1 :
Socket774:
2 :
Socket774:05/01/15 03:13:24 ID:Fpqhk7Gz
糞スレ立てんな
>>1 後藤弘茂は知ってるけど、後藤貴子って誰だあ?
貴子はいらないって言ってるのに
ISAバスみたいなもんで
なんとなくのこしといてるんでしょう
そういえば、最近のイソテルはレガシー規格の排除を強調しなくなったね。
順次置き換わってきてる気はするけど。
8 :
Socket774:05/01/15 10:47:05 ID:OFuSAc1+
バックアップを用意してないところを見るとレガシーなんだろうなと思ってしまう。
>>1 乙ー
>>7 最近はFB-DIMMみたいに必要に迫られて、って言うのが多いからなぁ
関係無いがBTXも今の段階では作れる所は作って感じがする
ゎぃ ゎ =`cぅ ゃ
12 :
Socket774:05/01/16 13:24:36 ID:Tvtdb14e
PS3だけでなくレボリューションあたりも扱ってくれないかな
>>7-8 レガシーの置き換えがほぼ終わったからじゃないの。
残るはBIOS→EFIくらいで(Longhornと同時期くらい?)
最後の牙城は、CPUとOSかね。
LinuxとかAthlonとか、若干の選択の余地をどうみるか。
POWER系がダークホースになると面白そう。
15 :
Socket774:05/01/17 18:31:34 ID:KoRaxpC2
読者を魅了するレポートまだー
チップセットにシフトしたし、ノート路線が続けば、どんどん周辺をインテルが統合するだろうね。
マルチコアに舵切ってデスクトップハイエンドは残したいんだろうけど、はてさて需要が生まれるかどうか。
そろそろニューロコンピュータも実用的になってきたみたい(?)だし、パラダイムシフトは案外すぐおこるかもね。
Native Signal Processing (NSP) ……
未だに追い続けているのか。
それよりスーに関しては降格のような気がするんだが・・・
デスクトップ プラットフォーム事業本部 → チャネル プロダクト事業本部だもんな。
「お前はバルクCPUでも扱っとけ」みたいなw
21 :
ピポパポ:05/01/18 16:17:41 ID:4qAnWMkx
乗用車に載ってるCPUってどこ製なの?
>>21 ジョークすらも実現してしまうゴトゥーたん萌え(*´д`*)
これからは、後藤氏の担当講師はラトナー氏になるのか。
某誌って週刊アスキーかな?
確かにそういうコラムを見た覚えもあるような…
ていうかあのコラムまとめて出版して欲しい。
>>23 全然関係ないけど、2004年は2回来るというネタがあったな。
> ・デジタルホーム事業本部(Digital Home Group):ドナルド・マクドナルド副社長
まじで、こんな名前の人がいるんだ。
携帯にPenM並のプロセッサが載る日か……。
見てみたいものだな。
息子にマクドナルド・マクドナルドと名づけよう
>>18 ゲルたんのところがXeonもやるんじゃないの?
というかIA-32系の設計もほとんどやる希ガス
ドナルド・マクドナルドたんのところはできたチップをどうするか?がメインっぽい
旧Desktop Platform GroupがXeonやってたのはまだギリギリセーフだけど
いくらなんでもDigital "Home" Groupは無茶苦茶w(
>>21)
>>33 「全部フ リースケール追放できたおかげ」ってことになっちゃったらヽ(`Д´)ノウワァァン
ゲルたんが設計に携わってたのは386時代でしょ
今は技術研究分野の取り組みの方向性を決めて総括するポストだったわけだし
ひろしげSEXさせてくれ
>>6 >>8 これからのトレンドは嫁の仮想化ですよ。
嫁であることをハードウェアから切り離すことにより、
単一の女性で(嫁やメイドや義妹など※)複数の処理ができるようになると。
※実妹はハードウェア依存なので無理
キモイ
つーか馬鹿っぽい。
本人面白いと思ったんだろうが引きまくり
じゃあ、ブラジルじゃロナウドなのか?
>>31 そのレス理解できてる奴ほとんどいないと思うぞ。
メニイコアがどうにしろ爆音CPUが人事の面からも完全に消去されたようで安心です。
46 :
31:05/01/21 11:00:08 ID:uSaWmerc
>>44 ジョークの解説ほどつまらんものはないのでスルーw
僕の名前を知ってるかい。後藤弘茂と言うんだよ。
ブレード鯖に採用していたHPは可能性ないのかな。
開発していたCPUを軒並み止めてるからなぁ。
SamsungよりはVIAのが可能性高いだろ。
まぁ、Intel以外ならどこが買っても文句ないよ。
以前Yonah-2Pのコアを半分殺してCeleronとして出荷するんじゃねーのとか書いたけど、
本当にそうなりそうな勢いだなw
しかし開発チームが違うのは解るが、プラットフォーム・ネームが
カリフォルニアの地名でCPUがヘブライ語っていうのも何だかなぁ…
Netburstの歴史
×2000Q4 180nm 256k 400MHz Willamette(423)
×2001Q3 180nm 256k 400MHz Willamette(478)
△2001Q4 130nm 512k 400MHz Northwood
○2002Q2 130nm 512k 533MHz Northwood
△2002Q4 130nm 512k 533MHz HT Northwood
◎2003Q2 130nm 512k 800MHz HT Northwood
×2004Q1 90nm 1M 800MHz HT Prescott
×2004Q2 90nm 1M 800MHz HT Prescott(775)
×2004Q4 90nm 1M 800MHz HT NX Prescott
?2005Q1? 90nm 2M 800MHz? HT Prescott-2M
?2005Q3? 90nm 1M 800MHz? Dual Smithfield
?2006Q1? 65nm 2M 800MHz? Dual Presler
2004Q1でNetburstが見限られたとしたら、2007Q2迄に
新アーキテクチャが出ないと余生の方が長いことになるな(w
ところで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/kaigai03l.gif の一番下、2002〜2004年の年号って話題になったっけ?
>>54 プwは北森シュリンクと必要な機能追加だけにして余計なことしない方がよかったよな
クロック4Ghzも逝かないんじゃパイプライン30段以上も有害無益なだけ
やっぱりNetburstは北森3GHz(HT,FSB800)がベスト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< と、ドナルド・マクドナルドが言っていたのさ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
>>55 体感パフォーマンス/電力はそのあたりがピークかもね(絶対性能が最高ではないけど)
しかしIntelは藁→北森でクロックにあったパイプライン段数あるのわかってたはずなのに
このままクロックあげたら熱が限界だって思わなかったのかと
しないとはいいつつも実は水冷にさせる予定だったとか?
冗談抜きで水冷は検討してたんじゃない。
その他冷却技術の革新も研究。
ソースを明かせないんで煽りにしかならないが、Intelが某有名メーカーにリテール水冷
クーラー試作を打診してたって話は聞いたことがある。
ただ水冷をリテールに採用したら、尋常じゃなく石の値段があがると思うのだが・・・('A`)
AthlonFXの対抗用じゃね? それだったら5Ghz+水冷で10万以上でもいいだろうし。
>>59 それどこかは忘れたけどどっかの雑誌でも読んだ。
別に今更って感じ。
ヒートスプレッダがそのまま水枕で、リテールシンクの代わりにホースとポンプ
が付いて来て、ラジエーターは自分で用意してねっ、とかがハイエンドCPUの
売り方になったらそれはそれで燃え……たら困るな、萌える。
毎週月水金にImpressに記事を上げれば神
コアの表面に溝を設けて冷媒を流す案を何処かがだしていたと思うけど。
Intelじゃなかったっけ。
ジョン・ジョンソンという奴なら知ってるよ
67 :
Socket774:05/01/25 16:54:05 ID:i7jI7d3T
後藤たんの記事まだー?
ドナルドさんがどなりこんでくるぞ。
ドナルドさんが怒鳴るど!じゃなくて?
当分の間はNetBurstで行くんだな。
その代わり周波数を落とすんだな。今年は64とか安くなりそうだな。
AMDは商売下手やね。
OS、ドライバ、アプリの64bit対応を加速させる可能性があるという意味では
AMDにとっても悪い展開ではないだろう。
77 :
Socket774:05/01/26 20:46:25 ID:5dPobBSz
>>71 > MicrosoftのWindows XP 64bit Editionが以前の計画よりずれ込んだ(ずれこませた? )
Intelに対してここまで踏み込めるのはゴトーたんしか居ない(*´▽`*)
センプロンの64ビット機能をディゼブルにした時点でAMDはヘタレケテーイ。
Sempron64とかを出すのかな
キャッシュ128Kになったりとか
> もっとも、2006年第1四半期に投入されるPreslerは、すでに物理設計に入っているはずで、
> ダイサイズはその前からすでに算出できていたはずだ。
> とすると、ポイントは生産量ということになる。現在、Intelは65nmプロセスの立ち上げ準備をしている。
> そのプロセスで、2006年末までの65nmの生産量を予測して、十分な供給ができるだけの
> 生産が確保できると判断した可能性もある。それだけ、65nmプロセスは順調ということだろうか。
Fab11X 300mm 130nm
D1C 300mm 90nm
Fab24 300mm 90nm
D1D 300mm 65nm
Fab12改 300mm 65nm
65nmFabが2つあれば、90nmFabの再開発をしなくても同じダイサイズのチップを
同量作ることが出来るからなぁ。しかし、金持ってるな
IntelはFabの数が違うもんなぁ。
AMDはIntelと同じくらいいっぱいに見せかけるために
Fab20→25→30みたいに5刻みにしてなかった? 昔。
IntelのFabの多くはDRAMなどCPU以外っての差し引いても差ありすぎ。
湾を1つ埋め立てたコンビナートと、
社長父親社員息子みたいな町工場くらいの差。
既にテキサスのFab25はSpansion用にしちゃったしな。
半導体業界1位と、10位にも入らない企業がガチンコで勝負してるわけだしね。
よくまぁAMDはまだ会社が残ってるもんだ('A`;) 営業と開発どちらがミスっても
1年持たず倒産しかねないだろうに。
そゆ意味では永遠のベンチャーだな、AMD
ところで、デスクトップ向けCPUでVanderpoolがイネーブルになる理由って何?
XEON上で、MS Virtual ServerとかVMware GSX/ESX Serverとかでやってる
ようなサーバ統合をってならばまぁ判る。
しかしデスクトップPCでVirtual PCとかcoLinuxとか使って同時に複数OS起動
させてる層ってのはマニアのうちさらに極一部だけな気がするし、
一般コンシューマにどんな利点があるとアピールするつもりなんだろう。
新しいOSで動かないアプリやサポートされないハードのために
古いOSを共存させるとか。MSがVPCを買収したのも互換性対策
のためだとか言う説があったような。
つまりいずれは不要になるってことだな。
ネットに接続する部分と、スタンドアローンの部分を分離できれば
セキュリティを確保するのが簡単だからじゃない?
裏でLinux動かしてルーターにするべ。
つーか糞OSの上でセキュリティを実装するためにはVMが必要だったということだろ。
デスクトップに限ればその意味しか無い。でも悲しいけどこれで十分意義がある。
>>91 ありがと。PCユーザーの疑問にそのまま答えてるな。
そろそろその機能を使ったものがMSからウプデートされるということかと。
まあリニューアル商法が健在っつーことかもしれんが。
毎年ATOK税を納めさせるジャストシステムが最強。
いや、値段が値段だけに煉瓦屋が最強。
煉瓦屋?
ア
煉瓦屋ってなに?
そのままじゃん。
煉瓦を英語で言うと。
101 :
Socket774:05/01/30 23:41:59 ID:kjsOKHkY
ブロック?
brick?
煉瓦屋ってどこで使われてんのさ?初めて聞いた
わかったわかった、日干し煉瓦で辞書ひけよ池沼ども
すごい偉そうでつねw
red brickか…
変な言い方しないでねw
red brickって何?
107 :
Socket774:05/01/31 01:21:12 ID:wMQu+I+e
減価償却とかならまだ話通じるけどさぁ。 超ローカルなテメー以外に日本で何人が理解できるのか
わからんスラング使われた挙句に、調べれば判る常識的言葉だと言い張れる意味がわからね。
なに「煉瓦屋」って?w さらしアゲ。
英語なんか解らなくても、○○税とか値段が値段、とかの文脈でわかるじゃん。
Microsoftだよ。
・・・
スーキスキスキ スーキスキスキ スーキスキスキ
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)ノ スーキスキッス
/( )V( )V( )V( )
ノ \ ノ \ ノ \ ノ \
キュンキュンッ!!!!
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )ノ
へ( ) ( ) ( ) ( )へ
く / \ / \ ノ
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト /
∩ ∩
| つ ⊂|
∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,!
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン
ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ | | バン
U"U 乂_) UU U"U U"U U"U U"U バン
>>111ってすげーデムパだと思うのって俺だけ?
> 資産情報と子供用のパーティションに分け,資産情報を子供に見せないように
> するような使い方だ。
これってVanderpoolじゃん(ry
…いやそのなんだ、LaGrandeは実行ファイルごとに占有できるリソースを確保して、
それ以外の領域は侵食できないようにすることで悪意あるプログラムによる
バッファオーバーランを未然に防ぐことで根本的にウィルスに対処できますよって技術
パーティションの意味を取り違えてるんだろ。
ほんっと日本語能力のない奴っているんだなあ…。
今月のアスキープラスは、前にインテルをやったせいか(?)今回は社風シリーズ・AMD編。
サンダースは割と勝負師で派手好き。それがAMDの社風にも影響を与えていて、
IntelとAMDの仲が悪いのは絶対に『人間的に合わない』せいもあるに違いない。ってな話
ヘクター・ルイズは逆に物静かで紳士的な人らしいけどね。
それと、AMDはIntelとは違ってなかなか情報を出さないとぼやいてた。
>>115 >LaGrandeは実行ファイルごとに占有できるリソースを確保して、
>それ以外の領域は侵食できないようにすることで悪意あるプログラムによる
>バッファオーバーランを未然に防ぐことで根本的にウィルスに対処できますよって技術
すばらしく間違った知識をお持ちで。
>>111 まさかゴトウたんが!と思ってみたら違うじゃん
>>111が何を言いたいのか分からん…。
本当に生の日本語でリンク先の文章を読んだのか?
目新しいものがなくてどうコメントして良いやら・・・
すまんが誰か 後藤たんが持ち歩いてるカートには何が乗ってるのか教えてくれ
そんなんで飲み屋に入る理由も合わせて
思ってたより普通だた( ゚∀゚)
にしても普段からこんなの持ち歩いてるのね レスサクソス
廃なジサカーがパーツ選ぶのと同レベルの緻密さでノートPC選んでるのな、後藤氏
ノートPCロードマップワロス
結局CedarmillはPrescottの生シュリンクなのな…
キャッシュが増えるでもなく、Hyper-Threadingの強化もなく
Extreme Edition向けにはFSB1.06GHzでクロック4GHz超とかのモデルも出すだろうけど、
それより下の価格帯はSmithfield/Preslerとの兼ね合いから
FSBは800MHz据え置きで、クロックもよくて3.80GHzまでだろうし…
でも、これCeleronとして売るつもりなんだよな?ダイ小さいし
いくらPrescott生シュリンクとはいえ、単スレッド性能はSmithfield/Preslerと互角なわけで
これをCeleronとして売るとなると、前にスーが危惧してた通り
日本のPCメーカーはますますCeleron一辺倒でPentium採用しなくなるんじゃないか?
そこでCeleronブランドをなくす大技を出してくると予想。
AMDもDuron捨てたし、ちょうどCeleronを捨てるいい機会だと思うけど。
値段変わらないなら意味なさそうだが。セレロンを選んでるんじゃなくて値段で選んでるだけだしなぁ。
理解されてないのかな?
