nVIDIA nForce総合スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA製チップセットのnForce総合スレです。
ついにIntelプラットフォームでも採用が決まりました。
http://www.nvidia.com/page/mobo.html


前スレ
[AMD] nVIDIA nForceチップセット総合スレ1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079337944/
[AMD] nVIDIA nForceチップセット総合スレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091437227/
nVIDIA nForce総合スレ part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098289853/
2Socket774:04/12/12 02:24:08 ID:eN1ZPOHf
nForce2 (SocketA用チップセット)
ノース
・nForce2-SPP ビデオなし。Ultra/Ultra400はデュアルチャネル対応
・nForce2-IGP GeForce4MX相当ビデオ内蔵、デュアルチャネル対応
サウス
・MCP:USB2.0、PATA133、AC'97ほか
・MCP-T:MCPにSoundStorm(DolbyDigital 5.1ch)、IEEE1394、Dual LAN(nVIDIA&3com)を追加
・MCP-Gb:MCPにGbE、SATAを追加
・MCP-R:MCPにSATAを追加

nForce3 (Socket754/939/940用チップセット)
・ワンチップで内蔵ビデオなし
・nForce3 150:HT非対称のSocket754用
・nForce3 Go150:ノートPC用
・nForce3 Pro150:Socket940用
・nForce3 250:HT800MHz、SATA内蔵
・nForce3 250Gb:HT800MHz、250無印にGbE(Rev.A02まではFWにバグ)を追加
・nForce3 Pro250:Socket940用、250Gbと同等
・nForce3 Ultra:Socket939用、HT1000MHz、250Gbと同等

nForce4 (Socket754/939/940用チップセット)
・ワンチップで内蔵ビデオなし
・共通機能:HT1000MHz(Rev.A02までは800MHz)、PCI Express、SATAx4、GbE、USB2.0x10
・nForce4 無印:PCI Express x16×1/x1×3固定
・nForce4 Ultra:PCI Express x16×1/x1×3固定、SATAII、FWの強化
・nForce4 SLI:PCI Express 20レーン自由設定(SLI対応)、他はUltraと同等

開発中とウワサの各種nForce
C51G+MCP05(Socket754/939用チップセット、05年4月予定)
・2チップ構成サウスはMCP05、NV44相当(GeForce6200の下位、DirectX9.0c、SM3.0、TubroCache、UMA)ビデオ内蔵予定
・HDオーディオ搭載(似非SoundStrom?)
・その他はnForce4準拠

C19+MCP04(LGA775用チップセット、05Q2予定)
・2チップ構成サウスはMCP04、FSB1066対応、DDR2-667対応、SLIサポート(PCI Express 20レーン自由設定)
SoundStromは未定、基本はnForce4準拠予定
3Socket774:04/12/12 02:24:14 ID:uoza+M+3
2GET
43:04/12/12 02:24:42 ID:uoza+M+3
ちくしょー!!
5Socket774:04/12/12 02:26:03 ID:Jg6pTuAK
>>1
6Socket774:04/12/12 02:26:19 ID:eN1ZPOHf
関連スレ

【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 25【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101308062/
【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part04【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085394564/
【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番9【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090737965/
【MSI】K7N2シリーズをマターリと語るスレ Part3【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074767780/
AOPEN A/MK79(G/D/400MAX/1394/VN)[nForce2 3] 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068684479/
【GIGA】GA-K8NS(NXP/ULTRA/Pro)【nForce】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099115475/
Athlon64用、『nForce4』搭載ママンは5500円〜 その弐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101037896/
7Socket774:04/12/12 02:26:58 ID:eN1ZPOHf
テンプレはこの程度でいいのかな?
8Socket774:04/12/12 02:30:09 ID:eN1ZPOHf
あとはこれか
【合体】■ nForce4 SLI ■【粋な2枚挿入】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102715873/
9Socket774:04/12/12 03:03:37 ID:Q4knHgBK
>>8
オツム弱そうなスレタイだな
10Socket774:04/12/12 14:44:36 ID:Sn59wwh6
998 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/12 10:57:56 ID:kuiuOGmv
998

999 名前:Socket774[] 投稿日:04/12/12 10:58:46 ID:Iees174r
1000!


1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/12 10:58:58 ID:kuiuOGmv
999
11Socket774:04/12/12 22:23:51 ID:9RqBld9t
age
12Socket774:04/12/12 22:24:27 ID:9RqBld9t
マジage
13Socket774:04/12/12 23:45:36 ID:dwZLwshq
ぬっふぉっふぉって発熱どうなんだろう?
PC五月蝿いの嫌いでファンとかもでかくて回転数低いのに統一してるから
チップセットクーラーがキンキンいってるのは堪らんのだが。

でっかくて背の高いシンクに交換してファンレスにできませんかね?
出来るんだったら購入決定なんだけどなあ
14Socket774:04/12/12 23:56:47 ID:4Ns4809o
nF4買うかVIA買うか・・・
15Socket774:04/12/13 01:19:08 ID:/zWIoxYw
AGPな俺はnF3の新リビジョン待ちなんだが・・・
16Socket774:04/12/13 01:32:13 ID:tas1pCS+
nF3はA03になってもファイヤーウォールが直るだけなんでしょ
17Socket774:04/12/13 01:47:51 ID:9xYtwp81
>>13
ZALMAN ZM-NB47Jに付け替えてみるつもり。
無茶しやがってAAを貼る事にならなければ良いが・・・。orz

でも元々ついてるクーラーは回転数こそ7000〜8000回転だけど
小さいし背も低いし大して性能高いわけではないと思うんだよなぁ。
18Socket774:04/12/13 03:41:45 ID:XDYWxjML
池袋ビックP館B1FにASUSのnF4板入荷。

値札はよく見てないんで失念したが確か2マソ台だったか。
19Socket774:04/12/13 10:27:54 ID:FDWd6yd7
VooDooの呪いあげ
はやく信者のgeforceが死にますように・・・
20Socket774:04/12/13 16:33:51 ID:M4rLPycg
>>17
よかったら結果教えてくださいね
結構みんな機にしてる部分だとおもうので
21Socket774:04/12/13 23:28:26 ID:bKeJOdEr
>>17
自分も報告お待ちしております
22Socket774:04/12/14 01:54:14 ID:DNTY2OYu
>>20>>21
やってみますた。
エラーが出たりはしていないもののはっきり言ってアチチです。
温度計がちょっと見当たらない・・・触った感じではヤケドしそうな程。
微風くらいは送ったほうが良いかも知れません。
23Socket774:04/12/14 06:16:26 ID:D4ZOW+Yn
>>22
シンクのサイズは?
60℃くらいはいってそうだよな。
24Socket774:04/12/14 14:21:24 ID:oTac6BYo
>>22
うむぅーやっぱり厳しそうですねえ
何はともあれ報告乙です

>>23
ZALMAN ZM-NB47J
25Socket774:04/12/14 15:03:06 ID:tXy3XzW5
価格comより

【CPU】AMD Athlon64 3500+ Winchester
【MB】ASUS A8N-SLI Deluxe BIOS ver1002
【MEMORY】Transcend DDR500 512MB×2枚
【POWER】EVERGREEN SILENT KING-3 LW-6500H-3 500W 
【VGA】Leadtek WinFast PX6600GT TDH GDDR3 128MB Driver66.93
【OS】WindowsXP pro SP2
以上の構成でオーバークロックして見ました。OCの設定は以下の通り。
CPU Clock    2530MHz
CPU Frequency   230.0
DDR Voltage     2.80V
CPU Multiplier     x11
CPU Voltage   1.4125V
Memorytiming     1T
Memory CAS latency 2
Hyper Transport Frezuency x4
VGA CoreSpeed   570MHz
VGA MemSpeed   1140NHz

【BENCH】
Normal        ⇒OC後の値
FFXiBench   7502⇒ 7630
FFXiBench2 L-7130⇒ 7562
        H-6180⇒ 6678
FFXiBench3 L-7408⇒ 7840
        H-5140⇒ 5536
3DMark01SE 19197⇒21349
3DMark03   8133⇒13224
3DMark05   3285⇒ 4747
スーパーΠ 104桁 39秒⇒35秒 という感じになりました。

一応、基準として、すべてのベンチに置いてベンチ中に画面上にゴミや
バグが出ない条件を満たすことに重点を置いています。

本格的なOCはやったこと無かったので、まだまだ良い設定があるかも
しれません。他にOCに関してアドバイス、ご意見などありましたら、
よろしくお願いします。


26Socket774:04/12/14 18:21:33 ID:PuInFo5w
>>22
報告どうもです。
DFIからファンレスシンクが付いたnF4-SLIマザーが出るらしいので
nF4自体がファン必須って訳でもなさそうですが
そんな状態だとやや不安な感はありますねぇ。
チップセットの温度耐性がどの程度かはわかりませんが。
27Socket774:04/12/14 21:09:49 ID:DNTY2OYu
>>24>>26
その後、1日使った感じでは大丈夫そうかなという印象です。
nF4のパッケージはGFなどと同じなので温度耐性は高そう。
軽く風を当ててやるだけでも温度は劇的に下がるようです。
ASUSが高速ファン搭載小型クーラーをつけたのは
設置面積と高さを抑えるためだけかも知れません。
何より物凄く静かになったことは大きいです。
28Socket774:04/12/15 01:41:06 ID:E9JsRPYk
少し前までSWドライバは地雷と言われていたようだけど、今でも変わりませんか?
IDEデバイスがSCSIと認識されてCD焼きができなくなるとか、DTempで温度が見られないとか・・・
試行錯誤する余裕がちょっとないもので、使用中の方の状況をご教示ヨロシコ。
29Socket774:04/12/15 01:50:23 ID:E9JsRPYk
あ、使用しているのはnForce2ママンでOSはWindows2000SP4です。
30Socket774:04/12/15 02:00:44 ID:ddyZMJfG
>>28
2.5以降は安定。ごく限られた特定の環境で不具合がある人もいるらしいけどね。
31Socket774:04/12/15 14:01:48 ID:E9JsRPYk
>>30
レストンクス。
SWドライバでHDDアクセス激速とか見るとどうしても入れてみたくなったんだけど、
やはりまだ不具合がでることもあるんですね。
IAAでも不具合が出ることがあるのだから、仕方ないといえば仕方ないんだろうけど。
キャッシュ8MのHDDを積んでいることもあるから、今回は入れないでおきます。
我ながらチキンだ...orz
32Socket774:04/12/15 17:32:26 ID:VishGVjx
SWドライバ入れずによく使ってられるなあ
SiSかVIAにすりゃいいのに
33Socket774:04/12/15 17:39:12 ID:edh25ik6
SWドライバ入れて、安定してるって書いたらキチガイ扱いされるしなあ。
34Socket774:04/12/15 17:54:15 ID:9j78zp3V
>>33
v2.5以降のが安定してるって書くならキチガイ扱いはされないよ。
それ以前で安定してるってのはキチガイ。
35Socket774:04/12/15 17:58:57 ID:mHG0MIiJ
マイ糞は早急にヌフォ用IDEドライバを用意汁
36Socket774:04/12/15 18:21:38 ID:EQo40pWS
SW入れないときに入ってるドライバは違うんか?
37Socket774:04/12/15 18:52:40 ID:7YYp+PBl
でも書き込みソフトは使える奴と使えない奴とあるけどね>>SW
38Socket774:04/12/15 18:56:04 ID:bBeCK5Me
WinCDR7ですか?
39Socket774:04/12/15 18:58:29 ID:ksIx5eOp
WinCDRは7がNGで8は使えるな
40Socket774:04/12/15 19:52:28 ID:EQo40pWS
Neroは平気
41Socket774:04/12/15 20:07:31 ID:r3IkF890
42Socket774:04/12/15 20:17:24 ID:ksIx5eOp
SCSI認識問題は直りますたぞ
43Socket774:04/12/15 20:26:47 ID:edh25ik6
B's Recorder GOLD5はOK
44Socket774:04/12/15 20:28:10 ID:icQDlJyQ
SWについてはテンプレつくったほうがいいな
昔のイメージだけでもの言う人大杉
45Socket774:04/12/15 20:33:17 ID:EQo40pWS
んじゃ使ってるSWドライバのバージョンと焼きソフトを挙げてもらってまとめますか?

では
【SWドライババージョン】4.46(5.10)/4.70(6.14beta)/4.75(6.31)
【正常に動く焼きソフト】Nero6.6/PlexTools/Alcohol 120%/
46Socket774:04/12/15 20:50:12 ID:SRwEooSR
レコナウも凸ピーターも大丈夫
47Socket774:04/12/15 22:16:58 ID:t/jnwHx5
B's Recorder GOLD7も問題ない
48Socket774:04/12/15 23:46:22 ID:mm3Dgvpu
レコナウ 4.60.1 問題なし

【SWドライババージョン】4.75 V2.7

【正常に動く焼きソフト】RecordNow MAX 4.60.1

【MB】ASUS A8N-SLI Deluxe BIOS ver1002

初めてのnForceですw
49Socket774:04/12/15 23:53:31 ID:ksIx5eOp
ノシ

【SWドライババージョン】v5.10 V2.6
【正常に動く焼きソフト】WinCDR 8.21
【MB】MSI K7N2 Delta2-LSR
50Socket774:04/12/16 00:14:06 ID:3ZAEV7kc
【OS】Windows2000SP4
【SWドライババージョン】v4.15 (Unified Driver4.27)
【正常に動く焼きソフト】B's Recorder GOLD 5
【正常に動かない焼きソフト】WinCDR7
【MB】BIOSTAR M7NCG400 Ver1.0
【不具合】デバイスマネージャを閉じるときにブルーバックエラー(再現性あり) OTZ
51Socket774:04/12/16 00:17:03 ID:vTRwVrEQ
*************************************************************
*                                              *
*         − 自作板住人のみなさんにおながい −             *
*                                              *
* サクセスについての情報がありましたらどんどん書き込んでください     *
* みなさんで情報の共有をしましょう。                        *
* でもウソついたりお痛したりすると、国家にゴルァされるのでやめてね   *
*                                               *
*************************************************************

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102863280/l50
52Socket774:04/12/16 00:46:58 ID:qtGxHgZa
>>50
なんで5.10にバージョン上げないのか不思議でならない
53Socket774:04/12/16 06:47:17 ID:94uB15V/
クローンの5はOK 4は駄目
CD ManipulatorはOK
54Socket774:04/12/16 13:34:04 ID:3Ucu9rQf
【OS】 Windows2000 SP4
【SWドライババージョン】 v5.10.2600.415 (Unified Driver4.27)
【正常に動く焼きソフト】 B's Recorder GOLD BASIC7 Version724
【MB】 ABIT NF7-S V2
【ドライブ】 内蔵ATA Pioneer DVR-108 / 外つけUSB NEC ND-3500AG

至って安定。
55Socket774:04/12/16 14:32:11 ID:xD7emCPB
SWドライバって何かいいことあるの?
どういう意味があるのかわからん
56Socket774:04/12/16 17:27:36 ID:Enhxe+ou
|・∀・)ジツハボクモソウオモッテマスタ
57Socket774:04/12/16 17:37:35 ID:xD7emCPB
|∀・)
58Socket774:04/12/16 18:16:00 ID:fGbxY6O4
>>55
ttp://aopen.jp/tech/faq/mb/nforce.html#02

で、ついでに
【SWドライババージョン】4.46(5.10)
【正常に動く焼きソフト】Media Creator 7.1

無問題。
59Socket774:04/12/16 18:49:45 ID:3ZAEV7kc
>>52
Windows2000用の5.10ってどこにあるの?
60Socket774:04/12/16 18:58:56 ID:qtGxHgZa
61Socket774:04/12/16 20:49:50 ID:zcFpcWfl
安定してたけどSWドライバ(V2.5)をアンインストールしてみた。
再起動したらChkdskが起動して、ファイルがあちこちぶっ壊れてた。_| ̄|○il||li
62Socket774:04/12/16 23:14:33 ID:+EulUgEC
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 濃厚な一晩を過ごす。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 24時間説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒されて首チョンパ
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] 一生からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
63Socket774:04/12/16 23:15:15 ID:+EulUgEC
( ゚д゚)ポカーン
64Socket774:04/12/16 23:24:32 ID:3ZAEV7kc
>>60
本家にあったのか。知らなかったよ。dクス。
65Socket774:04/12/17 02:07:56 ID:2rOB+/8a
すいません初心者です。
nForce4 無印とnForce4 Ultraの格差ってのが良く分からないんですが。
SATA2ってのがかなり期待されてるん?

なぜにnForce4 Ultraの人気が高いんですか?
66Socket774:04/12/17 02:18:00 ID:spZy9wqB
梅:HT 800M
竹:HT 1G
67Socket774:04/12/17 02:26:56 ID:Y3jkbj1S
とりあえず現時点でのまとめ

SWドライバと焼きソフトの相性確認一覧(絶対とは限らないので参考に)
※基本的に5.10付属のv4.46以降を使ってください。それ以前は問題が多いです。
【使用可能】
・Nero 6/6.6
・B's Recorder GOLD 5/6/7/8
・RecordNow MAX 4.6
・WinCDR 8
・Alcohol 120%
・CD Manipulator
・CloneCD 5
・DVD Decrypter
・Media Creator 7.1

【使用不能】
・WinCDR 7
・CloneCD 4
68Socket774:04/12/17 02:27:42 ID:brfalgSH
Hyper-Threading 800メガ
Hyper-Threading 1ギガ
69Socket774:04/12/17 07:52:15 ID:f/BCif6Y
>>68
巣で間違えてるのか釣りか知らんが、つまらん。
70Socket774:04/12/17 07:54:43 ID:ajnHtm1E
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 彼女に        [1] 「結婚しよう」と       [1] プロポーズする。
  [2] 彼女に        [2] 「結婚しよう」と       [2] プロポーズする。
  [3] 彼女に        [3] 「結婚しよう」と       [3] プロポーズする。
  [4] 彼女に        [4] 「結婚しよう」と       [4] プロポーズする。
  [5] 彼女に        [5] 「結婚しよう」と       [5] プロポーズする。
  [6] 彼女に                          [6] プロポーズする。
  [7] 彼女に                         [7] プロポーズする。
  [8] 彼女に                          [8] プロポーズする。
  [9] 彼女に                          [9] プロポーズする。
  [0] 彼女に                          [0] プロポーズする。
71Socket774:04/12/17 08:02:32 ID:Iv7sgQ3x
標準のドライバと比べて
SWドライバのメリットって何ですか?
無知ですんません
72Socket774:04/12/17 08:24:10 ID:dTODyM2z
無印もUltraもHT1GHzだ
違いはシリアルATAが2なのと
LANのファイヤーウォールがハードウェア?なだけ

UltraはNCQを使いたい奴以外は買う必要ない
73Socket774:04/12/17 08:58:39 ID:/7r79/c8
>>72
そうなんですか、ありがとうございます。
みんなultra買うって言ってるんで性能的に他にも差があるのかと思ってました。
それなら無印でも十分ですな。
74Socket774:04/12/17 09:06:31 ID:UAJZjsbv
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 彼女に        [1] 「結婚しよう」と       [1] プロポーズする。
  [2] 彼女に        [2] 「結婚しよう」と       [2] プロポーズする。
  [3] 彼女に        [3] 「結婚しよう」と       [3] プロポーズする。
  [4] 彼女に        [4] 「結婚しよう」と       [4] プロポーズする。
  [5] 彼女に        [5] 「健康しよう」と       [5] プロポーズする。
  [6] 彼女に                          [6] プロポーズする。
  [7] 彼女に                         [7] プロポーズする。
  [8] 彼女に                          [8] プロポーズする。
  [9] 彼女に                          [9] プロポーズする。
  [0] 肉体に                          [0] プロポリスする。
75Socket774:04/12/17 10:55:51 ID:L4jINyvO
各社のヌフォフォ無印対応ママンの発売予定は?
76Socket774:04/12/17 11:57:23 ID:4VAKIOYV
77Socket774:04/12/17 12:46:41 ID:9/QfNARb
2ヶ月前の情報はソースになりませぬ。
78Socket774:04/12/18 14:15:32 ID:At5iNu6o
じゃあ>>76よりも新しい、無印が1GHzに対応してるっていうソースは?
79Socket774:04/12/18 15:36:08 ID:wBs6zjp+
そもそも939の64が1GHzなんだから対応してないとまずいでしょ
まぁ下げても動くだろうけどさ
80Socket774:04/12/18 18:40:51 ID:3Lobysaw
>>78
釣りか?
公式のこのページに1GHzって書いてあるじゃん
http://jp.nvidia.com/page/nf4_specs.html
81Socket774:04/12/18 18:45:30 ID:J6MLaDTc
最初はA02ステップが載るんじゃなかったっけ?
82Socket774:04/12/18 21:28:56 ID:Bz8l02k5
Rev02はどうしても1GHz出せなくて、1GHzHTは03に持ち越しとなったのは確かだよ。
83Socket774:04/12/19 00:27:58 ID:cpw7Ybz0
最近のUnified Driverにはディスプレイドライバが含まれてないんですね。
友人宅のセットアップにFORCEWAREを持っていかなかったので、16色画面から抜け出せなくて焦りまくりました・・・OTZ
いつから別々になったんですか?
84Socket774:04/12/19 00:34:49 ID:Kb9NJThT
A02は754用にするんだろ
85 :04/12/19 22:57:00 ID:2zhVZVat
TI4200と同等の性能を持つ
N−FORCEが有ったらなぁ・・・
86Socket774:04/12/20 01:43:22 ID:Qz1ePUkw
nForce2マザーで安価に1台組みたいと思っているのですが
ググって調べてみたところ、メモリの相性問題が多い的な記事をよく見かけました。
これは現在でもそうなのでしょうか?
BIOSアップデートで解消されたのであれば買いたいんだけどなぁ。
87Socket774:04/12/20 07:37:59 ID:e9F3QtSm
512MBで8,000円以上のメモリなら安心できるだろう。
具体的なマザーボード名を挙げるともっと情報が集まります。
88Socket774:04/12/20 08:00:08 ID:Qz1ePUkw
うーん、やはり今でもあるのですね。
ちなみにEPOX 8RGA+が格安で売っているので狙っています。
89Socket774:04/12/20 08:12:15 ID:cTQ83Q7b
液漏れ注意!
90Socket774:04/12/20 08:13:43 ID:sFoY+IhW
>>86
買うときに ELPIDA だけは候補にしなかった。
最終的に買ったのはCrucial、安定して動いてる。
# 参考まで。
91Socket774:04/12/20 14:01:15 ID:izvkQuue
Sanmax/Elpidaだけど安定して動いてるよ。
92Socket774:04/12/20 14:28:28 ID:O1GFKB9b
MSI nForce4Ultra「K8N Neo4 Platinum」、SLI対応「K8N Neo4 Diamondo」遅延で来年登場(12/20)

なんでnForce4はことごとく発売が遅れてるんですか?
たんにSLIの性能が思うように出せないから?
93Socket774:04/12/20 14:33:36 ID:2IYQTiCb
元々ASUSがかなり先行して作っていたところへ
他が無理やり発売時期を合わせようとして失敗しただけでは。
94Socket774:04/12/20 16:15:03 ID:k7NhiXCj
BIOSの項目でAperture Sizeを128MBと設定したのに
WCPUIDでchipset infoを確認すると
Graphics Aperture Sizeが4096MBとなっています
これで問題ないのでしょうか?
http://49uper.com:8080/html/img-s/29543.jpg
95Socket774:04/12/20 19:08:50 ID:kDm6A/0/
>>92
nF4のA03が遅れたから。
96Socket774:04/12/20 21:26:46 ID:SzJytlYk
ダイヤモンドは二段目にデカイグラボ付けるとチプFANにモロ干渉しそうだ
97Socket774:04/12/21 00:25:26 ID:7HoxoR+/
ちょい質問なんだけど、
SWドライバのバージョンで、4.75ってドコにあるの?

