1 :
S1689使い :
2005/07/07(木) 15:53:23 ID:1HaRvU0K
乙
__ ,、
`ヽ,ALiヽ
,.' -─-ヽ.
.<i..iノリノ))))┃
>>1 オツカレサマデス
`ノl !_゚ ヮ゚ノl!つ
( (i/wkつノ┃ ∫∫
`/ / !_i_〉l 〈≡≡≡≡〉
く_/_,ルノノ / 生 贄 ヾ
||ニニニニ||(____,,)
|| ||ヾ;从;从;;从ノ
>>1 乙です。
まとめサイトがあるので、かなりシンプルになりましたね。
>>1 乙
今度から質問はまとめサイト読んでから、とか付けた方がいいかも。
気休めだけど。
まとめサイトの939A8X-MのAGPの問題だけど 問題 Athron64x2にするとAGPがPCI動作になる。 対策 AGPドライバ(2K用2.11、XP用2.20)を手動で上書きする。 ↑じゃぁ良くわからんので ↓のS1689と同じ文に書き換えておいた 問題 Athron64x2にするとWinXP上でAGPがPCI動作になる。 対策 Win2K用AGPドライバ(2K用2.11)を手動でWinXP用2.20の上に上書きする。 他の対策としてCPUをシングル動作に変更すれば PCI動作から脱出できるのだけれどそれじゃぁせっかくのX2がなぁ…
>>7 そこに情けないtypoがあることに気がついたのでさらに修正しておいたぽ…
何で最初に書いた時に気がつかなかったんだ漏れはorz
9 :
7 :2005/07/07(木) 21:49:39 ID:oaQ1Z5fM
10 :
8 :2005/07/07(木) 21:56:07 ID:IB08Cr2c
>>9 漏れが
>>7 の上のが読みにくかったから、S1689のページを作るにあたって下のように改変したのだが…
typoに気付かずコピペ改変なんて漏れもうだめぽ⊂(。Д。⊂⌒`つ
バックアップ見たところ上のヤツが最初に書かれた時点でtypoだったようだ(´・ω・`)
水を差すようで悪いけど、wikiでの話題はwikiの掲示板でやった方がいいかも・・・
いや、この2チャンで有志が作って 2チャンネラーで運営しているwikiだから、ここで話しても決してスレ違いには ならないと思うよ。
13 :
8 :2005/07/08(金) 00:42:34 ID:X+mrXBFC
>>11 前スレがあんなだからわざとやってるw
まぁ、Wiki編集人達だけでは気がつかないこともスレの人間なら気がつくかもしれないから、
気がついたことがあったら書いて欲しいわけで。
埋めてからやれよ馬鹿
1695はよ出せやー
K8 Combo-ZのBIOS2.10は何だかちょっと不安定。 1.90の頃はド安定だったRADEON9700Proが時々フリーズ。 1.90に戻す前に2.20に上げてみたところ、再度安定。 というわけで対応CPUが増えた以外にも効能がある模様。
17 :
前スレ820 :2005/07/08(金) 04:18:25 ID:NDY3ENmQ
S1689 + X2 AGP周り続いてテスト XP64の場合 現状ではXP64用ドライバが一つしかないのでPCIとして認識したまま過ごすしか無い模様。 BIOSが悪いのかドライバが悪いのか・・・orz XP64で動かしてる人いませんか?
このスレも立派になったもんだ。SiS難民多そうだけど。 夏厨の沸く季節だし。多少の荒れはスルーするしかないな。
まぁ、ALi/ULi製品の報告を見ようと思えば世界をみてもここ位しかないかも。
詳細なベンチ結果や動作報告は自分で得るしかない部分があるからな。
今までは自分で何とかする人しか買わなかったけど、日本の店頭でも買える
ものも出だしたから、スレの雰囲気も変わってきてる。
問題解決のためにも報告は前より重要になってるし、他のスレでも報告があったら
こっちのスレにも転載しようかとも思ってる。
>>17 BIOS待ちだね…CHAINTECHにも正式BIOS催促してみた?
939A8X-Mって休止状態だとWOL応答しないのか 帰るまで何もできねえ
前スレ>973 ULiにメールして返事を貰えるとは思えないけどね。まあ、いずれにしてもHDD 性能が他社チップセット並になってくれるのを望んでるだけなのだが。 前スレ>974 勿論見てるが、それにはノース/サウス接続に何を使う方針なのかに関する情報は 見当たらなかったと思うが。(見落としてる?) 前スレ>977 なんだ、PCI"-E"抜けの指摘だったのか。スマン、それは単なる抜けだ。 前スレ>980 >981で提示されてるブロックダイヤグラムは、チップ内部の機能ブロックの構成 情報ではないから、ATA機能部分が内部的にPCI配下でないと判断する理由にはな らないと思うが。 設計リソースの節約を考えると、今後はSerialATA機能部分だけがPCI-E/HT配下 になる可能性があると思う。勿論ParallelATAもそうなって欲しいが133MB/Sな 速度が上限なParallelATAはPCI配下で十分なのだし。 このあたりはATA機能ブロック部分の構成にもよるが、今後も改版されていく SerialATAとは別にした方が開発リソースは少なくて済む筈。
スルーでよろしく
Ok,Boss!
PCIバス接続っていう根拠は何よ? まさかお前はデバマネの ALi M5219 PCI Bus Master IDE Controller ~~~~ ALi M5219 PCI Bus Master IDE Controller ~~~~ ALi PCI IDE Controller ~~~~ で判断してるんではないだろうなw
工作員が必死ですね
Turionいけるかな?
よそでデマをまかれたら困るし、一日あけてファビョってる訳でもなさそうだから
>>21 前スレ974をちゃんと読め、PCテクノロジートレンドの表のインターフェイスのところが南北間接続のバスの説明だ。
ULi聞くには>M1573(Photo02,03):PCI-Expressでノースブリッジと接続するサウスブリッジ。 とある
確かに設計リソースを節約するにはそうした方がいいのかもしれん。
だからといって必ずしも節約する(手を抜く)方向へ行くという保証もないわけだ。
一応みんなはATAがサウスにPCI接続であることには「その可能性もあるかもね」と言ってて
それはそれとして南北間の接続は誤認してるからそこは改めてくれって言ってるわけだ。
漏れが思うに、アンタは最初にATAはサウスにPCI接続に違いないって結論があって
なんとしてもそこに持って行きたいだけな気がするんだが?
その根拠が最初は南北間帯域だった。でもこれは間違い。
次の根拠が開発リソースだった。これは誰にもわからない。
わからない以上議論は平行線をたどるので、もうこの辺にしておかないか?
31 :
Socket774 :2005/07/08(金) 20:10:36 ID:AdTSktMT
>>30 ATX規格で いきなり8千円台とは・・・・。
32 :
Socket774 :2005/07/08(金) 20:11:28 ID:AdTSktMT
>>30 しかも会員価格は税込みで8千円を切ってる・・・
不安なほど安いな。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
939A8X-M もっと さが〜れ
>>35 それじゃ939A8X-M買った俺が寂しくなる・・・。
>>30 ちょっww
>>27 書いた後にそれかよ…
Version F2 2005/6/28 のBIOSからDualCore対応ですよ。
ただ、問題はLANは蟹だ。PHYだけじゃないぞ。
在庫が予約なのが心配だな… FDDコネクタがS1689やUL8と違ってまともな位置にあるのは間違いなく利点だが。
前スレ
>>932 ,
>>933 でHDtune 2.10とHD Tach3.0.1.0で
ベンチマークをとった者ですが、C'n'Qを切っていなかったようで…
切った途端ATA使用時のCPU使用率が5%を切るようになりました。
HD Tach3.0.1.0
CPU:Athlon 64 2800+
M/B:K8 Combo-Z
HDD:HDS722580VLSA80
でburst Speedが117.3MB/s
Average read 49.7MB/s
CPU utilization 4%
CPU使用率はかなり幅が出て4〜7%の間をふらふらします。10回試行して
平均4.6%位になります。これは当てになりませんね…
Techreportのように3500+レベルの物を載せたらもっと下がるでしょうし。
40 :
Socket774 :2005/07/09(土) 12:07:04 ID:nXlE3eut
>>36 939A8X-Mは安くなっても1000円や2000円。
8月に3800+出たら一気にX2買う金が30000円安くなる。
CPU買うのまだ待ちます。しんどいけど。
x2の3800+て3万5千で買えるの?
選択肢が増えるのはいいけど、Gigaはなぁ…延期とか中止とかありそう。 チップ内蔵つかわないでオンボードの蟹載せるし、BIOSも心配。 うまくいけばいいけど。 M1689が取り扱いされるって事はまだまだAGPやPCIの需要があるん だろうけど、M1695やM1697忘れてませんか?ULi。
1695って7月中に出回るの?
うお!$345か。でも$200ぐらいに下がるまで買わないんだろうな、俺
確かM1695の出荷は7月だった希ガス 8月くらいまでには製品アナウンスがあるんじゃねーの?
939A8X-M か GA-K8U-939 か さて、どうしたものか・・・
>>49 兄さんATXかMATXで迷ってらっしゃるんですかい?
俺は GA-K8U-939 か UL8
変態紳士の仲間入りも悪くない選択だ。
>>52 よく分からないけど、変態紳士ってなに?
誤爆?
変態紳士=ASRockユーザー ASRockは変態ママンばっかりだしてるでしょ。
K8U-939って電圧sageできないのね…orz
nVidiaに睨まれるとどうなるんだ・・・?
着たら試してみるよ>栗
939A8X-M + Venis でBIOS上で1.1V以下に下げられるかが知りたいのですが、どなたかやってくださいませんでしょうか
_
a
64 :
Socket774 :2005/07/10(日) 08:34:29 ID:uEsE6K7R
939A8X-MとGA-K8NMF-9でそんなに変わらないならコストパフォーマンスは939A8X-M! PCI-Eなど将来性と爆熱具合でGA-K8NMF-9ってとこですか? かなり939A8X-Mってよさげなんですよね!
>>30 写真を見る限り、コンデンサはニチコンとTEAPOorG-LuxonorGSC(ちっちゃいので漏れにはわからん)か。
TEAPOだったら買おう。
ULiはM1689で今の所お腹いっぱいなのかな? 小さい会社だし、とにかく採算を取ることを目標にしてるんだろうけど、 今後増産してATi向けサウスを主力から自社チップ主力に移ってほしいな。 GPU統合チップセットが欲しいとこだけど… なかなかPCI-Expressに移らない現状をみると心配になってくる。
マターリ精神がULiクオリティ。
>>24 いや、それは初めて見たよ。
>>29 だから発端はHDD性能が他社チップセットより低いという報告があって、その
理由の一つとしてATAがPCIバス配下になってるせいでは?と推測しただけで、
それが絶対正しいなどとは書いてない筈だが。
自分の意見として其処にもっていきたいのは普通の事だと思うし、反対意見
も封殺するつもりは無いし、却って歓迎だと思ってる。
で、まあ多分だがATAII対応したチップセットなら、ATAがPCIバス配下では
ない筈だから、HDD性能が他社チップセットより劣らないと期待してる。
但し、PararellATAの性能はアップしない可能性があるが、その頃なら
PararellATAはDVDドライブ等の専用になってるから大丈夫だろう。
尚、
>>21 にも書いてる様に、ATIノースとULiサウスの接続がPCI-E接続な
事は最初から知っていて、単に"-E"を書き損ねた事が混乱を招いた事は
再度謝っておく。
20日が待ち遠しい(;´Д`)…ハァハァ
>>30 ケーブルがすっきりしそうでいいな。
蟹LANは無視して残る問題はコンデンサだ。マシなら買いだ。
>>69 SATAはチップの問題じゃなさそうだからなぁ…939A8X-Mで
ちょっとうまく認識しないだけで、BIOSしだいじゃないか?
S1689とかK8 Combo-Zはいけてたからな。
GigabyteのBIOSってどうなんだろうな?まともなATXでは、初めての
DualCore正式対応ボードなんで期待はしてるけど。
戯画…だからな。 ママンそのものの設計はさほど悪くないのにBIOSが全てを殺してしまうのが戯画のイクナイところだ… 仕方ないのでUL8待ち(´・ω・`)
TBREAK.COM - ULi M1695 Chipset
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=cpu&id=388&pagenumber=1 OCWorkbenchより多くのベンチマークをとってる。FSBを300MHzに上げたが安定し
ていて、OCの余地も結構あるようだ。ベンチマーク結果も優秀でnForce4 SLIを
上回る結果を出している部分もある。
それと、流石にNative AGPをサポートしているためか、PCI-Express使用時と
遜色ないスコアが出ている。
このリファレンスボードはOCWorkbenchが入手した物と違い、ノースブリッジも
ヒートシンクのみとなっている。Fanレスの製品も出てくるかもしれない。
ASUS、Abitが製品化の予定?
情報は出るけど依然出てこないM1695…AGPからPCI-Expressへの過渡期にはちょうど
いいと思うんだが、時期を逃しつつある気がする。
折れにはM1567とM1689の違いがワカンネ('A`)
>>76 M16xx系はノース。M15xx系はサウス。
>>76 M1567はSATAUだし、後は…ええと、、
M1689にSATAUを追加しただけか、使いまわしとはULiは賢いな。
本当はRAID5も追加されてるし、よく分からないけどセキュリティ機能を
最初はつけるとか言ってたんだけどな。プロセスもたしか130nmに変わってるはず。
>>77-78 レスdクス、M1567はサウス用にM1689+小改良みたいな存在だったのか…
ついでにHT Up8bit16bitにしてくれればよかったな
M1567のHTの帯域はどうなってるんだろうか?
bitってなんだろ
>>79 一応HTは16bitX16bitだよ。南北間も同じ16bitX16bitにもできるみたいだけど。
コストの関係で南北間はup8bit,down16bitになるかもね。
M1689はPCI-Eトンネルだから上下どちらとも16x16だと思うけど ブロック見る限り、M1567との接続の場合は明記してないんだよなあ… やっぱ8x16なのかな?調べてもわからんかった。
ありゃ、Upも16bitだったか… 勘違いスマソorz
>>80 >>75 をみると帯域は>transfer rate 4.8 GB/S Max
となってるね。M1567は。HT800MHzの半二重でup8bit x down16bitになってる(?)
M1695とCPU間はHT1000MHzの全二重でup16bit x down16bitで最大8.0GB/sec
の帯域になるんだっけ?
HyperTransportに詳しい人お願いします…
>>85 75見てなかったorz
ここのブロック図のM1695-M1567間には小さく16x8って書いてあるね。
この図って初めて見た気がするんだけど最新版なんかな?
>>86 たぶん公式サイトよりは新しいと思う。公式サイトではHyperTransport Linkとしか
ないんだよね。M1695-サウスブリッジの図では。
M1567ではup8bitしか実現できないのかもしれない。
SiS統合スレで、キャプならULi>VIAだと言っても信じてもらえませんorz K8になってからは全く問題ないと思うんだが…。
MAGiK1の頃で懲りたユーザーが騒いでるだけじゃ。
正直どこも大差ないでしょ KV2やS1689でMTVX2004HF使えてるヽ(´ー`)ノ
ABITのは発売時期が未定なんだよね? 今使ってるママンが故障してるっぽなので必要なのだが ギガのはスルーしてS1689か939A8X-Mでも買って繋ぐかな・・・
>>89 MAGiKもRev.Cは悪くないと思うがな…
SiSスレはいつのまにか層が変わった感がある。暗黒卿とか言ってた、
初期の頃と今のお嬢さんとか言ってる現状では。安定するのは当たり前で
不安定だと質問者が来ても使い方が悪いと切り捨てるからな…
どうしちゃんだろうな。
nForce関連スレとかは必死に安定するように設定を弄ってるところがあったり
まとめ人とかもしっかりしてるスレもあるのにな。
>>93 なかなか出ないから、妄想が膨らんでいるんでいるんですよorz
少なからずの元SiSerが他のチップセットへ流出した感は否めない 折れもそうだがw
SiSは狂信者しかもういないんじゃないか…? nForceは標準だとちょっとおかしいけど設定さえちゃんとしてやれば普通に動くしな。 ULiは…どうなんだろうな。圧倒的に数が少ないから情報集めるのに四苦八苦かな…
俺はSiS待ってるけどそろそろULi買っちゃいそうだなw ファンレスだと選択肢がねぇ・・・・
1689のHTは何bitですの?
待てる人が残っているわけで 最新環境をバリバリ使いたい人は 他のチップセットにいったのでしょう 私は待てる人。
>>98 Down16bit(8GB/s)、Up8bit(4GB/s)
山椒のように小粒だがピリリと辛い そんなULiチップ・・・
>>98 Down16bit(3.2GB/sec)、Up8bit(1.6GB/sec)でピークは4.8GB/secになる。
>>75 のM1695-M1567間と同じ。M1689の内部バスは分からないけど。
M1689単体 ┌─────┐ │ │ │ K8 .. . | │ │ └─┬─┬─┘ UP 8bit(4GB/s) ↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(8GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(2.1GB/s)──[AGP 8x] │ M1689 ...├─(133MB/s)──[32bit PCI] │ │ └─────┘ M1695&M1567 ┌─────┐ │ │ │ K8 .. . | │ │ └─┬─┬─┘ UP 16bit(8GB/s).↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(8GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(Up/Down 4GB/s)───[PCI-Express 16x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ M1695 ...├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] └─┬─┬─┘ UP 8bit(4GB/s) ↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(8GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(2.1GB/s)──[AGP 8x] │ M1567 ...├─(133MB/s)──[32bit PCI] │ │ └─────┘ *HTが2000MT時の場合 HT1600MT(754)と組み合わせる場合は16bit(6.4GB/s)、8bit(3.2GB/s)になる
正しいのを書け。
1695早く出てくれよぉ・・・
>>75 でも言ってる通り、今出さないと
時代遅れになっちまうぞ・・・
>>103 たしかHT800MHz時32bit(6.4GB/s)、16bit(3.2GB/s)、8bit(1.6GB/s)
HT1000MHz時32bit(8.0GB/s)、16bit(4.0GB/s)、8bit(2.0GB/s)じゃなかったかと。
この図いいね。帯域を修正したら説明に使えそう。
108 :
修正 :2005/07/11(月) 00:43:08 ID:8dnU4iGZ
M1689単体 ┌─────┐ │ │ │ K8 .. . | │ │ └─┬─┬─┘ UP 8bit(2GB/s) ↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(4GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(2.1GB/s)──[AGP 8x] │ M1689 ...├─(133MB/s)──[32bit PCI] │ │ └─────┘ M1695&M1567 ┌─────┐ │ │ │ K8 .. . | │ │ └─┬─┬─┘ UP 16bit(4GB/s).↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(4GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(Up/Down 4GB/s)───[PCI-Express 16x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ M1695 ...├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] │ ├─(Up/Down 250MB/s)──[PCI-Express 1x] └─┬─┬─┘ UP 8bit(2GB/s) ↑ ↓ │ │ ↑ ↓ Down 16bit(4GB/s) ┌─┴─┴─┐ │ ├─(2.1GB/s)──[AGP 8x] │ M1567 ...├─(133MB/s)──[32bit PCI] │ │ └─────┘
109 :
修正 :2005/07/11(月) 00:43:35 ID:8dnU4iGZ
M1689 Socket939 UP 8bit x 2000MHz (1000MHz x 2) = 16000Mbit/s=2GB/s Down 16 x 2000MHz(1000MHz x 2) = 32000Mbit/s=4GB/s Socket754 UP 8bit x 1600MHz (800MHz x 2) = 12800Mbit/s=1.6GB/s Down 16 x 1600MHz(800MHz x 2) = 25600Mbit/s=3.2GB/s M1695 UP 16bit x 2000MHz (1000MHz x 2) = 32000Mbit/s=2GB/s Down 16 x 2000MHz(1000MHz x 2) = 32000Mbit/s=4GB/s
おつ。 なんでUPは8bitに抑えられちゃってるんだろうなー
>>78 M1567はSATAでSATAUやRAID5はM1575からでは?
K8の場合、南北間もHTだと、ノースをサウスにしたり、
サウスを直接CPUにつなぐ事もできるみたいだね。
個人的にはK8+nF4 SLI Intel Edition のMCPで
NASを作れたらおもしろいかなと。
S1689で片面512MBのハイニクス純正2枚でDDR400デュアルできてる人いますか? てか今VDATAのB6U800/2枚で動いてるから何でもいけるような気がしてならないのですが CPUによるのかな。ベニスは何でも食い?
>>114 ★【魔法使い】ALi雑談スレ4【ウリ坊】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116992721/30 >30 名前:20:2005/05/26(木) 17:56:05 ID:Gs+jIOzx
>
> 939A8X-M、昼頃到着したのでテスト環境にて動作確認速報
> MB : 939A8X-M
> CPU : Athlon64 3000+ (Venice)
> Mem : PC3200 512MB x 2 DUAL (2.5-3-3-8) Hynix純正
> VGA : GF4TI4200
> OS : WinXP SP2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116992721/67 >67 名前:20:2005/05/27(金) 17:46:27 ID:6TV3mfay
>
>
>>62 > こちらはメモリはDDR400で問題なく動きますよ〜
> モノはHynix純正、CPU-Z・Sandra等で確認しました。
過去スレから。全部貼り付けると長いので一部転載。
実際使ってる人から直接レスがあればいいけど。純正ではないものの
hynixチップメモリの動作報告は前スレでけっこうあったよ。
自分の所のは(ITC)Moselの512MBX2だけど普通に動作してるし。
というよりK8はメモリコントローラ内蔵だしな、Rev.Eから4枚挿しも可能に
なった分相性の改善が進んでる気がする。
後前スレでHD Tach3.0.1.0でATA使用時のCPU使用率 が高いって言ってたのがいるけど、S1689でAthlon64 3000+ (Venice) 同じHDDのHDS722580VLSA80でやってみたけど使用率3%に満たない 2.0%とかになるんだが。 M1573は確かに分からないけどM1689チップはCPU使用率が高いとは 言えないんじゃないか?
ありがとう。Hynix報告結構あるんで片面はどうかなと思ったんですが、純正でNG報告 ないんで片面でも多分大丈夫そうな気がするので私が人柱になろうかな。安いし
>>114 939A8X-MにHynix 512M×2でDual Channelしてます。
DDR400 1Tでも全くOK。
>>116 前スレの人とは別人だけど、ウチもCPU使用率が10%超えるよ。
[M/B] 939A8X-M
[CPU] Athlon64 3000+ (Venice)
[HDD] HDT722516DLA380
HD Tachで10%、HD Tuneでは13.5%だった。
でも、古いPCで使ってたSeagateのU-ATAのHDだと
なぜかCPU使用率が3%程度だったから、
SATA Controllerのせいなのかなと思ってたんだけど・・・
>>120 Cool'n'Quite切ってそれ?HDDによっても違うのかもしれないな。
結構値にばらつきがあるんだけど…
>119 うお。片面ですか。ありがとう。
939A8X-M Hynix純正、Hynix/CFD、センチュリーマイクロン、A-DATA、Sanmaxエルピーダ、 Sanmax Infineon、FILCO(Hynix)、サムソン純正。 S1689 Hynix純正(?)、Sanmax Hinyx、swissbit/MT、サムソン純正、Apacer(サムソン) ざっと前スレの報告を抽出してみた。チップはこんなところ。S1689は Sanmax Hinyx、swissbit/MT、サムソン純正、Apacer(サムソン)は1GB容量 二枚挿し。939A8X-Mはほとんど512MBの二枚挿し。PC3200ばっかりかな?
ありがとう。撃沈報告がないから何でもいけるのかもね。今VDATAで動いてるし
125 :
120 :2005/07/11(月) 14:07:09 ID:UbvFgt+b
>>121 ごめんなさい、C'nQ切るの忘れてた・・・妙に値が大き過ぎると思ったよ。
C'nQ切るとCPU使用率7%程度でした。それでも値が大きめ。
CPU使用率低い人はSATAドライバどうやって入れたのかな?
ウチはOSインストール時にF6押してFDで入れて、SCSI Diskとして認識されてます。
>>125 >>39 と同じ構成だけど。
HD Tach3.0.1.0
CPU:Athlon 64 2800+(CG)
M/B:ASRock K8 Combo-Z
HDD:Hitachi HDS722580VLSA80
burst Speedが117.5MB/s
Average read 49.8MB/s
CPU utilization 5%
HD Tune2.10
Transfer Rate Minimum : 29.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 57.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 47.2 MB/sec
Access Time : 17.5 ms
Burst Rate : 99.8 MB/sec
CPU Usage : 8.0%
XPにSP2適応済みディスクでインストールののち、SATAドライバ 5.0.2.9
を追加。なんだこれ…結果が変わりすぎ…
>>125 前スレの
>>20 氏がHD Tuneでベンチを取ってる。
このスレの
>>115 にも張ってあるある構成で
67 名前:20 [sage] 投稿日:2005/05/27(金) 17:46:27 ID:6TV3mfay
念のため、S-ATAのHDDへOSインストールも検証しました。
環境は上記のまま、HDDは日立のHDS722580VLSA80、
WinXpは、SP2を自分で統合したCDからBOOTさせました。
IDEモードにしておけば、F6でのドライバのインストールは必要なく、
インストーラーがHDDを発見してくれるのでインストール可能です。
インストールは特に問題なく終了しますが、そのままではPIOです。
ULI IDEドライバを適用して、PCI標準IDEコントローラーにもULIのIDEドライバを
適用すればMW-DMA2で認識されます。
下がその状態でHD Tuneでベンチを行った結果です。
HD Tune: HDS722580VLSA80 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 1.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 54.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 36.3 MB/sec
Access Time : 14.8 ms
Burst Rate : 111.3 MB/sec
CPU Usage : 2.2%
うーん、明確におかしいと言うほどでは無いのかもしれませんが
グラフは非常におかしなギザギザ線を描きます。
通常はゆっくりと右肩下がりの曲線を描くのですが、
この場合は乱高下?といった感じです。
実害はそれほど無いと思いますが…ちょっと気になる結果です。
やはり現状では、S-ATAはちょっと微妙な感が…
S1689にも一度S-ATAを繋いで検証してみたいと思います。
一部抜粋。
ベンチマークに踊らされる人々
1689系てPC2700を指すとメモリークロックが166までしか出ないけど PC3200を指すと200がでるでしょ?じゃあPC4000を指したら250がでるのかな? それとも200で打ち止めなのかな?
