知られざる大手、日経BPのすべて その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望
2匿名希望さん:03/12/08 01:04
私達出版社は夢を見せるが、その正体は夢を喰って生きる”バク”なのです。

人が憧れる”夢”の裏にはそれを作り儲けている人間が必ずいるのです。
この世には手垢のついてない”本物の夢”なんて存在しないんですよ。
3匿名希望さん:03/12/08 01:34
3マソ払うから,すべて無かったことにしてくれ。
4匿名希望さん:03/12/08 01:57
今朝の日経の朝刊に日経BPの新刊案内が出ている。

― 寺門克『五つの誓い 古賀常次郎伝』 ―
@時間に遅れない
A嘘をつかない
Bお世辞を言わない
C他人のせいにしない
D他人の手柄を自分の手柄としない

こんな本を出しているけど、
出版する当人達はこの誓いを守れているのか?
書物を世に問う前に、省みて自分に問えや。
5匿名希望さん:03/12/08 09:12
ウルトラ五つの誓い
● ひとつ, 腹ぺこのまま学校へ行かぬこと
● ひとつ, 天気のいい日に布団を干すこと
● ひとつ, 道を歩くときには車に気をつけること
● ひとつ, 他人の力を頼りにしないこと
● ひとつ, 土の上を裸足で走りまわって遊ぶこと


おまいらこの誓いをまもれているのか?
カキコを世に問う前に、省みて自分に問えや。
6匿名希望さん:03/12/08 09:28
前スレからクレーマーまがいの奴が一人
頑張ってるな。

ま、一人芝居でも売ってくれや。


7匿名希望さん:03/12/08 11:53
女を口説き落とす時の5つの誓い

ひとつ、約束の時間には必ず少し遅れる
ひとつ、絶対に本当のことは言わない
ひとつ、お世辞はとにかく言いまくる
ひとつ、矛盾がばれそうになったら他人のせいにしまくる
ひとつ、他人の手柄も自分の手柄のように話す

もまえら偉そうなこと言うが、この誓いを守れているのか?
女の1人や2人も落とせないなら、まず省みて自分に問え。
8匿名希望さん:03/12/09 02:12
>>7
> 女を口説き落とす時の5つの誓い


なーんかめちゃくちゃ勉強になるなぁ φ(..)
9匿名希望さん:03/12/09 05:39
たかだか3万円で買収された、馬鹿な奴ら
10匿名希望さん:03/12/11 02:37
嵐の前の静かさでつか。
11匿名希望さん:03/12/12 01:01
オレ異動記念age
12匿名希望さん:03/12/12 01:10
>>11
すてき
13匿名希望さん:03/12/12 23:07
オレは降格sage。
14匿名希望さん:03/12/13 02:28
漏れは放置
15匿名希望さん:03/12/14 13:57
308 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/13 12:32 ID:E6uhQymu
日経、報道関係者にPSXヤラセ購入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031213IM6CD002_13122003.html

開店直前に並んだ客はたった7人
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/game.html?d=13kyodo2003121301000116&cat=38

早朝販売はまばらな出足
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx1.htm

>今回の早朝販売は、予想に比べて人出が少ないという印象を受けざるを得ない。
>ヨドバシカメラも、ビックカメラも、当日の特売品を目指した別の列の方が、
>PSXの購入者の列に比べて2倍程度の人数が並んでいたという状況であった。
16匿名希望さん:03/12/14 15:29
17匿名希望さん:03/12/14 18:51
>15
この冴えない顔の男が犯人なの?
18匿名希望さん:03/12/14 22:02
まあ好意的に見れば、
並んでいた男に報道バッジ付けさせて
開店前に敷地内でパチリ。

ん、これでもヤラセか。
19匿名希望さん:03/12/14 22:38
げげ
20匿名希望さん:03/12/14 22:42
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031213IM6CD002_13122003.html

しかも日経子会社の雑誌記者。堂々と載せるなよ。なさけな。
21匿名希望さん:03/12/15 14:45
実名暴露記念上げ
22匿名希望さん:03/12/15 19:49
仕事中に買っちゃダメでしょ
あれ?9時30分前なのかな
23匿名希望さん:03/12/16 01:35
日経エレクトロニクス誌の枝洋樹記者(35)

慶大理工学部卒
米シリコンバレー支局元駐在員
趣味ヨット

24匿名希望さん:03/12/16 03:19
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/1437/

暇つぶしに、ど〜ぞ。逃
25匿名希望さん:03/12/16 05:24
>>23
見事な経歴だねえ。
26匿名希望さん:03/12/16 18:42
>>15>>20
なんだ消えてるじゃん
あの男は自作自演だったの?
27匿名希望さん:03/12/17 23:08
大卒男子、30歳平均所得 ランキング

日本テレビ  1250万
TBS      1190万
野村證券   1190万
東京三菱銀  1060万
朝日新聞   1060万
電通     1030万
テレ朝    1005万
みずほ銀   990万
小学館    960万
日経新聞   945万
フジテレビ   935万
28匿名希望さん:03/12/18 16:35
29めそめそ:03/12/18 22:01
きのした、あんたはなにさまなの?
30匿名希望さん:03/12/19 04:01
>29
以前煽っていた方ですか?
またなんかあったの?
31匿名希望さん:03/12/19 07:52
>>29

http://wssr.nikkeibp.co.jp/ つくってるベンダーかなんかの方かしら?
もっと具体的に告発キボンヌ。
でも、社員はDQN具合は十分知っている罠
32めそめそ:03/12/20 10:14
>31
> http://wssr.nikkeibp.co.jp/ つくってるベンダーかなんかの方かしら?
まあそのあたりです。詳しくはご勘弁ください。

> でも、社員はDQN具合は十分知っている罠
そうなんですか。私ははずれをひいたわけですね。

33匿名希望さん:03/12/20 22:56
34匿名希望さん:03/12/21 17:21
>>33

しゃーねーな、日経の社員は。
あんたらのせいで関係ない子会社も迷惑するんだよ。
35匿名希望さん:03/12/22 11:14
御社は結局どの部門が一番儲かってるんですか?

やっぱし展示会とかですか?
36匿名希望さん:03/12/22 21:51
まともなモラルがあれば、あの場でPSXを買うまではともかく、他社の写真のモデルになるか。
未公開株男が居座る会社に、モラルを要求しても無駄だけど。
37匿名希望さん:03/12/23 22:23
>>29
キノピー、相変わらず会社から自宅に電話して
夫婦喧嘩してるの?(藁
38匿名希望さん:03/12/24 22:51
CN局の新人女性記者と不倫してるCN局の妻持ち記者ってどうよ
39sage:03/12/25 07:12
一般人のプライベートを書くべからず
40匿名希望さん:03/12/26 00:36
>39 本人?
41匿名希望さん:03/12/26 00:37
> 一般人って誰?
42匿名希望さん:03/12/26 08:06
>37
自動販売機にマジックでクレームを書いて
怒鳴り込まれたって本当?
43 :03/12/28 10:27
来年のBPの業績はどうですか。いろいろあるけど出版業界では勝ち組ですよね
44匿名希望さん:03/12/28 12:05
45匿名希望さん:03/12/29 00:23
大狂
46匿名希望さん:03/12/29 09:13
赤字転落だな
47匿名希望さん:04/01/03 22:05
出版業界で勝ち組なんて…
48匿名希望さん:04/01/05 00:57
不倫は文化だ
49匿名希望さん:04/01/05 06:05
さぁ今年も1年がんばるか…。
50匿名希望さん:04/01/05 09:31
CN局の不倫記者ってだれ?
51匿名希望さん:04/01/06 05:58
Y氏?
52匿名希望さん:04/01/06 18:42
T氏では?
53匿名希望さん:04/01/07 00:10
そもそもCN局に新人女性記者なんていないし。
54匿名希望さん:04/01/07 00:27
>53 新人って入社2年目ぐらいまでをさすのでは?だとすればいるっしょ
55匿名希望さん:04/01/07 01:19
ホームとBPで先に逝くのはどちらですか?
56匿名希望さん:04/01/07 01:21
>>55

ホーム
57匿名希望さん:04/01/07 02:01
>54
3人もいるぞ
58匿名希望さん:04/01/07 02:02
>57
3人とも?
59匿名希望さん:04/01/07 02:35
>>55
会社が逝くのはBP。社員が逝くのはホーム
60匿名希望さん:04/01/09 00:28
またキノピーきれてましたね
61匿名希望さん:04/01/09 01:12
いつものことでしょ。

つーか、新年からYが逝ったようだし、2重にNTガンガレ
62匿名希望さん:04/01/09 08:20
http://web.nikkei.co.jp/news/main/index20040109AT2D0702B08012004.html

今年度に稼げていない企業は負け組 BPは・・・・
63匿名希望さん:04/01/13 09:29
BPは常に負け組です。
がんがっても編集長にも社長にもなれない…。
編集長と社長は天下りポジ。
専務はおめでたい人のポジ。
64匿名希望さん:04/01/14 21:45
編集長にもなれない?
NBのシトですか?
「NBは常に負け組です」の間違い?
65匿名希望さん:04/01/17 02:06
>57
2人だろ?
どっちにしても興味深いな。
66匿名希望さん:04/01/19 18:11
日経BPクリエーティブの求人に応募してみようかと思うんですけど、
雰囲気や待遇とかはどんな感じですか?
67匿名希望さん:04/01/20 00:28
BPの中途採用なくなったんだな。赤字転落か。
68匿名希望さん:04/01/20 00:50
キノピーっておかしくない
それともBPの副編集長って
あんなもんなの?
69匿名希望さん:04/01/20 00:52
日経BPクリエーティブの求人に応募してみようかと思うんですけど、
雰囲気や待遇とかはどんな感じですか?
70匿名希望さん:04/01/20 08:36
>68
センスがないね。日本語もちょっとヘンだし
その上、外部や下には高圧的
71匿名希望さん:04/01/21 00:08
>>68

ガンガレNT
72匿名希望さん:04/01/21 00:17
そういえばNBも編集の外注はじめたみたいだな
73匿名希望さん:04/01/21 01:28
>68
机を並べたことあるけど、そんなに変じゃなかったよ
時々、吠えてはいたけど(藁
74匿名希望さん:04/01/21 02:16
日経BPクリエーティブの求人に応募してみようかと思うんですけど、
雰囲気や待遇とかはどんな感じですか?
75匿名希望さん:04/01/23 08:12
ホンニンはしってるの?>K
76匿名希望さん:04/01/23 10:57
ホームと合併という噂はホント?
77若手改革委員会:04/01/25 01:08
私なら会社をコウかえる。メール窓口設置しました。
78匿名希望さん:04/01/25 10:53
ホームの現社長は元日経で元日経BPの専務。可能性はゼロではない。
少なくとも日経本社はそうしたがってる。

BPとホームが合弁なら事実上,BPがホームを吸収する形になる。
ホームの社員は一部を除いて給料大幅アップで ( ´д` )ウマー
だけどBPからすると使えない社員が増えるだけだから(゚д゚)マズー
下手すると人件費大幅アップで共倒れ。


ま,当分はやらないんじゃないの?
あるとしたらツインタワー完成後。

79匿名希望さん:04/01/25 19:00
BPとホーム,本社の出版局,ついでにサイエンスあたりが全部いっしょになれば
ラインアップ的にはかなり強力な出版社になれるんだけどね。
おそらくシナジー効果で全体の売り上げも上がると思われる。

なんでやらないんだろうね?
80匿名希望さん:04/01/25 21:56
キノシタまたやったんだって(藁
81匿名希望さん:04/01/25 23:12
いい加減,人のことを書くのは止めろよ


82匿名希望さん:04/01/26 01:32
>だけどBPからすると使えない社員が増えるだけだから(゚д゚)マズー

DQNばっかりのBPよりホームの方がだいぶまともなような気がするが。

>BPとホームが合弁

なんていってるところでBPのレベルが分かる。さすが日経ビジネス!
83匿名希望さん:04/01/26 06:06
人のことを書いたり,装ったりするのは止めてください。お願いします。
84匿名希望さん:04/01/26 08:46
アイツ携帯電話を持っていないのが自慢なんだぜ
やたら吹聴している
85匿名希望さん:04/01/26 10:17
ポリシーってのは自慢するものじゃないよなー。
86匿名希望さん:04/01/27 01:45
Kデスクのことを苗字で呼ぶなんてもまいらにわか素人だなw
事情通なら彼のことをコードネーム「●●ピー」で呼ぶはずだ
87匿名希望さん:04/01/27 01:47
>>82
> DQNばっかりのBPよりホームの方がだいぶまともなような気がするが。

過労死だらけのホームより休みまくりのBPの方が会社としてだいぶまとも。
88匿名希望さん:04/01/27 01:49
●●ピーよりヤバイ奴はたくさんいるだろ
キ●●ーなんてまだマイルドだって
89 :04/01/27 02:48
>>79
シナジー効果ってなんでつか  
90匿名希望さん:04/01/27 07:51
木之下、逝ってよーし
91匿名希望さん:04/01/27 08:18
> シナジー効果ってなんでつか

バブル用語。
92 :04/01/29 00:02
機動戦士シナジーガンダム
93匿名希望さん:04/01/29 01:53
おい、もまいらちょっと聞け、このスレに関係ある話だ。
数年前、漏れが吉原で体験したこと。
入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしをしたいと言うので
付き添いで来たらしい。
オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の客数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」
となだめていた。
暫くたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。
革靴はピカピカで結構いい服をきている。この日のために揃えてあげたのだろう。
母はソファから飛び出して姫と軽く会釈したあと、「どうだった?いいこと出来た?」
青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」
実は姫を指差すつもりが別の方向だったので、姫が素早く指した方向に移動。
母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら「あんたよかったね〜!!」と背中を何度もさすっていた。
客も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、今まで無口だった893風の客まで立ち上がって
青年の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の男になったぞ」と祝福していた。
姫も感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。
涙腺の弱い漏れは新聞で顔を隠しながら泣いた
94匿名希望さん:04/01/30 08:31
全然関係ないじゃんw
95匿名希望さん:04/01/31 01:50



96匿名希望さん:04/02/01 18:23
最後まで読んだのかよっ
97匿名希望さん:04/02/03 13:50
>>88
誰?どんな人なのですか?
98匿名希望さん:04/02/06 03:36
99匿名希望さん:04/02/08 02:48
100匿名希望さん:04/02/08 02:49
100鬼夜行
101匿名希望さん:04/02/08 02:57
おもしろくないよ
102匿名希望さん:04/02/08 18:33
ガンダム雑誌どうよ?
昔、このスレを占有したことがあったな
104匿名希望さん:04/02/12 00:28
それは似ているけど違うスレ。
105匿名希望:04/02/13 01:19
樂なんです。
106106:04/02/13 01:22
>>105

むあじおいですか。SDI
107匿名希望:04/02/13 01:22
いじょー樂
108106:04/02/13 01:23
フラッグがでしょうか
109匿名希望:04/02/13 01:25
新田ほしい
110匿名希望:04/02/13 01:27
やはり会議は不毛なのでしょうか
111匿名希望:04/02/17 21:14
タンクにご
112匿名希望さん:04/02/18 01:32
あいかわらずさけんでるらしいね、きの●ー
113匿名希望さん:04/02/18 05:14
日経BPクリエーティブの求人に応募してみようかと思うんですけど、
雰囲気や待遇とかはどんな感じですか?
114匿名希望:04/02/19 03:05
zu-zu-
115匿名希望さん:04/02/19 07:28
>112
ほされて仕事がないので出社してないよ




116匿名希望さん:04/02/19 14:17
誰か >>113 に答えてやりなよ…。

ビークリの雰囲気はセクションによって天地の差。
まぁ所詮人の集まりだからね。待遇は知らん。
117匿名希望さん:04/02/20 08:07
>115
香具師、情緒不安定なんだから
あんまりいぢめると本当にあぼーんしちゃうぜ
118匿名希望さん:04/02/22 23:11
キノピーage
119匿名希望さん:04/02/23 00:08
>>116
今はどこの部署が天国?
広告だと営業企画部かな、見るからに楽だぞあそこ。
それに比べて俺たちは年明け早々から…
120匿名希望さん:04/02/24 01:46
いい加減,人のことを書くのは止めろよ
121匿名希望さん:04/02/24 23:17
>118
このキノピーって日経Windows 20000のきのしたのこと?
だとしたらそのとおりだよね
122匿名希望さん:04/02/24 23:23
椰子ふつーぢゃないよね
パソコン雑誌の副編集長はみんなあんななの?
それとも日経ひょーじゅん?
123匿名希望さん:04/02/24 23:26
一見まっとうなことを逝ってるようだけど
下請けいぢめの単なる自己主義な論理の展開だよね

被害者の会ゆうし
124匿名希望さん:04/02/25 00:07
>>123
一連の書き込みは直属記者?
だとしたら、単なる痴話げんかじゃん
125匿名希望さん:04/02/26 13:38
日経BPと三菱商事が共同出資しているテクノアソシエーツってどう?
ちょっと前の朝日求人に載っていたんだが。
126匿名希望さん:04/02/26 14:49
DQNもいいとこだよ。
127匿名希望さん:04/02/26 21:33
テクノアソシエーツって、どのヘンがDQN?
128匿名希望さん:04/02/26 21:49
ze n bu
129匿名希望さん:04/02/26 22:22
>>127
このへんに内情が詳しく書かれてるよ!
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1072/jibunnde.htm
130匿名希望さん:04/02/27 00:44
DQNやな確かに
131匿名希望さん:04/02/27 22:31
QNDやな確かに
132匿名希望さん:04/02/28 00:56
中で煮詰まってますな、外に発展しないだけに。
133匿名希望さん:04/02/28 03:20
社員の人に少し御世話になったことがあります。本当に良い人達でした。
あれから会っていませんが、今も感謝の気持ちは変わりません。
頑張って下さい。ささやかながらBPを応援しています。
134匿名希望さん:04/03/01 15:16
日経BPのスレ発見!
社員がP2Pソフト使ってまふよ_| ̄|○
http://v.isp.2ch.net/up/b06b6cb5d121.png
http://v.isp.2ch.net/up/51adb4c84bad.png
135匿名希望さん:04/03/01 21:57
Voice誌3月号 堺屋太一 自衛隊組織大幅再編を提案
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
  
136ぼん:04/03/02 00:46
137匿名希望さん:04/03/02 01:03
>>136
担当記者の手描きっぽいな(w
138匿名希望さん:04/03/06 13:57
臨職ってなんのためにいるんだ?はっきりいってムダ
経費清算は自分でできる。電話番も留守電でいいだろ
クリエイティブもいらん、高コスト&デザイン力皆無
外注のがなんぼもまし
139匿名希望さん:04/03/06 15:59


本日発売 赤旗日曜版3月7日号 創価ヤフーBB事件特集号 
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部

 インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体(創価幹部)が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)

赤旗日曜版(200円)が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html

国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!

衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html

「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
140匿名希望さん:04/03/06 16:04
日経NETWORKの

特典付新規購読申込書の

お申し込みコード教えてください。
141匿名希望さん:04/03/12 03:26
人いないね
142匿名希望さん:04/03/13 23:47
厳しい春闘って、契約や臨職の給与体系も見直すべきでは?
正社員あっての彼ら、彼女らでしょ。
コストダウン、そこら辺も手を入れるべきだよね。
>>142
まったくその通りですねえ。
じゃあ、あなたの部署の契約・臨職をまず全員解雇して、
正社員だけで仕事をこなしていただけますか。
まず隗より始めよってことで。
144匿名希望さん:04/03/14 11:41
吝嗇を解雇して契約に切り替えるだけでだいぶ圧縮できますよね。
145匿名希望さん:04/03/15 01:06
>>143
あぁ〜どうしてそういう極論に走るんだろうね。
まあ、そういう考えのアフォが多いから仕方ないか…
結構正論だと思うけどね、ああいう奴らに甘すぎだと思うよ、うちの会社はね。

解雇なんて一言も言ってないのに、攻撃的すぎ。
頭を冷やせよな、厨房じゃないんだからさ。
146匿名希望さん:04/03/15 02:54
だって鈴色だし
147匿名希望さん:04/03/16 02:05
弱いものいじめはやめとけよ ジャーナリズムで売ってる会社ではないにしても
一応は公平さが売りの会社なんだから


148匿名希望さん:04/03/21 22:47
最近キノピーの話題がなくて寂しいです
Windows Proの人黙ってないでキティな話を聞かせて
149匿名希望さん:04/03/22 01:14
弱いものいじめ=吝嗇?
世の中の通常の流れじゃないかな。
公平>社員の給料抑制新賃金…吝嗇、派遣は?