6.14bのは、 IDE 2.7 driver version 4.70
6.31のは、 IDE 2.7 driver version 4.64 (WHQL) with 4.74 raidtool
て書いてある。

swドライバ自体は、6.14bの 4.7の方が新しいのか??
98Socket774:04/12/21 00:34:08 ID:pHJlgcjx
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AMD!!!!!!
        \    /  └───────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
99Socket774:04/12/21 00:44:46 ID:tPoAVXMD
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < !!!!!!
        \    /  └───────────
       _/__lll__ \_
      (_/   \_)
           
100Socket774:04/12/21 07:17:14 ID:X5IAWfUk
4.75はASUSのとこにある
A8N-SLIにデフォで付いてくるドライバだから
101Socket774:04/12/22 21:28:37 ID:MmPkbRvm
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AMD!!!!!!
        \    /  └───────────
       _/ __∩_ \_
      (_/ ω \_)
           
102Socket774:04/12/22 21:35:07 ID:YlW95Lpa
大事な物が落ちてるわけだが・・・
10397:04/12/22 23:07:54 ID:mHCilNQb
>>100
サンクス
ってことは、nforce2じゃ、入らないのかあ
104100:04/12/23 00:55:30 ID:zbM/j6b7
>>103
いや、A7N8X-E使いだがちゃんと入るよ
105Socket774:04/12/23 01:35:13 ID:zbM/j6b7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_nforce4x.html
なんてこった。939でA02出してきやがった・・・地雷か?
106Socket774:04/12/23 03:39:06 ID:eaJ0oZ2i
ttp://japan.aopen.com.tw/tech/faq/vga/nvidia_set.htm
上のリンクのドライババージョン31.40以前の設定で、TVにつないでいるのですが
上下左右に少しはみ出て表示され、調整しないと右上の×ボタンや下のスタートボタンが
出てこない状態です

もし解決策を知っている方がおられたら、教えていただけませんか?
ビデオカードはMX440、OSはXP、接続ケーブルはS1端子です。
スレ違いであれば、よろしければ誘導をお願いしますm(_ _)m
107Socket774:04/12/23 04:36:49 ID:zbM/j6b7
>>106
スレ違いだぞー
108Socket774:04/12/23 04:37:46 ID:zbM/j6b7
誘導しろって少しは探したのかよ

ほれ
nVIDIA GPU総合 Part106
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103564034/
109Socket774:04/12/23 06:21:44 ID:sCJznY3K

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_nforce4x.html
>>海外のPC関連ニュースサイトなどでは、nForce4の不具合のため一部バージョンで
HyperTransportクロックを制限しているとの情報も伝えられているが、

nForce4の不具合・・  これっていったい? ; ;
詳細キボン、、
110Socket774:04/12/23 06:26:21 ID:R6tHyMIx
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8-939mb.html
既出そうな気がするけど、日本ギガバイトのHPにも来た
SLIとUltraで、それぞれ2種類ずつ出す予定なんかな
111Socket774:04/12/23 06:26:42 ID:zbM/j6b7
>>109
A02リビジョンまでではHTが800MHzじゃないと安定しなかった
A03で直って正式出荷した

あとはA02だとPCI-Eのパフォーマンスが低いらしい
112Socket774:04/12/23 08:55:48 ID:hTPfjxIG
で、nForce4-4xってのが、そのA02の生産分を使ってるんじゃないか
って話だな… 
真偽の程はわからんが、梅は地雷要素ありそう。
113Socket774:04/12/23 10:42:59 ID:npqmUx+I
Athlon64使いな漏れはどうしたら・・・・
114Socket774:04/12/23 11:26:21 ID:8tolH9MO
廉価版なのに15,000円前後か。高いな。
115Socket774:04/12/23 17:23:55 ID:dQ2gOS/u
ぼったくりGigaだから仕方ない
よそは一万程度で出すだろ いつになるかはわからんが・・・
大手は優先的に供給されているだろうし、当分は高止まりだな
116Socket774:04/12/24 13:50:26 ID:Rzyzwvyp
なんだよABIT nForce3or4はバグが取れてから出すとか言ってたのに
実際は会社アボーンしそうなのか?
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20041221A2002.html
117Socket774:04/12/24 15:52:15 ID:/eIwdgpT
今ABitに必要なのは萌えマスコット。
118Socket774:04/12/24 18:02:00 ID:zKlsRolr
>116
NF8 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/ni_i_m5.html
AN8 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/
不具合潰してから出す(出した)ってのは嘘じゃなさそうだけど。
まあNF8に関しては遅きに失したってーか今更感が強いが。
119Socket774:04/12/24 22:44:53 ID:VeEGUkaj
ttp://www.nvidia.com/object/nforce_audio_4.57_win2kxp

この新しいオーディオドライバを入れたらイコライザが使えなくなった…
120Socket774:04/12/24 22:46:16 ID:PhUDTCJY
sorehayabai
121Socket774:04/12/24 22:49:17 ID:3D5zfyVY
soudemonaika
122Socket774:04/12/24 23:52:23 ID:ifMcqIiW
>「少なすぎ」
>・・・・・某ショップ店員談
>MSIから、nForce 4 SLI搭載Socket 939 M/B、K8N Diamondが今日24日発売となった。
>日本国内に20枚程度しかはいってきないこともあり、各ショップには1〜2枚程度の入荷
>となっている。価格は約\28,000。

>あるメーカー関係者の話によれば、ASUS製品とは異なる新しいリビジョンのチップセット
>を搭載しているとのことだ。

またぁゃιげな話を…
http://www.gdm.or.jp/voices.html
123Socket774:04/12/24 23:58:11 ID:XiRa0QSK
"先行発売版"の方が、危険な臭いがする…
124Socket774:04/12/25 01:24:23 ID:IL3+n+yG
GA-K8NF-9」のマニュアルに記載されている機能概要はnForce4とほぼ同様だが、
HyperTransportのクロックは1,600MHz(Upstream/Downstream各800MHzの合計値と見られる)
で、nForce4シリーズの公式スペックである1GHz(片方向)より低くなっている。


800か、、どないしんましょ
125Socket774:04/12/25 02:12:10 ID:v2quP2MS
>>124
GA-K8NF-9、PCI急行の乗った安いマザーと割り切って購入してみれば。
ファンもリテールクーラより静かですし。

ちなみにBiosでHyperTransportの設定は初期でAUTOになってるけど、
×5に変更をするとOSが起動しませんでした。
126Socket774:04/12/25 09:46:18 ID:dfBvcx7A
MSIのはIEEEがVIAなの以外はSATAIIもGbEもPCI-E接続でいい感じ
後はレギュレーターのファンの煩さか
127Socket774:04/12/25 11:32:42 ID:CbK/jFYH
PCI-Expressのマザーばっかりで正直選択肢に困る・・・
マザーより何倍も高いグラフィックボードを
マザーの為に買い替える気にならないよ・・・
128Socket774:04/12/25 11:35:11 ID:+rs6XW8B
漏れはnForce6までNF7で乗り切る
129Socket774:04/12/25 11:44:09 ID:dfBvcx7A
>>127
ミドルレンジならマザーとさほど変わらないじゃない?
ハイエンドですらAGPだろうとPCI-Eだろうとさほど変わらないし
130Socket774:04/12/25 11:53:48 ID:72/8clQB
Athlon64用、『nForce4』搭載ママンは5500円〜

 5500円〜
              5500円〜
131Socket774:04/12/25 11:57:18 ID:q+FDsMKZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_slidemore.html
SLIマシンの方だけCPUもカードもオーバークロックしてどうすんねん。(´д`;
比較の全然意味ないだろ。
SLIを無理矢理よく見せるよう圧力かかってんの?
132Socket774:04/12/25 12:04:14 ID:qgqtmZWl
>>131
まぁ、"期待の新商品"(売る側にとって)に、一週間味噌付けたまま
放置だったからな。(w 

インプレス以外の報道は、まだ良識あったんだなぁ。アレをWebで
公開した編集者の気が知れん。ウザから聞いたことをただ羅列し
ていただけだし。

しかし、「初期不良」とはヘタレ自作er並の言い訳だな… >ウザ担当者
133Socket774:04/12/25 12:18:25 ID:0d3B3dJM
>>132
だれも「それ変だよ?」ってツッコミがなかったってのがな.....。
134Socket774:04/12/25 12:18:38 ID:jvZa4NXj
ソケ754のマザーは出ないのかねぇ?
135Socket774:04/12/25 12:35:21 ID:QCHMHE9a
ぬふぉふぉで一式組んで年末年始休暇の暇つぶしにしようという計画はむりそうだな
136Socket774:04/12/25 12:59:54 ID:7ritJ4Jz
それは言えてる。
せっかく最新のチップセットで組もうと思ったのに…
nF3Ultraで妥協しそうだ。
137Socket774:04/12/25 13:01:40 ID:XiM1LlIg
AGPもScore300UPでわけわかんね
138Socket774:04/12/25 14:44:00 ID:cXIcbBaD
>>129
127は、マザーボードより何倍も高価なグラフィックボード(例えば、GF6800 Ultraとか)を
既に所有しているので、新しいPCI-Eマザーボードに乗り換えることが出来ないと嘆いて
いるのでは。最近、AGPのHi-endのマザーボードの話題、殆ど無いですよね。
139Socket774:04/12/25 15:01:16 ID:YZfEqAVA
K8N Diamond       30k
Ballistix Tracer 512×2 40k
Athlon64 3500+     30k
Geforce6800GT 60k×2
で組もうと思い、3ヶ月お金をためていたが
肝心のマザーとビデオカードの流通が少なすぎて
買えずジマイだ・・・もっと流通してくれないかな
お願いしますMSI様
と、チラシの裏に書いてみました
140Socket774:04/12/25 16:10:10 ID:z3zfCyzf
>>127
6800が出るよりずっと前からPCI Expressに移行するってのは分かってた事だし
それを了解して買ったんだろうから愚痴るのはおかしいだろう
まあ嘆く気持ちも分からんでもないが
141Socket774:04/12/25 18:00:13 ID:0d3B3dJM
コストパフォーマンス考えたらnForce3でお茶を濁すのがベストかな。

SLIがほんとにお買い得になるのは夏くらいだと思う。
142Socket774:04/12/25 18:52:39 ID:vE2dI9uI
AGPな俺にとってはヌフォ3でもう少し粘るよ。
143Socket774:04/12/25 21:31:45 ID:ra92hC6a
144Socket774:04/12/25 21:42:33 ID:f/80DVP+
俺はSSE3対応のAthlon64がでるまでヌフォ2で粘るよ。
145Socket774:04/12/25 21:43:30 ID:5QVezJSe
PC初心者質問スレでレスつかなかったのでこちらで聞きたいのですが
RADEON9800PROからGeForce6800GTにグラボを変えようと思うんですが、
ドライバの消したりインストール順番ってどうすればいいんでしょう?
OSはWindows2000proです。よろしくおねがいします
146Socket774:04/12/25 21:45:03 ID:MO5V65pO
それどこがnForceと関係あんだよハゲ
147Socket774:04/12/25 21:46:35 ID:6dAvIjjs
そりゃあレスが付かないのも当然ってものです。というわけでスルー
148Socket774:04/12/25 21:54:30 ID:ugBUqUy2
そんな事もわからん奴が分不相応な物買っちゃって(ノ∀`)アチャーだな。
149Socket774:04/12/25 22:49:11 ID:pJAbcrNI
もうちょっと優しくしてあげればイイジャン・・・
面白いコテハンつけてあげるとかさァ
150Socket774:04/12/25 22:56:07 ID:NaS0UcOa
ぽっっっっっっっっかぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
151Socket774:04/12/25 22:58:49 ID:pOkSr8xN
マジレスすると
コンパネでforcewareをアンインスコ->safeモードでDrivercleaner使用->ボードをRadeに交換ー>Catarystをインスコ
152Socket774:04/12/25 23:08:33 ID:RlQ44TrA
>>151
お前みたいなのが駄目な子供を育てるんだぞ!
153Socket774:04/12/25 23:11:45 ID:sq/jVQh1
そんな優しいヤツはこのスレにいらねぇーーーーーー
154Socket774:04/12/25 23:12:51 ID:pOkSr8xN
変に粘着されても困るからマジレスしただけ
155Socket774:04/12/25 23:18:13 ID:MO5V65pO
待てないからマルチするわけで
そういうせっかちな奴はもう見てない
156Socket774:04/12/25 23:20:45 ID:pOkSr8xN
正直スマンカッタ
157Socket774:04/12/25 23:21:25 ID:ugBUqUy2
>154
でもそうやって教えるから、次に困った時も
すぐ安易に人に聞きに来る性格になるから甘やかすのはダメ
158Socket774:04/12/25 23:40:53 ID:lfQSSPlt
教えてクソはダメだが、明日の教えてクソを育てるヤシはもっとダメ。
159Socket774:04/12/25 23:41:15 ID:7visR4SL
PC初心者質問スレでレスつかなかったのでこちらで聞きたいのですが
RADEON9800PROからGeForce6800GTにグラボを変えようと思うんですが、
ドライバの消したりインストール順番ってどうすればいいんでしょう?
OSはWindows2000proです。よろしくおねがいします
160Socket774:04/12/25 23:57:52 ID:acwoxpGf
どうすりゃRADEONがGeForceに変るんだよ
俺にも教えてくれよ
161Socket774:04/12/26 00:40:00 ID:RAD8P4Gy
無印の4まだー???
おかねためてまってるんだけど
162Socket774:04/12/26 00:54:41 ID:012x1JcG
無印4って金をためるほどの値段なのか?

っていうのはおくとして、自作市場はボーナス商戦とかクリスマス商戦とかっていうのは関係んですかね?
冬休み中にPCを新調したいんだけどVIAにしちゃうぞ
163161:04/12/26 01:07:45 ID:RAD8P4Gy
>>162
(´;ω;`)ウッ…手取り16万のわたすにはこれでもつらいのであります。
164Socket774:04/12/26 01:22:04 ID:2EVVOaG1
ABIT
ASUS
ATI
DFI
GIGA
MSI
SIS
nf4対応のM/B買うとしたらどこのメーカー買う?
165Socket774:04/12/26 01:23:00 ID:DSIdbNUw
教えて下さい
色々やってみたのですが立ち上がりません
166Socket774:04/12/26 01:23:23 ID:wQku8rI4
>>164
SiS厨乙
167Socket774:04/12/26 01:23:53 ID:Xww4B8g0
>165
振ってみるといいぞ。
168Socket774:04/12/26 01:26:37 ID:SI6ihzyl
>>162
nForce4-SLIママンを買って要らない機能は全部OFFにして使えばいいじゃん。
どうせ安いんだし。
169Socket774:04/12/26 01:31:26 ID:deKLGjbr
立ちあがれ 立ちあがれ 平和の使者たちよ

立ちあがれ 立ちあがれ 愛の戦士たちよ

地球の 平和を 守るために ゴーグrpc派pr09え0wrk;dふぃいえ8r
170Socket774:04/12/26 01:32:19 ID:lGFYlORz
>>165
想像力が足りない
171Socket774:04/12/26 01:33:06 ID:2Wf9oU1j
AOpen
172Socket774:04/12/26 01:47:00 ID:pUp/Veq3
時刻の秒1桁目でどこのnF4マザー買うか決める。

[1] ABIT
[2] ASUS
[3] DFI
[4] GIGA
[5] MSI
[6] EPOX
[7] BIOSTAR
[8] ECS
[9] AOpen
[0] chaintech
173Socket774:04/12/26 01:48:42 ID:lGFYlORz
聞いたことないメーカーだな
174Socket774:04/12/26 02:09:37 ID:nR+hTVnA
>>172
何を基準にして並べた?
175Socket774:04/12/26 02:11:31 ID:fhFyyYkX
IntelのマザーでAthlon64を乗せるという
究極の自作ヤローが居るらしい
176Socket774:04/12/26 02:16:06 ID:AXaECRrh
>>159
マジレスすると
OSをクリーンインストールするのが一番安全
インスコする順序もググればすぐわかる
177Socket774:04/12/26 03:56:36 ID:hXoPqi6U
差し替えてドライバーを入れ直すだけでも"大抵は"問題ない。

今まで、前のビデオカードのドライバのせいで不具合が起こったという
経験はないし、そういう話も滅多に聞かない。

それでも、安心したいのならOSのクリーンインストールから始めるか、
最低限前のドライバをアンインストールしてから交換するのが良い。
178Socket774:04/12/26 11:49:35 ID:BENTyrPj
最近のカタリストだと、DriverCleanerと同様のアンインスコーラーがあるから
レジストリまで綺麗にしてくれんだよね。
Rageの頃はタイヘンだった・・・・
179Socket774:04/12/26 12:07:06 ID:iz6VFL76
>>159
マジレスすると、どちらもVGAモードでうごくから、まずラデのドライバを
アンインスコして、カードを交換してVGAのまま起動してゲフォのドライバ
いれればいい。
ゲーム専用マシンとして使うなら、クリーンインストールを面倒でもおすすめ
する。
180Socket774:04/12/26 12:15:52 ID:WvyTH/fm
冬茄子でnForce4を諦めて、XP 3000+で茶濁しした漏が勝ち組のような気がしてきた。



虚しいけど・・・。
181Socket774:04/12/26 12:28:23 ID:Sth+QEAC
NF7-Sとモバアス2600+で越冬、吹野等が顔を覗かせる頃にnForce40と64に移行予定っす。


虚しいけど・・・。
182Socket774:04/12/26 13:11:17 ID:1b7rxtbI
>>180,181
むなしいとは思いませんが。ベンチならいざ知らず、実際の3Dゲームプレイでも
体感上の差はないよ。シングルモードなら敵が増えると重いし、オンラインマルチモ
ードだと回線が重い。か金かけるならグラボのほうがずっと効果あるし。
市販ゲームはまだまだ古いCPUを念頭において作っている。
183Socket774:04/12/26 13:12:59 ID:CWNwiq1T
>>181
nforce40は何十年後に発売予定なんですか?
184Socket774:04/12/26 14:41:43 ID:w9Jv6k7e
>>183
誰でも思いつきそうな揚げ足取りだなぁ。
もう人ひねり欲しいこところだ。
185Socket774:04/12/26 14:43:45 ID:CWNwiq1T
>>184
スマンカッタ。
人ひねり・・・
186Socket774:04/12/26 14:47:56 ID:w9Jv6k7e
>>185
ひょっとしてと思ってたけど、
期待通りのレス、嬉しいぞ!
これからも頑張ってくれ。
187Socket774:04/12/26 14:48:48 ID:GUNpnEUv
首をひねるゲソの揚げ足。

6200程度なら、チップに統合しる!
188127:04/12/26 17:07:19 ID:vlpD7KZL
>>140
いやーPCI-Eがここまで急速に進むとは思わなかったんだよね
加えてNF4がPCI-Eオンリーになるとは・・・

去年の12月頭にAthlon64 3200+とRadeon9800ProとECS755-A(バグアリ)を買って
夏ごろにNF4でたらマザー買い換えようと思ってたんだけどさ・・・

その頃はNF4の仕様なんて噂もなかったし
今はソケ754は消滅しかけてるしAGPも怪しいムード出してるし
正直お先真っ暗なわけで・・・
あ、VIAはイヤ。
189Socket774:04/12/26 17:13:42 ID:dr+9SK2a
NF3/939でしのげば?
190Socket774:04/12/26 17:24:39 ID:LihzRkn6
>>187
来年第1四半期に6200withTCが統合されたのが出るみたいなうわさがある。
C51D/Gとかいうチップセット。これのサウンド機能としてSoundStormのようなものも統合されるらしいよ。
191Socket774:04/12/26 17:28:25 ID:zrsyPvtg
754とか廃れ始めてるけど、別に使う上では問題ないじゃん。
実際、もう聞かなくなったPentium3とか未だに使ってるし。
192Socket774:04/12/26 17:31:13 ID:El4lTUnx
ギガGA-K8NF-9買ってきちゃったよ。
HT800MHzなのも、K8TNeo2-FIRを×4設定(winchester3000+をOC)で
今も動かしてるからいいかなぁって感じでした。

で、質問なのですが、nFORCE3はS-ATAにインスコするのに、
F6でドライバ読み込ませなくてもよいって話を聞いた事があるような気がするんだけど
nFORCE4はどうですか?
193Socket774:04/12/26 18:11:00 ID:EEdaMo0R
聞く前にやってみろ。
194Socket774:04/12/26 19:26:10 ID:kae4bbRp
>>192
いらん
195Socket774:04/12/26 20:10:30 ID:Iw82WgV2
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (6月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。

コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
196Socket774:04/12/26 20:18:35 ID:lGFYlORz
つまらんものを貼るな
197Socket774:04/12/26 21:39:19 ID:yNNfpl+F
くうううううう・・・・今日朝駆けでクレバリー一号店に行ってみた。
K8N Diamondが売られるって話だったから。開店と同時にカウンタで
聞いたらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!一枚だけある開封品。
その場で買うつもりだったのだが俺の前に並んでいた兄さんも同じ品を
求めていた様子。兄さんは開店と同時にマザーの陳列棚に行っていたのだ。
結局その兄さんにマザーは譲ってしまったのだが・・・うらやましい。
今頃家で組んでるんだろうなーと思うと悔しさが募る。
年明けに潤沢に出回るのを待つか・・・。
198Socket774:04/12/26 21:44:06 ID:7m83V+L9
気持ちはわかるが、日記は(ry
199Socket774:04/12/26 21:55:15 ID:d5yWXlTb
200Socket774:04/12/26 22:12:58 ID:cePZ11s8
nF4チップの発熱はどうよ?
201Socket774:04/12/26 22:14:47 ID:lGFYlORz
ほとんどデフォでファン付きなんだからそれなりに熱いんでしょ。
202Socket774:04/12/26 22:21:51 ID:65xJJDJP
>>197
とりあえず、on-board SB Live!のドライバ欠品とか有ったみたいだから、
先行版はパスして正解、という考え方もできそうだよ。
実際のところは、購入者諸氏がMSIジャパンに聞くまでわからんのだけ
どね。

まぁ、SB Live!なんざ使う気毛頭無かったら、関係無いけどなぁ。
203Socket774:04/12/26 22:30:43 ID:fhFyyYkX
別にすぐ買わなくても・・
204Socket774:04/12/26 22:49:53 ID:g1syrJHx
>>199
お年玉でGA-K8NF-9を買います
205Socket774:04/12/26 23:03:03 ID:MReaFzUK
>>203
nforce4で、新年迎えたいんでしょうw
俺は、12/12にA8N-SLI deluxe買った。VGAは、6600GT 1枚。
今、年賀状書いてる。年末のテレビ録画もバッチシ。
206Socket774:04/12/26 23:04:03 ID:zrsyPvtg
しまった!年賀状まだ買ってない!
207Socket774:04/12/26 23:10:40 ID:012x1JcG
しまった、年賀状を出す相手がいない!!
208Socket774:04/12/26 23:26:52 ID:ZIeLb1A5
>>207
ひろゆき
209Socket774:04/12/26 23:35:35 ID:0j8JBHyv
私も昨日、GA-K8NF-9を買いました。
3200+ と ギガのFANレス6600GT
を併せて購入。
手持ちのメモリ1G挿して3DMark05のスコアが
3800弱でした。
EQ2が1280*1024で快適になったよん。
210Socket774:04/12/27 00:40:30 ID:uZgFLuPV
GA-K8NF-9ってまだ在庫有りそう?
火曜日くらいに暇なので、秋葉で売ってるなら行こうかなと思ってるんだけど
211Socket774:04/12/27 15:05:31 ID:zSO0uecm
中古 MSI FX5900-TD128 FX5900 AGP 13800円
欲しい人教えますよ。
212Socket774:04/12/27 15:07:50 ID:HtKtBb5I
GeForce(藁) ここは「nForce」スレ
213Socket774:04/12/27 15:08:37 ID:zSO0uecm
誤爆w 
214Socket774:04/12/27 19:52:53 ID:l8E+KMu2
sineyo
215Socket774:04/12/27 22:00:53 ID:Qw4pYxt2

  ウィーッ   ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  K8N Diamond買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
【A8N SLI】/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
216Socket774:04/12/27 22:16:18 ID:IeEthMJm
今日、日本橋に行ったらGA-K8NF-9は1店にだけ大量にあった。
1万3千円台。
内容考えると安いんだか高いんだか、微妙やね。
217Socket774:04/12/27 22:53:50 ID:W8NaeCFl
NF3がいい感じで安くなってきてるねぇ。
これはこれでいいかも。
218Socket774:04/12/28 01:11:11 ID:QPiXZu4U
GA-K8NF-9は安定している?値段が安いから気になる。
219Socket774:04/12/28 01:21:28 ID:5IEtRcIi
というか性能的に微妙
220Socket774:04/12/28 01:43:53 ID:zKK/O1RX
>>218
腐った梅にしては高過ぎる。
221Socket774:04/12/28 03:06:36 ID:p+yHxFc8
GA-K8NF-9買いますた

チップファンが熱くない割には高周波の耳障りな音がする。
ヒートシンクでの代用はVGAボードと干渉するから微妙だけど
暇なときにチャレンジしてみるつもり
222218:04/12/28 04:04:10 ID:QPiXZu4U
レスサンクス

音は既に8cmの背面ファンのせいで爆音だから慣れている。939でPCI-Eが使える
安くて安定してママンがほしい。後はX800XL待ちだ。
223Socket774:04/12/28 09:33:17 ID:2n5Jqc31
(,,゚Д゚)∩先生質問です

OSからクリーンインストールしても、SWドライバ入りません。
入れるとOS起動中の画面でHDDアクセスランプついたまま固まります。

最新版の5.10もだめだし、前にnVIDIAのHPにあった4.25?もだめです
【CPU】AMD Athlon 2500+
【MB】ASUS A7N8X(DELUXE)Rev2.0-BIOS1007
【MEMORY】Samsong DDR400 512MB×2枚
【VGA】ATI Radeon9800Pro2 DDR 256MB
【OS】WindowsXP pro SP1

何回やってもだめざんす、最小構成でも、OCもしてないのに
|ι´Д`|っ < だめぽでしょうか?HDD遅すぎ、、、orz
224Socket774:04/12/28 11:54:24 ID:ZUuvmH0q
>>223
ワタシもつい先日同じ状態になったので、その時とった方法を…
(うまくいくかどうかは分かりません)
・OS上から5.10をインスコ
・普通に再起動
・F8猛連打で起動メニューを出し、セーフモード選択
・セーフモード上でSWを手動でインスコ
 (デバイスマネージャ上で、MS標準ドライバをnvidiaideへ更新)
・普通に再起動

こちらの環境は、OSがWinXPSp-2 ママンはMSIのK8NN2Plutinum。
HDDはパラレル接続一基のみです。
225224:04/12/28 12:26:35 ID:ZUuvmH0q
ちと追記…
最初に5.10をインスコする際、SWドライバインスコする?の問い合わせは、
「いいえ」を選択します。
(じゃないと、セーフモードすらHDD赤ランプ->その後BODになります)

226Socket774:04/12/28 13:47:45 ID:w+34e+Mz
つうか未だにSWなんか入れるヤツがいたのか。
しかもSWなんか入っても多メーカーのIDEとかわらんちゅうに。
227Socket774:04/12/28 14:16:31 ID:i+KrH+SX
ちゅうに
228Socket774:04/12/28 14:19:32 ID:ufvtiOp4
中2(*´Д`)
229Socket774:04/12/28 16:05:54 ID:j9zyCxfG
つうか未だにSW入れてないチキン野郎がいたのか
230Socket774:04/12/28 16:23:58 ID:w+34e+Mz
>>229
つうか、そんなインチキドライバとっくに卒業したわい。
231223:04/12/28 16:45:14 ID:2n5Jqc31
>>224 さまー

ありがとうございます、帰ったらやってみます!!

