Pentium M - Centrino - 22W
セントリーノ♪ヽ(^_^)ノ
855GME-MGF proまだぁ〜?
AC電源って、消費しなくてもある程度電気食うんでしょ? スイッチングACアダプタ+安定化回路みたいな構成の省電力電源ってないですか? やっぱりスイッチングACアダプタ+バッテリ搭載ノートしかないですか? CPUだけ省電力化してもねぇ
乙カレーノ
|
|_∧
|д`)<
>>1 、スレ立て&対決スレテンプレ追加お疲れなんだヨナー
`と )
|※ノ
|_)
・・・− −−−・ −−−・− −−− −・ ・−・−− −・−−・ ・−・ ・−・−・・
げ、また価格がじわじわ上がってきてる。 円高で安くなるかと待ってたが、裏目に出たか。 マザー出そろったからかな、やっぱ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089382472/637 637 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/11/23(火) 08:21:33 ID:a8SYOa6X
635さんじゃないけど、
現状の最高クロックのPenMでも、WinDVD6のTrimentionDNM?が
コマ落ちするっていう報告あるから、Pen4 2.8C使ってます。
コマ落ちしなきゃぜひPenM使いたいんですけどね・・・。
638 名前:635[sage] 投稿日:04/11/23(火) 12:39:30 ID:J/Z40knx
>>636-637 青筆ママンにPen-M使ってるんだけど、付属(もしくはサイトで落とせる)
SpeedStep用のユーティリティを入れると、動画・ゲームがカクカクする
報告があるよ。それかな?
WinDVD6のTrimentionDNMは、もってないからわかんない。
使用感は。。。さすがにエンコでは2.8Cの足元にも及ばないが、
アイドル時にCPUが5W程度になるし、重い処理と同時に使用
しなければ、遜色は感じない。
エンコしながらなにかする、って人には2.8Cだと思うよ。
640 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/11/23(火) 13:54:29 ID:jwdGhSEG
>>638 オーバークロックしたとしても同一クロックのP4 800MHzとは性能では劣ってしまうのが
現状である。
まあ、3割増し位のクロックに設定すると近い値にはなるけど(ベンチ値)。
2.8Cと同レベルを狙うなら3.6GHzくらいのクロックが必要という事かな。
645 名前:631[sage] 投稿日:04/12/05 21:02:18 ID:odByI7R0
>>570 のように
おれもMP3やDivX映像の再生が多いから、600-1200位で変動するより
800のまま動かない方が消費電力うんぬんより、変に映像がカクついたり、
ちょっとした作業にもたついたりしないからOCして使ってるんだわ。
SpeedStepが600からじゃなくて、800とか900からって設定できれば、
OCしなくても良いんだけどね。
600からだと、ちょっとした作業でモタツクのがじれったくてさ。
(それならSpeedStep使うなよって言われそうだけど・・・)
SpeedStepなんて飾り(ry
>>16 その後のレスは読んだの?
みんな勘違いだった、ってことなんだけど。
>>7 テンプレ嫁
俺が書いたACアダプタのところリンク先がアドレス変わってるんで
その点前から気になってるんだが…
俺みたいなSpeedStep使ったこともない奴って少数派なのか・・・
>>19 突っ込みしてる奴の方が勘違いしてるような・・・
アーキテクチャが違うんだから得手不得手あって当然だと思うが。
>>16 800からでもできるってレスがついてたよな、現にできるし。
speedstepってWindowsXPしか使えないの?
>24 PenMなら MSR 0x199 書き換えれば倍率、電圧変更可能なので OSに依存しない
>25 補足: RMClockのレジストリ保存の設定 ControlInterval FID/VIDを制御する間隔 RefreshInterva UI更新間隔 CPU Load determination averaging period CPU使用率の更新期間 NoiseFilter P-state 変更時にCPU使用率表示が振れるのを防ぐ? MinUsageThreshold 低いP-stateに移行するCPU使用率 MaxUsageThreshold 高いP-stateに移行するCPu使用率 VidDelayCount VID変更時のディレイ(PenMはいきなり目的の電圧に変更しても問題ないからたぶんアスロン用) なんか間違ってたらスマソ
なんかゲームやってると、SpeedStepだと動作が引っかかることがある。 これに気が付いてから、常時MAXの1.5GHzで使ってます・・・ Celeronで十分だった!!
>28 それはSpeedStep動作させてるソフト側の問題 切り替えは一瞬だからひっかかるわけがない おそらくそのゲームだと負荷の上下動が大きくて クロック落ちた瞬間に重い処理したりしてるんでしょう もしRMClock使ってるんならMinUsageThreshold、MaxUsageThreshold共に下げてみれ
青筆のユーティリティーは腐ってるから RMClockを使いなさいってことだと理解している。
31 :
Socket774 :05/02/23 09:41:09 ID:y387gI2A
実際CeleronMと二次キャッシュだけ比較したら体感的にどうなんだろう?
Pen4以上PenM以下
TA4ネタでスマソ。 Mac miniがあれだけ盛り上がるくらいだから、Alvisoで外観考えてTA4/TC4作れば売れると思うのだが。 ソニンあたりなら狙ってくるかな?
Mac mini のケースにあわせたマザーボードを PCminiマザーボード とかって名前で作ればいいのに。
作らなくとも、勝手に改造して 自作マシン化する奴いそうだな
PenMマルチタスク弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
釣りだろ
>>38 音楽聴きながらファイルの整理をしたら表示は遅くなるし、一瞬音が止まったりするし。
37のPCはメモリ128MBでWinXPの載ったノートPCでしたと言うことで糸冬了
>>36 >PFUがPentium M 760とIntel 915GM Expressを搭載したCOM Express対応のシステム・オン・モジュールを
>2005年3月に販売する計画だと説明している。
これが気になる。
44 :
Socket774 :05/02/23 21:01:55 ID:0DaGadBp
マルチタスク弱すぎage ( ´,_ゝ`)プッ
>>44 Speed Stepを知ってての発言かい?
下限を上げればAthlon64と何も変わらんよ。
>下限を上げればAthlon64と何も変わらんよ。 つまり遠まわしにマルチタスク処理が遅いと言っている訳だな
>>46 600MHzからだから問題があるんでしょ、800MHz〜1GHzから設定すれば無問題。
>>46 つまり、Speed Stepが何か知らないというわけだな。
だからもう小さいPenMマザーはお腹一杯だっての
小さいからいくらでも入っちゃう
これって何枚か挿してマルチCPUとかできるのかな?
64に比べSpeed Stepの方がクロックの切り替えがモッサリしてるが それを差し引いてもPen4よりははるかにキビキビしてると思う。
AutoGear
>>29 ゲーム側の問題かー。目から鱗
PFUなんだが、BIOSの起動時クロックを上げれば良いのですね。
とりあえず1GHzにして様子見ます。Thanx
>53 PenMの切り替えは倍率電圧同時変更可能で目標の設定に一気に切り替え可能 (64はわからんけどアスロンとかは電圧1段ずつ変えていかないとやばいんじゃなかったっけ?) 100ms単位とかでも切り替えまくったり出来るし(もっと縮めても大丈夫) 切り替えがもっさりになってるとしたら制御してるソフトのせいだと思うなぁ >55 それだと1GHz〜最大の変動になるんじゃなかった? 変動設定いじれれば自分の使い方にあわせて変動させられるし BIOS設定は定格固定にしちゃってRMClockで上がりやすくなる設定にした方がいいんじゃない?
>>53 PFUのママンで755使ってますが、A8N-SLI Deluxe&3500+よりも速く切り替えられますよ。
Aopen+RMClockかノート使ってるでしょ。
>>29 >>55 もともとゲームはCPUを100%使い切るように作るので、クロック切り
替えで引っかかったとしてもある意味当然。CPUパワーが余っていれ
ばその分グラフィックをきれいにしようとか、新しい仕様をいれようとす
るのが良いゲーム。余らせたままなのは駄目なゲーム。
逆にワードやエクセルを立ち上げても、CPU負荷なんて0%だろ?だ
から引っかからない。ようはゲームが主体ならSSは切っとけ!という
話だよ。
確かに。ソフト側の問題とされてしまっては困る。
PCIカードスロットにさすPenMカードって どういう時に使うの?? 電源の供給問題さえ解決できれば このカード単独で動かせるのかしら。 技術的なことはよくわからんけど…。
>58 メーカーがどの程度の性能までをターゲットにするか決めてその環境で動作するように作るのが普通 もちろんターゲットの性能で動作しないような仕様は組み込まない まともに遊べる人はCPU100%使い切りはありえない 2Dゲームの場合グラフィック綺麗にしたりとかはない 3Dの場合100%使うような設定にしたら快適に遊べないのでそんな事する人はいない というわけでゲームの場合きちんと遊べる環境(設定)なら間違いなくCPUの遊びはある ゲームやるためにいちいちSpeedStep切るのは無駄だと思うぞ >59 アプリ側じゃなくてSS動作の管理してるソフトウェアだよ? 変動間隔長めだと高倍率なCPUほど反応が遅く感じる 急激な負荷変動時にもたついて感じるのはこのため インテルのアプレットとかXPでのSSは省電力のために使われる物として設計されてるから おそらく変動間隔長めだと思われる RMClockデフォルトの100ms間隔(最大値)だとしても 725の場合6→16倍は 0.1x10=1秒 755の場合6→20倍は 0.1x14=1.4秒 と、結構時間がかかる (もし2倍ずつ変化させたら半分の時間) RMClock最低変動間隔の20msにすると 725の場合6→16倍は 0.02x10=0.2秒 755の場合6→20倍は 0.02x14=0.28秒 まぁ、実際はCPU使用率チェックの処理があるから多少時間は延びるわけだけどね >57 上に書いたようにRMClock使っててもたつくなら設定デフォなだけっしょ
>>60 工業用/組み込み系のマザー。
スロットしかないバックプレーンボードとセットで使う。
普通のマザーに挿したら動作保証外ってか動かないと思われ。
一応電源さえ供給すれば単体でも稼動するハズ。
でも自作スレ的には入手性や値段等で敷居が高すぎると思う。
>>61 人によってマシンスペックが違うのだから、遊びがあるのは当たり前。
そんな当たり前のことを書いてもしょうがないから、省略しただけ。
>>55 のような素人に、厳密な話をしてもかえって誤解するだけだから
理解しやすいようにおおざっぱに話しただけだよ。
いろいろ能書きを書いてるが、MAX1,5GhzのCPUがSSで0.8GHzとかに
変動するとして、影響が無いはずはない。影響がないのは、もともと
0.8GHzで動くような軽いゲームだけだよ。
ただし普通は起動時やゲーム開始ロードの暗転中とかにMAXまで上
がるから、がたつきは目に見えない場合が多い。運悪く目に見えたと
してもそれはゲームのつくりが悪いわけじゃない。
ま、俺が言いたいのはゲームのつくりが悪いわけじゃないということで
SSを切れということじゃないのだが…58の書き方が悪かったか?
>>60 まぁ、pentiumのころからこんな感じのはあったような。
単純なアップグレードとして売ってた気もする
>>61 100msだの20msだのって、何処弄ればいいのでしょう?
RMClock入れているけど特に見当たらないです。
あと、On-Demand Clock Modulationって項目の意味が分かりません。
どなたか御教授下されば幸いです。
>>65 いじるレジストリはRMClock.reg見れば書いてある。親切にコメントまで入ってるぞ。
On-Demand Clock ModulationはThermal Monitor 1の時に意味があって、
ぶっちゃけ高温時に強制的にidle状態にして熱を冷ます機構だったと思う。
Pentium-MではThermal Monitor2(高温時にクロックと電圧落とす)推奨なので
そっちにしてればこの指定は特に意味を持たないと思われ。
詳しくはデータシートのThermal Specifications/Intel Thermal Monitor項を見てくれ。
なんだか何を議論してるのか良く分からんけど 2Dだろうが3Dだろうが、アクションやリアルタイム系のゲームは、 特にやることがなくても処理がループしてるから、CPU使用率は常時100%になる だからSpeedStep効かそうが外そうが常に最高クロックで動作するんじゃないの? 俺がやってる2D/3Dゲームはたいていそうだけど
68 :
65 :05/02/24 12:30:00 ID:twVSCtqG
>>66 おぉ、なんと追加するレジストリ項目があったのですね!(恥
有難うございます。
先ほど早速追加し、20msに変更してみました。
確かにキビキビ感が増したような…(プラシーボという説も?w)
Interval以外にもデフォから変えた方が良い項目はありますか?
それとThermal Monitor 2でApplyボタンを押しても、
私の環境ですとThermal Monitor 1に戻ってしまいます。
On-Demand Clock ModulationはDisableにしているので問題なさそうですが。
とりあえず今の状態で進めてみますね。
なんかのエミュでは常に800MHzでガクガクしてたよw SS切ったらスムーズになった
ダメポ
ヌルポ
>63 起動時にMAXになるとかはゲーム中と違ってウェイト制御入れてないだけだから がたつきがどうとかとは全く関係ないぞ? 指定した負荷以上の時はクロック落ちないんだから 低目の負荷率でクロック上がる&低めの負荷になるまでクロック下がらないようにしてあれば がたつかないんだってば >66 On-Demand Clock ModulationはThermalMonitor1とはちょっと意味が違う ThermalMonitor1は規定温度を超えたときに動作率を間引くような処理をする On-Demand Clock Modulationは設定変更したら動作率を間引くような処理をする どっちも指定した割合の分だけしか処理させないので 最大発熱状態にさせないことで冷却を追いつかせるという意味では同じだけど 手動でCPU遅くできるかどうかの違いだね >67 何もしてなくても音楽流してたり入力待ちしてたり他のキャラ動いてたりで負荷はあるわけだけど 大量にキャラが表示されてるときとほぼ何もないときで負荷が同じなんてありえない >69 えみゅだと、意外と負荷の上下あるからな クロック下がったままになりやすいなら下がりにくく上がりやすいようにすればいいじゃないかw
>74 DDR400対応になってるけど855GMEはDDR333までの対応だから DDR333動作だよね?
>>75 やっぱり意味がわかんねえ
お前さんの言ってるCPUの負荷ってなんだ? 使用率じゃないのか?
CPU使用率ならば
> 大量にキャラが表示されてるときとほぼ何もないときで負荷が同じなんてありえない
十分にありえるんだが
>>77 >> 大量にキャラが表示されてるときとほぼ何もないときで負荷が同じなんてありえない
>十分にありえるんだが
どんなCPU,VGAを使っているかという構成によるよ。
79 :
Socket774 :05/02/24 18:00:51 ID:QFnhnok5
>>78 プログラムの話だよ
キャラが全く表示されてないときはそれ以外を全力で処理するんだよ
大量のキャラが表示されてる時と、全く無いときはループ回数が変わるだけで、
CPUの処理が許される限りループをするんだよ
プログラム自体の処理量が変動するのでプログラム自体の動作速度は一定ではない
作り方によってはwaitを入れて必要ないときは処理を一時停止したりすれば使用率は落ちる
>>79 んじゃ、そんなことは無いという例をひとつ。
俺はAthlon64FX53とRADEONX800XTPEでEQをやってるんだが、何もしないで放置した状態だと
使用率80〜90%程度で推移している。
画面が忙しくなってくると常時100%をキープするようになる。
PenMでは知らん。
>>79 ああ、すまんかった。
>>79 さんのはプログラミング次第でどうにでもなるから、
>>77 の意見は確定では無いって言いたかったのね。
>>81 それはプログラムがそういう作りになってるからであって
ゲームなら必ず使用率が100%になるというわけではない。
他にも100%にならないゲームといえばFF11なんかがある
けど、ゲームとしては100%にならないほうが珍しい
EQやFF11は
>>79 の
> 作り方によってはwaitを入れて必要ないときは処理を一時停止したりすれば使用率は落ちる
こういったプログラミングがされてるだけ。
そういったwait処理がなくて、ひたすらループしてるゲームだと
どんなに高速なCPUやVGAを使おうが100%からは落ちない。
>>81 2DのSleepを挟んでないゲームすりゃわかるよ。
>>85 自分で言うのもなんだけど
>>77 は間違ってないよ
「大量にキャラが表示されてるときとほぼ何もないときで負荷が同じなんてありえない」
という意見を否定してるだけだから。プログラミング次第でどうにでもなるからこそ、
「同じになることがありえない」なんてことはありえない=十分ありえる、ってこと
ただCPUへの負荷ってのが使用率じゃなくて、CPU回路にながれる電流のことなら
話は別だけど、それはSpeedStepのクロック切替動作とは関係ない話だし
>>86 すまんかった。どうやら
>>75 を理解しきれてなかったようだ。
>>75 では、ありえないと100%で否定してたんだな。
これを
>>77 で、「100%」を否定していたと。
やっと理解できた。
それなら、
>>77 の通りだ。
正直、どうでもいい
マルチタスクに一番強いのはHT対応のPen4だよ。 AthlonもPenMもとてもじゃないが及ばないので 上を目指すとOpかXeonしか選択肢がない。
マルチタスクっておいしいの?
Athlon64 3500+位のパフォーマンス求めるならPenMなら760位で良いのかな?
>>70 通常のHDDや光学ドライブ使えるらしいね。ロープロメモリがなんとかできれば小型ファンレスサーバにするにはいいかも。
94 :
Socket774 :05/02/24 21:39:06 ID:G2RoDgTh
【半導体】Intel、組み込み機器向けMPU/チップセットを発表
米Intelは2月23日、産業用機器や車載AV機器向けMPU「Intel Pentium Mプロセッ
サ760」および「Intel Celeron Mプロセッサ 370/超低電圧版373」、チップセット
「モバイル Intel 915GM Expressチップセット」を発表した。標準技術に基づくモジュ
ラー型ビルディングブロックの提供により、機器メーカーはより短期間で製品を市場
投入できる。価格は1万個受注時でIntel Pentium Mプロセッサ 760が415ドル、
Intel Celeron Mプロセッサ超低電圧版373が158ドル。詳細は
http://www.intel.co.jp
>>94 そこのページに
株式会社 PFU は、本日発表されたインテル Pentium M プロセッサ 760
およびインテル 915GM Express チップセットを搭載した、
COM Express 規格に準拠したシステム・オン・モジュール製品を販売する計画です。
また、同社は、インテル 915GM Express チップセットを
組込み用マザーボード製品にも搭載する計画です。
これらの製品は、2005 年 3 月に販売開始される予定です。
と書いてあるが、産業用なんだろうな。高そうだな
96 :
Socket774 :05/02/24 22:41:53 ID:j3D5wWYP
i915GMm-HFSっていつ発売なの? あと730と740の差って体感できる?
