かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
機能優先なケースもいいけど、ちょっと見た目にもこだわりたい…。
そんな貴方の為のスレッドです。
機能はちょっと置いといて、デザイン重視で語りましょう。

「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981558067&ls=50
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001813559/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058825113/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064170869/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068297625/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 7+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071376258/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 8+α台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075689963/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091034897/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 11+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100013651/
2Socket774:05/01/05 21:23:53 ID:nYlz5eL7

                   ,.-''":.:.``:.'´ ̄.:..:`:..、、
                ,.-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
               ,.:' .:.. .:.:.:.:.:. .:..:. ...:.:.:.:.:.:.::.: ....:..:.. ヽ
              ,.'..:.:.:, ,.:.. ... .: ..:  ..: .. .::.. . ..: .. :.:.:.::::゙!
             ,':.:.:.:/:.:.:;.'.;:':./:.::!:;.::、:.:.:.:.:、:.:.;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
              i:.:.:.;':.;':./:;':.;イ:.:.:ト:.!:.゙、:.:、:.:.ヾ;:.゙!:.:..:!:.:.:.:.:|
              !:.:.:l:.:;.イ!:.!:.:!l:.:.:.|l:.:ト;:.、、:ヽ、:.:゙!:|:.:.:.:l:..:.:.::!
               |:.:.:.!:.|:!,|:!゙、ド、:.::!゙、:、、:ヾヽ;.:.:.:.:!:.:.:.::!:.:.:.:|
               |:.:.:.゙、!i!,ィ r:ミ、ヽ;:、 ヾ!,.ゝミ、ヾ!ヾ:.: .:.|!:.:.:.|
                |. :.:.:i:`' 、!'::i  ヾ、 ' !'゙::;! ヽ !:. . .:l!:.:.:.:!
                ! . :. !:゙!   ̄      `'' "  ,! . .:. .|i:.:.:.|
             |:.:. .::ト,ル'    ,    (__,,.イ.:.:.:.:.:.!、:.:.|!
             !:.:.:.!:.!:.;!ヽ、  ヽー ァ   ̄ ,/.:.:.:.:.:.::!:.l:.:.:゙!
               |:.:.:.l|:゙!;'!|:.:..,ゝ、 ='  _,...::'ト,';.:.:.:.:.:.:!:.:゙、:.:゙、
         _,.....,,_|:.:.:.:゙!:.:、lト:.:.l `:..`==ニ -‐ 'フ:::.:.:.:.:.:.|:.:.゙、ヽ:゙、
       ,∠´__ :!:.:.:..:ト、:.、,ィー}:. . :.:.::. .:::::::.,.:':.:.;:.:.:.:.:.:.l_;: -‐''"`ー、、
      /__,. '  |:.l:.:.;:! ヾヽ、 ヾー----ァ':.:.:,ィ:.:.:.:.:.:.;':.. .      `ヽ、
.   , '"´ ̄     !:.:.:.:.゙、/ ``ー ヾr-=ニ..- '"/;':.:.:.:.:/::::::...    /`ヽ、 ヽ、
  , '         ゙!:.:.:.:.ト、  _,. -''-、-、 ..: . ,.';イ:.:.:.:./::::. .     ``ヽ、 ヽ、!゙!
3Socket774:05/01/05 21:27:59 ID:93F2Xmtw
メインっぽい関連スレ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 39台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102488122/

【フルタワー】サーバケース Part5【ラックマウント】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097310740/

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095125496/

【横置き】デスクトップ型ケース総合スレ【HTPC?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087818830/

■自作・オリジナルPCケース Vol.13■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103436143/
4Socket774:05/01/05 21:28:07 ID:QuzxYqqQ
4様今日3発目
5Socket774:05/01/05 22:17:33 ID:Ar9H2r1i
RAIDMAXっていうメーカーのケースどう?
アクリルサイドのやつ狙ってんだけど。
6Socket774:05/01/05 22:18:22 ID:Ar9H2r1i
7Socket774:05/01/05 22:21:39 ID:gfJO5vfv
>>1
8Socket774:05/01/05 22:46:26 ID:bju0kHjW
ネタはもう結構
9Socket774:05/01/05 22:54:18 ID:+1UpJfTi
>>6
野糞級
10Socket774:05/01/06 02:27:43 ID:ws2oi4nk
難癖付けてる連中ってのはハイセンスなオシャレさん。
特別な人なのでスルーが吉
11Socket774:05/01/06 04:37:46 ID:lKJ+rZA0
何でも肯定できる>>10は仏の様な人間。
特別な人なのでスルーが吉
12Socket774:05/01/06 09:26:54 ID:K2U1OPPN
なんか逝ってる>>11は神様のような恥ずかしがり屋さん
特別な人なのでスルーが吉
13ハイセンスオシャレさん:05/01/06 09:29:17 ID:iuM/Gg/R
イマいじゃん!
14Socket774:05/01/06 10:20:51 ID:9hE9Y1Jd
派手好きも地味好きも
個人の感想は好きか嫌いか、くらいに留めようや。
何回ループする気だよ?
ゲテモノケースだのDQNケースだのって、厨な批判は寝る前に一人で呟いてくれや
15Socket774:05/01/06 11:05:09 ID:qVkeOYQT
>>14
同意禿禿
16Socket774:05/01/06 14:04:53 ID:riODsstJ
>>14
何回もループしてゲテモノケースを貼りつづける馬鹿がいるからなぁ
17Socket774:05/01/06 14:40:52 ID:FSxrkm+b
ゲテモノケース=蔵枡+銀石+★
18Socket774:05/01/06 15:11:31 ID:9hE9Y1Jd
>>16
お前みたいな馬鹿が居る限り、永遠にループし続けるんだな・・・。
19Socket774:05/01/06 15:25:41 ID:FK7UnkW7
馬鹿は死ななきゃ直らないーつう事で、>>16には死んで貰おう。
20Socket774:05/01/06 17:21:27 ID:lKJ+rZA0
俺はベンツのSクラスより三菱の軽四の方がカッコイイと思います
21Socket774:05/01/07 01:03:08 ID:EQyt4sXI
オート3輪のが個性あふれれて魅力的だと思うZE
22Socket774:05/01/07 01:10:07 ID:G1Hsy9CP
銀石買うか悩む小心者です・・・・・。
本末転倒なのは重々承知の助ながらデザインは置いておいて
使い勝手はどうなんでしょうか?
使用者が居たらインプレなど聞きたいです
ちなみに型式はSST-TJ05B
23Socket774:05/01/07 01:12:58 ID:MIV9Ef+t
一番かっこいいと思うのは何?
24Socket774:05/01/07 01:20:17 ID:PetAqPM8
25Socket774:05/01/07 01:21:52 ID:dH+qHnvv
26Socket774:05/01/07 01:38:17 ID:G1Hsy9CP
>>25様感謝。
次回休日現物確認してきます
27Socket774:05/01/07 12:31:42 ID:ZWYVZOQJ
ゲテモノケースって言うからには
フレームは人骨を加工し、ケースには人皮を無意味に貼付け、上部には頭髪を植え付ける
このくらいはやってホスィ
28Socket774:05/01/07 14:48:48 ID:R8ndkElJ
>>20
 三菱…死にたいんか?
29Socket774:05/01/07 15:11:51 ID:xGp3G4bw
NEXTWAVE TW-602MAX
30おしえて名無しさん:05/01/07 18:01:49 ID:CQAKrBWP
今、服のケースにパーツを詰め込んでます。
ホコリが入ってくるのでケースを買おうと思いはじめました。
LIANの穴だらけじゃないほうが欲しかったんやけど高い!よね?
で、
OWL-611-Silent  か  OWLTECH OWL-602DIV(B)/N  にシボリマシタ。

みんな買うならどっち買う? 値段は少ししかかわらないみたい。

ご意見 お聞かせに なって おくれやす。

31Socket774:05/01/07 18:11:51 ID:67CalKcf
ワタシアナタノ日本語ワカリマセーン
32おしえて名無しさん:05/01/07 18:14:54 ID:CQAKrBWP
スミマセーン

OWL-611-Silent と OWLTECH OWL-602DIV(B)/N

みんなはどっちが好きですか?

って事です。
33Socket774:05/01/07 18:30:11 ID:67CalKcf
モッテイナイケド ドッチガ好キカトイワレレバ 602DWガ好キデスネ
34おしえて名無しさん:05/01/07 18:41:40 ID:CQAKrBWP
そうだよね。  どうも。
35Socket774:05/01/07 19:26:08 ID:EGJ4yYOi
両方買え
36Socket774:05/01/07 19:32:27 ID:nqJ2EAUw
いろいろケース探して決まりかけたところで
組立キットなる物を知った
(´∀`)………微妙
37Socket774:05/01/07 22:38:09 ID:sAhA1QmI
>スミマセーン
ワロタ
38Socket774:05/01/07 23:26:34 ID:rHoDCuGX
今日OWL-611-SLTを買ってきたけど、
これリセットスイッッチが装備されていないのな(スピーカーも無し)。
気がつかないで買ってきた俺が悪いんだけども。
あとFDDのガイドレールの予備が一組付属しておいてくれたらな。
39Socket774:05/01/08 00:26:38 ID:vwBY7UPH
>>38
誤爆か??
OWL611や612って、一般的にダサいと云われているケースじゃ(ry

今回は割と好評or文句の少ないケースのリストアップは無しか・・・OTZ
40Socket774:05/01/08 03:01:14 ID:ts5Bka2t
とりあえず買う、買わないは別にして
アイボリーはダサい。ということで合意しました。
41Socket774:05/01/08 13:34:42 ID:iLJpqP2j
42Socket774:05/01/08 13:35:22 ID:iLJpqP2j
43Socket774:05/01/08 13:40:18 ID:88eXewMA
最後に
PRISM III
ttp://www3.soldam.co.jp/case/prism3/index.html

以上でまとめ終了です。
4439:05/01/08 14:21:36 ID:vwBY7UPH
>>41-43
激しく乙です。
45x82 ◆O1SdlnknBs :05/01/08 14:47:15 ID:BReuvtv2
>>41-42 >>43
乙です。

関係無いですが、caseclosed.co.ukにNitro(AX-602)の黒のレビューがありました。
xcase.co.ukにも銀と黒は入荷したようです。青や赤はまだのようですね。
http://www.caseclosed.co.uk/xcase_nitro.htm
http://www.caseclosed.co.uk/xcase_nitro_gall.htm
http://www.xcase.co.uk/acatalog/Nitro_Pc_Case.html
46x82 ◆O1SdlnknBs :05/01/08 14:58:18 ID:BReuvtv2
やはりこっちの画像も見やすいですね。
http://www.pcicase.co.uk/techimages.ihtml?pid=665
47Socket774:05/01/09 15:37:51 ID:wZ0ejkpO
う〜〜ん 何度見てもNitoroいいなぁ・・。
激しく欲しい・・・。

国内のショップでどこか取り扱ってくんないかなぁ・・・掛け合うとしたら何処がいい?
48Socket774:05/01/09 15:47:04 ID:12FqZiop
ぼったくりのあそこ
49Socket774:05/01/09 17:07:47 ID:G2M8FoVh
個人輸入の代理してくれるサービスとか頼めば
50Socket774:05/01/09 19:14:08 ID:itIeEo0y
Nitroってよくみたらシャーシが95%Antec SONATAにそっくりだな…
51Socket774:05/01/09 21:15:22 ID:Ykb8mSyV
ドスパラの5000円くらいで売っていたケースに似てるけどな・・・。
オウルの602DIIみたいなの。
52x82 ◆O1SdlnknBs :05/01/10 16:39:50 ID:TGLz0jCS
>>50
確かに似てますね。シャドウベイの辺りとか。

>>51
TW-602MAXですね。この画像では分かりませんが、確かにこっちも似てますね。
http://www.sormeinc.com/max.html

また話がかわりますがchenbroでフロントパネルのバリエーションが増えてたんですね。
SR10567やSR20967のパネルは前にvr-zone.comにあったパネルとそっくりですが
Graniteシリーズなんですかね?
http://www.chenbro.com.tw/product/PC_case_index.php
http://www.chenbro.com.tw/product/product_preview.php?pid=103
http://www.chenbro.com.tw/product/product_preview.php?pid=102
http://www.chenbro.com.tw/product/product_preview.php?pid=101
http://www.chenbro.com.tw/product/product_preview.php?pid=105
http://www.vr-zone.com/?i=879&s=18

Yeong YangもYY-43xx seriesが出るようですがBTXですね。
chenbroにしてもYeong YangにしてもBTXの方のフロントパネルを
ATXの方にも付けたりはしないんですかね…
http://www.computex.biz/news_archive_detail.asp?index=7811
http://www.anandtech.com/showdoc.html?i=2070&p=5
http://www.chenbro.com.tw/Chenbro_Newsletter/Newsletter_Vol22.htm

MGE-XGboxでもいろいろ増えてました。
http://www.mgecompany.com/main/index.htm
http://www.mgeinnovation.com/
http://www.xgbox.com/
53Socket774:05/01/10 19:00:50 ID:XexeFYqZ
BTXって画期的で冷却は凄く効率的だと思う。
(前面にCPUfanが来るから音はいかがなもんかと…)

でも俺…

AMDが好きなんだよ。
54x82 ◆O1SdlnknBs :05/01/10 21:15:32 ID:TGLz0jCS
A・M・D! A・M・D!
5547:05/01/10 22:36:48 ID:QZC/kVAZ
X-caseにNitoro日本へ送ってもらえるかメールで問い合わせたところ・・・

"I am very sory we do not ship to Japan."
・・・無理だった。orz

こうなったら、http://www.pcicase.co.uk/techimages.ihtml?pid=665
の一番下にあるPcicaseGroupe台湾にでも掛け合ってみる





56Socket774:05/01/10 22:44:11 ID:RollA7hR
普通に輸入代行業者に頼むとか、PC-IDEA(だっけ?)に問い合わせてみるとか、
海外通販で海外発送やってくれるところがあるか調べるとか、色々方法はあると
思うのだが、メーカーにいきなりとはチャレンジャーだな。
57Socket774:05/01/10 23:05:54 ID:a+6mgPiL
代理店に在庫がないのに探すキチガイより賢いかと
58Socket774:05/01/10 23:11:51 ID:Qf2anugG
輸入代行業者はよほど財布に余裕が無いと厳しい。。。
59Socket774:05/01/10 23:20:57 ID:RollA7hR
>>57のいってることがよくわからん・・・。
キチガイよりも賢いってのはその通りだが。
60Socket774:05/01/10 23:22:37 ID:WoTr1WET
俺は以前、輸入アンティークとかを売ってる友人に頼んで
ついでに輸入して貰った。元々、日本で3万だったけど
本体・送料・チップで2万弱で済んだ。
代理店や卸店を一切通さないから殆ど定価と一緒
6147:05/01/10 23:23:22 ID:QZC/kVAZ
我ながらチャレンジャー・・・過ぎたかもしれん・・・。
とりあえずPCIcaseにメールしてみた。

と、メールしたあとで気付いたけど、X-caseはメーカじゃなくてベンダーなんだね・・
PCICaseのほうがメーカーぽい。

我ながらアホパワー恐るべし。
62Socket774:05/01/10 23:35:11 ID:RollA7hR
>>61
いや、メーカーに直接聞けば取り扱いのある代理店を教えてくれるとか、
何かしら入手のとっかかりは得られるんじゃないかとも思うし、それはそれで。
63Socket774:05/01/11 00:02:04 ID:nRmFXIJ/
津波のスチール版の詳細が出ましたよ。

ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/soprano/bws/bws.htm
64Socket774:05/01/11 00:17:16 ID:YCbsIdCY
>>63
それ良いなぁ・・・。
クーラーマスターのよりそっちのが好みなんだよね。
ただ、フタを開けた時に伸びる紐みたいなの、
http://www.casemaniac.com/item/inner/VA3000_F2.jpg
が、劣化して千切れてくるんだよね・・・。
まぁ、このスレ的にはタブーなポイントなんだろうけど・・・。
65Socket774:05/01/11 00:25:57 ID:nRmFXIJ/
>>64
その紐みたいなのは前面パネルのLED・・・?

あと、スチール版だと3.5インチベイがねじ止めできなくなってないかな。
66Socket774:05/01/11 00:39:19 ID:YCbsIdCY
>>65
> その紐みたいなのは前面パネルのLED・・・?
そう、だと思う。
持っているわけじゃないんだけど、店頭で幾つか見てきたところ、
曲がるところ?で、チェーブが傷んでいたり、チューブが千切れて
銅線が出ていたりしているものがあったんで、気になってる。

> あと、スチール版だと3.5インチベイがねじ止めできなくなってないかな。
アルミ版はコンプケースと同じデザインだから、スチールならそのまんま
同じシャーシになるんじゃないかと思ったけど、違うみたいだね。
3.5インチベイがネジ留めじゃないのは痛いかも・・・。
フロントの質感は、アルミよりも好みなんだが・・・、う〜む。
67Socket774:05/01/11 00:44:54 ID:bBXbzNTF
サイドが透明じゃなかったら買ったかも。
68Socket774:05/01/11 00:48:11 ID:IqtnmiJR
>>67
サイドが透明じゃないのも出ますぜ
69Socket774:05/01/11 00:54:36 ID:YCbsIdCY
70Socket774:05/01/11 00:59:12 ID:nRmFXIJ/
うーむ。どうも66さんと同じとこが気になってるっぽいなぁ。

アルミが薄すぎて躊躇ってた分スチールへの期待が大きかったかも・・・
紐の部分は何とかなるとしてもベイの留め方は・・・

ここのスレでは気にしちゃいけないことなんだろうけど、でもねぇ。
71Socket774:05/01/11 01:33:30 ID:Oy1NeTHI
>>68
おぉ、サンクス
でも、次の難点見つけちゃった…

Front Door : Plastic

そりゃないぜ Orz
72Socket774:05/01/11 01:45:44 ID:TfzNReSQ
>>71
ほんとだ…これなら前の方がまだマシだったかもしれん…
73Socket774:05/01/11 01:46:05 ID:jsn5xPm9
サーマルはちと造りが荒いんだよな・・・
74Socket774:05/01/11 01:48:02 ID:jsn5xPm9
すまん、揚げてもうた・・・
75Socket774:05/01/11 08:35:47 ID:AcaGQfu5
つーかこの時期に『津波』って・・・。
76Socket774:05/01/11 21:08:48 ID:cC/FZ1y+
>>75
これはもう『津波』ではなく『ソプラノ』ですね。
震災がキッカケで使わなくなったのかな。
77Socket774:05/01/11 21:51:05 ID:UTUX9X4a
思い切ってスマトラにしよう
78Socket774:05/01/11 21:52:20 ID:U23lUPE8
Antecのソナタと似たようなフロントマスクの質感になるのかな。
79Socket774:05/01/12 12:45:11 ID:0dFmTaLi
http://www.apple.com/jp/macmini/design.html
ここのデスクトップ型のPCケースってどこのメーカのですか?
80Socket774:05/01/12 13:49:56 ID:4JLa0cXg
URLからまるわかりだ、ばか
81Socket774:05/01/12 13:58:06 ID:yYStenIA
CGじゃん
82Socket774:05/01/12 21:01:19 ID:mn7dXY03
見たこと無いなあ。多分、比較用のダミーイメージなんじゃ?
あったら欲しいなこれ。
83Socket774:05/01/13 01:01:05 ID:v5cU5k6A
84Socket774:05/01/13 01:55:40 ID:g5ymKqOQ
Mac miniと比較されてるこの↓ケースってどこの?
いつもはDELLのPCと比べる事多いけどこれもそうなのかな?

ttp://images.apple.com/jp/macmini/images/designstack20050111.gif
85Socket774:05/01/13 07:06:54 ID:n9Mm3eqm
>>84
そう思うならdell池
86Socket774:05/01/13 10:07:25 ID:5vSwY5dw
モビルアーマー、マザーボードベース引き出し可なんだろうか。
普通に横倒しにすると筐体が斜めになりそうで、マザボの取り付けがすげーしにくくなりそうだが。
8784:05/01/13 11:29:47 ID:g5ymKqOQ
>>85
行ってなさそうだから聞いてるんだが
88Socket774:05/01/13 11:36:22 ID:LYgmm+op
dellに訊けよ
89Socket774:05/01/13 15:53:46 ID:kyPM0+EJ
cubitって( ・∀・)イイ!と思ったけど高杉じゃボケ!
1万円くらいがいいとこだろうが
90Socket774:05/01/13 15:56:40 ID:E+cx/U2F
アホか
91Socket774:05/01/13 16:24:55 ID:I+L5Q6Sj
92Socket774:05/01/13 17:00:05 ID:OZMC+P4I
>>91

つられて、 SOLDAMのHP見に行ったわけだが。
ギミックはいらないとか言ってるすぐ下で、
オプションキットのセールやってるのはどうよ。(w
93Socket774:05/01/13 17:51:08 ID:uay21Vyg
94Socket774:05/01/13 18:59:24 ID:bku3uJi5
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/186.jpg

このケースね
完成したら見てみたいな

【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/

ドレスアップマシン総合スレPart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081244317/l50
95Socket774:05/01/15 00:51:12 ID:v0HBrz57
既出だったらすみません。これ、発売されて欲しいなぁ…。
ttp://www.silentpcreview.com/news452.html
96Socket774:05/01/15 09:41:28 ID:M2bJR8t+
>>95
おお、おおおおおお、こりゃカコイイ!
97Socket774:05/01/15 12:54:52 ID:1U3pQo3q
>>95
よさそうやね これ
antecだから 日本で発売されるよね?
98Socket774:05/01/15 12:55:46 ID:1U3pQo3q
>>97
うん
発売されるよ きっと
99Socket774:05/01/15 13:05:11 ID:WXUeyTLN
自問自答ワラタ
100Socket774:05/01/15 17:51:14 ID:O5TzXqHK
101Socket774:05/01/15 18:48:44 ID:P8SAj/Wt
>>95
今までCSI-2109II考えてたけど
これが出たら買いだな
102Socket774:05/01/15 18:57:07 ID:wS4EK4sN
>>97-98
ワラタ
103Socket774:05/01/15 19:06:22 ID:BfMe38Rx
つまんね
104Socket774:05/01/15 21:20:33 ID:LV4M8CzV
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1759,1748611,00.asp

95にあるAntecケースの補足情報。
2005年のQ1発売で、希望小売価格は$169。
となると、日本発売は4〜5月で、1.8万円位になるのかな。
前モデルのP160よりもデザイン的に洗練されていて好感が持てます。
静穏性、冷却性にも期待大?
105Socket774:05/01/16 12:36:16 ID:mJlrCyth
106Socket774:05/01/16 15:49:46 ID:kEdyicl0
ENERMAX CS-656TA-Bってどうですか?温度計/ファンコン付き側面アクリル
ttp://www.maxpoint.com/products/pccase/spec_pg/cs656ta/index.htm
ttp://www.maxpoint.com/products/pccase/spec_pg/cs656ta/image/cs656ta-black.jpg

TA付かない656の方がmaxpoint製で側面アクリル無し?
ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=7&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=CS-656TA-B%2F350W
ttp://www.tzone.com/GoodsImages/16/4533239013702.jpg
これは電源350WでENERMAXっぽいけど写真も説明もmaxpoint どっちなんでしょう。
107Socket774:05/01/16 18:08:10 ID:Il5oaVWE
>>106
お、カコイイ
108Socket774:05/01/16 18:32:03 ID:9ubVuCuT
モビルアーマーにマジ惚れしてどうしたら手に入るだろうと考えていたが
幅が308mmなのね でか過ぎだよorz
109Socket774:05/01/16 18:44:54 ID:epLG7X1Q
>>106
カコイイけどサイドウィンドがMW以外のケースはメッシュになってるのか?
ちゃんとしたフタがついてないと音が漏れまくらないか?
110Socket774:05/01/16 20:56:57 ID:Y1lVAirP
P180いいな。
しかしウーファーケースをもう買っちゃったんだよなぁ。
111Socket774:05/01/16 22:23:26 ID:57IUFVrd
>>108
鼻だぞ。鼻
112Socket774:05/01/17 10:23:15 ID:/JZhZOaO
>>84
細部が若干異なるけど、米hpの
http://welcome.hp.com/country/us/en/prodserv/desktops.html
HP Pavilion PCでしょうな。

113Socket774:05/01/17 21:44:01 ID:H4hsA9Yu
P180は0.8mmの鉄で380Wの電源付きか。
スタッカ欲しかったけどこっちにしようかな。
114Socket774:05/01/17 22:03:01 ID:6resOLF0
TSUKUMOで、CMスッタカー\19,800ナリ。限定12。
115Socket774:05/01/17 22:03:53 ID:6resOLF0
あぁ、貼るトコ間違えた。
11684:05/01/18 00:47:14 ID:RhL9zOS9
>>112
thx。確かにそれですね。
117Socket774:05/01/18 00:57:33 ID:5wPnWFt9
HPのミドルタワーはシルバーでシンプルでかっこいいな。
実物見てないから、質感わからんけど。
プラスチッキーだと、萎えそうだが。
118Socket774:05/01/18 02:31:41 ID:XVgevLd9
プラスチックオタって居ないの?
119Socket774:05/01/18 02:44:52 ID:9kWI0o5U
120Socket774:05/01/19 15:12:35 ID:JmWVnx4k
星野のSTAJAのようなデザイン(横置き)のケースは他にないですか?
いろいろと選びたいのですが、あまり見つかりません。
今のとこ、パソコン工房に7000円くらいであるのと(名前が分かりません)
星野のSTAJA
やたらと高い、オーディオ機器を思わせるケース(これも名前不明)
121Socket774:05/01/19 15:24:57 ID:pElzayRf
>>120
一般的にはHTPC(ホームシアターPC)をターゲットとして現在横置きケースのジャンルが存在している。
専用スレがあるから、そっち見て見れ。

122Socket774:05/01/19 15:46:10 ID:JmWVnx4k
>>120
そうなんですか?自分はネットとデータ管理ように小型に組もうと思った
のですが、見た目がかっこいいのがいいんです。そのため、このレスに書き込みました。
ベアボーンは置き場所の関係であまりかっこよく見えません。
ペンティアムMは高い(2Gは欲しいけどMじゃ高すぎる)のでちょっと無理です。
やはりあちらで聞いたほうがいいのかな?なんか自分とは目的が違うので聞き辛いのですが
123Socket774:05/01/19 15:56:02 ID:enK7fj4a
>>108
緑か・・一般兵士用だな。俺がほしいのはシャア専用だ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4937699111129
124Socket774:05/01/19 15:59:03 ID:7VB7wHFg
>>122
【横置き】デスクトップ型ケース総合スレ【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087818830/

とりあえず一通り読んでみれ
125Socket774:05/01/19 16:14:36 ID:JmWVnx4k
>>124
そんなスレが!?ホームシアターのスレ読んでました。ありがとう
126Socket774:05/01/19 18:15:13 ID:rNxNPvuh
127Socket774:05/01/19 18:33:09 ID:vB0cxNtV
TJ-06と中の人が同じじゃん…それだったらまだTJ-06の方がいいよ…
128Socket774:05/01/19 18:52:39 ID:sB/ga7Pz
うわさのモビルアーマー量産型カラーがぜひ欲しいのですが、
この筐体カラーにバッチリ合う武器(マウス&キー)は手に入るのかな?
アススが作ってるのか、それともどこかサプライ系メーカーのカラバリに
あわせてカラーを決めてるのか…やっぱり全部そろえたい。

つうか全部揃うんだったら買う!
129Socket774:05/01/19 19:28:08 ID:zV7rzblc
>126
ファンをコントロールするノブって考えたら、ダサく思えた。w
130Socket774:05/01/19 19:58:05 ID:JjTldiCx
最近出てきたので気になるのはP180だな。早いとこ日本でも発売されないかな。
131Socket774:05/01/19 20:07:46 ID:pVn2w/Zz
>>126
ファンコントローラーそんなに大きくしなくてもいいのに
132Socket774:05/01/19 21:05:39 ID:VYrpMf/X
133Socket774:05/01/19 21:25:23 ID:1FTznXQe
134Socket774:05/01/19 21:42:53 ID:xo5r/wEM
>>133
見つからないorz

ララァ、私を導いてくれw
135Socket774:05/01/19 21:53:22 ID:hFoRqJpK
500 internal server エラー

話のネタがマニア過ぎてわかりません。
136Socket774:05/01/19 21:56:51 ID:1FTznXQe
>>134
世話の焼ける大佐だなw

上から10個目ぐらい。写真は無いし、価格を問い合わせなきゃいかんみたいだが、納期は○だったぞ。
それでもみつかんなきゃ ctrl + F でさがそうぜ。

私が親切に教える理由が分かるか?
