これでうまくいったら、個人的に神認定させていただきます〜
232Socket774:04/12/28 21:12:39 ID:VB3xHecy
nForce4 無印 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
233Socket774:04/12/28 23:16:25 ID:d+GFfDfs
俺の場合SWドライバ入れるとSATA接続のDVDドライブが動かなくなったからアンインストした
SW入ってたほうが心なしか読み込み初めが快適に動いてたんだけどな
234Socket774:04/12/29 01:45:29 ID:5t5ciemp
流れに沿わない質問ですまないが・・・。

現在使用しているマザーがAOpenのAK79D-400VNで
チップセットがnForce2 Ultraなんだけど、
FSB400のCPU(XP3000,3200)を使う場合で
PC-3200のデュアルチャンネにする意味ってあるのかな?
CPUのFSBが400MHzだから、デュアルにしてもオーバースペックで
意味無いんじゃないかと思って・・・。
正直よく分からないから教えて欲しい。
235Socket774:04/12/29 02:04:32 ID:VarsDTAY
2本に分けた方が安いし、FSB上げたくなったら必要になるし、
将来939とかに移行することになったら必要になるし
持っててもいいんじゃない?
236223:04/12/29 13:54:52 ID:pWQG1zGu
>>224 さまー

やってみましたが、正常起動中のwindowsのマークの下に
バーが動いている画面で止まりました。
でも、もう一度新規OSインストから実行してみます
アドバイス有り難うございました。

出張のため、お礼が遅れましたことをお許し〜ヽ(´ー`)ノオクレヨ
237221:04/12/29 14:16:48 ID:pdAP1fXs
Gigaの腐れ梅のチップファンを外してみた
ttp://gazo.3ch.jp/pc/img/1101733269/17.jpg

適当なヒートシンクを買いに行こうかと思ったら雪降ってた
スタッドレスタイヤ無いからお出かけできない _| ̄|○
238Socket774:04/12/29 14:30:59 ID:G/z9mbYG
>>237
雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう
って言うか、ヒートシンク買ってからファン外せよ(w
239Socket774:04/12/29 14:38:04 ID:7ISwl3ol
どこのメーカーもグリスの塗り方テキトウだな。
240Socket774:04/12/29 14:51:30 ID:oLqbiDCr
ちゃんとグリス塗れば適当なシンクでも十分冷やすことは出来そうだな
241Socket774:04/12/29 15:06:09 ID:oXiNoDJK
>>237
ちょっと読めないのでリビジョンいくつ?

nForce4-4xって思いっきりパッケージに書いてるなぁ・・・
242Socket774:04/12/29 16:21:38 ID:CC4UzRNF
>>237
凄いなギガバクオリティ…
243Socket774:04/12/29 16:29:58 ID:oLqbiDCr
そういえばギガのファンレス6600GTが熱持ちで大変だって言う報告が幾つかあったけど、
アレにも豆みたいなグリスが挟まれてあるだけだったりして
244Socket774:04/12/29 17:18:11 ID:T6e16BGh
ECSの竹と梅はなかなか良さそうですね
245Socket774:04/12/29 17:47:15 ID:8zfySK7R
>>237
パソコン本体を外に出しておけばヒートシンクいらんだろ
246Socket774:04/12/29 17:58:26 ID:LxHZIpNM
K8N Neo4 Platinum マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
247Socket774:04/12/29 18:00:10 ID:VarsDTAY
A8Nつかってるけど、俺もチプシンクはずして綺麗に塗りなおした。
が、ファンレスはじぇったいむりぽ。
背の高い青笊にしたけどファンレスでアイドル時余裕の60度超え。
nF4はマジで爆熱。
248Socket774:04/12/29 18:07:52 ID:km2lqxLR
夏はどおすんだ!
249Socket774:04/12/29 18:11:35 ID:oLqbiDCr
>>247
マジっすか
ヌフォ4でファンレスを計画していたけど、早くも瓦解した
250Socket774:04/12/29 18:15:03 ID:oLqbiDCr
っつーかChaintechのヤツってファンレスだったけど大丈夫だろうか
251Socket774:04/12/29 18:15:51 ID:oXiNoDJK
SLIだから熱いのかどれでも熱いのかどっちだろう・・・後者かなぁ
252Socket774:04/12/29 18:18:04 ID:FYnNCu3u
CPUがせっかく熱くないのに、その肩代わりか(゜Д゜)
253Socket774:04/12/29 18:21:04 ID:TpFV8p+k
>>247
石の周りにカバー付いてました?
254Socket774:04/12/29 18:49:35 ID:S7FAYoWB
HT、PCIe×24、PCIと色々プロトコル変換してるから
以前のに比べたらかなり熱そうだよな。
255Socket774:04/12/29 18:56:04 ID:VarsDTAY
>>253
コアは当然むき出し。
周りには絶縁熱伝導シートがはってあったけど、コアと高さがあってないので、
青笊つけるとガクガク不安定。
でもう一枚集めの熱伝導シートをコア部だけくりぬいて、高さ調節。
これで安定した。

ファンレスだとシンク触ってらんないくらいに熱くなるからじぇったい無理。
ちなみにVGAは66GT一枚。
256Socket774:04/12/29 19:08:37 ID:8wj/9yIj
なんかスレの話題が進むごとにsocket939に対して(´・ω・`)になっていくな。
せっかく消費電力下がって喜んでたのにママンや他で電気食うんなら、結果的にsocket754の方が電力もクロックも値段も
ウマーになりそうな気がしてきた。
257Socket774:04/12/29 19:08:41 ID:GEi5fjKk
SBLive!とnForce2のサウンドってどっちが良い?
いい加減前者は古いしなあ
CPUの負荷測ってみる
258Socket774:04/12/29 19:54:18 ID:q0gj1U4z
nForce4竹待ちしてたが、ショップで
AK77-600Nを買って、
AthlonXP2800+を流用するようになったので
nForce愛用者のみなさんスマソ
259221:04/12/29 19:57:30 ID:pdAP1fXs
ヒートシンク換装したけどすごい熱い
3D MarkとSuperπ同時実行すると触れないくらい
それでも30分連続稼動してる

ちなみに、付けたのはこれです
http://www.ainex.jp/list/heat/yh-3420.htm
260Socket774:04/12/29 20:09:30 ID:CC4UzRNF
>>259
こいつは…ちょっと小さくないか?
261221:04/12/29 20:11:26 ID:pdAP1fXs
>>260
そう思ったんだけど、近くのショップにこれしかなかった
やっぱ秋葉に行かないとだめだな
262Socket774:04/12/29 20:13:38 ID:GPlMnNc/
nForce3でも939だとファン付きだからな>NEO2 Platinum

せっかくの低発熱winchesterも台無しだな。
結局ヌフォフォの売りはPCI-Eだけだな。
263Socket774:04/12/29 21:08:50 ID:mSPauR0j
>>256

電力消費や発熱が高くてnForce4が嫌だったら、VIAのK8T890チップが乗ったマザーに
すれば良いんじゃない?もう少し待てるんだったら。

ギガバイト、VIA K8T890搭載マザー発表会
〜VIAの新デュアルビデオカード技術をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/gigabyte.htm

デモ機ではファンレスどころか、ヒートシンク無しで動いていたみたいだし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/gigabyte_12.jpg
264Socket774:04/12/29 21:30:36 ID:5NquG8mV
冷え冷えマニアにはたまらんな
265Socket774:04/12/29 21:35:52 ID:km2lqxLR
見せるために敢えて外したんとちゃうか、ケース外だし
266Socket774:04/12/29 21:41:39 ID:s6NpHOyQ
そうかもしれんが、外出しにしてもnf4は燃え尽きるんジャマイカ?

K8T890はそれなりの熱量ってこったろ。
267Socket774:04/12/29 21:51:01 ID:vAMN/hOI
A8N-E Premiumは?
ヒートシンクだけど
http://www.x86-secret.com/index.php?option=newsd&nid=790
268Socket774:04/12/29 21:51:25 ID:8wj/9yIj
>>263
良さそうではあるけど「デュアルビデオカード」ってのが要らんなぁ。使わなければ良いんだろうが、
そういう仕組みがママンに組み込まれている時点で何かしらのパフォーマンスダウンがありそうだ。


269Socket774:04/12/29 22:00:19 ID:9G75L5zX
>>267
思いっきりファンレスでしかもヒートシンクが小さいな。
チップセットはnForce4Ultraのはずだけど。
270Socket774:04/12/29 22:01:41 ID:d6WdsNSc
FXと同じく熱に強い予感
271Socket774:04/12/29 22:05:09 ID:SNbT8tsE
製品版もファンレスの保証はないけどね。
272Socket774:04/12/29 22:10:00 ID:9G75L5zX
それは確かにそうだが、A8N-Eのこの写真には
A8N-SLIにはあるチップクーラー用の3ピン電源端子がない。
273Socket774:04/12/29 22:16:25 ID:vAMN/hOI
あとファンレスは
CHAINTECH VNF4UltraとDFI LanParty NF4 SLI ぐらい?
http://www.digital-info.net/vbb/showthread.php?t=1309

VNF4Ultra
http://my.so-net.net.tw/brandon640410/NF41/007.JPG
LanParty NF4 SLI
http://my.so-net.net.tw/brandon640410/NF41/009.JPG
274Socket774:04/12/29 22:20:57 ID:8uOgsxXR
|д゚)A8N-SLIでZALMANのチップセット用ヒートシンクつけてますが・・・

SpeedFanで30℃超えてるところ無いんだがもしかしてやう゛ぁいのかな
275Socket774:04/12/29 22:28:49 ID:SNbT8tsE
>>272
その画像9月のだから基盤デザインは参考程度に。
276Socket774:04/12/29 22:54:20 ID:5NquG8mV
むしろ無理したファンレスよりファン付き選んだほうがいい気がする
277Socket774:04/12/29 22:54:24 ID:A1/t3umH
nForce4の竹マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
278Socket774:04/12/29 23:07:13 ID:km2lqxLR
メモリやカードに干渉しないデザインのデカヒートシンクがあればいいんだけどな
279Socket774:04/12/29 23:30:04 ID:VnpnQ9lH
nForceチップセットドライバの6.31って、
GARTドライバとか入ってないんですけど、大丈夫なんですか?
280Socket774:04/12/29 23:55:12 ID:t7fqeZ0Q
>>256
つうかそんな低発熱安定型みたいな解決はとっくにVIAがやってんだから
俺らは爆熱と引き替えのベンチマークオンリーの楽しみをnF4で得ようや。
それしか利点ないし・・・完全に負け組だな、nF4買っちゃってからというもの。
281Socket774:04/12/29 23:57:24 ID:t7fqeZ0Q
>>265
外に出してもあっという間に逝かれると思うぞ。
282Socket774:04/12/30 00:04:16 ID:pacXu5pt
竹だとファンレスのもあることだし、まだ希望は捨てないぞ
283Socket774:04/12/30 00:06:56 ID:jheclOE1
多分遠くから口径絞った扇風機でピンポイントで冷却してる。

──┐
   │
   │
   │     ゴー       _  ())二) ))A`) 、
■三│三三三三三三三 (S)ニ===)二二ニニ)""゙ヽ,  、,,, 
   │           ^ ̄" フ\''|ノ=ノ ̄,〇、,,ノ  ~ヽ 
   │             _/  \_
──┘
284Socket774:04/12/30 00:27:25 ID:JVyP8UeI
>256
Socket754 Sempron 3100+ 90nm SOIがベストな気がします。
285Socket774:04/12/30 00:51:32 ID:zDwLTC2o
>>279
AGPなくなってるんだからGARTドライバはいらないだろ
286Socket774:04/12/30 01:21:57 ID:pacXu5pt
A8N-E Premiumよさげだな
是非ともそのまま出て欲しい
287Socket774:04/12/30 02:46:32 ID:ih4lufWd
>>283
そういうベタな発想好きだなぁ
288Socket774:04/12/30 02:49:24 ID:zDwLTC2o
A8N-E Premiumは16xスロットの位置が嫌
16x
1x
1x
PCI
だったら買ったのに
289Socket774:04/12/30 03:47:54 ID:HxJY6HId
>>288
超同意。
なんで16xを上から3番目にするかな?
290Socket774:04/12/30 04:21:58 ID:ZgB++kfV
それはPCIを使わせなくするためだよ
291Socket774:04/12/30 10:41:28 ID:yzDoqUly
青笊にCF-40SS付けてみた。
ヒートシンクのガイド溝とファンのビス穴の幅がほぼ同じなので
紐を使って固定し易かった。
3時間ほどベンチマークやらアプリやら動かしているけど特に
問題はなさそうです。

http://www.ainex.jp/list/fan/cf-40ss.htm
292Socket774:04/12/30 13:14:25 ID:nIlpBfRO
GA-K8NF-9に64 3500+勝銃積んでんだけど、BIOS見るとCPU温度35℃なのが
SpeedFanとかだと70℃になってる香具師漏れだけですか?
293Socket774:04/12/30 13:51:38 ID:zDwLTC2o
ソフトの更新待てって
NF4出たばっかで検証とか済んでないんだし
294Socket774:04/12/30 14:09:32 ID:fJXUvap+
829 Socket774 04/12/30 13:37:30 ID:nIlpBfRO
GA-K8NF-9でもサムスン純正512MBx2さしてもシングル動作orz
295Socket774:04/12/30 14:39:08 ID:NvZ+4K4A
刺し方を間違えたんジャマイカ?
両チャネルに1枚ずつ実装だから、明確な刺し方の指針が出ないと分かり辛いな。

正しく刺してシングルなら、腐り果てた梅ということになるな。
296Socket774:04/12/30 14:40:26 ID:IxCTEy2M
slot間違えだな
297Socket774:04/12/30 14:47:36 ID:89LvuDvh
>>289
そのレイアウトだと巨大シンクつけたグラボ刺したら、貴重なPCI-Expressスロットが減るだろ?
という親切心だと思うよ。
298Socket774:04/12/30 14:52:56 ID:zDwLTC2o
巨大シンクつけたグラボ刺したら、貴重なPCIスロットが減る方がもっと迷惑
299221:04/12/30 14:57:31 ID:W3nGRAZQ
>>292
3000+積んでるけど、BIOSでもSpeedFanでも25℃
逆に、妙に低いのが気になる

それより、Easytune5 が起動しなくて困ってます
WinXP SP2 に対応してないってことないよね?
300Socket774:04/12/30 15:02:39 ID:GgHSho/h
>>297
9割以上の人が、PCI-Express 1x 使わないでしょう!
PCI-Express 1x用の製品が普及するころには、nForce5がでそうだね。
301Socket774:04/12/30 17:21:06 ID:nLyuiPad
nForce5はIntel用だが・・
302Socket774:04/12/30 17:27:19 ID:35v9+Hhk
nForce5=Intel専用とはまだ決まってないからなんとも
ネーミングに関してはウワサの段階だし
303Socket774:04/12/30 18:22:02 ID:XbZth/h+
ヌフォ3で我慢するかな。。。
304Socket774:04/12/30 18:31:25 ID:bfOT7ExK
待て待て、今一度、高スペックのPCが必要なのかを考え直すべし
305Socket774:04/12/30 19:16:12 ID:eDVX+7h8
むしろ、考えちゃいけない。
306Socket774:04/12/30 19:52:01 ID:/Jzs/nc0
悩み始めると何も始められなくなるな
307Socket774:04/12/30 20:19:54 ID:z6zmhmhr
>>306
それが正解。
貯金汁。
308Socket774:04/12/30 21:45:11 ID:vfh8Tpeq
>>234
nF2のデュアルチャンネルは、ランダムアクセス時に読み出している
もう片方のバンクでロード命令をかけて、交互に動かしてレイテンシを
見かけ上下げるためにああなってるんであって、帯域を増やすための
デュアルじゃないんだよね。
仕様書によるとだけどね。
309Socket774:04/12/31 03:15:19 ID:X8vZ0fij
>>299
タスクトレイに入る。最初うまく入らなかったけどインストールしなおしたら入った。

私もおなじくK7S5Aから乗り換えでGA-K8NF-9かってしまった;;;
HTの倍率変えれなさそうだがFSB240までは動いた。両面実装のPC2100メモリなのでこれ以上怖くて上げられない。
OC情報もとむーー
310Socket774:04/12/31 04:11:40 ID:BNM8q9Xq
ヌフォ4スレ、なんでスレストされてんだ?
311Socket774:04/12/31 05:07:07 ID:UU9YFn5b
立てようか?
312Socket774:04/12/31 08:36:54 ID:cxuEW/1L
ここと合併予定だったのにね

あれがスレストされるなら

○○が〜円

みたいなスレ全部止めろよな

nForce総合─SLI 粋な二枚挿し─nForce4は5500円〜
9800Proが19800円スレ─RADEON友の会
メモリ価格変動に右往左往スレ─メモリ総合スレ
コンデンサ大量死─マザーをコンデンサで選ぶスレ
AGPの6600スレ─PCI-Eの6600スレ

他にも多数
313Socket774:04/12/31 09:17:32 ID:sDQ7CfnT
初自作で指名買いではなかったけど目についたGA-K8NF-9買ったよ。
+3500つけたけど純正ファンがうるさくて鎌鉾買ったらリテンションですか、
あれが他に干渉してつきませんでした。
これは素人のミス?
純正のリテンションのままつかえるやつ買うのが無難なのかな。
314Socket774:04/12/31 10:04:52 ID:JlCjoiHi
ヌフォフォスレ止められてトサカにきた。
ちょっぴり反抗してみた。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104454519/
315Socket774:04/12/31 12:05:18 ID:XAeHskAm
【合体】■ nForce4 SLI ■【粋な2枚挿入】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102715873/

あるじゃん
316Socket774:04/12/31 12:09:11 ID:YIeYjoUn
>>315
それSLIスレな
317Socket774:04/12/31 12:43:28 ID:VGoquJ4Q
ヌフォフォの独自スレが必要とも思えんが...
318Socket774:04/12/31 14:29:32 ID:04xKOHx7
チプセトファンレスにしてもケース内のエアフローでファンまわす必要があるよね?

結局電源以外ファンが回ってない754マザーのほうがいいきがしてきた。
319Socket774:04/12/31 15:06:07 ID:fWOIePyL
Athlon64用 (V)(・ω・)(V)ヌフォフォスレ
誰か立ててください
320その1:04/12/31 15:10:47 ID:fWOIePyL
NVIDIA、PCI Express対応Athlon 64用チップセット「nForce4」〜最上位モデルはSLIに対応

----------------------------------------------------------------------------------
松の「nForce4 SLI」は、PCI Expressを20レーン持ち、x16×1/x4×1の構成で、デュアルビデオカード技術「SLI」に対応できる。
対応CPUはAthlon 64/FX。【搭載マザーボードの価格は200ドル以下】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------
竹の「nForce4 Ultra」は、同じくPCI Expressを20レーン持つが、スロット構成はx16×1/x1×3となり、SLIには対応しない。
対応CPUはAthlon 64/FX。【搭載マザーボードの価格は100〜150ドル程度】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------
梅の「nForce4」は、同UltraからシリアルATA 3Gb/secと、「Secure Network Engine」を省略したもの。
対応CPUはAthlon 64/Sempron。【搭載マザーボードの価格は55〜80ドル程度】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------

そのほかの仕様はほぼ共通で、I/OバスにはHyperTransport 1GB/secを採用。ネットワーク機能として、
Gigabit Ethernetのほか、ファイヤーウォール機能を搭載。nForce4 SLI/Ultraでは、ハードウェアセキュリティエンジン「ActiveArmor」も搭載する。
ソフトウェアファイヤーウォールではCPU負荷が75%にも及ぶが、ActiveArmorでは10%程度に抑えられるとしている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1020/nvidia.htm
321その2:04/12/31 15:11:22 ID:fWOIePyL
A8N-SLI DeluxeとK8N DIAMOND比較

・チップセットファンの音
A8N-SLI Deluxeの方が大きく耳障りな音がする
K8N-DIAMONDのファンはA8N-SLIのファンより一回り大きく回転数が少ないため
比較すると多少静か、ただしレギュレータにもファンがあり
小型ファン独特の高周波のの音はある

・付属品
A8N-SLIの外部端子用ブラケット等てんこもりに比べて
K8N-DIAMONDは非常にしょぼい、必要最低限度といったところか...
ちなみに先行出荷分に無線LANはついてなかった、おそらく正規版にもつかないと思われる

・結論
パフォーマンス追い求めたい人にはK8N-DIAMONDがお勧め
初心者にも手軽にある程度はチューンできる
BIOSの設定項目がA8N-SLIより多めなので
いじって遊ぶ向きにも有利

先行発売のK8N DiamondのSoundBlasterLive!24bit用サウンドドライバーは
MSIのホームページよりよりダウンロードできるようになり
日本語マニュアルと一緒にCDも送ってくるそうです。
322その3:04/12/31 15:12:15 ID:fWOIePyL
       A8N-SLI Deluxe素 K8N-DIAMOND素 K8N-DIAMOND(HIGH Performance)
3DMark05   3271       3281           3472

ゆめりあ    11525     11527          12196

FFBench3 H  5124      5490           5654

FFBench3 L  7331      7758           7909
104万桁
スーパーπ   40秒      40秒           39秒
323その4:04/12/31 15:13:10 ID:fWOIePyL
            Ethernet Controller SATA     IEEE1394            無線LAN
Asus
A8N-SLI Deluxe    PCI        PCI      Texas Instruments IEEE1394a  無し
             Marvell 88E8001 Sil 3114    TSB43AB22A
MSI
K8N Diamond     PCI Express   PCI Express  VIA 6306 IEEE1394a        日本は無し
             Marvell 88E8053 Sil 3132
MSI
K8N Neo4 Platinum  PCI Express    PCI      VIA 6307 IEEE1394a        無し
             Marvell 88E8053 Sil3114
Gigabyte
GA-K8NXP-9       PCI Express    PCI      Texas Instruments IEEE1394b  有り?
             Marvell 88E8053 Sil3114    TSB82AA2 TSB81BA3
ECS
KN1 Extreme       10/100     PCI      Texas Instruments IEEE1394a   無し
             Realtek 8100C   SiS 180    TSB43AB22A
324Socket774:04/12/31 15:28:08 ID:AGafmeNt
新しくPCを組もうと思ってます(一年ぶりぐらい)
マザーをnForce2にしようと思ってるんです。
サブマシンとしてM7NCGを現在使用中。
メインは、いまだASUS−KT400使用のマザー
サブマシンのほうが早くてちょっと悲しいw
メインも古くなってきたので、壊れる前に一新しようと…

マザー  いまだ未定  
メモリー センチュリー(サムスン)PC3200.512×2 DUALで使用予定
VGA    G550でDUALモニター予定
CPU    2500+ 
電源   セブンチーム ST-400WAP
ケース  未定
HDD   2個以上の予定
稼働時間 一日平均18時間以上連続稼動

上記の構成で、安定して使えるマザーを探してます。
nForce2が最近のVIA880より安定してると思うので…
どうか、よろしくお願いします。詳しい方〜〜
325Socket774:04/12/31 15:41:48 ID:FURxVels
>>319-323
ぬふぉふぉの話題なら既にこのスレで用が足りているから、いらね。
また削除されるだけだぞ。
326Socket774:04/12/31 15:50:19 ID:5XRaUCXS
>>324
ママンだけ新調なのかな?
2500+ってSempron or AthlonXP のどっち

個人的には古いnForce2よりも
nForce4&Winchesterで勝負してもいいかなとは思うけど

nForce2ならやっぱABITのNF7だな
327Socket774:04/12/31 15:53:00 ID:IksWDqsF
>>324
エルピーダじゃないので教えません
328Socket774:04/12/31 15:59:59 ID:AGafmeNt
>>326
AthlonXP 2500+です。
マザー.HDD.ケースを新しく変えるつもりです。
329Socket774:04/12/31 16:00:00 ID:+jjLg6Vz
> PCI Expressを20レーン持つが、スロット構成はx16×1/x1×3
素朴な疑問なんだけど、後1レーンはどこ行っちゃったんだろ?
なんにしても、早く出て欲しいね、竹。
330Socket774:04/12/31 19:31:14 ID:IO8Ocu3j
>>328
2年前から来た方でつか?
331Socket774:04/12/31 20:07:28 ID:0KG0LClR
( ρw-).。o○ nForce4梅 マダァ-?
332Socket774:04/12/31 20:30:49 ID:Q64ss5nA
nVFirewllオンでオンラインゲームのSeal出来てる人います?
IDとパスの画面からすすめない・・・
333Socket774:04/12/31 21:02:34 ID:b3hhpz7a
>>332
うほっこんなところに仲間ハケーソ

漏れは速攻でそれ切った。
このマザ余計な機能多すぎな希ガス
そして中途半端なkあqswでftgyふじこlp;
334Socket774:04/12/31 21:06:40 ID:sjTA4TO0
冬だな
335Socket774:05/01/01 03:58:44 ID:ziKNZapB
http://nueda.main.jp/blog/archives/001113.html
Tyanのultraキター
CPUの位置が・・どうなのこれ
336Socket774:05/01/01 07:17:00 ID:s/225Imx
メモリ位置がエアーフローに良さそう
337Socket774:05/01/01 09:44:52 ID:WfleC4J8
チョン製品なんざぁ〜死んでも買わん。
338Socket774:05/01/01 10:13:30 ID:UUP7MSON
339Socket774:05/01/01 11:08:11 ID:WfleC4J8
>>338
まちがいちった(〃▽〃)テヘッ
340Socket774:05/01/01 12:29:48 ID:LxjRjt8r
また珍しい位置にメモリースロットがあるのな。
341Socket774:05/01/01 12:43:10 ID:M3RahWJ5
Tyanのママン、RageXLが‥‥
342Socket774:05/01/01 12:50:18 ID:gbWWEp7S
RageXLはサーバー機の証。
343Socket774:05/01/01 13:02:23 ID:ZovnlAkC
>>338
そういえば昔ご近所に住んでた〜よ。
344Socket774:05/01/01 13:14:47 ID:19MI12Zk
>337
TYANって韓国なん?韓国と厨華はできるだけ買いたくないんだが・・・
345Socket774:05/01/01 13:33:49 ID:PPqTC+BA
台湾ならいいのかと
346Socket774:05/01/01 13:38:43 ID:/EhdNLcR
台湾ならいいだろ。
つーかTyanはアメリカ。
347Socket774:05/01/01 13:46:33 ID:ziKNZapB
基板見ると糞高そうな希ガス
348Socket774:05/01/01 14:07:57 ID:19MI12Zk
>>346
よかた、これで安心して買えるよ
初心者視点からやけどRAID機能がついてると
急に値段が高くなる傾向がある希ガス
349Socket774:05/01/01 14:13:56 ID:N+4xRP0m
Tyan知らない奴結構いるんだな
日本じゃSuper●と並んで高級マザーの二大ブランドだと思ってたんだが
基本的に有名な鯖板屋だから信頼性は高い
でもユーザーに言わせると上位製品と廉価版では品質に激しく差があるそうな
350Socket774:05/01/01 14:49:40 ID:FfWBOVbe
Tyanって、Opteronスレじゃ知らない香具師がいないぐらいの超優良メーカーなんだが。
つーか一番人気の無駄にハイエンドなThunderK8Wって、Tyanのだし。
他のメーカーはTyanの追従してるに過ぎないね。

まぁ、それもこれも、>>349の言うとおり、鯖に関する話なんだが。
廉価版はわざわざ買うまでもなく、他社でもっと入手しやすいものがあるからねぇ。
351Socket774:05/01/01 15:27:47 ID:e5TioLRt
マザーボードメーカー信頼度
Super●>>>>>Tyan
-越えられない壁-
intel>その他

ただし今はAMDのマザー作らないSuper●は論外
352Socket774:05/01/01 15:38:05 ID:pZ3Su7kN
貧乏人の俺はこれでいいや
www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=492&MenuID=90&LanID=5
353予算 【1137円】 :05/01/01 15:45:43 ID:Hb8mUmFW
>>352
チップファンがグラボに干渉しなくてよさげ。
背の高いヒートシンク付けられるかな。
3541ドル = 【1027円】 :05/01/01 16:52:26 ID:Z2YS1e8T
>>353
その予算では無理だな、残念ながら。
355Socket774:05/01/01 17:40:55 ID:Iy8LSIeH
>>352
1万以下で出るなら欲しいな。ECSママンで数年引っ張ってるが問題ないしな。
356Socket774:05/01/01 17:55:55 ID:pZ3Su7kN
>>355

