Athlon64用、『nForce4』搭載ママンは5500円〜 その弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA、PCI Express対応Athlon 64用チップセット「nForce4」〜最上位モデルはSLIに対応

----------------------------------------------------------------------------------
松の「nForce4 SLI」は、PCI Expressを20レーン持ち、x16×1/x4×1の構成で、デュアルビデオカード技術「SLI」に対応できる。
対応CPUはAthlon 64/FX。【搭載マザーボードの価格は200ドル以下】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------
竹の「nForce4 Ultra」は、同じくPCI Expressを20レーン持つが、スロット構成はx16×1/x1×3となり、SLIには対応しない。
対応CPUはAthlon 64/FX。【搭載マザーボードの価格は100〜150ドル程度】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------
梅の「nForce4」は、同UltraからシリアルATA 3Gb/secと、「Secure Network Engine」を省略したもの。
対応CPUはAthlon 64/Sempron。【搭載マザーボードの価格は55〜80ドル程度】となる見込み。
----------------------------------------------------------------------------------

そのほかの仕様はほぼ共通で、I/OバスにはHyperTransport 1GB/secを採用。ネットワーク機能として、
Gigabit Ethernetのほか、ファイヤーウォール機能を搭載。nForce4 SLI/Ultraでは、ハードウェアセキュリティエンジン「ActiveArmor」も搭載する。
ソフトウェアファイヤーウォールではCPU負荷が75%にも及ぶが、ActiveArmorでは10%程度に抑えられるとしている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1020/nvidia.htm
2Socket774:04/11/21 20:52:16 ID:BDglflCT
6
3うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/21 20:52:31 ID:zSNUKAf9
安物買うなよハゲ
4うさぎ会長:04/11/21 21:10:58 ID:gXyhp2yg
            ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j ポンポコ
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ      ポーン♪
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ    。              |ヽ
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   ー┼‐  ___ ヽ    ._| )
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  ノ | ヽ       _,ノ   (_|
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、
5Socket774:04/11/21 21:27:26 ID:d7wjDeBv
6:04/11/22 03:23:47 ID:7XXC2iqE
前スレ、最後のほうは「ヌフォ、いいママン」って感じだったなw
7Socket774:04/11/22 11:08:11 ID:PrTgR0M1
nf4ママンにPCIの安いVGA挿してもPCパワーでベンチの数字でるものかな?
8Socket774:04/11/22 12:08:21 ID:BzSR3U19
>>7
ものによる
9Socket774:04/11/22 19:07:18 ID:AAPheCh7
9
10Socket774:04/11/22 19:10:55 ID:uUOtui7V
もうあんだろ糞が

Athlon64用『nForce4』搭載ママン 発売マダーと待つスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101036540/
11Socket774:04/11/22 19:13:59 ID:UYBpazPi
12Socket774:04/11/22 20:09:29 ID:LAl5WbQp
まだ店頭に並んで居ないからわからないわけで。
13Socket774:04/11/29 16:33:49 ID:nlASeKS4
age
14Socket774:04/11/30 10:35:50 ID:MEBUD4Ja
age
15Socket774:04/11/30 10:46:46 ID:YkQg6de/
sage
16Socket774:04/12/08 17:06:29 ID:Qvvs2dIy
nurupoしてもたたかれないだろ
17Socket774:04/12/08 17:16:16 ID:I8HKzgF8
くだらん
18Socket774:04/12/08 19:33:35 ID:xC4pZH6o
ガッ
19Socket774:04/12/08 21:35:09 ID:H6QCVw9y
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/etc_n4slimb.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!  
20Socket774:04/12/10 15:04:50 ID:6hLrx94t
5000円のはまだなのか?
21Socket774:04/12/10 15:12:39 ID:sTA0UOXN
SLIはもういいて
22Socket774:04/12/10 21:53:35 ID:x2FSeo/j
正直安くてPCI-Eのママンならどれでもいい。
23Socket774:04/12/11 00:25:07 ID:s6XO0i8r
安いのは嬉しいが、とりあえず1年壊れず頑張ってくれて、余計な機能が
付いてなければ満足。
24Socket774:04/12/11 12:18:11 ID:GsgvjgHP
Leadtekの6800有ったのか
6600GTを2枚買ったばかりなのに_ト ̄|○

顔残り3枚
25Socket774:04/12/11 12:28:48 ID:vKx3KBLp
正直なところ、AsusはKT266〜KT400の頃、USBデバイスに相性出まくったんで
そのときのトラウマで買えない…スキャナが動かないのはもう勘弁。
今はUSBカード余らせてるから対応のしようはあるんだけどね。
26Socket774:04/12/11 12:48:37 ID:HpJRG6fb
再利用再利用
27Socket774:04/12/11 12:49:11 ID:IcVQ3udR
6800二枚でだした基地外ベンチまだ?
28名無しさん@入浴虫:04/12/11 13:09:38 ID:Tgo456TE
黒99
9枚

リドテク6600GT2枚Get
29Socket774:04/12/11 13:22:20 ID:gGEHFI3F
こんなスレを上げないで統合しましょう

nVIDIA nForce総合スレ part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098289853/
30Socket774:04/12/11 13:24:26 ID:HbmtfYDj
CPU-Z version 1.26.

Mainboard and chipset
Motherboard manufacturer ASUSTeK Computer INC.
Motherboard model A8N-SLI DELUXE, 1.XX
BIOS vendor Phoenix Technologies, LTD
BIOS revision ASUS A8N-SLI DELUXE ACPI BIOS Revision 1002
BIOS release date 11/26/2004
Chipset nVidia nForce4 rev. A3
Southbridge nVidia ID50 rev. A3
Sensor chip FFFF
31Socket774:04/12/11 13:33:12 ID:7OreQSYy
>>29
いまは祭り状態だし、隔離って意味も込めてこのままにしよう。
32Socket774:04/12/11 13:35:42 ID:lQcf5cuO
おい さっき5万4856円 カード8枚 レシート4枚 麻雀格闘倶楽部3のカード2枚
持ち主と思われる名刺が入ってる財布落とした人
これ見てたら いますぐ交番行きな 届けてあるから

新幹線に乗り遅れるから 謝礼は不要 んじゃ幸運を祈る

33Socket774:04/12/11 13:37:57 ID:sJezIQRs
交番で連絡先聞かれた?
担当者にネコババされてないといいが。
34Socket774:04/12/11 13:44:34 ID:Zlop44Ix
おい前スレでAbit15日付近とかいったやつ出てこいよ。
中卸いったけど、そんな情報ないですよって笑われたぞ。
50枚発注したいんだけどって真顔で問い合わせたら、
冗談きついですよ入荷情報ないですよーって苦笑いされたぞ。
35Socket774:04/12/11 13:45:59 ID:vKx3KBLp
>>34
お前はそれでも小売店としてのプライドはないのか…
36Socket774:04/12/11 13:51:40 ID:4S1syx7z
SLIイラナイでもPCI-Eはイルかも!?って感じなやつが大半かと
37Socket774:04/12/11 13:55:23 ID:31X504B/

最後の一枚げと
38Socket774:04/12/11 14:01:49 ID:++7QEwG8
今、メモリとCPU一緒に買うだけの持ち合わせがないから
しばらくスルー。この冬は20インチ液晶とか買いまくったからなぁ。
買った人はレポきぼん。
39Socket774:04/12/11 14:22:57 ID:cgo/PWEX
A8N-SLI Deluxeのオンボードのサウンドどうなん?
40Socket774:04/12/11 14:56:51 ID:QSwUoQTy
二頂点
最後の一枚はNYセントラルパークで日課のジョギングしてたら
次元を越えて電気街に迷い込んだジェントルマンがゲト
41Socket774:04/12/11 15:18:58 ID:aX+Nif3l
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  ASUSのオンボード音源は糞…
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
42Socket774:04/12/11 15:20:07 ID:5ey4yFwH
>>34
おまいとこだけ売れ残るヨカーン
43Socket774:04/12/11 15:24:23 ID:GeWG77Jf
やっぱりもうどこも売切れ?仕事終わってからだと7時近くなっちゃうんだが。
44Socket774:04/12/11 15:42:14 ID:Vu5Uz2ff
九十九はまだ1枚ぐらいあったかも?
俺が買ったときは残り1枚だったから、もうないかもしれん。
45Socket774:04/12/11 15:45:17 ID:jqYuDPgD
ふー、疲れた〜。
これから組み上げます。
どこも売り切れになってますなぁ。
4643:04/12/11 15:59:10 ID:GeWG77Jf
そっか、情報ありがとう。
まあじっくり待つことにします。
47Socket774:04/12/11 16:05:59 ID:A5j4eTHu
>>34
嘘をうそと(ry
48Socket774:04/12/11 16:13:27 ID:WCeYdGDa
SLIデラ届いタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
早速開けたらマニュアルが英語 ( д ) ゜ ゜
ユニティー扱いのなんですがユーエーシーの買った人も英語ですか?
てかマザボ買うの2年ぶりぐらいなんだけど、そんときのASUSが日本語マニュアルだったから
きょうび日本語マニュアルが当たり前なのかと思ってた。。。

AMD系は初めてなんで激しく不安になってきました(´・ω・`)
49Socket774:04/12/11 16:22:44 ID:HbmtfYDj
ユーエーシーのも同じっす。
でも大した事書いてないから気にすることないっす。
ネットで調べながらマターリとどうぞ。
50Socket774:04/12/11 16:28:15 ID:WCeYdGDa
>>49レスありがd
そうですか。(´・ω・`)
よく考えたら本国でも出たばっかりなのに日本語化されてるわけないか。
ぼちぼちやってみます。
51 ◆Asex.KT1oc :04/12/11 16:29:43 ID:ozzpEmLn
うん
52Socket774:04/12/11 16:37:11 ID:J+lRdqkh
まぁ間違えるところつっても
せいぜいフロントパネルコネクタくらいだから安心汁
53Socket774:04/12/11 16:41:20 ID:p2ES4TGL
64ならたぶん平気だが、ソケAみたいに古いCPUからある程度新しいのまでカバーしてるのだと
ディップスイッチでFSB決めるようなのがあるからマニュアルある程度よく読まないと忘れて起動しちゃうんだよな、
組み上げた最初。
54Socket774:04/12/11 16:52:31 ID:U3qcepm7
K8T890チップセットを搭載したASUS製Socket 939マザーボード「A8V-E/Deluxe」がツクモパソコン本店IIに11日(土)に入荷する予定と告知している。
高速電脳では12月中旬入荷予定。
もう売ってんの?VIAにしようかなぁ〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/etc_k8t890.html
55Socket774:04/12/11 16:52:49 ID:iLvNaoPP
自作常習者なら、「あ、FSBがおかしい」って気づくんだけどアフォは単発質問スレたてちゃう輩が多いんだよねー
駄目だよー。
ゆうやく振り切ってGoogleだ。
56Socket774:04/12/11 17:06:50 ID:uKq5fm0M
組み立て途中ですが、起動しません。
CPU・ビデオカード・メモリのみ→起動せず
CPUとビデオカードのみ→起動せず
ビデオカードのみ→起動せず

それぞれBIOS画面すら表示されない状態です。

M/B:A8N SLI Deluxe
CPU:3200+ 939
ビデオカード:Leadtek 6600無印

BIOSすら見れないのは、M/Bかビデオカードの初期不良と考えていいものなの?
57Socket774:04/12/11 17:13:26 ID:iLvNaoPP
MBの不良

田コネ不挿

電源のスイッチがOFF

コンセントが(ry
58Socket774:04/12/11 17:17:27 ID:uKq5fm0M
>>57
それぞれのファンが廻っていますし、
M/Bの電源ランプも付いているので電源コネクタ周りではないと思っています。

モニタに接続するケーブルは
アナログ・DVI(両方試しました)ともに今動いているPCから外して付けたので大丈夫だと思います。
59Socket774:04/12/11 17:18:06 ID:0KuPluAU
ファンが回転し、ビープ音が全くしないならCPUかM/BのCPU周りが怪しい。
60Socket774:04/12/11 17:23:27 ID:uKq5fm0M
>>59
メモリやCPUを外した状態でもBIOSは見れると思ったので
CPUを外して起動してみたのですが、同様でした。
61Socket774:04/12/11 17:24:09 ID:p2ES4TGL
>>60
>メモリやCPUを外した状態でもBIOSは見れると思ったので

無茶言うな
62Socket774:04/12/11 17:25:17 ID:0KuPluAU
あんまり笑わせるなよ
63Socket774:04/12/11 17:26:32 ID:J+lRdqkh
どうせATXコネクタが逆に入ってるんだろ(´σ_` )
64Socket774:04/12/11 17:28:24 ID:uKq5fm0M
コネクタ周りをもう一度見直してみます。
CPU・メモリはのせて動作させますね
65Socket774:04/12/11 17:31:45 ID:03neqQmG
ID:uKq5fm0Mワロタ

ガンガレ
66Socket774:04/12/11 17:33:42 ID:QlXNdGPJ
初代タミスレのヒートシンク付けずに起動させたヤシ以来の大物が来たな。
67Socket774:04/12/11 17:52:30 ID:iLvNaoPP
SLIのモードがDualになっている、とか

ビープ音とかも無いのかねー・・
68Socket774:04/12/11 18:04:51 ID:JMSxpPY5
>>67
一応警告LEDはあるけどね。分かりにくいな。
69Socket774:04/12/11 18:12:54 ID:HbmtfYDj
エラーがあるとASUS POST Reporterが声で知らせるんじゃないの?
って普通に使ってたら聞く機会なんかなさそうだけど。

ASUS POST Reporter
音声警告機能は内蔵または外付けスピーカーを通し、
システムのエラーを音声メッセージにて即警告、
また、付属のWindow  Voice Editorを用いれば、
ユーザーが独自に録音したオリジナルメッセージも設定可能です。
70Socket774:04/12/11 18:20:31 ID:f60/SKib
VGAカードで迷い中だよ。
71Socket774:04/12/11 18:38:40 ID:iLvNaoPP
6800でSLI
72Socket774:04/12/11 18:57:31 ID:kZnhp/Uf
>>60
すまんワロタ
73Socket774:04/12/11 19:00:46 ID:wFYFSb9T
おまいらシングルでいいから早く動作報告しる!
74Socket774:04/12/11 19:00:57 ID:kg83fKlF
>>69
そんな萌える機能あったのか
ASUS見直した
75Socket774:04/12/11 19:04:50 ID:GsgvjgHP
SLIカードがDualモードのままに挿されてる悪寒
シングルでもEZ PLUGには電源挿しておくべきなのかな?
76Socket774:04/12/11 19:04:55 ID:iLvNaoPP
AOpenですよ
77Socket774:04/12/11 19:14:51 ID:TyrQ9VA7
誠に申し訳ございません。
 ご予約にて承らせて頂いておりました下記の商品につきまして、
 メーカー(仕入先)より発売延期のアナウンスがございました。

・商品名: GA-K8NXP-9
・納期: 2005年1月発売予定(詳細発売日は未定です)

 お待たせ致すこととなり誠に申し訳ございません。
 商品の発売・入荷まで今しばらくお待ち頂けますよう宜しくお願い
 致します。

。゜(゚´Д`゚)゜。
78Socket774:04/12/11 19:16:41 ID:JSfuvuG+
ママンがSLIモードでも、ドライバ側でもSLI有効に切り替えない限り単体(1ないし2枚)で動
きそうなんだけどな。
バスはx8に制限されちゃうけどね。
79Socket774:04/12/11 19:23:04 ID:drM2uq5H
>>56
メモリ挿すスロット間違えてますよ、それ。
青は青同士、黒は黒同士のスロットへどうぞ。
80Socket774:04/12/11 19:35:31 ID:drM2uq5H
>>56
追記
VGAカードのFanが最大回転のままじゃありませんぬ?
VGAカードFanの回転数が電源投入後下がる様であれば、デュアルチャネルでのメモリ挿すスロット間違ってると思います。
マニュアル間違ってる希ガス>A8N SLI Delax
81Socket774:04/12/11 19:37:57 ID:iLvNaoPP
ABIT AN8 S939 nFoce4  新製品 2月発売延期 売価未定  ABITSocket939 ATX nFoce4 
ABIT AX8-3RD EYE S939  新製品 2月発売延期15,780  ABIT  Socket939 ATX K8T890
ABIT AX8 S939 K8T890  新製品 2月発売延期 14,380 ABIT  Socket939 ATX   K8T890
82Socket774:04/12/11 20:04:31 ID:JYKWufK7
>>77
どこ?
83Socket774:04/12/11 20:14:24 ID:jqYuDPgD
あー、電源が24ピンだ。。変換コネクタ買ってこなくちゃ。。
84Socket774:04/12/11 20:22:01 ID:ibuEBmo4
みんな結構うっかりさんだな
85Socket774:04/12/11 20:32:29 ID:PuczFOkP
>>71
すまん、VGAカードは妥協に妥協を重ねて安物購入した。
何か色々とお金使っちゃったよ。
8677:04/12/11 20:35:50 ID:TyrQ9VA7
>>82
ツクモ(´・ω:;.:...
87Socket774:04/12/11 20:43:02 ID:zTBiC62g
結局年明けか
88Socket774:04/12/11 21:00:26 ID:WCeYdGDa
うわあああああぁぁぁぁぁ ((((;゚Д゚))))
やられた、 Winchesterの3500+買ったのにNewcatsleが入ってた。
ゴルァ電かけたら今日の営業おhるし。
この怒りはどこにぶつければ。。。
てか普通に箱開けてても交換してもらえるよね?いや交換させるけど。

ニューマシンがあああ。・゚・(ノД`)・゚・。
89Socket774:04/12/11 21:02:09 ID:DhnlKbIh
損害賠償取れるよ
90名無しさん@入浴虫:04/12/11 21:24:48 ID:2qv/btW1
俺もBIOS見れずに(゚Д゚;三;゚Д゚)してた
原因は79だった
マニュアル間違ってるね・・・
91Socket774:04/12/11 21:31:09 ID:3CSG9taD
>CPU・ビデオカード・メモリのみ→起動せず
こうするのは分かる。

>>CPUとビデオカードのみ→起動せず
これも気持ちは分かる。

>>ビデオカードのみ→起動せず
これはチャレンジャーだなw。
92Socket774:04/12/11 21:33:52 ID:1pLzij0D
【   .CPU.  】3000+ Wコア MW 42週
【   Mem   】OCZ PC3200 SPD(2-2-2-5)
【  M/B  】A8N SLI D
【   OS    】WinXP Home SP1

HTx3、T2、Multiplier*7 で FSB300超

T1はまだ詳しくみてないけど、微妙かも・・
どこかうpろだキボン
93Socket774:04/12/11 21:46:57 ID:HbmtfYDj
>>90
うちのA8N-SLI DELUXEのマニュアルには
When using two DDR DIMM modules, install into DIMM_A1 and DIMM_B1 slots only.
となっていて間違っていないように見える。
94Socket774:04/12/11 22:44:51 ID:U3qcepm7
nForce4の竹待てないからA8V-E DELUXE買っちゃおうかな〜
竹待った方がいい?
95Socket774:04/12/11 22:47:52 ID:9zUhB/6W
もう、どうでもいいや
S754+AGPのままで後1年間耐えます。
96Socket774:04/12/11 22:57:24 ID:mAGZ2LWx
もう、どうでもいいや
i478+オンボードのままで後1年間耐えます。
97Socket774:04/12/11 22:58:48 ID:PtV3C317
もう、どうでもいいや
フェニックス1号のままで後1年間耐えます。
98380:04/12/11 22:59:20 ID:drM2uq5H
>>93
ある程度慣れてくるとマニュアル端折って読まない?
その一文の上の方にある表だけ見ちゃうとアウトっぽい。
99Socket774:04/12/11 23:10:15 ID:iLvNaoPP
たしかに大事なとこ以外は端折る罠
ジャンパやらPCIにぶら下がってるものやらくらいか
100Socket774:04/12/11 23:33:09 ID:HbmtfYDj
>>98
いや、漏れのマニュアルにはこの一文以外には
デュアルチャンネルを実現させるための指示が見当たらない。
もしかしてマニュアル変わってる?
表には
 Channel A DIMM_A1 and DIMM_A2
 Channel B DIMM_B1 and DIMM_B2
とだけ書いてあるからわかる人はこれだけでわかるが。。

ていうか本当にデュアルチャンネルで動いているのか自信なくなってきた。(w
CPU-ZではDUALと表示されてるけど、後でPOST画面を確認してみよう。
101Socket774:04/12/11 23:39:41 ID:We88TjHu
>>100
うちのマニュアルは
Channel A DIMM_A1 and DIMM_A2
Channel B DIMM_B1 and DIMM_B2
のちょっと下の方に
When using two DDR DIMM modules, install into DIMM_A1 and DIMM_B1 slots only.
ってかいてあった。
とりあえず同じ色のスロットにさせばデュアルで動く。
102Socket774:04/12/11 23:44:34 ID:RKGWZHbe
今日は疲れたんで組めそうにないなぁ。
っていうか、組むスペースが無いような…。
103Socket774:04/12/11 23:47:06 ID:dPv+UTEN
ヌフォ4のメモリは1枚や3枚の奇数でもシングルで動く?
手持ちが512*3なんで・・・。
104Socket774:04/12/12 00:23:45 ID:J/V029Eo
>>103
もう1つ買って
512×4でヅアル
105Socket774:04/12/12 00:24:44 ID:SvAqeIIE
ああ、それがいいかもです。
106Socket774:04/12/12 00:25:48 ID:i2dvOuNt
要は、ヅアルチャネルなんだからチャネル毎に分けて積めやゴルァってことだろ。

A1とA2は同じチャネル。ヅアルにしたけりゃBチャネルも使え。
107Socket774:04/12/12 00:35:33 ID:wKVJ0tjK
みんなして何か楽しそうだな…
108Socket774:04/12/12 00:44:21 ID:cJ+N9MzZ
>>107
かなり大量に出回っているから、明日探してもあるかも知れないよ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html


俺なんか夕方に予約なしで手に入れたし
109Socket774:04/12/12 01:12:28 ID:J/V029Eo
俺は来週と年末年始突撃する予定だけど
MSIとかから出ればいいなと
110ももたん:04/12/12 01:18:35 ID:momoIpOB
メモリを挿すところを間違えてもシングルチャネルになるだけだと思っていたら、
このマザーの場合は起動すらしないのか。

今後も同じ所ではまって同じ投稿する人が出てくるんだろうなぁ。
111Socket774:04/12/12 01:26:07 ID:xYHgymJv
>>110
CPU側から順番に刺さないとダメだとか?
112Socket774:04/12/12 01:36:48 ID:blOfeNP+
nForce4 Ultra搭載マザーでSLIをした話
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001059.html
113Socket774:04/12/12 01:48:28 ID:nKal57TV
>>108
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/11/653066-000.html

だがしかし状況は刻々と変化しているぞ。
114Socket774:04/12/12 02:00:59 ID:Ok23qntS
A8N SLI DX
PCIの1にSCSI、3にサウンドのせたままOS(W2K)インストしたらOS起動時にフリーズ。
PCI空にしてOSインスト後にPCI2にサウンド、次いでPCI3にSCSI挿したらうまくいった。

サウンド:SE-120PCI
SCSI:SC-UPCI(→MO)
115Socket774:04/12/12 02:07:28 ID:CZGLQNf8
マザーだけ高いの買ってCPU、VGAは一番安いのかってきました。
玄人は今ツクモで15%還元なので実質2万位で買えますし・・・
先週だか先々週位までは、FaithでINNOの6600GTが2万2千円位で
買えたんですけど、今週は安いの無かったですね。

竹も一緒に出してくれればよかったのに・・・

とりあえず組んでBIOSも特に触らずMB付属VGA付属のドライバを
入れて測るだけ測ってみました。

3000+ (90)
 ADA3000DIK4BI
 CBBFD 0442SPMW
 1137719K40177
SanMax BH-5 512*2
玄人 6600GT
--
3DMark2003
7831

3DMark2001
17214

FFベンチ2
HI 5758
LOW 6402

SuperPi
104万桁 47秒

WC-201で水冷
104万桁開始前38℃終了時で42℃
室温は多分26℃くらい
116Socket774:04/12/12 02:11:00 ID:DWFx10H7
NCQの効果が知りたいなぁ
117Socket774:04/12/12 03:09:49 ID:iDQzfqv3
俺も今A8N-SLI Deluxeで組み立て中─

ヅアルチャンネルだけど、
DIMM_A1(青)とDIMM_B1(青)に刺して
BIOS起動時のPOST画面で
Memory infomation : DDR 400 Dual Channel, 128-bit
て書いてあるから>>101の指摘通り同色に刺せばOKぽい。

気になる人は確認してみるといいかも。
BIOSのBootメニューでFull Screen Logoを[Disabled]にするのを忘れずに。

話し変わるけど、Q-Fan ControllerをONにしてみたんだけど
CPU FAN Speedが0〜9000の間を激しく上下してる。
ファンスピードが落ちてるのは目視で確認できるんだけど。。
表示があてにならんだけかも。
(3200+のリテールファン使用)

トラブったらまた来ます。ノシ
118Socket774:04/12/12 03:24:07 ID:BAu89WWo
A8N-SLI deluxe
VGAカードシングル動作でもEZ_PLUGに電源挿しは必須
挿してない状態で普通に動作していたのだが
突如画面が表示されなくなった
リセットしても電源入れなおしてもCMOSクリアーしても駄目
起動音はするしVGA逝っちまったかと思ったが
思い直してEZ_PLUGに電源指してみたら直ったよ
119Socket774:04/12/12 03:28:23 ID:Q4knHgBK
>>1
何で55ドルが5500円になるの??
120Socket774:04/12/12 03:37:22 ID:uhEh4hPV
結局M/Bは何が良い?漏れは、3Dゲーム主体だから、ABIT がいいのかな?
121Socket774:04/12/12 03:40:13 ID:n+EQ9Huj
>117

あ、うちのも激しく上下してて
起動時にBIOSからFAN回ってないぞゴラァ!って
怒られる
実際は回ってるし、FANのちっこいのも挿してある

ヒートシンクをXP-120にして、Kamakazeの風120を
付けてるんだけど、ファンコンあるとダメなのかな?
122Socket774:04/12/12 04:45:18 ID:BAu89WWo
RAID挑戦してるが恐ろしく不親切だな
ただ単にBIOSで設定しただけでは駄目
当然WINDOWSインストール時にF6押してRAID用のドライバー読まなけりゃ
RAIDとしては認識されないような訳だが...
取説ではただ単にBIOSの説明のみで後はCD-ROMのユーザーガイドを参照してください
サブのノートで見るとFAQでフロッピーにドライバをコピーしてインストール
時に使用してくださいとのこと
どこあるんだよってわかりにくいところに他のファイルとごっちゃにありますた
ノートにはFDDついてないのでドライバディスク作るために
どうせすぐ消すと分かっていながらRAIDなしで
windowsインストール中...