れぽ期待してます。
137Socket774:05/01/19 22:33:56 ID:xo5r/wEM
あー画像がないだけだったのね スマソ>>136
形に特徴があるから、画像で探してた。何回やっても見つけられなくて
やはり私には操縦できないのかと(ry

とりあえず価格を問い合わせてみたよ。
ウザーズクオリティじゃないといいなw
138Socket774:05/01/20 00:31:10 ID:P5Ic1rET
ちょっと質問したいんだけど、今ミドルタワーでステンレス製ケースって売ってる?
値段は気にしないです。
139Socket774:05/01/20 00:43:40 ID:hspCx6fM
140Socket774:05/01/20 01:13:01 ID:KL4OZnA4
>>138
http://www.nagao-ss.co.jp/allsus430.htm
一応あるから、長尾に問い合わせれば送ってくれるんじゃない?(支払い方法のリンク切れてる・・・)
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
141138:05/01/20 02:20:42 ID:P5Ic1rET
>>139-140
サンクスコ。
大島工業のBLAZEってのが格好イイ!上にドロワー採用してて使いやすそう。
長尾のも良い感じだけど、ただ高速電脳に「現在受注していない」って書いてあるんだよなあ。
142Socket774:05/01/20 08:18:55 ID:pq3XjixU
>>141
メールで問い合わせしてみりゃいいじゃん
143Socket774:05/01/20 11:18:37 ID:znU7H9mz
モビルアーマーの風の抵抗ってどうなんでしょ?流線型ぽいから抵抗すくなそうなんだけど、、
板違い、がいしゅつだったらすいません><
144Socket774:05/01/20 11:33:03 ID:qTBKxGMw
>>143はケースを走らせる予定のようです。完成したらうpヨロ
     γ'V ヽ
     ノ ノハ )
    ノ (0 っ0)
    ( (  )Д ) < 神。いわゆるゴッド
145Socket774:05/01/20 12:30:08 ID:RuL27A3u
>>143
MS形態時のサイコガンダムに近い形だから
速度は期待出来ないっぽ。
てか、旧シャア板で聞いた方が良いよ。
146145:05/01/20 12:33:28 ID:RuL27A3u
間違ったorz
MA形態時だったよ。。。
147Socket774:05/01/20 12:33:31 ID:iCV8NKBc
>>138
悪い事言わないからSUSはやめとけ

螺子が噛んだら終わり タップも普通のハンドタップじゃまず無理
もし変形とかで穴がずれたりしたら加工するのに電動工具必須
重さがSUS>>>>超えられない壁>スチール>アルミ だからミドルで20kg弱とかいくぞ
リベットで止められないからビス止めか溶接→精度はお察し
オーダーメイドならSUSが一番だとは思うが量産には向かない=値段が半端じゃねぇ

まぁあれだ どうしてもSUSでっていうなら
自分で作るか、鉄工屋のおっちゃんに頼むのが一番だな

漏れは前の仕事柄SUS加工してくれるとこ知ってるが、絶対作って貰う気にはならねぇ
アルミで作って貰ったほうが何倍もいいと思うぞ
148Socket774:05/01/20 13:15:20 ID:znU7H9mz
>>146 ありがと、あっちで聞いてみよう。
単車の前に付けようとおもったんだけど...
149THE・O:05/01/20 15:23:51 ID:J2wqtTtE
>>148
木星帰りじゃないと乗りこなせないよ
150Socket774:05/01/20 15:31:10 ID:n387R4xV
つうか、ワシもかつては仕事柄アルミもステンもあつかってたけど、
そこまで神経質になるこた〜ない。アルミみたいにへぼイ刃物でガツガツ
力技で加工しようとせず、普通にやってりゃ一般的な鉄工用でできるよ。
たしかにステンばかり加工してたら長持ちはしないけど、日曜大工程度じゃ
問題ない。
151Socket774:05/01/20 19:28:42 ID:rLqPi1M0
普通の人間は、人生において鉄加工を必要とする場面に遭遇しない。
152Socket774:05/01/20 20:28:39 ID:R0JV2HIJ
高卒で卒業する人とかは、あるんじゃないでしょうか
153Socket774:05/01/20 20:41:46 ID:+trdgzIW
高卒で卒業とはこれいかに?


俺の趣味は金属の加工をするときがあるよ。
確かにSUSは刃物が一度滑ると焼きが入っちゃって
加工し辛い。
ホームセンターで安売りしてる様な刃物じゃきついかも。
けど1mm程度なら問題ないとは思うけど。

つうか、それ以前にケースを選ぶときに加工性を考えるか?
実際問題アルミケースで底ジゴクのねじ山潰したら諦めるでしょ?
ヘリサートを打つ奴はそんなにいないと思うけど。
154Socket774:05/01/20 23:34:27 ID:znU7H9mz
vento3600がまだなら、

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/20/18bl.jpg

           でもいいな〜。
155Socket774:05/01/20 23:54:11 ID:PTnML5ic
おまいら、どういうセンスしてるんだ。。。
156Socket774:05/01/21 00:18:08 ID:CQAWf/vj
>>154
これぐらい逝くと返って笑える。
157Socket774:05/01/21 00:41:34 ID:hSnJB+C2
難癖付けてる連中ってのはハイセンスなオシャレさん。
特別な人なのでスルーが吉
158Socket774:05/01/21 01:05:14 ID:TQSPXD7i
>>154
それの名称は?
159Socket774:05/01/21 01:09:49 ID:cG9DpYuQ
>>158
ワロタ
160Sage:05/01/21 01:14:49 ID:8sRoZqA6


フロントベイを隠すパーツってある?

161Socket774:05/01/21 01:16:24 ID:ReCOUFnA
>>158
ズサ
162Socket774:05/01/21 01:16:50 ID:y3yZfMWd
>>158
米White Box Roboticsの「912」て言うらしいのでつ。
163Socket774:05/01/21 01:27:30 ID:p5NaW3/m
>>154ってまじでPCケースなん?
なんか深海探査用の無人潜水艇みたいに見えるな。
164Socket774:05/01/21 01:32:32 ID:y3yZfMWd
>>163 まじでつ、自走もするらしいのでつ。
165Socket774:05/01/21 01:40:17 ID:y3yZfMWd
↑ http://www.whiteboxrobotics.com/
ここに詳しく書いてあるのですが外国語なので
よくわからないのでつ。...zro
166Socket774:05/01/21 06:25:22 ID:TQSPXD7i
>>162>>164-165
ありがとう。

マジでロボなんだな
そう考えるとvento3600の非じゃないよ
167Socket774:05/01/21 14:43:24 ID:MezzcvfV
prism IIIにオプションでこたつユニットが出ないかな
168Socket774:05/01/21 15:39:34 ID:iYFvkP9K
>>167
下に穴あけてプレスコ。
169Socket774:05/01/21 16:00:53 ID:9fmhc2S2
PCの熱で炬燵か
高橋敏也が好きそうなネタだな
170Socket774:05/01/21 19:31:51 ID:DR8DwOTS
Aluminum
ttp://www.novatron.co.kr/html/aluminum.htm
ttp://www2.pctune.jp/SUBindex/SUBindex.html

これってもう売ってないのでしょうか?
これで静音性が高ければ凄く欲しいケースなのですが。
171Socket774:05/01/21 22:00:47 ID:8wNJa53l
>>170
月曜にどっかの店で見たな。秋葉原のどこか。
172Socket774:05/01/21 23:25:03 ID:5Hyl+PRc
>170
そのケース、以前も話題になったけど微妙な評価だったよな・・・
173Socket774:05/01/22 00:22:08 ID:6TCOSnyh
>>170
冷却がダメダメって評価だっけ。
穴が少ないから音漏れは少ないんじゃない?
174Socket774:05/01/22 01:17:16 ID:afsKLKEn
PCI付近が埋まってないならそこにファンを置く、という手もあるが何にせよ冷却弱そうだなぁ
175Socket774:05/01/22 01:34:31 ID:KfpEF3TL
俺が今期待してるのはAntec P180。
まだ出てないけど冷蔵庫並みにガッチリ防音できそう。
今売ってる奴だと冷却重視型のSTC-T01-UWKか両立型のOWL-602D IVか。
176Socket774:05/01/22 02:20:42 ID:hr0XfCEV
>>175
これ?
http://www.silentpcreview.com/files/images/p180/P180_q_r.jpg

もうあれだね、ワインとか入ってそう。

でも前面トビラがありつつ、電源ボタン、USB等むき出しなのはいいな。
177Socket774:05/01/22 02:34:22 ID:KfpEF3TL
今使ってるのがHDDとの共振が凄くてさ。
我慢は出来るけど早く出て欲しいものだ。
ところでP180ってフロントの吸い込み口ってどこだろ。
178Socket774:05/01/22 02:39:26 ID:hr0XfCEV
>>177
角のところじゃないの?長辺のとこ
179Socket774:05/01/22 08:59:41 ID:ojHCP447
180Socket774:05/01/22 09:34:12 ID:f9mTDoFb
レール式は気に入らんがスマドラ下置きするつもりだから許す。
181179:05/01/22 10:19:41 ID:ojHCP447
よくみると下のベイは縦置き固定か。
182Socket774:05/01/22 10:46:34 ID:KfpEF3TL
電源だけ別になってるね。
12cmファン電源が使えないんじゃいらないや。
183Socket774:05/01/22 12:05:59 ID:tgomRVGo
つかアルミでフルサイズ使ってる人はいないのでつか?みな安物ばっかでつか?
184Socket774:05/01/22 12:39:44 ID:a/W2tt6U
↑つか幾らからが安物で、幾らからが安物じゃないのでつか?
185Socket774:05/01/22 13:00:55 ID:5BCN4KIh
昔、新谷かおるのマンガ、ぶっとびCPUに出てきた、
モアイの形をした鯖がいいと思ったことがある。
186Socket774:05/01/22 18:10:45 ID:k557MN8j
モビルアーマー(アスースヴェント)って九十九で買えるんですね。
でも、色が緑だけしかない(´・ω・`)ガッカリ・・・
青が欲しいのに。
187Socket774:05/01/22 20:30:31 ID:D1Wa6iY8
>>186
知り合いの店員やってる奴に取れないか聞いたところ、
あれはまだ日本に入ってきてないらしい。
例によって、旧正月開けてからだと思うよ。
九十九が独自のルートで緑だけ確保してきたのかも知れんが、
いずれ、普通にアサスやってるとこから全色普通に取れるようになるんじゃない?

188Socket774:05/01/22 20:31:10 ID:W8k8LuPt
>>186
>>133をみれ
189137:05/01/22 21:03:23 ID:A/Ed1AIV
ウザーズに価格訊いたけど
「現在掲載準備中で詳細調査中の商品」で
「来週には正式に掲載する」

まぁマターリ待てよとのことでした。
190Socket774:05/01/22 21:30:58 ID:k557MN8j
>>187
ありがたい。
大変参考になります。

>>188
>>189
どもです。
話題としては既出のようでスマソ。
ぅザーズのサイトを見てみたんですが、エイリアンは引っかかるのですが、
MAがみつからないっす(´・ω・`)
探し方が悪いのかな〜
191Socket774:05/01/22 22:46:37 ID:a/W2tt6U
>>189 ウザーズ写真は載ってないのでつ。
192Socket774:05/01/22 22:47:46 ID:a/W2tt6U
↑190の間違いでした><
193Socket774:05/01/23 00:14:15 ID:mkbOLcUW
ttp://www.thermaltake.com/japan/products/cases/shark/va7000bwa.htm
このケースって既出?凄くカコイイ!
194Socket774:05/01/23 00:15:45 ID:SH8MUEty
前スレなどで既出。でもこのスレじゃ初めてかも。つまり・・・
195Socket774:05/01/23 00:28:15 ID:mkbOLcUW
手出している人がいないってことか・・・

カラーが全面黒系でミドルATXケース探してるんだけど意外と無いなぁ
星野とか高すぎて買えないし('A`)電源付属で15000くらいまでだよなぁ・・・
196Socket774:05/01/23 00:35:59 ID:h16gHXDX
197Socket774:05/01/23 00:39:15 ID:SH8MUEty
>>195
好みを言ってくれないと誘導できないし・・・
つーか電源って、今のを流用するわけにはいかんの?
198Socket774:05/01/23 01:01:02 ID:ZxsRBQSE
正解に近いが惜しいな
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/lepty/index.html
LEDと電源ボタンとロゴとWなからましかば

ってスロットインにごまかされてるだけ?
199Socket774:05/01/23 01:43:29 ID:xRQ2fIMY
>>193
そのケースの側面 巨大通風孔が無ければ特攻してるけど
どう考えてもホコリさんカモ〜ンなケースにしか見えない
さらにシャドウベイがスライド式・・・う〜ん・・・
何でもスライド式が良いとは限らないぞ

津波のスチール版もアルミ版の良い点を採用してない・・・う〜ん・・・駄目だ こりゃ
200Socket774:05/01/23 02:44:27 ID:SH8MUEty
>>198
mini macの勝ち
201Socket774:05/01/23 03:04:11 ID:ZxsRBQSE
Mac mini
残念
202Socket774:05/01/23 04:50:11 ID:dUHihKnk
>>193
実物見てきた。シルバーは前部のアルミ(?)がそれはもうキレキレトゲトゲでした。
バリってるという言い方が正しいのか、さすが鮫というか。
>>199
パッシブダクト付なら似たようなモンじゃないか?
いやならアクリル板とかで塞げばいいし
203Socket774:05/01/23 06:57:10 ID:q6isesGo
武器になりそうだな
204Socket774:05/01/23 09:45:30 ID:le8aNuR7
>>193
俺も実物見てきた。一枚目のフロントドアに開き防止用のツメが無くて、
ドアを閉めてもカチッっと閉めた感じがしない。マグネット式なのかと
思ったのだが、そういう感じでもなかった。
展示品はドアの開閉が適度に渋くて閉めても自然に開く事は無かったけど、
輸送中はキーロックしないと不意に開きそうな気が。
205Socket774:05/01/23 09:47:59 ID:2Qfbxyrb
鮫の側面孔は>透明なサイドパネルに電磁波(EMI)対策用シールド使用 
となっておりますが・・・
206Socket774:05/01/23 10:17:04 ID:2CLAxo2n
他のThermaltake製品はE-ATXが入るのに、
サメはそれがないからなぁ・・・
あの大きさなのになんで入らないんだろう?
207Socket774:05/01/23 10:52:54 ID:Gd6k/mHj
>>191
サンクス
MA楽しみですな〜
2万前半なら水冷あきらめてMAで組もうっと。
208Socket774:05/01/23 12:39:34 ID:79sOOia4
http://www.sne-web.co.jp/pro700av.htm
これなんかどうですか?
209Socket774:05/01/23 12:45:21 ID:KZkEVap3
スレ違いです。
210Socket774:05/01/23 15:55:44 ID:ECh97lcc
>>209
カエレ
211Socket774:05/01/23 17:09:34 ID:J/oCOdbe
でもここは「かっこよい」ケーススレだから、個人的にスレ違いと言いたい
212Socket774:05/01/23 17:26:40 ID:le8aNuR7
>>208
ケースのベースはThermaltakeのVM3000と同種みたいだな。
あっちはアルミだけど。
213Socket774:05/01/23 18:56:23 ID:IBnzW7Wf
>>211
お前の個人的嗜好など、他人にとっては糞ほどの価値も無い事がまだ分からんのか?
214Socket774:05/01/23 19:03:21 ID:ZtmWVACO
次スレから題名を、「一般概念的にかっこ良いと言っても問題無いようなかっこよさのお勧めPCケーススレッド」にしないでね
215Socket774:05/01/23 21:09:03 ID:uUYSF92H
スレの検索で「ケース」と打ち込むところを「ナース」と打ち込んでしまった漏れはもうお終いでしょうか?
(´・ω・`)
216193:05/01/23 21:15:07 ID:mkbOLcUW
結局今日買ってきたのですが俺コンでベタな正面アクリルのケースにしました('A`)

ちなみに横にあったセンチュリオン5にそそられたけど恵那搭載の安いケースにひかれて結局そっちに
値段が半分だもんなぁ・・・
217Socket774:05/01/23 21:30:55 ID:4dI1CT/n
P180はいつ頃になるんだ?
218Socket774:05/01/23 21:46:48 ID:J/oCOdbe
>>215
勝ち組だよorz
219Socket774:05/01/23 22:08:45 ID:zl+LAZi9
このケース使っている人います?
http://www3.soldam.co.jp/case/altium-x/index.html
静音性が知りたい。
220Socket774:05/01/23 23:09:58 ID:pWxn2qQB
☆はまず定価を20,000未満にすること。
これ大事。
221socket774:05/01/23 23:15:58 ID:FU03o9sl
>>219
>>220の言う通り。基本的な性能は満たしているので(静音化の工夫も可能)
販売価格に気を配って選ぶことです。
222219:05/01/23 23:43:42 ID:zl+LAZi9
>>220-221
ありがとうございます。
そうなんですよね、高いのがネックで。。。
223Socket774:05/01/24 12:44:19 ID:BsCTOH7m
電源入れる所がビリビリするよ。
224Socket774:05/01/24 17:36:30 ID:7eWenoLk
それは、感de(rk
225Socket774:05/01/24 23:28:48 ID:C555rxiU
昔IBMのデスクトプ使ってた時、ラックに使ってたマキーノに触れたらマジでビリビリきたことが
あったなー。おもしろいので家族で触って遊んでいた。
どっか漏電していたのだろうか・・・
226Socket774:05/01/25 19:47:57 ID:aUxEdbQA
MAマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )ー━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
227Socket774:05/01/25 20:13:22 ID:qV7VZCTA
>>226
現状で100%の性能を出し切れるが、足の作成に時間がかかってるらしい
228Socket774:05/01/25 20:43:27 ID:97iGKvGL
ドムの頭型 ザク頭型のケースが出たら買うかも・・・

たとえ光学ドライブ×1 シャドウベイ×1〜2でも
キューブ型買うより 生首PCケースを買うかも

いつだったか 地球儀?ボール? っぽいPCを見た記憶が有るから
技術的には可能なんだから 頼むぞバンダイ
229Socket774:05/01/25 20:47:01 ID:97iGKvGL
追加
電源を入れると 例の起動音と共にモノアイが光る
ランダムでモノアイが上下左右に動く

あ〜 こんなの出たら3万超えても予約して買いそうだw
妄想スマソ
230Socket774:05/01/25 20:55:07 ID:WHp4mB0n
そこで自作ですよ
231Socket774:05/01/25 21:07:54 ID:zULwwH2x
MAは決して格好よくないのになにか惹かれてしまう
買いはしないだろうが、実際に見てみたい…
232Socket774:05/01/25 23:09:12 ID:0TupvKiC
ガノタが神経症に思える
233Socket774:05/01/26 00:00:49 ID:aMcm4J8Z
P180マダー?
234Socket774:05/01/26 00:11:14 ID:iFurJkfd
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
235Socket774:05/01/26 15:24:33 ID:CEw24+qS
俺もP180待ちなんだが
電源が底面吸気っぽいのと
フロントのUSBポートが剥き出しなのがイタイ。
それ以外はよさそうなのに…
236Socket774:05/01/26 17:18:45 ID:BYeFDeJN
MAまだかな。公式の画面グリグリあきたのでつ...orz
237Socket774:05/01/26 21:34:44 ID:pks2PS2Q
>>235
漏れはUSB用のキャップとアルミ板で蓋をつける予定。
238Socket774:05/01/26 22:19:15 ID:dIBME2ZY
イイケーススレで聞いたところこちらに誘導されたのでこちらに。コピペでスマソ


銀石のTJ-04みたいな感じでシンプルだけど、カコイイ。みたいなケースありませんか?

TJ-04を買おうかと思ってたのですがどうも吸気が弱いみたいなんで他のにしようかと思ってます。
材質はアルミにこだわりません。ステンレスでもスチールでも何でもいいです。
239Socket774:05/01/26 22:32:07 ID:pks2PS2Q
シンプルだけどカコイイ。なおかつしっかりとした吸気という条件ならならP180はどうだ?
まだ売ってないけど。
240Socket774:05/01/26 22:36:47 ID:RWvkMPJn
CSI-2209がお勧め
241Socket774:05/01/26 22:38:09 ID:pmvs2RuL
>240
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105557015/476
↑の通りなんですが、どうでしょうか。
242Socket774:05/01/26 23:30:55 ID:ywLL7jTS
P180ってパワーボタン押すのにいちいち蓋開けないといけないのがイクナイ
243Socket774:05/01/26 23:44:34 ID:+js+UZR2
244Socket774:05/01/26 23:47:23 ID:xFFEsm4G
>>242
 最近はキーボードとかマウスで電源オンオフできると思うのだが
245Socket774:05/01/26 23:55:34 ID:ywLL7jTS
>>244
なる程、P180を待っている人は皆そういう環境の人なのか

おいらは、そういう事出来ないからパスです。
あと、E-ATXにも対応していてほしかった。
246Socket774:05/01/27 00:20:21 ID:Yrx2b7mk
>>241
マルチはイヤン
付属デルタは五月蝿いらしいよ
247Socket774:05/01/27 00:21:40 ID:ukYqORvw
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/xw4200/closeup/
これがホスィ・・・ヤフオク前提で買っちゃいそう
248Socket774:05/01/27 02:49:22 ID:kpKH1cSD
>>238
ハロケースならどっかで見たぞ
249Socket774:05/01/27 03:36:20 ID:SG73BImH
250Socket774:05/01/27 06:11:45 ID:JG+rUWVH
正にBeoSound 9000の超劣化コピーだな
ダサすぎ スレ違いだろ

パクったにしても、デザインだけソックリで
BeoSound 9000のコンセプトの良いところ一つも取り入れられてないし…
(BeoSound 9000がなぜあのようなデザインになったか、ちゃんとした理由がある)
BeoSound 9000をもっと観察してからパクれと…
それとパクるなら、元より良いコンセプト叩き出せよと…
251Socket774:05/01/27 06:59:24 ID:GUrVickL
かっこよい
252Socket774:05/01/27 08:00:42 ID:K69Tbv/9
ただ、鮫や波よりカコイイ
253Socket774:05/01/27 16:13:22 ID:1w77z/Eq
>>243
(゚д゚)ダサー

>>247
(゚д゚)ダサー

>>249
(゚д゚)ダサー
254Socket774:05/01/27 16:30:37 ID:9YXLzBbK
お前らほんっとせんすねーな
255Socket774:05/01/27 16:52:24 ID:l+F2oI6K
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、
\  これにて     /       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
  \  一件落着  /         ノ ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   )  ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 <  ウォラシャーーッシャッシャッシャッ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  )   ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
     / /,ヽ、:::     /' '\ | //ヽノWV\/ヽノWV\/
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-  _______________
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ | 500000000 ========== 500000000 |
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ | | |l:::::::::::::::::::::::::/  ̄ \:::::::ミミミシ巛:::|| |
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ | | |l::::::伍億円:::|      |::::::}・。・ 6):::l| |
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ  | :::::::::::::::::( ):::|      |:::::〔【ヨ】 :」、:l| |
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、.| ::::::::::::::::::::::::,'´i,'´i_ /::,ィ'"  ....:::ヾ| |
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  |  | =======「'i.| ,|| ,| /7===========  |
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|   ̄ ̄ ̄ ̄ | ,| | |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ、  `、  /   ヽ i | /  \   /  ヽ   ノ ; ' " ,{. ビロ〜ン
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'    `、/     /
          i   \    /   ,,イ ,ノ   /ノ、    /
256Socket774:05/01/27 17:00:29 ID:xOeIFdD+
オサレさんは生暖かく放置。
257Socket774:05/01/27 20:22:36 ID:4yVhw+1A
500 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/27(木) 19:54:34 ID:FgP1c/6J
Centurion 5 の電源無しモデルが2/3に1マソちょいで出るっぽいね
レビューサイトだとまぁまぁ良さそうだし、デザインもいいので期待

だってさ。
これけっこうカコイイし、性能もそこそこなんで買うかも
258Socket774:05/01/27 20:30:08 ID:ZAHVRnBC
すでに1万以下で売ってる店があるわけだが。

サイドパネルがクリアなのは日本じゃ売らないのかな。
259Socket774:05/01/27 22:30:23 ID:2T4RcoJt
SilverStoneTJ-06を買おうかと思っているんですが、このスレ的には評判はいかがなものなんでしょうか?(冷却性、操作性等)
260Socket774:05/01/27 22:50:44 ID:pZYLtvxG
>>259
HDDの冷却が心配
261Socket774:05/01/28 02:14:35 ID:chEw1MCR
>>250
こうもムキになれれると不快だな
まぁDTMとかやる人には許せないデザインというのは解ったが。
262Socket774:05/01/28 05:32:46 ID:oGxVQHaZ
やっぱOWL611が一番だな。
263Socket774:05/01/28 12:50:29 ID:5ljeAcGo
>>259
>>1を読んだうえで質問してるのか?
冷却性?機能性?
そんなもんは二の次だ。
264Socket774:05/01/28 14:26:26 ID:5Ild84FY
だから二の次として、どうって聞いてるんじゃねぇの?
265Socket774:05/01/28 14:36:12 ID:eAIKZ5/j
>>264
冷却性、操作性等って聞いてるじゃん
266Socket774:05/01/28 14:45:46 ID:oB80hUth
>>259
そもそも操作性ってどういうこと?
267Socket774:05/01/28 14:48:23 ID:E4UGHht3
そんなもんおまえ...いぢるんだろ。
268Socket774:05/01/28 15:04:04 ID:5Ild84FY
>>265
だからその冷却性と操作性を二の次ってことだよ
肝心のかっこよさは本人がカコイイとおもったからココで聞いたんだろうが
269Socket774:05/01/28 15:41:27 ID:jGRUmTJe
中が広いってことだろ?
270Socket774:05/01/28 15:47:44 ID:iT1J/y/a
マッタリ汁!
271Socket774:05/01/28 17:28:33 ID:hR5JuENa
>>261

インテリアに興味のある人ならBeoSound 9000持ってるよ

BeoSound 9000持ってるDTMやっている人の方が少ないだろ
272Socket774:05/01/28 17:34:33 ID:P5JPT+qr
http://www.rokuraku.com/
こんなケース無い?
273Socket774:05/01/28 18:07:34 ID:JV+tFV32
Alienwareを超えるデザインは無いな。
274Socket774:05/01/28 19:59:16 ID:le/wIzRg
ああ。なかなかあそこまでDQNなケースは無いな
275Socket774:05/01/28 20:02:46 ID:DLBcHuLf
どうせなら突き抜けたデザインの方が記憶に残るわさ
276Socket774:05/01/28 20:38:17 ID:1H1tf/Rh
>>271
>>インテリアに興味のある人ならBeoSound 9000持ってるよ

大丈夫かお前?
277Socket774:05/01/28 20:53:32 ID:Um/TeoNI
>>276
おいおい、そっとしておいてやれよ
だが、B&Wはデザインが飛び抜けてるから、
インテリアに興味あるヤシが飛び付きそうだけどね

まあ、>>261のBeoからDTMをやってるって
なるのも理解できないけどな
278Socket774:05/01/28 21:41:33 ID:zQ1RaNOR
B&OとB&Wの区別がつかない奴がいるな。
279Socket774:05/01/28 21:54:03 ID:P/hjJIIT
>>277
m9(^Д^)プギャー
B&O知らないくせに語ってるよ

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
止まらねー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
280Socket774:05/01/28 22:07:05 ID:K4Whxbwg
おおはしゃぎであげてんじゃねえよ
281Socket774:05/01/28 22:30:16 ID:P/hjJIIT
なんだ?何怒ってんだ?
もしかして図星だったのかw
282Socket774:05/01/28 22:41:23 ID:K4Whxbwg
>>281
俺は277じゃないんだが・・・
スレ違いなうえに、「知ってる」「知らねえでやんの」レベルのクダラねえやり取りが見るに堪えない。
どうせお前も、MONOマガジンで読んで知ってるだけなんだろ。
で、お前は>>250の人なのか?
283Socket774:05/01/28 22:43:51 ID:P/hjJIIT
なんで俺が>>250なんだよ!

