LowProfile総合スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
924Socket774:2005/06/12(日) 21:52:44 ID:rVH1T6rr
←ケース買ってGF6800GTに行ってしまった俺
X700、俺のやつの半分くらいのスコアなのに喜んでるのを見るとなんだか複雑な心境
はやくこっちにくればいいのに・・・
925Socket774:2005/06/12(日) 22:07:56 ID:Isdl4iOF
ゲームやんねーのにそんな3D珍走団みたいなカードを買えと
おっしゃるのですか?
926Socket774:2005/06/12(日) 22:39:04 ID:rVH1T6rr
3D珍走団・・・おもろい
それはおいといて、ゲームやらないならIGPか、液晶なら\5000位のDVI付ので
いいんじゃないですかね
927Socket774:2005/06/12(日) 23:02:25 ID:XdciAaE0
ゲームやるけどスリムがいいって人はいくらでもいるよ
スリムが選ばれる理由はスペースよりデザインじゃないかな
特に横置きしたときの見た目
M-ATXのミニタワーは不恰好すぎる

それに、DirectX9.0cがインストールできないと動かないとか
ハードウェアT&Lが無いと動かないアプリってあるから
あんまり古いカードや855オンボードとかは困る
だから低性能でも低発熱な9550や9600SEは優等生
928Socket774:2005/06/12(日) 23:11:22 ID:XTbbAHP2
>>927
よく分からないが
結局X700が羨ましいって事でFAでいい?
929Socket774:2005/06/13(月) 00:10:53 ID:a0N4oIvj
>>928
Yes
930Socket774:2005/06/13(月) 02:20:18 ID:r+FpGA86
9600SEからGF6200A-LA128Hに換えようと思ってるX700に手の届かない貧乏人なんですが
結局GF6200A-LA128Hの評価ってこのスレ的にどうなんでしょうか、換える価値あるかな?
931Socket774:2005/06/13(月) 02:25:29 ID:r+FpGA86
ログは読みましたが良くわからんかったので
932Socket774:2005/06/13(月) 03:14:25 ID:trbvG/AC
>>930
6200Aの使用感とか9600SEとのベンチ比較とか、投稿はけっこうあるんだが
それ読んでも買い替える価値があるかどうか分からなかったと言うなら
ここで他人に聞いても無駄だと思われる
結局価値があるかどうかは使う人次第なので

ということでX700買えるまで貯金しとくのがいいかと
933Socket774:2005/06/13(月) 03:52:55 ID:jamhFKVe
>>930
そのLPのX700と6200両方買ってロープロマシンだらけの俺から言うと
6200Aは結構いいと思うよ。96SEの少し上位な性能って感じかな
ただ用途がゲームならX700が圧倒的に強い
934Socket774:2005/06/13(月) 15:23:11 ID:CV859XdJ
ケースを開けた瞬間、愛機にXiaiX700は刺さらないとわかりましたorz
X700を見てしまうと、今から6200Aを買おうという気にもなれないし…。
クロシコあたりから長さ17cmぐらいでファンつきのロープロX700は出ないかしらん。
ビデオカード変えたからって、別にやりたいゲームがあるわけでもない、
単にベンチの数字を見てニヤニヤしたりハァハァしたりするだけのヲタの自己満足なんだけど。
かつて、CPUがV30のPC98でFD版同級生2をフルコンプした自分にとって、
セクティービーチが最高30下手すりゃ一桁の現マシンでらぶデスをプレイすること
なんて屁でもねぇぜ!
935Socket774:2005/06/13(月) 18:06:49 ID:XXNErZvh
>>934
酸っぱい葡萄か・・・(;´д⊂)
936Socket774:2005/06/13(月) 20:30:03 ID:nzBVYks5
6200A買って来て9600SEと刺し換えたけどCPUファンが回りっぱなしでBIOSの設定画面すら表示されない(つД`)HDDも読んでないっぽい
語りstのクリーンインスコ必要なんだっけ?
937Socket774:2005/06/13(月) 20:40:15 ID:k38nWJ5Y
>>936
ちゃんと刺せよ。
938Socket774:2005/06/13(月) 20:41:44 ID:nzBVYks5
>>937
刺さってるんだけどなぁ
クロシコのリバイブミー、、、じゃないヘルプミーで同件検索して読んだけど結局解決してるのかワカラン

