新スレおつ。
書き込み容量が思ったより低調なので
ちょっとあげておきますね
6 :
Socket774:2005/03/31(木) 09:57:52 ID:mUCEa0Qe
さて、いよいよXデーが明日に迫ってまいりました。
今回は、炭以上のインパクトのあるネタを希望。
乙
>>6 ネタにかこつけた“デュアルコア”叩き期待
8 :
Socket774:2005/03/31(木) 22:15:27 ID:t5FfHN9p
新age
さあ,存分に婬照を叩ける日まで秒読みに入りますた(・∀・)ニヤニヤ
もしやアニメD・V・D!収集ロードマップ公開か!?
「乱立するアニメ番組のロードマップ」
〜人気もないのにセカンドシーズン企画化
・制作スタッフの血と涙と汁で支えられた各作品の高歩留まり
本放映・・・低質、DVD収録時・・・作り直しの悪循環問題
・言うほど視聴率も取れてないのに何故「第2期」を作るのか?
・・・それはDVDセールスのため
・高いテンションを保ったまま終わった「スクールランブル」
本当に望まれる数少ない「第2期」の可能性は?
・現状打破のため、思い切った策に出た「ドラえもん」
若ジャイアンを導けるか、かかず、関
こんなんケ?
<body><h1>まあだだよ〜</h1></body>
ソースはこれだけだぞw
Directory Listing Denied
This Virtual Directory does not allow contents to be listed.
と出るときもある。
塩田キタ
GOTOコネー
Pentium8
プレスリリース付き
酢イカワロスwwwwwwwwwww
Pentium8無茶苦茶だなw
プレスコの意外な使い方を考えるスレみたいだ。
22 :
+++:皇紀2665/04/01(金) 00:20:57 ID:YB7FYQMk
かなりこのスレの希望に近い製品だよ。
クリックは削除されそうな予感…
くりっくすると拡大はやばいよなぁ
孫の頭が拡大超ワロスwwwうぇうぇっwwwwっww
それでも、Preslerの写真の方がネタとして強烈だと思ふ
インテル恐るべし
2年前だった、スマソorz
そんなことより、年号が皇紀になってるぞw<2ちゃんねる
うわ、ほんとだ
入り口通んねえから、気がつかなかったよ
34 :
Socket774:皇紀2665/04/01(金) 01:46:34 ID:efIIsCno
GOTO氏、今年は無しか
前スレ
>>987 それは、「陽だまり良好」じゃない、「陽あたり良好」だッ
36 :
Socket774:PC/AT21/04/01(金) 06:41:53 ID:X6MIeyhC
やはりIDFのが今年のネタだったのか、後藤氏。
スミスの後にPentium8なんて見せられても、なんか、この板のプレスコット(笑)スレの書込みたい。
PentiumじゃなくてPentiamなんだな。
今年は塩田が大活躍だったなw
39 :
Socket774:PC/AT21/04/01(金) 11:31:17 ID:1xfy57HW
40 :
Socket774:PC/AT21/04/01(金) 11:40:54 ID:/lWgBbYC
PC/AT21/04/01
この日付は何だ?
あ!漏〜レ
サイコー!
.orzドメインに繋がらないんですが・・・
44 :
Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:41:54 ID:/lWgBbYC
今年は無しか。
寸胴ネットジャポンワロス
炭は開発期間短かったから別に大したこと無いけど
プwwwレスラがそれ以上のネタだったからな
今年はどんなエイプリルフールネタ書いても超えられないと思ったとか?
うむ、GOTO氏にとって4月1日は3月3日に来ていたのだろう。
後藤は最終回ウォッチでそれどころじゃねぇしな。
>>50 後藤が書かなくとも1月にライセンス取得してる時点で本命はPSPに積む為
だって事は周知の事実だから。まぁ表向きはCellって事になってるしCellにも
積むんだけどね。
>>51 発売後のPSPに積む根拠が良く解らんな、途中でマスク変更をするって事か?
電力食ってるのはチップよりもUMD、無線LAN、高輝度設定が殆どなんだろ?
それより後藤タソが、ふしぎ星の☆ふたご姫をチェックしてたかが気に成る
むしろトラメタの将来とか中の人の話が読みたい
>>52 途中でのマスク変更は当然あるよ。シュリンクのタイミングで
突っ込むんじゃないかなぁ。
>>53 その辺の話は笠原タンに聞いた方がいいんジャマイカ?
PSPCPUはカタログスペックほど回せないと判明してゲハ板で騒ぎになってる最中
ってソースはここのコラムだったな
57 :
Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:48:42 ID:BVMtqYPM
騒ぎになってるというか、アンチの格好の叩き材料なだけだよな。代わりもないし。
P4デュアルコア(笑)でも自作板が盛り上がりそうだな。TDPさがってやがるしw
58 :
Socket774:2005/04/06(水) 02:17:49 ID:KwVaK9qY
ho
後藤タソ、アスキープラスで何気ない話題で淫照をこき下ろしてるな
「コードネームが多いのはインテルの陰謀なんだよ〜
正直最近のインテルのCPUはパッとしないからプラットフォームに
コードネームつけたりして。CPU単体で見られたくないんだよ〜」
公取の動きと関係有るのか無いのかわからんが、ここに来て自作系
雑誌で足並みそろえてAthlon64大特集組んでるな
>>59 公取に目を付けられたから、今までグレーゾーンだったメディアへの資材提供や
あいまいな名目での金銭供与(「定価」での広告費支払とか)ができなくなったんだろう。
PCメーカーのテレビCMのインテルジングルはどうなるん?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64 :
:2005/04/06(水) 17:08:40 ID:mfZwKzFC
IDF Japan 2005が4/7〜8にあるから、その後でPCネタがくるかな〜?
>>65 どうかねぇ?
本国開催からのアップデートに期待出来ないしなぁ。
今回は、随分中途半端だな。目新しい情報が全くない。
>>67 目新しい情報のない中途半端な時期だから仕方ない。
というか中途半端なとこで終わってる。
ま た ゲ ー ム か
GDDR2/3のゲーム機採用はないと思うんだがな
そんなに採れんだろ。
>>70 ゲームコンソール以上のテクノロジドライバが存在しない以上ゲームの
記事が多くなるのは致し方ない。
後藤はテクノロジについて記事書いてナンボの存在だしな。テクノロジ
以外の記事なら笠原や大河原の方が面白いし。
ナノテクの技術がもっと安価に使えるようになればいろいろ出てきそうだけど
しばらく掛かりそうだね。 ZRAMとか興味があるがモノが出てこないとなぁ。
>>71 XBOX2でGDDR3が使われるとウワサになってる。
メモリはPC3200 512MB(CL3)でいいよ
帯域より容量やコモデティーや。
>>73 ナノテクつーか、シリコンに依存しない量産レベルでのブレイクスルーが
そろそろ欲しいね。
>>74 もはやイッパイイッパイのDDR3は要らないな。寧ろ帯域も容量も満たせる
シリアルにさっさと移行して欲しい。
>>75 そう言えば、FB-DIMMに付いてるAMBの発熱問題って解決したんだっけ?
>>76 まだ…。
ま、ほぼP2P配線なゲームコンソールで変換チップ使ってまで
シリアル配線に拘る理由なんて何も無いからね…
>>76 サーバー用途ならコストや発熱はどうにでもなる
…なんて思ってる馬鹿が業界に多いから困ったもんだ。
>>77 変換チップ積んでコストアップするよりもネイティブの
シリアルメモリ積んだ方があらゆる面でメリットあるのは
既に前世代で明確になってるしね。
FB-DIMMは未だに前世紀の技術を延命しようとしている
メモリベンダーのエゴが産んだ製品に過ぎない。
後藤さん、応援してまっす!
あ、書き忘れた、
Transmetaの社員100名が
CELLに果たす役割――ほんとにLongRun2って効くの?
なんてお題もお願いします。
>>80 同社のLongRun2テクノロジですが,トランジスタのスレッショルド電圧を動的に制御して
リーク電力を減らすと書かれており,バルクCMOSのボディー電位を制御すると考えられます。
しかし,SonyのCellはIBMのSOIプロセスで作られており,ボディー電圧を制御するのは
現実的には不可能で,現在のCellにLongRun2は使えないと思われます。まあ,Sonyは
Cellの派生製品を広い用途に使うと言っているので,バルクCMOS版も作るのでしょう。
これをやるのに100人のエンジニアというのは妥当な規模と思います
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050402.htm
>>81 >だが、本当のことを言えば、筆者のチョイスは今でも「CLIE PEG-TH55」だ。
終了したPDA持ち出されてもなー。
>>78 エゴってより、結局、メモリを作るのに他社製IPが必要になって価格を自社で決定できなくなるのと、
そのメモリを使うのにも他社製IPが必ず必要になってユーザが使用を躊躇するのが一番の問題だろ。
それにどーせ使う側の方でも内部ではパラレルに戻すんだし、最近は特にBALL数に制限がなくなってきて
多パラレルでもP2P状態になる限りはデメリットも薄いし、数が出る組み込みはeDRAMだし…
>>84 他社製IPに頼らずに新技術を考えて標準化すればいいじゃねーか。
それを怠って旧来の技術にいつまでもしがみついてる事がエゴだって事さ。
後藤さん、良くまとまってるね。
目新しい事は特に書いてないようだけども。
で、トラメタCPU事業撤退の原因に関する考察マダー?
PerryもDitzelもどうすんのかなあ。退社?
>>85 なにか新機軸を打ち出そうとすると、すぐまた基地害Rambusがチョソのごとく
湧いてきて、「それは我々の技術ニダ。カネを払うニダ」と騒ぎ出すことが
問題。Rambusがつぶれるまでメモリのシリアル化は延ばしたほうが賢明だね。
GPUに64MBものメモリを混載してコスト的に割に合うんだろうか。
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 後藤はGAME Watchに左遷だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
栄転だろ
PS3発表にあわせて記事枠2つとってたんだろうな。
メモリ512MBのウワサは海外の妄想を受けてなんだろうけど
ゲイツは今回も巨額赤字の出血ハード出してくるのかなぁと期待もしてしまう。
>>93 もはやPCの人はメモリ潤沢なプログラミングに慣れちまってるからなぁ。
尤もハードウェアを抽象化するには、どうしてもメモリが必要になっちまう
から、その辺は痛し痒しなんだけど。
プログラマがハードウェアを直接叩く事に文句言わないってんなら、もっと
メモリ減らせるけど、それは既にPS2で有り得ないって事になってるし。
HDになって描画面積が4倍になるからメインメモリを単純に4倍にした程度じゃ
解像度が高いXBOX1にしかならんという話ですよ。
テクスチャ解像度落とすと見た目に響くし微妙だねぇ。
JPEGをそのままテクスチャに使うとかそういう機能が入るとかするとだいぶ
マシになるがパフォーマンスはビミョウそう。
MSはHDがゲームを変えるとかいうけどかわらんだろうに
とりあえず新しもの好きな私はPS3を初日に買うわけだが
壊れるなら1週間以内に壊れて欲しいな
PS2は二日目に交換したのは良くある話だ
しかしその後は今も活躍している
分解、ファン交換して静穏化もしたので修理には出せない状態だけどw
しかしメインメモリをCPUとGPUが共有するってのはいいのかな
PS3だとCellがかなりの範囲をカバーするという後藤タンの予測だけど
MSのは普通のPC構成でしょ?
>>96 XBOXですでに共有メモリでしょ。
つーかVGAのローカルメモリ並に高速なメインメモリを
低速なVGAバスを経由せずに共有するわけだしいいんじゃないの?
後藤の数字を借りれば
2005年末のハイスペックゲームPC
メインメモリで最大8.5GB/sec
ビデオメモリは最大40GB/sec程度
次世代ゲーム機
メモリ帯域が20GB/secから最大でも40GB/sec
プラスeDRAM分
HDといいつつもDVDってのは矛盾してないか?
全然
>>98 別に2時間映画をHDで見る訳じゃないから
映像品質がHDってだけ
ん、日本語がおかしい
HD品質の2時間映画をDVDでみるわけじゃないから
に訂正
SVGAやUVGAのPCゲームは
HDDVDじゃなきゃ出せないのかという話だな
>>102 おまえSVGAって具体的にどういう解像度だか分かってるか?
それにUVGAって何?
きっと960x720のことだw
QVGA:320×240
VGA:640×480
SVGA:800×600
XGA:1024×768
SXGA:1280×1024
UXGA:1600×1200
Xenonって1080pに対応させる予定なんだろ?