97 :
Socket774 :05/02/24 22:44:29 ID:2tCbsKF0
>>96 出来ないだろうね(w
でも俺は760狙い、自己満足だけか!
100
急にpenMが値下がりなんてしないよな。 FSB533版のはどれが買いなのかわかんない。
>99 一番下の注釈は見た?FSB533対応を謳ってるのにサポートはしないと言ってる…。 ※1チップセットの仕様的にはFSB400のみの対応ですが、マザーボードの 設計およびBIOSによりFSB533およびFSB400に対応させました。 チップセットの仕様およびFSB533プロセッサの組合せによる不具合は サポート外とさせていただきます。
つまり自己責任でいじれと。ナンダソリャ
それが青筆クオリティ
PFUもBIOS更新でFSB533対応してくれないかな・・・
JDSのやつは製品情報見つけたときから533書いてあるんだよねぇ なんでPFUは対応しないんだろね
DFI852ユーザーから一言。 確かにFSBは533になる。だけどFSB533の時には メモリのクロックは中途半端にしかならない。 533のメリットを出したければPC4000とか変なのを 買ってこないといけないし動くかどうかは運もある。 DFI以外でも855のマザーでは事情は同じだと思うんで 全くお薦めしない。
まぁ、俺はAlvisoに逝くよ。 PCI特急の6800GTかっちゃったし・・・・
Alvisoがいいって。
111 :
Socket774 :05/02/25 09:38:56 ID:UHF4uGZQ
俺はキューブ型が好きなんだが、915で出るだろうか。
ま、待ってればDVI付きの915GMのCubeが出てくるだろうね。
Alviso待ちだからDDR2が安くなるのをじっと待っているわけだが 待てずにアークの秋刀魚大売り出しに手を出してしまいそう。 買っても検証できないし、でもかなり安いし…
>>113 やっすいよね、あれ。
出たてに60,000位で512MBを2枚買ったアホウなんで、
かなり悲しくなってる。
tukumo、青筆の前の値段いくらだっけか?微妙にまた安くなってるんだが。 またまた予約するか迷うなー・・・ファンがなけりゃー買うんだが・・・。
>>115 前の方が、もう2千円くらい安かったぞ。でもまあ安いよね。
ファンに関しては、きっとどこかが、これ用のファンレスでも作ってくれるだろ。
117 :
Socket774 :05/02/25 22:30:28 ID:pjh8Kaeg
118 :
Socket774 :05/02/25 22:34:04 ID:pjh8Kaeg
んん〜〜新規に組むのにPentiumMか低電圧版Xeonか迷ってるんだよね。。。 低電圧版Xeonの方がマザー選びは楽しいんだよなぁ。。
>>117 サーマルで745をファンレスにしてる。
SpeedStepがバリバリ効くので熱くならんし全く無問題。
完全にファンを取っ払うのは不安だったけどDVD見る時や音楽聴く時はファンレスの有難さを痛感する。
低電圧版Xeonって売ってるのか・・・。 TDP30Wくらいだったら、Dual Xeonマシンとか組みたくなるな。
121 :
Socket774 :05/02/25 23:25:48 ID:S1BDiLBL
i915GMm-HFSの内臓グラフィックとpci expressに挿したビデオカードでマルチディスプレイは可能でしょうか? 可能なら買おうと思うのですが。
>>123 チップセット内蔵グラフィックって、PEGとかAGPと共存
できたっけ? できなかったと思うけど。
>>122 内臓グラフィックを活かすのならば、ADD2カードをつかうほうがよいのでは?
そのほうが安上がりと思われます。
外部ビデオカード使うのなら、それ自体でマルチディスプレイできるものが多いので、
そちらを使ったほうが性能も出るし、表示上の自然感も高いと思います。
127 :
126 :05/02/25 23:55:08 ID:WUpYazV4
ゴメン。 i915GMm-HFSはDVI-IとRGBがついているので、デジタルとアナログディスプレイの組合せ ならば、マザーボードだけでマルチディスプレイ可能なはずです。 ADD2カードを使う必要もないし、使えませんね。 モニタ2つともDVI-DにしたいとかRGBにしたいとかなると、ビデオカードが必要になるでしょう。
オーバートップの閉店セールでPROTECHやIPoXのマザーが 軒並み2万前後に値下げされてた。
tukumoのポイントはネットのみ?
131 :
122 :05/02/26 07:11:29 ID:GuIwtD4k
>>123-127 ありがとうございました。ファンレスでDual Dviのカードが見つからなかったので、
もしかしたらこの方法で両方ともDvi出力行けるかなと思ってました。
GainwordのUltra/1960 PCX XP 128MBを笊化するしかないですね。スロット一つ潰れるますけど。
132 :
126 :05/02/26 07:25:45 ID:XH1nMi5H
133 :
126 :05/02/26 07:41:02 ID:XH1nMi5H
>>131 The GMCH graphics engine is incapable of operating in parallel with an external PCI Express* graphics
device. The GMCH graphics engine can, however, work in conjunction with a PCI graphics adapter.
と書いてあるので、PCI Express増設カードと内蔵グラフィックスは共存できないけど、PCI増設なら
共存できそうですね。
あと、855GMEチップセットでは2つのDVO出力を2つのpipeに別々に入れることはできなかったので
すが、915GMでこれが拡張されているなら、ADD2カードでDual DVIって可能性もあるけど。
134 :
126 :05/02/26 07:48:25 ID:XH1nMi5H
今でも買えるDualDVIファンレスだと 的650とかQuadroFX330PCI-eあたりか。 前はGFFX5200のがあったけどもう売ってないしな 的650やQuadroFX330は結構中古が出てる。 330はNEC直販品が流れてるし
あびる優、芸能界引退するみたいだね。 当然だけどね。
>>136 政治家に転身すれば。
万引きしたぐらいで、議員辞職しないよ
ソースどこ?(゚Д゚≡゚д゚)
すぐにAV業界が飛びつきそうなもんだけどな。
まったくスレとは関係ないんだけどさ。 俺、週アスを反則工場だけの為に買っている事に気づいた。
政治家って凄いよな、あれだけ叩かれようが自殺者なんて稀にしか出ない。 最近では新井将敬くらいか?
まぁ自殺ってのは少ないですがね・・・ニヤリ
他殺・・・・・
遺書のようなメモを残して・・・
148 :
126 :05/02/26 23:28:24 ID:gTDcKGel
他殺・・・・・
青筆の915マザーでHTPC自作しようと思い、ケースをネットで調べてた。 フロントがアルミでオーディオアンプ風のケースがいいと思い、 SilverstoneのLCやらArisetecのACCENT等がいいかなと。 しかし! なんだこのマザーのCPUソケット位置は!? これじゃこの手のケースの5inchドライブに干渉する確立かなり高いじゃん・・・orz 855な方で横置アルミケース使ってる方います?
他のメーカーの話はマダーーーー!?
>>149 このマザボは一目見て地雷だと分かるのが自作通。
なんで変態レイアウトなのか理解に苦しむよ
DothanのPen-Mは2次キャッシュ2MBですよね。 Cel-Mは0なんですか? この間vaioのタイプF(Cel-Mモデル)買ったんですが、かなりモサーリで鬱杉です。 2次キャッシュ以外にも問題があるかと思いますが、0と2MBだと体感できる位差がありますか?
>>156 まさか。
面倒篠じゃないんだから0はないだろうよ。
1MB載ってる。
>>156 どざんのCeleronMは1MB
0MBとしたらものすごいもっさりで使い物にならん。
見てないからわからんがメモリーが足りないとか別要因だろう。
>>157 MendocinoのL2は128KB。CovingtonがL2無しかと思われ。
161 :
156 :05/02/27 01:37:22 ID:JeZwTRWB
>>157-159 レスdくす。
ですよね。まさかとは思ったのですが、CPU-Zで見たらL2欄に何も表示されず、
悪名高き初代セレロン300MHz(2次キャッシュ0MBだったよね?)なんてのもあったので心配になりました。
とにかく起動が遅いのでHDD周りを疑ってみる事にします。
スレ汚し失礼しました。
>>161 漏れのDFI+CeleronM360もCPU-ZとかのツールではL2キャッシュ認識しないな。
でもSandra2005だとちゃんと表示されるし、Sandraのキャッシュ&メモリテストでは
ちゃんと1MBのところで速度が変化するのでちゃんと動いているんだろう。
>>163 ソルダムは定期的に再販しとる。
暫くはガマン汁
こんどベアボーン用にFSB400のpentiumMを買おうと思ってるんですが 今一番コストパフォーマンスがいいのは1.6G(22000円ぐらい?)でしょうか。 1.8Gだと3万円超えるようですが、体感で速度はけっこう変わるものですか。 itunesのサーバー用に考えています。
166 :
126 :05/02/27 11:51:32 ID:8KLJzR1S
>>165 1.6Gだと手頃だよね。
1.8Gと2Gの間には大きなジャンプがある。
パフォーマンス重視なら1.8G、コスト重視なら1.6GあるいはCel Mで我慢するという感じでしょう。
>>164 そだね。
>>165 数字のきりのよさで、1.6Gか2G。
ってことで結論は、1.6G。
168 :
165 :05/02/27 11:59:07 ID:4vYRSY/C
ありがとう。1.6買ってきます。
今からアキバに行ってくるけど オマイラ、何か欲しい物あるか?
淀
仁川
すげぇかわいい女とバイブ。
174 :
Socket774 :05/02/27 14:23:29 ID:uzr4kwjb
>>169 ょぅι゙ょを買ってきて!
ちんぽを挿れて中田氏するからw
>>169 コスプレの姉ちゃんでいいから、お持ち帰りしてくれ。
>166 インプレスの平均価格だと 725 23545円、735 26128円、745 32185、755 46138円、765 68753円 725→735 +2583 735→745 +6057 745→755 +13953 755→765 +22615 745と755は200MHz違うから100MHzあたり 13953 / 2 = 6976.5円 の上昇なので急に高くなってるわけじゃない 今、買い得なのは735ではあるが、755まではクロック上昇分の値段差だと思っていいでしょ
貧乏なんでCeleronMしか買えそうにありません。・゚・(ノД`)・゚・
セレMでもプに比べればマシだべ
179 :
Socket774 :05/02/27 16:53:49 ID:aBBDAxGK
現状2.8C+865PEだがPentium M 760と915GM の組み合わせに変えようか 悩むこの頃、流用できるのは光学ドライブとS-ATAHDDぐらいしかない。 コストに見合うか?
>>179 PenM愛用してて言うのもなんだが、コストに見合うかと言われたら、はなはだ疑問だw
所詮は金ある好き者達の道楽くらいに思っておいた方が良い。
電気代が多少安くなっても、何年も使い続けないとペイできないだろうし、
きびきび感は得られるけど、HTがないから並列作業はむしろ2.8Cのほうがよいだろうし。
2.8Cでもかなり静音化はできるしな。
もっと冷え冷えにしたいとか、少しでも地球のためになることをしたいなど、精神的な満足感を
得たいなら、文句なくお勧めする。
完全ファンレスPC用途にもおすすめ。 全然熱くならんし音楽聞くにも最高。
DVD再生ソフトとかはどうよ
どうよ?
>>174 氏ね。
こいつみたいな奴って本当にアキバにウヨウヨ居るんだろうな。
同じ自作erとして恥ずかしい限りだ。
185 :
126 :05/02/27 18:37:46 ID:8KLJzR1S
>>180 2.8Cで静音化には限界があると思う。
どうしてもパーツの温度があがっちまう。
北森2.8Cは、電圧1.2Vまで落とせば、かなり静音化できるよ。 PAL+吸出し1600回転のファンで運用できてる。 寒いから、しばいても36度くらい。
187 :
126 :05/02/27 19:16:33 ID:8KLJzR1S
>>187 ソケ478の現行のマイクロで電圧sage可能なママンは存在しないので、小型化は難しい。
やるなら、2万くらいで売ってるキューブベアボーンのマザー引っぺがして持ってくるとか
しないとダメだろうな(キューブは結構sage可能)。
>>179 は小型化なんて話は出してないので、低電圧化するのがいいんじゃないの?
スレ的にはPenMなのかもしれないが、コストがどうとかって書いてるから。
2.8Cをメインで使ってるけど BIOSのハードウェアモニターでCPU温度みると72度なんだけど これってヤバイくらいに暖かい方? つか、前のメインの河童セレ1.1が80度超えだったから、これが普通だと思ってたんだが…
俺が言うのもなんだが、スレ違い
しかしマジで蒼筆以外で915GMのM-ATX来ないのか… もう3月なんだが… せめて発表くらいしてくれ DVI出力装備&ノーマルレイアウトなら絶対買うから…
>>160 ああ、サンクス。
300Aが面倒篠だっけ。
193 :
Socket774 :05/02/28 00:12:46 ID:1/G5ZGZa
FSB533のPenMが出たから、今後はFSB400のPenMはもう発表されないのかな? 775(2.2G)とか。 出なかったら855使いとしては厳しいね。。。
Yonahの事を考えると533ですらもう一個上がでたらいい方じゃないか?
フルサイズATXのママンが出たら乗り換えます。
196 :
Socket774 :05/02/28 09:02:17 ID:hBUabwLQ
>>193 725使ってるけど、CPU乗せかえ全く必要としないくらいに速い。
安いから暫くは855系がお徳。
省電力的にはFSB400Dothan+i910GM+DDRIIかな。 それにi855GMの3D性能ではダメだが、i910GMの3DならOKって人もいるだろうから、 そうすればVGA統合でいけるだろうしな
今月号のWinPCに、評価機だがi915GMm-HFSのペンチでてるな。 ほぼ予想通りのスペックでてるな。 問題は、、、SpeedStepが動作しなかったらしい。。。 まあ評価機だからなんともいえないけど。
200 :
Socket774 :05/02/28 13:03:39 ID:lfazuJks
デスクトップで普通の使い方ならSpeedStepなんかいらんだろ。 というよりも有っても殺しとくな、俺なら。
下に同じく。
巻添えぬるぽ
203 :
Socket774 :05/02/28 13:45:42 ID:fKoa45E5
スピードステップで世界制服しまつ
204 :
Socket774 :05/02/28 14:00:14 ID:FFhXT0Mf
余計な機能は故障の元。使わないのが正解。
PentiumMはHaltはきく? きくなら確かにSpeedStepは無理にはいらん
竸合他社のママンはマダーー!?
確かにデスクトップにはSpeedStep要らないかも。 なので、Celeron Mが良さげ。安いし。
でもセレMは上限が1.5GHz・・・
セレMって従来のセロリンみたくキャッシュ遅くなってんのかなぁ。>レイテンシ 鱈セレもキャッシュ半分でレイテンシ遅くなってたしなぁ
キャッシュとSpeedStep以外に違いは無いです
211 :
Socket774 :05/02/28 22:38:16 ID:EW91ZUtv
>>209 クロック遅いし差は数千円だから、一番下725あたり買っておけ。
ペン4換算2.4〜2.8程度の威力あるゾ。
DFI 855GME-MGF PROまだぁ?
>>211 エンコ以外はな。
エンコ用に押入れにあったE7205でセカンドPC組んだよ。。。orz
214 :
:05/02/28 23:08:38 ID:LOQDpXxN
現在使っているのが セレロン2ギガとTI4200 PFUとセレロンM買ってこようかな・・・ 今よりマシだろうから
216 :
Socket774 :05/02/28 23:15:23 ID:VpahajXQ
M1.6と2G以上の性能差を知りたいんだが。
どーもエンコはPen4ってイメージあるけどそんなに有利かねえ? 俺はAVISynthとCCEBasicをPenM2Gで使ってるけど AVIUtilとTMPGとPen4の3.8GならPenMの方が早いぞ。絶対。 同じ状況ならPenMで8時間がPen4で6.5時間ぐらいだろうけど 実際は寝てる間とか仕事行ってる時とかにやるっしょ? だったらやっぱり静かなPenMの方がいいと思うんだがな。 #PenMスレなのでPenM寄りの意見なのは許してちょーだい
qualification samplesだっけ >QS
219 :
217 :05/02/28 23:24:03 ID:BJwUFQC5
ちなみに6時間ビデオを720x480でふぬああでキャプった後、 「インターレース分割+3DNR×2+2DNR+ゴースト除去+ 輝度修正+インターレース復元」をMpeg2エンコ終了までに大体13時間ぐらい。
IDにQが付くのが多いな。
QS=ES≒リテール ですか?
QSの方がESより先に出てるんかな。 自分が持ってるDothan1.6QSはSteppingが2だし。(06D2) ESは通常版と同じ06D6みたい。 あまり詳しいことは知らんです。
ES(エンジニア向けサンプル)→QS(製品サンプル)が普通じゃないのか?
ttp://www.engineering-sample.com/ によると、
>Inside many labs, these prototypes are called "Engineering Sample",
>which means these CPUs are only intended for tests and validation purposes.
>Prototypes like this are also called "Qualification Sample" or "Customer Sample"
>to design a nearly-final stepping sent to customers for qualification.
だそうで。
PenMマシンの近くにいるとインフルエンザにかかりやすいという 富士総研の研究結果をどう見る?
ソース
>>224 どうもです。735の代わりにしばいてみよう。
ちょっと聞きたいんですけど、青筆のi855GMEm-LFSにPAL8942はのせれますか? のせれた場合は高さ調節用の銅板とかは必要なんですかね?
