2げと
3げと
4 :
Socket774:05/01/15 06:11:50 ID:oZlW5ZK4
>>1 上記記事の釈明を見たんだが
>余談になるが、マザーボード/BIOSで大きく性能が変わるのがAthlon 64だということを改めて確認できたのも
>今回の収穫の一つだろう。
>「メモリコントローラを内蔵しているから、どんなマザーでもOK」という簡単な話ではない事が再確認できた、
>というのが今回の教訓だ。
の部分「だけ」ためになったな。
>>4 は?
64はどのママン使ってもほとんど誤差程度の差しか出ませんが?
淫照謹製とSiS・ATi製で大きく性能の変わるどこぞの電熱器よりよっぽど差が出ないよ。
「GIGABYTEのGA-K8N PROを」
事実無根だとするとギガバイトにはいい迷惑だな。
らっくぃ7
『それが超珍プレスの仕様だ』
珍プレス社長、超珍ライター問題を一蹴
これが、珍プレスが考えた新製品レビューだ。
数字についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは読者やベンダーが、Intelの広告費に合わせてもらうしかない。
ベンチマークは三種類で充分だし、さえないジョークもこれ以上多くしたくなかった。
山田のRe:config.sysも狙ったもの。それが仕様。
これは珍プレスが作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいレビュー記事を作ったと思う。
4亀の技術記事がボロボロなことに対して難癖を付ける人はいない。
それと同じこと
tesuto
>>4-5 Athlon 64マザーならレイテンシの設定が同じならほとんど同じだな。
変わる理由もないし。設定ミスっただけだろ。
15 :
Socket774:05/02/06 06:51:51 ID:BaS+pZvD
デタラメがバレたんで、環境のせいにして、自分を正当化してるだけですよ。
大原だもん。
16 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/02/06 13:52:30 ID:kcbfsEQ9
「公取がインテルに排除勧告」ってPC系のニュースには出てないね。
>16
三菱自動車のリコール隠しのニュースの
クルマ雑誌での扱いを見ればわかるだろ
>>16 PC系ニュースサイトは、平日更新、土・休日休み のところが多いから、
月曜日まで待ってあげましょ。
月曜日に出なかったら、・ ・ ・ ・ ですけどね。
AMDネタだったら、ガセでも載せるくせにw
22 :
Socket774:05/02/08 21:00:42 ID:QvSV+TCN
ほんとに全く報道しないね。
ケーブルが切り刻まれる悪寒
配線きたねぇな。
>>23 これこそが多和田新也”クオリティー”のニューアイテム診断室 ですよ!!
こんな小細工しなくてもファンの回転数落とせば楽に超珍記事書けるのにな。
tesuto
もうオレ達は、聖人君子・真実一路・清廉潔癖であるAMDしか買わない!!!!
最近、賑わわなくなったな
だって肝心の超珍がおとなしくなったんだもの
36 :
35:05/03/18 12:29:30 ID:/DskOpNP
>>根拠のはっきりしない数字をもてあそぶのは、一流の製品を二流のマーケティングで
>>貶める行為としか、筆者には思えない。これではAthlonがかわいそうだ。
是非今は「これではPentium4がかわいそうだ」と言ってください先生!w
>>36 超珍の例がこれなのはちょっと何か違う希ガス
当時はAMDファンでもMN反対派いたような(ここまで言うかは別にしてw)
結局MNのおかげで!?ギリギリ浜まで耐えられたみたいなもんだからいいけど
AMDもFXで(ry
40 :
39:05/03/18 23:33:35 ID:/DskOpNP
すまん、上のは誤爆。
興味のある人は「人権擁護法」スレ覗いてみて。
41 :
Socket774:2005/03/24(木) 02:50:31 ID:RGi/qYGP
引越しのついでに捨てちゃったから詳細は覚えてないんだけど
日経WinPCに新手のインテル提灯記事があったよ。
478セレ+845の環境からいかにアップグレードするかって内容だったんだけどね、
プレスコ+915+DDR2なら価格もそこそこで性能もそこそこに、
Athlon64系環境もかなり速くなるけど費用がかさむって結論だったのよ。
ところが、よく記事を見てみると478セレからプレスコだと必須とも言える
ケース及び電源の費用がプレスコ側だと無視されているわけね。
その費用を考えると、記事のテスト結果ではどう考えても
プレスコ移行はAthlon64に比べてCPがかなり悪くなるんだけど
そこを無視することでむしろプレスコのほうがCP良さ目に見えるのよ。
こうやって読者の目をごまかす手もあるんだなぁと、妙に感心してしまったよ。
コストパフォーマンス気にしたら真っ先にDDR2が消えるのに。
44 :
42 :2005/03/28(月) 19:26:28 ID:Eq9ndLEd
これは俺の想像だけど、Intel様が必死でDDR2を立ち上げようって頑張ってる時に
広告収入が命綱の雑誌としては、その努力を挫くようなことはできなかったんじゃない?