ここで1万8000円だから
http://www.dosv-net.com/dosv_maser~other.index.htm

1万5千円前後でないか?
357Socket774:05/01/01 18:56:00 ID:BGABUYfW
竹クラスでもRageXLが載ってるあたりがイカス。
358Socket774:05/01/01 19:09:42 ID:M3RahWJ5
XLなら128にして欲しいものだが
359Socket774:05/01/01 19:41:39 ID:jeIh6JNW
福袋の中身 どうせいっちゅうねん・・・
ttp://rerere.servebeer.com/src/up0032.jpg
360Socket774:05/01/01 19:47:31 ID:sz2t1j5Z
ワロス
361Socket774:05/01/01 19:49:35 ID:A3ODlsbS
>>359
ワロタ。幾らだったの?
362Socket774:05/01/01 19:56:25 ID:Mgi19QdQ
他にどこの店が福袋してたかな?
他もこんなんだったら嫌だなぁw
363Socket774:05/01/01 20:10:41 ID:ftvhXflh
>>359
せめて細いLANケーブルなら救いようもあるだろうが・・・
364Socket774:05/01/01 20:15:17 ID:/EhdNLcR
これ去年の画像じゃないの?
それとも今年もやってるの?
365Socket774:05/01/01 20:15:26 ID:Mgi19QdQ
に、してもこんなにケーブルあってもなぁ…。
366Socket774:05/01/01 20:17:24 ID:xFUSSBq5
>>359
ワロタ
まあ、CDクリーナーとかでなくてよかったな。
一応ストレートだし長さ的にも家では使い道はありそうだし
367Socket774:05/01/01 21:00:28 ID:Iccg1oCq
>>359
こりゃあ、アンタ、去年の画像ぞなもし。
368Socket774:05/01/01 22:00:30 ID:brsFGXPr
K8N Diamond と K8N Neo4 Platinum って性能はどっちが上?
369Socket774:05/01/01 22:33:38 ID:+sf79q5J
K8N Diamond=松
K8N Neo4 Platinum=竹
370Socket774:05/01/02 01:52:05 ID:/a8u8gGn
しかも鬱袋っていう色物商品だしな
371Socket774:05/01/02 03:12:14 ID:gTcBry0O
>>359
見た瞬間笑った
372Socket774:05/01/02 03:27:56 ID:lxmujPRj
>369
dクス、って事は、ダイアの方が凄いってことね。
373Socket774:05/01/02 03:31:08 ID:XDw6Ba+i
すごいとかすごくないとかの問題じゃない
用途が違うだけ・・
374Socket774:05/01/02 06:48:29 ID:H36tl0j5
修理に出すためK8N DiamondからA8N-SLI Deluxeにもどした
A8Nを最新BIOSに替えてみたけどあきらかにFFBENCH遅い
なんでここまで差がでるのやら...
CPU,VGAともに10%クロックアップしても
オーバークロックなしのK8Nに負けてる
パフォーマンス重視ならK8N Diamondがいいかもね
375Socket774:05/01/02 07:49:26 ID:6ImTEAro
K8N Diamondは無駄に高いからなぁ…

それにベンチ厨がASUSに手を出しちゃいけないのは、もはや定説。
例え、それしか選択肢が無くてもね。
結局他社より遅いって感想しか残せないワケだが、たいがい皆知ってるし。
376Socket774:05/01/02 09:36:17 ID:z9WVrlco
>>374
アスースはベンチが遅くて有名だからな。
377Socket774:05/01/02 10:10:37 ID:hNHC7/Wm
>>374
アサスはベンチが遅くて有名だからな。
378Socket774:05/01/02 10:23:16 ID:H9VQYc6v
>>374
エイサスはベンチが遅くて有名だからな。
379Socket774:05/01/02 10:24:56 ID:qbqduXry
アスステックは・・・
380Socket774:05/01/02 10:34:39 ID:FPZwWm/9
アヌスは…
381Socket774:05/01/02 11:08:55 ID:XnyomH6E
>>374
先行出荷品で早速初期不良ヒットかい? ご愁傷様。
少量出荷品でその有り様とは、MSIの品質管理もいい加減だね。出荷急ぎすぎたのか?

それとも、自分でぬっ壊しただけかい?
382Socket774:05/01/02 11:17:30 ID:6nXefpXB
>>381
おまえにはガッカリした
383Socket774:05/01/02 11:23:21 ID:z9WVrlco
>>381
おまえにはシッポリした
384Socket774:05/01/02 11:41:30 ID:pwRkSM1W
>>381
おまえにはウットリした
385Socket774:05/01/02 11:47:04 ID:KVwSKavG
>>381
おまえにはネッチョリした
386Socket774:05/01/02 12:09:22 ID:GBZDVrKj
>>374
ベンチ気にしても、体感速度あまり変わらないでしょう!
安定してればASUSで十分じゃない?それに初物だしね。

最近、ヌフォフォマン見かけないね。
バルタン星人みたいなやつ
387Socket774:05/01/02 12:33:24 ID:TytN7Wh6
ヌフォ3のドライバは今5.10なんだね、俺のは5.03が入ってるから
更新したほうがいいかな? 今不満がなければ変えないほうが
いいよね
388Socket774:05/01/02 12:54:46 ID:FeGDVCCj
ECSのKN1 ExtremeはイーサにRealtek 8100Cを使ってるけど、これってPCI直結
じゃないからCPUの負荷は軽減されるの? そうならばECSのが第一候補かな。。
389Socket774:05/01/02 13:49:35 ID:PA3Vr1HZ
>>388
そんな訳ねー
PCI接続、書かなくても分かると思うんだけど。10/100だから
ttp://www.realtek.com.tw/products/products1-2.aspx?modelid=2003044
390Socket774:05/01/02 14:32:45 ID:YgB/FfPI
>>356のリンク先見て買い換えようかと思ったら取り寄せか。
おまけに日本とアメリカのサイトを見比べてみたら日本の方はActiveArmor
とかが書いてないし日本仕様だと省かれてるのか?
CHAINTECHのVNF4/Ultraの方はHTが800MB/sだし基盤のレイアウトが
マニュアル(LanParty NF4 SLIのに近い)と>>273の写真とで全然違うし
秋葉原の店頭に並ぶ2月ぐらいまで待ちか...。
391Socket774:05/01/02 16:25:25 ID:mp+h3w5e
>>380
ダウト!
392Socket774:05/01/02 16:45:22 ID:n/+RD+YO
>>390
ちゃんと根拠があって「800Mhz/s」と断言しているんだろうな?
393Socket774:05/01/02 16:59:12 ID:FO4jMLvx
>>392
800Mhz/sか・・・・ 微分?
ここは高等なインターネッツですね
394Socket774 :05/01/02 17:30:53 ID:2FTVlDP8
うちのep-8rda+なんですけど nforce2 IDE software driver(v 2.6) 入れるとCPU使用率がいつも10%前後の状態になり続けてしまうのですが
どうすればいいのでしょうか?いまはmicrosoft の標準IDEドライバいれてます。
395Socket774:05/01/02 20:34:53 ID:KIi2VHFN
サンクス>>389
じゃぁやっぱMSIが性能的には今んとこ一番だね。
あとは財布との相談か。2月中にnF4のボードが欲しいと思っているが
それまでにどれぐらい出揃うのかな。
MSIならダイアモンドかプラチナか、どうするべ。
396Socket774:05/01/02 20:46:54 ID:CcWPQS7S
ダイアモンドかプラチナ金があるうちに出してくれよなー
ダイアモンドなら来週ぐらいに店頭に並ぶのか?
SBなんぞいらないからはよしちくれ
397Socket774:05/01/03 00:21:28 ID:nW8aP9aa
DBSってダイアモンドについてないの?
398Socket774:05/01/03 13:57:09 ID:8eWkQHBG
俺のティムポにはパールがついているが
399Socket774:05/01/03 15:33:44 ID:siI3EeOh
ATiのグラフィックが乗ったMSI RS480M2ってノースにファンが付いてるんだな。おまけに暮の通販予約は売り切れですか (´・ω・`)
400Socket774:05/01/03 16:07:40 ID:3R/u9KZr
>>399
釣り???
まあATiちぷの人柱は399に期待したいところだが。
401Socket774:05/01/03 16:32:08 ID:siI3EeOh
>>400
見たSSが違ってたのかもしれんな。暮じゃなくてTUKUMOじゃった。
ちなみに買う予定なし。
402Socket774:05/01/03 17:02:58 ID:h2fPt/6L
DOS/Vマガジンにプラチナが少し紹介されていたんだけど、もうすぐってこと?
403Socket774:05/01/03 18:13:29 ID:T6XupuHT
>>401
いや、普通にスレタイ読み直してみて5分くらい考えてくれよ。
404390:05/01/03 18:39:52 ID:pzRvnurJ
>>392
ttp://www.chaintech.com.tw/tw/eng/Download/dl_desc.asp?DCSNo=9&PISNo=318
↑からマニュアル落としてみたらthroughput-800MB/sと書いてある。
買えるときには仕様が変わってるかもしれんが。
405Socket774:05/01/03 23:44:37 ID:Qi+9FEpi
|∀・) <MSIの竹まだぁ?
406Socket774:05/01/04 06:57:02 ID:kS4Whi9K
結構プラチナ待ち多そうだね。
これじゃ余裕を持って買えるのは
来月末頃かな?

今さらAGPのグラボ買いたくないけど
ラデ9000だとパンヤがまともに動かない。
早くしてくれ…
407Socket774:05/01/04 08:02:58 ID:VubF8wb7
>>406
Mobile Radeon 16MBでさくさく動きますが何か?
408Socket774:05/01/04 14:08:19 ID:MNBaslEo
DFI LANParty NF4 SLI-DRとLANPartyUT NF4 Ultra-D が発表
何か変わった色使いだな〜
来週あたり日本上陸とか?
http://nueda.main.jp/blog/archives/001118.html
409Socket774:05/01/04 14:25:15 ID:yWLq9Q1O
nForce4のママンってnForce2で使ってた電源を変えなきゃいけないってことないよね?
410Socket774:05/01/04 14:28:36 ID:vyoRnx5H
ようやく本命の登場だLANPARTY
いつ日本にくるかな
411Socket774:05/01/04 14:58:33 ID:2E9O/TaD

    ∧__∧
    (`・ω・´) え〜い控えおろう
   .ノ^ yヽ、   いいから竹を出せ、竹を!
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
412Socket774:05/01/04 15:00:39 ID:dm5NEgji
PCIが2本・・・3本は欲しかった
413Socket774:05/01/04 16:24:27 ID:r/ev8rVx
DFIママンは供給量少ないから(´・ω・`)

>>411
今の時期に竹を出荷したら、ビデオカード市場がX800無印とX800XLに食われるから出せないと思う
nVidiaの対抗PCI-Eビデオカードが発表されれば出回るんじゃないだろうか?
そういう訳で今出荷されてるA03チップはSLIにしか使えなかったりして

VIAの斬り込み隊長復活に期待してみる
414Socket774:05/01/04 16:53:43 ID:ftNPKjHO
SLIでいいから、もっとシンプルな奴出ないかな。
415Socket774:05/01/04 17:37:24 ID:QesFMs1O
こっちのスレにも貼っておくか。
それにしても、ファンレスじゃなかったのか?それともこの写真だけか?

http://www.dfi.com.tw/press/press_header_content_us.jsp?PAGE_TYPE=US&TITLE_ID=4839&LINKED_URL=arch343.jsp&SITE=US
416411:05/01/04 17:39:01 ID:2E9O/TaD
>>413
なるほど、そういうことだったのか( ゚Д゚)
てっきり、高いマザーを売りたいから竹を出さないと思ってた。
ヌフォフォとゲフォが同じ会社だってのをすっかり忘れてたYO!(;・∀・)
417Socket774:05/01/04 17:47:43 ID:m0qgXVO/
てぃっす、8rda+マシンの調子悪いです
起動画面でVddってのが…1.2Vで赤文字なのですが
…どげんしたらよかとですか?
とりあえず、XP2600+を500MHzで稼働させてるんですが…
200MHzぐらいにした方がいいのでしょうか?
418Socket774:05/01/04 17:49:47 ID:ttVfQada
そういえば、ファンレスじゃないね
ASUSのも製品版では期待できないかもなあ
419Socket774:05/01/04 18:55:43 ID:eR4cDOGH
>>417
まだ8RDA+ってうごくの?そろそろケミコン吹いて全滅かなっておもってたけどw
それは冗談として、レギュレーターのケミコンチェックしてふくれてなかったら
もうちょっと持つかもしれないので、今のうちにバックアップしておきな。

設定でコア電圧あげても改善しないようなら、残念だけどマザー買い換えか
ケミコン差し替えかな。
なんかスルーホールが狭い感じがするので手こずるよ。
420Socket774:05/01/04 19:04:53 ID:fCD8qTzX
>>416
Simple mind
421Socket774:05/01/04 19:42:45 ID:W+gM8GCN
>>419
8RDA+は最悪だったな・・・
何度も不具合起こして
マス○ーシードのサポートと相談しながら
何枚か交換したけど全部数ヶ月でおかしくなって
コンデンサの事を確認しても しらばっくれるし

挙句の果てにサポート担当者が
「私も使ってますけど 安定しますが 何か?」 だと

同じ環境でNF7-S V2,0に入れ替えて問題ないのはどういう事や!
思い出しちった 腹立つ ヽ(`Д´)ノウワァァン
422Socket774:05/01/04 19:59:47 ID:m0qgXVO/
>>419
ども…ふくれてそーなのはなさそーです
500MHzでコア電圧1.7VかけてもVddは1.3Vいかない状態で赤字です
でも…USBの光マウスが切れなくなりますた
難しいことはできないので…やはりマザー買い替えですかね
明日、流行のNF7-S V2,0買ってきま…3年はもって頂きたいですな
423Socket774:05/01/04 20:03:09 ID:eR4cDOGH
>>421
つうか辛子の対応駄目駄目だよね。
社会人の対応じゃないよありゃ。
424Socket774:05/01/04 20:29:38 ID:46Ih0jYf
Epox、Super7〜Socket370の頃はネ申だったけどなぁ
いつのまにやらOC猿な粗製濫造メーカーに
かつてのAbitと丁度立場を入れ替えた感があるな
425Socket774:05/01/04 21:19:11 ID:Ur7iSHyg
DFI LANParty
 Marvell 88E8001 (多分)
 Sil 3114
 IEEE1394 VIA?
426Socket774:05/01/04 21:49:55 ID:eR4cDOGH
>>424
>>424
あーまさにそれだ。
昔のABITそのまんま。
いまじゃABITつったら安心リテールマザー一番手だけどね。
427Socket774:05/01/04 22:20:07 ID:S9pD/Eu8
>>426
そーなの?>ABIT
出世したなあ…。どうしてもAlbatronとかASRockと頭の中で並べてしまうよ、まだ。
428Socket774:05/01/04 22:36:56 ID:/BBiSBBi
GIGAと入れ替わった感もちょっとあるけどな。ABITは相変わらず機能多いけど。

かつての質実剛健な、OC機能なんか無かった時代のGIGAが好きだったんだが。
ASUSといい、有名メーカーが凋落傾向。スレ違いだがintel純正まで。
最近の上昇株はDFI、Soltek、Chaintecあたりか?端境期かもしれんな。
429Socket774:05/01/04 23:08:21 ID:Ur7iSHyg
DFI LANParty
      x4slot x16slot x1slot x16slot
SLI mode
        x4   x8   N. C.   x8
Single mode
        x1   x16   x1    x2

LAN   Marvell 88E8001
SATA    Sil 3114 “DR” models only.
IEEE1394 VIA 6307

うはww
Marvell 88E8001が要らないが
今までで一番いい。後はBIOSしだい
430Socket774:05/01/04 23:12:37 ID:Ur7iSHyg
(・∀・)イイ!!と思ったけど
x4、x2のPCI Expressカードあるのか?
431Socket774:05/01/04 23:25:34 ID:k/ov+OIS
>>428
3年前に買ったChaintechのSiS735マイクロママンは一度も相性問題も出ず、
不安定にもならずに未だに動いてる。
去年買ったヌフォ3ママンも安定しててかなりイイ!!
ただ、国内代理店が休業状態なので入手困難なのが問題。


年末に買ったASUS A8N-SLI Deluxが全然安定しねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ChaintechかDFIのヌフォフォママンが出たら買い換える。
432Socket774:05/01/04 23:27:03 ID:/ZaYVv8e
>>428
DFIて昔イソテル純生作ってたよな

>>430
どーせx1もささるしいんじゃね?幅広いほが
って挿すもん全然出ないがな
433Socket774:05/01/04 23:31:38 ID:YLRHZ/rD
どっかにヌフォフォUltra搭載のママンを纏めたサイトってないカナ?





…自分で纏めろってか。
434428:05/01/04 23:42:22 ID:/BBiSBBi
>>431
もう少し取り扱い増えてもいいんだけどね。>Chaintech
たまに秋葉原のいくつかのショップにまとまって入ったりする。
SiS派には神扱いされている模様。

>>432
そうそう。でもあの頃はOEM元主力でリテール少なかった気がする>DFI
私的には今使ってるDFI 875P Infinityが神マザーで(同じパーツでEPoXの865から買い替えた時
まるで別物のような安定度)近年のAMDマザーも評判いいのでnForce4待ちになってる。
435Socket774:05/01/05 00:42:37 ID:DAPhEl8X
>>433
まだモノがないからまとめようがないかも
436Socket774:05/01/05 00:52:16 ID:SbNhA4AA
>>430
何となくx16の、それもほとんどグラボ*しか*出ないで終わりそうな悪寒>PCIEx

しかしこの分だとMSIの竹かDFI待ちって感じだなー。

MSIのK7N420 Pro/XP1800+から乗り換えようと画策してるんだけど、
台湾旧正月明けまで待つしかないのか。
437Socket774:05/01/05 01:15:40 ID:sPRQszxU
>>436
x16のグラボしか出ないなら
MSIかGIGAだと思うが。DFIのオンボードは全部PCI接続ですよ
438Socket774:05/01/05 02:22:41 ID:ukc58+WN
>>436
サーバ用途の64bitPCIもあるから、拡張したい腹積もりはあると思われる。
どっちにしろ、今のPCIはGBE付けたらそれだけで帯域糸冬だし。
439Socket774:05/01/05 11:02:15 ID:534tM5uM
>>437
>DFIのオンボードは全部PCI接続ですよ
気になる情報なのでソースくれ。
んで良かったら>>323に追加してくれ。
440Socket774:05/01/05 11:39:13 ID:jBdaKwor
>>439
スロット構成から見て、合計20レーンからon-boardに振り分ける余裕が無いの
はわかるよね。
>>429とメーカーのWeb Pageも参照のこと。

Audio
・Karajan audio module
 - Realtek ALC850 8-channel audio CODEC

LAN (前者はnF4内蔵GbEのPHY)
・Dual Gigabit LAN - Vitesse VSC8201 Gigabit Phy and Marvell 88E8001 Gigabit PCI

Serial ATA with RAID
・Four Serial ATA ports supported by the Silicon Image Sil 3114 chip

IEEE 1394
・VIA VT6307

>>323の表は、漏れには無用なものなので、まとめは適当にやってね。
前に指摘があったと思うが、PCI-E化も始まってる音源チップ載ってないのは
片手落ちだし…
441Socket774:05/01/05 13:33:16 ID:69OQK16W
>>440
> 前に指摘があったと思うが、PCI-E化も始まってる音源チップ載ってないのは
> 片手落ちだし…
片手落ちも何も、LanPartyはゲーマー向けだからLive挿すのが前提じゃないかな。
442Socket774:05/01/05 13:48:53 ID:/ntUnKPS
SATA Sil 3114→Sil3132だったらよかったのに
443Socket774:05/01/05 14:04:57 ID:sPRQszxU
            Ethernet Controller SATA     IEEE1394            無線LAN
Asus  nForce4 SLI
A8N-SLI Deluxe    PCI        PCI      Texas Instruments IEEE1394a  無し
             Marvell 88E8001 Sil 3114    TSB43AB22A
 slot構成  PCI 3 PCIE/x16*2/x1*2/ sound/Realtek ALC850 nF4GbE PHY/Marvell 88E1111

MSI  nForce4 SLI
K8N Diamond     PCI Express   PCI Express  VIA 6306 IEEE1394a        日本は無し
             Marvell 88E8053 Sil 3132
 slot構成  PCI/3 PCIE/x16*2/ sound/Creative sound Blaster Live 24-bit nF4GbE PHY/Marvell 88E1111

MSI  nForce4 Ultra
K8N Neo4 Platinum  PCI Express    PCI      VIA 6307 IEEE1394a        無し
             Marvell 88E8053 Sil3114
 slot構成  PCI/4 PCIE/x16*1/x4(x2)*1/x1*1/ sound/Realtek ALC850 nF4GbE PHY/Marvell 88E1111

Gigabyte nForce4 Ultra
GA-K8NXP-9       PCI Express    PCI      Texas Instruments IEEE1394b  有り?
             Marvell 88E8053 Sil3114    TSB82AA2 TSB81BA3
 slot構成  PCI/3 PCIE/x16*1/x1*2/ sound/Realtek ALC850 nF4GbE PHY/VITESSE VSC8201

ECS  nForce4 Ultra
KN1 Extreme     PCI 10/100     PCI      Texas Instruments IEEE1394a   無し
             Realtek 8100C   SiS 180    TSB43AB22A
 slot構成  PCI/3 PCIE/x16*1/x1*2/ sound/Realtek ALC655 nF4GbE PHY/Marvell 88E1111

DFI  nForce4 SLI,Ultra
LANParty       PCI         PCI       VIA 6307 IEEE1394a        無し
             Marvell 88E8001 Sil 3114(”DR” models only.)
 slot構成  PCI 2 PCIE /x16*2/x4*1/x1*1/ sound/Realtek ALC850 nF4GbE PHY/VITESSE VSC8201
444Socket774:05/01/05 14:27:19 ID:jBdaKwor
>>442
SiI3132にする為には、PCI-Expressを1レーン消費せにゃならんから
ね。20レーン上限な内は、on-boardと拡張スロットのバランスを取る
のが難しいんだろうな。
メーカーの思惑と、ユーザの思惑がぴったりと噛み合うようには、な
かなか行かないでしょ。
445Socket774:05/01/05 15:11:45 ID:P8Xu2GIS
隊長!MSIの竹はいつでるでありますか!
446Socket774:05/01/05 16:13:04 ID:RibThLjC
>>441
ゲーマーならLiveは挿さん。
447Socket774:05/01/05 16:25:13 ID:sPRQszxU
PCI Express ビデオカード又はSLIビデオカード使用時
使用レーン数と空きslotの予想

合計20レーン      使用可能空きslot数   使用済みレーンの内容
K8N Neo4 Platinum      2(x2 x1)    x1 Marvell 88E8053
LANParty            3(x2 x1 x1)
SLI使用時LANParty     1(x4)
GA-K8NXP-SLI        2(x1 x1 x1)  x1 Marvell 88E8053

合計19レーン
A8N-SLI Deluxe        2(x1 x1 x1)
K8N Diamond           1(x1)      x1 Marvell 88E8053 x1 Sil 3132
GA-K8NXP-9          2(x1 x1)    x1 Marvell 88E8053
SLI使用時GA-K8NXP-SLI  2(x1 x1)    x1 Marvell 88E8053

合計18レーン
KN1 Extreme          2(x1 x1)
SLI使用時A8N-SLI Deluxe 2(x1 x1)
SLI使用時K8N Diamond   0        x1 Marvell 88E8053 x1 Sil 3132

既に出ている、或いは出る予定のPCI Expressカード
x1    TVキャプチャ その内出るはず、どこかで読んだ
x1 x8  ARECA ARC-1210(x1形状のslotでは使えない)4xSATA300 RAID,128MB,7万以上?
x8    MegaRAID SCSI 320-2E \113,400
448訂正:05/01/05 16:27:09 ID:sPRQszxU
PCI Express ビデオカード又はSLIビデオカード使用時
使用レーン数と空きslotの予想

合計20レーン      使用可能空きslot数   使用済みレーンの内容
K8N Neo4 Platinum      2(x2 x1)    x1 Marvell 88E8053
LANParty            3(x2 x1 x1)
SLI使用時LANParty     1(x4)
GA-K8NXP-SLI        3(x1 x1 x1)  x1 Marvell 88E8053

合計19レーン
A8N-SLI Deluxe        3(x1 x1 x1)
K8N Diamond           1(x1)      x1 Marvell 88E8053 x1 Sil 3132
GA-K8NXP-9          2(x1 x1)    x1 Marvell 88E8053
SLI使用時GA-K8NXP-SLI  2(x1 x1)    x1 Marvell 88E8053

合計18レーン
KN1 Extreme          2(x1 x1)
SLI使用時A8N-SLI Deluxe 2(x1 x1)
SLI使用時K8N Diamond   0        x1 Marvell 88E8053 x1 Sil 3132

既に出ている、或いは出る予定のPCI Expressカード
x1    TVキャプチャ その内出るはず、どこかで読んだ
x1 x8  ARECA ARC-1210(x1形状のslotでは使えない)4xSATA300 RAID,128MB,7万以上?
x8    MegaRAID SCSI 320-2E \113,400
449Socket774:05/01/05 16:31:34 ID:NRd3F4L4
X800XLの為にヌフォフォ竹を待ち続けている俺みたいな人に残念なお知らせが・・・

X8-DVIVO-P256D3/R43C-NVD3D \42,780(税込)
X8XL-DVIVO-P256D3/R43C-TVD3D \51,780(税込) ←←←。・゚・(ノД`)
X85XT-DVIVO-P256D3/R48-TVD3 \62,780(税込)
X85XTPE-DVIVO-P256D3/R48-XVD3 \66,780(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=332%2C374&sort=4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104030521/