無理。つーかだからこそ、DFIのアレ待ちなんだが・・・
231 :
229 :05/03/01 04:55:03 ID:vzdAdDZu
>>230 PALのヒートシンクがつかえるPen-Mマザーは、
いまのところないですか?
PFUで普通に使えてるけど・・・、AOpenのでもいけるんじゃないの? バックパネルはそれぞれ合うのを使わないといけないかも知れないけど。
青筆でPAL使ってるよ。 ただし、1mmの銅版をはさんでるが。
すいません、質問です 青筆ままんにSATA無効にした状態でWindows入れてたのですが、後になってからSATA有効(RAIDは組んでいません)にしてHDDを接続しても Windows上からHDDを見つけることができなく困っております。 RAIDユーティリティからはHDDを見ることはできるのですが。 やはりWindowsを入れるときにドライバを入れておかなければいけなかったのでしょうか?
>>235 設定→コントロールパネル→管理ツール
→コンピューターの管理→ディスクの管理
で見える?
てかHDDの領域確保って知ってる?
>>236 そこから見えないので困っております・・・・
>>235 SATAは、単機でもRAID設定しないと、Win上からは、認識できないよ(まずは、確認を
>>237 RAIDBIOSでRAIDボリュームはきちんと作製した?
RAID組まなくても設定しないとあかんよ。
詳しくは点プレにあるが。。。まあいいや。
>SATAのHDDはFastBuild UtilityでHDDを設定しないと、
>単体HDDであろうとも使えないと思います。
>CTRL+FでUtilityに入りHDD1個だけでのストライピングに設定します。
>21Wの651氏の発言も参照のこと。S-ATAホットプラグには対応していない。
かぶったスマソ。
皆さんありがとうございます 単機でもRAID組まないといけないとは・・・ 全く申し訳ありません それでは、がんばってやってみます ありがとうございました
今RAID設定をしてみました
HDDを認識することができました
>>236-239 様 ご教授いただきありがとうございました
青筆ってオンボードチップでRAID管理してるんだよね。 話がでるまで漏れも忘れてた。(;´д`) 915ママンみたくサウスはICH6-Rつんでくんないかなぁ。 PFUあたりで・・・。
Matrix RAIDが使いたいよね。
245 :
Socket774 :05/03/01 16:45:21 ID:nMTU61hf
Matrix RAIDにはあんまり期待しない方が良いよ
246 :
Socket774 :05/03/01 16:50:41 ID:UcYhcFJu
RAID とかSATAとかSpeedStep とか 新しいものに突っ込むと故障の元だゾ。基本ができてからだね。
RAIDにしないで、 高速・小容量のドライブをシステム、 低速・大容量のドライブをデータにして 使ったほうがいいこともあるからなぁ。。。
Celeron Mでオーバークロックに挑戦してるヒトいる?
SCSIのRAID5以外はかえってHDDの故障率が上がる気がする。 RAID1が上がるのは当然として、下がるはずのRAID0やRAID1+0 でも上がる気がする(ただしHDDの故障率が上がるだけでデータ はバックアップに残っていると思うが…)。 やっは安いIDEで間に何か処理が入るのが原因なのかな?それ とも単にHDDの詰め込みすぎで熱を持っているせい?
なんかで聞いたけど(あんま信用しないでw)、HDのチップに常時加わる温度が10℃違うだけで 何倍か忘れたけどとにかく何倍も故障率が上がるらしい。ソースもどこか忘れた。
4台中1台壊れる確立は1台時の4倍だろ
252 :
Socket774 :05/03/01 20:58:22 ID:0I3gf5Vb
部品点数多いほど壊れやすいわな。
>>251 > 4台中1台壊れる確立は1台時の4倍だろ
1台が壊れる確率をXとすると、4台中1台(以上)が壊れる確率って
1-(1-x)^4じゃね?
いや単純にそういう話じゃなくて、非RAID時の単体HDDが壊れる
確立が1%だとすると、これが2−5%に上がる気がするんだよ。
あくまで経験上の感覚であって、何か証拠があるわけじゃないけど。
>>250 のように、たぶんHDDを詰め込むことによる熱の問題なんだ
ろうと思ってるんだけどさ。
>>249 RAID0は元から故障率が下がるものじゃないだろ。
同時に故障する確率は低いので片方が故障した場合交換できるってだけ。
HDD本体よりもデータの生存率をあげるもの。
というか3行目でわかってんじゃん。
故障率の意味の取り違えじゃないの?
>>258 冗談かと思ったら、ホントにMAIDなんだな(w
冥土?
の三宅?
お前ら、スレの主旨から逸れた議論ばっかだゾ。 いくら青筆以外のメーカが情報くれないからって
PFUとDothan買ってきたら BIOSが1.05じゃなかった('A`)キドウシネー
>>262 情報だけならまだしも、
ホントに青筆しか出さなかったりして・・・
ゲタはどうしたASUS???
だから、マスマーケットを持ってるメーカーは出さないって。 ASUSもギガも、「ほかにやることがなくなったら」出すかもしれないが、 いまのところやる気はないよ。 アスキーの勇み足。
今日ZOAで青筆サンプル見てきたけど、やっぱり専用のクーラーしか使えないみたいだね。 NCU-2000やサーマルがダメでもせめてPALが載ってくれるんなら買おうかと思ったんだが残念。
DVD編集などの動画エンコードをペンM1.7GHZくらいででやってる人いますか? ペン43GHZと比べてそこまでつらくなければ、作るか買うかしようと。。。 3DゲームはやっぱりペンMが勝るのかな?経験者いたら語ってもらいたい
BattleField1942 GFFX5200 mem1G 755で P4 - 3 Gにかった(北森800) ちかじか 755+6800GT DDR2 1G +915GMにしたいと思ってる。
>>271 2GHZにのせればゲームでは勝てるのですね。915GMはもうすぐでるAOPENのマザーですよね?
動画エンコの実力が知りたい今日この頃。
>>272 言いたいことがよくわからない。。。すまん
>>273 あ、編集じゃなくてエンコードの話か、間違えた、すまん。
>>256 単体の故障率は上がるだろうし、複数あることで故障品がでる確率も跳ね上がるが、
システムとしての故障率は下がるんでね?
複数が同時に故障してシステムがダウンする確立は非常に低くなるので、
基本的には稼動中に交換するだけで済むことになるが、
スピンドルのOn/Off回数の上限などを考えると故障時期が集中するので、
単純な確率としては低いかもしれないが同時に複数故障してしまう確率は意外と高かったりして。
ちなみにRAID0は故障率は倍に跳ね上がるでしょ。
>>258 ちょっと待った。
>SATA HDDは4〜5万回程度のスピンドルON/OFFに耐える。
30分無使用でHDDを停止させ、1日10回繰り返すと、4〜5年程度で寿命ってことか。
IBMとかが9個のマルチコア化に成功したらしいが、
それがうちのデスクに並ぶ日は来るのだろうか?
>>256 ちなみに、RAID0+1を提案したのは僕ですよ。
つっても、’95年の話なので、それ以前に誰かが作ってたかもね。 ハードRAID1+ソフトRAID0はその時点で可能だったし。
あ、そうそう。 僕は現実的な設定としてハードRAID1+ソフトRAID0を奨めたんだが ハード0+1を作ってもいいか?ハード化で性能は上がるか?って電話がかかってきたような。 いーんじゃないの?って返事したっけ。
ちなみにPentiumM作ったの俺だけど
>>280 P4もP-Mも僕が提案したけどね。
Linuxザウルスもあのキーボードもだよ。(「メーカーの人に」提案のみ)
↑↑↑↑↑↑↑ここが重要
Eメールの100人の村も僕が最初だし。
提案だけならいっぱいあるよ。
CDもそうだしDVDの多値記録による記録密度向上とか・・・
金にはなってないが。
アフォ?
あ? スレ違い?
うざいんだわ
厨が増え過ぎ。 昔はまともなスレだったのに。
昔って何日前?
アフォに何言っても無駄ですよ
NGID追加推奨 => ID:EN6zFeZf
昔飲み屋で、ソフトバンクは俺が育てた!って言ってたバーコード親父を思い出した。
バーコードは俺が提案したんだけどな。
俺がバーコード作る前はみんな落ち武者のような髪形をしていました カーボンナノチューブ期待したい
炭素原子どもに「キミら、カーボンナノチューブになってみない」と提案したのは 何を隠そうこの俺。
で、おまいらは普通のヒートシンク載せられるようにバッファは自作してるの?
自作してる奴もいるが 銅板加工、面倒、、ってやつは高速電脳のアレでしょ
>>296 銅板が売ってたのね。
Thx Info!
そういやもう3月上旬だよ!AOpenマダー?
なんなんだこの流れは・・・
既存のママンに関する話題はほぼ出尽くしたし、 しょうがないんじゃないの?
AOpenママンの発売日って、3/10だっけ?
17でしょ。
【後継商品】i855GMEm-LFS(533)、3/上〜中旬出荷開始予定。
◆変更点◆ M/B上のジャンパ設定をすることでFSB533タイプのPentiumMに対応可能となりました。
ttp://www.prova-jp.com/
時代はキューブ型
ネタが無いな・・・ 青筆915マザーに付属の専用CPUFANって、 排気タイプかな? あと青筆855マザーでSATAとPATA混在させてる方います? (過去ログにあったような希ガス)
307 :
263 :05/03/02 22:41:36 ID:HZhNW79p
>>269 1.05にうpするためにバニアスコアのPenMをげっとしたが
起動しねー('A`)
Aopenでは土讃もバニCPUも両方とも動くのでCPUの問題じゃなさそう。
電源やメモリも箱物を複数試したがだめぽ・・・・
とりあえず店逝ってみる(´・ω・`)
>>264 店での対応終わったら報告するかもしれん
漏れのミスも考えられるしな
青筆のキューブPCにWindows2000入れた人いますか? なんか対応おSがXPだけらしいのですが。
>>308 Yonahを待ち焦がれる俺はやはり間違っていなかった
>>310 Pentium3 800MHzから Pentium3 500MHzに乗り換えた僕としては、
ノアを待つことができないのでAMDのデュアルコアへの乗換えを目刺す。
デュアルコアOpteronは〜既存のOpteronとはソケット互換となる。
最初のデュアルコア版Opteronのメモリサポートは、現行のDDRメモリに留まる
要約すると、AMDの90nmデュアルコアOpteronは、0.13μmシングルコアOpteronと
ほぼ同じダイサイズ、同じソケットで、そして、90nmシングルコアOpteronと同程度のTDPになるというわけだ。
「同じパッケージ、同じサーマルと冷却の枠で、
より高いコンピューティングパワーが手に入る」とMcGrath氏は強調する。
問題は、既存のマザーでデュアルが動くかどうか・・・
スルー
頼むからYonahタンにはヒートスプレッダ付けてくだちい
>>315 付けないだろうな。
モバイル向けCPUは小さく薄いことも大事だから。
Yonah(・∀・)イイ
Dothanを2個くっつければ売れたのに。(俺に)
321 :
Socket774 :05/03/03 08:58:21 ID:0XCuTvlU
来月か再来月くらいに新しいM/B出るらしいけど、 詳細知ってる人いませんか?
はい。知ってますが。
オマイラがヨナたんを望むなら、俺はメロムたんを待ち望んでみる。
妄想が激しく、すぐ物を壊す、EXMAGがうざいんだが・・・
pentiumMって自作とショップPCどっちがコストパフォーマンス良いの? てか915GMマザーのショップPCっていつ頃でる?
ほんとこっそりだな、ちっちゃくて見えねぇぇ。
( ´A`)< ヨナー
Smihfieldが論外だからYonahに期待!
>>332 多分無理じゃない?
DFIとかに使えるサイズだと思う。
たぶん、どこかが専用のファンレスヒートシンク出してくれるんじゃね?
どうせ専用のヒートシンクはクーラーマスター製だったりするんだろ
ヨナーの商品名はPentium MD?
Yonahは915GMで動くのかな?
Smithはコアの調停をマザー側にお任せ仕様だからダメだが、 Yonahもデュアル用に設計したやつじゃないし、ダメなんじゃね?
どのみち高価なんだろう?
両方のコアが同じクロックってのはキツクね? エンコしながら他の軽めの作業すると片方のコアは必要以上に電気食うわけだ つか以前のIDFでいってた負荷が低いときの片コアオフにできるって機能は健在だろうな・・・
>>340 なにいってんだかさっぱりわかりませんが。
処理はシンメトリでしょ?
AlvisoでヤキモキしてるのにYonahまで待てるかっての。
このまま死ぬまで次世代機を待つのが漢の生き様よ
L2の間じゃないなw
>>341 違う
2つのコアで同じクロック&同じ電圧で無ければならないYonahでは
付加の違う2つのシングルスレッドアプリを走らせるとオーバーヘッドが出る。
ワロタ
>>346 オーバーヘッドって意味を勘違いしてるし、
なによりもまず、シングルスレッドのアプリケーションは、
片方のCPUしか使わない、とか思ってるでしょ?
分岐予測と整数演算を強化してくれ
OSにもよる
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! イッパイ キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !! モッテキタヨ- キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!! ∧__∧ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! ( ´・ω・) キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!! /ヽ○==○キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! / ||_ |キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!! し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
下駄もいまさらなんで、値段次第かねぇ。
370とかで出てた下駄って2000〜3000円くらいだっけ? クーラーがどうなるのかわからんし、 値段的なメリットはあんまりないかもね。
478かー
356 :
Socket774 :05/03/04 00:15:54 ID:TGYc7c+b
だがしかし、変態レイアウトのM-ATXママンを使うのも考えものだぞ
今更下駄出されても・・・ どうせなら、やっぱりAlvisoママンがいいね
P4GD1で使えるなら結構価値あると思うけどなあ>下駄 個人的にはP4S800Dとかで使えたら嬉しいんだが。
下駄でお茶を濁そうとするAsusのチキンっぷりに萎えた。 変態レイアウトだろうがPS/2が無かろうがSonoma正式発表後早々に Alvisoマザーを発表してくれたAopenを支持したい。
Dhotanからfloat/SSEの強化か。 もうP4の立場ないな。
915GMマザーのショップPCっていつ頃でる?
下駄キターーーー CPU部分だけしか変わらないわけだからDDR400デュアルチャネルでいけるのかな? これなら使い道のないPCI-E付き915マザー買うよりいいかも P4P800とかって855マザーの半額くらいで変えるんだから 下駄の値段考えても今までよりも安くて高パフォーマンスなシステム組めるわけだよね まぁ、これだけ厚みあるとCPUクーラーはネジ留めタイプ以外は高さあわなくて使えなさそうだけど……
全く根拠は無いが、この下駄はかなり高価になりそうな気がする。
>>351 遅すぎ。たかが下駄にどれだけ時間かけてんだよ。
今から検証できる478ママンなんてたかが知れてる。
まして俺のようにChipsetを875で統一している香具師からすれば、
既に新品で手に入るママンなんて片手で数えられる程度。
これでASUSマザーのみとかだったらマジ笑うしかないね。
>>360 の指摘通り、
お茶濁してる暇があったらさっさと915板出せ、ヴォケ。
>>348 オーバーヘッドについてはアレだが言ってることはあってないか?
340が指摘した通りインテルも
そうした(2つのコアの電圧/クロックを別々に制御する)技術は
省電力の観点から有益だと考えているし、今後も研究は続けていく
と言ってる
同クロック&同電圧が強制されるYonahは片方のコアにつられて
もう片方のコアが必要以上に電気を食ってしてしまうことがあるのは間違いないかと
下駄発表って半年前だよね。仕事遅いなぁ・・・。
BIOSレベルでの対応が必要だから、 同考えてもASUSママンしか対応しないだろ。 ASUSみたいな糞コンデンサ山盛りママンなんて、 いまさら買う気が起こらんし。。。
DFIめ早く855GME-MGF PRO発売しやがれ 待ちきれなくて青筆の変態ママン買っちまったら どーしてくれるorz
>>366 だからさ、現状のデュアルCPUシステムとLinuxなりWindowsXPの組み
合わせではシンメトリ処理が行われる以上、片側のCPUの負荷だけが
恒常的に大きくなる、ってのは大前提としておかしいでしょ。
>そうした(2つのコアの電圧/クロックを別々に制御する)技術は
>省電力の観点から有益だと考えているし、今後も研究は続けていく
スレッド処理とこれは、また別の話。
しかしまあ、OS側の対応も必要だけど、かなり夢のある話だなあ。
そうなってくれたらスゴイ。ブレードサーバーとかでも非常に受けそうな
技術だね。
XeonママンでDUAL動作可能な下駄を出してクレヨン
266 Socket774 sage 05/03/02 00:06:33 ID:PnbFKx+d
ゲタはどうしたASUS???
267 Socket774 sage 05/03/02 00:14:16 ID:WX1GgLfa
だから、マスマーケットを持ってるメーカーは出さないって。
ASUSもギガも、「ほかにやることがなくなったら」出すかもしれないが、
いまのところやる気はないよ。
アスキーの勇み足。
http://www.x86-secret.com/pics/news/q105/ct479-1.jpg 267
口からでまかせもいいところだなwww
「ほかにやることがなくなった」のなら爆笑なんだがw
いつも叩かれてるASUSママンばっかし今まで使ってきたので今(*´Д`)ハァハァしてます
478Dual板出してくれてれば面白かったのに>ASUS
時期的に発売を待っていたのかも知れないしな・・・。 Intelからストップがかかってたとかさ。 幾らなんでも、下駄ごときでマザボ開発できるような 月日はかからんだろう。
GMがチヤホヤされてるけど、PMってどうなってん? 発売日一緒?
>>378 通例だと、1か月くらい後じゃない?
つーか自作用板は出ない可能性のうほうが大きいと思うよ。
Slot2→Socket370の下駄なんか2年近くかかったんだがな。出たの去年辺りか。 半年くらいで騒ぐなよ。
もうすぐ出そうな主な新製品 (3/3更新 [随時更新]) Pentium M対応ファンレスPC自作キット(仮称)
>>383 見てきたけど、無駄にでかいな。アレ。
ファンレスマシン作りたくてこのスレをじっと見てきたけど、
PFUに突貫してくるわ。
pfu、まだ売ってるの?
