6600GTに認識されて以降、ドライバー何度か入れ替えたら
6600無印に認識されてそのまま。2度とGT認識されない。
でもダイヤモンド結構速いね。常用GTと同じコア、メモリー速度使えるし。
890Socket774:2005/10/28(金) 09:26:21 ID:Um0tzS3f
z5xwpCWb
これ透明あぼーんキーワード推奨
891Socket774:2005/10/28(金) 09:52:42 ID:/sWSx6yf
いくら低価格スレだからって舐められたもんだ
892Socket774:2005/10/28(金) 10:16:08 ID:ldvij6n9
いつまでスレ違いの話題続けてんだ、クズども。さっさと低価格ビデオカードの販売情報の
一つでも持ってこい。
893Socket774:2005/10/28(金) 13:02:33 ID:OwofgnNF
>>892
ここは特価品スレじゃねーよボケ
894Socket774:2005/10/28(金) 13:04:57 ID:bygiP4Gc
低所得総合スレを建てたい
895Socket774:2005/10/28(金) 15:35:10 ID:cbNDqRaK
Diamondのファンの音は静かな方?
896Socket774:2005/10/28(金) 15:49:41 ID:ovWz3wQI
Ti4200が自分のPCではCPUが足を引っ張らないギリギリのカードなんですが
良いの見つからないし、Dx9対応のが欲しくなってきたので
Ti4200と同等以上の性能が欲しいんですが、何か良いのありませんか?
897Socket774:2005/10/28(金) 15:52:51 ID:jgN+mqsD
9600proか5700あたりでいいんじゃね?
898Socket774:2005/10/28(金) 16:21:32 ID:rmhaoq4h
>>895
静かじゃない方
爆音とかではもちろんないが
はっきり分かる程度の音量ではある

まぁうちではVF700の5v駆動以上の音量は全て静かじゃないと判断するけど
899Socket774:2005/10/28(金) 16:34:01 ID:DTqaW+HJ
VF700の5v駆動

これが神過ぎるからな。静かな上に、風きり音が気になるか否かギリギリの風量があるしな。
最近、模造品が出たっぽいが、コアと密着する面に銅が一切付いてないんで、冷却性が結構落ちる希ガス
900Socket774:2005/10/28(金) 16:41:04 ID:h0baBAiR
静かにしても以外に冷えるんだよねVF700。
うちのDiamondで言えばデフォのシンク・ファンと比べて特に温度上がってないと思う。
共にシバいて60℃いくかいないか、ぐらいのレベル。

あとデフォのシンクはメモリも覆っててGPUの熱もメモリの熱も全部伝わるようになってるから、
GPUコア温度しか計れない関係上高く見えるのかも知れない。

メモリには一応VF700付属のメモリシンク貼っただけだけど、特に安定性的にも耐性的にも低下は見られない。
901Socket774:2005/10/28(金) 17:03:50 ID:OwKbzfkr
>>896
言われているように9600proならDX8アプリで同等かちょい上。DX9アプリなら言わずもがな。
5700無印ではやや下回るんじゃないかな。

でも4Ti4200とDX8アプリのようなスムース加減を9600proとDX9アプリに求めてはいけない。
それくらい4Tiは時代を作った、と思う。
価格的にがんばれるならクロシコのなんちゃって9800XTとかはどうだろう。あっついけどさ。
902Socket774:2005/10/28(金) 22:14:06 ID:oLu8SJJG
ここに書キコする人は、何PCゲーム目当てなんですか?
リネージュ2以外なら、地雷以外なら楽勝ですよね。
高性能を求めると、電気代余計にかかりますよ。
903Socket774:2005/10/28(金) 22:17:42 ID:bygiP4Gc
リネやる奴は朝鮮人の手先。
904Socket774:2005/10/28(金) 22:26:13 ID:35hsr80P
PCゲームはやりません
905Socket774:2005/10/28(金) 22:30:23 ID:oLu8SJJG
>>904
PCゲームしないなら、FX5200(地雷)格安でいいじゃん。
5千円以下スレに行ってください。
906 ◆fdijei3882 :2005/10/28(金) 22:37:06 ID:lCdiPzb7
Tiを云万で買った香具子には悪いがFx5200は(ry
907Socket774:2005/10/28(金) 23:33:56 ID:VOPw/G4A
AGPx4しかついてないマザボで、FX5700のボード買って付けているモレが来ましたよ
908Socket774:2005/10/28(金) 23:42:08 ID:vmDTRA6B
RoguelikeとSLG、ビデオカードいらんとか言わないで。
これでもときどき処理重くなるのよ。
909Socket774:2005/10/28(金) 23:44:06 ID:/91NcAyH
>>907
で?
910Socket774:2005/10/29(土) 00:02:29 ID:aCGpljAy
答え
オンボードでふつうに動く
911Socket774:2005/10/29(土) 00:36:02 ID:WpK8508l
>>901
電気代だけならクロックダウンして使えばいいジャマイカ?
後で、処理の重いソフトを買った時にカクカクしたら
アップすればいいし。なるべく予算の許す限りマシなカードを
買った方がいいと思う。
912Socket774:2005/10/29(土) 00:36:51 ID:2zVkADkF
クロックダウンで下がる電気量なんて微々たるもんだよ
913Socket774:2005/10/29(土) 00:37:15 ID:WpK8508l
すいません。
902の間違いでした。逝ってきます。
914Socket774:2005/10/29(土) 00:53:31 ID:dQo9XyJ2
>>912
電気量は微々かもしれんが電圧も下げれば
発熱も減って(゚Д゚)ウボァー
915Socket774:2005/10/29(土) 01:02:05 ID:p+ahyKC3
S9600XT-D128A CDT/B(SAPPHIRE) 4,800円
S9600XT-D128A CDT/R(SAPPHIRE) 6,800円
S9800P-D128A CDT/B(SAPPHIRE) 10,800円


特価でこれが出てるけど買い?
CDT/BのBとRの違いが分からないんだけど教えてください
916Socket774:2005/10/29(土) 01:04:12 ID:u97c1g+k
>>915
最早あまり安くない・・・

もし買うとしたら、発熱・消費電力効率がすばらしー9600XTかな。
917Socket774:2005/10/29(土) 01:13:12 ID:ZcqTYlI0
>>915
俺の勘では
R:リテール
B:バルク
なんじゃないの。
918Socket774:2005/10/29(土) 01:18:43 ID:2zVkADkF
>>915
どこ?
919Socket774
秋葉の東映
詳しくは価格込む・秋葉PC