俺はAGPマザーと6800GTを買うことにしますた・・・・
450Socket774:05/01/05 17:15:20 ID:jBdaKwor
>>449
初物価格ってこともあるからね。それにASK Select(樽)じゃないか、それ?
もう少し待っても良いと思うが……まぁ6800GTで行くのも止めはせんよ。(w
451Socket774:05/01/05 19:23:55 ID:vGoHsaKq
こんな時期ですが、nF3逝きます(`Д´)ゝ
452Socket774:05/01/05 19:50:09 ID:DEiPKsAc
もうまてねぇよ
453Socket774:05/01/05 19:50:51 ID:lFfTxeEy
今発表されてるnForce4 Ultraマザー、PCI-E*16スロットが真ん中に来るのがほとんどだね。
個人的にはPCI-E*16スロットを一番上に持ってきて、
その下にPCI-E*1、PCI(これは逆でもいいけど)として欲しいところ。
454Socket774:05/01/05 20:00:35 ID:TTqjjP46
>>449
しかし初値とはいえ無印もXLも期待してた値段より2万くらい高いのね
竹も出揃わないし、もうしばらく待ってみようではないか
455Socket774:05/01/05 20:55:37 ID:/wH6jOux
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=637
いつの間にかS-ATAが修正されてS-ATAIIになってるな。
Platinum購入確定。
早く出ないかな。
456Socket774:05/01/05 20:57:11 ID:DjyeTIw6
俺はK8N Neo4狙いだな。早く出てほしい限り。
457Socket774:05/01/05 21:17:37 ID:VHf7lL9+
LanPartyかPlatinumか・・・迷うな
458Socket774:05/01/05 21:25:57 ID:5D23XJW4
竹って何?
459Socket774:05/01/05 21:29:03 ID:sE4+NP6Q
K8N Neo4 Platinum 待ち これって多数派?
460Socket774:05/01/05 21:30:17 ID:ycsaisLH
>>458
>>320か竹でスレ内検索
461Socket774:05/01/05 21:33:19 ID:d/aoYOUf
>>459
超多数派だと思われ
64でのMSIの評判いいしね、コンデンサも○
462Socket774:05/01/05 21:38:04 ID:Mcphe98e
>>455
nForce4のSATAIIを書き間違えたんだろう
Sil3114がPCI接続なのは変わらない。
MSIはコンデンサが微妙、使ってるものもそうだけど、PCI周辺はあれで良いんだろうか

LANPartyが一番良さそうなんだけどオンボードが全部PCI接続…
現時点でPCI-Eカードも無いし

PCI-E対応ボード早く出やがれ
463Socket774:05/01/05 21:43:41 ID:U5pErNez
>>462
コンデン厨が幸福になる日など来ないのだ。
464Socket774:05/01/05 22:18:17 ID:ONy1OnJe
今日秋葉でK8N Neo4@FaithとLAN Party@ドスパラを見てきた。
早く出てくれyo!
ちなみに両方ともチプセトファン付(´・ω・`)
465Socket774:05/01/05 22:40:37 ID:Ogu/4IXJ
結局ファンレスはこれくらいか?
最近評判いいメーカーだし、マザーが安くてPCI-Expressの拡張カード出てくるようなら考えるかな?

http://www.chaintechusa.com/tw/eng/product_spec.asp?MPSNo=13&PISNo=318
466Socket774:05/01/05 22:44:17 ID:G0E4ofX/
>>465
HERMEのコンデンサがどんなもんだか
467Socket774:05/01/05 22:51:11 ID:/ntUnKPS
>>464
チップセットが爆熱になってしまうから
仕方が無いのでは
Diamondを使っているが
Zippyと、パナフロのケースファンの
音が大きいからチップセットファンの音など
涼風みたいなもの
とりあえずLANPARTYのSLIを購入する予定
468Socket774:05/01/05 22:55:11 ID:Mcphe98e
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200501/df42.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200501/df43.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200501/df44.jpg
本来はSLI非対応のnForce4 Ultraチップセットを搭載していながら「SLIにも対応する」(DFI)
というマザーボード。基板上にはSLI切り替え用のジャンパピンが用意されている。SLIアダプタ同梱。
サンプル展示を行っているドスパラ秋葉原本店では「今回のサンプル品は付属品も含めて製品版と
ほぼ同じで、代理店からはSLIも利用できると聞いている」としている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/
LANParty UT nF4 Ultra-D 1月末 約17,800円

安!!
こうなるとPCI-E対応ボード早くっ!て気持ちになる
469Socket774:05/01/05 22:56:56 ID:/wH6jOux
>>462
俺もnForce4Ultraの仕様から考えてそうは思ってたけど、公式に修正されたから報告。

>>464
メーカーの保証はファン付きじゃないと出来ないってことだろ。
一ヶ月動かしてトラブル無かったら自己責任でヒートシンク乗せればいいわけだし。
マザボと一緒に大型ヒートシンクと銀グリス買ってこないとなぁ。
470458:05/01/05 23:01:31 ID:5D23XJW4
>>460
竹って nForce4 Ultra のことか
何かの隠語だと思ってずっと悩んでたけど、松竹梅の竹だったんだね
471Socket774:05/01/05 23:06:24 ID:42cDMUY5
MSIのn4マザーにも普通にPALが付けばいいんだけど。
写真見る限り大丈夫かねぇ…。
472Socket774:05/01/05 23:17:56 ID:Vt6wOytS
素人な俺が梅ながら64 + PCI Expressを選んだのはラッキーだったということか。
473Socket774:05/01/05 23:34:41 ID:4+XouoHU
754でAGPなNF4を出してくださいよ・・・ほんと・・・
474Socket774:05/01/05 23:37:36 ID:CtWS3yca
>>473
みんなPCI-Eで939なママンを待ってるんだが・・・・
754でAGPならnF3でいいじゃん。
475Socket774:05/01/05 23:45:57 ID:BnbGQxWa
>>473
確か、Epoxで出す予定だよね。
476Socket774:05/01/05 23:50:27 ID:pLUhDVX2
年末に突然PCの調子が悪くなり、嫌気というか魔が差して
K8N Neo2 Platinumを注文してしまったnforce初心者な俺は
不゜埒な夢orz
477Socket774:05/01/05 23:59:51 ID:Id4Nch2c
>>468
> 本来はSLI非対応のnForce4 Ultraチップセットを搭載していながら「SLIにも対応する」(DFI)

普通のがよかったです_| ̄|○||l
478Socket774:05/01/06 00:15:38 ID:PDumXzEh
>>477
たしかに。
479Socket774:05/01/06 00:32:31 ID:Jo+6piX3
>>474
NF3ってなんか輝いてないんだよね・・・
480Socket774:05/01/06 00:55:27 ID:hl6s76k7
NVIDIAの奇数製品って微妙なのが伝統みたいだし
GF3/GF-FX/NF3が
481Socket774:05/01/06 01:07:29 ID:zEc/mSnK
K8N Neo4 Platinum待ち。
俺の分は買わないように
482Socket774:05/01/06 01:08:56 ID:TX9ZxqGl
K8WE待ち
483Socket774:05/01/06 01:58:00 ID:UuAA52za
で、いつ出るのよ!
484Socket774:05/01/06 02:41:39 ID:O72zaoA9
順調に行けばあと10日もしないうちに発売らすい
>K8WE (S2895の方が通りがいいかも)
485Socket774:05/01/06 10:21:54 ID:M4GTjM8+
K8N Neo4 Platinumの人柱待ち
486Socket774:05/01/06 10:46:29 ID:08JrnJtC
K8N Neo4 Platinum の人柱脂肪
487Socket774:05/01/06 10:53:37 ID:FWBj0UKl
LanParty NF4 Ultra-D待ち
488Socket774:05/01/06 11:11:22 ID:PDumXzEh
>>485
いちおう貼っとく
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=mobos&id=339&pagenumber=7

ガイシュツならスマソ
489Socket774:05/01/06 11:13:01 ID:PDumXzEh
ああ、最後のページ貼ってしまた。
適当に最初からみてくれ
490Socket774:05/01/06 13:28:22 ID:KpIrDZzI
nF4の竹以下でそこそこ低音で静音は無いのだろうか・・・。
491Socket774:05/01/06 13:39:51 ID:KpIrDZzI
なんとなく>>488の奴要約

・K8N Neo4 Platinumは他のAthlon64のM/Bと同等の性能。
・他のM/Bとの性能差も今後のドライバの更新で解決されるはず。
・結論的には普通。
492Socket774:05/01/06 14:10:05 ID:FWBj0UKl
>>490の日本語化を誰か頼む
493Socket774:05/01/06 14:21:13 ID:zuAT26Wg
>>492
OCN翻訳 日本語⇒英語⇒日本語
それは、いくらかの静音が低音にあるかどうかです、したがって、したがって、以下に、nF4の竹で...
494Socket774:05/01/06 14:26:31 ID:FWBj0UKl
>>493
ありがとう。余計わからなくなったorz
495Socket774:05/01/06 14:50:34 ID:KpIrDZzI
nForce4 Ultra搭載のM/Bの中でそこそこ低温&静音な奴は無いのだろうか。

これで満足か?
496Socket774:05/01/06 15:13:42 ID:2mj4CHZy
静かに唸ってて欲しいんだろ
497Socket774:05/01/06 20:26:56 ID:Pi+7m1FB
ヴヴヴヴヴヴン…
498Socket774:05/01/06 20:28:40 ID:uz5cBr1f
青笊だとビデオカードに干渉しやすいし Geforce6800だと
CoolerMasterのシンクもなんか頼りなさ下だし
RADEONのようにコンパクトにしてくれればなと思うが
499Socket774:05/01/06 20:39:27 ID:F9W6yh4W
>>495
だから自己責任でヒートシンクなり静音ファンなり積めと…(ry
そんなに自分で積むのが怖ければ我慢しる。
購入一ヶ月たてば初期不良交換も出来なくなるし、ヒートシンク積めばウマー。

標準状態で一番静かなものは発売されてないんだから分からないだろ。
製品が出そろうまで待ってみたら?
あるいは人柱になって静かそうなのを片っ端から物色してレポするとか。
500Socket774:05/01/06 22:22:17 ID:0HSBJGNq
Exite翻訳 日本語⇒英語⇒日本語
そこには、ありません。慌ただしい安値温度とSaot。 Bが備えていたM/のnForce4 Ultraを
もっている私?
501Socket774:05/01/06 23:41:10 ID:HpR6Qv4k
PCI-Expressでオススメのビデオカードって何がありますか?
6800系はHSI付きか、旨みの少なそうなNV41コアになっちゃうし(OC・SoftMod前提)、
大人しくコストパフォーマンスで6600GTあたりかな?
502501:05/01/06 23:43:44 ID:HpR6Qv4k
スマソ、GPU総合と間違えた orz
でも答えてくれる人がいたら嬉しい。
503Socket774:05/01/06 23:44:38 ID:tdRMzrdc
>>502
こっちではスルーしてやるからGPU総合いけ
504Socket774:05/01/07 02:09:04 ID:i/K5Hy+Y
nF4 UltraのSLI狙い(最初は一枚で夏のボーナス頃に再度2枚買い)
なんですが
Asus,Giga,MSI...

どこのが一番”安定”しそうですか?
CPUはすでに3500+ 使用中です nF3+AGP/6800Ultraで....→サブのキューブに突っ込む予定
505Socket774:05/01/07 02:10:50 ID:mB/3wehv
>nF4 UltraのSLI狙い
はい?
506504:05/01/07 02:11:44 ID:i/K5Hy+Y
誤:nF4 UltraのSLI狙い
正:nF4 SLI狙い

スマソ.... orz
507Socket774:05/01/07 02:12:31 ID:XRmspn7n
安定しそうかどうか知らないが、>>468しかその条件に当てはまるママンは・・・
508Socket774:05/01/07 02:16:19 ID:mB/3wehv
大体戯画はまだ出てないし
509Socket774:05/01/07 08:32:56 ID:UqkAa6j5
>>504
自分でマザーを決められないような奴が6800UのSLIだと?
ちゃんちゃらおかしいわい( ゚Д゚)ドルァ!!
510Socket774:05/01/07 09:18:00 ID:r727lnet
>>509
キモイからそういう発言するなよ。初心者が来たっていいじゃない。
511Socket774:05/01/07 10:36:33 ID:zoUpcf3o
>>510
禿同。

でも、どれがいいですか?系の質問は発売されてからにしろよ。
実物出てないのに評価できるわけないだろ。
質問するやつに限って発売日に買う勢いだが、なんでレポを待つ気がないんだろう…
512Socket774:05/01/07 11:46:42 ID:PLWhrtx5
nF4でAGPのやつって出る可能性あるのかな?
513Socket774:05/01/07 12:10:15 ID:Knn8v0Ou
nF4じゃなくてもいいからAGPで新チップセットは出て欲しいな。
各種ベンチではnF3とnF4とで同じCPU、同じメモリで10%くらい性能違うしな・・・

正直、SLIなんていらんし、
nF4じゃ今現在の膨大なAGP資産を生かせないのがつらい。
514Socket774:05/01/07 12:16:41 ID:pyOCEmfr
どうだろね。まあ今更AGP Expressというのもなんだかな感じだし
単純にPCI-Eのグラボが微妙なのがいけないんだ。
515Socket774:05/01/07 12:16:56 ID:mB/3wehv
たぶん出す気はないだろうね>AGP
ECS辺りが無茶な変換使って出しそうだけど
516Socket774:05/01/07 12:17:52 ID:WJjv2rFq
膨大なAGP資産とは手持ちのって事?
それなら同じように思ってる奴は多いだろうね。
でもVGAに関してはPCI-Eへの強制移行は決定的だろうから
余ってるAGP製品はさっさと処分して
購入資金の一部にでもした方がいいと思うよ。
517Socket774:05/01/07 12:31:52 ID:exqGHTS0
DDR→DDR2みたいなもんだろ
AGP→PCI-EXP
518Socket774:05/01/07 12:39:30 ID:OGFUhZ66
ttp://www.tomshardware.com/motherboard/20050103/index.html
nF4が特別性能良いようでもないけど。
519Socket774:05/01/07 12:56:11 ID:zoUpcf3o
>>515
PCI-E→AGPの無理な変換したら性能がた落ちになりそう
520Socket774:05/01/07 13:31:43 ID:WJjv2rFq
>>518
Athlon64環境でPCI-E搭載というのが売りだと思うよ。
PCI-Eへの移行が嫌な人も居るがPCI-Eを使いたくてnF4を選ぶ人も居る。
521Socket774:05/01/07 13:34:13 ID:x4+0EZJD
SLI ああSLI SLI
522Socket774:05/01/07 13:42:41 ID:Knn8v0Ou
AGPでいくとしたらnF3しかないか・・・
523Socket774:05/01/07 13:45:42 ID:GMRYmamC
本来なら
       今頃、俺は・・・・・・・・

       Half Life2をプレーしていても
       ・・・・・・・・・・・・・・

    おかしく
       なかった・・・・・・!


524Socket774:05/01/07 13:47:41 ID:lLtuuWEA
SLIは一過性のものだな
これでUltraあたりの板が各社から出揃うようになると
わざわざ評判のいまいちな2枚挿しする奴なんていないと思うよ。

今はお金があってNF4ではSLIの板しか選択肢がないから皆買っているのだろ?

そういう俺もNF4 Platinum待ち はよ出せ!
525Socket774:05/01/07 14:06:58 ID:mB/3wehv
UltraだとPCI-E x16直下にPCIがくるからSLI

・・・なんていうどうでもいい理由で買ったのは俺だけでいい
526Socket774:05/01/07 14:36:50 ID:wXr+lNhD
>>525
それかなり重要だと漏れも思う。
笊つけたらPCI-EとPCIの両方潰されるもんな。
ってなんで一番上じゃないんだろうねぇ。

いらない後付ATAとか蟹LANのチップが全く無いSLIマザーキボン。
527Socket774:05/01/07 16:01:47 ID:7HQWZLXz
もうさ、シリアルとパラレルポートいらないんだけどなぁ
パラレルATAもなくていいや。
PCIも思いきってなくしちゃおう。
PS/2もバッサリとはずして欲しいのに。
528Socket774:05/01/07 16:08:35 ID:PStlDOqd
全部最新の規格か
まあ新しく組む分にはよさそうだな
選択の幅は狭まるけど
529Socket774:05/01/07 16:22:51 ID:HfRL9nFT
そういやふと思ったけどSLIって各ボードにモニタ繋げて複数使用って出来る?
530Socket774:05/01/07 16:31:48 ID:1P7Tek2w
>>523
お 前 は オ レ か ?
531Socket774:05/01/07 18:03:29 ID:qYpEr+o+
>>527
CD/DVDドライブ・TVキャプチャボードあたりで苦労しそう。
でも、確かにシリアル・パラレルポートに加え、FDDも使わねぇ。

・・・一番使ってないのはPCI-Eだが。(何つなげばいいんだよ)
532Socket774:05/01/07 18:12:41 ID:IaZZ4wpV
VooDoo5 PCI
533Socket774:05/01/07 18:13:26 ID:IaZZ4wpV
>パラレルATAもなくていいや。
シリアルATAのCDとかDVDドライブってあるの?
534Socket774:05/01/07 18:18:50 ID:qYpEr+o+
535Socket774:05/01/07 18:18:53 ID:3PhXW4sK
S-ATAのDVDはある。が、何かと不安定と聞く。
536Socket774:05/01/07 19:44:54 ID:b3kS+VhF
DVDぐらいSCSI買えよ
俺は日立LGのスーパーマルチにscsi変換かましてるが  orz
537Socket774:05/01/07 20:13:44 ID:zoUpcf3o
>>531
ちょっと待て。
FDD無くしたら、OSのインストールでS-ATAのドライバを入れられなくなるだろ。
MSが新しいOS(XP64bit版で対応かな?)出すまでは必要だな。

新しい規格にこだわるならDDRスロットもいらないな。
時代はDDR2だ。
ついでに言うとマザボもATXじゃなくてBTXに…
って、BTXにしたらnForce燃えるか。
538Socket774:05/01/07 20:16:37 ID:IaZZ4wpV
BTXといえば牛
539Socket774:05/01/07 20:29:32 ID:++BYVIbI
Athlon64はメモリコントローラをCPUに装備してるため
CPUとメモリ間の物理的距離が長くなるBTXは無理とDOS/V SPECIALに書いてあったぞ。
540Socket774:05/01/07 21:00:40 ID:DrgTMeWJ
>>539
違う本には、BTX用にチップセットを設計すれば可能と書いてあった
541Socket774:05/01/07 21:33:14 ID:pfqiSt5e
DFIのUltra乱パを待ってたけど
無理にSLIに対応させたせいか、旧PCIが2ポートしか無いのがツライなぁ…。


キャプチャボードとサウンドカードを挿したらもう空きが無くなっちまう。
早くPCI-Eでキャプボ゙やサウンドカード出せやヴォゲェ
542Socket774:05/01/07 21:51:55 ID:8GEiIxWV
>>535
ICH5/6とSiIぐらいしか動作検証されてないからな。

>>537
USB-FDDで十分。

>>541
どうあがいても、PCIは3本が関の山。
しかも今の竹・梅の基本デザインでは、高速(高発熱)VGAを挿したら、使えるPCI
スロットは1〜2本…
見通し暗いねぇ。
543Socket774:05/01/07 22:12:03 ID:0YcLLVi6
>537
マザボによってはドライバなくても可能。
俺のキューブのSATAにWin2000入れる時ドライバ要求されなかった。
544Socket774:05/01/07 22:47:35 ID:PJpCW3nQ
>>543
RAIDですか?
545Socket774:05/01/07 23:43:22 ID:j8FogKnz
雑誌で、NCQに対応してるサウスはIntelのICH6R/RW
だけって書いてあったんだけど、nForce4はどうなの?
SLIとUltraがSATA2対応ってなってるけどNCQにも対応してるんだろうか。
546Socket774:05/01/07 23:50:17 ID:mB/3wehv
当たり前
547Socket774:05/01/07 23:53:02 ID:WinP1oml
>>545
もう少し、しっかり雑誌読もうぜ!
548Socket774:05/01/07 23:53:44 ID:xsRk+iZJ
BTXはどうでもいいです。
549Socket774:05/01/07 23:54:13 ID:j8FogKnz
>546
ありがとう。
NCQ対応してるのか分からない&Ultra出るの待ちきれなくて
A8V-E DELUXEに手出すとこだったーよ。
550Socket774:05/01/07 23:57:05 ID:vNtKD4/l
ICH6R/RWってS-ATA II-phase1じゃなかったっけ?
nF4-SLI & UltraはS-ATA II-phase2
NCQはS-ATA IIの規格に盛り込まれてる。
551Socket774:05/01/08 00:10:42 ID:5TwtEcYl
ASUSとMSIもさっさと発表汁
552Socket774:05/01/08 00:18:33 ID:rEaMGQuv
もうヌフォフォはあきらめたよ(´ー`)
553Socket774:05/01/08 00:44:26 ID:Cz+1bVyA
SLIは出てるのにUltraマザーはこんなに遅いんだ?
もう我慢汁が・・・(;´д`)'`ァ'`ァ
554Socket774:05/01/08 00:47:49 ID:rEaMGQuv
>>553
>>413をみれ!
555543:05/01/08 00:51:14 ID:2Yj+3MU2
>544
非RAID
556Socket774:05/01/08 01:15:47 ID:V6vSr9uh
夏までには
nforce4 \9800
Athlon64 4000 \20000
くらいになるかなぁ・・・。
557Socket774:05/01/08 01:19:38 ID:AxP3HQkK
>>556
御前みたいな貧乏人がPCの品質を落とす立役者なんだろうな
558Socket774:05/01/08 01:23:46 ID:Uk5TvUWR
Intel系だと、何故かIntel純正ママンはPCIスロット4つも有ったりする
んだよな。他のベンダーは2、3本が普通なのに。

流石Intel、状況を良く理解している… って、この状況を作り上げた
張本人なワケだが。
559Socket774:05/01/08 03:30:40 ID:WiITKIVV
>>557
煽りっぽいがつくづく同感。
マザーのような重要なパーツを1万以下で買おうとする人間の気が知れん。
どれだけ実害があったかと思うと気が遠くなる。正直、大迷惑。
560Socket774:05/01/08 03:45:45 ID:wBnmab2P
とりあえず貧乏人は自作しちゃいけないな。中途半端なもの組んで、
微妙なパワーアップでダラダラと無駄な金かけるし

561Socket774:05/01/08 05:39:53 ID:WDGOasyU
>>559
俺は安くても一定の品質があればイイと思うけどなぁ。
高級志向な人は安い商品には目もくれないで満足するようなMB買えばいいだけで…(●とか?
せいぜい12-15kくらいかな?
562Socket774:05/01/08 07:51:53 ID:ILYBtlF0
nForce4竹の適正価格教えれ。
563Socket774:05/01/08 08:04:23 ID:OHv/sS/Z
> 御前みたいな貧乏人がPCの品質を落とす立役者なんだろうな

必ずしもそうではないと思うのですが...
564Socket774:05/01/08 09:30:22 ID:94w9skNL
>>563
人によって、物の価値観の違いとかあるよね。
女性だったら、ブランド物のバック買うとか。
車持ってる人とか、一人で生活してる場合、PCはなるべく安く済ませたいとか。
あくまで、例だけど・・・。
565Socket774:05/01/08 09:56:12 ID:xwOgk5nO
俺のメインマシンのマザーはECSの6000円くらいで買ったものだったはず・・・。
スマン。
566Socket774:05/01/08 10:34:45 ID:3ydlvJnK
>>556が言いたいのはnForce4梅のことだろ。
竹をその価格で買おうなんて思ってないよな。
梅なら人気無くて一万切りそうだし。
567Socket774:05/01/08 10:43:09 ID:5i2Lb7ME
>>561
その一定の品質にするために、ある程度の金額(コスト)が必要でしょ。
5Kのマザーに開発費をかけるくらいなら、それをキャンセルして、
20Kのマザーだけにすれば、量産効果で20Kより安くなるかもしれないし
開発力も集中できるから品質もさらにあがるかもしれない。

まぁ単に時間が経って、開発コストの回収が終わったから値下げしました、
って言うのを待つんなら、それはそれでいいとも思うけどね。

にしても、案だけいろんなモノが乗っかったマザーより一個の石の値段が高いのは
なぜなんだろう。俺は生産のプロじゃないから知らないけどさ。

ところで、今週末はなんの新発売もなし?
568Socket774:05/01/08 11:04:00 ID:0RFRbFaa
開発費が全然違う。
それに、Fabを持っているので、償却しなくてはいけない。
569Socket774:05/01/08 11:11:35 ID:OlMJF7hB
高くても売れるものは高くするのが当然
570Socket774:05/01/08 11:44:52 ID:5KN+Dty0
香ばしいヤシが多いようだ。
571Socket774:05/01/08 12:59:27 ID:xHeFwxq9
香ばしい
具(ネタ)を提供する
師(人)

だからそれでいいのだ
572Socket774:05/01/08 14:05:09 ID:/YDOKePT
>>571がよく分からないという人は「やし」で変換してみよう
573Socket774:05/01/08 14:15:58 ID:/GgbCIqf
は?
574Socket774:05/01/08 14:53:16 ID:onXqHAbb
>>566
夏までにAthlon64 4000が\20000になるかなぁとアホなこと言う人ですから
nForce4も竹のことじゃないですか?
575Socket774:05/01/08 15:25:51 ID:AxP3HQkK
>>561
まさか一定の品質さえ保っていないこの状況を認識していないですか?

