【膨張】電解コンデンサの大量死 18μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  ぬるぽーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
※煽り他厨房的行為はスルーの方向でマターリキボンヌ(マザコン)

前スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 17μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
2Socket774:2005/08/19(金) 17:35:01 ID:wpGbuJFu
過去スレ
【膨張】電解コンデンサ謎の大量死【液漏れ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
【膨張】電解コンデンサの大量死 5μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
【膨張】電解コンデンサの大量死 6μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
【膨張】電解コンデンサの大量死 8μF目【液漏
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
【膨張】電解コンデンサの大量死 9μF目【液漏】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 前編
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 後編
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 13μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
【膨張】電解コンデンサの大量死 14μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
【膨張】電解コンデンサの大量死 15μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
【膨張】電解コンデンサの大量死 16μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/l50
3Socket774:2005/08/19(金) 17:35:25 ID:wpGbuJFu
dat落ち 過去ログ保管庫
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php

関連スレらしきもの
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092575063/l10
コンデンサー 抵抗 総合スレ Part U
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102948957/l10
■■ コンデンサ総合スレッド ■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072156810/l10

Q.同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A.そういう人には、各社の「体系図」をどうぞ。

ニチコン http://www.nichicon.co.jp/seihin/alm_mini/daia2_c.htm 
日本ケミコン http://www.chemi-con.co.jp/cgi-bin/CAT/getpdf_guide.cgi?pdfname=groupchart-j
ルビコン http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/Chart_Jpn.pdf
三洋 http://www.sunelec.co.jp/japanese/products/capacitors/dengentaikeizu.html
松下 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA0000/ABA0000PJ230.pdf
東信 http://www.toshinkk.co.jp/goods/miniature/view.html
エルナーhttp://www.elna.co.jp/ct/c20_inde.htm(アルミ一括 (1,708KB)を選択)
日立? http://www.hitachi-aic.com/japanese/PDF2003/infodenkai.pdf
富士通?
4Socket774:2005/08/19(金) 17:35:45 ID:wpGbuJFu
インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧。
左に行くほど低インピーダンス。

ニチコン  HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ      >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH>ZL >YXH,YXG
三洋    EXR>   >WG >>    >WX >  >CX >AX
松下          >FJZ >FJ >> FM >FK >  >FC
東信                >>    >  >  >UTWXZ>  >UTWFZ,UTWKZ,UTWRZ
OST              >RLX >>    >RLP>RLK,RLS
G-LUXON         >LW >>    >LY,LU
Lelon              >RXZ >> RXH>RXA
GSC                >> LE >   >RE

コンデンサ品種ののいいかげんな分類

[1] 非水系 長寿命/低流動性タイプ

(i) 温度特性優先 (リプル耐性低め)
日ケミ LXZ/LXY/LXV
ニチコン PS/PJ/PM/PW
松下 FC,FK
東信工業のもこのタイプ

(ii) 高リプル優先(温度特性悪い)
ルビコン YXF/YXG
台湾製のほとんどの非水系

[2] 水系 高信頼/長寿命タイプ

(i) 高信頼/長寿命優先 (やや柄が大きい)
日ケミ KY/KZE/KZH
ニチコン HD/HV
ルビコン ZL/ZLH

(ii)低インピーダンス/高リプル優先タイプ (短寿命/柄が小さい)
日ケミ KZG/KZJ
ニチコン HM/HN(オーディオ用転用可)/HZ
ルビコン MBZ/MCZ
5Socket774:2005/08/19(金) 17:36:22 ID:wpGbuJFu
アルミ電解コンデンサの劣化はリプル電流重畳による自己発熱温度上昇により、
5 〜 10℃上昇するごとに2 倍の寿命加速となります。
長寿命を期待する場合はリプル電流を低減してご使用下さい。

8φコンデンサ  105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:ZL(7L) MB-UWG(6.3φ) RLX RLP LU(7L) LE RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) FC UTWRZ SZ SX SC LW LZ RXZ JKS LSE
2500時間:TM LY
3000時間:HD PW PM PJ KZE LXZ LXY LXV FL(〜7L) ZL(11.5L〜) MV-WG(20L) MV-WX
       MV-CX FM(〜15L) FK RJF RJB RJH RJJ RLS WG LU(11L〜)
3500時間:MV-AX(〜12.5L)
4000時間:YXG FM(20L) RLK
4500時間:MV-AX(15L〜)
6000時間:HV HE(〜10V) KZH KY(〜10V) FL(12L〜) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜)
8000時間:ZLH
6Socket774:2005/08/19(金) 17:36:56 ID:wpGbuJFu
10φコンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
1500時間:RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) SZ SC(〜12L) RLX RLP LW LZ RXZ LE
3000時間:LXV FC RJF RJB RJH RJJ UTWRZ SC(15L〜) SX WG TM LY JKS LSE(〜16L)
4000時間:HD KZE ZL MV-WG(20L〜) MV-WX MV-CX FK FM(〜16L) RLS LU(11L〜) LSE(20L〜) RXA
5000時間:PW PM PJ LXZ LXY YXG MV-AX FM(20L〜) RLK
6000時間:KZH KY(〜10V) HV HE(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:KY(16V〜) HE(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
10000時間:ZLH

12.5φ(一部13φ)コンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
2000時間:HN HM SZ RLX LZ RXZ RE
3000時間:RLP TM LY LE
4000時間:MV-WX WG LSE
5000時間:HD PM PJ KZE LXV ZL MV-CX FC FK FM(20L) RJF
       RJB RJH RJJ UTWRZ SX RLS LU(11L〜) JKS
6000時間:HV KZH YXG RLK
7000時間:PW LXZ LXY MV-AX FM(25L〜)
8000時間:HE(〜10V) KY(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
10000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) ZLH YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
7Socket774:2005/08/19(金) 17:37:43 ID:wpGbuJFu
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状
(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合があります。)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
8Socket774:2005/08/19(金) 17:38:19 ID:wpGbuJFu

∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信
‖ 
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON 

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)


秋葉原を探すんだらば、
ニチコンHNなら三栄にある。たぶん山王にもある。
http://www.san-ei-denpa.com/
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/SANNO/
ニチコンHVならイシムのレンタルボックスにある。
http://pc.vis.ne.jp/ish_mm/r-box.htm
東信UTWRZなら千石にある。
http://www.sengoku.co.jp/index.htm

ヤフオクは適当にish_mmされたし。
http://www.pken.net/ish_mm/parts02.htm
9Socket774:2005/08/19(金) 17:49:57 ID:y/ulEbde
>>1
10Socket774:2005/08/19(金) 17:54:57 ID:rCbb0Cks
>>1

スレ立ってから埋めてくれよぉ〜
11989です:2005/08/19(金) 19:02:36 ID:8gGicyN3
ttp://kizetsu.com/etc/etc.htmを参考にコンデンサの取り外しをしました
たぶんうまくできたと思います。
今気が付いたのですがこれからコンデンサを買わなければなりません。
同じ規格のコンデンサを買わないといけないでしょうか。
大は小をかねるとありましたが容量が倍違ってもいいでしょうか?
12Socket774:2005/08/19(金) 20:00:20 ID:ZK4IHpPp
>>11
それすら分からないならなるべく元と合わせたほうがいい。
13Socket774:2005/08/19(金) 20:01:40 ID:ZK4IHpPp
っていうか、外した箇所の容量、耐圧はちゃんとメモってるのか?
14Socket774:2005/08/19(金) 20:31:52 ID:yjKwnFIq
+-の位置把握している?
容量、耐圧、コンデンサ品質解ってる?
一般電解じゃ駄目だよ?
15Socket774:2005/08/19(金) 20:37:33 ID:D+G5sVSF
>>1
乙。今回もぬるぽーン !!なんだなw
16Socket774:2005/08/19(金) 22:11:10 ID:O6h65Rs7
>>1
Z。

今日ね、久しぶりにリビングPC(たいしたスペックではないけど…)のケースを掃除の為に開けたのよ。
このスレを思い出して好奇心でコンデンサ見てみたら……。





全部Lelonだったよ……(’A`)
藁セレ1.7GなCPUでスリムタワー、糞ケースでケースファンがつけられないせいか、システム温度は通常45℃前後orz
でも、今まで液漏れも膨張もないし、Lelonにしてはいい仕事していると思う。
……いつまで持つかな?今年を無事越えられればいいが……。ちなみにマザーは青ペンのMX46-533V。
17Socket774:2005/08/19(金) 23:06:43 ID:AT2pTWBH
>>16
遅延信管地雷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
18Socket774:2005/08/20(土) 00:06:18 ID:V097Hlc9
>>16
コンデンサの弁は変化なし?
19Socket774:2005/08/20(土) 00:36:06 ID:a07L9wnp
>>1
>>16 Lelonタイマは電源投入後連続稼働で1年間。実績値。
MX46-533Vの発売時期からもタイマ実装されてると思う。
雰囲気温度で寿命は左右するけど確実に死ぬよ。
20Socket774:2005/08/20(土) 00:49:19 ID:36oJIAaQ
>>19
小容量ならいいじゃない・・・・・見た目変わらないからw
21Socket774:2005/08/20(土) 01:06:34 ID:CNI283SK
>>16
ロットをうぷうぷ
コンデンサ本体に0220とかあると思う。<これ製造年月
22Socket774:2005/08/20(土) 01:25:25 ID:a07L9wnp
>>16じゃないけど調べるのマンドクセ。なにげに1024x768なので壁紙にどうぞ♪
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/217.jpg
23Socket774:2005/08/20(土) 01:28:13 ID:a07L9wnp
チラッと見える東信と松下は無罪ね。
一旦付けたものの容量や温度耐性の選択ミスで付け替えたりしたもの。
24Socket774:2005/08/20(土) 02:23:24 ID:6nz9ckfn
 ここでは、主にマザーボード話をしているところに悪いが、話を聞いて欲しい。
 ファンが回らなくなった電源を取り替えて中身を見たら、
 コンデンサ頭部の防爆弁形状+の中心から吹き出した後が2つもあった。
 パソコン内から大きな音がして開けた時には、電源ケースのなかまでチェク
 していなかったので気が付きませんでした。
 しかも、その音がしたのは、1年半前良く火事にならなかったなーと思っている。
 電源ケースを開けても、保証を受けられる権利を!!
25Socket774:2005/08/20(土) 02:39:15 ID:e3bK/CJL
26Socket774:2005/08/20(土) 02:44:23 ID:dE+VmJ8p
音無しぃR2なあ。おれのやつは吹いたぜ
27Socket774:2005/08/20(土) 03:02:38 ID:ICVAF/rv
14cmファンの電源なら、電源ケース開けなくてもコンデンサが見えるんじゃね?
28Socket774:2005/08/20(土) 09:28:21 ID:6Jvs2wiq
素人が実装するのはあまりオススメできないなあ。
ちゃんとはんだ吸い取り機持ってるか?
あと、基板のパターンに合ってないコンデンサ選ぶと確実に寿命縮めるぞ。
スルーホールのピッチがリード線のピッチに合ってないと足の付け根にストレス掛かって
寿命ちじめる。

>>11
おまいは基板、というか回路は触らないほうがいい。おとなしく修理に出せ。
29Socket774:2005/08/20(土) 10:02:03 ID:wQx2IKik
まあ事実上壊れてるんだしいいんじゃないの?
素人がダメ元でやってみるのもいい経験になると思うぞ。
3016:2005/08/20(土) 10:28:56 ID:QYnpkLXA
16です。怖くなったので爆音覚悟でメッシュケースに変えました。
そしたら、System37℃、CPU38℃になりました。
一応構成を。
ケース:Σの銀メッシュケース(ミドルタワー)8cmケースファン 吸気*2 排気*2
ママン:AOpen MX46-533V
CPU:藁Cerelon1.7GHz(定格)
メモリ:ノーブラ 256MB*2
HDD:Maxtor 2F040J0+6Y160PO
光学:MSI CD-RW MS8348
サウンドカード:Cobra AW-850
キャプチャーボード:クロシコ ソフトエンコ*1(S-Video経由) ロジテックハードエンコ(アンテナ線直付け)*1

そうそう、忘れちゃいけない。電源はSWの400Wです('A`)
もちろん、中身はほとんどLelon!!
……未だに吹いていませんが、もしかしてLelonの神様に祝福を受けたのでしょうか?
31Socket774:2005/08/20(土) 10:33:34 ID:gNuft017
http://jns.ixla.jp/users/suzudes782/

SANYOしかねーけど送料安いので地方の奴はお勧め。
3216:2005/08/20(土) 11:30:36 ID:QYnpkLXA
>>18
コンデンサの頭の+の所ですか?特に変わったところはありません。
下のほうを見ても、特に変なところはないですね。

Lelon入りとは知らずに、普通にケース内部が45℃を超えるような状態でした…

>>21
ライトで照らしても暗く、よく見えませんでした。知らないほうが幸せかも…orz
33Socket774:2005/08/20(土) 12:07:32 ID:OUBmc0Ni
>>31
工作員乙!
どこが安いのかと小一時間・・・(ry
メール便って80円だろ
34Socket774:2005/08/20(土) 12:38:05 ID:V097Hlc9
>>28
そんな神経質にならなくても大丈夫じゃない?
まぁ、逆接続なんかしたらエラいことになるけどw

あくまで自己責任で。
35Socket774:2005/08/20(土) 16:56:45 ID:cvSkFsvP
>>33
ならここより安いとこ教えろや 保証付きでケミコンの価格も安いとこだぞ
36Socket774:2005/08/20(土) 17:13:21 ID:shCbqWru
>>35
ケミコンに保証付くのか?
37Socket774:2005/08/20(土) 17:21:04 ID:OUBmc0Ni
共立でいいじゃん。
保証無くても不良品って言えば交換してくれるよ。
郵便で送ってくれるしな

だいたい紛失事故が多いってのもおかしな話だろ
38Socket774:2005/08/20(土) 18:40:02 ID:1OHQJDTO
>>37
共立(テクノベースでもいいけど)で、どういうのを扱ってる?
ママンが1枚死にかけなので、日本橋で買えるんならそっちの方がいい。
あと、マルツも置いてるのかな?
39Socket774:2005/08/20(土) 18:57:34 ID:48gd6TMe
ニチコンHMとかだったかな
40Socket774:2005/08/20(土) 19:42:23 ID:vq30C2FF
>>35
イーバンクの口座を持っていれば
ttp://www.pken.net/ish_mm/hanpu.htm
41Socket774:2005/08/20(土) 20:55:37 ID:OUBmc0Ni
>>38
共立(シリコンハウス)は、ニチコンのHM
マルツは、ルビコンのZLHとYXG(?)が置いてあるが種類は少ない。
42Socket774:2005/08/20(土) 21:15:31 ID:wVOwakOg
>>39,41
ありがトン、行ってみるよ
43Socket774:2005/08/21(日) 01:46:28 ID:2IklYVfH
俺の478ママン戯画しかないんだけど、日コンとルビコンとサンヨーのオンパレード。
反対に423ママンのほうはECSはサムライのナントカシリーズ系統なのにニックネームが無いVIAママンで、糞コンのオンパレード。
いまおーえすてぃーのこくまろみるくがぶちまけられてる。
44Socket774:2005/08/21(日) 02:37:50 ID:1ZbVLgyk
やっぱOSTってウンコンなのね。

なんで淘汰されないで今でもこんなに使われてるんだろう…
45Socket774:2005/08/21(日) 05:41:07 ID:1lGN0L/B
うちのpiccoloはall OSTだけどパンクもせずに雑用マシンとして24時間酷使されて丁度3年経過。
昨日HDDの交換ついでに分解掃除したけど外観には異常なし。
>>8の書き方に照らし合わせると基板設計が良いのかねぇ。
ロットがうまく不良品外れただけかも知らんけど。
46Socket774:2005/08/21(日) 13:38:03 ID:2IklYVfH
SWの電源に載ってる糞コンなんとかしたいんですが、YECの耐圧200V容量470μFのかわりになんかおすすめありますか?
47Socket774:2005/08/21(日) 16:05:05 ID:Xs1oGQZd
>>46
ここで探せ。
あとはサイズとの相談。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2109&page=0
48Socket774:2005/08/21(日) 16:13:30 ID:2IklYVfH
>>47さん、ありがとうございます。とりあえず解決しました。
49Socket774:2005/08/23(火) 07:52:45 ID:OlMY5YnD
SW電源ってそんなにヤバいのか?
俺は買って丁度一年経つが、もしそんなにヤバかったら開けて調べてみるべきかなぁ?
50Socket774:2005/08/23(火) 22:00:16 ID:WHwNmotO
ウチには286世代の10数年モノのAT電源が…。さすがに出番は減ったけど。

連続稼動時間の違いもあるが、壊れた数では最近のモノの方が多い。
屍と化した電源が何台か転がってる。
コンデンサの外見でハッキリと判るやつと、見かけ上はなんとも無いのもある。
51Socket774:2005/08/23(火) 23:53:31 ID:pRd2WMdl
電源の基板、なんであんなに設計も部品の実装も適当なんだろう…
PCパーツで一番適当に作られている部品な希ガス
52Socket774:2005/08/24(水) 00:18:43 ID:EIVpeY05
>>51
一番目に付かないから。
53Socket774:2005/08/24(水) 00:42:02 ID:JfyR0TxO
そして一番重要だったり。
てか、まともに作ったらATX電源のスペースに収まるんだろうか?
廃熱やパーツへの影響等も考えるとやっぱり外部電源なのかな
54Socket774:2005/08/24(水) 00:57:27 ID:E9veocJE
なんか最近の電源は基板一枚で済ますメーカー多いね。
特に安めの電源は買わないほうが吉かもw
55Socket774:2005/08/24(水) 08:30:06 ID:HYTW8Rc2
ADSLモデムにノイズが乗りまくってしょっちゅう接続が切れるのに悩まされていた。
ある日電源を交換したらぴたりと止んだ。どうやらSWの電源が原因らしかった。
電源は5千円以上のを買った方がいい。
56Socket774:2005/08/24(水) 20:51:30 ID:BavHfc+z
このコンデンサなんだっけ?
あまり見かけない感じなんだけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050820/ni_i_m5.html
57Socket774:2005/08/25(木) 00:39:09 ID:udMxq/0D
銀色ベースのは、JETWAYが使ってるSACONに見えなくもないな・・・
58Socket774:2005/08/25(木) 00:59:46 ID:YP1hawhv
最近、古いbxボード使用のパソコン利用中電源が突然切れるため使用停止していた
電源がわるいのかとケースごと変えたり、ハードディスクを疑ってみたが
どうもマザーボードのコンデンサが原因らしい
コンデンサ関連ページを偶然観付けて調べてみたら、てっぺんが膨らんでいたり
液漏れなのか茶色く変色したものがいくつかみつかった

今はしょぼいサブノートを利用しているわけだが
コンデンサ交換するのも面倒だし、買いかえるにもまた同じくコンデンサー不良
になるのも嫌だしどのボードに買えかえればいいのでしょうか

やはり自作でなく、メーカーパソコンのほうがそのあたりはしっかりしているのかな
59Socket774:2005/08/25(木) 01:07:42 ID:IQMjrpV3
>>58
甘いぞ。メーカー物も結構怪しいコンデンサ使いまくってるよ。
まぁ今は買換え需要が激しいし低価格にしなきゃならないので
ウンコンデンサで十分いけるんだろ。

マザーのコンデンサを気にするなら↓のスレ見て来な。

マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119704155/
60Socket774:2005/08/25(木) 01:47:31 ID:c5ssd+ZA
メーカーPCでは特にバイ子からOEM受けてるメーカーが噴いたね。
もう今はメーカーPCは日本製コンデンサオンリーだし、電源ユニットも
一般的な自作用よりずっと良いモン積んでるがね。
61Socket774:2005/08/25(木) 01:57:57 ID:QhvRd3xM
大手メーカーマスィンが積んでる電源が良いと言うか自作用の電源が酷過ぎなだけな気が・・・
品質気にする自作erにとってNIPRONとZippyはホント救いだよ。
62Socket774:2005/08/25(木) 02:47:45 ID:cT3hIe3a
セカンドのPC POWER&COOLINGの7年物電源から流石に
ケミカル臭が漂いだしたんで、腑分けしたけど噴いた後は見付からなかった。
63Socket774:2005/08/25(木) 10:33:43 ID:8N4a7hOQ
メーカー製=インテルハイッテル=いいもの積まないと保証期間内に壊れて困る
64Socket774:2005/08/25(木) 11:31:06 ID:+81Lv7+R
2000年物のNECの格安PCなんかだとTAYEHが使われてた
http://www.techmati.com/articles/caps/fails/tayeh.jpg
もちろんコンデンサが原因でクロックダウンして使ってた
65Socket774:2005/08/25(木) 14:23:14 ID:BZmfpkpI
>>64
> 2000年物のNECの格安PC
それってVU55Lのことか…
66Socket774:2005/08/25(木) 15:21:11 ID:yQxK6+jT
intelが糞です
865・875系でコンデンサーが妊娠します
asusは妊娠しにくいですか?

775系はまだ待ちだと思っています


チラシの裏でした
67Socket774:2005/08/25(木) 15:28:37 ID:qExaF9aA
VU55Lってこのマザーでしょ?
http://www.bcmcom.com/tech/IN530/IN530.htm
68Socket774:2005/08/25(木) 15:31:33 ID:qExaF9aA
ISAはOEMバージョンで付いてなかったけど
ジャンクマザーISAぶんどって半田付けしたら使えたよ〜w
69Socket774:2005/08/25(木) 16:46:29 ID:FvlIlFvi
ASUSの775はCPU周りにOSコンを
使いたがらない印象が有る。
70Socket774:2005/08/25(木) 18:25:50 ID:SAeChWHQ
スレ違いかもしれないけど値段が手ごろな中古パソコンで、いいコンデンサー使っている
メーカー、機種教えていただけませんか
NECはだめなんでよね。

それとやはりマザーボードの周波数をオーバークロックして使用するとコンデンサーに
負担がかかってはやくイカれてしまうのでしょうか
71Socket774:2005/08/25(木) 18:37:53 ID:OmyU2Jry
>>70
NECでも最近のバリュースターとかはかなり良くなってきてるぞ。
ちなみに家にあるPC-VF700/4D(2002年の冬モデル?)は全部日本製のコンデンサーだったぞ。
使用メーカーは、ルビコン、日コン、日ケミ、三洋電子(OS-CON)、松下の以上五社。
もしNECだったら少なくとも2003年以降のなるべく上位のモノなら地雷じゃないはずだ。
72Socket774:2005/08/25(木) 18:41:42 ID:OmyU2Jry
スマソ、↑の中に変換ミス。

×日コン
〇ニチコン
73Socket774:2005/08/25(木) 18:56:49 ID:ZVT7lnA5
ニコチンって書くよりマシだお^^
74Socket774:2005/08/25(木) 19:26:40 ID:Ye2LZJjZ
>>71
同じNECでも生産年度により違うんですね
でも自作機と違って買う前に中身を見ることはほぼ不可能だしなあ
2003年以降だと中古でも値が張りそうだ
やはり2000年前後はメーカーも自作マザーも地雷なのかな
75Socket774:2005/08/25(木) 19:33:51 ID:OmyU2Jry
>>74
そのころは不治痛にもYECが載ってたしね。
しかも一部の省スペース型は吹くまでに案外時間がかからなかったりする。
76Socket774:2005/08/25(木) 22:33:17 ID:eWijxPHU
おじゃまします。
たぶん自作板あたりに情報があるかと思って捜したら、このスレ発見。
テンプレとリンク、とても参考になりました。ありがとうございます。

で、何があったかというと…
昨日HDD増設で久しぶりに筐体を開けた。
マザーは AOpen AX4B-Pro533。
コンデンサ5本が膨張していた。↓の写真で言うと、
http://aopen.jp/products/mb/large/ax4bpro-533-l.jpg
赤紫のコネクタ(プリンタポート)すぐ下、田の字コネクタの上のデカイの2本、
メモリスロット上、左右端の2本、
メモリスロット下、中央のコイルの右1本。
メモリスロット右上はちょろっと液漏れしたようなシミがある。

…今日壊れてもおかしくないですよね?

レシート取ってあるかどうか捜してみよう。
ダメだったら自力で交換するか。
7776:2005/08/25(木) 22:56:02 ID:eWijxPHU
追加情報

コンデンサは http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm の写真を見ると、
色(黒金)と防爆弁の形状(+)から「D-paston」製と思われます。
筐体開けてもう一度確認するのがいいんだろうけど、それは後回しで。
78Socket774:2005/08/25(木) 23:00:15 ID:IRvPlI1T
うん、多分Leronだよそれ。
79Socket774:2005/08/25(木) 23:02:06 ID:IRvPlI1T
Lelonか。失礼。
8076:2005/08/25(木) 23:33:06 ID:eWijxPHU
>>78-79
あ、そうなんですか。ありがとうございます。

ヨドバシのシール貼った保証書発見。レシート発見できず。
(Slot1とSocket370の変換下駄のレシートなんか出てきた)
メーカー修理申し込んでみます。
サブマシンがないので、お蔵入りパーツを寄せ集めて、
必要な部品買い足して、なんとかせにゃ。
しばらく440BXとCeleron466でしのぐか。
81Socket774:2005/08/25(木) 23:45:43 ID:p2CFFw/z
あおぺnといったらLelon!
8267:2005/08/26(金) 00:57:37 ID:6dv5ZluH
とりあえずAOpenの問い合わせフォームに書き込みました。
記入必須項目が多くて面倒だった。(どうにも関係なさそうな項目が多くて…)
Lavalysの「EVEREST Home Edition」でキッチリ調べて書いたから間違いはないと思う。
8367:2005/08/26(金) 13:18:58 ID:E+XjZFHK
AOpenから回答来ました。

「コンデンサ以外に不良個所がなければ」
無償修理可能との事です。

素早い対応に感謝。
そして、2年半前の製品でも無償修理可能としてくれる、
ユーザーの立場に立った対応にさらに感謝。
8467じゃなくて76:2005/08/26(金) 13:20:06 ID:E+XjZFHK
いかん、コテハン間違えてた。
上記2レスは76です。
85Socket774:2005/08/26(金) 13:39:52 ID:D/n0cCQx







ちょっと、公共の場にデカデカと書かないでよ。
ワラワラと集まって来ちゃうじゃないか!!!1








86Socket774:2005/08/26(金) 13:57:16 ID:NI89CL5t
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6527/images/sasikomi04.jpg
これに似たカラーリングで
てっぺんは+マーク
HK(m)と書かれたコンデンサーがほぼ全部液漏れしているんですが
これはドコのメーカーでしょうか
87Socket774:2005/08/26(金) 15:16:26 ID:zRpDp3gz
>>86 
そりはAbitの440BX系製品でよくおもらししてたTAYEHではないでしょうか。
うちのは金色の帯で金色の文字入りでした。(BE-6II)
88Socket774:2005/08/26(金) 16:49:43 ID:pVtlpIGe
YAYEHやGSC辺りが同じ型番で使ってたLEっぽい
89Socket774:2005/08/26(金) 18:36:18 ID:FgJ+QOHZ
>>86
Chhisiな希ガス
90Socket774:2005/08/26(金) 18:52:14 ID:ZdmsA+NQ
>>89
まさしくそれでした。
どうも有名なメーカー以外にもまいなーなのがいっぱいあるようで
+マークは一部を除き海外の粗悪品が多いみたいですね
91Socket774:2005/08/26(金) 20:11:48 ID:e8OQHDr/
日本メーカー以外は粗悪品だろ
92Socket774:2005/08/26(金) 20:55:06 ID:Sck0RYHm
>>91
最近は並の品質だし、特にJamiconとTEAPOは俺の手元にある製品ではまだ噴いたりしたことがない。
まあ不良ロット多発世代のものや、Rulyconとか明らかにアヤシイ名前だったりyecあたりは未だに低品質みたいだが。
93Socket774:2005/08/27(土) 10:48:39 ID:BLBb1ukO
2000年8月期の激安コンパクト機、マザボのYEC 1500μF 6.3V 105℃ 6本がコーンヘッドに。
昨晩@40の国産モノに交換。シバいても気絶しなくなった。
取り付けなくても\240以下のコストダウンにしかならんのにな。ここまでやるか?>DEL○
94Socket774:2005/08/27(土) 16:31:59 ID:cn9VRXXi
>>92
まぁ過去の粗悪品による信頼を失った結果が今も引きずってるかと
95Socket774:2005/08/28(日) 00:02:05 ID:cxkXeY1/
>>93
部品代240円アップ→製品販売価格240円アップ
だと考えてるのか
無知杉
96Socket774:2005/08/28(日) 00:06:37 ID:5YTGb60g
500円アップ
97Socket774:2005/08/28(日) 00:13:28 ID:G56SJ/v7
コンデンサが吹くのはマザーボードとかグラボとか電力の大きいものが確率が高いのですか?
手元にあるUSB2.0カードに載ってるちっこいコンデンサはGSCかG-LUXONばかりです。
最近のカードは低価格重視の為かそのほとんどがMade In TAIWANで載ってるコンデンサはみな最低ランクのものばかりです。
ちっこいコンデンサの場合は寿命とかをそんなに気にしなくてもよいのでしょうか?
98Socket774:2005/08/28(日) 01:13:37 ID:0/ypv7Mw
気にせんで良い。

1000μF以上のもんだな、吹くのは。
99Socket774:2005/08/28(日) 01:36:51 ID:YtbiikId
>>98
グラボとかに載ってる耐圧16V静電容量470μFのも吹くぞ。
防爆弁つきのは一応要注意。そうでなくてもドライアップとかが起こる可能性も否定できない。
100Socket774:2005/08/28(日) 03:46:18 ID:vEk5yFTQ
DELL OptiPlex GX-270
101Socket774:2005/08/28(日) 06:06:09 ID:8LD1aR1c
SUPERMICRO P3DGEを4年近く使いまくってるけど未だにコンデンサは健康だよ。
102Socket774:2005/08/28(日) 06:48:29 ID:h3ZeNkB/
>>101
P!!!は熱くないから寿命も伸びる。
103Socket774:2005/08/28(日) 07:22:00 ID:0/ypv7Mw
5℃の下降で寿命は倍。

コンデンサ周りの風通しが悪くて、暖かい or 熱い なら、ま、推して知るべし。
104Socket774:2005/08/28(日) 09:33:45 ID:5YTGb60g
10℃じゃなかったっけ?
105Socket774:2005/08/28(日) 09:48:03 ID:0/ypv7Mw
スマソ、10℃じゃ。

ttp://www.cosel.co.jp/jp/products/qa/qa10.html
にあるよ、計算式。

>99 >104 ご指摘ありがトン。ヴぉけたな。逝きますわ。
106Socket774:2005/08/28(日) 20:54:23 ID:YtbiikId
非常用にとってあったクロシコのPCI版RADEON7500 64MBを改めてよく見たら、
以外にも松下のFJが二個載ってたけど、
残り二個がToconだった('A`)
107Socket774:2005/08/28(日) 23:12:23 ID:cXBuF9Cd
>>106
なんて中途半端な・・・・これがクロシコクオリテイか・・・
108Socket774:2005/08/29(月) 00:19:33 ID:gMRurt45
>>106 よくあるw 
おれの6600はニチケミの隣にG-LUXON
109Socket774:2005/08/29(月) 01:48:07 ID:oobRNX2o
うちのサブレ600はOSコンとSACON…
110Socket774:2005/08/29(月) 02:08:45 ID:zeDSNRGQ
リドテクのグラカは黄色い富士通・OSコン・GSC
GSCはモッコリ
111Socket774:2005/08/29(月) 10:22:56 ID:hpjbt8lj
Soket370 SIS630のせたベアボーン YECのLZ 6.3V 1500μF×15個 ニチコンHMに
張り替え完了。15個全部が液漏れorモッコリって......。
IBMアプティバにも使われてたママンのベアボーンってアプの店員がいってたけどあてには
ならんな。
BIOSの日付が2001年になってるからこれも粗悪電解液がらみなんだろうなぁ。

はんだづけで「ヤバイ、ママンが逝ってしまったか?」というところが2ヶ所あったが
すんなり起動してくれた。
コンデンサ張り替え3枚目ともなるとお手の物と思ってたら15個も張り替えるのは結構
大変だった。これで最後だといいな>コンデンサ張り替え。
結局一番長く現役、しかも途中から鯖になって24時間運用のP2B-Fが一番安定してる。
112Socket774:2005/08/29(月) 10:32:57 ID:qTPgLIJU
>>111のM/BがAptivaに載ってたかは分からないけど
Socket7〜370時代のAptivaのM/BにYECが載っかってた物があるのはホントよ。
液漏れもスッポンもキッチリ例がある。
113Socket774:2005/08/29(月) 11:33:15 ID:zYZnPr16
>>111 アメリカでIBMだかどっかのPCが駅漏れ起こして集団訴訟がどうのこうのという話があったような。
114Socket774:2005/08/29(月) 15:08:53 ID:ootUA6ZX
>>111
>結局一番長く現役、しかも途中から鯖になって24時間運用のP2B-Fが一番安定してる

