低価格ビデオカード総合スレ 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106836899/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:05/02/25 02:48:10 ID:4d29bqXn
■関連スレ

オンボードVGA友の会 その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107387500/
【ローエンド】激安価格ビデオカード総合スレ3【地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108709121/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/
nVIDIA GPU総合 Part109
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109080861/
RADEON友の会 Part121
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108714607/

上記以外はこちら
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

■ゾンビ
http://shop.aopen.co.jp/
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい?
3Socket774:05/02/25 02:48:26 ID:4d29bqXn
・コストパフォーマンス重視派
 RD955-A128C/EX
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
 GFX57VP-A128C
 http://kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128cfset.html

・パフォーマンス派
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人
 GF6600 GF6200 9600Pro/XT FX5700 Ti4200

・2D優先派
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人
 GF6200 9600 9550 5200
*フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い*

・映ればいいよ派
 動作確認とかサブマシン等に使う人
 なんでもOK。
4Socket774:05/02/25 02:48:39 ID:4d29bqXn
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←プラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←プラケット側
5Socket774:05/02/25 03:00:53 ID:W32uPgVI
>>2
一応、補正&追加。pc5ではなくてpc7・・・。

オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/

S3 友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097503000/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 6枚目【PCI-Eマダー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/
6Socket774:05/02/25 03:03:27 ID:TgRi5Kz1
おつ
7Socket774:05/02/25 03:04:05 ID:Wk3ScJ7y
モツ>>1
8Socket774:05/02/25 03:34:18 ID:th2syMey
GIGABYTE GV-R955128D        |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX.     |128MB|128bit|400/600|.        |\9,470
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600|128MB|128bit|325/400|ファンレス|\9,950
Albatron ALB-FX5200P           |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,290
ELSA GLADIAC FX 534 128MB....   |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\8,904
LEADTEK WinFast A360 LE TD.    |128MB|128bit|250/400|.        |\9,394
玄人志向 GFX57VP-A128C.      |128MB|128bit|425/550|.        |\8,780
9Socket774:05/02/25 04:36:56 ID:BNZOE+YG
どうして私を無視するの?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501312392

Gainward PowerPack!
Ultra/1760 PCX TV/DVI 128MB (128bit) 9580円



10Socket774:05/02/25 04:59:03 ID:/TulQlix
PCI-Expressだから
11Socket774:05/02/25 05:05:55 ID:yt1YBZ8K
Palitに買収されたから
12Socket774:05/02/25 05:06:38 ID:akPNbfk9
価格コムだから
13Socket774:05/02/25 08:57:54 ID:CD/22ore
うれちぃ2ゲト
14Socket774:05/02/25 10:35:23 ID:/7NcgNXy
>>13

どこかしら自己主張の強いIDでつね。ageだし。
15Socket774:05/02/25 11:35:39 ID:I6Y4sewS
>>前スレ974
>秋葉原カクタ祖父で、RD955-A128C/GXが\7,980- + 15%でした。

情報サンクス。早速開店に合わせてチャリ突撃ゲトしてきました。
奥のクロシココーナーに残り5個、レジ前には10個くらい平積みされてました。

前に99のネット特売逃して悔しかった思いが今晴れた。
組み込みは日曜予定〜わくわく
16Socket774:05/02/25 11:42:06 ID:DTRPSB+g
>>1 Z

>>15
めちゃめちゃ安いなー
17Socket774:05/02/25 15:27:41 ID:0tq4tb0M
・Ask Select X6XT-CDT-PE128D/R38A-TC3 \9,770円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000010589
X600XTがこのお値段(パワカラだけど・・・)
ツートプでは9980円だったのでこのスレ的にはギリギリOK?

・HIS R9550 128MB(128bit) \6,780(税込)
・HIS R9550 256MB(128bit) \7,980(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?deptlevel=2&opendept=332,374&maker_name=HIS&sort=4

このスレあんま来たことないんだけどこんなもんでOKでせうか?
18Socket774:05/02/25 15:40:16 ID:U9M8PApK
このスレは10000円前後中心に7000円〜18000円まで(その辺は曖昧)取り扱っております
19Socket774:05/02/25 15:48:17 ID:pF3Hie2s
9550と5700LEってどっちがよかろー?

AGPのロープロじゃなきゃダメなので地雷覚悟の
ローエンドしか選択肢なくてショボーン
画質は9550と聞いたんだけど3D描画能力はどうよ?
20Socket774:05/02/25 16:02:07 ID:5TeyrIWF
3Dはロープロ地雷ならメモリが足引っ張りまくってどっちも大差ない
21Socket774:05/02/25 16:35:47 ID:LqbFel/H
>18
このスレもだいぶ成長しましたねえ。
弟と妹もできましたし。

コンセプトとしては「1万円ぐらいで良いの無いっすか?」みたいなスレ、
売る方の都合で言えば「$99クラスのビデオカード(と同価格帯の旧世代)」かな?
22Socket774:05/02/25 16:47:58 ID:Xx6RfLdY
>>15
ゲットおめ。
漏れもさっき買ってきたよ。確かに玄人GXが7980+15%。
隣にEXが相場の9980で並んでたのがワラタ
23Socket774:05/02/25 16:53:09 ID:2dxRBXBZ
>>15>>22オメ
いいなあ〜漏れも保水・・・
まだ何個か残ってましたか?
24Socket774:05/02/25 18:09:55 ID:6F6P7+ZD
祖父なら8時頃までやってるんだから
行くのに2時間かからないやつならまだ間に合うぞ
25おいおい:05/02/25 18:12:06 ID:UUcypRIq
26Socket774:05/02/25 18:15:03 ID:UyyjVAJs
>>20
そうでつか・・・ガッカリ
他のPCで同じくロープロの9600SE使ってて
9550を買うのはバカらしい気がするので
5700LEにしてみまつ・・・トホホ
27Socket774:05/02/25 18:15:12 ID:LqbFel/H
悪名高い9800SEとはいえ3980円はお買い得だな。
発熱は気になるが。
28Socket774:05/02/25 19:47:46 ID:WXqt0Vxg
HISのR9550 256MB(128bit)、EVERESTやATIToolで見てみたら
メモリークロックが200Mだったんですが、、、。
29Socket774:05/02/25 20:00:43 ID:bJSPcmbd
>>28
(;゚Д゚)σ
30Socket774:05/02/25 20:09:43 ID:QPpdG9vg
>>28
9550ってそんなもんでないかい?
31Socket774:05/02/25 20:19:40 ID:6agKrmz9
>>28
何を勘違いしてるのか知らんが
9550の定格は250/200*2ですぜ
よって何の問題もなし
32Socket774:05/02/25 20:21:12 ID:5TeyrIWF
200MHzのDDRで400MHzって事だろ?
普通じゃないか。
33Socket774:05/02/25 20:26:09 ID:WXqt0Vxg
>>31-32
あ、、、。
どうも失礼いたしました。
34Socket774:05/02/25 20:44:17 ID:snGxxb+D
>>15>>22
ゲトおめ

俺は今日9980円で買った負け組
けどラデ7500から想像以上に幸せなれたんで満足
3515:05/02/25 20:55:40 ID:I6Y4sewS
待ちきれずに仕事早上がりしてさっき組み込みました。
元がMX420だったんでいろいろ問題でそうだけど、とりあえず動いてます。
エベレストによるとメモリ700MHzのアタリ(?)の方みたいです。
GPUクロックが472 MHz (オリジナル: 475 MHz)と出るけど3MHzくらい気にしない(w

GXのファン音は全然気になりません。
というか、元々5インチベイに12cmファンつけてるせいだとも言う
36前スレ984:05/02/25 22:24:40 ID:9n/O3pKc
遅くてすまぬ、>>1乙
37Socket774:05/02/25 22:25:34 ID:9n/O3pKc
うわ、ageすまぬ
3815:05/02/25 22:27:19 ID:I6Y4sewS
Rage3DTweak入れて再起動したら画面がぐちゃぐちゃに (;゚Д゚;)
何べん再起動しても同じ。
セーフモード使ってR3DTとATIドライバアンインスコして復旧。
RivaTunerと喧嘩したのかなぁ?
39Socket774:05/02/25 22:34:41 ID:76cdG4Z8
おれもGX買ってきた。
RADEON9000からなので大航海のベンチが一気に上がった。
ファンは個人的にはややうるさいね。
ファンレスからだとちょっと気になるレベルだとは思う。
VF700で静穏化しようか検討中。
でも結構面倒くさそうなんだよな・・・
40Socket774:05/02/25 22:43:46 ID:VUclnnqt
RD955-A128C/GXとかEXってホントにメモリバス幅128bitなの?
買いたいんだけど心配で心配で・・・
41Socket774:05/02/25 22:49:41 ID:Mc05dCs9
実は128bit品と64bit品が混在しています。運がよければ128bit品に当たります。
4215:05/02/25 22:50:39 ID:I6Y4sewS
43Socket774:05/02/25 22:51:58 ID:76cdG4Z8
>>40
前スレでも64の報告はなかったはず。
基本的に128みたいだよ。
ただ玄人的にはいろいろ混在して(実際しないだろうけど)売るなり何なりの思惑があるようだけど。
44Socket774:05/02/25 22:57:08 ID:VUclnnqt
>>40-43
三人様即レス感謝!!!
初64bit報告にならない事を願って買います。
ワクワクドキドキ(・∀・)
45Socket774:05/02/25 23:10:41 ID:jIQnTa8z
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
>128MB DDRのビデオメモリ搭載(バス幅128bit)
EXに関しては修正されてる
46Socket774:05/02/25 23:33:53 ID:QPpdG9vg
>>44
SandraとかEverestは計測しているのではなく
データベースから引っ張ってきてる可能性も高いから、
実際のとこベンチ取って比較してみんと分からんよ。
47Socket774:05/02/26 00:04:34 ID:Qxl2apuJ
8000円くらいだしたらラデの少し良いやつ買えるかな?
ゲフォ4 MX 440 RAM64(DDR) なんだけど

お勧めありますか?
希望としてはファンレス・アナログ/デジタル出力有り
ママンが8RDA+です。
用途は2ch。仕事(オフィス・画像処理)・ゲーム低負荷なものです。

よろしくお願いします。
48Socket774:05/02/26 00:12:22 ID:U7IC8AyS
>>47
ゲームで特に不都合がないんだったら、
そのままの方が幸せな気がする。
49Socket774:05/02/26 00:15:27 ID:Qxl2apuJ
不具合ない。
安定している。どうせ文字しか多くは取り扱わない。

だけど自分の中の人がスペックを許せないw

このままの方がいいですかね?
50Socket774:05/02/26 01:00:22 ID:1husSXQL
クロシコのGFX5700U-A128Xって熱かったり煩かったりします?
51Socket774:05/02/26 01:00:51 ID:5caBVqS8
>>47
いいと思うよ。
オレもそうだけどビデオカードって必要なければ金の無駄だと思う。
おれも買い換えたはいいけど、3Dゲームやめたら、ねぇw
その用途なら440で十分と思うよ。

なんとなく買いたくなる気持ちはよくわかるがw
5247:05/02/26 01:02:46 ID:Qxl2apuJ
やっぱろ我慢します。
ありがとうございます。
53Socket774:05/02/26 02:37:06 ID:+AMiKbYy
>>52
でも、4MXから換えると発色が良くなったり、文字がくっきりしたり、動画が綺麗になったりと幸せなこともある。
54Socket774:05/02/26 02:42:24 ID:dYcH+1zp
GXを買ってみました。
店員さんによるとバス幅は64bitだがベンチは9600XTくらいでますよーとのこと。
ベンチ結果は以下のとおり。

CPUはAthlon XP 1900+ 定格(vcoreは下げている)
メモリはPC2700 512MB x1
ドライバはAti公式

shuttleのcube pcのnforce2オンボード → クロシコRD955-A128C/GX
大航海時代 90 51 76 計217 → 239 143 153 計535
大航海時代 未計測 → 177 100 105 計382
信長 123 → 213
ゆめりあ(1024x768それなり)2027 → 12613
ゆめりあ(1024x768最高)選択不可 → 4702
FFベンチver.3 (high)1305 → 2952

FFベンチが低いのはFFベンチスレを読んだところCPUによるものと思われる。
55Socket774:05/02/26 02:48:00 ID:dYcH+1zp
EVERESTの結果
ビデオカード ATI Radeon 9600 XT (RV360)
GPUコードネーム RV360
PCIデバイス 1002 / 4152
トランジスター 76 million
プロセス技術 0.13u
バスタイプ AGP 8x
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 472 MHz (オリジナル: 475 MHz)
RAMDACクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 4
TMU / パイプライン 1
バーテックスシェーダー 2 (v2.0)
ピクセルシェーダー 1 (v2.0)
DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0
Pixel Fillrate 1888 MPixel/s
Texel Fillrate 1888 MTexel/s
メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 128 bit
リアルクロック 351 MHz (DDR) (オリジナル: 350 MHz)
有効クロック 702 MHz
帯域幅 11232 MB/s

結局メモリバスに関しては不明だが、PSエミュで十数FPSから300FPSとかに
変わったり、3Dもエフェクトがちゃんと表示されたりして画質もあがったので、満足度の高い買い物だったかと。
56Socket774:05/02/26 02:49:47 ID:dYcH+1zp
訂正
大航海時代(標準 800x600) 90 51 76 計217 → 239 143 153 計535
大航海時代(全て最高 1024x768 32bit) 未計測 → 177 100 105 計382
57Socket774:05/02/26 02:55:28 ID:6lJSL/dg
>>50
クロシコ5700無印より静かだったよ。
ファンは低音系の音でそんなに気にならない。
クロシコの小口径ファンはマジで高周波がうるさいから参考にならんと思うけど。
58Socket774:05/02/26 03:24:38 ID:rPaVzUBc
いっそのこと、笊化前提でコア剥き出しのグラボとか出してくれんだろうか。
ユーザーにとっちゃファンはずす手間が省けるし、業者にとっちゃコスト削減になるしな。
5950:05/02/26 06:20:48 ID:1husSXQL
>>57
情報サンクスです。
無印より静かとは意外ですた。

というわけで、GFX5700U-A128X発注しますた。
これで地雷FX5200から抜け出せる…かな?
60Socket774:05/02/26 09:27:27 ID:70DmQJ42
>>55
>バス幅 128 bit
>帯域幅 11232 MB/s
まぁ、9割方128bitで間違いないだろうね
それよりもコアが本当にRV360なのかが気になる
61Socket774:05/02/26 09:55:30 ID:Opp6ygEQ
>>60
いくら玄人でもRV350コアを475MHzで回して市場に出すとは考え
がたいんだが。。あそこならやるか?
62Socket774:05/02/26 11:01:18 ID:VVvsams0
RV350コアだと
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bseries%5D%5D#content_1_13
9600pro(400/300)、9600(325/200 64MB版あり)、9600SE(325/200/64bit)、9550(250/200)、9550SE(250/200/64bit)
だからなぁ…
RD955-A128C/EXは9600proの定格と同じ、しかしGXのほうは…9600proをコア75、メモリ50MHzオーバークロック?
RV360を使ったほうが簡単そうだな。聞かないけど9550XTに当たるのがあるのかね?
63Socket774:05/02/26 11:08:52 ID:xrimd6/C
というかRV350とRV360ではプロセス違ってダイサイズRV350>RV360で
製造コスト安い上に速いRV360に全面移行する為の
9550シリーズなんじゃないの?
64Socket774:05/02/26 11:14:57 ID:VVvsams0
>>63
RV350とRV360の違いは、Low-kをRV360は使用してるってとこですよ。
上のリンクでもあるとおり。プロセスはおなじ130nmだし。安いのはRV350のはず。
65Socket774:05/02/26 11:20:20 ID:wOjPnIWW
>>63
突っ込みどころ満載だなw
プロセスは同じ。ダイサイズもほぼ同じ。
製造コストはLow-kを使っているRV360のほうが高い。
全面移行しようとしてるのはプロセスが縮小されたRV351。
66Socket774:05/02/26 11:24:45 ID:xrimd6/C
ワロスw
67Socket774:05/02/26 12:03:48 ID:Djp+LDbn
EXもGXも9600XTのQC落ち品使ってるんじゃないかと思ってる。
68Socket774:05/02/26 14:38:36 ID:kcR1PV57
GFX57VP-A128CとRD955-A128C/EXどっちが静かなんじゃらほい?
69Socket774:05/02/26 18:57:27 ID:gRCanOMi
TV、映画を高画質で見たいんですけどおすすめ教えてください。
PCI Express*16で
70Socket774:05/02/26 19:02:16 ID:H79obJcg
>>69
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108530002/
71Socket774:05/02/26 19:23:58 ID:sPmbZC7W
近所の店で
GFX5700 10000円
5900XT 13000円
なのですが、あまり高負担なゲームはやりません。
クレタク3,NBA2005などでコマ落ちしなければいいのですが、買うとしたらどちらがいいと思いますか?
72Socket774:05/02/26 19:33:56 ID:qvpXYoW3
>>71
自分で考えろや、禿げ。
73Socket774:05/02/26 20:01:01 ID:C4BTUknk
液晶だとVGAとDVIだったら結構違うかな?
74Socket774:05/02/26 20:24:36 ID:M43ClG+Q
>>73
好みじゃね?
G550使ってるけど、D-Subのほうが好きだな。
75Socket774:05/02/26 21:19:39 ID:03+GuUNq
DVI-DだとMatroxの輪郭強調画質は味わえないから、そういう好みになる人もいるね。
一般的に無個性になるからね、DVI-Dは。輪郭補正とかされないからドットが目立つし。
76Socket774:05/02/26 22:57:39 ID:W8UPlMCi
NVIDIA RIVA TNT2 Model 64 というビデオカードを使っているのですが
RD955-A128C/GX に買い換えたら幸せになれるでしょうか?
買い換えは初めてなのでどのくらい体感速度が上がったりするのかわからないので助言お願い致します。
ビデオカードの用途は主にテレビキャプチャー、動画閲覧になります。

■EVERESTにて■
ビデオカードnVIDIA RIVA TNT2 M64 (MSI MS-8808)
バスタイプAGP 4x
メモリサイズ32 MB
GPUクロック125 MHz
RAMDACクロック300 MHz

DirectXハードウェアサポートDirectX v6.0
Pixel Fillrate250 MPixel/s
Texel Fillrate250 MTexel/s

メモリバスのプロパティ
バスタイプSDR
バス幅64 bit
リアルクロック143 MHz
有効クロック143 MHz
帯域幅1144 MB/s
77Socket774:05/02/26 23:06:51 ID:BEMyazHl
>>76
そのグラボ使ってるならPCのスペックも結構古いのでは?
場合によるが、PC丸ごと変えた方がいいかも。
78Socket774:05/02/26 23:06:54 ID:Opp6ygEQ
>>76
TNT2からなら幸せになれる。ただその用途なら、「激安スレ
価格帯」の製品でいいんじゃないかな。3Dのゲームとかやって
ないんだろうし、FX5200やRadeon9200系で十分。

7915:05/02/26 23:21:15 ID:Djp+LDbn
昨日の朝RD955-A128C/GX買って喜んだんですが。
ATIToolでFindMaxするとCoreもMemも定格から下がってくんですけど・・・
それに一度だけですがブラウザ使ってるだけで画面中に縦縞が入りました。
もしかして壊れてますか? orz
8076:05/02/26 23:47:34 ID:RkuCyKz+
>>77
パソコンスペック出すの忘れてました。。

CPU:Celeron1.7G
MEM:512M
OS :WindowsXP
ディスプレイ:液晶15インチ

>>78
幸せになれますかー。よかった。
察しのとおり3Dゲームはやらないつもりです。
激安スレの品も検討してみます。
81Socket774:05/02/27 00:18:49 ID:x7vzaLxu
確実にセロリンがボトルネックになる罠
82Socket774:05/02/27 00:25:02 ID:KXHlczBr
動画が綺麗なのは6600系

radeon9550は汚いよ
83Socket774:05/02/27 00:34:26 ID:cPXny0eB
>>76
3D使わないならやや横暴だけど5000円でも20000円でもそんなに変わらない。
全般的に2D表示なんかが若干あがってる訳で遊びを兼ねているのなら安いしいいと思う。
ただ81も言うようにややGXの性能がやや活かしきれないPCスペックだね。(用途が用途なので問題ないけどさ)

個人的にはFANの有り無しを気にすべきだと思う。
今までのPCが想像するに静かな感じがするだけにGXのFANの音に注意して欲しい。
そんなにひどい方ではないと思うけど、おれは気になっている(個人差あるけどね)
おれもFX5200かRADEON9000系あたりが無難だと思うけど、そんなに体感できるかやや微妙かもしれない。
安いしね、多少なりとも底上げされるのは間違いないけど。
84Socket774:05/02/27 00:39:44 ID:adrvw3aE
85Socket774:05/02/27 00:40:58 ID:vfxDeKD0
>>58
近いものでinnoが6800で出してるね。
標準のクーラーは無しで、CoolerMasterのCoolVivaを自分で取り付ける。

http://www.inno3d.com/products/geforce6/6800premium.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/etc_coolviape.html
86Socket774:05/02/27 01:01:59 ID:tQtgZ1mR
オンボードからGXに変えたがムービーの起動とかシークも速くなった。

ファンの音は確かにうるさい。
しかしATI公式ドライバで温度が見れるが28度や29度程度なので、
もうちょっと風量を落としたファンに変えてもいいかもしれない。
オーバードライブという温度によりクロック数を変化させる機能がついてるが、
これを使うと499Mhzになって温度もほとんど変わらないようだし。
ただし7980円&ポイント1100円分という価格面のメリットは薄れてしまうが。
87Socket774:05/02/27 01:58:10 ID:utml38Px
>>76
TNT2M64からラデ7500挟んでGXやけど、それでも幸せになれたよ
>>83の言ってるみたいに2Dじゃなくて、気が向いたときだけ遊ぶネトゲ(3D)での体感
88Socket774:05/02/27 02:06:12 ID:v+BqboFA
初歩的な質問で申し訳ないのですが
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
を指す事は出来るのでしょうか?
89Socket774:05/02/27 02:17:17 ID:0j90XVSk
ユニバーサルゆーてんやん
90Socket774:05/02/27 04:16:02 ID:OKZ2M3mf
>>76
漏れもセレロン1.7GHz+i845GEだったが、幸せになれた。
FFベンチが動くだけでも感動だぞ。

…P4-3.06GHzが欲しくなるが…_| ̄|○ 2.4BGHzぐらいのを
買うか悩むところ。
91Socket774:05/02/27 04:27:23 ID:le5plQqJ
>>89
そうじゃなくて、8xをサポートしているのはAGP3.0だろ。
AGP3.0の電圧は0.8Vだからテンプレが間違ってるじゃん。
なんで誰も指摘しないの?このスレの住人はレベル低いな。
といってるんだと思うよ。
92Socket774:05/02/27 04:39:41 ID:V8DPHbPZ
age
93Socket774:05/02/27 04:52:01 ID:5ZPMox0F
>>75
液晶でドットが目立つのは、液晶のドットピッチがCRTより荒いからですよ。
94Socket774:05/02/27 05:03:49 ID:2E65om0b
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>93
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
95Socket774:05/02/27 06:41:31 ID:5EzK0CxR
>>94
ほら行け!行っちまえ!w  あの騒動で今年の冬はひもじいんだろ?

迷わず行けよ、行けば分かるさ・・・。
96Socket774:05/02/27 07:21:43 ID:Eo/+UuRC
DVI-Dを使ったことないんだろ・・・。安物液晶には付いてないからな。
97Socket774:05/02/27 07:31:18 ID:iU4JSKWU
ドットピッチの違いがわからないって・・・目がぼけてんのか?
安物液晶と高級液晶を見比べたこと無い貧乏人が偉そうなこと抜かすな。
0.24、0.26、0.3の違いがわかるようになってから出直して来い。
98Socket774:05/02/27 07:37:46 ID:JJTB9zFF
やっぱり安物の液晶はだめなのか?w
安物のVGAと節電のために1万くらいの安い中古液晶買おうと思ってたけど
今のCRTより画質落ちるの? 同じアナログ接続なのに・・・
最近のPCショップにある液晶は画面がピカピカに光っててすごいよねw
99Socket774:05/02/27 07:42:08 ID:PXkcawBQ
GeForce 6200 TC って、FX5200(非地雷)よりは性能がいいですか?
100Socket774:05/02/27 07:47:50 ID:rGhbi2Us
>>98
糞CRTから糞液晶に乗り換えるならかわらないんじゃない?w
一般的に同じ値段ならCRTのほうが画質がいいみたい。あと液晶は動画が苦手。
101Socket774:05/02/27 07:57:48 ID:JJTB9zFF
>>100
ありがとうw
参考になった
102Socket774:05/02/27 11:29:14 ID:ZQuxc7YF
>>91
AGP4・8x対応だったら1.5V専用じゃなくて1.5V・0.8Vのユニバーサル1.5Vですね。

>>88
結論から言うと使えます。
VGA側が1.5Vに対応さえしていれば動作しますが、1.5V専用ということなら
AGP2.0のチプセトなので、8x対応のVGAを挿しても最高4xまでになります。
103Socket774:05/02/27 12:01:14 ID:INhh6CyT
>>100
糞同士ならCRTの方が画質はええんでないか
まあ、目くそ鼻くそで占有面積に有利な糞液晶がいいかも
うんこが部屋に占める割合が大きいと臭くて困るだろ?
104Socket774:05/02/27 12:13:45 ID:driA6tYe
このスレで安物だの貧乏人だのっていうのは少し違和感あるな
105Socket774:05/02/27 12:21:52 ID:wZFdLGmA
生活保護を受けてギリギリの生活をしてるヤツが
 駅前のホームレスをあざ笑うような物か。
10688:05/02/27 12:43:10 ID:YbJlGDWm
>>102
ありがとうございます。

FX5700とか以上だとAGP1・2・4x対応の形(切り抜き二つ)で
もっと低スペックのだとAGP4・8x対応の形(切り抜き一つ)なので少し気になりました
何故高スペックの方が8xに対応してない形なのかと…
107Socket774:05/02/27 13:22:04 ID:ZQuxc7YF
>>106
ええと、もしかしたら勘違いなさっているかもしれないので付け足し。

┏━━━━━━━┳━━┓ 
┗━━━━━━━┻━━┛
このタイプのスロットには
AGP2.0専用、AGP3.0専用、AGP2.0・3.0ユニバーサルがあります。

┗━━┛┗━━┛┗━━┛
このタイプのVGAにはAGP1.0・2.0、AGP2.0・3.0、AGP1.0・2.0・3.0全対応があります。

形状だけではそれぞれどれに該当するのか判断できないので、
具体的なマザー、VGAの仕様を見て確認してください。

>>102は、本当にマザー側が1.5V(AGP2.0)専用で、
VGA側が1.5V・3.3V(AGP1.0・2.0)ユニバーサルの場合、使用できるということです。

スレ違いすぎてスミマセン。
108Socket774:05/02/27 13:28:15 ID:ZQuxc7YF
訂正
×このタイプのVGAにはAGP1.0・2.0、AGP2.0・3.0、AGP1.0・2.0・3.0全対応があります。
○このタイプのVGAにはAGP1.0・2.0、AGP1.0・2.0・3.0全対応があります。

あとはお調べください・・・
10988:05/02/27 13:59:00 ID:HbYqOPyO
>>107
わざわざご説明ありがとうございます
大いに納得できました
110Socket774:05/02/27 16:30:19 ID:dzVXH6Ya
玄人志向のGFX5700は64bit地雷だね。
なんか違うみたいな書き込みみて書き込み見て買ってきたが残念。
111110:05/02/27 16:30:58 ID:dzVXH6Ya
ごめんGFX5700V-A128です。
112Socket774:05/02/27 16:41:07 ID:v24qB3Ue
ビデオカードのスペックとかシェーダの対応状況とかの
データベースがめちゃくちゃ充実してる日本のサイトがあったと思うんですが
URL紛失しました。検索しても引っかからないんですけど、どなたか知りませんか。
MSDNっぽい画面に仕上がってるサイトで、たしかマイクロソフトかなんかの
「ここはいいサイトで賞」みたいのをもらってるページだったと記憶しているんですが。
113Socket774:05/02/27 16:43:02 ID:ijezlTcq
64bit地雷+メモリクロック400MHz半地雷
GFX5700V-A128 ¥8,552
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755104845

こっちが128bit。メモリも550MHz
GFX57VP-A128C ¥8,361
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755104401
114Socket774:05/02/27 16:50:00 ID:dzVXH6Ya
>>113
間違えたかー。
でもよく見るとメモリはDDR2だ。
でもコアクロックが225Mhz、、
オワッテル
115Socket774:05/02/27 18:40:36 ID:57pAVtgs
Leadtek 6600無印 AGP \13,980 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
と思ったら品切れ中・・・ (´・ω・`)ショボーン
116Socket774:05/02/27 20:50:00 ID:5EzK0CxR
焼き芋キターーー!!!
117Socket774:05/02/27 22:03:13 ID:t1+/ktej
杉並在住か?
11879:05/02/27 23:13:42 ID:ecV06YWm
私のGXは初期不良だったらしいです。
交換品が残ってなく、次回入荷が未定なので返金になってしまいました。
取り寄せ交換とか交渉したんですけどダメでした。
メーカー修理or交換だと3週間かかると言われたし・・・(T△T)