「LGA775Pentium4+915+DDR2+PCI-Expressで十年に一度の大変革!ハイパフォーマンス!!」
ってのを盛り上げようとして、庶民には想像もつかない広告費を次ぎ込んでる真っ最中だし。
実際、ローコストPC向けCPUであるセレDの方はDDR400と組み合わせてたしな。
46 :
Socket774:2005/04/11(月) 22:11:47 ID:hZr6OmKe
あげ
47 :
Socket774:2005/04/13(水) 23:51:58 ID:JavBVqJ1
はげ
ここはおでこですよ。
こんなの多和田じゃねぇw!
多和田先生には失望を禁じえない
そもそもBIOS=アイドル時というのが馬鹿丸出し
多和田はAM奴
ベンチ結果マダー
この手のベンチ結果書いてる人たちって、
こんな都合よくほぼ同負荷の二つのスレッドが同時に始まって同時に終わるプログラムなんか
まずありえないってことはわかってると思うんですが、なぜこんなステキなことを書きますか?
それでお金もらってるからでしょ。
58 :
Socket774:2005/04/19(火) 00:16:09 ID:0yNfZBrG
当然、前回の数値よりは低い温度となる。
ナゼ?
前回はチップ温度計測したけど今回はクーラー温度計測したから。
どうせだったらBIOS画面で、チップ温度64℃に対してクーラー温度何度っての調べてくれりゃ良かったのに。
60 :
Socket774:2005/04/19(火) 13:17:13 ID:vEHhtQEq
>>59 それやったら、一発で70℃超えていることが分かってしまうじゃない。
だから書けない。多和田先生の苦労を理解してやってください。
アイドル状態のBIOS読み=64℃
(1)ベンチ開始前の温度計読み=39.1℃
(2)ベンチ中の温度計読みの最高到達点=52.9℃
(1)と(2)の差は約13℃
単純に考えても64℃に上昇分の13℃を足して77℃
まぁ、余裕で超えてると考えて差し支えないだろうねw
40秒付近でクロックダウン開始疑惑。
エンコ終了時でも温度がサチってない事実。
まだまだ真の実力は見せてないと思われ。
実際にはチップ温度の上昇はクーラー温度よりも激しいわけで
80℃超えてる気がする
Pen4や64はヒートスプレッタ装備でチップ温度の上限低いからな。
チップ部の測定で70℃超えたら、マジでクロックダウンするだろう。
65 :
Socket774:2005/04/29(金) 13:14:29 ID:hLWaIOpn
hage
hozen
67 :
温故知新:2005/05/07(土) 13:24:05 ID:VpT2jY/d
これって何処で誰が書いた香具師だったけ?
一応ググってみたが分からんので、教えてほしいナリ。
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
|
| ┌┐5026
| ││
| ││
| ││
5000├ ││ ┌┐4999
== ││ ││
| ││ ││
└─────────
P4 Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
├─────┬─────┬─────┬──────────┐
│Game1(fps) │Game2(fps)│Game3(fps) │ メモリ速度(kB/s) │
├─────┴─────┴─────┴──────────┘
├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │ 1554 │
├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64 │ 32 │25│ 58 │ 1491 │
├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる
69 :
Socket774:2005/05/09(月) 20:18:40 ID:h01JkQyZ
>>69 ワー。画像だけ見るとなんて高速なんだ!