だとしたらeDRAMというのはありえないんじゃないか?
HDを全ゲーム強制対応のことをフルHDといってるアホがいるんだろうな。
XBOX2のHDは720iだったかな。 eDRAM10MBで丁度おさまるやつ。
>>78 おまいはあほか?
シリアルメモリでシリアルなメモリバスになっても変換チップは必要だろ?
もしかして1チップで512MBとか1GBのメモリが今もしくは1年後に作れるとでも思ってるのか?
>>108 その変換チップ(と云うか効率よくシリアルを纏めるテクノロジ)がまともに作れないのが
Rambus以外のDRAMベンダーなんだけどな。
チョンメーカーはどうでもいいんだが、エルピーダ位はRambusの先を行くテクノロジを開発
して欲しいんだけどなぁ。
>>109 DRAMベンダはあくまでDRAMのプロセスで作るから効率的にDRAMが出来るんであって、
今の微細度ではSerDesやプロトコル処理に十分な面積を割けないのでは?
あの変換チップの発熱量から考えるに、下手すれば4/1以上ロジックに
なってしまって、それはDRAM混載ロジックのプロセスになってしまうから
DRAMベンダは嫌がってる側面があるんじゃないの?
そういやサムスンがピンあたり5Gbit/sなDRAM作ったとニュースになってたな
>>110 馬鹿の一つ覚えみたいにDRAMばかり焼いてるからそうなるんだよ。
FB-DIMMのブリッジチップも現行のDRAMに接続するために無理してる
からな。根本的にDRAM側を変えないと話にならない時期に来ている。
DRAM陣営が未だに独自のテクノロジを作り出せない状況を鑑みると、
RambusがARMのように巧く立ち回ってれば状況は変わってたとつくづく
思う。その辺がRambus致命的な失敗だったね。
>DRAM陣営が未だに独自のテクノロジを作り出せない状況
なにか試みようとすると、すぐ基地害が「あちきの特許ニダ。カネ払うニダ」
と騒ぎ出すから、動きにくいだけだと思うが。
>>113 基地害が騒ぎ出せないようなテクノロジを生み出せばいいんじゃないか?
動きにくいんじゃなくて、動かない方が楽だから動いてないだけじゃん。
その結果不利益を被るのは何時の時代も消費者なんだよねぇ。
なんだそりゃ。 消費者だけ偉いと勘違いしてる人か。
商売ってのはお互いにメリットがあるから成立するんで
消費者だけがメリットを享受できないことを不利益とかいうのは
ちょっとアレですよ。
>>115 そりゃ時代遅れなテクノロジを何時までも引きずり続けてきた
DRAMベンダーに罪があるからだよ。
Rambusのやり方が糞なのは理解するが、テクノロジは立派な
モノを持ってたわけで、単にRambus(゚听)イラネ じゃなくRambus
を上回るテクノロジで対抗してくれた方が有り難いだろ。
DDR2,DDR3なんて5年前に破綻してる技術をなんとか延命してる
だけじゃないか。
何このスッドレ・・・。
GOTO早く燃料投下汁
>Rambus を上回るテクノロジで対抗してくれた方が有り難いだろ。
それはもっともな話だが、結局のところ、メモリのシリアル化を目指せば
必ず基地害が登場して、基地訴訟を連発する。
これじゃ、動こうにも動けんと思うが。
まずは現在係争中の訴訟でRambusの特許は不正に手に入れたもの
だから無効、との判決を得ないことにはどうにもならんよ。
DRDRAMに似ているSLDRAMは
どうして普及しなかったんだろ?
>>118 > まずは現在係争中の訴訟でRambusの特許は不正に手に入れたもの
> だから無効、との判決を得ないことにはどうにもならんよ。
Rambusに訴えられない技術を作る事も出来ず、ただただRambusの自滅を
待たなきゃならないほど技術が遅れてるなら、ひとまずRambusに頭下げて
しまった方がいいんじゃねーかなぁ。
>Rambusに訴えられない技術を作る事も出来ず
そら違う。なにを試みても基地害が必ずイチャモンをつけてきて、
自分の特許だから金払えと基地害訴訟を連発するのに辟易した
のが真相。まあ、あれだ、Rambus=チョソみたいなもんだ。
>>121 キチガイ相手に頭下げたら負けって見え見えの論理が分からないのか?
頭下げたが最後、永遠にRambusから毟り取られて、Rambusは永遠に繁栄。
そんな糞会社だぞ。
まさにチョンとかチャンコロそのもの。
和解、って手もありそうだけどな。同じIPで喰ってるARMが受け入れられる
んだから、和解条項次第では別にRambusでもいいんじゃないかと気はする。
なんだかんだ言ってもRambusのIPが優秀だったと言う事実はもはや変えようが
ない事実な訳だし。
Rambusは確かにチョンみたいだがDRAMベンダーの殆どはチョンそのものだしなぁ。
だからARMとそのライセンシーの様に巧く行かないんじゃないかと邪推したり。
つまり、著作権が存在しない中国にダミー会社作って
Rambus以上の性能のメモリ開発して
アメリカ以外の国に売れば、最強PCを供給できるってコトですか?
>なんだかんだ言ってもRambusのIPが優秀だったと言う事実はもはや変えようが
>ない事実な訳だし。
藻前は事実を間違って認識している。RambusのIPが優れているんじゃなくて、
JEDECでメモリの標準化を話し合う際、各ベンダーは保有するIPを各自
持ち寄ることで合意していた。
ところが、Rambusは自分のIPを隠して協議に臨み、SD-RAMの規格が
固まったのを見越したのち、「それはウリの特許ニダ。カネ払うニダ」と
各メモリベンダーを脅し始めたわけだ。
現在の裁判でも、MicronやInfineonはRambusの特許に抵触するしないを
争ってはいない(争っても負ける)。その前提が不正に手に入れられた
ものだとして無効を訴えている。
裁判自体は米国ではRambus優勢、欧州ではDRAMベンダー優勢。
ただし、Rambusは米連邦取引委員会から独占禁止法違反の疑いで
提訴されている。
とここまで書いたところで、
独Infineonが米Rambusとの特許侵害訴訟で和解
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/365884 Infineonよ、日和ったか(泣)
127 :
Socket774:2005/04/15(金) 15:18:46 ID:0+Np59ve
ponnpeke
>>130 どうせなら福島競馬の三連単貼ってくれよ(`・ω・´)
133 :
Socket774:2005/04/16(土) 00:28:50 ID:T6zxXnAM
またゲ(ry
後藤はいつまでmontecitoを無視し続けるつもりなんですかね?
ゲームライターで食ってくの?
135 :
Socket774:2005/04/16(土) 00:53:38 ID:T6zxXnAM
ゲームコンソールがテクノロジドライバーだと認識しただけだろ。
新世代機が出揃って世間が落ち着くまでこの流れは変わらない
希ガス。
まぁ元麻布もこの手の記事書かなくなっちまったし、後藤頼りって
のは理解出来なくともないんだけどね。
@ITはかつてのよしみで元麻布の「今月私が買ったモノ」を復活
してくれよ(´・ω・`)
元麻布降臨ですかww
旧作の続編漫画が多い昨今だが、当時の盛り上がりを越える話作りを
出来ている作品は殆ど無い現状を見ても明らかだが、
下手にカムバックしても、同じくらいの記事が上がるとは思えん。
せいぜい、昔の記事のテンプレートに従った文章が限界だろう。
こんな古老をいつまでも使うよりも、新しい人材を使ったほうが
ずっと良いよ。
>>136 いや、元麻布氏は@ITでもテクノロジの記事書いてるんだけどね。
どうしてもサーバー寄りの内容になっちまうんで、もちっと(Intelの
言い方を借りるなら)パフォーマンスデスクトップやメインストリーム
デスクトップの記事を書いて欲しいなと。
新しい人材をいきなり使うのは同意しかねる。下積み積んで世の中の
仕組みを熟知しないとね。
>>137 世の中の仕組みを間違えて熟知した年寄りは要らないのです。
ホリえもん程、過激な速度ではないが。
ついでにいえば@ITとITmediaがくっついたわけで、
住み分けを考えると@ITにそんな記事は要りません。
ITmediaで岡田有花にでも書かせた方がいいわww
まあ、元麻布の今の記事が糞だからせめて昔とった
ナントカで書ける物をって意味なら同意するがね。
世の中の仕組みを熟知していないガキは更に要らないな。
堀江はその最たる例だ。あいつは自分を反面教師にして
周囲からきちんと学べば大成する。
「年寄りは要らない」等と平気で言ってしまうお前は自分を
反面教師にして大成しろよ。お前が今まで育つ土壌を
作ったのが誰かをじっくり考え直せ。
>>139 ホリエは思考が老人で精神がガキ。
さらに民主党やチョンとベッタリなので大成するはずもない。
お前も同じ。
イラネ
>>140 堀江は思考も精神もガキだろ。奴が大人ならLFどころかすんなりCXを買収出来たよ。
だから
>>139の「自分自身を反面教師にしろ」と言うのは堀江に対する皮肉だと思うが。
そんな事も分からないお前も一人で大きくなったと勘違いして思い上がってるんだろうな。
ホリエモンが大人なやり方をしてたら、そもそもライブドアなんか
とっくに潰れてたかもしれないわけで、そういう批判はちょっと
ずれてる気がする。
何故にここは堀江スレになってますか?
最近の後藤タソが枯れちゃってるから
婬照にほとほと愛想尽かされたから。
後藤タンがアニメキャプに必死で記事に力がなくなってるから。
今の時期、新番組のチェックが大変なんですよ。
のび太のママが良かった
大人がいない世の中は素晴らしいとか思ってる知恵遅れだろう。
十代のケツの青いガキが言いそうなことだ。
何の話かさっぱりわからないんだが
要するに春だってこと。
152 :
Socket774:2005/04/17(日) 22:08:55 ID:eAvu9mmu
次スレはゲーハー板ですか?
このままだとそうなるね
正直後藤がキモアニメ好きだと知って幻滅してるけどな。
元麻布みたいに見てる番組を明かさないのが大人の対応って
もんだろ。それともキモアニメを見てるって知られる事で信者
増えると思ったのかな?
ドラマヲタだって明かしたやまd(ry
自分が勝手に脳内で思い描いていたイメージと異なっていたから勝手に幻滅して叩く
よく見る光景です
まるで可南子ちゃんだな
グラフィックチップもゲームコンソールのお陰でぐだぐだに成ってるから情報出ないか
と思ってるが、この分だとCOMPUTEX TAIPEIまでお預けかな?
半導体製品関連は深刻なネタ切れ。
>>156 そりゃ後藤がキモヲタだからじゃねーかと。キモヲタじゃなければ誰も叩かないと思うよ。
「キモオタ」の部分はワイルドカードですね
ここに適当に差別的な言葉を入れるだけでいいので、便利です
逆にほめ殺し的に「神」などを入れてもいいでしょう
…とキモヲタが必死にイメージアップを図っていますw
クズシリコン不足ってヤツか
はて、どこでその話を読んだんだっけか?
寧ろ太陽誘電襲撃ネタでひとつ。
166 :
Socket774:2005/04/20(水) 00:11:45 ID:b16oyhRs
ワールドワイドで数千個しか用意出来ない炭EE
日本には何個入ってくるんだろう。
リテールでは入ってこないんじゃないか。
こんなだせえことやってんのに、最後には勝っちゃうんだよな
なんかやってらんねえよ
>>165 あとは保険の為に今日のintelの決算発表に合わせたの鴨
>>167 少なくともイソプレスには入ってきてるようです。
デュアルコア+HTとかやってないでPentium-MをSMPで4つ動かしちゃえばいいのに
>>172 そして多和田先生のところへ
記事をひっぱりまくってるところ見るとどうも壊しちゃったみたい
もっとも炭にあの程度のクーラーつけて貸すほうも貸すほうだけどw
>>174 数千個じゃDELLに収めてオシマイかな?
リテールクーラーも必要ないから、そうなると多和田先生は
代わりのクーラーが必要になる。
プのクーラーでベンチかけたらクロックダウンしてるようだし。
サイズのXP-120に12cmファン2,000回転かな?
やっとまともな記事がきたか
でも内容は薄い罠
消火器をバンドルするショップがあるなら初日買いしてやるのに。
ゲーム機ネタが片づいて、ようやくPCWatchに戻れた訳か。
そろそろAMDネタも読みたいなー
>2006年に入ると、シングルコアPentium 4の最高周波数は3.6GHz(660)となり、
>Presler 3.4GHz(95x)との周波数差はついに200MHzにまで縮まる。
>もちろん、これはスペック上の周波数で、「EIST(Enhanced Intel Speedstep Technology)」
>などの省電力技術で実効性能は抑えられる可能性はある。
ワロタ
xDSLみたいなもんだなw
ベストエフォート型w
最高速度が保証されないwww
真冬に暖房を止めれば最高性能を発揮します。
寒冷地仕様の車みたいなもんか?