>どうせお前も、MONOマガジンで読んで知ってるだけなんだろ。
じゃあお前は持ってるんだ へー
284Socket774:05/01/28 22:55:14 ID:K4Whxbwg
>なんで俺が>>250なんだよ!

そうか、250の痛さが理解できるのか。
お前も変わらないけどね。

>じゃあお前は持ってるんだ へー

俺が持っている必要はない。俺はB&Oをよく知らない人を嘲笑うレスは書いてないから。
お前は、持っている必要がある。
285Socket774:05/01/28 22:59:18 ID:P/hjJIIT
>どうせお前も、MONOマガジンで読んで知ってるだけなんだろ。

こんな如何にも”俺は持ってて知ってるし”みたいな事言っておいて

>俺が持っている必要はない。俺はB&Oをよく知らない人を嘲笑うレスは書いてないから。

こりゃねーYO!!!
286Socket774:05/01/28 23:03:51 ID:nDKFw8Pf
>>285
とりあえず、お前痛い。
287Socket774:05/01/28 23:05:25 ID:vYoyEeF8
お腹痛い
288Socket774:05/01/28 23:07:35 ID:LygWZ7h2
289Socket774:05/01/28 23:08:34 ID:P/hjJIIT
見るに耐えないんだったら話を変える努力をして
ここのスレタイの通りの”かっこよいお勧めPCケース”を紹介してやれ

ここで紹介されてるケースは見るに耐えないのばかりだからなw
290Socket774:05/01/28 23:18:36 ID:PwinRtVv
ID:P/hjJIIT

こいつ痛すぎる。
ネオ麦や薔薇ばりの逸材だな。
291Socket774:05/01/28 23:30:46 ID:i0LIBn+a
うるせーよ馬鹿
くだんねーレスすんな馬鹿

世の中にはろくなケースがないんだな
292Socket774:05/01/28 23:32:43 ID:chEw1MCR
機能性も冷却性能も拡張性も値段もいまいちなケースが
とりあえず“かっこよいケース”カテゴリなんじゃないの?
293Socket774:05/01/28 23:33:03 ID:sjzJs6Dx
Bang & Olufsen とBowers & Wilkinsを間違えるなんて・・・
持って無くてもオーディオに少しでも興味があるのなら絶対間違えるはずがないのに、恥ずかしい奴
294Socket774:05/01/28 23:39:24 ID:K4Whxbwg
>>291
>>293

ID:P/hjJIITそんな典型的な自演しなくても・・・
295Socket774:05/01/28 23:40:45 ID:COmvyoV2
>機能性も冷却性能も拡張性も値段もいまいちなケースが
>とりあえず“かっこよいケース”カテゴリなんじゃないの?

見た目は入らないんだな

>>293
もういいよ ID:P/hjJIIT
296Socket774:05/01/28 23:43:08 ID:COmvyoV2
ID変えてまで本当に痛すぎるID:P/hjJIIT
薬でもやってんじゃないのマジで…
297Socket774:05/01/28 23:47:20 ID:nDKFw8Pf
>>296
お前はIDくらい変えた方がいい。
298Socket774:05/01/28 23:57:24 ID:eOVkaK5O
まぁどうせ12時しぎてかわるけどな
299Socket774:05/01/29 14:02:46 ID:xrYUXqiW
鼻のページどこ行った?
300Socket774:05/01/29 14:14:24 ID:qCQaZGnq
301Socket774:05/01/29 14:22:43 ID:8Pyra+LM
>300 おーこりゃいいね弁当。ガンダム好きの息子に買ってやるか。
中身はもちろん余ったパーツでだが
302Socket774:05/01/29 14:29:12 ID:aakEjSMP
>>288
なかなかいいね
シャーシはこれと一緒かな?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202520000000000&jan_code=4533239013610
303293:05/01/29 15:17:29 ID:eOHPW9PK
おいおい、俺は291じゃないぞ 勝手に妄想すんな
291もウザイと思ってたがそれ以上に277がバカ丸出しだから突っ込んだだけ
304293:05/01/29 15:18:32 ID:eOHPW9PK
291じゃなくてID:P/hjJIITだった
305Socket774:05/01/29 18:49:12 ID:imwoAty2
>>300
やっぱり、どうみても鼻だ
306Socket774:05/01/29 19:03:48 ID:r0L989Mn
弁当はダサカコイイな
307Socket774:05/01/29 19:23:10 ID:o02v1evc
>>300
ナスカの痴情絵のエンブレム 烏賊酢
308Socket774:05/01/29 19:41:03 ID:ACFTK+rz
弁当はオタク的カッコよさ満点なケースだな。
センス的には宇宙人に近いものがある。
309Socket774:05/01/29 20:21:24 ID:O6pdSdPc
鼻はつい勢いで買ってしまいそう。
だけど、家に届いて、いざ机の上に置いた瞬間に後悔するに決まってる。
310Socket774:05/01/29 21:23:14 ID:eac/pQZn
あんまし、鼻、鼻イワンでくれよ・・・
かなり飼う気なんだが、俺もだんだん鼻に見えてきたorz
あと、シルバーがあれば良いなと思った。
311Socket774:05/01/29 21:32:06 ID:CCycLHJc
誰がどう見ても鼻だよな
312Socket774:05/01/29 22:18:11 ID:0VOg1MU+
鼻・弁当・MAだと鼻が一番しっくりくるな。
313Socket774:05/01/29 22:47:26 ID:JGmgXDsM
ハナハジメ
314Socket774:05/01/29 22:55:34 ID:5CmMlr3H
ヲハナ(゚D゚)ムズムズー
315Socket774:05/01/29 23:04:32 ID:uAoftD7P
asusのケースってパッと見良くてもペラペラのちゃちいプラケースだったりするからなー。
どうなんだろう。ventoも海外サイトの写真見ると塗装してない部分の色がちゃちい。
ちゃんとした黒にすれば全体が引き締まると思うんだが、再生品みたいなくすんだ色になってる。
316Socket774:05/01/29 23:21:49 ID:YNq6gUtH
このスレのまとめサイト的なものはありますか?
317Socket774:05/01/29 23:51:04 ID:5CmMlr3H
>>316
ヨロ!
318Socket774:05/01/30 03:20:47 ID:bs0lNM30
>>316 知ってると思うけど、関連スレ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 40台目
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105557015/

のまとめサイトは、

 ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

です。蛇足だったらごめん。
319Socket774:05/01/30 04:27:53 ID:2/h92tsr
320Socket774:05/01/30 13:41:30 ID:u5KW3h5W
>>309
で、パーツ組み込んで稼動させればもっと後悔する
なんせシャーシは
http://www.evercase.com/newsite/images/e4272/4272insideview.jpg
とほぼ同じだからここのOEMだと思うが
このケースのネジレスドライブ固定がまた・・・
おまけに共振が・・・
321Socket774:05/01/30 16:30:58 ID:44tPMqTm
>>320
あんたそのケース持ってんの?

ドライブはネジでも固定できそうだけど、
右側板が空かなくて、両側からは止められんのかね?(OWL-612みたく)
322Socket774:05/01/30 17:20:33 ID:3dRjQEMg
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
323Socket774:05/01/30 17:25:20 ID:OdI0PqRL
P180って西友とかのセール品冷蔵庫みたいじゃ・・・
324Socket774:05/01/30 17:33:27 ID:3dRjQEMg
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) P180作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
325Socket774:05/01/30 18:51:53 ID:u5KW3h5W
>>321
右は開けられるしネジ止めも出来るよ。
ただ、ネジ位置が決まっていて、片側2個づつしかないので
オプティカルドライブなんかはいいけど
ファンコン、HDDケースの一部は固定出来ないとか
前後のどちらか1つしか固定出来ない場合がある。
326Socket774:05/01/30 18:56:30 ID:EnuO0OHi
327Socket774:05/01/30 20:45:57 ID:BLrfHS73
↑おお!! と思った自分に乾杯!
328Socket774:05/01/31 00:23:08 ID:QuC8PeSK
マックG5のケースって普通に使える?
329Socket774:05/01/31 00:33:46 ID:HEH4czn/
>>328
使えるよ
330Socket774:05/01/31 01:50:33 ID:k4x5aZM7
>>329 チネ
331Socket774:05/01/31 03:04:03 ID:atTZQmgq
糞ダサイケースはもういらねえよ
小汚いアクリルで中が光りますとか馬鹿じゃねえの?
なにが流線型フォルムだ、ただの珍走エアロケースじゃねえか
もっとこーシンプルで落ち着いた安っぽくないケースは作れないもんかね
P180まだあ?
332Socket774:05/01/31 03:35:38 ID:zdaP/ISe
P180のシルバーのところって塗装?
333Socket774:05/01/31 03:55:13 ID:FQVTqfRU
>>331
行き着く先がのっぺらぼうP180かよ、アフォか
334Socket774:05/01/31 07:19:59 ID:Ff1ri2vb
アフォか
335Socket774:05/01/31 09:33:24 ID:es7D/rVV
http://www.ko-soku.co.jp/
↑これの評価が知りたい。
336Socket774:05/01/31 09:35:39 ID:es7D/rVV
間違えた。スマソ
CoolerMaster
ATC-620C
337Socket774:05/01/31 09:50:19 ID:es7D/rVV
338Socket774:05/01/31 16:57:48 ID:9uIttrvr
>>337
【横置き】デスクトップ型PCケース総合スレ【HTPC風?】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087818830/
339Socket774:05/01/31 17:09:40 ID:CqDFbWZZ
真っ黒なんてセンス無さすぎ
しかも手垢目立つし…
ゴキブリ並のヤバさだよ
340Socket774:05/01/31 17:15:33 ID:55UXIA0d
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1000ab.html
http://www.lian-li.jp/case/p_images/case_mid/pc-v1000ab/pc-v1000a_m.jpg
これどう?エアフローと静穏性高そうで気になってるんだけど
使ってる人いないかな?
341Socket774:05/01/31 17:18:59 ID:es7D/rVV
>>338
thx!
342Socket774:05/01/31 18:04:29 ID:eewxxVmr
343Socket774:05/01/31 19:08:04 ID:DsCOXW2y
いつも不思議に思うんだが、地味系ケースを推す輩は
他のデザインを罵倒しないと気が済まないのか?
344Socket774:05/01/31 19:32:34 ID:4DX3xQdf
王道。
邪道。
外道。
それぞれの美意識なのでつ。




自分は外道派...orz
345Socket774:05/01/31 19:35:52 ID:eewxxVmr
俺は茶道
346Socket774:05/01/31 19:43:23 ID:7lBJJdx8
俺はサド
347Socket774:05/01/31 21:12:54 ID:vlkGp4zI
オレは佐渡
348Socket774:05/01/31 21:29:32 ID:kZntsazV
「美、それは恐ろしい それが恐ろしいのは規定する事が出来ないからだ」 ドストエフスキー
349Socket774:05/01/31 22:47:42 ID:OkekZn52
鼻、かっこいいよ。
白が出たら買う!
なんかバイクみたいで良いじゃん。
あかんか?
心配なのは、ファンが貧弱なので熱が篭もるのではにか?
350Socket774:05/01/31 22:57:06 ID:oqgc+vrK
多くの人がダサイと良いながらも、鼻の話題をせずにいられないのは、
認めたくないだけで、鼻に惹かれているからだろう。
351Socket774:05/01/31 23:17:28 ID:4DX3xQdf
ただウザズにメールで問い合わせて先週中には
詳細明らかにするって話だったんでつけど
いまだ詳細不明...orz
352Socket774:05/01/31 23:20:06 ID:FM3J7t/P
サイトの写真ぐらいの質感なら面白いと思うが、
もろプラスチックな予感がする…
353332:05/02/01 03:18:35 ID:rKfsURlM
P180のサイドパネルとフロントパネルは、
プラスチックとアルミの層になっていて、振動を打ち消すそうだ。
354Socket774:05/02/01 03:28:45 ID:L289mVf4
アイボリーが一番いいに決まってんだろ。ドライブの色との相性もバッチリ。
一番飽きがこないのがアイボリー。他の色は第一印象が良くてもすぐ飽きる。

黒?ゴキブリだけで十分だ。
シルバー?白か黒かはっきりせーよ。
355Socket774:05/02/01 03:46:22 ID:+rXs46UE
いいなぁ。アイボリーのケースがマッチする部屋に住んでて。
356Socket774:05/02/01 03:47:25 ID:L289mVf4

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  アイボリーはどんな部屋にもマッチするだろ
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.
357Socket774:05/02/01 04:05:12 ID:UZENPhs9
するか!ヴァ〜!
358Socket774:05/02/01 04:08:52 ID:Hr9UDbl7
>>354
ああ、お前のタバコで薄汚れた部屋の壁紙にぴったりだな
359Socket774:05/02/01 04:09:42 ID:lyM46nfQ
>>355
どんな部屋に住んでるんだ?
360Socket774:05/02/01 04:32:11 ID:L289mVf4
カッコヨケレバイインデス!!(・∀・)キュンキュン
361Socket774:05/02/01 04:36:55 ID:L289mVf4
見た目でケース選ぶの?m9(^Д^)プギャーーーッ
362Socket774:05/02/01 05:00:29 ID:UF5b5m7w
スレタイ嫁
363Socket774:05/02/01 05:03:18 ID:L289mVf4
うるせぇ
頃すぞ。
364Socket774:05/02/01 05:05:53 ID:UF5b5m7w
子炉して
365Socket774:05/02/01 06:21:24 ID:UZENPhs9
>>363 一応、通報しときました
366Socket774:05/02/01 08:02:35 ID:Mr3u+vMz
ツクモのネットショップからMA消えてる(´・ω・`)ガッカリ・・・
もう国内には入ってこないの?
367Socket774:05/02/01 09:21:12 ID:sJj1mD0Y
おめーらホントセンスねぇな
368Socket774:05/02/01 10:31:03 ID:M25AGAy+
↑おまえの扇子溢れる一品セレクトぷりーず
369Socket774:05/02/01 11:09:20 ID:vV3weMZQ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA72P/
ケースだけならこれ

お前らって小学生あたりが喜びそうなケースが好きなの?
ガンダムみたいなのとか無駄に光やつとか。
370Socket774:05/02/01 11:14:44 ID:M25AGAy+
↑おまえヴぁかだろ
371Socket774:05/02/01 11:15:30 ID:vV3weMZQ
は?実際オレマジイケメンだし
372Socket774:05/02/01 11:25:23 ID:M25AGAy+
↑やっぱこいつあふぉ
373Socket774:05/02/01 11:33:39 ID:4fGz7Y3q
イケメンはどうかわからんが賢そうだな
374Socket774:05/02/01 11:44:50 ID:sJj1mD0Y
(><;)
375Socket774:05/02/01 12:12:25 ID:5sW7PyVe
>>369
気持ちはわかるがNEXTみたいなクールさにかけるので
中途半端。
しかし、前面アクリルパネルのやつよりはましだが。
376Socket774:05/02/01 12:29:23 ID:boApipcu

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
377Socket774:05/02/01 12:31:26 ID:TSmnZrgS
自作板でなんでバイウォやねん
378Socket774:05/02/01 13:07:01 ID:L289mVf4
>>369
なにそれ、小中学生が好んで選びそうなケースだなm9(^Д^)プギャーーーッ
379Socket774:05/02/01 13:54:13 ID:vV3weMZQ
だからケースだけだよ。見た目のみ
380Socket774:05/02/01 14:14:00 ID:L289mVf4
見た目も微妙だし。
381Socket774:05/02/01 14:37:30 ID:lj8cokN3
すっぴんもいいのでつ。
薄化粧もいいのでつ。
ケバイのもいいでつ。

美しければ。









自分は闇夜にしかピーナを連れて歩けません...orz


382Socket774:05/02/01 17:28:49 ID:Hr9UDbl7
糞ダサイケースはもういらねえよ
小汚いアクリルで中が光りますとか馬鹿じゃねえの?
なにが流線型フォルムだ、ただの珍走エアロケースじゃねえか
もっとこーシンプルで落ち着いた安っぽくないケースは作れないもんかね
P180まだあ?
383Socket774:05/02/01 17:32:10 ID:XQpjKGZp
地味好きが、如何に民度が低いか、良く判るスレですね。
384Socket774:05/02/01 17:39:50 ID:aNINEQJu
冷蔵庫は厨房が似つかわしい、冷蔵庫は厨房に似つかわしい
385Socket774:05/02/01 17:51:25 ID:PmZcOAvV
今までで唯一ちょっとだけいいと思ったのは鼻だけ。
しかも背面はAlienwareのパクリ。
386Socket774:05/02/01 18:07:40 ID:NqKPAAjb
P180なんか待たなくても、他に冷蔵庫はあるぞ
ttp://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1100ab.html
こいつの一番の売りは、静音なんだがな
387Socket774:05/02/01 19:22:51 ID:OfVaOfmS
>>386
まさに冷蔵庫だな
388Socket774:05/02/01 20:04:43 ID:WwLWkacK
なんか熱こもりそうだね
389Socket774:05/02/01 20:06:50 ID:bVDZ5e+n
逆転の発想で、いっそのこと完全に冷蔵庫そのもののデザインにしてしまったら、
部屋のインテリアにもマッチするのかなとオモタ
390Socket774:05/02/01 20:54:47 ID:UZENPhs9
一人暮らし用程度の冷蔵庫と同じ1ドアのサイズじゃ、インテリアどころかかえって貧乏くさくなりそうだが
391Socket774:05/02/01 22:02:02 ID:LvW2uH5f
それでは冷蔵庫を止めて、ワインセラーを擬態する方向で
392Socket774:05/02/01 23:18:28 ID:/545z+HQ
それなら、金庫にしよう。
393Socket774:05/02/01 23:20:55 ID:pXJOu1dG
いっそのことストーブで
394Socket774:05/02/01 23:36:45 ID:WwLWkacK
卓上空気清浄機で、本気でほしい
395Socket774:05/02/02 01:05:28 ID:OnuhHmgZ
ttp://www.casemaniac.com/item/CS107052.html
このケース、使用している方います?
使用感どんなもんでしょ?
396Socket774:05/02/02 01:09:48 ID:Vw53goHW
>>395
長年悩まされていた腰痛が治りました。
397Socket774:05/02/02 01:12:59 ID:OnuhHmgZ
連カキ。

ttp://www.uac.co.jp/news/daily/050126/va4401series.html
けっこうよさそう。
コレと>>395のケースで迷っているところ・・・
398Socket774:05/02/02 01:15:42 ID:/pK33Uqh
もういいから
399Socket774:05/02/02 02:58:46 ID:Agqcr4dD
>>395
三段腹
400Socket774:05/02/02 11:20:03 ID:mEXIKnOC
やっぱりこのケースの売りはデザインです!
とにかくカッコイイ!!
デザインが気に入って購入しました
かなり気に入りました。かっこいい!!
          ↓
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=41623
401Socket774:05/02/02 11:20:30 ID:WDy+5fgI
>>395
糞ダセェ。なんだよそれ。ロボット?
>>397
トースターかよプ

やっぱPC自作するようなキモオタはセンス悪い奴が多いな
どんな服着てどんな部屋住んでんの?
402\______________/:05/02/02 12:32:36 ID:Agqcr4dD
              ∨ 
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.    
403Socket774:05/02/02 12:56:42 ID:oaYrROsW
タワラ
404Socket774:05/02/02 13:34:37 ID:WDy+5fgI
>>402
おまえいつもそればっかりだな
それ自分の顔だろプププギャー
405\______________/:05/02/02 13:42:11 ID:Agqcr4dD
              ∨ 
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.        / ̄ ̄^ヽ     
    \::       l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
406Socket774:05/02/02 13:58:21 ID:yKnx4aPF
鼻、かっこいいよ鼻。
ただ、これにあうディスプレーが皆無。

昔のテレビみたいなまるっこくてポップな色遣いのCRT出さないかな。
407Socket774:05/02/02 13:59:04 ID:coDS8W3v
個人的には>>386のケースがクリティカルヒットなのだが誰か持ってる人おらんですか?

408Socket774:05/02/02 14:03:39 ID:/MwnREr3
なんか乙たけAAのコロコローを思い出す
409Socket774:05/02/02 15:07:49 ID:cuR4URS3
>>402
ワロス
410Socket774:05/02/02 17:53:31 ID:4zcjCLcf
>>402
お前はセンスが良い。
411Socket774:05/02/02 19:13:09 ID:UJ1s2gGz
faithのBTOに使ってる光沢ブラックのタワーケースがカコイイんだけど、どこのだろ?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/winxpmce2005.asp
412Socket774:05/02/02 20:35:09 ID:nIk+f2X5
>>395
>>397
確かにかっこ悪いだろ
413Socket774:05/02/02 20:43:40 ID:93zQcuzi
>>395
そのケース持ってるよ。
かっこいいかはともかくケースの剛性やあつかいやすさはイイ!
414Socket774:05/02/02 20:51:04 ID:Vw53goHW
>HDDベイ部分には、小物入れBOXを装備し〜
>〜少しイヤラシイ色に見えるのはご愛嬌。

>>395のオフィシャルにある商品説明チトワロタ
415Socket774:05/02/02 20:59:01 ID:QFTZyFnp
http://www.thermaltake.com/xasercase/armor/armormenu.htm
これよさげ。STACKERににてるけど。
416Socket774:05/02/02 21:16:06 ID:yENLybq1
>>415
なんかサイドパネルがとんでもないことになってるな。
417Socket774:05/02/02 21:39:31 ID:5kgZiyFG
>>400
サ・・・・サザビー?( ; ゚Д゚)
418Socket774:05/02/02 22:23:14 ID:UWYRYvKf
>>417
龍飛じゃねえか?
419Socket774:05/02/02 22:26:03 ID:4JjGRQkT
>>415
いいかもしれない.
でも高そう・・・
420Socket774:05/02/02 22:52:05 ID:XSQ1KLaB
>>415
むっ!コレは結構カッコいいんじゃないか?
既にスタッカーが一台あるけどコレでもう一台組みたくなってきた

お値段はいくらぐらいになるのかのう…(´・ω・`)
421Socket774:05/02/02 22:54:45 ID:3Dskhz5R
枕元には置けんな・・・
422420:05/02/02 23:07:38 ID:XSQ1KLaB
>>421
ゴメン…ウチのスタッカー

・付属のFANを全てLED付きに交換

・サイドがアクリル使用にネオン管2本

・クロスFANがゴーゴーなってる

これを枕元に置いて生活しちょります
人間慣れればなんとかなるもんですよ(´・ω・`)b

光モノ嫌いな人は罵倒してやってくだされ(;つД`)
423Socket774:05/02/02 23:14:26 ID:Vw53goHW
伊集院光は好きな方だ。
424Socket774:05/02/02 23:57:45 ID:UWYRYvKf
ヒカ碁はなぜあんな終わり方だったんだ!?
425Socket774:05/02/03 00:13:59 ID:i4guudi1
半島の狂人がファビョったから。
426Socket774:05/02/03 01:06:48 ID:8xJnm6pA
>>422
画像見たいです
427Socket774:05/02/03 03:18:40 ID:rOwiAc9Y
>>426
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0275.jpg

携帯のカメラだから画質悪くてスマソ…
ホントただ光ってるだけのDQNPCですがご容赦の程を(;´Д`)

右下はUSB接続の掃除機とカップウォーマー
どちらも千円の物なので使い心地は微妙なシロモノ(´・ω・`)

Chassis本気で欲しくなってきたけど置く場所がもうないよ…orz
428Socket774:05/02/03 03:56:14 ID:iUZBOZfw
面白い位置に窓があるな
429Socket774:05/02/03 03:58:54 ID:NFzIeSVb
ゴジラくれ。
430Socket774:05/02/03 08:25:32 ID:d2lXqAdG
2段ベイの蒼目のファンコン付いてるの 初めて見たでゴンス
431Socket774:05/02/03 08:26:31 ID:d2lXqAdG
しかし タイトでゴンスなぁ
432Socket774:05/02/03 08:28:27 ID:Yxl/181E
右下のはなに?バイブ?
433Socket774:05/02/03 10:46:15 ID:/v/DuEaO
DQN車みてぇなのは別にスレ立ててやれ
434Socket774:05/02/03 11:15:30 ID:pptJv7ds
>>433
やさしく誘導したれや ヴォケ

ドレスアップマシン総合スレPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081244317/
435Socket774:05/02/03 11:17:13 ID:pptJv7ds
DQN車っていうより、スポコンって感じやね。
436Socket774:05/02/03 16:04:47 ID:xJBXJofS
>>401にはげどう
437Socket774:05/02/03 16:11:50 ID:NXbjwjBh
438Socket774:05/02/03 16:16:07 ID:/v/DuEaO
>>401
hagedou
439Socket774:05/02/03 16:36:08 ID:LA1cJU9y
自ら ブサイクを認めてしまったようだなw
440Socket774:05/02/03 16:37:32 ID:/v/DuEaO
????? ???? ??????? ???????
???????? ??????? ???? ?????
???? ???? ??? ??????? ??????
???? ????
441Socket774:05/02/03 17:55:40 ID:0KkyJxUy
442Socket774:05/02/03 17:59:27 ID:vHJ6cHnK
たけーよ
443Socket774:05/02/03 19:06:47 ID:2dVo0n0f
たけーな、鼻。
あと一万安けりゃ買うのに。
444426:05/02/03 19:30:18 ID:GukPlRdM
>>427
なかなかいいね!