ひとつ後ろのヤツを手にするんだったヨ orz
119Socket774:05/02/27 23:29:52 ID:scDr3bl1
Prophet FDX8500LE→
GFX5200-A128CL(ぼけぼけオーバーレイ)→
XIAiS8-DVH256(KW7との相性)→
GF6600-A128H(71.25以降のドライバが使えない)→
RD955-A128C/EX

・・・と交換してきたんだが、
なんか負けたような気がするのはなぜだろう。
120Socket774:05/02/27 23:49:37 ID:5EzK0CxR
>>117
おう、何故分かった? おまいは俺か!
121Socket774:05/02/28 00:37:45 ID:0+2mMhRK
>>118 イ`・・・
次はきっといいことあるさ。

してみるとGXは、マージン分まで削って
高クロック版に仕立て上げてる感があるかな?
GX作ってるGeCubeって、XIAiのOEM供給元でもあるけど、
そこのXIAi9800Proってやつも、デフォで398/698になってる微OC版。
(9800Proのオリジナルクロックは380/680)
だけど、自動検出してみると406/760が限界で、
メモリはともかく、コア耐性がギリギリだったりする(´・ω・`)
ちょっと無理し過ぎてるのかもしれないね。
122Socket774:05/02/28 02:26:55 ID:QF7gHxe/
Radeon X300 SEから1万円前後で売ってるX600 XTやらProに
乗り換えたら幸せになれるかしら?
用途はちょっとした3Dゲームなんだけども。
123Socket774:05/02/28 02:29:34 ID:Om7COxJE
>>122
幸せになれる度合いが低いかもなぁ・・・。
低価格帯で言うのもなんだが、6600や6600GT辺りにすれば、あとで物足りないと感じる事も無さそうな悪寒、
124Socket774:05/02/28 03:12:45 ID:WF60uv8i
この価格帯のビデオカード買って幸せになれる人って
・Pentium4の2GHz〜2.8GHzあたりの人(2002〜3年頃ママン購入)
・内蔵グラフィック利用(i845GE・i865GE辺り)
・TV-OUTが欲しい
・1〜2年ほど前の3Dゲームをちょっとやってみたい
ぐらいだと思ってるのだけどどうだろ。
125Socket774:05/02/28 03:17:59 ID:DJlZ2r8i
安物でもチップセット内蔵ビデオカード止めることで
PCのパフォーマンス(メモリアクセス周り)が10%位うpする
ってのがある
126Socket774:05/02/28 03:19:09 ID:DJlZ2r8i
カードが余計だた
127Socket774:05/02/28 13:35:48 ID:2fe6okL6
>>125
パフォーマンスが10%も上がるのはFSB66のセレを使ってる香具師
くらいだろ。
描画速度ならば低価格VGAでも10%とはいわないほど向上するだろうが。
128Socket774:05/02/28 13:40:24 ID:BK5ylZx9
>>127
お前はSDR時代の統合チップを知らないな?
あの頃は1割減どころか5割減位だったぞ。
129Socket774:05/02/28 18:25:13 ID:7jULRRIz
おいおまえら、ちょっと聞いてくれ。
俺は今日クロシコのGF6600-A128Hを買ってきたんだが
これAGPのはずだよな?箱にもAGPって書いてある、間違いないはず
だがエベレストでみるとPCI-Eって書いてるんだが・・・



(;´Д`)
130Socket774:05/02/28 18:28:15 ID:jJMdv79v
詳しくはわからないが6600の中の人がPCI-Eということでは?
ていうかAGPにささって画面出てるんだからどうでもいいやんか。
131Socket774:05/02/28 18:36:52 ID:dHzezAoZ
HSI使ってるからとか
132Socket774:05/02/28 18:51:19 ID:7jULRRIz
>130
そうか中の人か
っていうか異常もないんだよな、ベンチも上がってるし
そこがある意味怖い

>131
HSIつかってるとこういう症状起こるもんなのかな?
133Socket774:05/02/28 18:53:55 ID:696SAfRe
>>129
それはEVERESTがデータを持ってないだけかと。
元々6600はPCI ExpressネイティブなGPUだし。

#EVERESTが64bit地雷の判別に使えないのと同じ理由。
134Socket774:05/02/28 19:20:28 ID:7jULRRIz
>>133
あぁなるほど、そういうことか。

情報thx
135Socket774:05/03/01 00:49:20 ID:l3oi3pcO
もしかして6200TCてゲームしない人は超お勧めなんでしょうか?
136Socket774:05/03/01 00:52:32 ID:Y2YKSoye
>>135
それでもバスの占有率が高くなるからお勧めし難いと思うが…
少し高いかも知れないが、漏れならTCが付かない6200を薦める
137Socket774:05/03/01 00:53:21 ID:/5mLSUwn
漏れなら誰にもどんな用途にもお勧めしない
138Socket774:05/03/01 00:56:55 ID:H2QOU6bp
>>137
理由は?
139Socket774:05/03/01 00:58:28 ID:xwS7V7zc
拡張ボード型UMAなVGAなんぞ挿す価値無し
140Socket774:05/03/01 01:01:25 ID:l3oi3pcO
え、TCてバス占有するんですか。それはいやですね。安くていいと思ったのに・・・無念
141Socket774:05/03/01 01:12:40 ID:agg3jABS
>>136
値段がほとんど変わらないのもあるからGF6600でもいいかも。
142Socket774:05/03/01 01:13:18 ID:maoorI27
>>133
え、EVERESTって64bit地雷の判別出来ないのか……

じゃあ漏れのRD96PRO-A256Cって……orz
143Socket774:05/03/01 01:22:37 ID:/5mLSUwn
>>138
ローカルにもメモリがあるといっても32bitだから、
それならチップセット内蔵でいいと思うから(特にIntelプラットホーム)。
144Socket774:05/03/01 01:42:36 ID:dpgxskOI
>>142
基本的にアレは自前のデータベースのデータをみてるだけだから
新しいカードには対応しきれないと。
で、RADEON系でもRivaTunerでメモリバスの確認はできると。

RADEON9600Proの256MB版は、メモリバス128bitだけど
クロックが低い・・・というのが多いわけで。

#9600/9550系だと256MBかつ64bit地雷はないはず。
145Socket774:05/03/01 02:04:33 ID:Ne3PNyeT
>>124
正に漏れなわけで・・・
テスト終わったらお年玉引き出してきて6600かいまつ。@3年はP4 2.4B +512*1で生き抜くつもりでふ
146Socket774:05/03/01 02:46:20 ID:Yqe6c4Ca
動画再生に適したビデオカードを教えて下さい
RADEONは壊れまくってるのでそれ以外で
147Socket774:05/03/01 03:48:20 ID:tk2SUNOW
>>142
それ苦労とのじゃないの?
おいらももってるんだけどそれ64bitではないけどクロックが400しかない
Proなら本当は600ないといけないんだけどね
148Socket774:05/03/01 03:50:47 ID:maoorI27
>>147
なる、そういう事かorz
149Socket774:05/03/01 06:09:23 ID:pKMlzTtF
>>146
6200TC
150Socket774:05/03/01 11:27:12 ID:CQr+g31C
>>115
在庫潤沢になってるぞ。
151Socket774:05/03/01 11:50:03 ID:+QfH+ihf
>>135
6200TCって不足分をメインメモリーから引っ張ってくるんじゃなかったっけ?
メーカーは効率的とか言ってるけど、結局はメインメモリーに寄生してるわけだし、搭載メモリーも考慮すれば
バス幅( ゚д゚)になると思ってるんだがね。

例え用途が動画程度でもお勧めはできない。これは新型地雷と思った方が良さげ。
152Socket774:05/03/01 12:01:17 ID:hRGtVo2C
外付け内臓オンボードビデオカード
153Socket774:05/03/01 12:06:42 ID:YwAdPtlo
6600のAGPはいまのとこ地雷ないみたいだしleadtek安くていいんじゃない
箱入りでスプリンターセルついてるし、結構面白いゲームらしいよ
ゲームスレに専用スレットもあるよ。
 22dBが本当かどうかは知らないけど、ほんとに22dBなら充分静かだよ。
154Socket774:05/03/01 12:21:11 ID:jeJVu3Tn
地雷無いって言うより、情報が無いだけだろ。
155Socket774:05/03/01 12:31:35 ID:/ZBmcrv9
GV-R955128D以外は地雷
156Socket774:05/03/01 12:31:57 ID:MWHTMFlg
今時9600PROを9500円で買ってきた俺は負け組でしょうか?
157Socket774:05/03/01 12:36:36 ID:XI8Vdoen
>>156
xtならまだしも、proなら負け組み
158Socket774:05/03/01 13:14:40 ID:MdvO4Bdh
6600はオーバークロックするとXTの倍の性能でるしね
動画綺麗だし。+4〜5000円をどう見るかだね。
159Socket774:05/03/01 13:46:53 ID:He3iSjLx
>>158
確かに低価格ではもう完全に性能の面でも画質の面でも
6600のほうが上だな。定格でもかなりの差があるよ。

9600XTはファンレス製品がいくらか出てるし、低発熱で消費電力
が少ないと言われてるからじゃないか?もう性能ではないところで
売れてるような。本当に発熱と消費電力6600より低いのかね?
160Socket774:05/03/01 14:44:52 ID:hicaskTN
>>159
ゲフォとAtiのカードじゃ特徴が違うらしいからなぁ。Atiの場合はCPUに負荷が掛かるんで、PCの全体的な消費電
が底上げされるって言われてる。ワットチェッカーで実際に測ってみないとどうにも (´・ω・`)


ゲフォ(6X00シリーズ)
消費電力(発熱) 2D時:小   3D時:大

Ati(XT)
消費電力(発熱)  常に中
161Socket774:05/03/01 14:45:12 ID:MDqP5Min
AGPの6600と6600GTはかなり相性問題が出てるらしいからなぁ
6600スレでは6600そのものが地雷扱いされかかってる
162Socket774:05/03/01 14:51:29 ID:NthzqyId
>>159
直接Geforce 6600計ったのが見つからなかったけど、
モバイル用のGeforce Go 6600の消費電力と比べても
RADEON 9600 XTの消費電力は少ないよう模様。

RADEON 9600 XT(500/680) 22.27 w(busy) / 9.07W(idle)
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-powercons_9.html

Geforce Go 6600(375/600) 18.0 w(busy)
Geforce Go 6600-U(450/700) 26.5 w(busy)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia.htm

メモリの種類や容量によっても違うだろうけど
デスクトップ用のGeforce 6600よりは、少ない電力と発熱で動作すると思われ。
AGP版のGeforce 6600カードは、信号変換のための
HSI(High Speed Interconnect)チップの電力消費や発熱もあるし。
163Socket774:05/03/01 15:14:12 ID:hH7iR2AE
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html

6600GTが18.47Wだから13~15Wとかそのくらいかねえ?
164Socket774:05/03/01 15:17:34 ID:XECbz3m5
165Socket774:05/03/01 15:25:05 ID:XECbz3m5
nvtewak
http://nvtweak.laptopvideo2go.com/

これ入れるとTi4200のTV出力設定が簡単になる。まじおすすめ
166Socket774:05/03/01 15:26:25 ID:xagWUdgm
>>159
AGP版のGeforce 6600定格は
9600XTにFF・大航海ベンチでは余裕で負けてるよ
167Socket774:05/03/01 15:40:19 ID:XECbz3m5
FFベンチは何の指標にもならんと思われ。
9500Pro>6600GT
X600XT>6800GT

ありえねーw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/2004-27gpu2_33.html
168Socket774:05/03/01 15:44:18 ID:1/fcrC4H
FFベンチはFFの、
大航海ベンチは大航海の指標ですが??
169Socket774:05/03/01 17:37:55 ID:kaonenAK
3Dmarkだったら良いんだがな。
170CUSL2:05/03/01 18:28:30 ID:0JOUD/z9
非地雷のFX5200を使いたいと思いこちらで勉強したところ、
アルバトスかエルザと思ったのですが、エルザはどうも動か
ないようなのです。アルバトスに聞いたら最終バイオスなら
同時期のギガバイトのMBで動くから多分大丈夫でしょうとい
うのですが、今一歩購入に踏み切れません。
CUSL2(BIOS:1009)OS:W2k AGPで使えるFX5200を知って
いるかた教えてください。宜しくお願い致します。
171Socket774:05/03/01 18:44:24 ID:dspDmNFZ
↑少しでも3Dゲーやるつもりがあるならもう5000円出して別のを買え
3Dゲーやるつもりが無いなら5000円貯金でもして別のを買え
172Socket774:05/03/01 18:51:56 ID:XECbz3m5
↑少しでも3Dゲーやるつもりがあるならもう少し出して6600を買え
3Dゲーやるつもりが無く動画メインなら貯金して6600を買え
173Socket774:05/03/01 19:03:34 ID:/iLa4thP
>>170
TUSL2でELSA534が動いてるから、CUSL2でも動くと思うよ
174Socket774:05/03/01 19:33:50 ID:agg3jABS
>>158
動画がきれいは語弊があるだろ。ツボにはまらないときれいじゃない。
DVDはnv decoder使えばきれいだとは思う。
175Socket774:05/03/02 00:04:27 ID:7XfOOKqz
クロシコRD955-A128C/EX(GX)奨めちゃダメ?
176Socket774:05/03/02 00:40:28 ID:/sN5wBep
EXとGXって性能面と騒音面で、どのくらい差が有るものなの?
177Socket774:05/03/02 00:46:24 ID:4SUCNPaZ
さすがに両方買った人はいるのか??
178Socket774:05/03/02 00:49:08 ID:WvJOBvXj
>>176
そのへんは実際に両方使って比べてみないとわからんけど
EXとGXの両方を買ってるヤツなんか極少数だと思われ。
両方買うぐらいなら最初から2万円でVGA買った方が100倍マシ。
179Socket774:05/03/02 01:33:00 ID:bgvy9oPX
>>174
>NVIDIA DVD Decorder

・・・RADEON9550でもそれなりに効果があるような。
180Socket774:05/03/02 11:36:32 ID:KPZKA0F+
リドテク6600AGPキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ってかヒートシンクちっちぇーな。もっと巨大なヤツつければファンレスにできそうな気もするが
181Socket774:05/03/02 13:59:54 ID:yi1DrsW0
SAPPHIREの9550ってファンレスじゃなかったんかい。
買ってしまった・・・orz
182Socket774:05/03/02 14:40:30 ID:Y5LxpNoK
>>181
bulk品はファンレスだよ
183CUSL2:05/03/02 14:43:04 ID:1TFIdEWk
レス有難うございます。エルザは購入前相談で
「きっぱりCUSL2は動きません!」といわれて
しまいました。動くなら買いたいです(涙)。
ゲームは全くしません。OSが64になるまでつな
ぎで1152×864で動画を見たいだけなんです。
クラシックとかFFbshowとかでとりあえずはし
のいでいますが・・・。できればファンレスを
強く希望です。アルバトロンのFX5200載せてい
るのとか動かないでしょうか?ASUSは64ビット
バスだからゲームをやらないとしてもなんとな
く避けたいです。
184Socket774:05/03/02 14:51:51 ID:zUnHzf1w
てかCPUが限界なんだろ?動画デコード。
オンボード使ってるならまだしも大して変わらんだろ。
185Socket774:05/03/02 14:57:27 ID:WqeqV+Su
>>183
RADEON9250でも使っとけ
186CUSL2:05/03/02 15:29:55 ID:1TFIdEWk
G550を使っていたのですが逝ってしまって
現在オンボードのi815なんです。マシンは
まだ買い換えたくないんで。CPUはP3-733
です。
187CUSL2:05/03/02 15:31:06 ID:1TFIdEWk
3000円前後を強く希望です。
188Socket774:05/03/02 15:32:43 ID:1zhRpcvW
G550・450・400の中古が3000円くらいだよ
189Socket774:05/03/02 15:36:20 ID:WqeqV+Su
9200SE、9250(64bit地雷)なら4000円ちょっとくらいじゃないか?
190CUSL2:05/03/02 15:39:20 ID:1TFIdEWk
G550は評判で買って使ってましたがいまいちでしたし、
どうせならラデかゲフォにしたいなぁと・・
191Socket774:05/03/02 15:44:40 ID:1zhRpcvW
そのスペックなら64bitも128bitも関係ないだろ
192CUSL2:05/03/02 15:44:47 ID:1TFIdEWk
CanopusWF17より9200SEの方がいいでしょうか?
193CUSL2:05/03/02 15:45:38 ID:1TFIdEWk
>191 あとあと使いまわしたいなぁと。
194Socket774:05/03/02 15:47:49 ID:zUnHzf1w
だから3D使わなきゃ地雷も関係ねぇっての。
気にするなら金を出せ。
195Socket774:05/03/02 15:48:57 ID:1zhRpcvW
2980円のMX4000でいいとおもうよ。
196CUSL2:05/03/02 15:49:00 ID:1TFIdEWk
なる!では5000円予算では・・・
197CUSL2:05/03/02 15:49:47 ID:1TFIdEWk
おお!2980円でMX4000ありですか!田舎なんですが
どこぞに?
198Socket774:05/03/02 15:51:08 ID:1zhRpcvW
苦労とならあるだろ
199CUSL2:05/03/02 15:52:11 ID:1TFIdEWk
御意
200Socket774:05/03/02 16:02:57 ID:c3JhEFis
>>199
誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107387500/
5000円以下のローエンドはこちらで。
201CUSL2:05/03/02 16:09:42 ID:1TFIdEWk
↑ありがとうございます。いってきます。
202Socket774:05/03/02 16:15:48 ID:Wy9KRUeV
GFMX4000-P128C これなんだけどさ、新品で買ったんだけど、6500円。
こんなに安くて、PCIで128MBなんだよね。これって評判悪いの??
203Socket774:05/03/02 16:27:52 ID:OePYwRay
>202
GFMX4000-P128C≒GeForce4 MX440SE
まあそのなんだ・・・64bit地雷て事だな。
204Socket774:05/03/02 16:46:43 ID:Wy9KRUeV
地雷って???
2Dで普通にインターネットやるんだったら大丈夫?
205Socket774:05/03/02 16:54:34 ID:zUnHzf1w
別に殺傷力は無いから気にすんな。
206Socket774:05/03/02 17:02:29 ID:OePYwRay
どっち道PCIと言う時点で怖い物なしな訳だし。

>2Dで普通にインターネットやるんだったら大丈夫?
128bit品に比べて64bitは若干スクロールがモッサリする位だな。
あとメーカー製PCなら↓で訊け。

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096112309
207Socket774:05/03/02 17:27:54 ID:dDCciMF+
GFMX4000のチップ単価も安いからな・・・
去年の11月の時点で$11だったらしい
208Socket774:05/03/02 17:44:55 ID:OF51cEl4
玄人のRD955-A128C/EXがもう何処にも店頭在庫が無く、代わりにASUSのR9550GE/TDってのを見つけたんですけど、これってどーなんでしょうか?
そこそこの画質とコスパ重視です。ゲームはやりませんが、動画は見ます。

アドバイスぷりーず
209Socket774:05/03/02 18:04:39 ID:XXETuPVP
Intel i740マンセー
210Socket774:05/03/02 19:25:29 ID:7XfOOKqz
今さっき、クロシコのHPに載ってるアキバ内クロシコ取扱店を全部(一件だけ休みだった)回ってきたけど
RD955-A128C/EXは潤沢だったよ。特に99と地図が多くサクセスにもあった。
/GXは全滅、一つもなし。ついでにGFX57VP-A128Cもそこそこあった。

こないだカクタで安売りGX買ったら壊れてたし・・・誰か余分に買って余してる人譲ってくれ〜
211Socket774:05/03/02 21:47:48 ID:LihIihoa
>>210
>こないだカクタで安売りGX買ったら壊れてたし・・・

さっさと、返品せぃ
212Socket774:05/03/02 21:55:55 ID:7XfOOKqz
>211
二日後に返品したんだけど、もう物が無くて交換できず返金になっちったんだぃ(涙)
213176:05/03/02 22:08:14 ID:nesr6kaG
>>178
ショップで働いてて比較したことある人居るかもと思ったんですが、流石に図々し過ぎましたね。
ド田舎に住んでいるのですが、店頭に一つだけ置いてあるEXが10Kて・・・・・orz
214Socket774:05/03/02 22:19:29 ID:uqCvSUZu
高っ
C/GX @9.113だったぞ。
215Socket774:05/03/02 22:30:48 ID:j73kjVmr
ド田舎って言ってるじゃん。可哀想に。
216Socket774:05/03/02 22:31:47 ID:OF51cEl4
>>210
秋葉はまだありますか!新宿は全滅でした
RD9610-A128C/HXってのも良さそうに思えてきたのですが、秋葉なら在庫ありますかね?
これも128bitですよね?だれかエベレストで晒してほしい…
217Socket774:05/03/03 00:17:02 ID:s/b7L/zp
>183
遅レスだが
うちの動画マシンはELSAのGF256DDRがいまだにささってるぞ
煙草吸うせいか去年あたりにファンが異音はきだしたので
静音なやつと交換してるけどね
当時(全盛期?)は自社製でカノプと勝負出来る画質だったから
もちろん1600x1200でもぼけません
当然FX5200何かより発熱小さいから
らくにファンレスも可能
218Socket774:05/03/03 00:27:33 ID:lEzibmKi
先日、RADEON9250買ったんだけどさ、DFP(20ピン)をDVI(24ピンオス)に変換する
アダプタを買ったんだけど、さらにDVI(29ピンメス)からDVI(15ピンオス)のアナログに無理やり変換
しても、問題なく使える??
219Socket774:05/03/03 01:51:12 ID:8gkfBQdJ
グラボの比較性能の一覧と地雷リストみたいなのはありませんか?
ノートはモバラデ9600PROなんで、そろそろデスクトップも考えているのですが

予算は10000〜20000ちょい程度で考えていますです。
220Socket774:05/03/03 01:55:02 ID:i3MyepUY
221Socket774:05/03/03 02:01:50 ID:IcE3tMEg
eMachines
デスクトップパソコン
J2955

OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition(Service Pack2)
CPU IntelR CeleronR D335 (2.80GHz)
チップセット IntelR 845GE チップセット
2次キャッシュ 256KB(CPU内蔵)
メインメモリ PC2700 DDR-SDRAM
512MB
最大2GB ※1
メモリスロット×2 (空き1)
ビデオボード IntelRエクストリーム・グラフィックス 3D
(IntelR845GE内蔵)
ビデオメモリ 最大64MB ※2
(メインメモリと共用)
サウンド AC'97 Audio
フロッピディスクドライブ なし
ハードディスクドライブ 160GB ※3
(7200rpm)
空きスロット1
モデム V.92対応ファックス/モデム
(データ通信時 最大56Kbps/FAX通信時 最大14.4Kbps) ※4
ネットワーク RJ-45コネクタ×1 (10Base-T/100Base-TX)
インターフェース USB2.0ポート×5 (背面4、メディアリーダー1)
シリアルポート×1
パラレルポート×1
PS/2ポート×2 (キーボード×1、マウス×1)
モデムコネクタ(RJ-11)×1
ディスプレイ出力×1
オーディオ入出力(前面;マイク入力×1、ヘッドフォン出力×1、
背面;マイク入力×1、スピーカ(ヘッドフォン)出力×1、ライン入力×1)
8-in-1 メディアリーダー
(USB 2.0、SDメモリーカード、スマートメディア、
コンパクトフラッシュ、メモリースティック、
メモリースティックPRO、マイクロドライブ、マルチメディアカード)
拡張スロット PCIスロット×3(空き2)
AGPスロット×1(空き1)
付属ソフト AdobeR AcrobatR Reader
Norton AntiVirusTM 2005 (90日版)
CyberLinkR Power DVDTM
Nero6
とりあえず適当にコピペました・・;
まだいじってません。初めてのマイPC・・。
いまはMOEをしてます。これから別のもするかもしれませんが・・
>>8に書いてあるのとかでいいでしょうか?
お手ごろ(1マソ)でスペックが高い、このPCのようにお買い得なものをお教えください。
贅沢でしょうがよろしくおねがいします。
222Socket774:05/03/03 02:05:48 ID:8gkfBQdJ
おお、すみませぬ。えーと具体的には
用途:バリバリのMMO3Dゲーム(海外ゲー。ワールドオブウォークラフト)
マザボ:MSI、チップセットはK8T800
アスロン3000と2Gメモリで武装・・・する予定でおります

自分が狙ってるのはラデ9600XT(1万中盤)〜ゲフォ6600GT(2万ちょい)あたりなんですが、
どれが地雷とかは全然分からないもので・・・
223Socket774:05/03/03 02:10:23 ID:zvwvvcuu
>>221
ビデオカード購入だけで幸せになるなら、>>8のクロシコのやつがいいと思うけど、
セロリンが足を引っ張る悪寒。


>>222
中価格カードスレに逝け。価格的にもここはスレ違い。
224Socket774:05/03/03 02:33:27 ID:8gkfBQdJ
マジですか・・・
実際は1万円→1万円台の話題で扱ってると聞いたのでここに来たのですが

>>1のFAQ、製品リストにも乗ってないし・・・
かと言って中価格スレには自分で調べる>>1みたいなテンプレはないですし・・・
225Socket774:05/03/03 02:37:19 ID:VpVldlrG
俺GV-R955128Dです。
226Socket774:05/03/03 02:39:07 ID:IKjpi/kp
>>224
6600GTならこっちで聞くと良い

AGP版GeForce6600を語るスレ 5枚目
227Socket774:05/03/03 02:39:45 ID:IKjpi/kp
抜けてた

AGP版GeForce6600を語るスレ 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109702241/
228Socket774:05/03/03 08:45:12 ID:/xUnLZgo
>>221
MoEがどの程度重いのかは分からんけど、>>221が言うとおりだと思う。ただし、CPUがプレスコとはいえ
それほど性能が悪い訳ではないから、これで重いようなら低価格のビデオカードじゃだめだと思う。


>>224
価格ってのは常に変動するもんだからね。スレ初期は1万〜2万だったけど、今は専ら1万円前後の話題になってる。
むしろ>>8の製品の品評と値動きがこのスレの全てな気がする。

カード付けるなら6600GTの方が良いよ。専門スレで、どの6600GTが良いか確認だけはすべし。
229Socket774:05/03/03 08:57:54 ID:DcdijPSt
>>221
MoEはWarAge行くか行かないかで必要な性能が変わるからMoEスレで聞いた方がいいような‥‥
正直、PCのモデルが無駄にポリゴン使いすぎ(そのくせデザインセンスの問題か見栄えが悪い)

基本的にDirectX8だから中古可ならGeForceTi4200とか‥‥
230Socket774:05/03/03 09:21:26 ID:8BwQ4qoq
> スレ初期は1万〜2万だったけど

は違うと思う。
231Socket774:05/03/03 11:54:36 ID:jVeRSQD/
昨日、地図でクロシコのRD955-A128C/EX買ったよ。これって要するに9600Pro相当だよね。
最近RADEONづいてる(GF2GTS->R85->GF4ti4600->R96XT->R98Pro)から、そろそろ
GeForceほしかったんだけど、まだまだ6600って1万中盤だねぇ。
6600GTが2万だから、6600クラスで一万が妥当とおもってたけど、>>8見て特攻しました。
ありがd
232Socket774:05/03/03 12:26:14 ID:AlXZqMbP
4Ti4600、R96XT、R98Proから乗り換えて意味あるの?
233Socket774:05/03/03 13:38:40 ID:jVeRSQD/
乗り換えじゃなくて買い足しだよ〜。
R96XTとR98Proは現役。だからGeFoにしたかった。
そこそこ3Dの使えるやつがほしかったんだよね。

Ti4600手放さなきゃよかったと思う反面、まぁ96Pro相当なら1.5倍位
速いから満足。
234Socket774:05/03/03 17:30:46 ID:Ul+TakNP
CPUがP4かAMDで2.8G以上2800+以上なら9600↑も意味があるけど
CPUがセレD335とか、しょぼいとほんと何の意味もないな、と9600XTファンレスを買ってきて
もれんちにある3台のPCに刺してベンチして思った。
ていうかD335まじで役に立たなさ過ぎ。sempにすりゃよかった。
235Socket774:05/03/03 17:48:53 ID:jVeRSQD/
>>234
折角だからベンチさらしてみそw
うちだとこんなだけど、Driverのバージョンそろってないから参考程度…。

FF-XI Bench2 1.01

Celeron1.4GHz
GeForce3 2180-L/1681-H
GeForce4Ti4600 2519-L/2294-H

Celeron2.2GHz
RADEON8500LE 2033-L/1655-H
RADEON9600XT 2232-L/2071-H
GeForce4Ti4600 2648-L/2370-H

Pentium4 2.66GHz(DDR333)
GeForce4Ti4600 4834-L/3598-H

AthlonXP 2600+
GeForce3 3338-L/2220-H
GeForce4Ti4600 4924-L/3447-H
RADEON9600XT 5471-L/4302-H
RADEON9800Pro 5455-L/5048-H