SATAケーブル8本もつけるんならドライバーディスク一枚ぐらい添付してよ〜
123Socket774:04/12/12 05:11:24 ID:04CItIpZ
>>113
うへえ、瞬殺状態かよ。まあ、初物ってのもあるんだろうけど、ずいぶんな売れ行きだなー。
来週でるとかいう非DX狙いなんだが、買えるか不安になってきたよ。
124Socket774:04/12/12 05:17:08 ID:dzSTQvjJ
メモリ2GBにしたいなら、1GBx2と512MBx4、どっちがいいかな?
125Socket774:04/12/12 05:20:59 ID:JdIUgEqM
>>124
4GBにする予定があるなら1GBx2。
そうでなければ安いほうの512MBx4でいいんでは。
126Socket774:04/12/12 05:42:02 ID:2RlgWMkD
>124
つーか四枚挿しって安定しなさそう…メリットもよく分からんし。
127122:04/12/12 06:17:43 ID:BAu89WWo
なんか疲れた
user guideの最後のほうにdriverdiskの作り方がひっそりのってた
silicon imageのraid説明の後ろのほうだったから気づかんかった...
cdブートさせれば作れたなんてorz
128Socket774:04/12/12 07:42:25 ID:Vog7Vt8m
3DMark03で必ず途中で画面が真っ暗になってフリーズする__ト ̄|○
同じ症状の人居ない?
129Socket774:04/12/12 08:24:37 ID:Vog7Vt8m
自己レス
サウンドカードのドライバインストールした時にも同じ症状になったのでもう1回再インストールしたら直った
スレ汚しスマソ
130Socket774:04/12/12 09:22:14 ID:TXLUWMsw
今日中にケース一式注文して12月中に届くかなー
131Socket774:04/12/12 09:36:55 ID:/VzrB0eY
>>56
MBのデフォルトでは起動せず、BIOSフラッシュした後にメモリの設定を
手動で修正したら動いたってことがあった。
>>122
RAIDのディスクにinstallしたいのにFDDを用意しない方がおかしいと思うが。
132Socket774:04/12/12 09:50:28 ID:f0iKnGrB
【CPU】Athlon 64 3200+
【Mem】Hynix PC3200 SPD(3-3-3-7) 512*2 デュアル
【M/B】ASUS A8N SLI D
【Video】ASUS N6600GT 1枚
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Home SP2

ドライバなどは全て付属品の完全デフォルト状態。

スーパーπ104万桁 46秒
3D Mark 05スコア 3254

これからゆっくり設定を見直してみます。
133114:04/12/12 10:03:01 ID:/EswtiuP
一晩経って起動したら
・OS起動せず → SCSI抜いて解決
・サウンド鳴らず → デバイスマネージャから消えてる

大人しく音声ケーブル買いなおしてSE-120PCI抜くか… orz
134Socket774:04/12/12 10:26:53 ID:ptXp4ot5
がんばれ。
135Socket774:04/12/12 11:41:32 ID:svk5avC9
A8N-SLI DELUXEってRAID組まなければ
OSのインストール先がSATAでもRAIDドライバいれなくて平気なのね。
SiliconSATAの方は分からないけど。
136Socket774:04/12/12 11:47:29 ID:aw7X5ga+
簡単にですがベンチ結果報告
CPU 3500+(Winchester)
VGA E6600GT*2
メモリ DDR400 1GB*2

FF Ver3 High 4536
3DMARK03 13100ぐらい
3DMARK05 3200ぐらい
05の時だけシングルの動きっぽいね
137Socket774:04/12/12 11:57:13 ID:jnd0A3Tv
>>136
2枚挿しでそれぐらい!?
1枚挿しでFFベンチ4900はいってる人いるよ。
138Socket774:04/12/12 11:58:18 ID:PLqhwVTk
>>136
むしろ、FFベンチとか、単発(x16)時より下がってないか?

必ずしも条件同じとは胃炎が…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102340540/156
139Socket774:04/12/12 12:08:16 ID:IeSUYBfR
>>136
6800GT一枚の方が良かったんじゃないのか?
140Socket774:04/12/12 12:10:14 ID:lV/yknrK
03の値がヤヴァいけど
FFには効果無さげだな
141Socket774:04/12/12 12:15:42 ID:Qhn5Sx08
高解像度でAA,AFかけまくりじゃないと効果なかったりして
142Socket774:04/12/12 12:16:56 ID:WVAreiUf
>>136
ええー
143Socket774:04/12/12 12:24:39 ID:al0B4mHP
起動時に聞いてくるRAID utilityへ行くかどうかはどうすればスキップするように設定出来るんでしょうか・・・
144Socket774:04/12/12 12:28:39 ID:PLqhwVTk
>>143
使わないなら切る。
145Socket774:04/12/12 13:02:22 ID:2RlgWMkD
早く枯れねーかな
146Socket774:04/12/12 13:11:26 ID:E+VE7gSb
>>131
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
147Socket774:04/12/12 13:41:34 ID:PLqhwVTk
一応、自分のセットアップ&テストも終わったんで貼っとく。
かなり(´・ω・`)

CPU 3500+(カツ重)
VGA PX6800 TDH x2 (ForceWare 66.93)
MEM DDR400 512MB x2

・PX6800 単体時(x16動作)
 FF Ver2 High 6423
 FF Ver3 High 5365
 3DMark03 8655
 3DMark05 3371

・PX6800 SLI時(x8+x8動作)
 FF Ver2 High 6088
 FF Ver3 High 4962
 3DMark03 10553
 3DMark05  3429

・PX6800 SLI無効時(x8動作) *ドライバでGlobal設定のMulti-GPU Rendering を無効
 FF Ver2 High 6233
 FF Ver3 High 5086

でかけにゃならんので、とりあえずここまで。
FFベンチは何れもSLI化で性能ダウン。3DMark03はかなり伸びる(それでも>>136よか
低いな orz)が、3DMark05は誤差程度か… 
2枚でSLIだけ切った時の結果は、x16とx8の差とみて良いのかねぇ。

3DMark05スレに、6600GTx2で5000overって投稿もあるから、何かまだ間違えてるん
だろうなぁ…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096906038/690

1枚→2枚の構成変更時の操作は、
・セレクターカードの向きを変更。
・VGA追加して、SLIコネクタで接続。
・ドライバのSLI multi-GPUタブで、SLI有効化して再起動。
・ドライバのPerformance and Qualityタブで、グローバルドライバ設定のMulti-GPU
 レンダリングを有効化。(詳細設定)
最後の設定は要るのかどうかわからんがな。CoolBits2は設定してる。タブの名前は
間違ってるかもしれんがご容赦を。β版のドライバを入れたり戻してたりしたしなぁ…
148Socket774:04/12/12 13:44:53 ID:PLqhwVTk
>>139
今のところ、それが正しいかな。
149Socket774:04/12/12 13:52:29 ID:Qhn5Sx08
一枚のほうがいいなら余った一枚くれ
150Socket774:04/12/12 14:01:45 ID:biKur189
いつになったら5500円で買えるんだよ
151136:04/12/12 14:08:57 ID:aw7X5ga+
あまりにも簡単に書きすぎたので構成を追記
【CPU】Athlon64 3500+(Winchester)
【MEM】DDR400 1GB*2
【M/B】ASUS A8N-SLI Deluxe
【VGA】ASUS E6600GT*2
【ドライバ】M/B、VGA、Sound添付CDより
【DirectX】9.0c 【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP SP2 OEM
【ケース】Owltech OWL-612-SLT/430

たしかに他の人のベンチ見ると少しスコアが低い
3DMARK03以外軒並Single以下_ト ̄|○
もう少し色々触ってみようヽ(´ー`)ノ
152Socket774:04/12/12 14:09:47 ID:momoIpOB
>>135
その代わりにHDDの137GB以降を認識しないんだっけ?

(SP1以降適用済みCDなら関係ないけど)
153Socket774:04/12/12 14:13:12 ID:i3v7WHWu
ドライバの更新待ちだな
つってもリファレンスボードのベンチスコアって
今使ってるドライバで出したんだよな?
154136:04/12/12 14:28:58 ID:aw7X5ga+
ズレまくりスマソ(´・ω・`)

セレクターカードって↓この向きでSLIモードだよね?
デフォルトでなってるみたいだけど違う人も居るのかな?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/na8n2.html
155Socket774:04/12/12 14:43:39 ID:7yWbYZwk
でコンデンサはどうなのよ

スタンダードとやらが地雷コンデンサやA02チップ使ってたりということはないだろうな。
156Socket774:04/12/12 14:49:28 ID:allpq8ey
何かがうるさいと思ったらチップセット用クーラーか!!
毎分8000回転してるよ、おい。
チップセット用クーラーを早速交換された人いる?
157Socket774:04/12/12 14:51:08 ID:2RlgWMkD
(・∀・)ニヤニヤ
158147@外:04/12/12 14:58:04 ID:FVHXNAUq
>>154
初期状態はSLIモードになってたな。漏れはテスト用にSingleに切り替えたけどね。
まぁ、BIOSでもこのカードを無視して設定変更できるはずだし。

当面単発で使うなら、ドライバのプロパティにx8と表示されている場合は、モー
ド変えとくのも良いよ。性能差はそんなに大きくもないが。
159Socket774:04/12/12 15:17:40 ID:jYm+nqYO
BIOSのInit Display Firstの項目はデフォルトでは
PCIになってるけどPCIEXPにしといたほうがいいのかね?
VGAカードはGAINWARDの6600GTPCIExpなやつだけど
デフォだとBIOS表示中なんかに電源ボタンで電源切った場合
それ以降電源入れてもリセットしても全く画面が表示
されなくなる
PCIEXPに設定してると症状起きないみたいなので
160Socket774:04/12/12 16:11:41 ID:/WxYXstQ
>>159
PCIにMatroxのVGAかなんか差してるなら別だがPCI先に見に行かせる理由が
ないでしょ。

ところでSATA2のHDDを起動ドライブにしたい(非RAID)んだけどドライバ挿入
不要ってマジっすか?
161Socket774:04/12/12 16:14:59 ID:/WxYXstQ
あ、すでに>>135であったのね・・・
ということはVIAマザーに載っていたWindowsのHDDを移行させる場合はVIAのドラ
イバをアンインストールした状態でnforce4のマザーに突っ込めばOKっぽいね
162Socket774:04/12/12 16:28:33 ID:p14+nbDC
Athlon64 3500+(Winchester)
sparkle6600GTx2
DDR333 512x2
ASUS A8N-SLI Deluxe
WindowsXP SP2 英語版

で、組んでみたがSLIのほうがベンチ落ちるのは同じ

でもこのマザーすごく使いづらい
LANにはルータのような機能持ってるし、CPUの設定少しいじると
オーバークロックの設定になってるし

SLIはビデオカードが唸るのでうるさい!1枚がいいかも
163Socket774:04/12/12 16:31:54 ID:TDtjryKI
>>161
マザー変えたら普通OS入れ直さない?
オレだけ?
164Socket774:04/12/12 16:43:04 ID:eJvVJeQU
>>163
普通
165Socket774:04/12/12 16:43:04 ID:i2dvOuNt
やはり竹待ちが吉っぽいな
166Socket774:04/12/12 16:54:35 ID:4oNIqrAZ
電源変えたらOS入れなおしますか?
167Socket774:04/12/12 16:58:55 ID:hZPlFe8R
チップセットファンがうるさいようだけどBIOSで回転数絞れないのかな?
ファンコンあるからそんなに心配してないけど

しかし8000回転に設定してあるってことはかなり熱いのかな・・
168Socket774:04/12/12 17:09:25 ID:allpq8ey
>>167
Q-FanでコントロールされずSpeedFanでも絞れず。
もっともヒートシンク部分が小さそうだから
ファンコントロールはあまりお勧めできないかも。
169Socket774:04/12/12 17:11:40 ID:iDQzfqv3
>>162
>LANにはルータのような機能持ってるし
NVIDIA Firewallの事かな?確かに普通の人はこれいらんね。
LANドライバインストールする時NVIDIA Firewallインストールの有無を
聞いてきたから、これを外せばいいっぽいけど。
このFW機能だけアンインストールはできないみたいだね。

>>167
チプセットファンの周りの金属部分さわると結構熱くなってるね。
以外に熱持つのかも。
170Socket774:04/12/12 17:25:44 ID:EFV7+eSK
んじゃ、チップセット部は後日改修しようっと。
デカイヒートシンクを付ければ大丈夫っしょ。
171Socket774:04/12/12 17:37:17 ID:+ocC7Ep7
Win2Kだと速度出て、XPだと遅い、なんてたわけた話はないかい?
172Socket774:04/12/12 18:18:51 ID:E3+Ovjmz
俺(30)vs嫁(25)
年   セクース    勝  負  年俸
04   365      125  240    400

俺・・・包茎で早漏・・・orz
173Socket774:04/12/12 18:30:35 ID:IeSUYBfR
俺(28)

未だ負け知らず(・∀・)







っていうか、未だ参戦歴「0」・・・・_ト ̄|○
174Socket774:04/12/12 18:52:28 ID:C3KDTd2D
( ´,_ゝ`)
175Socket774:04/12/12 19:05:53 ID:DWFx10H7
なんかnVidiaの戦略に乗せられた感じしないか?
まずスピードが出ない、VGA爆音、LAN使いにくい、ノース爆熱、遅い。

未完成品じゃないか。やりすぎだろ。
176Socket774:04/12/12 19:09:24 ID:EFV7+eSK
電源って24Pinにだけ差せばいいのかね。
こんなにイッパイ電源ソケットがあるの初てだわw
177Socket774:04/12/12 19:09:29 ID:DuwGfr8W
VGA爆音????
178Socket774:04/12/12 19:11:22 ID:allpq8ey
LAN使いにくいってNVFirewallをオフにすれば済む事では?
漏れはWinXPSP2でハッカー対策のみオンの設定で使ってる。
ただ、ActiveArmorをオンにするとWindowsネットワーク上の
他のマシンが見えなくなるんだけど、対処法がわからん。orz
179Socket774:04/12/12 19:11:29 ID:DWFx10H7
>>177
爆音VGAが二枚はいる。爆熱×2で電源が唸る。
なんかマッチポンプも良いとこだぞ。
180Socket774:04/12/12 19:13:58 ID:DWFx10H7
ノースのパッケージング、もう限界じゃないか?ここまで詰め込むと。
シュリンクしてさらにシンクを乗せる事を前提にしないとだめだ。
181Socket774:04/12/12 19:22:21 ID:DWFx10H7
なんかみんな、褒めないといけない雰囲気になってない?
みんながおいしいって言うからつれられて来たラーメン屋が、マズくはないけど普通で、
場の雰囲気を壊さないためにおいしいって逝ってたらなんかそんな気がしてきた、みたいな。

鳴り物入りで登場したけど、いまいちだった感がある。
182Socket774:04/12/12 19:25:19 ID:PvwgunE3
いまさんくらいだな
183Socket774:04/12/12 19:25:31 ID:1LV5xfiM
まだそんな事言うにははえーよ
184Socket774:04/12/12 19:27:59 ID:allpq8ey
とりあえず漏れ的には今のところノースのファンが一番の不満点かな。
CPUファンやケースファンやVGAファンの静音性が台無しになってる。
ZALMANのZM-NB47Jでも載せようかと思ってるんだけど大丈夫だろうか。
>>181
SLIで結果が出ている報告もあるようだよ。
漏れはSLIなんかやる気はなくて、単にIntelマザボのコンデンサが逝ったついでに
Athlon64に乗り換えようとしたら、ちょうどPCI-Eマザボが登場したから乗っかっただけ。
最初にSLI版しか出してこなかったのには釣られたね。仕方なく買ったがSLI要らん。(w
185Socket774:04/12/12 19:31:25 ID:hSgqipvy
海外でこんな事言われてる。
Does NF4 SLI runs slower than NF4 Ultra in with a single PCI-E card ?
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1102837575,97331,
186Socket774:04/12/12 19:35:49 ID:r9oe3KAS
ドライバがまだまだ未成熟ってことだろ
187Socket774:04/12/12 19:38:14 ID:04CItIpZ
>>185
それ、松はゴテゴテついてる機能が足引っ張ってるから、実は竹のほうがはえーんじゃねえの、って憶測。
実際どうなんかはシラネ。

まあ、漏れとしても松のゴテゴテっぷりは肯定できんけどね。
188Socket774:04/12/12 19:39:44 ID:DWFx10H7
>>184
なんかPC情報系webページも無意味にあおってるような雰囲気だし、
してやられたみたいな感じだよね。
ぶっちゃけた話、こんなにノースが熱発して補助電源流しまくって
こんなに遅くていいんかいな?
プレスコットを馬鹿にしてる場合じゃないよなこれ。
189Socket774:04/12/12 19:41:16 ID:bNQfvljl
初物に文句たれてもしょうがないでしょ
190Socket774:04/12/12 19:42:50 ID:DWFx10H7
思ったんだけどさ、オクに流すなら今のうちだよ。
時期を逃すと金が減っただけって感じになるよ。
とりあえずnF3に戻して竹を買い直すための金作ろうかと。
191Socket774:04/12/12 19:45:39 ID:1eJWOoWP
真の敵はノースの発熱かよ!

192Socket774:04/12/12 19:46:47 ID:lBunHprJ
>>188
やられたと思った時点で負け組入りケテーイ。

状況を楽しめないヤシは、初物に手ぇ出しちゃぁいかんのよのさ。
193Socket774:04/12/12 19:47:50 ID:DWFx10H7
>>191
いや、高い上に遅くてその上熱いってかんじ。
ノースだけの問題じゃないよ。
194Socket774:04/12/12 19:49:12 ID:DWFx10H7
>>192
初物の駄目さ加減を暴くのも楽しみのうちだって。
そういう、いまいちなラーメン屋さんに連れてこられても楽しまなくちゃ
な発想が後悔を生む。
195Socket774:04/12/12 19:53:12 ID:Qh4Y8q+2
>>178
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/tawada_7a.gif
この画面で135-139番,445番ポートのTCP/UDP(ちと大雑把だが)を
他のローカルのホストに対して開いておけばいいんじゃない?
持ってないから試せないけど。
196Socket774:04/12/12 20:03:03 ID:C052qFCh
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□
□□■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■□□□□□□□□□□■□□□■
□■□□■□■□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□■□□□■
□■□□■□■□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□
□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□■□■□■□□□□□■■■■■■□□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□■■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
197Socket774:04/12/12 20:03:56 ID:ikP6rV6+
>>194
そもそも「連れてこられた」とか他者に流され易い意思薄弱ヤシが、負け組体質。
198Socket774:04/12/12 20:04:53 ID:PvwgunE3
値下がりしたnForce3買う俺が勝ち組だな
199Socket774:04/12/12 20:05:43 ID:DWFx10H7
>>197
それを言うなら漏れではなく、御輿担がされてるヤシに言ってちょうだい。
普通に乗せられてるだけだと思うんで。
200Socket774:04/12/12 20:07:34 ID:DWFx10H7
>>198
来月まで現状維持で竹かVIAに8251が載った頃合いに買うのが良いかもよ。
nF3とK8T800Proはまぁおすすめではある。K8Tなんかファンレスだし。
201Socket774:04/12/12 20:08:44 ID:7yWbYZwk
nf3のノースに笊の青いやつを載せても夏場はチンチンに熱かったがそれ以上なのか?
202Socket774:04/12/12 20:09:53 ID:DWFx10H7
>>201
ていうか、この季節にファンが回っててもチンチンに熱い。
そういうもんだと思ってくれ。
203Socket774:04/12/12 20:11:37 ID:8sjT5u6w
結局GPUのデュアルは成功しないって事か。
絵に描いた餅っぽいよね。
204Socket774:04/12/12 20:21:10 ID:Mrt67R9e
思ったんだけどさぁ
今、PCI-E×8 ×2じゃん。
将来的にはやっぱ16×2になるわけ?
そしたらすごいことになりそうだけどさ
205Socket774:04/12/12 20:28:55 ID:DWFx10H7
>>204
むしろnVidiaなんだから、マルチコアのVGAを自分で開発してくれた方が嬉しい。
PCI-Ex16なんてそうそう使い切れるもんじゃないだろうし、何よりマザー上の電気食いすぎ。
206Socket774:04/12/12 20:51:34 ID:hZPlFe8R
24pinの電源じゃなきゃ動かんのか?
207Socket774:04/12/12 21:00:14 ID:gjJ5vqwT
動くけど燃えるかも
208Socket774:04/12/12 21:05:54 ID:Sc/y7NGj
それよりオンボードVGAで早くDVI出力を搭載してホスィ・・・。
特にミニPCをターゲットにしたマザボなんて、ほぼ確実に液晶とセットで使うわけだし。
209Socket774:04/12/12 21:10:28 ID:WmlnQ8bp
なんかasusのマザボに乗っているコンデンサーが話題になっているようだが、今回のマザボでだれかコンデンサー破裂しやヤツいる?
210Socket774:04/12/12 21:10:49 ID:5j5ubvOK
>>208
ローエンドVGAが売れなくなるのでむりむりかたつむり
211Socket774:04/12/12 21:12:01 ID:hZPlFe8R
えー松のコンデンサも粗悪品なの?
212Socket774:04/12/12 21:17:23 ID:KSdMTVMt
Asusだからだろ

Abitを待てということさ
213Socket774:04/12/12 21:19:47 ID:WmlnQ8bp
Abitのほうが怖い希ガス。
214Socket774:04/12/12 21:21:34 ID:IeSUYBfR
マザーはMSIかABITと決めておる。
215Socket774:04/12/12 21:21:53 ID:bNQfvljl
男は黙ってMSI待ち
216Socket774:04/12/12 21:27:05 ID:c3mAMq9Q
悲しいぐらいギガバイトマザー待ちの人がいないな
217Socket774:04/12/12 21:28:35 ID:73Mgxmtr
盛り上がってまいりましたっ!!
218Socket774:04/12/12 21:29:42 ID:p14+nbDC
6800GT、GTultraのPCI急行カード手に入れるのも一苦労なんだけど
これって売ってるのか?
で仕方ないから6600GTのSLIだが、やはり速度は値段相応というところか
昔のVooDoo2SLIを思い出す、知ってる者はいるわけないか

>178
チップセットのドライバ以外、NVFirewallの設定ソフトも何も入れなかったら
最初は動いて5分ぐらいで通信できなくなる 
これはじっくりマニュアルみないとだめかも 余計なもん入れてくれた感じ

もう一つあった
SLIで作動させるとTVの外部出力がなくならないか?
それともnVIEWというソフトを動かさないといかんのか?
2枚でSLIより1枚でX800XTあたりが正解かも
ドライバ入れてコネクタつなげば2画面出る!

219Socket774:04/12/12 21:31:01 ID:CLvAvAIi
>>216
昨今の情勢では仕方なかろう。かくいう俺はDFI待ち。
220Socket774:04/12/12 21:32:22 ID:C3KDTd2D
MSIの竹マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
221Socket774:04/12/12 21:34:56 ID:hZPlFe8R
nforce4のチプセト爆熱なんだろうな・・
ファン付けない派(?)のASUSとMSIもファン付けてるみたいだし
222Socket774:04/12/12 21:38:14 ID:ZtO5KImG
MSIの竹待ちの漏れは勝ち組だたのか・・・。
223Socket774:04/12/12 21:40:43 ID:1eJWOoWP
俺は青ペン待っちゃうぞ
224136:04/12/12 21:42:11 ID:aw7X5ga+
>>147
下記設定にて3DMark05のスコアが5623まで伸びました
ヒントありがd(´∀`)

1.GeForce6600GTタブのアクティブプロフィールを3DMark05にする
2.ドライバのグローバル設定の詳細設定を表示するのチェックポックスを入れる
3.マルチGPUレンタリングモードのチェックポックスが入っていることを確認して適用ボタンを押す

FFと03のスコアに変化はありません
再起動してもスコアはそのままでした
225Socket774:04/12/12 21:49:15 ID:PLqhwVTk
>>224
お、それで行けますたか。どうもアプリ毎の設定があるから、臭いと
は思ってたんだよね。

漏れもその辺弄ってたんだけど、何か他のところも触ったのがまず
かったのか、効果出ず… 一度入れ直して、ゆっくり触ってみるかな。

もし、そのprofile設定が関係するなら、FFベンチ等はグローバルに
任せるしかないんだろうな。それで効果が出ないと、手も足も出ない
っぽだが… (実際、見通しはイマイチ)
226Socket774:04/12/12 21:52:19 ID:EFV7+eSK
もう、ギンギンに勃って、カウパーヌルヌルで待てなかったよ。
227Socket774:04/12/12 21:53:48 ID:C052qFCh
□□□□□□□□■■■□■■■■■■■■■■□□□□□□□■■□■■■■■■■■
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□■■■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■■□□□■■■■■■■■■□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■□□
□□□■■□□□□■■□■■■■■■■□■■□□□□□□□■■□■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■
□■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■■□
マダ〜?
228Socket774:04/12/12 21:57:01 ID:CZGLQNf8
>>218
ウチでは、チップセットのドライバのみでユーティリティ類は
Probeしか入れてないですけど普通にLANは使えてますよ。

で、軽くOCしてみました。
構成は >>115

ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041212215638.jpg
229Socket774:04/12/12 22:16:21 ID:jEzoRgwk
なんか、みんなパフォーマンスが出てないって荒れてるみたいだけど...