AGPかPCI選べるのな、もう少し厚くして全部挿せるようにすれば良いのに そうすれば幅と奥行き削れるのに
>>385 PFU、どこも納期未定デス。
どっかでRICOH売ってくれないかな。
「つなぎか?」(03/02) ・・・・・ 某ショップ店員談 AOpenから、ジャンパでFSB 533MHzが設定可能なi855GMEm-LFS(533)が3月上旬にも 発売される。価格は約\24,000。 また、i915GM搭載のi915GMm-HFSについては3月上旬発売と思われていたが、いまだに 発売日などの詳細はわかっていない。
>>387 テクノハウス東映は「PFU , RADISYS 在庫あります」、
マイスペックは「納期○」になってますので、
もし、まだの場合、問い合わせてみては?
>>389 thx!
マイスペック逝きました。いまさらだけど。
工業用Sonomaママンなんて当分出ないだろうなぁ。
3 March 2005 RightMark CPU Clock Utility v1.4 is released! あいかわらずグラフいっぱいになってから窓開くとエラーでるけど アイドル時HLT機能ついたからCPU温度は今までより下がるっぽい どうやら今までPenMは2kとかのアイドルプロセスだとHLT効いてなかったっぽい
392 :
Socket774 :05/03/04 18:37:54 ID:64rpw9El
オレもPFUいっときました。 低発熱至上主義なのでAlvisoには期待できなそうだったし。 あ、それと岡谷のルートはもう終わってるらしいから、 今から手配だとたぶんCPUクーラーついてないよ。 オレもなかったんで、今選定中。 なにがいいかな?>PFUユーザー
Banias(400) 27W Dothan(400) 21W Dothan(533) 31W Yonah(677) 31W Melom 40W 低電圧版は自作に流れないだろうし、 Dothan(400)でファイナルアンサーかなぁ・・・
>>393 Banias(400) 25W
Dothan(400) 21W
Dothan(533) 27W
Yonah(677) 31W
Merom 40w
それ間違ってるんじゃないか?
下駄はスピードステップ非対応だろうし、やっぱセレMと 組ませるのがいいのかな・・・。 OCとかできるのかとか、早くレビューが欲しいね。
>>396 そのページの真ん中よりちょっと下のところに、
「CPUクーラーバンドル」って写真がついてるじゃん・・・。
専用じゃないかな。
>397 BIOSでの対応はするかわからんけど CPUのMSRにアクセス出来ないわけないから 下駄でも可変出来る
>>393 Dothan(400)は個人的には殿堂入りだね。
FSB533版はスルーする。
でもAlvisoには期待してる。低電圧な成功したDDR2とオンボードVGAの性能向上は見逃せん。
道産のULV733使ってるけど、強烈にすばらしいなぁ・・・ Mは道産で終わる希ガス 迷わず入手してよかった ちなみにレッツR3も気に入って入手している。マジよすぎ ところで、仙台の双頭にノースウッド3.0CGhzがいっぱいあるんだけど これ全国的なの? 20千円アンダーで売っている
>>401 3.4Gはさすがに無いけど、2.4-3.2Gなら秋葉でもあるかな。
ただ、2万切ってるなら安いかもしれん。
消費電力考えるとDothan(400)がいいけど、 533はDEPがついてくるからなぁ…
ちなみに道産は台北の光華商場付近のPC街でコアのみで販売されているのを 購入した おそらく剥き身で販売されているのを目的したのが、漏れはこれが始めてで しかも、いまのところラスト・・・BOX販売もみたことない・・・ULV仕様は 新竹から、インテルのデュアルコアのサンプル品が届いたという話あり 再来週いくので見てきます
>>351 キタ━(゚∀゚)━!
P4P800E-Dの初期ロット突撃して、不具合で最近のロットに交換、
その間のためにもう一枚P4P800ED買って一枚余らせてた。
そんな漏れのために作ってくれたとしか思えん。
あとは値段と入手性だよな。
>>342 コア間のデータ転送をL2で行うのはメモリレイテンシがネックに
なりやすいノートでは正解だね。
調停のためにL2のレイテンシは若干大きくなる(10クロック前後か?)
可能性は高いけどまあ許容範囲でそ
シングルコア版のYonahってどんなのだろう。
全く同じ設計で片方のコア頃してるだけだったり・・・。
自分、AthlonXP2500使ってるんですけど PenMに変えると良いことありますか?
409 :
Socket774 :05/03/04 23:02:35 ID:64rpw9El
> ULV733
いいなぁ、それって普通のSocket479で使えるの?
どうせコストパフォーマンス無視ならそれぐらい使いたいなぁ。
話変わるけどテンプレサイト更新乙。
http://centrino.bnnm.net/speedstephosoku.html このあたりのことをエロイ人にもっと語ってもらいたい。
結局OS標準の省電力機能じゃあんまり快適じゃないってことだよね?
フリーソフトに頼るしかないのは微妙だがP4にもSS搭載されたんで、
もっとがんばってほしいね>RightMark CPU Clock Utility
>>409 UVLはソケットではない。
ピンを直で半田付けするのです。
コスト+根気+器用さが必要。
>>408 そうですか。
自分では使いこなせそうにないですね。
>>411 ぶっちゃけ、あなたが何をやってる人かわからんので何とも言えない。
今の環境でも十分な作業ならば、差はあんまりわからないかもしれない。
479本のピンを真っ直ぐに半田付けなんて面倒臭杉
>>392 マイスペック、クーラー付いてます。
入れ違いで?AGP無しのママンもエントリーされますた。
>>414 しかし、今月は出費がキツイ。
OQO買って、PFUで1台組んで。
早く実用的なあるびそママン出ないかなぁ。
416 :
Socket774 :05/03/04 23:26:54 ID:64rpw9El
PFUの最新BIOSってテンプレサイトにアップされてる1.05? そうじゃないなら更新希望。
>404 わざわざULV版買わなくても通常電圧版がそれ以下の電圧で動かせるんだが……
そう言ってやんなや。 台湾でバルクを買いハンダ付けした漢の勇気や、よし
ULV版のほうがTDPで優れてるっしょ。 通常版はそれを越えられない。
>409 テンプレ補足だが RMClock 1.4から Max/MinUsageThreshold のレジストリ設定がなくなり GUIからスライダでレベル調整となってる パフォーマンス側か省電力側かの選択になってるから今までより調整しやすいんじゃないかな? それとアイドル時HLTもやってくれる (当然機能有効にしてるとタスクマネージャとか、他のモニタでは常にCPU使用率100%表示になる) PenMで使う事はないと思うけど今回からOn Demand Clock Modulationの自動可変機能も追加されている まぁ、P4で発熱おさえる時くらいにしか使えないと思うけどw >420 中身一緒だからULVの方がTDP低かろうがなんだろうが 低電圧で動く方が発熱小さい
>>421 いや、例えばセレDの345〜320は全部TDPが73.0Wなんだが、
つまり2.4GHz〜3.06GHzどのセレD買っても同じ電力食うんだよ。
だから、例えばバニコアで言うと、
1.5G-1.484VをULV版と同じ1.2G-1.18Vにすると
ULV版のほうが電力食わないけど、
1.7G-1.484Vを1.2G-1.18Vにセットすると
逆に電力がULV版より食わなくなったりするんだよ。
釣りか?釣りなのか?
>いや、例えばセレDの345〜320は全部TDPが73.0Wなんだが、 >つまり2.4GHz〜3.06GHzどのセレD買っても同じ電力食うんだよ。 ~~~~~~ ↑ ここから後全て間違っている。TDP=最大消費電力ではない。
いや、あの、釣りじゃなくて、 例えばWinPCの2月号で、同じTDPのPen4 530(3.0G 84W)と Pen4 550 (3.4G 84W)の最大消費電力(非アイドリング時)が、 同じ構成でほとんど変わらなかったっていう結果が出てるんだけど。。。 ・・・まあいいや、釣りってことで。じゃ。
>>425 雑誌がいつも正しいことを言っているなら、我々も信頼を置けるのだけどね。
PFUがBiosアップデートでFSB533MHzに対応してくれたらネ申
>>392 俺はNCU-2000
>>425 そいつぁすげぇ
びっくりだ
釣りかどうかは知らんけど勉強しなおしてからまたおいで
アイドル時の消費電力が誤差の範囲になるのは別段不思議でもないと思うが。 DeeperSleep時とか。
430 :
126 :05/03/05 08:21:57 ID:eMXzaY27
COMMELLのベアボン入荷待ちな人です。 質問なんですが、BIOSでSpeedstep対応の有無に関係なく、RMClockを使えばEISTをEnable できてコントロールできるのでしょうか? それとも、RMClockはEIST対応BIOSであることが前提になりますか? COMMELLでRMClockの動作がどうなるのか想像できないので、使ってる人教えてもらえますか?
ツクモの通販サイトで青筆のアレが3/10発売になってるんだが それを信じて有給を取った俺は負け組か?
432 :
126 :05/03/05 08:46:34 ID:eMXzaY27
>>416 ごく最近岡谷から送ってもらったのは1.05だった。
pfu,dfi,aopen どれを買ったら勝ち組ですか?
ASUSの下駄を買って人柱が勝ち組。
3つとも買ってみます。
439 :
Socket774 :05/03/05 11:25:41 ID:p10zTtjo
ナニも購入しないのが勝ち組
Yonah 2Mを買った奴が勝ち
どなたかRadisysのLS855でBIOSのアップデートを行った方はいませんか? 私の拙い英語力では説明文書が読めませんでした・・・orz
>>417 2.5GHzで動かす、って言っているんだから2.0GHzくらいで
騒ぐなYonah
>>425 ここの住人は雑誌を疑問視はしても、
自分で確かめたりしないから、
そういう証明の仕方はむりぞなもし。
>>429 一応
>>420 はアイドル時でなくて、「最大消費電力時」といっているけど。
WinPC持ってるから読み返してみたけど、
π走らせてるときの電力を計測してるよ。
まあπやってりゃ最大かどうかは知らんが。
あと、アイドル時は逆に差が出てる。
>>424 TDPは最大瞬間風速的消費電力と思っているけど。
プロセスルールの縮小により、最大瞬間風速的消費電力は下がるけど、
リーク電流により平均消費電力は増えるというトレードオフが存在する
と理解しているんだが、違うのか?
>>444 > TDPは最大瞬間風速的消費電力と思っているけど。
なわけがない。
こんなの散々自作板で言われてきたことだと思うんだけど・・・。
TDPの枠内で考えれば概ね安全だけど、フルロードしっ放し
なんてそうそう無いだろうとおもって7掛けで計算した値だから、
瞬間風速的にTDPの枠を超えちゃうこともあるから気をつけてね。
ってIntel自身がいってるだろ。
>>444 プロセスルールの縮小をしても、きちんと対策をしておけば、
最大瞬間風速的消費電力は下がる。
リーク電流も増えない。
例外は何の対策もしないで突っ走ったIntelのなんとかってコアだけだね。
TDPって、全ての回路に一斉に電流が流れるのは動作上ありえないから その辺を統計的にシミュレーションした値になってるんじゃなかったっけ? でPen4は回路的にスカスカになりがちなので7掛けだけど、 Pen3とかPenM系はMAXとTDPが比較的近い値になってるんじゃなかったかな。
>>445 まぁ、瞬間風速かどうかはともかくとして、CPUを最大性能で動かし続けたときの消費電力
つまり、最大消費電力的なものではあるでしょう?
これとは別に、アイドル時の消費電力がある。
>>446 プロセスルールの縮小により、TDPが下がるのは疑問はありませんよ。
問題はアイドル時の消費電力で、そこではリーク電流が問題になると理解しています。
リーク電流は対策可能と言いますが、それほど簡単な問題ではないはずです。簡単であれば、
普通問題があるとは言いません。
プロセス上の対策は、歩留まりの低下その他色々問題があり、そこで、トラメタのようなしきい
電圧付近でのゲート電圧のアクティブ制御などの手法が考えられたと理解してます。
プロセスを大きく変えない限り、プロセスルール縮小に伴って、指数関数的にリーク電流が
増えると言う問題は変わらないはずです。
消費電力という観点では、 Banias Dothan TDP × ○ アイドル時 ○ × 平均 ○ × という理解でいいと思ってます。
消費電力という観点では、 Banias Dothan TDP × ○ アイドル時 ○ × 平均 ○ × という理解でいいと思ってます。
452 :
Socket774 :05/03/05 17:37:44 ID:5H5THzOS
>>445 >なんてそうそう無いだろうとおもって7掛けで計算した値だから、
>瞬間風速的にTDPの枠を超えちゃうこともあるから気をつけてね。
AMDのTDPはどんなにフルロードしてもOKって言うラインで
IntelのTDPは上記の通りってのは常識だけど
これってIntelが明言してることなの?
IntelはFoxtonテクノロジでフルロードしたら性能が勝手に下がって調整するからって理由で
TDP下げたり、TDPどおりの設計したら熱暴走したりでイヤンだな。TDPという言葉を使って欲しくない
AMDのwinchesterがTDP69wで実測最大30wで
Intelの540がTDP89wで実測最大90wだから
winchesterをIntelTDPに直すとTDP30w?
PentiumMもTDPより消費電力食うIntel式TDPなんだよね?
PentiumMをAMD式TDPで表すとどれくらいなのさ?
>>449 > まぁ、瞬間風速かどうかはともかくとして、CPUを最大性能で動かし続けたときの消費電力
> つまり、最大消費電力的なものではあるでしょう?
> これとは別に、アイドル時の消費電力がある。
データシート読んだことある?
まあ、
>>447 の言ってる内容で正しいと思うんだけど、
ある意味最大消費電力に近いとはいっても、結構アバウトだと思うよ。
データシート読むと、"熱設計はこの範囲でおこなってもいいけど、
超えちゃう場合もあるから気をつけてね"みたいな注意書きがあるし。
>>447 Pen4 6xxとPenM xx5のデータシート読んでみたけど
掛け率はDothanの方が小さいように思える。
>>453 正確な定義はしても、結局ユーザにはわからないような。
TDPの意義は熱設計上の条件であり、それは高負荷状態においてCPUが発生する熱量みたいな
もので、高負荷時の消費電力と相関があるはずだという話でいいと思っています。
そして、DothanとBaniasの比較においては、TDPはCPUの平均消費電力と相関があると考える
べきではない、ということならOKです。
457 :
Socket774 :05/03/05 17:58:49 ID:oZ1MFheE
モバイル用途ではBaniasコアの旧モデル最終型買った香具師が勝ち組ってことになるのか
リーク電流の低減対策というのは、ガソリンエンジンの筒内ガソリン直噴技術みたいなもんで、アイドル時の 無駄なエネルギー消費を低減させる技術ですよね?
>>452 それいったら、PenM 755の実測は16Wなんですけど。
>>457 それは科学的データとしては明示されたモノはないと思っています。
ただ、TDPを根拠としてDothanモデルのほうが低消費電力と考えるのは間違いでしょう。
>>457 あと、どちらが低消費電力かということは、平均操作の定義に依存するので、そこが
定量的比較を難しくしていると思います。
UD専用機ならDothanだな
結局baniasの方が電気代かかんないの?
>>464 例えば、24時間運用のサーバだと、そういうことになるかも。
>>465 どうもです。今日道三とaopen、dfiママン買ってきたというのに・・・
ついでだからbaniasも買ってみて1日の消費電力実測してみようかな。
>465 Dothanについては0.7V駆動での動作報告が複数あるけど Baniasってどうなの? そこまで電圧下げられないとしたら アイドル時間長いような使い方でもDothanの方が上だと思うのだがどうだろ
>469 青筆やDFIが普及した時期を考えるとBanias使った事のある人は極少数でしょう。
今現在、PFU PD-41PM160M1でFSBが133MHzのPentium Mの 動作報告ってありますか?
報告は無いと思うけど、低クロックで動くだけの話でしょ。
>>471 ジャンパかBIOSで対応できるなら特攻するけど今はいいや。
PFU2枚使ってるんだけど、Dothan735(1.7GHz)よりBanias1.7GHzの方が明らかに
ヒートシンク(サーマル)がぬるいと以前から感じていたんだけど
>>466 を見て納得。
>472 >473 BIOSに夜自動認識にも非対応ということですかね? とりあえず、情報ありがとう。
>>469 同一クロックのDothanとBaniasで、VIDの可変範囲ってどうなってます?
Baniasのほうが上限が高く、下限が低くありませんか?
つまり、Baniasのほうが可変範囲が広くありませんか?
476 :
Socket774 :05/03/05 20:17:31 ID:i5wcLxFd
友達から頂いたCPUに RH80536 350 1.3/1M/400 って書かれてるんですが これってペンティアムMですか?それともセレロンM? よくわからないので知ってる方いましたら教えてください
>>476 Pen-Mだと思うけどその上のSL○○○を教えてくれた方が分かり易いかも
475ですが、FSB:400MHzのDothanで比較してみると、Typical値では、
Banias
1.484--0.956V: 1.7--1.4G
1.388--0.956V: 1.3G
1.180--0.956V: 1.3--1.1G (LV)
1.004--0.844V: 1.1--0.9G (ULV)
Dothan
1.340--0.988V: 2.1--1.5G
1.116--0.988V: 1.5--1.4G (LV)
0.940--0.812V: 1.2--1.0G (ULV)
となっていました。これを見る限り、ULVバージョンを除いて、
>>475 の予測は正しいことが
わかりました。
今、れっつのーとR3使ってますが、Banias 1.1G (ULV)を0.972--0.700Vの間で動かしています。
多分、Banias ULVのMin VIDが0.844Vというのは、余裕を持たせた値だと思います。
もっと低くても大丈夫そうです。
いずれにせよ、DothanはBaniasに比べてVIDの可変範囲が狭いというのは正しいと思います。
480 :
Socket774 :05/03/05 20:40:55 ID:i5wcLxFd
>>477 SL7RAって書いていますよ。。
箱も何も無い状態なので、このCPUの事を詳しく教えていただけると嬉しいのですが・・・
この結果を見ると、高クロックのCPUを比較的高負荷条件で動かす割合が多いならば、Dothanのほうが 低消費電力、低負荷条件で動かす割合が多い場合にはBaniasのほうが有利と思えます。 デスクトップにはDothanが、モバイルやサーバ用途にはBaniasのほうが、消費電力の観点では有利 と見ました。
>475 データシートみるとわかると思うけど 規定値はBanias1.3GHzが0.956V〜1.388V 1.4GHzからは0.956V〜1.484V Dothanは715〜755が0.988V〜(1.276|1.308|1.324|1.340)V 765が0.988V〜(1.308|1.324|1.340|1.356)V となってるわけだけど、 VIDテーブルは同じだから設定可能範囲は全く同じ 0.70V〜1.708V だよ Baniasの方がアイドルの消費電力低いというのは低電圧側の規定値がDothanより低くなってるからだと思うのだけど 誰か両方持ってる人いたら2個とも0.7V600MHzでテストしてくれないかなぁ
>>469 もし、0.700Vまで下げて全く無問題ならば、Dothanが低消費電力と言えるでしょう。
しかし、サーバのような用途にDothanでそれをするより、同クロックのBaniasでする
ほうがより安全ではないでしょうか?