確かにULiでベンチを追う方々が増えたね… ユーザーが増えたのは単純に喜ばしい事だが
ちょっとS1689と939A8X-Mの動作報告のあったボードを抽出してみた。 Chaintech S1689 [AGP] ・ATI RADEON9700pro、Radeon 9600 Pro、Radeon9600、Radeon9800Pro ・Matrox Millennium P650(2kxp_105_00_107) ・nVidia GeForce6200 (NV44A 玄人志向 GF6200A-LA256H) [PCI] ・キャプチャー BCTV9(PCI4)、Transgear 5000TV2(PCI5)、MTVX2004HF(PCI3) GV-1394TV ・サウンド Aureon7.1 Space(PCI全て)[ASIO時にプチる]->Prodigy化で解消 Aureon7.1 Space(PCI4)(動作している?) ・IEEE1394(FireWire) REX-PFW4H(PCI5) ・LAN GH-ELG32B
132 :
120 :2005/07/11(月) 18:27:45 ID:UbvFgt+b
とはいっても殆ど同じ構成で性能に差が出ると、原因が気になってしまうのです。 試しに前スレ20氏と同じような手順でHDをMW-DMA2として認識させてみたら・・・ 他の値は前の環境から全く変化が無いにもかかわらず、 CPU使用率がHD Tuneで2〜5%、HD Tuneでは3.5%と減少する結果に。 詳しい原因まではわからないので報告まで。
ASRock 939A8X-M [AGP] ・ATI RADEON8500、RADEON9500無印、RADEON9600XT (Sapphire 256M)、Sapphire RADEON9600 PowerCalor Radeon9800Pro 128MB(VM-101ファンレス化)、GV-R955128D、 ・nVidia AGP版6600GT、Leadtek WinFast A400 LE TDH、 GF4TI4200、G400MAX (に変更、AGP4X AP128MB FW=ON)、6800GT、ELSA GLADIAC 628LP(Ti4200×8AGP) [PCI] ・キャプチャー VideoGate1000(PCI3)、MTV〜(?)、MTV2004とXPack2 ELSA 700TV(PCI3)、MTV2000PlusとFeather2004 ・サウンド Prodigy192VE(PCI2、3)、Audigy2 ・IEEE1394(FireWire) RATOC IEEE1394(PCI1) ・SATA・RAID クロシコ SAA7133GYC-STVLP(PCI2)、SATARAID-PCI(PCI1) ・LAN Intel PRO/1000MT DA(PCI2、3)、Gbe-PCI(PCI2) 大して無いと思ってたら意外に多い。
>>130 数字でみると分かりやすいからね。優劣がつけやすい。
>>132 Tuneが二つになってるよ。CPU使用率の計測の仕方が
HDDの認識の仕方によってるのかも。どっちにしても
これの結果でULiチップはCPU使用率が高いなんて言えないのは確か。
HDDの読書きの速度とかはそこそこ合ってるかもしれないけど。
あんまり値がずれないから。
サムソンのHDDみたいに転送がギザギザで波うってなければ問題ないでしょ
ULiユーザーってベンチなんか気にしない大人のユーザーが多いと思ってたんだが
ベンチを気にしないのと異常動作を気にしないのとは全然違うぞ
>>117 遅レスだけど自分はS1689にSanmax Hinyxの片面512MB*2で問題ないです。
自分の場合、CPUがX2 4200+ですけど。
>>131 サウンド、上記マシンにSE-90PCI使っています。
で一連のHDDに関する書き込みは 異常動作のうちに入るの?
>>139 ちょっと測ってみたら、ATA使用時のCPU使用率が高かった。
だけど、低い人もいる。ドライバの入れ方、HDDの認識のさせ方を
まねたら下がった、ってことかな。
自分の使ってるチップの良くない所が見えたら改善したいと思うからじゃないの?
使用率が高いのは余りいいことじゃないし。そうつっかることも無いと思うけど。
ベンチ上の欠点とかも見えていいとおもうな。報告が増えたのはありがたい。
いや突っかかっているのではなく 初心者だから純粋にわからないんだよ 俺そんなこと気にしたことないし 運用に問題あるなら考えなくちゃなあと思って。
142 :
140 :2005/07/11(月) 20:40:47 ID:Oj5tBHkq
>>141 ごめん、そうだったのか。
はっきり言っちゃえばインターネットに繋いだり、Office使ったり程度では
気にすることは無いと思うな。よっぽど重いゲームしたり、サーバにしたり
HDDを酷使するような用途なら気をつけないといけないかも。
>>142 そうかありがとう、まあこんなレスするぐらいなので
たいした用途にPCを使ってないので安心しました。
改善できるといいねそしたら俺も真似してみるよ。
M1683&M1563のPCCHIPS M916で測ってみますたよ。 古いHDDですまんが参考まで。当然パラレルIDEです。 北森2.8C XPSP2 ULi IDEドライバ1.51 ちなみにセカンダリマスターに繋がってる。 確かにグラフは右肩下がり。 プライマリの薔薇40Gの方はCPU使用率が3%未満だった。 HD Tune: IC35L120AVV207-0 Benchmark Transfer Rate Minimum : 26.8 MB/sec Transfer Rate Maximum : 54.6 MB/sec Transfer Rate Average : 44.1 MB/sec Access Time : 12.6 ms Burst Rate : 82.2 MB/sec CPU Usage : 4.1%
939A8X-MでF6押してインスコしてる。 C`nQはoff、その他常駐物2,3。 HD Tune: WD360GD Transfer Rate Minimum : 43.4 MB/sec Transfer Rate Maximum : 62.7 MB/sec Transfer Rate Average : 55.7 MB/sec Access Time : 7.8 ms Burst Rate : 100.4 MB/sec CPU Usage : 7.5% HD Tune: WD1600BB(クロシコIDE→SATA変換付き) Transfer Rate Minimum : 31.8 MB/sec Transfer Rate Maximum : 49.9 MB/sec Transfer Rate Average : 44.7 MB/sec Access Time : 14.8 ms Burst Rate : 52.6 MB/sec CPU Usage : 6.1% こんなんで参考になるのかどうかわかんね。
939A8X-M、キーボードorマウスでのS3復帰ができない以外は概ね満足してます。 K8S760Mからの乗り換えだけど、S-ATA、ATA共に体感で遅くなったような気もしないし。
ASRockスレでの転記希望により報告します 【ASRock 939A8X-M での?な実験結果】 ミドルタワーケース+SCSI-HDDてんこ盛り、奥行き短いケースでもHDD実装スペースが下部に広々。 SCSI:Adaptec2940U2WとSCSI-RAID:MylexBT950Rを2枚挿し,VGAは#9Imagine128(発色極綺麗) AGP不使用&PCI全使用。BIOSで双方のSCSIカードに接続された任意のHDDからBoot順序を選べる SCSIカード種別と枚数,HDD接続個数はBIOSが自動認識。CPU発熱も少なく(Venice/3000+)、 M/Bも大飯ぐらいでないので,電源に負担を掛けずHDDとFanに沢山電力を回せる模様です。
【実験結果報告デス.】 M/B: ASRock 939A8X-M (BIOS:1.50) CPU: Athlon64/3000+ (Venice) RAM: N/B DDR400 UnBufferd 512MBx2=1GB VGA: #9 Imagine128 (Series2) / PCI-1 SCSI: Adapteck AHA2940U2W HDD1-2: IBM DDYS 10krpm/9GB x2 HDD3-5: IBM DPSS 7.2krpm/9GB x3 RAID: Mylex BT-950R (for Test) HDD6: Maxtor DiamondMax16 5.4krpm/80GB x1 POW: TMエンタープライズTOP-420P4(\2,980) Case:ミドルタワー(\300,MicroATXだからHDDツメタ) OS: Win98SE and WinXP Home Dual Boot DDR400のT1設定で快適・安定に稼働中。計測結果は後報します。
>>144 >>145 こりゃ専用サイトでも立ち上げて徹底的にやらないと
実際のことは分からないぞ。HD TuneやHD Tachでは
CPU使用率は正確には測れないとでもしといた方がいい。
報告用のテンプレートってあったけ?そういうのがあれば報告のとき
分かりやすくなるかと思うんだが…
【939A8X-M検測報告1(本体編)】 Mak: ASRock ASRock Super M/B: 939A8XM 939A8XM P4DC6+ C.S: M1689 M1689 i860 OS: WinXP Win98SE Win2k CPU: A64/3k+ A64/3k+ Xeon*2 Clk: 1.8GHz 1.8GHz 2.4GHz Mem: DDR400 DDR400 RD800 ----Sandra Result Page1----- [CPU (MIPS,FLOPS,it/s)] ALU 7598 4588 12637 FPU 2850 1567 3499 MMI 17225 9458 29250 MMF 18528 18371 37561 [Memory Band (MB/s)] MemI 4903 4969 2915 MemF 4844 4879 2915 [Chach&Memory (MB/s)] C16k 13949 13672 42039 C64k 11392 11295 36160 C256k 7576 7505 36351 C512k 7558 7104 34526 C1M 2153 2217 9553 C4M 2083 2157 1414 C16M 2082 2070 1377 C64M 2084 2106 1422 C256M 2805 2325 1397 比較対象が Dual Xeon なのがアレですが... 4MBを超えるメモリアクセスが有る画像処理系等の 運用では逆転もあり得ますねぇ。 BIOSはAUTOではDDR333設定となりますが、 MANUALでDDR400とし、MAを1Tに設定です。 高速CPU+大容量メモリ設定したWin98SEでの キビキビした動きも捨て難い事を実感。 MicroATXに似合わず、搭載BIOSがSCSI等 の増設に大変柔軟なのが有り難い1枚です。 SCSIカード刺さないとその設定は出て来ない ので、一生気付かない方も居るのでは?
【939A8X-M検測報告2(HDD編)】 Mak: ASRock ASRock Super M/B: 939A8XM 939A8XM P4DC6+ C.S: M1689 M1689 i860 OS: WinXP Win98SE Win2k CPU: A64/3k+ A64/3k+ Xeon*2 Clk: 1.8GHz 1.8GHz 2.4GHz Mem: DDR400 DDR400 RD800 ----Sandra Result Page2----- <File System, MB/s> [IDE5.6k-Ulidriver][SCSI15k] FS-SR 9 44 41 FS-SW 29 44 42 FS-RR 13 29 32 FS-RW 22 29 31 FS-AT 35 12 7 [IDE5.6k-MSdriver][SCSI7.2k] FS-SR 8 44 12 FS-SW 44 44 13 FS-RR 9 29 11 FS-RW 31 29 12 FS-AT 13 12 6 [SCSI-10krpmSingle][SCSI-RAID5] FS-SR 13 31 38 FS-SW 31 30 17 FS-RR 14 26 33 FS-RW 25 25 15 FS-AT 7 6 4 WinXPでは ULiドライバでも MS標準ドライバでも IDE-HDDのReadが異常に遅い数値が出ています。 Win98ではまともなのでIDE-XPドライバに起因する 症状と思います。PIOではなくDMA転送の認識です。 Sandraとの相性かも知れませんが... このマザー(ASRock 939A8X-M)のPCIに32bitPCIでの 高速なRAIDカードを刺し,15krpmのHDDを3本くらいで RAID5アレイを組む。VGAはAGPに刺してPCIはHDD帯域 が133MB/sまで占有。CPUは Dual Core, Memは1G*4 ...こんな構成で組んだら可愛いWorkstationかな? 低価格マザーの割に、随分と面白い使い方の出来る 1枚かと思いました。古いSCSI-HDDの再利用も可。 以上
>>147 >>148 >>150 >>151 報告どうもです。SCSIは使うことないでしょうね…そんな予算が…
PCI全使用ってのがすごいですね、かなりPCI周りもしっかりしてる
ように思えます。
M1689はULiにしてはいいチップなのは間違いなさそうです。
一言余計だw
>>149 まとめWikiに特設ページ組んだらダメなのか?
結果の追加も容易だぞ。
155 :
149 :2005/07/12(火) 08:28:38 ID:Oyg7+p2M
>>154 いいかもしれんね。Wikiの使い方知らない人にはちょっと面倒かも
しれないけど。ベンチ結果もそうだけど製品ごとの動作したカード
も載せたらいいなと思ってた。今すぐは無理だけど。
うは、遅刻…
遅刻ワロスwww
>>146 S3は試したことないけどS4でマウスキーボードに反応して
勝手に復帰するので困ってます
>>157 M/B上のジャンパーで設定を変えられるぞ。
【PS2_USB_PWR1】
1-2 +5V
2-3 +5V SB (default)
1-2ショートへ変更すると復帰しなくなる。
159 :
Socket774 :2005/07/12(火) 11:18:20 ID:cx/2B+PX
ところで、 「939A8X-MのPWR/HDDのLED出力電圧が低くて困っている」 という奴はいないのか? 俺は青LEDと青緑LEDなので困っている。
>>158 うはーそれはジャンパなのか
ありがとう
電源LEDつかないまんまなのでそっちの部品も買ってきて週末開くか
DDR500で使う方法ないですか?
Athlon 64 Revision E: Unofficial DDR500 Support
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2469&p=1 ってのはあるけどな。Rev.Eのを載せた上にBIOSも対応してないと
いけない。ULi搭載のM/BだとメモリをOCすることはできないだろうし
DDR500のメモリを挿して試してみるのもありかもしれないけどな。
M/Bメーカーに対応してよ欲しいと頼む位しかないだろうな。ASRockなら
要望が多ければやってくれるかもしれない。上のリンクを見る限りベンチですら
大した性能アップが見られないので、人柱はやりたくないな。
素直にDFI nF4 Ultra-Dでも買って対応BIOSでやってみた方がいいのでは。
333と400もアムロレイレベルのニュータイプじゃないと体感できないって言われた。 でもベニスが対応してるんならSPDにDDR500て書いてあるメモリならBIOSに出てきて いけそうな気がして
>>163 まったく興味がないわけでもないけど…
もし良かったら人柱して、報告して欲しいw
>>160 特にPWR LEDの電圧が低いな。
PWR LED
◎ 明るい ・・・ 赤、橙、黄、黄緑
○ ふつう ・・・ 純緑
△ 暗い ・・・ 青緑
× だめぽ ・・・ 青
HDD LED
◎ 明るい ・・・ 赤、橙、黄、黄緑、純緑
○ ふつう ・・・ 青緑
△ 暗い ・・・ 青
× だめぽ ・・・ なし
純緑LEDや青緑LEDは、超高輝度LEDという面で暗さをカバーしているが、
本来の明るさではないな。
166 :
Socket774 :2005/07/12(火) 14:40:26 ID:5cEsrknQ
>>146 SiS760なチップにHDD周りは負けてないってことね。
nForce4から939A8X-Mに乗り換えたけど 同じくSATAで体感差はなかった
ベンチででる多少の速度の差は体感では分からないしな…。 機能の差で選べばいいんじゃない?正直安定性もチップによる差は あんまりないと思う。ボードメーカーのBIOSなんかで差がついてる程度じゃないかな。 ULiはHTで繋げるようになってだいぶ良くなった気がする。
ついでに、Abit UL8のマニュアルが落とせるようになってた。 BIOSはまだだからもう少し先になるかな?
>>165 俺のケースの青LED、PWRもHDDも問題なく点いてるんですが・・・
青LEDでもいろいろな電圧のがあるからね、一概には言えないよ。
172 :
165 :2005/07/12(火) 20:15:52 ID:cx/2B+PX
>>170 おお羨ましい。
俺の青LEDはAOpenケース付属のだからかな。
標準電圧でも「超高輝度」とは言えないタイプの海外製だ。
他の人のところで青LEDが点灯してるなら、国内有名メーカーの
LEDに換装するしかないな。>俺
俺のケースは黄色だからそんな問題とは無縁なんだけど SATAアクセスの時にランプがつかないんだよなあ IDEアクセスの時はちゃんとつくんだが
S1689てDDR400刺すと自動で400になりますか?BIOSからセットしようとすると200が なくて166までしかないんですが。起動画面ではDDr400となってるしエベレストでも200 なんで200で動いてるとは思うんですが。BIOSは166までなんでしょうか?
>>174 S1689使いでなくK8 Combo-Z使いなのであれなんだが
起動画面でDDR400と出てるのなら大丈夫だろう。普通BIOSは自動的
にメモリの情報(SPD)を読んで設定するようになってる。Autoになってると思う。
だから心配は要らない。今設定してるクロック数は出ないようになってるのでは?
間違ってたらS1689使いの人訂正してください…
177 :
Socket774 :2005/07/13(水) 02:10:11 ID:GtmfNOV9
これは…しばらくまとめサイトに置いておけないかな? ドライバの問題だったのか。報告してくれた人もULiも乙!
Wikiに上げようと思ってDLしようとしたのに403になる漏れ…orz
> ブラウザのクッキーをONにして、TOPページから入りなおしてください。 あと、きをつけるべきはリファラかな。
あぁ…タブブラウザで色々制限してたら弾かれんのね('A`) DLしたらDLしたで今度はWikiのUPファイルサイズの制限に引っかかってだめぽ。 管理人氏が何とかしてくれるまで待ち。 別のところに上げてリンク貼るとか言うのなら無理ではないが…
181 :
17 :2005/07/13(水) 02:54:36 ID:HCoiBXBW
20962と2096のXP64のファイル比較してみたがこっちはまだ手付かずっぽいね。 報告済みなんで2097までは待ちだね。
つまりそれは 20962ではXPでも2k用のAGPドライバを入れるようになっただけ ということ?
あ、ごめんWindowsXP 64bit editionか
自宅サーバーのASUS Terminator(C3-800A)にSYBAのSD-CB5271B-4E6Iを入れて プリンタをパラレルからUSB接続にしました。Canon PIXUS860i。 特に問題なく動いているようです。
管理人乙です
187 :
Socket774 :2005/07/13(水) 12:24:12 ID:n9RJjEXg
New ULI Integrated driver released
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1121220848,75096, ftp://www.uli.com.tw/driver/Integrated20962.zip ありゃ、もうダウンロードできるようになったよ。
>Please download the latest ULi Integrated Driver at :
ftp://www.uli.com.tw/driver/Integrated20962.zip >
>Updated items since ULi Integrated Driver version 2.096:
>
>1. Update ULi USB 2.0 Host Controller driver to 1.75
>2. Update ULi AGP driver v2.30 logo'd to support AMD Dual Core CPU for WinXP/ x64.
>
>ULi Integrated Driver includes the following drivers for:
>
>AGP, AUDIO, FIR, IRQ MINIPORT, LAN, MEMORY STICK, SATA, SD, USB
>
>Operating System Support:
>
>SERVER2003 AMD64, WIN98SE, WINDOWS 2000, WINDOWS 95, WINDOWS ME,
>WINDOWS NT 4.0, WINXP
>
>ULi Products Support:
>
>M1535, M1535+, M1535D, M1535D+, M1541, M1543C, M1563, M1563, M1565, M1565, M1573, M1621,
>M1631, M1632M, M1641, M1644, M1646, M1647, M1649, M1651, M1671, M1672, M1672B, M1681, M1683,
>M1687, M1689, M5271, M5273, M5281, M5282, M5283, M5284
って
>>181 氏によると改善してないって言ってるけど、x64対応済みって…
x64フォルダのやつはたしかに2004年の日付だね… 実際やってみたら動くかも?ULiが入れ忘れたとか
ULi、案外対応すばやいなw
x64フォルダに入ってるAGPドライバのバージョンは2.0962でも2.096でも同じ5.1.2600.2200… ULi…入れ間違えた? それよりUL8はまだかヽ(`Д´)ノ
191 :
181 :2005/07/13(水) 14:08:11 ID:HCoiBXBW
x64、実際に動くかどうかは週末にでも試してみます 組換えorz
M1695のリビジョンがB1のところを見ると出荷は近い…とおもふ
FIRST LOOK: ULi M1695 PCIe/AGP Socket 939 for Athlon 64
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2471 anandtechまで…
メモリのストレステストでも安定性の高さをみせたとか、OCしてもOKみたいに
書いてあるけど、こうほめるばっかだと凄く心配だ…実際の製品は…になりそう。
nForce4 シリーズより凄いなんてありえない。
あと6週間くらいリテールボードはかかると予想してるみたい。
心配だ…
やはりHT TunnelがM1567のAGPに影響してるのだろうか…
あと6週間も・・・ごめん待てそうにないよ・・・
M1695マダーとかいいつつ、いつもこの位だしな、と思う。 前のM1689もComputexか何か出て8月にASRock K8 Combo-Zが登場 だったし。日本発売までマダーと催促しながら待つよ
M1695リファレンス、CPU右下のコンデンサのせいでインテル互換CPUクーラー全滅っぽい みんなでメールアタックしたらコンデンサの位置ずらしてくれないかな まぁ他社を買えばいいんだけどできればリファレンスがいいからなぁ
リファレンスボードは手に入らんだろ
S1689はM1689のリファレンスボードそのものだし、今回もなんとかなるんでない? PCI-EとAGPが両方乗ってるのはいいけど、AGP使うとPCIが使えなくなる恐れがあるってのが微妙。 PCI-Eのx1スロットいらないからPCIもうちょっと増やしてくれないかな… てかM1567はシンクつけなくていいのか?
ULi AP9507AがS1695-2(仮)として発売される悪寒
リファレンスはボードメーカーにこんなレイアウトでどう?ってみせる だけだから売られるわけじゃない。だが基本的にULiチップ搭載ボードは リファレンスに沿ってるのが多いからなぁ… M1689の時はAlbatronだったらしいけど今回はどこが造ったのかな?
nF2を捨てて新しくASRock 939A8X-MとVenice 3200+で組みました。 WindowsからSpeedFan等を実行すると、温度センサーの値に それらしいのが3個出てくるのですが、一体どれがどれに対応して いるのか判りません。 orz これ、判る方います?
今頃気が付いたが、M916でRADEONのセカンダリモニタのシアターモードやるとフリーズする… 7000と9550持ってるがどっち使っても固まる。 CATALYST何使ってもダメ、MS標準AGPドライバだと動くが、ULiのドライバだとダメ。 PX848LikePROだとこんな事無かったのに。M1683使いは肩身が狭いのぅ。 あとは再インスコを試すしかないのか。それとも嫁のPCのFX5200と交換するか。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
COM portって二つも付いてるものだったっけ
わりと
ええのう〜、GIGAのGA-K8U-939は。CPUの倍率変更がBIOSで出来るらしい。 ChaintechのS1689は・・・。
K8U-939行こうと思うんだけど さてXP-120,NINJA辺りは乗るかなぁ
>>210 レポ頼む。出たと同時に買ってしまいそうな気もするけど…
一番数が出回りそうな気がするな。Gigabyteのは。
俺は939A8X-MがあるからATXのは939M2-Dualが出るまで 待ちだ。 X2 3800+が先に出たら939A8X-M 2台になりそうだけど。
しかし去年と較べると入手性が格段によくなったなぁ… 日本に入ってくる可能性が高いって思うと、希望を持って待てるよ。 もうちょっとでM1689は製品でて一周年だな。
214 :
204 :2005/07/14(木) 11:45:19 ID:PagFWLGE
M916にFX5200を付けると思いっきりフリーズしやがる… さすが名門チプスだな・・・orz 翻訳サービス使ってULiにゴルァメールしたけど通じるだろうか・・・ ママンベンダーに連絡したほうが良かったか。
>>214 それって他のトラブルじゃ無いの・・・?
216 :
Socket774 :2005/07/14(木) 13:39:26 ID:zXiyOXx+
217 :
204 :2005/07/14(木) 14:03:04 ID:PagFWLGE
>>215 昔からALi/ULiのIntel向けってどっか詰めが甘いのよね。
TUA266のAGPには泣かされたよ。
OSクリーンインスコとかドライバ関係、アクセラレータのトラブルシューティングを
色々いじったけどみな同じ結果だった。
FX5200はA7A266-Eで正常動作してるんで壊れてないはず。
上でも書いたけどRADEON系では何とか動くんだが、
相変わらずセカンダリでのオーバーレイで固まってしまう。
218 :
204 :2005/07/14(木) 14:09:44 ID:PagFWLGE
続き。 M916はBIOSがほとんどいじれないです。AGPに至ってはアパーチャサイズのみ。 おまけにBIOS更新が2003年で止まったままだしorz PX848LikePROの鉄板ぶりが懐かしい…。 漏れもAMD64に逝きたい。
>>217 でも大体BIOS更新で修正してないかな。そういうグラフィック関係は。
そのボード、FX5200出てから更新てあったけ?
ギガ本命で予備asrockにするか・・・悩み中。
相変わらずショボイな
価格は139ドル 価格は139ドル 価格は139ドル 価格は139ドル 価格は139ドル 価格は139ドル M2蘇生。M2のほうが絶対安い。G550はもってるし
>221 うがー、TIの変換チップがー
>222 今はなきPCWAVEの波多利朗氏かー なつかしーなー あのころはよかったw
>>222 M916違いじゃー
M1683のM916(1.3A)だぞ。
てか、既出。
<丶`∀´>呼んだニダか?
__ ,、
`ヽ,ALiヽ
,.' -─-ヽ.
