■FAQ■
【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】
→グリスの方が冷却に有利。
【熱伝導シートの利点は?】
→取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい。
【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】
→通常はコアに塗ります。
【グリスの塗り方は?】
→コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります。
ヒートスプレッダのCPUでは、中央にBB弾1/2ほど乗せてシンクの重みと
圧力で塗る方法もある。その方がいい場合もあり。
【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
→違いはありますが、それほど大きいものではありません。
【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】
→シンクのフィン形状しだいです。
通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
【ヒートパイプってどの方向に向けるのがイイの?】
→熱源が上に逝くと効率が悪いので上向き以外がイイとされていますが、実際1〜3℃
程度しか変わりません。リテンションの向きと周辺機器との干渉を考えてインストール
すればイイでしょう。
【CPU温度が高めでしょうか?】
→室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください。
【ペルチェ素子は効果がありますか?】
→ペルチェ素子は動作させること自体に電力を消費するので、
最終的に放熱しなければならない熱量はかえって増えます。
そこまでやって得られるのは、「CPU表面を気温より低くすることが出来る」これだけです。
【コアorヒートシンクの汚れを落としたいのですが・・・】
→シンクが冷えないうちに拭きとるか、冷えればドライヤーで適度に(50℃)温めてから。
メーカーはイソプロピルアルコールを指定してます。ガソリンタンクの水抜き剤、錆落とし剤
ブレーキパーツのクリーナー、ジッポライターのオイル、無水アルコールでも代用可能とか?
Socket478/754/939/940ではクーラーを外す時シンクごと取れてしまう危険があるので注意。
【メーカー製PC・ショップブランドPC・BTOのCPUクーラー変えたいんですが?】
→メーカー製PC板逝って質問してください。ここは自作PC板です。
【グリスがちゃんと塗れているかどうかの確認手段は?】
→CPUクーラーを取り外して、CPUに接していた面を見てみましょう。
CPUのヒートスプレッダーの形にグリスの瘢が付いていれば、取り敢えずOKです。
一部しか瘢が付いていなければ、グリス不足です。
グリスはCPUとクーラーの隙間を埋めて密着度をあげることで、熱伝導効率を
良くするために使います。
一般に言う薄く塗れ!というのは、CPUヒートスプレッダーの形にグリスの瘢が
付く程度で、なるべく薄くという意味です。密着度が落ちるほどの薄塗りは、逆効果です。
【ファン口径変換器(8cm→12cmなど)は効果あるの?】
→吹きつけ型では性能落ちることがほとんどです。
一般に大口径のファンにすると同回転数での風量は増えますが、風速が落ちるためです。
変換器により、放熱フィンとの物理的な距離が長くなるのも良くないです。
→吸出し型では効果かあることが多いようです。
フィン上部をテープなどで塞ぎ、フィン下部から集中的に吸気するように
することで、性能UPが見込めます。
最近話題になったクーラー
●忍者 (Scythe)
ファンレスまたは12cmファン付きも使用可能なタワー型巨大クーラー。
ネット上のデータではファン付き運用では将軍に僅かながらリードしている
データが多い。当スレでの評判は上々。取り付けがムズイという声あり。
ソケットAには装着不可能。
●Hyper6+ (CoolerMaster)
重量1kgを超えていた全銅製クーラーHyper6のフィン部分をアルミ製にして
付属ファンを10cmに変えたバージョン。それでも重い。
10cmという特殊ファンの交換が困難なのがネック?
●Big Typhoon (Thermaltake)
銅製ヒートパイプ6本+アルミ製フィンを採用した巨大クーラー。周辺干渉に
ついてはXP-120より優しく、冷却性能も良いらしい。が、リテンションキットに
力が入っておらず、K8マザーには取り付けが難しいとの声もあり。付属の12cm
ファンはかなり静からしい。
●Quattro ZCJ001 (ZAWARD)
排気の方向を自由に変更できる点と8・9cmファンを自由に交換できるところが
ポイント。冷却性能も9cmファンのクーラーとしては結構イイらしい。
エアフローに気を使うユーザーにはそこそこイイかも? ソケットAには設置不可
なので注意汁。PenM用の銅版挟むと設置出来るらしいが。ファンを2つ付けると
冷却効果が上がるとか?
●GH-PDU21-MF / SC (Gigabyte)
周辺冷却をウリにしたクーラー。冷却性能は良好という意見多い。しかし、
デフォルトの11cmファンは光るし、かなりうるさいようだ。
9cmファンに交換出来るので、静音化は可能。静音派はファン交換必須?
●刀 (Scythe) ←New
傾いたタワー。 ヒートパイプ4本+アルミフィンのシンクは300gと意外に軽い。
サイズ的には会心の出来らしいが性能は?
今時珍しくソケットAにも付く。
●Silent Torch (Thermalrock) ←New
Dualcore正式対応、TDP130Wまで利用可能を謳うタワー型。
でも性能は普通らしい、要は言ったもの勝ち。
実はBEETLEの中身?
●XP-120 (Thermalright)
12cmファン対応の大型クーラー。 大きすぎて干渉注意。
フィンはアルミ製なのでサイズの割には軽量。
冷却性は高くファンの回転数を落とせば十分静音。
最近は目立たないが定番と言えば定番。
●XP-90
XP-120の小型版、多少干渉には優しい。9cmファン対応。
どちらかと言うと高回転時に性能を発揮するらしい。
冷却最高、爆音上等な人向き。
●NCU-2005 (ティーエスヒートロニクス)
ヒートレーンクーラー。 ファンレス志向だが
12cmファン固定用のクリップも付属しているので冷却性能は十分、ゆるゆる回せば静音性も十分。
ファン使用時はNINJAやSHOGUNには劣るがファンレス運用するならこれ。
●SHOGUN (ティーエスヒートロニクス)
NCU-2005のフィンを増やしたタイプ、変わらない静音性を確保しながらファン使用時の性能UP。
ファン使用を前提にするならNCU-2005よりこっちか?
平均価格
3,700円 ●忍者 (Scythe) ※Fan無し (12cm 25mm)
5,200円 ●XP-120 (サイズ) ※ Fan無し (12cm 25mm リブ無し)
4,400円 ●XP-90 (サイズ) ※ Fan無し (8-9cm 25mm リブ無し)
6,200円 ●XP-90C (サイズ) ※ Fan無し (8-9cm 25mm リブ無し)
5,300円 ●NCU-2005 (岡谷エレクトロニクス) ※ Fan無し (12cm 25mm)
5,400円 ●Hyper6+ (CoolerMaster) ※ 10cm 1800-3600rpm 20.6-46.4dB 31.33-72.14CFM (50,000h)
5,000円 ●Big Typhoon (Thermaltake) ※ 12cm 1300rpm 16dB
4,200円 ●Quattro ZCJ001 (ZAWARD) ※ 9cm 1200-3000rpm 15.3-39.0dB 25.0-61.5CFM (40,000h)
5,400円 ●GH-PDU21-MF (Gigabyte) ※ 11cm 1700-3200 21.6-40.1dB MAX 68.5CFM (50,000h)
4,000円 ●GH-PDU21-SC (Gigabyte) ※ 11cm 1700-2000 21.3-24.5dB MAX 42.5CFM (50,000h)
2,700円 ●刀 (Scythe) ←New ※ 9cm 25dB 35.12CFM
4,400円 ●Silent Torch (Thermalrock) ※ 9cm 21dB
5,800円 ●将軍 (岡谷エレクトロニクス) ※ 12cm 700-1600rpm 20-32dB
10 :
14:2005/08/02(火) 20:13:53 ID:GQP3erSb
なんでやねん
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) 乙 (,,)_
.. /. |.. | \
/ .|_________| \
斬コア剣ですか
ちょいとすまん。
知人にHYPER48を\2,000でどうだい?と言われたのですが、
LGA775出始めの頃の古株(?)でどうしようかという所。
買いですかね?イラネ?(現:リテール)
環境は530JでケースFANは前面92mm1個と排気120mm電源FAN。
俺なら即買う
リテールしか持ってなかったら買ってもいいぐらいかな。
>>12 ちょうどソケットA用に刀買おうかと思ってたんだよなぁ・・・
>>14 安いんじゃないか、530Jなら丁度いいような希ガス。
俺この前初めてLGA775を組んだんだけど、CPUクーラーを
それまで478で使ってたHYPER48を使うつもりでいたんだ。
んで、HYPER48の775用の付属キットを引っ張り出してきたら不良品で
シンクの丸に入らないわ、ネジ止めする4箇所に穴が開いてないわで断念、
買ったのが3ヶ月ぐらい前なんでクレームも付けづらいし・・・
意地になって絶対付けてやろうと思ってLGA775RMを探しに
行ったけど売ってなくて頭にきてG-POWER PROを買っちまった。
無事(?)LGA775RM(G-POWER付属)が手に入ったので
早速マザーに取り付けてHYPER48を付けようと思ったがシンクが
LGA775RMよりでかくて物理的に装着不可能だったorz
長文スマン、何が言いたいかというと、
買うんだったら付属キットを確認しときなと。
19 :
14:2005/08/03(水) 01:43:13 ID:JYNDlTJG
なるほど良さげなのねん。
買う方向で行こう。
付属品は全部あるとは聞いてないけど、
775マザーで使ってたらしいのでたぶん大丈夫…な筈?
もっかい詳しく聞いてみる。
21 :
Socket774:2005/08/03(水) 08:18:22 ID:e+yLfJnd
Faith 放置5日目・・・遅すぎるぞ〜
それとCPUクーラー売ろうと思ってるんだけど、
Pen4 3G(LGA775)のリテールクーラーとサイズの鎌風リビジョンB、
中古美品で合わせていくらでなら買う?
なぁテンプレのNCU-2005って本当に冷えるのか?
Wiki見るとFAN付きで相当熱いようなんだが、そもそもリテール時に90度超えてるし
Wikiに乗ってるヤツの温度計が壊れてるだけなのか?
>>22 使ってる友人がいるけどファンレスで耐えてるね
XP-120と同等近い性能出してるとはおもうよ
ただパッシブダクトの風を直接CPUに吹けるXP-120のほうが好み
パッシブダクト無し静穏マシンならNCU-2005じゃないのかな
つけるFANで性能全然変わると思うナ
>>21 かわいそうだが、今更そんな能力低くてうるさいクーラーじゃ、ニーズは少ないんじゃないか?
2つ合わせても、1000円は出したくないな。
>>22 自分は、CPU Northwood2.4C/グリスにArcticSilver5で
アイドル時 37〜39℃
シバキ時 45〜49℃
試しに1000ppm程度の12cmFanを取り付けた場合は
アイドル時 29〜31℃
シバキ時 42〜47℃
程度で収まってます。
ちなみにCaseは☆野のALTIUM X S-Tune。
ちょっと吸気口から漏れる音がうるさいデス。
>>25 >1000ppm程度の12cmFan
何が混ざってるんだ?
,・〓
豸゚ω゚) まぁ落ち着きたまえ
广乍i
,' ! ゝ
´⌒"゙^´
29 :
Socket774:2005/08/03(水) 13:55:18 ID:e+yLfJnd
>>24 そうかぁ〜 ヤフオクで500円スタートでいいかな
セレロン2.4GHから北森3GHZに乗せかえたんですが、(両方ともリテールクーラー)
なんですか(泣)この爆音は、、、。ブィィィィ!!!って鳴ってます。セレの頃はフォォォだったんですが。
セレのリテールくらいの静けさで、北森を冷やしてくれる、3000〜4000円くらいのクーラーって無いですか?
できれば付けるのが簡単なやつで、、。
32 :
31:2005/08/03(水) 14:06:47 ID:U7hfPjI1
socket478です。つけるのが簡単そうなかまほこの古いやつなんかいいかな、と思ってます。
Wikiにレビューのってないんですが、どうなんでしょう?
>>29 何か出品した時におまけで付けろ。
それなら誰も文句言わんだろう。
セレのクーラー乗っければ?
ケース前面→吸気12cm
ケース背面→排気12cm
CPUファン→吸い出し8cm
の場合、ケースサイドファンは吸気・排気どちらにしたらいいかな?
温度が低くなる方
サイドは普通ビデオカード冷却用で吸気じゃないっけ?
ですな
>>36 そんなことくらい自分で両方試せばいいのに
ついでに言うと、ケースサイドファンがCPUファンの軸の延長あたりにあるとしたら
サイドファン吸入、CPUファン吹き付けにして 外|サイドファン→CPUファン→シンク
こんな風にして試してみたらどうだ
CPUクーラーを強力なやつ(XP-120くらい)に換装します。
それに合わせてケースのファンも新しくしたいのだけど
ケース前面の吸気ファンって大切でつか?
現在、前面上部のベイ部分がフルに開放されてて、前面下部にファン(1200rpm)が付いてる。(でもVGAボードに邪魔されてファンの吸気はCPUに届いてない状態)
5インチベイ格納型ファンとか付けた方がいいカナ?
全てを理解した奴は超能力者
排気ファンの事に触れてないからねえ、なに考えてんだか
44 :
Socket774:2005/08/03(水) 17:42:08 ID:InA5xhkB
>>33 お〜し Faithで買った時の黒いケース付けちゃる。
でもサイドにパッシブダクト自作しちゃった・・・
フロント・リア・サイド全てに8cmファン付き。
取り付け簡単!まぁそこそこ冷えて、静か!で5K以下のクーラーってありますか?
忍者か将軍かな、と思ったんですが、取り付けが難しそう・・。
47 :
若葉マーク:2005/08/03(水) 21:03:28 ID:NWHxD9Pm
素朴な疑問ですいません。
Socket478用Pentium4(Prescot)
[email protected]の
BIOS上での温度って何度くらいでしょうか?
実は先日BIOSを最新のモノにUPDATEしたら
20度近く表示温度が下がってしまいました。
※Prescotでの温度を適正にするとかBIOSには書いてありました。
旧BIOSで62度が>>>新BIOS上では43度です。
なおCPUクーラーは忍者に12cmファン(1500回転)を付けています。
またケースはフルタワーで、ケースファンとして
12cmファン2個と9cmファン1個が付いています。
ヒートシンクを触った感じでは結構熱くなっているので
CPUは60度以上あるように思えるのですが・・・
48 :
若葉マーク:2005/08/03(水) 21:04:34 ID:NWHxD9Pm
追伸。
ハードディスクは6台、ビデオカードはRADEON9700です。
おれんとこじゃあ50度近辺だな(HYPER6で冷却)
ヒートレーンの板をどっかで買えないだろうか
51 :
41:2005/08/03(水) 21:23:09 ID:XFLSQsVZ
そういえば背面排気はスルーしてました(汗;
背面の真ん中辺りに8センチファン(1600rpm)、上部に電源と8センチ電源ファン。
VGAボードは背面のスロット穴から排気。
冷やすブツはプレスコの3.4GHzです。
>50
ヒートレーンって今のところTSヒートロニクスしかつくって無いみたいだから
SILENT BOXから外すしか無いんじゃない?
残った箱はただのHDD保温箱になっちゃうけど。
俺はRaptor2入れたら、60度超えるんで今は使ってない。
>>52 情報ドモ。
やっぱりそうか・・(-_-)
pen4 2.6c 室温26℃
リテール ファン 1500rpmぐらい
アイドル 39℃ しばき 45℃
忍者 ファン無し
アイドル 38℃ しばき 44℃
忍者 ファン有り 1200rpm
アイドル38℃ しばき42℃
あんまりかわんないけど、どっかおかしいのかなぁ。
>>54 グリスの塗り具合とエアーフローをチェックすべし
あと無駄に改行多すぎ
追記
多分グリス塗りが上手く出来てないハズだから
前スレ926辺りと、
>>2のグリスの塗り方を参照すべし
>>31 上のほうで評判の悪いHyper48を使っています。北森3.2ですが、
ファン回転数1500rpm固定で、異様に静かです。ただ、プレスコに
付けると4ピン接続となり、3000rpmぐらいで回ってうるさい部類に
入るそうです。それまで北森2.4Cでしたが、アルファのヒートシンク
に900-1400rpmの可変回転数ファンで十分でした。
今はダブルペンチアム(Pen D)+GF7800 SLIで爆音PCを計画中です
>>50 将軍かNCU-2000/2005をぶっ壊してもいいと思うけど、静箱が安いな
&herts;
ウフッ スミマセンデスタ♥
62 :
57:2005/08/03(水) 23:21:38 ID:luhBaH3d
>>31 取り付けはリテール並みに簡単でした(付属のプレートは使いませんでしたが)
ただ、全力疾走時は、Hyper48は静かですが、電源ファンがフル回転です。
ファンで冷やすというよりは、ヒートパイプで熱をCPUから逃がすという構造の
ようです。しばき時60〜65度、放置時はマザー温+5度ぐらいです。うちの
ケースはエアフローが悪いので、まともなケースならもっと冷えると思います。
64 :
61:2005/08/03(水) 23:30:24 ID:sdeRnCGt
>>63 ありがとうございます。
これで60度地獄から抜け出せたらいいな・・・
>>61 ファンの騒音を気にするなら9cmファンの購入も考えておくといいよ。自分には五月蝿いと思えたから
このたびCPUを買い替えたのでソケット478のCPUFANを交換しようと思うのですがXP-120とBig Typhoonで迷っています。XP-120の場合でも低回転のFANを取り付けるつもりです。
CPUは北森3.2です。今現在PAL8942+1200rpmのFANなのですが高負荷時に66度になってしまいちょっと不安です。
XP-120とBig Typhoonどちらが良いかアドバイスお願いします。もちろん他によい物があればそれもお願いします。MBはXP-120には対応していることを確認済みです。
よろしくお願いします。
XP-120は低回転じゃ冷えんよ
>>67 Xp-120は付けるファンによるけど、どちらも問題なく静かに冷やせます。
今までの報告から、同じ回転数のファンでは、ほぼ同性能のようです。
吹き付け式が良いのでしたら、その2つ以外にお勧めはありません。
好みの問題かな。
Xp-120+ファンで7000円ほどするし、値段は大台風のが安いけど、Xp-120のがかっこいいし。
マザーのリテンションが折れてしまって、リテンションだけ買いたいんですが、
どこか通販で買えるような所は無いですか?
パーツの通販サイトに詳しくなく、なにぶん地方に住んでるので申し訳ない。
Socket423のP4/Xeonリテンションキットです。
あまりに古いので、もうパーツはほとんど無いんでしょうか?
71 :
67:2005/08/04(木) 01:52:12 ID:NAraqfRm
67です。早速のレスありがとうございます。
XP-120の場合低回転だと冷えると冷えないという両方の意見が書かれていますが、もしXP-120にした場合のおすすめファンはあるのでしょうか?
自分なりに調べた結果XINRUILIAN製の物が人気があるようなのですが。コストパフォーマンスより静音と性能を重視したいです。
よろしくお願いします。
>>61 鎌フロゥ9cmが余ってるので五月蠅かったら使ってみます。
>>71 XP-120は低回転じゃ冷えないってのは思い込みだろ
北森なら1000rpm以下でいけると思うが
まあどのへんから低回転とみなすかは人それぞれかもしれん
ファンそのものについてはファン総合スレを見た方がいい
そのレベルなら将軍はどう?あの付属ファンも結構静かだよ?
>>74 同意
対応CPU
intel P4ソケット478 3.6GHz以上
がメーカ公表だしこれはFANレスの値
みんなFANつけてるけど
XP-120はFANレス設計です
台風も将軍も付属FAN着いてるからFANあとから買うのがいやなら
それにしとくといいよFAN付で設計されてるだろうし
XP-120がファンレス設計ですか。
びっくりですね。
>>76 放熱の原理や、どのような形状がファンレスに向いているかなど
理解してから発言しましょうね。
メーカー公表うんぬんは興味ありませんが、
XP-120は明らかにファンを付ける事で性能を発揮する構造です。
>>71 静音と性能を重視したいですって言われても人によって妥協点が違うから
金と暇があるなら色々買って試せばいい
無いなら買った物を納得して使えばいい
俺はXP-120と忍者を買ったけどXP-120はヤフオクに出して忍者使ってるよ
>>76 ファンが付属していない=ファンレス設計
・・・ではいから気をつけたほうがいいぞ
(・∀・)ハイカラ!