それってASUSの440BXの名機ですね末永くかわいがってあげてください
しかし440BXって異化に優れたチップセットだったかわかるな・・・
115Socket774:2005/08/29(月) 15:35:04 ID:zbqCaxkW
ただ単に売れまくってトラブルシューティングが進んでいっただけ
初期は結構相性が酷かったらしいからな
116Socket774:2005/08/29(月) 17:44:46 ID:DeTCBZ1a
PCとは関係ないが、日ケミのSMEのちっこいのがモコーリの後に破裂した。
一応防爆弁ついてるくせに封口ゴムが飛び出してたし・・・。
ちなみにコンポに入ってたやつな。
117Socket774:2005/08/29(月) 18:53:36 ID:9RcIXIjt
>>115
Slot1だと440BXしか無い時代が長かったからな。
118Socket774:2005/08/29(月) 19:10:41 ID:obwxZetH
>>116
マザボ上の要注意コンデンサで防爆弁が働いたのを見たことねぇ…
モッコリ後にゴムが抜けて液吹くか、飛ぶかだな。
119Socket774:2005/08/29(月) 19:40:06 ID:tMhj3ZyS
青筆のAX3S PRO-Uがコンデンサ死亡して、
マウスとキーボード動かなくなった。
ちょうどいいとこに>>67のコメントが。
参考にさせてもらう予定。
領収等あればの話だが…。
120Socket774:2005/08/29(月) 20:04:19 ID:DeTCBZ1a
>>118
マザボなら戯画君でルビコンがなぜかスリーブ後退でおもらししてた。
背の低いヒート辛苦のおかげかな?それともたまたま不良?
121Socket774:2005/08/29(月) 20:17:28 ID:C0px/1XD
うちのAsusマザーもルビコンのがモッコリきてた。
122Socket774:2005/08/29(月) 20:26:16 ID:DeTCBZ1a
>>121
ルビコンもやっぱウンコンだね。
このままだとSANYOマンセーになりそうだよ。
123Socket774:2005/08/29(月) 20:36:45 ID:Qvp0t/wg
うちのA7A266-EはCPU周りが三洋だったけどもっこりしてしまった。
国産でも過酷な使いかたしてるとダメらしい。
124Socket774:2005/08/29(月) 20:55:00 ID:DeTCBZ1a
>>123
三洋もだめぽですか...。
電解コン自体がダメなら総OS-CONしかないのかな?
個人的にはOC-CONでチャレンジしたくても手に入らんし。
125Socket774:2005/08/29(月) 21:03:59 ID:PUaedhP+
>>124
寿命の決まっている電解コンなんだから、だめとか決め付けるのはどうかと。

多くは105度で2000時間しかないわけだし、超寿命品を使ったとしても、
順当に使えば、数年後には結局寿命を向かえるわけだし。

OSCONって直販と、通販で売ってなかったっけ?
あんな高いもんつかったら新しいマザーが買えそうだが。
126Socket774:2005/08/29(月) 21:12:44 ID:DeTCBZ1a
>>125
ほぼ連続稼働で2年後にルビコン死んだから寿命もありそうですね。
ちなみに俺が試してみたいのはLelonのOC-CONですから。
若松とかで見るOS-CON正直高杉。
127Socket774:2005/08/29(月) 21:27:57 ID:DJ3ISWxy
あまり重要でない実験用とかのやつは、ジャンクマザーから外して取り替えてる。
ここ1年程の間に2度取り替えることになったヤツもあるけど。

部品取り用に不動品とか数百円で買ってくるけど、本末転倒でコンデンサ取り替えて
復活させたのもあるなぁ。
128Socket774:2005/08/29(月) 22:43:17 ID:pgJXu3Jy
できれば製造年月がわかる場合は書いて欲しい。
不良電解液と耐性無視アホ設計の切り分けが要るんじゃないかと。

いや、参考になってます。m(_"_)m
129Socket774:2005/08/29(月) 23:16:25 ID:DeTCBZ1a
>>128
ボード見ればだいたいどれがどの機能に対応してるかはわかるから、
まあコスト云々は注視すべき部分ではあるな。
130Socket774:2005/08/29(月) 23:21:00 ID:mNIKFSdF
質問です。詳しい方がいたらお手数ですが教えてください。

「基盤にパターンはあるのにコンデンサが初めから付いていないところ」
に、コンデンサをつけると、安定性が上がったり等、良いことがありますか?
その場合、「付けた方がいいところ」と「付けない方がいいところ」なんかあったりしますか?
131Socket774:2005/08/29(月) 23:24:29 ID:qTPgLIJU
パターン追って回路読める人以外は付けちゃだめ。
132130:2005/08/29(月) 23:43:38 ID:mNIKFSdF
>>131
了解しました。回路嫁無いのでやめておきます。
133Socket774:2005/08/29(月) 23:56:41 ID:DeTCBZ1a
空きパターンがあるからってなんかのせていいとは限らない
134Socket774:2005/08/30(火) 00:01:34 ID:iu0wxP5/
簡単に載っけて良いのは、電源のパスコンくらいじゃないの?
135Socket774:2005/08/30(火) 00:16:54 ID:0Zksfzgs
136Socket774:2005/08/30(火) 13:25:03 ID:Rn6CRSp7
>>125-126
公称で105℃ 2000時間のコンデンサ寿命を考えると24時間連続運転で
95℃…4000時間(5ヶ月半)
85℃…8000時間(11ヶ月)
75℃…16000時間(1年10ヶ月)
65℃…32000時間(3年6ヶ月)←デスクトップでもこれくらいは寿命が欲しい
55℃…64000時間(7年3ヶ月)←鯖機ならこれくらいはガンガッテ欲しい。
45℃…128000時間(14年7ヶ月)

やはりファンてんこもりで通風確保、ケースの埃を定期的に払って過酷な使用状況
を避けるしかないと思う。ケース内の温度を下げるのはdiskの長寿命化にも効果は大きい。
カワイイ愛機の延命のためには爆音化やむなし、と思ってる。
137Socket774:2005/08/31(水) 02:23:47 ID:pJERS1r3
プラモやラジコンで半田をつかったりもするんで楽勝かとおもいきや
かなり難しい。コンデンサはずすところでつまづいたよ・・・orz

まとめサイトの人とおなじ30Wのコテだけど追い半田でも上手くいかん。
こーゆー感じの工作になれてる人でないとキビシイのかも。
ともかくスキルの差を痛感した。

ただパソコン不調の原因がコンデンサにあり!ってことが分かっただけでも
このスレにたどりついた価値はあったよ。
138Socket774:2005/08/31(水) 04:37:28 ID:1XOnLGPf
>137
>プラモやラジコンで半田をつかったりもするんで楽勝かとおもいきや
>かなり難しい。コンデンサはずすところでつまづいたよ・・・orz

そのプロセスはオレも経験してるw
IC用の20と40wのコテそれぞれ買ってきたけど熱が伝わらず、
結局、昔から使ってた15-90Wの速熱コテ(ガンタイプ)で外せた。
余ったコテはどうしてくれよう・・・
139Socket774:2005/08/31(水) 04:39:13 ID:wmfJExR8
つ TQ95/TQ77
140Socket774:2005/08/31(水) 05:18:39 ID:t72Ph1zH
AX4G-PRO
大量妊娠&お漏らし記念カキコ…_| ̄|○
141Socket774:2005/08/31(水) 06:34:19 ID:cP45oHj5
>>140 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ウチは24P電源コネクタ/メモリ周りの4、5本がモコーリ
内蔵ビデオでオーバーレイ多用したのがまずかったのかな…_| ̄|○
142Socket774:2005/08/31(水) 07:11:19 ID:nfHJ2Cva
>>141
ナカーマじゃねえよ。
お前、なにか悪いことがあると全部自分のせいにする男だろう?
これはマザーのコンデンサが元々悪すぎるんだよ。
問題は君以外にある。
143Socket774:2005/08/31(水) 07:19:02 ID:cP45oHj5
>>142
それはわかってるけど、CPU周りよりも先にメモリ周りが逝ったのは
そっちの負荷が大きかったのかな、と思っただけ。
どうせなら、全部一斉に吹いて買い換え、としたかったのよ
144Socket774:2005/08/31(水) 07:24:31 ID:TxsxrsSl
コンデンサを新品に交換してもそのコンデンサが発熱しています。
なぜでしょう??
145Socket774:2005/08/31(水) 07:28:05 ID:wmfJExR8
そりゃあリプル食えば熱くなる
146Socket774:2005/08/31(水) 07:28:54 ID:cP45oHj5
つか、それを自分で判断出来ない香具師がコンデンサ換えるのは
危険じゃないか?
147Socket774:2005/08/31(水) 07:30:21 ID:nfHJ2Cva
>>143
珊瑚の産卵じゃあるまいし全部一斉に吹くなんてことは、俺の経験上ない。

>>144
考えるな感じろ
148Socket774:2005/08/31(水) 07:55:56 ID:WLLO8IkK
ま、アースは取っとけ、オマジナイ以上に効果はある。
149Socket774:2005/08/31(水) 07:59:35 ID:n2k0ROif
>スキルの差を痛感した

スキルの無いオイラは道具に頼ってる
150Socket774:2005/08/31(水) 08:10:21 ID:1XOnLGPf
弘法も筆は選ぶよ
151Socket774:2005/08/31(水) 09:18:49 ID:bXbQiDMV
厨房は気分で選ぶ
152Socket774:2005/08/31(水) 10:33:24 ID:8qgn14GO
豚の耳に小判
153Socket774:2005/08/31(水) 10:42:21 ID:QRLS3sth
>Dell Won't Recall Defective Motherboards
ttp://weblog.infoworld.com/foster/2005/08/30.html#a298

寄せられたコメントを見る限りではHP/Compaqの一部モデルも
もっこり問題を抱えていたようですね。
154Socket774:2005/08/31(水) 14:05:49 ID:JnZFw2uV
コンデンサが大量に死にました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050827164726.jpg
155Socket774:2005/08/31(水) 14:11:59 ID:t4TOzYjj
>>154
コラ?
156Socket774:2005/08/31(水) 14:38:53 ID:M4hc8Au+
>>155
電車男のシーンだよ
157Socket774:2005/08/31(水) 14:46:13 ID:9f5OSkFx
>>154
3次元が映っている時点で切腹>電車男
158Socket774:2005/08/31(水) 18:03:25 ID:jMiYUBOi
>>157
彼はタイガースヲタなんで問題ない
つか通電してる状態で半田鏝使うか?普通
159Socket774:2005/08/31(水) 18:18:48 ID:67m35wUv
使わないよな。
160Socket774:2005/08/31(水) 20:26:13 ID:tylipGd3
ステージでギター弾いてて感電死したって話聞いた事あるけど
ハンダゴテ握ったまま感電死したらかっこ悪いな・・・
161Socket774:2005/08/31(水) 20:56:27 ID:L+KbTTwu
マスコミによるイメージ操作の一例だな。
162Socket774:2005/08/31(水) 20:59:45 ID:WLLO8IkK
>HP/Compaqの一部モデルも
COMPAQ Presario35xx のマザーボードで多発。
不良コンデンサ+電源容量不足。オクじゃ修理の入札まであるよ。
何せ、USBの5Vの電圧がCOU負荷変動で揺らぐから。

>DELL
DELL OptiplexGC (i810e) が異様に安い中古価格なのは、このせいやろ。

自作板では歴史の彼方なんだけど、一般じゃ現在進行形。
163Socket774:2005/08/31(水) 21:26:48 ID:9f5OSkFx
>>158
小学生の頃に使った頃ある
>通電して半田ごて

セラミックだったから助かったけど…
164Socket774:2005/08/31(水) 23:29:48 ID:it+GmHzz
>>154
電車男は毎週見てるが
彼が3週前から半田ゴテ持って出て来るたびに親近感が湧く
165Socket774:2005/08/31(水) 23:35:10 ID:ZDndU4nf
>>164
一度も見たこと無いが、鼻の下にコテ持っていって温度をみてたら親近感が沸く。
166Socket774:2005/09/01(木) 01:19:08 ID:qHNuA8yA
俺もそれやっちゃうんだよなぁ
167Socket774:2005/09/01(木) 01:33:50 ID:J2uT3FmA
俺もやっちゃうw
168Socket774:2005/09/01(木) 02:44:00 ID:L0LOk9BK
通電中にハンダゴテあてたことはないが、
Cバスの16Mの増設RAMを、通電中(MS-DOS動作中)に引っこ抜いて、
「おかしくなったから新品に交換しろ」と言われたことならある。
169Socket774:2005/09/01(木) 14:10:59 ID:4cLmeoWf
ALL日本製マザーでも、ルビコン満載のABTは買いたくない、というのは贅沢?
170Socket774:2005/09/01(木) 15:27:32 ID:DQMK48v5
>>169
贅沢ではない。まあAthlon64用マザーならちと贅沢かもな。
171Socket774:2005/09/01(木) 15:47:03 ID:4cLmeoWf
>>169
そうですか。一応Athlon64使いです。
現在LANPARTY使用中。

あと訂正。
×ABT
○ABIT
172Socket774:2005/09/01(木) 15:47:39 ID:4cLmeoWf
やっちまったorz
>>170です。
173Socket774:2005/09/01(木) 18:48:15 ID:OG435iLB
この前ツクモ ex で確保した AV8-3rdEye は ALL 日ケミだったが
174Socket774:2005/09/01(木) 21:12:20 ID:YLJLBlkM
AOPEN AX4G-PRO 3個懐妊
すべて、Lelonでした。
175137:2005/09/01(木) 23:54:39 ID:kRsUWWSB
>>138 >>139
遅レスになったが、サンクス!
TQ77(15-90Wの速熱コテ・ガンタイプ)購入で解決。
20個近くを交換、無事起動。(・∀・)ヨカター
>>149じゃないが完全に道具に助けられたよ。

俺みたいにスキルに自身がない人にはお勧めかも、このコテ。

176Socket774:2005/09/02(金) 00:18:05 ID:7Cq5tU80
>>154
マジでコンデンサが原因だったようで
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050902000753.jpg
177Socket774:2005/09/02(金) 00:19:31 ID:JvLwRPLz
阪神ファンだから、黄色と黒の富士通?
178Socket774:2005/09/02(金) 00:21:03 ID:27v4JpzN
ある日急にbios立ち上がった後OS読まずにモニターが待機状態になって
進まなくなっちゃったんですけどこれってコンデンサが原因なんでしょうか?
CPU周りのコンデンサが軒並み膨らんでていくつか上が裂けてるんですが…
ちなみにマザーはリドテクのK7NCR18Dです。
179Socket774:2005/09/02(金) 00:32:35 ID:21BaG4TL
>>178
とりあえずそのマシン使うのやめとけ
180Socket774:2005/09/02(金) 00:52:25 ID:6SxuaOTc
>>178
GSCてんこ盛りマザーですね
今までよくもったもんだ
181Socket774:2005/09/02(金) 14:25:59 ID:o9iGMxzw
メーカー製の人は原因よくわからず泣き寝入りなのかな・・・
182Socket774:2005/09/02(金) 15:53:14 ID:Lnh8ROun
微妙に不安定(Windowsが勝手にリセットする)なのでチェックしてくれとメモリを渡されたのだが、
そのメモリをさしてmemtest86を走らせた途端に「パン!パン!」という破裂音が。
即座に電源落として調べたところ、コンデンサが見事に妊娠orz。
LeadtekのK7NCR18GMなのでまとめサイトには一応報告があるらしいが、
これまでは何の問題もなく使えていた。(2年以上、XP1800+とGF4Ti4200で3Dゲーに使ってた)
メモリのせいなのか、コンデンサの不良による経年劣化でたまたま妊娠したのか、どっちなんだろ?

#自分で変えるのちょっと怖いなぁ。
183Socket774:2005/09/02(金) 15:53:51 ID:1xA4eayD
>>181
多分な、コアな自作趣味の人で無いとはつきりいってメーカーのいいなりだろうね
184Socket774:2005/09/02(金) 15:58:17 ID:1xA4eayD
>>182
恐らくメモテストで負荷かけたおかげでママンのコンデンサーに止めを刺したのではないかと。

CPU周りかメモリー周りかが気がかりだが
恐らくCPUの電源系周りでFA?>>182
185182:2005/09/02(金) 16:01:31 ID:Lnh8ROun
>>184
orz。
メモリスロット近辺のコンデンサがいくつか頭が割れちゃってます。
CPU近辺のコンデンサは見たとこ問題なさそうです。
他にもK7NCR18Dのマザーがあるからチェックしとかないと・・・。
なんてこった・・・。
186182:2005/09/02(金) 16:08:21 ID:Lnh8ROun
あああ、もうひとつのPCも妊娠してる・・・。
自力で交換するのも楽しそうだけど数が多いんだよなぁ・・・。

ちなみに不安定なメモリをmemtest86でチェックすること自体には問題ないのでしょうか?
他にチェックに使えそうなPCは3ヶ月ほど前に組んだメインで使用中のnForce4マザーしかないのですが。
最近は心配ないとまとめサイトにあるけど早くも「memtest→妊娠」というトラウマにかかってる自分がいるので・・・。
187Socket774:2005/09/02(金) 16:08:47 ID:1xA4eayD
>>185
あちゃ〜〜〜
過電流でメモリーが逝った可能性があるなあ
・・・・いずれにせよCPUも含め全部チェックしたほうがいいかと
188182:2005/09/02(金) 16:13:57 ID:Lnh8ROun
>>187
破裂したあともmemtest86は続行してたんで(自分で中断し、電源を切った)、
CPU(エラーはまだ出てなかったからもしかしたらメモリも?)とかは問題ないかなぁと思うんですけど、甘いですかね?
しかし、まいったなぁ。こりゃ。
189Socket774:2005/09/02(金) 16:14:30 ID:1xA4eayD
>>186
それは問題無いと思う
memtest→妊娠出は無く
品質に問題のあるコンデンサーが長期使用により性能低下>開放弁部分の膨張(
前兆としてOSが不安定になる、原因不明のエラーガ出るETS)
>最悪破裂、ほかのパーツも巻き添えであぼ〜ん
190Socket774:2005/09/02(金) 16:18:41 ID:1xA4eayD
メモテストは検査用プログラムだから・・・・・
もしCPUが逝ってるとしたらチップセットも逝ってる可能性があるから注意

もうそうなると買い替えしかなくなるわけだが
191Socket774:2005/09/02(金) 17:08:35 ID:euKFiNPG
テスト、断ったら?
192182:2005/09/02(金) 19:35:09 ID:Lnh8ROun
メモリのテストはとりあえず終わりました。
その友人てのが海外に住んでるヤツなので、チェックと称して自分のと交換してあげたんですよ。
問題あったら金をもらうってことで。

週末でコンデンサげっつして交換してみます。
はたして無事できるのだろうか?
193Socket774:2005/09/02(金) 20:23:36 ID:FJ6Gk5kH
長期間使わずに箱に入れて保管してあるマザーボードのコンデンサーが
膨らんだり液漏れしたりする事はありますか?
194Socket774:2005/09/02(金) 20:29:03 ID:ThEVHN0U
>>193
保管環境が劣悪だったらね。
195Socket774:2005/09/02(金) 21:00:47 ID:NKZm/EdP
>>193
あるんじゃない?
うちでは、使ってないマザーで若干モコーリしてたコンデンサが、何時の間にか
液漏れしてたから。劣化って進むとおもう。
196Socket774:2005/09/02(金) 21:15:25 ID:aPW1kl9b
混入してたキムチが醗酵したんだよ

>>192
エラーは出なくても電流食って触れないほど熱くなるメモリも有るから注意されたし。



ところで電源1次側のコンデンサなんだが良く考えずに同じ電圧の
400V 270uF → 400V 390uF で交換しちゃったけど、
AC100Vなら全波整流して140Vだから、耐圧300Vの日本仕様にして
315V 560uFとかでも逝けたのかね?
それともAC200Vで使うべき?
197Socket774:2005/09/02(金) 21:22:07 ID:p/WkME5M
>>196
ActivePFCなしの電源で115V設定のときは、たぶん倍圧整流してる。
ActivePFCありの電源は、PFC回路で昇圧したのが1次側コンデンサに入っているから、耐圧を下げたらだめ。
198196:2005/09/03(土) 01:14:22 ID:QQBYbeVH
>>197
そうでした、回路を思い出すとブリッジの次はFETですね。
SS-400FBなので後者ですか、電圧測ってみるのが早いけど、
通電中に2つ有るアルミシンクを触っただけで、しびれるので難しい。
何ボルトか気になるけど、350Vぐらいかな?触れば手がこげそう
199Socket774:2005/09/03(土) 01:43:55 ID:Aiw43cx+
テストプローブ引っかけてから通電させてみればいいんじゃないかと。
200Socket774:2005/09/03(土) 01:46:42 ID:Aiw43cx+
>>193 未使用新品メーカー採用品、でも妙に安い(\300)って電源
2個買ってきて通電させた瞬間に火花と煙幕吐かれた事ある。しかも2個とも。
やぱし保管状態によっては勝手に劣化するのかねぇ・・・。
201Socket774:2005/09/03(土) 03:09:22 ID:QQBYbeVH
>>199
そうだけど、めんどいよ
駄目コンは腐敗するから、電解液じゃなくて酢酸液だな
202Socket774:2005/09/03(土) 09:26:32 ID:DOct9C80
>>200
内部配線や部品の向きを間違えて作ったものを買ったのでは?
SuperMicroかなんかの電源でもコンデンサの極性を間違えてつけた品があった希ガス。
203Socket774:2005/09/03(土) 10:54:33 ID:AM46fo6Y
最近調子が悪い
(CPUに負荷がかかると音が途切れる,動画がとまる)
のでPC開けてみると↓
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/218.jpg
液漏れコンデンサメーカーはGSC
素人工作で松下FCに交換
しか〜し症状かわらず
これはマザボがすでに逝ってんでしょうか?
204Socket774:2005/09/03(土) 10:59:51 ID:F1OA3PPo
一見平気そうな噴いてないコンデンサも実は容量抜け起こしてる可能性もあるぞ。
怪しいのは全て交換すべき。
205Socket774:2005/09/03(土) 11:40:21 ID:cRs4iqTl
会社の4年位前の某メーカーマイクロタワー
マザーだけでなく電源内の大きいのも逝ってた
ただ電源ばらしたのを再通電は危険なので
自信無いなら止めとけな
206Socket774:2005/09/03(土) 13:56:02 ID:EDYpQmF+
耐電圧と容量があるけど、これって元のコンデンサと同じ値にしないと駄目なの?
増やしたりしたら不味かったりするのかな。
207Socket774:2005/09/03(土) 13:58:00 ID:p7QXfblI
この質問何度目だろうなぁ
208Socket774:2005/09/03(土) 14:39:09 ID:w7r2BDGI
>情報交換と注意呼びかけのためのスレです。
この次に行き着くのはコンデンサの交換だと思うが
このスレにはそこがすっぱ抜けてる
209Socket774:2005/09/03(土) 17:55:10 ID:bR5Oih0v
>203
このマザー、捨てた方が良いよ。コンデンサ省略しすぎ?
直してもまたなりそうな感じ。
210Socket774:2005/09/03(土) 18:07:04 ID:RStJ4DAA
211Socket774:2005/09/03(土) 18:30:31 ID:8tqO6ycH
(((°д°;))))ガクガクガク
212Socket774:2005/09/03(土) 18:35:35 ID:Tstydywl
>>210
i945/955といった爆熱モデルの設計と基盤を流用してるとか?
213Socket774:2005/09/03(土) 18:40:41 ID:Tstydywl
勘違いでした。スマソ。
214203:2005/09/03(土) 19:41:13 ID:yKbCCkPN
捨てですか・・・
ちなみにマザーはGA-7DXR+です
コストダウンとかで
大容量→数が減る
だそうです
もう少し悩んでだめでしたら捨てます・・・
215Socket774:2005/09/03(土) 19:59:02 ID:PC99MqEg
俺のも最近死んだな〜
あのころのGIGAのマザーがオークションにジャンクで出てるけど
ほとんどはコンデンサみたいですね。

最近怖いのは、何時サブ機電源のYECが爆発するか・・・
あのデカイのが壊れるところ、見てみたい気もするがw

216Socket774:2005/09/03(土) 20:09:25 ID:2vcELt+F
>>196
一次側のコンデンサには、高電圧がかかるため、
絶縁のための空間距離、沿面距離の関係で
サイズを大きくするとまずい場合がある。
217196:2005/09/03(土) 21:50:41 ID:YYWeqdKV
>>216
背が高くなったぐらいなのでスペースはありました。
400V 270uF 25p 40L ?2070mArms t0.15 日立 HP3(85℃) を↓に
400V 390uF 25.4p 45L 2130mArms t0.15 ニッケミ SMQ(85℃)
218Socket774:2005/09/03(土) 23:46:10 ID:Z0S9W2JL
geforce-TI4200の2本ある6.3V、330uFのコンデンサが噴きますた。
コンデンサメーカーはGSCで他にも噴いてないがGSC1500uF×5がある・・・。
交換したいが330uF相当の低ESRコンデンサって手に入るんだろうか・・・。
日本橋じゃ1000か1500uFしか見当たらない。
GSC6.3V330uFは紺に金線、普通の電解コンで交換するしかないかと思案中。
219Socket774:2005/09/04(日) 00:07:34 ID:LYDSwvjl
>>218
デジットでLXZを買ったことがある。今も在庫あるか知らんけど。
220Socket774:2005/09/04(日) 00:32:58 ID:cF+Mj6w+
>>218
共立の3Fで扱ってるらすい
(Webで去年7月入荷の記事)
221Socket774:2005/09/04(日) 10:36:24 ID:nFhGaQCX
このスレ見るようになってから、色んな電気製品をばらしてコンデンサの
確認をするようになった。
そしたら、出るわ出るわ吹きまくりコンデンサw
中でも驚きなのが車の燃調とってるコンピュータBOX、これ、定期点検
したほうがええんちゃうかってな具合ww

222Socket774:2005/09/04(日) 11:08:46 ID:QZ9WoY9y
>>221 
それはリコールされるべきなんでは?((( ;゚Д゚))))ガクガクブル
何処の何?
223Socket774:2005/09/04(日) 11:45:15 ID:BoVweFhu
GA-K8N
ニチコン HM 日ケミ KZJ ルビコンダターヨ
日本製コンデンサ採用とか半信半疑だったけどよかったよかった
224Socket774:2005/09/04(日) 11:46:52 ID:cFhpkPIQ
戯画はコンデンサ以前に(ry
225Socket774:2005/09/04(日) 11:53:54 ID:pPPgc3se
突然死怖す
226Socket774:2005/09/04(日) 12:03:06 ID:viTLKirF
>>223
ルビコンは・・・
227Socket774:2005/09/04(日) 12:08:02 ID:cFhpkPIQ
>>8のテンプレ、いい加減に直そうぜ。
TEAPO、ELNA、ルビコンのどこが高信頼なんだよ。
228Socket774:2005/09/04(日) 12:09:35 ID:a6JFmlKk
>>227
10年前からタイムスリップしてきた方ですか?
229Socket774:2005/09/04(日) 12:11:53 ID:cFhpkPIQ
>>228
じゃあおまいさんは全部TEAPOなマザーを嬉々しながら買えるか?
230Socket774:2005/09/04(日) 12:18:23 ID:pQjWb1+A
3分返信はやっ!
世の中にはOST満載マザーしか選択肢が無いときもあるのだ・・・
231Socket774:2005/09/04(日) 12:28:14 ID:ZmLouVad
次分なら2〜3千円ぐらいなら高くても日本製コンデンサー乗ってるママンを選ぶな
時限タイマー付きの製品なんて・・・・
232Socket774:2005/09/04(日) 13:00:22 ID:U71HrztK
ELNAとか使われてるマザーまだ出てる?
233Socket774:2005/09/04(日) 13:02:50 ID:SXQVGv7K
エルナ使ってるマザーは皆無だがサウンドカードやビデオカードにはある。
234Socket774:2005/09/04(日) 13:05:32 ID:IcEDf/y/
>>229 低ESRなTEAPOってあったっけ?
あるならALLルビコンよかそっちのほうがいいね。れっつ人柱。
235Socket774:2005/09/04(日) 13:31:29 ID:d9cehJH6
>>234
TEAPOがメインなマザーってあった?
小さいのしか見ない…。
236Socket774:2005/09/04(日) 13:32:15 ID:i68H1WNp
もまいら、電解液なんかOEMであっちもこっちも同じだったりする時代ですよ。
モノによっては電解紙・封入弁含めてまったく同じ(違うのはカバーだけとか)。
237Socket774:2005/09/04(日) 14:12:47 ID:6APM7bN0
>>222
リコールの多い会社だろ、AYCとか壊れても原因不明とか言ってる会社だし
で、コンピューター/コントローラーを交換して、リコールはしないし。
欄絵簿やばす
238Socket774:2005/09/04(日) 14:24:24 ID:4ukTzMdq
>>237
車載の基盤なんて買い叩かれて未だに片面紙基板も珍しくない
部品だってとにかくコスト優先で紙の上の計算で問題なければ1ランク下の部品でも平気で使う
リミッタは?って聞くとその前に熱でリセット掛かるから大丈夫とか抜かす始末
って隣の人が言ってた
239Socket774:2005/09/04(日) 14:32:54 ID:a6JFmlKk
240Socket774:2005/09/04(日) 15:05:24 ID:kDHzLHV3
ルビコンはウンコ。
ALL日本製であっても、こいつが1つでもあると_| ̄|○になる。
241Socket774:2005/09/04(日) 15:23:06 ID:i68H1WNp
もしルビコンのMBZがウンコだとしたら
同じ電解液の日ケミKZG、三洋WGもウンコってことになるぞ
242Socket774:2005/09/04(日) 15:52:37 ID:I5b7GU6k
オレはTEAPOだったら問題なく買う。OSTだったらスルー。
チョット前にVA-20買おうと思ったらOSTだったからやめた。

>>239
なんてマザー?ABIT?
243Socket774:2005/09/04(日) 16:09:11 ID:6e1y5NO9
MX36LE-UN

7月に不具合&怪しい部分を全て交換し
更に他のコンデンサも目視でチェックしたのに
さっきケース開けたら1本液漏れ&1本膨らんでたYO!

