低価格ビデオカード総合スレ 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103956063/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:05/01/27 23:42:24 ID:EWEaigUW
■関連スレ 

オンボードVGA友の会 その4 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/ 
激安価格ビデオカード総合スレ 2 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/ 
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/ 
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/ 
nVIDIA GPU総合 Part106 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103564034/ 
RADEON友の会 Part116 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102838183/ 

上記以外はこちら 
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html 

■ゾンビ 
http://shop.aopen.co.jp/ 
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。 
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。 
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。 
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい? 
3Socket774:05/01/27 23:43:11 ID:EWEaigUW
・コストパフォーマンス重視派 
 RD955-A128C/EX 
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html 
 GFX57VP-A128C 
 http://kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128cfset.html 

・パフォーマンス派 
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人 
 GF6600 GF6200 9600Pro/XT FX5700 Ti4200  

・2D優先派 
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人 
 GF6200 9600 9550 5200 
*フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い* 

・映ればいいよ派 
 動作確認とかサブマシン等に使う人 
 なんでもOK。 
4Socket774:05/01/27 23:43:43 ID:EWEaigUW
■AGP早見表 

カード側 
AGP1・2x対応 
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用 
AGP1・2・4x対応 
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル 
AGP4・8x対応 
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用 

←プラケット側 

スロット側 
AGP1・2x対応 
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用 
┗━━━┻━━━━━━┛ 
AGP1・2・4x対応 
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル 
┗━━━━━━━━━━┛ 
AGP4・8x対応 
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用 
┗━━━━━━━┻━━┛ 

←プラケット側 
5Socket774:05/01/27 23:47:13 ID:EWEaigUW
>>2
の修正・・・orz

nVIDIA GPU総合 Part107
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104910175/l50

RADEON友の会 Part119
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106298440/l50
6Socket774:05/01/27 23:50:20 ID:EWEaigUW
つかっていいよ・・・( ・з・)
7Socket774:05/01/27 23:59:15 ID:a//+Q9DB
>>1
禿しく乙!
8Socket774:05/01/28 00:23:48 ID:4SeThT1s
乙カレイスドター
9Socket774:05/01/28 02:12:48 ID:7WaWsaqo
ぱすこ
10Socket774:05/01/28 02:33:14 ID:EfVSZnq+
2D画面のキャッシュってビデオカードのメモリに格納されるんですか?
11Socket774:05/01/28 02:41:18 ID:OKnh5ttn
( ゚д゚)・・・・・・
12Socket774:05/01/28 02:46:36 ID:qmFspVmw
( ゚Д゚)ハッ
13Socket774:05/01/28 03:29:27 ID:19gUZIpw
PCX5900やPCX5750は低価格でFA?
14Socket774:05/01/28 03:39:03 ID:OKnh5ttn
>>13
価格以前に、AGPじゃないとだめな気がする。
15Socket774:05/01/28 04:57:21 ID:CHa8kDaV
>1 かわいいよ 1
16Socket774:05/01/28 05:17:55 ID:Lzqg2BaM
RD955-A128C/EX買ったけど爆音すぎ
17Socket774:05/01/28 07:13:57 ID:gus8vYfj
>>3
URLの後ろ、ゴミが入っちゃってますね。

RD955-A128C/EX
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
GFX57VP-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128c.html
18Socket774:05/01/28 10:33:42 ID:jV1A3Hka
前スレの終わりに

>NVIDIAはインターレース動画はきちんと60iで表示されない

とゆうのと

>フィリップスのTV出力問題は66か67系のドライバで改善されたよ。
>今度はちゃんとS出力という項目が表示されてきちんと出力できる。

があるんですが、これはnVideaが60iをちゃんと出力できるようになったとゆうことでしょうか?
19Socket774:05/01/28 14:07:20 ID:udVxduYM
フィリップスのは、強制コンポジット出力が直ってるだけ。60iかはわからない。
つうか71.40にしたらまたS出力が消えて強制コンポジット・・・
20Socket774:05/01/28 14:26:20 ID:TQsRWYMu
よくわかんね。60iはGF6+ConexantかPhilipsでTV出力できる。
21Socket774:05/01/28 15:48:05 ID:AtXcwkpS
DVI-DでRADEONで安くて地雷じゃないの教えてください
22Socket774:05/01/28 15:59:05 ID:jV1A3Hka
じゃあ、やっぱ安く60iでS出力するにはラデオンなんですね。5000円くらいの買ってみよう
23Socket774:05/01/28 17:45:02 ID:ViXAWImO
ナゼDVI-D・・・
24Socket774:05/01/28 18:21:37 ID:5ETpeiwM
あ、間違えました
DVI-IでRADEONで地雷無しです
25Socket774:05/01/28 18:33:39 ID:jHcv9I++
>>24
5000円ならこっちのスレ読んだ方が良いかと

激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
26Socket774:05/01/28 18:36:42 ID:jykCBwIg
質問です。
GeForceFX 5200 128MBに換えようと思うのですが下記のM/Bで動作しますでしょうか?

現在の構成
[M/B]MSI K7T Turbo2 (VIA KT133A)
[mem]PC133 SDRAM 512MB (PC100だったかもしれない)
[VGA]GeForce2 MX400 64MB
[使用目的]
IE、フォトビューア、WinDVDを同時に使用するとWinDVDの操作性が著しく低下
するのでビデオメモリを増やしたい

GeForceFX 5200はビデオメモリがDDR SDRAMなようなので今のM/Bには
付けれないかなと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
27Socket774:05/01/28 18:40:31 ID:YQURfbjJ
>>26
>GeForceFX 5200はビデオメモリがDDR SDRAMなようなので今のM/Bには
>付けれないかなと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

なんか勘違いしてるぞ。
28Socket774:05/01/28 18:47:20 ID:5ETpeiwM
R9600SE/128Mはどうですか?
2926:05/01/28 18:47:57 ID:jykCBwIg
>>27
M/BのメモリとVGAカードのメモリが異種でも良いということでしょうか?
30Socket774:05/01/28 18:48:03 ID:8vbnvIqb
>>26
釣り?素なら、問題解決してくれるスレを探すべきかと。
31Socket774:05/01/28 18:48:08 ID:jHcv9I++
>>26
VRAMの種類は関係ないぞ?お前面白い奴だな。

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=24
>- AGP 4x and PCI Advanced high performance memory controller
最新VGAでも4x動作でよければ可能。
32Socket774:05/01/28 18:49:29 ID:jHcv9I++
問題というか単純にPCが全体的に力不足な悪寒
3326:05/01/28 18:50:16 ID:jykCBwIg
>>28
GeForceにこだわりはなくて同じくらいの価格ならそれでもいいのですが。
34Socket774:05/01/28 18:51:16 ID:5ETpeiwM
俺の質問だよw
35Socket774:05/01/28 18:52:40 ID:jykCBwIg
>>31
ありがとうございます。

>>32
そうですか・・・
M/Bごと買い換えも検討してみます。
36Socket774:05/01/28 19:30:12 ID:gKbAUxVK
>>35
>>MSI K7T Turbo2
>>PC133

なんか性能的に近いPC(鱈セレ)使ってるんで凄まじく親近感が沸くんだが、CPUは何使ってるかいのう?
AthlonXP1800+やAthlon1.4Gクラスを使ってるなら上でFX5200って事なら良いけど、DuronでFX5200なら
お勧めはしない。PC買い換えないと、CPUが足引っ張る。

カクつくのはビデオカードというよりも、CPUやメインメモリー自体が弱いからだろうなぁ。AGP2.0のカードなら
問題ない。1X〜8Xという速度表記があるが、たいした変化は無いんで無視してもおk。

選択肢としては Ti4200 RADEON9600 FX5200 とかだね。
37Socket774:05/01/28 19:45:51 ID:jykCBwIg
>>36
詳細な解説ありがとうございます。
CPUはDuron(Morganだったと思う)です。まずはFX5200で試してみます。
38Socket774:05/01/28 19:49:39 ID:8vbnvIqb
>>36氏の解説はこうして無駄に終わったのでした。
39Socket774:05/01/28 21:07:40 ID:1FR/VPob
MorganならDVDごときで力不足ということはないはず。
メインメモリが遅い方が問題だと思うけど、用途からすれば致命的ではない。
ていうか5200の性能だってDX9に対応してはいるけど
3D描画速度はGF4MX以下だし、CPUが足を引っ張るってほどではないかと。

動画目的なら9600/9550系の方がいいかも。
>>26の用途なら地雷でも無問題っぽいし。
AGP 1.0に対応しないけど、KT133は大丈夫だったよね?
RADEONが信用できない or 当時のVIA AGPが信用できない、
なら5200で良いと思うけど。
40Socket774:05/01/28 21:19:28 ID:jhIkDiCE
おれもturbo2使ってるぞ。FX5600で問題なし。
SDRAMだがXP2600まで正式対応のナイスな板だ。

ちなみに5200に換えても>>26の問題は解決しないと思われ。
41Socket774:05/01/28 21:49:02 ID:Cp98vYP7
Albatron、「AGP6200」発表
42Socket774:05/01/28 22:31:33 ID:bJGp21Zd
>>22
RADEONでもS出力をビデオモードにするには制限がある
例えば、セカンダリのS出力でオーバーレイ領域を出力しようとした場合
ビデオのフレームサイズが640*480以下じゃないとビデオモードが有効にならない
だからDVDのような720*480のソースの場合、
ffdshowなどを使って640*480にスケーリングしてやる必要がある
43Socket774:05/01/28 23:30:34 ID:HnAz48D7
ゲフォFX5200 Ultra搭載のビデオカードを買おうと思うのだが、
どのメーカーがおすすめですか?
というかFX5200 Ultraの地雷製品(メーカー)ってあるの?
44Socket774:05/01/28 23:40:27 ID:3oHbukxn
とゆうか何でまた5200Ultraなの?
45Socket774:05/01/28 23:43:10 ID:xU7P5oP1
5200Ultra自体が地雷
46Socket774:05/01/28 23:46:31 ID:HnAz48D7
>>44
高校生は貧乏なので予算と性能の関係上これにしました。
2Dがそれなりにきれいで3Dは普通に描写できればおkなんで。
ALBATRONでいいかなぁ?
47Socket774:05/01/28 23:49:53 ID:mhHRIP9B
>>46
5700Vは?
というか、高校生なら日1000円以上の小遣いが基本だろ。
48Socket774:05/01/28 23:55:50 ID:zRdLKL+O
ギガの9550とか
49Socket774:05/01/28 23:57:06 ID:gKbAUxVK
>>47
月3万もらえるのかYO・・・月1万貰えれば十分過ぎると思うがな ( ゚д゚)
てかバイトくらいしろよ。
50Socket774:05/01/28 23:59:02 ID:HnAz48D7
>>47
性能的には5700LEのほうが断然上?
51Socket774:05/01/29 00:01:32 ID:T6aYqXpq
微妙。
52Socket774:05/01/29 00:13:59 ID:w9uLFeJZ
>>48
ラデオンはちょっと・・・

うーん。色々考えてやっぱALBATRON FX5200U (AGP 128MB)にしときます。
自作は始めてなのでまだコレでいいです。一応↑128bitみたいですが3Dはあまりやらないので大丈夫かな?
53Socket774:05/01/29 00:15:37 ID:4khxQahh
今時の高校生ってそんな月3万も貰ってるものなのか?
7年前高校生だった頃は3千円しか貰ってなかったな
家計が苦しいわけではなかった、むしろ共働きの
片方公務員で一般家庭よりは裕福なはずだったんだがなあ
バイトも禁止だったし、まあみんなやってたが

ここで愛用されているRD955-A128C/EXや
GFX57VP-A128Cの価格帯でも高いと思うならこちら

激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
54Socket774:05/01/29 00:20:13 ID:gsrhb2vF
俺も貧乏じゃなかったが、五千円だったな
55Socket774:05/01/29 00:49:51 ID:8iWF+K0t
俺、1日200円・月6000円だったよ
56Socket774:05/01/29 00:50:07 ID:MO/+dIxY
小遣い上がっても学力は低下・・・
57Socket774:05/01/29 01:31:26 ID:g5Gnxptv
俺はリア工だが月6000の小遣いと長期休みのバイトで工面してるな。


ってかFX5200Uと5700Vなら拘りでもない限り5700Vじゃないか?
俺なら趣味で5200Uだが。
58Socket774:05/01/29 01:34:53 ID:DqGFJwJP
59Socket774:05/01/29 01:52:15 ID:1SmQ130h
前スレで955EXのファン交換すると言ってた者だが
昨日VF700が届いたので付けてみた
Silent Modeで使うとめっちゃ静かだ
955EXのファン音が気になってる人は買ってみる価値あると思う
3000円以下だしメモリシンクもついてくるし
かなりお得だと思う
60Socket774:05/01/29 03:25:43 ID:npHQCO+L
サファイアのラデオン9600(非SE)には64bit地雷のものがあるってほんとうですか?
61Socket774:05/01/29 04:24:07 ID:obo01Cmo
>>59
955EXうるさすぎなので俺も交換しようと思う。
VF700の取り付けって簡単にできる?
62Socket774:05/01/29 05:50:26 ID:KdS+zdNs
>>61
初めて交換やってみたが簡単だったよ
フィン?のコンデンサと干渉する部分をちょっと曲げなきゃならんけども
手で曲がるし 特に問題ないかと
詳細は前スレの>>124-125に詳しく書いてあるよ
63Socket774:05/01/29 06:22:25 ID:obo01Cmo
>>62
サンクス。そんなに難しいって事もないみたいだね。
買ってきて取り付けてみるよ。

前スレ過去ログ行きになってて見れなかった。
64Socket774:05/01/29 06:52:33 ID:xOZdmGP1
あいかわらずファンがやかましいとか言ってる人がいるみたいなので
貼っておきますね。

ttp://www.thermaltake.com/japan/products/coolers/fanlessvga/clg0009.htm
65Socket774:05/01/29 06:58:09 ID:778M0TB/
すみません、ビデオカードを買った事がないのでお力をお貸し下さい。
予算は1万位で、1.5V AGP4x のカードが欲しいのですが
どのあたりが候補になりますでしょうか?
66Socket774:05/01/29 10:48:13 ID:qHaPR/EE
ビデオカードを挿すのが目的ならどれでもいいんじゃないの?
他に目的あるなら、テンプレ読んで、候補を絞ってから質問すればいい。
67Socket774:05/01/29 11:35:08 ID:ewWyCOh6
>>65
俺のcanopusWF16を8000円で売ってもいいぞ
68Socket774:05/01/29 11:44:30 ID:DybKkWve
お約束のメーカーPCかな
69Socket774:05/01/29 11:53:01 ID:GRCSaahM
PCIスレ、ロープロスレでの糞質問の大半はメーカー性PCウザ
よく訓練されたメーカー性ウザは上記スレ2つにマルチ これ最強
70Socket774:05/01/29 13:15:28 ID:Q05R0gQ/
>>61-63

【9550EXの静穏化ファン換装】

Zalmanの「 VF700-alcu 」\2,980円。扇形の大型フィンとファン回転数を2段階で選べる物で、正方形方メモリーシンクx8、グリスが付いてくる。
低回転時は物凄く静かで、このクラスのかーどなら風量も十分。高回転の奴は5900XT等のハイエンドカードに使うようだ。実際、風量も物凄かった。価格も安いし(・∀・)イイ!

さっそく喜び勇んでファン+シンクの除去を開始。カード裏面から黒ビスを押そうとするも全く反応なし。ファンを先にはずして黒ビスを表面の方からペンチで引っこ抜く。
バネ式ビスだったらしく、裏面押してもはずしづらい事が判明。シンクを取り除くとコアが出現。隅っこの方に申し訳なささ程度に、ちょびっとだけグリスが付いている・・・。綿棒で拭き取り準備を整える。
あとは説明書に従って、組み立てて行く。最後にグリスを塗ったコアとヒートシンクを接着するべくネジ止めしていく。ここでいくつか問題発生。以下にに状況と打開策 ( ・ω・)
71Socket774:05/01/29 13:16:12 ID:Q05R0gQ/
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

Q1:ヒートシンクを最後にネジ止めをする金具が左右不均衡で、ネジ止め後シンクが傾いてしまう。
A2:ネジ等をつける前に、ペンチで左右対称にしておく。金具はやや固目。

Q2:青メモリーシンクの付ける方向を考えないと、メモリーシンクにヒートシンクの金具がつっかえてしまう。
A2:物理的に干渉するので、メモリーシンク貼り付ける向きを変える。

Q3:表面左上のコンデンサにシンクのフィン部分が干渉して、シンクが下(コア方向)に下がらない。
A3:左上のフィン部分をコンデンサに干渉しないようにペンチで曲げる。フィンは柔らかいので指でも簡単に曲がる。

Q4:シリコングリスの塗り加減をどれくらいにしようか悩んだ。
A4:コアの中央にこんもりと盛って、シンクでグリグリと広げながら接着するのが一般的だが、シンクがでか過ぎて出来ない。
   シンクで押した時、グリスがちょっとはみ出るくらい、コアにまんべんなくグリスを塗っておく。

Q5:シンクがでか過ぎて、コアとシンクが接着しているか確認できない。
A5:一度グリスを塗ってシンクを接着後、シンクをはずして、コアのグリスがシンクに付いているか確かめる。
  シンクにグリスが付いていればコアとシンクが接着している。
  グリスが付いていない場合は、シンクが浮いているので、どこかに不備が無いか探す。
___________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
72Socket774:05/01/29 13:24:37 ID:KdS+zdNs
>>70-71
73Socket774:05/01/29 16:52:24 ID:vcF2A25u
この価格帯で\3k+余分な手間かけてファンレス化なんてあほらし。
もともとファンレス多いんだから選んで済ますほうが賢いぞ。
74Socket774:05/01/29 16:56:47 ID:6Bl+cL2R
>>73
ファンレスじゃなくて、ファン付きの静音化じゃないのか?。
75Socket774:05/01/29 19:54:26 ID:DqGFJwJP
すいません
CPUはWindowsXPで、テレビはVAIOって書いてあるやつなんですけど
おすすめは何ですか?
76Socket774:05/01/29 19:59:51 ID:+FpacjzN
>>75

>>1を読め
77Socket774:05/01/29 20:08:19 ID:GTOk3mOJ
ID:DqGFJwJP
78Socket774:05/01/29 20:10:51 ID:4n/CLjBQ
            / ̄)
     ∩____∩. |  |
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ}>>75{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ}>>75{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)
79Socket774:05/01/29 20:20:40 ID:AN0XbJdK
…すっ…素晴らしい…
何処に突っ込み入れて良いのか解らない…
80Socket774:05/01/29 20:21:46 ID:6Bl+cL2R
>>75

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ


81Socket774:05/01/29 20:32:13 ID:lQSBwoW1
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 私のおいなりさんには無反応のようです。
│ へノ   /
│   ω ノ
│     >
82Socket774:05/01/29 20:40:54 ID:TGTAKUGU
>>75
ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l      |
 `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
       `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
       〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
   彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
          /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \
83Socket774:05/01/29 20:42:45 ID:w8FFyzXH
75さんは、とても面白い方ですね。
84Socket774:05/01/29 21:24:32 ID:TtizIJBU
>>75
チーズバーガー
85Socket774:05/01/29 21:36:45 ID:GRCSaahM
なんだかんだで釣られまくり
86Socket774:05/01/29 22:33:53 ID:g0NtgwIk
>>49
俺高校のころ月3万+1万(祖父母オプション)もらってた。バイトは受験勉強のためしてない。でも金なんていくらあっても足りんよな。ゲーセン一回いくだけで3000円とかかかるし。
87Socket774:05/01/29 22:52:49 ID:1sFXmuKk
>>86
あればあっただけ使うからかと。
88Socket774:05/01/30 00:06:41 ID:E0394n7+
俺 2000円で携帯とか全部自分持ちorz
いいなーみんな結構もらってるんだな。
89Socket774:05/01/30 00:27:07 ID:DtOt7KlL
>>88
2000円って・・・携帯だけで足出ないか?
90Socket774:05/01/30 00:29:59 ID:23dvPHCW
月2,000円っつーことは 携帯カセットコンロか何かなのか?
91Socket774:05/01/30 00:47:17 ID:zl0e5EEi
携帯糸電話と見た。
92Socket774:05/01/30 00:55:29 ID:gHmZAtED
小遣い返上して食費に回してる... orz
93Socket774:05/01/30 01:33:19 ID:l4rqzHbO
>>88は1ドル360円時代の人
94Socket774:05/01/30 03:09:12 ID:98uZCt+8
普通にプリペイド携帯だろ。
95Socket774:05/01/30 13:31:45 ID:MNiqcK63
すいません
CPUはWindowsXPで、テレビはVAIOって書いてあるやつなんですけど
おすすめは何ですか?
96Socket774:05/01/30 13:33:00 ID:OMx7b+V3
>>95
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ103【エスパー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1106915581/
97Socket774:05/01/30 13:34:23 ID:7RmM4tn9
最近話題が無いのう・・・。
98Socket774:05/01/30 13:43:54 ID:5Bz0uKrN
すいません
CPUはWindowsXPで、テレビはVAIOって書いてあるやつなんですけど
おすすめは何ですか?
99Socket774:05/01/30 14:43:29 ID:wslLrpso
てれび・・・w
100Socket774:05/01/30 16:36:16 ID:HNHu3WNZ
PSXでも買っとけ。
101Socket774:05/01/30 16:38:28 ID:RWMnpVIG
64MBを超えると画面が写らないなど不具合が出るらしいので
64MB限定で何を付けたらよいかのアドバイスを頂けないでしょうか?
予算1万円ぐらいを考えています。
構成は以下の通りです。

CPU:pen3/866
マザーボード:ASUS・CUSL2-M(オンボード使用)

使用目的は、フォトショップ、イラストレーター、
あと、暇つぶしにやってるタイピングゲーム(タイピングオブザデッド)ぐらいです。
これらがある程度スムーズに動いてくれればと思っています。
情報不足でしたらご指摘下さい。
それでは宜しくお願い致します。
102Socket774:05/01/30 17:08:21 ID:z87xHQHV
>64MBを超えると画面が写らないなど不具合が出るらしいので
>64MB限定で何を付けたらよいかのアドバイスを頂けないでしょうか?

意味わからん。どこでそんな話を聞いた?
ttp://sega.jp/pc/tod/qa.html
103Socket774:05/01/30 17:40:41 ID:B9AIpTwK
>>101
> 64MBを超えると画面が写らないなど不具合が出るらしいので
俺もソース希望。ま、なんか致命的な勘違いだろうけど。

> CPU:pen3/866
> マザーボード:ASUS・CUSL2-M(オンボード使用)
> 使用目的は、フォトショップ、イラストレーター、
> あと、暇つぶしにやってるタイピングゲーム(タイピングオブザデッド)ぐらいです。
> これらがある程度スムーズに動いてくれれば
この用途なら\4000〜予算内で店頭で選べばどれでもいいだろ。
むしろアドビアプリのためにはシステム総換え。
バージョンにもよるが、一般に言われる*快適*を求めるならメインメモリ1G以上。
104Socket774:05/01/30 18:20:37 ID:S9wKc8ww
105101:05/01/30 18:30:22 ID:RWMnpVIG
レス有難うございます。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=cusl2&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=1&CategoryCD=0550&ItemCD=&MakerCD=&Product=
これを見て無理なんだろうと解釈したんですが・・・どうなんでしょう?
正直、いままでビデオカードは全てオンボードに頼っていたので良く分かってないのが現状です。。

>>103
説明不足ですみません。
このパソコンはサブとして使っており、上記アドビソフトより、むしろ暇つぶしの時に遊ぶ為の
タイピングソフトが快適に動くものをという動機が大半を占めています・・・。
具体的なオススメとかってありますでしょうか・・・?

すみません。
用事が出来てしまい、レスが遅くなってしまうと思うのですが宜しくお願い致します。
それでは失礼します。
106103:05/01/30 18:55:46 ID:B9AIpTwK
>>105
なるほど、こんなこともあるんだな。しかし。
ググってみたら、
このマザーに96XTだの59XTだの128MB搭載カードでベンチ報告とか各所にあがってるし。
俺的にはやっぱオカルトの域を出ない。他に情報もってる人いたら聴かせてほしいな。あるいは電源とか。

んで具体的なおすすめもなにも、タイピングオブザデッドなら先述の通り。
>>102氏のリンク先は見たのか?
最新版でも
http://sega.jp/pc/tod2004/
この程度だ。
ま、5200(地雷でも足りるかもしれんが、価格差と相談)とか9600SEとかでいいんじゃん。
この先そう長く使うシステムとは思えんし。
107Socket774:05/01/30 19:20:55 ID:mh92puTE
>>105
見るからにネタかと。
DVI出力のままCRTにつなげたとか、そんなんかと。
64Mまでしか使えねーつーのも、英語読めてないのにどうやって理解してるのかと。
OS/2の64M設定を勘違いしてるだけにしか思えん。

VGAベンダの起動ロゴなければBIOS無し。って意見もいかれてる。
丁寧にうそで塗り固められてるつーのも、こわいよなぁ・・・っと。

とにかく>>1のテンプレ見て選ぶべし。
108103:05/01/30 19:31:50 ID:B9AIpTwK
>>107
そうそう、俺もBIOS無しのところでタバコ折りそうになった。
109Socket774:05/01/30 19:44:48 ID:VLcqoqWj
>>105
Kyro2の128MB(レア?)で正常動作してますが・・・?
110Socket774:05/01/30 20:26:36 ID:2ZmtzTN+
で、このスレこの価格帯でお勧めRADEONはどれなんだ?
111Socket774:05/01/30 20:52:44 ID:mav2Fg3C
112Socket774:05/01/30 22:31:46 ID:0Pb9DphM
101の人程度の使い方なら激安スレに行って玄人ラデ7000の32Mをすすめられるといいと思う。
それ以上金使う買うのは無駄。
113Socket774:05/01/31 00:22:19 ID:bw1bWiD1
114Socket774:05/01/31 15:52:20 ID:q9fnfZT0
プレステ並みのビデオカードは
115Socket774:05/01/31 16:10:07 ID:hSiu5a2z
プレステ並って糞じゃないか?
ソフトがゲームに最適化されてるからある程度綺麗だが。
116Socket774:05/01/31 16:27:52 ID:9j4RyJwu
>>114
家庭用ゲーム機とPC用ビデオカードでは、根本的に解像度が違うだろ。
PSのエミュをPC用ビデオカード下で用いると綺麗になるのは超既出。
117Socket774:05/01/31 16:34:52 ID:s+BJgCel
HD対応でゲーム機史上最強のXBOXですらGF3並。
118Socket774:05/01/31 17:03:15 ID:IT8eDJmK
XboxはGF3ベースなんだから当たり前だ
119Socket774:05/01/31 17:12:04 ID:05/HIgir
家庭用ゲームをPCでやったほうが綺麗なのは確かだな。
120Socket774:05/01/31 18:16:16 ID:CI6WhMUD
440BXでPen3_450M Mem=256 VGA=RivaTNT 電源250w
って環境なんですが

オークションなどで一昔前のビデオカード買うとしたら何がイイすかね?
ちょっとした3Dゲームもしてみたいです。
121Socket774:05/01/31 18:26:43 ID:9j4RyJwu
>>120
( ゚д゚)・・・・・・・・・

最近、こんなのばっかりだな。
122Socket774:05/01/31 18:28:13 ID:zGR82U4I
>>120

( ゚ Д゚) ・・・ 
  _, ._ 
( ´ Д⊂ ゴシゴシ 
  _, ._ 
( ゚ Д゚) ・・・ 
123Socket774:05/01/31 18:30:32 ID:CI6WhMUD
本気ですが・・・
124Socket774:05/01/31 18:35:11 ID:TknAiGFH
それにふさわしいビデオカードはTNTだ。
CPUが一Gオーバーに交換できるなら、RD9550なり
GF5700LEなりにしてみたら?