>>483 問題は、規定外の設定に対する動作安定性という話になるでしょうね。
>479 >481 通常電圧なDothanの725で800MHzくらいまでは0.7Vで安定 1.6GHzくらいまでは0.988Vで安定する おそらく低電圧側でもDothanの方が有利かと
>>483 同一FID/VIDでアイドル条件で、消費電力が同じかどうかは自明ではありませんね。
でも、まぁ同じなんだろうと想像します。
ちなみに高クロック側は 1.340Vで2.3GHz常用可能
>>487 安定性は、長時間みないと定量評価は難しいでしょうね。
サーバとかではない短期的動作条件では、既定値外動作をさせるという前提ではDothan有利
でいいかもしれません。
モバイルノートみたいに既定値内動作という条件では、Banias有利になるでしょう。
>モバイルノートみたいに既定値内動作という条件では、Banias有利になるでしょう。 除くULVです。
>>469 少なくとも自分の環境ではBanias1.5G@600MHzで0.7Vは不安定だったよ……
手持ちのノートPC(同1.4GHz)でも同様。
>>492 そうですか。漏れのR3Dは0.700V動作は全然大丈夫っぽいです。
>490 ノートみたいに使ってない時はスタンバイとかスリープにしちゃうとか言う物の場合 クロック上がった時に消費電力が大きくなるBaniasより クロック上がってもBaniasより消費電力少ないDothanの方がバッテリ消費少なかったり 熱くなりにくかったりするんじゃないの?
動作時は作業内容によるから何とも。 たいした作業しないんなら、Baniasの方が省電力なのかな。
PFU&AOpen&DFI&PROXユーザの俺がPenM740を買ってきましたよ。
745を発注しているのですが、スペックシート上VID #A-#Dがあります。 このVIDナンバーは、個々のCPUにアサインされていて、BIOSはこの値を見て、VID制御の テーブルを決定するようですね。 どのVID #があたるかは、運しだいなのかな? このVID #はデフォルトのFID/VIDを確認すればわかると思いますが、直接読んで表示する ソフトウェアってあるのでしょうか?
>497 パッケージにはどれも1.340Vとなってるみたいだからねぇ CrystalCPUIDのMSR EditerかMSR Walkerで0x198を読んでみるとかすれば数値で見れるよ
499 :
441 :05/03/05 22:30:18 ID:EB9axXCi
>>448 FDDは直接は接続していませんが、USB接続と内蔵のものがあります。
500
501 :
498 :05/03/05 22:32:11 ID:TxAuhBSC
EDXの下2桁が規定の電圧ね 00=0.7V で、+1ごとに0.016V上昇となってるので(VIDテーブルとビット反転状態) 1.340V=0x??????28 1.324V=0x??????27 1.308V=0x??????26 1.276V=0x??????24
>>501 これは、その時点での動的VID値ですね?
CPUにアサインされてるMax VIDは読めるのかな?
>502 現在値はEAX(31-0)の方だよ
ちなみに0x199の(15-0)に書き込むと倍率&電圧可変する
>>503 理解できました。ありがとう。
ところで、
>>483 で
>VIDテーブルは同じだから設定可能範囲は全く同じ 0.70V〜1.708V だよ
と書かれていますが、下は0.7Vまで設定可能ですが、上はFIDもVIDもCPU規定値以上
設定できないようにされているんですよね?
多分、選別してチップ上に選別結果に応じて制限をかけて出荷していると思うのですが、
そういうことですよね?
506 :
496 :05/03/05 23:25:37 ID:i5vb1Uc0
とりあえず、AOpen i855GMEm-LFS+PenM740で試してみた。 CPU装着、CMOSクリア後起動すると、100x13で起動するので、 手動で133にすれば問題なし。 なんか確認してほしい事があったらお早めに。明日には違うマザーで試す予定。
ホントに全部持っていたのか…何に使ってるの?
>505 CPU内部でVIDピンがどう繋がってるかっていうだけの違いになってるのだけど VIDについてはCPUのVIDピンを隣にあるVSSに落とすとクリア出来るから 実際にはVID0の1.708Vにする事は可能
>>508 それは、M/B上にそのための細工が必要という意味ですね?
>509 マザーボード加工はいりませんよ ソケットに細いワイヤー挿して繋げばいいだけです
>>506 PFUママンのDIMMSLOT0のすぐ隣にGPSWってスイッチがあるんだけど、あれ何だろう。
弄ったらFSB533で動かないかな?
>>510 ありがとう。こんなのもあるんですね。
再起動が必要そうなので、後で味見させてもらいます。
>>512 意味はわかります。細工の一つですね。
そこまでやれば、OC耐性はあげられるってことですね。
しかし、このCPUでそこまで求めるのは少数派でしょうね。
私はやらないな。
データで見れば確かに魅力的かもしれんが、
>>514 あ、使うなら旧Ver.の0.88の方がいいかもです。
LLADriverが不要で若干シンプルなので。
>>499 まずは4.01.04をダウンロードして解凍。
で、CRISDISK.BATを右クリックしてショートカットの作成
出来たショートカットを右クリックしてプロパティ。
リンク先の中にオプションを入れる(最後の"の後ろにスペースを入れて追加)
例えばフロッピードライブがA:の場合
a: /f
と書き込んでOKを押して保存。
FDDにからのフロッピーを入れてショートカットを実行。
あとは出来たディスクから起動すればOKなハズ。
519 :
441 :05/03/06 00:14:36 ID:cxxDAlfg
>>518 丁寧にありがとうございます。早速やってみます。
>>517 0.90のほうだと、Available multipliersとAvailable voltagesがはっきり表示されるので、
これで十分わかると思います。ありがとうございます。
745が入荷したらどのグレードがあたったか調べてみます。
Yonahって、ムーアの法則に従うために今年中には 出ないって本当?
>515 話の筋がねじ曲げられてるようだが… BaniasとDothanで設定可能範囲が違うとか言う話で、 どっちも0.7〜1.708Vまで可能だよという話だったはず やるやらないは関係ない
>>522 違うのは規定値だけだっていうのはわかってます。
上限はソフトウェアだけでは変えられないので、そこまでやる人は少ないでしょう。
524 :
496 :05/03/06 01:03:31 ID:zWXWLw9I
やっとAOpenマシン元通り組み終わった。
次は
>>471 や
>>513 に答えてPFUにするかな。
結果は明日にでも。
>>507 メイン機、サブ機、TV&DVD鑑賞用、組み立て中、の4台。
UDも動かしてる。
PFUがFSB533MHzで動いたら最強だからなぁ 496さんよろしく。
>525 >506 のテストで533のCPUでも400起動出来たりしてるんだから もしPFUにICSとか一般的なジェネレータ積んでればSetFSBに使える物あったりして OS起動後に533に出来たりするんじゃないの?
セレMだと1.3GHz比較でHalt時で2.1Wくらい DeepSleepで1.5Wくらい違うから その辺で差が出てきてるんじゃない? PenMの場合DeeperSleepあって0.25Wとかの差になるから セレMほど差は出てないんじゃないかと……
530 :
Socket774 :05/03/06 12:14:41 ID:55YTuiYj
1GHz x2枚買おうと思うんだけど、通販で 「なるべくいいのをなるべく安く」 でどっかいいとこない?
>>530 本当にいいところは誰も教えてくれないよ。
うざくねえよ 何も知らないやつにサクセス薦めるなんてそこらへんにブラクラ貼るやつと同じだ
んなもん踏むやつがアホ
538 :
530 :05/03/06 12:42:53 ID:55YTuiYj
もちろんPC3200ね。 つーか 1枚で 1GB のDDRメモリーってPC3600・PC4000にはないよね? それともそんな規格ない? > 本当にいいところは誰も教えてくれないよ。 そーだよね、それにやっぱ自分で調べないと教えられても それが本当に安いかどうかすら分からないしね。 けど、「もう自分は買ったから」とかでいい情報ないかなと。 それかもうちょっと待ったらもっと安くなるかなぁ。 > 427 NCU-2000ってPFUでそのまま使えました?
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 騙す人と騙される人、どちらが悪いかは明白だ! |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) しかし、どちらの頭が悪いかも明白だぞ!! │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入
つーかスレチガイだから・・
>>535 ネタだろ。 嫌な思い出でもあるのか知らんが、目くじら立てすぎ。
>530 Crucial直販、PC4000もある >543 今気がついたけど4ピンの電源コネクタついてるのってどういうことだろ……
質問なのですが、だれか Be Silent M7000 って使ってませんか? ファンの音がうるさいか教えてほしいです。
33dbって旧プレステ2並だね
環境騒音が33dbだから計測には意味ないんじゃないのか?
>>548 うを!
レビューがあったんですか…
すまんかった
まじdクセ
かなり静かみたいですね
SUMICOMのファンレスにしようか悩んでたのですが
GbEがほしかったのでこっちにしようかと思います
ってか、このレビューどおりの静かさなら既存鯖もこれにしちゃうかも('A`;)カネタンネ
実はLV-671のGbEってIntelなのか。いいですな。 PFUもRadisysもギガじゃないという点では負けてる。
COMMELLはLV-671とか向けのMP-540(1000Base-T miniPCI)にもインテルのせてるね 搭載LANコントローラはIntel 82540EM
来週にはCMB-671MA納品されそうなので、色々報告できると思います。
淫рヘイッてる
i915GMm-HFSは本当に3/10に発売されるのかな? 本当ならあと4日だね!!
発売延期の悪寒。
予定通り発売されると思ってる奴なんていないだろ 855GMEm-LFSも水不足(笑)なんていうワケの分からん理由で延期になったし
月末までに出れば良い方かと。 またジャンパワイヤーとか嫌だし。
電子部品を作るには大量の水が必要って聞いた事あるけど・・・
そんなことが遅刻の言い訳になると思っとんのか!! とよく学生の頃言われたものだなぁ・・・ 水はそりゃたくさん使うでしょ
562 :
496 :05/03/06 22:56:49 ID:zWXWLw9I
えー、496です。
PFU PD-41PM160M1+PenM740ですが、結論から言うと、やっぱりというか、
クロックを変更できない限りFSB533のCPU使うメリットは無い、といった所です。
とりあえず起動はできますが、BIOSがきっちり認識できないのか、
CPU名は1.73GHzと表示しますが、100x6固定で起動します。
BIOS上のSpeedStepの設定も、Disableから変更できません。
OS起動後は、ソフトでSpeedStepを動作させることが可能でした。
(Win2K+RMClockで確認)
当然ながら、FSBは400なので、740の場合は600MHz〜1300MHzの範囲となります。
とりあえず、
>>513 のスイッチもいろいろ試しましたが、FSBは変わりません。
もともとFSB400専用に作られていると思いますので、FSBが変更できる可能性は低いと
思われます。
次は、PROTECH Prox-B501-P0604で実験予定。これもFSB400から変えられなさそう・・・
564 :
513 :05/03/06 23:10:06 ID:u0+MkFzS
>>562 乙です。
PFUは今後のファームに一縷の望みを託しつつFSB400で使って行こうかと思います。
FSB400のPenMは765で終わりなんだろうな・・・
>562 PFUのクロックジェネレータは何がのってるの? BIOSからいじれなくても外部からコントロール出来る物がのってれば FSB変えられると思うのだけど……
PLL-ICの型番キボンヌ
ICS950201AF
915GMのグラフィック性能でMorrowindは遊べるだろうか。
>>527 まあIntelがDothanを含め90nmプロセスでリーク電流対策してないのは
周知の事実なわけで。
いずれにしてもSpeedStep無しのMは激しく使えんなぁ・・・
>>562 大体、855GMEのチップセットが533MHzをサポートしていない時点で
設定できること自体が奇跡だと思うが。ましてPFUのM/Bは産業用M/
Bという時点で…。クロックをいじれるところなんか皆無でしょう
連投スマソ
>>569 デスクトップなら北森やAthlonXPからの乗換えが多いからそんなに問題はないだろうが
(SpeedStep機能がないM/Bを含めても消費電力が下がるだろうから)
ノートを買う香具師はそこまで考えて買わんとならないのはなあ…
ちょっと調べてみた PFU板が使っているICS950201AFはプログラムによるクロック可変ができないっぽいね ってか結構古くないかこれ? わざわざいじれないやつ積んでるんだか安く手に入るんだか…… CommelのLV671はSetFSBのGA-8IEXP用でFSB可変いけるみたい
剥がして載せ替える
無理w
575 :
496 :05/03/07 00:42:26 ID:tUwuqFQX
Prox-B501面白いかも。 基板上の隠しジャンパ(はんだ付けされてる)をカットすると、133で起動する。 ただ、メモリがかなり厳しくなってるんで、今のところまともに動かない・・・
519がその後どうなったか気になる…
>575 そこにソケットつけとけばジャンパ切り替え出来ていいね メモリモードは4:3に手動では出来ないの? 4:3ならDDR333以上なメモリでなんとかなる気がするけど……
579 :
496 :05/03/07 01:45:09 ID:tUwuqFQX
>>578 メモリ関連の設定が全く無い・・・orz
うちのメモリでは全滅。OC用のメモリ買わないとダメかな。
RMClockで、 Use alternate CPU load determination method Run HLT command when the system is idle のどちらにチェックを入れても、P-state transition managementの効果が大きくなるんだけど、 どちらがいいんだろう? 後者は、CPU Usageが見かけ上100%になるところが少し嫌だな。
ママン…………。
CMB-671MA+MA-DVI到着しました。 現物見ると、小さいですね。 ケースはTA4 v2.0と比較してしまうと、すげぇチープな感じです。 本で読んだとおり、ケースの分解がとても面倒。何個ねじを外さなきゃならないんだ? TA4 v2.0はたった1個ですんだのに。。。。 これから、TA4 v2.0をクローンしたHDDを接続して動作テストします。
すごいメンテナンス性だ>>CMB-671 パズルみたいです。 だれか、CMB-671のユーザーさん教えてください。 2.5インチのIDEケーブルってひねってつけるのでしょうか? ひねらないとおかしいと思うんだけど、、、、、本当かなぁ???? とりあえず作業は中止。よろしくお願いします。
ひねって付けるしかないと思い、ひねりました。 無事立ち上がりました。さて、Pen4用システムは無事PenMで動いてくれるか?
メーカー機なんかだと器用に折りたたんであったりするのもあるよ>IDEケーブル うまく表現出来ないけどZの字みたいにして裏表を反転させて配線してたりとか。 あんまりがちがちに畳むと、断線しそうで怖いんだけど、そのまま動かさなければ 案外平気っぽいね。
>>564 855GMEがFSB533に対応してないから
PFUのでは期待できないと思う。
そもそもそういうのは覚悟した上で買う板だと思うし。
うお、そんなにメンテナンス性悪いのか。 漏れも注文したんだけど、怖くなってきたなぁ。 ハードディスクをさかさまにつけるという選択肢は?>IDEケーブル
>>587 ブラケットに取り付け穴がついているので、デフォルトの通り付けないなら工夫が必要です。
メンテナンス性は、最悪かな?とりあえず箱に入れましたって感じですから。
今のところ、Windows xpは立ち上がってます。これからドライバとか入れていけば、無事
Pen4システム→PenMシステムへ環境移行できたと言うことになります。
MA-DVIも取り付けたので、デュアルディスプレイ試してみます。
それより、このシステムファンの騒音がかなりすごいです。
TA4 v2.0のほうがよほど静かです。
なんせファンが3つついてますから。HDD裏、ICMH上のファンは殺しても大丈夫かな?
ソフトウェア的にスピードを落とすか、ファンコン付けないとうるさすぎ。
サイドについている、ケースファンを静音ファンに変えると、かなり静かになります。 静音ファンは入手しておいた方がいいかも。
デュアルディスプレイ試してみましたが、若干挙動不審なのですが、一応 プライマリ:XGA RGB HighColor セカンダリ:UXGA DVI-D HighColor で独立出力できました。 プライマリとセカンダリをひっくり返す事ができるかやってみます。
簡単にひっくり返すことができました。 これで、ADDカード上のDVI-Dとオンボード上のRGB出力を独立に出力できることは 証明されました。 あとは、オンボード2画面出力とPCI VGAカード増設による2画面出力と、どちらがパフ ォーマンスがでるかが知りたいところです。 DVI-MAは1万円ぐらいするので、同予算でPCI VGAカードを買うことも可能でしょうから。 PowerColorのRadeon 9200SEのPCI VGAカードを持っているので、システムが落ち着い たらテストしてみようと思います。
追加です。 一方のディスプレイのみを90度回転することもできます。 ほぼ問題ない状況です。
SpeedStepですが、とりあえずRMClockでコントロールできています。 SpeedStepはEnableされているように思います。 気がついたのですが、1.8GHz動作時には本体から相当ノイズが出ます。 周波数が落ちていると全くノイズがでません。 LV-671の電源回路は1.8GHzのCPUは荷が重いのではないかと感じられます。
>>593 正確に書きますと、EISTはBIOSレベルではEnableにされていないみたいです。
rmclockで直接MSRに書き込むことによって事実上コントロールできている
ということです。
恐らく、rmclockを使えば、EIST BIOS対応の有無にかかわらず、アプリケーシ
ョンレベルでEISTを利用可能になると言うことではないかと思います。
rmclockを用いてもEISTを利用できないM/Bって存在するのでしょうか?