Cedarmillの低クロック品には密かに期待してるよ
FSB533の3.06GHzが出てFSB800 4.6GHzで動いたりすると嬉しいなぁ
65nmプロセスが順調に低消費電力・高クロックで立ち上がってくれれば
可能性は高そうな気がする。
エンコ専用機だからキャッシュは256Kでも構わないし。
淫照は65nmプロセスでリーク減らせたとか言ってるけど、どれだけ減らせたのか疑問。
90nmのステッピングが上がっても消費電力が減ってないしね。
頑張っても4.6GHz行かないんじゃないの。
>>131 結局AMDはDuron→Sempronにしただけのような
↓
どうせ単スレッド性能でもPentium>Celeronになるように調整するんじゃない?
昔の鱈セレもL2キャッシュわざと遅くしてたらしいし
↓
「これからは3xx,5xx,6xx,7xxが新しいグレードです」?
(ひょっとして決めちゃえば強引にやっちゃうかも・・・と思えてきてしまうのがIntelのこわいところ棚w)
>>135 河童の時点で既に遅くされてるよ。
というよりキャッシュがついてこられない出来損ないを、Pen3としては出荷できないけど
セロリンならいいだろうってことで歩留まり向上のためにやったと思われ。
でもセロリンブランドを捨てるっつーのはあながちあり得ない話でもない希ガス。
全部Pentiumブランドにして、あとはモデルナンバーで差別化すりゃいいんだしね。
斜め上のスーが今でもデスクトップ プラットフォーム事業本部にいたら既にやってた悪寒。
>>136 河童からだったんだー
3/4頃しvs半分だけど遅い
究極の選択だpo
セレのキャッシュに期待しちゃいけないってことだな
安いんだからそれでもいいか・・・と強引に納得してみるテスト
要するにアレだ。
セレが神CPUとして崇められたのは結局のところ300Aと鱈だけだと。そういう事ですな。
実はセレMが・・・(ry
セカンドキャシュ1Mでっせ旦那。
CeleronMはSpeedStepが無効になってなかったっけ
>>138 河童セレと河童PenVとのキャッシュのレイテンシを比較すると、L1は同じだがL2はセレの方が大きい。
鱈セレと鱈PenVとでは、L1からしてセレのレイテンシが大きい。
Athlon/Duronはキャッシュのレイテンシに関しては全く同じで、純粋にL2容量の差しかない。
つまり神CPUはDuronですなw
キャッシュ容量が1次>2次って実際のところどうなのよ。
一応コアにL2内蔵、かつL3は内蔵しないCPU限定の話として・・・
Athlon/Duron系は全て排他的キャッシュなので、たとえL1の方が大きかろうが関係ない。
L1とL2には同じデータを格納しないため、レイテンシの差はあるがL1+L2の総容量がキャッシュとして利用可能。
淫のCPUでは、L2に格納されるのはL1のデータそのもの+L1に収まり切らなかったデータなので、
キャッシュとして利用できる容量は最大でL2の大きさとなる。
ただし排他的キャッシュの方がレイテンシは大きくなるので、排他的キャッシュが必ずしも有利というわけではない。
つーかこれくらい調べれ。
そもそも、別ブランドとしてCeleronを作ったのって、
外付けのL2を削ってコストダウン
→Pentiumブランドに低性能のイメージが付くので別ブランドに
つう理由だよな?
未だにCeleronを作ってるのって、Pentiumのブランドイメージで速くて高いCPUに誘導するため?
セロリン>ブランド宣伝、安価PCの需要、廃棄物処理(Penの出来損ない)等
IntelとしてはPentium売った方が儲かるから、営業も必死でPentiumを宣伝する。
その割には日本ではセロリンばっかり売れるらしいじゃん。
日本のPCメーカーが出してるモデルの性質上、
TV/ビデオキャプチャとか記録型DVDドライブはほぼ必須と言えるほど搭載が進んでるのに
一方で実売価格は年々下落してるわけで
その中でなるべく収益上げるには他のパーツのコスト下げざるを得なくなって、
まずその矛先がCPUに来るからCeleronが売れる(=Pentiumが売れない)
キャプチャはハードウェアエンコーダ積んでるから無問題なので、
「インターネットが見れてメールができて音楽聴けてテレビも見れてワードエクセルできますよ」
な現在の国内向けのニーズにはCPUパワーが必要ないってのが大きいのだけど
あと大衆にはPentium4 2.80CGHzとCeleronD 3.06GHzがあったら、
後者の方がすごく見える
クロック宣伝で自爆してる例なのかなIntel
家電量販店で買うような一般のユーザーには、カタログスペックはP4 3GHzのものを
黙って中身をP3 1.2GHzあたりにすり替えて売っても処理能力上は
誰からも怒られないんじゃないかって気がする。
>>148 うわ、漏れのパソコン2.8Cだ_| ̄|○
>>150 過剰な冷却なんて自作PCぐらいだろうから
それ以外デスクトップでも温度が上がると速攻でSpeedStepダウソになるっぽいのは
ちょっとそんな感じ棚w
セロリンのクロックを無駄に上げるからセロリンしか売れねーんだよ馬鹿淫照。
あ、Penの出来損ないが大量に出て仕方ないんでしたっけw
大丈夫だ、2.4Aや2.8Aだって立派なPentiumブランドですから!
でも売れてるのはCeleron。
「日本の消費者にはもっと賢くなってもらいたい」とスーちゃんは言うが
本当にそうなったらみんなAMDに流れちゃうよ
企業のIT担当者が賢いからCeleron主流な訳だが。
>>156 Fab36が立ち上がっても、AMDにはそんなに供給能力ないから大丈夫
元○布先生失業しちゃうよ・・・というか普通にマスコミ・ライターにとっては痛いんだろうな
161 :
Socket774:05/02/07 23:08:59 ID:yRaOUcVK
後藤たんの記事まだー?
今度はCellネタかな?
Re:Configsysはつまらないから
くたばって欲しい
確かにつまらんな。
しかも文章自体にまとまりがない。
それこそチラシの裏に(ry
って出来だな。
正直、アレで金になるってのはウラヤマスィ。
ワンクリックいくらの収入なのかは知らないが(そうじゃないかもしれんが)
山田に少しでもメリットがあることに嫌悪して奴の記事はクリックしないようにしてる
「小倉優子の秘密」の次の回で、前回のサブタイトルが大げさだった件についての謝罪文とかあったのにな
その後全然改善が見られないから見放したよ
週間pvランキング見る限りじゃ、そういう読者多いっぽいような希ガス
最近TOP10に入ったことないだろ?山田
167 :
Socket774:05/02/08 11:43:17 ID:hL48BZBy
>メモリ帯域は25.6GB/secに達する。
ってことはPS3用のXDRが512Mbit品から256Mbit品に切り替わった理由は
メモリ帯域を51.2GB/sにするためじゃなく、
メモリ搭載量を128MBに削減するためだったのね…
アホな俺に教えて欲しいんですが
ウェハーのCellってメッシュっぽくなってるやつ1個だよね。
その横についてる部分はなんなのでしょうか?
歩留まり上げるために別のものも一緒に作ってるの?
>>169 日経tech-onの記事によれば、
「それぞれのCellの隣にテスト回路を配置している。」
なるほど、そういうことだったのね。
サンクス。
PPC970完全互換で4GHz以上を出せるっていうのは、ちょっと驚きなんだけど
まあ実験室レベルならプレスコだって6GHz以上出てるからね。
それくらい出てもどうってことないよ。
実際の製品では3GHzよりだいぶ下でしか出せないだろう。
いくら普段は遊んでる部分が多いとしても、あんな巨大コアがそうそう冷却できるとも思えないし。
後藤予想を裏切りExtremeEditionはヅアルコアに移行するようだ。
>>175の記事って、何も分かってない記者が書いたんじゃないの?
AMDはFXでゲーマー向け故にヅアルを出さないと言明されたから
IntelがEEで同じような戦略を取ったとしてもおかしくない話だ。
>>173 インオーダーのプロセッサコアすから、構造も単純で消費電力も小さいす。
そのかわり性能わPPC970にわ、及びもつかないモノす。
>>174 コアがでっかい方が冷却はし易いんじゃないのか。
EEの「ゲーマー向け」という位置付けの方を変えたりして
> 一からスクラッチで
熟語 from scratch=1から、ゼロから、最初から
語源:scratchは地面に棒で引っかいたスタートラインのこと。
まあ今後64FXとデュアルコアP4EEとの嘘プレスでの直接対決にはTMPGEncが標準になったわけだね。
ゲームベンチは一切使わないだろうな。
>>175 廃ゲーマーは騒音とか気にしないからってのが理由だったら嫌だなあ…
DDR4がXDRベースになるとnVIDIAが独走するかも。
Cellを旧来の手法で取り組んだら間違いなくPG死ぬね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
PGってなに?ポイントガード?
Xenonに載るPPCの話も一回くらいやって欲しいな
Cellとの違いも
MACオタ=野嵜氏ですか。
itmediaの方のCellの記事には、オープンソースコンパイラ開発者と
協力しているとかでてたけど。マジなんかな。
>>186 基地害Rambusの規格なんぞ採用するヴァカはいないっつーの
まあなんだ、これでPS3は糞ニーの例のタイマー発動が早まるのが確定ってことだな。
ファンもブンブン唸って苦情殺到だろうしね。
でもまた逆ギレして「仕様です」で逃げるのに偽造500円硬貨。
>>195 「ソニータイマー」の意味知ってますか?
ほんとゲーハーって低次元にしか物が考えられないんだな。
PS3が面白いゲームを提供できるハードであるかは全く保証できないけど。
>>195 は
>>167のチップがそのままPS3に載ると思ってる、に1票。
まあ、5、6年掛けてチップ縮小&統合&低消費電力化していく前提で
設計してるから、最初は初代PS2並の発熱にはなると思うけど。
>>198 普通だったらそう考えるところだけど、どこだったか忘れたが「PS3に4GHz以上」
で搭載されるって書いてあったから、それを元に言ってんじゃないの?
発熱がものすごいとも書いてあった。
ITmediaなんかには30W台って書いてあるけど。
ソース探してくるわ。
>>199 ISSCCのabstractを読むと、SPU一個の消費電力が
4GHzのとき4Wって書いてあるんだよね。
8個だと32W。
1chi30W台ってどういう計算なんだろ
30W台って39.9999〜だから
いや、きっと3FWなんだよ。
30W台に収まるようにいくつかのSPEを停止するとか。
もしくは複数のSPEで処理するときは、クロックと電圧を下げたりして。
>Cellの動作周波数は、研究所内でのテストでは4GHzを超えているという。
>ただし、動作周波数と消費電力はトレードオフであるため、
>実際にPlayStation 3のようなシステムに搭載される時の
>Cellの動作周波数は、各システムによって異なるという。
ですます口調の後藤タソにはなんだか違和感が(´∀`;)
XDR関連で誤報したから腰が低いんだろ。
誤報でもないと思うんだが。コストが問題じゃなければ、2PEで256MBになると思うのだがなぁ。
PS3でMacOS動かすやつ絶対出てくるよなあ…
ピピンG5とか言って
スケジューリングを省いているのは優れたコンパイラを前提にしているのか?
VLIWのItaniumでもこれから先はスケジューリングを強化するような話があったと思うが
Cellは実効性能がでるのかな。それとも多少ロスしてもマルチコアでカバーできるのか?
211 :
MACオタ:05/02/09 21:57:55 ID:ugRDR3cy
どうやら後藤氏のプロセッサ関係の後藤氏のブレーンって知ったか電波系のヒトみたいすね。
------------------------------
Cellはどうしてこれだけの短FO4化=高クロック化ができたのか。Cell関係者は、その理由について「プロ
セッサの構造をよりシンプルにしたからでしょう。逆に、Pentium 4があれだけ複雑な構造で高クロックを達
成するのはすごい」と言う。
------------------------------
シンプル=高クロック化って都市伝説わ、Mac方面でG3の方がG4よりクロックが高くなるってデマをばら撒いて
た厨房の戯言す(笑)
複雑なロジックのまま高クロック化するのは難易度が高いって話じゃねーの?
>>211 シンプルの意味がわかってないようだな
もう少し相手がどんな意味で言ってるか理解したほうが良い
>Mac方面でG3の方がG4よりクロックが高くなるってデマをばら撒いてた厨房の戯言す(笑)
これと後藤タンが書いてる事をいっしょにするなよ
だからマカーはバカーと言われるんだ。┐('〜`;)┌
現行PS2の公称消費電力って45Wぐらいだっけ?
EE+GSが130nmでも90nmでも可能な設計であのサイズだから、
初代PS2ぐらいのサイズで90W程度なら許容されそう。
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'
基地外さんのレスわ、スルーでペニス
しかし、Cellが言うほどパワフルならPS2ソフトは
エミュレートでどうにかならんもんかな?
>>212-213 シンプル云々以前に、CELLの高速化にわゲートレベルの回路技術の違いがあるすよ。
ゲーハー板やMac板の当該スレッドに転載されているISSCC参加者の海外掲示板への投稿を見ると
判ると思うす。もちろん厨房にわ理解わ無理なレベルの話題なんすけど(笑)
MACオタのいっていることは君たちが考えているほど低レベルじゃないのだ。
MACオタが後藤氏の記事を読みとれていないのではなくて、君たちが知識がなさすぎて
MACオタの文章で簡略化されている部分がよみとれていないだけなのだ( ´∀`)ケラケラ
レス番が飛んでいるから何かと思ったら。
やっぱりタダの知ったか厨だったんだな。でなければ
>>211みたいな
外し方は間違ってもできないし。
よそでやれ莫迦
無知な人わ関係者、技術者のいうことわなんでもかんでも正しいと思ってしまうすけどね。
>>218 だったら最初からそう書けば良いのに…
まぁ、都合が悪くなったから話を変えたんだろうけど
>>219 すまん俺が悪かった 俺には書いてない事を読み取る能力がないんだよ
MACオタすごいよ さすがMAC使ってるだけのことはあるよ
きっとなにか すばらしいアンテナがある人がMAC使いなんだろうなぁ うらやましいよ
根拠のない思い込みで相手叩いてる人間が、海外のやりとりを取り上げて
得意がってるだけなんですよね。いや、これは御見それしました。
>>224 後藤氏わIntel製品の情報収集能力わそれなりにあるみたいすけど、
ちょっとPCからはなれると情報の質が落ちるすよ。
特にCELL関連の記事でわ、間違った情報や予想が多いのわ周知の通りだと思うす。
結局MACヲタはID変えてまで必死に食い下がるゴミだったわけか
>>225 >間違った情報や予想
そんなもん作ってるやつでも正確な予想や予定なんぞ出来ねぇよ
おまいの知ってることが後藤タンより間違った情報や予想でないとなぜ思える?
ってかCELLはまだ出てないのにどうやって間違った情報や予想と判断できる?
ちなみに仕様変更された所を後から"あれは間違っていた"と言うのは酷だぞ
後藤氏と同程度のタイミングでCELL関連の予想を記事にしてる人って他にいる?
>>225 その周知の間違った事項を列挙してみろ。
後藤氏の記事を盲信するのも結構すけど、
少し頭を冷やして、Mac板のPPCスレッドでも眺めてみると勉強になって良いかと思うす(笑)
>少なくとも私わ、2年以上前にかなり的確な予想をしているすよ(笑)
プゲラ(w
>>223 ちゃんと理解できている人間だったら、的確な説明をしてくれるでしょう。
断片的な情報を元に、なんでこんなに得意げなんだろうか。
2次情報じゃなくて、原典をあたれよなぁ。
来週になれば、proceedings読める、つーか読まなきゃならん。
>>230 後藤タンの記事を盲信ってよりおまいの傲慢さが鼻につくんだよ
後藤タンを見習ってもっと謙虚になれ
>>231 すまんが俺には231にとって都合の良いとこだけ寄せ集めただけにしか見えんな…
まぁMAC使いってそうゆう考え方が出来る人で無いとMAC使いを続けられないんだろうけど
それとどこらへんが的確な予想なんでしょう(w
PPCコアは使うのは当たり前だしなぁ。ぶっちゃけPS3のスペックがどうなるか予想してるだけで
妄信もクソもないかと。
メインメモリの構成はどうなるのよ? 1度キャンセルされた512Mbitとサムスンが作った512Mbitの違いは?
