【冷却】HDDに関する情報交換スレ 12台目【静音】
takeでつ。実はMaxter様の2F040L0とcusl2で焼き焼きマシーンを 作ろうと思いIDEケーブルで接続しまつた。 ところがどっこいなぜかbios上で認識せんとです。 誰か既知の情報やこうしたらいいよーみたいなことを 詳しく詳しく教えて栗な。
焼き焼きマシーンって言い方が気に入らないので 教えてあげないよ。
Maxtorのスペルを間違える所でHDDの愛が感じられない
なるべくコンパクトなHDDファンのおすすめ教えて下さい。 ヒートシンクなしで。
システム用に使おうと思っていたHDDにバックアップデータを保存したまま寝たら、今朝「このハードディスクはフォーマットされていません。いますぐしますか」的な表示が。 これってやばいの? ものすごく気になる・・・
>>581 Lianli以外のケースにEX23無印を付けた時には
ケースの前面プラスチックの5"ベイ開口部分を削る必要があった。
ネジ穴も合わなくて5"ベイ側に穴をあけた。
「Compatible with most of case」ってなってるから今は違うのかな?
HDD取得温度171℃・・・。 もうダメポorz
cool driveってどうなの?
>>586 持ってたけど、友達にあげちゃった。
スマドラ+HDDクーラー+ファンコンという一見美味しそうなモノなんだけどね・・・
決定的な不満はなかったんだけどな。うまく言えないけど、なんか飽きられやすい製品かも。
おれは2ヶ月で飽きたw 今思えばどの用途にも中途半端だったからかな。
友人宅では単なるドレスアップアイテムとして活躍中ww
SF7500買ってきた。 エアコン無し31℃でシバキまくっても40℃(幕4R120L0 すげぇなこれ。 下手にHDDマウンターがついたケース使うより全面5インチベイケース+SF7500にしたほうが 良いような気がしてきた。
>>588 それは多分smartの虚偽申告に騙されてると思うけどな。
SF7500で増設するとPCの重量バランスが完全に上下逆転するんで
地震とかで転倒しやすいのが難点。
初めて5インチベイのHDDクーラーを試そうとして ainexのHDC-502WHというのを買ってみたまでは 良かったですが、マウンタの付け方がさっぱし わからん・・・ 画像とか載ってるサイトとかないですか?
591 :
Socket774 :2005/08/18(木) 23:43:42 ID:ucDYuSEs
つ「お年頃のマニュアル」
HDC-501を買おうと店に行ったら店員がSF-7500を勧めてくれた。 ありがとう、店員さん。
>>590 俺もそれで丁度悩んでた所。マニュアルも付いてないしどうしたものか…
大体、HPにマウンタ付けた状態の写真が無いというのが怪しい。
597 :
584 :2005/08/19(金) 20:16:53 ID:fwSn7ne/
598 :
590 :2005/08/20(土) 10:54:02 ID:EDjngfQj
皆さんありがとう。何とかつきました・・・ 昨日書き込もうとしたら規制くらってますた(;´Д`)
クロスフフローファンはたしかに良いが 2000rpmだとフォーンって音が気になると思う
600 :
584 :2005/08/20(土) 13:19:39 ID:iGAkugu4
>>599 アドバイスさんきゅう。
フォーンという音ですか。
買う気が急激にしぼんできました。
フロントドアのあるケースだから押さえられないかなぁ。>フォーン
吸気はスキマから入り込むという前提なんですけどね。
あまり評判を聞かないHB-101を付けてみたよ。 結論から言うと、エアフローを工夫しなければサッパリ冷えません。 (長時間駆動+適当な負荷で50度くらい行っちゃってヤバス) そこでHB-101を設置している5インチベイの一段下に 切った消しゴムと両面テープで 足を作った適当なファンを寝かせてみたのですが、これならばよく冷えました。 幕尻ATA 7200rpm 160GB*2 気温は28度くらい *HB-101設置前 HDD#0 42度(3.5インチベイ フロント吸気の風が当たる状態) HDD#1 44度(3.5インチベイ フロント吸気の風が当たる状態) *HB-101設置後 HDD#0 32度(HB-101 直下にファンを増設) HDD#1 42度(3.5インチベイ フロント吸気の風が当たる状態)
>>600 参考になるかわからんけど、自分の持っている
VORTEX
HardDrive Cooling System
て奴が同じクロスフローファンなんだけど、
普通のファン6個くらい付けてるケースでも
クロスフローファンの音ははっきり分かる。
音質が違うから気になる人は結構気になるかも。
静かさと低発熱を求めて2.5inchにしてみた。 ただし、遅くて使い物にならないのも嫌なので 100GB,50GBプラッタ,5400rpm,8MBキャッシュの海門ST9100823Aを選択。2.5inchタカイヨー HDBENCHで計測した読み書き速度。 Read Write RRead RWrite Drive 35791 19734 15274 16672 C:\100MB これってどんなもんだろう? 3.5inchと比べたらゴミレベル?
速さを求めるなら60GBプラッタのST96812Aの方が良かったかも 3.5inchの最近の物(125GB/P 7200rpm)はシーケンシャルリードライトが60MBくらいなので半減。 2年半くらい前の3.5inch 60GB/P 7200rpmと同じくらいかと。
2.5使う人はSATAx2でRAIDにしてるみたいよ。もう一個かっておいで
,.-┐ r':;:;:/ `ヾ }:;:イ `ヾ ヤダ /;:;:l `ヾ __r‐、__ /;:;:;:| `ミ .ヤダ /´  ̄ `Kュ {;:;:;:;:j `ミ ,.イ=、l. ト、ヽ`仍、 __ __ノ^ー'ト、 〈/f, l l |\ゝ,ミ、ヽハ‐<__ K´-、ヽ ̄:Yイ :ヽ ヾ ヾ ヾ ヾ ヾ .ヤダ |l l レエ、 └'|l |く ニヽ_} ト、 :`┘: : !:i: : :}−- 、..___,r‐-、_ ,r=べハl、ト' 'oノj lリ>‐、ヽ!: }: : : : : ':/: :イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;) 〈 '⌒ソ ノ乞_7´{V/´ ン'‐'ー‐'⌒ー' ̄´ ヽLレ'⌒ー-ュ ̄`ー'´ ̄ ̄´ ジタバタ `ヽj」l」┘ 〜
俺も2.5inchHDDユーザーだが、WindowsXP SP2でスタート画面の Windowsロゴの下にある青いメーターは14周もするぞ。 これが普通・・・だと思いたい。
TuneXPでも使えよ
この前、日本橋でFan Master SF-609買ったんで、調子に乗って60cmの6800rpmファン買ったら最低回転でも3800出やがるorz 最大回転なんてエンジンのモーター音かってぐらいうるさくて…6800なんてどんな用途で使うんやら…
60cmのファンなんてあるのか、扇風機でもあまり見ないが
工場用の扇風機みたいだw
台風並の風速だろうな
うかうか座ってPCやっとれんなその風圧だと
614 :
609 :2005/08/22(月) 19:32:45 ID:o4rA3QsC
やべ、mmと間違えたorz 4pinケーブルで吊ってくる。
SATA150とSATA300って体感出来るほど差がある?
>>608 >>607 じゃないけどメーター7周くらいかかってたのが2周半で起動するようになったよ!(IBM3.5インチ60G)
いいの知ってますね!
617 :
Socket774 :2005/08/22(月) 23:36:21 ID:TV2Bb0RX
>>615 7200rpmのSATA150と300との間に体感差なんてない。
なぜなら、内部転送速度がそもそもSATA150にすら達していないから。今のHDDでボトルネックになっているのは内部転送速度
ただし、SATAIとSATAIIならNCQの有無により差があるかもしれない。
618 :
Socket774 :2005/08/22(月) 23:38:15 ID:TV2Bb0RX
えっと、、、自分の質問をしにきてたのを忘れてた。 HDDのモーター音の高音が気になるのだがスマドラ等の静音BOX系では 高音部分を消すにはどれがお勧めでしょうか?