グリースって、たまには塗りなおしたほうがいいの?一年に一回とか。
きっちり密着してればそのまんまで良いんじゃない?
ソケ370CPUのリテールファンを取り付ける技能があれば忍者の取り付けも可能?
CPUが(・∀・)スッポン!!しちゃうと大変
ファンが付属していて、取り付けが簡単、静音なのってどれでしょう?
北森なんで、冷却は多少妥協してもいいので、、。
将軍でしょうか?
ケース CSI-2209
マザー intel D915PGN
CPU Pentium4 520J(2.8GHz)
クーラー CoolerMaster Silent-T
アイドル時 58度
付加時 65度
室温 37度(エアコンなし、PC4台稼働)
なんか、家の中で熱中症で死にそうだね・・・
まず先に、冷えるクーラー(エアコンともいう)を考えた方が・・・
結局将軍も3.4ghzクラスになるときついらしいね。
OCやりたいんで爆音でもいいからとにかく冷えるクーラーて
ないの?
92 :
socket774:2005/08/04(木) 13:33:51 ID:OGGrTJiX
ヒートパイプって錆びるの?
取り付けに触りまくってるから
>>92 風雨にさらされなければ問題になるレベルではないと思うぞ。
パイプが多少さびたところで何の支障もないけどな。
フィンはさびたら性能下がりそう
誰もエアコンケース使ってないの?
部屋もついでに冷えるかもよ?
36℃の室温だけど日光に当たらなければ
熱中症にならないよね?
3.20E(2.90)XP-90+9a2000rpmで49℃です・・・
mATXケースは大変ですー
吸気 9a2000rpm
排気 9a3200rpm+電源12a1300rpm
書いてるうちにCPU50℃ SYS41℃ HDD40℃ (*´Д`)アッチィヨー
96 :
socket774:2005/08/04(木) 14:12:05 ID:OGGrTJiX
>>93 レスども
湿気も多いのでフィンは錆びそう
エアコンケースで部屋が冷えたら、エネルギー消失で大変だ・・・
年寄りが、30度台の部屋で部屋で寝て夜中に熱中症で救急車で運ばれたってニュース見たことあるなぁ。
しかし、室温36度でその温度はかなり冷却凄いな。 HDDのDtが4度とかうらやます。
うちなんて、室温24度だがHDDは48度あるよ・・・
下手にパーツ買うよかエアコン部屋に入れる方が安いんじゃないかw
今エアコンって安いの幾ら位で売ってるんだろ?
>>97 大丈夫! 今HDD43℃(弁当箱はSB)
つーか室温39℃・・・
前に38℃逝ったときはHDD50℃超えたんで
吸気ファンの直後に8aの鎌風上向きに付けて
5インチベイに向けて上昇気流発生させてみた。
テスト運用中です。。。これで夏越える予定
>>98 エアコンあると付けっ放しにするから俺は駄目なんだ!
エアコン付マンションに住んでたときは電気代8000円ぐらいイッテタヨ
>94
きっと空だって飛べるはず(AA略
エアコンかけて室温26度の俺はただいまPentium540でエンコ中だけど
CPU64度w 忍者+芯12cm定格でこれだからなあ。エアコン止めたらどうなることやら。
まったくプレスコは地獄だぜw
最近は6千円台の冷風機てのがあるよ
廃熱をダクトで逃がすタイプなんだけど
冬場なら暖房に、夏なら布団乾燥機にも使えるよ。
6000円台では買えないだろ
それって、冷風扇じゃないのか??
104 :
Socket774:2005/08/04(木) 15:29:22 ID:NjrHFnkK
NGワード推奨
バッカーです ◆KeuXjwWDdE
色々なスレで嵐を行っているコテハンです
>>101 うちのは、エアコン掛けて北森3.2を3.8にOCしてπ*起動でシバイて
CPU50度 忍者12cm2000rpm
流石、北森だぜ(w
でも、SSE3無い北森じゃエンコショボーン
エアコンなしの室温39度で、プレスコ550でエンコ継続中(ただいま2時間経過)。
CPU67度、システム41度、HDD41〜43度です。
夏です!
って、
>>104もいろんなスレを充分荒らしまわってると思うのだが
>>105 現行のリテールは1.4-2.8G向けと3G以上向けとに区別されています。
いずれもクーラー周囲温度の変化にファンの速度が変化する可変速モデル。
以下はIntelがリテールの性能として要求してる数値です。
[3G以上] 0.47-0.34℃/W Ta = 28-38℃
だから3.2Ghzについてきたリテールクーラー付ければ3.8Ghzで付いてくるのと
同じクーラーだから温度38度になるのでは?それとも熱暴走より静音化を
選んでるの?
>>106 縁故ならTDPが低いCPU使うべきだろう。
北森の売りは、idleの低さとHTT(CPU使用率100%/200%以下で(゚д゚)ウマー)なんだから。
111 :
Socket774:2005/08/04(木) 16:55:14 ID:SoATs3fu
prescotだとやはり60度以上になるみたいですね。
それを聞いて一安心。
>>109 実際は、CPU周辺の温度以下に下がりようが無いと思うんだが?
38度が何処で測った温度だかも解らんし案外シンクの温度じゃまいか?
>>109 何を言っているんだ? パラメタの意味わかっているか?
Tambient=筐体内部エア温度
degC/W=廃熱能力(W発熱しているときにTambientに対して何度差が生じるか)
北森3.8GHzの推定TDPが約97W
ファン最高速状態で0.34degC/Wなら0.34*97=32.98
Tambientに対して32.98度高くなるってことだ。 ケース内の空気が5度くらいなら38度になる。
空冷以外に水冷以外で実用的な冷却方法はない?
どうもあの水冷の管引き回しがイヤでさあ
ガス冷
ペルチェ
電源コード抜いて吊る
水に浸ける
水銀冷
>>95 >>99 >36℃の室温だけど日光に当たらなければ
>熱中症にならないよね?
熱中症に日光は関係ないですよ。この時期、エアコン付けないで部屋が熱くなって
本人自覚ないまま熱中症になって、運ばれてくる人結構います。
主に老人の方が多いですが。年取ると、体内の水分量減るから、なり易いんですよね。
もしクーラーあるなら、弱めでいいんで付けることお勧めします。
ないなら、できるだけ風通し良くして水分摂取を怠らずに。
どうでもいいが最近熱射病、日射病という名前をあまり聞かなくなったな
(日射病,熱射病)∈熱中症
123 :
Socket774:2005/08/04(木) 19:55:30 ID:SoATs3fu
どうでもいいが最近バイタ、パンパンという名前をあまり聞かなくなったな
バイタは歯医者前でよくきくど。
パンパンは巨人師匠の口癖やで。
125 :
67:2005/08/04(木) 21:28:09 ID:NAraqfRm
67です。いろいろとアドバイスありがとうございました。
将軍だと将来的にシステムを移し替える予定のケースに入らないのでXP-120を買ってきたのですが、MBには対応するもののなんと電源やケースファンに干渉してしまい取り付けられませんでした。
XP-90などにすれば干渉しないのですがまた買い換えるのもいやなのでケースを買い換えてから使うことにしてしばらくリテールファンで我慢します。
皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。
126 :
67:2005/08/04(木) 21:28:47 ID:NAraqfRm
sage忘れました><
どうもすいません。
>>125 (・3・)エエー なんつーことをしたんだ
今なら、XP120の改良型で、既存のマザボとの干渉を押さえた、
SI-120も出てるのに。
>>127 SI-120でも電源やケースファンとの干渉具合は変わらない訳だが。
加えて高さが10mm強高くなるから余計に辛い訳だが。
(将軍入らん→高さ足りないっぽ?)
>>127 もちつけ!
MBの干渉は問題なかったが、ケースファンと電源に干渉したって書いてあるぞ。
つまりSI-120買っても結果は同じだ。
130 :
112:2005/08/04(木) 22:16:31 ID:LhzSgAD3
>>113 そうやって計算するんだ
そうやって計算すると純正シンクだと、うちのPCだとsysが35度なので
35+32.98=67度近くに成るって事か、さすが忍者50度に押さえてるぜ
131 :
67:2005/08/04(木) 22:17:05 ID:NAraqfRm
>>128 今のケースなら将軍つけても問題ないのですが、将来的にお下がりのシステムを使おうとしてるケースはマザーの表面からケースの蓋まで15cmぎりぎりくらいしかないので付くかどうかかなりあやしいのです。
>>127 >>129 フィンが電源に5ミリほどぶつかってしまい、最初電源をずらして穴開けてビス止めしようと思ったのですがケースファンにも干渉することがわかり断念しました。
マザーの端から電源までの距離なんてどれも同じだと思っていたのですが新しいケース選ぶときはしっかり考えないとだめそうですね。
幸いアイドル時ならパッシブダクトのおかげかリテールでも爆音というわけではないのでしばらくは我慢出来そうです。
>>131 他の方の参考までに
ママンとケース書いておいた方が良い鴨よ
同じ質問する奴も・・・減らないか
133 :
67:2005/08/05(金) 00:25:34 ID:noK/q6yX
そうですね。一応書いておきます。
MBはINTELのD875PBZ、ケースはOWL-611-Silentです。ケースなんかは一時期人気あったようなので情報あったかもしれませんね><
少しでも参考になれば幸いです。
>>133 過去ログに何回か865,875 + OWL611,612にXP-120はムリって出てたなwwww
,'从从)〉
rヤ^ー゚ノi| 乙であります!
ヽ`》 Y《lヽ
漏れのGA-8I875ULTRAはXP-120付ける際に左下のコンデンサとの隙間3〜5ミリ。
左側、つまりI/Oパネル側からヒートパイプが出る。極め付けはメモリ2スロット上部は占有されるので、メモリ付けてからでないと入れれない。そしてさらに左上の抵抗コイルとは5ミリも隙間が無い。
どうりで8KNXP系は×と書いてあった訳だ。が、俺はコンデンサ30度くらい倒して付けた!
もちろん指も切った(w
しかし、フィンが右寄りになるため、パッシブの吸気口から芯12cmファンが半分ずれる。
ジャバラホースでも買って来て、加工して空気取り入れ口を繋ぐか買い替えるか思案中.....。
137 :
136:2005/08/05(金) 02:41:52 ID:UiLVEA1u
ケースはHECの6AR6NPBK安物。
たった今刀を装着しました。
ケースはvaluewave 550-ATX350W、socket478 celeron d335、D865GBFLで使用
ウィルスバスター2005とギコナビとインテルアクティブモニタ起動でCPUが70℃前後警告でまくり
アイドルで67℃
もう寝ます。
そうそう、この前の震度5弱の地震で大台風がずれたらしいw
SpeedFan読みでCPU温度を測ったらいつもより高くなってておかしいと思ったんだけど
昨日7800GTXかって来たんで、あけて付けた時に見てみたらナットが緩んでたよ
んで、増し締めしたら元に戻った
関東地方の人は大丈夫でした?
ソケAでPAL穴使うのってPAL以外だと何があるのかな?
刀は爪か何かでしょうか?PAL穴あるのに使えないのが
なんかもったいない・・・
142 :
138:2005/08/05(金) 07:15:52 ID:4DJt10EE
おはようございます。今朝はアイドル62℃です。
常時、警告は相変わらずで、フィンを触ると熱いです。
>>139さん、私も今夜帰えれたら、取り付けを確認します。
仕事いってきます。
Big Typhoon買ってみたが、その重量にビビってしまい、
改めてXP-120を買ってしまった俺が来ましたが、もう帰りますね (´・ω・`)
HT-102って101とどう違うのよ
>>142 取り付けもだが、それほど温度が上がる理由が他にもあるのでは?
ケース内の画像うpお願いします。
唐突ですが、今年の夏、妙に危機感を覚える暑さでさ、
PAL8045買ったんですよ。
PAL穴使って取り付けるーって言うから、その辺確認してね。
んで商品届いたんで、パカッとあけて中身確認したんですよ。
そしたら、フランジでソケットに固定するタイプだった。
まあ、問題なくつけてみたんだけど・・・妙に重いじゃないですか・・・
・・・ソケットが、もげないかと心配な今日この頃です・・・
ネジ式と、フランジ式で、冷却に差が出ないかとかも心配です・・・
・・・だれか、フランジ式使用者で、もげた方いますか?(マテ
>>141 関係ないけど、
「穴のあるマザーのみ対応」って書いてない改良?Quattro(ソケAマジ対応)もPAL穴専用。
HPカタログ表示はいい加減なのが多いから要注意。
OWL-612にXP-120が載ってる画像いくつか上ってたがな
ヒートスプレッダにグリス盛ってぐりぐりしてヒートシンク付けたいんだけど
ぐりぐりした後にちゃんと満遍なく付いているか確認するためにヒートシンク持ち上げて確認するのって
空気とかはいるからやらないほうがいい?それとも再びぐりぐりすればOKかな?
透明な板で一度やってみるとよく分かる
153 :
Socket774:2005/08/05(金) 12:51:10 ID:+BHw5Cte
>149
アプされたの見て
一瞬どういうケースでどういうエアフローを期待してるのか悩んだ。
矢印の線が細くなったりしてるのはタブレットで描いてるんだろうか。
>>149 フィンを通過したあとの風は軒下で上下でも左右でもどっちでもいけるから
フィンの向きはどっちでもいいと思う
まあ、向きを変えられるとしたらの話だけども、M/B次第やね
すでにM/Bはあって、設置方向変えられるの確認済みなのかな
テンプレの■FAQ■のグリスの塗り方でBB弾1/2のグリス量って絶対少ないと思うんだけど。
特に重みや圧力加えるだけじゃあ満遍なく広がらないんだけど。
それとも俺のテクが足りない?
塗り広げるならそんなもんで足りた
ケース:CB007
M/B:ASUS A8V-E Deluxe
チップセットクーラーを青笊に変えてるんですが、忍者と干渉しますか?
青笊ってZM-80D-HPの事じゃねえの?
ZM-80D-HPはVGAヒートシンクだが
ZM-NB47Jの事だと思うんだけど
俺とは環境が全然違うから何とも言えんが
自分で寸法測ればいいと思うよ
161 :
Socket774:2005/08/05(金) 15:18:53 ID:2BfdLvh5
CPU温度が高くてすぐフリーズしてしまします。
室温 30℃前後
マザーボード上温度 50℃前後
CPU Athlon XP 2600
使用クーラー CPU買ったときについてきたやつです。
そうか、大変だな。
>>161 とりあえずsageろ。
コア欠けに注意しとけよ。
164 :
Socket774:2005/08/05(金) 15:36:23 ID:tJHvFWJe
165 :
161:2005/08/05(金) 15:45:06 ID:/6V97hfl
CPUの温度が80℃くらいまで行きます
ファンケーブルが刺さってないに1ペソ
>>161 考えられる原因
1、グリスや取り付け方が悪くクーラーとコアが密着していない
2、ケースのエアフローが悪い
3、CPUクーラーのファンの異常
目安としては
CPUの温度だけ高い→ファンとかグリスとかコア欠けetc
マザーボード等の温度も高い→ケースのエアーフローが悪い
170 :
161:2005/08/05(金) 16:15:09 ID:aO8NueKn
CPUクーラーがはずれません…
(・∀・)スッポン!!に注意
173 :
161:2005/08/05(金) 16:30:29 ID:/b9uz4GQ
起動時BIOSでおCPU温度を見ると70℃前後でした。
起動した後M/B買ったときについていたPC Alertというソフトで
CPU温度を見たところ35℃前後でした。
どっちを信用したらいいのですか?
触って確認すればどっちが正しいかわかる
XP2600で70℃は高すぎだし35度は低すぎだな
シンク触ってぬるくても、クーラーの密着不足だったらCPUは70℃いくだろうし
まぁもっぺん付け直すのがいいかと 取り付け方向間違いだったらテラワロス
176 :
161:2005/08/05(金) 16:42:47 ID:/b9uz4GQ
ありがとうございました。
がんばって付け直します。
XP-2500でCPU 34℃の俺が来ましたよ!
ダイオード読みですが。
クーラーはソニックタワーとケースファン*2。
室温32℃。
>177
自慢?
ただの俺の場合はってデータだろ 自慢とかに感じるって・・・
XP-2500が定格でフルロードだったら・・・
TDP68Wだから、0.0294[degC/W]か。
PenD乗っけても10度もあがらん素敵ヒートシンク。
181 :
177:2005/08/05(金) 17:42:40 ID:cpR3oYdx
ダイオード読みじゃ自慢にならんのよ…。
XP2600で35℃なんてあり得ないみたいに書いてる人がいたからね。
>161みたいなのが素直に騙されちゃうと可哀想なんでね。
XPのサーマルダイオードは今のCPUとはちと違うらしくてね。
精度が悪いのよ。ママンによっても温度が大分違うし。
(というかあの時期のママンに問題があるんだろうが)
AthlonXPではわりと有名な話。
個人的経験から+10〜15℃くらいが正しい温度だと思う。
私のは45〜50℃前後ってところかね。
てか室温+2℃ってのがありえない
・・・まずい。忍者くっつけたらPC立ち上がらなくなった。。。(∪д∪)
チョーカン
温度センサーをクーラー後ろに貼り付けるのがいいと思う
ソケ939。忍者のフックがかけらんねえ。友達いないし、ニートだし、一人暮らしだし。どうやっったらいいんだー。おしえてくださいー。
グイッと
そうそう、あそこをグイっとやって、ホリャってやればおk
イテテテテ
オラの鼻で実演すんなっつーの
てか二人だと余計かけにくいやろ?
>>187 ニーとやめる最後のチャンスかも知れんぞ
\1500どころか、\780でかごに入って投げ売られてますが
>>186 >Pentium 4 2.8EGHzとMSI製マザー「865GM3-FIS」を組み合わせた構成のデモ機では
>「A7 Bench」を実行しており、しばらく観察したところCPU温度は50℃前後だった。
CPUクーラーのデモ機でMSI製マザーはないだろう。
温度が高く表示されてるんだか、ほんとにその温度なのかわからん。
>>193 手で押さえたのか。俺はナット部を胸骨部で押さえ、爪を2本づつ掛けた。すごい興奮した。
吸い出しに適しているクーラーで一番安いものは何ですかねー
もともとは吸出し用のクーラーで安いのっていったら
SAMURAI rev.B とかかね。
てか何で吸出しがいいの?性能低いの付けても後悔するだけだよ?
吹き付け用の名も無きシンクにダクトをつけて吸い出してるんで結構熱がこもるんですよ。
ソケAなんですけど、性能が低いのは駄目ですかねえ。
鎌風あたりが安くないかな、と思ったんですが。
>>201 吸出しを探している理由になってなくないか?
吹き付けやサイドフロー式じゃ駄目なのか?
ソケAだったら刀とかでいいんじゃないか?安いし
>>201 詳しく聞きたい詳細な環境と用途を晒すべきだよ
SAMURAI rev.Bとか最悪だよ。冷えないしFANが笛吹いてるし・・・
205 :
200:2005/08/05(金) 23:48:25 ID:m6TZsLSr
だから、ちゃんと後悔するって注意書きしてるじゃん。
質問主が、吸出しのなるべく安い奴教えて、って言ってるからさぁ。
皆さんごめんなさい。とりあえず刀を調べてみます。
大した用途じゃないのに聞いてごめんなさい…
これスレに上がってくる報告から推測するに
空冷で12cmファンを同じ回転数で回して時、
吹きつけ最強 XP-120 or 大台風
サイドフロー最強 忍者
でFA?