.<i..iノリノ))))┃
>>228 `ノl !_゚ ヮ゚ノl!つ
( (i/wkつノ┃ ∫∫
`/ / !_i_〉l 〈≡≡≡≡〉
く_/_,ルノノ / 生 贄 ヾ
||ニニニニ||(____,,)
|| ||ヾ;从;从;;从ノ
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
231 :
Socket774 :2005/07/14(木) 20:37:40 ID:whgsNcHD
黄色いの何?変態?
upgradable to M2
AGPスロットを転用したHT(Chipset)⇔CPU bridge Board
>>234 どこにもそんなことは書いてないが…
AGPスロットも別の存在してるぞ。
upgradable用基板が確実に手に入らない現状だと激しくはったり機能だな
>>235 > ASRock M2 CPU Port: M2 Socket upgrade interface for ASRock M2CPU Board
>>235 ASRockのUpgrade760GX・1689シリーズはみなこういう構成なんだがな…
939Dual-SATA2
┌────┐ ┌────┐
│ K8-939...├─┤ Memory |
└─┬──┘ └────┘
│ Upgradable Board
│←HyperTransport ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ┐
│ ┌────┐ ┌────┐
│┌───[AGP (Yellow)]─┤K8 - M2 .├─┤ Memory |.│
[Jumper switch] └────┘ └────┘
│ └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ┘
│
┌─┴──┐
│ ├─[PCI-E 16x (White)]
│ M1695...│
│ ├─[PCI-E 1x (White)]
└─┬──┘
│←HyperTransport
│
┌─┴──┐
│ ├─[AGP8x (Brown)]
│ M1567...│
│ ├─[PCI (White)]
└────┘
>>237 そのチップセットはノースにAGPはリンクしてないんだ。
だからAGPスロットを転用はしてないよ。AGPはサウスがサポートしてる。
転用するならPCI-Expressがありうるけど、ASRockのアップグレードバスは
HTでノースに直接ついてる。
コネクタが違うデショー
>>238 勘違いしてるみたいだが、そのチップセットM1695はノースで
サポートはPCI-Expressだろ?何でAGPがでてくるんだ?
M2CPU Board+3000円くらいでM2ママン出すだろどうせ。Asrockが
黄色いスロットがAGPとして機能するなんて一言も言ってない訳だが
>>238 そのダイアグラムはどこで見られる?
はっきりとAGPで接続してるって書いてあるところが見つからないんだが。
紛らわしい書き方ではあるけど、AGP形状のスロットで接続してあるって意味だろ
>>243 >>245 なるほどそういう意味か、それはすまなかった。
それがAGPポートを転用してるって意味ね。それだったら素直にFeature CPU Port
と書いたほうがいいんじゃないか?あの図だと誤解されるよ。
すごく凹むねこの早合点orz
実際AGPボード刺すなって書いてあるしな。マニュアルに。刺さんねえよ。
ASRockのUpgradeシリーズってまだそんな有名じゃないのか 俺はASRockスレずっと見てるから常識化してたわw
変態ママンは一般ウケしないからな
「AGP」という単語で一括りにしたおかげで語弊を招く事態になってしまって申し訳ない…
よし、PGAスロットと呼ぼう
流れぶった切ってすまないんだが S1689でIOのGV-MVP/GXかGV-MVP/RX2、もしくはバッファローのPC-MV7DX/PCIが動いてる人いますか? あるいはこいつらじゃなくても割りと新しいキャプボでCATVのC48まで対応してるのなら何でもいいですので情報PLZ。
ついにAbit UL8のBIOSがダウンロードできるようになった。 商品の発売も近いか。
939A8X-Mが5980円
発売でUL8が早いかM1695ママンが早いか気になる…( ´Д`)
UL8もよさげだね。 M1695はOCWの青歯が言うには7月末に出てくるらしいよ。 AbitのUL8の方が早そうな感じだけど・・・。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 UL8!UL8! ⊂彡
>>257 マジか!? 両方とも買ってしまいそうだ( ´Д`)
もうソケAじゃ限界…
ギガバイ子の買ってしまいそうになったけど UL8今月中に出るならちょっと待つよ。
>>259 今はソケAなの? じゃ先にCPUの調達。
M1695機も出るの? AGP+PCI-E×16 マジで期待なんだが
>>262 ChaintechのS1695-2は結構早くからモデル名だけはサイトで見られた。
製品ページもできてないし、まだちょっと先になると思う。
やっぱり、ASRockの
>>231 が一番早くに出そう。
ASUSとAbitはほんとに出すのかわからないし、Jetwayに至っては日本で
買える見込みはかなり低いしな…
M1697は予定どおり7月中に生産できる様になるのだろうか?
Jetwayはオチャーンに頼めば・・・無理か。
ideaの方が見込みありそう>Jetway リファレンスは今回もAlbatronかな?
買ってみましょうか ULiってやつを
こりゃ売れるな 予約しないとヤバそうだ
<丶`∀´>チョパーリは黙ってウリのを使ってればいいニダ
__ ,、
`ヽ,ALiヽ
,.' -─-ヽ.
.<i..iノリノ))))┃
>>268 `ノl !_゚ ヮ゚ノl!つ
( (i/wkつノ┃ ∫∫
`/ / !_i_〉l 〈≡≡≡≡〉
く_/_,ルノノ / 生 贄 ヾ
||ニニニニ||(____,,)
|| ||ヾ;从;从;;从ノ
…だれも戯画のママン買ってないのか? AGPでなきゃ突撃するんだがな。
>>270 漏れの地域じゃまだ店頭に並んでいないよ。
>>270 ほとんどの所は7/20からだと思う。アークは15日から売ってるみたいだよ。
通販とかで買うと今日、明日になる。
S1689買った人がまたGA-K8U-939買うとは思えんし。
漏れはS1689買ったけど、UL8は多分買うぞ。 出たら…だけど。
今アキバでGA-K8U-939買ったよ 在庫はそこら中にありました 出張で来てるので組むのは多分明日です 何かリクエストありますか?
>>274 まぁとにかく組み立てたときのレイアウトについて、
使ってる構成なんかは聞きたいな。PCIに何使ってるかとか。
あとはBIOSでどこまで弄ることができるか。
x2での使用感とかも知りたいけどこれは持ってないとできない…
ベンチもとって欲しいけどね。
…こんなこと頼んでもいいんでしょうか、やっぱり
>>274 氏にお任せします…
939A8X-Mは発売当初から使ってるけど、正直、ULiの低発熱が生きるのは MicroATXみたいなコンパクトPCだと思うので今回のATXはパスだな…
>>274 speed fan等で各種温度が見れるかもお願いします。
>>276 うーんそれも言えるけど、せっかく低発熱のK8に移ったのなら
ATXだろうとチップが低発熱なのは嬉しいけどね。939pinでx2対応
してて安いのもいい点だと思う。
1チップの分消費電力も少ないと思われるのもいい所。
ただ実際のチップの消費電力を比較したことないので実際どうかは
わからないけど。本当はM/Bの選り好みできるだけですごい状態。
>>274 早く組んでBIOSのCPU倍率変更機能に問題がないか教えてくらさい。
280 :
Socket774 :2005/07/16(土) 20:08:38 ID:+d0uox02
939A8X-Mを購入したのですがCPU温度はどのソフトで見ておられますか? CPU coolerはsilent939 k8を買ったのですがりテンションと ぶつかります。結局リテンションの一部をニッパで切って対応しました。 ガイシュツだとすみません。
281 :
266 :2005/07/16(土) 20:29:27 ID:HTCCKl9M
GA-K8U-939買いました。 とりあえず明日最小構成で組んでからケースに突っ込もうと思います。
>>280 EverestとかSpeedFanじゃないかな?
>>281 無茶しやがって… AA(ry
報告期待しております
ちょうどAGPな939を買おうと思ってたので、 明日GIGA特攻しようかと思うんだが、 M1689の既知のよろしくない点だけ教えてくれまいか? 一応このスレは読んだんだけど。 たとえば「〜はもっさり」とかある?
GA-K8U-939はジョーシン テクノランドにあったぞ。 7500円以下だったように思う。 99にはなかった。
>>280 H/Mの温度の件についてだが、初めは安易にスレで聞いて苦労した。
その苦労の甲斐あって得られた結果たが、教えてあげよう。
まずどのセンサーがどの温度を示しているかをMBMかSpeedfanとSandraを
同時に実行して確認する。その後でMBMなどで常時監視するのがよい。
そんな常時監視しなけりゃならんほど信用できん環境なのか? 俺も939A8X-MでSandra使ってるけど気が向いた時くらしか温度とか見ない けどな。
MTVX2005て大丈夫かな?2004の報告はあるけど。てか2005、明るい場面で ぐるりんこするらしいけど他に1万円台で綺麗なカードないよねー。悩む
>>284 M1689といってもM/BメーカーやBIOSの味付けで変わってくるから
一概に言えないが、ベンチではどの項目でも他メーカーチップに多少
劣る点。これに尽きる気がする。体感上の差はなくても。
後は939A8X-MだとSATA認識に問題、Chaintechだとx2搭載時にAGPカードの認識
ができなかった。後者は解決。この辺は読んでるだろうけど。
もっさりはよくわからない、特に体感上遅いとは感じない。
可もなく不可もなくといった印象かな。ただ、あまりULiチップの使用者は
そういった点を気にしない人もいるので実際
>>284 氏が使って落胆してしまうかも
しれないよ。
使用者が少ない分ある程度は自分で問題解決できたほうがいいと思う。
まぁそれならここで聞きながら問題解決するのもいいけどね。
290 :
274 :2005/07/16(土) 23:00:10 ID:B6K8TEWN
到着 今、箱開けたところ 組む前にわかったことコンデンサは大きいのはルビコンとニチコン、小さいのはG-LUXON 日本語マニュアルあり 組み出すと見られないような所で何かあります?
ギガバイ子のパンツの色は?
>>290 小さいのG-LUXONかorz
せめてTEAPOだったらなぁ。
293 :
284 :2005/07/16(土) 23:23:41 ID:lHIAmL7k
ベンチはどーでもいいので、普通の用途で長く使いたいんでつ。 まあAGP使いたいとか予算とかいろいろ考えた上での消去法で このスレにたどり着きました。 まあペニス3000とあわせて2万強ならはずしてもいいかと思って、 明日買ってきます。秋葉行けばありますよね?
>>290 報告乙です。まぁあの価格帯のGigabyteならそんな感じでしょう。
コンデンサを気にするならそもそもULiを買わないか、UL8待ち
でしょうから。割と普通な印象ですね。マニュアルのBIOS設定項目は
多いほうですか?
>>295 だから戯画のBIOSに期待するなと何度も(ry
>>290 GigaのK8系ママンのコンデンサはどれもそんな感じだと思うよ。
K8T800とnF3でGigaママン2枚持ってるがどっちもほぼ同等だし。
>>295 BIOSの出来に期待するならUL8しか…
Gigaママンは2枚買って懲りたぜ。特にnF3はもう(´・ω・`)
298 :
281 :2005/07/16(土) 23:59:27 ID:HTCCKl9M
マニュアルは英語だったよ。
UL8来月?
300!
301 :
274 :2005/07/17(日) 00:11:32 ID:fskS2gQi
>>298 ほんとだこれマニュアルじゃないですね。
「組み立てマニュアル」
こんなもんいるか〜
バイ子に謝れw
305 :
274 :2005/07/17(日) 00:33:35 ID:fskS2gQi
>>302 このマザーに関してはどこにもバイ子ちゃんでてきません(´・ω・`)ショボーン
私も買ってきて今組んでるが、とりあえずバイ子BIOSの詳細設定入るキーってどれだっけ? メモリがどんな風に動いてるかもわからん。 設定というかなーんもない。箱もまるで流用品だし。 箱裏に書いてある機能どれも搭載してないww
Ctrl+F1
308 :
274 :2005/07/17(日) 00:40:26 ID:fskS2gQi
>>274 標準だとCPUクロックと電圧設定しかできないでしょ?
メモリとかの当たり前の情報見るにはバイ子は一手間かかる。
>>307 ベリーサンクス!
gigaに逝くかUL8を待つか悩みすぎる
>>284 >>289 939A8X-Mに限らないと思うけど、チップ内蔵IDEはALi時代からのもの。
IDEドライバ自体もその頃のまま大してチューンが進んでいなくもっさりだ。
ただM5289のSATAはもっさりせず速い。PATAのHDDはSERIAL変換
アダプタを介してでもSATAで使うことをオススメ。SATAなら申し分ない。
GA-K8U-939で盛り上がってる所悪いけど >254はどこ?
うお、ギガマザー初めてだけどマジウザ SMARTの設定やっと出てきた。 そもそもついてる説明書がかつてないほど薄い・・・
314 :
274 :2005/07/17(日) 00:47:12 ID:fskS2gQi
>>306 失礼しました。
とりあえずこちらもBIOSまで行きました今からXP入れます。
ちなみに初SATAです。
315 :
306 :2005/07/17(日) 00:54:57 ID:VKjd0lGN
う、M1689とか64マザーの機能が分らないのにマニュアルにひとつも書いてないから うかつにEnableにすることもできんorz だれか M1689 Gated Clock M1689 HTT TriState ULI HEPT の機能とEnableにしてもよいか教えてもらえませんでしょうか??
316 :
274 :2005/07/17(日) 00:58:24 ID:fskS2gQi
とりあえずSATAをIDEモードにするとF6無しで認識します。 さて、DMA有効になるかな? なんか、日記みたいになってきましたな。 もっと、まとめてのほうがいいでしょうか?
317 :
281 :2005/07/17(日) 00:58:43 ID:mL70uTsr
ギガ3枚目だけど、確かに薄いなこのマニュアル。
付属品が少ないのはローエンドの証なのか。
(SATAケーブルは1本だし・SPDIFブラケットはないし)
>>306 SmartFanないのか。
っていうかもっさりなの?ULiのIDEはいいほうだと思ってたけども
>>316 まとめはまとめサイトに載せたらいいしチラシの裏にしてもいい気が。
組んでる人同士で情報交換できそうだし。
>>315 M1689 Gated Clock
≒Stop Unused PCI Clock
使用してないPCIへのクロック供給を停止する(省電力設定)
M1689 HTT TriState
HTT Linkが未使用状態時にHTTを切断する(省電力設定)
ULI HEPT
分かんない('A`)
>>318 いやもっさりとは感じたことはないな…むしろ結構早くないか?
SATAのほうが特別早いとも思えない。
324 :
306 :2005/07/17(日) 01:14:32 ID:VKjd0lGN
>>320 ありがとございます。
いまKnoppixで様子を見てるとこ。
HDD流用なのだがウインドウズが起動しない・・・
前のマザボ壊れたときに巻き添え食ったかな・・・・・ちょとテンパリぎみ。で、データが・・
チラシに書くようにして、ごめんなさいです
325 :
306 :2005/07/17(日) 01:18:13 ID:VKjd0lGN
うちはマスタードシードです代理店。 箱にはK8TritonSeriesって書いてあってシールに型番がってこれ汎用箱?
326 :
281 :2005/07/17(日) 01:21:19 ID:mL70uTsr
>>323 うちはリンクスです。
箱は…まあ汎用だな。裏が7VM400AMFと同じだ。
チプセトかわったならウインドウズの修復でOKなはず ただ、LANカードだけはインスコしたプロトコルが何個か消えてたなw
328 :
306 :2005/07/17(日) 01:32:12 ID:VKjd0lGN
今気がついた。オンボードLANの口が開いてない。 バックプレートあらかじめあいてないのかぁぁぁぁぁ。開いてないものだったねそういえば。 まぁ前から使ってるPCIの方しか使わないからいいんだけどね。 あーKNOPPIXから見たらみんな平気みたい。心配させてすまんです。 でもみょーにチリチリ音がしてるな。
329 :
274 :2005/07/17(日) 01:32:40 ID:fskS2gQi
うちはリンクスです。 とりあえずXP入りました。 さて、何から行くかな。
>>325 汎用箱だね、Triton seriesってVIAとかnForceとかもあるし。
並行輸入品に日本語の薄い紙切れをいれてるのかも。
サポートはあるし問題はないけど。
マニュアルが間に合わなくて、とりあえずなのかもう変わることはないのか?
>>320 GA-K8U-939はBIOSでかなり弄れそうだけど、
ULi HEPTが気になる。独自機能なのかね?
332 :
306 :2005/07/17(日) 01:41:30 ID:VKjd0lGN
>>320 &331
ためしに全部ONにしてみるか・・・・・
地味に盛り上がってまいりマスタ
>>332 漢だな…期待している。特に問題なく進んでる…当然か。
335 :
306 :2005/07/17(日) 01:47:04 ID:VKjd0lGN
といいますか、HTT切り離したりとかは皆さんもやってるんでショ?? それともやらないのが普通なの?
あーすごくごめんなさい。 ULI HPETだったwwwwwww
名称からしてULi HEPTはM1689の機能だとは思うが何がなにやらさっぱり S1689には存在しない…('A`)
>>335 まったく弄らずとりえずOSは入れようとしてる。しかし、
途中で寝てしまいそうだ…
339 :
306 :2005/07/17(日) 01:56:08 ID:VKjd0lGN
これ、CDがアクセスしてるとHDDアクセスランプついちまうな・・・・ これはULIのせい?GIGAのせい?
ああ、HPETだったのか… これはチプセト内蔵の高精度タイマーだった希ガス 大抵のチプセトに備わってるし、有効にしてて問題ないかと
>>339 GIGAのVIAマザーではならないよ。
S1689落ちた人いる?うち1回落ちた。AviUtiで色々ONにしてグリグリ移動してた時。 他にも裏で色々動いてたけど。どうもSP2のバグっぽい落ちかただったけどね
>>342 SP2のバグだったら青画面が出そうなものだが。
344 :
306 :2005/07/17(日) 02:06:21 ID:VKjd0lGN
>>340 見たことあるなと思ってたら書き間違えでこんなことに。
深夜だけに眠気でナチュラルボーン釣り師になってしまった。ホントすまんです。
>>341 このマザーだけの仕様なのかもね。単にIDEの通信監視してるだけなのか。。。
>>339 SD-RxxxxやND-xxxxなら仕様
>>342 栗で無茶な設定にしたときに一度落ちたw
あ、俺も栗その時動いてたわ、栗が原因かな
>>342 C'n'Qかけてるときに大きな負荷をかけたときはなりやすいね。
安定して動いてるんだけど2回はあったな。
348 :
306 :2005/07/17(日) 02:33:06 ID:VKjd0lGN
なんか「windowsを起動しています」でえらい時間がかかるな・・・・・
349 :
306 :2005/07/17(日) 02:51:06 ID:VKjd0lGN
ついに新マシンからカキコ!
>>335 >>320 >M1689 HTT TriState
>HTT Linkが未使用状態時にHTTを切断する(省電力設定)
これはOFFのが良くない? 他のマザーだとどうなってるんだろ。ONで問題無いのかな・・
351 :
274 :2005/07/17(日) 03:31:56 ID:fskS2gQi
・SATAをIDEモード?でXP標準のドライバでもDMAになります。 ・CnQは利用可能。 ・speedfanでのファンスピード調整は無理みたい?
352 :
306 :2005/07/17(日) 03:39:36 ID:VKjd0lGN
こっちもSP2のインストールまでおわったー。とりあえず終了。しかし起動に時間がかかるようになってしまった。 VGAドライバは入れなおしかな。 Sandra読みだとK7 4000+だって・・・・・ やっぱなんか競合してるな。。。とりあえず寝ます〜。 あとBIOSの立ち上がりが遅い・・。毎回DHCPがうんたらとか なんたらboot ファイルがないとかケッコー待たされる。Realtekめ。。。
>>352 オンボドのRealtek殺してIntelなりGbE-PCIなり挿したら解決(・ω・)b
漏れのS1689もXP起動中のロゴ画面が以前使ってたnF3ママンの時より長くなったな…
クリーンインスコしたのに(´・ω・`)
ママン以外の全環境移植だから、チップセットドライバとかあの当たりの読み込みで時間食ってるのかなと思ったり。
ところで、UL8はまだか?
あ、スマ。PCIに既に挿してたのか…
夕べはプチ祭りだったんだなw
オイオイ、それよりCPUの倍率変更は出来たのかい? あっ、スマン。まだそれ以前のところでウロウロしているのかw
357 :
274 :2005/07/17(日) 08:30:56 ID:fskS2gQi
>>356 それって、そもそもどこから出てきた話?
マニュアルに出ていると思うよ。
英文マニュアルの2-7 FREQUENCY/VOLTAGE CONTROLの項にある K8 CPU CLOCK RATIOってところ。 X4〜X9まで変更出来るように書いてある。
>>352 まだ決め付けるのは早いけど、GigabyteのBIOSはやっぱ腐ってる
かもな…他のM1689のボードはBIOSの立ち上がりはむしろ早いほうなんだけど…
>>351 基本的にはまあ当然ながら他メーカーのボードと同じだね。
報告乙です
361 :
274 :2005/07/17(日) 09:51:19 ID:fskS2gQi
>>359 あぁ、倍率変更って聞くと昔のくせで上げる方ばかり考えてました。
有効に機能してますよ3200+(2.0G)で*4〜*10まで表示されます。
*4にするとBIOSさえも出ませんけど勝銃は*4は無いって話をどっかで聞いた覚えがあるような。
それ以上でしたら指定した倍率になります。
>>352 こちらではそのメッセージは出ないですね>DHCP
PCIに挿したカードのBIOSが切ってないのでは?
>>361 CPUやメモリ設定はどうですか?DDR500とかに対応できそう
とか、結構CPUの電圧下げはできそうとか…
AGP/PCIクロックは同期してますか?
363 :
306 :2005/07/17(日) 10:38:12 ID:VKjd0lGN
起きました。
>>352 じゃGIGAのBIOSが・・・・なんでBIOS段階で外との通信が出来るかどうかやってるねん。
リモートの起動の項目Disableにすればいいのかな(そんなのあるかもわからないけど)
>>274 倍率sageはたしかにできますね。だからどうしたって話ですが。OCは無理目ですね。
>>361 電圧sageできません。+5% みたいな選択肢しかありません。
AGP/PCIは設定項目がどこにあるやら。もっかい探してみますけど。
(というか探さないとわからないって時点で(ry)。OCとかアホらしくなってくるそっけなさ。
つーかほんとに安物マザー以外のなんでもないような・・・・さすがバイ子クオリティ
364 :
274 :2005/07/17(日) 10:38:23 ID:fskS2gQi
>>362 CPUが勝銃なのでDDR500はわかりません。設定では200Mhzまでしかでてませんが、CPUが対応してれば250Mhzが出るのかも。
CPUの電圧は上げのみです下げられません。
>AGP/PCIクロックは同期してますか?
どうすれば調べられますか?
まぁ、どうした所で「遊ぶ」ではなく「マッタリ安定」だと思います。
この値段でちゃんと動くだけでもOKかなと思ったり
電源コネクタの位置がXP-120とかだと邪魔になりそうな気がします。CPUに近すぎるんじゃないかな。
365 :
274 :2005/07/17(日) 10:42:17 ID:fskS2gQi
>>306 PCIに挿しているLANカード何ですか?
PXEとかのネットブート用でBIOS段階でDHCPなんぞ調べに行きます。
366 :
306 :2005/07/17(日) 11:00:52 ID:VKjd0lGN
>>365 GREENHOUSEのGH-EL100RDでチップはお約束のRTL8139Dです。
そうそうネットブートの用意みたいな動きをしてます。BIOS基本はDisableなのに・・・
お二人さん組みあがり後のレポ乙です >BootRom読み込み 「Boot from Other Device」っていうのを無効でも同様ですかね?
>>363 >>364 あー電圧下げは無理か、まぁマッタリ安定はULiらしいけど。
悩むところだね。まだ、今夜あたりから報告も増えるだろうし
もう少し様子見するかな。
369 :
306 :2005/07/17(日) 11:08:22 ID:VKjd0lGN
>>367 なるほど!試してみます。しかし知らないことがまだまだいっぱいあるなぁ〜
370 :
284 :2005/07/17(日) 11:09:52 ID:9mZa2KrK
なんか不安だけど逝っちゃうぞバカヤロー ではノシ
そういえばBIOSバージョンはF2ですか?それだとX2が対応になるんですが。
372 :
306 :2005/07/17(日) 11:26:03 ID:VKjd0lGN
>>370 正直やめとけ。想像以上になんもなくてつまらないよコレ
戯画の格安マザーに何を期待しろと。
>>366 WOLが有効になってるとかBootManageにLANが入ってるとかじゃね?
箱や取説や付属品が簡素ってのはそのぶん値段が下がってるので
良しということで。w
>>372 ちょw ULiの廉価チップ、Gigaの廉価マザーに期待してたのか。
そりゃなんだ、残念でしたとしか言いようがない。
376 :
306 :2005/07/17(日) 12:46:37 ID:VKjd0lGN
まぁお約束ってことで。不安→期待してる祥子。でもULIにはチョトキタイしてたよ。 GIGAがまったく生かしてない気もしますが。とりあえず不具合無く動くので満足。 ちなみに「GIGAなんて二度と買わねー」が実際に体験できたのが経験値アップな感じ。 といいますか、私の発言て最初から最後までULIに全く関係が無いですね。わははは
>>376 今の動いてる構成は何?参考にしたいので
詳細にkwsk
S1689てSATAをIDEモードでXP標準のドライバでDMAできた?できなくなかった? XP標準使えるならギガのほうがよくない?