AthlonXP 2500+@3200+
GeForce4Ti4600 5176-L/3811-H

Athlon64 3000+(Socket754/DDR-3200-CL3)
RADEON9600XT 5748-L/4357-H

Athlon65 3200+(Socket939/DDR-3200-CL2.5)
RADEON9800Pro 7601-L/6710-H
236Socket774:05/03/03 17:53:08 ID:waqT8WT9
FFベンチはCPUベンチだと何度行ったら(ry
237Socket774:05/03/03 18:00:09 ID:AlXZqMbP
つまりNetburstの空回りっぷりがよくわかるという訳ですね。
238Socket774:05/03/03 18:00:27 ID:+mV/2cSh
そこでゆめりあベンチですヨ
239Socket774:05/03/03 18:01:14 ID:jVeRSQD/
>>236
だからCPUも変えてるやんけー
240Socket774:05/03/03 18:29:48 ID:Q7g6JdFx
> Athlon65 3200+
241Socket774:05/03/03 19:26:59 ID:i/S9ThjX
ビデオカード変えたらまずゆめりあベンチでハァハァ(;´Д`)したあとに
3DMark05で( ゚Д゚)ポカーンとなるのが正しいやりかた
242235:05/03/03 19:52:17 ID:p/siG3Bf
ちぇ、わかったょわかったょ(´・ω・`)

Yumeria(きれい:640x480/1280x960)

Celeron1.4GHz
  GeForce3     4561/2568
  GeForce4Ti4600 10692/4882

Celeron2.2GHz
  RADEON8500LE   6477/2942
  RADEON9600XT  17012/6087(最高:9680/2869)
  GeForce4Ti4600 10773/4896

Pentium4 2.66GHz(DDR333)
  GeForce4Ti4600 10853/4911

Athlon2600+
  GeForce3     4630/2728
  GeForce4Ti4600 10915/4799
  RADEON9600XT  17377/6067(最高:10044/2936)
  RADEON9800Pro  26221/9822(最高:14611/4468)
243Socket774:05/03/03 20:11:42 ID:V8Kvnbb4
ゆめりあはGPUベンチなのでCPU変えても・・・
244Socket774:05/03/04 01:01:11 ID:TEoUtO6v
GeForce4系の新品が売っているショップはありませんか?
マザーが440BXなので
245Socket774:05/03/04 01:56:25 ID:nR3Nb+fA
セロリン2.5Gを使っています。
ビデオカードはどのくらいのが合っていますか?
なんか、セロリンがネックになるよ。とか書いているので、
きになってしまって・。・;
246Socket774:05/03/04 01:58:03 ID:zFQ5g5uJ
247Socket774:05/03/04 02:59:42 ID:iEjveFIm
>>245
セロリンがネックになるよ。
248Socket774:05/03/04 03:54:40 ID:VS6qldoS
>>245
せめてチップセットと今使ってるカードぐらい書いてくれ。
845G/865G内蔵のならこの価格帯ので幸せになる。
249Socket774:05/03/04 05:36:02 ID:r1cRS0Rs
↓このべアボーンにCeleronDでも載っけて新しく1台組もうかと思ってます。
http://aopen.jp/products/baresystem/a2845-p.html

マザボは↓これらしいです。
http://aopen.jp/products/baresystem/mx4gvr-gn.html

いちおうオンボードでVGAの出力ができるらしいのですが、たぶん遅いだろうので、
できたら安めのグラフィックカードを挿そうかと思ってます。

主要な用途は3Dのモデリング+レンダリング、それに2Dのグラフィックなんですが、
そう言うとすぐハイエンド派みたいに思われちゃうんですけど、
現在、中古で買ったCeleron533MHzのマシンでやっていてもどうにかなってる(汗)んで、
このくらいのスペック差があれば、もう天と地くらいに感ずることは間違いないと思い、
特にハイエンドを求めているわけじゃないです。
それ以外の用途に関しては言わずもがな、
もうこれ以上速いマシンは必要ないと思ってるくらいです。

システムは Windows2000 か Linux を使おうと思ってます。
Linux の場合、まだ決めてないですが、ディストリはたぶん VineLinux3.1 にするだろうと思います。

というような感じで、値段的にも価格的にもバランスのいいグラフィックカードのオススメはなんでしょか?
縛りがあるとすると、上述のべアボーンに入んなきゃいけないんで、ロープロ対応ってことと、
もひとつは私の貧相な環境に追加することになるんで、D-Sub 15pin のアナログ出力が欲しいってことくらいです。
モニタが未だにCRTなもんで。

意見求む。
250Socket774:05/03/04 06:27:25 ID:0/hktJd2
しかし・・・
1万円で9600系かうんだったら
もうすぐしたら6200のオンボードマザーが出るんじゃないの?
マザーボードと同じくらいの値段出して
性能はオンボード程度なら泣くよね???
251Socket774:05/03/04 07:31:50 ID:2D93Rs7d
6200のオンボードなんかが出て、果たしてそれが嬉しいか激しく疑問。
TCになるのは間違いない品。

そもそもノースと別チップが必要ってな時点で激しく不利だと思うが。
252Socket774:05/03/04 08:08:37 ID:8iQ9zhw6
もまい達、せろりん、セロリン五月蝿せぇ〜んだよ!  漏れにも言わせろ、



    『 ・・・ゥホン!  せ 、 セ ロ リ ン ・ ・ ・ 』













か、はっ!  なんか可愛いじゃね〜か、コンチクショウヽ(`Д´)ノ
253Socket774:05/03/04 09:24:11 ID:O/dsxusn
セロりんは D CUP
254Socket774:05/03/04 10:36:30 ID:IhqPKt/L
D CUPなら許そう
255Socket774:05/03/04 12:03:24 ID:bPZZYnZ9
>>249
>>235がベンチ取ってくれてるように478版セロリンは遅いよ。(鱈1.4≒北森2.2)
それでも現状が533MHzならだいぶ速くはなるだろうけど。

1万以下のロープロPCIじゃGF4MXとラデ9200ぐらいしか選べないわけだが。
増設前提ならAGP付きのを買った方がよくないか?
9600SEとかFX5200も選べるようになるよ。
256Socket774:05/03/04 17:26:24 ID:p16+xQVv
クリリンのことかーーーーー!!
257Socket774:05/03/04 17:31:55 ID:+mRdaXjT
>242
乙&サンクス
とっても参考になった。
258Socket774:05/03/04 18:21:29 ID:Kam8La+S
>>255
セロリンDはまだマシ
宣布論(買えたら明日論XP)買ったほうが幸せになれそうだけどね
259Socket774:05/03/04 21:28:51 ID:iEjveFIm
>>249
普通は敬遠される、
しょぼい構成に魅力を覚えるならいいけど
普通に64 3000+かセンプで組んだ方がいいんじゃないの
260Socket774:05/03/04 22:22:39 ID:evlsjQxi
セレDとセンプッならセレDだな
性能は得手不得手あるがほぼモデルナンバー通りだけど
セレDは高耐性でFSB800で楽に回るし
OCしてもそれほど熱くならない
センプッの低モデルはセレDのコストパフォーマンスに勝てないし
高モデルは64に被ってる
マザーもセレDのほうがいいの揃ってる
まあP4や64買えるならそっちのほうがいいけど
261Socket774:05/03/04 22:48:23 ID:0q2u5u9t
中古でGeForce3 Ti200 メモリ DDR64MB
のビデオカードが3680円でした。メインは2Dですが
少し3Dゲームもやってみたいな〜、
と思うのですが、どうでしょう?
あんまり聞かないビデオチップなもんで性能的にはどんなもんですか??
262Socket774:05/03/04 22:55:39 ID:9viLtpaR
現行ハイエンドの1/16の性能、1/2の発熱。
263Socket774:05/03/04 22:57:15 ID:Iih9tUtx
GF4MXよりは性能高いけど、GF3ファミリーの中では最低ランク。
264Socket774:05/03/04 23:35:39 ID:2Ki3UgGA
>>262 263
なるほど、どうもです。
265Socket774:05/03/04 23:59:26 ID:qafE4O1A
>261 CPUがAthlonXP2400+で、ゲームの解像度が1024*768だとすると
サクサク動く SeriousSam ジャイアンツシチズンカブト
30FPSは出る GTA3 ヒットマン2
20FPS以上はでない リネージェ2 PainKiller
俺の環境だと、こんな感じだったと思う。

すげー基本的な質問なんですが、テンプレの>3にある
*フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い*
のフラットケーブルって何ですか?ググってもHDDをつなぐケーブルが出てくるのですが……
266Socket774:05/03/05 00:04:43 ID:zdkPQ/P/
http://www.askselect.jp/r92lpcdt-a128.htm
ほい。例えばこんなの。

テンプレサイト知らん間に結構更新してるんだね。
乙>テンプレの中の人
267Socket774:05/03/05 00:06:37 ID:xA8TXuD6
>>265
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/canopus08.jpg

・・・まあ、そのHDD向けのフラットケーブルと似たようなものだ。
268Socket774:05/03/05 00:28:33 ID:TxAuhBSC
祖父で
玄人志向 RD96XT-LA128C(AGPビデオカード,RADEON 9600 XT,DDR 128MB,LowProfile対応) 11,999円
 現金購入時15%ポイント還元。

玄人96XTのロープロって地雷?
269Socket774:05/03/05 00:36:02 ID:3VAbCvEJ
>>268
苦労と思考のサイトに書いてあるだろうに
270Socket774:05/03/05 01:06:27 ID:vDTaRk6g
>266&267 トン!
271Socket774:05/03/05 07:12:18 ID:DEldRaRL
>>268
思いっきりジラボですね
272Socket774:05/03/05 07:29:10 ID:I1a0ytly
>>260
プ
273Socket774:05/03/05 07:44:52 ID:RG+8CTFX
GFX5700V-A128C(8,715円)と
GFX5700V-A256C(11,025円)どっち買ったほうがいい?
274249:05/03/05 08:01:49 ID:t5Zwdq5F
>>255,259
レスサンクス。

AGP ないの気付いてなかったよ......_| ̄|○
やっぱ >>249 だと安物買いの銭失いってパターンなのかな?

ところでセンプってなんすか?
275Socket774:05/03/05 08:07:10 ID:7PSiY+MS
>>274
Sempronのことでは
276Socket774:05/03/05 08:08:08 ID:Wk/cka/x
>>274
Sempron。AthlonXP(サラブレッドコア)と中の人は同じ。
上でCeleronDのほうがいいだの言ってる奴がいるがインテル信者の戯言だから聞き流せ
277249:05/03/05 08:19:54 ID:t5Zwdq5F
>>275,276
おおサンクス。
Sempron なんて初めて聞きました。
AMD は好きなんだけど、チップセットが SiS だったりすると、
Linux でトラブりそうなんで、ここんとこしばらく敬遠してました。
Sempron 搭載可能なM/BでチップセットがVIAとかってあるんですかね?
278Socket774:05/03/05 08:21:56 ID:BdvsEAZ/
>>277
もうそのへんにしといた方がいいよ
調子に乗って連続で質問するのは良くない
少しは自分で調べるべきでしょ
279249:05/03/05 08:36:00 ID:t5Zwdq5F
>>278
そうですね。
話題もビデオカードから別方向にズレつつある。
大変失礼しました。
どうもありがとうございました。
280Socket774:05/03/05 08:38:16 ID:Wk/cka/x
>>278
同意
略語だから調べるにも調べにくいかもと思って答えただけであって、
恐らく>>275も同じだろう
教えてクンに何でも答えるわけじゃない

>Sempron 搭載可能なM/BでチップセットがVIAとかってあるんですかね?
なんてまさに「自分で調べろ」だ
281Socket774:05/03/05 09:59:03 ID:QwEWBLYJ

そこでこれだ。
PowerEdge SC420 SATA構成 BSD CPUxメモリxHDDアップグレードパッケージ(W5)
Pen4 2.8GHz/DDR2 256MBx2/SATA80GB/GbE/OnBoardVGA
・DDR2 ECC RAM Dual Channnel non-ECCでも動くらしい。
・内臓IDEはPrimaryのみ。 S-ATA搭載
・PCIe x8とx1がひとつずつ。 PCI 32bitのやつ(これって普通の昔からあるやつ)が3本
・LAN,VGAオンボード サウンドはなし。 自分で足すこと。
・VGA追加に関してはPCIe x8のスロットを削ってやるとx16用のVGAがx8で動く。(PCIe x8 > AGP x8)
・PCIe x1用のSoundBlasterでるらしい。

http://ad.jp.dell.com/dm/T2882/
本体価格:26,381 円
配送料: 5,000 円
小計: 31,381 円
消費税: 1,569 円
合計金額: 32,950 円
282Socket774:05/03/05 10:36:26 ID:xuexbQwh
CPU:P4-2.4G(HT)
CHIP:Intel 865G
MB:MX4SG-N
Mem:512M
OS:XP-Home
の環境に、AOpen FX5200-DV64 AGPを刺して使っていたのですが
動画ファイルWMVを再生するとOSごとフリーズしてしいます。
再インストールして1つ1つ確認したところVGA付属のドライバを
インストールすることで発生しました。
VGAカードが性能不足なんですかねぇ・・・でも2Dには性能関係ないですよね?
283Socket774:05/03/05 10:42:16 ID:Me+4RdqH
>>282
本家の新しいドライバ入れてみては?
284Socket774:05/03/05 10:50:29 ID:xuexbQwh
>>283
ありがとうございます。
新しいドライバを入れてみましたがやはり同じです。
圧縮率の高い動画で特に発生しやすい気がしてます。
285Socket774:05/03/05 11:33:09 ID:+ywQzAGl
現状はCeleron2.2+i845E+512Mbyte(DDR266)+MillenniumG450を使ってます。
用途はネット巡回ってか、主に2ch。

このマシンでDVD再生も行いたいと考えているんですが、
AGP4xのビデオカードで何かお勧めのモノはないでしょうか(´・ω・`)

できればファンレスがいいんですが、無茶な条件なら諦めます(w
286Socket774:05/03/05 11:34:40 ID:xuexbQwh
すみません。色々やっていたら原因がわかりました。
ビデオオーバレイをOFFにすれば暴走は防げるみたいです。

ただOFFに出来るアプリは良いのですがOFFに出来ないアプリも結構あるので
まだ解決には至りません。

このVGAカードTV出力の発色も綺麗で結構気に入っているんですけどねぇ
287Socket774:05/03/05 11:40:41 ID:Wk/cka/x
>>285
DVD再生なんて845オンボードでさえも十分すぎるほどできるわけだが。。。
贅沢を言うのなら、どういう贅沢をしたいのか書かなきゃ誰も答えられん。
288282:05/03/05 11:44:49 ID:xuexbQwh

何度もすみません;;
暴走は防げると書きましたが数秒で暴走していたのが
数分に延びただけみたいで、今暴走してしまいました・・・
289Socket774:05/03/05 11:45:58 ID:Me+4RdqH
>>285
MilleniumP650
290Socket774:05/03/05 11:46:49 ID:3VAbCvEJ
G450ってDVD再生支援機能なかったっけ?
291Socket774:05/03/05 11:48:11 ID:k/MJZYuv
俺の64は暴走しないぞ。

ケース内の温度でも高いのか?
あと,プラグインが入ってないとか?
292Socket774:05/03/05 11:48:30 ID:Me+4RdqH
>>282
もう、OS再インストールして
ダメだったら買い替えたら?
293282:05/03/05 11:51:21 ID:xuexbQwh
いろいろ回答ありがとです。
まず再インストールはやっています。余計なものは一切入れてません
VGAカードのフィンを触ってみましたが特に熱くありません。
負荷の高い?動画さえ再生しなければ全然問題ないですし
コレに代わる安いカードもなくて・・・
294285:05/03/05 12:01:57 ID:+ywQzAGl
>>287
あ、すいません。

静音+2D優先+コストパフォーマンスで選んだG450に文句は無かったのですが、
先週メモリ買いに某量販店に行った際にDVD再生の話をしたら、店員からVGAの
メモリが32Mなのは不幸せ〜的なことを言われたので、じゃあ買い換えて幸せに
なろうかかなぁ……と思っただけでしたので(´・ω・`)

あんまり関係ないんですかね……

>>289
ちびっと高いとです…
295Socket774:05/03/05 12:08:28 ID:1LhJZWlW
DVD再生程度じゃ32MBで充分でしょ・・・1600x1200以上の解像度で使用するとかなら別だが
HDTV出力したいとかなら買い換える意味があるが、その使用目的なら他のに買い換えても変わらない
というか、物によっては画質が下がって不幸せになるかもね
296Socket774:05/03/05 12:09:32 ID:3VAbCvEJ
>>294
その量販店店員がビデオカードのメモリの使い方わかってないに160メセタ
297Socket774:05/03/05 12:51:57 ID:qzWjuXcM
動画再生でこけるってVGAのメモリが逝ってるんじゃまいか?

うちの場合、オクで買ったti4200がそうだったorz
298282:05/03/05 12:55:52 ID:xuexbQwh
>>297
その可能性もあるけど
暴走しない動画もあるのでVGA自体はしっかり動いているかと・・・
なによりMMOのPSOやシールOnlineがこれまた非常に快適に動いていたり
するので手放せません・・・
2ヶ月前からこの現象で悩んでいて今も試行錯誤中です。
今VGAのドライバ無しでも暴走したのでもしかするとVGAが原因じゃないかも
299Socket774:05/03/05 13:26:40 ID:Gil0LlO9
電源不足の可能性は?
3Dmarkなど3Dベンチマークソフトを実行した時に不具合出るかどうか?
300Socket774:05/03/05 14:11:55 ID:3WpVdEYA
>>294
DVD再生なら、P3-550/256M/ミレG400でも平気でできてるから、
全然今のままで問題ないかと。逆に、その環境でもたつくならば
OS再インストしたほうがいいよ。

>>298
wmvファイルが壊れてる可能性は?
WMP以外のプレイヤーでも症状起こるのかな。
301Socket774:05/03/05 15:13:49 ID:PPjwh6cV
ラデはΩ、ゲフォはXtreme-Gとかのチューンナップドライバ使ってる人はおらんのけ?
不具合直ってたり…
性能上がったり…
画質向上したり…

http://www.omegadrivers.net/
302282:05/03/05 15:16:02 ID:xuexbQwh
現象が発生するまで30分近くかかるのでお待たせしております。
電源不足かどうかですが400Wの電源で新品ですし安定しています。
問題のwmvファイルを別PCで再生してみましたが問題ありませんでした。
また3Dmarkの結果スコアは悲惨ですがエラーは出ませんでした。
ドライバインスコ→DirectX更新でやってみましたが暴走
今、音声を無しで再生していますが現在15分経過して安定・・・まさかねぇ
303Socket774:05/03/05 15:31:41 ID:benE/8XW
ゾンビじゃないのか?
304Socket774:05/03/05 16:01:12 ID:zCb9AzNG
>>301
ほとんど変わらないから不具合ない限り公式ドライバでよし。
わざわざ怪しいドライバ入れる必要もなし。
チップどうりの性能しかでない。
305Socket774:05/03/05 16:18:14 ID:9aNbhDwp
>>294
G450,550は専用のRavisent player がバンドルされてるのもあるくらいだから動画はき
ちんと再生できますよ。ていうかDVDを再生してみておかしかったのかな。プレイヤーを
替えるだけでも違いますよ。
306282:05/03/05 17:06:11 ID:xuexbQwh
>>302
音声無しで安定したから今度は音声有りで再生してみたら今度は暴走しない・・・
しかも全然暴走しなくなった。
解決できたとはいえなんか不安だ・・・
307Socket774:05/03/05 17:11:14 ID:vo70jG9i
現在友人からTi4200のカードを借りて使用しているのですが、
返すことになったので新しく購入することにしました。
予算は1万円以下でTi4200と性能が同等クラスのがほしいため、
いろいろスレを見た結果このスレにもあるGFX57VP-A128Cがいいなと思いました。

GFX57VP-A128CはTi4200のカードに比べるとどの程度の性能なんでしょうか?
また、動作音や安定性はどうでしょうか?

用途はゲームがメインでFFをやっています。
308Socket774:05/03/05 17:15:37 ID:Wk/cka/x
309Socket774:05/03/05 17:17:44 ID:tp6iVnHM
約2倍
310Socket774:05/03/05 17:38:40 ID:I6C+Yv0d
もう1度聞くが、

GFX5700V-A128C(8,715円)と
GFX5700V-A256C(11,025円)どっち買ったほうがいい?
311Socket774:05/03/05 17:38:48 ID:63hqS12S
Geforce4のドライバをNVIDIAから落としたんだけど、
これのタスクトレイのアイコンって消せない?
クリックするたびCRT表示が切り替わってウザイんだが・・・
312Socket774:05/03/05 17:39:53 ID:GHH2YY8A
右のやつ
313Socket774:05/03/05 17:41:04 ID:63hqS12S
>>307
Ti4200は1万円以下で買える予感
価格.comで見たらinnoしかなかったが
314Socket774:05/03/05 17:56:19 ID:wdc0C1ia
nvidiaのVGAで、一番安くて、nview機能があるのはどれですか?
出力端子は、D−sub+DVI希望なんですが。。。
よろしく。
315Socket774:05/03/05 18:01:18 ID:Lhome8jJ
>>311
消せる。
316Socket774:05/03/05 18:17:55 ID:Wk/cka/x
317Socket774:05/03/05 18:26:36 ID:0K6E2f6O
そういや昨日TwoTopでバルク品のファンレスTi4200が6980で売ってたな。
自分は同じ値段で売ってたAlbatronFX5200Uを購入。



318Socket774:05/03/05 20:08:55 ID:sT2bUyQe
>>310
普通に両方とも却下。
釣りだという判断でみんな華麗にスルーーしてるんだろうけど。スマソ。

GFX5700V-A256Cは低クロック地雷
GFX5700V-A128Cは低クロック+64bit地雷

GFX57VP-A128Cにでもしとけ
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128c.html
319Socket774:05/03/05 22:16:02 ID:63hqS12S
>>315
d
消せた
320Socket774:05/03/06 00:08:59 ID:rhtLijEu
>120
超亀レスだが
ご近所かもな
321Socket774:05/03/06 00:51:13 ID:QuHtJOLj
突然ですけど、
5900XT故障返金>9700pro故障?中古売却>クロシコのRD955-A128C/EX
と変遷してここに来ました。
なんか敗北感、
でも、なんか満足しているのは何故?
322Socket774:05/03/06 01:36:04 ID:lHYDTjeG
ELSA GLADIAC FX534かAlbatron ALB-FX5200Pならどっち選ぶ?
323Socket774:05/03/06 02:27:37 ID:BlL1o154
>>322
値段の安い方
つうかその2つは中身同じだから。
324Socket774:05/03/06 02:55:08 ID:lHYDTjeG
>>322
そーなんやぁ…
全くグラボ分からんから勉強なった!
サンク!
325Socket774:05/03/06 06:55:15 ID:iuueYgSW
>>318
てかGFX57VP-A128Cと思ってGFX5700V-A128C買いそうになってた
PCって型番似てるの多くてわかんね

あとメモリってPC本体みたく変えられたりできない?
最初に付いてる奴で固定?
326Socket774:05/03/06 07:18:22 ID:19m3n1z9
>>325
> あとメモリってPC本体みたく変えられたりできない? 
> 最初に付いてる奴で固定? 
とりあえず無理と言っておこう。

昔のビデオカードでメモリの増設ができた物もあるが
今ではないと思う。
327282:05/03/06 09:18:39 ID:mRx/YTKS
昨日の動画でフリーズすると言っていたものですが音声付きで暴走しました。
先に音声が無くなってから暴走していたので早めに疑えば良かったかも
チップセット内蔵サウンドではダメなのか?
そこでサウンドを疑いたいのですが、手持ちのSoundBlasterLiveを刺したら
使用IRQが大杉で弊害が・・・
ちょっと今からXP対応格安サウンドカード買ってきます。
AOpen FX5200-DV64 の濡れ衣をはらしたいと思います。
328Socket774:05/03/06 09:20:43 ID:PAXc8tiA
biosでオンボードサウンド切ってみれば良かろう。
329282:05/03/06 11:02:10 ID:mRx/YTKS
>>328
BIOSでは切っています。でも何をどうしてもSB Liveを認識しないです。

NOVACのSOUND MX(2.5k)を買ってきて付けたらやはりというかあっさり認識
もう抜き差しメドイので今バラック状態で動画再生しています。
5分ほど動かしてみましたが今のところ安定。
今日はずっと動かす予定なので今晩にも結果報告します。
それにしてもAOpen FX5200-DV64のビデオ出力は綺麗だ・・・
330Socket774:05/03/06 12:31:18 ID:Y27I58vS
GeForce6600の値段もこなれてきたし
このスレ的に、GFX57VP-A128Cはもう旨味はないんじゃないか?
安定性重視やファンレス化目的ならともかく、CPで選ぶ理由は無い希ガス
9550EXも、もうCP良くないよね
実質9600XT(微地雷)な9550GXはまだわかるけど
331Socket774:05/03/06 16:46:05 ID:Ki9eQZjP
6600なんて、まだ\15,000前後だろ?
スレの定番どもは\10,000以下だ。地方在庫がある意味でも,6600が定番になるのはまだ早い。
332Socket774:05/03/06 16:56:29 ID:CEri2eZJ
13000前後だな
リドテクに12000ちょいの6600もある
333282:05/03/06 17:44:59 ID:mRx/YTKS
音源カード買ってきて6時間ほど再生しましたが暴走はナシ
ずっとVGAが原因だと思って色々悩んだのはなんだったのだろ・・・onz
ともかく暴走はIntel 865Gの内蔵サウンド周りが原因でした。
AOpen FX5200-DV64を疑ってスマソ、あとスレ汚しになってスマソ
334Socket774:05/03/06 18:02:02 ID:y76Ft52U
6600は定番はちょい無理
値段が中途半端

6700も控えているし
335Socket774:05/03/06 18:45:34 ID:LTP89x0B
6600Vがでたら買うかもな 1マン以下で
336Socket774:05/03/06 19:09:02 ID:+DgiO5GW
6700が出るのは確定?
337Socket774:05/03/06 19:13:26 ID:wwBjjEin
仕事場の液晶を15インチXGA>17インチSXGAに変えたら
ボケボケとはいわないまでも、ゴーストが少し気になります
(オンボードSiS651アナログ接続)
そこでビデオカードを挿そうと思ったのですが
(デュアルにしてみたらどうかとかも考えてまして)
PCにPCIバスしかなく、PCIのVGAなんて最近のはわかりません、、

とりあえず条件としては
PCIもの
DVI と アナログでマルチディスプレイができる
値段は1万円前後くらいがあれば、、
ファンレスかどうかは、あまりこだわらない
メモリバスは2Dのみなので、64bit、128bitにはこだわりませんが
お買い得な128bit品があれば、、とも思います

いろいろ見た感じでは、RADEON 9250のカードが手頃なように
思いましたが、、、
PCIのビデオカードについて詳しい方がいましたら、お願いいたします
338Socket774:05/03/06 19:14:29 ID:JjhM9VAo
>>337
PCIスレ池。
339Socket774:05/03/06 19:14:47 ID:G5QwlSIH
☆PCIのグラフィックカード☆11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099148769/

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096112309/
340Socket774:05/03/06 19:23:57 ID:wwBjjEin
>>338
>>339
ご丁寧にありがとうございます
PCIのスレッド、あったんですね、、、
それらのスレッドをよく読んだ上で、また質問してみることにします
341Socket774:05/03/06 19:51:41 ID:A/a+Ajas
こっちで良いのかな(5千円以下の方が適切?)