仮にSATAの環境が整ってないPCでSATAHDDを使おうとした場合、IDE-SATA変換コネクタを逆に使えばイケるのか? 逝けるのか・・・。
( ´・∀・`)えー
>>622 てゆーか、今どきピロピロ出てる時点で…
時点で?
WD740GDでTuneXP使って11周な俺はどうすれば…
626 :
Socket774 :2005/08/23(火) 10:21:25 ID:pPg6brTT
1.8インチ以下のHDDやmicroドライブの壊れにくさはどの程度なんでしょうか?
627 :
Socket774 :2005/08/23(火) 14:49:40 ID:6mfevs26
ピックアップが空気の浮力で浮くと良く聞きますが、縦置きはともかく 上下逆はまずいでしょうか? 振動を抑えるため某片岡教授のサイトを参考に複数のHDDを裏表に交互 に実装しているんですが不安になってきました。
>>627 ,
>>629 メーカーでは6方向どれもOKと言っている
が,斜めは保証してない
確か重力の影響はセンサーで検出して補正してるんじゃなかったかな?
スマン自己レス 重力に関しては,ヘッドアセンブリで重力バランスを取っておいて 圧力はバネか何かでわざわざ与えてるんだった >629 斜めがマズイのはスピンドルモーターの軸受けが偏磨耗するから 寿命にどの程度影響があるかはその台のメーカーに問合せるしかないと思われ
632 :
627 :2005/08/24(水) 12:12:58 ID:TUMji3a8 BE:101667762-
昨日は携帯からだったので良く見ると変な文章になってるorz よく考えたらピックアップアームってプラッタの表と裏にあるんでしたっけ。 上下逆くらいではぜんぜん影響ないのかもしれませんね。 >630-631さん、情報ありがとうございました。
633 :
Socket774 :2005/08/24(水) 12:37:23 ID:SyleLPBQ
小型なほど角度の影響は受けにくい
あまり評判を聞かないSS-HDD-RABを付けてみたよ。 構造としては、HDD底面に露出しているチップの熱を 付属の熱伝導シリコンゴムを通して 1ミリ厚の銅板に伝えるだけの単純アイテムなのですが、これが嘘みたいに効果あり。 [幕尻ATA 7200rpm、気温28度、3.5インチベイに装着、フロント吸気有りの環境] まず起動直後に25度とか表示されてビビる。チップの熱が冷えた銅板に効率よく 吸い上げられているのがわかります。それから3時間くらい回してみてもアイドルで 30度〜34度くらいで安定。ウィルスバスターで検索をかけても40度には達しません。 (ちなみに銅板無しではアイドル42度、負荷かけて49度近くなります) 銅板を触ってみるとかなり熱々なので、フロント吸気が無いケースでは危ないかも。 ただモニタ上では冷えているけれど、HDDを触ってみるとガワが明らかに体温よりも熱いので HDDの寿命を延ばすという観点で本当に冷えていると言えるのかはよくわからない。
>>634 多分SMARTを検知するチップが冷えてるだけ。
それならだれでも簡単に作れそうだけど 軸部分にチップの熱が伝わりそうで危なそう
【HDD】MaxtorのQuickViewに注意!【おみくじ保証】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124890147/ 1 名前:Socket774[] 投稿日:2005/08/24(水) 22:29:07 ID:ScDMLvvf
現在市場では『QuickView』のロゴが入っているものと
『QuickView』のロゴが入っていない物が平行して出回っています。
通常だとMaxtorのHDDはメーカー側で3年保証がありますが
『QuickView』のロゴ入りの物は1年ちょっとの保証の物があります。
自作PCでHDDを買い足す時にはお店で『QuickView』のロゴがあるかどうか確認しましょう。
尚、全てのHDDで1年少ししか保証が無い訳でも無いようなので『おみくじ保証』みたいですね。
くじ運が無い人は素直に3年保証を貰っておきましょう。
HDDの容量表記が、Windowsが認識する数字と一致するようにしているHDDメーカーってどこだっけ?
HD-silencer Rev.2.0 SM-HDS-2.0を二つ購入、RAID-1にて使用中。 これまでは、SILENT BOX SBX-1000を使っていた。 SBX-1000は、ほとんど完璧に遮音してくれるが、5インチベイに 取り付けるため放熱がちょっと心配なのと、かなり大きいので、 ケースを選ぶのが残念なところ。実用上問題ないんだけどね。 SM-HDS-2.0は、小さくてカッコイイし、放熱もばっちり! 奥行きが小さいため、フロントファンの前に設置できる。 こうすると、大きなヒートシンクなので、MBの温度より下がる。 静音については、期待していなかったが、五月蝿い海門の アクセス音がかすかに聞こえる程度。振動に関してはほとんど、 吸収している様子。 抜群の放熱性、意外な静音効果、コンパクトなサイズで、 \2980なら、かなーりお得。これはかなりヒットするかも。
結局HDAC買った人いないのかな?
>>638 富士通が確かそうじゃなかったっけ?
>>640 黒い方の英語マニュアルをダウンロードしてみたんだが、内部に貼る
白いフィルムみたいな物は何?
熱伝導シート?
643 :
584 :2005/08/26(金) 20:33:30 ID:LEbtoYsH
>>641 いいだしっぺなんだが買ってない。スマソ。
送料高い・・・BLESS店頭が頭ひとつ安いみたいだけど通販はない。_| ̄|○
>>636 確かに、軸裏と銅板は ほぼくっついてしまっている模様。
発熱は 軸<チップ だろうから、少なからず影響がありそうだね。
軸周辺をくり抜いて、さらに通気口を付けてくれれば安心して使えるのだけど……
平面ゆえにヒートシンクがいくらでも増設できたり いい所もあるのに残念。
市価700円のシリコンゴム(のB品)が3枚付いて1800円だし、面白い温度表示が見られる
ジョークグッズとしては悪くないと思う。
試しにHB-101と増設ファンと3身合体させてみたら20度と表示されてワロス
>>642 薄いシリコンシート。
熱伝導と、静音、保護の役割をかねてると思う。
646 :
636 :2005/08/27(土) 01:36:37 ID:Ya7Mzank
うまいな!
>644 単純に半分に切断しちゃえばいいんじゃね? 軸周辺にはあんまりチップないし。
軸部分だけ放熱板と分離させないといけないとしたら スマドラ、静箱、アビー箱などの静音BOXは全て冷却構造的に失格ってことになってしまうのだが。
勘違いしている人が多いが、発熱はモーター>チップ。 モーター(軸受け)は筐体と熱結合されていて筐体全部を使って冷却しているが、 チップは表面と基板でしか放熱することが出来ないので、温度はチップの方が高くなってるだけ。
どっかにソースねーかな
軸の所とチップにセンサー貼って測ってみりゃいいんじゃ
測ってみたが断然軸中心の方が温度が低いんだわ
>>650 のリクツだと、軸は常にシャーシで冷却中だからチップよりは低くて当然じゃないか?