チップが熱ダレしてるんじゃないの?
メチャ冷却しても満足したパフォで無いの?

スペック的には爆速な感じがしたんだけど...
230Socket774:04/12/12 22:19:42 ID:T50z6lVc
爆音・爆熱はイラネ
231Socket774:04/12/12 22:21:39 ID:JJlVZOzi
nForce4を華麗にスルーしてK8T890でも買うか
232Socket774:04/12/12 22:27:04 ID:i2dvOuNt
期待したけど、松は機能盛り込みすぎて自滅感が漂ってるな。

竹の性能が全てだな。SLIなんて前世代的な仕様イラネ。
233Socket774:04/12/12 22:27:10 ID:hZPlFe8R
ファン必須っぽいならさすがに考えるな
冷えてそうなVIAのほうがいいんか・・・
234Socket774:04/12/12 22:31:12 ID:ZtO5KImG
ただ、VIAだとPCI周りがダメダメで拡張性低いんでない?
PCI-Eはまだ対応カード少ないし・・・。
まだヌフォ3の方が良くない?
235Socket774:04/12/12 22:35:08 ID:j3+trzUo
SiS
236Socket774:04/12/12 22:35:33 ID:jfeEooxA
VIAはサウスにVT8237が載ってる限り買わない
237Socket774:04/12/12 22:37:33 ID:hZPlFe8R
んーでもPCI-EXは必須ぽい
次世代でRADEONっていう選択肢が無くなるわけで
AMDはDDR2移行は再来年らしいから長く使えるマザーを買いたい
238Socket774:04/12/12 22:38:20 ID:p8W8ubq6
nForce4 SLIってVooDooの呪いかと・・・
239Socket774:04/12/12 22:43:12 ID:uuXYVlFH
>>232
SLIがないだけだろ・・・
240名無しさん@入浴虫:04/12/12 22:50:48 ID:fOVWVFRn
SLI狙いで買うのが普通なんだろうが
俺はPCI-Eのx16とx1でマルチがしたかった“だけ”だったりする
VIAまで待てなかった。2ch専用マシンの為に・・・
241Socket774:04/12/12 22:52:16 ID:R45rJNWs
貧乏でSLI環境を試せないからって
必死におとしめようとするってのも
止めたいよね
242Socket774:04/12/12 22:57:00 ID:Ns80My13
243Socket774:04/12/12 22:57:03 ID:Eq2Lsw4T
      /ヽ  ,           
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l   
    '、      ,l  //                    /     '、 
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <おもすれー
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,. ′
                                     ̄ 
244Socket774:04/12/12 23:00:40 ID:hZPlFe8R
>>242
めっちゃほしいです
はい。
245Socket774:04/12/12 23:04:41 ID:Nu08h3sh
A8N-SLI Deluxe 買ってきたけど、12V 4ピン変換コネクタ忘れて(´・ω・`)ショボーン中。

SLIマザー買ったのになぜか刺さってるのは、Radeonだし。
246Socket774:04/12/12 23:05:51 ID:1LMyoo6s
わたすは、ボーナス入って物欲爆発で買っちまいますた。
abit(本命)でたら買い換ようかと思っておりまス。

PSP:A8N専用スレは立てないのかい?
247Socket774:04/12/12 23:10:54 ID:fvz9PrUz
>>228

もしよければメモリタイミングの設定を教えて下さい。
248Socket774:04/12/12 23:19:42 ID:WmlnQ8bp
いや、とりあえずSLIの下調べをしたヤツはまだ手を出さんだろ。
ベンチが動いても実際実用できない不安定さなんだから、X800かX850で、来年の夏あたり、SLIが使い物になった頃にスイッチ。
249Socket774:04/12/12 23:23:39 ID:mMGFXpZS
>>248
うるせぇよ、チキンやろう
250Socket774:04/12/12 23:23:44 ID:kKIFbWV+
ノースにサーミスタ突っ込んで温度測定しますた。
Win起動完で38度くらい(室温18度) 誤差±3度くらい

突っ込んだって言ってもヒートシンク押さえ用のピンの側だから
ある意味一番温度の低い場所かも・・・

水冷にするにしてもノースの表面積と設置スペースがもう少し欲しいところ。
251Socket774:04/12/12 23:27:31 ID:momoIpOB
SLI使わないならVIAでいいやという意見もあるけど、
PCI-Expressの初物がいきなり安定するとは思えないので、
NVIDIA+NVIDIAかATI+ATIの組み合わせ以外はちょっと怖いよ。

AGPだってIntel以外のチップセットでは安定するまで長かったし。
(Intelチップセットの場合はビデオカード側が動作検証するから心配なし)
252Socket774:04/12/12 23:30:17 ID:KQzV/9+b
ヘタレばっかだな
253Socket774:04/12/12 23:32:08 ID:zQpaROQo
>>251
 K8T890とGammaChromeでVIA+VIAの組み合わせはできるな。
254Socket774:04/12/12 23:32:20 ID:hZPlFe8R
>>250
systemってのがノースの温度ではないの?
255Socket774:04/12/12 23:32:29 ID:WmlnQ8bp
チップセットとビデオのメーカはあわす必要ないんじゃないの?
伝統的にnforceのチップセットとATIのビデオカードはよいコンビだよな。
256Socket774:04/12/12 23:33:12 ID:ZtO5KImG
とりあえず言っておくか。
人柱乙。
257Socket774:04/12/12 23:34:02 ID:TXLUWMsw
俺がSLIやんのはいつ頃になるだろうか、、、
多分そのときにはGF7800が(ry
258Socket774:04/12/12 23:34:46 ID:EFV7+eSK
ま、ゲーム専用でそこそこならいいや。
259Socket774:04/12/12 23:35:59 ID:4Voz3WCk
チップセット用の
260Socket774:04/12/12 23:42:45 ID:DWFx10H7
一つ言えるのは、ゲームしたい人より
組み立てそのものが好きな人にお勧め。
あと、ゲームそのものよりちょっとでもきれいな絵で下手でもまったり楽しめる
可能性に我慢できる人向け。

漏れは早速ばらしてオクに出そうと思ってるよ。SLI乙。
次期プロセスのリビジョンに期待。
VIAの開発ペースであれが普通だったって事だね。
261Socket774:04/12/12 23:43:42 ID:2RlgWMkD
こんな不安定なのイラネ
262133:04/12/12 23:45:33 ID:PHx8ZOf7
大人しくサウンドケーブル(ミニジャック-ミニジャック)買ってきたら今度は
「System Fail VGA card」とか言われて起動できんくなってた… orz
昼過ぎまでは3Dネトゲもできていたのに。

怪しそうなのはこの辺か?
不審点1:VGA(ASUS GF6600GT)のメモリチップのヒートシンクが剥がれたので押し付けなおした
不審点2:電源は静王2(400w)を20pin→24pinコネクタを使って使用中
263Socket774:04/12/12 23:50:39 ID:ZQ7V5gSv
>262
ぼろぼろやん・・・
264Socket774:04/12/12 23:56:35 ID:hZPlFe8R
つーかいくらマザーが出てもX850XTが出ない分には移行できねー
265Socket774:04/12/13 00:10:20 ID:bKeJOdEr
A8N-SLI Deluxeだけど、もしかしてSATA2に対応してるのは
Silicon Imageコントローラ側のみ?

BIOSでSilicon〜をOFFにしてSouth側に繋いじまった…orz
266Socket774:04/12/13 00:13:51 ID:9xYtwp81
そんなはずは。。
>nForce4 SLIの下位となるnForce4 UltraはNVIDIA SLIが非サポートで、
>nForce4ではさらに3Gb/s Serial ATAとActiveArmorが省かれている。
267Socket774:04/12/13 00:21:37 ID:bKeJOdEr
ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8nsli-d/spec.htm

ここのスペック表見るとそんな感じ受けるんだけど。
漏れの勘違いかな?かも
268Socket774:04/12/13 00:23:30 ID:/8qe3avc
まぁあと数ヶ月は不安定なままだなw
高い銭だしてご苦労なこったw
269Socket774:04/12/13 00:25:09 ID:cx/kB7AP
>>265
逆で、Silicon Imageの方がSATAIIに対応してないのでは?
270265:04/12/13 00:26:53 ID:bKeJOdEr
あーでもマニュアル読むとチップセット自体がSATA2サポートしてるみたいだから
そんなこたないか。早とちりスマソ
>>269
そうなのかな。もうすこしマニュアル熟読してみますわー
271Socket774:04/12/13 00:30:30 ID:LjQrTdbQ
>>268
そういう人柱がいるから後に続く漏れらが安定したママンが買えるわけで・・・。
ちゃんと人柱の皆さんに感謝汁。
272Socket774:04/12/13 00:35:13 ID:9xYtwp81
SLIは謎が多いみたいだが、シングルで6600GTを挿している
だけの漏れの環境では超安定してるから安心汁。
273Socket774:04/12/13 00:36:39 ID:kuOGH1+4
不安定な奴って電源コネクタ変換してるんじゃないの?
俺は電源も換えたけど普通に動いてるよ。
274Socket774:04/12/13 01:01:00 ID:FkS0kTzw
ぬぉぉ人柱したいがボーナスで資金待ちだな・・


ボーナス出るのか・・?
275Socket774:04/12/13 01:20:52 ID:pc/elUtb
SLIなどいらんのに、人柱特攻してしまった
これというケースが見つからなかったので、昔使っていた
ショップブランドのPCを物置から引っ張り出して仮組み完了
とりあえず順調に動いているが、ケースに貼ってある
「インテル、入ってる」のシールがすげえ違和感だしてる…
276Socket774:04/12/13 01:30:23 ID:HOUdKV/T
うぉハズレ引いちまったか?
二日目にしてチップファンが激しくうなり出した。
気になってしょうがない
277Socket774:04/12/13 01:31:47 ID:3LtmpLXd
俺も祭りにつられて日曜日買ったけど、いまのところ安定してるよ
ほんとは、MSI nForce4 ultraの予定だったけどね。

今回購入したもの/新宿西口
A8N-SLI Deluxe \24,150 地図
ENERMAX EG495P-VE(SFMA)V2.0 485W \17,100 ヨドバシ
http://www.maxpoint.co.jp/egsfma_42V2.htm
ELSA 6600GT 1枚 \28,800 ヨドバシ

せっかくの6-ピン・PCI Expressコネクターが、意味なし。
個人的にはチップセットFANは、そんなにうるさく感じない。
PCI3にMTV2000つけてるけど、問題なし。休止状態から録画待機可能。
電源買って正解だったかな。


278Socket774:04/12/13 01:33:41 ID:mdNac/xO
ASUSもチップファン使うようになったのか。どうすんべ。
279Socket774:04/12/13 01:48:33 ID:Jvj4O+Dt
>>277
イイ電源ですね
280Socket774:04/12/13 02:05:50 ID:hHffBm81
>259
281132:04/12/13 02:38:23 ID:9Nr0cUPr
仕事から帰宅後、少しだけ設定を変えてトライしてみました。

【CPU】Athlon 64 3200+ (ウィンチェスター)
【Mem】Hynix PC3200 SPD(3-3-3-7) 512*2 デュアル
【M/B】ASUS A8N SLI
【Video】ASUS N6600GT 1枚
【Sound】オンボード
【Power】Antec Neo Power 480
【OS】WinXP Home SP2

ドライバなどはそのまま朝と変わらずですが、
MB・ビデオカードに付属のOCツールで若干OC。

VIDEO : GPU 500Mhz 、 Mem 1000Mhz → GPU 550Mhz 、 Mem 1100Mhz
CPU : 2000Mhz → 2010Mhz
他デフォルト

※ nVidia SWドライバ使用


スーパーπ104万桁 46秒 → 44秒
3D Mark 05スコア 3254 → 3650

新たにFFベンチVer3(Hight) : 4729

思ったよりは良かったかも。
282Socket774:04/12/13 02:44:57 ID:B2VYL5o0
>>132
よろしければじょいんとおぺれーしょんの感想をお聞かせ願えませんか?
わたすもEN6600GTを買おうと思っておりますので…
283Socket774:04/12/13 03:09:39 ID:OwenXTVP
やっぱASUSって感じ、人柱乙。
ほかのメーカーは割とすんなり動くんだろうなぁw

誰かHOC HL2bench使ってベンチしてくれないかねぇ?
284Socket774:04/12/13 07:30:06 ID:VPnsHVrn
>>264
それいつよ?年明け早々には出るのかな。
漏れもX850待ち組。
>>283
伝統的にAbidはもっとヤヴァイ希ガス。
285Socket774:04/12/13 09:16:04 ID:/v9XaM2T
チップセットファンが五月蠅い対策
他の掲示板からの情報ですが。
ファンのコネクタを延長ケーブルを使ってケースファン−1に繋ぎ
Speedfanでコントロールして、8400⇒2000〜6000回転
で使用。静かになって快適らしいです。

チップセットファンが気になる人は、試してみては?
286Socket774:04/12/13 09:23:15 ID:kqwNP1aD
SLIがイマイチなのに、ヌフォフォを買う意味ってあるのかな?
しばらくはAGPいいんじゃないの?
287Socket774:04/12/13 10:07:42 ID:CHMeSTGl
>>286
竹の出来を見てからだな
288262:04/12/13 10:13:55 ID:l/BaVKKQ
>>263 >>273
VGA、会社に置いてあるDELL-Optiplex(i915)ではすんなり動いた。
大人しく電源買ってきます。
[電源スレ].......λ
289Socket774:04/12/13 10:43:25 ID:NDUKlYB4
>>285
それでも熱対策は大丈夫かな?
290Socket774:04/12/13 10:44:32 ID:hHffBm81
8400回転ってうるさいなぁ
291Socket774:04/12/13 11:10:11 ID:xtKe4TJj
ヌフォフォって水冷出来る?
292Socket774:04/12/13 11:32:57 ID:AlohDXaR
竹マダー
293Socket774:04/12/13 11:51:25 ID:qNHjGB9h
初めての自作が、A8N-SLI Deluxe
な俺は、変人ですか _| ̄|○
294Socket774:04/12/13 11:54:18 ID:tMBXFP/F
>>293
うん。
295Socket774:04/12/13 12:29:18 ID:Jn4fco92
Abitマダー?(チンチン
296Socket774:04/12/13 12:43:58 ID:UG4iyG6m
754pinのNF8は厳しいらしいぞ。
ヌフォッフォAN8はどーなる事やら。
297Socket774:04/12/13 12:44:33 ID:L/I3MNES
Abitは拷問テストをして安定動作が確認できるまで出さないそうです
298Socket774:04/12/13 12:45:48 ID:CrxD1N5e
ABITは2月
299Socket774:04/12/13 12:55:47 ID:TCyReJzF
5900のPCIX版がむっちゃ安いですね
1万4千円とか
これって何か地雷要素でもあるの?
300Socket774:04/12/13 12:57:17 ID:MZaec8P8
A8-N SLI DELUXEを使って2年ぶりにマシン組んだけど、
チップセットファンがほんとにうるさいね。
でも、ファンコンかませて6000回転くらいに抑えてみたら、
甲高い音がしなくなっていい感じになった。
高負荷かけない状態ならば、温度上昇も2-3℃ってところのようだし、
取り敢えずこれで様子をみようと思う。

ところで、CPUファンをマザーに繋がないと、警告がでて起動して
くれないんだけど、何とかファンコンに繋ぐにはどうすればいいんだろう?
教えてエロい人。
301Socket774:04/12/13 13:09:30 ID:4TmF5dpq
>>299
上位モデルがでりゃそりゃ下位モデルは値段下がるでしょ。
今なら6600GT買ったほうがいいよ
302Socket774:04/12/13 13:09:52 ID:iXdzs9aA
biosでファン監視を無効にできない?

竹、梅もファン轟音なのかな・・・
303Socket774:04/12/13 13:23:35 ID:MZaec8P8
>>302
んー、BIOSにはそういう設定がないみたいですね。
まあ、そんなに五月蠅くないので、このまま我慢も出来ますが。

別スレみたら水冷の人が同じ質問してたよ orz
もし無効に出来ないとすると、水冷のひとは確かに困るね。
304Socket774:04/12/13 13:27:39 ID:6gQGPzDu
よっしゃ。思い切って6800GT買おうかな。

ラデ9800proから乗り換えしてみまつ
305Socket774:04/12/13 13:48:52 ID:WJCiNRF8
たしかにチップファン無しのほうがいいな。埃巻き込むし。
ASUSの竹がファン着いてないと期待したい
306Socket774:04/12/13 13:50:07 ID:TRDNtZd1
>>303
Q-Fan無効にしたら出なくない?
307Socket774:04/12/13 13:53:32 ID:vRhiT6Mm
>304
んじゃ、その9800PRO下さいな。
308Socket774:04/12/13 13:57:21 ID:MZaec8P8
>>306
組み立て中に無効にしても警告出たような気がしますが、
真夜中にナチュラルハイになりながらやってたから自信ない・・
いま職場で検証不能なもので、他スレの同志に頼んで試して
もらおうかな。
アドバイスありがとうでした。
309Socket774:04/12/13 14:10:56 ID:HOUdKV/T
とりあえずSATA2 Raidのベンチのっけとくか

HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
M/B Name A8N-SLI Deluxe
Processor 2211.33MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
Memory 2096,616 KByte

NVIDIA nForce(tm) RAID Class Controller
NVIDIA STRIPE 467.52G

NVIDIA CK804 Parallel ATA Controller (v2.7)
Maxtor 6B250S0
Maxtor 6B250S0

Read Write RRead RWrite Drive
105567 152154 22594 54584 C:\100MB

CrystalMark
[ HDD ] 16579
Read : 110.25 MB/s ( 4205 )
Write : 129.96 MB/s ( 4599 )
RandomRead512K : 36.41 MB/s ( 1456 )
RandomWrite512K : 103.48 MB/s ( 4069 )
RandomRead 64K : 8.67 MB/s ( 346 )
RandomWrite 64K : 47.62 MB/s ( 1904 )

幕の6B250S0x2
RAID0(Striping)、StripingBlockはOptimal(64K)で領域確保
システムのデバイスマネージャーのIDEのところで
「Enable command queuing」にチェック(NCQと関係あるのか?)
310Socket774:04/12/13 14:28:08 ID:4TmF5dpq
>>308
ヤクのやり過ぎには気をつけてね
311Socket774:04/12/13 14:33:40 ID:9KSOmT88
5500円のまだ?
312147:04/12/13 14:34:53 ID:wQrd6VZs
どうもFW66.93のプロファイルをいじっても効果が出ないんで、66.97を試してみた
ら、3DMark05は6194出ますた。AGP版LEに近い仕様だからこんなとこかな。C/P比
悪いけど。
有効になるとLoad Balancingの表示方法が違うね。緑の細い横線は画面中央に固定。縦の太い
緑のバーが各GPUの負荷に合わせて上下に振れる。CPU Test時はアクセラ切るから、縦
バーは消失。

問題はこの版ではアプリ毎のプロファイル設定が見えないんで、3DMark03やFFベ
ンチで活かす方法がわからんのだよね… 効果の有無によらず、一応設定してみ
たいとこなんだが。
ForceWareの正式版が更新されるまで待ちかな、基本的には。
313Socket774:04/12/13 15:02:09 ID:InhJCfoU
・・・こんな面倒なパーツ、いらねぇ
よく人柱やる気になるよなぁ 寒心寒心
314Socket774:04/12/13 15:04:59 ID:Rmo7CDm1
>>313
人柱が突撃してくれるおかげで
ノウハウが貯まるんだろ、感謝しなきゃ。
315Socket774:04/12/13 15:35:22 ID:qNHjGB9h
>>313
そうだ、感謝しろよ。
あえて茨の道に進む漢心をな
_| ̄|○
316Socket774:04/12/13 15:40:37 ID:9xYtwp81
Because it's there.
317Socket774:04/12/13 15:48:04 ID:ZGexJcah
昔、SCSIで外付け中付けしたままnForceでSWドライバを入れると
SCSIが死ぬけどSWをインストールしないでほかのをインストールする方法はない?
すべてインストールしてSWドライバだけアンインストールしないとだめなの?
318Socket774:04/12/13 15:53:57 ID:IrCui9fI
というか A8V-SLI deluxe 安定しすぎててつまんね というのが本音。
(SLIは使ってない、ただ単にnForce4がほしかっただけの人だけど。)
チップはA03 というかA03載ってないとhypertransportがx5でまともに
動くわけが無いわな。チップFANの事だけど、まぁ、、、なんだリテールの
CPUFANの方がうるさいよっと言ってみる。
当方 勝重3500+ だけど一応 1.4125Vで2530MHzまでは回りました。
CPU温度は〜 室温20度で、無負荷時27度、負荷時40度 中々いいんでないの〜っ?て感じ
319136:04/12/13 15:54:34 ID:Ti0Pp2/i
>>312
うちのドライババージョンは66.93でした
あの後で05用のプロファイルからグローバル用に戻して05のベンチやるとマルチレンタリングGPUは効いてそうです
電源落としても設定大丈夫でした
気になるのはGPUの負荷見るバーが03と05では表示されません
05は最初の一瞬だけ表示されます
とりあえずドライバ待ちですかね(´・ω・`)
320Socket774:04/12/13 16:13:05 ID:LHhcKE0j
安定してても性能ウンコだったら意味内よな
321名無しさん:04/12/13 16:16:37 ID:McFXWZTI
エルピーダのメモリと相性悪いと聞いたことあるが、実際どうなの?

手持ちは一年前に買った秋刀魚エルピーダ512*2。これ使えないとなると辛い。
322Socket774:04/12/13 16:19:22 ID:O2DMiqbD
64はメモコン内臓だから、チプセットによるメモリの相性はほとんど出ないと思うぞ
323人柱:04/12/13 16:43:13 ID:BB9Y8N1e
静音化の人柱になってみるテスト
今回の改修箇所
リドテクGF6600GT×2のZALMAN化(青)
チップセットクーラーの準ファンレス化(ZALMAN製)
12cmファン増設(グラボ・チプセト用)
電源外付け化(XP120が電源干渉で装着不可な為)
XP120の設置
他仕様:CPU3200+ メモリ512M×2 マックストア250G×2(スマドラ仕様)

加工点:そのままグラボを装着したら チプセトシンクが干渉するので
干渉するヒートシンク(チプセト側は数本切り落としで
グラボ側は金ノコで2cm×1cm位カット)
グラボ間の拡張スリットを切り落として 自作網を設置

とりあえず昨日眠さを堪えつつ 組み上げ終了
放置でシバく根性無いので 今晩ゆっくり温度見ながら シバいてみまつ
燃えない事を祈っといてクレー
324Socket774:04/12/13 17:12:38 ID:j5UPUGR9
ナムナム…
325Socket774:04/12/13 17:41:35 ID:bMRZTT2o
まあファンは絞れるならいいよ
ギガタイマーさえ発動しなければ
326Socket774:04/12/13 18:29:12 ID:YX7EZrx8
( ・ω・)∩あのー、SLI DeluxeのRAID側P-ATAx2って、普通のATA(非RAID)として使う事って出来ますか?
327Socket774:04/12/13 18:37:24 ID:p06gA6Ea
>>320
ワロタ
328Socket774:04/12/13 18:42:32 ID:e1bTzQA6
>>286
AGPはいいけど先が見えてるから、次にビデオカードをアップするときに、マザボもかえなければならないじゃん。
その覚悟があるんならAGPでいいかも。
329Socket774:04/12/13 19:20:22 ID:t2dwtx6H
なんかだんだん購入意欲が失せてきた
330Socket774:04/12/13 19:26:57 ID:deAx6qTu
初めての自作
安定してる
正直つまらない
チップファンの音はあまり気にならないな
自作作る前に使ってたかなり前の世代の80GB HDDを
テンポやキャッシング用として乗せてるからそっちの方が気になる
331Socket774:04/12/13 20:33:47 ID:bN2jKojn
今のところ、nVIDIA自身がドライバの不備で売りのSLIの効果を霞ませてる感じ
だね。

人柱大国日本への先行投入だから仕方ないかな?
とりあえず、人柱諸兄乙。
332Socket774:04/12/13 20:36:35 ID:g8cjik+m
とりあえずまとめてみると、SLIを抜いて考えた場合、asusのマザボは特に目立った不良も無く安定ってこと?
つまり、1枚挿しで購入を検討しているやつには、今のところグリーンライト?
SLIはマザボメーカーに限らず、当面は安定性を求めるなと。

333Socket774:04/12/13 20:39:00 ID:g8cjik+m
>>331
日本が一番乗りなのか?
世界一斉発売だと思てた。
世界各国での発売はいつなんだろう?
てか、日本が実験台にされてるのかよ!
334Socket774:04/12/13 20:39:46 ID:khzLn+tM
ASUSしか出てないからなんとも
335Socket774:04/12/13 20:55:09 ID:LHhcKE0j
nForce3と比べてどうなの?性能アップしてんの?乗り換える意味あるの?
336Socket774:04/12/13 21:05:35 ID:YugodKsS
現時点で性能はたいして変わらんだろ
SATA2とPCI-Eがあるから将来的に性能向上が見込めるわけで
337Socket774:04/12/13 21:06:43 ID:WivHHK72
今年中に竹出してくれ〜
338288:04/12/13 21:20:12 ID:641VEQ19
SS-430HB買ってきた。