ちょっとした3Dが何かはしらんが、それなりにはなるだろう。
規格的につくかどうか知らんが。
125Socket774:05/01/31 18:35:44 ID:CG1TALAY
FF推奨のメーカーPCでも買え
126Socket774:05/01/31 18:37:55 ID:wT29rA9R
          
\   ∩─ー、   そ ====
  \/ ● 、_ `ヽ  そ ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   こ、こんな餌で俺様が釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l               【From】自作板
   /\___ノ゙_/  /  =====         【2ch歴】2年
  〈         __ノ  ====            【お魚No.】1匹目
   \ \_    \           .       【釣られた回数】1回
    \___)     \   ======   (´⌒  【釣られた時の餌】>>120
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

127Socket774:05/01/31 18:39:01 ID:57cqiuIP
440BXに一昔のカード刺したら壊れるな、AGP電圧の関係で
128120:05/01/31 18:49:41 ID:CI6WhMUD
そうですか・・・やっぱり無意味ですか
というか電圧の関係で壊れる恐れありなんですね。

個人的には、Geforce2MX400あたりならイケルのかなと思っていましたが・・・

それより最近のマザーを買って
オンボードVGAを充てにする方が賢いのでしょうか。
129Socket774:05/01/31 18:54:35 ID:CF1JV2XI
>>128
> それより最近のマザーを買って
> オンボードVGAを充てにする方が賢いのでしょうか。
そんなことじゃ電源だって死人に引っ張られるぞっ

>>125
130Socket774:05/01/31 19:03:49 ID:cUelMbP3
geforce fxってuniversal AGPなんだけど440bxに刺さらないの?
P3TDE6-Gに刺さったって前言ってたけど
131Socket774:05/01/31 19:04:13 ID:TknAiGFH
>>128
GF2でいいのか。「ちょっとした3D」のレベルがこちらの
想定よりかなり低いな。それとも無知なのか。

何をやりたいかをはっきりさせて(具体的なゲーム名など)、
激安スレッドに移動すれば有効な回答がもらえるかも。
132Socket774:05/01/31 19:10:50 ID:+e/Riud9
2MXあたりでいいならたしかに値段はこっちじゃないな
それ以上の性能が欲しいのだとしてもCPUとか基本スペックが
ボトルネックになって無駄になるだけだろうし

まああれだ、具体的な使用目的ははっきり書こう、なっ
あと>>4
133Socket774:05/01/31 19:25:00 ID:PvNSb/Zd
玄人のGF6600は500/700までオーバークロックしても全然大丈夫でした
tukumoで安い。12000円強。
134120:05/01/31 19:59:26 ID:CI6WhMUD
スミマセン・・・(;´Д`)
FFとかを軽々とじゃなくてイイので、やってみたいんです。
135Socket774:05/01/31 20:08:35 ID:duHKr5k5
古いMBはAGPのボルト数が最新のカードと合わない事があるので
このスレの>>4を見ておけよ!!
高校生も自作!!って凄い時代ですな。
漏れは月@3万定期代込み+バイト代だったなぁ。
当時は携帯なんか一般人は持って無かったし。
136120:05/01/31 20:20:47 ID:CI6WhMUD
アドバイス有り難うございます
今、確認してみたところ AGPスロは3.3V専用でした・・・

3.3V専用でどのぐらい選択肢がありますでしょうか。
137Socket774:05/01/31 20:21:55 ID:QOZAYwvr
>>134
そのFFがかなり重いんだが。
「やってみたい」程度なら、やらないほうがマシ。
「絶対にやってやる」ぐらいの気持ちがないと、何かと金かかるから無理。

138Socket774:05/01/31 20:26:57 ID:TQdIFtLF
>>136
3.3V仕様の旧規格ビデオカードじゃFFは無理。
139Socket774:05/01/31 20:27:21 ID:O0aV0SYe
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/03.html
一応マザボとグラボを入れ替えれば必須環境には達するのか・・・?
しかし楽しめないだろう。

このへんで予算5〜6万で組んだ方が安くつくと思うが。
http://www.sycom.co.jp/custom/vx250v.htm
140Socket774:05/01/31 20:28:26 ID:O0aV0SYe
すまん3.3Vか。それじゃ無理だな。
141120:05/01/31 20:30:49 ID:CI6WhMUD
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
無理ですか・・・

orz


丸ごと買い換えがマシすか・・・
142Socket774:05/01/31 20:34:02 ID:UVXaclvo
マウスで売ってる27,800円のPCの方が性能上だぞ。
143Socket774:05/01/31 20:35:15 ID:QOZAYwvr
>>141
それぐらいのマシンなら、サブ用としてネットやDVD焼き、その他雑用なんかやらせるといい。
こなれてるし、クセがないから扱いやすい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103133770/
を読んできなされ。

まぁ、新規マシンは必須かな。
144120:05/01/31 20:39:02 ID:CI6WhMUD
有り難う御座います。

新しいPCを買う事を前提にマウスとかサイコムのPCを眺めておきます。
すぐには買えませんが・・・(;´Д`)
145Socket774:05/01/31 20:54:41 ID:+e/Riud9
落ち着け、120は一言もFF「11」とは言ってないぞ
もしかしたらFFとはwindows版FF8かもしれないじゃないか!

は、さておきまずはベンチやって現実をしる
ttp://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/

あとFF11は普通に有料サービス中だし
クライアント自体も金かかるのわかってるかね?
一般的には何となく試してみたいで払える金額ではないぞ
FF11でなくMMORPGを試してみたいとかならまずは
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1083561321/
あたりでも見て適当なの探して、それでもプレイしたいってなら本体買いかえれ

まあ総入れ替えでビデオカード選ぶ時にでもまた戻ってこいよ(´ー`)ノシ
146Socket774:05/01/31 21:05:57 ID:F/3stybK
>>120
今更だが、GF2・GF3・GF4、ラデ9000・9100・9200なら動く
CPUはパワリプのPL-IP3/TかPL-370/Tでセレ1.4が動く(保障はしないが、MSI製のBx-Masterでは動いた)
メモリはWin98なら512MBにした方が良い

…が、素直に買い換えた方が安くつくな〜
電源付ケース・AK77-600N・Sempron3000+(AthlonXP2500+辺りの方が安くて良いが…)・PC3200-512MB・RD955-A128C/EX
旧PCから、FDD・光学ドライブ・HDD等は流用で、OSはWin98辺りを入れたら?
147Socket774:05/01/31 21:15:52 ID:d81IP+Sq
ちょっとかねためて、新しく組め
148120:05/01/31 22:20:31 ID:CI6WhMUD
なるほど・・・下駄ですねーっと思って
PL-IP3/TやPL-370/Tの相場調べてみました。
下駄、結構するんですね・・・(;´Д`)定価で5千円オーバー、ヤフオクで4千円ぐらいでしょうか

AthlonXP2500+が中古で8〜9000円ぐらいの相場のようですから
それを考えると新しく組んだ方が良さそうな気がしてきました。

でも本当に有り難う御座います。
色々と参考になりました。
149Socket774:05/01/31 22:32:55 ID:z9gLJYVL
GeforceFX系を買おうとしたら、nforceと相性が良くないらしいんですが。
ちゃんと動いたよ、って香具師は居やがりますか?

漏れのMBはM7NCD(nforce2)なんだが、他に使ってる奴を見たこと無い.......orz
150Socket774:05/01/31 23:01:22 ID:Ey7PGE3d
>>149
ココで聞くくらいの値段帯だったら、とりあえず挿してみれば? 相性でたら交換シロ
151Socket774:05/01/31 23:02:26 ID:3NcC+0BO
>>130
とりあえずGXでならFX5200動いたよ。
BXとほぼ同じだから大丈夫でしょ。ただし母板のつくりがしっかりしてればだけど。
あの時代はちょっと電気食う板バスに刺してると不安定なマザーたくさんあったから。
152Socket774:05/01/31 23:24:49 ID:amrXwQZs
>>149
>GeforceFX系を買おうとしたら、nforceと相性が良くないらしいんですが。

さすがにそれはない・・・。
153Socket774:05/01/31 23:33:08 ID:WtSQ6usz
>>149
nForce2はDeltaChromeを何事もなく動かせるくらいに
AGP周りは素直だと思うんだが・・・。
154Socket774:05/02/01 00:09:45 ID:wo+wxMsm
Blessで6600無印PCIExpress新品が9800円
TWOTOPでPCX5900が新品9800円

今はPCI急行の方がワンランク以上良い物が安く買えちゃうなあと思った。
トータルコストから考えたら、実はnf4ULTRA+6600とかでもそんなに悪くないのかもな。
6600は9800PROほどではないにしろ、9700PROくらいの速度はあるようだし。
155Socket774:05/02/01 00:51:11 ID:eODeZ2Kz
そうみたいGF6600系は無印が1万以下GTがいまんちょっとで2枚ざしが
正当な使い方みたい。
6600無印で電源ファンのみの本体で無理せず使えるのが500/700だった
でもFFベンチ3ではかくかくする、その程度の性能みたい。
3dmark05は2800くらい(500/700時)
156Socket774:05/02/01 08:34:40 ID:mNIYcPDH
PCIEXははっきり言って売れてないんじゃないか(特にFX系)
新品はおろか中古も溢れてるのはかなりヤバめ。
(本当の)中古じゃないんじゃないかな。

AGPには厳しい時代じゃのう。
しかーし、こゆことされると意地でも買わんぞPCIEX。
157Socket774:05/02/01 13:54:37 ID:yesicFcm
PCI-EXだけ見ればウマーだけど、新規に組むお金でAGPのハイエンドカードが買える。
手間とか考えてもAGPの方がおいしい罠。
158Socket774:05/02/01 14:34:06 ID:jhiFJ5BI
今慌ててマザーごと買い換えても、僅か一年でメモリもCPUソケットも変更されるしな。
159Socket774:05/02/01 14:39:12 ID:V4+6u7Zp
>>120
みんな不親切だな。そんなに買い換えろ買い換えろなんていわなくても。
俺からのアドバイスはアレだ。PS2買っとけ。
こっちの方が安上がり。
160Socket774:05/02/01 14:42:55 ID:xjs4BkIi
>>120
昨日の話だが目に付いたので。

BX で 4Ti とか FX5700 とか普通に使えるよ、というか使ってる。
6000 番台は物理的に刺さらないので不可。
鱈下駄と組み合わせて FF11 をとりあえずプレイしてみるのも不可能じゃない、というか実際やってたしそれなりに動いた。
面白いと思う前に序盤で投げたけど。

ただしコストパフォーマンスは非常に悪い。
それだけ BX に金をかけるくらいなら、捨て値の Athlon XP でも一式買ってきたほうが大して変わらん金額で速度は出る。
161Socket774:05/02/01 14:43:35 ID:yesicFcm
>>159
FFって言ってるからPS2勧めてると思うが、BBユニット一式揃えると決して安くは無い。
162Socket774:05/02/01 15:16:14 ID:2ysl/vM9
スレ違いだがPS2&BBユニットを買うぐらいならもう少し金を足してPSXにすれ
ばPS2だけでなくDVD&HDDレコーダーとしても使えるのでお勧め。
PSXが偉いわけではないが番組表自動ダウンロードやおまかせ録画はマジ便
利でTVの使い方が変わるよ。
163Socket774:05/02/01 15:35:32 ID:aPE1lSth
AGP主流になりつつあった当時、マザボ買えなくてRiva128使い続けてた自分としては
あと2年はAGPで引っ張りそうなヤカン
164Socket774:05/02/01 15:52:09 ID:cNEeKNeM
この隙を狙ってS3がAGPネイティブの超高性能チップを発売し業界トップに
再度躍り出る、、、、という夢を見た
165Socket774:05/02/01 15:56:35 ID:kpX0a9Mj
S3はもうAGPのカードを出さないよw
166Socket774:05/02/01 16:05:37 ID:cNEeKNeM
第二四半期にTrio3Dを65536個SLI接続したカードを出す、、、、という夢を見た
167Socket774:05/02/01 16:51:45 ID:wjJomax0
凄いのか、凄くないのか…イマイチ判断に困るカードだな〜>166
168Socket774:05/02/01 17:06:23 ID:q8OTfj2O
 


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!    石焼きイモ〜♪ のオチャーン!!!





行ってくゆ〜!!!
169Socket774:05/02/01 17:40:32 ID:JIRzYJu8
5900XTの処分特価まだ〜?
170Socket774:05/02/01 17:42:53 ID:yesicFcm
焼き芋屋なんて滅多に見ないな・・・。
紫のサツマイモってのが在って目に良いらしんで、趣味で栽培してみたら、
普通の奴より味が落ちてたな。しかし長時間PC使う奴にはお勧め。
171Socket774:05/02/01 17:47:21 ID:I0zqT11V
ムラサキ焼きイモの処分特価まだー?
172Socket774:05/02/01 18:05:27 ID:nm8Phcwy
自分はPCI-Eはまだ様子見。次にマザーを変えるときに検討するよ。
今のところクロシコの6600がお買い得の気がしてるんだけど。
173Socket774:05/02/01 19:40:06 ID:ibozbr59
どう考えてもPCI-Eはまだだろ。
PC弄りそのものが趣味の奴ならともかく普通にC/Pを求めるだけなら
一〜二歩後ろを歩くほうが良い。
174Socket774:05/02/01 20:05:08 ID:AoQhv4al
DDR2が普及してPCの過渡期が過ぎてからにするか・・・
175Socket774:05/02/01 20:33:44 ID:Lm6Lh8Vv
6600のOCに成功してる人たちって常用できてるの?
3Dmark03を3週くらい連続で回しても無問題?
余裕で完走なら、搭載CPUとスコアが知りたいです。
あと、出来たらFFベンチ3のHighのスコアもお願いします。
176Socket774:05/02/01 20:39:51 ID:q8OTfj2O

ウマカッターヨ。 オチャーン美味いの選んでくれた。

>>170
>普通の奴より味が落ちてたな。しかし長時間PC使う奴にはお勧め。

ソウダッタノカー!!Σ(゚д゚;) 栄養が違うとは聞いてたよ。沖縄でよく栽培されてるね。

>>174
それが低価格になるまで待ち。


ところで、おまいらは焼き芋は皮まで、全部食べるのか? オチャーン曰く、

 『焼イモは皮にこそ体に良いモノ入ってて、
   それからな、端の硬い部分は大学イモの歯応えと甘味があるんだ。半本分けてやるから食べてみな?』 と。
177Socket774:05/02/01 20:48:29 ID:nm8Phcwy
178Socket774:05/02/01 21:00:05 ID:OJLWat4Y
>>176
さすがに皮は・・・。

ちなみにそのオサーンの逝ってることの半分は正しい。
皮に極めて近いところに身体に良い物が入っている。これは事実。
生のサツマイモ輪切りにして放置してみ? 何か白いネチャネチャしたのが皮の直ぐしたからヌチャヌチャ出てくるハズ。
それが体に良いらしい。

アレ('A`)? なんか表現が微妙にやらしい・・・。
179Socket774:05/02/01 21:07:41 ID:L6/6S7fv
>>175
400/680でL-6384
こんな耐性高いグラボは見た事ねえ
180Socket774:05/02/01 21:31:18 ID:uSOwB3es
>>170
紅芋だろ?
ソフトクリームなら食ったことあるな
181Socket774:05/02/01 21:32:25 ID:AoQhv4al
>>178
やらしいって言うより気持ち悪いぞ
182Socket774:05/02/01 21:33:50 ID:COFk2U4q
>>178のレス読んで皮ごと食べようと思う気はおきん
183Socket774:05/02/01 21:53:09 ID:vAC0ntPC
>>180
名前どうだったか忘れたが紫色の芋。写真だとこんな感じ。 http://orga-tanegashima.jp/imo/index.html


>>182
芋に限らず、リンゴとかたいていの食べ物は、皮と身の間にこそ有用な栄養素がある事が多い。


ビデオカードスレで言うのもなんだがね・・・。
184Socket774:05/02/01 22:54:53 ID:JD7pCsKB
>>179
だからよ、FFベンチはCPUの影響デカイから数値だけ書いてもしょうがねえっての!(#`Д´)
185Socket774:05/02/01 23:26:59 ID:q8OTfj2O
なるほど。・・・実は体の事気づかってたのか? 何気に博識だな、おまい達。
雑学をHネタにしてしまうテクも美味いでつね!

あ、オチャーンが売ってるイモー、皮も端もウマーでした。家で焼くとあんな風には焼けないな。

>>183
いも、同意。
けど、ちょっと最近ネタ不足。
186Socket774:05/02/02 02:26:35 ID:ZIZ6b28c
最近の3Dゲームでも128MBでいいんでしょうか?256MBは不必要ですか?
187Socket774:05/02/02 03:04:35 ID:6VY8/DkX
物にヨルダン
188Socket774:05/02/02 03:05:58 ID:HvsWSauT
BF2なんか256MBが推奨だよ〜 でもここの住人にはあんまり関係ない話だよ〜
189Socket774:05/02/02 03:07:43 ID:/Men6icM
60レスぐらい前でGF2の話してたのが夢のようだ
190Socket774:05/02/02 03:25:25 ID:lRzURIMe
そこでイモのAAですよ。  ・・・いや、あったっけ?
191Socket774:05/02/02 06:52:07 ID:Pf6E3+8l
玄人 sparkle
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755104722
CPU athlon2500+ (低格ファンレス)
MB m7vig400 (km266pro)
memori- 512+256nb
HDD seagate 160 2MB
電源 360W
VGA 玄人sparkleGF6600(500/700)

3dmark03 6570
3dmark05 2860

昔age of empire 2(age of king)で亀でないようにセレロン300を450で
動かしてた人が多かったけど,GF6600のはその再来みたい。
 Athlon2500+を3200で電圧上げなしで動かせてた人ならそんな感じみたい
 でも今はなにかやりたいゲームがないのでむなしいかな
FFベンチ3のhighで2日回したけど全然大丈夫 500/700
ってFFベンチくらいじゃビデオカードはあまり発熱しないみたいだけど

550くらいにあげると3dmark05の画面にごみが出ることありFFベンチは正常
12000円程度のヴィデオカードにしたら優秀
192Socket774:05/02/02 09:22:20 ID:Yz4dtJ/7
>186
あからさまに遅くなければ無いよりはあった方が無い。
193Socket774:05/02/02 09:25:47 ID:Yz4dtJ/7
>192
>無いよりはあった方が『無い』。
『無い』じゃなくて『良い』ね...
194Socket774:05/02/02 14:23:26 ID:Fzt/0ZMH
ツクモで買ったならどこをどうすれば12000円で買えたのか知りたい
むしろツクモでなくてもどこをどうすれば12000円で買えるのか知りたい
ネットショップ特化で14kyenとか、送料手数料で15kyenコースじゃねーかよ
もう少し安くなってくれないと、低価格のレンジには入らんし手が出しにくいなあ
195Socket774:05/02/02 14:24:58 ID:bQiEnJ9F
↑アホ
196Socket774:05/02/02 14:34:46 ID:Yz4dtJ/7
>194
154にもあるがBlessの通販で9800円だよ。送料手数料入れても1.2万以下だ。
197Socket774:05/02/02 14:42:56 ID:do+yZ2oC
>>154はPCI-EX

>>191はAGP版   なのに\9,800円? (´・ω・`)

198Socket774:05/02/02 14:57:24 ID:ubvBCttT
このままPCI-EXが流行らずに進めば6600GTあたりも、すぐこのスレの価格範囲に入るかな
intel様々だな
199Socket774:05/02/02 16:02:58 ID:lDT/ogRu
なぜにイソテル?
200Socket774:05/02/02 17:04:23 ID:GtB3XeTj
AGPの時はソケ7→スロ1とCPUもUPグレードできて
すんなり移行できたんだけど
今回は完全にグラボだけのために買い替えだもんなあ
ヘコイCPUしか出さないインテル様のおかげで
PCI−Eは絶賛値下がり中〜、、、ってとこかねえ
ペンM系列がもっと早くメインストリームになってれば
買い替えする動機も出来たのにね
201Socket774:05/02/02 17:49:45 ID:t/jUwI4f
無印6600買うなら多少高めだがMSIのにしとけ
他社製と違ってメモリクロックが500からデフォで600になってる
202Socket774:05/02/02 17:57:32 ID:T/CezL16
>201
MSIの66買う金で他社GT買えるじゃん・・・
203菓子屋:05/02/02 19:27:11 ID:j4GEmZCq
>>178の言うように生で輪切りにすると白い樹液のようなものが染み出してくる。
空気に触れると黒くなるのよん。
そのサツマイモだが、一番「アク」の強いのも皮の裏約2mmくらいの
ところにある部分なのね。皮の裏をスプーンなどで丁寧にへいで食すがよろし。
芋羊羹作ってみると紫芋や橙芋より普通の紅あづまの方が数倍美味い。
個人的には中古のG400マンセー
204Socket774:05/02/02 19:46:02 ID:OMmEx2V8
G400MAXを1280円で2枚買った漏れは勝ち組?
205Socket774:05/02/02 19:55:52 ID:58UVmO/z
>>191
ついでに画質はどんな感じなんかも簡単でいいので報告してくれると大変助かるのですが
206Socket774:05/02/02 20:34:15 ID:jCmHm4+v
ここでイモの勉強が出来るとは思わなんだ。おっきゃーありがとっ・゚・(ノД`)・゚・
207Socket774:05/02/02 20:38:18 ID:mDdzW2iL
話題が逸れてはいるが、目に関係する食物の話は決して無駄にはならんよ。
208Socket774:05/02/02 21:10:46 ID:gCKLLJR0
>>204
普通に欲しい。
使わなそうだが。
209Socket774:05/02/02 21:33:22 ID:OMmEx2V8
実際、一枚はデットストック化してる…
210Socket774:05/02/02 22:07:39 ID:CrKFBrKM
RD955-A128C/EX使ってる方、ファンの騒音はどうですか?
結構煩いと聞いたんですが、どの程度なのか知りたいです・・・。
211Socket774:05/02/02 22:19:53 ID:nQO2CBB4
>>198
6600系が安いのはintel様がマザーに6600GTをバンドルしてくれたおかげでね?
212Socket774:05/02/02 22:34:09 ID:mDdzW2iL
>>210
小型ドライヤー並に煩い
213210:05/02/02 22:47:20 ID:CrKFBrKM
>>212
う〜ん、ドライヤーですか。
煩そうですな。
214210:05/02/02 22:49:28 ID:CrKFBrKM
ファン交換前提で使うなら、あんまりお買い得じゃないですね。
RD955-A128C/EXは。
215Socket774:05/02/02 22:59:03 ID:mDdzW2iL
>>214
どうじゃろうね。今だtろ最安値が9000円前後だし、これにVF700買って付けても\12,000円。送料入れれば\13,000円。
非地雷で清音化でき、OC次第では9600PRO並だから、C/Pで見ればまだ良いと思うがなぁ・・・。
216Socket774:05/02/03 01:05:40 ID:72l+GR1k
>>215
ただ時期的に微妙だから 自己判断でって感じなのかな
217Socket774:05/02/03 03:50:43 ID:fHC0PC+7
デュアルモニタにしたくて、サブPCにメインPCからはずした5900XT無理やりを載せたんですが、
煩いし、温度は上がるし、ゲームできないし…
なので1万以内でファンレスなカードを買おうと思うのですが、
なにかおすすめはありますか?

構成はiDEQ 200V で、PCIにはLANカードが刺さっています。
あまり大きいシンクだと干渉するかも…
使用目的はネットなど2Dアプリで3D性能はいりません。

これくらいの使用でなので地雷でも大丈夫なら
GFX5200-A128CLかFX5200-DVP128 LPあたりにしようかと考えてはいるのですが。
218Socket774:05/02/03 04:28:24 ID:TuNTN+90
>>217
GFX5200-A128CLかFX5200-DVP128 LPあたり

なんか最近このての質問多いな。お見積もりスレと勘違いしてないか?
まだ>>210みたいなレスのほうが俺は好きだけど。
そこまで絞ってんなら好きなの買えよって思うのは変かな?
219Socket774:05/02/03 04:37:23 ID:drVB25LT
>>217
地雷ってのは基本的に3D性能を悪くしてあるのを指す(稀に画質地雷もある>>3等参照)

>煩いし、温度は上がるし、ゲームできないし…
>使用目的はネットなど2Dアプリで3D性能はいりません。
ゲームが2Dゲームでないなら矛盾するんだが。どっちなんだ?
まあどちらにしろわざわざロープロファイルの地雷を選ぶ理由は全くないぞ。
価格が非地雷よりかなり安ければ別だが

8000円以下のも知りたければ激安スレも読むといい
220217:05/02/03 04:52:42 ID:fHC0PC+7
>>218
全くそのとおりです…
だたどのあたりを考えているか示そうと思って。

>>219
ゲームはメインPCでやっていて
5900XTをはずしたんで出来なくなってるという意味です。
分かりづらくてスイマセン

とりあえずテンプレもってショップまわってみます。。。
221Socket774:05/02/03 06:25:01 ID:VhGTB15A
玄人のGF6600画質はいいですよ。使っているのはCRTのみですが
オンボードのようなにじみは全くないです。
以前使っていたRADEON9550はねっとりした感じGF6600はあっさりした感じ。
 相性保障はいっててだめもとで買ったのですが今ではファンをzarmanに
換えて使っていこうと思っています。
オーバークロックは買ったときの状態でメモリーが703が限界
GPUコアは画質が乱れないのが520でした。
 いろいろいじれて面白いですこれ、2D時GPUコア75MHzでもネットみる
だけなら十分でした。
いつかコンデンサーが破裂して死ぬのかな。。。w「
222Socket774:05/02/03 06:36:21 ID:Gn9tEVls
その後>>221の姿を見た者は居なかった…
223Socket774:05/02/03 07:23:50 ID:0xwPl98F
品数は比較的少ないけど9700PROの中古良いね。
値段は13000前後で5900より高性能で熱も音も少ない。
224Socket774:05/02/03 07:36:23 ID:QyGr3eLq
>>218
何もかも他人に決めてもらわないと行動に移せない奴が増えてるんだよ
漏れが初心者のころは失敗恐れずに買ったり組み込んだりしてたけどな
いちいち他人に「どうですか」「おすすめは?」って聞いて自作して楽しいのかね。
225Socket774:05/02/03 07:43:20 ID:0xwPl98F
本物に金がないんでしょ
226Socket774:05/02/03 07:48:29 ID:Gn9tEVls
>>225は偽者に金がない
227Socket774:05/02/03 13:12:45 ID:CGhsJ7eA
>>224
こういう奴に限って「初心者ですが・・って聞いてくる」
228Socket774:05/02/03 13:33:09 ID:9eD/TvfY
玄人のGF6600今から買いにいくぞー
で値段いくら位かなー?15000円あれば足りるかな?

今から秋葉いってきやす
229Socket774:05/02/03 14:51:32 ID:98IfDNA+
RD955-A128C/GXってどうですか?
230Socket774:05/02/03 14:55:17 ID:iFa9CJdO
>>229
ログ嫁
231Socket774:05/02/03 14:55:46 ID:CiubvDub
>>229
IDカコイイ
232Socket774:05/02/03 14:56:26 ID:aeoYPniS
(´ー`)チラネーヨ
233Socket774:05/02/03 16:04:57 ID:BoNsHI8a
↑IDがペニス
234Socket774:05/02/03 17:19:02 ID:98IfDNA+
98もしかするとデオキシリボ核酸+
235Socket774:05/02/03 19:00:25 ID:DIMN/TPq
こ こ は I D ス ッ ド レ に な り ま し た
236Socket774:05/02/03 19:08:30 ID:AmTIcsp5
IDスレになった時に悪いが

Aeolus FX5700-DV256 http://aopen.jp/products/vga/fx5700-dv256.html

このVGAどうかな?