↓こちらでも人気者になれるかも、画質がよければいいのになぁ

(;´Д`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ。122
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106621052/l50
445420:05/02/03 20:17:38 ID:fWZASZTT
皆さん色々なレスサンクスです

まだまだ自作PC趣味に足を踏み入れたばかりの若輩者で
見た目ばかりのDQNPCですまんこってす(´・ω・`)

ドレスアップ・部屋晒しスレにはしっかりしたデジカメが手に入り、
見た目オンリーPCを脱却したら晒してみますね

個人的に弁当箱はカコイイと思ってますよヽ(´ー`)ノ
446Socket774:05/02/03 23:56:55 ID:WObtKOzr
>>441
・・・色合いはRAIDMAXのエイリアンのほうがまだ良いような気がする
ポストの赤っぽい赤さにガッカリ
447Socket774:05/02/04 00:09:02 ID:cv3zrkoN
色と質感は現物見てから判断した方がいいよ
448Socket774:05/02/04 03:37:45 ID:AEApX0W4
>>447
確かに、写真見る限りだと安そうな質感っぽいね
こんな掃除機ありそうだ
449386:05/02/04 08:09:47 ID:sWla1wPG
>>407
ややスルーされてるので答えておこう。
俺は持ってないが、下のスレによると、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097762740/
Winchester等なら熱問題はあまり気にしなくてもいいらしい。
但し、底面に吸気口があるらしく、そこから埃を吸い込むらしい。
だから、地べたに置いたら駄目。コロコロ〜ついてるのに。
あと、\27,000台と少し高め。だが、全体的には良いケース。
CaseManiacの店長お勧め品。
ほぼ同タイプのV2100も、価格comでは高評価。
450Socket774:05/02/04 10:42:38 ID:elJKJn0U
>>449
おお!情報サンクス。
来週ぐらいにコレのブラック買いに行ってきますわ。
451Socket774:05/02/04 17:08:55 ID:yQmYp4XO
Lian-Liのケースは冷えないぞ
見た目は無茶そそるが値段に見合った性能は無い
452Socket774:05/02/04 17:23:40 ID:kcR2aQcD
つーかさ、写真が既に脂だらけだよな。
脂っぽいお前らが使ったらギトギトで曇りまくり
453Lian-Li 199@1100Bユーザー:05/02/04 17:25:59 ID:n3AmDW33
フィルタ下に貼り付けて地べたに置いて使ってるよ。

カスタマイズすると静かだし、それなりに冷えるし、
ユーザーとしてはお勧めするよ。
454Socket774:05/02/04 18:34:35 ID:hIOo3KCq
geekとかcoolとかは
ここでいうかっこいいに分類されるのでしょうか?
455Socket774:05/02/04 18:37:10 ID:NDE3TIlz
しらんがな(´・ω・`)
456Socket774:05/02/04 19:53:29 ID:UMHYmjhQ
クーラーマスターのアルミケースサイコー
457450:05/02/04 20:14:16 ID:elJKJn0U
>>451
見た目重視なんで性能いわれてもワカランです。
AntecのP180とやらはまだ出てないし。
458Socket774:05/02/04 20:18:37 ID:NDE3TIlz
まぁ 見た目も重要やわな
459Socket774:05/02/04 21:07:49 ID:Wv3IXZf0
>>451
全段5inchのやつでも?
460Socket774:05/02/04 21:18:57 ID:xqFD51cq
>>457
俺も見た目で(ry_| ̄|○
461Socket774:05/02/04 21:25:06 ID:srU0wzfG
糞ダサイケースはもういらねえよ
小汚いアクリルで中が光りますとか馬鹿じゃねえの?
なにが流線型フォルムだ、ただの珍走エアロケースじゃねえか
もっとこーシンプルで落ち着いた安っぽくないケースは作れないもんかね
P180まだあ?
462Socket774:05/02/04 21:36:51 ID:Ip+ZrTyY
買わないくせに
463Socket774:05/02/04 22:13:11 ID:PhKJhPLE
光り物はガキ臭くてどーもね…
464Socket774:05/02/04 22:14:27 ID:7rZKPtxH
>>462
シンプルな反撃ワロタ
465Socket774:05/02/04 22:56:56 ID:9T0JJJzd
>>463
好みは人それぞれってことですよ。
ちなみに、私は光物には興味を感じますが、実際にはちょと…
コストもかかるし(ネオンの増設などです)
中身が見えるPCケースは、だんだん埃がたまっていくのが外から見えて、
ちょっと鬱。

珍走エアロなMAはネタに( ゚д゚)ホスィ…。
とりあえず全面ドアを開け閉めしたり、サイドパネルのダイアル回して遊びたいです。
個人的には遊び心のあるケースが好きです。
466Socket774:05/02/04 23:15:06 ID:5A/QXDzF
弁当だけど、今日九十九で見てきた。
見た目は置いておくとして、シャシーが糞すぎだと思った。
高いケースなんだから、もうちとマシなシャシー使って欲しかった。
実質2台しか付けられない3.5インチシャドウベイとか、いったい何考えてんの?って感じ。
そこんとこを考慮すると、23000円って価格は納得出来ない。
ガワ2万円、シャシー3000円って感じ。

デザインに関しては各人の好みだから、好きな人は好きだろうってことで触れないでおく。
とはいえ、赤の質感は悪くないと思った。緑と青は安っぽい希ガス。
以上、日記終わり。
467Socket774:05/02/05 00:19:49 ID:8GP20awR
光り物は普通にするとDQN臭くなるが、
うまく気を付ければ、アクセントになって綺麗にできるかも
まあ俺はセンスがないので手を出さんが
468Socket774:05/02/05 00:44:40 ID:r6JIYlFP
俺も見てきた。自分は青と緑も含めてだけど結構外観の質感は高いと思った。
ツヤが適度にあっていい感じ。あと横幅あるし結構でかく感じた。スペースとるね。
中のシャシーはやはり取って付けたような安っぽいのをただ入れただけな感じは否めないな。
俺が行ったときは前カバーが固定されてて開けて見れなかったんだが、機構がヤワそう
だから売り物にならなくなるのを防ぐためなのか?
買う方としては開けた感じがどうなのか絶対確認しときたいことだと思うが。アホンダラァ>ツクモ
とマイナスばっか書いたが、結構欲しかったりする。
469Socket774:05/02/05 00:50:21 ID:vmr0efbT
Thermaltakeの新型4月頃の予定だってさ
470466:05/02/05 00:54:58 ID:41o7NjjG
見に行ったのは夜7時だったけど、赤だけは開いてた。
なかなか面白いギミックで、3点の蝶番で上に開く。
だけど、スコーンと開くからちょっと興ざめ。出来ればゆっくり開いて欲しかった。
RAIDMAXのTitan901-Uと同じロック機構だったから、店は壊れるのを恐れてるんだと思う。
開けられるようになってるTitan901-Uの展示機は、秋葉中で全滅だったからね。
別の言い方をすれば、気をつけないと簡単に壊れるってことか。

オレも弁当買うつもりで期待して見に行ったんだけど、中身と値段を考えて買う気が萎えたよ。
次はP180に期待。
471Socket774:05/02/05 02:14:15 ID:r6JIYlFP
なるほどねー。乙ノシ>>470
472Socket774:05/02/05 07:20:13 ID:PlD3PPGv
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
473Socket774:05/02/05 08:53:12 ID:5EmhefRm
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
474Socket774:05/02/05 10:11:58 ID:H+latgyu
P180出たら確かに欲しいが、マザーの電源の取り回しが大変そうだな。
マザーにもよると思うが。
475Socket774:05/02/05 14:54:11 ID:eZ7qVgi+
P180厨激しくうざい
激しくスレ違い
476Socket774:05/02/05 14:55:24 ID:SKh8Wa9u
スレ違い?
477Socket774:05/02/05 14:59:03 ID:hTtu8uHp
自分がカッコいいと想わないケース=スレ違い=ID:eZ7qVgi+の思考
478Socket774:05/02/05 15:04:08 ID:eZ7qVgi+
専用スレ
Antec製品-電源・ケース等 第5部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098410398/
479Socket774:05/02/05 15:10:17 ID:hTtu8uHp
Lian-Liもスレ違いって事らしい

Lian-LiのPCケースを語るスレ 2台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097762740/
480Socket774:05/02/05 15:26:21 ID:UDXP7yfV
こ人的にはP180はカッコイイとまでは思いませんが…
すれ違いでもないでしょう。

ときに、MAはシャーシが余りよくなくてがっかりといった所ですが、
エイリアンはシャーシ如何なのでしょうか?
481Socket774:05/02/05 16:06:05 ID:BQXEuGa/
| p |  _      
| 1 |( ゚∀゚)  ダレモイナイ…P180スルナラ イマノウチ
| 8 |⊂ノ
| 0 |


| p |  _  ∩
| 1 |( ゚∀゚)彡 P180 !P180 !
| 8 |  ⊂彡
| 0 |


| p |
| 1 |   サッ
| 8 | ミ
| 0 |
482Socket774:05/02/05 16:11:30 ID:SKh8Wa9u
>>480
エイリアンは確かそこそこいいものだったはず
483Socket774:05/02/05 16:48:34 ID:6OnSL1I7
P180って蓋をあけたときの中村光毅風のデザインが
オタク心を惹き付けてると思うんだが、
どうせなら外見もBCLラジオのような外観にしてほしい。
あと、5インチベイがもっとほしいね。
484Socket774:05/02/05 18:18:31 ID:iWHeGWbJ
>>466
材質は結構高価なものでしょ?
スペース等は君の言うとおりでいいけど
485Socket774:05/02/06 01:05:39 ID:zZ4T2RRY
486Socket774:05/02/06 01:41:56 ID:pgyc8BEr
>>427
おおおおおおおおおおおおおおおかっけ〜。
つっか部屋がクールだぜ。あんたクールガイだな?
487Socket774:05/02/06 01:51:43 ID:B5eK9NPa
>>485
SR209ならここで売ってる
ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11051529
488466:05/02/06 03:14:32 ID:rqzDzq5K
>>485
SR209がUserssideに展示してあったよ。
中身はオウルのOWL-SRDS-TYPE2と同じシャシーだった。ちょっと微妙かなぁ。
ちなみに、前面パネルが交換できる仕様みたいだね。
個人的にはSR20967のパターンが好き系かも。多分国内じゃパネルのみは買えないんだろうけど・・。
http://www.chenbro.com.tw/workspace/pdimage/SR209_front_21f8512618d163243adb16abd8e70a2d.gif

>>484
材質が高価かどうかは鉄屋じゃないから知らん。
とりあえず、高価=よいケースっていう思考は、そこで思考が停止してるので止めてくれよな。
5インチベイがレール式とか、3.5インチベイが安っぽくて共振しまくりそうだとか、電源の設置部が糞仕様とか。
スチールとはいえ、何故スタビライザーを入れてないのか大いに疑問。これが1本あると無いとじゃ違いが大きいと思うぞ。
全体的に見て、そこら辺の露天で売ってる数千円の糞ケースと変わらないクオリティーだったって事だよ。
見た目は挑戦的で、今後のPC界に必要な方向性だと感じたからわざわざ見に行ったんだけどね。
だから惜しいんだよね。アレじゃ2万出す価値無いよ。中身が良ければ3万でも買った。<アホですが。

で、>>484はどこら辺が高価って思ったの?手触りとか?(笑)
489Socket774:05/02/06 06:54:57 ID:ffo+BxCD
↑スチール製なんですか。
ガンダリウム期待してたのに...orz
490Socket774:05/02/06 13:51:53 ID:CD4SNu9N
>>486
あんた浜ピカ氏か>
491Socket774:05/02/06 16:48:42 ID:LzvKD/f4
アキバでケースいっぱい売ってるお店ってどこかな?
ツクモケース館以外でここは見とけってお店あったら教えて
492Socket774:05/02/06 16:58:54 ID:RlTvtUSP
>>491
サンボ
493466:05/02/06 17:04:27 ID:rqzDzq5K
珍しいものを置いてるとしたらFaith。ここしか置いてないケースが何台かある。
他の店は基本的に同じ商品しか置いてない希ガス。
ケースって場所を取るから、自ずと売れ線で固められてしまう。

ツクモケース王国を見ておけば、他は廻らなくてもいいんじゃない?
気になるならFaithも見ても良いけど。
494Socket774:05/02/06 17:30:21 ID:7aKm9/ZO
>>492
牛丼じゃねーかorz
495Socket774:05/02/06 20:54:02 ID:LzvKD/f4
>493
ありがちょ
ツクモの品揃えは最強なんだね
めずらしいヤツがいいからフェイスも見てみるよ

ほかケースたくさん扱ってるとこってない?
496Socket774:05/02/06 21:37:40 ID:RlTvtUSP
だからサンボだって言ってるだろ
497Socket774:05/02/06 22:03:46 ID:MsUiNiU6
あそこでケースになりそうな物は、ひまわりの種の空箱しか無いって
498Socket774:05/02/06 22:39:21 ID:LzvKD/f4
>496
新でね
499Socket774:05/02/06 22:45:32 ID:RlTvtUSP
>>498
教えてあげたのに、何その態度。
500466:05/02/06 22:50:20 ID:rqzDzq5K
>>495
他にっていうと、数だけならT-ZONEかな。
行ってもツクモケース王国と同じケースばっかりだからアレだよ?
値段も変わらないし。
何を求めて聞いてるのか、今一わからないんだけど。何を求めてんの?
501Socket774:05/02/06 23:01:21 ID:Nemqf67Y
502Socket774:05/02/06 23:36:47 ID:LzvKD/f4
>500
とにかく数を見たい
正直日本で売ってるケースはすべて見たいと思ってる
503Socket774:05/02/06 23:37:56 ID:LzvKD/f4
すべて見ないと負けかなとは思ってないけどね

ちなみに独身会社員29歳です
504466:05/02/07 00:07:31 ID:rqzDzq5K
だとしたら、何処って聞かないで秋葉中歩いた方がいいよ。
珍しいケースって、取り扱い数が多いショップで扱ってるって訳じゃないから。
どの店も独自性を出そうとしてるから、小さいショップの方が珍しいものを扱う傾向が強いかもしれない。
まあ、自作ショップストリートを歩けば、大体見ることが出来るよ。
T-ZONEもケース王国もあのエリアだからね。

フリージア100%にも珍しいケースがあるのを思い出した。
あそこは独自輸入してるみたいだから、他には無いケースがある。しかも結構安い。
1U、2Uラックケースもあるから、一応書いておく。
あと、例のGazzeleの実物はドスパラPrimeに置いてあった。

ここまで書いてて、会社の帰り道だからほぼ毎日秋葉に通ってしまってる自分に鬱になった、既婚会社員31歳。P180待ち。
505Socket774:05/02/07 00:53:24 ID:6fVd454M
P180発売されたら荒れそうな予感
506Socket774:05/02/07 00:55:40 ID:C06B1tqC
鼻は発売されて一気に沈静化した感じだが。
507Socket774:05/02/07 03:34:29 ID:6fVd454M
あのつくりじゃなぁ・・・
508Socket774:05/02/07 04:08:39 ID:3AknIutZ
master piece silverにしろLian-Li V1000にしろ発売前はかなり盛り上がったが
発売後は話題にも登らないケースは数多いなw
509Socket774:05/02/07 04:30:46 ID:Jb4cgfFS
三人位粘着してる奴のうちの一人が人柱して、さんざん貶して
レポ乙と言って終わりだろうな
510Socket774:05/02/07 09:32:15 ID:rZDgNykW
>>485
漏れはSR209Graniteを使っているが、このサイズにしては
かなりいいケースだと思う。
特にHDD廻りはイイ。 
ホットスワップ基盤が標準でついているのでSATAU HDDで
重宝しています。
冷却もかなりいいよ。
Athlon3400+ & SATA HDD 120GB×2
上記構成で組んでいるがかなり冷えるよ。
好みとは思うが、見た目もかなり気に入って満足してるよ。
511Socket774:05/02/07 13:57:51 ID:pEFzO+Rj
アルミk-すが最高ですか?
512Socket774:05/02/07 16:53:24 ID:Cs1dbhBO
最高でーす
513Socket774:05/02/07 19:09:43 ID:F7u2KHaA
スチールk−スが最高ですか?
514Socket774:05/02/07 19:33:07 ID:6fVd454M
NO!NO!NO!
515Socket774:05/02/07 19:36:07 ID:5ENd16Uh
アクリルk−スが最高ですか?
516Socket774:05/02/07 20:16:56 ID:xMDcNHbx
NO!NO!NO!
517Socket774:05/02/07 20:22:23 ID:aXf7piam
ヤフオクにクーラーマスターの110?ってのが出てるんだが、
これってどうなの?
使ったことあるエロイ人オシエテ
518Socket774:05/02/07 20:53:18 ID:TdiejjA5
>493
そうします
あんがと
519Socket774:05/02/07 21:08:21 ID:TdiejjA5
ttp://www.chenbro.com.tw/product/product_preview.php?pid=103

ちなみにこれSR108おいてるとこアキバどっかないですか?
↑のほう見ててちょっといいなと思いました
520466:05/02/07 21:18:43 ID:pIyGBpdg
SR108は見たこと無いなぁ・・。
一応、SR10869はケース王国にあったよ。かなり奥行きがでかかった。
店で注文出来るか聞いてみては?
521Socket774:05/02/08 00:25:31 ID:/KSOMCJj
>>517
面の平らなWaveMasterが欲しいならどうぞ。
522Socket774:05/02/08 14:20:50 ID:OMAEC3ML
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)  
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {           } |
        ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇
523Socket774:05/02/08 17:41:08 ID:OJ6s5VaA
>517
あれは、ATC-111の旧型だからやめとけ、今時買う必要は無い。
外観はともかく中身の作りが古い、買うなら111を探すかOEM版FTA-111を買え。
524517:05/02/08 18:14:43 ID:Pf1vkprr
>>521,523
レスありがとう
外見しか見てなかったよトホホ
ありがとね
525Socket774:05/02/09 21:57:30 ID:nv6N1xwp
お前らのかっこいいほどあてにならないものはない
526Socket774:05/02/09 22:45:46 ID:NFr4f/Ef
↑あてにしなくて結構。
527Socket774:05/02/09 22:56:22 ID:c+Op1CDE
>520
そうだね
今度時間見てゆっくりケース探しの旅にでるよ
528Socket774:05/02/10 12:30:38 ID:gYD4BQ5+
帰ってこなくていいよ
529Socket774:05/02/10 12:48:42 ID:3QxgeBbE
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
530Socket774:05/02/10 14:35:58 ID:kmg6samt
>>526
はなからしてない。
531Socket774:05/02/10 16:21:59 ID:rGf3lQEp
うるせーばか!
532Socket774:05/02/10 16:38:46 ID:1nsiZJMd
うるせーやつら!
533Socket774:05/02/10 16:46:35 ID:rfJczwMP
うち デヴだっちゃ♪
534Socket774:05/02/11 03:39:09 ID:ZIOTNqXp
↓ここでデヴ専登場
535Socket774:05/02/11 10:22:16 ID:ETp0UlMq
|   ___
|   \●/
|  ('A`)ノ 
| <|_|
| / >
536Socket774:05/02/11 11:52:32 ID:jEaiWiwI
|      _____
|    /::::::::::::::::::::::::::\
|   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|   |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|   |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
|   |::( 6  ー─◎─◎ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    /
| /|   <  ∵ ___∵>   < >>533 デヴだとは可哀想に・・・同情するよ・・・。   
| ::::::\  ヽ   /__/ ノ\   \ 
| :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  \____________
| 
537Socket774:05/02/11 16:05:47 ID:Eh+pWBE0
538Socket774:05/02/11 16:22:49 ID:C67BJUnL
>>537
いいね。高そうだけど。
日本で売ってないんでしょ?
539Socket774:05/02/11 16:32:05 ID:Eh+pWBE0
Koolanceは水冷パーツ屋
自分のところの水冷パーツを他人の作ったケースに付けて売る!
いわゆる 人のふんどしで相撲をとる類

Koolanceの水冷パーツは、ウざーサイドで売ってるから手に入る可能性あり。
http://www.users-side.co.jp/index.php
540Socket774:05/02/11 17:08:40 ID:f2Ggtqgg
>>537
ドスパラ
NEXTWAVE TW-602MAX
ドスパラ特価 6,076 円 ( 税込み 6,380 円 )
現在、この商品はお取り扱いしておりません。
541Socket774:05/02/11 17:56:51 ID:E5gEO8Rk
>>537とNEXTWAVE TW-602MAX とかを一緒にする?
USERS-SIDEで Koolanceの水冷パーツ直輸入って書いてあるから
直輸入してくれるでしょ。
ちなみに 他のKoolanceの水冷パーツの売値から推測すると47412円だった。
星野とかのこと考えると十分安いような気がする。
流石にLian Liベースは、倍ちかくしてるね。
542Socket774:05/02/11 18:17:29 ID:7vE9qU0f
543Socket774:05/02/11 20:43:01 ID:kshn9Wne
>>537
デザインが良いケースって、
デカイかチイサイかなんだよな、、、
544Socket774:05/02/11 21:32:47 ID:faA3csEX
545Socket774:05/02/11 22:03:27 ID:W1isBbMc
>>544
今までは好みに合わなかったけど、今回のはいいな。
546Socket774:05/02/11 22:59:45 ID:FnHLLvI3
>>544
やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1020/wpc2.htm

結構いいなと思って待ってましたよ,電源2個搭載可の扉つき!
これでお散歩用のキャスターがあれば文句なしなんだが,キャスター別に買うか
547Socket774:05/02/11 23:11:54 ID:rexs3LUG
http://www.viscom-online.de/produkte/bildergalerie.htm

ケース単体じゃないけど
548Socket774:05/02/12 03:13:43 ID:SjTpL+7B
3Rって、人気的にはどうなの?
前にでたAIRが欲しかったんだけど、どこ探してももう置いてない・・・
あまり売れないから、初回入荷分が掃けたら、次の入荷は無しって
事なのかな?
549Socket774:05/02/12 08:19:32 ID:qGqpfFoZ
>>548
んなこたぁ無いと思う。
まだ自作ショップには店頭在庫があるはずなので、
通販などをチェックしてみては?
550Socket774:05/02/12 11:06:08 ID:vsStgtxW
電源2個搭載するのって電源が一個だと足りないから?
551Socket774:05/02/12 11:41:27 ID:hixo42sZ
オレも何故に2個と思った
HDDは別に供給とかするのかな??
552Socket774:05/02/12 12:07:46 ID:8l9zFFmd
予備。
553Socket774:05/02/12 12:28:50 ID:KWa4Niov
>>550-551
自分は>>551の言うとおり,HDDは別に電源とってる
↓使ってリレーしてやるとM/Bの方の電源が入ると同時に
HDD用電源も入る.
ttp://www.ainex.jp/list/case_f/swr-01.htm

>>544のR900もCM STACKERみたいに電源を上面と下面に
付けられたら自分的には最高なんだが(´・ω・`)
554Socket774:05/02/12 13:01:12 ID:j4iQ2oEq
選択肢のすくない大容量電源一台よりも、そこそこの容量で安定した電源二台を
使いたいというニーズがあるからじゃないか?
555Socket774:05/02/12 17:09:13 ID:U2t/gQ9t
>>549
つい最近もググってみたんだけど、よく名前を聞くメジャー所は過去には
扱いがあったようだけど、現在は在庫無し。
他のモデルはあるのに、AIRだけ無い、ってパターンが多い・・・
AIRって人気無いの?
556Socket774:05/02/12 18:12:20 ID:WYPL3U9L
>>550-551
今スタッカー+True550+HDD*7で使ってるけど
3回に2回は起動でコケる、起動さえしちゃえば無問題なんだけど
次HDD追加するときはデュアル電源にしないとムリぽ・・・
557Socket774:05/02/12 23:11:26 ID:qGqpfFoZ
>>549
ホンとだ(´・ω・`)
主要パーツメーカー通販から消えてますね。
店頭にはあるんだけども…
アスクの通販で、在庫△だけど、まだ頼めるようなので、欲しければ
店頭まで出向くか、駄目もとでアスクの通販を使ってみては?

因みにうちのメインはAIRのBK。
一昨年の秋くらいに買った。
558Socket774:05/02/12 23:54:15 ID:RVasgeYb
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
559Socket774:05/02/13 01:50:43 ID:yTTDNuXP
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 R900 ! R900 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
560Socket774:05/02/13 01:51:49 ID:pRZCIVwt
VAIOのPCケースの流用ってできる?
できるんなら、ヤフーオークションで落としてこようと思う。
そしてエセVAIOを作る。

しかしVAIOのマザーはASUSの特殊なM-ATXらしい。
VAIOのPCケースに、普通の規格のM-ATXマザーボードにサイズが合うのだろうか?
それともDELLみたいに合わないのだろうか?