ムカついたんで無交換のモノは全部交換することにした。
さっき通販注文した。
244Socket774:2005/09/04(日) 16:10:05 ID:a6JFmlKk
>>242
st6
245Socket774:2005/09/04(日) 16:56:12 ID:mxONuAvO
何で必死にルビコンを叩こうとするのかわからん。
246Socket774:2005/09/04(日) 17:10:51 ID:v7/nVGZp
>>243
漏れたのと同メーカーの物はそのとき漏れてなくても同時に交換するのは鉄則だよ。
個体のバラツキで漏れるまでに時間差が有るだけだからね。
247Socket774:2005/09/04(日) 19:22:38 ID:g9whU8V+
無音の響(400W)が1台逝った。
開けてみたら、風の通り道(内部スリット->排気ファン)上にあるのは平気で、
隅っこの方にいたのが3本、電解液吹いてた。
載ってたのはTEAPOが殆どだったかな・・・

無音の響自体が やや発熱多め&Palomino2000+マシンに乗っけて
3年ほど動かし続けてたんで、良く持った方だとは思う。

>>232
RATOCのIEEE1394ボードに載ってるのも見た記憶があるよ。

>>240
Rubycon載ってて現役のP3V4Xとか居るんだが・・・
248Socket774:2005/09/04(日) 20:14:33 ID:U7t7QhUl
ルビコンは、ケータイメーカーで例えると京セラだな。
249243:2005/09/04(日) 20:15:11 ID:jM3O8eB0
>>246
だな。
身をもって痛感した。

つーか田舎なんで商品代金よりも送料・手数料が高いという・・・(´・ω・`)
250Socket774:2005/09/04(日) 21:38:36 ID:pQjWb1+A
>>237 そうなんか!? てか、コンピューターコントローラーは他車種でも交換しましたよ。
GDI車は燃料噴出における燃費・パワー特性の調節とか言う名目で。
たしかにヤバーイほどに走りがよくなった。154馬力とは思えないくらい。(特に低速時と100キロ超時)
98年当時ではアレはアレで感動したものだがw
リコールするほどの物では無いような気はする・・・

欄絵簿は何かヤラカシタノカ!?
ガクガクブルブル
251Socket774:2005/09/04(日) 22:41:50 ID:vsgaUDba
>>248
いい加減にしろ。
ABIT使いの漏れに喧嘩売っているのか?
252Socket774:2005/09/04(日) 22:50:24 ID:ByfO382W
ルビコン一時期不良品出して評判下げたんだろ。
かなり前の話で今はそういう話聞かない。
253Socket774:2005/09/04(日) 23:25:53 ID:s6XTK3t+
>>251
ABIT使いのくせになまいきだぞ!
254Socket774:2005/09/05(月) 00:10:13 ID:3QR/y5fl
>>253
ABIT使いは>>251だけじゃねぇぜ!
255Socket774:2005/09/05(月) 12:17:11 ID:S8uWqOqM
>>245
某サイトで否定的な事書いてあるからだろ。
自分で調査したわけではあるまい。
256Socket774:2005/09/05(月) 12:29:09 ID:O+7j7xDZ
ルビコンってあんまり売ってるのみかけないしね
257Socket774:2005/09/05(月) 15:08:42 ID:CnqomyZx
Lelonに比べればOSTは何倍もマシと思う俺ガイル
258Socket774:2005/09/05(月) 16:10:54 ID:qjNsQZwK
Lelon、Luxon、GSC、YECは四天王だから。
259Socket774:2005/09/05(月) 16:51:11 ID:8H1p7npm
Aopenのベアボーン買って半年で起動しなくなりました
ここ見てコンデンサを調べてみたらLelonと印刷してあるコンデンサがたくさん乗ってて
そのうち1個が妊娠してました・・・買って半年で壊れるって低耐久にもほどがあると思う(´・ω・`)
ちなみにマザボの型番はMX4GER
260Socket774:2005/09/05(月) 18:14:41 ID:9TC+kcx8
>>259
Lelonタイマーはコンデンサの製造日からカウントを開始します
製造日は03/09ごろ?
261Socket774:2005/09/05(月) 18:59:53 ID:eFEmvyU1
1年以内だったら保証がきくからまだマシでは?
262Socket774:2005/09/05(月) 21:57:41 ID:CkQJs89A
店で結構眠ってたの買っちゃったんだろうな・・・
去年青筆セールで買ったMX4GERはLelon載ってなかったから
263Socket774:2005/09/05(月) 22:52:16 ID:95/BpPGo
エルナとLERONは密接な関係がある。資本提携か技術提携してると思うよ。
両方のHPにお互いの名前が載ってる。
264Socket774:2005/09/05(月) 23:49:21 ID:8RqG70Ml
ttp://www.arco.com.tw/magazine/j67/special/sr01.html
これのことか。

レロンじゃなくてリーロンって読むんだな。
265Socket774:2005/09/06(火) 00:14:14 ID:hLRCi956
ヘロンにすればいいのに
266Socket774:2005/09/06(火) 00:48:25 ID:YBGS5AgJ
>>8見ても、漏れの電源にのってるGINCONのランクが分からん。
267Socket774:2005/09/06(火) 01:04:31 ID:IWAcgCAl
アノ玄人のGbE-PCI2にのってるコンデンサ、Jetwayのマザーとかで使われてる
SACONだとおもったらSANCONだった…イッコン、ニコン、サンコンさん?
268Socket774:2005/09/06(火) 03:16:16 ID:3TN4pH8l
>イッコン、ニコン、サンコン
懐!
269Socket774:2005/09/06(火) 09:35:27 ID:g3AGvYdb
3Aのおねえさんイイ。
270Socket774:2005/09/06(火) 18:48:46 ID:D35KlPec
22本噴いてやっとGSC入りを買うなということがわかった
271Socket774:2005/09/06(火) 19:12:00 ID:6OFEfKUa
オークションでマザー落としたら妊娠中。早速コンデンサ買ってくるZEEEEEE
272Socket774:2005/09/06(火) 20:15:51 ID:IWAcgCAl
>>271
気合を感じた!
273Socket774:2005/09/06(火) 21:07:08 ID:707OTTul
ていうかコンデンサ膨らんでないヤツとか修理済みだとちょっとモニョる。
膨らんでるのが判別出来る方が安心。
274Socket774:2005/09/07(水) 03:36:46 ID:lfmXEsQI
うちのもやられた・・・

青ペン2002製AX4G-Nなんだが、
再起動したら確実にWIN起動中に落ちる・グラボの性能が出ないなどの症状が出だして
ママン見てみたらモコーリ3本

コンデンサ買ってこねば
275Socket774:2005/09/07(水) 18:51:55 ID:OoPSVlOW
モッコリとは無関係なんですが、音響用のってでかいんですね。
こいつが破裂したりすると凄いことになりそう((( ;゚Д゚))))ガクガクブル

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/yamaha3.jpg
276Socket774:2005/09/07(水) 19:16:16 ID:eaXCXNQE
YAMAHA製超高級コンデンサですよ。これは手に入れなくては!!!!!!1>オーオタ
277Socket774:2005/09/07(水) 19:30:07 ID:+eOxfFg0
若松行くと15000uF75Vだったかのでかいオーディオ用の売ってるぞ
278Socket774:2005/09/07(水) 20:20:34 ID:rLURpkU1
YAMAHAの中の人はELNAか
279Socket774:2005/09/07(水) 20:47:33 ID:eaXCXNQE
>>277
あしたは、オーオタで溢れ返るな!!!1





報告よろ!!!!1
280Socket774:2005/09/07(水) 22:00:13 ID:DMSxWt1o
YAHAMAのB2−Xってアンプ使ってるけど、ありえねぇほどコンデンサがデカイ
とは言え、カーオーディオ用に比べればちっこい
281Socket774:2005/09/07(水) 22:05:40 ID:NGUAr7+f
>>278
いやニッケミ
282Socket774:2005/09/07(水) 22:13:52 ID:wUYMf5Tu
アマチュア無線の短波(HF)トランシーバーで、終段出力が真空管のだとコンデンサ
がでかいから、破裂したときは「パ〜ン!」と音がして紙くずが飛び散ったよ。
機種は八重洲のFT901Dだった。ちなみにオーバーパワーじゃなくてちゃんと100W免許あったよ。
283Socket774:2005/09/07(水) 23:59:23 ID:NGUAr7+f
随分古いお話でつね
284Socket774:2005/09/08(木) 01:50:31 ID:a2ItAig/
懐かしいなぁ俺も無線やってた頃八重洲のリグ持ってたよ
型番は忘れたが
285Socket774:2005/09/08(木) 12:29:59 ID:G4r7W9PE
青ペンにママンのコンデンサ修理出したら5000円で全交換してくれるぞ。
レシートか保証書が残ってればタダだって。
MX3S-TとAX3S-MAX 修理出したときに聞いた。
286Socket774:2005/09/08(木) 17:03:37 ID:bE84ol58
はたして、すべて日本製になるなら出す気アリアリなのだが・・・。
287Socket774:2005/09/08(木) 18:46:01 ID:lohTJowA
>>285
マジ?11個がんばって交換したのに!
288Socket774:2005/09/08(木) 20:42:31 ID:eb/NbP1W
YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEC
289Socket774:2005/09/08(木) 23:15:36 ID:Zr2TQeGq
>>284
八重洲はエルナが多くて、ケンウッドのリグはニチコンが多かった。TS820なんかやはり
作りがすごく丁寧だよ。お、スレから外れるのでこれ以上は・・

>>285
で、修理後はなんのコンデンサになって帰ってきた?俺の彼女に作ってやったMX36LE-UN
もろお漏らし世代のママンなので、今度開けて見て漏れていたら自力でやろうかと思って
たんだが、修理でそこそこのコンデンサになってくるのなら青ペンに出そうかな。
その前に彼女とやりまくる方が先かもしれんW
290Socket774:2005/09/08(木) 23:34:46 ID:RLWUGvMj
彼女が妊娠するのが先というオチか。
291Socket774:2005/09/08(木) 23:48:23 ID:x3r4V0JR
ケンウッドってトリオのことですか
292Socket774:2005/09/08(木) 23:49:45 ID:zdZoGt3o
春日無線のことです。
293Socket774:2005/09/09(金) 00:43:04 ID:gjQjTdEE
ついさっきメインPCが煙噴いてあぼーんされました

2週間くらい前から動作がおかしくなってきたのでケース開けてみたら
ママンのCPUレギュ部のコンデンサがほぼ全部液漏れorモコーリ

画面の表示にうすい縞模様が出てきてたので電源周りがヤヴァイと思い、
交換用電源とコンデンサ注文したけど間に合わなかった orz
他の部分道連れにしてなければ良いが…

あ、環境はK7S6A、XP2000+、ASTECの300Wで
CPUは3年、ママンと電源は4年くらい使いました
294Socket774:2005/09/09(金) 01:11:10 ID:ONVkIQXd
>>293
コンデンサのメーカーはレロ〜ンか?ラ糞ンか?それとも邪コン?
ママンは最悪死んでもHDD迄は影響してないと思うから、データのサルベージはできるだろ。
HD外して外付けUSBにして、後でデーターだけは戻せる。まあOSは一から入れなければいかんが。
295Socket774:2005/09/09(金) 01:13:37 ID:LEgeu8oS
自慰琉糞ん
296Socket774:2005/09/09(金) 10:34:09 ID:OjSxenLZ
>>293
>ASTECの300W
それどこのパチモン?
297Socket774:2005/09/09(金) 12:15:54 ID:gaHJpFVK
長年使ってきたMSIの694D Pro-AIのコンデンサが半壊して他ので交換することに
あるコンデンサを外そうと+側に熱をかけたら・・・ぽろり
よく見るとマイナス側は足が重なるように曲がっていて半田付けされてた部分から折れてた模様
よく今まで生きてたなと感心する反面、あまりにあまりな取り付け方にびっくりしました。
ちなみに電源周辺の12本中4本が足が曲がった状態で取り付けられていました。

#外しやすいように基盤裏も切っちゃったし・・・どうやって外そう
298Socket774:2005/09/09(金) 12:21:54 ID:lUgbCycP
Aopen AK77-333が漏れ始めてから半年くらいたつけど
だんだんサウンドのノイズが大きくなってきてる。
ノイズは負荷に合わせて変化するからまるで負荷測定装置だ。

そろそろMB交換しなきゃと思いながら年越しそう。
299Socket774:2005/09/09(金) 12:42:15 ID:kADmRYh0
やばいのは早めに変えませう。
会社のPC2台分、膨張と粉吹きの計12個交換しますた。
容量測って見たら1500uFが1000とか
最低で340位のもあったし
テスタで抵抗値見たが安定しないし。
300Socket774:2005/09/09(金) 13:25:21 ID:Rdr5CjF6
交換に味を占めてむしろ早く膨れないかと思ってる俺ガイル
しかしAX4SPEmax2は膨れる気配ナシ
301Socket774:2005/09/09(金) 14:28:58 ID:NheXhPsW
>>293
煙吹いたんなら、
レギュレータチップも焼けてると思われ。
302Socket774:2005/09/09(金) 17:19:08 ID:JTlB+yEI
目利きの皆さんにご相談です。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/222.jpg
Intel純正M/B2枚所有で2枚ともコンデンサが・・・

Intel D875PBZのCPU脇の背の高いニチコンHN(820μF,6.3v)の4本がモッコリしてきました。
そのうち3本は
背の低い容量・電圧の低い富士通(RE-SU?)4v560μFは見た目問題ないように見えます。

1枚目(D865GBFLK)の時はサポに電話したらすぐに交換してくれたんですが、
今度は販売店に持って行って動作確認しろと・・・。
面倒だし時間がかかるし感じ悪かったので、自分で張り替えようと思います。

ニチコンが逝くくらいなので設計か他の部品が悪いんだと思いますので、
同じ物(ニチコンHN)を張り替えてもまたモッコリしそうな気がするんですが、
同じ物でも大丈夫ですかね?

又はHNの容量のデカイ奴とか、何か他に径8φで代替できそうな案はありませんか?
303302:2005/09/09(金) 17:20:55 ID:JTlB+yEI
スイマセン、ミスです
>そのうち3本は
そのうち3本は背伸びしているようにも見えます。
304Socket774:2005/09/09(金) 17:38:53 ID:j4pLqKH2
>>302
つか、ケースのエアフローはきちんと出来てる?
これがきちんと出来てないと熱が溜まり易いからどんどんコンデンサの寿命は短くなるよ。
高品質のヒートシンク等でしっかり熱源を冷やして熱をケース外にしっかり出さないと、どんなに良質なコンデンサ使っても同じこと繰り返すよ。
305302:2005/09/09(金) 18:10:14 ID:JTlB+yEI
>>304
どうもです。
エアフローは結構気を遣ってる方だと思います。ケースFANも4発も積んでます。
CPU,ケース内温度等が常に気になってしようがないたちなので。
CPUも爆熱プレスコではなく北森3Gを使ってます。

でも、これはやっぱり熱で逝ったと見た方がいいでしょうかね?
確かに1枚目のD865GBFは熱の問題があったと思ってます。
熱で逝ったと見るならば同じ物に交換し、さらなるエアフロー改善という手もあるかと思います。

Intel M/Bは日本製コンデンサの割に結構問題があるようですね。
電源ラインが2phaseしかないように見えるのがコンデンサに負担をかけているのかな?
306Socket774:2005/09/09(金) 18:22:06 ID:eO/DhEAK
>>302
HN か HZで 10V 1000uF 8x20 に交換とか
HN横の黄色いのはサンヨウの固体電解なの?

ソケット横の空きパターンにセラコンが無いのが原因な気がする
太陽誘電の 16V 10uF(EMK325 F106ZH-B)のセラコン20個を追加とか
307Socket774:2005/09/09(金) 18:29:34 ID:gaHJpFVK
>>302
ケースファン2個でかなり冷える鯖ケースもあるのでファンの数事態はあまり関係ないかと
また、吸気と排気のバランスが悪かったりケーブル等の障害物が空気の流れを変えてたりします。

あと、マザーの温度計るのに熱電対入れてみたらどうかな?
CPUに静音型で冷えるクーラー入れてるとマザーボードの温度が上がることが多いようです。

ウチでもIntelママン使ってるけど2年位じゃそんなになってませんので、空気の流れ見直した方がいいと思います。

308Socket774:2005/09/09(金) 18:37:08 ID:D0onINWR
黒の奴はチョイヤバス〜〜〜〜
309Socket774:2005/09/09(金) 19:07:01 ID:JTlB+yEI
>>306
どうもです。
容量が大きいのに変えると少しは安心できますか?

黄色いのはFujitsu REシリーズ4V 560uFです。
メーカー・電圧・容量が違う物が混じっているのはどういうことなんですかね?

特性(?というのかな)は似ているようですけど(超低ESR・低インピーダンス・低寿命)

>>307
OWLTECHのフルタワー(OWL-602WS SE)ケースです。
かなりデカイ代物です。冷えるかどうかは別ですが。
Front吸気1800rpm*2,Rear1800rpm+3500rpm(FANコンで2000rpm〜)
CPU Alpha PAL8942 3000rpm

このクラスのシステムでは過剰と思えるほどに回してるんですがorz
足りなければサイドに穴を開けて吸気か排気かさせますか・・・。

このM/Bは電源レギュレータ付近の温度がモニターできるんですが、
通常35度前後。負荷時40弱ぐらいですかね。
310302:2005/09/09(金) 19:11:27 ID:JTlB+yEI
>>306
スイマセン追加です。
セラミックコンデンサは気になったんですが小さすぎるので僕のスキルでは無理そうです。
電解コンは交換できるんですが。
誰かに頼もうかな。
311Socket774:2005/09/09(金) 19:54:07 ID:gaHJpFVK
>>302
AlphaのPAL8942は吸い上げタイプなので回りを十分にかき回せていない可能性があります。

私の所ではfront:32MCFx2/rear:63.4MFCでUPUクーラーにPAL8942を使用していましたが、CPUの上側に
熱だまりが出来ていたので、リテールに戻しました。
私がCPUクーラー付け替えずに使い続けた場合、302さんと同じ事になったと思います。

余談ですが、余ったPAL8942は下向きに吸気ファンのある電源と組み合わせて使用しています。


312302:2005/09/09(金) 20:26:48 ID:JTlB+yEI
>>311
どうも。
IntelのD865GBFとD875PBZは同時期2003/11に購入して使っていたんですが、
D865GBFではリテール吹きつけ->コンデンサに熱風で約4ヶ月で安全弁爆発・交換。
その後GIGABYTE GA-8PENXPで問題は起こっておりません。

D875PBZははじめからAlphaのPAL吸い上げで約1年11ヶ月目でコンデンサふくれてきた。
CPUの間近に電源の吸い上げファン+リアファン*2の計3個で排気してます。

ちなみに、
Athlon64 + ASUS K8V SE Deluxe + Alpha PAL吸い上げ
Athlon64 X2 + DFI Lanparty UT nF4 Ultra-D + リテール吹きつけ
豚 + BIOSTAR NCG400 + Kanie吸い上げ
ではコンデンサ問題は起こっていません。

が、VIA C3M266(OST)、ABIT ST6(TEAPO)では電解液漏れました。
313Socket774:2005/09/09(金) 20:45:37 ID:jFydLdj9
ST6って>>239か。

HN・HMは低寿命だから熱喰らうところに持ってくる事が間違ってるんだけど
KZEあたりだとインピーダンス・リップル耐性が気になってくるから悩みどころですねぇ。
といっても自分だったら寿命優先でKZE・LXZ・FCあたりにしちゃうけど。

そのうえでフラワー型のCNPS7000B-Cuあたり付けると全方位に風ばらまくから
寿命伸びるかな。
314Socket774:2005/09/09(金) 20:50:38 ID:gaHJpFVK
>>302
なるほど・・・ウチは運がいいだけなのかな?

動いてるウチにSUPERMICROのママ板に交換するか
315302:2005/09/09(金) 21:30:12 ID:JTlB+yEI
>>313
>>239さんでは無いですよ。
ST6は不良電解液を積んだコンデンサで有名な奴じゃなかったでしたっけ?

手にはいるかどうかは別にして、
ニチコン HZ,HN
日ケミ KZG,KZJ
ルビコン MCZ,MBZ
あたりの6.3v〜10v,1000〜2000uFぐらいでしょうか?

電気回路にうといもので、低ESRだとか低インピーダンスだとか高リプルだとかよくわからんので辛いところです・・・
同じものだと不安だし、かといって電圧・容量が違っても大丈夫なのか分からない。
容量が多い方が持ちがいいとかあるのかな?

2phaseしかなく負担がかかる+CPUの真横で熱も辛いという状況で、
耐えられる夢のようなコンデンサはないものでしょうか・・・。

>>314
いやいやたまたまかもしれませんので、吹きつけが良いのか吸い上げが良いのかは難しいところです。
今のところの考えですけど、
脇のコンデンサが低寿命タイプの場合は熱風を当てない方が良いのではないかと。
PCの場合一番の熱源はCPUかVGAでしょうから。
逆に寿命優先タイプの場合は多少の熱でも風をあてたほうがいい?
316Socket774:2005/09/09(金) 21:31:38 ID:gI7m+mfr
>>312
>ABIT ST6(TEAPO)では電解液漏れました。

画像うpよろ。
317Socket774:2005/09/09(金) 21:31:55 ID:HCbwf9kx
つーか865系は設計が糞だったんじゃ
318Socket774:2005/09/09(金) 21:46:46 ID:D0onINWR
というより消費電力と発熱が致命的
319Socket774:2005/09/09(金) 21:48:14 ID:cZGCylFm
インテル系で頼みのマザーがダメじゃどうしょもない
320Socket774:2005/09/09(金) 21:54:52 ID:jFydLdj9
>>315 >>239の画像はST6じゃないの?
>>239 >>242 >>244 のログ見た上での>>313の1行目なんだけど。

容量が大きいから寿命が延びるのでなくて、
容量が大きいと経が大きくなるから寿命が延びるようです。

林立しているコンデンサを交換する時は基本的に経は変えられないから
経で選んで付ける事になるでしょうね。
HN・HMはテンプレにある通販でも買えます。買ったことあります。

蛇足。うちのD865GLCLは半年AriAにP42.8E、半年MicradaにP42.8Cと共に突っ込んで
13ヶ月動かしっぱなしだけど、まだコンデンサ膨らまないデス。
321Socket774:2005/09/09(金) 21:59:46 ID:bqe6C33V
763 :3169 [sage] :04/01/22 01:24 ID:z9AHB5Ub
実物を見たことがないので、HNとFPCAPが並列になっているかどうか分からないのですが、
HN単独で2次側の平滑を行っていると仮定すると、耐リップルがまったく足りませんし、
逆に、FPCAP単独であると仮定すると、FMB1で規定されるESR値を満足できませんので、
FPCAPと並列接続を行っていると考えられます。

この結果、使用しているHNが小さすぎて、実用温度(50度以上)での耐リップルの余裕が少ないように思います。
(耐リップル余裕度、Intelは1.47倍しか確保していないのに対し、例えば、下記のIwillは2.8倍確保している。)

FPCAPは温度によらず、ESR値がほぼ一定なのに対し、液体系電解コンデンサは温度上昇とともに
ESR値が低下するため、FPCAPとHN を並列接続した場合は、温度上昇とともに HN に
リップル電流が集中するため、熱暴走に似た現象が起きた可能性があります。

今回の D865PERL では、温度上昇時のESRの変化を十分に検討せずに、安易にFPCAPとHNを
並列接続してしまったことが原因と考えられます。
322Socket774:2005/09/09(金) 22:02:34 ID:D0onINWR
>>321
が逝ってることは要はママンの設計ミスって事でOK??
323Socket774:2005/09/09(金) 22:29:24 ID:UhwV/jhx
コンデンサ用のヒートシンク作ったら売れんかな…?
324Socket774:2005/09/09(金) 22:39:20 ID:4rWjZf06
>>323
ケミコンの発熱が大きいなら効果あるかもしれんけど、逆に周囲の熱もらってしまわないか?
325302:2005/09/09(金) 22:39:23 ID:JTlB+yEI
>>316
かなり古いM/Bかつ液漏れしたのでずいぶん前に燃えないゴミで捨てました。

>>320
>>239の画像のM/BはPCBが白いので確かST6Eとかじゃないでしょうか?
通常の?ST6は普通に茶色でしたよ。
確かM/B上の全ての電解コンデンサがTEAPOで10本くらいは逝ってたはず。

なるほど経が同じだと変わらないのか・・・。

>>321
ということは・・・、
全てFujitsuのFPCAPに変えた方が良いのかな??
FPCAPは調べてみたら電圧も容量も小さいのばっかりなんだよな・・・。
それとも、全部別のに変える?

D865PERLもコンデンサが良く逝くようですね。ロットにも関係あるんでしょうけど。

では耐リップル性を上げるにはどうしたら・・・。
ニチコンHNのデータシート
http://www.nichicon.co.jp/seihin/pdfs/hn.pdf
の、定格リップル電流の値がでかい方が耐リップル性とやらが上なのでしょうか?
http://www.nichicon.co.jp/seihin/pdfs/hz.pdf
HZの方が定格リップル電流とやらは上のようですね。

ちなみにIntel HPの製品画像
http://developer.intel.com/design/motherbd/bz/pix/D875PBZ_lg.jpg
では、全てFujitsuのFPCAPとやらに見えます。
僕のはHNとFPCAPが5本ずつですけど。
326Socket774:2005/09/09(金) 22:46:51 ID:MM2e29Rw
>>325
悪いことは言わん。コレにしとけ。
http://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/con36/index.html
327Socket774:2005/09/09(金) 22:58:02 ID:ONVkIQXd
>>326
等価直列抵抗値がマザー用途にはむかんだろこれ。
328Socket774:2005/09/09(金) 23:03:11 ID:vy44YFhc
FPCAPとHNが5個ずつだからジャンクマザーがもう一枚あれば全部FPCAPに出来るね
329Socket774:2005/09/10(土) 01:50:17 ID:PEgfqOI6
nochiconのHVでいいんじゃまいか。超寿命が期待できる。
330306:2005/09/10(土) 02:24:30 ID:SJgI1rXe
>>325
Intel HPの製品画像にはちゃんとセラコン付いてるジャン
331Socket774:2005/09/10(土) 04:32:19 ID:pWZUhZsp
このスレ見て、コンデンサは非常に大切な物だということはわかったんだけど…
コンデンサの役割はサッパリワカンネ('∀`)
332Socket774:2005/09/10(土) 05:50:40 ID:l3OnrglA
簡単に言うと電池
ダムみたいに電力貯めておいて必要な時に送る役割
マンションの水タンクみたいなもんが各部屋にあれば
常に安定した水道量が得られるだろ?
333Socket774:2005/09/10(土) 06:51:40 ID:t9x/nCpa
カップリングコンデンサはザルと思えばいいんだろうか
334331:2005/09/10(土) 08:28:10 ID:sf43Idm1
>>332
なるほど大体想像してたのと合ってました。
レスサンクソ。

Intel865系はヤバスらしいのがわかったので、うちのIntel865PERLを
調べて見たら見事にのCPU脇のコンデンサが茶色の物を噴いていました。
ドナドナする準備しなくちゃ。マンドクセー
335Socket774:2005/09/10(土) 09:26:35 ID:yc9pUYt/
最近のIntelは純正マザーでも噴くのか・・・もうグダグダだなぁ。

3年保証あるから修理に出せるのはいいかもしれんが。
336Socket774:2005/09/10(土) 09:50:55 ID:M+PPPfDN
311です。
マザー確認しました。
ウチのD875PBZにはセラコン付いてました・・・

どうもロットによるようですね。
337Socket774:2005/09/10(土) 11:10:58 ID:Y+nOdAFF
横からスマソ、>334
>Intel865系はヤバスらしいのがわかったので
どうやばいのかググりたいのでヒントplz。
865なんだよね・・・ガクブル
338Socket774:2005/09/10(土) 11:26:21 ID:692HXdzI
>>337
プレスコより北森つかえってことでは
339Socket774:2005/09/10(土) 11:29:47 ID:EiPHGRmk
340Socket774:2005/09/10(土) 11:54:00 ID:ng/FUfBw
ID変わってますが337です。
スマソ、ママンの事だったのね、チップセットの事かと思ってました。
865PERLでちゃんと反応できない初心者でした・・・
スレ汚しゆるしてつかーさい。
341293:2005/09/10(土) 14:46:53 ID:JZCpA4+6
復旧しますた。

ママンのCPUレギュのダイオード?が燃えてました。基板裏までこげ跡有り。
その他の部品は大丈夫。よかったぁ

ママンはUSBが破損しているだけの同じヤツをキープしてあったので
入れ替えだけですみました。ハフー

ヤヴァイと思われるコンデンサはOST RLX 6.3V 3300μ 0204が9本です。
他にもG-LUXCONの小さめのヤツが2個膨らみかけしてます。

使っていた電源はエンハンスの350W OEM品に換えてありました。
そういえば以前にも画面に薄い縞模様が出て、その時に換えたのを忘れてた。

>>296
ASTECってPC-9821の一部とかGATEWAYとかで使われてたメーカーです。
あと、Macにも使われてましたね。
342302:2005/09/10(土) 15:25:26 ID:w3rL+5Gl
>>330
言われてみれば確かについてますね!
Intel M/Bは細かくリビジョン変更されている様なのでいわゆる外れロッドなのかもしれません。
手に入ればチャレンジしてみます!


そこで素人なりに考えてみました。FPCAPが手に入りそうにないので、
<現在>
FPCAP 4V 560uF 5本
(インピーダンス7mΩ,許容リプル電流5600mA)
HN 6.3V 820uF 5本
(インピーダンス21mΩ,リプル電流1300mA)
のところを
<変更案>
HN 6.3V 1500uF 10本
(インピーダンス12mΩ,リプル電流2220mA)
又は
HN 10V 1500uF 10本
(インピーダンス12mΩ,リプル電流2220mA)

に交換しようかと思いますが、皆さんはどう思いますか?電気屋さん的に問題があるでしょうか?
耐リップル性は1500uFの方が高そうなので。
343306:2005/09/10(土) 16:37:34 ID:U458US/m
>>342
Fujitsu FPCAP RE は5種類ありますね、入手と値段は困難そう。
4v 560uF FP-4R0RE561M-S1R 8x12 14mO 4080mA 10000h
4v 560uF FP-4R0RE561M-SLR 8x12 10mO 5230mA 10000h
4v 560uF FP-4R0RE561M-SUR 8x12 7mO 5600mA 10000h
4v 560uF FP-4R0RE561M-R5R 8x12 5mO 6630mA 10000h

元々付いているHNのサイズは8x20ぽいですが、カタログには無いですね。
6.3v 1800uF UHN0J182MPD6 8x20 12mO 2220mA 2000h
か1500uFを5本で、FPCAPは取らずにそのままでも良いんでは?

FPCAPはS1ではなくSUなの?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:44 ID:nnaR0dyR
345302:2005/09/10(土) 17:27:58 ID:w3rL+5Gl
>>343
長らくお付き合いありがとうございます。

FPCAP REの種類が分からないんですよね。
容量・電圧・温度以外の表記が、
------
M
3622U
------
ってやつしかないです。
勝手にSUで計算してたけどS1,SLならHNとの差は縮まるのでHNと混合でもよさそう。

そうなんです、今載ってる8x20HNはカタログには無いです。だからスペックも若干違うかもしれません。

まあ、こういうことを色々と考えるのは楽しいからいいですけど。

>>344
どうもです。
それも気になってみたんですけど、2.5Vで大丈夫でしょうか?
まあ、実質1.5V前後なんでしょうけど。
6.3Vだと390uFしかないし。
板のリビジョンが違いますが、2次側が全てこのタイプのD875PBZもあるらしいです。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:45 ID:0OxkTiCd
865ママンにPSAなんて贅沢すぎる。
HM1500uF/6.3Vなら10本600円ですむ。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:51 ID:Ctc9281H
HMねぇ。 2年程度で捨てるか再交換するならそれも有りやね。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:12:12 ID:gYUiUTPC
M/Bにプロードライザーが使われるようになったら、
CPU周りの水系が無くなってウマーなことにならないの?

プロードライザーじゃ容量少なすぎなのかな?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:16 ID:Ctc9281H
耐圧の関係でVRMの入力側は残ると思われ。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:38 ID:XtSdJyvX
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/15400.jpg
すみません
右上、C18の黄緑色の電解は何処のメーカの製品でしょうか?