俺のPCは

CPU   アスロン64 3000+ 939ソケット
マザボ  k8t-neo2-platinum
メモリ  512
HDD  マックストア 160GB
ケース CFI-A7329II
電源  ケース付属

こんな感じです。

軽い3Dゲーム出来れば良いかな とか思ってますわ


Aeolus FX5700-DV256 ゲフォ5700シリーズって沢山あるね(´・ω・`)
237Socket774:05/02/03 19:21:54 ID:Gn9tEVls
>>236
軽い3Dゲームは何?
238Socket774:05/02/03 19:53:18 ID:usrEpbfU
>>236
クロシコ
GF6200-A128H \12,800
GF6600-A128H \14,870
漢なら突撃せよ
239Socket774:05/02/03 19:58:50 ID:AmTIcsp5
>>238
俺玄人じゃない(´・ω・`)
240Socket774:05/02/03 20:46:49 ID:vRsUd79s
今5700は買うタイミング外れてる気がしないでもない
241Socket774:05/02/03 20:47:39 ID:eco/E96m
玄人じゃなくても問題無いと思うけどネ
今時FXなんぞ買うんだったら6600買った方が1万倍幸せになれると思うよ
近い将来に泣きながら後悔するのが目に見えてる
242Socket774:05/02/03 20:54:13 ID:1b6OOrEr
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000027825

leadtekポイント考えると13000以下?でいい?
これいったひといる?
243Socket774:05/02/03 20:55:30 ID:UdK7Ozwa
これどうかな?とか自分で選ぶ自信ないなら
具体的なゲーム名と予算どれくらいかと
現在使ってるボード、何から乗りかえるか書いた方がいいぞ
244Socket774:05/02/03 21:05:36 ID:eV9ph9ar
高橋みゆき
245Socket774:05/02/03 21:07:21 ID:AmTIcsp5
>>238
GF6600-A128Hいいなーって思ったんだけど補助電源必要っぽいのね(´-ω-`)

GF6200-A128H も補助電源必要なのかちょい見てきますわ
246Socket774:05/02/03 21:10:42 ID:rOunHIqH
新規にグラボを買うには、ほんとに微妙な時期だよな。
6600系が安く出てくる可能性もある一方で、玄人EXも値下がりしている。
247Socket774:05/02/03 23:30:55 ID:bkgTF5ws
クロシコ955EX、結構息長いね
248Socket774:05/02/03 23:45:39 ID:aFVUFSxI
淀橋だとGXが値下げされてEXと600円ぐらいしか変わらなくなってる。
249245:05/02/03 23:49:53 ID:AmTIcsp5
うぅ ググったがわからないorz

素人は玄人に手を出さない方が良いのだろうか。
GF6200-A128Hの補助云々について誰かご教授おながいします(´・ω・`)
250Socket774:05/02/04 00:04:39 ID:ZP5ZF2je
>>249
今のGeForce6200は、GeForce6600と同じNV43コアで、
4パイプのみ使えるようにしたもの。なので、消費電力的には
6200と6600は大して変わらない可能性がある。
・・・というわけで、補助電源はあった方が安心。

GF6200-A128Hの補助電源は・・・ググる以前に一目瞭然だと思うんだが。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a128h.html
251Socket774:05/02/04 00:07:44 ID:JiM173SF
>249
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a128hfset.html
オフィシャルに載ってるのになんでわざわざググるんだw
252Socket774:05/02/04 00:09:42 ID:VDQSj/LE
補助電源ないとママンに負担かかるし。
ママンが早く逝てまわれると、悲しくなるし。
253Socket774:05/02/04 01:46:16 ID:8HWqO2H7
一般的に補助電源付いてるとそんなにイヤなもんなん?
スペース的に難あるケースじゃ根本的に電源足らんだろうし
個人的にはそこまで嫌う理由がイマイチわからんのだが

まあ補助電源付き何て高価なチップ使った事無いんですがね('A`)
254Socket774:05/02/04 02:13:49 ID:x4nvAriN
補助電源が付いてればオーバークロックしても安定するからウマーだろ
特に6600化がデフォルトの6200にとっては重要。
255Socket774:05/02/04 11:34:42 ID:ocHROFpn
車が雪で埋まっていて、掘り出すのに1時間かかったら出かける気が失せた。
通販で買うか・・・・雪で鬼延着しそうだが.......orz

ところで、1200x1600にすると1600x1200より遅くなるんだけど、これって普通なの?
GFMXだから鴨しれないが。いい加減替えるか。
256Socket774:05/02/04 11:54:33 ID:YvzWcyu8
PCX5900マンセー
257Socket774:05/02/04 12:07:53 ID:bwQuesc3
漏れのMSI KT6が1年で逝ったのは
補助電源無しの5200Ultraのせいですかね?_| ̄|○
258Socket774:05/02/04 12:13:16 ID:3LNhY5g7
259Socket774:05/02/04 12:48:00 ID:hkfRZrj7
現在使用中のカード RADEON 7000
ttp://www.transcend.com.tw/English/Graphicscard/ProDetail.asp?mid=TS32MVDR5

CPU 64 3000+
メモリ 256MB×2
マザボ GA-K8VT800Pro
他に挿してるカード 特になし
OS XP HOME
使用目的 A3
ttp://www.a3online.jp/

予算 1万程度

動かないことは無いけど、ちとつらいので
もう少し軽くしたいです。
お勧めがあったらお願いします。
260Socket774:05/02/04 13:16:51 ID:bwQuesc3
>259
>258
261Socket774:05/02/04 13:24:09 ID:JD9O5/+r
>>259
一万のならどれ買ってもイイと思うけど>>260と同じく>>258
262Socket774:05/02/04 14:34:33 ID:DMKm2zUY
このスレの住人おすすめゲームって何?
263Socket774:05/02/04 14:40:34 ID:8HWqO2H7
幻蒼大陸オーレリア
264Socket774:05/02/04 15:29:37 ID:HjHjoxfB
Painkiller
265Socket774:05/02/04 15:34:38 ID:ZeELG8Sm
シドマイヤーズ アルファケンタウリ
266259:05/02/04 15:43:39 ID:hkfRZrj7
>>258
おお、生産終了かと思ってたら、取り寄せればあるのですね。
そちらに逝ってみます。ありがとうございました。
267Socket774:05/02/04 16:23:58 ID:g54qvYj5
玄人志向の GFX57VP-A128C について教えてください。
アスペクト比固定機能が欲しいので残念ながら
RADEONは対象外です。m(_ _)m

よく性能はFX5700同等という話は効きますが静音性とかはどうなのでしょうか?
RD955-A128C/EXはうるさいらしいと聞いていますので気になってます。
どの程度のうるささなのか、ファンレスに出来るか(実績があるか)など
教えていただけるとうれしいです。

当方のPC環境は
Celeron2.6GHz
PC133 SDRAM 768MB
ASUS P4B(AGP4x)
電源 365W ENERMAX製

です。Socket478なのにSDRAMで思いっきり足を引っ張っているとは思うのですが
現在のビデオカードが G400MAXでDVI端子が欲しいなぁという感じです。
将来ソコソコの3Dゲームもやりたいので一応FX5200は検討対象からはずしました。
他にも、ちと高くなるけど静かだよとか安定しているものがあったら教えていただけないでしょうか?
268Socket774:05/02/04 16:29:21 ID:QptTfzG3
>>267
知りたい事は過去ログに、あらかた出ている。
269Socket774:05/02/04 16:30:18 ID:QptTfzG3
凄まじく変な日本語だ・・・_| ̄|○
270Socket774:05/02/04 16:35:04 ID:iogdm+gL
やってるゲームはage of conquerors zoneではAOM/TCより人の多いゲームです2Dですが画像自体は3DのAOM/TCより綺麗です。
>>267
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512314
これは比較的静かだそうです、AGP版もあるので値段はほぼ同じか少し高くなるくらいでしょう。
271Socket774:05/02/04 16:42:25 ID:zr2zcjEe
>>267
FX5700じゃ将来の3Dゲームは無理
272Socket774:05/02/04 17:13:06 ID:CeFbsLYN
その前にセレロンて時点で・・・。
273Socket774:05/02/04 17:23:04 ID:d78yBP4u
>>253
イヤって訳じゃなくてあんまり予算ない&知識もない

の状態で 知識は片っ端から調べればなんとかなるが資金がなぁ(´・ω・‘)
274Socket774:05/02/04 17:33:37 ID:QEUqj9KL
働けばよい
275Socket774:05/02/04 17:35:23 ID:CeFbsLYN
ぽまいら、Aeolus FX5700-DV256が税込み\9,975ですって、青ペン再生攻防で。
FXだけど、なかなかのお買い得かもしんない。
276Socket774:05/02/04 17:40:43 ID:TKqlod4n
277Socket774:05/02/04 18:38:04 ID:obUBM4Bh
>>271
どのみちこの価格帯のビデオカードじゃどれでも変わらんだろ。
最新の6200も素の性能はたいしたことないし、Geforce6系自体DX9に最適
化されたソフト以外での体感速度はたいして速くない(下手すると遅い)のが
通説だしね。

漏れ自身は5900XTから6600GTに乗り換えてみて後悔したくちだからかなり
偏見入っているが(このスレを覗いているのは趣味及びサブ機の参考に)。
278Socket774:05/02/04 19:17:31 ID:+Ge1UoJm
高橋みゆき
279Socket774:05/02/04 19:19:39 ID:01k5ShjJ
280Socket774:05/02/04 19:39:05 ID:CeFbsLYN
>>279
もこすったんの音楽に合いそうな顔してるよな。
一番下の。
281Socket774:05/02/04 20:11:33 ID:4toIVCXt
せれぶりてぃ〜♥
282Socket774:05/02/04 20:28:55 ID:rPJaCjx4
RD9610-A128C/HG
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html
って64bit地雷じゃないですよね?
プラシーボ効果でもいいので
ちょっと買ってみようかと思ってるんですが。
283Socket774:05/02/04 20:40:34 ID:W+ShGkG6
ほとんどレビュー見かけないけど。
ファンが五月蝿いってのは読んだ気がする
284Socket774:05/02/04 20:49:59 ID:rPJaCjx4
>>283
クロシコスレでは、9600そのままで
ファンはXT等と同じなのでうるさいだろう
とのことでしたが、それ以上の情報は出てないようです。

と思ったらひとつレポがありました。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094132720/610
あんまり参考になりませんね・・・
orz
285Socket774:05/02/04 21:38:48 ID:d78yBP4u
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4515213005019

GF6600-A128Hこれに直接繋げばいいのかな

GF6200-A128H かGF6600-A128Hかは明日アキバ行くんでその時にでも選んで決めてみますわ
286Socket774:05/02/04 22:12:12 ID:rNY5fHtP
>>285
そーじゃなくって、ハードディスクとか、光学ドライブと同じようにビデオカードにも
電源をのばしてくるだけ。

電源が厳しくない限り、んなもんいらんし。

ビデオカードに電源供給してんのはママンだけど、おおぐらいのカードはママンに負荷
かかるし。
それをさけるための電源コネクタ
287Socket774:05/02/04 22:26:56 ID:zO/jTZWf
ECS K8M800-M2ママンとクロシコ9600XTの相性が悪いっぽくてFFベンチたまに落ちるんで、GeForce買おうと思うんだけど、5700て9600XTと比べるとどうよ?
ゲームはシムシティ4とかA7とかやるんだけど。
288Socket774:05/02/04 22:48:56 ID:va1YEPYE
なあ、クロシコの公式にRD955-A128C/EX、RD955-A128C/GXともにバス幅64bitて書かれてるぞ。

前からこんな表記あったっけ?
289Socket774:05/02/04 22:49:57 ID:gC+NZ22x
3Dゲームをまったく考えず、動画再生用に(・∀・)イイ!!
PCI-Eビデオカードは何ですか?
290丹沢の山男:05/02/04 22:52:14 ID:xHMZgIHo
初めてです
書き込みTEST
291Socket774:05/02/04 23:07:35 ID:gzCK17Dk
丹沢の積雪は3mくらいですか?
292Socket774:05/02/04 23:38:25 ID:d78yBP4u
電源は http://www.casemaniac.com/item/CS123003.html これの付属

多分なんとかなるっぽいですわ。

286氏のコメントで初めて補助電源とはいかなるものか理解出来ましたorz

素人にコメントくれた人ありがとうヽ(`Д´)ノ

293Socket774:05/02/05 00:16:13 ID:YaiL+M/v
>>288
始めっから64bitバスと書いてたよ
実際には128Bitバスだから騒ぎになってメジャーなカードになってる
294Socket774:05/02/05 00:21:09 ID:xwaMx4P1
>>288
表記ミスらしい、ということで話がついているはず。
前スレで、9550EXが、ゆめりあベンチ1024x768/最高で4411出たという話がでてる。
9600proだと4000程度が精々なんで、少なくとも彼が持ってる9550/EXが128bitなのは間違いないと思われ。
295Socket774:05/02/05 00:23:08 ID:eGWrvFjP
これだけ放置してると、何らかの意図があって
直さないんじゃないかと思われてもしょうがないな
296Socket774:05/02/05 01:00:24 ID:U0DdVeDY
1. 64bitだが実は128bit→口コミで広がる→予め128bitと言うよりも売れる→グラサン連中ウマー

2. とりあえず64bitと言っておく→口コミ広まる→売れる→64bit品や選別落ち品を投入する→最初から64bitと言ってるからグラサン連中ニヤリ安心


どっちかだと思ふ。
297Socket774:05/02/05 01:36:44 ID:Op7GB8oz
現在サファイアの9600np使ってるんだけど
\20k以下の製品なら買い換える意味あんまりない?
298Socket774:05/02/05 02:15:05 ID:iSAMHdx0
>>297
そうでもない。例えば9600npから9600XTに変えるだけでもゲームのフレーム
レートがだいたい1.5倍〜2倍になるケースが多いよ。
Doom3ぐらいになるとさすがに力不足になりそうだが大抵のゲームはまだまだ
このクラスのカードでもいける。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
299Socket774:05/02/05 02:15:40 ID:ru6YrbxU
俺もサファ9600np使うこと1年半
とくに買い換える理由も無いんだけど
〜15Kくらいでなんか無い?
300Socket774:05/02/05 02:28:08 ID:SOy79+K7
〜15k円出せるなら普通に6600でいいんじゃないか?
店によってはチョット足りないかもしらんから
もうひとふんばりひねり出せれば幸せになれるぞ

ホントPCI-E版なら十分に低価格の領域なんだがなあ・・・
301Socket774:05/02/05 03:01:29 ID:ctOwwkZJ
わし消費電力低くてそこそこの性能で12000以下という理由でRADEON9600npにした。
proとかXTにしたかったけど、近所に売ってなし・・・。通販だと微妙に買えなかったから9600npになった。
これから変えようとしても、9600ぐらいの消費電力でAGPじゃあもうでなそうだなあ・・・。
302Socket774:05/02/05 03:12:49 ID:gCiWSvT7
PenMみたいなVGA出してくれんかな。あっちっちはいやだ
303Socket774:05/02/05 03:14:57 ID:YaiL+M/v
モバイル向けGPUでAGPカード作れって事か?
304Socket774:05/02/05 03:17:41 ID:3f3fnFS6
rage mobility
mobility radeon
305Socket774:05/02/05 03:45:43 ID:GIzzWi0p
リドテク6600無印来たね
306Socket774:05/02/05 05:02:32 ID:U0DdVeDY
ふと気になったんだけど、SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 はなんで人気があるんだろう?
Bestgate見るといつも人気上位にある。やはりC/Pが良いからなんだろうか・・・。
307Socket774:05/02/05 05:22:48 ID:Kkz8Kavs
純正、ファンレスってのが大きいんでない?
308Socket774:05/02/05 05:27:48 ID:DX8QR1IX
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600_td_1.htm
リドテックAGP版は補助電源つきみたいね、バルク品みたいにソフトなしじゃなくスプリンターセルとDVDソフトとちゃんとした箱
つきみたいよファンは22dBだから交換せずとも静かそうだね。
 玄人のsparkleにこれ↓
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=150&code=013
↑これをつけたらサイレントモード時で530/700でもコア裏触ってもぬるいくらいだったよ、付属のクーラーでは熱いと思ったけど
ずっと触っていられるレベルだけど。
309Socket774:05/02/05 05:32:20 ID:GIzzWi0p
>308
22dbファンとはいえ6cmファンだから他社と冷却性能そんなに変らなそうだよね
このクーラーのまま500くらいまでいけたらウマー
310Socket774:05/02/05 05:46:48 ID:aO6krQKN
今はオンボードなのですが、ちょっと現状に不満を抱き、
動画やゲームが割と綺麗に出来て、10k円〜15k円の価格帯のカードを探しています。
何か良いお勧めありませんか?

サブ機のpspに挿したいと思ってます。
311Socket774:05/02/05 06:16:01 ID:GIzzWi0p
AGPなのかPCI-Eなのかくらい書こうよ
312Socket774:05/02/05 10:23:27 ID:oB85g/k5
クロシコRD955-A128C/GX購入したのでベンチ報告。
CPU アスロン1800+
マザー k7s5a+
メモリ PC2700/256×2
ドライバ 純正カタリスト05.1

FFベンチ3 High/2532
ゆめりあベンチ XGA/綺麗/4657

ファンの音は静か。
オーバードライブオンにしてもあまり変わらず。
313Socket774:05/02/05 11:30:28 ID:slZ1cJLU
電力きになるやつはクロック下げろよ
314Socket774:05/02/05 14:03:57 ID:SNBY3+dx
DX9対応いらない
で、けちるなら
中古GF4Ti4200だな〜
オクで2−4千円だし。
時期的にファン死亡が多そうだけどね。
315Socket774:05/02/05 14:30:35 ID:bF+b634H
>>314
オクで買うと不良品掴まされる上に諸経費までもたされるケースが多いからだめだろ。
中古のTi4200劣悪ファンに4k円として、諸経費で1k円、ファンレス化orファン交換に3k円 =\8,000円

玄人志向のEX、GX、>>306 のどれかを新品で買った方が、幸せになれるだろうな。
316Socket774:05/02/05 17:11:31 ID:1AyeC8PM
オクで買うならフェイスやアークで扱ってる新品4200買うよ
317Socket774:05/02/05 19:13:50 ID:SOy79+K7
ti4200はもうこっちでなく激安スレ行きじゃまいか?
もうわざわざ新品で買うにも品不足だろうし
そろそろテンプレからも卒業させてあげようよ
318Socket774:05/02/05 19:32:20 ID:So3zRO1R
>>311

マテ、良く見ろ。ちょっと、分かりにくいが釣りだ。AGPもPCIエ糞もあったもんじゃない
319Socket774:05/02/05 20:32:00 ID:GIzzWi0p
リドテクの6600買ってきた人いる??
公称22dbが実際どうなんだかレポきぼん
320Socket774:05/02/05 20:33:07 ID:GIzzWi0p
実売1.5万前後だから中価格スレの方がいいのかな?
321Socket774:05/02/05 20:36:02 ID:GIzzWi0p
中価格スレ見たら1/14で止まってる_| ̄|○
322Socket774:05/02/05 20:47:46 ID:yyAka5n4
>>319-321
ワラタ
323Socket774:05/02/05 22:39:57 ID:fze1LLCl
もう地雷ばかりで疲れたよママン・・・
つか、地雷なのに128表示で売っててあきれたわ。
324Socket774:05/02/05 22:55:42 ID:dMJHSPzX
>>323
具体的には?
325Socket774:05/02/06 00:08:58 ID:8vOJz9EA
地雷のくせに128Mって表示されてた
326Socket774:05/02/06 00:23:56 ID:VYLNtTOC
128Mならメモリ表示じゃ?
地雷のくせに128bit表示なら問題ありだけどさ
327Socket774:05/02/06 00:40:40 ID:cIwObepC
地雷を踏むのはまだ良いさ。 変なマザーボードとケースの間に挟むあれを入れ忘れて起動したら、一切何も使わずにMBあぼーんした事に比べたら。
328Socket774:05/02/06 00:41:45 ID:8SVW3mvH
「地雷」の意味を知らずに使ってるんだろ。
329Socket774:05/02/06 00:44:24 ID:qALxoVNv
>>319
TDなら
330Socket774:05/02/06 01:10:36 ID:1rRjy1jJ
>>285のがあれば元々の電源がどんなにヘタレでもPC自体が起動してれば
電源の心配はいらないですよね
331Socket774:05/02/06 01:30:23 ID:nbgeEUni
>>330
ヘタレ電源の時点で起動してても、心配の元なんだが。
起動して動くけど、ほぼ限界の電源積んでたsotecが多数、お亡くなりになられたのは
有名な話。
332Socket774:05/02/06 01:51:04 ID:HlMmQnwJ
個人的には余裕がある時に電源は変えとく事を薦める
単体売りの電源は、激安ケース付属やsotecやマウスの電源に比べればマシだから…
最近、電源で壊れるPC多いから…(マザボのコンデンサ破裂も電源が良ければ起き難いしね)
333Socket774:05/02/06 02:01:23 ID:rjctSjYh
GIGABYTE GV-R955128D        |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX.     |128MB|128bit|400/600|.        |\9,780
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600|128MB|128bit|325/400|ファンレス|\9,970
Albatron ALB-FX5200P           |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,290
ELSA GLADIAC FX 534 128MB....   |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\8,904
LEADTEK WinFast A360 LE TD.    |128MB|128bit|250/400|.        |\9,394
玄人志向 GFX57VP-A128C.      |128MB|128bit|425/550|.        |\9,780
334Socket774:05/02/06 02:08:08 ID:UxGZEegH
何か、ちょっと奮発して2万前後のVGA買うのが一番良い気がしてきた
335Socket774:05/02/06 02:27:14 ID:dmj/0PYw
スレ卒業オメデトウ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/

巣立っていく334をあたたかい拍手で見送りましょう ゚。゚・( ノ∀`)ノシ
336Socket774:05/02/06 02:30:28 ID:8zqp+/Pr
>>333
下から2番目のLEADTEK WinFast A360 LE TDがお勧めの一つらしいが
これってLEだけどOC耐性があるからですか?
337Socket774:05/02/06 02:36:22 ID:ceUm3JgB
PS買うのが一番いいです
338Socket774:05/02/06 02:51:33 ID:lEmbl/0c
>>324
店名は武士の情けで伏せるけど、ショウケース内のFX5200の地雷品が128bit表記だった。
あやうく連れが買うところでしたよ。
ちょっとしたミスなのかもしれないけど、とりあえず違うんじゃないの?って言っといた。
339Socket774:05/02/06 03:32:27 ID:Qf59o4wb
実売17000円の6600GT(PCI)が一年前の7万するハイエンドより性能良いなんて有り得ない。
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
6600GTのコストの良さってある意味狂ってるよなぁ。
対抗品のx800って3万8000円くらいするわけだし。
340Socket774:05/02/06 04:32:15 ID:Q0jO7lqk
競争激化でウマー
341Socket774:05/02/06 04:58:04 ID:eWrL9vzS
6600GTのライバルはX700Proだろう。
今調べたら価格もちょうど実売17000円からあるようだし…ってX700も
随分下がったね。確かに競争ウマー。
342Socket774:05/02/06 04:58:44 ID:Yjt3QxhZ
6600GTのPCIなんてあるの?
343Socket774:05/02/06 05:14:57 ID:+qJAHs+K
>>342
PCI-Eのことだろう
PCI-E版6600GTは不具合もないし速いしでいいでー。
344Socket774:05/02/06 12:18:01 ID:TQ8oL4zV
>>336
搭載メモリがHynixの5nsチップで600(300×2)位まで廻る。
コアも450overは余裕。
でも最近希少なので探してまで買うもんでも無いと思われ。
今ならクロシコ57VPとかあるし。
345Socket774:05/02/06 13:47:35 ID:AFvRNfxa
>>344
RD955-A128C/EX(黒基板)はメモリ HY5DU283222AF-25チップで
2.5ns(?)、800M(400×2)が乗ってた。
346Socket774:05/02/06 20:31:38 ID:6lWRZFTf
で、FX5900とFX6600GT(AGP)はどっちが早いのか?
347Socket774:05/02/06 20:46:56 ID:QUZs/CID
>>346
中価格スレで訊けよ
348Socket774:05/02/06 20:53:38 ID:6lWRZFTf
正直スマンカッタ
349Socket774:05/02/06 21:14:05 ID:xLy2QdrD
電源にかなり不安がある。
GF5500地雷AGP
ラデ9550地雷AGP
GF5500非地雷PCI

どれが一番低消費電力なの?
350Socket774:05/02/06 21:20:41 ID:Yjt3QxhZ
>347
中価格スレ止まってるよw
351Socket774:05/02/06 21:21:58 ID:ULH1W4LQ
>>349
VGA買う金で電源を買えばいい
352Socket774:05/02/06 21:29:07 ID:XvpfeV4m
>>349
>351に同意

ちなみに9550が一番低い
353Socket774:05/02/06 21:49:15 ID:xLy2QdrD
>>351
すまん。ケースが小さいんで限界でつ。
ちなみにデル使いではないので叩くようなことはやめてくれ。
構成はノーマルPCI×2とロープロAGP×1。
354Socket774:05/02/06 22:01:14 ID:l9iInCU0
VGA買う金でケースを買えばいい
355Socket774:05/02/06 22:07:16 ID:xLy2QdrD
>>354
ケースと電源を買う金があるなら低価格スレには立ち寄らないよ。
356Socket774:05/02/06 22:14:47 ID:7jpURFVJ
そう言ってる間に自分で調べようとも思わないんだな
357Socket774:05/02/06 22:25:38 ID:+SKJuRKu
あれもできないこれもできない、出来るのはウンコVGA買って「どうせ3D使わないし」と強がり言う事だけか。
もしくは「オンボードよりよくなった」と安物買いの銭失いを誤魔化す事か
358Socket774:05/02/06 22:25:47 ID:xLy2QdrD
>>356
調べまくってるが特にFX5500地雷品に関してはソースが見つからん。
359Socket774:05/02/06 22:36:18 ID:I/pyRWNT
>>358
場所的な制約とか強い思い入れが無いならまず先にケースをどうにかした方がいいと思う
電源も簡単にどうにかできるし、ロープロAGP以外にも選択肢が広がるから、最終的な出費という
観点からすればケース換装の方が安く付く事になると思う
360Socket774:05/02/06 22:45:46 ID:qMSCUkyJ
すまん。空気読めないんだが教えてておくれ。
なんで中価格スレが止まってることになってるの?
361Socket774:05/02/06 22:48:21 ID:Yjt3QxhZ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/

05/01/14 12:43:14 で止まってない?
362Socket774:05/02/06 22:49:49 ID:Yjt3QxhZ
PC7の方に移動されてたのか_| ̄|○
363Socket774:05/02/06 22:51:41 ID:sGPfwTMU
5700LE、5700V、5700、6200
がどのくらい違うのかがよくわからん。
5700LE、5700V、5700では5700がいいのはわかるんだけど。

5700LE、5700V、6200がみな10000円位だとしたらどれを買う?
あるいはラデでもよいけど
364Socket774:05/02/06 22:52:45 ID:qALxoVNv
>>363
時代に取り残された感が少しでも少ない6200
365Socket774:05/02/06 22:55:13 ID:Yjt3QxhZ
6200AGPが1万だったら買う
366Socket774:05/02/06 23:00:09 ID:sGPfwTMU
>>364 365
サンクス。
10000円のはもしかしたらPCI EXPRESSだったかも…
expressのほうが安いようだね…
367Socket774:05/02/06 23:05:20 ID:/MtBRNLP
PCI-Eなら6600無印が1万円!残念!
368Socket774:05/02/06 23:07:03 ID:sGPfwTMU
>>367
マジデスカ。
それは安すぎだね
369Socket774:05/02/06 23:16:01 ID:ezdLAX8q
3Dmark2001SEだと
6200(400/675)>5700(425/550)>9600pro(400/600)>6200(300/550?)>5700LE(250/400)>9550(250/400)
3Dmark03では、
6200(400/675)>6200(300/550?)>9550(400/600)>5700(425/550)>9550(250/400)>5700LE(250/400)
3Dmark05では、
6200(400/675)>6200(300/550?)>9550(400/600)>9550(250/400)>5700(425/550)>5700LE(250/400)
ttp://www.wsjol.com/article/zixun.asp?id=8427

ゲームによっても違うけど、1万円なら6200買うかな。
370Socket774:05/02/06 23:20:49 ID:sGPfwTMU
もしや9550は9600より性能が上?
371Socket774:05/02/07 00:05:22 ID:HlMmQnwJ
>>xLy2QdrD
ケースを買う事を薦めてる人は、今有るPCを分解して新しく購入したケースに移植した方が良いって話なので
電源付きケース(\5000辺りで有るでしょう)を買って、その上で低価格な非地雷VGAを搭載する事を進めてるんだよ
クロシコの9550EX辺りと電源付きケースで1万5千円も有れば地雷品買って嘆かなくても済むし、出費も大きくないよ
372Socket774:05/02/07 00:24:56 ID:dUpqFVQ/
>>371
THX
設置場所の問題もあるし、ママンも規格外だし。