利益が出ないと、派遣社員とかのコストカットは
普通の会社の常識だと思われ。
150匿名希望さん:04/03/23 01:14
>148
キモチワルイ
151匿名希望さん:04/03/27 15:21
ホームと合併させられて氏ボンヌ
152匿名希望さん:04/03/28 01:34
日経新聞社および日経グループの自浄能力の無さには
つくづく呆れるよね

記者連中は、よその会社には厳しいのに
なんで自分の会社の幹部には目をつぶるのかね
ほかの会社を批判している場合じゃないだろ
日経新聞の記者も、日経ビジネスの記者連中も
よく恥ずかしくないね

恥ずかしい幹部がいるのは日経新聞だけじゃないよな
BPだってそうだろ
やっぱり給料が高いから、
批判してとばされたり冷や飯
食わされたくしたくないんだろな

今出ている日経アソシエで給与明細載せるのを
批判する気はない、が
よその会社にエラソーなことをいうならば
自分の会社の高い給与明細を
まず最初に載せるのが
最低限のルールなのではないか

楽しい編集長日記でそこらへんの事情も書いてほしいものだね
もしくは自分たちの給料の高さをウェブでさらしてくれ
153匿名希望さん:04/03/28 09:03
佐○正○はもう死んだも同然でしょ。目鯨たてることはない。
154匿名希望さん:04/03/28 09:33
age
155匿名希望さん:04/03/28 20:24
自浄能力なんてどこの会社にもないよ
156匿名希望さん:04/03/29 07:14
佐○さんは有能なライターだから遠からず別名で復帰すると思います。
157匿名希望さん:04/03/31 07:28
キノシ○また自慢話だね
158匿名希望さん:04/04/01 07:53
ケータイ持たない、夕刊紙を買わないって話?(藁
159匿名希望さん:04/04/01 23:27
このスレは初めて読むんだが、日経BPは似たような雑誌出しすぎだろ?
顧客名簿に載ってるせいで雑誌の創刊DMがウザイ。

各雑誌で編集してるんじゃなくて、全体で記事を集めて雑誌毎に
記事を振り分けて雑誌を量産化してるんだよね?
160匿名希望さん:04/04/02 00:01
編集は各雑誌ごとだよ。逆に取材先から別の雑誌の記者が前にも来たとか言われる。DMが何通も来るのもむしろ縦割りの弊害だよね。
161匿名希望さん:04/04/02 00:50
>159
当然です。160のようなことを本当にやっていたら効率悪すぎです。BP社員の給料は非常に高いのでそんなやり方では利益がでません。

正確には、データマンと呼ばれる兵隊が取材した内容、リリース文、実際に製品を使った感想などを箇条書きにする。
それを各誌の編集として名を連ねている面々が雑誌の方針、対象読者、各誌の表記にあわせてリライトします。
多いもので1つの元ネタから20ぐらいの記事を作ったと聞いています。同じ雑誌でもレポート→特集→連載と展開しています。

さすがに寄稿だけは雑誌ごとに分けています。でも寄稿者がどうしているかは、また別の話(藁






162匿名希望さん:04/04/02 01:09
>>161
「第31回 ネットでの書き込みが犯罪となるのはこんなケース(2)」
ttp://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20040325/104660/
163匿名希望さん:04/04/02 06:23
ていうか、それだけ効率的に記事作る体制ができてれば、
今頃こんな酷い会社になってなかったかも・・・_| ̄|○
1つ1つ各編集部で作っていながら、リリースに手加えた程度の記事しか
量産できないプロパー記者のバカさ加減に目も当てられません
164匿名希望さん:04/04/02 08:26
理想としては記事の骨格となる部分は全社的な情報収集で共有化して
情報の質・量の底上げコスト削減を図る。これは全然悪いことではない。
そして各誌の専門については独自に掘り下げて編集していくというのが理想だろう。
これは現在の競争的な製造業だと当たり前のこと。

しかし、編集者の自己満足が幅を利かせる世界で、はたしてそのような体制が確立できて
いるか疑問だな。
165匿名希望さん:04/04/04 14:33
日経BP企画はどう?
166匿名希望さん:04/04/11 00:15
167匿名希望さん:04/04/11 00:48
コンサルタントから導入を勧められた経営者は、『バカにするな!』と怒るべきです」
168匿名希望さん:04/04/11 10:37
コン猿使う前に、社長は足使ってほしい
別館にきたことあるのか?現場をみろって
記者出身だろ
169匿名希望さん:04/04/11 20:32
今まで頑張ってようやく社長になったのに、何でいまさら下々の現場になんて行かなきゃ行けないの。
確かにアドバンテージなど肝いりのものはことごとく失敗したけど、新しい賃金体系で一発逆転するんだから。
170皮村遊行:04/04/11 20:34
あのなあ、俺は銀座のクラブで飲むのに忙しくて
いちいち別館のヲタどもの話なんぞ聞いておられんのだよ
詳しいことは執行役員の生命にでも言ってくれ よろしく
171匿名希望さん :04/04/11 23:27
コストカットなら、まず社員の削減だろー>149
今は正社員を減らして、契約や派遣に切り替えるのが世の流れ。

コストばっか高い正社員より、安く使える契約や派遣を増やす。
編集なんて編プロでも良いんだし、営業は一年毎の契約で充分。
甘い会社で甘い社員生活してるから、そーゆー外の世界と違う
発想しか出てこないんだよ。

172匿名希望さん:04/04/15 07:49
以上、非正規雇用の低賃金労働者がお送りしました(w
173匿名希望さん:04/04/15 09:05
編集は潰し利かないからねぇ。
出されたら終わりだろうよ。
174匿名希望さん:04/04/15 19:46
税金を取る時は目の色変えて,税務署なんて機関作って脱税だと
言って民間人を犯罪者にする癖に公務員の税金の使い方なんて
最悪です。使う時は適当に使い平気でどぶに捨てるように使い
取り締まる機関も無い。最悪です。江戸時代の時から進歩の
無い国。給料だってろくにこのご時世に公務員だけ減りもしない。
公務員の人数も半分で足りるくせに平気で有給を使いまくる。
小泉も見直す所はここだろ。
175匿名希望さん:04/04/16 00:56
高塚氏、ホークス社長退任へ ダイヤモンド社長に内定
http://www.asahi.com/business/update/0416/001.html

田村紀男・現社長は退任する。
176匿名希望さん:04/04/18 11:19
アソシエで早く日経新聞とBP社員の
高すぎる給与明細、晒してくれ
177匿名希望さん:04/04/18 22:08
新聞は30歳くらいで年1000まんえん。
BP社は30代前半から半ばで年1000万円
くらいではないの。

あそしえの検証に期待。
178匿名希望さん:04/04/20 00:38
中途採用がなくなったのはBPバブルがはじけたから。
179匿名希望さん:04/04/23 10:57
NIKKEI グループの給料袋
アソシエ検証に
みんな期待してるぞ
いつやるんだ
早くやれよ
180匿名希望さん:04/04/25 08:05
日経ビジネスアソシエの編集長および品性下劣な記者どもよ。
早く日経グループの給与明細特集をやれよ。
つまんねー雑魚会社の給料袋なんて、誰も見たくねえんだよ。
だが日経グループの給料だったら、見てやるよ。
日経新聞社、日経BP、
副社長が少女わいせつでつかまった日経BP企画、
日経ホーム出版、テレビ東京、例のTCWなど、
明細を見てみたい会社はたくさんある。
ついでに、限りなくクロの元専務・佐藤正明の
総所得も国税庁のシンパから情報を得て公表しろ。
給与特集は半年に一回だからもうそろそろ準備だな。
日経の明細をやったら俺も今度は協力してやるよ。
181匿名希望さん:04/04/25 12:57
自給換算で1000円ですがなにか?
182匿名希望さん:04/04/26 02:49
>>181
もう少し残業して誤植をなくすように
183匿名希望さん:04/04/26 03:17
計算してみたら俺様の時給は2000円いってるぜ!
184匿名希望さん:04/04/29 20:34
GWホシュ
185匿名希望さん:04/05/01 15:29
>>171
吝嗇のひどさがわかるから、書いているんだよ。
ププ
186匿名希望さん:04/05/01 17:15
普通にひどけりゃ上司に言えよ。昼休みが長いとか雑用を嫌がるとかだろ。
187匿名希望さん:04/05/01 17:15
普通にひどけりゃ上司に言えよ。昼休みが長いとか雑用を嫌がるとかだろ。
188匿名希望さん:04/05/01 21:32
ちょっと勤務時間が長すぎないか?

ま、出版業は長時間勤務が多いのが普通だけどさ。
それにしても勤務時間が長い。まぁ給料がいいから
いいけどさ。



それにしてもバブル時の新刊大増発時代に採用しちゃった
人たちの給料はらいきれんの?そろそろ40代でしょ?
189匿名希望さん:04/05/02 17:19
駄目だろ。誰か損益計算書みてシュミレーションしてくれよ。趣味で。記名申告が必要なのがウザイから漏れはみない。何かやばい負債でもあるのか?
190匿名希望さん:04/05/03 01:38
どうすんだ?

新潮岩波みたいに家賃があがる固定資産も何にもない
のに。エンタみたいに記者編集者は外部にまかせちゃおうぜ(w
191匿名希望さん:04/05/03 23:52
> 知られざる大手
だから知らないって
192匿名希望さん:04/05/07 02:19
>>190 この会社は隙間市場狙いだからこそ内製するんだよ。3番手4番手ならああいう外注がいい場合もあるけどな。だが営業力だけでやってけるほどの会社かね。
193ころね:04/05/08 00:23
おーい にっけいびーぴーでざんぎょーしてるみんな げんきかい



さきゆきふとーめな こんなかいしゃで ふあんはないか


あしをぼーにして まわっても こーこくがふえるわけもなく

ぽてんひっとしか ねらっえないよーな しんきばいたいのかいはつたいせーでは
よじょーじんいんを きゅーしゅーできず

しべつかいの じゅうすみなつっこみのたいおーに
きちょーな じかんをついやし

すーじのぎそーで ぶすーをふやす
せみなーなんて すずめのなみだ

しゃちょーは あさってのほーこーをみて ちゅーごくへの
しゅんしつを きょーこー

まわりからへんにもーかってると おもわれてるぶん
みつびしじどーしゃより しまつがわるいね



だれか けんせつてきな けんかいを しめしてくよー


どーしをもとむ
194匿名希望さん:04/05/09 03:25
ヒドイかいしゃだ。
現場が混乱しているゲンキョウは、KA車や缶裏食のこみゅにけーしょん能力
の無さ。こういう人がたくさんいる。ストレスたまってシゴトのじゃま。
適性のない人たちを缶裏食にするかいしゃがダイジョウブなわけがない。
195匿名希望さん:04/05/09 13:13
公務員によってこの国は潰れます。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
これをみると、東京都小金井市職員の給料は58歳で年600万。
ところが、いろんな諸手当がついて「年収」は1256万に。
もう少し下の40代後半だと給料は年520万。しかし、諸手当込みの「年収」は1130万。
手当てを分厚くして給料としての支給を減らすことで、民間からの反発を避けようとしてるだけ。
「公務員の給料は安い」という言葉を真に受けていると、この国は潰れます。

参考リンク集
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
196匿名希望さん:04/05/09 13:27
今なら三菱自動車へ転職できんかのー
くさっても三菱だし。日産みたいに復活もありうる?
BPより将来性あるかなー?マスコミ対策、取材対応の専門家
ってのはダメかのー
197匿名希望さん:04/05/09 14:16
隣の芝生は蒼く見えるのか。社長が大きく変わらなければ会社はたいがい変わらないよ。日産もそうだったろ
198匿名希望さん:04/05/15 15:18
知られざる王手
199匿名希望さん:04/05/15 16:36
BP勤務なんて素晴らしいじゃないですか。
羨ましい限りですよ、ホント。
by財界研究所社員
200匿名希望さん:04/05/15 17:13
200
201匿名希望さん:04/05/16 01:48
正式な社名って何ですか? 定義を教えてください。

僕の名刺には株式会社日経BPも株式会社日経ビーピーの
表記もありません
202匿名希望さん:04/05/16 14:27
日経グループ各社の
給料明細 次の給与特集で
アソシエ掲載しろ
早くやれ。
203匿名希望さん:04/05/19 08:54
就職活動中の大学生ですが
日経BPや日経新聞、日経ホームって
給料どのくらいですか?

アソシエさん、いつも読んでいるので
次の給与明細暴露号では
かならず公開お願いします。
204匿名希望さん:04/05/20 08:05
日経Windows Proのキノ●ー復偏執長、最近どうなの。
まだ養生中?きっちりと寒地してから出社してね。

それから自販機にはいたずらしないでね。
205匿名希望さん:04/05/20 13:09
なんか就職板で学生たちがこんな表作ってたぜ。

受験可能出版社偏差値ランキング
70 福音館
69 小学館 講談社 集英社
65 文藝春秋 日経BP 光文社
63 新潮社 医学書院 角川書店
62 世界文化社 扶桑社
61 日経ホーム出版社 白泉社
59 ぴあ 岩波書店 早川書房
57 双葉社 ロッキング・オン
56 東京書籍 東洋経済新報社
54 ベネッセ KKベストセラーズ
52 主婦と生活社 アスキー
50 学研 メディアワークス
48 中央公論 オレンジページ eb! 
47 ソフトバンクパブリッシング 白夜書房 ネコパブリッシング
46 コアマガジン 宣伝会議
1 中央出版 ぎょうせい
206匿名希望さん:04/05/20 13:12
ついでにもう一丁。業界および社内の意見を聞かせて欲しい。
この会社は違うとか・・・

福音館
−−−−↑マッタリ超超高給 ある意味マスコミの頂点↑−−−−−−−
小学館 講談社 集英社
−−−−↑超高給&経費潤沢 地位も名誉も待遇も問題無し↑−−−−−
新潮社 文芸春秋 医学系優良出版社 朝日新聞社出版局 マガジンハウス 
−−−−↑高給 人生勝ち組↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日経BP 白泉社 アシェット婦人画報社 光文社
−−−−↑世間一般からすればかなりの高給↑−−−−−−−−−−−−
主婦の友社 主婦と生活社 リクルート(出版ではない?)
世界文化社 双葉社 祥伝社 少年画報社 東洋経済新報社
日経ホーム出版 角川書店 実業之日本社 日本文芸社 
−−−−↑十分好待遇 さらに上を目指したい?↑−−−−−−−−−−
三笠書房 ロッキングオン 三才ブックス 宝島社 ポプラ社    
−−−−↑そこそこ高給だが社長ワンマン中小企業↑−−−−−−−−−−−−
ぴあ 旺文社 毎日コミュニケーションズ メディアワークス 
扶桑社 学習研究社 中央公論 阪急コミュニケーションズ 
−−−−↑マスコミ平均値 一般企業よりは良い給料↑−−−−−−−−
207匿名希望さん:04/05/20 13:12
続き

オレンジページ 商店建築社 ソニーマガジンズ 日之出出版 インプレス ニ玄社
−−−−↑世間の一般企業並み? 経費が…↑−−−−−−−−−−−−
KKベストセラーズ 竹書房 エクスナレッジ  A出版 賃貸ニュース社 
スクエアエニックス 徳間書店 アルク     
−−−−↑激務なのに…世間並みかそれ以下?↑−−−−−−−−−−−
辰巳出版 内外出版社 アスキー 白夜書房(コアマガジン)
ミリオン出版 エンターブレイン ネコパブリッシング ワニマガジン   
角川春樹事務所 文化出版局 インファス ミリオン出版 
−−−−↑激務薄給 結婚は無理なのか↑−−−−−−−−−−−−−−
ぶんか社 英知出版 三和出版 宣伝会議 大手編プロ
−−−−↑業界底辺 どうすれば抜け出せるの?↑−−−−−−−−−−
中央出版系列 ぎょうせい 零細編プロ
−−−−↑ブラック認定 人生の汚点 ↑−−−−−−−−−−−−−−
208匿名希望さん:04/05/22 00:01
(株)日経BP
2003年度損益情報   カッコ内は2002年度 
売上     54874百万円(58807百万円)
経常利益    1476百万円(2488百万円)
当期純利益    491百万円 (804百万円)

日本経済新聞社有価証券報告書より

となっているんだが社内では危機感があるのだろうか?

209匿名希望さん:04/05/22 10:05
あの、でも仕事しんどくないですか?

お願い。別館なくしてほしい・・・・・・

なんであんなに残業できんの?
210匿名希望さん:04/05/22 15:24
みんなは月残業どのくらい?
211上級 正明:04/05/22 18:59
>203
アソシエ いつも読んでる大学生くん。
アソシエは青春出版社の「BIG tomorrow」並みに
読んでいる事が他人に知れると品性を疑われる雑誌だと思うぞ。
実際、全然、売れてないし。

累積赤字の責任を取って詰め腹を切るのは誰と誰だろな。
212匿名希望さん:04/05/22 20:19
アソシエ、なんか説教くさいんだもん。
しかも値段高いし。

ねぇ、社名を日経ビジネス社にかえちゃおうぜ(w

213匿名希望さん:04/05/23 13:04
この会社に石川勝弘って社員いる?
214匿名希望さん:04/05/23 17:38
>>213
そんな香具師とっくの昔にアボーンじゃん。
またどっかで悪いことしたのか?
215匿名希望さん:04/05/24 00:47
石川誠壱かとオモタ
216匿名希望さん:04/05/29 10:55
しべつ会だのなんだのみんなやめちゃおうぜ

どうせなにやっても部数なんて伸びやしねえよ(w
217匿名希望さん:04/05/29 15:15
>211
セイメイ、ビジネスの広告をアソシエに付けかえさせる
今後の収支を監視しようぜ

218匿名希望さん:04/05/29 18:05
NBのみ残してあとはやめちゃえ。

で、NBは日経の人にやってもらって残りは
路頭に迷う、と(w
219匿名希望さん:04/06/02 07:50


ここで話題のアソシエを買ってみた。
一通り読んでみたが何の雑誌か全然わからなかった。
雑誌名についている日経ビジネスとの関連は?

デザインもボロボロ。どうしようもないパソコン誌に
アレフゼロなんて使ってるくせに。

だめ押しが編集後記。編集長の奥さんと
女性編集者の彼氏のはなし。

ターゲットはBP雑誌オタク?


220匿名希望さん:04/06/04 00:53
>219
編集長が雑誌「編集会議」の最新号に出てるね
自分で売れてるって言ってるよ
221匿名希望さん:04/06/05 00:16
kittyちゃんか?売れてるわけがねぇだろうが!!

コーチング??自己啓発系のにおいがプンプン
するぞ。販社の人間は苦労してるだろうにな。
222匿名希望さん:04/06/05 00:58


>217
アソシエの広告付けかえ疑惑
誰か内部告発してくれぇ


223匿名希望さん:04/06/05 01:39
インチキすんなよ・・・・・・・・・。

もう仕事放棄しちゃおうぜ(w

224匿名希望さん:04/06/06 18:15
能力のない経営陣の場当たり的な方針で迷走するBP


そのツケは賃金・評価体系の変更という形で
馬車馬のように働いている社員が払わされる


賃金カットを受け入れるから経営陣はみんな辞任して
外から人を連れてこいよ


225匿名希望さん:04/06/07 01:44
226匿名希望さん:04/06/07 23:32
おまいらの社員番号が全員「2」から始まる
ようになるとき。

あと数年後だ。もう引き返せない。打ち切り手当て
は無くなり、みんな契約社員になる。ボクモワタシ
モ臨職さ〜んてな時代がすぐにくるんだヨ。

住宅ローンを抱えてる人はさっさと繰り上げ返済
しよう。産児以上の人たちは退職金貰って逃げ
ちゃえ(w
227匿名希望さん:04/06/08 00:01
>>226

>住宅ローンを抱えてる人はさっさと繰り上げ返済

実践してるぜ。マジ、今の給与体系を前提に生活するの怖杉
228匿名希望さん:04/06/08 00:40
日経ビジネス、即効で届くのは良いけど、印刷のインクの匂いが妙にきつくない?
229匿名希望さん:04/06/08 04:41
>226
ここって組合強いんじゃないの?
だからみんな契約社員にはならないのでは。
230匿名希望さん:04/06/08 04:58
組合幹部なんて結局出世頭な訳で、賃金体系が変わろうが傷み無し。
一般社員の不安や不満なんて他人事なんだよ。
231匿名希望さん:04/06/08 05:08
そしたら日経ホームとかよりも待遇は悪くなるということか?
232匿名希望さん:04/06/08 05:40
ホームより悪くは会社も出来ないだろう。面子があるからね。
その代わり社員間の賃金格差は大きくなるってことだね。
233匿名希望さん:04/06/08 07:11
賃金を維持して頭数を減らすか
雇用のために賃金力ットを受け入れるか?

234匿名希望さん:04/06/08 09:21
当然後者の方に進むでしょう。組合幹部も含めうちの社員は正
論に弱いから、生産性向上のため云々なんていわれたら、誰も
反論できないでしょう。組合幹部は自分は賃カツの対象になら
ないと思って居るのでしょうし、現場の優秀で善良な社員の人
には本気で生産性云々のお題目を信じてる「優等生」も多い
でしょう。
235匿名希望さん:04/06/08 14:14
今、大学3年で今度就職活動でこの会社第一志望なんですけど、お先は暗いみたいですね・・・。
社員の方ならどうします?今就職活動しろって言われたら。
あんがい皆さん不安はあっても現状で満足していたりしてw

雑誌記者採用ってここくらいだからなぁ。新聞記者よりも知的な感じで、あくせくしてないのもいいと思うのですが。
236匿名希望さん:04/06/08 17:13
>>235
君程度の思考力の人は採用されないから
案ずるだけ無駄。

煽りじゃなくマジレスだぞ。
237匿名希望さん:04/06/08 18:47
>>236
無駄にプライド高いな。
毎年BPの内定蹴って、NHKに行くやついるくせに。

今年の内定者はどうかな?就職板の内定バッティングスレにW内定がいたがな。

238匿名希望さん:04/06/09 00:39
会社がおかしくなったら佐藤さんを見習えばいいんだよ。簡単なことだ。
239匿名希望さん:04/06/09 10:50
>>235
おまえマスコミに向いてないよ。家庭は冷戦状態、肝臓はボロボロ、これが業界標準だ




240匿名希望さん:04/06/09 11:05
>>雑誌記者採用ってここくらいだからなぁ。新聞記者よりも知的な感じで、あくせくしてないのもいいと思うのですが。
だってさ。
241匿名希望さん:04/06/09 14:37
そんな餌には釣られまぐねっと
242匿名希望さん:04/06/10 00:29
でも佐藤さんはまだいいよ。あの人日経の看板降ろしても
やっているじゃん。今ダブついてる編集やら販売の人間ども
はだいじょぶなのかねえ?
243匿名希望さん:04/06/10 08:18
生産性云々言うならまず無駄な役員を辞めさせろよ。
責任とって全員辞めて欲しいけど
最低でも今の半分にしないと。
244匿名希望さん:04/06/10 11:03
>>243
それを誰が経営陣に突きつけるのよ、組合幹部の誰が?
将来の自分たちのポストを減らす事になるんだよ?
誰がそれを言うの?
245匿名希望さん:04/06/10 22:44
諸先輩方にご相談です。

私は平の兵隊ですがちょっと疲れました。
体を壊す前に休職したのですが、
どのように手続きすればみんなに迷惑をかけずにすみますか?