380 :
306 :2005/07/17(日) 15:09:53 ID:VKjd0lGN
要望の詳しい構成など 【OS】 Windows XPpro SP2 【CPU】 Athlon64 Venice 3000+ 【CPUCooler】 サイズ 刀(今回同時に購入〜) 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 PC3200 512MB*2(流用) Crucial-Micron 3.0-3-3-8 CenturyMicro-Elpida 3.0-4-4-8 テラヤバスwwww まぁ3.0-4-4でなんとか動いてます。 【VGA】 MSI NX6000 Diamond(Geforce6600GT低クロック品)(流用) 【Sound】 SB Audigy2Value(流用) 【PCI】 GH-EL100RD(RTL8139D)(流用) 【HDD1】 Maxtor 7B250R0(流用) 【HDD2】 つけたりつけなかったり。 【Drive】 NEC ND2500(流用) 【電源】 seasonic SS-430HB/S その他、ロジマウスや豆ちゅーなど GIGAのeasytuneなどのソフトは入れていません。 XP2800+からの変更で体感速度は向上したです。忘れてたけど、ゲフォもOCしてGT相当にしよっと。 使用用途はレポート作成、各種書類作成、PSO等3Dゲー、2ch等々 実は今回はハードディスクのデータ取出しが第一目的。さて巨大な宿題をさっさとやらんと・・ 現在の自分の注意事項&障害 そもそもメモリがちg(ry WOL関係か、PXEなんちゃらでBIOS段階でDHCPとりにいって返事を待つ動作が激しくウザイ。(私だけらしい?) WINDOWSの起動にはXP2800+のころより明らかに時間がかかっている。 CnQが効かない。というかタブがあるってなに?(´・ω・)<HDD流用だからかなー CristalCPUIDでソケットがsocekt7にAthlon64が載ってる、M1689が見えてないらしい。サウスのみ表示されてるよぅ もち↑でも変更できませんでした。あとwindows上からCPU温度とか見れないです ALi 7101 Power Management Controllerにドライバファイルは無いって言われるけどこれは本来入っているものなのか・・ こんなかんじです。
>>380 うーんちょっと感じたのはAthlon64 3000+とXP2800+だと
メモリコントローラを内蔵した恩恵位しか感じ取れないだろうなぁ。
windowsの起動は何度か起動、終了を繰り返すうちに最適化されていくもの
なので今の段階ではわからない気もする。Bootvisってソフトで最適化しても
いいかも。
C'n'QはAMDのサイトからCPUドライバーをダウンロードしてインストールしないと
いけないよ。でコントロールパネルの電源設定で最小の〜を選ぶと有効になる。
2000はインストールしたら勝手に有効になる。
ALi 7101 Power Management Controllerは95以前に必要だったコンポーネントで
98以降ではOSが電源管理するので現在では必要なくなってる。
CristalCPUIDやBIOSはちょっとわからないね。
あれ、XPでもC'n'Qタブって出るの?2kでしか見たことないんだが(´・ω・`)
>>376 その様子だとGigaの腐れBIOSは体感していない予感。
GigaBIOSの恐怖は不具合なく動くようなものではないからw
普通に動いてる時点でGiga的には奇跡だと思われ。
電圧を%単位でしか弄れないのはGigaの標準だし、
仕様的にGigaママンは他のママンも同様にOCにはむいていないからね。
383 :
306 :2005/07/17(日) 16:59:04 ID:VKjd0lGN
>>382 すみません、こちらも調べている途中でして
Athlon64の知識はほとんど持ち合わせていなかったものですから。お気になさらず
隠れ常駐ソフトが原因かもしれないのでもっといじってみます。
>>381 すばやいレスありがとうございます。
Athlon64forwindowsXPは入れなおしてみたけど変化ナシですorz
ME,2000用CnQソフトは違うでしょうし。
起動は早くなってきました。起動のバーが出てからはまぁ以前と気分的にはあまり変わらないかな?
>>382 XPでは出ない。2000だけかな?
Gigabyteそんなにひどいのか。ま、GA-K8U-939は
取りあえず無難に動いてて良かった。
>>383 CPUドライバはアンインストールしてすぐにインストールしても駄目
だよ、きちんと削除した後は再起動しないと。
あとは定格動作してないと効かない。
あとはBIOSかなぁ…Cool'n'Quietの項目があったらわかりやすいんだが…
386 :
306 :2005/07/17(日) 17:19:33 ID:VKjd0lGN
とりあえず俺環境でCristalCPUIDで変化させたら固まっちゃったよ(´・ω・)
こりゃクリーンインスコしかないな。やめとこう。それでもAthlonXPよりは省電力なはずだし。
あと、WOLをやっとDisableにできた〜。
>>382 見直し。たしかに魔法wのような不具合はありませんでしたね。
それになにげにdual動作してるし。チップ違うだけで起動しないとかありますものね。
そういえばXPマザー買ったころのGIGAもすごかったものナ〜
それ考えるとイベントが無いのが奇跡か・・ほとんど私の知識不足が障害でしたし。
387 :
274 :2005/07/17(日) 18:23:28 ID:fskS2gQi
【OS】 Windows XPpro SP1a 【CPU】 Athlon64 Winchester 3200+ 【CPUCooler】 リテール(うるさい) 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 PC3200 512MB*2 Hynix 純正 【VGA】 Leadtek WinFast A6600TD 128MB 【Sound】 オンボード 【PCI】 NETGEAR FA311 【HDD1】 日立 HDS728080PLA380 (Serial ATA 80G) 【Drive】 日立 GD-7000 【電源】 Seventeam ST-400WAP とりあえずのテスト環境
388 :
284 :2005/07/17(日) 18:59:30 ID:9mZa2KrK
買ってきた。旧マシンから書き込み。 組み終わってからまた来るけど、組むの遅いから… ちなみにざっとまわったとこだと、 フェイス、アーク、ツートップで発見(あるとこは大量在庫) どこも7980円なり。 ではばいばい〜。
>>386 おかしな所もなく普通に動作しているようなのでよかったですな。
まぁ、クリーンインスコした方がよさげな環境なようですがw
>>384 やっぱXPで出ないのは正解だよね。良かった。thx
現行最悪のGigaBIOSの恐怖を味わいたいならnF3の939系がオススメy=ー(;゚∀゚)・∵. ターン
X2対応β入れると最悪BIOSまで立ち上がらなくなる代物だしw
対処法は発見されているけど、スレを読んでなくて騒いでるヤシが多数w
発売当初から大分酷いBIOSだったが、ここへ来てさらに悪化してるw
そして漏れはそんな極悪ママンを使っているので、次はUL8に逃げたいわけです(´・ω・`)
S1689はうちではエアフローに問題が出たので、欲しがってた親父に上げちゃいました…
>>388 組み終わったら報告頼みますよ。
やっぱり一番数が出そうだね。売れなくて投売りになる悪寒…。
絶対特価販売してくるよ。AGPでX2対応、939pinではいい選択肢だが
扱いは悪いねぇ…もう少し名前が知られないと駄目だな。
GA-K8U-939が投売りになって5000円以下になりますように、ナム〜。 S1689より、よさげなので交換したい。
>>391 この手の奴は、投売りになる前に生産終了だから
早めに買わないと入手出来なくなるよ。
ギガ叩いてる厨ども。 CPU電圧が%でしか変えられない?ハア? それは電圧じゃねー、SpreadSpectrumだ。
>>393 で、それって何?
いや本気で知らないんで教えてくれ、と戯画板から書き込み
M1695早く出ないかな〜
>>394 クロックを微妙に変化させて、音源ノイズを軽減するだけ。
これをオフにした方が安定するから切るのがよろし。
千九、ULiに関係ない話ですまんかった
これまでの報告乙です。 よく分かりませんが、戯画は様子見でOK? 普通に使う分には問題なし。・・・でいいのか?
399 :
274 :2005/07/18(月) 00:06:24 ID:lJx5lKt/
GA-K8U-939 は今の所これといった問題は出てない普通に動く普通のマザーな印象です。 BIOSでの設定項目が少ないので遊べないのは確実です。 そっちが目的なら買ってはいけない感じ。 急がないのであればUL8待ちでは? 939Sempが出だしたら安上がりでいい組み合わせな気がします。 GA-K8U-939はこんなママン ○S3可能 ○CnQスレのFAQのとおりでCnQは正常に動作 >AMDサイトよりAMD Athlon 64? Processor Driver for Windows XPをDLしてインストします >Windowsを立上げて、コントロールパネル→電源オプション→電源設定を【最小の電源管理】でCnQ有効となります ×小さいコンデンサはG-LUXON ×CPU電圧ageのみ ×ファンコントロールなし speedfanでも× ・遊べないマッタリ安定志向 ・IDE、FDインターフェースの位置は問題なし ・電源コネクタの位置はCPUクーラーによっては邪魔っぽい ・SATAをIDEモードにした場合特にドライバは必要なし。 この時でもDMAで動作しています。 ・SuperPI 104万桁 44秒 ・HD tuneでグラフは普通に右肩下がりのきれいなグラフ ・speedfanでの温度表示はEasyTune5と比べた結果remote1がCPU+22度っぽい ?X2はどうよ ?AGP/PCIクロックは同期?非同期?
400 :
306 :2005/07/18(月) 00:18:55 ID:PXrO+OCO
他の人も組みだしたし、306としてほぼ最終書き込み。
>>399 詳細でわかりやすい報告、乙であります!
>>398 とりあえず私と274さんは不具合無く進んだかと。私は久しぶりの組み換え&64初心者だったので。
GIGAダリーってだけで、恐怖は味わうことは全く無かったわけですし。
でも待てるんだったらM1695なのまったら?すぐにでるんでしょ?
私はNX6600活かしたいからつなぎでコレを買いましたので・・・ピンチヒッターとしては十分合格。
BIOSは置いといて、windowsがドライバはとりあえず入れたけどノースチップが「なにやらよくわからん」
で普通に動いてるのはGIGAの為でいい方向にころがったのか?。オレもしかして運がいい?
>>399 乙です。基本的なところ、ファンコントロールが効かない点は
他のM1689マザーと同じですね。
レイアウトもいいのでS1689を選ぶ位ならGA-K8U-939を選んだほうがいい
かも…正式BIOSでX2対応を謡ってるし。Chaintechいつまでたっても正式BIOS
出さないもんなぁ。UL8も絶対出てくるとは限らないし、手を出してみようかな。
ちょっとChaintechの対応の遅さは勘弁してほしい。
UL8>939A8X-M>GA-K8U-939>S1689
SATAがIDEモードでちゃんとPIOで無く標準ドライバで動くのはギガだけ? HDDいっぱいの人はいいかも
>>402 K8 Combo-Zも仲間に入れてやってください。
405 :
274 :2005/07/18(月) 00:53:42 ID:lJx5lKt/
CPU電圧sageの件ですがCrystalCPUID使ってなら下げられます。 今Vcore1.00Vの1GHzで書き込み中
>>405 なんか今までのULiのATXでは一番まともなボードのような気がしてきた。
ハァ…
GA-K8U-939
土曜に買って、日曜に組みました。IDEコネクタ付近が狭くて繋ぎにくかった。
>>399 さんに補足
Q:AGP/PCIクロックは同期?非同期?
A:基本は同期だけど、EasyTuneに非同期設定あり
あとAGPとCPUがわりに近いので、大型のCPUクーラーと両面シンクの付いたグラボの組み合わせだとぶつかる可能性あり
いまさらな質問かもしれないですけど 939A8X-MってAGP,PCI固定なんでしょうか? オーバークロックするとつられてAGPもあがっちゃうのですか? 過去ログ見られる範囲でみたけど固定だというのと固定じゃない というのがあったもんで。 又、電圧ageはできますよね?
まぁ、電圧が%でしか弄れない過去仕様に戻ったとしても、 K8はCrystalCPUID使った方がC'n'Qよりも自由度高い設定が出来るし無問題だな。 最高クロック時の電圧を0.1V落とすだけでも大分発熱減るしオススメ。 少なくとも、今レポ出てる範囲ではGigaとしては破格のまともな出来くさいな。 これぐらいのBIOSをnF3モデルにも適用してくれれば苦しまずに済んだのに…
>>408 固定。電圧上げ下げ可能なものの実際上げた報告は少ない。
Abit KU8を使ってる方はいますか?
OCN規制か、報告人が減ってしまいそう…
電源切れるの速い気が。XPの設定で遅くできないのかな?イベントビューアに 「サービスがレジストリをまだ使用している間に、Windowsはレジストリを保存しました。」 みたいにでる
414 :
284 :2005/07/18(月) 02:43:48 ID:3NKClATJ
やっとネット接続。 とりあえず眠いので今のところの報告。 ・糞BIOSと罵られる理由がわからないぐらい順調 ・忍者でファンレス運用中(ペニス3000+) ・が、電源コネクタとかIDEコネクタとかぎりぎりでちょっと不便 ・BIOSではFSBは200〜236まで ・CPU電圧はageのみ%で ・CPU倍率は下げのみ可 すまんが忍者と格闘していてまだ窓インスコしたのみ。 詳細は明日以降…
おつかれ
もしOCN使ってる人で報告したいけどできない(´・ω・`)ショボーンな人の為にWikiの板にスレ作ってきてみたが… はてさて利用者はいるだろうか。
418 :
284 :2005/07/18(月) 10:47:35 ID:3NKClATJ
とりあえず問題発生。 ONKYOのPCI-80(サウンドボード)をさすと落ちるwww 窓入れ直しをしても同じ。 BIOSでオンボのサウンドは切ってあるんだが。 相性なのか?もうちょっと試行錯誤してみるわ。
419 :
284 :2005/07/18(月) 11:13:51 ID:3NKClATJ
PCIの場所変えたり、オンボのサウンドを いじってみたりしたけどだめだ。 PCIに指す→窓で右下に「新しいデバイスを認識(だっけか?)」と表示。 そうするとフリーズ→落ちる… とりあえずオンボは問題ないから音出てるが、なんだかなあ。 トラブル耐性低いんですが、これってどうしようもなさそうですかねぇ? ちなみに、サウンドボード指したまま窓をインストールすると、 インストール中に落ちます。
420 :
284 :2005/07/18(月) 11:19:40 ID:3NKClATJ
環境書いたほうがいいな。 【OS】 Windows XPpro SP2 【CPU】 Athlon64 Venice 3000+ 【CPUCooler】 忍者 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 純灰PC3200 512MB*2 【VGA】 ATI純正 RADEON9600XT 【Sound】 オンボード(PCI-80は落ちる) 【PCI】 MTV1000 【SATA1・2】 HGSTの250G×2 【UATA1・2】 幕の160G×2 【Drive】 日立の一番最初のマルチ(4020かな) 【電源】 鎌力Bの500W
>>419 そこまでいくと相性かもしれないな。何とか勝手に認識するのを止めて
手動でドライバを入れられないかなぁ。それでもだめなら厳しい。
セーフモードで起動して、手動でドライバのinfファイルを読ませるって
できるのかな?
>>411 現時点では報告がないです。よかったら買って報告して欲しいです。
>>422 UL8かKU8かで迷ってます。(ULは現在買えないけど)
どちらか買ったら報告します。
いきなりPCI-Eに行くより、将来のサブマシンへの流用を踏まえてAGPで939にした方がいいかな、とか思ってる俺ガイル。 だがなんかULiのAGPが怖いよママン( ´Д⊂ヽ ラデでAGP8x、FastWrite ONで安定して動けば俺的には合格なんだけど
426 :
284 :2005/07/18(月) 11:52:56 ID:3NKClATJ
>421 以前使っていたNF7のHDDをさしてみました (サウンドボードドライバ導入済み) でも同じです、しばらくして落ちます。 相性なのか、BIOSの設定で何とかなるのか(よくわからん項目多い)、 PCI関連の初期不良なのか(MTVは動く)? こういうのってGIGAとかUliに報告したほうがいいん?
競合が起こってるのかもな…そのボードに載ってるチップが合わないのかもしれない。 両方連絡しとくのがいいだろうね。
>>425 このスレ読んでないのかな…Radeonの報告結構あったと思うんだけど。
まぁ、安いんだから試して見てよとしか言えないけど。
>>419 ONKYO SE-80PCIはESS TechnologyのM3iか…結構古いしパソコン向けは
もうやってないんだなESS。ULi M1689のバリデーションから外れてる可能性もあるな。
連絡したほうがいい。
他のサウンドカードなら動くんじゃないだろうか?
>>407 あーはいはい。俺のがそうですよ。
ThermaltakeのCL-G0009とFanless103使ってます。
お互いのヒートシンクが紙一枚くらいしかすきま無しです。
ただ、前使ってたK8NSはSATAの位置がくそで、ビデオカードの
ヒートシンクにもろぶつかってた。それよりはマシかな。
>>429 使ってる構成を詳細にkwsk
もう既に晒しちゃってるかな。他は問題なし?
>>425 ラデの中でも比較的癖が強い9600で使ってるけどなんの問題もないよ
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!
433 :
429 :2005/07/18(月) 15:23:00 ID:MfNoh8m2
>>430 俺のなんか参考になるかな?
OS】 Windows XPpro SP1(目的に関係ないサービスは極力排除)
【CPU】 Athlon64 3200+
【CPUCooler】 Thermaltake Fanless103
【M/B】 GIGA GA-K8U-939
【RAM】 ?(多分PC3200) 512MB*4
【VGA】 ELSA Grolia735(GF5700)、冷却系はThermaltakeCL-G0009
【Sound】 AOPENの型番忘れた。YMF744のやつ
【PCI】 ↑のサウンドのみ
【SATA1・2】 Maxtor 6Y160MO
【UATA1・2】 -
【Drive】 東芝のDVD-RWドライブ(これも型番忘れた)
【電源】 忘れた(420W 12cmファン 24pinのやつ。)
用途:リネージュ2専用マシン。とりあえず、普通に遊べて、
露店放置の時も静かに寝れるように極力スペックを
抑えて、セミファンレス仕様にした。
(といってもケースファンと電源ファンは残した。)
いまのところ、フル画面で表示させて遊び回って、cpu60℃、
露店放置(リネ2は画面最小化)で50℃弱におさまってる。
3日動作させてるが問題らしい問題は無い。
土曜の昼から組み始めて、 今日の朝方ようやくいつもどおりの環境になったので、記念カキコ。 【OS】 Windows XPpro SP2 【CPU】 Athlon64 X2 4400+ 【CPUCooler】 Cooler Master Hyper48 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 Hynix PC3200 512MB*2 【VGA】 XIAi X700PRO-DV128AGP 【HDD】 PATAx2、SATAx2 【光学】 IODATA DVR-ABH16A 【PCI-1】 Intel PRO/1000 MT 【PCI-2】 Canopus MTVX2005 【PCI-3】 Canopus MTVX2005 【PCI-4】 Promise ULTRA133TX2 (PATAx4) 【PCI-5】 Creative SBAGY2FDA 【電源】 AREA Fabulous 520W 付属CDのドライバは一切入れてないけど、一応問題なし。 エアフローあんまりよくないようで少々心配・・・ HDDが軒並み40℃後半・・・(汗 キャプ&休止が安定してくれれば問題ないのだけど・・・
435 :
434 :2005/07/18(月) 15:29:30 ID:X3B7HYiV
あと、VGAとSoundで相性問題があった。 VGAは、サファイアの9600Proファンレスを組み込んだら、 DVIにケーブルが刺さっていると、 PCに電源が入らなくなるという、(゚Д゚)ハァ?な問題発生。 Soundは、CMI-8738系だと駄目っぽい。 ドライバインスコすると、WIN起動時に固まる。(ログオン画面にたどり着けない) なにか質問ありましたらどうぞ。
CMI全滅だとなにつかったらいいの?2000円くらいで
オンボード
オンボードでキャプるとプチプチ入る。7133系なら大丈夫かな
439 :
284 :2005/07/18(月) 15:49:27 ID:wqiwQnM1
>>427 ・428
サンクス。連絡してみるわ。GIGAはリンクスに言うと良いのか?
報告とかしたことないからよくわかんね…
>>435 状況は違えど(ドライバすらたどりつかない)、
サウンドボードで問題でてるのですね。
なんかあるのかな?
ちなみにトラブルではないんですが、
窓インスコ中に、画面が消えたりついたりしました(謎)
ドキドキしたけど、別にインスコが終われば問題なし。
何度やっても同じことが起こった。
…PCI・AGPあたりが弱いのかな?
CMI以外で安いサウンド・・・ YMFとかかなぁ・・・
>>439 >>窓インスコ中に、画面が消えたりついたりしました(謎)
それで普通なんじゃないのかね?
WIN2000だとインスト時に2〜3度画面がチカチカするが
(WIN標準のVGAドライバーを入れてるからだと思われる)
XPだと普通はないんだったっけ?
まったくお門違いな指摘ならごめんなさい
442 :
433 :2005/07/18(月) 16:34:36 ID:MfNoh8m2
>>440 ちょっと、ちょっとまたれよ! いまマシンの電源オフって立ち上げたら、フリーズして起動しなくなった。 で、このスレみて怪しいと思ってサウンド抜いたらあっさり起動したよ。 YMFもだめとおもったほうがいいな。こりゃ。 たぶん、これCMIとかYMFの問題じゃない。
443 :
284 :2005/07/18(月) 16:41:20 ID:wqiwQnM1
>>441 そうなん?長い間チカチカしてたが、前のマザボではなかったような?
>>442 どうもサウンドボード全般に対する
不具合があると見ていいのでしょうか?
私も窓入れなおしの時に
うまくいかないからメモリとかCPUの熱暴走とか疑って、
サウンドボードはずしたらさっくりうまくいったので…
人柱は大体初心者なので気にしない
>>433 結構でかいヒートシンクでも大丈夫なんだね。
余裕はあまりないみたいだけど。
SoundCardに問題ありかぁ、ULiチップ内臓のサウンドじゃなくてわざわざ
蟹のオンボードサウンドにするから…
普通Creativeのカードが問題がおきやすいと思ってたけどそうでも
ないんだな。CMIとYMFで問題あり?PCIスロット変えても起きるんだろうか?
なんかサウンドだけ引っかかってるのが気になるな。
>>439 そうだね、直接Gigaでもいいと思うけど。
XPインストールのときに暫く画面が真っ暗になることはあるよ。
心配しなくていい。
ちょっと待って、サウンド壊滅はギガだけ?S1689やアスロックの人どう?
447 :
284 :2005/07/18(月) 17:06:11 ID:wqiwQnM1
リンクス見てきたら登録必要だって。 出先だからシリアルナンバーなんてわかんねーよ、マンドクセ。 問合せは週末かな。
あと、前のマザボでもそうだったんだが、K8U-939、 SATAのHDDが回ってもランプが光らないよね?
>>446 過去スレも見る限り、サウンド関係で問題というのは無かった。
しかし、報告者のほとんどはCreative AudigyやProdigy192VE、Aureon7.1 Space
でCMIやYMFって無いんだね。
今使ってるのはK8 Combo-ZだけどこれはLive!もAudigy1,2共にいける。
GigaのもCreativeはいけてるみたいだね。
>>440 CMI以外ならVIA(Envy24HT,VT〜)系かな…
う〜OCN規制取れたみたいね。 ところでうちじゃM1683でアコエジ鳴らしてます。 マターリチップにはマターリサウンド。
ちょっと落ち着いたか?なんかとんでもない速さでスレ消費してるんだが まだ二週間経ってないのに半分近く消費ですか… サウンドカード以外の問題は起きてないように見えるから、 これを期にAudigy2 VDAして変えてみるか。
453 :
274 :2005/07/18(月) 19:32:37 ID:lJx5lKt/
>>448 こちら光ってますよ>LED
SATAはIDE互換モードです。そのあたりの違いかな?
454 :
448 :2005/07/18(月) 19:40:14 ID:MfNoh8m2
>>453 できれば、詳しくお願いします。
私のほうはBIOSでSATAの設定をRAID->IDEにしたくらいで、
あとはなにもしてないのですが....。
455 :
274 :2005/07/18(月) 19:43:57 ID:lJx5lKt/
だとすると同じですね。後はあんまり関係あるとは思えませんがXP標準のドライバを使ってるくらいかな。 HDDは日立 HDS728080PLA380 (Serial ATA 80G) です。
>>455 ありがとうございました。とりあえず、接続とかを確認してます。
戯画のはPCI周りに問題を抱えているのか…
ん、ママンベンダーによって随分安定度が違うよね。 MAGiK1時代でもASUSとIwillじゃ随分挙動が違ってたもんな。
>>457 まぁ致命的ではないからいいじゃないの。
キャプボ2枚ざしにAudigy2でもいけるわけだし、PCI周り
が弱いってわけではないみたいだし。
安物サウンドや古いのがだめなんだろうか…
BIOSかねぇ…今まででは一番メジャーなメーカーだけど
サウンドカードの検証が足らないのでは。
まあ癖の強いオデジが動いてるからねぇ やはりママンの作りに左右されてるのか… てかM1689ママンでの相性に関係する不都合ってこれとBIOSうpまで前途多難だったCombo-Zくらいしかないのでは?
461 :
434 :2005/07/18(月) 20:46:58 ID:X3B7HYiV
うがー SATA1:Maxtor 7Y250M0 から SATA0:Seagate ST3300831AS にファイルコピーしてたら ストールしやがった・・・(´A`) たかだか、ファイル総数:2000以上、総サイズ:1GB なのに・・ ALiのドライバ入れろってか? 余計にひどくなりそうな気が・・・
ひょっとしたら
>>320 を設定をDisabledにしたら直ったりして… >サウンドカード問題
>>461 あれ?IDEもAGPドライバもULiの使ってないとか?
パフォーマンスでなくない?お好みなのはUSB2.0のドライバ
位だったと思うけど。
不安定なときは思い切ってC'n'Qを切った方がいい。消費電力を落とす
機能は不安定になりやすい。あとBIOSで省電力機能オンにしてるんだったら
切った方がいい。
>>434 の構成だと省電力の状態に移るときに、ついて
いけないパーツがあるかもしれない。
そう思うと
>>462 氏の指摘は当たってるかもしれない。YMFは特に省電力機能
にはついていけそうにないね。そういった消費電力を下げようとする前の世代のチップ
だし。
464 :
274 :2005/07/18(月) 23:22:04 ID:lJx5lKt/
サウンドカードが問題になってるみたいなので手持ちの古いYMF724を挿してみましたが特に問題無しです。 ついでに結果を聞いても誰も喜ばなさそうなGV-BCTV5/PCIも挿してみましたがこちらも問題なし。 M1689 Gated Clock,M1689 HTT TriState,ULI HEPT は初期値のままです。 【AGP】 Leadtek WinFast A6600TD 128MB 【PCI1】 【PCI2】XWave5000(YMF724) 【PCI3】IO-DATA GV-BCTV5/PCI(キャプチャカード) 【PCI4】 【PCI5】NETGEAR FA311(LANカード)
465 :
306 :2005/07/18(月) 23:31:37 ID:PXrO+OCO
おねがいだぁ〜俺のハズカシイまちがいHEPTヘプトは存在しないヨよ〜 < 3 2 0も参照とかしないでプリーズ ゴニョゴニョそういえば、初自作はIwill MAGiK1を安めだからと知識も無く買って、 それが出たばかりのrev.2だかBだかで不具合祭り回避した記憶あるな〜。後で知ったことでしたけど・・ あ、環境つるすよ! 【AGP】 MSI NX6600 Diamond 128MB 【PCI3】SB Audigy2Value 【PCI4】GH-EL100RD(RTL8139D) こんな感じです。とにかくゆるして・・・・・
このスレではHEPT決定なだ(´∀`)
まだヤマハのサウンドカード買えるとこあるかな?