DA53というDACの内部写真ですが
スイッチング電源なので気になっています
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:44 ID:D7LDYDpu
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:25 ID:XtSdJyvX
>>351
即レス感謝いたします
でもこの写真だとシリーズ名まではわからないですね・・・
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:57 ID:XtSdJyvX
ごめんなさい
ボディカラーがライトグリーンだからtyp RHで確定ですね
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:26 ID:VXSKovzH
あんまり関係ないけど、ちょっと貼っておきます。

FDK、来春めどに次世代キャパシターを量産−機器搭載が容易に
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200509080002.html
FDKは次世代キャパシター「デュアルカーボンセル」の製品化に向けた開発を完了し、
06年春をめどに量産を始める。
(以下略)
355Socket774:2005/09/12(月) 07:09:33 ID:ETcOs9hq
LXZの青色見ながらセンズ...orz
356Socket774:2005/09/12(月) 22:06:09 ID:FIO8iuD6
ジャンクで入手したAopen AX3SPをチェックしたらPOSTで
(CPUだめじゃ〜ん)とか言われたんで3ヶ月ほど押入れに放置してた。
昨日、再度動作確認しようと取り出したら、ケミコンが5個もお漏らししてた。
モノはやはりLelonのRXAで、ロットL101の6.3V1000μFだった。
しかし、通電してないのにこんなになるなんて・・・
高温多湿の押入れに置いたのが悪かったのだろうか。
これから、現品@アキバで買った¥100で6個入りのYXFに張り替える予定。
357Socket774:2005/09/12(月) 23:34:57 ID:qY2i5QER
そのM/B、載ってるRXAは5個じゃ済まなかったはず。
二度手間避けたいなら同一規格のコンデンサは全部交換しときなよ。
358Socket774:2005/09/13(火) 18:45:24 ID:USAjUooA
コンデンサ交換が怖い人はこれ買って作ってみればいいんじゃない?
苦労と嗜好 自分で半田付けする1394ボード
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050910/image/sfkumi3.html
359Socket774:2005/09/13(火) 19:12:40 ID:tE+1SuUt
>>358 なんだこの微妙な物は。ハンダ付けするのは端子だけじゃないか。

コンデンサ交換の山場は古コンデンサを抜く時。
それが済めばただのエレキットだよ。
360Socket774:2005/09/14(水) 00:39:03 ID:1gLQ4A4P
質問です。
このスレだけ読んでみたけど同内容の無いっぽかったので。
AOpenのAX4BSProなのですが、半年振りくらいに電源ONしたら
ファンすらも動かない状況で、いろいろ調べてここのまとめサイトに
たどり着きました。

それで自力で懐妊&液漏れしてるコンデンサ交換しようと思うのですが、
まとめサイトにある以下のコンデンサの内
6.3V1500μF×1本、6.3V1000μF×5本、の2種は購入先あり。
16V2200μF×2本が購入先が見つかりません。
同じマザーを自力で修理した方、どれか代用できる物とか
購入できるところがあれば教えてください。

長文スマソ。
361Socket774:2005/09/14(水) 00:57:35 ID:jXdv6yxM
>>360
http://www.sengoku.co.jp/
東信工業 1CUTWRZ222M
低ESR電解コンデンサ 16V 2200μF
でいいんじゃね。珠緒マザー交換して1年使ったが問題ない。
362Socket774:2005/09/14(水) 01:07:23 ID:4dpZ2s6s
コレガのスイッチングHUB、電源部のコンデンサに不良品が混じってたとかで交換だって。
363Socket774:2005/09/14(水) 01:49:08 ID:SHT4LHkl
>>360
店印入り保証書かレシートがあるなら、
メーカーで無償修理可能。
364360:2005/09/14(水) 08:19:57 ID:XFliBX4n
>>361
ありがd

>>363
保証書はあったけど店印押してない orz
もちろんレシートは捨ててしまっていたようで見つかりません。
自力で治します。
365Socket774:2005/09/14(水) 09:43:14 ID:+doOMFxU
おまいら、フォルダーかM/Bの箱を1つ用意してPC関連のレシートから保証書をぶち込んどけ!
366Socket774:2005/09/14(水) 15:45:36 ID:kS9Idd4c
GSCとYEC噴きすぎヽ(`Д´)ノ
367Socket774:2005/09/14(水) 16:13:02 ID:EO46k9DO
YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEC
368Socket774:2005/09/14(水) 20:40:23 ID:ar+pUc8j
でも意外と一年経ってもyecのでかいやつまだ噴いてないぞ。もちろん安物電源だが・・・。
しかしあのでかいのでしか見たことのない変なロゴっぽいマークがすごく気になるw
369Socket774:2005/09/14(水) 22:28:48 ID:2akTgvSA
プレイステーション2用のパワーアダプターに不具合があり、
350万個をリコールすると発表した。アダプターが過熱し、
怪我の原因となる可能性があるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000518-reu-bus_all

コンデンサーが原因だったら結構シャレにならんかも
370Socket774:2005/09/14(水) 22:58:20 ID:/Mu9zQNq
トランス不良?
371Socket774:2005/09/14(水) 23:35:30 ID:z3+cu0Dj
>>369 CLEVO D400Vのアダプターを思い出すな。
あれは触ると火傷する。120Wのアダプターだからなんだろうけどね・・・

ラジオの電波は妨害してくれるし、暑いし、風通しの悪いとこに置いておくと自分の熱で自殺するし、
素晴らしいアダプタだったなw
372Socket774:2005/09/15(木) 06:18:50 ID:K060u2Of
intel865が修理から帰ってきた
コンデンサがアルミ色から黄色に変わっていました
良かったのかな?
メーカー名見ておけば良かった_| ̄|○
373Socket774:2005/09/15(木) 06:19:41 ID:KeAvvC9z
黄色=富士通

だったはず
374Socket774:2005/09/15(木) 09:43:32 ID:Q6ZxU2Bk
 |Д・)コソーリ白状
昨日の夜、部屋の整理してたらコンデンサ貼り替え損ねたマザーが出てきた。
今年の春、電解コン10コ以上貼り替えたがbiosすら起動しなくなったAX3S PRO-U.....
煙草とエスプレッソで休憩しつつマザーを眺めてたら ( Д )  ゚ ゚
メモリー脇の1個+−逆に貼ってる.....orz
速攻ではんだごて暖めて張り替えたら、あっさり起動。
直っちゃいました。
思いこみには注意しませう。orz
375Socket774:2005/09/15(木) 10:07:31 ID:Gz4MJcdr
>>374
張りなおし乙
376Socket774:2005/09/15(木) 12:28:15 ID:THzRsMzq
>>374
よかったね。
極性逆にすると燃えたりするから
皆も注意しませう。
377Socket774:2005/09/15(木) 15:45:09 ID:CGA29/Nk
>>374
乙。だが身体のためにもたばこは控えめにね。
378Socket774:2005/09/15(木) 19:17:37 ID:SjkBv+JD
最低毎日、タバコは二箱、ビール2リットルという大酒呑みで不健康な俺様が来ましたよ
このごろは鏝を握る手が震えて困る。
初期のアル中かもな
379Socket774:2005/09/15(木) 19:29:06 ID:E3Sg24Yp
一日にタバコ2箱ってことは300円/箱とすると
一年間に21万9千円を燃やしている計算になるな
(´・ω・) モッタイナス
380Socket774:2005/09/15(木) 20:25:30 ID:sWOL0edL
それだけ貯めれば一年に一回は、高めのスペックでPC組めますなwww
381Socket774:2005/09/15(木) 20:36:24 ID:GbSkYzgf
毎年タバコを控える。
 ↓
毎年新しい高スペックPCが組める。
 ↓
毎年高スペックだったPCを俺たちに放出する。
 ↓
毎年俺たち ウマー
382Socket774:2005/09/15(木) 20:40:43 ID:EVNX3dkD
>>378
脳梗塞かもなー
383Socket774:2005/09/15(木) 20:59:08 ID:NFspOIhb
>>378
動脈硬化とドロドロ血で末端の毛細血管の血流が半減してるだけだよ
気にすること無いよ
384Socket774:2005/09/15(木) 21:41:13 ID:SjkBv+JD
温かいお言葉dクス・゚・(つω;)・゚・
これからも気にしないで酒もタバコもガンガンやるぜ
きょうもしこたま飲んでる。芋焼酎うめえ
385Socket774:2005/09/16(金) 00:41:23 ID:6QbT4E/4
意見求む
CPU電圧が0.1ボルト以上変動してて全然安定しない 電源520W
コンデンサ入れれば少しは良くなる?

入れるとしたらマザーに繋がる 5V 12Vに入れれば良いかな

コンデンサは何処で売ってますか、(名古屋)通販でもOk
386Socket774:2005/09/16(金) 00:43:07 ID:C3iEHWhs
ママンを窓からミ
387Socket774:2005/09/16(金) 00:51:35 ID:6QbT4E/4
通販1に有りました
388Socket774:2005/09/16(金) 00:51:36 ID:OX7FnXVL
>>385
マザーの問題で、電源は関係ない。
389Socket774:2005/09/16(金) 00:53:13 ID:6QbT4E/4
>>388
16000円出して買った新品マザーなのですが・・・・
390Socket774:2005/09/16(金) 00:55:56 ID:DROViQqg
>>389
MBの初期不良なんじゃないかな。
391Socket774:2005/09/16(金) 00:57:59 ID:PD2BHhN8
>>385
>>1-8ヨメ
意見を求めるなら
ママンの詳細を晒せ!
392Socket774:2005/09/16(金) 01:03:55 ID:6QbT4E/4
MSI K8N Neo4 FI vr1.6 3500+
CPU電圧0.13Vくらい常に変動 (CPUZ読み)  省電力機能オフ

前のパソコンは電圧変動は0.03Vくらいでした
393Socket774:2005/09/16(金) 01:59:12 ID:OX7FnXVL
>>392
0.05Vくらいなら問題ないが、それはちょっと酷いな。
初期不良かもしれないよ。
394Socket774:2005/09/16(金) 03:50:00 ID:lWtS+RgC
ハードウェアモニタの電圧のブレなんて、
実際の変動よりチップ内や周辺回路の設計による誤差の方が大きい
実測してみないとどうしようもない
395Socket774:2005/09/16(金) 04:29:52 ID:uTAPivGZ
>>385>>392

結論として全く問題ありません。

自作オタなら電源を変えてみて、あんまり変わらんなと実感するのもいいでしょう。
396Socket774:2005/09/16(金) 11:42:09 ID:7ObRXD4T
397Socket774:2005/09/16(金) 13:11:10 ID:s1PjTeEC
Albatronの激安K8M800-754、コンデンサじっくり見たらSACON?とあとメーカー不明な
コンデンサ山盛り。

なんか見るからに安っぽい作りで空きパターン沢山、果たしてあのマザーは2年持つ
作りなんだろうか・・・
398Socket774:2005/09/16(金) 14:31:39 ID:H1WpYtuE
>>373
(´д`)
399Socket774:2005/09/16(金) 19:25:05 ID:6QbT4E/4
>>393-396
ありがとうございます
やっばり気になりますので、
不良品?とノイズ混入?で調べてみます
400Socket774:2005/09/16(金) 19:54:07 ID:/qZNY/Zm
400
401Socket774:2005/09/16(金) 20:12:00 ID:+jwxIfYA
電源は、ANTECが良いよ。
専用スレにいきなされ
402Socket774:2005/09/16(金) 20:21:33 ID:JaiM8R4C
ここってまとめサイトの中の人見てますか?
AX4BS Pro Lelon(RXA) 16V2200μF×2本
ってなってるけど3本でした。
今日他のコンデンサ2種と一緒に買ってきて交換しようと思ったら1本足りなくて orz
修理はまた秋葉原行ったときに不足分を買ってしてみます。
403Socket774:2005/09/16(金) 21:41:58 ID:H5v1CtT9
あれは使われている本数ではなくて、膨らんだ本数だよ
404Socket774:2005/09/16(金) 22:30:46 ID:SRD5DL+z
>>402
同じAX4BS proでも無印と珠緒マザーはちょっと違うんだよ。
珠緒は
Lelon(RXA) 16V2200μF×3本
Lelon(RXA) 6.3V1500μF×1本
がやばい。
405Socket774:2005/09/16(金) 22:45:10 ID:+jwxIfYA
>>402
コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/037.jpg

メーカー修理後の写真、詳しく乗ってたのに。
406Socket774:2005/09/16(金) 23:44:37 ID:xg3w6YYz
>>405
うほっ!
LGA775マザーで噴いてるのがあるw
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/189.jpg


1年保たないなんてどういうことだよw
407Socket774:2005/09/17(土) 00:54:10 ID:no8BHezP
これASUSかな?型番知りたいところだ。
408Socket774:2005/09/17(土) 00:58:10 ID:ZyJtRqxr
LGA775のリファレンスだとそこら辺はOSコンなんだよね。
プレスコの熱甘く見すぎ。
コストダウンの為とは言えユーザーに人柱押し付けんなって感じ。
409Socket774:2005/09/17(土) 01:19:08 ID:no8BHezP
Uploaderのコメント見るとP5GDC-Vってなってる。これかな。
http://www.unitycorp.co.jp/products/775/detail/p5gd-v/p5gdc-v_dx.html
410Socket774:2005/09/17(土) 01:20:34 ID:kHe0VEsz
OSTテラコワス
411Socket774:2005/09/17(土) 01:32:46 ID:/6M4vCsZ
>>410
OSTなんてまだかわいげがあるさ。
412Socket774:2005/09/17(土) 02:28:03 ID:YFF62gN3
今更何を騒いでるんだか
P5GDC-V Deluxeは1日でモッコリしたとか >OST載ったやつ
しかもコンデンサ張替えは素人じゃ無理
413Socket774:2005/09/17(土) 02:34:42 ID:no8BHezP
いやさ、近所にまだ売ってた気がするんだよね。
記憶違いかも知れないから明日確認しに行ってみよう。
414Socket774:2005/09/17(土) 02:34:55 ID:/HWlTV7Y
ウンコンにかわいげもなにもない。
415402:2005/09/17(土) 02:39:55 ID:UBeoTOVW
>>403-405
ありがd
あぷろだまでま見てなかった orz
非常に参考になります。
416Socket774:2005/09/17(土) 08:09:40 ID:3DSsaOZZ
最近のマザーでコンデンサーモッコリって理由はCPUが爆熱とかエアフローが巧くないとかでないのかね。
マザーの電源周りも良く冷やせば良いんで無いか。
417Socket774:2005/09/17(土) 08:17:32 ID:UH3SONle
そこでBTXですよ
418Socket774:2005/09/17(土) 13:04:43 ID:jeyH/fPA
>>416
CPUそのものに問題が………
419Socket774:2005/09/17(土) 13:20:09 ID:m4D7M63Y
>>418
オプでも吹いたのが有るので設計じゃないかな?
もっともZMAXdpだから評価対象としては微妙だけどね
420Socket774:2005/09/17(土) 13:25:34 ID:8nzSzH0+
そこでコンデンサ用ヒートシンク
421Socket774:2005/09/17(土) 14:31:40 ID:pb+AQjUN
たしかP5GDC-V Deluxeは初期ロットに地雷コンで今は違うの載せてたはず
422Socket774:2005/09/17(土) 17:57:35 ID:R1XQ9NyL
>>420
むしろCPUからの排気が来ないようあの辺りにC字型の筒状シールド作って
その中にファンで風通すくらいしないとダメなんじゃあ。
423Socket774:2005/09/17(土) 18:12:50 ID:Sb4YR16b
CPUファンを逆につけて筐体外にダクトで排気。
424Socket774:2005/09/17(土) 22:27:16 ID:zBEafmn/
なぜかウチにあるSocket370のマザーって、リテール版のクーラ付けると、
排気直撃方向(ソケットのツメ方向)にコンデンサ並んでるヤツばかりなんだよなぁ。

わざと暖めてるとしか思えん。
425Socket774:2005/09/17(土) 22:55:36 ID:3gNrTrvX
DQNニート武藤のキモいページは消滅したのですか?
426Socket774:2005/09/18(日) 00:38:14 ID:BAs0UBem
ソケ370に載せられるCPUの発熱なんてたかが知れてるだろうに、と思った日曜の深夜。
427Socket774:2005/09/18(日) 00:40:57 ID:mR3igbti
しかしそういわれて370のリテールクーラーみてみるとその小さいこと
428Socket774:2005/09/18(日) 01:59:17 ID:FaiiTHOl
Coppermine 1GHzのリテールクーラーはでかいと思ったのも懐かしい。
429Socket774:2005/09/18(日) 02:08:20 ID:OK/m58dO
真空管ディスクリートのラジオは熱いと思ったのも懐かしい。
430Socket774:2005/09/18(日) 18:20:36 ID:L7li29is
MBの保証期間って普通どれぐらいなのでしょうか?
431Socket774:2005/09/18(日) 18:23:44 ID:36YXaZbZ
メーカーによるだろ・・・通常は1年
432Socket774:2005/09/18(日) 21:33:55 ID:uQprLlL9
コンデンサで思い出したが、そういや昔、
ブラックゲートって名前の高級電解コンデンサが
オーディオ誌に良く載ってたな。

低ESRで高音質が売り物だったが、
通常の電解コンデンサの三倍ぐらいの値段だった。
同容量の安物フィルムコンデンサが買えそうだと思える高級品だった。
今でもあるのだろうか。
433Socket774:2005/09/18(日) 21:41:07 ID:Qa9allgD
434Socket774:2005/09/18(日) 21:43:28 ID:uQprLlL9
…と思ってググったらあった。
ttp://www.blackgate.jp/

>ブラックゲート(BG)は常識を超えた画期的な特性を示す。
>電極間に‘超絶電子伝導’を実現したことでイオン伝導による
>従来型電解コンデンサの限界が各面で画期的に改善された。
>高調波ノイズは約1/1000、周波数域は10万倍(10GHz程度まで)
>も改善され、寿命も半永久的になるので、これまで適用できなかった
>電子機器への高性能電解コンデンサの適用が一挙に広がりつつある。

20年前と変わらずなんだか凄い予感がする電解コンデンサだな。。。
お前らのマザーボードにこれ付けて見ろよ。たぶん凄いぞw
435Socket774:2005/09/18(日) 21:44:08 ID:KsExNV82
千石、ラジデパで売ってるような。
名前変わった後の若松は入った事無いから若松2Fは今どうなってるやら。

どこかで見たようなBlackGateのページ http://www.blackgate.jp/japan1.htm
どこかで見たようなテンプレサイト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
436Socket774:2005/09/18(日) 21:46:00 ID:Qa9allgD
blackgate、むしょうにNO-PCIに積んでみたくなった。
437434:2005/09/18(日) 22:03:20 ID:uQprLlL9
>>433
ケコーン

ってコンデンサの写真を見るとルビコンって書いてあるじゃん
BlackGateってルビコンのブランド名かもしくは
知的所有権を持つジェルマックス社とやらの委託生産?
良くワカランけどルビコンが作ってるってことは、
ただの胡散臭いコンデンサではなく信頼できるわけか。
しらんかったあるよ…
438Socket774:2005/09/18(日) 22:09:57 ID:8moO76lT
>>437
ジェルマックスがルビコンに委託製造。>BG
439Socket774:2005/09/18(日) 22:12:28 ID:FaiiTHOl
CRTのコンデンサをブラックゲートに換装するというのが一部で流行ったのを思い出した。
440Socket774:2005/09/19(月) 00:28:18 ID:6AlVF6Jv
リップルを実測してESRを比べたら
ブラックゲートよりも機能性高分子のほうが低いんだよ
なのにオーディオヲタの一部はあいかわらず
特性が不明なオーディオ用を好んで使うんだよな

オーディオ用の低雑音って何なの?
てかホントに意味あるの?
誰か教えて〜
441Socket774:2005/09/19(月) 00:32:08 ID:M6FRySZ1
歪率とか。
442Socket774:2005/09/19(月) 00:43:29 ID:CTrHg6U9
オーディオの世界は結構デタラメ。
CDドライブの中を緑に塗るとか黒く塗るとか、
そんなんで音が良くなると言うのが流行ったりした。
「オーディオ評論家」ってのが、「確かに音が良くなる」と言えば、
どんなデタラメな理論でも正しくなる。

昔MC/MM論争というのがあった。
レコードのピックアップカートリッジの構造で、
Moving Coil/Moving Magnetと言う2種類があって、
MCの方が音がいいと評論家が言う。それもあきらかに違うと。
で、雑誌の企画でMC/MM各方式の有名なカートリッジを数種類ずつ用意して、
評論家にブラインドテストして当てさせてみた。
結果、一人を覗いて惨敗。
443Socket774:2005/09/19(月) 00:48:58 ID:VUBYpEzs
オーディオマニアのBBSととかみると、「スピーカに銀線を使うと音が銀線臭くなる」とか
音がセラコン臭いとかあるんで、その手の話はプラシボじゃないのー?といつもおもてるんだけど。

ブラックゲートって名前がごっついからいかにも低音鳴りそうだね。
機能高分子ってなんだか冷たい機械の音が出そうだね。
正味の話はそんなところじゃないのかなーと思ってるけど違ったらブラックゲートの中の人すまん。
444Socket774:2005/09/19(月) 00:55:34 ID:Z0QobEyk
>>442
彼らの耳は屋内配線ノータッチでも壁コンセントからアンプまでの
1mの電源コードを変えただけで音の違いを聞き分けるからねw
445Socket774:2005/09/19(月) 00:57:59 ID:FlqN/aMK
ホスピタルグレードのコンセントと聞くたびに
「壁の向う同じじゃねーか」といつも思ってたなw
446Socket774:2005/09/19(月) 00:59:51 ID:6AlVF6Jv
>>441
!!そうかもしれませN
カップリングに使うなら意味があるのかもしれませんね

>>444
それって本当に信じられないですよね
447Socket774:2005/09/19(月) 01:00:24 ID:Z0QobEyk
>>445
漏れはホスピタルグレードは接触抵抗云々と聞いて、
なら直結にしろよと思ってたよ。
448Socket774:2005/09/19(月) 01:08:29 ID:2ruxKdP6
>>444
通はAC200Vとかステップアップ?トランスフィルターを使うらしいよ。
歪み0が良い音なのか、歪んだ方が聞きやすいのか、ジャンルにもよるだろうけど。
人それぞれ聞こえる周波数範囲も、耳の形の違いから特性も違うし。

文鎮を置くみたいなCDプレーヤーとかは(r、D/Aコンしだいだろうけど。
449Socket774:2005/09/19(月) 01:11:44 ID:cxHB9fcz
昔、ブラックゲートに魅入られた俺が来ましたよ。
同容量で工業用の10倍大きいから、ありがたい気がしたみたいな。
実際は低音の深み、レンジがかなり増加傾向。
今もラジデパ2階、海神無線で扱ってる。

エルナーの音響用の方が人気あって、BGはちょっと廃れた感が否めない。
大手ピュアオーディオ製品でもエルナーはよく見かけるし。
連休中にラジ館4階の若松通商を見たけど、エルナーばっかりだった。
450Socket774:2005/09/19(月) 01:22:11 ID:Z0QobEyk
>>448
PCでも200V使う人いるよね。絶縁トランスで浮かせたり。
そういうのはまだ分かるんだけど。
451Socket774:2005/09/19(月) 01:33:48 ID:6AlVF6Jv
>>449
それってデカップリングも?
いや、そこもオーディオ用のほうが良いという人と
単純にESRの低いOSコンが有利だという人と別れるんだよね
452Socket774:2005/09/19(月) 01:34:50 ID:cxHB9fcz
>>444 >>445
行き着くと、家設計の時点で配線を弄ります。
専用オーディオルームに引く配線ね。
表の電信柱にポリバケツみたいなトランスが乗っかってますよね?
アレの側程、歪みが少ないから引っ越すとか、マニアについて深く考えては駄目です。
自分でコンセントや屋内配線を弄るために電験3種を取るとか、案外大変なのです。
453Socket774:2005/09/19(月) 01:42:58 ID:cxHB9fcz
>>451
音響用をそこに使うのは、人それぞれだと思う。
ある程度の容量は確保しなといけないから、手持ち次第。
454Socket774:2005/09/19(月) 01:44:24 ID:CTrHg6U9
>>444
こんなのもあった。
レコードのカートリッジとスイングアームを固定する「シェル」の部分の、
3cmほどの線を変えると、「音が劇的に変わる」んだそうだ。

別の話。
うちの親父がコンポを買おうとしたときに、
店員が「アンプが重要です」って言って高いの売りつけようとしたらしい。
予算は全部(CD・カセット・チューナー・アンプ・スピーカー)で10万なのに。
「店員がそう言うからそんなのを買う!」って親父が聞かなかったから、
PC用のアンプ内蔵スピーカー(1セット8000円・一応ONKYO)を、
TVのイヤホンジャック(!)につないで音楽番組聞かせた。
そしたら親父、「もの凄く音がいい!これは3万円ぐらいするんだろ!」って。
開いた口がふさがらないよ、まったく。
「アンプはスピーカーの中にある、スピーカー1セットで8000円だ」って種明かししたら、
親父はションボリして、コンポを買うこと自体をやめた。ちょっとかわいそうだったかも。
455Socket774:2005/09/19(月) 01:47:20 ID:2ruxKdP6
>>450
同じワットなら200Vは電流が100Vの半分で損失が少なくなるのかな。
自分は2極100VコンセントをPC用にアース付き100Vにして接地アースを埋めたよ。
プラシボ効果で精神安定とCRTパチパチの静電気が減った。
456Socket774:2005/09/19(月) 01:48:07 ID:Z0QobEyk
>>452
単独でCV5.5sq引くとかなら音が良くなるってのもまだうなずけるね。

> 表の電信柱にポリバケツみたいなトランスが乗っかってますよね?
> アレの側程、歪みが少ないから引っ越すとか、

前どっかのサイトでトランスが遠いから庭に電柱立てさせて
トランスを移動させたってのがあった。
音が良くなり地所代もはいって一石二鳥とか言って。
東電も大変だなって思ったよ。
457Socket774:2005/09/19(月) 01:49:47 ID:Z0QobEyk
>>455
というか、電圧効果が少しマシになる、のかな。
458Socket774:2005/09/19(月) 01:52:01 ID:Z0QobEyk
電圧降下だった。
459Socket774:2005/09/19(月) 01:58:13 ID:CTrHg6U9
電源にこだわるなら、
正弦波出力タイプの常時インバータ給電のUPSにするとか、
そう言った選択もあるだろうに…と思うが、
オーディオマニア的には瞬停とかは気にならないんだろうか。

いや、電源回路に巨大なコンデンサが林立しているのは、そのためか?
460Socket774:2005/09/19(月) 02:03:40 ID:OtPqI3Hm
このスレでついにBGが発見されたと聞いて来ました。記念カキコ

>>444
スペック的に同じはずのものを聞き分ける領域だとうそ臭いと思うけど
オーディオ的に電源ケーブルは侮れないパーツだとは思う
昔、安物CDプレイヤーの電源ケーブルを出来心で取り替えて音の違いに
驚いたことがある(もとが安物だからと言えばそのとおりなんだけどw)

そんなわけでオーディオ製品の電源用には15A流せる太いコードのを
使うことをおすすめする
461Socket774:2005/09/19(月) 02:11:20 ID:M3K7Oi+H BE:404393459-
>>459
内部構造は詳しくても100Vがどのようにやってくるのかは全く知らないという人が多いのだよ
自作ユーザーなら電車男に出てきた奴みたいに半田で直しちまう奴ばかりじゃないのと同じ
462Socket774:2005/09/19(月) 02:18:07 ID:2ruxKdP6
>>459
ノイズを無くしたいのにノイズの出るものは使えないかと。
今だにデジタル嫌いな人は大きなアナログテープ使っているぐらいだから。

>>456
どの道、交流を整流して24Vか48V?のアンプ電源にするから、
そこのコンデンサ特性や容量を増やせば良いとは思うよ。
グランドアースは重要だけど。

>>460
ACアダプタじゃなくて?100Vのコンセントを裏返しで挿し返すだけでも
RCAピンプラグ間の交流もれ電圧が減るからノイズは減るよ。
15年前に買った安物コンポ設置した時にテスターでAC電圧測りながら
コンセントの挿す方向を決めたのを思い出したよ。
TVとか繋がっている物すべてのコンセントを
463Socket774:2005/09/19(月) 02:27:08 ID:CTrHg6U9
>>462
>ノイズを無くしたいのにノイズの出るものは使えないかと。

それも一応理解できるが、商用電源から進入するノイズはどうしてるんだろうか。
オーディオマニアの家には冷蔵庫やエアコンなどインバータを使う機器はないのかな?
インバータじゃない古いエアコンなんかも、ON/OFF時の電圧変動はすごいし、
家族がトイレの電球のスイッチON/OFFするだけでもかなりのノイズだ。
瞬停なんか最悪のノイズ源だと思うけど。
それを考えると常時インバータのUPSの方がマシかもしれんな…と思うオーディオマニアはいない?
464Socket774:2005/09/19(月) 02:28:17 ID:TdqQgsax
>>463
っLPF
465Socket774:2005/09/19(月) 02:32:16 ID:CTrHg6U9
>>464
まじで!?電源に?
466Socket774:2005/09/19(月) 02:34:28 ID:TdqQgsax
>>465
んなわけないやん。
467Socket774:2005/09/19(月) 02:37:01 ID:CTrHg6U9
>>466
あ〜、ビックリした!
頭ん中でもの凄いフィルタを想像して、
ちょっと鬱になりかけてた。
468Socket774:2005/09/19(月) 02:42:27 ID:TdqQgsax
>>467
ゴメソ
469Socket774:2005/09/19(月) 02:55:31 ID:Z0QobEyk
>>460
でもオーディオファンの人たちは電源ケーブルに3芯線を使ってしまうんだよね。
2芯ツイストペアのほうがノイズに対して有利なのに。

>>463
彼らの中には家庭内のすべての負荷を単三の片方に振り分けて、
もう一方をオーディオ専用として使う猛者もいる。
でも電柱側から入ってくるノイズに対しては意味が無いんだけど、
その辺は見えないみたい。


と、漏れの書き込みコンデンサに関係のないものばかりだね。
そろそろ引っ込むことにします。スレ違いスマソ。
470Socket774:2005/09/19(月) 03:02:58 ID:CTrHg6U9
>>468
いや、嘘を嘘と見抜けなかった漏れが悪いんだ。気にするな。

>>469
…確かに猛者だが、猛者でもそこまでか。
発電所を専用で作って、オーディオセットと共に電波暗室に引き籠もるなら、
本物かもしれんだろうが、それは「キチ○イ」の領域かもしれん。
471Socket774:2005/09/19(月) 03:03:39 ID:Ucx7+cFq
いんやおもしろかった。

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123575937/
【静電気】お前らのPCはアースしてますか?【漏電】
にも出ておくれ。
472Socket774:2005/09/19(月) 03:08:36 ID:Z0QobEyk
>>471
あーアーススレ復活してたんだ。
そこの20に貼られてるスレの住人だったよ。
473Socket774:2005/09/19(月) 03:11:43 ID:2ruxKdP6
だから1人じゃ重くて持てない100Vトランスを使って
交流浮かしてグランドをしっかり取るんだよ
と、想像してみる。
自分は使ってないが知り合いは30kgぐらいの使ってる
2000Wぐらい通せるのかね?
474Socket774:2005/09/19(月) 03:23:57 ID:2ruxKdP6
>>469
振り分けても片側の負荷が上がると電圧が上がるかと

>>471
そんなの有ったのか
475Socket774:2005/09/19(月) 03:24:00 ID:OtPqI3Hm
>>462
いや、単品CDプレイヤーから生えてるAC電源コードを15Aのに替えたのさ
それで全体に元気ではっきりした音になったよ
ドラムの音色まで良く聞こえるようになったとかそんな感じ
まあ、もとのコードが7.5Aだったのがそもそも間違いってことだろう。うん
476Socket774:2005/09/19(月) 03:28:18 ID:CTrHg6U9
>>473
なるほど、「家の中に変電所」的な考えか。
477Socket774:2005/09/19(月) 03:35:26 ID:Z0QobEyk
>>474
そのトランスから受電している需要家全体で考えると、大して変わらないかと。
478Socket774:2005/09/19(月) 03:40:30 ID:2ruxKdP6
>>475
CDプレーヤだけでヘッドホンで聞いても変わるんかいな?20Wも使わないのに。
それと同じかな、CDとPCを光でアンプに繋げてるけどPCの方が音が良い。
15年も前だとデジタルフィルターが固いから?
CDもDVDも2年ぐらい触ってないなメディアが要らない時代だし。
±RWとかは使うけど。
479Socket774:2005/09/19(月) 03:44:21 ID:d0PbXJt0
オーディオの世界は主観ばかりだから鵜呑みにしないほうがいい。
コンピュータはデータシートあってこその世界だ。
480Socket774:2005/09/19(月) 03:50:00 ID:2ruxKdP6
>>477
だね、プラシボだろうたぶん。自分は意味無くフェライトコアを付ける位。
AMは聞かないから良いけど、FMラジオだけだなーLANのノイズで困ってる。
ONUをPCの近くに設置するべきだった。
481Socket774:2005/09/19(月) 03:50:47 ID:CTrHg6U9
>>479
規格上は大丈夫なのに「相性」なんて物があるのもPCの世界。
482Socket774:2005/09/19(月) 04:07:57 ID:Z0QobEyk
>>480
ノイズを気にする人は電圧について関心が無かったり、というか、
電圧変動の影響について全く知らなかったりとかそんなんばかりだよね。
基本的に電気の知識が無いから、本で偉い人が書いていることとか、
口コミとか盲目的に信じてしまうんだよね。
大半がプラシボによるものだと思うよ。

ぜんぜん引っ込めてないな漏れ。
最後にGSCのビフォーアフターを貼って寝るとしまつ。
ttp://dqnullpo.sakura.ne.jp/img/con1.jpg
ttp://dqnullpo.sakura.ne.jp/img/con2.jpg
483Socket774:2005/09/19(月) 04:34:43 ID:2ruxKdP6
>>482
おやすみ。久々にIDが赤くなっちゃったよ。
体感だと曖昧だからね、ルータのコンデンサ変えて通信速度が上がるみたいに。
オーディオアナライザとかの計測器で測ればだいぶ違うだろうね。
何はともあれ整流後のDCの電源品質しだい。
484Socket774:2005/09/19(月) 06:22:18 ID:WAD30c2v
世の中にはAC-DC-ACの安定化電源があるオーディオセットありまっせ…
スピーカケーブルを大理石の板で挟むと振動ノイズが減るとか…
CD-R焼くときにSCSI-IFのコンデンサを総交換すると音質が上がるとか…
ピュアAUの世界は魔法の領域っす。自分はヲチするだけでお腹一杯。

さて、オクで落とした破裂AX37が今日には届くはず…
485Socket774:2005/09/19(月) 15:04:07 ID:obq9gktb
BGコンデンサが自作板で確認されたとのことでやってまいりました。

インバーター機器とオーディオ機器は別ブレーカーから取ってます。
機器によってはTDKのノイズフィルターを電源に通していますがアースの方が遥かに効果高いです。

BGコンは特性値が公表されていない辺り胡散臭いです。
コンデンサの選定は難しい、且つメンドイんですよね。
そんな時にBGは最大の効果を発揮してくれます。
486Socket774:2005/09/19(月) 15:22:52 ID:zHG57fdJ
487Socket774:2005/09/19(月) 17:00:42 ID:6AlVF6Jv
>>486
スゲー参考になった
でも上のOSコンは何処に該当するんだろ?
色がわかりにくい