[System Failed VGA card.] orz

PCIのVGA挿しても画面が出ない。
M/B逝ったか…?
339Socket774:04/12/13 21:22:56 ID:iyOWcs+8
>>333
日本人の検証魂が試されてる
340Socket774:04/12/13 21:41:10 ID:ipy06Myd
実験というより、一番台湾に近いじゃないか
そりゃ実験天国になるわな 爆
341Socket774:04/12/13 21:57:57 ID:L/I3MNES
>>338
その電源は大丈夫なのかな?
NF8でも起動不可だって話だけど
342Socket774:04/12/13 21:59:05 ID:74/Ltq60
DFIのはチップセットFanレスだった。
配置が他のメーカーとは少し違うけど
CPU周りに固体コン、他は日ケミ?でかためてていい感じ
ttp://www.tbreak.com/reviews/fullimage.php?image=9027
343Socket774:04/12/13 22:01:58 ID:SNqndKHJ
ママンを台湾のオバちゃんに任せてたら
いつまで経っても不具合だらけの板なんだろうな
メーカOEM用ママンは、メーカが厳しいのかしらんが安定度が全然違う
コンシューマ舐めすぎ
344Socket774:04/12/13 22:05:20 ID:kCwrxS/q
>>339
金払わせて、検証もしてくれって事かよ!
345Socket774:04/12/13 22:18:40 ID:FVMau9sX
PCの価格はたいていUSjだからだいたい世界共通
日本は物価が高い=賃金が高い
日本でPCが流行るわけだ
346Socket774:04/12/13 22:35:37 ID:W3crx9G+
>>339
そんな魂いらぬわ!
不良のないナナン売ってー。
347Socket774:04/12/13 22:38:27 ID:/R2slp9U
起動画面は例のアレデスカ?
348Socket774:04/12/13 22:49:29 ID:W3crx9G+
あれって?
349Socket774:04/12/13 23:00:13 ID:VQsYjLTr
あれと言ったら あれですよ

350Socket774:04/12/13 23:07:43 ID:GYM9AqYW
まぁ、はっきり行って、SLIがほしいんじゃなくてnForce4チップがほしかった
だけだな。
グラボ一枚挿しだったら、グリーンライト。
351Socket774:04/12/13 23:12:52 ID:wh0jJMQi
だから竹を早く出せハゲ
352Socket774:04/12/13 23:17:15 ID:9xYtwp81
俺もSLIではなくPCI-Eママンが欲しくて、仕方なく早く出たSLI対応版を買った。
 Athlon64 3200+
 千枚ELPIDA 512MB x2
 リドテクGF6600GT
 TSUKUMO TAO-470MPV
の組み合わせでとても初物とは思えないほど安定している。
竹待ちの人は安心して良いと思うよ。
353Socket774:04/12/13 23:18:46 ID:6lVBkaTS
>>335
nF3のノースにVGAを2枚刺せるサウスをくっつけただけだね。
性能アップというより、消費電力に比例してるだけかも。
354Socket774:04/12/13 23:21:51 ID:bMRZTT2o
>>352
最小構成で安定してるって言われても・・・
355Socket774:04/12/13 23:22:27 ID:0mEyBRq+
だから、あれって何〜
俺もこのママンでX800か850でいくつもり。
竹が出るまでまてない。
356Socket774:04/12/13 23:24:59 ID:bKeJOdEr
自分もsingleVGAで使ってるけど今のところ安定してる感じ。
このM/B買った理由も>>351と一緒。
不満点を挙げるならチップセットファンがうるさいって事かな。
357Socket774:04/12/13 23:31:45 ID:9xYtwp81
>>354
何?他も詳しく書けと?あまり参考にならんよ。。(w
正直オンボード機能が豊富すぎて余りつけて無いんだよね。。
HITACHI HDS722525VLAT80
NEC DV-5800A
Adaptec USB2.0カード
 - MTU-2400
オンボードUSB2.0
 - EPSON CC-600PX
 - RATOC RS-U2EC5AL + Pionner DVR-A05-J
 - MELCO MCR-8U/U2
上記すべて正常動作確認済み。
358Socket774:04/12/13 23:33:00 ID:SNqndKHJ
なんだこれはーー
変態ママン仕様じゃんか
http://www.gdm.or.jp/voices.html
359Socket774:04/12/13 23:36:51 ID:gaAJjTO3
>>358
カラーリングとジャンパピンの多さにワロタ
360Socket774:04/12/13 23:45:46 ID:0mEyBRq+
DFI・・・初めて耳にする・・・
これで安定動作させたヤツは神。
361Socket774:04/12/13 23:46:29 ID:Lc9W71PP
362Socket774:04/12/13 23:51:37 ID:uPlW34Ri
>>361
(・∀・)ちぴったぜ!
363Socket774:04/12/13 23:54:58 ID:Lc9W71PP
初期ロットの初期BIOSでここまで回ると逆に困るw
まぁ 2Tだから遅いんだけどもね。

1Tは250で回ったけど、何故かHDDの電源だけが落ちたorz
364Socket774:04/12/13 23:55:38 ID:g/OYKGsw
>>360
少なくとも俺はDFIファンだ。
DFIの竹待ち。
このスレにもほかにDFI待ちの人がいたようだが。
松イラネ。
365Socket774:04/12/13 23:57:30 ID:k7B139T0
ちょっと待ておまえら!
>>358には突っ込みどころがもう一つあるだろ!
チップファンが無いぞ!
366Socket774:04/12/13 23:59:33 ID:tMBXFP/F
>>358
レゴブロック?
367Socket774:04/12/14 00:01:11 ID:+NYL2OFu
>>358
カラーリングが何だかLEGOチックだね。
368Socket774:04/12/14 00:02:22 ID:3sDT3OYw
DFIは性能、品質とも最高クラスだから結構待ってる人いるだろ。
369Socket774:04/12/14 00:02:37 ID:PuInFo5w
このママソにチップファンが無いてことは
A8N-SLI deluxeのチップセットファンレス化もいけるかな
370Socket774:04/12/14 00:04:38 ID:9kqmF7C4
DFIは神マザーが過去いくつもあるぞ。intel純正マザー作ってたこともある。
正直、売れなさ過ぎ。俺もnForce4はDFI待ち。
371Socket774:04/12/14 00:07:10 ID:TnBK0ekl
オールニッケミで固体も使用か、気合はいってるな
これで16000ぐらいなら神だ
372Socket774:04/12/14 00:10:53 ID:742ne43E
DFI性の乱パーティー nF4 SLIに期待してみようかな。
でもメモリストロットの位置が気にいらないなぁ。
373Socket774:04/12/14 00:11:17 ID:6TERuIBX
POST画面がロゴで見れないアレだ
374Socket774:04/12/14 00:15:44 ID:ADmv2BlW
これかっこいいね。これほしいね。
つかSLIでしょこれ。パラレルポートない
っぽいね。いいなー。
375Socket774:04/12/14 00:17:45 ID:bl2H6v32
>288=338
いまパーツ注文中で電源はSS-430HBにするつもりでした.
ちょっと不安になってきた.
376Socket774:04/12/14 00:30:29 ID:meBMFTbv
nF4ってどんな構成で両面実装メモリ使ってもDDR400でデュアルチャンネルできる?
377Socket774:04/12/14 00:45:47 ID:ngXpb6Ak
DFIは鉄板屋だろ。意外に知られてないんだな。
nForce4発表会でも一番いい感じだった。
ttp://my.so-net.net.tw/brandon640410/NF41/009.JPG
378Socket774:04/12/14 00:49:53 ID:f7pP+yi/
そうなのか・・
公式サイトにはちっとも載ってないなぁ
379Socket774:04/12/14 00:50:38 ID:mjW5tkKP
あーこりゃスマートだね。
今の所オレの最有力候補だよ・・・
380Socket774:04/12/14 01:00:50 ID:b3QH4TCK
ところでR520でサポートするA.M.Rはヌフォ4SLIでも動くの?
381Socket774:04/12/14 01:00:56 ID:wdZklzw7
>>377
PCIが2本ってのがな・・
キャプとサウンドボードで埋まる

オンボードのLANってCPU負荷率どれくらいなんだろ
382Socket774:04/12/14 01:02:15 ID:ADmv2BlW
A8N-SLI 非DX 今週微妙らし。
383147:04/12/14 01:02:37 ID:UJ7tLEJ9
>>377
まぁ、完璧超人ってほどでも無かったけどな。出来は悪くない。
というのが、Lanparty nF3を使ってた漏れの感想。こいつはメモリ
周りとC'n'Q関連の動作が少し気難しかったよ。

まぁ、ASUSとDFI出てたら、漏れもDFI逝ったかもしれぬ。
でも、あのジャンパスイッチは厭だなぁ… (´・ω・`)

以下、漏れのチラシ裏日記----------------------------
レジストリで _3DMark05.exe:D3DOGL_67207556 てな変数(バイナ
リ値、複数箇所有り)を探して、先頭1バイトのLSBを1に保てば、
3DMark05ではSLI動作するぽい。プロファイル参照した後、04と
かになってクリアされちゃうみたいなんだよな…
他のアプリでも同じ効果があるわけでも無いので、因果関係は良
くわかんね。FW70.90で確認。
-----------------------チラシ裏日記終了------------
384Socket774:04/12/14 01:12:13 ID:ngXpb6Ak
上田新聞に、もうひとつ怪しいDFIのSLI(っぽい?)マザーの話題がある
385Socket774:04/12/14 01:30:58 ID:b3QH4TCK
あああああああああああああああああああ竹まだあああああああああああああああああああああ
X850まだああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・
386Socket774:04/12/14 01:53:41 ID:+NYL2OFu
俺は竹とX800XLと日立のSATAIIハードディスク待ち。



組めるのはいつになるのだろう…orz
387Socket774:04/12/14 03:56:34 ID:gE+o69+o
北森2.4GB、4200tiユーザーで、64に移行を目論んでるんだが
竹出るのが遅すぎてなんか暴発しそう・・誰か俺を止めてくれ
ってかHL2買ったのにやってねぇー
388Socket774:04/12/14 04:15:45 ID:Ufj6EObk
我慢しろ、おれなんか北森セレ2.0GHz FX5200だぞ
まあオレは急がないし、金がないので来年3月辺りに竹で組もうかと思てるよ
389Socket774:04/12/14 04:19:28 ID:Y0zCOP0e
A8N-SLI Dと3200+でC'n'Q正常動作確認。
CPU温度3℃下がりました。CPUが冷えてるだけに
チップセットファンの音が悔やまれてしまう…

スレ違いっぽいけど一応報告。
390Socket774:04/12/14 05:11:41 ID:9favOkae
俺、SATA2なんてないのにな…。
SATAとSATA2じゃそんなに違うものですかね?
391Socket774:04/12/14 05:14:42 ID:TJRDBYv1
HDDは今使ってるのまんま移植するつもりだから
あれだけど、あのケーブルの細さは非常に魅力なんだよな・・・(´・ω・`)
392Socket774:04/12/14 05:42:46 ID:oWFiBJJy
しかしやたらとケーブルが硬くて抜けやすい。
CAT-5コネクタみたいに爪がついていればいいのに。
393Socket774:04/12/14 07:02:04 ID:UJ7tLEJ9
>>384
それ、>>358のママンと同じブツだろうな。
SLIモード選択のジャンパ部分、その写真では加工してマスクしてある。
よく見ると、同じシルク印刷と部品配置が3段…
http://www.tbreak.com/reviews/fullimage.php?image=9027
394Socket774:04/12/14 07:06:37 ID:UJ7tLEJ9
しかし、ジャンパピン40組かいな…
http://www.gdm.or.jp/photo/2004/1213/03.jpg

まさか、これ全部一斉に動かすのかね。それぞれ3pinだから、その
可能性も高そうだけど。製品版はもう少し工夫してほすい。
395Socket774:04/12/14 07:07:26 ID:KNYivp5n
ちょっと誰にともなくおたずねしますが、
nForce4の梅はまだ出てないんでしょうか?
もし出てるとしたら、いくらぐらいで販売されてますか?
396Socket774:04/12/14 07:22:44 ID:ikYXv2Qq
>>395
あと3ヶ月ぐらい寝てていーよ。起きたらまた聞きに来な。
397人柱:04/12/14 09:28:27 ID:yF/Qiwu+
昨日の結果(内容は昨日夕方頃書き込んだから自分で見れ)
わかってると思うがA8N-SLI使用
室温22℃ アイドル バイ焼1時間 HL2を1時間
CPU温度 31℃ 41℃ 46℃
GPU温度 33℃ 36℃ 51℃
チップセットは計測出来ないがヒートシンクに触れると結構熱い
後日温度計を設置予定
とりあえずは安定なので暫くは様子見の予定
ケース内で温度(GPUとCPUの発熱?)が干渉しあうみたいなので
他板から拾って来たネタだが プラ板で仕切りを作ってみようかと思う
(VGAを隔離、G5みたいな感じか?)
音は申し分ない 12cmファンの低い音がするだけ かなり静かでつ
2m離れると PCが起動してるのか心配になるほど
398Socket774:04/12/14 09:35:25 ID:2bUWG7M8
>393
なるほどほんとだ。同じ写真だな。ジャンパならんでるのがプロトタイプで、
わざわざ隠してる写真があるってことは、製品はジャンパじゃなくなりそうだな。

やっぱり、本当のSLIのとなんちゃってSLIのが存在するのか。
となると、>377のが本命かなぁ
399Socket774:04/12/14 11:28:20 ID:VyNuNAO+
>>397
人柱さん乙。やっぱ静音のネックはチップセトかぁ。
チップセトのヒート辛苦、詳細希望。
400Socket774:04/12/14 11:29:49 ID:2Gvn+qs1
チップセットでファンがうるさいのはイヤだな。
防音なPCケースってあったっけ?
401Socket774:04/12/14 12:33:56 ID:mjW5tkKP
防音ケースってのは壁が厚くて熱がこもりやすいから
下手するとファンの回転数が上がって逆にうるさくなる危険性もある。
ケースマニアの俺としてはOwltechの普通の頑丈なスチールケースをお勧めするが。
やっぱ騒音は原因の元から断つのが一番だよ。
402人柱:04/12/14 12:34:03 ID:yF/Qiwu+
>>399
パッケージ捨ててしまったので型番はわからないですが
ZALMANの青いいびつな山形のシンクですよ
それをグラボと干渉するトコを切り落としたり 散髪して付けてます
結構熱くなってるので 着く最大級のシンクを加工したほうがいいかもです
403228:04/12/14 13:58:41 ID:JdUIbj+j
>>247
遅レス失礼

うちの335WFは3Vまで昇圧してもあまり根性がないみたいなので
BIOSでDDR333の設定にしてタイミングはSPDまかせです。
(多分2.5-3-3-8とかその辺?)

一応FSB270にしても問題なく動きました。 HTはx4です。
この時104万桁は35秒だったかな。今会社なので確認できません。

メモリクロックは 333*1.35で大体DDR450相当。
HTは1080MHz付近って事になるんでしょうか・・・
HTは1100MHz周辺で限界がくる感じがします。

これ以上FSB上げてもHTを下げる事になるので微妙な感じ。
VCoreは1.4Vから昇圧しなくてもここまで来てるので、
3000+でOCしても限界は引き出しづらい感じがしますね。

某所では目標2700MHzとかっていってますし、ケチらず
3200+にしておけばよかったかも・・・。

404Socket774:04/12/14 16:40:55 ID:wawwiI8P
seagateのSATAUを買ってきてXPSP2を突っ込もうとしたけど(非Raid)
うまく認識してくれません
Biosではnoneになってて認識してないのかな?と思いきや
Raidユーティリティでは認識しててフォーマットも出来ました。
それでもCDbootするとHDDがねぇよゴラァされます。

なんでじゃ〜〜
405Socket774:04/12/14 16:47:13 ID:jdQ/RK1e
そんな時は、斜め45度からのカラテチョップが有効
406Socket774:04/12/14 16:56:17 ID:PuInFo5w
>>404
俺もA8N-SLI デラにseagateのST3160827AS(SATA2)を起動ドライブで使ってるけど
非RAIDで特にBIOS設定弄らずに普通にXPsp1インストールできたけどなぁ。
407Socket774:04/12/14 17:48:35 ID:VyNuNAO+
>>404
マザボ側のSATAケーブルのソケット、
黒じゃなくて赤(RAID側)に挿してない?
408404:04/12/14 18:07:32 ID:DAjvmsbq
>406
サポートCDとか使いました?
帰ったらBiosデフォに戻してやってみます。
と言っても時刻とboot順序位しか弄った記憶ないんだがな
あと関係ないかもしれんが、コネクタってSATA1に挿してます?
会社来てからなんかママンにマーキングしてあった様な気がしてならない・・・
409404:04/12/14 18:09:13 ID:DAjvmsbq
>408
ぐお
やはりそうでしたか
回線切って吊(ry・・・・
410Socket774:04/12/14 18:14:52 ID:ei5+0SWl
らんぱーてーは箱が激しくダサキモイ
411Socket774:04/12/14 18:23:36 ID:6CLyQciA
875P infinityユーザーだが、infinityシリーズは渋くていい感じだった。
このシリーズ復活希望。
412Socket774:04/12/14 18:32:17 ID:zfT0kk6w
竹・梅もメインコネクタ24ピンなの?
413Socket774:04/12/14 18:49:39 ID:b3QH4TCK
AN8は20pinでいいらしいが他は24じゃね?
ま、変換コネクタ買えば解決っしょ
414Socket774:04/12/14 19:30:45 ID:yF/Qiwu+
電源くらいは新調しようや
高いもんでもないんだし…
415Socket774:04/12/14 19:37:26 ID:8nuFZuT+
安物電源は使いたくないからな。
高い買い物になるよ。
416Socket774:04/12/14 19:44:13 ID:btYRVC20
そもそも貧乏人はハイエンドに手を出すな
417Socket774:04/12/14 19:54:30 ID:b3QH4TCK
たかが電源で貧乏だの金持ちだの(プレスコ
418Socket774:04/12/14 20:01:35 ID:8nuFZuT+
>>417
それは同意。
でも電源にはお金かけるよホント。
419Socket774:04/12/14 20:31:03 ID:TZx2Wtxj
メモリと電源はケチるなとはよく言ったものです
420Socket774:04/12/14 20:32:28 ID:bt5Hd+2c
A8N-SLI DeluxeのnvraidでIDE Raidアレイを組んだ所に
Win2kをクリーンインストールできた奴いる?

漏れは、nvraid utility上(起動時F10で立ち上がる奴)では、アレイが確認できるんだけど、
Win2Kのインストール先を指定するときに、ディスクが2台別々に出てきてアレイが確認できない状態・・・

もちろん、Win2インストールにF6押して"S"押してRaidドライバ”NVIDIA RAID CLASS DRIVERと
NVIDIA NForce Storage Controller”は、読ませている。

Bios上もRAID Enabled [Enabled] 。
構成は、
プライマリマスター:なし     RAID [Disabled]
プライマリスレーブ:cd−Rom RAID [Disabled]
セカンダリマスター:ST320011A RAID [Enabled]
セカンダリスレーブ:ST320011A RAID [Enabled]


同じ症状の奴いる?
A8N-SLI deluxe友の会スレと重複書込みご容赦・・・
421Socket774:04/12/14 21:22:32 ID:M67oq9kq
>>419
あとケースな
422Socket774:04/12/14 21:49:23 ID:A71JhXnt
どうせ竹まちだし、CPUとママンは来年以降にして、
今年はケースと電源とSCSI HDDで外回り強化しておこうかな・・・。
423Socket774:04/12/14 22:12:54 ID:OyzPPPWe
スタッカクロスファンつきにzippy600w、これにトランスつけてもたかだか60k強。
ハイエンドVGA一枚とかわらん。なんだかんだで外回りはやすいよな。
424Socket774:04/12/14 22:37:54 ID:TByBctqD
ケースの中を真空にできるなら。
425Socket774:04/12/15 00:16:30 ID:EdigFzhB
なぁまさかと思うがSATA1ポートって特別な使い方ないよな?
2〜4は問題なくHDD認識するが1だけはダメポ
いきなり初期不良かよ
某ZONEは今年中の入荷ありませんって言うし
ギガバイ子ちゃんに浮気しようかしら
426Socket774:04/12/15 00:21:56 ID:+gGJ9p7g
>>425
SATA1〜3まで使ってるが無問題だなぁ。

知り合いが頼んでた通販店からは、昨日入荷(当初16日予定)、発送
の通知が来たそうだが、Tゾヌはもう年内入荷のアテ無いってか。
ご愁傷様…
427Socket774:04/12/15 00:37:20 ID:+gGJ9p7g
どうやら、SLIモードで片側にx4/x8対応のストレージコントローラ挿して
も動いたみたいだよ。
こーゆー使い方ができるってのは、構成に幅ができて良いかもしれんね。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~fw190/
428Socket774:04/12/15 11:33:01 ID:A0Gzwkxi
今週中ごろ云々って話はどうなった?
店にでてるかな?
429Socket774:04/12/15 17:53:56 ID:gSOAFjq1
AGP版のnforce4って予定あるの?
もしかしてチップが根本的に対応してない?
430Socket774:04/12/15 18:21:26 ID:CKOujC4F
チップセットファンをはずしたいのだが、固定してあるピンが抜けません。
ZALMAN乗せている人は、どうやってはずしているのでしょうか?
431Socket774:04/12/15 18:37:57 ID:OeQa+pLu
>>429
Yes
っていうか、AGPならnForce3じゃ駄目なの?
432人柱:04/12/15 19:07:45 ID:FVep1nj7
>>430
チプセトクーラーすらはずせないなら やめたほうがイイよ
厭味じゃなくて ホント基本がわからないなら あぼーんさせるだけだから…
親切心だから 悪く思うな
433Socket774:04/12/15 19:20:34 ID:gSOAFjq1
>431
レスどうもです。AGP版のVGAが安かったので(多分値札間違い)X800XT買ってしまった
んですよ、AGP版。AthlonXPから乗り換え検討中なんですが、今になってもどかしい。
nforce3で若干性能が落ちるみたいですが、これでAGPと共に当分すごそうかと思います。
434Socket774:04/12/15 19:23:14 ID:dfRVw7rf
いくらで買ったの?
435Socket774:04/12/15 19:45:09 ID:Q9yACIHn
436Socket774:04/12/15 20:09:26 ID:CKOujC4F
 そのページは見てみたのですが、裏に出ているピンのかさの部分が大きく、
うまく外れなかったので、何かコツがあるのかと思い、質問しました。

 ZALMANは用意してあったので、スペアのピンもありますので、ニッパーで
かさの部分を切り取ってもよかったのですが、 勿体無くもあり何かうまい方法
があるのかな、と思った次第でした。
 
437Socket774:04/12/15 20:12:09 ID:Yw94PF85
>>436
マザ壊さないように根気よくがんがれ
438Socket774:04/12/15 20:20:48 ID:WpPZye6P
>>436
しょうがないなあ・・・
今回だけだぞ。
ここに方法が書いてある。探してくれ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
439338:04/12/15 21:34:40 ID:sva/Bio9
もう思い切って検証用のセット買ってきた。
3000+(939-90nm)とGA-K8NS Ultra-939

結果、M/B(A8N-SLI DX)が逝ってる模様。 orz
440Socket774:04/12/15 21:39:55 ID:CKOujC4F
>438
 ありがとうございます。

 一度ケースに組み込んでしまったので、時間ができたら
 ラジオペンチを使って試してみたいと思います。
441Socket774:04/12/15 23:30:13 ID:FXXWFubC
>>438
今日笊買ってきた。
自分も参考にさせてもらいます。ありがとう。
442Socket774:04/12/16 00:14:12 ID:C7AEszxq
あすーすの松デラックスだと、チップセットファンをファンレスの背が高いのにしても
SLI状態で引っかからなくて(・∀・)イイ!!