評価が下がるのは仕方ないですが、
どの程度を覚悟しておけばいいですか?


休んでる間にいい会社になるといいな



246sage:04/06/10 23:18
留学しる 研究課題は例のやつ。
247匿名希望さん:04/06/12 00:13

  う
   だ
     め
       ぽ
248匿名希望さん:04/06/12 02:43
お前ら土日は休めてるか?
249匿名希望さん:04/06/12 03:43
この程度で動揺してるのか?まだまだだよ
250匿名希望さん:04/06/12 10:15
>>245 >>246

留学は置いといて、漏れも知りたい…。

単純に休んじゃうと他のスタッフに迷惑がかかるしなぁ。
で、結局休めず、倒れるまで一直線。 _| ̄|○
251石川誠壱:04/06/12 10:22
ライターなりたい
252匿名希望さん:04/06/12 12:00
中途採用で公務員の世界に脱出したヤシもいる。

異業種に逃げちゃおうぜ(w

どうせこれから給料さがるのは決定的だしな。
253バジリコ生命:04/06/12 13:37
メンタルケア専門誌『日経メンタルヘルス』緊急創刊!
編集・販売・広告スタッフは、全員、精神病患者!
オフィスは某精神病院の大部屋を借り上げ!

発病したら、ここに異動。
これなら、入院しながら仕事できる。グッドでしょ。
254匿名希望さん:04/06/12 14:41
この会社のノイローゼ比率は高いんだってな。普通は1%未満らしいが
255匿名希望さん:04/06/12 16:37
10日に1人は倒れてるのでは。
256匿名希望さん:04/06/12 19:23
文藝春秋 7月号 / 6月10日発売
三菱自動車「歴代社長」の禍根 佐藤正明

257匿名希望さん:04/06/12 19:59
人の会社の心配している場合か
258匿名希望さん:04/06/12 20:11
            _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |     
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     ボーナス大幅カット、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
259匿名希望さん:04/06/12 21:07
>>253
BP社内にNBを超える規模の編集部を作るつもりか。
週刊誌でも楽勝で作れそう。
まあ、これで一挙にオフィス問題は解決するだろうがw
260匿名希望さん:04/06/12 21:32
紙媒体はやめてメルマガにしちゃおうぜw
刊行はまいにち朝・昼・夜の3回。

編集がかわりばんこで毎日の精神状態をウプするんだよw
261匿名希望さん:04/06/12 22:16
景気は上向いてるのに

来週は荒れるな。
みんな、土日のうちに原稿書いとけよw
262匿名希望さん:04/06/13 15:14
勘違いするな。景気は上向いてないんだよ。国内事業しか持たない企業にとっては。
263匿名希望さん:04/06/13 21:38
>262
中国事業(藁

264匿名希望さん:04/06/14 01:49
バブルに踊らされて痛い目にあう、もう黄金パターン。
265匿名希望さん:04/06/14 04:07
>256
「作家」として生きてけよ

取材で社長に会ってると「経営」をしてみたくなるの?
雑誌1つもまともに立ち上げられないけど(藁
266匿名希望さん:04/06/14 05:14
取材経費は会社任せなのに単行本や外部執筆は自分の名前で出すの?
267匿名希望さん:04/06/14 06:53
細かいこというなよ。おれも有料メルマガでも作ろうかな
268匿名希望さん:04/06/14 11:28
アソシエの収支疑惑
組合は会社に説明を求めよ
269匿名希望さん:04/06/14 22:39
阿曽氏絵つぶしても事態は一向に改善しない。人大杉。
270匿名希望さん:04/06/15 01:33
別館の裏のゴミタメみたいな家なんなんだよ
271匿名希望さん:04/06/15 01:44
赤字媒体用の編集部だよ
272匿名希望さん:04/06/15 08:44
BPエキスパートに登録したら応募の秘密は守ってくれるの?
273匿名希望さん:04/06/15 22:33
マイクロソフトとインプレス、IT活用教育支援を目的として
   「Microsoft Office System」教育用ソフトウェアを教育機関に無償提供
      〜パソコン解説書「できるシリーズ」を教室向けにデジタル化〜

というリリースが!!!!

日経BPソフトプレスって、MSとパートナーだったのでは?
なんで、「ひと目でわかる〜」がこういうのに採用されないの?
やっぱり、MSからもどうしようもない所だと思われてんのか・・・

赤字ばっかり垂れ流してんだから、つぶしちゃえばw
274匿名希望さん:04/06/15 23:50
ねえ、いったい茄子はどこまでさがるの?
ねえ、教えて。
275匿名希望さん:04/06/16 01:06
今冬にさらに二〜三割引きまであるのでは。人員数も月給も手付かずとして。評価分布の見直しで中堅社員はもっと下げる可能性も。来年に景気悪化あればさらにそれ以下。労組幹部も財務の弱さを把握してるので責任は問うだろうが交渉は苦戦しそう
276匿名希望さん:04/06/16 01:07
今冬にさらに二〜三割引きまであるのでは。人員数も月給も手付かずとして。評価分布の見直しで中堅社員はもっと下げる可能性も。来年に景気悪化あればさらにそれ以下。労組幹部も財務の弱さを把握してるので責任は問うだろうが交渉は苦戦しそう
277匿名希望さん:04/06/16 01:12
明日出る日経ビズテック
あの表紙と2000円という値段
BPに商売をする気はあるのか?
開発能力がないのを露呈
ステータスマガジンばかり出しても
社員は食えないぞ

分冊百科事典だってあのテーマで
会社の利益に貢献すると考えていることが
開発室の限界を示してるね
278匿名希望さん:04/06/16 06:17
まあ、みんなで仲良く沈没しようよ
279匿名希望さん:04/06/16 13:13
タイタニックのようなものだ。成果や企画を横取りするのが横行する。成果がある人をいちゃもんつけて外すのはエフ氏の得意技らしいな。
280匿名希望さん:04/06/16 23:47
281匿名希望さん:04/06/18 07:42



キノ●ーがまた荒れてるらしいね(藁



282匿名希望さん:04/06/18 09:53

直販2誌が1年で廃刊
定期刊を目指したムックの実売率が18%と27%

とても「売り上げ・収益に貢献する大型商品の開発」が
急務の会社の成績じゃないね

プレゼンのうまいやつが開発費をせしめたり,
編集長の席を渡り歩いたりしてやりたい放題をやる
バブル感覚が抜けない組織だね

オレ経営も出版業界に関する知識も乏しいけど
BPが売れる分冊百科と中高年向け健康誌を
開発できるとは考えられないね

廃刊にすべき雑誌を数字の操作で
延命させるような工作はやめてさ
コンデンスト社長に3億ぐらい払って
兼務をお願いしみたら

売れなくても儲かる雑誌の作り方を
教えてもらえよ

283匿名希望さん:04/06/18 10:07
>282
なるほど。でも、最後4行は不同意。
284匿名希望さん:04/06/18 20:35
サルでもできる経営改革。

 要 ら な い 奴 は 切 れ。

以上。
285匿名希望さん:04/06/18 23:18
要らない奴を切る
猿にはできても人間には意外とできないんだよな。要る奴がいなくなったり
286匿名希望さん:04/06/20 08:12
age
287匿名希望さん:04/06/20 15:36
マガミエマガミエマガミエマガミエマガミエ
マガミエマガミエマガミエマガミエマガミエ
288匿名希望さん:04/06/20 20:41
まあ、ガバナンスは崩壊してるってことで。
腑分けして、どうなるか、という話なんでしょ?
速くやってくれないと困る罠(苦笑)。
289匿名希望さん:04/06/20 22:14
290匿名希望さん:04/06/20 22:18
>>289

mystatusなんでつが…
291匿名希望さん:04/06/21 09:30
なぜ赤字はダメなのか?


会社が赤字になるのは様々な理由があるが
BPの場合は経営陣の無策/悪策の結果であるのは明白である。

それを賞与/給与を減らすことで埋め合わせしようというのは
親会社に対して面目を保ちたい社長以下トップのエゴ以外の何ものでもない。

組合は絶対に妥協すべきではない。一度でもこんな提案を
受け入れたら会社はいい気になる。
赤字決算やむなしと説得すべき。
292匿名希望さん:04/06/21 09:33
賞与の安定供給から業績連動への方針転換について


この方針が未来永劫実施されるのを誰が保証してくれるのだろうか?
近い将来業績が回復してバブル期をしのぐ利益を得ても
本当に相応の報酬を支払ってくれるの?

そのときがきたらまたきっと安定供給を名目にして
押さえ込むのは間違いない。組合は絶対にだまされるな。
293匿名希望さん:04/06/21 20:08
自分の趣味で雑誌やプロジェクトを立ち上げ、ことごとく赤字を垂れ流しておきながら、
経営責任を取らずに人件費をカットし、さらに恥ずかしげもなく麻雀ばかりやって遊んでいるトップがいる会社というのはここでつか?
294匿名希望さん:04/06/21 20:20
麻雀は老化防止にいいんだよ。見逃してやれ
295匿名希望さん:04/06/21 21:20
企画力のないだめ社員は容赦なく切れ。編集者は消耗品だ。
296匿名希望さん:04/06/21 22:58
今の水準で茄子がどんどん下がったら、もう美味しい会社
じゃなくなるな。ただでさえシゴトはきつい部類の会社だから
な。

そのうち打ち切りもどんどん減らされて、並以下の待遇に
なるんだよ。
297匿名希望さん:04/06/21 22:59
販売の分析力も酷いけどな
298匿名希望さん:04/06/22 01:47
このスレを見ている人だけにいいことを教えてあげる。
会社は愛社心の乏しい社員が自主的に減るのを待ってるんでつ。
100人減ったら業績急回復でつ。
しがみつく社員だけが成功するのが新戦略の本当の意味でつ。
社長はわざと無策なフリをしてるだけで策士なのでつよ。
299匿名希望さん:04/06/22 06:49
100人くらいで業績急回復とは甘過ぎ。
それに、会社が減って嬉しいのは30代後半から50くらいまでの人件費の高いボリュームゾーン
自主的に減るのは人件費が安くて使い勝手のいい若い奴らばかりだから、そのままでは逆効果。
300匿名希望さん:04/06/22 07:35
100人減れば諸経費入れてざっと10億円の収支改善てとこですかね。
この会社は一般企業に比べると若手のうちから給料高いから効果はあるよ。
301匿名希望さん:04/06/22 07:54
もまいらのために貼っておいてやる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0622/002.html
302匿名希望さん:04/06/22 08:48
この程度の茄子下げでナマ言う嫁をまずリストラしろ。ファミリーデイは締め切り日に移して父の頭が薄くなる真の姿を見せてやれ。
303匿名希望さん:04/06/22 17:43
さぁ帰った帰った!
304匿名希望さん:04/06/22 20:15
分不相応な外車は売れ、マンションは処分しろ。愛人との関係もたちきれ。風俗行く回数減らせ。
305匿名希望さん:04/06/22 20:19
老化防止で済む程度ならいいんだけど、そうやって遊んでいる姿を大手町の人に目撃されたらしい。
それで人件費を削減しても収支を改善しようと必死になっているなら、現場にはいい迷惑。
あ〜、真面目に働くのバカらし。
306匿名希望さん:04/06/22 20:46
あれ゛、、
下々が働いている間に中国文化の練習してること
バレちゃったの??


byリクルート社員のオヤジより
307匿名希望さん:04/06/22 21:49
>>298
おまいみたいな能無しぶらさがり社員しか残らなかったらそれこそ潰れるな
308匿名希望さん:04/06/22 22:16
業績回復提言

その1.
みんなの社員番号を「2」から始まるようにする。
組合も無くなって賃下げしたい放題。

その2.
ビジネスだけ残して、あとは廃刊。要らない社員はクビ。
場所は太古の昔みたいに日経本社に間借りする。

その3.
転職組が多いから、これを有効活用。元いた会社
に引き取ってもらう。日経が圧力かければなんとか
なるでしょ(w

その4.
組合員みんなで打ち壊し一揆を起こして今の役員
を全員会社から追い出す。


さぁ、どうする?
309匿名希望さん:04/06/22 22:22
忘れてた。

5.組合員みんな辞めて新会社を設立。社名は
  「経日PB社」にしよう(w


でもよ、役員に不満たれてるおまいらも給料分
働いてんのか?あぁ〜ら気づいたら媒体が市場
からズレてないか?

そのうち第2の筑摩書房になるぞ。売れないくせ
に給料ばっか高くてそれで潰れたっていうあの
筑摩書房ね。
310匿名希望さん:04/06/22 22:34
今でもやってるけどさぁ
使えない社員を子会社に出向&転籍させて
赤字垂れ流しの子会社を潰すっていうのはどう?
いらない社員を切れるし、連結の赤字も減らせるし、
いいことずくめだぞw
311匿名希望さん:04/06/22 22:41
>転職組が多いから、これを有効活用。元いた会社
>に引き取ってもらう。日経が圧力かければなんとか
>なるでしょ(w

ダメなヤツはBPプロパーに多くないか?オレの周りだけ?
312匿名希望さん:04/06/22 23:09
>>311
正解。

能力はないわ技能はないわプライドだけ高いわ働かないわ
BPを1歩はなれると使い物にならない生物ばかり。
313匿名希望さん:04/06/23 00:01
小人物同士が諍ってるようじゃ
「無能な」経営陣にいいようにやられるんだろうな
314匿名希望さん:04/06/23 00:37
日経の雑誌ばかり読んでる頭でっかちは駄目だ。蜘蛛の糸 アリとキリギリス  裸の王様 この三冊だけでビジネス読者の上を行ける。
315匿名希望さん:04/06/23 00:41
これから、開発は社内ベンチャー制にします。
企画のある人は会社を辞めて独立してください。
独立に当たっては出資します、人も貸します、口も出します。
儲かったら、配当金をください。
儲からなかったら、金返してください。
一度出たなら、戻る場所はありません。あしからず。
316匿名希望さん:04/06/23 01:03
未公開株ファンドをやります。配当金もちゃんと払います。
317匿名希望さん:04/06/23 01:22
おまいらもっと働け。悔しかったら自分で会社起こせ。商売のネタを持ているなら。
あるいは転職してみろ。BP社外にアピールできるものがあるのなら。
自分の市場価値を考えたことはあるか?今までが異常だったのだ。


318匿名希望さん:04/06/23 02:33
>317
そのステレオタイプの切り口は、阿曾氏絵の読みすぎか?
319匿名希望さん:04/06/23 02:40
317は偉大なる人事担当役員様であられまつか





320匿名希望さん:04/06/23 03:01
編集の俺は転職はこれまで2回考えた。
1度目は入社2年目。内定をとっていた。ところが早く辞めることに
負け犬のような引け目を感じてしまった。結局詫び状を先方に書いた。
2度目は4年前だ。転職活動中に異動があったため活動を中止した。

だが今思う。転職には感情を交えては行けない。冷静に経済合理性で決めるべきものだ。
やりがいや面白さといった甘い感情論は脇に置いておけ。それはすべて経済的に明るい将来を描けた上での贅沢なのだ。
苦い想いを胸に1年以内の退職目指し準備を進めている。
321匿名希望さん:04/06/23 13:20
辞めるのは編集だけでいいよ。
322匿名希望さん:04/06/23 18:20
編集作業すべて外注すりゃいいんじゃん。
323匿名希望さん:04/06/24 06:48
インド人と中国人に外注すると安く済むらしいぞ
324匿名希望さん@本館:04/06/24 09:53
全ストキタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
325匿名希望さん:04/06/24 10:12
全面ストライキやるの?

326匿名希望さん:04/06/24 22:37
明日は9:30に行かなきゃ。って、みんないるのかしら?
327匿名希望さん:04/06/25 00:31
NCCのデスク刺したのだれ? 黒幕は吝嗇?
328匿名希望さん:04/06/25 00:35
>>214

前はなにやったの?
329匿名希望さん:04/06/25 00:42
まともな経営者なら、従業員の生活を守ろうと思う。競争力が目的になるのはおかしい。
それでも賃金が高いと言うならベースダウンも必要ですが、その際は経営者の責任も明確にすべきです。

給与制度をいじるのは禁じ手。仕事内容や公平な評価で社員をやる気にできないと認めているようなもの。
優秀な社員には、トップ自らが高級料亭ででもねぎらって、経営への意見や疑問を聞くだけで、社員は『期
待されている』とやる気が出ます。実際、うまい会社は、トップが研修で『会社をこうしたい』とビジョンを話したり、
社員の質問に直接答えたりしています。

コンサルタントから導入を勧められた経営者は、『バカにするな!』と怒るべきです
330匿名希望さん:04/06/25 01:09
賃下げが禁じ手ってこたーないだろ
問題はもっと根深いところにある
この会社とこの経営で明るい未来はあるのかということだ



331匿名希望さん:04/06/25 01:53
「お前は何様?」という吝嗇が大杉。
あいつらBPバブル期の遺物。
歳食ってる順でクビにすべき。
332匿名希望さん:04/06/25 02:15
>>331
おまえは何様?という社員も山ほどいると思われ。
経営者も社員も、自分の生活を守ることに汲々としているのは同じだ。
臨職をクビにしろとかどうのっていうのは、無駄飯ぐらいの社員とコストで比べて
比較にならないような話だと思うがどうか。

妙に盛り上がっているみたいだが、「社員(組合員)だけ守ろう」という社員と、
既得権益を守りたい役員と、どっちもどっちなんじゃないか?
まあ組合っていうもの自体がそういうものなんだろうけどねw
333匿名希望さん:04/06/25 07:40
いーんだよ、賃金下げても。
最大の問題は >>330 が言うようにビジョンがないこと。
数年前からこういう事態になる可能性は十分考えられて
いたのに、問題を先送り、というか、なーんも考えて
なかったからね、経営者は。

でもある意味、今の経営陣はかわいそうだよな。
以前の経営陣と同じように仕事をしてただけなのに。
とゆーか、これまでアマチャンな経営で儲けていたという
ことが凄かったのだが。


334匿名希望さん:04/06/25 09:59
これほど社員にビジョンのない会社も珍しいのでは?
335匿名希望さん:04/06/25 10:04
というよりも、カットまでしなくちゃいけない状況と言っているのに、そのマトモな解決策が提示できないところが経営陣の問題なんでしょ。
結果を出すのは経費削減のコストカット面ばかりで、肝心の増収策や新しいプロジェクトについては「とにかく俺たちに任せてくれ」なんてことを失敗を繰り返している人たちに言われても説得力ゼロだよね。
そんな誰も信じていない条件を提示して、代わりにボーナスカットをのんでくれなんて、強盗の常習犯に「改心したから金くれ」って言われているみたいだよね。
しかし、そんな心理さえ読めない人たちにまともな交渉なんてできるのか。提携プロジェクトもかなりマユツバだな。
336匿名希望さん:04/06/25 10:17
「リバイバルプラン」なんて、老人ホームのスローガンみたい。
337匿名希望さん:04/06/25 10:50
>>334 社員にビジョンなんかあったら経営者いらんやん。問題は経営者にビジョンがないどころか、ビジョンのある社員を潰して回ってることだと思われ。
338匿名希望さん:04/06/25 11:15
337に同意
経営者も長も平社員の発想を小馬鹿にして潰す傾向が強い。
ところで人気低下中の小泉総理が退陣すると消費税増税なんでしょ。
経費節減の少々の上積みじゃ冬のボーナスはまた減るよ。
339匿名希望さん:04/06/25 14:42
結構、結構、スト決行。
340匿名希望さん:04/06/25 18:22
>338
この会社で正論が通ると思っている椰子がバカ。
根回し第1,プレゼン第2。市場ニースや企画の内容なんて
そのあと。
341340:04/06/25 18:25
アソシエ、アドバン、モノクルなどの企画が通って
惨敗しているのが何よりの証拠
342340:04/06/25 18:30
紙のビズテックもそれに続くのは誰の目にも明らか

それなりの知名度をえていたWebサイトの日経ビズテックを
止める判断も不可思議
343匿名希望さん:04/06/25 20:09
今日の日経産業新聞22面
優良企業、なぜ突然失敗?米ダートマス大教授に聞く
「経営者の閉鎖的試行」主因

344匿名希望さん:04/06/25 20:43
新媒体立ち上げやリニューアルの瞬間にヒラの立場で何度か立ち会ったけど
ほとんどの長が「取材力」や「深さ」で違いを出すと言い張り
「企画力」で違いを出そうといった人はたぶん皆無だったように思う。
で失敗すると現場の取材力不足のせいにする。
ビジョンや先見性を失った会社の体質そのものがこういうところにも現れていると思う。
新聞社系の雑誌はつまらないと世間一般で言われる理由にも通じるのでは。
345匿名希望さん:04/06/25 22:40
売れるものを作ろう、ではなく
書きたいことを書く、だから売れないんでしょ?

日経新聞でもないくせに、日経以上に「日経」を気にしすぎ。
日経としてふさわしいものではなく、日経の名前がなくても売れるもの、作ろうと考えたことあるかな?

BPでは新雑誌の企画の段階で誌名から日経の名前を取ろうとがんばる人がいた。
それじゃ売れない、という人は、もう雑誌を作ることをあきらめてる人なんだと思う。

日経から生まれて日経があったから大きくなった会社だけど、「日経」はBPを殺しかねない。
346匿名希望さん:04/06/25 23:05
いいだろ、もうこんな会社。あのバカどもは2,3誌本当に飛ばないとわからないんだよ
だれかNB、NE、NC、NMのデータ消しちまえよ。
347匿名希望さん:04/06/25 23:51
>>345
> 売れるものを作ろう、ではなく
> 書きたいことを書く、だから売れないんでしょ?
>
> 日経新聞でもないくせに、日経以上に「日経」を気にしすぎ。
> 日経としてふさわしいものではなく、日経の名前がなくても売れるもの、作ろうと考えたことあるかな?