室温31度で
CPU、HDDが50度台だよ。
数値見ると萎えるなぁ〜。SpeedFanなぞ入れるんじゃなかったw
吹き付け最強とかサイドフロー最強とか区別する意味は無い。
現状の空冷最強は忍者、これだけでいい。
>>208 HDD冷やしてやれよ・・・聞いてるこっちが壊れそうで怖いw
HDDのデータシートによると、最大動作温度は55度が多いぞ・・・
ひぃぃ!!
書き込むんじゃなかった…or2
ファン回すの忘れてて妙に静かだなぁ。とか思いながらSpeedFanみたら回転数0rpmとともに58度〜60度と表示されたHDD0〜3がorz
213 :
Socket774:2005/08/06(土) 01:30:13 ID:b9ZR3YMU
>211
いや、普通に書き込んどいて良かったと思うぞw
sage忘れスマン
漏れこそ書き込むんじゃなかったぜ・・・orz
215 :
Socket774:2005/08/06(土) 01:32:09 ID:fOaS56OV
40度超えたら怖い
ヒートシンクでも乗せとけ
ヾ(o・_・o)ノがおぉぉぉ
217 :
Socket774:2005/08/06(土) 04:24:28 ID:AWFlJ3nV
つ 窓から投げ捨てる
最強って大台風じゃなかったっけ?
A7S8X-MXに載っかるクーラーっていったら、何がオススメなんでしょう?
安いし刀で良いかなと思うんですけど、問題ないですよね?
222 :
Socket774:2005/08/06(土) 06:32:33 ID:9sSc6dbx
>>221 別にいいんじゃないの? でも気になるといえばソケットの向きか。
刀だと上下方向にしか付かない。それを承知ならいいんだが。
>>183 もれもおなじ状況におちいったよ。
必死こいてNINJAをとりつけ終わったら、電源ははいるもののモニタになにも映らず。
かなり力をいれて取り付けたあとだっただけに、CPUかマザボをぶっこわしたかとかなりあせった。
が、CMOSクリアをしたら無事に起動した。
ファンの配線をちょっといじくったり、クーラーを取り外すと必ずといっていいほどPCが立ち上がらず、
CMOSクリアを要求してくるMSIのマザボ萌え
ちなみに、
Athlon64 3000+/NINJA/鎌フロゥ12cmの構成
Speedfan/EVEREST読みで
アイドル時 35℃〜36℃
しばき時 44℃〜45℃
まもなくCM Stackerがとどくのでケースのエアフローもよくなるだろうし、
もうすこし低くなるかもしれないので期待。
室温併記しないと意味無いのです
室温?室温か?室温だよな。
・・・・わからん。
とりあえずクーラーは29度の風量1でまわしてるが。それで暑くもなく寒くもなく。それ以上はわからん。
というわけで、上記のデータは無視してくれ。
M/Bにファンの電源コネクタが2個しかついてないんだけど
どうにかして増えないの?
>>227 マザーボードの回路設計とアートワークができれば可能。
って、ネタにマジレス?
CPU 2600+
M/B MSI K7N2 Delta-L
ケース V-TECH VT-303MW
で刀はつけられますか?
CPUファン変えたらPCが起動しなくなりました。
あわてて外したら、そこには足を20本ばかり骨折したNorthWood・・・。
親父に呆れられながら修繕してもらい、事無きを得ました。
外周のピン1本djまんまですが、動くから気にしない(;´∀`)
教訓:ファン外すときにはコジらない
いい親父だな
XP-120と比べてBig Typhoonが人気無いのはどんな理由があるのでしょうか?
今この二つ(SI-120も含めて)で迷っています。
>236
サーマルテイクだからじゃね?
いまいちネタ感が拭えないっていうか・・・
メーカー自体の問題(人気が無い)ってことですか・・・
CPが良さそうなので気になってるんですが
もう少し様子見てみます
NINJA買ってきて箱開けてみたら、すでに一番上のアルミフィンが曲がってた。
箱の所為で曲がってたのかな。これって普通なの?
>>240 そんなもの。俺のなんて、箱から出したら上の化粧ボルトがぽろりと落ちたよ。
>>241 マジか。そこまでは酷くなかったよ。
値段のせいか、梱包が安っちいな。アルミファンの間に埃が溜まってるし。
もうちょっと梱包に金かけて欲しかったぜ。
>>242 いきなり瞬間接着剤のお世話になりましたよw
値段が安いので梱包はちゃちいけど、性能は文句なしですよ。
>>240-243 俺の場合はアルミフィンが曲がりつつもボルトが落ちる合わせ技で一本ですよ
>>224 COMSクリアしなきゃいけないのめんどくさいな。
俺のPC(Pentium4 530)もMSIのママン(915G Combo FR)だが
マルチドライブ+忍者付けたが普通に機動したよ。
もしかしてAthlon 64が関係してんのか?
AthlonユーザーがCPUクーラー探してたりするけどそんなに冷えないん?
P4(プ)ユーザーの俺から見れば冷えてそうでうらやましいんだが。
247 :
Socket774:2005/08/06(土) 15:32:23 ID:/4uTWYfO
俺、ちょうど忍者買ってきてつけたんだけど、PC起動しなくなった。。。
電源入ってファンとかまわるんだけどBIOS画面もでない。BEEP音なし。
マザーとリテンションのショートもなさそう。
忍者付ける前はリテールでうるさい以外はいたって普通に動いてたのに…。
CPU…P4―650(3.4GHz)
クーラー…忍者+12aファン
マザー…ECS RS400―A
メモリ…1GHzx2
HDD…SATA160G
ケース…ATX
助言お願いします。
冷えないんじゃなくてうるさいから
デジャブを感じた
>>247 HDD関連の配線とか付いてる?
俺、忍者付けるとき配線は極力外さず付けた。
なんでもかんでも外すと後が怖いからな。
>>248 ああ、やっぱりリテールうるさいのか。
でもドライヤーみたいじゃないでしょ?w
プは・・・・
251 :
socket774:2005/08/06(土) 15:46:36 ID:HWB8KSQS
忍者付けると起動しないやつが多いな
なんでかな?
COMSってなんやねんwww
>>251 忍者といか将軍もXRもそうだけどCPUダイが見えないから浮いてたり
するんでしょうねぇ
( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍\|゚U゚|ピタァ!
|/゚U゚|ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ! -=≡ω\(`・ω・´)ピタァ!
忍者が問題ではなさそう。
つーかCPUファン付属してねーから社外ファン購入
↓
4ピンじゃない(3ピン)から挿す所がない(;つД`) (元あった所に挿せばよい。一個余るが気にするな)
>>252 うぇうぇうぇうえっ。スマソ。ミスった。CMOSね。
>>240 気にするな!
付ける時にグニャグニャに曲がるから(w
ケースからマザー外して付ければ曲がらんかも知れんけど
CPUファンのパルス検出しないと起動しないマザーじゃないの?
それならビープ音で知らせるんじゃ?
9月号のDOS/Vマガジンクーラーの特集やってた、、
サーマルスコープみたいなので検知試験とかマザボごととか
接触温度計測とかかなり詳しく載ってた。
マザボ付属の温度測定ツールソフトがかなりあまり役に立たないこともわかった
メーカー違うと同スペックのPCでも10℃以上差がでる
今頃247はアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ ・・・(;´Д`)ウウッ… ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
(,,゚Д゚) ガンガレ!
まあ、BIOS変わると温度変化はどうしても出るしね。
やっぱ直で計るのが一番実際に近いわけよ
>>261 大台風使ってんだけど
それ見てあまりママンは冷えないことがわかった。
ヒートシンクが分厚いために風が下までちゃんと届いてないという、、
Freezer64を使ってます。ファンの音について、皆様の知恵をお借りしたく。
普段は満足できる静音なのですが、しばしば甲高い異様な音が出るように
なります。
さらに、異音が出はじめると、頻繁にギュオーッギュオーッと
しゃくりあげるように音が高くなるというおまけつき。
一旦異音が出始めると、電源切るまで直らず、なおかつ、電源入れた
瞬間からずっと異音が鳴りっぱなしということもままあったり。
あいにく、このCPUクーラーを買ったのは初めてでして、これが正常な
動作音なのかも、よくわかりません。
音的に、風切り音ともちがうようには思うのですが・・・。
このファン、もともとこういう音がするものなんでしょうか?
それとも、どっかおかしいから、買い換えたほうが良いんでしょうか?
アドバイスお願いします。
も少し短く
忍者付けて起動しない奴はケースに接触してマザー押してないか確認しとけ
Freezer64を使ってます。
ギュオーッギュオーッと異様な音が出ます。
これが正常な動作音ギュオ?
買い換えたほうが良いギュオ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;⌒| ⌒;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ;;;;丿 \_ 丿 《;;;;ソ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__. \ 〆 __) |
| ミ─-。、_Y_; 。-≠□| | ギュオーッ
|] ミミi=´<_,l、=E"□| < ギュオーッ
`ヽミミ|「‐、=ラ7 |E/‐' |
---____ iミ=、_ 二 _,=E i ___\_______
i i i ̄i ゝー`─´─ノ丿 ̄i
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < そんなのお母さんじゃない!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
272 :
247:2005/08/06(土) 17:20:37 ID:fXysxfez
配線はしっかりチェックしたし、ケースのふた閉めてないのでゆがんでることもナイト思う。
マザーの説明書ひっくり返してみたけどファンのパルスが必要とかはないみたい。
いまケースから外してマザーやCPUとの接触を確認してる。
再び取り付けてまだ動かなかったら、MSIマザーじゃないけどCMOSクリア試してみる。
>>272 結構CPU側の電源が抜けていたりしてな
(´・ω・`)ちゃんと答えられる人はいないギュオ?
コンセント抜けてたとか
>>274 とりあえず、駄目なら動いてた状態に戻せ
それで、駄目なら何処か死ぼんぬ!
>>247 VGAは?
うちもVGAの接触が悪くて同じような現象になったよ。
>>265 ファンが逝ったか?
ファンの軸がぶれてるんだと思う。
今Athlon2500+のクーラー交換に
Silent Torch RC-PM0020
Aerocool GT-1000
Thermalright SP-97 + 鎌風2の風92
などを考えていますが、どれがいいですか。
現在CPUが65度などという数字をたたき出し緊急自体です。
できれば静かなほうがいいです。
たいまつはやめといたほうがいい。
>>265 1.もう一度ほんとにクーラーからの音なのか確認。間違っていることが多々あるので。
2.もしクーラーからの音ならばハズレ引いた可能性大。
この程度で交換は難しいので諦めて壊れるまで使うなり投げ捨てるなり。
Freezerは安くて冷えると評判だけどハズレもそれなりにあり、汎用ファンが使えないのが弱点。。
まーお金または頭と暇さえあればどうにでもなる。チャンスだと思ってステップアップガンガレ。
刀買ってきた。
LGA775とSocket478取り付け説明書が無かった。
代わりに他のSocketの説明書が2枚入っていた。(・∀・)
M/BはSocket478・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>239 基本的には、MBのバックプレート流用可能だと思う。
しかし渋いの検討中だね。
>>265 Freezerはファンが壊れやすいことでも有名。
おそらくCPUファンがおかしくなってきているんだと思う。壊れる前兆かもしれん。
ファンかって工夫して付け替えるなり、新しいの買うなりの検討必要かと
ちょいと兄者 相談にのってくれよ
いま現在
ケース ALTIUM U38ATX(前吸気12cm サイド吸気12cm*2 後方排気8cm*2)
Athlon-XP3200+(ソケA) M/B GA-7N400PRO2(ギガバイトなんでチップセットFANZM-NB47J
交換済)
でCPUクーラーにGT1000つかってます
んで半年後くらいに ケース使いまわしで
Athlon64 3700+あたりで M/b A8N-SLI Deluxe で新規に組もうと思ってます
きのうショップふらふらしてたら大台風がソケAにも装着できるってあるじゃないですか
なので今それにチャレンジしてみてそのまま新構成時にも使いまわそうかとか考えてるん
だけど
どう思います?
それにGT1000はMB周辺に空気があたらないのでちょっとチップセットが常時40℃あたりな
のも気になっておりまして。
そもそもGA-7N400PRO2に大台風が物理干渉するかまではまだ調べてないんで
これから調べてみたいと思いますが…。
パッケージみたかんじヒートパイプがZM-NB47Jにも干渉しそうで
大台風を衝動買いまでする勇気もなかったんで意見をお聞かせ願いたいです
>>284 いい選択だと思いますよ。てか俺だったら、同じ選択しますね。
Athlon64 3700+のが、 Athlon-XP3200+より、よっぽど低発熱なんで
使いまわしは問題ないですしね。
ただ注意点がひとつ。
大台風は、シンクが密でわりと(ファンの風が吹く方向に)長く、
12cmファンが1300回転なので風圧が低い(風量じゃなくて風圧ね)から、
MBにはあまり風が届かず、周辺冷却能は低いです。
>>284 問題はバックプレートの使いまわしだな。マザーに貼り付けなければOKだけど
ギュオーは魅奈神山の火口に落ちちゃうんだよ。
でも復活したんだよ。
288 :
247:2005/08/06(土) 19:46:30 ID:/4uTWYfO
だめだったorz
締め付けすぎ&重みでバックプレートの金属部分がマザーに触れてショートしてるんじゃないかとか思ってたけど違った。
CMOSクリアもだめでした。
リテールファンの4ピンだけ刺してバルス送り込んだけど変わらず。
マザー逝っちゃたかな。。。
早く静音忍法使いてーよ…(´Д⊂)
まだ諦めるのは早い
次はリテールクーラーに戻してチェックだ
>>288 289の言うように、取り敢えずリテールに戻してチェックすべし。
何故だかは謎だが、
忍者付けると起動せずで、リテールに戻したら普通に起動した
との報告も何件かある。
292 :
247:2005/08/06(土) 20:15:51 ID:fXysxfez
293 :
282:2005/08/06(土) 22:17:58 ID:dIen0JjF
>>291 ありがと〜。明日取り付けてみます(`・ω・´)
294 :
Socket774:2005/08/07(日) 00:08:14 ID:0w4Ui5lT
NS-300TNっていう14cm厚のケースに刀を入れたいんだけど、入りますかね?
>>284 GA-7N400PRO2 PAL穴ないから、大台風付かないと思う
>>285 >>286 レスサンクスです
近々チャレンジしてみたいと思います。
ただ、現マザーのGA-7N400PRO2のZM-NB47Jに換装した状態での
大台風を装着した事例が調べても見当たらなかったので不安です。
>>279 いま自分、GT-1000使ってます。
環境などは自レスの
>>284参照で
アイドル時50℃前後 シバキ&リネージュ2時は高くても57℃くらいで落ち着いてます
>>295 な、なんてこった((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>279 GT-1000ユーザーとして一言
前面吸気があってこそ120%の威力なので注意
おれは芯ファンの低速なやつをGTの前面と後面にサンドイッチするかたちで使いケース排気と一直線になるように使ってるがかなりイカス
発売されてすぐ買ったあたり、いつだか忘れた、の陽気で
アスロン2500常時ocでも50度いった試しない
ただ装着時にサンドイッチファンをつけた状態ではソケA爪ひっかけるのが苦労するから引っ掛けてからサンドイッチすれ
299 :
247:2005/08/07(日) 07:01:01 ID:JPYPMn9b
早起きして忍者→リテールに換装する。
しかし忍者のバックプレートがべったりマザーにくっついててはがれないよ…。
チョーカン!
忍者は壁に貼りつくのが仕事だからな
>>299 だから、サイズのバックプレートは貼っちゃいかんと…
必要以上に強粘着のシートが全面にベッタリだからなぁ。
まぁ、ママンの裏面パターンを傷つけないように気を付けれ。
アルコール類(手軽なものでZippoオイル等)を隙間から
少しずつ流し込めば、ちったぁ楽に剥がせるかもしれん。
漏れは力ずくでやっちゃった後に気付いたことで、試して
ないけどさ。
303 :
247:2005/08/07(日) 08:01:16 ID:JPYPMn9b
やっとバックプレートとれた(・∀・;)
忍者いい仕事しやがるぜ。
304 :
247:2005/08/07(日) 08:07:28 ID:JPYPMn9b
おっしゃるとおりでおま。サイズめ。
ええ、グリス取りようのZIPPOオイルたらしながら取りました。クッション部分がちと引きちぎれたけど。
305 :
247:2005/08/07(日) 09:36:14 ID:9R8DKBKo
うご(・∀・)いた―!
リテールに戻したら動きました。パーツシボンは回避できたみたい。
しかし、そうすると忍者で動かない謎が深まる。
グリス薄めで接触に気をつけて再度試してみるます・・・。
連カキスマンコ。
だれか新発売のペルチェクーラー買ったやついないか?
307 :
290:2005/08/07(日) 10:06:05 ID:1YQmlZwl
>>305 おめでとう。取り敢えずは良かったね。
でも、ほんとに深まる謎って感じだな。何故なんだろうか
MBに既にバックプレート付属しているんだったら、それを流用して忍者つけてみてはどうか?
と提案してみる。
普通は流用するよな
ママン外すのアホらしいし
ペルチェ素子1マソもするのか・・
ママンにバックプレートついてなかたです。
忍者背面板とママンの間に手製厚紙でもいれてやってみるつもりです。
ペルチェって相対的に外気が熱くなるから±0なイメーヂ…
考え方間違ってる?指摘頼む
>>311 間違ってないと思う
俺がペルチェ使った時は水冷でケース外に廃熱させるようにしてた
313 :
265:2005/08/07(日) 11:32:43 ID:3PJO50cB
どのファンが原因か調べてみました。
結果・・・マザボのチップクーラーでした。
起動後、回転数が落ちると哭きだすようです。
Freezer64つけてるときは陰に隠れて気がつかなかった・・・。
こんなの、交換できるんでしょうか?
>>305 ヲメ!(後ろ向きだが...)
ニンジャーのバックプレートって、ママン裏の切りっ放し配線が粘着シートを貫通
してショートしてない?
317 :
281:2005/08/07(日) 12:31:06 ID:wh+gUsur
鎌鉾Zを買って取り付けたらメモリと干渉することに気づき、
付け直そうとおもってるんですけど外せない('A`
誰か正しいはずし方教えて下さい
ドリル('A`
思い切って外せたんですけど、K8Nにはカマボコ取り付け不能ですたorz
ちょwwwまwwww
>>319これやすくね? サンクス
>>247 "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
つーかパーツ死亡じゃなくてよかったな。
忍者のどこがいけなかったのかな?
俺は普通に動いたがちょっと気になる。
忍者動いたら報告よろ。
323 :
279:2005/08/07(日) 15:20:40 ID:z7AyUr60
>>280 >>296 >>298 どうもありがとう。GT-1000にしようかと思います。
ファンは前後1個ずつ増やして計4にしようかなという感じです。
今は蓋開けて扇風機あててColONやって50度強でしのいでます。
こないだ70度近くあったの初めて知って
ガクブルもんでしたが、閑話休題(?)みたいな感じで・・・
>>317 どうかな、そのアルファのチップシンクってヌフォ4でもいけそう?