オクで探したほがよかろ
>>468 知人でWin98辺りから自作してる香具師が居れば聞いてみれ。大抵2〜3枚ストックしてると思われ。
ありがと。とりあえずジャンパらでもいってみます。
う〜ん、サウンド関係で相性あるのか。 アコエジ報告あったので有難いけど・・・ サンプル少ないから判らんが共通点はIDEのHDD使用くらいか? あとSATAでLEDつかない人はLEDがわの問題ではない? 点いてる電源用のと入れ替えてみたら(若しくはその逆
473 :
274 :2005/07/19(火) 01:03:16 ID:W9bq+hVa
GA-K8U-939 SATA IDEモード XP標準ドライバ HD Tune: HDS728080PLA380 Benchmark Transfer Rate Minimum : 28.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 57.8 MB/sec Transfer Rate Average : 46.4 MB/sec Access Time : 13.3 ms Burst Rate : 117.4 MB/sec CPU Usage : 2.8% CrystalMark [ HDD ] 6951 Read : 53.21 MB/s ( 2128 ) Write : 47.53 MB/s ( 1901 ) RandomRead512K : 30.53 MB/s ( 1221 ) RandomWrite512K : 25.05 MB/s ( 1002 ) RandomRead 64K : 7.02 MB/s ( 280 ) RandomWrite 64K : 10.49 MB/s ( 419 ) ULiドライバ HD Tune: HDS728080PLA380 Benchmark Transfer Rate Minimum : 28.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 57.8 MB/sec Transfer Rate Average : 46.5 MB/sec Access Time : 13.7 ms Burst Rate : 105.5 MB/sec CPU Usage : 7.3% CrystalMark [ HDD ] 6856 Read : 52.69 MB/s ( 2107 ) Write : 44.47 MB/s ( 1778 ) RandomRead512K : 31.16 MB/s ( 1246 ) RandomWrite512K : 25.52 MB/s ( 1020 ) RandomRead 64K : 7.77 MB/s ( 310 ) RandomWrite 64K : 9.88 MB/s ( 395 ) 誤差レベルですね。CPU使用率は当てにならないですし。 問題なければ標準が安心?
474 :
274 :2005/07/19(火) 01:07:04 ID:W9bq+hVa
GA-K8U-939 USB2.0 USB変換したWDC WD400BBとの接続でのテスト XP標準ドライバ HD Tune: WDC WD400BB-00CAA0 Benchmark Transfer Rate Minimum : 19.5 MB/sec Transfer Rate Maximum : 23.6 MB/sec Transfer Rate Average : 20.7 MB/sec Access Time : 14.1 ms Burst Rate : 20.5 MB/sec CPU Usage : 23.7% ULiドライバ HD Tune: WDC WD400BB-00CAA0 Benchmark Transfer Rate Minimum : 26.0 MB/sec Transfer Rate Maximum : 30.5 MB/sec Transfer Rate Average : 29.5 MB/sec Access Time : 13.8 ms Burst Rate : 30.2 MB/sec CPU Usage : 2.6% ULi USBドライバのほうがレートが高いです。 CPU使用率は当てにならないとおもいます。 パフォーマンスモニタ見ながらやってみたら波がすごいので単にどの時点で計ったかだけの差だと思います。 ULiドライバのほうが性能が出てるので問題が出なければULiドライバがお得?
>>274 氏
乙!
というかここまでベンチ取った人いないんだな。
判りやすい結果でありがたい。
いいなぁ。SATAがXP標準で動いてくれるのはすごい魅力@S1689使い
てことはだ。 USBドライバ ULi HDDドライバ XP標準 でFAということかな?
今のところ、こんなとこか。 GA-K8U-939 ・BIOS verはF2。Athlon64 X2も対応済みで動作確認。 ・BIOSではFSBは200〜236まで ・CPU電圧はageのみ% ・CrystalCPUID使ってVcore1.00Vの1GHzでの動作確認(Athlon64 Winchester 3200+) ・CPU倍率は下げのみ可 ・CnQは正常に動作、S3可能 ・SATAをIDEモードにした場合特にドライバは必要なし。DMAで動作。 ・ファンコントロールはSpeedFanでもできない。 ・AGP/PCIクロックは基本的には同期。EasyTuneでは非同期設定あり(試してはいない) ・IDE、FDインターフェースの位置は問題なし。ケースによってはぎりぎりの場合も。 ・電源コネクタの位置はCPUクーラーによっては邪魔っぽい。 ・AGPスロットとCPUソケットの位置が近いため大型のCPUクーラーと 両面シンクの付いたグラボの組み合わせはは厳しい。 ・忍者、刀、Hyper48、Fanless103搭載可。 ThermaltakeのCL-G0009とFanless103の組み合わせではぎりぎり。 [問題点] ・サウンドカードでの問題が発生している。YMF724やCMI製チップ、ESS M3i。 Aurdigyシリーズ、Acoustic Edgeシリーズでは問題ない様子。YMF724でも動作 するとの報告あり。BIOSでM1689 Gated Clock、M1689 HTT TriStateの項目の 有効、無効がかかわっている? ・数の多くて大きな容量のファイルを一気に転送すると起きてしまう。ドライバの問題か? [現段階の評価] ・後発の分SATAやX2の対応では有利。Canopus MTVX2005を二枚ざしのうえPCIスロット 全て埋めても動作しており、PCI自体は弱くないようだがサウンドカードの選択には 気をつける必要がある。 ・現在はCMIのチップはOSのインストールすらできないという報告あり。 ・HD Tuneでのベンチ結果によると SATA IDEモードの場合はXP標準ドライバの ほうがCPU占有率が低い。(CPU占有率は当てにならない?) ・USBはULiドライバのほうが転送レートは高くなる。
[動作済みカード] ・AGP Leadtek WinFast A6600TD 128MB、ELSA Grolia735(GF5700)、MSI NX6600 Diamond 128MB ATI純正 RADEON9600XT、Sapphire RADEON9600PRO、XIAi X700PRO-DV128AGP ・PCI NETGEAR FA311、Intel PRO/1000 MT(LAN):Canopus MTV1000,MTVX2005、IO-DATA GV-BCTV5/PCI(キャプチャ) Promise ULTRA133TX2(PATA):Creative SBAGY2FDA、SB Audigy2Value、XWave5000(YMF724)(サウンド) 問題発生… AOPEN型番不明(YMF744)、CMI-8738系、ONKYO SE-80PCI(ESS M3i)(サウンド)
939A8X-Mとの対比を
>>478 まとめ乙です。ひとつ書き忘れてました。
Fanless103なんですが、干渉はしないのですが、ギガのバック
パネル(CPUの裏側につける板)が独自形状なんで、そのまま
ではネジをしめられないため装着できません。
型番は忘れたんですが、ソケット939用のバックパネルを別途
買う必要があります。確かクレバリーで1000円くらいで売ってました。
>>480 939A8X-MはM-ATXだしATXのGA-K8U-939とは単純に比較できないのでは?
SATAの問題もないし、X2の対応もあるし、ATXにするならGA-K8U-939を選択
するほうがいいと思う。サウンドは気をつけたほうがいいけど。
今のところGA-K8U-939はATXでは一番のできのように思える。
戯画のはCMIで相性が出るのか… CMI8738を使いたかったのにorz
>>483 まだそこまでの数の報告があるわけではないし、買う人がふえて
報告が増えたらまた結果は変わるかもよ。
もし買うなら挿してみてほしいね。
戯画のはまだ出始めて間もないし、まだ報告例が少ないからなんとも言えんね 戯画固有の問題かどうか判らんから、クロシコのCMI8738を押入れから引っ張り出して手持ちのS1689で試してみるわ
一応取り付けてドライバをインスコしてみますた
システム詳細はPart4の
>>905 で
PCI4:クロシコ CMI8768-8CHPCI(WDM 6.39)
WMP9やWinamp、BF2等で音を鳴らしてみたけど特に支障は無い様子
しかし安物だけあって音が悪いなぁ、常時使用する気になれん('A`)
wiki管理人兼M1683のM916使いのものです。 このママン壊れたorz HDDがWin起動中にリセットかかって無限ループ。 嫁のマシンに繋いだらHDDは動くので間違いなくママン。 やっぱOSTとG-Luxonてんこ盛りだけはある… AGP周りのOSTをニチコンに交換したらゲフォ動いたしw どうやらコンデンサの容量抜けっぽい。 こうなったらオール日本製コンデンサにしてみるのもおつか。 漏れもK8に逝きたい・・・つか失業中だから無理ぽorz
乙! 早く仕事見つけてK8の世界にщ(゚Д゚щ)カモーン
478-479はWikiのGA-K8U-939ページに入れてもいいんじゃない?
490 :
487 :2005/07/19(火) 13:40:01 ID:Qd6rxAi4
まぁ、P4は2個持ってるし売れば2万位になるから 754センプとDFIの奴が余裕で買えるけどねw でもP4一個は知人に売約済みだけど連絡がない。 セレでも買わせるかw
491 :
284 :2005/07/19(火) 13:58:24 ID:s5MhJYPT
細かいトコだけど、FSBは232までだった、訂正。
ウザすw
GA-K8U-939に刀をつけるときのバックプレートはマザー付属のものですか?それとも刀付属のもの?裏面のコンデンサは干渉しませんか?
GA-K8U-939のページにまとめをうpしますた。 多少校正してますがあとは好きなように編集してくださいまし…
(´・ω・`)ゴメン、漏れも編集してて激突した
>>495 ウホッ、ケコーンですか。
ところで嫁のマシンはA7A266-Eですがやっぱり鉄板ですね。
こないだCPU周りのコンデンサ(三洋)が一個モコーリしてたのを
見つけたので取り替えたけど…
sanyoだめぽ
おっ、IDがVIAだw
>>496 さらに編集項目を追加して上書きしちゃっy=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
まとめ乙
GA-K8U-939 S1689 939A8X-M FSBが230くらいまでしかできないのは、チップセットの 制限ぽいですな。
503 :
481 :2005/07/19(火) 16:12:03 ID:sodIYPpM
>>493 恐らくマザー付属のはだめです。
独自企画のプラ釘で留めてるんで。
裏面は中央部に2cm角弱の突起があるんで、
それ以上のあきをあけてればだいじょうぶ。
K8U-939の問題と対策の所にちゃんとバックプレート関連もあるでよ(・ω・)b 見てくれればわかるが、汎用の交換用金属バックプレートはAlpha BP81OV, Ainex BM-754Wあたりだ。 交換方法もちゃんとあるので御用の方はご覧あれ。 まぁ、交換用が付属したクーラーならそれを使うのが基本ですが。
>>502 939A8X-Mで普通にFSB240、Venice3200+を2.4GHzで常用していますが。
FSBという表現に違和感を感じつつ…
>>505 HTの倍率はx5?
507 :
505 :2005/07/19(火) 19:23:59 ID:gajbKyf2
>>506 x5だと、235MHz付近を超えた場合にハードウェアモニタMBMの自動Startup起動で
ハングるから、x4かAutoにしている。MBM手動起動だとハングらないが。
>>495 >>499 >>500 まとめ乙です。一応まとめたんだけど、Wikiに書き込む前で
寝てしまったんで。新たに組む人の参考になると幸いです。
509 :
434 :2005/07/19(火) 20:24:33 ID:hKzsjA/6
あれから何度かストールしました。
負荷がかかると駄目なのかね・・・
メモリが悪いのかと思って、
memtest86を40分程度まわしたんだけど異常なし。
が、再起動させたら、BIOSのSATAを認識するとこでSTOP
リセットしてもそこでSTOP
電源完全に切ってから起動させてもSTOP・・・_| ̄|○
クーラー効かしまくって30分・・・
何とか起動してカキコ
もういやだ・・・
>>479 Sapphire RADEON9600PRO は、おかしかったよ?
>>435 をもう一度見て下さい。
>>509 ああ、本当ですね。一応動作はしているので、注意書きを付けます。
実はK8 Combo-Zで同じくSATAを認識するところで止まってしまい、
BIOSにもたどり着けない時期がありました。発売したばかりのときです。
そのときは、一度CMOSをクリアして、デフォルト設定(弄らないでそのまま)
で使用してます。一年近く経った最近も一度なって、それからはPATAを
起動ディスクにしています。PATAはすごく安定なんですが…
GA-K8U-939に当てはまるかは分からないですけど。
>>502 俺も939A8X-MでFSB255MHz,HT倍率X3でキャプ&エンコしてる。
でもその状態でFFベンチは落ちるから同期してるのは間違いないかと。
Sandraのベンチは普通に完走できるんだけどな。
まとめサイトgoogleなんかでは引っかからないんだけど。 単純に見てる人が少ないからかな。 2ch規制の人も検索で行けるようになったらいいなと思ったので…
>>512 一応、googleにクロール登録はしたんですがね。
ところでM916のトラブルの件ですが、Winを再インスコしたら直りましたorz
何だったんだろな・・・
>>509 もしX2以外のCPUがあればX2が原因かわかっていいと思うんですが。
他の人と特に違う点といえばそこかと。
515 :
281 :2005/07/19(火) 23:22:44 ID:ZwyzmuTR
まとめとか乙です。 Win2kをインストール。CnQドライバは入ってた。 CrystalCPUIDでCnQ有効は確認した。 【OS】 Windows 2000 【CPU】 Athlon64 Venice 3200+ 【CPUCooler】 リテール 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 Corsair ValueSelect PC3200 512MB*2 【VGA】 Canopus SPECTRAWF17(GeForceMX460) 【Sound】 オンボード 【PCI1】 ブランク 【PCI2】 バッファローのGbE(蟹) 【PCI3】 玄人志向のIEEE1394aボード(VIA) 【PCI4】 ブランク 【PCI2】 Promise Ultra100 【SATA1】 SEAGATEのB8・250G 【UATA1・2】 SEAGATEのB7・200G×2 【UATA3】 SEAGATEのB7・120G 【UATA4】 SEAGATEのB4・80G 【Drive】 Toshiba:SD-R5112(-R:x4,-RW,x2) 【電源】 TOPOWER 370W 負荷とかは後日に。
517 :
306 :2005/07/20(水) 00:29:54 ID:ZiNOwei6
みんながんばれぇ〜
>>493 もう書かれていますが、マザー付属はネジ穴がありませんので使えません。
刀のバックプレートは十←こんな形で両面テープ&スポンジ付き。とくに干渉するものはありませんでした。
一部半田がもっこりしてるラインにもろ重なったのでちょっと不安でしたけど。
64全体にグリス塗ったら、刀のCPUに当てる部分が64のそれより小さくて、
左右の端っこの方が白く見える結果にww
518 :
281 :2005/07/20(水) 01:01:13 ID:Bgs210kG
1日目:HDDx1・CDx1・余ってたSiS315でOSインストール。 その後LBA対応のレジストリをいじる→PCIにカード挿して起動確認 2日目:>515の構成で組む→動かない PCIとか色々いじる→動かない PATA1を外す→動く ケーブルセレクトをマスター/スレーブにしてやり直し→動かない 付属ケーブルを以前使ってたケーブルに変更→動く アンチウイルス・メールあたりの設定でおしまい 3日目:ギコナビを入れて今に至る なんか心配した下さるようなので。 そういえばFireFileCopyで11GB・50,000ファイルコピーしたけど問題なかった。
>>518 特に問題なく動いてるようでいいですな。
ケーブルで動く、動かないってことは経験したことあるけど
なんでおきるんだろうか。もちろん対応したケーブルなんだけど…
また気がついたこととかあれば報告よろしくお願いします。
SATAIIのコネクタって1個しか付いてないように見えるが・・・変わってるな。w どうせPCI-E接続にするんならGbEにして欲しかったけどなぁ。 でも製品として出てくれれば特攻予定なんだが。
SATAX2とSATAUX1だね。 確かに変則的だ。
廉価なのに939A8X-Mの良いところ、、、CPUクーラーのリテンション・フレームが良い。 ・P4シンクも装着可能な4点フックがある。 ・M/Bには4穴で装着されているので、剛性が確保されている。 ・廉価な社外品のP4バックプレートも付けられる。 但しXP-90を付ける場合は、AMD方式の2穴固定部分が邪魔するので、交換が必要だった。 ※注 939A8X-Mには、バックプレートは標準添付されていない。
初めてカキコ PCI-Express/AGP混在マザーが欲しくて、939Dual-SATA2を待ってます 国内流通はいつくらいになるでしょうねー これとセットでAthlon 64 X2に突撃したいです 939Dual-SATA2でググっても、ほとんど引っかかりませんね やっぱ、世間での注目度は低いのかな
>>524 939Dual-SATA2は以前は939Dual-M2と呼ばれてたからね。
M1695自体は海外ではリファレンスボードがレビューされてる。
国内流通は…代理店が興味を持つかにかかってる。
日本での注目度は正直皆無に近いと思われる。ASRockだから
いきなり8月くらいに入ってくるかもしれないけど。
俺もAGP/PCI-e混在マザーを待ち焦がれてる一人。こういうの望んでる人は 結構多いと思うんだけどな。早く出て欲しい。 しかしこのレイアウトだとCPU周りのコンデンサ、チップセット、メモリが干渉して 今流行りの忍者とか大台風とかの大型CPUクーラーは厳しそうだなぁ。
アップグレードカードスロットいらないからもう少しすっきりさせてくれ
おやすみ、ユリ
アリ・my・ラブ ♪
>>526 >俺もAGP/PCI-e混在マザーを待ち焦がれてる一人。こういうの望んでる人は
>結構多いと思うんだけどな。早く出て欲しい。
こういうのが欲しい人って。例えば高いAGPカードを買っちゃったから、
しばらくはAGPだけど将来はpci−eにしたいとかいうひとかな?
俺なんか6600GTAGP出た頃ジャックフロストに惹かれて無駄に高いELSAの買っちゃったんだぞ つーわけでそういうママン希望してる
532 :
524 :2005/07/20(水) 04:48:32 ID:lXooU1QX
>>530 デュアルディスプレイで使ってるので
PCI-ExpressとAGP両方使いたいのです
PCIだと、性能がちょっと微妙になりますし
TGiで、Matrox/S3/XGIの3社差しやってみようと思ってたり
ドライバ競合しそうですけどねw
>>530 俺はそうでつ。1ヶ月くらい前に、ラデのクソ高いやつ買っちまったゆえ…。
後先の事も考慮はしたんだけど、結局、理性より物欲が勝ったです。。
頭の横で、悪魔がケラケラ笑ってますた。反対側では、天使が激怒してたっす。ボロクソ言われた。
939A8X-Mにお勧めのCPUクーラーありますか? ケースはA450を考えてます。
>>522 おそらく、SATA1を2レーン使うことで、SATA2に対応したと思われ。
出荷マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>534 最近の背の高いヒートシンクの忍者とかは厳しそうだね。加工すれば載るだろうけど。
XP-90に静音ファンとか取り付け簡単なSilent939 K8とかもある。
お好みのものを。大体のものはつくと思うけどね。
>>535 ということはJmicronのはSATAX2だったのか。それじゃNCQはサポートしてなさそう
だなぁ…
M1567ってどう考えてもM1689にしか思えない。機能は同じだしな。
それなのにどうしてここまで時間がかかるのか。
UL8まだかよ。
540 :
Socket774 :2005/07/20(水) 11:49:17 ID:FnXEhwme
*********** Change List *********** v2.0963 1.Update ULi M5287 from version 6.2.0.3 to 6.2.0.5 for 2000/2003/XP/x64 2.Update ULiRaid AP for M5289 SATA
>>530 それもあるけど、X16にRAIDカード挿したりとか・・・今は高くて買えねーけど。
AGPがそのまま使えるならそれにこしたことはないし。
>>534 ASRockのリテンションは478用のも使えるので択び甲斐があるかも。
俺はAriaにWC301の外付けで使ってるけど。
問題はM2のAGPにG550が刺さってS出力できるかどうか。PCIEには6600くらいで
G550ってそんなにAGPの相性が悪かったっけ?
>>523 その4点フックのせいでX2 4400+のリテールクーラーが乗らなかった。
穴が4つあったので部屋に転がっていたPAL8952を付けているが。
もしかしてG550捨てずにとっておいてた俺は勝ち組?
ネイティブじゃないからかもしれないけどP4向け変態アスロックは的とラデ96系はNG。 ゆりはネイティブAGPだから大丈夫であって欲しい
>>541 P4のヒートシンクもいけるから選択の幅は広くなるね確かに。
>>545 Matroxが好きな人はいいんじゃないか?俺は正直興味がないのでどうでもいい。
わざわざ最近のパフェリアとか買うよりはましかなと思ってたりする。
939A8X-MってP4のヒートシンクもつくんだね 投売りしてるP4用リテールも使えるのかな? 今リテール使ってるんだけど、リテールに関しちゃ昔からIntelのほうが豪華なんだよなぁ 音はうるさいかもしれんけどよく冷えそうに見える
3800 X2が出たら939A8X-Mとセットで買おうかと思ってのですが、 リテールクーラー付かないのですか? まとめサイトみても問題点に挙げられていないんですが・・・。 ひょっとして、取るに足らない事?
>>549 いや、多分報告がなくてそのままスルーしたんだろう。前スレでも特に
CPUクーラーに触れた記述はない。X2に関しては特に。
939のMATXマザーの中で一番良いように見えたのに・・・。 残念。
552 :
544 :2005/07/20(水) 18:14:39 ID:ov6FfwAm
>>552 貴重な情報ありがとうございます。
3800 X2買う前に分かって本当に助かりました。
m916本当にあぼーんした。鬱だ・・・ リテンションが基板とショートしてしもた。あふぉだ。 まだ売ってるし安いから懲りずに買いますorz というわけでwikiのドライバ関係更新。
イ`
ププ
>>534 無難にPAL8150。
スペーサーは好みで。
>>553 4400+とかx2に付いてくるリテールクーラーは
高回転ファンでうるさいっつー話なんで、
うちはまったく使わずに忍者にしてまつ。
ファンコンとか持ってるなら別ですが、
BIOSからとかSpeedFanで制御できないんでそのまま使うのは
あまりお勧めできないかな。
>>558 そうそう、リテール爆音だったのでウチも今はカマカゼ流用で幸せです。
>>558 939A8X-Mは、ファンコントロール出来ないって話がこのスレにあったので
ファンコントローラーも買っといたのです。
>>552 さんが仰るフックを折るっていうのが、簡単に出来そうなら、リテール
を使いたいところです。
>>560 そでしたか、失礼シマスタ。
折らなくてもはずせないんですかね?
余計にリテンション買うのもアレかもしれんけど。
563 :
544 :2005/07/21(木) 00:02:05 ID:bokqfpCW
>>561 あぁ、マザー付属のリテンションを使うならって事ね。
>>523 からの流れで勝手に939A8X-M付属のリテンションについての話をしてた。
>>560 普通の形のリテンションと交換すれば問題ナイと思うよ。
まぎらわしくてゴメン。
>>561 外し方は、リテンションにある4ヶ所の白いピンを引き抜いてから
黒いストッパーを取るだけ。簡単でしょ?
566 :
Socket774 :2005/07/21(木) 01:59:04 ID:4fyTMAVu
ついにきたーというわけでage
やべ、今迄A7A266−Eで頑張って来たけど久々にマザー換装したくなってきた どうせパフォーマンスでは一連のnForce 4シリーズには敵わないんだろうけど気にしな〜い
569 :
Socket774 :2005/07/21(木) 08:41:42 ID:6jAoFuZF
発売でUL8と939Dual-SATA2が重なりそうな悪寒
572 :
Socket774 :2005/07/21(木) 20:23:00 ID:I71vhnw5
Integrated Driver更新しすぎw
AGPドライバもうpだてしろや>ULi
>>574 IDEドライバーもアップしてほしいけど。
どうも
>>565 のレビューが進んでBIOSまで見られるね。AGP固定はできそう。
昨日2.0963入れたばっかりだ、バックアップするのマンドクセ('A`)
577 :
284 :2005/07/21(木) 23:28:12 ID:fJzrJNjd
とりあえずリンクスのサポートにメール送っといた。 自分のことだけでなく、多くのサウンドボードで不具合がおきていると。
578 :
284 :2005/07/21(木) 23:36:38 ID:fJzrJNjd
これ以外はかなりお気に入りなので、 なんとかなんないかな〜。 やっぱりハード面の問題でどうにもなんないのか、 BIOS修正とかで何とかなるのか・・・ってGIGAは糞BIOSなのか。
一年くらい待つと直るよ
580 :
281 :2005/07/21(木) 23:51:29 ID:h7LYMsDR
Prime95を15hほどぶん回してみた。
エアコンがない&外の最高気温29℃を考えれば耐えただけでもよしとしたい。
Everestで見たらメモリが2Tになっていたので1Tにしてみた。
どうなるかは負荷をかけてから考えたい。
>>515 の電源は+12V:16AだがHDD5台を回せた。
正直意外だった。
581 :
通りすがり :2005/07/22(金) 02:40:34 ID:SLjeEaxl
おやすみ、ゆり
>>577 >>581 メールと報告乙です。
やっぱりGA-K8U-939にとってサウンドカードは鬼門ですね。
BIOS修正で治るのだったらいいのですが。
まあ普通治らんよねそういうのは。
SiSスレとは対照的に静かだな…。 ULiスレの勢いも落ちてきてるし、また前のように寂れてしまうか…
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
587 :
284 :2005/07/22(金) 22:42:56 ID:nCXH8Dn3
わしはサウンドをどこに差しても現象は変わらんです。 ぶっちゃけ、つなぎだと思えばいいやという気がしてきた。 別にオンボで音が出るので、 最近音楽聴かないから大した影響ではない。 ソケA並にやっすいセンプロンでも出たら、 手持ちのファンレス9000とあわせてサブにしようかと。 んでペニスとクロスファイアを新しいユリで淫らに遊ぶと(ハァハァ
ULiはAMDに専念してもこの状態。まぁ会社規模を考えると当然かと。 正直、ATi向けのサウスがある程度売れれば成り立つんではないだろうか。 M1695も今の時期に出せば結構需要がありそう。 M1697が低発熱だとかなり有望だと思う。1チップで安くできるし。 廉価は自社チップ、ハイエンドはATiにULiサウス路線は、なかなか変えにくいね
そろそろ939A8X-Mの買い時が来るかー!?