キャンセル前に256Mbitだと言ってたヤツはいなかったし、アレコレケチつけなきゃならん失敗などしてないだろ。
日本語で速報出してるだけありがたい人間のが多いんだし。
だから
>>219と言うことにしておいて
そこでおわっとけば良かったのに…
>>238 まだトップも更新されてないのに!すげー。
類推ですか。
>>237 ほっといたら調子に乗るよ こんなやつって
まぁこうゆう可哀想な人の相手をしてあげて社会復帰出来る様にしてあげるのもボランティアだYO
更正できた人を知らないし リアルで近くにいたら絶対距離をとるけど(w
どんどんゲーム機でゲームを作るのが難しい時代になってくなぁ
PowerとPOWERってどう違うんでしょう?
今の表記と昔の表記。
MACオタの戯言なんかスルーしとけって。
アレは荒らしに来てるだけなんだから無視しとけ
PS1ならともかく、PS2ハードチップってなんかめっちゃ無駄そう。
そー言うことをネタにするにはもっと相応しいスレがありそうなものだが。
実現する頃にはまた別の(ry
>>244 Powerはアーキテクチャの名前。
POWERはプロセッサの名前。
>>253 付け加えると今やPowerPCわ命令セットの名前す。
>>255 その用語解説、更新日を確認すると少し賢くなれると思うす。
計算機の世界で2001年の情報に意味があると思うすか?
思う
バカーに餌をやらないでください。
メモリI/O帯域より、互換性の方が遙かに大事
>>260 どうして後藤氏は
I/Oが16bit/16bit
MediaProcessorが40bit/24bit
と予想したんだろう。
I/Oを8bit/8bit
MediaProcessorを48bit/32bit
にした場合は
I/Oで6.4GB/sだからこれでもスペック的には十分だし
MediaProcessor側の下り/上りの比が1.5倍というキリがいい数字になるし
何よりGPUとのメモリ共有、およびメモり帯域を25.6GB/sと予想しているわけで
上りを32bitにして25.6GB/sでぴったりに合わせる方が自然な気がする。
はやいよ
スレッガーさんかい?
怒濤の更新だな・・・
後藤たん燃えてるなぁ
頓珍漢なあおりいれられまくってる上に、揚げ足取られまくりだったからなw
シンプルの回答も記事でしたことだし、MACオタがもう現れないに100ペソ。
>ちなみに、次世代PlayStation(PlayStation 3)に搭載されるメインメモリは前回書いた128MBではなく、
>256MBであることが判明している(昨秋にSCEIがDRAMベンダーに対する要求仕様を256Mbitから
>512Mbitに変更したため)
(ノ∀`)アチャー
後藤たん興奮しすぎ
270 :
Socket774:05/02/12 14:18:08 ID:mb3TQinq
>トランジスタ数は2,100万トランジスタだが、このうち1,400万がSRAMで、ロジック回路は
>700万トランジスタに過ぎない。トランジスタ数で見ると、世代的にはPentium IIIクラスの
>規模ということになる。規模的には、CellはPentium IIIクラスの規模のCPUコアを8個搭載
>していると考えればわかりやすい。
4GHz動作のPenIIIを8個…すげー
今週は後藤祭りだー
ゴトタンやけに気合はいってますね
GPUで言ったらRADEON 9600クラスか。
>>270 確かにここまで割り切ったコアがそこら中に転がってる近未来って面白くはあるけど・・・
違う感想
ここまで徹底的にシンプル狙いコア(SPE)でもPen3コア並みトランジスタ数&2倍強のクロック
やっぱりクロックageスピードは確実に落ちてるんだなぁと
(鱈Pen3はもっとクロックあげたの出そうと思えば出せたらしいし)
275 :
Socket774:05/02/12 17:24:16 ID:s4eJFUYj
cellも結局特定条件だけはやいだけになりそうな予感
cellネタ飽きてきた。後藤氏、来週から違う記事を
>>274 今は昔のようにスケーリング則に乗らないから…
リークが大きくて電圧下げられない
新材料投入で歩止まり上げにくい
配線微細化でメタルの遅延が無視できない
etc.
設計が単純じゃなくなった割には頑張ってる、と思いたい
早く光化してくれ
278 :
Socket774:05/02/12 22:12:56 ID:l6/nmz7r
後藤たんsony関係になると必死すぎ
ここまでCell記事が多いと不気味だな。
pvに応じて原稿料がupするとかあるのかね。
後藤氏CELLレポート乙!
かなり割り切ったアーキテクチャだな・・・
確かにゲーム機CPUとしては、これが最適解かも。
>279
日本初のアーキテクチャだし、後藤氏が発奮するのも当然と思われ。
結局256MBなのか。しかしそうなるとVRAMはローカルではなく
UMAっぽいね。後藤タンも暗にそう予想してるし。
まぁ混載DRAMの帯域だけ広大で容量4MBとかより10倍マシ
だろうけど。
日本発な (;´д⊂
>>279 PVによってアップするのは、直接的にはなくても、間接的にはあるでしょ。
Cell関連はPS3に興味のあるゲーオタのPVも稼げるからね。
何にしろCellは大々的に特集するだけの価値はあるでしょ。
>>282 論文は連名でも発表はIBMの人だったし
新聞でもIBMが開発したと書いてあったよ
日本も関わったアーキテクチャ、くらいが妥当かと
開発の幅が広がればいいがなぁ。Sonyで組み込みに使えるのは全部Cellにするとか
やるくらいじゃないとなかなか難しそうだが、今後どうなるだろうね。
>285
開発・発表とも、SCEI+東芝+IBMですよ。
後藤氏も、「(ISSCCにて)IBM・ソニーグループ・東芝は、3社で共同開発した「Cellプロセッサ」の技術発表を行なった」
と書いてる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigai153.htm >新聞でもIBMが開発したと書いてあったよ
一体どの新聞ですか(´Д`;)
あとは推測だけど、SPE数とかメモリ帯域とかは、SCEI(+東芝)の設計でしょ。
ゲーム機CPUとしての要求仕様やコスト/スペックのバランスは、SCEI側が決める事。
POWERベースだから、もちろんIBMも設計に参加しただろうけど。
90nmのIBMのファウンドリで製造したのを「開発」と翻訳してしまったんだろう。
このネタ前にも出たような。
290 :
+++:05/02/13 13:32:01 ID:7dRmC/VI
>SPEの命令長は32bit固定長で、3ソースレジスター、1ターゲットレジスターという命令形式になる。
西川記事で、この書き方は良くないなあ。後藤記事にあるように「最大3オペランド」
って書かなきゃ。
「命令ワード長はオペランドが4bit」とか、これはオペコードでしょって、まあ小さい
ことだけど・・。
西川は後藤より更に突っ込んで予想してるな。頂点処理関係は
Cellに任せて、GPU側はピクセルレンダリングパイプラインのみ
って感じか。
それだとGPUは既存のNV4xコアベースではなく完全な専用設計の
コアって事になるね。VertexShaderは非搭載でキャッシュ用の
eDRAMを載せると。一見アーキテクチャ自体はPS2と変わらんが、
eDRAMはあくまでキャッシュでVRAMはUMAで主記憶と共有になる
訳か。
やっぱグラフィック関連は西川の方が強いな
インテルもCellみたいなものを作りたかったような気がする。
ただし,一般用途(オフィーススイートなど)で快適になるかどうかはさてはて。
なんで、「はてさて」が「さてはて」になってるんだろう
「なぜか変換できないネタ」なのかなあ
オフィススイートって一般用となのか?
俺は自宅のPCではほぼまったく使わないが。
万が一の持ち帰り仕事への対応を考えて、一番スペックの低いノートに
旧バージョンをインスコしてはいるけど。
何今更・・・。
メーカー製PCになんでオフィスがプリインストールされてるか考えてみろ。
>297
俺も家のPCではほとんど使わないが、
会社のマシンじゃ必須だし。
・・・事務用マシンってのは、厳然としてPCのシェアの
無視できない部分を占めていると思うぞ。
まあ、あとはエディタの存在を知らない初心者が
メモ帳代わりに使うくらいか。
ISSCCの論文集を入手。
CELL関連、5件の内、発表者は1件はRambus。
あとはみんなIBMなのね。ま、当たり前か。
>301
目次うpキボン。
論文upできるわけないじゃん。明確に違法だろ…。
305 :
Socket774:05/02/16 00:22:26 ID:N8z9KCKb
後藤たんの記事まだ〜?
先週で力尽きた?
301の言ってるのは目次、でしょ
もっとも国際会議ならタイトルとアブストくらいはサイトにアップされてる事が多いと思うのだが
いや、論文集って書いてあるぞ?
>●コンテンツを保護する特殊モードを装備
あれ?
cellネタ飽きたよGOTO氏
俺も飽きた。
特に今回のはあってもなくても良かったネタ。
微妙にCELLネタでもない。
前回までの発表内容紹介よりも良かった。
>構図としては、CellをIntelが追いかけていることになる。
またパク(ry
>既存のソフトウェア資産の継承に縛られるIntel
AMD憎しと言ったところか。
>>315 なんでAMD?
Microsoftというなら、まだ話が通るが
AMD64に引きずられてIA-32互換の64bit CPUに
市場を侵食されるハメになったからだろ。
対抗策をとればとるほど自分の首を締めることになるもんねぇ
IA-64がコンシューマまで降りてくるのはいつになるんだ
それともサーバー分野だけのニッチのまま終わるのか
そう思うのならそれで良いんじゃないッスか。
特別引っ張るようなネタでも無し。
もっと安価にかつスムーズにIA64に移行できていればこんなことにはならんかろうに…
PA-RISCとMIPSの亡霊のせいなんだろうなぁ
>>322 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
P54CでWindows95を使いながら、
「次に買うマシンはMercedだな」とか
思ってた頃が懐かしいなぁ、おい。
>>325 そんな〜時代も〜(ry
「取り敢えずペンプロはスルーだな」とか思ってたなあ。
過去を切り捨てて平気でいられる企業は選ばれた企業だけだ。
apple!
ネタがネタにならなくなったり、新たなテクニカルタームを創造してしまったり
後藤たんがブロガーだったら相当な神になっていただろう。
ならなくていいが
インテルのメニーコアって非対称なCellみたいなのってことなのか。
SSE4プロセッサを4個搭載してみましたみたいなー?
Cell版Windowsを発売したらMSを神認定
>>330 非対称だけど役割分担のさせ方は違うっぽい
>>307 >あるIntel関係者は「
>我々の考えているMany-coreとは、本質的に違う」と語る。
Cell=コントロール系CPUコアとデータ系CPUコア
Many-core=高速化テクニックてんこもり(けどどうしても電力効率悪くなってしまう)コアとシンプルで遅い(けど電力効率いい)コア
みたいな
ところでCellってSPEコア外に出してる(オンダイだけど)の何で?>エロイ人
>>332 SPEの搭載数を変える為じゃない?
本気で家電に搭載するなら消費電力下げたいところだし
IntelがCellみたいなもの出したら総スカン食うだけだろ。
Pen4で懲りてないのだろうか。
PenProでは懲りた模様です。
>>332 >Many-core=高速化テクニックてんこもり(けどどうしても電力効率悪くなってしまう)コアとシンプルで遅い(けど電力効率いい)コア
ManyCore=(シングルスレッド性能追求PARROT的巨大コア+(SIMD鬼性能SPE的小型コア*n))*n
だと予想
Cellの性能を活かすソフトウェア環境整備はSony東芝IBMの手に余ると思うが。
大丈夫なのか?
1世代前の技術で作るチップセットにもSIMD積んでくれ。
つか、Mendocinoクラスを内蔵してCPU無しでも
システムチェックぐらいは出来るようにしてくれ。ムリだろうけど
Athlon64が歓迎される裏には,Win用アプリの9割が糞コーディングという事情がある。
intelのコンパイラ使ってない奴が多いんだろうな。
Sony東芝IBMで出来なかったら誰にも出来ない。
つーか、ソフトに関しちゃ、ソニーと東芝は関係ないだろ
要はIBMがやれるかどうかってだけ
プログラマが地獄を見ないようなCell用開発環境って完成されてるの?
SSEを効果的に使ったりIntelCPUに最適化してるようなソフトって
何万もするような仕事用ばっかで一般人のつかうバンドルソフトや
フリーソフトじゃあんま無いしな。
>>340 厨スレなどでよくいわれているほんとはPen4がエンコはやいは嘘なんだよね。
エンコ関係のソフトはPen4への最適化が特別すすんでいるから早いだけ。
SPECベンチなどではもちろん本領を発揮しているし、
Pen4は最適化さえすすんでいれば大体のソフトでそれなりにはやいはずなのだ。
まさにそれがIntelの思想でありP4が速いって事じゃないか。
エンコといってもAviUtlとかAvisynthを使うぶんには、あまりPen4もAthlon64も
差はないしなぁ。
TMPEGENCがP4特化なだけなような。
滅多にオーサリングしないから分からんのだが、Pen4とAthlonでオーサリング
速度が違ったりもするのかな?
>>348 PhotoShopもP4特化してなかったけか?
まぁ、大多数の人にはPenIIIで充分だったりするから、
重い処理と言われているマルチメディア系の処理速度向上を
intelは目指したんだろうな。
> それは、Pentium 4にとっては不幸な結果になる。
スーちゃんは2000年の後藤タンに文句をつけるべきだったのね。
>>348 PegasysサイトにXeon Dualの実行テストを掲載するくらいだから、
某かの援助を受けているんじゃないのかな。
受けてなきゃSSE3対応なんかプ出る前にできないって
>>349 特化してる割にはAthlon64の方が速いフィルタは数多し。
つーかPen4の方が速い処理の方が圧倒的に少ないよ。ほとんどないと言ってもいいくらい少ない。
Athlon64のSSE2の貧弱さについて
>>354 ほんとに検証してる?
昔PrescottスレでわざわざHP開いてまで検証した人がいたのだが、
結局Athlon64もPen4もいろいろフィルタためしたけど大差ないって結論だったよ。
358 :
Socket774:05/02/22 03:06:59 ID:HJzG+4CO
後藤たんのcell以外の記事まだー?
359 :
Socket774:05/02/22 03:07:33 ID:dbN4Vsoj
このカキコを見たあなたは4日後不幸が訪れ44日後死にます。
それがいやならこれをコピペして5ヶ所にカキコしてください。
私の友達はこれを信じず、4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明に・・・・
いまだてがかりもな
<私はこのコピペを5ヶ所にはりつけました。すると7日後にかれしができ
10日後大嫌いな人が事故で入院しました。
しんじるもしんじないは勝ってです。
>>Intelは常にソフトウェア側の対応を必要とする変革を指向し、AMDはソフトウェア側の対応を最小にとどめて
>>性能を引き出すことを指向するというわけだ。
この辺からすでにネトバがAthlon64の後塵を拝するのは大体決まってたわけか。
当時の構図が今でも通じるのはなかなか面白い。
Intel版Cell
NetBurst x 1 + PentiumM X 8
>>361 逆じゃないか?もっともそんなことしたらメルトダウンしそうだけど。
PARROT×1 + EPIC×4
つーか
熱湯 x 1 + SSE/2/3だけのコア x 16 = 淫のメニイコア
あたりじゃないかと・・・
80386 x 1 + iAPX432 x 8
こんな石を4GHzで動かしてくれたらCellなんてぶっちぎりだと思うが。
Netburstの倍速ALUを等速にして、多少ゲートを食ってもいいから
補償回路を付ければ発熱は抑えられないかな?