閑話休題は撤回 小康状態に差し替え。
そろそろSI-120発売だな
性能どうなんだろ
327 :
265:2005/08/07(日) 16:09:24 ID:3PJO50cB
代わりのチップクーラーに交換して解決しました。
アドバイスくれた方々、おすすめ品だしてくれた方もありがとう。
マザボ(A8V Delux NW)のチップクーラーのリテンション穴のサイズが、
規格外サイズ(4cm角と4.5cm角のちょうど中間あたり)になっているため、
ネジやリテンションでの設置も無理ということで、粘着型感熱シートで
くっつけるタイプのものにしました。ADDS製の3.5cm角FANで1800円也。
元のFANよりさらに静かで、チップ温度も低く(51℃→47℃)なってます。
>>327 笊のNB47Jとか、穴の位置調整し放題なのに・・・
>>320 俺は付けてるよ、メモリー挿してからクーラー取り付けました。
メモリースロットの1と2が干渉するので、3と4で試したら再起動しまくりでしたorz
ってことは忍者でも干渉するってことか。。。
>>247 ママンのファン制御がらみとかかな?あるいは忍びのものがGNDしてるとか。
>>331 今までの報告見てると、ファン制御とかの単純なものじゃないんですよ。
BIOSすら出ないんだから。
>>330 忍者はメモリには干渉しないですよ。
忍者つけてからメモリさすのはきついですが、逆なら問題ないです
333 :
331:2005/08/07(日) 22:33:01 ID:hyb6nVAY
>>332 電気的に繋がってるのがファンの電源しかないのに他に何があるんだ?
忍者の重みで起動しないとでもいうのかw
すみません・・・刀の情報をいただきたく。
マザーA8N-SLIに刀を取り付けたのですが、
電源投入後2,3秒で強制的に電源が落ちてしまいます。
BIOS画面が出ない状態です。リテールに戻すと問題なく起動します。
たぶん、恐る恐るバネ付き螺子を締めているためだと思う(浮いている?)
のですが、ギュッと締めても大丈夫でしょうか?
刀自体がCPUをこじりそうな構造なので恐怖しています。
335 :
332:2005/08/07(日) 22:48:43 ID:1YQmlZwl
>>333 そう思うでしょ?
おれも始め、そう思ったんだが、同じような報告が何件もあがってくるんだよ
変わりに高回転のケースファンを、ダミーとしてCPUファンに継いでも駄目らしい。
もうMBの裏の切りっ放し配線が粘着シートを貫通してショートしたんじゃ?
くらいしか思い浮かばん。
>>334 バネ系のクーラーは基本「限界からネジ半回転戻す」ときいたことが。緩いと効果が半減するよ。
もちろん一本ずつじゃなく均等に締めるよにね。
337 :
247:2005/08/07(日) 23:45:53 ID:9R8DKBKo
>>247 ウゴ(・A・)かねー!
忍者、動かざること山の如し・・・。
ナンナンダ・・・。
リテール→忍者でやり直してみたけど動かず。以前と同じ。BIOSも出ず。
ママン裏面確認したけど、バックプレートが当たる部分にとがった半田跡はなかったです。
バックプレートの粘着成分が導電性なんてことは・・・ないよなぁ。
あれだよ、まきびしを踏んでるんだよ
>>247>>334 うちも以前同じ症状になりました。
クーラーは忍者ではなく、鎌倉→侍に変更で。
ちなみに478でバックプレート無しの状態。
バックプレートもフックも装着せずに手で固定しながら起動させてみたら
ショートか浮いてるかのどちらかしか考えられ
>>337 マザボをケースから出しても、起動しないの。
ケースの加工精度が悪くて、スペーサーでショートしているなんてこともあるけど。
それと、困ったときのCMOSクリア。
>>337 忍者付けたまま横でリテールの電源は繋げられるか?
これで動きゃファン絡みだし、動かなきゃバックプレートの何かだな。
344 :
247:2005/08/08(月) 00:03:36 ID:btvIt4Kd
自分にアンカーしてたorz
ほんとに重さのせいかなとか思って忍者鷲掴みの術を試したけど変わらず。
>>338 ネジは踏んだ。手裏剣フィンで切り傷数ヶ所。
>>340 つぎはそれしかないかなと思う。
>>341 結構ちから入れてフックかけてるので浮いてるのは考えにくいです。ショートだと思うけど場所が不明中。
>>342 前までわざわざケースに取り付けてたけどめんどくさくなって今はケース外でやってる。
ケース外の場合でもリテールクーラーでは動作した。
CMOSもクリアしてみました・・・。
リテンションの絶縁ワッシャーを変えるか枚数増やしてみれば?
レベル低い
がんがれ がんがれ
925XEにBIG TYPHOON付けました。初めてだったので力加減が判らないんですが、
バックプレートのスポンジシートはボルトがぐらつかないくらい。本体はグラグラ動かないくらい。
こんなもんで大丈夫でしょうかね。強く絞めるとボードが歪むんでビビッています。
俺は多少歪む位にしたけどね
>>348 大台風結構緩むぞ、少し強めにしとけ。怖くてギリで締めてその後温度が変だと思ったら
中で外れてた事があったからな。
チラシの裏
本日、ゴトッという音と共に478リテンションの一箇所が粉砕…orz
エンコ中にCPU温度が100℃に達し自動シャットダウン…
明日、仕事帰りにでもリテンションキット買って来ねば。
CPU壊れてなきゃいいんだが。
チラシの裏
大台風昨日購入して即装着。
蒲鉾Zより5度以上は冷えてるかな?
ただ、ネジをなめたからもう取り外せない・・・
どうしよう。。
>334
せめて上物が微動だにしない位には締めとけ。グリスもちゃんとつけなよ。
一度外してみれば己のヘタレっぷりが自覚できるぞ。
できない
CPUクーラー2段階交換したので,レポしてみる
交換前:鎌風2(3500〜4000rpm)
↓
交換後1:深海の音+鎌風2のFAN(4600rpmMAX)
↓
交換後2:忍者+鎌風2の風(1500rpm)
CPUは北森Pen4
[email protected](FSB648),M/BはMSIの845PEMAX2,温度はSpeedfan読み。
エアコン無し,室温30度近い環境なので,交換前はシバキ(UD24時間)で58〜62度。
一応使えてたけど,FANがうるさく感じはじめたので,静音化と温度低減を図るために深海の音に交換したらこれが全然駄目。
ノーマルクロック&シバキ無しではとりあえずFANレスで使えたものの,温度は軽く60度突破。
で,とりあえず鎌風2のFANを付けたけどMAX回転で回しても2.9Gでは全く安定せず。
仕方なくFSB600の2.7Gまで落として常用していたが,それでもシバキで63〜65度しかも爆音。
ということで,忍者へ交換。結果は大成功で,3.06G(FSB672)で安定稼動&温度もシバキで48〜52度と10度ほど下がった。
FANはMAXで回してるけど殆ど音は気にならないレベル。
チップセットFANの音の方が気になり始めて,静音スパイラルに陥りそう。
>>356 やっぱ忍者はバカでかいだけのことはあるな
忍者のくせに目立ちやがって
↑間違い
忍者と組み合わせたのは「鎌風の風120」です。
でも忍者、CPUしか冷やさないよな。
あの構造だと、PenMのファンレス運用には向いてそうだが。
MACS Koolerゲッツしてきたよん。
ついでにGIGAの水冷もorz
初めてペルチェ使うけど大丈夫かしら・・・
362 :
356:2005/08/08(月) 11:43:28 ID:4m2Lv25C
>>361 信者ってことはないと思います。
サイズ製品は鎌風2以来2つ目でしかないし,信者なら「深海の音」買わずに最初からサイズ製品買ってますよ。
忍者の他にXP-90/120とかSHOGUN,BigTyphoon辺りを候補にSHOPに行ったけど「忍者+鎌風の風120」の組合せが一番安かったので,買ったまでです。
使用結果も記載ミス以外は356に書いた通りです。
もう1箇所ミスがあったけど・・・orz
FSB672×4.5なんで,3.06GHzじゃなくて3.02GHzでした。
>>360 激しくレポキボンヌ。
できればベルチェを先に〜
ワクワクテカテカしながら待ってマフ
>>360 ペルチェクーラの予想
ケースの中が爆熱になるw
まじでファンレスで最強なのは?
>>365 XP-120
ファンレスを前提に設計されてる
>>365 マジレスすると、忍者。
こんなこと書くと、忍者信者ウゼェー!とか突っ込み来るかもしれんが。
次点でNCU-2005
この2つは、熱輸送力に優れ、放熱面積も広く、
さらにファンレス運用向けにフィン間隔が広くなっており空気抵抗が減らされている。
ケース前面〜背面に向けたエアフローが確保できている環境で使えば、
そこらのファン付きに劣らぬというか、性能高くない奴のファン付きを超える冷却性能を発揮する。
弱点は、ソケット周りの冷却に難があることか。
でもファンレスにしたら、どの製品でもこの欠点は出てくるけどね。
XP-120は、メーカーがどう歌っているかは知らんが、フィン間隔の狭さとその方向から、
ファンレスに適化された製品でないのは明らか。
誰かHT-102使ってる人おらん?
使用レポが欲しいところだけど、せめて重さだけでも教えて下ちい。
刀って高さ12cm位じゃないですか?
写真から見るとそのくらいになるのですが。
写真から見なくてもScytheのサイトに寸法くらい書いてあるわけだが
その130mmってのが間違いじゃないかな、と思いまして。
どなたか計ってもらえませんでしょうか。
刀の高さって、シンク底面から垂直に計った高さってことなのかな
それともヒートパイプにそって斜めに計った長さってことだろうか
普通にシンク底面から垂直に計った高さだろ〜
斜めって、高さじゃないジャン
375 :
373:2005/08/08(月) 13:26:34 ID:RCIXefou
>>374 思った通りその写真から寸法測ってたか
それ見て垂直12cmって判断するのは遠近法を知らなすぎるぞ
一番手前に見えてるファン/シンク側面に比べて、ベース部分の方が
遠くにあるから小さく見えてるんだよ
もしベース部分がファン/フィンと同じ幅だったら、もっと手前下方まで伸びてるだろうが
視点(カメラ位置)からほぼ同じ距離にある物同士じゃなかったら
写真で寸法くらべられないだろ
>>363 今水冷の取り付け作業中です。
メモリーとかのレポもあるので、このクーラーのレポは明日かも…スマソ
380 :
363:2005/08/08(月) 14:05:03 ID:RCIXefou
>>379 お疲れさんです。クーラーレポ、別に急がずゆっくりやってくださいな。
両方とも、まだ報告がないクーラーなので、どうしてもワクテカしてしまうだけですんで。
>367
だね。
ファンの選択をユーザーに任せるためにファンレスでの販売じゃないかと思ふ。
刀のベース中心に対する三元寸法をユーザー有志は実測してWikiに載せろ。オナガイ
ちなみに、ハイパー6+の実測寸法はカタログと余りにも異なるので、漏れがカキコシマスタ。
厚み計り間違って後から直しました。(汗
メーカー側で言うファンレスクーラーはファンが付属してないという意味
勘違いしないように
A8V-DeluxeにBigTyhoon使ってる方いませんか?
導入したいと思ってるんですけどDIMMに引っかかりそうで不安で…
人頼るな
386 :
247:2005/08/08(月) 15:24:26 ID:uugNUHHF
忍者動かず、リテールに直しても動かなくなっちゃった…。新しいママン買いに逝ってくる。。。
388 :
387:2005/08/08(月) 15:34:39 ID:U+pFoyLK
一枚目の30mmの赤線はファンと離れてるけど実際はファンぎりぎりで30mmね。
389 :
387:2005/08/08(月) 15:35:52 ID:U+pFoyLK
うは、35mmだった。
>>387 実測乙。結局メーカーサイトにある数値とほとんど変わらなかったな。
でもベースから前方・後方それぞれの長さがわかったのは収穫か。
実測なの?定規を横に置いて…
392 :
382:2005/08/08(月) 17:39:42 ID:Joq8xawB
>>387 バッチリね。GJ!乙。
誰かWikiに載せる有志キボンヌ。
Katanaノギスで測ってみた。高さ130mmでFAかと。
>>393 だから、みんな高さ130mmだと云ってるジャン。 130.6mmとか?w
ヒートシンク単体だと?
>>394 個体の誤差や生産ロットによる差がある可能性も否めないなと思ったから
サンプルは多い方が良いと考えただけ。
397 :
348:2005/08/08(月) 22:01:37 ID:ruGzIu8U
遅くなってスミマセン。
ヒートパイプを水平方向に着けてしまったので
今着けなおしました。
結構キツメに締め上げましたんで、様子見てみます。
ちょwwwwおまえwww
垂直に付けたら余計冷えないぞwwwww
399 :
Socket774:2005/08/09(火) 01:13:30 ID:g3PHdYl4
木造 築20年の2階に置いてあるパソコンの動作音が大きいと1階に寝ている
親から苦情が来た。
CPUクーラーが轟音をだしているためなので、このスレッド覗きにきました。
そうですか
401 :
Socket774:2005/08/09(火) 01:17:04 ID:g3PHdYl4
>>400 そうですよ。
また来ます。近頃のパソコンはうるさいですね。Prescottになってから特に。
つ引越し
X2 3800+は89Wのアイドル約36℃前後っていうのをどっかで読んで
そう思って先週、初X2購入したんだけど、それが
末尾CDのX2_3800+BOXだった。
EverestでToledo認識で
最大消費電力110wって出るんだけど表示だけかなぁ?。
(CPU-Z最新はManchester認識)
それというのもCPU温度が
リテールでアイドル---------------56℃
XP-120+1700rpmでやっと-----46℃
勝銃3000+のときは-----35℃ (室温28℃)
Cool'nQをONにしてもクロック2.0Ghzのままなんだけど、
1.315Vから1.329Vに繰り返し変わるだけだよ。
ONで2℃くらい低くなった気?がするけど、これ効いてるの?
MBはFAT_AN8 SLI(Bios1.6)
□ 1.2.2.2ドライバ更新2つとも
□ 電源の管理。最小
□ BIOS設定Cool'nQ--ON
□ CMOS(何度も確認して、、)全部やったつもりだけどぉ・・・。
お〜い。だれか!
これ。最終的にリカバリしたら表示温度さがるかな?
BIOSのCPU電圧-.1Vもやったけど45℃が限界????89Wなのコレ!
(不安定な症状は皆無ですが、、、。)
最悪これで正常なら
表示温度が高いのは安全なマザーだと無理やり自分にいいきかせます。長長スマヌ。
405 :
403:2005/08/09(火) 01:54:47 ID:qjxUA+Pe
>>Thanks
自分で読み返してみて、、、、。
やっぱり自分は痛いアレだったなってコトが痛感してきたので
なのでパーツ個別にあっちのほうに伺います。
お世話になりました。
406 :
Socket774:2005/08/09(火) 01:57:44 ID:gU3UGs2A
最近EverestとかSandraの消費電力を信じちゃう人を良く見るね
いたいいたい
HT-102使用者いない…?
いまXP-120なんだけど変える意味あるかな、って。
今日は涼しくていいわぁ〜。
結構前に見た
>>410 前にリンク張られてたのは、パート1ね。
>>409 パート2張ったのは、おぬしが初めてだから安心しる
高速の939用のクーラーとXP-90+芯だったらどっちよ?
どっちも値段が6000円前後だけど。
高速の939用ってどれだよ
型番くらい書け
414 :
412:2005/08/09(火) 10:15:05 ID:wCSfPvtp
自己解決しました
415 :
Socket774:2005/08/09(火) 10:16:20 ID:s8qmlxbq
このパソコンは友達のです。
>>407 クアトロやハイパ6+より小さくて断熱プラカバーってのが何だかなぁ。
フィンが銅ってのが何処まで頑張るかも疑問。
確かに特攻人柱期待アゲ。
>>416 んじゃ友人のマシンで特攻させてみる。
報告を待て。
418 :
392:2005/08/09(火) 12:04:42 ID:+XQ0R7aY
>>Wikiに載せた有志
乙! 折れも少し書き直させて貰ったよ。無断でゴメソ。表現がまずかったら上書きして呉。
折れは、Wikiに写真載せようかと思っても、やり方が分からないし、文章も考え杉で自信なし。
で、カキコ有志の尻馬に乗ったヘタレだす。....orz
ig TyphoonかGH-PDU21-SC(付属ファン9cmに換装)の吹き付けの2択で
うるさいリテールファンを換装しようと考えていたのですが
Big Typhoonではママンは冷えないのですかね?
対してGH-PDU21-SCならママンを含めて周辺冷却に強いとか・・
ちなみにCPUはX2-4400+でママンはK8N Neo4-PlatinumでケースはOWL-602DWです。
実は1Gメモリ4枚挿しの上、CPUとメモリ同期でOCを考えているのですが・・
Big Typhoonの冷却能力と静音能力も捨てがたいのですが
この場合は9cmファンに換装してでもGH-PDU21-SCの方が無難なんでしょうかね?
諸先輩方のご意見・ご助言をお伺いしたいですm(__)m
>>419 漏れ、SC使ってるけど。
換装するファンは2000より回るファンにして、
# あるかどうかは知らんが(オ
ファンコンで調節したほうがいいかも。
421 :
Socket774:2005/08/09(火) 14:55:07 ID:irI92ZL0
>>419 CPU周囲を積極的に冷やしても、M/Bの寿命がわずかに延びるだけ。
そんなに長く1つのM/Bを使い続けるのか?
両方持っているが、大台風を使っています。
てか、だいたい何年くらいもつの?
3年過ぎると交換したくなるオレオレ
3ヵ月で飽きるオレ
>>419 PDU21は周辺冷却を強調してるけど、吹き付けならどれでも同じような効果はあるだろ
特にBig Typhoonは構造的にPDU21とほとんど同じ、ヒートパイプの配置が
少し違うだけでフィンを通過した後の風の流れはほぼ同じと考えていい
Web鯖が486DX66なオレ
>>421 (俺的)静音環境だと1年で寿命が来る>M/B
2年使うから吹き付けは必須だ。
428 :
Socket774:2005/08/09(火) 16:14:28 ID:g1L7ptG/
初めてAthlon64で自作するものですが
CPUクーラーが取り付けられなくて困ってます。
HT-101なのですがねじがマザーの裏のバックプレートまで届きません。
同じようにねじで固定する形のクーラーを使用してる方
是非教えて下さい。強引にやってるうちにCPUの片隅に傷がついてしまい
強引にもやれなく手の施しようがありません・・・。
でもさ、吹き付けられた熱気は、またCPUファンに回るんだよね。
リアパネルからも吸気させた吸出しの方が良いんじゃないかねえ。
>>429 そこで刀の出番ですよ。
マニュアル無視してリアファンに向けて吹き付けるように実装すると、かなり回転数落としても冷えるようになる。
431 :
428:2005/08/09(火) 16:40:35 ID:g1L7ptG/
未だに悩んでおります・・・。
CPUソケットを囲んでる黒い囲いの穴がねじ穴ならば
付くと思うのですが他のマザーの場合はねじ穴になってるのでしょうか?
ちなみにAlbatronのK8NF4Xなんですがこれだけダメってことはないですよね?
>ヒートパイプが上向いた状態で、リアファン向け排気なクーラーきぼん。
ヒント:ケース横置き
434 :
428:2005/08/09(火) 17:02:57 ID:g1L7ptG/
>>432 はずしました。
マニュアルは同じものをもってます。
でも、それだと囲いが付いたまま付けてますよね?
もう、リテールクーラーつけるしかないのかな・・・。
>>434 どう見てもかっこいいじゃない囲い無いぞ。
初めてクーラー変えてみた
K8NF-9に刀、一回で問題なくついたものの
プレートの関係状、上方向か下方向しか選択肢がなかった。
黒い囲いは簡単にはずれますた
下向きは不可って書いてあったにょ
438 :
428:2005/08/09(火) 17:16:37 ID:g1L7ptG/
>>435 そうですか?
でも、なくてもつかないです・・・。
HT-101じゃなくても他のねじ留め式のクーラー使ってる方の
取り付け方を教えてほしいです。
なんかCPUが動かない気がしてきた・・・。
>>438 多分付属のネジでは無理っぽいので、どこかで長いネジを買う。
440 :
428:2005/08/09(火) 17:24:46 ID:g1L7ptG/
K8のとこみると囲いがあるようにも見えるけど
どうなんじゃろ
>>440 バックプレートによってはネジの口径が合わない物もある。
443 :
419:2005/08/09(火) 17:29:58 ID:HkUA2I+f
>>420>>421>>425 レス有り難うございます。
GH-PDU21-SCにする場合は1400回転の9cmファンに換装する予定でした。
・・・やはり冷却的に無謀でしょうか?