187 :
Socket774:2005/04/21(木) 13:04:24 ID:hzZ84vUE
寒冷地仕様の車ってのはそういうことじゃないよ。
寒冷地でも不都合なく動く仕様ってだけで、寒冷地ほど調子がよくなる訳じゃない。
炭は寒冷地仕様なんじゃなくて寒冷地限定仕様。
つまり性能上げたきゃ室温下げれと。
エアコン内蔵ケースが出てきたりしてな。
でっかい室外機が付いてるの。
外気を冷やして中に入れて、ケースから室外に排気か。
いよいよPCもスパコンみたいになってきたな。
そこで冷蔵庫一体型PCですよ。
ビールサーバーみたいな小さいので。
来年の今頃の提灯雑誌
特集 PentiumDの性能を100%にするための冷却術
自作関連の冷却技術が激進歩する事は間違いないが……やっぱスマートじゃない。
今あるファンレス水冷機器がPenDの熱量に対応出来るかどうかも疑問だし。
タンク一体型のファンレスラジエーター構造の製品が結構あるけど、アレって大量の
冷却液で熱容量稼いでるだけなんだよね。
プDualだと廃熱が追いつかん可能性が高い……と言うか、マシンがファンレスで運用
出来ても、PC置いてある部屋の温度はどんどん上がる悪寒。エアコン必須。
巡り巡って地球寒冷化必須。
炭のせいで電力需要急増 → 発電所フル稼働 → 発電所の廃熱増大 → 地球温暖化が急速に進行
炭自体の発熱以外でもこんな弊害が・・・
内輪の盛り上がり気持ち悪。
冷蔵庫は保冷機能は優れているけど、
冷却機能はそれほどでもない、と言う話を聞いたことがあるが。
その通り。冷却性能を高めるということは、それだけ発熱も消費電力も
大きくなるので家電的には嫌ン。
尚、このCPUは北極圏に近いか標高2000mを超える国でしか流通しない可能性が高い。
>>189 漏れPC替えてから夏になるとマジで吸気はともかく排気だけは直接室外に追放したくなる
>>191 きっとくるwに100000プププレスラ
>>195 温暖化防ぐためにみんなでジャンプして、地球の公転軌道ずらしたらたらいいジャン!!
南極の岬に激突した氷山を運んできて解かしたらいいよ。
>>204 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!
内容が無いよう
デュアルコアはシングルコアよりエライ
デュアルコアとシングルコアはどちらもエライ
きっとこれが言いたかったんだよ。
>65nm世代で200平方mmと140平方mmのダイとなるのは何だろう
後はこの大きさの中での配分か…
> これだけを見ると、AMDはデュアルコアのバリューに自信を持っていて、Intelはそれほどではないように見える。
> 理由はどこにあるのかはわからないが、ダイサイズだけから見れば、AMDの価格設定の方が自然だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
解ってるくせにすっとぼける後藤たん激萌え(w
210 :
Socket774:2005/04/22(金) 20:59:43 ID:XLAyD2pp
後藤タソがAMDの記事書くのは珍しいな
バックナンバー見て出直してこい。
いよいよ地下水で冷却(地下にU字パイプを埋設)する時代到来かm9(^Д^)プギャー
で、井戸掘ると温泉が湧くと…
天然ガスで大火災
>>209 書いたら最後。後藤一家は謎の失踪を…
(゚∀゚)
でも、矢追純一は失踪してないんだよね
不思議だあ
しかし、記事のバックナンバー参照を見ると本当にこっちの話題が久々だったと
気づかされる。
>>209 禿同 後藤くんかなりたぎってるみたいだなw
ふと思ったが、
>>209の引用部分、
後藤や笠原が書くと「わかってるのにとぼけてる」になるけど
大原や多和田が全く同じ文章を書くと「提灯」に見える気がする。
まあ俺がそう感じるだけかもしれないが、先入観って怖い。
やっぱり、信頼は実績を積み上げて勝ち取るものだな。
>>220 信頼は預け入れや借り入れができるというからな。
普段から信頼される事をしていればちょっとした失敗をしても多めに見られる。
信頼の引き出しを行ってマイナスになればちょっとしたいい事をしても
たいした評価はされない。
後藤を信頼してるやつなんかいるのか?
後藤たんは知らんけど大原はデジカメWatchでちゃらんぽらんな
デジカメレビュー記事を書いてPCに興味ない層からも印象が急速に悪化してるよ
元麻布もあまり良くなかったけど彼はその10倍はヒドイ
というかPC系ライターにレビュー記事書かせるデジカメWatchもどうかと……。
>220
もちろんライターが後藤ってのもあるけど、アレに関しては前後の文脈から明らかに揶揄してる風味だとは思う。
少なくとも各所の記事で後藤がIntelのDualcoreを前向きに褒めたことはほとんど無いな
後藤がXbox発売前にどれくらい与太話を書いてたのか知らないんだな
>>225 Intelの自称Dualcoreを前向きに褒めてる記事の紹介ヨロ
あ、タワケ以外でネ
>>223 そういえば、後藤たんの愛機はDMC-FZ10だったな。
229 :
+++:2005/04/24(日) 05:06:21 ID:yYWbHWeM
>>226 後藤タンは基本的にハードの評価しかしないからね。
ビジネスとして成功するかどうかは別。
トランスメタがいい例。
>>229 >薄っぺらいというか。どの程度CPU間のやりとりがあってオーバーヘッドが
>どうかかるかとか、はっきりさせてないわけだし。
ITProもはっきりさせてないから薄っぺらいと言いたいわけだな。
>確かにキャッシュの同期処理によって性能が低下するのは,4プロセッサ以上
>の大規模なマルチプロセッサ構成で,ロックが多発する処理を実行する場合に
>限られる。コアの数が2の段階で性能面の差が出るかどうかは微妙なところだ。
これでは適当な事を言ってお茶を濁しているのと変わりない。
232 :
+++:2005/04/24(日) 12:36:19 ID:yYWbHWeM
>>231 後藤の
>Intelの実装では、調停やキャッシュのコヒーレンシはオフチップで取るため、
>AMDより不利になると推測される。
まあこれは当たり前なわけで、ああまで酷評するんなら、どれくらいの影響で
それが許容出来ないと言うのかを開陳しなきゃなと思うわけ。
「デュアルコアの定義(いつ誰が作ったか知らんけど)」から外れてるからダメだ、
とかいう論調だと薄っぺらなだけ。
そうかな、Intelの技術が薄っぺらなだけだと思う。
FSB共有のDUALは安価にCPUを増やせる手段としては有効だが、パフォーマンス
が犠牲になるって昔から言われてるし。
あんなコアが2つ並んでるだけのCPUみたら、みんな幻滅するでしょ、やっぱり。
>>232 >どれくらいの影響でそれが許容出来ないと言うのかを開陳
ていうのがITProのどこに出てるの?
ちなみにどこをどう斜め読みすれば
>Intelの実装では、調停やキャッシュのコヒーレンシはオフチップで取るため、
>AMDより不利になると推測される。
が
>「デュアルコアの定義(いつ誰が作ったか知らんけど)」から外れてるからダメだ
にすり替わるの?
まぁ素人から見てもペヤング大盛りというか
「Pen3やAthlonを単純に二個並べただけで作れるようなCPU」を
「史上初のコンシューマ向けデュアルコアCPU]
とか言われたら幻滅するのだが。セガサターン並だろ、その説明
236 :
+++:2005/04/24(日) 14:20:41 ID:yYWbHWeM
なんか話の筋がわからないヒト多いが、
ITProが高尚な話をしてるとは書いてないが。見方としてはそのへんが妥当じゃないか、と。
あれだけ長い批判記事で、今までその辺の説明が疎か、ってのがオカシイわけ。
ITPro的な判断の人間も結構いると思うんだが、「いや、Intelデュアル解法は
(CPU間通信量の話を絡めて)どの程度のオーバーヘッドになるよ」という
後藤的推察を説明してくれなきゃね。
>>236 >なんか話の筋がわからないヒト多いが、
話の筋がわからないヒトが筋が通っていないことを説明できないときに
よく言うセリフですね
ま、それはともかく
ITProも後藤も50歩100歩じゃないの?
「見方としてはそのへんが妥当じゃないか」って判断した理由を書いてみてよ
どこがどう違うの?
ところで>234はスルー?
238 :
+++:2005/04/24(日) 14:47:14 ID:yYWbHWeM
>>237 まあなんとなくね。そっちのほうが妥当だろうと。別にオレはオーバーヘッドが無いとか
言ってるわけじゃない。
しかし、後藤があれだけ明確に批判してるんだから、あの説明はまずいでしょと。
234は話の筋がわかってないからねw
>>238 後藤をそれだけ明確に批判してるんだから
「まあなんとなくね。そっちのほうが妥当だろうと」
という説明はまずいでしょと。
>234は話の筋がわかってないからねw
どのように筋がわかっていないのか
筋がわかっていない人に説明していただけませんでしょうか?
でないとコミュニケーションは成り立ちませんよ
さもなければ雑音と同じ思考の持ち主ということで
240 :
+++:2005/04/24(日) 15:13:03 ID:yYWbHWeM
>>239 234は、まあ説明すれば、後藤の記事読んでねと。
オレが批判してるのは、後藤のあの記事の書き方・切り口の事なんだけどね。
プロが、形態ばかりにこだわって「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」
みたいな「素人から見ても」論じゃやばいわけだし。
つまらん議論だからあまり続ける気はないが。
>>240 だ か ら
なんで
>>Intelの実装では、調停やキャッシュのコヒーレンシはオフチップで取るため、
>>AMDより不利になると推測される。
>が
>>「デュアルコアの定義(いつ誰が作ったか知らんけど)」から外れてるからダメだ
>にすり替わるの?
「不利になると推測」した根拠が薄っぺらいというのは同意してもいい
しかし
>「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」
>みたいな「素人から見ても」論
とは違うでしょ、明らかに。
同じだと主張するなら「明らかな説明」をお願いします
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
ほんとに陰照を闇雲に擁護するのにロクなのいねーな。
244 :
+++:2005/04/24(日) 15:41:53 ID:yYWbHWeM
>>241 >>Intelの実装では、調停やキャッシュのコヒーレンシはオフチップで取るため、
>>AMDより不利になると推測される。
そこは、パフォーマンスの説明なの。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm あーー・・・見れば判るけどね。この記事の最後のほうに、
「ただし、IntelのSmithfield/Preslerの実装にはトレードオフもある。」から始まる
パフォーマンス上のネックとなる要因を書いてるでしょ。
その前は形態の説明が占めていると言ってるわけ。こればかりを彼が強調してるからね。
オレ的には、形態ははっきり言ってどうでもよいわけで、というよりCPU動作の、
FSBを介した調停のウェイトを説明するほうがはるかに重要だと思うんだけどね。
>>244 そのコラムの話の流れは
「とにかく間に合わせで作った」(ここで性能の話が出ていないのは同意)
↓
その実装の結果、パフォーマンスで不利になると主張
(この根拠が薄っぺらいというのも100歩譲って同意してもいい)
しかし、不利になるという根拠が
>「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」
>みたいな「素人から見ても」論
とは違うでしょ、明らかに。
246 :
+++:2005/04/24(日) 15:53:40 ID:yYWbHWeM
よそにも書いたが、Intel熱問題を後藤記事で大きく取り上げたのは、
かなり判りやすかったし説得力があったんだけどね。
まとめると
発端は
>>229 これ(ITPro)のほうが妥当じゃないの?