>>365 intelの黒歴史キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最新プロセスで386焼いたら、どの位のサイズになるんだろうなー
300mmウェハーでどの位採れるんだろうなー
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ。」
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main111.htm CELLのキモはSPE毎に256KBにデータを納めるということに尽きると思う。
それができなければ...という状況は、あまり考えたくない。
CELLは外部メモリバンド幅と内部演算性能の比率が演算性能側に
凄く偏っているので、 非常にピーキーな特性になってしまっている。
プログラマが乗りこなすのに大きなスキルが必要なのではないだろうか?
(たとえコンパイラの支援があったとしてもである。)
ミドルウェア前提だろうからそんな心配は要らないんじゃないのか。
ミドルウェアが本当に使い物になるまで(2〜4年?)
結局ハードを直接叩く必要に迫られる希ガス…
>>371 ミドルウェアと言うかコンパイラだな。
Pen4みたいにコンパイラの支援が効果的に得られずに結果的に
大失敗しちまった例もあるが、Cellの場合は、取り敢えずPS3で
ローンチと言うこともあるし、PS2で大失敗してるから今回はきっちり
コンパイラやミドルウェアを固めてくるだろうからね。
単位性能あたりの転送データ(単精度浮動小数点演算時)が、
空回りの帝王Pen4の18%では、やはり不安が拭えない・・・・。
まあ、PC用じゃなくてPS3用の石だからな
それとも、ゲーム業界の方でつか?
PS3だけのために作ったとでも思ってるのか?
地球シミュレータ用ベクトルプロセッサと比べると
プロセッサ当りの理論ピーク性能は64倍、
しかし1FLOPあたりの転送データ量は40分の1。
2行目訂正 ×64倍 ○32倍
たるさんはSPEにデータを送らなきゃ動作しないと思ってるみたいなのでいまいちかと。
SPEが勝手にメモリアクセスできるんで。
OSさえちゃんとすれば、非常に強力なCPUになるかと。
>>379 >OSさえちゃんとすれば、非常に強力なCPUになるかと。
なんでもそうだと思うが。
64bitで四苦八苦してるMSがCell対応なんてそう簡単に出来るのかしらね
>>370 EE地獄を潜り抜けた歴戦のPGに取って,Cellの性能を100%引き出すことなんか
朝飯前だろう。おそらく(希望的観測)。
いいよ別に。100%引き出さなくてもPen4の3倍くらい出るんだったら。
>>380 ピーク性能を超えることは不可能だが。x86はピーク性能でてるでしょ。
そのピークとやらは、発熱のピークかなにかですか?
Northwoodの実行性能は平均でピーク性能の35%程度(これは後藤タンの記事にあった)
Hyper-Threadingで50%〜60%ってとこじゃない?(これは主観)
NetBurstでは一番実行効率いいNorthwood-HTでこんなもん
Pentium4 6xx(プ-2M)はどんなもんなのかね
>>386 Hyper-Threadingは最大で処理能力が30%向上すると言ってた気がする。
だから35*1.3で、HTが最大限活用されても45%前後かもしれないね。
388 :
Socket774:05/02/23 10:52:48 ID:s4gZGPe0
次の記事はGeForceGoかな。
>>373 SからIへ?
いよいよ本格的に働いてもらいます
(リスクほとんどこっちもちなんですから、それぐらいしていただかないと困ります)
IBMにまともな開発環境整備は期待できないだろ。
やっぱりオープンソース系の開発者を上手く使おうと考えているに2000点
>>379 メモリアクセスできたところでやっぱXDRの帯域は明らかにたりなくね?
EIBRingがあるからPPEやSPEからSPEへの転送を利用するなら大分ましになるがそれでもなんか不安を感じる。
コンパイラにも限界があることをItaniumが証明したので、OSもSDKも含めてどこまで出来るか怪しい。
>>391 IBMが寄贈したEclipseはまともじゃないと仰るのか…
>>392 SPE同士が繋がってるのが重要で、かつ一番大事なのはCellはまずPS3利用が
最大限の目的だということ。
ゲーム用に使うには十分さ。内部帯域使い切るくらいの3D処理はいくらでも考えられるし。
NURBSを構築してる数KBのデータから100万頂点のポリゴンデータも吐き出せるし、その際に陰面省略処理したり
視線からはずれるポリゴンだけをカットすることもできるし。
テクスチャも動的な変更をSPE内で実行してからIOに流してもいいし。
XDRの帯域だけ足りなくなるようなプログラムも当然出てくるだろうけどね。ヘボいプログラムはどこにでもあるもんだし。
>>394 無理矢理OS/2を載せるんだろうか・・・
OS/390
XBOX360
399 :
Socket774:05/02/24 18:13:26 ID:nRWxOupo
GOTOさぼるなー
PS3起動画面
NetView
IMS/VTAM
User:
Password:
>>399 4年越しの大いに溜まった大射精をしたんだから果ててるんじゃないかね
402 :
Socket774:05/02/24 19:54:08 ID:arMfdbud
NVIDIAの次期ハイエンドG70についての記事キボン
もうすぐIDFだから充電中?
そうね〜そろそろGPUネタが読みたい。
そろそろ汎用シェーダーユニット搭載GPUが出るって噂もあるし。
その辺の検証キボン。
うーむ、これで1週間更新無しか。
407 :
Socket774:05/02/25 19:05:01 ID:ykn694hZ
まぁ、もともとはWeeklyだしね
書く時の更新頻度はDailyだけど
sage忘れたorz
後藤氏の完全な妄想ネタですね。
なんか今回の記事、気持ち悪い
Cellが技術的なトレンドの先を行っているのは分かるけど、実効性能が
分からないから凄さがピンとこないんだが。
もうすぐワークステーションがでてくるんだったっけ?
日経エレの特集では、性能を引き出すアプリはプログラマの頑張りに
左右されるようなことをサラッと書いてあったけど。プロのプログラマなら
容易に対応できるものなのかな。
>>410 マルチプロセッサとしては、前にたるさんが言ってた内容と似てるな
GOTO氏CELLの記事はもういいよ
違う記事を頼みます
まぁ、ストリーム型CPUと制御用と既存コード用のCPUの組み合わせが
効率がよくトレンドになる。
それを先取りしたCellは素晴らしいといったところかね。
自作erに関係してくるのは早くて45nmプロセスの後期からだろうな。
まあ来週は、IDF(3月1-3日)の取材に裏打ちされた記事が出るかな。
>>417 正解。この時期はIDFが全てに於いて最優先されます。つかこの時期に
これ以上重要な記事はないからね。
今年のIDFの目玉ってなんだろ・・・
デュアルコアだけしか思い浮かばん・・・orz
>>420 実はデュアルコアじゃありませんでした…ってのはありうるな。
性能は知らんが4コア位突っ込んできたりしてw
冗談はさておき。どう頑張っても今年は秋が見所だろうね。春は
屈辱に塗れたIDFになりそな悪寒。
然しAMDもこの位でかいカンファレンスやって欲しいなぁ。折角
intelに勝利した一年だったんだから、IDFの裏でこそこそやってる
のはみっともない。ここでドカンとAMD64の優位性をデュアルコア
Opteron辺りで示せばいいのに。
「PARROT」、「シリコンレーザー」、「I/OAT」、「量子井戸トランジスタ」
位が最近のIntelの話題として記憶にあるな。
「PARROT」は目玉かどうかしらんが重要項目の一つじゃね?
>>421 でかいカンファレンスって…
せめて自前でコンパイラぐらい作ってから考えるべきだろ
AMDの製品はいいのに信者は相変わらずキモイな
>>422 どれも、かなり先の話でIDF向けじゃないような
CTOのセッションで扱う程度のネタじゃないか?
>>423 うちにはAMDのCPUはひとつも無いんだが…
AMDがIDFにぶつける位のカンファレンスやってくれた方が
業界の活性化に繋がると思ってるだけだ。
intelを本気にさせてくれそうな半導体メーカーは最早AMD
位しか無いからな。
>>427 結局ネタはロードマップのアップデートだけだったりしてな。
またIDFでの後藤タソ独占インタビューキボン
431 :
Socket774:05/02/28 19:28:57 ID:wpl4QeTe
424 Socket774 sage New! 05/02/26 10:22:20 ID:pR7hcVaq
>>423 淫照信者のお前の方が余程キモイ
典型的なアホの症状を呈してますね
Cell飽きた
>>432 またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
後藤タン さすがに同ネタ連発は飽きたわ、いい加減。
436 :
ゴトウ:05/02/28 20:28:32 ID:JrEMyGWm
仕方ないじゃないか。他にこれと言ったネタが入ってこないんだから。
それに、明日からIDFがあるからしばらくはIntelとAMDネタが続くわけだし、
バランスは取れてると思うけどねぇ。
437 :
Socket774:05/02/28 21:00:25 ID:D+g/i43q
sonyから金もらってるような記事連発だ後藤
CELL関連記事はもういらん
Xboxが出る前は週刊アスキーで何度もXboxの素晴らしさを
語っていたバカだからな
新しけりゃなんでもいいんだろ
提灯スレでやれよ。
>新しけりゃなんでもいいんだろ
まあ、そうだよな。新技術ってそれだけで萌える
別にセルねた書くな、と言ってるんじゃなくて
自分の願望と妄想が入り交じった変なPC業界未来予想図を書くなよ。
もうこれじゃセルをダシにしてるだけだもの。
PCがすでに限界を迎えているところにCellだからなぁ。アレみてなんとも
思わんようなのはちょっと疎すぎないか?
どんな素晴らしくてもゲーム機とかデジタルTVにしかならないんじゃ、
漏れの興味の対象にはならないなぁ・・・
計算機アーキテクチャの議論はよくわからんが、Cellのアイデアのマネでも
いいから、IntelやAMDにも頑張ってもらって停滞しつつあるPCの世界で
またワクワクするものを作って欲しいねぇ。
>>443 過去のしがらみにがんじがらめのIntelやAMDけしかけるよりも、MSに
Cell版Windows書かせる方が技術的には最も手っ取り早いな。
尤も、政治的には有り得ないだろうけど。MSが大人の対応見せれば
無きにしも非ずだな。
正直Cellはゲーム機や家電に収まるだけのアーキテクチャじゃないよ。
PCに用いてこそCellコンピューティングが活きるのは間違いない。
そしてSonyに排除される自作オタ達。
>> 445
> PCに用いてこそ
んなわきゃない
>>447 なんで? 理由を詳しく聞かせて貰いたいもんだ。
>>448 過去のソフト資産は無視できないでしょ?
>>449 良く読めよ。
SPEは最初から過去のソフトなんて相手してねーって。
2/8以降ずっとCELL記事だからな〜
俺も同じく飽きた。
ゲーム機用のプロセッサでここまで引っ張られると正直引くな。
IDFで発表される非同期型キャッシュアーキティクチャとか
今後のリーク対策とか
そっちの方が切実かつ興味深いけどな。
じゃあ、Cell版Windowsなんていらないじゃん
なんでわざわざ「PC」なんて古臭い概念に当てはめちゃうのさ
もったいない
454 :
Socket774:05/03/01 00:10:15 ID:nMzBAppe
糞信者の見苦しい抵抗だね
455 :
+++:05/03/01 00:12:42 ID:3mDoaeho
JavaVMに似てるというのは、ちょっと無理すぎと言う感じが。
こないだの記事であったようにIntelやMacPPCにSPEが載ればまあわからんでもないが。
でも、それはあり得ないよなあ。特にOracleやらEJBコンテナやらをうまく動かしたい
Intelに対して、SPEはありえない。
>>452 450は449に突っ込んだだけだから、他人の意見と混ぜられても。
>>456 449は448に突っ込んだだけだから、448と違う見方で突っ込まれても。
ファビョったw
Cell信者キモイ
しまった、釣りだったのか on_
Cell信者おもしろいな。
JavaVMと概念がにてるってこと。
汎用コアが変更されたとしてもCell仕様さえ守ってればSPEを利用した処理は
実行かのうになるところが重要なんで。
TCP/IPとかJavaに例えられてもまったくおかしくないんだがのう。
Windowsだって、ソフトCellを使うようにしてもらってもいいし。
(OS対応しなくてもソフトCellは使えるか。)
クタラギが妄想じみたこと言ってたが、一応全部実現させようとハード揃えてきてるから
こんなに記事が連発するんじゃないかな。 PC/ATが産まれた瞬間に立ち会っているような。
SPEも所詮IBMが定義したISAでなりたっているにすぎないわけだが。
IBMはコンシューマーをやる根性がないから所詮裏方。
クタたんにいいようにこき使われてくれ。
PS3搭載予定のCellで1920x1080 24Mbpsの動画を
(リアルタイム)エンコード/デコードしようとすると、
どれぐらいのクロック・SPE数がいるの?
だから仕様さえ満たしてくれればIBMだろうがARMだろうがなんでもいいんだって。
SonyはPSというプラットホームがあって、そこを足がかりにCellを大量生産できるわけだし。
IBMじゃMACの需要も満たせてないし、期待値は全然別次元かと。
WindowsやDirectXがx86に縛られてるなんて恥ずかしくて言えないだろに、なぜCellにいてだけ
PPCに縛りたがるのか全然わかんないな。
もう引っかからないぞ
どうせ釣り師なんだろ?
ここの連中は、Cellをゲーム機プロセッサと言うフィルターを通して見るから、
後藤の記事の真意が汲み取れないんだろうな。若しくはアンチ久多良木か。
MSはAMDに媚を売る暇あったらCell陣営を取り込む事を本気で考えた方が
後々AMDやIntelに切る強力なカードになるね。その為には、MSも次世代
XBoxと言う面子を捨てる必要があるけどね。
ビジネスを分かってるMSなら、Cellに投資した方が後々美味しいと気付く筈
なんだけどねぇ。ゲイツも焼きが回ってるからなぁ。
いや、ゲーム機プロセッサ以外の何者でもないだろ
しまった、これも釣りかあ on_
だがらSPEも所詮IBMが定義したISAで、JavaVMに似ているとかはSCEIの妄言の域を出ていないわけよ。
わざわざIBMのSPE ISA仕様にあわせて得するMPUメーカーがいったいいくらあるのか…。
>>462 去年までは妄想だと思ったが、今年に入って蓋開けてみればクタの妄想も充分
現実的だと思ったわ。
ハードは確実に揃ってるし、あとはミドルウェアだけなんだがIBMが噛んでる以上、
そうそう妙なものは出てこないし。IBMならオープンソースとの親和性も充分だからな。
PCがx86を捨ててCellに乗り換えれば、PC/ATが産まれた瞬間以上のエポック
メイキングだろうね。
こんな面白い瞬間にCellを推進しないってのは馬鹿だと俺は思うよ。
DirectX使ってCellと同等のことを考えていることも知らないで釣り釣りって
恥ずかしい書き込みはやめろよw
後藤もメニーコアをCell抜きでまじめに記事書くべきだな
メニイコアは熱湯を超える壮大なネタの始まり
475 :
Socket774:05/03/01 01:14:34 ID:Q/HSi2RK
Cellの成功こそが日本の半導体業界の成功に繋がるって事を
理解してない人が多いですね。
百歩譲ってCellがゲーム機コアだとしても任天堂にはCellは
作れませんよ?ああ言う尖がったコア作れるメーカーが国内に
存在する事こそが重要なんですよ。
Cellの成功こそIntelの牙城を崩す足掛かりになると国内の業界
関係者は思ってます。Intelの後ろばかり追ってるAMDじゃ駄目
だってのが業界の趨勢なのよね。ただ後藤氏の立場じゃそこま
で強く言えないから、ああ言う物書きになる訳ですわ。
今こそ世界のプロセサの命運を日本が握るべきなんだよね。
>>473 そんなこと、ぜんぜん知りませんでした
どうもすみません
企業ユースやアプリケーションベンダからしたらx86からいきなり
Cellになるとどれだけ追加投資が発生するのやら・・・既存コードとの互換性ってのは
やっぱ重要だよ。確かにx86はそろそろ幕を下ろしていいと思うけどね。
幕引きに一役買うのがメニイコアじゃないかと。CPUのダイの片隅にぽつんと残るx86・・・哀愁。
478 :
Socket774:05/03/01 01:20:14 ID:L2xiQ8sS
その妄想にのった!!!