実はBig Typhoonにしようかなと心が傾いたところに
某PC雑誌のCPUクーラーの特集記事で
GH-PDU21-MFはマザーボードにあたる風量が大きいので冷えるけど
Big Typhoonは放熱フィンが分厚いためマザーボードまでは十分にエアフローが行き渡らない
とか書いてあったのでちょっと心配になったのです。
雑誌の記事を鵜呑みにする訳ではありませんが
マザーボードの熱分布の写真が掲載されていたので・・・
GH-PDU21-SC持ってるけど俺の場合
9cmに替えなくてもファンコンで回転落とした方が静かで冷える気がする
3,400rpmのORIX90mmファンを載せて、ファンコンで絞る。
まぁ、静かとは言えんがw 風量は豊かだ。
>>419 静かにしたいならBig買ってメモリー用ヒートシンクでも付ければ。
ママンというよりメモリーの方の温度を気にしてるとみたがどうよ?
447 :
446:2005/08/09(火) 17:41:27 ID:YTZLv4BY
なんだ、終了してたよw
俺もGH-PDU21-SC使ってるよ。2000回転のファンに変えて。
付属のファンよりずっと静かだし、冷却的にも不満はないなー。
1400回転くらいに絞ってもケースのエアフローがある程度出来てれば
そんなに問題ないと思うけど。
449 :
428:2005/08/09(火) 17:49:02 ID:g1L7ptG/
>>442 口径はあってます。
というより囲いとバックプレートがねじでとめられてたので。
やはりねじの長さが足りないということでしょうか?
450 :
Socket774:2005/08/09(火) 18:39:06 ID:vvbTQd89
そうですね
>>428 バックプレート買って来い。
刀にFreezer64のバックプレート流用しようとしたら、ねじの長さが足りなかったよ。(因みにM/Bは戯画w)
雌螺子部分が短いバックプレート&長い螺子と、
雌螺子部分が長いバックプレート&短い螺子
の2種類の組み合わせがあるっぽい。
452 :
419:2005/08/09(火) 19:20:32 ID:MtlboUSH
>>444>>445>>446>>448 またまたレス有り難うございます。
個人的にはCPU冷却性能と静音性については若干Big Typhoonに分があるかなと判断しています。
しかしながら446氏が仰るとおり、メモリ4枚挿しだとアチチが予想されるところ
OCをすると更にアチッチッチッチになるのではないかと心配している訳です。
つまりポイントはある程度静音性を維持しつつ、
OCしてのメモリ及びマザーボードの発熱に対してどちらも効果が期待できるのか否か?
それともOCしてはどちらか、あるいは両方とも耐えられないのか?
という点でより有利な方を選択したいということです。
ご回答をいただきました諸先輩方には感謝の念に耐えませんが(有り難うございます)、
未だ判断が下せませんのでもう少し悩みたいと思います。。。
>>401 つDual noconaリテールクーラー
>>452 GH-PDU21に良く似たSI-97に芯の90mm2000回転をソケAで使ってるけど
吹きつけの場合マザボ温度(NF7なんでメモリ近くにセンサーあり)は低い。
でもメモリスロットの位置から考えると一枚しか風は当たってない(NF7での場合)
またケース前面側から入ってくる冷気をCPUファンの排気が邪魔をするという悪循環。
CPU温度が上昇すると覿面にマザボ温度も上がるし
排気ファンとCPUファンが空気を奪い合い、高速で回しても全体の温度が下がらず
せっかくの冷気がCPUに回ってない感じがあった。
まあ、全体のエアフローとの関係なのでマザボのレイアウトとかでも変わると思うけど
高速ファンによる吹き付けの冷却効果は局部的な効果しかない上
全体の冷却性能からするとマイナスになりかねない。
ウチの場合は吸出しにしたらCPUは2度下がって、マザボは1度上がったが
負荷変化によるマザボ温度変化が大人しくなったのと、マザボ周辺に熱気が滞留しなくなったので、トータルでは冷えてる。
ただし、リアパネル外してるので、そこからも空気入ってきてるんで、単純にはいえない。
結局はトータルのエアフローの工夫とかが必要なんじゃないかな。
455 :
417:2005/08/09(火) 20:13:42 ID:WNHug/Q8
HT-102をAN8 ULTRAに付けて来た。
スゲー付け難い…。
組み立て段階でK7しか書いてないから
初心者だと「K8はどーすんだよ!」とか思うかもしれないが
K7とK8の形は同じなので安心汁、ってのは言うまでもない。
さて、M/Bのサスペンションのネジを外すとかは簡単なんで飛ばしてまして…
HT-102とサスペンションをネジでつなぐワケだが…
これが、キツイ。滅茶苦茶キツイ。
両方を少しずつ回して止めていくのが理想なんだろうけど、無理。
で、片方を少しでも回して止めようものならもう片方のネジが回らない。
AN8 ULTRAのサスペンションの出来が悪いのか
土台がフラフラしてるので片手でサスペンションを固定しないと厳しい。
最終的にネジに全体重を掛けてネジをM/Bに回しつけて何とか固定完了。
最後に付属の9cmFANを取り付けるんだが…
10cm以下のドライバーでないと作業スペースが確保できないので注意。
もちろん、PCI-eからPCIまでの全スロットを空けた上で。
後ほど、M/Bを箱から外して作業すれば良かったと気付いたが後の祭り。
冷え具合はVenice3500+がC'n'QをONの状態で38度。(室温28度)
動作音はまぁ、静かかなぁ、と言った感じ。
だがやっぱXP-120の方が静かだし冷えるよなぁ…。
取り付けもXP-120の方が簡単。
以上。
せっかくだから俺はこの刀にする。
457 :
Socket774:2005/08/09(火) 21:09:34 ID:uy3KBAm4
忍者をつけてみた。
Intel 865DBF P4/3.05GHz
ケース開けっ放し。
忍者にはSANYO 8cm 2250rpmを吹きつけで使用。
室温32℃、アイドル38℃
こんなに冷えるとは思わなかったが、
ケースから忍者の頂上部分がはみ出してしまった。
なお、以前は平気で60℃超えていた...
Big Typhoonはヒートパイプ横向き・上下ではどのくらい温度差が出るのか
試して見た。 結果はほとんど同じ。
ミドルケースなんでロゴマークどおりにすると上下になるが、
大差が無いなら干渉しないほうでいいんじゃね。ということか。
>>457 側板をニンジャにあわせて四角く切り取っちゃえば (・∀・)カコイイ!
かも。
YOUヒートパイプ曲げちゃいなよ
で、Tower120のレポは?
462 :
428:2005/08/10(水) 00:10:45 ID:UrZ3QjZk
えー、結局あれからなんともできず
リーテルファンをつけておりますがうるさいですね・・・。
さらに一緒に買ったSeagateのHDDはさらにうるさいです・・・。
明日にでもCPUクーラー買いに行こうと思ってます。
何かお勧めはあるでしょうか?
>>455 やはりHT-102でも大変でしたか。
しかし101と同じならよくつけられましたね。
うらやましいです・・・。
463 :
455:2005/08/10(水) 00:20:13 ID:KA+PObMK
>>462 ヒント:全体重をM/Bに対して垂直にドライバーに掛ける。
っつかHT-101ってSocketAまでの対応じゃね?
K7へのリテンション変換はどーしたの。
おっと、K7対応のようだね。失敬。
で、やっぱ片側だけならネジ閉まるんでしょ?
もし片側も届かないならネジの規格がK8に会うよう作られてないんだよ。
…しかしK7とK8は同じはずなんだがな。
わからん…。
んんん?
K7=AthlonXP=SocketA(462)で、K8=Athlon64=Socket939&754だよね。
ソケAは原則ソケットのツメで固定、939はリテンション使用だから、
固定方法は違うはずだけど?
467 :
428:2005/08/10(水) 00:43:59 ID:UrZ3QjZk
>>455 ソケAの時はリテールと同じように爪に引っかける金具をつけてました。
そして今回はK8用の天秤のような形のねじ止めの金具に付け替えたのです。
101初期型は754/939に対応してないですが2nd Editionから上記の
天秤型金具がついて対応と言うことになったようです。
もし同じような金具でしたらよくつけられましたね。
強引に体重をかけるなんて私には怖くて無理ですよ・・・。
468 :
455:2005/08/10(水) 00:52:27 ID:KA+PObMK
んんん?
手元のHT-102の説明書にゃK7に…って誤植じゃん。(;´Д`)
K8(Socket745)ってのがK7(Socket754)って書いてある…。
そー言えばソケAは爪だったね…。忘れてた。
まぁ、其処はどーでもいいとして
…片側だけまず固定してみ。
それからが問題だし。
469 :
428:2005/08/10(水) 00:59:42 ID:UrZ3QjZk
>>455 片方だけならつけられます。
その後は強引に行くしかないということですかね?
ちなみにソケットを囲んでる黒い囲いははずしました?
CPUの60℃付近での運用って危ないのですか?
>>469 外してないよ。
外さなくても作業は出来るし。
ただ、ネジ穴が確認できないけど。
で、そう、強引に逝くしかない。
と言うか片側だけ閉まった状態だとまだCPUに負荷掛かってないから
コア欠けとかはしないと思うんだけど。
あの天秤を片側だけ閉めてもクーラー全体が斜めになってないでしょ?
だからもう片側を無理やり閉めてもCPUに変な力は掛からないと思うけどね。
ただ、ドライバが滑ってM/Bに突き刺さったら…。('A`)
472 :
Socket774:2005/08/10(水) 01:11:35 ID:A6ChzCdA
>>455 レポ乙!マッテタヨー(・∀・)
ちょっと聞きたいんだけど
「フィンが銅製」ってことで糞重いと考えてるんだが
重さはどんな感じだった?
>>470 大丈夫。
漏れも雷鳥使ってた頃は80℃とかザラだったぜ。(`・ω・´)b
474 :
455:2005/08/10(水) 01:18:43 ID:KA+PObMK
>>472 糞重くはないかな。
XP-90Cよりは軽いよ。
XP-120よりは少し重かったけど。
でもね、>428氏も苦労してるけどね…
これ付ける時に肉体的にも精神的にもごっつ疲れる。
ドライバに力込めるなんて冷や汗が出まくり。(;´Д`)
ぶっちゃけゴリゴリ音してたから友人の方がもっと汗かいてたかも知れない。
銅製とかなんとかって意味有るのか?
漏れBig使ってて特に問題無し、で800g有る訳だがこれより重いのか
それなら話は判るが、要は重量じゃないのか。
重量で冷却性能が決まるなら水銀の液冷が一番冷えるって事になるな。
477 :
Socket774:2005/08/10(水) 01:26:00 ID:A6ChzCdA
>>474 thx!
XP-90Cより軽いってこたぁ690gは無いってことか。
悩みどころだな。素直にニンジャー行こうかな。
でも忍者も取り付け結構大変みたいだしねぇ・・・
北森Celeron2.0GHz(ソケ478)のリテールクーラーより小さくて
静穏で3000円以下だったらどれがオススメですか?
>>476 別に冷却うんぬん言った訳じゃない
見た目で重いとか言ってるのはおかしくないかなと思っただけさ
480 :
470:2005/08/10(水) 06:10:40 ID:srx2MHlP
>>473 レスありがとです。大丈夫ですか。
今、PenMでママンに付いてきたCPUクーラーを使っているのだけど
このスレを見る限り、かなり高い方の温度に見えたので
クーラー交換を入れたエアフローを見直さないと行けないかなと思って質問しますた。
雷鳥ですか。懐かしいですね。
焼鳥という言葉が出たのもコレでしたっけ。
>480
PenMでその温度だったら高すぎだろ。
OCしててシバキ状態でも高い方だと思う。
482 :
470:2005/08/10(水) 08:20:45 ID:4mwi+uie
>>481 やっぱり変ですか。
でも、昨日もCPUクーラーを一度外して取付も確認したけど
コアとヒートシンクの接触も問題ないしファンは動作しているのです。
60℃になっているヒートシンクって手で触っていられるものですかね。
パイを回して60℃を示しているときにヒートシンクを触っても少し暖かい程度なんですが。
あとシバキが終わると1秒ないうちに40℃切るんですが。
青筆マザーの計測値が変なのかな・・・
>>482 無理無理無理無理
温度設定できる湯沸し器あるなら50℃のお湯に手突っ込んでみ?
そうは言っても液体の50℃と固体の50℃じゃ体感温度はかなり違うべ。
40℃ 暖かい 50℃ 熱い 60℃以降 触ってられない
VGAなんかじゃシバクと軽く70℃いくけど、その時のシンクなんかとても触れたもんじゃないからな。
60℃で少し暖かい程度なんていうことはありえないと思うぞ?せいぜい10秒触れるかどうかだろ。
ま・・・こういうものは個人の体感差あるからな、俺はCPU50℃のヒートシンク触っても「熱っ」と感じる人。
初めて女のオマンコにチンコつっこんで「熱い!!」って感じるようなもんか。
>>487 俺はあついと感じたことはないな。
処女とはやったことないけれど
キツイと思ったけど熱いとは思わなかったな
女は冷え症の傾向があって大抵は男より体温低いからな
>>482 コア温度は高いのにシンクは熱くないとしたら
やはり熱伝導が悪いっていうのが一番考えられる線だと思う
グリスは万遍なく行き渡ってるか、圧着は十分か見直した方がいい鴨
>>482 PenMリテールってクラマスのアルミ製のやつ?あれだとネジはいっぱいまで締めてもちょと緩いぞ。
うちでは38度(システムより低いw)って表示されてるのに常に触れないくらい熱い。
センサーのオフセットが一体どのくらいあるのか。。
指が太いんじゃね?
494 :
470:2005/08/10(水) 12:32:48 ID:wAB2xdhy
>>483-486,490,491
やっぱり手で触っていられるなんて無理ですよね。
変だなぁと思ったんですよ。
青筆に問い合わせしたのですが・・・
PenMママンは通常のP4ママンとCPUの温度測定方法が異なるらしいです。
BIOSで60℃と出ているならCPUはもっと低く40℃台であろうという話でした。
良く分からないのですがCPU内部の温度だとか。
確かにこのママンは通常の青筆ユーティリティが動かず専用なんですよね。
このあたりに起因しているのかなぁ。
ヒートシンクにドリルで穴開けてサーミスタとシリコングリスを突っ込んでる俺は少数派なんだろうな・・・・
>>492 あそこの太さのせいで、彼女に振られたことが2回ある俺が来ましたYO
別れ際の捨てせりふ?
1:大きいことは良いことなんだろうけど、私には大きすぎた
2:いくら濡れてても、あなたのは痛い
はぁ、そうですか。としか言い様が無い。うぅぅ
ベルチェクーラーと、GIGAの水冷買って、そのうち報告します!
って言ってた人の報告まだ〜〜?
両方初報告なだけに、心待ちにしているんですが
ようかんはダメダっていっただろうが
SI-120マダー?
SI-120は今日発売でFA?
仕事終わったら探しいってみっか
やっぱSI-120は、性能XP-120と変わらないのかな?
まあ変わらないんだろうな、、、
501 :
Socket774:2005/08/10(水) 15:40:32 ID:GBR+eN2y
>>475 銅製はアルミと形状等が同じなら、より冷えるよ。
でも、銅製はフィンの枚数が少ない。ピッチが広い。
フィンが厚い。ファンの回転数が低い。等の理由で劇的に冷えるわけではありません。
元々100W程度のCPUを冷やすのに銅製クーラーはオーバースペックかと・・・・。
>>496 それならやりすぎてがばがばの人とつきあえばいいのでは
むしろ経産婦
自信があるくせに慣らし運転しないから2回めも失敗しちゃうんじゃまいか
今は3回目?ストップ中?まあガンガレ
>>501 前スレで銅は熱を伝えるのは速いけど放熱はアルミの方が上って話になってたぞ。
形状や大きさなんかの相性もあるんだろうけど、小さいクーラーならばアルミが有利と予想。
昔からCPUに当たる部分だけ銅採用していいとこ取りしてるのがalpha。
サイズのは銅とアルミの結合部分がうまくいってなくてイマイチだったようだが。。
>銅製はフィンの枚数が少ない。ピッチが広い。 フィンが厚い。ファンの回転数が低い。
勝手に決めるなw
XP90みたいに同形状で比較できるものもあるし、フィンは大概アルミのが厚い。
ファンなんて幾らでも交換できるしな。Ttの汎用品とか恐ろしく緻密なのあったぞ。
それと重量云々は冷却性能には関係ない。あるとすれば熱容量だけど、
上昇下降共に温度変化がゆっくりになるだけ。ママンの心配する人だけ気にすればいい。
(ついでに俺ジンクス、フィン表面が鏡面処理されてるものよりつや消しのが表面積が増えて
よく冷える。と思う。アルミはもともと表面が荒れるのが↑にも関係?)
>>495 CPU温度としては不正確なんじゃないか。
俺はXP-90のヒートパイプ穴の隙間にサーミスタ押し込んであるけど。
それはグロイ。あの穴見たとき蓮かと思った
半自作のPCを使っておりまして、FPS系のゲームをするとすぐにCPUの温度警告
が出てしまうため、この板をのぞかせていただきました。
【 CPU 】52℃ (Intel Pen4 3.4GHz HT 550)
【 .シバキ 】69℃(午後ベンチ) (CPUクーラー回転数MAX)
【 HDD 】41℃(IO-DATA HDI-250DS8)
【 システム 】39℃→42℃(シバキ後)
【 室温. 】28℃
【 .計測ツール 】 SpeedFan 4.25
【 クーラー . 】 鎌風弐リビジョンB SCKM-2100
【 M/B 】 Intel D915PGN
【 VGA 】 Leadtek WinFast PX6600GT TDH
【 .ケース 】 シグマAPO CB007SVNP
【 電源 】 TAO-400PNC12L
【 .ファン 】 背面排気12cm 657RPM
このスレをいろいろと読んでみて、エアフローが原因かと思い、コードを極力
まとめた上で側面と前面カバー外して計測してもCPUが65℃程度かそれ以上に
達します。
CPUクーラーの取り付けミスかと思うのですが、CPUクーラー自体の冷却性能不足
も考えられるので、まずはここで意見をうかがってみて判断しようと思います。
皆様、ご教授のほどよろしくお願いします。
>>509 CPUクーラーの取り付けミスも考えられるけど、どっちにしろ 鎌風弐リビジョンBじゃ
力不測は否めない。だいたいCPUクーラー回転数MAXってめっちゃうすさいっしょ?
CPUのためにも、できればクーラー自体を変えたほうが良いと思う。
お薦めは、吹き付け式はBigTyphoon 、サイドフロー式は忍者+12cmファン
忍者はケースによって入らなかったりするから、要計測。
側面と前面カバー外して計測そると温度下がっているから、エアフロー不測もあると思う。
といっても、差は4℃なので、それほど悪いわけではない。
背面を1000回転くらいいにすれば、大分ましになると思う。
1.シリコングリスを買ってきて塗りなおしてみる300円
2.高回転ファンを買ってくる900円
3.シルバー入りグリスを買ってきて塗りなおしてみる1500円
4.XP-90等性能のいいヒートシンクを買ってくる5000円
5.シグマCBなどという前面似非メッシュ糞ケースを選んだ自分の愚かさに気付くプライスレス
エアフローを確かめるならカバーを外すだけじゃなくて扇風機かなんかで積極的に風を当ててやらんと
クーラーの能力不足の線が一番濃いね
前→後のエアフローは期待できないし吹き付け型の大型クーラーにするのがよさげ
ここは童貞が妄想を披露するスレですか?