戯画の松みて気になっていたが、先走りしてちょっと得した気分。
443Socket774:04/12/16 02:40:20 ID:C17ONiTj
ペガサスの評価はまだかな
444Socket774:04/12/16 02:47:25 ID:hfRBxZcw
A8N-SLI デラでチップセットファン外したのはいいんですが
nF4てコアむき出しなんですね。
しかもコアの高さが周りの台座(?)より高くて
熱伝導両面テープでヒートシンク固定できない…orz

とりあえず普通の両面テープを周りの台座に貼ってコアと高さを合わせ
グリスも厚めに塗って一見固定できたかのように見えるけど…
今度は逆にヒートシンクが浮いてる可能性も…(((( ;゚Д゚)))

チップセットファンを固定しているプラスチックピンも
カリ部分をいくら潰してもマザーから外れず切り落としてしまったので
もう戻るに戻れない。
スキルの無い香具師が慣れない事をするものじゃないと痛感しております。

とりあえず一服したら動かしてみます。

>>442
シンクどうやって固定しましたか?
445Socket774:04/12/16 03:20:44 ID:EQZPzIfT
おまいらはすでにPCとして組むよりもおもちゃにしてやがるな?
まぁ自作する時点d(ry
446444:04/12/16 03:35:38 ID:hfRBxZcw
とりあえず3DMark05を30分回して異常なし。
スコアの低下も見られず。

シンクに熱も伝わってるみたいだし大丈夫かなぁ。。。激しく不安
447Socket774:04/12/16 05:47:59 ID:ruHYssUq
A8N-SLI Deluxeって日本語マニュアルついてますか?
448Socket774:04/12/16 08:11:35 ID:q+N2KDv5
>>447
英文オンリー
449Socket774:04/12/16 09:04:44 ID:dD6o1REl
その英文も何気に怪しい・・・
450人柱:04/12/16 09:05:42 ID:FDsCvR4z
>>445
それが自作の醍醐(ry
SLIを2枚買ったのに1枚余りそうなオカン
451Socket774:04/12/16 10:22:59 ID:zijLcyrl
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

ギガの松がくるのか今週くるのか!
452451:04/12/16 10:23:37 ID:zijLcyrl
竹ですな・・・
453Socket774:04/12/16 13:13:51 ID:z7aURUta
値段しだいだな。
GIGAははずれつかまされたことないし、こっちにしようかな?
(ASUSは2回ほど。)
454Socket774:04/12/16 13:19:19 ID:S5PD8fxD
値段は22kくらいだ。ぎが竹。無線LAN付き。
ONボードデバイスてんこ盛りで無理やり値段
上げてる漢字。
455Socket774:04/12/16 13:21:33 ID:sfmz0oLz
ざけんなたかすぎだろ!
456Socket774:04/12/16 13:24:37 ID:Qt4kczz0
>>444
笊のZM-NB47Jには固定用の金具がついとりやす。
ttp://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm-nb47j.htm
>>445
もうね・・・全く否定できないんだよね。(;´ー`)
457Socket774:04/12/16 13:31:28 ID:zijLcyrl
ギガのDPSとかいうの付いてるのたかいよねぇ・・・
458Socket774:04/12/16 13:43:39 ID:Kh55o5rd
ギガの梅は、クソ高いな

88ユーロらしい、日本円で12000円くらい

http://www.geizhals.at/deutschland/a130324.html

ファンとか付いてるし、基盤見る限り余計なチップも積んでるし
まぁGIGAはもともと割高だから仕方ないか
459Socket774:04/12/16 14:01:41 ID:1QzOJv7r
でもこんなに割高になったのは最近じゃね?
ところでDPSってなんのためについてんの?
460Socket774:04/12/16 14:02:01 ID:Ajj/EJVu
ttp://www.computerhq.com/products/parts.asp?sby=1&stxt=nforce4

いったいいつ発売になるやら。
461Socket774:04/12/16 14:49:34 ID:z7aURUta
>>454
うう、じゃ候補からははずれたな。ていうか

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html

みて、「nF3でもいいかあ?」とか考え中。
462Socket774:04/12/16 15:10:15 ID:0sBHpfnc
http://www.dosv-net.com/dosv_maser~GIGABYTE.index.htm

GA-K8NF-9  梅?は14400円
GA-K8NXP-9 竹は23400円(税抜き12286円? わけ和漢ね)
 
463Socket774:04/12/16 15:26:16 ID:Gx8YScHB
>>462
税抜き22286の打ち間違いだろ
464Socket774:04/12/16 15:43:53 ID:1QzOJv7r
どっちかというと2万3千のほうが間違いな気もするが(笑)

  ギ ガ ボ ッ タ ク リ ス ギ
465Socket774:04/12/16 15:58:25 ID:EQZPzIfT
二マソオーバーだと!?( ゚Д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ




( ゚,_ゝ゚)


(つд⊂)ゴシゴシ



( 'A` )
466Socket774:04/12/16 16:07:49 ID:cQnEV5At
高速電脳で見つけたんだけど
>残念。ABIT nForce4 Socket939マザー大幅遅延確定。 現状2月に発売。。。(12/13)

1月ぶっ飛ばして2月なん?
467Socket774:04/12/16 16:26:51 ID:a9/im2pB
Gigaのはギガバイ子タンに萌え代5000円ほど含まれてるからな。
468Socket774:04/12/16 16:27:17 ID:z7aURUta
ギガの松、いくらになるんだろう?
469Socket774:04/12/16 16:42:52 ID:ig0w3grA
なんか高いな
470Socket774:04/12/16 16:44:28 ID:1o1St+us
消費税90%ですね
471Socket774:04/12/16 17:28:17 ID:EQZPzIfT
まぁ今出てもらっても買う金ないし(´ー`)
472Socket774:04/12/16 17:34:00 ID:bCGcdNO2
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001069.html
によると、A8N-SLI Deluxeには、nForce4 SLIじゃなくって
nForce4 Pro 2200を搭載している物があるらしいんだが、
シンク交換した人たちどうだった?
473Socket774:04/12/16 17:38:18 ID:m/oST9Q2
年末年始にそんなに使える金無いからな
2〜3月だとちょうどいいや
474人柱:04/12/16 18:50:27 ID:FDsCvR4z
>>472
なぬ そんなのあるだ 初めて知ったよ
加工と眠気に耐えるので見てなかったよorz
近々 またヒートシンク換えてみる予定だから見てみるよ
不具合は無いが ZALMANのシンクじゃ放熱足らないぽいぞ(シンク熱くなりすぎに思う)
475Socket774:04/12/16 19:15:05 ID:+EulUgEC
死蘭仮名組 事務所
    ∫    ∧_∧おうおう、どないしたんや?
     ~━⊂( ´メω●`)つ-、
 ∧_∧///   /_/:::::/
 (´・ω・`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
 (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´・ω・`) 知らんがな
 (/_∧_∧__/ /  ⌒〈
  | |--(´・ω・`)---| | __ノと_ )
    (  つと  )
           実は知っとるがな
476Socket774:04/12/16 19:18:45 ID:0JXZnCwQ
>>462
ただでさえ、ギガのマザー評判悪いのにね。
nForce3のマザーも高いし、サーバー用マザーじゃないのにw
477Socket774:04/12/16 19:22:31 ID:l809jLYv
>>474
それって、うるさいからシンクに交換ってパターンなわけ。
うちの場合、ケースファンの音にかき消される希ガス、だから気にならん( 'A` )
478Socket774:04/12/16 19:24:25 ID:l809jLYv
やっぱ、LSIしないんなら、今のところasusがグリーンライトじゃない。
SLIはママンやなくって、チップセットそのものがレッドライトなわけで・・
479人柱:04/12/16 19:27:00 ID:FDsCvR4z
>>477
うちの仕様は過去レス嫁
静音スバイラルにはまったんだよ orz
480275:04/12/16 20:31:11 ID:0sBHpfnc
しかし梅が14000円前後とは。。。6000円とかいう話があったが。このやろう。しかも竹より先に今週発売
http://www.gdm.or.jp/voices.html ファンレスの竹がほしい
481Socket774:04/12/16 20:54:08 ID:RtB89r/8
>>480
ギガだからね

EpoxやECSやAlbatronやASROCKなら8000円くらいだと思われ
482Socket774:04/12/16 21:25:44 ID:YkS6NZ5c
なんでも良いからnFo系で鉄板マザー出してくれよ
483Socket774:04/12/16 22:46:19 ID:H57C/XgP
DPS……アリス?
484Socket774:04/12/16 22:56:56 ID:SO+W8xde
485Socket774:04/12/16 23:24:28 ID:edh8Ibit
DualLANとか無駄なオンボードデバイス一切ない松のマザーキボンヌ
486Socket774:04/12/17 00:39:07 ID:y2zsdjGD
二月にAbitが出して、情報の出そろった四月くらいに甲斐だな。
竹14kと予想してみよう
487Socket774:04/12/17 00:53:56 ID:x/zgh/CM
>>486
>情報の出そろった四月くらいに甲斐だな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
rev.Eの季節になっちゃうYO
488Socket774:04/12/17 01:14:15 ID:DaTrTnPF
Rev.EとセットでAbitあたりを狙ってる。
しばらく冬眠します。
489Socket774:04/12/17 05:21:32 ID:zfupWeFS
こりゃあ、もう、人柱様々だな。
がんばって苦しみ抜いて屍となってくれ。
それ乗り越えて皆で楽するよw
490Socket774:04/12/17 07:03:51 ID:YVrLEodV
人柱となった人がいないんですけど
このスレを見ても大きな不都合や特に不満があるような人はいないし
正直つまらん
491Socket774:04/12/17 08:58:09 ID:bQJApP/n
前スレまでの勢いがない、スレ分散したのか?
492Socket774:04/12/17 10:47:29 ID:SBycLR4Q
えっと、今日秋葉行ったらかえますか?
ちょっと外回りで、なんとか秋葉よるからいけなくもない。
493Socket774:04/12/17 10:56:13 ID:wQsdMdoF
UltraもどうせはPCIが3つだしチップセットにファンついてるのが殆どやし、SLIママンをSingleで使っても良いかなーと思えてきた。
494Socket774:04/12/17 12:09:13 ID:1BlZLvUk
それにしても安心して買えないママン多いよなぁ
母体なのになんでこんなんなんだろ
495Socket774:04/12/17 12:16:11 ID:SBycLR4Q
だからAMDもメモリーコントローラを内蔵した
496Socket774:04/12/17 12:19:42 ID:y2zsdjGD
>493
俺も。竹が安くなかったし、松に大した不具合がなかったしなぁ。竹出るの遅いし。
n3か竹で迷ってみる
497Socket774:04/12/17 12:26:18 ID:wtzVktdQ
>>496
どっちも買えば? 高いもんじゃないんだし
498Socket774:04/12/17 13:03:46 ID:wQsdMdoF
>>497
どっちも買えるんならそうするよ。
けどVGAも買いかえやし、パラレルからNCQ対応のシリアルにもしたい。
499Socket774:04/12/17 13:23:17 ID:SBycLR4Q
かっちゃいなーーー。もうなんでもいいやあああ!
500Socket774:04/12/17 13:42:04 ID:wtzVktdQ
>>498
だ〜か〜ら〜
換えたい物全部買い替えればいいじゃん
高いもんじゃないんだし
金無いなら稼げよ それか諦めろよ
501Socket774:04/12/17 14:11:54 ID:O61olqLm
今(もしくはもう少し後)というのは、年間で一番現金ある時じゃないのか?
社会人ならボーナスとか、小学生でもお年玉があるのに。
502Socket774:04/12/17 14:34:37 ID:5JTa30b4
いや、支出も多いでしょ
503Socket774:04/12/17 14:53:59 ID:EZ1/y1Za
MSIの竹も高いのかな?
504Socket774:04/12/17 15:11:56 ID:wtzVktdQ
自営だから某茄子無いが 毎月メーカー製ハイエンドPC買う位の小遣いあるぞ
PCではなく 車やゴルフ用品に消えるがな…
505Socket774:04/12/17 15:13:51 ID:flfG9GKZ
金があると使い道がかわってくるもんだ。
506Socket774:04/12/17 15:15:15 ID:ozHDZmwv
>>504
( ゚  ゚)
  д
507Socket774:04/12/17 15:24:39 ID:8WmQNcJf
学生なんで社会人のよーに湯水のごとくは使えません(゚∀゚)
自由に使える金が12マンしかないのだ。
CPU、M/B、VGA、HDDを買うと持ち金が寂しくなるので
ママン2枚なんて無駄な事はできねー。

いや、学生でスマンね。来月試験やしバイトそんなに入れんわ。
508Socket774:04/12/17 15:34:42 ID:4Z16TR/m
今日日12万出せるならかなりイイのが出来ると思うが
509Socket774:04/12/17 15:58:35 ID:cOi+vmyV
年末年始にかけて何かと出費が多くなるのに
PCに全額使ってたらダメだろ、ここはじっくり竹待ちが吉
イイPCあっても、金なくて寂しい年末年始過ごすのはやだろ
510Socket774:04/12/17 16:01:09 ID:KWUGl/SM
社会人でも後先考えず湯水のごとく使ってるとあとで困っても知らないよー
511Socket774:04/12/17 16:59:03 ID:+Trr0Bi4
よーぅく考えよー
512Socket774:04/12/17 17:26:38 ID:wtzVktdQ
金に困らん大人になれよ おまいら
513Socket774:04/12/17 17:28:34 ID:bEJ8lLYx
そこでパラサイトですよ。
514Socket774:04/12/17 19:12:23 ID:Q/A8NL72
つまりHIMOですか
515Socket774:04/12/17 19:12:38 ID:ZnGy1T88
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/17/news063.html
これでSLIやったら最強だろうなぁ。
でも13万も出せないしなぁ。
516Socket774:04/12/17 19:25:39 ID:KBj6rld1
1枚でPC1台買えるぞ
517Socket774:04/12/17 21:52:38 ID:b0cADMIL
ASUSのA8V-E Deluxeが18kで売ってた。
早く竹を出してくれないと浮気してしまいそうだ。

518Socket774:04/12/17 22:24:22 ID:tbc2EBNq
全然安いのでないじゃないか!!
519Socket774:04/12/17 22:54:40 ID:Y6pgG6H8
6000円で出るとかいってた信者は死んだのかね
520Socket774:04/12/17 23:24:25 ID:NYJUJbWl
>>497
>n3か竹で迷ってみる

その理屈で以前754か939でまよって754買ったあと
すく勝十出てしまった負け組みな俺。
521Socket774:04/12/18 00:33:30 ID:K8nxIui/
今は939でもPCIかPCI-E搭載どちらを選ぶかで迷いが・・
522Socket774:04/12/18 01:08:37 ID:UsJX8BgC
>514
HIMOワラタw
最近NCQがDQNに見える。
DQN対応マザー(゚∀゚)
523Socket774:04/12/18 01:55:41 ID:vP6iX6yS
確かにNCQに期待してるのは現実を知らないDQNなのは確かだ・・・
524Socket774:04/12/18 02:03:29 ID:VFGvr6ut
>>523
NCQがあるとアクセス回数が減ってハードディスクが壊れにくくなるのは嘘なのか?
525Socket774:04/12/18 08:32:50 ID:qnXsQ50R
N4でHD付けまくってP2Pにデビューだ^^
526Socket774:04/12/18 08:37:39 ID:SjixL472
>>524
検証できるほどの差が出ると思うのか?
527Socket774:04/12/18 09:29:35 ID:xrf4jWmP
実際効果は少し出るやん。
528Socket774:04/12/18 10:25:17 ID:vP6iX6yS
逆効果がなw
529Socket774:04/12/18 10:28:38 ID:rB9/N9He
恐ろしく頻繁にアクセスが発生する鯖運用
ぐらいじゃないと、期待できるほどの効果は
発生しないと聞いたが・・。
530Socket774:04/12/18 11:10:54 ID:IDryhzKT
竹マダー?
531Socket774:04/12/18 11:12:58 ID:5InMh1zT
ttp://www.fanatic.co.jp/review/reviewbn041015p3.htm
無いよりはあったほうがいいなという感じか。
532Socket774:04/12/18 11:54:35 ID:jtAtcsLU
1%でもアップするならそれでいいじゃん。ないよりかはマシ。
533Socket774:04/12/18 11:59:16 ID:R0cGZjaS
>>529
NY、SHAREには効果絶大。。。
534Socket774:04/12/18 12:02:30 ID:x2K6YPdG
NCQはランダムアクセスが早くなるけど、シーケンシャルアクセスは早くならない。
535Socket774:04/12/18 12:03:16 ID:y8VLSv0N
ダウソ厨は芯でいいよ
536Socket774:04/12/18 12:06:14 ID:vP6iX6yS
むしろ下がる奴の方が多いと思われ 
537Socket774:04/12/18 13:37:27 ID:MosW8JBe
NCQ蓋開けてみれば超凄い!!!!

だったらなぁ・・
538Socket774:04/12/18 14:06:51 ID:5h3wNEzS
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>>GIGABYTE製nForce4 Ultra搭載M/BのGA-K8NXP-9が、明日17日、ドスパラ本店に入荷予定となっている。予価約\22,000。


戯画手に入れた香具師いる?
539Socket774:04/12/18 14:45:01 ID:m/EDsJA/
LeadtekのnForce4搭載マイクロATXマザー
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001075.html
540Socket774:04/12/18 15:30:26 ID:hyR6lHZW
NCQでデフラグが速くなったような気がするような、しないような…

とりあえずディスクの分析にかかる時間が短くなったような気がする。
541Socket774:04/12/18 15:34:13 ID:hyR6lHZW
>>540
ドライブはHITACHIの400GBのやつね。(HDS724040KLSA80)
542Socket774:04/12/18 15:47:21 ID:xrf4jWmP
それNCQ未対応。
543Socket774:04/12/18 15:51:21 ID:hyR6lHZW
デバイスマネージャでEnable Command Queuingにチェック入ってるけど…?
544Socket774:04/12/18 15:53:13 ID:HDPsXXnt
nForce4はTCQもサポートしてるからな。

初期状態ではTCQサポートHDDでは有効、NCQサポートHDDでは無効に
なってた希ガス。NCQの場合は、プロパティで設定しなきゃ駄目。
545Socket774:04/12/18 15:57:08 ID:HDPsXXnt
確か、S-ATAでTCQ対応が確認されているのは、HGST製品とWD Raptor
あたりだったと思う。他にもあるかもしれんが。

NCQ対応で今出ているのは、Seagate 7200.7(最後期)、7200.8とか、Maxtor
のDiamond Max 10、MaxLine III系あたりのはず。
546Socket774:04/12/18 16:00:27 ID:hyR6lHZW
TCQとNCQでぐぐってみました。 色々混同していたようです。
547Socket774:04/12/18 16:07:08 ID:s6LCbktN
>>538
待ちきれずに技嘉科技ママン買いそうなんだが、やめたほうがよい?
548Socket774:04/12/18 16:16:55 ID:Ih1z54gu
MSIかABITマダー?
549Socket774:04/12/18 16:24:23 ID:S/2V/QmW
無印のHTが800で
ultra1000って言うソースがあったんですけどマジですか?
無印とウルトラで違うところってSATAとFWだけじゃなかったんでしょうか?
550Socket774:04/12/18 16:28:42 ID:VMsorGT9
ギガバイトの非SLI一発目はDPS搭載の高価格版だよね?
少したったらDPSなしで他の機能はほぼ同一の廉価版「竹」が
リリースされるのを期待してる
551Socket774:04/12/18 16:37:50 ID:J1zZQpnI
高々労働者階級の分際で一端の社会人面してる世の中のダニがウザイスレですね
552Socket774:04/12/18 16:38:17 ID:GRq2CsPT
>>549
ごちゃごちゃうるせぇ。
NVidiaのサイトでスペック見てから書けやウ゛ォケ。
553Socket774:04/12/18 16:38:40 ID:SEpFFQkv
NEETウゼー
554Socket774:04/12/18 17:00:28 ID:mCqGd672
Not in Employment, Education or Training
555Socket774:04/12/18 17:03:34 ID:jvInbeAK
覚えたての言葉を使ってみたくて仕方ないんだねぇ
556Socket774:04/12/18 17:04:26 ID:DrsrDPFi
そんな物誰でも知ってように
557Socket774:04/12/18 17:14:01 ID:/ViDdTPP
WE ARE NEET!
558Socket774:04/12/18 17:31:00 ID:YesnyvZ7
No! I'm neat man!
559Socket774:04/12/18 17:43:48 ID:J6MLaDTc
カレーマン!
560Socket774:04/12/18 18:26:18 ID:v+ky/uSm
労働者階級ですが何か?
561Socket774:04/12/18 19:09:25 ID:zOEcAyRV
NEETですが何か?
562Socket774:04/12/18 19:24:59 ID:/tuffhpy
女ですが何か?
563Socket774:04/12/18 19:29:27 ID:qnxHcQOI
ネカマですが何か?
564Socket774:04/12/18 19:53:40 ID:xdvFW1m8
チップセットファンレスの竹
マダ〜?
565Socket774:04/12/18 20:11:57 ID:MosW8JBe
           YOU ARE A NEET !

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、? ? ? /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /
         / ? ) ( ? >   |: :__,=-、: / <  You are a NEET, ha haha ha.
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

You are a NEET, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa.
You are a NEET, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa.
You are a NEET, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa.
566Socket774:04/12/18 22:25:39 ID:G/Wbh4rH
>>561
税金だけは払えよ
567Socket774:04/12/18 22:54:28 ID:K8nxIui/
消費税払ってますが何か?
568Socket774:04/12/18 23:21:20 ID:UsJX8BgC
>559
禿
569Socket774:04/12/18 23:32:07 ID:s6LCbktN
明日はギガの報告が聞けるのかな〜
570Socket774:04/12/19 00:45:37 ID:foTbKe2B
571Socket774:04/12/19 01:09:21 ID:hQSdtA+E
>>570
12月下旬か!予約したいな。
572Socket774:04/12/19 01:14:17 ID:q+TWktX7
安くて良いのマダー・・・
573Socket774:04/12/19 03:52:08 ID:6pmsP3eE
戯画とMSIかよ

ABITはマダ〜?竹
574Socket774:04/12/19 03:59:23 ID:T1F4Qqrq
梅って結局、いつ&いくらででるんだろ。

年明け早々&1マソ前後なら買うし、そうでないならRS480買う予定。
575Socket774:04/12/19 05:07:36 ID:DG58IORU
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=638
か、DFI待ち
ただ、PCI-Eの6800GTかUltraが出てこないことには
買ってもオブジェになるだけだからな・・・
576Socket774:04/12/19 07:30:10 ID:ACD6EezJ
MSIもファンつきかよ・・・
ファンレスは何時出るんだよ
577Socket774:04/12/19 07:37:48 ID:RaoZ6vym
ファンレスファンレスうっさい
578Socket774:04/12/19 08:54:34 ID:urVlxthU
チップセットファンレスだと夏場不安じゃない?
579Socket774:04/12/19 08:56:56 ID:UrNavHxM
夏前には素直に水冷化するよ。

580Socket774:04/12/19 09:38:36 ID:MWf9QvaN
>578
電源までファンレス化してるけど(ファンはケースとCPUのみ)今年は全然大丈夫だったよ。
581Socket774:04/12/19 10:29:48 ID:RmEmlk/T
K8N DiamondはちゃんとSATAU対応と明記してあるけど・・・。
K8N Neo4 PlatinumはSATAU対応ではないの?
582Socket774:04/12/19 11:22:05 ID:/wuN4oFr
www.gdm.or.jp/voices.html
ここの情報に踊らされ、昨日今日と朝から秋葉を彷徨ってる漏れは負け組みですか?orz
戯画のママンなんか無くて、A8N-SLIが山済みされているわけだが・・・
ここのサイトに朝巣買わせないために、工作員がいるんじゃないかと疑ってしまう
583Socket774:04/12/19 11:28:36 ID:a0MuvNdL
ドスパラ秋葉原本店に無いの?
584582:04/12/19 11:37:11 ID:/wuN4oFr
開店時間に行ったが無かったorz
585Socket774:04/12/19 12:40:49 ID:8mAOm3xg
>>584
一応、店員に聞いてみたら?予約だけで、完売かもしれないけど・・・。
586582:04/12/19 12:49:24 ID:/wuN4oFr
他の人が聞いてて「日曜には商品の入荷が無いんですよ」って言われてたです
一応、めぼしい店もまわったけど、影も形も・・・・・
587582:04/12/19 12:51:31 ID:/wuN4oFr
連書きすまぬ
もう一回見に行ってみるけど、無かったらA8N-SLI買ってしまいそうだ・・・orz
588Socket774:04/12/19 13:29:54 ID:fLSsGJvm
ASUS A8N-SLI DeluxeのINT線の情報発見
ttp://www.hardtecs4u.com/reviews/2004/asus_a8n_sli_deluxe/index14.php

ttp://www.hardtecs4u.com/reviews/2004/nvidia_nforce4/index10.php
MSI K8N NEO4はCPU使用率がリファレンスより5パーセント高いな。製品ではどうなるかな

う〜ん…全体的になんて書いてあるのか分からないな…
589Socket774:04/12/19 13:57:27 ID:a0MuvNdL
A8N-E Premiumマダー?
590Socket774:04/12/19 14:13:22 ID:plg5MDjP
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 A8N-SLI!SLI!>>587>>589
 ⊂彡
591Socket774:04/12/19 14:21:28 ID:ldwVnY0b
ケチケチせずにASUSのを買うがよい
592Socket774:04/12/19 14:24:33 ID:8aDSK94B
>>588
よさげなサイトだね。IRQ INTスレのテンプレに入れてほしいな。
593Socket774:04/12/19 14:25:48 ID:8mAOm3xg
>>587
A8N-SLIでいいじゃん。そんなにうるさくないぞ!
594Socket774:04/12/19 15:21:02 ID:eOf3Y/gB
初物のSLIなんていらねーよ、ほぼゲーマー専用だし。
やはりUltraしかない。
>>582は誤爆してしまったのだろうか。
595Socket774:04/12/19 15:26:55 ID:7K9DBj0D
>>582
完璧な負け組み体質でつね。
596Socket774:04/12/19 15:28:02 ID:GCT7wr7u
なぜに皆Ultraにこだわるん?
SATA2対応のHDD持ってなけりゃ梅買って差額をVGAに継ぎ足した方がええじゃんか。

梅待ちは折れだけ?
597Socket774:04/12/19 15:31:28 ID:52bLBq/5
ゲーマー専用っていうかベンチ専用だよな
598Socket774:04/12/19 15:36:38 ID:laUEZ5gx
>ノーマル版やUltraは年内無理だと思います。
>年明けしても入荷に暫く掛かるかもしれません。若しくはメーカーによっては出荷しない所も・・・。

某PCショップ店長さんのBlogから
599Socket774:04/12/19 15:56:45 ID:pqzfEAmI
エルミタージュ情報はハズレの率高いからねぇ。
600Socket774:04/12/19 16:25:16 ID:Lwgrk9Kk
電源とビデオカード買うのがしんどい貧乏人なので結局nF3買ってきた
601582:04/12/19 17:47:24 ID:007b8oVM
結局、戯画は手に入らず。
A8N-SLIはなんとか耐えた。
しかし、ATI純正のX700Pro256MBが新品で24880円で売っていたのを衝動買い。
M/B買う気満々だったから何か買わずにはいられなかった罠。
でもM/B無いのに初期不良チェックどうしよう・・・orz
A8N-SLI買わずに耐えられたのは、某店店長さんが「今週入荷予定だという話だったが着てないねぇ」と言っていたので、来週に望みを繋げてみたから。
でも入荷予定だった戯画はSLIの予定だった模様。
ここまでくると何を信じていいかわからんが、@1週間だけ待ってみようと思う。
来週もだめか戯画もSLIだったら、そのとき販売しているN4ママンを買うでしょう。
売り切れててN4ママンが無いという落ちは簡便・・・
色々お騒がせしました。
A8N-SLIを避けたかったのは、使う予定がまったく無い余計な機能がM/Bの一番顔であるPCIExpに堂々と存在してるのがちょっとねぇ。
やっぱり無駄は無いほうがいいなぁと思ったしだいでした。
同じように竹梅待ってる同士よ、ガンガレ
電源が今、AntecのTune430なんだが、これも買い換えないとだめだろうか・・・
602582:04/12/19 17:48:41 ID:007b8oVM
ATI純正のX700Pro256MBが新品で23880円だ(;´Д`)
603Socket774:04/12/19 17:49:33 ID:Eg6F52yc
来年早々x800無印がそれくらいの値段で出るのにね
604Socket774:04/12/19 17:52:58 ID:a0MuvNdL
竹買う予定だったが、
「A8N-SLI」を聞いて買いたくなってきた。
シングルで動かせば問題ないしな・・・・・助けてくれ〜w
605Socket774:04/12/19 17:56:36 ID:IoA9Fcqe
>>603
マゾデ?
606Socket774:04/12/19 17:57:30 ID:Eg6F52yc
607582:04/12/19 18:04:05 ID:007b8oVM
>>603
それは知っていたが、年末年始にPCが無いのはきついので後悔はしていない(たぶん
M/B品切れ状態で新年を迎える可能性はあるわけだが。
Pen4にはしたくないしな。
7ZXRが逝かなければ来年まで繋げたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
ということで名無しに戻りまつ。
608Socket774:04/12/19 18:07:07 ID:IoA9Fcqe
>>606
おーThx
待つか・・・
609Socket774:04/12/19 18:19:22 ID:8tLXwEXx
いままで質素なM/Bしか買った事無かったせいかもだけど
A8N-SLI買って同梱物だけで満足してしまったよ。
俺みたいにおまけにコレモ(゚∀゚;三;゚∀゚)コレモなる人は買ってもいいかも。
610Socket774:04/12/19 18:24:27 ID:UInicDBE
同梱ソフトってバンドル代一本20円とかそういう世界だからね。
611Socket774:04/12/19 18:27:23 ID:a0MuvNdL
Anti-virus software OEM版
てシマンテックの?

http://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8nsli-d/spec.htm
612Socket774:04/12/19 18:38:28 ID:taZvL9VM
どっちにしろ大概、英語版な罠。
613Socket774:04/12/19 18:41:44 ID:pW9U8Cos
11月にOSアボソしてXP OEM入れ直したから、2月までシステム弄るの無理ぽ。

気長に待つか。
614Socket774:04/12/19 18:41:59 ID:aEQEy591
>>611
Trend Micro's PC-cillinだと思う。
615Socket774:04/12/19 18:42:30 ID:3HeNEKTb
X800+梅を待つのが最良の策
616Socket774:04/12/19 18:44:28 ID:Dqh5QMrn
>>611
Norton2005がついてた
英語版だから入れてないけど
617Socket774:04/12/19 18:47:43 ID:Sr6wOYMb
>>616
英語版って、英語だって以外に制約とかあるのかな?

例えば日本のウイルスに対応してないとか?
618Socket774:04/12/19 19:25:38 ID:p6s+oDv0
おまけって3ヶ月くらいしかもたなくね?
619Socket774:04/12/19 19:28:28 ID:plg5MDjP
>>610
>>609が言っているのはソフトではなく大量に入ってるブラケットやケーブルの事だと思われ。
A8N-SLIには無駄に多く入っている。ほとんど使っていない。
620Socket774:04/12/19 20:16:24 ID:RZQ5nTWr
>619
俺も、SATAケーブル2本しか使ってない。
ドライブ類は、スマートケーブルだしね。
621Socket774:04/12/19 20:44:02 ID:6p2rbSV/
シリアルケーブル買うと1000円くらいするからな
ギガの安物でRAID組んだときは2kの出費が余計に出た
ないより絶対いい
622Socket774:04/12/19 20:55:56 ID:0qjwAIBb
1000円ってどんな高級ケーブルだよ
623Socket774:04/12/19 20:57:14 ID:Sr6wOYMb
S-ATAケーブルが8本も付いてるのは凄いな。
単品で買ったらケーブルだけで4000円ぐらいするもんな。

ところでケーブルの長さは何センチですか?
624Socket774:04/12/19 21:01:46 ID:Lwgrk9Kk
じゃんぱらとかの100円のじゃだめなのか
625Socket774:04/12/19 21:02:13 ID:Dqh5QMrn
45〜46cm位かな
コネクタの部分も含めれば50cm
626Socket774:04/12/19 21:06:40 ID:pqzfEAmI
漏れはS-ATA HDD 3台に対し、30cm 3本、45cm 2本用意してるから、
ママン付属のは開封したことないなぁ。
長いのが必要だったのは、MSIのK8N Neo2ぐらいだったけど。
627Socket774:04/12/19 21:09:29 ID:UInicDBE
ギガのnforce3のマザボ1万2千円でうってたんで、これで半年
すごすことにするわ。
夏ごろにはリビジョンあがって、いい感じに値段もおちてるだろうし。
628Socket774:04/12/19 21:28:55 ID:1hO8M8p+
>>627
自分に言い聞かせるような言い方だねw
・・・・俺もその頃まで買えないんだけどねorz
629Socket774:04/12/19 21:50:42 ID:Sr6wOYMb
>>625
お〜、45cmケーブルが8本も付いてるのか。
松は高杉と思ってたけど、ケーブルのおかげでそう高くもない気がしてきた。

買おうかな、松。
630Socket774:04/12/19 21:55:34 ID:a0MuvNdL
俺は、待つ
631Socket774:04/12/19 21:56:43 ID:L5MtY26F
あまり梅ーのが、しかも竹ーので松ってか。
632Socket774:04/12/19 21:59:17 ID:plg5MDjP
参考までにA8N-SLI DELUXEの付属品
 ・サポートCD
 ・InterVideo WinDVD Suite OEM版
 ・Instant Music
 ・セッティングステッカー
 ・SLIコネクタ
 ・USB 2.0/GAME/MIDIブラケット
 ・USB 2.0ブラケット
 ・IEEE1394ブラケット
 ・Serial ATAブラケット
 ・シリアル(COM)ブラケット、
 ・Serial ATAケーブル×8
 ・2ポートSerial ATA電源ケーブル×4
 ・Ultra ATA/133ケーブル×1
 ・IDEケーブル×1
 ・FDDケーブル×1
 ・バックパネル×1
 ・ユーザーズマニュアル×1
633Socket774:04/12/19 22:23:28 ID:K8eXdmZw
A8N-SLI DELUXE
sound Effectの設定で、洞窟とか水中とかあるけど、これで聞く人いないんじゃない?
Noneと部屋が一番使える。イコライザはロックで固定だね。
他の人はどうかな?
634Socket774:04/12/19 22:34:26 ID:pqzfEAmI
オンボードサウンドは使ってないが、いずれにせよその辺のエフェクトは
お遊びに過ぎんでしょ。実用性とかを考えるものでもないと思うが。
635Socket774:04/12/19 22:40:31 ID:s+aAce1A
A8N-SLI 12月23日か
636Socket774:04/12/19 22:45:07 ID:uhlO57UH
SLI欲しい人の殆どはもう組んだ予感
今は作れば即売れでASUSは笑いが止まりません
637Socket774:04/12/19 22:45:40 ID:oXrXL5pH
セッティングステッカーってなんですか?
638Socket774:04/12/19 22:46:24 ID:lLaDg8P1
>>631を和訳してくれ
639Socket774:04/12/19 22:50:50 ID:wjv/emBN
>>636
漏れ的には
ASUSを人柱役に仕立てて、他メーカーは致命的なバグが出るか
ワクワクしながら眺めているような印象を受ける
640Socket774:04/12/19 23:12:21 ID:K8eXdmZw
>>637
system panel connectorなどに、配線取り付けする際にシールだけ見れば、
取り付けられるようになっている。

641Socket774:04/12/19 23:13:08 ID:03NQ6m+o
ママンに2万以上は出せねぇよ
642Socket774:04/12/19 23:22:52 ID:fpHy+l90
643Socket774:04/12/19 23:34:35 ID:ffg+ofbk
ノースがあまりにうるさいので、ZALMANのあのヒート辛苦に小型ファンで音の静かなやつ(14db)紐でくくりつけて作ったチップファンを搭載してみた。
644Socket774:04/12/19 23:35:35 ID:ffg+ofbk
上の続き
音はほぼ無音でした。
温度は大体45度前後。
静かでイイ
http://ranobe.com/up/updata/up15968.jpg
645Socket774:04/12/19 23:50:16 ID:oktV6Ny8
松でも(男!!)ビデオカード一枚しかささずに使用したら、(男!!)
ゲームの動きは(男!!)梅のマザーと変わらないんですよね?(男闘呼!!)
646Socket774:04/12/19 23:59:43 ID:plg5MDjP
>>645
スマン。笑い所がイマイチ解らないんだがVGAに関してはそういうことだね。
Ultra以上はS-ATAII対応と後なんだっけ。
647Socket774:04/12/20 00:10:27 ID:3vpuTTNr
>>641
禿同
648Socket774:04/12/20 00:11:00 ID:YNa23jIX
X800の199ドルへの値下げ & 梅待ちが最強だな
649646:04/12/20 00:16:22 ID:2IYQTiCb
ああ、後はNVfirewallか。
竹でシンプルなマザーが出てくればそれでも良いんじゃないかな。
650Socket774:04/12/20 00:19:35 ID:5Qa6fl+f
待ちきれず3500+BIとX800ProVIVOと松を注文した漏れは負け組み?orz
あぁ我慢できなかったさ。
今となっては6600x2特攻しなくてよかったと思っている(大阪府 20才 男性)
651Socket774:04/12/20 00:22:43 ID:pCeDhgr1
梅が出てきたら、梅と松&竹でスレ分けた方が良さげ。

あまりにも住む世界が違いまする…
652Socket774:04/12/20 00:29:36 ID:Zu5imkx9
ファイアーウォール機能が欲しい。SLIはいらない。
そんなママンはありませんかそうですか。
653Socket774:04/12/20 00:32:08 ID:yJUz/2YW
>>651
むしろ松と竹&梅だろ
竹と梅はSATA2とFW以外変わらないし。
654Socket774:04/12/20 00:33:09 ID:zU+eenri
すぐスレ増殖させるの勘弁してくれ
655Socket774:04/12/20 00:48:23 ID:7BaoOXpm
SLIは散々らしいが、ドライバが改善されれば点数よくなると思う?ちゃんと謳っているような性能になるかな?
あと、FFベンチでSLI下がるけど、実際にプレーしたらどうなるんだ?まさかそこでも処理が落ちるのだろうか・・・?
656Socket774:04/12/20 00:52:30 ID:RgRH1EZv
松は竹梅よりコンデンサに良いもの使うとか、メーカによってはあるかもね。
657Socket774:04/12/20 00:52:30 ID:2IYQTiCb
今までの報告を見る限りでは、性能が出るかどうかではなく
すべてのソフトで機能するかどうかが問題なのでは。
機能しているソフトでは十分に性能を発揮しているようだから。
658Socket774:04/12/20 00:54:38 ID:opY+5qrf
nf4でのSLIってPCI-Eが8x x2だけど、SLIコネクタの帯域ってどれくらいだろうか?
659Socket774:04/12/20 01:03:46 ID:7BaoOXpm
>>657
じゃあ、SLIが機能していないゲームでは、変化なしか・・・?
orz

ドライバで改善されんのかのう・・・

グラボ一枚売ろうかな・・・
660Socket774:04/12/20 01:04:18 ID:pnBAIABs
前面のブラケットつけてくんないかな。3.5インチの。背面のUSBとか(゚听)イラネ
661Socket774:04/12/20 01:22:19 ID:qh02OaDo
SLIの効果は解像度、ANISO、AAを最大にしてはじめてわかる
662339:04/12/20 01:26:41 ID:NSgHZnVZ
重い処理掛けないと、SLIの効果でないと思うよ。
あと、SGIとか見てもそうだけどドライバの力がかなり重要。
分散処理の本読めばわかるけどCPU2個にしたからといって2倍にならないし
1.87倍も出すのも難しいからそのへんよく考えたほうがいいよ。
 だから竹でいいと思う。
663Socket774:04/12/20 01:28:06 ID:b7ORQcGC
>662
>分散処理の本読めばわかるけどCPU2個にしたからといって2倍にならないし

読まなくても常識の範疇でわかる。
664Socket774:04/12/20 01:29:40 ID:BELR22Sg
Voodoo2 SLIの時はどんなアプリでもSLI効果を実感できたんだけど、
nf4はその点が不安で踏みとどまってる。
ドライバなりMBのリビジョンUPでFFベンチのスコアが
あがったら購入することにするよ。
665Socket774:04/12/20 02:28:15 ID:7BaoOXpm
今後のドライバ次第だな・・・SLI。でも結局重い処理のゲームが快適に動作するようになるのなら、それなりの価値があるということでは・・・?
666Socket774:04/12/20 03:48:42 ID:NFDkg8g9
しかし SLI が安定する頃には次のチップが出て、
そっちで一枚挿しのほうが速い、なんてことになりそうな予感
667Socket774:04/12/20 04:05:17 ID:3dQ2ciA2
>>650
X800ProVIVOってサファイヤの?
それってPCI express? AGPだけかと思ってたんだけど。
668650:04/12/20 04:26:34 ID:5Qa6fl+f
>>667
まだ手元に無いんだけどサファイヤのみたいだよ、バルクだけど。
まさかAGPだったりして…どうしよ
669Socket774:04/12/20 04:49:32 ID:3dQ2ciA2
>>668
買うとき確認してないんか?

AGP版が届いたら、慎ましく負け組み宣言してくれ。
670Socket774:04/12/20 08:17:14 ID:dqULB6w1
SLIてスロット1になった時のPenUみたいだな
671Socket774:04/12/20 08:34:34 ID:TNDkeAkl
>>666
その次のチップとやらでSLIすればいいんじゃないの?
672Socket774:04/12/20 10:50:15 ID:YNa23jIX
つか、竹なんて買う奴いるの?

梅にSATA2になってFWが強化されただけだろ?
673Socket774:04/12/20 11:03:41 ID:QWY1/0oU
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html

↑みて結局nForce3+GF6800Uでいくことにしますた。
674Socket774:04/12/20 11:14:18 ID:IFtQo1fx
ぽっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
675Socket774:04/12/20 11:51:36 ID:7BaoOXpm
>>673
うそだろ。
俺のはそれと似た様な構成だが、6600GT単体でも3300点はいくぜ。
SLIで6800で3600程度?
そんなものなの?
676Socket774:04/12/20 12:24:31 ID:QWY1/0oU
>>675
CPUのメモリの違いとかじゃないかな?
677Socket774:04/12/20 12:36:27 ID:+2HuQ9X5
まぁCPUとメモリが違うつっても明らかに貧弱設定なUltra一枚に大敗してるってのが・・
678Socket774:04/12/20 12:45:35 ID:K8/+YJg3
梅はFSB800の地雷なんだろ?
679Socket774:04/12/20 12:47:38 ID:yi1YfcpT
6600GT-SLIで5600普通に超えるよ
設定おかしいんじゃないの、それ
680Socket774:04/12/20 13:08:48 ID:GXKNkuiq
PCI-E(゚听)イラネ
681Socket774:04/12/20 13:17:48 ID:5mWEc4x5
>679
↓以外になんか設定してる?ForceWareのバージョンは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102715873/156

俺は単体で3300出てるんだが、SLIでも3400しかでない。ForceWare 67.20
682Socket774:04/12/20 13:17:56 ID:Ggh+Bygz
>>673

これ6600と間違ってるとかいう話じゃなかったっけ?
683Socket774:04/12/20 13:35:51 ID:wtdZlnE4
>631に不具合が発生しますた
684Socket774:04/12/20 14:55:10 ID:FPpye9C/
PCI-E(゚听)イラネ
685Socket774:04/12/20 15:10:22 ID:IFtQo1fx
ぽっっっっっっっっかぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
686Socket774:04/12/20 15:25:44 ID:QWY1/0oU
>>682
6600ってSLIできないだろ?
687Socket774:04/12/20 16:33:15 ID:idADt3Vm
688Socket774:04/12/20 17:37:45 ID:QWY1/0oU
このちがいは一体なんだ....
689Socket774:04/12/20 18:04:22 ID:FxZuMH9X
SLIじゃなくてシングルモードで動作させているに一票
690Socket774:04/12/20 18:49:55 ID:y1pCOYdh
どっちもの使い方で同時進行に一票
691Socket774:04/12/20 21:13:42 ID:9JOJYDdx
とりあえずウザーズとイソプレスが世界に恥を晒し続けてるのは事実だな。
AKIBA PC Hotlineの記事はxbit-labsあたりでも良く引用されるし。
692679:04/12/20 23:04:57 ID:yi1YfcpT
>681
そこのSLI設定って書いてある部分の設定しかしてないよ
で、ForceWare66.93を使ってる。

1. WinXP ProSP2統合でクリーンインスコ
2.チプセトドライバをマザボ添付CDからインスコ(IDEドライバとActiveArmorの設定ソフトは入れてない)
3.CPUドライバもマザボ添付CDから
4.ForceWare66.93インスコ>再起動したらSLI設定するか聞いてくるのでOKするとまた再起動。
5.ドライバの『パフォーマンスと品質の設定』-『ドライバのグローバル設定』で『詳細表示』に
 チェックをいれて『マルチGPUレタリングモード』を有効。 で再起動。

これで
3DMARK05は5603
3DMARK03は13181
693Socket774:04/12/21 00:10:52 ID:TTzQnd6V
ところで他ののマザーボードメーカーはなぜnFORCE4のマザーを
とっとと発売しないんでしょうね?
694Socket774:04/12/21 00:11:29 ID:WpxBwjho
様子見
695Socket774:04/12/21 00:24:21 ID:QXVoldQl
PCI-E付いてるだけで十分だから早く出してよ〜
696Socket774:04/12/21 00:33:15 ID:pHJlgcjx
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AMD!!!!!!
        \    /  └───────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
697Socket774:04/12/21 00:56:46 ID:mG2YTOry
在庫がハケないんじゃ、新製品は作れないわな
698Socket774:04/12/21 01:15:18 ID:KlwmzuIF
初ultaraは、戯画?
699Socket774:04/12/21 01:41:24 ID:wk8HoX1o
ギガのはSLI並の価格のultra。22k也。
ギガのSLIは25k也。
700Socket774:04/12/21 01:43:54 ID:fQBzaprj
その値段でギガ買うくらいならASUSのSLIにスマス
701Socket774:04/12/21 02:07:04 ID:Ddxrqbn5
糞なメーカだけが先に
出しやがるのはやめてほしいよ
安定したの欲しい人は
先にPCI-Eの6800GT×2買って
MSIかDFIをマタ−リ待つこった

とチラシの裏に書きました
702Socket774:04/12/21 03:10:12 ID:Ikb8Gx95
DFIは鉄ママン
703Socket774:04/12/21 08:15:02 ID:jlo0GzdC
ttp://www.ko-soku.co.jp/
MSI nForce4Ultra「K8N Neo4 Platinum」、SLI対応「K8N Neo4 Diamondo」
遅延で来年登場

orz
704Socket774:04/12/21 08:19:17 ID:N9WlW+J4
>>702
正直なところ、それほど鉄板でもない。BIOSの更新は遅めだしな。
705Socket774:04/12/21 09:03:08 ID:HK4cI14B
つーかSLIイラネ
706673:04/12/21 09:11:55 ID:LtczEILo
しまった。ウザーズにだまされちったぜ。w

まあいいや。結局マザボをnf3にして、グラボを買わな
かった分金浮いたから、それは半年後の投資に回す。

そのころにSLIの環境がもっとよくなってればいいんだがな。

とりあえず、これから漏れの巡回コースからウザーズははずれますた。
707Socket774:04/12/21 09:55:42 ID:Fm0J4CZ0
ABIT物ま〜だ?
708Socket774:04/12/21 10:04:57 ID:5l+wRJBt
3DMark05がスコア1万も出せるのか・・・・>SLI by 6800U×2
漏れは、900だったぞ。

Abitまだ〜?チンチン(AAry
709Socket774:04/12/21 10:16:32 ID:O8Sk7QQk
ここで敢えてECSきぼんぬしておく
710Socket774:04/12/21 10:39:55 ID:RkJeeEWW
6600GTと6600GT×2と6800Uがあまり差がなくて6800U×2が馬鹿高い。

うーむ?
711Socket774:04/12/21 11:27:06 ID:dn4C5lQm
まあつまり6800U×2を買ってくださいよっていうnVIDIAさんの戦略じゃないかね
712Socket774:04/12/21 13:02:14 ID:QfzexDwK
>6600GTと6600GT×2と6800Uがあまり差がなくて

うーむ?
713Socket774:04/12/21 13:59:11 ID:JXhp38SQ
ベンチ厨の為のママンみたいだなー
それもたいしたことなさそうだし
714Socket774:04/12/21 14:21:27 ID:3gOKapiC
abitは2月だっちゅ〜の
715Socket774:04/12/21 14:48:50 ID:LtczEILo
6800Ux2+Athlon643500+ で耐えれる電源てどれくらいだ?
400wでだいじょうぶか?
716Socket774:04/12/21 14:52:01 ID:3ZpTsmNd
ほんと、PC全体に言えることだけど早くなるのはいいが、消費電力もっと押さえて欲しいもんだ。
5年後にゃ1000W電源推奨とかになってんじゃなかろうかw
717Socket774:04/12/21 15:03:52 ID:5l+wRJBt
そいや、900W電源 この前発売されてたな。
ヅアル推奨だと。
718Socket774:04/12/21 15:06:32 ID:hG6x8NAq
GPUでも省電力で高性能なのが出てくれば良いけどなあ
719Socket774:04/12/21 15:27:02 ID:TffBl1Zi
SLIなんかどーでもいい。
PCI-Eで939用の鉄のお母さんまだですか?
720Socket774:04/12/21 15:32:52 ID:rNw/MYLh
>>716
電気代が安くなっているわけではないし、そろそろ限界じゃないかな。
500Wを超えて1000Wに近づくと普通のユーザーは引くでしょ。(w
CPUは(必要に駆られて)やっと省電力にも目を向けだしてるけどねぇ。。
721Socket774:04/12/21 16:08:21 ID:Gf7sXqaI
性能と消費電力はトレードオフだからなぁ
今後、チップに革命的なブレイクスルーでもない限り
ユーザーが究極の3D表現を手にするまで、消費電力はどこまでも上がって行きそうな予感
722Socket774:04/12/21 16:49:12 ID:5l+wRJBt
ムーアの法則がそろそろ現在の技術では崩れるのが問題。
大きいのが何か来ないと、十数年で終わると

現在のプロセスは90nmだが、2018年には5nmプロセスになるらしい。
だが、32nmを切ると、コストが逆に上がり、メリットが少ないんだと。

最近は、小型化してもコストは上がる希ガスるし、
消費電力は少なからず減ってない、むしろあがってる。
723Socket774:04/12/21 17:00:40 ID:VxDcLb68
そいつあ参ったね
724Socket774:04/12/21 17:07:31 ID:3ZpTsmNd
エアコンみたいに、PC専用コンセントがいる時代になりつつ
725Socket774:04/12/21 18:20:18 ID:kpyhH3Pz
冷却も外部ラジエターになるのかな。
726Socket774:04/12/21 18:30:32 ID:amv/qse3
>722
もう崩れとるやん。2400Ghzから全然上がってないし。
HDDもスローダウンした。
フラッシュメモリぐらいしか大きく成長してないぽ。
727Socket774:04/12/21 18:33:14 ID:3wnyWq6W
>>726
動作クロック進化しすぎ。
728Socket774:04/12/21 18:42:30 ID:5l+wRJBt
>>727
ほんとだ。擬似人間程度作れそうだな。
729Socket774:04/12/21 19:25:29 ID:aIYVvwj6
そして漏れの脳は退化しす(ry
730Socket774:04/12/21 20:38:06 ID:R+iztkE/
半導体が進んでもソフトウェアがついてきてないからな。
イニチアティブを持ってるのは、ゲーオタなのかな?
一般ユーザーなんてこんな高クロックの需要ないんじゃないか?
731Socket774:04/12/21 20:41:19 ID:WpxBwjho
エンコするヤツは必要だろ
732Socket774:04/12/21 21:02:59 ID:lFuVF+St
64にnforce4にHDD×3、9600XTくらいのビデオカードにMTV3000とかつけた場合
現状使ってる350Wの電源でいけるかな?

やっぱ買い替え?
733668:04/12/21 21:11:56 ID:q3Py5zvC
>>669
無事PCI ExpressのX800ProVIVO(バルク)が届いた ぉぅぃぇ
でもコイル?の芯部分の樹脂の端っこが欠けてるんですけど…
ま大丈夫ぽいけどさぁ…
まだリテールはないみたいだけど今後出回るんですかね?これ
16パイプにしてみます。樹脂欠けとかなんか嫌な悪寒
734Socket774:04/12/21 21:12:50 ID:WpxBwjho
買い換え
735Socket774:04/12/21 21:13:13 ID:iFt/8/B0
勝銃3000+ Geforce6600 とnForce4の竹を買おうと思ってるんだが
総額4万でいけるだろうか。
やはりキツイか?
あとSWの400w電源で大丈夫だろうか
736Socket774:04/12/21 21:23:22 ID:Spt5TVRc
>>735
口調とお前の経験が一致してない
737Socket774:04/12/21 21:23:47 ID:wk8HoX1o
15k+10k+15k。
当分無理かね。竹はどこのメーカーも
いらん機能つけまくって高くなってて
しばらくは簡素な竹マザーでなさげ。

6600はATIのX850シリーズがでたら安くなりそうだね。

待てるなら買えるんじゃないか?電源は12Vラインがしっかり
してれば400Wで余裕だよ。







738Socket774:04/12/21 21:44:55 ID:VxDcLb68
739735:04/12/21 21:45:47 ID:iFt/8/B0
ちゃんと調べてないんだけど
竹もやはり24pin?
SWは中がスカスカだから買い替えも考えないといけないか・・・
740Socket774:04/12/21 22:42:55 ID:Cq2X4BSC
>>722
2008年に5nmか!!
ようし、後三年待つぞ
741Socket774:04/12/21 22:52:17 ID:s8bLdjFF
俺も3年待とうかな。長いなー
742Socket774:04/12/21 23:11:45 ID:XGUFjaLt
3年も待てん!!
と、ウチのお爺ちゃん(78歳)が申しております。
743Socket774:04/12/21 23:18:31 ID:5l+wRJBt
あーのさ、350Wとか400W大して当てにならないから、
ちゃんと12Vと5Vのアンペア数で決めれ。
SWとかは300Wでも、質のいい200Wのほうが絶対いいはずだから。

というか、すれ違い。電源すれイケ
744Socket774:04/12/21 23:28:10 ID:qmKWQYa3
>>743
いやさすがに 200W は無理だろ。
初物 のこの辺の M/B に手を出すヤツはハイエンド志向だろうから
RAM、HDD、GA はそれなりのモノを使ってるよ。
745Socket774:04/12/21 23:30:18 ID:p0wS1DIP
早く出てもらわないと困るんですけど
746Socket774:04/12/22 00:32:44 ID:EqsixCiH
これからはダイヤモンド半導体が命だ
747Socket774:04/12/22 00:54:38 ID:DRA+qP8a
nForce3でも良いような気がしてきた^^
748Socket774:04/12/22 00:59:39 ID:j9ESknoc
ベンチ厨、3Dゲーマーじゃなければ、何でも良いだろ。
ただし、VIA以外だけどな。
749Socket774:04/12/22 01:09:37 ID:a2dycsz0
939でPCI急行積んでて
安定してるママンなら何でも良い
750Socket774:04/12/22 01:12:17 ID:Ps5WBUAG
>>746
itmediaの記事読んだね
751Socket774:04/12/22 01:46:55 ID:0kiKtU0q
>>748
ベンチ厨、3Dゲーマーじゃなければ、何でも良いだろ。
ただし、SiSとATI以外だけどな。


INTEL・VIA・nvidiaは鉄板
752Socket774:04/12/22 01:50:18 ID:RREk7fGy
>VIAは鉄板
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ATiと相性でまくりですが!?
753Socket774:04/12/22 01:57:45 ID:Ps5WBUAG
>>751
ほぼ同感
ただメモリやVGAで大負荷かけるならnVかIntelが、
PCIバスやIDEにまで期待するならIntelのみ
754Socket774:04/12/22 01:59:22 ID:Ps5WBUAG
>>752 3Dゲーマーじゃなければ
755Socket774:04/12/22 02:04:08 ID:0kiKtU0q
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 VIAは結構安定しているよ。GIGAは不安定だけどな
756Socket774:04/12/22 02:27:30 ID:JANW0t7K
AMD系のプラットフォームでもPCIE環境が整いつつあるから、今後は現在のような
AGP切り捨て戦略も緩められるだろうか…
そうなれば別にヌフォ4にこだわる必要もないんだけどなー
757Socket774:04/12/22 02:58:20 ID:YnlqATG9
nf3にしようと思ったがファン付で五月蝿そうなんでVIAだな
758Socket774:04/12/22 03:22:37 ID:b0OB8tN6
>>757
別にファン付きでもはずして笊のシンク付ければ良いんだが、問題は騒音ではなく発熱だろうな。
何せファンがデフォで付いてるって事は相当熱吐くって事なんだろうなぁ。
759Socket774:04/12/22 03:34:44 ID:nPo4OBDt
鉄板ってなんの事ですか?
760Socket774:04/12/22 03:55:09 ID:sdrI0KH9
お好み焼きとか焼くやつのことだよ
761Socket774:04/12/22 03:56:02 ID:6N1kdWhX
早朝からネタ却下
762Socket774:04/12/22 04:11:48 ID:UZrM0nTE
SiSを使った事ないヤツがおるな、このスレ
763Socket774:04/12/22 04:14:16 ID:6N1kdWhX
ノシ SiSはどちらかというと最高性能追求より高負荷時の性能低下が少ない印象
764Socket774:04/12/22 04:15:24 ID:nPo4OBDt
>>751氏などが言っている鉄板の事です。
パチンコなんなで言うのと同意ですか?
765Socket774:04/12/22 04:15:34 ID:7fhksWgH
普通はないだろw
766Socket774:04/12/22 04:29:36 ID:Y+eW7GzW
>>762-763
しかし、SiSのプロダクトマーケティング担当のネルソン・リーの発言には驚いたw
AMDにメモリコントローラ統合止めれって。
SiSにあるHSEのFlash見てればなんとなく自信がある理由がわかるけどさ。
655TX並にパフォーマンスが引き出せればそこそこいけるとは思うけど。
767Socket774:04/12/22 04:43:00 ID:LyWF83Tr
鉄板=超安定マザーボード

>>766 SiS748のころはKT600以下だったような希ガス
768Socket774:04/12/22 07:51:54 ID:NHcQNxUR
A8N-SLI ノーマル版待ちなんだけど
再延期ぽい。手に入るのが来年なら
ASUSは買いませんから。ASUSなんか
金輪際かってやんねー。
769Socket774:04/12/22 08:22:59 ID:mYqROyoz
>>768
許す。では、さらばだ。
770Socket774:04/12/22 09:23:26 ID:BzT5eMi/
>>768
うちに1枚余ってるぞ SLI
潰す(潰れる)つもりで2枚買ったが安定してるよorz
771Socket774:04/12/22 09:58:37 ID:5PI4uYAR
無知な質問で済まんが、500Wの電源使っても常時500W消費してるわけじゃないんすよね?最大ってことですよね?
772Socket774:04/12/22 10:00:42 ID:62TxYuNa
>>771
んだ。常時500W消費なら大変だ。
773Socket774:04/12/22 10:04:45 ID:TigdlW2T
>>771
常時500W消費したら電気代いくらになると思ってんだ・・・
774Socket774:04/12/22 12:42:59 ID:W/prFxKh
常時それだと電気ファンヒーターとかやばいなw
775Socket774:04/12/22 13:01:40 ID:qcM82v5A
最近の省電力エアコンとか500W切ってしな
776Socket774:04/12/22 13:12:17 ID:hER73GRU
おいらのセラミックファンヒーター
強で1200W
微弱で450W
777Socket774:04/12/22 15:13:18 ID:j9ESknoc
NoconaデュアルにゲフォSLI、HDDてんこもりなら夢じゃない
778Socket774:04/12/22 15:32:05 ID:gw4aHVtM
おいらのペン4は常時400w
779Socket774:04/12/22 16:08:29 ID:y/Ghhubk
Inte1新プロセッサ「Uranium」発表
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103195934/
780Socket774:04/12/22 16:27:50 ID:sdrI0KH9
(・∀・)ABITマダー
781Socket774:04/12/22 16:35:48 ID:A+A3MMOu
>>779はネタスレなのでスルー推奨
782764:04/12/22 18:01:41 ID:syjCm5GF
>>767
ありがとう。
783Socket774:04/12/22 18:49:47 ID:VoEb/933
DOSパラ本店前でGIGA竹標準版?\13980で販売中と叫んでるよ。
784783:04/12/22 19:06:34 ID:VoEb/933
訂正。梅ダターヨ。orz
nForce4-4X搭載のGA-K8NF-9だな。"5000円台"には程遠いがなぁ。
785Socket774:04/12/22 19:06:43 ID:pCOIV+No
善良な市民なら戯画はパス
786Socket774:04/12/22 21:11:58 ID:BDlK62nV
偽善市民だから買ってみるか・・・
787Socket774:04/12/22 21:32:33 ID:j9ESknoc
きょうは、「nForce 4 Ultra」「RADEON XPRESS 200」の
ベンチ結果をつい並べてしまった
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/22/news002_2.html
788Socket774:04/12/22 21:46:38 ID:/5rbDJj9
ぜんぜん互角じゃねえ・・
789Socket774:04/12/22 21:51:12 ID:aL5H93tU
nForce4-4Xの"4X"って、やっぱしHTTx4止まりってこと?
790Socket774:04/12/22 21:54:25 ID:028CVWlF
Gigabyte製“nForce4”マザー登場!SLI非対応の廉価版
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/22/653276-000.html

>1万3000円台〜1万4000円台低価格がウリだ。

GIGAで初物の割には安い方かな?
791Socket774:04/12/22 22:01:19 ID:OFZK7pqh

    ∧__∧
    (`・ω・´) 戯画だけは勘弁でござる。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
792Socket774:04/12/22 22:02:25 ID:X2AwBiGu
4Xが何を意味するのか解らない限りはあぶねぇ。。
793Socket774:04/12/22 22:08:53 ID:8xrcH7ZU
1マソで竹出ないかな
794Socket774:04/12/22 22:18:16 ID:5PI4uYAR
+3500のCPUファンのヒートシンクと一緒になってる奴、堅くて両側の金属はめられないんだけど、「これ片側だけでいいの?
795Socket774:04/12/22 22:28:45 ID:94bnr26m
>>794
お前オモロイな
796Socket774:04/12/22 22:37:35 ID:xZVmGvAq
>>790
なんでVGA用のスロットを一番下にもってくるのかね。
笊化した日にゃぁ、上下使えなくなっちゃうよ。
他のメーカーもこれなら、SLI版をシングル使用するのも価値が出てくるけど、高くつくYO!
797Socket774:04/12/22 22:38:40 ID:5PI4uYAR
いやちがうマジなんだって、今初自作中なんだけど、片側はめてもう一個のほうはめようとしたらすっげえかたくて
そのままおもいっきり下に体重乗せたらガチャンと大きな音がしてママンが

   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
798Socket774:04/12/22 22:39:52 ID:TQE4yvqx
戯画はスルー
799Socket774:04/12/22 22:42:12 ID:y/Ghhubk
>>796
笊は長年使ってると急にVGAが壊れるとかいろいろ報告あるのでイラネ
800Socket774:04/12/22 23:00:19 ID:5PI4uYAR
スマソ解決した マジ厨房だな漏れ
801Socket774:04/12/22 23:03:45 ID:P6yL9JCg
初めての自作がいきなり3500+で500W電源ってのは
冒険しすぎじゃねえかあんちゃん。
802Socket774:04/12/22 23:14:59 ID:uMfeUoZJ
電源のワット数が多いと難易度が上がるよな
803Socket774:04/12/22 23:16:24 ID:NHcQNxUR
HyperTransportは200Mhzをx1、x2、x3、x4、x5として
200Mhz x5 =1Ghzとしている。初期梅は800Mhzという話が
流れた。そしてギガ梅はx4という数字がついている。

意味するのはやはり、キバヤシAA(ry
 
804Socket774:04/12/22 23:20:36 ID:7jr7hhG6
AbitとDFIマダー
805Socket774:04/12/22 23:38:10 ID:kGhrebVS
だから・・・松の次は、梅ですか?何か抜かしてませんか  松竹梅だろ  ゴラァ
806Socket774:04/12/22 23:42:40 ID:Ohz121Wh
ソフマップ行ったらASUSのSLIデラが山積みされてた
SLIには興味ないんだが、ソケ939のPCI急行のママンが欲しいので買っちゃいそうだ。
ポイント使えば1万5千位で買えるしなー。
どうすんべ。
807Socket774:04/12/22 23:50:17 ID:km423Jed
808Socket774:04/12/22 23:57:07 ID:35/5QtSR
> nForce4の不具合のため一部バージョンで

A02は不具合の不良品なのか
809Socket774:04/12/23 00:08:23 ID:k1U5+JTS
初自作で3200+にnforce4ultaraて無茶だったりする?
810Socket774:04/12/23 00:12:19 ID:QtgwnjI3
>>809
全然。何をどう組んでも、どっちみち初自作は苦労するから
811Socket774:04/12/23 00:13:40 ID:QB7M5/kP
でも、まぁ、枯れてるマザーボードとか使うと、すごく楽かも。
マイナーだといちいち調べないといけないが、
人気だと同じ症状が簡単に分かる→対策もしやすい。
812Socket774:04/12/23 00:14:46 ID:k1U5+JTS
>>810
確かにそりゃそうだthx!
813Socket774:04/12/23 00:23:40 ID:/hFwrXy3
結局

n4(松) VGA2枚挿し 2万
n4(竹) VGA1枚挿し 1万〜1.5万
n4(梅) S-ATA無し  0.5万〜0.8万


これでFA?
814Socket774:04/12/23 00:24:11 ID:WcjUqxkv
>>807
その内容でなんで1万5000円なんだ?
理解に苦しむ。
815Socket774:04/12/23 00:25:45 ID:TOwrTfA8
枯れたハードが楽な理由は、OSにドライバが標準で付いてる可能性が高いって所。
816Socket774:04/12/23 00:25:51 ID:tcsHOsNd
n4(松) VGA2枚挿し 2万 + お布施
n4(竹) VGA1枚挿し 1万〜1.5万  お布施
n4(梅) S-ATA無し  0.5万〜0.8万  お布施

これでFA?
817Socket774:04/12/23 00:31:22 ID:8RyXGoVZ
n4(松) VGA2枚挿し  2.3万
n4(竹) VGA1枚挿し   2.2万
n4(梅) A02の不良品  1.5万


これがGIGAクオリティ
818Socket774:04/12/23 00:31:32 ID:Zbka8Tqx
>>813
nForce4-SLI   SLI/S-ATAII/ActiveArmor/HT 5x 2万〜
nForce4-Ultra  S-ATAII/ActiveArmor/HT 5x    1.5万〜2万
nForce4      HT 5x                   1万〜1.5万
nForce4-4x    HT 4x                   〜1万
819Socket774:04/12/23 00:31:37 ID:/hFwrXy3
S-ATA無しじゃなくてS-ATA(3g)無しだた。
820Socket774:04/12/23 00:32:13 ID:/hFwrXy3
>>818
dx
821Socket774:04/12/23 00:34:40 ID:Zbka8Tqx
4xはイレギュラーっぽいけどちょっとなぁ・・・。
A02だとしたらFWのバグは?
正直、これを製品として出す意図に苦しむ。
822Socket774:04/12/23 00:37:07 ID:/hFwrXy3
SLI>>[VGA枚数の壁]>>Ultra>>無印>[実用性能の壁]>>4x

こんな感じかな
823821:04/12/23 00:40:43 ID:Zbka8Tqx
・・・意図は何なのか理解に苦しむ。
変な略し方をしてしまった。(w
>>822
無印とUltraがいくらで落ち着くかだね。
824Socket774:04/12/23 00:53:46 ID:KTzqzDbV
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
K8N-Diamond 約26,800円 12月24日(金)頃
明後日いきなりかよ!
まあどこも予約とってないし高速電脳の通り延期かな。
825Socket774:04/12/23 01:03:11 ID:/hFwrXy3
K8N Neo4 Platinum なるものがあるらしい。

発売開始が年内(間に合うのか?)で、予想価格が2万2000円
826Socket774:04/12/23 01:12:26 ID:ZquyshvM
827Socket774:04/12/23 01:37:25 ID:NzdIS8F3
>>826
そのケースが欲しい

てか高すぎ
828Socket774:04/12/23 02:24:23 ID:sqS4J1wz
MSIのRS480マザーなんて13kくらいらしいぞ。
1GHT、M-ATX、グラボオンボド。高いぬふぉ。
829Socket774:04/12/23 02:31:19 ID:fmbCxpEe
MSIの竹、さっさと出してくれ。
ペンMの下駄が出たらそっちに浮気してしまいそうだ。。
830Socket774:04/12/23 02:31:42 ID:wWxxxfGv
ヌフォとATIのやつじゃ、想定している用途に違いがあるし、
K8での実績も違うわけだから、しょうがない。
ATIはサウスが、、、ゲフンゲフンな上に、コストダウンした
バージョンでより一層ゲフンゲフンなALiの組み合わせとか
出現しそうで・・・。
831Socket774:04/12/23 02:35:03 ID:PJeDwYBU
オンボードは死んでもいらね
832Socket774:04/12/23 02:40:18 ID:Zj3Ngjsi
1000Mの梅でも良いかな別に
833Socket774:04/12/23 03:29:48 ID:v0dHsa3F
A8N-SLI Deluxe使ってるけどファンの音うるさいのと
使ってるキャプボがいまいち相性が悪いようなので
ボードが悪いのかnforce4自体の相性なのか見極めるために
K8N-Diamondに乗り換える予定
早く出荷されないかな

性能的にはA8N-SLI deluxeに比べて
sound blaster live 24bit相当オンボード搭載
拡張SATAもSATA2、転送レート300MB/sに対応
+無線lan
価格比約4000円増しが高いのか妥当なのか微妙な線だな...
834Socket774:04/12/23 03:35:27 ID:bpFssPii
>>833
オンボードてんこ盛りってのはある意味魅力的なんだが、余すとこなく使い切れるわけでは無いしなぁ。
特にゲームやる奴にとっては、グラフィックやサウンドのオンボードがいくら性能良くても、CPU負荷が高いだけの
ただのお荷物に過ぎないからのう。
835Socket774:04/12/23 03:40:38 ID:goPS2F+P
>>833
オンボードサウンドがAudigy/2/4だったらゲーマーも歓迎しただろうが、Liveじゃなあ。
836Socket774:04/12/23 03:41:59 ID:v0dHsa3F
そういう意味ではnforce2のSoundStormは良かったね
NF7からA8N乗り換えた口だけどサウンドに関しては
明らかに退化してるのがしみじみ感じられた

次期nforce5?では是非復活して欲しい
837Socket774:04/12/23 04:18:01 ID:8eVw9C/Y
>>836
SoundStormって、3Dゲームの音がちゃんと4chなり5.1chなりに
分かれて出力してくれんだよね。オンボドのくせに。
ドルビーデジタル音声も、内部エンコーダー使用とパススルーも選べるし。

ライセンス料が高いという理由なら、オンボードじゃなくて
別途サウンドカードとして発売して欲しい。
クソエイティブのボッタクリ商売はイヤずら。
838Socket774:04/12/23 04:24:41 ID:3IX9Zhdq
暇だなあ
5時までに1000いったらオッパイシャメってうpるわ
839Socket774:04/12/23 04:25:47 ID:QAUfsEh7
>>836
だな。NF3のサウンドあんまりだったんで、押入れに
転がってたYMF744のボード出してつけちゃったし。
840Socket774:04/12/23 04:38:59 ID:h/j2Iuop
梅はせめて1マソ切らないと魅力がないだろ。

漏れはRS480との差が3KまでならRS、それを超えるなら梅を買う予定でつ。

RS1いくらだろ・・・1.2Kくらいならいいんだけど・・・。
841Socket774:04/12/23 06:29:38 ID:R6tHyMIx
既出っぽいしマルチ(・A・)イクナイけど、こっちにも貼っとく
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8-939mb.html
日本ギガバイトのHP
SLIとUltraで二種類ずつか?
842Socket774:04/12/23 06:44:01 ID:8RyXGoVZ
>>841
DPSあるなしの2種類ジャマイカ?
どちらにせよ戯画はスルー(´ー`)y─┛~~
843Socket774:04/12/23 08:09:34 ID:R0tfWGZl
>>842
ABITかDFI待ってるのかか?
俺はGIGAのDPSありUltraでいこうと思ってる
844Socket774:04/12/23 08:29:32 ID:hTPfjxIG
>>833
がんがれ、人柱さん。K8N Neo2の実績からして、温度表示がぁゃιぃ
程度で済みそうな気もするがね。

漏れはA8N-SLI(非Deluxe)で十分だったなぁ、とやはり現物を目にして
思ってしまった。orz DeluxeでNVLANとチップセット内蔵S-ATA/P-ATA
以外のon-boardデバイス、全部切ってるからね…
845Socket774:04/12/23 08:31:39 ID:WIfuvuJL
どうもMTV系とPCI-EのVGAとはレイテンシの問題でオーバーレイが表示されない問題がでるようだ…
846Socket774:04/12/23 08:59:57 ID:hTPfjxIG
>>845
それ、Intel915/925系チップセット固有の話ではなかったのかい? 
PCI-Express全般で同じだときついね。
まぁ、他社のキャプチャでは、今のところそれに類する制約は提示
されていないようだが。
847Socket774:04/12/23 09:36:18 ID:z6Ydvyb2
>>844
>DeluxeでNVLANとチップセット内蔵S-ATA/P-ATA
>以外のon-boardデバイス、全部切ってるからね…

俺もだ。この先も使わない予感…
でも2〜3K程度の上乗せでSLI(無印)より
2週間程度早く遊べたわけだし、まぁいいじゃん。
848Socket774:04/12/23 09:40:32 ID:hTPfjxIG
>>847
まぁね。(w
849Socket774:04/12/23 10:37:20 ID:eqSV8KYx
>>790
これってSATA2対応なんかね?
850Socket774:04/12/23 10:46:56 ID:hTPfjxIG
>>849
梅だからな。非対応。
851Socket774:04/12/23 12:17:01 ID:VOY1m7Q+
MSIの竹であるK8N Neo4 Platinumに期待したいんだが…
今までずっとASUSか戯画使ってたからMSIのママンよく知らないんだけど
安定性なんかはいい方なの?
852Socket774:04/12/23 12:53:32 ID:4k0O7spa
おい、お前ら nForce4 と K8T890Pro のどっちにしようか迷っている俺にぬふぉの良さを教えて頂けませんか
ちなみにSLIは (゚听)イラネ
853Socket774:04/12/23 12:56:07 ID:xPKU//7E
>>852
ぬふぉの良さ → VIAじゃないところ
854Socket774:04/12/23 14:46:34 ID:YU1EidYa
>>852
nF4はどれもチップセットクーラーを大きめヒートシンクに代えたら
VGAカードに干渉しそうなとこが駄目。
855Socket774:04/12/23 15:25:19 ID:sGFZX/WB
約1万
http://www.theinquirer.net/?article=20355

いつになったら8000円のマザーボードが出るんだろう
856Socket774:04/12/23 15:30:23 ID:Zbka8Tqx
登場時に1万円なら8千円台も見えてくる罠。
857Socket774:04/12/23 15:33:20 ID:Zbka8Tqx
>>854
A8N-SLIは40x40のヒートシンクであれば
高さがあっても干渉しないぜ。hehe
SLI x16スロット同士が2つ分離れているから。
858Socket774:04/12/23 16:34:58 ID:yk9Dh8by
>>855
8000円のマザボが出るまでに、1万円くらい稼げ
859Socket774:04/12/23 17:43:03 ID:wWxxxfGv
SLIモデルはゲーム・ベンチ専用だよな
TVキャプチャカードとサウンドカードを挿す
余裕が・・・
一台で何でも、みたいな用途には向いてないな
860Socket774:04/12/23 17:58:59 ID:hTPfjxIG
>>859
PCIスロットの数なんて、PCI-E対応ママンならどれでもたいして変わらんよ。
対応ボードが出ていないPCI-E x1スロットが増えるだけだからな。
Intelプラットフォームのi915/925系ママン見たって、PCI 4本とか使えるのは
Intel純正品ぐらいだったりする。あとは軒並み3本、ないし、2本。

そんなにPCIボード挿したいのなら、nForce4自体を諦めれ。
K8T890等でも同じことだし。
861Socket774:04/12/23 18:11:05 ID:wWxxxfGv
つまり、
> 一台で何でも、みたいな用途には向いてないな
ということだろ?