>後藤記事的なIntelデュアル批判(調停がCPU内じゃないじゃん=>だめだね)は、
>薄っぺらいというか。どの程度CPU間のやりとりがあってオーバーヘッドが
>どうかかるかとか、はっきりさせてないわけだし。
これは「ITProが妥当」を除いて(ポイント1)同意できる。
そして、
ITProも同様に薄っぺらいねというのに対し >231
>232は >229と同じ主張にプラスして
『「デュアルコアの定義(いつ誰が作ったか知らんけど)」から外れてるからダメだ
と後藤は言っている』
と主張(これがポイント2)
で、ITProが後藤とどう違うかに関しては >239で
「まあなんとなくね。そっちのほうが妥当だろうと。」
後は延々と筋の通らない人だと言っては
ポイント2の主張を繰り返し、後藤はダメというばかり
これでは・・・
でも、あの実装はやっぱ変でしょ
歩留まりのこととか考えちゃうと、むしろプレスラの方がまともだと思う
249 :
+++:2005/04/24(日) 16:23:19 ID:yYWbHWeM
>>245 > しかし、不利になるという根拠が
>>「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」
>>みたいな「素人から見ても」論
・・なこと言っても無いんだけど。
>>248 いや、よい実装などといいたいわけじゃないし。あくまで妥協であって、
いろんなトレードオフの結果なんだし。
Preslerのほうは、Cedermillと簡単に作り分けられるわけで、確かに
こっちのほうが利点が多いだろうね。
自分の注目しているところに言及してくれなくてケチつける俺評価なわけね。
つき合ってあげるみなさんも優しいな。
>>249 自分が
>>240で
>プロが、形態ばかりにこだわって「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」
>みたいな「素人から見ても」論じゃやばいわけだし。
と確実に書きましたよね。
さらに
>>232で
>「デュアルコアの定義(いつ誰が作ったか知らんけど)」から外れてるからダメだ、
>とかいう論調だと薄っぺらなだけ。
とも書いていますが、これは言い換えれば
『「ダメ」な理由は「デュアルコアの定義から外れるからだ」と言うのが後藤氏の論調』
という意味ですよね?
これは違うのですか????
252 :
+++:2005/04/24(日) 16:46:15 ID:yYWbHWeM
・・・めんどくさい
後藤
PenDは間に合わせのコアである。デュアルコアと呼ぶのは?
性能はAthlon64方式に比べると(多少は)劣るであろう。
いいんじゃない?圧倒的に不利と書いてあるわけじゃないし。
PenDはいくらかのハンデは持ってると思うよ。
まあ、あちこちで叩かれまくりなわけだが
紹介方法をちょっと変えてみた。
次期Pen4はAMDに対抗するため、Zeonプロセッサの特徴であるデュアルCPU方式を採用しました。
サーバ等で高い性能を発揮するZeon。PentiumDが安価にあなたのお茶の間にもお届けします。
Intel Inside
どうだろ・・・
文下手だから上手く伝わらんかもしれんが、
実際、PenDはHTTを除けばZeonDPそのものだ。
そう考えるとすごいぞ。
買わないけどなw
シャア!シャア!
255 :
Socket774:2005/04/24(日) 18:11:31 ID:FjZg2f29
"Zeon" って一体なんだよ…
ジークジオン!
実際PenDはAthlon64X2より性能劣ってるじゃん
ぶっちゃければ彼の主張は後藤が実装方法の違いから予想されるメカニズムの推移を予測してしっかりと「IntelのDualコアはダメポ」論を
展開してくれなかったって言いたいんでしょ?
そんなんOpteronとXeonの性能差を見ればいちいち解説するまでもないことだろうになあ。
俺は「ただくっついているだけの2世帯住宅だ」でも十分だと思うけど
やっぱり変な実装は、所詮変な実装だよ
トレードオフっつっても、技術的なトレードオフじゃなくて、
マーケティング的なトレードオフだし
>>258 ぶっちゃけ、後藤は駄目だと言いたいんだろうw
後藤VS雑音で対談を実現してくれ>PCWatch
+++は知恵遅れで会話する価値がない。
全員が無視するように同意を得るべきだと、なんとなく思うんだけど。
説明は面倒くさいからしないが、+++以外のヤツは判ってくれるよな?
>>257 Pentium4 3.2GHzのデュアルとAthlon64 3700+のデュアルの比較になっちゃってるからね。
そりゃ勝負にならないよ。
因みに2個繋がったコア取る時は、1個のコアより歩留まりが下がるの?
…概出だったら無い事にして
とりあえず、+++はトリップつけろ。
話はそれからだ。
267 :
+++:2005/04/24(日) 23:24:30 ID:yYWbHWeM
206sqmmの炭に199sqmmどころか147sqmmの64X2でも充分に対抗出来そうだな。
既に300mmFabが複数あれば、そんなのどうでもいいんだろうけど。
>>268 AMDの弱点はまさにそれ。Fabが少なすぎる。
尤も、Dellに採用されない限りはやりくり出来ると思うけどな。
まぁ鶏と卵で、AMDの生産量に不安があるからAMDの採用に
踏み切れないってのもあるが。
Intelがどんなに金積もうが、いい物を安くタイムリーに供給
できれば使わない手はないからね。
>>265 2個毎に切り出すと歩留まりが下がるウェハは
プのFステ?として使えばそんなに下がらないと思われ。
同一のウェハでも、プは270/300個(歩留まり90%)載ってて
炭は110/130個(同85%)とかじゃない?
選別しないと炭は105/130個(同80%)とか…(個数は適当)
>>267 >あまりにも判りやすい考え違いで話にならないんだけど、
>SmithFieldが調停部分をCPUに含んでいる/含んでないと、パフォーマンスがどの程度
>違うか、のことを言ってるわけ。
だからそんなことウダウダ考える以前にXeonが惨敗なのは確定してるわけで、PenDなんて
HTT無しのXeonDPを1つのダイに収めただけの代物という域を超えてないだろ。
考えるだけ無駄だよ。
272 :
+++:2005/04/25(月) 00:21:51 ID:RT4oAmGP
>>271 そこにこだわった書き方をしてたのが後藤記事でね。
一般的に見れば、デュアルコアやマルチコアの一番の売りというのは、
これはIntelもAMDも同じだろうが、デュアルCPUマシンに比べてのシステム価格の低下、
商品の一般化だと思うけどね。253でそういう宣伝?があるけれど。
パフォーマンスの話をしてたかと思ったら今度は値段の話ですか
定性的な議論はもう決着ついているから、
定量的なパフォーマンスの差をバッチリ指摘してほしかったよな。
ところで炭をシュリンクしたプレスラもFSB800で確定なんだろか。
あと1年半DDR2の帯域をほとんど享受できない事はなぜか話に出てこない。
>定量的なパフォーマンスの差をバッチリ指摘してほしかったよな。
それは多和田先生の仕事です。
276 :
Socket774:2005/04/25(月) 20:37:47 ID:85NPLo6Y
多和田先生はPenDに関しては意外に率直だったなー
随分と時間をかけた上に三部作だったし、もっと色々弄ってくるかと思ってたw
>>274 ほんと同意。
FSBの帯域をなんとかして上げてほしいんだが。
そしたらPentium系でも買う・・・かも。
せっかくDDR2に移行したのに、値段が上がっただけじゃん。
AthlonがDDR2(3?)になったらPen4終わるぞ。
>>277 既にP4はおhる。
然しDDR2もおhルし、DDR3はリリース前からおhル。
頼むから帯域もチャネルも稼げるメモリ作ってくれ。
メモリモジュール⇔メモリコントローラーのバスがアナログ的な限界で
DDR2もDDR3でもこれいじょう速度上げれない状態。
Intelの方はチプセット⇔CPUのFSBもダメ、1066をメインにもって来れない。
そこでDDR500ですよ、奥さん
そこでRamb・・・ゲフンゲフン、いやなんでもない。
Rambusを買収し(ry
それが案外一番いいのかもしれん。
>>281 なんだかんだ言ってもそれが現段階での現実的な解だと
思うけどね。
RambusがARMのように上手に商売すればいいだけの話。
尤も、DRAMメーカーの大半がチョンメーカーだってのが
こじれる要因になってそうな悪寒。
我らがMicronもあるジャマイカ
>>285 Micronは高い上にRambusを尤も嫌ってるから嫌だなぁ。
どうせなら国内メーカーの様にさっさと金払ってしまった方が(・∀・)イイ!!
Rambusに頼るなり何なりで技術的には可能かもしれんが、
FB-DIMMすら嫌がるような現状のコスト優先路線じゃ採用は有り得んだろ。
メモリメーカーの意向を無視して主流規格を変えるのは可能かね?
Intelの「英断」だけでは無理なのは歴史が証明してる。
AMDも協力すればできるかもしれんが、AMDが話に乗るメリットはある?
結局メモリメーカーを擁するチョン陣営が諸悪の根源だって事だな。
AMDは自前で首締めてるから自業自得じゃないかと。
FB-DIMMはDDR以上に終わってる技術を延命する技術に過ぎないからな…
MACがCell+XDIMMで、性能差を見せ付けたら動くと思うけど出るかなぁ。
出て欲しいものよ。
PSが世に出たときから予感していたが,遂に実現しそうだ。
時代はPowered by PS3!!
クタラギ マンセー
>>286 >Micronは高い上にRambusを尤も嫌ってるから嫌だなぁ。
だからこそMicronは偉いんじゃないか。ここのところ、なぜ
基地害を認める流れになってるのよ。
早い話がFTCによって、基地害が独占禁止法違反に問われて
潰されれば、みな幸せになるというもの。
テクノロジーの進化を己の強欲によってせき止めている
Rambusは氏すべし。
>>291 ではライセンスを売って食ってるARMは基地害か?寧ろ神扱いされてるだろうが。
いつまでも意地張らずにRambusにもライセンス料くらい払ってやれよ。
5年前とは状況が違うことも考えろ。Rambus対抗として語られたDDR2/3は実は
死んでる技術だって事がバレてしまってるんだよ。
>>292 だからARMはRambusと違って特許地雷使って業界に糞ぶっ掛けてないから神扱いされてるんだろうが。
Rambusが持ってる物がどんなにスマートであろうが業界全体を敵に回した以上、業界側もそう簡単に態度を軟化させるとは思えない。
いくら何でもRambusなんかと一緒くたにされたらARMもたまらんだろうな。
感情論イラネ
感情論?
覚えたての言葉を的外れな場所で使うと恥かくなw
新造語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
本領発揮だな
すげぇ…X800や6800が化石化するのかLonghorn…。
どうせ3年先の話だから。
>>295 そりゃRambus的には自社のテクノロジを勝手に使われちゃ面白くないのは当然
だわな。
そもそも、Rambus以外のメモリベンダーがRambus以上のテクノロジをRambusが
特許取る前に提示できなかったのが悪いんだろ?
どんなに吠えようとメモリベンダーはRambusに負けてるんだよ。今となっちゃ
スマートなテクノロジを持ってるRambusが正しい。
然もメモリベンダーが頭下げりゃ訴訟引っ込めるに決まってるだろ。チョンベンダーが
首を縦に振らないから訴訟問題に発展していることも忘れるな。
>>303 優れた技術が勝利に繋がるんなら、今頃NextSTEPが天下取ってるよ(藁
あと、Rambusが嫌われてる理由は特許訴訟のせいじゃなくて、後出しじゃんけんのせい。
「今」だけで判断してると行き先見間違うよ。もちょっと歴史勉強しなさい。
特許侵害で提訴しただけでキチガイ扱いなんてRambusも可哀想だな・・・。
これまでJEDECでメモリ技術の標準化を行う場合、その過程で必要となる特許に関して、
参加メンバー同士は無償もしくは「適正」な料金で希望するメモリ・ベンダに提供してきた。
Rambusがこうした慣例を破って特許を取得し、Direct RDRAMに対抗するDDR SDRAMを推す
Micronなどに「不当」な料金でのライセンス契約を迫っている、というのがMicronの主張だ。
Micronは、こうした行為は「SDRAM技術やSDRAMの市場を独占するための違法な行為」
であるとしている。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/ddrsdram/ddrsdram.html
なぜかこのスレでRambusが「可哀想な被害者」扱いになっている件について
>>303 別に韓国云々は関係ないでしょ、SamsungはずっとRamubus寄りだし。
国外ベンダーのHynix/Inifineonを相手に外堀埋めてから
対Micronにまで進められたらいいなっていう、いままでと同じ戦略じゃん。
なんだか一人だけRambus擁護に必死な寒損社員がいますね。
>>304 特許戦略が甘過ぎる事を棚に上げてギャーギャー言っても無駄。
>>306 そりゃ確かにMicronはそう主張するわな。他人の技術をタダで使ってる
癖に金払わないんだから大義名分をでっち上げる必要があるしな。
>>308 禿同。Rambusは戦略通りに進めてるのに、何故かこのスレは未だに
Rambusを基地害メーカー呼ばわりして趨勢を見極められない馬鹿が
多いな。
そこまでして既に腐ってるDDR3を推進しなきゃならない理由があるの?
よりよいモノを使った方がいいじゃない。
このスレでは後藤の話ができないやつはみんなキチガイ
戦略通り進めてるならなんでRambusの技術が主流にならないんだ?
ライセンス商売で飯食ってるのにライセンス先になるはずのDRAMメーカーから総スカン食ってるんだから
根本的にやり方がまずいとかまったく思わないんだな。
>>298の記事で、あの会社の商品が出てこない件について
>>298 WGF2.0世代GPUってプロセスで言うと90nmかな?
>>311 禿同、まだ今期のアニメはどれか?とか語ってた方がマシ
>>312 そりゃDRAMメーカーの技術が糞過ぎるからだろ。総スカン食わせるなら、
真っ当な技術をさっさと提示しろと思うよ。
Rambusを潰せるまで出せないって言う奴いるけど、あのIntelと訴訟やり合い
ながらも、チップセットを出し続けたVIAのような度胸が、DRAMメーカーに
全くないのはどう言うことだ?
正直Rambusが潰れるまで技術が停滞する事の方が問題だよ。
>>298のって2社とも次のから対応なんかな?
32パイプとか言われてるけどPSのみじゃなくてトータルで32て事かな?
>>315 わからんやっちゃな。304や306が書いているように、
Rambusはメモリ規格策定の段階で、自社の特許を
隠していた。
規格成立後に、「それはわしの特許じゃ、カネ払え」は
通らんだろ。
Rambusの技術が優れているとか言ってる厨がひとり
紛れ込んでいるが、事実を全然認識していない。
Rambusの特許はそもそもJEDECを欺いて有効化した
ものであり、その内容は決して独創的なものではなく、
メモリ高速化の基本的な仕様である。
ゆえに今日メモリ高速化を目指すのであれば、回避する
のは極めて難しい。
315が外を歩いてたら、いきなり基地害が登場して、
「二本足で歩くのはわしの特許じゃ。カネ払え」と言われたら
どう思う? あっ、315は「革新的な発明です」と言って
カネを差し出すから無問題かw
Rambus メモリー特許訴訟
http://www.patentsalon.com/topics/rambus/
あからさまに聴く耳持っていない相手をいつまでも構うなよ。
特許>特許料
>>318 勝算があるならRambusととことん戦う気でさっさと製品出せばいいと思うんだけどな。
DDRは我慢できたが、DDR2/3と立て続けに腐った物ばかり食わされるのは流石に迷惑だよ。
Rambusが脚を引っ掛けたおかげで、業界は転んでしまいました
「脚をひっかけたのは悪くない、そのくらいで転ぶほうが悪い」
RIMMが安くて高性能だとありがたがって買ったクチなんだろう。
インテルに頼めよw
>>323 Rambusがその気なら、転んでも泣かずに戦えと思う(´・ω・`)
せっかく数ヶ月ぶりにGPUネタきたのにRambusとか関係ない話してる香具師他のスレ池。
来たといっても、XBOX2向けのATIのWGF2.0向けなのが夏に完成するだろうと
言われてるってことが書いてあるだけだしなぁ。
E3までネタがないって感じだな。
GPUの市場規模ってどれぐらいあるの?
Intel+AMDのCPU出荷数の○○割、とか
チップセット内蔵/100ドル以下/200ドル以下/500ドル以下/それ以上 の比率とか
チップセット内蔵入れるとIntelが圧倒的なシェアだからなぁ。
>>291 そのキチガイの技術が圧倒的に優れているからだ!
当然の流れだろ。
下手な釣りだなあ
>>328 規模はしらんが、チップセット内蔵を入れるなら、PCの台数分以上出てるわけだからなー。
シェアだけなら、ローエンドだとATiとintelが圧倒的だろう。
ミドルはnVIDIA ハイエンドは仲良く天下二分
2chで見たが、たしか最大でも1種類あたり300万くらいだったような。
Intelのオンボードのはその10倍以上でてるんだろうけど。
>>298 WGFのスケジューリングは、
WGF2.0(API?)使えば、
ソフトウェアのレイヤーで吸収してくれるんだろうけど、
海外の3Dゲームソフトハウスがチューニングとかはじめたら、終わりが見えないな。
販売会社は開発費かけたって、たいして売上に反映なんてするわけないから
止めてほしいだろうな。
妥協しても今より高度な画像表現はできるんだろうけど。
これまでもそうだけど、
どんどんコストに対する利益が減っていきそうだw
ゲーム会社にはキツイが、汎用ベクタユニットが沢山ついてるから、
映像のエンコ、編集なんかは強力そうだ。
64ビットの巨大メモリ空間と合わせて。
ゲーム全然やらなくなったから、俺はそっちに期待だな。
WGF1.0が標準グラフィックAPIなら、画像扱う通常アプリ、アクロバットとか
画像貼り付けたワードのファイルとかが、スイスイ動くのか。
しかし、2007年は遠いな。w
PCゲーの一番大変なところは特定ハードの機能があるないの組み合わせが
ほぼ無限に近いことなんで、そこをやめていく方向性なのですよ。
だからWGF2.0はハード規定がかなり厳しいから開発は逆に楽になる。
ゲーム機なみの安定スペックを強制してる。
今ですら実質2社なのにますます複数GPUメーカーの存在意義が無くなっちゃうな。
チップメーカーはどこで違いを提示してくるのかなあ…
つーか、チップセット内蔵グラフィックがもうちょっと性能向上したら
GPUメーカなんてイラネーだろ。
AMDのFab36が立ち上がったら、空いたキャパで
nVIDIAとATiのファンドリを受けて欲しい
ていうか普通に64とOpを増産するだろ。
GPUの製造なんかTSMCで十分間に合うし。
AMDも外部とCPUの製造契約をしているぐらいなのに
新しいFabが立ち上がったからといって空くわけない。
Fab36が本格的に動き出したら、Fab30が原因不明の火事で燃えて元に戻る。
とかなったらやだな。
突然ドレスデンに大地震が!とかだとあるかもしれない。
洪水はあったな・・・一瞬ひやっとして記憶が
EE2+GS2構成のOpenGLボードは結局出なかった。
今度こそはCellベースで出して欲しいぞ>SCE
ナイナイ
SCEI純正グラボ発売を信じて,金を貯めて待ってたがな(´・ω・`)
>>339 nVidiaもATIもチップセットに乗り出してる。
ATIはしょっぱなからケチがついちゃったけど。
>>344 ドイツじゃ地震なんてほとんどないけどな。
地方によってはこの前の地震が300年ぶりだった、なんてところもあるらしい。
逆に言えば地震対策なんてしてないだろうからそこそこ大きいのが来たら終わるね。
nVidiaにしろATiにしろ最初のチップセットは
ケチつくほど売れたんか?
デュアルコア(ぷ への切り替えだと思われ
EM64T対応Pen4のターゲットはワークステーションだからそれほど不自然と言うわけではない…かな?
記事の最後にあるように 6xxシリーズに集約して、モデルナンバーを広める戦略じゃないの?
あわてて出したCPUはもう用済みだということかと。
いろんなバリエーションだすより、1つに専念した方が効率いいだろうし。
>>352 64bitモードで比較すると、Athlon64より著しく性能が悪かったとか?
64bit対応のWindowsが出たのでベンチマーク記事を書かれるのを回避したと
考えるのが一番自然かもしれない。
あんな役に立たないL2が2Mになったからといって
ベンチが良くなるとも思えないが
>>346 SCEIのデザインでは性能が出ないからこそnVidiaに委託したんだろう?
敢えて低性能のグラボを選ばなくても良かろう
SCEIではDirectX用の「まともな」ドライバが書けるかどうかも疑わしいしな
GWの中日に更新せんでもw
家族サービスはしないでいいのか
生活サイクルを海外に合わせてるんだな
つまりWGF2.0の頃に成ると、Shaderユニットが
Pen4の倍速ALUみたく倍速のが出るって事?
次の世代でも90nmプロセスの使用に難があるような話があるけど、
記事のネタにならないのかな。
>>360 後藤タンはCELLベースのGPUに対する夢をまだ捨てきれないようだ。
漏れも…
SONYがボケまくりで業績をここまで悪化させていなければ、あるいは…残念。
CELLベースって…
演算ユニットが複数あったらマルチコアですか?
性能があればなにが描画担当しても問題ないわけだが。
シェーダ1つあたりの命令数が普通のプログラムくらいの長さになったなら
Cellのが有利だろうが、そのころにはあらかたのGPUがCellみたいな性能に
なってる予感。
IBMがCellベースのOpenGLボードを出さないかな。
期待できないか。
>>360 つまり最終的にVIAがPCの牽引役に就く可能性がある。。。
製造中止になるのは、企業にとってメリットがないとき
当然だが
となると、
売れないと踏んだか
後継が出てきて役目は終わったと判断したか
重大不具合があって企業名に傷が付くことを恐れたか
競合製品に勝てないか
生産中止になる理由なんぞ数は多くない
各種特許の壁に当たった可能性も…。
PS2から随分進化したからなぁ、GPU分野は…。
単純に同じ程度のスペックで製造工程違うもの作るのはやめようっつーだけじゃねーの?
バラバラのCPU全部をシュリンクするわけにもいかないし。
通常のCPUはテープアウトしてから2〜3年は改良を続けるらしいが、いままででた
間に合わせのCPU全部にそんなことはできんだろう。
>>351 売り上げと「ケチがつく」には露ほどの関連性も無いな。
ATiのチプセットのせたマザボが不具合あって、出荷前に発売中止(延期?)した。
普通は、それをケチがつくと言うw
377 :
Socket774:2005/05/07(土) 07:03:39 ID:XbPqIhyv
GOTO氏は、高性能にしつつも消費電力と熱を下げる
そんなCPUが理想であってメーカーもそうしていくはずだと思っているわけだろう
甘い
INTELはそんなことしない。
言うだろう「うるせー馬鹿」
高性能化と消費電力・熱はトレードオフだとかいって
強引にそのようにするのがINTEL
大きいシェアを持っているから誰も文句を言えない
>>377 別にその路線でPenMも出さず、TDP200Wとかに突き進んでくれても良かったんだけどな
そして火災多発でテロ企業認定
後藤タンの考え方は普通に日本人的
だが、インテルはハイパワー、ハイカロリーを愛する
もう路線転換中やんけ。 ただ図体がデカイから向きを変えるのに時間がかかるんだ。
転換中たって、あれ以上大電力に出来ないだけで
低消費電力に本格的に軸足を移すだろうか?
PenMも徐々に消費電力が増えてる訳で。
Yonahも増えてるらしいな、モバイルPCとしてはバッテリー消費は死活問題だから
しかしデスクトップPCとして見ると、Dothanに比べて1.7〜1.8倍らしいから良さげだな
燃料電池になるとか、もっと大容量のバッテリーが開発されりゃ
おそらくまた大食いCPUを出すと思う
今はバッテリ容量が小さいからしヴしヴ低電圧だのを出してるだけで
ターゲットがノートとなると
バッテリー以外に、廃熱という問題があるから
そんなあなたに、水冷パソコン。
そのうち液晶の裏にCPU配置して全面ヒートシンクにして
「熱問題を解決したノートのリファレンスデザインを提供します」
とか言い出しかねない。
燃料電池車もそうだったが、
冬は排水がカチムコチムに凍ってしまってなんともならなかったのを思い出した
389 :
Socket774:2005/05/10(火) 19:45:36 ID:MGfx2N/Z
/\
/ \
/ 完全に\
/後藤過剰
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
390 :
Socket774:2005/05/11(水) 03:52:34 ID:pBIMfSPG
後藤たんの記事まだー?
最近記事のペースが鈍ってるな・・・
それは業界のペースが鈍ってるから
後藤&本田スレにすればネタは倍近くになると思うけど。
無意味。
パワレポ最新号のコラムはネタになったっけ?
読んでない香具師は立ち読みでもいいからチェックしてこい。
>>391 GW+雑誌の締め切りじゃないかな。
まあマターリ待つさ。明日はXBOX360の発表だから後藤タソの記事に期待。
XBOX360ではTrue Formテクノロジが使われるんだろうか?
今回のnVIDIA V.S. ATiなゲームコンソール対決で、
個人的に一番興味のあるところなんだけども。
はは〜ん、終わったばかりのゴールデンウィークとゲーム機ウィークが
掛かっている訳だな。
さすがにスレも盛り上がらなくなってきたな。
401 :
Socket774:2005/05/12(木) 22:45:37 ID:kpn3t+B2
花札屋の話が殆どなくてワロス
いっその事子供相手に携帯機だけやってればいいのに。
加速しまくりの少子高齢化……。
妊娠の未来は…<丶`∀´>ニダ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つーか任天堂は始めから二台目狙い。
競争する気無いからコスト最優先で、後藤的には面白くないんだろ。
テクノロジー的に記事にならないんだろ。花札屋じゃな。
Gecko や、Flipper、1T-SRAM なんかは 技術的に興味深い話だと思うけど。
当の Nintendo が秘密・秘密で情報公開しないから、記事にならんのだろう。
後藤が任天堂方面に有力なコネがない。
メモリはけっきょく512MB GDDR3か。
けっこう頑張ったな。
凶丸のGPUは後藤タンのいうWGF2.0世代ぽいね
[Custom ATI Graphics Processor]
500MHz
10MB embedded DRAM
48-way parallel floating-point dynamically-scheduled shader pipelines
Unified shader architecture
"シェーダーパイプラインへ動的に割り当て可能な並列浮動小数点演算器を48基搭載"とか
"シェーダー性能は480億シェーダー命令/sec"
R520やG70もこういう表記になるんかなぁとは思った。
つーかXBOX2用GPUにWFG2.0を合わせたんだろう。
ということはATIは早くもWGF2.0の実物を作っちゃったわけですね
できるの6月とか言ってたような。
ATiはintelに資金&情報受けてるから当然かと
416 :
+++:2005/05/13(金) 19:44:39 ID:BsPCvMqL
PCとして動かしてみたくなるのは、PS3よりこっちだな。
ゲーム専用っちゅうのも全くもったいない話だ。
MSはゲーム専用と言ってないけどね。
3コアってフロアプランどうなってるんだろう
正六角形を三等分とか
ダイを正六角形にするってのはソニーの特許だっけか…?
正六角形な一枚のウェハから取れる数が増えるもんな
って、配線どうすんだよw
マザーボードも正六角形にすればいいじゃん
ちがうちがう
LSIの中の配線
>>405 現行機のネタを並べて何が言いたい。
情報公開せずに秘密に走るのは、サプライズ頼みなAppleの境遇にまで
追いやられているってことだろ。
そう言えば昔、球のダイでCPU作る話が有ったな…今如何成ってるんだろ?
426 :
Socket774:2005/05/14(土) 02:04:49 ID:NHhmnTf4
>>421 ボンディング用のパッドを増やし易い、と言う利点もありんす。
>>425 CRAYの形状が円柱なのも、理論的には球状が最短で配線出来る
んだけど、当時それを可能にする技術が存在しなかったからあの形に
落ち着いたとか。
価格にはどこも触れていないな
これで2万前半なら買うんだけど、そんな価格設定は無理だよなw
発売時は35000円、1年後に25000円、2年後に20000円、3年後に15000円(売れた場合)
発売時は35000円、半年後に25000円、1年後に20000円、2年後に15000円(売れない場合)
ぐらいかと。
後藤タソの予想だと、GDDR3の512Mbitチップ8個から1Gbitチップ4個に減らした時が
安く成るんだっけ?
メモリについての記事は明日あたりには来るかな?
見事にPowerPCの圧勝だからな。
Xboxですら・・・・
x86の遺産で食ってるIntelダメポ
>>434 汎用のコンピュータとゲームコンソールを一緒にしちゃいかんよ。
だな
/\
/ \
/ 完全に\
/ゲーム機過剰
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
もうテクノロジードライバーはPCじゃないってこった
フレキシビリティはPCの方が上
ていうか、単一の基幹コンポーネントしか持てないゲーム専用機は
当然毎年変えるわけには行かない。
となると3年から5年持つ期間コンポーネントが必要になるわけで、
そうなると今のPCのハイエンドより何倍も凄いものになるのは当然と言える
そうでないと3年持たないから
CPUヲタの後藤解説によるHTTの脆弱性ネタは見られるのかなあ
ねーよwww
彼はロードマップしか見ないから
でもさ、HTTの脆弱性が本当に致命的ならロードマップも変わってくんじゃね?
まあソフトウェアのほうにパッチってのが考えられるな
OSだけじゃなくCPUにもドライバがあるから
そっちのほうでごまかしてみたり
どうせもう熱湯沸騰の新規開発は無いんだし
後藤もボケたか?GPU製造はNECとつい最近発表されただろ。
そもそも去年6月の時点で詳細なスペックがリークされてるし。
>>447 その発表された記事知らん、詳細キボン
>今回明らかにされたブランド名は“Xbox 360”だった。これは今年初め頃にネットで流れた情報が
>正しかったことを示している。通常、大メーカーの正式ブランド名は漏れにくい。
>ガチガチのNDA(機密保持契約)で縛られているからで、断片的なスペックはともかく、
>ブランド名のようにそのものズバリの情報は滅多に流れない。それが容易にリークした理由はわからないが、
>よほど間が抜けたミスがあったのかもしれない。
宇多田ヒカルから漏れたらしいね。
>>447 581 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 00:20:36 ID:hW3P01oC
NECエレの発表と宇多田の発言が織り込まれてないこの記事はいつ書かれたんだ
585 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 00:28:17 ID:0gvgeVGU
>>581 俺も思った。後藤氏は相当前から箱360を含めPS3の情報もゲットしてた
のかも知れない。んで記事を書き溜めしといて今小出しにしてると
しか考えられない。
592 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 00:47:44 ID:Q8js0Wip
>>585 それくらいしてないと、後藤さんみたいな記事は書けないだろ
あちらこちらに信頼できる情報源を持ち、問題のないタイミングで公表する
逆にそれが出来ないときのことを考えてみればいい
信用を失い、情報を集められず
他人が公表した情報を元に、慌てて記事を書く
そんなんじゃいつ寝りゃいいのか判らないぞ
って事なんじゃないの?
>>450 ブタ田が漏らしたのは今月
でも1〜2ヶ月前からPS3より数字が少ないのは嫌だから
360になるって情報は俺でも仕入れてた。
>他人が公表した情報を元に、慌てて記事を書く
2週間以上も前に公式発表された情報に対して
「慌てて記事を書く」はないでしょ…
454 :
Socket774:2005/05/16(月) 02:27:23 ID:2ADsMcMb
記事が続くな。楽しそうだお。
Xbox360が発表された、と言いながら本文中はコードネーム連呼。
まあ、かなり前に書かれた文章みたいね。
しかもコードネームの読み方も間違ったまま訂正無しだしw
後藤って英語のセンス無さ杉。
本体画像もMTV収録時のヤツ以前から流出してるしNDAなんか殆んど
無意味だな。
キセノンだろうとゼノンだろうとどっちでもいいだろ。
というか英語読みだったら明らかにゼノンの方が近いだろ
Xenonで検索してみると、Xeonのミススペルがたくさん引っかかる件について。
製品名発表後もコードネームで呼び続けることは、今に始まったことではあるまいw
>>460 CPUなんて正式名で呼ばれる事の方が希有だしな。
> しかもコードネームの読み方も間違ったまま訂正無しだしw
> 後藤って英語のセンス無さ杉。
必要もないのに、やたら英単語をヘンなカタカナで連呼したがるよね、この人。
コードネームとかも妙に好きだし。かなりスノブ。
ファウンドリがまた飛んでくるぞ。
スノブってなに。
雪豚の略
>>464 スノッブ
元々はマティーニ論争好きなうるさ型の事をスノッブと呼んだらしい。
スノブとスノッブって同じなの?
マティーニって何?
最近は誤訳も多いからな…「俗物」ってことだ。
後藤タンを俗物とは思わない。オタクだとは思うが。
ネタにマジレスかこ悪い
とはいえXenonをキセノンと呼ばれても困るんだけど。
ジーク ジ(ry
じゃあItanium2の読みは?
475 :
Socket774:2005/05/17(火) 01:00:19 ID:4jeYQeUb
俗人
アイテヌィウンムツー
凡人
イタニウムツー
パンゼタ・ジローラモ
イタリアン ハッハッハー
知識層
アイティエイエヌアイユゥエムンヌトゥー
「すごく違う」て・・・
貴子たんハァハァ
男性の悶え方って、人によってすごく違うんですよ。きっと女性は「これが理想の悶えかた」っていうインプットが強いのかもしれませんね。レズプレイをしていても思うんですけど、わりとみんな同じような悶えかたをするんです。
後藤貴子はバカかチョンかプロ市民か?
日本のほとんどの××市民団体とか××権利団体とかの実態が、おおよそ左巻きのプロ市民やチョンの団体で、
ほとんどが統一協会やら創価学会なんかと結びついた反日キチガイ集団だってのを分かってて言ってるのかな?
そんな
>>479はプロ後藤貴子ウォッチャー。今日もウォッチ、明日もウォッチ
>>479 米国ほどに金回りが良くない、ってところと
騒ぐだけじゃなくて目的を達成する能力を持ったトップがいる、ってところがポイントだろ。
日本では、それだけの力がある香具師はそんな職に就かないからな。
下っ端のレベルは日米共に変わらないと思われ。
右巻きマンセー天皇陛下マンセー首領さまマンセーなアジアの僻地では
そもそも市民団体が抑圧の対象なんだろうさ。
日本じゃマトモな人は怪しげな市民団体なんかに近づかないからなあ。
アメリカとは違ってて当たり前。
まあそれもこれも日本人の団結力・結束力を恐れた支那・朝鮮人の工作活動のせいなんだがな。
まあ貴子はスレ違いってことでこの話題はもうやめれ。
つかGDDR3とXDR両方乗っけてくるとは思わなかった。
eDRAM無し、って事は、
XBOX360のGPUよりもシェーダ演算ユニット多かったりするのかな。
PS2の初期型も、バカでかいダイサイズのチップを乗せてきたし。
しかしPS3といい、XBOX360といい、随分ガッガッタ仕様だね。
>>484 その通り。
次回から後藤弘茂タンを応援するスレに戻せよ。
貴子なんざ応援してないんだ。
同列に扱うことの珍妙さに気づいてくれや。
何か今回の記事が逆鱗に触れるほどのものだったらしいな…。
つーか久々に登場したかと思えばあの程度の記事だろ。
バカ子なんか不要。
それにしてもSPE8個のうち1個は予備とはねえ。
歩留まりを上げるための設計だったってことか。
どうも貴子さんが好きで好きでタマラナイひとがいらっしゃるようですね
>>487 eDRAMを採用すると製造できるところがある程度限られちゃうから
台湾やら韓国やらに移管してコストダウンをはかりにくい、と思ったのかもね。
それにしても、なんで連載を続けてられるのか不思議だよねえ。
いつも内容はどっかの新聞や雑誌のコピーみたいだし、連載間隔は異様に間があいてて長いし。
インターネットを含む雑誌ライターは、コネが多いからな。
実際のところライターに必要なのはコネと納期を守れることだと思われ
495 :
Socket774:2005/05/17(火) 16:23:23 ID:OXjcY86o
PS3はコントローラーがUSBになるんだな。ポート数から鑑みると
恐らくメモリもUSB。これは実に(・∀・)イイ!!
RJ45が3ポートあるって事はソフトウェアでルーティングやブリッジ
を実現するのかね? おそらくは最初の目標である家庭内Cell
コンピューティングを狙っての実装ぽいな。
つか、うすちーさいで完全に止めたと思ってたHDDを搭載するとは
思わなかった。
>>495 HDLを完全に黙らせるセキュアな手法にめどがついたんでしょ
ま、新型PS2はコピーDVD動かし放題でなんのためにHDDを除いたんだかね
でもなによりCellでネットワーク組むならHDDははずせないのでは?
ただコスト高の2.5inch乗っけてくるとは思わなかった
49800でも十二分に安いけど、サブロー次第で39800辺りに落ち着くかな
で、突っ込み
コントローラーはbluetoothだよ
>>489 市民団体とDTVそのもののどっちに反応してるのかわからないよね
漏れ的には
前者はど−でも(・∀・)イイ!!(せいぜいずいぶん状況が違いすぎてこっちに影響することはありえないと思うぐらい)
後者は最終的に外圧くらって変えさせられて日本みんなアンラッキーなんてことにならなきゃいいなとは思う
>>475 超級者=イタニウム・ニ
>>488 同意だな。さいとう・たかをと山田セツコを同列に扱うようなもんだ。
誰も応援してなかったのにたまたま何となくリンクが貼られて
すごく違うってハアハアで終わるところがアンチが食い付いただけじゃん。
501 :
Socket774:2005/05/17(火) 17:44:26 ID:OXjcY86o
>>497 うは、実は改めて記事読んで間違いに気付いて(((( ;゚д゚)))アワワワワ
やはり突っ込まれた。正直スマンカッタorz
つか、SDやCFも繋がると書いてあったんだが、どこに口開いてるんだろ?