比較するのなら軸が冷却されていない状態を作らないとダメだが現実には無理ぽ。
656 :
Socket774 :2005/08/27(土) 14:13:01 ID:djhRZRlZ
>>652 >>650 の内容全然理解できてないだろw
要するにCPUとGPUみたいなもんでしょ。
CPUの方が大容量のヒートシンクと大型ファンで冷却できるので温度が低いが、
GPUは薄型ヒートシンクに小型のファンで冷却しなきゃならないので温度が高い。
>>646 このヒートシンク付けた上で測ってもらいたかったんだ…
ああ要するに
>>646 のヒートシンクをつけて軸の温度が上がらないようであればいいんだろ
チップが冷えることは別にいいことだし、少しでも熱源が減ればいいんだから
SF7500近場に探しに行ったらHDC-501しか無かったから帰ってきた
>>661 あまり店頭で見かけないよね・・・
漏れは通販で買ったよ。
CTSの紹介しているサイトだと\3150で送料無料。
でも、商品発送は月曜日以降。
てっきり土曜日に発送してくれると思っていたんだが。_| ̄|○
>>662 商売っ気ないねえ。
ネット通販使う人が何よりも
迅速さに期待していることをわかってないな。
SF-7500NBってファンは交換できるのだろうか。 WEBで見つけられる写真を見る限りは大丈夫そうだけど。 どうせ標準のファンは五月蝿いとふんでいて、静音ファンに交換する気なのですが。
666 :
664 :2005/08/27(土) 20:42:08 ID:cn9VRXXi
>>665 トンくす。
交換できるようなので安心しました。
8cmファンのリブなしを用意しないといけないのかな。
実物到着を待つかな。
>>659 HD-silencer Rev.2.0の基盤側が同じような構造だから
青いシートはずしてチップにゲルシートが簡単なんじゃね?
隙間が3ミリ以上あるときは銅かアルミの板を間に挟めばOK
これなら軸側の冷却にほとんど影響ないでしょ
668 :
667 :2005/08/27(土) 21:34:33 ID:0gL1huc6
同じってのはSS-HDD-RABと同じって意味ね
>>666 リブありでも一応できる。
ただし少しばかり頭を使う必要がある
HDDのアイドル時の消費電力はほとんど全部円盤の回転に費やされる ドライバICが発熱するのはシークする時だけ 平均電力はモーター周りの方が大きい #正確にはモーターだけが発熱するわけではなく,空気が筐体に衝突して #出る熱がかなり大きい
672 :
Socket774 :2005/08/29(月) 00:21:50 ID:M35LPfGw
>>671 あんたのHDDのコンボドライバのスピンドルモーターコントローラの効率は100%なのか?
データシートキボン。
PAM制御、効率100%達成記念パピコ
674 :
671 :2005/08/29(月) 00:53:45 ID:ToQFdDPe
>>672 だから「ほとんど」って書いてるだろ.盲目!
>>674 まぁ、分かっていて煽ったんだろうw
それにしても
>空気が筐体に衝突して筐体に衝突して発熱
ってのはオカシイでしょ。
空気は流体軸受けの流体に利用される程摩擦は少ないし、
コンコルドの超音速飛行時だって表面温度は200℃行かなかったと思うけど。
676 :
671 :2005/08/29(月) 02:09:27 ID:ToQFdDPe
>>675 摩擦じゃなくて,回転させるために空気に加速度を与える必要があるでしょ
つまり空気は壁に当たって向きを変えてるわけで
その時空気の運動エネルギーの一部が壁に吸収されなければならないから
その分壁が加熱されるってこと
>>676 なんかしつこいようですまないんだけど、
>運動エネルギーの一部が壁に吸収されなければならないから
これって一般的には摩擦と言われるエネルギー伝達現象だと思うんだけど…
分子レベルの話だとしても。
678 :
676 :2005/08/29(月) 03:08:11 ID:ToQFdDPe
>>677 空気と壁の摩擦係数がゼロでも,空気分子の向きを変える際の
運動エネルギーの移動はゼロにはならないと思う
>>678 いや、だから…
なんか分け分からなくなって来た('A`)w
ある程度は熱として放出されたとしても、空気は優秀な流体だから
衝突前の運動エネルギーの殆どは保存されるよ。
結果的に熱としてシャーシ部分に伝達される量はかなり少ない。
流体力学でやったんだけど、計算の方法を忘れた…orz
エネルギーの行き着く先は熱だから、空気というよりもモータとかチップの
発熱の方が多いと思う。
アイドリング時でも数Wの電力は食っている訳だし、その電力の殆どは熱に
変わっている訳だし。
680 :
676 :2005/08/29(月) 03:21:09 ID:ToQFdDPe
え〜と,モーターに関しては,熱になるのは銅損のような損失だけで, ほとんどのエネルギーは円板を経由して空気に伝わってるはずだよね 円板と空気の間には摩擦があるからここで熱が発生するんだけど これはそれほど多くない,と. 空気と壁の衝突が完全弾性衝突なら壁にエネルギーが移動することはなくて 単に空気が発熱するはず ここまでOK?
>>680 なるほど。
逆説的に考えると、空気の運動エネルギーが壁に熱として移動すると考えた方が自然だね。
モータ内や軸受けの損失だけであれだけの発熱している訳ではないって感じで。
なんか頭ごなしに否定しちゃってたな…
スマソ。
言われてみると空気の運動エネルギーが保存されていたら、HDDの中身がスドイ
ことになっちゃうよね。
682 :
676 :2005/08/29(月) 03:39:03 ID:ToQFdDPe
>>681 色々考えてみたら,結局損失だけに注目して考えた方が分かり易いんだね
モーターが供給してるエネルギー=
軸受けの損失+円板と空気の摩擦熱+空気と壁の摩擦熱
と考えるのが(運動云々より)簡単だね.いずれにせよ言いたかったのは
「ハウジングもかなり熱くなる」ってこと
結論:どこでもいいから冷やせ
小学生並みの俺の頭でも分かる様に説明してくれ
>684 モーター回るとあっちっち!
>>682 HDDの筐体内にエネルギーを供給してるのは、ほぼ電源のラインのみと言えるから、
そのエネルギー=HDDの発熱と言えるね。
つまり、消費電力が小さいHDD程発熱も小さいってことか。
消費電力って電源の必要量の計算にしか使ってなかったけど、意外と参考になるかも。
海の7200.9買ったヤシ れぽキボンヌ
>>686 えっ・・・消費電力=発熱なんてCPUでもVGAでも普通なんだから
HDDにも当てはまるって普通気づかないかな・・・
エネルギー保存則だし、そもそも単位Wなんだし。
>>688 いや、なんていうか…
論点はそこじゃなかったんだよね…
2.5inchHDDの最大消費電力は2.5Wらしいぞ。 なぜなら、USBの最大供給電力が2.5Wだから、それ以上だと バスパワー駆動ができなくなるからだそうだ。
>>690 スピンアップ時は最大1A消費するよ。
スピンアップを遅くして2.5Wに抑えたモデルもあるけどね。
5V500mAだからか
どうでもいいけど要するに熱容量と表面積を増やせばいいんだろ
698 :
696 :2005/08/30(火) 11:38:45 ID:Kn74LO0W
>>691 ということは、起動時のスピンアップさえ除けば
全ての2.5inchHDDは2.5Wしか電力を食わないってことか。
2.5Wだと発熱してるかどうかすら分からんね。
>>699 でも2.5インチは筐体が小さく、エアフローがない空間で使われるので温度は普通に上がる。
逆に通風無しでも問題ないって事だな。
701 :
664 :2005/08/30(火) 23:27:17 ID:l8BVXLjs
SF-7500NBが到着。 HDD温度は10度くらい下がりました。 ファンは予想通り五月蝿いですがフロントカバーつきケースのため全開動作でも許容範囲でした。 ただ、HDDを直止めしているのでHDDの動作音が響いている模様。 制振ワッシャーなどが必要と感じます。 比較対象が、ケースの標準装備で制振されたHDDマウンタだったので仕方ないところですが・・・
HDDの制振はNGだった希ガス。 しっかり固定して、重量物でダンピング。
>>700 確かに2.5inchは完全無風&密閉状態のノートPCに押し込まれても
きちんと動いてるもんな。
てことは、周辺が無風状態のデスクトップケースに入れても無問題だよね。
むしろ内部スペースが広い分よく冷えそう。
>>590 氏と同じくainexのHDC-502WH買ったのはいいけど、さっぱり付け方解らない…
>>596 氏の写真見ても今ひとつなのでとりあえず、サイズのHDC60-BKを新たに購入してHDDと変換マウンタとHDDクーラーをくっつけて5インチにほり込んでその下にHDC-502WHをつけてます。
一応これで46℃が33℃まで下がりました。
もし、ainexのHDC-502WHを買って使い道がない人がいたら前面吸気として使う事を考えてみてはどうでしょうか?