誰か知っている人がいましたら教えてください。
561Socket774:05/02/13 01:57:14 ID:t7jzQuce
562Socket774:05/02/13 02:11:34 ID:5ZnWfZPi
VAIOJなら普通にマイクロママン入るけんど
他は知んない
563Socket774:05/02/13 02:12:06 ID:t7jzQuce
564Socket774:05/02/13 14:18:51 ID:lQs80G3S
>>557
店頭にはあるんですか。
通販の場合は、今後状況が好転する事も無さそうですので
最悪、アスクで購入してみようと思っています。

所で、AIRを使っていて何か不満点とかありましたか?
よろしければ、参考までにお聞かせ下さい。
565Socket774:05/02/15 04:32:08 ID:WHzQtpXu
566Socket774:05/02/15 05:56:15 ID:vqgiNOiE
>>565
うはwwwwださすぎwwww
567Socket774:05/02/15 07:01:25 ID:bOsxEfE0
>>565
個人的には好きだな。
まぁ、値段次第かな…

>>564
放置してしまった。
スマソ。
AIRですが、初めてのアルミケースだったということもあって、軽さに感動しますた。
心配した共振もなく、用事としては満足でした。
ただ、中身の作りは数千円のスチールケースをアルミに置き換えた程度なので、
特別品質は高くないです。
ファンコンや温度表示は目安程度には使えますが、うちは温度センサーの一つが1年くらいで壊れた(´Д`;)

デザインとしては、銀メッキのプラパーツ。つまりスイッチ類が思ったより安っぽいので注意。

現在は、店頭では実勢価格が下がっているので、それなら買ってもいいと思う。デザインに惚れたならば。
一時期日本橋のフェイスで9980円だったんだけど、あのときがいちばん買いだったなぁ。
568Socket774:05/02/15 12:57:44 ID:XGAoqGIq
ダサいとか行ってる奴はカッコ良いのを勧めてから言え
569Socket774:05/02/15 13:05:32 ID:vqgiNOiE
おまえは>>565をカッコよいと思うのか?
570Socket774:05/02/15 13:22:22 ID:XGAoqGIq
ID:P/hjJIIT 乙
571Socket774:05/02/15 15:41:30 ID:FEO63mij
>>565
変な蓋とればかっこいいよ。
しかし、HDDベイが6こ内蔵って書いてあるけど、
どこに?
572Socket774:05/02/15 15:58:58 ID:rlSbxvly
HDD六個くれよ
573Socket774:05/02/15 16:04:21 ID:k6TcXvho
俺が選び出した5ケース

Antec P180 静音重視 冷却普通
http://www.silentpcreview.com/news452.html

PC-V1100 静音重視 冷却まぁまぁ
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1100ab.html

OWL-602D IV 静音普通 冷却なかなか
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html

CS-718 静音そこそこ 冷却良い
http://www.links.co.jp/html/press2/press_cooler05_01_19.html

CENTURION 5 安さ重視 静音普通 冷却そこそこ
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm
574Socket774:05/02/15 16:28:14 ID:ik2SDCE9
602D IVホスィんだけどママン入らないんだよ・・・
575Socket774:05/02/15 17:32:01 ID:JooXlGXN
576386:05/02/15 17:34:40 ID:8Xowv25Y
オウルの602D IVは、写真と実物でだいぶ違う
実物は見た目ショb(ry
577Socket774:05/02/15 17:39:44 ID:4iU+GfaX
>>576
ブラックのことか?
578Socket774:05/02/15 17:54:25 ID:FEO63mij
>>573
ふたつきならなんとでもなるが
いずれもケレンミがたりん。
サーマルテイクはギークでいいぞ。
579Socket774:05/02/15 21:22:24 ID:34+Z8apG
どっちも同じようなものだが、
CS-B031とUACC-3301-SLTが良かった。

これに比べたら、星野のアルミは
チンカスみたいなものだった。
580Socket774:05/02/15 23:01:09 ID:PV8IIk+2
581Socket774:05/02/15 23:02:57 ID:PV8IIk+2
582Socket774:05/02/15 23:25:29 ID:7kkY+8Iw
ITMediaは、外部からの画像参照出来ないぞよ。
583Socket774:05/02/16 02:20:32 ID:HRJxl9ut
>>565
蓋の無いタイプが良いと思ってしまった
http://www.thermaltake.com/xaserCase/armor/va8000swa/enlargedFrontView02.htm
584Socket774:05/02/16 03:21:29 ID:h0KIhgpH
汚物を貼らないでくれよ
585Socket774:05/02/16 03:38:00 ID:Ny992Wso
>>583
サイドが網なら良かったんだがなぁ。

しかし、そろそろ「かっこよさ」の定義をせねばならんようだな。
世の中にはフェラーリを「かっこいい」と思う人もいれば「ベタだ」というひともいる。
世の中にはBMWを「かっこいい」と思う人もいれば「おやじくさい」とおもうひともいる。

こういった経緯を考えて、それを「かっこいい」と思う人だけがその議論に参加するべきであって、
(それに対して肯定である立場にある人間が始めて肯定も否定も意見できる)
そうでない人は沈黙を守るのが美徳だと思うんだがどうよ?
ただの雑音はむなしいだけだぜ?
586Socket774:05/02/16 03:51:28 ID:0hhsGiMh
ボキャ天でタモリがやってたようなのが必要だな
バカパクとか
587Socket774:05/02/16 04:12:04 ID:VFnIHcD/
>>582
そうだったのですね…
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/14/news059.html
見せたかったのは富士通の新しい奴でした…スレ汚しスマソ
588Socket774:05/02/16 10:06:37 ID:Bvmnqrh/
DQN車みてーなのは他所でやれよキモオタどもが
589Socket774:05/02/16 10:24:37 ID:O4QJ0mZ5
>>588
こいつを見てくれ。どう思う?
http://bit-tech.net/article/135/
590Socket774:05/02/16 11:13:45 ID:Hg061V9Y
>>589
また古いネタだな、オイ
591Socket774:05/02/16 12:40:50 ID:3oLgaFXz
>>585
自分のセンス=最高な、オサレさんはスルーが吉。
彼等は特別な存在だからです。
592Socket774:05/02/16 13:06:11 ID:8YJXYamk
そうかな?工業デザインとか建築デザインの雑誌10冊もパラパラめくれば、
その人がどういうのをかっこいいと思うかは置いといて、一般的にセンスがいいとか
デザインがいいと言われるものがどういったものかある程度相対化して抽出できるはず。
そんなものがこのスレで扱うべきケースだと思うがなー。

まあ、秋葉原歩いてジサカーのファッション見れば、いいとされるイメージを相対化して
抽出するという作業に困難を覚える人間が多いのは容易に想像できるがな。
こんなこと書きくと抽出能力を欠いた負け犬の罵声を浴びること必至だなwwww
593Socket774:05/02/16 13:32:39 ID:VAaPTqOm
なんか必死すぎて泣けてきた(´・ω・`)
594Socket774:05/02/16 13:37:47 ID:4aTpHptH
>>592
つーかクルマ、BMWとかFerrariみたいな好き嫌いで片付けられるレベルまで
達してないのがPCケースの現状

工業デザインの観点から言うと蓋を開けないと電源を入れられないケースなんて論外だろ?
でもそういうのがまかり通ってるこんな世の中じゃポイズン
595Socket774:05/02/16 13:57:54 ID:OZy2KbNK
藁はないとしても>>592にはちょっと同意。
でもね、建築業界とタメ張れるPCなんて片手の指の数程もないんよ。

おまいと同じようなことをここに書いたこともあったが、なんか今は諦めてる。
しかしせめて両手の指の数くらいにはならないものかと今日もこのスレに粘着してしまうのも事実なんだけどね。。

とうぶんは各々がカコイイと思うケースを晒して、同意する人だけレスつけるのが皆幸せなのかもよ。
スレのレベルが下がったと感じる人も出てくるかも知れないけど、、。

少なくとも殆どの人は現状で満足しているわけではないと思う。

(チラシの裏)
無駄な装飾を省いた品のいい見た目となるとどうしても小型か鯖用が多くなる。
Cubit3、POLO R、弁当箱、次点でLeptyか。。イチマツは好みが分かれる。
596Socket774:05/02/16 14:03:18 ID:uEh0fiT7
>>592
の言ってる事は間違ってる。
PCケース単体という、デザインとして完結していないものにハイセンスを求めるな。
カスタムパーツが格好イイのばっかりっていう工業デザインのジャンルなんかないでしょ。
完成品を買え。

>>594 工業デザインの観点から言うと蓋を開けないと電源を入れられないケースなんて論外だろ?
そんな事はないんじゃないの?
”子供やらに触らせたくない”なんとなくセキュアなイメージを持たせる”
とか、そういうデザイン意図があるかもしれん。
597Socket774:05/02/16 14:17:05 ID:LfVEOPgs
つか、>>592さんのおすすめのケースがどんなデザインなのか見てみたい。
598Socket774:05/02/16 14:21:50 ID:HRJxl9ut
Thermaltake貼るとやたら叩く奴いるよね
荒らされないのはLian-Liくらい、
叩かれないけど主流でない横置きはもう別スレになったし。
とかく発光ギミックがつくとDQNという厨は勘弁してほしい。
599Socket774:05/02/16 14:43:08 ID:VAaPTqOm
;y=ー(゚д゚)・∵. DQ------N
600Socket774:05/02/16 14:46:23 ID:VAaPTqOm
P180の側板にアクリル窓つけて 
ネオン管でビカビカ光らせたいZEEEEEEE
601Socket774:05/02/16 14:54:21 ID:quKdfZ3j
光ることに意味があるんならいいけどさあPowerbookのキーボードとか。
ラブホテルやパチンコ屋じゃあるまいし。
602Socket774:05/02/16 14:55:37 ID:c/9re7Fw
>>592
の 『こんなこと書きくと抽出能力を欠いた…』
の書きくとっていう部分にワロタ
うちでは漢字になってこんな変換できないです。

更にそのあと594のポイズン
にワロタ。
なぜか今日はよく笑う日だ。
603Socket774:05/02/16 15:18:49 ID:EcJNlAxg
604Socket774:05/02/16 15:32:00 ID:3oLgaFXz
自分のセンスに合わないケースを否定・批判したければ、好きなだけすればいい。
その方がスレも活性化するからな。
だが、自分のセンスに合わないだけで、追い出したり相手の人格まで否定するのは
それこそDQNの得意技だろ。
それから、格好良さの相対化?
本気で可能だと思っているのか?
そんものは洗脳でもせんと有り得ないよ。
605Socket774:05/02/16 15:47:32 ID:MjG2CklV
あー俺の脳内イメージを製品化してくれる会社とかね〜〜のかな〜〜〜
606Socket774:05/02/16 16:05:51 ID:qTeyAZO5
Dell OptiPlex170Lのマイクロタワーシャーシ、
箱だけ売ってほしい…。
607Socket774:05/02/16 18:40:51 ID:XpvISx6u
>>592
>>595
おまいらが、同じ話題を何度もループさせるから
スレのレベルが下がるんだよな。
608Socket774:05/02/16 20:13:17 ID:h0KIhgpH
くだらん
609Socket774:05/02/16 20:20:32 ID:Rjpm2MFZ
もうさ、既存の製品張っても大して面白くないから、
オリジナルのデザイン画でも貼らないか?
610Socket774:05/02/16 20:56:15 ID:LfVEOPgs
その前に、>>592のおすすめがどんなケースなのか見てみたいな。
”一般的にセンスがいい”デザインのケースって、どんなのなんだろうな。
出し惜しみしてないで早く見せてよ。
611Socket774:05/02/16 20:59:17 ID:OJR1c23q
昼の2時からの粘着か>>610

凄いな
612Socket774:05/02/16 21:09:37 ID:F2cwA9gk
一般的なデザインから言うとデザインに力が入っている製品は実用品の何十倍もの価格がつく
たいした素材でもなく機能も持っていなくてもデザイン性が優れたものは高価
デザインデザインって言うけどチタン合金製で各部にカーボンファイバーを使い
デザインに何千万も使った1つ50万もするPCケースをあんた達は買う?
これは極端でもVAIO EXなんかはデザインも良いし素材も高価なものを使って
かなり優れた製品であっても殆ど売れなかった
つまり価格バランスが取れてないと売れないって事

今出てるケースを見るとそのあたりは努力してるよ
論外なものも多いけどカッコ良いケースはフロントマスクに金をかけてる
全てに拘ると価格が上がるから他は標準的な仕様で良いとしてる
せめてデザイン性の高いケースが10万で売れるようなら
少量でも色々なバリエーションが出ると思うけど
生産性も高くないといけないからPCケースなんてこんな感じが限界だよ
613Socket774:05/02/16 21:17:44 ID:msDieU1K
代替案もないのに批判だけはするのは

どこかの国の野党みたいでちょっとなさけない
614Socket774:05/02/16 21:27:32 ID:8BM29IBz
>>605
エロ過ぎ
615Socket774:05/02/16 22:07:05 ID:94mUvX/T
>>612
究極にカコイイんなら多少のお布施は覚悟してるような奴こそここの住人であるべき。
50マソはきついとしても10マソなら全然アリだと思う。
★あたりもかなり巻き上げてるぽいけど、どおせなら中途半端なことしなきゃいいのにと思う。

1社でいいから、きちんとデザイナー雇って作るブランドがあればいいのにな。
ここの住人で立ち上げない?真面目に。

そんな俺は来月cubit3(mini-ITX、ケースのみで52k)で組む予定。
恐ろしくCP悪いが気にしないぞ!先月の給料11マソだが無理して買ってやる!

こんな人も居るからw
616Socket774:05/02/16 22:54:39 ID:b6OeJjUb
cubit3確かにオサレかも。

値段もしょうがない。

オサレ=カッコイイ??

センス良くなくても、カッコイイやつってあると思うけど...


http--www.users-side.co.jp-common-CSA5021506_1.jpg

これはちょっとズレてると思うけど、カコイイと思ってるから
作ってる訳だし、そう思う香具師が居るから商品としてあるんだと
思うんだけど違うかな...

不毛でスマソ。
617Socket774:05/02/16 23:00:09 ID:JlBHeq3o
私としては、シンプルでありながら
個性があるケースが、カッコいいと思う。
618Socket774:05/02/16 23:01:58 ID:591seF6U
まあ、汎用品の寄せ集めだからな。PCは。
誰がどんな部品を繋げるか判らないのがアレだ。
MacやVaioは、メーカーが指定した部品を使えるわけで、デザイナーが意図した形で出せるわけだ。
自作系だとそれが出来ないわけだから、MacやVaioと比べてしまうとデザインでは絶対に勝てないと思うぞ。
とりあえず、5インチベイが未だにポカーンと口を開けている時点で駄目っぽい。

ってことはあれだ。
ケースメーカーはドライブとセットで売ればいいじゃん!
で、ちゃんとしたベゼル使ってさ〜。
って、そりゃ★野・・orz
619450:05/02/16 23:36:55 ID:lFBa702w
>>618
そこでベゼル気にしなくてよい蓋付きですよ!
620Socket774:05/02/16 23:57:44 ID:HwbklSCg
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
621Socket774:05/02/17 00:16:52 ID:Q8dp5u3r
>>615
既に工業製品である必要がないじゃん。
あなたが求めているのは、きっと工芸品だよ。
どっかで納得のいく職人を見つけて工房で作ってもらいなよ。

>>ここのスレッドのオシャレさん
工業デザインに工芸デザイン的な物を期待、
というか妄想の強いヤツが多いと思う。
622Socket774:05/02/17 00:22:45 ID:+L5sSu7i
あんまり多くは望まないけど、以下を満たしたケース作ってくれ

・AVアンプみたいなデザイン
・奥行きが短め
・5インチベイ扉付き(自動開閉が望ましい)
・フルハイトのPCIが使える
623Socket774:05/02/17 00:23:07 ID:gpEeBoJU
http://www.chieftec.com/products/products.htm

ここのが気に入ったんですけど
国内扱いない?
624615:05/02/17 00:39:31 ID:QmcptUKy
>>621
否定はしない。。
でも、例えばクルマでも旧車なんかは工芸品的な価値もあると思うんだよ。
オーディオとかも高級機に限らずPCDPだってそういう要素はあると思う。

そういうものを工業製品ではなく道具として見てしまうのは俺の偏見なのは認めるけどさ。
きちんとデザイン勉強した人でもないし。とりあえずマターリしようっと。。

・・・何年か後には本当にケースも自作してる可能性あるな俺。そん時は数作るから皆買ってくれ。ノ゛


>>618
だから光学ドライブがスロットインだったり、拡張性の少ない小型機にオサレ系が集中しちゃうんだよな。
ATX規格に準拠という時点で既に「デザイン的」には制約がかなりあるわけで、
統一感っていう点では確かに、ケース単体じゃメーカー機や小型ベアには届かないのかもしれない。
625Socket774:05/02/17 00:50:23 ID:Q8dp5u3r
>>624
おお〜・・
数年後を楽しみにしているよ。
至高の一品を造り上げてくれ。
みんなが応援してくれるはずだ、、。

自作パーツも、車のカスタムパーツみたいに
工房が幾つかあればオモシロイのにね。
って、商売にならんかな・・;
626Socket774:05/02/17 01:02:46 ID:9xT0iKOk
>>625
相当単価上げないと商売にならない

単価が上がると買うやつ少ない

('A`)
627618:05/02/17 01:15:48 ID:5OAadDGE
>>622
これなんか結構行けてるんじゃない?
http://www.casemaniac.com/item/CS121010.html

>>623
大体のは、オウルテックが扱ってるよ。
っていうか、何時までCS-710系のシャシーは使い続けられるんだろうか・・。息の長いシャシーだ事。
そういうオレもCS-710系のATC-710GX2使い。でかいけど結構お気に入り。

>>624
拡張性=ドライブベイを開けなきゃいけないからね。
逆に開けないと、今の風潮ではユーザに相手にされないってのもあると思う。
これはBTXに移行しようが、変わらないだろうね。

Antec P180がここまで騒がれているのは、デザイン的にはどうしようもないベイを全てドアで隠し、
あまり奇抜なデザインを採用していないからではないかな。
奇抜ではないから、逆に新鮮さがあるっていうか。
後は、Antecがアメリカ企業ってのもあるかもしれないな。
ここら辺は、コスト主義の台湾系じゃ出来ない気がする。
数年前の単なる白い四角い箱から、今のカラフルでいろんなデザインがある今ってのは、ある意味
進歩したとは思うよ。
PC業界が、やっと成熟してきたというか。
一昔前からすると、ドライブベゼルに黒があること自体夢のようだし。
色々書いたけど、P180なんか見てると、今後は期待できるんじゃないかな〜と思う。

長文失礼。
628615:05/02/17 01:17:49 ID:QmcptUKy
>>625-626
微妙にレアな車種なんかはオーナーが集まってパーツ作ったりしてるし
(トヨタのセラとか。日産のエスカルゴのエアロ作ってる人だっている)、
欲しい人が集まって、利益出すこと考えなければできるはず。

もしそれで売れるようなら俺が唯一絶対のデザインケースブランドを立ち上げてやる!
・・・うち、母さんの実家鉄工所やしなw(バカ高い工作機械なんかもある

まあ数年後を気長に待っててくれぃ。ノシ
629Socket774:05/02/17 01:27:39 ID:8GVrUyHQ
>>627
とりあえずかこいいギミックのドライブカバーのついたケースが出てくれれば。
G5みたいなスライドドアとかさ

ASUSケースとかは最悪ね
630618:05/02/17 01:29:43 ID:5OAadDGE
>>628
数年前、そういって星野金属は設立されましたとさ。

冗談はおいておくとして、マジで期待しますので。ガンガレ。
631x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/17 01:44:21 ID:lf9wC2bB
632x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/17 01:56:16 ID:lf9wC2bB
silverstonetekのケースで型番が分からないものがあります。
http://www.xyzcomputing.com/index.php?option=com_zoom&Itemid=49&catid=4&PageNo=4
http://www.xyzcomputing.com/images/zoom/XVZWSO/ces_05_98.jpg
Demo System 3のケースも初めて見ました。
http://www.xyzcomputing.com/index.php?option=content&task=view&id=248&limitstart=2
LC13の情報は出ましたが上の2つはLC14とかLC15だったりするんですかね…
http://silverstonetek.com/products-lc13.htm

PCケースではないですが…
http://news.designtechnica.com/featured_article14_page3.html
http://www.itavisen.no/services/slideshow.php?slideshowId=420&slide=29

おやすみなさい。
633Socket774:05/02/17 02:45:40 ID:wgPdr/P4
今時昔の高級ビデオデッキ型みたいなの人気あんのな
でも実際使用するとすごくジャマでふびんなのな・・・。orz
漏れ失敗者。。。
デザイン的には横置きが一番しっくりくるがその上にディスプレイ置くと目線が高くなるわ、
なんか昔の98思い出すわで・・。
縦置きしてみるとなんかせっかくデザインで選んだのにデザインを殺すっちゅうかなんちゅうか・・。
PCバカ一台的存在のケースにマンセー!!
634Socket774:05/02/17 02:58:04 ID:eDuTCcbR
確かに最近のDVDドライブとか縦置き対応になってるし、横沖のケースでも
底面をちゃんと加工して縦置き可能にしてくれればいいのにな。
シルバーストーンとかシルバーストーンとか、ほかにもシルバーストーンとか。
あそこの横置きケースを縦置きしたいんだけど、底面が剥き出しだったっけ。
635Socket774:05/02/17 03:06:52 ID:S7RU8IZm
横置きは専用スレの方が情報充実してるから
興味あるひとはあっちのほうがいいんじゃないかな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087818830/

P180はネタに昇華しただけで流行ってないだろ
フルタワーと横置きだけがこのスレで受けがいいのはどうかと
636Socket774:05/02/17 03:20:56 ID:+L5sSu7i
>>632
これがLC12かな。HPでは?になっている。
でも5インチベイ2つもいらんよな…
637Socket774:05/02/17 07:56:15 ID:qkQFMHLK
なんていうかな・・・やっぱりケースのデザインってまだまだなんだと思う。
このスレの中でも多くの例が挙がっているけど、個人の趣向等を考慮しても、
みんな自分の中で購入の候補に上がるケースって少ないんじゃないかな。
自分好みのカテゴリのデザインで選べるほど良いケースがないって感じで。
上のほうで出た、工芸品のようなものを求めているわけではないんだけど、
デザインって語れるほどのものがなかったりするんだよね・・・
漏れに代替案として素晴らしいデザインが出せるわけじゃないけど、
”これならデザインしてくれないほうがましだ”ってのが多すぎるよ。
やっぱり出回ってる種類が多いせいか、これはタワー型に特に感じられる。
618さんの5インチベイの指摘も鋭いよね。”これはありえないだろ”ってのが他にもあると思う。

個人的には、フロントベゼルの違いを気にしなくてもいい蓋付きケースは新たな可能性だと思うし、
AV機器に似せた横置き型の今後にも期待したい。そして615さんの未来にも。

以上チラシの裏
638Socket774:05/02/17 08:06:14 ID:N9FaF73m
>個人的には、フロントベゼルの違いを気にしなくてもいい蓋付きケースは新たな可能性だと思うし、
新たな可能性って、アンタ…
俺のケースは7年前のだけど、蓋付だぞ。

639637:05/02/17 08:09:11 ID:qkQFMHLK
書き方悪かったですね・・・もっと洗練されて欲しいって意味です。
ただ蓋がついてるだけじゃダメだって事です。
640Socket774:05/02/17 09:52:02 ID:x5et+5GY
流れ組まなくてスマソ
かっこいいなーと思ってCoolBuildersのPCケース買ってみて
http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB001.html
これにGIGABYTEの
ttp://tw.giga-byte.com/Motherboard/Products/Products_GA-8AENXP-D.htm
をのせようとしたんだけど六角スペーサーつける穴がNEEEEEEEEE!んですよ・・
四角い変な穴なら合うんだけど・・・・この場合どうすれば・・・
(´・ω・`)ショボーン
641Socket774:05/02/17 10:08:14 ID:8WydwikM
>>640
それなら台形のやつで固定するタイプ。
642Socket774:05/02/17 10:09:25 ID:8WydwikM
>>640
http://www.gigapaso.com/shouhin/neji/clip_spacer.jpg
みたいなのがついてないかい?
643Socket774:05/02/17 10:34:30 ID:MWSrgDbu
Praetorianの新型2月24日発売予定
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/case.htm
644Socket774:05/02/17 11:16:34 ID:otn43xPc
自分でケース作っている人はわりと居る
今は設計がある程度決まって材料集め中
全体は3tのアルミ板で構成してるけど
バックパネルは加工が難しいから1tか1.5t
フロントマスクと扉は3t張り合わせの6mmアルミ
全体の大きさは横置き406(W)x177(H)x306(D)で
MicroATX以下のMB用で普通の電源が載る
ドライブは5インチx3(シャドウ3.5x1 冷却上これは無くなる可能性がある)
本当は幅425で設計したんだけど切り売りは400までで
材料が売っていても3tになるとカットでができなかったりで400に
高さが177なのはラックマウントを考えての仕様
奥行きは400以下で無いと普通の家庭ではTVラックに収まらんから
できるだけ詰めたのと切り売りアルミ板の都合で300
音楽用のラックマウントケースに収まるサイズでもある
400超えると蓋が閉まらなくなる

自分で設計して業者に依頼するとまあ10万近くかかるな
(今回は完全に自作だけど)
ある程度(最低ロット10くらい)量産するなら少しは安くなるけど
普通に材料費だけで\15000は超える
PCケースは難しいよ ホント
645Socket774:05/02/17 14:17:49 ID:Q8dp5u3r
>>644

完成した後には、ぜひここでお披露目して。
646Socket774:05/02/17 14:33:54 ID:dGI/p3RK
P180って蓋したら風抜けないじゃん。
647Socket774:05/02/17 15:03:56 ID:x5et+5GY
>>641
>>642
ホントだ。ヨドバシいって聞いたら何故かなかったから
Sofmapで買ってきた。最近はこんなのもあるんだね。
スレ違いに丁寧にレスありがとう。助かったよ〜
(*´∀`*)ノシ
648Socket774:05/02/17 15:57:05 ID:kllCv7+p
>646
ちゃんとサイドに吸気孔がある。
649Socket774:05/02/17 17:42:09 ID:2XbdKeAE
サイドに吸気孔ついてるケースは萎えるなあ
なんとか冷却確保するためにデザインを捨ててるって感じがする
650Socket774:05/02/17 18:09:01 ID:vRCtGOPu
むしろデザインのために冷却性とか静音性とか捨ててるって感じる。
651Socket774:05/02/17 18:33:18 ID:+L5sSu7i
鞍馬はどんどんダメになってくな
かくなる上は汁石に期待するしか
652640:05/02/17 22:21:54 ID:x5et+5GY
ごめんなさい!気になったから最後にこれだけ聞かせてください
コレの
ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2109.html
この画像の中のスペーサーの穴で
ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2109.html
一番下に3つ大き目の丸い穴があるじゃないですか・・・
ここにさっきのマザボの穴が来るんですけどこれはどうすればよかったのでしょう・・
実はさっき聞いたケース2台目なんです・・・・
今度組むときの参考にするので是非ご教授お願いします・・・
たびたびスレ違いごめんなさい・・
653Socket774:05/02/18 01:01:17 ID:DCegbxRy
穴っていうか、そこに六角ナットみたいなのを付けるんですよ。
654Socket774:05/02/18 01:08:33 ID:RFJvGmdP
http://www.applied.ne.jp/pb/dunamis/2004/tk/1005/LP211478Mediacentermodel.html

これがほしいんですけどケースだけ売ってるところ知りませんか?
655Socket774:05/02/18 01:45:01 ID:2NRooiS3
中身ごと買って中身だけヤフオクで売る

1500TVとリモコン 1万3千円
セレD 3000円
ママン 3000円
目盛り 2000円
HDD 4000円
CD-RW 1000円
窓 1万?