AOPEN Aeolus FX5200-DVP64LP の購入を検討しているんですけど、
2画面出力(SXGA 32ビット)に耐えられる程度の性能ってあります?
ブラウザやビジネスソフトの閲覧がメインで、ゲームなどの使用はなし
(きちっと映ってくれればOK。ちらついたりとかは勘弁してほしい)
PCIのと合わせて、3画面化したいんだけど

CPU:Celeron 2.0
メモリ:512MB(PC-2100)
チップセット:SIS651+962L(AOPEN MX46-533)
他に指しているカード:MX4000-V64 PCI(オンボートVGAと併用して2画面で使用中)
OS:WinXP HOME

Aeolus FX5700LE-DV256(\7350)かAeolus FX5700-DV256(\8980)かにした方が良いのか
342Socket774:05/03/06 19:56:15 ID:cQ7x+rue
今時そのレベルの処理に耐えられないようなビデオカードは売ってないから。
343Socket774:05/03/06 19:58:58 ID:0pI/0IqK
>337
質のいいケーブル使わないとゴーストでる
カード変えてもあんまりかわらんと思うぞ
344341:05/03/06 20:03:44 ID:A/a+Ajas
>>342 どうもです
2画面への出力が目的なんで、ローエンドのVGAでも大丈夫かなって思ったもので

要らない心配のようですので、これを購入します
345Socket774:05/03/06 20:31:01 ID:XXjnTFe+
パソコンの本体開けたこともないド素人に
いきなりビデオカードの交換はできますか?
346Socket774:05/03/06 20:32:54 ID:JjhM9VAo
>>345
できる
一番簡単な部類かと

板違いだからそれ以上はよそでやってくれ
347Socket774:05/03/06 20:34:05 ID:G5QwlSIH
>>345
とりあえず今ケース開けてAGPスロットがあるか確認汁!
それが出来たらたぶん交換できる。
ただしこの件でこれ以上の質問は許さん。
348Socket774:05/03/06 20:45:14 ID:JjhM9VAo
>>347
「交換」って逝ってるくらいだから何か刺さってるんでしょ
オンボード使ってるなら交換とはイワンわな

まぁ真性初心者だとオンボードでも交換といいそうだが…
349Socket774:05/03/06 20:45:57 ID:XXjnTFe+
板違いなのに丁寧にサンクス。
350Socket774:05/03/06 21:17:09 ID:CNcWbSmz
>343
レスどうもです
アナログの位相とかも、かなりあわせたんですが
やはりうっすらと、、、
拡大しないとわからない程度ですが、全体にあるので
影みたいになってしまうんですよね、、、
17インチのほうは、デジタルでつながるんですよ
なので、そういった問題もなくなるかなぁと

まぁそもそもオンボードビデオですし
家でG400とかからつないだときは、アナログでもそれほど感じなかったので
やはり出力そのものが、、って感じがします
ケーブルは2つ試したんですが、どちらも同じでした
あんまり高いアナログケーブル買うくらいだったら
ビデオカード買ってやはりデジタルでつないだほうが、、となりますしね
351Socket774:05/03/06 23:56:46 ID:5g45bHZr
なんか3DゲームやってるときだけPCが一定時間後に再起動されちゃうんですが
これってVGAに問題あるんでしょうか?
352Socket774:05/03/07 00:11:44 ID:cbaWg5+/
>>351
memtestをやって、問題が無ければVGAのドライバを疑う。
それでも解決しなかったら電源かな。
353Socket604:05/03/07 00:30:24 ID:9xNG9VGB
質問っす。

クロシコシコのRD955-A256Cですが、どこを調べても見つからない…64bit地雷?
354307:05/03/07 00:32:19 ID:LJZrcuf3
皆様どうもありがとうございました。
問題なさそうなのでGFX57VP-A128Cを買うことにします。
355Socket774:05/03/07 01:24:13 ID:cHT2mOwh
>352
Fastwriteとかのせいな時もあるよ
356Socket774:05/03/07 01:43:33 ID:NUnMM+QJ
VGAのファンにちんげがからんでた事が原因な時もあるで
357Socket774:05/03/07 01:49:18 ID:LrYq8u9S
>>353
ttp://www.gaz.co.jp/pc_74/pc_74_786.html
>■256MB DDRのビデオメモリ搭載(64bit)
>256MB DDRのビデオメモリ搭載(バス幅64bit)


地雷品だ踏むぜガッちゃん

タンマあああ〜〜
358Socket774:05/03/07 09:27:03 ID:Th42+NI5
>>352
AGPの転送モード下げると直る時もあるよ
359Socket774:05/03/07 11:01:39 ID:Y3p07Q/p
>>356わきげだろ

コアクロック下げてみるとか
360Socket604:05/03/07 14:13:24 ID:R9w5Blmt
LrYq8u9S>>ども〜
361Socket604:05/03/07 14:14:54 ID:R9w5Blmt
ちなみにゲフォFX5700Vとラデ9550どちがいいと思いますか?
362Socket774:05/03/07 15:40:24 ID:Omd0Inyp
>>351
単にCPUの熱が取れてない予感
363Socket774:05/03/07 18:25:54 ID:hob71Ez6
>>351
熱の可能性が高い気がする。
・VGAファンの回転が渋くて熱くなってる。
・ケースファンが弱いorエアフローが悪くて熱が排出できてない。
・同じくCPUの熱暴走(3DゲームはCPU負荷も高い)
・電源に負荷が掛かって落ちてる。
など。
364Socket774:05/03/07 18:52:04 ID:LNLClzTg
>>361
大差無いから好きに汁!!
365Socket774:05/03/07 21:58:50 ID:lFpYN24y
 
366Socket774:05/03/07 23:16:48 ID:Wo4ezYFp
>>361
ボードのでかい方を買え。せめて、D-SUBにまともなアナログ信号が来ている方を。
367351:05/03/08 15:35:48 ID:z4EiUd1h
memtestでは異常無し
電源は最近買い換えたばかり
です
ドライバーをVerDown、FastWriteも試したのですが
改善されません。
マザーが異常なのかな?それともmemtestで検出できないメモリエラーがあるとかかな?
368Socket774:05/03/08 15:41:38 ID:88l2RtKD
そういや何の電源に買い換えたんだ?
品名をドゾー
369Socket774:05/03/08 15:47:50 ID:RyPYtMVb
ぉぃ、藻前等、クロシコのRD955-A128C/EX、アナログ出力がゥニゥニするんだよ、ゥニゥニ。
KVMスイッチかましてるからその辺の影響だろうけど、ちょと悲しかたーよ。
フェライト入れたり対策してみようとは思うけど、
DVIで綺麗に映っちゃってるからサボるかも。
370Socket774:05/03/08 17:13:38 ID:GiKblonS
9600Pro---------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 PRO 128MB \11,980
9600------------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB \9,950
9550------------
GIGABYTE GV-R955128D \7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX \9,470
6600------------
LEADTEK WinFast A6600 TD 128MB \13,950
6200------------
Leadtek WinFast A6200 TD 128MB \12,300
5700------------
玄人志向 GFX57VP-A128C \8,780
LEADTEK WinFast A360 LE TD \9,394
5200------------
Albatron ALB-FX5200P \7,290
ELSA GLADIAC FX 534 \8,630
371Socket774:05/03/08 18:01:07 ID:45yVVgbL
リドテクの6600無印の256MB買おうと思うんですけど
128と比べて特に曰くつきとかじゃないですよね?
372Socket774:05/03/08 18:22:49 ID:lm9sOnmo
>>370
EXは一時期\8,000切りそうだったのになぁ・・・なんで値上がったんだろ。


ところでこのスレで、アルミ板使ってノイズ対策してるツワモノっている?
サウンドカードだけではなく、グラボとCPUの間に5mm↑のアルミ板を挟むと画像が良くなるんだそうな。
基盤に触れるとショートするから、その辺の対策も要るらしいがね。
373Socket774:05/03/08 18:37:02 ID:C5psnA3Q
>>371
別に問題ないと思うけど、256MB版はPCI-Eだけだよ。
374Socket774:05/03/08 19:42:25 ID:D+oYcWUu
>351 構成
375Socket774:05/03/08 19:48:38 ID:A9/7Rsay
>>373
おぉぉPCI-Eマザーなんで大丈夫です
dクス!
376Socket604:05/03/09 00:17:46 ID:gQL4+WRQ
>>364
>>366
サンクス

http://www.tweaktown.com/document.php?dType=article&dId=649&dPage=3
↑これクソシコのHPと同じような9550ボードだが…賛同キボン
377Socket774:05/03/09 00:28:21 ID:IAE8Wwwm
最近画面が赤っぽくなり、モニターを修理に出しても改善されません。
なのでグラフィックボードを疑っているのですが、LowProfileで地雷ではないビデオカードってありますか?

ちなみに機種はNECのPC-VG24S1ZGEで、グラフィックカードはRadeon9100 64MBが刺さっています。
仕様等はttp://121ware.com/product/pc/200305/personal/vgc/spec/index05.htmlに書いてあります。(ただし、目盛りは512M×2に増設済み)

「NECなんか買った時点で負け組!」といわれるのは覚悟しています。
正直値段にはこだわらないので、現在のグラフィックカードより高性能で地雷ではない物を紹介してください。
よろしくお願いします。
378Socket774:05/03/09 00:48:52 ID:lL2a2sT0
【自作PC】板でメーカーPCの話題なんか振ってる時点で負け組
379Socket774:05/03/09 00:49:01 ID:p6GVO2kj
地雷でなくてそれより速いっていったらもうElsaGLDIAC628LPしかないんじゃないの?
でも入手性悪いので地雷上等でいったほうがいいと思うよ。
ラデ9550SE ラデ9600SE ラデ9600XTあたりで。

↓を参考に
LowProfile総合スレッド Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097629910/

あと自作板ってこと頭に入れといたほうがいいよ。
メーカー製ってだけで毛嫌いするひといるから
380Socket774:05/03/09 01:03:55 ID:NCOvur8N
>>377
本体も修理に出して診てもらいましょう。それがサポートのいいところですから。
あと値段にこだわらないなら、このスレは不適切かと。
381Socket774:05/03/09 08:51:25 ID:CPtXZyAO
GFX57VP-A128Cで一番安定するドライバはどれですか
382351:05/03/09 09:34:46 ID:AFVD8zUn
>>374
CPU:AthronXP2400
メモリ:ノーブランド 512MB
MB:A7S333
電源:玄人志向 KRPW-350W/12CM 350W
VGA:玄人志向 GFX5700V-A256C

現在、AGPx4(A7S333がx4までしか対応してない),fastwrite offで動かしています。
3Dゲームで遊んでいると突然リブートがかかるか
ミュージックが同じところでループしたまま画面が止まってしまう状態になるかします。
memtestではエラー無しです。
383Socket774:05/03/09 11:41:37 ID:fssybXnR
>>377
VGAケーブルが怪しい。

>>381
【安定】NVIDIA Forceware driver スレッド【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105930192/
384Socket774:05/03/09 12:11:32 ID:iCvzkDdN
>>382
AGP4Xじゃなく2Xとかにまで落としてみたら?
5700U+760MPXだがfastwrite on、AGP4Xで再起動かかりまくって
fastwrite off、AGP2Xで何とか問題なく動いてる。
FX5200の時は問題無かったんだがなぁ・・・。
385Socket774:05/03/09 18:30:26 ID:0xHa095/
みなさんお知恵を貸してください。

会社のPCに組み込んで使うボードを探してます。
今はラデ7000のロープロ(VRAM 16MB)、モニタはXGAです。

仕事の効率化のため自腹でSXGAモニタを買いましたが、現状だとハイカラーが限界みたいです。
SXGAとXGAのデュアルモニタで使いたいと思ってます。
AGPはロープロですが、PCIブラケットは空いてるので、そこから引き出すのは大丈夫です。
当たり前ですが、会社のマシンゆえ3Dゲームとかしませんので、
「なるべくクッキリな画像、なるべく静音」を重視だと、どこ製が良いでしょうか?
386Socket774:05/03/09 18:39:37 ID:kyS8qEMz
>>3
387385:05/03/09 18:45:51 ID:0xHa095/
>>386
ロープロしか差さらないんです..._| ̄|○
388Socket774:05/03/09 18:51:52 ID:lL2a2sT0
こっちの方が的確な回答を期待できるかもしれん

LowProfile総合スレッド Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110206182/
389385:05/03/09 18:53:32 ID:0xHa095/
>>388
誘導ありがとうございます。旅立ちます。m(_ _)m
390Socket774:05/03/09 18:56:28 ID:mdWYiQh8
こうして>>389の物語が始まるのだった・・・・
391Socket604:05/03/09 19:07:18 ID:B5ijoUNx
第一章 389の旅立ち 完
392389:05/03/09 19:11:56 ID:0xHa095/
>>390
とうさんかあさん、なかなか始まらなくて困ってます...(´・ω・`)
393Socket774:05/03/09 19:19:33 ID:BSriIfyg
じゃあこっちとか

マルチディスプレイ総合スレッド8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100152658/
394Socket774:05/03/09 19:29:02 ID:kyS8qEMz
無理に誘導しなくても5200か9600SEでいいと思われ。
395Socket774:05/03/09 19:41:10 ID:kyS8qEMz
とはいえマルチディスプレイスレのテンプレはためになるので必見。

あとこのスレとそのテンプレも
[液晶] Dual DVI ビデオカード総合スレ [多画面]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100328153/

LowProfileスレの方にも粗相の無いようにね。
396Socket774:05/03/09 19:48:04 ID:0xHa095/
>>393 394
おにいさんおねえさん(笑)ありがとう。
マルチディスプレイテンプレ、とても勉強になたーよ...
397Socket774:05/03/09 22:19:40 ID:dU4iBHPB
>>396
むやみに笑うな。

困ってるんだろう? だったら、らしくしておけ。
398Socket774:05/03/09 22:46:31 ID:GEteeIfm
9600Pro---------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 PRO 128MB \11,980
9600------------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB \9,950
9550------------
GIGABYTE GV-R955128D \7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX \9,470
6600------------
LEADTEK WinFast A6600 TD 128MB \13,950
6200------------
Leadtek WinFast A6200 TD 128MB \12,300
5700------------
玄人志向 GFX57VP-A128C \8,780
LEADTEK WinFast A360 LE TD \9,394
5200------------
Albatron ALB-FX5200P \7,290
ELSA GLADIAC FX 534 \8,630
399Socket774:05/03/09 23:56:25 ID:yP5ME4it
5900XTと同等以上の速度の6600がいい感じに値段落ちてきたな。
400Socket774:05/03/10 04:08:09 ID:5fGsbHMJ
>398は非地雷(128bit)の一覧でしょうか?
401Socket774:05/03/10 04:19:19 ID:sfmM/joY
TSUKUMO
玄人志向 RD955-A128C/EX価格(ポイント) : ¥8,552(¥8,980税込) (103pt)
久々にみたがGXはなくなったのか
402Socket774:05/03/10 08:47:14 ID:OI67gcGo
>>399
PCI-E版と勘違いしてないか?
AGP版6600の性能は5700並
403Socket774:05/03/10 10:30:29 ID:fRh4Dyb9
6600無印なら定格で5700Ultra、OCすれば余裕で5900XT同等以上だが
404Socket774:05/03/10 10:41:38 ID:ecDUYTZM
6600ってAGPだとダメぽなのは
GTだけ? それとも6600シリーズ全部?
405Socket774:05/03/10 13:32:22 ID:8vqazFqm
DX8だとダメな子
406Socket774:05/03/10 14:03:47 ID:xUfdofzN
>>404
AGP-PCIEブリッジ「HSI」を使用してる物は
PCIE版と比較すると性能ダウン、値段アップ
407Socket774:05/03/10 14:30:31 ID:++OOzWGF
384と同じ症状で悩んでるけど、なにか解決方法ないかな
408Socket774:05/03/10 16:18:08 ID:ED6UJv40
>>406
バス帯域ボトルネックになってないんだから性能変わるかボケ。
HSIのせいで性能ダウンしてるというベンチソース出してみろや。
409Socket774:05/03/10 16:22:37 ID:hdN8XG/x
>>406>>408はともに厨房。

レイテンシなどの問題で「誤差」程度の性能低下が生じる。
ATIのブリッジチップも同じ。
410Socket774:05/03/10 18:25:45 ID:gjui9MJh
FFベンチスレ覗いてみたけれど
500-1000ぐらい差があるように思うのだけど・・・
411Socket774:05/03/10 18:27:05 ID:HrLxVjpz
6600GTに限って言えはメモリクロックがPCI-E版より遅いから
412Socket774:05/03/10 18:44:40 ID:dUGtSAzK
CPUとマザボの差のがでかいでしょ
同じような構成でもマザボ違うだけで500とか違うのざらだし。
413Socket774:05/03/10 18:54:17 ID:xbT7xgxT
>>409
ATIにもブリッジチップあるの?
414Socket774:05/03/10 18:54:23 ID:tKX4Z9cT
HISの955や925の話題が出ないんだけど(・A・)イクナイの?
415Socket774:05/03/10 19:07:15 ID:FxG2eM6c
>382 その構成で以前は何のVGAがちゃんと動いてたの?
416Socket774:05/03/10 19:21:11 ID:a2ni88Up
(限定) GC-X600XT 128MB CDT PCI 9,334円 1個 9,334円
これってどう?値段成りかな。
PCIEx初めてなのでよく判らんチン。
エロい人教えて。
417Socket774:05/03/10 19:22:32 ID:4hohfAt/
んー、信者か業者がわからんがリスト作って
定番っぽく6600を追加してるけど
価格の割におすすめできるほどの性能でもないし
418Socket774:05/03/10 19:24:31 ID:tKNg2MoC
6600はPCi-EXで使ってナンボだろうなぁ。
HSIが乗ってる時点で、AGP版は何かしら損してるはずだし。
419Socket774:05/03/10 19:32:19 ID:X5lIuqgH
リドテクPCI-E 6600無印には128MB 256MBがあるんっすけど
128と256だと3Dの性能はけっこう変わったりします?
420Socket774:05/03/10 19:35:00 ID:hdN8XG/x
>>413
まだ正式発売されてないけど、中国系のサイトにはベンチが掲載されてる。
あとX300、X600シリーズはHSI相当のAGP-PCIE変換ブリッジチップ内臓。
421Socket774:05/03/10 19:41:45 ID:hdN8XG/x
422Socket774:05/03/10 19:43:01 ID:ho+Lw661
GF4やたらは多いのは4MXのせいなんだろうな。
つか4Tiと4MX混ぜんなや。性能違いすぎだろ。
423Socket774:05/03/10 19:43:59 ID:J+zwljs/
AGP停滞ぎみだなぁ
424Socket774:05/03/10 19:51:47 ID:ED6UJv40
>>421
区分けがアホ杉。
425Socket774:05/03/10 19:54:15 ID:FxG2eM6c
ラデオン9550と9600の消費電力はどれくらいですか?
426Socket774:05/03/10 20:00:18 ID:hdN8XG/x
X300+X600+X700+X800+X850=6600のシェア
X300〜X850+6200〜6800=GF4シリーズのシェア

はげワロス
427Socket774:05/03/10 20:06:51 ID:y7pHMo2g
>>421
せめて
4MX & FX5200
Geforce4Tiシリーズ
に分けて集計してくれよ。
428Socket774:05/03/10 20:46:19 ID:SieKjxwM
>>416
中身は9600XT改なのでお買い得といえばお買い得。
ただ新世代のX700や6600と比べ微妙とも言える。
429Socket774:05/03/10 20:54:44 ID:GUaLU95k
>>382
電源(特に3.3v)が怪しいと思う
430416:05/03/10 21:07:06 ID:a2ni88Up
>428
res有難うございます。
値段を調べたら15k前後が多かったので、ぽちっとしてしまいました。
もう一台が玄人志向955/GX だから、性能的には同じと見て宜しいのですね。
買値も殆ど同じでしたが、、、

私にはこの価格帯が合ってると思っています。
>>382
電源も怪しいが熱暴走な感じ。
豚をOCしてるんじゃないの?
あ、皿もあるか。 

CPUのOCしてるんなら3Dベンチの数時間ループ→OK→VGAドライバが悪いかも(ゲームとの相性)

同じ症状→OCやめる→3Dベンチ→だめ→電源

ドライバでも色々変わるから色々試してみ。
【安定】NVIDIA Forceware driver スレッド【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105930192/
433382:05/03/10 23:41:37 ID:eQLXiDpV
以前はGF4Ti4200が何の不具合も無く動いていましたが
少しづつ上に書いてあるような症状が出てきておりましたので
交換しました。
折角、新品を買ったのに改善されずに困っております。
また、OCは全くしておりません。
今のところAGPx2でなんとか動かしています。
434Socket774:05/03/10 23:47:49 ID:ED6UJv40
>>433
電源がヘタレて来たとかコンデンサの妊娠とか。
3Dゲーム中に変になるからといってVGAが原因とは限らんし
高負荷作業がゲームだけならCPUベンチ耐久も調べれ。
435Socket774:05/03/11 00:03:22 ID:IzDD2Ykp
>>433
交換前から異常があったならVGA周りではなさそう
memtestでは異常が無かったそうだから
CPU>マザー>電源 の順で異常がありそうだね。
CPUクーラー付け直したり、コネクタ類を差し直してみたら?
436Socket774:05/03/11 01:52:42 ID:sa6m30QK
9600Pro---------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 PRO 128MB \11,980
9600------------
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB \9,950
9550------------
GIGABYTE GV-R955128D \7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX \9,470
6600------------
LEADTEK WinFast A6600 TD 128MB \13,950
6200------------
Leadtek WinFast A6200 TD 128MB \12,300
5700------------
玄人志向 GFX57VP-A128C \8,780
LEADTEK WinFast A360 LE TD \9,394
5200------------
Albatron ALB-FX5200P \7,290
ELSA GLADIAC FX 534 \8,630
437Socket774:05/03/11 01:56:21 ID:K1e0eAcx
久しぶりに来たけど未だにRD955-A128C/EXがこのスレの一押しみたいね
438Socket774:05/03/11 02:06:46 ID:bSCsXIKV
低価格=金なし、PCは当然古くてAGP。

で、あたらしいチップもでてこないし、4200が3年続いたのと同じく
低価格=AGPでRD955が続く気がする

もうRD955と5700Vと4200で決定だなこのスレ。
439Socket774:05/03/11 05:57:27 ID:Qtjy5D9Q
テンプレにある、RD955-A128C/EXとGFX57VP-A128Cでは
3Dなどのパフォーマンスに関しては目立った差は無いのでしょうか?
好みで選んでいいレベル?
440Socket774:05/03/11 08:15:06 ID:SE3KCYa+
FX5800が出るちょっと前のこのスレ定番はRD9000だったなぁ。。
441Socket774:05/03/11 10:26:27 ID:Q4m6eB47
9550を探していて、これを見つけたのですが、やはり地雷でしょうか。
http://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=2389
442Socket774:05/03/11 10:32:21 ID:a2JATvnI
メモリバス幅:128bitって書いてありますけど
443441:05/03/11 10:43:58 ID:Q4m6eB47
大丈夫そうですね。ありがとうございました。
444Socket774:05/03/11 10:59:47 ID:a2JATvnI
445Socket774:05/03/11 11:00:59 ID:a2JATvnI
なんかファンの音が静かみたいだから人柱になってもらいましょう
446441:05/03/11 11:15:47 ID:Q4m6eB47
買ってみました。でも送料が840円だから、たいして安くないです。
447Socket774:05/03/11 11:56:42 ID:VYDQE34E
それの256MBが8000円でフェイスにあったよ
448441:05/03/11 12:41:16 ID:Q4m6eB47
ほんとだ。まだ振り込んでないから、そっちにしようかな。
449Socket774:05/03/11 13:07:17 ID:tLY7PVze
Powered by ATI Radeon 9550 SE VPU - 250MHz

木になるのだが……
450441:05/03/11 13:13:47 ID:Q4m6eB47
ほんとだ。SEだって。どうしよう・・・。
451Socket774:05/03/11 13:20:51 ID:O6py2y/r
たいして性能は変わらんから安いの買っとけ。
452Socket774:05/03/11 13:21:34 ID:O6py2y/r
あれ?SEって64bit専用なんだっけ?
453441:05/03/11 13:25:44 ID:Q4m6eB47
【RADEON 9600/9550まとめ 】
製品名 コアクロック メモリクロック メモリバス パイプライン 備考
9600XT 500MHz 600MHz 128bit 4本 Low-K、自動OC
9600Pro 400MHz 600MHz 128bit 4本 256MB版は「半地雷」が多い
9600 325MHz 400MHz 128/64bit 4本 戯画と玄人のが半地雷
9550 250MHz 400MHz 128/64bit 4本 128bit版と64bit版が混在?
9600SE 325MHz 400MHz 64bit 4本 地雷
9550SE 250MHz 400MHz 64bit 4本 地雷
454441:05/03/11 13:37:44 ID:Q4m6eB47
しかし仕様や比較を見るとはっきり128bitと書いてある。・・・怪しい。そして怖い。
455Socket774:05/03/11 13:46:19 ID:a2JATvnI
裏にもメモリーが4つあるぞ
安心しなさい

http://www.hwupgrade.it/stampa_articoli/1068/9.html
456Socket774:05/03/11 13:47:14 ID:a2JATvnI
しかし何で漏れが調べてるんだろうか
457Socket774:05/03/11 13:51:24 ID:5emtshpG
SEは最初から64bitって宣言してるんだから地雷呼ばわりはおかしい気がする。
どっちだかわかんないので実は64bitだったってのが地雷だろ?
458Socket774:05/03/11 13:55:11 ID:jpXpLUJg
SAPPHIRE
SAR955CDTA128D

これは地雷でしょうか?
459Socket774:05/03/11 13:58:47 ID:+jRLAyux
9550全部がいいように勘違いしてる奴がいる気がする。

クロシコのOCされてる9550以外は値段なりだと思う。
460441:05/03/11 14:17:45 ID:Q4m6eB47
HISの9550には5種類あるみたいです。
9550SE VIVO 64bit
9550SE      64bit
9550Turbo   128bit オーバークロック
9550 VIVO   128bit
9550        128bit これが今回売ってるもの。Powered by ATI Radeon 9550 SE VPU - 250MHz
なんかまぎらわしいけど、SEから作ったけど128bitにできたってことかな。
461Socket774:05/03/11 14:20:51 ID:Brr2WICe
>>454
試しに英語版のHP覗いて来たんだけど、こちらには
Powered by ATI Radeon 9550 VPU - 250MHz
としか書いてなかった。
別途64bit版もあるようだし、日本語のHP作った時誤植した可能性もある。
462461:05/03/11 14:23:46 ID:Brr2WICe
追記
日本語HP作った時に64bit版を128bitと誤記した可能性もある。

256M版で64bitは書いてないっぽいからフェイスのなら問題ないのかな?
463Socket774:05/03/11 14:30:24 ID:YhGE8GwE
RD955-A128C/EX はこの価格帯で神のボード。

これ以外はクソ。
464Socket774:05/03/11 14:31:32 ID:JxZNlKuu
>>463
GXの方が性能が高い
465441:05/03/11 14:38:01 ID:Q4m6eB47
ワンネスの128Mで、人柱になろうとおもいます。みなさんありがとうございました。
466Socket774:05/03/11 15:16:16 ID:tLY7PVze
>>463
>>464

OCモデルなのでエアフローを充実させないと、メモリ逝ってしまうみたい……
というかこの価格帯で性能云々言うのは間違ってるぞ。性能高いのが欲しいならモット高いヤツ買いなさい
467Socket774:05/03/11 15:21:26 ID:iH7Nmc7Q
同じお金出すなら少しでも良い物を買いたいと思うのは間違いでも何でも無いと思うが・・・。
それが速度だったり静音だったり画質だったりの違いはあるだろうけどさ。
468Socket774:05/03/11 15:56:38 ID:tLY7PVze
少しでもっていうかあまり性能変わらないと思うんだが。

FireGLV5100を使ってる身から言うのも悪いと思うけど…
469Socket774:05/03/11 16:43:52 ID:+jRLAyux
GX以外の9550を買う意味がわからん・・・。
普通に9600np9600proか4200じゃだめなのか?
470Socket774:05/03/11 17:08:51 ID:DbuRvwFF
GXほしいなあ。
GXの騒音てどのくらいでしたっけ。
マジレス希望。
471441:05/03/11 17:40:34 ID:Q4m6eB47
値段がちょっと安いのと、同じプロセスで作られてるならコアクロックが低いほうが、
クーラーのない部屋ではいいのかなと思ったんですけど、発熱と消費電力と値段が
いっしょなら、9550より9600PROのほうがいいです。RD955-A128C/EXは実は
オーバークロックではなくPROの型落ち品という話もあるので、迷います。
472Socket774:05/03/11 17:54:19 ID:0d4oh1fv
 >>469
俺がラデ9550を買う理由

1、ゲフォの色があまり好きではない。ギャルゲーがほとんどなので肌色の発色が大事!!w

2、20000エソもあればメモリに費やす。UT2003がある程度動いてくれるだけでOk。
  XEONでバックグラウンドで動画圧縮しながらギャルゲーは笑ふ
473Socket774:05/03/11 18:03:53 ID:WUps3xtX
ギャルゲーじゃなくてエロゲーだろ?w
474Socket774:05/03/11 18:10:54 ID:0d4oh1fv
>>473
 エロゲか… Ever17,トリスティア
 まぁいい。誤爆と認める
475Socket774:05/03/11 18:37:42 ID:1wVzwljo
らでおん系ってたいていデュアルディスプレイ対応でしたっけ。
476Socket774:05/03/11 18:44:21 ID:x6aInJVL
WinFast A360VE TD 128MB

ってどうよ?128bitらしいし
自分液晶でラデと相性でたから買おうと思うんだが
477Socket774:05/03/11 18:46:15 ID:WUps3xtX
今のカードはどのメーカーでもデュアルディスプレイが標準だと思うが。
478Socket774:05/03/11 18:53:36 ID:ORjcxgHl
9600XTからの乗り換えだと何がお勧めですか?
479Socket774:05/03/11 18:58:27 ID:YUMAxvsD
ここを卒業するという意味か
480Socket774:05/03/11 19:07:04 ID:j4p5cQ+S
玄人志向 RD955-A128C/EX AGPx8 GDDR 128MB

玄人志向 RD955-A128C/GX AGPx8 GDDR 128MB

これの違いって何ですか?値段も10円しか違わないので。
481Socket774:05/03/11 19:33:20 ID:yCUUKK+b
>>472
アナログ出力じゃないと変わりませんよ?
482Socket774:05/03/11 20:25:32 ID:ZG5seHyB
>>481
全然違いますが
483Socket774:05/03/11 20:38:44 ID:xpn6EQI2
>>475
>>480

つーかさ、グーグルなり使って調べてそれからここで質問しろよな。
484Socket774:05/03/11 21:06:27 ID:tloknZGp
>>476
A360LEとほぼ同等の品だと思うけど LEよりクーラーがショボイ様な気がする。
それでいてLEとあんま値段変わらないし、個人的には今更って感じ。今はクロシコの57VPもあるし。
どうしてもゲフォ希望&クロシコには抵抗がある、っていうんだったらいいんじゃない?
485Socket774:05/03/11 21:14:02 ID:7OirKGup
最近実家からWinをもらったのでオンラインゲームをしてみたいと思い、
MoEに狙いを定めたものの、メモリは必要環境ぎりぎり満たしているようですが
ビデオカードが満たしていないことが分かりました。
Win初心者なので、常識も分からないと思うのですが、低価格なものでも
条件を満たすことはできるのでしょうか?
自分で調べようとしたんですが、言ってる意味がさっぱりでした orz
また、簡単につけることができるんですか?