なにげに愛国心をしげーきしてくれるNu
だからx86が必要なら汎用コアんとこにx86のせりゃーいいんで。
ネットワークレイヤーにCPU機能を誕生させようってことなんだが
コアがどうのと拘るあたり、クタの妄想についていけてないみたいだな。
481 :
Socket774:05/03/01 01:28:24 ID:0QUmQk6I
>>477 企業ユースはIntelやAMDにしがみ付いてればそれでよし。未だにPC-9801
マシンを中古屋から高値で買う馬鹿な企業があるのも否定しないしね。
それ以外のユーザーは実はそんなに困らないのよ。x86を使い続ける理由は
正直OSに依存してるから。
だからこそCel版Windowsがリリースされれば衝撃的なのよ。これはAMD64
以上のエポックメイキングになるね。何故なら、Cellは少なく見積もっても
全世界で5000万台以上のインストールベースが確約されてるからな。
MSがXBoxをリリースしたのは、今となっては間違いだったかもな。セールス
的にはCell版Windowsをリリースした方が確実に利益が上がってる。
奴隷根性の人が多いな。
Cell信者の言ってることが一人ひとりちがうなw
484 :
Socket774:05/03/01 01:36:37 ID:d3N8/GrT
>>482 禿同
どうせ奴隷根性なら、堀江を支持するよりクタを支持する方が日本の
為になると思うけどな。
日本はモノ作ってなんぼだ。金転がしても日本が生き残れないのは
既にバブル崩壊が如実に物語ってる。
金は時に嘘をつくが、ホンモノのモノは嘘をつかない。それがCellだ。
ジンジャーみたいなもんか
>>480 じゃなくて、かんじんのSPEもIBMが作ったんじゃないの?って話
> ネットワークレイヤーにCPU機能を誕生させよう
なんのことやら、さっぱり
馬鹿なおいらにもわかるように、もうちょいわかりやすく説明してよ
> DirectX使ってCellと同等のことを考えている
ついでに、こっちも解説よろ
488 :
Socket774:05/03/01 01:45:52 ID:BTKacONt
>>479>>486 プロセサ部分はSONYとIBMですね。ISSCCでの論文発表を見てれば、
その辺がよく分かると思います。
489 :
+++:05/03/01 01:47:32 ID:3mDoaeho
Cell版Windowsとかもうあんまりです
>>488 あいにく論文発表は見てないんですよ
後藤タンの記事にも、どっちがIP握ってるかは書いてなかったような
人類史の教訓から言ってここまで美辞麗句で語られるモノが
実際にそれらの言葉に劣らない輝きを放った試しはない。
今回の後藤氏の記事はよい子は見ないほうがいいなw
ゲーム機とデジタル家電で成功をおさめたなら、SonyがCellベースの
PS3のソフトも動く個人用コンピュータとかはだすかもな。
ただ、それはPCではないし、SonyもPCとは呼ぶわけない。
自作市場とは関係ないし、携帯電話ばりにセキュアで自由度の低いマシンしかできないでしょう。
>>492 > ただ、それはPCではないし、SonyもPCとは呼ぶわけない。
そうだよねえ
494 :
+++:05/03/01 02:08:13 ID:3mDoaeho
>SonyがCellベースの
>PS3のソフトも動く個人用コンピュータとかはだすかもな。
しかし、こういうの出たらつい買うかもしれない。望み薄なんだけど。
名前はPetaDriveとか。
PS2Linuxを買ってあまりの遅さに幻滅した俺がここにいる
CellなんてどうでもいいからG5 3GHz以上のものを潤沢に出せと。
これが正直な気持ちだったり。
PS3 LinuxKitが出ることを願いたいね。
まあるく収めます
501 :
Socket774:05/03/01 03:17:50 ID:b6nq3XS9
喪舞ら、いつ寝るんだ?
今日こそ早く寝ようと思ったのにもうこんな時間かよ
おはよー諸君
PS3がパッドしか付いてないんじゃ99%以上がOSなんか関係無く
ただのゲーム機としてしか使われないからMicrosoftにとってウマみが無い。
DreamCastのWindowsCEロゴだってみんな忘れてるだろ?
え? PS3だけじゃない? Cellはリビングを席巻する? んじゃ何? PSX? ご冗談を。
仮にPCっぽい物作ったとしても現代版X68000にしかならんわけで、
アミガだのアタリだのコモドールだのMSXだのが乱立していた昔ならいざ知らず
x86とWindowsとOfficeとDirectXが支配する今の世の中においては売れないでしょ。
Cell、Cellと念仏のように唱えてる香具師がいるが、
これが仮にスタンダードになったら、今度は一度
撃沈したはずの基地害Rambusがソニーの尻馬に
乗っかって威張り散らし始めるのは必定。
そしてハードウェア業界に対して「それ、あたしの
特許です。カネ払えや!」の連続。
拒否したら得意の基地害訴訟連発。
漏れはPS3なんぞが普及してRambusがデカイ面
しはじめるほうがよほどこの業界にとって悲劇
だと思うね。
またCellか。
まあ後藤タソの記事は、Weeklyと言いながらも月刊誌の記事を先行して
小出しにしてるだけだから、同じテーマの話題がしばらく続くのは別に
珍しくないのだが。
とはいっても、またCellか。
GPUはLonghornリリース前後に1ヶ月くらい特集組んでくれればそれでいいよ。
自作PC板住人としては、Cellなんかより
nVidiaのGPUのPCへのフィードバックのほうが楽しみ。
ぽっと出のCPUって、すぐ消えちゃうよね。前もあったけどさ。
Linuxのリーナスさんが出資してるだので話題になった、
Crusoeだっけか? ULV版MobilePentiumIIIに撃沈され
頼みのEff(ryも大々的なCentrinoキャンペーンの前に手も足も。
IntelにLV・ULVを作らせるトリガになったのが実績と言えるかな。
Cellも異種コア混合CPUのトリガになれば立派なもの、
結局仲たがいしたPowerPC陣営のごとく
せいぜいIBMがRS/6000みたいなAIXで
自社で消費するくらいが関の山なんじゃねーの?
何か妙にスレが伸びてるな〜と思って見たら
変なセル信者が布教活動に熱心ですた、と・・・・・。
セルスレはちゃんとあるんだし後はそっちでやってくれ。
Cellが業界関係者にウケが良いことは分かったw
ゴトウ氏は、ゲーム大好きだから。
XBOX も、Fliper も Gecko も EE+GS も記事にした。
CELL はゲームにも乗る上に、ヘテロなマルチコアのさきがけ的存在だし。
力入れるのも分かる。
分かるけど…
技術的な問題よりPPE+SPE+RambusI/Fにこだわらず
SPEだけを広めていく度量がIBM、SONY、東芝にあるかどうか。
ISSCCで発表されたベースアーキテクチャに固執するのなら
個人ユース向けにはゲーム機と一部家電で使われて終わっていくと思う。
汎用コンソールにRambusのメモリはコストリスクが高すぎる。
intelの性格を考えたらNetburstの複雑な制御部分を簡素化した
PPEライクなSSE特化CPU多数とPenMとPen4のいいとこどりしたようなCPU1〜2個を
組み合わせたようなMany-Core出してくるんじゃないかと妄想。
SPEをSSEのような拡張命令みたいにアプリケーションベースで
制御できるのならAMDがSPE搭載Athlon64を出せたとしても
結局SSE vs 3DNOW!再来になりそうだし。
>512
> intelの性格を考えたらNetburstの複雑な制御部分を簡素化した
> PPEライクなSSE特化CPU多数とPenMとPen4のいいとこどりしたようなCPU1〜2個を
> 組み合わせたようなMany-Core出してくるんじゃないかと妄想。
個人的な興味は、これを有効に生かせるOSが
いつ出てくるかってことなんだよな。
現状の環境から新アーキテクチャに乗り換える、
強烈なメリットをエンドユーザにわかりやすく提示
できない限り、SSE3みたいな「なんかついてるね、
一部の人にはおいしいね」な世界から抜け出せ
ない…
まあさすがに同じネタを6連チャンでやられたら
うんざりするよな ('A`)
>509
肝心のCellスレの方は昨夜は閑古鳥が鳴いてたというのが不思議。
キティが遠征しにきて恥を晒しただけという構図か
IDFのレポートはマダー?
と思ったらロサンゼルスは、まだ1日の2時か。
>>512 市場を引っ張るのに十分なシェアも,自前のコンパイラ開発技術も持つIntelがSony版の
Software-Cell構想に乗るわけが無いす。
むしろPS3-LinuxもしくわLinux on CELL WSに恐れをなしたMicrosoftが,他社技術の導入
大好きのAMDあたりを操ってやる可能性わあるすね(笑)
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'
基地外さんのレスわ、スルーでペニス
>>513 Many-Coreを見込んだタスクスケジューラが必要になってくるだろうね。
残りはアプリケーション側が対応すると思う。
シンプルコア向けのスレッド、複雑なコア向けのスレッドってタグをつける感じ。
既存コードは普通に複雑な構造のコアに回してさ。
PARROTが単一コア向けのソリューションか複数のコアで実現するかで
変わってくる気もするけど。
エンドユーザーに向けた強烈なメリットは・・・今ですら十分に提示できていないからなぁ・・・
>>518 キャスティングボードは良くも悪くもMSが握っているのは確かだな。
SITとintelのどっちが早くMSを動かす体制を作り出すかで変わると思うね。
AMDは当分はホモジニアス路線みたいだからリング外かなと。
水面下で何をしでかすかわからんって意味では一番期待できるけど
生産能力と資本がががががが・・・・
IDFが開催されたわけだが次回の記事も
「Cell〜」だったら完全にソニーのお抱えライター決定だな。
>>521 ------------------------
生産能力と資本がががががが・・・・
------------------------
IBMが主導するpower.orgわ,参加するファウンダリ企業のどこでもPOWER系プロセッサを
製造できるようにするという目的で設立されているす。AMDもIBM系ファブ技術を採用する
訳だし,ファブの互換性わ,あまり心配しなくて良いかと。。。
http://www.power.org/
DOS/V PowerReport4月号読んだ。
週40本のアニメエンコはどうかと思ったw
SPEがPower.orgのお品書きに載るとすれば汎用コアのISAはPowerPCありきって
ことにならんか?AMDがPowerPC ISAになびくわけないって。
裏メニューとしてAthlon64にSPEコアとEIBを組み込めるのなら話は面白くなるわけだが
それはAMDにとってメモリコントローラ内蔵やAMD64の比じゃないリスクを抱えるわけで
こけたときのバックアッププランを並行して開発できる金がない。
ただでさえDRAMのトレンドを読み違えられないというリスクを既に負ってるし。
Fabの互換性より懸念されるのは生産量の方だね。少ないから効率よく回さないと・・・
こんな状況から事件が起きるのを期待している。
intelが危なげなく自身のプランを進めたとしても面白いCPUが出来そうだけどw
>>524 俺もそれ読んだ。
コドモがそのまま大きくなったような人だよな。
>>525 商売すから,SPEのライセンスが売れてファブの顧客が増えるなら,PPEを搭載しない構成
でもなんでもすると思うす。
だから新しい技術に目の色を変えて反応するんだろw
530 :
後藤:05/03/02 01:32:42 ID:fdhdP/tF
要約すると
アニメをmepg2で録画したものをWMVにエンコしている
その数、週40本分。
1台は24時間バッチエンコでフル稼働
もう一台を携帯用のトランスエンコ等に割り当てている。
そこでCell。8個のSIMD特化型マルチコアCPU。
こいつでアニメをエンコしまくりたい!!。
そんな感じ。
x86と違って製造コストがパフォーマンスに直結している上に、XDRも組み込みには
便利なシロモノで、IBMがWSやHPCから、Sonyがゲームから立ち上げて、Cell資源は
比較的長い間利用できるというのが夢のある部分なんだが。
Googleの8WayサーバーをCellに置き換えられるとか、そういう話はできんのかね。
世界は再びBigBlueの支配下に置かれることに……。
鬱だな。
>Googleの8WayサーバーをCellに置き換えられるとか、そういう話はできんのかね。
Googleの8Wayサーバーに浮動小数点SIMDが有効だとでも??
MACオタ自身まともでない現実。
向こうスレとここで大した違いはない。
>>533 画像検索とかこれからやるでしょう。
整数比較の方もそんなに遅いわけじゃないし。
浮動小数だけじゃなくて整数SIMDもあるよ。
向こうのスレ,後半はほとんどGPUの話になってるな。
>>532 ノン、ノン
世界は再びRambusの支配下に置かれることに・・・・・・。
末世じゃ・・・・
>>524 アニメって週に40本も放送してるの?
平均すると1日5〜6個って事だよね
もっとやってるぞ、多分
そんなに見たいアニメあるか?
ガンダムとブラックジャックとスターシップ・オペレーターズくらいで十分だよな。
>>541 その3つみてねーわw
風人物語と魔法少女隊アルスみな
>>537 PCI-Expressの物理層は思いっきりRambusの技術だからね・・・
>>543 PCI-Expressは一応、ライセンスはintelだよな
Rambusにカネが行かないなら、似ててもいいんじゃね?
PCI Bus、HyperTransport同様、管理団体と契約すれば金取らないんでしょ?
特許料で食ってるRambusをintelが買収すれば万事okだと思うんだけどな
後でイチャモンつけてDDRメモリ作ったら金取るなんて信じられない>Rambus
ManyCoreは.NETの起爆剤になるだろうか
少なくとも、Frameworkをカーネルレベルで実装する
Longhornの売り文句にはなりそうな感じ
>>545 似てるんじゃなくて、MAC層はintel主導で作られたがPHY層はRambusの技術そのもの。
IntelがRambusからRASER買ってきたんだよな
PCIe搭載PCはMacだろうがなんだろうがすべてRambuに金払うことに
まあそういう企業だからなあ。
これ買うヤツいるのかな。
ひでえなこりゃ。詐欺まがいの宣伝だったわけだな。
VIAのまねかよ…ひどいねこりゃ
インプレスであんなタイトルつけてもOKなんだな
VIAツインコアと同じかよ!
VIAはデュアルコアじゃなくてツインコアと言ってたのに
Intelはこれを恥かしげもなくデュアルコアだって。おいおい。
556 :
Socket774:05/03/03 00:21:46 ID:sL68w5va
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
でもこれじゃデュアルコアAthlon64に勝てるベンチが作りにくいよなあ。
SSE3に特化したベンチとか、PenDは切り捨ててXEだけを無理矢理勝たせるためにHTに特化したベンチくらいしかないだろ。
まさにやっつけ仕事だな…あー腹いてぇ
製造能力は有り余っているけど、開発リソースの誤魔化しは
Intelといえども不可能事だったってことか。
ここまで焦ってやること無いと思うんだが。パラノイアが明後日の
方向に発揮されたかな。
AMDは裏で本物のデュアルコア発表してるし、イライラも頂点かと。
そりゃ、オラクルだって、2CPU分のライセンスにしたがるわけだわw
562 :
Socket774:05/03/03 00:37:22 ID:9uiY8NRf
うわぁ・・・さすがIntel
563 :
Socket774:05/03/03 00:37:46 ID:+FS19clY
>今回のIDFでは、Intelはマルチコアの定義も変えた。
マルチコアが作れないならマルチコアの定義の方を変える・・・
まあ、がんばってメロンパンナたんを、とっとと仕上げてくれや
> IntelはSmithfieldに続く、65nm世代のデスクトップ“デュアルコア”CPU「Presler(プレスラ)」でも
> 完全に統合したデュアルコアにはしない。どころか、Preslerは、シングルダイですらない。
> Preslerは、サブストレート上に2個のシングルコアCPUダイを並べたイロモノだ。
イロモノ・・・
>その一方で、Smithfieldはシングルダイだという、かなり確度の高い情報もあった。
淫照の嘘リークで風説の流布の悪寒。
確かにシングルダイだ、良い情報源をお持ちのようで。
圧裸ではデュアルダイになりますがね・・・
> Smithfieldでは、2つのCPUコアがそれぞれ独立したFSBを持つ。しかし、パッケージは従来と同じLGA775で、
>マザーボード側から見るとFSBは1つしかない。これは、IntelのFSBが共有バスであるためで、
>チップパッケージ内でFSB配線を分岐させて2つのCPUコアのFSBへと接続する。
>これは、ポイントツーポイント型のインターフェイスを持つAMDのK7以降のCPUでは不可能な接続形態だ。
ちょっと表現がおかしいような・・・
「FSBを共有するインテルのバスインターフェイスでは、AMDのようなポイントツーポイント接続をとることが出来ない」
と書くべきでは?