で、とりあえず手元にあるMSIのFX5500地雷品で試してみました。
FFベンチ完走できず。以後OSも立ち上がらなくなりますた。

けっこう電気食うのねグラボって。低電圧でどこか焼けちゃったっぽいです。
373Socket774:05/02/07 00:27:29 ID:JY4J0VZ0
窓から(ry
374Socket774:05/02/07 00:31:39 ID:adRbLaJy
9600XTが15000円まで下がれば・・・・・  ブツブツ
375Socket774:05/02/07 00:46:05 ID:xhDxWosn
>>372
電源買う金が無いってよりも、組むのが不安って印象を受けるんだが?
まず電源ありき、次に増設カードありきってのは自作では暗黙の了解かと思われ。
376Socket774:05/02/07 00:54:57 ID:ZlDBaVzK
>>336
>84 名前:Socket774 投稿日:04/11/07 14:27:32 ID:5PMduHGW
>リドテクのWinFast A360 LE TD 128MB買ってきました。\9580
>箱に「high speed memory 128bit」と書いたシールが貼ってあります。
>これは地雷よけに分かりやすくていいね。とりあえず定格でFFBENCH2
>【   .CPU.  】 AMD AthlonXP 2500+
>【   Mem   】 PC3200 512MB
>【  M/B  】 MSI KM4AM-V
>【  VGA   】 WinFast A360 LE TD 128MB
>【VGAドライバ】 ボード付属(61.36)
>HIGH 2568 もうちょっと行ってくれるかと期待してたけど、
>マザーが全体的に遅いKM4MA-Vなのと前スレOC氏の構成から考えるとこんなもんか。
>自動検出 コア315MHz メモリ501MHz HIGH2863
>手動   コア400MHz メモリ501MHz HIGH3100
>まだ行けそうだけど、怖いんで定格にもどしますノシ

>86 名前:84 投稿日:04/11/07 23:41:15 ID:5PMduHGW
>ドライバをΩ56.72にしてみました。定格で【HIGH3008】
>61.36でOCしたときと同等の数値が出ますた。

>試しにOC。コア470MHz メモリ550MHz 【HIGH4083】( ゚Д゚)ウマー
>まぁこれは一発芸みたいなもんで常用はしないけどね。
>いや、でもCPUを@2200(200x11)にして・・・とかw
>1万円でお釣りが来て結構遊べるんで大満足。リドテクWinFast A360 LE TD

過去ログにこんなんありました…何気にOC耐性は結構ありそうですね
ただ自分はファンレス化してるんで弄ってませんが…
377Socket774:05/02/07 01:00:12 ID:FO1WL9Nk
>>370
9550の定格は250/400MHz、9600npの定格は325/400MHz、9600Proの定格は400/600MHz。
>>369で6200や9550が健闘しているように見えるのは9600ProのOC結果が含まれていない
から。
ちなみに>>369の引用元を良く見ると実際のゲームでは6200をOCしても定格の9600Pro(≒
9550のOC結果)に及ばないことも判るよ。
378Socket774:05/02/07 01:09:38 ID:JY4J0VZ0
じゃ、結局57VPと955EXがお買い得ってことでいいのか?
6200スレでも値段たいして変わらないからって6600無印すすめてるヤシもいたし
379Socket774:05/02/07 01:13:54 ID:ZFo6+nY5
なぁ、5700Vってなんだ?
クロシコGFX57VP-A128Cにのってるやつ。
もしかして5700の廉価版?
380Socket774:05/02/07 01:17:07 ID:f/i1ejir
スレ読みかえせヴォケ
381Socket774:05/02/07 01:30:36 ID:ZFo6+nY5
だから>>363は読んだっつの。
だから廉価版なのか?って聞いてるの。
382Socket774:05/02/07 01:46:15 ID:b+iKYmeT
>>381
Geforce5700を中国向けに継続販売する場合の名称で
チップ自体は5700とかわりはないよ。
PCB基盤が安物にだったりするかもしれないけど
それは中国向けだろうが、日本向けだろうが安物製品は
そのような傾向があるし。
383Socket774:05/02/07 03:25:25 ID:cNoukFO7
サファ9600npからGV-R955128Dに替えた
やっぱ基板は青に限るな
384Socket774:05/02/07 03:28:12 ID:gbHyI/NA
漏れは赤が好き
385Socket774:05/02/07 03:38:40 ID:1FPoR0xn
俺はシルバー
386Socket774:05/02/07 03:54:18 ID:8eWzeAsP
MMOのDAoC日本語版、2週間ただのお試し期間だからはじめたんだけど、
Rade9100(地雷)では1280が、エフェクト最低でもつらい。

ゲフォの5700か、ラデの9550でも幸せになれる?

地雷からだから大丈夫だよな?幸せだよな?
ちなみに画質はどうせフィルタはずすのでどうでもいい。
ファンがうるさいのは駄目だ。
387Socket774:05/02/07 05:10:55 ID:kaMPZZp3
>>386
これに特攻してくれ。
6600化とOC耐性の報告をしてもらえるとうれしい。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755104746
388Socket774:05/02/07 05:24:22 ID:sO+2fp6B
>>336
OC耐性とLeadtekだからって理由で5700LE使ってる。
うちの場合コア475、メモリ450でFFBench3Highで3811ぐらい、Ath64 2800+だけどね
問題無くCoolerMasterのなんだっけな、青笊もどきつけてファン回さず常用してます。
MoEは厳しかったですがMabinogi、Pangyaはぬるぬる。
まぁ品薄気味だし拘りが無ければ5700VPでいい気がしますけどね
389Socket774:05/02/07 05:24:48 ID:ogUMZq7H
RD955-A128C/EXの性能が良いだけで
別に9550自体ATIの公式な言い分では性能良くは無いんだよな
5700もGFX57VP-A128Cのコストパフォーマンスが高いだけで
わざわざ今6200と同程度の価格帯の5700を選択する必要性はあまり無いと思われ

結論としては5700>9550>9100(64bit)
RD955-A128C/GX>5700もGFX57VP-A128C≒RD955-A128C/EX>>9100(64bit)の何か
くらいになるだろうと思うが、幸せをつかめるかまでは保証出来ん
あと上記はどれもファンがウルサイとの報告らしいのであとは自分で考えれ
390Socket774:05/02/07 06:18:36 ID:gkHsDqkv
>>376
ラデ8500より遅いのか…
2500+ PC3200-512MB AK77-600N ラデ8500
でFFベンチ2-HIGHで3300出るぞ。
お買い得って言えるのか?
391Socket774:05/02/07 06:23:53 ID:zMRQsMCR
誰か6200で実際に3Dゲームやったヤツはおらんかね? ベンチのスコアじゃピンとこねえし
6200をやたら押してるヒトもいるみたいだけど、体感ではどうなのよ? 

>>377の下2行みたいなオチっぽい気が、激しくするんだが。
392Socket774:05/02/07 06:48:17 ID:RjLQNzAT
>>391
ほとんどのベンチサイトでは定格で9600Pro相当の性能みたい。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041222/index.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0412.html

押してる人が多いのは、
RivaTunerで簡単に6600化できるからだと思われ。
393Socket774:05/02/07 09:51:31 ID:ZlDBaVzK
>>390
>944 名前:Socket774 投稿日:05/01/31 16:12:08 ID:aI4kqTQy
>FX5700によさげなドライバはどれですか?やっぱ最新バージョンですか?

>954 名前:Socket774 投稿日:05/02/01 11:47:24 ID:czpNZNNZ
>>944
>nVIDIAの最新は止めといたほうが・・・
>去年の秋〜冬あたりのドライバがBESTだと思います。

>955 名前:Socket774 投稿日:05/02/01 14:02:42 ID:KXo0BRAS
>>944
>>954さんのおっしゃるとうり最新版はやめておいた方がいいと思います。
>参考になるかわかんないけど
>うちの青笊化したGFX57VP-A128Cさんのドライバのバージョンは「6.7.2.2」だよ。
>「6.7.2.2」はわりといいかなって思うんだけど、どうだろ。

>956 名前:Socket774 投稿日:05/02/01 16:36:04 ID:I0zqT11V
>たぶん個々の環境で変わるから意味ないかも。
>うちは67.22、67.03、66.93、が特定のゲームで不具合でたから66.72使ってる。70番台はダメだった
>リネ2やFFだと60番台のドライバで反射がおかしくなるみたいだし

たぶんドライバのVerで結果がかなり変わるのとFFBENCH2とあまり相性がよくないのの両方かと思われ
394Socket774:05/02/07 12:24:31 ID:newNAiU+
RD955-A128C/GXの報告例は少ないみたいですけど、
RD955-A128C/EXと比べると
デフォ時
GX > EX
OC時
GX ≒ EX

ってことでよろしいですか?
395Socket774:05/02/07 12:53:44 ID:o5EFw+IM
玄人志向のラデ9000Proが具合良い
396Socket774:05/02/07 15:53:32 ID:kPHoEhGi
>>394
定格でもOCでもGXの方が性能は↑っぽい。
ただGXはEXより\2,000円以上高いから、いっそもうちょっと出して9600XTを買った方が良いかもしれない

GX = (EX+笊扇)-僅差の性能差分 みたいなもんかな
397Socket774:05/02/07 15:54:07 ID:kPHoEhGi
↑のはお金中心で考えたケースね。
398Socket774:05/02/07 16:00:22 ID:kPHoEhGi
>>GX = (EX+笊扇)-僅差の性能差分 みたいなもんかな

たびたび、すまそ。この部分は無視で御願いします。疲れてるのかな・・・_| ̄|○
399Socket774:05/02/07 16:37:19 ID:HSzg3vi3
AGPで6600ならどれがいいんですか?
400Socket774:05/02/07 16:46:14 ID:cQpRCAjB
>>383
955って公式地雷じゃないの?
401Socket774:05/02/07 17:26:44 ID:RbVYNcI5
>>399
GTってかいてるのが性能いいよ
402Socket774:05/02/07 19:09:42 ID:ogUMZq7H
>>955踏んだ奴は大変だな、何を使ってても地雷扱いか
聞きたい事がはっきりとはわからんので予想して

9550は9600の同コア低クロック版、公式に128bit
64bit版は非公式に9550SEと呼ばれる
>>383で出てるGV-R955128Dは調べたら128bitらしい

くどいようだが、まあ公式に9550の性能は別にそんなよろしくはない
RD955-A128C/GX、RD955-A128C/EXの性能が良いだけ
403Socket774:05/02/07 20:40:09 ID:PdYYJEdZ
博多の淀で、EX10,700円GX11,300円、
共に10%ポイントでしたが、GX購入がいいですか?
404Socket774:05/02/07 20:46:06 ID:W+CEdw1A
>>396
いまさら9600XTみたいな糞を買うくらいなら6600を買うだろ。
シェーダー性能なんか2倍近く差があるしねぇ・・・
405Socket774:05/02/07 21:08:13 ID:HSzg3vi3
予算をケチりたいのでGTじゃなく無印の奴にしようと思います。
ありがとうございました。>>401
406Socket774:05/02/07 21:35:29 ID:WqzCwwlT
>404
>シェーダー性能なんか2倍近く差があるしねぇ
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-m-wxp-1024.html
3DMark05 1024x768
96XT 1584、6600 1906、66GT 3325.
407Socket774:05/02/07 21:55:42 ID:ps+rgakT
>406
ゆめりあ
偽6600(8pipe)7065
偽6600(8pipe)(525/625)10801
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf6200/

9600XTは定格で4500程度(OCで5000-5500)高いし遅すぎ
408Socket774:05/02/07 21:59:04 ID:A8uxgfaV
XTは省エネが売りじゃなかったっけ?

そりゃそうと最新ハイエンドの「NVIDIA Quadro FX 4400」は高すぎるな。
予想価格\298,000円って・・・中堅のPC3台組めるよ・・・。
409Socket774:05/02/07 22:07:01 ID:wmO1/uxj
>>408
業務用カードとしては普通の値段だろ?
410Socket774:05/02/07 22:23:50 ID:HjJdoCzA
\10000で6600買ってOC(300/500→450/680)RADEON9800PRO同等以上( ゚Д゚)ウマー
411Socket774:05/02/07 22:27:23 ID:jixatVdN
ゆめりあってOpenGLだっけ?
412Socket774:05/02/07 23:18:11 ID:0wqXsNYr
>411
んにゃ。DirectX9.0のPS2.0のFP16。3DMark05はPS2.0〜3.0のFP32。
413Socket774:05/02/07 23:42:49 ID:adRbLaJy
リドテクの6600(AGP)と9600XT(クロシコ)だと前者かな?
414Socket774:05/02/08 02:07:58 ID:W00nWswC
>>413
あいだをとってクロシコの6600に汁。
415Socket774:05/02/08 02:09:06 ID:NxKjbcsa
>>408
>XTは省エネが売りじゃなかったっけ?

そう
低発熱で低消費電力
416Socket774:05/02/08 13:16:28 ID:g5jDAL+r
ゲフォ6200のAGP版買った。
もしかして5700のほうがとっても速くてお得だった?

数字がでかいからいいのかと思ったけど、5200みたいなもん?
417Socket774:05/02/08 13:24:44 ID:e5QCfsx4
>416
>5700のほうが
それはない。が、6600のがCP的にお得。
418Socket774:05/02/08 13:54:08 ID:T5ov3Y5e
>>416
いくらだったのん
419Socket774:05/02/08 14:11:37 ID:IHzB8iwu
>>416
6200はFX5700ULTRA相当じゃないのかな?違ったらごめん。
消費電力は6200のほうが低いんじゃないかな?
420Socket774:05/02/08 16:33:11 ID:jLqf9heP
>>285みたいな補助電源ってフツーにコンセントにさすわけですよね?
PCが起動するときとかどのタイミングで入れて使うんですか?
起動してないときに挿しっぱなしだと壊れたりする?
PC電源と連動するスイッチみたいなの(外付けドライブとかみたいな)ってあるんですか?
421Socket774:05/02/08 17:08:32 ID:YCQHyoji
漏れ全くの素人。
誰か、PCに詳しい奴教えろ。
昔、SONY「PCVJ21」というのを使ってたのだが、過去、仕様書によるとSIS730というみたいなのだが、これを変えたいと思っていた。
このビデカに変えてもちゃんと機能したのか?
422Socket774:05/02/08 17:11:44 ID:MnnJ+Ela
423Socket774:05/02/08 17:12:08 ID:0hg1FN9S
んまぁ!エラそうですしマルチですしメーカーPCですわ!
424Socket774:05/02/08 17:12:36 ID:e5QCfsx4
>420
>フツーにコンセントにさすわけですよね
見た感じそうだね。
>どのタイミング
基本的に外部電源機器が先。
>起動してないとき
>PC電源と連動するスイッチ
スイッチ付きタップ使って切っておけば問題無し。

でも『出力:DC5V/2A、12V/2A』じゃローエンドクラスのVGA(4p)にしか使えないぞ・・・
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-powercons.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power.html
425Socket774:05/02/08 17:25:11 ID:hSPlG+Un
>>421
2001年に発売したVAIO Jモデルだな
俺も使ってた。


いやそれだけ。
426Socket774:05/02/08 17:43:00 ID:tYI8/MF6
>416
なんでリドテク6600買わないんだかわからない
AGPなら6200と値段変わらない&高性能&静か
427Socket774:05/02/08 17:45:25 ID:b0LdLjKL
>>421
低価格スレだからこそ、素人お断りだ。
428Socket774:05/02/08 17:56:45 ID:oK+61vUL
6800がいいよね
429Socket774:05/02/08 17:58:04 ID:IHzB8iwu
>>421うああぃ。わしと同じやつかい。わしんは後ろにMBPってつくけどね。
このビデカってどれですか。わいはRADEON9600。
430Socket774:05/02/08 17:58:35 ID:tYI8/MF6
それ低価格じゃないよぅ
431Socket774:05/02/08 18:15:34 ID:dZ/3qhlv
hosyu
432Socket774:05/02/08 19:00:47 ID:dZ/3qhlv
age
433Socket774:05/02/08 20:30:48 ID:kPTeKxR7
テンプレのRD955と57VPを比較した場合、

電気代→57VP>RD955
2D画質→RD955>57VP
騒音→RD955>57VP
性能→ほぼ一緒

って感じであってますでしょうか?
434Socket774:05/02/08 20:55:06 ID:CiiaOpBT
9550の方が少し速い。
435Socket774:05/02/08 20:57:17 ID:9m29s1mk
WinFast A6200 TD 買ってきた
ドライバ何がいい?
436Socket774:05/02/08 20:59:07 ID:aCs2gqgg
>433
性能参照
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0411.html
955と同等品、ATI RADEON 9600 Pro 128MB DDR 2.8ns (400/600 MHz)
57VPと同等品、NVIDIA GeForce FX 5700 128MB DDR 3.6ns (425/550 MHz)
437Socket774:05/02/08 21:33:31 ID:NmfnpnSP
どっかに40種類のカード比較したページあったよね?
誰かURL貼ってくださいm(__)m
ググッたけど見つけられなかったorz
438Socket774:05/02/08 21:57:17 ID:Hz3qeDJx
テンプラ
439Socket774:05/02/08 22:09:33 ID:tYI8/MF6
>435
Vstudios Xtreme G 71.24a
440Socket774:05/02/08 22:14:21 ID:ahQIipPT
スレ違いかもしれんがスマソ
A7VのAGPは4xAGPpro
ってなってるんですが、現行のAGPは使えるでしょうか?
テンプレの4を読む限りでは使えそうですが確信が持てなくて。
441Socket774:05/02/08 22:18:29 ID:mO+iFz+X
問題なし
442440:05/02/08 22:27:21 ID:ahQIipPT
>>441
ありがとうございました。
443Socket774:05/02/08 23:03:40 ID:Pl35/Fq4
>>433
電気代だがこの場合の不等号は
57VPのほうが電気消費量が少ないってこと?それとも多いという意味の>ですか?
444Socket774:05/02/08 23:05:24 ID:FM7g8ndA
>>419
6200は5700相当。
8pipe化しないとコストパフォーマンス悪い。

最新版
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0501.html
445Socket774:05/02/08 23:24:52 ID:oK+61vUL
ではPen4 3.06G
メモリ1G
程度ならお勧めは何ですか?
Ti4200の調子が悪いので買い換えようと思っております
446Socket774:05/02/08 23:30:53 ID:CLnMuSq9
何に使うかを書いてくれ。
447Socket774:05/02/08 23:41:16 ID:oK+61vUL
ネトゲとか
448Socket774:05/02/08 23:45:02 ID:zcMRDRbz
リネ1とリネ2では全く違う。


つまり、タイトルまで詳しく。
449Socket774:05/02/08 23:46:38 ID:oK+61vUL
UCGO
450Socket774:05/02/08 23:49:10 ID:5o6yM6iz
ならゲフォ6800
451Socket774:05/02/08 23:53:08 ID:zcMRDRbz
快適に動かしたいならメモリ2Gにゲフォ6800以上だな。

つか、アレ延期だろ?
452Socket774:05/02/08 23:53:11 ID:b0LdLjKL
>>445
そのCPUと容量のメモリーを活かすには、低価格スレのカードではパワー不足だと思われ。
中価格スレ行って、6600GT〜↑の物を探すよろし。
453Socket774:05/02/08 23:56:31 ID:oK+61vUL
ママンがASUSのP4G8XデラックスなんでFSB 533MHzなんですが
グラボの性能だしきれないとかありますか?
454Socket774:05/02/09 00:01:20 ID:0webIwnL
>>453
逆。
CPUもそこそこでメモリーも1G積んでるのに、この価格帯のグラボじゃ勿体無い。
グラボが足を引っ張るかもしれん。質問した環境書いて、中価格スレへ行きなされ。
455Socket774:05/02/09 00:02:29 ID:TAbeikBz
ありがとうございました
勉強になりました
456Socket774:05/02/09 00:14:57 ID:H9sJvucV
6600無印あたりでいいと思うのは気のせい?
457Socket774:05/02/09 00:18:57 ID:AFFb7ly8
また4200でいいじゃん
458Socket774:05/02/09 00:31:22 ID:FMVpqJe7
GIGABYTE GV-R955128D        |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX.     |128MB|128bit|400/600|.        |\9,780
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600|128MB|128bit|325/400|ファンレス|\9,970
Albatron ALB-FX5200P           |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,290
ELSA GLADIAC FX 534 128MB....   |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\8,904
LEADTEK WinFast A360 LE TD.    |128MB|128bit|250/400|.        |\9,394
玄人志向 GFX57VP-A128C.      |128MB|128bit|425/550|.        |\9,780
459Socket774:05/02/09 01:23:31 ID:CjJUTbNn
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505312075
これはFANの音はどんなもんでしょうか?
460Socket774:05/02/09 01:28:27 ID:H9sJvucV
商品ページのリンクあるのになんでそこへリンク貼るんだ?
価格のまわし者か?
461Socket774:05/02/09 01:28:34 ID:NxN2d2t0
Half-Life2だと
Radeon9600、Radeon9550>Geforce6200、Geforce5700
でDoom3やCall of Dutyだと
Geforce6200、Geforce5700>Radeon9600、Radeon9550
なんだな。こんなに違うものなのか。
5700のほうが6200よりスコアが上なこともあるようだし。
FF11はゲフォとラデでどびくらい違うの?
462Socket774:05/02/09 02:14:44 ID:dcX7l/IZ
誰かNVPerfHUD2.0のベータ版持ってないか?
久々にバージョンアップしてみたっけ
一般人は使えなくなってんのな・・・
463Socket774:05/02/09 02:52:39 ID:2LIBzbFo
>>461
[FF向けVGA最新番付表]
X850XT(PE) > X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > X700Pro > 9800Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600>
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち
464Socket774:05/02/09 03:04:42 ID:NxN2d2t0
FFは低価格帯ならゲフォがいいのか
465Socket774:05/02/09 03:33:23 ID:H9sJvucV
6200はどこだ
466Socket774:05/02/09 10:27:36 ID:LFrt9PF4
6200って地雷ある?
467Socket774:05/02/09 10:46:12 ID:8noQBZT7
6200TC
468Socket774:05/02/09 10:58:44 ID:2yNR5I3+
TCは地雷かなSE見たいに箱見てわかると思うが
469Socket774:05/02/09 11:01:35 ID:YxUTb1oi
6600化できない6200が地雷
470Socket774:05/02/09 11:14:11 ID:hKbQVbzA
>>469
じゃ俺のAlbatronは地雷だ
471Socket774:05/02/09 11:14:48 ID:H9sJvucV
>468
DDR500くらいでデュアルチャネルしてる人はノーマル版より早いんじゃないか?
472470:05/02/09 11:16:25 ID:hKbQVbzA
あ、一応6600化は出来るがね
スコアなんて大して上がらんし、3DMark05でゴミ出るし
473Socket774:05/02/09 11:25:38 ID:B+TO5R/i
6600似非GT化で我慢しとけ
474Socket774:05/02/09 13:28:51 ID:hvhcBRDE
クロシコRD955-A128C/GX買った。

プロパティ見ると9600XTと認識されていてOVERDRIVEの設定もできる。
エベレストではRV360となってた。
箱にはコア475MHz、メモリ650MHzと書いてるけど、
実際はコア475MHz、メモリ700MHzだった。一応128bitみたい。
ほとんど9600XTだなこれは

ファンは結構うるさい。
もとのファン殺して8cmファンでも後付けするか
475Socket774:05/02/09 14:19:57 ID:t3obcKIm
漏れもクロシコのRD955-A128C/GX買った。
付属CDでドライバー入れると9600XTで認識、オーバードライブタブも出る
でもうちの場合はコア475のメモリ650だった

予備用のAK77-600N+AthlonXP2400++メモリ1Gの組み合わせに載せてみたけどなんか3Dがガクガクする
ゆめりあベンチも1024×768の最高モードで2600くらい

いろいろ試してドライバーを最新Ω(5.1ベース)にしたらベンチ2800超え・・とはいえこんなものじゃないはず、かくつくし
AK77はAGP周りがアレなようなのでAGPを×4にしたけどまだだめ

最後になんとなくコアをRadLinkerで499.5まで上げてみたら不思議にかくつきは収まった。
この状態でゆめりあ回したら1024×768の最高モードで4891出ました。(゜д゜)ウマー
最終的にAGP×4でFastWriteON、コア499.5メモリ650で決定

結局コアクロックを更に上げたら謎のかくつき収まったんだけど、なんだったんだ・・
ちなみにメモリは少し上げると縞模様が出たので上げてません

474の人はメモリ700と書いてあるし、これ個体差けっこうあるね
476Socket774:05/02/09 15:22:14 ID:l7M9cneD
AGPの6600で今買うとしたらどれが良いやら・・・
2万弱くらい
477Socket774:05/02/09 16:28:15 ID:H9sJvucV
リドテク1.5万くらい
クーラー公称22db
478Socket774:05/02/09 18:29:47 ID:n7cuEb9j
大航海時代やりたいんでTI2からグラボ変えようと思うのですが
>>3

RD955-A128C/EX

GFX57VP-A128C
ならどっちがいいんでしょう。どっちも同じくらいの価格みたいなので・・・。

OS;windowsXP メモリ1G HDD 160G+120G
マザーボードはMSI KT6 DELTA です。
479Socket774:05/02/09 18:38:56 ID:Ywb3qAmI
>>478
どっちも似たようなもんだから好みでいいよ。どっち選んでも損はしないと思う
480Socket774:05/02/09 18:41:32 ID:n7cuEb9j
そうですか。ありがとうございます。
じゃあRD955-A128C/EXを買ってみようかと思います。
481Socket774:05/02/09 18:48:54 ID:Ywb3qAmI
補足
VIAとラデの相性がどうなったかは知らんので、そこは店員にでも聞いてくれ
でたら57VPと交換してもらえばいい
482Socket774:05/02/09 19:32:41 ID:n7cuEb9j
あ、じゃあなんか不安なのでGFX57VP-A128Cの方にしてみます。
483Socket774:05/02/09 19:35:22 ID:QWat5J8u
>>474-475
玄人の9550/GXは9600XT並か。
でもファンの音が煩いのか。むう。

今はファン付き9000Pro使ってるのだが
それが気にならない人なら大丈夫ですか?
484Socket774:05/02/09 20:07:58 ID:gW3arWc/
低格でTV出力に特化したグラボが出るそうな。D端子付きのTVが無い者には、全くもってどうでも良いお話。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000045-zdn_pc-sci
485Socket774:05/02/09 20:47:41 ID:E8ysaT0H
DVI−コンポーネント変換アダプタ使うのとNV4系のS-コンポーネントの画質ってかなり違うもの?
486Socket774:05/02/09 21:08:55 ID:Ib4XdNQj
今9600np使ってるけど、このスレみてたらクロシコの9550に乗り換えたくなってきたよ

意味ねぇか
487Socket774:05/02/09 21:11:17 ID:oHUyWeoy
よ〜くかんがえよ〜 おか(ry
488Socket774:05/02/09 21:16:41 ID:PQou++Hs
>>485
S端子-コンポーネント端子変換は、
S端子(4ピン)と外形が同じミニDIN9ピン端子のうち、
セパレート出力に必要なピンに、輝度信号と色差信号、それぞれのGNDを流して、
残った他のピンに、コンポーネント出力に必要な、
輝度信号(Y)、赤色差信号(Cr)、青色差(Cb)を流してるものなので、
信号だけを見れば、DVI-コンポーネントでもS端子-コンポーネントでも
同じ信号が流れてるといえるはず。

むろん、メーカーの中の人の違いによって画質の違いが生じるだろうけど。
489Socket774:05/02/09 21:59:54 ID:E8ysaT0H
>488
サンクス。って事はATI製に拘る人向けなだけなのね、484は。
D端子接続できるってんなら兎も角、同じ値段で3D性能1ランク上の66買えるし・・・
490Socket774:05/02/09 22:14:55 ID:j7/oM3ig
>>484
LPでもmemory 128bitなやつだしてくれ。
491Socket774:05/02/09 22:33:12 ID:PBsdH7Xh
スレ違いかもすんません。
テンプレのベンチも見ましたが聞かせてください。
RD955-A128C/EXと9600XTではどれくらいの差があるでしょうか?
前者新品、後者中古、同価格で悩んでおります。
小差なら新品を買おうかと思いますが皆さんの意見を聞かせてください。
492Socket774:05/02/09 22:55:02 ID:pkp6txZR
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128c_gxfset.html
ココ見るとバス64bitって書いてあるんだけど実は128bitなの?
493Socket774:05/02/09 23:02:05 ID:kesrQqN0
>>484
価格ならこっちがはるかにやせーし
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_volariv3xt.html
494Socket774:05/02/09 23:23:04 ID:amAb//vP
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/

止まってないがな・・・
検索くらいしろと(ry
495Socket774:05/02/09 23:31:52 ID:H9sJvucV
今頃何言ってるんだw
496Socket774:05/02/10 00:33:16 ID:4Z5lfkUZ
>491
>436
ちなみに玄人はメーカー保証1年あるよ。

>492
GXもEXも表記通りの64bit報告は無い
497Socket774:05/02/10 02:12:55 ID:mFD0vb8m
64bitにするには少なくとも256MbitのFBGA DDRSDRAMにしないといけないけど、
いままで採用されてるカードを見たことがない。DDR2/DDR3にはあるけど。
498Socket774:05/02/10 02:37:53 ID:hbQ1Rrmp
955EXマジで小型ドライヤー並みのうるささだな
VF700買ってくるか…
499Socket774:05/02/10 13:30:41 ID:U1hmU+qZ
中古でMSIのFX5900 SP-VTD256が12800円なんだけど、買い?
FX5900Ultraってどうなんでしょ?
500Socket774:05/02/10 13:44:19 ID:lB8+8Xwu
>>499
中価格スレで訊け
501Socket774:05/02/10 15:15:07 ID:ZKgIauqk
うわーーーーーーーー
月例入れたらタスクバーが表示されねえ!!
んでなぜか固定しないでIMEをタスクバーに入れると表示される。
だがタスクバーのボタンがでてこねえ!!