音さえ気にならなければそれほど苦にならないと思います。
で、SF-7500が人気みたいですが近畿だと何処に売ってます?大阪のヨドバシカメラですか?
2.5インチの連続稼動できるモデルは ごく一部じゃなかったっけ?
日立から出てたのは覚えてる>24時間連続稼働 OpenBlocks226に入れてるよ。 発熱が非常に気になるが…
>>704 SF7500はTT/Faith/工房などでまれに。
みんな見たら買うらしくあっても黒だけってことがよくある。
通販でも値段はさしてかわらない。
なんでクリソツ製品が出ないんだろうね。
708 :
664 :2005/09/01(木) 07:29:01 ID:jSWok6DR
>>702 ありがとー
シリコンスペーサか制振ワッシャか、というところで考えていましたが効果なしですか。
ダンピングというと悩みますねぇ。どうしよう・・・
>>705 ブレードサーバーの需要があるんで徐々に増える傾向
>>640 ブルーサイレンサーの使用報告はかなり貴重ですね。
質問ですが、HDDの回転音はどのくらい遮音できてますか?
静箱もお持ちのようなので、比較してどのくらい違うかとか
レポしてくれると嬉しいな。
712 :
711 :2005/09/01(木) 15:09:19 ID:/74yEu9g
サイズのHPに組み立て説明書があったから見てみたんだけど、 説明書通りに入れたら基板側の放熱が全く出来ないような気がする。 基板側に水色のカバーシートをかぶせて蓋をするように書いてあるけど このカバーシートの材質は何なんだろう。見た感じでは熱伝導してくれるような 素材には見えない。 購入者の意見が聞きたいです。
714 :
704 :2005/09/01(木) 18:54:53 ID:rpggcbXh
>>707 .710
あっても黒だけですか…白が欲しいのに(´・ω・`)
日本橋まで足伸ばしてみるかな。情報サンクスです。
水色のシートは絶縁目的なんじゃねーかな。 材質はわからんけど、熱伝導には関係してないに一票。 冷え冷えにしたいなら適当にプレート貼るのがいいかもね。 >713 灰色のシリコンシートは天板と側面用の奴だね。
717 :
Socket774 :2005/09/03(土) 10:15:21 ID:YtmPFUm4
ラプタンがうるさいんでHDD買い換えようと思ってます。 T7K250か7200.8を買おうと思ってるんですが、このスレ的にはどっちがオススメ? スマドラに入れてケース底置きなんで、振動すくない方がいいんですけど・・・
>>716 この説明書の写真は明らかに間違ってると思う。
密閉するならチップ側を冷却するべきなのは明らかだよ。
サイズは静箱も出してるけど、あっちはヒートレーンでHDDの基板側を
冷やすようになってたはずだが。
製品によって冷やす面が違うってどうよ。
>>717 俺はこの前WD360GDからT7K250-SATAに買い換えたが、裸の状態で回転音はほとんど聞こえない。
振動も全くなかったので、スマドラに入れるとPCがめちゃくちゃ静かになった。
7200.8はシーク音が激しいみたいなので、個人的にはT7K250がお勧めかな。
>718 コストの問題なんじゃないの。 SilentBOXの後継作ではなくて、廉価版って位置づけなんでしょ。
HDDは基板側を冷やすもんだよ。 発熱部と熱結合されてない上蓋冷やしてどうすんだ。
>>722 物理的にくっついているから、熱もそれなりに移動するよ。
どのスレか忘れたが、薄型のCPUクーラーか
チップクーラーを上蓋に貼り付けたら、
結構冷えているという報告があった。
>>722 基板側というか下半分のアルミダイカストを冷やすのが一番良い。
でも上蓋もダイカスト側ほどではないが効果がある。
だからスマドラに入れるときも熱伝導ゲルを上蓋に付けると、だいぶ温度が変わる。
あるいは右半分?
たぶんアルミっぽい方だよ。
基板のチップも発熱するからどっちも送風が必要かと
>725 横を含めたシャーシ(と言っていいのかわからんが)部分じゃないの? 一番発熱する軸部分の熱が伝わるのはシャーシだろうし。
>>729 その部分なら、下半分なんて言わなくない?「半分」じゃないから。
こういうのってHDDの向こう側で吸気するわけにはいかないのかな
ケーブルがあるから難しいね
つ[P180] tp://www.silentpcreview.com/files/images/p180/p180open.jpg
>>712 こいつはとんだ食わせ物だ。
指摘している通り、説明書の通りにHDDをぶちこんだらチップ側の冷却が全然出来ない。
かといって逆向きにいれるとケーブルが挿せない。
せっかくヒートシンク構造になっていても、冷やすのはあまり効果のない蓋部分だけだ。
おかげでSMARTから送られてくる温度はすごいことに。
水色のカバーシートを外せば少しはマシになるが、そうすると防音効果が落ちる。ただでさえ中の音ダダ漏れなのに。
分厚いゲルシートでも挟もうかと思ったが、チップ側はケースがヒートシンクになってない(ただのフラット版)ので
これまたあんまり意味がない。
ヒートシンク構造に憧れて買うと痛い目みるぞ。マジでやめとけ。
両サイドから放熱するタイプのHDDが昔あったような気もするが、こういうものにしか効果ないんじゃね?
>>735 そんなに温度上がる?
俺、Maxtor 6Y120P0入れてるけど、エベレスト読みで室温22度で25度だぞ?
>室温22度 ちっとは環境問題を考えろ、部屋冷やし杉。
HDDが冷えてるんじゃなくて部屋が冷えてるだけだな
740 :
736 :2005/09/08(木) 01:26:34 ID:jUOaC9sV
この時期の北海道の夜は、部屋はこのぐらいの温度なんだが…(´・ω・`)
>>740 それ以前に、6Yのエベレスト読みはあてにならんよ。
室温33度で29度とか返すときもあるし。
743 :
736 :2005/09/08(木) 02:03:13 ID:jUOaC9sV
>>741 そうだな。
ときどき室温より低い温度を表示するから全く信用できん。
それよりも250GB認識されてないんじゃないか?
HDD Healthの仕様なだけだな。
よく初心者はHDD Healthで大騒ぎするな。
ATAやRAIDカードでHD Healthが動くものってあります? うちの玄人志向の古いRAIDカードはハングアップしてしまうので・・・。
751 :
745 :2005/09/08(木) 20:43:30 ID:O9lPsIVC
753 :
Socket774 :2005/09/09(金) 09:31:28 ID:lH/yHtSA BE:287568948-
>>751 熱伝導の伝えるための設置面積が少ないからあまり意味が無い罠
放熱せにゃならん基板周りを囲ってしまうからどうなるかわからんよ
ブレーサイレンサーを購入予定だったが、やめといたほうがいいのかなー
基本的にWDのHDD専用だよ。 あれは全体でチップ放熱するからな。
そうなのか。日立のを突っ込む予定だからブルーサイレンサーはやめとくよ。
日立って厚みが他と違うからちょっと不便な気がする
758 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:50:08 ID:ReodNgCL
7KとかT7Kとかアホほど売れてるんだろうから 専用の基板面ヒートシンクを出せば売れると思うんだけどな
放熱すべきなのは筐体(エンクロージャ) 最近のHDDではチップを放熱する必要は全く無い
せっかくの燃料投下が不発に終わっている件
Fox2!、Fox2!