下はリンクが違うよね
http://www.ec.ss.titech.ac.jp/~hajime/uec/distortion/cap/index.html
488Socket774:2005/09/19(月) 17:01:59 ID:6AlVF6Jv
カップリングはフィルム
デカップリングはOSコンが
最も適しているのかな?
489Socket774:2005/09/19(月) 17:02:36 ID:6AlVF6Jv
それにしてもオーディオネタは食いつきが良いな(笑
490Socket774:2005/09/19(月) 17:13:06 ID:w/xaECRW
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/223.jpg

今日届いたジャンク品のFMV-717GTX7についてた電源
画像が荒くて申し訳ないorz
491486:2005/09/19(月) 17:13:23 ID:zHG57fdJ
>>487
しまった、コピペミスってる。スマソorz
492Socket774:2005/09/19(月) 17:16:07 ID:3BnoD8st
>>490
なんか
おなかの具合悪いのにうっかりいつもの調子で屁こいたら出ちゃった…
みたいな感じ
493486:2005/09/19(月) 17:16:27 ID:zHG57fdJ
>>487
あ、それから紫のグラフで尖りの強いのがOS-CONだと思われます。
494Socket774:2005/09/19(月) 17:30:53 ID:6AlVF6Jv
>>493
紫色がどれか、わからんですたい
一本だけ100Hzから低いインピーダンス値を示しているやつですか?
495Socket774:2005/09/19(月) 18:50:38 ID:xR0XTQ9S
報告です。
VIA EPIA-MC933。GSC製。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/224.jpg

1年前に買ってから24時間連続運転。代替としてVT-310DPを買おうかと。
496Socket774:2005/09/19(月) 19:16:42 ID:yry+f/e/
>>495
おお、Dual CPUwwww
買ったら専スレにでも報告を。
497Socket774:2005/09/19(月) 20:20:36 ID:fVbfkTmJ
310-DP持ってるけど、コンデンサ的には結構最強の部類だよ。流石Tyanだぜ。
498Socket774:2005/09/19(月) 21:37:16 ID:ry9wXdNo
>>478
こっちの話は、単に安物だから電源周りもチープで、そのせいで反応鈍いとか
息切れしてたのがAC入力からの補充が楽になったおかげでマシになったとか
その程度の話だと思うんだ
何の役にも立たない話で申し訳なかったが、まあ安物CDプレーヤーの場合の
話ということでこのへんで勘弁しておくれ
499Socket774:2005/09/20(火) 02:12:02 ID:ouztQdTA
>>486のリンク先に多○オーディオの記述があった。
懐かしい。

日立電線に特注した単結晶ケーブル。売れてるのかな?
500Socket774:2005/09/20(火) 15:20:56 ID:kaazB1EV
500
501Socket774:2005/09/20(火) 18:14:05 ID:GF5lkJyF
本日、無事コンデンサの交換が完了しました。
このスレで話されている専門的なことは難しくてわからないのですが
テンプレサイトがとても参考になりました。

M/B GA-6VEML
CPU横の4本のコンデンサが膨張して
上に結晶状?の白い粒がこんもりついてました。
ファンレス等静音を長いことしていました。
起動時と終了時にリブートを繰り返す症状に悩まされていました。

前 GSC 6.3V 3300uF LE105℃ T20E
後 日コン HN 6.3V 3300uF 105℃ H0510

自分だけでは、苦手なハンダ付けまで決断できなかったです。
ありがとうございました^^
502Socket774:2005/09/20(火) 23:07:48 ID:5bH32Wdr
503Socket774:2005/09/20(火) 23:17:48 ID:Baj7vieT
>>501
オメ

その後>>501
月に一回コンデンサ交換をやらないと気が済まないという不治の病に・・・
504Socket774:2005/09/21(水) 01:21:33 ID:4FCsM7zc
そういえば、月に一回は電源の腑分けをやらないと気が済まないという不治の病も有りましたねぇ
505Socket774:2005/09/21(水) 08:21:36 ID:hoJsKcsC
ホール抜き用のはんだごて作ってしまった。
(20Wのはんだごてのこて先ヤスリで削って形整えただけだが)

しっかし370時代のMSIのマザーのコンデンサの付け方杜撰ですね・・・
506Socket774:2005/09/21(水) 13:44:58 ID:cjfOsaNm
スレ違いだが444〜499で盛り上がっているので一石投下

電柱から単三22sqで屋内75AのSBまで入れて、そこから14sqで家庭用とAV用に分技し
AVルームへ単三14sqで30AのSB(100V60A相当)片側に、純Audio反対側にAV用とし
20Aのブレーカーからはコンセントまで2.0sqで送り極力電圧の降下、変動、ノイズの影響を排している。
1〜2mの電源ケーブルの影響などほとんど気のせいと思える。(無視はしてないが)
負荷変動を抑えるために負荷の高いコンロ、AC等は200V機器を使用
電力会社とは120KV契約です、電気代が…少し反省している
507Socket774:2005/09/21(水) 19:40:08 ID:jisfhOdf
質問させてください
自分AopenのAX3SPROを使っております。最近動作がおかしくなってきたのでHDDの故障かと思って
確認したのですがHDDは正常に動きます。(OSが立ち上がる途中で画面が止まる症状がでるようになりました。)
明日OSを組み込もうと思っておりますが、マザボが心配です。
まとめサイトを見るとAX3SPRO-Uは壊れる報告がありますがどうでしょうか?AX3SPROもすでにコンデンサが
壊れていると思った方がいいでしょうか?ちなみにマザボに以上は見られません。

このマザボ日本限定版とラベルがはってあるのですが・・・・やはり台湾とか外国で作られたと思った方が
いいですよね?
508Socket774:2005/09/21(水) 19:49:20 ID:9VFSp/bj
韓国海苔だって日本語ラベル貼ってあるだろうに。
マザーに異常が見られないなら電源がへたってるとか。

直接の参考にはならないけれどAX3S Proは意外や意外、
CPUソケット周辺はルビコン、メモリ・PCI周辺は日ケミLXZを使ってる。
509Socket774:2005/09/21(水) 19:50:45 ID:GVxToiMg
>>507
日本で作ってるマザーなんてありませんけど。
510Socket774:2005/09/21(水) 19:56:45 ID:d5x4SN8K
青ペンはともかく、PFUあたりは日本製でなかったっけ
511Socket774:2005/09/21(水) 20:00:30 ID:Z/DOb8Wg
PFU
RICHO
512507:2005/09/21(水) 20:03:16 ID:jisfhOdf
>>508
>CPUソケット周辺はルビコン、メモリ・PCI周辺は日ケミLXZを使ってる。
いいもの使っていると判断していいのですね。
文字が一つ違うだけで使われる部品が全く違うは不思議ですね。
とりあえず安心しました。
もう盾続きにPCが壊れて参っています。

電源のヘタリですか・・・・購入して二三年ぐらいですね・・・マザボの電池も交換しておきます。
電池に「05」のマーク・・・・・
なんでPCが立ち上がったとおもったら突然再起動がかかってOSが立ち上がるところでPCがとまったのか・・・
513Socket774:2005/09/21(水) 20:10:16 ID:C16nRcvJ
>>511
・・・・リチョ?
514Socket774:2005/09/21(水) 20:12:53 ID:jisfhOdf
なんでAopenのマザボ二つもつかっているのだろうかそして今までasusのマザボをないがしろに
していたんだろうか。
515Socket774:2005/09/21(水) 20:19:47 ID:9VFSp/bj
色とか?
ASUSは2万円を切る価格帯の製品には今でもGSC山盛りにするからねぇ。
516Socket774:2005/09/21(水) 20:26:43 ID:GVxToiMg
>>507
とりあえずコンデンサに膨らみなどの異常が見受けられなければ
マザーよりも他の要因という気がする。
電源かメモリ(MEMTESTしろ)あたり。
BIOSがエラー警告しないあたり電源がへたってるかもねえ。
熱的に過酷な状況なら2年ぐらいでだめになってもおかしくないし。
517Socket774:2005/09/21(水) 20:51:03 ID:me/JtO94
GSC⇒HM張り替えでマザー復活しました。
それはいいとして、ひとつ驚いたことが。

オンボードサウンドの音が変わった。
解像度が少し上がり、f特が変わってスッキリした音に。

サウンドと電源ってホント関係深いね。
昔の山水のアンプは馬鹿でかいコンデンサ積んでて重かったっけな。
518Socket774:2005/09/21(水) 21:05:59 ID:hlNqEXWA
半田ごて買ってこようと思うんだけど、安物でもいいのかな?
519Socket774:2005/09/21(水) 21:07:11 ID:TsEVlPJL
>>517
M/B上VRMのコンデンサ交換で、悪化してた短周期の電圧変動が収まるからかな。
520Socket774:2005/09/21(水) 21:09:12 ID:aDTI+Bk3
俺は700円ぐらい30wのだけど別に問題はなかった。
60wとかのが楽だろうとは思うけど。
521Socket774:2005/09/21(水) 21:16:00 ID:imN1YHLX
>>512
>いいもの使っていると判断していいのですね。

508も言ってるけど、ロットによってコンデンサなんて変わってくるからその判断は間違い。参考にならない。
522Socket774:2005/09/21(水) 23:38:54 ID:qeRfSoZM
30Wのコテで大丈夫なマザーもあるけど
30W/130Wのターボ付で手強いのもある
部品取りTigerMPXは強かった
523Socket774:2005/09/21(水) 23:41:11 ID:dLrfYU3x
10℃上がれば寿命は半分になるわけだし。

オレも原因は電源のコンデンサのように思う。
524Socket774:2005/09/22(木) 00:09:59 ID:ucJfy7wD
>>517
マザボ音源のホワイトノイズの増加で
電源周りのコンデンサの劣化が膨らむ前に判るね。
525Socket774:2005/09/22(木) 00:26:41 ID:XPC692g2
>>517
音なのに解像度って…。
526Socket774:2005/09/22(木) 00:39:57 ID:ucJfy7wD
意味は通じるからいいんよ
俺も交換して、歪みのある濁った音から、メリハリ利いたクリアな音に変わったし。
527Socket774:2005/09/22(木) 00:48:44 ID:Pty8l6xu
高解像度な音、って昔からあるオーヲタ用語だよ。
http://www.sharp.co.jp/products/sdpx1/text/sound.html

自分は音像がピンポイントで浮かび上がる定位感の良い音を高解像度って表現する。
528Socket774:2005/09/22(木) 01:53:49 ID:1BcpasC+
NO-PCIにセラコンを追加したら、
カラーバーのハードエンコのファイルサイズが、7.5%も改善しました。

ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/sakana/upload/up000136.jpg

PCIe16: Albatron 7800GTX
PCIe1: なし
AGP: なし
PCI1: NO-PCI
PCI2: P4W
PCI3: なし

NO-PCI未装着: 57,001,298
NO-PCI装着:  54,143,650
NO-PCI改装着: 50,244,884
529507:2005/09/22(木) 08:00:20 ID:sdFNVx0P
>>516
レスありがとうございます、電源の可能性もかなり高いと思う節があります、メモリもやばいといえばやばいかも
テストはたまにするぐらいですが以上はみうけられなかったような・・・

>>515
色ですか・・・それあるかも。
530Socket774:2005/09/22(木) 09:43:37 ID:14J+nNog
漏れはコテライザー使ってるけどあまり使う人はいないのかな。
コードが無い分便利だと思うんだが。
531Socket774:2005/09/22(木) 10:09:55 ID:yGumnXq3
>>507
>日本限定版とラベルが…
コネクタに貼ってあるやつか?
コネクタのネジが_ねじ仕様になってるって意味では…
それか、なんかサイズ的なものだと思う。
532Socket774:2005/09/22(木) 10:25:53 ID:GGWeN0k7
>コネクタのネジが_ねじ仕様になってるって意味では…

PC-98じゃあるまいしw
533Socket774:2005/09/22(木) 11:06:09 ID:j2bYtJut
めるかもに はるげは べべりおんて
534Socket774:2005/09/22(木) 11:35:14 ID:YAIu3/eK
>>531
あのラベル、並行輸入に対抗するために、自社代理店のマザーに張ってたシールだったはず。
一応コンデンサとかのメーカに差異があったような覚えがある。
535Socket774:2005/09/22(木) 14:38:08 ID:Fz69mO5m
>>16です。
とうとう来るべき日がやってきました。
爆音のRADEON9550を交換しようと先日ケースを空けたらLelonのでかいコンデンサがもっこりしていました。
バックパネル付近の物です。
普通に動いていたので膨張には全く気づきませんでした…。
半田ごては非力な物しかもっていないし、こて台も吸い取り器もないのでちょっと出費がかさみそう…
536Socket774:2005/09/22(木) 19:01:09 ID:FNRYU+oU
そういや俺こて台も吸い取り器も使ったときねぇなぁ
こて掃除も雑巾濡らしてふくだけだし
537Socket774:2005/09/22(木) 19:35:09 ID:/jjCzjJt
>535
こて台はともかく吸い取り器もしくは吸い取り線はあった方が良い
半田ごてもそんな高いもんじゃないしー
洩れが買ったときは¥3K以内に収まった(コンデンサ含)
M/B買い換えるより安くついたよ〜
538Socket774:2005/09/22(木) 19:43:33 ID:NGdqrhnH
A8N-SLI PREMIUMのコンデンサが噴いた・・・

ビデオカードファンレスの人、ご注意を上のPCI-E直上のコンデンサが噴くかもです。
買った店に持って行ったら店員かなり驚いていました。
(ハズレ引いちゃったみたいですね、と言われましたわ)


539Socket774:2005/09/22(木) 20:04:40 ID:JXsmsJwb
またASUSか。
540Socket774:2005/09/22(木) 20:12:08 ID:m0bfd8hW
でもA8N-SLIプレミアムの頃は日本製コンデンサだよな一応
541Socket774:2005/09/22(木) 20:53:01 ID:+zJ9Iokn
>>535

>537とは見解が異なるんだけど、労力まで考えると枯れた安売りマザー買って
きたほうが楽で確実。
と、こないだ815チップ乗ったマザーのコンデンサを取り替えた俺が言ってみる。

ハンダ足して溶かして吸い取りって手順がでやりやすかったが、それに気づくま
でで結構疲れた。
吸い取り線より吸い取り器のほうが使いやすかったな。
交換後の悲惨な見た目とは別に快調に動作してはいるものの、なんとなく不安
を感じるから近いうちにやり替える。
542Socket774:2005/09/22(木) 21:18:32 ID:7l0uAoSE
>>538 画像またはコンデンサの銘柄・スペック希望。
>>540 ASUSは時期関係ない。最上位機種以外は結構ショボい。
>>541 使い込んだマシンだとアプリのインストールと設定の再現がかなり面倒くさい。
コンデンサ張り替えの方が遙かに精神的に楽だったりする。
543Socket774:2005/09/22(木) 21:25:03 ID:+zJ9Iokn
うわぉ、いきなり仕切られちゃった
544Socket774:2005/09/22(木) 21:34:44 ID:7l0uAoSE
http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-s939/im_a8n-sli_pre/a8n_sli_premium-2d.jpg

PCI-E直上ってどれなのかと・・・。もし製品がこの画像通りのコンデンサ使ってるとして、
茶色の細長いのだったらKZH、黒い小さいのだったらFJが噴いたってことか?

>>543 別に自分の意見に過ぎないよ。
自分も、お安くs651mあたりに買い換えれば?って言葉が喉から出かかったけど、
実際AOpenのマザーは 『コンデンサ張り替えた後が本番』 って側面もあるし。
545Socket774:2005/09/22(木) 21:57:00 ID:NGdqrhnH
>>542
上側のPCI-Eの前よりについてる緑に金帯のコンデンサでした。
障害報告のポラは経理に出しちゃったので手元にないです。

546Socket774:2005/09/22(木) 22:57:36 ID:0S4jU629
>>542,545
>緑に金帯のコンデンサ
それ、Ltecの6.3V820μFじゃないかな。
547535:2005/09/22(木) 23:18:05 ID:Fz69mO5m
60Wの半田ごて……約1400円
こて台……約1300円
はんだ吸い取り器……約700円。

近所のホームセンターで調達してきました。結構安く済みました。半田とフラックスはコンデンサと一緒に注文しています。
明日には届きそうです。
コンデンサは全て取り替えてやるつもりです。静電気防止手袋買えばよかったorz
548Socket774:2005/09/22(木) 23:19:38 ID:7l0uAoSE
>60Wの半田ごて……約1400円

ちょっとまて。
549Socket774:2005/09/22(木) 23:31:19 ID:/jjCzjJt
>535
\1K以上もして切り替え機能のない半田ごて?
低温の半田ごてと併用すれば大丈夫かなー
550Socket774:2005/09/22(木) 23:35:34 ID:7l0uAoSE
ボードにコテ先当てる前に、ACプラグの端子それぞれとコテ先の導通をテスターで測った方が良いぞー。
その値段だとニクロム巻きでACラインとコテ先が絶縁してない物がある。
551Socket774:2005/09/22(木) 23:41:49 ID:gflkU8bx
>>547
コテ台かぁ…、一応持ってるけど、何故か灰皿とボロ雑巾で代用してるなぁ…。
552Socket774:2005/09/22(木) 23:45:23 ID:T8zZ+cFS
やっべ、、みんなそんな高級なの使ってんの?
gootのX-2000Eとかいうセット品の使ってるんだけど…
553Socket774:2005/09/22(木) 23:48:13 ID:7l0uAoSE
一応電子工作用ってなってるから大丈夫じゃない・・・?
554Socket774:2005/09/22(木) 23:52:00 ID:D0TnurnS
ダイソーの半田こてはだめ?300円だったけど。
台や吸い取り機も多分それぞれ200円だった
安く一式揃えられるよ。
555Socket774:2005/09/22(木) 23:52:54 ID:D0TnurnS
コテはワットとコテ先の組み合わせで六本ほど種類がある。
556Socket774:2005/09/23(金) 01:13:10 ID:G8Bsi533
ニクロムヒーター型はんだこて じゃないか >X-2000E

ttp://www.goot.co.jp/item.html?c=97
557Socket774:2005/09/23(金) 01:27:16 ID:FIRXoD8G
ここにいる連中は、電車男のタイガースファンのあの住人か!?
558Socket774:2005/09/23(金) 02:05:24 ID:/MhM2Hbn
>554
吸い取り器は値段相応ー
使いにくかったw
559Socket774:2005/09/23(金) 02:41:27 ID:RDWriIXq
7万するステーション型吸取器最強
560Socket774:2005/09/23(金) 04:25:19 ID:HoRDUJ3O
2マソ電動吸い取り機で充分満足ですお^^
561Socket774:2005/09/23(金) 08:15:50 ID:nW7+Q1l4
俺はgoodの40Wこてとはんだ吸い取り線があればそれでいいと思ったが
562Socket774:2005/09/23(金) 08:19:51 ID:nW7+Q1l4
↑間違えてしもた
×good
〇goot
563547:2005/09/23(金) 09:17:55 ID:+pzuPvK0
>>547です。
さっき運送会社から電話があったとです(’A`)
とりあえず、電源タップなどの補修用のはんだが余っているので糞ママンで練習しています。
さすがプロの仕事、イモ半田になっていないから逆に解かしにくくて怖いです…


>>548
わかった。待ってる。
564Socket774:2005/09/23(金) 09:40:53 ID:yAQVgg7M
吸い取り線は凄まじく使い難くないか?
漏れは絶対吸い取り機の方がいいと思ったが。
565Socket774:2005/09/23(金) 09:55:17 ID:iJJaMyv5
技量の問題。
566Socket774:2005/09/23(金) 10:00:38 ID:LNDoJvtK
>>563
待てと言われてるのは>>550が言いたいジャマイカ
ニクロム仕様の安物は、マイカが砕けてたりする。
567Socket774:2005/09/23(金) 20:25:08 ID:ATBwQHDJ
ダイドーブレンド
568Socket774:2005/09/24(土) 08:40:28 ID:jhgYn9jQ
最初のスレのオタオタっぷりはどこへ行ったのやら、スキル上げた人間多いなあ
569Socket774:2005/09/24(土) 09:45:35 ID:IvkwEUY2
EpoxのEP-BX6(初期Rev.0.2)をBIOSうpし(bx600725.bin)
PL-iP3/Tに鱈セレ1.3Gに換装、見事起動し動作確認(20分ほど)一旦停止したところ
2度と起動しません?BIOS画面も出ない、CPUをPUに変えたりCMOSクリア電池外し
メモリ交換など何をやっても反応なし、デバックカードはC0を表示?
コンデンサも含め外観上は異常なしお手上げ状態。
誰か助けて!
570Socket774:2005/09/24(土) 09:59:52 ID:FT5L/ZTp
BIOSアプデートて どうやるの?
お古のHITACHIあるんだけど OSクリーンインストしたら 音が出なくなっちって…

誘導だけでも お願いします。

スレにあってなくてすいません。
571Socket774:2005/09/24(土) 10:04:30 ID:k7rfffGO
>>569
BXスレで聞いてみれ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126017028/l50

>>570
スレ違いつーか板違いだ。
ttp://pc7.2ch.net/pcqa/
572Socket774:2005/09/24(土) 10:31:22 ID:IFRIX/Qm
最近、4年近く使ってたGA-7VTXHが逝った。
電源とマザーのコネクタの5V関連のピンが焦げてたんだけど、
膨らんだケミコンが2コほどあるのと関係があるのかね?
573Socket774:2005/09/24(土) 12:19:41 ID:/s/GXvyk
>>572
ショートしかけて過電流状態になったのかも
574Socket774:2005/09/24(土) 12:20:32 ID:zzg3DgdJ
電源に問題ありそうな悪寒
575Socket774:2005/09/24(土) 14:37:35 ID:SjeIGhK+
てかそのギガのママンはMOSFETに当たりに地雷かかえてるんじゃあなかったけ?
576Socket774:2005/09/24(土) 15:01:52 ID:ZzOuj8M6
>>572
1年で逝ってしまったオレのは、パンクしたケミコン代えても復活しなかった。
調べたら電源のFETもお亡くなりになっていました。
577Socket774:2005/09/24(土) 22:11:57 ID:HKzRHziN
それにしてもコンデンサって罪だよな。

殆どの家電品の故障原因が1個数十円のコンデンサ。
でもユーザはこの数十円の為に本体丸ごと換えるハメになる。

クソニータイマーもコンデンサ型タイマーのしわざ。
いい加減にしよろ、家電メーカー。数百円高くたってニチコン使え!
それを堂々とカタログで謳えばいいだろ。
578Socket774:2005/09/24(土) 22:14:20 ID:bBnVL3Kj
高品質なコンデンサを使うと、チョークコイルとFETの負担が増えるから、こちらもワードマージンで…
とか言ってると、本当にすごい神設計になりそう。
579Socket774:2005/09/24(土) 22:39:33 ID:dovYTJdX
>>578
つか、昔の電化製品は信頼性重視だったから、
多少高くても部品の品質は良かった。
設計も「こんな高い物を買ってくださるんだ、
だからいい物を作ろう」と言う気持ちがあった。

今は値段が安くなくちゃ売れない。
だから設計も製造もパーツも糞でもいいから、
とにかく安く作れるようにすることしか考えてない。
その証拠に高品質を唱う(唱うだけだが)ブランドだった、
SONYのクオリアが消滅。

それと、まちの小さな電気屋さんがはんだごて1本で
修理できないような電化製品ばかりになったのもいかん。
昔のラジオは真空管が切れたら自分で交換するのがあたりまえだった。
580Socket774:2005/09/24(土) 22:43:21 ID:/cM+u1jM
クオリアは高品質を目指した結果高コストになったというよりも
高コストを目指した結果ある程度高品質になってた気もするがな。
581Socket774:2005/09/24(土) 22:56:07 ID:HKzRHziN
>>580
そうだね、あれはまず価格設定(高額)、それから設計だと思う。
582Socket774:2005/09/24(土) 23:54:55 ID:kUPUlfQl
ソニー、わざわざ消費者が欲しがらないような商品しかつくってないな
米国はそうでもないけど、日本ではブランド力全然ないな
ゲーム機は全部持ってるけどね。
583Socket774:2005/09/24(土) 23:59:10 ID:mQs6/JHO
マザコンスレって無くなりました?
584Socket774:2005/09/25(日) 00:07:13 ID:CNBpxppg
>>583
ちょっと前に落ちたよ
585Socket774:2005/09/25(日) 00:20:04 ID:SCJcLlDL
>>584
わざわざこれを探してきた俺の立場はどうなる。
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1084346184/
586Socket774:2005/09/25(日) 00:34:02 ID:n9WNWLy8
>>584
サンクス!ちと残念

>>585
見てきましたw
587Socket774:2005/09/25(日) 00:41:30 ID:lh2rm1Ug
流通が悪いのさ
588Socket774:2005/09/25(日) 00:45:01 ID:vAyEE63s
>585
そのスレ見る気ないがーGJ!
589Socket774:2005/09/25(日) 00:48:32 ID:3O88+TYW
品質管理が行き届いて壊れにくい製品を作ることができるようになった反面、
モデルチェンジが頻繁になり、付加価値もそれほど増やすことができなくなったので
壊れてくれないと買い換えが進まない、なんて事情も。
590Socket774:2005/09/25(日) 01:43:07 ID:ACpRgtWS
まるで保証期間ギリギリすぎてから壊れるソ○ータイマーのようだなw
591Socket774:2005/09/25(日) 05:41:20 ID:JBAZIOtA
ソ○ータイマーって、当たった事ないんだよなぁ。
自爆(分解癖)タイマーで、時々壊れるけど、、、

そういや最近は壊さなくなったなぁ。
592Socket774:2005/09/25(日) 06:26:44 ID:idZ5JPja
>>591
ああ、そりゃタイマーが壊れてるんだw
593Socket774:2005/09/25(日) 10:20:15 ID:fqBtmMMy
572です
そのとおり地雷付です。だから、時々膨らんでないか見てました。
電源は安めだけど買って一年未満のものでしたが、
コネクタ焼けちゃったので買い替えるんで、開けて中見てみなした。
素人の見ただけチェックですが、こっちはコンデンサ異常はなさそうでした。
594Socket774:2005/09/25(日) 13:34:20 ID:Q3+P+yjb
>>593
コネクタ焼けたってこんな感じ?
ttp://terasan.info/machine/tigermp/conne01.jpg
ttp://terasan.info/machine/tigermp/conne02.jpg
こういった焼け方をするのはコンデンサが弱いっていうのもあるけど
MBの電源部の設計がうんこであることが多いのでコンデンサを変えた所で根本的な解決にはなりません
595Socket774:2005/09/25(日) 15:37:49 ID:FCvzhwEp
>>593
GA-7VAXで同じように電源のコネクタ燃えました
マザーの裏側、FETも焦げてた コンデンサはGSC
596Socket774:2005/09/25(日) 16:20:26 ID:bbTmOozi
自分ギガでGA-7VAXの地雷と格闘してる人知ってるんで・・・
あとアスロン関係でもボタン電池が以上に消耗>BIOSとび>ママン死亡という人が知り合いにいるので
ギガだけは購入対象からはずしております。

設計が甘いのか・・・肝心な部品をケチってるせいなのか・・・・

自分は北森2.8GHz+ASUS P4B−533
     河童700+AOPEN AX6BC PROU

でどちらも今のところモーマンタイ
597Socket774:2005/09/25(日) 20:18:42 ID:kE4jXHwR
久しぶりにケース開けたんで、M/Bじっくり見てみたら
漏れのAX4SPE MaxII 電源付近のコンデンサ数本が頭がかすかに膨れ始めてる・・・orz
前回MX3S-Tでやられたのに、正直またかよ・・・
598572:2005/09/25(日) 20:35:40 ID:fqBtmMMy
>>594
まさにそんな感じです。
マザーは4年近くもったからいいや、と思えるんですが、
電源はコネクタ焼けただけみたいだけど買い替え。
…電源のコネクタだけって換えられるのかな?
新しいの買っちゃたけどさ。
599Socket774:2005/09/25(日) 20:36:02 ID:LoAxlIET
>>597 暇があったらコンデンサ周囲の画像上げてくれないかな。
使用していたCPUやクーラーの環境が見たい。
AOpenスレでやたら絶賛されてた型番だったから興味有る。
600597:2005/09/25(日) 21:45:38 ID:kE4jXHwR
>>599
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050925213912.jpg
まだ軽くヤバイ程度なんで写真だとわかりづらいが、目視だと左から
XXOOOXXOX
のXの黄色のコンデンサが頭が丸くなってやがる。
CPUは北森2.8C、FANは純正品です。
601Socket774:2005/09/25(日) 21:55:04 ID:LoAxlIET
>>600 多謝。コイルの埃の付き方から風は当たってるようだけど力及ばず、なのかな。
コイル自体もコンデンサを加熱してるような気がする。
廃熱不良による低寿命化の結果かなぁ。
602Socket774:2005/09/25(日) 21:55:33 ID:xLU4aiES
>>600
そのコンデンサが膨れているように見えるのは、
始めからだと何度言ったら。
603Socket774:2005/09/25(日) 21:57:14 ID:LoAxlIET
あら、そうなの。こりゃ失礼。
604Socket774:2005/09/25(日) 22:05:36 ID:FCvzhwEp
新品ジャン 綺麗さ自慢か
605597:2005/09/25(日) 22:13:49 ID:kE4jXHwR
>>602
平気なのか?同じママン2枚もってるけど、以前よりも膨れた気がするのだが。
ここ数年で3枚もM/Bがお亡くなりになってるから、コンデンサにはびびりまくりです。
606Socket774:2005/09/25(日) 22:15:51 ID:cfS/mu2m
>>600
同マザー使ってるけどそれは最初からで仕様です。
607Socket774:2005/09/25(日) 22:19:15 ID:TvKLWMRO
コンデンサの頭をじーーーーっと見つめていると
あら不思議 正常なのに膨らんでいるように見えてくるのです
608Socket774:2005/09/25(日) 22:22:24 ID:FTIb2rYk
松下のHFZ(16V1000μF)ってMBにOKですか?
MX3S-Tの6.3V1000μFがそろそろやばそうなので…

ただHFZってFCとデザイン似てるけど、なんとなくHFZのほうが古そう…
609Socket774:2005/09/25(日) 22:32:18 ID:xLU4aiES
>>605
富士通FPCAPの見かけの形状がふっくらとなっている個体があるというのは、
過去スレでも何度か出ているよ。

http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/1105711143.htm
> 15 :Socket774:05/01/15 01:17:02 ID:H3TufKzk
> > 富士通の黄色いやつって
>
> 富士通のFPCAPは固体だから漏れようが無いですよ。
> 防爆弁の加工状態によっては膨らんでいるように見えるものもあるけど、それで正常。
610Socket774:2005/09/25(日) 22:40:09 ID:lJYLgfX0
>>602
富士通の黄色いコンデンサは初めから少し膨らんでる様に見えると言っても
バラツキなのか真平らな奴もあるし、疑心暗鬼になるの無理もない
611535:2005/09/25(日) 22:45:41 ID:WalGL2Ej
修理完了しました。腕に自信がないのでCPU周りは放置し、問題のI/O付近のコンデンサとPCIスロットのコンデンサを交換しました。
なんとなく起動時のビープ音が鳴るまでに時間がかかるようになった気がしますが、ほっとくことにします。
とりあえず吹く前に交換できたのでちょっと安心しました。もっと練習してもっとうまくなってからCPUやメモリ付近を交換しようかと思います。

>>597
マジですか!?俺もAX4-SPE MAXIIを去年の8月から使ってるですよ。
最近、ブルースクリーンがたまに出だしたんでそろそろバヤイかな〜と思っていたり。
明日MOドライブぶち込むから観察してみることにします。
…でも、多用されている固体電解コンデンサが逝ってもわからんような気が。。。
固体電解ってもっこりするのかな?
うちの黄色いルビコンちゃんは今のところ全て無事ですが、取り付けが雑な感じが…。せっかくの低ESRなのに。。。
612Socket774:2005/09/26(月) 00:45:13 ID:pJ/oW3G4
>>604
ファンの風切羽のエッジや、
ヒートシンクに埃が付いてるよ。