Pentium4 660! 絶対買わないぞー。
>>69 価格帯が全然違うCPUをならべてるのか・・・しかしながら、趣旨はx64における性能変化なんだよな。
でも、こうして並べてしまうとどうしても、IntelのCPUの方が高速だという印象を与えてしまうし、何も知らない人には、64bit時代もインテルが高速だ、という様に受け取られかねない。
流石、超珍が上手い。
このさりげなさ、さすがプロだね
モデルナンバーがアテにならんと主張するヤツなんだからこそ
価格帯を並べるべきなのにね。
丁度良く価格速報の記事もでてるしw
Pentium4 660 平均68,000円
Athlon64 3500+ 平均30,000円
墓穴掘ってるなタワダ
相変わらずだな。
蓋を開けたら6は実は0.6だったってのがPS2の時の史実。
まだ設計終わって低クロックサンプル出てきただけだろ?量産は半年以上先だよな。
PSPのようにならないことを祈るよ。
>>77 Athlon64 X2 4800+が11万で高いとか言ってるけど、
比較してるPentium XE 840だって999ドルじゃない。
1001$と999$じゃほとんど変わらんしなw
80 :
Socket774:2005/05/18(水) 23:59:44 ID:TaXhzm9l
なんだ佐藤って淫厨だったのか、先ににな「れば」って当たり前だろ。
「たら」「れば」の未来妄想で現状に疑問を呈する現実逃避のはここの淫厨共だけかと思っていたが。
今回に限って言えば、IT Mediaの電波っぷりの方が光ってるな
海外のレビューと比較する限り、Athlon64側の成績は2割引されている。にもかかわらずぶっちぎりで高速。
今までの記事との整合性から、捏造の2割引を止めるわけにはいかないが、逆転は諦めるしかないっしょ。
>>81の記事logスケールの使い方間違ってるよ
ほんとアホだな
85 :
Socket774:2005/05/19(木) 19:16:37 ID:6chMvyaw
多和田さん曰く・・・
Sandra 2005 SR1
デュアル/マルチCPU環境でスコアが跳ね上がる性質を持ったテストである
PCMark04
複数処理を同時実行するテストとなるのだが、シングルコアの製品では
同時処理を行なう際にPentium 4のHyper-Threadingが効果的に作用した影響で
Athlon 64勢ではスコアに伸び悩みが見られたテスト
TMPGEnc 3.0 XPress
このベンチマークソフトはマルチスレッド対応、SSE3対応と
Pentium 4に実装されたアーキテクチャが優位性を持ったテストである。
SYSmark2004
これまでマルチスレッドアプリケーション、SSE2性能の違いにより
Athlon 64勢が苦戦していたベンチマーク
普段使ってるベンチはPen4提灯ベンチばっかだねぇ
>>85 でもそれ見ると多和田の評価がおかしい、、、
デュアルコア64を素直に評価するのは兎も角、64がデュアルでもスコアが上がらないメモリベンチに
「Sandraらしくなく、Pentium 4に対するPentium XEの関係のようなスコアの伸びが見られない。」
とSandra側の不備を指摘したり、
「DDR2-667を使ったPentium XE 840環境と同等のメモリ性能を出していることから、
この先のテストにおいてもメモリ性能による違いは少ないと思われることを・・」
とメモリベンチでペテン評価をやっていたとは思えん発言、何があった?淫厨卒業したのか?
捏造レビューでカバーできる性能差をブッちぎっちゃったんで「諦めた」んでは?
もしくは公取以降、リベートが滞ってて、このベンチ結果は催促かもしれんw
もはや性能に差がありすぎて、捏造以外Intelを持ち上げる手段がないからなぁ。
O原マジックは見られるのか?
それでも海外のベンチマークサイトと比べると、
Athlonの結果の方が、数値2割くらい削られてるんだけどな。
多分、次の製品のベンチでインテル大逆転!とやるための布石だろ。
そういや過去にも「有るCPUだけだんだん数値が下がっていく」なんてのがあったな
あれはFFベンチだったっけかw
>>最後にAthlon 64 X2 4800+で唯一残念な点を挙げておくと、製品出荷が第3四半期と、少々待たされてしまうことだ。
>>今回の結果を見て、もっと早く入手したいと望むユーザーは多いのではないだろうか。
私情をユーザの声で代弁か。まあ無理も無かろう。プライベートでは4000+ユーザだもんな、たわちん。
94 :
Socket774:2005/05/27(金) 22:12:45 ID:JE7Z17iP
期待を裏切らないから好き。
95 :
Socket774:2005/05/30(月) 22:01:12 ID:tmk/AC9j
96 :
Socket774:2005/06/05(日) 18:17:16 ID:pKS7oHxo
見落とされがちだが、
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/compiler/004.html >> ちなみに当初、各ヒートシンクごとに8cmの静音ファンを使って冷却したが、全然不足して熱暴走することしきり。
>> 最終的には8cm高速ファンを2個タンデムで繋げたものを2組(つまり、都合4つ)で冷却することで安定運転するようになった(Photo35)が、
>> その騒音たるや耐えがたいレベルであった。
PenD840のレビューで一躍有名になった、大原式8cm高速ファンのタンデム二連装クーラーが初登場しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/graph1.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/graph15.htm Athlon64 4000+ 3DMark05 1024x768 noAA
│
├───────────────┐5571
├───────────────┘
│
└──────────────────────────┘
0 9000
Pentium4 560 3DMark05 1024x768 noAA
│
├────────────────────────┐4496
├────────────────────────┘
│
└──────────────────────────┘
0 5000
さりげなくグラフが調整されて下のほうが速く見える。これが淫てるマジック
>>67 訂正文
前回のFFベンチ2の記事で、HighとLowの比較はフェアじゃないという問い合わせが6500件ほどありましたが、
実を言うとAthlon64のHighはLowの書き間違いでした。
Lowで4999は低いかもしれませんが、おそらくBIOSがこなれていないからでしょう。原因は不明です。
とにかくAthlon64の評価機はもう返してしまったのでもう知りません(多和田)。
AMD64 LOWで4999
PEN4 HIGHで5026