 推奨環境 (ゲームを快適に遊ぶために必要な環境)
●CPU◆Pentium4/2GHz 以上
●メモリ◆512Mバイト 以上
●HDD◆3Gバイト以上の空き容量
●通信速度◆8Mbps(ADSL回線) 以上
●ビデオカード◆128Mバイト以上のVRAMを搭載したDirectX 8.1に対応した製品

 現在の環境(こんな感じで十分でしょうか?)
●システム モデル◆PC-VC5005D
●BIOS バージョン◆NEC P6.00/213A1400
●OS◆Windows XP Home Edition : 5.1.2600
●メモリ (RAM)◆容量: 256.50 MB
●プロセッサ◆Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
●ディスプレイのメモリ◆容量: 32.00 MB

よろしくおねがいします
486Socket774:05/03/11 21:28:00 ID:x6aInJVL
>>484
INNOのファンレスと迷うけど
どっちかにしますノシ
487Socket774:05/03/11 21:31:00 ID:wjXrm0EQ
>>485
PCIスロット用のしか使えないよ。
ただし、モニタとの接続が専用コネクタだと
I/Oとかバファロとかしかないかも?
488Socket774:05/03/11 21:42:43 ID:YGYoqcFL
>>485,>>487
一応DVIのようだから板は選ばないと思う。
しかし、PCIの板でやろうというのは無茶な希ガス…
489Socket774:05/03/11 21:42:55 ID:O6py2y/r
ttp://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1069510973.1110544184NNNN&BV_EngineID=cccgaddedelfmlmcflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200301%2fVSC200301&MODE=k&ND=6083

こいつか。
結論としてはこれはゲームに向いていない。
どうしてもやりたいんなら、まずメインメモリを増設して768〜1024MBにすること。
次にBIOSの設定かなにかでオンボードビデオ用のメモリを64MBに割り振ること。

もちろんロープロファイルPCIのビデオカードを増設するという手もあるが、
コストパフォーマンスは酷く悪いだろう。
490485:05/03/11 21:52:04 ID:7OirKGup
>>487,>>488,>>489
そいつです!
正直よく分かっていませんが、無理があるということだけは
分かりました...
親切にありがとうございました。
491Socket774:05/03/11 22:09:04 ID:xpn6EQI2
MoE(*´∀`*)
492Socket774:05/03/11 22:13:51 ID:6/5iutQA
違うぞ
493Socket774:05/03/11 22:20:00 ID:NWNpnjTE
通販でti4200買いたいけど
もうどこにも売ってないのね_| ̄|○
494Socket774:05/03/11 22:20:57 ID:YuJDfi9Q
中古じゃだめなのか?
495Socket774:05/03/11 22:21:27 ID:6/5iutQA
>>493
マジレスすると今4Ti買って何に使うの?って感じしかしないが。
496Socket774:05/03/11 22:34:47 ID:6P6fIrvE
>>485
オンボードビデオだとメモリ割り当てても多分_。
メモリ768MB-1G、PCIのビデオカード入れればWarAgeの大規模戦とChaosAge以外はいけそう。

どうでもいいがMoE、プログラムの品質悪すぎ‥‥
497Socket774:05/03/11 22:37:39 ID:01o8s18o
>>485
Red Stone щ(゚Д゚щ)カモォォォン

というかあと20日で課金と知っているのだろうか
498Socket774:05/03/11 22:43:34 ID:xpn6EQI2
うちのネット回線(電光○化)変なときに落ちるからネトゲーは無理だ…(´・ω・`)
無料時代のストラガーデンしてたが、落ちること落ちること…
499Socket774:05/03/11 23:43:44 ID:E/YOfwIp
ゲームは全くしません。
AGPでファンレス、S端子が付いていてTV出力が綺麗なオススメお願いします。
予算は1万5千円くらい。多少オーバーでもOKです。
500499:05/03/11 23:44:27 ID:E/YOfwIp
書き忘れました。Matrox以外でお願いします。
501Socket774:05/03/11 23:56:22 ID:xpn6EQI2
2DならMatroxだが、なぜにMatrox以外?
502Socket774:05/03/11 23:57:12 ID:iRY5KZz0
>>471
EXがPRO型落であろうが無かろうが、RV360コアであるGXの方が格上かと
503499:05/03/11 23:57:45 ID:E/YOfwIp
>>501
MatroxだとHDのような高解像度だと使い物にならないと聞きました。
504Socket774:05/03/12 00:19:15 ID:cVm7xWuT
>>499
拓郎しかあるまい。
505Socket774:05/03/12 00:28:25 ID:3RPuJ8Wq
>>498
戦士熱烈募集中です@wiz
506Socket774:05/03/12 00:58:56 ID:cXId/6IH
>>503
掲示板なんかに頼らずに自分で見てみたらどうですか?後悔しないと思うのだが…
HDってパネル解像度1920×1080か?このぐらいなら使えると思うのだが。
507Socket774:05/03/12 01:03:32 ID:/utHKP03
>>506
どういうと?買えってことですか?
508Socket774:05/03/12 01:07:02 ID:359wpwMa
主観のはいる買い物は、人の評価も参考にしつつ
あとは自分でいろいろ試してみろってことさ
509Socket774:05/03/12 01:08:44 ID:sW9cncn2
>>506
的スレでラデ>>>的になっている件について
510Socket774:05/03/12 01:13:07 ID:xeEaq3cS
>>506
>HDってパネル解像度1920×1080か?このぐらいなら使えると思うのだが。

勘違いしてると思われ。
デスクトップ解像度じゃなくてWMV9のHD動画とかの事でしょ。
このレベルはDX9以上のGPU支援の有無でCPU要求も死ぬほど変わる。
511485:05/03/12 01:14:46 ID:1w8855gL
>>496
768MB-1Gというメモリと、PCIのビデオカード入れれば
ということでしょうか?
>>497
そうなんですか!20日じゃねぇ、、、
Red Stoneだったらスペック的にいけるんですかね?
今はぱんやを友に進められてやってます。
ぎりぎり出来ます
512Socket774:05/03/12 01:30:59 ID:hNfiLC1x
matroxスレの流れを眺めてるんだが
こう言っちゃなんだがRADEONのWMVGPU支援は完成してないし
そもそも9200レベルではハードウェアが対応してない
っつーわけでいわゆるGPU支援の有無で差が出てるというより
ドライバのつくりとかそういうところに問題があるんだろ
513Socket774:05/03/12 01:31:43 ID:359wpwMa
DACの可能性は?
514Socket774:05/03/12 01:37:46 ID:XFvkfCOf
>>511
今あなたのPCには256MBのメモリが載っています。
512MBメモリを買い足して合計768MBにするか、
今ある256MBのメモリを取り外して
2枚の512MBメモリを買って取り付けて合計1GBにして下さい。
どの種類のメモリを購入するべきなのかは
NECのカタログページの仕様のところにあります。
はあ。
515Socket774:05/03/12 01:46:40 ID:xeEaq3cS
>>512
WMVの再生支援機能を知らないのか?
DX9以上のチップなら付いてるよ。(FX除く)
516Socket774:05/03/12 02:03:05 ID:hNfiLC1x
>>515
WMVの再生支援機能の有無を問題にするなら
matroxスレにあるWMV HD映像について
「P650だと、ガクガクで見るに堪えないけどもRADEON 9250@PCIでもまぁそこそこにTi4200-8xならスムーズに再生できる」
「河童セレ+9250 AGPで映像はほぼスムーズに見られた」
「P650 @P4 2.8E だとカクカクするのに9200SE @P4 2.4B だと何とも無い」ことをどう説明する?
そこに上がったチップはどれもDX8だしWMV再生支援機能も持ってないよ?
517485:05/03/12 02:16:49 ID:1w8855gL
>>514
丁寧にありがとうございます。
あとは自分でがんばります!
初歩的な質問失礼しました
518Socket774:05/03/12 03:24:44 ID:N+ExFliR
Ti4200てWMVの再生支援機能あるんですか?
519Socket774:05/03/12 05:12:57 ID:Ezccq+de
焦ってワンネスでHIS Excalibur 9550 VIVOを注文しちゃった
何となくやっちゃった感が強いんだが
520441:05/03/12 07:02:03 ID:Jhw9K54x
あーっ!きのう注文したワンネスのHIS Excalibur 9550 値下げしてる。
まだ振り込んでないけどキャンセルして買いなおせるかな。
521Socket774:05/03/12 07:59:44 ID:Ezccq+de
ついでにネジセットも注文しとけば良かった orz
522441:05/03/12 08:41:30 ID:Jhw9K54x
でもこの値段ってSEの低価格帯ぐらいですよね。
日本語ホームページの件もあるし、地雷の可能性は高そう。
それでも買っちゃうんだけど・・・。
523Socket774:05/03/12 08:57:58 ID:Ezccq+de
>>522
ttp://japan.hisdigital.com/html/product_sp.php?id=30
128bitだから心配しなさんな、SEなら箱にSEって書いてるから
524Socket774:05/03/12 09:49:36 ID:N6w22wYO
AlbatronのゲフォFX5200EPを購入したんですが、
800×600の表示にすると画面全体がにじみます。
ドライバは最新のモノを入れました。
初期不良なのか、仕様なのか…
ちなみにディスプレイは15インチ液晶をアナログ接続です。
525Socket774:05/03/12 09:59:23 ID:aC0ySkV7
抜群のオーバークロック耐性とかラオックスがほざいてるみたい…

ソース
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/ni_i_vc.html
526Socket774:05/03/12 10:11:02 ID:loE+P8pQ
>>515
RADEON9XXX系と言ってもRA9200はDX8.1世代だからね。
低価格RADEONは使えない説の最大の貢献者じゃないか?
527Socket774:05/03/12 10:50:57 ID:xxembyHz
528499:05/03/12 12:15:29 ID:/utHKP03
結局どうすればいいのでしょうか?
的以外でTV出力綺麗なものはないですか?
529Socket774:05/03/12 12:22:42 ID:qdtLbjJ7
>>528
選ぶのは誰だ?
買うのは誰だ?
本当に必要なのか?
結局は自分で決めろ。
530Socket774:05/03/12 12:39:10 ID:aC0ySkV7
アニキぃ。
HIS RADEON 9550 128MB注文しちゃったよ…送料込みで6,820円エソだったぜ。
531504:05/03/12 13:03:02 ID:cVm7xWuT
>>499
俺の意見は無視されたのか?
532499:05/03/12 13:06:36 ID:/utHKP03
>>531
拓郎ってDeltaChromeのことですよね?
並行して調べているんですがよくわからなくて・・・。
533Socket774:05/03/12 13:08:38 ID:GNAJdycV
>>528
走査線400本のS出力なんて何使ってもほとんどかわらねーよ。好きなものを買え。
534Socket774:05/03/12 13:26:31 ID:aC0ySkV7
>>499
つーかさ、Sで高画質出力したいなら業務用のボード買え。そしたら綺麗でいいじゃん。

このグラボのS出力はおまけみたいなものでどの価格帯のでもまともに使おうと思っても使い物にならへんぞ
535Socket774:05/03/12 13:27:38 ID:aC0ySkV7
>>534
訂正

このグラボのS出力は

普通のグラボのS出力は
536499:05/03/12 13:31:00 ID:/utHKP03
わかりました。ありあとうごいます。
537524:05/03/12 13:58:54 ID:N6w22wYO
527>>
1024x768では問題ありません。
同じディスプレイを別のPCで使っており、
そちらは800*600でも問題無いのです。
538Socket774:05/03/12 14:48:19 ID:RCP/tzVI
今日、ヤフオクで約7000円買った、玄人のラデ9600(128)が届いたから着けてみた。

今までサファイヤの7500(64)使ってたけど、液晶画面がクッキリしすぎてて目が疲れる。

俺にとっては逆地雷なのかも or2
539Socket774:05/03/12 15:25:46 ID:Ezccq+de
>>538
安いなヲイ!
540Socket774:05/03/12 15:46:54 ID:HzOMjLaK
>>530
ワンネスに問い合わせたら「128bit版で間違いありません」と
返事が来たよ。
おいらも注文しました。
541441:05/03/12 16:00:40 ID:3HIxtpXz
>>540
商品くるまでなんともいえないけど、これはけっこう掘り出し物
かもしれないですね。
542Socket774:05/03/12 16:14:46 ID:6MmYJNdQ
玄人のGFX5700LE-LA128Cって地雷?
ググっても情報がないな
543Socket774:05/03/12 16:20:37 ID:1eSKb28G
普通の9550なんてそんなもんじゃない?
ti4200より遅そうだし。
クロシコの9550GX以外だったら普通に9600npか9600proの方がいいし。
ねだんなりじゃない? 
544Socket774:05/03/12 16:47:59 ID:Ezccq+de
>>543
ラデ9550の非地雷は7500円以上
OCで9600を軽く超えられるからかなりお買い得
545Socket774:05/03/12 18:16:52 ID:kUOogva4
クロシコHPだと

RD955-A128C/GXは64Bit
RD955-A128C/EXは128Bit

となっているようだが……このスレで出た話だと128Bit版が混じってるんだっけ?>GX
546530:05/03/12 18:43:55 ID:aC0ySkV7
>>540

家に着たらどっちの方が高クロックまであげれるか勝負しようぜ。

俺は金の予定で再来週ぐらいに来ると(ry
547530:05/03/12 18:45:43 ID:aC0ySkV7
>>542

ロープロは地雷注意。ほとんど64bit地雷の可能性が蟻
548Socket774:05/03/12 18:57:35 ID:UNW1ng82
>545
サイトの記入ミスじゃないかと
549Socket774:05/03/12 19:00:06 ID:kUOogva4
>>548
それなら本当にGX一択になるような……EXの利点ってなんぞや?
550Socket774:05/03/12 19:04:38 ID:UNW1ng82
EXのがちょっと安い。
特価品とかで良く逆転してたけど。

ちなみにGXのメモリクロックは、サイトや箱には650MHzと書いてあるけど
ATIToolで調べると700MHzだったりします。
初期不良で返品した奴と今使ってるのと、2枚とも700でした。
551Socket774:05/03/12 19:35:54 ID:cd17s2MD
>>384
VIAスレからコピペ

102 名前:Socket774 sage 04/11/13 12:25:14 ID:ZSYcufdc
xp sp2の場合VIA AGPdriverは入れない方がいいって本当?


103 名前:Socket774 sage 04/11/13 12:47:59 ID:ccRmsxj5
>>102
漏れそれ真に受けてHyperionインスコでAGPだけ入れなかったら、
RADEONのコンパネ見るとAGPx1, FastWrite OFFになって変えられないでやんの。
AGPドライバ入れたらちゃんとAGPx4, FastWrite ONできた。
552Socket774:05/03/12 20:46:34 ID:7sTva1W9
RD955-A128C/GXの方が古いのにね。
553Socket774:05/03/12 23:01:19 ID:8Pcr7fTF
GXは比較的最近出たはず
確か半年位前じゃなかっただろうか

型番  性能    コア   メモリ帯域  騒音   備考
EX  9600pro並 RV350    128bit    爆音  メモリシンクなし
GX  9600XT並 RV360    128bit   普通  メモリシンクあり
554Socket774:05/03/12 23:31:07 ID:4Zzysqm5
クロシコ955GX使ってるかたにお尋ねしたいのですが、
GPUの温度ってモニタ出来ますか?
あと、メモリはTSOP型でしょうか?
555Socket604:05/03/12 23:54:19 ID:aC0ySkV7
>>554
ググレ。

TSOPにこだわる?TSOPは16bitだから8枚で128bitになる。
写真で見る限りメモリシンクがTSOPのサイズではないのだが。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128c_gx.html
556Socket774:05/03/13 03:13:45 ID:vY910lqZ
>>542
クロシコに限って言えば、RADEON9250のロープロ256MB版が非(半)地雷。
カードの長さがやけに長かったような気がするのでハメるなら注意が必要。
557Socket774:05/03/13 03:44:32 ID:dZuKVOxr
EX/GXのおかげで普通の9550までもいいコアつかったOCしやすいVGAって
思ってる奴多いんだなワロタw
558Socket774:05/03/13 05:04:03 ID:JIROsIPf
そのOCってやつしなかったら。EXもほかのと変わりないの?
559Socket774:05/03/13 05:24:26 ID:2Ep5S1BM
いや、EXは最初から9600Proと同等のコア/メモリクロック(400/600MHz)にOCされ
て売られている。
もっともこれまでその安定性に関するクレームはさほど書き込まれていないからOC
ということを意識する必要はなさげだけど。
560Socket774:05/03/13 06:40:30 ID:3nKClDsG
>>553

EX 爆音
GX 普通

ってあるけど、実際そんなに違うものなの?
561Socket774:05/03/13 09:53:03 ID:eBtc9e3i
>554
ATItoolには温度表示出ます。
TSOPかどうかは知らないけど、メモリ用シンクは表裏両面に付いてます。
表面に限れば、一つのシンクの下にメモリは2チップあります。
裏面のシンクの下にもメモリがあるかは良く見てないので判りません。
562Socket774:05/03/13 11:57:03 ID:mX5g4K0n
>>554
右クリ→画面のプロパティ→詳細→OVERDRIVEで見られる
キューブPCだけど、普段は28度くらい
563Socket774:05/03/13 12:19:05 ID:eBtc9e3i
そういやソコにも表示されてましたね。
ミドルタワーで、今(アイドル)37度@室温22度
564Socket774:05/03/13 13:20:54 ID:Jaumr0HX
>>560
昨年末買ったうちのEX赤基盤は、えらく静かだけどなー
565Socket774:05/03/13 14:31:03 ID:g/alRjNl
>>564
すまん、良く知らないから聞くが、そのカード(EX)は熱によって回転数変わるのか?

もし、変動しないのに静かなままなら夏とか(室温による)ちょっと危ないのじゃない?
566Socket774:05/03/13 14:39:04 ID:eIBcGqJX
2005年02月09日
挙動不審じゃないよ
RDシリーズの一部には銅製ヒートシンク・ヒートパイプ・ビッグファンを組み合わせた特製
GPUクーラーが採用されている。
ファンの回転数はダイナミックにコントロールされており、発熱の状況によってはファンの回
転自体を停止させてしまう。
完全無音を狙わないなら、無駄に大きいファンレスタイプよりもこちらの方が良いのでは??
ファンの回転がコントロールされている様は一見すると挙動不審で、壊れていないか心配する
人がいそうだが、正常なのでご安心を。



ってことらしい。グラサンブログより
567Socket774:05/03/13 14:55:28 ID:Bhj6N8tw
ロープロ対応でd-subとdviを交換できる物でSビデオ出力付
という感じで探しているんですが、おすすめあります?
ttp://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
ttp://aopen.jp/products/vga/fx5500-dvp128lp.html
↑の二つがいいかなあと思ってるんですが、
どっちの方がいいですかね?
ff11やりたいです。
568Socket774:05/03/13 15:03:16 ID:0LVbXgyY
>>567
事前調査不足が明らか。
出直して来い。

>>559
OCといっても普通の定格からOCするのとEXでは訳が違うからねー。
569Socket774:05/03/13 15:03:31 ID:r72CPqUK
570Socket774:05/03/13 15:08:17 ID:2YLes3dy
大して性能変わらないのにGXなんてイラネ
EXで十分
571Socket774:05/03/13 15:08:52 ID:Bhj6N8tw
>>568
>>569
レスどうもです。
出直してきます。
572Socket774:05/03/13 15:18:37 ID:NmnzXC9O
EXで注意するべき点はGPUの温度じゃなくてメモリの温度じゃないのかとマジレス
573Socket774:05/03/13 15:42:32 ID:680lUx6N
>>570
ファンがEXより静かで温度表示が出来るらしいんでGX買っておけば良かったと後悔してる
購入直後にΣでファンレスにしてるから煩くはないがEX標準は耐えられん
574Socket774:05/03/13 16:14:53 ID:Ev5erGMi
誰かALBATRONのFX5200Pが、1280×960の解像度で表示できるかどうか知ってる方はいませんか?
オフィシャルにはMaxしか載ってないし、今使ってるビデオカードがその解像度で表示できずに泣きを見たので知りたいです。
575Socket774:05/03/13 16:27:53 ID:ijEvOYYg
>>574
解像度の選択が出来るかどうかだけ知りたいの?
1280*960が手持ちのディスプレイできちんと動作するかは確認済み?
576Socket774:05/03/13 16:30:33 ID:mX5g4K0n
GXは何よりも値段がよかった。
税込み7980円にポイント約1200円で実質7000円以下だったから。
どちらも10000円位ならGXでもEXでもどっちでもいいと思う。
577Socket774:05/03/13 16:32:58 ID:Ev5erGMi
>>575
そうです。1280×1024だと横が余ってもったいないので。
モニタは三菱のRDS173Xで、動作確認はしてないですが、
1152×864は映るので大丈夫なんじゃないかと楽観してます。
578Socket774:05/03/13 16:59:55 ID:4FvQ37yp
1位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600
2位 Leadtek WinFast A6600GT TDH
3位 Albatron GeForce 6800GT 256MB
4位 GIGABYTE GV-R955128D 128MB
5位 ATI RADEON 9600XT 128MB
6位 玄人志向 RD955-A128C/EX 128MB
7位 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
8位 ATI RADEON X600 PRO 128MB
9位 SAPPHIRE RADEON 9550 128MB
10位 ASK RADEON9800 PRO (R98Pro-CDT-A128D)
11位 GIGABYTE GV-NX66T128VP 128MB
12位 ATI RADEON X700 PRO 256MB
13位 canopus MTVGA 9600XT (MTVGA9600XT(AGP))
14位 ELSA GLADIAC FX 534 128MB (GD534-128AR)
15位 ELSA NVIDIA Quadro NVS 280 (ENVS280-64AR)
16位 Albatron GeForce 6800 128MB
17位 SAPPHIRE RADEON X800 PRO 256MB
18位 MATROX Millennium P650 64M DDR AGP
19位 玄人志向 GFX5200-A128CL
20位 ELSA GLADIAC 940 GT PCI-Ex 256MB
579Socket774:05/03/13 17:02:24 ID:rn65K5gi
>>576
やっすいなぁ……特価品?
580Socket774:05/03/13 17:03:12 ID:ogfrbFjv
売り上げランキングと人気ランキングのどっちなんだ?クリック数のランキングならイラネ
581Socket774:05/03/13 17:07:22 ID:3eUviA2o
15000円〜20000円あたりのVGAで
お勧めを教えてください。
チップは6600やら9600XTを狙っているんですが、
メーカでいいのがわかりません。
ちなみに当方現在Geforce4Ti4200を使っておりますが
メモリが死にかけなのでAGPのものを希望します。
582Socket774:05/03/13 17:09:19 ID:QHVH9Dgg
それ中価格スレでドゾ
583Socket774:05/03/13 18:37:51 ID:qRrovc8p
>>574
ELSAのFX534だと1280x960でもOKでしたよ。ALBATRONのとモノは一緒らしいので参考になれば。
584Socket774:05/03/13 19:03:29 ID:Nd2LQivl
>>576
>>15 参照。
しかし>>15 は残念ながら幸せになれなかったらしい。
585Socket774:05/03/13 19:16:19 ID:g/alRjNl
>>576
多分、その時期がが最安じゃない? 当分そこまで下がらなさそうだし。
586Socket774:05/03/13 19:38:03 ID:IftUg7IL
今EXも9000円↑ぐらいするしなぁ・・

漏れの連れ4200使ってて、漏れがGX買った、って言ったら
ここちらっと見て9550がいいのか!ってAsusだかHSIの9550かってた

で、次の日、4200となんもかわらねえ、OCもコアだけしかできなくてあんま
意味ねえって言ってたのはすこし哀れだった。
587Socket774:05/03/13 19:43:24 ID:Ev5erGMi
>>583
あれ?一緒なのか。確かにそういうカキコがあるね。とりあえず情報サンクス。
588441:05/03/13 20:01:35 ID:pv/WTMyy
http://www.d-navi.ne.jp/item.cgi?item_id=VGA-0145&ctg_id=CARD&page=1
ググってたらこんなページがありました。
これを読む限りオーバークロックは大丈夫そうだけど、
クロシコのEXやGXと比べるようなものではなさそうです。
やっぱり、値段なりの商品みたいです。
589Socket774:05/03/13 20:23:57 ID:8rF7R9vk
雪の中、焼き芋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

オチャーンありがとう。 そうか、明日はホワイトデーなんだな。 オチャーンから芋プレゼントされたよ。
590Socket774:05/03/13 20:38:29 ID:2kPwS0rw
アルバトロンのFX5200Pって未だに現役なんだ( ゚д゚)
2年近く前に買って未だに使ってるオレは先見の明があったのか!!
591Socket774:05/03/13 21:12:04 ID:BP1PwMDq
>>588

ヒート辛苦は熱破壊の可能性が……
592414:05/03/13 21:34:08 ID:pv/WTMyy
ほんとだ。HISのホームページの写真はファンなのに・・・。どっちが来るんだろう?
593441:05/03/13 21:37:14 ID:pv/WTMyy
414誤 441正
594Socket774:05/03/13 21:47:18 ID:jQZ+b5Vo
>>441
ヒートシンクなのは64bit版。128bit版ならちゃんとファン付いてるから安心しる.。
595Socket774:05/03/13 21:54:37 ID:BP1PwMDq
ファンレスのヤツはこれだろ
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=83&view=yes
ワネスのメーカーhpリンクにはこれを張って宝安心性
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=91&view=yes
596Socket774:05/03/13 21:57:40 ID:jc2OMI7s
>>579
ちょっと前にカクタソフマップでその値段だった。
前スレで少しこの話題で盛り上がっていてそれを見て買いにいった。
597441:05/03/13 21:58:13 ID:pv/WTMyy
>>594
>>595
あんしんしました。
598名無しさん:05/03/14 00:38:18 ID:axDUCvZF
なんつーかもう、AGPのカードよりもPCI-Eのカードの方が割安だな。
X600XTが9k弱とかX700proが15k弱とかさ。
599Socket774:05/03/14 00:46:56 ID:VpMv0zBF
Intelからのリベートでもあるんじゃない?
600Socket774:05/03/14 01:02:26 ID:dvztv+gM
WinFast A340 TDって本当にバス幅128bitなん? それとも64bit?
↓じゃ転送幅6.4 GBって書いてあるけど価格からして地雷臭がぷんぷんと。
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340_td_2.htm
それとも何か見えない罠が?
どなたか教えてください(´・ω・`)
601Socket774:05/03/14 01:07:01 ID:VpMv0zBF
602Socket774:05/03/14 01:08:37 ID:nw5/DIH+
そういえば、PCI−Eに変わるの早いよね。PCIからAGPに変わるときよりも相当早い
603Socket774:05/03/14 01:12:38 ID:4pY49xtk
604600:05/03/14 01:15:31 ID:dvztv+gM
>>601
マジか。つーこたーあのスペックは正しくないと。(漏れ自身よくわかってないんだけども)
ラデで相性問題引いたからそっちは選択肢に無いし。即オクで売っても-3Kくらいやったから
あまり高いのは買いたくないんだが、5200買うんだったら少し足してでも
5700買っちまうかという気になってきた。でも3Dあんまやんねぇんだよなぁ……鬱。
605Socket774:05/03/14 01:29:21 ID:hfinSBy2
>>600
5200なことかなw
フルサイズでいいならあと1,2000円足してもうちょいいいの買えよw
606Socket774:05/03/14 01:34:03 ID:1h5+Lz5C
+1万2千円かよ!
点を打つ位置が間違ってるのか、金額が違うのか……
607Socket774:05/03/14 01:36:07 ID:4pY49xtk
千円2千円って事だろうな・・・。
608Socket774:05/03/14 01:52:26 ID:hfinSBy2
>>606
1,2000円と言ったら1000円、2000円のことに決まってるだろ…
2,3ヶ月を 「にーてんさんかげつ」って読むのかい
609Socket774:05/03/14 01:54:47 ID:82FBlh9n
1、2000円
610Socket774:05/03/14 01:55:39 ID:yZPmJu1l
誤読を避ける為にも、1〜2000円 と書くべきだと俺は思った。
611Socket774:05/03/14 01:57:51 ID:1h5+Lz5C
1,200円とか書かれていた場合1200円か100円200円だかわからなくなるわけだが
他の場合もふくめ、全角の「、」をつかい
1、2000円などとするのが普通
612Socket774:05/03/14 02:17:39 ID:nw5/DIH+
一番いいのはあと数千円足してイイの買えって言えばいいのでは…(´∀`)
613Socket774:05/03/14 02:51:01 ID:rWkJH7Nv
PC-Eが安いのって何か秘密あるん?
製造コスト、チップ価格、メモリ価格なんかが相対的に安いのかな
Intelが移行を推進してるのか
614Socket774:05/03/14 02:56:49 ID:1h5+Lz5C
PCI-Eネイティブのチップに変換かましてるからAGP版が高くなってるだけ
615Socket774:05/03/14 03:06:40 ID:0g9s5Hwd
まぁど〜でも良いんじゃない? そんな些細なコト。けど。