>580 RMClock.htm読もうよ PenMならUse alternate CPU load determination methodいらないはず ってかオフの時より瞬間的な実際の使用率に近くなるかも? Run HLT command when the system is idleを有効にすると OSのアイドルプロセスより効率よくアイドルしてくれるはず >586 PFUがFSB変えられないのはそういうジェネレータがのってるから 実際の所855GMEは170MHz(FSB680MHz)くらいまではヒートシンクのみでいける事が多い >595 レポ乙 MSRにアクセス出来ないなんて事は考えられないから仕組み上BIOSのサポに関係なく機能するはずだよ
>>596 OC耐性があると対応しているは意味が違うぞ。
それと変える手段がないと変える手段をPFUが用意しないも意味が違う。
>>579 旧型持ってますが・・・隠しジャンパって何処?
こっちでも試してみたいかも。
599 :
496 :05/03/08 01:17:17 ID:FQh3gaRS
朗報!? ProxB501の533化がうまくいかなくてやきもきしていたが、 ふと思ったのが、PFUはメモリ設定も倍率設定もあったな・・・ (B501は両方ない) で、ICS950201の資料とPFUのボードを見てて・・・ いっちょやるか!と。 で、ICS950201の55Pinを3.3Vにつなぐだけで、 PFU PD-41PM160M1はあっさりFSB533になりました。 現在、725のOC状態で動かしてます。(133x15) とり急ぎ、報告まで。
600 :
496 :05/03/08 01:20:14 ID:FQh3gaRS
連続スマソ
>>598 >>579 は間違いで、一応SPDかマニュアルの設定だけはありました。FSB比は変更できず。
ジャンパは、PLL付近にある「JP10」というところ。リード線でハンダされてると思います。
>597 533対応についてはCPU側の中身が同じなのだから、実際には歩留まりに問題がなく動作検証もとれていれば対応とする事も可能ではあるが FSB400用として作られているから、当然FSB400以外での検証もしていないので対応と言う事はない また、流れを理解していないようだが >564 でPFUの今後のファームに望みを託し… と言う発言に対し >586 が855GMEがFSB533に対応していないから期待できないと返しているわけだが PFUでソフトウェア的に対応できないのはジェネレータの問題であり (意図的にコントロールできないジェネレータを使っていると思われる) ソフトウェア的に変える手段はなく、当然BIOS更新でPFUが提供する事も出来ない。 この状況では >それと変える手段がないと変える手段をPFUが用意しないも意味が違う。 は同じ事になる
PFUを533化するジャンパがちゃんと用意されているのを発見しました。 「JP35」というところで、ショートすると533になります。 試す方は自己責任で。
>602 きちんとジャンパで用意されてるって事はもしかして PCIクロックは33MHzのままだったりする?
604 :
496 :05/03/08 02:37:24 ID:FQh3gaRS
>>603 ICS950201の資料を見る限り、CPUクロックを変えてもPCIは33のままだけど、
実際どうなっているかは未確認。何かPCIクロックを測定するツールとかあります?
便乗してLS855でやってみた。 ICS950218の23pinを1に。 755だと無理っぽい。 誰かあとは頼んだ(ぉ
606 :
427 :05/03/08 06:10:07 ID:bIm0Uwaq
>>538 NCU-2000の件だけど、Socket478用のリテンションが必要。
>>602 連日乙です。
ボード上を探したらJP35のプリントを見つけられたのですが
「・ ・」 ←ここですか?
C72
┐┐┐ └└└ 失礼しました、これの一番左端ですね・・・orz
>>602 >>607 JP35はボードのどのあたりにありますでしょうか?
探したのですが最近遠視になってきたせいか見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
青筆i855GMEm-LFSで今し方組んだ。 電源入れたらPOST入る直前からピーポーピーポーと、朝っぱらからけたたましい警告音が… orz 最小構成で、CPUもメモリも認識してるし AGPのVGAからちゃんとBIOS表示されるし、普通に設定もできる。 CPU温度も26℃で温度警告とも考えにくいんだけど、 警告音が出る場合って何を疑えば良いんでしょうか? まさかこのママン、CPUファンを接続しないと警告出たりしましたっけ? NCU-1000だからファンレスにしてるけど。
611 :
609 :05/03/08 08:12:51 ID:LptxX39y
>>608 プリントは見つかりましたが、場所がいまいち・・・
┐┐┐
└└└
はどこを指しているのでしょうか?
>>610 結構前からガイシュツ
ケースファンでもつないどけ
ママン・・・・・・。
てか自分で位置も見つけられない香具師はやらない方がいい改造だと思う。 壊れてもいいなら別だけど。
次の質問は、 電源が入らないのですが壊れてしまったのでしょうか? だな。
>>591 CMB-671MAの件ですが、
>PowerColorのRadeon 9200SEのPCI VGAカードを持っているので、システムが落ち着い
たらテストしてみようと思います。
とりあえず、このカードは入らないことがわかったのでキャンセルします。
箱を加工しない限り、たいていのPCI VGAカードは入りそうもない。
デュアルディスプレイは、MA-DVIでオンボード機能で実現するのが得策かな。
あと問題として、付属のIDEケーブルが40線なので、UATA33までしかエネーブルになりません。
どうやって解決するかなぁ。。。。。
まぁ、2.5インチ 7200RPMだったら、UATA33でいいのかも知れないけど。。。。。
JP35の位置教えてやれよ、この板に出入りしている香具師は壊れたら自己責任くらいの常識はあるだろ。 それから、自分はMママンもっていないので、つっこまないでくれ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=28102890 CPU:インテル Pentium M プロセッサ 735(1.70GHz)
メモリー(標準/最大):256MB / 2GB
チップセット:Intel 855GME+Intel ICH4-M
ハードディスク:120GB
マウス・キーボード:付属(PS/2)
【表示機能】
GPU:Embedded Intel 885 GME
メモリ:(メインメモリの一部を共有)
【ドライブ】
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
カードスロット:USB 接続型メモリリーダ内蔵(CF/Micro Drive/SD/MMC/Memory Stick/SM)
【通信機能】
有線LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000Base-T ×2ポート
【主なインターフェイス】
USBポート:2.0×4(背面×4、前面は使用不可)
その他:PS/2×2、パラレル、シリアル、VGA
【拡張スロット】
PCI:×3(空きスロット3)
AGP:×1(AGPx4対応)
【大きさ】
外形寸法(mm):180(W)×373(H)×354(D)mm(突起物は含まず)
電源容量:380W(鎌力リビジョンB搭載)
【ソフト】
OS:Windows XP Home SP2
>>618 むあ…やすいな…。M/Bなんだろう。
ヤヴァイ…ポチしそう…。
って、青ペンってかいてあった f(^^;
買ってバラしてオクに流すか…
ああ、被ったorz
それって結構外道じゃねーか?
725+DFI使いなんだがメモリが安くなったので2Gつみたくなってきた。
2G積んで4:3でFSB133で使えてる香具師っている?
>>618 なんてもの貼るんだ買っちゃいそうじゃないかw
げっ、飯くって戻ってきたらもうなくなっとるw
誰か10個とか20個とか注文してるんだろうな。
あ、ほんとだ。ついさっきまであったのに。。。 売り切れちまったものは仕方が無いし、 せっかくここまで粘ったんだから、915狙いでいくか。
いるもの、cpu2万5千、マザー2万、windows1万3千、HDD8千 いらないのはメモリ2千、ケースとかきーぼーど5千、DVDドライブ5千、電源3千 こんな感じか?
おのれ業者め!
おい!復活してるぞ!急げ!
634 :
628 :05/03/08 13:47:13 ID:RyPYtMVb
>>630 まったくだ、買えないものはしょうがない。
915待ちだから悔しくなんかないZe!
別解:あの葡萄はきっとすっぱかったのさ。
635 :
628 :05/03/08 13:48:27 ID:RyPYtMVb
> おい!復活してるぞ!急げ! ちょっとまってくれ orz 木枯らしに舞う木の葉の様に揺れる僕らの物欲…
あぁ、買っちまったよ・・・ 一度在庫切れにしたのはヨドバシの策略なんじゃねぇの?
祭りキタ━━━━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━━━!!
ワッショイワッショイ
100台注文したwwwwww
4台・・・
以前あった一桁ミスではなかろうな?
まさか\498,000にはなるまい
OSついてこの値段は安いな。他に買う物あるのに、どうすべえ…
644 :
628 :05/03/08 14:19:17 ID:RyPYtMVb
ち…おしちまった… orz Mac miniの引き落としもこれからだというのに…
これって、PCI-Eのグラボ拡張できる?
あ、まじだ。 って、4xかよ・・・・
お買い得すぎるな・・・
120GB,スーパーマルチ,GbE,XP付き で、Dothanに855GME、まだしも使える電源(380W)。 原価ベースでどういう計算してんだろうな。
単なる値段の表記ミスだろうけど、そうじゃないなら全部展示品や 相性問題で返却された新古品で作られているとか? それにしても安いけど。
いくらだか忘れたけど店頭でも値段下げてたぞ。一般人には売れないんで無いの?
_ ・・・我慢できなかった_ト |○
用も無いのにつられて買っちまったよ
よもや転売する気ではあるまいな?
これからあったかくなってくるからPentium4をうっとばす:)
ヨドスレみるとわかるけど、 1年前 148,000 2月 89,800 〜3/6 59,800 現在 49,800 売れなかったみたい
うーーー 買いたい!! でも、金が無い!!
この機種だと転売しようにも難しそうだな。 素人相手だと「クロック低いね」で売れなさげ、というか実際売れてなかったのか…
使う場所もないのに頼んでしまった・・・
で、915待ちだとか、売れてないのかと文句を言いながらも注文している俺ガイル もちろん用途はこれから考える
納期がわからんが・・・いつ来るんだ? alviso登場後で大暴落後にこられてもなー。
もう出品してやがる
欲しくもないモノを購入してしまった時の使い道マニュアル
何処に置こう・・・
ケースをとっぱらっちゃえば?
売り切れたみたい 転売屋が大量に買い込んでそう
特価スレに書くのはいやなのでこちらで 西口本店で同じ物がまだ買えるぞ。 店頭分は売れたが倉庫にはまだあるので明日渡しなら可能だ。 漏れは電話で予約してネットをキャンセルした。 明日の午後3時に漏れと握手だ。
ネットの方は配送までどのくらいかかるのかな?
大阪人の俺は買えない・・・orz
しまった。
>>624 見てなかった。
XPとPentiumM1.7GHzだけで5万円するんじゃないか?
めちゃめちゃお買い得だったんだなあ。
>>670 価格コムの最安値で考えてもCPU、マザー、メモリで元とれる
電源380Wってなってるけど、最小構成なら50Wくらいなんでしょ?
>>667 マジッすか!店頭だとポイントステップアップ還元きくんかな?
あ、でも既に発送準備できたと・・・
>>672 いや、CPU+XP-Homeとあとゴミで元がとれてM/Bはロハと思えば、
>>660 は
i915GMm-HFS発売と同時に特攻して855GMEを窓から投げ捨てることを命ずる。
50wの電源なんかあるんか?
2chラーというか、このスレの人間だけで買い占める気ですか。
つか、買ったのこのスレ見てるやつだけじゃないのか?
今から買いに行く!
俺は新宿で買ってきたぞ。
を、ヨドのステータスが発送準備中になった。 今夜便に乗るのかもしかして。明日うけとれねーよ…
これは裏で相当な金が動いてるぞ…。 何か別の強い圧力を感じる。
とか言ってる間に発送通知きた。 黒猫大和だから再配達の手配も楽だから助かるなぁ。 思いがけないタイミングでPen-Mユーザか…うむ。 RADEON9600XTでものっけよっと。
もう発送完了かよ!早!
売り切れか あー、マジぐやじい〜
もう家にある俺は勝ち組み。
intelユーザーになるなんて98以来だ……
>>687 今日は一喜一憂で、無事に買えてよかった。
私も明日発送とのメールが届きました。
情報流してくれた方、ありがとう!
これでP3SからPenMに移行できます。
693 :
Socket774 :05/03/08 17:26:32 ID:Sf+IoX7W
【追記】15時40分時点で、売り切れになりました。 /l /l / | / | / |_/ | / ''''''' ''''''' ヽ / (●), 、(●).:.| / ,,ノ(、_, )ヽ、,,..::| | `-=ニ=- ':.:.:.:.:| ヽ、 `ニニ´.:.:.:.:.:.:/ `ー------─'"
何か915待ちとか言ってた人もいい加減やきもきしていたんでしょうな。
695 :
Socket774 :05/03/08 17:33:29 ID:EiDD1ycZ
CPUとマザーが分離できなかったりして
DothanってAlvisoのマザーに刺さるの?
>>622 >>624 >>667 迷っている間に売り切れ表示になって
ショボーンだったけど新宿西口本店で4台捕獲できた。
サンクス!
698 :
Socket774 :05/03/08 17:54:01 ID:OFSxB0Uo
4台かよww
買いすぎだろ…俺も2台確保したけどさ
AOpenのi855GMEm-LFSで、テンプレ通りに「BIOSのFrequency / Voltage Controlの項目で、CPU Bus Frequency倍率を6倍、CPU Voltage Settingを0.988Vに設定。」すると、確かにSpeedStepが働くようになる。 でも、これってCPUクロックと電圧が最小⇔最大に変化するようになるだけで、中間はないのね。 漏れは725を使ってるんだけど、CPUクロックが600MHzか1.6GHzのどっちかにしかならないから変だなとは思ってたんだよ。 電圧も0.988Vか1.34Vのどっちかにしかならないし。 ダメダメじゃんか!
Pentium M 735 \26,000 メモリー256MB \3,000 4R120L0 \7,000 GSA-4160BK \8,000 鎌力380W \5,000 Windows XP Home SP2 \10,000 合計:59,000 元は十二分に取れるな。他のパーツは捨てるか。
住んでんの大阪だけど梅田店でも買えるの?
CPU:Pentium M 735 \26,000 メモリ:256MB \3,000 マザーボード:i855GMEm-LFS \20,000 ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:4R120L0 \7,000 光学ドライブ:GSA-4160BK \8,000 FDD: \3,000 ケース&電源:鎌力380W搭載 \10,000 マウス・キーボード:\2,000 OS:Windows XP Home SP2 \10,000 合計:\89,000 完全に原価割れ。
4台ワロス
錦糸町に展示品があったから見てきたけど、 ありゃ売れねえわけだよ。 FDDないし、 フロントパネル開けても USB端子ないし、 初心者からしたら内部USBがないなんて 知ったこっちゃないからね。 それにXpなのにメモリ256ってのも・・・。 ちなみに価格は\89,800の紙の 横に黄色い紙で40,000円引き、 \49,800ってなってた。 3/31までの大特価、 ようするに期末セールだね。
そんな売れないPCも俺たちには宝の山。 お気に入りのmicroATXケースにいれるのさ♪
梅田店電話したら在庫無しだって(´・ω・`)
かわいいなオイ
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) 売り切れだって… `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) Pentium M欲しいよぅ…Pentium M欲しいよぅ… `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz…
>>675 そして冷静になって、今はPenM1.6のノート使ってるんから
あんまり進化がないなと気がついてしまった俺ガイル
こういうのを安物買いの銭失いって言うんだろうな…
>627 遅レスだが 725+DFI+BallistixのPC4000 1GBx2で使ってるけどFSB144 メモリ4:3(CL2.0-2-2-5)で常用可能な状態 5:3(CL2.5-2-2-5)でも133動作できてる FSB133で5:3の状態だと限界に近いっぽいけど…
717 :
Socket774 :05/03/08 19:16:31 ID:OLEeyWNp
i855GMEm-LFSのS-ATAってPromiseのPDC20579ですよね。 これのLinux用Driverって存在しますか? つーかWin用でさえPromise.comに無いような・・・。
もう届いてるの? 届いてなかったら禁止行為の自転車操業じゃない?
>>716 下のリンクのヤツ、なんで自作PCなんだよ。
>>720 店頭で買ってきたのかも知れぬぞ、と転売厨を養護してみるテスト
俺様、億の世界へGO!
インターネットオークションで一儲け。最高ですね!!!
地方に住んでますけど、ヨドバシ新宿西口本店に電話してこれ発送 してもらうことってできます?
そういうことはヨドバシカメラに訊きなよ
>>720 ちょっと前の5980円の特売で買ってたんだろ、きっと。
また「在庫あり」になってない?
>>715 SUNKUS! 祭りじゃなきゃ十分早いw
予算オーバーだけど、133以上も試したいので漏れもBallistixいってきます。
ありがとんノ
SUNKUSってコンビニか?
ただ今仕事から帰還。あーもう国にせっせと税金払ってる勤労人に甘い汁の一滴でも残しといてくれよ。 まだ当分P3S使いか...。
このスレの良い子たちだけに。 在庫復活してるよ。 漏れがキャンセルした分とかでてるよ。
>>602 ついにPFUも533に!
早速探してみましたよ。
lil ○| ̄|_ こんな細かいの弄れません・・・
どこから探せばいいの?