なんというか、青すぎて話にならん。
本気でちまたの雑誌が「売れるものを作ろう」だけで売れてると思ってるの?
348匿名希望さん:04/06/25 23:54
室伏さんにもどってきてもらおう。ここ10数年の経営陣
なんてようはNBの編集長やってたってだけだろ?

正直ゾッとしたよ、あの広いスト会場にうじゃうじゃ集まってる
やつらのほとんどが1000万近い給料もらったんだろ?潰れる
のも時間の問題だよ。

349匿名希望さん:04/06/26 00:00
最近立ち上げた媒体でキッチリ成功したのはNNWぐらい。
「取材力」や「深さ」というより、まさに「企画力」で勝ち得た成功と思われ。
(もちろん取材&深くを実践してるが、まず企画ありきだ)

なんでこの媒体の成功を経営陣は誰も分析できないかね。
んで、アソシエ、Technology Review、biztechはどうなのさ。

まぁ、新聞出身者は自己満足的なジャーナリズムの視点でしか語れないってことか。
専門家向け媒体なんて、自社で出し尽くしてるんだっての。
350匿名希望さん:04/06/26 00:03
みんなで楽しくカードゲームに興じてる馬鹿
が沢山いたぞ。あとはヲタクくさい風貌の男
に微妙にケバい女がノートをパチパチ・・・・・・・・。

あれがはたしてストなのか?豪華ホテルの広間
借り切ってダラダラしてるのが果たしてストなのか?
351匿名希望さん:04/06/26 00:06
無駄無駄。アホ経営陣にそれに取り入ろうとする長軍団
(どうせおまいらなんて所詮”捨て駒”なのにね(w。
40以上で役付きの人間の首をそう取替えしないとよくなる
わけがない。

来週もストあるといいな。もう働きたくない。
352匿名希望さん:04/06/26 00:11
>>350
会場は止むを得ない。あれだけの人数を収容する場所を急遽取るのは難しい。
(つーか、社外の人間がコレ読んだら誤解するだろ…書くなよ…)

ただ、
>みんなで楽しくカードゲームに興じてる馬鹿
には腹立った。会場の入り口でやるな。

ただ、きちんとした危機感を持っている他部署の多くの人々と、
「我々は何をすべきなのか」を語れたのが救い。
全員ガードゲームやってたら、俺はさっさと会社辞める。

それより、かなり忙しい時期の編集部の人間が、
「ストでどうせ働けないし」と休んでいたのが一番ムカツク。
353匿名希望さん:04/06/26 00:14
みんなでカードゲームしてたようなもんだよ。だれも危機感なんて
もっちゃいない。カードゲームのかわりが漫画だったり文庫本だったり
するだけ。それにしてもおめでてぇ連中ばっか。

そりゃそうだよな。今まで途方も無い高給とりだったんだから。どうせ
今回も経営側が最終的に譲歩すると思ってんだろ。





馬鹿ばっかで嫌になってきますよ!
354匿名希望さん:04/06/26 00:34
>>353

藻前は真正面の「団結」をひたすら見据え続けて8時間座ってたんだな?
「だれも危機感なんてもっちゃいない」というアンタの危機感を聞かせてくれよ。
355匿名希望さん:04/06/26 00:44
なんかあの程度の餌で妥決したい人が多そうだね。工作員?
356匿名希望さん:04/06/26 00:45
つーか、役員の首取れるんかねー。
357匿名希望さん:04/06/26 00:47
BP社ノ危機 年齢別対応法

1.ここ3年以内の新卒組
  さっさと他社に逃げよう。まだ給料が安いから踏ん切り
  がつくはず。その際は目先の給料に惑わされないようにねw

2.入社5年以上10年未満
  独身orローン無しor子なしだったら躊躇無く辞めよう。そして転職
  すべし。どうせあと5年もしたら給料が3割は減る。

  既婚者で自分が無能wだったらあきらめてしがみつこう。一連托生
  でいきましょうw

3.入社10年以上35歳以上組
  もう転職は無理!きみの人生はきまっちゃったよ!!このまま経営陣
  と地獄までw

4.役付きの馬鹿ども
  いますぐ責任をとって全共連ビルから飛び降りろ!!

5.女性
  旦那に食わせてもらえるだろうから、さっさと全員ヤメロ。
  
358匿名希望さん:04/06/26 00:47
年寄りだけが悪いわけじゃないよね。
若い奴らもやる気なさ杉だよ。

BPを一歩でも出たら価値なんてなくなるのに。
359匿名希望さん:04/06/26 00:48
下っ端ならw 副社長はしがみ付くでしょうな。

で、がっかりしてモチベーション下がったやつは給料下げる新人事制度。

みんな、大輝に尻尾振っとけw
360匿名希望さん:04/06/26 00:48
さて、転職するならどこがいい?教えて、日経BPエキスパート!!
361匿名希望さん:04/06/26 00:50
BP社ノ危機 職種別対応法

1.編集
  バイトに励もう。ゴーストライター業をがんばろう。
  ボーナスのカット分ぐらい稼げるだろ?

2.広告
  まぁ、諦めて楽しくいこうや。あとは経費を使って
  ウザばらし。

3.販売
  しわ寄せが一番きついですね。でも死なない程度
  に頑張って!

番外.全部門共通
    会社の備品をヤフオクで売ってかせいじゃおう。
    60万近く荒稼ぎしても解雇にはならないいい会社
    だからね。B@社はw
362匿名希望さん:04/06/26 00:50
期間限定で退職金を多めに積んでほしいな。
とりあえずデイトレード始められるくらいに。
363匿名希望さん:04/06/26 00:52
早期退職やらないと、会社から備品や雑誌がどんどん消えてゆくかも
364匿名希望さん:04/06/26 00:53
>>351 14日の出勤停止って、60万も稼いでたのか!? おいおい…
365匿名希望さん:04/06/26 00:53
未公開株くれ。
366匿名希望さん:04/06/26 00:53
大輝万歳ーいバンざーいばんざーい
367匿名希望さん:04/06/26 00:54
CD-ROMとか沢山あるヨ!

単価が高いものがたっくさん!!
368匿名希望さん:04/06/26 00:54
> >>351 14日の出勤停止って、60万も稼いでたのか!? おいおい…


なんでしらねーんだよ。
369匿名希望さん:04/06/26 00:55
このスレがモラール低下を如実に表してるなw
ボーナス減らす代わりに2ちゃん書き込み解禁したらww
370匿名希望さん:04/06/26 00:55
ヤ〇オクは住所確認が導入されちゃったからやるんだったら親戚の
名義を借りなきゃだめだよ!!

さぁ、みんなでボーナスを取り返そうぜ!
371匿名希望さん:04/06/26 00:56
>>361 >>368 情報に疎くってスマソ。ヤフオク話は知ってたが、金額までは…
372匿名希望さん:04/06/26 00:57
ちなみにヤフヲクじゃなくてアマゾンね
373匿名希望さん:04/06/26 00:57
「編集会議」の阿曽氏絵編集長インタビュー見た?
374匿名希望さん:04/06/26 00:58
バカが自画自賛してるヤツ?
375匿名希望さん:04/06/26 00:58
>>373

「売れてます」というイタイやつね
376匿名希望さん:04/06/26 00:58
編集にゴーストライターで食っていけるやつは何%いるか
大半は生ける生ごみだろ?
377匿名希望さん:04/06/26 01:00
あんなミエミエのうそつかないといけないくらい、弊社は危機的状況なのだよ。
378匿名希望さん:04/06/26 01:00
>大半は生ける生ごみだろ?
禿しく同意
379匿名希望さん:04/06/26 01:01
餃子にしちゃえ。
380匿名希望さん:04/06/26 01:05
>>377
んだから、全ストしたんじゃないの?
金額面というより会社の舵取りが問題で。
1次〜3次まで回答が進むたびに経営陣への絶望感だけが増すなんて…。
バカな経営者なフリをして賃金カットを断行する壮大な釣りだと思いたい、
いや、釣りであってほしい…。
381匿名希望さん:04/06/26 01:07
お前らが束になっても、岡田有花にはかなわない。
382匿名希望さん:04/06/26 01:08
一時金で眼くらまし、そして冬のボーナスはあらびっくりだろ?

なぜあんな中途半端な妥結をした?経営陣の責任はどうした?
平が駆けずり回って雑誌作ってあのザマかよ。なんなんだよ。

新人事制度が導入されたときには自分はどうなる?
383匿名希望さん:04/06/26 01:08
マジでそう思ってるなら今すぐバンクに転職しろ!
384匿名希望さん:04/06/26 01:09
妥結してませんが、何か?
火曜日は時限&時間外になるのかなー
385匿名希望さん:04/06/26 01:11
期間限定で経営陣は雑誌に口出ししないとか
一定の枠内で開発費を自由に使えるとか
386匿名希望さん:04/06/26 01:13
金が出せないなら、それを埋めるモンがほしい。
387匿名希望さん:04/06/26 01:14
埋めるものは役員の首だ
388匿名希望さん:04/06/26 01:16
首などいらん、自由に使える開発費をくれ。
389匿名希望さん:04/06/26 01:17
というか、経営陣が今日から半年くらいストライキしていてほしい。
390匿名希望さん:04/06/26 01:20
「市販誌は利益率が悪い」と文句言う癖して、不振直販媒体を一部市販化する謎
391匿名希望さん:04/06/26 01:23
前進回答と信じて5時前にスト解いたのが敗因だよな〜。
今日の残業と土日の休出でスト効果はゼロ。
まんまと経営陣の罠にはまったわけだよ、おまいらは

組合員は5時30分まで待機して、団交の一報を聞く、にすれば
たぶん満場一致で時間外拒否継続。土日時出勤停止で、2,3誌は跳んだのに。
ビジネスとかクリックとかやばかったらしいじゃん。



392匿名希望さん:04/06/26 01:27
はい、来週からもう一回基礎からやりなおしー。
いくつか跳ばして対外的に問題にならないと、事態は好転しないよー。



高給取りがごねてるんじゃねえと言われるだけかもしれないが。
393匿名希望さん:04/06/26 01:27
>>388
> 首などいらん、自由に使える開発費をくれ。

サトーセーメーの小坊主になれ。いくらでも使わせてくれるぞ。
ヤツは阿曽氏エの赤字補填くらいしか使い道知らないから
394匿名希望さん:04/06/26 01:27
いいよな、鉄道やバス、航空のストって。
ストで乗客乗せなかった分、スト解除後、通常の何倍もの乗客を
寝ないで運ぶ、なーんてことにならないから。
395匿名希望さん:04/06/26 01:28
てか、執行部は馬鹿か?

5時にゾロゾロ会社に戻ってそれから残業。結局
今日一日やんなかった仕事を夜に取り戻しただけ
じゃんかよ!

しかも経営陣は「長」を通じてばっちし対策を立てていた
から何の混乱もなし。これでどこが「前進」なんだ?

執行部よ、おまえら「馬鹿」か?


きっと来週は小刻みに時限ストを繰り返してそれで「前進した」
とかほざいて終わるんだろうよ。経営陣も馬鹿なら組合も馬鹿。

ついでにいえば、馬鹿な経営陣に騙される組合幹部のほうが
もっと馬鹿。
396匿名希望さん:04/06/26 01:29
>>392
> 高給取りがごねてるんじゃねえと言われるだけかもしれないが。

そうだとしても、ビジネス跳んだら、少なくtもガバチョか輝のどっちかはもしくは両方のクビ確実。
ついでにヨシムラにもやめて欲しいが。

おれはそれでいいよ、今回。次はもうちょっとましなのが来るだろうよ。TCワークスの抜け殻とかじゃなくて。
397匿名希望さん:04/06/26 01:30
ストって、社員から週末の深夜と土日を奪う行動のことを言うのでつか?
398匿名希望さん:04/06/26 01:32
>>395

気持ちはわからんでもないが、馬鹿呼ばわりするぐらいなら
お前が執行部にいればいいだけなのだが。

399匿名希望さん:04/06/26 01:34
おお、今日経が仲良く浮上してますな。
まあ、お互い来年は同じ釜の飯を食ってるかもしれないから
仲良くしましょうや。
400匿名希望さん:04/06/26 01:35
400だったら社長解任!
401匿名希望さん:04/06/26 01:36
役員だろうが社員だろうが、逃げた奴の勝ち。
402匿名希望さん:04/06/26 01:40
>てか、執行部は馬鹿か?

エリート記者さんは批判がお好きでつね
さすが、記事で他人を叩くことに慣れてらっしゃる。
建設的じゃないねぇ〜。
403匿名希望さん:04/06/26 01:42
来週もこんな調子でダラダラやられたんじゃたまらん。頼む
から全日ストをちゃんとやってくれ。あとは毎日時間外をやる
とか。きょうみたいなストが一番効果がないんじゃ?

組合員もやる気をそがれちまうよ。
404匿名希望さん:04/06/26 01:47
金額を1次回答ベースに戻して、役員が責任取るならオレは速攻妥結したい。
なんなら30〜50%カットで、役員全員クビでもいいぞ。
4次回答のアレで妥結したら、マジでやる気なくなる&会社潰れる。

新賃金体系移行は断るが、来年は一律月給カットでいいよ。
今の経営陣に新人事制度が正しく運用されるわけがない。
405匿名希望さん:04/06/26 01:53
いまのままなら、社員は全力を挙げて減収をめざすよな。
406匿名希望さん:04/06/26 01:55
執行部はよくやってるだろ
十数年ぶりの全スト指揮するプレッシャーも重いだろうに

今、問題なのは茄子の額じゃない。新人事制度ですべてが解決と
思ってるフシのある経営陣の姿勢やBP社の制度疲労なんでは?
短期決戦より長期戦がよい
全ストより時間外連続をきぼん。会場借りる金も
必要ないし
407匿名希望さん:04/06/26 01:56
藻前ら雑誌飛ばしたら会社飛ぶぞ。雑誌を読者の皆様がご購入いた
だけるから会社の存在価値があるのであって、雑誌飛ばしたら読者
の皆様の反感を買う。それは弱小媒体でも赤字垂れ流し媒体でもだ。
飛ばした途端会社の存在価値ゼロ。雑誌飛ばして経営者の首だけ飛
ぶのならそれもいいが、間違いなく会社も飛ぶ。

藻前らにいう以前に経営者にその危機感がないのがヒジョーに怖い。
悪いことに経営者は雑誌が飛んでも自分の首は飛ばないと高をくく
っていた節がある。鉄道や飛行機は止まっても代替手段がない。だ
からヘーーキでストを欝。考えても見ろ、雑誌なんか他の会社がイパーイ
あるんだぞ。飛ばしたらホントに怖いぞ。雑誌は飛ばさないように、な
おかつ混乱は残して「経営者に収拾能力なし」を株主様に印象づけろ。

経営者に問題があるのは以前から分かっていたことだが、前回と今
回の回答を見ると新人事制度を推進している香具師の問題が大き
いのではないかという気がしてきた。香具師らのがんばりはよく知
っているのでこんなところで書くのは忍びないのだが、どうも視野
が狭い。「危機感を持っているのは漏れらだけだ、経営者も社員も
分かってない!」みたいな勘違いがある。困猿に振り回されて、百
害あって一利梨が分かってきた成果主義を取り入れようとしている
んだから。

個人的に極言すれば某那須ゼロでも役員総退陣なら歓迎する。しかし
間違うなよ、どんなにスト欝っても、ストを理由に経営陣が退陣す
ることはないぞ。そんな前例作ったらもう経済界は誰も相手にして
くれなくなる。あるとしたら何らかの形で妥結して、その後で「話
は変わりますが・・」という形での退陣だ。
408匿名希望さん:04/06/26 02:04
なんだかんだいって、夜には弱いBP社員。
409匿名希望さん:04/06/26 02:08
疲弊しまくりなんだってば…
410匿名希望さん:04/06/26 02:14
でもよぉ、今回のストはねぇだろ。朝っぱらからストとかいっといて
定時ギリギリに解除で会社もどれだとぉ?何考えてんだ?

労働者が有する権利としての団結権は、最終的に会社の収益に打撃
を与える形でしか行使されえないはずだろ?なのにあの中途半端なスト
はなんだ?

雑誌が止まるのはそりゃまずいよ。でもストをやるからには雑誌をとめる
くらいのことをやんなきゃ意味ないだろ?じゃなきゃ資本サイドも衝撃を受ける
とは思えない。経営側の策略にまんまとハマッたのが今回のストの結末だろ。
411匿名希望さん:04/06/26 02:19
編集会議、創、サイバッチ、噂真・・はもうないか
412匿名希望さん:04/06/26 02:25
この会社にいて5年以上のローンを組んだ奴って何考えてるんだろう。
危機なんて、今月や先月に振ってわいたものじゃないでしょう。
413匿名希望さん:04/06/26 02:37
>>410

ぜひ、お宅の媒体が止まるタイミングでストしましょう
414匿名希望さん:04/06/26 03:01
あの4次回答で妥結といっている椰子がいるらしいということに愕然。
2、3誌跳ばそうぜ。じゃないとストやってる意味ないよね。

土日働けるように金曜の夕方にスト解除しちゃう組合にも愕然だけど。
組合は動き遅いよ。頑張ってると思うけどさ。
早くても次のストは来週後半ってなんだよ。
月曜に拡大やって火曜から全ストに入るくらいの動きがなぜできないの?
そうやって会社の顔色伺っちゃダメだよ。
こういうのは勢いだしさ、さっさと次のストに入ろうぜ。
415匿名希望さん:04/06/26 03:06
今日の中途半端なスト解除で社内には倦怠ムードが
蔓延している。経営陣の思い通りになったわけだ。これで
またダラダラ来週まで引き延ばして結局大して有利な条件
は引きだせないだろ。

なんでよりによってあんな変な時間でストを解除したんだ。
唖然というより、ただただ呆れたね。しかもなんで来週も
ダラダラ交渉の場なんて持つの?いきなりストしちまえよ。

やっぱり組合幹部は痴呆だと思うよ。出版社の組合のくせ
してこのていたらくはなんだ?
416匿名希望さん:04/06/26 03:16
いっそ、ボーナス50%減の代わり経営陣&執行役員&発行人&編集長
総入れ替えって提案したら?
417匿名希望さん:04/06/26 03:24
ウチの会社にあんなにたくさん社員がいるとは知らんかったw
結構、かわいい娘多いよな。間接部門の人?
418匿名希望さん:04/06/26 03:34
>>416
結局そうならないと闘争は終結しないと思うよ。

もはや茄子の額なんてどうでもいい。

経営陣に経営責任をとってもらうのが終結の最低条件。
経営陣退任の要求を組合から提案するしかないけど、
組合は提案できないだろうし、会社が自分から言い出すわけないだろうし
このまま終了という最低の道を歩まないことを祈る。
419匿名希望さん:04/06/26 03:36
葛西の中の人も来たのか?

>>415
その発言を昨日の午後4時台に言ってほしかった、残念。
420匿名希望さん:04/06/26 04:01
2ちゃんねるみたいに
旧ビズテックに「スト決行中」って書いてみるとか。
421匿名希望さん:04/06/26 07:01
人事コンサルって儲かるんだよな。なぜ儲かるか知ってるか?
決定打がないからだよ。あちらを立てればこちらが立たず,そんな施策ばかりだからだ。
だからアホなクライアントは永久にいいお客さんになってくれる。そしてさんざん浪費した後に
クライアントは気付くのだ。やはり会社の風土や社員の志気は経営者の能力ありきだったと。
422匿名希望さん:04/06/26 07:23
こうなったらロックアウトだ
今ならシステムを緊急メンテナンス状態にするのかなぁ
423匿名希望さん:04/06/26 07:41
新人事制度を受け入れれば経営者らは複雑怪奇な評価結果で隠蔽された賃下げをただ遂行し
リーダーシップとは何かを学習し成長する好機を摘んでしまうのでつよ。
茄子が一次回答の水準になったとしても新人事制度という麻薬を彼らから
いったん遠ざけてあげることは経営陣の成長を促する社員の愛なのでつ。

424匿名希望さん:04/06/26 07:54
策定中のリバイバルプランを早急に社員に開示してくれ。
激しく順番が逆、という気はするが。
425匿名希望さん:04/06/26 08:42
> ぜひ、お宅の媒体が止まるタイミングでストしましょう

うちの雑誌は止めてもいいやって気がしてきた。
このままダラダラ闘争が続くとストが続くとペラペラのロークオリティーで出さざるをえん

そんなの出す方が読者の怒りを買いそう。なら休んだほうがマシ。
426匿名希望さん:04/06/26 08:44
>>418
> 経営陣退任の要求を組合から提案するしかないけど、
> 組合は提案できないだろうし、


夏季闘争の組合要求を「訂正」すればいい。
427匿名希望さん:04/06/26 08:46
http://www.watsonwyatt.co.jp/
いくらボラレてるのかな?
さーて、休日出勤じゃ!
428匿名希望さん:04/06/26 09:13
429匿名希望さん:04/06/26 09:18
>うちの雑誌は止めてもいいやって気がしてきた。

“気がしてきた”かよ…。ヨソの媒体が止まらないことで執行部を
激しく叩くくせして、覚悟ないじゃんかよ。
430匿名希望さん:04/06/26 09:25
>>429

わかった、うちのは止めるよ。で、あんたは何様?
431匿名希望さん:04/06/26 09:26
部員の内部告発で「懲戒免職の次に重い処分」のデスクを出したのに編集長はなんで交代しないの?
432匿名希望さん:04/06/26 09:56
>427
こんな会社に何億(十何億?)も払ってるくせに
社員には…
433匿名希望さん:04/06/26 09:57
>431
根回し上手だから
434匿名希望さん:04/06/26 10:48
法務に転職したくなるな。死にたくないけど
435匿名希望さん:04/06/26 11:16
>>430

ただのヒラですがなにか?
よかったよ、チョト前に代議員やっといて。今期代議員にならずに済んた。

強行にやれば「やりすぎだ」、組合員の業務も考えてバランスとれば「ヘタレだ」
って、結局批判される立場だからな、執行部ってのは。
436匿名希望さん:04/06/26 12:48
>>427-428
時間があればこれも読んでおけ。自社雑誌すら読まない経営陣よりも人事制度に詳しくなれるぞ
ttp://www.geocities.jp/agp_hre/gyoseiwhy.htm
437匿名希望さん:04/06/26 13:27
>>435
> よかったよ、チョト前に代議員やっといて。今期代議員にならずに済んた。