で、6ポートものUSBは何に使うんだ? PSPと繋ぐのけ?
503 :
Socket774:2005/05/17(火) 17:46:18 ID:OXjcY86o
>>499 せめて庵野秀明と安野モヨコにしてやれよw
>>491 eDRAM無しならTSMCでもいけそうね。
>>505 蓋開けないとならんのか…ダサいなぁ…orz
メモリ差したまま蓋が閉まる設計ならいいけど。
コントローラはUSBでも繋げられるっぽい。
ちゅうかUSB経由で充電?
eDRAM、eDRAMと言い続けてきた後藤タンの立場は・・・。まぁGPU側に
外付けでVRAMを持つ可能性も指摘してはいたけどね。
しかしプリレンダくさいデモばっかだな。リアルタイムなら
マジ凄いがプリレンダなら出す意味無いだろうに。
>>508 あの筐体にまだ押し込めないし動作が安定してないからリアルタイムだと怖いんでしょ
PS2の時もリアルタイムじゃなかったし、発売が半年以上先なんだからこんな物
それにサブローもPS3もレボよりはましな発表している
>>509 花札屋も容積だけはガンガッタw
でもDVDケース3枚積み重ねたサイズって、めっちゃ長細くて
薄い筐体になると思うんだがどうよ(`・ω・´) ?
今回の任天堂は情報公開に積極的そうだからE3後の後藤タンの記事には期待してるんだけどねえ。
なんかシーガイアみたいな外観だな>PS3
>>512 然しPS3も横置きを真面目に考慮してねぇなぁ。
横置きにしたときに上部が平面の方がソフトやらメモリやら積めて
使い勝手いいのに。
シーガイアなんて超マイナーなローカル施設名が出てくるあたり、
>>512は宮崎県民とみた。
515 :
Socket774:2005/05/17(火) 22:53:38 ID:OXjcY86o
>>514 シーガイヤってマイナーなのか。バブル飛んで大転けして全国的に有名になったとオモタけど。
PS3ってまた電源押し込むつもりなんだな。うすちいさいで止めたと思ったのに。
神奈川でもプチ有名なはずだよ
ジゴロウの必殺技だったから
>>515 まあ有名になったが、実際に言った人は少なそう。
実は鹿児島県民なんだが、もちろんシーガイアには行ったことがない。
宮崎なんて年に1回新田原の基地祭に行くだけだしw
記事マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
どう言い訳するか見物だ。
技術系ライターで当てた奴いないよ
勝者は発表前に2chで妄想書き込みをしてた信者のみか
はずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい。
>>522 久しぶりにその文が載るかな?所で、PS3って如何やって冷やしてるんだろ?
>>523 今回はヒートパイプも使うんじゃねーかな。
冷却といえばRevolutionは偉い小さい筐体だけどファンレスで済むような設計になってるのかね?
>>525 動作クロックがGCと大して変わらないんじゃねーか?
高性能化に向かうのを諦めたのが最近の花札屋のトレンドだったかと。
箱が先に決まってて、それに中身を合わせる希ガス。
527 :
Socket774:2005/05/18(水) 12:50:32 ID:V383IBCg
>>526 任天堂は「ゲームは玩具」というファミコン以来の基本コンセプトを守り続けているような気がするねえ。
それが吉と出るか凶と出るかはわからないけど。
>>527 前回のDolphinの発表のときのほうがまだ情報が多かったね。
Gecko,Flipper,1T-SRAM etc.
E3でもうちょい詳しい情報が明かされるのかな。
>>529 プレイやんが意外と評判良かったのかな。
まあオプションならいろいろ仕込めるし。
>>530 DVD見る暇あったらゲームして下さいと言った会社とは思えなくてな。
デザインは一番まともだな。
スリムベアボーンみたいな360
空気清浄機みたいなPS3
黒いMacMiniみたいなレボレボ。
レボ、情報少な過ぎだなぁ。
XBOX360、PS3が共にマルチスレッド・マルチコアなCPUで
バリバリ並列処理、群集劇までリアルタイムでやっちゃいますよ?
な、PCでは暫く無理そうな作りのゲームを前面に出してきているのに比べて、
かなり対照的な感じがする。
あの薄型で小型な筐体に収まる位、冷却に気を使わなくて良いとすると、
他の次世代機に比べて、パフォーマンス的にかなり下位な作りなんだろうな。
インプレスはPS3マンセー記事が多いなぁ・・・
レボのCPUは750GXか、VMX付きの750VXあたりじゃね?
電源はミツミあたりが作るんかいな。
>>538 IEC 320の3つの端子のうち1つはアースだよ。
2端子だと電力が足りないとかじゃない。
記事に書いてある通りで、超珍でも何でもないことだ。
542 :
+++:2005/05/18(水) 18:57:32 ID:fy1aZZFm
SP3の互換性はどうやってるんだろう。PS2はEE+GSチップ入れるんだろうけど、
PSソフトは?またI/Oチップに仕込むとかは、効率的でないし。やはりエミュ?
XBOX360は、アラードが以前からいろいろ言ってたんだけど、結局互換性ありか。
これはまあエミュを頑張るということだけど。
Pen3-700MHzからの伸びは大きいから、性能的には余裕なんだろう。
任天堂は、エミュ+ネット販売が「売り」ということかな?何か他に無いものか。
コントローラがまだ分からんね。
543 :
+++:2005/05/18(水) 18:58:04 ID:fy1aZZFm
>>543 文章から、がっかり感が漂ってるなぁ・・・(´・ω・`)
予想が外れた悔しさと、中途半端に妥協したハードウェアに納得がいかないのだろう。
>546
180をちゃんと読んでみるとXenonのGPUについて前に書いたのは間違いだったってあるぞ
>>546 >単純に4wayのSIMDと考えれば4で割って34個のShaderということになるが、まだ明確ではない。
>この手のスペックには、標準的な書き方がなく、現状ではかなり混乱がある。
>実際、Xenonのケースでは、前回のレポートで、Microsoftの出したXenonのShaderオペレーション
>性能の数字から逆算したXenon GPUのShader個数は間違っていた。
>>547 訂正したって間違ってたことには変わらんだろ
XBOX360のGPUが48パイプ相当ならGF6800Uの3倍くらいになりそうだが
まあありえんな。シェーダ実効性能もRSXのが2倍だし。
メモリ帯域256GB/sとかオモシロスペック出しすぎだろう。
551 :
Socket774:2005/05/18(水) 19:50:48 ID:JloNK2vu
>>543 (´・ω・`)な感じだけじゃなく、
SCE、つかSONY何やってんだ(゚д゚)ゴルァ!!
GDDR3で256MB唐突追加な仕様の本当の理由なんざ、
こちとらお見通しなんでぃ!な感じが伝わってくるなw
>>551 解説頼むは。 XBOX360のGPU,トランジスタ1億5千万しかないのに。
>>553 X箱のGPUは、グローバルスケジューラが各Shaderにタスクを割り当てるから
今までのGPUのトランジスタ勘定とは合わないって意味だと思う
これにBD-ROMだろ
コストが高くなる一方だな
>>543 今回もまたVRAMアクセスがガンになるのかね?
PS2の時はスペック表だけでもドキドキしたものだったけど、
今回はなんか・・・微妙。性能度外視でレヴォの方が面白そうだ。
>>538 AV板行くとメガネプラグは有り得ないと叩かれまくるな。
まぁ奴らは奴らで付属の電源コードやIEC端子では満足
出来ずに上級グレードに交換しちまうような連中だけどな。
>>556 まだ何も見えてないから面白そうなだけじゃねーか?
レヴォが残された希望になるとはね…
ちゅうか、後藤タンのおかげで夢から覚めたよ…
>>557 サイエンスじゃなくてエンターテイメントなんだし、面白そうと思わせただけでも半分勝ちでしょ。
残り半分で負けるのが最近の任天流かもしれないけどね・・・。
関係ないけど、そろそろゲーム満腹とか言われそうだ。
>>559 んー360やPS3が断片的にしか見えてなかった頃の面白さと
変わらないと思うけどな。寧ろ勝ちどころか現時点で内部に
ついて見えてない時点で失点1だと思う。
レボが2006年のいつ出るのか分からんが、今年度中に出せ
なきゃまたもや出遅れてしまう訳で、2006年末だったりした
日にゃ360から丸1年遅れる事になるからなぁ。
ビジネスとして成功しなきゃ面白いモノも作れなくなるからねぇ。
561 :
+++:2005/05/18(水) 22:26:41 ID:fy1aZZFm
2画面って、物凄く一般的でないように思えるんだけど。
ゲーム+DVDとか言っても、ディスクドライブは1台だし・・。よくわからん。
後藤タンのテンションも明らかに下がってるし、当初はPS3のデモ
スゲェ!・・・・え?プリレンダ?詐欺じゃんって感じで一気に
萎えたな。
発表会前半の技術デモの映像は全部プリレンダじゃないってさ
>>563 プリレンダなのは発売タイトルの映像かね?
技術デモの部分はまだ一般には非公開なのだろう。
確か360も技術デモは公開されてなかったよな?
次の山場はTGS辺り?で公開されるんじゃないかな。
本田氏のPS3ハアハア記事との温度差が激しいな。
後藤タン的にはもっととんがった設計だと思ってたのに
普通だったからガックシなんじゃね?
実際にゲームするほうからすれば普通でいいんだけど
>>568 俺もそうオモタ
後藤の脳内にはSCEは尖ったハード作るって固定観念があるようだな。Cellは
充分尖ってると思うけど。幾らeDRAMが得意だからと言っても必ず使用しなきゃ
ならないプロセスって訳ではないしなぁ。
>>567 本田は内部は置いといて、技術デモを見て感じたままに書いてるんじゃない?
流石に写真は出せないようだが。
後藤タン的にはメモリ増量!な話が伝わってから、
128bitバスでXDR512MBなスンゴイものを妄想してたようなところがある。
それとPS3のGPUも、絶対にUnified-Shader型のGPUだ!
みたいな思い込みがあってWGF2.0とは無縁の作りだったのがショックみたい。
SPEも1つはディセーブルだし、
パフォーマンス的にもXBOX360とどっこいどっこいで、
将来的なコスト削減もXBOX360程よさげ感がない…
と迷走SONYの体質等も含め、アレコレ考えちゃったんじゃないの?
当分PC等では無理な大量のオブジェクトの物理シミュレーション動作デモとか、
外野はPS3、XBOX360共に普通に凄いと思うんだけどね。
技術ヲタの後藤タンとしては、いくらスペック良くても
次世代GeForceをそのまま乗っけただけのPS3は、かなり拍子抜けだったんだろうな。
PentiumDの時と同様('A`)こんな顔して記事書いてたに違いない。
他にも、微妙過ぎる128bitのGDDR3とか萎える要素満載だしw
>Xenon GPUの方がShaderパフォーマンスは上になると推定される。
この単純ミスに関しては、ちゃんと公表スペックくらい
ちゃんと確認してから記事書いた方がいいよ。と言っておく。
まさかMSから握らされてないだろうな?
例え実行性能が駄目でも新しいものなら萌え記事を書く後藤タン
昔からのことじゃないか
360でもPS3でも三国無双が更に面白くなりそうなスペックだと言う事は分かった。
あのワラワラ感がオブジェクト飛ばず遅くならず楽しめるなら最高じゃん。
後藤たんのテンションがいまいちなのがいちばん淋しいよ
576 :
Socket774:2005/05/19(木) 14:54:06 ID:FlWr615C
次世代機は結局グラフィックがよくなるだけだ
もう映像面での進化ではどうでもいいよって感じだな
それより面白さを追求してよ
PS1でゲーム引退した俺が思ったこと
任天堂に期待汁
映像面の進化より、物理シミュレーション能力の向上が売りでしょ。
そんなのはどうでもいいからファミコンエミュレーターで
Wizardryをもう一度やりたいハァハァ
>>578 いや、真面目に物理シミュレーションやろうと思ったら、
倍精度浮動小数点が絶対条件だよ。
単精度浮動小数点なんて、桁が足りなくて誤差が出まくって話になんない。
ところが、CELLって単精度浮動小数点演算に特化してて、
倍精度浮動小数点演算実行すると、性能が10分の1くらいになるんだよね。
単精度浮動小数点の行列演算は、
基本的にポリゴン生成の時のジオメトリ演算には圧倒的に有利だけど、
本格的な物理シミュレーションには使い物になんねーよ。
ここの住人的にはXbox360 vs PS3の実性能に関して、どんな見解なの?
次の記事が来るまで暇だという人は、教えてくださいな。
>>580 ゲーム画面内の精度で、倍精度浮動小数点演算って必要なの?
>>581 実質、大差ないんじゃ無かろうか?
開発環境が整ってる分、最初のうちは360の方が有利そうだけど
PS3は、アメリカじゃ相当苦戦しそうな気がする。日本じゃ圧勝だろうけど。
>>582 ゲームのグラフィックには何の関係もないよ。
建物を大砲で撃った時に、ちゃんと現実通りに崩壊するか、
とか、そういう物理シミュレーションの話。
>>581 機体の性能差がシェアの(ry
と思ってる。
>>580 別にロケット飛ばすわけじゃないんだから、誤差が出てもいいんじゃないの?
って思うのは甘い?
>>583 実は自分も、大差ないのでは?という気がしてまして。
E3のデモではPS3の方が良さそうという話ですが。
>>584 あ、いやシェア云々は関係なく、性能的にどうなのかな?と。
ゲームの方の板だと、煽りとか多くて、イマイチよく判らなくて。
587 :
+++:2005/05/19(木) 19:17:38 ID:B1W8f0bp
単精度には誤差でゲンナリした記憶があるけど、ゲームならユーザは許すでしょ。
というかわからんと思うが。別にデータに残すわけでも無し。
いやいや、シミュレーションは計算過程で桁を多く使うからね。
コンマ2桁の解求めるのでも計算過程は倍精度で正規化してぎりぎりだったりするからなぁ。
だからリアルタイムゲームでそこまで複雑な計算しないって。
> コンマ2桁の解求めるのでも計算過程は倍精度で正規化してぎりぎりだったりするからなぁ。
は?「コンマ2桁」って、重要なのは有効数字であって小数点以下の桁数は関係ないんだけど?
倍精度なら10進数換算で約16桁、単精度だと約8桁。
有効数字が2桁しかいらないんだったら、通常の計算だと単精度で十分。
倍精度で「ぎりぎりだったりする」ことなんて、まずありえない。
591 :
590:2005/05/19(木) 21:14:25 ID:9isnB/uh
浮動小数点で小数点以下が2桁って意味で書いてるんだろ。そのくらい察しろよ。
漏れもてきとーかいてるんだからさ。あと本格的な物理シミュレーションでは
解はたいした精度じゃなくても、計算過程で倍精度や多倍長精度が必要ななったりするの。
ループで収束とかやるからね。
ときメモで漏れの名前を感情込めて呼んでくれればいいや
>>591 > 浮動小数点で小数点以下が2桁って意味で書いてるんだろ。
>>590は
> 重要なのは有効数字であって小数点以下の桁数は関係ないんだけど?
って書いてるよ?
>>591 > 解はたいした精度じゃなくても、計算過程で倍精度や多倍長精度が必要ななったりするの。
> ループで収束とかやるからね。
いくらループで収束って言っても、最終的な解の精度が二桁しかないんだったら
中途の計算に多倍長精度を使うなんて問題外だと思うけど。
計算方法がまずくて桁落ちとか起こさせてるんなら別だけどね。
ミスをミスと認められない。
とにかくメンツを保とうと話を誤魔化してくるであろう。
まあ、信じる信じないは読み手の勝手だが、
シミュレーションとか数値計算のたぐいのプログラムには、
数学的なテクニックをプログラムにいかすことのできない
その辺のプログラマやSEの常識・直感はあまり通用しないので。
実際のところは浮動小数点の有効桁数がたりないから精度がでないのではなく、
オーバーフローやアンダーフローしない範囲で計算しようとして、
精度を落とさざる終えないパターンが多い。
ゲームには完璧な物理シミュレーションは要らないよ(´・ω・`)
なんちゃって計算でもリアルに感じればそれで(・∀・)イイ!!
>>596 > 精度を落とさざる終えない
正しくは「落とさざるを得ない」
ネタだったら、スマソ
いずれにしても
「科学技術演算でもcellは使えるよ!」厨
がいなくなったのは良いことだ
>580
低次のリープフロッグ公式を使うのが業界標準でメモリは大量に食うシムやってる分野の漏れに対する挑戦ですねどうせ単精度でも問題ない計算しかしてませんよウワァァァァン
……わりとマジメに単精度でやってることもある(メモリ使用量によってはc++のtemplateでdouble とfloatを切り替えてる)
PCで多用されているようにVertex ShaderならCPUで肩代わりしても問題ないじゃん。
>>600 こらこら、そこは「西川さん」じゃなく「カークたん」だ
後藤たんと西川さんの仁義なき戦いが勃発した模様
RSXに失望してXenon GPUに救いを求めたんだな
事情を知ってる人々は後藤たんの予想記事をどんな思いでみてたのかな
「やべー、期待しすぎ。こりゃE3の後叩かれるぞ……」みたいな。
X箱360のデザインが酷いのは爆熱せいなのか
両雄がこれじゃ、任天がレヴォのスペックを明かしたがらない訳だ…。
つか、両社ともがんばり過ぎw
爆音、爆熱でリビングは戦場と化しそうだ。
90nmのうちは買えね
どっちが先に水冷になるかなあ…
自作向けにXboxキット売っちゃえ、Microsoft。
ケース、ドライブ、HDD、冷却パーツは御自由にって。
コストダウンにもなる?のかどうかは知らんけど。
>>614 それ、中身はPowerMacG5ベースなんじゃないのか。
ニンテンドーのはCPU・GPUとも実はXbox360と共通なんじゃないかと思うんだが。
開発費折半でウマー、生産コスト下がってウマーみたいな。
それはあり得ないだろ、意味無いし。
>>615 そうみたいだけど発売を半年後に控えてまともに動作する実機が
無いというのは問題だし、実機での熱対策もかなり難しそうだしな。
まぁE3ではPS3もXbox360もすべてプリレンダリングのムービーと
開発機材(PC)上で動かしたデモしかなかったわけだが。
任天堂のRevolutionはデモすらなかったし。
>>617 べつにそれで良くない?半導体とは違うところに特色を出す、みたいな
発言を繰り返してるわけだし。
>>614 マジレスすると、ああいったケース内にPCを押し込むとメチャクチャ熱を持つよ。
特にあの手の会場は、照明やらなんやらでさらに熱くなる要因があるし。
ただし、格好悪いのは確かだな。
>>616 コアとかシェーダの数を削ったマイナーバージョンならあり得そうだけど、
あの筐体にそのまま入れたら卵焼き装置になっちゃうっしょ。
>>622 俺が求めていたのは、これなんだよ!
という後藤タンの心の叫びが手になったんだよ、きっと。
>過去のATIの現行のGPUではShaderは、
>Vertex Shaderが6、Pixel Shaderが12の最大で合計22となる。
6+16=22?足し算すら間違うし、本当に興奮している様子。
へんな薬でも打たれたんじゃ・・・
627 :
+++:2005/05/20(金) 02:56:41 ID:d8dPx7rx
PowerPCのエンディアンは切り替えられるんじゃなかったか?、と思って調べると、
やはり切り替えられるという記述がある。
XBOX360の互換モードはリトルエンディアンで動かすんじゃないの?
>>621 Xbox360用の選別落ちを低クロックで駆動させれば無問題w
確かに、あの筐体に収まるチップをわざわざ開発するよりは
そうやった方が開発・生産コストどちらも安く済んでいい気も。
実際に遊ぶ分には独自開発かどうかなんて気にしないしね…。
信者はおさまらんだろうが…。
グラフィック技術の細かい話にまでなると、
後藤たんよりゼンジーに軍配が上がるからなあ
CELLがたったの3.2GHz
しかもSPEが1個死んでる
RSXのメモリがGDDR3
その上eDRAMも使わず
しかもシェーダも普通
つーか、これって、ただのGeForceじゃねーか
後藤たんの失意の気持ちも分かるよ!
>>616>>617 意味ない以前に熱設計度外視の花札屋筐体には入らねぇよ。
360のCPUやGPUがあんなウケ狙いのいい加減な筐体に入るわけねーだろ。
よしんばクロック落として押し込んだとしても遅過ぎて使い物にならねぇぞ。
eDRAM側でアンチエイリアス勝手にやるからOFFにしても
パフォーマンス変わらないということか。
後藤ちゃん、また修正記事書かないといけないね・・・。
eDRAMは結局、AAのような特殊目的以外は32GB/sec(128bitx2.0GHz)か。
妙に遅いのはデュアルダイだからなんだな。
eDRAMのバス幅も、後藤タソの予想
4096bitには、ちょっとだけ足りなくてw 128bitみたいです。
転送2GHzだから512bit相当の計算になるけど。
そもそも別ダイなのにeDRAMと呼んでいいのかって話も有りますがw
バス幅が広くとれるのがeDRAMの利点なのに、別ダイとは…
1世代後で1個に集積してもバス幅は広げないんだよね?
>>640 そんなことをしたら互換性が取れなくなる可能性があるのでは?
ソニーみたいに型番商法をすれば話は別だけどw
いやーINTELの炭に続くおどろきだったなw
つーかeDRAMじゃねーだろこれ
むかーしあったマザーについていたキャッシュというのを思い出した
Embeddedじゃ無いのかよw詐欺じゃねーかww
これって、ただのキャッシュだよな…
数字を無理矢理計算して、性能1Tとか2Tとかデッチ上げてるが、
360のeDRAMもハッタリ競争の延長だったわけか
変態構成ばっかだな。悪趣味だ!妊娠としてRevoにはシンプルな構成を期待する!
EE、GSの時は、
EEの作りが、本来のCPUらしい部分3割、残り7割はGSからはみ出した部分、
だったから心配したくなるのも分かるけれど、
ゼンジーの記事どおり、純粋にグラフィック処理にCellを活用しようと考えた場合、
ポストエフェクトや、ディスプレースメントマッピング、
動的LoD等での活用になるだろうから、PS2の悪癖を激しく引きずる、
といった事は無いと思うぽ。
あれ?じゃあバス幅は1024bit?
初代ペンプロみたいな力技ですね
>>650 だから、eDRAMとGPU本体とは別ダイになってて、
その間の帯域は2GHzx128bitの32GB/sしかないの。
よく見ると、eDRAMの使用目的にZ/Alpha/Stencilって書いてあるね。
基本バッファはすべてeDRAM上に設置されるね。
帯域も2GHzと言う違いはあれ、256GB/sなので、後藤氏の予想とは微妙に違うだけ。
別ダイというのがなぜか強調されたスレの流れになってるけど、
予想より性能低下はしていないと思うんだが?
>>655 全部読む気しないので32GB/sって書いてある部分コピペして。
図じゃ256になってるし。
>>653 性能がどうのというより、直近の過去に似たようなCPUが発表されたからじゃない?
GPU to CPU is ~25 GB/sec
GPU to external memory is ~22 GB/sec
main GPU die to daughter die is ~32 GB/sec
daughter die internal memory bandwidth is 256 GB/sec
なるほど、eDRAMダイとGPUダイは32Gで
eDRAMダイとメモリが256Gなのか
詐欺だな
>>632 そうだよなぁ。あの筐体だから、750GXじゃないかと思うんだが
だから360のGPUは通常のeDRAM GPUとは違う使われ方がされると漏れ聞こえてたんだな。
後藤タンはNECに取材にいくべし
結局後藤たんって、デュアルダイである事とか知らなかったんでしょ。
PS3やCellに関しても間違い多いし、あまり情報貰えてないんじゃない?
記事内容の訂正だけならまだしも記事タイトル自体があれだからなあ・・・
でも今ならかわいく謝れば許してあげるよ>後藤タン
ツギハギで力技の仕様
↓
後藤タンに喋るとボロが出る
↓
取材に応じてもらえない後藤タン
↓
又聞き情報で記事を書く
↓
後藤タンのデカ過ぎる期待にビビるメーカー
↓
取材に応じてもらえない後藤タン
のループな予感
>>648 CELLにそういう前処理をやらせたくても、
リングバスが詰まって、まともなパフォーマンス出ないんじゃないの。
結局は、絵に描いた餅。
後藤たんは、ソニに対する常に期待がデカ過ぎるよなw
クタラギの与太話を全部、真に受けて記事にしちゃう
eDRAM内部でZ/Stencil testing,alpha blending,MSAA down samplingを
行うことによって256GB/sを活かすんですねぇ。面白いな360。
もっと後藤たんがボッキするようなコンソールだったら
俺も発射出来たのにな