鬱・・・。。
502Socket774:05/02/10 15:17:34 ID:mNHL09si
>499
なにがどうなのかワカランが性能は>436
503Socket774:05/02/10 15:47:02 ID:U1hmU+qZ
>502
ありがとうございます。
価格的にみると、今から変えるなら新品の6600無印の方がいいのかな。
スターウォーズギャラクシーや大航海時代オンラインがやりたいんだけど。
504Socket774:05/02/10 16:48:34 ID:bR1/BmWf
なあ、近所の店で、
SAPPHIREのATLANTIS RADEON 9600無印 256MBリテールが
8800円なんだが、これってお買い得かな?

256MBなんで、そこはかとなく地雷の気がするのだが、いまいち情報がないんで
悩んでますです。
どなたか使っている方か知っている方いらっしゃいませんか?
505Socket774:05/02/10 16:57:20 ID:nrWi/7CP
情報がないんで・・・ねぇ
506Socket774:05/02/10 16:58:42 ID:q/8+3tKD
それメモリクロックが400MHzだぞ
507504:05/02/10 17:06:25 ID:bR1/BmWf
>>505
過去スレ一通り見たんですけど、結論が得られませんでした。スマヌです。
>>506
ということは、少なくともメモリクロックは問題無いわけかー。サンクスです。
あとは、コアクロックと、メモリバス幅ですね。
508Socket774:05/02/10 17:27:54 ID:EfZ3PFGk
9600系で256MBという時点でメモリバス幅は128bit確定。
(9600系は最大128bit。
64MB*4枚だと高価なので32MB*8枚のチップが載ってるはず。)

コアクロックは(゚听)シラネ
509Socket774:05/02/10 17:34:40 ID:PswgwrbS
>>504
たしか256MBも128MBもコアクロックは同じ325だったと思う。8800円いいなあ。ほしい。
510Socket774:05/02/10 17:36:18 ID:EfZ3PFGk
511Socket774:05/02/10 17:48:13 ID:PswgwrbS
128MB版と違ってコアだけにシンク乗せてるのね。
128MB版はメモリにシンクついてるわけじゃないのに、メモリまでシンクが延びててそこが不満。
裏4枚だけにシンクっていうのも微妙だし・・・。
512Socket774:05/02/10 18:22:04 ID:mFD0vb8m
いやいやPC watchの記事は古いから小さなヒートシンクが載っているが、
最近のは横に長く伸びたヒートシンクが載っているぞ。
513Socket774:05/02/10 18:46:35 ID:j7knfJoT
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4981254733806
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755204088

99の通販だとEXとGXの価格が逆転してる。
しかし、GXの方は取り寄せ品みたいだからサクソスのように放置プレー喰らいそうで
注文に踏み切れない。
514Socket774:05/02/10 19:55:36 ID:dIhRA3Sm
バルク品買うより2-3千円足して箱入りリードテクのほうがいいんじゃないの
メーカー保証書あるだろうし付属ゲームとかあるし・・・・・
515Socket774:05/02/10 20:07:33 ID:pCp1NGFr
>>514
誤爆?
516Socket774:05/02/10 21:16:04 ID:S2Mg5kcu
radeon X300SEって地雷なの?
ハァハァ
517Socket774:05/02/10 21:38:32 ID:mNHL09si
>516
32bitバスなんて流石に無いだろ・・・
518Socket774:05/02/10 21:55:19 ID:f6wnVTh1
>>513
両方とも取り寄せみたいだよ
519Socket774:05/02/10 22:22:52 ID:2S8yKi5F
>>513
このスレ見て95EX買った奴多いだろうね。
実際9600Proと変わらんしあの値段は確かにお買い得だった。
520Socket774:05/02/10 22:32:04 ID:pCp1NGFr
対象的に売れてない57VP
95EXが無かったから買ったんだが、今思うとちょっと鬱。
521Socket774:05/02/10 23:27:49 ID:fYfu8cjt
955EXはベストゲートで人気ビデオカード8位だからな。
しかし57VPが126位なのはなんでだろう。
522Socket774:05/02/10 23:38:21 ID:l/O716DR
523Socket774:05/02/11 00:00:10 ID:pRBkrgwF
  1位 Leadtek WinFast A6600GT TDH
◎2位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600
  3位 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
  4位 Albatron GeForce 6800GT 256MB
◎5位 GIGABYTE GV-R955128D 128MB
  6位 ATI RADEON 9600XT 128MB
  7位 ASK RADEON9800 PRO
◎8位 玄人志向 RD955-A128C/EX 128MB
◎9位 SAPPHIRE RADEON 9550 128MB
 10位 GIGABYTE GV-NX66T128VP 128MB
524Socket774:05/02/11 00:08:17 ID:/BnOGQyF
いまだに9600が売れてるとは おそるべし
525Socket774:05/02/11 00:10:35 ID:3KeXSbVN
[CPU]Athlon64 3000+
[MEM]PC-3200 DDR SDRAM 512MB*2 
[マザー]A8V DELUXE 
[HDD] 200GB SATA150(5400)
   80GB UATA100(7200)
[キャプ]MTVX2004

エンコもできる静音PCを新規に組もうと上記のパーツを考えています。
ゲームはしないのでファンレスの低価格ビデオカードを探しているのですが、
ATLANTIS RADEON9600 128MBやGV-R955128Dはどうですか。
その他よさげなカードがあれば教えてください。
526Socket774:05/02/11 00:29:23 ID:LFlTFJjD
>>525
むしろその二つだけ。
527Socket774:05/02/11 01:25:23 ID:T3otO3Rz
動画やってケームしないならFX5200安物地雷でいいんじゃね?
528Socket774:05/02/11 01:31:36 ID:g+BdPBo2
動画やってケーム゛しないならFX5200安物地雷でいいんじゃね?
529Socket774:05/02/11 01:35:30 ID:rJwdkUtm
毛虫無い
530Socket774:05/02/11 02:09:15 ID:R/ppj8NV
ケム〜ン、パスパスパスパス・・・
531525:05/02/11 02:26:03 ID:3KeXSbVN
発売前なのでなんとも言えないかも知れませんが、MTVGA 9550Lはどうでしょう。
(キャプチャーをMTVX2004にしようと思うので気になります)
発売の3月上旬まで待った方がいい仕様でしょうか。

また、>>525ではATLANTIS RADEON9600 128MB と GV-R955128D で選ぶ場合は
どちらがいいでしょうか。
532Socket774:05/02/11 02:42:55 ID:H1ECuL42
>>531
安いGV-R955128Dにしとけ
533Socket774:05/02/11 04:20:59 ID:LWQf2jNv
GV-R96P128DE RADEON 9600 Pro \12680
これはだめなの?

534Socket774:05/02/11 04:25:14 ID:3o8PrYN3
メモリが400MHz
535Socket774:05/02/11 05:31:11 ID:QSDyKKnC
536Socket774:05/02/11 09:56:40 ID:fEUPmtc7
440BXでAGP2な漏れのオンボロPCは
今買えて動画がきれいに写って安いビデオカード
ってなんだコラ!!
頼むから教えてくれ
もうWF17は嫌だ。。
出来ればデジタル表示できるやつ。
537533:05/02/11 10:05:06 ID:YnQRFCrU
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/vga-list.html
ここみたら GV-R96P128DE は400/500になってるんだけど上の方で 「RADEON9600 Proは400/600が定格」
って書いてる。
いわゆる地雷・・・?
538Socket774:05/02/11 10:30:57 ID:0PaF0jo5
>>536
おれなんか2.6Cと865GママソにWF17だぞ
交換するもの間違ってないか?
539Socket774:05/02/11 10:50:35 ID:fv2b6ESd
>>536
クロシコのラデ7000でいいんじゃないか?
540Socket774:05/02/11 11:34:46 ID:khV1yDhb
radeon9550のよく積んでうってるやつ知らずに7500円で買ってしまって。
オンボードのunichromeより2Dが遅かった・・・・・・
2Dでも128bit品の方がいいと思う64bitはロープロファイルとかで入らないとかのぞいて
やめたほうがいいと思う
541Socket774:05/02/11 12:17:41 ID:sZGuIdKM
64bitだと2Dでもやたらレスポンス悪かったりするのでまさにその通りで
事前に良く下調べするべきだったね。
まあ授業料だと思って、つかオクで売るか中古パーツ屋に売れば
経済的ダメージは比較的少なくて済むので、
売ったお金に少し足して、クロシコ955EXとか買おうね。
ttp://www.aucfan.com/search?c=10&o=t1&q=RADEON9550&t=-1
542Socket774:05/02/11 12:25:56 ID:xWzb6NJq
>537
違う。
543Socket774:05/02/11 13:26:35 ID:smZO8Y8h
>>512
なんだー。教えてくれてありがとう!
544Socket774:05/02/11 15:06:07 ID:C/X82D6V
>>537
RADEON9600Pro は通常 400/600
GV-R96P128DE は 400/500 で半地雷
12月に公開されたBIOSにすると 400/400 で更に地雷度うp

GIGAの9600系ならGV-R955128Dがおすすめ
545Socket774:05/02/11 15:14:11 ID:G55ccoNh
なんで地雷を売るのかねぇ・・・
546Socket774:05/02/11 15:25:24 ID:fv2b6ESd
64bit地雷はコストダウンの為。
低クロック地雷は安定度アップの為。
547Socket774:05/02/11 15:30:05 ID:Ve5yETPw
そこに地雷があるから
548Socket774:05/02/11 16:09:02 ID:khV1yDhb
大阪淀橋でだよradeon9550
あそこMBはAMDのほとんどないし、CPU、メモリー高い
場所的イメージが阪急、阪神で高級感ある外見の建物にだまされた・・・
あそこの場所はアクドイ商売するところじゃないのに・・・・淀橋・・
549Socket774:05/02/11 16:38:34 ID:uvYpEqeh
ここと価格のお陰で ファンレスと低価格で
無難なのを選んだ結果
GIGA9551128Dにしました
初グラボだったので早い遅いが分かりませんが
狭いケースになんとか詰められホッとしてます THX

ヨドバシはスルーして本橋に直撃しました・・・激混だったからネ
550Socket774:05/02/11 18:23:57 ID:V9WW1pcI
メモリバス幅地雷しかチェックせずに
GV-R96P128DE買ってしまったよ。。。_| ̄|○

まぁでもベンチは上がったし、何よりも前のボードのファンの音には
我慢の限界を超えていたので、まぁよしとしよう、
・・・と言い聞かせる。 
551Socket774:05/02/11 18:53:55 ID:4UxMs2nj
GXの写真見るとファン取り外してその上から1200回転ぐらいの
8cmファン付ければよさげなきがするのですが
どうでしょう??
552Socket774:05/02/11 19:24:36 ID:meFqFXZR
>>551
ZALMANのVF700-AlCuが丁度いいんでない?
低回転時1350回転で静かみたいね。
ttp://www.zalman.co.kr/
553Socket774:05/02/11 20:39:24 ID:2VoqShHA
>>550
>GIGABYTE GV-R96P128DEをカクタソフマップで逝ってみた。
>AGPx8,RADEON9600Pro(400MHz/400MHz),128MB(128bit)
>DVI出力/TV出力付き,ファンレス,13k円
>Omega 2.5.97a / Athlon64-2800+(Socket754)で
>FFXI-ver3:5402-L, 3270-H
>3DMark03 :2914
>発熱は気にならない。メモリが公称500MHzから400MHzに落ちてるのがやや謎。

ファンレス板より。
まぁ、地雷といっても半地雷。
おそらくファンレスで安定稼動させるためだろうから、ファン追加してOCとかできるかも
554Socket774:05/02/11 21:01:38 ID:T3otO3Rz
>544
元々400/500だったんならBIOS書き換えて400/500に戻せば良いだけじゃないの?
555Socket774:05/02/11 23:06:07 ID:ifjAebRd
さんざん迷った挙句サファ9600無印256MBを買った漏れはヘタレでつか
556Socket774:05/02/11 23:44:26 ID:/XfYNStU
さんざん迷った挙句サファ9600無印128MBを明日買うつもりの漏れは?
557Socket774:05/02/12 00:30:21 ID:+EpqSYIT
XFXのFX5200(250/650)壊れたっぽいから
前に使ってた、ELSAのGF256DDR(120/300)さしてみたんだけど
画質かわんないな〜
だれだFXシリーズから画質上がってるとか書いてるのは…

まぁそれはいいとして
FFベンチ3まわしてみたらLow2536、High1271
ゆめりあVGAそれなりで8千越えるし…
FX5200の時でFFはLow3千台だった気がするんだけど…
ゆめりあは9千台だった気がするんだけど……
マザーがAGPx4だからだろか……

この状態で6600あたりにしたら2倍くらいになるんだろかね?

環境
DFI 855GME-MGF
PentiumM [email protected]
Ballistix DDR 500 CL3 1GBx2 @DDR384 CL2.-2-2-5
558Socket774:05/02/12 00:38:11 ID:h6V45OR8
>>555
ここのところの流れだと悪い選択じゃ無いみたいだね。
ただ、調べたら、メモリクロックは、190(DDR380)と180(DDR360)の
二種類が存在するみたいだよ。
定格は、200(DDR400)だけど、まあ、いいんじゃないかな。
559Socket774:05/02/12 00:49:12 ID:o0QZOrR6
>>557
つーかELSAの画質が良いだけだかと
560Socket774:05/02/12 00:59:59 ID:koVGnbur
>>557
まだ名実共に高級品だったころのエロ座製品だからでしょ。
559に同意。
561Socket774:05/02/12 01:12:19 ID:w6T6t6wn
青ペン再生工場で5700LELPが5250円だよ。
2,3日前にヤフオクでバルク品の中古を6150円で買ったヤシがいるのに…
562Socket774:05/02/12 01:13:29 ID:w6T6t6wn

誤爆です。すまん。
563Socket774:05/02/12 01:13:44 ID:AoMCzGc8
>>561
その買ったヤシってのは、お前なのか?
564Socket774:05/02/12 01:21:20 ID:+EpqSYIT
確かに当時の雑誌での比較でもカノプのやや下っていう感じの評価だったとは思うし
1600x1200でも綺麗だったりはするけど
そのあと別マシン用に買ったリドテクの2MX400DDRも1600x1200くらいになると少しぼける程度で
そんなに大きな違いはなかったしなぁ

FXで綺麗になったって言うのは何と比較して綺麗になったんだろ?
ってかホントにそんなに画質悪かった製品あるのかい?
565564:05/02/12 01:22:41 ID:+EpqSYIT
>559-560 ね
566Socket774:05/02/12 01:30:23 ID:ffBYv4JP
かぼちゃの絵がパッケージに書いてると売れるんだよ
567Socket774:05/02/12 01:30:25 ID:o0QZOrR6
>>564
GainWardの2MX400使ってたことがあるけど、あれはかなり酷かった
568Socket774:05/02/12 04:04:22 ID:bw0gysGR
>>564
HIS(?)の2MX使ってたけどGALAXYのFX5200に変えたら発色がよくなった。
まあ、ディスプレイにもよると思う。
569Socket774:05/02/12 04:25:56 ID:AvB0TdGn
韓国のほれあれのMX400、あれは酷い画質だった。
570Socket774:05/02/12 04:26:44 ID:9ih7oPiH
画質語るんならディスプレイと解像度くらいはかけよ
571Socket774:05/02/12 04:30:12 ID:wBWA5W5n
マンドクセ
572Socket774:05/02/12 05:05:19 ID:+EpqSYIT
解像度はともかく、
その人が同じディスプレイで同じケーブルで見てればどれでもいいんじゃないのか?
573Socket774:05/02/12 08:11:02 ID:DjWKU0B/
うぜぇ
574Socket774:05/02/12 09:22:52 ID:QRb3mHe+
>>573
坊やどれが
うぜぇ
575Socket774:05/02/12 12:12:56 ID:J13E9AnG
FFベンチはビデオカードあまり関係ないでしょ。
ローマトータルワォーのデモ版の戦闘場面がスムーズに動く?
576Socket774:05/02/12 12:44:25 ID:xw4oK04k
メーカーによって画質差があるけど
ローエンドの画質がよくなったのはGF4あたりからだと思う。
GF2MX、GF4MX FXを使ってみての感想。
577Socket774:05/02/12 12:45:02 ID:xw4oK04k
発色とかはよくわからんので、シャープネスに限っての印象ね。
578Socket774:05/02/12 14:07:51 ID:+EpqSYIT
>575
ローマトータルワォーってなんだ
ぐぐったけど一件もヒットしないぞ?
579Socket774:05/02/12 14:16:15 ID:xxooCRh/
>>578
勘でローマトータルウォーにしたらヒットしたよ。
580Socket774:05/02/12 14:32:10 ID:J13E9AnG
ローマトータルウォーは光栄の信長シリーズに似た感じで戦闘シーンだけが面白いが
すぐ飽きる。
HL2,DOOM3は酔うし。
結局大昔のage of conquerorsが一番面白いとは(いまだに世界的に懸賞金付大会があり
日本人プレイヤーがおおい)
 でもこれって低価格カードどころかオンボードで十分なんだよね。
カード買うのはDVI出力のためか画質向上くらいのためしかないね。
581Socket774:05/02/12 15:02:52 ID:CWztp2J3
わぉ可愛いな、わぉ〜。と〜たるわぉ〜。  いかん、何だか>>575に告白したくなってきた。
582Socket774:05/02/12 15:08:44 ID:McMKLxui
>>581
頑張れ、応援する。
583Socket774:05/02/12 15:37:53 ID:oIA/bjWN
>>580
FPS系ゲームでの3D酔い原因の大半はfpsのばらつきだよ。
常に60fpsが保てるような環境で遊んでみると判る。
あと、視点の移動を激しくしたりしても酔い易いから、マウス操作にも気をつけると良い。
584Socket774:05/02/12 15:50:20 ID:J13E9AnG
2Dで64bitのradeon9550がはっきり遅いと感じたのはこの age of conquerorsやったときに
違いがはっきりと・・・・
 オンボードのunichromeではタイムラグがなく(pingの遅いのは関係ないとき)軍操作も
滑らか
radeon9550ではping高いときに現れるタイムラグのようなものが発生して
(pingによるものではない)マウス操作に遅れが出て軍操作がうまくいかなかった。

オンボードビデオって2Dじゃ有利なのかな?
585Socket774:05/02/12 16:28:22 ID:iEZ2oejr
XP2500(バートン)+GIGA GA7VM400AMF+PC3200-256*2+HDD80G+XPホームSP2
昨年の春に組んたPCなのですがゲームしたいのでオススメのロープログラボ教えてください
予算は¥13000以内と低めなのですがお願いします
昨年春頃は9200SEがオススメグラボだったと思うのですが・・・
GNO2やFF11・カーレースモノ予定してまつ
586Socket774:05/02/12 16:51:19 ID:nAwtM3/A
>>585
9200SEでいいと思うよ
587Socket774:05/02/12 16:58:13 ID:xdG0DcVB
>>584
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
588Socket774:05/02/12 17:00:04 ID:Jo+Gnrjq
>>585
昨年の春頃は確かに9200SEが1マソ以内で買えてオススメのグラボだったはず
ロープロでソコソコのグラボは今でも9200だと思うんだが、コレどうよ?
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/?p=RX9200SE-T128
実売6k前後で、あまった金額でソフト1本買えるんだが
589Socket774:05/02/12 17:07:03 ID:PMl/X7gH
>585
>昨年春頃は9200SEがオススメグラボ
それは嫌がらせだろうw
当時から既に3D目的のロープロ最強は地雷96XTorTi42だ。
今は6600(128bit)かな。値段はシランけど

ちなみにお奨めってよりもロープロでまともな3D性能持ったカードはコレしかないってだけだからね。
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-m-wxp-1024.html
590Socket774:05/02/12 17:11:38 ID:aCou1UXz
>>587
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ. 
  ,'     '、ノ''"   ノ

>>584
アリエール。
つーか64Bitカードっと言う事は、
ちゃんと帯域確保しているのかどうかかと思う。
つまり、他に高速帯域を食いつぶすようなカードを使っていないかとか
591Socket774:05/02/12 17:12:48 ID:zfxyYv92
---

今夜9時半にみんなで集まって皆でマルチデモをするのですが人数が少ないのです。
もし時間があれば是非参戦していただきたいのです。
詳しくはこのスレで
【COOPが】皆でマルチデモでもやるスレ Part10【お好き】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102514167/

---
592Socket774:05/02/12 18:13:29 ID:vuHO1ksR
>>591
最低限、「何をやるのか」を書いてもらわんと迷惑なだけかと。
人数以前の問題。
593Socket774:05/02/12 18:24:32 ID:pD8s76Ek
>>592
だからマルチデモをするって書いてあるよ。
みんなでマルチーズ連れてデモ行進だよ。
594Socket774:05/02/12 18:25:33 ID:rOTcI8XG
Radeon9550とFX5200ultra
この2つどっちか選べといわれたら?
595Socket774:05/02/12 18:35:58 ID:It5u/5+U
>>594
radeon9550 [・∀・]
596Socket774:05/02/12 18:52:52 ID:rKWrAht5
RADEON 9550ならMPEG2-TSも問題なく見れます?
597Socket774:05/02/12 20:13:38 ID:8eA8j8aV
>596
それはシステム次第。
598Socket774:05/02/12 20:23:46 ID:di4bCbGp
GV-R955128Dがいろんな通販サイトで売り切れまくってるんだけど
何とか確保したぜい
599Socket774:05/02/12 21:12:39 ID:xw4oK04k
>>590
オンボードはPC3200single channel(400MHz)で64bit地雷の400MHzと同等。
でも実際は他の処理でメモリの帯域をとられるから
64bit地雷400MHzより帯域が狭い。
dual channelなら128bitになるので別かも知れないけどな。
600Socket774:05/02/12 21:26:01 ID:+EpqSYIT
>585
メモリ512MBで足りてるのか?
601Socket774:05/02/12 21:30:06 ID:86rVCRGX
602Socket774:05/02/13 04:21:54 ID:Q66fiytZ
玄人のGFX5200-LA128C は買っても桶ですか?
603Socket774:05/02/13 04:56:01 ID:UhHK8wq2
go ahead!
604Socket774:05/02/13 05:48:08 ID:oIRFTIq1
radeon9550買ったんだけど、fullstream対応プレイヤーってrealとdivxプレイヤーだけなの?WMP10は?
605Socket774:05/02/13 06:21:38 ID:sSmmhEV6
現状で、FULLSTREAMが有効となるストリームビデオは
DivX、Realmedia、Windows Media 9以降だよ。

#FULLSTREAMは、ストリーミングビデオの再生を
#ハードウェアによりアクセラレーションする技術な訳なので
#プレイヤー自体は、そのファイルがストリーミング再生できれば
#特にどれでもかまわないよ。
606Socket774:05/02/13 13:18:40 ID:4FZCjud8
液晶モニタを買ったので、長年連れ添ったGF2MX400から
SAPPHIRE RADEON9600 256MB(325/400)に変えますた。
2Dの画質はアナログ接続では違いがわからない。

FFベンチ3のHIRESがスムーズに動くのに感動。しばらく見とれてしまった。
スコアも倍近くになったし。ゲームやらないのであんまり関係ないんだけど。
PCIE移行までこのカードを使い倒すことにします。

さてとDVIケーブル買ってこなくちゃ。
607Socket774:05/02/13 13:59:45 ID:IBqYf/1U
>>606
ゲフォは青系、RADEONは赤系に修正が入るから、2D・3D問わず人肌の表現は多少良くなってるかと。
あとはΩドライバー入れれば綺麗になるよ。
608Socket774:05/02/13 14:14:04 ID:7U3UKKEl
3D性能少しあげたいんでRADEON9200からRADEON9600に変えようと思うんですが、>>523の「◎2位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600」ってこれですか?
http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=880
609Socket774:05/02/13 14:17:45 ID:7U3UKKEl
すいません、直リンしてしまった
610Socket774:05/02/13 15:48:04 ID:zsaaRsdJ
うん
611608:05/02/13 16:05:37 ID:X+c6SNTg
ありがとう
612Socket774:05/02/13 16:12:58 ID:v8Oh6t3Y
9200SE,4000円で買ったきた。
ゲームしないからこれでいいと思ったけど、
試しにFFベンチやってみたらLowで2600だった。
ちょっとがっかりした。
613Socket774:05/02/13 16:19:41 ID:wDgB4M+U
どんまい
614Socket774:05/02/13 17:28:25 ID:oIRFTIq1
GV-R955128Dってさ、オーバークロックできねえじゃん。v-tunerスライダーうごかねえし。このソフト付いてるからだまされた。
615606:05/02/13 17:42:53 ID:4FZCjud8
DVIケーブル買ってきますた。DVI接続でも漏れの糞目では違いがわからん orz
デジタル接続だからアナログより綺麗なんだと思い込む事にしまつ。

>>606
Ωってチューンされた改造ドライバのことですよね?他にもDNAなんてのもあるらしいけど。
DVI接続でもドライバによる画質の違いって出てくるんでしょうか?
616Socket774:05/02/13 17:50:52 ID:d8PPNY9z
>>615
>>DVI接続でもドライバによる画質の違いって出てくるんでしょうか?
うーん、どうだろうね。その辺りは専門スレで聞いてください。Ωは細部表現が綺麗になるから、試す価値はあると思うよ。

ドライバークリーナで、ドライバー屑を消してからのインストールが (・∀・)イイ!
617Socket774:05/02/13 19:10:06 ID:+3x9iP1c
  1位 Leadtek WinFast A6600GT TDH
◎2位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600
  3位 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
  4位 Albatron GeForce 6800GT 256MB
◎5位 GIGABYTE GV-R955128D 128MB
  6位 ATI RADEON 9600XT 128MB
  7位 ASK RADEON9800 PRO
◎8位 玄人志向 RD955-A128C/EX 128MB
◎9位 SAPPHIRE RADEON 9550 128MB
 10位 GIGABYTE GV-NX66T128VP 128MB