もうちょっと頑張って見るわ
939Socket774:2005/06/13(月) 20:59:51 ID:+Hcxn549
そういうときはCMOSクリアがお約束
940Socket774:2005/06/13(月) 21:33:43 ID:gXK+G/gm
刺しなおし・CMOSクリアもやったけど依然 起動ボタン押す→CPUファンが轟音で鳴りっぱなし の状態です('A`)初期不良・・・?
941Socket774:2005/06/13(月) 21:43:06 ID:xruuiy2r
カードのブラケットが建て付けが悪く、スロットにピッタリ挿さって
いない事が原因で >>936 と似たような経験あり。
(その時はブラケットを外してみたら動作した)

VGA BIOSのポストが失敗しているなら疑ってみな。
942Socket774:2005/06/13(月) 22:12:32 ID:k38nWJ5Y
>>940
壊しちゃたんじゃねぇか?
元の9600SEだと起動するのか?
943Socket774:2005/06/13(月) 22:32:32 ID:8F7ScQhV
>>939
俺結構忘れるんだよねこれ
944Socket774:2005/06/13(月) 22:47:09 ID:9ZK7rglG
>>942
元の9600SEだと(多少ヌルく刺しても)何の問題もなく起動します

>>943
私も
945Socket774:2005/06/13(月) 23:28:01 ID:HWJv+Wtw
初期不良よか相性っぽいな
946Socket774:2005/06/14(火) 00:02:28 ID:rWQWq2nN
>>語りstのクリーンインスコ必要なんだっけ?
6200Aはドライバがカタで動くか?
947Socket774:2005/06/14(火) 00:20:48 ID:cuUK2XgR
>>946
そんな事はわかってますよ、ただ以前何処かで語りstをクリーンしないと異常が出ると見たんで。
というかそれ以前の問題なんですよ(´・ω・)相性じゃないといいな
948Socket774:2005/06/14(火) 00:40:53 ID:rWQWq2nN
>>947
そっか変に絡んでゴメン
949Socket774:2005/06/14(火) 00:58:32 ID:UPENDYjB
店に持っていって、調べてもらうのがいいかもねー
ただ、店によっては初期不良ではない場合、技術料とかぬかして
金取るところがあるんで最初に、金がかかるか確認必須
950Socket774:2005/06/14(火) 01:03:39 ID:qkGVTQeS
なんかやっぱり初期不良っぽい
お騒がせしました、本当に(。。
951Socket774:2005/06/14(火) 14:34:18 ID:eWuBWKXt
DELLのディメンジョン450scにX700を誘うとしたおいらが来ましたよ。


刺さりませんでしたよ。ヽ(`Д´)ノウワァン
952Socket774:2005/06/14(火) 15:00:57 ID:Y3GLs9W2
結局メーカー機使ってる奴しか居ないのかここは
953Socket774:2005/06/14(火) 16:09:53 ID:0itnqUlo
だからまずケースを開けて長さを測れと言うに。ロープロ者の約束だ!
モノによってはメーカーのホムペ行ってもサイズが書いてないのも
あるけど、Xiai X700はわかるじゃん。
……まぁ、使えなかったパーツがたまってきたらそれでもう一台組むってのも
自作の醍醐味だが。
954Socket774:2005/06/14(火) 16:19:09 ID:LIVqltNK
>>952
結局(X700が入らないのは)メーカー機使ってる奴しか居ないのかここは
955Socket774:2005/06/14(火) 16:53:00 ID:nM099x9n
>>949
そして、顧客は消えていく…。
956Socket774:2005/06/14(火) 18:33:12 ID:Dp50cquh
ロープロなTVチューナーでいいのはありますか?
リビングでTVマシンにするので(録画は別のマシン)、
チューナー性能の高いモノ(弱電波でもノイズが少なめとか)を探してます。
957スペック厨:2005/06/14(火) 19:21:49 ID:5nWjdi7L
確かに受信機は、画質もさることながら感度とS/N比も重要な項目ですな。
いくら画質が良くても、弱電界地域でも見られなければ全く意味が無いし。
958Socket774:2005/06/14(火) 19:39:55 ID:Isvtra/t
>>956
ここ最近グラフィックカードの話ばかりだから忘れてたけど
ここロープロ総合スレッドだったね。
チューナー性能が高いってのはノイズに強いとかそういうこと?
それとも各種高画質化回路での画質改善でもいいのかな?
弱電波ならチューナーの前にまずブースターって感じがするけどどうでしょう?
959Socket774:2005/06/14(火) 19:53:21 ID:nM099x9n
とりあえず、玄人志向に有るような奴は根本的に駄目だな。
あれは、見るだけ。
960Socket774:2005/06/14(火) 20:14:33 ID:5nWjdi7L
> 弱電波ならチューナーの前にまずブースター
だめです。
いくら感度を上げる為にブースターを使っても、チューナー性能が低ければ(S/N比が糞なら)だめです。
混変調とかが起きやすくなるしノイズも同時に増幅されてしまいます。
なので、まずブースターの前に>>956の「チューナー性能の高いモノ」を使わないといけません。
961Socket774:2005/06/14(火) 20:50:07 ID:JDY3TFP0
>スペック厨
958が言ってることは別に間違ってないと思うがなー
まあ電波が弱いなら最初に考えるべきなのはアンテナなんだが
集合住宅の場合すでに設置されてる共同アンテナをどうこうするわけにもいかない
もちろんチューナーの性能も高いに越したことはないが、電波が弱いんだったら
そのチューナーだけ良くても他のテレビの映りが悪いだろ?
962Socket774:2005/06/14(火) 21:40:16 ID:Izx9r7rP
あと普通のテレビたと不満ない映りでもいざPCに繋ぐと画面高精細な分アラが目立つよね
963Socket774:2005/06/14(火) 22:29:15 ID:5nWjdi7L
> そのチューナーだけ良くても他のテレビの映りが悪いだろ?
電波が弱くてもそのチューナーだけでも見られれば良いし、今回は性能の良いチューナー
を今から選んでいる話なので、既にある、他のテレビの映りが悪かろうがチューナー性能
が悪かろうがどうでもいい事です。
他のテレビの映りが悪い状態にも関わらず、今回のチューナーの映りが良ければそれは
非常に良い事です。

