2 :
Socket774:05/02/24 18:03:57 ID:KHK0sl6i
____∧∧
〜' ___(´・ω・`)
UU U U
3 :
Socket774:05/02/24 18:27:58 ID:KQWErEpi
ダクトで水冷???? どんな構造なのか????
4 :
Socket774:05/02/24 18:29:44 ID:KQWErEpi
ダクト裏に隠れたマザーのコンデンサーはどう冷やしてますか?
>>1 乙
>>4 わざわざ手を加えてまで冷やす必要はないと思ってるよ
>>4 わざと通気口作って背面排気ファンが吸い出すようにしてる。
丁度シュラウドの下がママンのレギュレーターなので。
7 :
Socket774:05/02/24 21:18:26 ID:awEeNro8
>>1 乙
>>5 アザーによるから一概に言えないけど
uchinoPCで、CPUの次に熱いのが、マザーの電源部です
>>7 熱くはなるけど、MOSFETはCPUよりも耐熱温度高いよ。
コンデンサは、まぁ、専用スレもあるしそこ参照で。
ダクトで水冷じゃなくて
ZALMANみたいな冷え冷静穏な水冷キットの登場でダクト危うしなんじゃ
水冷は水漏れの不安がつきまとう。
パーツが1つ死亡→水漏れ→イロイロあぼーん
の恐怖のコンボがある。
経年劣化もあるし、空冷の方がコストパフォーマンスは断然良い。
オレも一度はやってみたいけどね。
水冷は二機組んだけどメンテナンス性があんまよくないよ。
あと夏場が飽和状態になるとちょっとキッツイ。
今はメインをダクト+リテールファンだ。
寝室とか静かな方が良いというなら導入メリットあるけど。
POSEIDONとか安くて静かなのあるしね。
ポセイドンの初期型を使ってみたことあるが、あれはお話にもならなかった。
構造はちゃちいし、取り回しが面倒だし、あんまり冷えんし。
今の改良型は、見た目はずいぶん進化して見えるけどどうなんだろう。
メンテナンス性と信頼性が十分にあれば(あとコスト性も)、またやってはみたいけど。
で、XPから64に乗り換えようと思って、意気込んでケースから買い直して組んだんだけど、
リテールクーラーと背面ファンだけの状態で十二分に涼しいし静か。
うれしい反面拍子抜け&ちょっと悲しい。
ダクトの出番なんてなさそう…
>12
現行版は結構いいよ。ただポンプ別の上位の奴はポンプユニットと
チューブを結合するとこがクリップ止めなんで注意がいる。
939勝銃なら空冷ならダクトで水冷ならPOSEIDONで十分。
水冷の場合エアフローが良いのが最低条件だけど。
>13
もっとわかりやすい日本語で
13じゃないが、保守ついでに。
-----------------------------------------------
>>12 現在発売しているポセイドンは結構良いよ。
只、ポンプユニットとチューブを結合するやり方が
クリップで止めるだけなので水漏れには注意が必要。
Athlon64(Winchester)をファンで冷やすなら
このスレ的にはダクト化を勧めるけど、もし水冷にするなら
値段の安いポセイドンでも十分冷える。
でも水冷はエアフローが良くないと全然冷えないよ。
------------------------------------------------
どうだろか。
水冷は面白そうだけど、場所とか制御とかいろいろ難しいからちょっとね…
笊塔に煙突ダクトとかいないのかなw
で、>1さん乙で〜す♪
いつも思うんだけど、これEpisode9までいったらどうするんだ?
新スレオメ!
>17
EpisodeAかなぁやはり
テンプレは廃止ですか?
素材としてなら、使えるかもしれないね
苗木をいれる鉢みたいだね
24 :
Socket774:05/03/02 10:12:42 ID:1HV0n272
昨日NCU-2005を購入し、ダクト化をしようと思うのですが、背面ファンとつなげた場合、ファンは排気でよろしいのでしょうか?
教えてクンごめんなさい
>>24 基本的にはそれでいいと思う。
ウチはそうしてる。
26 :
Socket774:05/03/03 07:58:36 ID:PFwAqmFZ
なんかスレタイの読み方間違って勘違いしてる香具師いないか?
どうやったら
>>3の意見が出るんだ?
27氏わかりやすく解説汁
〜水冷との攻防〜とでもすればよかったかなとスレ立てた後でちょっと思いました。
>>21 ファンとダクトを接続するアダプタとして使えそうだけど、高いなぁ
ペットボトルや紙で簡単に作れるし。
わざわざ金出して買うような物でもないよな。
32 :
Socket774:05/03/11 21:38:28 ID:cp2Hglcl
Hosu
ペットボトルより、DIY店でアクリル板風のペット素材の素材が
50センチ四方500円くらいで売ってる。
ハサミでの切断、折り曲げや接着が簡単でお勧め。
コレでグラボのダクト作った。
デジカメないので見せられないが。
難点は耐熱温度が60度なところ。
牛乳パックとアルミテープなら200度か
…見た目が無骨だけど
最近のグラボで耐熱60度の素材はちと危ない気がする
直接接するわけじゃないし、常に風を送ってる状態だから
触ってみても体温以上の温度になってる箇所はないと
思われるので俺的環境ではいける(ということにしといてくれないか?)
黙認も許可のうち
38 :
Socket774:05/03/14 11:39:09 ID:BRlru1/w
室外排気ダクトを考えていたのですが、
室外だと雨や砂埃の心配、そして壁に穴を開けなければいけないため、二の足を踏んでおりました。
そこで考えたのですが、
PCの部屋が一軒家の二階にあるので、屋根裏に排気しようかな〜と思っております。
ここで質問なんですが、
屋根裏排気の問題点ってなんかありますでしょうか?
自分の考えられる範囲では、屋根裏は密閉(?)されていて、
PCから排気された空気の行き場がない(気圧が高くなって上手く排気されない)?とか、
夏は屋根裏の温度が上がるため、対流効果(?)やら何やらでPCの熱が上手く排気されない?
とか言った感じです。
屋根裏排気に関してのアドバイスをよろしくお願いします。
>>38 ねずみの侵入や情報排気による天井裏からの粉塵
>>39 レスありがとうございます。
ネズミはダクトに網を付けることで防げそうですが、
「情報排気」とはなんでしょうか?
ググッてもわかりませんでした・・・
>>40 上方排気のマチガイでしたw
屋根裏も床下と同じで呼吸できるようにになっているので、埃がスゴイですよ。
風が強い時なんかは埃が多少は舞い上がりダクト内に埃が入ってくると思います。
42 :
38:05/03/14 12:21:25 ID:BRlru1/w
>>41 専門用語だと思ってました>情報排気(;・∀・)
>屋根裏も床下と同じで呼吸できるようにになっているので〜
なるほど。
てっきり屋根裏は密閉空間になっているものとばかり思ってました。
空気の流れがあるのであれば、廃熱の問題はクリア出来そうですが、
埃が舞い上がるのは困りますね・・・
さっき、押入の上から屋根裏に手を入れてみたのですが、
砂埃が凄かったです・・・
カビとかも考えた方がいいんでねーの?
>>42 でしょ。
あの埃を考えると怖くなるよね。
メンテや監理や不安を考えると普通に他の部屋や廊下に排気するほうが良いんじゃないかな?
45 :
38:05/03/14 12:46:19 ID:BRlru1/w
>>43 カビか〜
屋根裏にPC本体を置くなら心配ですが、
ダクトを通すだけなら大丈夫そうな予感が・・・
>>44 最初は隣の部屋に排気or本体を置こうと思ったのですが、
隣の部屋は寝室なので、PCの電源を入れたまま寝るときに困るので却下に。
う〜ん、色々と問題がありそうですね・・・・
理想としてはPCの本体だけを置く専用室に換気扇を付ければ一番なのですが・・・
46 :
38:05/03/14 12:49:10 ID:BRlru1/w
>>44 ちょっと待った!
「廊下」ってのを見落としてました。
う〜ん、廊下なんてまったっく考えてなかった。
もしかしてこれはかなりいいアイデアかも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
48 :
38:05/03/14 12:56:28 ID:BRlru1/w
>>47 ナイスアイデア、マジでありがとう!
「廊下排気ダクト」で、俺の悩みの90%は解決しそうな予感です。
あとは壁に穴を開ける許可を取るだけだな・・・
屋根裏の場合は親に内緒でやろうとしてたけど、さすがに壁に穴を開けるのは内緒では無理そう・・・
まぁ、古い一軒家だから何とか説得できると思う・・・
水冷にした方がいいのでは?
冷静になれ。
廊下に排気しなければならない必要性なんてあるのか?
熱かったら窓開けるかクーラー入れろよ。
俺が親だったら絶対許可しない。自分で家建ててからやれよw
51 :
38:05/03/14 18:23:01 ID:BRlru1/w
>>49 水冷は金が掛かるし、水漏れが不安です。
あと、水冷にしても室温が下がらないと思うのでだめそうです。
>>50 パソコン部屋は四畳半しかないので、PCの排熱ですぐに室温が上がります。
夏はどうせエアコンを付けるからいいのですが、
春とか秋でもパソコンのせいでエアコンを付けるのはなんかもったいない気がします。
だったらおっしゃるように窓を開ければいいのですが、
夜中に音声チャットを駆使してオンラインFPS(3Dゲーム)をやるので、
窓を開けるわけにはいきません。
あと、昼間でも部屋を暗くして萌えアニメをスピーカーを使い視聴するので、
窓を開けるわけにはいきません・・・(;・∀・)
以上の理由から、パソコン使用中、部屋は四畳半の密室空間になるので、
どうしても部屋の外への排気が必要なのです。
ちなみにこの先、土地を売ることになってもどうせ家は壊して建て直すでしょうし、
穴の一つや二つ大丈夫な予感です・・・・
普通に換気扇付けろよ・・・
53 :
38:05/03/14 18:33:02 ID:BRlru1/w
>>52 換気扇・・・・・ 今気付いた( ; ゚Д゚)ハッ!
ま、まぁ、ダクト使った方がより効果的だと思う、、、、いや、思いたい・・・(;・∀・)
PC本体を廊下に置いたほうが冷えるぽ
55 :
38:05/03/14 18:59:08 ID:BRlru1/w
>>54 ・・・・
なんか後から後から斬新なアイデアがでてきますなぁ〜(・∀・)
廊下が一番風通しがいいし、もしかして一番いいアイデアかもしれない・・・
でも、ちょっと邪魔な気もする・・・
ダクトを換気扇に繋げれば、万事解決
57 :
38:05/03/14 19:29:06 ID:BRlru1/w
>>57 壁に穴を開けなくていい、窓枠に取り付けるタイプの換気扇はどう?
>>57 うちのアパートの便所についているファンだ。
結構五月蝿いんだよな、換気扇よりは静かだけど。
60 :
38:05/03/14 20:05:09 ID:BRlru1/w
>>58 今ググってみたのですが、世の中には便利な物があるんですね。
以前うちでも窓枠タイプのエアコンを使っていましたが、
換気扇も窓枠タイプがあるとは思いませんでした。
普通の換気扇タイプならパイプファンに比べて風量もかなり多いので、
かなり効果的な排気ができそうです。
↓こんな感じにしたらかなり冷えそうな(゚∀゚)ヨカーン
http://park7.wakwak.com/~tamori.club/dact.JPG あ、でも
>>38で書いたように、雨や埃が心配だったので室外排気はやめようと思ってたのに・・・
これなんかもろに埃が入ってきそうだし・・・
舞い上がってすっかり忘れてたよ・・・(〃▽〃)テヘッ
61 :
38:05/03/14 20:07:09 ID:BRlru1/w
>>59 28〜29dBって書いてあったから、かなり静かなのかな〜って思ってました。
う〜む〜
63 :
38:05/03/14 20:21:25 ID:BRlru1/w
>>62 そのレスを見る前にそこの「あぷろだ」をみたので、
なんてタイムリーな画像だよ!と思っていたら、俺のために貼ってくれたんですね( ・∀・)
やっぱり埃(砂)の浸入が凄いんですか・・・
家の目の前が大きな畑でして、日によっては砂埃が凄いので、
それはかなりの致命傷です・・・
>>63 その換気扇で夏以外は凌いでます。
8畳のプレハブにDulaCPUマシン5台置いてUDブン回しです。
ただいまの室温10度也。
エアコンと換気扇を付ける前は室温40度なんて簡単でしたよ
65 :
38:05/03/14 20:40:50 ID:BRlru1/w
>>64 空調設備無しで、DulaCPUマシン5台、室温40度・・・・お、恐ろしい(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
PC専用の鯖ルームならまだしも、その部屋で作業されてたんですよね?
それを考えるとPC一台に普通の換気扇はやりすぎかな・・・
PCにダクトを付けて排気する場合に必要な風量を測ってみたんですが、
うちの環境ではパイプファンでいけそうです。
って、すっかり屋外排気する気満々になってきた・・・
最初の予定とえらい違いだ・・・orz
あと、なんかダクトと関係ない話をしている気がしますが、
申し訳ないです。
2、3前のスレで室外から吸気ネタとかもあった気がするからいいんでないか?
Episode4の434氏だね>屋外から吸気
68 :
38:05/03/14 22:17:58 ID:BRlru1/w
スマソ・・うpろだの金を更新した後ちとたてこんでましたorz
前スレのdatどなたかお願いできますか?
今週末にはなんとかまた見に来るので
>>69 Janeのログでよろしければうpろだにうpっておきましたので、ドゾー
がっちり固定されてて良い感じですね。
茶色い埃かw
>>72 コーホー音は如何ですか?
自分のところのアルミ板ダクトでは結構してます。
話題のDELL PowerEdge SC420だけど
爆音ダクト機らしいけど、ここの住民で特攻した人いないの
PPシートをホットボンドで付けると外れ易くない?
78 :
76:2005/03/26(土) 17:50:14 ID:iBAyB9lq
手元に切れ端がありますが、案外接着が強くてはがれにくいですよ。
80 :
72:2005/03/27(日) 21:31:10 ID:49D3cw+C
>>74 返事遅くなりました。
コーホー音とはキムチ蛇腹ダクトの音のことですよね。
それなら丈夫な材料で空気抵抗をなるべく少なくなるよう作りましたから無いです。
机の左側に置いた場合、開口部は全て無人の方向にあるように作ってあることも一因かと思います。
アルミ製ケースによくあるヒビリ音は、
ケースのリベットを外してボルトとバネワッシャで締め直し、HDDラックも加工(良かケースが買えんとですorz)、
ケースとファンやダクトの接続部にゴムシートを挟んでみたりしましたので気になりません。
>>76 理想的な形状のダクトですね。
>>72 このケースはあぷのジャンクケースですかと聞いてみるテスツ
保守:ヒートパイプより下がってるよ
気温が上がって参りましたよ。
朝の気温も上がってくれると嬉しいなっと
87 :
72:AMD暦37/04/02(土) 14:25:01 ID:DDkJBHEq
シンルイリアンのファン人気あるね
>>86 綺麗に仕上がってますな。
芯ブロアーは定格だとやかましいと評判ですが
ファンコンで絞ってみて騒音とかどうでしょうか?
>>87 中途半端なメーカーのファンを買ってハズレ引くよりは
判ってる分、安心だし、何より安いので愛用してます。
>>88 回転数を50%以下に絞ると割と静かです。
HDDのゴリゴリ音や高周波音の方が目立ちます。
更新終わり やっと追いついたorz
不備を見つけたら報告おねがいしやす
>>90 乙。
上メニューのIndexを押すとindex.htmlではなくindex.htmに飛ばされる不都合
Thx
保守。
今年の夏は熱いのかな・・・・・
室温が20℃超え始めた。今年こそ熱対策せねば・・・
98 :
76:2005/04/23(土) 16:36:26 ID:gt5xKwY8
>>97 そういえば、俺も牛乳パックダクト以前作りました。
スリムケースで電源ファンとCPUファンを共用にするために作ったんですが、
そもそも使っていたケースに付いてきた電源ではなかったため、
排気がろくに出来なかった・・・
アスロンXPて何度まで平気ですか?ダクトでシバクと65度になったりするんですが
今まで静音を追求してたけど、
最近スマドラに入れてるHDDがよく死にます。
ファン数、回転数減らして温度が上がってしまったり、
HDD*6に見合う電源容量不足だったのかも。
今回は星野の大きなケースに、
ケースファンも2つ付けて、
HDD*4にし、それぞれ1ベイ間隔開けるようにします。
そしてサイドパネルに穴開けて、
PALにキムチダクト接続でCPUの熱はケース外へ放出。
やはり安定した環境が大切だったと反省中…
>>99 確か85℃位だったかな?
モバアスやMPだとそれに+10℃だったか。
102 :
Socket774:2005/04/30(土) 12:10:26 ID:mN0St1Ko
季節age
103 :
100:2005/04/30(土) 23:53:53 ID:60RGDBRT
ほぼ完成。
ファンの音は前より多少大きいけど、
最適なエアフローで十分な冷却性です。
通常はP4 3.2Gをクロックダウンして運用します。
これなら夏でも余裕(^^)
暑い・・CPUよりHDDの方が温度が高い・・
ケースイヂリはぢめます
教えて頂きたいのですが
前面ファン、HDD、チップセット、グラボ、CPU、背面ファン、の順でダクトで繋ごうかと計画してます。
HDDは7200rpm×2、nforce3、FX5200、ath64 3000+ の構成です。
ファンはmax3000rpmをファンコンで制御しようと考えています。
これで繋ぐにはファンはもっと高回転の物でないと無理でしょうか。
CPUに流れる風が高温になり過ぎてしまうでしょうか。
流量を確保する為にグラボ前辺りにファンを追加するべきでしょうか。
長いダクトを付けると、共鳴してしまいませんでしょうか、静音材を付けるべきでしょうか。
環境によりますので、とにかくやってみるべきなのが一番とは思いますが
アドバイス、ご注意をを頂けたらと思っております、どうぞ宜しくお願いいたします。
給気する場所を複数にしてもいいんジャマイカ?
一本にしたい理由を書いておいたほうが良いかも.