もともと共有FSBの限界を見越したAMDがCPUをP2P接続にしたわけだし。
見てはいけないものを見てしまった気がする・・・
Meromまではパスだな。
プーリーシーラーだいっすきー、あーいーしーちゃーお♪
>>571 そこは完全にIntelを小バカにした表現に読めるなぁ
P2Pだったらパッケージ内で配線分岐出来ないんだから別に変な表現とは思わないが。
くっつけた2辺にはIOパッドは無かったのかな?
あー、そっか
リリース時期のズレから、今はAthlon64に有利な2年間なんだっけ
Meromリリースまで、K7地獄の再来かIntel
YonahはEM64T/SSE3サポートしてないから、
デスクトップ版Yonah投入も無理っぽいしなー
>>571 レガシーなバスを採用していたおかげで今回のウルトラCができたと皮肉ってるんでしょ。
P2P接続ではCPU側に調停機構を持たないCPUでこれをするのは不可能だし。
写真見て笑っちゃった。
なんつーか、Microsoftキーボードみたいな
http://daimyo.org/node/22/ コラかまがい物かと思うよな。
いや後藤たんもCellでハァハァした後であんなの見せられたら
チンコ萎えてるのもわかる。ぐんにょり感が行間からにじみ出てる。
でも、まぁ、ここ数本の記事は、インプレスみたいな糞サイト向けに、何とかIntelを持ち上げるような記事を仕上げてきたよね
よく頑張ったと、今は褒めてあげたいよ (-人-)
NetBurstは文革並みの黒歴史になるなこりゃ
一連の連載記事をトータルで魅せるやり方に長けてるからね>後藤氏
会社の技術力や力技を可能にする体力を持ち上げるだけ持ち上げといて最後に突き落とす訳だ。
今月のパワレポはコレの皮肉だった訳か
考えようによっては、SmithfieldとPreslerはDualコアシステムの勝ちをたたき落とす使命を持って生まれるのかもしれないな
ホモジニアスコアは醜いですよと、世間にアピールしてからヘテロジニアスマルチコアなCPUを持ってくるのかもしれない
2009年くらいに・・・
だからといって2005年の段階で落としておく必要はないっしょ?
Meromもなんだかんだでホモジニアスマルチコアみたいだし。
こんなんIDFで堂々と発表しちゃうINTELって・・・
失笑もんじゃねーの
持ち駒にPentiumM(PenIIIだが…)やPCA(携帯とか。昔のPXA)があるから
やっつけでやろうと思えばPentium4に他コア複数混載のヘテロは可能。
んでやっぱシングルスレッドだよな!→Tejasリベンジ!
もしかしたら、4月1日用に用意していた記事を
間違えて一月速く記載してしまったのかもしれないよ
>>588 Preslerの写真、なんとなく既視感があるなと思ったら、PCうおっちか
なんというか・・・。
土壇場で同じCPUを2個載っけて「64bit級!」とか言ってた
某家庭用ゲーム機を連想した・・・。
今回の後藤タンの記事からは、本当にやるせない気持ちを感じるなあ。
何か、見てはいけないものを見てしまった感じだなぁ。
見た目可愛いおねぇちゃんと、いざ事におよぼうとして、
すっぽんぽんにしてみたら、
ちんこ付いてるΣ(゚д゚lll)みたいな…。
Cell記事ばっかで飽きたとかもういいとか言ってごめんねって思った。
事前にこれを察知している上にCellを目の当たりにしたらそればかり書きたくなるよ・・・
65000000000nm版のyonah……
通りすがりの淫厨なんだけど。
デュアルコア見てマジでヤバイんちゃうかと思ってしまった。
Meromまで待つか一度AMDで遊んでみるか迷う・・・。
Coppermineな俺はMeromまでの間Yonahで遊ぶぜ。
写真見てめちゃワロテしもた ウェハハハハ
>>593 たしかに。
ましてや先にAMDのマルチコアなど書けんだろうし。
・・・まあ、この後に書いても変わらんか。
>>594 そこに書いてあることって、LSをダブルバッファリングすらしない
およそ想定しようのない処理を前提に書いてあるからなぁ。
1命令毎に分岐するプログラム書いて、P4はこんなケースだとまったく
性能出ませんとか言ってるのとなんもかわらねーじゃんw
>>594 それ見ると科学技術計算用途で超有望に見えるんだけど?
今回のPPE*1+SPE*8のCellはPS3用のCellであって
Cell自体は構成ユニットの数やバンド幅を自由に変更可能という事を忘れてるような?
PS3用の初Cell捕まえて
>科学技術計算用途では絶望的だ。
とか言うのはどうかと。
PentiumIIをふと思い出した。
>>584 ホモですらない。
それ以前の問題であり,ある意味論外核爆
痛い信者の叫びだな
>>589 さすがintel!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
>>550 APICいるのか・・・
後でCPUアップグレードしたくなっても現LGA775マザボだとBIOSうpだけじゃだめでマザボごとってこと?
然しintelは最高の舞台で最高のジョークを飛ばしたな。
この期に及んでまだAMDを舐めてるとしか思えん。
intelペタワロス
いい加減キモい
610 :
+++:05/03/03 18:45:57 ID:Dfvgso9X
CELLのSPE使用法について、SPE内で2スレッド走らせて、一方が走っているときは
片方がメインからのDMAメモリ転送させて、メモリ転送待ちを実質なくす、という
用法を開発者は考えているようで。さすがにそれくらいは考慮しなきゃ作らんだろう。
しかし、256KBという単位は少ないし、プログラミングは汎用的でない。
例えばLSを2倍の512KBにしたら実効性能が
1.5倍とか2倍になるのであれば躊躇無くそうするんでない?
プレスラのデュアルダイな写真は笑うしかないな。
>>597 Meromの登場まで2年近くあるし、炭は見ての通りだし、
無印64デュアルも今年中に出るか分からん。
今すぐWinchesterを買って遊べば楽しいぞ、きっと。
DDR400メモリが手元にあれば尚更おすすめ。
>>607 まあイソテルは、デュアルコアのサポートは新チップセットから
って前から言ってるからね。プラットフォームは半年で切り捨てですよ。
614 :
Socket774:05/03/03 23:35:11 ID:sL68w5va
>>612 スミスもプレスラもやっつけ仕事だからなぁ。もうIDF Springでは
笑いを取るしかないと判断したんだろな。
駄目過ぎ(;´∀`)
今自作するならPenMが一番面白そうだなぁ。Sonomaデスクトップ
でも作るか。
IDF Springは極上のネガティブなネタで笑わせてもらったわけだが
IDF Fallは何を持ってくるつもりなんだろ?Meromは来年になってからESが上がってくるだろうし・・・
プラットフォームネタで引っ張るのかねぇ・・・
ここの住人がCell記事で文句を言ってたのがもう1年前に思えるほど、
メガトン級の衝撃を与えてくれたIntelはやはり業界の帝王なのだろう・・・
キチガイうざいと
>>615 URLに堂々とめろんブックスって書いてあるのにどうしろと?
俺はめろんブックスなどという物を知らなかったがお前は・・・
621 :
Socket774:05/03/03 23:59:44 ID:sL68w5va
>>616 Baniasの時のような起死回生の隠し球でもありゃ面白そうだけどな。
あれもTimnaキャンセルのバックアッププランだった訳だし。
スミスやプリスラがバックアッププランだとintelが言張ったらそれは
それで面白そうだけどな。
622 :
Socket774:05/03/04 00:01:25 ID:sL68w5va
気になって、めろんブックスでググった俺が間違いでした…orz
>>622 まあ、スレの趣旨には微妙にあっている気もする
次の技を予想してみた
コアを4枚貼り付けたスロットシステムの復活
名前はSlot4で
>>624 河童と鱈と藁と北森のマルチコアキボン
コアを表裏に2枚づつ貼り付けて、FANも表裏につきます。
従来のXeon用M/Bが使える画期的なマルチコアCPU
二つのCPUをひもで繋ぐ…
デュアルコアの単語をわざわざダブルクォートで括るあたり
相当ショックを受けたのか?
>Yonah世代ではデスクトップへの採用も広がる可能性がある。
これに期待
問題はやはりOSだよなぁ。
x64の絡みもあってどうすればいいんだ?
>>629 ショックというより痛烈な皮肉表現では?
“デュアルコア”=自称デュアルコア
x64版XPは本腰入れてないだろうけど
Longhornでどっちが主流かだなぁ。
>>628 結局TulsaもDempseyのキャッシュ増強版か…長い道のりだったな
「もしもし、オレ、オレ!今度デュアルコアになるから今すぐ(ry」
intelはもうダメか分からんね。
パッケージに二個載っけるんならいっそ片方をDothanにすればいいのに
デュアルショック
純正デュアロン
>>621 Baniasの時は興奮したなー。
噂段階で、これ欲しい、これ絶対買うってうわごと言ってたわ。
642 :
Socket774:05/03/04 18:21:54 ID:fbjU64P6
>>641 噂段階でも盛り上がったし、噂以上の出来だったからなー
パット先生にインタビューまだあ?
>>638 どっちのコア使われるかゲイツにも判らんのにそんなことできるわけなく。
両方Dothanならみんな嬉しいだろう。
645 :
Socket774:05/03/05 00:33:22 ID:4FJEP+mn
>>644 ヽ(`Д´)/それだ!
でもそれやっちゃうとNetBurstの否定になるから出来ないんだろな。
いい加減intelも下らない面子捨てた方がいいと思うよ。
>>645 NetBurstだとちょっと拡張機能付けるたびににCPUまるごと再設計しなくて(・∀・)イイ!!から楽らしいって@前の後藤たんimpress
もちろんそんな電熱器売りつけられる方はたまったもんじゃないけどw
>>646 いやもう今の半導体製造技術じゃNetBurstは捨てて再設計しなきゃ駄目ぽ。
投入時に最低ラインだったはずの4GHz超えられないんじゃ何やっても駄目。
intel腐っテル
>>647 いや、それはネトバの限界ではなく単にIntelがプレスコでちょんぼっただけの話。
これがAMDなら確実に4GHz超えてるところだ。
Netburstの新機能の実装のしやすさは残してくるだろうな。
現在のTsと呼ばれる技術群はNetburstの強力なデコーダと
マイクロコードを前提に開発されているようだし。
>>648 AMDならって意味わからんよ。
周波数と実性能は比例しないことも、Athlon64がなぜPentium4ほど周波数が上がらないのかも、
どうしてそのアプローチを取ったのかもわかってるでしょ。
2行目がなけりゃ意味はとれるけど・・・
>起死回生の隠し球
「Transmetaを買収してEfficeonベースでガンガン行きます。
デスクトップ向けにはまず2.2GHzのデュアルコアを出します」
なんて言い出したら俺は印厨になります。
>>645 Dothanの長屋(二世帯住宅ではない)ならでっち上げられるだろうが、
それだと面子以前にEM64TやVanderpoolその他が(すぐには)実装できないし。
>>644 Yonahが(ry
>>651 まあ
>>648を好意的に解釈すると、AMDは90nmプロセスで製造するWinchesterで
大幅な省電力化に成功してるから、AMDが90nmのプ相当のものを設計すれば
4GHz越えは楽勝だっただろう、ってところじゃないかな。
(´-`).。oO(…
同じツインコアでもPenMのツインコアだったら炭火もここまで叩かれなかった
だろうにな。
Intelも早く熱湯見切ってPenMベースに移行しないかねぇ。せっかくモデルナンバーで
ごまかししれてるわけだし。
PenMのツインコアは厳しかったと思うよ・・・
Pen3ベースだといってもデュアル動作に必要な機構は
外されていると思うし、それを加える開発期間もなかったと・・・
>>648 プレスコでチョンぼったのは確かだが、NetBurstが限界だなんて云ってないよ。
製造技術とアーキテクチャの摺り合わせに問題があったって事だよ。
この先製造技術が進化すれば、NetBurstが活きるとは思うが、その前にNetBurst
が時代遅れになる悪寒。
65nmは90nm以上にダイ毎の消費電力のバラツキが大きくて、
消費電力が少ないものをよりすぐってPreslerにする必要があるのかな。
で、Cedarmillはスペックギリギリの爆熱ばっかりになるとか?
もしそうなら、
Cedarmillには「ちょっと速くて涼しいプ」程度に期待してたのが無駄になりそう。
CedarmillもPreslerもプ2Mの単なる光学シュリンクの悪寒。
そうでもなきゃ開発期間が短すぎる。
蓮キャンセルが去年の5月だし、それから物理設計やり直してたったの10ヶ月でデモ可能な
サンプルができるなんて、いくら淫照でもあり得ない。
たぶん発熱もプと大差ないだろ。
プロセスの方で別に対策をやっているはずだから
消費電力や発熱は改善されている可能性が
あると思うけど。
> (しかし「Intel Multicore Technology」は存在しない)。
あの元麻布たんにまでこんな嫌味を言われるとは…(w
CederMillが只の光学シュリンクだった場合は
プにBody-Biasが既に実装されてるって言うのは本当だったのかな?
バカはいい加減に巣に帰れ うざい
まぁ、冷静に考えてみると
練炭て悪くない現実解ではあるよな
ヒートスプレッダに隠してある以上、あの不細工なコアを見られる心配はほとんど無いし(100万人に1人も目にしないだろう)
3.8GHzのプが7万近くするのに対して、3.2GHzは3万切ってるから
パッケージング代浮かせられる上に不良在庫処分が出来るって考え方も出来るでしょ
ヒートスプレッダの下にあるから、旧コア+追加チップで同じ動作のモノを作ってインセンティブがでかいDELLあたりに卸したり
不良品は片方のコア殺してシングルコアとして処分するような構成も考えてるだろうしな
これで、AMDとの競争に負けてないって主張できるなら、実を取る良い戦略だよなぁ
技術系としては魅力のかけらもない商品だし
消費電力と発熱考えたら自分で使う気にはならないけどね
デュアルコアの定義を変えたってのが
下劣過ぎた。
@か
ああ、そんなんだからなぁ。コスト的にはありなわけで。
最近の淫照ってチョン並みの斜め上っぷりだもんなー。
発熱押さえられなかったり勝手に定義変えてみたり。
以上狂人の必死のスレ荒らしオナニーでした
海外ニュースじゃないから扱わないのでは。
一番やりそうな連載は大河原氏の業界話かな。
ゲルシンガー氏のインタビュー記事マダぁ?
笠原のチャンドラシーカ氏インタビュー記事まだー
SunのNiagaraに関する記事マダー?