 1000〜2000円を1,2000と表記し、誤解を生んだ。 

 しかし、おまい達は発言者の意図を汲み取り、そして更により良い方向へ持っていこうとした。


 2つ目の果実 : おまいらはお互いに優しい。 共に少しでも歩み寄ることが出来た。
             ・・・そして、 COM(共に)PROMISE。 こんな場合では特に良い言葉になるな・・・
616Socket774:05/03/14 03:08:43 ID:hfinSBy2
文脈から読んでくれよな

100円200円の場合は1200円と区別付かないけど
1,2000円は区別つくだろ。これで一万二千と読む奴は頭がおかしい。
617Socket774:05/03/14 03:13:04 ID:5yLTY8fq
>>616
余計なことを
618Socket774:05/03/14 03:13:25 ID:RH9y0p6/
12,000円を1,2000円と書く頭のおかしいヤツが意外と多いんだよ
619Socket774:05/03/14 03:15:12 ID:82FBlh9n
春よー 遠き春よー
620Socket774:05/03/14 03:25:40 ID:UvIQzV1M
>>618
数字を3桁ずつ区切るのは欧米語圏の数え方に合わせたもので、
日本語的には4桁ずつ区切るのが自然だ。日本語に合わせて
数字を4桁ずつ区切ってたのは本多勝一で、この点では彼は国粋主義者w

ttp://www.geocities.jp/club_himagine/Useless/keizai/ketakugiri.htm

1,000 thousand
1,000,000 million
1,000,000,000 billion

1,0000 万
1,0000,0000 億
1,0000,0000,0000 兆
621Socket774:05/03/14 03:29:34 ID:ajJsijAh
>>616
自分で書き方がまずかったと思えないお前の心の方がおかしい
622Socket774:05/03/14 03:33:56 ID:0g9s5Hwd
>>618
うん、確かに間違いなんだが。
日本人の本来の感覚からすれば、四桁で区切る方が分かりやすいのは確か。(慣れを抜きにして)

 一千万円は 1000,0000円 というように。 万の感覚か・・・。万、億、兆、京? ガイ… だっけ? 漢字忘れた。
623Socket774:05/03/14 03:35:16 ID:0g9s5Hwd
>>620
乙。カブった。
624Socket774:05/03/14 03:38:16 ID:0g9s5Hwd
どうでもいいが、スレタイから鑑みるに、絶対使わない位だよな…。

ヤめよう、なんか悲しくなってきた。 蒸し返してスマンかった。
625Socket774:05/03/14 08:25:43 ID:J8/+BQ+f
PCI-Eの話題になるとIntelが〜って言う奴がいるが
思い込みも甚だしいので少し調べてから言った方がいいぞ。
626Socket774:05/03/14 09:15:14 ID:ZmiG2csx
最大手のIntelがプみたいな糞では無く、乗換え魅力のあるCPU作らんから
この有様なんだろ
627Socket774:05/03/14 09:28:09 ID:Hy9DjxTY
>>625
ニュースになってたの知らんの?
ビデオカードメーカーに対するAGP生産停止・縮小の圧力。
628Socket774:05/03/14 11:36:05 ID:WtuHBfWG
要するにイソテルは自分さえよければ(・∀・)!!イイ主義なんだよ
ttp://www.ebjapan.com/content/l_news/2005/03/09bu_jftc-intel050308.html

629Socket774:05/03/14 11:52:33 ID:F9vvesoB
またIntelか!
630Socket774:05/03/14 13:08:13 ID:WtuHBfWG
UnrealTournamen2004 1024x764x32 のフルオプションで動くかなぁ...9550
631Socket774:05/03/14 13:51:38 ID:RT6+/xgS
632Socket774:05/03/14 14:05:42 ID:EzniSYdp
>>631
Unrealな誤爆とリンク先だな。
633Socket774:05/03/14 14:13:47 ID:WtuHBfWG
ママー。>>631のせいで眼が見えなくなったよ〜
634Socket774:05/03/14 17:26:18 ID:1h5+Lz5C
あまりに頭でかいから一瞬コラかと思ったw
635Socket774:05/03/14 17:50:41 ID:b8eENA+0
>631
グロ画像イクナイ!!!
636Socket774:05/03/14 18:31:58 ID:IDiQCyKP
意図的だな
637Socket774:05/03/14 18:50:53 ID:q05TbR01
631の画像は食後の人注意だな・・・・
はきそう・・・orz
638Socket774:05/03/14 19:08:14 ID:WtuHBfWG
脱線してるぜアンちゃん。

ここの目的は低価格RADEONスレだぞ
639Socket774:05/03/14 20:44:08 ID:135JjjgJ
おまいら安易にクリックしすぎ(;´Д`)
640Socket774:05/03/14 20:57:30 ID:BLXMka5I
641Socket774:05/03/14 21:04:41 ID:eLcaJb9l
顔がちょっと・・・
642Socket774:05/03/14 21:10:16 ID:qgvO/+fL
野郎どもがだいぶ…
643Socket774:05/03/14 21:13:25 ID:ZZaH5lO2
>>640
最前線君がいないから-10pt
644Socket774:05/03/14 21:35:13 ID:haBL5Qjv
ワンネスのHIS Excalibur 9550また値上げしてるね
買った人もう届いてる?
抜群って話のオーバークロック耐性とかどう?
645Socket774:05/03/14 21:49:45 ID:WtuHBfWG
>>640
  俺の予想でB〜Cの間と見た

>>644
今日、郵貯からお金がイーバンクに引き落とされる予定だったけど、残高不足で引き落としなし…(´・ω・`)ショボーン
たぶん水曜に入金して、早ければ日曜か月曜辺りにくると思う。
646Socket774:05/03/14 21:51:26 ID:jm2mDwLY
あとFANの音もどんなもんだろ?
647Socket774:05/03/14 23:27:49 ID:1+e4zx2D
RADEON7200wからASUS RADEON9600SEに替えたお。
ベンチってくるぜぇへえ
648Socket774:05/03/14 23:28:10 ID:1+e4zx2D
あっあげてもた
649Socket774:05/03/15 01:17:42 ID:psxtORvB
3DMARK2001SEでスコアが変わらないという展開キボン
650Socket774:05/03/15 01:36:46 ID:RB/QcjXg
カオスレ祇園体験版やってみたけど結構イイね。G400でVGA 16bitで精一杯だったけど、結構画質綺麗で気に入ったよ。
651Socket774:05/03/15 01:51:16 ID:GXD9HCe6
>>173
あれ?おかしいな。俺のELSA FX534はTUSL2-Cで動かなかったよ。
652Socket774:05/03/15 01:52:57 ID:RB/QcjXg
ちなみに俺のPCの3DMarkスコアは
(1024*748*32)Score 1251
AthlonXP2600+
G400
512MB DDRSDRAM
653Socket774:05/03/15 02:19:26 ID:RGE71uyr
>647
SEかよ・・・
654647:05/03/15 03:55:43 ID:QQU6tC4X
XT等の方がが良いみたいですね。
売ってなかったから妥協してしまったわwww
655Socket774:05/03/15 04:04:17 ID:XX90gEvm
|ω・`) 5年前のPCで未だにGF2GTSを使っている私は何を買えば幸せになれるでしょうか・・。
遅くて半年以内には新PCにするのでPCを買いかえろは無しの方向で。。
656Socket774:05/03/15 04:21:46 ID:1bn3UWT1
5年前のPCじゃ何つけたって大して変わらないだろ。
657Socket774:05/03/15 04:23:33 ID:EP+4zyk9
>>655
組み替えるまで我慢。
658Socket774:05/03/15 04:28:52 ID:cwTsmat4
俺も>>657に一票
半年の為の無駄な投資をするより、新PCにその金を突っ込んだほうが幸せになれるはず
659Socket774:05/03/15 10:23:47 ID:wBh14tto
>>654
9600XTと9600SEの間には越えられない壁が・・・
性能的には9600SEは9200の非地雷以下
660Socket774:05/03/15 10:41:28 ID:7r0sYBP1
>>655
半年我慢するしかねえだろ。
AGPで買ったら流用できないかもしれんし。
661Socket774:05/03/15 11:02:40 ID:F1lZVB82
いまだにP3−1Ghz使ってる人間なんですが
どうもVGAが昇天しかけみたいなので買い換え検討してます
クロシコのGF57VPとかリドテクのGF6600無印買って幸せになれるんでしょうか?(´・ω・`)

青筆マザー815E Mem256 電源300W HDD2台 DVD×2 みたいな構成なんですが・・・
電源も460くらいの買ったほうがいいかな?
662Socket774:05/03/15 11:16:20 ID:0A2eJZ9N
6600AGPはあまり良くないとの噂も。
しかも815EだとIntelが初めてAGP 2Xに対応した頃のでしょ?
それに元がPCI-Exな6600を挿すのは、すげー不安な気がする。

あと使用目的書こうよ。
663Socket774:05/03/15 11:20:03 ID:F1lZVB82
815EのAGPは4Xですね
目的は、そこそこ3Dゲーもしたいな程度で。(最近のだと大航海時代OLとかマビノギとか・・・)。
あと動画鑑賞ですね。
6xxxだと動画再生綺麗になってるとか聞いて気になってたり・・・
664Socket774:05/03/15 11:37:55 ID:5zDeV/3c
動画再生が綺麗になるって言ってもその意味はDXVAによる
インターレースソースのプログレッシブ変換の質のことだからなあ

鑑賞する動画にもよるからあんまり期待しない方がいいよ
665Socket774:05/03/15 11:38:30 ID:7dFbXVtV
毎日3Dゲーやってます。
そこそこ3Dゲーもしたいな

どっちとも3Dゲームをやるんだから購入するものは変わらないと思うんだが…
666118=79=15:05/03/15 12:04:18 ID:VQsEs890
前に幸せになれなかったGX、どうしても諦めきれなくてオクで再ゲト。
初期不良はありませんでしたが、自動OCチェック(ATITool/ATI Tray Tool)での上限が
Core:489(+14) Mem:370x2=740(+20x2=+40)
OverDriveオンにするとCoreを499MHzまで上げようとするからヤヴァそう。
一度デスクトップ画面グチャグチャに壊れたし。
定格で使う分には問題ないんだろうけど、なんか負けた気分です orz

他にGX使ってる方々、自動OC限界どれくらい行ってますか?
667655:05/03/15 13:05:12 ID:XX90gEvm
みなさんから予想通りの答えが(´・ω・`)
>>661さんと状態が似ている。。
自分はVGAがおかしいかな?程度なのとメモリが384MBなことでしょうか。
1万円以内だったらそこまで痛くないんでなんかオススメの物ないですかねー。
ちなみに3Dは全くしないです。
668Socket774:05/03/15 13:13:39 ID:/xeVI5T9
>>667
PCの買い替え。
GF2GTSからならIntelのオンボードで十分幸せになれる。マジおすすめ。
669Socket774:05/03/15 13:46:54 ID:0A2eJZ9N
5200と今が旬のバルクメモリでどうよ。
670Socket774:05/03/15 13:54:22 ID:9UGHtJ/k
これのモデルか。
>>631
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

ヲタ【をた】
引き篭もってパソコンに向かってばかりいる異臭漂うオタクを想像して作られたAA。
オタクっぽい人やイタい書き込みをした人を煽る時に使われる。
671Socket774:05/03/15 14:04:47 ID:SCvVFKHH
>>667
3D全くしないなら9250とか5200で充分では?
PC自体も半年以内に買い換えるようだし、5K以下の64bit地雷
で問題ないと思うけどね。
672441:05/03/15 14:11:39 ID:N9UCbPWm
>>644
ワンネス明日届きます。でも9600のダウンクロック版の話はガセっぽいです。
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=91&view=yes 9550
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=84&view=yes 9600
見た目からして違います。また、
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=159&view=yes 9550Turbo
コアを306MHzにするだけなのにこの重装備。
これと比べると静穏ファン&むきだしメモリはいかにも貧弱です。
それでも俺は届くのが楽しみで、遠足の前の日みたいな気分です。

673540:05/03/15 15:20:29 ID:TMCy1smR
>>672
さっき届きました。
中身はちゃんと128bit品でした。

OCの方ですがPowerStripでコアクロック330MHz・メモリークロック
250MHz設定で一応動作しましたが、3DMark05中に暴走しました(苦笑

FANとヒートシンク替えれば行けるかもしれませんが、ノーマルのまま
OC常用は危険かと思われます。
674441:05/03/15 15:44:21 ID:N9UCbPWm
地雷じゃなくてよかった。この値段なら、幸せです。
675Socket774:05/03/15 16:07:52 ID:eL8NcUiT
>>441
5980円のアレが明日か明後日届くぞ
ネジ類セットも取り置きしてもらった(現在売り切れ)
676Socket774:05/03/15 16:09:56 ID:eEYhaeLE
すんません質問です。

>>4にある「カード側」が3番目のビデオカードと
「スロット側」が2番目のママンの組み合わせって大丈夫ですよね?

677Socket774:05/03/15 16:49:25 ID:7dFbXVtV
>>676
いけるんじゃない?ママンとグラボ教エロ


みんないいなぁ。明日、俺は入金される…トホホ 5980エソのやつ
678Socket774:05/03/15 18:33:44 ID:RTHLDc5r
9600XT 412/730
9600pro 400/600
9600が 325/400
9550が 250/400
GXが 475/700 で先月7000円台、通常9000円ちょい
>>540の9550はOCして330/500で暴走、6500円で、よくてもOCしてない9600np並

まぁ普通だな・・。地雷じゃないっていっても9550だとパッケージに128bitか64bitか
書いてあるし、OC前提なら9600OCしたらその9550OCよりも速いだろうし。
まぁ地雷じゃなくてよかったね。っつかHPに書いてあるしな・・。
日記かよ!って感じだなw
679Socket774:05/03/15 18:37:33 ID:JmtnHWdY
>>678
日記かよっw
680Socket774:05/03/15 18:40:35 ID:0Bzv9Z2P
> 9600XT 412/730
↑何これ?
681Socket774:05/03/15 18:51:33 ID:02bpg24H
             ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  ギ
      ,' / コ
     i .l コ
.    | 、 コ
    、.\ ヽ  コ
      、 \ . ヽ ._  コ
         丶.   ‐  _    
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)知らんがな
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
682Socket774:05/03/15 19:07:06 ID:7dFbXVtV
9600XT=コアクロック500MHz メモリクロック600MHz DDRメモリ
683Socket774:05/03/15 19:45:09 ID:JG0A0kXZ
>>678
GX 475/700?  日記かよっw

684Socket774:05/03/15 20:00:55 ID:XX90gEvm
>>668
それって今使ってるグラボは世間様で使われてるオンボードにすら劣るってことですか。
薄々感じてたとはいえ・・Σ(゚д゚lll)

>>671
メモリも買い足す必要ってあるんですかね?特にメモリが足りないとは感じたこと無いんですが。

>>671
おお。なんか自分は世間様のオンボード以下っぽいので5K以下でも幸せになれそうですね。

明日アキバにでも行ってきますわ。みなさまトンクス
685655:05/03/15 20:02:15 ID:XX90gEvm
↑名前入れ忘れた・・。655です(´Д`)
686Socket774:05/03/15 21:07:56 ID:fhyDp2op
>>684
>それって今使ってるグラボは世間様で使われてるオンボードにすら劣るってことですか。
んなわけないw
3D一切やらないなら変わらんって話だろ
687Socket774:05/03/15 21:24:45 ID:aJqqKb+3
マザー  NFORCE4-A939 (1.0)
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=31&DetailID=493&MenuID=16&LanID=5
CPU  Athlon64 3000+(939)
でTV録画&視聴PCを作ろうと思ってます。
3Dゲームはコルム程度のものをやろうと思っています。
どんなの買えばいいでしょうか?なるべく安く。。。

688Socket774:05/03/15 21:34:31 ID:MW3muHri
689Socket774:05/03/15 21:36:40 ID:MW3muHri
もしくはX300HMの人柱
690Socket774:05/03/15 22:29:23 ID:0ePcKnwX
>>686
GF2 GTSってIntel GMA 900以下の3D性能なんじゃないカナ?ないカナ?
691661:05/03/15 22:43:35 ID:F1lZVB82
とりあえず、クロシコのGFX57VP-128Cかてきた、これから入れてみる
692Socket774:05/03/15 22:56:52 ID:fhyDp2op
>>690
んなこたぁない
DX9ならそうかもしれんが
693Socket774:05/03/15 23:01:55 ID:4+WoQguP
2年ぶりに買い換えようと思ってます。
今のグラボはサファイアRADE9500npです。3Dゲームもバリバリやりたいのですが
何を買えば幸せになれますか?
694Socket774:05/03/15 23:11:49 ID:ijAjrlPE
>>693 このスレ的価格帯のVGAに換えるくらいならそのままのほうがいいと思うが
695Socket774:05/03/15 23:37:17 ID:e7+EvFZm
秋葉でGXを10k以下で取り扱ってる店知りませんか?
696Socket774:05/03/15 23:38:14 ID:0ePcKnwX
>>692
んなこたぁない
DX8でもそうなんですよね
697Socket774:05/03/15 23:39:56 ID:7dFbXVtV
んなこたぁない
698Socket774:05/03/15 23:41:46 ID:RGE71uyr
>690
2回言うな
699Socket774:05/03/16 00:04:20 ID://JPmdhS
そういえば、ワンネスの9550どうなった?情報求む
700Socket774:05/03/16 00:14:12 ID:vST+lGQR
>>699
まだ在庫はあるみたい
500円値上がりしてるけど
701676:05/03/16 00:30:57 ID:3z2Tp26P
>>677
ママン
ttp://www.mustardseed.co.jp/epox/ep8kha_plus.html
ビデオカード
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a128h.html
同じ板にラデは挿した事がありますが、最新のゲフォは初めてなもんで。

ごっそり入れ替えりゃいいのにビデオカードのみだそうで…
動かないと漏れが買い取る事になります。
702Socket774:05/03/16 00:36:58 ID://JPmdhS
>>700
いや、OCの情報とかベンチ結果です。よろしく頼む。


703Socket774:05/03/16 01:49:33 ID:uZ5AsJTV
>>694
サンクス。ワンランク上のスレいっちゃいます。
あばよっ
704Socket774:05/03/16 01:56:09 ID:MBOI0/RE
ばいばーい
705540:05/03/16 02:33:52 ID:AtGQE2nn
>>702
3DMark05が機嫌悪いのでとりあえずゆめりあベンチの結果だけ

CPU:Athlon2500+ 本体メモリー:768M
HIS RADEON9550 128MをPowerStrip3.58で330/250までOC
解像度1024*768
結果
最高3004/綺麗5218/それなり7069
706Socket774:05/03/16 02:38:07 ID:NyqX+6Fy
CPU Pentium3 メモリーPC100〜PC133

これくらい古い構成のPCでOSにXP使ってる人は、なるべくメモリーを解放して無駄を省くようにしよう。
XPの描写効果を切っていくと、だいぶPCの動作が軽快になる罠 (´・ω・`)


Win高速化 PC+
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
707540:05/03/16 03:25:46 ID:AtGQE2nn
ゆめりあ動かしたら3DMark05まともになるとは・・・
3DMark05Var1.2Flee版
スコア852
でした。

705で書き忘れてた部分
マザボ:ECS 741GX-M 搭載メモリー:PC2700

システム全体が一昔前のスペックなのでスコアはこんなもんかと。
コアの方はまだOC余裕っぽいです(現在PowerStrip3.58の設定で最高)。
メモリーは260に上げるとゴミが出てダメです。

以上。
708Socket774:05/03/16 07:15:48 ID:IvX3pKqj
>661
おぉ、お仲間ですね
自分の場合、ゲームは2Dメインで3Dはほとんど遊びませんし、ベンチマークの数値もほとんど気にせず
ストレスなく使えれば良いや!ってスタンスなんで、少し前にVGAをGF2GTSからRD955-A128C/EX に換えました。
これで十分幸せになれました。
709Socket774:05/03/16 07:59:24 ID:ElbYTLJs
HIS9550 あきばおーでまた5980円で売ってたよ。
710Socket774:05/03/16 08:27:53 ID:2GTx2EGo
ワンネスの店員GJ
711Socket774:05/03/16 08:34:00 ID:W81Xbuku

FANが死亡しているTi4200をGetしたんですが、
これに合うVGAファンって売ってますか?

もしや、ジャンクの同ボード買わないと駄目?
712Socket774:05/03/16 08:40:38 ID:Rss9LcXf
ある
713Socket774:05/03/16 09:19:41 ID:qVuuNCE2
>>711
http://www.ainex.jp/list/cooler/cb-6811sv.htm
俺のはこれ。確か高速電脳で購入した。
714702:05/03/16 11:18:58 ID:hj3v1Pgy
>>705
サンクス。
715Socket774:05/03/16 13:35:22 ID:7v5n5AFl
別スレで6600無印でHL2やろうなんて思ってんの?( ´,_ゝ`)プッ
6600GTだって役不足だぜ(プゲラ
とか言われてたけど、このスレの住人は最近の重いゲームやってますか?
716Socket774:05/03/16 13:39:43 ID:zUXJkC6W
散々言われてるが、「役不足」ねぇ・・・。
717Socket774:05/03/16 13:47:10 ID:ODVNlQ5J
>>715
あの場でクロシコGXを薦めたら、どうなるのだろう・・・
718Socket774:05/03/16 13:53:07 ID:rRDqkQhf
>>715
ローエンドからハイエンドまでで性能が2倍4倍8倍16倍と差がつく訳だが

640*480 = 307200
1024*768 = 786432
1600*1200=1920000

超大雑把に言って
上の解像度で要求されるレンダリング性能の比率は1:3:6
AAやAnisoの有無でさらに2倍
フレームレート30でいいのか60以上欲しいのかでさらに2倍。

つまりそう言う事だ、解るか?
719Socket774:05/03/16 14:09:39 ID:yhoUmAgQ
>>715
そういや前に9600XT買うとHL2クーポンもらえるキャンペーンやってたよね。
720Socket774:05/03/16 14:17:49 ID:SswtceuQ
>>715
そう言う奴の大半は1600x1200でAA,AnisoはON。その上fpsを60を切る事は許されない話。
まぁ、そう言う奴が金を払い続けているお陰で、旧型機や中堅機の値段が下がっていくから、
感謝と別の感情を抱きつつ無印6600なりなんなりを妥協しつつ使えばいい。

>>719
それから、1年ぐらい過ぎて当時の9600XTユーザーはどういった心境でHL2発売日を
迎えたのだろうか。
721Socket774:05/03/16 14:19:05 ID:xlf5yNmY
>>718
だからなに?
要はローエンドからがんばってもミドルレンジ辺りのカードユーザーが多いこのスレの住人は、
最近の重いゲームやってるの?どんな感じだった?という趣旨の発言だろ>>715は。
もしかして6600GTを嘲笑ってた張本人か?
722Socket774:05/03/16 14:31:13 ID:/1u1XLm4
爆音爆熱爆電力爆値段電源破壊火事原因ハイエンドイラネ
723Socket774:05/03/16 14:31:18 ID:NFpIE76K
GX注文した。
今乗ってるのがR9200SEの地雷ボードだから少しは早くなるといいなぁ……
724Pacific Assault:05/03/16 14:39:16 ID:KI6J8+bM
GF2 MX400で
Medal of Honor Allied AssaultやReloadをやってるんだけど、
800x600でオプション最大設定でも殆どのステージでストレスなく動いてる(快適な動作を知らないだけ?)
だから今度GFX57VP-A128C買ってPacific Assaultやろうと思ってるけど、
発売元のビデオカードチェックではちと厳しそう。
最近のゲームは一昔前より動作条件厳しいのかな・・・。
725711:05/03/16 14:55:51 ID:W81Xbuku
>>713

d
726Socket774:05/03/16 15:17:12 ID:a/Hvu3tN
トンとはチョン語で糞という意味だ
727Socket774:05/03/16 16:09:20 ID:UYOfWWG9
>>152
11時半です。めちゃくちゃ遅いですね。
失礼しました…_| ̄|○
728727:05/03/16 16:10:08 ID:UYOfWWG9
誤爆です…
729Socket774:05/03/16 16:49:52 ID:6bZH0TxT
ここでさぁ、ハイエンドビデオカードの話題出してるのまちがってない?

>>715の言いたい事がわからん。ゲームメインベンチマークの為にに買うんじゃないんだから…たぶんこの板の住人は。

730Socket774:05/03/16 17:10:33 ID:eYtdUA76
>>729
>>1(スレの趣旨)とかみてもそうだし、スレを一通り読んでもそうだが、
低価格なカードでもここまでできるぜ(;´Д`)ハァハァ的なスレだろ。

それにハイエンドの話題ってのも、66GTでも役不足だとか言ってるけど
このスレ的なカードじゃ駄目なん?という話なわけだろ。
731Socket774:05/03/16 17:23:58 ID:tUXs+UpZ
比較するのも何だけどクロシコEXはやっぱコスパいいなぁ

クロシコEX ATiToolで450、350*2にOC
Athlon2500+定格 Mem512MB 母746F-ultra

'05 1426
夢 最高4516/綺麗8416/それ12543

ただファンはうっさい。自分はコード抜いて輪ゴムで静音8cmくくりつけてる
732Socket774:05/03/16 17:26:03 ID:6l7GDTn+
>>724
厳しそうとゆーか、たぶん無理。
少なくともdemoではDX8.1世代未満は弾かれてた。
製品版の必須動作条件に要ハードウェアシェーダー機能とあるから、
製品版でもダメだと思う。

GF4MXはDX7相当ね。念のため。
733Socket774:05/03/16 17:33:19 ID:GjUcByl1
>>724はGFX57VP-A128C買うんでは。
734Socket774:05/03/16 17:40:39 ID:s3HEH34o
>>732
http://www.japan.ea.com/mohpa/videocard.html
シェーダ1.1で解像度低めなら行けそうじゃない?
735Socket774:05/03/16 17:41:53 ID:6l7GDTn+
orz 読み落とした。すまん。
まぁ、FXはやめたほうがいいと思うけど、予算の問題もあるかね。
736Socket774:05/03/16 17:45:37 ID:6l7GDTn+
>>734
GF4MXにはピクセルシェーダ/バーデックスシェーダは載ってないんですわ。
なのでDX7相当。
4Tiは載ってるんだけど。

ま、ミスしたし、消える。
737Socket774:05/03/16 17:57:01 ID:6bZH0TxT
>>732

メタルオブオナーってRADEON系の方がハードウェアシェーダー2.0使ったら快適に動くんだね
738711:05/03/16 18:02:00 ID:W81Xbuku
>>173

早速買った。1980円とちょい高かったが
これでグラボ動くようになるのなら。
739Socket774:05/03/16 18:10:36 ID:YTSs/lD6
名前S3 Graphics ProSavageDDR
PNP デバイス IDPCI\VEN_5333&DEV_8D04&SUBSYS_8D045333&REV_00\4&82C770E&0&0008
アダプタ種類S3 ProSavage DDR, S3 Graphics, Inc. compatible
Adapter 説明S3 Graphics ProSavageDDR
アダプタ RAM32.00 MB (33,554,432 バイト)
インストール済みドライバs3gnb.dll
ドライバのバージョン6.14.10.0033-13.94.33
INF ファイルoem6.inf (S3Psddr section)
Color Planes1
色テーブル エントリ4294967296
解像度1280 x 1024 x 60 hertz
Bits/Pixel32

ちょっと質問が、マビノギが今日からβ開始だったのでインスコしたら
ビデオカードがダメポって表示が出て、やってみてもやっぱり絵がぜんぜん表示されないんですよね。
で低価格ビデオカードスレきたけど良くわからない(ノД`)
↑のがうちのPCのグラボなんだけど性能低いのかな。
低価格でマビ動くのであればちょっとお金出して買いたい気持ちが。

良いの無いですか(ノД`)
↑のやつビデオカードと関係なかったらどうしよう。
740Socket774:05/03/16 18:28:25 ID:4tPV965S
HISのR9550が届いたけどワンネスの梱包ががっちりしすぎててちょっとワロタ
741Socket774:05/03/16 18:41:26 ID:1k/NoOZt
6600GTでは役不足 数年前の3Dゲーム
6600GTでは力不足 DOOM3やHL2などの最近の重いゲーム
742Socket774:05/03/16 18:44:19 ID:Lwn0EtxL
微妙な間だな
743Socket774:05/03/16 18:53:30 ID:WuYosFDG
そりゃsavageで3Dゲームは辛いだろ
マビノギはそんなに重くないから、CPUやメモリが充分なら
後はこのスレ定番の5700VPか9550/GXでも付けとけば高解像度でヌルヌルポ動く