普通の電解コンと寿命が団地なんで気にするな。
613Socket774:2005/09/26(月) 01:19:53 ID:K6Jv9SNe
>>598
20pinは千石で売ってる。
24pinはオラシラネ。
614Socket774:2005/09/26(月) 02:06:59 ID:KZA+97uG
>>608
生産終息品 HFZ 16V 1000(L)uF 12.5×35 24mΩ 2220mA
元々付いてたコンデンサと比べてみれ
HV、KZE、FJ辺りが良いんじゃね?
615598:2005/09/26(月) 12:17:46 ID:8Ms9abXf
>>613
ありがと
20pinでいいんで、今度行った時見てみるわ
616Socket774:2005/09/26(月) 22:02:51 ID:sqmMIrkt
>>614
レスサンクス!
生産終息品だったとは…(=古い罠)
今度KZEかFJあたり探してきまつ。
617Socket774:2005/09/27(火) 06:16:29 ID:s252T4Ka
>>528

遅くなったがセラコンの容量とか、具体的に教えてもらえないですか?
618Socket774:2005/09/27(火) 09:44:45 ID:nMDhDojx
セラコンよりフィルムコンの方がいいかも
619Socket774:2005/09/28(水) 22:52:33 ID:Xuvfou8k
セラフィムコール?
620Socket774:2005/09/29(木) 04:16:47 ID:kdIllUu3
Aopenは、レシートがあればこちらからの送料のみで修してくれる模様です。
質問して回答が来ました。
ちなみに、有償修理だと返送料込み5150円かかるとのことです。
621Socket774:2005/09/29(木) 08:04:36 ID:xlJ81EcS
昨日、店頭でAopenのグラボにK印の青紫スリーブのSanyoのFZが載ってたんだけどあれは存在するの?
622Socket774:2005/09/29(木) 08:08:46 ID:SeyQdrZc
>>621
http://www.secc.co.jp/pdf/al/J57.pdf
MV-FZなのかな・・・スリープカラーがかかれてないからなんともいえん
623Socket774:2005/09/29(木) 08:46:31 ID:xlJ81EcS
>>622
うっは、どうやらそれみたいです。
載っている同シリーズと思われる小さいのにはK印がなかったもんで。
パチモンかと思っていましたが、AopenのM/Bを見てみるとそちらにもSanyoのものが載っていたようでそれでいいみたいですね。

しかし、10000時間、5000時間というのは大変長寿命ですね。
624Socket774:2005/09/29(木) 13:53:19 ID:vj4kojOH
AMD雑談スレで見事にスルーされたので
ちょっとソケAの話ですいませんが、アルバトロンのKM400A Proのコンデンサはいいコンデンサでしょうか?
画像を見るとよさそうな感じがするのですが。

ttp://www.albatron.com.tw/english/it/mb/specification.asp?pro_id=111
625Socket774:2005/09/29(木) 13:59:34 ID:DxUZKrfL
ほとんど三洋だから大丈夫じゃね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/ni_i_m4.html#km400apro
626Socket774:2005/09/29(木) 14:06:36 ID:vj4kojOH
>>625
そうですか
ありがとうございます
627Socket774:2005/09/29(木) 16:33:08 ID:Lv9jSTCs
ASUS A8V-E NW DeluxeのCPU周りのコンデンサがどこのを使っているか
見えずに困っています。

過去にもやられた経験がある(急にリセットがかかる、電源が入らない)
ので気になっています。

ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=143&model=376&modelmenu=1
628Socket774:2005/09/29(木) 16:37:19 ID:DxUZKrfL
629Socket774:2005/09/30(金) 00:53:15 ID:jdUlZ3kq
2年ほど使ったEPIA−M10000があるのですが(コンデンサ全部GSC製)、
この前3本ほど妊娠いたしまして交換したのですが、今度は2本新たなふくらみが、、、

面倒なので全部まとめて取り替えようと思うのですが、こういうのってやめた方が良いんですか?
630Socket774:2005/09/30(金) 00:53:48 ID:jdUlZ3kq
つまり、必要のないコンデンサまで交換することはないでしょうか?ということです
631Socket774:2005/09/30(金) 01:01:13 ID:pfp12Wmb
>>629-630
むしろ妊娠してないのも含めて
全交換推奨ですよ
632Socket774:2005/09/30(金) 14:47:57 ID:44c4nfAX
今日AX4PER-Nがコンデンサがらみでやられたのだけど、
Aopenにрオて、無償交換を認めさせた。

AX45-8X MaxとAX4B PRO-533が、
1ヶ月前に吹っ飛んだ時に、スムーズに無償交換に応じてくれたのだが、
今回は「うーん、うーん」と流そうとしてたようだ。

欠陥コンデンサのこと突っついて、「いい加減にしろ」と話をしたら、
特別対応だということで、レシート無しで無償交換の承認をもらった。

担当者の名前が同じだったのか多分気のせいだろうな。

Lelonコンデンサはもうこりごりだ・・・ illi _| ̄|○ illi
633Socket774:2005/09/30(金) 14:50:07 ID:A0rv8JOV
>Lelonコンデンサはもうこりごりだ・・・ illi _| ̄|○ illi

それはAopenのセリフだろう
634Socket774:2005/09/30(金) 14:56:20 ID:44c4nfAX
>>633

Aopenがどう思ってるかには興味ないなぁ。
あちらの事情は考慮する程でもないし。

そこまで軽く流せれば楽なんだけどな、
障害で苦労して、рナやりあったことを考えたら、
それで一笑できん気持ちにはなる。

なんとかなったかなっていう疲れた気持ちだけ。
635Socket774:2005/09/30(金) 15:58:45 ID:eXArv8k4
>>632 レシート無しで無償交換ってどういうこと?
その辺りの説明が抜けてるから>>632がクレーマーに見えて仕方ない訳だが。
636Socket774:2005/09/30(金) 16:50:55 ID:cpsFRY5K
単なるクレーマーだな。
自作派ならむしろ自分で交換する喜びを取るが。
637Socket774:2005/09/30(金) 17:22:45 ID:KhYWwdW+
>>632
まっとうなケースに買い換えたら?
んな頻繁にいかれるのはエアフロー糞で熱こもってんだら。
638Socket774:2005/09/30(金) 18:26:52 ID:iP0Z3fi/
Aopen AX37Proをゲットしてとりあえず死んでるのだけ交換して動作確認したんですが、
このマザボ、ルビコンYXHが標準なんですけど全部交換したほうがいいですかねぇ。
直後にEP-3VHAゲットしたのでちっとも使ってなくてアレですが。
639632:2005/09/30(金) 20:42:21 ID:44c4nfAX
>>635

当時はAopen厨だったからガシガシ買っていて、
使っているうちにこういうことになったわけ。
1ヶ月前に交換をしてもらった2枚については、

「レシート無し」での交換をしてくれた。

рオたら、別にごねるわけでもなく、スムーズに対応してくれたわけ。
で、今回はとぼけた態度でのらりくらりとした対応だから一喝しただけ。

>>637

筐体内の温度は35度越えてない状態で、
それをクソと言われたら反論ができないな。
640Socket774:2005/09/30(金) 21:01:20 ID:ESoYlNid
まだ地雷コンデンサ問題がエアフローで解決すると思ってる香具師がいるのか。。。
641Socket774:2005/09/30(金) 21:36:40 ID:A135PP4k
まぁあれだな、>>632 は

・その話が保証期間内、外のことなのか?
・レシートなし交換が保証規定外であること前提で報告してるか

の書き込みなしだから、クレーマー認定されて当然だな。
いくら最近の AOpen が糞でもその辺はちゃんと報告しれ
642Socket774:2005/09/30(金) 22:02:04 ID:khmbaw0V
レシートなしってのは、交換は1回しか行われなかった、んでちゃんと直った。
そう両者で認め合うってことだろ。‥‥証拠を両者でモミ消したんやから。

再交換となれば、社内的にも対外的にも問題になる、
だから、言わないでちょ、という含みも向こうにはあるんやろな〜

「うーん、うーん」の機微がわからん>>632じゃAOpenにもちと気の毒。
643632:2005/09/30(金) 23:59:58 ID:44c4nfAX
>>641

ブツは新品で購入後、数年使ってるからレシート、保証書は既にない。

サポートには、補償期間外、レシート無しと言うことはしっかり話をしている。
その上で承認をもらった。
644Socket774:2005/10/01(土) 00:19:49 ID:miv0nEGW
青ペンサポート担当者は首になる
645Socket774:2005/10/01(土) 00:50:26 ID:IKzL6wkv
コンデンサをコテで抜き取る際、コンデンサの足がちぎれてしまい、
スルーホールを塞いでしまいました。どうやって抜き出したものか、、何か
良い案はありませんか?
646Socket774:2005/10/01(土) 00:59:07 ID:AbiCi2oD
とりあえず状況説明の写真up希望
647Socket774:2005/10/01(土) 01:34:14 ID:HNPzTy2P
>>643
数年って何年か知らないけどよくゴネる気になるなぁ。
しかもレシートも保証書もなくて。

>Lelonコンデンサはもうこりごりだ・・・ illi _| ̄|○ illi

不調原因がコンデンサってあたり付けられる状況なら
とっととコンデンサ交換するわ。俺の場合。

何より青筆サポートが無償交換を認めたのに驚きだよ。
648Socket774:2005/10/01(土) 01:34:17 ID:a9IpmKOR
EP-8RDA+、既に液漏れしてるやつが11コ、同型で時間の問題と
思われるのも含めたら20コ近いコンデンサを交換しなきゃならん。
部品代と手間考えたら中古のM/B買うのと微妙なところ・・・。

さらにEP-8KHA+もモッコリしてるのわかっててファイルサーバーにて
運用中 orz
649Socket774:2005/10/01(土) 01:49:14 ID:Hki2/PjZ
>>645
うちでもげてた時はハンディルーターで少しずつ削りました。

片足に熱かけたらぽろっともげて驚いた
650Socket774:2005/10/01(土) 02:30:58 ID:a9o0Be0K
>645
周辺をマスキングする-ハンダを盛る-いつもより余分に過熱-爪楊枝でつつき出す
もしくは半田を盛った後、コテ先を外して先を尖らせたアルミに交換し溶かしながらつつき出す
651Socket774:2005/10/01(土) 04:57:46 ID:V2oLuc8x
コンデンサが下からお漏らしして、基板を腐蝕させてたら
部品交換刷る前に終わりなわけだが・・・w
652Socket774:2005/10/01(土) 07:09:41 ID:X3/XZOeI
>>648
>部品代と手間考えたら中古のM/B買うのと微妙なところ・・・。

その中古ママンも地雷コンデンサーたんまりだったらw
653Socket774:2005/10/01(土) 07:20:43 ID:i5H7dUdG
>>643
保証切れてなおレシートまで無いのに、無償交換強要するなんて
はっきり言って脅迫行為でっせ

電気製品で壊れない物なんて無いんだから
ゴネるのも程々にしなされ
654Socket774:2005/10/01(土) 07:38:39 ID:ImiOkzjv
>>640
メーカーにメールすると長々とそれらを書いたメールが来るから、
信じちゃってるんだろ〜
655Socket774:2005/10/01(土) 07:41:20 ID:ImiOkzjv

コンデンサ交換を告知しないで、
問い合わせがあったユーザーだけ、
無償で修理してるA●PEN

どっかの闇修理と変らないねぇ
656Socket774:2005/10/01(土) 07:58:17 ID:V2oLuc8x
>>653

まともな品質の品物が「壊れる」というのと、
元々欠陥持ちだったものが、「壊れる」というのは、何か違うような気がする。
品質という話がまず抜け落ちてないかな、後者は「露見した」んじゃないか?
製造当時は、品質を満たしていた「つもり」だったのだろうけどね。

話の流れから見て、欠陥部品乗ってる製品を売ったのだから、
ある意味闇リコールのような雰囲気がするんだよな。
民生品だから知らない顔したりもできるとして、産業用なら回収騒ぎもんだろうけど、
車で人は死ぬけどPCで人は死なないから、黙って切り捨てればいいだけのことだし。
一般に出してるものに対して責任を取りたくない感じだろな。
その意味で643はゴネ得だったのかも。

交換するってことは、それでちゃんと社内の経理処理ができるって意味でもあるしな。
それで経理処理ができない(費目がない)のは、何を言われても突っぱねるわけで、
認めるというのは「言われたらでてくるメニュー」とも解釈もできそうだ。

家電品などを修理に出すと、たまにヤバイコンデンサがコソリと交換されてることある
某社のTVとかビデヲデッキで実際にそういうことやってた。
もちろん原因はイクナイ電解液。
657Socket774:2005/10/01(土) 09:09:16 ID:FAXgwIND
>>647に同意。
>>639がもし本当なら通例の手順を無視した担当者がペナルティだろ。

>>655 ASUSやGIGAlやMSIやAbitやEPoxの該当製品、
正常品に交換出来たって言うログあるならその言葉も飲み込めるが、
ちょっと調べ方が足りなくてAOpen以外の製品で無償交換に応じた例って見あたらないのよね。
M/Bって大抵は1年保証のみの売り切りでしょ。Intelは2年だっけ?
コンデンサ破裂しても大抵保証期間過ぎてて突っぱねる事も出来るのよね。

欠陥商品を欠陥と認めて無償交換を未だに続けて、なおかつ叩かれるAOpenて悲惨ね。
無償交換うち切ってもおかしくないのに。
658Socket774:2005/10/01(土) 10:10:54 ID:ImiOkzjv
>>657
ABITは、公式に自社のWEBでアナウンスして無償修理の対応を行ってました。
現在は受付終了

A●PENはアナウンスしてないんだから、
無償交換をうち切るもなにも、、、
始まってないものをどうやって終わらせるんだ?

だから闇修理って言われるんだよ。


A●PENの製品は、
1年の消耗品として設計製造販売されてると言うのなら、
もう買わないよな。
日本で売られる電気製品は、10年を目安に作らないと。
659Socket774:2005/10/01(土) 10:35:33 ID:i5H7dUdG
正直AOpenが可哀相

この手の客は他の商売でも居るが、なんでもゴネれば通ると思ってる
担当者が温情見せてくれても「当然だろ?」としか思わない
その担当者に礼を言うどころか次々と無理難題を要求。挙げ句の果てに掲示板に
書いて自慢。

こういう輩には初回から毅然とした態度で接しないと危険

>>658
闇修理なんて三菱以外でもやってる(やってた)って
それに今回の件を闇修理扱いするのはどうかと思うが
660Socket774:2005/10/01(土) 10:51:10 ID:IKzL6wkv
ところでさぁ、チップコンデンサって+−あったっけ? (((( ;゚Д゚)))ガクガク
661Socket774:2005/10/01(土) 10:53:30 ID:FAXgwIND
>>660 モノニヨル。
662Socket774:2005/10/01(土) 11:04:31 ID:Hki2/PjZ
しょぼいケミコン使ってたのは紛れもない事実だけど保証期限切れでレシートもない状態では
正規品を買ったかどうかわからないから修理する義務はどこにもないわけですしね。
(国内品でも修理上がり保証1ヶ月品とかもざらにあるわけだし)

以前はやってくれたんだから今回もって言う理屈もよくわからない。
やってもらった当時修理受付してただけのような気がする。
彼の理屈はキャンペーン期間中は半額だったんだから今日も半額で売れよ!って店で言ってるのと
同じように思えてならない。

658はアナウンスしてないとか言ってるけど一部販社(俺コンとか)にはチラシ有りましたし・・・
まぁ大々的にやってなかったのは事実だと思いますけどね。

もっともPCパーツのライフサイクル短すぎるうえに値段下げないと売れないから品質落ちるわけで
半分くらいのマザーは2年程度の寿命を想定して作られてるような気がする。

663Socket774:2005/10/01(土) 11:09:24 ID:FAXgwIND
>>658 ABITに関しては了解。調べ方足りなかった。検索条件換えたらいろいろとHitした。
664Socket774:2005/10/01(土) 11:25:49 ID:86uP1cZh
寿命約2年という設計の見積もりなら充分だし。戯画なんか半年以内に突然死する確立高いし、ケミコンパンクのほうがまだマシだね。
665Socket774:2005/10/01(土) 11:38:22 ID:MumyWrV9
ID:44c4nfAXは日本人じゃないんだろ
666Socket774:2005/10/01(土) 12:23:06 ID:IKzL6wkv
コンデンサを取り外す際に、周りを暖めすぎたせいか、
チップコンデンサが外れてしまいました。(茶色で横幅0.9mm、長さ2.2mm位の大きさ)
90分くらいかけて何とかくっつけましたが、、、、

+−の目印がついていませんが、電源を入れるのが怖いです、、、もし逆だったらだめぽですか?
667Socket774:2005/10/01(土) 12:25:09 ID:V2oLuc8x
>>666

印がないなら極性なしの可能性があるけど、
極性があるやつを逆付けしてたら燃えることあるよ。
668Socket774:2005/10/01(土) 13:04:33 ID:0Iw0fm4I
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆コピペ推薦
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部は↓
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128096476/
669Socket774:2005/10/01(土) 13:36:59 ID:E/4uqvKz
AOpenに修理に出すと帰ってくるのはどのくらいになりますか?
670Socket774:2005/10/01(土) 14:57:22 ID:WcLx3KLb
コンデンサ不良で黙って勝手にガマソしてた椰子がshitでメラメラな構図が(プ
無償修理を取った奴見て悔しいのかね
だけど、ネタだったら釣られただけの阿保だなw
671Socket774:2005/10/01(土) 15:30:19 ID:BgwRXKs2
ファンやコンデンサを交換するのも自作の楽しみの1つなのに
コンデンサは商社からサンプルで取り寄せりゃ良い訳だし
672Socket774:2005/10/01(土) 15:55:06 ID:TfK5Qxex
ECSのD6VAA(VIA 133A)dualマザーをPenV 1Gx2でかれこれ4年使っている
半年ほど前見たらメモリーとAGP近くのコンデンサーが何本か膨らんでいたので
4本づつ計8本ニチコンに取替えたが以前も以後も快調。安くてよい母板だ

付けっ放しと10%ほどOCしているので負荷が掛かったかな
D6VAA使ってる人は一度確認したほうがよいよ
673Socket774:2005/10/01(土) 16:02:38 ID:m27skw4V
>>671
個人でサンプル取り寄せってあんまりやってくれない希ガス
以前某ICメーカーにサンプル請求したけど無視されたorz
674Socket774:2005/10/01(土) 17:21:38 ID:ucplOhnL
いい年こいて店員に無理な対応を迫って偉そうにしているなんて恥知らずな行為、
自分はもちろんのこと、知人がやろうとしても絶対止める。

675Socket774:2005/10/01(土) 17:54:16 ID:BgwRXKs2
>>673
個人じゃ難しいだろうね
676Socket774:2005/10/01(土) 18:16:48 ID:DXiV9B5g
レシート無しってのは確かに問題だろうけど
保証書にハンコ押さないのは店側の罠だな。
677Socket774:2005/10/01(土) 18:51:14 ID:V2oLuc8x
>>671

コンデンサの交換はPC自作じゃなくて、
電子工作じゃないのか・・?

少なくとも一般のPC自作とは何か違う希ガス。
678Socket774:2005/10/01(土) 19:40:20 ID:m27skw4V
>>675
まぁ通販やオークションでも手に入るし、
秋葉みたいな電気街に通える香具師はそんなことしなくてもいいんだけどさ。

>>677
それをあえてやってるのがこのスレでは。
金があって面倒臭ければ新しいママン買えばいいし。
679Socket774:2005/10/01(土) 19:57:01 ID:o6yr8NpX
>>677
買ってきたパーツを組み立てるだけで満足なのか?
カード1枚にしたって、何処の製品で何のチップ使ってるか、とか吟味するだろ?
その延長線上にコンデンサへの拘りがあるんだと思ってるが。
680Socket774:2005/10/01(土) 20:30:15 ID:vrTx1iTk
すいません初心者なんですが
吹いたコンデンサを三栄などに持って行って
「これの代替になるものください」と言えば用意してもらるものでしょうか

ちなみに外観で判断できるスペックを書いておきますと
GSC LE 直径8_ 6.3V 1000μF 紫に金文字 T28B
というものです。これだけじゃ不足でしょうか
681Socket774:2005/10/01(土) 20:38:57 ID:n9UBbLdf
>>680
テンプレ等。
682Socket774:2005/10/01(土) 20:47:10 ID:vrTx1iTk
>>681
テンプレ読んでからレスしたんですが、クロスリファレンスのところに
インピーダンス?とか容量とか耐久時間とか書いてありますよね
でも過去スレ読むと色違い?か何かで違うスペックで書かれていたりとか
よく分からないんですよ

そのあたりとかも業者なら一目みれば分かるのかなと思ったので
683Socket774:2005/10/01(土) 20:51:35 ID:vrTx1iTk
あ、容量じゃなくて定格リプル電流ですね
それくらいかなりいい加減な初心者なものでして
684Socket774:2005/10/01(土) 20:57:06 ID:86uP1cZh
>>682
低ESRで長寿命保証品ならなんでもいいんじゃね?あとは大きさと容量でグレードが決まったりメーカーの信頼性か。
685Socket774:2005/10/01(土) 21:12:22 ID:vrTx1iTk
>>684
直径と容量と耐圧を合わせたり許容範囲にして
インピーダンスのLE以下のできるだけ低いもの
という感じで選べばいいわけですか
686Socket774:2005/10/01(土) 21:14:15 ID:vrTx1iTk
いや、インピーダンスも低すぎはマズいと書いてありますね
とりあえずなんとかやってみます
どうもありがd
687Socket774:2005/10/01(土) 21:23:13 ID:UKMJL9sS
三栄の場合なら
CPU・チップセット周辺→ニチコンHN
それ以外→日ケミKZE
というおおざっぱな基準で買ってる

GSCのLE代替ならKZEでいいんじゃねーの
688Socket774:2005/10/01(土) 21:46:23 ID:Hki2/PjZ
>>680
外したの持って行くか、容量と電圧書いて「PC用ください!」って言えば選んでくれますよ〜
めんどくさい時はいつもそう(マテヤ
689Socket774:2005/10/01(土) 23:39:17 ID:vrTx1iTk
>>687
どうも。吹いたのはAGPスロット横やメモリスロット横など
この型のコンデンサが5本ついているのですが全部膨張か吹いてました
なので全部交換しますが使えれば良いのでKZEは参考にしますよ
ちなみにマザボはアルバトロンの845PEV PROです
CPU周りには3本だけサンヨーが使われてるという代物です

>>688
どうも。明日気楽に行ってきますよ
690687:2005/10/02(日) 00:22:21 ID:YkLfdhOE
>>689
モノよりも慣れるまでは交換に手間取るから
ジャンクマザーも買って練習してからのほうがいいよ
691680:2005/10/02(日) 00:40:50 ID:2BXTa1si
>>690
抜き取りは済んでいて後は買ってきて挿すのみなんですが
ハンダの扱い自体はそこそこ慣れてるので大丈夫ですよ・・・たぶん
692687:2005/10/02(日) 00:55:47 ID:YkLfdhOE
あー抜き取りできてるなら問題ないね、失礼
693Socket774:2005/10/02(日) 09:20:25 ID:xMwiyaML
欠陥品に文句つけるのをクレーマー呼ばわりしてる奴って頭大丈夫?
694Socket774:2005/10/02(日) 09:27:04 ID:eMtSFRTF
今月のDOS/V POWER REPORTコンデンサの記事がちょこっと載ってた
695Socket774:2005/10/02(日) 09:32:30 ID:drf3NZ7v
まあ、今のA●PENは買ってもいいと思うけどね。
696Socket774:2005/10/02(日) 10:09:24 ID:rtiKAoIb
>>693
並行輸入品がないのであればあなたの言うことは正しい。

ただし、自分が売ってない物の責任を取るように法律はなっていないので、
並行輸入品がある以上は正規品を買ったという証明としてレシートが必要になる。

正規品でも、自社が卸していないショップからの場合サポートを受けられない可能性がある。
サポートを受ける気なら邪魔でも箱とレシートの保管は必須ですよ。
697Socket774:2005/10/02(日) 12:04:44 ID:drf3NZ7v
はあ?
平行輸入品って言葉を使ってみたかったんだね??ゥフ

698Socket774:2005/10/02(日) 13:09:15 ID:rRvJICma
基板のランドについたハンダを取りたいなら、コレを使うといいよ。
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_sppon.html

暖めてハンダ溶かしてから、スポンとやれば余計なハンダが取れる。

暖めながら新しいコンデンサの足を入れると基板が焼けてパターンダメになることあるから、
なるべくこういう道具を使うと事故も少なくて済むよ。
699Socket774:2005/10/02(日) 14:24:13 ID:u8f8vmk5
>>698
それは基本。大ダイソーでも売ってる。
700Socket774:2005/10/02(日) 15:06:17 ID:ME6BfpGF
(゚Д゚)ハァ?
701Socket774:2005/10/02(日) 15:33:58 ID:rtiKAoIb
>>697
並行輸入の意味は

・正規代理店を通さず輸入すること

なんだが、あんたのいう並行輸入ってのはどういうこというんだい?

※並行輸入品はよほどのことがない限りサポート対象にならないのは常識
702Socket774:2005/10/02(日) 20:25:31 ID:oTNDlRCI
>>698
そんなのじゃ歯が立たないマザーもあるぞ
703Socket774:2005/10/02(日) 20:48:53 ID:drf3NZ7v
>>701
必死だな、何でそんなに必死なの?

並行輸入品とは、
メーカーと契約した日本の輸入代理店を通さずに、
別のルートから、輸入販売されたものだよ。


別の国で安く売ったものが、
高く売れる市場に安く流れて価格破壊するのを防いだりと、
あくまでメーカーと代理店の都合だけどね。
消費者の俺たちが好んで使う言葉じゃない。
もちろん大蔵省関税局も裁判所も真製品として認めてる。
704Socket774:2005/10/02(日) 20:55:08 ID:drf3NZ7v
消費者の俺からしたら、
どのように安く買ってもサポートするべきだと思うけどね。
最近じゃ並行輸入のCDやDVDまで販売できないように圧力かけてきてるな。
日本高杉。

それに、もともと並行輸入品の話なんて誰もしてなかったんだが
>>696-697
の意味分からなかったのかな?話の論点をずらしてるんだよ。お前が。
705Socket774:2005/10/02(日) 21:01:49 ID:drf3NZ7v
輸入代理店の価格維持のために、
並行輸入業者への販売を中止また、購入を妨害するような圧力をかける

独禁法-不公正な取引方法にあたると思われる。
706Socket774:2005/10/02(日) 21:14:21 ID:drf3NZ7v
並行輸入業者に対しての圧力として、真製品なのに社の商標や著作権を侵害していると主張するのがほとんどである。

任天堂などへの莫大な罰金命令も記憶に新しいですね。
707Socket774:2005/10/02(日) 21:54:00 ID:AEbWtnPy
Leadtek K7NCR18GM
16本ぐらいある耐圧6.3V 1000uFほぼ全滅
全部GSC

こうなるともう買い換えた方がええわ
Leadtekは二度と買わねー
708Socket774:2005/10/02(日) 23:07:23 ID:rRvJICma
>>702

ハンダゴテを2本使ってやってるか?
709Socket774:2005/10/02(日) 23:15:23 ID:kNkfDpyC
>>707
2本でも20本でも全交換ですよ
710Socket774:2005/10/02(日) 23:40:24 ID:/Z3eX3Qm
ID:drf3NZ7vがテンパってますw
その並行輸入品ってものをサポートする義務がメーカーにあるのかないのか、
そこんところはどうだい?
なければ>>696が正しい。
711Socket774:2005/10/02(日) 23:58:59 ID:drf3NZ7v
>>710
文盲?

独禁法
並行輸入業者への圧力をかける行為=並行輸入品はサポートをしない

712Socket774:2005/10/03(月) 00:03:15 ID:X97Q4Ozz
ここが何のスレだか頭からすっぽり抜け落ちてる人が何人か居ますね。
713Socket774:2005/10/03(月) 00:08:50 ID:1bbYKC/E
しかたないじゃん
>>696>>701
が並行輸入品の話したいって言うんだもん。



714Socket774:2005/10/03(月) 00:12:23 ID:1bbYKC/E
言葉の意味だけじゃなく、
背景も分かってこそ理解できてると言えると思うんだよね。

だ・か・ら、教えてあげたのよ。
715Socket774:2005/10/03(月) 00:52:07 ID:/uR/SzzC
>>711
法的にサポートする義務があると見ていいわけ?
裁判で勝てる?

教えて先生w
716Socket774:2005/10/03(月) 01:14:48 ID:WWKagoAf
>>707
交換、交換。たくさん換えていくうちに愛着が湧く。
これホント。
717Socket774:2005/10/03(月) 01:22:24 ID:juk5v6pu
保証規定と言う物が有るのに、それを遙かに超えて無理矢理交換させて。。

クレーマーじゃなければ何なんだ?
いつまでもヘリクツ言ってんじゃねーよキチガイ
718Socket774:2005/10/03(月) 01:30:20 ID:Xcpn3jbC
本来リコールするべき物をうやむやにして誤魔化す方が悪いんだよ。
719Socket774:2005/10/03(月) 03:04:52 ID:tinatRTh
品質の悪い部品を掴まされたのはあるにしても、
それを製品に使用して販売したのなら品質問題。

ユーザーに保証適用外と言うよりも、ちゃんと補償をしてから
質の悪い部品を納入した部品メーカーに、
トラブル対処にかかった費用を請求するのが正解だと思う。

ボードを製造してるメーカーの補償云々はあるかもしれんが、
品質の悪い電解コンデンサが最初から使われていたというのは、
言い逃れできない事実だから、保証規定厨が騒いだとこで机上の理論。
720Socket774:2005/10/03(月) 05:28:13 ID:wMV2/jLn
以後クレーマー及び加担する輩はスルーで
721Socket774:2005/10/03(月) 10:19:26 ID:LnuSStGI
安くて イイ! 電動式半田吸い取り機探しています。
用途はほぼ100% MBの修理のみです
オススメお願いします。
722Socket774:2005/10/03(月) 11:13:04 ID:COAVSKLY
セパレートタイプなら白光や宝山より安いgootのTP-200に0.8_スリムノズルがいいと思う
723Socket774:2005/10/03(月) 12:41:32 ID:52kim2qt
PCではないが、参考まで。

・DVDプレイヤ(2003年台湾製)
・電源部の1000μF16V 1個
・TM 105℃ と表記があるが、メーカー不明。
・ヒートシンクに最も近いコンデンサのみ故障した。
 膨張と、十字切れ目に液漏れ。基板側は無事。
・低ESR電解コンデンサ(40円)に交換で正常動作に復帰。
724Socket774:2005/10/03(月) 13:03:23 ID:KvNuYJEj
>>721
ソルダウィックで余分ははんだ除去後、吸い出し機で簡単にできる。
熱容量がでかいコテ(60Wぐらい)なら反対側から吸い出し

電動のって普通のDIYじゃ見かけないなぁ。確かに便利だけど。
725Socket774:2005/10/03(月) 15:07:06 ID:Ram9yo4p
最近は鉛フリーの高融点ハンダ使ったママンが多いから、多少高くても
エンジニアのSD20あたりがベストなのではなかろうか
726Socket774:2005/10/03(月) 16:15:35 ID:9EYGT2SV
不良コンデンサて
液漏れや膨張をしてなくても壊れてるとか考えられることってある?
727Socket774:2005/10/03(月) 16:33:16 ID:syElqiaq
容量抜けとかはありえる。
728Socket774:2005/10/03(月) 18:32:07 ID:o/p4YHNS
誘導されてきました。

M10000で質問なんですが、
HDDをフォーマットしてOS(Win2000)を再インストールし、
ドライバ類も全部入れ線も繋いだのにスピーカーから音が出ません。
PCIスロットにサウンドカードを挿してこっちにスピーカーを繋げたら音が出ました。

マザーボードを見回すと、
コンデンサの一部がひび割れていたり妙に膨らんでいたりするのがありました。
もしかして原因はこれでしょうか?
729Socket774:2005/10/03(月) 18:43:18 ID:CY8ZILHs
>>728
なんとも。原因の一端なのは確かだが直接の原因とは・・・
どっちにしろそのコンデンサなんとかしないと他のとこも壊れるし
原因も追究できません。
730Socket774:2005/10/03(月) 18:50:44 ID:o/p4YHNS
そうですか。
どうもです。
731Socket774:2005/10/03(月) 22:31:41 ID:v7XMnVwN
EP-8KHA+、既に吹いてるヤツだけで17本、予備軍まで含めたら30本近い
数を交換せないかん。部品代も2000円くらいかかるし、どうしたもんか。
EPOXは二度と買わん。
732Socket774:2005/10/03(月) 23:26:33 ID:52kim2qt
>>731
マスターシードに一応頼んでみるのはどう?
コンデンサ吹いてたら流石にボッタクリ価格にはならないだろうと思う。
733Socket774:2005/10/04(火) 00:38:44 ID:47/4gOAA
コンデンサ吹いたら二度と買わん言うけど
どこのメーカーでもさして変わらんでしょ
734Socket774:2005/10/04(火) 01:23:22 ID:lUnh5xaz
>>724
吸い出し機って?