んでケース6万か。たけーなオイ
656640:05/02/18 10:38:30 ID:PhwwU66w
>>653
いえ、そうじゃあなくて少し大きい穴が下に3つありません?
六角スペーサーじゃ大きくてすり抜けちゃうんですけど・・・・
あそこにマザボの穴がくるんですよ・・・
657654:05/02/18 11:02:12 ID:JXJNvcPR
やはりこの手の物は市販されていないのでしょうか?
見た感じどこかのメーカー物を流用しているだけのような気がするのですが。
658Socket774:05/02/18 11:16:05 ID:TZjsiPwP
>>654
アプライドに聞け
659Socket774:05/02/18 17:57:09 ID:pSabWdo/
ttp://db.ascii24.com/akiba/news/2005/02/16/654287-000.html

これ良くね? 見た目もカコイイしコンパクツ
660Socket774:05/02/18 18:36:06 ID:S2Lq2x2J
>>659

電子レンジかと思った。
コンパクトなところは良い。
661Socket774:05/02/18 19:14:09 ID:OdFJYhl7
>659
ってか電源の位置がちょっと・・・
662Socket774:05/02/18 19:34:41 ID:BiR1xanb
663Socket774:05/02/18 20:00:51 ID:5MXGvsim
>>662
俺も欲しい。国内販売マダ〜?
664Socket774:05/02/18 20:05:26 ID:p4ESRXNV
>>662
ATX仕様でつか?
665Socket774:05/02/18 20:32:31 ID:Nl+XY+M7
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
666Socket774:05/02/18 20:41:13 ID:s8EWmrel
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
667Socket774:05/02/18 22:28:12 ID:gztXZDgz
>>567
お礼が遅くなりまして、すみません。
共振が心配でしたので、安心しました。
ありがとうございました。
668Socket774:05/02/18 22:31:39 ID:CBsmD/l1
>>662
やっぱ谷間のスロットルはPCI Expressなんでしょうかね
669Socket774:05/02/18 22:34:40 ID:YvbJ6qpN
同サイズならP180より 
http://www.overclockercafe.com/Reviews/cases/Enermax_CS-718/1001.html
俺的には、こっちがええな SilverStone SST-TJ06の亜種だけどね。
670x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/18 23:05:00 ID:VXE6/I8C
>>636
亀レスです。スマソ…
http://www.hardware.info/artikelen.php?id=105&page=9
http://www.overclocker.com.hk/index.php?option=content&task=view&id=19&limitstart=1
http://oc.hk/images/taiwancomputex2004/day1/PICT8204.JPG
http://oc.hk/images/taiwancomputex2004/day1/PICT8214.JPG
AKIBA PC Hotline!に載るまではSST-LC12は↑のcomputex2004の写真で
LC11の下に敷かれているケースだと思ってたんですが、
結局↓のMini-ITXケースが正解なんですね…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
671x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/18 23:27:49 ID:VXE6/I8C
>>662
・・・
>>663>>664>>668
↓の下の方には何故かCES 2005と関係無い*** 2005のスレへのリンクも貼られてましたよ
www.thetechlounge.com/article.php?directory=ces_05_wrap_up&page=5
672618:05/02/18 23:54:34 ID:QGBNTqsf
>>669
今日見たら、ツクモEXにあったよ。
673662:05/02/19 00:11:44 ID:HwH0DAPm
>>671
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
674Socket774:05/02/19 01:11:49 ID:7mZj3pVD
なぁなぁ、なんでこうも美女見たら興奮するんだ?
662と671みてビンビンだよ。
寝れなくなるから勘弁してくれ…。

子孫繁栄のために勝手に体が反応するようになってるのか。
時と場所でスイッチ切り替えれたらいいなといつも思う。
675Socket774:05/02/19 01:16:40 ID:on+2XY8M
おとうさんスイッチ
676Socket774:05/02/19 01:51:49 ID:h2zZl0y+
>>674
若いな・・・
677Socket774:05/02/19 01:55:57 ID:+C5MdTpf
このスレってかっこよいPCケーススレだよな?
P180のどこがいいんだか・・・マンセーしてる奴の感性疑うぜ全く。
ダサダサじゃねーか。デザイン的にユニクロのシャツ以下
678Socket774:05/02/19 02:13:45 ID:VVAGqVoK
>>677
2点
679Socket774:05/02/19 02:26:41 ID:7YyACFi7

                                     _
                                       //
                                    //
                                     //
                                  //
                                   l l
                                   l l
                                   l l
                                   l l
      ___________________.l l_
     /                             l l/|
   /                               l l  |
 /                              / l l  |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|.  l l  |
 |                               |  ∪ .|
 |   .あ.    い.    う.    え.    お.    |    /
 |                               |  /
 |                               |/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           [ おとうさんスイッチ ]
680Socket774:05/02/19 02:36:32 ID:+vjFAXJn
ノッペラ坊のただの箱にしか見えんがなあ
デザインせずにただシンプルなのと
シンプルでかっこいいデザインとは全く別物
P180は明らかに前者

MACはそれなりに高いが
それはやはりデザインに時間と金を使ってるからだし
昔からMACにデザインで勝ってるAT互換機(ケース)メーカーって無いもんな
NEXTしかりSE30しかり今見てもかっこ良いもんな
681Socket774:05/02/19 02:40:23 ID:HgKk6vIy
初代iMac, iBookは今見ると、かなりかっこ悪いがな。
682Socket774:05/02/19 03:06:59 ID:NojFiCYt
P180にも自分にとってかっこいいケースを挙げることのできないorMacマンセーな口先アンチが来たな。
683Socket774:05/02/19 03:19:22 ID:+vjFAXJn
全般的に良いデザインだと思うのはSilverStoneのケース

理想的なのがこれ
ttp://sh-create.com/html/media/mediasvr/img/me16_07.jpg
684Socket774:05/02/19 03:28:28 ID:+C5MdTpf
>>682
そんなお前が一番口先だけということを自覚してない厨房なわけだが。

http://www.silentpcreview.com/files/images/p180/P180_q_r.jpg
↑P180なんて親父が使ってた弁当箱に似てるしセンスのかけらもないただの箱だろ。
個人的にシンプルすぎるのは好きじゃないが、P180ユニクロ厨にお勧めしてやるとすれば
http://zaward.co.jp/zpc-lcd_master.html
の方がシンプルな中にアクセントがあってデザイン的に優れてると思うがな。
685Socket774:05/02/19 03:47:09 ID:dDnqG6Pw
P180はマクロンと同じようにネタになっただけだから
686Socket774:05/02/19 04:40:41 ID:pojk6ycV
シンプルな中にアクセントがあってデザイン的に優れてると思うがな。







商品は予告無しに変更する場合がございます。
687Socket774:05/02/19 04:54:23 ID:h2zZl0y+
どっこいどっこいだとおもうが、P180の方がHDDが冷えそう。
その分煩いけどな、HDDの音がうるさくてたまらん・・・
688Socket774:05/02/19 07:52:52 ID:UBqz/U2g
やべ、チョーカッコイイけーす見つけた!
http://images10.newegg.com/productimage/11-153-006-01.JPG
689Socket774:05/02/19 08:04:22 ID:UBqz/U2g
http://geekdeal.com/images/case/v3600r.jpg
これと迷うな。どっちにしようかな。
690Socket774:05/02/19 08:10:04 ID:enMWR9E8
>>684
餓鬼が好みそうな丸窓が素敵ですね
中身はピカピカ光るファンが似合いそ
691Socket774:05/02/19 08:14:33 ID:UBqz/U2g
692Socket774:05/02/19 08:17:45 ID:O3CqSBxr
ドクロべ〜さま〜!
693Socket774:05/02/19 08:26:53 ID:UBqz/U2g
髭がチャーミングだよな
694Socket774:05/02/19 08:27:34 ID:sw7x+rFY
>>689
それ近所のPCショップで現物見たけど、置き場に困る程のボリューム感と
派手さで思わず笑っちゃったよ。注目度は満点だな。
フェラーリのマークが似合いそうだから、F1ヲタなら欲しくなるかもな。
695Socket774:05/02/19 08:29:48 ID:ydig/rYh
696Socket774:05/02/19 08:30:51 ID:ydig/rYh
>>689
鼻 キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
697Socket774:05/02/19 09:56:20 ID:71adYdzZ
>>695
ゴルァ
698Socket774:05/02/19 10:36:51 ID:h2zZl0y+
右上ちょっとそそられるんだけど・・・
だけどアクリルパネルって煩そうだしな。
699Socket774:05/02/19 10:37:22 ID:gzyC7o3X
自演だと思われそうだが>>684に同意しておく
700Socket774:05/02/19 11:21:53 ID:p2G8nu3S
>>691
超可愛い・・・詳しく
701Socket774:05/02/19 11:30:28 ID:YqM1H/EA
702Socket774:05/02/19 12:22:06 ID:/Xv+UIIK
>>684
もうネタはいいから。どっちも同レベル
703Socket774:05/02/19 12:56:36 ID:ufX3gExb
どうしても、自分のセンスを他人に押し付けたい人がいるようだが。
その行為は人として、どうかと思う。
まぁ一言で言えば、馬鹿って事なんだが
704Socket774:05/02/19 13:00:20 ID:gzyC7o3X
おまいらだって散々鼻の事鼻鼻って鼻にしてたじゃないかっ
705Socket774:05/02/19 13:38:22 ID:SzzvKa5e
だって鼻なんだもん。
706Socket774:05/02/19 14:23:41 ID:JyOJdrnP
小鼻(M-ATX版)出ないかなぁ
707Socket774:05/02/19 14:24:52 ID:JyOJdrnP
ついでに団子鼻(Cube版)も
708Socket774:05/02/19 14:54:26 ID:PiF5bQ5c
>>689
MA(鼻)が置いてある所って九十九しか知らないんだけど、
貴方の近所って秋葉原ですか?
709Socket774:05/02/19 14:56:11 ID:WRUqHmw+
>689
シャア専用ってかんじだな
710Socket774:05/02/19 15:43:05 ID:DjiFrUCq
これのMATXバージョンがホスィ
http://www.g-alantic.com.tw/images/ga899-pic.jpg
711Socket774:05/02/19 16:23:23 ID:mRzQX494
>>710
なかなか良いね。ブラックがあったら買うかも。
712Socket774:05/02/19 16:41:51 ID:pojk6ycV
>>689
自分も買うつもりでした。

物を見てがっかり。
扉の開閉が購入を諦めさせるほどだめ。
勢い良すぎて扉四国まで飛んで行きそう...orz
713Socket774:05/02/19 17:35:19 ID:TxqF5Bt8
>711
何色かあったはず
だが店頭で見ると凄い安っぽさを感じるんだよな
714Socket774:05/02/19 17:45:30 ID:CdOmX4Mu
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

ところで>>684の文章、後半分はネタですか?釣りですか?
715Socket774:05/02/19 18:36:18 ID:CIGkSYdj
ダッチワイフみてえゲラゲラ、と釣られてやれ
716Socket774:05/02/19 20:05:29 ID:1b14V5lc
>>714
つーかP180信者に口先アンチと言われて
>そんなお前が一番口先だけということを自覚してない厨房なわけだが。
なんておかしな日本語を言ってる時点で馬鹿か釣りだろ。
717Socket774:05/02/19 20:34:33 ID:CdOmX4Mu
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

どーでもいいけど、P180信者って誰のことなんだろーかね?
718Socket774:05/02/19 20:46:10 ID:1b14V5lc
>>717
ごめん>682のこと。ちょっと言い方が悪かった。
719Socket774:05/02/19 22:02:18 ID:RDyQ4mWu
720Socket774:05/02/19 22:04:57 ID:eQSUTgr6
俺もP180をカコイイとは思わないな 無個性過ぎる
まぁデザインはPCケースにはあんまり期待してないから性能に期待。
721Socket774:05/02/19 22:06:45 ID:BRD4l7Tc
唐突に、今自分の使ってるケースが一番かっこいいということに気づいた。
722Socket774:05/02/20 00:23:28 ID:sWKkGzSi
今日電気屋に行ったら、鼻が三色並んでいた
機能的にはともかくわりとかっこいい。
スキーブーツとかヘルメットみたいな感じのかっこよさだ。
色もオレンジとかパールホワイトなんかいいと思う。

ただ、でかい。
フルタワーサーバーケース以上にデカい。
とにかく底面積がデカい。
ふつう机の上には置けないし、床においたらデザインがだいなしなので
非常に部屋を選ぶ。
ちょうどオイルヒーターみたいな感じだ。
ほしいが、二の足を踏む。
ついでに鼻には見えなかった。
723Socket774:05/02/20 00:27:31 ID:/BdILLXR
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
724Socket774:05/02/20 00:49:38 ID:rP0WtlPB
スキーブーツとはうまい例えすんね。扱いに困りそうなところもそんな感じ。
725x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/20 00:58:54 ID:xvlY+WyP
>>673
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ノカ??
>>674-676
ワロタ、スマソ
>>679
これ頂きました
OTUスイッチ
726x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/20 01:02:16 ID:xvlY+WyP
>>719
乙です。
この画像でもやはり何というか他メーカーのケースみたいですね…
見た目は前のPAC-T01の方が好きでした。。
727x82 ◆O1SdlnknBs :05/02/20 01:29:01 ID:xvlY+WyP
ケース単品ではありませんが…
http://www.mooremedio.com/products.htm
http://www.mooremedio.com/gallery.htm
おやすみなさい。
728Socket774:05/02/20 01:57:11 ID:5rjLhx1n
>>710
デザイン的には好きなんだけど、3.5インチベイが少な過ぎるんだよな・・・
729Socket774:05/02/20 02:21:10 ID:2bP+AU4V
5000円くらい下げて叩き売られてたocean domeを買って幸せな俺は勝ち組
幸せって人それぞれよね。

http://www.dosv-net.com/OCEAN/image1.jpg
730Socket774:05/02/20 02:29:32 ID:70KKkVdP
>>725
そんなあなたへ実況ch用
(  ゚Д゚)ドゾ


       [ おとうさんスイッチ ]       _
                           //
                        //
     ______________..l l
   /                     l l..|
 /                     /l l..|
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∪ |
 |  .あ.  .い.  .う.  .え.  .お.  .|  /
 | ______________|/
731Socket774:05/02/20 12:41:45 ID:lIuMJr9j
ドスパラプライムで、Gazzeleが投売りされてたぞ。
3980円だった。
欲しかった奴、この機会にGetしる。
732Socket774:05/02/20 13:14:59 ID:AOvvsyWp
省スペース仕様でかっこいいケース。

http://case.zero1.co.jp/?case=simple103sf#SPECIAL
733Socket774:05/02/20 13:17:45 ID:AFxhKo6K
・・・
734Socket774:05/02/20 14:48:07 ID:Tr/FwKpd
735Socket774:05/02/20 14:48:45 ID:gbvibDlB
>>734
なんかいいな
736Socket774:05/02/20 16:41:00 ID:rP0WtlPB
オールホワイトいいね。なんかマックっぽいなプゲラ
737Socket774:05/02/20 16:46:34 ID:3i+8xmb0
738615:05/02/20 22:50:53 ID:L6d704qe
早くもちょっと構想が固まってきた。うまく行けばwebで案公開して煮詰めるかも。

で、皆に訊きたいんだけどデザインを最優先でも機能面でここだけは譲れないってのは何?
大きさとか、ATXママン&汎用電源入るとか、フルハイトカード入るとか、光学専用5inchやスロットイン専用ベイは不可とか。

使用用途と本当にここだけはってのを教えてくれ。
739Socket774:05/02/20 23:51:38 ID:sWKkGzSi
鼻買おうかな。
床おきにするとかっこいいかも。
740Socket774:05/02/21 00:17:49 ID:cFaDLeSO
>>738
個人的要望

ATXママン&汎用電源 
フルハイトカード入る
背面12サンチFAN
3.5inシャドウベイ*4以上
FDD3.5inベイはきっちりとした蓋をつけるか、廃止
光学5inベイは一本決めうちでいいので、ベゼルカバーをフロントパネルと一体で装備して欲しい。

あくまで、俺仕様だけど・・・

741Socket774:05/02/21 00:34:56 ID:UL47zKYU
この際3.5inのオープンベイはなくてもいいな。代わりに5inベイを増やしてしい。
742Socket774:05/02/21 00:55:23 ID:AZh3doBI
743618:05/02/21 01:09:34 ID:o/vk1Q8/
>>615>>738
期待してるぞ!

タワーとデスクトップどちらを考えてるか判らないけど・・。
5インチベイ1のみで、デザイン一体型のオリジナルベゼル。
3.5インチシャドウは絶対4以上。
前後1個ずつの12センチFAN。
12センチFANの汎用ATX電源が設置できること。
サイズはミドルで。
フロントUSBなんかの為に、筐体の一番下にデザインと一体化した5インチベイが1個あると便利かも。

こう書いてると、CS-588がオレに向いてるような気がしてきた・・。
744Socket774:05/02/21 01:19:34 ID:qeGW+EE0
Modケースが欲しくて色々探してたんだけど、
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=41623
ttp://www.scythe.co.jp/case/20040803-212708.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/xpider/xpider.html
これらの現物を秋葉で見てきました。

Samurai RDは写真で見た時は気に入りましたが、現物を見ると質感がイマイチ。
XCLIO-JR-BはMODケースを探すきっかけになった物。通販では黒・銀共にどこも
売切れになってて諦めてたんですが、99のケース王国には銀のみありました。
黒のが欲しかったんだけど、銀でも悪くは無いし電源付きだからお買い得かなと
思ったのですが・・・3番目のを見た途端存在を忘れますた。
って事で帰ってから通販で注文しちゃった♪

鼻が並んでる光景は凄かったな。中に発電機でも入れて、排ガスと騒音
出させるのがが似合いそうだったよ。掃除機のホース繋げるのもいいかも。
745Socket774:05/02/21 02:41:25 ID:Z8vO9kDu
( `_ゝ´)フォォー !!!!
746Socket774:05/02/21 03:37:24 ID:/IeY2+Wx
>>745
チャンコロみたいな顔だなw

コレどうよttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030315/etc_pc6010.html
自身とか( ゚д゚))))))
747Socket774:05/02/21 08:18:13 ID:V5TV3eHB
>>742
価格はともかくケースの発想自体は素晴らしいね。
これなら奥行き短くてもビデオカードと光学ドライブが干渉しないし、HTPCとしてテレビラックにも置ける。
748Socket774:05/02/21 08:48:33 ID:bm9lUKck
P180っていつ頃発売かねー
749Socket774:05/02/21 11:10:26 ID:j2Cvlyyy
23世紀ごろ
750Socket774:05/02/21 11:37:15 ID:DryjqWPb
23世紀ではすでにコンピュータが人間みたいに動いてるかもな。
751Socket774:05/02/21 11:51:10 ID:7NUk74Ry
量子コンピューターが人間を支配してるだろうな
752615:05/02/21 13:16:16 ID:nE77NG4W
5ベイは1基でおk。シャドウは4基以上、3.5オープンはイラネと。..._〆(゚▽゚*)

>>743
一応考えてるのは大型機。小型機はある程度前例があるし、自作で需要のある用途でオサレにという挑戦だかんね。

しかし、ママンが一枚板で片側にデバイスが集中してるのがかなり枷になることがわかってきた。小さいママンならいざ知らず、やはりATXでは詰め込むんなら既存の配置か、

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/19/654375-000.html
みたいのが一番小さくできるようだ。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/23/06.html
ATXじゃこういうのは_だな。
753615:05/02/21 13:19:34 ID:nE77NG4W
ちなみに構想は床置きで、部屋の中央に置いてもしっくりくる家具的なアプローチのもの。それなり大きいから物として存在感があるんだけど目の邪魔にならないというか。。
そこまで大きくはないけど、昔のスパコンとかカコイイからね。念のため椅子やテーブルと融合する気はないよ(w

床置きは大きさを正当化する意味もあるし、棚置きなら顔だけ変えればいいわけで、見た目に拘ると言った以上それじゃあね、、、と思った訳で。

そんで既存の"タワー型"から脱却するとどうしても無駄な容量が増えちゃうんだけど、そこをどう使うか。水冷やファンレスシンクが組み込まれたケースって使いにくいかな?
とりあえず今は旧排気ファンが露出しないように車のサイレンサーみたいな機構を考えてる。静音に関してはかなりいいところまでいけそうだ。
754Socket774:05/02/21 13:22:57 ID:5Noxpg9B
>>615
>>622で俺の要望も見てくれ

>>749
エンタープライズ打ち切り後の世界か
755Socket774:05/02/21 13:23:49 ID:5Noxpg9B
ていうかTOSだな
756Socket774:05/02/21 14:11:05 ID:B6yEjYIP
スーパーのレジとかにあるやつ?
757Socket774:05/02/21 14:48:14 ID:Ty3aTZlh
>>753
床置きにするなら、机の横での使用も考えて、
前面上部か天板に各種インターフェースが持ってこれるようにして欲しい。
USBとかIEEE1394とか。
サウンドはイラネ。
3.5オープンは1つはほしいです。
あと、3.5シャドウは横配置がいいかなと思います。

個人的には床面とのクリアランスを大きく取れるように大きなインシュレーターが
付く余地が欲しいと思います。
758Socket774:05/02/21 15:18:46 ID:IsbrhUg+
>>756
それはPOSでんがな
759Socket774:05/02/21 16:33:12 ID:G6iHFzXB
>>711
昨日までヤフオクにシュピーンされてたよ。黒。4100円で落札されてた。
760618:05/02/21 20:38:59 ID:o/vk1Q8/
>>748
そういや、半月くらい前にサポートに発売日の質問メールしたのに、返ってきてないな・・。
返ってきたら、ここに書くよ。

>>711 >>759
昨日、ドスパラプライムで、在庫処分3980円だったよ。
黒もあったような気がする。問い合わせしてみそ。
761Socket774:05/02/21 21:11:36 ID:LLl4EyYR
>>760
ああいう店頭特価品ってのは通販してくれるのかい?
762Socket774:05/02/21 21:41:22 ID:B4npP1ZB
>>754
ブラックマシンスレから転載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0107/ubiq01.jpg
こんな感じ?
763618:05/02/21 21:44:20 ID:o/vk1Q8/
>>761
確か上のほうで、オレが売ってたよって書いたら、直接問い合わせて買ったって言う書き込みがあったような希ガス
んー、もしかしたらお勧めPCケーススレだったかも。
764Socket774:05/02/21 22:07:20 ID:zfzHfage
冷蔵庫発売まだ?
765Socket774:05/02/22 05:10:28 ID:3P8suQtC
>>615>>738
5in*5
3.5in none
W.D.H:19以下.30以下.指定無(単位cm)
ATX電源搭載可
low profile不可
扉有無不問
通気性良好
766Socket774:05/02/22 12:39:38 ID:OQmXVT9N
>>762
それだ!!!!!
767Socket774:05/02/23 01:06:59 ID:OMKj1Oev
>>765
5inベイが自作マシンをダサくしてる諸悪の根源なんだから減らす方向で
768Socket774:05/02/23 01:20:48 ID:4sFwGiQ8
http://www.silentpcreview.com/news452.html

USB端子が外にでてるとそこに埃溜まるんだよね
769Socket774:05/02/23 01:21:55 ID:BJeue8Fu
いっそ↓みたいな感じにフロントと一体化したデザインの5inベイ1つでもいい。
ttp://www.oliospec.com/seion/claritas.html
770Socket774:05/02/23 01:23:58 ID:OMKj1Oev
>>769
要はこーゆうケースの縦置き版が欲しい
771Socket774:05/02/23 01:24:49 ID:4sFwGiQ8
>>770
はげどう
772Socket774:05/02/23 02:24:34 ID:Q2ISByWN
なるべく薄めのコンポ風横置きケースが欲しいが、
ないんだよなぁ。みんな分厚いのばっかり。
773Socket774:05/02/23 03:06:26 ID:k97XMdN0
>>772
高さ9,6cm まだ薄い方がいい?

http://www.gnic-jp.com/pitem/45289584
774Socket774:05/02/23 03:15:26 ID:k97XMdN0
連投スマソ。

電源、ドライブ、マザーがセパレートだけど
これなら5,3cm。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020504/image/na41.html
775Socket774:05/02/23 03:23:26 ID:Q2ISByWN
ウホッ 下のいい感じ
776Socket774:05/02/23 03:37:24 ID:k97XMdN0
777Socket774:05/02/23 03:40:38 ID:4sFwGiQ8
>>776
それ完全ファンレスのバリ高いやつだね
778Socket774:05/02/23 04:26:51 ID:z5WezA0/
横置きもいいな
779Socket774:05/02/23 09:21:25 ID:4sFwGiQ8
冷蔵庫まだ?
780Socket774:05/02/23 10:53:42 ID:r2umfzKQ
>>773>>774>>776のケースなんだけど
それってPCIはどうやってつけるんだろ?

素人の俺に教えてください。
781Socket774:05/02/23 11:36:19 ID:0mmiX+xe
>>780
ttp://www.oliospec.com/windows/index_hush.html

hushはライザーでママンと平行に搭載してるっぽいね。
782Socket774:05/02/23 11:39:12 ID:k97XMdN0
>>780
773はロープロぎり
774は開発中だけど下と一緒の気がす。
776はAGPともにL字のコネクタで90度寝かす。(見た感じ)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/image/nha3.html

776のもっと薄いヤシ。自作ケースなら即買いなんだけどな...orz
http://www.hushtest.de/hushshop/shop/shop_img/big_img/podbox.jpg
783Socket774:05/02/23 11:41:37 ID:k97XMdN0
>>781
かぶった ゴメンヨ。
784780:05/02/23 12:04:04 ID:r2umfzKQ
>>781
>>782
ありがd
785Socket774:05/02/23 12:42:23 ID:k97XMdN0
自作薄いの見つけた6cm、値段も安そう。

http://www.caseclosed.co.uk/other_hipermediachassis_gall.htm

ついでに派手好き人用。

http://www.caseclosed.co.uk/atop_gladiator_gall.htm


国内販売なさそう。...orz
786Socket774:05/02/23 18:01:38 ID:MzJU8nbC
ライブドアで販売してるIC-TV BOXみたいなデザインが理想だけど
液晶パネルにボリュームつまみはちょっと難しそうだな
787618:05/02/23 20:35:25 ID:Oz1HqPyZ
>>774のは2002年5月4日の記事かな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020504/etc_separate.html

記事通り、入荷&発売したのかね?
788Socket774:05/02/23 23:15:08 ID:Q0d/hmMa
>782

このケーススリットが横方向ならかっこ良いのにな
縦の方が効率は良いが実際の話ほとんど変わらん
789Socket774:05/02/24 10:46:32 ID:B36ISl2I
 キューブ型ベアボーンを大きくしたような配置(M/Bを底面に置いて、その上に電源や
各種ストレージが乗っかる)のATXケースって無いかなぁ。黒の真四角が理想。
790Socket774:05/02/24 10:50:21 ID:wAEgJ2D5
>>789
AntecのAriaはどう?
791Socket774:05/02/24 11:47:10 ID:xFqB+MV0
792615:05/02/24 13:17:36 ID:wAEgJ2D5
効率の良い配置を模索中なんだが、以下アリかナシかで判定してくれまいか。

@M/B裏返し搭載
(メンテの際に裏返す必要があり、クーラーによって相性があるかもしれない。VGAの排熱もどうなるか?)

AM/Bのコネクタ側が下になるように搭載
(PS/2なんかが簡単に抜けてしまうことが予想される。)

今んとこATX、シャドウ6基以上、ケース最上部に自動開閉フタ付き5inchベイ*1、12cm吸排気、
汎用電源、フルハイト/フルサイズボード可、というのは盛り込み予定。
HTPC型は今回見送りでスマソ。足については俺も拘りがあるんで期待してていいよ。

それと、スレ違いになるようなら今後はオリジナルケーススレに引っ越したほうが良いかな。
web立ち上げまでにはまだ間がありそう、どっかいいとこ紹介してくれ。
793Socket774:05/02/24 18:00:49 ID:B36ISl2I
>>790
 そうそう、こういう感じ……、なんだけど、さすがにATXはないかな。あはは。
794Socket774:05/02/24 19:19:10 ID:BbmPMhY5
SST-TJ04ってどうですかね?
795Socket774:05/02/24 19:38:15 ID:qePFzTaA
>>794
他でも言われてるように吸気が弱い。
でもそれ以外は良好だと思う。アルミに有りがちな安っぽさもないしな。
796Socket774:05/02/24 19:46:54 ID:BbmPMhY5
でもかなりかっこいいですよね。
吸気弱いだろうだけど買ってみます
797Socket774:05/02/24 20:05:11 ID:2fYWua2d
798Socket774:05/02/24 20:06:47 ID:jK3h6m38
>>792
@ナシ
メンテナンス性は求めないが、クーラーが干渉するのは勘弁。
Aアリ
デザインのためなら特にキニシナイ。

それと販売目的ならここでやってもいいと思うが。


>>796
ドライブ傷つけまくり仕様だからそこは覚悟しとけ。
799Socket774:05/02/24 20:25:49 ID:zFbJiuI3
>>792
T
冒険要素が大きすぎる。
確固たる青写真があるならそれを公表してからの方がいいと思う。
先が不透明では同意は得られないと思われます。

U
G4キューブのようにするってことですかね?
ありだと思いますよ。バックパネルを目立たない部分に押し込めるのは(・∀・)イイ!!
問題はエアフローですな。

こんなスレだから、実際に身体を張って実現しようとしている姿勢は大事だと思う。
サイトが上げられるようになるまでは使ってもいいと思うけど、みんなどうよ?
800615:05/02/24 21:46:49 ID:LtQZdqQd
>>798,799
どうもー、れすありがとい。
裏返しはヒートパイプとか冷えないし、メモリまわりに熱い空気が溜まるかな
とかオモテタ次第です。重いクーラーとか浮きそうやし。

そんで中間報告ですー。今構想中のが2案ある。

A案は無難に立方体に近い外形で、M/B水平搭載。
最高部の高さが70cm前後になるようにかなり長い脚が付く。
これは底面に吸気口を確保するため、机と高さを合わせる為と、
コネクタ位置を高くすることでケーブルの取り回しを楽にし見た目を美しくする
目的がある。床置き&家具的に〜とはこのこと。

内部は3階建てになっていて最下部は3.5シャドウと電源のみで完結。
冷却を考えてのことですな。中段はM/Bで、フルハイトカードや大きいクーラーも
付く空間を確保する。

最上段は排気ファンと5インチベイ。フタとオープンボタンは一体で、フタに触れると
トレーと連動して開く。正面側は光学専用が1つだけだが拡張性を残す為に背面
にもう2つ程確保しようかと妄想中。フロッピいれたい人は背面になるが
マウンタ使うがよろし。
801615:05/02/24 21:49:31 ID:LtQZdqQd
B案はちょっと冒険の巨大円柱型。
未だATXママンを如何にしてこれに収めるかという段階だが、
B-1案としてM/B水平搭載型、B-2案として中心部に垂直搭載するもの、
さらにB-3案として垂直搭載でコネクタが底面にくる3つを考えてる。

B-1案はA案とほぼ同じ内部構造、2/3案はママン裏側にシャドウと電源を
持ってきて、余った隙間に5インチベイとサイレンサー的な構造(吸気、排気口を
迂回させてファン等を露出させない↓)を盛り込む予定。

フ━━┓
ァ→┃┃
ン━┛

円柱の最上層が水冷システム用のリザーブタンクになるB-y案、
余った隙間をヒートシンクで埋め、円柱に沿ったブロワーファンを搭載する
B-x案もあったが今回は没でっ。
802615:05/02/24 21:52:36 ID:LtQZdqQd
漏れが意識してるのは、、

・装飾ではなくシルエットで勝負!
・既存の配置にとらわれず内部構造を模索。
・コネクタに蓋、は肝心の使うときに美しくないから考え物。はて何処に付けるか。
・下から上へのエアフローを意識する。(発熱量ではなく、より低温が必要なものを下へ。)

今んとこ概観はPOLO Rを意識した感じだ。外装の素材は決めてないが木材もアリ?
どうしても良品計画ぽい雰囲気になっちゃうけどそれも悪くはないか。
・・・良品計画に売り込む?(w
803Socket774:05/02/24 22:55:50 ID:gEcrUbfS
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899bk1.htm

こいつを持ってる方にお聞きしたいのだけれども
これってHDDが2つしか乗らないようになってるけど
さらに2つくらい取り付け可能なカンジでしょうか?