程度の低いメーカーと消費者があたかもグルになって
正当な市場競争だとか言ってるもんだから
プロト品に毛が生えたゴミしか売ってない市場に
なってるのに気がついてない?
576Socket774:05/01/08 15:37:20 ID:AjvggtXh
>>575
はいはい、寝言は寝てから、ね。
577Socket774:05/01/08 15:51:08 ID:sEipKRqj
今週も結局出ないのかorz・・・・俺は、待つ
578Socket774:05/01/08 16:27:34 ID:Xg1Tfi7h
チンチンしごいて待っていれば、きっと明日に発売される。
元気を出して奮い立たせよ。
元気があればなんでもできる。

今日もチンチン。明日もチンチン。
チンチンがあれば、いつ発売されてもチンチン。
579Socket774:05/01/08 16:40:05 ID:I7IHFXLd
月末に出すんだかから
給料入ったら買えるべ
速く来やがれDFIのSLI
580Socket774:05/01/08 17:08:22 ID:GqKadThV
nForce4 UltraでSLI対応を実現したマザーがDFIからデビュー
581Socket774:05/01/08 17:11:22 ID:/YDOKePT
情報遅っ
582Socket774:05/01/08 17:18:29 ID:3Sw97T1N
nForce3でオススメママンは何?どれ?
583Socket774:05/01/08 17:38:47 ID:wnD2D4xc
>>580
AKIBA PC Hotline!、見出し書き換えたみたいだ
「なぜかSLI対応?nForce4 Ultra搭載マザーがDFIから近日発売」
580のだと、もう売ってるように見えるからかな。
584Socket774:05/01/08 17:54:33 ID:wBnmab2P
>>582
自分で決めろ、「○○がお勧め」と言ったら、おまえは本当にそれにするのか?
585Socket774:05/01/08 17:57:20 ID:3Sw97T1N
>>584
そのお勧めを気に入ったら買うw
586Socket774:05/01/08 17:58:17 ID:mcqNpn+1
MSIのヌフォ3プラチナ

スレ違いだな

AMDのお勧めスレ池
587Socket774:05/01/08 17:59:13 ID:mcqNpn+1
588Socket774:05/01/08 18:42:15 ID:is9cTL42
>>587
ボード配色が台湾カラーじゃんか!!
589Socket774:05/01/08 19:38:01 ID:qh1RXwYq
>>575
同感する。
ケチると確実に品質に影響がある部品の値段をセント以下の値段で削っている。
さらにまずいのは、一定のブランを築いたメーカーが多少駄目な製品を出しても
そこそこに売れてしまうこと。最近のASUSやGIGABYTEなどは典型。
日本人は品質にうるさい、なんていうのはもう神話なのかもな。

>>576
きちんとした書き込みにそういう幼稚な書き込みをするからDQNに思われる。
軽く書いたつもりだろうが、流れを読むべきだろう。子供なら仕方ないかもしれないが。
590Socket774:05/01/08 20:14:19 ID:E9sqgn8z
http://www.chaintech.com.tw/tw/eng/product_spec.asp?MPSNo=13&PISNo=319

これほしい。幾らくらいだろう・・
591Socket774:05/01/08 20:39:03 ID:B7D5/rmp
>>590
http://www.chaintech.com.tw/tw/eng/product_spec.asp?MPSNo=13&PISNo=318
こっちだろ?
そっちじゃULiでスレ違いだぞ
592582:05/01/08 20:56:04 ID:3Sw97T1N
>>586
それ買ってきたyo!
593Socket774:05/01/09 02:14:46 ID:Qlhlen1j
>>589
「一定の品質」とやらの基準が各自違うだけのことだろ。
費用対効果を自分のものさしで判断して、許容できれば買うしダメなら買わない。
それだけのこと。
削れる原価をギリギリまで削るのはメーカーなら当たり前。
594Socket774:05/01/09 02:28:21 ID:FNUZO/66
>>593
そんなのは当たり前の一般論。
その結果、今の悲惨な現状があると言ってるんじゃないの?
スレちゃんと読んでないだろ。
595Socket774:05/01/09 02:38:34 ID:pfv53U1K
いいかげんスレ違いだからどっかいけ
596Socket774:05/01/09 03:17:10 ID:V4Y82GYR
箱はやっぱりキモオタ集合の絵か_| ̄|○
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/image/ndlp4.html
597Socket774:05/01/09 04:30:06 ID:yQ0XUNf0
電機メーカー勤務の友人いるんだけど
故障しても死なないからイイじゃんだってよ。
早く安く作るのが担当製品の利益を上げる重要なことで
保証期間から超えて使えた期間はビデオテープで言うおまけの時間。
消費者も新しい機能が搭載された新製品を使いたいだろうしね
らしい
598Socket774:05/01/09 05:58:31 ID:px0aXFxw
SONY乙
599Socket774:05/01/09 06:16:56 ID:Hc4pCiEe
>>596
類をみない独特のパッケだよな・・・ 3Dキャラつくる予算どうこうじゃねー
600Socket774:05/01/09 08:49:33 ID:fKak2dqb
>>598
自作PCのパーツは知らないが、
Sonyに限らず最近の電化製品はわざと壊れるように作ってるよ
601Socket774:05/01/09 11:08:57 ID:SX1F5j9U
SLIマザーで16xスロットをx82本としてVGA+RAIDで使えた猛者は居ませんか。。。
私の村を。。。
602Socket774:05/01/09 11:24:25 ID:Xb9B2cem
16xを82本?
10mぐらいありそうなマザーだな
603Socket774:05/01/09 11:35:47 ID:XTEhW8f7
>>601
使えるとどっかで見た気がする
もし持っているなら試してみては?
604Socket774:05/01/09 12:01:18 ID:tI5FRzR4
>>601
チキン野郎には道は開かれない。
そういうものだ。
605Socket774:05/01/09 12:31:56 ID:mFYccwwD
ゲフォシリーズの流通の状況といい、上位版を先に出してしばらくしたら下位版を投入していくってのがnVIDIAのやり方なんじゃねえの?
上位版の売り上げに影響するからなのか、旧型の在庫を捌く時間をショップに与えてるのかは解らんが、我慢汁出しすぎて先走るのは、なんか面白く無いな。
606Socket774:05/01/09 13:39:34 ID:GR3pM9dw
> 自作PCのパーツは知らないが、
> Sonyに限らず最近の電化製品はわざと壊れるように作ってるよ

「壊れないようには作らない」じゃなくて?
607Socket774:05/01/09 13:52:19 ID:yQ0XUNf0
わざわざ壊れるようにコストかけて作ってるんなら馬鹿もいいとこだな
部品を粗悪なものにすれば勝手に壊れるからな
608Socket774:05/01/09 13:58:22 ID:ExU6yJmi
保証期限を過ぎたとたんすぐ壊れるように調整するのがチョニータイマー
609Socket774:05/01/09 14:07:57 ID:Eei1qMi7
nforce2って背面の音声入力なんかを切り替えて
5.1chにできますが、普通に音声出力を二つにして
使用する方法はありますか?
610Socket774:05/01/09 14:30:34 ID:jIu2hsLW
ttp://www.theinquirer.net/?article=20592
ファンレス?
Athlon64にもファンレス出来るように
2チップ構成の物を出してくれ
611Socket774:05/01/09 15:24:56 ID:WVPr3Qck
>>608
うちのsonyのMDデッキは、保障期限が切れてから二日目で壊れた。
修理に出して、1年後にまた壊れた。もうsonyは買わない。

612Socket774:05/01/09 15:55:09 ID:AqiUvGBm
>>610
サウスが思いっきりIntel製なんだが
613Socket774:05/01/09 16:21:21 ID:GOKs/NxV
チップFAN付でもいいけどちゃんとしたFANつけて欲しいね
安物FAN使って爆音な一番乗り某ママンには正直がっかり
付属品てんこ盛りだが肝心なところで手ぬいてるんじゃねーよ
614Socket774:05/01/09 16:29:28 ID:ExU6yJmi
静音ファン持ちで俺としては安い方がいい。
中途半端な高い物をつけられても
どうせ取り替えるんだから困る。
615Socket774:05/01/09 17:40:14 ID:WHGUTX+c
MSI K8N Neo4 Platinum
BIOS保護機能ないみたい
選択肢から除外
616Socket774:05/01/09 18:27:38 ID:IkIUCjEH
ECSでいいんちゃうの?
617Socket774:05/01/09 18:35:52 ID:Sl17dSXb
>>615
えー、マジ?


どんどん選択肢が狭まっていくな…。
618Socket774:05/01/09 19:28:18 ID:WrDWsRuA
>>610
これが出てきたらIntelヌフォとAMDヌフォで板分割かな・・・
619Socket774:05/01/09 19:32:46 ID:IJhFnchE
何でだよって思ったけど、多分スレ分割と言いたいのかな
620Socket774:05/01/09 19:59:39 ID:WrDWsRuA
普通に間違えた・・orz
621Socket774:05/01/09 20:01:10 ID:WrDWsRuA
それにまたageちまった orz
622Socket774:05/01/09 20:23:02 ID:mg7mjiHh
>>615
MSIのBIOS保護付いてる板って少ないな。
攻撃されるような用途に使う訳じゃないし、心配するのはBIOSのアップぐらいだから俺は買うつもり。
今までだって保護機能のないBIOSのアップしてきたしな。
623Socket774:05/01/10 14:53:19 ID:0N/Z2jCy
msiのnForce4SLIマザーはオンボードサウンドが
クリエイティブだからいいと思う。CPU負荷やらいろいろ考えるとね。

次のチップセットからSoundStorm復活するかも?だからうれすぃ〜!
624Socket774:05/01/10 15:01:05 ID:rmCuplwv
Live!じゃなぁ…
625Socket774:05/01/10 15:50:45 ID:u2V4DmPw
LiveでCPU負荷の事言われてもなぁ・・・

地雷だし。
626Socket774:05/01/10 18:16:13 ID:DTTxJ48M
VIAからnForceに変えますた。
ASUSのK8Nを買ってメモリは512MBを2枚刺しています。
説明書にヂュアルメモリの説明が書いていなかったので3つあるスロットのうち
1番と2番に刺しています。
nForce3はメモリスロットを意識しなくてもヂュアルメモリになるのでしょうか?
やっぱり1番と3番じゃないと駄目チンチン?
627Socket774:05/01/10 18:19:11 ID:rmCuplwv
>>626
Socket754でしょ… どうやってもデュアルチャネル動作には
なりません。マニュアルに書いてないのも当たり前。
628Socket774:05/01/10 18:28:24 ID:Kz+MYtpb
デュアルチャンネルはおろか、ヂュアルチャンネル動作も不可能だと思われ。
629Socket774:05/01/10 18:36:36 ID:B4EqEYty
デゥアルチャネル動作なら可能でつか?
630Socket774:05/01/10 19:39:56 ID:iSz0THgj
ニュアルチャネルなら可能にゅ
631Socket774:05/01/10 20:19:38 ID:FrXUNC0l
何でも二枚刺しのママンってあるのかな?
CPU メモリ グラボ ・・・・
632Socket774:05/01/10 20:30:45 ID:IdeBhZCv
そういやデュアルCPUのSLIマザてあんのかな?
633Socket774:05/01/10 20:46:00 ID:rmCuplwv
634Socket774:05/01/10 20:54:27 ID:+9STRPKs
竹が欲しい
なんちゃってSLIが付いてない純粋な竹が欲しい



635Socket774:05/01/10 20:57:16 ID:PauE1zYQ
   竹
   竹
   竹
   竹
   竹
草花草草草
土土土土土
636Socket774:05/01/10 21:00:14 ID:m9uWNYyA
>>634
禿同!!
637Socket774:05/01/10 21:04:13 ID:FrXUNC0l
638Socket774:05/01/10 21:05:01 ID:IdeBhZCv
>>633
あったんだ、サンクス
639Socket774:05/01/10 21:45:31 ID:GWfQuWrh
>>637
コラージュに見えるんだが(w
640Socket774:05/01/10 22:22:10 ID:mnWNogLQ
641Socket774:05/01/10 22:31:07 ID:9vM9idbR
なんちゃってSLIが付いていない純粋な竹を買えばいいじゃん。
642Socket774:05/01/10 22:38:59 ID:IdeBhZCv
>>640
サンクス、Xeon用のSLIもあんのね。しかし高いな。
643Socket774:05/01/11 00:59:03 ID:yzFwmX92
Abitマダ?AN8でSLIださねーとか言ってるらしいけど・・・
Fatal1tyとかってやつはいらないyo
644Socket774:05/01/11 09:14:29 ID:XaxHM4Ka
>>643
SLIイラネ。
Fatal1tyAN8のPCIex1の上についてんのってABIT Audio slotとかいうもん?
AN8-3rd EyeとAN8-V(Value?)と普通のAN8もでるみたいだな。
645Socket774:05/01/11 19:12:48 ID:lcMZ0lwD
6600GT*2(SLI)と6800Ultraはどちらがベンチ早いの?
646Socket774:05/01/11 19:32:43 ID:lcMZ0lwD
違います。
6600GT*2は3DMark03のスコア14293です。
6800Ultraは11500程度です。

6600GT*2>>>6800Ultra

ソース↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/gigabyte.htm
647Socket774:05/01/11 19:42:42 ID:1BieD7Mf
ID:lcMZ0lwD
648Socket774:05/01/11 20:18:24 ID:lcMZ0lwD
6600GTのデュアルGVAは凄い性能です。
発売されたら即効で買います。
http://nueda.main.jp/blog/archives/001073.html
649Socket774:05/01/11 20:20:37 ID:vXopLya1
ギガバイポの社員??
650Socket774:05/01/11 20:44:17 ID:ppMNBioD
>>601
> SLIマザーで16xスロットをx82本としてVGA+RAIDで使えた猛者は居ませんか。。。

x8の2本として、RADEON+GeForceでも動作したから、
片方がRAIDでも、普通に動作するのでは?
651Socket774:05/01/11 21:40:17 ID:r1GZ/FMW
SLIの話するやつは荒らし
652Socket774:05/01/11 23:09:58 ID:xCyFMhCO
今純粋なヌフォ4竹っていうと、ギガぐらいねぇのか?
653Socket774:05/01/12 02:08:20 ID:9vIpEdpp
654Socket774:05/01/12 08:16:49 ID:lYOoW9EA
GIGABYTE等のファンレスビデオカードを使うマザーボードを考えてみた。

ヒートシンクによって裏側のスロットが使えなくなってしまう。
ビデオカードと近すぎなので表側のスロットも使わないようにしてみたのが()にある数字

ファンレスビデオカードを一枚挿した場合の空き
           PCI-Eslot
A8N-SLI Deluxe  [x1]   3(2)slot   pci 3

K8N Diamond    [x1]   1slot    pci 3
 x1 Marvell 88E8053 x1 Sil 3132

K8N Neo4 Platinum [x2]   1slot    pci 4(3)
 x1 Marvell 88E8053

GA-K8NXP-9    [x1]   1slot    pci 3(2)
 x1 Marvell 88E8053

GA-K8NXP-SLI   [x1]  1(0)slot   pci 2
 x1 Marvell 88E8053
(Normal Modeでは2つ目のx16slotは利用出来ないようだ) >447 も修正が必要

LANParty       [x2,x1] 2(1)slot   pci 2


K8N Diamondかな〜?
PCI周りでコンデンサが少ないのは、どういう影響があるの?PCIへの電源供給の安定性やノイズですか?
655Socket774:05/01/12 21:59:52 ID:oqlrFNaT
tet
656Socket774:05/01/13 00:16:23 ID:xLEAn6vR
657Socket774:05/01/13 01:29:23 ID:6BjFzfwO
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
658Socket774:05/01/13 03:17:14 ID:cHCIMvGb
>>656
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/image/swgg3.jpg
ファンレスDPSじゃなくて
またノイズ発生ファン付きDPSか
659Socket774:05/01/13 07:07:33 ID:YUK0+Pf8
ASUS K8N4-E Deluxe
http://www.pcper.com/images/reviews/107/asus_k8n4e.jpg

基板レイアウトは見た感じA8N-E Premiumと一緒っぽい
梅使用でもファン付ですね
660Socket774:05/01/13 09:00:45 ID:wd78nuS6
>>659
24PINコネクターの位置が、変わったところにあるね。
661Socket774:05/01/13 10:03:30 ID:NfgGyxWf
>>660
これ古い基盤じゃない?
A8N-SLI Deluxeでもこんなサンプルが有ったよ。
662Socket774:05/01/13 12:44:54 ID:LAOZG/me
nforce2でメモリー4枚差し出来るマザーでお勧めはなんですか?
663Socket774:05/01/13 13:14:23 ID:pSiu0Z2H
4スロットもあるnfo2ってあるのか?
664Socket774:05/01/13 13:15:12 ID:bX+5pWX1
ギガのnf2板しか無い希ガス
665Socket774:05/01/13 14:04:28 ID:jDLU+C/w
nForce2の頃だか、IDEが遅いって言われてたけど、nForce3 Ultra はどうなん?

K8N Neo2 Platinum買おうと思ってるんだけど、もっさりしてたらやだなぁ…と
666Socket774:05/01/13 14:36:22 ID:Xy/QT11S
>>665
K8N Neo2 Platinumそのものが地雷だから止めとけ。
667Socket774:05/01/13 16:50:55 ID:ksRrKhA/
>>666
馬鹿を言え、今やアスロン64の定番マザーだに。
668Socket774:05/01/13 17:25:58 ID:jVNk1zP3
>>666
具体的に地雷と判断されるに相応しい点を教えてくれ
669Socket774:05/01/13 17:39:16 ID:3Ctvvdom
温度表示はだめじゃないかな。他はいいと思う。
670Socket774:05/01/13 17:43:04 ID:kRfMHRmT
754マザーのK8N Neo Platinumも温度表示に問題があるのですか?
671Socket774:05/01/13 18:56:40 ID:4U2MRogh
ん〜
漏れも竹待ちだの〜
epoxのってもう発売されてるのかな?
ベストゲートや価格.comでも出てこないんだけど。
672Socket774:05/01/13 19:34:06 ID:J0/ZdJZp
PCIEが一番上にあってPCIスロットが犠牲にならない配置の
竹を待ってるんだが結構少なそうだね。
SLIの上の方のPCIEが減っただけの奴が多い感じがする。

SLI買ったほうが早そうな予感。
673Socket774:05/01/13 19:59:17 ID:NCYCe1KS
>>670
ある。起動するごとに+-20℃になったりすることも。
MSI全般の温度計がだめと言えばだめ
674Socket774:05/01/13 21:05:52 ID:Ea8rHYkK
DFI最強伝説は?
675Socket774:05/01/13 22:17:32 ID:SZ/j8f1Y
それよりも、漏れのチンチン最強。
676Socket774:05/01/13 22:19:13 ID:2sEmE9GU
>>675
早いのと絶倫を間違えていないか?
677Socket774:05/01/13 22:58:46 ID:wK9mK5ws
DFIは日本製の高品質コンデンサ使ってるってHPに書いてあったような。
応援したいね。
678Socket774:05/01/13 23:23:00 ID:xLEAn6vR
腐ってない梅19日だそうです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200501/e9391.html
679Socket774:05/01/14 06:23:08 ID:qxEhwXI4
腐ってなくても…

決して当たらないとも言い難いECS
680Socket774:05/01/14 10:24:18 ID:8gMezjsV
なんか、竹ってIEEE1394とSATAIIが省略されてるヤツが多い気がする。
681Socket774:05/01/14 10:29:02 ID:l2rDecxD
PCI接続のIEEE1394とかSATAカードを使え、ということなのか?
682Socket774:05/01/14 10:35:10 ID:VOea9jx3
追加投資するぐらいなら最初から松買った方がいいような希ガスる。
683Socket774:05/01/14 11:02:01 ID:4YcTZbaT
俺は梅でいい。
684Socket774:05/01/14 11:36:13 ID:07CQMONB
>>668
665じゃないが、
K8N Neo2 Platinumはコールドブート失敗の事例が多数報告されているな。
ちなみに漏れのも・・・・・(-_-)
685Socket774:05/01/14 12:02:12 ID:K9l+3To2
>>684
漏れは、逆にリセット後IDEの初期化が上手く行かないらしい…
1/3の確実でホットブートがコケる。
686Socket774:05/01/14 12:13:42 ID:TgwjXl24
ベンチではK8Neo2が一番良いみたいだけどね
http://www.tomshardware.com/motherboard/20050103/socket_939-19.html
安定性をとるか性能をとるか
687Socket774:05/01/14 13:14:13 ID:8RBnEzVQ
K8N Neo2 Platinumで
何の問題も無く安定稼動している俺は
運がいいのかね?
ちなみに秋葉に出回ってすぐ買った多分初期ロット
688Socket774:05/01/14 13:34:23 ID:lOB55XOk
>>685
電源がくさい
安物電源から替えたら直ったよ
689Socket774:05/01/14 15:13:11 ID:Q4V61Xqh
test
690Socket774:05/01/14 18:58:14 ID:IeXhun4/
nForce3 150のIDEドライバと、WinXPのIDEドライバって、どっちがいいですか?
チップセットドライバ入れたら、IDEドライバも入ってたので、削除するかどうか迷ってます。
691Socket774:05/01/14 19:08:50 ID:IUsKx2Tb
結局、梅は出ないの?
692Socket774:05/01/14 20:23:24 ID:bFotaMs6
>>690
IDE関連のドライバは、どちらの方がいいのか自分で判断できないときは
OSに付属のものを使うのが無難。

・・・既に入れてしまった場合に、すんなり削除できるのかどうかは知らない。
693Socket774:05/01/14 20:33:18 ID:EznZywLf
>>686
安定性で選ぶ場合だと何?
694Socket774:05/01/14 22:12:28 ID:RHhVEBT9
695Socket774:05/01/15 01:47:22 ID:ubVpW7Xu
ABITは会社自体がやばいそうで・・・
696Socket774:05/01/15 01:58:17 ID:5LEjdcJk
>>693
安定志向ならDFIと言うのは散々ガイシュツ
工業用マザーではかなり有名だし
コンデンサは世界一の品質を誇る日ケミを
積極的に採用している
MSIもお勧めだ
697Socket774:05/01/15 02:17:35 ID:/qxyjTFA
>>694の記事だと、どうやらそのDFIの竹はSLI不可になる可能性が高いな
良い事なのか悪い事なのか…
698Socket774:05/01/15 02:59:29 ID:YCYodiTw
竹自体SLI無いんだから、別にいいだろ
699Socket774:05/01/15 08:39:04 ID:2LgAXX9/
そだね松があるんだから竹にSLIは必要ない
それよりPCIスロット増やしてくれ〜
700Socket774:05/01/15 09:23:53 ID:6d6l0zsG
A8N-SLI(非Deluxe)が今一番買いだな・・・
余計な機能付いてないし(LAN2つもイラン)、Deluxeより数千円安いし
SLIも、ちゃんとPCI-Eスロットと横の間隔を広めにとってるし
おまけにDual coreまで対応か・・・
701Socket774:05/01/15 10:00:28 ID:48o6sbLA
A8N-SLI Deluxe使ってるけど、Dual Core使ってみたいね。
だいぶ前に、Dual Athlon(MP2400+)使ってたんで楽しみです。
まあ、自己満足だけど。
702Socket774:05/01/15 10:18:40 ID:ImvZWz8H
>>688
む。
一応、マクロソのMPT460使ってたんだが…

HDD4台に光学ドライブ2台だと辛いんだろうか。
NFII ULTRA + Athlon XP2500+ では、何の問題もなく動いていたんだが。

…もう少し、高級品の電源にも目を移してみるか。
703Socket774:05/01/15 13:23:55 ID:E8+iJ8x+
dual coreってばか高いんじゃないの?
704Socket774:05/01/15 13:46:10 ID:cAyhsNlI
700$台あたりだろ。
705700:05/01/15 13:53:45 ID:6d6l0zsG
AMDだからそんなに高いのは出せないはず・・・
高かったら買ってもらえないし・・・
いくら高性能になっても結局はヴァリューPCの延長線上の感があるからなぁ・・・

まぁ、俺は6万くらいまでなら買うかな・・・
初物は10万近くするかもしれんけど、どうせ誰も買わないから自然と値段が降りてくるでしょ。
706Socket774:05/01/15 14:03:48 ID:m11FDf9e
799ドルくらいのPCにもAMDのデュアルコアが載せられるってな予想でしょ
本当にそうなればCPU自体は普及価格帯で出ると思うけど
707Socket774:05/01/15 14:10:46 ID:cAyhsNlI
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
AnandTechに、「AMD dual coreについて、ちょっと情報を仕入れた。
最初のSocket-939 dual core Athlon 64の今年後半リリース時の値段は、
$700になるだろう」という記載があった。
708Socket774:05/01/15 14:13:41 ID:3vlka2tE
英文のほうみると確かにCPU自体が700ドルと読めるね
FXはゲーマー用にシングルにするらしいから上位から順に

FX
64のシングル上位+デュアル
64のシングル下位

という価格帯になるのかなぁ
709Socket774:05/01/15 14:17:32 ID:dzTEb8mc
>>705
貧しい自分を基準にしちゃぁ駄目駄目よ。
チミが買えない価格でも、ほいほい買ってく人は幾らでも居ます。
710Socket774:05/01/15 14:23:04 ID:6d6l0zsG
>>709
そりゃパワーユーザー居るだろうけど
そんなごく一部をAMDほどの規模の会社が、『買う人が居る』とは認識しないのでは?
711Socket774:05/01/15 14:24:44 ID:m11FDf9e
CPU自体が700jか…まあそっちのが妥当だろうけど
俺みたいなのがデュアルを手にするには出てからさらに一年くらい必要だろうか
そうなると個人的にIntelのMerom辺りとガチ比較になるな
712Socket774:05/01/15 14:27:00 ID:ZfcfmIUh
>>706-708
最初のデュアルコアAthlon64は$700程度だけど、そのうち$799PCに載せられる値段($250くらい?)でも出すよ、
って意味じゃないのかあれは?
713Socket774:05/01/15 14:27:50 ID:cAyhsNlI
競合するIntelのSmithfieldの価格設定は
2.8GHz  800〜1099$
3.0GHz 1100〜1399$
3.2GHz 1400$〜

だから安いほうだと思うが・・・。
714Socket774:05/01/15 14:29:17 ID:cAyhsNlI
あと、生産キャパシティが厳しいのでデュアルコアは限定的な物になる。
715Socket774:05/01/15 14:31:16 ID:ZfcfmIUh
>>713
それこそCPU単体の値段じゃなくて搭載PCの値段でしょ。
716Socket774:05/01/15 14:33:58 ID:cAyhsNlI
717Socket774:05/01/15 14:38:25 ID:R7yIpxNM
>>710
認識してなかったらそもそもFXはラインナップされてないと思うが?
AMD=Value
なんて認識、ちょっと古い希ガス
718Socket774:05/01/15 14:47:08 ID:ZfcfmIUh
>>716
そこでも同種のツッコミがあるわけだが。

それ以前にCPU単体の値段としてはIntelの過去の発言から見ていくらなんでも高すぎるし、
値段のカテゴリー分けがCPU単体っぽくなくていかにもPC的。
719Socket774:05/01/15 14:48:34 ID:vF7ozl1S
数年前の認識だな。
それにそいつの「企業の大きさが商品の価格を左右する」って考え方は根本的に間違ってるし。
720719:05/01/15 14:49:07 ID:vF7ozl1S
>>719>>717へのレスな。
721Socket774:05/01/15 14:54:53 ID:B636YrU2
未だにAMD=valueという認識の人がいたのか
722Socket774:05/01/15 15:11:27 ID:6d6l0zsG
実際俺はK6-2時代からずっと高くてPentium系変えないから、AMD系買ってきてたんだが・・・
RDRAMとか基地外みたいなメモリに手を出してるんでしょ?Intelって・・・
あと、プレスコはガス冷や水冷使わないと火事になるって言うし・・・
そういう総合的なコスト含めてバリューだと認識してたけど・・・
723Socket774:05/01/15 15:16:27 ID:d0U5CKll
>>722
お前この板の過剰なAMD厨(の中でも過激派かつアンチIntel派)に騙され過ぎ。
RDRAMなんて今Intelは使ってないし
プレスコも確かに熱いけど、正しい冷却法を使えばリテールの空冷ファンでOKだし
そもそも発熱上がるとPen4は勝手に止まるし
最近のPen4はAthlonと大して値段も変わらない。