サウンドカードの不具合は現状K8U-939のみだから、多分ママンのBIOSか設計かに問題があるんだろ… BIOS起因なら直る可能性が無いわけではないが…Gigaだから期待できないだろうな。 殺伐としたスレに救世主が! .__ ヽ|UL8 |ノ |__| | | 来たらいいなぁ…
最近の戯画ってそんなにイクナイのかね 昔は鉄板志向だったのに・・・
sisを待てずにUliの情報収集。 UL8を待てずにVIAへ行きそうorz
>>592 SiSは新しいの出たじゃんか。コンデンサを選ぶならVIAの方が
数は出てるし。無理にUL8を待つ理由もないと思うけど。
おやすみ、ユリ
戯画ママンで祭りだったけどUL8か1695製品が出るまではこの調子かな
AsrockのSiSとULiのマイクロママン、 両方買った人に使い勝手はどちらが良かったか聞いてみたい。 ホントにSiSはAGP・PCI非同期なのかね?
>>596 マルチか…質問に答える必要は全く無いな。
SiSスレででも聞いたら?多分誰かいるだろ。
マルチ氏ねや糞餓鬼
ULiのまざーちゃんとX2差してパフォーマンス出るようになった? 安いからほしいんだけど
>>601 ULiが出せるパフォーマンスは出してると思う。AGPの認識も最新ドライバ
では直ったから。あとはまとめサイトみて既知の問題を回避して使うだけだな。
といっても、M-ATXなら939A8X-M、ATXならK8U-939しか正式BIOSはない。
Chaintechはやめとけ。いつ正式BIOSが出るかも分からない。
心配ならnForceかVIAに行ったほうがいい。
自分でよく調べて、組み立てできる人以外はお勧めしない。
>>592 待てずにVIAマザー買ってやっぱりイマイチで
939S56-M買おうと思ったけど性能が今ひとつで
結局ASrock 939Dual-SATA2待ってる俺が来ましたよ。
| |`∀´> … |⊂ノ |`J
>>602 発売時のレビューとか見るとエンコ時X2乗せてもCPU一個分の処理能力しかないんだけど
ULiが出せるパフォーマンスって言うのはそういうこと?
俺も気になる
発売時のレビューか、思い出せ無いからしらべてみるか。 良かったら、その部分過去スレから引用できない?
余り物と939A8X-Mでサブマシンを組んでみました。 でも、OSインストールするのマンドクセ('A`) 【CPU】Athlon64 3000+紅酢 【Cooler】刀 【M/B 】939A8X-M 【メモリ】PC3200 512MB*2 【VGA】玄人志向 RDX8PRO-A256GOLD 【HDD】HGST HDS722525VLAT80 【光学】DVR-A09-J 【電源】KMRK-400A(U)
>>605 雑誌のレビューかな?特に見当たらないけど。最近読んでないから
なんともいえないけど。ただ単に対応してないBIOS使ってやったとか?
>>607 乙といいたいが、OSインストールしないと何も分からなくないか。
>>607 余り物!?
結構気に入っちゃってサブじゃなくなりそうなスペックだ。
S1689にメモリ4枚刺したら2Tになって動いてるんですがBIOSで1Tにしたら 起動しなくなったりしますか?その場合もう一度BIOSにいって2Tに変更 できますか?それともCMOSクリアとかしなきゃいけないのかな? CPUはベニス3200+です
>>610 基本的に1Tにした所でBIOSが飛ぶようなことは無い。
・BIOSが起動しなくなったら取りあえずCMOSクリアすること。
その後もう一度BIOS設定に入って2Tに戻す。
・BIOSがOKだがWindowsが起動しない、不安定な場合はBIOSで設定で2Tに戻す。
・絶対BIOSがおかしくならないとは限らない。手に負えなくなくなったら修理。
これはマザーボードが何であっても同じ。
Veniceはたぶんいけると思う、が…メモリにも依存するだろうし。どうしても安定しなくなったら
無理かな?と思った方がいいかも。
ありがとう。地震5弱の千葉なんでもう少ししたら試してみます。
>>602 だがキャパシタはChaintechが一番贅沢な物を使ってるから、シングルコアで行くなら
良い選択かもしれん。まぁ「ある程度のスキルを持っている」って前提でな。
>>605 nforceと比べれば って話だろ。その位読みとれや。
>>612 気をつけろよ。おまいが無事じゃないと意味が無いんだから。
ULI記念カキコ
617 :
Socket774 :2005/07/23(土) 23:03:45 ID:UJ0aD730
そうんなOSがありそうw
Aliってhpでも使われてるけど、 PCカード回りがキツキツってイメージしかない・・・ 相性が酷い・・・('A`)
ULi PCIとRicohのCardBusコントローラとの相性が悪いんでしょう これはULiに限らずnForceもそうだけど
hpのノートって設計がよくない希ガス
939A8X-Mでマシンを組んでみました。 HDDはDFI nF4からの使いまわしで、OSの再インストールはせずに普通にいけました 【 CPU 】Athlon64 3200+Winchester (200x10 Vcore1.2v) 【Cooler】XP-120 + 12Fan 1200rpm@25mm CPUのりテンションはP4用のものに付け替えました 【 M/B 】939A8X-M 【 MEM 】PC3200 TCCD 512MB*2 1.5-2-2-5 1T 1000MHz 【 VGA 】MX400 32M 【 HDD 】HGST HDS722525VLAT80 【 DVD 】GSA-4137B 【電 源】AOpen M-ATX 180w 【温 度】室温26度 CPU35度 SYS38度 超静かなマシンができました chipsetはノーマルのヒートシンクのままです 触れると結構熱いです webのレスポンスがnF4より悪い気がします 今のところ問題はありません
OSインストール完了。 栗も問題なく使えたので安心しました。 室温30℃でCPU温度は35℃、マザーは37℃でした。 やはり紅酢は冷えますねぇ…
>>622 >>623 レポ乙です。きちんとSATA、もしくは標準IDEとして認識してますか?
Webのレスポンスに関してはイーサネットコントローラの違いもあるし、
GbEではないため、かもしれませんね。
>622 ケースは何を使ってます?
>>624 SATAは使用していないのでわかりませんが、IDEはちゃんと認識しましたよ。
ネット接続はまだ試してないのでわかりません。
蟹チップなのでNIC増設を考え中。
物理蟹とただの蟹は違うと何度(ry
>>627 でもまぁ、チップ内蔵のより別のを付け足した方が負荷が減るかなと
思うし。
S1689、メモリ4枚ざしで2TなのをBIOSで1Tにして起動したら自動で2Tに戻された アムロレイじゃないから1Tの時と体感差わかんないけど
K8U-939といったM1689ママンのレポも落ち着いてきたね 939A8X-Mは939MATXが希少だから結構報告が多かったけど、 ATXになると主流はPCI-Eになってるから購入に躊躇する人が多いんだろうね M1689ママンを見極めたいのでUL8待ちかPCI-EなM1695ママン待ちな人が多いのだろうか… そんなおいらはS1689使いながらこのスレを様子見してますヽ(´ー`)ノ
>>630 Veniceでも片面チップで四枚挿しじゃないと2Tはいかんのかな?
>>631 一気にM1697で乗り換えもありかなと思ったり。
いつになるか分からないけど…7月にリファレンス位出さないかな。
K8 Combo-ZでAthlon64 3000+(Winchester)を譲ってもらい
ようやくSocket939を使えますよ…
Socket754はHDDに近すぎて参った。エアフローがよくなりそうだ。
939へのうpグレードオメ
>>632 ソケットの柔軟性から見るとCombo-ZがM1689ママンの中で一番長く使えそうですね
>>633 それはそうなんだけど、M1689搭載のボードでは一番性能で劣るらしいんだわ。
発売後直ぐあとのレビューでは高クロックのAthlon64載せても能力が発揮できない
とか言われてる。まぁそれでもOCWのベンチでは大した差は出ないけど。
今でもBIOSがアップが続いてるのはありがたいね。
ASRock(ASUS)は結構この辺の対応はいい。
ただ、このボードでx2とかTurion動作させたひとはいないんだよね。
余裕ができたら色々載せてみたいとは思ってるんだけど、CPU高いなぁ…
>>634 >M1689搭載のボードでは一番性能で劣るらしいんだわ。
X2での例は最近のWinPCの記事で載ってたような・・・
X2対応ママンの中でM1689のCombo-Zがnf4・RX480・K8T800Proより性能が劣っていたと思う
推論だけどCombo-Zは比較的早く流通してたから、
M1689のRevが今のB1ではなくB0のチップだった
Combo-Zの変態構成において信号線の配線に無理があった
が原因ではないかとおいらは思ってる
BIOSうpの早さは流石ASUS系列だけあって力が入っている点はすごく同意
ULiはAMDに注力してるけどK8はほぼ、nVidiaのものになってしまった 感があるな ATiと組んで生き残れるかが問題だな。幸いCrossFireでもボード ベンダーの意向で使われる見たいだから少し安心か。 しかしULiサウスはほとんどでてこない。メーカーやOEMで精一杯なのか?
それでもM1689はMAGiK1よりもヒットしてるがな
intelとGPU系ベンダ以外のPCI-E対応が遅すぎたのが原因かと
漏れヌフォ嫌いなんだよなぁ。 ヌフォじゃなければどこでもいいやと思う今日この頃。
>>639 nForceも熱くなくなったら全然構わない気が。
ただn個人的に、Vidiaは好きではないので他に選択肢があれば選ばないな。
ATi+ULiの組み合わせでも構わないんだが、AMD向けの
リテールは無いんだよな。
雑談スレだし、Socket754のボードの報告があってもいいんだけど、
939の報告ばかりでやりづらいのかな。もう、最近買う人はいないのかな。
>>640 熱さに関係なく、NVIDIAが嫌いなだけです。
>>640 今更754ママン買う人も多くないに1票。
今はヌフォだらけで最近のジサカーの知名度も低かっただろうし。
ついでにAlbatronなんかはPX848LikePROなんかがそうだったけど
あそこはULi使うと割とまともな作り込み(リファレンス作ってるから当然か)
するみたいだし、買ってても案外癖が無いのかも。
>>641 そうだったか…結構熱くなくなったら使いたいみたいな
書き込みを他で見るもので。それが原因かと思ったよ。
俺は強引なやり口がIntelに似てるから嫌いなんだよな。SLIとか
必要とは思えないし、スペックだけは上げてくるからなぁ。
ベンチでも3D以外はそんなに差が無いのにね。
>>642 そうかな、まぁいまだに取り寄せでないと買えないところも
あるからね。DFIとかは結構あるとこにはあるんだけど。
Socket754も来年いっぱいはSempronの新製品がでるみたいだし、
Turionもあるからなぁ。将来性が無いとか言われてたけど意外に延びそうだね。
>>643 全く同意見です。
というわけで、グラボもATiを使っている。といっても、未だにRadeon9550なわけだがorz
645 :
Socket774 :2005/07/25(月) 16:34:16 ID:zUBUw8jv
>>643 >俺は強引なやり口がIntelに似てるから嫌いなんだよな。SLIとか
>必要とは思えないし、スペックだけは上げてくるからなぁ。
技術の押し売り圧力団体みたいだな。
人と環境に優しいカテゴリの技術開発もキボンヌ
CrossFireはどうするの?ATIも無駄な事考えてるけど。
>>646 VGAは避けようがないなぁ。3Dもある程度ほしいし、しかも安くだと
nVidiaとATiしかないでしょう。S3とXGiもあるけどテクスチャ欠けとか
あるとかいわれると…
ATiはRADEON9600シリーズあたりはかなり電力に気を使ってたし
そういう意味でかな?
今気づいたが、チップセット以外の雑談ってこれが初めて? なんかALi/ULiスレが自作関係とはいえ雑談してるのは 珍しい気がした。 最近はこんな感じなんだな。
新製品ラッシュとレビューが一段落して中休みというところだろう。 VGA、性能向上は非常によろしいのだが、低発熱のを選ぶと性能に期待できないのがなぁ… 両方を追求したようなモデルの普及を願いたい。 9600系とかは悪くなかったが、一部で相性問題とか出ててそのあたりがマイナスだったし。 というかnVIDIA製ももうちょっと低発熱の方に力を入れてくれ。ドライヤーとかいらないからさ。 そうでないと低発熱側の競争も進まない。
>>650 雑談スレだから別に自作から離れすぎなければいいと思うけどね。
人が何人かいるってのが凄いことだったから。
nVidiaもGeforce6600あたりはバランスが取れてると思うな。
Matroxは独自路線に走ってるから…あの色使いが苦手なのもある。
ひとによってはきれいに感じるらしいけど。
NVIDIAがULiと提携してれば良かったんだけどネ。 あ、買収されちゃうかw
その必要も無いだろw 今の状態だとATiに食われるのが現実的かな。 NVIDIAがチップ単価を抑えたのを出したら他のメーカーは 完全につぶされると思う。AMDは嫌がるかもしれんが。 AMDはチップセットを自分で作るか、NVIDIA以外と組むか しないと本当に面倒なことになるだろうな。 SocketFではPCI-Expressのコントローラ内蔵?とかいわれてるし チップセットになるべく頼らないようにしたいのかもな。
PCI-EになるとNVIDIA一強、OEM向けはATi有力 あとその他って感じか… つまらなすぎるorz
ALi時代にNVIDIAとATi(当時のArtX)にチップセットのノウハウを教えたばっかりに…w
>>653 SocketF の PCI-Express は多分クラスタ間の通信に使うんじゃないかな。infinibandと
PCI-Expressが割と近い規格だったような気がするから。メモリコントローラを内蔵して
システムのレイテンシを下げたように、ネットワークコントローラを直結してクラスター
のレイテンシsage、スループットage を狙ってると思われ。
それにGPUとの接続の為に載せるなら、SocketM に載せるハズだしね。
>>648 Radeon7x00と9600/9550は傑作だと思う。RageXLの後継はRadeon7500になるみたいだし。
>>656 しかしサウスの出来ではNVIDIAの方が上なのが不思議だ…
ATiはIXP150/200でUSBについて散々言われてIXP300で直ったかと思うと、またIXP400でアレだもんなw
ハイパワーを求めてるのは消費者。nVidiaはそれに応えただけでしょ。 もうSLIはポピュラーなものになりつつあるしね。
>>655 キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!
AliとUliって何が違うの?
志。
>>661 マジレスすると、ALiのチップ部門がULi。
>>659 マジですか、SLIなんてゲーマーかベンチにしか役に立たない
と思ってた。あれは一般の人にはいらんでしょ。自作する人だけじゃないか
ポピュラーなのは。
性能はハイパワーでもいいけど消費電力はもっと抑えよう
として欲しいな。
>>662 ちょっとALi時代に無茶やりすぎたね。ULiは採算をとってチップセット
で収益をあげようとしてるから、サウスブリッジに注力とか堅実になった。
チプセトだと他社より先に仕様面で優れてるチプセトを出すと売れる傾向がある PCI-Expressな今でこそnf4が主流になってるけど、SATA無しのnf3 150ではK8Tに大きく差をつけられていた これは別にK8だけではなくP4でも同じ
666 :
Socket774 :2005/07/25(月) 23:29:38 ID:URjaVzXw
>>665 そこなんだよね、わずか半年にも満たないのにあっという間に
nforceが過半数超えたんだ。PCI-Expressのお陰だろうな。
ATiもなんだかんだいって自作以外では妙にシェアを伸ばしてる。
HPとかFujitsuとかノートにもxpress200Mが載ってるしな。
この二社だけだろ恩恵得たのは。
>>666 そりゃ、メモリレイテンシを低く設定できるチップに勝てるわけが無い。
OCしてるのもあるし。まぁ基本でも離されてるといえばそうかも。
正直NVIDIAが売れるのもベンチで負けないってのがあるから。
669 :
284 :2005/07/25(月) 23:52:25 ID:geZ5ZMx8
あの、1G@1.1Vのアイドル時、 BIOS(EASYTUNE)は33度ぐらい、 EVERESTだと53度ぐらいと表示されているんですが、 どっちが信憑性高いんでしょう? シバクとそれぞれ10度ぐらいずつ上がるんですが。 忍者ファンレス運用でHDD4台積んでるから、 EVERESTな気がするんですが。
>>665 んー、その論もあるけどやはりジサッカーが一番注目する点はベンチ性能なんじゃないか?
高機能でもあまり売れなかったのに初代nForceがある
デュアルチャネルメモリ&当時では多機能だったサウスだったけど、競合してたKT266Aと大差なかった
あとは新機構(V-Link)を採用したけどSDRAM世代な性能だったKT266無印とか
逆に言うと仕様面でSATA非対応なnForce2があれだけ売れたのはやはりベンチ性能のおかげではないかと
機能面はチップ内蔵より性能・扱いやすさが劣っていてもオンボードチップである程度まではカバーできるから、
やはり基礎体力を重視する人が多いかと
おそらく多くのジサッカーがマザーを選ぶポイントは
1:性能
2:機能
3:価格
ではないかと たぶんこれらには相関関係があると思う
いくら多機能でも性能が低けりゃ売れない
また性能が高くても旧世代な機能だと売れない
そして両者のバランスにそった価格でないとまた売れない
671 :
632 :2005/07/25(月) 23:57:18 ID:h2F5cu/s
>>666 Winchesterに変えたからやってみた。
K8 Combo-Zでもこれくらいはいくよ。他のボードならもっといいかもね。
C'n'Q切らないと結果悪くなるね。
【 CPU. .】 Athlon64 3000+(Winchester)
【 M/B 】 ASRock K8 Combo-Z
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【 Mem 】 PSC PC3200 512MB×2 3-3-3-8 1T
【. .メモリリード.. ..】 5030 MB/s
【. .メモリライト .】 2193 MB/s
【メモリレイテンシ.】 61.6 ns
673 :
284 :2005/07/26(火) 00:13:37 ID:PFo6LGcJ
>>672 まあ忍者にさわってもとてもぬる〜いので、
BIOSを信じていいのかな?
なんかHDDさえ減らせば完全ファンレスPCも簡単につくれそうだな。
>>670 あとはママンの扱いやすさと回避が困難な癖(不都合)が無いかだな
M1689はALiの中では扱いやすい方なのかも試練
>>673 まぁあんだけでかいヒートシンクだから、エアフローよければ
まったく問題ない程度かと。多分EASYTUNEとEVERESTでは計測
の仕方が違うのかな。
S1689てBIOSのCPU温度も狂ってるんですか?
>>676 HDDが遅い以外は余り悪い評価ではないな。
しかしここでも製品が出るのが遅いといわれているあたりが笑えないなぁ…
DFIの1689が5000円以下で投げ売りされてるね
ドライバか
HDDが遅いのはHTトンネルをくぐってるからってのは無いのかな。まぁ1689でも 遅かったらドライバのせいなんだろうけどw
ULi製品がこれだけ日本でレビューされるのもめちゃ久しぶりのような…
939A8X-Mを最近購入して使っているのですが、突然フリーズor再起動してしまうことが結構あります。 電源交換、memtest、負担テストいずれも問題ないのですが、落ちるときはすぐです。 自分はこのマザーでSATA-nonraid raidドライバで使用しているのですが、これが原因くらいしか思いつかないのですが、 ディスクの書き込みキャッシュが有効にできないなどによる問題はあるものなのでしょうか?
というよりドライバは未だに去年の状態だから… 日本でレビューされるのも久しぶりだが意外にいい評価なのが 期待させてくれる。ULiもリファレンスを送るとか積極的になってきたね。
>>683 C'n'Qを使ってるんだったら切ってみたら、安定するかもよ。
Athlon64で突然落ちるならこれかも。Crystal使った方がいい。
686 :
683 :2005/07/26(火) 09:13:28 ID:GY4AzyKZ
>>685 C'n'Qは使ってないです。あらゆることを想定して実験はしていますが、落ちる状況が特定できません。
感じとしてはアプリケーションを起動したりHDDにアクセスがある時にフリーズor再起動する感じです。
>>684 ですよね・・・ドライバがんばってほしいですね。
とりあえず私の使用感として、939A8X-MでSATAはやはり不具合ありと感じます。
osは2k?xp?
>>670 nF2が売れたのは当時チップセットで初めてのデュアルチャンネル対応で
ベンチ等も他チップセットに比べて格段に早かったですからね。
だけど、RADEONと相性問題があったと思いますがあれはnF1だったかな?記憶が不確か。。。
あと、自分もnF2組んで今も現役ですが、
メモリ回りがデュアルチャンネルで動かそうとしたらかなり厳しくて苦労しました。
下手なノーブランドでは動かなかったですからね。
おかげで今でもサムソンばっかり買ってます。
K8も出た当初の754は(今もかな?)nF2デュアルのK7と速度大差なかったですし。
K7も2500+166FSBを3200+200FSBにOCさせるのが大流行でした。
そしてほぼ使って1年後にEPOXのコンデンサ妊娠騒動が起きる訳です。。。
以上思い出話 脱線スマン
>>683 環境を晒してみたら?似たような構成の人がアドバイスくれるかもよ。
確かにSATAはまずいところもあるかもしれんが、もう少し触ってみないか。
>>683 SATA使うんなら"non raid"じなくて"raid"にしなけりゃダメだろ。
つかnon raidのままでF6押してDriver読み込ませてもOSインスコ
できないし、IDEモードならできるみたいだけど。
あとどんな環境で使ってるかくらいは書きなはれ。
691 :
683 :2005/07/26(火) 10:11:25 ID:Yf0HwPLl
>>687 XP SP1です。
SATA-nonraid raidドライバが一番速度がでるんですよ。
SATA-nonraid 標準ドライバだとPIOですし、ALi IDEドライバだとDMAになるのですが、たしかWriteがかなり遅かったです。
どうにかしてraidドライバで安定してもらいたいものです。
今HDDプロパティのタグ付きキュー無しと同期無しにして実験しています。
>>689 ですね、SATAでがんばってみます。構成は
【OS】 Windows XPpro SP1
【CPU】 Athlon64 Venis 3000+
【M/B】 939A8X-M (M1689)
【RAM】 PC3200 512MB*2 sumsung 純正
【VGA】 SAPPHIRE RADEON9600
【Sound】 CREATIVE SBAGY2
【HDD】 WD740GD-00FL
【電源】 ENERMAX EG465P
ちなみにベンチは
ALi SATA/RAID Controller (M5289)
Read : 66.83 MB/s ( 2673 )
Write : 68.32 MB/s ( 2732 )
RandomRead512K : 27.86 MB/s ( 1114 )
RandomWrite512K : 47.31 MB/s ( 1892 )
RandomRead 64K : 12.21 MB/s ( 488 )
RandomWrite 64K : 22.61 MB/s ( 904 )
かなり優秀だと思います。
長文失礼しました。また何かありましたら報告します。
>>688 nForceは完全にベンチが良かったからのし上がってきたのは間違いないね。
K7はどれもK8のメモリレイテンシには適わなかったから、3Dなんかでは差が無くても
システム関係のベンチでは駄目だったような。
今でもそうだけど3Dのベンチを重視する流れができちゃってるからな…
GPUメーカーでもある以上、nForceを上回るチップセットを出すならATi位しか
ないな。VIAやSiSの復権もありえないだろうし。
台湾メーカーは利幅の少ない廉価チップを造って赤字出してるのがせいぜい。
693 :
683 :2005/07/26(火) 10:18:18 ID:Yf0HwPLl
>>690 申し訳ありません、書き込み中で行き違いになりました。
non raid 、raid ともにこの症状は確認済みでしたので、特に使い分けはせずにnonraidと記載していました。
non raidのままならもちろんIDEとして認識し、F6は無しでインストールできます。
その後、デバイスマネージャでドライバを読み込ませようとすると、
nonraidでもALiIDEドライバは自動では認識せず、自動で認識するのはRAIDドライバの方だったと思います。
引き続き検証してみます。また何かありましたらお願いします。
694 :
690 :2005/07/26(火) 10:51:39 ID:A0cvHoSk
>>693 俺も割と似たような環境で使ってるけど、落ちたのはOCしてるのに
C'o'Qを有効にした時だけなんだが。(OC上げ中は数度w)
前スレのこれとか参考になるかもな。
43 名前: 20 2005/05/27(金) 02:36:14 ID:6TV3mfay
>>39 早速検証してみました、当方のS-ATAの検証用ドライブは
日立の80Gで1世代ほど前のモノです
(すんません型番忘れました…)
まず、ただ単に繋ぐと確かにPIOになってしまいます。
表示だけかな?とベンチしてもリードが7M前後…こりゃPIOですな。
BIOSから転送モードを明示的に指示しても症状変わらずなので、
RAIDドライバをインストールしたところ、WinXPが起動しません…orz
(青画面>再起動、繰り返し)
IDEモードからRAIDモードにBIOSで変更したところ、今度は問題なく
起動できましたが、読み書きが不安定で遅いと、ほぼ39氏と同じ症状です。
RAIDドライバをアンインスコして、IDEモードに再度戻して、XP標準の
IDEドライバで動かしていたので、ULIのIDEドライバをAsrockから
落として来てインスコしてみたものの、全く症状変わらず、これはお手上げかな?