手動式はんだ吸取器使う前にソルダウィックで半田除去すると
スルーホールの中の半田溶けないと思うけど
735Socket774:2005/10/04(火) 02:35:49 ID:WISNjKkm
736Socket774:2005/10/04(火) 08:32:14 ID:ISxe8pk6
>>733
破裂した数にもよる
大量、かつスロットの隙間までまんべんなく破裂してるとかだと、
もう交換なんて荒行は無理。
くそだるいだけ。

737Socket774:2005/10/04(火) 11:01:36 ID:vMrmUb7a
昨日、秋葉原でコンデンサ買ってきました(昨年膨張コンデンサを交換修理した
EPoX EP-3VCAが、未交換のコンデンサがまた駄目になったみたいなので)。

ついでに、「ケースファン1個のみの外付け電源Pentium M対応キューブ」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050917/etc_sd11g5.html
というのが気になっていたので、見てきました。

OST天こ盛りでした。あんまし、いいコンデンサ使ってないんですね。Pentium M
で熱は出にくいから、それほどコンデンサの品質とかは考慮しなくていいからで
しょうかね。近頃のP4のマザーとかは、かなり日本製のコンデンサとか使ってる
のからすれば、OSTでも貧相な気がしました。

以上、チラシの裏でした。
738Socket774:2005/10/04(火) 19:54:54 ID:pw3qciA6
ハンダ槽ほしいな。こいつあればケミコンの交換なんて5秒とかからんのに。
739Socket774:2005/10/04(火) 20:24:25 ID:HN1GUjfU
>>734
いや別に一度にやらず、再度コテを当てて加熱すれば問題と思うけど。

後は箸タイプので両足同時に加熱してコンデンサを取ってから通常のコテ+吸い出しとか
ttp://www.gesco.co.jp/weller/weller_iron/weller_iron_tem_opt.html

>>738
スポットフローなら数十万台であるかと。もっと安いかもしれないけど。
ちょうど明日からProtecが始まるので時間がある方はCEATECついでに見てくると良いかも。
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx301.html
740Socket774:2005/10/04(火) 22:58:59 ID:WISNjKkm
>>738

ビギナーには夢の道具に見えたりするのだろうけど、
ハンダ槽は基板全体をまんべんなく加熱するから、
PGAとかを抜く時以外は推奨できないな。
仕事でアレ使っても、タイミング読むのでヒヤヒヤだし。
当てる時間を間違うと、パターン全部剥がれる訳。

コンデンサ抜くだけには向かないと思う。


741Socket774:2005/10/04(火) 23:20:49 ID:GXDXYMAy
やっぱ吸い取りポンプがベターなのかな?
そこまで金かけれないから吸い取り器で我慢するけど。

むしろ30Wのコテしか無いので50とか追加すべきか?
742Socket774:2005/10/05(水) 00:26:41 ID:nCZeflqm
>>739
電源パターン広いところのスルーホールは追い半田する程なのに
ソルダウィックで表面だけ吸い取るなんて
神の手でも持ってないと
743Socket774:2005/10/05(水) 01:46:43 ID:jSlctUZk
未使用パーツと格安パーツをかき集めて作った
キャプチャ専用マシンの時計が激しく遅れるようになった。
ちなみにママンは中古購入の戯画GA-8IDX。

おかしい、電池は今年の1月に新品に交換したばっかりなのに・・・
で、電池換えようとケース開けたら、ママンのコンデンサがプクーリ。orz
CPU脇のGSC 6.3V 3300μFが3つ・・・

コンデンサ交換、挑戦します。
744Socket774:2005/10/05(水) 05:14:53 ID:pRH4w4Xv
>743

使う道具によって楽になったり難儀になったりするので、
過去ログに出てくる道具を吟味してね。

俺もこのスレのおかげで何度助けられたことか...
745Socket774:2005/10/05(水) 08:04:27 ID:r2DLOmGZ
>>740
あー、M/Bに使うのはシビアなのかもね。 
昔、名古屋の周辺機器メーカーでバイトしてたときは
基板の熱入れたくないとこマスキングテープで隠すだけで
かなり気軽に使ってたけど。
746Socket774:2005/10/05(水) 09:00:19 ID:Y6SwmVgM
>>745

多層基板だと貼り合わせたパターン層がハンダポットの熱で膨らんだりするだけでも
断線とかあるから、意外となめられない。
簡単なやつならいいけど、それでもかなりの熱を食らうからパターンとかは地味に傷むよ。

前述の理由があって、部品を外すだけで基板自体が傷んでダメになるから、修理を基本的にしないボードもあるのね。
まぁ製造するときだけハンダ付けすればそれでOKなので、その後はいじるな、と。

使えないわけではないけど、「数回失敗してからタイミングを掴む」ようなとこはあるかもしれん。
職場でもハンダポット使うには基板の2、3枚焼いて一人前とみんな言うし。

最後は1枚の物を修理するのにリスクやコストをどこまで負うかという話かな。
747Socket774:2005/10/05(水) 11:31:37 ID:hRSv0ZBy
>>743
ダイソーの300円はんだごて買ってきてヤスリで尖らせたの1つ有ると便利だよ。
詰まってる所裏から刺して吸い取り器で吸えば綺麗に穴が開く

748743:2005/10/05(水) 16:55:51 ID:jSlctUZk
戯画GA-8IDXのコンデンサ交換、無事成功しました。
心成しかマシンがきびきび動くようになったような気がします。
少なくともPOST時にDeleteキーを押した時、BIOSセットアップに入るまでの
時間は明らかに短くなりました。

交換したコンデンサは日本ケミコンのKZE 6.3V 3300μFで、
東京町田のサトー電気というお店で1つ\140(税抜)でした。
(お店の人に「マザーボードの修理をする」と言ったら、これを出してくれました。)

>>744>>747
ご助言有り難うございました。
今回はちょっと急いでたので(録画予約が有ったので)、手持ちの道具だけで
最後まで行きました。
スルーホールも穴を開けずに、半田ごてで暖めながらコンデンサを
差し込むという形で乗り切りました。

本来ならば「急ぐ時こそしっかりと道具を揃えて」なんでしょうけどね・・・(汗
また交換する機会が有りましたら、その時はじっくりと構えてやりたいと思います。

色々な情報を提供してくれたこのスレに感謝しています。
本当に有り難うございました。
749Socket774:2005/10/05(水) 19:00:59 ID:nIGrAUX2
ヤフオクで動作未確認マザーを落札、コンデンサの頭がモッコリ。
昨日、初めてコンデンサ抜きに挑んだ。
しかし、スルーホールに半田が残ってしまった。
そこで、千枚通しのようなものでゴリゴリ。穴の仕上がりが汚くなってしまった。
心配になりネットで調べたら、マザーボードの基板ってこういう風になっいた。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_1.htm
基板の構造を知っていれば、もうちょっと丁寧に扱っていたのに・・・・・・トホホホホ。
750Socket774:2005/10/05(水) 20:21:31 ID:Y2N+PpSY
>>749
動作未確認M/B = 交換練習台M/B
でいいじゃん。新品M/Bじゃ安くても数千円はするぞ。
751Socket774:2005/10/05(水) 23:15:42 ID:LPgpToqy
もっと前の時代の基板なら>>749の方法でも大丈夫かも知れないが、
今のマザボはビルドアップしてる可能性もあるので、千枚通しは中層の
パターンを傷めてしまったかも。


752Socket774:2005/10/06(木) 00:07:52 ID:70t6kR8M
正直、半田の残りを千枚通しみたいなモノ使って、力技でどうにかしようという発想が
わからん。
753Socket774:2005/10/06(木) 00:26:29 ID:VCQ0h31A
そこに穴があったからさ
男の本能だろ
754Socket774:2005/10/06(木) 00:27:13 ID:1uV8tkXZ
でも女を力技でどうにかしようというのはイクナイ
755Socket774:2005/10/06(木) 00:29:36 ID:tvczrWfH
スルーホールの残りハンダは、
新しいコンデンサの足を突っ込みながら、
反対側からコテ当てて溶かせばいいじゃないか。
756Socket774:2005/10/06(木) 01:36:58 ID:DM68oaS7
>>741
gootのピストル型TQ-77\3,600かKYP-70\1,800がオススメ。
20Wや30Wのハンダコテでちまちま長時間基盤に熱を伝えていると
パターンが浮いて剥離しやすくなる。

ハンダ除去時にはトリガー引いて『強』を使う事で短時間で作業できるから
楽だよ。(特に本数多い時は)
757Socket774:2005/10/06(木) 11:56:08 ID:Jg6ZEDnC
安物の半田ごて(1000円〜)だとやっぱり電気的損壊の危険が高いですか?
758Socket774:2005/10/06(木) 13:32:51 ID:zFZRI7CY
>757
おまえな、
全ての1000円のコテの仕様わかるわけないだろ
759Socket774:2005/10/06(木) 13:40:46 ID:q61UJxaO
セラミックヒータの奴を買え!
760Socket774:2005/10/06(木) 14:21:38 ID:6v4vCWya
ガスコンロ+釘が最強だ
何度も言わせるなクズ
761Socket774:2005/10/06(木) 19:28:48 ID:kiPruLK6
>>760
焼いた釘はちょっとなあ・・・。
半田鏝と違って焼いた後、誤って落とすと焦げたり火傷の原因になるから
万人向けとはちょっと言いがたい。
762Socket774:2005/10/06(木) 20:21:22 ID:ANemeBO7
つける時はCXR-30
とる時はHSK-100
763Socket774:2005/10/06(木) 21:36:50 ID:wsORTe8B
工具の類なら、少々高くても良いものを買っておけ。
間に合わせでいいかげんな物使うと、対象物壊したり、かえって高くつくぞ。
764Socket774:2005/10/06(木) 22:12:19 ID:ANemeBO7
お金があるなら白光FX-951と808がほちい
765Socket774:2005/10/06(木) 22:32:44 ID:LCYbFFS6
ダイソーのコテで充分だ、EP-8KTA3なんか十何個換えたぞ。
766Socket774:2005/10/07(金) 02:32:59 ID:SKviydcc
だからマザーや使用部位によって必要熱容量違う
自分の経験じゃ MX36LE-UNとTigerMPXじゃ天と地ほどの違いがあった
767Socket774:2005/10/07(金) 10:09:57 ID:DJ9t4/I8
メモリ周辺のコンデンサ用に、マルツでルビコンのPC用っての4本買ってきた
そのうち2本、半田付けの最中に「ぷしゅ!」と音を立てて液漏れした

質悪すぎ
二度と買わねー
768Socket774:2005/10/07(金) 10:17:17 ID:2BgjLo9d
ターボライターとドライバーで十分
769Socket774:2005/10/07(金) 10:23:25 ID:4QUKQX3D
>>767
ありえねぇ。コテ当てすぎじゃないの?
770Socket774:2005/10/07(金) 10:36:18 ID:le13I6ys
300度で3秒。それ以上はダメだ。
771Socket774:2005/10/07(金) 10:40:57 ID:IWtuLhWh
ま〜初めてだったんだろ。ん、ん?
772Socket774:2005/10/07(金) 11:00:47 ID:93qKJD7S
>>767
コンデンサは熱に弱い。
773Socket774:2005/10/07(金) 11:54:01 ID:WwMweqQU
コテ当てすぎて、電解液が沸騰、膨張して破裂、ってところだろう
こういう香具師って自分の非は認めずに店にゴラ電したりするんだよな。痛すぎ
774Socket774:2005/10/07(金) 12:20:56 ID:/0PlEi65
いくら当てすぎでもそうそう液漏れまで行かない気がするが
どこまで下手糞なんだ・・・
775Socket774:2005/10/07(金) 12:29:17 ID:cwrYjRLi
コテが超粗悪品でAC100Vが漏電してたとか?
液漏れというか、破裂するぞ。
776Socket774:2005/10/07(金) 12:33:04 ID:5u0s+7Ss
>>775
それは当該コンデンサだけの被害ではすまんだろ。
777767:2005/10/07(金) 12:50:05 ID:DJ9t4/I8
煽るしか能がねえのか自称玄人共は
まあどうせコンデンサ交換しただけで玄人気分の中学生が多いんだろけど
煽りたいだけならゲハかどっかの巣に帰れや
お仲間が沢山いるだろ

今回、10何個だかつけたHNじゃ一個も液漏れしてない
ただ値段高すぎるんでメモリ周りだけ安物にしたら「ぷしゅ!」だ
一つは手を抜いてスルーホールを掃除せずに、裏からしこしこリードを引っ張ったら液漏れ
一つは半田付けてる最中に液漏れ

ヘタクソなのは否定しないが、それなりに電子工作の経験はある
ただ「ぷしゅ!」ってのは初めての経験だね
778Socket774:2005/10/07(金) 12:52:33 ID:Zc+uXS04
電子工作の経験はあっても電子工作の常識は知らないんだな
779Socket774:2005/10/07(金) 13:00:46 ID:cwrYjRLi
>>777
>裏からしこしこリードを引っ張ったら液漏れ

店で同じコンデンサのリードを引っ張ってみせて、液漏れが
再現するなら同情する。ただし、そんなに引っ張ったら液漏れ
しなくても壊れるレベルなら、どうかと思うが。
780Socket774:2005/10/07(金) 13:04:28 ID:Sf9d6GDe
>>777
一応聞いておくが、
ヒートクリップぐらいは付けてハンダ付けしたんだろうな?
へたくその自覚があるんなら必須だと思うが。
781Socket774:2005/10/07(金) 13:07:27 ID:hqMs3Tp8
CEATEC来てるのだか日ケミと1つブース挟んだところにLELONブースがあるよ…
ブース見てても恐怖しかかんじない

既出ならスマソ
782Socket774:2005/10/07(金) 13:11:22 ID:UdOZPI/T
ルビコンもやっぱだめなのか
783767:2005/10/07(金) 13:15:26 ID:DJ9t4/I8
>>780
面倒くさいので使ってない
予備半田打つときなら使う


784Socket774:2005/10/07(金) 13:57:33 ID:VYBfYAef
もしかしてジャンクのコンデンサでも買ったのか?
785Socket774:2005/10/07(金) 14:19:46 ID:Sf9d6GDe
>>783
へたくそな自覚があるのにめんどくさいからしてないのか。
お菓子作りで失敗する初心者と同じパターンだな。
「材料量った?」→「目分量」
「○○入れた?」→「持って無いのでかわりに○○を」
「温度測った?」→「何となくで」
「粉振るった?」→「めんどくさい」
で失敗して、「何が悪いんでしょうか?」って質問する奴と同レベル。
786767:2005/10/07(金) 14:30:01 ID:DJ9t4/I8
>>767
粘着質なのはよく分かった
現状、HNや千石で買った東信のやつでも問題なく付いたという事実があるんで、
くだらねえ教条主義でマルツのルビコンがヘタレではないということにはならんのでね

とりあえず君はその粘着質を活かして寿司の米粒の数でも数えてなさい
787Socket774:2005/10/07(金) 14:44:31 ID:cdL6RZI7
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
788Socket774:2005/10/07(金) 16:00:01 ID:gwMFFn69
確かに粘着質なのはよくわかったよ
789Socket774:2005/10/07(金) 16:01:25 ID:Mip9H/PY
けんかをーやめてー♪
790Socket774:2005/10/07(金) 16:18:08 ID:adALPJEA
>>786
藻前の煽り返しの方がタチが悪いぞ…

とりあえずモチツケ
791Socket774:2005/10/07(金) 16:42:58 ID:yRSVyOHT
>767が煽るしか能のないコンデンサ交換しただけで玄人気分の中学生なのはよくわかった。
煽りたいだけなら巣に帰りなさい。

この手の輩は自分の言っていることが自分にも当てはまる香具師が多いな。
792767:2005/10/07(金) 18:32:19 ID:DJ9t4/I8
>>790
タチ悪いか?そりゃすまんな
大体、他のメーカーに比べてルビコンが相対的にヘタレっつってるだけなのに、
お菓子の計量がどうとか硬化した脳の阿呆が粘着するもんでね
まあ許せ
同じように作業して特定の商品だけエラー出るんじゃ、誰がどう考えても
その商品の質が悪いとしか捉えられないだけなんだがな
ピザならぬお菓子の食い過ぎってのも考えものだな

>>791
単発IDで粘着乙

ルビコンはヘタレ
異論は認めん
793Socket774:2005/10/07(金) 18:48:01 ID:yRSVyOHT
ヘタレなのはどっちだろう?粘着なのはどっちだろう?
本当にタチが悪いな
794Socket774:2005/10/07(金) 19:08:42 ID:2BgjLo9d
>>780
裏に出てるリードにつけてどうなるんだよ。。。。。。。。。。。。
コンデンサ浮かしてつけるのか?
795Socket774:2005/10/07(金) 19:25:02 ID:6HYwetLu
ここは脳内玄人の767をヲチするスレになりますたw
796Socket774:2005/10/07(金) 19:25:42 ID:gSEDoToI


おまいら!もっと もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(



  ∧_∧
 (; ´Д`) .| ̄| ゴスッ
 / ⌒二⊃=|  |
.O   ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ
  ) ) ) )~ ̄ ̄()__   ) あっ・・・
 ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)<_(
797Socket774:2005/10/07(金) 20:01:20 ID:wWPCogAa
すいません、お聞きしますが

定格リプル電流は交換前のコンデンサーより超えても大丈夫なんでしょうか?
インピーダンスは小さくなっても大丈夫なのでしょうか?

交換前 GSC RE 6.3Vdc 1500μF 1060mA 0.044Ω
交換後 日本ケミコン KZE 6.3Vdc 1500μF 1820mA 0.023Ω

色々とググッたのですが、なかなか答えが出ませんでした
宜しくお願いします
798797:2005/10/07(金) 20:02:23 ID:wWPCogAa
sage忘れすいません
799Socket774:2005/10/07(金) 20:10:08 ID:Kp8OtK7B
>>797
定格リプル電流は、これが何を意味するのかを調べれば、すぐに分かるはず。
インピーダンスは、これまでに何度も出ていますので、過去ログを読みましょう。
800Socket774:2005/10/07(金) 20:27:50 ID:UdOZPI/T
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_tscnopci.html
「TSCHOOL-NO-PCI」はプリント基板とブラケット、コンデンサ16個がセットになった拡張カード自作キット。
付属の説明書に従って基板にコンデンサをハンダ付けするなどして組み立てると、同ブランドのノイズ低減カード
「NO-PCI/LTD」相当のカードが出来上がる。もちろん同梱されているコンデンサは「NO-PCI/LTD」でも採用されている
三洋製の「OS-CON」だ(16個中8個がOS-CON)。
801Socket774:2005/10/07(金) 21:49:16 ID:24tq+63Z
マルツじゃ店頭に出てる分買い占めたことも有るが、そんなヘタレに当たったこと無いがな。
802Socket774:2005/10/07(金) 22:11:54 ID:Sf9d6GDe
>>794
>コンデンサ浮かしてつけるのか?
yes.
へたくそだと自覚ある人( ID:DJ9t4/I8)には、それなりの対策を勧める。
浮かすと言っても、1cmも浮かすわけじゃなし。
パーツが密集してるとやりにくいのは認める。
803Socket774:2005/10/07(金) 23:04:21 ID:KpSCL5LQ
どうも最近不安定で、ブルーバック頻発だからM/B見てみたらコンデンサーが軒並みフクレッ面してるw
どうしたもんかな・・
804Socket774:2005/10/07(金) 23:11:16 ID:Xk5+cQV6
>>786
(・∀・)ジサクジエーン






















































805Socket774:2005/10/07(金) 23:13:24 ID:bPGBH4Ov
ここは2学期制の多いスレですね
秋休み…
806Socket774:2005/10/07(金) 23:24:16 ID:XTtBbgp3
つーかさ、多少経験があるとはいえママンのコンデンサ交換自体が
初めてならば、他でためし作業して、手順とか自分でやりやすい方法とか
確認してやらないものか?

自分がへたくそだと自覚があるなら尚更だと思うのだが、その中で
コンデンサに対して確実な方法とか、過熱防止するとかさやるもんだと
思ってみたが・・・
807Socket774:2005/10/07(金) 23:27:32 ID:/ZAQCTEO
正直、コンデンサ付け替えるくらいなら新しいの買っちゃった方がらくじゃね?
防爆弁の無い小さいのまで全部変えるとすると30↑あるし
コンデンサの値段で新しいの買えそうなんだが
808Socket774:2005/10/07(金) 23:48:25 ID:5u0s+7Ss
>>807
止めはしない。
809Socket774:2005/10/08(土) 00:05:44 ID:EyLXYKwF
>>719

一応、同意。

ただ、裁判になったりすると、双方の弁護士の腕次第では、
事実認定までひっくり返されたりするし、微妙。

しかし、「保証規定」よりむしろ「PL法」の領域じゃないのかねこりゃ?
810Socket774:2005/10/08(土) 00:25:57 ID:DABxFveR
>>803
もう中は病気だ。漏れる前に買い換えろ。
811Socket774:2005/10/08(土) 00:26:12 ID:HSF54GsJ
>>807
ここで情報集めて死ににくいコンデンサの乗ったママンを買うというのも選択肢の1つだと思うよ
812Socket774:2005/10/08(土) 02:05:25 ID:NdJ96BLC
>>800 >TSCHOOL-NO-PCI
効果の程は疑問だが練習にいいかも
コンデンサ付けたり外したり
813Socket774:2005/10/08(土) 02:22:30 ID:SE9aK9ea
>>812
練習ならジャンクなマザーとかでいいじゃん。数百円とかで買えるんだし。

…で、直っちゃって、めでたく復帰しちゃったヤツも有る訳だが。
814Socket774:2005/10/08(土) 05:20:59 ID:w6YluCJ6
というか本来ならママンメーカーがしっかりリコールして
その損害を部品メーカーに損害賠償をすべきなんだよ。

これをやらないからママンメーカーも痛い思いをせず、
安売りを言い訳にしていつまでたっても鉄板の品質を目指そうとしない。

ユーザーに保証規定を持ち出して説教するあたり
何を勘違いしているのかと呆れるばかりだよ。
815Socket774:2005/10/08(土) 05:28:16 ID:7wv02ahP
>>809 ほら、触ると喜んで反応しちゃってるだろ。
こんな壊れたテープレコーダは放置しろって。
816Socket774:2005/10/08(土) 07:29:34 ID:AJVxiQtI
コテライザーってどう、使える?
817Socket774:2005/10/08(土) 09:12:22 ID:qoLmVJDs
コテ先の横穴から燃焼ガスが放出されるので、コテをあてるときに注意しないと、ボードが焼ける。
それを除けば、パワーはあるし、熱収縮チューブ使う時には便利。
818Socket774:2005/10/08(土) 09:14:01 ID:vuk6ZEwE

テープレコーダ乙>>815
819Socket774:2005/10/08(土) 11:05:50 ID:6oRrRocd
こういうスレ見つけた。
【ASRock】939Dual SATA2スレ【ULi】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127824788/l50
コンデンサが日ケミかOSTかで松竹梅の格付けしてるらしい。
820Socket774:2005/10/08(土) 14:53:04 ID:DABxFveR
>>816
燃料代がかかるが、なかなか使えるよ。
821Socket774:2005/10/08(土) 16:19:33 ID:rFQ52k7/
こないだダイソーで半田吸い取り買った。
今度半田立ても買ってこよう。
822Socket774:2005/10/08(土) 16:27:33 ID:rFQ52k7/
ってか、ESR値、リプル値なんて知らずにVとFだけしかみてなかったよ。。。
823Socket774:2005/10/08(土) 20:39:28 ID:MbJuAlYq
前:Socket774 :2005/10/08(土) 16:05:55 ID:KhCZkBhl
6150K8MA本日人柱ーになりました。

CPU Venice3200+ 定格運用中
MEM SAMSUNGチップ512MBx2

とりあえず問題なくWindowsXPインストール完了

OCなどはまだ行ってません。

コンデンサはCPU周りを中心にほとんどがOSTとかかれています。
他はよくわからない。

他のマイクロATXに比べて高いのが難点。14800円もしました。

しばらく定格で耐性テストなどをして、そのうちOCもしてみたいと思ってます。
連休明けまでまともにいじれないので、続報はムリだと思います。
824Socket774:2005/10/08(土) 21:13:26 ID:Td8THPtv
単純にハンダ付けするだけで、コンデンサが吹いたとか
言ってる時点でネタじゃないのか?

あんだけ細いリードに熱が加わって、コンデンサがやられるという状態なら、
基板はとっくに焼損してるわけだからな。

あまり厚くなりすぎるのはイクナイぞ。
825Socket774:2005/10/08(土) 21:41:36 ID:jmf82lS4
松井→サントスは必要なかった
826Socket774:2005/10/08(土) 22:10:59 ID:qB4+VRNR
電解ばっかでなく、積セラなんかどうなのよ。
6.8V100uのとかあるでしょ? 電解よりいいような気がするんだけど。
827Socket774:2005/10/08(土) 22:34:00 ID:bAzsiDgG
積層セラミックは電解より高周波特性が良いから、
最近では結構使われてるよ。容量が必要な場所は電解だけどね。
828Socket774:2005/10/08(土) 23:01:14 ID:DmGt+ZfG
直径1ミリくらいに盛ってある半田って人間業で出来るもんなの?
俺の持ってるこてはでか過ぎてできなそう。
829Socket774:2005/10/08(土) 23:10:13 ID:poJ7C0So
直径一ミリくらいは余裕だろ。
間隔が一ミリとかは流石に辛そうだけど
830Socket774:2005/10/08(土) 23:15:00 ID:DmGt+ZfG
CPUソケットの裏とかびっしり半田付けしてあるけどああいうのはつらいんだろうね。
細いこて使えばいいのかな。ホームセンター行ってみっか。
831767:2005/10/08(土) 23:19:13 ID:joelg9H9
>>824
ネタかどうかは所詮2ちゃんなんで真偽は自分で判断しな
俺はただ単にこれからルビコンは使わないってだけだしな
信じようが信じまいがそりゃ君の自由

>>826
ところで積セラで100uなんてあるんだ?
タンタルなら分かるんだが
832Socket774:2005/10/08(土) 23:20:41 ID:SE9aK9ea
>>829
SIMMの裏の空きパターンにチップ植えたことあるよ。

たっぷり盛って、表面張力(?)で余分なハンダを落とすやり方だが。
833Socket774:2005/10/08(土) 23:33:16 ID:Z28kA+et
>>831
とりあえず村田調べてみたらGRMB1/R1シリーズに100uがあるみたい
http://www.murata.co.jp/select/cap.html

個人的にタンタルはショートモードで壊れるからキライだ、そのせいで萌えるし
834Socket774:2005/10/08(土) 23:39:11 ID:iKe7ovXH
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/08/imageview/images788525.jpg.html
>CPUソケットまわりは、ルビコンや日本ケミコン製の国産コンデンサが使用されている

嘘こけ、ルビコンじゃなくてOSTだろがwww
835Socket774:2005/10/08(土) 23:45:37 ID:Z28kA+et
ごめ、間違えた、GRMB1/B3だ
仕様書みたら耐圧6.3vなんで使いどころ限られそうだな
GRM43SB30J107ME16はサイズ(4.5x3.2)はともかくB特性なんで結構使えそう
つーか容量が107って凄いなw
836Socket774:2005/10/09(日) 00:13:56 ID:knzfi8Qj
そういえばコンデンサ浮かして付けてるやつ、やめた方が良いぞ。
837Socket774:2005/10/09(日) 00:14:44 ID:1LcpjPtQ
すげー間違いだな。
838Socket774:2005/10/09(日) 00:16:21 ID:1LcpjPtQ
上のは>>834に対するレスね
839Socket774:2005/10/09(日) 00:26:46 ID:7TVdBGL3
誰が素人で誰が玄人かワカンネェ・・・
プロの意見をアマが真っ向から叩いてたりしててウケるw
840Socket774:2005/10/09(日) 01:26:47 ID:jaOCfOMn
2chだからな、ウソか事実かは己の力量次第ということで
841Socket774:2005/10/09(日) 02:02:59 ID:FjV+08HO
ちなみに俺は、上のレスに一切口を出していないが本業だ。
842Socket774:2005/10/09(日) 02:15:30 ID:iFX49yCt
>>829
直径1ミリ間隔1ミリって限りなくショートしてないか
843Socket774:2005/10/09(日) 02:28:55 ID:2cH1KZIQ
何故1行目と2行目をくっつけたがる
844Socket774:2005/10/09(日) 03:13:51 ID:1UmObH8f
あ、思い出した。昔D-SUB50ピンのコネクタを、
ケーブル両端にハンダ付けで接続したことがあったなー。
あれはめんどくさかった。全接続だったからハンダ付け100ヶ所。
845Socket774:2005/10/09(日) 05:07:00 ID:k0LE+zne
圧壊深度ってどのくらいか分かるかね?
846Socket774:2005/10/09(日) 05:20:55 ID:k0LE+zne
845を超誤爆した。
誤爆のまんまじゃアレだから

>>842
それくらい入社1ヶ月の派遣の女の子でも実体顕微鏡使わずにホムセンで普通に売ってる半田ごてで付けるぞ。
100マイクロオーダ前半くらいになると顕微鏡が欲しくなるが。
847Socket774:2005/10/09(日) 05:23:43 ID:8187HIiC
台湾の女の子は超器用
848Socket774:2005/10/09(日) 05:26:48 ID:1UmObH8f
>>845
潜水艦の話しか…
849Socket774:2005/10/09(日) 07:43:59 ID:ETKH8ZU3
潜水艦の中ではんだ付けするの?
850Socket774:2005/10/09(日) 08:17:50 ID:FFnAI7Ra
ヘタクソ池沼が自分のことを棚にあげてメーカーをけなすスレはここですか?
851Socket774:2005/10/09(日) 09:16:20 ID:knzfi8Qj
>>846
直径1mmで中心-中心が1mmってことだろ。アホ?w
パターン間1mmとかなら小学生でもできる。

ていうか、フラックス使えよ
852Socket774:2005/10/09(日) 10:25:01 ID:aG3uGQm2
>>834
元記事
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/08/658456-000.html
確かにOSTってのが左上とか左上から三番目のに見える。
ASRockってメーカー、キワモノなの?
853Socket774:2005/10/09(日) 10:31:14 ID:EnTVnlkt
キワモノも何も・・・
元々アスロックはOSTレベルのコンデンサで頑張ってるベンダーですよ
854Socket774:2005/10/09(日) 10:35:35 ID:7TVdBGL3
0.5mmピッチのハンダ付け、工場のパートのおばちゃんがこなしてますが。
855767:2005/10/09(日) 11:18:40 ID:GVauNQ3b
>>836
Thx! 積セラの100uって、あるにはあるんだね
でもチップコンじゃなぁ
ってことで、日ケミのところで検索してみたらこんなん出てきた
http://www.chemi-con.co.jp/cgi-bin/CAT_DB/SEARCH/cat_db_ce_kobetu.cgi?hinban=KHD160E107M76A0T00
リードピッチとか寸法を気にしないなら680uまであるらしい
どうせ値段もアレだし入手困難だろうけどね
856Socket774:2005/10/09(日) 13:09:17 ID:quN7kWOg
いい加減コテはずせば?
857Socket774:2005/10/09(日) 14:57:19 ID:PsSMbKyg
それよりずれてない?
858Socket774:2005/10/09(日) 15:08:50 ID:HXqr+C8d
>>819
日本産マンセーな折れからみると、OSTやLtecのような台湾製コン搭載Lotで争ってる時点で駄目だとオモタ
859Socket774:2005/10/09(日) 15:44:01 ID:uaxXNyJT
ピッチ幅ってインチ規格じゃなかったっけ?
いつからメートル法になったんだ?
860Socket774:2005/10/09(日) 16:56:25 ID:knzfi8Qj
>>855 チップだから良いんだろ
861Socket774:2005/10/09(日) 21:05:41 ID:0Pb2pgyM
>>852
コンデンサもだが、電源回りFETやトロイダルコアのあたりがスカスカだな。やはり
削るところは削ってる。連続運転や長期使用にはう〜んって感じがする。やはり遊び
の板だな。
コンデンサは、今は台湾でも電解液の不良が改善されて数年前の様なことはないと聞いたが。
国産品には劣るが普通に使う程度にはどうなんだろ?
 この前、3年使った青筆の電源のコンデンサを交換したが、fusyu?とかjamiconは膨らんでたが
TEAPOだけは全部無事だった。だからTEAPOに関しては俺の中では問題ないと判断してる。
862Socket774:2005/10/09(日) 21:29:00 ID:t0fiTo0g
腐ったコンデンサ 窓から(ry
ep-8ra+
300W電源修理
863Socket774:2005/10/09(日) 23:03:07 ID:0qnM1qYg
メーカーなんて考えても無駄だよ。もれるかどうかは環境と設計の良し悪しだ。
設計さえまともなら国産高級品じゃなくても、異常に高温にしなきゃ長持ちするよ。

ということを、HNが(というかHNだけが)ガマン汁を出してるのを見て再確認した。
ま、もれても全く変わりなく動いてたのは優秀といっていいのかもね。
864Socket774:2005/10/09(日) 23:39:28 ID:juRVVWzs
>メーカーなんて考えても無駄だよ。もれるかどうかは環境と設計の良し悪しだ。
>設計さえまともなら国産高級品じゃなくても、異常に高温にしなきゃ長持ちするよ。

まだいたんだね、こういう考えの人。
ウンコンはどんな環境でも漏らす。
865Socket774:2005/10/09(日) 23:42:24 ID:0Pb2pgyM
>設計さえまともなら国産高級品じゃなくても・・
まともじゃないから漏れるんじゃボケ!
866Socket774:2005/10/10(月) 00:00:09 ID:e6qjBtTM
>>863は糞コンでも長持ちするとは書いてないぞ
867Socket774:2005/10/10(月) 00:10:04 ID:MjK14Yct
>>865
だったら余計にコンデンサのメーカーなんて考えるだけ無駄じゃん。
まともじゃなきゃ何使ったってもれるんだし。
868Socket774:2005/10/10(月) 00:22:41 ID:UgKDNRz9
>>861
ほう、回路やパターンを水にそのような断定ができるとは、たいした実力だとお見受けする。
ぜひ俺の上司になって欲しいものだ。

869Socket774:2005/10/10(月) 00:25:58 ID:Mdi7ZSc3
相変わらず素人と自称プロがやりあってんだな
2chで煽りあってる段階でどの程度かわかろうってもんだw
アホ学生にバカリーマンはお呼びじゃないよ
870Socket774:2005/10/10(月) 00:59:16 ID:MH0ZB3Bp
>>852のMBは悪くなさそうだけどねぇ。コンデンサが安物なのは仕方ない。
871Socket774:2005/10/10(月) 04:04:13 ID:cq6+okg1
Asrock 939DualSATAIIは糞コン満載だが、
全部日本製コンに変えたよ。

最低でも3年は使う予定。
膨らんでいないのを交換するので慎重にやったが、
40個近いコンデンサを変えるのは大変だった。
コンデンサ故障による他パーツへのダメージは避けたい...