まだまだ、うるせーなあ
>>642 いまだにPentiumM/Centrinoじゃなくて、Baniasって言っちゃうなあ。
Intelの新製品の噂であれほど興奮したのはMMX以来だった。(こっちは肩すかしだったけど)
勢い余ってTransmetaな人と喧嘩したのは苦い思い出・・・。
679 :
673:05/03/07 21:12:01 ID:As5szGJk
>>678 メガネを外した方がいい男なのに、メガネを掛けている方が俺の本当の姿だ。
といって、頑なにメガネを外さない友人をふと思い出した。
しかし、リーダーにもなるとコーディネイトも大変なのね。
視力回復手術したんだっけ。
後藤タンもやればいいのに
まあ、ハード専門屋になると軋轢があるっつーことだろうな。
軋轢あるの出井とクタだろうという話もあるが。
新会長のインタビュー見りゃー判るが、社内を崩壊させないための人事で
SCEが主力なのはもう間違いないわけで。
AMDの裏IDFはなんもなかったのかなぁ。
デュアルコアの実機デモぐらい。
(゚Д゚)・・・
減価償却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
688 :
Socket774:05/03/08 14:47:19 ID:yQ8VuJXw
くたから金貰ってるだろGOTO
クタタンは、もうダメか分からんね。
>>686 まぁクタの影響少なくなっても、Cellを採用するなら使える弾なんだろう
販売価格がいくらになるのか知らんけど、CPU+画像処理LSIの値段より
安けりゃCellも使われるでしょ。
汎用コアだから、ソフト変えりゃー、いろんなフォーマットに対応できるし。
事実上の8 Vertex Shader Unitってのはオーバーキルじゃないのかね。
6800Uでも6機積んでんだし、それほどでもないのじゃないかな。
ポストエフェクトが次世代レベルに出来ると考えると、あり難いくらいで無駄にはならない。
オーバーキルってのは使い道が思いつかないってことだよね?
MSのXNA Studioは記事にするかな?
PC Watchからのリンクは163のままか。
しっかりしろや。
と思ってReLoadしたら直ってた。
気のせいだったのか??
写真はソニーの人だったのだが・・・。
何か間違ったかとオモタw
SPEx8→SPEx4とかSPEx2に縮小されたりして。
いつもの後藤たんらしくなってきたね
SPEx8はクターリンのトンデモ理論だしな。
SPEの数は可変なんだから当然縮小もあり得る。
ライフワークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
最新のロードマップでも 「“デュアル”コア」 という表現が。
後藤タソ、Preslerの似非デュアルがよほど気に入らなかったんだろうなあ ヽ(´ー`)ノ
>>694 だけど3GHzとか4GHzで動くから、それよりずっと低クロックで動く
GPU内のユニットとは単純な数の比較できないでしょ。
SONYがCellに対してビビり入ってクタたん一人に責任押し付ける準備ってとこかな。
なんつーの? 核兵器作ったらその威力にビビって困ったどうしようみたいな。
あるいは思ったほどではなかった、みたいな。
UMDは一緒に消えるな。メモステの惨敗を見ると。
大風呂敷広げることに日本人は臆病だからなぁ。
>>706 それでも高々10倍程度にしかなってないわけで。
>>708 そうだな。たかだか数倍だもんな。
SPE8個でせいぜいGPU内のプログラマブル頂点シェーダー数十個分だな。
6800Uの10倍程度と善次が書いてたような。
6800Uはプログラマブル頂点シェーダ6個
プログラマブル頂点シェーダ数十個分て概算なら計算合うじゃん
後藤はインテルからいくら貰ってるんだ?
intel→impress→GOTO
714 :
Socket774:05/03/09 07:11:26 ID:sz/tLLWg
>>707 個人一人に責任押しつけた所で、どうなるもんでもないでしょ。
巨大な焦げ付きが残るだけだよな。
どうしてこう後藤は画像サイズの調整がうまくできないんだろうか。
>>715 見えないと言ったら、異様にデカくしたりな…
前夜に満足→画像デカ!
前夜に不満→画像ちいさ!
前夜にしーぽん→画像デカ!
前夜に嫁→画像ちいさ!
後藤って超廃なアニヲタで、常時エンコ鯖でひたすらアニペグエンコし続けてるって
マジ?
携帯端末でアニメ持ち歩きしてるとかも。
>>721 本人が記事内で宣言してるようなもんだろ
前夜にやよい→画像デカ!
前夜にアリサ→画像ちいさ!
前夜にりんなママ→画像デカ!
前夜にりんな→画像ちいさ!
Gotoの嫁さん美人そう
> Gotoの嫁さん美人そう
でも記事はいつもつまんない(というか下らない)。
>>727 > 【編集部注】プレゼンテーション多数のため、今回は800×600ドットの画像が別ウィンドウで開きます。
わざわざ画像サイズまで書くことないだろw
今回はでかいのか小さいのか
>>728 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>728 このスレが常にオチされているという事実w
つまり、後藤たんは
わ か っ て ら っ し ゃ る
ということだな。
是非一度、舞HIMEとスクランあたりで語りたいモノだw
高精度のPPEのジョブスケジューリングと
インテリジェンスな分散型SPEカーネルによって
8個のSPEが休み無く働くことができたら凄い。
・・・が、多分夢物語。
>>733 上のはセルの概要が公開される前だろ。
CPUとしては過剰風味のSPEの性能を使うような用途は
ジオメトリ位しかないだろうという事で状況が変わった。
>もちろん、CellもOSやライブラリ、ミドルウェア、ツールといったソフトウェア環境が整わないと、
>そうした特性は発揮できないわけだが、SCEは今回、そうした部分に力を入れたことを一生懸命
>強調しようとしているように見える。実際にどうかは、本格的な開発キットが広汎に配布される
>時までは、わからないが。
後藤タンにしてはマイナスイメージのある言い回しだな。
JITもソフトCellも実装されてないんでガッカリしたんだろう。
CgをSPE用にドライバ書いてるかどうか判らんからどっちになるのか
誰にも予想が付かない。
SCEの講演内容見る限り、SCEもどうやって使いこなしたらいいか判ってないっぽいが。
Cg+PPEだけ使った開発でXBOX2と同程度になるとは思うがね。
でもやっぱSCEとIBMで推し進めようとしてるCellのSPEの使い道を
NVIDIA任せのジオメトリってのはないかな。
さすがにそれだけにしちゃうとなにもハッテンしないので。
CgでもC++でもCでも使えますよとしてくると思う。
Cg用のジョブも同じリストに載るんじゃないかな。
そんなことより、OpenGLのシェーダはリアルタイムコンパイルで効率悪いと思うのだが
そのへんはCgで改善してんのかな。 使ったことないのバレバレの質問だがw
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0503/10/news045.html Microsoftと競合するソニーでは、次期PlayStationに搭載予定の
Cellプロセッサをこのところ盛んに売り込んでいるが、Allardは
同プロセッサについて、その目新しい設計がゲーム開発者には
却って障害になるだろうと述べた。
「科学博覧会で優勝できるようなハードウェアを設計して、電気工学の
専門家を味方に付けるのも1つの手だが、それとは別にゲーム開発者の
ことを考えて設計するという手もある。 われわれはゲーム開発者の
ことを念頭に置きながらシステムを設計している」(Allard)
次のネタはXNAか、それともCellのプログラミングモデルかな。
SPE == テセレータ
nVidia GPU == ジオメトリシェーダ / ピクセルシェーダ
と予想
PS3のメモリ配置って公表されたっけか?
>>735 そうでもしないとHDTV(1920×1080p)でのレンダリングはできそうにないし。
最もこの世代での対応は非現実的かもしれないけど。
ジオメトリはCellがやるかもってのはASCII24が書いてたから
それ読んで宗旨替えしたのかも。
>【編集部注】プレゼンテーション多数のため、今回は800×600ドットの画像が別ウィンドウで開きます。
これは毎回あまりにもばらばらだから
編集が「このサイズで」と暗に要請したのかも。
それこそ編集の仕事だと思うが。
>>747 プレゼーション多数の割には、やたら写真が多くて萎えたよ。
スライドとスライドの間に1行レスみたいで非常に読み難かった。
別ウィンドウ開くなら、個別のスライドは要らないだろ(´・ω・`)
>>749 巣に(・∀・)カエレ!!
後藤がサボってるから三日もレスなしだよ。
明日こそCell以外の名記事を頼みますよ。
ATIとNVIDIAの統合型チップセットの記事が来そうな予感。
AMDネタはないのかなぁ
「真のデュアルコア、AMD Athlon64 Toledo」
とかで書いて欲しいものだ。
ついに本気を出したXbox2、とかそんな記事だろ
AMDネタは最近食傷気味だからDDR2積んでからでいいや。
最近Cellばかりだったから他のゲーム機ネタはありそうだな。
Xbox2やRevolutionも情報出てきたし。
実は無線LAN積んだXbox2=Revolutionでした、ってのだったら
サプライズなんだけど。
俺はATIのAMRに一票
またもやCellに一票
買い物山脈に一票
760 :
Socket774:05/03/16 00:03:15 ID:JnPoCKCl
Cellはどうせ完全体になってないとかいうオチなんだろ。
20代後半以降でねーとわかんねーネタだろ。これ。
Cellプロセッサにとっての17号と18号は何だろな
今でもドラゴンボールは小学生相手に商売してる
それじゃ最後に悟飯に倒されなきゃいけないぞw
ライス国務長官に倒されるって事?
765 :
Socket774:05/03/16 01:33:21 ID:wGyx7Vcx
後藤たんの記事まだー?
>Cellプロセッサにとっての17号と18号は何だろな
BE、ブロードバンドエンジンの特許を見ると
17号=45nmプロセス
18号=大容量eDRAM
だと思ってる。
>>768 二つを取り込んで完全体になった後、やがて瀕死になり、
一度は取り込んだ18号を吐き出し、ピンチになるも死地から生還して更に強力になるが、
結局最後はより強大な力の前に消滅するんですか?
より強大な力=Intel?
771 :
+++:05/03/16 17:07:20 ID:LaHC9lGY
テレビをもらった後藤が突然Xbox派になったら面白い。
gotoタン次はPSXネタかな?
そういえばもうすぐPCうおっちの季節ですね
>>772 Σ( ̄□ ̄;)
言われてみれば!
今回はデュアルコア、スミスフィールド、
ファイヤーフォックス、SLIあたりが激しくネタにあれそうな悪寒。
ていうか現行機3種持ってたはず。
>>772 そう言えば去年はgotoタソコラムあったっけ?
>>778 d、一人だけ向きを変えてるRuizにはどんな意味があるんだろ?
>>778 ひとりだけ向きが違うのは何なんだろうw
それが狙いなんだろ・・・エイプリルフールネタなんだし。
くすっとしたもん勝ち
アニメネタに一票。
>>772 炭の存在自体うおっちネタだと思いましたがwwww
というか未だにネタとしか思えない。
GOTO弘茂と後藤弘茂は別人って言ってるけど実際どうなのかな
もちろん別人です。
嫁が三次か二次かの違いがあります。
/\
/ \
/ 完全に \
/ 後藤不足
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
789 :
Socket774:05/03/18 00:25:45 ID:cA+Sesnj
後藤タソの記事まだか
今週はお休みかな?
最近ずっとハイペースだったしなぁ
あのペースは全然Weeklyじゃなかったな
792 :
Socket774:05/03/18 07:39:29 ID:Y3DqRxiP
通常は金曜日だね。
CeBITネタでもくるかな。
苦し紛れのPSXネタに10ガバス
こなかったー
後藤タンはインフルエンザでダウン
かもしれない
●インフルエンザと消費電力、熱
インフルエンザに羅患したときのもうひとつの問題は消費電力と熱だ。
家で唸っている時間を増やす分、コタツ稼働時間が増加する。
そのため、アクティブ消費電力と、後藤(漏れ)電力が増大してしまう。
プロセスの微細化で、どこまでTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)の上昇を抑えられるかがポイントとなる。
AMDのMeyer氏は、その質問に次のように答える。
「インフルエンザにかかんなきゃいいじゃん」とMeyer氏は語る。
プロセス微細化で仕事効率が上昇するとインフルエンザにかかる率も上昇
してしまうというジレンマが。
漏れ電力ってそういう意味かよ!
そろそろ携帯動画playerネタを
GOTO氏が今何を見てるのか気になる
前回のしーぽんを超えて欲しい
801 :
Socket774:2005/03/21(月) 05:23:50 ID:0XPue1S9
>>796 惜しい!
>「インフルエンザにかかんなきゃいいじゃん」
これで終わらせるべきだった。
次はエマあたりと予想
今だとジンキエクステンドと舞HiMEあたりか?
>>800 同じオレンジ系の制服で、舞HiMEに1票
舞-HiMEは縮めにくいからなー。
・・・はぁ
>>800 angela縛りでファフナーかジンキ…と言いたい所だが萌え要素に欠けるというか…w
とりあえず、まほらばあたりと予想。
UGやムスメット,まじかるカナンなら神w
ここは無難にスクランかローゼンあたりについて語ってくれないかなぁw
エフェメールかSchool Daysを頼む。
ここは饐えたキモヲタ臭の漂うインターネットですね
ゲーム系の板で盛り上がりそうなネタだなぁ
またソニーのハッタリスペックか!!
バッテリー容量から設計して無いのがありありと解るな
PS3の仕様を暗示させるような、嫌なレポートだな。
これじゃ、PS3はnVIDIA側の意見がどこまで通るかで
ハードの完成度が全く違ってくる、って言ってるようなもんだ。
nVidiaはPS3売る訳じゃないからトンでもスペックを要求したがるだろ
ユーザーにとってはありがたいが、売って稼ぐ側はなるたけ削ろうとするだろ
今更言うことでもないな
久々に更新されてると思ったらまたゲームかorz
今年はGPUネタないし
CPUネタはもう笑いとっちゃったし
ゲームくらいしかネタ無いだろ
後藤さんのせいじゃないな
案の定、ゲーハー板では祭りが勃発してるようで・・・。
820 :
Socket774:2005/03/23(水) 09:19:02 ID:hY1PoRyc
PCうぉっちの前の静けさ
>>819 現状のユーザーが不満を持つのならまだしも
どうせ買ってもない奴が死亡プwwとか騒いでるんだろうと
行かなくてもありありと想像できる…。
でもソニーの設計体制のマズさにもちゃんと触れてるのはさすがである。
823 :
Socket774:2005/03/23(水) 12:14:09 ID:0zZFA52K
また糞ニーの型番商法か
現行のスペックで互換性をもたせなければいけないので
クタのはったりとみられても文句言えんぞ
824 :
Socket774:2005/03/23(水) 13:00:36 ID:w5lcbOAC
ここにまでゲハ板の争いを持ち込むなよ
こうあからさまなゲハからの来訪者は引くな・・・・・
つーか後藤タン 最近全然PCネタじゃ無いんですけど
IntelがアレでAMDはしばらく静観じゃーネタもなさそう。
Intelの壮大なネタで精神的に傷ついたので
復旧にしばらくかかります。
いくらネタ日照りとはいえ
せる→PSP
のコンボはちょっと('A`)
次は新PSX+PSPで通勤アニメライフ
つかはやくGPUかCPUのネタくれYO
セルもPSネタも飽き飽き。
人生が微妙な方向ワロス
キモヲタとはっきり言ってやれよw
それにしてもクロック2/3を性能2/3って書くなよな。
>>835 後藤タンもすっかりヤキがまわっちまったかな。
は?意味が解らん。
>>838 クロックが2倍になっても性能が2倍にならないのと同じだ
ガチガチのメモリ帯域依存な処理でもない限り
ほぼクロックに正比例すると思うが。
Athlon2.4GhzよりP4-3.4Ghzを選ぶと。
バカがまた来たか
来ると思ったw
今回の場合、コア同一のクロック下げなのは確定なので
異なるコアのAthlonとP4を持ち出されてもねぇ。
>835
メモリ、メモリ!