ヘタレの元代議員かよw

今期の代議員はある意味、やりがい最高だと思うけどね、おれなんか。
438匿名希望さん:04/06/26 15:24
月曜から自主全ストに突入しませんか?
439匿名希望さん:04/06/26 15:42
自主的に全裸でつか
440匿名希望さん:04/06/26 15:50
>438
どうせならもう少し効果のあることやれよ。
会社のメールマガジンのリストを使って「現在スト決行中」と流すとか、
社内のネットワークを麻痺させるとか。
441匿名希望さん:04/06/26 15:55
>>439
それはすとりーきんぐでつか?
442匿名希望さん:04/06/26 16:34
>>440
威力業務妨害にならないようにね。
443匿名希望さん:04/06/26 16:52
自主ストライキはサボリと変わらんぞ。
444匿名希望さん:04/06/26 21:25
この程度の経営ビジョンを見せられちゃ餅が下がって自然スト状態w

ところでそろそろsageで書けやボケナスども
445匿名希望さん:04/06/26 22:08
頑張って減収赤転すれば役員は辞めさせられるんでしょ?
446匿名希望さん:04/06/27 00:45
今度は給料カットで黒字化するだけw
447匿名希望さん:04/06/27 00:45
90年代後半、目標管理を業績評価に連動させる改定を行った企業は
運用後数年のうちに両者を切り離し、基本的に相互に独立した制度
として併存させるか、目標管理自体を単なる対話のためのツールと
して埋没させている事例が少なくない。

そのことは大手企業へのコンサルティング事例も多いワイアットの
川上真史氏にも指摘されている(セミナーでの発言など)。このよ
うな指摘をすると、多くの受講者は、「どうやったら目標管理が成
功するのですか、そのポイントは何ですか」と質問するし、「人事
評価と連動させないとうまく機能しないのではないか」と意見を述
べる人もいる。

しかし、これに対して、歯切れよく反駁できるコンサルタントは少
ない。というのも、人事評価制度の運用は一般社員にはストレート
に説明しにくい論理で動いているからである。

またコンサルタントという種族は、その辺に揺さぶりをかけて自ら
投げた質疑への的確な答え/ソリューションもないまま、コンサル
ティング・プロジェクトのソロバン勘定にむしろ余念がないからで
ある。

448匿名希望さん:04/06/27 01:13
ネコババ副編の一人もまともに処罰できんヘタレ経営陣だから
紺猿にたよるしか能が無い
449匿名希望さん:04/06/27 01:47
約束をしない・守らない経営者は何をやってもダメ
450匿名希望さん:04/06/27 03:04
組合執行部はお疲れ様です。
あなた方の辛い状況はよくわかる。
451匿名希望さん:04/06/27 19:40
452匿名希望さん:04/06/28 00:19
>>451

うん。
453匿名希望さん:04/06/28 00:32
三菱自動車と日経BPとではどちらが将来性あるの?
454sage:04/06/28 01:19
これで妥結したら終わりだな
455匿名希望さん:04/06/28 01:26
全日ストの日に非組がたくさんいることを実感したんだけど、
組合員としては非組の存在ってどうなのよ?
組合員といっても熱心に活動する人もいれば惰性で入っている人もいるんだろうけど、
組合を途中でやめた人や、最初から入らない人のことをどう思っているのか知りたい。

非組だから会社が簡単にクビにできるかと言えばそんなことはない(まともな会社だから)
し、基本的には組合員と同じ待遇なわけだよね(結婚や出産の祝い金が出るとかでない
とかの違いはあるかもしれないけど)? 今まで十分厚遇を勝ち取ってきたわけだから、
なら組合に付き合う必要はないと考えてしまう人が出てしまうのはしょうがない気がする
けど、足並みはそろわないよね。
456匿名希望さん:04/06/28 01:50
フリーライダーってやつね>非組合員
でも、ユニオンシップにすると組合が堕落しそうだな
いまのままがよいと思うぞ
457匿名希望さん:04/06/28 02:42
>>456
俺は非組合員なわけだが
その理由は労使交渉とか馬鹿馬鹿しいから
待遇に不満があれば辞めるだけ
会社の将来とか全く興味ないし
458匿名希望さん:04/06/28 06:00
8月に新人事制度移行すれば20代でもデスクになれるの?
459匿名希望さん:04/06/28 06:50
オレは待遇に不満が全くないけどね。転職する気もないし。
退社に行けば確実に収入ダウンだし。
460匿名希望さん:04/06/28 08:39
>>458
> 8月に新人事制度移行すれば20代でもデスクになれるの?

なれません。新人事制度って賃下げの方便ですから。
何よりも導入側がそう思っているからどうしようもない
運営側が有能なら能力主義のメリット面も出せると思うけど
今の上層部には無理ですよ。

1月の正式導入のときは賃金テーブルが書き換わって
上のほうがガクッと落ちるからまあ見ててみな。

> 待遇に不満があれば辞めるだけ
> 会社の将来とか全く興味ないし

オレはけっこう長いこと会社にいるが、こういうこと公言してて辞めたやつを見たことない。
「やめるやめる」いってるやつほど辞めないのがこの会社。辞めるやつは黙ってやめる。

正直、キミみたいのにはとっとと上手にやめてほしい。
461匿名希望さん:04/06/28 09:10
緊急なんちゃら委員会

・無駄を徹底的に洗い出してさらなるコスト削減
・利益率を改善し成長への道筋を付ける
・一騎当千の力を持って革新的な増収策を打ち出す

結論はこんなところでしょうか。
462匿名希望さん:04/06/28 10:15
460の言うとおりだな。転職情報収集だけで結構忙しくなる。とっとと新制度になって賃金カットしまくってくれた方が親族へ説明が楽になって助かる
463匿名希望さん:04/06/28 11:02
>親族へ説明が楽になって助かる

( ´,_ゝ`) プッ
464匿名希望さん:04/06/28 20:16
>>462-463
sageろやカスども

465匿名希望さん:04/06/28 22:28
賃金カットされても他社よりも高いですが
466匿名希望さん:04/06/28 23:14
来るべきほー○との合併のためにも、それくらいは給与水準を落とさないと。
467匿名希望さん:04/06/28 23:26
これからは30才以降は頭打ちじゃないの。地方の優良中堅メーカーや地方官庁に入れば良かったと漏れはちょっと後悔してる。
468匿名希望さん:04/06/29 00:14
給料下げるのもいいけど、社員の再就職の支援もしてよー
469匿名希望さん:04/06/29 00:49
>>467

今からでも遅くない。今すぐ転職しれ
470匿名希望さん:04/06/29 01:04
逃げるも地獄、残るも地獄
471匿名希望さん:04/06/29 01:33
すっかりあきらめムード。
今年後半は依願退職と事故と不祥事のオンパレードなのでしょうか。







ちょっぴり期待しています。
中学生売春、未公開株を超える面白いもの見せてください。
給料減る分、面白い見世物を見せてくださいね。
472匿名希望さん:04/06/29 01:39
新人事導入で人件費大幅カットに成功
なのに予想外の景気大回復で利益大幅増!
の論功でバカ輝社長就任

というのが最大のスキャンダルというのは?
473匿名希望さん:04/06/29 01:41
懲戒免職の次に重い懲罰を食らったデスクのいた編集部の長の管理責任は?
474匿名希望さん:04/06/29 01:57
横流しは十分スキャンダルだろう。あれ会社に弁済するのかね。
管理責任はどうでもいい。本人のH間を吊せ。
475匿名希望さん:04/06/29 02:06
>>474
窃盗罪だよね、あれ。
476匿名希望さん:04/06/29 03:07
漏れが孫だったら、そんな編集部すぐにつぶしてやる。
477匿名希望さん:04/06/29 03:19
日経リスクマネジメント緊急創刊で業績回復だな
478匿名希望さん:04/06/29 06:45
それだ!

緊急なんチャラ委員会の提案に入れておこう
479匿名希望さん:04/06/29 22:19
成果主義を導入した企業がどのようにして落ちてゆくか
身をもって世間に知らせようとする気だな、日経BP、天晴。
480匿名希望さん:04/06/29 22:40
吊るしage
481匿名希望さん:04/06/30 00:34
「成果主義.com」を作って内情をコンテンツ化しる
482匿名希望さん:04/06/30 14:16
日経BPが出版局やホームと混ざって日経出版になって会社の何もかもが変わったらぼくはぼくらしくいられるために青空の下で貝殻の音を聞いているのでせふか
483匿名希望さん:04/07/01 00:05
>>482
その貝殻は三半規管なので耳鳴りでせう
484匿名希望さん:04/07/01 04:29
どうせ不景気なんだからみんなでまったりやってけば良いのに、
大手町から来た人達はそうは思えんのだな。
485匿名希望さん:04/07/01 12:24
守勢に弱い組織は無茶な攻勢防御策を採りがち。
せめて選択と集中さえ的を射ていれば。。
486匿名希望さん:04/07/01 13:02
どっちにしろ、これで年内の河村失脚は確定だ。
役員や部長どもは、今のうちにちゃんと
復権予定のセーメーに尻尾振っとけよ。
でないと来年干されっぞ。
487age:04/07/01 23:06
age
488匿名希望さん:04/07/02 03:26
ホーム出版刷れより。
来年夏の日経出版(または日経パブリッシング)誕生が現実になるのか

778 :匿名希望さん :04/06/30 11:35
BPではホーム、本社出版局との合併→新会社設立に向け賃下げを断行中でつ。
来年夏にはみんな一緒だね。
489匿名希望さん:04/07/02 12:35
シナジー戦略でハッスルハッスル〜ぅ
490匿名希望さん:04/07/02 21:50
リバイバルプラン、成果主義なんてみみっちいこと言わないで、ページあたりいくらの完全歩合制に移行しれ!
491匿名希望さん:04/07/02 23:32
そういうのが成果主義そのものだということに気付いてない490のページ単価は算出不能

492匿名希望さん:04/07/03 06:39
だったらフリーライターになれば?
ページあたり5千円で書いてよ。
493匿名希望さん:04/07/03 18:51
モノクル2号目

少しはまともになったと思ったら
外部からエディトリアル・ディレクターを起用だって

編集長は社内。エディトリアル・ディレクターとの違いは?

結局BPでは市販誌を作れないんだね
494匿名希望さん:04/07/03 21:51
作り手のオナニー雑誌だよね
それでも読者がついてくればいいけどあれじゃね

それから金を使いすぎ
500円で1万部はなから採算を度外視というか
どぶに金を捨ててる背信行為
いつまでこの会社は授業料を払いつづけるのだろう
495匿名希望さん:04/07/03 22:15
市場定着のために採算割れで製品を出すのは戦略ですよ。背信行為などといっていると笑われますよ。


496匿名希望さん:04/07/04 00:26
採算割れが多杉なのが問題。
497匿名希望さん:04/07/04 01:55
企画力のない出版社は何をやってもダメ
498匿名希望さん:04/07/04 13:06
アソシエは
日経BPほかグループ各社の
賃金特集で挽回だ
つまらない会社の賃金載せる
よりそっちのほうが
売れるさー
499匿名希望さん:04/07/04 13:27
しかし、アソシエじゃあ、役員報酬(関連会社含む)は晒せないべ(苦笑)。
500匿名希望さん:04/07/04 14:59
「アソシエ広告売り上げ、ちぎりの実態」で特集
501匿名希望さん:04/07/04 21:15
>>493
> モノクル2号目
>
> 少しはまともになったと思ったら

モノクルの2号けっこういいじゃん。おいらは気に入った。
あれなら毎号買ってもいい。最初からコレをやれって感じ。

> 外部からエディトリアル・ディレクターを起用だって
>
> 編集長は社内。エディトリアル・ディレクターとの違いは?
>
> 結局BPでは市販誌を作れないんだね

実質的な編集長が外部だとなんでいけないの?
出来もしないのにトレンディ編集部ゴッコやって無駄遣いするよりよっぽどマシ

外の優秀な人材が集まって雑誌を作るような出版社になればいいんだよ。
カネとステータスはあるんだから。
フリー編集者のノウハウを吸収して編集者が何人か育てば儲けものだしな〜。
502匿名希望さん:04/07/04 21:23
有能な人間は積極的に取り込む
無能なプロパーは手切れ金払ってでも追い出す。
当然のことだ。
503匿名希望さん:04/07/05 01:16
7月人事ってなんだかね…
広告企画部ってあそこどうなっちゃうんだ?
客にモノもらって、記事ねじ込もうとする人もいるし…
ビジネス局は一極集中だね
504匿名希望さん:04/07/05 01:26
それが狙いだったのか。
あえて不得手のコンシューマー向けを作らせて、販売不振を理由に外部スタッフに切り替える。
大量採用でダブついてる編集の惨事穂クラスを一気にかたづけられる。
そういわれればコンシューマー向け作ってる人たちはクセのある人がほとんどだ。
マグネット恐るべし。




505匿名希望さん:04/07/05 02:38
マグネットってなんですか?
506匿名希望さん:04/07/05 03:09
モノクル2号目は某雑誌を激しくパクり過ぎです。
既視感がありまくり。
507匿名希望さん:04/07/05 09:36
某雑誌って?
508匿名希望さん:04/07/05 22:03
テレ東上場だってよ。
おまいら日経グループの負け犬、何かコメントあるか?
509匿名希望さん:04/07/05 22:17
ADとメインライターはTarzanだね
510匿名希望さん:04/07/06 00:01
負け犬? まだ下にはホームがあるしw
511匿名希望さん:04/07/06 00:17
出版はまとめて負け犬
512匿名希望さん:04/07/06 01:26
メッセンジャー、ブロックされましたか?
513匿名希望さん:04/07/06 01:59
>>508
業績がまだいいころにしたがってた社長がいたよ。なんでやめたのかはしらない
514匿名希望さん:04/07/06 05:48
>505
磁石w
515匿名希望さん:04/07/06 23:56
人大杉でオフィススペースが足りないくせに、売り上げ激減中。
新規事業やる気もないし、広いオフィスに引っ越す金もないんだろ?人減らせよ。
縮小均衡しか残された道はないだろう。
516匿名希望さん:04/07/07 00:48
手切れ金出すにも資金力がいるからな。やるなら早めにやるべきだな
517匿名希望さん:04/07/07 02:35
>>512
ブロックされたみたい。
Y!はまだ大丈夫。

こういうことへの対処は早いのね…。

ちなみにベカーンの地下駐車場でガソリン臭がしましたが?
518匿名希望さん:04/07/07 02:39
大家さんに迷惑かけんなよ(´ー`)y-~~~
519sage:04/07/07 23:40
リなんとかプラン、たかが知れてるなぁ。
これで社員のモチベーション、極限までダウンしる。
520匿名希望さん:04/07/07 23:45
コンサルの受け売り、新人事なんて、うまくいくはずがないっしょ
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317629
521匿名希望さん:04/07/08 00:58
522匿名希望さん:04/07/08 08:13
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 09:29 ID:ERf5pm0V
うちの会社、よほどの成果を出さないと給料が
あがらない仕組みになっているんだけど。
半期評価で、
A/A以上の評価のみ給料UP
それ以外が給料DOWN
しかも絶対評価だし
523匿名希望さん:04/07/09 07:02
>負け犬? まだ下にはホームがあるしw

ホームの茄子は会社側は組合要求に対して満額回答だぞ。あちらもかなり大変らしく控えめな
要求ではあったらしいが
524匿名希望さん:04/07/09 13:00
同水準にするとしたらあと何割下がるかな
525匿名希望さん:04/07/09 23:37
婚約話,決裂したらしいな。
526匿名希望さん:04/07/10 13:50
テレビ東京に抱かれたい。それでだめならもうライブドアでもいいわ。

527匿名希望さん:04/07/10 17:02
政略結婚で不妊不能はあり得ない。
528匿名希望さん:04/07/10 17:07
角海老グループと合併しる。ストレスは優待でドッピュン解消。グラビア連発で編集センス向上。雑誌名も角海老エンタテイメントとか堅苦しさが抜けて売れるかも。
529匿名希望さん:04/07/11 02:18
黒服のボーイならまだしも三回戦ボーイではな。。
ボーナスでたら10万円ソープに行こうっと!
リバイバルプランに入れておけ
532匿名希望さん:04/07/11 21:10
>>502
ごもっとも。
だが、中途、プロパーに関わらず、
「なんであの人が、ママなの???」って、ヒラや主事○や、○事のままの人が
いる。
見る目なさすぎ。声のでかい目立つ輩ばかり飛び出ると、ろくなことなし。
こんな評価じゃ、×人事制度も全く信用できん。

実力主義なら、いっそのこと、みんなヒラに戻して、白紙からはじめないとな。
533匿名希望さん:04/07/12 14:46
マスコミ勤めてるんだから言葉は大事に使えというのに。
実力主義って言うだけだと話が混乱する。
534匿名希望さん:04/07/12 16:30
ちゃんと歩合制といえ、と?
535匿名希望さん:04/07/13 03:47
どうせ正確な評価なんかできないのだから肝臓のγGTPの数値で決めたらどうだ
536gabacho:04/07/13 08:06
age
537匿名希望さん:04/07/13 10:52
>>535
じゃ、漏れ評価Aじゃんw
538匿名希望さん:04/07/16 00:16
業務上横領事件の追加処分はまだですか?
539匿名希望さん:04/07/17 08:49
>>538
たいした事件じゃないじゃん。
追加処分?
じゃあ、佐藤正明はどうなるのさぁ。
やったことからしたら、こっちの方がずっと重い。
540匿名希望さん:04/07/17 13:51
>>539
なにしたの?
541匿名希望さん:04/07/17 22:35
>>540
大赤字を出した
542匿名希望さん:04/07/17 23:09
>>540

一方、個人的にはカネを儲けた。
543匿名希望さん:04/07/18 11:43
ホームってそんなに給料安いの?
544匿名希望さん:04/07/18 16:40
たたき台として今年はボーナス減を織り込んで35歳前後で
都銀>一流商社>BP>金属労連大手>ホーム>電機労連大手ってとこか?
誰か正確な情報を修正しちくり
545匿名希望さん:04/07/18 23:35
>>541

×出した
○出し続けている
546匿名希望さん:04/07/19 00:39
本社採用出向組とプロパーではベースが違う。
卒年でも違う。
秀治なのか賛辞穂なのかでも違う。
評価によっても違う。
家族がいるかどうかでも違う。
局によっても違う。
547匿名希望さん:04/07/19 19:02
>>539

H元デスク本人?

ところで、通報したヤツってだれなの?
548匿名希望さん:04/07/19 21:37
>>546
条件はどうせ晒せねーだろ。頭打ちし始める年代だから平均的にはそんなものかもね。二十代はもっと有利かもしれないが
549匿名希望さん:04/07/20 10:22
H元デスクはいまどこの席にいるんですか?
550ほんまにたまらんですわ:04/07/20 10:40
落札者は「非常に悪い」と出品者を評価しました。
551匿名希望さん:04/07/22 00:37
>>549
Hま“もと”デスクは“借り増した離れ小島”にいるよ。
不健康そうにデブった面を晒してね。
フツーの神経だったら辞表出してるんだけどね。
552匿名希望さん:04/07/23 08:47
ボーナス現物支給の時代に早めに備えただけだろ


553匿名希望さん:04/07/23 20:40
おやっさん会社もいろいろ言われてますな。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=93
554石川誠壱さん:04/07/23 20:41
女日照りが続いた石川誠壱くんは焦って
「わあでぃ」で「すぐさせ子」を募集しましたが、
アクセスが来たのは結婚紹介所のパンフレットと、
SMパーティーの案内状の2通だけだったそうです。
555匿名希望さん:04/07/24 12:05
>>553
感動した!かなり的確
556匿名希望さん:04/07/25 23:33
早くホームと合併しないかな。
557匿名希望さん:04/07/26 00:08
で、首になる人はどのようにして決められるのでつか?
558匿名希望さん:04/07/26 14:35
>>557 2ちゃん閲覧・カキコログで
559匿名希望さん:04/07/27 12:22
未公開株をもらったことがある奴だろ。
560匿名希望さん:04/07/31 23:14
取材先から未公開株ももらえない記者は不要だ
by 佐○正明
561匿名希望さん:04/08/02 23:58
糞スレ立ててるチンパンジーもクビに汁
562匿名希望さん:04/08/03 02:22
>>556
10月中には発表になるから待ってな。
563匿名希望さん:04/08/06 19:11
うそつき
564匿名希望さん:04/08/08 22:27
最強伝説古沢ってどんな漫画?
565匿名希望さん:04/08/10 22:05
この会社、一言で言い表せば、負け組?
あんまり対外的に信用をなくすようなことを繰り返してたら
本当に数年レベルで立ちゆかなくなるよ?

これから年末にかけて
さらなるボーナスの減額(支給があるかも怪しい)
給料の減額、早期退職(それより先にパソナルームができるだろうな)と
楽しいイベントが目白押しのようだね。
ファミリーデイなんて目じゃないおもしろさじゃないか。
566匿名希望さん:04/08/11 10:44
あ、ホームの求人が出てるじゃん。正社員募集だし応募しよっかな。
うちからホームへの転職って可能なの?(社員→社員)
567匿名希望さん:04/08/17 08:03
日経BP辞めて起業した奴が
「BP時代のPWとIDでテレコン使い放題。経費節約しまくり」
と自慢してた。月に数十万円分引き出しているってさ。
打ち合わせついでに備品拝借もちょろいもんだそうじゃないか。
この会社、チェック甘すぎないか?
568匿名希望さん:04/08/17 11:50
>>567
セコイ上に貧乏なんだねぇ。その人。
自慢するような話か?