GIGABYTE GV-R955128D        |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX.     |128MB|128bit|400/600|.        |\9,780
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600|128MB|128bit|325/400|ファンレス|\9,970
Albatron ALB-FX5200P           |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,290
ELSA GLADIAC FX 534 128MB....   |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\8,904
LEADTEK WinFast A360 LE TD.    |128MB|128bit|250/400|.        |\9,394
玄人志向 GFX57VP-A128C.      |128MB|128bit|425/550|.        |\9,780
618Socket774:05/02/13 19:55:57 ID:jAmjreC2
今日梅田淀で展示してあったクロシコ57VP見てみると
黒基盤になっててHynixの3.3nsのメモリチップが載ってたよ。
Memクロック700位までは上げられそうな気がする。

買って試して見てぇ…

619Socket774:05/02/13 21:59:39 ID:NUcxTwaO
クロシコのRD955-A128C/GXをエベレストで調べた結果

GPUのプロパティ:
ビデオカード ATI Radeon 9600 XT (RV360)
GPUコードネーム RV360
プロセス技術 0.13u
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 472 MHz (オリジナル: 475 MHz)
RAMDACクロック 400 MHz
メモリバスのプロパティ:
バス幅 128 bit
リアルクロック 324 MHz (DDR) (オリジナル: 325 MHz)
有効クロック 648 MHz
620Socket774:05/02/13 22:14:31 ID:QrS+ZOdO
RADEON9600の256MB版って安くなったねえ。去年の7月末に買った128MBと同じ値段になってるなんて。
621Socket774:05/02/13 22:51:13 ID:VFHOZaBS
>>615
アナログとDVIの違いって出力の接続法でしかないんだけど。
622Socket774:05/02/13 22:53:58 ID:BkeI4cwf
RD955-A128C/GXって注文のみですか?
引越しが迫ってて、注文のみだと不便だなーと思ったもので。
秋葉とかで売ってるなら買いに行くんですけど。
623Socket774:05/02/13 23:00:36 ID:tkxm2+S1
>>622
注文ってどういう意味で言ってるんだ?
通販って言う意味なら、別に通販じゃなくても売ってるとこには普通に売ってる。
ツクモネットショップが安いが取り寄せ。
624Socket774:05/02/13 23:08:45 ID:D+gN0Gjy
>612
FFベンチならGF256DDRでもCPU早けりゃLow2500越えるので
CPUが遅すぎるのだと思うんだけど?
625Socket774:05/02/14 00:13:24 ID:HQ1tzhCg
おまいらTUKUMOのネットショップで
RD955-A128C/EXの中古が税込\6900だ
買っとけ貧乏人
626Socket774:05/02/14 00:14:45 ID:HrnkK2Ng
>>614
ATITool
627Socket774:05/02/14 00:24:59 ID:Rb8AMe3p
EX 最安値が八千円前半まで下がってたのに、また9千円に戻ったな。何事だろう・・・。
628Socket774:05/02/14 00:29:36 ID:3GidhbfQ
>>621
君人に偉そうに語る前にアナログとデジタルの違いをよーく調べなおした方がいいと思うよ。
629Socket774:05/02/14 00:37:30 ID:dk9PMH34
>>628
アフォ?
630Socket774:05/02/14 01:01:53 ID:REyd6Wms
>>625
ネットショップでの通信販売はできかねますのでご了承ください。
631Socket774:05/02/14 01:12:48 ID:AjM50x7k
6200を6600化したいとおもったんだけど、
RivaTunerの1.53(NY)で、システム欄にAGPしかタブが無い。

ttp://oedocity.com/vgacools/ozuma/SoftMod.html
によると、
マスクしたりする項目のタブがあるらしいんだけど、このあたりの事情知ってる人います?
632Socket774:05/02/14 01:32:25 ID:Y9Genr2p
6200スレにあったと思った
633Socket774:05/02/14 01:34:04 ID:YLWZYJFY
>>631
↓コレで無い?
GeForce6200 Part1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097509025/435
634Socket774:05/02/14 01:36:40 ID:yzOSg0sc
635Socket774:05/02/14 02:37:53 ID:a9Opckmf
PCX5900を約9000円で買ったけど
これ9600より早いよ。
なんで同じくらいの値段なのにこっち買わないの?みなさん????ん????
どうして??
636Socket774:05/02/14 02:43:37 ID:gTXCuPIH
fish
637Socket774:05/02/14 02:44:17 ID:jJTymE/M
みんなまだPCI-EXじゃないからじゃないか?
638Socket774:05/02/14 02:45:16 ID:PxxXDBl4
>635
PCI-Eだと+2000で更にCPイイ6600買えるから。
639Socket774:05/02/14 02:45:59 ID:zr7kD2cF
俺もPCX5900買ったよ
普通に良いと思う
640Socket774:05/02/14 03:27:49 ID:jJTymE/M
6600の方が静かなやつあるし熱くないんじゃないの?
641Socket774:05/02/14 11:06:31 ID:8ezrncTz
>>635
PCI-EX対応マザー買うお金が無いですから〜 残念っ!
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
642Socket774:05/02/14 11:20:59 ID:REyd6Wms
ちょっとCPが高いビデオカードを買うために
マザーごと買い換えるのは本末転倒というか何というか。
タイミング的にまだPCI-EXに移行しなきゃ論外って状況でもないしな
643Socket774:05/02/14 11:40:59 ID:F7M5bq5g
そろそろPC新調するけどRADEON9600かPX6600で激しく揺れてるオンボ8Mな俺

9600 静か(ファンレス) 省エネ デメリット:乗せ変えしたいとき
6600 将来性 デメリット:ファンの音(昔のPCだからFANは電源だけ) 電気代 M/Bが高い

3Dゲームしないんだけどさ'`,、'`('∀`) '`,、
644Socket774:05/02/14 11:51:21 ID:r9M/bgtu
>>635
>>639
PCX5900とかPCX5750とかは出てしばらくはC/P良くて話題になったが、
6xxx系が僅差で帰るようになってから、、発熱などの面で回避されるようになった。

9600より早いのは当然。電気食いすぎだからな・・・。
645Socket774:05/02/14 12:42:35 ID:+ce9DZIF
>>619
うちのRD955-A128C/GXは

リアルクロック 351 MHz (DDR) (オリジナル: 350 MHz)
有効クロック 702 MHz

となってるよ。箱には650MHzって書いてたけど。
同じ製品でも仕様違いがあるのかな。
646Socket774:05/02/14 14:49:30 ID:a9Opckmf
intel915系MB買うと4月からオマケデleadtekGF6600GTがついてくるよ。
647Socket774:05/02/14 14:52:11 ID:3GidhbfQ

ネタ
648Socket774:05/02/14 15:06:55 ID:nwRI4LSV
nfoce4が7000円で買えるっていう話はどうなったんだろう?
ずーっとTi4200から乗り換えられないんだが。

>>643
電気代を気にする必要はないかと。
10Wのカードの場合、1日24時間つけっぱなしで1ヶ月約100円。10時間で約50円。
649Socket774:05/02/14 15:16:44 ID:a9Opckmf
それは海外だけ日本では1万以下ではでないでしょう、残念でした
650Socket774:05/02/14 15:25:46 ID:Nat3UMrR
エンコもできる静音PCを作りたいんです。(げーむ、しないしない。)
でも肝心のママンとグラボを迷っているので教えてください。

[CPU] Athlon64 3000+
[CPUクーラー] 鎌鉾Z Ath64 3800+
[MEM] PC-3200 DDR SDRAM 512MB*2 
[HDD] 80GB SATA150(7200)
200GB SATA150(7200)    
[DVD] GSA-4163 バルク ソフト付き
[キャプ] MTVX2004
[ケース]OWL-612-SLT/SW
[OS] WindowsXP Home(SP2)OEM

の構成に、
[M/B] A8V DELUXE 
[GVA] GV-R955128D(ファンレス・AGP)
を考えましたが、ショップで言われた、

[M/B] Soltek SL-K890PRO-939 (K8T890チップセット)(再発売されればA8V-E Deluxeで)
[GVA] PX6200 TC TDH supporting 128MB (メモリーインターフェイス16bit,ファンレスPCI-Ex)か、
   PX6200 TC TDH supporting 256MB (メモリーインターフェイス32bit,ファンレスPCI-Ex)
で迷っています。

確かにAGPよりPCI-ExでK8T890チップセットは魅力的です。
ゲームはしないのでファンレスのPCI-Exで安価なものという事でLeadtekの2製品があがったのですが、
S端子からTV出力もしてみたいので、メモリーインターフェイスのbit数が物足りないのかなと思いました。
パーツをあまり取り替えるほうではないので、静音仕様で何年か使うにはどちらがいいでしょうか。
もちろんその他の組み合わせでもいいです。



651Socket774:05/02/14 17:00:44 ID:199/Jdp2
>>650
とりあえず、6200TCは核地雷だと言っておく。
ゲームをやらなくても、値段もそんなに安いわけではないし、
こいつを買うメリットはかなり少ない気がする。
652Socket774:05/02/14 17:09:31 ID:pCBEg7LW
リードテックも最近は安物B級メーカーに戻りつつある
653Socket774:05/02/14 17:12:55 ID:cXtn037F
>650
6200TC(やX300SE)はオンボードビデオの代わりという位置付けだね。
ならもう少し安くなってくれという気もするが。
654Socket774:05/02/14 18:19:58 ID:5fk3xOfq
俺のPCはエンコどころかウン(ry
655Socket774:05/02/14 19:16:58 ID:a9Opckmf
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000027491
これAGPの6600で12000円切ってる
656Socket774:05/02/14 20:07:04 ID:TEGQPyY1
俺には14,770円/税別14,066円と書いてるように見える
657Socket774:05/02/14 20:09:15 ID:3GlLiXkH
俺も
658Socket774:05/02/14 20:41:02 ID:REyd6Wms
別に「ここで」とは書いてないじゃん。
「これ」っつーのはこの機種という意味じゃないの?
659Socket774:05/02/14 20:43:25 ID:Ntc3B/98
>>658
じゃぁ探してこい
660Socket774:05/02/14 20:57:06 ID:aysK5EeJ
>>656
俺も
661Socket774:05/02/14 21:03:27 ID:a9Opckmf
281ポイントだから2810円のもの買える訳でしょ。
使わなかったら終わりだけど。
662Socket774:05/02/14 21:10:40 ID:3GidhbfQ
>>661
お前そんなに「ここhttp://www.faith-go.co.jp/index.htmlの社員乙」と言われたいのか?
663Socket774:05/02/14 21:12:56 ID:ntJ4a+sO
ttp://www.faith-go.co.jp/html/point2.htm
1ポイント=1円分
664Socket774:05/02/14 21:21:39 ID:a9Opckmf
ほんとだ
じゃヨドバシとか祖父の方が安いのかな
ちなみに玄人6600無印はツクモで表示価格14800円の15%ポイント還元だったよ。
665Socket774:05/02/14 21:25:25 ID:r9M/bgtu
良い意味で最安値になるのはツクモの場合が多いな。詐糞酢は論外だし・・・。
666Socket774:05/02/14 21:25:44 ID:NT7YOcWy
3Dアクセレーション搭載で一番安いのってどれでしょう?
どなたかご教授願います。
667Socket774:05/02/14 21:26:32 ID:REyd6Wms
>>666
巣に帰りなさい。
668Socket774:05/02/14 21:30:30 ID:dk9PMH34
a9Opckmfの頭が低価格
669Socket774:05/02/14 21:32:47 ID:NT7YOcWy
>>668さん
素早いご回答ありがとうございます。
急ぎなので助かりました。
670Socket774:05/02/14 21:39:23 ID:TtNXn8ns
>>645
あたりですね。
うらやましい。
671Socket774:05/02/14 21:54:35 ID:3p+H7dm9
既出かもしれんが、この価格なら

Aeolus FX5200-DVP64 LP \2980

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4710614462144
672Socket774:05/02/14 22:07:43 ID:BBQrImyi
2980円で送料500円払うのバカらしいと悩んでいたら売り切れたwwwwwwwwwwww
673Socket774:05/02/14 22:32:37 ID:fJkiI4aE
DVI入力付き液晶モニタを購入したので、かなり
長い間使っていたG400を、DVI出力付きのビデボに
換えようかと思っています。
 用途:2Dのみ
 予算:1万弱
 その他:ファンレス希望
ですと、
 ・SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB
 ・GIGABYTE GV-R955128D 128MB
あたりがちょうどよいでしょか?

2Dオンリー+DVI接続ならRadeon9200SEでも、十分?

#ビデボに関してはかなり浦島太郎なんです

---構成---
CPU:Athlon2500+
MEM:768MB
MB:GIGABYTE製KT400チップ搭載のもの
VIDEO:Matrox G400
674Socket774:05/02/14 22:55:07 ID:r9M/bgtu
>>673
同じような質問が過去に何度も出てると思うが・・・例えばこのスレでは>>531辺り。
675Socket774:05/02/14 22:56:41 ID:8lUbmkpC
>>673
GIGABYTE GV-R955128D 128MB
でいいんでないの
メモリ64bitは今の時点でも、
2Dですら用途によっては遅さが体感できる事もあるみたいだし

まあ非地雷の5200か9200の中古を買うって選択肢もあるかな
そこらへんは3000円が重いか軽いかの違いだね

676Socket774:05/02/14 22:57:13 ID:FRJsQ26D
買った人いる?
677Socket774:05/02/14 23:21:58 ID:XjRvg9xs
>>673
DVIで繋ぐなら、Radeon9600は避けたいところ。
突撃するなら使っているモニタとの相性問題がないか十分に情報収集を。
678Socket774:05/02/14 23:59:13 ID:1sQGcgf3
>>672
もっと早く教えてほしかったorz
679Socket774:05/02/15 00:51:54 ID:/enBYPnm
FX5200のロープロ64bit地雷じゃないのか?(>>3参照)
普通に要らないだろ、そんなもん・・・
まだオンボードビデオの方が、消費電力が少ないぶんマシだ。

とりあえず、刈わずに済んで良かったね、と言っておこう。
680Socket774:05/02/15 00:55:50 ID:HYXScfd2
性能よりも機能が欲しい人はそうでもない。
681Socket774:05/02/15 01:02:13 ID:bTi/LtIP
オンボードだとメモリ帯域とDACの関係で解像度や色数、
リフレッシュレートに制限を受ける場合があるから、
たとえ地雷でもオンボードよりは良い。
682Socket774:05/02/15 01:03:18 ID:Q6yUyStC
メモリが512MしかないのにオンボードVGAに128Mも持って行かれたくない
とかいう人には必要なんですよ。
683Socket774:05/02/15 01:03:35 ID:e4xbUbI4
性能的にも大部分のオンボードよりはマシだしな
684Socket774:05/02/15 01:34:43 ID:TUwGPfpI
間を取って半地雷のクロシコで
685Socket774:05/02/15 01:56:03 ID:jUpTxaay
>>673の方と似てはいるのですがビデオカードで失敗したくないので
ご相談させてください。

現在の用途は主に2Dですが、思い出したように3Dゲームをやりたくなります。
現在のカードはTi4200の8Xで性能的には全く不満はないのですが
ファンが故障して凄まじい音を立てています。
性能的には同格で1万円前後のもの、ファンレスならばなおのことよいのですが
価格的に高くなるのは必至ですしどう頑張っても15000円が限界なのです。
ラデ→ゲフォと乗り換えてきたのでできればラデに戻りたいと考えています。
3D性能を捨てれば幾らでも選択肢はあるのですが、捨てられず困っています。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

---構成---
CPU:アスXP1700
MEM:1024
チップ:KT400
OS:Win2000
686Socket774:05/02/15 02:04:47 ID:31sZn4rF
ファンを変えればいいじゃん
687Socket774:05/02/15 02:07:05 ID:qR9Jdq5j
ttp://zip.2chan.net/3/src/1108315008087.jpg

凄いな・・いつ直すんだろ・・罠?
688Socket774:05/02/15 02:08:52 ID:6ZKCWiyT
笊で済ます
689Socket774:05/02/15 02:28:48 ID:UDv4VVAH
>>687
スレ違い
高価格スレ逝ってくれ
690Socket774:05/02/15 03:15:49 ID:m10Bnhhh
>>685
これを機会にファンレス化したら。
691Socket774:05/02/15 03:35:26 ID:1C7L18Zf
>685
直下のPCI空いてるならZALMANのクーラーつけるのが良いと思うよ
692Socket774:05/02/15 03:38:01 ID:e4xbUbI4
>>685
自分の行為に「ご」を付けるな。
失敗したくないならケチるな。
どうしてもというなら過去レスくらい一通り読め。

終了。
693Socket774:05/02/15 04:07:45 ID:xWdUyMGQ
アラマキビシイ
694Socket774:05/02/15 04:15:08 ID:UDv4VVAH
>>692
ごもっとも
695Socket774:05/02/15 04:24:03 ID:Ef+jr7Fd
>>685
ファン交換が一番良いと思うが
もし買い換えるのならば
>同格で1万円前後のもの
>でできればラデ
という点から、玄人 9550GXだろうな
696Socket774:05/02/15 06:31:05 ID:1dtAMSME
>>648 

>10Wのカードの場合、1日24時間つけっぱなしで1ヶ月約100円。10時間で約50円。

  ↑
1日当たり24時間使用→一ヵ月後は+100円???  1日当たり10時間使用で50円? どんな計算してるの?

もちろん、契約内容によっても代わるけど、最悪その計算を使って単価あたりに値段が変わって泣きを見る。
697696:05/02/15 06:33:05 ID:1dtAMSME
もちろん、契約内容によっても代わるけど、その計算を使うと、最悪の場合単価あたりに値段が変わって泣きを見る。
698Socket774:05/02/15 07:12:08 ID:O5bz/a4I
電気食いになると電気代よかブレーカが
心配になったりするのはダメかい?
作業中に嫁がレンジでチンで惨事とか
契約でA数上げれとか言うなよ〜( ´ω`)
699Socket774:05/02/15 07:27:04 ID:ToIiULRw
>696
電気の使用量が境界越えたからといって、全部の電気代の単価は上がらないよ。
ま、東京電力の場合だけど。
700Socket774:05/02/15 14:25:22 ID:IsINehJ0
>>696
「約」が見えないのか?w
24時間で112円
10時間で46円だ。
http://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki006.htm

単価が15円から最大の22円に上がっても数十円しか違わない。
24時間158円
10時間66円

ローエンドビデオカードを使っている限り泣きをみるなんてありえねえよ。
701Socket774:05/02/15 16:39:59 ID:STGIKze4
6600GTで24hは危険ってことですね、9600にしときます
702Socket774:05/02/15 16:46:18 ID:mh8Gfz2R
私の場合はパソコンのパーツを買うときは12台中10台全部統一するから。
常時稼動は9台で、でも割と電力が抑えられてた。それでも契約スレスレで。

けど、何も考えずに+10Wだからうんぬん・・・計算してイケルッ!って思って構成を全部一新したら思わぬ誤差が出て泣いたわけさ。
それに、家で発電してるから・・・って見込みが甘かったんだよね。特に雨の日は予定外。

まぁもっとも、確かに私のはローエンドじゃなかったけれども。ローエンドの差は誤差の範囲内だけれどね。
どれだけ高額になったかじゃなくて、請求金額の意外な額に泣いたってコト。 ブンまわしてたりすると目安もアレ?ってほど狂ったり。
天使の取り分でもあるのかと小一時間小首を傾げてみたり。

記載のデータ以上に電力必要とするのもあると思う。
703Socket774:05/02/15 18:43:31 ID:Nwspqq2B
>>673
KT400とRadeon9600シリーズを組み合わせようとしてる時点で・・・。
704Socket774:05/02/15 19:07:53 ID:ab6ZMccc
>>702
もっと自家発電しる!
705Socket774:05/02/15 21:57:37 ID:MoUYshts
>>673
一般的にVIA KTxx0とRadeon9600は相性が悪いと言われているけど
戯画のKT400ってことはGA-7VAシリーズだろうから、
戯画製VGAはもちろんサファ9600もまったく心配いらないよ。
ま、個体差はあるだろうからそこまでは保証できないけど…。
問題は>>677さんの言うようにモニタとの相性だね。
706Socket774:05/02/16 01:51:46 ID:JlM91cSe
707Socket774:05/02/16 01:56:35 ID:sQJ4dkt0
そいつは刺しても挿さらないだろうに・・・
708Socket774:05/02/16 02:10:10 ID:Tz7WnLS4
>そいつは刺(せ)ても挿さらないだろうに・・・

じゃないのか? とりあえず、切り込み入れたら何とかなる希ガス。
709Socket774:05/02/16 02:23:52 ID:suR1BnpE
糞っぽいからバラバラに分解してゴミの日にでも出しちゃえ
710Socket774:05/02/16 03:49:03 ID:Tz7WnLS4
>>709

おまいの仕業か!!! 最近の諸所の事件は。


ところで
AGP での消費電力(簡易で構わない)比較表なんて何処行けばある? latestで
711Socket774:05/02/16 04:09:07 ID:AzOwiDoE
ビデオカード、消費電力を英単語にしてぐぐれ
712Socket774:05/02/16 05:13:58 ID:Tz7WnLS4
VideoCard Power consumption GRAPH

これで良いのかな? 良いのが見つからなかった
713Socket774:05/02/16 06:01:50 ID:m4Exk+5z
今までINTEL BXマザー+G400な組み合わせで使っていたPCの
ビデオカード交換を考えています。

現在AGP1.0で使えてファンレスなビデオカードでお勧めのビデオカード
というと何になるんでしょうか?
714Socket774:05/02/16 08:33:27 ID:pRIxKafX
用途すら書かないで教えてもらえると思っているのだろうか
715Socket774:05/02/16 09:57:50 ID:Ayn918ud
RADEON9000辺りにしとけ。
716Socket774:05/02/16 11:09:56 ID:YTGSHfJQ
G550でいいじゃん
717Socket774:05/02/16 12:09:10 ID:91G9/M62
交換しないでいいじゃん
718Socket774:05/02/16 12:21:40 ID:BxhQX/PN
G400SH
719Socket774:05/02/16 12:36:45 ID:gcXiDjCg
geforce4ti4200(中古)買いに逝ってくるぜ!
720Socket774:05/02/16 13:10:39 ID:NJXtl2u1
>>719
いくら?
721Socket774:05/02/16 13:33:39 ID:c1o0aB+3
Savage2000
722Socket774:05/02/16 18:35:03 ID:/ntnJGZ0
>713
玄人志向 RAGEXL-P8 は ヒートシンクもなかった希ガス
2千円くらい
723Socket774:05/02/16 20:11:32 ID:gcXiDjCg
6千円で4ti4200(中古)買ってきたぜ!
724Socket774:05/02/16 20:19:30 ID:+Wx125Np
>>723
たか!
725Socket774:05/02/16 20:25:48 ID:dt42KGu1
? 誰か俺を呼んだ?
726Socket774:05/02/16 20:35:23 ID:L8IZ+08P
>>725
いくらちゃん?
727Socket774:05/02/16 20:46:25 ID:eqxXXX0a
>>725
? おまいもか? 漏れも誰かに呼ばれた気がしたんだが・・・
728Socket774:05/02/16 21:03:51 ID:NJXtl2u1
>>723
そいつはちと高いとオモ。

4Ti4800SEならまぁ妥当かなとは思うが。
729Socket774:05/02/16 21:39:09 ID:264w3KOq
ビデオ入力あるしいいかと思って買いますた。

と、言ってもビデオ入力使う気はまったくないわけですが。

4800SEの現物を見れる日は来るのかな・・・
730Socket774:05/02/16 22:33:47 ID:JacBejAg
>>728
Ti4200 8xよりクロックが1割高いものがTi4800SEですよ
250/500→275/550

正直どっちを買って大差ないw
731Socket774:05/02/16 22:39:03 ID:NJXtl2u1
>>730
ゴメン、ちょっと皮肉っただけなんだ・・・。
732Socket774:05/02/17 00:10:03 ID:K4YcLF2y
低価格で3Dができるビデオカードってあるのでしょうか・・?