いーち、にー
740 :
736 :05/03/08 21:12:26 ID:DFgeCjn0
ごめんなさい。間違えました。 今見たらなかったです。 ぬか喜びさせてしまっった方、本当に申し訳ないです。
博多のはAGPスロットの表示がなかった。 これじゃCPUが早くても意味ないと思ってしまう。 買ったけど。 FDDがないのは残念。FDD付きのはすでに持ってるけどめんどくさいし・・ フラッシュメモリからのブートはサポートしてるのかな? まだ動かしてないからわからないけど・・まあ、ブータブルCD作っておけば問題ないか。 あと、ドライブがパネルに隠れてるから、ついてないのかと思ってしまった。 とにかくあれもこれもついてなさそうに見えるのが売れない原因か。
あまりにも細かい回路パターンをいじるときには 鉛筆かコンダクティブペンしかないでしょ。
普通、くろっくじぇねれーたーの周辺探すよな。 最低その感覚が無いならヤメトケ、いずれぶっ壊すのがオチだ。
そかー残念だなぁ。λ........
>745 Yonah、Sossamanまたは両方のためのものか確信していません とか書いてあるけど?
結構最近引き篭もってたのに こういうときに限って神様は俺を見捨てる にゃんでだあふぁdgflg
748 :
496 :05/03/08 21:36:54 ID:aB2Ff5km
JP35はICS950201のすぐそばにあります。 バックパネルを左側にして基板を見たときに、ICS950201の56pinの手前にある チップ部品のランド3個分が左からJP35 R261 R264となります。(R261のみ部品が実装されている) 一応写真も用意したので、アップローダがあればうpします。
ヨドバシの買った方。DVDドライブの型番はなんだった? 明後日にはつくんだろうが、気になって仕方がないので教えてください
フロントUSBコネクタは内蔵ケーブル繋いでめくら板外せば使えそう。 1本は内蔵フラッシュメモリリーダーに行ってるが・・・端子が空いてない? IEEE1394も内蔵コネクタが2本あるけど外部コネクタがない。 もったいない設計だなあ。 LANも1000BASE−TでSerialATAでRAIDまで使えるよ。 サーバー向けの仕様ですか?
仕事から帰ってきて確認。 とりあえず、ステータスは発送準備のようだ。明日には届くのかな。 ケースは、915GM用に取っておいたAltiumXのMicroATXに変えて、 HDDを増設してメインマシンで使おうかしら。
>>756 そのアプロダに今載ってる画像が毒っぽさをすげえ感じさせる
DVDマルチドライブとかメモリとかいろいろと韓国製だったりするから それほど損は大きくないかもね。 でも、HDDの電源ケーブルがまるでIDEのラウンドケーブルみたいになってるのはなんでだろ?
白石さんカッコいいな
>>759 703に「現状での原価計算」がある。今でも十分以上に原価割れ。
資材の仕入れ時期を考えたら、オレが担当者なら頭を抱えたくなる。
764 :
496 :05/03/08 22:06:51 ID:aB2Ff5km
BallistixのPC4000さしてるから標準の機能でVdimm上げられたらいいなと思い
855GME-MGF Proの発売についてDFIに問い合わせてみたのだが、
「新開発の855GME-MGF Proの開発/発売に関しては只今社内で検討している最中です。」
との事なのでまだ発売については決まってもいないもよう。
AOPENの時みたいにみんなで問い合わせして発売する方向にいってくれたりしたらいいなぁ
ちなみに、DFIへの問い合わせメールは日本語OKです。
(日本語FAQあるのでわかってるかもしれないけど…)
ttp://www.dfi.com.tw/Support/faq2_855GME-MGF.jsp メールでお問い合わせ
767 :
Socket774 :05/03/08 22:53:15 ID:N8izDS8Z
>767 祭終わってるからもう大丈夫じゃない?
今さら青筆855なんかイラネ と思ってスルーしたが売れ切れとわかるとなんかクヤシイ
っていうか、明後日i915GMm-HFSの発売日なんだぞ!
それはない、ツクモで確認した。
いや〜集団心理ってのは怖いね〜 割れ咲きにとボタン推しまくってるんだろうな 俺はいいやw
帰りにヨドバシに寄って買ってきちまった 置くとこないぜorz
これ別にまったくお買い得ではないと思うのだがいかがか?っていうか処分品?
算数できんってつらいよね・・・
コミコミで楽に手に入れたい人で、かつ無駄になるパーツが少ない人ならお買い得かなぁ 俺の場合上に当てはまったので注文済み
特価品の祭りに乗り遅れた… ネットでじゃなくても全国のヨドバシの店舗で買えるのかな?
>>774 オンラインショップじゃなくて、店で買うとメリットある?
>>778 店員に聞いてみたら?
扱ってなくても、在庫移動させるだけだろうし。
>>780 d。明日の昼休みに電話してみるか。後の祭でもうないかも知れんが・・・・
256Mメモリをもう1枚追加すれば、デュアルチャンネル使えるのかな
淀祭りでPenMおよび479ママソのことあまり知らない人たちが流れてきてる気が・・・
Duronで十分満足してる俺が買いましたよ。
>>783 まさにそのクチだが仕様をながめてニンマリ中
あと何日幸せでいられるかは気にしない
CPUとWindows以外は全部売るよ
うは PenMマシンが5万で買えてたのかw 2台目として欲しかったな。
俺は
>>787 が自作板にいることが
しんじられんのだが。むしろこのスレにきてるなら
OCの可能性もあったろうに。
PFUユーザからすると、マザボ代で一台組めてしまう値段なんだよな
一般人は
>>787 みたいなのばっかだから、
クロック低杉って思われて受けなかったと
792 :
598 :05/03/09 00:40:22 ID:kX8vqMwX
>>600 情報ありがd
同じProxB501でもオイラの旧ver.(PCIとAGPが隣接、メモリ一本のみしてるヤツ)では
初めからジャンパが立ってますた。
DDR400 CL2.5乗せてセレM 1.4が1.85で安定動作中。
ウマー
>>790 その表現はおかしい。原価割れしてるんだから、
「一台組める」わけではない。
そういえば半年ほど前、PentiumIII 1GHz以上でデュアルを組もうとか思って調べたら 10万〜20万するっぽいんであきらめたっけ。 なんかサーバー版PIIIじゃないとデュアルにならないとかで。 XVD圧縮のTVチューナーを快適に使いたくてPIII 700MHz組んで、 PIII 500MHzに乗り換えたところだったが、 PenM 1.7だったらPenIII 1GHzのデュアルと同等の性能だし、 これでフル解像度でXVDビデオを楽しめるようになれば言うことなし。 今度の投資でデュアルコアCPUは4CPUが普及するまで手を ださなくてもよさげになった。 ちなみに、うちの社長は4GHzでも遅すぎとかほざいてるよ。2年前から。 たいしたアプリ使ってないのにさ。 バックアップのMOが遅いんだよっ!!って、 言ったら何されるかわからないので心の中で叫んでますよ。 うちの親戚は2GHzが出たときから「古いのを買ってしまったから 3GHzのCPUに載せ替える」とかほざいてたっけ。
淀PCがどうのこうの逝ってる香具師って自作erの面汚しだな ヴァイオでも買ってろ、デヴ
>>795 悪いけど、僕は自作とかどうでもいいよ。
PenMのスレが自作版にしかないから来てるだけで。
マザボから組んだことがあるのはPIII 700だけだが、
もともと壊れてたのがBIOSも壊れたからどうしようか悩んでたんだよね。
>>790 だね。PenMも安くなったことを喜ぶべきか・・・
>>793 原価割れとしても、買う側からは
PFUマザー=ヨドバシPenM一式
が同じ値段なわけで。
さっそくDriveImageでバックアップをとったが、
VAIOなら初期のバックアップユーティリティがついてて楽チンだったな。
この機種はFDDがないので、バックアップDVDがブータブルにできるのに
COMMAND.COMくらいしか入ってないんでやんの。
どうやったらFD3枚分のユーティリティをブート領域にコピーできるんだろ。
いままでDriveImageで直にRに焼けたの、これが初めてなんだよね。
韓国製だと侮ってたな。
>>798 ども
>>797 だからそういえばいいわけだ。オレもそういってる。
5万円であのスペックのマシンは絶対に組めない以上、
>>790 の表現はおかしい。
801 :
496 :05/03/09 01:26:37 ID:z85wpiJ9
>>792 よかったですね。
良いメモリを使えばProxP501でも533動作は可能ということですね。
802 :
PFU使い :05/03/09 01:43:47 ID:b2x5IiQs
金はそこそこあるんで、特別欲しく無い物がいくらでも関係ないな。
次はAlvisoのPFUを待つだけです。
>>496 氏のお陰でまだ楽しませてもらえそうですし。
803 :
Socket774 :05/03/09 01:53:48 ID:hjrjb0H+
i915GMm-HFS ついに明日発売ですな。
>>776 PentiumM1.7以外はカスの塊だからな(XP-ProじゃなくてHomeだしw)
なら純粋にPenMだけ買った方が出費を抑えられて、その分、もっと
投入すべき場所に投入した方がいいと思った。
>>803 俺はこっちの方が木になるな
みんなProの機能なんてつかってんの? 5,000円の差はないような気がするなぁ。
>>805 共有フォルダのアクセス権設定…CACLSでできる
リモートデスクトップ…RealVNCでいいや
起動画面…SP2でProと一緒になった
他何かあったっけ。
administratorでログオンできるか、じゃなかったっけ? homeはsafe以外できなかったような・・・ それとドメイン参加の可否だな。
名前忘れたが複数のHDDを一つのHDDとして認識できる機能とか
論理ディスクマネージャの有無だな
812 :
Socket774 :05/03/09 02:31:43 ID:JrHcElTP
>>808 確かに、HomeではAdministratorユーザーはセーフモードでしか使えなかったと思いますが、
Administrator権限はどのユーザーにももたせることができるし、
デフォルトで作成するユーザーはAdministratorグループですよ。
>それとドメイン参加の可否だな。
それなんですよ。
せっかく複数のパソコンがあるのに、ドメイン作れない・・
あれ?ドメインって専用サーバーがいるんでしたっけ?
>>809 ストライピングとかならHomeでもできそうな気がする。
ボリュームセットはXPからはなくなったと思いますが、
さらに拡張されたダイナミックディスクに変わったんじゃなかったですかね。
OSで対応してなくてもハードRAID可能ならいいし。
それに、複数のドライブでも、マウントっていう方法があるんですが?
でもって、XP Homeでマウントして使ってますが?
>>810 Homeにもありますよ。
しかもPartitionMagicとか使ってるんで、もっといろいろできますよ。
>>812 へぇー
いつもダイナミックディスクでやってた。
JBODは便利ですよ、HDDの容量が異なる場合でも単一として扱えますし。
>>814 PentiumMの話から脱線しちゃったけど勉強になりますた。
HDDでかいとTV録画の時便利なんだよね。
最後に。
脱線はここまでにしますんで。
ダイナミックディスクって何?メリット/デメリットは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#895 メリット
パーティションの数に制限がなくなります。
(ベーシックディスクは4パーティションしか作成できません。)
ボリューム構成を変更しても再起動が必要ありません。
ソフトウェア RAID0 や RAID5、ミラーリングなどが使えるようになります。
(RAID 0がストライピングのことで、結合して容量を増やせるがディスクアクセスが増えるので
早くはなさげ。2000のとき試しましたが、とにかくうるさかったです。)
ボリュームの動的拡張が可能です。
デメリット
Windows 2000 以外の OS からはアクセスできなくなります。
処理が遅くなる可能性があります。
Windows 2000/XP のデフォルトはベーシックディスクですが、次の方法でダイナミックディスクにアップグレードすることができます。
簡易ファイル共有が無効にできないってのも。
クーラーがIDFのと比べてさらに小さいね。 ってノートに収まるんだからあたりまえか 64bitじゃなくていいから早く欲しい
821 :
441 :05/03/09 05:36:59 ID:Ii0Z+CiI
先日RadisysのLS855のBIOSのアップデートについて質問した者です。
>>518 氏のアドバイス通りアップデート用のFDを作成し、
USB接続のFDDで最初試してみたところ、一定時間後に電源が落ちるという状態でうまくできませんでした。
そこで、別のマシンにつないでいた内蔵FDDを接続し再試行してみたところ、無事にアップデートできました。
アドバイスを下さった方、どうもありがとうございました。
XP SP2で無事SS動作が確認できました。
PFUのジャンパの書き込みをさっき読んで、 やってみようと思って半田ごてに火入れながら場所確認したら・・・ 素直にコンダクターペン買ってきますorz
823 :
822 :05/03/09 06:33:50 ID:DWxXssCl
訂正 コンダクティブ
∧_∧ キタ━━━━━━ (゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____ / / . \ __ ______ ,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ /i ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨドの予約したけど振り込みするかどうか迷い中
クロネコキターーーーー
i915GMm-HFS キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
さーて i915GMm-HFS そろそろ秒読みかな…
うん
i915GMm-HFSの利点を教えてください。
┏┓ ┏━┓ .∧_∧ ┏┛┗┓..┗━┛ (*´∀`*)__ ┏━┓┏━┓ ┗┓┏┛┏━━┓ /⌒ m6っ ) ┃ ┗┛ ┃ ┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃ ┃ ┗┓┏┛ ┃┃ ┗━.| / ./;;::;l_/ . ̄ヽ ━━━━┛┗┓ ┏┛ ┃┃ ┏┛┃ l_/;;;;::;;;ト-─'' ノ ┗┓┏┛ ┗┛ ┗━┛ /;;//;;;::;;/ -──-_/~\_ ┗┛ /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
クロネコみたら7:40に最寄配送所でてるけどまだこねーから会社いこっと。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! けど2台目だから開封はいつでもいいや そのまま友達に譲るかもしれんし
ケースFANが爆音だわ。
837 :
Socket774 :05/03/09 09:44:22 ID:LmbC7KRK
原価割れとしつこいが、原価なんてもっと安いだろうに
838 :
835 :05/03/09 09:53:55 ID:A+nubnDs
>>836 そう。PALって使えるんだっけか?
サーマル使ってファンレスにした方が無難?
>>837 ageてまで言うことじゃないと思うけど俺も気になってた。
>>703 とかは店頭価格で計算して原価割れとか言ってるし。
格安なのは間違いないから別にいいんだけどね。
>>821 無事で何よりデス。ステキSpeedStep生活をお送り下さいw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
842 :
837 :05/03/09 10:06:38 ID:LmbC7KRK
>>839 電車降りるところだったので、
sageの余裕がなかったのです
同じく安いのはかわりないけどね
ヨドPCの発送メール来たんだけど、「今回の配送担当:弊社指定の配送会社」ってどういうことだよ あんたがどこの業者を指定したかが知りたいんだよ
WindowsXP Professional : Priceless
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) 売り切れだって… `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) Pentium M欲しいよぅ…Pentium M欲しいよぅ… `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz…
売り切れ
青筆の915マザー、今他のパーツと申し込むと どうなるの?他のパーツが届いた後、納期がきたら マザーだけまた届くという流れ?
>>843 warota
&i915GMm-HFS、レポキヴォンヌ
え!?、i915GMm-HFS もう来たの?淀PCレスと混ざって判別不能。 本当ならレポキヴォンヌ。
852 :
Socket774 :05/03/09 12:11:18 ID:BAB/HTh5
淀の型遅れネタなんかどうでもいんだよ。 それよりi915GMm-HFS。 ツクモだと3月10発売ってなってるね。
ご不在(持戻保管中)記録キター。20時再配達手配完了。
>>852 ちっちっち。
安い淀PC買ってM/Bをi915GMmに換えるからこそ、この板住人だろ?
気がつくとCeleron M PCが増殖してそうだけど。
915来たら855にはceleM乗せてOCにチャレンジするかな。。。
,.'⌒ヽ ┏┓ . 〃^゙'"^ヽ. ━━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏┛┗ 〈〈(ノ)ノ)〉〉. ┏┓┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗┓┏(つパ ヮ゚ノノ> ┗┛┃ ┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏┛┗ \ . y⊂ ) . ┏┓┃ ┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗┓┏ / \.┛┃┃ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛ し' ̄ ̄ ̄\) ┗┛ ┗━┛ ┗━┛
箱なし使用済み855マザーはヤフヲクで3万で売るというのか。
3万は絶対無理。 2万そこそこが相場でしょ。
報告まだー
859 :
835 :05/03/09 13:36:24 ID:A+nubnDs
新品で2万切ってるんで、1万5千円が相場だろ
860 :
Socket774 :05/03/09 13:47:57 ID:BAB/HTh5
1万でもイラネ。安物買いの銭失いだね。 i915GMm-HFSがよすぎるよー。 しかも自分の用途、希望がすべてかなってる。
Cube型にならんと購入する気にはなれん。
i915GMm-HFSはCPUクーラーが専用の物しか使えないのがちとNG それとCPUの位置も悪いな。 855の時と同じレイアウトでいいのに。
>>853 そうする予定・・・1.7Ghz→2.2Ghzできたらいいなぁ
しかしこの状況。 何スレか前で怒ってた旧住人たちは完全にスレから出てったな。
>>864 そういう要らない一言を書かずに冷めるまで静観できるのが
大人の対応。
この空気1月ももたんだろ、安いしか取り柄ないし。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>865 要らない一言を言わない対応ができるのなら、
何スレ前かでのあのろくでもない言い争いはなかっただろうに。。。
お、それ、しっとるぞ 仮定法過去完了ってやつだな。 思わずまとめサイトで過去スレ読破しちまったじゃないか・・・
↓斜めに傾いて見える。 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
870 :
Socket774 :05/03/09 15:52:07 ID:aOmPFkxu
i915GMm-HFSはメモリスロットを4本分用意した事と、D-Sub15ピンの他に4種類も 画面表示用端子を用意した為に、他の部分に弊害が出ているのが痛い。 メモリスロットに関してはどうせDDR333のシングルチャネルしか対応出来ない なら割り切ってDDR2のみでメモリスロット数も2本で良かったと思う。 表示用端子に関してはDVI端子は分かるとしてもS端子、D端子、コンポーネント端子 まで果たして必要だったのか疑問が残る。ADDカードで別売り対応出来れば良かった。 それに関連してPS/2ポートが廃止された為、貴重な背面USBポートが4個中2個 キーボードとマウスに取られる。残りプリンタを接続すれば1個しか残らない ではないか。ま、分岐させりゃ良いけどスッキリしないです。 以上、俺的不満な点でした。でも税込み3万切ったら買ってしまいそうだな。
>>871 その不満、わからんでもない。
購買対象を広く考えるならPS/2ポートを廃止する必要はない。
レガシーは捨てて新機能をフル活用したい、って人対象なら、DDRはなくてもいい。
そして、ケチはあれども税込み3万切ったら買ってしまいそうという気持ちもわからんでもない。
もしかしてもう手に入れた人がいるのかと、
ワクワクしながら
>>871 を読んでしまった俺の気持ちもわかってください。
>メモリスロットに関してはどうせDDR333のシングルチャネルしか対応出来ない >なら割り切ってDDR2のみでメモリスロット数も2本で良かったと思う。 DDR2メモリなんか買う気のない漏れにとって、それはうれしくない:) Addカードは同意かな。添付してくれてもいいよね。 USBポートについては、USBダウンポートつきキーボード繋げれ。 にしても3万たかいよな… orz
まー喜ぼうぜ!