569匿名希望さん:04/08/17 15:48
>>567
笛吹きました
570匿名希望さん:04/08/17 21:13
>>567
結局、起業してもBP無しじゃダメだったってことでしょw
571匿名希望さん:04/08/19 01:54
×BP無しじゃ
○日経無しじゃ

日経BP-日経≒0
572匿名希望さん:04/08/20 23:59
社運を賭けている分冊百科があのテーマなの?
この会社ダメポ。。。

関係者以外>
本当にあのテーマでいいと思っているの?
最後の良心を見せてくれよ>開発のひと
573匿名希望さん:04/08/21 01:57
そのくらいで驚いているようじゃ
574匿名希望さん:04/08/21 01:58
そのくらいで驚いているようじゃ
575匿名希望さん:04/08/21 16:37
冬のボーナス闘争はまた大荒れだな
576匿名希望さん:04/08/22 14:05
577匿名希望さん:04/08/23 01:43
よーしパパ頑張って白夜書房に応募しちゃうぞ〜ハッスルハッスル
578匿名希望さん:04/08/26 07:49
>>577
時給850円で1年。がんがれ。
579匿名希望さん:04/08/26 17:13
ク○ツクの編集長はムノーなの?
それとも
雑誌を廃刊にするときに
送り込まれる最終兵器彼女?
580匿名希望さん:04/08/26 17:50
クソツク?
581匿名希望:04/08/27 01:01
>>579
うますぎ!
582匿名希望さん:04/08/28 21:54
鵯越えの逆落とし
583匿名希望さん:04/08/29 00:49
鹿も四つ足、馬も四つ足
584匿名希望さん:04/08/31 22:42
ぬるぽ
585匿名希望さん:04/08/31 23:49
>>584
ガッ
586匿名希望さん :04/09/01 23:34
御社かYahoo!社への就職を考えてる者です。
どちらがよろしいでしょうか?
受かるかどうかは別にして、マジレスをお願いいたします…
587匿名希望さん:04/09/02 01:08
>>586
BPとYahoo!JAPANだと、全然土俵が違うのでは?
BPとSBP(ソフトバンク パブリッシング)ならわかりますが。

いかがでしょう?
588匿名希望さん:04/09/02 01:43
BPかBBか、ってことだろ
589匿名希望さん:04/09/02 02:05
マジレスすると両方受(ry

俺ならBBに入る。
BPでも石油メジャーの方がいい。
ようは変化があればどこでも良い。
BPはマクロでみるとベタ凪だ。
590匿名希望さん:04/09/02 02:40
>>589
とても参考になりました。ありがとうございます。
六本木ヒルズか永田町って感じがします。
永田町の方が個人的には好きなのですが…
591匿名希望さん:04/09/02 13:25
>>589
そのベタ凪が魅力的なんだよな・・・
592匿名希望さん:04/09/02 23:31
ベタ凪というか、真綿で首を絞められているようなものだ。
あといっておくが、永田町は食生活に困る。
最近急にローソンや711が出来たので少しは救われたが。
593匿名希望さん:04/09/03 22:47
診療所も社内にあるし、いつ壊れても安心よ
594匿名希望さん:04/09/04 19:53
会社そのものが収容所ですよ。
最終処分場とも言うか。
595匿名希望さん:04/09/04 22:26
>>594

お前みたいなヤツははやく辞めてくれ。
596匿名希望さん:04/09/05 00:39
そうそう
597匿名希望さん:04/09/07 07:33
>>592
心配するな、再来年には大手町に移転だ。
あ、リストラで生き残ったエリートだけだがなw
598匿名希望さん:04/09/08 23:57
ところでリアルシンプルってどうよ?
599匿名希望さん:04/09/09 10:19
話にならんわ
600匿名希望さん:04/09/09 10:33
ヨシツネはだめデツネ
601匿名希望さん:04/09/10 00:33
>579
ク○ツク、デスク総取っ替え。
低迷の原因はヘンシューチョーにあらず藁
こんな人事、今まであった?
602匿名希望さん:04/09/10 00:35
最終兵器彼女ですから。
人型最終兵器ともいうが。
603匿名希望さん:04/09/11 04:27:41
PC21のタケウチ君、元気ですか
604匿名希望さん:04/09/11 04:31:16
yametaはずですたい
605匿名希望さん:04/09/11 17:21:22
早くホームと合併しないかな
606匿名希望さん:04/09/12 00:14:03
辞めちゃったんですか
607匿名希望さん:04/09/12 11:49:56
もったいないね
608匿名希望さん:04/09/13 01:33:12
退職あげ
609匿名希望さん:04/09/13 09:18:41
嘘を嘘と(ry
610匿名希望さん:04/09/14 02:42:08
嘘なのか
611匿名希望さん:04/09/14 03:46:24
ダイエーから社長連れてきたダイヤモンドはだいじょぶなんですか??
待遇もBPにまけてなかったんでしょうが。
612匿名希望さん:04/09/14 19:03:08
ホーム出版と合併の話はどうなった?
613匿名希望さん:04/09/15 22:15:11
合併じゃなくて吸収するんでしょ?
614匿名希望さん:04/09/16 00:19:51
解体ショーの始まりです。
615匿名希望さん:04/09/18 12:27:55
この会社、役員の不祥事かなんかあったの?
616匿名希望さん:04/09/18 14:38:02
そりゃあるだろ
617匿名希望さん:04/09/18 21:15:43
>615
経営能力がないのに,役員を務めていることが不祥事
618匿名希望さん:04/09/18 23:56:56
>617
出版事業に興味も無く、勉強もしないのに
雑誌社の役員をやっているのが不祥事
619匿名希望さん:04/09/20 23:28:59
ここ面白いね。
http://www.akaokoichi.net/
「知的」排泄物処理なんだって。
620匿名希望さん:04/09/23 01:35:12
BBは六本木ヒルズじゃないよ、あそこはヤフーです
BBは箱崎サティアンです(来年2月に汐留サティアンに移転予定)
621匿名希望さん:04/09/24 23:41:43
この会社でエプソンの接待セミナーを受けたやつ何人ぐらいいるの?
622匿名希望さん:04/09/25 01:28:01
箱根のヤツか?
623匿名希望さん:04/09/25 21:49:27
交通費宿泊費ともにエプ持ちで出張費を請求。2度ウマー
624匿名希望さん:04/09/25 23:47:20
>>623
>>交通費宿泊費ともにエプ持ち
えっ!受けとってんの?
625匿名希望さん:04/09/26 12:16:57
教育のなってない編集は受け取って帰ってくるんだろ
626匿名希望さん:04/09/26 21:18:17
P局では接待を拒まないのがジョー式です。
627匿名希望さん:04/09/28 01:22:25
エプのは地味だからまだいい
キヤノの派手派手接待も受けてるじゃーん
628匿名希望さん:04/09/28 09:57:26
>627
出張扱いになる距離で宿泊込みなら記者はウマー



629匿名希望さん:04/09/29 02:22:58
詳しく話を聞こうじゃないか
630匿名希望さん:04/09/29 14:23:18
義経、伝説を紀行じゃないか
631匿名希望さん:04/09/29 20:21:57
632匿名希望さん:04/09/30 01:20:32
633匿名希望さん:04/09/30 19:48:40
詳しい話はクリックやPC21のやつらに聞けよ
634匿名希望さん:04/10/02 01:10:22
635匿名希望さん:04/10/02 15:47:59
ここって社員の給料は職種で一律?
それとも雑誌ごとに違うの?
636匿名希望さん:04/10/03 17:58:10
教育のなってない編集は受け取って帰ってくるんだろ
637匿名希望さん:04/10/03 21:49:02
P局だけじゃないだろう
638匿名希望さん:04/10/03 21:57:04
P局だけじゃないでしょ
639匿名希望さん:04/10/04 00:46:05
二度ウマー
640匿名希望さん:04/10/04 05:36:36
エレクトロニクスやマイクロデバイスの編集は
頑として受け取らなかったね
641匿名希望さん:04/10/05 02:34:49
>>635
とても旬なところ突いてくるね。
代わりにうちのカミさんに説明してくれよ。

642匿名希望さん:04/10/08 21:37:59
早期退職上げ
643匿名希望さん:04/10/09 01:05:40
正直、40までまてん
644匿名希望さん:04/10/09 09:34:55
で、肝心の経営責任は?
645匿名希望さん:04/10/09 12:31:13
責任は売れる商品を企画できない社員にあるんだ。
売上低迷の責任は社員がとれ。
経営陣は全然悪くないもん!
ただ運が悪かっただけなんだから、グッスン。
646匿名希望さん:04/10/09 13:38:14
日経リタイアってのはどう?
647匿名希望さん:04/10/09 14:44:11
>>646
マスターズとかぶるだろ?

それより日経早期退職ですよ。
648匿名希望さん:04/10/09 14:44:49
日経NEETってのもありか?
649匿名希望さん:04/10/09 21:15:28
日経ひきこもり
650匿名希望さん:04/10/09 22:51:56
お笑いDVDどうなの?
651匿名希望さん:04/10/16 17:47:26
「ガイアの夜明け」というテレビ番組でデイトレーダーが紹介された。
HANABIと言う人もその一人。
小さな元手を1億8千万円にした(放映当時。現在は2億)として紹介。
番組放映後、blogを開設し、見学会(高額セミナー)を開催し、デイトレ教材(14万)を販売するなど、
次第に商売色が強くなった。
HANABI氏が設立した「有限会社デイトレード」と「クラブ9」というセミナー業者の関係が取りざたされる。
■HANABI不正まとめサイト(暴露型)■http://blog.livedoor.jp/miseita/
652匿名希望さん:04/10/25 20:31:22
企画だけパクられてたことに今気付いた。もうここの編集だめぽ
653匿名希望さん:04/10/28 00:09:56
ホームとの合併はなくなったの
654匿名希望さん:04/10/31 20:48:59
ホーム中途で受けようかと思ってますがやめた方がよいですか?
合併でなくて吸収なんでしょうか?
655匿名希望さん:04/10/31 22:28:59
112 :国連な成しさん :04/10/31 15:45 ID:v31TCbdo
俺が何となく香田家の家の造り、ご両親とお兄さんを見て想像したのは、
香田さんの家は俺の家に似てるんじゃないかなあと思った。
古風な両親と、聞き分けのいい出来のいい兄がいて、俺だけが、
学校の勉強も親の考えにもついていけないところがあって、
人生について深く考え込んでた時期があった。
とにかく、何かしないと居心地が悪くて、何かしてやるんだって思って、
俺もインドに行ったり、いろんな職に就いたけど、元々は古風な両親の元に
育ったから、自分で言うのも何だけど根は真面目で世間体も
気にするタイプで、結局何をしても要領悪くて、悪い目にあった。
結局今は、大検取って大学に行ってるけど、香田さんの最後に言った、
「すいませんでした。」
という言葉と、状況の割りに冷静なあの態度は、全て、自分のせいだと、
自業自得だとちゃんと分かってた気がする。
いつも心の中で、謝り続けて生きていたのかも知れない。
こんな言い方は良くないけど、
本当にかわいそうな奴だ。次に生まれ変わった時は、幸せになれるといいね。
656匿名希望さん:04/11/03 02:36:46
ホームスレ見て考えろ。

給料はこっちがいいらしい。
いい女が多いのはホームらしい。
過労死が多いのはホームらしい。
上が馬鹿なのはどっちも同じらしい。
スーツ来てるのが多いのはBPらしい。
吸収するほど余裕がないのはBPらしい。
無理に買収するほど魅力がないのはホームらしい。
ビジネスだけ残してあとは全部ホームにおしつけたいのは弊社上部の意向らしい。
出版局も含めてBPホーム合併新会社におしつけてしまえばどうでもいいのが親
会社の意向らしい。
657匿名希望さん:04/11/05 23:59:39
大テルってなんであんなに馬鹿面なんですか?
658匿名希望さん:04/11/16 00:35:55
ここ転職むずいっすか。
当方、慶応経済卒ですが。
659匿名希望さん:04/11/16 01:33:52
>>658
箸にも棒にも
660匿名希望さん:04/11/16 01:44:38
慶応経済じゃもったいないという意味でしょうか?
661匿名希望さん:04/11/16 07:10:11
まあ、BPに3年もいれば社会でまったく通用しない灰人になれますよw
662匿名希望さん:04/11/16 13:57:05
本社出版局って、日経グループの中では評判いかがなものですか。
先日、契約社員募集してましたが。。。
663匿名希望さん:04/11/16 23:58:19
へんしゅうけいではほんしゃないひえらるひーのさいかそう
664匿名希望さん:04/11/17 00:37:23
>>658
無意味に学歴高いのがいっぱいいるから慶應経済だから何?みたいな感じだ。
東大、京大、東北大、九大、阪大がゴロゴロ、本当にゴロゴロしてる。
修士、博士もそこらじゅうに、本館にも別館にも塩崎にもたくさんいる。
それなのに、いい企画が出てこないのはなぜだろうね。

665匿名希望さん:04/11/17 17:54:36
>>664
入学試験では企画力は問われないから。
666匿名希望さん:04/11/18 00:09:00
学歴高くても,似たようなやつを多く取ってもうまくないってことか。
667匿名希望さん:04/11/21 15:03:13
いまのデスクや編集長クラスに企画力じゃなくてスッパ抜きとかで
勝負した奴が多いからだろ。いい企画が出てるのに気付かずに
ほったらかしてる場面に何度も立ち会ってるよ
668匿名希望さん:04/11/24 01:14:11
2ちゃんにカキコする気力もない
669匿名希望さん:04/11/24 07:36:48
再解凍に期待汁
670匿名希望さん:04/11/24 10:10:19
もういい 早期退職制度の年齢制限撤廃を
もういい 早期退職制度の年齢制限撤廃を
もういい 早期退職制度の年齢制限撤廃を
もういい 早期退職制度の年齢制限撤廃を
もういい 早期退職制度の年齢制限撤廃を
671匿名希望さん:04/11/24 13:48:30
>>635
給料は職種で一律です。だから日経ビジネスもP局市販雑誌も同じ。
同じ会社なのだから当然です。そうでないと赤字媒体に行く奴なんていません。
正直、P局が新聞社並みの給料もらってるのはおかしいと思いますがね。

>>645
市場が存在していないのに企画もなにもないですよ。
ビジネスモデルとして間違っていることはやらない方がいいです。
人間と雑誌が余りすぎているので、これを減らすのが先決でしょ。
社員100人削減か、給料一律10%削減か、せめてこのくらいはしないとね。

>>658
学閥のことを心配しているなら、今の時代、学閥なんてあまりないでしょう。
なので、心配は無用です。強いて言えば、日本経済新聞社は早稲田閥。
ただ、転職はおろか当分の間、新卒採用もありません。この会社。
コネで偉い人に引っ張ってもらうしか中途で入る方法はないと思います。
672匿名希望さん:04/11/25 00:09:15
この前ある大手出版社の面接受けにいったんだけどもさ、
その時に話を聞いてて、ああこの出版社と比べたら、
BPなんてまるでハナ垂れ小僧みたいなもんなんだと思ったね。
取次も本屋も、みんなもともとはうちの系列だしとか言われて。
BPなんて、成り上がり経済紙の、そのまた外資との合弁子会社だよ?
業界大手から見たら、吹けば飛ぶような浅薄な会社なんだよ。

もともと吹けば飛ぶような歴史と厚みしかない会社だからこそ、
もうかってる時に死にものぐるいで財務強化して、
どんな逆風が来ても立っていられるように事業構造を鍛えて、
備えておくべきだったんだ。

それなのに、成り上がり新聞の子会社なもんだから、
もうかっていた時のあがりは全部あぶく銭に使っちゃった。
だから、借金ないのに経営危機だなんて、わけわかんない状況に
なっちゃったんだ。今頃悔やんだってもう遅いやね。

漏れはもう、あきらめてるよ。
その大手出版社からは、結局返事なかったしね。
会社辞めたらたぶんホームレスになるしかないから、
せいぜいクビにならない程度にサボったり楽しながら、
会社にしがみついて残りの人生をやり過ごそうと思う。
こんな会社に入った自分の、自業自得だからしょうがないよな。
673匿名希望さん:04/11/28 01:47:52
アホか。大手だとか洟垂れとかそんな紋切り型の切り口でしか
会社の違いをみられないから落とされたってことに気付よプゲラ
674匿名希望さん:04/11/30 16:37:34
日経キャラクターズに
「タカラ(玩具メーカーの方の)がボトムズの玩具を展開するのでは」という
憶測くさい記事をのっけていたのですが
仮にも日経の看板を掲げている以上 それを参考に株を買うやつもいるかもしれない。
(まあ ボトムズの玩具がプラス材料とは考えにくいけどね)
もし ただの憶測で 全くボトムズの玩具が出なかったとしたら
風説の流布で訴えていいですか?(あらかじめタカラの株を買っておいて)

それとも 掲載するからには 根拠のある記事なのか?
675匿名希望さん:04/11/30 18:20:06
>それを参考に株を買うやつもいるかもしれない。
自己責任。

裁判しても「日経は飛ばし記事をこれだけ書いています」と反論されるのがオチ。
676匿名希望さん:04/11/30 22:41:42
日経だけ見て株を買う奴がいるのか?
チャレンジャーだな。
677匿名希望さん:04/12/02 03:48:11
それだけ日経は信用性があるのか?
日経=確実、信頼というイメージ。
けどこのイメージがあるから日経はあかぬけないだよな。
678匿名希望さん:04/12/02 08:29:22
>>676 >>677
ageるなヴォケ
679匿名希望さん:04/12/02 10:46:51
晒しage!
680匿名希望さん:04/12/03 01:50:45
日経を信頼する奴なんて信頼できない。
日経は世間話のためのツールにすぎないだろう?
681匿名希望さん:04/12/03 03:27:23
社長 ラジオNIKKEIでセクシーオールナイトを復活させませんか
682匿名希望さん:04/12/10 01:11:22
三栖さんって自殺なの?
683匿名希望さん:04/12/12 18:06:36
個人名出すなよ…
684匿名希望さん:04/12/17 01:51:48
ほんとに自殺なの?
685匿名希望さん:04/12/17 12:06:51
ちげーよ
686匿名希望さん:04/12/19 13:09:56
俺は新卒で外資系経営コンサルタント会社に就職したんだが、二十代半ばで
ドロップアウトして、結局は身分相応なメーカーに転職した。
このお陰で、今は家族と一緒にゆったりとした時間をとることができる。
しかし、俺はかつてコンサルをやっていた程に優秀な能力を持っているので、
将来は再びキャリアアップとして復活の道を歩みたいと思う。

ところが、現在の日本企業は、新卒で入社した人間が最も出世をする仕組み
になっている。新卒で平凡な日本企業に入社したやつらより、コンサルを経
験した俺の方が、幅広いバックグラウンドで良い仕事をできるはずだ。
日本企業はぜひ、俺のような優秀な人間を登用するために、雇用の流動化を
図って欲しい。
687匿名希望さん:04/12/19 23:53:50
>>686
無能だからこそついていけなくてドロップアウトしたんだろ?
コンサル内でよほどバカにされたんだろうな。
身分相応にキャリアアップなんぞ諦めろ。
688匿名希望さん:04/12/20 00:41:55
「自分が虐げられているのは他人のせい」という奴は優秀でもなんでもないだろ。

いまそれなりにブレイクしている人はほとんどが自力で何とかしたひとだっちゅーの。
689匿名希望さん:04/12/22 00:35:52
リアルシンプルってどうなんかね。
まぁ大きくこけることはないだろうが。
690匿名希望さん:04/12/23 02:20:56
リアルシングルってどうなんかね。
まぁ明後日も普通に会社を往復して1日終わるだろうが。
691匿名希望さん:04/12/23 11:58:33

 大 き く こ け る

以外の可能性は低い

と言う調査データを無視して進(ry
692匿名希望さん:04/12/23 16:33:59
>>688
くだらない精神論を振りかざすな。

確かに、目には目を、歯には歯を、で、
他人を虐げる能力で優秀になれば、
それは自力で何とかしたことになる。
戦争に勝利(派閥抗争に勝利)したんだからな。

だが、それがどうしたっていうんだ?
論点をすりかえてはいけないよ。
693匿名希望さん:04/12/23 16:40:07
何熱くなってんだよ。
そもそもこのスレにいること自体負け組。
694匿名希望さん:04/12/23 21:40:38
希望退職募集に応じた人っているの?


695匿名希望さん:05/01/01 23:55:13
696匿名希望さん:05/01/02 00:55:20
>>695
で、BPとなんか関係あるの? 誤爆?
697匿名希望さん:05/01/04 04:40:58
>>695
BPソフトプレスの岩○明日香だろ。
まだ会社にいるの?
698匿名希望さん:05/01/04 07:45:35
>>694
希望退職者,一人知ってるよ。
699匿名希望さん:05/01/13 18:53:40
>>698

Kさんのこと?
700匿名希望さん:05/01/14 07:14:51
もすこし詳しくキボヌ
701I:05/01/15 02:05:07
内緒
702匿名希望さん:05/01/15 06:32:45
引越しの情報はないの?
703匿名希望さん:05/01/17 17:34:10
>>690

BPはまず↑こういうのを何とかしないと。
704匿名希望さん:05/01/20 01:39:19
>>703
問題提起に1カ月もかかるスローなおまいも何とかしろ



705匿名希望さん:05/01/22 23:22:13
ちっとは仕事しろ!
そこの○○
706匿名希望さん:05/01/23 14:12:09
目標管理はするが成果主義ではない
賃金抑制ではないが右肩上がりではない
年金は見直すが生活の安定には配慮

707匿名希望さん:05/02/01 02:37:45
708匿名希望さん:05/02/04 02:15:05
あげ
709匿名希望さん:05/02/07 00:37:22
しかし、どうすんだ、新人事制度。
やるなら、早くやろうぜ。
やんないんなら、もうやめようよ。
いずれにしても、時間の無駄。

それで、吸収されるなら、されましょう。
つぶれるなら、つぶれましょう。
覚悟の時です。まず動きましょう。

上は、結論出せずにCEO?
もう、あほかと。
710匿名希望さん:05/02/07 07:36:11
意思決定しないCEO
それがBPクオリティー
711匿名希望さん:05/02/07 22:00:53
この時期にCEO職なんて唐突な感じなのですが
なにかウラがあるのですか?>おしえて組合な人

712匿名希望さん:05/02/12 01:16:03
   
713匿名希望さん:05/02/12 01:17:01
   
714匿名希望さん:05/02/13 14:38:15
715匿名希望さん:05/02/20 18:10:36
「日経デザイン」を定期購読しませんかと勧誘電話がかかってきた。
これで3度目くらいか。今回が一番必死な感じだった。
値段が高いし、その高い分は日経BP社社員に支払われる結構いい金額の給料に
なっていると思うとくやしいので、定期購読はしないことにする。
716匿名希望さん:05/02/25 20:20:49
そこをなんとか パソコン用語辞典もつけるよ
 
717匿名希望さん:05/02/27 18:56:09
義経伝説紀行も全部つけるよ
718匿名希望さん:05/02/28 00:32:00
>717
本屋で並んでいるのを見かけないね
719匿名希望さん:05/03/01 00:46:34
よーし、能無しのぶらさがり中高年社員も50名くらいつけちゃおう
720名無しでいいとも!:05/03/03 00:24:32
マジで白金かよ!!!!
721匿名希望さん:05/03/04 02:12:25
>>720
はい。
722匿名希望さん:05/03/04 23:38:26
>720
何のこと?
723sage:05/03/05 09:00:35
白金台にある
一軒家のハウス
形式結婚式場で
パーティをします
724匿名希望さん:05/03/05 12:59:31
いつになったらNotes捨てるんだよ 使いにくいんだよゴルァ
725匿名希望さん:05/03/05 17:20:50
>>724
白金に移転したら変わるんじゃねーの
726白金:05/03/06 12:13:25
とみせかけて
飯田橋にうつります
727匿名希望さん:05/03/07 22:55:02
出井さんは会長兼CEOから最高顧問になった。

某出版社社長は会長兼CEOになることで経営責任をとったといってる。
組合も同じ説明を組合員にしてる。
728sage:05/03/08 06:56:37
何が何でも
売れる雑誌をつくれ!
729匿名希望さん:05/03/08 22:06:18
付録に万札付けるか。
月刊中央銀行。
見本の文字は消しゴムで消せるようにして。
730匿名希望さん:05/03/08 22:27:08
付録か読者プレゼントで
義経をつける
雑誌の拡販にも義経
731匿名希望さん:05/03/13 00:56:46
結局7人かよ?
732匿名希望さん:05/03/13 13:17:58
何が7人?
733匿名希望さん:05/03/17 23:59:40
真っ当な入れ替え降格人事キボン
734sage:05/03/18 12:06:29
>>733
んなもん無理に決まってンだろボケ
何くだらねえ妄想爆発させてンだよ 氏ね
735匿名希望さん:05/03/19 08:33:45
皆、自分はもっと評価されるはずだと信じてるんだから
バカな社員たちだ。
736匿名希望さん:05/03/20 00:39:39
釣れてるね
737匿名希望さん:05/03/20 08:13:17
それでも最後は新聞の助けをアテにしている件について
738匿名希望さん:2005/03/21(月) 04:38:53
仮に2割しか貢献度の高い社員がいないとして、8割の社員の給与を下げて2割の社員の給与がそのままだとすれば会社の雰囲気がどうなるのか。楽しみな実験ではある
739匿名希望さん:2005/03/21(月) 09:11:44
あー、新人事制度って、そういう感じなの。
なにも把握してなかった。
どのくらい給料さがるのかねー。
740匿名希望さん:2005/03/21(月) 13:05:05
スペックか長文書けばエロイ人が査定してくれる。
741匿名希望さん:2005/03/21(月) 23:43:05
8割の豚に余分な餌を与えてやっても無駄だ
豚に必要なのは鞭だ
鞭で叩いて分からせてやるのだ
742匿名希望さん:2005/03/23(水) 00:41:55
それはどうも。
743匿名希望さん:2005/03/23(水) 01:38:50
そうかな。8割の豚は、ますます面倒な仕事は避けてサボタージュするようになる。
面倒な仕事は2割の狼におしつけて当然という心理だ。
ところが、狼も大して処遇が上がらないから割に合わないと感じる。
そこで、まず狼がより有利な転職先をみつけていく。
次には、突出した知識やスキルはもつが、欠点も多いために中クラスと
みなされた社員が、より専門性を発揮できる職場を求めて会社を去る
結局、何をやってもほどほどな社員で、転職する思い切りもない
凡庸な人材ばかりの集団になっていく。
744匿名希望さん:2005/03/24(木) 09:04:00
元々、全社的に凡庸な気がするが。
745匿名希望さん:2005/03/24(木) 20:16:26
この会社の社員はなんだかんだいってもモチベーションは高い方だよ
欠けているのは経営だけだ
746匿名希望さん:2005/03/25(金) 01:01:55
744のいう通りじゃないか
全社でもっとも優秀な社員が集まるといわれるビジネス雑誌出身の
経営者があんなのだからな
747匿名希望さん:2005/03/25(金) 06:06:35
なんか違和感のある言い方だね。
ビジネス雑誌出身というより
日経出身でしょ。
748匿名希望さん:2005/03/26(土) 10:16:34
「環境にやさしい愛知万博」が企業エゴむきだしな件について
ttp://neko-no-me.cocolog-nifty.com/blogdir/2005/03/post_8.html
749匿名希望さん:2005/03/29(火) 00:13:53
125にある「テクノアソシエーツ」に業務委託を検討しています。
三菱商事と日経BP合弁ということで、IT事業に強いと言われていますが、
彼らの業務スキルはどれほどのものでしょうか。ご存じの方お教え下さい。
750匿名希望さん:2005/03/30(水) 00:47:18
>>748
エコじゃなくてエゴだと。
751匿名希望さん:2005/04/03(日) 07:37:19
二階堂ドットコムで話題の件について
752匿名希望さん:2005/04/04(月) 18:17:22
中途採用で書類パスの連絡来たヤツいるか〜
13日までだってよ〜
753匿名希望さん:2005/04/05(火) 00:07:27
中途採用募集してたっけ?
754匿名希望さん:2005/04/05(火) 01:16:55
社長ブログにコメントがつかない件について
755匿名希望さん:2005/04/05(火) 02:28:17
社内ニートがこれだけいるのに,中途採用をせざるを得なくなったのは
誰の責任??
756匿名希望さん:2005/04/05(火) 10:12:59
イントラ専用ブログのヘタレ具合について
757匿名希望さん:2005/04/06(水) 23:40:19
777を踏んだ「らっきぃ」な奴は必ずブログにコメントを書くこと
758pupupupupupu:2005/04/07(木) 22:50:17
まっちゃん、ドイツ人はねえ、ソーセージとビールが好きなんだよ(●ω●)

ビールって!(*≧m≦)ププッビールって!ビールってぇぇぇぇぇぇ!(゚ё゚)!!(゚ё゚)!


ぎゃはははは( ̄∀ ̄)プゲリアプゲリア うひゃひゃひ(><。) (*≧m≦)ププッ
   
( ´,_ゝ`)プッ うっぷぷ (*≧m≦)ププッひぃひぃひぃーひっひっひ 

まっちゃん、まっちゃん、ねえ、ねえ(*゚Д゚まっちゃん( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

テプコマリーゼについて一言
ぎゃはははは(´c_,` )プッ! ( ゚,_・・゚)ブブッ (´゚c_,゚` )プッ

。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。イーッヒッヒッヒ!

片腹イテーーーーーーーー゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!! ゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!!

┐(´<_,`)┌ヤレヤレ はい、もう一度、はい、まっちゃん、どうじょ〜(*≧m≦)ププッ

(;゚;ё;゚;) オマエ キモイ
759sage:2005/04/08(金) 00:06:57
管理職のくみあいはまだでつか
760RSJ:2005/04/08(金) 02:03:47
761匿名希望さん:2005/04/08(金) 16:03:08
生扉が「役員」で求人かけるというネタがあったが…
ん、今の人早くもさよなら?ベクトルはどっちからどっち?
762匿名希望さん:2005/04/08(金) 21:31:10
今月号の日経クリックの126ページの
「わたしがコレに決めた理由」だけど
最近の中学生は卒業研究レポートを書くのか???
763匿名希望さん:2005/04/09(土) 05:30:06
>>760
どういうこと? そんなに人が要るの?
それともBP社員は元の職場に
戻しちゃって、
完全に外部の力でつくるとか?

だいじょうぶ?
764匿名希望さん:2005/04/09(土) 20:58:28
>763
サトーセーメーの会社だから

765匿名希望さん:2005/04/09(土) 22:55:42
オーテルはだいじょーぶなのか。中継ぎに過ぎないとは思うが。
766匿名希望さん:2005/04/10(日) 00:44:47
>763

そりゃーうしろのほうじゃないか ふつうにかんがえたら
ぷろぱーなんてめざわりなだけだろう
あかじなんかきにせずすきなだけかねふんだくるのが
そもそものもくてきなんだしね
767匿名希望さん:2005/04/10(日) 09:48:49
米国で現在180万部も売れてる
女性向け雑誌とは知らなかった。
その1割でも売れたらたいしたものだが。
768匿名希望さん:2005/04/10(日) 22:33:08
>767
2、3%売れれば御の字じゃない
769匿名希望さん:2005/04/11(月) 22:28:09
BPの記者はかなりユルい仕事ぶりだと聞いたことがあるが、
本当かい?
770匿名希望さん:2005/04/12(火) 00:21:52
>>767
発表会したけど、その後の動きが遅くないですか?
得意に案内しようと思ったが、情報少なすぎでやめた。
771匿名希望さん:2005/04/12(火) 07:35:42
>769
12時に出社、3時に退社して深夜手当とタクシー代をゲト
772匿名希望さん:2005/04/12(火) 10:22:24
>>771
そんな職場は絶滅しただろうよ。。
773匿名希望さん:2005/04/12(火) 22:37:18
>772
絶滅なんて言葉を安易に使わない
774匿名希望さん:2005/04/13(水) 03:27:59
>769
BPじゃなくてホームのことと勘違いしてないか?
775771:2005/04/13(水) 21:15:52
別館です。市販誌です。引きこもりです。
776匿名希望さん:2005/04/13(水) 21:37:23
ホームって去年だか過労死が出た職場じゃなかったっけ。
777匿名希望さん:2005/04/14(木) 00:39:45
特深だと…
やんわりと呪ってやるので覚悟しておけ。
778匿名希望さん:2005/04/14(木) 00:42:54
あ、新人事だと特深どうなるんだ?
779匿名希望さん:2005/04/14(木) 23:32:10
777を踏んだおまいはブログで呪え
780匿名希望さん:2005/04/15(金) 21:44:21
金融や製造業に比べればまだまだ楽チンだけど、
柔なお坊ちゃんばかりのここの社員はそろそろ危ないぜ

ブログもいいけど抜本的な負荷軽減策を考えないと、
逝っちゃうよ、この会社

オオテル社長、ご決断を
781匿名希望さん:2005/04/16(土) 03:21:39
新オフィス環境warota
一人当たり2.2坪ってありえねーだろ
大昔に日経オフィスを発行してた出版社としてどうよ?
782匿名希望さん:2005/04/16(土) 15:08:28
>>781
引っ越したらすぐに、
役に立たない40歳代以上を大量リストラ。
あっという間にオフィススペースは広くなるよ。
783匿名希望さん:2005/04/16(土) 15:34:21
>>781
新人事制度では評価に応じて机と椅子の大きさが変わるんじゃねーの?
成果を挙げた社員に「報いる」ために、これならコストもポストもいらない。
テルちゃん切れ者だな・・・


784匿名希望さん:2005/04/17(日) 23:27:48
>>783
机の大きさ変えるんならコストはかかるだろ。
あ、その分給料から引くのか。
切れ者だな…
785匿名希望さん:2005/04/17(日) 23:37:50
てゆーか、机自体を無くすんじゃねーの?
こりゃまた切れ者だな・・・
786匿名希望さん:2005/04/18(月) 02:51:30
なんか無駄に頭いい人間大杉(特に編集)。そして
数字の羅列を重視しすぎ(販売)。

N経グループ最低の賃金水準なんてことになりかねんぜ。
787匿名希望さん:2005/04/18(月) 03:10:32
詳しく話を聞こうじゃないか
788匿名希望さん:2005/04/19(火) 00:43:09
黒字媒体は一体いくつあんだよ?
789匿名希望さん:2005/04/20(水) 03:24:00
半分ぐらい
790匿名希望さん:2005/04/21(木) 02:13:45
累損解消したのはいくつよ?
791匿名希望さん:2005/04/21(木) 03:16:21
将来が楽しみな赤字であって,決して社内ニートの雇用対策ではありません。
792匿名希望さん:2005/04/21(木) 18:06:34
しょうらい?NAなんかしょうらい楽しみといって発行しておいて
いまはどうよ?だいたい赤字がたのしいとかいうのは、バブルなはっそうだね。
793匿名希望さん:2005/04/21(木) 19:21:28
*サーバ側でアクセス規制中のリモートホスト(以下からのアクセスでは本サイトを表示できません)
asahi-np.co.jp(朝日新聞社) nikkeibp.co.jp(日経BP社) nikkei.co.jp(日本経済新聞) nikkeihome-unet.ocn.ne.jp(日経ホーム出版社)

(二階堂ドットコムより)


二階堂ドットコムから出入り禁止にされたことをどう思う?
794匿名希望さん:2005/04/21(木) 21:44:07
>>792
大赤字の方が経費使い放題で楽しいよ。特深も適当につけられるし
赤黒ぎりぎりだと人員削減、経費節約で仕事がしにくくなる。
某CN局のように
795匿名希望さん:2005/04/22(金) 18:26:36
新企画なんか無理に考えないで、黒字媒体だけ残して後はみんな
潰せばいいのに。で、社員も半分クビ。

編集も販売も広告も当たる新企画なんかだせっこねぇって。そういう
人たちは何もしないのが一番。
796匿名希望さん:2005/04/23(土) 02:21:40
> 795
たまたま黒字媒体にいるだけで
自分に実力があると勘違いしている香具師
797匿名希望さん:2005/04/23(土) 04:52:38
>>796
激しい胴囲
798匿名希望さん:2005/04/23(土) 15:43:24
激しい体位
799匿名希望さん:2005/04/26(火) 02:23:42
ビジネスみたいにほっといても売れる媒体だけ残してあとは全部
やめちゃえw
800匿名希望さん:2005/04/26(火) 15:26:21
801匿名希望さん:2005/04/27(水) 23:21:22
休刊ケテーイw
802匿名希望さん:2005/05/04(水) 07:22:49
みんなGWは何してるの?
働いてる?
803匿名希望さん:2005/05/05(木) 00:28:26
ものすご〜い仕事きついって本当???
804匿名希望さん:2005/05/05(木) 00:35:50
みんな煮詰まっているようだな。

カットだスリムだと
美容院かエステみたいな標語ばかりが大手を振って
攻撃がなく守備ばかり。
全体のパイを広げるより他部署、他人のパイをとることばかり
外に出るよりも中の仕組み作り,社内向けの書類作りばかり。

その方が「成果」をあげやすいから仕方ないけど。
805匿名希望さん:2005/05/05(木) 08:24:23
http://consul.club.or.jp/blog/7/catid/28
ホリエモンだよ。お前らもこれくらいやれ。
806匿名希望:2005/05/05(木) 17:16:23
債務超過の子会社はいつ潰すの?
807匿名希望さん:2005/05/06(金) 20:25:23
なんかパーっと面白い話はないものか
808匿名希望さん:2005/05/07(土) 00:18:13
>>806

なんて会社?
809匿名希望さん:2005/05/08(日) 01:21:48
おひっこしはいつ?

この会社も昔は儲かってたまらない時期があったんだろうな。
810匿名希望さん:2005/05/10(火) 02:09:42
>>809
80年代に特集を書いた記者は会社が契約した山の上ホテルに泊まり込んで
記事を書いていたらしいね
811匿名希望さん:2005/05/10(火) 19:30:20
縮小均衡に対しては全く適切な対応が出来ないのがこの会社の
とくちょうだとおもうよ。

どうせ何やってもダメだろ。直販体制にアグラをかいてただけの会社
なんだから。
812匿名希望さん:2005/05/11(水) 23:30:02
813匿名希望さん:2005/05/11(水) 23:48:02
814匿名希望さん:2005/05/11(水) 23:53:52
>812
bpには荒井qがいたぜ
815匿名希望さん:2005/05/11(水) 23:57:15
ホームスレどこだっけ?
落ちた?
816匿名希望さん:2005/05/12(木) 09:53:56
キノピーがまたほかの部署に怒鳴り込んだんだって?
相変わらずのキティぶりだね
817匿名希望さん:2005/05/12(木) 11:54:46
>>816
詳しく
818匿名希望さん:2005/05/13(金) 00:56:20
>>806
塩崎ビルの翻訳書を出してる会社
819匿名希望さん:2005/05/13(金) 01:05:37
>>815

ホームレスかとオモタ。
820匿名希望さん:2005/05/13(金) 02:31:06
日経BPホームレス

城がねえぜ…
821匿名希望さん:2005/05/13(金) 03:25:05
飯田橋にあったころは儲かってたまんなかったんだろ?
あの時代に入社して今頃定年を迎える連中がうらやましい。


ドブ板だぜ。この会社
822匿名希望さん:2005/05/13(金) 03:26:07
キティちゃん発生率が高いのはやはり編集?
823匿名希望さん:2005/05/13(金) 07:00:42
ホームも大変だな。看板雑誌のトレンディだし
クライアントへの影響も大きいだろうな。
824匿名希望さん:2005/05/13(金) 10:55:48
このトレンディの方は、例の「ホテルランキング」調査のときに、
泊まったついでに女の子呼んじゃったんですかね?w
825匿名希望さん:2005/05/14(土) 00:03:56
>816
M*にいちゃ門つけたのとは別の話?
826匿名希望さん:2005/05/14(土) 00:04:30
>820
座布団あげるよ
827匿名希望さん:2005/05/14(土) 00:16:49
BPはじじい。ホームは若いやつ。
お互いバランス取れてて合併に最適ですね。
あとは事業・・・
828匿名希望さん:2005/05/14(土) 11:56:14
 キノピーのことみんなわるくゆうね
 そんなにひどいやつなの?w
829匿名希望さん:2005/05/14(土) 12:36:39
ホームの給料ってBPマーケぐらいの水準かね?

830匿名希望さん:2005/05/14(土) 15:21:57
個々に書き込んでるやつらを全員リストラしてほしい
831匿名希望さん:2005/05/14(土) 15:38:03
>830
832匿名希望さん:2005/05/14(土) 15:47:38
>831
833匿名希望さん:2005/05/15(日) 00:29:30
>832
834匿名希望さん:2005/05/15(日) 00:44:43
>833
椰子ゴミパンの自販機本体にマジックでクレームを書いて
年下に怒鳴られてたよw
835匿名希望さん:2005/05/15(日) 01:08:07
>834
836匿名希望さん:2005/05/15(日) 01:09:27
>835
837匿名希望さん:2005/05/15(日) 17:05:06
それにしても社長ブログは読むたびにしみじみ萎えるなぁ、毎回。
もしかして自主退職者を増やす作戦の一環かと深読みしてしまうよ。
838匿名希望さん:2005/05/15(日) 22:29:25
>837
まずおまえが辞めろ
839匿名希望さん:2005/05/16(月) 00:36:11
その手には乗らないw
840匿名希望さん:2005/05/16(月) 00:54:29
馬鹿同士の争いキター
841匿名希望さん:2005/05/17(火) 04:26:13
>834
コレッて本当にやったの?
842匿名希望さん:2005/05/17(火) 22:32:43
キノピとはだれ
843匿名希望さん:2005/05/18(水) 07:27:56
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


844匿名希望さん:2005/05/19(木) 16:37:34
ホームスレより

>60 名前: 匿名希望さん Mail: sage 投稿日: 05/05/19 10:05
>
>BPの円光親父の嫁ってホーム社にいるの?
>
荒井Qのことか?
845匿名希望さん:2005/05/20(金) 00:31:00
>>842
Windows Pro

恥知らずということばがぴたいのヤシ
846匿名希望さん:2005/05/20(金) 00:33:44
南無
847匿名希望さん:2005/05/20(金) 00:33:47
>>845
>> 恥知らずということばがぴたい

オマエも十分すぎるほど恥知らずだよ。
848匿名希望さん:2005/05/20(金) 21:47:27
恥知らずの罵りあいキター
849匿名希望さん:2005/05/20(金) 23:54:01
850匿名希望さん:2005/05/21(土) 01:31:08
>>849
何でそんなにしってるんだ?
もしかして診療所?
851匿名希望さん:2005/05/21(土) 17:48:18
>847
信者さんでふか?
852匿名希望さん:2005/05/21(土) 21:59:10
「日経クリック」6月8日発売号をもって休刊ケテーイ!