もう色々なページ見たり探したりして8時間になります

ここの方なら詳しいと思い良い物があれば教えて頂きたく(_。。)_
733Socket774:05/02/17 00:12:36 ID:Q9H9h6vA
Radeon9550/9600くらいか…
PCI-EならFX5900XT相当のPCX5900が投売りでウマー
734Socket774:05/02/17 00:15:13 ID:aUBENUO8
>>732
3Dが出来ないビデオカードなんて無いよ。
ただ性能と機能が違うだけ。
735Socket774:05/02/17 00:15:23 ID:5lev3Tbt
>>732
質問する際の注意点とテンプレについて、あと2時間熟読する事を勧める。
736Socket774:05/02/17 00:20:28 ID:tuIe6zYn
>>732
>>3辺りを参考に。

リンク切れてるので、修復して貼る。
・コストパフォーマンス重視派
 RD955-A128C/EX
 ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html
 GFX57VP-A128C
 ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
737Socket774:05/02/17 00:22:17 ID:tuIe6zYn
738Socket774:05/02/17 00:27:33 ID:hWXVHQbE
ti4200でも大差ないからいいよ。
どの道9550や5700程度のカードじゃエフェクト切ることになるだろうし。
1万円なら↑の955か5700、5000円程度なら4200。DX8じゃ大差なし。
739Socket774:05/02/17 00:32:06 ID:DfK8MMFw
1万円まで
PCI-E PCX5900
AGP  RD955-A128C/EX GFX57VP-A128C
5千円程度
Ti4200シリーズ

性能的にはPCX5900がぶっちぎり
その他は大差なし。4200シリーズは外れはほぼないけど
9550と5700は64bitが混ざってたり128bitでもクロックが普通だったりするから
上記型番のしか速くない
740Socket774:05/02/17 00:34:20 ID:tuIe6zYn
たびたびスマンが・・・確認したら>>3のリンク生きてる。
ただ、ギコナビから>>3の踏むと、アドレスの最後に『&bsp;』って付け足されて404になる。
変なの。

ウチュなのでもう寝まつ。
みなさんおやすみぃ(=゚ω゚)ノツ
741Socket774:05/02/17 00:39:15 ID:JUEmOP1T
どの道テンプレみてもわかんない人なんだからキミがいまさら
なに言おうと関係ないよ。どーせ読んでもわかんないんだろうしw
742Socket774:05/02/17 00:44:12 ID:36sOZXh4
GIGABYTE GV-R955128D        |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,970
玄人志向 RD955-A128C/EX.     |128MB|128bit|400/600|.        |\9,470
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600|128MB|128bit|325/400|ファンレス|\9,950
Albatron ALB-FX5200P           |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\7,290
ELSA GLADIAC FX 534 128MB....   |128MB|128bit|250/400|ファンレス|\8,904
LEADTEK WinFast A360 LE TD.    |128MB|128bit|250/400|.        |\9,394
玄人志向 GFX57VP-A128C.      |128MB|128bit|425/550|.        |\8,780
743Socket774:05/02/17 02:22:46 ID:aAzkbfRx
>732
現状GF6600までは低価格スレ扱いなので6600
AGPで1.5万くらい、PCI-Eで1万とか
744Socket774:05/02/17 04:32:30 ID:/pgYk1yF
もう、「安くておすすめなのは?」とか「○円以内で○○が快適に動くのはどれですか」とか、
明らかに「お前自作ユーザじゃないだろ」「お前全然調べてないだろ」って質問はスルーしようや。

8時間も調べて何も情報を掴んでないのは異常。
(本当に調べたのであればどこまで絞り込んだのか等書くはず)
ただの嘘吐き。
745Socket774:05/02/17 04:46:40 ID:ZT6Gcy1/
ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html

とりあえずエセ自作家はここでも熟読しておけば良いと思う。
746Socket774:05/02/17 09:28:25 ID:1Mfw6qO1
RD955-A128C/EXとGF6600-A128Hで迷ってるんだけど
そんなにちがわないのかな。どちらがオススメですか?
747Socket774:05/02/17 09:47:18 ID:bFoMjjgp
GF6600
748Socket774:05/02/17 09:49:14 ID:ygI3CEOc
古いマザーにDX9世代VGAを、という人にはいいかも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/ni_i_vc.html#v5t128
749Socket774:05/02/17 12:07:17 ID:8zOTVGLi
>>748
とっぢかというとTV出力向けの製品だな。AGP2Xのママンでも要らない気がす。
750Socket774:05/02/17 12:49:54 ID:FlR3AwsR
このスレとデータ集よんでRD955-A128C/EXかGFX57VP-A128Cにしようと思いました。
現在はGeForce4MX440でPSO-BBをやっていてけっこう重くなります。
もしどちらの方がよさそうとかあればお教えいただけないでしょうか。

現在の構成
[M/B]ELITE A755-A(SIS 755&964)
[mem]PC2100 256MB
[VGA]GeForce4 MX440 64MB
[使用目的] PSO-BBとペイントソフトで主に使用
751Socket774:05/02/17 14:37:19 ID://IOIvDF
メモリを256MBしか積んでないなら増設も考えても良さそうだが
752Socket774:05/02/17 14:43:37 ID:EZEfjG8z
>>750
メモリーを512Mに増設しないと、グラボを変えても五十歩百歩な気がする。

ファンの音に耐えられるorファンを換装するならRD955-A128C/EX
無難に改造を加えないならGFX57VP-A128C
753Socket774:05/02/17 15:01:38 ID:b/2W5ctR
15K程度で買えるAGPでFF11やるのにお勧めのカードありませんか?
Highで4000くらい出てくれるとうれしい。

環境は北森800の3.0G、PC3200が1GBです。
今は64bit地雷の9600SE使ってますが、Highで2400くらいでした。
754Socket774:05/02/17 15:07:28 ID:ihdmBZ2U
>>753
おまえは一つ上のレスも読めないのか?
755750:05/02/17 16:06:30 ID:aRp6J0va
>>751
帰ったらサブマシンのメモリをかき集めて512〜1Gにしてどうなるか
確かめてみます。
>>752
過去にもかなりうるさいとのことですが、どうしても耐えられ無さ
そうなら換装することを考えてRD955-A128C/EXにいってみます。
今までG400とMX440で来ているので、初めてのATIが楽しみです。
ありがとうございました。
756753:05/02/17 17:55:24 ID:b/2W5ctR
>>754
価格も用途もマシンスペックも違うんですが・・・
757Socket774:05/02/17 18:11:34 ID:/pgYk1yF
自分で何もせず勝手に条件を出してお勧めを聞くような教えてクンに限って
態度がデカく横柄なのはなんでだろう
758Socket774:05/02/17 18:25:02 ID:5kHYKCvI
>>757
>752か6600辺り。
幸せになるかは知らんがスレ読み漁れば容易にわかるコトだ。
759Socket774:05/02/17 18:27:15 ID:5kHYKCvI
>>757
>>756のアンカーミス。
スマンコ
760Socket774:05/02/17 18:39:54 ID:Pljk1Fb3
>>753
似たような環境を探せ。
FFベンチスレPart39
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108124070/
761Socket774:05/02/17 22:27:27 ID:LG4YkTRr
むーん。未だにこのスレではTi4200が中心ですかな
自分は去年の5月に買ったゾンビが快調です
762Socket774:05/02/17 22:36:54 ID:aUBENUO8
>>761
目クラですか?
763Socket774:05/02/17 22:37:51 ID:LG4YkTRr
中心は言い過ぎでした
764Socket774:05/02/17 23:52:13 ID:bxKG7hDP
「GV-R955128D」か「ALB-FX5200P」のどっちを購入しようか迷っています。
性能的にはGV-R955128Dの方が↑っぽいのでこちらを買いたいのですが、
RADEON系は初めてなので・・・

GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)や、
ハード自体は良いがドライバの完成度はあまり宜しくない。OSにまで悪影響あり。(遅延書き込みエラー)
と他スレに記載がありますが、使用されている方々はいかがでしょうか?
私のマシン構成は、WIN2000、セレ2.4、512MB、GeForceMX、モニタRDT179Vです。
765Socket774:05/02/18 00:00:26 ID:/pgYk1yF
>>764
RADEONスレで聞けよ・・・
766Socket774:05/02/18 00:16:49 ID:wgUJodft
>>764
個人的意見だが、
RADEON LE
RADEON 9000PRO
RADEON 9550SE
とWindows2000で使い続けているが、
トラブルらしいトラブルの経験はRADEON LE時代くらい。

トラブルそのものにしたって大抵は解決可能な問題だ。
だから、トラブルが起きた時に対処するのが面倒だとか思うのであればNVIDIA系にしとけ。
ただ、NVIDIA系でもトラブルが起きないとは限らないがな。
767Socket774:05/02/18 00:19:12 ID:MULZQHlz
LEADTEK WinFast A360 VE TDって5700Vだけどどう?
768Socket774:05/02/18 00:20:56 ID:lIL6zhLS
てか明らかにFUDなんだからスルーしろよ・・・
769Socket774:05/02/18 01:02:25 ID:i/lLfOlt
やばい・・・発売当時に買ったleadtekのTi4200 128M がヌっ壊れた orz
構成は鱈セレ1.3G、メモリーPC133の256x2、ママンP6IEAT
明日カード買ってこようかと思って3つ候補を絞ったんだが、認識に間違ってる所あるだろうか?
用途は2Dゲーと動画中心で、たまに3Dゲームもやるが、DX9下でTi4200よりまともであれば良い。

Sapphire ATLANTIS RADEON9600 128MB
RD955-A128C/EX +VF700 alcu
RD955-A128C/GX +F700 alcu

消費電力の大きさ:  GX > EX > R9600
OC性能: GX > EX > R9600 
定格性能 ?>?>?


定格性能だけが分からない・・・今の所、ATLANTISの奴買おうかと思ってるんだけど、助言plz orz
770Socket774:05/02/18 01:31:39 ID:1HTlRDqM
>>764
ドライバの完成度に関して言うなら、どっちもどっちというところ。
#NVIDIAも最近はベータ版のドライバを乱発してる状態だし。

ハード自体は良いが・・・っていうのはGeForce 6にも当てはまる。
PureVideoとかorz。
771Socket774:05/02/18 02:14:38 ID:QNKcxfqH
>>769
9600XT(玄人GX)>9600PRO(玄人EX)>9600np

9600XTはlow-k採用で9600PROより消費電力は少ない(と言われている)。
玄人GXが本当にRV360コアを使っていればの話だが…
OCするならEXの方がマージンあるが、性能が欲しいなら最初からGX買ったほうがいい。
772Socket774:05/02/18 04:57:03 ID:qAWlDdD2
>>766
トラブルらしいトラブルって「致命的」なトラブルだろ?w
トラブルというか不具合が少なくなってきたのは9550あたりだと思う。
773Socket774:05/02/18 05:06:15 ID:f0v1gRrJ
オレは時代に取り残された感が好きだから、GF4Ti使ってるよ。
774Socket774:05/02/18 07:01:04 ID:0Zxxxu9J
もしかして64bitの5200買うなら半値の4000買うのと大差ない?DXの対応が違うだけ?
775Socket774:05/02/18 07:17:04 ID:fY1pn1BP
4000は32bit
776Socket774:05/02/18 08:00:08 ID:1VlpAd/S
64bitのFX5200はコアそのものの性能差を除くとして、
250/300-250/400動作。400で動いてるのはかなり少ないが。

MX4000は基本的に128MB版は64bit、64MB版は32bit。
極稀に64MBで64bitのがあるけど、そういうのは箱に記載あり。Innoとか。
動作クロックは250/300-250/380ってとこ。

まぁ、同じだと思えるならそれはそれでいいんじゃない?
777Socket774:05/02/18 08:08:56 ID:lIL6zhLS
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
778Socket774:05/02/18 11:05:47 ID:Tx8WqvuZ
>>771
d。やはり性能ではGXが一番良さそうね。もうちょっと悩んでみる(;´Д`) 
779Socket774:05/02/18 12:43:05 ID:UC/QNvG0
ここで聞くのも悪いのですが
激安ビデオカードスレどこいったかわかるひといますか?
780Socket774:05/02/18 12:46:26 ID:jrOXcESv
「激安」でスレ検索すればよかろう。
見つけたけど貼らないでおくよ。
781Socket774:05/02/18 13:35:48 ID:/Z3qbAqF
激安スレdat落ちしてるね。
代わりに「超激安」スレが出来てる。
782Socket774:05/02/18 14:38:36 ID:FV1iWEdc
>>779-781
今、最新のテンプレ作ってる。WAIT
783Socket774:05/02/18 14:51:15 ID:FV1iWEdc
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1108705380.txt
激安3用のテンプレできました。

スレタイは有効文字数ギリギリで書いてあります。
ホスト規制なもんで、どなたかよろすくおながいします!
784Socket774:05/02/18 15:07:36 ID:tRYu06hS
超激安と激安って価格帯かぶらない?
一応「激安価格スレですら相手にされないような」とはなってるけど。
785Socket774:05/02/18 15:21:48 ID:v7TMkvSl
激安で相手にされないカードなんてなかったんじゃないの?
超のほうは重複で削除されると思ってたんだけどねー
786Socket774:05/02/18 15:21:53 ID:TAU/Bg1H
たてようかと思ったけど超激安ってのもたってるのか。
787Socket774:05/02/18 15:44:31 ID:W47q+qOo
一応これから立てて見ます
激安スレ
駄目だったら削除要請出しますが
788Socket774:05/02/18 15:48:24 ID:W47q+qOo
【ローエンド】激安価格ビデオカード総合スレ3【地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108709121/
>>783 さん
のをそのまま使いました
邪魔が一部入りましたがご勘弁を
789Socket774:05/02/18 16:05:40 ID:tRYu06hS
三年前nVIDIAスレを追い出されるようにして生まれたこのスレも兄弟が増えましたね。

オンボードVGA友の会 その4
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ
【ローエンド】激安価格ビデオカード総合スレ3【地雷】
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
ゲーム用ハイエンドビデオカード総合スレ 1枚目
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目

nVIDIAスレも増殖しすぎですが。
790Socket774:05/02/18 16:16:49 ID:FV1iWEdc
>>787-788
代理ありがとうございました。

>>789
たしかに大杉かもしれないけど、それぞれのスレでうまく
機能してるのでいいかなと。激安価格スレはこの低価格スレの
テンプラにもあることだし、「激安ビデオカードスレ元祖」でもあるので
是非パート3を立ててほしかった次第でございます。
でも●5千円以下の超激安価〜は、さすがにいらない気が・・・w
791Socket774:05/02/18 16:35:17 ID:2WP5dcT6
RADEON X300無印かGeForce 6200無印でいいから、
ファンレスで1万円程度のカードが出てこないかな。
792Socket774:05/02/18 16:46:36 ID:TAU/Bg1H
9550のファンレスみたいに値段と発熱とパフォーマンスの
バランスがいいやつってもう期待しても無理なのかな。
793Socket774:05/02/18 18:10:06 ID:E/FXhIAc
9600もなかなかヨシ
794Socket774:05/02/18 19:15:31 ID:kTXAF37O
漢なら黙って爆音GF4Ti
795Socket774:05/02/18 21:29:14 ID:/un/pJek
RADEON LE現役で使ってるわけだが。
796Socket774:05/02/19 13:34:46 ID:FwLHxbrP
http://www.gecube.com/mbu/productCategory.php?proID=72
↑日本では発売されてないようだけど、これを1万5千円位で売ってればすぐ買うんだけどな。
797Socket774:05/02/19 13:47:28 ID:T3LElcJn
>>796
PCI Express  ('A`)ノシ
798Socket774:05/02/19 23:26:22 ID:5S+SN+At
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05501312392
この6600無印 メモリーバス128bitで1万切ってるね
箱入りみたいだしコストパフォーマンスいいね。
付属ソフトは何が入ってるのだろう?
799Socket774:05/02/19 23:31:52 ID:dedAqROP
>>798
PCI Express  ('A`)ノシ
800Socket774:05/02/19 23:33:41 ID:5S+SN+At
映画とかアニメ綺麗だよGF6600私的にはradeon9550よりも綺麗だった。
AGPはもう見捨てられたみたいだね。
801Socket774:05/02/19 23:35:01 ID:575coZNN
>>798
PCI Express  ('A`)ノシ
802Socket774:05/02/20 01:16:57 ID:Le/RcxJw
PCI-Expressはもう見捨てられてるみたいだね、ここの住人には…。
803Socket774:05/02/20 01:34:58 ID:2mPFU7Zt
低価格なボード買おうとしてるような人たちがPCI-Eなマザーに買い換えてると思う方が間違ってるw
804Socket774:05/02/20 01:37:57 ID:wj8jiyMH
このランクのビデオボード買う人は、大抵1〜2年ぐらい前の
マザーの人じゃないかな。
PCI-EX対応マザー買うと、メモリとHDD以外使い回しが
できない、って人ばかりだろうし。
805Socket774:05/02/20 03:05:54 ID:eMm7RewL
>>804
おおよそ正解だが、デュアルチャネル非対応マザーを酷使して来たせいでメモリすら流用できない人もいるぞ。

や、漏れのことだが……。
806Socket774:05/02/20 08:43:30 ID:bWU8Juvm
ヅアルチャネル抜きにしても今更PC2100とかは流用できんだろう
このスレの人は2100つかってる人結構いそう
807Socket774:05/02/20 09:37:19 ID:acMDzboX
セレロンなら、2100以外の使っても一緒
808Socket774:05/02/20 10:10:36 ID:uIt4Up3j
体感に劇的な違いがないのでシングルチャネルでも構わないんですがね。
809Socket774:05/02/20 10:12:56 ID:jOxJoEfA
うちのサブ機はクロックダウンしてPC1600相当だけどデュアルチャネルという
よくわからない状態になってる。
810Socket774:05/02/20 14:07:33 ID:hr1g4yft
メモリは質より量。
benchはまだしも、体感ならメモリよりもっと遅いHDDとかにお金かけたほう
がマシ。
811名無しさん:05/02/20 15:30:18 ID:RXerDjck
最近発売されたVolariも語ってくださいよ・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/ni_i_vc.html#v5t128

V5なら8千円台。V8なら9千円台。そこそこ性能でHDTV出力可ですよ・・
812Socket774:05/02/20 15:37:22 ID:5NUk5ZI6
>>811
>>用途は不明。

俺としては、これが全てだと思った。どれを取ってもマイナーというか・・・。
813Socket774:05/02/20 21:21:40 ID:hr1g4yft
>>812
LCD I/Fあたりでしょ。ビデオ入力機能はないみたいだし。
814Socket774 :05/02/20 22:17:18 ID:Y7kY+tQA
素朴な疑問、AGPのほうが、何で高いんですか?
815Socket774:05/02/20 22:18:40 ID:m4XUroIW
PCI-E用として開発されたGPUに変換チップかましてAGPにしてるから
816Socket774:05/02/20 22:29:14 ID:JjKP1Xn+
一寸教えて下さい。
今FX5200地雷を使っていますが、クロシコRD955-A128C/GXに変えたら
幸せに成るのでしょうか?
ゲームはしませんが、、、
エロい人、教えて。
817Socket774:05/02/20 22:31:41 ID:rjFzrAD7
>>816
現状ではどんなところに不満があるの?
818Socket774:05/02/20 22:33:13 ID:m4XUroIW
ゲームしないなら換える必要は無いかと。
動画(と言うかオーバーレイ)の画質については個人の好みが
あるので何と言い難いけど、GeForce系は加工されているので
駄目だという意見が良く出て来ます。
ただそれも「nVidiaとしては」見栄えが良いように加工してあるわけで、
人によってはGeForceの方が綺麗に見えるかもしれません。
819Socket774:05/02/20 22:44:01 ID:1Veymies
ビデオカードのメモリのことですが、DDRとGDDRVを比べるとやっぱり
GDDRVの方が相当パフォーマンスはいいんですか?
820816:05/02/20 22:44:54 ID:JjKP1Xn+
余り変わらないのでしょうか。
でしたらこのまま使っていきます。

DVDを見るのに、もう一寸綺麗に成らないかな?と思って質問しました。

有難うございます。
821Socket774:05/02/20 22:51:31 ID:1Veymies
3DゲームをするのにRADEON9600SE 128M 32bitじゃ
やっぱり厳しいですか?
822Socket774:05/02/20 22:52:10 ID:lU2JDKFB
DVDならGF6600とNvidiaDVD Decoderを買っとけ。
ラデやFXが比べ物にならないほどキレイらしい。
823Socket774:05/02/21 00:29:18 ID:42CuipZi
>>821
そのゲームにもよりますが、厳しめです。

で、GF4Tiってまだまだ現役だと思う?
それとも、引退の時期だと思う?
824Socket774:05/02/21 00:37:32 ID:d+6nKtM0
用途によるに決まってる
825Socket774:05/02/21 00:43:45 ID:42CuipZi
あぁ、ゲームな。
高いスペックが必要なFPSとかじゃなく、普通のMMO。
826Socket774:05/02/21 00:49:44 ID:Z3hj46iK
>>823
>>GF4Ti
DX8下のゲームなら現役で通るが、今のゲームはDX9下ばっかりだからな。
そろそろロートルなカードと思った方が良さげ。
827Socket774:05/02/21 00:54:04 ID:dqhaOkuz
なんでGF4Tiってこんなに息が長いの?
そんなに高性能なの?
そうならパパFX5700から乗り換えちゃうよ!?
828Socket774:05/02/21 00:55:39 ID:m09YCCdr
>>827
IDに素性が出てるぞw
829Socket774:05/02/21 00:57:26 ID:aMx4fPTq
パパ頑張って!
830Socket774:05/02/21 01:15:35 ID:F+8XO13H
どんな3Dゲームかしらんが 9600SE 128M 32biじゃ辛いと思うけどな。
ROみたいなMMO程度ならいいが。その程度のVGAならまだTi4200 のがだいぶマシ。

DX9必須のようなゲームはどの道この価格帯じゃ重くて出来ないし、
そもそもDX9必須は重いゲームしかない現状でこの価格帯のカードかって
やろうって言う奴いるんかな?
必須じゃなくても起動できるなら4200とかのほうが・・
831Socket774:05/02/21 01:35:08 ID:42CuipZi
GFFX5700・・・実質のミドルエンド
GF4Ti・・・古き良き機体・歴戦の勇士
RD9600pro・・・バランスのとれた名機

って認識は間違ってないのかな。
832Socket774:05/02/21 03:21:36 ID:h+V01aWh
ミドルエンド??
833Socket774:05/02/21 03:44:03 ID:mbCSygSV
>>820
FXシリーズはオーバーレイが酷いからそれ以外に変えれば幸せになれると思う。
834Socket774:05/02/21 05:11:34 ID:hM1+PglO
GF4 Ti / 4号戦車
GF FX 5700 / 5号戦車 パンター
RADEON 9600 PRO / T-34/85

ということでいいかなと。
835Socket774:05/02/21 05:33:52 ID:ShwfFMFB
GF4 Ti / ザクII C型
GF FX 5700 / ザクII J型
RADEON 9600 PRO / ザクII F型

ということでいいかなと。
836Socket774:05/02/21 05:39:39 ID:P1opHW+E
>826
ん?今DX9なゲーム何があるよ?
DX8なゲームばっかだからTiや数世代前のGPUが今だ高スコア出してるんじゃね?
837Socket774:05/02/21 08:16:05 ID:mSzxlJD2
Ti4200から乗り換えようとしている者がここに
でも注文してからメモリの方がボトルネックになってるような気がしてきた罠
838Socket774:05/02/21 09:54:28 ID:d+6nKtM0
ミドルエンドって書く奴が異常に多いのはなんでだ?
ハイエンドとかローエンドの「エンド」の意味解ってないんだろうな。
839Socket774:05/02/21 10:03:21 ID:42CuipZi
ミドルレンジと書こうとしてついついミドルエンドと書いてしまったオレ。

低脳ですみませんでした。
840Socket774:05/02/21 10:32:03 ID:xGdmNXJt
オレンジエンド
841Socket774:05/02/21 10:42:04 ID:mbCSygSV
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=Middle-end&lr=
ミドルエンド結構ヒットすんぞ
842Socket774:05/02/21 10:53:41 ID:d+6nKtM0
>>841
ヒットしたページちゃんと嫁。
一部マジ間違いもあるがほとんどただmiddleとendが並んだってだけだろ
843Socket774:05/02/21 10:59:57 ID:42CuipZi
試しに「ミドルエンド」でググってみると、業者のページとかにもミドルエンドって言葉が使われているのが分かる。
間違いなのは分かるんだけど、そういうクラスもあるんじゃまいかっていう錯覚に陥ってしまう。

ミドル(中)エンド(果て)?
844Socket774:05/02/21 11:01:40 ID:DUgoADed
日本語で書くと
ハイエンド=特上
ローエンド=下の下
ミドルエンド=中の下
ミドルレンジ=中の中
アッパーミドル=中の上
こんな感じで皆使っているのでは?
あまり細かい言葉の意味は考えなくていいと思うが、
伝われば「良し」
845Socket774:05/02/21 11:05:15 ID:d+6nKtM0
>>844
そうでもないよ。
どこもただ単にハイエンドとローエンドから勝手に「ミドルエンド」と言葉を作ってるだけ
http://www.oneness-corp.com/system/system_cube.php
http://www.adaptec.co.jp/product/ultra160/casestudy/case_3.html

こんな有名企業の担当者が平気で「ミドルエンド」なんて使ってるのは見てるこっちが恥ずかしい
846Socket774:05/02/21 11:17:54 ID:QC8hIhhW
まぁ外人が日本語が多少出来る外国人が聞いたら混乱するだろうな。

何処ら辺り・どっち側でEndになるのか、イメージが…。


それはさておき、
9550EX・GX、 9600PRO、 9600XT、 9700PRO で1番消費電力低いのは、9550EXでおk?

ちなみに順番は (コッチ側) ← (左側)で 桶?
847Socket774:05/02/21 11:31:12 ID:MliDOUSh
>>846

9600XT(0.13 low-k) < 9550/EX = 9600PRO < 9550/GX <<<< 9700PRO

なんじゃないのかな。
848Socket774:05/02/21 11:32:33 ID:d+6nKtM0
>>846
ENDってのは下とかいう意味はないから
日本語で言えば「中端」とでも言うか、そういうわけのわからん言葉でしょう。

ハイエンド、ローエンドのエンドは

high-end                  low-end
    ←--------------------------→

こういうわけで端部をあらわすわけだが、
真ん中当たりに「end」って言葉を使われても訳が解らないっしょ。

スレ違いスマンorz
849Socket774:05/02/21 11:41:40 ID:NNLluqJv
ま、誤用だよな。ミドルエンドは。
これが正しいことにされたら気持ち悪いよね。
850Socket774:05/02/21 11:43:29 ID:nVEfoYeX
日本らしく松竹梅でいいじゃん。
851Socket774:05/02/21 11:57:22 ID:mbCSygSV
松エンド竹エンド梅エンド
852Socket774:05/02/21 11:59:44 ID:f9PHFFyF
個人的には甲乙丙のほうが良い。
853Socket774:05/02/21 12:02:47 ID:42CuipZi
特盛り、大盛り、並で良いじゃん。
ミドルレンジが大盛りだなんて、素敵すぎる。
854Socket774:05/02/21 12:11:15 ID:DlAJNXPA
結構カードの種類も細かいからS~Eまでの六段階とかで分けてみてもいいかと
855Socket774:05/02/21 12:28:09 ID:hzUYcrfX
>>847
96proより96XTのほうがちょっぴり消費電力多いよ。
EX/GXはよくわかんないけど、それぞれ96pro/96XTと同等なんじゃないの。
856Socket774:05/02/21 12:33:13 ID:QC8hIhhW
>>847
そうか、9600XTって燃費良いんだ? クロシコEX等も含めたサイトが無いから良くわからなかった。中身はPROって考えたほうが良いのか。


>>851
そこっ! わざわざ日英合語にする意味が分からん。 
しかも竹Endって…あれほど↑の方で、 ”いいか、竹は草なんだ、木じゃない、草なんだよ。 と言ってるのに・・・。
857Socket774:05/02/21 12:41:29 ID:QC8hIhhW
誰か、コストパフォーマンスなどを計る公式知らない?

ビデオカードのベンチマークテスト ÷ 市場平均価格 = ? ってスコアの高い方がCPは↑なんだけど。

もっと良い計り方って無いのかな? 専用の単位なんかも在れば値から分かる情報も増すんだが。
常に値段を意識したこのスレの人なら巧い公式が作れるんじゃない?

ま、それでも目安にしかならない訳だけど、色んな評価を加味して出す公式があればちょっと楽しいかも。
858Socket774:05/02/21 13:17:36 ID:q171vv/H
そういうの公式っていわないだろ。
859Socket774:05/02/21 13:18:12 ID:3tXFAZ12
人により要求するものが違うのでまったくもって無駄
3D性能以外に画質や動画観賞に向くだの低発熱だのファンレスだの
方向性が違いすぎるので加味しようがない
860Socket774:05/02/21 15:22:47 ID:oPDmkIce
AGPに関する質問
AGPスロットがAGP2.0ユニバーサルタイプの場合、
AGP3.0のボードも刺さるわけですが、当然電圧は異なります。
たとえば、GigabyteのGV-R955128DなんかはAGP3.0専用となっていますが、
載っているチップそのものはAGP4x(AGP2.0(1.5V))にも対応します。
で、ここから本題なのですが、ボードが対応しないと取り付けできても動作しないのか、
チップが対応していれば動作するのか。どなたかわかる方よろしくお願いします。
861Socket774:05/02/21 15:47:32 ID:uQtS99sj
862Socket774:05/02/21 15:53:11 ID:OksEkvz5
>>857

×安定性(相性もあるが、、安定しないパーツは長期的に見ればCP悪い)

÷消費電力(大きいと電気代食うからCP下がるだろぅ)

÷発熱(大きいと冷却パーツに金かかるだろぅ、他パーツの負担も増えるし)

÷故障率(メーカーのブランド信用度ともいぅ)

÷(現在の価格−市場消滅時価格)÷使用予定期間
 ※ヤフオクで転売予定の場合は÷差し引き価格÷使用予定期間


>>859
「低価格ビデオカード」って時点で
ある程度は方向性が限定されてしまうから大丈夫
少なくともハイエンドやクリエイター用は入らん
863Socket774:05/02/21 16:31:33 ID:Ty3aTZlh
864Socket774:05/02/21 16:37:30 ID:uQtS99sj
高いよな。
1万切れば普及も進むんだろうけど。
865Socket774:05/02/21 16:52:10 ID:i5Zot9kU
>>863
6200の価格微妙だなぁ。確か過去ログにパイプ増加とベンチ結果があったと思うが、
一万切らない限り、6600の方が良いだろうなぁ。
866Socket774:05/02/21 17:19:33 ID:fJGK2INu
このゲーム快適に遊ぶにはどんなグラフィックカードが必要でしょうか。

コムルオンライン
http://www.corum.jp/Start/pc.asp
(必要環境/推奨環境)
CPU: P-III 600MHz 以上 / CPU P-III 933MHz 以上
RAM: 128M / RAM 256M
VGA: ビデオRAM 32M 以上 / VGA Geforce4 ti 4200 以上

現在使っているマシンは以下のとおりです。
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/S263_SPEC.htm

OS: Windows XP Professional
CPU:Celeron 633MHz
M/B: Intel 810
メモリ: 256M
VGA: オンボード
回線: ADSL1.5

予算は5000〜8000くらいです。
よろしくお願いします。
867866:05/02/21 17:21:47 ID:fJGK2INu
書き忘れました。

AGPスロットが無いためPCI接続できるものでお願いします。
868Socket774:05/02/21 17:31:59 ID:DOOaF36v
無い。
はい、次のかたぁ。
869Socket774:05/02/21 17:45:01 ID:mbCSygSV
残念ながら本当に無い。
870866:05/02/21 17:50:18 ID:fJGK2INu
快適にではなくそれなりに、だとどうですか?
871Socket774:05/02/21 17:51:51 ID:5T1Q6+/5
>>870
>OS: Windows XP Professional
>CPU:Celeron 633MHz
この時点で無い。

はい、次のかたぁ。
872Socket774:05/02/21 17:56:47 ID:SiOJc0VY
i810ってp3-800あたり使えないのかな?
873Socket774:05/02/21 18:00:52 ID:cl1NYffp
マザーボード次第としか言い様無いぞと
874Socket774:05/02/21 18:12:20 ID:uQtS99sj
河童ならたいがい載るんじゃない?
ただそのマザーボードに投資する意味があるかという問題だな。
15000円も出せばSocket754のSempronと対応マザーが買えちゃうからね。
875Socket774:05/02/21 18:14:37 ID:DOOaF36v
120W電源つーのもな、いかなる悪あがきわも拒絶してるとしか思えん。
876Socket774:05/02/21 18:14:41 ID:I6Wk2uWo
SOTEC糞。celeron667<<p3-600。i810黒歴史。マジで手の打ちようがない。
ビデオカードを買い足したところで最低動作環境すら満たせるかどうか。

希少価値の高いFSB100MHzのp3又は下駄+鱈celeronに買い替える金があれば、
初期のSocket478かSocketAのCPUとM/Bが買えるし・・・
877Socket774:05/02/21 18:22:13 ID:fJGK2INu
どうも無理っぽいみたいですね。
ではこのゲームだとどうですか。
まだキツいですか?
トリックスター
http://game.excite.co.jp/onlinegame/trickster/

(必要環境/推奨環境)
CPU: PentiumII 400MHz以上 / PentiumIII 700MHz以上
メモリ: 128MB以上 / 256MB以上
DirectX: DirectX9.06以上
グラフィックカード: 3D グラフィックカード(16MB) / 3D グラフィックカード(32MB)
878Socket774:05/02/21 18:25:36 ID:isOOF+ra
>>866
仮に、PCI接続のVGAがあったとしてもCPUが古いので処理がおいつかず、快適(orそれなり)にもならない。
あと、メモリも少ないので起動してもカクカクor落ちる。
よって、PCI接続のVGAに投資するのであればかなりの費用かかる。
結論は、素直に新しいPC購入したほうがよい。もしくはあきらめるか・・・
既存のものでいかせるのはOSと回線のみ。
879Socket774:05/02/21 18:30:00 ID:MVVHOXn9
トリックスターくらいならPCI接続の安いグラボでも動くだろうけど・・・。

正直金を溝に捨てるようなモノだと思う。
880Socket774:05/02/21 18:34:51 ID:ijITSsv4
>>877
そこまで詳細に必要スペックが乗っているんだから少しは考えたらどうだ?