あともし増設してる方がいたらどんな金具使ってますか?
804Socket774:05/02/24 23:08:04 ID:/VEG+V3r
>>802
ラフスケッチでもうpってくれ
805615:05/02/25 00:19:09 ID:UvLqT/1h
>>804
ttp://www.uploda.org/file/uporg48703.jpg
スキャナもタブレットもないからマウスで描いちゃった。。わかりにくくてマジスマソ。
Hは700mm以上、W*DはATXママ+αって感じ。
806Socket774:05/02/25 00:20:13 ID:6aLkI6OX
サンダイヤ〜♪
807Socket774:05/02/25 00:30:01 ID:952o5lfX
>>802
人工衛星みたいなデザインにして天井から吊るすとか
木材はちょっと怖いねプレス子使ったら燃えそうwもちろんロゴはスリーダイ(ry
808Socket774:05/02/25 01:35:06 ID:2EVcsVOq
どんなダサ絵が出てくるのかどきどきして開けてみたら
おやまあ(・∀・)


しかしでかそうですね
809Socket774:05/02/25 02:05:51 ID:YgETFy1c
>>615
カコイイのを完成してちょ。

流れがオリジナルケース方向に向いてて悪いけど
無意味にポータブル自作ケースはけーん。

http://www.ctsj.co.jp/img/system/omni_direction/acme2/1.jpg

あちこち持っていける人にはネタにいいかも。
810Socket774:05/02/25 14:09:51 ID:EaOfRcZ+
>>800
ラフも見ましたが、A案は中々可愛らしいですね。
角に丸みを帯びていて、薄いアイボリーにしたらよさそう。
無論、カラーバリエーションもいけそう。
問題は、やはり階層で、圧程度各層の間に空気層を設けて、
冷却は各階層で完結したい所です。
各階層ごとの熱干渉も避けたいですね。

しかし、こうすると背面のブラケットや、PCIスロットを露出部分をどのように処理するのか気になる所です。
せっかくのデザインも、後ろから見たら皮をかぶったただの自作PCという雰囲気ではがっかりしてしまいます。

B案に関してですが、中々いいと思います。
特に、水冷リザーブタンクを内蔵というアイデアはスバラシイです。
只、冷却の問題やその他の問題を考えると、やはりリザーブタンクは底面に設置するべきだと思います。
只でさえ安定感のない円柱の上部に大量の水を溜めるとトップヘビーになってしまいます。
あまり大量の水でなければ問題はないのですが、どうもコンセプトも拝謁する限りでは、
水冷で、ほぼ全ての発熱源の冷却をまかなおうとしているように見受けられましたので、
相当量のクーラントが必要ではないかと思います。
また、クーラントの容量が増えれば、より高品質なリザーブタンクが必要となり、重量が更に増加する可能性があると思います。
811Socket774:05/02/25 14:25:08 ID:EaOfRcZ+
続きです。

更に理由を挙げるのであれば、床置きを大前提としているケースのこと、
使いやすさを考慮に入れると、必然的にインターフェースが上部に集中されることにあんるとおもいますが、
上部にリザーブタンクがあることによって、ケース製作時に生産性が良くないなどという事態も考えられます。
また、ケースの特性上、大量のクーラントを使用する際の冷却方式は、リゾレーター1のような、リザーブタンクがラジエーターの役割を果たすものが、効率的ではないかと思われます。
そのため、もっとも冷たい空気を必要とするのはラジエーターということになり、
一番最下部に設置するのが合理的かと思います。
ただ、メンテナンスの場合は上にあったほうが格段に作業がしやすいのですが…

各種コネクタにつきましては、USBやIEEE1394等の金属コネクタは、それ自体を幾何学的配置にし、ケース自体のモールドのように見せ、更に埃防止のためにに蓋を取り付けるなどといった方法もあるかと思います。

例:円柱型ケースの場合、上部にペールのような蓋を取り付け、蓋を開けると中心に光学ドライブのトレー。同心円状にUSBとIEEE1394コネクタを交互に配置。

レガシーなコネクタは、極力使用時も露出自体をなくしてしまったほうがいいかもしれません。マウスやキーボード、プリンタなど普段使うコードのみを通す空間を作り、
付けはずしの際のみカバーを取って操作を行う。
どちらにせよ、ホットスワップに対応していない各種レガシーポートは、頻繁に機器を付け外しする機会はあまり無いと思われるので、多少アクセスしにくくなっても問題ないと思います、
812Socket774:05/02/25 14:29:12 ID:EaOfRcZ+
カードリーダーやファンコントローラー、USBやIEEE1394などの使用頻度が高く、
尚且つ外部に接続するような機能は、十分な数と性能を持ってして、高次元でケースと一体化しておかなければならないと思います。
そうすることによって、ケース自体のベイや、PCIスロットの外面に露出する拡張部分を削り倒しても、
ある程度は利便性は確保できるのではないかと思います。
如何でしょうか?
813Socket774:05/02/25 14:29:40 ID:l9auJTuz
814Socket774:05/02/25 15:54:56 ID:GW4EKVYp
>>813 消えろ
815Socket774:05/02/25 20:01:16 ID:tMwRHSQo
おれのオリジナルケース
A案、B案、ケイアン。
816Socket774:05/02/25 20:07:35 ID:8x3zmzSu
ズガーン!!!
817Socket774:05/02/25 20:25:50 ID:FNTQeQMC
なんかイイ感じですね
正直言うと俺もダサいのが出てくるかと思ってたんですが(失礼しました)

個人的には「普通のケース」もつくってほしいです。
ありそうでないんですよね。なかなか。
例えて言うなら「無印良品」みたいな主張しないデザインのケース
あったらいいと思うんですが。
(作者?さんはもともとマスを狙った方向性じゃないから相反するかな)
818Socket774:05/02/25 20:34:31 ID:Btn2/emH
>>817
それは職人筐体でいいんじゃないか?
819615:05/02/25 23:33:32 ID:RQze+MAI
酷評なくてほっとした。デザインなんかしたことないし、絵だって直筆は中居正弘みたいなんであれで許して。。

ミッドセンチュリー家具とかと並べて置けたらいいなと思って描いたけど、モノフォルムとかレトロモダンって
オフィスでも、青い照明のテクノちっくな部屋でも、6畳の和室でも、何処にでもわりと合うと思うのな。
冷蔵庫みたいにステッカーべた貼りしてアメリカンな部屋に置いてもいいし。

お察しのとおりイメージカラーはアイボリーで、これは「アイボリーはダサイでFA」というのに対する皮肉も込めて。
他にスペエー風メタル仕上げとか、こげ茶、限りなく白に近い黄色とかも良いかもね。白地に赤でレーシングストライプとか。

材質はスチール+アルミになりそう、漏れはプラや木材関係はツテがないしなー。塗装は自動車と同じでおk?

>>810
A案の冷却に関しては最下層はシャドウから吸気して電源ファンで排気。
M/B層は同じくシャドウから吸ってケースファンで排気する感じ、今んとこは。HDDは恐ろしく冷える予定。
それと全てのファンの前後にはある程度空間空けて、ファンガード的なものは排除するつもり。
背面ブラケットはむき出しで行くつもりだったけど、やっぱ隠すべき?

高脚にしてコネクタが背面集中なのはケーブルが「生えてる」って感じに見えるのも狙ったんだが駄目かな。
むき出しでケーブル出まくってるのもデザインにしちゃうような。
820Socket774:05/02/25 23:38:23 ID:RQze+MAI
(つづき)B-y案はただの思いつきだよ。。
円柱型のケースを妄想するとママンの居場所を確保した上で縦長なフォルムを維持しようとすると
結構空間が余る。何を入れようかと考えてた時、ビルの給水塔みたいやなと。
(ちなみにB-x案は仮説トイレの換気扇だw)

下から上への熱移動と言っても水冷案の場合はちょっと別で、持論なんだが熱源であるHDD、
CPU、GPU等を下に持ってきて温まったクーラントは上へ。タンクへ戻した後ラジエタで冷却しつつ
下へ送り込む、という構想だったのよ。もちろんポンプは使うけど対流を意識するとこれかなと。

ついでにラインを水で満たす(空気を抜く)には注水口は最上部にあったほうが良いし、注水口はタンクに
付けたいし。。ちなみにラジエタは上から見て■を○で囲んだ部分の余る空間に設置してファン付きね。

・・・原価や工作費用知ってる人から見て今の水冷キットとかボッタクリだと思うし、
冷却機構はケースに組み込んでトータルで考えたほうが効率良いのは確かなんだけど水冷ケースにどれだけ
需要があるかと考えると漏れが個人で売るには冒険すぎるので今回は却下した次第です。

CPU、GPUは勿論HDDまで水冷にするのが大前提になるし、そういうパーツをオプションにしちゃうと
漏れの頭脳じゃ採算合わないよ。。ケース1種だけじゃ汎用性ないし。
今回のが売れたら新たに水冷最強ケース企画しても良いけどね。

空冷に拘るのは>>817の言うようにオーソドックスなケースというのも一応意識してるからなんよ。
ただよくあるパーツ配置には納得してないから新たなスタンダードに出来ないものかとは思ってる。
821Socket774:05/02/25 23:42:31 ID:YgETFy1c
>>819
足の中通せるようにもしといて。
822Socket774:05/02/26 01:19:44 ID:eW/RP6Lo
ちょっと聞きたんだけど3mm厚アルミボディのHTPC横置きタイプで
M-ATX仕様 通常電源搭載可能 AVラック収納可能 5インチベイ3つのケースだと
幾ら位なら適正価格だと思う?
823Socket774:05/02/26 01:21:49 ID:BsYYgk63
7万くらい
824Socket774:05/02/26 01:34:37 ID:m3RO3DZa
OWL-602D IVが良さげ。
825Socket774:05/02/26 01:45:55 ID:67/iC2K4
http://www.amo.co.jp/0302slalt.htm

これ使ってます。
826Socket774:05/02/26 02:18:53 ID:qJkHVjNf
うわ
  わあぁ
      ぁぁ
        ぁ
         ぁ
          ・
          ・
          ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           。
827Socket774:05/02/26 02:34:09 ID:qYmFU08U
 V     ∫('‐`) .  。
[ □]    □κノ)   。
         ^^    。
828Socket774:05/02/26 02:53:11 ID:xt4FkZPS
           。   ___
           。   \●/
           。  ('A`)ノ 
           。 <|_|
           。 / >
829Socket774:05/02/26 03:26:37 ID:2mg2c41n

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) なに?このスレ・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'
830Socket774:05/02/26 10:56:49 ID:hSYLyjlc
Sonata-IIがカコイイと思ったのは漏れだけか
黒は埃が溜まって目立つからシルバーが出たらいいんだが

http://www.pcmag.com/image_popup/0,1735,s=26820&iid=95247,00.asp
831Socket774:05/02/26 11:17:00 ID:x6rlkvWp
埃なんてエレクトロンで一拭きだと思うけど
832Socket774:05/02/26 19:25:51 ID:CF9AMj7T
>>830
初代と違うところって吸気口だけ??
833Socket774:05/02/26 21:55:38 ID:RiB0jIgo
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=lusterware_m
これが単品売りしてたんで、
カッとなって買ってしまった。
早く届かないかな。
834Socket774:05/02/26 22:57:52 ID:FaGRo6B6
>>833
じゃんぱらで3980円だったっけ?
見た目は良いんだけど、扉のプラが・・。
まあ、安いからOK牧場。
835Socket774:05/02/26 23:55:57 ID:y7HrH7RQ
つーか知らぬ間に単品売り始めたみたいだね。
結構色んな人が販売希望してたもんなぁ
836Socket774:05/02/27 00:13:38 ID:Tqh51REq
>833

安い新品ケースとしてなら満足行くと思うけど
実物見たら萎える事は確実だよ
837Socket774:05/02/27 02:51:51 ID:8e+FMCT0
>>833
ATC-111の劣化コピーだな
838Socket774:05/02/27 15:28:31 ID:HSZgZjek
>>836
プラスチック製冷蔵庫みたいな感じとか?
プラの質感って嫌いなんだよなぁ。
839Socket774:05/02/27 16:17:16 ID:Tqh51REq
>838

別にプラでも構わないとは思うんだけど
平面が広いモノは成型が悪いとヒケてしまって平面が出なかったり
角だけ立ち上がって中央に行くに従ってくぼんでたり
安物臭がプンプン香ってくるものになってしまう
黒なら良いが白は反射が大きいから目立つし
つや消しとか梨地なら良いがそうでないとやはり反射して
成型の悪さが目立つようになる
840Socket774:05/02/27 16:37:29 ID:VgV+w2yy
そこでビックリマンシールですよ。
841Socket774:05/02/27 16:42:40 ID:Sg2RKeRS
>>840
ワロス
842Socket774:05/02/27 19:42:33 ID:td4fQjQY
サマルの尼さん買ってきました。
前部両側に付いている可動式プレートにロック機構がなく、
プラプラするのがちょっと萎え。さらに開閉するたびに
キシキシ言うのでグリス塗らないと。
筺体はスチール買ったお陰か結構がっしりしている。
さて、こいつの中の人をどうするかだな。
箱が巨大で重かったからケースしか買ってこれなかったや。
843Socket774:05/02/27 20:04:29 ID:iieG0WW5
>>842
サーマルの尼さんてVA8000のこと?
もう売ってたのかぁ
844842:05/02/27 20:22:12 ID:jiWQowP+
>>843
USER'S SIDEで売ってました。どうやら米の支店から
直輸入した模様。国内での正規販売はまだ先みたい。
845843:05/02/27 20:26:49 ID:iieG0WW5
>>844
ほうほう
Thxです。
ケーマニだと4月ごろ?だったからなー
ぜひレポをお願いします。
ちなみにおいくらでした?
846Socket774:05/02/27 20:50:02 ID:ZgwZKyMo
わしもレポキボン
847Socket774:05/02/27 21:01:53 ID:fcAGReu/
http://www.thermaltake.com/xaserCase/armor/armormenu.htm

これのミドルサイズがほしい
848Socket774:05/02/27 21:14:23 ID:DrX8PUNN
ttp://www.angelp.co.jp/img_4401.htm
気になりまつ(*´д`*)ハァハァ
849842:05/02/27 21:15:27 ID:Qid6hBAU
中の人は来週買いに行く予定なので全く動かせないのですが、
あちこちバラしてみました。
フロントパネルはつや黒で少しメタリック入っています。
パネル拭き用なのかクリーニングクロスが付いてきました。
ただ、フロントパネルがどうしても外れません。メッシュ状
のカバーは内側から爪を押して外すしかないみたい。
5インチベイは横にワンタッチロックがあるけど、片方にしか
無いのでドライブ系はネジ止め必須かと。あんまり意味なさそう。
3.5インチトレーは3.5インチx3のファンステー兼用トレイが1つ、
別にFDD用が1つ、それと後部9センチファン手前に3つ入る
リムーバブルトレイがあります。組み立て精度や使用感は組み込み
次第レポしたいと思います。
850Socket774:05/02/27 21:20:31 ID:ZgwZKyMo
よろしこ >>842
851843:05/02/27 21:27:04 ID:iieG0WW5
>>842
価格はウザーズにありましたね。
3万強か…
正規販売だとどのぐらいになるかなぁ。

色々とよろしくです。
852842:05/02/27 21:52:14 ID:ruelW47b
>>851
ごめん、値段を聞かれてたのにすっかり忘れていたや。
ちなみにミドルケースだけどこれも面白そうだった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050226/etc_viper.html
ちょっと暗めの色だけど塗装がしっかりしていて、500wの電源付き
にしては安いと思った。この手のが好きな人にはいいかも。
853843:05/02/27 21:56:14 ID:iieG0WW5
>>852
いえいえ、お気になさらずに。
ふと思ったんだけど、このケース、
電源が底面吸気だとエアフローがおかしくなりそうだね。

そっちのケースはちょっと部屋に置くのは厳しいかなぁ…
854Socket774:05/02/27 23:39:10 ID:bve9/Kkx
Centurion5の付属電源って質いいですか?
855Socket774:05/02/28 10:38:33 ID:FJ+RyHjE
>>852
それのどこがかっこいいの
856Socket774:05/02/28 10:47:37 ID:ZmtMfkz5
>>855
どこがかっこよくないの?
857Socket774:05/02/28 11:03:23 ID:Ibv1f0u0
>>854
付属電源の質を気にするくらいなら、電源なしで買うべし
ttp://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1281
858Socket774:05/02/28 12:43:13 ID:Y9N+C+YM
ttp://www.voodoopc.com/showRoom.aspx?categoryID=1&lineID=1
このケースが欲しい。何処かで買えない物でしょうか?既出だとは思いますゲド・・・
859Socket774:05/02/28 13:00:27 ID:Dav0SzYd
>>857
そうですね!そこの通販で買ってみたいと思います。
どうもありがとう。
860Socket774:05/02/28 17:11:01 ID:lNfinOic
おまいら、チョットこのケースを見てくれ。
ttp://www.silentpcreview.com/article216-page1.html
まずこの微妙すぎるデザインに苦笑。

そして
ttp://www.silentpcreview.com/files/images/arctic-t2case/rendering_case_air.png
これを見て唖然。

「エアフロー図」=こういう風に空気が流れたらいいなという図
という★野スレのテンプレを思い出したよ
861Socket774:05/02/28 17:34:45 ID:dU7RK2yC
>>860
いいデザインだな。
862Socket774:05/02/28 17:39:31 ID:tuFiBYyP
>>860
透明でピカピカの奴なんかより
よっぽど欲しいけど
863Socket774:05/02/28 17:42:39 ID:QJImBN/V
電源の位置がすげえな
864Socket774:05/02/28 17:43:17 ID:wB+TMCRC
実物見ると物凄い安っぽいんだろうな
865Socket774:05/02/28 17:43:42 ID:QJImBN/V
このスレの中で一番かっこいいと思った漏れはセンスがないのか?
866Socket774:05/02/28 20:55:05 ID:pHS/IDqF
867Socket774:05/02/28 21:48:27 ID:PCHyq7nN
>>860
妄想エアフロー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
868Socket774:05/03/01 00:28:38 ID:f3iwTz8u
WinPC4月号にThermaltakeのVA9000が出てるよ。
中身はVA8000と同じかな?
予想価格は29800円前後

正直微妙なレビュー…
物が悪そうとかじゃなくて大して役に立たない気がする。
Webサイト見れば分かるよ…的な内容。

というわけで842さんに期待します。
869Socket774:05/03/01 02:09:50 ID:R/f1Jkg4
www.licht-geluid.nl/.../ flightcase-modellen.htm
www.tekido.com/ sample_pc60_love.htm
870Socket774:05/03/01 02:12:26 ID:R/f1Jkg4
871Socket774:05/03/01 02:18:49 ID:jtIEWy7u







              愛







872Socket774:05/03/01 02:30:21 ID:SjdObyO5
>>871
そのケースを譲っていただけませんか?('・ω・`)
873Socket774:05/03/01 02:43:20 ID:jtIEWy7u
874Socket774:05/03/01 04:17:00 ID:o5hSIlXj
猿軍団か?
875Socket774:05/03/01 11:58:19 ID:S6/QlSN3
>>870

KANJI LOVE

テラワロス
876Socket774:05/03/01 12:43:25 ID:6m1HMAKy
>>870
しかも漢字一文字で3万円て。
いい商売してやがります。
877Socket774:05/03/01 16:08:43 ID:nJ3Ay/km
漢字のタトゥーを入れてくれと頼む欧米人に”短小”などと彫ってやる彫り師
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107473764/
878615:05/03/01 18:34:33 ID:bbUd5aBT
webたてますた。
ttp://615web.b7m.net/
879Socket774:05/03/01 19:28:51 ID:3rA36g7J
>>878
グッド
ジョブ
880Socket774:05/03/01 19:37:56 ID:XabKauuz
ヒストリーの綴り間違ってますよ。
881Socket774:05/03/01 19:40:30 ID:8jd5QYDl
>>880
それがオサレなんだよ
882615:05/03/01 19:45:35 ID:bbUd5aBT
おりょ。メシ食ったら直します。
883Socket774:05/03/01 20:13:38 ID:BD4Za0KK
>>833
届いたか?で、質感はどうだった?
884Socket774:05/03/01 22:07:07 ID:PY+7defS
>>615
スマン、サイトを作った事自体はGJなんだけど
一体それで何をしたいんだ?というか漏れらは何が出来るんだ?
単にケース案を溜めていくだけではアレだしな
885842:05/03/01 22:12:41 ID:deNCYkWA
サマルのスレで既にVA8000のレポしている人がいますね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100464742/132

俺はこれから少しずつ組み立てる予定ですが、
組む前に内側や装備品の写真を撮ったので
どっかにアプロダあるならうpしますよ。
886Socket774:05/03/01 22:22:43 ID:VIR6Q/wQ
>>884
ケースを実際に作って販売するんだろ。
887Socket774:05/03/01 22:46:40 ID:PmKokm0f
今作ってるやつが
横置き 3mmフルアルミ
M-ATX
通常電源
スロットインドライブベイ1
5インチベイ3
3.5インチシャドウベイ1

なんだが
CPUファンがなあ・・・
かなり背の低いものしか使えない
リテールさえ無理かも
自分では1U用のシンクを使うから良いけど需要無いでつね
888Socket774:05/03/01 23:33:10 ID:Cgb2F0iE
で、P180はいつ発売予定なの?
予定すら決まってないのかな
889Socket774:05/03/01 23:50:54 ID:H5ETILYC
うむ。
890Socket774:05/03/01 23:51:36 ID:H5ETILYC
Antecにメールで問い合わせても返答がない件について
891Socket774:05/03/02 07:46:53 ID:X64cwP1Y
R900はどうなった
892615:05/03/02 11:25:10 ID:RIRS9Hie
>>884
作って売る。早くても数ヶ月〜半年後くらいか。
893615:05/03/03 02:34:15 ID:bngS2E4o
ついでに>>41のリストうpってみた。(top→text→listで
えれーめんどいからあとは要望があれば、にするわ('A`)
894884:05/03/03 08:30:40 ID:uyLdviIc
>>615
了解。そういう事なら応援させて貰うよ。
というか何か手伝えることはあるかい?
895Socket774:05/03/03 09:21:50 ID:8G4L9t3S
じゃあ学生服着て太鼓でもたたいてくれよ。
896615:05/03/03 14:57:57 ID:bngS2E4o
>>894
d。とりあえず採寸用にパーツ集めたいんだがどうすれば。。
割れたり歪んだりしてなきゃ壊れてても全然おkなんだけど、どっかで入手できないかな。
参考にケースはいくつか買うつもりなんだが、使わない物に金使うのもあほらしいし、限度あるし。

実は漏れんとこ小型機ばっかりでATXはケースはおろかママンや電源もないという罠。
あとはアイディアとか要望とかあればメルでもいいし、スレに書いてくれても良いよ。

そいえば先日実家に噺したから製造もなんとかなるだろうよ。
897Socket774:05/03/03 18:41:26 ID:a7cC7ZnO
>>896
そろそろ移動しないか?専用スレあることだし。

■自作・オリジナルPCケース Vol.13■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103436143/
898Socket774:05/03/03 19:53:44 ID:HzEyBH9M
>>615

ページに掲示板を設置できませんか?

関西圏なら壊れたATXママンと電源を提供できる。
899Socket774:05/03/03 20:32:18 ID:dl8BgBzV
>>615
片山正通の漢字間違ってますよー
900Socket774:05/03/03 21:00:38 ID:QDGcC9F9
>896

それくらい調べろよ
各ママンの規格表はちょっと探せばある
現物だって1枚\100のジャンクでも買ってくれば良いだろ
お前にケース作りは無理
901Socket774:05/03/03 21:14:13 ID:8LMeksb1
>>615
まぁ>>900みたいなのは放置して頑張ってください。

ジャンク探せる環境に住んでるなら1枚100円の〜でもいいけど
寸法取りだけならママンの規格に合わせて型紙切るだけで良さそうな感じ。
902Socket774:05/03/03 21:25:11 ID:8LMeksb1
あとATXの規格はサイズ(W×D) 305×245mmね。
全てのATXママンがこの基準サイズぴったりって事はない気もするけど思うけど。
ママン固定用パネルも参考までに
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=4537459412994

応援してるので頑張ってください。っても漏れに出来るのはこれ位だけど。
903Socket774:05/03/03 21:37:10 ID:QDGcC9F9
>901

ハゲ藁w
そんなこっちゃ全く合わない
マザボの穴はM5くらいはあるから1mmくらいなら何とかなるが
かなり厳密に穴位置決めても道具や腕が悪けりゃぜんぜん入んないってw
でママンの規格は全てインチでそんな道具は普通売ってない
ミリ換算でやると誤差が発生する上にヘタだと誤差が積みあがる

つーかジャンクどうのこうの言う前にその環境じゃ材料が揃わんてw
HARD OFFも無いような田舎じゃどだい無理
多分こいつは妄想で考えてるからまず無理だってのw
やるならもっと詰めてからキチンとやれや
904Socket774:05/03/03 21:43:39 ID:b9lr7lV+
煽る気は無いが、自分で使ってない(持ってない)パーツを
入れる箱の設計をするというのはいかがなものかと思ふ。
905Socket774:05/03/03 22:50:38 ID:8LMeksb1
>>903
型紙で〜ってのは冗談だって。
つーか1mm単位で作る筈はないんだしインチ単位の工具は無くても
マイクロメーターでもノギスとか、1/100mm単位なら割とあるじゃない。
100均ならともかく、それなりの金出せば高精度なモノも買えるし。
身近にないならそれこそ、ネットで買えば良いわけだしさ。

つまり何が言いたいかというと、
615の自作ケースに興味がないのか、単に難癖付けたいだけなのかは知らないけど
アドバイスするなら、そう嘲る様に言うのはヤメレって事で。
可能性の芽が出る度に潰されちゃ本当に便所の落書きだけのスレになっちゃうじゃない。
(この程度の煽りで潰れるなら〜っていうのは言い訳にならんと思うし)
906Socket774:05/03/03 23:33:30 ID:QDGcC9F9
>905

本人がどう思ってるか聞きたいところだけど
普通に売ってるノギスは0.05mmまでで1/20mmだな
使い方にもよるが精度はまあ0.1mm出りゃ良いんじゃね?
手頃な物で\2000~\2500くらいか
デジタルノギスだとその2,3倍の値段

それは置いとくとしてもケースを作ろうってのに
無駄が嫌だとか言ってたら無理だって
俺なんか使いもしないものだけでかなりの金額になってる
鉄板は安いが(多分ベースに使うつもりだろう)アルミは高く
安く仕入れられても外装の材料費は1万は行くだろう
ATXで通常電源 5インチベイ数個だと
最小でもフットプリントは400x400にはなる筈だから

工作機械を知り合いだか親戚だかが持ってても
自分で使えないと融通が利かず駄目だし
丸投げにしてもそれならそれで正確な図面が必要になる
加工するほうが設計者じゃないんだから当たり前だ
で加工図面が引けるのかと
素人図面で組み上げが1発で決まるなんてあり得ないぞ
失敗だったら高い材料が無駄になる
まあ実際やってみれば分かるよ

プロトタイプでも良いが出来上がりが楽しみだw
907615:05/03/04 01:11:41 ID:gv4pom4X
今帰ったが藻前等、、なんかちょっと感動したぞ。なんだかんだでレスありまと。

>>897,898
心配しなくてもそろそろビビエス設置して引き上げる予定。スレ汚しスマソ。。webなんか作ったことないからレンタルビビエス探しに苦労中。
オリジナルスレもたまに見るんだけど、DIYとはちょっと違う感じだとオモタ。一応製品として完成させるから。

>>900
(・∀・)カチーン
、、、まあ好きなように言ってくれよorz
少なくとも藻前よりやる気はあるから。

そんくらい漏れでもわかるし、楽しようってわけじゃないけどな
手伝ってくれるって人がいるんなら、なるべく多くの人に関わってもらいたいと思ってるんだよな。
現物があるに越したことはないし、サンプルは多いほうがいい。漏れだって片手間にやってるんだから結構大変なのよ。

>>他の方々
工具や精度の心配してくれてる人が多いみたいだけど、一応プロにおながいしますから、技術面では最強かと。
旋盤や溶接はもとよりプレスや型抜き、CADデータどおりにフルオートで削り出しする工作機械なんかも使えるよ。

材料もアルミやスチールの他に銅や真鍮、ステンやチタンもおk。
設計が上手くいくかはわからんが精度に関しては職人筐体と互角のものが出来ると思う。

あと図面は自分でもそこそこやるけど、「その親戚」とゆっくり煮詰めるよ。思いついちゃったのが素人なんだから仕方が無い。
むしろちょっとでも繋がりがあるだけマシと思われ。進行は逐一webにうpするからその度に皆が文句つけてくれればいいんジャマイカ?

出来は試作見てから判断してくれていいし。・・・あとは儲けはあんまり考えてないからギリギリの値段で売るつもり。
まだ始めたばっかなんで「煮詰めてから〜」っちゅうのは変だお。アウトラインも決まってないし、まだまだ煮詰めます。

と、まあこの辺のことはFAQでも作ってそろそろ退散します。


>>903
都心という気はないが現在地はキャナガワ、実家はn県。つーか実家の周りそれ系の店多すぎorz
帰る度に増えてる。。やっぱり地方は品揃えはウンコー、でFAだけどな。謎値段だし。
908Socket774:05/03/04 01:34:50 ID:i8wdPSNN
JIS 一般公差って知ってるか?
PCの筐体は割と精度が必要で
精度上げれば上げるほど工作時間がかかるんだぞ
そりゃ無理だって投げ出す所もあるくらいだし

バリ取りや仕上げやNC使うまでも無い加工とか穴あけとか手作業だし全部人任せかよ
シャーリングやスライスやベンダー使うだけで製品にはならん
1個2個なら付き合いで暇な時にやってくれるかも知れんが
それを親戚に低賃金でやらせたら泣くぞw
暇で仕事が無い会社なら格安でやるかもしれないが
いくら親戚でも人に任せる以上タダって訳に行かないからな
で塗装もかけるわけだろ?安い塗装は直ぐに剥げるからな
車の塗装とか言ってるから焼付けにするつもりかな?

原価ギリギリでも10万切れるかな?楽しみだ罠w
909Socket774:05/03/04 03:39:38 ID:tUmSRF2c
908はどうしてそう突っかかりたがるの?
気に入らないなら放置すればいいだけの話なのに。
910Socket774:05/03/04 11:54:58 ID:wgT7fpb4
なんか必死だなぁ >>908のひと
911Socket774:05/03/04 13:19:34 ID:nZM44q4D
メーカーの中の人かな
912Socket774:05/03/04 14:49:36 ID:sjuaXEuu
908はおせっかいにも程がある
杞憂するだけ無駄
913Socket774:05/03/04 17:43:28 ID:HSh4Gr0V
>>908
何年技術屋やってるか知らんが、お前みたいな奴には本当の意味で一から物を創るなんて無理だろうな。
創作分野では楽天家の資質もある程度必要。

まあ一生低賃金でバリ取りやってろよw
914Socket774:05/03/04 19:56:59 ID:bMQ+Zq+x
908は技術屋どころか物作りなんてしたことのない口先だけの知ったか厨だろう。
下らない嫌がらせでしかプライドを維持できないんだよ。
915Socket774:05/03/04 20:18:42 ID:i8wdPSNN
>913

創作分野ってPCケースごときが創作か?芸術なのか?w
916Socket774:05/03/04 20:44:28 ID:i8wdPSNN
それから下積みで基本的な加工をした事も無いのに
モノ作りが出来るようになった人間など居ないぞ
普通に生活してたらネジ1つも正しく締めれないやつが殆どだぞ

ある程度の規模があって作業分割してるような会社でも
最初はバリ取りしたりヤスリ持ったりして基本技術やコツなんかを
模索しながら技術ってのは身につくもんなんだよ
デザイナーだって最初はそう言うことをやらされるし
そこからどう言うデザインが可能かどんな制約があるかを推し量るんだよ
絵や彫刻と違って機能があって制約があって成り立つものは
完全に1から自由な造形が可能なわけじゃないからな
ただパーツ買ってきて組み立てて分かった気になってるのとは大違いなんだよ
こう言うのを机上の空論と言うんだよ

まあ兎に角パーツも無いし買いたくないのに
設計だけやって人任せなんて普通に考えれば
まともなものが出来るとは到底思えないだろ
思うのかお前ら?
917Socket774:05/03/04 20:58:48 ID:sLC48vn9
>>915
創作っつーのは、新しいコンセプトで
物を作る行為全般を指す言葉だろ?
しかも、芸術なんて誰も言ってねーしw
別に615氏が失敗しようがオメーには関係ないじゃんw
いちいち突っかかりすぎ、ウゼェ。
918Socket774:05/03/04 21:04:11 ID:bMQ+Zq+x
>>916
長文乙w
他人に噛み付くのは大好きでも自分がされると保身に必死だなwwww
サンプルも出ていない構想の段階なのによくそこまで喚けるなw

おまえの真似していっぱいwをつけてみた。
919Socket774:05/03/04 21:12:12 ID:ifGWi5sW
わかる、わかるよ。
ただまあ、事実を言われてキレる奴っているでしょ。
要するに人としての気持ちの配慮が足りないって怒られてるんだよ。
ここは当り障りの無いように「がんがれ」とだけ、無責任な言葉を
かけてあげるべきなんだ。そうやって世の厳しさを教えてあげるのは
きっと親切なんだろうけど、ここでは余計なお世話なのさ。
920Socket774:05/03/04 21:33:03 ID:oBtxSYQo
>883
割といいよ。彩度の高い白だから綺麗。
冷蔵庫っぽくもあるけど。
まあ、キーボードと光学マウスも付いてきたからお得な気分だ。

ただ、決してメンテしやすくはないね。
921Socket774:05/03/04 22:25:21 ID:yWGmhqqP
>>920
何っ?ケース単体で買ったんじゃないの?
単体で買ったらキーボードと光学マウスも付いてきたってこと?
922Socket774:05/03/04 23:04:42 ID:ldHB0BkC
あー、じゃんぱらで売ってたのは付いてた。
これから、オリジナルPCケースのデザイン変更でもするんでないかな?
923Socket774:05/03/04 23:05:14 ID:7g5A5W2K
>>920
俺もほしーーー。通販出来るかな?

オリジナルな人たち、熱くなったらかっこいくない。
出来てからあーだこーだ言うんならまだしも
取り掛かる前から出来んはないなー。



作る人、がんばれ応援する。 
924Socket774:05/03/04 23:11:30 ID:ldHB0BkC
じゃんぱら通販には無いみたいだね。
っていうか、まだ在庫あるのかな。
実は、結構ケーススレで聞いてる人多かったからね。

明日にでも電話して聞いてみそ。
925Socket774:05/03/04 23:15:32 ID:7g5A5W2K
>>924
おk。


あり。
926920:05/03/04 23:59:57 ID:oBtxSYQo
買ったのはドスパラ本店だよ。
テスト販売という言葉に釣られてついカッとなった。
店員はそのうち通常販売するかもって言ってたよ。
927Socket774:05/03/05 03:25:09 ID:0acfiYCZ
>>926
あり。

通常販売を期待して待ちます。

買われたケースはATXなのに、IDがBTXとは、之如何に。
928Socket774:05/03/05 04:15:23 ID:qops1zHb
ぉぉ…Lusterwareついに販売してくれるのか…
929842:05/03/05 04:23:25 ID:Y2QkC7Wi
VA8000に中の人を組んだので気付いた事をレポします。
MB組み付けは奥行きがあるので楽。ドライブ類も同じく奥行きがあって
ケーブルの取り回しが楽です。ただワンタッチ機構のせいで片側2箇所ずつ
しかネジ止め出来ないのがちょっと残念。12センチファンステー兼用3.5インチ
トレイですが、ファンの分厚さがあるのでMBのコネクタ類を全部外さないと
脱装着出来ませんでした。ちょくちょくHDDを外したがる人は1個用3.5インチ
トレイ(これをHDDに使ってもスイッチ部にも3.5インチトレイがあります)か
後部リムーバブルトレイを使用した方がいいかも。電源はちょっと組み込みにくい。
内側から縦に持っていくのもきついが、真直ぐはめようとしても電源を押さえ込む為
に背面プレートが内側に折り曲げてあるので、少し外側に向けて押し込んでから
真直ぐにはめる必要があります。動作音は私のはチップセットとVGAファンが
五月蝿いので正確には判りませんが、Windows起動直後にこいつらが回転落とした
時の音を聞く限りはファンの数の割にはかなり静かだと感じました。少なくとも以前
使用していたFWD2000とは比較にもなりませんでした。
ちなみに組み込んだ後はこんな感じです。(携帯カメラなので画像が見づらいですが・・・)
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1232.jpg
扉を取り外した状態
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1233.jpg
930Socket774:05/03/05 04:48:13 ID:Shzyj1aP
思ったよりも悪くないね
931Socket774:05/03/05 10:03:58 ID:lOTDwdRV
HARD OFFなんて少し郊外に行かないとないんだが…
932Socket774:05/03/05 13:30:35 ID:ectrUlSz
どっちの意見も判る。
夢は大事だし、一歩踏み出さねば前には進めない、
しかし、現実と夢の間には大きなギャップがある。
人に迷惑をかけなければ良いが、

ここで自作ケースの話しをするのは、大変迷惑なので
よそでやれ、ばかやろう。
933Socket774:05/03/05 14:27:56 ID:3Jk1j55C
現実と夢の間には大きなギャップがあることを諭そうとしてるのか、粘着煽りなのかよくわからなかったが。
文字だけのコミュニケーションて難しいね。
934Socket774:05/03/05 14:48:04 ID:4WJjlnYY
勝手に要望出してがんばれよなんて言ってるやつらは
かなーり無責任なわけで
それで本人勘違い入って親戚中巻き込んでバタバタした挙句に
いざ作ってみるとダメダメでソッポ向かれて完
そんな未来しか見えてこないんだよな

楽天的なのも良いが物事そう上手くは運ばないわけで
艱難辛苦乗り越えて自分の信念貫こうってのに
最初から他人が介在したら話にならんわけで
まともに考えてて手の早いやつならダンボールとか
スチレンペーパーとか簡単に形が作れるものでもう出来てるはずで
それさえ無いのに信用しろってのが土台無理な話で
応援するのも無責任だから宣伝みたいな行為はやって欲しくない
ある程度出来たらやってくれって感じ
935Socket774:05/03/05 15:29:20 ID:3Jk1j55C
>>934
615やその周りが自分の思い通りにならないのなら、スルーすればいいと思うが。

親切心で言ってるのかは知らんが、そういった長文もいい加減
かっこいいケースの情報を仕入れにきてる住民の迷惑だとは思わないか?
ここは615に物申すスレじゃないんだよ。
936Socket774:05/03/05 15:41:11 ID:i5+/oty/
たかが趣味で作ろうってものにそんな覚悟必要かね?
趣味なんだから失敗したっていいじゃん、それもまた楽し
おれの作ったのは小学生夏休みの工作みたいだった…
937Socket774:05/03/05 16:11:32 ID:LDHF17Z5
>>934は申請書類の書式をこと細かく教えながら怒ってる役人さんみたいだ
むしろ優しすぎだろ
938Socket774:05/03/05 22:47:14 ID:CoWPreO3
PCケース色々見てたら、すべて人の顔み見えてしまうようになりますた(´・ω・`;)
939843:05/03/05 23:00:14 ID:4GzFwXwf
>>929
細かいインプレ参考になります。
サーマルスレもあなたですか?

時間に余裕ができたら買ってみようかな。
940Socket774:05/03/05 23:22:54 ID:sOm+QbsW
941Socket774:05/03/05 23:23:28 ID:LmLX56q7
ttp://www.silverstonetek.com/jp/products-tj02.htm か
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm のどちらにしようか迷っているんですが、
どちらか所有されてる方いますか?
5インチベイに収めるパーツのフロントパネルの色が普通のシルバーでも合うかどうか気になりまして・・・
942Socket774:05/03/05 23:53:18 ID:bAKBu8rw
>>941
TJ-02使ってるよ、ちなみに愛機スレに今晒したばかり(汚いがorz
自分が感じたメリットは、
つくりがしっかりしている
フロントの見た目が綺麗
フロントにも12センチファンがついているのでHDDがしっかり冷える
後ろにもついてるので冷却性は高い、

デメリット
ベイがネジレスなのはイイが、硬い、そして若干固定しにくい(大した問題ではないけど
純正ファンだとうるさい
フロントUSBのケーブルがバラバラなのでマザーにつける時めんどい
反対側のカバーがあけづらい

こんなもんかな、デメリットは大したこと無いものばっかりだ
943Socket774:05/03/05 23:55:04 ID:bAKBu8rw
回答してなかった、スマソ
シルバーのドライブとの色はメーカーにもよるが綺麗にはまると思う
944Socket774:05/03/06 00:21:36 ID:oMTJMItB
>>942-943
レスありがとうございます。
5インチベイに付けようと思ってるパーツの都合で
フタ付きのタイプはダメだったんで上の2種に目が行ったのですが・・・
そうですか、綺麗にはまりますか。

冷却能力にも余裕がありそうだし、本体ファンやその他のパーツの選び方によっては
静音性も確保できそうですね。
ありがとうございました。
945Socket774:05/03/06 08:33:08 ID:/0D/yCQf
どうせTJ買うんなら06にすれば?て思う。(サイズが許せば)
エアーフローが完璧(エアートンネルは外してある)
M/Bベースに穴が開いていて 主電源・各ドライブのケーブル
全てここから通すことになるから
エアーフローの邪魔になるようなケーブルが一切無い。
フロント吸気 12=700rpm 8=2000rpm
背面排気 12=700rpm 電源970rpm
低速で静かなんだけど M/Bのどこに手をかざしても風を感じるよ。
ボディーの剛性も精度も高くて共振とかも無いし。
一番心配していたシャドーベイの冷却も電源ファンが12センチあり
下面吸気の後方排気(普通)だから無問題だった。

02もそうだと思うけどフロンドアーのアルミが、
アルミ板をプレスして作ったものじゃなくて
ダイカスト整形で厚いところは8ミリ 薄い所でも4ミリあって
アルミ無垢だから 結構ずしりとしてて高級感もあるよね。
946Socket774:05/03/06 08:43:37 ID:/0D/yCQf
ついでに 俺の場合座った時PCが右側にある。
主な騒音元と鉄板2枚隔ててるって 結構感じる静感性は変わってくると思う。
947Socket774:05/03/06 11:35:53 ID:NlAHa6Ud
age
948Socket774:05/03/07 00:16:42 ID:GHZWh26q
ttp://www.casemaniac.com/item/CS111049.html
これ、ちょっと気になるなぁ・・・まだ発売してませんが。
最近P180の話題もめっきり減って、さすがに待つのも辛くなってきました。

>>945さんが紹介されてるTJ-06も良さそうですね。

http://www.silverstonetek.com/jp/products-tj05.htm
こっちのは、扉付きなんですけど、持ってる方はいらっしゃいますか?
剛性や冷却性は問題ないレベルだとは思うのですが、使いやすさとか気になります。
949Socket774:05/03/07 01:11:20 ID:hdgVPio0
>>948
発売日がアナウンスされるまではP180ネタも下火だろうな
950Socket774:05/03/07 01:30:28 ID:djKKjkCu
>>948
TJ-06ならENERMAX CS-718の方が良いかと
ttp://www.casemaniac.com/item/CS112092.html
価格的には約1マソの差があるが、460W電源+ファンコン付きなのでトータルで見ればお得だと思う
951Socket774:05/03/07 16:49:53 ID:GmystvZz
>>950
ENERMAX CS-718レビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/02/news022.html
ファンコン難有りぽいぞ。
952Socket774:05/03/07 17:38:45 ID:Wjbvq7Y1
指をかざしてポッチをなくすとカコイイな。ありだと異物が付着してるみてえ。
953950:05/03/07 18:21:03 ID:djKKjkCu
>>951
評価機とあるからその辺は改善されてる可能性あり
少なくとも購入者のインプレではそのような記述はなかったと思う
ま、ファンコンの動作不良なら返品できるでしょ。持って行くの大変だけどw

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 40台目スレの960氏より
> 恵那のCS-718の黒が届いた。
>
> -良いところ-
>
> パッと見冷えなさそうなHDDベイだが通気穴が大きいので案外冷えそう。
> HDDとFDDは変なブラケットで簡単装着。
> 足の向きは好きな方向に回せる。
> 付属の電源(EG465P-VE FMA)と12cmケースファンは80%前後で回せばほぼ無音。
> 奥行きが短いので設置が楽。ちょうど普通のミドルケースを90度縦に回した感じ。
> ケースの精度も十分。
> 前面の「ENERMAX」のロゴプレートはシールなので剥がせる。が・・・
>
> -ちょっとこれは・・・なところ-
>
> 前述のロゴプレートを剥がすとその部分が少し窪んでる。
> 前面のメッシュ扉でドライブが隠れると思っていたが、その部分だけ外す必要がある。
> 前面最上部に付いてるスイッチ類やUSBポート類は良いが
> 液晶パネルの向きがななめ上を向いてるので卓上に置く場合、立ち上がらないと見えない。
> 内部のダクトでCPU周りは良く冷えそうだが、全体的なエアフローは不安。前面8センチファン追加は必須。
> HDDの冷却を考えると下面に9センチファンか12センチでもそれなりの吸気力を備えた電源が必要。
>
> 以上、あくまで私の主観での感想ですがご参考に。
954Socket774:05/03/07 22:37:24 ID:MruiZ0s/
CS-718は、あの丸くてでかい ファンコンのつまみが我慢できん。
フロントドアーが、TJ−06を見た後だと ぺらんぺらんで安っぽい。
5インチベイを一個損してまで USB他を上に持ってくる?
あそこからケーブルがごちゃごちゃと 出てくるのを想像しただけで嫌になった。
以上の理由でTJ−06にした。

> 奥行きが短いので
背が高いわりに奥行きは短いかな でもシャドウベイが無いから広いよね。

TJ−06は、フロントに最初から8センチFが付いてるけど撤去した。
ついでに3.5インチベイも撤去して フロント12*2にした。
そこに12*2サイズのラジエター 背面の12にも12*1サイズのラジエター設置
フロントラジエターとM/Bの間に広大なスペースがあるから ポンプでも何でも置ける。

このケース ちろんそのマンマ使うのにもいいけど
全内蔵の水冷システムを組む時 こんなにやりやすいケースは無いと思った。
2時冷却用だから ファンは全て1000くらい回してるけど超静か
MEM/コンデンサー用のエアーフローも完璧にできてる。
955Socket774:05/03/07 23:38:34 ID:pTIlmKm1
やっぱSilverStoneは質感いいですよね。
ってなわけで、TJ03と05で迷ってます。
皆さんならどっち買いますか?値段は気にしないで。
956Socket774:05/03/07 23:41:32 ID:92/uByLd
>>955
迷わず04
957Socket774:05/03/07 23:44:24 ID:HvbmCOqH
>>955
冷却をそんなに気にしないなら05一決。
958957:05/03/07 23:45:10 ID:HvbmCOqH
ごめん
×05
○03
959Socket774:05/03/08 00:34:32 ID:mHXhwUPV
俺も03かな
でも値段みたら・・・orz
P180の情報も出てこないし3月に出る3R SYSTEM R900に期待するか
960Socket774:05/03/08 00:38:25 ID:YR0au/A+
Silverstoneは一見いいけど、よく見ると奥行き長すぎ
961955:05/03/08 00:46:32 ID:FEc8smcQ
>>956
底面から吸気出来るのは結構良い感じですね。
騒音の方が気になりますです。

>>957
ありがとうございます。
冷却より静音派なので、特攻してみようかと思います。
しかし、いまさらオウルの602DIVとで迷ってる罠。

ってか、かっこよいPCスレでしたね。
どのケースが良いかなんてスレ違いな質問失礼いたしました。
962Socket774:05/03/08 00:50:50 ID:JUgK8ECi
>>961
静音重視ならDWは穴をふさがないとつらいかも。
俺はDVで2.5mm厚のアルミ板に穴開けて穴をふさいだところ。
963Socket774:05/03/08 00:59:56 ID:FEc8smcQ
>>962
やはりそうでしたか、サイドに穴が多いとは思いましたが。
03に落ち着こうかな、960さんも言ってるように、奥行き長すぎってのは確かなんですが。
964Socket774:05/03/08 10:11:09 ID:CTJEt86p
>>955
0404040404040404
965Socket774:05/03/08 10:51:15 ID:40xf65PS
>>955
俺は今03だったりする。
激しく個人的主観による意見だが・・・・


悶え死ぬほど萌えまくり・・・・。
はぁぁ〜Tj03カッコイイよ、TJ03・・・・(;´Д`)ハァハァ
このシンプル且つ無骨なデザインながら
そこはかとなく漂う品の良さが何とも・・・(;´Д`)l \ァ l \ァ



       /::: / _ ヽ\     |           |
      /::: ・   |  |   |  /  |   __   /  |   __
      |::::: ,  |  |   / /   |   l /  /   |   l / ―――――――!!!
      \::.  /─-{ / /    |  /   /    |   /
966Socket774:05/03/08 11:12:54 ID:Xa6VvRdG
TJ03格好良いな
起動中に下の扉を迂闊に開け閉めできなかったり問題もあるが
かなり満足してる
質感がかなり良い
967Socket774:05/03/08 11:14:40 ID:J7/h1XdU
968Socket774:05/03/08 11:23:23 ID:CTJEt86p
TJ06の中身が普通だったら買うのに
969Socket774:05/03/08 12:07:13 ID:1/IxflL7
見た目に惚れたなら使ってみれ。使ってみたらいいマンコかもしれんだろ。
970Socket774:05/03/08 18:03:58 ID:5w/lWt+u
ASUSのVENTO3600を探しているんですけど
これってもうすでにどこにも売っていないでしょうか?

http://www.asus.com/products/pccomponents/chassis/vento3600/flash/vento3600.htm

ちょっと前にはケースマニアックやPC-USERSに売っていたみたいですが
品切れで・・・・
どなたか情報ギボン〜〜〜
971Socket774:05/03/08 20:48:22 ID:CaThPq0Q
>>970

ttp://www.waku2mall.com/shop/webshopst.cgi

ここいけるんでない?
時間かかりそうだけど。
972Socket774:05/03/08 21:20:09 ID:FwbF84JI
>>970
奇跡的に京都に住んでいるのならある

まぁ振込みで送ってもらえればいいんだけど
J&P寺町店にあった
973Socket774:05/03/08 21:29:49 ID:Q7tFRGpu
安さも重視ならCELSUS FP-402シリーズがオススメだな。
1万しないで400w静音電源つきでケースファン3つ。
http://www.celsus.co.jp/CASE/FP-402SV.html
974Socket774:05/03/08 21:44:02 ID:Mo2Oy5wa
電源とケースファンは爆音仕様なので交換必須だがな。

だがエアフローは非常にいい。見た目も無難。
975Socket774:05/03/08 22:39:36 ID:Q7tFRGpu
>>974
CELSUS FP-402
実はビデオボードに電源挿し忘れて「電力不足?」と430w静音に換装しちゃったけど、
リテールのCPUFANやビデオボードのFANに比べたら、まんまでも気にならないよ。

ま、973さんのように静音重視の仕様で組むんなら、FANうんぬん以前に
もっと重たいケースを選択したほうがいいかもしれませんね。
けど、俺は気に入ったので色違いで3台組む。
976975:05/03/08 22:42:37 ID:Q7tFRGpu
>ま、973さんのように
「974さん」でした・・・すまにゅ
977Socket774:05/03/09 00:36:07 ID:5o5Xrf03
ttp://www3.soldam.co.jp/barestyle/rhapsody/images/de_7.jpg
ttp://www3.soldam.co.jp/barestyle/rhapsody/images/de_2.jpg

サイズも質感も含めてこれが一番素敵じゃない?
実物まだ見たこと無いけど
978Socket774:05/03/09 00:56:11 ID:q3hQjAeE
センスヲウタガウ
979Socket774:05/03/09 01:06:18 ID:gB2umIPI
>実物まだ見たこと無いけど

実物を見ずに購入し、現物を前にorz
それが☆金クオリティ
980Socket774:05/03/09 01:14:45 ID:5o5Xrf03
一応某美大卒でデザイナー、ADとして
スキルとノウハウとセンスwで8年ばかし飯を食ってます
プロダクトじゃなくてグラフィック系だけどね
981Socket774:05/03/09 01:37:18 ID:ZMOHITza
>>980

で?
982Socket774:05/03/09 01:41:37 ID:FdRYgzGz
PC-V1100の黒ってどうですか?
昨日秋葉を回っても銀しか見つけられなかった上に
写真じゃあまり黒バージョンの感じが分からないもので。
983Socket774:05/03/09 01:44:22 ID:0skSV+he
984Socket774:05/03/09 01:49:04 ID:zrdIcP1f
>>977 仕上げが綺麗な夏休みの工作みたいだ
985Socket774:05/03/09 02:02:06 ID:Kdhbp6my
>>980
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・)  続きまだー?
     `ヽ_つ ⊂ノ 
986Socket774:05/03/09 02:08:24 ID:22Scnn/J
某美大生って語る事自体ダセーw
藻前厨か?w
987Socket774:05/03/09 02:13:46 ID:NgVm3O92
残り10スレちょい、マターリ美大生の美学を聞きたい!
988Socket774:05/03/09 04:15:24 ID:zrdIcP1f
美人生って読んじまった
989Socket774
980でもうひと笑いしたいな