853匿名希望さん:2005/05/22(日) 02:47:44
日経ホームの淫行くんはクビになったの?
854匿名希望さん:2005/05/22(日) 21:24:57
普通の会社ならクビなんじゃないの?
855匿名希望さん:2005/05/23(月) 08:08:33
「やっちまった度」は義経を基準にすると3ヨシツネくらいだな
856匿名希望さん:2005/05/24(火) 00:31:33
>855みたいな社員は5ヨシツネ
857855:2005/05/24(火) 00:59:42
不明を恥じている
858匿名希望さん:2005/05/24(火) 02:07:11
>>857
セイメイを恥じろ
859匿名希望さん:2005/05/26(木) 14:07:56
別館には、赤字しか出してないくせに、文句ばかり言って、若手のやる気をそぐ編集長経験者が多すぎ。
早期退職してくれないと会社が傾くよ。本当に。日経新聞の幹部の皆さん、40代前後に溜まっているBPのガンを早く
なんとかしてください。
860匿名希望さん:2005/05/28(土) 02:00:16
>>853
クビオ
861匿名希望さん:2005/05/28(土) 05:04:05
>>859
多すぎってあんた・・・
862匿名希望さん:2005/05/28(土) 13:34:38
子会社くさっとるけど本体も相当だね。
863匿名希望さん:2005/05/31(火) 23:25:35
BPサービス のY口、仕事できないくせに威張りすぎ。
864匿名希望さん:2005/06/01(水) 10:12:40
>>863
CEO以下全員そうだろ
865匿名希望さん:2005/06/01(水) 16:23:34
>828
うわさのキを見てきたよ
ふんぞり返ってお昼寝中だった
866匿名希望さん:2005/06/02(木) 12:33:07
なまじ給料がいいのが弊社の問題点でございまつねw




ろくな業績じゃないくせに



別館はいる人間コミで媒体まるごとどっかの会社が買ってくれる
のがベストだな。
867匿名希望さん:2005/06/02(木) 14:38:14
>>866空白がウザイので氏んで下さい。お願いします。
868匿名希望さん:2005/06/02(木) 21:58:22
>866
> 別館はいる人間コミで媒体まるごとどっかの会社が買ってくれる
> のがベストだな。
そんなことしたら大赤字になることが分からないウマシカ。
869匿名希望さん:2005/06/03(金) 11:55:45
リバイバルプランはどうなった?
きちんとチェックしてね>組合な人
870匿名希望さん:2005/06/03(金) 12:44:10
ねぇねぇ教えて別館で黒字の媒体っていくつあるの?

どうせこれから4つか5つは休刊になるだろうけど、余った
人間どうするの?ねぇねぇ教えてエライ人w
871匿名希望さん:2005/06/03(金) 23:31:31
>870
ねぇねぇ教えて本館で黒字の媒体っていくつあるの?

局の基幹媒体はかろうじて黒なんだろうけど
じじぃを食わせるために作った開発や訳の分からない部署が
それを喰いつぶしてるんぢゃないの?

ねぇねぇ教えて本館のノー天気な人w
872匿名希望さん:2005/06/04(土) 00:02:35
なんだかなぁ。そもそも直販なんだから、普通にやってりゃ
それなりに儲かるはずなのに、基幹媒体ですらかろうじて
黒というのはどういうことなんだよwwww

やっぱり人件費なのかなぁ。


弱小媒体が駄目人間収容所と化してないか?子会社送り
クラスの人間に職を与えるためにこれらの媒体が存在するの
だろーか???
873匿名希望さん:2005/06/04(土) 01:06:02
>>872
逆だ。チミが言うところの駄目人間から放出していくのでは。
有能な人間が残ったとしても、忙殺され消耗していく。
872のようなレスは問題提起としてならともかく、
シンプルにそう思ってるんなら心配だ。
874匿名希望さん:2005/06/04(土) 02:04:28
使い道のない駄目人間はエレベーターホールに立たせて入館証のチェックでもやらせてろ。
875匿名希望さん:2005/06/04(土) 04:16:58
そんなことより問題はトイレなのだよ 
876匿名希望さん:2005/06/04(土) 10:27:53
駄目人間はトイレに行くな
877匿名希望さん:2005/06/04(土) 10:43:12
別館の編集が陣取ってるフロアのトイレには、漫画が山積みされていたが
まだあんのかな?

オマイラ仮にもお勉強系の媒体を作ってんだから、小難しい本ぐらい読めよと
小一時間(w

しかも毎週いくたんびに雑誌がちゃんといれかわってんだよなぁ。
878匿名希望さん:2005/06/04(土) 11:42:04
1フロア200人前後で便座が2つか3つだっけ?
漫画よんでるやつは迷惑。
879匿名希望さん:2005/06/04(土) 13:06:51
しかもヤンジャンやらヤンマガやらがたぁ〜くさんあったぞw

オマイラ大学生かと
880匿名希望さん:2005/06/04(土) 13:48:43
無駄飯食って、クソして他人に迷惑かけるダメ人間
881匿名希望さん:2005/06/04(土) 14:06:51
この会社ってメーカーの技術屋から流れてきたのがいるから学歴は
高いんだよね。でも学歴あたりの利益率は全出版社の中で最低だと
思うよw

なんであんなに高学歴(東大サマは当たり前)なのばっかりいるのに
新しい企画は出ないの?教えてエライ人w
882匿名希望さん:2005/06/04(土) 15:10:11
>>881
新企画の質・量と学歴に相関があるわけない。
学歴当たりの利益率ってどんな日本語だよw
883匿名希望さん:2005/06/04(土) 23:47:35
別館を丸ごと売却すべきだな。
社員の精神年齢からして低すぎる。
884匿名希望さん:2005/06/05(日) 00:00:13
別館よりも意味不明な間接部門のほうが先だと思う。
それよりも、無能な役員を日経本体に送り返すのがもっと先。
885匿名希望さん:2005/06/05(日) 00:54:43
>>883
駄目人間収容所や姥捨て山を誰が買うか。


>>884
無能だからBPに押しつけたゴミをわざわざ引き取るかよ。
886匿名希望さん:2005/06/05(日) 01:38:58
>>883
おまえの精神年齢何歳?
887匿名希望さん:2005/06/05(日) 02:33:37
でもすげぇよなぁ。年収1000万のうばすてやまがこの会社には
まだ実在してるんだから。

888匿名希望さん:2005/06/05(日) 09:51:41
今こそ変革の時
889匿名希望さん:2005/06/05(日) 15:11:33
歯を砕いた訳じゃないんだから仕事して貰えばいいのに。
活用することを考えた方が前向きだ。
例えばデータパースンのような。
…データPro復活?
890匿名希望さん:2005/06/05(日) 21:19:40
賛成
891匿名希望さん:2005/06/05(日) 22:11:02
活用できないから捨てられたのだが
892匿名希望さん:2005/06/05(日) 23:37:06
本当に活用できない人間は訴訟起こすか辞めていった。
活用するか合法的に辞めさせるのが上の仕事ではないのか。
893匿名希望さん:2005/06/06(月) 00:08:52
訴訟なんか起こさずに,適当に出社して便所でマンガでも読んでいればクビにならなかったのにねえ。
894匿名希望さん:2005/06/09(木) 07:50:20
木之♪ー、会議で記者に怒鳴られたんだって 
895匿名希望さん:2005/06/10(金) 00:07:05
NB以外で広告料が高い媒体なんてあんの??
896匿名希望さん:2005/06/10(金) 21:05:24
テクノロジーレビュー、エコマム、厳選アイテム

897匿名希望さん:2005/06/10(金) 23:13:33
>894
こいつクレーマーだよ
898匿名希望さん:2005/06/11(土) 02:05:02
過去スレ読んだ。この会社も数年前まではまだまだ大丈夫っぽかったんだね……。

若手はいいけど、40〜50ぐらいの人たちはこれから困るだろうなぁ。もっと
ヤバいのはバブル期入社の人たち。これからどうなるんだろうね?
899匿名希望さん:2005/06/11(土) 09:49:38
リストラすりゃいいだろ
900匿名希望さん:2005/06/11(土) 14:02:04
便所掃除しますからそれだけはご勘弁を

901匿名希望さん:2005/06/11(土) 18:33:44
およよ
902匿名希望さん:2005/06/12(日) 00:01:35
利益を上げられない盆暗は退出
903匿名希望さん:2005/06/12(日) 00:22:16
とりあえずヨシツネ関係者はイラネ

904匿名希望さん:2005/06/12(日) 01:10:56
そんなこと言ったらみんな盆暗じゃん
905匿名希望さん:2005/06/13(月) 02:57:36
この会社って、入社すると指数関数的に馬鹿になる会社??
で、最後の最後は、会社にしがみつくだけしか能がなくなる。
40過ぎのおっさんどもはどうしょもないけど、20代の若手を見てて
もそう思うよ。で、目先の仕事に追われて、それを「スキルがついた」
と勘違い。
906匿名希望さん:2005/06/13(月) 09:33:19
バカ文系出身には「指数関数的に」って意味すらわからない奴もいそうだ。
そんな奴は即刻退社してもらいたい。
907匿名希望さん:2005/06/13(月) 21:17:32
日経BPなんて滅茶苦茶いい会社じゃん
908匿名希望さん:2005/06/13(月) 21:48:56
>>907 全然よくないよ
909匿名希望さん:2005/06/13(月) 23:48:46
新聞本体に出向ってアリ?
910匿名希望さん:2005/06/13(月) 23:54:56
>>907 確かに良いよ。給料だけは。だけどその高給も実は蜃気楼でしたw
911匿名希望さん:2005/06/14(火) 01:35:01
地方公務員のほうがどう考えてもいいけどな
912匿名希望さん:2005/06/15(水) 15:06:15
Not理不尽なしごきをかますおっさんが減ったのが指数関数云々の要因だろ。
若いウチから時短してたら相対的に盆暗になる。
913匿名希望さん:2005/06/16(木) 01:58:05
まあ人を盆暗という香具師も大したことないのはよくわかった
914匿名希望さん:2005/06/17(金) 07:46:18
きのぴーまたやっちゃったね
915匿名希望さん:2005/06/17(金) 12:51:07
まがみーもやっちゃった
916匿名希望さん:2005/06/17(金) 22:26:48
>>914
既定外だからしかたない
917匿名希望さん:2005/06/18(土) 08:45:35
>>914
何やったの?
918匿名希望さん:2005/06/19(日) 23:26:06
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050608170526.jpg

... .. .. ::: ::::: ::::::::: ::::;:;:;:;
    ,、,、 . . . .. :: ::;;:; ......
    ノ气;)-、. . . ;
   /:/.ヽ:ヽ::i .. . .. :::: :::::::;:
 ̄ ̄`" ̄ `-.' ̄
919匿名希望さん:2005/06/21(火) 00:22:16
>>914
教えて!
920匿名希望さん:2005/06/24(金) 17:23:18
マガミエきてたな
921大学生:2005/06/26(日) 16:29:17
広告希望なんですが、学閥とか派閥ってやっぱあるんですか?地方の私大です。
922匿名希望さん:2005/06/26(日) 18:52:14
全然。
が、悪いことは言わないから他の会社にしとけ。
923匿名希望さん:2005/06/26(日) 22:49:28
>921
学閥はないが、派閥はしっかりある。S常務とT執行役員の流れが現在の主流。
かなりえげつない踏み絵がある。
関心があるなら、↓ぐらい四どけ。田舎モノ!
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1005379188

924匿名希望さん:2005/06/28(火) 07:00:28
やめといたほうがいいと思うよ〜〜。

給料の良さには釣られないほうがいい。どうせ今の2/3ぐらいに
なるのは確実だし、精神異常者がそれはそれは多い会社だから。
925匿名希望さん:2005/06/30(木) 10:03:59
社外で書籍出して減俸になったところで、印税がガッポガッポ入るんだろうなぁ。
ほんとは減俸よりもそっちの金を丸ごと会社に戻して欲しいもんだ。
未公開株といい、会社組織を無視した執行役員ってのはどうよ。
926匿名希望さん:2005/06/30(木) 23:57:37
まだ居座るつもりか
飼い犬を連れてさっさと出て行け
927匿名希望さん:2005/07/01(金) 15:19:51
某執行役員の経歴はナゾに包まれている。

あの人大学は日当コマ船で、本体に入ったのも中途だろ?
あの時代本体は中途で人とってたっけか?
マグ労昼時代からこちとら中途だらけだけど、本体はW大純血主義
みたいなのがあったんじゃないの?

あと2,3年で定年になる人たちがうらやますぃ。給料高いまんまで退職金も
がっぽりもらえるんだろうなぁ。
928匿名希望さん:2005/07/02(土) 00:16:15
減給になっても,それ以上をバイトで稼げばウマー。
こんないい会社ないぞ。
929匿名希望さん:2005/07/02(土) 01:12:11
でもさぁ、いまどきの勤め人に「日系BPで働いてます」っていうと、
「あぁあの電話セールスしょっちゅうかけてくる会社ですね」とか言われるぞ。

社会的には思ったほど地位が高くないのがこの会社の特徴。社員のプライド
と学歴こそ高いが。
930匿名希望さん:2005/07/02(土) 23:35:19
転職成功者少なし。辞して屍拾うものなし。
931匿名希望さん:2005/07/03(日) 00:06:48
まだ、独立成功者のほうが多いな
932匿名希望さん:2005/07/03(日) 22:14:00
昨日も出勤しているのに、サービス出勤。
S&Tは通訳つれてのご外遊。まったく、同じフロアにいるだけでも嫌だっつーの。
933匿名希望さん:2005/07/03(日) 23:30:23
ホームと比べてどちらがいいですか?
934匿名希望さん:2005/07/10(日) 01:26:30
10年たてば同じじゃな
935匿名希望さん:2005/07/12(火) 01:32:33
日経BP・・・どんな会社か知らないけどお中元どうもありがとうございました。
936匿名希望さん:2005/07/13(水) 14:31:19
937匿名希望さん:2005/07/21(木) 07:10:00
 
938匿名希望さん:2005/07/29(金) 15:54:05
あれ
939匿名希望さん:2005/07/29(金) 18:01:23
誰もいなーい
940匿名希望さん:2005/07/30(土) 00:45:58
胃癌退職しました
941匿名希望さん:2005/07/31(日) 16:03:43
肺癌退職しました
942匿名希望さん:2005/08/01(月) 01:07:16
だれか社長のblogにコメント付けてやれよ
943匿名希望さん:2005/08/01(月) 02:26:53
>942
おまえがやれ
944匿名希望さん:2005/08/11(木) 10:36:07
ところで、部下を乱暴して孕ませた人、どうなったの?

部下のほうは異動になったみたいだけど
945匿名希望さん:2005/08/11(木) 23:51:04
>944
who?
946匿名希望さん:2005/08/11(木) 23:59:08
詳細キボヌ
947匿名希望さん:2005/08/12(金) 00:02:38
>>944
おいおい軽く言うなや。







詳細キボンヌ
948匿名希望さん:2005/08/12(金) 00:59:54
刑法にひっかかるところの乱暴なのか?
泣き寝入りなのか?
949匿名希望さん:2005/08/12(金) 01:57:10
知ってるけど、加害者が被害者に圧力かけかねないから、書きにくい
950匿名希望さん:2005/08/12(金) 10:42:37
そんな卑劣なやつは只野係長に処理させろ
951匿名希望さん:2005/08/12(金) 17:17:49
りんしょくさんとラヴ・アヘイヤーするのがこの会社の伝統だもんねw

952匿名希望さん:2005/08/12(金) 23:49:34
被害者は正社員だよ
953匿名希望さん:2005/08/13(土) 00:16:00
そんな鬼畜は明らかにしてもらわないと安心して仮眠できん。
954匿名希望さん:2005/08/15(月) 01:26:47
え〜でもりんしょくさんと仲良くなっちゃって結婚した人とかもいるでしょ。

最近は派遣の人もいるよね。
955匿名希望さん:2005/08/16(火) 06:18:19
乱暴されても辞められない









無駄に高給だと大変だな
956匿名希望さん:2005/08/17(水) 01:36:17
確かにそうだな

もっとも、乱暴したほうを辞めさせるべきだが
957匿名希望さん:2005/08/17(水) 01:43:41
ろくな記者おらん
コンピュータのSとか
958匿名希望さん:2005/08/19(金) 02:57:30
こんなこと言うと反感買うかもしれないけど、被害者の彼女は本当に乱暴されたの?
乱暴されたのなら、医者の診断書とか暴行した上司からのメールとか,物的証拠がないと訴えられないよね。単に本人が暴行されたと言っても,会社は単なる痴話げんかというスタンスになると思うよ。
力業なら,3流週刊誌とかに実名告白して自爆するという手もあるけど・・・会社がいちばん困るのは,外部に漏れることだから。
959匿名希望さん:2005/08/19(金) 14:03:47
ただの痴話喧嘩なら女が相手の家庭を壊すこともできただろ。
話の流れからいって地位を利用したハラスメント行為の疑いも推測できるが
960匿名希望さん:2005/08/20(土) 18:54:39
ご存知のかたはおおいでしょうが,とうとう悲劇がおこってしまいました.
ご冥福をお祈りしております.
961匿名希望さん:2005/08/20(土) 19:06:09
age
962匿名希望さん:2005/08/20(土) 19:51:57
>960
詳しく!
963匿名希望さん:2005/08/20(土) 23:13:29
ああ何。自殺?
964匿名希望さん:2005/08/21(日) 00:11:49
どこの局だ?
965匿名希望さん:2005/08/21(日) 00:34:46
東京特許許可局
966匿名希望さん:2005/08/21(日) 01:14:50
言いにくい局か?
電子機械局…は言いやすいな。
967匿名希望さん:2005/08/21(日) 12:53:57
過労死?
うつ休職の末?
968匿名希望さん:2005/08/22(月) 01:46:19
常務の不倫の件?
969匿名希望さん:2005/08/22(月) 02:24:41
備品うっぱらい事件・新人失踪事件・常習化してる基地外〇ノピー
と来て今度はなんだなんだ?

最近つくづく思う。この会社はよくもっているなと。
970匿名希望さん:2005/08/22(月) 19:59:15
悲劇だというがどういう悲劇なのかわからない。会社と関係あるの?
971匿名希望さん:2005/08/22(月) 21:55:43
>新人失踪事件

これ知らないや。
今年の新人?
972匿名希望さん:2005/08/22(月) 23:24:44
新人失踪って5年ぐらい前じゃなかった?
973匿名希望さん:2005/08/23(火) 10:26:29
自殺って、辞めた直後に自殺したって話だっけ?
974匿名希望さん:2005/08/23(火) 11:03:04
おまえらみんな自殺しれ

そうすりゃ、無駄給取りの35〜45がいなくなってハッピー
975匿名希望さん:2005/08/24(水) 03:48:34
辞めた直後に自殺?
こないだ辞めた早期退職の人たちの誰か?
976匿名希望さん:2005/08/25(木) 01:37:42
976番目get
日経クリックを95年から欠かさず買い続けてきたんだか、ここ2ヶ月ぐらい本屋さんで
見当たらない。。
クロネコのブックサービスでバックナンバーとりよせればいいや・・・って
思ってたんだが。。
ググってみたら7月号で休刊って出た。
7月号の巻末をみたら突然ですが休刊しますとあった。。
気が付かなかった・・・orz
再度ググってみたら。コレが原因かぁ〜〜

【逃げるが勝ち】柳美里ヲチスレ4【それ突貫】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120116891/l50


こんな読みと飛ばしてた記事、言われるまであるとはわからなかった記事
のために休刊したのか・・・orz
柳美里って何をしている奴なのか?初めて聞いた名前だわ・・・
こんなしょーもない奴の記事なんか載せるなよ。。

畜生、DOVマガジンとかPCJAPANとかは買ってるけどマニア過ぎる部分が
あって読みにくいんだわ。
その点、日経クリックはフリーソフトの紹介やらハードの増設とかで
色々世話になったんだわ。オサーンは。
日経BP社には、名前を変えて同じ趣向の新刊誌を発刊を求むよ。。。
978匿名希望さん:2005/08/27(土) 01:28:34
>>977
>>コレが原因かぁ〜〜

いや、それは何の関係もないと思うよ。
一般論として、休刊のためには関係各所に挨拶をしなければいけないわけで。
それにはそれなりの期間が必要なわけで。
979匿名希望さん:2005/08/28(日) 02:46:19
バブル期は新卒・中途合わせて年間で60人ぐらい採用してたんだろ?

そういう人たちがそろそろ40代。給料どうするよ?

そいやムックはどうなったの?奇跡の実売率だったあの新企画はw
980977:2005/08/28(日) 08:27:25
>>978さん
冷静になって考えてみると、全くもってそうですよね。。
でも、執筆者から逮捕者を出したあのPCJAPAN誌が半年も立たないうちに
誌名をそのままに復活したことを考えると、やっぱり販売不振ですか・・・
ここ数年昔に比べると雑誌の厚みが薄くなったなぁ〜を感じてましたが・・・
残念ですが、それでも同じような趣向の新雑誌を期待したい所です。。
981匿名希望さん:2005/08/28(日) 09:16:28
「管理職になったら働かなくていい」と思う香具師多すぎ!
982匿名希望さん:2005/08/28(日) 15:23:16
働かないというより体か心かどちらか病んでいる人多いな
先日の悲劇の人もそうだけど

983匿名希望さん:2005/08/28(日) 18:59:11
ヒント:残業月60時間超で「自殺考えた」急増
ttp://www.asahi.com/life/update/0828/004.html
984匿名希望さん:2005/08/28(日) 22:01:45
スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。追加補足訂正あればよろしく。


【過去スレ】
知られざる大手、日経BPのすべて
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/987/987698074.html
知られざる大手、日経BPのすべて その2
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/1000/10006/1000639342.html
知られざる大手、日経BPの一部
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017576723/
知られざる大手、日経BPのすべて その3 (dat落ち)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017668772/
知られざる大手、日経BPのすべて その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1070805930/
985匿名希望さん:2005/08/28(日) 22:02:20
>>984のつづき


【関連スレ】
日経BPの広告部ってどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1005379188/

【NE】日経エレクトロニクス【雑談】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072208231/
日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064198771/

★★日経ホーム出版社って、ついに・・★★ (dat落ち)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1027018820/
〜日経ホーム出版社で、ついに! 2発目〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1115830456/

■■■■   日経社(Part 3)   ■■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1120757970/
日経新聞の広告局ってどうよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1064836065/
986匿名希望さん:2005/08/28(日) 22:18:37
ume
987匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:24:22
ume
988匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:26:56
ume
989匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:50:01
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
990匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:52:21
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
991匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:53:32
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
992匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:53:49
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
993匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:54:04
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
994匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:54:27
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
995匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:54:43
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
996匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:54:58
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
997匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:55:31
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
998匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:55:47
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
999匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:56:02
>>986-988
埋めるなら、次スレ立ててからにしろっつーの。
1000匿名希望さん:2005/08/28(日) 23:56:39
1000ならBP倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。