763 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:33:21 ID:0p63OM77
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、
九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、
滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、
大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、
島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
ゴムはオゾン(活性酸素)に弱い。一年後に紐が切れて落下、 動作中にクラッシュしたらシャレにならない
>>764 >HDDの水平
見た感じは保たれてた。あくまでアバウト。
むしゃくしゃして買った。今は(ry
ゴム紐が風邪引いちゃう。1年もったかな?
5インチベイに取り付けるとき、フレームに引っかけてあるとこが
ベイに引っかかって傷が付きそこから駄目になっていく。
今はフレームだけが別の人生を歩んでいる。
>>765 >>766 あんがと!
確かに動作中ゴム切れで落下したらガクブルっすね。
買うのヤメタ
HDDの冷却に興味持った(持たざるをえなくなった)ので、ここに来たんですが、 オク見るとよくサイズって会社のHDC60-SLっていうHDDクーラーみたいなのが 出回ってるんですが、効果はどうなんでしょうか?
>>769 おお、ファンが一つのタイプもあったんですね。
ケースのエアフローは・・・まだ気にしたこと無いです・・・orz
一応ケースは星野のJAZZLV+でHDDは海門の7200rpmの80GB(メイン)と200GBつけてます。
最近、たまにHDDの不具合でOSがおかしくなったりするのでHDD温度計というので
温度測ったら80GBが42℃で200GBが41℃でした。
200GBの方は買ったもののあまり使ってないので電源抜いてみたら80GBのが39,40℃に落ち着いたのでそうしてます。
室温はクーラー27℃に設定してるのでそれよりちょい上くらいだと思います。
それでも温度が結構高い方なのか、基準がよくわからない・・・冷却対策した方が良いんでしょうか?
772 :
770 :2005/09/13(火) 19:46:53 ID:S4HMn46O
>>771 やっぱ糞ケースだったのか・・・orz
というか★野のケースは皆糞なのかな・・・
友人に勧められて買ったものの・・・今度は2chでよく調べてから買うようにしまつ。
2chを全部鵜呑みにするのもどうかと……。 まぁ、☆野はハズレが多いとは思うが。
774 :
Socket774 :2005/09/13(火) 22:44:29 ID:kNOLQf5d
>>770 HDDを大事にしたいなら冷却対策はしたほうがいいよ。
少し高めけど42℃なら大丈夫そうだけど……
ケース内のコードを纏めるなどしてエアフローを見直してみたら?
片方のHDDをあまり使わないなら外付けにする手もある。
オレなら200GBのHDDを残して、80GBのほうはオクに流すが。
776 :
770 :2005/09/14(水) 01:39:18 ID:D/JrwspX
>>775 わかりました、ファンの購入も検討してみます。
HDDの配置は少し上で下部を冷やすほうが良いと見たんですが、
やっぱり下に空きを作ったほうが冷却できますでしょうか?
今メインは一番下のベイにつけてるんですが・・・
HDDのチップ面冷やしてもセンサーの温度下がるだけでしょ 横から上にモーターとディスクの発熱流してるんだから チップ面に発熱流すHDDなんてあるの?
日本語がヤバイ
「HDDはどこを冷やすべきなのか」は永遠の議題ですなぁ。 シメジなAnswer 全部冷やせ
メーカーに聞け
>>781 個人差あるのは承知の上ですが
SF-7500ってファンの音どうですか?
交換前提なのかな
>>782 ファンコンで搾ってるのとPC自体が自分より少し後ろに置いてあるので、
2000rpmでそれなりに静か、1600rpmで大分静か程度な感じで交換はしてません。
>>784 サンクス
漏れもファンコンで調整してみます
今日、買ってくるか
HDDの冷却てさ、日立かWDならケースフロントから空気取り込まなくてもファンで風当てるだけで無問題だよね
787 :
Socket774 :2005/09/15(木) 13:07:47 ID:TS99A9nw
漏れの周囲では「シリアルHDDでも4ピンから電源供給した 方が安定する」っていう香具師が多いのだが・・・事の真相 が今ひとつハッキリしない このスレの諸兄方は電源はシリアル用or4ピンのどちらを使 われていますか?
SATA電源コネクタが付いてなかったら、わざわざ変換するより直に挿せた方がいいと思う
ヒント: 接触抵抗
スマドラぶち込み&完全無風状態(ただしメッシュケース)という 過酷な状態でも使えそうな発熱低めの7200rpmHDDってありませんか?
実際は、それぐらいどれでも大丈夫。
792 :
Socket774 :2005/09/15(木) 15:52:07 ID:Pgx+YxG/
793 :
Socket774 :2005/09/15(木) 15:55:25 ID:/fJnbywr
そんな些細な差を気にするよりも、 もっと大切なことを気にしろ。
>789 ペリフェラル4pinのほうが抵抗が大きいってこと? それともゴールドフィンガー式だけど端子の多いSATA電源ケーブルのほうが 抵抗が大きい? まぁ前者だろうが・・ なるほど。
EverestでHDDの最大内部データ転送速度を調べてみたら 386Mbit/sしかなかった。2.5inchだけど、100GB,5400rpmの当時としては最高性能 モデルだったんだけどなぁ。 386Mbit/sということは、計算すると1秒間に48.25MBしか転送できないってことだから かなりショック。2.5inchがここまで遅いとは思わなかった。 低発熱にこだわりすぎたか? お前らのHDDはどうですか?
>>796 そんなのデータシート読め。
2.5インチは最速でシーケンシャル40MB/s前後しか出ない。
>>787 4pin使ってる。
HGST 7K250なんだけど、4pinにしたらうなりが止まった。
相方はMaxtor。型番失念。
>>787 静王3とWD360GDで、4ピンコネクタで繋がないと
スタンバイから復帰できないってのがあった。
(SATA電源コネクタで繋ぐと駄目)
>>787 SeagateのHDDには4pin端子がないぜ。
変換コネクタで4pinで給電してるのと、
電源から直接生えてるSATA電源で給電してるのとあるけど、どっちも変わらん。
皆さんに少し質問があるのですが、、、よろしいおますか? 200GBのHDDを5台か250GB4台でホームサーバー用に購入しようと思うのですが 今安い物だとウエスタンデジタルか日立だと思うんですがウエスタンデジタルに関しては HDS722525VLAT80 (250GB,8MB) 6L250R0 (250GB,16MB) WD2500JB (250GB) この辺が同じ値段帯だったのでチョイスとしてはこの辺を狙っているのですが 問題は「個体による発熱具合」「騒音」が問題で、出来れば発熱、騒音の小さい物が 良いのですが、この3品の中で一番条件に合いそうなHDDを判断できそうな方はいらっしゃいますか?
>>801 その中ならWD2500JB。
ただその中にはないが、発熱と騒音を重視するならHDT722525DLAT80(T7K250)が良い。
値段は上がるけど。
>>802 随分過酷な環境においやってるな
デカイケース買ってやれよ
つか、ホットスワップもできない状態で保守どーすんのよってオモタ
806 :
802 :2005/09/16(金) 21:41:50 ID:ihD5QNUu
>>804 マザボがmicro ATXのものなので十分デカいです。
ケースもミドルタワーにしてはデカい方だし。
まぁ、真夏でも50度超えなかったし、大丈夫じゃない?
>>805 んなもん考えておらんです。
全部LVMで直結させて3TB〜とか言ってるだけ。
どれか1台逝くとその部分のデータも逝きます。
とりあえず、静音性重視ってことで。
>>803 低発熱と静音を重視したほうがよろしいんじゃまいか
早く答えろよ糞オタども 何の為にいるんだ
自分で調べろ!!!糞ボケ わざわざ携帯使ってご苦労なこった。
>>808 ファンの交換は、ネジ止めだから簡単だが
壊れたらファンの交換より同じもの買ったほうが安いと思うが・・・
それともファンを低速のに交換予定?