交換してわかったのは、Ltecは物理的にヤワだった。
加熱時間が短いにも関わらず、リードが簡単に抜けてしまったので
びっくり。
872Socket774:2005/10/10(月) 05:58:19 ID:rtvvG2oa
>>871
写真うpキボン
873871:2005/10/10(月) 07:49:42 ID:cq6+okg1
>872
アップロードした経験がないので時間がかかるかも。
壊れたLtecは捨てたから、ゴミバコ漁らなきゃならん...
マザーの写真が見たいの?
874Socket774:2005/10/10(月) 07:51:49 ID:rtvvG2oa
>>873
>マザーの写真が見たいの?

Yes.
日本製コンデンサが並んでる姿が見たい。
875Socket774:2005/10/10(月) 08:45:31 ID:HmMLuL17
>>873
変態マザーという別名あるけれど、遊びに興味無ければ止めた方がいいマザーだな。
876Socket774:2005/10/10(月) 11:40:58 ID:ZbKlSRkE
>>836
浮かすとインダクタ成分が気になるが、熱の問題も考えると
浮かした方が良い場合もあるような。
877Socket774:2005/10/10(月) 12:27:24 ID:svmG4wxg
ハンダ割れるがな
878767:2005/10/10(月) 12:31:09 ID:hO+F7rlX
>>861
2年ほど前だったかな?
会社で使ってたIBMのNetVistaが不調になって、開けたらYECだか言うのが吹いてた。
TEAPOは吹いていなかったが、サービスマンに来てもらってシステムボードを交換して
もらったら、改修済みの板だったらしくその辺り含めて全部日本製になってた。
他のより多少保つと言うだけで、IBMの判断としてはTEAPOはダメポだったのでしょう。
879Socket774:2005/10/10(月) 12:38:28 ID:ciZXNT7a
880Socket774:2005/10/10(月) 12:40:43 ID:+SPMc8l5
HM・HNの電解液は明らかにアレだ
三国製以下
881Socket774:2005/10/10(月) 13:09:12 ID:wFmK8JpX
安物のコンデンサに
安物の電源使うからだよ
882Socket774:2005/10/10(月) 13:14:47 ID:xRbPHIuq
リコール出たんだろ?
883Socket774:2005/10/10(月) 14:35:28 ID:0YNlq4LX
>>879
G5ってマザー2枚構成なのか・・・面白いな。
884Socket774:2005/10/10(月) 18:38:39 ID:HmMLuL17
ちょっとこれ見て思い出して、もしや車の不調はコンデンサ?と思い立ち、
中をみたらやっぱり・・・妊娠してたよ。ルビコンの馬鹿野郎〜!
しかも夏暑くなるところで85℃品なんか使うなよデンソーめ!
トヨタのAE101スーパーチャージャーのコンピューター。
バブルの頃の車のECUもコンデンサ注意だな。
885Socket774:2005/10/10(月) 18:43:36 ID:1JbyNtXn
バブル期の電解コンデンサは電解液に難がある訳だが。
というか、10年以上持てば御の字。
886Socket774:2005/10/10(月) 19:02:22 ID:HmMLuL17
だね。来週早速交換予定。マザーは交換成功したけどこれ失敗したら最悪・・出かける
のにも支障出るし、ユニット買えばマザーどころの金額じゃないし。
てなことですれ違いになりそうなのでこの話しは終了。
887Socket774:2005/10/10(月) 19:05:17 ID:gXeQdxij
結果だけは、教えてくださいね。
888Socket774:2005/10/10(月) 19:18:03 ID:W4zodXFH
>>886
ちゃんと車用グレードにしよう
889Socket774:2005/10/10(月) 19:50:11 ID:HmMLuL17
>>887,888
ガッテンだ!車用に使えそうな125℃の長寿命品探してみるよ。
890Socket774:2005/10/10(月) 19:50:20 ID:b87NcEib
車載用は半田付けした後で放熱も考慮しつつシリコン等で固めておかないと
振動でパーツの脚がポッキリ。
891Socket774:2005/10/10(月) 19:58:35 ID:oBAUKf6Y
販売店に行った方が良くないか?
892Socket774:2005/10/10(月) 19:58:47 ID:nYIjWT3x
893Socket774:2005/10/10(月) 20:45:57 ID:z/D6BuaQ
>>891
強制ボード交換

自費修理扱いの上、工賃上乗せ

販売店メチャウマーだと思われ
894Socket774:2005/10/10(月) 21:06:29 ID:HmMLuL17
>>892
ありがと。まさにぴったりだね。
895Socket774:2005/10/10(月) 23:00:59 ID:Y5IgjFNA
コンデンサの経年劣化ってどの位するもんなんでしょうか?
丁度1年前位にマザー修理に使った残りが有って、
押入れで(多分夏は34〜5度)保管して有ったのですが、
今使うのは危険でしょうか?
896Socket774:2005/10/11(火) 02:46:54 ID:closHFK2
>>895
一年くらいなら大丈夫じゃないか?
俺なんか三年間押入で眠ってた奴使っても無問題で動いてるし。
897Socket774:2005/10/11(火) 02:47:18 ID:ptDX4UiG
計ってみなけりゃわからないとしか言い様が無い。
898Socket774:2005/10/11(火) 10:00:59 ID:r3GFtK6o
数年間、電源入れない電気製品ぐらいあるだろ。


でも、俺も気になってたんだよね。
ブレッドボードに挿して、半年ぐらい毎に電気通したほうがいいのかな?
899Socket774:2005/10/11(火) 17:01:23 ID:5hEEqTUi
>>898
それがいいらしいですよ。数キロオームの抵抗を直列に入れて、
皮膜を回復させてからのほうがいいらしい
900Socket774:2005/10/11(火) 21:11:32 ID:HSQiGWjV
>>898
エージング電圧を掛けたほうが良いみたいだよ。詳しくはニチコンかニッケミのHPに
解説がある。要は目覚めの一発をかましてやるということ。
901Socket774:2005/10/12(水) 21:29:57 ID:tdnOyEI+
でもコンデンサだけバラすわけにもいかないな。
902Socket774:2005/10/12(水) 22:53:44 ID:OcBZ0jPF
>>901

バラした後、新しいのをつければ解決。
903Socket774:2005/10/12(水) 23:39:43 ID:wijASTVU
MOSFETとコンデンサ数個交換の修復マザーをヤフオクで入手したけど、見事な半田テク
ここの住人かな? 絶対まね出来ないよ俺。
904Socket774:2005/10/13(木) 00:26:38 ID:Cr0nnQXG
>>903
コンデンサとFETの交換を10枚くらい経験すればおまいも同じレベルになっているであろう
905Socket774:2005/10/13(木) 00:29:38 ID:0OMwFs7Y
>>904
あのMOSFETをはがせるスキルがすごいと思う今日この頃。
いったいどうすればできるのやら
906Socket774:2005/10/13(木) 00:31:56 ID:Wdl3DWEC
>>905
時分割3点攻撃。俺は秒間2周できるぜ。
907Socket774:2005/10/13(木) 01:03:21 ID:Cr0nnQXG
>>905
はがす方は以外と簡単、FETを潰すつもりやればいいから足をニッパで切断
あとはGNDについているところを半田で温めて取り外して、ランドを掃除

流用するつもりなら、吸い取り線で半田を取ってしまって、小手先を>>906式で
暖めてズラす
908Socket774:2005/10/13(木) 01:05:42 ID:0Px+JbyM
面実装はブロア使うだろ(5mm穴のドライヤーみたいなの)
チップ抵抗0603とか1分間で3個は取れる、付けるのは2個
909Socket774:2005/10/13(木) 01:08:53 ID:UejnmhgX
>904
絶対無理だよ俺には。その人の出品物見てると、メモリソケット交換とかCPUソケット
交換なんて当たり前にやってるけど、みんなもそうなの?だとしたら神業だよ。
無交換のコンデンサの半田付けと見分けがつかないのが信じられないよ。
910Socket774:2005/10/13(木) 01:11:21 ID:FTvowEB2
足上げは太すぎて出来ないから、

足だけ最初にそーとカット(リューターに回転刃でもいいかな)。
パチントするとパターン剥離。

こっちの方が難しいか。
911Socket774:2005/10/13(木) 01:14:40 ID:KJRu1sPK
>>908
2本コテ使え。
倍くらい速くなる。
912Socket774:2005/10/13(木) 01:20:47 ID:Wdl3DWEC
>>908
時分割2点攻撃だと、1秒で1個取れるぞ。
付けるときも時分割2点攻撃でセルフアラインメントを応用、5秒で1個は堅い。

913Socket774:2005/10/13(木) 01:27:30 ID:Cr0nnQXG
ダブルコテならもっと早くできるな
914Socket774:2005/10/13(木) 01:32:01 ID:0Px+JbyM
>>911
挟むのも有るけど、最近は密集していて狭すぎて入らんのよ(マザボじゃなくてね
915Socket774:2005/10/13(木) 02:20:29 ID:aEMWctQ9
>>909
電動ポンプ式の吸い取り機なら、割と簡単に数こなせる。>ソケット類
これが無いと、あのピン数はとてもじゃないがやる気が起きない。

俺もハンダ付けはそれなりに仕上げる自信があるが、フラックス汚れだけはなんともし難い。
916Socket774:2005/10/13(木) 02:25:03 ID:Kka6QpgC
>>909 偽装工作は簡単だぞ

電動吸い取り器使えば、完全フラットから富士山型まで自由自在にできる
ただ古いマザーだと半田が酸化して曇ってるので、見破られるが
917Socket774:2005/10/13(木) 02:41:58 ID:UejnmhgX
>915 >916
そうなんだ。電動吸い取り器でググってみたけど、年2回も鏝を使わない人間が持つ工具じゃないね
で一つ勉強になったのが英語でDesoldering Toolって言うんだね。
Hakko 808が175jって・・・使いこなしてる人にとっては安いんだろうね。

918Socket774:2005/10/13(木) 07:25:51 ID:5ds6U7qt
>>917

808は手頃だけど、あんまいいもんではないぞ?
アレは振動で手元が定まらなかったり、たまにレジストを削ってしまうことがある。
使いこなしている人ばかりの職場で嫌われて、道具置き場の奥に大事にしまわれてるよ。
ポンプとコテの部分がセパレートのヤツが安心して作業できる。

電動ポンプのコテはなくても、
手動吸い取り器でもかなりキレイにハンダを取ることは可能、
道具ありきではなくて、まず腕ありきだなぁ。
919Socket774:2005/10/13(木) 09:14:20 ID:TpRnJV+5
    n __∩
  ..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |      .   │
 |  / |  樹海行き  ..|
 | /   |           |
 ∪   |___________|
        \_)
920Socket774:2005/10/13(木) 18:34:13 ID:0s/Fgf4p
ダイソーの3種の神器
半田コテ¥300
吸い取り器¥200
半田立て\200
921Socket774:2005/10/13(木) 19:01:36 ID:mpB1mk21
マジデ
922Socket774:2005/10/13(木) 21:17:01 ID:aJVY4WLa
>>918
それって白光の808限定の話?それともハンディタイプ全般の?
ハンディタイプ全般で話してるなら振動で手元定まらないって
相当な虚弱体質かヘタクソだと思うんだが?
漏れは社でgootのやつ使ってるが振動で手元が狂うなんて経験
一度も無いぞ。
まぁステーションタイプのほうが使いやすいというのは同意する。
社のベテラン職人は電動はおろか手動の吸取機すら使わずに
コテだけでICやらコネクタやら剥がしまくる。教えてもらったが
とても真似できなかったが半田をケチるなという教えだけは今でも
忠実に守っている漏れガイル

>>915
フラックス汚れは専用のリムーバー使えばきれいになるが
磯とかのアルコール系の溶剤で十分代用できるぞ。試してみれ
濃度の高いのは薬局には無いがカー用品店にいくらでも売ってる
923Socket774:2005/10/13(木) 21:27:04 ID:oqG7MfVG
>>922
頑固職人の自慢スレの悪寒。
924Socket774:2005/10/13(木) 22:34:25 ID:uyMMxIqa
職人有っての日本!
925Socket774:2005/10/14(金) 00:31:40 ID:7XVDChrw
>922
防錆剤が混入してるからおいそれとは使えないのよ>カー用品
926sage:2005/10/14(金) 00:38:24 ID:jR2TqAGr
asusのCUSL2-CってSANYOコンデンサと思ってたら
OST満載のロットもあるんですね
927Socket774:2005/10/14(金) 00:40:51 ID:w0yEFxFa
>>925
100円ショップなんかで売ってるCDクリーナーについてる
ISPAなんかでいいんじゃないの。
928Socket774:2005/10/14(金) 01:34:47 ID:DTr3zU1R
>>925
防錆剤の基板への攻撃性と残留フラックスの攻撃性、どっちがやばいの?
つーかそもそもその防錆剤って成分ってなんだろ?
詳しそうだから説明してください。
929Socket774:2005/10/14(金) 01:48:34 ID:gUHD0MYj
>>926
ほとんどルビコンのロットもあるし、まあいろいろ。
930Socket774:2005/10/14(金) 04:40:17 ID:OazkRN45
>>925
ガソリンの水抜き剤はイソ99%だか99.9%だから防錆剤は入ってないでしょ?
931Socket774:2005/10/14(金) 05:25:54 ID:kWDahD3c
>>926 >>929
うちでジャンク化してるCUSL2 Rev1.02は
電源周りの1500μF6.3VがSANYO10本、ルビコン5本
それ以外は全部ルビコンだった。

それに対してGA-6OXETは電源周りをGSCで固めて
それ以外はG-Luxonてんこ盛りだw
932Socket774:2005/10/14(金) 06:19:45 ID:VZK5iGSl
すいません
>>203>>406のようにコンデンサの頭のところに変なサビみたいな
ボロボロ崩れるような物質ができてたらそれが液漏れってことなんでしょうか?
自分がマザボを目にしたのは今使ってるBTO機が初めてで、購入当初のマザボの状態を
覚えてないので、最初からこうだったのか液漏れしてこうなったのかわからないんです。
最近頻繁にケースを開けて色々いじるようになってから気が付いたんですが……

購入は丁度2年前くらいですが、このくらいで液漏れとか起こすものなんでしょうか?
(そういえば温度とか使用時間とか酷使具合とかは結構なものな気もしていますが)
あと、このスレで言うコンデンサの交換というのは半田を使ってコンデンサだけを交換してるということでいいんでしょうか?
とすると自分は半田ごてとか持ってないし自信もないので、修理するかマザボだけ交換するかということになってしまうんですが……
半田を使わずに解決する方法は、見て見ぬふり以外にはないですか?
933Socket774:2005/10/14(金) 06:36:16 ID:U3hC5BbD
>>932
まさしく液漏れ。
放置して使用していると、HDDとか周辺が物理的に死んでいくよ。
だから、自分で半田使ってコンデンサ交換できないなら、すぐにマザーを交換した方が良いね。
それと、一応電源ユニットの中のコンデンサも液漏れしてないか確認した方がよい。
液漏れしてたら電源ユニットも交換、もしくは自己修理。
934Socket774:2005/10/14(金) 06:39:19 ID:EEtizxzE
>>932
>半田を使わずに解決する方法は、見て見ぬふり以外にはないですか?

それは解決とは言わないw
935Socket774:2005/10/14(金) 07:03:30 ID:VZK5iGSl
>>933
○| ̄|_
このスレを見かけた時にもしやまさかとは思ったんですが……
ついこの前まで、なんかへんな埃の付き方してるなーとかのんきに考えてました。
マザー交換ですか……

自作はいつかやろうとか考えてたけどまさかこんな半強制的な形で始めることになるとはorz
とりあえずこの板を覗くようになって数日というレベルなので、
急ぎ基礎知識を仕入れてマザボ交換等については質問スレででも相談します。。。

朝早くにありがとうございました。
936Socket774:2005/10/14(金) 07:19:06 ID:i5iUfKRb
次の行動を予測

質問スレにて「OS再インストールしないでマザーを入れ替える方法を教えてください」
帰ってくるレス「同じマザー買って入れ替えろ」

こんなとこか?
937Socket774:2005/10/14(金) 09:01:10 ID:VQamkCo5
メーカー製も結構発熱すごいからな
ケースがでかくても、ジサカーが12cmファンたくさんつけたPCのほうが冷えひえ
938Socket774:2005/10/14(金) 10:13:19 ID:nuSTIQPn
>>925
一本100円くらいの安いのにはイソ100%ってのがある。
漏れはホームセンターで購入した
939Socket774:2005/10/14(金) 16:04:27 ID:u9Y1rcKn
動物電源を腑分けしてみたら、目視で確かにコンデンサヘッド抜けてたんだけど、
あちこちにてきとうにぶっかけられてる白いボンドみたいなのは何これ?
うpロダの128みたいなヤツなんだけども。
940Socket774:2005/10/14(金) 16:22:56 ID:NnI3whgm
みたまんま白いボンド
ホットボンドでググってみそ
941Socket774:2005/10/14(金) 16:48:06 ID:JgSl11Ea
ホットボンド?
ありゃシリコーンボンドだろ。
942Socket774:2005/10/14(金) 16:48:50 ID:NA4NlE6M
ごめんそれ俺の汁
943Socket774:2005/10/14(金) 17:47:15 ID:NnI3whgm
>>941

素で間違えた。最近モニターの修理減ったんで使う機会なかったし、と言い訳してみる
944Socket774:2005/10/14(金) 19:24:31 ID:nQ4T0IUX
>>938
それは100.0%なのかね?
有効数字を考えれば、99.9%のほうが信頼できそうだ。
100%は99.5-100をさす可能性がある。
945Socket774:2005/10/14(金) 21:03:59 ID:nuSTIQPn
イソの濃度100%はあり得ないとは思うが、今の焦点は防錆剤等不純物の有無では?
946Socket774:2005/10/14(金) 22:17:15 ID:9NK1Mcy3
実は・・・防錆剤の成分は界面活性剤だよ。
イソプロピルアルコールと水が反応して乳化した微量粒子を界面活性剤で包んで
ガゾリンタンクに直接水分を触れさせず、そのまま燃焼させようとする理屈らしい。

で、確かに界面活性剤は基板洗浄にとっては不純物なんだけど、問題の残留フラック
スの腐食性の方がはるかに敵だよ。
これもプロなんかの純水洗浄でも極わずかだが残留するので、結局水抜き剤の防錆剤
の濃度は気にならないレベルだよ。

はっきり言ってフラックスをそのまま放置するくらいなら水抜き剤を代用とした洗浄
は意味が大きい。
でも、ジャバジャバと大量洗浄するまで神経質になる必要は無し。
ハンダ部分及びレジストで覆われていないランド(ここも通常はハンダで覆われて
いるだろうが)の汚れを除去する適当に水抜き剤で拭いてあげるだけでも十分。

>>925の言う水抜き剤って割と高級の部類のなんか添加剤っぽい物でしょ?
一番安い水抜き剤が基板には使いやすいし、安心だよ。
947Socket774:2005/10/15(土) 08:41:28 ID:rxbyX2Yr
素人だから0.1%の不純物にこだわるのさ
948Socket774:2005/10/15(土) 09:26:30 ID:ckregHOk
基板を触る時に付く指の油や汗の塩分、残留H汁も気にしろよ!
949Socket774:2005/10/15(土) 11:08:29 ID:eoqEmU7i
素人さんにそんな突っかかるなよ。
電気電子の知識が無くて憧れているようなやつだと
精々コンデンサ替えて洗浄液に拘るくらいしかやれることはないし
それで自分の好きな世界と接点を持てたと実感しているんだから微笑ましい限りじゃないか。
950Socket774:2005/10/15(土) 11:20:27 ID:+FmrizXz
国産コンデンサのなかに
少量のクソコンが混ざってたら、
衣類防虫剤の買い替え時サインみたいなもん
だと思えば気にならない。 _| ̄|○
951Socket774:2005/10/15(土) 12:17:19 ID:smB+w5Cc
ちょっと質問宜しいでしょうか?
液漏れも破裂もしてないような、
見た目じゃ解らない壊れ方って言うのも在るんでしょうか?

もし在ってそういうのを調べるとしたら、
テスターで電気が貯められない等で判別する事ができるのでしょうか?

あと、
コンデンサを交換する場合は壊れた所1つではなく、
周りの同じコンデンサ1個所まるごと交換した方が宜しいですか?

今回初めて挑戦するのであまりにも無知ですが
何卒お願いいたします。
952Socket774:2005/10/15(土) 12:36:53 ID:EA+bf1p0
素人さんは、やたら拘れば玄人っぽくなると思い込む節がある。
953Socket774:2005/10/15(土) 12:58:42 ID:smB+w5Cc
>>952
壊れたのがSocket370のデュアルマザーなんです。
AbitのVP6なんですが…

流石に今更デュアルマザーを新品で売ってるはずもなく、
性能や拡張性も今売ってる物よりも良いので(チップセットは古いですが;)
中古で買う前に何とか復活できたらなと…

これが壊れてからどうにもP3マザーに馴染めないというか、
面白さがない感じで…
結構愛着もあるので拘りたいのです。
954Socket774:2005/10/15(土) 13:09:00 ID:smB+w5Cc
あ、ごめんなさい、自分宛のレスではなかったのですね。
早とちりごめんなさい;

ちょっと秋葉行って色々見てきます…
955952:2005/10/15(土) 13:41:56 ID:EA+bf1p0
>>954
うん、949への警鐘だよ。
956Socket774:2005/10/15(土) 13:55:39 ID:IJS/v1yV
Gigabyte GA-6OXET GSC 6.3V3300μF×4本(CPU周り)御懐妊しますた。
957Socket774:2005/10/15(土) 14:27:15 ID:4EIxd1Px
素人を馬鹿にする玄人も多いからな

玄人=達人という訳でもないのを忘れているw
958Socket774:2005/10/15(土) 18:20:36 ID:x2fJ9WjI
>>956
漏れも漏れも〜
959Socket774:2005/10/15(土) 18:25:05 ID:4y4q5gpF
>>957
玄人=素人を玄人並の腕前に仕立て上げれる香具師
960Socket774:2005/10/15(土) 19:34:53 ID:oHNU16lT
>>957
それは玄人というより導師だろうに
961Socket774:2005/10/15(土) 19:41:58 ID:9zLFChXi
>>956
CPU周りだとどうしてもファンが熱を運ぶから。
いっそ風よけを貼った方が熱がこないかも。
962Socket774:2005/10/15(土) 19:47:02 ID:SKe/Xdh5
EP-8KHA+と8RDA+、貼り替え完了。2枚あわせて50個近く交換したよ。
疲れた・・・。orz
963Socket774:2005/10/15(土) 19:57:30 ID:iMjGBUSF
CPU周りのコンデンサは無事で、離れたとこが妊娠してたら
CPUファンの風は問題ないと見て良いかな?
エアフローは良好
964Socket774:2005/10/15(土) 20:33:06 ID:c5Uyvfet
GIGAのGA-6VTXEの1200μF 6.3Vが逝った。
G-LUXSON製。
965Socket774:2005/10/15(土) 22:50:36 ID:g2E/zXoj
>>963
PCIスロットの間なんかで吹いてるヤツは、何が原因なんだろうね?
カード類が電源喰いすぎなのかなぁ?
966Socket774:2005/10/15(土) 23:26:34 ID:e9GmkLtN
>>965
PCIはキャプチャボード(MTV3000)とサウンドカードでそれなりだと思うけど問題なし。
吹いてるのはHDD付近のやつ。目一杯つけてるのが悪いかな?
最近遅くなった気がする。断片化が進んだからだろうけど。
967Socket774:2005/10/15(土) 23:46:24 ID:rxbyX2Yr
★注意事項

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24648607
>以前,使っていたとき立ち上がらなくなり、マザーボードを交換しました。
その際原因はマザーボードではなく電源セットが壊れていたようです。
たぶん作動すると思いますが、確認できませんので「ジャンク」でお願いします。

どうみてももっこりが原因だろ

しかしMX36LE-UNはジャンクでも2000円越えてるね
968Socket774:2005/10/15(土) 23:53:43 ID:tqkShC0+
>>967 ゼビウスに出てくる敵の地上物みたいに影がくっきり出ていてワロス!
969Socket774:2005/10/16(日) 00:01:58 ID:1r3faN88
>>967
MX36LE-UNはロットによって不良コンデンサの数が違うね。
うちにあるのは上の3本だけレロンだった。
970Socket774:2005/10/16(日) 09:24:24 ID:K9mHsrM4
PentiumIIIクラスのマザーに使えそうな電解コンデンサーが安かったのでお知らせします。
日米商事で、Rubycon ZL 6.3V1500uFが、5個で100円でした。

にょっきりしちゃうYECのコンデンサーが入ってるジャンクなプリウスには最適かな?!

PC-NETという店に、コンデンサー故障(故障って言うのか?)のプリウス933MHzが、
3980円で売っていました。私も買ってみましたが、9個とも破裂していました。
971Socket774:2005/10/16(日) 11:37:55 ID:NgiCA50R
>>968
スペシャルフラッグか。
972Socket774:2005/10/16(日) 15:18:12 ID:fqDfvWKL
>>971
バーラだな。ピラミッドみたいな地上物。
(コンデンサのてっぺん)
973Socket774:2005/10/16(日) 18:13:17 ID:8y9rB6pk
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/239.jpg

一週間ぐらい前から何だか部屋が半田付けの時のような臭いがしていたんだけど、
ケース内部を見渡しても特に異常は無かった。
不思議に思いつつ今日エアーフローとか考えていて電源裏に手をかざしたら風を感じず、
よく見たらFANが固まっていました。(指で回しても固い)

そのせいでなのか電源内部がこんな風になってました・・・orz
974Socket774:2005/10/16(日) 18:18:19 ID:wm0Krnl6
電源ファンはエラー表示出んからな
975Socket774:2005/10/16(日) 18:18:32 ID:TL34gU9u
Gigabyte GA-8TX GSC 6.3V3300μF CPU周りの3本死亡

テンプレサイトにはお世話になったんで報告
ニチコンのHN買ってきてなんとか交換したよ
半田ごて触るのが中学の技術の時間以来だったんで相当緊張した
ちょっと不恰好ではあるけどなんとか成功してよかったよかった
976Socket774:2005/10/16(日) 18:18:46 ID:u2MgL0vK
うはっ ビンビンになってるね!
977Socket774:2005/10/16(日) 18:19:58 ID:3JMLkEeL
うほっ!いいモッコリ!!
978Socket774:2005/10/16(日) 18:24:50 ID:KpVwPXir
電源(300W、ケース附属のクソ)のFANからの排気が結構ぬるく感じるのですが、
ちゃんとした電源でもこんなもんでしょうか?
ケースは開放して扇風機で風を当てているのでCPUファンからの熱気を大量に
吸い込んでいるわけでもなさそうなのですが…
979Socket774:2005/10/16(日) 18:26:41 ID:wm0Krnl6
モッコリするCは基板設計時の電源容量に余裕なさ杉じゃねーのか?
普通は3倍くらい見とくもんだが。
980Socket774:2005/10/16(日) 19:04:27 ID:8y9rB6pk
>>978
ファミコンのACアダプタ程度でも使ってると結構熱くなるし、
300Wとかになるなら電源自体もそれなりに熱くなるんじゃない?
981Socket774:2005/10/16(日) 19:46:22 ID:9BC6cHXF
>>969
俺の彼女に作ってやったのではゼ〜んぶれろ〜んだったよ。おかげで苦労した・・
今は全部サンヨーで安心。
>>967
コンデンサはともかく、ネットやメールするような用途だとちょうどいいスペックだし
無難に安定してるからね。
982Socket774:2005/10/16(日) 19:58:43 ID:YJpkTgUJ
OSコンより優れたコンデンサってあるの?
983Socket774:2005/10/16(日) 20:06:02 ID:CEAq59KK
何をもってして優れていると言うかが問題だ。
高いし。
984Socket774:2005/10/16(日) 20:13:07 ID:dgq6Dhgy
すいません、
近くの電子パーツの店で死んだ電解コンデンサと同じ電圧で同じμFのものが
ないのですが、別のものでも代用できるのでしょうか?

985Socket774:2005/10/16(日) 20:15:15 ID:QHk0PKdN
容量でかくなる、とか
耐圧上がる方向ならOK

周囲のパーツと干渉しないようにな
986Socket774:2005/10/16(日) 20:24:15 ID:Zw5cINp/
>>982
MBの電源平滑の用途に絞るなら、
三洋のPOSCAPとか、松下のSPCAPとか、積セラあたりかな。
987Socket774:2005/10/16(日) 20:31:47 ID:dgq6Dhgy
>>985
サンクス!
988Socket774:2005/10/16(日) 20:33:11 ID:onM3dPPU
次スレッド立てチャレンジ
989Socket774:2005/10/16(日) 20:44:19 ID:onM3dPPU
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状
(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合があります。)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
990Socket774:2005/10/16(日) 20:46:50 ID:onM3dPPU
おっとこっちに誤爆してたよ
【膨張】電解コンデンサの大量死 19μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
991Socket774:2005/10/16(日) 20:51:38 ID:Zw5cINp/
スレたて乙
992Socket774:2005/10/16(日) 21:32:27 ID:8y9rB6pk
>>990


爆氏発覚で鬱埋め
993Socket774:2005/10/16(日) 21:37:37 ID:Qyot30fk
初めてコンデンサ取替えに挑戦します。
ランク付け表には、ニチコンHVは
「CPU脇の最もシビアなところで使えるかどうかのボーダーライン」から外れてたけど、
その後に「それほど神経質になる必要はない」って書いてるってことは、
使っても問題なさそうですか?

ついでに1000ねらってみますね…。
994Socket774:2005/10/16(日) 21:57:17 ID:d4Gp1Pgs
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
995Socket774:2005/10/16(日) 22:04:10 ID:UVt+Xiwp
>>994
そこ、はずかしいコンデンサ禁止っ
996Socket774:2005/10/16(日) 22:07:19 ID:lgJEMFhb
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  スレの繁栄の為に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  みんなのコンデンサがニョッキリしますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|    
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、      
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 
997Socket774:2005/10/16(日) 22:12:01 ID:d4Gp1Pgs
>>996
(*´ー`)σ)Д`) プニ
998Socket774:2005/10/16(日) 22:19:37 ID:Qhty9vXf
次スレ出来たので埋めときます
999Socket774:2005/10/16(日) 22:21:44 ID:Qhty9vXf
次スレ出来たので埋めときます
10001000:2005/10/16(日) 22:21:54 ID:Zw5cINp/
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  ぬるぽーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/