はい、そうです。
(6).CPUを窓から投げry
517 :
Socket774:2005/08/10(水) 18:52:44 ID:8KX+Cg/n
将軍を買ったんですけど、取り付けが難しいってレベルじゃないです。
取り付けようとしてみたもののボルトが短いのでスプリングを圧縮した
状態にしないとバックプレートに届かず、片方のボルトを少し締めてもう
片方を締めようとしたのですが、スプリングが堅すぎて締められません。
取り付けできた方、どうか取り付け方を教えてください。
マザボはAN8 SLIで、バックプレートは将軍付属のやつだと部品に干渉する
ためマザボ付属のプラスチックの物を使ってます。
>>509 エアフロー自体はやや悪いがひどすぎる事は無い。
CPUクーラーが糞な気もするが、どうもママンのセンサーがおかしい肝する
手で触って確かめたのかな?
>>509 俺の550とリテールで同じくらいだよ
ASUSプローブなんで怪しげだけどね
522 :
509:2005/08/10(水) 22:10:57 ID:pXF+vXHj
みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
まずは触って温度確かめてほんとに高いようなら、クーラーを一回外してみます。
またお世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
>>496 何でこんな事をここで言うかな。藻前らのせいで気持ち悪くなったきた・・・_| ̄|○
下ネタかよと・・・
もうギガ水冷は水冷スレに報告したよ・・・。ここにも報告しておくよ。
ベルチェクーラーは結局使う事なくクローゼットにしまった。ギガの水冷の性能が
良すぎて不必要。ちなみに環境を書くと・・・
【CPU】Athlon64 X2 4800+ OC⇒2.820G 1.48V SmartGarden読み
【M/B 】DFI LANParty UT nF4 Ultra-D
【メモリ】Corsair XMS-PC3200XL
【VGA】Gigabyte 7800GTX
【ケース】OWL-602D IV
アイドリング 37度
シバキ6時間 50度〜53度
ファン 1200RPM
この環境でXP90C+3800フル回転で廻してシバクと65度超える。
いい買い物したと思ってるよ。
524 :
428:2005/08/10(水) 23:50:57 ID:UrZ3QjZk
えー、前にHT-101がつかないとお騒がせした者です。
結局、Freezer64を買いました。
これはリテールのように爪をかけるタイプですが
レバーが硬かったですがなんとかはまりました。
しかし、いまだにHT-101が無駄になったことを後悔してます・・・。
つけられた方、いらっしゃいましたら教えてください。
長いネジ探してみたの?
>>525 もう、新しいのを買いに行くということしか頭になかったので・・・。
暇なときにでもねじを探して見ることにします。
でも、AeroCoolは本当に付くか試したのかな?
チラシの裏ね。
当方自作初心者です。マザボの説明書に
「CPUに付属しているシリコングリスを塗布してください」
と書かれていたが、そんなものはなかった。
リテールのシンクの裏に、グレーの粘土みたいな物がくっついてて、「これが熱伝導体かなんかか?」
・・と思って、そのまま装着した。
OSインストール時、何度もシャットダウンしたけどやっぱ熱のせいだったのかな・・・。
BIOS画面でCPU温度が「74℃」と出ていたのでこれはイカンと思い、ひとっ走りして
でっかくて青いLEDが点灯する派手なCPUクーラーを買ってきた。
それ付けただけで、CPU温度が35℃まで下がったよ・・・・orz
「これが熱伝導体かなんかか?」の辺りで不潔な指でペタペタ触ったりホコリを付けていたか
保護シールを取らずにそのまま付けていた
に一票。
その粘土みたいなやつはぬらさないと効果が出ないの。
切手の裏と一緒だよ。
ぺろっと舐めると効果的♪
つーか体に悪くないのかね、そんなもの舐めて。
536 :
517:2005/08/11(木) 01:20:35 ID:9RcyxTfO
自己解決しました。
クーラー側に取り付ける金具の間に、取り付けネジより径の大きいナットを
ワッシャ代わりにかまして少し下げてやったところ、何とかボルトがバック
プレートに届いて締め付けることができました。
貴重な盆休みが1日潰れたorz テンプレにでも追加よろw
>>536 うはwwwおまえあたまいいなwww
・・・俺も真似すればよかったonz
何で取り付け不調の時に、理由が分かっているのに、付属品だけで無駄にジタバタするのかと....
ビスなんて色々の長さを揃えて臨機応変クールにササッと逝こうよ。w
クルーにさっさと淫行よろ。
>>536 偉大なる将軍様に感謝しろ。米よこせ。拉致問題ほっとけ。核容認しろ。
いや核はあくまで周囲の注目と意見を通したいからであって目的はそこじゃないだろ…
容認されてスルーされても空しいだけだろ
もし打つ事があったならば世界中から非難されるだろうしね
>>523 残念〜。ペルチェの淫プレ楽しみにしてたのにぃ。
また、取り付ける気になったらヨロ。
ところで、ここ以外でMACS Technologyのペルチェの話題を
取り扱ってるスレってのはないの?
あんま人気ないのかな…。密かに期待してんだけど。
>>528 土下座orzするから教えて下さい
保護シートって何でどこについてるの?
今まさにリテールの裏の粘土を切手のようにヒトナメして取り付けるところなんですが…
なめるな!いいか、悪いことは言わないから、絶対なめるな。
熱伝導落ちるから!
>>543 お前さんは嘘っていう字が読めないのか
舐めるっていうのは嘘、
いかにも フィルム っていうのが貼ってなくて
粘土がむき出しになってるならそのまま取り付けろ
>>543 保護シートは一見してすぐわかるから、なにもビニールっぽいのが被ってなければOK。
粘土みたいなのが熱伝導体になってて、設置して起動すると、CPUの熱で溶けて
CPUとリテールクーラーのシンクの熱抵抗を減らす。
547 :
543:2005/08/11(木) 09:29:27 ID:sKNXIGy4
>>544-546 親切な方々ありがとうです(;´Д⊂)
舐めずに取り付けてみました。助かりました。
しかしAthlonX2で起動直後にBIOS読み60度越えとは…
青くて光るでかいのってやつ、買ってきます…ヽ('ー`)ノ
>>547 ちょっと待て!熱伝導体がCPUの熱でとけて薄くなる前かも知れないんで、
CPUのファンがちゃんと回ってるか確認して、しばらく置いておくと温度が下がるかも
何でこんなやつがX2なんて使ってんだ
金の有無と自作知識の有無は関係ないからなぁ
551 :
543:2005/08/11(木) 11:20:35 ID:sKNXIGy4
>>548 追っ掛けのフォローありがとうございます。
その後、リテール使用のままOS再インストとかしてましたが、
結局SPEEDFAN読みでも状況変わらず65度ぐらいをキープ。
ケース開けたままなのでエアフローは大きな問題にならないと思うので
やはり取付中にクーラーに悪いことをしてしまったのでしょう。
別のに付け替えようと思います。
スレ汚し失礼&ありがとうございましたm(__)m
>>551 BIOSのアップデートはしたか?
M/Bによっては温度表示自体が間違ってることもあるぞ
どこのM/Bよ?
553 :
543:2005/08/11(木) 11:56:22 ID:sKNXIGy4
>>550 お恥ずかしい限りです。吊しのデスクトップは9801以来買っておらず
マザーの交換は4度目ですがリテールのAMDCPUが初めてだったのでよく分かりませんでした。
>>552 ABITのAN8uです。uGURU経由で最新BIOSにしてあるんですが…。
>>543 負荷をかけてCPU温度の変化を見てみたら?それとCnQはonになってる?
>>550 さらにいうとソフトウェアとハードウェアの経験や知識は別問題だからね。
ハードは一、二年も離れると、完全に浦島太郎状態になるし。
ぶっちゃけソフト面での熟練の方が仕事の上では重要なんだけど、ハードいじりの方が楽しかったりする。
557 :
Socket774:2005/08/11(木) 14:06:43 ID:K1tFyKa2
忍者ってMSI Neo4-Fにつけられますか?
559 :
Socket774:2005/08/11(木) 14:17:48 ID:K1tFyKa2
>>558 M/Bには付くが、貴殿のケースに収まるかは不明。
560 :
socket774:2005/08/11(木) 14:57:02 ID:wt5ZgiXb
答:熱伝導は銅だが放熱はアルミ
>>560 放熱って熱伝導率と比例するんじゃないの?
>>560 純粋にソースキボン。全銅か、銅アルミのハイブリットどっちいいか判断できないクーラーがあってさー
重さでハイブリット選んだんだけど、気になる。
俺機械工学科卒だけど伝熱工学は大の苦手だったんだよなぁ
こういう話になる度に「ちゃんと勉強しておけば良かった」て思う
>>565 ってことは基礎があるんだから、今からでも勉強すれば?
んで、俺にかみくだいて教えてください。
>>562 約1Kgのアルミと約3Kgの銅(体積、形状が同一)を同じ温度に熱して、
空気中で冷ますとアルミの方が先に冷えるのさ。軽い分。
それを放熱性と勘違いしている香具師が何人か居るという訳。
>>568 なるほど!何となくそんな気はする。
でも、同じ温度にするために与える熱量が違うんじゃないの?
ただ熱容量が違うだけで結局同じってこと?
解説Thx。なるほどつまり、フィンはアルミにして伝導させる部分を銅にすれば軽いし放熱いいしバッチリだ。
そうだ!グリスに銅や銅より熱伝導がいい銀とか混ぜたグリス作ればスゴクね!?漏れ甜菜!!!"!"!
>>571 今さら気付いてもな・・・
世の中じゃグリスの代わりに金箔を使うのが流行ってるんだよ?
銀グリスなんか見向きもされない罠
>>542 やっとペルチェクーラーが届いたから、折れが報告するよ。
でも、これから夜勤だから取り付けは明日の夜以降だな。
箱を眺めてたら気になる点が・・・
「他のクーラーと比べて最低10度以上冷えます!」ってうたい文句の部分が白いテープで隠されてる!
なんか嫌な予感が・・・。(;´Д`)
>>573 エアフロー悪いと最低10度は『上がる』だろうなw
575 :
543:2005/08/11(木) 17:18:13 ID:sKNXIGy4
>>554 スレッド紹介ありがとうです。BIOS1.5までは計測値怪しかったようですね。
指先センサー的には40度程度とは思えないので、
最新BIOSは的外れな数字は出してないように見えます。
>>555 暴走怖くてシバけないです(´・ω・`)
CnCは動作させてますが、あまり状況に変化ないでした。
これ以上スレ汚し恐縮なので、このスレで評判のいい
クーラー見繕って様子見ることでFAします。
アドバイスくれた皆様本当にありがとう(;´Д⊂)
忍者買ってみた。
ファンを付けると俺のケースは小さくは無いけど大きくないケース?で心配だったけど難無く収まったぜ。
ヒートパイプ端のキャップぐらい?の高さに付いたから余裕じゃん♪
と思ったら・・・
説明書をよく見たらファンの取り付け方間違ってたorz
試しに説明書道理に付けたらガワ収まりそうも無いので最初に戻したよ。。
まあ鎌風2より大幅に温度下がったからこのままでいきます。
冷えるぜ!Ohー忍者〜
SI-120まだぁ〜
サイズのBEAR1VS2 は、半年で死にました○┼< バタッ
>>568 ガセ。
熱伝達は形状と体積に影響されるので質量関係なし。
アルミの方が銅より加工しやすいので、接点でのロスが少ない=放熱性に優れている
という話がかつてあっただけ。
あとは銅は表面の劣化が起きやすいのでそのあたりも影響しているのかも。
とにかく同じ形状なら銅の方が熱伝導・熱伝達ともに優れてる。
だが、実際にはCPUクーラー程度の大きさのものなら、銅もアルミも大差ないよ。
温度にして1℃か2℃。計算上だけでなく過去の実例が物語っている。
>>572 金箔がどこで流行ってるって?w
なんで金が熱伝導率いいと思ってる人多いのかな?電導率と勘違いしてるのか?
結局のところ、テスト結果を見る限り
大型フィン+ヒートパイプ(orヒートレーン)が圧倒的に高性能。
フィン部分の素材がどーのこーのはあまり関係ない。
ネタにマジレスされてしまった
>>572が可哀相でなりません
熱伝導・熱伝達 どう違うんだろう
あ、わかった。
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
正直金箔使いすぎたらM/Bアボンは確実だぞ。
銀グリスとかよりも桁外れに電気通すだろうから。
>>579 明らかに
>>572 はネタだろう。でも金が熱伝導高くないのは知らないで書いたネタだろうけど。
>>568 はガセではないだろう。落ち着いて考えてみなよ。
体積、形状が同一の銅とアルミを熱したら、同じ温度になるのに銅のほうが
熱量は多く必要になる。同体積では、銅のが圧倒的に質量が大きいんだから当然だわな。
そんで、空気中に放置したら、放熱性がほとんどかわらないんだから、
蓄えてる熱量が小さいアルミのが先に冷えていく。これは当たり前だろう。
|
|
|
J
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
最後にwでもついてりゃなーw
銅は冷却効果云々の前に重量でどうにも不安にさせられる俺ですよ
クーラーの大きさにもよるけど
昔、笊から出てたケースそのものがCPUクーラーっていうアレはもう流通してないんかな?
なんだかんだ言ってID:IiOJSqjIはイイやつ。
あの10万以上するやつ?
確か1ヶ月前くらいまでは、秋葉の九十九のケース王国に
置いてあって、実際組んであって動いてたけどね。
今はしらね
594 :
Socket774:2005/08/11(木) 21:24:09 ID:x3/HqVlN
ペルチェのクーラー買った人いたら教えてください!吹き付けタイプですか?吸出しタイプですか?
やっぱり舐めなきゃ駄目なんじゃね?
ケースに10万円も掛けてファンレスするより、
モバイル系CPUに換装してファンレスしたほうがはるかに効果的。
ネタにマジレス祭り
598 :
Socket774:2005/08/11(木) 22:02:11 ID:sWGe8VUi
ソケット939のマザーもらったので
Athlon64買ってなんとなく蒲鉾Zも買ってみた。
今2500rpm位で使って「Speed Fan」とかいうソフトの
表示で55℃位。
というかうるさい…。
599 :
Socket774:2005/08/11(木) 22:14:38 ID:iwwOCs+x
>>598 2500じゃそらうるさいし、しかも55℃かよ!負け犬め!
前に1回すでにリンク張られた、ベルチェクーラーを試す(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/028/ についてだが、
なんでSocket939 3200+(コアは書いていないが、ウィンチェかベニスかね)なんて、
低発熱のCPU使ったのか??と小一時間・・・・・
できるだけ高発熱のCPUで実験してもらわないと意味無いじゃん!
LGA775版は出ていないようなので、せめてSocket478番のプレスコでやって欲しかった OTZ
ペペペペペー!!
606 :
Socket774:2005/08/11(木) 23:07:59 ID:x3/HqVlN
>>602 あり!
となるとALCADIAには使えないか・・・
別のを購入することにします
ヒートパイプって中が真空になってて少量の水が蒸発したりしてるらしいのだが
そんなに低温で蒸発ってするの?
宇宙〜の海は〜♪俺の海〜♪
これもゆとり教育の弊害か理系離れのゆえんなのか・・・
釣りじゃないの。いくらなんでも。
>>607 気圧が低いほど、蒸発しやすいんだよ。
気化するのを抑える圧力が低くなっているわけだからね。
よく地上でお湯沸かすより、高い山の山頂で沸かすほうが、温度低くて沸騰するっていうでしょ?
何度かはわからないけど、真空だと相当低くても、蒸発するかと。
とりあえず富士山登ってコーヒー沸かして来い。
何事も体験するのが一番だ。
マジレスかよ。
山はいいぞ
蒸気圧の話は高校レベル・・・・
狭い所に閉じ込められたらお前も逃げたくなるだろ!とか
狭いよ暗いよ怖いよ〜
MACS テクノロジー社のMAシリーズはどうなんでしょ?
雑誌に他のクーラーより10℃以上冷えるって書いてあったんですが全く話題に上がってないみたいです。
使っている人います?
まだ報告はないが、明日の夜以降に報告がはいるはず。
>>573
水ジャネーヨ
>>621 > 水ジャネーヨ
何が?
動作液の話だと思ううが、『水』だぞ
623 :
279:2005/08/12(金) 00:38:56 ID:hEqKdU79
GT-1000付けました。12度も下がった うししし
グリスも奮発してArcticSilver5にしたから
慣らしが済んだらもっと下がるかな うひゃひゃひゃぁ
サイド吸気の今のケースも換えて前面吸気にしたら
さらに下がるかな あばばばばばぁっ
MACS製ペルチェ素子搭載CPUクーラーの報告しとく
プレスコ3Ghzで部屋はクーラーガンガン状態で
アイドル時 : 38℃
負荷時 : 70℃超
ちなみにリテールだと
アイドル時 : 40℃ぐらい
負荷時 : 56℃ぐらい
プレスコが熱すぎるのかペルチェが弱いのかorz
他に買った人いたら情報求む
他の報告を見るまでもなくペルチェ
MA-7121買う予定なんだけど
迷わず買うよ
ちなみリテールの様にガッチリと固定されない感じだし
付けるのは楽だが外すのがつらい。
一応、外してから単体で動かすと冷えているのはわかるが
期待した程の冷え方はしていなかった。
他に買った人の報告にもよるがうちはリテールに戻しました。
MA-71XXの代理店UACより抜粋
『対応SocketのCPUは全て対応 ※2005年7月までにおいて
最新のDualコアのCPUを初め、現行の全てのCPUに対応しています。
特に消費電力が高いDualコアのCPUにおいて高い冷却効果を発揮します。』
なんて掲載されているがソケAに思いっきり対応してない。
すでに信用できないんですが。
遲レスだけど、ちょっときになったからしらべてみた。
比熱(0°C)(単位はJ/g・K)
アルミ 0.880
銅 0.379
熱伝導率(W/m・K)
アルミ 236
銅 390
ちなみに密度(g/cm^3)
アルミ 2.70
銅 8.92
一般には温度差がある方が熱は多く移動だったかと。
したがってフィンの部分はすぐに熱くなる方がいい。
同じ体積=かたちだと銅の方が熱容量が大きいから温度は上がりにくい。
しかし、熱伝導率は銅が上だから温度は移動しやすい。
…やっぱようわからん。
どうでもいいが全銅でソケットがもげるのは困る。
とりあえず軽い刀で良いか?
ヒートパイプの話があったようだが、ヒートパイプ友の会ってスレもう無いのな。
かなりの良スレだと思ったんだが残念だ。
> フィンの部分はすぐに熱くなる方がいい。
ここが間違ってる。
熱の移動は大雑把には
コア>シンク>フィン>空気
という順だが、フィンの熱が飽和状態=シンクを冷やさない=コアが冷えないということ。
いくら温度差ができて熱伝達しやすくなろうと、本末転倒してる状態では意味がない。
フィンとシンクが何メートルも離れていれば話は別だが。
フィンはアルミの方がいいだとかシンクは銅がいいだとかはもっと巨大なラジエターの場合。
理論上は接点ロスのない、銀の完全削り出しシンクが一番冷えるのだろうが現実的ではない。
現状、銅もアルミも性能上は大差ない。
ちなみに比熱の差は同じ形状である場合は関係ないよ。
冷却対象となる条件(熱量)は同じなんだから。
>>634 >フィンはアルミの方がいいだとかシンクは銅がいいだとか
両方とも銅の方が良いんだよ。重さ考えなければ。
>理論上は接点ロスのない、銀の完全削り出しシンクが一番冷えるのだろうが現実的ではない。
ヒートパイプとアルミ(or銅、銀)ハイブリッドの方が冷えると思うけど。
熱伝導性が、
ヒートパイプ>越えられない壁>銀>銅>アルミ
だから。
・・・ダイヤモンド削り出しシンク
XP-120買ってみたけどリテールと2℃位しか差がない。
athlon64 3200+じゃ元々発熱しないからこんなもんなのかな。
>>636 交換前と後で室温とか書いてないし、XP-120にどんなファンが乗ってるかも分からんが
64のリテールは温度で回転が変わるから、交換前がうるさかったのならリテールはかなり
冷却してる状態=温度上昇が抑えられてる状態だからXP-120に交換しても温度に関してはそんな変わらない。
>>636 ぶっちゃけ、俺はリテールから交換する意味は、あくまで静音化にあると思ってるので、
2℃も差があれば無問題。新しいケースへの交換で、今夜スッポン予定。
購入して二ヶ月も寝かせていたXP-120が、やっと箱から出せる・・・
スッポン宣言かよw
>>639 うむ。こないだもスッポンだったんでなw
やっぱ、ヒートスプレッだはダメだよ。
ドライヤーで暖めてやってる?