漏れのは、ソケットの配線変えて5V駆動で使えたけどね
>>808 この手のFAN使ってるよ。FANの型番はよく分からないが、
交換は簡単なはず。金属板にFANがネジで留めてあるだけだから。
>>812 >>813 Thx.
ファンコン入れてるんで、それで回転数は調整するつもりだけど、
回転数を下げても軸音が目立つようだったら交換したいと思って。
確かに高速電脳でファン買うのと同じ値段なんだよね。
>>809 オタでないなら「うるさくないですか?」or「〜dBですか」と聞くだろ。
つまらんなりすましすんなよ。
815 :
Socket774 :2005/09/17(土) 20:32:58 ID:R6BmDmk7
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、
九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、
滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、
大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、
島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
大阪大は「503です」みたいな屑院卒を出した時点で糞だわなw
817 :
Socket774 :2005/09/18(日) 07:24:20 ID:MtRLqZgD
高すぎる
「そのまま外付けできる」という辺りは良いのだけどね。
HDDファンって、今1000円ちょいで買えるんだね。 2年くらい前に見たときは、4000円とかのしか店になくて、 驚いたものですた。( ´∀`)
HDDクーラーに限らず、ファン全体の価格が下がったよね。 良質で安いファンが継続的に手に入るようになった。 数年前までは千円程度じゃろくなファンがなかったなぁ…。 長尾さんに感謝。
グラボ、チップセットにFAN付きが当たり前、 HDDに風当てるのも当たり前、 とにかく、PCの発熱が増加したのと、 静音ブームでFANの需要が高まったてことかなぁ。 で安くなった。
DVDレコーダーとか家電にもファンがつくようになったし
823 そうだな、しかしPCと違って何故か気にならない
地球温暖化の原因はこれだったのか
826 :
Socket774 :2005/09/21(水) 01:22:06 ID:3YOOruoP
スレ違いかもしれないけれど、そもそも冷却以前に冷たいHDDとかでオススメはないか? もしスレ違いなら誘導スマソ…。 出来たらメモリマジオススメとか言わないでくれ…
つ「死んだHDD」
>>826 幕以外の何か。
ただきちんと冷却すればどれも大差無い気がする…
幕が熱いとか言ってる時点で(ry
830 :
Socket774 :2005/09/21(水) 02:25:10 ID:INzXdeeS
幕信者乙。 ちゃんと上からの流れ嫁 ×熱くないHDD ○冷たいHDD
お前こそ過去ログちゃんと読め。
833 :
Socket774 :2005/09/21(水) 17:02:19 ID:GYtNwnB+
>>831 ( ´,_ゝ`)ハイハイ
幕は熱くはなくなったが、特出して冷たくなってもいない。
だから冷たいHDDでお勧めにはならない。
>>826 たしかサムソンが比較的低発熱だったと…
寒村っていうくらいだからな
>>826 I/Oの外付け買ったら中身がサムスンだったんだけど
低騒音低発熱でなかなか良かった。
RAID1で使うならお勧め
>>826 マジレスすると、日立T7K250が最も低発熱(7200rpmでは)。
160Gと250Gで良いならこれで決まり。
サムスンとサムソン、全然別の会社だし関係ないね。
「サムソン」が元の発音に近いんだろうな。 そもそもアルファベット表記の法則が日本語のローマ字とは違う。 Hyundaiも「ヒョンデ」が正しいのに日本法人はわざわざローマ字読みに合わせて 「ヒュンダイ」としているのは興味深い。
(゚∀゚)ヒュンヒュン!
5400回転とか、1インチとか
>>838 3ヶ月ほど前にT7K250の160G買ったんだけど、
高熱爆音急逝。
ハズレ引いたかな(´・ω・`)
保証が残ってるんだからはずれかどうかはわかるだろ?
今HDの温度が50度くらいなんですけど なるべく冷えるHDクーラーの構成ってなんですか?
見つけたら買います
SF-7500N買ったが冷えん・・・。 何が悪いんだろう? ベイの都合上、 光学ドライブ 光学ドライブ SF-7500N ST3160023A(室温25℃時 42℃) 空き ST340016A(室温25℃時 38℃) ってなってるんだが。
>>852 君は何度まで下がれば「冷えた」と感じるの?
>853 40℃切ったら。
ファンを4000回転のものにするといいと思うお
>855 それが、もうファン交換済みなのよ。 鎌風2の風に。で、最大で回してる。 勿論SF-7500N導入した分の効果はあったんだけど(付ける前50℃越えする事が・・・)、 後1押し欲しいのよ。
つ クーラー設定温度18度
エアコンのついたケースがあったろ
>>852 SMART値ですか?それとも温度センサー等での実測値?
ST3160023Aの場所に置いてるうちの7K250は
付属ファンで回転数1600rpmぐらいまで絞っても
実測値で表面が室温+5℃、風が当たらない側面でも室温+6度程度で収まってますが。
>859 Smart。SeagateのSmart値って高めに出たっけ?
PC筐体の横触ると暖かいから(特に筐体の後ろの方)、排気が上手く行ってないのかねえ? つっても打つ手がないんだけどさ。後部排気ファンも8cmのが1つ。(これは高風量のものに換装済み) PCIスロットに2つほど余りは有るけど・・・。。
幕以外は大抵どこもSMART値は高いもんでないのかな HDDの後ろがケーブルでごちゃごちゃしてたら排気出来てない事もあるだろうが、、
フラットケーブル使ってるなら、スマートケーブル使うとか 電源ケーブルをネジネジして纏めるとかして、エアフローを良くするくらいじゃ無いだろうか
>863 ケーブルも電源関連以外は全部スマートケーブルに換装済み。 温度が後1歩下がらない要素が殆ど無いのよ。 VGAが6800Ultraで、電源入れた直後でも外気の状態に関わらず周辺温度30℃以上になるのが原因か・・・?
>>864 >温度が後1歩下がらない要素が殆ど無いのよ。
なら温度は下がり過ぎるくらい下がるはずなんだがなぁ。
>>852 風が2台の両面を通るように表にしたり裏にしたりして
固定位置を調整すると吉。
>>864 >VGAが6800Ultraで、電源入れた直後でも外気の状態に関わらず周辺温度30℃以上になるのが原因か・・・?
それだ!
ってか、CPUもプレスコかPenD使ってたりするんだろw
SF-7500を見つけたので 排気用ファンと一緒に買ったところ HDの温度が49度から37度にまで下がりました。(室温24度)
870 :
Socket774 :2005/09/27(火) 14:29:56 ID:f9Z2dlUX
HDC-501SVを買おうと思ってます。 パーツを全部シルバーに統一しているのでこれしか選べない状況 取り付け具合とかはしっかりしてますか? HDC-500だと取り付けたときに少し引っ込んだ感じになるのとか あったらしいですが、そのあたりは大丈夫でしょうか? あまりかわらないならHDC-500のシルバーでもいいかなとも考えてまつ 3台つけて、ファンコンで制御する予定。
871 :
Socket774 :2005/09/27(火) 15:32:08 ID:JU7PysPS
3.5インチベイに取り付けてるのですが、振動が酷いです。 5インチベイに空きがないので、3.5インチベイに取り付けたままで、 何かお勧めの対策とかありますでしょうか?
どんなケースにどんな物を使って何を何個取り付けてるんだ?