と思いましたが、何故かULI・IDEドライバをインストールしてもS-ATA側
はPCI IDE標準コントローラとして認識されている模様。
コイツに強制的にULIのIDEドライバを入れてみたところ、表示はMW-DMA2
となりました。やっぱダメかな?…
と思ったのですが、ベンチを試したところ
コントローラ的には100Mb/sを越え、実際にファイルをリードしても50Mb/s以上で
あることをを確認出来ました。
-------------------------------------------
ちなみに俺はハナからF6押してWD360GDにOS(W2k)をインスコしたけどな。
テンプレから前スレを色々見てみなはれ。
695 :
683 :2005/07/26(火) 11:04:32 ID:Yf0HwPLl
>>694 過去スレからの引用ありがとうございます。
690さんも同じような環境ですか。W2kではこのような現象ないのですね。
というのも、どうも原因はXPがSCSIHDDでないのにタグ付きキューと同期転送をONにしているのが原因っぽいです。
この二つを切って、アプリを片っ端から起動したり今まで落ちていたようなことを繰り返していますが、まったく異常無しです。
まだまだ検証には時間不足ですが、winXPで言えることは、SATAにRAIDドライバを入れ、この二つを切るのが安定かつ速度が出るといっていいと思います。
そんなの常識だよ!ってことでしたらすみません(^^;
>>676 かなりいいジャマイカ?
ちょっと3D性能が低いのが残念だが、俺はここは1クラス上のグラボを使うことで乗り切ろうと思う。
6600を使いたいと思ったら6600GTにし、X700を使いたいと思ったらX700Proにするという作戦だ。
>>696 妙に好印象持たれてるのが怖いね。
リファレンスじゃなくて実際の製品が出ないとなんともいえない。
698 :
Socket774 :2005/07/26(火) 16:03:47 ID:4b9Y/oBk
>>695 私の場合は、Maxtor 6Y080P0を玄人SERIALATA-DATを挿してSATAで使ってます。
BIOSではSATA Enable、non-RAIDに設定してからWinXP Pro sp2をF6でFDDから
M5289ドライバを読ませてインストール。それだけで問題なく動作しています。
[デバマネ]→[ディスク ドライブ]→[Maxtor 6Y080P0 SCSI Disk Device]→[SCSI のプロパティ]
□ タグ付きキューを無効にする(T)
□ 同期転送を無効にする(S)
ここの二つともチェックは入れていませんが、問題なしです。
[email protected]
いつの間にかまとめサイトにRoadMapの項目が… 更新乙です。
CPUとM/B以外は全て流用で組んでみた。 【OS】 Windows2000 SP4+SRP1 【CPU】 Athlon64 Venice 3000+ 【CPUCooler】 CoolerMaster Cyprum K8-RM-F1使用 【M/B】 GIGA GA-K8U-939 【RAM】 PC3200 256MB*2 SAMSUNG純正 【VGA】 Sapphire RADEON9000PRO HS-01でファンレス化 【Sound】 オンボード AOpenのS/PDIFブラケット使用 【PCI】 無し 【HDD1】 HGSTの80G 【Drive】 GCC-4320B(アイオーの古いの R32x DVD16x) 【電源】 静王300W チップシンクは金笊に交換。HS-01と干渉するので10本ほど折ってる。 が、思ってたより熱くなるね。触った感じでは、以前使ってた M7NCG rev1.4(nforce2IGP+MCP-T)のノースと同じくらいに思える。 VGAの熱を吸ってるだけなのだろうか。 その他気が付いたこと。 ・RADEON9000PRO:first writeを切らないと OSが立ち上がらなかった。試したドライバは カタ 3.8 4.9 5.7。 DirectXは9.0c。切ってからは問題なし。 ・CPUクーラー:最初はリテール使うつもりだったが、俺が不器用なのか、 リテールが取り付けられなかった orz ロックレバーをコンデンサ側に向けるとコンデンサと干渉。 コンデンサが折れそうになるので辞め。 反対にすると今度は電源コネクタが挿さらない orz 仕方ないのでCyprum使ってる。 まだあんまりいじれてないけど、可もなく不可もなくって感じかな。 長文スマソ。
>>700 久々に新しいレポ乙です。
チップ自体は180nmプロセスで1チップだし結構熱を持ちますね。
レイアウトのせいで風が当たりにくい部分にありますし。
おやすみ、ゆり
おはよう、ゆり
>>702-703 この間、だれも書き込みなしか。
おまえ と ゆり
しか居ないみたいなスレだな。
>>704 まぁ製品のレポも落ち着いてるし。雑談スレとして好きに使えばいいよ。
書き込みが無いだけで覗いてる人はいると思うけど。
KU8の報告って無いのかな。
自分で手を出さないとだめか…
UL8マダー?
ゆりはち、とでも呼ぶのかな
K8 Combo-Zまたはそれ以外のM1689搭載ボード使ってる人で チップセットのヒートシンク変えてる人、何使ってます? 貧弱なヒートシンクの為か結構熱くなるので。 レイアウトのせいであんまり背の高いのは使えないんですよね…
有名どころで青笊とか金笊じゃない? 折れはS1689で蔵枡のNorthbridgeChipsetCoolerっていうのを使ってるよ ただVGAをZAV化してるとファンと干渉するからあまり薦められない
>>709 ありがとうございます。
VGAはファンレスのRADEON9600なのでいけそうですね。
その三つを中心に探して見ます。
>>708 まだ届いてないけどアルファの通販で新しい?ヒートシンク注文したんで俺は交換するつもり
ALPHAのってピン固定方式だったっけ?
↑日本に来るのはいつかねぇ・・・ハァ
716 :
Socket774 :2005/07/27(水) 21:49:19 ID:CMsictr+
[BIOS UPDATE] GA-K8U-939 F3 2005/7/25 1. Fixed HDD LED always turn on if disabled SATA controller KU8 1.4 2005/06/27 1.Add new CPU support. 2.HDD led now works as intended. 3.BIOS compiled date: 06/27/2005 KU8は64bitSempronにも対応?DFIとかAlbatronは未だにBIOSアップ無し…
More about Rambus-ULi PCIe developments
http://www.digitimes.com/mobos/a20050726PR204.html ULiはRambusのPCIe interfaceを使っている?
細かいところは良く分からないので、詳しい人は詳細よろしく。
個人的にRambusとは仲良くしてほしくないのだけど…
これはM1573とM1575には既に使用している?また、M1573とM1575は
PCI-SIGには通さない方針。
M1697は8月にサンプルが出る模様。まだまだ先ですね…
おそらくULiはRAMBUSからPCI-EのIP提供を受けたのでしょうな 自力での開発が困難だったのか、IP提供の方が低コストだったのかどうかはわからないけど
まあintelはともかくこの業界ではIP提供なんてそんなに珍しくはないね ULiでいうとNVIDIAやATIにサウス関連のIPを提供したことがあるし、 SiSのMuTIOLはHTTがベースで、VIAのV-Linkは3COMのIPが入ってたりする 特にATiのサウスなんてLANは3COM製でSATAはSiI製のまんまだもんねw
TGIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! AGPがCPU側に近いリファレンスママンは初めて見たような… そういえばSiSの変態ママンが登場したようで 939Dual-SATA2はマダディスカー?
>>723 ちょwwwまだ製品ページもできてないのにw
8月入ってからだろうね、お盆位に出るだろうか?
おやすみ、ゆり
726 :
通りすがり :2005/07/28(木) 03:22:14 ID:bACGIYx0
727 :
Socket774 :2005/07/28(木) 04:05:34 ID:cDsBC5e0
>>727 (ジェリド大尉の口調で) K8かと思ったら…なんだ、Pen4か。
>>726 こういうまとめ方いいねっ
コンデンサスレもこうありたいね
早くおきろよ、ゆり
>>726 乙です。このスレはしっかりした人が多いな、これはまとめともリンク
してもいいのかな?
>>727 正直ULiはもうIntel向けを捨ててるから…
ゆりは二日酔いなのでそっとしてあげてください
733 :
Socket774 :2005/07/28(木) 07:40:29 ID:M+uzFmmo
939A8X-Mへの買い替えを検討しているのですが、 939A8X-MではC'n'Qをonにした状態でMTVを安定して使用 できるのでしょうか(休止モードへの移行・復帰を含む。)。 どなたか教えてください。
GA-K8U-939の新BIOSはどうなんだろ。まだ試してる人はいないか。
>>733 できるんじゃないの?
俺の939A8X-MでWinFast TV200 XP Expertだと、
録画予約してS3へ移行 → S3から自動復帰 → 自動録画 → S3へ自動移行
録画予約してS4へ移行 → S4から自動復帰 → 自動録画 → S4へ自動移行
の両方とも動作してるがな。
おはよう、ゆり
俺も939A8X-MのS3は安定しているように思う
>>731 P6時代からULiのIntel向けはベンダー採用が少ない訳だが。
740 :
726 :2005/07/28(木) 10:39:56 ID:bACGIYx0
>>729 最初は色分けではなく、写真上で番号を全部にふって番号ごとに種類などを書いた長いリスト
を作るつもりでしたが、どんなコンデンサがどこに分布しているのか把握しにくいので、
最終的にはこの方法をとりました。
>>731 まとめとのリンクOKです。
>>740 とりあえずまとめサイトのGA-K8U-939 Review内に組み込んでみました。
良くなければ修正してください。
日経WinPCのマザーボードランキングで939A8X-Mが堂々の4位に入ってますよ
>>742 パーツの流用ができるのとM-ATXで安いのもあるんだろうね。
意外に入手性も高いし。サブとして買っていくか、コンパクトな
ケースに入れるためだろうか?
結構なヒットなんだなぁ…
>>742 売れてるんですねぇ…ちょっと驚き。
そういえば、939A8X-Mのサブ機はほとんど使ってない…
ごめんなさい、ゆり。
>>743 939で初めて出たマトモなマイクロママンだったし。(ATiはHDD転送速度がダメダメ)
マチクタビレター状態のMATXの住人に始めて射した光。
nf4マザーより安い上、X2対応、AGP流用可、低発熱1チップ
…とトータルで考えても安くつき、長く付き合えるママンだったから。
今考えても、及第点は行っている良いマザーだと思う。
>>745 まぁ1チップにしては低発熱だね。ASRockも売れた製品のBIOS UPは
積極的だから、939が続く限りいけそうだ。
まぁこれからはちょっと分からないけど。
ULi的にはM1689はまだまだ主力製品だね。
>>727 市場に初めて出たネイティブPCI-E&AGPママンだけど、PT880Proの仕様上PCI-Eは4xまでのサポートなのがネック…
S1689登場後にM1689が注目されるようになってから、939A8X-Mの登場でさらにULiスレを活気づけたような希ガス
>>748 確かにw S1689、939A8X-Mの日本発売が始まってからの
スレの伸びはかなり凄い。754のボードも悪くなかったと思うけど
939のほうが需要が高かったんだろう。
ALiから分社化してようやく軌道に乗ってきた感じだ。
GA-K8U-939買ってきました。 メモリがElixerでちと心配でしたが無事通過(1Gx2) HOONTECHのDIGITAL-XG(YMF754)が不可に。 XP標準ドライバは入りますが専用ドライバを入れようとするとブルーアウトします。 古いカードだしいいかぁ・・と諦めサウンドはオンボードでmidiはYXG50v4に。 他はHDDのLEDがつきっぱなしになってナンジャコリャ?と思ってましたが 7/25のBIOSを入れたら収まりました。 特に他に問題は無いようです。 チップセットの熱はそこそこ。 MB自体には可も無く不可もなくって感じでしょうか。
>>750 YMF754はXPの標準は入ると。LEDつきっ放しはBIOSの更新点に
もあるように解決できるみたいですね。
752 :
Socket774 :2005/07/28(木) 16:42:32 ID:SiPFQqG3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! お盆頃までに発売しそうな悪寒
ULiのAthlon64対応チップセットはPCI負荷に対してどんな印象ですか? VIAのPCI周りがどこかもっさりに感じるので交換を考えています。
>>754 PCIは可もなく不可もなくって感じかも。
ママンベンダーに結構左右されるかも。
概ねベンチは遅いが体感は悪くないと思うよ。
>>754 K8になってVIA使ったこと無いから今のは知らないけど…
別にULiのはおかしいと感じたことは無いな。まぁまともだと思う。M1689は。
よくみるけどもっさりってなに?よくわかんね。負荷がかかると
PCI接続のIDEとかが遅くなるってこと?高負荷をかけたらチップが
なんだろうと、鈍くなるのは仕方ないんじゃないのかな。
それがVIAチップだとひどいと。最近のVIAってそんなにひどいのか…
>>755 ありがとうございます。特に問題はないようですね。
>>756 なんとなくなのですがHDDやVGAのデータ転送前にウエイトが入るような感じです。
以前使っていたIntelやSiSなどでは感じなかったタイプの重さなので、交換したら
印象が変わるかもしれないと思っています。
>>757 あとはまとめサイトを参考にすればある程度相性も
避けられると思うよ。ボードごとに弱点はあるので。
>>756 VIAはPro133AとかAGPが数秒おきにカクカクしてた気がするなぁ。
南北V-LINK接続以降はだいぶまともになった感じだけど。
>>752 やっときた・・・とりあえずマニュアルでもダウソしてハァハァするか(;゚∀゚)=3
>>745 ランキング4位だから及第点なんてもんじゃないぞ。
目玉ポイントよりもウィークポイントが無いことが(・∀・)イイ!!
>>756 K7の時に AMD750(GA7-IXE4)→SiS730(SEM)→SiS735(S5A)→KM266(M7VIG) と乗り換えたけど
別に体感出来る差は無かったけどなあ。SiS73xはRadeon7500刺すと不安定になったのは参ったが・・
763 :
Socket774 :2005/07/28(木) 20:40:02 ID:M+uzFmmo
>>733 >>738 価格.comの掲示板でC'n'Qをonにした状態ではGV-MVP/RXがまともに動作しないという
書き込みがあったもので、買うのをを躊躇していましたが、これで安心して買うこと
ができます。どうもありがとうございます。
>>763 でもまぁC'n'Q切った方が何でも安定するのは間違いないと思うよ。
もしもうまくいかなかったら切ってやるといいかも。
>>763 それってULiじゃなくてもどこのママンにもでる
不具合じゃなかった?CPUの省電力機能との不具合。
いがいにSiSも相性なんかがあったりするんだよね。 全然認めない人もいるが。その辺を分かってないと今の SiSスレのようになっちまう。自作板のスレとは思えない状態だな… 前はもっと積極的な報告があったと思うんだけど。気づいたら二つに分かれてるし。 逆にULiスレはおとなしすぎる感じもするな。 自作PCって初期はどこもこんな感じだった気がするんだが、 AAや変な煽りばかりが増えちまった。
今は過疎気味だけどKW7を待ち望んでた頃のVIAスレが懐かしく感じる(遠い目
>>767 あの期待の外れっぷりにはな…
VIAはもうだめだな、さっぱり新サウス出さないし、Dual対応に修正
したノースもなかなか出さないし。チップセットはやる気ないみたい。
SiSはどうなんだろう。自作にはあんまり関係なくなってきたね。
ULiはM1695とか、自作やってる人を気にしてるチップを出すから面白いね。
企業じゃ受けないだろうなぁ…
>>766 最近のSiSスレは「不具合は萌えでカバー」だしな…
ここはマイナーゆえ良心的な少数ユーザーに支えられてるって感じだけど
>>768 ULiの社長は日本のDIY市場になかなか受け入れられないのが
悩みだってっどっかのインタビューで言ってたね。
>>770 受け入れられないというより
どっちかと言うと物が出ないといったほうが、、
>>771 M1689ママンは結構出回ってるジャン
>>768 VIAは自前のCPUで勝負に出るみたいだしな。
>>770 M1689系の掴みはOKだと思うがな。
ピーキーじゃない並みの性能に何か+αが付けば光る。
>>770 >>771 SiSスレは既にジサカーとは思えない発言が飛び交ってる。
まぁ半分ネタだと信じたい。自分で板を鉄板にしないと。
知名度が無いせいだと思うが、ALiの見切り発車でチップ出したせいで
悪い印象しか持ってない人もいるから。
でも最近は店頭にも入りだしたからそうでもない気もする。
>>768 VIAは未だに主力サウスが2年前からあるVT8237系っていうのがなんとも…┐(゚〜゚)┌
K8T890のX2互換性問題といい最近のVT8237のSATAII互換性不良といい、今年になってからVIAは良いニュースを聞きませんなぁ
なんだかPCI-E世代になるまでに各チプセトスレの住人層が変わってしまったような希ガス
AGPまでは均等までとは言わないがそれなりに賑わっていたような
>>772 C7か、GeodeのあるAMDとはつるみにくいだろうしな。
>>775 うーん、でもULiはしばらく底辺をさまよってたぞ。
>>773 AGPネイティブサポートのULi1695が有るじゃないか
これ以上無い+αと思うけど
>>774 ネタそのものの隔離スレの方を本スレと思ってない?
>>774 KA266の初期ロットの事?
ES品を選別してわざわざ使ったっていう…
ALiのせいというよりはIwillが焦って出したというイメージが…
あれはある意味黒歴史だねorz
>>772 あ〜M1689以前の話だったんだけど
年初めあたりからMATXな939マザー待ってて
939A8X-Mでやっと来たって感じだったからね
ま、いいか
今はあるんだし満足だし
>>777 SiSスレも妙な書き込みがたまにあるもんで。変なことかいてたらすまない。
ただk7のときとは何かが違うんだ。排他的になってないかな
SiSスレより…orz
531 :Socket774:2005/07/26(火) 12:26:05 ID:VUgXY92i
>>530 まぁ結果自体は海外サイトでもいくらかやってるところがあるから
nForceに匹敵してるのは間違いないかと。
これが製品になるとアレ?ってなるのがULiマジック。製品でもないし。
でてもあんまり売れないと思うよ。とにかく日本ではまず売れない。
>>776 >>778 やっぱ世間の自作erにKA266の初期ロットの件でそれなりにALiに対する悪いイメージを与えたのが影響したのだろうか・・・
ULiのことを話したりすると未だにPCIに不安を覚えるのがいたりするからねぇ
>>780 K7S8XE+登場の頃とそのころのASRockスレの雰囲気はなんとなく好きだった
755FX&939ママンで相当住人を疲弊させた感あり
SiSは根本的に品不足だからね にわかSiS使いが居なくなった分,排他的,退廃的な雰囲気にもなるわな. まともなマザーの1枚でも出れば雰囲気も変わるでしょ. 756チプセトのマザーがやっと出て来たもののM-ATXと変態マザーばかりだからね.
なんかね、SiS厨だのぬふぉ厨だのVIA〜とか 煽られずに他のチップの話ができるところが少なくなったのが残念だな。 ULiも入れて多くのチップから選択できるのになぁ。ここは珍しいくらいだ。
魔法使いはあらゆる事柄に精通してないと務まらないしねw
>>780 こちらこそ言いがかりみたいでスマン。
SiSはなにせモノが出ないから
よく訓練されたSiSユーザばかりになるのも仕方ないかと…
939Dual-SATA2、変態以外は理想のママンなんだが
(PCI三本、PCI-E×1で将来の拡張にも対応できそう、AGP有効利用等)
「変態」なのがすげー気になる…orz
あのドータボードって使えるとしても重みでへし折れたり
エアフローとか大丈夫なのかな…
>>786 それ以前にドータカードがまだないような
後CPUクーラー選びそう
刀とかまず無理な希ガス
気軽に動作についてなどの質問などができるところが減ったかな 大概「おまいの環境が悪い」とか「調べろ」の一蹴りだから(ry ここはテンプレサイトもあるし情報が集約されててチプセトスレにしてはある意味珍しい存在のような希ガス 昔はPCI周りのことでMPXスレ住人の世話になったなぁ、大変アリガタス
>>786 謝るほどのことでもw
ドーターボードは最近の重いヒートシンクは乗らないだろうなぁ。
これはあれを使うならどれも一緒だと思うけど。M2はまだ出てないしね。
どんなボードになるのか?
790 :
780 :2005/07/28(木) 22:43:57 ID:D8XA8rcU
>>786 弱点として考えられるのは
一部のVGAにある(例えばファンレスやZAV化といったもの)裏にまであるシンクとCPU Boardが干渉する
CPU Board自体が結構背が高いので留め具がネジではなくプラスティック式なケースと干渉することがある
忍者みたいなでかいCPUクーラに重さ・スペース的に耐えられるかどうか試さないとわからない
といったところかな
俺、萌えスレに入り浸ってるけど 別にどうという事はなくここにも来てる 使い分けだよ、動作報告なんて本スレ ですりゃいいしあそこはああいうのが 好きな人向け、ひとつの楽しみ方。
>>792 まぁ、そんなもんだろうけどやっぱり隔離スレと銘打たれる
だけあってかなり自作とかけ離れてる部分もあるとおもうよ。
擬人化AAとかになるとなんか違うような気がするよ。
M1689でLinuxやFreeBSDを使ってる人はいますかー。 ちょっとした動作報告でもあるとうれしいです。
非常に萌えスレ的な話で悪いんですが、ULiチップセット乗せた マシンのエンブレムにちょうどいい画像ってありませんかねぇ。
>>794 Fedra core3は大丈夫だった気が。あんまり古いのは駄目だろうなぁ。
798 グロっぽい。
800 :
Socket774 :2005/07/28(木) 23:35:35 ID:QBr9p/Vi
939Dual-SATA2ってほそ。M-ATX含めても一番スリムじゃない?
>>801 数値が間違ってると思われ。
写真見る限りでは305x244でしょ。
804 :
Socket774 :2005/07/29(金) 00:04:10 ID:ZwAVH0qQ
誤植か、しくしく。 おきにいりケースにぴったりだと思ったのに。orz
>>806 そうか?
俺、たった今ロゴを開いてバックプリントフィルムに印刷しちゃったよ。
これから両面テープで貼り付けるところ。
811 :
810 :2005/07/29(金) 01:42:28 ID:ZwAVH0qQ
ロゴできたぞ。 「AMD 64」ロゴと並べて貼るとカッコイイじゃないか!
>>804 8151がっ!!!! 8151が混ざってる!!!!
AMD8151=ULi M1687 って話は昔出てた気がするが。 あれ?どっちがどっちのOEMだろう? チップ形状からするとM1687がAMDから供給を受けている…と見るのが妥当なのか? AMD760MPとかもこの形状だし。
IntegratedDriver内のAGPドライバが「87AGP」と「AGP」に分かれてるところからしておそらくAMD製でしょうな
共同開発なんじゃねいの
おやすみ、ゆり
>>814 87AGPフォルダ内のファイル…amdagp8x.infの中身見たら思いっきりAMD8151じゃまいかw
>; AMDAGP8X.INF -- This file contains descriptions of the AMD-8151 AGP Driver
>; supported in Windows 9x, 2000, XP
>;
>; Copyright (c) 1999-2003, AMD
>; Version 1.11 08/21/2003
全文見ても、ULiってWordが一つも含まれていない。
それに対してAGPフォルダ以下にあるAGP.INFの中身は
>; Copyright 2005 ULi Electronics Inc.
から始まってULiとALiが各所に出てくるし、INFファイルの書式も若干違うから
M1687はAMD8151のOEM品って所なんだろうな。
>>817 今や製品ページすらないからなぁ、AMDとくんで出してみた製品
だったんじゃないかな。K8でノース込みで造ったのはM1689だと思う
まだサウスだけで手一杯のときの製品だしな。
ノースがAMD8151なら安定していて当然、というか涸れたチップってこと? 自分は逆にその方が安心して使えていいんだけど。 1869は1チップのAMD8151+ULiサウス改良形なのかな?それなら鉄板も納得。
>>819 1689買うつもりだけど発熱はどうかな
発熱は何度も既出なんだが
体温ですにゃ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>822
ネタが分った。
AMD8151ってOpスレ見た感じだと他のAGPより遅く拓郎みたいなマイナーVGAだと相性が出てたと思う…
>>820 エアフロー悪けりゃ夏は40度は超えるね。
室温32度位の時。
エアフローの悪いうちの939A8X-Mの1689は50度超えてるよ。w エンコとかでしばくと55度くらい。
おはよう、ゆり
寝過ぎw
ゆり夏休みだもんね
>>827 高いな、うちでは見たことの無い数字だ…
せいぜい36〜8位だ。完全ファンレスにすればそのくらいになるのかな。
832 :
Socket774 :2005/07/29(金) 16:33:45 ID:SbMonE5N
DFIのM1689-ALが某フェイスで投げ売りされてたが、買ったヤシいる? 問題なければ一枚コレクションしておこうかと。
ごめん、勘違いしてた∧||∧
>>833 前スレでも幾人かいたよ。あと754スレでも報告がある。
前スレはまとめサイトで見られるよ。安いわりには可も不可もなく、らしい。
>>834 しっかりしろ、それは国内販売の無いK8A8X-Mだ。
>>835 ちょっと頭冷やしてくる…orz
それにしても暑いな…
939Dual-SATA2 どこ〜?
840 :
794 :2005/07/29(金) 19:55:39 ID:XmIO3u2L
>>797 さん
ありがとうございます。
最近のものなら大丈夫そうですね。
チップセット内蔵LANが動くかどうかわかりませんが、試してみます。
ゆりのUSBはipod shhuffleを正常に認識できて転送したり充電できますか?