それでもスッポンってこともあるらしいけど。
OCをするんですが、とことん冷やせるクーラーは?
>>643 1:ヨーカドーで売っている現品限りの扇風機を買う(1480円)
2:側面空けて、風を送り込む。
>>636 XP-120に鯖から外したデルタの130CFMファンつけたが、かなり冷え冷えだぞ。 Vcore1.8VのX2が58度で動いてる。
ものすごい騒音だけどな(飛行機みたいな音が・・・)
絵に描いたようなボケナスだな
俺も>647に大賛成!
ってか、夏休みか・・・
Athlon64 300+(939) + リテールファン から
忍者+鎌フロゥ12cm超静音に変えました。
交換前 通常/高負荷
CPU 40℃/48℃
MB 41℃/49
交換後 通常/高負荷
CPU 39℃/49℃
MB 40℃/46
マザーは冷える様になったんだけどCPUは誤差レベルでしか変わってない。
もっと冷えるかとおもってたけど、ファンの回転数低すぎたかな?
>>647,649
実在するぞ。銅湯呑でぐぐって見れ。
ガス冷をネタと見るか実用と見るかでレベルがわかるなー。
ガス冷してりゃエライのかってのは意味違うんで噛みつかないでくれよ。
とことん冷やせるクーラーってしか書いてないからな。空冷とか水冷とか前もって書いとけって事な。
空冷は空冷で業務用が飛び出すかもしれんがw
>>637 >>638 室温は27℃位で交換前41℃から39℃に。
12ファンが1500rpm。たしかにリテールの時はファンが常に3500rpm位してた気がするなぁ。
それだけ回っていれば冷えるね。
>>652 ユーザーの為にも空冷が一番なんだ!
と宗一郎氏も仰っております。
>>650 うーん。それはちとおかしいね。そんなに冷えないはずはない
取り敢えずケースの側板外して計測してみなよ。
それで温度が大幅に変わるようなら、ケースのエアフローに問題がある。
いくらクーラーの性能が良くても、こもった熱を排気できてなかったら、温度が下がるわけもない
次にやることは、このスレのテンプレみてグリス塗りに問題が無いかのチェック。
まずは上記2点の確認からだ
結局日本では定着しなかったけど、Vapochillとかの
ガス冷システムがあるよな。これだとLN2冷却と違い
CPUやシステムが壊れない限り常用可能。もちろんLN2ほどは
冷えないけど、それでも-20〜30℃くらいにはなる。
あと以前書いた事だけど、VapochillはKATANAに似てるクーラーを
出してる。というか時期的にこっちが本家でKATANAはパクリな気がしないでもない。
ttp://www.vapochill.com/main/page.asp?sideid=623
657 :
345:2005/08/12(金) 14:40:28 ID:wq3d5d3f
鎌鉾Z SCKBK-2000 購入 早速取り付け
このクーラーを使用しての温度ですが当方のセットでは
CPU:セレロンD345 3.6EGHz プレスコット
マザボ:Aopen AX4SG-UL
電源 :400Wのノーブランド品
ケースファン :背面8cmX2排気(回転数不明)
前面8cmX1吸気(回転数不明)
CPUファン :鎌鉾Z付属品(回転数約3000rpm)
以上の環境にて
アイドル時:39〜40℃
マザーボード40 ーC (104 ーF)
高負荷時 :
CPU52 ーC (126 ーF)
スパーパイ
しかしリテールの爆音たまらんかった
鎌鉾Z SCKBK-2000 3000rpm こえるとやかましくなるリテール程じゃないけど
(´・ω・)みんなクーラーの温度載せるときは室温も載せようね
659 :
345:2005/08/12(金) 14:44:16 ID:wq3d5d3f
オット 忘れてた エアコン使用 室温25度
660 :
650:2005/08/12(金) 14:47:47 ID:GhxXZrHg
>>650 室温は31度です。見やすいと思うからアンカー付けとく
>>635 >
>>634 > >フィンはアルミの方がいいだとかシンクは銅がいいだとか
> 両方とも銅の方が良いんだよ。重さ考えなければ。
>両方とも銅の方が良いんだよ。コストを考えなければ・・・。
ヒートパイプやヒートレーンがある時代に、
銅かアルミか変わる変わらないなんて議論はナンセンス。
固体の熱伝導だけに頼っていた時代ならいざしらず、
液体の対流や、気化熱(これ最強)の方が1桁以上
熱運搬効率がいいんだから。
10倍以上差があるところに、0.x倍の違いを持ち出しても
誤差というしかない。
むしろヒートパイプの角度や本数、シンク接合部分の処理
などを気にするべきかと。
可動式ヒートパイプ欲しいね
おんなじ形で銅とアルミのクーラーがあるけどどうしよっかなー って事なんだけど
>>662 このサイズだとヒートパイプの角度も誤差レベルだろ。
あんなものはまやかし
>>664 好きなほう買っとけ。その方が精神衛生上いいだろ!
俺なら、安くて軽いアルミ製買うけどな。差が無いことは過去のクーラーが物語っているし
>>654 本田のF1かよ
空冷で回しすぎてエンジン全壊多発で
宗一郎殿他界されてからすぐ水冷になったな
しかも炎上してドライバが亡くなってる暗黒史
>>665 まあそれを言ったらおしまいなんだが・・・
個人的にはヒートパイプの接合部分としては
銅の方がいい。なぜなら素材として柔らかいから
「かしめ」た時の接触面の効率はいいはず。
しかし放熱フィンはアルミの方がいいな。
雑に取り扱っても平気だし、酸化皮膜が形成されて
経年変化にも強く、そして安い。
というわけで刀最強説(マテ)
>>662 お前アフォだろ。
熱移動に関してはヒートパイプ(レーン)の方が優れているのは当然。今更疑う余地もない。
しかし最終的に、流体(この場合は空気)へ効率よく熱伝達を行うには、
広大な表面積を持つ熱伝導率の高い金属が必要になる。
その素材に大きな差が生じるか否かという話。
つまりフィン(ラジエター)の話をしてるのがわからないのかい。
ヒートパイプのみで構成されたクーラーが冷えると思ってるのか。どんだけ非効率的なクーラーだよ。
つ[アルコール滴下装置]
>>672 アフォはおまえだ。
重要なのはフィンの形状と表面積。素材は誤差だ。
まあCPUクーラーの歴史を見れば明らかだが・・・
同じ形状なら銅とアルミの違いは誤差だと言っている。
視点をかえると、銅かアルミかという前にケース内
エアフローの方が遥かに効くはずだわな。どちらにせよ
俺の言っていることは間違ってない。672に読解力がないだけ。
CPUクーラー自体がFANのように回転して、放熱フィンを冷やすことって出来ないかな?
・・・無理か。
>>674=真性
つ
>>664 形状や環境が違ったら比較にならんでしょw
最初に条件くらいは理解しようね。
ちなみに俺も素材の違いは誤差だと思うよ。
>>677 >>664が最初の条件。XP-90とXP-90cならどっちにしよーかなーってかんじでひとつ。
>>674 >>672 見てて面白いけど両方あってるぞ
ヒートーレーン使うのはパッシブダクトとかの兼ね合いと
回りのコンデンサにあたるからフィン浮かすための技術で
別にこれ単体で冷えるわけでもない
ただ熱拡散で考えると旧式のやつだとブロックでかくなったりしてフィンの数へるから冷えない
つまりは同じリンゴ違う角度からみて形の微妙な違いでけんかしてるようにしか見えない
しかも二人とも材質は大差ないでFAしてるしどこが論点なんだろうか
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
一息いれて双方読み直せば落ち着くでしょ
まあ、ヒートパイプ付きの物に限って言えば誤差だろう。
>>675 ケースごと廻すべきだろw
>>681 グルグル回してるGIFどっかで見たなぁw
Athlon64 X2 @2600Mhz @1.4V(定格)
忍者+芯12cm@800rpm
室温35度w Prime952個シバキで CPU温度50度
シンク全体がずいぶんと暖かく〜ちょっと熱いかならいになる。
アイドル時と比較するとさすがにシングルCPUの比ではない発熱感スゲーぜ。
TDP自体は結構低いらしいが。X2といえど、フルでデュアルコアを運用すると冷却に苦労すると思う。
>>650 俺も今日その組み合わせ買ってきた。
CPUはX2の3800+、
PAL8150+三洋8cm可変(最大3000rpm)からの交換で
高負荷時58度から53度まで下がった。
あと、ケース前面から後方への空気の流れがよくなったのか、
ハードディスクが5度くらい下がったよ。
冷えるのもいいけど、
俺としては静音化が一番の目的だったから満足してる。
すまん興奮しすぎていた。
他人の書き込みはよく読もう。ごめん
>>672 >>679の条件なら・・・うーん90Cかなあ?
例の液漏れだか酸化だかの欠陥がなくて、
かつ値段が90と同じならという前提だけども。
いや、素材が誤差っつーたって気分の問題はある。
それは認めるw
>>679 どっちでもお好きな方を。過去ログでは1〜2℃程度違うらしいですよ。
その冷却の差と、重さ・価格をトレードオフできる方は銅で。
> ヒートレーンは〜別にこれ単体で冷えるわけでもない
この時点で議論の条件に合ってないのよ。
表面積や形状を出してきたときには吹いた。
最終的には地球が回るネタはもう廃れたのかorz
素直に思うんだけどさ、
ヒートパイプ考え付いた奴、天才じゃね?
あれだけの熱輸送力を持ちながら、動力を必要とせず、しかも安価で、生産方法も単純。
>>688 ヒートパイプにウィックを入れて、重力をある程度無視できるように考案した人も天才だな。
>>686 いやー見てるほうは面白いけど本人同士は両方不快だろからとめてみた
重さでわたしならXP-90選ぶかな
クルマ好きそうだから分かるだろうけど
町乗りならアルミラジエータとり銅のラジエータが冷える
風がめちゃくちゃ当たる条件下では重さの差でアルミを取る
結局フィンの密度でどうにかなるぐらいの差だからという話だからねクルマの場合
フィン細かいと風が抜けないと困るパソだとエアフロかかわるからここまで論議になるんだろけど
同一形状だと銅のほうが冷えると個人的には思うよ
>>690 追記私は轟音高速FANをXP-120に叩きつけてるからそういう考え
高速FAN叩きつけるしつけるFANの分も重くなるから不安というところでね
120に高速ファン・・・オーバークロッカーでつか?
>>692 ただ心配性なだけなのですよ
ファンレスでいけるCPUの熱効率ならCPUFANこわれても
家につくまで持つだろうなーと思って付けました
音が気になったら最終ファンレスまで視野にいれてましたが別にきにならないので
そのまま使っております
>>693 だめだ
人間が熱暴走しております
文が読み直すと明らかにおかしい
CPUのヒートシンクだけでとりあえず動いたらいいなと思いつつ
心配症なのでファンもつけてます
の2行ですむ内容でしたね
組んだときにはOCして遊びましたけど必要ないみたいです
>>690 全くもって同じ。
車がダメならエアコンの室外機で。今のやつは殆どアルミです。
それにでっかいファンが付いてるっしょ。風量もあるでしょ。
同じ形状で素材が銅とアルミならどっちを選ぶ?だけどファンの風量が大きいならどっちかというとアルミ、風量が少ないと感じたら銅かな。
でも言わせてください、CPUファンだけじゃなくてケース全体のエアフロー考えないと
結局はアルミだろうが銅だろうが冷えないものは冷えない。
ケース内とケース外の温度差をいかに小さくするか。
・・・・・やっぱ外装はずしてクーラー利いてる部屋で扇風機が一番なのかねぇ。
私は、Bigtypoonに2400rpmとファンコントローラ。
将来は、38mm幅の2000prmに変更して、ケースに120φパッシブホールを追加するつもり。
>>696 パッシブホールいいね。
多分、CPUクーラーだけを必死こいて選んでもしょうがない
というのは、大抵の人が気づいているのでは。
しかしケースはポンポン買い換えられない(デカイゴミ
だよね)というところにジレンマがあるかと。
俺はCPUに近い5インチベイ1個開けてる。
低速のケースファンや電源ファンでは、ケースに強い負圧が
生じると本当にどうしようもないから・・・
698 :
Socket774:2005/08/12(金) 17:28:12 ID:hjpZIkfa
今夜が山田高校
誤爆すまん
>>697 実をいうと、ケース幅が185mmしかなくて、クーラーファンとケースの側板との
クリアランスが20mm以下。これでは十分に空気を吸えない。
元々付いていたパッシブファンの80mmの穴が有るけど全然足りないので
今のM/B+Bigtypoon専用と割り切ってケースの加工を決行予定。
※理論上120mmファンの吸い込みには30mm以上(1/4)のクリアランスが必要らしいです。
701 :
Socket774:2005/08/12(金) 17:31:29 ID:b9E1C366
へぼ純正クーラーどうにかして!!!
>>701 純正は、騒音以外の欠点は無いよ。
へぼの理由が冷えないというなら、取り付けに失敗している。
703 :
Socket774:2005/08/12(金) 18:07:36 ID:I9Dp6uYZ
>>703 オーバークロックに対応したCPUクーラーは存在しません。
”大丈夫じゃないかもしれんが、やりたきゃやっちまえ”
ぐらいがスレ的模範解答かもw
では俺はこれで
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず試せよ、逝けばわかるさ。
換気が一番 換気があれば何でもできる
-60℃の部屋ならOCしまくっても空冷で安心?
それを空冷と言うかどうかだな
>>710 スピンドルのグリス固化でディスク類はあぼ(ry
電源付けに行くのも命がけだな
ALPHA PAL8150M81 8cm 4000rpm
コレを使った方はおられますか?
安くするから買え!って言われているんですが
騒音が酷そうでどうしたものかと。。。冷えそうとは思うのですが
120cmファン・・ほしいなぁ
悪いことは言わないから、やめとけ。
4000回転て、それはもうプチ掃除機だぞ。
パルにしたって、今やもう時代遅れ。わざわざ今買う必要はない
俺もそう思う。
>>712 RAMディスクなら・・・
今度はファンがあぼんかな。
-60℃じゃファンなんていらないだろと野暮な突っ込み
>>716 いまだに初代PALを最前線で戦わせている俺としては悲しいが
同意せざるを得ない
PALは確かに一時代築いたけど、もうCPUクーラーとしては
二軍落ちだな。ちょっと高めだし。
チップセットクーラーなどでは今でも良い選択肢だと
思うけど、こっちはこっちで笊とかが居るしな。
723 :
714:2005/08/12(金) 19:15:02 ID:VtkoOR4c
ご助言有り難うございます
やっぱり 掃除機並・・・
1500円って言われましたけれどパスしておきます
それとも値切ってファンだけ替えてしまおうか
安く済ませたいなら、「刀」がいいと思うけど。
>>721 ソケAクーラとしては伝説の名機だよな
いま新規で他ソケットで買おうとはさすがに思わないけど
>>723 ファン+1500円で刀買えちゃうよ
値切るか他の方法考えるべし
冷却は6000rpmのファンとかもあるからあんまり心配してない
人間が騒音に耐えられるかはすこし心配
726 :
650:2005/08/12(金) 19:31:59 ID:GhxXZrHg
>>684 たしかにこの12cmファンは静かだね。俺の環境だと他が煩いせいで
回しても騒音には何の影響もない。もっと風量あるのにすれば良かったorz
そいつを1500rpmで回せば…
>>727 最っ高!
PALは二軍か…でも最近のってヒートパイプばっかりで、
実測で影響ないのは判ってるけどヒートパイプが下向きになるのが微妙
パケラッタ?
SI-120やHT-102って、自社のWEBに掲載されていないけど
日本で先行発売?それとも試発売?
単純にWEBの更新が遅れているだけかも・・・・。
夏休み
しかし今発売中のPC雑誌を読むと、「温度って何かね?」と感じた。
かわええ
xp-90買いにいくかな
付けれない
代用できない
<アルミと銅の放熱性
ご存知の通り
熱伝導度 アルミ<銅
放熱性(同形状) アルミ=銅
でも、放熱性が アルミ>銅 となる議論は絶えない。
その理由は、同形状 という言葉に問題がある。
同じ薄型のフィンを形成しても、
アルミの表面にはアルミナ(錆)が浮いてくるので非常に細かな粒子が降り積もったような表面になる。
一方で、銅の表面に浮いてくる錆はそこまで緻密ではない。
早い話が、表面がざらついている所為で同一の形状でもアルミの方が表面積が広い。
このことで、アルミフィンの方が放熱性が優れているという話になる。
フィンの断面を拡大した模式図にすると下の感じ。
________ /\_/\/\_/\
銅フィン アルミフィン
アルミのケースも良いってことになるわけ(?)
ヒートパイプかなんかでしっかり熱源と接触させればアルミケースも良いんじゃない?
>>741 鉄や、樹脂(プラスチック)のケースよりは冷えるよ。煩いけど・・・・。
表面に細かい凹凸を付ければ良い。
熱源に接しているCPUクーラーとケースとでは比べられんな。
ケースの全体の廃熱からすると、ケースの材質差なんて
たぶん1,2%ってところだろう。どこぞの国内メーカーの言う
「アルミ製だから放熱イイ」なんてのは俺は詐欺とすら
思っている。
それよりケースに穴1個開ける方が遥かに効果的。
普通のケースは前面化粧板の下に穴があるから、
少しゴム足で底上げしてやるだけでも違うはず。
ヒートパイプとヒートレーンのみでケースをつくればいい
もしあったとしたら
プレスコットでもFanレスできそうだけど
ケースが熱くなりすぎて手で触れなくなるだろうね
笊ケースとかアルジャン
(´・ω・`)ショボーン
753 :
738:2005/08/13(土) 00:01:28 ID:OF8U1/75
>>739 即レスありがとう。
そうか両方とも使えないのか・・・
仕方が無いので明日、新しいケースとAthlon64買ってくるよ
プレス粉熱すぎ。
こんなに熱くなるとは思ってもみなかったよ・・・orz
最初から低発熱のAthlonにしときゃよかった
そうすればCPUクーラー何度も変えずに済んだのに・・・
>>748 最近のワークステーションってすごいのね
>>753 プの何を使ってて言ってるんだ?
Dでも使ってなきゃアホみたいに熱くならんぞ
CPUクーラーの付け方間違ってるか、エアフローがおかしくなければ。
うちのプは640だけどコアv0.15落として忍者+12cmでアイドル32℃
>>753はもう少し粘った方がいいと思った
ああ室温26℃の時ね
当てにならない温度表示に踊らされている人達がいるスレはココですか?