熱が出たらクロック下げるようなゴミはいらないと。
どっかの”デュアルコア”みたいだなw CoolONも一緒に非難されそうだwww
ゴミ野郎のゴミ投棄2回目
河童P3 1Ghzの性能は河童P3 500Mhzの2倍の性能ではなかったと記憶しているが。
比喩としてはセレ300Aの定格と@450ぐらいが適当じゃない?
あれは体感的に確実に1.5倍は速かったw
真面目な話、速度(ベンチ/体感)を左右するのは
プロセッサ/メモリ(FSB)/グラフィック/HDD/(ネットワーク)
なわけで、
HDDとネットワークは影響なしとして
そのうち、プロセッサとメモリの速度が2/3になっていて
変わらないのはグラフィックの速度だけ。
ならば、ほぼ2/3と言ってもまちがいなかろうよ。
853に思いっきり馬鹿な発言を期待
852 :
+++:2005/03/23(水) 22:04:57 ID:RpiD7fE3
>>849 > 変わらないのはグラフィックの速度だけ。
ん?いやグラフィックも落ちてるよね。
もともとバススピードに同期で166MHzという話だったけど。111MHzと書いてある。
プギャー m9(^Д^)
まぁ、性能が2/3ってことは、封印解除で現在の1.5倍ってコトになっちゃうからな
SONY的にはそう言ってもらった方が良いかもしれない
どっちにしても、現在あるモノだけで判断して買う一般人にはどうでもいい話だな
本体限定なら、2マン程度のモノだし
1万でも買わね。
正直タダでも欲しくない。
わかりやすいバカがソニーの痛さを隠そうと無理に話題そらしか
で、変わりになにを買うって?
333はPR値でしたってことでよくね?
あとで333MHz版が出たら「PSP500+」ってことにして。
どうも最近単発IDが多いな
だからここはゲハ板じゃないと(r
45nmまで引っぱって400MHz+メインメモリ64MBでPSPアドバンス
862 :
+++:2005/03/24(木) 21:39:10 ID:w8Mcntqg
単純にクロックUP出来ました、で出さないだろ?ゲームマシンって。
今まであったっけ?PS2もあれだけ世代替えながらもクロックは同じでしょ。
それよりもっと電池持たせるとか、安くするとかしたほうがいい。
ま、速度自体の価値というのはPCよりも薄いわけだし。
PSPはPSPで完結してて、PSPアドバンス?になれば、構成自体かなり
変わるんじゃないかと。
別にゲーム機ネタを書くな、とはいわんが
ウpするなら今度からGAMEWatchの方にな >後藤タン
PSPのクロックが一体PCに何の関係があるのやら・・・・・
インテルの“デュアルコア”CPUを更にこき下ろすとか
ドレスデンに潜入してAMDの機密ガメって来るとか
やる事は他にあるだろ。
>>863 ここに書くな。
それと他のライター連中のPC外ネタにも随時抗議するように。
洗濯機とか。
>>863 PSPがPCに関係あるのではない。
後藤がPCに関係あるのだ。
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ。
後藤タンは、俺が作ったプログラムだからな
当然PCと関係有るよ
な、なんだってーーー!?
>>864 後藤タソスレだからいいんじゃまいか。
他ライターに関しては提灯スレがあるだろ。
どのメディアも一切書こうとしなかったPSPの件を
あえてたった1人、書いたってのは偉いと思うなあ。
マンセー記事ばっかじゃなくて、嫌がる事をかくのもライターだと思う。
このままソニーに圧力かけられないかとか、そっちの方が心配だ。
バーター
半導体が関わるなら何でもって人じゃないの。
おかげで自作PC関係のBBSでも彼の記事を引用して
PSPやPS2の話題を振ってくる馬鹿たれが増えちゃったけど。
そろそろチップセットビジネス系の動向とか、技術的な問題とかを深くやってくれんかな。
誰でもいいからチップセット・GPU等のファンドリビジネスへの
微細化プロセス導入状況について書いてくれ。
問題の多い90nmプロセスへの本格的な移行はまだ1年以上先かな?
>>870 ネット上ならもう1人書いた人いるけどね。会議でニカクに罵倒された人。
□ボタンの件ね。彼は経営からの視点だけど。
>870
他が取り上げないのは思いっきりプライオリティーが低いから。
個人的嗜好性が強いんだよ 最近。
偉いとか言う話じゃない。
プライオリティの高い話題があるなら、おまえ上げてみろよ。
低いんじゃなくて、いま一番プライオリティ高いのが上がってんだろうがよ。
アム厨のバカのよくほざく電波だな
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
方向転換を迫られる小寺氏の「微妙な」趣向
----------------------------------------
●2次元がトレンドに
●しーぽんの圧倒的なプログラミング能力
●見えてきた4月新作アニメの動向
□関連記事
【2003年6月19日】【海外】光太の強引なKISS戦略
□バックナンバー
881 :
Socket774:2005/03/26(土) 04:44:33 ID:7mfgxdw5
さっさとアニヲタ氏ねよ。後藤も下らない動画見てるんじゃねぇ。
つまり後藤に氏ねと。
883 :
Socket774:2005/03/26(土) 05:03:35 ID:7mfgxdw5
>>882 後藤は下らない動画見るの止めれば許してやる。
止めないだろうから結局氏ねと言ってるに等しいな。
後藤タンは哀・痴朽薄会場でも取材の合間にアニメ消費してるのかな
チップセットは、VGA機能内蔵でLonghornの要求を満たそうと思ったら
90nmでやらないと駄目なのと違うか。
MS関係者のRADEON 9700発言が今も正しいとすれば
チップセットメーカーには相当な負担だな。とても今じゃあ達成できない。
VGAシェアNo.1のインテルは必死になって対応してくれることだろうw
925?は30Wオーバーだっけ?
チップセットにCPU並のヒートシンクとファンが付く日も近いな
せめて、ソケAや478のクーラーが使い回せる仕様にしてくれ
ヴァカの様式美がまた始まったか(p
様式美って?
スラドでも見てこい池沼
>>893 /.を持ち上げるのわ厨房だけだってのが世界的な共通認識すけど。。。
>>894 池沼にはスラドがお似合い、って言ってるのでは?
とても持ち上げるようには見えないんだけど
やっぱり、句点を繰り返し書くヤシに、ろくなのはいないなw
wを書くやつにものろくなのはいない
2chにはろくなのはいないってこった。
納得
納得したところで、900げと
MACヲタ(馬鹿ー)が一番見苦しいのは万国共通の認識。
/\
/ \
/ 完全に \
/ 後藤不足
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
864はヴァカだな
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
GAMEに逃避行中・・・
ゼノンて・・ヨーグルトかよ。
>>907 逆かと。だからXNAが必要だとMSがいっているので。
PC上のアプリじゃすでに.netで答えを出してもうやることがないってのは
ほぼみんなの認識だよなぁ。 ゲームネタ多いというが、エンドユーザーに
身近な技術トレンドはゲームになったということかと。
911 :
Socket774:2005/03/29(火) 16:04:22 ID:ZLWhx84v
4/1はCellネタだな。
MSの人が普通にiPod出しててワラタ
>>909 すまん、ゼノンとヨーグルトのつながりがよくわからないのだが。
914 :
Socket774:2005/03/29(火) 17:55:47 ID:g9vrFqa9
>>914 それだとしたら、もっと他のつっこみ方があるだろうと思って。
直リンしちまった…orz
>>915 そう言えば、なんかキモヲタが喜びそうなネーミングではあるな。
>>910 Cellネタばっかりだったんで、バランス取ってXBOXもやりますよ、って皮肉だったんだが分かりにくかったかな。
>>909 よく考えたらXenonってキセノンだよな。
Xeonに似てるからついゼノンって書いちまったんだって希ガス。
ま た ゲ ー ム か
話題がゲームメインになったのはしょーがあんめぇ。
いまどきのCPUはどれ使っても大差ないし・・・。
発熱云々もAthlon64程度やってくれりゃーそれ以上は下げるのも
難しいだろうし、必要もあんまないし。
後藤氏も見つけられない話題を出せというのも酷だが、なにか
興味深い話題ある? ゲーム以外で。
現行世代のGPUがでてから結構な月日が経ったと思うけど
次の世代について何かないのか。GPUについては半年以上
取り上げてないんじゃないか。
CPU事業から撤退するというトランスメタのフォローも全く
ないよね。次世代Efficeonについて記事にしたりしているのに。
ここ後藤が自分で選んでネタ集めに行ってると思ってるアホ多過ぎ。
企業主催のカンファレンスとかで出てきた新技術の解説してるというのも解らないのか??
企業側が新情報出さなきゃ書く事ある訳ねぇじゃん。
バックナンバー見て出直して来い。
GPU関係→次世代ゲーム機待ち。
CPU関係→Pen D(爆)が来年末までガンガッ(ry
AMDの方向性は決まってるし、レポートすべきモノが無い状態なんじゃね?
>>921 > CPU事業から撤退するというトランスメタのフォローも全く
> ないよね。次世代Efficeonについて記事にしたりしているのに。
これは後藤の守備範囲じゃない希ガス。寧ろ笠原氏や元麻布氏の
フィールドじゃないかなと思ったり。
後藤は純粋にテクノロジだけを追ってればいいと思うよ。
926 :
Socket774:2005/03/29(火) 22:45:48 ID:+nqdadfg
パワレポの後藤タンのコラム。
TDP 130WのCPUなんて、ぶっちゃけありえない。
「ぶっちゃけありえない」ですかそうですか。
まあ、週に40本のアニメを録ってるならプリキュアも当然カバーしてるよな。
後藤さんってアスキープラスにも連載をもってるのか
>>929 流石にPCをちだけじゃ飯喰えないだろ。
元麻布氏ですら彼方此方に連載抱えてるのに。
アスキープラスにも
ぶっちゃけありえない
って書いてますよこの人
WinPCにも連載あるよね
ぶっちゃけってアニメでしか使われてないと思ってるほうがどうかしてる。
ぶっちゃけなんとかって昔の記事でも見たキガス。
ちょ、ちょ待てよ!
「ぶっちゃけありえない」←これはアレしか使わんだろw
思ったよりなかった。
またもやスレがキモヲタ臭くなってきたな。
これも後藤の為せる技なのか。
プリキュア面白いよね〜
940 :
後藤:2005/03/30(水) 03:45:44 ID:m93+WjXP
同意しかねる
ハァハァできるので面白くなくても可
ただの釣りと思えないとこが後藤クオリティー(w
奥方は「貴子」さんではなかったのか?
>レポートすべきモノが無い状態なんじゃね?
たぶんネタはあるだろうけど、今は最優先の1本に全力を注いでる。
それは2日後に掲載されるからしばらく待て。
ぴーしーうぉっち
想定内とかありそーだね
ここんとこ後藤の記事が不定期になってるのはアニメの改変期だから。
仕事よりもアニメ優先。それが後藤クオリティ。
パワレポによると、GOTOはアニメ録画にまでロードマップを作る男らしいからな!
i4XP6aqoはAMDロゴでオナってろ変態
GOTOタンは新設されるアニメうぉっちのメインライターになるよ
風体は純SF中年なのになー。
後藤タンは最近の百合アニメにはまってるに違いない。
GOTOはアルティメットガール見てるよ
>>951 後藤世代のSF中年は悉くアニメにも進出してる希ガス
どうせならもっとまともなアニメ見りゃいいのにヽ(´ー`)ノ
今度始まる中だと英國戀物語エマはガチ
>>929 アスキープラスの連載はIT業界事情の紹介コラム。面白いぞ。
>>955 最近ならプラネテス、モンスター、ジパング、攻殻機動隊SACと2nd GIGかな。
ジパングも、もう最終回か。変なところで終わらすよな。
>>958 昨日で終わっちゃったけど、厳窟王を忘れるな。
後藤には是非、アルゴリズム体操を…
後藤には是非、ファミコン体操を…
後藤には是非、満点体操を…
>>958 MONS†ER、ΠΛΑΝΗΤΕΣ、ジパングは同意。
>>959 ジパングも終わるのか。つかサンライズは沈黙の艦隊を最後までLD化
して欲しかったなぁ。あの後が面白くなるのに。総選挙とかやまと保険とか
メディアの台頭とかニューヨーク沖海戦とか国連総会とか。
>>958 アスキープラスも今月で休刊なのだが。
次はどこでバイトするんだろう。
アニオタのせいでアスキープラス休刊らしいね・・・
>>968 後藤じゃ@ITには来られないだろうしな。
元麻布氏の記事もSUPER抑えめの記事になってるし。
その分PCをちでガス抜きしてるみたいだが。
>>971 間違って送信しちまった…orz
×SUPER
○SUPER
。゚(゚´Д`゚)゚。
「SUPER ASCII時代と違って」と書きたかったんだよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
スレ汚しスマン…orz
ミリオタ的にはかいじは(以下略
>>975 貴重なスレ無駄遣いしてスマソ
沈黙の艦隊は政治ドラマの方がわくわくして面白かったなぁ。
ああ言う政治家が現実にいねぇからかも知れんが。
そうなのか
俺の周りでは、とっととやめれって言ってる奴が多かったよ
かわぐち漫画は沈黙の艦隊とジパングとバッテリーを読んだが、どれも設定が無茶なんだよな。
だからミリタリーマニアとかは拒絶反応を起こすんじゃねえの?
俺も軍艦に詳しかったらそうなってたと思う。
かわぐち漫画は、無茶なとこには目をつぶって、男の生き様を味わうもんだと思ってる。
>>979 その通り。だから後半の人間ドラマの方がいいんだよ。
アクターや太陽の黙示録も(・∀・)イイ!!
>>980 名前忘れたが、カイジの福本と組んだ作品も面白かった。
部屋漁れば単行本出てくるはずなんだが…
Life 生存。
983 :
Socket774:2005/03/31(木) 09:46:03 ID:t5FfHN9p
今月のWinPCのケース特集記事は面白かった。
結局、優れた原作付きのアニメは面白いという話では?
原作読んでろ、で終わるような
沈黙の艦隊しか読んでないけど、航空ヲタで船ヲタな俺に言わせるとクズ以下ですよ。
戦術もへったくれもない、ただの行き当たりばったり&ラッキーの連続。
後半のやまと保険のあたりになるともう目眩がするほどアホ臭い。
アレだ。アニメ版H2は人気がなかったのにドラマ版が売れたのはガチ。
H2は原作が一番面白かったとかそういうアレはないんですよ。
久々に陽だまり良好が読みたくなった。
そりゃ木曜の七時だか七時半なんて枠だったし。
ヒーローインタビュー並みの投球フォームのドラマ版よりは余程マシだったと思うがw
虹のぐらーんどすらーむ
989 :
Socket774:2005/03/31(木) 15:37:16 ID:VgDD+lfn
(,,゚д゚)
あんな身長で150kは現実問題無理
俺も軍事ヲタではあるが、漫画にリアリティなど求めてはいない。
ファンタシィとしては、沈黙の艦隊は笑えた。
沈黙の艦隊で空母とか戦闘機・攻撃機などが出てくるシーンはほとんど航空ファンとか丸の写真の丸写し。
部隊マークまでそのまんまってのもあり、中には空軍機が空母から発進したことになってるカットもあって、
分かる人が見るともうお笑い以外の何物でもない。
今あれが連載されてたら確実に著作権法違反で大バッシングが起こってたはず。
アニオタ、ミリオタ、2輪オタってのはどの板にも
一定数居るのが良く分かる
自作板は、そういう人の密度高そうだけど。
アニメでスレ消化か?
取り合えず、今日の舞-HiME最終回は2時からなので注意
>>994 thx!
とMr.GOTOも申しております。たぶん。
そう言えば、明日GOTO氏か…楽しみだな
Mr.GOTOのバタークッキー
えばちゃん「999」
999
1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。