>833 俺のは秋刀魚hynix片面で起動しない相性問題発生。 それ以外は全く問題なし(SATAは使ってないので不明)。
戯画のを買うか1695を待つかで悩んでるが・・・ 直ぐには出そうにないから戯画を買うかな
>>843 お盆過ぎには出そうな予感。ってK8 Combo-Zと同じくらいの時期だな。
狙ってるわけではないだろうけど。どっちもAGPは流用できるしねぇ、
ただ939Dual-SATA2ってそんなに安くなるんだろうか?
1万以下では出てこないかな…
おやすみ、ゆり
>>841 ULiのUSBは比較的相性問題出にくい方だけど(但しOHCI)、もし心配なら
VIAかNECチップ搭載のUSBカードを購入することをお勧めする。
どうやらS1689の新BIOSはとんでもなく糞らしい…
意外にイイじゃない!!CHAINTECH!(2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075268171/287 >287 名前:Socket774:2005/07/26(火) 01:31:44 ID:tsbibvya
>
>>285 > S1689用 新BIOS 0714の報告
> 0523ではDDR400 512MB*2のDualCHで容量1048576Kと正常認識されていたメモリが
> 0714で16384Kしか認識せず。お陰でWin2Kの起動に失敗...orz
> メモリはV-DATAの両面で16チップ、設定はAutoで全く詰めていない。
> CPUはVeniceの3000+、慌てて0523に戻した。
> うちだけなのか?それとも地雷BIOS?
>290 名前:Socket774:2005/07/30(土) 08:59:00 ID:Gt6e3j4c
>オイオイ、朝からなんてこった!!
>
>>287 が報告していている事が俺にも起こったよ。怒ったぞ〜!!
>BIOSをウプして起動画面でメモリが16384KBと認識、変だなぁ〜と思いつつ
>窓XPの起動にスッパイ。セーフモードも起動ぜず、またBIOS起動へ無限ループ。
>
>運良くBIOS更新の画面で古いBIOSをセーブしていた。いつもはしないのだが
>今日はたまたまセーブしてしまったと言うのが正解だったけど。
>古いBIOSへ書き戻し正常に窓XPが起動。
>
>5/23のベーターBIOSをやっと更新したと喜んで書き換えたらこの始末。
>ここのスレタイも書き換えろ!!
>「意外じゃない期待通りクソ!!CHAINTECH(2)」
>
>晒し上げ!!!!!
>>832 思ったんだが、そのスロット配置だと、まずPCI-EとAGPの同時利用
は無理な気が。TGiは使わないことが前提なんだろうか?
おはよう、ゆり
前スレから見ていますが、939A8X-Mは鉄板でFA? 細かいトラブルはあれど地雷級の欠点なさそうなので。
鉄板の定義なんて個人によって差があるから自分で判断しる
まぁお勧め≒鉄板が前提とは思うが。。。いいや、自分で勝手に鉄板認定w
939A8X-Mを一月ほど使って、ケース交換のために外してみたら、 CPU裏面が見た目にわかるほど歪んでた。 どうやらヒートシンクの圧力によってCPUごと押されて歪んだらしい。 使ってたのはVeniceのリテールなんだけど・・・ AINEXあたりのバックパネルをつければ解消されるんだろうか
×バックパネル→○バックプレート ね
間違いなく歪みは解消される
ありがと。安いし試してみる。
CPUがいがむなんてすごいね。 よくこわれなかったもんだ。
いが・む 【▼啀む】 (動マ四) (1)獣が牙(きば)をむき出してかみつこうとする。また、ほえつく。 「二人をめがけ―・みかかるを/浄瑠璃・国性爺合戦」 (2)激しい語調でどなり立てる。けんか腰で言いかける。 「そんならおいらを衒(かた)るのかと―・みかくれば/浄瑠璃・夏祭」
折れの地元も歪む・曲がる=いがむって言う 四国の人か?
そのとおり K8U-939すら置いてない自作には不向きなところ('A`)
X とおり 〇 とうり
其(そ)の通(とお)り (・∀・)ニヤニヤ
とおりと書くのは間違ってないと思うが
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 20年弱ずっとこれ使ってたんだか誤用だったのか…
そのとうり(←なぜか変換できない)
自分の地元でも歪む=いがむと言うわ
歪むことをいがむっていうが、方言だったのか… どうりで
知ってる人が少なくて劣勢な俺が来ましたよ。 変換できないから間違ってるとは限らんぞなもし。 其(そ)の通(とう)り 「つずく」はいつの間にか「つづく」になってるし・・・ つづみとかと同種に考えちゃ駄目です。 NHKも「せろん」がいつのまにか「よろん」になってるし 「ふたりぐみ」が「ににんぐみ」になってるし 「ツーアウト」が「トゥーアウト」になってるし ならピッチャーもピチャーと言いやがりませ。 そんな事より>>ωよ。ULIのサウスはSiS並みのサクサクを提供してくれますか?
なんだ釣り人か
>>869 釣られてやる。
かつてABIT SA7(SiS645DX+961)からPX848LikePRO(M1683+M1563)に
逝った際の感想。
ULiの方が結構キビキビ感があった。HDD周りのベンチはSiSの方が上だったが…
ついでにPIO病に悩まされなくなった。
そろそろ900行くから、次スレテンプレとスレタイを決め始めた 方がいい…と思ったけど、まとめサイトに新たにM1695を加え たらあまり触るとこないね。 スレタイはこのままで6にしたらいいだろうし。
はたして次スレまでにUL8がでるかどうか ファンコン機能がついてるのはこれだけっぽい
>869 昭和40年代前半の生まれだが、自分が小学生の時点で “とおり”“つづく”が正しい表記として教育されているぞ。
たぶん教育では
>>874 だと思うが…
別に読み書きなんてどんどん変わっていくと思うし、
どっちでもいいと思うんだけどね。正式な文書でもないから。
流石にちょっと板違いになってきてるぞw
ちらっとOCWのフォーラムみたらドイツで 939Dual-SATA2が68ユーロで売ってたって書き込みがあるね。 未だにレビューかかないBlueToothがあせってる
もうすぐ来るのか!? M1689かM1695かで悩むな…
878 :
284 :2005/07/30(土) 23:23:54 ID:QEEdD1Ye
なんかその後全然報告ないけどギガママンは売れてないんだろか? サウンドがネック?それともどうせならマイクロママンなんだろか? そんな私はキャプボを検討中でがす (MTV1000は4番目以外干渉して刺さらんし、そこもSATAと接触気味) リンクスからはメルマガばっかりで返事来ない。 そもそもあんま期待してないですがね。
>>875 今も昔も、「〜のとおり」 だぞ。
確定申告の記入でも「源泉徴収票のとおり」と書く。
939A8X-Mで感じたのだが、IDE HDDだとWindowsXPの
休止からの復帰がすげぇ駿足だな。S3並だ。
GA-K8U に Promise Ultra133を刺すとS-ATAからbootできなくなる みたい orz slot 差し替えは一眠りしてからだな……
とっとと寝ろよ、ゆり
先に寝てていいぞ、ゆり
おやすみ、ゆり
ウザイカラヤメレ
ユリじゃないニダ! ウリニダ!
値段が下がってる、DFI M1689-ALなんか結構754のスレでもお勧めされてるな。買った人が報告してくれると有り難いなぁ。 過去のスレみてページ作ってみようかな。暇だしな…
>>858 わざと別の意味を出しただけだったのだが、おまいら釣られすぎ!
歪(いが)むは方言じゃないよ。
いが・む 0 【▼歪む】
(動マ五[四])
〔「ゆがむ」の転〕
(1)「ゆがむ」に同じ。
「―・んだ箱」「―・んだおれが直(すぐ)な子を持たは、何の因果ぢやと/浄瑠璃・千本桜」
(2)盗む。
「是まで人の物を―・み候へば/浄瑠璃・生写朝顔話」
(動マ下二)
⇒いがめる
一応、AlbatronとDFIの分はまとめてみた。 しかし報告ほとんど無いのな…他スレだと買った、Sempronとで激安定とか まったく参考にならないし。そんなのはチラシの裏にでも(ry もうちょっと詳細な報告があったらいいけど、そうもいかないか。 低電圧MobileSempronやTurion(これはどうもはっきり認識してないような…) がAlbatron K8Ultra-U Proで動いたのはちょっと興味深い。 ページ自体はできたので間違いや修正あればよろ。
>>888 乙です。
個人的にはIntegrated Driverというページを設けて、
AGP driver←AGPグラボ使うなら必須
Mini-IDE driver←好みで(nForce系チップセットのSWドライバみたいなもの)
LAN driver←オンボードLAN使うなら必要
USB 2.0 controller←OSでも持ってるが、当てた方が認識は良い
Audio driver←Realtekのドライバでも代用可
S-ATA driver←RAIDモードなら必須
Memory Stick driver←S1689に装備されてない
SD/MMC driver←同上
FIR driver←Optionの赤外線デバイスを使うなら必要(極めて入手困難)
M5461 (MS Inbox/function) driver←Windows内蔵のHDAudioドライバ、したがって不要
最新ドライバー (Windows 9x/2000/XP/XP[x64]) Ver20964
ftp://www.uli.com.tw/driver/Integrated20964.zip http://sv1.magik.sagasi.jp/driver/IntegratedDriver2.0964.exe (sagasi.jpミラー)
1.Update ULi M5287 inf file.
と出来ないでしょうか?
ドライバー問題は全てのマザー共有出来ると思いますので。
追記 ×Memory Stick driver←S1689に装備されてない ↓ ○Memory Stick driver←マザーボードに装備されてない ですね。
賛同者が一人もいなくてヽ(`Д´)ノな俺が来ましたよ。 ちなみに道を表す「通り」は「とおり」です。 NHKの例は、何故か言い方を変えているだけで間違ってないと思います。 ゥレィディオ体操第一 〜〜〜ハイ! ヒト! フタ! ・・・・・・・・・・・ いや、サウスの性能がいいのなら、SiS以外にも候補が増えるかなと思いまして。 コストを重視しつつI/O性能を高めるには、チップセットに頼らざるを得ない訳でして。 俺はPIO病に掛かった事はありません。マウス何処病には掛かりましたが。 ちょっくら探索の旅に出ます。
あと、
>>871 サン
有難う。参考にさせて頂きます。
>>889 うーん。ボードごとに多少違った動きを見せてるからなぁ…
トップまで弄るとなると管理人さんにやってもらった方がいいかな
とか思っとります。Wikiなんである程度自由に弄れるんですけどね。
確かに基本的に入れるべきドライバはあまり変わらないし、
これだけは入れろというのはトップに入れた方が分かりやすいかな
とおもいます。載せるとしたらなるべく短くですね。
おはよう、ゆり
ドライバ関連、やっときますた。 いつも通り、修正したければ適当にやって下さい。 本当はatiスレのまとめwikiみたいにすっきりさせたいところですが…最近体調が悪い。
K8 Combo-Zのページも作成した。 持ってる人でここは違う、とかあったらWikiなんで 直接弄ってやってください。
>>887 、891
最近は結構書き込みも有るんだから、脱線ネタ引っ張るのは止めましょうやw
>>894 いい加減にヤメレ
書くの忘れてた。 GA-K8U-939でBIOSを7/25のF3にしたら FSBが500MHz迄上げられるようになってました。
>>899 まさか…メモリもDDR500とかいけるんじゃ…。
BIOS更新も早いし。サウンドなんかに気をつけたら結構良いのかも。
Chaintechには裏切られた感がある…
901 :
880 :2005/07/31(日) 14:22:17 ID:XMXVpCFc
Ultra133TXは無罪だったみたい。 どうもS-ATA(IDEmode)とIDEにHDDつないでると、S-ATAから 直接ブートできないみたいなんだけど、これ普通? いまはIDEにOS Loaderだけいれて、S-ATAにシステム入れてる。 BIOSでは当然S-ATAをブート順位1番にしてます。 S-ATA のみは試して無いです。 GA-K8U 939 S-ATA WD Rapter360GD IDE HGST HDS722580VLAT20 Maxtor 5A300J0
>>895 かんりにん様、乙です。
939A8X-Mのページの問題点の部分、Integrated Driverに直接Jump出来るように変更しておきました。m(__)m
MenuにIntegrated Driver追加したら長すぎて2行になってしまった(´・ω・`)
仕方ないので無理やり1行に収めてみたが、うーむ…
>>901 WinXPをインストール?再インストできるなら、
1.Rapterだけ繋いでXPインストール
2.Windowsの設定まで終わったらP-ATAを繋げる
でいけると思う。BIOSの設定はそのまま(S-ATA優先)で。
OSインスコのときはHDD1台だけにしといたほうがいいよ システム以外のHDDにマスターブートレコートかなんだかしらんがそれが書き込まれるときがある
UL8っていつごろですかね? もう待てないかも。
908 :
284 :2005/07/31(日) 20:55:58 ID:YEhbIbJT
>>901 わし、問題なくSATAで起動できてるぞよ。
別にケーブル引っこ抜かなくても、
BIOSでUATAを無効にしておけば窓インスコできる。
終わったらBIOSを元に戻す。
そろそろ939A8X-Mの買い時か?
買い時かとか言ってるうちに手に入らなくなる罠
>>909 >>910 確かに
>>742 のような状態なのでULi搭載チップとしては考えられない
程売れたようだ。ただ雑誌を見る限り完全にスルーだったが。
M-ATXだからこそ売れるんだろうな。
もう残り90切っちゃったよ。来週中には新スレ立てないとね。次スレでは
M1695ボードが出てると良いね。
IDにuLiが出たので記念カキコ。
プチ神
どうでもいい
unko
CNQで動作周波数を1Gにしたときの電圧はどれくらいにしてますか?
>>917 3000+と4400+を使ってますが、両方とも1.1Vにしてます。
ありがd。1Vにしても1.1Vにしても1.14Vくらい使用してて、1.15Vにすると1.18Vくらい 使用してるので低目に設定するのがいいみたいですね。
CNQで電圧ってどうやって変更するの?Crystal使うの?
ああ、CNQてゆうかCrystalです。
>>920 Winchesterでよければ3500+で1GHzの時は1.0Vにしてるじぇ。
モニタリングで出る電圧は1.024Vって表示されてるけど。
>>905 >>906 >>908 サンクスです!HDD1台にしてインストしたら、あっさりと
入りました。今日丸々1日の苦労はなんだったんだ orz
WinXP Pro SP2 OEM版でした。
で、いまからドライバあれこれ入れてくんですが、
とりあえず、AOpenのYMF744カード、Winの標準ドライバで
再生確認。
YAMAHA Native/Leagacy DS1 WDM Driver ってのが入った模様
>>924 おめでとう。なんとかうまくいったようでよかったですね。
次スレの
>>1 はこんな感じでどうでしょう?最初の書き出しから
新しく変えても良いような気もしますが…どうでしょう?
一見じゃじゃ馬、だけどひとたび安定すればマターリと長いお付き合い。
M1689とM1683チップをメインに、その他ULi製品・過去のALi製品について
マターリ語り合うスレです。
次世代のAMD向けチップセットM1695搭載製品が近く日本にも届く予定です。
また、1チップのM1697や新サウスM1575も、そろそろリファレンスがみられそうです。
Intel向けのM1685はいつ現れるのか…
ULiチップ搭載マザーの使用報告、
ULi社の現状、製品情報はまとめサイトを参照のこと。
既にレビューされたボードについても、あなたなりの使用感や不具合・解決法について
新しい報告をお待ちしています。
2番ゲッター、野次煽り等は
>>2 からいくつか。
※注:社名の「ULi」は「ユリ」と発音します。「ウリ」ではありません。
まとめサイト
http://sv1.magik.sagasi.jp/ 前スレ
ALi/ULi雑談スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120719203/
939A8X-M V1.60キテル
BIOS update 2005/7/29 K8 Combo-Z BIOS ver2.30 1. Updated Cool 'n' Quiet table. 2. Supported new CPU with upgrade CPU card: K8 939 Athlon64 Rev.E6 3400+/3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E4 3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E6 3800+/4200+/4600+ 939A8X-M BIOS ver 1.60 1. Added the patch for Turkish Win98SE. 2. Supported new CPU with upgrade CPU card: K8 939 Athlon64 Rev.E6 3400+/3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E4 3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E6 3800+/4200+/4600+ 3. Updated Cool "n" Quiet table. K8 Upgrade-1689 BIOS ver 2.00 1. Added the patch for Turkish Win98SE. 2. Supported new CPU with upgrade CPU card: K8 939 Athlon64 Rev.E6 3400+/3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E4 3800+ K8 939 Athlon 64X2 Rev.E6 3800+/4200+/4600+ 3. Updated Cool "n" Quiet table.
>>927 どうやら、ULi M1689搭載の939ボードは全て新Rev.E6に対応
完了した感じだね。というかChaintechは少し遅いけど
GigabyteもASRockもBIOS更新は頻繁だからこの辺は安心だな。
>>927 更新履歴張ってくれてアリガd 悪禁&携帯カキコテラウザス_| ̄|〇
X2 3800+&REV.E6対応で当分は安心して使えそう♪
Chaintechね…、ここはあんまりBIOSの更新に期待できないなぁ
ようやく出た7/14付けBIOSでメモリ周りで酷い目にあった
今はS1689使ってるけどUL8か939DUAL-SATA2が出たら速攻乗り換える
>>924 YMFのドライバ、Yamahaのを入れるとやっぱり止まりますか?
若干改定しますた。
---
一見じゃじゃ馬、だけどひとたび安定すればマターリと長いお付き合い。
M1689とM1683チップセットをメインに、その他ULi製品・過去のALi製品について
マターリ語り合うスレです。
次世代のAMD向けチップセットM1695搭載製品が近く日本にも届く予定です。
また、1チップのM1697や新サウスM1575も、そろそろリファレンスがみられそうです。
Intel向けのM1685、M1691はいつ現れるのか…
ULiチップ搭載マザーの使用(不具合)報告、ULi社の現状、製品情報については
まとめサイトや過去ログに書いてあることも多いので必ず参照のこと。
既にレビューされたボードについても、あなたなりの使用感や不具合・解決法について
新しい報告をお待ちしています。
※注:社名の「ULi」は「ユリ」と発音します。「ウリ」ではありません。
まとめサイト
http://sv1.magik.sagasi.jp/ 前スレ
ALi/ULi雑談スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120719203/
>>932 乙です。
個人的には、スレタイは
★ALi/ULi雑談スレ6★
と、★復活して欲すぃ
その辺は次スレ立てる人にお任せってとこかね
余りスレタイは触ってほしくないなぁ…
E6になると何か良いことありますの?
>>935 多少のお遊びくらいあってもいいんじゃない?
ASUSスレなんか伝統的に星付いてるし
>>937 星は結構多いから他のにしたら?スレタイにあとどんな記号がつかえるか
知らないけど。
これがいい Ψ ALi/ULi雑談スレ6 Ψ
ξ ALi/ULi雑談スレ6 ξ
ALi/ULi雑談スレ6 ←MS Pゴシック依存文字 あくまでネタ
942 :
Socket774 :2005/08/01(月) 15:45:16 ID:Na/Q+V0E
MSIマザー、マダーーーーーーーーーーー?
ω ALi/ULi雑談スレ6 ω
余計な物はつけずにプレーンでいいじゃん… ダメな理由があるか?
荒れないようにするにはつけないほうがいいが つけたほうがその時のULiの様子がわかって趣がある でも最近はつけない傾向にあるのかな? 【ファンレス】 ALi/ULi雑談スレ6 【安定】
<丶`∀´>ALi/ULi雑談スレ6(`ハ´ )
>>945 雑談スレや総合スレはついてない方が多いし…
ついてるものだってスレッドの趣旨やメーカー名を付け足す為だけのものが殆どかと。
下手につけると解釈の違いで荒れる原因になることも考えられるが。
それに狂信者がどこにでもいるからな…
>>946 カエレw
もう立ててしまうか?どちらにしろ50位しかないから。
数字変えて、
>>932 で立てても問題ないと思うけど。
まだ思う事はあるかもしれないですが
>>948 の通りでスレ立てしました。
>>2 以降はよろしくお願いします。
新BIOSキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ちょっと早すぎたスレたてだったな
スレ立て乙と思ったら関連スレが貼られてなかったから貼ってきた。 ないよりはあった方がいいだろう…多分。
( ´ー`)
nF2が熱くて困っている俺はM1689にして幸せになれるのか否か
>>955 nForce2とはさほど変わらないかもな。ファンはいらないが、ヒート
シンクが貧弱なので結構熱い。VGAに近くなるしな、チップセットが。
むしろK7〜K8の変更が幸せに感じるかも。
そして埋め。
HDDのもっさりは確実に消える 腐ったDelta2-LSRから換えて真っ先に感じた
マジかーうらやましか。 CPUが高いんだよなあああ
>>931 ダメですた。
YAMAHAドライバ入れると、ログイン画面の前でフリーズします。
標準ドライバとYAMAHAドライバって何が違うんでしたっけ?
今の構成
WinXP Pro SP2 OEM版
GA-K8U 939
Athlon64 X2 4200+ (デフォで正常に認識)
RAM 1G x 2 (デフォで200MHzで動いてる)
S-ATA WD Rapter360GD
IDE HGST HDS722580VLAT20
Maxtor 4A250J0
Maxtor 5A300J0 x 4
Radeon 9550 アナログ接続
Promise Ultra133TX2
Aopen AW744L2 (YMF744)
空き
Intel Pro/1000 MT
空き
onboard LAN,soundはdisable
天才10番ジオヴァンニ最強
>>959 もうOS自体のサポートも薄いチップだから
多少音に違いが出るくらいでは。
普通標準ドライバだと、チップ独自の機能なんかは使えなくなる
けどね。
埋めるには結構かかりそうだな。980からでもいいくらいだ。
ALI BLI CLI DLI ELI FLI GLI HLI ILI JLI KLI LLI MLI NLI OLI PLI QLI RLI SLI TLI ULI VLI WLI XLI YLI ZLI
あり ぶり くり どり えり ふり ぐり はり いり じゅり けり るり むり ぬり
おり ぷり きゅーり らり しゅり つり うり ヴぃり わり ぞり ゆり ずり
>>963 埋めるなら1個ずつ書けばよかったに。
お前もな → 俺
939A8X-MってUSBFDDから起動できる? BIOSうpしようと思ったんだがそれっぽい項目が見当たらない・・・
>>959 XP標準ドライバだとMIDIはXP標準のうんこMS-GSだけになってしまって、
YMFのXGは使えなくなるでそ?
GA-K8U-939を購入したので動作報告をば。 Win2ksp4 ・AGP:RADEON 9800 pro cata5.7にて動作OK ・PCI:Creative E-MU 0404 付属ドライバ&PatchMixにて動作OK もー大満足です。
を、0404も使えるのか。 ママン、カード共にローコストで聴き専マシンにちょうどいいかも知れんな。
>>965 USB CFとかカードリーダーからとかできるみたいだよ。
繋いでないと選択肢が出て来ないみたいだけどな。
俺もUSBメモリの仮想FD機能でBIOSupできないか実験中。
CFもついでにやってみるかな。
スレ埋めついでに、 まとめWikiの、S1869のページのIntegrated Driverの部分も、 Integrated Driverのページにジャンプして、 過去のドライバー含めてダウンロード出来るようにしてはいかが? と提案してみる。
>>970 自分でもやってみないか?何度かやってれば慣れてきますよ。
せっかくWikiにしてるんだから。無理強いはしないけど。
wikiはみんなで寄ってたかってサイトを構築するという作業が 次第に楽しくなってくるのでつ。 といいつつDriver関連、少し手直し+αしますた。
ウゼえぞ坊主
S1689のドライバの項目、ULiに直リンよりも まとめサイトの方へリンクした方がいいと思ったのでそうしますた。 折角直してくれてもらったのにすまんこってす
wikiかんりにん乙。 埋め
あれ…wikiがおかしくなってる…
今時のオンボードならCPU負荷・音質・機能等の面でYMFなんぞより上だと思うんだけど なんでそんなにYMFに拘るの? っていうかULiのサウスのAC97ってそんなに酷いのか?
と思ったらwiki直った。
こっちの端末のせいか?
>>978 codecチップによりますね。
個人的にはアナログデバイセス製のが良かった。って今は蟹だっけ?
C-MEDIAのは8738辺りと同等かと。
>>979 ADIはドライバCD無くすと死ぬ・・・
Codecチップもそうだけど、ママンそのものの設計にも依存するんじゃね? まぁ、昔のから見れば今のはどれも雲泥の差があるぐらいの出来だと思うぞ。 特化タイプのサウンドカードが必要な人や、どうしてもこれじゃないと嫌だってコダワリがある場合以外は 無理にサウンドカードを挿す必要はないだろ。 漏れはFPSやる人だからオデジ2が手放せないけど。
俺もオデジ2だな、最近は5000円あったら買えるしね、無理に2000円ぐらいのサウンド使う必要ないかと・・・
MIDI愛好派にはYMFは必須といってみるテスト
似たような人が多いな。俺もオデジ2だわ、バルクだけど。 サウンドフォントも使ってない。MIDI自体少なくなってきたからね… しかしなかなか埋まらんね。
Live!+KXで満足
ジャンクで150円の大改造アコエジだ俺
987 :
969 :2005/08/02(火) 20:06:27 ID:XcJnaiWW
988 :
969 :2005/08/02(火) 21:19:26 ID:XcJnaiWW
・・・と思ったけど、仮想FDじゃ駄目だったよ、すまん。orz 普通にUSBメモリだとBIOSupできたけど。
そろそろ埋めますよ
@
991 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:25:03 ID:eO4rMR23
@@
992 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:25:33 ID:eO4rMR23
@@@
993 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:26:31 ID:eO4rMR23
@@@@
994 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:27:41 ID:eO4rMR23
@@@@@
>>975 お前はガキなんだから、だまってデータベースだけ作ってろ。
996 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:29:35 ID:eO4rMR23
@@@@@@
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
998 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:37:15 ID:eO4rMR23
@
⊂(^ω^ )⊃ ブーン
1000取れなくて
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`)||
|::::i | キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
次スレ
ALi/ULi雑談スレ6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122884545/
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread