Athlon64 Rev.E( ´ワ`)開花宣言AMD雑談スレ179都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Athlon64 Rev.E(*´д`)ノウヅキ AMD雑談スレ178都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112320714/
                           __   _                _____
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫. ヽ|・∀・|ノ |・-・|>            |_ ._ ._  _|
http://amd.jisakuita.net/          |_6..4_|  /| E |               | || || |
     .∠゙⌒"フ                 | ̄|   ._| |_    .∠゙⌒"フ     (゚Д゚,,)) |
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<...| || || |_
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, ||______|     ______ri
  ._`Jー‐'U.,_   |    . AMD雑談スレにようこそ!.     |」r====U=== `J==じJr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::||9o/U`ー_J二U~
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|  ((,_ ))
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL . ノフフフヽ、. 
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|.-へ-ーへゝ.
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|フフフフ-ハーヘ .
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|へフフ.(,,゚Д゚).ヘ
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘, ' , '.(/ , ' ,|)
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ     /_'_,_'_,_'_i_,_ηη
2Socket774:2005/04/04(月) 01:24:09 ID:J3ZODfZn
関連スレ
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-7℃(実質9℃)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105183078/
Athlon64買いました。とってもキビキビですpart12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102724431/
nVIDIA nForce総合スレ part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106635015/
AMD対応お勧めマザーは?Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110381740/
AMD OpteronにHammerろう 31way
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110662736/
遊べるAMD系MicroAtx総合スレpart8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107096988/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会14【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109319251/
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ42食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111888360/
【苺と豚のハーマイオニー】AthlonXP 【豊浦町】3丁目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088147059/
Mobile Athlon Duron雑談スレッド 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103173022/
【SocketA】CPU、モバイル化改造スレ 2ロット目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107683738/
939pin Athlon64のデュアルコアをマダー?と待つスレ part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110966547/
Geode NXスレ@3W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112335309/
【(゚д゚)ウマーなSempronオーバークロック動作報告スレ 1食目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109421875/

Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
VIAnotepad ttp://www.ne.jp/asahi/via/notepad/
hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
3Socket774:2005/04/04(月) 01:24:44 ID:J3ZODfZn
Athlon64 ♪ニE4( ´-`)ノ春 AMD雑談スレ177都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111886121/
Athlon64 ワクワク川‘.ワ‘リ4月! AMD雑談スレ176都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111580998/
Athlon64 (;゚∀゚)=3G超目前 AMD雑談スレ175都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111186723/
Athlon64 rev.E('-'≡'-')ヅアル AMD雑談スレ174都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110816346/
Athlon64 Turionデモバイルモ64∀・|ノAMD雑談スレ173都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110514223/
Athlon64 ニヤニヤ(・∀・)∀・)ヅアル AMD雑談スレ172都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110235858/
Athlon64 真( ゚-゚)-゚)ノヅアル! AMD雑談スレ171都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109871705/
Athlon64 ウラIDFニ(▼∀▼)ゞキタイセヨAMD雑談スレ170都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109605872/
Athlon64 旋風(;゚∀゚)=3春一番 AMD雑談スレ169都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109221648/
Athlon64 お嬢ニ(*´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ168都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108818350/
Athlon64ネサゲデヽ(´ー`)ノオトクAMD雑談スレ167都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108450280
Athlon64 ヅアルヲ(・_(・_・ )ハヤク! AMD雑談スレ166都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108125010/
Athlon64 |A')<XP-64タメシタ? AMD雑談スレ165都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107795764/
Athlon64 Rev.Eデ( ゚∀)o迎撃 AMD雑談スレ164都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107443536/
Athlon64 64bit(`・ω・´)ノ本家 AMD雑談スレ163都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107174498/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
4Socket774:2005/04/04(月) 01:27:08 ID:P9oj+he/
>>1
お茶ドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
5スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/04/04(月) 01:27:18 ID:bBqFkgVM
>>1殿スレ立て乙でつた。っt□~ホットミルクドゾ
6Socket774:2005/04/04(月) 01:28:40 ID:AIZ4IV3W

               ∧_∧     >>1さん 乙!!
              ( ・∀・)
          __,,ゝ┼─┼====┐
            | □| 乙 .| |:|ヾ二二二二二(O
      _ ___|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
      |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
     └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三)
7Socket774:2005/04/04(月) 01:31:33 ID:Ud6/RZVg
        __
      , '`  ヽ
      ! !(_,^)ル〉
      从!゚ ータ!   乙
        /j:~il、,
       (,く/_|〉
       じ'ノ  
 
       ↓
        __
 .     , '`  ヽ
  +   ! !(_,^)ル〉
    i||j.从!゚ ータ!    彼
    ヾ_),__Y:~l)
        く/_|〉
       じ'ノ  

       ↓
        __
 .     , '`  ヽ
  +   ! !(_,^)ル〉  +
    i||j.从!゚дタi! j||! 様っ!
    ヾ_),__Y:~l、_,(,ツ
        く/_|〉
       し'ノ
8メルン先生 ◆MERUNr7sPo :2005/04/04(月) 01:34:44 ID:D3gAENGD BE:55421036-
>>1乙。まぁ飲め。
              ( ) )'
      _ ,,,..._    ( )
   ,,イ';;^;;;;;;;: `ヽ
 /;;::◎'''::; );;;:::: ヾミ、__
 ≧_ノ  __ノ ノ三  ヾミ `i
   ~''''ー-:、___ ヽ  `_,.ン|
      l    ̄ ̄...:;:彡|
      }  . . ...::::;:;;;;;彡{
      i   . . ...:::;;;;;彡|
      }   . .....:::;::;:;;;;彡{
      !,    . .:.::;:;;;彡j
       ト ,  . ....,:;:;:=:彳
       ヽ、.. ....::::...;;;ジ
9Socket774:2005/04/04(月) 01:36:49 ID:9x84stmU
 iゝ、                  λ
  ヽ ' , r- 、,へ、     ,へ   //
  r ', λ,イノ! -=>-─-'- 、i  ,イ ノ
 く_」ヽ, 'ゝ、i/´       `ヽイ_/       能
     ヽ、_ゝγ /    ヘ  ヽヘ、        書
       γ /.イ、__イ_ ハ i ハ ,.ゝ       き
      i く / i ,.'- 、/ レー 」レノ.    呑 は
       !  i .从"""   ´`'i .iノ (⌒)  め い
      ,'  ,' .', '.、 ( ̄/ "ノi | ノ    ば い
     / / /r | >ー-rイ | i「~ ̄|.   わ
    .,' ,'   , ⌒ヽ_,>λ>| l|ヽ|i ̄(ヽ、  か
    /  レ /) 茶 ( く/ l>|.ノi.. L__(  i   る
   / ハ  ,'/⌒i  )  i!   〈ヽ、 ゝ ノ
10 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/04(月) 01:44:17 ID:66yIzZcY
>>1乙です

F1見てたらこんな時間・・・
千鳥参加したら自分があぼーんしそうですが・・
11Socket774:2005/04/04(月) 01:44:49 ID:p6mTMTcJ
12Socket774:2005/04/04(月) 01:45:00 ID:TKy7dOEW
【社会】パチンコ店の特殊景品と現金の交換は違法・最高裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50

>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
在日脂肪wwwwwww
13Socket774:2005/04/04(月) 01:47:50 ID:oIENstJm
>>1
乙。ゆっくりお茶どうぞ。
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧旦( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ旦と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ旦~
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧  旦    ∧_∧         ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)       (・∀・ )  お茶おまたせー♪
 (    つ旦~   (U_U )つ       (つ旦 と)
 .ヽ___ノj    お茶持ったまま      (⌒Y⌒)
    ∧__∧   ゴロンゴロンシテルよ!!    / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
 ~旦と   ヽ ( ̄))旦_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ旦´   旦
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
14Socket774:2005/04/04(月) 01:52:06 ID:UCmxJvqX
>>13
ワラタ
15Socket774:2005/04/04(月) 02:00:17 ID:Ud6/RZVg
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 01:59:05 ID:xwS1Ax7r


      ___   ♪
     く/',二二ヽ>    新スレも
     |l |ノノイハ)) )) すこやかに…
 ((  |l |リ゚ ヮ゚ノl|
     ノl⊂l_介」つ0匚lア ミミ
    ≦ノ`ヽノヘ≧     ミミ
.   ミく二二二〉ミ     http://.....


   \  │  /
      ___     _|ヽ∧∧∧∧∧∧∧/ヽ
     く/',二二ヽ>  <のびやかにいぃぃぃッ!!!>
     |l |ノノイハ))   l/|/V∨V\/∨V\/∨ヽ|
     |l |リ`Д´ノl|
     ノl⊂l_介」つ0匚lアΞミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
    ≦ノ`ヽノヘ≧        ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
.   ミく二二二〉ミ       Athlon64 Rev.E( ´ワ`)開花宣言AMD雑談スレ179都市
                  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112545420/



1000オメ
16Socket774:2005/04/04(月) 02:01:21 ID:xwS1Ax7r
|-`)
17Socket774:2005/04/04(月) 02:02:06 ID:UCmxJvqX
で、今日発表くらいはあるのかな・・
Rev.E
18Socket774:2005/04/04(月) 02:02:16 ID:Ud6/RZVg
あと一分遅く書き込めば1000取れたかも知れないのになぁ
19Socket774:2005/04/04(月) 02:02:42 ID:+oaiZn4i
>1
>前スレ1000

      (⌒Y⌒Y⌒)
      /\   /
.    (⌒ ミミミミミミ\⌒)
    ( vミミ     ミ )
    ( lミミ ___;;、_y__ ミ .)       <お茶持ってきたから皆さんでどうぞ
      (6 `'",;_,i`'" i
     ,r''i ヽ, '~rーj`/           
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽヽ  ̄ 、ヽ: ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  |_|    |_|.. _|
 l l   ..ヽ.r ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ヽ
 ゙l゙l,     l,        l ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
 | ヽ     ヽ      \旦旦旦血旦乳旦旦白旦/
 /"ヽ     'j         /"''''''''''''⊃
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"
20Socket774:2005/04/04(月) 02:05:41 ID:aqph8cpD
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112493872/l50
ここみてたら1000鳥参加できなかった
21 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/04(月) 02:06:18 ID:66yIzZcY
>>19
いいズラですねw
いただきます

 ∫
つ白

でもこれ中身なんだろ・・・
22Socket774:2005/04/04(月) 02:08:15 ID:oIENstJm
>>21中身・・・・・

白いの出ちゃった
    ( ゚∀゚) 
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
23Socket774:2005/04/04(月) 02:10:57 ID:hlM3nJ6G
>>1
乙です
前スレ>>1000
おめ
         ∫
⊂⌒~⊃。Д。)⊃乳  イタダキマス
24Socket774:2005/04/04(月) 02:17:51 ID:Ud6/RZVg
>>20
VIPPERって本当にイカレてるなwww
25 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/04(月) 02:25:20 ID:66yIzZcY
>>22
Σ(゚Д゚)ガ━━━━━━━━━━━━ン !!



うゑっ,それに,AA微妙にずれちゃったし・・・ゲホゲホ
26Socket774:2005/04/04(月) 02:28:20 ID:ZHW6bPD0
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::           |Intel Inside   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |Intel high quality||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//      ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     /Celeron    ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).Itanium     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | Intel /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,       |    ノ  \__/  | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \Pentium\
27Socket774:2005/04/04(月) 02:33:57 ID:T3pDbqHF
>>26
65nmのデュアルコアを夏までに出してくれたら、買って上げる
28Socket774:2005/04/04(月) 02:35:21 ID:CY37+of7
まて。65nmだからといって内容が改善されているとは限らないわけだが。
29Socket774:2005/04/04(月) 02:36:25 ID:NS2Wx481
>>27
常時80度超えますがよろしいですか?
30Socket774:2005/04/04(月) 02:40:34 ID:hGvMkncN
Intelは65nmから歪みシリコンだかなんだかのリーク電流対策を
おこなうんじゃなかったっけ?
単純にシュリンクだけなら爆熱になるかどうかはまだわからんのでは?

っていっても、その時点でPenMベースのデュアルコアが目前なのに
敢えてネトバ系に走るやつもいないか・・・。
31Socket774:2005/04/04(月) 02:46:07 ID:T3pDbqHF
>>29>>30
すると、やはりペンM系の65nmのデュアルコアまでは待ちですか・・
その前にAMDが65nmのデュアルコア出してくれればいいけど
32Socket774:2005/04/04(月) 02:48:58 ID:/qf/PcHH
>>30
65nmで導入するリーク対策の話は知らないなあ。
歪みシリコンは90nmから使ってるし、High-kは45nmからだから。
33Socket774:2005/04/04(月) 02:57:53 ID:sernZCTZ
インテルの売り文句はもう当てにならんよ。
34Socket774:2005/04/04(月) 02:58:36 ID:N1ZXB5AC
地震?
35Socket774:2005/04/04(月) 02:58:55 ID:3v04CtLW
地震
36Socket774:2005/04/04(月) 02:58:59 ID:NS2Wx481
ゆれてる
37Socket774:2005/04/04(月) 02:59:02 ID:Ud6/RZVg
地震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
38 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/04(月) 02:59:17 ID:66yIzZcY
地震だ
39Socket774:2005/04/04(月) 02:59:21 ID:3v04CtLW
上げてしまった。スマン
40Socket774:2005/04/04(月) 03:01:08 ID:vZ21GXXA
地震
41Socket774:2005/04/04(月) 03:01:13 ID:zq2JWRTK
福島県沖 震度4だそうだ
42Socket774:2005/04/04(月) 03:01:45 ID:hGvMkncN
>>32
最近Intelに興味が無かったんで適当だった、すまん。
Swapped Body-BiasはプレスコRev.Eから導入済みなんだっけか?
まあ、スレ違いなのでどうでもいいや。

とりあえず、939のデュアルコアを買って、後はPenMベースの
デュアルコアとM2のデュアルコアで、発熱比で性能が良さそうな
方に期待するだけですわ。
43Socket774:2005/04/04(月) 03:02:09 ID:zq2JWRTK
震度4は福島県浜通ね
おれんとこは3だった。
44Socket774:2005/04/04(月) 03:14:09 ID:bfB8t4Kz
このスレのコテの方は悉くスキルが低いようでとても興味深い。
もう少し財力に余裕があるともっといいのだけど。
45Socket774:2005/04/04(月) 03:15:17 ID:T3pDbqHF
>>42
939のデュアルコアの後にSocketが直ぐ変わるし、新規に939のデュアルコア
を買うのはあまり間が良くないような・・・
46Socket774:2005/04/04(月) 03:16:31 ID:u6sjAOPw
http://www.xtremesystems.org/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=2

Venice 3500+のベンチが載ってる。
なぜ3000+の勝銃と比べてるかが謎な点+グラフが誇張気味でおもろい。
47Socket774:2005/04/04(月) 03:19:04 ID:fuzBH+Fe
>>45
しばらくは鯖向けだと思われるが
48Socket774:2005/04/04(月) 03:19:25 ID:4pBR9vnL
winchesterコアはクールでイイ。新しいマシンを組もうとして選んだ。
同じ90nmテクノロジでもinрヘ熱いらしいのでパス。
まだBIOS画面まで。今日は寝る。
49Socket774:2005/04/04(月) 03:26:15 ID:hGvMkncN
>>45
CPUの価格的にも、マザーの電源周り的にも、
デュアルコアはM2になってから買った方がいいかとは思うけど・・・。

ただ、M2はマザーの種類と評価が出そろう時期と、メモリ周りが不安なんだよね。
それならデュアルコア登場時には枯れている939プラットフォームでとりあえず
いっといて、DDR2世代は暫く様子見ってのがいいのかなと。
50Socket774:2005/04/04(月) 03:30:29 ID:idPqSgLK
>>46
3500+のベニスと3000+の勝銃なのに、たいして差がないね
51Socket774:2005/04/04(月) 03:33:07 ID:YB5/fCoo
>>46
>All three CPUs were ran at 8x300 2400MHz. The OCZ memory ran at 300MHz with 2.5-4-4-8 timings.
>The MSI graphics ran at 520/560. All tests were ran 2 times each and then averaged out.

ここ読んでないのか?
52Socket774:2005/04/04(月) 03:33:24 ID:hGvMkncN
>>50
All three CPUs were ran at 8x300 2400MHz.
53Socket774:2005/04/04(月) 03:34:33 ID:YB5/fCoo
すまん、そこ読んでたとしても結構提灯だなこりゃw
54Socket774:2005/04/04(月) 03:34:36 ID:u6sjAOPw
>>51
そか、同一クロックだったのか。読み飛ばしてた。
55Socket774:2005/04/04(月) 03:57:56 ID:idPqSgLK
でもそうするとFX-XXって凄いのね
56Socket774:2005/04/04(月) 04:00:04 ID:cTWc5WU/
The Venice has the same size L2 Cache and is also using the 90 Nanometer process,
only with this core, AMD has added in SSE3 instructions

てことは、消費電力、発熱もほぼ一緒、と考えていいのかな。
すると、.Veniceコアの3000+ならもっと省電力が望めるのか、
それともVeniceコアのAth64は3500+からしか出ないのか……
57Socket774:2005/04/04(月) 04:25:10 ID:uI32jCEC
>>56
どっかの記事で3000+3200+もあるような事が書いてあったと思う
58Socket774:2005/04/04(月) 04:28:36 ID:K1lMtwDf
旧コアと紛らわしいから、3010+、3210+とかでいいよ。
59Socket774:2005/04/04(月) 04:31:07 ID:PgdCtXZP
>>1
>>前スレ1000おめ
1001の文句はいつからこうなってる?

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!
60Socket774:2005/04/04(月) 04:55:57 ID:pAqH+ZcZ
Venice四月四日に出るって聞いたんだけどデマ?
61Socket774:2005/04/04(月) 05:11:50 ID:+oaiZn4i
青地図で日本AMDはM/Bメーカーの体制整うまで出荷しないって書いてあった。
MSIが対応BIOS出したら出荷する希ガス
62Socket774:2005/04/04(月) 05:13:10 ID:9ly3KzuS
出る事は出るんだがイコール発売開始じゃないんでそこんところ宜しくと言ったところ

工場から出るんじゃない?
63ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2005/04/04(月) 06:46:23 ID:KDIlaNg0
.__
|・∀・| <>>1殿スレ立て乙でした。前スレ906&925殿もいつも乙です。お茶ドゾー
|ヽ釣ノ  ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
 | |   旦黒旦旋旦檎旦毒旦苺旦濱旦豚旦猫旦痩旦羹旦銃旦雷旦紅旦血
64Socket774:2005/04/04(月) 06:48:21 ID:cNQoONvM
Rev.E今週中に出るのなら特攻も考えてる
65Socket774:2005/04/04(月) 06:53:49 ID:xwS1Ax7r
>>60
発売ではなくShipだと何度言ったら分か(ry
66Socket774:2005/04/04(月) 07:00:55 ID:jFhpFtpR

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  ペ  ニ  ス  フ  ィ  ー  ル  ド  !!!!
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
67Socket774:2005/04/04(月) 07:07:53 ID:zq2JWRTK
ケッ。たった一本かよ。
68Socket774:2005/04/04(月) 07:16:05 ID:3ptCgV1H
>>65
うそつきっ!うわーーーーーーん(つД`)
69Socket774:2005/04/04(月) 07:41:16 ID:y8j6Gu7c
とりあえず朝一で行くだけ行ってみよう。
メモリ欲しいし。
70Socket774:2005/04/04(月) 07:49:28 ID:SiMWuvcb
とりあえず値段知りてーな
71Socket774:2005/04/04(月) 07:54:50 ID:jNRJ+7x/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●             .. _( "''''''::::.
●              ●              ● ..__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
●              ●              ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
●              ●              ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
  ●            ●            ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
    ●         ●           ●-‐‐ ''^~                        ヅアル
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
72Socket774:2005/04/04(月) 08:02:17 ID:ES8mdD9t
>>1と千鳥参加者乙でした。
73Socket774:2005/04/04(月) 08:14:00 ID:BOOzq85i
>>1乙です つ旦゛

駄目だ、以前出ていた水都AAが見つからないorz
代わりにマンドクセスミス置いておきますね…


     ∬∬∬∬∬∬
 アヂィー(#'A`)-(#'A`) ダリィー
74Socket774:2005/04/04(月) 09:39:36 ID:cCpWhipT
ここから>>1000までチラシの裏
75Socket774:2005/04/04(月) 09:40:44 ID:28L2fh9a
>>74
あたぼうよ
76Socket774:2005/04/04(月) 10:26:13 ID:pBoukiMT
むしろチラシの横。
77Socket774:2005/04/04(月) 11:05:43 ID:3DQmcXYE
スレ立てがあと一日、いや二日くらい早ければ・・・。
と思う今日この頃。

AMDレキ・・・
78Socket774:2005/04/04(月) 11:07:52 ID:28L2fh9a
>>77
だから、アレは流石に悪ノリしすぎだってw
79Socket774:2005/04/04(月) 11:09:15 ID:p556kkvc
この前出たOp252は出荷後2、3日で秋葉に並び始めたから、
Rev.Eも2、3日で秋葉に出て、今週末から来週かけて、ネット通販や地方の店で並び始めるかもね。
80Socket774:2005/04/04(月) 11:18:51 ID:YYfIJXSP
やっと雷鳥1.4GからAthlon64へ買い換えられそうなんですが、Rev.Eってのが出る直前でしたか。
少し待った方がいいのか、物欲に任せてS939の3000+辺り買ってしまった方がいいのか悩む…。
81Socket774:2005/04/04(月) 11:39:07 ID:BVfkU6ZJ
>80
買ってしまえ どうせそんなに変わるもんじゃない

歪みシリコンて信号の伝達速度を速める技術じゃなかったっけ?
高クロック化する為に…それで低消費電力になるの?
82Socket774:2005/04/04(月) 11:44:11 ID:2PVsUcip
>80
754の安板に旋風で、残りは貯金しておくという手もある。それでも雷鳥からなら、かなり差が実感できるだろうからね。
83Socket774:2005/04/04(月) 11:54:48 ID:pBoukiMT
電圧上げなくてすむなら低消費電力になるんじゃないの?
84Socket774:2005/04/04(月) 11:56:10 ID:p556kkvc
そんな変わらなくても、新しくて性能がいいものを載せたくなるのがジサカーってやつだけどな。
そんなジサカーはもうちょっと妥協できないかと自問自答することが多かろう。
体感速度がそんな変わらなくても、ベンチスコアのUPで喜んでしまうのであった・・・
85Socket774:2005/04/04(月) 12:00:00 ID:gkjlp6ia
12:00:00
86Socket774:2005/04/04(月) 12:02:06 ID:+oaiZn4i
>85
12時ジャックおめでとう つフリスク
87Socket774:2005/04/04(月) 12:13:35 ID:28L2fh9a
アレ?スジャたんは?
88Socket774:2005/04/04(月) 12:14:29 ID:Z2gJdWzd
お空の星になりました・・・(涙
89Socket774:2005/04/04(月) 12:54:48 ID:Dn8+LtIl
|∬∬
|∀゚) ダレモイナイ?
90Socket774:2005/04/04(月) 12:57:04 ID:RKfEHspd
ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/victor.htm

DVD-RWどころかCD-RWも1枚も焼いた事無い('A`)
91Socket774:2005/04/04(月) 13:10:45 ID:rkmLayFb
こんなとこに書き込んでないで焼けよ。
92Socket774:2005/04/04(月) 13:17:53 ID:wCM3DeAG
俺もRWってあんま焼かない
93Socket774:2005/04/04(月) 13:38:14 ID:y8j6Gu7c
とりあえず秋葉原行ってみたけど
当然ながらRev.Eはありませんでした。
94Socket774:2005/04/04(月) 13:47:57 ID:jCwblc/V
>>86
キタ(゚∀゚)コレ!!!!!!!!
95Socket774:2005/04/04(月) 14:37:00 ID:gQQmKkfy
Rev.Eの3500+手に入れました。
これからベンチ各種計るので後で結果張りに来ます。
96Socket774:2005/04/04(月) 14:37:58 ID:+EJPBJYu
↓↓↓以下、「どこで買ったの?!」と大騒ぎ↓↓↓
97Socket774:2005/04/04(月) 14:44:34 ID:NFWfcQyb
とりあえず価格、消費電力、温度。
あとは別に興味ない。
98Socket774:2005/04/04(月) 14:45:38 ID:aNytx3hu
K8N Neo2-FXってどういう位置づけなんだろう
99Socket774:2005/04/04(月) 14:53:43 ID:swufXXLF
値段はRev.D.E関係なく同じ3500+として扱われるのかな
100Socket774:2005/04/04(月) 14:54:55 ID:wCM3DeAG
ちょい高い希ガス
とゆうより旧コアが安くなるのか
101Socket774:2005/04/04(月) 14:58:52 ID:6cEtq+Hs
64は低消費電力といわれていますが、豚でも北森からでもいいんですが、乗り換えた場合、
月の電気料金がどの位変わるのか教えてください。
102Socket774:2005/04/04(月) 14:59:08 ID:6bMYulMr
CG3500+が1万なら買ってもいい。
103Socket774:2005/04/04(月) 14:59:56 ID:/xRvz2IO
でも今のRev.Dも直ぐには暴落とかは無いと思うけどなー・・
CGコアが今頃安くなってるくらいだらから
104Socket774 :2005/04/04(月) 15:01:13 ID:1IOMy5++
                         /|ミ!
                         ,..ィ:|  |ミ|
                  ./|ミ|  r' l:|  |ミ|
               /|:| .|ミ|   |. |:|  |ミ|
             /  |:| .|ミ|  l. |:!  |ミ|
       ,. -―==-_|/1 |:| .|/.|ミ| |:|  |ミ|
     /  ○  =`'" .| ..|:|  /ニキ_|:レ彡rl、
      ,'0   i    =ニ/ .」:|/三/ .>イ|  lミ|!
    _,l、ヽ''゙!     -三|,./ニヾ-‐"  l,.人K彡''
  n_{=!ト、`′_.=ニ三/`'''"       `'"
  5 5 | | `ー===''"
  ~i」 ´
105Socket774:2005/04/04(月) 15:05:55 ID:aPkTyhhZ
>>101
1日何時間PC使うのさ?
使い方にもよるけど、ネット程度で1日3時間とかじゃ、
1ヶ月で数十円も違うかどうか。
106Socket774:2005/04/04(月) 15:13:28 ID:CEnJT88b
107Socket774:2005/04/04(月) 15:15:04 ID:w5vVLnhQ
108Socket774:2005/04/04(月) 15:15:32 ID:Sf6L8Hi0
>>95
どこで買った?
109Socket774:2005/04/04(月) 15:16:25 ID:wCM3DeAG
ほんとだ・・・
メモリコントローラが改良されたから?
110Socket774:2005/04/04(月) 15:17:03 ID:w5vVLnhQ
1分半差でダブった・・・_| ̄|○
111Socket774:2005/04/04(月) 15:18:38 ID:3oEjjPzK
勝銃が最強だな
112Socket774:2005/04/04(月) 15:19:01 ID:Dtrtt5jN
>>106 >>107
ちょっと増えてるね。適度に購入がばらけて、shopにとっちゃありがたいかな。
113Socket774:2005/04/04(月) 15:19:22 ID:CEnJT88b
向上っつっても7%前後だから
Winchster使いはそのままでも十分かなと思えるレベル
114Socket774:2005/04/04(月) 15:19:59 ID:aPkTyhhZ
115Socket774:2005/04/04(月) 15:20:31 ID:wCM3DeAG
むしろ絶対的にRevE優位でない分 現939ユーザ的にはセフセフ
116Socket774:2005/04/04(月) 15:21:36 ID:Glh+KYiB
ウンチ売ってペニス買う
117Socket774:2005/04/04(月) 15:24:37 ID:chVkXtKN
性能は1〜3%アップで消費電力は15%アップか?
うーんこれなら俺はまだWinchesterだな。
118Socket774:2005/04/04(月) 15:27:22 ID:TJubtxZ2
この記事見てWinchesterを発注しました。
119Socket774:2005/04/04(月) 15:34:25 ID:aPkTyhhZ
Veniceまとめ

・大幅な発熱増-15%↑(コアRev.UPで初めて?1.35V版で相殺?)
・体感できるか微妙な性能向上
・OC耐性は抜群(最近のWinchesterよりも良さそう)


>>101
ネットとかオフィス用途ならWinchesterで北森と同レベル。
Veniceだとむしろ消費電力アップ。
120Socket774:2005/04/04(月) 15:38:38 ID:VhrBecYa
サンダーバードを思い出すな…
1号発進だ!燃えました。
2号発進だ!燃えました。
3号発進だ!燃えました。
4号発進だ!燃えました。
5号発進だ!燃えました。
6号発進だ!燃えました。
7号発進だ!もうありません。
121Socket774:2005/04/04(月) 15:41:31 ID:q3Uliub7
これだとスミスの方が魅力的に見えてきたりして
122Socket774:2005/04/04(月) 15:42:49 ID:UkUN8ZVk
先日マシンを組んだんですが、多少のExcelやネットをしたくらいでCPU温度が30度というのは
高いですか?
123Socket774:2005/04/04(月) 15:43:38 ID:Glh+KYiB
いや、全然。
124Socket774:2005/04/04(月) 15:46:20 ID:pBoukiMT
TMPGEncX3.0が早くなるかどうかが気になる。
まぁ、高クロックはVeniceでしか出ないんだろうなぁ…
125Socket774:2005/04/04(月) 15:46:30 ID:3oEjjPzK
Winchesterの04**の方がOC耐性も良さそうだぞ
126Socket774:2005/04/04(月) 15:49:25 ID:OBH0tQZq
でも04買えないしな・・・
127Socket774:2005/04/04(月) 15:51:58 ID:A8nnVqqg
数年前組んだPen3の1Gのマシンに限界感じたので来ました。
予算は20万ほどあるのですが、64とオプテロンでしたら
どちらで組んだ方が将来性があるでしょうか?
外付けのHDやスーパーマルチドライブがあるので金は内装に全て費やせます
128Socket774:2005/04/04(月) 15:58:23 ID:q3Uliub7
>>127
64もOpteronもあと1年ちょっとでSocketが変わるよ
勿論INTELの方も変わるだろうし・・
129Socket774:2005/04/04(月) 15:58:50 ID:CEnJT88b
>>127
用途によるんじゃない?
130Socket774:2005/04/04(月) 15:59:33 ID:aPkTyhhZ
>>127
Opteronでデュアルコアいくべきでしょう。
64は来年ソケットが変わるけど、Opteronの940は来年一杯は大丈夫。
131Socket774:2005/04/04(月) 16:02:28 ID:VhrBecYa
ソケット変わっても新しいCPU出ても
使ってるパソコンはそのまま使えるよ
だから気にせず好きな方を買え
132Socket774:2005/04/04(月) 16:03:58 ID:VwbC1TOk BE:42448526-
コストパフォーマンスでいったらSocket939のAthlon64がいい。
買うならうぃんちぇすたーのコアを買うこと。
マザーボードはnForce4買っとけばおk
133Socket774:2005/04/04(月) 16:05:47 ID:CEnJT88b
>>127
他のスレでも聞いて回ってるようだけど
自分で構成が考えられないんなら
見積もりスレでも行って来い。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110493429/
134Socket774:2005/04/04(月) 16:06:40 ID:CMP52P1y
個人ユースでOpteronって、フルに性能使い切れるんだろうか。。
135Socket774:2005/04/04(月) 16:10:11 ID:wCM3DeAG
DualOpteronでもフォトショップとかだと使い切ると思う
136Socket774:2005/04/04(月) 16:13:15 ID:q+xUu69e
Socket939てデュアルコア対応しないんだっけ。
損したかな
137Socket774:2005/04/04(月) 16:13:45 ID:CEnJT88b
Toledoで対応
138Socket774:2005/04/04(月) 16:16:18 ID:WWw2mCWy
Winchesterってアイドル時3Wじゃなかったの?
139Socket774:2005/04/04(月) 16:17:25 ID:CEnJT88b
いつからここは質問スレになっt(ry
140Socket774:2005/04/04(月) 16:19:55 ID:CMP52P1y
>>138
CnQオンの時はね
141Socket774:2005/04/04(月) 16:36:59 ID:Z2gJdWzd
は,はやく・・・つりねタンに逢わせて・・・くれ・・・(ガク
142Socket774:2005/04/04(月) 16:43:48 ID:P9oj+he/
>>124
SSE3対応だから速くなる。

CnQオンで消費電力いくらだろ?>Rev.E
143Socket774:2005/04/04(月) 16:46:11 ID:k3bXKdnB
今回のRev.UPに伴う消費電力の増加は人によって受け取り方が分かれそうでつね。
3800+以上を狙っているなら容認できそうだが、
3500+以下な人にはマズー
個人的にはMaxCUPTemp.が71℃まで戻ってきたのが福音かと。
AMDが高クロック化を狙う(狙えるようになった?)理由がここにあるのでは。
144Socket774:2005/04/04(月) 16:53:59 ID:MFpHVS00
RETってなんだー!!
ぐぐったけどわからないので教えてくれ!たのむ
|> そう かんけいないね
  ころしてでも うばいとる
145Socket774:2005/04/04(月) 16:54:57 ID:wCM3DeAG
そういわれてもなー RETをしらべるには そうとうくろうもしたし
146Socket774:2005/04/04(月) 16:57:16 ID:ibhkRZsP
Hammer-Infoさんが色々要約してくれてます

>Exでは、シングル・サイド4枚の場合は無制限で(= 1Tで)動作し、
>ダブル・サイド4枚でも2Tながら400MHz動作する。

>MSI Neo4 Platinum SLI 以外は、Cool'n'Quietが、まったく動作しなかった。
>動作したMSIのも、1.0GHz, 1.1Vに落ちるというもので、D0コアと同じ動作であった。
>Asus A8N-SLI では、定格より0.1Vオーバーしていた。
>DFI NF4 Ultra-Dでは、1Tでメモリーを動作させようとしたが、できなかった。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
147Socket774:2005/04/04(月) 16:57:36 ID:H7NiwDIX
消費電力アップはSSE3有効化などで使う回路が増えたからか?
でも新城コア使用者などから見たら、買いではあると思うよん。
148Socket774:2005/04/04(月) 16:59:55 ID:pBoukiMT
>>142
どちらも定格として、同じ消費電力で比較して
クロックの高い勝銃と、SSE3のつかえるRevEとではどう差がでるか…
149Socket774:2005/04/04(月) 17:08:24 ID:Ud6/RZVg
ローマ法王死んだか・・・・ 南無阿弥陀仏 (-人-)
150Socket774:2005/04/04(月) 17:10:24 ID:wCM3DeAG
アーメン
151Socket774:2005/04/04(月) 17:14:29 ID:7HwMVeJ4
いつの話だよ
152Socket774:2005/04/04(月) 17:17:40 ID:y8j6Gu7c
>>145
C'n'Q関係は現状のBIOSがCPUを特定出来ないから
適当な(安全っぽい)値を選択した結果なのかな。
153Socket774:2005/04/04(月) 17:18:01 ID:MFpHVS00
で本当にRETってなんでしょう
書いてないと2000円も安いのは何故
154Socket774:2005/04/04(月) 17:21:13 ID:a318TcE5
>>148
AMD resorted to the same trick Intel did when packaging their CPU dies.
Venice based processors will not have Vcore indicated on the die package.
Different CPUs may have different Vcore: 1.35V or 1.4V.
And unfortunately, there will be no way to tell the nominal processor core
voltage from its exterior.

ここにあるように、VeniceとSandiegoはVcore1.35Vと1.4Vがあるみたい。
で、外見からはどちらか判断できないらしい。
0.05V違えばフルロードで2〜3W程度は違うと思うので、プチ地雷品を
掴まなければ性能向上分+低電圧耐性もUP?で大差ない感じもする。
155Socket774:2005/04/04(月) 17:21:41 ID:TJubtxZ2
RETコード使えないと、CPUとしては成り立たんからな。
156Socket774:2005/04/04(月) 17:21:50 ID:Glh+KYiB
>>153
独り言じゃなく質問ならちゃんと聞け
RETAIL BOX
無いのはBULK
157Socket774:2005/04/04(月) 17:22:35 ID:a318TcE5
>>153
なんの話だかわからないけど、もしかしてリテール(箱物)とバルクの関係のこと?
それなら2000円程度違う・・・かは微妙か・・・せいぜい1000円ってとこかな。
158Socket774:2005/04/04(月) 17:24:22 ID:pBoukiMT
>>154
1.35V版の購入を目標に頑張ってみます。ありがとう。
159Socket774:2005/04/04(月) 17:26:27 ID:MFpHVS00
リテールのことだったのか・・・
ありがとう。クーラー別に買うのでBulkでいいや・・・
160Socket774:2005/04/04(月) 17:45:13 ID:ztirxgcn
地震@kanto
161Socket774:2005/04/04(月) 18:08:29 ID:b9jDmp+t
いよいよか・・
162Socket774:2005/04/04(月) 18:14:23 ID:P9oj+he/
>>160
その地震は昨日の中山11Rが原因です。
163Socket774:2005/04/04(月) 18:23:52 ID:voeX82jO
Veniceの消費電力UPは、しきい電圧(Vt)を高クロック向けに弄ったからじゃないのかな?
高クロック化するために電流を流れやすくした結果、消費電力が上がったんだと思う
Winchesterでも、OC耐性の高い物と低い物で若干消費電力が違うみたいだし
164Socket774:2005/04/04(月) 18:26:07 ID:3vud8sup
漏れの勝手な予想だとFXとか+4000とかの2次キャッシュが完全に動かなかったのを
クロック落としてキャッシュ半分殺して出荷してるから消費電力が高いんだとおもふ
(初心者考えスマソ)
165Socket774:2005/04/04(月) 18:27:03 ID:3vud8sup
4000+でしたorz
166Socket774:2005/04/04(月) 18:34:11 ID:xhLLNyv9
>>162
大先生のことかー!!
ダメジャーのことかー!!
167Socket774:2005/04/04(月) 18:34:15 ID:xuPoieRw
歪みシリコンをデスクトップ向けでは高クロック化の為、モバイルでは消費電力削減の為に使ったって感じかな
168Socket774:2005/04/04(月) 18:37:44 ID:a318TcE5
>>163
Veniceっていうか、Sandiego用の高クロック向けチューニング版みたいな。
多分、そんなところだと思う。
去年の12月にもそんな感じの技術が発表になってたし。
HammerInfoにも載ってる、Dual Stress Linerのことだよね。

なんとなく電源周りの強化目的でM2への移行を急ぐ理由がわかる気がする。
以前はこの記事も胡散臭かったけど、今から考えると納得。
ttp://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&Status=Default&DataId=189

けど、3500+以下までVeniceになっちゃうのはメリット無いかも。
169Socket774:2005/04/04(月) 18:45:23 ID:im70/JPt
>>166
多分北村かカツハル
170Socket774:2005/04/04(月) 18:52:30 ID:L8og+EoN
個体差もあるので一つのレビューくらいじゃ信じません。
171Socket774:2005/04/04(月) 18:57:35 ID:pAqH+ZcZ
6年ぶりの自作だから早くほしいよー
早く売ってくれ〜
172Socket774:2005/04/04(月) 18:58:00 ID:kIyF8YTM
>>164
でもそれだと殻割りすれば分かっちゃうね
ベニスとサンディエゴって、コアの大きさとか違うんだよね??
173Socket774:2005/04/04(月) 19:39:05 ID:wOxdvC0L
>そういう彼らの選択基準は「少し高くてもいいから聞いたことがある
>Pentiumがいいな」ということになる。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/04/news008_2.html

(´-`).。oO(高い買い物なんだから、中身をよく研究してから買わないと・・)
174Socket774:2005/04/04(月) 19:53:54 ID:xhLLNyv9
洗脳って怖いなあ
175Socket774:2005/04/04(月) 19:55:18 ID:pBoukiMT
この程度の洗脳は可愛いもんです。
176Socket774:2005/04/04(月) 20:00:51 ID:wCM3DeAG
まあ昔は俺も intelじゃなきゃイヤッ! だったけどな。
今はどっちでもいいうえVIAとかTransmetaに興味を持っているしだいです。
177Socket774:2005/04/04(月) 20:09:29 ID:28L2fh9a
俺はAMDどころか、INTELの名さえ知らなかった
と言うか、意識してなかったな
で、中古のメルコ製CPUアクセラレータを買ったら、載ってたのがK6-2の333Mhzだった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981102/melco.htm

あとはズルズルと、AMDまっしぐら
178Socket774:2005/04/04(月) 20:13:45 ID:zmENAbR8
サイリックスはどこにいったの?って先日思った。
179127:2005/04/04(月) 20:17:35 ID:A8nnVqqg
遅くなりましたが皆さんありがとう御座います。
来年にはソケット変わるすか〜
コストパフォーマンス優先で64の3500+(939win)辺りと
nForceのマザボ買っときます。
180Socket774:2005/04/04(月) 20:18:12 ID:6OiY+H1e
>>177
CPUアクセラレータって何??
今もそういう事できないのかな・・
181 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/04(月) 20:20:44 ID:OiY4f2/3
コストパフォーマンス言うならソケ754かなぁ。
殆んどのベンチで3400+(754) > 3500+(939、カツ重)
だからな〜
182socket774:2005/04/04(月) 20:23:41 ID:7ziwaJ2C
>>180
うおお。ジェネレーションギャップ

>>181
折角754の話を出すならC0かCGかくらい晒してくれ
183Socket774:2005/04/04(月) 20:28:22 ID:28L2fh9a
>>180
今で言うならコレみたいなもんかなぁ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/14/cebit2/

下駄とCPUのセットやね
184Socket774:2005/04/04(月) 20:29:14 ID:xhLLNyv9
MacではCPUアクセレータが現役だよ
185Socket774:2005/04/04(月) 20:30:52 ID:DFSWGt78
>>180
ODPとか、なんの略かも分からないんだろうなぁ、きっと。
オーバードライブプロセッサなんて…。

漏れが最初にAMDと邂逅したのは、>>177と同じ製品だ。
その後、雷鳥→パロ。
明日はどっちだ…。
186Socket774:2005/04/04(月) 20:39:29 ID:RWCGSEyp
Intelとの出会いはi386SXだったな
Intelだから買ったわけじゃなく、買ったのがIntelだった
AMDとはパロからで、これは選択して買った
まんまMPだったからおいしかったし
187Socket774:2005/04/04(月) 20:39:29 ID:6OiY+H1e
>>183
なるほど・・
CPU本体を残して新たにCPUを足すわけじゃないんだ・・
188Socket774:2005/04/04(月) 20:45:01 ID:pcSXXc+o
>>178
AMD一家の末弟になったじゃん。
GeodeGXは、MediaGXの子孫だよ。
189Socket774:2005/04/04(月) 20:47:31 ID:y8j6Gu7c
>>187
CyrixのCx486SRXがそういう構造だったね。
ターゲットのi386SXがPQFPの表面実装だったから、
上から被せて信号線乗っ取った上で386SXにぬっ殺し信号送ってシステムを乗っ取ってた。
190Socket774:2005/04/04(月) 20:52:25 ID:N+BZFg81
MediaGX以外はVIAに逝ったんじゃなかったか
191Socket774:2005/04/04(月) 21:01:27 ID:pcSXXc+o
>>190
名前はC3として残っても、体はWinchipだから・・・。
BIOS表示でもwinchip1GHzとか訴えかけてくる時があるらしいし。
192Socket774:2005/04/04(月) 21:06:47 ID:SM7yc+em
んでrev.Eの発売はまだないの?
今のシステムなんか不安定で早くくみたい。
193Socket774:2005/04/04(月) 21:11:39 ID:NS2Wx481
──チラシの裏

なぜかマイコンピュータとある1つのフォルダの表示設定が同期するようになってしまった。
マイコンピュータだけ種類別に並べたいのにそっちまで種類別に・・・orz
とりあえずフォルダの名前を変えたら起きなくなったみたいだけどなんだったんだろう(´・ω・`)・・・・

ここからAMD───

K8S8XのUSBが調子悪い・・・・
まあ4年位前の1.1USBハブ使ってるからかもしれないが
刺したまま再起動するとBIOSのUSB認識で止まる
お嬢さん最近ご機嫌斜め(´・ω・`)・・・・・・
194Socket774:2005/04/04(月) 21:14:12 ID:Ud6/RZVg
\________________________/
         O
          o
           。   ,ィ'i^i^ト,
            。  ,'´⌒ ン丶
         ガバッ  ((从ハi[》《]i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              !、ヮ゚;i)|!|ミ. < はっ!夢でした!
             O⌒とj}) ミ ヽ \_________
            ノ ,.ィ'  `ヽ. /
           /       i!./
          (_,.       .//
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
195Socket774:2005/04/04(月) 21:19:22 ID:ycudn5FY
Rev.E爆熱だな
勝銃確保しとくか
196Socket774:2005/04/04(月) 21:25:39 ID:h469CsDC
0449MPMを確保してある俺は勝ち組


・・・・なぜか2.35GHzが常用の限界だけどorz
197Socket774:2005/04/04(月) 21:29:05 ID:XKQ5hPMN
Rev.E爆熱だな
スミス確保するか
198Socket774:2005/04/04(月) 21:29:23 ID:114jZ4av
コアの更新ってことはWinchesterはNorthwoodみたいに衰退するんだよね?
SSE3なんて全く使わない漏れにはあんまり嬉しくない結果だなぁ。
199Socket774:2005/04/04(月) 21:53:31 ID:E/mFQ3RJ
Rev.E期待はずれ?
200socket774:2005/04/04(月) 21:54:02 ID:7ziwaJ2C
>>197
えええええ

>>198
衰退したところで関係はあるめぇ
201Socket774:2005/04/04(月) 21:56:32 ID:rNblxKSj
RevE熱いっても新城レベルじゃないのか プも使ってる俺から言えば五十歩百歩(勝銃と新城)
202Socket774:2005/04/04(月) 21:59:26 ID:u14HE/5w
RevE、発熱上がったといっても新城よりマシでしょ?
性能もわずかに上がってるみたいだし、プレスコ買いたくないエンコ組には良いかも。
203Socket774:2005/04/04(月) 21:59:56 ID:QeQoxCJv
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-venice_6.html
これみると、そんなたいした熱じゃないと思うんだけど、
漏れ何か間違ってる?
204203:2005/04/04(月) 22:04:34 ID:QeQoxCJv
205Socket774:2005/04/04(月) 22:06:36 ID:zq2JWRTK
>106のグラフ見る限り、勝銃より少し熱いが新城よりは全然低い。
で、性能は勝銃より(゚Д゚)ウマーってことでしょ。

提灯レビューでは勝銃より熱いところにキッチリ触れてくるんだろうなあ。
206Socket774:2005/04/04(月) 22:08:00 ID:Glh+KYiB
939が出たばっかりの時を思い出した
207Socket774:2005/04/04(月) 22:09:56 ID:rNblxKSj
/*ちょっとチラシの裏

・・・ 以前新城3800+もってたけど、シバキ時で60℃は突破しなかったなぁ ・・・
夏場で上がっても40後半〜52,3だし・・・・ 

 チラシの裏ここまで */
208socket774:2005/04/04(月) 22:11:10 ID:7ziwaJ2C
そういえば、Athlon64がプより熱くないという記事は多いんだけど、決まって比較に
Athlon64 3800+が使われているのはどうも腑に落ちない。プがEステでも新城K8より熱いのは分かったのだが
209Socket774:2005/04/04(月) 22:13:20 ID:x4+I59ec
紅酢や三時英語なんてほとんどのヤツはSSE3もメモリ4枚挿しも必要ないから旧コアで十分
ってことは出る前から解ってただろ?
210Socket774:2005/04/04(月) 22:14:41 ID:wCM3DeAG
まあぶっちゃけそうだよな
でもコントローラ改良で5%くらい速い模様
211Socket774:2005/04/04(月) 22:22:22 ID:Ud6/RZVg
Op252って何コア使ってるの?
212Socket774:2005/04/04(月) 22:25:22 ID:ibXzVU96
>>203
合ってる
213Socket774:2005/04/04(月) 22:30:52 ID:ULEhTLM1
ClawHammerな3000+から見たら
低発熱だと思うんですが・・・。
214Socket774:2005/04/04(月) 22:36:29 ID:raEOOUZj
たまにOPとXeonのDualCPU比較とかやってても
それぞれ4構成あったとして絶対OPが不利な構成にしてある
Xeonは出来るだけ最強構成

例えばメモリ帯域
OPが優秀な構成ではなぜか速度の遅いCPUが組まれていて
ベンチ性能ではXeonが勝ってたり
最速のOP構成ではわざとメモリ帯域に制限が出るマザボやメモリを使ってたり
シングルチャンネル動作だったりふざけるなって感じ

こんなハイエンド構成で比較するならOPもXeonも考えうる最強の構成で比較しろって
Xeonの帯域不足を見せないために256x2や512x2って正気ですか?
鯖用途なのにそんな貧弱なメモリ構成+1CPUってありえんだろ
キチンと2CPU載せて搭載できる最大メモリ容量にしろっての
215Socket774:2005/04/04(月) 22:36:35 ID:t9yMdGo8
>>211
E
216Socket774:2005/04/04(月) 22:39:06 ID:aeAMxYmi
黒浜と新城でも発熱違うの?
217Socket774:2005/04/04(月) 22:40:15 ID:hlM3nJ6G
なんとなく今日は淫ty(ryがちらほら混じってる気が…(´・ω・`)
>>204
を見る限り勝銃と比べても発熱は遜色ないし、
OC耐性の向上(たぶん)&90nmの3800+は魅力的に映るけど。
さらに低発熱って噂があったから、がっかりした人が多いのかな。
218Socket774:2005/04/04(月) 22:41:02 ID:2Ki6Hmp8
正直黒浜でも最近のクーラーなら楽勝で冷やしきれると思うが・・・
219Socket774:2005/04/04(月) 22:43:33 ID:9fN+/wm0
220Socket774:2005/04/04(月) 22:45:41 ID:ZxlltxEN
CPUの熱なんかどうでもいい
HDDの熱どうにかして
黒濱CPUより10℃熱いぽ
221Socket774:2005/04/04(月) 22:48:57 ID:ApEKKnUZ
2℃くらいでガタガタ言うナや
222Socket774:2005/04/04(月) 22:49:38 ID:YN8Fq0OB
久々に来たんだけどRev.Eはどうなんだ(゚∀゚≡゚∀゚)
新入社員研修で明日から合宿だしPCかまってる余裕ないよ(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
223Socket774:2005/04/04(月) 22:49:40 ID:pcSXXc+o
>>214
自ら飛び入らんとする者には、至福の性能を
幻想に追い縋る者には、悲しい現実を

それがOpteron Quality
224Socket774:2005/04/04(月) 23:02:41 ID:5aM8a9/W
Winchesterの時だって、測定したマザーの電圧が高かったりしたせいで
Newcastleより温度が高いとかいう誤情報が出回っていて、
「AMDの90nmも失敗かよ〜!」…とか言われていたから、
実物が出るまではまだ希望はあるかも。
225Socket774:2005/04/04(月) 23:04:04 ID:rNblxKSj
とりあえず、ベニスと64XPを一緒に買えりゃそれでいいか
226Socket774:2005/04/04(月) 23:05:08 ID:CEnJT88b
227Socket774:2005/04/04(月) 23:05:16 ID:jzpTHeE5
228Socket774:2005/04/04(月) 23:09:31 ID:rgdfTBcV
>>227
またすごいグラフの書き方するなあ。
229Socket774:2005/04/04(月) 23:14:45 ID:9fN+/wm0
CG>Rev.Dで大幅な改良があったから、今回のRev.D>Rev.Eは今一期待ハズレのような・・
230Socket774:2005/04/04(月) 23:22:39 ID:RfLyxnrb
>>204
コレを見て確信した。
うちの新城のコア温度は正常だった。

良かった良かった。
231Socket774:2005/04/04(月) 23:26:27 ID:7+RNGc1y
>>214
椰子らは決まって借りることができなかっただの、
構成変更が不可だっただの言い訳をするw
232Socket774:2005/04/04(月) 23:34:28 ID:NS2Wx481
>>204
高すぎだろこれ
うちも新城3200+だけどアイドル37度、エンコして51度くらいだけど・・・・・
60度超えるなんてプじゃねーか・・・・・
233Socket774:2005/04/04(月) 23:47:20 ID:VjQpqzzS
>>232
60度越えてるのは新城なのだが
234Socket774:2005/04/04(月) 23:51:39 ID:E8AHc5fT
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
235Socket774:2005/04/04(月) 23:54:07 ID:uq9KQv50
熱はどうでもいいが消費電力は痛いなぁ・・・・
新規に組んだらグラボとかの急激なver.UPで電気代が軽く+3k逝きそうだ・・・・・
236Socket774:2005/04/04(月) 23:59:23 ID:lDqlC3Vy
このままデュアルコアになったら、更に電気食いに・・
237Socket774:2005/04/04(月) 23:59:36 ID:PQVGlLkk
そんなに変わる訳ねーじゃん
238Socket774:2005/04/05(火) 00:01:08 ID:wCM3DeAG
デュアルは動作電圧を下げるとか下げないとかでなんとかなるんじゃ
239Socket774:2005/04/05(火) 00:01:20 ID:VwbC1TOk BE:21224232-
233は何か間違っている
240Socket774:2005/04/05(火) 00:09:59 ID:Cmgs8P+g
TOMさんところのレポートがどうなるか気になるな>Rev.E
241Socket774:2005/04/05(火) 00:12:51 ID:N5Rl9A22
省エネ考えるならこれですよ
http://www.shouene.com/index.html
242Socket774:2005/04/05(火) 00:17:34 ID:hdhRGELE
大量のプレスコで湯を沸かす→蒸気でタービンを回す→電気発生→以下エンドレス


・・ゴメン 書いてみただけ
243Socket774:2005/04/05(火) 00:17:56 ID:n3d6swoq
>>227
上のグラフ面白杉w
244Socket774:2005/04/05(火) 00:18:55 ID:bPW9Ze6h
     さて、どっちを買うか・・・
           V
     Rev.E  ( ゚д゚) スミス
       \/| y |\/
245Socket774:2005/04/05(火) 00:24:16 ID:6MhOEW5u
>241
これさいいとこしか書いてないけど、太陽光パネル付けるのに何十万とかかるから
元取るのに10年以上はかかるし。
消費電力が多くて日当たりの悪い家だと最悪。
246Socket774:2005/04/05(火) 00:26:18 ID:sfwd6/hD
>>242
【えっ】プレスコの使い道【マジッ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104992333/
247Socket774:2005/04/05(火) 00:29:26 ID:r+AGq+rG
このスレ見ていて思ったこと。
3800+以上で劇的に消費電力が下がっていることを喜んでいる人間がいない。
248Socket774:2005/04/05(火) 00:29:37 ID:FA2RIpd/
>>227
これはいい逆提灯ですね

うーん、メイン機を半日電源入れてるだけで部屋の温度が上がるプから取り替えたいんだけど
ベニスコアも微妙だなぁ・・・
用意してあるSoltekのVIAママンだと定格ならともかく俺TUEEEEEEなOCは期待できないし
大人しく勝銃の3200+ぐらいでも買ってくるか・・・
249Socket774:2005/04/05(火) 00:30:17 ID:Cmgs8P+g
>>247
みな貧乏人ですから
250Socket774:2005/04/05(火) 00:32:09 ID:07zSK856
プレスコ搭載コタツは密かにイケルと思うんだが。。
251Socket774:2005/04/05(火) 00:32:57 ID:k+V83Qim
252Socket774:2005/04/05(火) 00:41:48 ID:BX6RL0gl
私たちが見るように、ベニスはもうひとつの驚きが私たちのために準備されたCPUを基礎づけました: 可変Vcore。
それらのCPUをパッケージするのが死ぬとき、AMDはインテルがした同じトリックに訴えました。 ベニスのベース
のプロセッサで、サイコロパッケージの上にVcoreを示さないでしょう。 異なったCPUには、異なったVcoreがある
かもしれません: 1.35 Vか1.4V。 そして、残念ながら、名目上のプロセッサコア電圧と外部と見分ける方法が全
くないでしょう。 熱設計出力に関して、新しいベニスのコアは前のコアが初めにちらりと見るとき同じくらいに
消散の特性を加熱させるように思えます。 しかしながら、ほんとうは、ものはその似ていません。 ものはベニス
がいくらか大きい頻度を熱設計出力によって制限された許容熱の消散において潜在的にするということです。
2.6GHz頻度でのベニスコアの扱いでの新しいアスロン64は89Wの典型的な熱の消散を特徴とするでしょう、業務周
波数が2.80GHzにせいぜい上がるときだけ、熱の消散の次のステージ(104W)に達するでしょうが。


機械翻訳してみたけどよくわからん
可変Vcoreってなに?
1.4Vの偽ペニ(仮性)と1.35Vの真ペニ(ThePenis)があって
ガワじゃ見分けつかないってこと?
1.35V Rev.Eなら勝銃より低消費電力期待できるとかならいいな
253Socket774:2005/04/05(火) 00:45:08 ID:MZAOGlW6
俺、パロミノの頃に搭載コタツを考えてた。
254Socket774:2005/04/05(火) 00:45:10 ID:BX6RL0gl
HammerInfoに書いてあったね
スマソ
255Socket774:2005/04/05(火) 00:46:54 ID:FA2RIpd/
http://nueda.main.jp/blog/archives/001392.html
FX-55より早いPenM+ゲタ、ですって。

ゲタを噛ませてるのにも関わらずこんだけOCできるのって凄いね。
256socket774:2005/04/05(火) 00:48:26 ID:pqrI+t4Z
>>247
デュアルを待ってんだよ。みんな
257Socket774:2005/04/05(火) 00:53:36 ID:07zSK856
>>255
>またオーバークロック2.7GHz(170x16)時の消費電力はAthlon64よりも低いが、
>3Dのベンチマークは最も高いスコアを出している。

65nmのペンM系デュアルコアが出てきたら、たいへんなことに・・・
258Socket774:2005/04/05(火) 00:54:06 ID:zDSb7Z0M
>204

これ俺の手持ちの新城 勝銃とほぼ一致してるな
CPUクーラーがファンレスなので気にしてたがこれで良いと言うことか
つー事は今の勝銃3000+とNCU-2000と12cm排気ファン800rpmで冷却は十分と言うことだな
HDDも30℃チョイで安定してるし安心した
259Socket774:2005/04/05(火) 00:56:48 ID:IOvZqnHl
>>252
2つのコアで違う電圧かけられるってことじゃないの?
片方のコアは軽い作業だから電圧低めで
もう片方はエンコしてるから最大でガンバル、みたいな。

だから今までのモニタソフトじゃ電圧をモニターできない、と。
違ったらごめん(´・ω・`)
260Socket774:2005/04/05(火) 01:08:37 ID:HIy4QVOC
>>259
普通のシングル用ママンでそんなことが出来るようになるなんて
デュアルマシンに憧れて結局一度も手に入れられなかった俺からすると
夢みたいな話だ。
261Socket774:2005/04/05(火) 01:11:27 ID:aRj0aIOl
>>258
黒濱3000+にNCU-2000、12cm1200rpmでも無問題だし。
いいなぁrev.E、というか90nmプロセス……
262Socket774:2005/04/05(火) 01:19:31 ID:inWkLrkm
90nmプロセスで2.4GHzオーバーの64マダー?
263Socket774:2005/04/05(火) 01:37:13 ID:n10pkADO
>>260
> デュアルマシンに憧れて結局一度も手に入れられなかった
あきらめたらそこで終わり
264Socket774:2005/04/05(火) 01:42:05 ID:/kIQFmNJ
Rev.Eは発熱微増ってところか。
OC耐性よければ月末に特攻しちゃうかも、ただメモリ4枚挿しした場合DFIだと2T動作になるってのが気になるところ…。
修正BIOSとかで何とかなる問題ならいいけど、8バンクじゃなく6バンクの場合はどうなるんだろ。
265Socket774:2005/04/05(火) 01:45:44 ID:r+AGq+rG
>>259,>>260
原文で読めないなら、↓こっち読んだ方がいいよ・・・。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
266Socket774:2005/04/05(火) 02:00:02 ID:ErIEhXYB
最近1GBメモリも安くなったし、メモリ4枚挿しっていうメリットも
無いような・・
267Socket774:2005/04/05(火) 02:03:00 ID:AUqVZtQ6
64bitへの布石ということで、ここは一つ(ry
268Socket774:2005/04/05(火) 02:03:43 ID:GBHnyHwr
そこで4GB
269Socket774:2005/04/05(火) 02:05:12 ID:sfwd6/hD
昔はな、HDの容量が256Mだったんだぞ(AAry
270Socket774:2005/04/05(火) 02:10:49 ID:0wyeTKrL
64bit(゚听)イラネ
64bit専用アプリなんて、ロングホーンが普及しないと出ないだろうし。
少なくても漏れはWinXP PROの延長フェーズの最初の2年間が経過(2008年末)するまでは32bitでいく。
271Socket774:2005/04/05(火) 02:12:50 ID:xNeNmJ1F
64bit対応版写真屋が出てなおかつ凄い高速化されなければ64bit意味なし
272Socket774:2005/04/05(火) 02:14:50 ID:QEc1JjjX
初めてathlon64を買う場合
rev.EのBIOSに対応してないマザボとベニスを買って起動しない場合悲惨な事になる?

その場合マザボのBIOS対応版待ちになるのでしょうか
273Socket774:2005/04/05(火) 02:20:23 ID:r+AGq+rG
>>272
起動しなかったらBIOSの書き換えも出来ないからどうにもなんないと思う。
初めから対応BIOSが乗っているマザボを買うか、せめて起動するマザー
を買わないとダメでしょう。
お店に要確認だね。
274Socket774:2005/04/05(火) 02:20:31 ID:N5HC0lwW
64bit化はアプリよりもネットゲームに期待したい
既にいくつかのタイトルで対応予定らしいが出てくるのは何時かな・・・
275Socket774:2005/04/05(火) 02:29:18 ID:VRBVF7UU
でも64bitWindowsでも32bitのアプリが普通に動くそうだから、別に何も
気にしないで(メリットを追求しないでも)乗り換えてもいいような
276Socket774:2005/04/05(火) 02:32:21 ID:DWPA89aG
俺様メモ
rev.E:TDP89W:1.35V, 1.4Vの2種類
4300+?:2.6/2.6*89=89W@1.35:1.35^2/1.4^2*2.6/2.6=82.7W
3800+:2.4/2.6*89=82.1W@1.35:1.35^2/1.4^2*2.4/2.6=76.3W
3500+:2.2/2.6*89=75.3W@1.35:1.35^2/1.4^2*2.2/2.6=70.0W
3200+:2.0/2.6*89=68.4W@1.35:1.35^2/1.4^2*2.0/2.6=63.6W
3000+:1.8/2.6*89=61.6W@1.35:1.35^2/1.4^2*1.8/2.6=57.2W
winch:TDP67W
3500+:2.2/2.2*67=67W
3200+:2.0/2.2*67=60.9W
3000+:1.8/2.2*67=54.8W
75.3/67=1.12(12%up)@1.35:70.0/67=1.04(4%up)
277Socket774:2005/04/05(火) 02:45:17 ID:pQT+xlgb
そんな出たばかりのゲイツ様が信用出来るわけないだろう
278Socket774:2005/04/05(火) 02:53:12 ID:vsdCZPK4
279Socket774:2005/04/05(火) 02:55:40 ID:D948OYx/
>>224さんも言っているようにマザーのBIOSやハード的な問題で規定の電圧で動いていないと言うこともある。
Winchesterの時、中国語のサイトで実際にそうなっていて騒いでたよな。

本当でも間違いでも、どこかのバカコテのようなおばかちゃんが古い方を褒めちぎったりするだろうが
280Socket774:2005/04/05(火) 03:03:39 ID:j99VHJ+c
あのベンチの時、ちゃんと規定の電圧なのかが気になるね。やっぱり。
281Socket774:2005/04/05(火) 03:06:48 ID:VRBVF7UU
>>278
EEのデュアルコアってやっぱ凄そうですね(熱は別にして)
でも普通のデュアルコアは・・
282Socket774:2005/04/05(火) 03:17:36 ID:hG2h64Nr
すまん。ちょっと教えて欲しいことが
同じ64の3000でも公式見ると2Ghzと1.8で違ったり、3200だと512kbと1MBとか違ったり
同じように見えて違うようだが、通販サイトだと表記のないとこもあるようで。
秋葉に行けば店にはちゃんと書いてあるものだとは思うけど、両者の価格差と性能差が
どれくらいあるか教えてもらえないだろうか。
283Socket774:2005/04/05(火) 03:29:09 ID:0pCK37wB
>>282
L2が大きいことによるメリットもあるんだろうけど、大体において
クロックが大きい方が高性能って考えていいんでないかな
284Socket774:2005/04/05(火) 03:34:47 ID:hG2h64Nr
>>283
サンクス。クロックの高い方を買いたいんだけど、価格差にもよるんだ。
価格.comとかごっちゃにしててどれがどれなのかわからんし。
足で探すつもりではあるけど相場とか体感性能差が知りたいところ。
本来なら自分で調べることとは思うけれど、明日買いに行くので時間がない。スマヌ
285Socket774:2005/04/05(火) 03:45:41 ID:r+AGq+rG
>>284
体感できる性能差ってのは、用途によりけりな気がする。
エンコードとかの重くて時間がかかる処理なら重要かもしれないけど、
ベンチに拘るわけじゃないなら素直にモデルナンバーを信じた方が
精神上よろしいかなと思ったり。
286Socket774:2005/04/05(火) 03:49:06 ID:nLFa/kGB
>>284
いま買うなら939pinのWinchesterコアのものがオススメ。
3000+(1.8G) 3200+(2.0G) 3500+(2.2G) から選べ。ゲームとかエンコとか重い作業しなければ3000+で十分速い。
287Socket774:2005/04/05(火) 03:53:53 ID:MoJNTZpj
939 3200+ でL2が1Mbってあるの?
288Socket774:2005/04/05(火) 04:04:59 ID:0pCK37wB
>>287
無いと思う
恐らく>>282は754ピンの方で探してる予感
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

個人的にはL2が512Kの方でいいと思うし、L2が1MBって、実際問題もう
殆ど売ってない??ような・・
289Socket774:2005/04/05(火) 04:24:56 ID:P4Ox4Egg
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
290Socket774:2005/04/05(火) 04:45:30 ID:KSJMX5Ck
今回もHynixが安売り攻勢かけてる気が・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/pcpu1.htm
291Socket774:2005/04/05(火) 04:51:52 ID:NCxbxqt4
>>279-280
CPU-Zで電圧も表示されているわけだが
292Socket774:2005/04/05(火) 05:05:03 ID:3SIow7Cy
>290
M.M.氏によるとLaox PC・DO SHOPが穴場らしい。
293Socket774:2005/04/05(火) 05:13:25 ID:e53V2wna
デュアルコアの名前はAthlon128 4000+
とかだな、間違いない
294Socket774:2005/04/05(火) 05:18:26 ID:dRIpjD8Y
Athlon64 8000+とかジャマイカ?
295Socket774:2005/04/05(火) 05:29:29 ID:lWB+wpYN
Athlon64 4000*2
とか
296Socket774:2005/04/05(火) 05:42:18 ID:Vo2J5xpd
Athlon646nolhtA 4000+
だな。
297Socket774:2005/04/05(火) 06:02:05 ID:vsdCZPK4
Athlon D
298Socket774:2005/04/05(火) 06:44:00 ID:hG2h64Nr
レスありがとう。754ピンと間違えるとは、なんかもう耄碌してるぞ俺。
3000が値段÷クロック数では一番得な気がするけど、2Gの壁を越えてみたいという
別に何の意味もない気持ちもあったりする。そのための+5000円。微妙だ。微妙すぎる。
とにかくありがとう。マザボは決めてあるので歩きながら3000か3200で考えてみるよ。
299Socket774:2005/04/05(火) 07:35:42 ID:HqDiFEt0
rev.Eマダーーーー
300Socket774:2005/04/05(火) 08:17:26 ID:W2faOJWG
RevEでも4枚挿しの1T動作は保障されないんだな。
俺の場合、これがRevEに期待する部分だから、1Tで動かせないなら見送りだな。
301Socket774:2005/04/05(火) 08:41:03 ID:2X47Y/Sv
754の新城3400+を買おうと思っているのだが、これでロングホーン使えると思う?
実際に発売されてスペック不足で動かないとかいう落ちは嫌ぽ…。
302Socket774:2005/04/05(火) 08:41:58 ID:2X47Y/Sv
ゴメソ、あげちゃった(´・ω・`)
303Socket774:2005/04/05(火) 08:42:13 ID:PzLl6nls
304Socket774:2005/04/05(火) 09:03:08 ID:2X47Y/Sv
>>275
ソフトは32bit互換モード(?)で動くようだが、遅くなるらしい。
ハードでは、キャプチャーボードなんかはドライバがないと使えなくなる。
64bit専用もしくは32/64bit両対応で、64bitに最適化されたものが出るまではスルーした方が賢いかと。

どうせノートにはXP ×64は載らないから、ロングホーンが発売されるまでは64bitはそれほど普及しないだろうし、発売されても、新しいOSでは現在のソフトが動かなかったりして、現在のソフト資産を一部放棄しなきゃならなくなるから嫌だ。
305Socket774:2005/04/05(火) 09:08:45 ID:c4cfpVUF
>>304
ツリ64は?
306Socket774:2005/04/05(火) 09:09:53 ID:W2faOJWG
>>301
能力的には十分な筈だから動作可能と思う。
CPUよりもVGAとメインメモリ搭載量とかのスペックの方が重要かと。
307Socket774:2005/04/05(火) 09:14:15 ID:5E0A1g21
エンコソフトが64bit対応してくれればWin64買っちゃうぞ。
308Socket774:2005/04/05(火) 09:17:11 ID:u1T3djia
Turionノートまだー?待ちくたびれたー。てか搭載製品はいつ頃出るんだろう。
出荷開始のアナウンスからそろそろ1ヶ月だけど音沙汰無しか。
309Socket774:2005/04/05(火) 09:21:54 ID:jytBmbkI
漏れもTurion待ち。そろそろ買い換えたいんだけどどこも出さないね・・・
310Socket774:2005/04/05(火) 09:30:44 ID:A4nry8Nk
>>306
ロングホーンはメモリ1GBでいけるかな?
漏れは754のマイクロATXだから、ソケット2個しかない_| ̄|○
311Socket774:2005/04/05(火) 09:32:16 ID:HVSpU/d+
>>307
ソフトは問題なく動くらしいから安心しる。
312Socket774:2005/04/05(火) 09:35:21 ID:0Fw84wX6
Turionて最高クロック2GHzだったな。
漏れはエンコやるから新城3400+でいいや。
313Socket774:2005/04/05(火) 09:37:43 ID:W2faOJWG
>>310
OSだけの話しならば足りるだろ。
でも、現在でさえ最新ゲームとかだと1GB〜2GB無いと快適に遊ぶ事が出来ないし、用途次第では足りない可能性もある。
今メモリ暴落してるから、1GB2枚買っておけば?
314310:2005/04/05(火) 09:53:49 ID:73TctzQ3
>>313
最近512MB×2を買ったばかりなんだよ_| ̄|○
315Socket774:2005/04/05(火) 10:00:09 ID:JT3PVHeg
>>313
64bit環境を構築するだけなら、XP×64でいいじゃん。
こっちは1GBあれば余裕でしょう。
316Socket774:2005/04/05(火) 10:00:50 ID:JT3PVHeg
>>314だった。
317Socket774:2005/04/05(火) 10:33:57 ID:OcFGgHVC
>>273
どうも
そうします
318 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/05(火) 10:37:07 ID:/2yKKZIf
(橋の下の落書き)

フリーターになってしまった

そしたらさらに1人生活なりそうで・・・やば

♪買っちゃった後でよかったのか悪かったのか

あはは・・・さてとそろそろ逝ってきます
319Socket774:2005/04/05(火) 10:46:36 ID:ET9ErIPJ
(  ゚Д゚)⊃t[]<ヤケザケドゾー
320Socket774:2005/04/05(火) 10:51:17 ID:5E0A1g21
(  ゚Д゚)⊃t[]<ヤケハチミツドゾー
321Socket774:2005/04/05(火) 10:53:26 ID:bfkg1Vqo
     人
(  ゚Д゚)⊃(・∀・)<ヤケニンニクドゾー
322Socket774:2005/04/05(火) 10:59:32 ID:vE1RYJpr
AMD素人の漏れに教えて欲しいんだが、
Socket940って「大は小を兼ねる」的にSocket939の奴も使えたりするの?
323Socket774:2005/04/05(火) 11:01:37 ID:inWkLrkm
>>322
使えません
324Socket774:2005/04/05(火) 11:04:56 ID:R8TsvSTx
激しく音速遅いが
>>185
俺もだ。……そして俺はさらにSuper7ママン+k-6II、k-6IIIと買って、
雷鳥→パロ→馬→豚→槌→銃。

メインマシンは見事にAMD一色だ……
325Socket774:2005/04/05(火) 11:05:56 ID:vE1RYJpr
>>323
d
326Socket774:2005/04/05(火) 11:07:39 ID:R8TsvSTx
>>314
イ`。1Gモジュール2本を6.5万で買って今現在激鬱な俺よりはマシだ


:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
327Socket774:2005/04/05(火) 11:16:37 ID:zpqFBOeM
>>304
64bit環境での32bitアプリの動作はインテルとAMDで随分速度が違うとか。
AMDはホンの僅かに遅い程度とか逆に速く実行される場合もあるようだけど
インテルの64bitモードは大幅に遅くなるらしい
328Socket774:2005/04/05(火) 11:25:23 ID:R8TsvSTx
>>327
「AMDはいい仕事をしましたよ」……か。
329Socket774:2005/04/05(火) 11:26:03 ID:PLe9B3ib
>>326
無茶しやがって(AA略)
330Socket774:2005/04/05(火) 11:29:14 ID:msTNi+8e
ところで754の新城コアって、耐性温度どのくらい?
うちの環境、今の季節(室温15度)で56度行くんだけど。
夏が危なそう・・・。
331Socket774:2005/04/05(火) 11:34:18 ID:BB9XjK19
>>330
70度。
332330:2005/04/05(火) 11:36:13 ID:msTNi+8e
>>331
まずいですね、夏は70度付近まで上がりそうだ。
MSIのM/Bだから、温度が高く表示されていることを祈る・・・。
333Socket774:2005/04/05(火) 11:36:45 ID:R8TsvSTx
>>330
っていうか高すぎないか?
うちは浜の時40度以下保ってたけど、どういう使い方してるの?
Crystalとか効かせてない?
334Socket774:2005/04/05(火) 11:39:54 ID:qN+JLeyJ
754でも64bitは使えるし、来月発売のXP×64に移行してみるかな。
動かないアプリがあれば32bitXPとヅアルにしておけば無問題。
335Socket774:2005/04/05(火) 11:42:09 ID:pnbQoTmA
>>332
BIOSうpすると正常な値が出るみたい。
336Socket774:2005/04/05(火) 11:45:25 ID:IGHWmUu+
MSIだからだろ。
実際にシンク触ればすぐわかることだろ思うのだが。
337Socket774:2005/04/05(火) 11:45:36 ID:GiX/VpYd
ベニスまだー?
338Socket774:2005/04/05(火) 11:48:31 ID:4gtkcrs7
874 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/04/03(日) 23:16:20 ID:A6MuViq8
MACオタってHammerスレの初期の頃は、結構出入りしてたよな。
いつもいちゃもんつけてウザがれてたがw
最近は全く顔出さなくなったな・・・

▼ 876 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 00:05:27 ID:I1UhXGla
>>874 さん
アム厨に呆れ果てたのわ、その辺の経緯が原因す。もっとも最近自作板にいるのわ、単なる狂信的AMD
ファンというより、もやは虫なみの脳みその知ったか厨房さんすけど。。。
339スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2005/04/05(火) 12:00:00 ID:442zBULA
|
|且 ヒサシブリ...
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
340スレ立て不全症@職場 ◆W7suRetto2 :2005/04/05(火) 12:01:16 ID:EvSonwev
>>340
チト久々のジャストスジャ乙。っt■~ドゾ。
異動されたようでつが、今年度もヨロしゅうに(これからもスジャできる余裕があればよいのでつが。。。

それにしてもメモリ価格暴落でメモリ関連スレの進行の恐ろしく速いこと…
341スレ立て不全症@職場 ◆W7suRetto2 :2005/04/05(火) 12:03:17 ID:EvSonwev
あ〜焦って事故レスやってもーた。∧‖∧
342Socket774:2005/04/05(火) 12:06:00 ID:bfkg1Vqo
スジャ乙(#゚Д゚)σ∴)谷)グリグリグリグリ
343Socket774:2005/04/05(火) 12:16:04 ID:e53V2wna
>>294-297
君たちには失望したよ・・・
それではSEGAファン失格だ!
344Socket774:2005/04/05(火) 12:18:23 ID:XSPWr2nr
Athlon 4000x
345Socket774:2005/04/05(火) 12:23:47 ID:PLe9B3ib
Athlon64 8000級
346Socket774:2005/04/05(火) 12:29:10 ID:J1/yMwQJ
Duathlon
347Socket774:2005/04/05(火) 12:30:57 ID:DNHXdfdR
64bitってそんなに必要か?
今32bitアプリとして困ってないようなソフトは64bit化したら逆に遅くなるぞ。
64bitということはポインタサイズが倍になるわけで、ワーキングセットが増える、
メモリ帯域を圧迫する、と、いいことなし。
現在使ってる(使えてる)ようなソフトを64bit化してリリースするようなソフト会社は糞。
64bitOSにおいても、大容量メモリが必要でないソフトは32bit版を使うのが吉。

Ultra Sparcでの経験では、64bit化すると5%〜10%の性能劣化が見られたよ。
それでも、4Gbyte以上の空間が必要だから泣く泣く64bit化するわけで...

実際のところ、2Gbyte程度しかメモリを搭載していないようなマシンで64bitOS
64bitアプリは不要だろ。
8Gbyteとか積んでいて、それだけのメモリを必要とするアプリを持っているようなやつって
いるのか?
DBMS、画像処理、物理シミュレーションぐらいしか使い道が思い浮かばん...
348Socket774:2005/04/05(火) 12:32:00 ID:4HIjEg5T
>>339
乙華麗♪ ( ・∀・)っ[暴落メモリ]ドゾ
349Socket774:2005/04/05(火) 12:32:57 ID:ET9ErIPJ
>>339
たまにブラックジョークもあるスジャタン乙です
( ´∀`)つ―⊂ZZZ⊃ ソーセージドゾー
350330:2005/04/05(火) 12:50:23 ID:msTNi+8e
>>333
3時間ほど連続でBF1942やってました。
π焼きしたときにも同じぐらいです。
351スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2005/04/05(火) 13:01:54 ID:442zBULA
 旦
( 谷)っt■~[暴落メモリ]―⊂ZZZ⊃>>341>>348>>349

今年度もがんばるです。
352TEXT ONLY ◆NoAAZMhwTs :2005/04/05(火) 13:05:03 ID:22vyIguO
私、コーヒーはブラックです。申し訳ございません。
353Socket774:2005/04/05(火) 13:13:24 ID:QUKKXvkd
>>350
+-------------------------------------------------------------------------+
|合計モニタリング数: 19342 CPU スピード: 1994 MHz |
|起動開始日時: 2005/04/04 10:01:15 最終更新日時: 2005/04/05 12:57:39|
+-----------------------------+----------+----------+----------+----------+
|センサー | 現在 | 最低 | 最高 | 平均 |
+-----------------------------+----------+----------+----------+----------+
|M/B | 32゚ C | 18゚ C | 34゚ C | 29゚ C |
|CPU | 39゚ C | 24゚ C | 50゚ C | 40゚ C |
|HDD C: | 34゚ C | 19゚ C | 37゚ C | 32゚ C |
|HDD D: | 33゚ C | 18゚ C | 38゚ C | 31゚ C |
|HDD E: | 34゚ C | 16゚ C | 38゚ C | 32゚ C |
|HDD F: | 34゚ C | 18゚ C | 37゚ C | 32゚ C |
|HDD G: | 33゚ C | 17゚ C | 35゚ C | 30゚ C |
|Core 0 | 1.50 V | 1.46 V | 1.54 V | 1.50 V |
||CPU Fan | 3750 RPM | 3308 RPM | 4687 RPM | 3777 RPM |
|P/S Fan | 1081 RPM | 865 RPM | 1125 RPM | 1063 RPM |
+-----------------------------+----------+----------+----------+----------+
ずれスマン、MBM5で最高と最低のモニタ。
うちの新城3000+はこんなもんだよ、CnQは使ってない。
この間にCS:SとLineage2を数時間ずつやってるけど、エアフローちゃんとしてるから
CPU以外の温度はあんま変わらんね。
CPUクーラーはリテール純正だから、回転数上がると轟音だけどね。
354Socket774:2005/04/05(火) 13:18:16 ID:mSQz38De
>>353
肝心の室温が書いてない…
355Socket774:2005/04/05(火) 13:18:41 ID:R8TsvSTx
>>353
さておせっかいな俺が来ましたよ
+--------------------------------------------------+
|合計モニタリング数: 19342 CPU スピード: 1994 MHz     
|起動開始日時: 2005/04/04 10:01:15 最終更新日時: 2005/04/05 12:57:39
+--------+---------+---------+----------+----------+
|センサー | 現在    | 最低     | 最高    | 平均 |
+--------+---------+---------+----------+----------+
|M/B    | 32゚ C   | 18゚ C    | 34゚ C    | 29゚ C    |
|CPU    | 39゚ C   | 24゚ C    | 50゚ C    | 40゚ C    |
|HDD C:  | 34゚ C   | 19゚ C    | 37゚ C    | 32゚ C    |
|HDD D:  | 33゚ C   | 18゚ C    | 38゚ C    | 31゚ C    |
|HDD E:  | 34゚ C   | 16゚ C    | 38゚ C    | 32゚ C    |
|HDD F:  | 34゚ C   | 18゚ C    | 37゚ C    | 32゚ C    |
|HDD G:  | 33゚ C   | 17゚ C    | 35゚ C    | 30゚ C    |
|Core 0  | 1.50 V    | 1.46 V    | 1.54 V    | 1.50 V   |
|CPU Fan | 3750 RPM | 3308 RPM | 4687 RPM | 3777 RPM |
|P/S Fan | 1081 RPM | 865 RPM | 1125 RPM | 1063 RPM |
+--------+---------+---------+----------+----------+
356Socket774:2005/04/05(火) 13:28:11 ID:QUKKXvkd
>>354
おっと、すまん。
1日ちょっとのサンプルだから、室温15〜20度前後だと思うよ。
>>355
dクス
357Socket774:2005/04/05(火) 13:30:14 ID:q9BnLI8w
>>347
ゲイシが移行すると言っている以上、Windows使っている香具師はいずれ移行せざるを得ない。
ロングホーンが出るころにはDDR2の1GBメモリが今のDDRの512MBメモリ以下で買えるだろうし。
358Socket774:2005/04/05(火) 13:32:10 ID:n3d6swoq
>>347
ベンチ結果見てないのか?
359Socket774:2005/04/05(火) 13:33:26 ID:7ic8EgTD
>>347
x86の32bitはSPARCとは違ってレジスタが糞少ない。
Opteronなら、64bit化するだけで手持ちのたいていのプログラムが速くなったよ。
速くならなかったのはinnermost loopがすごい小さいやつだけ。
360Socket774:2005/04/05(火) 13:47:28 ID:dbMPFcr+
>>347
AMDのアーキテクチャなら64bit環境でも32bitアプリが速くなることが多いよ
あと、Windows64なら認識できるメモリ容量も2Gの壁を越えられるから安くなってきたメモリを大量に搭載する方法もある
361Socket774:2005/04/05(火) 14:01:45 ID:Il+IywJv
64bitWindowsが1万円前後なら買ってもいいけど・・
362Socket774:2005/04/05(火) 14:06:31 ID:QWwlLJyC
プレ版暫く使ってて
32bitアプリで速くなったと感じられたものは一つもなかった
363Socket774:2005/04/05(火) 14:09:38 ID:w+96XFRZ
>>362
遅く感じたものがなければよいんじゃね?

まぁ、基本的に一般人にはいらんだろうけどね。64bit。
OS対応で大容量メモリも搭載可能なんだけど、
それもごく少数しか恩恵は受けないだろうしなぁ…。
364Socket774:2005/04/05(火) 14:12:31 ID:dbMPFcr+
今でも一部のゲームならメモリ増大の恩恵は受けられるよ
そんなタイトルもこれから増えるそうだし
365Socket774:2005/04/05(火) 14:14:09 ID:rqOPs2yC
Server2003x64RCはもらったけど64が無いので誰か交換して
366Socket774:2005/04/05(火) 14:24:32 ID:xNeNmJ1F
Sever2003x64rc持ってるし64ibtマシンもあるけど使い道が無いから使わない俺ガイル
367Socket774:2005/04/05(火) 14:24:35 ID:jOyP4TmV
16 -> 32bit の時も同じ様な議論を見た憶えが...
いざ本当に出てきたら、意外とあっさり皆移行してしまったようなw
368Socket774:2005/04/05(火) 14:27:44 ID:dbMPFcr+
アプリ次第だね
特にゲームは意外と大きな牽引役となる
369Socket774:2005/04/05(火) 14:30:00 ID:j99VHJ+c
メモリ空間4Gって、OS+仮想メモリでそのくらいいかないか?
ごく普通に64bit化の恩恵があると思ってる俺は間違ってるのか。
370Socket774:2005/04/05(火) 14:35:21 ID:xNeNmJ1F
メモリは640k有れば十分
371Socket774:2005/04/05(火) 14:37:36 ID:w+96XFRZ
>>364
いや。64bit版は32GBまでメモリ乗るけど、
いまのWinXP Proでも4GB搭載できるし、

その前にそこまで搭載しているヤツがごく少数だし。
もちろんその他にも色々恩恵はあるみたいだけど、
現状では、一般人にはそんなに必要ないんじゃね?

>>370
DOSカヨ。config.sysとautoexec.batいじって、最低600kまでは頑張れ。
372Socket774:2005/04/05(火) 14:42:51 ID:Il+IywJv
>>367
WindowsXP SP2もなんだかんだ言って、みんな移行しちゃったみたいだしね
373Socket774:2005/04/05(火) 14:46:23 ID:APAY2NoY
いまだにSP1ですが何か?
374Socket774:2005/04/05(火) 14:52:13 ID:MCEupn6X
SP2にするメリットって何?
375Socket774:2005/04/05(火) 14:56:57 ID:xNeNmJ1F
セキュリティー云々
376Socket774:2005/04/05(火) 15:02:03 ID:6MhOEW5u
でんでん
377Socket774:2005/04/05(火) 15:12:23 ID:UoPwdSDv
>>375
ルータ使ってるしなぁ・・・。

SP2にしたところで、HTTが少し効率良くなるだけ?にしか認識してないから、
時間がないこのクソ忙しい時期にわざわざ手間かけてOS入れ直そうとは思わねぇな。

>>372
そんなわけで、漏れもSP1だ。

>>373
ナカーマ(AAry
378Socket774:2005/04/05(火) 15:14:49 ID:xNeNmJ1F
ルータがあってもWindows自身の穴はどうにもならない
379Socket774:2005/04/05(火) 15:18:14 ID:bxSxKaEE
>>374
様々なパッチが正式に統合されて、安心感が増した

個人的には、atapi.sysのバージョンが上って、ビッグドライブのHDDが完全に
対応、個別の不完全なパッチを充てての急場凌ぎで無くなったとか、

AMDじゃないけど、最新のカーネルになってハイパースレッディングのもっさり感が
無くなったとか・・・等々
380Socket774:2005/04/05(火) 15:32:41 ID:b2UxjqI6
馬鹿はあれこれ考えず素直に当ててりゃいいんだよ馬鹿
381Socket774:2005/04/05(火) 15:33:56 ID:xNeNmJ1F
能登はあれこれ考えず素直にかわいいよ能登
382Socket774:2005/04/05(火) 15:39:41 ID:Pf7jJYYD
64ユーザーは簡単に64bitに乗り換えられるからいいじゃん。
Intel信者に多い北森ユーザーはプが糞だから乗り換えしにくいだろうな。
383 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/05(火) 15:48:04 ID:/2yKKZIf
>>319-320
いただきます
つt[]t[]

>>321
サンボに逝って下さい

さて,また逝ってきますね
384Socket774:2005/04/05(火) 16:03:48 ID:bxSxKaEE
そのSP2問題が・・

>Windows XPを利用している企業のうち40%はSP2の導入を意図的に回避して
>いることが判明。進んで導入しているのは7%にすぎなかった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news009.html
385Socket774:2005/04/05(火) 16:09:39 ID:NCxbxqt4
64bit不要不要って昨日の夜から張り付いてる馬鹿がいるな
386Socket774:2005/04/05(火) 16:12:14 ID:1Vq92ryv
そろそろ学校だから許してやろう。
387Socket774:2005/04/05(火) 16:14:08 ID:e53V2wna
今は今は、と騒いでいるけど
将来のことも考えましょうね
388Socket774:2005/04/05(火) 16:14:42 ID:xNeNmJ1F
備えて安心 幸せPC計画
389Socket774:2005/04/05(火) 16:15:17 ID:BB9XjK19
>>385
きっとAthlonXP 3200+を64発売直前に買ったからだよ。
390Socket774:2005/04/05(火) 16:19:08 ID:5E0A1g21
64bitになって、ファイルアクセスが早くなったらいいなぁ。
391Socket774:2005/04/05(火) 16:19:14 ID:VED4hPAw
64bitやSP2は不要っていうのは、CPUは1GHzもあれば十分
っていうのと似てますね
時代には逆らえないような。。
392Socket774:2005/04/05(火) 16:23:03 ID:NCxbxqt4
>>389
俺もXP3000+(FSB400MHz)結構後に買ったけど(お嬢登場が遅かったので)
結局、勝銃につられて3500+にすんなり移行しちゃったけどな
64bit批判房は64bit以外にAthlon64の利点を見出せないのかな。
393Socket774:2005/04/05(火) 16:38:08 ID:oDp4S5c7
日記帳
3200+BIとA8NSLIDeluxeで使ってましたPCI-Eな66GTがおなくなりに(´Д⊂
恐らくメーカー修理(アスク)逝きなため仕方なく余りの北森2.8Cと59XT、残りのパーツでソコソコ遊べる構成でしのごうと急遽組みました。
で、やっぱPen4はモッサリ('A`)


P.S.
マザー選んでくれたフェイスのお兄さんありがとう。
色々だだこねてしまって申し訳ない
394Socket774:2005/04/05(火) 16:42:04 ID:6XljR8t9
>>393
PCI-EなVGAを1枚買った方が話が早いような・・
それとも2枚でSLIしてたのかな
395Socket774:2005/04/05(火) 16:51:56 ID:oDp4S5c7
>>394
それも考えましたが予算1万以内で買えるPCI-Eなカードは性能がカスなもんで…
396Socket774:2005/04/05(火) 16:53:38 ID:2XICmzPl
>>391
64bitはともかくSP2はあんまり必要には思わないなぁ
SP1+最新パッチで安定してるから、いろいろあったSP2にはちょっと乗り換えしづらい
397Socket774:2005/04/05(火) 16:55:15 ID:zovksZFt
兎に角デュアルコアが欲しいの(・ェ・` )
398Socket774:2005/04/05(火) 16:56:51 ID:5E0A1g21
デュアルCPUじゃいかんの?
399Socket774:2005/04/05(火) 17:03:12 ID:NCxbxqt4
それだとAMD純正かヌフォしかないしな
400Socket774:2005/04/05(火) 17:33:02 ID:n3d6swoq
ADA3500DEP4AW
中古販売価格:\22,979(税込)
ttp://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131038645562

CGコアじゃなければ・・・。
401Socket774:2005/04/05(火) 17:46:38 ID:DKgHRNpr
VeniceコアのAthlon64 3800+ Rev. E3のレビュー
ttp://nueda.main.jp/blog/
402Socket774:2005/04/05(火) 18:04:35 ID:ET9ErIPJ
>>401
壁|-`).。oO(もとネタが既出でつな
壁|彡 サッ
403Socket774:2005/04/05(火) 18:27:24 ID:nXvA2JWi
研究室に初AMDの♪マシンキター!

喜んでるヤツが1/3、ホントに速いの?って感じで見てるヤツが2/3。ちょっと悲しい…
404Socket774:2005/04/05(火) 18:35:01 ID:olQKrXlm
>>395
再生工房でも毎日いってみたら?6600GTが10500円でよくでてるよ
買ってまだ1週間だけど入金即日発送送料込みで保証が1ヶ月だけに
なるけど、とりあえず今んとこ正常にうごいてるYO!
405Socket774:2005/04/05(火) 18:36:16 ID:6MhOEW5u
>403
日本人は「みんなといっしょ」「大企業」がすきだからな
406Socket774:2005/04/05(火) 18:36:48 ID:J6cY3rU8
まあパソコンに興味の無い人から見れば「どれも同じでしょ」て感覚だから。
407Socket774:2005/04/05(火) 20:09:28 ID:j99VHJ+c
>>403
実力を肌で感じればすぐ考えも変わるさ。
408Socket774:2005/04/05(火) 20:10:02 ID:oDp4S5c7
>>404
ゾンビ安いですね
そっち選べばよかったかな
まぁでも過ぎた事だしショーガナイ('A`)
409Socket774:2005/04/05(火) 20:11:22 ID:3nImq/c5
>>403
パッケージどんなの使ってる?それともガリガリ自分で書くの?
410Socket774:2005/04/05(火) 20:38:12 ID:5E0A1g21
>>407
素肌ヒートシンク!
411Socket774:2005/04/05(火) 21:04:21 ID:QxCGB0ok
ウチの研究室にもAthlon64あるぞ。
何故か256MBしかメモリ積んでないという謎仕様だが…。(´・ω・`)
412Socket774:2005/04/05(火) 21:13:34 ID:MjyOzjfV
       - - = = ≡≡.\  \
         - = = ≡≡.\ ク\
            - = ≡≡\  \
               - = ≡\ソ\
                   - =\ \
                      .-\重\
                        \ \
                          \!!.\
                           ̄ ̄\   ウオオォ-
  - = = ≡≡   - - = ≡              - =( `Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
      - - = ≡ ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- = ◎−彡┘◎
413Socket774:2005/04/05(火) 21:16:58 ID:U9COYY3k
>>412
verio様ご乱心です。よくあること。
414Socket774:2005/04/05(火) 21:25:39 ID:Vo2J5xpd
>>411
増設するなら今がチャンス!
415Socket774:2005/04/05(火) 21:42:08 ID:O5ddsTTq
研究室の自分用PCが64だったりする。
自費で組もうとパーツ買ってたら教授から研究費で出すよ。と。

メモリ512MBで快適そのもの。
家の豚2500+より速いのは悔しいけど。
416Socket774:2005/04/05(火) 21:49:45 ID:IOvZqnHl
2chがdだ
そんな気がした
417Socket774:2005/04/05(火) 22:03:44 ID:/0oWC2Cw
2chより海外方面の回線が不安定な感じがするよ。
418Socket774:2005/04/05(火) 22:06:17 ID:1ihmq880
そういえばこのスレで誰も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm
の記事に反応して無いような気がするんだけど興味ないのかな?

3.5インチで1TBでそんなに高く無い値段なんて夢物語にしか思えない。
早く来ないかな〜。
419Socket774:2005/04/05(火) 22:22:00 ID:U9COYY3k
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
4/4にSempronのRev.Eも出荷してたらしい
420Socket774:2005/04/05(火) 22:24:57 ID:k+V83Qim
あちらさんは大変だな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/onkyo.htm
421Socket774:2005/04/05(火) 22:26:27 ID:MjyOzjfV
いつも通り「Onkyoはヽ( ・∀・)ノ●ウンコー」と言われるだけだな
422Socket774:2005/04/05(火) 22:27:46 ID:Zvn2WlJ0
      __ 
   _|´   `l
    (^Д^L .| プギャーーーッ
      / ̄`ヽ
    m9|  i__1  
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_

423Socket774:2005/04/05(火) 22:29:05 ID:IOvZqnHl
>>418
1TBがdだ時を考えると(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そのころには500GBくらいが安くなってるだろうし
500GBx4でRAID5組んでおくのでもいいかもなぁ
424Socket774:2005/04/05(火) 22:33:00 ID:hdhRGELE
ついに1TBか あと5年後なんかにに「ついに来た!ペタ世代」 なんて謳い文句でるかもな
425Socket774:2005/04/05(火) 22:34:48 ID:J6cY3rU8
>>415
うほっ。良い教授じゃないか。出してくれるなら甘えよう。
あくまで研究のものだからそこはそれで没頭すれば良い。
運が良ければ、買い換えるときにでもパーツを貰えるよ。(私がそうだったw)
仮にもらえなくても、性能の良いパソコンを触ることは気分的にも良い。
(人によっては家に戻ってから反応が遅くて逆に鬱になる人もいるみたいだがw)
426Socket774:2005/04/05(火) 22:38:30 ID:NCxbxqt4
427Socket774:2005/04/05(火) 22:42:46 ID:D1RLEImL
やっぱりRev.Eって近々発売になっても、その後しばらくは今のwinchester
の価格なみの手軽さにはならないの?

そうすると、やっぱり今のような価格でショップで組んでもらえるようにな
るのもしばらく先になるのかなぁ? もしそれなら、今ショップでWinchester
Athlon 60 3200+あたりと1Gのメモリで組んでもらったほうが有意義かな?

初心者質問ですいません
428Socket774:2005/04/05(火) 22:43:13 ID:kkh1qSX1
>>426
こればっかりはIntelに勝って欲しい。
シナの著作権の認識の甘さは、日本社会に対しても有害。
429Socket774:2005/04/05(火) 22:44:44 ID:NCxbxqt4
>>427
モデルナンバーは一緒だから価格は殆ど、現行モデルと変わらん。
430Socket774:2005/04/05(火) 22:48:25 ID:chla+/uS
しかし高クロック品が90nmで取れる効果がじわじわ効いてきて
全体にジリジリ値が下がる…ハズ

極端な品不足に陥らなければ
431Socket774:2005/04/05(火) 22:48:39 ID:/njW//Iz
>>423
で、2発同時に死んで泣くと
432Socket774:2005/04/05(火) 22:48:39 ID:hZn8Ntax
>>428
俺はシナに勝って欲しいよ。
ソフトウェアとハードウェアが、切り離せないほど癒着してるのは事実だし。
433Socket774:2005/04/05(火) 22:54:08 ID:D1RLEImL
>>429
そうですか。ではますます迷いますね。
どうしよう。まとうかな。でもショップで出回るのは一ヶ月先かな...

この際939socket・3000+を買って、今年の後半でるデュアルコアのCPUを
買おうという選択肢もあるのかな...

まとうか待ちまいか、皆さんならどうする〜?...
434Socket774:2005/04/05(火) 22:56:06 ID:NCxbxqt4
好きにしてくれ。
本能の赴くままに
435Socket774:2005/04/05(火) 22:58:09 ID:n5PxhzAL
>>433
Rev.DとRev.Eの差はそんなに無いから、好きな時に好きな物を
買うのが(・∀・)ヨロシ!
436Socket774:2005/04/05(火) 22:58:42 ID:hdhRGELE
両方買えばいいじゃん
437Socket774:2005/04/05(火) 22:59:58 ID:LXfEjtHP
K5マシンあるけど何に使おう。
438Socket774:2005/04/05(火) 23:00:26 ID:yXuqy2KP
Rev.E出たら、winchester売ればいいんじゃないの?
439Socket774:2005/04/05(火) 23:00:41 ID:NCxbxqt4
>>437
SWハブ
440Socket774:2005/04/05(火) 23:02:23 ID:xNeNmJ1F
性欲をもてあます
441Socket774:2005/04/05(火) 23:06:48 ID:hdhRGELE
スネーク。今はRev.Eを量産することだけを考えてくれ
442Socket774:2005/04/05(火) 23:09:33 ID:fHXENs7L
443Socket774:2005/04/05(火) 23:10:03 ID:cRyVv+YN
物欲をもてあます
444Socket774:2005/04/05(火) 23:19:00 ID:iaV3QoZL
もまえら、おそれていたことが現実に!!

http://www.turbolinux.co.jp/news/2005/apr/tl0405.html

Turbolinux 10 for EM64T/AMD64(仮称)は、インテル社のインテル エクステンデッド・メモリ 64
テクノロジー(EM64T)および、AMD社の64ビット・プロセッサ「AMD Opteron/Athlon 64 プロセッサ」
に対応したLinux OSとして、ターボリナックスが2005年度中の製品化に向け開発しています。

これじゃあAMD64がEM64Tのパチモンくさく見えるじゃんかYO! ヽ(`Д´)ノプンプン
445Socket774:2005/04/05(火) 23:34:33 ID:BopYT9HH
>>444
他にもそういうの扱いがあったような・・
446Socket774:2005/04/05(火) 23:34:41 ID:xNeNmJ1F
考えすぎ
447Socket774:2005/04/05(火) 23:36:35 ID:GBHnyHwr
まだ仮称だし、
どういう基準でこの順番なんだ、
アルファベット順なら逆だろう、
登場時期でも逆だろう
ってメール送ってみれば
448Socket774:2005/04/05(火) 23:37:28 ID:hdhRGELE
ジャパン・コリア だ! コリア・ジャパン だ! って言ってる様なもんだと思うが・・・ W杯ネタで悪いが
449Socket774:2005/04/05(火) 23:37:42 ID:hZn8Ntax
インテルのえらい人の出身地の、
あの国の法則仕様なんだろ、きっと。
450Socket774:2005/04/05(火) 23:37:48 ID:xNeNmJ1F
むしろSamsung
451Socket774:2005/04/05(火) 23:41:09 ID:y03dFo8b
欧州委員会はインテルとデルとかのPCメーカーに温暖化対策を迫るべきだ。
プレスコなら+15%課税、スミスなら+30%課税とか。
452Socket774:2005/04/05(火) 23:46:34 ID:/Rbn92Sy
>>451
ok
言ってくる
453Socket774:2005/04/05(火) 23:47:35 ID:chla+/uS
>>444
俺がその記事書いてる奴の近くにいたら
「EM64Tとその互換技術であるAMD64」にこっそり修正しておくんだけどなぁ。

残念!
454Socket774:2005/04/05(火) 23:51:49 ID:hYKjMMi0
インテルの方はテクノロジーという言葉がついているのにAMDの方はついてない。
意図的なのか担当者のミスかは分からないが訂正すべきだな。
455Socket774:2005/04/05(火) 23:53:48 ID:NUd8xoO+
456Socket774:2005/04/05(火) 23:53:55 ID:kkh1qSX1
あんたら拘りすぎw
457Socket774:2005/04/05(火) 23:59:51 ID:D1RLEImL
>>434
>>435
>>436
ありがとうございます。メモリ1G一枚で行ってしまうかな?

>>438
そっか(゚д゚) そんなこともできるのか?オークション?
458Socket774:2005/04/06(水) 00:01:32 ID:NCxbxqt4
もういいから好きにしろって
459Socket774:2005/04/06(水) 00:02:00 ID:hdhRGELE
>>457
オクでもいいけど、じゃんぱらとか祖父やらに持ち込んで下取りするのが早いかと
あと939使うならデュアルチャンネルにするとよろし
460Socket774:2005/04/06(水) 00:08:24 ID:q1mQ79Zz
何を買うか迷ってる時が一番楽しいんだよな
461Socket774:2005/04/06(水) 00:14:57 ID:RqySbHD3
で、買ってからプライスカットがあったり、新製品が出たりで後悔すると
462Socket774:2005/04/06(水) 00:17:10 ID:eeucqsvH
今のメモリなんか良い例だな
463Socket774:2005/04/06(水) 00:21:44 ID:rB9Y2PN6
既出かもしれないけど
Septor.netが6月前後に再開するらしいね
とりあえず良かった
464Socket774:2005/04/06(水) 00:27:57 ID:8bj4N6J6
九十九電機、44,800円からの「eMachines」夏モデル
〜69,800円のAthlon 64 3400+搭載モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/emachines.htm
465Socket774:2005/04/06(水) 00:32:38 ID:ozsSjGc9
インテルは意地でもどのメーカーのフラッグシップはプレスコにさせるように厳命してるな。
しっかり仕事しろ公取!!
466Socket774:2005/04/06(水) 00:37:20 ID:inENXK3F
ジサカーとしては、正直メーカー製PCがIntelであろうがどうでもいいんだけどね。
あっちで売れるとジサカーが今度は入手しにくくなる・・・
ただでさえ生産能力低いのに・・・
467Socket774:2005/04/06(水) 00:39:33 ID:ozsSjGc9
>>466
しかしある程度メーカーでも売れないとFabを増やす金が作れない。
自作じゃ利益率もたかが知れてるし。
せめてノートと鯖だけでもシェアが伸びれば・・・・。
468Socket774:2005/04/06(水) 00:52:34 ID:MlVWLu2G
Opteron鯖に全力路線→高粗利率を維持→儲かって(゚Д゚ )ウマー
デスクトップのシェア拡大路線→低価格競争に突入→安売り(+д+)マズー
469Socket774:2005/04/06(水) 00:54:45 ID:xcewnq5Z
AMD、連邦・州・各政府機関のITサプライヤー GTSIと
戦略的提携を発表。
http://www.anandtech.com/news/shownews.aspx?i=24058
470Socket774:2005/04/06(水) 00:59:10 ID:dQcZOKMG
そして、勝負の舞台はできた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/nvidia.htm
471Socket774:2005/04/06(水) 01:02:02 ID:xcewnq5Z
i925XEより早いって・・・
Intelがよく潰しにかからなかったな。
472Socket774:2005/04/06(水) 01:04:47 ID:ObNl7t2/
SiSってIntelチップセットよりも優秀だったから没落したんでしょ?
473Socket774:2005/04/06(水) 01:05:24 ID:UJbVqWRR
>>470
ついにオンボードでRAID5の時代か・・・・・
474Socket774:2005/04/06(水) 01:06:09 ID:bybUmgV5
会社規模が違うからでそ
475Socket774:2005/04/06(水) 01:06:20 ID:oS2tHHK5
でもこれでnForce4が更に熟成されればアムダーもウマー
476Socket774:2005/04/06(水) 01:08:03 ID:VzIh6+K8
来週あたりAthlonXPからAthlon64に移行しようと思ってるんだけど
お嬢ママンないよ・・・orz
BIOSTARあたりで行くかなぁ
477476:2005/04/06(水) 01:10:13 ID:VzIh6+K8
むう、IDがK8だ
やっぱりさっさと64買えという啓示なのか・・・
478Socket774:2005/04/06(水) 01:20:28 ID:ozsSjGc9
>>470
最初から勝負は付いてるよ。発熱と消費電力で。
性能はどこまでベンチ最適化でカバー出来るか。
479Socket774:2005/04/06(水) 01:50:32 ID:OKxotCmm
>>476
BIOSTARといえば、うさだがご執心のようで・・
480Socket774:2005/04/06(水) 01:51:09 ID:PNlz1NGs
>>455
定格では前コアとほとんどかわらなくて魅力0だけどOC耐性が高いって
ことかな?>ぱれるも
ウマーなsempron到来の予感
481Socket774:2005/04/06(水) 01:59:34 ID:XZ3EEtUs
FDDは死滅せよ
482Socket774:2005/04/06(水) 02:09:37 ID:a7B8oZZ3
>>481
FDDが無くなったらどうやってRAIDドライバ入れれば委員だ?
483Socket774:2005/04/06(水) 02:11:39 ID:sIOxsB4A
あとはデュアルを待つだけ。
いつだっけ
484Socket774:2005/04/06(水) 02:13:00 ID:SmWL6g3/
CDじゃだめかい
485Socket774:2005/04/06(水) 02:22:17 ID:afSqSzxT
486Socket774:2005/04/06(水) 02:24:22 ID:y4JO/Y9d
研究室のPCがPC6001mkIIだった件について
487Socket774:2005/04/06(水) 02:26:59 ID:RRmkeqMi
多和田の記事を張るなっての
488Socket774:2005/04/06(水) 02:33:20 ID:k5U4U9J7
お、やっとスレらしいスレになった。rev,Eでてもマザーがねえ
489Socket774:2005/04/06(水) 02:34:14 ID:xfcj+HPN
いやむしろ、タワダの記事が来るとワクワクするな。

提灯を探せ!!
490Socket774:2005/04/06(水) 02:37:33 ID:yD5X2Tjt
INTEL用のnForce4は2チップだから、熱的にも優位な予感
491Socket774:2005/04/06(水) 02:40:04 ID:oeRC2d/g
>>486
すげー、おしゃべりPCじゃん!
492Socket774:2005/04/06(水) 02:42:32 ID:xcewnq5Z
>>485
http://www.x86-secret.com/articles/chipset/c19/c19-5.htm

なんか、SLIじゃなくても差がついてる・・・。
493Socket774:2005/04/06(水) 02:52:15 ID:PVlyjP5w
ついにCrystal CPUIDがPentiumMの負荷に応じた倍率・電圧の自動変更に対応。
ttp://spurluxe.jugem.cc/?eid=413

ヤベェ・・・、浮気しそう・・・。
494Socket774:2005/04/06(水) 02:53:24 ID:j0cnj2V0
>>489
ウォーリーを(ryみたいでワラタ
495Socket774:2005/04/06(水) 02:53:51 ID:U0KHfQ0p
Intel向けチプセトにHyperTransportが使われているのは感慨深いのもがあるな。
496Socket774:2005/04/06(水) 03:06:33 ID:hFevStFq
先にRAID5カードを安く売ってくれ
RAID0/1/0+1が\1000程度なのに何故にRAID5は\50000とかするんだ
鯖用で一般需要はあまり無いと言うことは分かる
分かるがこの価格差って・・・

RAID0で毎日不安を抱える俺ガイル
497Socket774:2005/04/06(水) 03:10:56 ID:AHr/3bvC
HIGHPOINTなら1万ちょいで買えるじゃん。
ソフトウェアRAID5だから、RAID0からは異次元の遅さになると思うけど。
498Socket774:2005/04/06(水) 03:12:30 ID:R/DEfwxf
安物RAID5カードなんて最も避けるべきものだろ。データをドブに捨てるようなもんだ。
499Socket774:2005/04/06(水) 03:20:56 ID:hFevStFq
ソフトウェアRAID使うくらいなら\1000のカードの方がマシデス
パリティ計算にパワー持って行かれる上に速度が遅いなんて嫌だ
500Socket774:2005/04/06(水) 03:24:36 ID:AHr/3bvC
RAID5に速度を期待してる時点でどっかおかしい気もするが。
501Socket774:2005/04/06(水) 03:29:11 ID:BM8x10/g
RAID0なんかだと、エスカなんかより(ユーザーだけど)最近のオンボード
の方が速かったりする罠が・・
502Socket774:2005/04/06(水) 03:37:31 ID:AHr/3bvC
0+1で我慢すりゃいいんだ。
503Socket774:2005/04/06(水) 03:38:20 ID:UJbVqWRR
0+1だと4台いるんだっけ?
4台で2台分か・・・・
504Socket774:2005/04/06(水) 03:59:17 ID:BM8x10/g
デュアルコアOpteronキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=352865&highlight=&page=1
505Socket774:2005/04/06(水) 04:34:41 ID:PUG1Qz5L
          __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    
      <´ \  ::::::::::::::::::ヽ どうせ買えないし・・
       l    ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
      .<、 _ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
506Socket774:2005/04/06(水) 04:39:27 ID:DlmWsX6M
            「おお、のび太!プレゼントがあるんだよ。」
                   ,−、__   /
     ____      \   ( ─── 、 ヽ  /
 ゝ/  ____ヽ        //   \  | i
 /    | / −、|        | /  ヽ   |__|
 |     |─| (・|       / ⊂⊃      )(ヽ/)、
 ヽ   (||  `− b   /ヽ∩⊂───┐  ノ^\ / ))
  ヽヘ/  ──┘  ヽ、 / ^\\ _ ノ ィ   \
   j二二ヽ ̄   ((  /    `Τ_ /     ヽ ────
   /  l  |       /   |   | /        |   ̄ ̄ ̄
   |   |  |       !   |  /          /
   |__ l⌒⊃       `─ ヽ        \__/  ─────
   \_uuノ、        ,-v-、>━━━━━━ヽ^ヽ   ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ ヽ      |   |           |  |  ドタ ドタ
     |─|─|_   (( ヽ__ 人   /\_ ノヽ__ノ _   - 、  ,⌒ヽ
     (__( __ )         ̄ ̄         (  ) (  ) (   )

                ,−、 __
               (────、ヽ
    ゝ ─── 、     //  \  | |
   / ______ヽ  | /  ヽ   l_ |  「64だ。大事にしろよ!」
   | | / −、− 、|  / ⊂⊃      )
   | _|─|  .|.  |  !⊂___    ノ\
   (   `ー o ー |  \ヽ__ノ  /  \
    \  ___⊃  / `───/     ヽ ))
   /^| ヽ_─┬、′  /     \/         i
  /  \/\/  \ /    /         !
 /  /|     |ヽ  \⌒\/⌒\       ノ
507Socket774:2005/04/06(水) 04:40:46 ID:DlmWsX6M

      _____
  ゝ/         \  /
  /  _______ヽ
  |  | : : : : : :\_人ノ: : :|   /
  |  | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ
  /^v─ i      |    |
(( |:d: :♯|     ((・|・))   !    「これRev.Eじゃないか!!」
  ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、
   |: :|   \_/^\/^\_:ノ
   |: :|               \
 /⌒\ヽ (⌒ヽ⌒)   ))
 |    \\_/^\_/ノ _____
 |     \─┬─ ´ |   | ._ _ _|_
 |.  \.   \ |   \  |   | |i| |!|(_)
 |     \     \./ ̄ ̄)   | |i| |!|(_)
        \   /     ̄)   |┌┐ |
508Socket774:2005/04/06(水) 04:43:26 ID:9slxWk6u
のび太のくせに
509Socket774:2005/04/06(水) 04:45:05 ID:ObNl7t2/
E3(Venice)とE4(SanDiego)って、
両方90ナノでSSE3対応だけど、他に何が違うの?
510Socket774:2005/04/06(水) 04:46:03 ID:AHr/3bvC
L2キャッシュの違いだけ。
511Socket774:2005/04/06(水) 05:04:55 ID:rQHLdAok
>>504 その中の人のレス「快D來la~」を見て、
「D来た〜」に見えた・・・

もう寝ろって事だな。今日会社休みでよかった。ホント
512Socket774:2005/04/06(水) 07:22:02 ID:z03pKqVa
AMD 「あ!?」
intel 「生意気なんだよ!intel以外がCPUなど!!」
AMD 「!」
ジサカー達 「!?」
AMD 「あ!」
(AMDがコックピット前面のスイッチを押し、プレスコファイヤーをかわす。さらに体当たりするAthlon64)
513Socket774:2005/04/06(水) 08:45:45 ID:YJznhsxe
ああっと、ここでオウンゴール!!!
514Socket774:2005/04/06(水) 09:29:02 ID:bXegctqQ
OpDualは値段が一番の不安だ。1個10万超えるとさすがに手が出ない・・・orz
515Socket774:2005/04/06(水) 09:30:13 ID:bXegctqQ
あ、Opデュアルコアの間違いだった・・・orz
516Socket774:2005/04/06(水) 10:00:30 ID:NcRDvS8y
超えるに決まってるだろダボ
517Socket774:2005/04/06(水) 10:05:15 ID:inENXK3F
超えないでしょ、さすがに
Intelならともかくコスト優先のAMDだよ?そんなに高かったら誰が買うんだよ。
518Socket774:2005/04/06(水) 10:07:07 ID:2JtYTCk6
今週末ぐらいにゃ店頭にでてこい
519Socket774:2005/04/06(水) 10:09:21 ID:hFevStFq
RAID 1/0+1は貧乏性の俺には出来ん
RAID5は0に比べると速度は落ちるが無駄になるのは5台構成の場合1台だけなんで
許容範囲なんだが・・・
520Socket774:2005/04/06(水) 10:24:48 ID:NcRDvS8y
>>517
お前以外
521Socket774:2005/04/06(水) 10:26:38 ID:riy/rFYK
2CPU必要なハズのシステムが1DualCoreCPUで済めばコストダウンだろ。
既存のシステムのアップグレードにしても、CPUだけ載せ替えて
1CPU→1DualCoreCPU、2CPU→2DualCoreCPUに出来るわけで、
システムごと入れ替えるより遙かに安くなるじゃん。

そもそも当初からAMDはこういう感じでメリットを強調していたわけだから、
DualCoreCPUは2xx系なら2Gで1個8万(既存の2個分)程度なんじゃないの?

>Intelならともかくコスト優先のAMDだよ?そんなに高かったら誰が買うんだよ。
ワロタw
522Socket774:2005/04/06(水) 10:37:23 ID:A3TJWQ0N
今まで4CPU構成なんていうと、ン百万は下らないのに
それがデュアルコアx2のたった百万弱でできるんだからお得だよな
523Socket774:2005/04/06(水) 11:22:53 ID:F+DGj2Q/
>>486
武田鉄矢!
524Socket774:2005/04/06(水) 11:27:43 ID:DUDA2mWN
revEまだかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
525Socket774:2005/04/06(水) 11:31:09 ID:lIkCgD25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/tawada_2.jpg

NvidiaサンはノースとP4バスを1066HTで繋ぐそうな。
熱湯バストをヤメさしましたwww
526Socket774:2005/04/06(水) 11:59:41 ID:q6r86Ytz
|−`)
527スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2005/04/06(水) 12:00:00 ID:YBpUAVJ7
|          且
|     ⊂(_⌒( 谷)_  スジャ〜タ
|        ) ./' __(_'ソ  スルナライマノウチ〜
|      /_ノi_ノ
|      / //
|     // 
|  +∴(/
∴∵゚
        +.(ヽ_  ♪
       ∵。. 且、\  スジャ〜タ〜
     ∵+  (谷 )/    スジャ〜タ〜
         (_ ̄)⊃
    ♪   /_人i
       //ヽ )
      //  (/ +∴
      (/   ゚ ∵。

    ⊂(ヽ  且   /)   ♪
      \`(谷 )/ゝ' ∴
       |  /_/ /  ∴*
   ♪   |_ソ∪ノ  ∴   シロイヒロガリ
        / /    +     スジャ〜タ〜
        | _|   。∵
        i,/
|        ∴*.
|    且    ∵+  スジャータガ
|   ( 谷)ー/了゚ ∵  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|   /!' ( ̄  ∵
|   (_(了_ゝ  ∵。
|    /| |    +
|    | ,\\
|   /_)  ヽ_)
528スレ立て不全症@職場 ◆W7suRetto2 :2005/04/06(水) 12:04:12 ID:GJV07yMD
連日のジャストスジャ乙っと。っ旦~梅昆布茶ドゾ>>527

PCのセッティングでトラブって午前中が潰れた、、、
Meなんて慣れてねぇだよ。。。
529Socket774:2005/04/06(水) 12:11:33 ID:q6r86Ytz
>>527 乙!

|−`)oO(でも今日は何もあげないよ)



うちのAV8さん、CMOSクリアしたら温度表示がおかしくなった・・・
530Socket774:2005/04/06(水) 12:33:32 ID:edp0Ehca
正直な話するとコテハンうざくないですか?
531Socket774:2005/04/06(水) 12:34:34 ID:8uOvBgiW
正直邪魔だね
532Socket774:2005/04/06(水) 12:39:45 ID:cqG192vc
Socket774と数字のみ以外の名前の投稿は撥ねてます
533Socket774:2005/04/06(水) 12:42:17 ID:Ag1FJqsJ
そして、コテハン、アニメエロゲお断りAMD雑談スレを
立てても誰も来ないわけだ。

過去に結論が出てる。
534Socket774:2005/04/06(水) 12:43:23 ID:Z650Hj6t
めざわりだ
535Socket774:2005/04/06(水) 12:43:23 ID:edp0Ehca
やっぱNGワード使うしかないか。わかった。
ありがとん
536Socket774:2005/04/06(水) 12:46:46 ID:ef52j9Sx

>>530
>>531
不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ
537Socket774:2005/04/06(水) 12:53:25 ID:smIDPN1n
>>536
>>530>>535すでにNG登録して解決しただろうよ。
解決したことを蒸し返してまで必死だな(w
538Socket774:2005/04/06(水) 12:59:30 ID:Bz26XXTP
殺伐としたスレに救世主が
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマンですよ〜
 |__|
  | |
539Socket774:2005/04/06(水) 13:04:09 ID:S6H5/aLH
>>536は少佐
540Socket774:2005/04/06(水) 13:06:52 ID:p+Cm7rTs
確かに。他人を変えようなんておこがましいにもほどがある。
自分が変わるか、去るかあぼーんしる。
541Socket774:2005/04/06(水) 13:08:11 ID:0JtjD33c
死体画像やブラクラに文句言うヤツはいないのに、コテハンに文句言うやつは何故か多いな
542Socket774:2005/04/06(水) 13:09:49 ID:4/44FPV2
キモイすれだな
543Socket774:2005/04/06(水) 13:13:44 ID:fcQG2V8p
しょせん雑談スレなんて馴れ合いの場なのに、コテハンウザイとか正気のSATAじゃないね。
おまいは何様かと小一時間・・・(ry

>>541
いや、さすがに文句言うだろ。
踏んじゃった香具師とか。踏まない香具師はスルーしてるけど。
544 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/06(水) 13:19:22 ID:SM7Q8i/Z
>>538
いただきます
  ___
ヽノ∀・|ノ
 |__|
  | |
545Socket774:2005/04/06(水) 13:19:57 ID:0UJq/+HS
コテハンなんかどうでもいいけど、それよりRev.Eまだ?
546Socket774:2005/04/06(水) 13:32:17 ID:J9Cs3Zkg
>>545
激しく同意
547Socket774:2005/04/06(水) 13:34:42 ID:hyu8k1Hk
コテハンなんかどうでもいいけど、それよりつりねタンまだ?
548Socket774:2005/04/06(水) 13:41:20 ID:mJlARoPs
2chで細かいことは気にしない。

Rev.Eはあさってでるの?
549Socket774:2005/04/06(水) 13:49:57 ID:P0125pJP
俺も食ってみる。
  ___
ヽノ∀・|ノ
  ̄ ̄
550Socket774:2005/04/06(水) 13:55:42 ID:/onMofNy
>>549
食いすぎ
551Socket774:2005/04/06(水) 13:56:38 ID:mWYwWdE6
食いカス
  __
 ノ∀(
  ̄ ̄
552Socket774:2005/04/06(水) 13:58:51 ID:j7uTwey9
コテハンとコテハンに乙っていうやつとスジャータとかいうやつに乙って言うレスとこのレスは無駄すぎる
553Socket774:2005/04/06(水) 14:13:08 ID:LhLcaBCh
オプのデュアルってそれをデュアルにして
つごう4CPUてできるようになるのかな?
誰か知恵遅れなおれに教えて。
554Socket774:2005/04/06(水) 14:16:28 ID:prlp+Y9G
555Socket774:2005/04/06(水) 14:20:36 ID:LhLcaBCh
>>554
サンクス
556Socket774:2005/04/06(水) 14:22:09 ID:rQHLdAok
>>552乙! アー俺も無駄なレスをしてしまった。
557Socket774:2005/04/06(水) 14:26:24 ID:pyS9v7Su





558Socket774:2005/04/06(水) 14:42:51 ID:4X9exom+
春休みって、みんなこんなに殺伐としてるの?
559Socket774:2005/04/06(水) 14:46:18 ID:lDvogZO3
コテハンウザな人→ウザイコテをNGWordに登録
コテハンOKな人→「コテハン」をNGWordに登録

すなわちハイパースレッディングテクノロジを採用するってことだ。
560Socket774:2005/04/06(水) 14:47:32 ID:gFWp2Mp6
熱くなりそうだな
561Socket774:2005/04/06(水) 14:50:32 ID:sXVxMhwR
定期的に現れるコテハンうざいとか言う香具師のIDを、
チェックしてみるとおもしろい
ID変えてるが殆ど同じ香具師で自演してるのが分かる
562Socket774:2005/04/06(水) 15:00:07 ID:2QQe7r+t
すげぇ、エスパーですか
563Socket774:2005/04/06(水) 15:00:32 ID:KKx4DvcT
コテハンウザイっていうレスもスルーでよろ


>AMDはデュアルコアプロセッサのリリース目標を「年半ば」と定めているが、もっと早い
>時期に投入する可能性があるとほのめかしている。同社はマスコミに対し、4月21日に
>ニューヨークで開くOpteron発売2周年記念イベントで重要なニュースがあると伝えている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/06/news022.html

やはり今月中にデュアルコアの発表あるかも
564Socket774:2005/04/06(水) 15:03:56 ID:0efQ70Aw
4月21に発表
5〜6月頃出荷って感じか

Athlon64のDual Coreも前倒しでお願いしますAMD様
565Socket774:2005/04/06(水) 15:05:32 ID:2QQe7r+t
まぁ簡単にまとめると
コテハンウザイっていうレスとコテハンのレスとコテハンに乙っていうレスをスルーできればいいわけだな。
さらに簡略化すると
コテハン関係のレスを無視すりゃいいってこった。

・・・このレスが一番無駄なわけだが
566Socket774:2005/04/06(水) 15:06:01 ID:m5c/5EfQ
>>564
現時点で64のdualコアは何時頃出る予定なの?
567Socket774:2005/04/06(水) 15:08:58 ID:0efQ70Aw
>>566
ロードマップ上だと今年のQ4(10月〜12月)
568Socket774:2005/04/06(水) 15:09:16 ID:OxaIR/YG
>>566
今年中に出れば御の字かな
569Socket774:2005/04/06(水) 15:10:30 ID:0cIvygp2
>>567
mixiの某AMD社員のコメントでは10〜11月に出したいだとさ
570Socket774:2005/04/06(水) 15:14:28 ID:+iEJiVjL
(´-`).。oO(何回同じことを繰り返せば気が済むんだろう・・・
571Socket774:2005/04/06(水) 15:17:12 ID:0cIvygp2
コテハンを"コテンパン"にしてやりたい。
572Socket774:2005/04/06(水) 15:18:11 ID:SmWL6g3/
もとこおぉぉぉおお!!!
573Socket774:2005/04/06(水) 15:18:29 ID:j7uTwey9
             |>>571
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
574Socket774:2005/04/06(水) 15:20:44 ID:OxaIR/YG
上の方でRAID5が話題になってるけど、INTEL向けのnForce4のサウスは
RAID5ができるんだね

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/06/100.html
「MediaShield」を搭載している。SATA×4およびATA-133×4をサポート、標準でRAID5
に対応(RAID0/1/0+1/5)する。またMediaShieldは、HDDのトラブルを警告し、HDDの故障
が検知された際に予備のディスクを自動的に用意するなど、データ損失を回避するため
の充実した機能を備える。

AMD向けのnForce4にも、こんな機能付いてたっけ??
575Socket774:2005/04/06(水) 15:22:20 ID:m5c/5EfQ
thx!
今年中には出そうなんだね
まずはソケ939の方から出るのかな?
576Socket774:2005/04/06(水) 15:25:31 ID:0efQ70Aw
>>574
今のnForce4にはない。
しかしグラフィック内蔵が噂されてる次期AMD向けnForceでは2チップ構成でサウスが今回のIntel向けのを
流用するなんて噂がある。
577Socket774:2005/04/06(水) 15:30:38 ID:K5JzKqAl
>HDDの故障が検知された際に予備のディスクを自動的に用意する
すげえ
578Socket774:2005/04/06(水) 15:31:55 ID:Ihof1iiS
自動注文機能搭載か・・・
579Socket774:2005/04/06(水) 15:34:20 ID:OxaIR/YG
>>576
あー・・やっぱりそうですか
時期モデルとは言わず、今直ぐにでもバージョンアップしてくれないと、
ちょっと不公平感が・・
サウスを重要視する人も多いだろうし(漏れだけど・・(^^;)
1チップから2チップにすると、マザーのレイアウトとか色々変わって
たいへんなのかな・・
580Socket774:2005/04/06(水) 15:34:25 ID:riy/rFYK
VIAの新しいサウスもRAID5採用の予定だったよな。
いつでるんだかさっぱりな上に、そもそもVIAのRAID5に特攻する
チャレンジャーがいるのか激しく微妙だが・・・。
581Socket774:2005/04/06(水) 15:37:06 ID:5cNPG4Ky
渡辺満里奈がフィリピン人と結婚したって本当?
582Socket774:2005/04/06(水) 15:39:09 ID:qD2DQCZ8
サウスにRAID5のXOR演算する機能が搭載されるのか?
でなければ、遅くて使い物にならないと思うが。
583Socket774:2005/04/06(水) 15:39:21 ID:jMNr4bib
タイ人じゃなかったっけ?
584Socket774:2005/04/06(水) 15:42:10 ID:P0125pJP
ノシ
585Socket774:2005/04/06(水) 15:43:56 ID:An7HOaly
586Socket774:2005/04/06(水) 15:48:47 ID:j7uTwey9
>>585
神いわゆるゴッドの中の人じゃん
587Socket774:2005/04/06(水) 16:01:09 ID:Xs0wnHhq
>>585
電化製品板にはお世話になりますた
588Socket774:2005/04/06(水) 16:02:29 ID:UT3/B0Ih
CPU:P4 2.4GHz
クーラー:Retail
メモリ:RDRAM 512MB
マザーボード:Intelの何か
ビデオカード:クロシコ6600GT

から

CPU:Athlon64 3000+
クーラー:Retail
メモリ:秋刀魚 1GB dual 2GB
マザーボード:GA-K8NS ultra-939
ビデオカード:流用

って言う構成に今日組み替えた。
やべえはええ。AMDについていくよ!
589Socket774:2005/04/06(水) 16:09:21 ID:Xs0wnHhq
>>588
メモリは1GB2本の時代に突入ですか。。
590Socket774:2005/04/06(水) 16:12:47 ID:UT3/B0Ih
>>589
なんとなく2GB買ってしまった。。。それだけ。
591Socket774:2005/04/06(水) 16:18:04 ID:gFWp2Mp6
>>589
RevEのおかげで512x4の時代です
592Socket774:2005/04/06(水) 16:20:51 ID:jMNr4bib
>>585
自作板に変わるようなサイトってあるの?オレは知らないんだが。
593Socket774:2005/04/06(水) 16:23:34 ID:WYjBTy+d
>>591
新規に買うなら、512MB X4より1GB X2の方がリスクが少なそう
594Socket774:2005/04/06(水) 16:26:02 ID:SmWL6g3/
2ちゃんのスレ内容90%がゴミでも10%は有益な情報があると信じてる
595Socket774:2005/04/06(水) 16:26:33 ID:KaZiUZcm
REG ECCメモリも安くなってホスィ
596Socket774:2005/04/06(水) 16:26:38 ID:Pgnm7Gn4
さておまいら無駄に1G4本積んでる俺が来ましたよ。

まあ、うち2GはRAM Diskなわけだが
597Socket774:2005/04/06(水) 16:30:43 ID:WYjBTy+d
>>596
漏れの現役ノート(セレ300)の”HDD”と同じ容量ですね(´・ω・`)
598Socket774:2005/04/06(水) 16:40:54 ID:P0125pJP
早くRAMが16G積める時代にならないかなぁ。
599Socket774:2005/04/06(水) 16:42:23 ID:5ERdQQjD
214 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 00:19:44 ID:WSjWTBx0
213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 22:04:47 ID:3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・
600Socket774:2005/04/06(水) 16:45:03 ID:SmWL6g3/
俺のくれ
601Socket774:2005/04/06(水) 16:48:32 ID:WYjBTy+d
>>599
でも20インチが55000円ってヤスー
602Socket774:2005/04/06(水) 16:49:02 ID:lDvogZO3
>>596
裏山すぃ(*´Д`)ハァハァ
大容量RAMディスクを有効活用する流れになれば、64ビット移行も進むんだろうな。
4GBなんてあっというま。
603Socket774:2005/04/06(水) 16:50:43 ID:0efQ70Aw
604Socket774:2005/04/06(水) 16:52:42 ID:Pgnm7Gn4
>>602
まあ俺は>>326なわけですが。
ついでにアンプもないのにSE-90PCIを買っちまって
光入力2つ持ってるサウンドセレクタとしても使えるSE-U55GXに心がなびいてるという、
おそらくはここ最近での究極の負け組orz
605Socket774:2005/04/06(水) 16:57:27 ID:5cNPG4Ky
テプコうぜええええええ。
2丁目までしかこねええええええ。
606Socket774:2005/04/06(水) 16:57:44 ID:tK8t5eKa
>>604
1GB2本を6.5万で買ったんですか・・
あともう少し我慢してれば1/3の値段で・・
607Socket774:2005/04/06(水) 16:59:34 ID:K5JzKqAl
>>604
ちなみにマザーは何をお使い?
うち4G積んでも3,5Gほどしか認識しない...orz
608Socket774:2005/04/06(水) 17:00:47 ID:GKe62V5B
4GB てーと、漏れの鯖の HDD と(略

Geode NX 正式対応ママン早く出ろー石はもう買ってあるんじゃー
609 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/06(水) 17:04:24 ID:SM7Q8i/Z
>>607
32bit windowsの仕様かと

>604の人はwin2000かも
610Socket774:2005/04/06(水) 17:05:50 ID:h8b+5IcL
SempronまでRev.Eで作ってるのか。余裕あるね。
611Socket774:2005/04/06(水) 17:08:21 ID:Pgnm7Gn4
>>607
K8N SLI Deluxe
まあ、>>596の通りの使い方なんで
boot.iniを書き換えて、OSには2Gまで認識させて、
残り2GをRAM DiskのドライバからOS管轄外メモリを割り当てるようにして使ってる。
で、そこに仮想メモリ置いたりTEMPディレクトリやインターネットキャッシュ置いたり。
何も4G全部OSに割り当てなくても使い方はあるってことで
612Socket774:2005/04/06(水) 17:15:05 ID:K5JzKqAl
>>611
サンクス。nforce4は4G認識するんだ。チップセットの制限で3.5G前後しか認識
しないんだよね某875。仕方ないから3Gで寸止めしてERAMでRAMディスク構成。
613 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/06(水) 17:17:50 ID:SM7Q8i/Z
自己レス>609


どうやらゴミレスのようですね
滑りました
614Socket774:2005/04/06(水) 17:18:30 ID:SlEw++8L
みんな景気がいいですね(・ェ・` )
615Socket774:2005/04/06(水) 17:22:16 ID:Pgnm7Gn4
>>612

BIOSレベルで3Gしか認識しないって事?
で、OSで3G実メモリ+512MRAM Disk?

>>614
彼女いない、自宅から出勤、酒も煙草もやらない。趣味は自作PCな悲しい人間ですから。
616Socket774:2005/04/06(水) 17:25:28 ID:K5JzKqAl
>>615
いや、もったいないから実装3GB。で半分ずつシステムとRAMディスクに。
その辺の事情はおおよそこういうこと。
http://www.abit-usa.com/products/mb/kbase.php?categories=1&model=80&faq_id=345
617Socket774:2005/04/06(水) 17:26:15 ID:QMqNj4St
Turionノートは早めに出るかもしれない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AAry
618Socket774:2005/04/06(水) 17:27:04 ID:vglt+gt3
そもそも32bitのOSって何ギガまでアドレッシングできるの?
619Socket774:2005/04/06(水) 17:33:39 ID:krXFsxhJ
デュアルコアで先を争うIntelとAMD
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/06/news022.html
620Socket774:2005/04/06(水) 17:39:52 ID:0JtjD33c
メモリ512MBじゃあ足りなくなってきたから増設しよ思ったけど、
512MBにしようか思い切って1GB増設して1.5GBにしようか悩み中…
621Socket774:2005/04/06(水) 17:41:09 ID:zfUDolAM
>>618
32bitだから4GB
622Socket774:2005/04/06(水) 17:48:12 ID:B9K6Snfo
>>620
今の内に目一杯買って置くんだ
それで、値上がった時はそのメモリで耐え忍んで、一切買わない
623Socket774:2005/04/06(水) 17:52:12 ID:mJlARoPs
ショップで買う人はどういった方法で今のカクヤスメモリの恩恵に
与れるでしょうか。なんか、Samsung純正にしとけってみんな言うんですけど...
624Socket774:2005/04/06(水) 17:53:51 ID:0wz2Z5h7
純正にしとけ
625Socket774:2005/04/06(水) 17:57:47 ID:Pgnm7Gn4
>>623
バルク格安を交換保証付で買う

一晩ALLモードでMEMTEST

エラーが出たら秋葉に直行して交換

これを繰り返す気合がある人のみ。
いやなら秋刀魚なり純正なりIO白箱買っておけ
626Socket774:2005/04/06(水) 18:03:18 ID:vZZa7VYq
>>625
それ、バルクっていうかノーブラじゃないの?

>>623
チップが純正でもモジュールがクソってことはよくあるぞ。
サムソン純正はよく聞いたが・・・。
627Socket774:2005/04/06(水) 18:04:53 ID:Pgnm7Gn4
>>626
だから、>>623はなんでもいいから格安が欲しいんだろ。
だからバルクの格安でって意味で書いたんだが
628Socket774:2005/04/06(水) 18:05:44 ID:0cIvygp2
ぶっちゃけここはメモリスレでもなければ
質問スレでもない。
629Socket774:2005/04/06(水) 18:06:57 ID:/rA9JTbE
【値上がり】メモリ総合スレ33枚目【祭り中】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111941800/
630Socket774:2005/04/06(水) 18:09:43 ID:x+Gkj/XO
金が無い時に限ってメモリが大暴落するんだよなー・・
631Socket774:2005/04/06(水) 18:11:11 ID:8Dlan4Y4
どなたかSocket754でクラマスのVoltex Dream使ってる人いませんか?
PCのスペース上、7cmファンまでしか付けられないのでこのCPUクーラーにたどり着きました。
価格ドットコムみるとGIGABITEの「GA-K8NS Pro」マザーに
うまく付けられないという投稿があるのですが、他の754マザーではどうなんでしょうか?
632Socket774:2005/04/06(水) 18:12:43 ID:mJlARoPs
>>625>>626
ありがとうございます。なるほど、そういうからくりなんですね。
どっちにするか、いろいろ検討してみたいと思います。
633Socket774:2005/04/06(水) 18:14:32 ID:x+Gkj/XO
ついにSuperMicro製Opteronマザーが出る?


Supermicro has AMD Opteron product in wings
http://www.theinquirer.net/?article=22367
634Socket774:2005/04/06(水) 18:18:12 ID:hyu8k1Hk
コテハンがうざい奴は「コテハンウザイ」っていうコテハンにしてくれ。
635Socket774:2005/04/06(水) 18:19:03 ID:JxYIoxRg
こないだね、プ3.8GHz搭載PCが50台納入された教室に入ったんですよ。

起動してるだけなのに、前のPen3機酷使してるのと変わらない気温なんですが・・・。
しかも、学生50人分の発熱抜き&冷房入れた状態で。

真夏、卒業研究のために何十人もで延々とコンパイルしまくりな状況下なら、
熱中症で倒れるやつが出かねない。

・・・絶対人柱にされてる、俺らの学年。
636Socket774:2005/04/06(水) 18:20:38 ID:iyuNEY9e
歴史教科書歪曲独島領有権主張軍国主義復活陰謀糾弾韓国学生団、来日

http://u.skr.jp/512/files/15798.jpg
http://u.skr.jp/512/files/15799.jpg
http://u.skr.jp/512/files/15800.jpg

637Socket774:2005/04/06(水) 18:20:43 ID:Pgnm7Gn4
>>635
その前に普通にハングアップする悪寒
638Socket774:2005/04/06(水) 18:22:08 ID:U99hdWSV
>>634
蒸し返すな馬鹿

>>635
すごいな、それw
夏に再レポきぼんw
639Socket774:2005/04/06(水) 18:24:28 ID:x+Gkj/XO
>>635
その熱を有効利用できればねー・・
640Socket774:2005/04/06(水) 18:25:17 ID:mJlARoPs
>>635
火事になってintelが訴えられることが絶対ありませんよーに(-人-)ナーム
641Socket774:2005/04/06(水) 18:27:45 ID:SmWL6g3/
>>635
騒音もすごそうだ
642Socket774:2005/04/06(水) 18:30:40 ID:JxYIoxRg
>>637-640
側面パッシブダクトないけど、鯖用の轟音仕様使ってるんで、
人間死んでも、機材はしぶとく生きてそう・・・。

しかも、i915の不具合に色々苦戦してるようで、
新入生が授業開始するまでに、完全に使える状態にならないかも知れないとか・・・。

同時に納入されたXeon鯖(多分ノコナ*2)も、
鯖室で赤いLED点滅させてたし、既に1機ぶっ壊れてるようなので、どーにも不安です。

643Socket774:2005/04/06(水) 18:31:47 ID:lDvogZO3
>>635
発注する奴の脳にも入ってたんだろ。
正気の沙汰ではない。
644Socket774:2005/04/06(水) 18:33:23 ID:V4H83J3P
>>635
ちなみに何畳くらい?
645Socket774:2005/04/06(水) 18:36:38 ID:JxYIoxRg
>>644
面積測ってない&貼ってないんで分かりません。

体感的には、40人学級対象にしてる高校や
中学校のコンピュータ室と、同じか若干広いぐらい。
646Socket774:2005/04/06(水) 18:49:41 ID:cY/AMMEd
以前働いてた某副都心の高層ビルは、夜11時になると空調が全部止まって
コンピュータールームだけ冷房が効いてる状態だった
人間はどうでもいいんですか・・・
647Socket774:2005/04/06(水) 18:50:06 ID:wuayMTtz
>>645
うは、そいつはサウナ地獄
648Socket774:2005/04/06(水) 18:51:09 ID:Pgnm7Gn4
>>646
デスマで苦しみながら泊り込んでる人間だっているのです。
定時で帰って呑みに行く偉い人のはそれがわからんのですよ。
649 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/06(水) 18:55:23 ID:U6UMCUp1
>>646
服装自由、とかいうなら話は別だが…
650Socket774:2005/04/06(水) 18:56:27 ID:JxYIoxRg
>>646
人命は薄っぺらいからねぇ・・・。
もしも死人や自殺者出して賠償請求・・・とか思うような神経細い偉い人は滅多にいないし。
651Socket774:2005/04/06(水) 19:05:11 ID:p1qP7z0V
6月に延期だって
せっかくお金貯めてたのに orz
652Socket774:2005/04/06(水) 19:07:34 ID:dyB9qiXM
山梨・大月で30・2度
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000152-kyodo-soci
プには厳しい季節、勝銃には本領発揮の季節が参りました
653 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/06(水) 19:19:11 ID:U6UMCUp1
SC420とかどうだっぺね。
654Socket774:2005/04/06(水) 19:31:51 ID:sul+k9aj
>>653
>M/Bは汎用的なものではないので交換が出来ません。
ttp://x68000.blog1.fc2.com/blog-entry-40.html
ダメじゃん
655Socket774:2005/04/06(水) 19:56:38 ID:byVbkhT7
>>651
Rev.Eが延期?
656Socket774:2005/04/06(水) 20:02:14 ID:KX1risTE
VeniceとPalermoは4/4に出荷されたんでなかったっけ?
657Socket774:2005/04/06(水) 20:09:15 ID:P0125pJP
>>651
万博?
658Socket774:2005/04/06(水) 20:09:28 ID:mashfuxs
         ,r''l
     __ i' ノ__
    ,r'´⌒``´´`⌒ >
   i' (●), 、(●i'     
   |  ,,ノ(、_, )ヽ |
   'i   ト‐=‐ァ ゝ、
   ゝ  `ニニ´  ノ
      `-.,,_,,..-..,,_,,.-'´
659Socket774:2005/04/06(水) 20:26:27 ID:byVbkhT7
アップルの新しいロゴかw
660Socket774:2005/04/06(水) 20:30:15 ID:HCDQSS9Y
製品には、それを裏返して貼る訳だな。
661Socket774:2005/04/06(水) 20:30:46 ID:xJvdeJBv
このロゴだったら俺すぐにでもマカーになるなw
662Socket774:2005/04/06(水) 20:38:36 ID:GKe62V5B
上の方で出てた、OSが認識してないメモリを使うRAMDiskってどんな物?
OSの上で動くのにOSが認識してないのを使えるとは思えないんだけど。
663Socket774:2005/04/06(水) 20:40:45 ID:IFe7gOv7
>>662
認識しないっつか、使わせないようにするっていうのが正しいかも。
664Socket774:2005/04/06(水) 20:41:48 ID:0efQ70Aw
>>662
メモリとして認識せずHDDとして認識するのでは。
665Socket774:2005/04/06(水) 20:42:33 ID:j7uTwey9
検索もできないのかよ
666Socket774:2005/04/06(水) 20:50:27 ID:JxYIoxRg
>>662
RAMDiskには、完全にHDD扱いで給電機能付きの、ハードウェアRAMDiskと、
メインメモリーを転用するソフトウェアRAMDiskがあるとでも思いねぇ。
667Socket774:2005/04/06(水) 20:52:47 ID:Pgnm7Gn4
>>666
まあ、ソフトRAMDISKでもOS管轄外のメモリを利用できるわけで。
668Socket774:2005/04/06(水) 20:56:18 ID:8Bg6aOkV
今はRAMDisk作るチャンスだね
669Socket774:2005/04/06(水) 20:59:38 ID:0efQ70Aw
670Socket774:2005/04/06(水) 21:16:36 ID:hFevStFq
>662

/MEMMAX
671Socket774:2005/04/06(水) 21:17:44 ID:6f/bAOM1
>>669
正しい記述乙
672Socket774:2005/04/06(水) 21:18:59 ID:iS/MAYAl
http://www.theinquirer.net/?article=22371
ボルボ採用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673Socket774:2005/04/06(水) 21:21:51 ID:mJlARoPs
やはり、欧州企業は本質を見極めて選択してるんだな
ブランドには踊らされないと。
674Socket774:2005/04/06(水) 21:29:22 ID:pSyildFe
>>672
最高だVOLVO GJ!!
ヤマハエンジン採用といい。
675Socket774:2005/04/06(水) 21:38:17 ID:mv0Z/vyo
俺のトヨタプリウス開けたらAMDって書いてあるチップ乗ってた。
676Socket774:2005/04/06(水) 21:38:22 ID:6f/bAOM1
CELLにもIBMが関わってるから、PS3・XBOX・任天堂、全部にIBMが・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/kaigai168.htm
677Socket774:2005/04/06(水) 21:45:39 ID:eeucqsvH
密かに浸透するIBM帝国の野望 ・・・

PowerPCにAthlon64もIBM入ってるな
678Socket774:2005/04/06(水) 21:58:53 ID:HCDQSS9Y
実はインテル−IBMの間接対決いうことか
679Socket774:2005/04/06(水) 22:01:31 ID:SmWL6g3/
AppleとAMDを使い支配
680Socket774:2005/04/06(水) 22:03:00 ID:2jC0DlXq
IBMはINTELとも技術協力してたような・・
681Socket774:2005/04/06(水) 22:08:12 ID:kQtLOebh
IBMは何にでも手を出すよ。
利益になる限り。
682Socket774:2005/04/06(水) 22:17:49 ID:hLw10LyI
つーか独禁法でガチガチに固められたから、そういう路線で行くしかなくなって
それが見事にはまって今に至ってるわけで
683Socket774:2005/04/06(水) 22:19:18 ID:doFxELeg
ThinkPadから手を引かないで頂きたい。
684Socket774:2005/04/06(水) 22:31:38 ID:DktzVBZT
IBMは利益になると解った事は何でもする企業。
今のユーザー第一路線もそれが一番効率良く稼げるから。

第二次大戦中スイス支社経由でナチスに計算機を大量に売ったりもしてたしな。
その計算機でナチスが教会の戸籍から検索したユダヤ人を
ゲジュタポが捕まえて強制収容したのは言うまでもない。
将来性がないと解ると資産価値が下がる前にPC事業ごと売ったりもするさ、
IBMという利益を生み出すシステムには感情なんてないからな。
685socket774:2005/04/06(水) 22:34:57 ID:ZzPHzrH3
需要あるところに供給あり
義理や人情でやるって言ってる商売だっていざとなれば案外もろいもんさ(涙)
686Socket774:2005/04/06(水) 22:40:20 ID:9FPcnCQz
もう遅い
687Socket774:2005/04/06(水) 22:43:06 ID:jLH6aNAy
叔亮術
右下中
688Socket774:2005/04/06(水) 22:46:00 ID:gv/fTCRx
AMD Sempron 3300+ launch looks imminent
http://www.theinquirer.net/?article=22366
689Socket774:2005/04/06(水) 22:51:23 ID:riy/rFYK
とはいえ、PC事業はこの業界にとってコアになるものだと思うんだけどな。
IBMのコンサル入れて、システム入れて、IBMのPCを従業員が使う。
Intelじゃないけど、ブランド戦略とか囲い込みってのはホント大事だと思う。
それなりの企業の役員とかの机の上にLenovoってのはねえだろ・・・。
このスレの住人はそういうの嫌いかもしれないが、社長のPCに「C3 Inside!」
とか書いてあったら萎えない?俺だけ?

※一応C3ユーザーなので自虐的なところは勘弁してくれ。
690Socket774:2005/04/06(水) 22:53:43 ID:eeucqsvH
むしろ、社長はC3でも充分な気がする

PCで仕事バリバリこなす なんかだと 話は変わるが
691Socket774:2005/04/06(水) 22:55:59 ID:JxYIoxRg
>>689
普通にあったんじゃ、静音派だと思うだけだが、
机の引き出しあけてと、C3がラック鯖のごとくずらずらと並んでたらある種尊敬しそう。

C3って安いから、そういう妙に豪快な使い方できるし。


692Socket774:2005/04/06(水) 23:10:36 ID:LBFLHqh5
693Socket774:2005/04/06(水) 23:13:12 ID:VzIh6+K8
Athlon 64 3000+ Revision E
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
入荷時期 4月3週!?!?!?

キタノカー(゚∀゚)??
694Socket774:2005/04/06(水) 23:14:14 ID:riy/rFYK
>>693
「従来モデルよりも消費電力が減っている」(ドスパラ秋葉原本店)

・・・?!
695Socket774:2005/04/06(水) 23:19:45 ID:SmWL6g3/
消費電力・・?

Socket 939用でバルク品。 てことでAMDバルク時代再び?
696693:2005/04/06(水) 23:24:21 ID:VzIh6+K8
冷静になって見るとバルクって書いてある
逆輸入品かもね・・・

微妙にTurion 64 MT-30も近いうちに発売らしいし
CPUラッシュだなあ
697Socket774:2005/04/06(水) 23:26:18 ID:Z650Hj6t
1.6GHz/L2 1MB 25Wか。どうだろう。
698Socket774:2005/04/06(水) 23:26:20 ID:yTN0aQLx
699Socket774:2005/04/06(水) 23:31:03 ID:a7B8oZZ3
>>698
グロ画像...
700Socket774:2005/04/06(水) 23:34:00 ID:DCFl5hoL
>>698
一番下の写真はなんか意味あるのか?
701Socket774:2005/04/06(水) 23:34:03 ID:mWYwWdE6
最後の画像だけ可
702Socket774:2005/04/06(水) 23:34:47 ID:K62f35Ro
703Socket774:2005/04/06(水) 23:36:11 ID:eeucqsvH
704Socket774:2005/04/06(水) 23:39:51 ID:QMqNj4St
>>693
Turionもクルノカー(゚∀゚)
705Socket774:2005/04/06(水) 23:41:50 ID:hyu8k1Hk
単体販売なしで何を告知したんだ?
706ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2005/04/06(水) 23:42:23 ID:leihK9PV
RS480-EとRev.E3200+、メモリはIO白箱512*2でHDDは海門250GB SATA*2だと
9万弱かな?買って売ってを繰り返せば4〜5万の出費で済みそう

とりあえずメモリだけ押さえてあとはGWまでマターリ待つか…
707Socket774:2005/04/06(水) 23:47:38 ID:hFevStFq
>695

ドスパラは前から普通に939バルク売ってるぞ
3000+を\13990だったかで俺も買ったし
どうせクーラー変えちまうから
BOXしかないのはクーラー余って困るんだよな
捨てられない貧乏性の俺ガイル
708Socket774:2005/04/06(水) 23:48:36 ID:RPfkN2Hg
>>695
バルクといっても、恐らくごく少量の顔見せ的なものの予感
やはりリテールが中心になるんじゃないかな
709Socket774:2005/04/06(水) 23:54:19 ID:ozsSjGc9
しかし釣り男単体じゃないのか・・・・。
せめてキューブ型ベアボーンとかさ。
710Socket774:2005/04/06(水) 23:59:14 ID:a7B8oZZ3
Rev.Eの高クロック版マダー
711Socket774:2005/04/07(木) 00:00:44 ID:MfklJ+ow
>>706
海門の7200.8、フォトショ用ドライブに導入してみたけど速くて静かでいいですよ。
ちなみに今までのフォトショ用は7K250の160GB、これよりも格段に速くなった。
ま、日立の方が好きなので、OS用はT7K250のSATAを待つわけですが。
712Socket774:2005/04/07(木) 00:04:01 ID:eeucqsvH
>>711
俺も7200.8使ってる。なかなかいいね

ホントはWesternDigitalのHDDが欲しかったんだけどね・・・
713スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/04/07(木) 00:05:02 ID:sbtMH/IK
スイマセン、銀座で映画観ようとしたら満席で入れず、
憂さ晴らしにアキバ逝ってみたら…
31日に閉店したEXPOT、アウトレット店として開いてまつた。
ネジを買うのには良いかも(小袋1つ98エソ

でもって、その後、上野逝って夜桜見てきまつた。
お山の方はほぼ満開で、不忍池周辺は5分咲き程度。
上野でもカプール多いのね。。。当然ワタスは…('A`)

しかしそんなワタスの手に提げた紙袋の中にはKW7が(マタナニヤッテンダヨ
714Socket774:2005/04/07(木) 00:19:20 ID:uaexDA0F
>>713
今度は壊さないように
715Socket774:2005/04/07(木) 00:19:58 ID:kNhguRQf
>>707
64はなぁソケAの時だったらなんだかんだで使い回しできたからリテールでもよかったんだけど
716Socket774:2005/04/07(木) 00:23:02 ID:uaexDA0F
>AMDがリリースしたモバイル向け64bitプロセッサのTurion 64 MT-30(1.6GHz,L2 1024kb)が、
>来週にもドスパラ本店で発売されるようだ。ただし、今回は単体販売は行わず組み込み用
>ベアボーンノートPCとのセット販売のみとなる。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
717Socket774:2005/04/07(木) 00:24:23 ID:OdNLUirA
単体で売ってくれたらなぁ
718Socket774:2005/04/07(木) 00:28:59 ID:2lac6Mpk
そろそろTurionノートが出てくるってことか。
719Socket774:2005/04/07(木) 00:37:43 ID:UqeoYiBR
新商品ラッシュですねえ
720Socket774:2005/04/07(木) 00:40:38 ID:6D42ddlk
ここで我慢しないとデュアルコアでウハウハできない・・・。
最低でも2.2Gはほしいところ。
721Socket774:2005/04/07(木) 00:41:22 ID:cuu2taga
スミス、思ったより速くないな・・・
722Socket774:2005/04/07(木) 00:44:44 ID:T0MS7Wj1
     ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
  |/        /7ミ!
  }|r、       l ゙iミ」
  |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  私が速くないだと?
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
   丶 ,_`;..__  i ハ_
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
     lヽ,_, /// \
723Socket774:2005/04/07(木) 00:46:06 ID:bA6v0AWy
>722
おまえよわい、きゅうせいしゅつよい。
724Socket774:2005/04/07(木) 00:46:18 ID:269p4jnP
>>722
キアヌに負けてるようじゃ、まだまだだ。
725Socket774:2005/04/07(木) 00:47:13 ID:575RkAK8
>>722
「分裂の早さ」なら早いといえば早い。
726Socket774:2005/04/07(木) 00:47:51 ID:850Uzb0Y
revE来週か。
これじゃ明日というか今日行っても無駄かな。
727Socket774:2005/04/07(木) 00:48:08 ID:GbhvwKlC
正直スミス買おうと思ってたけど、普通のプに負けてるの見て萎えた・・
728Socket774:2005/04/07(木) 00:49:10 ID:mUIdcpCa
この時期に64 3400+CG買ったのは失敗か?
729Socket774:2005/04/07(木) 00:52:31 ID:NJt6N+6i
いいんじゃね?
730Socket774:2005/04/07(木) 00:53:57 ID:PRz1CFCQ
>702
どんどん塩湖に特化していくな・・・。

AMDも対PenM-CT479用にTurion25W版の一般販売してくれないかな〜。
731Socket774:2005/04/07(木) 00:54:05 ID:MYWFpZz+
Rev.Eと今までの違いは消費電力だけ??
732Socket774:2005/04/07(木) 00:56:29 ID:fBuhIWjb
んなわけないやん
733Socket774:2005/04/07(木) 00:56:54 ID:PRz1CFCQ
>731
・SSE3が追加、けど効果は微妙・・・。
・OC耐性が向上、

ぐらい。マイナーチェンジというより小変更レベル。
734Socket774:2005/04/07(木) 00:57:18 ID:81iSXP+l
>>730
でもまぁ、今のCPUって特に実作業で困ることってそうそうないし。
特化型で良いと思うよ。
実作業で快適にしたいなら、それこそHDDをRAIDにしてソフトの起動・ファイルコピーを速くするとか
そんな所でしょう。
735Socket774:2005/04/07(木) 00:57:45 ID:1NjgLnKT
>>731
・メモリ規制の緩和 ダブルサイドx4でもDDR400で動作保証つくらしい
・SSE3ついた(しょぼいらしい)
・微妙に最適化して、revDと比べるとほんの少し速くなったらしい
736Socket774:2005/04/07(木) 00:58:12 ID:prnFWme6
>>731
SSE3搭載、メモリ周り強化等がある。
737Socket774:2005/04/07(木) 00:58:51 ID:hJiMaJAr
オマイラリロードしろよ
738Socket774:2005/04/07(木) 01:00:33 ID:269p4jnP
SSE3が一般的になる頃には、もうデュアルばっかりだったりしちゃったりなんかして。
739Socket774:2005/04/07(木) 01:01:53 ID:vJhRf2U8
SSE3は使ってるアプリが少ないから効果が薄いのも仕方ない
740Socket774:2005/04/07(木) 01:06:33 ID:fzRitTKc
むしろ現状のままで動作するM/Bがどの程度あるのか気になる
741Socket774:2005/04/07(木) 01:09:07 ID:JIDV3gWL
OC耐性はむしろ044xのRev.Dよりだいぶ落ちてるよ
SSE3対応アプリなんてTMPGencくらいだろ
742Socket774:2005/04/07(木) 01:09:11 ID:vOlhkAe7
>>689
>社長のPCに「C3 Inside!」
萌え‥‥
社長!一生ついて行きます!!!
743Socket774:2005/04/07(木) 01:09:15 ID:1EmH7HGb
>>734
SCSI派のことも、思い出してあげてください・・・。

というか、特化型こそ拡張カードで補うべきものなんじゃ。
744Socket774:2005/04/07(木) 01:12:04 ID:sfkI0syS
>>728
失敗では無いでしょ。3400+も良いCPUだよ。
「ベスト」でないだけで「ベター」ではある。それで良いと思う。
メモリの価格と同じで「ベター」で買うのが正解。
「ベスト」を買う為に日数をかけたり危険な道を渡るのはナンセンスでしょw
745Socket774:2005/04/07(木) 01:18:50 ID:fBuhIWjb
男の人の立ちションに強い憧れがあります。
もう、子供の頃からの憧れです。
学校の男子トイレの扉が開いていると、
ついつい横目で覗いてしまったりします。
ファスナー降ろして、そのまま便器に向かって出来るなんて、
すごくうらやましいです。
しかも、拭かなくていいなんて(笑)
私もお風呂で時々しますけど、
下は全部脱いでがに股の変な格好でしか出来ません。
個室じゃなくて、みんな並んで、話しとかしながら、
シャーってしてみたいです。
 
スレ違いだったら、ごめんなさい。
746728:2005/04/07(木) 01:20:12 ID:mUIdcpCa
>>744
ありがトン
漏れはエンコやるんで、クロック2.4Gに惹かれて買った。
HTT対応ソフトでも、北森3.2Gより速かったので、個人的には満足。
失敗と思うのは、勝銃なんかと比べて発熱が大きいところ。夏が不安だ…。
747Socket774:2005/04/07(木) 01:24:53 ID:269p4jnP
3400+で夏が不安なら、プユーザーはどうなる!!といってみる。
748Socket774:2005/04/07(木) 01:27:29 ID:0z8IfofA
SSE3対応ソフトでのONOFFとかソフトがSSE3認識してるか
というの調べたベンチ出てる?

今のところ対応ソフトらしき物でも何の変化も無いようなのばかりで
遅くなるか速くなるかどちらかの変化はありそうだと思うんだが。
749Socket774:2005/04/07(木) 01:27:50 ID:575RkAK8
>>747
パソと家族と一緒に車で出かけて、
野外でバーベQ
750Socket774:2005/04/07(木) 01:33:34 ID:8upZepa/
>>747 クロック勝手に落としてサボるから大丈夫
751Socket774:2005/04/07(木) 01:41:31 ID:hvtbfwWI
        _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) センプルン♪
       ゚し-J゚
752Socket774:2005/04/07(木) 01:43:14 ID:nNSg4jbT
>「やっと来る」(04/06)
>・・・・・ 某ショップ店員談
>Athlon 64 Rev.E(Veniceコア)が、早ければ来週中にもバルク版で発売されるようだ。
>価格は3000+で約\15,000。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
753Socket774:2005/04/07(木) 01:43:48 ID:IIlJlAZ6
アンテナ低い
754Socket774:2005/04/07(木) 01:52:19 ID:xvelkN10
定格2.4GHzの新コアがホスイ
755Socket774:2005/04/07(木) 02:14:52 ID:5BvbHehF
でも、Rev.Eもスミスも、前評判より悪いような気がしてきた今日この頃・・
756Socket774:2005/04/07(木) 02:17:36 ID:7OEb2Py5
rev.Eに関しては、消費電力が下がっているという所もあるので
出てみるまでは何とも。。といったとこか。

しかしsuper●の板。ホントに出るんだろうか?でてもこのスレで買う人いないよね。
芋師匠〜帰ってきておくれ〜。
757Socket774:2005/04/07(木) 02:18:41 ID:BonP9R7t
まぁ、D0コアから比べればE3は大した進化して無いように見えるが、
新規購入する人にとっちゃ、E3の方がいいだろう。
値段も同じだしさw メモリの相性もD0より和らぐだろうし。
758Socket774:2005/04/07(木) 02:19:50 ID:269p4jnP
winchesterの出来が良かっただけに期待し過ぎたんだろうな・・・皆。
759Socket774:2005/04/07(木) 02:23:50 ID:rUWP8EFR
>>746
参考にならんかも知れんけど、
漏れは3200+(C0・2.2Ghz)使ってるのね。キューブで。
んで、去年の夏はアイドル38〜42℃、FFを2時間ほどやって50〜52℃でした。
部屋のクーラーの設定は28℃ですた。
760Socket774:2005/04/07(木) 02:24:04 ID:7OEb2Py5
まぁ、俺も買うならrev.Eかうね。ocで遊んでみたいし。
信頼性が売り(幻想ですけど)のはずのCPUに下駄噛まして訳分からんことだけはしたくないし。
761Socket774:2005/04/07(木) 02:37:38 ID:f/80iPmk
やばい・・
この陽気でアルティメットのラデ9800proが69度に・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
762Socket774:2005/04/07(木) 02:39:49 ID:C3qaikBS
Rev.EってマザボのBIOSが対応したら消費電力も結構よさげに
なりそうな気がするんだが。
763Socket774:2005/04/07(木) 02:43:02 ID:PRz1CFCQ
ヅアル3GHz3万待ち
764Socket774:2005/04/07(木) 02:55:48 ID:eHdgJPaM
>>763
つ[スミス][スミス]
765Socket774:2005/04/07(木) 02:56:14 ID:M9i3jZZL
>>748
x-bitのレビューじゃほとんどがSSE3を認識しなかったとか書かれてなかった?
766Socket774:2005/04/07(木) 03:24:20 ID:nwLmF3ZF
Hammer infoぐらい見たら?
767Socket774:2005/04/07(木) 03:32:26 ID:81iSXP+l
最近ISAスロットのあるマザボが発売されなくて困る・・・
Athlon64対応でISAスロットがあるマザーボード無い?
768Socket774:2005/04/07(木) 04:01:37 ID:2fa9NhUT
自作暦5年だけど、ISAカードって使ったこと無いや・・
その他に、サウンドカードや、シリアル・パラレルポートも使ったことない
LANカードだけはオンボが無くて、辛うじて使ってた世代です
769Socket774:2005/04/07(木) 04:03:14 ID:pSF3dxrd
E3結局CGより発熱ちょっと増えてるじゃねえか。
10%位下がるの期待してたんだがなぁ。
頼むよおい。
770Socket774:2005/04/07(木) 04:12:37 ID:fzRitTKc
SSE3対応で、回路がちょっと増えたからかも。
常用では変わらない・・・?
771Socket774:2005/04/07(木) 04:18:46 ID:9DVOudCk
>>769
E3ってD0だけじゃなくCGよりも熱いのか?
最悪だな・・・
772769:2005/04/07(木) 04:24:22 ID:pSF3dxrd
nooo!
間違ったD0だ。
773Socket774:2005/04/07(木) 04:25:53 ID:znqvbxGJ
774Socket774:2005/04/07(木) 04:31:59 ID:+PkTkSo9
775Socket774:2005/04/07(木) 04:32:36 ID:nwLmF3ZF
>>768
ISAはSound Blasterしか使った事ない('A`)
776Socket774:2005/04/07(木) 04:34:23 ID:nwLmF3ZF
ID:pSF3dxrdが他スレでもD0をCGと間違っている件について
777Socket774:2005/04/07(木) 04:35:18 ID:y0LAKaU4
工作員だからだろw
778Socket774:2005/04/07(木) 04:36:14 ID:7IxvkeCL
939pinスレか
779Socket774:2005/04/07(木) 04:36:34 ID:2q8zN7i4
ISAなキャプチャカードを持っている俺ガイル
使い物にならなかったけどさ・・・
780Socket774:2005/04/07(木) 04:37:40 ID:lnpuaMPw BE:3348645-#
>>347
どっちかというと、同時に導入されたレジスタ周りの拡張(GR8本→16本)のほうが見るべきものがあるかと。
SPARCみたいな純RISCはもともとレジスタ数多いから64bit化のメリットは確かに無さそう。
781Socket774:2005/04/07(木) 04:42:43 ID:PNgokyQQ
>>773
IDがGood Job
782Socket774:2005/04/07(木) 05:42:01 ID:21Xvr3p/
(^^)>(^^)> オハヨーグルト 
783Socket774:2005/04/07(木) 05:43:30 ID:BMsbWAB4
祖父で買取10円って言われたFXボードがISAですた orz
784Socket774:2005/04/07(木) 05:49:01 ID:kTKmlTck
SoundBlaster64GOLDがダンボールの中で眠ってる
昔はISAじゃないと音が鳴らないゲームとか普通にあったからなぁ
785Socket774:2005/04/07(木) 06:25:06 ID:ePovl9SS
紅酢が結構よさそうだね^^
786Socket774:2005/04/07(木) 08:09:43 ID:+LIqBSZi
メモリ4枚挿しOKはデマっぽいぞ
787 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/07(木) 08:09:55 ID:ozNPivKp
ダレモイナイ・・・チラシの裏書き今のうち

私服の仕事ってこの季節困るな
今晩追加の服を買いに行かなきゃな

虎K8Wコナイヽ(`Д´)ノ
788Socket774:2005/04/07(木) 08:10:22 ID:WcpSbZ7B
939のママンと一緒に3200+を買おうと思ってるんだけど
AGPってもう見捨てられてるの?PCI特急の方買わないと後悔する?
789 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/07(木) 08:10:29 ID:ozNPivKp
ダレカイタ・・・
790Socket774:2005/04/07(木) 08:13:35 ID:Ytk/vyco
>>788
ATIはR520のブリッジソリューションを出すと言ってる。
791Socket774:2005/04/07(木) 08:18:19 ID:BonP9R7t
>>777
そいつは情報収集も出来ない無能だから、ほっておけ。
792Socket774:2005/04/07(木) 08:42:29 ID:1PyWpwrC
殺伐野郎召喚age
793Socket774:2005/04/07(木) 08:43:30 ID:uHEdE0bT
Super●がOpママン出したとしても、TYANよりまともな出来になるのかなぁ。
今まで一度もAMD系のママン作ったことないし、かえって不安だ。
794Socket774:2005/04/07(木) 09:11:45 ID:yKudzwWc
>788

ヘビーゲーマーでもない限りまだ必要ないと思うが
VGAしかないしx1とかx4とか使い道が無いし
それより32Bit PCI多い方が使い道ある
異論はあるだろうが安く済むって意味でRadeon Express RS480なら
しばらく内蔵VGAで使ってこなれて来たら
VGA以外の他の製品も出てくるんだろうから
まあ買っても良いかなって気はするが
買うとしてもあくまで買い増しだな

殆どの人はSLIとかイラネだろうし
PCI-Exなんてイラネ
PCI-X載せてくれよ
795Socket774:2005/04/07(木) 09:38:33 ID:UECgbhj+
貴兄はSCSI愛好の同志であるとお見受けしたが、
小生はSASを載せるにはPCI-Exの方が有利と拝察するが、如何。
796Socket774:2005/04/07(木) 09:43:00 ID:Ytk/vyco
小生 キモスwwwwww
797Socket774:2005/04/07(木) 09:50:12 ID:3MQJr9V9
まーいつ使い物になるかわからんPCI-ExよりPCI-Xのほうが色々使えるというのには同意。
798Socket774:2005/04/07(木) 10:00:37 ID:dJEy+efj
1 PCI-E x16
1 AGP
2 PCI-X
3 PCI

現状ではこのくらいが一番いいと思うのだが
799Socket774:2005/04/07(木) 10:18:17 ID:95/fQxyc
800Socket774:2005/04/07(木) 10:32:00 ID:bA6v0AWy
PCI-Exのほうが人気あるんじゃないの?
PCI-Xって見たこと無いけどサーバー用だっけ。
801Socket774:2005/04/07(木) 10:37:33 ID:5dXvjh1l
>798
そこでAMDが気が狂ってPCI-Exトンネル開発ですよ
x8*1
x1*2で
802Socket774:2005/04/07(木) 10:38:59 ID:IIlJlAZ6
っていうかx1に刺すボード、あるの?
803Socket774:2005/04/07(木) 10:42:31 ID:IvPtoJ/B
>>800
PCI-Eはビデオカード用のx16は大人気だけど、それ以外は全くと言って良いほど使われてない
PCI-Xはマイナーだが、ある程度の需要は確実にあるだろうな
804Socket774:2005/04/07(木) 10:47:47 ID:nrCIYuoC
nVIDIAあたりがP4バス←→HyperTransport変換ブリッジチップ作ってくんねーかな。
805Socket774:2005/04/07(木) 10:48:33 ID:/eTC/O59
PCI-X欲しい人は♪香ってねって棲み分けが出来てるからなぁ。
806Socket774:2005/04/07(木) 10:54:29 ID:IvPtoJ/B
 ┌──┌────────────┐
 │----│---------------│-------│
 └──└────────────┘
  ↑PCI-Ex1   ↑PCI

こんな風にスロット作れればPCIの数を減らさずにPCI-Eも使えたのに
807Socket774:2005/04/07(木) 10:58:15 ID:1c7ctVx8
>>806
頭いいな。
808Socket774:2005/04/07(木) 11:04:14 ID:kNhguRQf
>>806
素で頭いいなと思ったぞ
×2とかの規格はあるからそれでムリなんだろうけど
×1くらいしか使わなそうだしなぁ
809Socket774:2005/04/07(木) 11:05:15 ID:KQxUkf2q
干渉して使えんだろ
810Socket774:2005/04/07(木) 11:08:52 ID:1c7ctVx8
>>806
特許出願汁。
811Socket774:2005/04/07(木) 11:10:24 ID:NOi0mNYW
基本的な質問だけど
Rev.Eになって増えるのはSSE3追加とメモリコントローラ改善かな?
それが必要なければデュアルコア待ちでいいのかなぁ。
812Socket774:2005/04/07(木) 11:11:18 ID:C3qaikBS
ていうかPCI-Eのボード早く出せって
813Socket774:2005/04/07(木) 11:12:34 ID:yKudzwWc
>803

VGAしかないのならAGP2とかそんな感じでAGPを拡張した規格にすれば良かったと思うし
必要も無いのに使いまわしがきかないなんて自作やってると腹立ってくるわけで
つーかVGA如きにファン付けたり補助電源が必要だったりどうかしてるんじゃないかと
AMDユーザーでこんな事言うのはなんだけどPCってゲームしか需要が無いのかねえ
やっぱ標準でプログラム環境を切り捨てたMSの功罪は大きいな

とちょっと強めにチラシの裏に書いてみた
814TEXT ONLY ◆NoAAZMhwTs :2005/04/07(木) 11:25:14 ID:bW3CQixy
>>811
ですけれど、デュアルコアが最初から普及価格で来るかどうかは不透明では
ありませんこと?
AMDの場合歩留まりの問題もありますし。
815Socket774:2005/04/07(木) 11:30:45 ID:4bK9cIIT
>806
規格策定当初はそのつもりだったらしいが。
816Socket774:2005/04/07(木) 11:34:05 ID:FsNrUH9i
最近、必死に「D0コアから比べればE3は大した進化して無い」とか
言ってる奴居るけど何こいつ?
817Socket774:2005/04/07(木) 11:34:29 ID:j41RqsYP
ソケ939も初めは馬鹿高かったからなぁ…
818Socket774:2005/04/07(木) 11:49:18 ID:95/fQxyc
>>816
自分の買ってしまったものが、一番じゃないと気がすまないんじゃないの?
プ買ってれば、きっとプを褒め称えるに違いない。
819Socket774:2005/04/07(木) 11:52:51 ID:lXR79c6n
>>816
自分が持ってるのが最高と思いたいんじゃない?
754叩いてたやつも同類かも
820Socket774:2005/04/07(木) 11:55:14 ID:kNhguRQf
>>813
パラレルとシリアルでどう互換性持てと・・・・
ゲームくらいしか重いもんないからどうしょうもない
エンコとかコンパイルはほとんどCPUだけの問題だしさ


しっかしヅアルは幾らくらいでるのかねぇ
821スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2005/04/07(木) 12:00:00 ID:vmL/j1wy
|          且
|     ⊂(_⌒( 谷)_  スジャ〜タ
|        ) ./' __(_'ソ  スルナライマノウチ〜
|      /_ノi_ノ
|      / //
|     // 
|  +∴(/
∴∵゚
        +.(ヽ_  ♪
       ∵。. 且、\  スジャ〜タ〜
     ∵+  (谷 )/    スジャ〜タ〜
         (_ ̄)⊃
    ♪   /_人i
       //ヽ )
      //  (/ +∴
      (/   ゚ ∵。

    ⊂(ヽ  且   /)   ♪
      \`(谷 )/ゝ' ∴
       |  /_/ /  ∴*
   ♪   |_ソ∪ノ  ∴   シロイヒロガリ
        / /    +     スジャ〜タ〜
        | _|   。∵
        i,/
|        ∴*.
|    且    ∵+  スジャータガ
|   ( 谷)ー/了゚ ∵  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|   /!' ( ̄  ∵
|   (_(了_ゝ  ∵。
|    /| |    +
|    | ,\\
|   /_)  ヽ_)
822Socket774:2005/04/07(木) 12:01:07 ID:95/fQxyc
>>821
つ( ・∀・)
823Socket774:2005/04/07(木) 12:02:00 ID:NStD44i/
>>819
そんな彼らの用語を正確に言えば

×最高
○最強

ex.どのマザーが最強?
824Socket774:2005/04/07(木) 12:02:05 ID:1c7ctVx8
>>821
スジャ乙

つ旦
つ[400W電源]
825スレ立て不全症@職場 ◆W7suRetto2 :2005/04/07(木) 12:06:19 ID:KpsQW3uO
>>821 3日連続ジャスト乙。 っ[瞬殺したクロシコ電源]

今日中に新スレでつか…
826Socket774:2005/04/07(木) 12:15:23 ID:Oc01CmTi
>>821
スジャ乙
827Socket774:2005/04/07(木) 12:37:41 ID:6YvK5VVY
で、VenisのAAどうするよ
828Socket774:2005/04/07(木) 12:49:33 ID:MIdQRtAf
>>1じゃ不満か?
829Socket774:2005/04/07(木) 13:00:17 ID:T8xl22rs
何処に居るんだ?IIIってやつか?
830Socket774:2005/04/07(木) 13:25:15 ID:6D42ddlk
SUPERMICROの話題が幾つか出てるけど、出すなんて発表があったの?
831Socket774:2005/04/07(木) 13:28:30 ID:4UhRrjo8
>>806
てゆーか、それそのまんまPCI-X
832Socket774:2005/04/07(木) 13:32:55 ID:fhFYzgRV
>>813
昔の様にPCIにグラボさしてるのと同じ状況になっただけだが
『一時的に汎用スロットが決め打ちの専用ポート以上に高速になったからAGP積む意味がない』だけ
その気になればブリッジで実装できるのは実現してる製品を見た通りだし

息の長くなる汎用スロットと短期的に性能の実現を主眼とする専用ポートのサイクルの間では
往々にして起こる逆転現象だよ。かつてISA/VL-VideoLocalbus/PCIで通ってきた道だ。
833Socket774:2005/04/07(木) 13:40:03 ID:6D42ddlk
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
CGより性能悪いとかなんとかの話のソースはこれじゃないか?

メモリ・スコアが、どのベンチマークでもNewcastleよりも低くなっている。
どうして、こうなったのか分からないが、メモリ・コントローラが変わったせいではないかと思う。
互換性を改良するために、アグレッシブなセッティングを穏やかなほうに修正した可能性がある。
834Socket774:2005/04/07(木) 13:46:05 ID:RTVw/Ifz
マイクロソフト、x64版Windows XP/Server 2003を開発完了
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0407/ms.htm
835Socket774:2005/04/07(木) 14:13:19 ID:bOi28GwE
>>833
>ダブルサイドDIMMで4スロットを埋めた場合、動作しなかったり、メモリ・タイミングを
>緩めなくては安定しなかったり、時にはDDR 333MHzに落ちたりした。それで、新Veniceコアでは、
>ほとんど、どんなメモリでも(ダブルサイドDIMMでも)4DIMMスロット埋められ、DDR400で
>標準である1Tで動作するようにした。

これの引き換えにそうなったのかな・・
836Socket774:2005/04/07(木) 14:20:52 ID:cuHDVvWk
でも、non-ECCで4GB積めるようになるメリットは大きいし、
自分はその程度のトレード・オフは甘受するけどな。
837Socket774:2005/04/07(木) 14:28:57 ID:BD0sA6DB
今まで4枚挿しすると、2TやDDR333に
ヴェニスでは4枚挿しでもDDR400の1Tになるけど、速度は遅い

これって、名を取って実を捨てたような・・
1TのDDR400では動作するけど、他の設定ではユルユルとか
838Socket774:2005/04/07(木) 14:31:07 ID:k0AK6g1z
Newcastleより遅いてwww
ますます勝銃最強
RevEへぼすぎ
839Socket774:2005/04/07(木) 14:41:01 ID:C3Yxbzi4
840Socket774:2005/04/07(木) 14:43:14 ID:EVIe2FAU
>>834
やっと有料ベータテストが始まるのですね

('A`)
841Socket774:2005/04/07(木) 14:44:44 ID:CC2d3fZT
4枚差しの場合はRevEの方が速い(だろう)から別に問題なし。
2枚差しでSSE3イラネって香具師はRev.D選べばOK。
842Socket774:2005/04/07(木) 14:46:50 ID:h0roY4Rj
4枚も挿す頃にはヅアルにしてるからやっぱイラネ
843Socket774:2005/04/07(木) 14:52:36 ID:6D42ddlk
テスト環境がXbitとPCProspectiveで違うし、後者はDFIマザーのBIOS対応が
未熟なだけかもしれん。まだCnQも対応してないようだし、もともとメモリ周りが
シビアなマザーだし。
NF4 Ultra-Dでは1Tで動かなかったとの話ものってる。

現状では、3200+以下では4枚挿ししたい人くらいしかメリット無いけど、
3800+以上が90nmになる意味はあるのかな。
844Socket774:2005/04/07(木) 14:57:01 ID:cUkIRviz
>3800+以上が90nmになる意味

少なくともWinchesterより高クロック品取れるんだろ
そうでなきゃ投入しない

それに130nmのラインは早く閉じたいだろうし
845Socket774:2005/04/07(木) 14:57:12 ID:C3Yxbzi4
>>843
確かにBIOSが未熟なのはあるかも知れないけど、比較対照の新城は
それ以上に動いてるわけだから・・
846Socket774:2005/04/07(木) 14:59:43 ID:AgiCNMr5
俺のペニスをいじめるなああああああああああああああ
847Socket774:2005/04/07(木) 15:00:12 ID:6D42ddlk
>>844
すまん、最後の一行は疑問系のつもりじゃない。
コスト的に90nm化したほうがいいに決まってるし。
848Socket774:2005/04/07(木) 15:00:21 ID:+PkTkSo9
新コアで性能が下がるなんて 北森->プレスコット(笑)みたいだ
849Socket774:2005/04/07(木) 15:03:04 ID:850Uzb0Y
>>845
BIOSが知らないIDのCPUな訳だから、
パラメータわからんから一番緩い設定を選択してる可能性がある気がする。
850Socket774:2005/04/07(木) 15:06:58 ID:F1OTWLeJ
妄想お盛んなスレですね
851Socket774:2005/04/07(木) 15:07:21 ID:lrOntSvU
>>849
おしい!あと1つレス番ずれていたら…
852Socket774:2005/04/07(木) 15:11:52 ID:C3Yxbzi4
>>849
なるほど・・
対応BIOSが正式に出揃うまで暫く静観ですね
でもスミスも今一のようだし、期待されてた両新コアには厳しい船出となったようで・・
853Socket774:2005/04/07(木) 15:22:49 ID:95/fQxyc
>>849
どこか850取れそうなスレを探すんだ!
854Socket774:2005/04/07(木) 15:36:27 ID:/1NMeFua
TOMさんとこのRev.Eテストまだかな。。
855Socket774:2005/04/07(木) 15:42:43 ID:bA6v0AWy
>832
ってことは、いずれPCI-Ex16より上の、ゲーム専用が出来るかもしれないってことか。
いまのAGPみたいに
856Socket774:2005/04/07(木) 15:48:41 ID:bW3CQixy
TOMのテストなんてどうでもいい
早く店頭に並べろ
857Socket774:2005/04/07(木) 15:58:53 ID:7OEb2Py5
ほんと、手に入れてもない人が性能下がった〜だの言われても(ry
銃の時もBIOS未対応でぼろかす言われてたのを忘れ(ry
858Socket774:2005/04/07(木) 15:59:15 ID:70orSXlc
>>856
人柱乙
859Socket774:2005/04/07(木) 16:17:31 ID:kjCd+XiZ
ドンキの温度計はMSI並?
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/18228885.html
860Socket774:2005/04/07(木) 16:24:28 ID:C756I/4K
秋葉は明らかに人々とプ(笑)の熱気のおかげ
861Socket774:2005/04/07(木) 16:39:03 ID:4LfUaLex
Total System Power Consumption in Watt

Idle
Athlon64 3500+  117W
PentiumD 2.8GHz  171W
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2389

もう直ぐ夏なのに、ヒーターの性能2倍しなくても・・
862Socket774:2005/04/07(木) 16:39:03 ID:o/L8Fb9e
早くWindows x64の有料ベータテストしたいしたい
863Socket774:2005/04/07(木) 16:43:16 ID:SHB8L/nS

  ∫∫∫∫∫∫∫  ∫∫∫∫∫∫∫∫

      .。oO(・・・暑い・・・)Oo。. 
     ,.-=== 、__       ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ..   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
  |/        /7ミ! |/        /7ミ!
  }|r、       l ゙iミ」 }|r、       l ゙iミ」
  |]ム    _∠ニ,_ィト}. |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj.. ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj    
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
   丶 ,_`;..__  i ハ_   丶 ,_`;..__  i ハ_
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八   ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
     lヽ,_, /// \.. . lヽ,_, /// \
864Socket774:2005/04/07(木) 16:45:23 ID:RAyhCwF5
つかスコアよく見ると、RevEのスコアで落ちてるのってメモリ周りくらいだし、
アプリやゲームとかはほとんど微差程度の違いで勝ったり負けたりって感じ。
体感じゃまったく差は感じられないと思われ。

それよりPower ConsumptionのLoad新城169Wに対して
RevE132Wってのにすごい惹かれる・・・。

メモリ周りのスコア低下も規制緩めたせいだろうから、
これでメモリの品質や相性問題に悩まされずにすむなら少々ベンチスコア落ちてもRevE選ぶな。
865Socket774:2005/04/07(木) 17:02:53 ID:JQ0h6Bha
でもRev.Dとの違いが殆ど無いような・・
866Socket774:2005/04/07(木) 17:05:16 ID:0z8IfofA
てか下がり続ける訳ないじゃん
一体どんなんを想像してたんだ??
867Socket774:2005/04/07(木) 17:06:41 ID:632wOEmt
マイクロソフト、x64版Windows XP/Server 2003を開発完了
〜Windows Server 2003 SP1を19日より提供開始

4月7日発表




 マイクロソフト株式会社は7日、AMD64/EM64T対応の64bit版OS「Windows XP Professiona
l x64 Edition」および「Windows Server 2003 x64 Editions」の日本語版の開発を完了、製造工
程向けに出荷したと発表した。

 両製品は、提供の準備が整い次第、マイクロソフトおよびパートナーを通じて提供される予定。
詳細な提供時期や提供方法は、正式発表時に告知するとしている。

 また、Windows Server 2003 Service Pack 1(SP1)の開発も完了し、19日より無償でダウンロー
ド提供を開始する。

 Windows Server 2003 SP1は、Windows XP Service Pack 2で追加されたセキュリティ機能と同
等の機能を組み込み、Windowsファイアーウォールや、NX bit対応CPUとの組み合わせでバッフ
ァオーバーフローを悪用するウィルスの感染を防ぐ「データ実行防止機能(DEP)」などを搭載する。
868Socket774:2005/04/07(木) 17:21:37 ID:AFR4cnB7
見て周った限り3500+より下は状況が分からんので勝銃の3200+買って来た
下がった頃にメイン用に買うよ
869Socket774:2005/04/07(木) 17:24:48 ID:Bu/0+kEr
電車の中がエアコンガンガン効いていて寒い。
誰かプレスコットを…。
870Socket774:2005/04/07(木) 17:28:10 ID:j+Yex/YR
結局ペニスは買いなの?
871Socket774:2005/04/07(木) 17:32:32 ID:81iSXP+l
少なくともウンチかペニスかで迷ってるなら買い
ウンチからの乗り換えなら、効果薄いかも。
個人的には今ウンチ使ってるからデュアルコア版Athlon64まで待ちだなー
872Socket774:2005/04/07(木) 17:35:03 ID:T8xl22rs
SSE3やメモリ4枚挿しをしたり、あるいは3800+以上が欲しいならVenice
そうじゃないならどっちを選んでもほとんど大差ない
873Socket774:2005/04/07(木) 17:35:26 ID:BADaxC77
勝ち組

子豚>カツ重>トレド
874Socket774:2005/04/07(木) 17:41:39 ID:UUDL/Oto
SSE3で恩恵が得られるのって動画の変換ソフトだけ?
もうRev.Eが待ちきれなくてカツ重にしようかと思い始めてる漏れが居る・・・。
どうせ買うのは3000+か3200+だと思うし。
CPU持ってないからBIOSアップデートされたマザボの出荷まで待てないし。
875Socket774:2005/04/07(木) 17:44:04 ID:9hQvmQlb
>>874
ドリームキャストのエミ(ry
876Socket774:2005/04/07(木) 17:45:02 ID:p8L/xuNP
3800+狙いの俺は迷わず買うべきですか?
877Socket774:2005/04/07(木) 17:51:16 ID:Bah//+ot
>>876
つ「新城」
878Socket774:2005/04/07(木) 17:52:55 ID:AMRUWGgQ
CPUとセットで買えばBIOSのアップくれる店は探せばあるんじゃねーかぁ?
俺なら、さすがにこのタイミングなら、Rev.Eの実物見てから決めるがなぁ。












879Socket774:2005/04/07(木) 17:54:50 ID:nbbm5rJE
無意味な改行多杉
880Socket774:2005/04/07(木) 17:55:12 ID:beq0bb5u
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news052.html
ボルボに続き、トヨタ車体もオプ導入

>>876
3800+ならRev.E待ちがじゃないかな?
881Socket774:2005/04/07(木) 17:56:22 ID:OHhHXaO3
RevEはメモリの「帯域」テストでは下がっているのに
アプリでは全般にスコア微増ですか。

本家のここでさえ皆「アプリの結果と反対の提灯ベンチ」に慣らされているようだね。
こんなことではこれから出る提灯雑誌に騙されますよ。
882Socket774:2005/04/07(木) 17:58:13 ID:yKudzwWc
>861

しかもアイドルだからな
ロードは244wって
こんなのどうやって冷やすんだ

PentiumDはスーパークオリティを保つ為
BTX以外の規格には対応しませんってかw
ケース選択の幅がぐっと縮まったな
ゲキワロスwwwwwwwwwwwww
883Socket774:2005/04/07(木) 17:58:43 ID:xN6jEUCO
>>880
トヨタは更に躍進
884Socket774:2005/04/07(木) 18:01:20 ID:T8xl22rs
帯域が広くても性能が落ちる(からDDR2は当分採用しない)とAMD自身言ってるわけだが
885Socket774:2005/04/07(木) 18:04:48 ID:4aa6Fwlb
古いCPU使ってるのが許せないから
クソでも即買いですが?
886Socket774:2005/04/07(木) 18:16:47 ID:uxIm8yQr
>>885
CG・Rev.Dからの買い替えは余り意味が無いのかも知れないけど、それ以前の
CPUからRev.Eに買い換えるのなら、大いに意味があるかと
887Socket774:2005/04/07(木) 18:24:04 ID:850Uzb0Y
>>886
ただ90nm化による消費電力低下以外にはそこまで大きい差はないから
現状発熱とか処理能力の不足で困ってないなら買い換える必要はないかと。

>>861
630比で、idleとloadで差があんまり開いてないのが気になる。
負荷がマルチスレッド向けでなかったとすると本気で負荷掛けると更に発熱増えるって事だし、
そうでないなら空回りが激しかったりするのだろうか。
888Socket774:2005/04/07(木) 18:26:17 ID:zSy3QT27
>>880
トヨタ本社(?)はF1の方でIntelとくっついてるんでしょ?
Vanadielみたいに圧力かけて、痛鯖に変更しましたとかだと笑える
889Socket774:2005/04/07(木) 18:34:41 ID:NTm6dTKg
国内メーカーはNECを採用して欲しかったと思わなくもない。
890Socket774:2005/04/07(木) 18:35:52 ID:OHhHXaO3
別にそんな所で国粋主義にならんでも
891Socket774:2005/04/07(木) 18:36:38 ID:PvKs9+ul
今、ショップで一番売れてるCPUとCPUクーラーは?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/07/655222-000.html

勝銃が熱くないから、最近の進化にはついていけん・・
892Socket774:2005/04/07(木) 18:44:22 ID:eHdgJPaM
>861の奴を並べてみた
     Idle   Load   差
3500+.. 117   143    26
630   154   214    60
D.    177   244    67

アイドルで3500+とプDで60Wの差があるってヤヴァイでしょ。
HALT効いてるんだよね?これ。
893Socket774:2005/04/07(木) 18:47:04 ID:dEDv6eEt
Rev.Fはいつころ出ますか?
894Socket774:2005/04/07(木) 18:52:19 ID:95/fQxyc
↑その質問、正気?
895Socket774:2005/04/07(木) 18:52:31 ID:pLHEqQb4
>>892
でも、そうやって見ると、意外とスミスは熱くならないのね
896 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/07(木) 18:53:27 ID:qcr7fJ9Y
カツ重システムアイドル117Wか。
漏れのC0ステの64マシン(3400+,K8T800,6800Ultra,HDDx2)
より喰ってるなぁ。(108W)

カツ重の省エネをnforce4とX850が台無しにしてる
ってところか。
897Socket774:2005/04/07(木) 18:53:48 ID:81iSXP+l
50度のお湯と50度のお湯を混ぜても100度にはならないのと同じか。
てっきりスミスは2倍になってると思ってたよ。
898Socket774:2005/04/07(木) 18:54:42 ID:nbbm5rJE
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚) <な、なんだってー!?
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
899Socket774:2005/04/07(木) 18:58:05 ID:7WQgavtf
所詮プ(笑)
元々人気無かったものが2つに増えても人気は出るまい。
900Socket774:2005/04/07(木) 18:58:22 ID:bA6v0AWy
>897
え!?50+50で100℃じゃないの?
901Socket774:2005/04/07(木) 19:00:29 ID:7WQgavtf
>>900
お前、45度の風呂が熱いので10度の水を加えた場合
55度になるとでもいうのか?
902Socket774:2005/04/07(木) 19:00:50 ID:KwoaF4mR
>>900
kuma-
903Socket774:2005/04/07(木) 19:01:54 ID:t6RN87Vs
>>900
50度だろうw
904Socket774:2005/04/07(木) 19:02:40 ID:zSy3QT27
Steam起動したらアンケートとか出てきて、
答え終わって結果見たら、
AMD 48.11%
Intel 51.89%
(CPUは手動入力ではなく自動判別)
やっぱ3DゲーマーってAMDユーザー多いんだね
905Socket774:2005/04/07(木) 19:03:48 ID:95/fQxyc
風呂桶の40度のお湯をコップですくった場合、凄いことになりそうな(笑
906スレ立て不全症@職場 ◆W7suRetto2 :2005/04/07(木) 19:06:00 ID:rbeiDmd5
え〜レスが900を超えましたので次スレタイ案でつ。

その1: Athlon64 イヨイヨ(・∀・)っ♪♪? AMD雑談スレ180都市
その2: Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
その3: Athlon64 Rev.E(;´Д`)メモリ満載 AMD雑談スレ180都市
その4: Athlon64 何カガアル(●=●)4/21 AMD雑談スレ180都市

モチケツ: Athlon64 取ラヌEコア( -.-)ノ石算用 AMD雑談スレ180噂

カツ重出る時、データシートのTDPが高めで騒ぎになりましたが、
実際には低くくてデータシートも訂正された経緯を思い出しまつ。

他に良い案ありまつたら、提示方ヨロシコ。
これから4時間弱ワタスは音信不通になりまつ。では ノシ
907Socket774:2005/04/07(木) 19:07:27 ID:Q/gOH+CE
908Socket774:2005/04/07(木) 19:08:33 ID:pLHEqQb4
>>906
乙です
その3に一票
909Socket774:2005/04/07(木) 19:10:31 ID:VPJTplZ3
>>908
>>880

その3に一票
910Socket774:2005/04/07(木) 19:12:05 ID:hkB+lUsF
>>960
乙彼
その2に一票
911Socket774:2005/04/07(木) 19:14:31 ID:rodJfzCO
>>906
その2に一票
912Socket774:2005/04/07(木) 19:15:48 ID:95/fQxyc
ノシ その2

その3は、次回に。
913テンプレ案1:2005/04/07(木) 19:22:46 ID:NjhU3OiV
Athlon64 Rev.E( ´ワ`)開花宣言AMD雑談スレ179都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112545420/
                           __   _                _____
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫. ヽ|・∀・|ノ |・-・|>                |_  _ ._  _|
http://amd.jisakuita.net/          |_6..4_|  /| E |               | || || |
     .∠゙⌒"フ                 | ̄|   ._| |_     ∠゙⌒"フ     (゚Д゚,,)) |
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<...| || || |_
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, ||______|    ______ri
  ._`Jー‐'U.,_   |    . AMD雑談スレにようこそ!.     |」r====U=== `J==じJr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::||9o/U`ー_J二U~
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|  ((,_ ))
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL . ノフフフヽ、.
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|.-へ-ーへゝ.
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|フフフフ-ハーヘ .
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|へフフ.(,,゚Д゚).ヘ
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘, ' , '.(/ , ' ,|)
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ     /_'_,_'_,_'_i_,_ηη
914テンプレ案2:2005/04/07(木) 19:23:38 ID:NjhU3OiV
関連スレ
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-7℃(実質9℃)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105183078/
Athlon64買いました。とってもキビキビですpart12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102724431/
nVIDIA nForce総合スレ part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106635015/
AMD対応お勧めマザーは?Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110381740/
AMD OpteronにHammerろう 31way
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110662736/
遊べるAMD系MicroAtx総合スレpart8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107096988/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会14【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109319251/
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ42食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111888360/
【苺と豚のハーマイオニー】AthlonXP 【豊浦町】3丁目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088147059/
Mobile Athlon Duron雑談スレッド 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103173022/
【SocketA】CPU、モバイル化改造スレ 2ロット目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107683738/
939pin Athlon64のデュアルコアをマダー?と待つスレ part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110966547/
Geode NXスレ@3W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112335309/
【(゚д゚)ウマーなSempronオーバークロック動作報告スレ 1食目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109421875/

Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
VIAnotepad ttp://www.ne.jp/asahi/via/notepad/
hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
Athlon64 Rev.E(*´д`)ノウヅキ AMD雑談スレ178都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112320714/
Athlon64 ♪ニE4( ´-`)ノ春 AMD雑談スレ177都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111886121/
Athlon64 ワクワク川‘.ワ‘リ4月! AMD雑談スレ176都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111580998/
Athlon64 (;゚∀゚)=3G超目前 AMD雑談スレ175都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111186723/
Athlon64 rev.E('-'≡'-')ヅアル AMD雑談スレ174都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110816346/
Athlon64 Turionデモバイルモ64∀・|ノAMD雑談スレ173都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110514223/
Athlon64 ニヤニヤ(・∀・)∀・)ヅアル AMD雑談スレ172都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110235858/
Athlon64 真( ゚-゚)-゚)ノヅアル! AMD雑談スレ171都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109871705/
Athlon64 ウラIDFニ(▼∀▼)ゞキタイセヨAMD雑談スレ170都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109605872/
Athlon64 旋風(;゚∀゚)=3春一番 AMD雑談スレ169都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109221648/
Athlon64 お嬢ニ(*´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ168都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108818350/
Athlon64ネサゲデヽ(´ー`)ノオトクAMD雑談スレ167都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108450280
Athlon64 ヅアルヲ(・_(・_・ )ハヤク! AMD雑談スレ166都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108125010/
Athlon64 |A')<XP-64タメシタ? AMD雑談スレ165都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107795764/
Athlon64 Rev.Eデ( ゚∀)o迎撃 AMD雑談スレ164都市 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107443536/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
916Socket774:2005/04/07(木) 19:26:38 ID:feYP2CR1
>>906
その2に一票
917Socket774:2005/04/07(木) 19:26:40 ID:Q/gOH+CE
http://d.hatena.ne.jp/ko-soku/20050329
結局何だっただろうか
918Socket774:2005/04/07(木) 19:29:32 ID:850Uzb0Y
919Socket774:2005/04/07(木) 19:30:30 ID:HO81EiCi
>>906
スレタイ案乙です
その1にイピョ-
920Socket774:2005/04/07(木) 19:31:14 ID:PkCbDxFu
春だしね その2がいいな
921Socket774:2005/04/07(木) 19:33:38 ID:7IxvkeCL
ちょうど桜満開だしその2に一チンゲ ~
922Socket774:2005/04/07(木) 19:35:34 ID:yZT3PBze
もう1000鳥か・・・・すげー早いな・・・・
923Socket774:2005/04/07(木) 19:35:38 ID:6V4y4htI
>>906
その2に1票
924Socket774:2005/04/07(木) 19:40:44 ID:APZAlL3p
その2でしょ

明日、大阪城公園に花見行ってきます・・・・・
925Socket774:2005/04/07(木) 19:40:46 ID:C756I/4K
1000取りになると現れる普段ROMerなおいらが来ましたよ。
926Socket774:2005/04/07(木) 19:50:18 ID:rodJfzCO
月曜からは雨だって言うし
珍しく土日が休みだから、恐竜見るついでに上野公園行こうかな

凄まじく混雑してそうだが
927Socket774:2005/04/07(木) 19:50:43 ID:t6RN87Vs BE:26881733-
ばーぼん
928Socket774:2005/04/07(木) 19:57:55 ID:7CKWD2SF
>>926
今度できた秋葉原クロスフィールドとかも見てくれば・・
929Socket774:2005/04/07(木) 20:03:54 ID:2UPbI+Zq
っA

Rev.E対応BIOSがリリースされてないって事は
発売はまだまだなのかな?
930Socket774:2005/04/07(木) 20:12:26 ID:X2V+P/bA
>>929
>Athlon 64 Rev.E(Veniceコア)が、早ければ来週中にもバルク版で発売されるようだ。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
931Socket774:2005/04/07(木) 20:16:02 ID:8upZepa/
Rev.Eを装ったC0な事が後日判明する罠
932Socket774:2005/04/07(木) 20:25:00 ID:qubcIzsq
トヨタはOpetronか・・わかっちょるね
933Socket774:2005/04/07(木) 20:28:13 ID:uemgz8JN
>>931
流石にそれは言い過ぎかと
934Socket774:2005/04/07(木) 20:28:55 ID:7IxvkeCL
Rev.Eを装ったRev.Fな事が後日判明する罠
935Socket774:2005/04/07(木) 20:30:45 ID:xlxFy+NG
Rev.Eを装った1コア殺したデュアルコアだったことが判明する罠
936Socket774:2005/04/07(木) 20:35:52 ID:lwzT5oTN
>>932
富士通に続いてNECもSUNとの提携に動いたからその一環かもしれない。
早く国内大手メーカーからOpteronマシン出てくれないかなあ。
937 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/07(木) 20:38:59 ID:ozNPivKp
そのAに一票ですね

今日は千鳥参加しないと思う
猫大好きが目の前にズラーなので(;´Д`)ハァハァ
938Socket774:2005/04/07(木) 20:40:49 ID:lmTW7apU
(゛ `0´)/対応BIOSが出れば変身するんだ
939Socket774:2005/04/07(木) 20:49:20 ID:95/fQxyc
6309のように!
940Socket774:2005/04/07(木) 20:52:54 ID:XOyb7Ks8
秋葉のヨドバシって、東口の方にできるんだね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050402/image/ncrf3.html
てっきりダイビルの辺りにできるのかと思った・・
941Socket774:2005/04/07(木) 20:55:28 ID:BZHblVPb
>>939
6309って日立の?(w
んじゃ、ユーザー仲間でBIOS作んなきゃ。
942Socket774:2005/04/07(木) 21:03:10 ID:wHX9ttvM
今日99exの店員にRev.Eいつ出るの?って聞いたら、
代理店から発表がないのでまだ未定です、という返事ですた。

あ、勝銃3200+買ったのにレジ横の販促グッズ何かもらってくるの忘れたorz
943Socket774:2005/04/07(木) 21:06:34 ID:I2b8nyNd
1000
944Socket774:2005/04/07(木) 21:07:23 ID:XOyb7Ks8
>>943
速過ぎw
945Socket774:2005/04/07(木) 21:10:38 ID:beq0bb5u
>>942
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
こっちも消えた…
下の方に「ショップから『誤りだった』という連絡があったため削除致しました。」
とつけられてる
946Socket774:2005/04/07(木) 21:12:20 ID:snJBZyut
無かった事になったようだなw
947Socket774:2005/04/07(木) 21:14:51 ID:PNgokyQQ
>>945
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <  ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
948Socket774:2005/04/07(木) 21:16:03 ID:4aa6Fwlb
これもかな
なんで8日なのかよくわからんが
http://www.gdm.or.jp/voices.html
949Socket774:2005/04/07(木) 21:17:54 ID:850Uzb0Y
>>948
そこはいつもそういうフォーマット。
見出しの所に(04/06)ってあるでしょ。


もうWinchester買っちゃおうかな・・・
950Socket774:2005/04/07(木) 21:23:14 ID:fEOMpLKz
スレ立ていってみます
951950:2005/04/07(木) 21:24:13 ID:fEOMpLKz
ダメだった
次の人よろしく
952Socket774:2005/04/07(木) 21:25:24 ID:wHX9ttvM
んじゃ立ててみますか
953Socket774:2005/04/07(木) 21:27:04 ID:xlxFy+NG
工エェ(´д`)ェエ工
間違いかよw
954Socket774:2005/04/07(木) 21:27:19 ID:DBskR4Hy
ところでRev.Eって何て読むの?レヴイー?
955Socket774:2005/04/07(木) 21:28:18 ID:3oj6VjiJ
>>952
頑張れ
956:2005/04/07(木) 21:28:59 ID:rodJfzCO
待機
957Socket774:2005/04/07(木) 21:29:01 ID:NJt6N+6i
よし、決めた。今年の夏ボーナスはスミスでいってみるか。

で、冬はトレド
958Socket774:2005/04/07(木) 21:30:03 ID:xlxFy+NG
今年の冬のトレンドはトレド
959Socket774:2005/04/07(木) 21:30:14 ID:hkB+lUsF
>>957
そして夏は爆熱地獄・・・・・
960Socket774:2005/04/07(木) 21:31:00 ID:3oj6VjiJ
スレ立ち中


Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/
961Socket774:2005/04/07(木) 21:31:38 ID:wHX9ttvM
Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/

くそうおまんこ女学院めorz
962Socket774:2005/04/07(木) 21:32:33 ID:3oj6VjiJ
>>961
乙です
963Socket774:2005/04/07(木) 21:32:54 ID:rodJfzCO
>>961
964Socket774:2005/04/07(木) 21:34:19 ID:hkB+lUsF
埋め立て開始?
965Socket774:2005/04/07(木) 21:34:29 ID:wHX9ttvM
ありです。
自作板でスレ立て初めてなので緊張したー。
966Socket774:2005/04/07(木) 21:35:00 ID:CA2PDsHz
千取り久しぶりに参加するか
967Socket774:2005/04/07(木) 21:35:00 ID:rodJfzCO
     └-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬ 千鳥開始ですわ
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/      ヽ:| |l    !
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !          |.!   |
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |         | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
  <._ <.|   ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \     ! l   |
968Socket774:2005/04/07(木) 21:35:15 ID:yFvXzJuR
>>957

∬∬∬∬∬∬
(#゚∀゚)-(#゚∀゚)  呼んだ?
969Socket774:2005/04/07(木) 21:35:59 ID:5r+Chm6w
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  女  千 ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   鳥   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
970Socket774:2005/04/07(木) 21:36:03 ID:HkRZkzP8
971Socket774:2005/04/07(木) 21:37:27 ID:hkB+lUsF
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  1000とれますように
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) モナモナ    |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ ?S⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
972Socket774:2005/04/07(木) 21:39:34 ID:CA2PDsHz
973Socket774:2005/04/07(木) 21:40:27 ID:HkRZkzP8
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
974Socket774:2005/04/07(木) 21:42:59 ID:95/fQxyc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ∬∬∬∬∬∬
     |        |/ ⊃  ノ |   |   (#゚∀゚)-(#゚∀゚)  呼んだ?
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
975Socket774:2005/04/07(木) 21:44:30 ID:2gGh6bWy
1000
976Socket774:2005/04/07(木) 21:45:21 ID:yKudzwWc
マン
977Socket774:2005/04/07(木) 21:45:39 ID:C756I/4K
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ・∀・) |   |      Rev.E
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
978Socket774:2005/04/07(木) 21:45:45 ID:3RV7/x64
埋め
979Socket774:2005/04/07(木) 21:45:45 ID:N6FOif67
      マッスル!  マッスル!  ウェー、ハッハッハッハ!!
          /  `j
        /  /`ー'
        〈  `ヽ
        `、  ヽ∧_∧   .     
          〉   丶`∀>    _
        =☆ ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
         ノ  ' L     `ヽ./  /    
       / , '    ノ\  ´  /   
       (     ∠_   ヽ、_, '      
       i  、      ヽ  
   _,, ┘  「ωー-ァ   j   
  f"     ノ   {  /
  |  i⌒" ̄    /  /_
  ヾ,,_」●コロン  i___,フ
980Socket774:2005/04/07(木) 21:46:04 ID:iG1YcHdq
1000
981Socket774:2005/04/07(木) 21:46:04 ID:mW/l2sYk
    1   /      ,. ===、、       ヽ
    0   |             | l          ',     ど
 狙  0   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 い  0   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 や    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 が    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 っ     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 て    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
 ! ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
982Socket774:2005/04/07(木) 21:46:16 ID:hkB+lUsF
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       | 1000
                      \___ ______________
                      ___. ∨
                      /  ./\   _______
                    /  ./.( ・ )\  |  \ \□□□.\
                  / ._/ ( ゚∀゚)\.| .| ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                   ̄|| || || ||. |っ¢ .|| ̄|.│ □|.       |□
                    || || || ||./,,, |ゝ iii~ |.│ └|________________|┘
               ゞ |三三三三三|~ 凸( ̄) | | ̄ ̄| 問答無用. |
              ⌒ヾ゛⌒:.      ̄ ̄ ̄ ̄ .| □ |.≡≡≡≡≡|
                 ~⌒(⌒∵___/ ̄ ̄\ _|.○○  ○○|
          ∴     ∴ : .:⌒ゝ(⌒). _ / ̄\ [_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ∵。    ∵   : 〜⌒∵〜 ⌒ゝ:. | .◎. |  |(⌒ゞ ̄| ̄| ̄
     _∧__∫_ ゛    ∴ ⌒つ ⌒〜⌒)/ /〜⌒)∴./
""゙゙"""""""">>  ""゙゙""""゙゙""""""""""""""゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙
983Socket774:2005/04/07(木) 21:46:50 ID:5r+Chm6w
1000取りたいよ。
984 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/07(木) 21:47:09 ID:nbbm5rJE
共有コテが1000ゲト予定
985Socket774:2005/04/07(木) 21:47:21 ID:K67JFmR5
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986Socket774:2005/04/07(木) 21:47:25 ID:xZfcPg9q
1000だったら…
987Socket774:2005/04/07(木) 21:47:43 ID:3RV7/x64
次スレ


Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/
988Socket774:2005/04/07(木) 21:47:55 ID:hkB+lUsF
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |       ∧_∧ ビターン
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄Σ( `Д´ )
       ____.___ ⊂   つ
     |        |       |  _ つミ
     |        |       ∪  ヾ、ヽ
     |        | ∧_∧∩   ヽヾ、
     |        |( ・∀・)》))   ) ) )  <今度こそ1000
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ∪    ノノノ
                  ∩    ソ//
       ____.___|   ̄つ 彡'
     |        |    ⊂    つ
     |      ガッ 煤i    )
     |        |      V ̄V.| ビターン
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
989Socket774:2005/04/07(木) 21:48:13 ID:5r+Chm6w
そろそろ加速??
990S:2005/04/07(木) 21:48:24 ID:81iSXP+l
1000
991Socket774:2005/04/07(木) 21:48:28 ID:PWyN+hpY
梅〜♪
992Socket774:2005/04/07(木) 21:48:34 ID:HO81EiCi
(。-ω-)zzz. . . (。゜ω゜)ハッ!1000!!
993Socket774:2005/04/07(木) 21:48:35 ID:5r+Chm6w
    ヘ、Ww〃へ
    ヘヾヾV7〃
      ヾV〃へ
     γ^i^i^iヽ
     {^i^i(,,゚Д゚)   <パァァイナポォォォォォ!!! パァァイナポォォォォォ!!!
    {^i^(ノ.i^i^})
     ヾ,^i^i^i^ノ
      U"U
994Socket774:2005/04/07(木) 21:48:38 ID:3RV7/x64
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   /⌒ヽ  |::.|
  |.... |:: |二二( ^ω^)二.| ::.|
  |.... |:: |  |    /   |::.|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|.     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
                               _____________
                             /|:: ┌──────┐ ::|
                            /.  |:: |   /⌒ヽ  |::.|
                           ⊂二 |:: |二二( ^ω^)二| ::.|⊃
                            |.... |:: |  |    /   |::.|
                            |.... |:: └──────┘ ::|
                         .∧∧\_|    ┌────┐   .|
                          (  _)   ̄ ̄ ̄ ̄( ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )       ノ>ノ
            /             \  `   三  レレ
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
995Socket774:2005/04/07(木) 21:48:45 ID:yFvXzJuR
1000取るの('A`)マンドクセ

次スレ
Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/l50
996 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/07(木) 21:48:46 ID:nbbm5rJE
予告通り1000ゲトさせてもらう!

次スレ
Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/
997Socket774:2005/04/07(木) 21:48:46 ID:mvZgJgwy
(;´)Д(`;) .。oO(ブタハハ)
 ノ( ノ )
  <  <
998Socket774:2005/04/07(木) 21:48:48 ID:evK0nLC+
AMDまんせー

てことで、
Athlon64 桜満開ノリ´ー`)ノRev.E AMD雑談スレ180都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112876917/
999S:2005/04/07(木) 21:48:49 ID:81iSXP+l
d
1000Socket774:2005/04/07(木) 21:48:50 ID:T0MS7Wj1
余裕の1000ゲット
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!