確かにアンテナなども性能の高いモノを使えれば理想的ですが、例えそれら他の条件が
悪かったとしてもチューナーの性能は高い物を選ぶべきです。
964Socket774:2005/06/14(火) 22:29:40 ID:UPENDYjB
>>956
録画しないなら、素直にテレビおいておいたほうがいいんじゃないか?
965Socket774:2005/06/14(火) 22:43:21 ID:RW5sKeC7
966Socket774:2005/06/15(水) 00:14:25 ID:Kf261BM8
まあ弱電界ならええチューナー使ってもたいした効果は得られんです。
逆を言うなら強電界ならヘボチューナーでもかなり綺麗に映るということですな。
ただゴースト対策必要ならGRTは必須でしょうけど。
967Socket774:2005/06/15(水) 02:00:03 ID:tgxDMSWY
んにゃ、弱電界ではヘボチューナーはスノーノイズが出ても、ええチューナーなら綺麗に映す事ができるかもです。
逆に、強電界ではヘボチューナーは混変調とかビートとかが出てしまう事があっても、ええチューナーならより綺麗に映す事ができるかもです。
ゴースト低減回路は万能じゃないので、まずは起こらないようにする事が先決ですが、付いているに越した事はないです。
ボキもロープロなTVチューナーでいいのがホスィ
968Socket774:2005/06/15(水) 03:00:06 ID:jAYH4KnP
いやあ。。普通のテレビ買う時さあ
うちのあたりは電波が弱いから感度のいいテレビ買おうなんて言わんよね
あらかじめ電波が弱いって分かってるなら、チューナーの選定で
対処しようっていうのは最初にやるべき事じゃないんじゃないかと
もちろんチューナー自体はいい物の方がいいってのは否定しないけどさ
969& ◆2F1nYDgaQo :2005/06/15(水) 03:30:20 ID:+uNYY1j7
そんなにチューナーの種類は多くないよ。
最も採用の多いのがフィリップス社のチューナーモジュール。
これも厳密には数タイプがあるけど入力感度の仕様なんて同じだろうし。
970Socket774:2005/06/15(水) 12:13:39 ID:2JD4FVDS
まぁその状況でチューナーで映りが良くなるほどのもんなんて無いだろ。
971Socket774:2005/06/15(水) 22:37:30 ID:JFSYF3xx
つかアンテナ取り付け位置やエレメントの多いものに交換や
高さを上げたりする方がよっぽど効果があるかと
972Socket774:2005/06/15(水) 23:28:01 ID:ahwWUqLc
☆野Esprit-Rに余裕でx700入りましたよ。
中身はShuttleマザーなもんで@3aはいけますな。
973Socket774
>>956
参考までに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118410699/2-3
他にピクセラのL2Wとか良さそう