勉強だと思って、一度Pentium系のパーツで組んでみると良い。
もしくは組まなくとも、パーツ構成考えてみろ。
思ってるほど高くは無いぞ。
724Socket774:05/01/15 15:24:25 ID:B6/A3RLw
いまさらプで組めって・・・
725Socket774:05/01/15 15:26:17 ID:d0U5CKll
>>724
こういう馬鹿は自分で確認でもさせない限り理解しないと思う。
明らかなこの板のネタレスをマジでとってるし・・・
726Socket774:05/01/15 15:27:45 ID:zAAwl+CS
プレスコ買うくらいなら北森にする罠
727Socket774:05/01/15 15:30:43 ID:d0U5CKll
ぶっちゃけこういう間違った理解のままのAthlon使いが居ると思うと、同じAthlon使いとして頭が痛い。

でも実際居るんだよ。
聞きかじりの知識で平気で『Pen4って燃えるらしいね』とか『ロケットのノズル部分と同じ発熱なんだってね』とか
しまいにゃ『Pentiumって演算ミスをするエラッタがあるんだって』とかすら言ってるヤツも…
電気街での会話の一部なので、本人はネタで言ってるのかも知れんが・・・
得意顔で相手に説明してるあたりマジなんじゃないかと俺は思う。
728Socket774:05/01/15 15:32:12 ID:d0U5CKll
>>727の補足だけど
Pentiumのエラッタは確かにあったが、その発言はPen4を指して言ってた。
どうやらIntelのX86系全体の問題と思ってるらしい。
729Socket774:05/01/15 15:33:44 ID:zAAwl+CS
確かにintelにしろAMDにしろ「厨」は困り者だな
730Socket774:05/01/15 15:43:19 ID:fwPfmm7L
>729
それはどこの世界でも同じ話。
731Socket774:05/01/15 15:48:39 ID:7ezs+9hP
見事なまでにスレ違いだな。俺含めて。
732Socket774:05/01/15 15:59:49 ID:5LEjdcJk
PentiumMなら一度組んでみたい気がするが
部屋のスペースも無いし無理
PenM搭載のノートパソコンで我慢しとくか・・・
安いちんこぱっどあれば突撃しておくよ

今使っているノート・・VAIOのPenV450MHz
HDDもスワップ起こりまくりなので
10マンくらいでいいのがあれば・・

と激しくすれ違いな日記です
733Socket774:05/01/15 16:55:36 ID:BVsyg5Oe
Pentium4にもエラッタ(バグ)はあるだろ、とツッコミ。
BIOSやOS側でマイクロコードのパッチを当てているだけ
734Socket774:05/01/15 18:15:30 ID:ubVpW7Xu
ID:d0U5CKllが必死すぎる
735Socket774:05/01/15 18:20:44 ID:fx77XXBS
MSIの日本公式にK8N Diamond発売開始のニュースがあったから、
この週末は色々なところで見れるんじゃないかと予想。

ドスパラで予約しましt
736Socket774:05/01/15 18:32:25 ID:iiZ2RVgr
>有名ライター書き下ろしの日本語組み立てマニュアル
誰だろう?
737Socket774:05/01/15 18:40:30 ID:kHc4BOuG
>>736
アメウマーモグ子
738Socket774:05/01/15 18:52:22 ID:0GKQabxy
ツマンネ
739Socket774:05/01/15 19:00:23 ID:LQOwV76b
>735
価格.comの店では有りの表示になっていて、MSIの日本ページでも発売中になっている。
人柱氏達の報告が楽しみだ
740Socket774:05/01/15 19:31:35 ID:K7dV/n3M
>>707
同じページの

「MSIは、nVIDIAからプレッシャーがあって、
 nForce4 UltraベースのSLIライクマザーの計画をキャンセルした」

って記事のほうが気になる
741Socket774:05/01/15 19:40:59 ID:YRbommLx
>>740
キャンセル自体はいいんだけど、それによって竹のリリースが遅くなる可能性の方が気になる。
742Socket774:05/01/15 20:17:46 ID:Pkm0nVkU
入荷してたな。早速買ってきたわけだが・・・24pin電源だったorz
743Socket774:05/01/15 20:18:15 ID:7KeG3be/
>>742
どれを買ってきたの?
744Socket774:05/01/15 20:55:17 ID:vRcnttMI
NViewでS端子入力に切り替えたら
元のWINの画面に戻らなくなってしまいました。
元に戻す方法何かありませんでしょうか?
745Socket774:05/01/15 20:56:28 ID:+1rZzfzM
まだ新しいママン持ってないんだけど、24pinのママンって20>24pin変換コネクタとか付いてないの?
別に24pin電源や変換コネクタ買わなきゃダメなの?
746735:05/01/15 21:03:47 ID:fx77XXBS
うちはそのために電源買い替えましたけど…
多分変換コネクタ買わないとだめですねえ
747Socket774:05/01/15 21:12:43 ID:Htw+enDZ
ママンには付いてないのが普通だな。
まぁ、古い電源なら、この際24pin仕様の奴に買い換えるのも良し。
748Socket774:05/01/15 21:17:07 ID:+1rZzfzM
じゃあ先にコネクタ用意します・・・・OTZ

お勧めの変換コネクタってありますか?
749Socket774:05/01/15 21:22:35 ID:a4VuFsyx
>>748
アイネックスってメーカーの使ってますがどこも一緒かと。
無くても電源の供給量さえ余裕が有れば普通に動きますが。
逆にこれ付けても供給量が足りなければ意味ないです。
750Socket774:05/01/15 21:37:59 ID:+1rZzfzM
ちょっと調べてみましたがこれのことですか?

AINEX ATX用電源変換ケーブル WAX-2024

ママン買うときに一緒に購入してみようと思います。ありがとう。
751742:05/01/15 23:51:19 ID:Pkm0nVkU
レス遅くてスマソ。K8N Diamondだ。秋葉まわったが2店くらいしか置いてなかったね。
752Socket774:05/01/15 23:55:34 ID:a4VuFsyx
>>750
それです。でもあんまり置いているお店見ないですね。
A8N使ってますが実際無くても動きます。最小限の構成でですが。
753Socket774:05/01/16 01:11:27 ID:CrUhQ9m2
>>751
店頭に並んだ時間に差が有ったんでないの? 入荷数はわからんが、
広範に入荷してたみたいだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/ni_i_m8.html#k8nd

プッシュボタン式のCMOSクリアスイッチってのは、便利なような、危険
なような… 場所も微妙だ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/image/k8nd3.html
754742:05/01/16 01:29:22 ID:Xy8XJCug
ちなみに英文マニュアルは例によってついてなかったぞ・・・orz
755Socket774:05/01/16 03:11:43 ID:dlMUdVTx
756Socket774:05/01/16 03:33:53 ID:jFC3ImA8
Diamondが多数のショップに入荷して
一安心というところかな
どんどん報告をしてくらさい
ただ値段が高いのが難点だが・・・
757Socket774:05/01/16 03:47:39 ID:zbFaPeJG
サイバーゾーンでNeo4プラチナ選べるけど結構安くないか
758Socket774:05/01/16 05:11:50 ID:fC6ClJfQ
えらべNeeeeeeeeeeeeeeee
759Socket774:05/01/16 05:22:28 ID:fC6ClJfQ
えらべTaaaaaaaaaaa
760Socket774:05/01/16 11:05:05 ID:OlJB7W4b
>>756
無線LAN使う人なら充分安いと思う。無いパッケージも欲しいが。
761Socket774:05/01/16 12:14:04 ID:CrUhQ9m2
>>760
電波法認証通ってないんで、国内版には無線系付いてないわけだが。
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/index.php?ID=110
762760:05/01/16 13:17:23 ID:OlJB7W4b
>>761
うっそれでは高いかも。せめてオンボードで追加されたS-ATAがRAID5対応なら良かったが。
763Socket774:05/01/16 15:50:42 ID:zpke/zjL
???゜
764Socket774:05/01/16 21:32:07 ID:KueSLajt
DFI の竹ってSATAII に対応してない様な気がするんだけど、気のせい?
竹ってホントにSATAII に対応してるのかね?
765Socket774:05/01/16 23:06:54 ID:/lpsP3ai
766Socket774:05/01/17 03:13:05 ID:Zwnf4FUK
>>769
nForce4 Ultra自体がSATA1IIに対応してる
ttp://www.nvidia.com/page/nforce4_ultra.html
767Socket774:05/01/17 03:37:57 ID:N/iyj3XW
>>769

>>766に謝れ
768Socket774:05/01/17 08:33:04 ID:i8W1vkdQ
>>769
謝罪よろしく

>>766
チップが対応してても、その機能をマザーに乗っけるかどうかは別の問題みたいっす。
ナゼなのかは知らないけど。
769Socket774:05/01/17 08:49:38 ID:ZHFxzoma
DFI の竹ってSATAII に対応してない様な気がするんだけど、気のせい?
竹ってホントにSATAII に対応してるのかね?
770Socket774:05/01/17 09:02:03 ID:cTJGdtE+
>>769
おまえには失望した…
771Socket774:05/01/17 09:20:50 ID:3VqBKF63
結果的に>>767-768のほうが的外れになったわけだが
772Socket774:05/01/17 09:36:27 ID:3xMMhE/z
>>769
お前には失望した。
しかも、俺が書いた764のコピペだし。
お前には二重の意味で失望した。
773Socket774:05/01/17 10:49:23 ID:DfXpAxvd
( ´,_ゝ`)プッ
774Socket774:05/01/17 16:32:40 ID:I+yhckK8
769の中の人も大変だな・・・
775Socket774:05/01/17 17:48:18 ID:OaZsqdpM
A8NスレではNCQが不安定で使い物にならないという報告が何件もあるが、
MSIのほうでは問題ないのかな。

NCQが使い物にならなくて、竹でもSLI可能だと、松の存在価値が無いな…
776Socket774:05/01/17 18:42:21 ID:F8aXVrhv
>>775
だからNVIDIAは竹でSLI出来ない様にする訳で
777Socket774:05/01/17 20:54:36 ID:Z30V2jtI
RADEON XPRESS 200P出たね
ヌフォフォ竹いい加減待ちクタビレタので浮気しようかと思たけど
よく見りゃmicroATXだったorz
778Socket774:05/01/17 21:22:35 ID:/7T5BSrA
>>777
別にATXケースでも取り付けられるぞ
779Socket774:05/01/17 21:37:36 ID:cTJGdtE+
バイ子のDual 6600GT(GV-3D1)、松ママン付きで70,000円弱だってさ。
http://www.ko-soku.co.jp/

誰か買ってみれ。(w
780Socket774:05/01/17 22:26:13 ID:29cH9TWc
>>778
OC出来ないけどな
781Socket774:05/01/17 22:49:09 ID:GdAUEQIs
>>775
SLIのことは抜きにしても、
そもそも竹は製品が出ない以上、松以外選択肢が無いわけで・・・。
782Socket774:05/01/18 10:22:33 ID:IsRL0GnT
松でもイイから、DFI早くして。
新品のケースが待ってるんだから。
783Socket774:05/01/18 16:12:05 ID:9yHYfvZY
DFI竹はシリアル2対応?
784Socket774:05/01/18 18:18:40 ID:n8yNFwtM
1月29日発売と
付くものホームページに載っている
とチラシを出してみました
予約受付中とかいてあったので
松のDRじゃない奴と竹欲しい人はどうぞ
785Socket774:05/01/18 18:32:32 ID:EWX1tgVX
MSIの安い松と竹も載ってるね。1月25日予定。
786Socket774:05/01/18 20:37:10 ID:OtXKoG70
コレのことね。

MSI K8N Neo4 Platinum
2005年01月25日 発売
チップセット:nVidia nForce4 Ultra
PCI:4
最大メモリー容量:4GB
メモリスロット(DDR):4
メモリスロット(RIMM):0
メモリスロット(DIMM):0
Socket939対応マザーボード

¥19,714(¥20,700税込)


しかし、MSIはやっぱたけー。Ultraでも\20000ですか・・・。
初物価格だとは思うけど、もうちょっと値段がこなれてくるの待つかな。
787Socket774:05/01/18 20:50:03 ID:M0dPAC2d
>>786

そして値が下がってきた頃には、新しい規格の物が出る
↑  ↓
└これ高いな・・・安くなるまで待つか。

<<<新作スパイラルへようこそ>>>
788Socket774:05/01/18 20:58:14 ID:d30mxMrS
おいらは高いけどMSIの竹買うなぁ
もう待ち疲れたょ・・・
789Socket774:05/01/18 21:04:04 ID:OtXKoG70
>>787
初物価格から落ちるにはそんなに時間はかからないと思うけど・・。
790Socket774:05/01/18 21:20:35 ID:pU3KTg3U
漏れは新しいモノにはとりあえず手を出すぜ!

心は満たされてるが、懐は凍てついてるぜ…
791Socket774:05/01/18 21:44:17 ID:SMTtBYNU
レポを待ってから、と言うビビリな俺。
792Socket774:05/01/18 22:51:23 ID:jOkMmhHN
俺はDFI にかける。
なんか知らないけど、電磁ナントカファンがついて静かだって言い張ってるし。
793Socket774:05/01/19 00:31:19 ID:Weln8x/n
超電磁ハリケーン?
マザーどころか家まで吹っ飛びそうだ。
794Socket774:05/01/19 01:05:20 ID:l6V2bjfa
大体LANは1つでいいんだよ。
2つもあってどうしろってんだ。ルーターなら外部で足りてるっての。
MSIもLAN1つでUltra出して欲しい
795Socket774:05/01/19 01:06:55 ID:OA+kOjIP
GbEが数系統あるとチーミングに便利
796Socket774:05/01/19 01:42:32 ID:5tyjBHYr
nfの内臓LANは
・スタンバイ復帰後にスッゲ遅くなる
・突然切断される IPアドレスの更新もでけん
等の(゚д゚)マズーな現象が出る人がいるので別系統があったほうがイイ
って漏れの環境だがな・・・

797Socket774:05/01/19 01:56:56 ID:1JN7BVJE
GbEは複数合った方が便利だなぁ
798Socket774:05/01/19 02:07:13 ID:l1giz8KM
nfの内臓LANは
・突然切断される IPアドレスの更新もでけん
↑は全然ないけどねぇー 回線の問題じゃーなかー?
799Socket774:05/01/19 02:43:24 ID:LIS0ZFIl
マジレスすれば相性キツイんじゃね?<内臓LAN
それはそれで問題だから、2個載ってるなら載ってるでいいや
800Socket774:05/01/19 02:56:09 ID:l7kwOaok
内臓LANはきついなぁ。確かにきつい。
801Socket774:05/01/19 03:00:04 ID:uQSIETn4
モツ
802Socket774:05/01/19 03:06:45 ID:p4d03Tmb
漏れのキューブのnf3の内蔵LANは再起動すると使えなくなる。
一度シャットダウンしてから電源入れ直すのはおk。
キューブスレで同じ報告が何人も出てたから仕様でバグ入りのようだ。
803Socket774:05/01/19 03:43:47 ID:o2pjVHxB
>>796
> nfの内臓LANは
> ・スタンバイ復帰後にスッゲ遅くなる
3.13に入っていたドライバーにすると直る。
804803:05/01/19 03:47:41 ID:o2pjVHxB
あっすまん、NF7だった。
805Socket774:05/01/19 05:54:52 ID:JUpNQHHn
どんまい
806Socket774:05/01/19 10:46:44 ID:3XKMFhD0
ヌフォチップ内蔵の機能を使いすぎると発熱がすごくなるらしいので
LANは別に用意されてるほうがよい
807Socket774:05/01/19 11:03:53 ID:fY0IxvV8
使わなくても機能として載っていれば発熱は変わらないって
808Socket774:05/01/19 12:32:44 ID:O9wyBebr
>>786
たけーふざkじぇんな
809Socket774:05/01/19 12:36:41 ID:dEf0oH2L
機能を切ってれば0はあり得ないが
Idle状態として相対的に低消費電力になるんじゃないの。
810Socket774:05/01/19 15:59:54 ID:T2ClMhzj
漏れも、>796の症状昨日なりました。
コンセント抜いて再起動したら、アドレス正常になったけど・・・
811Socket774:05/01/19 21:31:21 ID:lkf4zzC3
>>810
使っているマザーボードは?
812Socket774:05/01/19 22:57:10 ID:Kgvtd3h4
813Socket774:05/01/19 23:05:44 ID:hpPcMejh
DFIの竹が欲しいよ
814Socket774:05/01/19 23:09:16 ID:OdTIk1gP
結局6000円のヌフォヌフォは幻だったか
815Socket774:05/01/19 23:31:05 ID:GqFvven/
K8N DiamondとLanpartyどっちにするべきか・・・悩むぜ・・・
816Socket774:05/01/19 23:35:29 ID:cx8eqEs9
>>815
MSI側の評判待ちか?DFI側は大外しは無いだろうが・・・・
817Socket774:05/01/19 23:35:37 ID:EVl9NbUh
「3製品同時発売」(01/19)
・・・・・ 某ショップ店員談
DFIから、来週にもnForce 4 SLI搭載M/BのANPARTY UT nF4 Ultra-Dと
LANPARTY nF4 SLI-DRの他、nForce 4 Ultraを搭載したLANPARTY UT nF4
Ultra-Dの3製品が発売される。LANPARTY UT nF4 Ultra-Dは、DFI独自の
SLI技術であるDXG(Dual Xpress Graphics)をサポート。
PCI-E x16 + x2での動作となる。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

818Socket774:05/01/19 23:39:32 ID:hpPcMejh
Lanparty に決定。

PCI とは決別する覚悟あり。
ビデオ録画は単体のDVDレコーダーでやる。
RAIDはいらない。

IEEE1394とUSB2.0がオンボードで付いてる現状なら
拡張ボードに刺す物が見つからない。
SCSIはもはや業務用と言ってもいい代物に変わっちゃったし。
819Socket774:05/01/19 23:44:19 ID:GqFvven/
LanpartyってNICがPCI接続なんだよね?DiamondがPCI-E接続なので
そっちに惹かれる・・・SLIはつかわんのでどうでも良いのだが、うーん・・・どうすべか・・・
820Socket774:05/01/19 23:49:28 ID:CEwdzSb3
Lanpartyに90%まで心が動いてるんだけどチップセットのファンがどれぐらいうるさいかだな・・・
ケースに入れて聞こえない程度ならいいけど。
821Socket774:05/01/20 00:31:40 ID:SlEEH9+l
SoundStromまだなのかー!!
822Socket774:05/01/20 00:44:57 ID:MsNt9k6j
>>819
漢ならnForce4内蔵側を使うべし。
823Socket774:05/01/20 01:03:22 ID:BaFXK6Tw
MSIのUltraがASUSのSLIより高い
824Socket774:05/01/20 01:05:05 ID:vjOAQobJ
ああ、もういいや!!とりあえず今週末にK8N Diamond買って、レビュー見て
DFIの方が良さそうだったら買い換えよう。
825Socket774:05/01/20 02:52:12 ID:evD+lJVZ
各社出揃って、ヒトバシラーズがレビュー上げて、
それ見た連中が人気製品買って品切れ状態になって、
リビジョンが上がって再入荷したやつを買う
しかもベンチ性能無視で一番安定してるやつ



俺、つまんねー男になったなぁ・・・ OTZ
826Socket774:05/01/20 03:21:29 ID:Z6jJVquJ
晴れてK7N2-Delta2LSRに乗り換えたのですが、
マウスを動かしたりするときに「サーサー」というノイズが
でるようになってしまいました。
過去ログを読んだところnForceマザー特有の現象らしいですが、
特定のゲームをやるときはマウスを動かさなくても
「ササーーー」
と鳴りっぱなしになってしまい大変耳障りです。
どなたか解決なさった方はいらっしゃいますか?

スクロールするときに発するのノイズはインターネットオプションで
スムーススクロールを切って解決しました。
スピーカーを切ってマザーに耳を近づけたところ、どうも電源からノイズが発している
ように思えるのですが・・・。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
827Socket774:05/01/20 03:24:31 ID:olUt5muI
電源買い換えれ
828Socket774:05/01/20 03:39:28 ID:UCoF0sj7
AGPカード使いたい>nForce3ultra
PCI-Eカードも買うし>nForce4

939pinのアスロソ64使うならこれでいいのか?
829Socket774:05/01/20 03:46:18 ID:QHJnNOrL
おおざっぱに言えばね
830Socket774:05/01/20 08:16:54 ID:dhmLAonj
戯画のK8NF-9使ってる香具師どれくらいおるん?安もんのくせに結構安定してるんだが
831Socket774:05/01/20 10:26:38 ID:8++lXTTa
CHAINTECHのVNF4/Ultraがほしー
日本でも売ってくれ。速攻買うから
832Socket774:05/01/20 10:50:22 ID:k0MTtQlC
竹でファンレスで低価格なのはまだか・・・。
833Socket774:05/01/20 12:27:27 ID:ajpQcChj
ECSであれだからもう無理だろ
834Socket774:05/01/20 13:04:29 ID:qSttmw58
竹でファンレスなら、別に低価格でなくて構わん。
まぁ3万は出す気になれないけど。
DFIの超電磁ファン(テキトウに命名)の音が聞いてみたい
835Socket774:05/01/20 13:31:37 ID:h7wAi8Ki
nF4とK8T890の違いって何?
836Socket774:05/01/20 13:39:00 ID:ySwR9iFJ
梅マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
837Socket774:05/01/20 13:44:07 ID:wFvU9CC4
838Socket774:05/01/20 14:09:56 ID:FdSwdBH6
当初の予想とかけ離れてるな
まあECSみたいなSATA2サポートの梅がどっかから〜15000円くらいで出てくれればいいか
839Socket774:05/01/20 14:10:43 ID:h7wAi8Ki
すべては不景気が悪いんじゃ・・・。
840Socket774:05/01/20 14:23:23 ID:wFvU9CC4
ECSのマニュアル見たらワロス

FSBが209までしかあげられないw
841Socket774:05/01/20 14:35:25 ID:NjBtu1qv
nF3 ファンレスも可
nF4 ファンレス無理
842Socket774:05/01/20 14:39:55 ID:rf26rsTo
無理といわれるとやりたくなるなあ
843Socket774:05/01/20 14:40:31 ID:P9E7/iTt
勇者様降臨
844Socket774:05/01/20 14:55:36 ID:qSttmw58
ファンレスグラボスレでASUSの松をファンレスにしてる画像あったよ。
チップ温度は推定70度だって。
845Socket774:05/01/20 15:53:30 ID:ajpQcChj
>>840
マジカヨwww
846Socket774:05/01/20 16:12:18 ID:clfTPcMl
チップのある位置が悪いよな
847Socket774:05/01/20 17:41:56 ID:AlLJNnzM
5750ってなんで 3DMark 遅いの?
848Socket774:05/01/20 17:42:16 ID:CeTAAvi5
統合チップでファンつきなのが悪いんだよ
849Socket774:05/01/20 17:45:32 ID:bPuLxLiS
nForce2なんだけど、XPにSP2入れると
IDEドライバが入らないのだけど俺だけですかね?
850Socket774:05/01/20 18:11:31 ID:j2IEkZfZ
俺も朝マニュアル見てFSB209って何だよw って思って買わなかった。
まあClockGenで上げられるだろうケドネ
851Socket774:05/01/20 18:18:51 ID:HBezkHed
AGPやPCIも一緒になって上がったりする罠。
852Socket774:05/01/20 19:56:51 ID:8K5cPnSH
DFIのはあの箱のデザインで回避する椰子が多い
853Socket774:05/01/20 20:09:03 ID:u67KdXqb
俺は、あの箱に書いてあるようなナウなヤングだから買っちゃうぜ。
イェイ
854Socket774:05/01/20 20:57:35 ID:4o66L8YL
NVIDIA Firewallは使いたくないのですが・・
BIOS等で切ることは可能でしょうか?
855Socket774:05/01/20 21:05:57 ID:0pzXX9YS
>>852
PCにあまり詳しくない俺、他人のPCをぶつけ本番で一度組んだことがある程度。

Athlon 64で組んで見たくなる→Socket 939ウィンチェスタを知る(2ch)→マザーを探す(2ch)→nForce4を知る、竹でいいな(2ch)
評判のいいメーカーを感じ取る(2ch)→DFIか?→箱&板の写真見る→‥‥MSIに決ッ定イイィィィッ。
856Socket774:05/01/20 21:08:21 ID:4DaC9AK7
>>854
nvLANドライバだけ入れればnvFirewallは機能しません。
857Socket774:05/01/20 23:16:06 ID:9+akm1zO
>>855
せめて評判待ちにしてくれ・・・・・
858Socket774:05/01/20 23:58:12 ID:aF6O2t4W
LANParty以外のブランドでも展開して欲しいなDFIは
859Socket774:05/01/21 00:04:54 ID:celteh+v
今必要とされてるのは萌えマスコットキャラクター
860Socket774:05/01/21 00:18:59 ID:M5Bua1eS
>>858
うむ、infinityシリーズ復活激しく希望。
861Socket774:05/01/21 00:26:20 ID:57+Yg833
AN7で組んで以来の自作します。
Abitのnforce4ウルトラのマザーを待ってたのですが発売が遅れてるようなので
MSIのK8N Neo4Platiumを予約しました。
MSIのサイトを見ると「Supports up to 3500+, 3800+ Athlon 64 FX 53, or higher CPU」
と書いてあるのですが3000+や3200+は対応してないのでしょうか?
今回電源、VGAも購入するので予算的に3000+か3200+を狙ってたので・・・
862Socket774:05/01/21 00:30:08 ID:celteh+v
>861
up to = 〜まで全て
863Socket774:05/01/21 00:31:50 ID:/UNwueqU
>>861
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=up&sm=1&pg=result_e.html&col=EW&svp=OPER&sv=DC
up to …(に至る)まで; …に従事して, …しようとして; 〔話〕 …に耐えて, …に匹敵して; …に適して
     …を計画中で; …の義務で; …次第で.
864861:05/01/21 00:41:55 ID:57+Yg833
>>862,863
おーー!バカ丸出ししてしまいましたw
ありがとうございます!

ほかのスレを見るとAbitが大変な事になってますね。
発売延期があの騒動で遅れているなら残念です。
865Socket774:05/01/21 09:12:59 ID:qJr8liks
ABIT、まだ株価下がり続けてるね
去年の11月の10分の1の株価になってる

http://tw.stock.yahoo.com/t/w/k_2407.html
866Socket774:05/01/21 09:19:47 ID:+vCt+nd7
みんなで投資!
俺がAbitを支えてやるぜ!という気概のある方募集。
867Socket774:05/01/21 09:22:58 ID:CHCr0xS2
株とかよくわからないが年代が違わないか?
それとも93とか94は向こうの年号なのかな
868Socket774:05/01/21 09:36:59 ID:qJr8liks
>>867
向こうの年号
869Socket774:05/01/21 09:41:08 ID:o/DJhHuY
ここまで安くなると買収は時間の問題か
ABITはいいもの作るしイメージは悪くないから消えることはないだろう

と思いたい
870Socket774:05/01/21 12:01:42 ID:jVB7iCKK
ECSの梅って実質竹みたいなもんかね
12kで結構安かったりするんだけど
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/19/653697-000.html
871Socket774:05/01/21 12:31:14 ID:qJr8liks
>>870
ECSのサイトでマニュアル見てみろ
FSBが209MHzまでしか上げられない

それにそこのサイト誤記してる、シリアルATA2じゃなくてシリアルATA1だよ
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=31&DetailID=493&MenuID=16&LanID=5
872Socket774:05/01/21 15:13:03 ID:mC1qY2WM
>>65
うちもAthlonXP2500+とKT600だけど
ELSAの6600GTで7000前後だよ。(3DMark03)
nForce系の方が速いのは明白だわな。

うちは定格ゆるゆる野郎だからVIAでもいいや。('A`)
873Socket774:05/01/21 15:13:47 ID:mC1qY2WM
スマソ誤爆った・・・orz
874Socket774:05/01/21 15:15:18 ID:RSQMozdi
そっちのスレも見てたので誤爆だとしばらく気づかんかったw
875Socket774:05/01/21 15:25:02 ID:sT5X/K9x
>>871
そのECSのサイトでマニュアルを落とそうとしたらブラウザで開きやがった
殺意を覚えるくらいムカつく、設定を変えてなかったおれ自身にもムカついた。

3本のOST RLXがレギュレータに挟まれた所にある
たぶん長くはない?かもしれない。
FDDコネクタの位置も普通じゃない、使いづらい左下の位置にある

サイトでPCI Express x1 スロット×1
等、間違いが多すぎ
nForce4はSATAのサポートは1.5 Gb/s
ttp://jp.nvidia.com/page/nforce4.html
こんないい加減な所誰が買うんだ?
876Socket774:05/01/21 17:17:30 ID:+tG/UE9c
貧乏人だろ
877Socket774:05/01/21 17:37:56 ID:GBv7r8gH
ムカついた

日曜日に俺が買ってきてやる
ECS魂を見よ
878Socket774:05/01/21 17:38:47 ID:TnmhXlGb
今日、湾図でECSのやつ見たけど
ポップにnForce4 4×って書いてあった
結構、無印=4×と勘違いしてる人多そう
879Socket774:05/01/21 20:07:55 ID:XJFPvxyx
>>877
なんかワロタ
880Socket774:05/01/21 20:41:30 ID:2+dsxE8V
nForce4ってVGA内臓じゃないの?
881Socket774:05/01/21 21:13:37 ID:celteh+v
ちゃうちゃう。nVIDIAだってたまにはVGA以外もやりたいお年頃なの。
882Socket774:05/01/21 21:20:06 ID:rm78EBdo
そしてサムソンやヤフーみたいに何でもかんでも手を出すようになるんですNe?
883Socket774:05/01/21 21:23:00 ID:GBv7r8gH
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news080.html

サム寸がトランスメタを買うのかなあ?
884Socket774:05/01/21 21:51:21 ID:x+vFAo+b
nVIDIAが買って,ひえひえVPUを販売します!シャキーン
885Socket774:05/01/21 22:57:45 ID:RNcCf+LA
Intelじゃない?
なんか、大幅な人事移動があって、Pen4の失敗で失脚した人間に代わってPenMなどを推進してた派閥がCEOになったみたいだから
トランスメタあたりは欲しいかも知れない。
886Socket774:05/01/21 23:07:50 ID:2l3YRbCc
Pen4のプレスコ作った人はIntelから訴えられる価値があると思う。
887Socket774:05/01/21 23:16:37 ID:Z72hNLjf
でもPenMをマルチコア化するみたいだし、Pen4の高クロックと変わらず
高熱、消費電力の増加は避けられないみたいだぞ。

なるべく増加を抑えようとするかもしれないけど。
888Socket774:05/01/21 23:17:35 ID:o9YDXIv7
PenM作ったのってイスラエル人だっけ?
889Socket774:05/01/21 23:38:34 ID:p+WgdI5B
>>887
1.8GHz*2ぐらいで来るんじゃないの?AMDのも。
890Socket774:05/01/21 23:57:27 ID:bgQK8UAc
どうでもいいけどスレ違いだなw
891Socket774:05/01/22 02:56:27 ID:4ZvoV1zj
PenMから多少増加するくらいならまともなCPUの範疇だと思う
892Socket774:05/01/22 09:38:20 ID:wpqaaO08
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news039.html
PenMの話はこれでも読んでろ

ところでABITの噂ってなに?
他スレみてもよくわからないんだが・・・
893Socket774:05/01/22 09:49:09 ID:QxcHhKzn
633 Socket774 sage 05/01/22 00:04:15 ID:+YEX6Dj9
「ABITが…」
・・・・・ 某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

ついに来るときが来たのか・・・どうなるABIT
894Socket774:05/01/22 09:54:28 ID:+WB8zpZD
>>893
ギガバイトと合併 その名は

GIGABIT
895Socket774:05/01/22 10:02:39 ID:iTp0Qv9/
>>894
合併して8分の一とはこれ如何に?w
896Socket774:05/01/22 10:10:12 ID:rUOFxgij
>>893
資金繰りがヤバそうだな…
http://www.digitimes.com/mobos/a20050121B2060.html
897Socket774:05/01/22 10:14:57 ID:UPxwvQ2m
テンプレ順にインストールすると
SpとHotfix → チップセットドライバ → DirectX → VGAドライバ
             ↑
         ここでDirectX9c要求されるんだが

みんなはどうやってこれを回避してますか
898Socket774:05/01/22 10:51:43 ID:rUOFxgij
XP SP2適用済みCDでインスコしてるからなぁ…

OS → チップセットドライバ → VGAドライバ

で手順も減ってウマー。
899Socket774:05/01/22 12:13:12 ID:wpqaaO08
>>897
チップセットドライバの前後にDirectXを入れる事で納得してる。
しかしWinXPだとSP2いれた時点で9.0cになるから最近は悩んだこと無い。
しかも最近のドライバ関係はインストーラがその辺の事情を考慮してくれるから
下手に手動で突っ込まないかかぎり気にしなくてよいかと。

どうしても気になるならワザと失敗した時のパフォーマンスを計測してそれで判断せよ。
900Socket774:05/01/22 13:45:17 ID:7jnsjyi6
>>897
全てSP+Hotfixはまとめてインスト。
ttp://maryuyakata.hp.infoseek.co.jp/index.html
を見ればWindows XP SP1aでもDX9をインストールCDに入れれる。
901Socket774:05/01/22 14:31:13 ID:sO6EeUWx
てかDirectXやチップセットドライバ等をそれぞれ二回ずつ(二週)
入れればいいんじゃ?
時間かかるけど順番考慮しなくてもいいかも
902Socket774:05/01/22 17:31:30 ID:0WQF8+Lk
>>895
なんとなく予想できたがワロタ
903Socket774:05/01/22 18:11:37 ID:2pSS9TRr
ECS買ったがBIOSすらおがめん、初期不良か orz
904Socket774:05/01/22 19:06:54 ID:cdvtQhBF
>>894の発言をAA化してみた

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   ここにGIGABYTEとAbitがある、
    Gigabyte ( ゚д゚) Abit
       \/| y |\/

   二つ合わさればGigabitとなる。
        ( ゚д゚) Gigabit
        (\/\/
905Socket774:05/01/22 19:19:38 ID:rukIdzdU
むしろギガビットの方が強そうに聞こえるのは漏れだけか
906Socket774:05/01/22 19:23:24 ID:cg9LC2cy
>>905
処理能力が1/8になりそう
907Socket774:05/01/22 19:27:00 ID:cg9LC2cy
ごめん、あげたった。
908Socket774:05/01/22 19:41:19 ID:njzQZzoA
マスコットキャラ
  「ギガビッ子」

Σ(´Д`ズガーン
909Socket774:05/01/22 19:42:40 ID:irHkgYI4
竹梅遅すぎじゃね?一部でてるけど、もう一月終わりそうなのに出揃ってないし
910Socket774:05/01/22 19:56:33 ID:WyCWMQ/U
ABIBYTE・・・アルバイトっぽいw
911Socket774:05/01/22 20:16:02 ID:K7ZwNPk9
AbitのマザーにDualBIOSが乗るなら嬉しいけどそれ以外ギガの要素(゚听)イラネ
912Socket774:05/01/22 20:22:29 ID:38DFHxMA
>>871
BIOSで上げられなくても
HTTならnTuneで上げられるやん。
913Socket774:05/01/22 20:25:11 ID:ZKHeKngu
DFIの竹を予約してるのにX700のグラボを買ってしまいました。
負け?
914自作オヤジ:05/01/22 20:45:12 ID:L9GKLjT4
らぷタン×2と3500+とAsusのSLI並で1年半ぶりに組んだ。
(HDDは4台しか繋げる気はないのでこれで十分)

RAID組むために未だにFDDを必要とするのは信じられない>マイクソソフト
幕の6B300との相性が悪いのはカンベンして欲しい...>ASUS
915Socket774:05/01/22 20:50:47 ID:K7ZwNPk9
らぷたんのRAID0ですか?
CrystalMarkなどでスコアどれくらいでます?
916Socket774:05/01/22 20:56:16 ID:rukIdzdU
Abitのマザーにマニュアルだけ戯画なら許す
917Socket774:05/01/22 21:25:52 ID:xUMsYLGf
Abitのマザーに戯画バイ子ちゃんグッズなら許す
918Socket774:05/01/22 21:26:58 ID:xUMsYLGf
あげちまった。orz
919Socket774:05/01/22 21:38:21 ID:s8EZs05j
Abit買おうとしたんだけど、
BIOSがWincheに対応してるか怪しいんで戯画バイ子にしたばっかり
危ないとこだった。
920Socket774:05/01/22 21:53:48 ID:L9GKLjT4
>915 なにぶん組み上げたばかりなので。

らぷタン74×2(RAID0、140Gのうち100Gを使用<意味があるかどうか分からん)
HDD 15425
Read 126.93 MB/s ( 4538 )
Write 127.11 MB/s ( 4542 )
RandomRead512K 54.56 MB/s ( 2182 )
RandomWrite512K 68.45 MB/s ( 2738 )
RandomRead 64K 10.71 MB/s ( 428 )
RandomWrite 64K 24.94 MB/s ( 997 )
ですた。

幕SATA着けると、やっぱり立ち上がらん。
立ち上がってから、HDDの電源入れてやると認識する。
921Socket774:05/01/22 22:26:42 ID:tv42+JzO
>>908
ワラタ
922自作オヤジ:05/01/22 22:44:58 ID:L9GKLjT4
A8Nスレを見て、BIOS入れ替えたら、RAID瞬殺 orz
一日の苦労が全て消えてもた T-T
なので消えます、捜さないでください。
923Socket774:05/01/22 22:52:00 ID:i62bqlRW
ABITは自主再建するらしいYO
924高みの見物オヤジ:05/01/22 23:03:17 ID:SciSrJUd
>922
これは真の現象なのか?
BIOS入れ替えるたびにRAIDが瞬殺されるのか?
925Socket774:05/01/22 23:16:17 ID:i62bqlRW
>>922
ノシ
926Socket774:05/01/22 23:35:22 ID:K7ZwNPk9
工エェ(´Д`)ェエ工
BIOS変えたら飛ぶなんて!
927Socket774:05/01/22 23:46:50 ID:WyCWMQ/U
BIOS保護付きの竹出ないの?
928Socket774:05/01/22 23:56:42 ID:rUOFxgij
普通、RAIDアレイの情報って保持されてるよなぁ、HDD側でも。

あとは、BIOS更新時のCMOSクリアで、BIOS側のRAIDモード設定が
初期化されてるはずだから、これを元と同じに設定し直せば、そのま
ま復元できると思うんだがねぇ。
それで復元できないようなら、かなり難物だと思うが…
929自作オヤジ:05/01/23 08:53:15 ID:hRp1GGWe
すいません、昨日は寝不足でまともな判断ができず、パニクってますた。

>RAIDアレイの情報って保持されてるよなぁ、HDD側でも。 
それは確認していたのですが、"Loaderがない"とかなんとか出てしまったので、
てっきり中のデータは全滅かと...

今朝6B300とかUSB外して立ち上げたら、何もなかったかのように動きますた。
でもBIOS(1002-1003)変えても相変わらず、幕HDDと相性悪いです。
930Socket774:05/01/23 11:55:23 ID:mZfFKoO5
ツクモでDFI予約した人います?
納期とかどんな返事きましたか?
いたら教えてください
931Socket774:05/01/23 12:08:07 ID:OTQoyfXK
>>930
某他の店で予約したが、納期・値段ともまだ返事が来ない。
nVに体育倉庫の裏に呼ばれている悪寒…→DFI。
932Socket774:05/01/23 12:14:40 ID:mZfFKoO5
>931
例の似非SLIの件かな
それならSLI-Dの方は予定通り出してほしいぞな
933Socket774:05/01/23 12:37:33 ID:0ivtAQm1
>>930
下記内容のメール受信後、情報更新無いよ。

>商品ID:4988755204880 商品名:LANPARTY UT nF4 SLI-D 販売価格:21,695 数
>量:1
>
>は未発売商品の為ご予約としてお受け致しました。
>「1月29日発売予定」
>※詳細な入荷日時及び入荷数量が確定していない為、正確な納期に
> ついては、現在のところお答えする事が出来ません。
> 状況により発売遅延となる場合もございます、何卒ご了承下さいませ。
>
>
>商品が入荷次第メールにてご連絡致します。
934Socket774:05/01/23 12:37:43 ID:k7hGYWQJ
Nvidia system builders have to pay SLI tax
http://www.theinquirer.net/?article=20863
こんなのも関係あったりして…
935Socket774:05/01/23 15:24:42 ID:AZd6v+Sr
なになにー?
DFIで乱交パーティ?
936Socket774:05/01/23 16:53:44 ID:+pFyVsnb
LANPARTY UT nF4 Ultra-D が竹なの?
937Socket774:05/01/23 17:00:11 ID:x9TtfENZ
出そろうの遅すぎ・・・ もう2月だぞー
938Socket774:05/01/23 17:09:29 ID:G40H+NPs
Rev.Eに合わせて買おうとしてたから、出揃うのが多少遅くても良かったんだけどね。
肝心のRev.E自体が……
939Socket774:05/01/23 17:23:26 ID:RszsFOXQ
Eもヌフォ4出揃うのも遅れてるなあああああああ
940Socket774:05/01/23 17:27:48 ID:3zdSb5oC
Rev.EってE0ステッピングのこと?
もうすぐだとは思うけど 別に遅れては無いんじゃない?
941Socket774:05/01/23 17:52:42 ID:3KnmPiDD
なんちゃってSLIを積むと、特許料でも取られるのか。
942Socket774:05/01/23 19:27:26 ID:m1WcgjMV
SLIしてないUltraでもAthlonXPみたいに
鉛筆でブリッジを触ればSLIになるけどな
943Socket774:05/01/23 19:44:03 ID:mrMnH4b2
nf3 250gbって、チップセットクーラーを
コレhttp://www.dei.co.jp/pc_parts/2131556.html
に変えても平気かな?
944Socket774:05/01/23 19:57:01 ID:PF7Gj2KD
>>929
海外の掲示板でも6B300S0の認識不具合が報告されてます。
うちもそうだけど6B250S0は問題ないみたい。なんでだろう。
945Socket774:05/01/23 20:54:40 ID:vJhi9RFz
ECSのNFORCE4-A939が近所のSHOPに入荷したっぽい。
無印だけどこれで十分だな。安いわ
SATA2がないのと火壁がないだけだよね?HTTは1GHzっぽいし。

間違ってたらスマソ。けど間違いないなら特攻してレポるよ
946Socket774:05/01/23 21:00:41 ID:vJhi9RFz
けど、これってnForce3Ultraと何の違いがあるのだろうか。。。
947Socket774:05/01/23 21:13:05 ID:y/wKFIPQ
>>946
つPCIe
948Socket774:05/01/23 21:18:30 ID:e+rVDZyN
>>946
PCI Express?
949Socket774:05/01/23 21:22:47 ID:vJhi9RFz
あ、そうだね。ごめん
じゃあNF4無印でいいかも。

どうせSATA2っていってもSATA1の転送もまだ出てないのに2は必要ないや。
特攻するか
950Socket774:05/01/23 21:31:13 ID:KdkmTmOO
>>945
FSBが209までとか
OCには向かない板なのかも知れん
951Socket774:05/01/23 21:38:18 ID:axeBiTdV
>>943
自分はそれ付けてたよ。
それに4cmファンつけて(両面テープで)、speedfan読みで30度前後で安定してました。
グラボによっては干渉するので注意!!

ちなみに
リードテックの5900XTの時に付けてました。
現在はリードテックの6800GTにしたので、付けれません。
952Socket774:05/01/23 21:40:05 ID:3xpAFZOY
FSB201で起動すれば非同期セッティングになるからあとはClockGenとかで上げられそうじゃない?
A939持ってる人いたら試して欲しい
953Socket774:05/01/24 01:05:37 ID:lPXNUFJU
>>943
俺はシンルリアンの静穏ファンに変えちゃった。
回転数を2000に絞っていると、音も全然しないし安定しているし快適。
954943:05/01/24 01:08:57 ID:PSKpN/rG
>>951,>>953 サンクス
やっぱ風は当てた方がいいのかな。
シンルリアンのファン、回転数2000てファンコンでもつけてんの?
955Socket774:05/01/24 01:36:46 ID:dBeQnLMA
Audio driver version 4.57
Audio utility version 4.50
Ethernet NRM driver version 4.66
Network management tools version 4.66
SMBus driver version 4.45 with updated uninstaller files
Installer version 4.60
Win2K IDE 2.7 driver version 4.79
WinXP IDE 2.7 driver version 4.79

http://www.station-drivers.com/telechargement/nvidia/nvidia%20nforce%206.xx%202kxp%20whql.exe
非公式混成ドライバですが人柱な方どうぞー
nForce1〜4対応
956Socket774:05/01/24 01:49:41 ID:dBeQnLMA
追記
まぁK8N Diamond付属のドライバと公式サウンドドライバ合わせただけだけど
957Socket774:05/01/24 02:20:00 ID:lPXNUFJU
>>954
SpeedFanで制御です。
安定して、何かボードに干渉しないんじゃファンレスでも問題ないんじゃないの?
958Socket774:05/01/24 02:54:08 ID:LVhOQPvd
>>945
俺も無印で十分だと思うのだがECSか・・・
ASUSかMSIから無印を15000円以下でキボン
959Socket774:05/01/24 13:21:52 ID:z+i2nmob
早く竹来いASUS
960Socket774:05/01/24 13:22:16 ID:F2tc2KTr
MSIの梅マダァ-? ( ・3・)っ/凵⌒☆チンチン
961Socket774:05/01/24 15:45:22 ID:rkj9hA/0
nforce3のユーザーさんにお聞きしたいのですが
wcpuidでAGP aperture sizeを確認すると4096になってませんか?
BIOSで設定しても効果がないような気がするんですが
これって欠陥ですよね?
962Socket774:05/01/24 15:48:05 ID:9ydnRtVm
GA-K8NS-939だがCPU-Zで確認すると正常だった。
963Socket774:05/01/24 15:48:21 ID:dBeQnLMA
>>961
WCPUIDのバグ
EVERESTとか他で確認しる
964Socket774:05/01/24 21:39:18 ID:Q23hA2QI
とりあえずnForceってことで。

「ちゃんと出ればいいけどね」
・・・・・ 某ショップ店員談
SLIをサポートするnVIDIA/nForce 5搭載Pentium 4 M/Bだが、
製品名P5ND2-SLI Deluxe(?)で、依然3月上旬発売予定とのこと。
また、同社からはATI製チップセットを搭載し、
AMR(ATI Multiple Rendering)をサポートしたP5RD2(?)も同時期に発売を予定しているようだ。

>依然
…?
965Socket774:05/01/24 21:43:19 ID:rdOugvNK
非SLIを買おうと思うのですが、MSIとDFIはどっちが良いんですかなあ。
966Socket774:05/01/24 22:09:13 ID:K++zz9uM
>>964
今のところ3月上旬発売予定のまま遅れてはいないって意味だと思うけど…?

967Socket774:05/01/24 22:09:32 ID:URzw3Xpy
どっちも似非SLIだと思ったからBIOSがどうなるのか等不明
出てからしばらくはどっちも人柱ーず待ちじゃ
968Socket774:05/01/24 22:18:10 ID:Q23hA2QI
>>966
やっぱりそういう意味だよね…。つうか、

>「確実に売れるね」(01/20)
>・・・・・ 某ショップ店員談
>あるメーカーでは、FSB1066 Pentium 4 + SLIをサポートするM/B、
>○○○ SLI Deluxeを3月上旬にも発売を予定しているようだ。

のことを指していたのか…氏んでこよう
969Socket774:05/01/25 00:28:13 ID:V6lzPywY
nVidia最近新しいドライバださねーな。
ベータばっか
970Socket774:05/01/25 02:45:20 ID:Q9Sb3hSK
DFIちゃんと一月に出るかな
971Socket774:05/01/25 03:10:44 ID:HkfV2wNg
おっと、気が付けばMSI竹、今日発売?
972Socket774:05/01/25 03:15:38 ID:0pc2XJs2
何?雪国まいたけ?
973Socket774:05/01/25 14:26:19 ID:Te/SbWE3
ドライバ更新したら、NVMixerとかいうやつに変わりました。
「中央チャンネルの生成」とか「LFEチャンネルの生成」が見当たらないんですが、
どこに移ったんでしょうか。
まさか、設定できなくなったんですか?

あとSoundFontとかも消えた気がする・・・。
974Socket774:05/01/25 15:43:58 ID:hocj75zv
nVIDIA nForce総合スレ part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106635015/

次スレ立ててきました
975Socket774:05/01/25 15:45:04 ID:Zw4rSIzq
>>974 乙
976Socket774:05/01/25 17:49:36 ID:pIo3IBL3
>>950
nForceはクロックジェネレータはチップセット内蔵なので、
別にBIOSで設定できなくても、nTuneやClockGenなどの
ユーティリティで設定できる範囲は、基本的にどのマザーでも同じ。

>>952
残念ながら、今のところ、nF4でPCI非同期になるのは、
ASUSのβBIOSか、DFIとMSIぐらいという話だよ。
他のマザーは、nTuneでPCIが同期だよと警告が表示される。
BIOS更新に期待してね。
977Socket774:05/01/25 18:33:12 ID:pcMACq90
GA-K8N Ultra-SLI   ファンレス
978Socket774:05/01/25 18:55:50 ID:FncYqbim
ほんとだ!ギガのくせに生意気だぞ。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8n-ultra-sli/photo_k8n_ultra_sli_big.jpg
979Socket774:05/01/25 19:25:20 ID:/U7zUttq
>>978
これで、高さが50mmもあったら泣けるな…
980Socket774:05/01/25 19:55:51 ID:/U7zUttq
しかし、もしファンレスで問題無く運用できるなら、GA-K8N Ultra-SLI
はネ申になれるかもしれんな。

どうも最近のGIGA製品には不安を感じるし、PCIスロットの制約も
厳しいんだが、大概コンデンサは水準以上のを積んでるし、PCI-Ex
のMarvell NICもあるし、余計なDPSは付いてないし…
むぅ、悩ましい。

DFIの納期も微妙に怪しくなってきたしなぁ…
981Socket774:05/01/25 20:05:06 ID:lTQ6IYDD
GA-K8N Ultra-SLI   ファンレス
明日発売だってよ
982Socket774:05/01/25 20:05:14 ID:UYL7HTgd
GA-K8N Ultra-SLI 高速電脳で即納になってるよ。買うなら早めの決断を
983Socket774:05/01/25 20:26:39 ID:Dxn0tHpq
どうせVGA2枚差しで五月蠅くなるSLIマザーなんだから、
別にチップセットファンが付いてたっていいジャマイカ・・・
984Socket774:05/01/25 20:31:01 ID:Q9Sb3hSK
GIGAのSLIママン+GIGAの6600GTでファンレスシステム組ませようとしてるのがミエミエだぜ
985Socket774:05/01/25 20:33:00 ID:7lfQPVca
Ultraのファンレスは…
986Socket774:05/01/25 20:37:12 ID:UYL7HTgd
GA-K8N Ultra-SLI 頼んじゃったぜ。VGAをGIGAのファンレス6600GTか6600GTデュアルにしようか迷う
それとFANレス仕様になってるがチップのリビジョンが上がってるとかなのかな?
987Socket774:05/01/25 20:43:48 ID:I8lPfLc7
>>986
組んだらレポよろ。
988Socket774:05/01/25 20:50:35 ID:lTPc5GFl
( ゚д゚) もう注文か
989Socket774:05/01/25 21:24:44 ID:lTQ6IYDD
>986
GA-K8N Ultra-SLI
GIGAのファンレス6600GT

渋いゼ

990Socket774:05/01/25 21:31:45 ID:Q9Sb3hSK
2つGPUがのっかったVGAカード
  ↓
GA-3D1+K8NXP-SLI マザー&ビデオセット  新製品  1月末  68,980

GA-K8NXP-SLI  新製品  25,980
991Socket774:05/01/25 21:41:28 ID:snvFmMRT
そのGA-3D1なんだけどな、99から納期未定ってメールきたよ…
なんかnと揉めてる悪寒
992Socket774:05/01/25 22:08:09 ID:2M1iUazL
そりゃ6800の存在意義脅かすカードだしなぁ・・・
993Socket774:05/01/25 22:18:51 ID:Nj58aQqh
>>986
そのデュュアルだが単品で売ってるとこあんの?
994Socket774:05/01/25 22:23:55 ID:JHoa788z
DFIの事といい世知辛い世の中ですね
995Socket774:05/01/25 22:35:11 ID:PQJbz+C7
件のGPU二個VGAをSLIできないものか
996Socket774:05/01/25 22:38:31 ID:p9orTYz2
SLIばっかり発売されてるけど松待ちって多いんだろうか?
竹待ちの俺が少数派の感じしてきたぜ・・・('A`)
997Socket774:05/01/25 22:39:23 ID:/U7zUttq
つぅか、誰か次スレ立て頼んます。
998案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/01/25 22:39:47 ID:QuFbV0rc
次スレ行こうぜぃ!
999案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/01/25 22:40:21 ID:QuFbV0rc
1000案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/01/25 22:41:12 ID:QuFbV0rc
1000ゲット!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。