俺は別にノートも入れて動作可能なPC11台だから、
nForce4を諦める必要は無いわけだが・・・。
何か気に障ったのか?
862Socket774:04/12/23 18:13:06 ID:lzWKgggs
PCI-Eのキャプボ・サウンドカードが出れば解決
863Socket774:04/12/23 18:14:27 ID:wWxxxfGv
そりゃ、そうだな
864Socket774:04/12/23 18:15:47 ID:QtgwnjI3
サウンドカードにPCI-Eは必要だろうか
865Socket774:04/12/23 18:21:58 ID:1ZAnnXYJ
>>861
意味不明な独り言は、チラシの裏に…
866Socket774:04/12/23 18:34:27 ID:Nq7lyryx
>864
スピードは必要なくてもコネクタは全部統一してくれないと不便で困る。
867Socket774:04/12/23 18:38:09 ID:hTPfjxIG
>>866
んだな。今のところ、マルチメディア系は全くその動きが無いから
困ったもんだけどねぇ。
868Socket774:04/12/23 19:25:03 ID:YHNRo6wb
>>854
干渉するトコは切り捨てて ってのが自サカーの本領だろ
869Socket774:04/12/23 19:40:15 ID:6te1Hq43
>>864
PCIと比べて安定性やノイズとかどうなんだろ
俺はほしい
870Socket774:04/12/23 20:27:35 ID:WXiXQs9o
今日、秋葉でASUSのA8Nを買おうか迷いに迷ったあげく、
踏ん切りがつかずやめてしまった。
やっぱ他社製品が揃ってから、と思った漏れはチキン野郎ですか。
871Socket774:04/12/23 20:28:33 ID:5mLoVCkz
>>870
そうです。チキン野郎です。
872Socket774:04/12/23 20:31:31 ID:cs7NESH2
チンタラポンタラやってんじゃねーーーーーーーーーーーー!!!!!
はやくそりゃあああああああああ
873439:04/12/23 20:44:04 ID:5yHBZz9M
たった今、初期不良交換に出してたA8N-SLI DX戻ってきたよ(´∀`)
後でPC組直さねば…
874Socket774:04/12/23 20:48:05 ID:k1U5+JTS
K8N Neo4 Platinum 12月下旬って・・・
マダなの?
今週入荷無かったらA8N買うぞ

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
875Socket774:04/12/23 20:53:02 ID:rFMOTGEu
我慢汁出まくりなスレはここですか?
876Socket774:04/12/23 21:15:44 ID:kmymll2E
>>874
今週はむりぽじゃないかな
877Socket774:04/12/23 21:36:44 ID:xPKU//7E
竹とセットで購入予定のX800XLはいつ頃出るんだろう・・・
878Socket774:04/12/23 21:43:09 ID:jG/eebCK
K8N Neo4 Platinumってnforceでいう竹らしいですけど、
S-ATAU載ってないんですかねえ?
公式サイトにはS-ATAとしか書いてないですけど。

MSI好きなのにS-ATAUが載ってなかったら除外だ…(´・ω・`)
879Socket774:04/12/23 21:51:16 ID:k1U5+JTS
台湾では、K8N Neo4 Platinumのページできてるけど、もう売り出されているの?
http://cweb.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=637
880Socket774:04/12/23 21:55:09 ID:+Cyvf/9Q
S-ATAUがついてるのに、俺はA-ATAしか持ってない・・・。
881Socket774:04/12/23 21:55:54 ID:+Cyvf/9Q
あ、S-ATAだ・・・or2
882Socket774:04/12/23 22:04:30 ID:uGkQ+TI8
>>878
そっちは竹だからATA-Uは無いんじゃないの?
SLIタイプのK8N-Diamondならならついてるみたいだけど

漏れはS-ATAUもSLIもいらないから、Platinumに突っ込むよ(´ー`)y─┛~~
883Socket774:04/12/23 22:23:09 ID:VOY1m7Q+
松:SLI  デュアルGPU SATAU
竹:Ultra シングルGPU SATAU
梅:無名 シングルGPU SATA

よく分かってないのが多いですね。
884Socket774:04/12/23 23:22:43 ID:Zbka8Tqx
一応これも追加。
梅:4x  シングルGPU SATA HT4x Rev.A02?
885Socket774:04/12/23 23:31:09 ID:+Cyvf/9Q
まぁ、M/Bは買ったしOSもインストしいっか。
886Socket774:04/12/23 23:37:49 ID:6eIr9nJx
竹でもSATAUがつくのとつかないのと2種類あるよ
887Socket774:04/12/23 23:40:33 ID:wsapp81m
>>886
そうだったとしても、それはマザーの仕様。
竹の仕様じゃなかろーに。
888Socket774:04/12/23 23:53:47 ID:FayyZUj7
GA-K8NF-9今日近所で見てきたけどたけぇな
15000円とかありえねーじゃん、HT800Mhzだしふざけるなよなぁ
889Socket774:04/12/24 01:22:00 ID:ojPG0bek
>>883
これは知ってたけど、由来は知らないorz
890Socket774:04/12/24 03:24:40 ID:rD5OI3rO
>>852
メモコン内蔵になってから、とうとうプレス向けBIOSでVIAより速いベンチ
を宣伝ウェブページでのせる様になった。
なぜかVIAが気を遣って各社のBIOSでベンチを下げてくれるようになった。
製品レベルでは誤差。というか性能差無し。初期BIOSではVIAの方が速い。
テレビ録画で相性が出ないのが強み。
SLIでどうしてもベンチとりたい人以外はVIAの方が良い。
891Socket774:04/12/24 04:00:35 ID:l7iEKFOr
戯画のGA-K8NF-9買って来たよ。
13480円なり。
892Socket774:04/12/24 05:07:21 ID:HCJL2ogx
>>891
レポよろ
893Socket774:04/12/24 10:30:40 ID:9BSzHNpe
>>890
>テレビ録画で相性が出ないのが強み。
これはVIAの事でしょうか?それならVIAにしたい。
894Socket774:04/12/24 12:16:50 ID:hfTCXrWE
VIAはIDEもPCIもうんこだよ
VIAを物差しにしてIntelチップセットと
比較してみると、よくわかる

まぁ、ヌフォのが幾分かマシ
895Socket774:04/12/24 12:21:02 ID:tiv28tOX
DA・YO・NE〜♪
896Socket774:04/12/24 12:49:35 ID:rD5OI3rO
>>893
それはnFの強みだよ。VIAはほとんど必ず相性が出る。テレビ録画だけ。
IDEはintelとVIAは同等。nVidiaはPCIは相性が少ない。

nVidiaはIDEはややもっさり。intelとかVIA、sisと比べると違和感あり。
SWは危険度が高い。ベンチ特化型の挙動で数値と動きが一致しない感じがある。
このあたりは数字のプラシーボで何とかなる。

あとnVidiaはチップに大きいバグがあってもスルーすることが多いのが難点。
まぁあんまり問題にならない事も多いのでいいかなと。
VIAを勘違いしてる人が多いけど、64系だとVIAの方がやや優秀。
VIAとnVidiaはガッチガチに棲み分けしてるので、実はあんまり競合してない。
3D性能と新機能を搭載して先行販売を始めたnForceが自作的にはおもしろい
事は間違いないので買っても良いんじゃないかと俺は思う。
竹買うなら来年の890Proの方がおすすめ。うるさいだけでメリット無いと思う。
897Socket774:04/12/24 12:51:15 ID:rD5OI3rO
>>893
nFは録画で相性が出ないのがつよみって書くべきだったね。
途中書き直したらなんかごっちゃになっちゃった。
898Socket774:04/12/24 12:58:47 ID:8oQEG+k4
相性が出ないって日本語おかしいだろう。
相性問題が出ない or 相性が良くない
とか書くべき
899Socket774:04/12/24 13:00:49 ID:ILKjaCwx
くだらんツッコミ カコワルイヨ
900Socket774:04/12/24 13:01:12 ID:7glOYeFm
俺も2chやってたら日本語オカシクナッテキタナ
901Socket774:04/12/24 13:25:59 ID:RIG2YQEL
未発表のASUS製ATXフォームファクタnForce 4 Pro搭載Dual Opteron用M/B、K8N-DL
nForce 4 Proて何ですか?
http://www.gdm.or.jp/voices.html
902Socket774:04/12/24 13:37:05 ID:RIG2YQEL
MSI nForce4Ultra「K8N Neo4 Platinum」、SLI対応「K8N Neo4 Diamondo」遅延で来年登場(
http://www2.ko-soku.co.jp/index2.htm
903Socket774:04/12/24 13:39:24 ID:tS3oFoSB
A8NSLIDeluxe使ってますがマジで爆熱プレスコット(笑)並です。
今は大型のファンレスヒートシンクでもおけーですが、夏は確実に無理です。
今はnForce4SLI、夏はK8T890proで行こうかと考えてます。

北森Pen4 2.8から3200+に乗り換えましたがレスポンスが明らかに違いますね。今のところ満足。
904Socket774:04/12/24 13:55:35 ID:1W9FA6+5
ヌフォは爆熱だしVIAはうんこだし、ろくな母板がねえな
905Socket774:04/12/24 14:01:54 ID:+w8k1b6O
実際のところ爆熱といってもたかが知れてるよ。
チップセットにしては熱いだけで
4x4x4のヒートシンク程度で何とかなってしまう。
906Socket774:04/12/24 14:04:14 ID:tiv28tOX
そんな貴方はインテルへ
907Socket774:04/12/24 14:09:50 ID:tnQiMJms
ATIはIDEがうんこ以下のもっさりでUSBにも大きなバグ抱えてるし、SiSは相性がきつい。
IntelはCPUが糞だし ろくな母板がねえな

こんな感じ?
INTEL>>>>nForce=VIA>>SiS>ULi>>>>ATI
908Socket774:04/12/24 14:16:48 ID:xh4PMIza
ALiはベンチでは目立たないが実は素直なチプセトだったりする
とPX848 Likeの漏れが言ってみるテスト
909Socket774:04/12/24 14:30:13 ID:kWcXWOh1
青笊とかに換えて50℃とかいっちゃう香具師はエアフローが悪いのだよ
910Socket774:04/12/24 14:30:45 ID:7kz9D3ji
なんかしらんが、SiSに恨みでもあるかのような
Intel社員がおるな、このスレ。
911Socket774:04/12/24 14:39:33 ID:tnQiMJms
恨みはないけどSiSって昔から3流メーカーだろ。
なんかしらんが、NvidiaがIntelからライセンスもらったよな。
中途半端なSiSはULiと同じ道をたどるんじゃね?
912Socket774:04/12/24 14:41:38 ID:xh4PMIza
どうやらSiSを使ったことがないようで・・・
まあP4乗せるなら普通はチプセトを使うが
913Socket774:04/12/24 14:43:50 ID:xZmn0Rng
               _  ∩
             ( ゚∀゚)彡  SIS ! SIS !
            ⊂ ⊂彡
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
914Socket774:04/12/24 14:54:11 ID:ow/5QEPC
呻る鉄拳 少林拳 岩を砕く パンチ パンチ パンチ
915Socket774:04/12/24 14:57:47 ID:kcf0PFlh
GIGA K8NF-9、HT800なのもSLIなしもバグ有りA02でも
いいんだけど、SATA IIには対応してるのか?

1.5GbpsでもNCQ対応というのは規格上有り得る訳で
実際どうなっているのか気になる。
916Socket774:04/12/24 14:58:14 ID:l7iEKFOr
891です。

今の所のGA-K8NF-9の感想をまとめてみました。

ファンの音に関しては主観ですが、
リテールファンの音よりは静か。気にならないレベル。
グラフィックボードとファンが接触しそう。
ベンチを動かしてファンを障ってみたら、人肌より少し暖かいくらい。
Biosでメモリの設定がいじれなさそう。
OCの設定は豊富。

Win2000SP4 ドライバ66.93
CPU:勝銃の3000+ 
0447TICN
マザー:GA-K8NF-9
メモリ:サンマックスのSMD-1G28H-D-D DDR400 512M×2
グラフィックボード:LEADTEK WinFast PX6600 TD 128MB 定格
HDD:MAXTOR D740X-6L MX6L040L2(二世代前のちょっと古め検査用)

ゆめりあ 1024×768 最高7000 綺麗8600 それなり8600
3DMark03_v350 4940
FFベンチ3
HI 3900
LOW 5900
SuperPi
104万桁 49秒

感想:年末年始に939のPCI急行の乗った(今の所)安いマザーが欲しいって人、
ある種割り切れてる人向けかな。
917Socket774:04/12/24 15:06:49 ID:kZ2e+NzW
alt+F1
とかで項目増えない?
918Socket774:04/12/24 15:21:28 ID:918nwrf/
2万千円以下で最高モデルの買えたよ。
これって安い?
919Socket774:04/12/24 15:46:39 ID:a5NHyheF
>>916
ギガ使うの初めてかい?

定番なんだけど、BIOSでCtrl+F1押すと隠しコマンド出るから。
そこでメモリ関係も弄れる。
920Socket774:04/12/24 15:48:31 ID:a5NHyheF
忘れてた。
報告乙。
921Socket774:04/12/24 17:03:31 ID:rD5OI3rO
今時VIAがうんこだとかいうやつって、5年くらい前に35歳で自作かじって
VIAで痛い目みてVAIOかなんか買っちゃって、最近敷居が低くなってきたもんだから
nFでまたチャレンジしたとかそういう人かな。
何にせよ、あの時代のVIAを実際にふれてないとはけない言葉ではある。
922Socket774:04/12/24 17:05:14 ID:rD5OI3rO
>910
intel社員みたいに業界内最優秀の部類の人間がこんなところで頭悪い
工作してないと思うよ。
923Socket774:04/12/24 17:06:06 ID:J07VzdhQ
MVP3
924Socket774:04/12/24 17:28:20 ID:o3zdiCDh
MVP3とか最近趣味でいじくって遊んでたが
あれはVGA周りの相性がつらいママンが多いんだよなぁ
925Socket774:04/12/24 18:05:24 ID:xqWcpvGJ
>>921
自己紹介乙。
926Socket774:04/12/24 18:36:13 ID:bVHuWCSk
>>923

MVP3はまだましだと思う.
VP3とかAGP周りはもっと酷くなかったっけ?
VP2だとAGPは無いけどそのほかも酷かったし.
あの頃はVGA周りに負荷かける(といっても画面をスクロールさせる程度)でも
サウンドにノイズがのるほどデータ転送能力は劣ってましたねえ.
・・・でもなぜかその頃からVIAを使い続けてるわけですが.
#nForce2/3も使ってますけどね.
927Socket774:04/12/24 18:38:49 ID:3X5sUaba
VIAが最近マシになったのは単にSBがPCI接続から逃げたからだと思うw
928Socket774:04/12/24 18:45:02 ID:HCJL2ogx
初自作のApolloPro133以来VIA触ってないな。
苦労したから敢えてまた使いたいとも思わないけど
929Socket774:04/12/24 19:10:35 ID:rD5OI3rO
>925
過剰反応、防衛本能。
むき出しなオサーン。ガムバレ。
930Socket774:04/12/24 19:10:45 ID:ZfHaUZCS
日本ギガバイト、GeForce 6600 GTを2つ搭載したビデオカード

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/gigabyte.htm

GA-K8NXP-SLIにバンドルって・・・
931Socket774:04/12/24 19:23:36 ID:160I8Lf0
>930
バンドルされてもそのグラボ2枚挿しでSLIできんのかよ?


…できるんならベンチ見てみてぇなぁ。
932Socket774:04/12/24 19:29:54 ID:5j+E3K4n
>>923
MVP3は自分がAMDからintelに鞍替えするきっかけになったチップセットだね。
933Socket774:04/12/24 19:42:22 ID:RWJgkHdX
っていうか、SiSなんて超安定志向って思うんだが。
可も無く、不可も無く、つまんなくなったんでnForceにしてるけど。

VIAはど〜でもいいよ。
934Socket774:04/12/24 19:47:09 ID:3qV9ClPv
Super7はVIAも含めてだが前提となる仕様そのものが酷かった。
ALiの毎週のようにリビジョンが変わるチップセットだとか、
SiSの亀のように遅い(6326を内蔵した)チップセットだとか。
まぁALiの最後の奴だとかSiS540なんかは使えたんだが時期が遅すぎた。

VIAに嫌悪感を抱く連中は更に686B伝説も体験してるはず。
あとDDRとはおもえなかったKT266とかね。266A以降はまぁ
名前に偽りありまくりだけど性能は凡。
935Socket774:04/12/24 20:36:36 ID:a5m82AOx
>>930
これのAGP版でたら買ってやるか。
936Socket774:04/12/24 21:29:02 ID:vj7VNu4I
>>930と同じだがベンチ結果が小さくあり
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/24/006.html
>>約1.73倍のパフォーマンスアップ

ママンを安くしてこれ買っちゃうか
937Socket774:04/12/24 21:50:02 ID:40HJU6hL
>>936
これ出たら、SLIマザー売れなくなるんじゃない?
補助電源ついてるみたいだね。
938Socket774:04/12/24 21:56:09 ID:rD5OI3rO
よく考えたらPCI-Eの帯域余りまくってるんだから最初からこうすればよかった訳だよな。
まだ余りまくるでしょ。
スロット2つって…冷静になると恐ろしく頭悪そうだよな。
939Socket774:04/12/24 22:03:55 ID:+w8k1b6O
>>938
問題はこの方法でハイエンドGPUを2つ搭載できるのかだよ。
実用を考えたらミドルレンジGPUを2つなんて要らない。
940Socket774:04/12/24 22:11:44 ID:ESe2Xssr
>>938

そうやね。nFOの人なんかアホ丸出しって感じですね。

ATIのSLI相当のやつって、こんな感じなんでしょうね。

あと松じゃなくって、竹や梅にバンドルして欲しい
941Socket774:04/12/24 22:12:58 ID:rkQpHt/A
>>939
ひたすら性能追求するならその通りだが、
性能が
ハイエンド×2>>ミドルレンジ×2>>>>>>ハイエンド×1>>ミドルレンジ×1
値段が
ハイエンド×2>>>>ハイエンド×1>>ミドルレンジ×2>>>>ミドルレンジ×1
になると話がややこしくなる。
942Socket774:04/12/24 22:19:54 ID:kSQvQtzT
>930
あれか…このW6600GTでSLIやっちゃってベンチ最強とかってか
943Socket774:04/12/24 22:21:17 ID:3/ZHqC05
HT1Gか800Mかで色々問題になってるけど
WIN2K使ってる奴にはHTなんて関係無くね?
944Socket774:04/12/24 22:25:19 ID:Pm4Qf2FT
そのHTじゃねーよ
945Socket774:04/12/24 22:40:05 ID:EWCsctX+
>>943
( ゚д゚)ポカーン
946Socket774:04/12/24 22:42:40 ID:3/ZHqC05
あ、あれ俺なんかおかしい事言ったけ?
HT対応してるのはwidowsXPだけだよな。
947Socket774:04/12/24 22:44:32 ID:3X5sUaba
Hyper-ThreadingとHyperTransportを勘違いしてるな(藁
948Socket774:04/12/24 22:44:43 ID:HCJL2ogx
>>946
HTはHTでも全然違うんだなこれが
949Socket774:04/12/24 22:46:17 ID:J07VzdhQ
>>946は天然気味な14歳の美少女
950Socket774:04/12/24 22:49:15 ID:QdpwLNWI
>>943
( ゚д゚)
951Socket774:04/12/24 22:49:56 ID:QhjxSpjY
    ∧_∧∧∞∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (* ・∀・),, ・∀・)  < まぁまぁ、せっかくの楽しい
   ⊂    つ___)___)つ   \ クリスマスイブなんだからマターリいこうよ
   人  Y /_________ゝ     \_______________
   し (_) し (_)

というわけで次スレは総合スレに合流
nVIDIA nForce総合スレ part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102785807/

952Socket774:04/12/24 23:00:19 ID:qgDWJPlP
おまいらこんな安い餌に釣られてるとお里が知れますわよ。
953Socket774:04/12/24 23:02:05 ID:s43pMfoZ
>>951
                   _______
                  /: : : : : : : : : : : : : : : \
                /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::丶
    チャキ         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            /|    / : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ヽ
         /! |   /: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :; : : : \
          ! ! |   ;;:!: : : : : : : :/-・・・――・・・―ミヾ; :: : : : :ヾ
    -──|┼|─‐-/ : : : : : : :ノ           ミ,: : : : : : : ;;   言いたいことは
  /  -─┼|┼‐-、,,!;; : : : : : : I  /~ :  ;’\    I,: : : : : : : :,,   それだけかい>>951
./ .// ̄ ! ! |`ヽ {:: : : : : : : |    |! ii/       |: : : : : : : :}
  / .      ! ! |   {:: : : : : : ::|  エエ;;;;;;;;;;;;エエ   |: : : : : : : :}
    r‐-、 |┴|   {: : : : : :: ::|            |: : : : : : : }
    ト-イ /^Y´\  {: : : : : : :|     ,,丶     |: : : : : : ,,.!
    |-‐!/o/´\o\ ヾ: : : : : :|     −      |:: : : : : ノ
    入 /o/   \o\ ヾ: : : :i  /゛――゛'l   |: : : : /
   _( /\/\    入o\ ゞ彳  |  ̄ ̄ ̄゛|   イゞー
  (  \__)/`ァ─‐' /\/__/|\  ` ̄ ̄ ̄  /| \__
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ̄ ̄/ |   \ ____/   ト、 \ ̄`\
  `r‐‐'     _/   /   ト、           / ∧  \   \
  /\    /        ト、\         // !       `ヽ
954Socket774:04/12/24 23:05:50 ID:tUdBlOBa

|\
∴∴∴∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
955Socket774:04/12/24 23:11:34 ID:EWCsctX+
>>946
( ゚д゚)ポカーン
956Socket774:04/12/24 23:27:52 ID:fejz+c6S
SLIより安定してそうだな。
SLIが馬鹿に見える。
957Socket774:04/12/24 23:33:23 ID:Wcx8pT3C
>>943 >>946
warota
958Socket774:04/12/24 23:50:42 ID:8UdFfF0t
あー 久しぶりに勘違いしてるやつ見た。
959Socket774:04/12/24 23:59:48 ID:RIG2YQEL
MSI製SLI対応マザーボード「K8N Diamond」登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/24/653314-000.html
960Socket774:04/12/25 00:02:31 ID:gFwRHkxD
いつもビックリマークつけるのいいかげんヤーメレ >ascii
961Socket774:04/12/25 00:09:14 ID:n4tCaYeY
つ〜かK8N Diamond
初回日本向け出荷分全部で20枚って少なすぎだな
962Socket774:04/12/25 00:13:18 ID:QTEBJPIU
こうやって、後発M/Bでると先発で買った自分は失敗したかな〜、って思っちゃうなw
963Socket774:04/12/25 00:14:25 ID:n4tCaYeY
http://www.gdm.or.jp/voices.html
ちなみに新しいリビジョンのチップセットを使ってるらしい
A8N-SLI Deluxeから乗り換えるつもりなんだけど
明日買えるかなぁ〜
964Socket774:04/12/25 00:21:26 ID:qD9JYSG9
ASUSのはnForce4 Pro 2200だから?w
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001069.html
まぁ細かいリビジョンが上がっている可能性はあるかもね。
965Socket774:04/12/25 00:23:51 ID:p7tpqbhf
>>940
nFoの人っていうより、VooDooの呪i(ry
966Socket774:04/12/25 00:27:06 ID:jL4rzK8T
ASUSのほうが安いとは驚きだな
他メーカーは3万弱なのか
967Socket774:04/12/25 00:29:39 ID:rxzcwuct
竹買ってRADEON挿してやる〜!
968Socket774:04/12/25 00:30:21 ID:rxzcwuct
>>966
IDがK8T
969Socket774:04/12/25 00:42:40 ID:szcFHTVH
なんかもうnF4めちゃくちゃだな…
こんなんで良いのか?
970Socket774:04/12/25 00:51:19 ID:ntcM427o
CPUがまともで喜んでたのに、肝心のママンがだめだと、socket754に戻りたくなるな。
971Socket774:04/12/25 00:54:08 ID:qD9JYSG9
ママンがだめだとかどこから出てきた話なんでしょうか。
わけわかりません。
972Socket774:04/12/25 01:03:23 ID:ntcM427o
>>971
どこからも何も、誰の書き込みにも続いてないぞ?
SLIいらんから、もうちょっとコスト抑えたママンが出ないと、socket754の方使ってても良いと思える。それだけだ。
973Socket774:04/12/25 01:21:25 ID:1UgWgWVb
3万って高いか?
974Socket774:04/12/25 01:23:39 ID:sq/jVQh1
十分高い
975Socket774:04/12/25 01:25:05 ID:1UgWgWVb
そうか・・・
976Socket774:04/12/25 01:37:08 ID:rKhUz++D
貧乏人は諦めろよ
977Socket774:04/12/25 01:49:34 ID:qD9JYSG9
>>972
だめってのは値段が高すぎる余計なものが付きすぎてるという意味か。
ならもうしばらく待たれよ。
978Socket774:04/12/25 02:48:14 ID:rcZxvVtx
オンボードグラフィック搭載の安いM/Bまだ出ねーのかよ
intel買っちゃうぞAMDさんよ〜
979Socket774:04/12/25 02:59:09 ID:SdcmwlJf
買えば
980Socket774:04/12/25 03:00:39 ID:LTqT1UTu
っ[RADEON XPRESS 200]
981Socket774:04/12/25 07:56:35 ID:+rrHLjW3

メ ガ モ ン ス タ ー
982Socket774:04/12/25 07:58:33 ID:z3zfCyzf
>>938
スロット二つって考え自体は良いものだと思うけどな
何か革新がない限りどうせすぐに性能は頭打ちになるし
チップ二つ搭載だけでなく他の手段も用意しておくのは悪くない
ただ一般向けに出すのが早すぎたね
もっと安定して動作するようになってから出せばいいのに
983Socket774:04/12/25 08:05:59 ID:QTEBJPIU
そのうち4つ搭載とかでるんだろうなぁw
984Socket774:04/12/25 10:43:52 ID:vxhd9+cE
結局nf4は激しく期待はずれだったな
985Socket774:04/12/25 10:52:24 ID:MnmBkOpK
まだ本命が出てないし・・・
986Socket774:04/12/25 11:08:05 ID:jOsZhLRU
それが自作
987Socket774:04/12/25 11:13:36 ID:G0r3zEKU
MSIのDiamond買えた人の感想聞いてみたいっ
…20人しかいないみたいだけど
988Socket774:04/12/25 11:16:28 ID:n4tCaYeY
電話かけまくってようやく
K8N Diamondゲッツ
どこも1枚〜2枚程度の入荷のよう
開店と同時にダッシュで入店してきて売切れたとかそんな店ばかりでした
運良く買えた店も一枚しかなかったらしい

ちなみにK8N Diamondlって追加オンボード機能はPCI Express接続みたいね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_k8ndiamond.html
A8N-SLIよりコストはかかってるみたいだわ
989Socket774:04/12/25 11:25:23 ID:qgqtmZWl
>>988
おめ。レポよろ。

まぁ、その追加機能に価値を見出せるかどうかがポイントだけど、
挿すもんが皆無な1xスロット付いてるより実用性はあるやな。
K8N Neo2は(温度表示以外は)良い出来だったから、期待できる
かな。漏れはA8N-SLI Deluxe持ちだから、様子見だけど…

つぅか、そろそろ次スレ? 他スレに統合?
990Socket774:04/12/25 11:27:01 ID:92FMlxwC
もうトサカにきた!o(`ω´*)o

754買う。今から秋葉で買う。

ヌフォフォは2年後に買う。

アディオスアミーゴ!
991Socket774:04/12/25 11:28:14 ID:G0r3zEKU
いや、そーいう感想じゃないんだけどねw

てかいいなあウラヤマスィ
992988:04/12/25 11:30:05 ID:n4tCaYeY
ちなみにA8N-SLI Deluxeからの乗り換えだから
違いなどがあったらレポします
通販で明日到着予定
993Socket774:04/12/25 11:31:58 ID:nG0bKbVe
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
994Socket774:04/12/25 11:32:25 ID:+rs6XW8B
sugeeeeeeeeeeeeee
995Socket774:04/12/25 11:37:37 ID:0d3B3dJM
>>988
3万近いママンてのも考えもんだよ。
それならギガみたく竹+双玉入り板でいったほうがいいかと。
996Socket774:04/12/25 11:44:26 ID:0d3B3dJM
ウザーズよ。なぜおまえは自分のミスを認めない?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_slidemore.html
997Socket774:04/12/25 11:48:11 ID:we4Fp1ny
997
998988:04/12/25 11:49:03 ID:n4tCaYeY
K8N diamondの方が若干ベンチ関係いい結果でてるみたいなので
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001007.html
とりあえずA8N-SLI Deluxeでのベンチ結果保存しといて比較してみます
VGAはSLIじゃなくて6600GTのシングルだけど...
マザー以外はまったく同じ構成で移行するので
これから買おうとしてる人には参考になるかと
999誘導:04/12/25 11:49:46 ID:ycz/XNvr
次スレはこっちで
nVIDIA nForce総合スレ part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102785807/
1000Socket774:04/12/25 11:51:05 ID:+rs6XW8B
nforce4 SLI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。