ただ、なんかそのデータから察するにVIAのオンボードグラフィックス臭い気もするので
マザーにAGPスロットがあるかどうかだけは確かめて買いに行ってね
744Socket774:05/03/16 18:54:20 ID:WuYosFDG
アンカー付け忘れた
>>743>>739へのレス
745441:05/03/16 19:06:56 ID:ozzNVqsp
>>740
HISうちにも届きました。540さん人柱レポ乙です。
非地雷確認や、その他色々と皆さんありがとうございました。
746Socket774:05/03/16 19:10:01 ID:gyUI52Ub
レポよろノシ
747Socket774:05/03/16 19:14:42 ID:ID8enXHi
>>745
ファンの音はどう?これだけレポ無いんだけど烈しく知りたい。
748441:05/03/16 19:19:48 ID:ozzNVqsp
とりあえず今はめたばっかりで、ちょっとベンチ走らせた感じだと、
ファンの音はかなり静かです。
749Socket774:05/03/16 19:35:59 ID:KlHOpbOJ
RadeonX600XT搭載してて安いやつってないっすか?
750711:05/03/16 19:42:02 ID:7WU3XvIj
連書き失礼。買ったhttp://www.ainex.jp/list/cooler/cb-6811sv.htm
早速つけて4Ti4200を動かしてるんだけど、
なんか結構熱々になるのねこれ。

コンデンサーとかも温まってるけど、
4Ti4200って結構熱くなるもの?
ちょっと心配です・・・。
751Socket774:05/03/16 19:57:11 ID:dx+B9XLJ
>>750
4200はかなり熱いよ。
でもファンが死んでたのを気づかないまま2Dで使いまくってたけど
チップとかはかなり熱には強いみたい。
ヒートシンク自体のメッキの方が先に熱にやられてたし。
752Socket774:05/03/16 19:59:44 ID:GjUcByl1
熱いは熱いだろうけど、もっと上の4600とかもあったぐらいだから余裕はあるはず。
指で触れるようならまだまだ大丈夫かと。

どうしても心配ならクロック下げちゃえば。
753711:05/03/16 20:04:37 ID:7WU3XvIj
>>751 >>752

サンクスです。コンデンサーは生暖かい位なんだけど、
メモリーが結構熱かったので心配してました。

しばらくメモリークロック400位まで下げて、様子見してみます。
754Socket774:05/03/16 20:04:59 ID:uOkKwPvH
チョット足して扇笊買えばよかったと思う。
755Socket774:05/03/16 20:07:13 ID:jHP1KcX4
シグマのヒートパイプ付きVGAファンレスシンクなら500円くらいで
売ってるから買ってきてつけたら?
756Socket774:05/03/16 20:11:20 ID:4tPV965S
ワンネスは即納で梱包もしっかりしてる
送料がもう少し安ければエクセレントなわけだが
757695:05/03/16 20:47:23 ID:JHNLvvKJ
>>723
GXどこで注文しました?
秋葉まわったけど結局見つけられなかった (´Д⊂グスン
758Socket774:05/03/16 20:50:40 ID:4tPV965S
クリーンインスコ面倒くさいけど、やっぱやらなきゃダメか・・・。
759Socket774:05/03/16 20:59:09 ID:vvNrGCRa
>>755
どこに売ってる?
今探しているのだが
760Socket774:05/03/16 21:04:42 ID:TupaACFp
クリーンインスコしないとなんか問題出る?
今のところなにも問題出てないけど・・・ってゆーか、
カードを取り替える時だけやるもんなのかな?
761739:05/03/16 21:41:37 ID:YTSs/lD6
5700VPか9550/GXですかー。ありがとうございます(ノ∀`)
今スペックシートでAGPスロットがあるかどうか調べてきたんですが
AGP×1(4x)って書いてあってスロットはあるみたいです。
ですが、その下のPCIにはPCI×3(空3)って書いてあるんですよ
AGPには空きが無いってことなんでしょうか。

付け換えれないのかな・・。
762Socket774:05/03/16 21:47:04 ID:ID8enXHi
>>748
サンクス。
ファンレスのを買おうと思ってたけど、静かならこれもいいな。
763Socket774:05/03/16 21:55:30 ID:qPy95K9I
>>761
AGPが埋まっててもそいつと交換すればいい。
つか、ケース開けてみれば一発でわかるでしょ。
764Socket774:05/03/16 22:01:53 ID:45BhO3M7
クロシコのGFX57VP-128C持ってる人ゆめりあベンチの数値希望
765Socket774:05/03/16 22:02:29 ID:NFpIE76K
>>757
漏れは地方者なので通販でかいますた……(´・ω・`)
766Socket774:05/03/16 22:15:01 ID:cFuD8k+o
マビスレとマルチですみませんorz
教えてください。

マビノギをやろうと思うのですが
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8784994_205/25840564.html
このビデオカードで充分でしょうか?
うちのPCにはAGPスロットがついており、ロープロファイル規格以外のカードは
取り付けられません、と書いてあります。

全然無知で。。
マビがやりたかっただけなのに
パソコンの説明書ひっぱりだしてみてもちんぷんかんぷんです( ´Д⊂ヽ
767Socket774:05/03/16 22:18:20 ID:0YJZXvvy
万死かよ( ´,_ゝ`)プッ・・
768Socket774:05/03/16 22:22:06 ID:vZb/Gc2J
マビノギ
必要環境

CPU Intell PentiumV 500Mhzと同等
メモリ 128MB
HDD 1GB以上の空き容量
VGA nVidia Riva TNT2と同等
(ATI Radeon 7000, Matrox G400)
SOUND DirectX互換
NETWORK ブロードバンド環境
OS Windows 98/Me/2000/XP
DirectX 最新版
InternetExplorer サービスパック1以上が導入された6.0
769Socket774:05/03/16 22:22:30 ID:vZb/Gc2J
推奨環境

CPU Intell Pentium4 1Ghzと同等以上
メモリ 512MB以上
HDD 1.5GB以上の空き容量
VGA ハードウェアT&Lをサポートする32MB以上のビデオメモリ搭載カード
(nVidia GeForce2以上, Radeon 8000以上)
SOUND DirectX互換
NETWORK ブロードバンド環境
OS サービスパック4以上が導入されたWindows 2000/サービスパック1以上が導入されたWindows XP
DirectX 最新版
InternetExplorer サービスパック1以上が設置された6.0
770766:05/03/16 22:27:24 ID:cFuD8k+o
ビデオカード以外は推奨環境をクリアできてると思うんですけど
グラボ系とかいじったことなくて全然わかりません。。
771Socket774:05/03/16 22:29:01 ID:WuYosFDG
>>766
9550の地雷じゃちょっと辛い
せめて64bit地雷じゃなければ・・・と言いたいところだが、ロープロは8割地雷だからなぁ
なんとか非地雷の5700LE辺り探してみてください
772757:05/03/16 22:34:38 ID:JHNLvvKJ
>>765
サンクスコ 明日またウロウロしてみます...
773766:05/03/16 22:44:27 ID:cFuD8k+o
>>771
地雷って。。なんですか;

ちなみにメモリ760MB、CPUはペン4の2.4です。
仕方ないので恥ずかしいの覚悟でPCの説明書持ってって
ヨドバシカメラのおにーさん捕まえて聞くことにします。。
774Socket774:05/03/16 22:50:09 ID:Rb72ZPxj
>>771
推奨環境から察するに、9550の地雷でも大丈夫でしょ。ゲフォ2GTSあたり
よりも遅いっていうことはさすがに無い。
775Socket774:05/03/16 22:54:50 ID:E0PnVYV1
>>764
2000くらいみたいよ(1280X960 最高)
776Socket774:05/03/16 23:00:25 ID:1Tm0wmIj
>772
別スレより引用

746 :Socket774 [sage] :05/03/16 21:57:42 ID:IzPalU7o
一番初めは地雷って踏むと爆発するから、
買うと初期不良に当たるという風に使われてたんだが、
その後64bit地雷とか64MB地雷とかと言う風に使い出した。
元々、地雷って言葉はコンデンサに使われてた気がする。実際爆発するし。
777Socket774:05/03/16 23:12:52 ID:bcTPOmB1
HIS 9550 R8N-15-B 6480¥
GIGABYTE GV-R955128D 7980¥
オンボードから脱却するにはどちらがいいでしょうか?
778Socket774:05/03/16 23:13:37 ID:bcTPOmB1
あげゴメ
779Socket774:05/03/16 23:14:51 ID:Bg7CjoMs
>>766
めいぽでもやっときな(プギャー
780Socket774:05/03/16 23:15:42 ID:45BhO3M7
>>775
thx
1024*768の最高はどんなもん?

EXだと
1024*768 最高:3985
こんぐらいらしい
781Socket774:05/03/16 23:36:14 ID:LRk6JrK0
57VPからGXに換えたら幸せになれますか?
もう衝動買いしちゃったからなれないといわれても交換するけど
782Socket774:05/03/16 23:38:16 ID:6bZH0TxT
>>781
あまり変わらない気が汁

やっと明日ワネスから9550が届く。楽しみぃぃぃぃ。
783Socket774:05/03/17 00:20:11 ID:fdDbzThW
HIS 9550ファン超うるせー
784Socket774:05/03/17 00:42:15 ID:fdDbzThW
HIS 9550ファン超うるせー
785Socket774:05/03/17 00:48:17 ID:e+3qW5kI
>>773
まだ見てるかな?
Aeolus FX5500-DV256LP
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv256lp.html
はどうでしょう。メモリバス128bitですし。

Aeolus FX5500-DVP128 LP
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dvp128lp.html
はメモリバス64bitなのでくれぐれも気をつけるように。
786Socket774:05/03/17 00:51:30 ID:X+qguIE8
すいません。
9600XTなんですが、中古で\9,800なら買いでしょうか?
787Socket774:05/03/17 00:54:17 ID:EO4mXTDC
買いです。






と言われれば買うのか?
788Socket774:05/03/17 00:54:41 ID:e+3qW5kI
Aeolus FX5700-DV256
http://aopen.jp/products/vga/fx5700-dv256.html
が\9800は買いか否か。苦しゅうない申してみよ。
789Socket774:05/03/17 00:55:27 ID:LOEmEkwg
知らねぇハゲ
790Socket774:05/03/17 00:56:35 ID:fdDbzThW
HIS 9550ファン超うるせー
791Socket774:05/03/17 00:59:32 ID:e+3qW5kI
Aeolus FX5500-DV256LP
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv256lp.html
が\9508は買いか否か。苦しゅうない申してみよ。
792Socket774:05/03/17 00:59:35 ID:N3LcI917
何で無知な奴って無駄な256MB好きなんだろ
793Socket774:05/03/17 01:00:26 ID:AC2MzP5a
2人のヴァカが居着いてるなw
794Socket774:05/03/17 01:01:49 ID:e+3qW5kI
    (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ^     ^ `
 | ノ (●)  (●)| |   _________
 | |  ∴  ⊃∴ | |  /
  | |     __   | | < こんばんは、プリティ高橋です
  人\   _   ノレ   \_________
795Socket774:05/03/17 01:02:22 ID:e+3qW5kI
  /⌒``――  
/   \       ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、    
|   ノ  (_) (_)| |     _________
 | {  ●   ⊃  ●| |   / こんばんは、チャーミーみゆき
. ノ   |     \/   | |  <  とはあたいの事なんだわね
ノ ノ 人\   _  ノレノ   \_________
796Socket774:05/03/17 01:02:58 ID:hCgwn8Zm
>>791
アオペンの再生品に今出てるね
797786:05/03/17 01:33:32 ID:X+qguIE8
>>787
レスどうもです。
はい。このスレの詳しい人にご意見を伺えればと思いまして。
買ってみますね。
ありがとうございました。
798Socket774:05/03/17 01:41:15 ID:TAlN5cPX
>>797
あーあ。
799787:05/03/17 01:43:32 ID:EO4mXTDC
>797
お願いだから止めて・・・_| ̄|○
800786:05/03/17 01:55:53 ID:X+qguIE8
>>798-799
ええと、
何かまずかったでしょうか…
801Socket774:05/03/17 02:08:49 ID:Zp8a1NWZ
>>800
9600XTもピンからキリまであるのだが・・
ピンなら買い
キリなら(+д+)マズー
802786:05/03/17 02:14:30 ID:X+qguIE8
>>801
大変失礼しました。
サファイア128MB,128bit。
ええと後は何を書けばいいでしょうか?
803Socket774:05/03/17 02:15:40 ID:47ksVhI7
>>786
じゃんぱらの玄人GOLDのことを言っているのなら
ATi純正も製造しているCelstica社のものだから買いだよ。
傷んでなければね。
804Socket774:05/03/17 02:18:10 ID:47ksVhI7
Sapphire製の9600XTなのか。
256MB版じゃないし悪くはないと思うよ。
805786:05/03/17 02:23:51 ID:X+qguIE8
>>803-804
いろいろあるんですね。
これで安心して買うことが出来そうです。
ありがとうございました。
806Socket774:05/03/17 07:05:00 ID:oxAH2m7t
え、?GeCube系の9600XTて地雷なの?
807Socket774:05/03/17 07:21:17 ID:cvQQmmV5
たとえば玄人志向のRD96XT-LA128C(GeCube)なんか激しく64Bit地雷+低クロック地雷ですね
808Socket774:05/03/17 07:40:49 ID:oxAH2m7t
いや、Gecube系の128bit128MBもの。これでクロックが普通なら問題なし?
809Socket774:05/03/17 07:51:43 ID:rkjDli2K
>>807
だからロープロは地雷じゃなくて仕様だと何度言ったら(ry
810Socket774:05/03/17 07:55:23 ID:TDIRskD6
つ[RD96XT-A128C/EX]

どう考えてもGeCubeのリテール品と同じ希ガス。
811Socket774:05/03/17 08:16:56 ID:eRXKH18D
812Socket774:05/03/17 10:46:59 ID:HhmRj4bA
>>811
ばかちん! 此処の地雷はショックこそあるも、踏んでも足はトばないだろうが。

人道地雷だからイイッ!
813Socket774:05/03/17 11:22:34 ID:noNnjukn
GeCubeの9600XTはCanopusにも採用されてるし物は悪くないんじゃないか?
814Socket774:05/03/17 11:56:40 ID:z2H/JTM4
今のカノプはあまり基準にならない気がします・・・
815Socket774:05/03/17 13:29:56 ID:wRQucZF7
HISの9550入れたけど静かだな
816Socket774:05/03/17 13:40:32 ID:OFayHt2Q
俺のHISは電源が爆音なので静かかどうかワカラン…
817Socket774:05/03/17 19:49:24 ID:YNPubT5o
RD955-A128C/GXのドライバって何を選択するのが良いかな?
818Socket774:05/03/17 19:55:54 ID:cgdR2RG7
>>817
悩むほど選択肢があるとは思えないが。
819Socket774:05/03/17 20:51:13 ID:CXrPX3OD
GX買いました。オンボードからなので各種ベンチが動いてまず満足
EVERESTはうちはAGPが*4なのを除いて>>55さんとほぼ同じでした

AthlonXP1700+ メモリPC2100 256*1 ドライバはCATALYST 5.3で

ゆめりあベンチだと平均でこんな感じでした
1024*768 最高4700 綺麗8700 それなり12500

大航海時代のベンチは1024*768 32bitフルスクリーンで
L197 S113 C127 Total437

ファンの音は爆音電源と騒音CPUファンに消されて判断不能でした
このスレ参考にさせて貰ったので、簡単ですが報告です
820Socket774:05/03/17 21:10:26 ID:WnWJk3Wf
そういえば、HISのラデにDNA入れた人いらっしゃる?
821Socket774:05/03/17 21:37:12 ID:cRL5om8i
>>817
Ωドライバー 使っとけ。専用スレもあるから分かり易いぞ
822Socket774:05/03/17 21:45:09 ID:cvQQmmV5
>817,819
カタ5.3よりは5.2かな。
ゆめりあベンチは変わらないけど、2D系ベンチ(CrystalMark)で一割ほど値が違った。

そういや今の板でΩ試してないや
823Socket774:05/03/17 21:46:51 ID:cvQQmmV5
ついでに。

GX使いの方、自動OCでどれくらいまで行きますか?
私のは Core:489(+14) Mem:370x2=740(+20x2=+40) が上限でした。
824Socket774:05/03/17 22:07:32 ID:sI7XBHkG
すいません、これっていくらくらいなら買いですか?
近所で一万きってるのですが、、、
825Socket774:05/03/17 22:25:56 ID:IZXderFT
これってなによ?
826Socket774:05/03/17 22:52:06 ID:EO4mXTDC
Voodoo5
827822:05/03/17 22:55:58 ID:cvQQmmV5
カタ5.2からΩ2.6.05aにしてみたけど、ゆめりあも3DMark05もスコア変わらず。
DNA3.7.5.2はうまく入らなかった
828Socket774:05/03/17 23:13:09 ID:KFFH1P5K
ALBATRON FX5200P1ってのが発売するみたいだけど
ALBATRON FX5200Pとスペックは一緒なのかな?
ホムペ見たけど載ってなかった。
829Socket774:05/03/17 23:17:26 ID:i4ywBS1I
たぶん、コンデンサとかのグレードを下げてくると思う。
830781:05/03/17 23:38:33 ID:2hEbV7Hy
57VPからGXに交換した
セクティービーチ、影ありが19→48にジャンプアップ
他のベンチはやったことないからわからない
ドライバは付属の4.9
同時にOSをMeから2kに変更したので必ずしも両者の能力差を示すものではないかも

まあとりあえず幸せになれたという報告でした
831Socket774:05/03/17 23:42:02 ID:hGs2gZoB
純粋にグラボ性能(と言うかGPU性能)を比較したいならゆめりあベンチが基本
832824:05/03/18 00:45:41 ID:4EqhlEuf
すいませんリンク張り忘れました
Aeolus FX5700Ultra-DVD128 カオスレギオン付 (AGP 128MB)
http://english.aopen.com.tw/products/vga/AeolusFX5700Ultra-DVD128.htm 
です。。。
833Socket774:05/03/18 00:51:27 ID:dSPZzQRZ
>>830
かなり上がってるなぁ

性能考えたらスレ的におすすめはGX>>>EX>>57VPといったところか
834Socket774:05/03/18 02:02:27 ID:GEUZwBED
GXうってねえんだよ
835Socket774:05/03/18 09:56:41 ID:rXURmrQ0
>>834
売ってねえよな…
サブ用に欲しくて先週秋葉行って数店回ったが全く無かった
EXはあるんだがな
ツクモの通販でポイント還元やってるから買っちまうかな…
836Socket774:05/03/18 11:47:21 ID:ZyrEbJ9l
ツクモの玄人の15%ポイント還元セールは通販だけか?
まあ明日でも連休ついでに見に行ってみるか

相変わらず品薄だがしばらく見ないうちに
GF6600-A128Hの値段も下がってるな
これなら通販でも何とか手が届く範囲か
837Socket774:05/03/18 12:19:19 ID:RixNgGsJ
>>832
かなり今更感は強いが、新品で1万以下なら安いね
性能は5900XTや9600XTと同じ位だよ
838Socket774:05/03/18 12:34:21 ID:MXdXUDK1
>>832
DDR3のデュアルDVIモデルで1万以下か・・・、安いなぁ。
新品なら俺が買いたいよ。
839Socket774:05/03/18 12:34:42 ID:TaNU1KRJ
質問です。ラデ9550 DNA 3.6.5.1a

解像度をSXGA以上に上げると、全体が表示されずに、上下左右に動かないと表示されないんですが、これを普通に表示するにはどうしたらいいんですか?

説明わかりにくくてすいませんm(_ _)m
840Socket774:05/03/18 13:09:34 ID:1XpviGGe
RADEONスレ行ったほうが回答が早そう。

RADEON友の会 Part122
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109928436/
841Socket774:05/03/18 13:14:35 ID:gpVljiPc
>>839
CRTか液晶か知らんが、
そもそもディスプレイはその解像度に対応してるのか?
842Socket774:05/03/18 13:41:32 ID:ajpq8Iye
>>839
まあ、そういうことだな。
GPUの表示可能な解像度と垂直周波数は、どのディスプレイでも可能ではない。
どちらかというとディスプレイ側に優先されてしまうので
スペックを吟味してから購入しないと表示できない事もある。

因みに俺のサブディスプレイは解像度が1280x1024で60Hz以上は無理(w
843839:05/03/18 13:53:17 ID:TaNU1KRJ
>>841>>842dクス
ちなみに使ってるのはNANAO Flexscan54TっていうCRTです。G400使ってたときは、1280x1024 79Hzで使ってたんですけど…

全体は表示されるんですが、なんというか……デスクトップの画面全体が表示されずに、マウス端に持っていかないとデスクトップの位置が移動しないっていうか。
説明難しいです。ごめんなさい。
844Socket774:05/03/18 14:14:32 ID:FuSv7JdD
>>843
画面のプロパティのATI画面のタブ確認して見れ。
もしTVとか繋いでいたらドライバインストール直後だとそんな感じになるよ。
845Socket774:05/03/18 14:25:04 ID:TaNU1KRJ
>>844
TVとかはつないでなく、CRT一個だけつないでいます。

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050318142246.jpg
とりあえず、イメージを作ってみました。黒がデスクトップの範囲。青線が起動時の表示範囲で赤線がマウスを右下に持っていったときに移動し表示する範囲。黒を一面に映すためには……
846Socket774:05/03/18 14:35:53 ID:gpVljiPc
[画面のプロパティ]−[設定]タブ−[詳細設定]からRadeonのプロパティを開き、
[画面]タブ−[モニタ]ボタン−[モニタの属性]にある[最大解像度]を希望の解像度と同じにしてみるとかは?
847Socket774:05/03/18 14:39:11 ID:oitgct/y
>>845
画面のプロパティ→設定→詳細→画面→モニタ→GGDをオフ
じゃなかったかな?
848Socket774:05/03/18 14:41:08 ID:oitgct/y
クソッかぶりやがった!しかもDDCだ糞!
849Socket774:05/03/18 14:58:26 ID:TaNU1KRJ
>>846 >>847 

DDCをオフにしたらちゃんと表示されるようになりました。dクスm(__)m
850名無しさん:05/03/18 15:16:23 ID:jmcOH6UY
ツクモの本日特価
Radeon9550 256M 7980円

128bitだが、クロックは普通の9550。値段考えると悪くない。
数ないから欲しければ早めに。
851Socket774:05/03/18 15:20:45 ID:BvntQMVm
AGPのGF6600(無印)探してきたんだけど色々ありすぎたのと思ったより
安くなかったのでワゴン売りされてたATI ALL-IN-WONDER 9600PROを
衝動的に買ってしまったよ。
ここの過去ログとか見てもあまりでてこないのはこれ凄い古い製品なのね・・・

852Socket774:05/03/18 15:22:37 ID:+nonSitJ
GPU温度だけ確認できるソフトってないですか?HDDTEMPみたいな感じで
853665:05/03/18 15:30:16 ID:te6saVUm
サファイア9250の128MB・128bitっていうやつを4980円で購入しますた!!
最初、発色がキレイになったとか感じなかったんですけどクリーンインスコしたら一目瞭然。

>>708
僕へのレスですよね?僕も5000円しないで幸せになれました。
854Socket774:05/03/18 15:31:12 ID:te6saVUm
↑665じゃなくて655.・・。
またやっちまった・・。
855Socket774:05/03/18 18:03:25 ID:jGRzn1O+
ツクモでEX買って今日届いた。画質悪いなこれ。
おまけに今ツクモポイントいっぱいついてるし。
ついてない...○rz
856Socket774:05/03/18 18:14:56 ID:j/OTIwfb
Radeon9550 256M 7980円ってべつに普通じゃまいか
ばおーで9550 128bitなんて6000円で売ってるよ

>>832
5700Uで1万なら買い!GXより安心できるし速いと思う

>>853
>>最初、発色がキレイになったとか感じなかったんですけどクリーンインスコしたら一目瞭然。
クリーンインスコしても発色がきれいになるとかないと思うが・・・。
というか 9250で満足できるならなんでも満足でk
857Socket774:05/03/18 18:25:12 ID:PkUscg8M
>>856
秋葉に行ける人は良いけど、地方在住者には十分安いよ
地元で探したら地雷ばかりだしな…しかもそれでも値段は安くないし
858Socket774:05/03/18 18:31:25 ID:j/OTIwfb
ツクモの通販で9550 8000円と
ばおーの通販で9550 6000円となんかちがうのか?
9550だけは地方の店頭で買うってこと?
859Socket774:05/03/18 18:43:28 ID:PkUscg8M
>>858
ゴメン、ばおーって通販の話だったのね orz
因みに地元にはまともな物すら無いかも…64bit地雷ばっかり
860Socket774:05/03/18 18:46:46 ID:oqmNljIc
スレ的お勧めランキングCP部門

1位 クロシコ RD955GX 見かけない
2位 クロシコ RD955EX 参考:TUKUMO価格¥8,552
3位 クロシコ 57VP 参考:TUKUMO価格¥8,361
4位 Ti4200 5000円程度
5位以下 その他の128bit 5200 5700 9550
861Socket774:05/03/18 18:53:50 ID:oqmNljIc
スレ的お勧めランキング地方1万円以内で可能な限り速いほうがいい部門
1位 5700 128bit 9999円
2位 9550 128bit 9000円
3位 5200 128bit 6500円

値段なりの価値ないだろおい部門
1位 9600SE
2位 9550SE
3位 5200 64bit
862824:05/03/18 19:28:50 ID:4EqhlEuf
もうすでに売れてました。。ウワアアンのAAお願いします↓
まあ、DVD+RWのドライブが980円で買えたからいっか
チラシの裏です田
863Socket774:05/03/18 19:42:59 ID:aSNeJIqF
>>862
ヽ(`Д´)ノウワァァン




864Socket774:05/03/18 19:49:16 ID:UngOmwe8
>>836
亀レス。大概店頭でもやってたと思うが、店頭の方が高かった記憶
865Socket774:05/03/18 20:05:53 ID:sFfQDrI+
955EXはコンデンサが安いけど安定するのかね?
57VPはOS-CONがのってるけど、シェーダー性能(ry
866Socket774:05/03/18 20:05:54 ID:X2IT7WKq
全然話題にのぼらんがX600って駄目なん?
867Socket774:05/03/18 20:52:18 ID:MpIMTwFm
このスレでお勧めの奴で、
AGP直下にSCSI-RAIDカード挿して運用しても
熱の心配がないような奴ある?
868Socket774:05/03/18 22:16:13 ID:7bNGopjs
>867
SavageIX
ヒートシンクレス
869Socket774:05/03/18 22:17:53 ID:+XUS7Irt
>>867
Millennium G450
同じくシンクレス
870Socket774:05/03/18 22:47:53 ID:d1I1hc2m
質問させてください。現在sis740の内蔵グラフィックを使っているのですが
2Dゲームのエフェクト部分ですら能力不足気味になってきたので、増設
を考えています。

ですが、Low-profileのPCIスロットしか無い様で、どの程度改善されるのか
がまったく分かりません。

増設を考えるとすれば、1万円程度のビデオカードになると思い質問させて
いただきました。
871Socket774:05/03/18 22:48:06 ID:M4n6DWJA
あまりにも超初心者的質問なのでどうしようかと思いましたが、
ここしか質問できそうなところがなかったので、書き込みしました。

ビデオボードの仕組みがよくわかりません。

「ビデオチップが画像データを処理し、」
「処理されたデータをボード上のVRAMに保存し、」
「VRAMからちょっとずつ読み込んでディスプレイ表示する」

という流れなのかな〜と思ってるのですが、「VRAM→ディスプレイ」
のところでひっかかってしまいました。

VRAMのなかに、書き込むとそのままディスプレイ表示される領域
があって、そこに、保存されているデータがトコロテンのように
少しずつ押し出されるのでしょうか?それとも、VRAM全体を一通り
読み込む装置のようなものがあって、その装置が読み込んだアドレス
のデータが逐次ディスプレイに表示されるのでしょうか?

申し訳ありませんか、どなたかお答え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
872Socket774:05/03/18 23:00:17 ID:2Pu8PXU0
873Socket774:05/03/18 23:17:00 ID:m+VV71tw
>870
お金を貯めてPCごと新調するのが一番幸せだと思う・・・
ちなみにsis740の内蔵グラフィック機能はsis315相当で
GeForce2MX200程度らしい。

sis740
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/09/26/06.html
sis315
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_sis315.html
874Socket774:05/03/18 23:22:28 ID:heMW1KP/
Geforce2MX400からRD955-A128C/EXにのりかえます。
明日購入してきます、どれくらい快適になるか楽しみっすわ。
875Socket774:05/03/19 00:23:17 ID:FAH1jSFl
>>868-869
ありがとう!参考になったよ!
G450DHの中古でも探してくるよ。
5200はやっぱAGP直下PCIを使うのは無理なのでしょうか?
876Socket774:05/03/19 00:40:13 ID:T4sK1JXj
>>875
無理ではないだろうけどファンレスFX5200のヒートシンクはかなり熱くなるよ。
877Socket774:05/03/19 00:59:33 ID:T4sK1JXj
>>870
PCIってだけの制約ならまだFX5700Vも選択枠にあるんだけど・・・
もっともPCIバスでは本来の性能は発揮出来ないけけど。
PCIでLow-profileとなるとクロシコのRD925-LP128C辺りがあるけど、
9250のPCIじゃ正直今より少々マシになる程度で意味ないと思う。

AGPバスがあるならともかくPCIしか使えない状況の様ですし
873も書いてますがPCごと買い換えた方が幸せだと思います。
878Socket774:05/03/19 01:18:05 ID:JLD1VsUm
XIA9700PRO-DV128
が中古だけど7350円で売られてるね
879Socket774:05/03/19 01:26:22 ID:YFMj3cci
>>873>>877
ありがとうございます、買い換えの決心が付きました。
お金貯めないと_| ̄|○||| バイトフヤスカ…
後々の拡張性は大事なんだと身に染みたので、ショップブランドか
自作を頼もうかと思います。

ところで、買い換えるとしてどの程度のビデオカードが良いのでしょうか。
テンプレにあるGf6600とかRadeon9700あたりが適当なのでしょうか…

マビノギとか大航海時代Onlineとか、比較的負荷の軽い?3Dゲームも
やってみたいと思っているのですが…
880871:05/03/19 01:37:57 ID:XTXREOau
>872
ご返答いただき、ありがとうございます。

一応ぐぐったんですが、「VGA」でぐぐってたもので。。。(^^;)
ここを読んでから、出直してきます。
881Socket774:05/03/19 01:47:10 ID:VlY8oHNR
流れをぶった切るようで悪いんだが、このスレって

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
   超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ   ゲーム用ハイエンドスレ
      ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
        ∩___∩   /)
        | ノ      ヽ  ( i )))
       /  ●   ● | / /
       |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
      彡、   |∪|    ,/
      /    ヽノ   /´

・・・でいいのか?
882Socket774:05/03/19 02:06:24 ID:frjESBzr
ホントはそうだけど
15000まで範囲に入れるとあと数千円足すだけで完全にワンランク上が手に入ってしまうワナ
あと特価品次第で対照が入れ替わりすぎて判断し難いんだよな
883Socket774:05/03/19 02:38:46 ID:MIOeR2I3
激安(〜5000円) (マージン) 低価格(8000円〜13000円) (マージン) 中華・・・
くらいで手をうとう
あと「¥○○円」ってのはおかしくないか?
884Socket774:05/03/19 03:00:42 ID:C+7EzqEu
おかしいよ
885Socket774:05/03/19 03:39:07 ID:bfnmoSEw
ワラタ
鋭いツッコミだ
自分も気おつけなきゃ
886Socket774:05/03/19 04:28:29 ID:kMTSZp1E
kuma-
887Socket774:05/03/19 05:22:33 ID:d3KD8wK4
>>879
とりあえずVGA以前に、64の3000+↑、P4 3G↑、メモリ512以上にしてから。

つかテンプレはほぼAGP用。9700とか何年前のハイエンドだろ。
PCI-Eでいいなら、5900と同等のPCI-E版が1万ちょいで買える。CPはブッチギリ
6600買うぐらいなら5900でいいかも。

>拡張性は大事なんだと身に染みた
なら、Dualcoreが使える、かも、知れないSokect939で3000+、
でPCI-Eで決定。VGAは1万ちょいまでならPCX 5900
1.5万弱までなら6600、2万弱までならX700、2万でいいなら6600GT

つかショップブランドじゃ多分6600GTで決定かな
6600はあんま早くないし。
888Socket774:05/03/19 07:43:05 ID:s3ealljb
>866
漏れはDELL鯖で使っているけど。
889Socket774:05/03/19 10:10:26 ID:FOl60ckw
4万だしゃ新型ゲーム機が買えるがな。
1GメモリとそれなりのVGA買おうとすると悩むなー・・・
890Socket774:05/03/19 13:36:06 ID:k/xoFNjc
>>871
すっごい将来の見込みある質問だな(w

スレ違いだからここで詳しくはかかないけど、
CRTC(CRT Controller)で検索すると疑問部分の基本的な構造が
引っかかってくるよ。

その前にラスタスキャン、って言葉はおさえといてね:)

891Socket774:05/03/19 13:36:43 ID:Jn9b9AdX
x700Proってファン有りとファンレスの値段がそんなに変わらない
(むしろファンレスの方が安い?)くらいなのですが、性能差はあるんでしょうか?
GeCubeのページを見ても地雷には見えないのですが・・・。
892Socket774:05/03/19 14:08:38 ID:FAH1jSFl
>>876
ンじゃア、ファン有り5200ならどうだろう?
騒音は気にしない方向で
893Socket774:05/03/19 14:25:10 ID:bd+7LrY5
マザー  KM400-M ttp://elite.gisnet.jp/products/km400m.htm
CPU   Athlon2000+
メモリ  PC2700 512MB & PC2700 256MB
OS    Win2000 Pro

現状のオンボードでは3Dでフリーズしまくるので、
それが解消されれば・・・速度はほぼ問わず。予算1万円位。
>>3 の上2つのどちらかで特に問題ないでしょうか?
894871:05/03/19 14:34:11 ID:XTXREOau
>890

ご返答ありがとうございます。

さっそく検索してみましたら、おおっ、これは。。。。
けっこうむずかしそうなので、頭をかかえております。

こつこつと勉強していこうと思ってます。
ありがとうございました。
895Socket774:05/03/19 17:45:35 ID:lpWWSkN+
RD96XT-A128GOLDが店頭で\12,800なんですが、これって買い?
896Socket774:05/03/19 18:25:07 ID:GoF84F0u
普通。
897Socket774:05/03/19 18:38:36 ID:K276gClY
RADEON9600SEからFX5200 128bitに換えたら多少なりとも
3Dのパフォーマンスって上がりますかね?現状より下がったら困るので……
一番の目的はGeForceのアスペクト比固定拡大なんですけど。
898Socket774:05/03/19 18:54:14 ID:6C4sVlb6
確かに同じぐらいだとは思うけど
ビデオメモリを使わない低解像度でのプレイとかなら
9600SEのが強い気がする。
3D考えるんなら5700とかのがいいよ。
899Socket774:05/03/19 19:00:25 ID:DrYM8DUq
>>897
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

この辺で比較する限り幾つかのゲームでは明らかに5200が9600SEより遅くなっ
ているから正直お勧めしかねる。
このスレの価格帯のGeforceだと5700系か6200系の方がよさげ。
900Socket774:05/03/19 19:00:44 ID:etJKZpBl
ラデ9550と婆さん2600+

上のセットで3DMark03 score:2106は普通?
901Socket774:05/03/19 19:01:46 ID:g2u/IVDp
あのー唐突で恐縮なのですが

Radeon X600pro 128MB
Radeon X600pro 256MB +2200円
Radeon X600XT 128MB +4300円
Radeon X600XT 258MB +5460円
Radeon X700 pro 128MB +6925円
Radeon X700 pro 256MB +10080円

が選べるのですがどれを選ぶのがおすすめでしょうか。コストパフォーマンスや
評判についてあまり詳しくないのでよろしければお知恵を拝借したいです。

ディスプレイは1920 x 1200というと、どこかでメモリ容量が多いほうがいいと聞
きましたが、本当ですか?

用途は、ゲームは一切しなく、使用版の3DソフトのMayaというのでじっくり練習し
ている最中です。ですので、この選択肢で選んだのはまだ、厳しく使い倒す段階で
はないのでいまのところこれくらいがよいかと思いこのあたりのスペックのビデオ
カードをかいつまんで質問させていただきました。もし必要になればあとあと追加
すればよいかと思いました。(また、選ぶマザーボードもSLIの予定なのですがその際
のビデオカードって将来一緒の物を使用しなければならなくなるのでしょうか。)

構成質問スレで以前お世話になりましたが、ビデオカードについてはこちらで聞かない
と詳しいことについては聞かれないと思いまして利用させていただきました。
よろしくお願いします。
902Socket774:05/03/19 19:10:29 ID:b1MRKv8G
自作じゃないのが丸出しだな
903897:05/03/19 19:11:11 ID:K276gClY
>>898-899
どうもありがとうございます。
む〜、どうも控えておいた方がよさそうですね。
なるべくならファンレスを、とFX5200を候補にしたのですが……。
GeForceだとFX5200よりパフォーマンスが上のファンレスとなると
一気に6600GTとかになってしまうんですよね。
RADEON9600XT程度のパフォーマンスと低発熱・低消費電力のGeForceがあればベストなんですけど。
904Socket774:05/03/19 19:12:14 ID:EqOIQD82
>>901
別にどれでもいいんじゃね
905Socket774:05/03/19 19:16:54 ID:g2u/IVDp
>>902
自作にはまだ程遠いので・・・

>>904
そこをなんとか( ´・ω・`)
906Socket774:05/03/19 19:19:15 ID:nzQ4eNbB
>>901
Mayaってプロ用の3Dソフトだろ?凄まじく重い気がするが
907Socket774:05/03/19 19:21:10 ID:EqOIQD82
>>905
Mayaで何をどうしたいのか書けよ
908Socket774:05/03/19 19:26:25 ID:zOziP9Na
別に「プロ用」っつっても凄まじく重いわけじゃない。
漏れだったらMaya用に金食わせるならメモリとCPU
今現在新しくショップブランドなりBTOで作るならば核地雷を踏まない限り重くて使い物にならない
ってことはまずない。

あとは財布との相性だね。
909Socket774:05/03/19 19:50:37 ID:DxTw1Gr3
ゲーム用じゃなくて3DCGソフト使うのならATIのFireGL系とかNVIDIAのQuadro FX系を使うもんじゃないの?
詳しくは知らないんだけどさ。
910Socket774:05/03/19 20:04:48 ID:z+LYaHVJ
>>901
CG板行った方が正解な気がする
911Socket774:05/03/19 20:11:01 ID:snEDfyjg
Quadroってバカ高いけど、その分ゲームも快適に動作する?
912Socket774:05/03/19 20:26:05 ID:DxTw1Gr3
>>911
3DCGソフト用に特化してるってだけでゲームはそれほど得意じゃなかった気が。
その金でゲーム用ハイエンドビデオカード買った方が良いかも。
というかどっちにしても微妙にスレ違いだぬ。
913Socket774:05/03/19 20:38:00 ID:Jpbdfm1o
>>911
QuadroやFireGLは市販のGeForceやRadeonをOpenGL特化させて品質を上げたもの
ゲームでは全く意味無し、というか逆に性能下がる
モデリングや3DCADを専門にやってる人以外には無用の長物
914Socket774:05/03/19 21:50:39 ID:g2u/IVDp
>>908
そうなんですよね。ハイエンドプロユーザーから使い始めたばかりの人までいて、
数種の購入形態が用意されているようでして、機能制限とか設けられている
らしいです。それで、使う機能によってはハイエンドなビデオカードを使う
だけの恩恵が得られるらしいです。素早くの作業中のプレビューのレンダリ
ングを見たりしたり...

ですが、上級ユーザーではないのでそこまで時間を切り詰るために超ハイエンドなビデオカード
はいらないと思ったので一応以前もらった案をもとに上の選択肢を抜粋してみました。

>>909
それも考えていろいろ探ってみましたが、聞くところによるとQuadroとGeforceの違い
は値段のほどもチップに違いはないようであまり現段階ではおすすめはされませんでした。

OpenGLは3DCADに向けたものだとも聞きましたので、やはりGeForceかRadeonあたりが今は
選択肢かなと思いました。


誘導の通りにいったん3DCGの話題のあるスレに行って来たいと思います。
915Socket774:05/03/19 21:55:09 ID:zOziP9Na
>>914
最後にちょっとだけ。
まだPC買ってなくてしかも今学生ならばボーンデジタルでWS+各3DCGソフト(学生版)のセールやってるよ。
-------------------------------------------------------
★Hp xw4200 + 3DCG 学生版ソフト バンドル キャンペーン中
Hp xw4200 + Maya Unlimited 学生版 バンドルモデル
キャンペーン価格:290,850円(100,275円お得)

Hp xw4200 + Maya Complete 学生版 バンドルモデル
キャンペーン価格:250,950円(98,175円お得)

ttp://www.gogo3d.com/
-------------------------------------------------------

もしやる気があるならサクっと買っちゃうのも手。
916Socket774:05/03/19 21:56:03 ID:mWJvFT2D
クアや火GLはそもそもマザーからして一般とは違うバカ高い奴を使わにゃならん。
しかもその手のマザー使うなら3Dlabsの山猫さん使う方がよっぽどいい。

通常マザーでクア、火GLを使う方法がないわけでもないが。。。。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/29/gf6800gt/009.html
>というか、FireGLやQuadroの実体はRADEONやGeForceと同じモノで、ドライバだけが違うのは周知の事実であるから、
>ドライバを変えるだけでいい訳だが、FireGL/Quadroでないとドライバがロードできないようになっている訳で、
>この結果GeForceのQuadro化だのRADEONのFireGL化だのがひそかに流行る訳である。
917Socket774:05/03/19 23:04:33 ID:XNj1wIo5
>>914
6600GT+RivaTunerでSoftQuadro化。
昔から言われているように3DCGやるならGF。RADEONは向いてない。
918Socket774:05/03/19 23:06:13 ID:XNj1wIo5
低価格で3DCGをやるならだなw
919Socket774:05/03/19 23:06:56 ID:XNj1wIo5
あとはFX5700の抵抗移動をしてQuadro化とか。
920Socket774:05/03/19 23:37:21 ID:9TpHcFnK
クアドロ化しても、デュアルリンクだけは無理だわな。
921Socket774:05/03/20 00:33:20 ID:SH53tSNl
低価格スレでいつまでこの話題を引っ張るのかね?
922Socket774:05/03/20 00:53:20 ID:k5v5X37L
クアドロ買えよ貧乏人 とオンボードVGAの俺が言ってみる
923Socket774:05/03/20 01:15:26 ID:yUlkZJlM
ある意味低価格な話題だけどな
924Socket774:05/03/20 06:27:45 ID:LEgnlN7Y
確かに250,950円だの290,850円からすれば低価格
925Socket774:05/03/20 10:55:48 ID:XFE1h4/+
このスレのテンプレサイトの出来の良さに感動した(´∀`)b グッジョブ!!



のが多いのは気にするな
926Socket774:05/03/20 11:11:33 ID:rpdYCUGe
「の」が多いと売れるんだそうな
927Socket774:05/03/20 11:30:45 ID:bkJj2djI
中古 XIAi9600PRO-DV128 7350円って買いですか。
現在 Matrox G550 Dual DVI
928Socket774:05/03/20 11:32:41 ID:raUHHRzo
君が買いだと思えば、買いだ。
929Socket774:05/03/20 11:35:39 ID:vuTBYYqw
これを買おうと思っているのですが、PowerColorって評判悪いって本当ですか?

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000010589
930Socket774:05/03/20 11:48:22 ID:rvIWxhhe
>>927
ttp://www.xiai.jp/products/xiai9600pro-dv128.html
このページの情報が正しければ、メモリクロックがデフォルト(600 MHz)よりも速いので、
7350円なら買っても良いと思うよ。
931Socket774:05/03/20 12:43:36 ID:9XKsPATc
ゲームするつもりがなければ6600買っとけば大丈夫ですか?
932Socket774:05/03/20 12:44:39 ID:IDTQPZnv
もっと下のでも大丈夫です
933Socket774:05/03/20 13:20:28 ID:M1vBLdaw
GV-R955128D購入
SAPPHIRE Radeon9100のファンがかなり五月蠅くなってきたから乗り換え
FFベンチ
L:5105
H:3368

クロシコの9550は128bitだったのかよ・・・このスレ見ておけばよかったよ
まぁファンレスで静かだからいいや(´・ω・`)
934Socket774:05/03/20 13:47:32 ID:qLQ4Fma8
GV-R955128Dも128bitなんだが・・・
935Socket774:05/03/20 13:50:40 ID:5msf6hdo
クロシコでよかったじゃんって話かもかも
936Socket774:05/03/20 14:27:11 ID:bq3lHTXA
RD955-A128C/EX だな 129bit バスで当スレお勧め品の
937Socket774:05/03/20 14:52:27 ID:dDIO3xO5
>>936
>129bit
そんなものは在りませんよ。

てか、お勧めなのはGXの方じゃなくて?
938Socket774:05/03/20 14:52:41 ID:LEgnlN7Y
GXのほうは132bitだったのに。EX/GX以外の9550は128bitまで
939Socket774:05/03/20 15:13:27 ID:JN6EuPk6
GXって64bit地雷じゃない?
940Socket774:05/03/20 17:22:43 ID:8jpQYz3q
玄人のHPによると
RD955-A128C/EXは400/600MHzの128bit動作品
RD955-A128C/GXは475/650MHzの64bit動作品。

動作クロックが多少高いことを差し引いても動作が速くお勧めなのは前者だろう。
あとGXはもう旧製品として紹介されているから残っているのは市場在庫だけだろ
うね(地雷だから買う価値もないが)。
941Socket774:05/03/20 17:39:15 ID:o9Dp7c4M
>>940
だからOHPで64bitとなっているのに実際には128bitだからGXが話題になっとるんだろーが。
ベンチ結果報告でも明らかに早いのは後者だぞ。
最近このスレに来たばかりなのか?
942Socket774:05/03/20 18:37:07 ID:i/4JSJlT
モニタ MITSUBISHI RDF173H
マザボチップセット intel springdale-Gi865G
CPU intel CeleronD 2333Mhz
メモリ 512m
PCI MTVX2004
サウンド USB音源 Sound Blaster Digital Music LX
OS wimXPhome で今はマザボのグラフィックを使ってます。

主な用途は TV視聴録画、DVD視聴、ラグナロクオンラインです。
ビデオカードを増設してDVDや動画視聴時の画質を良くしたいのですが
どの製品がいいでしょうか?

ゲームはラグナロクオンラインとAVG、SLG系しかしないので3D画質(性能?)は気にしません。
自分で調べてみた範囲ではPureVideoがある
GeForce6200TCチップのビデオカードが安くていいのかな?と思ってますが・・・
ご意見、よろしくお願いします。
943Socket774:05/03/20 18:58:32 ID:TXDMRasp
6200のAGPはもう売ってましたっけ?
944942:05/03/20 19:01:54 ID:i/4JSJlT
書き忘れましたが
PCI-Eのビデオカードです。
945Socket774:05/03/20 19:06:34 ID:ufkphDPn
>942
3D性能が皆無に等しいことを理解の上ならいいんじゃね?
不満が出たらまた買い換えればいいし。
とりあえず一枚買うことで情報もチェックするようになるだろうし。

>943
とりあえず玄人からは出てる。
もう一つぐらいどこか出してた気がする。
当然TCは無い。
946Socket774:05/03/20 19:28:22 ID:dEmiI6J2
>942
僕の知らない間にPCI-Eのついた865が出てない限り
あなたのマザボはAGPかノーマルPCIしか刺さらないかと思われ
947Socket774:05/03/20 19:30:18 ID:bwwUMqsp
なんかASUSがそんな感じのマザー出してたような・・・
948Socket774:05/03/20 19:44:08 ID:Ihs7EKZx
>>940
EX、GX共に128bit品だろ。
公式ではどっちも6bit表記になってたんだが、おそらく売れてホクホクになったからEXの方だけ
表記を訂正したような感じだな。

スレ住人にとっては今更な話題。
949Socket774:05/03/20 19:46:05 ID:Ihs7EKZx
公式ではどっちも6bit X
公式ではどっちも64bit ○


うへ 4が落ちとった。EXは9600pro並、GXは9600XT並だから、GXの方が性能は上。
950Socket774:05/03/20 19:55:05 ID:TfKytvWt
OS XP
CPU  CelD 2.4G
メモリ 512MB

HL2    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006A7EHQ/249-5751313-8266769
クレタク3 http://sega.jp/pc/craztax3/

このスペック3Dゲームが動く1万円以下のカードでよさげなのあります?
951Socket774:05/03/20 20:11:55 ID:dDIO3xO5
「動く」という点で考えてもそれなりのカードが必要だけど、
HL2という時点では無理ぽ。>>715とかあるし。

でも、クロシコのGXとかだったらどうだろう?
952Socket774:05/03/20 20:15:24 ID:nr90HEXP
RD955-A128C/EXとRD955-A128C/GXはみなさんいくらでゲットしたの?
9000円〜1万ぐらい?9000円以下で買えたんですか?
953Socket774:05/03/20 20:20:21 ID:4bPXxbHt
>>952
RD955-A128C/EXなら99のネットショップで¥8,552の15%ポイント還元中
954942:05/03/20 20:21:36 ID:i/4JSJlT
>>946
ホントだ・・・
なんでか勘違いしてたみたいですorz
本当にサンクス!
無駄にするとこだった。
955Socket774:05/03/20 20:22:52 ID:o9Dp7c4M
上記のOHPで64bitと記載されている件のせいか、GXは安値で叩き売られていることが多かったみたい。
今では品薄で入手自体が難しい。
956Socket774:05/03/20 20:30:30 ID:rpdYCUGe
すでに過去の話だけど、GX最安値はカクタでの\7,980の15%ポイント還元だったね。
この値段で9600XTに近い性能なんだから・・・
957Socket774:05/03/20 20:31:59 ID:mOlVcfiP
>>950
HL2はRADEON9600Pro位でも1024*768が余裕のはず。
958Socket774:05/03/20 20:55:20 ID:TfKytvWt
>>951
IDがDIO

んー、ネトゲ以外でもFPSするのには厳しいかなぁ
959Socket774:05/03/20 20:58:30 ID:nr90HEXP
XIAi9550ULTRA-DV128処分品8000円だった。地方だとこれが精一杯
960Socket774:05/03/20 21:55:46 ID:8aa2aADI
battle field 1942のデモ晩SWはGF6600で動くよ
CPUがAthlon xp3000以下では64人とかのサーバではかくつく
でもビデオカードは1024:768でも問題ないみたい。
961Socket774:05/03/20 22:15:13 ID:jNe9L5Lu
>>715
fpsが60を切ったら負けだと思ってる(25歳男性)
てことでしょ。
962Socket774:05/03/20 22:42:06 ID:trknINv/
RD955-A128CのGXはEXのOC品なの?
それともまったく別物?
963Socket774:05/03/20 22:59:32 ID:phEUFkZn
結構違うもの。
964Socket774:05/03/20 23:10:57 ID:J+VEyPMH
>>950
別に、最高画質・高解像度で遊びたいという妄想でも無い限りは
このスレで出ているお買い得商品でも買えばいい。
散々、「駄目駄目」とか言っている奴は最高画質・高解像度・>>961が言っている事項
で遊ぶ前提だが、企業側はハイスペックユーザーばかりを相手にしている訳じゃない。

一回、高画質60Fpsと中画質で30Fpsで動いている同じゲームの動画が必要かもしれない。
965Socket774:05/03/20 23:27:36 ID:6Wd7aOCR
正直ゲームやるにしても6600で十分。
966Socket774:05/03/21 00:10:37 ID:mTMKdYsE
>>955
すまん、OHPってなに?
ググってもわからんかった…
967Socket774:05/03/21 00:11:55 ID:jakvxr8N
おふぃしゃるほーむぺーじ

かと思われる。
エロゲーマめ
968Socket774:05/03/21 00:12:46 ID:agk4zFoF
>>966
オーエッチピー [ OHP ]
〔overhead projector〕教育機器の一。シートやボードに書かれた文字や図表を、教授者の背後のスクリーンに投影する装置。オーバーヘッド-プロジェクター。
969Socket774:05/03/21 00:13:47 ID:NapP496P
OHPと言う香具師=変態紳士
970Socket774:05/03/21 00:24:08 ID:mzeaXgOZ
それが分かる>>967>>969もエ(略
しかも>>969に至っては・・・
971966:05/03/21 00:26:58 ID:mTMKdYsE
>>967-969
ありがとう。
つまり、いろんな意味があるのね。

この場合は、おふぃしゃるほーむぺーじか、なるほど。
972Socket774:05/03/21 00:31:08 ID:Kt6XavF8
athlon64,3000+でPCI-Eの人は9000円台のGF6600買って
無料のデモ版battle field1942、SWやろう、
 この構成で56人サーバでnatter、tank使わない対人同士の撃ち合いで
毎回20くらい殺せるよ。
973Socket774:05/03/21 00:59:07 ID:qGPpSgIh
>>962
EXはRV350、GXはRV360。
974Socket774:2005/03/21(月) 07:05:34 ID:74sWGFwA
EX、GX以外の9550を8000円で買うとか、なんか他に選択肢はなかったの?
ってさいきんちょっとここ見ててかわいそう
975Socket774:2005/03/21(月) 14:36:24 ID:uBHN6/P8
そりゃちょい差額払えば二段階ほど性能が高いもの買えるならどうしてもEX、GX買ってしまうだろう。
976Socket774:2005/03/21(月) 14:43:00 ID:wiMQZX9V
ゲームやらなきゃ必要ないしファンレスじゃないじゃん
977Socket774:2005/03/21(月) 15:52:02 ID:74sWGFwA
もれ9600np使ってるけど、9550のファンレスなんて使う気にならないや
夏場とか暴走せずにうごくのか?エアフロー次第とか(ry
978Socket774:2005/03/21(月) 17:08:50 ID:IFPmKZyK
今日ちょっとビデオカード見に行ったら、Aelos FX5500が1万6000円で売ってて
うーん、こんなにするものなのかって思って帰ってきたんだが
家で検索してみたら9800円ぐらいで通販で売ってるんだよね(´Д`;)
うちが店で見たの、5500じゃなかったのかなー・・。
店員はAeolsのFX5500って言った気がするんだが
ソニックの箱だったんだよね。

もし同じものだったら通販の買えばよかったって後悔が(ノД`)
別物なのかな・・・?
979Socket774:2005/03/21(月) 17:15:56 ID:8tRhDJo2
普通の家電店で買ったのか?
980Socket774:2005/03/21(月) 17:17:38 ID:K4I7KMRL
>>978
おまえは買ったのか買わなかったのかどっちなんじゃい!
つか手元にあるなら気がするも何もないだろ。
981Socket774:2005/03/21(月) 17:20:07 ID:IFPmKZyK
いや、行ったけど高いなって思って買わずに帰ってきたんですが
普通っていうか結構名の通ってる家電店見てきましたよー。
ヤマダヤマダ。
982Socket774:2005/03/21(月) 17:21:52 ID:8tRhDJo2
とりあえず自作した事ないんだから板違い、消えろ。
983Socket774:2005/03/21(月) 17:28:59 ID:IFPmKZyK
紛らわしい書き方でごめんなさい。

自作したこと無いから相談したくて書き込んでみたんですが
板違いでしたらごめんなさい。消えます。

もう1度色々自分で探してみます。
984Socket774:2005/03/21(月) 17:35:01 ID:y9EOYfIg
ここってメーカー製に増設なり交換なりを目的にしてる奴は書き込むなってことなのか?
>>1の趣旨に当てはまればいいだろ。
985Socket774:2005/03/21(月) 17:37:11 ID:Qc+76g7S
とりあえずショップパソコンでも買ったほうがいいんじゃない
量販店はパーツの値段さげないよ。
986Socket774:2005/03/21(月) 17:38:21 ID:3hb2l+Xf
家電店では数年前のカードが当時の値段でそのまま売られたりしてることがあるので注意だ
うちの近くでもゲフォTi4600とかラデ8500とかが4万以上で売られてたりする
近くに専門店がないのなら通販利用した方が良いよ
987ハイエンドユーザー:2005/03/21(月) 18:02:12 ID:ng3JYyWF
おい貧乏人ども!!
お前らこんな激安カード付けてゲームやってんの?
俺みたいにリッチでゴージャスな人間からみたらゴミ同然なんだけどなw
精々がんばって俺の使ってるようなハイエンドクラスのカードを買ってくれよ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-5200xpci/index.htm
↑これが俺のな。

まぁゲームなんてやらない俺だが、せっかくなんでHL2なんかを買ってみるぜ。
お前らもいい加減働いて、俺みたいにリッチなカードを買うんだな!!!
988Socket774:2005/03/21(月) 18:06:11 ID:Qc+76g7S
>>987
ウホッ激ラブ!超リッチ
抱いて下され。
989Socket774:2005/03/21(月) 18:06:15 ID:Dgd2Rp2p
何もかも中途半端で痛々しい
990Socket774:2005/03/21(月) 18:08:21 ID:6Ryrxa17
PCIってカッコ(・∀・)イイ!!
991Socket774:2005/03/21(月) 20:11:36 ID:qY0c2zzb
いっしょうけんめいがんばりました○>>987
992Socket774:2005/03/21(月) 21:00:05 ID:nUu/JD5M
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 次スレ まだぁ?
993Socket774:2005/03/21(月) 22:31:48 ID:535bqXlC
ゲフォ2からEXに乗り換えてみた、なんかフォントがぼやぼやしてみにくい
994Socket774:2005/03/21(月) 22:52:41 ID:Dgd2Rp2p
花粉症です
4月中旬には直ると思います
995Socket774:2005/03/21(月) 23:12:33 ID:nUu/JD5M
>>994
今年は酷いので連休明けまで我慢が必要です。
996Socket774:2005/03/22(火) 00:26:52 ID:RjVRu9Wf
3Dゲームが快適になった。
997Socket774:2005/03/22(火) 01:00:41 ID:X/UFU9Jr
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9610-a128c_hgfset.html

これどうっすか?メモリバスがわからんので、手出せないでいるのだけど
998Socket774:2005/03/22(火) 01:44:19 ID:ei1l5Dwx
次スレ

 低価格ビデオカード総合スレ 40
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111423341/
999Socket774:2005/03/22(火) 01:49:23 ID:RNgTjwHZ
1000Socket774:2005/03/22(火) 01:49:59 ID:RNgTjwHZ
  ∧_∧
  ( ;´∀`) 気にしないで。私は平気
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。