つか、PC自作じゃないだろ。
881Socket774:05/02/21 18:35:13 ID:5T1Q6+/5
882Socket774:05/02/21 18:37:02 ID:I6Wk2uWo
このレベルのゲームでDirectX9を要求されるのか…Win9x系ユーザには厳しい時代だ(´・ω・`)

今時celeron+i810じゃ2Dゲームすら辛いよなぁ。
どうしても金が捻出できないならPCIのVGAで我慢するしかあるまい。かなりの処理落ちは覚悟の上でな
883866:05/02/21 18:38:03 ID:fJGK2INu
とりあえずトリックスターやってみます。
どうもありがとうございました。
884Socket774:05/02/21 18:57:01 ID:i5Zot9kU
>>866
乗り物に例えると良いもな。CPUはメインエンジンで、グラフィックカード(GPU)はサブエンジン。
安くて効率の良いサブエンジンを積んだとしても、メインエンジンがショボくて性能を発揮できない。
885Socket774:05/02/21 19:00:18 ID:Er005/52
>>847
Low-kが使われてても9600XTのほうが消費電力が上。
クロックと電圧が関係してるっぽい。

http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/ati_vs_nvidia.gif
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/data.html

俺の予想では
9550/EX = 9600PRO << 9600XT(0.13 low-k) < 9550/GX
886Socket774:05/02/21 19:48:52 ID:GShQiukc
866の釣り
あっぱれじゃ
887Socket774:05/02/21 20:23:11 ID:mbCSygSV
>>885
そのグラフの9600Proは9600の間違いだったような?
確証とソースは無いが・・・
888Socket774:05/02/21 22:19:12 ID:IxMEXUs6
>>887
サーバーのトラブルか何かで半分画像が表示されてないが、
ソースにきちんと9600Proの紹介が書かれていますよ。

いったいどこからこんな情報が出てくんの?w
>そのグラフの9600Proは9600の間違いだったような?

http://www.xbitlabs.com/articles/video/2004-jul-sep.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-powercons.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-powercons_10.html
889Socket774:05/02/22 00:06:24 ID:g//Ki3A7
GIGABYTE GV-R955128D 128MB(128bit)とHIS R9550 256MB(128bit)
はどっちが性能がいいと思いますか?
890Socket774:05/02/22 00:32:21 ID:Cx+R7dE9
高速動作してるほうだな。
891Socket774:05/02/22 00:34:29 ID:TIITz6Xk
>>889
RADEONスレで聴けよ。
892Socket774:05/02/22 00:36:06 ID:omRM1+bH
>>889
いいから9550EX買っとけ。
893Socket774:05/02/22 00:43:40 ID:pFcyqrsi
9550と939のオンボードradeonexpress200はどの程度性能が違うの?
9000円出すならマザーボード買えそう
894Socket774:05/02/22 01:37:29 ID:tXY2LNk8
きまぐれオレンジロード
895Socket774:05/02/22 01:40:34 ID:vZecFJ7/
菊間絵二具具櫑
896Socket774:05/02/22 01:41:00 ID:TIITz6Xk
>>893
そのオンボ、9600SE以下のベンチ結果だったはずだが?
897Socket774:05/02/22 02:31:00 ID:5RL4B5/e
64bit地雷の鴨プ9550は、本来、ここに来るべき価格帯のハズなんだけどなぁ
1万以上する
誰が買うんだろ
898Socket774:05/02/22 11:15:26 ID:ML+cIfFg
555的に言えば
ローエンドは 「下の下ですね」 (ため息をつきながら)
ハイエンドは 「上の上ですね」 (感嘆しながら)
899Socket774:05/02/22 11:15:54 ID:UG069sXf
騙された奴
900Socket774:05/02/22 11:16:48 ID:lIDdKIYK
>>893
9600SE以下っていうか9200SE並で画質は当然ウンコだったはず?

その理屈で行けばオンボードVGAがついたマザボなら何でもいいんじゃない?
915でもいいし、875当たりでもいいよ。
901Socket774:05/02/22 12:19:09 ID:Hy1m7z4S
パンヤが動けばいいや。
902Socket774:05/02/22 15:03:07 ID:Pcu3EHms
>>894
俺はひかるちゃん派
903Socket774:05/02/22 18:17:43 ID:nnR3gEy1
PC-I○EAの特価品でサファイアRADEON9600XT-128Mバルクを購入しました。
送られてきたものは
http://www.geocities.jp/reidion/002.JPG
でした。これは純正品に見えるのです。
しかし、純正品のメモリはSUMSUNG(3.3ns)であり、サファイアのメモリはSAMSUNG(2.86ns)らしいです。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/25/647046-000.html
私の物はhynix(3.3ns?)でした。
http://www.geocities.jp/reidion/001.JPG
海外のサファイア製と考えて良いのでしょうか?


904Socket774:05/02/22 18:28:28 ID:2wuGEGFJ
発売時期によって搭載メモリが変わるなんてのはよくあること
905Socket774:05/02/22 19:48:50 ID:M8JjlzA3
バルク品がリテール品と使用が違うなんてのもよくあること
906Socket774:05/02/22 20:27:27 ID:Xoc6xI6W
使用(泣)
907Socket774:05/02/22 20:31:36 ID:dCm5ip4r
使用(笑)
908Socket774:05/02/22 20:35:50 ID:Xoc6xI6W
仕様(正)
909Socket774:05/02/22 20:46:52 ID:dCm5ip4r
使用(爆)
910Socket774:05/02/22 20:51:55 ID:H8QZxD62
試用(獏)
911Socket774:05/02/22 21:02:46 ID:4+1LYra8
>>903
多分純正品、ていうかCelestica製かと。
(自分が持ってるクロシコのGOLDエディションと全く同じ構成)
Hynixの方がSamsungより耐性高いから一般的にはアタリだよ。オメ。
912Socket774:05/02/22 21:03:10 ID:iMf5YmoI
私用(淫)
913Socket774:05/02/22 21:30:15 ID:Xoc6xI6W
しよう(え)
2ちゃんで初めて流れを作ってしまったょ
914750:05/02/22 21:32:55 ID:X1O95iP+
以前RD955-A128C/EXで相談させていただきました750です。今日帰ったら
ツクモの通販からものが届いていて早速つけてみました。結果・・・
以前GeForce4MX440では800x600 16bit colorでもガクガクだったのが、
1600x1200 32bit colorでゲームしてもなめらかに動作するようになりました。
もちろん、いろいろなエフェクトも美しく。

ファンの音も想像してたよりはずっと静かでしたし、言うことなしです。
正直ここまで変わるとは思ってませんでした。
ここの住人の方に本当に感謝します。ありがd
915Socket774:05/02/22 22:23:31 ID:htyswtz4
俺の経験では、VGAオンボのマザーの方が
(VGAなしマザーに比べて)安物VGAを追加したときの動作が安定することが多かったんだが

そういうわけで、同じくらいの価格・性能ならVGAオンボのマザーを選ぶようにしてたんだが

最近、VGAなしマザーばっかになってきたな
PCI-exになったら考えを改めんといかんのやろうか・・・
916Socket774:05/02/22 22:26:45 ID:gZUSqSoN
ただ単にチップがnForceだったというオチか?
917Socket774:05/02/22 22:39:04 ID:4BoB7eVj
>>903
画像をみるとSapphire製とは異なるようですね。
しかし、Sapphire製9600XT128MBも初期ロットのメモリは2Aだったですが、
その後はずっと33ですよ。
918Socket774:05/02/22 23:51:47 ID:e2hkFzas
>>903
>>911
どうりで俺のクロシコGOLDと同じ画像に見えたのは気のせいじゃなかったんだな
919Socket774:05/02/23 01:40:55 ID:bqJS+iO3
>>866

5、6万出してCD-ROM,FDD,OS以外全て揃えた方が良い。
出せないならXPから98とかに戻した方が体感早くなっていいと思う。
そのスペックじゃXP重すぎ。
920Socket774:05/02/23 02:09:17 ID:uF/VNCwU
GeForce FX5900ってDVI端子じゃないと画面がちゃんと映らなかったりするんでしょうか。今アナログRGBのモニタを使ってるんですけど
画面がざらざらしてたり、映らなくなったりして困ってます・・・
それともマザーボードとの相性が悪かったんでしょうか。マザーはK8N Neoです。
初心者質問ですみません。どなたかわかる方教えてくれませんかm(_ _)M
921Socket774:05/02/23 02:22:02 ID:iHtW5HhJ
922Socket774:05/02/23 02:23:16 ID:WO20wTGQ
>>921
アラヤダホシイワ
923Socket774:05/02/23 04:32:21 ID:zSXAKBHH
>>921
全部純金で作ればいくかな?
当然何も映りませんが。
924Socket774:05/02/23 05:00:51 ID:5znvpy01
>>914
GeForce4MX440では800x600 16bit colorでガクガクが
9550にしただけで1600*1200 32bitで滑らかってなんのゲームの話なんだ?
動画?

漏れも2800+にMX440から9550にしたけど、精々800*600でしてたゲームが1024になったぐらいの
違いしか感じなかったが・・

ネタ?
925Socket774:05/02/23 05:10:46 ID:Hnzbrp5f
エロゲだろw
926Socket774:05/02/23 11:52:29 ID:Fcd2DBZz
相当ガクガクだったから、ガクつきが減って、かなりなめらかになったんじゃない?

>>925
2Dのエロゲーじゃ換装しても大して変わらんだろ。3Dのエロゲーなら変わるだろうが、あれらはもとから重すぎ。
927Socket774:05/02/23 12:10:34 ID:PdESDCnY
>924が買ったのは9550SEだったんだよ!
928Socket774:05/02/23 12:40:48 ID:mUeFinkx
>>926
最近じゃ2DのエロゲでもDirect3D使った描画も増えてきてるから
ポリゲーじゃなくても3D性能の要求は高まっている。
と知人のエロゲマーが言ってました。
929Socket774:05/02/23 12:50:04 ID:qckJuLdc
知人のことにするのはイクナイ
930750:05/02/23 12:53:06 ID:sas0l/nH
やってるゲームはPHANTASY STAR ONLINE
ttp://psobb.jp/
GeForce4MX440ではカクカクした感じが厳しくて、ノートパソコンのMOBILITY
RADEON 9000のほうがまだましな感じでした。他の3Dゲームでもノートパソコン
とでここまで差は出ていなかったのですが・・・

で、おすすめのRD955-A128C/EXでものすごく変わったってところです。
ただ、1600x1200だと一部文字が小さくなりすぎる(拡大して描画してくれない)
ので、程々の解像度に戻す予定です。
931Socket774:05/02/23 12:54:38 ID:mUeFinkx
無駄なエフェクト掛けてあって切れない場合など
AlquadeLiteで16倍速動作させたりするんである程度の性能ないとね。
とも言ってました。
932Socket774:05/02/23 16:04:54 ID:yJzwWbCk
M/B A-open製 詳しくわからないけど真空管マザーと呼ばれていた記憶が
メモリ PC2700 512MB バルク品
HDD MAXTOR製 120GB
CPU PEN4 2.4GHz
CRT SONY製 21インチ

です。

メモリは512MB増設して VGAはGeForce4MX440です。
ベンチで少し不安な数値が出たので(合計で288ほど)
なんとかしたいなー と思って相談に来ました
地元は札幌でなかなか多種多様なパーツが手に入らないので
通販を考えています。
予算は15000円くらいです

大航海時代Onlineをやろうとおもってるのですが
お勧めはなんでしょうか?
933Socket774:05/02/23 16:15:06 ID:PdESDCnY
(´A`)
934Socket774:05/02/23 16:24:10 ID:STCYWSq/
>>932
大航海時代Onlineぐらいなら>>3のどれでも十分だと思う
デモプレイではRADEON9600を使っていたらしい
935Socket774:05/02/23 16:34:40 ID:Fcd2DBZz
>>932
北海道だと送料で\1,000円超えるから、予算は実質\13,000円くらいか。
実質予算を\18,000円くらいまで上げれるのならGF6600系を買った方が、他のゲームやるにも申し分なくて良い。

価格も安くて比較的性能を良いのを望むなら>>3の上の二つ。
EXの方はファンが煩いし、搭載メモリーが熱吐くからVF700等を買う必要がある。


大航海時代か・・・ほとんとオフゲーだってレポが出てたなぁ。イスタンブールの絨毯とアテネの美術品・・・
936932:05/02/23 16:45:08 ID:yJzwWbCk

早速の返事ありがとうございます。

あわわ なんか変な文体になってますね 
大航海Onlineをやるにあたってベンチで不安な数字が出たので
メモリを512M増設してVGAを買おうと思う ですね

GF6600系なんですが一応事前に調べてみたら
地元のPCパーツショップで
クロシコ製 GF6600-A128H が\15,750なんですが
その説明書きにはGeForce 6600GPUと書いてあって
GeForce 6600GTではないようなので不安でした。

一応今日開始なので、今の環境でプレイしてみてあまりに不満なら
予算アップを、許容範囲内なら>3のどちらかを購入してみます
937Socket774:05/02/23 18:34:46 ID:Fcd2DBZz
ちょっと脱線するが、やっとこさMXM規格(ノートVGA交換可能)のノートが発売されそうだ。
最初に話題が出てから数年。もう忘れてたわ。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000027-zdn_pc-sci
938Socket774:05/02/23 22:01:22 ID:uFbfCiSy
>>936
そのクロシコの奴は確かにGF6600でGF6600GTの下位モデル。
GPUコアとメモリクロックが大分低くなっている。
でも、15000円の予算ならいい選択じゃないかな?
6600GTだと最低でも2万円を越えるからね。

ちなみに、TOWTOPならアルバトロンの6600が13980円で売っているよ。
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?deptlevel=2&opendept=332,374&maker_name=ALBATRON&sort=4

939Socket774:05/02/23 22:53:38 ID:y93a6af+
>>937
GF6が発表された後に発表されたんだから1年たってないよ・・・
ところでATIのAXIOMはどうなったんだろうか・・・
940Socket774:05/02/24 00:12:37 ID:VzQHQhCa
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505711148

みてくれ、凄い事になってまする
941Socket774:05/02/24 00:38:06 ID:CwdkFD3C
44,800円…
942Socket774:05/02/24 00:56:00 ID:/VIaIE2u
>>940
うん、こうやって値段のミスを意図的に作るのも一つの手。

私が前勤めてたxxxxxxxxxx(伏せ)は、値段のミスで発生する売上の一時的な上昇も記録されてた。
サイト訪問者が増えるから機会も増すんだろうね。
943Socket774:05/02/24 04:35:33 ID:PkQ5MNwS
>>939
ATIの規格は顧客獲得に失敗したので死亡気味。
プレステに対するセガサターンみたいな感じだなw
944Socket774:05/02/24 05:14:01 ID:USW0MigC
ELSA 525 Ti4200-8x 128MB
Albatoron Ti4200-8x 128MB

買うならどっちが良いでしょうか?
945Socket774:05/02/24 05:25:50 ID:PkQ5MNwS
安いほう
946Socket774:05/02/24 08:52:26 ID:fML+ovMr
525だと8Xじゃなかったように思うが。この頃のELSAはAOPEN製かな。
947Socket774:05/02/24 09:51:54 ID:l/2PiExE
ゲフォ5200FXでS端子をテレビにつないでもモノクロなのですがなぜですか?使わないから関係ないっちゃあないんですが
948Socket774:05/02/24 10:00:30 ID:l/2PiExE
うわぁIDが…
949Socket774:05/02/24 10:16:37 ID:fp5dH0Xk
ゲフォ6600・FX5800・FX5900XT・RADE9600XTのうち3Dゲームするならどれかな?
どれも値段が同じくらいで決めかねる。
950Socket774:05/02/24 10:32:50 ID:iiWcoXgl
いや、同じくらいじゃないような気が…
951Socket774:05/02/24 11:53:46 ID:BT3vARum
>>944
俺のだけかもしれんけど、アルバは故障頻発だよ。(使用2年間で故障3回)
メモリーが逝っちゃう傾向にあります。ヒートシンク付いてるんだけどね。
もちろんずっと定格使用ですよ。
俺ならELSAにするかな。なんとなく。
952Socket774:05/02/24 13:01:55 ID:4DTGHI5G
>>949
FX5900XT≒6600>FX5800>9600XT

ベンチマークでは、このくらいかなあ・・・。
動画再生重視なら、9600XT以外あり得ないけど。

6600はドライバがまだまだ発展途上・・・という感じだから
FX5900XTが無難だと思われ。

#AGP版6600で使える正式版のドライバはまだない。
953Socket774:05/02/24 13:01:59 ID:Dwi4cKKc
>>947
PAL→NTSC
954Socket774:05/02/24 13:22:53 ID:l/2PiExE
>>953
ありがとうございます。今晩やってみます。
955Socket774:05/02/24 15:00:12 ID:4br/p/q6
>>952
DX8世代なら現時点では
9600XT > AGP版6600 だと思うんだが

AGP6600の正式版のドライバで逆転するかな?
956Socket774:05/02/24 15:18:48 ID:Jpz4tr86
>>952
動画(Mpeg2)だったら6600+Nvidia DVD Decoderが最強。
RADEONの時代はとっくの前におわっとる。

「ビデオ品質はATIを超えた!」
X700 Pro VS 6600GT ガチンコバトル
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2305&p=6

はいはいジャギーが大量で低解像度のような画質ですね(プゲラ
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/GalaxyQuest/NVIDIA.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/GalaxyQuest/ATI.jpg

なんなんでしょうね〜?この低ビットレートのような糞画質は(プゲラ
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/NVIDIA/2.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/ATI/2.jpg

だから画面全体がヴォケヴォケなんだよ(プ
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/NVIDIA/3.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/ATI/3.jpg

わかったから色のにじみを何とかしろ。時計の下もヴォケヴォケ(プゲラ
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/NVIDIA/4.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/ATI/4.jpg

のっぺらぼーーーー(プゲラウヒョー
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/NVIDIA/5.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/video/NVIDIA/PureVideo/Friends/ATI/5.jpg

結論
6600GTの動画画質はATIを超えた!
エックソ700Proは低解像度で低ビットレートのような画質w
ジャギーが大量で色がつぶれてにじむw
957Socket774:05/02/24 15:28:11 ID:h/x+5MKm
>>956
MPEG2にしか使えないPureVideoに何千円も払うかっつの。
次は追加料金のないノーマルのTV出力での比較キボン。
958Socket774:05/02/24 15:30:48 ID:72wJNPye
>>956
nVIDIA厨はnVIDIAスレにお帰りください
959Socket774:05/02/24 15:37:47 ID:l/2PiExE
お帰りになったあと死ね
960Socket774:05/02/24 15:52:20 ID:Jpz4tr86
>>957
>「ビデオ品質はATIを超えた!」
これは厨スレにかかれてた事実を張っただけです。
ラデ信者がムカッとするようなことを書いてごめんよw

それからPureVideoはMpeg2、DVD、WMVで有効になります
961Socket774:05/02/24 16:01:48 ID:NVHq8W6d
>>960
WMVつってもVcmのaviコンテナは対象外なんじゃねーのか?
普及帯で考えるとDivxやXvidが使えないのは致命的だと思うが・・・。


>>ラデ信者がムカッとするようなことを書いてごめんよw
「厨」 低価格スレで使うとこれ程、発言者が可愛そうに思える言葉は無いな。
962Socket774:05/02/24 16:02:01 ID:fp5dH0Xk
>950
あぁスマソ。中古とかも合わせてみちゃってる。

>952
情報thx
6600はドライバがまだダメなのか
参考になったよ、ありがd
963Socket774:05/02/24 16:10:32 ID:Jpz4tr86
>>961
頭にきたからってそんなに怒るなよw許してちょw
964Socket774:05/02/24 16:12:14 ID:NVHq8W6d
>>963
別に頭にきてないし、俺はnVIDIAユーザーだ。
釣り目的なら巣に帰ってくれ、邪魔だ。
965Socket774:05/02/24 16:21:26 ID:Jpz4tr86
ラデ厨アスペル坊やさん!
いちいちnvidiaユーザーとか言わなくてもいいですよw
966Socket774:05/02/24 16:22:14 ID:zXJklvo9
ただの馬鹿か
967Socket774:05/02/24 16:26:40 ID:mn+7ajOF
>>956
X700Proの動画汚すぎ・・・
2Dメインで合計約2万はちょっと高いな。
画質にこだわる人なら値段に関係なく買うんだろうけど・・・
968Socket774:05/02/24 16:28:53 ID:817cUn24
というか、ここは低価格スレなんだが
969Socket774:05/02/24 16:29:01 ID:NVHq8W6d
そういや最近、玄人EXの値段が戻ったり、ファンレス9600が人気1位になってるな。
特価期間が終わっと見るべきなのかねぇ。

bestgate グラフィックカード 人気順
http://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=videocard&maker=&cond=&sortopt=ranking
970Socket774:05/02/24 16:36:59 ID:XE7T+pmt
FFDsowとかがPureVideo機能使ってくれたら幸せなんだけどなぁ
971Socket774:05/02/24 16:44:31 ID:xaBnDUUO
967みたいに簡単に釣られる香具師がいるから釣り人は止められないだろうな
972Socket774:05/02/24 17:44:20 ID:72wJNPye
その話しを続けるとまた厨が沸いてくるので
そろそろその話しはやめにしましょう
973Socket774:05/02/24 17:48:30 ID:MzsIe5Yj
○1位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600
  2位 Leadtek WinFast A6600GT TDH
○3位 GIGABYTE GV-R955128D 128MB
  4位 ATI RADEON 9600XT 128MB
  5位 Albatron GeForce 6800GT 256MB
  6位 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
○7位 玄人志向 RD955-A128C/EX 128MB
  8位 ATI RADEON X600 PRO 128MB
○9位 SAPPHIRE RADEON 9550 128MB
 10位 Albatron GeForce 6800 128MB
974Socket774:05/02/24 17:48:56 ID:fYGMUMtv
まだ記載が無さそうなので。
秋葉原カクタ祖父で、RD955-A128C/GXが\7,980- + 15%でした。

別段、早急に必要ではなかったのですが、なんとなく買ってしまった…。
975Socket774:05/02/24 18:01:35 ID:wPSDFQ48
PCIExp 16xでお奨めってあります?
976Socket774:05/02/24 18:21:34 ID:2FipsOai
6600でも買ってろ
977Socket774:05/02/24 18:22:14 ID:sK038+rD
まぁ既にGeForce6x00では現行のRADEONよりも画質において
上回ってると思うけどな。ATiはハイエンド以外はコストパフォーマンスは
よくないし。
RADEON9600/9550系は熱や消費電力が低いからいいんだろうな。

>>975
低価格だとAlbatronのGeForce6600搭載のやつとか。
978Socket774:05/02/24 18:33:08 ID:XE7T+pmt
>973
リドテクの6600無印AGPちょくちょく売り切れな店あるのにランキングにでないのはなんでだ
生産量少な目?
979Socket774:05/02/24 19:46:34 ID:/EVQOmKV
キューブだと9600とか9550がいいんだろうけども
そもそもジサカーには縁がないしね・・・
980Socket774:05/02/24 21:23:25 ID:bTXx8ohX
やっぱり6600の法が9550よりきれいだよ
winnyでおとした伝説巨人イデオンとか装甲騎兵ボトムズのaviファイル
9550だと汚くて・・みるきしなかったけど6600でみるとdvx並みの画質になってる。
981Socket774:05/02/24 21:37:13 ID:l/2PiExE
法が(泣)
982Socket774:05/02/24 22:34:28 ID:83HFEL+P
>>954
法が(笑)
983Socket774:05/02/24 23:11:01 ID:xaBnDUUO
ny厨・・・全角・・・法が(爆笑)
984Socket774:05/02/24 23:58:42 ID:l/2PiExE
方が(正)

また流れ作っちまった
985Socket774:05/02/25 00:36:27 ID:HB606cbv
>>984
xがEだったら神だったのに、惜しいな。
986Socket774:05/02/25 01:09:55 ID:NiT8Dkib
('A`)
987Socket774:05/02/25 01:31:32 ID:sQoOOyh6
半円の面積かもしれないぞ。
あるいは新手のウィルス。
988Socket774:05/02/25 02:01:26 ID:hWR3a3RW
>984
>983
>987
IDいずれも惜しい気がする…
989Socket774:05/02/25 02:36:30 ID:F5CjhgUU
>>978
973は売り上げランキングじゃなくて人気ランキング。
990Socket774:05/02/25 02:49:27 ID:4d29bqXn
次スレ立てました。

低価格ビデオカード総合スレ 39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109267240/
991Socket774:05/02/25 03:03:32 ID:mGstQNho
クロシコあたりが5900ZTを販売してくれないかな・・・
992944:05/02/25 03:14:19 ID:DipwhJki
>>945 946 951

ありがd
993Socket774:05/02/25 12:44:04 ID:IiA11fNt
>>974
まじ・・・
半月ほど前10kで買っちゃったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

いや、十分納得いく性能だから商品自体には不満はないが…
994Socket774:05/02/25 13:53:28 ID:UUBdtiGt
あlばbたjsとrんmとあづあl?
995Socket774:05/02/25 14:05:34 ID:/aYu7xxk
Ti4200を購入、ネトゲーとかnyとかしないので自分にはオーバースペックなんですが
なんだかトクした気分でつ
996Socket774:05/02/25 14:38:03 ID:LqbFel/H
nyやったとしてもオーバースペックだと思うが。
997Socket774:05/02/25 15:55:36 ID:0tq4tb0M
>>980
なんだかよくわかりませんが
サンライズと京都府警とACCSに通報しておきますね。
998Socket774:05/02/25 16:06:24 ID:NoNqUtP1
割れですか
999Socket774:05/02/25 16:08:29 ID:NoNqUtP1
1000
1000Socket774:05/02/25 16:09:10 ID:p65wUKhN
俺が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。