>>753 XP-120ならWEBでM/Bとの互換性を確認できるし、専用スレッドもある。
いまさら、クーラーとM/Bの互換性なんて必要ないだろ。
問題あるとすれば、GIGABYTEのM/B。取り付けは可能だが、マニュアル通りには行かないので、初心者は注意。
クワトロやTower120などの多孔プレートでクーラーとM/Bを挟むタイプは
LGA775の場合、取り付け方向が限定されたり、取り付けそのものが出来ない場合もある。
サーマルテクのBigtypoon等は改良型で対応している。
Scytheのクーラーで478リテンション(忍者など)を利用するものは例外なくクリップが硬い。
人によっては、2〜3箇所しか固定できずに使用している人もいる。
ソケットAや370に対応したクーラーの場合は、新型を諦めて従来のクーラーを使うか、新しいM/Bにしろ。
刀
>>761 まず、方向性について。
大台風は吹き付けだし、 Silent Torchはサイドフローだよ。
どちらの方式が良いのかを、まず考えたほうが良いかと。
Silent Torchは、持ってはいないが、上がってきた報告は見たことがある。
今の段階で、同口径で同回転のファンをつけた場合、
吹きつけ最強は大台風、サイドフローは忍者だが、 Silent Torchはこの2つに比べると性能は当然落ちる。
でも、ケース内のエアフローや排気が糞で、熱がこもる状態でなければ、
P4の640を冷やすには問題ないと思う。
763 :
762:2005/08/13(土) 02:05:44 ID:JRAKZfJJ
で、Tower120のレポはまだかね?
遅くなったけど、とりあえずペルチェの報告
って、すでにレポあるし・・・
【 CPU 】Athlon64 X2 4800+
【 M/B 】ASUS A8N-SLI Premium
【 VGA 】GIGABYTE GeForce7800GTX
【ケース】AS Enclosure M2
【 電源 】AS Power ER-1480A
【クーラー】MACS MA-7121
交換前 交換後
アイドリング 42℃ → 37℃
しばき 52℃ → 55℃
SistemとVGAの温度は変わらず。
アイドリングは下がったけど負荷を加えると、リテールファンより何故か温度が上がる。
「他のクーラーと比べて最低10度以上冷えます!」の所が消されてる意味がよ〜く解った・・・。
>768
乙
ペルチェだめか・・・
ダメではないが値段のわりに・・ってとこかな っつってもまだまだレポ少ないし、わからんけどね
>>768 報告が多いに越したことは無いです!
レポ乙でした。
>>770 いや、このベルチェクーラーは、完全に駄目駄目だろう。
ベルチェの利点は、自らが発熱する代わりに、CPUを気温以下に冷やせるところ。
13000円もするのに、リテールより冷えないって、どういうことよ??
しかも最大消費電力は60W!athlon64と同程度発熱するんよ?
自ら大量に電気を食い、発熱し、そしてリテール以下の冷却性能って???
ベルチェとはいえ熱移送をしたシンクがケース内にあって
しかもファンで冷やしているのは変わらないからな。
X2をPenDに変えるクーラーだな。
PenDの排熱を十分に放出できるエアフローがあればシバキも下がるかも試練が。
ペルチェは水冷のラジエーター向けかね。
>>772 ダクトや仕切りを自作してケース内でペルチェを冷却→放熱した空気と
その他の空気を完全に分離してやらんと駄目かもね
シンク部見りゃ限界が判る
Athlon64 3000+に初心者でも簡単につけられて静かで冷えるクーラーください
>>777 それがあればこんなにこのスレッド伸びないな
それぞれ特徴がある
冷蔵庫にでも突っ込んでろ
Athlon64 3000+に初心者でも簡単につけられて静かで冷えて小さくて安くてかっこいいクーラーください
こんなの初心者も糞も無く誰だって付けられるだろ
>780
Silent939 K8
カッコいいかどうかはしらないが、静かで小さくてうちの4000+も余裕で冷える。
だれがやるか
死ねばいいと思うよ
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | おまえが死ねばいいのに
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
Athlon X2 3800+にはどのファンがいい?
というか、シングルコアの4000+あたりと比べて
発熱はどうなんだろ。
Newcastle3000+で使ってるクーラーをX2 3800+に使用してもほぼ同じ効果ってことでOk?
石変えてもクーラーの性能は同じジャマイカ?
>>790 消費電力が同じくらいだから〜 って言いたいんじゃないかな
>>789 処理する熱量が同じかそれ以下なら使える可能性はあるかもね
792 :
789:2005/08/13(土) 20:38:28 ID:vYf7dzrp
>>790-791 わかりづらくてすみません。
同じぐらいの温度になるかな〜という意味で書きました。
TDPが同じ89Wなもので。
>>792 同じ作業を、同じ効率で行えば発熱も同程度でしょう。
794 :
789:2005/08/13(土) 20:51:44 ID:vYf7dzrp
>>793 レス、ありがとうございます。
さあ、後はお金だけだ…orz
明日はキモオタ共が金を使いきった後に秋葉原にやってくるから、やるなら今夜のうちだよ。
お、なんかパーツの特売でもあるの?
>>795 蔑んでる割には日程チェックしてあるんだな
で、なにをやるんだ?
だれかGIGAのGA-8I945P PROで刀使ってる人いますか?
リテールがうるさくて変えようと思ってるんだが、どうもコンデンサと干渉する
クーラーが多いらしいもんで・・・
799 :
Socket774:2005/08/13(土) 22:22:28 ID:ktyI2XwM
>>797 3つの秋葉スレ巡回していれば、嫌でも情報が入ってくるw
やるっていうのは、もちろん寝込みを襲って、現金ごうだ(r
>>798 M/B周辺の写真と併せてUPすれば、回答する方もが簡単になる。
WEBの写真と同じなら、それのURLでも可能。
同じ型番でも、Revが違えばパーツも微妙に違うので注意。
仮に干渉しなくてもクーラーのマニュアルは、参考程度にしかならないらしい・・・。
801 :
798:2005/08/13(土) 22:26:59 ID:VUvAUwKS
>>802 夏のコミケは狩場でつね。
明日俺も行ってやろ。
蛆は他いけ
今日秋葉いったら775用のインテル純正クーラーが一個500円で山積みになってたよ、なんでだ
806 :
Socket774:2005/08/14(日) 00:00:52 ID:47WuNj7X
×カツ上げ
〇強盗
ケガでもさせたら(致傷)一生棒に振る事は分かるよな?
つーか顔隠してないだろその写真
冗談で写したにしてもやばいだろ
教唆とかにならんのかな?
808 :
761:2005/08/14(日) 00:19:48 ID:TiOy1TUf
>>761=808
全てのファンを定格で回すとかなり煩いから気をつけてね。
>>808 なかなかエアフロー良いケースを選びましたね。
私はつい2ヶ月前にケースを変えたんですが、その際に秋葉のケースを数多く展示してある店を
5・6店舗回って、直に内部までチェックして、冷えそうな1万円程度のケースを
何点かピックアップしたんですが、このケースも候補に入れていました。
Silent Torch RC-PM0020 はサイドフロー式ですので、前面〜背面の空気の流れを
重視すればよいと思います。そのため、側面のファンを外して側面のパンチ穴を
紙などで塞いだほうが、良い結果が出るかもです。その辺は試行錯誤してみてください
>>805 つーか、箱無しが100円で売られてたぞ。
すごい臭いがでる。とか
ショップがBTOで組んで、クーラー変えたから、未使用で余ったとかじゃん?
>>806 御意。盗みに付帯する暴行罪は肩に手を掛けただけでも成立するな。
だからその道のプロ(ヤ印様)は手をキチッと両則に揃え、眼と顔
と顎と脅し文句だけを駆使して威嚇する。
最近の素人蛆は簡単に殺人まで逝ってしまうので挙げるのが簡単。
すいません、質問させてください。
鎌鉾Zの939用リテンションって
XP-90と同じものなのでしょうか?
同じメーカーだからいけそうな気がするんですが…。
>>815 939→478リテンションなので可能。
でも、ヒートパイプの向きが90度違うので、干渉部分も違ってくる。
817 :
761:2005/08/14(日) 01:25:43 ID:TiOy1TUf
>>809 さん
アドバイスありがとうございます。
ケースファンを超音静音の物にかえたら少しはマシになりますかね?
現在使っているPCが爆音仕様で起動するとフゴォォォォォ!っと離陸でもするかのような
唸りを上げるのでちょっとぐらい煩いのは気にならないんでうが。
>>762=763さん
こんばんわ。度々のアドバイスありがとうございます。
PCを組むのは実に4年ぶりで現在のマシンはほとんど知人に組んでもらったんですが、今回は一から自力で
という事で色々情報を集めております。
上のケースに電源はちょっと高いけどZippy-460WS S-ATA (Silent)でいこうかなと考えております。
以前組んだ時は知人にもらったタワー型のケースなどを使い電源やファンなどは特に気にしていなかった
んですが、高性能化に伴う発熱など色々な難問に頭を悩ませております。
ここでの皆さんのアドバイスは大変参考になり感謝しております。また変な質問を書き込んだりするかも
しれませんがどうぞ宜しくお願い致します。
818 :
815:2005/08/14(日) 01:32:36 ID:sSVeGvkK
>>816 ありがとうございます。
いや、XP-90を試そうと考えたのですが
478リテンションをマザーからはずすのが面倒なので…
干渉部分だけ気をつければよいのですね
820 :
762:2005/08/14(日) 02:13:30 ID:Gy+C4tV7
>>817 4年ぶりの自作とは、不安もあるでしょうが、それ以上に楽しみがありますね!
ケースファンの回転数は、MBにつないでいるファンであれば『Speedfan』というフリーソフトで
回転数を落とすことができます。(MBによってはSpeedfanが機能しないものもあります)
まずは、付属のケースファン使ってみてSpeedfanでの制御を試されてみては、いかがでしょう?
制御不能ならば、別途ファンコントローラー購入か、静音ファン購入か検討すれば良いと思います。
あと少し気になるのは、Zippyの電源は出力は安定しており非常に良いが、うるさいといの評判を耳にします。
Zippy-460WS S-ATA (Silent)は分かりませんが、Zippy-460WS S-ATAは、ちとうるさいようです。
実際自分は持っていないんで、なんとも言えませんが、お店の方(できれば2店舗以上)で聞いてみると良いかもしれません。
忍者買ってみた。
リテール以外のファン付けるの初めてだったので、
フックのところ押し下げたらすぐはまるのわかるまで、
えらい手間取ってしまった。
冷え冷え。UD常駐で45℃キープするのにリテールファンが
3000〜4000rpmで回ってたのに、鎌フロウ12cm 1000rpmで
43℃キープ。新城3000+ 1.4V。
付けた直後は静かで感動したのに、ケース前後の12cmファン
と鎌フロウで計3つのファンのの音が気になりだしてきた。
もしかしてこれはスパイラルの入り口か...
ファンを全部とっかえた後はHDDが待ってますよw
>>823 最後は、電子レンジやエレベーターやエアコンなどの使用時に発生するファンレス電源の高周波。
>>820 >Zippy-460WS S-ATA (Silent)は分かりませんが、Zippy-460WS S-ATAは、ちとうるさいようです。
サイレントもうるさいよ。
モニタから出るジーッツって音も気になる
ブラウン管はともかく、液晶のインバーター音まで
気になるようなら病気だな。
有機ELの大型パネルが来るのを待つしかない・・・
828 :
540:2005/08/14(日) 08:23:44 ID:fti2I+eH
>>820 静かな電源て心配じゃないですか?
大容量電源で静かってことは高い温度で駆動してるってことだから、、
>>828 ファンレスならそうかもしれないけれど。
14cmの大口径ファン搭載しているとファン自体の音は相当小さくな
るけど、それなりの風量はあるよ。
>>829 140mmファンの電源は、ケース内の音が外に漏れやすい。
>>830 確かに正しい。
結局8cmか14cmでどっちが静かかは環境で変わる。
ついでに
プ
>>830 ∧_∧
(´∀` )_ ○
(___ \
/ ノ
_///
(__(__)
>>830 まあ、12cmとか14cmは、8cmとかに比べたら漏れやすくはなる。
でも、8cmファン電源だと、風量を稼ぐために回転数が大幅に多くなるから、
ファン自体の音が大きくなる。
結果としては8cmファン搭載電源のほうがうるさくなる。
あくまで一般論ね。
>>830 8cmは1000rpm、12cmは500rpm以上だとうるさく感じる
プ
(^ω^ ) プしていい?
つ、と\
俺の使ってるケースだと通常時は830があってるよ
フロントファンのメッシュ部分から音が漏れてくるんだよね
ケース内温度が上がると逆になるけど、常時起動のネット専用だから問題無し
エンコ用PCはすべてが爆音
>>844 悪いけど意味がわからない。
>俺の使ってるケースだと通常時は830があってるよ
>フロントファンのメッシュ部分から音が漏れてくるんだよね
これは、メッシュだから音が漏れやすいだけで、
>>830の意味するところとまったく違う罠
エンコ用PCでも、冷却性を落とさずに静音化する方法なんて、いくらでもあるだろうに
そうか?違うのか?ごめん
でも俺のケースは14cmx1の電源と8cmx2の電源の場合
確かに8cmx2の方が静かだったよ
エンコ用も空冷なもんでね
プレスコ3.8G@4G 部屋の温度26度ぐらいでエンコ中でも50度ぐらいです
水冷も考えたけど値段が高くない?
FREEZER64ってSocketAに乗っかりますか?
そうか!やっとわかった。
俺のは電源ファンの音で830のはそれ以外の音って事か
また違った?
830は、14cmファンだと、その分電源の底に空く穴が大きくなるから、
そこからケース内の音が漏れやすくなると主張しているんじゃないのかな?
うわ、プレスコ4Gなんだ。失礼。そこまでの発熱体だと思ってなかったから。
CPUクラー何使ってて、ファンは何cm何回転なの?
あってたのね。よかった
ちなみにエンコ用は忍者に2500か3000rpm忘れた
ケースファンも12cmx4+8cmx2+仕切り版?
忍者以外は手持ちなので安上がりだったので爆音に・・・
リテールは無負荷時50度・・・・
MA-7121とXP-90+KAMAKAZE2-2500rpm
どっちが冷えるだろうか知ってる人おらんか?
853 :
817:2005/08/14(日) 21:05:16 ID:S85zjYfz
>>820 さん
たびたびのアドバイスありがとうございます。本当に助かります。
Zippy-460WSは煩そうですか。今の電源が爆音の原因なのでできれば静かなのをと探していたんですが。
以前ソフマップで鎌力弐450wのデモ機でずいぶん静かだなぁと惹かれんですが、発熱が高めとの事なの
で安定感のあるZippy-460WSを選びました。
電源スレや他サイトでもうちょっと調べた上で実際にお店に足を運んで選びたいと思います。
>>852 とりあえず768の報告見てみて。
>>768 これ見る限りでは、CPUの冷え自体は、 MA-7121とXP-90+KAMAKAZE2-2500rpmで、大して変わらないきもする。
でも、MA-7121は最大60Wの電力を食うし、電力を食うから、CPUクーラー自体も当然発熱する。
さらに値段も高いことを考えると、俺的には買う意味のない駄作だと思っている。
CPU AthlonX2 3800
MB AN8 Ultra
を使っていてリテールのクーラーが五月蝿い(マシンの中で一番五月蝿い)んで交換しようと思っています。
使用用途がエンコで稼働時間が長いのでファンレスでないものでもかまいません
冷却性能よりも静音重視すると何がいいでしょうか?
なんか矛盾してる気がするが忍者とかどうよ
>>855 刀でいいんじゃね?
CPUとママン同じで室温27度にOWL611で、CPUは2.4GHzで回してる状態だが、67度になってる。
一応、21時間UD回して安定しとる。
>>858 多分、刀じゃ放熱能力足りないのかと・・・
アイドルだと40度切るから特にエアフローとかに大きな問題がある訳じゃないと思うんだが、両コアフルで数時間回すと65度超えちゃう。
定格電圧だし、安定だし、とりあえず70度逝かない限りは何とかこのままイケルかなと。
>>855 忍者+12cmファン低回転
Big Typhoon
このどっちかにしとけ。 冷却性能と静音性を両立してくれる。
このどちらかつければ、一番うるさいのは、電源とかケースファンになるはず
AN8 Ultraに忍者を取り付けるのはコツがいるので注意
>>860 2つも取り付けにくいそうなんですが本当ですか?
忍者かSonic towerでまよっとります
忍者の方が冷えそうだけどSonicの方が断然取り付けやすそう
両方使ったことある人、使用感などどうですかね
>>862 Bigtypoonの場合は、取り付け難いというより、めんどくさい。
M/Bをケースから出して、2枚のプレートで挟むだけ。
やっぱりファンレスで冷却性能を見ると
忍者>その他>Thermaltake系
ですかね?
(´・ω・`)しらんがな
>>863 ブレードパソと同じようなIDEケーブル処理に技を見た感じがする
どうでもいいけど箱がかっこいい
このBTXレイアウトは小さくまとめるのに適してそうだけど
これだけでかい箱だと逆に冷却とか悪そうですね
>>866 表面積広いほうが冷えやすいからね
あとあんまりフィンが薄くても端に届く前に温度低下してしまいそうな気はする
同一環境下で計ったデータなんて存在しないから
違うメーカのを入れた比較で等号不等号で表すのには抵抗を感じる
鎌鉾Zから忍者に変えた。
確かに冷却+静音効果はあったけど
そりゃこんなにバカでかいサイズなら冷えて当然だよな。
ファンレスでも動画エンコードで50度超えないのは感心した。
でも取り付けが大変だから人には勧められない。
スレをずっと見ていたらファンレス最強なら
NCU-2000
ただしファンレスにするならかなり低発熱のCPUじゃないと耐えられない
そこで12cmファンをつけて600rpmとかでゆるゆると回して風を送るのだが
どうせファンをつけるのであれば
忍者やbig typhoon、将軍もしくはXP-120という選択になるみたい
(´・ω・)みんなクーラーの温度載せるときは室温も載せようね
872 :
socket774:2005/08/15(月) 14:28:44 ID:6Ky+2oE8
おまえら室温は室温でも部屋のどのへんの温度測ってるの?
窓際なのか?なるべくケースの近くがよいのかい?
俺、ケースの側面に100均で買ってきた温度計引っ掛けてる。
あ〜、CPU(Pen4 3GHz)50度いってるよ〜。
見えるようになってから気になる、気になるw
室温載せたところで、BIOSとかで表示温度違うからなあ。
室温とCPU温度 M/Bの型番があれば結構見当がつくと思う
MSIだから〜とか見る側で温度の補正かけたりとか
まあ無いよかいいでしょ
サブマシンのPen3用に侍買ってきたら電源と干渉して入らねえ
金返せーーーー
>>879 ・・・意味わかんねぇw
悪いのはお前じゃん
ハイ!
(. )_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ > <
ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノノ <
ワォ!
アルアルタンケンタイ!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
| ヘ|ヽ | ヘ|ヽ
| ̄ | ̄
アルアルタンケンタイ!
(`Д´)ノ (`Д´)ノ
ノ|∧ | ノ|∧ |
 ̄|  ̄|
882 :
879:2005/08/15(月) 15:57:48 ID:7jI5jRBo
つーか侍って別に大きくないじゃん?全然普通じゃん?
なのにうちのマザボやたらと上のほうにCPUついてんだもん。やってらんねー
Socket370用ののシンクってあんまし無いしー
つーか侍以外は窓から投げ捨てろ!
ってゆーか昔使ってたDELLのPCなんだけどね
CPUと電源の間が1.5〜2cmくらいなんだけど、どうすんだこれ
ノースブリッジにはシンクさえ無いから下はがら空きなんだけどね
刀とか見てみるか。
>>885 水冷がいいお
ヘッド小さいから大丈夫だお
へいBrother相談だ
アスロン3200+の場合ocなし状態の場合の話しです
体感であついなぁくらいの室温で
cpu温度がアイドル53度〜シバキ58度ってヤバイか?
自分ではエアフローの確保等限界まで頑張ってみたんだがこんなもん?
P3に水冷かよ