とりあえず安定して動いてくれれば別にいいよ。 どうせタワー型のM-ATXケースに入れるから レイアウトなんてあんまり関係ないし。 それにどうせすぐキューブ型のが出るだろ。
PenMに安定を望めるだろうか。
>>878 バカだなw
今更、型遅れのPenMマシンを5マン以上出して買うわけないじゃん。
転売ヤー君たち祭りに乗せられすぎw
その買う馬鹿が存在するのがヤフオクなのだよ・・・
今回ので喜んでるのは俺も含めてPenM好きの結構なマニア限定といっても 過言じゃないから、ヤフオクに出してる奴は、思ったほど高く売れんだろうね 一般人がほいほいと買うとは思えん、というか そう簡単に一般人に売れるのなら、ヨドバシも在庫処分セールなんてしないよな
まったくだ。 部品取り用のものにプレミア価格はつかんよ。
それでも買う馬鹿がいるんだよな
いっぺん出品してみりゃわかる。 どんなゴミにもある程度値段がつく恐ろしい世界。 もう二度とやらないと誓った。
深いのぅ。
CPUとHDD以外を出品するからよろしく
台数限定で4台までしか購入できんぞ
転売厨って時間だけはあるただの貧乏人でしょ?w たかが数千〜数万の為にわざわざ写真撮ってメール出してって 馬鹿らしくならないのかね?
数千ならバカらしいが、数万なら考えてしまう漏れ
Pen Mは冷え冷えで調子は上々。 4 cm角4200 rpmの静音ファンで業務中も30度近辺だもんな。 ファン止まるとあっというまに100度まで到達して電源が落ちるPen4マシンと違うな。
>871 俺の不満はそれに加えて ・SATA II RAIDコントローラが ICH6-R だったらなぁ ・GbE LANコントローラが Intel 82540系 ×2 だったらなぁ かな
俺の不満点は ・余計なグラフィック機能が無ければなぁ ・さっさと発売しろよゴルア
俺の不満点は ・ATXだったらなぁ
キューブ型で出すつもりはありますでしょうか。
あるはずですよ
ウワーーーン マジ助けてくれーーーーー ヤフオクで全然売れない!! これでは元取れないよ・・・・・。 手元に10台もあるのに・・・・・・。 この値段では元取れないから知り合いに入札して貰って終了したが、もうおしまいだ・・・・。
>>900 売れるわけねーだろ。2-3日中にi915GMm-HFSが発売されて
そんなのガラクタ同然になるよ。ばかだなぁ
>>900 40000円でもよければ手を打つがどうか。
>>900 i915GMm-HFS買うつもりの3万円で買ってやるよ。送料込みな。
そら一般的には1.7GHzのPCなんて売れないだろ。 Pen-Mを知らない奴にしてみれば型落ちの安PCにしか見えない。 それこそ49800円で欲かかないでポイント分の6474円の儲けで売り抜けた方がいい。 商品が届いてからこれから転売厨の出品が増えるぞ。
DFIの855GME-MGFって、今もバックI/Oパネル付いてないの?
>905 初回出荷分以外の物には全部ついてるはず
ヨドのヨンキュッパPCの裏話入手。真偽の程はさておき。 どうも企画室内のクーデターらしい。 PenM PC企画した1を追放するために売上が思わしくなかった 例のブツを投売り。引責に追い込んだとか。 原価割って赤出したのも、責任を大きくするための策。 身内の抗争でもここまでやるかね?
原価原価ってしつこいところが胡散臭い。
ほんとならヨドでPenMの扱い無くなるのか? 915はヨドで買うつもりだったから困るな
ヨドの仕入れ価格はともかく一般人が最安ショップを巡って同等品を組んだら9マンくらいか とりあえずPenMを使ってみたいという向きにはちょうどイイ
ここは陰謀うずまくスレですね。
おれの陰毛はとぐろ巻いてます。
訊いてません
正直、たとえ5万でも今こんなの買っちゃったら後悔するよ。 i915GM待つのが正解。
>>915 まぁ目的があって必要な人が買うんなら、別に良いと思うけどね。>5万
>915 マザー以外を5万で買うかどうかだと思えばいいじゃないか
919 :
Socket774 :05/03/09 19:12:20 ID:9Py4ho+G
879 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/09(水) 16:30:22 ID:Ei9GGz6y
>>878 バカだなw
今更、型遅れのPenMマシンを5マン以上出して買うわけないじゃん。
転売ヤー君たち祭りに乗せられすぎw
901 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/09(水) 17:58:08 ID:Ei9GGz6y
>>900 売れるわけねーだろ。2-3日中にi915GMm-HFSが発売されて
そんなのガラクタ同然になるよ。ばかだなぁ
915 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/09(水) 18:47:43 ID:Ei9GGz6y
正直、たとえ5万でも今こんなの買っちゃったら後悔するよ。
i915GM待つのが正解。
ひっ
俺が欲しいのはCPUとRAMが焼けるドライブと
倉庫用のHDD、それにそろそろXPにしたかったしな
>>703 でいけば普通に買うよりちょっと安いくらいかな
他のパーツばら売りするにしてもM/B以外は二束三文だろ
922 :
Socket774 :05/03/09 19:40:17 ID:97DhdwT6
>>878 おー欲しいぜー。5万円なんて目茶安。
俺の用途じゃ、WinXPか2000、別途購入必要だが、それでもメチャ安。
性能が分かっている人には、5万出してPen4マシン買うよりゼンゼンイイ。 5万で同程度のスペックのPen4マシン手に入らないんじゃない?
924 :
Socket774 :05/03/09 20:04:00 ID:vI+Bj6Iz
>>915 最近AMDばかり使ってたから、よく知らないんだけど
淀PCのマザー&CPUと新しいのではそんなに差があるもんなの?
いまだPIIIS使いのオイラには淀PCは魅力的だった。でも転売野郎からは4マソ以下でも買わない。 早く淀ネタ消滅してください。早く915ネタ到来してください。
>>926 Pen4でチップセットが865から915/925に移行したように、
PenMでは855から915に移行したってわけ。
デスクトップに起こった変化と同じ変化がある。
>>927 1.4GHzのPIIISは買わないの?
>>926 オレは、Socket 478でイイやって言う人なら、855チップセットでも別にいいわけで。
>>928 サウスがICH4なので855は845の世代になる。
>>928 P4でチップセットがハイパースレッディングに対応したように、
PenMでも・・・え?
ああ、デュアルチャネルメモリ対応ですか。
めちゃめちゃいいですね。
でも、デュアルチャネルメモリはスロットが多くなるか、
標準品との差し替えでしかメモリ増やせないでしょ?もったいない。
そもそもキャッシュ2MもあるからP4のときほど劇的な変化はないでしょ。
あ、安物のオンボードVGAには朗報か。
ノートパソコンの選び方の基本要素
http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/n_erabikata.html >>929 どこでいくらで売ってるんだよって幹事。
転売については、買い占めないと価格が上がるわけないでしょ。
安くて迅速丁寧確実な方で買ったほうがまし。
PenIII−Sとかレアものが手に入るならわかるが。
ネットでは売切れてたから早とちりしてもしかたないが、
博多では10台ほど店舗にあるって言ってたし。
それに、僕は僕の身内が誰一人としてPen−Mの性能を理解してないという教訓があったから。
ほんとに周波数とハイパースレッディングの有り無しでしか判断してない。
教えるだけ無駄つうか逆効果。怒り出すもん。
なにうそを吹き込んでやがるんだって。
COMMELのPenMをデスクトップで使い始めて思うこと。 このボード、VCoreが上がってくると、なんか悲鳴あげ始めるよ。結構うるさい。 せっかく静音ファンつけたのに台無しかも。 でも、音で頑張ってるなって確認できるという面もあるけど。 Office作業には全く問題ないけど、 やっぱ、計算はPen4が早いね。データ数10^6ぐらいの擬似乱数生成ルーチンを動かした んだけど、Pen4(2.54 GHz)のほうがPenM(1.8GHz)よりわかるぐらい計算時間が短い。 計算用にPen4の高速マシン確保しておいたほうがいいかな。。。。
>>935 USB6個が8個ぐらい?
SATAサポートは大きいかな。
じゃ、855と915の差は、845と915の差と言っておく方がいいかな。FSBも似たようなもんだし。
あと、せっかくケースファンがついてるのにすぐそばに吸気口があるから HDDもDVDも冷却されないだろうな。 やっぱ今の穴はアクリル板でふさいで、天辺を開け・・・ いや、マザーボード側を外せば、あいてるのはHDDの場所と電源、DVDのところだけ。 これを外してればいいかもな。 でも、ケースファンが強いから吸気口はしっかり空けてないと電源ファンが役立たず。 下の四角いほうだけふさぐか。 ファンは吸気に使ってHDDに風を当てればいいのにな。 ちょっとうるさくはなるけど・・・
>>937 チップセット内蔵VGAも845Gと同じものだしメモリもシングルのみ対応だしな。
>>936 そりゃあ「乱数生成だけ」という仕事なら直線番長のPen4が早いだろう
>>939 VGAだけは、855は865と同じです。
×早い ○速い 近頃、この手の間違いがあまりにも多い。
>925 すでにスレで話がでているが、FSB533MHz対応といっても、一切保証無しだよ。 メーカーが保証しないのに533対応と言われても…
>>943 俺も、あれ?っと思ったが、
EZ855IIの事ね・・・既出orz
編集中でまだタイトルだけの時見て、 915のベアボーンかも、と早とちりしたのかな、と擁護してみる。
>943 電気的には動くけど、サポートはしませんよって事でしょう。 そういや、BXの時もそんな事あったな。
上に乗ってる物体の値段だろ
>942 >940の場合は、仕事の時間的な早さだから早いで問題ないんじゃないの?
早速コンダクティブペンを買ってきてPFUのJP35をショートしてみた・・・ テスターでチェックしてもちゃんとできてるはずなのに何も変わらない...orz 他にも弄るとこありましたっけ?
FSB533のCPU使わないと効果無いとかだったら逆に嬉しいんだが。
400も533も体感的にナンも変わらんと思うが
ヨド買ったけどケースファン外してもうるさいから NCU-2000考えてるけど、これって厚さ調整用銅板が必要だよね?
>951 FSB533の物を使用してるの? それともFSB400のやつ?
>>871 915GM Express+ICH6-Mがそういう仕様だからな<メモリスロットに関してはどうせDDR333のシングルチャネルしか対応出来ない
青ペンはインテルのリファレンスM/Bに極めて近いのでは
>>957 途中でEnterしてしまった。
>青ペンはインテルのリファレンスM/Bに極めて近いのでは
というかデスクトップのM/Bと思えてならない
>>957 915GMのリファレンスデザインってあるの?
DDR2のデアルチャネルはしないの? 値段も手頃になってきたから丁度いいと思うんだが。
>>959 たしか、雑誌で見た記憶があった。
もしかしたら別のM/Bのものと間違えているかもしれないんだが
少なくとも、チップセットの仕様は最近のVマガに載っていた
i915GMm-HFSってPS/2ポートないのか! そんじゃうちダメだぁ。 5576-001キーボードはPS/2→USB変換通らねーもん。 くるべきものがきたのかな…… さらにワコムのシリアルのタブレットとMD2300も。
915GMはDDR1でのデュアルチャネル動作をサポートしてないのは インテルのリファレンス通りなんだけどな。 ただ動作保証をしてないだけで、 865PEのPAT動作みたいなものらしいが。
>>957 チップセットがDDR333のシングル対応までなのは知ってますよ。
ただ、FSB533のDothanにDDR333シングルだと帯域が足りないので、
それだったらDDR333のメモリスロット分を省いてコストダウンの
道もあったかなと。レイアウトが特殊なのはメモリスロット4本分用意
したせいもあるしね(自分はレイアウトに関しては気にしていないですが)
でもよく考えたらFSB400のPenM使用時には意味がありますね。
要は限られたスペースに何を配置するかって話で、今はだいぶ値段が
下がったけどDDR2の価格も開発陣の頭には当然あっただろうし難しかった
と思います。
>>960 DDR2使用時はデュアルチャネルに対応してます。内蔵グラフィックを使用する
場合はデュアルチャネルの効果は大きいみたい。
>>962 PS/2ポートを増設すればいいかも。詳しくはスレ20Wに。
>>964 855からの低コストでのアップグレードもあったのでは…
FSB400のDothan+DDR333を流用できるわけだし
単純にコストダウンなら、
910GML Expressというのもあったんだろうけどそれじゃあな…
968 :
496 :05/03/10 00:05:18 ID:Jcmrp8Sl
>>951 現状の回路だと、ICS950201の55ピンは10KΩの抵抗(R261)でプルダウンされています。
JP35は、55ピンと3.3Vをつなぐジャンパなので、コンダクティブペンなどでは抵抗が高すぎて
うまくいかないかもしれません。
銅線などで確実に接続すれば動作すると思います。
ジャンパはCPUの種類は関係しませんので、CPUは400のでも533のでも
533に強制されます。
533化の注意点としては、JP35を接続する前に、メモリの設定やCPU倍率を下げておいたほうが
いいと思います。メモリやCPUがクロックの上昇に耐えられない場合は、起動しなくなりますので。
Asusの下駄対応開始したようだ。
ttp://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-VM **Please update your current BIOS with .exe file to 1008 first if your current BIOS is earlier than version 1008. Then, you can proceed with BIOS version 1016 with AFUDOS**
Fix CrashFree function showing : Failed to flash.
Change screen logo.
Support mobile CPU adapter card CT-479.
970 :
>>962 :05/03/10 00:16:22 ID:MXJjOh7b
>>965 ありがとう。勉強になりました。
I/O自体が排除されているわけではないんだね。パネルが添付なのか
よくわからんかったけど。
でもやっぱりシリアル・パラレルの件も含め面倒くさいや。レガシーを
見せなくするのが流れなんだろうけど……
>>962 (=゚ω゚)ノぃよぅ〜、兄弟!
ウチも84Keyboardだから最近不遇なんだYO!
ちなみにな、兄弟、カナーリふるいけど MasterView CS-104つーKVMスイッチは
認識してくれるから、そいつを挟んで PS-2 -> USBで使えるZe!
あとな、買っただけでまだ試してないんだけど、CE-121F3つーコンソール
エミュレータ。これもいけんじゃないかなぁ、と。そのうち試してみらぁ。
973 :
962 :05/03/10 01:19:34 ID:MXJjOh7b
>>971 おおっサンクス。
最近オールドキーボード収集がジャンルとして定着して、相場高くなったよね。
まあうちの5576-001なんか一個500円で買ったのからあるが。
静音もさんざん苦労して(Vcore低くしたり、ヒートスプレッダとヒートシンク
鏡面研磨したり)やってたけど最近はいいものが簡単に手に入るよなあ。
得たものも多いが失ったものも多いなあ。
>974 ウホッ!いいレイアウト。
4月中に蒼筆以外のメジャー所が915GMマイクロママン出してくれんかのぅ… マジでお願いしますよ、ホント。 蒼筆もレイアウトさえ普通だったら組めるのになぁ、、、 (ノω;)....
>>974 19W996、20W24で既出だけど(テンプレにも…)、、
まぁ、青筆915よりは出来が良さそうなので、
自作市場に流れてきたら、結構売れそう。
>>978 アルミか… 概観は悪くないけど、微妙。
CPU周りはケース幅が広いから比較的楽そうではあるね。
個人的には背面が12cmファンなら更に好印象だった。
あとはスマドラを床置にする余裕があるかどうか…位。
980 :
Socket774 :05/03/10 04:33:15 ID:syasU91a
981 :
Socket774 :05/03/10 05:14:00 ID:wEz0bd6k
例のブツ、新宿ヨドバシで注文。 ポイントステップアップでウマー。 実質4マソでゲット。
PenM735って低格でFSB133行けますか?
淀はいいから、誰か青筆買った奴いないの?
986 :
Socket774 :05/03/10 09:18:18 ID:OaUsHfwa
次にくる質問予想 -> 「OCしたらサウンドがなりませんが、どうしたらよいでしょうか」
989 :
Socket774 :05/03/10 12:16:19 ID:pFvQ0pO3
まもなくここは 乂『1000取りの』合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 『Centrino』合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ セ ン ト リ ー ノ !! / //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>988 はいっ、はいっ、それっ、それっ!
OCして2GHzにしたらサウンドが認識されませんっっ、どうしてですかっっ!?
>【オーバークロックは自己責任】です。
>●AOpenマザー(i855GMEm-LFS)OC情報
:
>さらに、FSBを115以上にageるとオンボードサウンドが使えなくなります。
>OCを前提に購入する人は別途サウンドカードを準備してください。
ウホッ、了解しましたぁっぁぁぁっっっ!
セントリシタイーノ!ウメタテルーノ!age
992
梅 そういや今日青筆発売日だから休みとったってひといましたよね
飯食って帰ってきたら埋まってるとおもったら まだうまってねーでやんの梅
995 :
Socket774 :05/03/10 13:48:50 ID:E0M6v22o
セントリーノ
セントレーア
Centrino
Centrino
Centrino
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。