一本て風量以前に温度がだめだろ。
CPUに熱風当てる気か?
冷やしたいものの配置のされ方とか、CPUクーラーは何を使うか、とか
いろいろ情報が抜けててコメントしようがないなー
一番の熱源にダクトを繋ぐだけでも効果ありだと思うけどなぁ
>>1を参考にしてダクトでCPU排気にしたら、
CPU チップHDD1 HDD2 HDD3 の温度が付近で全部ほぼ同じになってしまったorz。
こりゃみんな冷えてるのか、まんべんなく冷えてないのか。
ダクト静音ムズカシイ。
冷えてるか冷えてないかは以前の温度差でわかるだろ
>>111 それがね、CPU +5℃ VGA +3℃ Chipset -3℃ HDD -3℃ ケース内 -1℃
妥当な温度変化と、biosとセンサーの値も少し離れてしまったりとかの
理解し難い温度変化があるから難しいっす。
写真のうpと構成。+-だけじゃなくて実際の温度を書いてもらわんことには・・
何とも言えない。
・・って毎回この手のつっこみ誰かが言ってないか?
吸気不足でCPU、ケースファン、電源ファンの排気が取り合いになってないか?
アクリルにサークルカッターで穴を空けようとしてるんだがかなり大変だね・・・
焦りすぎて一枚割っちまったい。
自由錐買ったほうがいいんかなぁ
皆さんはどうやって空けてます?
カッターで深く傷を着けた後、サークルカッターにPカッターの刃が付けられればそれで、少しづつ削るようにやっていった方が、綺麗に切れるかも
つ[ホールソー]
>116
サークルカッターの刃の裏側で少しずつ削っていったんだけど1/3削ったところで手が痛くなって、そろそろいけるか?と少し曲げたら見事に必要なところまで割れました・・・
地道にいくしかないですかねぇ
>117
アクリル板数枚にホールソーは高すぎて買えませぬ
返事THX
つ[半田ごて]
何かあれだ
Athlon64が冷えすぎで
ダクトがいらねぇ・・・
いつかダクトPCにしようと思ってこのスレ覗いてたんだけど・・・(´・ω・`)
>>120 ファンコンで回転数絞ってダクト。静音化に一票。
>>120 ダクト化は静音化のためと思ってる俺は、CPUが冷えようが熱かろうがダクトは必須だけどな。
>>120 いいんでないかい静かなら
普通は手段と目的が入れ替わってちゃあれだし
まあ条件付きで使えないこともないかな
12cmファン電源を使っているなら
電源に回る熱気をわずかでも減らす為の排気ダクト、て手もある
発熱低いなら排気ファンは目一杯絞れるから、吸排気バランスもとりやすい
逆にファンレス電源ならダクトは使いようが無いかも
124 :
120:2005/05/26(木) 19:26:29 ID:ATzJnmhf
おまいらレスありがと
もう大分静音化済みなんだ(´・ω・`)
後、電源のFANもセンサー付きの自動可変タイプなんだけど
ファンスピード二段階目になった事が無い・・・
よく考えたらビデオカードの発熱ってかなりあるよね
こっちのダクト考えてみる事にしたよ
1mm厚のボール紙でダクト作ったら、
構造が悪かったらしく、温度上がった…orz
漏れは秘宝館参考にアルミテープと針金でさっき作った。
ジャバラ風にしたら手狭&曲げ角度急すぎで風道が狭くなっちゃったんで、
初めから曲げつつ風道を十分稼げるように広めに作ってみた。
アルミテープだと自由に伸ばしていけるし曲がりも手直しも自由なんで作るのは楽かも。
見た目はいまいちだし強度はないけど、まぁ風通るだけだし何とかなりそう。
吹き付け8cmファンと合わせて、5℃以上冷却能力向上。
これで夏も越せそうです。
最下層に行ったら・・・
にしても、下から数えたほうがはやいなw
冷夏という予想に加え、CPUの発熱量低下や水冷デバイスの台頭により
ダクト帝国は存亡の危機を静かに迎えていた…!
ダクトで4℃くらい下がりました。
ダクト帝国マンセー!!
>>131 ワロタintelアフォ過ぎ修正されるね
ずいぶん前に写真うpしてから新マシンとご無沙汰だったんだが
最近一台新調したのでまたダクトでも作ろうかと
/~/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
./ / .| ヽ
/ / | ハ さすがダクトだ。
./ / i | / | CPUが58℃でもケース内は32℃一定だぜ。
/ / .i ./ __/ |
「 |~ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、 ........... |
|. | / / \ /|
|. | ./ /___Y/
|. |/ └―─ リ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっと臨時でピンポイントに送風したくて、
牛乳パックでダクト作ってみました。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/milkduct.jpg 使ったのはハサミとホチキスと輪ゴムです。
ファン側は、牛乳パックよりも8cmファンのほうが若干大きいので、
適当に切り込み入れてファンを乗せて包みこむように折り曲げて、
ホチキスでポチポチ止めて、じゃまな部分を切り取ります。
反対側は、そのままでもいいのですが、なんとなく絞ってみました。
糊代は作らず、少し斜めにカットして輪ゴムで止めて、
輪ゴムが細い先端に逃げてしまわないようにホチキスで固定。
フリーハンドで切ったのに、潰れることなくシャキッとしてます。
ホチキスは電気を通すので、上からテープを張ります。
隙間は塞いでいないですが空気は漏れてません。驚くほど簡単でした。
これを風通しの悪いケーブルのジャングルをかき分けて差し込むだけです。
若干はグラグラするけど、輪ゴムが滑り止めになって、落ちてきません。
137 :
Socket774:2005/06/02(木) 02:41:24 ID:KLzaoCBP
ホシュ
>>136 殺菌方法なんだが、130℃で2秒間だと短すぎね?普通そんなもん?
あとその位置にファン付けると、賞味期限分からなくなるからマズイよーな・・・
つかいくらダクト付けても、10℃以下で要冷蔵は無理がないか?
Gateway専用モデルですか?
ん? 138ってマジレス?
nnawakenakarou
143 :
Socket774:2005/06/04(土) 15:21:19 ID:bjTS3g0t
ダクトの季節がせまってきたな
ttt ttt
ふぉしゅ
ふぉぉぉぉしゅぅぅぅぅぅぅぅぅ
(-◇-)コーホー
こんなサイクロンな吸気ダクトは無いですか?
PC内部
↑ ↑
├∈∋┤ │
│ │┌┘
├┐┌┴┘ ← 外気
│││┬┐ ←
│ ε │└┐
│ ξ │ │
\ / │
┌┘└┐ │
│ │ │
└──┘ │
>>148 _ ∩
( ゚∀゚)彡 自作!自作!
⊂彡
151 :
Socket774:2005/06/11(土) 20:16:10 ID:rX6lKGRn
保守代わりに質問
テンプレサイトとは別に
ダクト化の手順とやり方を解説したサイトってありますか?
つ[静音研究室]
いつからヒートシンクはダクト前提になったんだ?ダクト厨は引っ込んでろ。
ダクト付けたりケースをダクト構造にした方が効率が良いってだけだろうが。
件のシステムの場合、単に手持ちのパーツで間に合わせて試験時だけ
運転できれば良いのだからとりあえず冷えりゃいいんじゃねーのって感じ。
ケチつけるような物でも無い。
>>153 これ、クラマスの2U用っぽいね
これじゃPhoto35のような風の当て方じゃ冷えそうにないな
それこそダクト使えば効率上がるのにね
>>156 記事をよく嫁。借用パーツにダクトもファンも無いだろうが。
両方ついて来てりゃそりゃ使うがな。
>ヒートシンクはリテールのものが来たが(Photo33)、Xeonの場合冷却風の
>管理はケース側で、ということで単なる銅のヒートシンクである。
HT-101JRが1980円だった。
買ってダクト化するべと思ったがウチのGA-8KNXPはリテンション縦タイプだった_| ̄|○
これだからマイノリティは辛いぜ。
E3W-N85XC-03ぐらいしかダクトに使えるクーラー無いじゃん。
E3W高いしさぁ…畜生。
160 :
Socket774:2005/06/14(火) 09:36:18 ID:fCmTrthQ
>>154 アフォかポマイは
ケースのエアフローってのは構造的にダクトと同じだろ
この場合は蓋開けて冷やそうとするのが間違い
Xeonの発熱が酷いってコメントがメインで実験やってるにもかかわらず
ダクトや風洞無しで蓋開けてなんてのは論外でこの程度の冷却でベンチとってる
鯖用OEMパッケージのES品Xeonなんてあり得ない
これはMyCOMによるネガティブキャンペーンか
ラックマウント鯖に触れた事が無いくらい無知なアホ系ライタを晒す自虐ネタなんだよw
>>160 お前も記事をよく嫁。
ラックマウントだとかケースの蓋開けてだとかハードと冷却関係のテストじゃないんだよ。
実験室のマキノの上に母板載せて、とりあえず数時間のベンチが取れれば良い程度の
稼動条件だろうが。単に想定以上の冷却装置が必要でうるさかったという程度のコメント
じゃないか。
それと勘違いしているみたいだが、記事の主旨は64bit環境の各コンパイラによる
パフォーマンスの相違だぞ。つまりソフトのベンチでハードのベンチじゃないんだぜ。
でもさ、間違った風の当て方して、冷えないからファン増やしたら轟音になりました
ってのはなんかアホっぽい
>>161 >ちなみに当初、各ヒートシンクごとに8cmの静音ファンを使って冷却したが、
>全然不足して熱暴走することしきり。最終的には8cm高速ファンを2個タンデム
>で繋げたものを2組(つまり、都合4つ)で冷却することで安定運転するように
>なった(Photo35)が、その騒音たるや耐えがたいレベルであった。
こんな無駄で大袈裟な表現の原因について,残念ながらライタのコメントでは
まともな解説を入れていないんだよポマイこそまともに嫁や
コンパイラパフォーマンスのベンチ記事にハードの詳細写真載せても
余り意味が無い事に気づけよ.
本来なら↓の一番下の記述で充分なんだよ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/compiler/009.html で,まともなコンパイラの比較とコメントでも載っていると思ったら
そうでも無いらしいw
>今回の様なテストでは、32bitバイナリを32bit OS上と64bit OS上で
>比較したいわけであるが、SUSE 9.2を使う限りこれは不可能であった。
本当にLinuxディス鳥使ったことあるのかこの人w
ダクトネタじゃ無くってスマンス もう来ないから ∧||∧
>>163 記事もまともに理解出来ない半角厨は消えてくれ。
>>164 「ふーん」と,知識として知る程度の記事で理解とか言うなw
コンパイラのソース読めば事前に判ることじゃぃ
すまんが半角にするのは理由がある
全角カタカナというのは冗長に過ぎるのでな
じゃ
ラックマウント鯖用ヒートシンクを導風板やダクトなしで使うと
どうなるかってのがよく分かる記事だったっていうことでw
二万円ぐらいで何かお勧めの水冷キットってあります?
出来ればタワーが低いやつか箱型が良いです
>>165 途中から話すりかえて来てるが、お前は人間コンパイラか?
ソース読んだだけで各コンパイラの吐き出すコードと結果が予想できるなんて、
おまえ頭いいな。(w
しかもLinuxがどうの言う奴が半角カナ使うなんてスンバラシイ。
このスレを過疎に追い込んだ水冷スレの名を出すとは…
スレタイに水冷ってあるから勘違いしそう
171 :
167:2005/06/14(火) 18:30:43 ID:MKsdgRXV
あれ違った?
別なところへ逝ってきます
>>168 コンパイラ設計経験あるならハンドアセンブルくらいやるだろ普通
そこの記事じゃその程度の規模のコードしか比較して無いし
この意味理解出来ないなら勉強しなされ
全角カタカナより半角カタカナの方が場所取らないのには変わりないし
使いたい文字コードは必要なだけ自分で突っ込むのがLinux
閑話休題
M/Bの電源周りやらコンデンサ冷やすのに水冷だけではちと厳しいかと
他の熱源全てにも水冷と言う訳にもいかんでしょうに
>>174 でも、
>>165 のレスが
>「ふーん」と,知識として知る程度の記事で理解とか言うなw
と、Wが2バイト文字な件について。
カナでエリア稼いでも、英数字で稼げないってのは、
コレ如何に~。
>>175 そんなにスペース節約できるほど"w"を使ってないし
多用する板の住人なのかな?
Vipperは巣に(・∀・)カエレ!!
まぁあれだ、あの記事を書いた人は、
余計なことを書いて無知を晒してしまったんだな。
でもさ、熱暴走する温度を経験してしまったCPUってゴミだよな。
貸し出した側は、記事を読んで、あー壊されちゃったよ、と落胆しただろうな。
>でもさ、熱暴走する温度を経験してしまったCPUってゴミだよな。
お前も大変だな。プ
>>174 >M/Bの電源周りやらコンデンサ冷やすのに水冷だけではちと厳しいかと
>他の熱源全てにも水冷と言う訳にもいかんでしょうに
ソコでペルチェの登場ですよ。
冷側にヒートシンク+ファン、温側に水枕で筐体内クーラー。
結露が滴り楽しさ満点。
効率悪そうなだ
おもしろいね。温度と音はどのくらい変わった?
同じような青ペンケース使ってるから興味津々。
そのケース適当に扱うとCPU周りのコンデンサが妊娠するんだよなあ…
>>182 ここ数日は寒いくらい涼しいのであれだけど・・・
対策前 CPU アイドル60度、システム50度、HDD 45度
対策後 CPU アイドル50度、システム40度、HDD 35度
一番冷えたのは電源自体です。
以前はケース外面が熱くなるほどだったのが、今ではちっとも熱くないです。
音は許容範囲内で、十分に静かです。
CPUはPentium4 2.4GHz(FSB533)でファンレス(CoolerMaster ZERO-1)です。
電源の吸気ファンの前に、CPUのヒートシンクがくる位置関係なので、
以前から中にダクト付けてます。
対策前の状態で2年くらい電源入れっぱなしにして、
マザーボード(インテル D845GERG2)のコンデンサには異常がないのだけども、
電源の12Vの電圧が微妙に下がってきているので、
電源の寿命を延ばすために対策してみました。
184 :
Socket774:2005/06/20(月) 06:15:07 ID:A4/d1BAM
(´・ω・`)∩ageときますね
窓付け換気扇があるみたいなので、排気を室外にだしたいと思い至り。
でも窓あけっぱなしだとドロボーが怖いですね。
アパートの壁にうまいこと穴をあける理由があればいいんだけど。(笑)
換気扇は結構音が凄いから扇風機&クーラーのダクト用の穴でも使ってみては?
>>185 防犯グッツの窓用補助鍵使えば、半開きで固定できるよ
スポットクーラーを使ってみたら?
190 :
溶接屋:2005/06/24(金) 21:29:43 ID:mWiPjjGH
この時期いつも仕事中にスポットクーラ使ってます
ほう。騒音はどうですか?
家庭用向けで空気清浄機くらい静かならかなりいい感じな気がしますが。
電気代いがいは。(笑)
192 :
溶接屋:2005/06/24(金) 21:35:47 ID:mWiPjjGH
>>191 仕事柄、周りの騒音がdでもないレベルなので
スポットクーラ自身の音がどうなのかはわからないです
夏場に大学の工場で旋盤やってる時にスポットクーラー使ったな。
かなりうるさかった記憶がある。
このスレ的にはスポットクーラー本体を屋外に、そこから「ダクト」ではないのですか?
屋外用のスポットクーラーっていくらしますのん。
屋外というか駐車場 or 車庫くらいで。
ゴメンナサイ。 明後日PC内ダクト作ります。許してください。。
雨にあたっても問題ないやつだとエアコンしかいまのとこ思いつかず。
業務用の送風機ならいけるかなぁ?(笑)
まだどのくらい効果があるかわからないから、通常の排気を室外に
逃がすやつを試しに作って様子見ようと思ってますよ。
日曜あたりにやれるといいけどまず部屋を片付けねば・・・。
首振り機構無しの四角い扇風機で比較的低回転に設定可能な奴とダクトを組み合わせるのは?
199 :
76:2005/06/25(土) 18:13:26 ID:oxhVQUPV
XPコアでCnQきかないしな・・・。
クロックを下げれば多少マシになるよ。
201 :
Socket774:2005/06/25(土) 23:25:07 ID:C9IT0v7M
>>199 俺の場合はA340Aなんだけど、こんな感じでダクトしてます。
VHSテープのケース素材を切って、アルファのPEP66に被せてネジで固定。
CPUの風を電源FANへ導いています。当初はCPU FANを外していましたが、
エアコンを切った室温37℃以上でも持ちこたえる様に、今は付けています。
そのかわり、ダクトに隙間を作って電源FANに冷気も吸わせるようにしています。
Barton2800+にしてから2年目の夏ですが @2150MHz でも問題無し。CPU FANは6cm
ADDA 21dBなので静かです。電源FANの音しか聞こえない程度を保っています。
と思って撮った画像をうpしようと思ったら・・・アプロダ死んでる?
202 :
201:2005/06/26(日) 01:03:03 ID:Z6sk9cLc
203 :
181:2005/06/26(日) 03:47:18 ID:fp1bVDqZ
牛乳パックダクト付けちゃったのでケースの蓋を開けられないので写真を見せられないのが残念だけど・・
AOpenのあのケースは、CPUの廃熱を電源に食わせる仕様なんですよね。
その割には、電源のファンの風量が少ないのがネックで、牛乳パックダクトになったわけですが・・・。
204 :
76:2005/06/26(日) 20:51:48 ID:D9REu20D
>>201 うちにも他にA340Fがありますけど、そいつの場合はCPUにファン・ダクトの類をいっさい付けてません。
CPUが河童なんで、自然対流用のサーマルコンポーネントもどき+電源付近の気流だけで十分みたいです。
もちろん、しばらく使っていると電源ファンが勝手に最高速になってますけど。
A340の電源は何の問題もないんですが、
A360の電源は小さい方の排気口を塞いだ方がいいみたいです。
小さい方の排気口から出てくる風があんまり熱くなってないので、無駄に流れてるんじゃないかと。
>>205 よくこんなのを探したなw
消音目的で作られてるわけじゃないんで効果があるか疑問だけど
埃とかには有効だろうね。
単に塗料ミストを拡散させないためだけのものだよ。
以前仕事で業務用の塗装ブースとか扱った事あるんで…
リアファンからの排気を室外に逃がすのに使えるかなぁと
普通のダクトだけじゃ風量に不安が。
>>205 蜜柑の箱と換気扇用のフィルターエレメントと扇風機と日曜大工用具店で売ってる
ダクトを組み合わせれば半額くらいでできそう。
210 :
201:2005/06/27(月) 05:08:08 ID:gYMPBaar
ダクト温風を吸わせる電源が可哀相なので、思い切ってBarton2800+のコア電圧を
下げてみました。1.45Vだとアイドル時は生ぬるい程度になりました。nF2だと勝手に
HLTが効くのでC'n'Q程ではないですが案外温度は下がりますね。
クロックを落とさず電圧をどこまで下げられるか検証してみます。
211 :
Socket774:2005/06/28(火) 01:43:42 ID:dRY2dnot
あああ、PCの熱で部屋があっちー。
エアコン代も余計にかかる。
外になんとか排出したいわあ。
ラッパ型で細いホースでなんとかできんもんか。
エアコン====パッシブダクト===CPUクーラー(吹きつけ)
>>212 余力かー。なんか吸いが悪くなって虻蜂取らずになっちゃいそうな気もするけど。
メモリはちゃんと冷えてる?
>>216 結構冷えてますよ。温度計が壊れているので正確な温度はわかりませんが、触った感じ
かなり違います。背面の120mmはRDH1225B(2400rpm)で爆音運転ですが…
218 :
Socket774:2005/06/28(火) 14:29:30 ID:+wVWeoba
ひとつ、先輩方に質問。
ファンを1つだけつけるなら
発熱してるとこに排気-ダクトか
ダクトの出口に排気では
どちらが冷却できますか?
>>218 通常PC冷却に使われる軸流ファンは
排気側には何もないほうが風量が増えるらしいから
ダクトの出口のほうが冷えると思われる
自分で両方試して好きなほう選べば
確かにあーだこーだ考えるよりFANが有るなら厚紙で作って試すのが一番なんすよね。
>>212 は2回紙で作り直してます(´・ω・`)
火事起こすと、損害賠償の支払いで一生貧乏暮らしになりますよ。
紙の発火点が何度か知ってますか?
紙は100度くらいの熱で発火することは無い。
ただ紙のイメージとして「燃やすい」ってのがあるし、
めったに無いが火花出て引火する可能性もある。
紙で作ってうまく冷却出来てたら、
それ型紙にしてほかの素材でダクト制作ってのが無難じゃないかな。
マザー故障したら火が出ることあるし
やっぱまずいんじゃ
>>226 その場合は紙よりもっと燃えやすいオイル・ホコリまみれの部分が
発火しますから問題ありませんw
おまえのPCの中にはどれほどのホコリやオイルを搭載していますか?
2年に1度くらい掃除すれば、ダクト用の紙の質量を超えるようなホコリはたまらんよ。
>>229 GJ だねぇ関心したです
ケースも面白いですね
231 :
229:2005/07/01(金) 15:33:27 ID:CdbsrcQE
>>230 どうもです。
何も考えずに通販で買ったケースを前に、
PAL8055+ファンが到底付かないことがわ
かり、急遽作った割には上手くいってよ
かった。。
シンクとダクトとの密閉具合をもう少し詰め
れば、もう少しクロック上げられるかなぁ〜。
牛乳飲んで材料手に入れなきゃ。
>>229 おぉ凄いつうか、上に・・・ あぁケースがちょっと反則な仕様なのか・・・
牛乳パックは無料だろうからアレやけど
100円ショップで下敷き買ってきて軽くドライヤーで温めながら机の角とか使って
曲げれば箱型は結構楽だぜw
紙が燃えるという人に限って、
プラスチックやビニールの、
難燃になっていないものを使っていたりする。
紙よりもよっぽど素早く燃え上がりますよ。
悔しいのは判ったから、
危険は危険だと認めろよ。
まあプラスチックが溶ける方が早いとは思うけどね。
俺はゴム板派。
俺は無機質なアルミ板派
ダクト作りはちょっと面倒だけど
俺はケントボード
まあボール紙ってとこか
238 :
229:2005/07/03(日) 03:54:20 ID:TdMi3sjb
>>232 なるほど、こんど100均に行ってみます。
アドバイスどうもです。
追)
このケース、写真写りは安っぽいけど、実物は
結構しっかりしてますね。
天板が外せないのがちょっとアレなんですけど。。
ずっとミドルタワー派だったのですが、こういう
ケースも工夫し甲斐があって面白いですね。
寸法測ってるわけじゃないので適当に見た感じ
ですが、PAL8045なら、ぎりぎりブロワーファンが
載るかも。。
239 :
Socket774:2005/07/05(火) 07:17:34 ID:UddPjA0Z
間違いない、変態だ。バカだ。しかし漢だ。
トップが無意味に点滅してるあたりからしてアレな雰囲気を醸し出してるな
クーラーに取り付けて冷気をPCに供給するキットなら
数年前から市販されていたような気が。
とりあえず、エアフローを整える意味で、CPUクーラーに牛乳パック加工ダクトを
付けて見ましたが効果なし。
まあ、筐体内のエアフローの向きにあわせるようにフィンを付けただけみたいだか、
仕方ないといえば仕方ないですが。
もともと排気は120mm2400rpmファンでかなり強化してあるから、これは吸気を
もう少し何とかすべきなのでしょうな。
あと、ホコリが取りきれないCPUクーラー部を徹底的に掃除した方がよさそうです。
241ではないがうちもトップが点滅してた@firefox
IEだとだいじょぶなのか?
VGAのX800XLがトンでもなく発熱し、
その熱風をケース内でかき混ぜてるだけだったので、
ダクト初挑戦ですがやってみました。
CPU:AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3500+ 定格
M/B:Albatron K8X980 Pro (II) VIA K8T890
Mem:Hynix 2048 MB (DDR SDRAM)
VGA:ATI Radeon X800 XL (R430) GYGABYTE ファンレス(GPU398 MHz メモリ493 MHz)
HDD幕:Maxtor 6Y160P0
HDD海:Seagate ST3160827AS
247 :
246:2005/07/09(土) 00:02:59 ID:1Oyt1VBx
before after
アイドル シバキ アイドル シバキ
SYS 30 36 30 32
CPU 45 51 44 46
VGA 52 74 48 58
M/B 37 42 38 40
幕. 37 38 31 31
海. 37 38 35 34
※M/BのK8X980Pro2はCPU温度が10度程度高く表示されるそうで、
ヒートシンクに温度計をつけて計った値と12〜14度ずれてました。
ということで、CPU温度は正確では有りません。
FANレスVGAじゃ無くなっとるw
>>249 やっぱりX800XLクラスはファンレスじゃぁ耐えられませんでした(笑
ファンレスでBF2やるとすぐに78度とか逝くので、精神衛生上良くありません。
少しはGIGABYTEのファンレスVGAに期待してたのですが、残念!
>>248 VGAはセロテープで固定してある8センチファンから吸気してPCIFANから排気?
なら8センチFANを下面に着けて吸い上げた方が効果的な吸気が出来るよ。
PCIFANから吸気して8センチで排気は正直お薦めしない。
ケース前面からの吸気量が下がって最悪HDDがあぼんする。
>>251 ケース内(上)>VGA上面>VGA下面>ケース外
で流れてますので一応背面排気の基本は抑えてます。
やはり、下から吸い上げて上のPCIから排気したほうが良いのでしょうが、
実はノースチップセットの所にVGAダクトがかかってしまい、その部分を少し
切り取っているため空気が少し漏れていますorz
と言うことで、下>上にするとVGAの下+上両方の廃熱がチップセットから
上がってしまいそうであきらめました。
とりあえずセロテープでファンを仮止めしてますが、明日にでもホームセンターか
ダイソーに行ってアルミテープ?を買ってきます。
テープ類でお勧めが有ったら教えてください。
253 :
246:2005/07/09(土) 17:41:58 ID:tlepmR0M
台所用のアルミテープで全部やり直したけど、コレってすごいね。
やわらかいのに粘着力が高くて、ダクトの剛性が凄く上がったよ。
あと、温度が全体的に下がったのでサイドの鉄板に
厚さ0.4mmのコルクシートを張ってみました。
温度は1度上昇。騒音は少し下がったような気がするかも
と思えるかもしれない・・・・・・・といった感じ
更新。いつもの事ですがリンクミスあったら教えて下さい。
そういやFireFoxの方、結構いるんすね
>241からの流れを見ると頑張って造ったかいがあって良かったと思える。
サイトの出来の良し悪しは別として
>>252 アルミテープは出きるだけ硬いヤツがお勧め
259 :
Socket774:2005/07/10(日) 16:54:40 ID:l7jLL0Rk
>>258 よけいなお世話かもしれないけど....
配線を束ねると、空流がよくなるよ。
そこにフロントファンの2個のうち1個をグラボ+PICにダクト化
をかけるFANも減るしPowerUnitの負荷が減ってといいかも。
しかし、ここまでFANつけてるならNCU-2000にもFAN付けちゃいなよ。
もっと冷えるぞ。もっとガンガン芝家るぞ。がんばれ。ファイトォーオー!
260 :
Socket774:2005/07/10(日) 17:14:18 ID:LhAHnJDA
よけいなお世話かもしれないけど....
箱の金ピカ部分は電気通すから気を付けなよ....
>258 コレ載せない方が良いのかな?
んーダクトじゃないし他のスレのだから載せない方がいいかも
ところでIDスゴイね
>>260 普通の箱ならそれはないよ。
大抵印刷の上からビニールコートされてるのが多いから。
喪前らの紙工作っぷりに感動。
紙工作員乙
ちょいワロタ
紙 降 臨
;感動ついでに。つ「Memory Management.reg」
;いいからメモリ多めに搭載してる奴はこれテキストに張ってレジストリに食わせれ。
;ファイル名「Memory Management.reg」←拡張子がこれなら名前はなんでもいい。
;さくさくきびきびするから。 やる奴増えればHDDアクセス減って温暖化防止だはげ。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"DisablePagingExecutive"=dword:00000001
"LargeSystemCache"=dword:00000001
"IoPageLockLimit"=dword:08000000
269 :
紙工作員:2005/07/12(火) 08:02:51 ID:kOLLkxyz
素敵なあだ名をつけてくれてありがとう。
いつか、このスレで紙とあがめられるようなダクトを作って恩返しします!
しょぼかったら溶かしてリサイクルしてやるからなw
樹脂製のキムチですね、8センチ用ははじめて見た
大抵は6,7cmファンと共用出来る口径が小さいタイプばっかりだからな。
しかし水色って趣味悪いな。どうにかならなかったのだろうか…
>>271 こういうので120mmのがほすぃ・・・。
PCケースにでかいあなが空いてるとそこから電磁波だだもれだぞ。
金属メッシュか金網でもかぶせたほうがいいんじゃないか
>274
サイドパネルについてる白いのは何?
ケーブル留めてるガムテープは撮影用かな・・・
278 :
274:2005/07/18(月) 18:44:09 ID:warl6iT0
>白いの
AINEXの吸音シートです。40cm×25cm2枚入りで3980円。
何となく高音域のノイズが減った気がする、、、気のせいか?
気のせいレベルの差しか無いとしたなら、高い買い物したなぁ
>ガムテープ
邪魔なケーブルを取り合えず仮止めしてます。本当はケーブルを整理したいのですが
CPUクーラーを交換する可能性が有るものですから、結論が出るまで本格的な整理はお預けです。
マザーと一緒にCPUもAthlon64×2の2400+に変えたので、今付いてるSAMURAI(初代)では力不足の可能性が、、、
279 :
274:2005/07/18(月) 18:50:18 ID:warl6iT0
>Athlon64×2の2400+
4200+の間違い、、、、DualCoreの2400+なんて間違っても発売されんがな
estimateすると、800MHzくらいですかね?
紙でVGA用ダクトを作ったんだが、効果がはっきりと出ないorz
排気が熱くなったことだけは体感で分かるんだが…
>>278 吸音シートって隙間なく張り詰めないと大して変わらんよ
>>271 キムチより軟らかければいいな
ステー部分の形状が素直だから、気密性が取り易そう
キムチのステーは、申し訳ないが余計な加工が多くて
気密確保が面倒だったからなあ
人柱したいが、近所で売ってるかな...
>人柱したいが、近所で売ってるかな...
7月26日発売予定だよ。
.「発売したら〜」って意味だったらゴメン。
>>283 あやや、教えてもらって良かったよ
早速探しに行く所だった...
帝国にはじめて作ったダクトをアップしてきました。homemade01〜06です。
01〜04は12cm排気ファンに手作りメッシュカバーをかぶせてケースの外に取り付け。
その上からマカフィーの箱で作ったダクトをかぶせました。
05.06はサイドパネルをダンボールみたいな構造になっているプラスチックのような板に
穴を開けCPUファン用の吸気抱くとをつけてメッシュをつけました。
次回は内部用ダクトの工作にチャレンジします。
287 :
Socket774:2005/07/26(火) 02:51:09 ID:XkDG1Q7x
URLを貼らないのには何か意味があるの?
288 :
Socket774:2005/07/26(火) 07:52:19 ID:8/YONh01
パンチングメタルは何?シールド?
シールロです。虫が入らないように。
>>291 口の中に虫が入っているようだな(゚∀゚)
このスレ見てると自分がどうしようもないほど不器用に思えてくる
>>289 >>291 パンチングメタルは無い方が効率は良いと思うけど。
風切り音の原因にもなるし。
そんなに虫の出没する所なのかい?
>>293 器用な人がすっきりとまとめたダクトもいいけど、
あまり器用じゃない人が一生懸命作ったダクトも
味があっていいぞ。
291はまず部屋に虫がはいらないような環境にすることから始めるべきとおもわれ。
ごめん,俺も春まで家賃2万の部屋に住んでたんでよくわかるけど
パソコンに蚊が入ることはなかったなぁ
298 :
Socket774:2005/07/27(水) 22:04:26 ID:jZ3wS8t8
>>297 どうですか?
キムチより軟らかい?曲げやすい?
299 :
291:2005/07/27(水) 22:05:31 ID:ElLC7/nC
虫ってそんなに入るもんじゃないんだ?
暑いから虫が増えて入ってショートでもしたらヤダと思ってたけど
虫なんか入ったことないから外しちゃおっと。
>>295 下の(グラボダクト?)ほうの写真も見たいです!
301 :
291:2005/07/28(木) 00:01:33 ID:ElLC7/nC
>>300 あ、ブロアーファンになってるんですね!
うちのは低スペックのファンレスだから参考にして作って付けてみます!
>300のってロス大きそうだなぁ。
最近気付いたんだけどファイル名にDSCがつくのは
サイバーショットかえ?
>>302 (;´Д`)ィィの?
>>303 流石に最近のVGAなんかには排気が間に合わないと思います、、
せめて9600XT世代までじゃないかなと…。
わざわざファンレス化キット買うのも高くつくと思ったので。
それでも3D系ゲームも熱暴走とか一度も経験してないしヒートシンクも温いぐらいです。
(メモリチップのが断然熱い)
ただケース内に熱撒き散らしたくないなぁという方向性でしたので、、
それとうちのはニコンです。
>>304 ファイル名は小文字にしろってアップローダに書いt(ry
実際、どうでもいいんだろうけど。
>>298 キムチ触ったことが無いんで比較はできません。スマヌ
私感では曲げやすいと思うよ。
ただなぁ・・・曲げた形で固定されないのな,これ。
ダクトってそーいうものかもしれないんだけど。
曲がるストローみたいに曲げた形で
維持してくれるものと思っていたんだわ。
で,俺の用途だとゴミ決定だった。
>>307 報告ありがと〜。やわらかいんですね。
固定するにはイマイチみたいだけど
サイドパネル穴で排気する人は開閉するとき引っかからなくていいかも。
>>307 ハンガーを何本か曲げて骨組みを作ってアルミテープか何かで固定するというのは?
310 :
Socket774:2005/07/29(金) 22:58:59 ID:t6E1dLs0
311 :
310:2005/07/29(金) 23:49:15 ID:sQCvaOBC
追伸・・・
曲げのために切り抜く穴を長方形じゃなくて平行四辺形にすれば
角度の付いた部分のダクトの断面積が狭くならずにすむことに
風呂入ってて気が付きました。まだまだ精進が足りませんなぁ・・・_| ̄|○
最初からsageろようぜーな
>>307 乙
排気ダクトとして使うなら問題は無さそうですね
私も近所のainex取扱店に行ってみたけど
未だに旧型のクリヤブルーとかの長期在庫しか置いてない...orz
どうせ棚ごと代理店かainex任せになってるんだろうから
新製品出たら商品の入替ぐらいしろよな
316 :
315:2005/07/30(土) 16:51:22 ID:/ZytDEog
あ、1.0.4で確かめてないからサイト作者が修正した可能性もアリ。スレ違いすまぬ。
317 :
289:2005/07/30(土) 23:06:52 ID:hr9Ff9hA
318 :
Socket774:2005/07/30(土) 23:22:48 ID:T5pNwtGS
一番目のHDDの下からのは、メモリとVRMに誘導した方がよくね?
>>317 ノースブリッジの熱暴走とか平気か、、?
>>317 なんか、アスレチックみたいで楽しそうだな、おい。
>>313 あんまり意味なさげだったので無駄な文字は省きました(つД`)
>>305 まとめる時は必ず小文字にしないといけないので、大文字だとファイル名の
変更作業がだるいんす。
やたらとサイズが大きい画像もアレでナニです('A`)
愚痴ってすスマヌ 1スレに1回だけにしておきます。
324 :
181:2005/08/02(火) 18:31:19 ID:B2Rm3yS1
その後、電源がアボーンしました。
電源を分解してみたところ、コンデンサがぷっくり。
外からガンガン吸い出した結果、電源内部に無風地帯ができてしまったのかもしれませんね・・・。
>>325 んや、大丈夫。うpしてくれる人減っちゃうかもしれないから。
気にしてくれてありがd
>>324 南無・・・
空気も流れやすいところを通るから、出口に近い所をショートカットするように流れたのでしょうね。
ケース内側のファン穴を一部ふさげばいけたのかな。
職場で対面してる人のパソコンの排気がなま暖かい・・・・
ダクトをつけて排気を上にしたいが,つけたとたんにヲタ扱いされそうで鬱
>>328 職場にあるモノで工夫してダクト作ればOK
330 :
324:2005/08/02(火) 23:28:56 ID:B2Rm3yS1
相手に何も言わずに自分で勝手に対策を講じると(間に壁作ったり)、
相手が「これは俺に対する何かのあてつけか?」とか思って
あまりいい気分しないかもれないので、一応何か言ってからの方がいいかも。
332 :
328:2005/08/02(火) 23:58:16 ID:o6s3d9VK
つけるときはもちろん言うよ(w
室温28℃に保たれてるらしいんだけど,一人一台のパソコンの熱気で相殺されて30度以上になってる希ガスる。
対面の人も俺のパソコンの排気がもろにあたってるんで,つけるなら二人でワンセットだなw
パソコンを斜めに奥スペースもないしー。
OA用紙でつくってみるか。
ダクトをわざと直に自分に向けて距離をとって風が直接あたるようにすれば
まわりの空気を巻き込んで風が来るかもっていう考えもある。
333 :
Socket774:2005/08/03(水) 00:49:04 ID:MQStfdqg
>>332 500ccのミルクパックダクトなら、お昼代かジュース代程度済むから楽でない?
本来会社のものなんだから、会社が負担すべきだよなぁー。
個人の財布で会社の環境向上に手を出すのは好ましくないが
防衛目的ならしょうがないよね。
生暖かい排気熱で精神衛生上的に好ましくない環境下で業務遂行は
効率的じゃないし、そんなので全社成績が落ちるくらいなら...IT予算内で
対処すべきなんだよな。良い環境でより効率的に利益を上げさせる。
排気熱もウザイだろうけど、排気に出てくるPC内部のホコリの方が胞子とかタップリでヤバイかも。
私まえにPCの吸入口にパンストの切れっ端を張ってホコリを防ごうとしたら、上司に「お客様も来るんだ、みっともないからやめなさい」と怒られた。
(アンタのモニタの上に群がってるボトルキャップ人形はいいのか?)と思ったが黙ってた。
>>324 単に寿命って線もあると思う
強制吸出しが寿命を縮めたかどうかは何とも言えないでしょ
多少伸びた可能性だってあるわけで...
ケースの側板に穴を開けたいけど、どういう工具が便利?
つ ハンドニプラ
つ ホールソー+ハンドドリル
つ ホールソー+電動ドリル
つ ホールソー+ボール盤+切削油
つーか、なんでテンプレなくなってるんだろうな
つ ガス溶接
つ アーク溶接
つ 電子ビーム溶接
つ パンチプレス
342 :
289:2005/08/05(金) 21:08:07 ID:FfkKUuqC
つ ロケットパンチ
つ 頭突き
マジレスだと
つ ケースの側板自体に開けないで別の板(ダンボールやアルミ版やプラ板とか)
を使えば失敗してもOKだと思うよ。
油圧のパンチが一番きれいに開くよ。
電気工事屋さんが持ってるから、
知り合いが居れば最高。
俺は職場のプラズマ切断機で切ったけど
個人で持ってる奴はいないだろうからこんなこと書いても意味ないね
345 :
289:2005/08/05(金) 21:47:18 ID:FfkKUuqC
やっぱ電気ドリルとヤスリで地道にやるしかないよね。
アパート住まいの人は電気ドリル使えないんじゃないかな。
なんで工具の電気ドリルは、ああもモーターが喧しいんだろうね。
DIYショップにもっていって切ってもらったほうが早いし安いし丁寧かも。
うちの近所にもDIYショップの敷地内に工作室とか言う個人で使える
良さげな施設があるけど木材・プラ加工(切断)しか出来ないんだよなぁ
>344
持ってるぞ きった後はベルトサンダーで仕上げする
プラズマ切断機使うと熱で塗装が焼けるぞ
焼けるけど塗装してクリア噴くからOKよん
俺はプラズマバスターでケースを粉々にするから問題ないぜ
今ニュース見てたら
「暑さでパソコン不調相次ぐ」とかやってら。
IntelCPUじゃダクト造っても厳しい臭いなぁ
映像じゃあHDDだったような
CPUが多少熱くたってCPUは壊れんさ
>>354 カッコン音が公共の電波に乗って全国区で聞かれたと言う事実に興奮した
358 :
Socket774:2005/08/12(金) 06:10:24 ID:1oODmNpe BE:55812645-###
おれ、厚紙をきってガムテープでとめてるんだけど、
ガムテープの接着材がママンに溶けてつきそうです
厚紙以外で、加工しやすくて音が響かない素材ないかな?
アクリル板と書くと、きっと静電気厨が沸いてくるに違いない
サンキュ
はさみで切れる素材で耐熱性があって、熱で変質しないのがいいなー
静電気以前に加工しやすいかな?あれは見た目重視の素材で加工性は紙最強かと。
ガムテやめてアルミテープにするとか、接着材を変える方がいいと思う。
やっぱり、紙がベストかな。やっぱ、ガムテ心配だからかえるよ。
熱で変質しない、紙のような素材がほしい
ダイソーで売ってる2mmか3mmのアクリルで作ったことあるけど
切ったり曲げたりがすごく大変。専用のカッター使わないとやってられないし
ドライヤーでガンガンに熱くしないと曲がらないから疲れたよ
1mmのだったらもっと楽かもしれないが
基本的にペットボトルでだいたい済ませてる。
熱が気になる場所は紙でカバー。
>>364 うん、気軽に作るなら1mmだね
直線切るのはやっぱり専用カッター有った方がいいけど
穴あけや細かい加工はハサミで出来る
でも気軽さで紙には勝てないな
それとPenDあたりに使うのはやっぱ心配
パロ2100+で連続負荷70℃超えでの実績はあるけどw
367 :
Socket774:2005/08/12(金) 20:04:44 ID:KEvvo5Xn
>>367 ダイソーに厚紙を見に行ったんだけど、色々みて結局ポリプロピレン厚板
シート(1mm)とカットシートを買ってきた。あれって、タッパの原料だから
100℃とかは問題ないはず。
しかしこう見ると、紙ってすごい耐熱素材なんだな・・・
ケントボードで作ったダクト使いつづけてもう1年ぐらいになるかな
ケント紙って比較的薄くて丈夫だよな。加工も比較的し易い。
ユタ ハ イナカ ジャナイヨー
375 :
MCコミヤ:2005/08/13(土) 13:45:40 ID:84gnTCHt
遣唐使デス
376 :
Socket774:2005/08/13(土) 16:35:42 ID:iQFanhkx
そういえば、料亭の鍋物は紙鍋で蝋燭コンロ直火だった。
あれ、本当に紙か?
ヒント:水の沸点
ヒント:プラズマのしわざ
いやプラズマじゃなくても説明できるからw
なべの中身が完全に煮詰まれば燃え出すから注意。
プラズマのしわざまで書いたら解答になっちまうだろうw
ヒント:プラズマ
プリンター用紙の袋とかに入ってる厚紙たソフトの箱の紙、
徳用の焼酎のパックとかいい素材だよ。
>>335 脱ぎたてのパンスト(*´Д`)ハァハァ
PCケースに元から付いているパッシブダクトとCPUファンの位置が結構ずれていて
ケース外から殆ど吸気していないことがわかったので、厚紙で吸気ダクトを作ったら
CPU温度が2度も下がりましたよ。(ケースに付いてるパッシブダクトで安心している人
は見直してみるとよいかと。。。)
本当はケース後方のファンから排気するダクトが作りたかったんだけど使用中の
ヒートシンクがXP−90で、吸出し方向にファンをつけるとCPU温度が2度上がってしまう
ので断念。ケース側面から吸気してCPUに吹き付けているので煩い。。。
XP-90で後方排気のダクト化成功した人っていませんか?
俺もパッシブダクト自作したよ。
ケース付属のダクトは無駄に大きすぎ、かつ、ずれ過ぎだったw
スレを参考にDualXeonで牛乳パックダクト付けてみました!
リアの12cmFANからはドライヤーの様に温風が( ̄ー ̄)ニヤリ
作成時間20分程度の割に良い出来になりました。
さっき薬局に行った時に目にしてふと思ったのですが、
台所のガス台用のキッチンガードという薄手のアルミ箔みたいな奴、
あれって自由に折り曲げられるし適度な厚みもあるんで
ダクトに活用できませんかね?
ショートに気をつけて
結局、紙が最適かも
ダクトにアルミみたいな熱伝導率の高いもの使うと、
外に逃がそうとしてる熱がケース内に拡散しちゃうんじゃないの。
確かに少しは
俺は気にしないが
つ【紙粘土】
つ[FRP]
やっぱり紙!
いわゆるボール紙とケント紙ではどちらがいい?
過去に材質論議があったなぁ。アホくさかったけど。
とりあえず目的の場所まで空気が運べれば何でもいい
ケースの振動(と衝撃)をヒートシンクに直接伝えない物
ソケAの折れには絶対条件
ダクトと使うとそこし音が響かない?
すこし・・・です
___
. , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ___________
i ii i ll }} |/
| >--<|_|! ._ノi i| それがダクトのフォースなのだ
/'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
/ <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 〈. Vi_ii_ii_iv{〉 〉
二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
. //jj'7 ∧ー‐く `\ コーホー
i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
| i `V__/_/__/_△ \ |
|/i rー─t>○、 ヽ. | コーホー
|/i l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
{ ̄`j |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
>>399 あまり薄い物を使わない、中につっかえ棒をする、ロウで固める、ひもで緊縛、etc
>>401 そこし黙ってて!!
>>402 >ロウで固める、ひもで緊縛、
妙なプレイを想像してしまった
愛でしょ、愛。
そして、そこしの愛。
ソゥトー
ソゥトー
今更だけど
>>271を買ってきた
キムチと換装
ダクト自体はキムチより柔らかい
ワイヤー入ってないので
>>307が言うように曲げの保持性は皆無ですね
ケース内での取り回し自体は、キムチとあまり変わらないけれど
柔らかい分多少の無理は効く
蛇腹の折り返しは小さく細かいので、内径は広いし抵抗も少なそう
FANやシンク等への接続部分は、余計な切り欠きや突起等も無く
機密性は確保し易い
欲を言えばもう少しステー自体の剛性があれば...
初めてのダクトという人や、自作するのマンドクサな気分の時には
イイかもしれない
圧縮されて箱に入ってるので、取り出すとビローンと倍以上に伸びるのにワロタ
410 :
Socket774:2005/08/26(金) 13:42:58 ID:oqKZBFu8
ノーマルキムチと271の樹脂キムチはどっちが音うるさいですか?
振り回す分にはびよ〜んと伸びる方が五月蝿いと思う
>>410 芯の12cm@1500rpmで使ってるけど
キムチも樹脂キムチもコーホー音が気になった事は無いので
正直わからんです スマンコ
音が気になるなら蛇腹のは使わないが吉
諸事情でダクトの長さが2メートル近くになりそうです。
長くても何とかなりますか?
>>415 ファンの音が聞こえてこないように、ファンを隣の部屋に設置して
そこからダクトをCPUまで伸ばそうと思ったんです
そんな無茶な
やっぱりダメですか?
ファンを外付けにして…見た目と場所とるのだけ我慢すれば、簡単に静音化できると思ったのに…
>>418 長いほど細いほど曲がりくねってるほど効率悪くなるんじゃない?
そのために回転数上げたらPC側で聞こえる罠
場合によってはステキな超低音で響いてくれたり
ファンはACアダプタ駆動とか?
どうせなら「スポットクーラー直結」でこのスレの神になろうぜww
>>419 耳栓か消音ヘッドフォン付ければアリかもww
静音化のことで頭がヘンになってきたので検討してみます・・・
諦めて水冷にすれば?
_, ,_
( ・e・)
⊂彡☆;)`ω゜) ←
>>421 パーン
いきなり直接的な攻勢だな
静音静音うるせーよ!ヽ(`Д´)ノ
>>416 それだったら隣の部屋にPC置いたらどうだ
突然で申し訳ないですが、配線スレって
落ちちゃった上に次スレ無しですか?
最後見届けた人いれば教えて頂きたいです。
>>430 Thx じゃぁ配線スレ用のうpろだも閉鎖させよ
工事係はそっちもやってたのか。おつかれさま。
>431
向こうにも晒したら?
持ちが良くなるし、負荷分散にもなるし・・・
結構おひさしぶりな俺が来ましたよ。
暫くPC自作から離れている間に以前私が考案したチャンバー式サイレンサーPCケースを
星野がパクったことに気が付いた(いや、誰でも思いつくんだろうが)
そんな私は星野に立ち向かうべくチャンバー式サイレンサーPCの自作を行う事にした
のだが、まずは背面FANの排気音がウルサイのでチャンバーを利用した背面FANサイレンサーを
作って見たいのだが、どうも普通のスポンジ等では空気抵抗が大きい上にあまりサイレンサーと
しての意味が無い気がする。
音を吸音、もしくは消音に適した素材と言うのは無いだろうか? ダイポルギーは効果が皆無だったので
圧縮低反発ウレタンを利用するか考え中。
嘘つきの俺様が期待age
ダクト帝国専用うpろだは閉鎖された?
>1のリンクぐらい確認しろよ
スレがあるうちは閉鎖しないつもりですよぉ
(;・∀・)うーん悩むな。
チャンバーサイレンサーを設置するにあたって素材をアルミにするのか
プラにするのか凄く悩む。 本来はガッチリムキムキの金属にすべきなんだが
加工技術が無いのと時間がかかる。 紙と固めのアクリル以外でなにか良い素材は
ないだろうか??
紙粘土とかかな
無響室の内張りは何使ってるんだろ?
>>442 本物の無響室は、音が反射しないことを優先しているので、消音とはまた違うと思う。
よく言われているのが、紙で作られている玉子のケース。
実際にプロの自宅スタジオで、壁一面に貼ってあるのを見たことがあるよ。
でも、あの卵のトレー最近見ないなぁ
表面が凸凹になったウレタンシートとかもありますね。
>>446 使ってるけど効果あるよ
でも余裕のあるケースじゃないときついかも
実家が食堂なんで腐るほどあるな、卵トレー。
ちょっと使ってみるか。
紙トレーなら、養鶏所にいけば腐るほどあるような希ガス
養鶏所がないっす
部屋の大きさに対して、玉子の大きさが具合がいいのだとすれば、
PCケースの大きさに対して、玉子の大きさは具合が悪そうな希ガス。
うずら ならよさそうね
段ボールの緩衝部分(うねうね部分)とかどうかな。
もう緩衝材のプチプチでいいんじゃね?
盛り上がってるトコ申し訳ないんだが
壁にたまごの紙トレーて反響音による音質の変化が云々て聞いたんだけど・・・
多分静音・吸音とかとは別の話だったかと
表面のボコボコによる定常波緩和が目的だな>壁卵
映画館やコンサートホールの壁が平行じゃなくて段々になってるのと同じ。
PC内部なら、吸音材のほうが有効だろう。
PC内部で暮らすなら話は別。
部屋全体をPCにすればエアコンで冷やせるしダクトいらない
宇宙空間にPC衛星を作れば電力は太陽光で得られるし、連装超ロングヒートパイプにより冷え冷えだと思うのだがどうか。
結束バンドで固定してるね
自分もダクトじゃないけど8cmファンを結束バンドで6800にくくりつけてた
なんかあんま変わってないような…
なんかもうZAVと違いがわからん
ZAVを買うんじゃなくて自作するのが良いんじゃないかあ、ここは自作板だぞ
7800GTはファンをはずすにはヒート辛苦もはずさなきゃだめなので
ファンのみ交換ができん
>>460 これの結果が知りたい。静かになったとか、冷却効率が上がったとか。
排気優勢の健全な環境だと仮定。
シロッコファンの押し出す空気と、VGAコネクタ付近から流入しようとする空気が押し合う。
シロッコファンだからまだいいものの、普通の低速ファンなら相殺あるいは負けて逆流も。
吸排気のバランスが肝要というお話し。
>>467 とすると、いっそVGAやPCIのブロックとCPUやメモリのブロックに分けてしまった方がいいかも知れないね。
CPUファンのちょっと下あたりから3,5インチベイ下部に渡って、プラ板か何かで仕切りを作ってしまい、ケース下部そのものを大きなダクトにする。
ケース前面下部の外気吸入口からVGA排気ファンへと抜ける空気の道を造るという訳。
CPUやメモリ、電源の冷却のためには3,5インチベイをひとつ開け放って、外気吸入口にしてケースファンか電源ファンへと抜ける。
というのを考えたんだけどどうだろう。
遅くなりました、温度報告です。シロッコファンはファンコン制御です。
アイドル シバキ(3DMark05ループ)
静 音 爆 音 静 音 爆 音
前 56度 80度
【GPU】 ↓ ↓
後 55度 49度 _ 75度
室温はすべて28度。まぁまぁの結果かなと。
てか、ケース内に熱を放出する純正クーラーのせいでケース内温度が
すごいことになってCPUの温度が上昇。
で、CPU同様直接排気してケース内温度を下げる目的で作ったので
GPU温度はそこそこで満足。ZAV買え!という突っ込みはなしよw
ちなみにケース内温度が7℃下がったから、CPUのファンも絞れて
7800GTX換装前まで静音成功(アイドル時)。
>>467 さすがです。その通りです。実は1号機があってこれは失敗。。。orz
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/vga_duct3.jpg
470 :
467:2005/09/21(水) 19:04:22 ID:4Z0Y+6Kb
>>469 同じ事やったからね(笑
狙い通りのケース内温度ダウンおめ。
ダクト化の効果ありました?
FANをもう少し減らせそうに見えるんですが
それともサイドパネルに穴を空けずにパッシブ化が主な目的なのかな
今からダクト作るお
ガンガレ!
>>473 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
ダクトが・・・・・ダクトがぁぁああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
ヒドイ・・・でも欲しいなw
「よくわからないもの」かよ…orz
Oh my god こりゃあんまりだ・・・どう見てもダクトじゃないかヽ(´Д`)ノ
ということはつまりこのスレにいる俺らは
よくわからないものを使ってるよくわからない人たち
ってことか
ひどいなこれw
これだけあればダクト帝国が築けるな
485 :
Socket774:2005/10/02(日) 15:02:05 ID:U6QEvcBD
上げ。。。
なんで上げたの?
坊やだからさ
エアフローとかいう単語を聞くとわくわくします
コードを束ねたりひねったりしてるとわくわくします
保守
過疎ってんなぁ
もう秋だからな
そんじゃ マダー
額
半
物
夏
夏も今一盛り上がりに欠けた状態だったなぁ
このスレでも定番であった吸出し式のPALが第一線を退き、
水冷や忍者、XP120などの大型クーラーが主流となる時代
ダクト帝国は終わりなのか…
忍者をダクト化するという手があるじゃないか!
むしろダクトを忍者化
いっそ「自作忍者・濁吐」放送開始
自作あるところにダクトがある。
まこと廃熱の影に数知れず試行錯誤があった。
命を懸けてダクトを作ったヲタのジサカーたち。
だが人よ名を問うなかれ。 闇に生まれ闇に消える。
それがダクトのさだめなのだ。
ダクト、お前を切る!
スレタイのせいだと思うよ
あぁ俺もスレタイ最悪だと思うな
来年からはIntelも省電/低発熱に力を入れたCPUを出してくるので
今までよりはダクトの必要性が下がるのかもしれませんね。
まあ、ファンを低回転にしても尚、効率良くケース外に排熱するには
ダクトが必要だとは思いますが。
むしろCPUよりもビデオキャプチャーカードのチューナーの発熱をなんとかしてほしいです。
視聴も録画予約も実行してないのにいつもアツアツ。
できるだけCPUから離れたスロットに挿すのが良いそうなので一番下につけてるから
風通しも良くないです。
>>501 一つ上のスロットに挿して一番下のカバー外したら?
おすすめは
>>460 ダクトスレだし。
底に穴開ければいいんじゃね?
今度ソケ939マシンを組もうかと思うんですが、吸出しに適したCPUクーラーって今ありますか?
現状は2年半前に組んだマシンですが、PAL8045にダクトを付けて12cmファンで吸い出してます。
とりあえず蛇腹を使いたいので、8cm径ぐらいのクーラーで良いのがあれば・・・と思ってます。
ダクトファンにもパッシブダクト派、ケースファン直結派に派閥が別れそうな気がする。
507 :
506:2005/10/10(月) 21:05:59 ID:A1V7hEyf
この状態で適当に数時間使用してシステム全体を暖気後、再起動してしばらく放置。
温度の変動がなくなった時点でアイドル温度としました。
シバキ方法は午後ベンチ、温度はシバキ中最も高い数値を記録。
計測はEVERESTとファンコン(SF-609)付属の温度センサを使用。
まずはダクト無し。アイドル温度→午後ベンチ10分。()内温度はSF-609の温度センサ。
【.CPU.】44→57℃(42→60℃) [モバアス1700+@9*166 1787+相当 1.35V]
【HDD1】27→27℃ [SAMSUNG SP0802N]
【HDD2】36→36℃ [Maxtor 6B160P0]
【システム】36→36℃ [Albatron KX400-8X ノース笊化]
【.VGA.】(40→41℃) [ASUS V9480 Ti4800SE 128MB ヒートシンク改]
【室温】25→25℃
次にダクト有り。アイドル温度→午後10分→午後30分。
【.CPU.】40→51→52℃(37→52→53℃)
【HDD1】27→27→25℃
【HDD2】34→35→34℃
【システム】35→35→35℃
【.VGA.】(39→39→39℃)
【室温】23→23→23℃
その他の構成
【CASE】VT-303のOEM(コピー?)
【電源】静王3 350W
【クーラー】PAL8045 (PAL穴使うタイプ)
【.FAN.】前面 80mm 2000rpm@1050rpm
【.FAN.】排気(ダクトFAN兼) 80mm 2000rpm@950rpm
【.FAN.】VGA 60mm 2500rpm@1250rpm
構成が古いのであまり参考にならないかな・・・
とりあえず自分の環境ではCPUの温度上昇を抑えるのにかなり効果有りました。
(ダクト付ける前はCPUFAN無しってのもある)
NINJA+ダクト、やってます。手作りで。
以前キムチダクト晒した者です。
あんまし面白くはないと思うけど見たい人いるんかなぁ
おおダクトがイッパイ(・∀・)イイヨイイヨー
>>508 忍者ダクト!是非見たいです
>>509 いやいや参考になるヨ。これって隣接スロット側
から吸気するってことだよね?
どうやって負圧稼いでるのか気になる。VGAファンのみ?
512 :
508:2005/10/11(火) 10:03:45 ID:KjYvpq4e
>>510 了解〜。後で撮ってきます!(゚д゚)ゝ
仕事中なんでこれにてっ
513 :
508:2005/10/11(火) 13:46:37 ID:KjYvpq4e
514 :
508:2005/10/11(火) 13:47:30 ID:KjYvpq4e
ヒィィ、最初以外URL先頭のhが入ってる_| ̄|○、
…専用アプロダだからいいかな?(TT
>>513 室温との温度差とか頼む
あとそれだとチップセットも笊のヒートパイプに当たらないよう削って
ファンレス化して上手くCPUダクトに繋いだりしたら(゚д゚)ウマーでは?
516 :
508:2005/10/11(火) 17:28:19 ID:KjYvpq4e
えーっと現在のでいうと…
室温は25〜26度でCPUはSmartGuardian読みで33度(ほんとかよ…)
PWM ICが43度 CHIPSETが53度です。
おっとちなみにCnQはオフにしております。
チップセットファンは2000RPMに固定で使用してまして、ほんとはファンレスに
したいんだけど、LanPartyのこのチップセットファンかなり静かなんですよねえ。
2000RPMだとほとんど無音とも言えるような。
チップセットファン以外は1000RPMなんで今でも付けたまま寝れます!(゚д゚)ゝ
なぁ、夏は冷房とかかけてたから問題なかったし(冷房かけてないときはPCも動いてなかったし)
でも、冬になって暖房つけると室温も25-27℃くらいにはなるじゃん
そうなるとPC内部も必然的に暖かくなるよね
みんなどうしてる?
ケースの側板を外して暖房器具としてます。
>>513 >全景です。左側面にある吸気に12cmファンがあり、これでVGAを冷やしてます。
うーん、エアフローが心配だ…。
HDDの場所を動かして前面吸気口は塞いでしまった方がよくないか?
520 :
508:2005/10/12(水) 03:35:46 ID:EdzvjcVS
>>519 前面吸気口にも12cmファンがございまして。
吸気口が2個で両方12cmファンを1000回転。
排気はCPUの後ろ12cmファンと電源12cmファンを1000回転。
という風になっているのですが…。
HDDは固定してしまうと振動がケースに伝わるのでスポンジの
上に載せて振動が伝わらない様にしてあります。
521 :
509:2005/10/12(水) 04:38:25 ID:YXfwMuSR
>511
非静音機なので排気を普通に電源+背面ファンで行ってます。申し訳ない。
工作をはじめたそもそもの理由が、妙にメモリや電源部の温度が高いのを、なんか
金かけずにうまいこと対処できんかな〜ということでした。特にVGA周りに熱い空気が
澱みまくっているような気がしたので、外気を直接吸引すれば少しは下がるかな、と。
フロントにも12cmがあってそよそよと風を流し込んでくれているのでどうなることかと
思いましたが、それなりに効果が出てくれてよかったです。
余談ですが、このマシンの騒音は隣部屋に隔離することで対処しました。
>>513 忍者と笊のクリアランスが図ったかのように絶妙ですね。
乙でした!
>>520 基本的に吸気は近いところから優先されるから、HDD周辺の熱が心配になっただけだよ。
排気が間に合わないと吸気ファンぶん回してもそんなに吸ってくれないしね。
個人的には横穴塞いで、吸気は前面ファンに限定、HDDの後ろにVGAへ風を送る送風ファンを設置したいところだ。
>>523 >吸気は近いところから優先される
書き忘れた。排気口からって意味ね。
排気口←吸気口A←吸気口B←吸気口Cという配置だったら、ほとんど「Aから吸われて排気口へ抜ける」っていうエアフローになる。
つまりB,C周辺の熱源はかなり冷えにくくなる。
525 :
508:2005/10/12(水) 12:05:39 ID:EdzvjcVS
>>523>>524 なるほどなるほど。確かにそうかもしれないですね〜。
まあでもこの状態でHDDもSMART読みで40度行かないので
一応大丈夫っぽいようです。
もう3ヶ月ほどこの状態です。
助言サンキューです(゚д゚)ゝ
>>522 そうそう、そうなんです。笊の熱がNINJAに行かないように
したいなぁと思ったんです。紙だから行ってるだろうけどw
無いよりはマシかな、と。
うーんお見事、綺麗に仕上がってるね
口径のロスが多くて苦労しそうだけど
これはアクリル板?接着をどうしてるのか教えて
>>526 おお!キレイに工作してるねえ。
本当はこういう場合は電源ファンを排気に利用するけど、それじゃあ風量が足りないのか…。
>40mm→80mmファン
これって吸気?排気?
排気ならケース下部→ケース上部へ抜けるエアフローか…。
HDDと電源が心配だが、それ以外は悪くない…かな?
そんな狭いPCケースで頑張ってるのは感動的。
530 :
526:2005/10/13(木) 08:36:58 ID:ScC/YCf4
>>527 プラ板の1mm厚(だったとおもう)、
接着はフツーのプラモ用の接着剤と、一部アロンアルファです。
>>526 暇だったときに描いた悪戯描きです。
>>529 CPUの位置が電源の真下にくれば電源のファンで吸い出そうと思ったんだけど
華麗にスルーされてしまいました…
排気です。
こんだけ余裕の無いファン口径変換アダプタだと、吸出しにしか使えないだろうナァ…
ちなみに、天板には穴をあけて92mmファンで排気してます。
久々にこのスレらしいのが来たなぁ。歴代3位ぐらいの綺麗な工作だ
>>526 GJ
532 :
526:2005/10/13(木) 21:05:51 ID:ScC/YCf4
>>531 誉められた、うれしい。
実は結構、プラ板で工作してたりします。
メイン機の寅MPXのダクトとか、サードマシンのRDA+とか。
愛機晒しスレではカナリ前に晒した事あったけか…あんまレスなかったけど。
ダクトはいい
FxFlowを初めて見たときに心が躍って以来そう思う
12cm対応の蛇腹ダクトマダー?
作ればいいじゃない
>>533 今じゃ工場とか駅とかのダクトを見るたびにどんな冷却システムなんだろうと目を輝かせる俺がいる。
某駅の空調ダクトを見るたびに逆位s(゚д゚)シメジの疑いがある為切断いたしました。ご協力ありがとうございました)
(゚д゚)マツタケ
(゚д゚)<イクラウニ
そうそう、ダクトの素材はM/Bについてる様な
ショック吸収のスポンジで代用できるぞ
吸音効果抜群、加工も両面テープでOKだし、一度お試しあれ
でも、力いっぱいファン回すと、コーホー音出るがな
543 :
Socket774:2005/10/29(土) 00:18:03 ID:IqI6CF3v
age
夏までホシュ
EP3の
>>851です
あの後、FANを120ミリに変更し、そこからダクトで部屋の窓の上についてる換気口へと繋げて、
排気を直接屋外へ出していたんですが、それに使用したダクトがアルミの蛇腹ダクト(すごく太い)
その中を熱い空気が通るものですから、ダクト自体がヒーターのようになり結局室温が上昇orz
しかも換気口の所にも120ミリFANを追加していた(ケース背面一つだけでは風が強い日には逆流してしまうため)のでダクトからの排気が強くなり、直上にあった電源の120ミリFANが負けてしまい逆流o...rz
巨大ダクトを使用したため、騒音も大きくなり現在は新PC組んで水冷に・・(国外逃亡?)
でもダクト作りは楽しかったので、また機会があったら作るかもしれませんのでその時はよろしくです
その後の状態の写真は撮ってないのでうpできません^^;
547 :
546:2005/11/05(土) 01:13:57 ID:TLvd9e9b
でも、ホントはCPUよりHDDを一番冷やしたい・・・・・
夏の間はSATAだから外に出して、鉄板みたいなので挟んで固定してたんだけど
暖房の真下に置いてあったりするので、冬は避けようと思って今日戻したのですが・・・
さくっと、ない頭で考えたら
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/B040008.JPG 上のように、背面から吸気させHDDに当て
その後で、背面下部の小さな穴から排気させてやるしかないのかなぁ・・と思ったのですが
いかがでしょうか?
(赤い丸らへんに12cmファンとかを考えています)
前面はアクリルで、一応申し訳程度に小さな穴がいくつか空いてるだけなので
前面からの吸気は望めず、背面かサイドの切り込みから
吸気するしかないのがうちのダメケースならしいです・・
>>546 電源用のフードの意味がイマイチわからないんだけど、
排気を吸わせないっていうのはPCIブラケット横の細長いところからのこと?
だとしたらフードをつけるよりは、細長い排気口を塞いでしまったほうがいいのでは?
CPUダクトはせっかく作ったところアレだけども、
FANはヒートシンク側ではなくケース側につけたほうがロスが少ないと思う。
それから
>>547の構想図は吸い込んだそばからHDDを通らずに排気されそうだし、
うまくHDDに風が通るようにしてもロスが多すぎてほとんど意味がないと思う。
逆にエアフローを妨げそうでマイナスの効果しかなさそう。
細長い排気(吸気?)口はそのままではFANをつけられないし、
つけたとしてもロスが多くてあまり役に立ちそうにないので、さっさと塞ぐのが吉でしょう。
3.5ベイに余裕があるならそれぞれにHDDクーラーをつけるのが一番いいかなぁ。
ケース買い換えるのが一番早そうだけどもw フロントにはFANは付かないの?
>>546 ミニタワーでHDD3個というのも辛くしてる原因な気がする。
ケース買い替えが一番効果的ではあると思うけど。
それから>547みたいなダクト付けたらCPUへの空気はどこからどこへ?と。
551 :
546:2005/11/05(土) 02:42:19 ID:TLvd9e9b
やっぱりケース買い換えが一番の近道・・・・ですか
>電源フード
そっぽ向かせておいたら、背面から暖かい空気吸わなくて済むかなー、と
>つけたとしてもロスが多くてあまり役に立ちそうにないので、さっさと塞ぐのが吉でしょう。
排気量が足りなくなるような気がするのですが
電源は現在、700-800回転程度しかしておらず手を当ててもそんなに風量がある気がしないのですが
>フロントにはFANは付かないの?
付かなくはないのですが、スペースがちょどギリギリファン一個分しかなく
その上、吸気穴がこのアクリルの穴だけで、実際には奥の鉄板と穴の位置がいまいちあってないため
回転強めても風がいまいち発生しなかったので (今は50℃にマズいと思って仮止めしてます)
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/PB050034.JPG とりあえず、明日
>>550のPCI横ダクトから吸わせてHDDに直接風当てるのを試してみたいと思います
ありがとうございました
>>551 PCI部分のダクトは>550の通りにやってみて、
作ったCPUダクト装着時の前面側を塞がないようにして、背面ファンも回して
T字型?みたいにケース内の空気も排気出来るようにしてみるとか。
後PCI脇の部分も背面みたいにくり貫けば吸気も平気かな?
あとは見た目気にしないならフロントパネル外して穴を・・・
>>546 そのCPUダクト、吸気ダクトなんだよな。
書いてないから排気ダクトと勘違いしてる人が居そうだ。
で、
空気は一番流れやすい所を最短距離でショートカットするように流れるからな。
現状じゃフロント(HDD)周りの空気はほとんど動いてないのだろう。
CPUダクトを排気にした上でフロント周りの吸気抵抗を減らす≒吸気口を増やす工夫が必要だ。
ざっと見た感じ、552の言うようにフロントパネルを外すのが楽そうだ。
見た目重視なら、フロント底面に穴を開ける。ファンが付くような大穴じゃなくていい。音も漏れるし。
ただ、ケースの剛性は考えて位置を決めること。ヘタすると共振してうなるぞ。
また、位置が合えばFDDのすぐ下の化粧版を外して金網を当て穴を増やす。
例外もありますが効率の良い空気の流れの基本は前から後ろへ、下から上へでは?
とりあえず電源の排気ダクトは横に逃がすのではなく上に逃がすようにした方が
熱がこもりにくくなると思います。
一週間放置かよ!
今日秋葉に行ってきたけど
>>484 のブツ
まだ一箱くらいは置いてあったよ
正直タダでもイラネ
558 :
Socket774:2005/11/16(水) 01:23:22 ID:Ni6HI5BP
age
最近仕事が少なくて助かります(´・ω・`)
でも無くなると淋しい
お疲れ(´・ω・)ノ
最近のクーラーは性能良いし
水冷もあるから寂れるのはしかたないね・・・
ダクトの需要は対ゲーマーVGAに移りつつあるね
562 :
Socket774:2005/11/22(火) 18:18:08 ID:t1UFttVP
保守age
>>560 クーラーは局所的に冷やすため
ダクトは空気の流れを整えるため
に使うもんじゃない? 両立/併用可
>>560 クーラーは局所的に冷やすため
ダクトは空気の流れを整えるため
に使うもんじゃない? 両立/併用可
牛乳パックで即席VGAダクト作ってみたけど
ここでUPしていいのかな?
566 :
508:2005/11/25(金) 03:33:06 ID:dNiQVhcU
いいと思う。見てみたいな。
以前の数値が残ってた…_| ̄|○、
NINJAダクト、Opteron146 2.7GHzでもばっちり活躍中です。
568 :
565:2005/11/26(土) 00:13:42 ID:qBmhvr0C
みんなダクトレベル高いな・・・
構想3分
作業30分の作品です
あすUPします
今日はファン設定で疲れたヽ(`Д´)ノシ
569 :
適当ダクト:2005/11/26(土) 00:41:58 ID:A+4MwP0K
>>569 シンプルイズベスト!
チップセットも小屋に入れてやってください(w
571 :
565:2005/11/26(土) 21:03:37 ID:qBmhvr0C
温度上がったら駄目やん・・
ダクトはいい・・・
このスレ見つけて良かった・・
64の低発熱ぶりに比べてVGAの高発熱が気になる今日この頃。
と言う訳でVGAダクトを作りたい。材料は厚紙とアルミテープ。
CPU用シンクに付け替えて一段下のPCIスロットから背面へ排気って感じ。
そこで迷ってるのがファンの選定。
4cmファンを二個並べるか、6cm一個か、やっぱりブロワーファン使うべきか。
潰すPCIは一つに抑えたいから大きい物は使えなさそう。
何か使えそうなファンありませんかね。
こんな感じのダクトにしたらファンの大きさは自由に選べるんじゃない?
ダクト排気口 隣のPCIスロットの方向へ曲げる
↓
__
|´丶、 ´ 丶、 |\
| 丶、 丶、 \
| \ \ \ VGAカード
| \ \ \ ↓
| | \ \
| │ \ .. ||
| ├─────┐ ||
´.丶、.. │ │ ||
丶、.. │ │ ||
\.. │ \ │ ||
.. \| \ │ ||
│ \ │ ||
│ \ |\||
└─────┘
↑
ダクト吸気口 ファンの幅に合わせるる
ペットボトルでやってたヤツですな
4〜5年前、鱈セレをダクト(自作ダンボール製)+ケースファン
いまだに現役
鱈ですらもう5年前か
大変というより変態だよ!
うひゃひゃ、バカだなぁwww
仕事中にふきだしそうになった
全米が吹いた
ダクトを厚紙とかボール紙で作るのは耐熱性でも良さそうですが
紙の接着にはどんな素材がよろしいのでしょうか?
ガムテープやセロテープ等をお使いになっているのでしょうか?
587 :
Socket774:2005/12/07(水) 20:23:41 ID:AYAyW8Lv
テープじゃ経年変化ではがれてバラバラにならない?
俺は地味にアラビア糊使ってるよ。
588 :
Socket774:2005/12/07(水) 20:24:10 ID:AYAyW8Lv
テープじゃ経年変化ではがれてバラバラにならない?
俺は地味にアラビア糊使ってるよ。
ありゃ、ダブった。すまん。
俺は厚紙なら木工用ボンドを愛用してる
何年か経つが特に問題ないよ。
使った事ないけど、ボンド 牛乳パック用なんてのもあるそうな。
でも、どちらかというと、熱よりも固定方法に注意しないと
簡単に変形するので、そっちが大事かも。
うまく固定してれば、自重くらいでは変形しないけどね。
ほしゅ
595 :
Socket774:2005/12/12(月) 23:14:31 ID:EypxkIUe
____ . .| |
/\二___\.. | |
|\/‖ '''.| | |
| | ‖┌┐ .| | | 給排気筒
| | ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
| | ‖ .|二| |回_凵
| | ‖ .|└|=.|/
|ミ.| ‖ .| | |
|\ノ.|ミ.| ‖ .| | |
|_》 | | ‖ .| | |
\|_‖____.| | |
エアフローがなってないな
____ . .| |
/\二___\.. | |
|\/‖ '''.| | |
| | ‖┌┐ .| | | 給排気筒
| | ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
| | ‖ .|二| |回_凵
| | ‖ .|└|=.|/
|ミ.| ‖ .| | |
|\ノ.|ミ.| ‖ .| | |
|_》 | | ‖ .| | |
\|_‖____.| | |
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
はいはい、わろすわろす
俺には理解できなかった
部屋の隅にある鯖機の排気が10センチ後ろの壁に当たり、渦巻いてそのまま
鯖機の横から吸気されているようだったので、紙で外部ダクトを作って排気ファン
から天井方面に流れを誘導してみた。煙突効果は期待してなかったが吸気と
排気がある程度分離できて温度が安定したようだった。
問題は見た目が悪いことだ。むぅ。
>>580 4〜5年前の1.2GHzでも不満はないけど、HDDの容量の壁が・・
新規に自作する気にはならんから、120GBのHDDを買った
ケース内にゴムを貼ったり、ケースに排気口あけたり、電源に温度センサ付けるのメンドクサイ
404でなく403
ほしゅ
hoshu
この時期は窓の側の空気をケースへ導くダクトを設置してみてるんだけど、そこまでしなくても温度上がらないからいいか・・・
暖房してる室内でも、窓の側は空気が冷たいからちょっとだけおすすめ
にもならないか・・・・
608 :
Socket774:2005/12/30(金) 04:27:33 ID:2bTmgpRY
一瞬ピンクなアイテムの箱かと思った
>>608 正直言ってピンクの物体の形状に反応した
エロを連想させる物なら何でもいいと思った
今は反省している
エロ杉
木目ケース?
613 :
608:2005/12/30(金) 21:05:36 ID:OSoMuTWm
モモからそういう方向に行くとは。。
ダクトは、寸法測らずに現合で30分程度で出来た割には
いい感じです。
ケースは木目のじゃなくて、普通の黒です。
冷却は横に付いてる12センチファンが利いてて夏場も不
安無しなんですけど、(既に書いたことですが、)上部の
8センチファン穴は小さめなので、テーパリーマーとかで
広げるほうが吉だと思います。プラスティックなので、簡
単に広がります。
デュアルコアOpteronへ移行も無事終え、
さあ、気合い入れてダクト製作に取り掛かるかと思ったが…ダクト要らんねこれ。
嬉しいんだけどちょっと残念。
VGAのダクトでも作るかな。
うpろだ・・・
そろそろ止まるかもしれないです。
一身上の都合によりサイト維持費が払えません(´・ω・`)
止まったら考えますか。まとめの更新もしないと。
ちょっとチラシ裏っぽい報告でした。
>>616 うおお!?…今まで乙でした。
一時期は繁栄を極めたダクト帝国も…この代で終わりじゃ…
また夏になれば…
夏が来ーれば思い出すー
>>616 一度でも広告無しを利用したXREAアカウントなら、
広告付きの状態でこの程度のうpろだやってもアカウント消されることはないと思うけどなぁ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < うpろだ止まるのヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
後は
>>621が責任を持って引き継ぐそうです
めでたしめでたし
623 :
Socket774:2006/01/08(日) 01:42:05 ID:UN9Lyvj8
good job
これだけ口径違くて高さも取れないなら、吸出しのほうがいくない?
シンクに向けて吹き付けてるのに、ファンから風が出てそう。
>>623 俺理論を説明する(押しつけるw)ために
P1010128.jpgをFAN外して絵にしてみた。
==============
電源|
__|
┌──┐この状態だと光学ドライブがファンの一部を塞いでしまうので、
│┌┐│口径変換ダクトを左and少し下へ移動させる
│└┘│イメージで作り直してみる。
└──┘
==============
電源 │太線はケース外版まで伸ばす部分。電源との空気奪い合いを防ぐ
───┘
┏━━┐大体こんな感じ。穴が小さく見えるのは気のせい。
┃ □ │このとき、チップセット?のシンクがダクトの真下にあるので
┃ │ついでにコイツも冷やしてしまおうと色気を出してみる。
└──┘
==============
電源 │太線の説明はあれだけで良かったかな?
───┘
┏━━┐これだけ短い口径変換では、スムースに空気が流れないので
┃□□│風量の多いFAN外縁部分に開口部を持つ方が効率いいはずである。
┃ │何か心配なら、ダクト下部にほんの少しスリットを入れると良いかも。
└──┘スリットの量・位置は、試行錯誤あるのみである。
単純にケースファンの片方からダクトでシンクに繋ぐのが一番良さそうに見えるんだけど違う?
消音材貼ってるのがナイスです。
確かにx-12cm変換はファンとシンクを適度に離して長いダクトにした方がロスが可少ないみたいね。
あと、低回転12cmファン単体だと吸引力と言うか静圧?が低いので
直列で二個使った方が経験上効率が良いっぽい。
629 :
623:2006/01/09(月) 21:21:27 ID:2ihqYfO/
おまいらこんな馬鹿に付き合ってくれて大好き^^;
>>625 ご推察の通り、半分以上横漏れしています。
>>626 >この状態だと光学ドライブがファンの一部を塞いでしまうので、
実はP1010130.jpgの写真は、後学ドライブがファンに引っかかり、取り付け
できない状態を写しております。ケースがスリムμATXケースなので高さが
取れてないです。
また、
>口径変換ダクトを左and少し下へ移動させる
下はPCIeがあるためずらせません。
左に移動してチップセット用のヒートシンクに風を送るのはナイスアイデア
です。また、12cmファンは軸部が4cmと元のファンと同サイズのため、中心
から風を抜くとロスが激しいので縁に寄せた方が効果的かもしれません。
板の中心をくりぬく必要が無くなるので工作が楽になりそうです。
次の休みの時にチャレンジしてみます。ありがd
>>623 こういうケースならシロッコファン使ったほうがいいと思うなあ
うるさくなるかもしれないけど
>>623 意味のない無駄な仕事だと思う
素直にリアファンまでダクトでつないで排熱汁
ダクト使用から水冷にしてしまった者なんだけど
ふと思った事を一つ
ファンレスじゃないラジエータは、通常ラジエータに直接(すぐ側)にファンを付けるけど、ダクトでラジエータとファンを繋いで距離を置くと静かになるかな?
ラジエータを通る風の量は変わらないから変化無し?
一応、ダクトがらみの話なので、ここで聞いてみました
633 :
Socket774:2006/01/15(日) 01:29:40 ID:9+GbsSx/
明日 ダクトやります
634 :
633:2006/01/15(日) 16:39:27 ID:W5ZXEFRu
>>634 良い感じですな。
CPUの冷却をダクト化すると
FANが1つ減らせて廃熱は直接外へってのがいいですよね。
ケースファン増えてるけどな
>>634 ダクト無しの写真の状態で使ってたなら、ケースファンの下側が
塞がった効果がおおきいと思うよ。
っていうかどうしてダクトつけると静音化されるの?
CPUファンいらないから?
ファンの風量を効率よく給排気に利用できるから今まで無駄になっていた分だけ
低風量/低騒音なファンを使えるからでは?
アツアツの排気をケース内の空気と混ぜちゃうなんてのはもったいないです。
オラやってみたくなったぞ(*´Д`*)
>631
皆が思っていてもあえて言わなかった事を
ズバッと言っちゃうあなたに惚れた。
>>616のうpろだの件ですが
2006-02-12を以って有効期限がきれます
有効期限が切れますと、以下の点が変更となります。
・ページ、メールに広告が表示されるようになる
・インデックスページがない、広告表示が適切でない場合は削除となる
・最大ディスク容量が50MBになり、超過している場合はファイルが破壊される
・ウィルス、スパムメールフィルターが無効となる
↑だそうですので消えないでそのまま使えますね。ご心配をおかけしました。
それから長らくまとめサイトの更新が滞ってしまって申し訳ない。
就職活動やら裁判やらでもうしばらく更新できそうにありません・゚・(ノД`)・゚・。
>>642 いつも乙です。
時間があって暇で気が向いた時にでものんびりやってください。
何ごとも根をつめすぎず、どちらかと言うとちゃらんぽらんな方が長続きします。
644 :
634:2006/01/18(水) 03:47:57 ID:kx7Ux6q+
続きです。
吸気がうまくいってなかったので、
ケースファンのちょうど反対側に位置する3.5インチベイの蓋を
はずして穴にしたところエアフローがすごく良くなり、
CPU温度が10度、マザーボードが5度下がりました。
アルミテープちまちま切って少しずつCPUファンとケースファンに貼り付けてダクトにしてみた
15分もかからなかったわりにはいい感じでワロスw
更新してない俺が言うのもなんですが、サンポスレの方のところにある
epi5以前のまとめが閲覧不可能なのは一時的なものかな?
12cmファン用の蛇腹ダクトとか発売されないかな
8cm用でもCPUクーラー-後面ファンで結構きつい場合もあるのに
12cm用ってかなりケースや使途を選ぶんじゃ?
俺も最近
>>634のダクト付けたけど、間隔が狭くてうまく入らなかったから半分くらいの所でブチ切ったよ。
切った側はネジ留めできないからPALのアルミカバーに無理矢理突っ込んである。
650 :
Socket774:2006/01/22(日) 05:07:49 ID:YQkvjgQv
>>634だけど、おれも半分くらいの所で切ったが
切り口をのばしてやると、元通りはめられるよ
651 :
649:2006/01/22(日) 16:44:03 ID:r9Lu4c29
>>650 延ばすにしても素手じゃ埒が明かないんだが、何かコツある?
652 :
650:2006/01/22(日) 17:39:24 ID:YQkvjgQv
素手ですぐだったがな
ダクトマジすごいな。
いままでPCケース全体が熱かったのに、今じゃ6時間動かしっぱなしでも冷たいままだよ
熱い空気がケース内に充満しないってことは、HDDとかビデオカードの温度も結果的に下がってるよね?
このスレに影響されてダクト化したくなったんだけど、
忍者(12cm×12cm位)使ってて背面に付けられるのは9cmファンが限度っぽいんですよ。
ぐっと絞り込んだダクト作って9cm吸込みは効果的ですかね?
素直にダクト無しで、CPU12cm、背面9cmの方がいいのかな?
656 :
Socket774:2006/01/28(土) 20:17:24 ID:3hExR6a7
排気のところに蛇腹で煙突を付けると
煙突効果でファンレスもしくは回転数低減が可能になるのでは
と考えました。天井近くまで高くすると効果が期待できそう
圧力損失が大きくてだめでない?
煙突効果って使い方がちと違うような
658 :
649:2006/01/29(日) 22:54:53 ID:V0rLzdTK
660 :
Socket774:2006/01/31(火) 06:03:10 ID:qrQe8naW
ダクトっていうかダクト付きファンマウンタみたいな感じかな
age忘れ
早く春が来ないとスレが…
662 :
Socket774:2006/02/10(金) 02:37:45 ID:JJphXW2K
・・・凍死してしまう。
664 :
Socket774:2006/02/10(金) 12:11:51 ID:lrXP/G9c
こいつわ・・・
なんか、対テロ車両の空気中の化学物質分析装置みたいだな。
外にフィルタかなんか噛ませてるの?
松下のヒーターかと思った
台風とか強風の日に雨が入ってくることはないのですか?
冬は吸気の方がよさげだな。湿気てなければ
前スレ?で見た外気を直接取り入れるダクト以来の力作ですね
これだけ高さあれば煙突効果もバッチリでしょう
ボブ&キースに見せてやりたい
初心者で悪いんだが、煙突効果って
要は暖気が上昇するから、エアフローがよくなるって事?
外気直結は最強だから夢だな。
だが、ダクトが長すぎると意味ないし、取り入れ口をどうするかの問題もあるのがな。。
俺ホカイドーだから今時期そんなことしたら…エライコッチャ
675 :
Socket774:2006/02/16(木) 21:03:16 ID:4KZJ5/C5
____ . .| |
/\二___\.. | |
|\/‖ '''.| | |
| | ‖┌┐ .| | | ダクト
| | ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
| | ‖ .|二| |回_凵
| | ‖ .|└|=.|/
|ミ.| ‖ .| | |
|ミ.| ‖ .| | |
| | ‖ .| | |
\|_‖____.| | |
↑野外の簡易トイレに見えた
簡易トイレはダクトが上だな
ところで
>>675のトイレは何だ?
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
良かねーよwww
配線が汚すぎ
なんか外見からするとヒートシンクを通る空気が少なくてCPUの冷却効率はあまり良くないような気がするんだが
>>683 ついでにノースブリッジのシンクからも吸い出してあげればよかったのに。
空き拡張スロットのとこと接続するダクトとか既出?
風きり音とかすごそうだけど
>>688 >>659のやつかな? レポはまだ無い。
その上の俺がやったやつが完全にスルーされとる orz
うんにゃ、ベイやのうて、PCIとかAGPのスロットのほう
来月あたまくらいに1台組むから、作ろうかなと思ってる
ダクトは見た目のカッコよさも大事ですね
>>688 結構作ってる人いたような?
CPUのダクトと別にVGAのダクト用にPCIのとこから出す。
俺のは1年くらい前からPCIスロット4つぶち抜いて8cmファンがついてる。
>>658とか
>>687の蛇腹ダクトの人って、吸出し吹きつけどっちで使ってる?
おれもPALでキムチダクトなんだけど、どっちにしようか迷う。
今のとこ吹き付けのほうが3℃〜冷える感じ。
695 :
658:2006/02/20(月) 17:58:11 ID:gxMPZwyr
そもそもPALは吸い出し専用のクーラーだからね。
ウチのケースみたいに排気が弱い奴の場合は吸い出しにしないと中に熱が篭もってウボァー。
>>687の人のもファンの向きは吸い出しになってる。
もし、ケースファンが複数付いてて排気が十分なら吹き付けでいいけど、
吹き付けで使うならPAL以外のクーラーにした方が冷えると思う。
PALを吹き付けで使うならインテークカバーは外した方がいいかも。
696 :
687:2006/02/20(月) 21:18:53 ID:k+CyU+KX
CPUの熱をケース内に撒き散らすのが嫌だったので吸出しにしました。
でも過去スレでVRM部に熱が溜まるという情報も出てたようなのでちょっと心配です。
レギュレータの辺りの温度って簡単に調べられませんかね?
あと上で書き忘れましたが吸出しのファンはRDL1225SMで、
アイドル800rpm〜負荷1500rpmで可変してます。
マザーボード付属のCDに温度見れるアプリ入ってると思うよ。
探せばフリーのアプリも沢山あるし。
698 :
687:2006/02/20(月) 22:39:42 ID:k+CyU+KX
マザーはGIGAの8IPE1000P2でspeedfan使ってるんですが、
CPU温度以外は全部25℃固定でどうも動いてないっぽいです。
699 :
694:2006/02/20(月) 22:50:32 ID:0l8sXBCV
なるほど。
8cm@600rpmでは吸出し能力が足りないから、
逆にフレッシュエア吹き付けの現状のほうが冷えてるんだろうな〜。
700 :
Socket774:2006/02/22(水) 02:35:28 ID:+uR+ewce
何だっけ・・・
5インチベイにファンとダクト付いた製品て・・・
>>701 あ、ありがとうございます。
まずはこれをベースにして・・・完成したら晒しますね。
ヒートパイポ仕様のタワー型クーラー買って、前側に5インチベイ吸気ダクト、
後ろ側もダクトで排気ファンに繋げれば、外気冷却と直接排気が両立できてウマー。
でも俺はPALでいいや。
92mmファンに80mmダクドを繋げたいのですが、92→80に口径変換するアダプターがどうしてもみつかりません。
どこかにないでしょうか?
それとも92→60→60→80というような手順を踏まなければならなのでしょうか?
708 :
706:2006/02/26(日) 23:43:14 ID:6vILY+3x
>>707 おお!どうもありがとうございました。これでブッ飛べます!
せめて方眼紙…
わろた
ダクトの排出口から聞こえるフオオオオオオンって音がうるさいんだけど
みんなどうやって対処してる?
714 :
Socket774:2006/03/02(木) 16:49:47 ID:NaLDiu3F
ファンコン
吸気不足と言われてもつらいな
もう一個ファン直列につなげば少しはいいかしら
鉄板加工したこと無いんだがパッシブダクトを素人が一番お手軽に作る方法って
ドリルでケース側面を蜂の巣にして、秋葉で98円ぐらいで売ってるダクトを
くっつければおけ?
ダンボール
719 :
717:2006/03/03(金) 17:50:20 ID:XUbYl+21
>>718 出来れば今のケースの鉄板を
そのままダクト付きにしたいので・・・・
最初は円形にくり抜いて、フィルターを付けようとしたんだけど
鉄板をくり抜くのが素人には難しそうなので。
パッシブを自作した人はケースをまあるくくり抜くのではなく
やっぱりドリルで穴空けてるんでしょうか?
ドリルで穴あけ→ハンドニブラーで切断→やすり
は王道じゃないのか
721 :
717:2006/03/03(金) 18:03:35 ID:XUbYl+21
ドリルは手回し?がいいぞ
ケースの鉄板は軽く穴空けてても、予想外に滑ることもあるから慎重にな
オレみたいにラクしようと、電動使ってケース曲げたりしないようにな
使い慣れてるなら電動でも大丈夫と思う
ニプラーは鉄板の厚さやファンの大きさにもよるが、
結構手に(おれは親指の付け根だったが)負担がかかる
厚手の手袋をつけることをすすめる
あと円に切る時はコンパスなんかで印付けて、こまめに確認
手抜くと後で汚い円になる
ヤスリは特に注意はない
終わった後に大抵削りカスが散ってるから、当然だが内部の掃除をしておく
オレは色々失敗して汚くなってしまったが、頑張ってくれ
723 :
717:2006/03/03(金) 19:08:08 ID:XUbYl+21
>>722 980円で売ってる殿堂ドリル買おうと思ったんだけど
確かに滑りそうで怖いな。
100ショップで買った手動ドリルに
アルミや銅もOKって書いてあるからこれでいけそう。
とりあえずニプラー不使用で蜂の巣状態にしてみまつ。
工具の話ってテンプレになってたよなぁ・・・
なんでこのスレはテンプレないんだろ。
誤解を招くようなスレタイだし。
今更だけどね。
やべ、肝心な事かくの忘れてた。
>717
安物ドリルではトルク不足に加えて、ドリルビットが鉄板に負けるから
止めた方がいい。特にドリルビットはタングステンかチタンで出来た
金属用のものでないとだめ。
ドリルの穴を広げるのにテーパーリーマーも必要だけど、これも刃物だから
安物だと鉄板に負けてすぐにオシャカ。
ドリルを使う時に滑るのがイヤなら穴を開けるところを、釘とハンマーで
ドカンと凹ませればok 本当はセンターポンチという工具でやるんだけどね。
726 :
717:2006/03/03(金) 20:07:21 ID:XUbYl+21
>>724 >なんでこのスレはテンプレないんだろ。
一応テンプレ読んで、まとめサイトも見たんだけどほとんど機能してない
工具テンプレも見れない状態orz
>>725 d
もし、電動ドリル買う場合は、金属にも使えるかどうか確認しまつ
>ドリルを使う時に滑るのがイヤなら穴を開けるところを、釘とハンマーで
>ドカンと凹ませればok
センターポンチは確か100円ショップにあったのでゲットしてきまつ(`・ω・´)
ルーターに切断用のtipを付けた方が綺麗で簡単にできると思います。
728 :
Socket774:2006/03/03(金) 21:20:51 ID:28ghmTLl
釘うちこむんじゃだめなの?
アルミケースの場合は釘でできるけど、鉄ケースだとどうだろ?
焼入れでもしないと駄目なような
■FAQ■
【「コーホー音」てなに?】
→ダクトで発生する騒音のことです。
後述のキムチダクトなどで発生しやすく、静音を目指す人にとっては大きな障害です。
対策としてはダクトの内側に消音材(布など)を貼ったりします。
【「キムチダクト」とは?】
→元は↓の韓国メーカーの蛇腹ダクトの事を言いますが、
http://www.pcphile.com/eng/product/e_models.htm このスレでは↓のような類似品の事を言う場合もあります。
http://www.ainex.jp/list/fan/tc-04.htm 【ダクトの端につけるファンはケース側とCPU側どっちがいいの?】
→Episode4の325氏による実験では、CPU→ダクト→ファン→外
【ファンをダクトの両側につけて効果ある?】
→両側ファンの効果についてはダクト形状に左右される。概ね効果薄
【ケースにファン用の大穴開けたいんだけど、工具はどんなのが良い?】
→「ドリル」+「テーパーリーマー」+「ハンドニブラー」もしくは
「ドリル」+「ホールソー」
→ケースと一体になっているファンガードを切り取る場合はニブラが
あれば大抵は間に合うと思います。リーマーもあると良。
切断面の仕上げのために、ヤスリもあるといいでしょう。
参考リンク
ttp://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html 【で、どっちの工具でやるのがいいのよ?】
→ニブラを使った場合はこちらも参考に。
ttp://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/tool/mecha/nibra.html →ドリル、リーマー、ニブラの場合、ニブラの先端の大きさ以上なら
穴の形、大きさに制限は無い。12cm円形でも8cm8角形でも対応できる。
工具の値段も安くお勧め。
ただしニブラは切断できる板厚と種類に制限があり、空ける穴の大きさと
板厚に比例して作業が大変になる。
→ドリル+ホールソーの場合、穴の形は円形のみで大きさはホールソーに依存。
作業は非常に楽で板厚の限界も結構厚いが、可変速タイプのドリルと
直径ごとにホールソーを用意しないといけない為、やたらとコストが高い。
【工具はわかったんだけど、その辺に売ってません】
→売ってない店も多いようなので、ググって通販で購入汁。
731 :
717:2006/03/03(金) 22:39:01 ID:XUbYl+21
732 :
717:2006/03/03(金) 22:49:15 ID:XUbYl+21
733 :
717:2006/03/03(金) 22:53:07 ID:XUbYl+21
持ち込みでやってくれる鉄工所を探す
俺は安物電動ドリルと100均のドリルビットを使い捨て感覚で使ったぞー。
鉄板に穴開けるなんて滅多にないし、
ダクトの部分だけ開いてくれればよかったので。
研磨もめんどくさかったから適当にハンマーでぶったたいて落として、
またまた100均のといしを文字通り使い捨てで。
結果鯖用の北森Cele2GHz@Pen4北森3Gリテールシンク改造版と250WのMicroATX電源を
120mmファン一つで冷やせてそうな感じになった。
暖房のかなり効いた部屋でBIOS読みCPU36度安定。
写真がうまいことまとまったらうpしてみようかと思ってますぜー。
ヤスリもドリルも100円で買うより500円出した方がよっぽどまとも
使い捨てもあんまりよろしくない。
ニブラーの入手性にだけ難がある
ケースの鉄板に穴開けるなら適当な電動ドリルと15pくらいの鉄工ヤスリ買ってきて
ドリルの径から計算して開けたい穴に合わせた線を引きその線上に適当な間隔でポンチを打ち(釘なんかでもいい。ドリルが
ぶれないように凹みを作るわけだ。)、ちょっと油を垂らしてドリルでどんどん穴を繋げていって大穴を開ける。
そしてギザギザの断面をヤスリで整えて終了。綺麗にできなくても枠でも作って被せれば気にならない。
お手軽という事なら、
横板を外して、加工しやすい素材で横板そのものを作ってしまうという手も。
紙でもいいし。
取り付けは適当でいいならテープで固定。
凝るなら新しく作る横板用の固定ギミックを筐体側に作ってもいい。
筐体の一面がやわになるから、強度は落ちるけど、
何べんでも失敗できるというメリットも。
鉄板加工する前に、ダンボールとかで仮の横板を作って
穴の位置とか、
パッシブダクトの効果とかを確かめておくという意味でもおすすめ。
739 :
717:2006/03/04(土) 09:32:24 ID:tFL592fs
皆さんレスdクスです。
非常に参考になりますた。
金属加工知識の無いヘタレ野朗なんで実は先月パッシブ付きケースを買ってしまったんですが
ダクトとCPUの位置がやたらずれているのが不満で、しかも次組む時にもケースを新調すると
使わないケースが部屋に2つも溢れてしまうので情報収集していますた。
>>738 本当に実験的で簡易的なら、ダンボールよりサランラップみたいなの方が◎。
ダンボールだと、どの辺りにパッシヴダクトを空けたらいいか分かり辛いのが難点。
で、本格的にやる場合も、ラップで型を取ったのを型紙に使えばとても楽。
ただ、金属加工屋で作ってもらう場合は、逆にきちんとした図面が必要になるから、
あくまでも個人レベルでの話。
サイドカバーは、ダンボール+ラップ+耐熱アルミテープで作った事あるw
きちんと幅広の耐熱アルミを処理出来れば、アルミケースの人にとってはお勧め。
今はもうケース交換しちゃったけど(忍者入らなかったからw)
>>736 ホームセンターで200円のヤスリ買ったら、
近くの100円ショップでパッケージ違うだけの同製品が売ってて萎えた
蛇腹に穴空いたらおしまいなクーラーなんていらない……
> オプションのダクト「120mm Fan Duct」が1,480円
たかー
市販の12cmダクトはこれが初じゃないか?
にしても最近のクーラーはやけに値段高いな。
746 :
Socket774:2006/03/12(日) 22:32:20 ID:uyUKrd9h
もう少し、クーラー本体を覆うように出来ないものかねぇ...
いまいち効率が悪そう
このスレを参考にして、ダクトを装着しました。
ダクトって、理にかなってますね。
でも、ダクト化されてる方はごく少数なのはなぜなんでしょう?
>>747 やはり加工に手間がかかるってのが大きいんじゃないかな
低発熱なCPUとかだとダクトそのものが必要ない場合もあるからね…
>>747 吸気側からをダクト化するとエアフローの阻害になり、排気でやると今度は吸出し限定になってしまう。
重点的にシンクのみを冷やしたいか、CPU周りのコンデンサやメモリも一緒に冷やしたいかでダクト化
するしないはあるかも。
CPUは冷えるけれど、マザーがアツアツでコンデンサ憤死 or 全体的にそれなりに冷えるとでは好み
があるからね
>>749 排気で吸い出し限定でもエアフローは阻害すると思うよ。
本来、後部ケースファンか電源ファンから抜けるはずの空気が、CPUダクトから抜けてしまうから、電源の冷却が間に合わなくなる可能性がある。
エアフローに影響が出来るだけ出ないようにするためには、吸気+排気をダクト化してCPU冷却専用のトンネルを造ってしまい、ケース内冷却用に別の吸気口を用意してやる事だと思う。
751 :
Socket774:2006/03/14(火) 05:21:52 ID:76XeavA/
マウスの色、何とかならんかったのか。
>マウスの色、何とかならんかったのか。
w
>>742 デュアルオプテロンには無意味なダクトだな。
>>750 >電源の冷却が間に合わなくなる
なこたない
>>756 そうとも言えないだろ。
空冷の場合は空気の移動によって冷却するんだから。
CPUファンが高速、もしくは大型で流入量が多い場合、電源ファンが空気を吸えない事はあり得ると思うぞ。
そだね
複数のファンをつけている場合
強力すぎるファンが他のファンの効率を下げるのは当然ありえる
>>757 ケースの中を正圧にしとけばいいだけの話だろ。
>759
あり得ると書いてあるだけだから全てがそうと言ってるわけじゃないでしょ。
話の流れから見てもそう反論されるような事は書いてないと思うが。
正圧がいいと言ってみたり、不圧がいいと言ってみたり、人それぞれですね・・・
本当はバランスが大事なんだけど
>電源の冷却が間に合わなくなる可能性がある。
そう考える人は多そうだけど、実際それでやばいことになった人っているの?
ダクトをつけただけで電源の冷却が間に合わないって、それは単に窒息ケースだからだったり・・
窒息は無いと思うよ。
ダクトで窒息するというならば、ケースファンをつけた時点で窒息するだろ。
そもそもダクトはケースファンに直結することが多いしね。
前面窒息ケースでも、排気が電源ファンだけならそれなりの流入量が期待できると思う。
吸気口から排気口へまっすぐのラインが引かれるからね。
だけど、ケースファンやビデオカードのファン(排気)で空気の出口を多くしてしまうと、そのラインがぐちゃぐちゃになる。
ぶっちゃけると、空気って「吸気口から一番近い排気口」に逃げていくんで、CPUに排気ダクトが繋がっていると、位置的に、電源ファンに向かう空気を吸い上げてしまう。
変な話、排気ダクトの出口が窒息状態なら、排気しきれない空気が電源ファンに向かう事はあるかも知れないが、CPUファン+排気ダクトが有効に活用されればされるほど電源はピンチになる。
そのうち、電源を外付け化するか、電源に近い位置に吸気口を設置するなどの工夫が必要になってくると思う。
>764
CPUとビデオカードの熱ををダクト排気して、ファンレス電源*2内蔵して
使ってる俺はピンチだなw
5インチベイから吸気すればいいだけじゃん
>>766 その場合、電源ファンが5インチベイの方向を向いている必要があると思う。
通常の位置に電源ファンがある場合、空気は電源の下をくぐってそこから電源ファンに吸われる形になると思われる。
そうなるとCPUファンと位置が近くなるため、CPUファンの吸入力によっては多くの空気が吸われてしまう。
そして大概の場合CPUファンは電源ファンより強力だ。
さらにだ。5インチベイに吸入口を作るという事は、ケース前面下部吸入口の空気流入を阻害してしまう。
たいていの場合、ケース前面下部吸入口より5インチベイの方が排気口に近く、また空気取り入れ口も大きいからだ。
5インチベイ吸入口→排気口のラインが主な空気の流れになってしまう。
そうなると位置的にHDDやチップセットがやばくなってくる。
あー。いろいろ考えているようだが、普通に前面開口を
大きくして、極端な負圧が出ないようにすれば、
ダクトからも電源からも適当に排出されますよ。
上にも書いてあるけど5インチベイ開放が手っ取り早い。
と混じれ酢。
5インチベイ開放
3.5インチベイ強制吸気
ストレート配置電源
CPU排気ダクトな俺が理想という事か
>>768 むう。そうなのか。
一応、自分がさっきから書いてる事は間違ってないだろうという自信はあるのだが、オラ、専門家じゃないから、自分の意見が正しいとか証明できん。
だから、これ以上のコメントは控えておこうっと。
間違ってたらスマソ。
前面のみメッシュ。もしくはHPのワークステーションみたいにスリット入れまくれば
良いってことだな。
開放はブサイクだ
772 :
Socket774:2006/03/18(土) 11:57:23 ID:BNaryyq8
>768
いや、実際に5インチベイ開放したら
cpuは4〜5℃下がったけど
前面下部のHDDは2〜3℃上がった事があるぞ。
電源の温度は測ってないけど。
漏れ的にはHDDの冷却優先で5インチベイは閉じた。
と、ここまで書いてエアフロースレと勘違いしていることに気づいた。
ごめんなさい、ダクトは付けてません。
773 :
772:2006/03/18(土) 12:10:44 ID:BNaryyq8
コードをなんとかした方が・・・・・
777 :
Socket774:2006/03/23(木) 09:18:18 ID:LFlQGY3k
さて、ダクトの季節が近づいてきましたよ
そして、大型CRTも
CRTって季節モノなの???
暖房補助器具としてなら使えると思う
ダクトを付けようと思っています。
Pen4プレスコ(LGA775)のリテールシンクにダクトを付けて、
CPUファンレスにすることは出来るんでしょうか?
(廃熱はケースの12cmファンで行います)
それともファンレス設計のシンクを買わないとダメでしょうか。
>>782 やっちゃって、CPUが燃えると困るので…
自分が燃えるのは困るが、他人に実験させるのはいいわけか
>>784 いやいや、設計上可能か無理かの判断を仰ぎたかったのです。
で、いきなりやってしまって、燃えたら困るな…と。
786 :
Socket774:2006/03/28(火) 12:03:34 ID:f5PpWibT
人の不幸は蜜の味
人を呪わば穴二つ
>>785 ヒント:南極か北極のブリザード状態の中、外で使うならファンレスでも燃えないかもしれない
起動するかどうかは知らんがな(´・ω・`)
>>785 プレス子なら、熱上がりすぎたら
自動的にクロックダウンするから燃えないだろ。
792 :
781:2006/03/28(火) 13:14:30 ID:6/HGLnpk
みんなありがと。
とりあえずリテールシンクでのCPUファンレス&ダクト化やってみることにするよ(`・ω・´)
D0ステップなのでちょっと心配だけど、温度超えても燃える前にシャットダウンすることを信じて。
リテールシンク+ファン+ダクト→ケース外
でファンの回転数をどこまで抑えられるかチェックしてからの方が安全では?
794 :
781:2006/03/28(火) 15:08:57 ID:6/HGLnpk
それが、ママンが悪いのかリテールファンの所以なのか、
SpeedFanを使って2100rpmくらいまでしか落とせないんです。
ケースファンは回転数検出なしタイプの直結なので、回転数わからないけど、
ケースファン回転数=CPUファン回転数なら、同程度までは冷えると思っていいのですよね?
本当はCPUファン電圧を落として
>>792をやってみればいいのでしょうけど、
いまんとこパーツがない(´・ω・`)
795 :
781:2006/03/28(火) 15:10:00 ID:6/HGLnpk
ファンレスでいけたものの、エアフローが足りずママンや電源が他のパーツ道ずれに脂肪すると
そして・・・
1.プが熱いからだ!と嫌淫厨になる
2.この会社のママンや電源は糞と該当スレ荒らす
3.某巨大掲示板でだまされたと価格の掲示板に書き込む
4.水冷にはまる
5.爆音上等になる
で、どれにする〜?
6.忍者マンセーになる
>>794 8cmの可変ファンなんて1000円で売ってるんで
ヒートシンク→ダクト→ケースに付けた可変ファン
ってのは?
>>796 7.空冷でエアフローにハマる。 も付け足しといてクレ。
プレス子でもエアフローが確立すればリテールでもか〜なり冷えるゾ。
気になる騒音も、要は冷えれば静かだしナ。
まぁ、初期のは例外かもしれんが。
例外がたくさんあって他を圧倒すれば、それが標準になるわな。
例外はたくさんはない
ただ例外をつかまされ憤慨して他社へ走ったアンチが たくさんいて 他を圧倒している
一部の心無きアンチに無理矢理標準にされても困りまんがな
えーと。漏れメーカー機時代に準マイクロATXケースのPen4プレス子使ってた。
550jって奴なんだがアイドルは40度越えてるわエンコで60度越えてるわで怖くなって自作に走ったんだが。
メーカー機時代にこういう事があって嫌になった人間も心無き安置になるんかな('A`)
スリム機使ってた奴も多いだろうし。
それに日経系の雑誌やitメディアみたいなのは時々見てるんだが、ああいうのを見ててもやっぱりプレス子は熱いぞ?
今売ってるDOS/v P-Reportでも650番がさらっとリテールファン他で40-70度手前くらいの温度になってるし。
メーカー機買っているような人は、CPU温度なんて見てない人が多いと思うよ
標準的なカタログスペックにそんな項目無いし
漏れは温度なんて全然気にしなかったなぁ。
どちらかというと、PCの騒音が気になって、静音に目覚めるのが先だった。
そこで静かにするためには、温度とのバランス感覚が必要なことに至った。
>>805 (`・ω・)人(・ω・´)ナカーマ
付属のケースファンが轟音だったから、念のため温度測定ツールを導入してからケースファン
の電源全切りしたのが始まり。
ケースファン全切りしたら、無音みたいになってちょっとはしゃいだけれど、みるみる間に温度が
上昇したある年の夏・・・・
>>803 メーカーPCだと、仮にその温度でも静かだろ。
プレス子は別に60℃超えてても安定して回るし何の問題も無いと思うが。
問題なのは高熱に伴うファンの騒音なわけで。主に自作の場合だが。
>>807 >メーカーPCだと、仮にその温度でも静かだろ。
DELLについてだが、それは無い。
OptiPlexGX280もGX270もフルロード時は、うるさかった。
事務所でOS再インストールしたときにブオォーって轟音出してたよ。
>>807 ヒント:周辺コンデンサ。ただでさえメーカー機はエアフロー皆無なケースばっかりだし。
つかその辺気になってくるような香具師だから自作に走る。というパターンは結構あると思うのだけれど。
漏れはHDD温度が気になるようになってから(ry。
とにかくプレス子ファンレスなんて無茶なのでやめろ。
困難な山に冬を選んで敢えて登る登山家気取ってんだろw
それでなければタダのバカモノ
ドライブの音だったりして…
っ【屁】
さてそろそろダクトの話に戻ろうか(´・ω・`)
と言いつつ12cmファンを眺める俺。
今日店頭で、市販ダクト(というかチューブ)を初めてみて早速手に取ったんだが8cm用 orz.
やっぱりこのサイズは自作しないと駄目なのかね。
DELLのスリムケース+プレス子なめんな。
奴のCPUファンが本気出した時の迫力は、自作PCなんて目じゃないと思った。
机は振動するし、音は掃除機だし、笑っちゃう事間違いなし。
前後の温度キボン
案外とさ、
CPUファンの音と、電源ファンの音が 区別ついてない奴多い。
これマジで。
どんどん静音化 静音化 と突き詰めていくと、最後に気づく。
ありゃ・・この騒音って電源だったんだ・・。
何台も自作してても、この罠にハマる。
んーむ・・。ケースファンは10db以下のもの2コだし、
CPUファン1000rpmなのにけっこう五月蝿いなぁ〜・・
ってこの音、電源かッッ!
最終的に無音に近いほど静音を極めたいなら、
電源は、最初から超静音やファンレスでいくべし。
もちろん、その選んだ電源を軸に構成を考えていく。
>>816 同じスリムケース+プレス子でも
富士通のFMVとか神レベルのエアフローだな。
静かすぎる。HDDの音すら聞こえない。
>>822 普通はそういうもんじゃないの?
静音にしようとして煩い電源買う奴なんてあまりいないと思うけれど
購入後に静音に走るっていうならわかるけれどね
でも、あまり静音に走り過ぎると、エアコンや空気清浄機の音が気になるようになるから、
程ほどにした方がいいのかも
>>822 電源ファンが云々と言ってるうちはまだいい。
電源をファンレスにすると今度はHDDの回転音が気になり始める。
そして静音スパイラルから「無音」スパイラルへ…
電源は本当に選んで買わないと意味ないよねえ。
・・・静音4を惰性で買って激しく後悔してる俺がきましたよonz
>>826 静音4・・・?
静王4の事かな?
それってそんなに煩かったっけ・・・?
朝一の開店直後で客が誰もいないシーン静かな店内で音チェックしたけれど、
結構静かだった記憶があるけど・・・・(でも他のにしちゃったけどw)
ごめんなさいSILENT KING4/400Wのことです。
スレ違い承知で続けますと、風量はかなりあるんですが、
やはり高負荷時はかなり煩いですね・・・・
>>828 いあ、まったくのスレにはならんでしょう
そういう時こそ電源の吸気用ダクトを付けるとかでフレッシュエアで電源内温度を下げて
あげればいいのでは・・・?
むしろ、この風量活かしてビデオカードからCPU通した
ラインをダクトで覆いたい気分です。
電源が燃えたら燃えたで買い換える口実が(ry
ついにうpろだ止まったか?
そのうち治るはず
たぶん
直ったみたい。
ん。ヨカッタ
836 :
Socket774:2006/04/13(木) 08:59:52 ID:Q0SGWXxe
そろそろダクトの季節です
轟音PCスレ再建間近
hosyu
今日は暑いぞ
そろそろ牛乳パックで適当ダクト作らなきゃ…
842 :
Socket774:2006/05/01(月) 20:52:16 ID:VnAOTyML
めっちゃあつい
室温28どちかくある
東京はこの時期でこの暑さ、今年の夏は死亡決定なのか。 空冷の夏 トホホの夏
ここ一、二年CPUの方は冷え冷えなんだがVGAの爆熱がどうしようもないな。
ダクトの力でなんとかならねえか。
VGAをダクト化するのはなあ。難しいね。
ケース内を区切ってVGA周辺に部屋を作り、外部からPCIファンを吸気で動かして吸気し、VGAファンで排気すればなんとかダクトに近いものになるかも。
下2スロット潰せば出来る
>>847 なるほど…。
下に向かうダクトか…。
暖かい空気は上に向かうもんだけど上手く行くかな。
吸気ならいけるか。
いやしかしそれだと前面からの流入量が減ってHDDがヤバス
ああーっ
849 :
Socket774:2006/05/02(火) 02:46:06 ID:QDdADlfj
いっそDVDとかいれるとこをあけて、前にだすとか。
第二パッシブダクトをつくるとか。
>>849 この際、ヒトパイプ伸ばして、ヒトシンクをPC外に出してくる製品が出てくるかも。
埃の問題を解決できるのであれば天板に穴を開けてファンで吸い出すのが
一番効率が良いと思いますがいかがでしょう?
ビデオカードをダクト化したいならZAVがちょうどいい。
でもファンの品質があんまり良くない。
最後のダクトはどこで売ってるの?
家の宣布論機に組み込みたいです。
あぁ、最後のダクトは目から鱗だな。
こいつはネ申だ。
フサフサしたダクトですね。
逆に温度が上がりそうなダクトだな
>>856 一番下のが欲しい・・・
1つでいいから
10ヶ月ぶりに更新。 就職やら交通事故やら裁判やらで随分遅くなりました。
で、業務連絡
うpろだ関係
・関係ないファイルがわんさか
・無駄にでかいファイルがわんさか
・容量の縮小
以上の理由からファイルサイズ上限の引き下げと、既にあるファイルの全削除
を行います。
>>856氏。せっかく抽出したのに申し訳ない。
まとめサイト本体関係
・サンボスレ氏の消息不明によりepi1-5のまとめが閲覧不可能
ですのでちょっとURL変更します。
これから作業に取り掛かりますが、終了次第 詳細を報告します。
続き
うぷろだ
・ファイルサイズ上限を100KBに変更
・既存データ全削除
まとめサイト
・Epi5以前のまとめの新URL
http://jisa9.s48.xrea.com/duct1st/ うぷろだの注意事項
・直リンは控えてください(禁止はしません。うっかり直リンしてもキニシナイ)
・ファイルサイズ100kBまでですので、解像度640x480まででしたら問題ありません
極力このサイズでうpして頂けると幸いです。
・ダクトに関係ないファイルがあまりに多いと、アレしてナニします。
業務連絡終了 しばらく引っ込みます
>>863 管理乙
うpろだに新型ダクトが!(*´Д`)
>>863 乙
確かに無関係なファイル結構あったね
ところでこの新型ダクトはどこでry
>>863 そのダクトは大切にしてあげてください(*´・ω・)
867 :
Socket774:2006/05/10(水) 22:33:27 ID:A/iKgOJl
蒸し暑くなってきたなぁ
ダクトの季節も近づいてきたし、気温もage
おぉ、ダクト帝国が浮上してる!
しかし12cm用ダクト出ないねぇ。やっぱり牛乳パックで自作するのが一番なのかしら。
ダクトは自作に限るなw
そだね
5年位前に作ったやついまだに現役
って5年もCPU取り替えてねーよ orz
12cm用ダクトはScytheから出てる
「こんなんじゃなくて」というのは受け付けない
12cm用だと自作しやすい大きさだと思う
3年前CPUクーラーの真正面に12cmの大穴空けてダクト作成した。
排気ファンは背面8cm、電源8cm、前面吸気無し。
風の流れ無視でゴミもいいとこだが、初ダクトの愛着があって捨てられない。
この夏こそ買い換え。そしてダクト化バンザイ。
イイヨイイヨー(・∀・)
(・∀・) サッポロ!
880 :
Socket774:2006/05/13(土) 07:45:51 ID:xVwX5iXB
ワロタw
微妙に変形してるのが風情があって(・∀・)イイネ!!
どうせなら布団たたもうよ
端っこに寄せるだけとは・・・汚そうな部屋だぁなw
コタツの布団じゃないの?
サッポロダクト
サッポロ ってレスがついてるから
「どうやったらラーメンの袋でダクトを作れるんだろう?」
と思ったらサッポロ違いでした。
つ「ダンボール」
>>887 最近段ボールがゴキブリの巣に思えて仕方ない
ゴキブリの居る家ならダンボールが無ければ他の物陰に移動するだけかと。
ダンボールがあるからゴキブリが住むわけじゃ無い。
890 :
Socket774:2006/05/16(火) 19:36:01 ID:4cl9DYhk
>>890 APEXiでつか?
もしかしてそれにドラッグを低減して空気の流速を速める効果とかあるの?
>>890 どうせそこまでするのなら、乾式より湿式にするよろし
問題は、ケースFANごときでうまく吸気出来るかどうかだけどw
ワロタ
おおっと 警報!
ジャイアントワームがあらわれた
HKS のSuperPowerFlow はどうですか?
もちょっとデカくなるけど?
ファンネルにうに
>>902 おまいもネタ…、じゃなくて作品を投下すれば人気者になれるぞ。
906 :
Socket774:2006/05/26(金) 13:57:59 ID:nA2lTQ//
保守になってないのでageときますね(´・ω・`)
保守にはなってますよ
>905 Thx
>>906 sage書き込みが保守にならないならsage進行なスレは落ちまくりなんだぜ
128手に入れた
すげーなこれ120なんかと比べ物にならねぇ
DuctPunk
>>910 何この俺
839 Socket774 sage 2006/05/28(日) 19:04:48 ID:8L69D5Oi
128手に入れた
すげーなこれ120なんかと比べ物にならねぇ
今年は室温を上げないってことで窓用換気扇でも取り付けるかな
窓の外に植物のカーテンまじお勧め
ダクトは滅びぬ。 何度でも蘇るさ!
ダクトの力こそ自作erの夢だからだ!
次スレは
>>980辺りかな…そろそろ次のスレタイを考えない会?
参考その1:歴代スレ
ダクト帝国 Episode1 〜ホースと共に〜
ダクト帝国 Episode2 〜廃熱の逆襲〜
ダクト帝国 Episode3 〜エアフローの復讐〜
ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜
ダクト帝国 Episode6 〜ジャバラの帰還〜
ダクト帝国 Episode7 〜水冷の攻勢〜
参考その2:スターウォーズ
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(ジェダイの復讐)
新規の人を呼び込むなら
検索ワードとして「冷却」、「FAN」、「クーラー」とかはスレタイに入れるべきかねぇ
夏に向けたスレタイにしたいね
>>918 過去スレいろいろあったんだね 新参だから知らないのばっかだわ
ってことで
ダクト帝国 Episode8 〜摂氏25度線奪還作戦〜
>>918 > 新規の人を呼び込むなら
ビキニ、スイカ
あいわかった
ダクト帝国 Episode8 〜ドキッ!!ビキニだらけの摂氏25度線奪還作戦!スイカもあるよ〜
これでお客さんいっぱいくるねー
帝国繁栄だねー
BBS_SUBJECT_COUNT=48
スイカだらけのビキニ奪還作戦会場はここですか?
925 :
Socket774:2006/06/01(木) 19:37:41 ID:NQSrzsU5 BE:1017727889-
メロンもあるよ
俺のPCはダクト長がたったの1.5cmなんだが、いい?
見てみたい
股間にダクトがついてるんだがどうしたらいいんだ?
自分で吸え。
931 :
Socket774:2006/06/03(土) 01:19:34 ID:LTF/KoKP BE:890511697-
ダクト帝国 Episode8 スイカだらけの争奪戦メロンもあるよ
が限界かな
この板で「スイカ」、「メロン」で検索かける人がいるなら
それはそれで凄い事だが駄目だろw
それともインパクトのあるスレタイで立てて
常にスレ上げまくりで人目に付き易い所に位置させる作戦なのか?
夏っぽくてPC関連でダクトっぽいとなると案外難しいな(悩
スターウォーズも絡めるんでそ?
ダクト帝国 Episode8 〜スイカだらけの冷却王座争奪戦!静音にもなるよ〜
ダメだ何も思い浮かばない
そろそろスターウォーズ絡めるのをやめて普通にしたほうがいいんじゃない?
なんのなんのスレかさっぱりわかんないし
936 :
926:2006/06/03(土) 17:25:02 ID:B+RYG+QF
シンクの裏側にファンを付けるのは斬新だな。
ファンの向きは吹き付けなのに風の流れは吸い出しと同じになるのか。
939 :
936:2006/06/03(土) 22:08:21 ID:SUrN2Cmt
>>938 ケースとシンクとは約1.5cm空いているので、FANを表側に付けて吸出しも
試したんだが、CPU温度が5℃ほど悪化した上に、フィンとFANとの間から
「ザー」という乱気流音が発生したのでこうなりました。
ダクト帝国 Episode8 〜自分、太く短く生きたいだけです〜
ダクト帝国 Episode8 〜おパイプとの共存〜
ダクト帝国 Episode8 〜ファントム・おパイプ〜
ダクト帝国 Episode8 〜PALとの想い出〜
>941-943辺りがいいね。
PALを思い出にしないで
まだまだ現役よ
ダクト半角にはしないでね
ダクト帝国 Episode8 〜おパイプとの共存〜
ダクト帝国 Episode8 〜ファントム・おパイプ〜
ダクト帝国 Episode8 〜PALとの想い出〜
全角にしてみた。
文字数的にはいいんだがなんかピンっとこないね
もうサブタイトル無しで良いと思うのだが
タイトルは半角48文字までですよ、と。
ダクト帝国 Episode8 〜ヒートパイプの逆襲〜
超時空要塞ダクト
〜PAL・おぼえていますか〜
自作ダクトで冷え冷え -8℃
とかの分かりやすいスレタイのほうがみんなやると思う。
ダクト帝国 Episode8 〜ファン止められナス〜
954 :
Socket774:2006/06/04(日) 21:54:10 ID:uJJenB1/
〜愉快なダクトとおパイプ達〜
分かりやすさはホント重要だよな。
このスレは随分水冷絡みのスレと勘違いされたからな。
偉大な風の力 とかにしとけばよくね?
953のできがいいなw
>>957 うむ、あやうく吹きかけた。1票入れとく。
じゃあ俺は吸い出すぜ!