873 :
Socket774 :2005/09/27(火) 16:00:46 ID:JU7PysPS
アクリルケースを使っています。 付属のアクリル版とネジを使って、 シーゲートのバラクーダ7200.7SATAを2個取り付けてます。
むしゃくしゃして廃品利用で済ました。 冷えて静かになれば何でもよかった。 まさかうまくいくとは思わなかった。 ・アイスの棒5本 ・ソケ478のリテールのシンク ・輪ゴム少々 ・シリコングリス ・プチプチシート
>875 人様に見せるような物かどうかを、素材で察してくだ(ry 手書きでいいならUpしてもいいけど。 以下は作り方、HDD2台の場合 ・アイスの棒に等間隔で穴あけて、HDDの側面にネジで固定 3本は固定側、2本はシンクを設置する側 ・シンクを設置する側は、真ん中の穴を残し、左右で固定 ・2本で固定した側のHDD側面真ん中にグリスをケチらずたくさん塗る ・シンクを乗せて輪ゴムで固定 ・プチプチシートをケースの前面下部に敷く(吸気ファンの近所) ・3本で固定した側を下にして設置 注意点: シンクの向きは風を通過させやすいようにする事。 置いてるだけなので、ケースを動かす際は注意。 HDD1台の場合は、シンクを置く側のアイスの棒は要らないが なるべく2台でやったほうがいいです。 アイスの棒で固定した側のネジの頭は、プチプチなら問題ないです。
> アイスの棒5本 が謎だな、ヒートシンクをグリス塗ってHDDにのっけて、プチプチで巻いて輪ゴムで固定? アイスの棒がどう使うのか予想つかん。 詳細きぼん、出来れば写真もうpして欲しいな。
リロードすれば良かったorz
高温になる場所で輪ゴムはどうかなぁ ビデオデッキの上に1年ほど置いてたプリンタ、 移動させようとしたらゴム足がとろっとろになってたよ
>867 いや、北森2.6G(FSB400)。 しかし、やっと冷えない原因が判った・・・。 Antecの電源(True480)のFANコネクタのせいだった・・・。 あれ、勝手にファンの速度調整するのねorz おかげで今ではキッチリ冷えております。 お騒がせしてスマソ。
882 :
Socket774 :2005/09/28(水) 12:36:51 ID:FKtvwpRF
HDDの温度が80度超えた俺が来ましたよ・・ どうすればいいのか教えてくださいm(__)m 最近超不安定だと思ってHDD温度わかるやついれたら システムにほどんど付加かけてない状態で CPU 2.83GHZ HDD#0 45度 HDD#1 82度 45度の方はシステム用(45度)使用容量 14G 空き 62G 82度の方は保存用のやつで 使用容量 110G 空き容量 1.62G
なんかの間違いじゃない?
>>882 冷却はどんなケースを使っているかが重要なんだからそれも書いたら?
普通のATXなら吸気ファンやSF-7500を付ければ大抵は大丈夫。
bookやキューブならあきらめるかケースを買い換えるしかないな。
885 :
Socket774 :2005/09/28(水) 13:35:02 ID:FKtvwpRF
ケースはいたって普通のタイプです。 今度パソコンショップにいって探してみますm(__)m それと応急的に直接扇風機あてて30分たって80度→-17度になりました。 扇風機はまずいですか?
今度は冷凍庫ですか
そこ空気無いのか?
ソフトが値読み違えてんじゃねーの?
889 :
Socket774 :2005/09/28(水) 18:33:19 ID:ImBZB6AI
凍ってるw
触ってみたらそんなにアホみたいな温度になってるかどうかくらいはわかるんじゃない? 80度とか-17度とかw
-17度… やばいな、触ったら手にへばりつく。
そこまで冷えると逆に動かないんジャマイカ。
華氏かと思ったけど−17度ってのはありえんよな
ハレンチファイト?
オマイら、彼がただのおっちょこちょいって可能性も考慮してやれや。
カルピン?
Tomのところで、寒村以外の主なHDDの性能・発熱の比較がでてますなぁ。 ラプタを別格にすると、IDEではHGSTがおすすめという結論みたいやね。
音の比較はないのな... このスレ的には知りたかった
つ個人個人の感性の違い
前面の吸気ファンの風が直接HDDに当たらなくて困っています。 5インチベイの空きが2つもなく3.5インチベイでHDD冷やしたいんですけど OWL-BRA303FBを既存の3.5インチベイと交換するっていうのはどうなんでしょうか? この方法ならばわざわざ5インチベイ2つを壊すことなくスリムケースにも使えると思うのですが・・・ この製品はあくまで拡張用のみで交換するものとは違うのでしょうか?
それは筐体の3.5インチベイの作りによるとしか。
902 :
Socket774 :2005/10/02(日) 11:10:25 ID:6ZCVaiDJ
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、
九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、
滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、
大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、
島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
回転軸部分にヒートシンク貼り付けて底面吸気で外気直当てがいいよ。 試してないけど。
904 :
900 :2005/10/03(月) 01:27:31 ID:oJ/1T7Kl
>>899 感性の違いとデータ値は関係ないじゃん
Strage reviewだっけか? もう潰れちゃったサイトは
その辺の値もデシベル表記で載ってたんだけどな
>>904 ファンカバーはずしても問題ないなら増設用ステーで風の当たる場所にHDDマウント汁
908 :
Socket774 :2005/10/04(火) 13:49:39 ID:pUsHqHC+
スマドラは使ってると熱伝導が良いので表面が熱くなる ↓ そこに12cm低速ファンを当てて冷やせばHDDは十分に冷却される というのはマジ?
冷却されるのはマジだが 熱伝導がすこぶる良いわけでもなければ、十分に冷却されるわけでも ないんでねー? だからこそみんな中の素材換えたり工夫しているわけで
熱伝導ゲルとかでちゃんと密着させれば(特に上下面) 一般的なIDE HDDなら冷却不足にはならないよ。 でもファンなしでは裸より冷えたってことは一度も無いな。 ファンの風量にもよるだろうけど、あまり効率のいい冷却で無いのは間違いない。
911 :
無音大好きさん :2005/10/05(水) 13:32:53 ID:c3uNG6j0
だ か ら ぁ モデルごとに判断しろ!!って何度言われりゃわかるんだ? 確かにキャッシュが増えればそれだけ発熱量も増えるのは間違いないんだが、 その差はモデルによって違う。 海門の初期SATA(キャッシュは8MB)と、WDの今のSATA(同16MB)と比較したら 後者の方が低発熱だろう? > 2MBキャッシュのHDの方が低発熱 って極端なんだよ。
後マジレスすると2MBと8MBで、 極端に温度差があるわけではないし。 8MBで「温度が原因で壊れる」事があれば、 そんなパソコンに搭載するのは2MB版でも壊れるよw
ガセ情報は華麗にスルー
6Yのとき、雑誌の特集でやってた。大容量キャッシュは5度ほど違う。 5度違うのを大差ないと見るか、5度も違うと感じるかが問題だな。 ファン回した8MBとファン止めた2MBが同じぐらいだろ。 んで、キャッシュがでかくなっても読み出し速度は変わんない。
「6Yは5℃違う」というだけ。 他モデルとの比較ではキャッシュ量=発熱とは限らない。 Aという16MBキャッシュのHDDと、Bという4MBキャッシュのHDDの発熱量は 必ずしもA>Bとなるとは限らない。
HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)日立IBMを買ったんだけど、OSの起動時と終了時に1秒ほどなんだけど、ゴリゴリみたいな音を発するのよ。これやっぱ初期不良に値するのかな?
>>917 ゴリゴリと音がするのがそのまま、
「初期不良」と言うわけではないから、
接続ができてデータの読み書きができているのなら、
ベンチマークを取るなりして相当悪い数字を出さない限りは、
まず初期不良に応じることはないと思いますよ。
919 :
Socket774 :2005/10/06(木) 01:36:20 ID:7S4X8jBE
あのーすいません。HDDのジャンパーピンにつける小さい黒いのって何ていうんですか?無くなっちゃったんであれだけ欲しいんです。
おまえ面白い
釣りだろうがマジレスすると ちょっとDOS/Vパーツ売ってる店行けば簡単に見つかる
いや、マジです。
マジなら
>>921 ちなみに、その「小さい黒いの」がジャンパピンだ
ジャンパピンを刺すHDDの端子側はジャンパ
えーと、・・・「何」ピンでしたっけ?
自分の無知をさらけ出しちまったorz 正確には、HDDの端子がジャンパピン、 それに刺すのがジャンパブロック(これをジャンパピンと呼ぶこともある)らしい いや、そんなこと今更ここに書かなくてもみんなわかってるんだろうが
ありがとうございます。ジャンパブロックorジャンパピンですね。
928 :
Socket774 :2005/10/06(木) 04:31:35 ID:oA6DWlrA
俺はジャンパーの前を安全ピンで留めてるわけだが・・・・
普通のジサカーはジャンパブロックなんて知らないのと同じで、 店員に「ジャンパブロックありますか」なんて言っても、普通は分からないだろう。 「ジャンパピンにつけるアレありますか」が良い。
ジャンパブロックでわからない店員が居たら、 お前そんなのも知らないのって顔で解説してやれ。
931 :
917 :2005/10/06(木) 06:07:18 ID:YT/GBDel
>>918 なるほど、ちょっと測ってみます。どうもありがとう。
おれジャンパピン昔無かった時にFケーブルの芯線はめたら丁度良かったからそれ付けてた 1.6mmか2mmだったな
昔、黒いジャンパブロックっつーの?あれが無いよウワーンって日記書いたら お前そんなもんアルミホイルとセロテープで作れって助言受けて、今まで快適動作中。
934 :
Socket774 :2005/10/06(木) 10:19:16 ID:7S4X8jBE
えっあれって自作できるんだ・・・・
まぁ通電させるだけだしな
まさに短絡的な
使ってないドライブから借りたらいいのに
>>930 ジャンパブロックなんて初めて聞いたよ
ジャンパスティックって言わないか普通
>>938 ジャンパスティックは、聞かない。
ジャンパブロックかショートピン。
両方ひっくるめてジャンパとしか言わない
名前なんかどうでもいい
ハードディスク温度の折れ線グラフ、か。 なんて親切なソフトだ。
SF-7500の音の具合について質問です。 1.ファンレスと疑うほど静か。 2.静音といわれているケースファン並 3.静音で評判にはならないがうるさいとも言われないケースファンくらい 4.爆音と言われるケースファンと同程度 5.1〜4以上にうるさい どの項目が一番当てはまると思いますか? 主観によるところは主観で結構なのでよろしくお願いします。
>>944 高い物じゃないんだから買って試して見れば?
それにファンは交換出来るし。
俺は最初からファン交換した上にファンコンでコントロールしてるから答えられんが。
>>944 3かな。
ただし、ファンコンで少し絞ると2くらいになる。
値段の割に結構良いファン使ってるなという感じ。
>>942 >Mam's S.M.A.R.T. Reader
>ハードディスクの内部温度を計測してグラフ化
使ってみた。
HDD Healthみたいに常駐できれば良いのにと思った。
っていうかHDD Healthにこの機能がつけばOK.
>>946-947 サンクス!
今日にでも大須にいって買ってきます。
とりあえず付属ファンの付け替えは保留にしておくことに。
HDD内の温度センサーがおかしくなってしまいました。 起動直後から70℃とか表示されます。 リセットする方法とかないですか?
∧_∧ ( ・∀・) | | ガッ すればいいよ と ) | | Y /ノ 人 / ) < > _/し' //. V (_フ彡
WD3200JBってメルコのファンレス外付けHDDに採用されているのね だから静かで低発熱なのか
954 :
Socket774 :2005/10/09(日) 10:35:13 ID:6JB5BiWc
HDD買ってパーティション切っててちょっと分からない事が。 各ボリュームの中で60MB以上を何かに使用されてるんだけどこれは何ざんしょ? 6Y250M0です。
$Logfile,$Bitmap,$MFT etc etc...
>>944 漏れはファンを鎌フロゥ8cm静音タイプに交換したよ
やっぱり少しうるさく感じたので
ちなみにSF-7500のデフォルトのファンはYate LoonのD80SM-12
今はWD製のハードディスクが一番低発熱なのか?
958 :
944 :2005/10/09(日) 23:28:14 ID:dI7JQ4Hu
大須に行っても無かったので通販で頼んで今日届きました。
付けてみた感想として
>>947 のレスと同意見です。
絞ってもうるさく感じるので静音ファンにした上で調節してみます。
>>944 使ってます。
ファンはフローティングしました。
結果、2程度です。
直付けだと気になりますよ。(3かな)
>>640 メーカーサイトでは正面と横からの写真しかないけど、後ろはどうなっているの?
同じメーカの「SBX-1000」は後ろ側もケースが覆ってるみたいだけど・・・
HDD Healthの寿命予想って、当てになるのかな? スマドラに入れた幕のHDDの寿命が2013年ぐらいになってるんだけど ありえんよな?
なんでそんなソフト当てになると思うの?
ファンをつけられるHDDマウンタをどっかで見たような気がするのですが わかる人いたらURLお願いしますm(_ _)m
お前が言っている語句を数カ所抜き出して ググっただけで引っかかったんだが調べる気あるのか?
>>966 えっ!マジ?
もう一度ぐぐって見る。
どうもありがとん!
スレ違いかもしれませんが・・・諸兄に質問です。 新たにPC組もうかと思っていますが、 別のPCでOSをインストールしたHDDをそのまま使う事って出来るんでしょうか? M/B、CPU、VGA、メモリほかすべて前のPCとは違う構成です。
970 :
Socket774 :2005/10/11(火) 05:07:03 ID:QSgRLyp9
>>968 そのとおりスレ違いです
わかってんなら他所行け
974 :
969 :2005/10/11(火) 09:12:12 ID:Tw0WWEkw
>>973 おお、見たのと違うがこれいいな。めちゃサンクス!
>>970 ,972
すまん、5インチベイ空いてない…orz
975 :
Socket774 :2005/10/11(火) 13:05:18 ID:sgvLoguA
976 :
Socket774 :2005/10/11(火) 16:56:48 ID:CzNawAvr
SATAの電源コネクタって、4ピンのコネクタと比べて、何かメリットあるの?
>>976 エッジコネクタのため(ちゃんと奥まで差し込めば)接触が確実。
4ピンのコネクタは公差が大きすぎて、特に抜き差しを繰り返すと接触がかなり悪くなる。
便乗で悪いんだけど SATAとIDEのコネクタ部はどう? 抜きやすいのはSATAなんだろうけど、抜き差し耐久はどちらが強いと思う?
>>978 そりゃSATAの方が耐久性は高い。
SCAコネクタの構造と用途を考えればわかると思うが、抜き差しが多い用途にはああいう構造。
そうなんだ、ありがと なんかリムバブルっぽく使ってる人いそうだね
4ピン電源コネクタはホットスワップ非対応 SATA電源コネクタはホットスワップ対応
>>981 それ本当?試すの怖いからソースがあると安心できるんだけど。
S-ATAU規格のフェイズ1からじゃなかったっけ?>ホットスワップ
SATAIIの規格でホットスワップできるだけ OS側でハードウェアの取り外ししてからだし
あ、ハードウェアの取り外ししてから電源コネクタのホットスワップも可能ということか、あぶね・・・。
SATAには3.3Vがあるんじゃなかったっけ?
(・∀・)
(・∀・)
(・∀・)
998 :
Socket774 :2005/10/13(木) 11:01:25 ID:LyvQ/ZAm
998
999 :
Socket774 :2005/10/13(木) 11:03:38 ID:LyvQ/ZAm
999
線
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread