【合体】■ nForce4 SLI ■【粋な2枚挿入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nForce4 SLIマザー、SLIメインを語るスレ。

メーカーサイト
(NVIDIA)
ttp://jp.nvidia.com/page/sli.html
A8N-SLI (ASUS)
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8nsli-d/overview.htm
GA-K8NXP-SLI (GIGABAITE)
ttp://www.giga-byte.com/Motherboard/FileList/NewTech/tech_20041129_k8sigma.htm
AN8 SLi (ABIT)
ttp://www.abit-usa.com/products/mb/techspec.php?categories=1&model=246

Q&A
Q:SLI構成で動作するカードは?
PCI ExpressベースのGeForce 6800GT等のSLIテクノロジーをサポートしているカード。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/npx62.html

ボードは全く同じ型式番号で同じベンダーのもの。
※人柱よろしこ

Q:異なるカードを組み合わせることはできますか?
A :いいえ、できません。異なるベンダー製の異なる2つのモデルでのSLIはサポートしていません。
※人柱よろしこ

Q:家庭用SLIグラフィックスボードは、どこで、いつ、誰から購入するの?
A:最初は、 マ ニ ア 向けPC製造業者から購入。
2Socket774:04/12/11 06:58:42 ID:ZRMDpbTw
(関連スレット)
Athlon64用『nForce4』搭載ママン 発売マダーと待つスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101036540/l50
nVIDIA 6800シリーズ No.6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102051750/l50
nVIDIA nForce総合スレ part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098289853/l50
Athlon64 PCI急行∠(・∀・)出発 AMD雑談スレ151号
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102575688/l50
★★Socket939マザー総合Paet1★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098888066/l50
intel vs AMD vs VIA Part60
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102651831/l50
nVIDIA厨 vs ATi厨 Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102478896/l50
3Socket774:04/12/11 07:02:01 ID:7GC5uqlm
nForce4 SLI搭載マザーが登場、ASUSの「A8N-SLI Deluxe」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/etc_n4slimb.html
実売価格は21,800円〜24,800円

これはまじVIA死亡かもしれんね
GIGABYTE製のK8T890搭載マザー展示中、ASUS製は週末入荷
予価は23,800円で、2005年1月に入荷
4Socket774:04/12/11 07:15:34 ID:aRwatgfX
NIKO / SUPERBAD
5Socket774:04/12/11 07:33:03 ID:2m55pv1O
デュアルAthlon64CPUでこれできたらいいなぁ
6Socket774:04/12/11 07:53:41 ID:eqidrHkA
>>5
さっさとOpteronで組め。
76:04/12/11 07:54:28 ID:eqidrHkA
>>5 missだ、スマソ。 orz
8Socket774:04/12/11 13:02:22 ID:7NXWumYV
voodoo2は2枚刺せますか?
9Socket774:04/12/11 14:47:24 ID:7apgmFSU
で、そろそろレポが出てきて良さそうなもんだが。

地雷だったってよ。
10うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/11 14:49:27 ID:wbz7tjnj
どんどん報告しろ
11Socket774:04/12/11 14:54:37 ID:xqoKLS1x
PCIEのゲフォ6800って無印しかないの?
12Socket774:04/12/11 15:49:22 ID:Vu5Uz2ff
ASUSのヌッフォッフォを購入したよ〜!!
さて、VGAカードはどうしようかなぁ、と、そんな段階ですよ。
カード見る度に煩そうなのを想像して躊躇するよ。
13Socket774:04/12/11 16:16:48 ID:S+qL/cth
何かSLI有効にしても、1枚時からの性能向上少な杉な希ガス…

何か設定間違えてんのかな。負荷バランス表示とかは見られるから、モードは切
り替わってると思うんだが。
リドテク66GTx2にFW66.93。
14Socket774:04/12/11 16:32:17 ID:xqoKLS1x
>>13
どのくらいベンチのスコア出たの?
3DMark05だと6600GT SLIで今のところ最高で6226出てるみたいだが。
15Socket774:04/12/11 16:48:41 ID:EVcWU00N
T-ZONEで買ってきた
A8Nと3500+と6800無印×2

24pin電源が家に無かった…orz
1613:04/12/11 16:59:22 ID:S+qL/cth
CPU3500+で05は3200台…
って1枚時のままなんだよね。orz
根本的な間違いしているのは確かなんだが、良くわからんのさ。
接続、コンフィグカード、BIOS、ドライバと一通り見直しはしたんだがなぁ。
他の人は十分性能出てる?
17Socket774:04/12/11 17:01:18 ID:Zi5wRHjl
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/na8n2.html
DualとSingleを切り替える基板との事だけど、Dualにするには抜いて逆方向に
挿せば良い。という解釈で宜しいのでしょうか
18Socket774:04/12/11 18:56:35 ID:IypXykWH
>>16
うちのも何かしんないけどその位だ、、、
03は13000オーバー逝ったんだけど
19Socket774:04/12/11 19:03:25 ID:IypXykWH
あ、やっぱこんなもんか
20Socket774:04/12/11 19:24:48 ID:drM2uq5H
>>17
その通りです。
21Socket774:04/12/12 00:48:25 ID:1g8Knhg6
SLIってそんなもん?
22Socket774:04/12/12 01:33:15 ID:Nq07NmGM
ドロップ率は月齢と曜日で変化するとマジリーク
23Socket774:04/12/12 02:33:32 ID:tuGclURM
>>22
トレハン関係なしで?
24Socket774:04/12/12 09:37:05 ID:rLZA0AF8
今のとこSLIは無駄って事かw
25Socket774:04/12/12 09:42:07 ID:tnV0UmfU
意味ねーじゃんw

はい 終了!!
26Socket774:04/12/12 09:43:50 ID:vShRZ5+i
SLIで使うってチェックボックスはチェックしたのか?
27Socket774:04/12/12 09:50:13 ID:vShRZ5+i
28Socket774:04/12/12 09:50:34 ID:nys/0Quq
1600x1200で比べてみてよ
29Socket774:04/12/12 10:43:48 ID:SE8e4olf
この数字は幻想か、それともなんかトリックがあったのか。
ttp://www.hardocp.com/image.html?image=MTA5NzYwMzIxNWNGVnNoMkFBMEZfMV8xX2wuZ2lm
30Socket774:04/12/12 11:15:15 ID:YtVSLU2L
>>29
その数字は幻想で、本当だとしてもなんらかのトリックがある
31Socket774:04/12/12 13:23:33 ID:DfBn6nf1
初回版にはバグあるらしいけど、Asusの。
32Socket774:04/12/12 13:43:05 ID:PLqhwVTk
>>31
ソース貼って欲しいなぁ。

…引っかき回すのが目的でなければね。
33Socket774:04/12/12 16:33:49 ID:fGFbqMNx
3500+に6800無印×2 だが
05の結果が3400ってなにこれ! ふざけてるの!?
#もちろんSLIはonになってる
34Socket774:04/12/12 16:38:00 ID:1LV5xfiM
初物に期待すんなよ
35Socket774:04/12/12 17:08:44 ID:xYHgymJv
つまりA8N-SLIのSLIは機能しない地雷って事?
明日買いに行こうと思ったけど待ちだなこりゃ
36Socket774:04/12/12 17:09:10 ID:PNkZ/UFs
早くから飛びつくとこうなる・・
37Socket774:04/12/12 17:12:54 ID:i8+AkfU2
今届いたばかりなのに・・・(´・ω・`)ショボーン
3833:04/12/12 17:22:42 ID:fGFbqMNx
やっぱ、おかしいなこれ
「Show GPU load balancing」をチェックしてみたが、
3DMark2001SEは画面に分割線とグラフが表示されるが
3DMark03と05は表示されない(値も1枚時と変わらない)
だれか05でSLIの効果あった人いる?
39Socket774:04/12/12 17:40:43 ID:1g8Knhg6
>>38
3Dmark05のバージョンは?
40Socket774:04/12/12 17:42:51 ID:SE8e4olf
まあ、もうちょっとで、SLIでいい値がでる3DMark05のパッチが出るだろ。
41Socket774:04/12/12 17:57:04 ID:J/V029Eo
だから糞ウンコASUS買うなって
あれほどいったのにWWWWWW
42Socket774:04/12/12 18:24:45 ID:TQ1Ta5At
AMD+nvidiaの地雷っぷりは半端じゃない
43Socket774:04/12/12 18:27:43 ID:rdoQ2MwY
>>38
3DMark05スレに載ってるよ
4433:04/12/12 18:33:11 ID:fGFbqMNx
1.0.0にHotfix1.1.0を当ててる<3DMark05のパッチ
HalfLife2とDOOM3はSLI効いてる
3DMark03と05だけダメだ
45Socket774:04/12/12 19:58:46 ID:rXipU9fB
FX55+無印6800 SLIで、設定はデフォルトのままで、3416
3Dmark05でもきちんと、バランシングの表示は出てるよ。

SLI設定方法
HWはデフォルトで有効になってる
コンパネからSLI-Multi Adapterの2箇所にチェック
Performance&Quality settingのGlobal Driver SettingからSLI Rendaring mode選んで
Multi GPU Rendaringを選択

以上


46Socket774:04/12/12 20:26:45 ID:Sc/y7NGj
売れ行き好調みたいですねえ。
越谷在住だけど、近所で23800で売ってたよ。俺には豚に真珠なんで買わんけど。
47Socket774:04/12/12 21:00:53 ID:DfBn6nf1
>>32ソースといえるソースは提示できない。秋葉の店員から聞いただけだし。
これ以上は迷惑掛かるから言えない。
48Socket774:04/12/12 21:21:38 ID:WmlnQ8bp
引っかき回すのが目的だったようだ。
49Socket774:04/12/12 21:23:33 ID:CaIjwuLY
(・∀・)ニヤニヤ
50Socket774:04/12/12 21:31:06 ID:73Mgxmtr
一人に二枚VGAカードを買わせようという
nvidiaの策略にまんまと引っかかったようだな
51Socket774:04/12/12 22:00:21 ID:DfBn6nf1
欲しい人は買えばいいんじゃないのか、別に。
引っ掻き回すとかどうでもいいよ、初回はどうせ買わない。
家庭持ちで自由に金使えねぇし。
52Socket774:04/12/12 22:03:10 ID:fGFbqMNx
>>45
>Performance&Quality settingのGlobal Driver SettingからSLI Rendaring mode選んで
>Multi GPU Rendaringを選択

これやると3Dmark05でも分割線出ますね・・・だけど値は1枚のと変わらない(´・ω・`)ショボーン
発売前のデモとかはどういうセッティングで走らせてたんだよ

53Socket774:04/12/12 22:12:20 ID:PLqhwVTk
>>52
Profileを3DMark05用に切り替えると速度が出た、という報告がnForce4スレ(?)
に出てるよ。
Profile関連の設定は、ForceWareのバージョンで微妙に状態が違ってるような
気もするんで、気を付けにゃならんところなのかもなぁ… 

例えば、その3DMark05用のprofileは、66.93だとMulti-GPU Renderingのところ
は"設定済み(読み取りのみ)"と記されて変更できない(これがGlobalを参照す
るのかは不明)が、70.90だと自分で設定できたりするんだな。
漏れはその辺弄っても効果無かったけど、どうもドライバの変更や、設定を弄
り過ぎてたかもしれんので、再インスコして確かめるつもり。

これまでのレビューにゃそんな情報出ていなかったと思うが、それは旧版のド
ライバだったからかもしれない。
54Socket774:04/12/12 22:18:19 ID:1g8Knhg6
SLIで売り上げ2倍

わっはっは
55Socket774:04/12/12 22:30:25 ID:5EQ7Htaf
設定もせずに動かしてたのかよ
56Socket774:04/12/12 23:28:21 ID:WmlnQ8bp
>>53
というか、設定で3DMark2005なんて項目があるのが痛すぎないか。
ベンチマークのために高性能ビデオカード買ったんじゃねyo!

57Socket774:04/12/12 23:32:41 ID:momoIpOB
>>56
>ベンチマークのために高性能ビデオカード買ったんじゃねyo!

でも、そういう人もいっぱいいそうだ…
58Socket774:04/12/13 00:06:01 ID:sYxKK5mf
HalfLife2はデフォルト設定でかなり速くなってる
P4-3.4の6800GTの時はガクガクだったantlion_troopers_hqが
3500+と6800×2だと問題なく動いた

買い替え効果はあったんで一安心
59Socket774:04/12/13 00:08:46 ID:MIoxbNh9
まあ、まともに動くと思って買ってないし、これからのUpdate待ちかな
単に安定&性能なら6800GTで十分だし
現状のSLIは間違いなく機能してないと思うよ、ドライバまわりが煮詰まってなくて
駄目なら少しくらいは、性能はあがると思うが、まったく変化なしだしね
まったり、まつべ
60Socket774:04/12/13 00:23:10 ID:B2VYL5o0
A8N買われた方、じんちゅう報告乙です。(←なぜか変換できなかった
61Socket774:04/12/13 00:31:36 ID:XjXuBiA3
アクチブモナーないかがなもんですけ?
62Socket774:04/12/13 07:23:26 ID:i3GDBXF+
>>59
というか、アップデートってドライバとかじゃなくって、ハードそのものの改良になるよ、きっと。
とにかく、あのブリッジカードが怪しい。 そのうちver2が出てくる予感。
63Socket774:04/12/13 07:45:03 ID:sKACP60K
買えたあなたはとってもラッキー!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/11/653066-000.html

何だかんだ言っても買えた奴は勝ち組のわけだが
64Socket774:04/12/13 10:44:55 ID:Is4TW6Ex
nVidia「Intel用SLI対応nForceが出るまでAMD用は機能させません。理由は圧力です。」
65Socket774:04/12/13 12:22:38 ID:Y+xmYvde
 \まあ、仲良くやろうぜ。/
   ___
   | |・∀・|   
   | |\  |\ ∧_∧ ←>>64
.  (( | |  ィ⌒` ( ;,,゜Д゜)やめろおおぉぉ・・・
   |ノノ ノノ?`_,つ う


66Socket774:04/12/13 13:29:30 ID:C6MnD6gW
これって、理屈では自分で書いたDX7,8,9のプログラムも速くなるの?
67Socket774:04/12/13 17:07:48 ID:UrBq9Qk0
古ゲーは問題なく動作しますか?
68Socket774:04/12/13 17:27:28 ID:gWhjZR2/
69Socket774:04/12/13 18:47:10 ID:iyOWcs+8
>>68
スコア落ちてるじゃん
70Socket774:04/12/13 18:48:46 ID:XkAGIo3J
ブードゥー教がニワカに注目を集めていることについて語り合うスレはここですか?
71Socket774:04/12/13 18:51:51 ID:e1bTzQA6
なんかSLI、このままフェードアウトするんじゃないだろうな・・・
いや、過去を振り返ってみてちょっと寒くなっただけ。
72Socket774:04/12/13 18:58:46 ID:oj+anrKN
SoftQuadro化したのをSLIで利用できないのかな?
3dcg作業が快適になるのならばいつかやってみたい
73Socket774:04/12/13 19:02:25 ID:DIWSPNFh
6800GT2枚よりX800XTのが早いというオチかね?
74Socket774:04/12/13 19:50:54 ID:gWhjZR2/
>>69
Quadroが何のためのカードかわからない素人はすっこんでいてください。
75Socket774:04/12/13 20:23:01 ID:g8cjik+m
>>73
いくらあんでも、それはない。
が、SLIはものすごく飛ぶ、だから怖くて_| ̄|○
76Socket774:04/12/13 20:23:39 ID:t2dwtx6H
割れ厨がやたら喜んでSoftQuadro化したがるよね
77Socket774:04/12/13 20:28:14 ID:g8cjik+m
というか、Quadroにしていいことって何よ?
78うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/13 20:37:20 ID:LhiGovMn
かっくいい卒業生製作ができんだろ
79Socket774:04/12/13 20:46:03 ID:5ScgyQKU
SLIってガンガンに重くてそうとうな高負荷な設定でないとシングルの
6800uやらx800XTと大して差が出ないんじゃないの?
80Socket774:04/12/13 20:47:05 ID:g8cjik+m
めちゃ基本的な質問の希ガス・・・が気になる。
Quadroじゃなくっちゃ3D作成ソフトの描画を高速化できないってこと?
ゲフォやradeはゲームの描画高速化だけで、デザインソフト上では機能しないのか??
81Socket774:04/12/13 20:49:54 ID:Wws+hUGb
質問なんですが、SLI化すると、4wayモニターとかできますか?
DVI接続でモニター4台つなぎたかったりするのですが、無理ですかね?
82Socket774:04/12/13 21:08:18 ID:xF17lq/b
Albatron PC6600U でSLIできますか?
83Socket774:04/12/13 21:34:17 ID:oT6hh1qm
SLIでメモリも二倍ですか?
84Socket774:04/12/13 21:49:39 ID:yBxx3Ha5
あいはーしーにまーすかー?
85Socket774:04/12/13 21:49:43 ID:fcqnFxyB
>>82
おまえがやらなきゃ、誰がやる。

>>83
ならん。むしろ半分。
86Socket774:04/12/13 22:35:35 ID:Gku/bX3F
二穴挿しかと思った。ハァハァ
87Socket774:04/12/13 22:36:18 ID:W5BlC3RB
>>85
こらこら。
88Socket774:04/12/13 22:53:05 ID:O2DMiqbD
>>80
別にQuadroじゃなくててもOpenGLは普通に使えるが
Quadro化によってOpenGLが速くなったり、
3dアプリで特殊な描画ドライバーを使えるメリットがあるぐらい

しかも最近のグラボやソフトはOpenGLよりD3Dに最適化されてるから
殆どのソフトでOpenGLよりD3Dのが圧倒的に速く動く
つまりCADとかの事情でOpenGLを使い続けなきゃならない人以外は、恩恵ナッシング
89Socket774:04/12/13 23:11:21 ID:GYM9AqYW
>>50
俺はいち早くnForce4チップがほしかっただけで SLI買っちまったがな
90Socket774:04/12/13 23:19:16 ID:0mEyBRq+
>>88
なぞが解けた。
Quadro化によってOpenGLが速くなるってことは、Quadro以前はわざとOpenGLのスピードが抑えてあるのかな?
91Socket774:04/12/13 23:34:05 ID:O2DMiqbD
>>90
Yes

それでも文句出ないのは、殆どの一般人はOpenGLなんか使わないし
OpenGLを必要としてる人間は、Quadro系にかかる金ぐらいは簡単に出す
金払いの良い人達って事だ。
92Socket774:04/12/13 23:40:47 ID:0mEyBRq+
なるほどー、そんなの聞くやってみたくなった、逝ってくる。
ちなみにATIのも同じようなことやってるのか?
93Socket774:04/12/13 23:45:35 ID:wr8vk8XA
>>82
「ただのOCモデルだったってことで…」
・・・・・某ショップ店員談
その基板形状からGeForce 6600を搭載しながらSLI対応と思われていた
Albatron製VGA PC6600U。ある関係者が対応M/Bで実際にSLIで動作さ
せようとしたが、ドライバにSLI関連の項目すらなかったとのこと。たしかに
メーカーサイドは、この製品にSLIのロゴはどこにも使用していない。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

だってさ。
94Socket774:04/12/13 23:53:27 ID:O2DMiqbD
>>92
ATIもハイエンドOpenGLボード出してるが、
コンシューマー向けのを抵抗の入れ替えやソフトで
同等に近いモノになるかは知らない

でも量産化されてるモノの性能を抑えて、それを解放したヤツを
ハイエンドとして売った方が、わざわざ上位機種を造るよりは
遙かにコスト面で良いから同じ事してる可能性も高い

まあ用はQuadro系はそういうニッチな業種から金を毟り取る為のボード
それにソフトでQuadro化すると、かえってD3Dが遅くなる例もあったから、素人にはオススメできない
95Socket774:04/12/14 00:16:11 ID:zDUp+VsH
得意になってスレ違いの話を延々とされてもウゼっす
96Socket774:04/12/14 00:31:42 ID:V2bo/Vnu
>>93
RivaTunerでIDを6600GTに変えたら動くんじゃないの?
97Socket774:04/12/14 06:03:12 ID:HcrI4nsK
予備軍
ttp://www.msi.com.tw/program/newsrelease/news_page.php?UID=347
ttp://www20.tomshardware.com/motherboard/20041130/index-01.html

SLIは地雷なのか?覚醒待ちなのか?
GIGABAITEの予約しちまった。(゚д゚;))ガクガク
98Socket774:04/12/14 06:51:08 ID:QThd/fxb
じゃあQuadro化すると、OpenGLを使ってるDOOM3でfpsの向上が見られるってこと?
99Socket774:04/12/14 08:37:35 ID:GmMF3Ano
3dcg者に勧められてゲーム者には勧めできないってことでFA?
100Socket774:04/12/14 09:09:48 ID:NAMfkXuf
>>97
Socket775×915P+SLIてノースにIntelチップ+サウスにnVIDIA?
Intelのマザー方が鉄板だったりする予感。AMDは悪魔でテスト?
AMDとATi締め出しても俺は別にかまわないけどな(w
101Socket774:04/12/14 09:23:03 ID:f32XSW7K
>>100
あんたウ゛ァカでしょ。プじゃ周辺が速くても意味ないじゃん。
102Socket774:04/12/14 09:44:58 ID:2bUWG7M8
>97
覚醒した瞬間に地雷になりそうな悪寒
103Socket774:04/12/14 10:15:58 ID:xywz9iwG
104Socket774:04/12/14 10:16:55 ID:xywz9iwG
こっちの方が良いか
http://www.hkepc.com/hwdb/nforce4sli-6.htm
105Socket774:04/12/14 10:21:19 ID:H76DtJR5
A8N-SLIは明日入荷予定らしいな

神マザーか地雷か・・
106Socket774:04/12/14 10:37:38 ID:NAMfkXuf
>>101
詳しく

>>103
6600GT2枚ででX850XTPE並?
107Socket774:04/12/14 11:07:49 ID:kr7+Avm5
>>106
そんなもんだろ、6600でSLIなんてするほうがおかしい。
電源食うだけで、スピードもハイエンドカード1枚ほども出ないし、しかも超不安定、おまけに高出費。
いいことないじゃん。
108Socket774:04/12/14 11:16:21 ID:2bUWG7M8
>107が何に対して何を言いたいかよくわからん
109Socket774:04/12/14 14:54:49 ID:QJbQsbDt
>>103
これ本当?
FFベンチ3では、逆にスコア下がるのはなぜ?
110Socket774:04/12/14 15:06:21 ID:wWUy1V+I
>>108
6600でSLIしても百害あって一利なし、ってことだろ。
そのとおりだ。
111Socket774:04/12/14 15:15:02 ID:QJbQsbDt
>>106
でも価格的に見ると、6600GT2枚の方がずいぶん安いぞい。
112Socket774:04/12/14 15:49:27 ID:VVfrRhxj
>>111
そうなると2倍の性能のハイエンドが2倍くらいの値段になると言う事か。
113Socket774:04/12/14 16:23:25 ID:DTfZ05yN
板違いかもしれないけど、
A8N-SLI DeluxeのnvraidでRaidアレイを組んだ所に
Win2kをクリーンインストールできた奴いる?

漏れは、nvraid utility上(起動時F10で立ち上がる奴)では、アレイが確認できるんだけど、
Win2Kのインストール先を指定するときに、アレイが確認できない状態・・・

もちろん、Win2インストールにF6押して"S"押してRaidドライバ”NVIDIA RAID CLASS DRIVERと
NVIDIA NForce Storage Controller”は、読ませている。


同じ症状の奴いる?

114Socket774:04/12/14 16:27:10 ID:DTfZ05yN
すいません、すでにA8N-SLI友の会みたいなスレッドありました・・・
そちらで聞きます。
115Socket774:04/12/14 16:41:07 ID:KUVopmA3
>>111
6600GTってそんなに安いんだ。
2万は切ってるのかな。
それでも、わざわざSLIにするんなら、格段に安定しているハイエンド1枚のほうがよっぽどいい希ガス。
116Socket774:04/12/14 17:09:58 ID:ECtwd58z
それにベンチ結果みても高解像度でフィルタかけるとガタ落ちして
6800GTにも負けたりしてるしな
117Socket774:04/12/14 17:17:15 ID:IvD0gSAg
ゲームによってすげー不具合ありそうで嫌だ
素直にハイエンドカード1枚買う事にするか
118Socket774:04/12/14 18:12:42 ID:cO4HCoJ0
クアトロ大佐が早くなるのは
クアトロ大佐用のドライバーにMAXやらのCGアプリが
対応してる場合だけ。

ちょっとまえはCGアプリのプレビュードライバにピュアなOpenGLと
各VGAのドライバーに最適化されたOpenGLが用意されていたけど

最近はしっかりDirectX用にチューンされてたりするから
その場合GeForce系でも全然余裕。
119Socket774:04/12/14 18:22:42 ID:cO4HCoJ0
あと、ATIがOpenGLで画面描画がおかしかったり
フリーズしまくってた頃から

RivaTNTでもGeForce256でも
OpenGLバリバリ動いてたからQuadroじゃなくても
十分OpenGLで実用的に使える。
120Socket774:04/12/14 18:31:18 ID:y1o6qD3C
SLI使わないんだがマザーとしてはどうなんだろ。
nForceのチップセット初めてだ。
121Socket774:04/12/14 18:31:38 ID:P7/d9s0a
>>119
ローポリのゲームでも作ってるのか?
122Socket774:04/12/14 18:40:52 ID:cO4HCoJ0
>>121
GeForce256辺りから
高級GLカードに速度的なアドバンテージは殆ど無かったけど?

ワイヤーフレーム表示ででシコシコ映画用のモデルでも作ってましたか?
123Socket774:04/12/14 19:29:35 ID:P7/d9s0a
>>122
どんなクソ3DCGソフト使ってるのか知らんが、ポリゴン数多くなると
結構違うぞ。>MAX5〜6での話だがな。
124Socket774:04/12/14 19:32:45 ID:h/ZeszhS
週アス 12/21
「複数のショップでSLIが動かず、デモに失敗したとの話があった。」
125Socket774:04/12/14 19:37:45 ID:cO4HCoJ0
Quadroに対応してるアプリじゃ
そっちの早いことはちゃんと書いただろ?

GeForce系をOpenGLで動かしても十分実用的だといってるだけで。
文盲で煽り屋なんて救えないな。
126Socket774:04/12/14 19:48:32 ID:9vk1txxI
消費電力は 6600GT > 6800無印 だと聞いたけど、
もし本当だとすると6800でSLIするのが一番バランスいい?

でも、今出てるLeadtekの6800無印は128bitの地雷だという
話もあるから、もう少し様子を見たほうが良いかな…。
127Socket774:04/12/14 19:58:59 ID:NcmFA237
SLI対応ファンレスヒートシンクはまだですか?
128Socket774:04/12/14 20:47:33 ID:b3QH4TCK
上田新聞んとこにあった6600GTSLIのベンチでAAの付加には強いことが分かったんだけどAFのほうはどうですか?
いまX800XTをPE以上にOCしてるんで買い替え効果はあるのかなっと
HL2かCSSでベンチ取ってくれる方いませんか〜
129Socket774:04/12/14 22:18:35 ID:rk4YGcKh
>>27 をみるとけっこうよさそうなんですが
6800GTでSLIしたら、どんな感じなんでしょうか
さすがにやってる方はいませんかね?
130Socket774:04/12/14 22:24:40 ID:ei5+0SWl
66GTの最安ってどれー?
131Socket774:04/12/14 23:23:29 ID:2RX+PxpM
>>130
週末にリドテクのが19950円であったぞ
132Socket774:04/12/15 00:22:02 ID:WUo1iyY+
6800GTの金額で6600GTが2枚なら結構お得な感じもしないでもない。
133Socket774:04/12/15 00:26:04 ID:xXvWNGkB
ベンチじゃX850XTPEに迫る勢いらしいし思ったよりいい感じだな
134Socket774:04/12/15 02:00:55 ID:IwzT3cIC
ていうか二枚あればもう一大PC組む時にテスト用として。





SLI頑張れよ…
135Socket774:04/12/15 02:03:35 ID:W1X/aWNw
6800GTと6600GT×2のどっちがいいの?
6800GTはUtraにクラスチェンジという荒業も一応あるな
136Socket774:04/12/15 03:20:45 ID:IwzT3cIC
安定性 6800GT>6600GT*2

俺なら6800GTを進めるがデュアル関係って基本的に好きでやるもんだと俺は思ってる。
137Socket774:04/12/15 08:20:37 ID:9GcxYEm7
いまのところ
ベンチ用ゲームしか6600GTの結果がない

バッドモジョとかでベンチとったらどうなるんだ?
138Socket774:04/12/15 08:24:13 ID:3l+hkiK8
マルチGPUレンダリングを有効にすると、FFベンチで下半分が真っ赤に・・・
ベンチのスコアは少し上がるから有効になってるみたいなんだけど。

構成

【MB】ASUS A8N-SLI DX
【CPU】Athlon64 3000+(Winchester)
【VGA】Albatron 6600GT*2
【拡張】SoundBlaster Audigy (PCI2)
139Socket774:04/12/15 08:47:33 ID:9GcxYEm7
red hyper-actionだね
それは良い事だから気にしなくてイイヨ!
正直うらやましい!
140Socket774 :04/12/15 09:53:52 ID:P7wLKWCq
下半分の描画が真っ赤なのがイイわけないだろ
141Socket774:04/12/15 10:53:34 ID:4isqWcBd
いいじゃん、上半分だけでできるゲームすれば。
142Socket774:04/12/15 11:01:30 ID:9GcxYEm7
モニタを二つ買って縦に並べればいい
143Socket774:04/12/15 11:15:56 ID:kLt2F6Db
呪い・・・
144Socket774:04/12/15 11:21:42 ID:v2NChUq5
両方とも下半分が赤く
145Socket774:04/12/15 11:40:06 ID:tCINiKc6
買えなかったバカが騒がしいな
146Socket774:04/12/15 11:40:35 ID:UrIQDGDG
AMDのPCI-Ex16対応マザーってnForce4のみですか?
147Socket774:04/12/15 11:49:17 ID:BkSXjnIC
148Socket774:04/12/15 12:38:10 ID:UrIQDGDG
>>147
どうもです
149Socket774:04/12/15 13:25:18 ID:2WTvu22z
150Socket774:04/12/15 18:18:14 ID:KasygZ8F
これを機にATIはデュアルGPU復活ですか?
151Socket939:04/12/15 18:33:52 ID:9cgQ6+J9
>>144
DVI-Iのコネクタが抜けかかっている

SLIのブリッジチップの接触不良に

1票
152Socket774:04/12/15 20:45:03 ID:0yH5j/j4
Asus A8N-SLI Deluxe はnForce4 SLIではなくオプ用のPro 2200だったのか
153Socket774:04/12/15 20:52:08 ID:RH+Ydpwn
meのはnforce4 SLIと書いてあったぞい
154Socket774:04/12/15 20:55:18 ID:xXvWNGkB
とりあえずSLIが動かないとか初歩的なミスの書き込みはあったけど
おおむね安定して使えてるのかな?というかベンチしかやってない?
155Socket774:04/12/15 21:10:05 ID:owI74+M3
>>154
うるせぇハゲ。お前に教える情報なんか無いよ。
156Socket774:04/12/15 21:25:03 ID:1MjMH8un
現時点でのSLIまとめ

SLI設定
1、SLIコネクタを接続
2、セレクタカードをDualに変更(デフォルトでDual)
2、BIOSでSLIを有効
3、ドライバの『マルチGPU』-『マルチGPUを有効にする』にチェックを入れる
4、ドライバの『パフォーマンスと品質の設定』-『ドライバのグローバル設定』で『詳細表示』に  チェックをいれて『マルチGPUレタリングモード』を有効。
5、再起動

各種ベンチマーク
1、アクティブプロファイルから選択
2、適用

不具合
・FWインストール後、上記手順以外で設定をいじった場合、FW上でSLIが有効になっていて もSLIが働かない、レジストリで勝手にSLI無効にされてる(?)
・グローバル設定のままで、SLIが働かない?
.特定のベンチマークでしか効果がでない?

普通に考えれば、グローバル設定でSLI有効にしとけば、D3D上では勝手にSLIが機能してくれればいいのだが、現状はプロファイルで設定しないと駄目?

誰かグローバル設定のままで、FWに登録されてないアプリでSLIが効果あったひといる?




















157Socket774:04/12/15 21:26:31 ID:xXvWNGkB
>>155
ベンチばっかりやってないでゲームもやってみてよ
158138:04/12/15 21:47:20 ID:3l+hkiK8
仕事しながらいろいろ考えてやっぱりDUALGPUレンダリング有効時のみの症状なんで、SLIブリッジが怪しいと思ってた。
帰宅してVGAの接触部分を接点フカーツ剤で清掃したら直ったです。
負荷ゲージ(?)を有効にすると緑の線が上下するからSLIは機能しているかと。

>>151ありがとう。俺はすぐこの原因が出てこなくてドライバの設定とかいじって泥沼ですた。


各種ベンチマーク結果

【ヴァナディールベンチ3】
HI:4355

【3D Mark03】
9985


ちょっと低い・・・?
159Socket774:04/12/15 22:17:57 ID:S6gnx19Y
FX55+リドテク無印6800x2 SLIで3Dmark05
設定デフォで7000オーバー、OCで8636出た。
03はOCで17743。
FWは71.20。
でもFFベンチ始めSLI効かないアプリもいっぱい。
6800GTに期待。
160Socket774 :04/12/15 22:21:21 ID:P7wLKWCq
>>158
ネタじゃなかったのか(´Д`;)
161Socket774:04/12/15 23:06:33 ID:+5WLbgi+
実際にゲームやって軽いか知りたいよな…。
ベンチじゃ出ない部分とか無いもんかな
162Socket774:04/12/16 00:33:45 ID:NI3/2Lld
>>159
その数字を得る為には、20万円超の投資が必要なんだね… HDDやメモリ抜きで。

GTx2なら+4万ぐらいか。Ux2だと… ガクブル
163Socket774:04/12/16 00:41:46 ID:GEubbWF4
本人が納得しとれば、何も問題はなか。
164Socket774:04/12/16 00:47:10 ID:XX1VS9Rz
今夜もまたSLIの被害者が・・・
165Socket774:04/12/16 01:39:44 ID:6lrMT+Nl
記者が混乱している>6600なのか6800なのか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html

今日中には訂正されると思うが。
166Socket774:04/12/16 02:43:48 ID:RF8/X20o
6800GT SLI >>>> 6800 SLI > 6800GT > 6600GT SLI >> 6800 >> 6600GT
167Socket774:04/12/16 02:49:11 ID:PPv7arM0
3DMark05

706 Socket774 sage 04/12/16 01:38:15 ID:cUkvMQrO
【CPU】Athlon64FX55(2.6GHz) 定格
【MEM】PC3200 512M*2 定格
【M/B】ASUS A8N-SLI Deluxe
【VGA】Leadtek WinFast PX6800 TDH x2 (420/840)
【OS】windowsXP Professional(SP2)

【ドライバ】71.20
【Score】9024

無印6800でもOCすれば、大台まであと一息。
168Socket774:04/12/16 07:26:18 ID:ZIGYuqWq
>>164

誰かも書いてたけど、趣味のデュアルだからいいんじゃ。と自分を慰めてみる。
169Socket774:04/12/16 08:55:12 ID:dD6o1REl
そりゃそうだ、いつ飛ぶかわからんシステム仕事では絶対使えんわな。
170Socket774:04/12/16 09:51:06 ID:ljII1l5h
仕事で使ってるDELLのPentium4、WindowsXPのマシンもいつ飛ぶかわかりませんが。
171Socket774:04/12/16 10:11:07 ID:1eEB2y3u
>>167
ネ申!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ZAKUとAKA-ZAKUぐらいの差だ。

まともなこと言ってる>>169のレスが虚しく俺の心に響き渡り、
システム仕事でSLI組む香具師なんていないだろうと思いながら
地上戦でも宇宙船でもZAKUが一番役に立つことを俺は知っている。
172Socket774:04/12/16 10:27:12 ID:J9WhvFPn
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html

全然意味ねーーーーじゃん… > SLI & PCI-Express
173Socket774:04/12/16 10:46:10 ID:EzyIqynf
ウホッいいスコア
俺もリドテク6800x2に突撃するかなぁ
174Socket774:04/12/16 10:48:27 ID:fHDKFn2g
9024かあ

6600GT2枚座し試してみるけど
どのくらいいくかなあ?
175Socket774:04/12/16 10:53:15 ID:fHDKFn2g
ところで質問です。最低限の構成でSLI二特化しますが電源400Wで足りますか?
176Socket774:04/12/16 13:38:48 ID:5DUvpazJ
しらん

電源もかえない奴が試すようなもんじゃないだろ
177Socket774:04/12/16 13:53:28 ID:1QzOJv7r
6600GTSLIでX850XTPEよりちょっと電気食う程度だ
おそらく足りる
178Socket774:04/12/16 15:15:02 ID:OwCb2lIi
えええええええええええええ
179Socket774:04/12/16 18:04:19 ID:qIlm5IRb
エルザのQuadro FX 3400でSLIっていう勇者はいないの?
180Socket774:04/12/16 18:08:14 ID:3JyXyuEg
>>179
よく知らないくせに喋るな
181Socket774:04/12/16 18:12:07 ID:qIlm5IRb
>>180
おまいは良く知ってるのかよ?
182Socket774:04/12/16 22:04:34 ID:rkY/iCAX
ウザーズの6800無印SLIデモ見て来たけど、明らかに隣の6800Uの方が速かった…
上手く動いていないだけだと思うけど期待してただけに残念だったな
183Socket774:04/12/16 22:26:57 ID:yfo90l5I
当たりのGTを2枚買えるかどうかってところか>SLIで6800Uに勝つ

6600GTのSLIだと、どんくらいの1枚に相当するんかねえ。
184Socket774:04/12/16 23:12:29 ID:1QzOJv7r
6600GTでSLIだと05で5900超だから軽くUltraは超えるよ
185Socket774:04/12/16 23:25:38 ID:9RomUsgd
はりゃ。
1枚で、6600GT>6800無印、だったっけか。
186Socket774:04/12/17 00:31:05 ID:lo/gWOqh
フィルタをかけまくってんじゃ
187Socket774:04/12/17 01:44:34 ID:+9iEgbif
ふつうに考えて、自社の高額商品より性能が高くなる、
それより安い製品を売るわけないじゃん。

SLIが決定的なアドバンテージをもつ構成って、
6800U SLI >> 6800U
だろ。まだ出てないけど。
188Socket774:04/12/17 01:56:23 ID:Y6pgG6H8
SLI対応の高いママンが売れてビデオカードが2枚売れることを考えるとそうとも言い切れない気がする
189Socket774:04/12/17 09:46:59 ID:IO1hVQw/
これって、4画面出力とかできるの?
190Socket774:04/12/17 11:59:32 ID:flfG9GKZ
OLIOSPECに変態マシン発見。三笊
ttp://www.oliospec.com/windows/index_midnightgamez3.html
191Socket774:04/12/17 11:59:51 ID:/NBJJT0F
平均FPSは上がらないけど最低FPSは上がるとかいう話はないのかのぅ
192Socket774:04/12/17 12:39:42 ID:W1oJeFb7
193Socket774:04/12/17 12:40:41 ID:lCh6oHx6
>>192
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、




_| ̄|○
194Socket774:04/12/17 12:42:41 ID:lCh6oHx6
いやー
市ニタクナリマシタ
195Socket774:04/12/17 12:56:04 ID:nHyBQN/x
>>192
これでいいジャン
196Socket774:04/12/17 14:19:34 ID:MJI23D9G
だからミドルレンジ2つはその構成自体に興味がある
というのでなければあまり意味はないとあれ程・・・。
197Socket774:04/12/17 14:22:53 ID:QyIlWRi4
>>192
ジサカーならこれを2枚挿す
198Socket774:04/12/17 14:58:29 ID:xtO0rWIP
というか、これってSLIの不都合解消されてるの?
だったら興味あるかも。
コントロールが今のSLIのままなら問題外。
199Socket774:04/12/17 22:38:28 ID:D91YLOGy
ギガバイ子たんマダァ〜チンチン♪
200Socket774:04/12/17 23:01:51 ID:Y6pgG6H8
SLIより現実的でよい
ファン光るのはいくない
201Socket774:04/12/18 12:01:19 ID:sbWaI/Bx
>>192
オモロイそれ買った
202Socket774:04/12/18 12:24:55 ID:SD7RLMwx
>>192
ワロタ
無駄な電気とスペースと金とブリッジコネクタを使って
あくせくしてるこのスレの住人があわれ・・・
203Socket774:04/12/18 12:30:15 ID:vP6iX6yS
貧乏人の僻みかよ!?
204Socket774:04/12/18 12:33:44 ID:SD7RLMwx
俺は6800GT/AGPだけどナー
しかもギャラクシーエンジェルしか遊んでないという
205Socket774:04/12/18 13:11:23 ID:9Gp05hz5
結局、SLIにしても上位グレードの製品には勝てないんだね。
6800Ultra×2をやらないなら、素直に上のグレード買えってことか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html
206Socket774:04/12/18 13:18:12 ID:2+xDXAIX
>>205
そのSLIの結果を他所のベンチマークと比較してみろ。
たとえば手近なところで>>159はどうだ。6800無印x2で7000オーバー。
うざーずの数字は3699。半分だな。この結果をどう思う?
207Socket774:04/12/18 13:35:39 ID:vjyigLar
>>205
この記事まだ直ってないのね、、、
208Socket774:04/12/18 15:23:05 ID:hyR6lHZW
6800GT以上でSLI → 消費電力と発熱が心配
6600GTでSLI    → 結局ハイエンド一枚に勝てたり勝てなかったり
6800無印でSLI   → 6600GTx2より消費電力が低く、ハイエンド以上のパフォーマンスを狙える。

…と思ってLeadtekの6800無印を買ったんだけど、
RivaTunerで見るとメモリバスが128bitって出るんだよなぁ………地雷?
209Socket774:04/12/18 15:29:29 ID:HDPsXXnt
>>208
何回も見たな、それ。コピペかい?

まぁ、リドテクにメールでも出して真偽を確かめると、あんたはネ申。
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/specification.asp?pronameid=163&lineid=1
210Socket774:04/12/18 17:38:21 ID:99taS6Id
今日ウザーズで見たけどたしかにスコアが低い
プロファイル触っても効果無し
05ベンチでビデオカードの負荷を表す表示が出てたけど上下共に緑のバーが正解なのかな?
家のマシンだとFFだけ表示するけど上側は緑のバーで下側が赤のバーだった
211Socket774:04/12/18 18:02:43 ID:eLC31rZg
だめだなウザーズ
212159:04/12/18 18:44:17 ID:NE531UC7
えっ、ウザーズまだ、あのまんまなの?
プロの仕事といえんだろ。恥ずかし〜。
213Socket774:04/12/18 19:48:20 ID:m3OBF1VA
またちゃねらが食いつきそうなネタを…w
214Socket774:04/12/18 20:33:46 ID:OFq3nmli
>>210
赤いバーってのは見たことないなぁ。
漏れが見知っている範囲では、

画面中央付近に細い緑の横線、左端に太い緑の縦バーが表示された状態で、
@横線は上下動せず、縦バーが画面中央から上下に伸縮。3DMark05で6000超える
 のはこの表示の時だった。
A縦バーは上端から下端まで表示された状態で動かず、横線が上下に振れる。
 3DMark03(値上昇)、FFベンチ(値微減)はこの表示だったなぁ。

の二種類かな。これとて正しい設定に基づいているのかわからんが…

ウザが間違えてることだけは、間違いない。
215Socket774:04/12/18 20:47:53 ID:54sST2wu
優勝者に最大8万円分のポイントがもらえるベンチマークコンテスト「ex.グランプリ」を実施 

11日(土)〜新年1月5日(水)までの期間中に同店で対象パーツを購入した人が参加できるコンテスト。
内容はベンチマークソフト「3DMark05」のスコアを競うというもので、
対象パーツはCPU、メモリ、HDD、ビデオカード、マザーボード、電源、PCケース、PC自作キット。

F-1クラスとCARTクラスは「購入パーツで作成したPC」が、
グランプリクラスは「購入パーツを組み込んだPC」が参加対象となっている。
また、チューンナップクラスは「手持ちのPCに対象パーツを導入する前と導入した後の
ベンチマークの差を比較する」という内容となっている。


http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/kben1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/kben2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/price.html
216Socket774:04/12/18 21:07:52 ID:NE531UC7
>>215
ツクモに踊らされてるだけの気がするけど。
まあ、05板で書き込みの出来ないし興味も無いしな。
217Socket774:04/12/19 06:33:27 ID:2ezlWclb
メディアプレーヤーの視覚エフェクトにまでロードバランシングの緑のバーが入るのが笑える。

しかし3DMark05のベンチが相変わらず低いのは笑えない。
Athlon64 3000+
FW
6600GT x2

SLI有効時 3280 (シングルでも大して変わらず)
218217:04/12/19 06:34:06 ID:2ezlWclb
↑ FW 71.20
219Socket774:04/12/19 08:55:51 ID:1ibu6ZDs
>>217

プロファイル、3DMark05に変えてないでしょ。
220Socket774:04/12/19 09:47:40 ID:2ezlWclb
Active Profileを3DMark05にしてる。緑のバーが上下の棒は変化せずに、
横のラインが上下してるから、なんか他の報告と違う気がする。
221Socket774:04/12/19 12:25:39 ID:GMSdikBo
じゃあウザーズ行きだな
222Socket774:04/12/19 15:51:48 ID:pqzfEAmI
Profile弄ると、かえってレジストリ壊して効かなくなる場合もある
みたいなんだけどね…

まぁおまじないレベルかもしれないけど、下記の設定を試してみ
ると良いかも。

まずレジストリエディタで _3DMark05.exe:D3DOGL_67207556 と
かいう変数を探してみる。多分3箇所ぐらい見つかると思うが、
下記のCurrentControlSetの設定を見る。
# FWのバージョンとかで変数名やキー名が常に同じになるか
# どうかは確認してない。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{2301C54D-E574-425A-BEE9-0226387E8B9B}\0000

さっきの 3DMark05.exe:D3DOGL_67207556 の値が
 04 00 00 00
なんて設定になっていたら、これを
 01 04 40 02
に変更する。

どうも再起動後に 04 00 00 00 にリセットされちゃう場合があるん
だが、初期設定値は 01 04 40 02 の方らしい。
効果無かったら許せ。
223217:04/12/19 21:42:31 ID:2ezlWclb
なんかサポートセンターみたいになってしまってスマンです。
緑のバーがゲーム以外の端々に出てきて笑える。

経過報告
FW71.20だとレジストリに該当変数はないので、>222を見るとFW67.20っぽいので
FW67.20を入れてレジストリを弄んでみたが変わらず。
でも、DOOM3とかAquamarkだと縦バーが伸び縮みするから、SLI効いてるっぽい。

ていうか、SLI効くね。Aquamarkもヌルヌルだし、DOOM3もUltra QualityのSXGAでヌルヌル。
ゲームはSLI効いてるっぽいから別にいいんだが、SLIで1.8倍の値が見たい…。まあいいや。
224Socket774:04/12/19 21:44:14 ID:2ezlWclb
>223
>SLIで1.8倍の値が見たい
→3DMark05でSLIの1.8倍の値がみたい。
225Socket774:04/12/20 00:31:26 ID:aezKGCvB
今回は大丈夫!“nForce4 SLI”搭載マザー「A8N-SLI Deluxe」が大量に再入荷!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/18/653200-000.html
226Socket774:04/12/20 00:43:19 ID:CqhHo5Vv
FW 67.22入れてみたんだが、ロードバランスのバーが変わったね。
下に横向きに表示になった。
227うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/20 02:12:06 ID:ioo9hbdZ
 
228Socket774:04/12/20 03:24:27 ID:CqhHo5Vv
いろいろ弄んだ経過報告
6600GT x2 FW 67.22
3DMark05 3400くらい
DOOM3、HL2、CMR2005、PACIFIC FIGHTESは最高クオリティでヌルヌル。
(PACIFIC FIGHTERSはUXGA、それ以外はSXGA)
LOMACはあまり効果なし。DirectX9c世代のゲームが効果ありそうな気がする。

いろいろやってみて思ったんだが、FPSが1.8倍になるみたいな話じゃなく、
重い処理をやらせてもFPSが変わらないような雰囲気。
スカイラインがフェラーリになったような変化ではなく、
4tトラックが8tトラックになったような変化。でも目的地には時間通りつきますよ。みたいな。
ベンチあがらんでどうしようかと思ったが、HL2があんだけ動けば満足。
229Socket774:04/12/20 05:59:20 ID:PtfLMMx5
>228
要約すると『最低フレームが上がった感じしかしない』って事ね?
230Socket774:04/12/20 12:30:20 ID:b78T8bwx
重いものを二人で押すと軽くなってスピードが上がるけど
もともと軽いなら二人で押しても大して変わらん、ってことか。
231Socket774:04/12/20 13:32:52 ID:DE/kiyLc
Super
Loritable
Interface
232Socket774:04/12/20 13:52:05 ID:H/1vSP+D
>>228
Dual CPUみたいに、高負荷に強くなった感じかな?
233Socket774:04/12/20 18:19:41 ID:c2UinzBP
>229
それが一番体感に響くと思うんだが
234Socket774:04/12/20 20:42:42 ID:yU/O084n
でもそれだと6600GTでSLIやる意味あんまりないな。6800でやった方がよさげ。
2356800GT2枚買えるかボケッ!:04/12/20 20:52:02 ID:xrNu2fdH
       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
236Socket774:04/12/20 21:52:34 ID:nC1MrA0A
CPU FX53@2530
6800x2@420 820 FW 67.22
3DMark05 8084

67.22だと画面下に横グラフ表示だね
05はSLI効いてるんだけど03は効かない
最初は両方効いてたんだけどなぁ
237Socket774:04/12/20 21:53:13 ID:o++hhkB9
>>235
金がなければ作れ!
238Socket774:04/12/20 22:26:38 ID:s2g91G6B
>>236
レジストリ設定をFW自体が壊してしまうみたいだね。
今のところ、70系より67系の方が正統進化系と見て良いのかなぁ。
239Socket774:04/12/20 23:05:12 ID:nC1MrA0A
>>238
たしかに71.20入れてたら03でSLI効かなく
なちゃたし....67.22にしてなもおらないんだけどね
240Socket774:04/12/20 23:28:09 ID:nC1MrA0A
ディスクトップの管理>nView Desktop Manager>無効を有効
これを試したら、SLIでちゃんと動くようになった
241228:04/12/20 23:57:48 ID:CqhHo5Vv
>240
ソレダ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
3000+ 6600GTx2 FW 67.22で3DMark05 Score:5521
242Socket774:04/12/20 23:58:42 ID:CqhHo5Vv
でも、HL2とかはその設定なしでバーが出てたな
243Socket774:04/12/21 00:05:00 ID:uaPPukI1
そう、FFはダメみたいだし
244Socket774:04/12/21 00:15:11 ID:N9WlW+J4
多分FWのバージョンとか、Active Propertyの状態とかで影響出るみたい
だな。

>>240の設定やったら、3DMark03のバー表示が>>214のAから@に変わっ
て14407出た。(FW70.90、6800x2、3500+ 3%OC)
でも、3DMark05はバーが@からAに変わってスコア落ちちゃったんだな。
nView Desktop Managerを無効に戻したら、@の状態に戻った。

FFは相変わらずだな。ぐるみんベンチでもバーAが出るようになったが、
値に変化は無さそう。

次の休日にクリーンインスコし直してみるかな… FW71.20とFW67.22のどっ
ちで逝くか、悩ましいけど。(w
245Socket774:04/12/21 02:36:41 ID:BKGnMrIQ
かなーり恥ずかしいことも含めいろいろさわりまくってようやくスコアに反映されたので、
これまでやったこととその結果を報告。なにかの参考になれば幸い。
構成:
CPU 3500+
リドテク6600GT x 2
F/Wはすべて66.93

1)SLIの「つもり」で3D Mark03でスコア約7500。ナットクいかずいろいろ触り始める。
 ちなみにこの時点では後述の描画の乱れは一切なし(単に純シングル動作していたものと推測)。
2)ロードバランシング表示で正しく表示されていないのに気づく。>>240の設定変更で
 ロードバランシング表示され、SLI始動を確認するも、描画不安定。
 ロードバランシングの表示方法は左に太い線(固定)と、画面水平に細い線(上下に可動)
3)接触不良を疑ってカードの差込を調整。浮いていたようには見えないが、これが描画不良の原因だった模様。
 挿しなおしで3D Mark03完走、スコア13000強。
 ロードバランシングは中央の線が固定で左の太い線がグライコ風に上下に可動。

この段階でいまだ解消してない問題点:
3D Mark03の各テストのロード画面が、CPU test1/2をのぞきはげしく乱れる。
いろいろいじってる途中このロード画面でアプリ強制終了もあったため完全に
乱れないようになるまで治す必要ありか?
(明日にでも再度接触不良をチェックする予定)

ほかにロード画面乱れてる人っているかな?
246Socket774:04/12/21 12:16:56 ID:+tLawC+O
FFっていったんバックバッファにレンダリングしてから、
フロントバッファで合成してるから、SLIが効きにくいんじゃないかな。
247Socket774:04/12/21 13:14:06 ID:3Cmd9wXJ
エルムさんがSLIについて書いてるがここの香具師の状況もいっしょか?
SLI成功してる香具師としてない香具師の差はどこにあるんだろうな

ttp://d.hatena.ne.jp/elm_1/
248247:04/12/21 13:16:51 ID:3Cmd9wXJ
sage忘れスマソ
249Socket774:04/12/21 13:57:03 ID:JXhp38SQ
高いお金出してまでもSLIにこだわる必要ないみたいだね。
どうせベンチとか一部のゲームぐらいしか威力発揮しないみたいだし。
250Socket774:04/12/21 14:15:00 ID:eraWhbAz
>>249
その一部の重たいゲームを少しでも安価に快適にしたいからSLIなんじゃね?

ま、あとはおもちゃだな。

そういう俺は6600GT 1枚だが・・・orz
251Socket774:04/12/21 14:49:09 ID:rNw/MYLh
>>250
SLI対応にはママンも上位品が必要になる。
コストパフォーマンスを求めてSLIはお勧めできない。
まぁ6900なり7xxxなりPCI-Eネイティブの最上位GPUが
登場してからが本番じゃないですか。

かく言う漏れも現在SLIママンに6600GTを1枚だが。(w
252Socket774:04/12/21 19:00:04 ID:vfCYOOO3
>>247
エ氏がウザーズと同レベルに終わるかどうか、ちょいと見物だな。
25333:04/12/21 21:18:19 ID:lNE/KZiE
一週間以上かかってやっとうちも3DMark05でSLI有効になったー!
色んなバージョンのドライバ入れて既出の設定を何度してもダメだったんだが↓

『ドライバー67.20を入れて、アンインストールせずにドライバー66.93を入れる』
その後SLIの設定をして3DMark05を起動するとバーは真ん中で固定、上下に
ゲージが伸びる状態になって6000台のスコアが出る様になった。

んで、IVATunerを入れたらまたバーが上下にふらふら振れる状態
(05の場合これだとパフォーマンス出ない)になったので67.20を入れる所からやり直し
ビデオのクロックアップオプションをonにするのはレジストリ編集でやったところ
ようやっと8000台までスコアが延びた。

67.20を入れてから66.93を入れるのがミソ。
なぜか、うちの場合この手順じゃないとうまく行かない。
わけわかんね('A`)
25433:04/12/21 21:24:00 ID:lNE/KZiE
IVATuner→RIVATuner
255Socket774:04/12/21 21:27:10 ID:ohG+hzX2
質問なんですけど、6600GT*2か6800無印ならどちらが良いでしょうか?
256Socket774:04/12/21 21:39:46 ID:uaPPukI1
>>253
結局みんなわけわかんね('A`)
257Socket774:04/12/21 22:06:10 ID:NbEFHAOL
>>255
ベンチマーク  6600GT*2 >>>> 6800無印
6800無印*2なら 6800無印*2 >> 6600GT*2
うちは6800無印*2で05は9316、03は18506(いずれもOC時)
258Socket774:04/12/21 22:42:43 ID:kJHNDC6C
皆さんとりあえずSLI動作していて羨ましいですTT
うちはGIGAの6600GTなんですが、SLIモードで起動後デスクトップ表示までは
行くものの2枚目の6600GTを認識(ポップアップ)しマウント途中で画面が
ブラックアウトしフリーズ。
これって相性?
GIGAの6600GTでSLI出来てる方います?
259Socket774:04/12/21 23:03:12 ID:N9WlW+J4
>>258
…何だか良くわからんな。
260Socket774:04/12/21 23:10:17 ID:N4zmJc4t
>>245

CPU:FX-53
VGA:leadtekの6600GT*2
OS::win2000SP4
FW:66.93
の構成で使ってるけど
ロード中に限らず画面は乱れたことはないよ。
>>240の方法使わなくてもSLIは有効になる。


あと、なぜかウチの環境は66.93以外のドライバ使うと画面が真っ白になる。
他の人の報告見るとほかのバージョンも普通に使えてるみたいだし何なんだろ、、、。
261Socket774:04/12/21 23:13:56 ID:N9WlW+J4
>>260
まぁ、アレだ。PSPうわ何をすrぉきじゅhygtfrでsわ
262Socket774:04/12/21 23:22:43 ID:uaPPukI1
>>うちはleadtekの6800無印*2
263Socket774:04/12/22 00:35:01 ID:xTfTu0nL
SLIだめだよ…
うちは諦めだ…
あれ一枚増やしただけで、温度・騒音上がりすぎ・・・
設定も何をしても無駄・・・
グラボ一枚オークションで売りますよ、もう・・・
ていうか、6600GT一枚で十分ゲームいけるし・・・
余ったPCI-Eスロットどないしよ・・・
誰か、あそこの何かVGA以外刺している偉い人はいないの?
264Socket774:04/12/22 00:41:53 ID:ropmS9rK
>>263
NO-PCI+
265Socket774:04/12/22 00:49:08 ID:LBMoENrM
>>264
せつなすぎ
266Socket774:04/12/22 00:50:14 ID:OKFptpSB
>>263
ようこそ! 負け組みの世界へ!!
何、気にするこたぁない。SLIなんて使える奴が変態なんだよな、へ・ん・た・い。

空いたx16スロットに何か刺したい? 良いモノがあるぞ。NO-PCIだ!
サウンドもクリアになって、言うことなしだろ。な?
267Socket774:04/12/22 01:17:47 ID:xTfTu0nL
ぬるぽ
268Socket774:04/12/22 01:20:18 ID:05CWggVV
elm氏は登頂に成功したようす

ガッ!>>267
269Socket774:04/12/22 01:31:54 ID:kr7g1q1s
【トライデント】nVIDIA、SLIでまたもやチート
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103643724/

これはどうなの?
一応SLIが有効になるワザが書かれてるけど
270Socket774:04/12/22 01:37:43 ID:A4qnBOfK
>>258
同じ症状だった。あきらめて交換したよ…
271Socket774:04/12/22 01:38:09 ID:ikF0WW1I
半生2なんか、特に設定いじらんでもヌルヌルポに動くしな。
デモ版出たから試してみると良い。

動き過ぎて、3D酔いしちゃったよ… orz
3Dゲー好きなんだが、慣れるまでが試練なんだよなぁ。
272Socket774:04/12/22 05:14:56 ID:CzE2IIgl
HL2のレジストリ消えちゃった。誰かHL2.exeのレジストリの値教えてください。
273Socket774:04/12/22 09:34:05 ID:f8yBkeHk
>>258
ttp://tw.giga-byte.com/VGA/Support/BIOS/BIOS_NVIDIAGeForce6600GT.htm
BIOSは大丈夫?

うちはGIGAの6600GTを一枚差しだけど、ファンから異様な音がするのでショップに送り返した。
チェックしてもらって、問題が確認されたら初期不良交換かな。
274Socket774:04/12/22 13:02:40 ID:Gc8WaP/c
>>278
BIOSは私も気づいてSLI対応Verに上げたのですがダメでした。

うちのも最初ファンがガラガラと凄まじい音を立ててました。それと振動。
しばらくしたらベアリングが馴染んだのかかなりまともにはなったけど、まだ
ハウリングしてます。
この時点でショップと話するべきだった・・・orz

275Socket774:04/12/22 13:04:06 ID:Gc8WaP/c
>>273だったorz

もう疲れきって・・・ガク
276Socket774:04/12/22 16:52:20 ID:07y9QwcN
>>258

cmosクリア汁!
277Socket774:04/12/22 17:21:45 ID:07y9QwcN
>>274

ファンに配線があたって共振してる予感
278Socket774:04/12/22 18:25:20 ID:PqhSPPJ0
人柱の皆さん乙Death
279273:04/12/22 21:59:35 ID:f8yBkeHk
>>274
あー、やっぱり! 仲間が…。
あの音は、凄まじいから耐えられないと思って送り返した。
これで交換してもらったとしても、また爆音なのか。
他のメーカーのに交換してもらえんかなぁ。
280Socket774:04/12/23 00:07:16 ID:3rpUcpSI
SATA動作報告

バッファローのDVM-DM16FBS(プレクOEMのやつ)+付属のSATA変換ボード

nForce側のSATAに接続では、ドライブ自体の認識はするものの、
音楽CDを入れた所でブルースクリーン(nvata.sysがなんたらかんたら)

SiI側に接続したときは特に読み書き問題なく、
音楽CDもオーディオケーブル無しで再生可能、
NEROでのR焼きも問題なく、
今のところは普通のATAPIドライブと同じように使えている。
(OS起動は未確認、DLメディア焼きも未確認)


SiI側のSATAでHDDを単体で使用したいときは、
BIOSでJBODというのを選べばいいようだ。 ちょっとわかりにくいね。
281Socket774:04/12/23 00:14:11 ID:+6JcIJ2v
>>279
ベアリングさえ馴染んでくれば、なかなかどうしてワルくないですよ・・・。
使い込んで下さい・・・。
使い込んで馴染ませて下さい・・・。

・・・私はSLI前提なんで買い直し検討中です ドヨ〜ン
282273:04/12/23 00:28:52 ID:wRq0ynIa
>>281
いやぁ、アレは到底耐えられない…。

ついでと言ってはアレなんだけど、自作のため Seasonic社製電源:SS-500HT を購入したわけだが、配線ミスで回収交換だそうな。

該当商品の6pinコネクタに配線違いのミスが発見されました。
150W PCI Expressグラフィックカードに本6pin電源コネクタを挿入し
システムを起動されますと、グラフィックボード及び他の機器を破損する
恐れがございます。


あぶない、あぶない。
283Socket774:04/12/23 00:33:34 ID:hTPfjxIG
まぁ、外部電源コネクタ必要なPCI-Express VGAは、まだ見ぬ6800GT/U
(一部出回ったって話もあったっけ?)とX800 XT以上ぐらいだけどな。
SingleでATiにしてたらヤバかったかもね。
284Socket774:04/12/23 01:59:10 ID:xJlaMq3P
>>280 BIOSでJBODというのを選べばいいようだ
ってBIOSのどこにありますか?
285Socket774:04/12/23 09:43:25 ID:lWtSHxMe
>>282
むしろそれで壊して、この電源付けたせいで壊れたぞどうして;じゃぷdrぺおういら;jfdふじこあ・え;
286Socket774:04/12/23 09:59:32 ID:aExNW7bz
3Dmark05
6020キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

スパクル9900GT
71.20
287Socket774:04/12/23 10:00:44 ID:aExNW7bz
6600GTだった


∧‖∧
288Socket774:04/12/23 10:01:21 ID:aExNW7bz
01 00 40 08
289Socket774:04/12/23 10:01:52 ID:aExNW7bz
解決だけどいちいちレジストリいじる罠
290Socket774:04/12/23 10:52:34 ID:/5RrNXNV
291Socket774:04/12/23 11:08:46 ID:AZ0jXOz6
SLIでMTVのオーバーレイ表示できないって聞いたんですけどマジですか?
292Socket774:04/12/23 11:50:50 ID:FsPTEmf5
>>287
     ||
   ∧||∧
  (    ヽ
   ∪  ノ
  ∩∧∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |6600 |
  ∩∧∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |6600 |
  ⊂⊂____ノ
293Socket774:04/12/23 12:23:20 ID:cGiU0sCO
>>291
カノプー自力解決不可、技術力の無さ露呈済み。

MTVシリーズ使い続けたいなら、AGPに留まれってことだよ。
Intel、AMDを問わず。
294Socket774:04/12/23 12:24:22 ID:bfWu5oMJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_flg66gt.html
ファンレス6600GTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
やるなGIGABYTE
295280:04/12/23 15:35:02 ID:3rpUcpSI
>>280
A8N SLIスレッドに書き込んだつもりだったのに思いっきり誤爆してました。
ちなみにSiI SATA接続CDから起動はできませんでした。
(ポート4に挿してるのがいけないのかも)

>>284
マザー側のBIOSじゃなくて、SiIのほうのBIOSに入って、Create→JBODを選べばOKです。
構築時にAre you sure?とか聞いてくるけど、中身が消えるようなことはないから大丈夫。

>>291 >>293
291の言うSLIが「A8N SLI」を指すのなら、
A8N SLI+MTV2000+Leadtek6800無印ではオーバーレイできてるよ。
MTVのためにAGPに留まる必要はない。

291の言うSLIが「ビデオカードのSLI」を指すのなら自分にはわからない。
296284:04/12/23 15:53:40 ID:xJlaMq3P
>>295
ありがとうございます
私もDVM-DM16FBSを買いまして同じ症状でしたので
IDEの方で使っています
もう一度SATAでつなげてみます
297Socket774:04/12/23 17:30:06 ID:e2IroLPG
スタンバイにできなくない?
298Socket774:04/12/23 17:34:44 ID:BbS6FmG/
スタンバイにできなくなくはない?
299Socket774:04/12/23 19:08:36 ID:e2IroLPG
こんなこと言われる。FW 67.22
ttp://jisaku.satoweb.net/img/819.jpg
300245:04/12/23 22:57:49 ID:Qw/1BOJS
>>260
遅レスになったけど、情報thx。
ほかのみんなもあんだけの不具合あったらさわぐだろうから自分だけと判断して、
スロット挿し直したり差し替えたりしてみたところ、セカンダリのほうがSLIでも
単独でも3Dmark03のロード画面乱れると確定。今日初期不良で交換頼んできた。
店頭におなじ品物(リドテク6600GTノーマル)が在庫ないので発送してもらうことに
なったんだが、自分が買ったときにはなかったExtreme Editionが+3k程度で在庫
山積みになってるのをみて激しく鬱。

ま、まぁ、EEのデフォくらいまでは問題なくOCできるのは確認してるし、別にいいけど…
301Socket774:04/12/24 00:33:33 ID:SU+WdXJX
今日ELSAのGLADIAC743×2個買ってきますた。
一発でSLI成功。
もうGIGA製品はかわね。

あぁぁ6600GTが家に4枚、ありえな〜いorz
302Socket774:04/12/24 00:55:55 ID:ojPG0bek
>>301
1個買う。玄人製なら。
303Socket774:04/12/24 01:32:17 ID:ld9mOBnh
nForce4はdでもない轟音だからヤメロって友達に言われたんだけどそんなにヤバイの?
304Socket774:04/12/24 01:49:44 ID:PmBvveT7
>>301
SLIの感触はいかがですか?
305Socket774:04/12/24 02:10:23 ID:A9NNN6Q5
>>303
nF4が音を出すわけじゃないが、A8N-SLIのチプクーラはたしかにすげぇ轟音。
シンク交換とかファンコン挟むとかで回避できてるけどね。
306Socket774:04/12/24 08:45:58 ID:/DrD5nuN
>>299
FW67.22は省電力モード駄目だな。ま、所詮βだし、そういうこともある。
307299:04/12/24 10:08:46 ID:v1yNXzza
>306
ふむ。ドライバの問題だってことがわかったので安心。さんきゅう。
まあ、βで安心もなにもないんだけどね。
308Socket774:04/12/24 19:35:10 ID:Z3yL1BLN
>>305
マニュアルにチプセトFANはCPU FANと
同期してるってあるんだけど、どうね?
309Socket774:04/12/24 21:56:00 ID:n5rCNmq9
これどーよ

日本ギガバイト、GeForce 6600 GTを2つ搭載したビデオカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/gigabyte.htm
310Socket774:04/12/24 22:46:30 ID:SU+WdXJX
>>304
成功、と書きましたが実際はしっかり動作してなかった。

SLIが動作してるか否かはロードバランシングの水平バーを見るんじゃなくて
垂直バーを見なきゃいけないんだね。
今の状態でその垂直バーが動くのを確認できたのはnVIDIAのDAWN.DEMOだけ。
またOSインスコとFW設定との戦いが始まるのか。
マジ疲れたよ。
4枚売ってX800PROでも買うかな。
買えないかorz。
311Socket774:04/12/24 23:28:06 ID:A8o5ckkb
2枚挿しm9(^Д^)プギャー
312Socket774:04/12/24 23:46:57 ID:+w8k1b6O
>>308
それ大嘘だから。
実際には100%フル回転。
313Socket774:04/12/25 00:00:34 ID:ZQtPxVoh
Voodoo2のSLIやRageFuryMaxxを使ってきた俺に言わせればSLIは糞
ベンチマークのスコアは上がるが、実効性能はほとんど上がらない
6600GTを二枚買うぐらいなら6800GTを一枚買った方が幸せになれる
314Socket774:04/12/25 00:16:44 ID:4mrslXUN
みんな薄々気づいていながら買ってるんだとは思うんですけどね(笑)
実を取るというより、最近こういう一風変わったのなかったから。
315Socket774:04/12/25 01:02:10 ID:m9DNFl/7
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_gf68udemo.html
これ、明らかにSLI設定失敗してるな、ってこのスレでも出てたけど、今週見に行ったら
「6800SLI、調整中です。。。(初期不良?)」とかってマシンのせいにしてた。
ハイエンド専門ショップを気取ってるくせに恥ずかしい店だな、と思ってたら今度は
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_slidemore.html
引用:同店曰く、パフォーマンスが出ていなかった原因は「ドライバ設定の不備とビデオカードの初期不良」とのこと。

ホント、サイテーだな、あの店…あの記事で6800やめたヤツかわいそう…
316Socket774:04/12/25 01:22:41 ID:V1Q4Px23
>>315
パソコンcityと同じ運命たどるかもw
317Socket774:04/12/25 02:13:29 ID:E0lO72Q1
ギガファンレス66GT買ってみた。もちろん二つ。
SLI動かんよ。水平バーが上下している状態。
6800無印相当のパフォーマンスを持つオーバークロックモデルが
ファンレスで!と思って買ったが少し頭を働かせればそんなうまい話ないと分かるわけで。
まだ設定をつめていないとはいえクリーンインストール後の3500+環境で05Score2800台って・・・・
318159:04/12/25 02:14:43 ID:rxMxGMJq
だから、ウザーズとほぼ同環境で10日も前にSLIできるって言ってたのに。
319Socket774:04/12/25 02:24:38 ID:E0lO72Q1
うざーずの事例を見るに、
水平バーが動いていても(SLI設定はドライバ上で可能でも)ボードが不良品である危険性はあるってことかね?
320Socket774:04/12/25 02:39:19 ID:m9DNFl/7
>>317,319
いろんな報告が過去レスで出てるけど、水平バーが動いたらあやしい気がする。
水平バーが真ん中で固定、左のバーグラフが上下するのが正しいんじゃないかと。
あやしいのは
接触不良(きちんと挿しなおす)
>>240のnViewの設定(関係ない説あり)
プロパティ>パフォーマンスと品質の設定>ドライバのグローバル設定の一番下(3Dmark系はオートなはずだが一応)
あたりをチェックしてみるべし。

ボードの不良を疑うなら(疑うに足る症状を自覚しているなら)1枚ずつ挿しておかしくないかチェックしてみ?
321Socket774:04/12/25 07:23:47 ID:W8evJzMB
やっとこさSLI稼動した
Mark05はスコア変わらない(´・ω・`)ショボーン
Mark03は8470から10170に
・・・で2001SEなんだけどSLI有効だと効いてなかったときより
スコア下がったけど

SLI無効?
RESULTS
3DMark Score19009
Game 1 - Car Chase - Low Detail288.8 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail97.9 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail341.5 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail193.7 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail260.2 fps
Game 3 - Lobby - High Detail118.8 fps
Game 4 - Nature94.8 fps
Fill Rate (Single-Texturing)1771.7 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)3925.9 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light)95.5 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights)20.2 MTriangles/s
Environment Bump Mapping502.8 fps
DOT3 Bump Mapping290.2 fps
Vertex Shader235.3 fps
Pixel Shader325.2 fps
Advanced Pixel Shader291.4 fps
Point Sprites37.5 MSprites/s

SLI有効
RESULTS
3DMark Score17640
Game 1 - Car Chase - Low Detail234.6 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail87.9 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail300.2 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail174.9 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail214.0 fps
Game 3 - Lobby - High Detail106.9 fps
Game 4 - Nature137.9 fps
Fill Rate (Single-Texturing)3472.9 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)7278.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light)95.7 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights)21.0 MTriangles/s
Environment Bump Mapping417.1 fps
DOT3 Bump Mapping348.0 fps
Vertex Shader237.2 fps
Pixel Shader261.6 fps
Advanced Pixel Shader351.5 fps
Point Sprites67.0 MSprites/s

Fill Rate以降は数値上がってます
322Socket774:04/12/25 07:25:57 ID:W8evJzMB
スマソ

X Fill Rate以降は数値上がってます
○ Fill Rate以降の項目のいくつかは数値上がってます
323Socket774:04/12/25 07:42:39 ID:L5y1U6uM
GV-3D1
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/24/006.html

本末転倒な感じだが…これのほうが期待できそうな罠
324Socket774:04/12/25 08:39:01 ID:qgqtmZWl
>>321
それはSLI効いてないよ、まだ。まぁがんがれ。
325Socket774:04/12/25 08:46:34 ID:Ffb6VMxL
SLIなんか微妙なじですね。
今年期待の製品だったのに、年末の大地雷になってしまった感があります。
NVIDIAやボードメーカーはきちんと動作確認したんでしょうか?
チップセット怪しくて、ほかのメーカーは出せないとか?


326Socket774:04/12/25 08:55:20 ID:HbqB03Dd
コア520 メム1.2で 6600GTで 6456 3Dmark05
でてる。
327Socket774:04/12/25 09:55:53 ID:Eod6rtxz
>325
設定が面倒だとかコツがいるとかはあったけど、
一度動いちゃえば、そのパフォーマンスアップは結構大きいよ。
大地雷ってほどじゃない。地雷認定発言もないし。まだなだけか?
SLIを効かせたいプログラムの名前で、レジストリにバイナリ値つくるといい。
328Socket774:04/12/25 10:05:57 ID:YZfEqAVA
6800GTのSLI報告キボン
329Socket774:04/12/25 10:35:06 ID:DpIAdidG
まだわからんぞ<地雷
どうも日本でしか発売してないっぽいし
330Socket774:04/12/25 10:37:25 ID:blrshYwh
まさに人柱
SLIの未来は君たちにかかっている
331Socket774:04/12/25 11:07:03 ID:PlJ4UQPy
>>315
これはベンチマークにおいてsliでは上位機種の性能を超えたって判断していいん?
332Socket774:04/12/25 11:35:49 ID:qgqtmZWl
>>331
超えてはいるけど、全てのアプリケーションで効果が出るわけじゃない
んで、そこを踏まえておかないといけない。
洋モノゲームでは効く率が高いが、国産モノでは微妙だったり。
まぁ>>327が書いてるように、レジストリ設定が関係してるから、自分で
イロイロ弄る楽しみはあるけどね。
そういうリスクを負うのが面倒なら、単発の最上位モデルの方が良いね。

しかし、ウザも壁を乗り越えたら、今度はOCしまくりか… 自棄になって
るとしか思えんなぁ。
333Socket774:04/12/25 12:50:52 ID:sM1D1MiG
ウザでも出来るなら君にもできるさ
334Socket774:04/12/25 12:57:04 ID:kFjdLU7O
真価が問われるのはDDR600が巷に出てからだろう
335331:04/12/25 14:23:57 ID:PlJ4UQPy
>>332
なるほど〜
アマチュアオーバークロッカーの自分には仕事の3dcg環境に生かすことはできないってことだなぁ>SLI
仕事では大人しく単一のビデオカード利用してるよ

ウザも失態っていうことで一定期間赤字覚悟の安売りセールでもやってくれれば店に対する評価もよくなるんだけどなぁ
336317:04/12/25 16:21:10 ID:E0lO72Q1
03テスト中、水平バーぐらぐらの状態だったが気まぐれで最後までやってみたら11000越え・・・・
これってどういうことだ?66GTでも出るスコアなのかね?
337Socket774:04/12/25 16:23:57 ID:sM1D1MiG
詳しく

# PINUPS - 上田新聞 blog版
# Comments: MSIの2つのSLI対応マザーボード
# 確かどっかの海外記事でnForce4の何かが不安定なバグがあって、新しい
# revisionで解消っての見たんでMSIのはそれに対応した奴って事ですね・・・。
338Socket774:04/12/25 16:49:54 ID:amzKsPfu
>>337
ソレ、悪戯に他人の不安をかき立ててやろうって悪意に満ちたコメントだな。
339Socket774:04/12/25 17:01:17 ID:egUCQC0S
俺はマザーと6600GT一枚買って、数ヵ月後に安くなった二枚目を買う。
340Socket774:04/12/25 17:03:36 ID:Z5MpcSsy
>>338
FUDって奴だな
341Socket774:04/12/25 17:06:35 ID:HbqB03Dd
DARK AGE OF CAMELOT
SLIモードで画面ぐちゃぐちゃ



SLItって激しく地雷の悪寒・・・
342Socket774:04/12/25 17:42:30 ID:jL4rzK8T
仕方ないじゃん
ベンチ専用だもの
343Socket774:04/12/25 18:08:47 ID:7mtLnbWK
>>341の技術力はウザーズ以下と認定されました。

おめでとう、>>341!!
344Socket774:04/12/25 18:25:31 ID:Eod6rtxz
>336
うちは、3000+、リドテク6600GTx2、FW6722、定格で12000こえるぞ。
345317:04/12/25 19:08:23 ID:E0lO72Q1
>>341
家は逆に実際のゲームで一部のみSLI動いてるっぽい。
あー、設定難しいなSLI。ベンチごとに不自然に高かったり低かったり。
高いほうもSLI動作しているレベルではないし。

>>344
SLI動作してるの?
346Socket774:04/12/25 19:11:35 ID:Av+mv2Sr
SLIより、2GPU搭載VGAのがいいんじゃないのか?
347Socket774:04/12/25 19:58:16 ID:DpIAdidG
そんな思い切り仕様が変わるもんでもないだろ
SLIと不具合程度は変わらないとみたね
348Socket774:04/12/25 20:07:44 ID:DpIAdidG
っていうか目を覚ませ!

SLIは不具合だらけなんだよ!!
デュアルなんか意味ないんだよ!!!
349Socket774:04/12/25 20:08:36 ID:Eod6rtxz
>345
してなきゃ6600GTでそんな値でないって。
紫のバーが横にムニムニのびる。
350Socket774:04/12/25 20:12:19 ID:MvEEllgS
まったく。
VGA2枚も買わないといかんのよ!無駄の極みだな。
まあ、それが楽しいんだな、人間は。
351Socket774:04/12/25 22:13:43 ID:iwTfAFZ8
自作ならでは、の醍醐味だな
352Socket774:04/12/25 22:24:35 ID:E0lO72Q1
まあ、カードを二枚を買おうと思うレベルの自作ユーザーがこんなにてこずってるんじゃ、
メーカー製には積めないだろうな・・・・再セットアップ時とかにコールセンターの人が過労死しそうだ。
353Socket774:04/12/25 22:46:15 ID:7visR4SL
Q SLI?なんで二つもVGAスロット埋めたがるんだよ

A そこにスロットがあるから
354Socket774:04/12/25 23:22:42 ID:Ml2LBeQn
縦バーが上端から下端まで表示された状態で動かず、横線だけが上下に振れる状態ってSLI有効になってないよね?
355Socket774:04/12/25 23:38:49 ID:4mrslXUN
結局、SLIでスピード出てる人と出てない人の違いはなんなんだ〜っ?
成功者は静観してないでもっとカキコ汁!
356Socket774:04/12/25 23:52:44 ID:RC/k+ydd
だって05板で怒られたもん。
357Socket774:04/12/26 01:12:07 ID:gC1ANoiR
358Socket774:04/12/26 01:53:38 ID:pUp/Veq3
まあまだ「待ち」ってことなのかな。
359Socket774:04/12/26 03:03:26 ID:KWYR7nfS
欠陥じゃないの?
360Socket774:04/12/26 03:30:34 ID:HbuKdJKf
>>355
っていうか、上に散々成功した人はなにをしたらうまくいったか書いてあんじゃん。
まだドライバとかおかしいところがあるのかもしれないが、同じベンチの同じバージョン
くらいは成功報告を参考にしてなんとかなるんじゃないの?
どっちかというと、
>>xxxのレポや>>oooのレポを参考に○○と××をためしたが、どっちもダメだった、
という失敗談がでてくれば成功者もアドバイスしようがあるんじゃないかなぁと。

今後のためになるTipsはむしろ失敗者の試行錯誤と報告にかかっている希ガス。
361Socket774:04/12/26 09:04:33 ID:x95EEO2K
結局成功してもベンチのスコアが上がるだけだろw
意味ねーじゃん
そんなのに高い銭だす香具師の気がしれん
362Socket774:04/12/26 09:15:11 ID:tUBHNJus
必死にageつつけなしてるヤシが微笑ましく思える、穏やかな休日。
363Socket774:04/12/26 09:19:39 ID:Htt2TZkB
6800GT使いつつ、ヒトバシラー君達が俺のために尽くしてくれるのを静観。
オラオラ、もっと検証しろ検証。今のままじゃDualGPUのアッチのがよほど魅力的だぞ
364Socket774:04/12/26 09:33:03 ID:lWPOe173
Dual GPU…Vorali V8か。アレも良いねぇ。
365Socket774:04/12/26 10:10:29 ID:mZU9G7Y0
MSIのK8N diamondが出回ってきてるらしいですが評判はどうですか?
366Socket774:04/12/26 11:20:22 ID:7/AjkaHK
金剛石買いたいけど売ってねーよ
A8N-SLIもー飽きた
367Socket774:04/12/26 12:42:23 ID:gw+rvAWp
>>343


おまえもってねーだろ?
368Socket774:04/12/26 14:11:40 ID:gw+rvAWp
βが大量に出回ってるの見ると、SLI正常動作のドライバがなかなか決まらないようだな

現状ではレジストリ周りが不安定すぎて
手動で設定してやらないと駄目。しかも再起動のたびに設定しなおしだったり
うまく動作してもごく一部のゲーム、nvidiaデモで描画不具合が出るのを確認した(バグトラッカーなど
ハード的な問題じゃなければいいが・・・
369Socket774:04/12/26 14:29:49 ID:KtSxGVTi
まだ人柱仕様か・・・
もうちっと待つかいね
370Socket774:04/12/26 14:56:51 ID:oulFKOd4
>>368の技術力はウザーズ並と認定されました。

おめでとう、>>368!!
371Socket774:04/12/26 15:04:24 ID:OMJrY++f
「SLIが何かおかしかったんです。何故なら、ハードに
初期不良があったからなのです!」
372Socket774:04/12/26 15:17:44 ID:/XK8cFyS
なんかSLIに振り回されてる人々が可哀想に思えてきた。
373Socket774:04/12/26 15:26:51 ID:6zVe2Xzs
今日OCWorksでダイナモンドをテストしてる人がいたよ
374Socket774:04/12/26 15:27:29 ID:8/nn30jL
SLIは人柱仕様だ
375Socket774:04/12/26 16:03:10 ID:ZwNkBI7F
お前等!
どうせちんこ立ててハアハアいいながら設定してんだろ
この変態どもめ!
376Socket774:04/12/26 16:54:31 ID:nR+hTVnA
>>375
まぁ、いいではないか。
それでも、人柱になってレポってくれるんだから。
377Socket774:04/12/26 16:58:44 ID:VqaTNLR7
ではみなさま、よいお年を。
378Socket774:04/12/26 17:06:57 ID:2cqZjsaz

   ごぉぉぉぉぉん………

379Socket774:04/12/26 18:03:39 ID:U3zVFwWT
今後、デュアルコアAthlon64が出た場合、nForce4のマザーで使えるかな?
380Socket774:04/12/26 18:43:30 ID:Doe4y7DE
ELSA 6800GT買ってきた
本当なら2枚買ってその破壊力を
披露したかったが
Ballistixなメモリやら
勝銃のCPUに浮気してしまいますタ
構成は
【CPU】Athlon64 3500+ 勝銃
【MEM】PC3200 Crucial Ballistix CL2 512MB×2
【M/B】MSI K8N Diamond
【VGA】ELSA 6800GT
【S/C】オンボード
【HDD】WD74GD
【電源】Zippy 460W Silent

眠いのであとで組みまつ
ELSAは今日確認した数は3つだった
俺コンで打ってたのはおいらが捕獲
フェイスで1つ
ゼロワンコンピュータというところで1つ
あったが、もう無いだろうな
381Socket774:04/12/26 20:28:41 ID:tiw+0Nn5
>>380
女房を質に入れてでももう一枚買ってレポしてくれ。これじゃ、ボッキがおさまらん。
382Socket774:04/12/26 20:59:07 ID:k9QF5uPT
>>380
K8N Diamondに
SoundBlasterのDriverCDついてましたか?
383Socket774:04/12/26 21:21:33 ID:pcSrocv6
なんか英語版XPだと比較的簡単にSLIうごくらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/elm_1/

384Socket774:04/12/26 21:39:08 ID:Doe4y7DE
>>382
付いていなかった
どうすんべ
385Socket774:04/12/26 21:47:09 ID:65xJJDJP
>>382 >>384
人柱乙。流石、「先行発売版」といったところかな。>ドライバCD欠品 (w

まぁ、折角のオンボードLive!が動かんのも悲しいので、MSI Computer Japan
が年末年始でクローズする前に何とかさせれ。ビミョーなタイミングかもしれんが。
http://www.msi-computer.co.jp/company/contact/

台湾本家の方も、サウンドドライバは公開してないみたいだしね…
386Socket774:04/12/26 22:05:44 ID:k9QF5uPT
やっぱり、ついてなかったのか...
添付のドライバCDとCD-R見回しても
それらしきドライバないし

っていうかこのドライバCD自体急遽作りました見たいな感じで
nForce2,nForce3、はてはRealtekのAudioドライバーとか
全然関係ないドライバーまで入ってる

ちなみに今日昼にMSIのサポセン電話したけど誰も出なかった
日曜だから仕方ないけど明日は連絡とれないと、きつぃ〜
サウンドないとキャプチャーボードのソフトが起動せず異常終了
してしまうのでで年末年始の番組が録画できなくなってしまう
387Socket774:04/12/26 22:07:06 ID:TFlvWv9i
シングルのnforce4が欲しいために「後々SLIやることになるしな〜」と自分に言い訳をして、SLをI買った人居ますか?

まさに今そういう状況に落ちいりそうなのですが・・・・・・
アドバイスキボン
388Socket774:04/12/26 22:19:35 ID:Htt2TZkB
>>387
このSLIの惨状を見て分かるように
最初っからハイエンドカードを1枚買えばいいだけの話だろ
俺の予感ではSLIはE7205なみに消え去ると予想
389Socket774:04/12/26 22:27:20 ID:/FN/OqYd
この状況でテレビ録画に使うアホがいるのか
390Socket774:04/12/26 22:49:48 ID:flnOiKUc
SLIはさておきX8のPCI-exが2本使えるってのはいいなあ、と思って買った。
海外のPC系ニュースサイトでRAIDボード挿したら普通に使えた、という話もあったし。
とはいえ、10万もするボードを買えるワケもなく、悶々とした日々を過ごす今日このごろ。
391Socket774:04/12/26 23:03:34 ID:k9QF5uPT
>>389
人柱もしてないおまえに言われたくないわ
A8N-SLI Deluxeではちゃんと録画できてた
しかたねえから組みなおすのめんどいがA8Nに戻すよ
392Socket774:04/12/26 23:04:06 ID:1Ia8J0rb
SLIへの幻想が捨てれるスレはココですか?
393368:04/12/26 23:14:36 ID:gw+rvAWp
その後いろいろいじったけど、SLIが動作しないのはドライバのアンインスコ後レジストリにごみが残ってるのが不具合の原因とわかった。
現在nvidia用ドライバクリーナ物色中。
でも一部のゲーム デモでSLIで正常に表示しないのは変わらない。
ドライバで改善されればいいが・・・
394Socket774:04/12/26 23:31:08 ID:C96AyT2v
>>393
初期不良ですよ、きっと。
395Socket774:04/12/26 23:49:51 ID:pFmOnor7
>>380
ELSAのGT、2枚買った奴がいるよ。

>●SLIだったんですけど、無理して今日買っちゃいました。マザー
>はMSI「K8N Diamond」。どうにかELSAのGeForce 6800GTを2枚
>ゲットしました。帰ってベンチマークを走らせるのが楽しみです。
>ということで、とりあえず金欠なのでなにも買えないかも。
>(30代/男性/会社員)

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/26/653336-004.html?
396Socket774:04/12/27 00:09:03 ID:cKrbWtbc
>>395
勇者に……黙祷!
397Socket774:04/12/27 00:10:35 ID:w+l7T73D
待て、黙祷はまだ早い
敬礼!

でも黙祷になったら鬱
398Socket774:04/12/27 01:46:10 ID:ao+Ivxec
おまんらガンバレこのスレ楽しんで見とるよ
399Socket774:04/12/27 03:22:54 ID:F37eP6Na
ラデ厨カエレ!
400Socket774:04/12/27 07:58:30 ID:CH/P+xlC
人柱に栄光あれ
401Socket774:04/12/27 09:07:05 ID:iCU8Qbgb
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/26/653336-004.html?
おい上に載ってる30代会社員報告しろよ!オレはまってるぞ
402Socket774:04/12/27 10:25:48 ID:F37eP6Na
403Socket774:04/12/27 11:23:27 ID:ekxwXm4f
なんつーか、性能求めるならx800xtで
遊びたいならSLIな流れですか?
404Socket774:04/12/27 12:49:17 ID:6Mnl4MlB
つうかnForce4スレに未だにSLIが革新技術だと思ってるアフォがいるよな。
両手にマシンガン持ったら弾切れで弾倉こうかんする腕が足りない、みたいな
アフォプラットフォームじゃ。
405Socket774:04/12/27 12:57:51 ID:Nz+jHV41
同じメーカーの6600GTでSLIしてるけど画面の上と下がずれてる・・・
406Socket774:04/12/27 13:28:38 ID:bs4m2hKG
ワロスw
407Socket774:04/12/27 15:10:11 ID:7cbdIjnD
>>404
・・なんつ〜か、微妙な例えだなW;
408Socket774:04/12/27 15:14:17 ID:PPo6NWU/
・・・微妙というより的外れだな。
>>405
合成をアナログでやっているとは思えないが
それが本当なら面白い現象だね。
409Socket774:04/12/27 15:59:33 ID:nt5FPYE0
>>404
Use your FORCE(ware)!!
410Socket774:04/12/27 16:32:31 ID:Sks9lAps
ttp://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20041225/20041225-04-mycom.html
デュアルGPUのGeForce 6600GT が出たわけだが、
ここでめっちゃ気になるのはSLI デュアルGPU GeForceの登場だろう、普通。
411Socket774:04/12/27 16:39:25 ID:PPo6NWU/
>発売時期は2005年1月下旬以降で、同社のnForce4搭載マザー
>「GA-K8NXP-SLI」とのバンドル販売となる予定だ。
これを読んでピンとこない?恐らくこの製品が単体ですでにSLIなんですよ。
つまり4つのGPUを制御できるように作られていなければこれのSLIは無理。
むしろ6800なり次世代ハイエンドなりのデュアル仕様が期待される。
412Socket774:04/12/27 16:43:27 ID:HzVWvjWv
SLIって8つまで制御できるからどうだろうね
413Socket774:04/12/27 16:54:10 ID:PPo6NWU/
おお、それなら理論的にはいけるかもね。
他スレに貼られていたリンクを持ってきてみる。長文失礼。

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001101.html
>OCWorkBenchは、"3D1"がバンドルされるGA-K8NXP-SLI以外のマザーボードで
>動作テストを行っているが、MSIのATI K8とEPoX 5EPA+では結局POSTできなかったようだ。
>EPoX 5EPA+のデバッグLEDには"FF"が表示され、それ以降の続行は無理だったとある。
>"3D1"がどのマザーボードで使用されるのかを検知しているかもしれないということだが、
>他のマザーで使えないとなると全く魅力がなくなるだけに、なんとかして欲しいところですね。

俺の考えが正しいならSLIに対応してないからだと思うけどな。(w
ママンの設定はSLIにしていないと書いてあるが、それはデュアルスロットにしてないだけで
ドライバではしっかりSLIとして動作しているようだし。

ttp://www.ocworkbench.com/2004/gigabyte/gv-3d1/b7.htm
>Basically during the installation of the card, the K8NXP-SLI is configured to run in NORMAL mode
> and not SLI mode (since we are only using one card with 2 GPUs). In the windows xp properties,
>two instances of 6600GT is detected. The graphics driver detects that a SLI card (2 GPU) is installed
>and prompt you to enable the SLI link. Once that is enabled, you would need to reboot the system and
> it is done.

ただ、nF4UltraでSLI動作させられるという話もあるから、nF4ならSLIママンでなくても動くのかもしれない。
414Socket774:04/12/27 17:05:09 ID:fGZ1LhmH
6800ultraのdualコアの2枚挿しマダー?
415Socket774:04/12/27 17:24:45 ID:6Mnl4MlB
>>413
ようするにVIAユーザーとの棲み分け仕様なんでしょ。
AMD系は現実にはVIAにリテールをわけてもらって食ってるから。
仲良いよな、両社。
416Socket774:04/12/27 19:01:19 ID:Gz7v8fWX
百式4400のSLIの3dcgソフトでの快適さ報告いつかよろ
417Socket774:04/12/27 20:06:08 ID:RVvp3LLO
リテールを……わける……

    !?

418Socket774:04/12/27 20:37:08 ID:F37eP6Na
SLIって2モードあるみたいだな
バーが上下に移動してる分割モードと
真ん中になって上下にバーが伸び縮みしてる画像切り替えモード
切り替えのほうが早いが、表示エラー出やすいらしいので安定する分割モードも
用意してるみたいだな。でもシングルとスコアほとんど変わらずで意味ねーw
419Socket774:04/12/27 20:43:11 ID:ntxXU7yI
>418
上下移動モードは、SLIが効いていないんだと思われ。
FW67.22だと、赤青の横のバーで、SLI有効時は混ざった紫のバーが伸び縮みする。
それ以前のドライバの上下移動になるアプリケーションだと、そのバー自体が出ない。
レジストリいじるとそのバーが出るようになる。出るか出ないかの2種。
420Socket774:04/12/27 20:44:36 ID:UbmPkgTq
1600x1200だと結構スコア変わるぞ
421Socket774:04/12/27 21:04:16 ID:ntxXU7yI
ゲームによるのかな。LOMACだと1600x1200でも変わらんかった。

そういや、上下移動モードで、OpenGLのWindows旗のスクリーンセーバー動かすと面白いね。
どう見ても、旗を線が追いかけてる。
422Socket774:04/12/27 21:12:13 ID:6Mnl4MlB
>>417
nVidiaはOEMほっとんどないよ。
ほとんどリテール市場だけ。
423Socket774:04/12/27 21:19:11 ID:o0iMwbTe
SLI対応してなくても負荷が高いような物だと違ってくるよ
たとえFF11でも違うっすよ
424Socket774:04/12/27 21:35:55 ID:USD1a5p0
>> 423
SLI対応していないというか、ドライバの方でProfileが用意されてなくても、
基本的にDirectX8.1以上の世代のゲームならレジストリ直打ちでSLIは効果でるぞ。
効果でてない場合は設定が合ってないだけぽ。

ただSLI自体にBugがあってSLI有効にすると影の処理の一部に不具合が出てる気がする。
上にも出てたDAoCみたいにその処理を多用してるゲームとかだと、
画面全体がBugっちまってゲームにならね・・・
425Socket774:04/12/27 21:37:04 ID:omcuqqvW
>>418
寝言は寝てから。約束だよ!
426424:04/12/27 21:37:40 ID:USD1a5p0
アゲてしまった・・・ OTL
427424:04/12/27 21:41:29 ID:USD1a5p0
>>425

SLIは2モードあるよ。

それぞれのモードでSLIの効き具合が違う。
SLIにしたはずなのにあまり処理がはやくなってないと感じたら、
多分418の言う遅い方のモードになってる可能性高し。
428424:04/12/27 21:44:23 ID:USD1a5p0
ちょっと語弊があったので追加

レジストリを見る限り、現行のDriverでDefaultで用意されているのが2モード。
実際にはもっといっぱいあるのかも。
429Socket774:04/12/27 21:56:48 ID:f0hEnK0F
だんだん妄想博覧会の様相を呈してきたでち。
430Socket774:04/12/27 22:02:24 ID:Qw4pYxt2


  ウィーッ   ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  K8N Diamond買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
【A8N SLI】/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
431Socket774:04/12/27 22:18:21 ID:SzzdMnqT
>>430
乙(人柱)
432Socket774:04/12/27 22:20:44 ID:AmgUiUTS
>>431
m9(^Д^)プギャーーーッ
433Socket774:04/12/27 22:39:23 ID:F37eP6Na
カスタマイズドライバいくつか入れて比較したけど

いまのところどれも今ひとつ・・
434Socket774:04/12/27 23:16:17 ID:SXQg7J0E
ホンとだ、67.22にしたらバーの表示が紫になった( ゚Д゚)ヒョエー
3DMark03だと何故か表示されない。
435Socket774:04/12/28 00:35:32 ID:8S983UCm
おまえらもっとガンガレ
436Socket774:04/12/28 08:40:32 ID:qH6M385a
2枚挿しなんてオテアゲ
        /つ_∧
  /つ__∧ 〈( ´_>`) <おまんらは勇者だ
  |( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__ と/ ̄ ̄ ̄/
    ̄\/___/

437Socket774:04/12/28 09:41:11 ID:1D1nyTBQ
粋な2枚挿しは勇者の称号。
438Socket774:04/12/28 19:39:17 ID:TCXKOCoq
6600GTなんてポンコツだし
6800GT以上が対象だろ
ELSAで6万だからな
少なくとも12万か・・・
俺もそれに走ろうとしたが(一枚は買った)
メモリとCPUで7万以上使ったので
買えなかった・・・残念
439Socket774:04/12/28 19:40:08 ID:7cOOiuqT
SLIハ ニポーンジン オコトワリ シヨウ ダタノデース。ザネンデシータネー 
440うさだ萎え:04/12/28 19:44:29 ID:ss/4TP8Q
6600GTのヅアルGPUと、どっちがつおい?
441Socket774:04/12/28 19:46:29 ID:DKNagY57
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/24/006.html

>シングルGeForce 6600 GTが8,240であるのに対し、GV-3D1は14,293と、約1.73倍の
>パフォーマンスアップ。
>ちなみにSLIのGeForce 6600 GTは13,540で、そのスコアを上回っている
442うさだ萎え:04/12/28 19:54:07 ID:ss/4TP8Q
なるほど。
あと、これSLIママンにパンドルされるつーことは
SLIママンじゃないと動かないってこと?
443Socket774:04/12/28 20:10:05 ID:4xWuxjT1
>>442
それどころか、バイ子ママン以外じゃ動かねぇのよ、ソレ。
444うさだ萎え:04/12/28 20:21:47 ID:ss/4TP8Q
(´Д⊂)
445Socket774:04/12/28 20:30:04 ID:rXW4QzbF
ドライバによってはSLIの選択肢が4つ出るね
自動設定と分割表示モード、ビデオカードで交互に切り替えモード
あとシングルGPU
446Socket774:04/12/28 20:38:52 ID:Y4tPJcng
>>445
もういいよ…
447Socket774:04/12/28 20:38:56 ID:rXW4QzbF
有志による最新ドライバが上がってる

入れてみるか
448Socket774:04/12/28 20:46:31 ID:T/8uP+NN
>>447
もういいよ…
449Socket774:04/12/28 21:03:33 ID:wMOZaEfE
>>443
その点についてはまだ確定してない。
450Socket774:04/12/28 21:17:47 ID:ix920rDl
そもそもPCI-Expressが殆ど初物の状態なのがいかんなあ
もう1世代あとならバリバリ簡単に動きそう > SLI
451Socket774:04/12/28 22:47:04 ID:FgC6CwTJ
>>445
どこ?
452Socket774:04/12/28 22:48:23 ID:81WajV0K
SLIがバリバリ簡単に動くまでにはあと何ヶ月かかるの?
憶測でいいから言ってみてよ
それにあよって買うか買わないか決めるから!
453Socket774:04/12/28 23:18:40 ID:8/iLmzWb
もうちゃんと動いてるよ、だめなやつもあるけど
坊クソゲーメーカー
454Socket774:04/12/28 23:28:57 ID:q2D1V5ZX
>>453
■だろ
455Socket774:04/12/28 23:29:10 ID:DD1e5rGS
>>450
初物っていっても、プレスコママンで先行していたわけだが、
あまり出ていないということはないわけで。
SLIみたいなキワモノな使い方はしてないのは確かだけど。
456Socket774:04/12/28 23:40:47 ID:f+sdEtKw
まあ、どう考えてもPS3の為に遅れてるNV50までの間に合わせのためのソリューションこれ
457Socket774:04/12/28 23:50:51 ID:Gh7uMNA3
試すこともできない貧乏人がグダグダうるせえな。
早くPCI-Eの6800Ultra出ねえかな。バカが黙る。
458Socket774:04/12/29 00:01:33 ID:vKKwfJ7t
>>457
2枚挿しm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
459Socket774:04/12/29 01:32:00 ID:9G75L5zX
>>456
アホだな。NV50を2枚挿す奴が現れるだけの事だ。
SLIとはウルトラハイエンドのためのソリューション。
460Socket774:04/12/29 01:34:33 ID:OkUNtAZU
貧乏人に夢を与えるソリューション

宝くじと同じで貧乏人税とでも言うのかなんと言うか。
461Socket774:04/12/29 02:26:46 ID:krYJjVRX
OC向けだけど、こんなの。
〆USER'S SIDE本店
GeForce 6800のSLIデモで3DMark2005スコアが10000を達成

「限界までクロックアップすることで達成した値」(同店)とのこと。
デモ機のスペックはAthlon 64 FX-55(225MHz×13=2925MHz)、メモリ
DDR400 DIMM 2-3-2-8 Dual Channelでビデオカードはコアクロック
415MHz、メモリクロック1200MHzで動作している。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041228/price.html
462Socket774:04/12/29 04:25:43 ID:M0vkl+oG
ウザーズもうヤケクソだな。
463Socket774:04/12/29 04:28:44 ID:M0vkl+oG
でも6800GTx2だからOCで10000超えはあたりまえか。
464Socket774:04/12/29 08:19:14 ID:qZmx2MBI
こんにちは
>実際のところは不明ですが。どなたかその辺の詳細な情報お持ちじゃないですか?
3679032(このスレ)を参照下さい
SLIはnVidiaがサポートしているソフトでしか「基本的に」SLI完全動作はしません
俺を含めSLIで国内産ゲームなどをSLI動作させようとしていた方ご愁傷様でした(泣)
465Socket774:04/12/29 08:30:16 ID:qZmx2MBI
[3697542]3dfxの遺産 さん 2004年 12月 28日 火曜日 14:48

FFだと上下分割SFRモードで作動するようなので6800GTシングルよりもパフォーマンス低下の可能性がありそうです。
また英語版WinXPでないとすべてのゲームにおいてSLIが完動しないなどもあるようですね。
後で買い足しも出来ますし現時点でSLIをオフ状態か6800GTシングルの方が実際のゲームにおいて安定性、
パフォーマンスで上となる場合があるようです。
466Socket774:04/12/29 08:30:51 ID:qZmx2MBI
というわけで夢はおわりますた・・
467Socket774:04/12/29 09:04:57 ID:sAkvMLGb
>>FFだと上下分割SFRモードで作動するようなので

これって強制じゃないんだが・・・

あと英語版の方が不具合がないというだけで、日本語版WinXPでもほぼSLIは動作するよ。
ただDriverにもよるが、普通のグラボの感覚で設定すると
まともに設定が反映されないことが多いし、SLIが機能しない可能性の方が高い。

でも、レジストリをきちんと整理して、動くように設定できれば、SLIは機能する。
468Socket774:04/12/29 09:12:03 ID:sAkvMLGb
>>465

ちなみにWindowsを再起動するとFF用の設定がSFRモードに戻されるから、
起動時にレジストリをAFRモードに書き換えるようにスクリプト組んどくのがオススメ。
469Socket774:04/12/29 09:17:24 ID:sAkvMLGb
コレも

>>SLIはnVidiaがサポートしているソフトでしか「基本的に」SLI完全動作はしません

動作「保証」されませんの間違いだろ。




と釣られてみマスタ。
470Socket774:04/12/29 09:20:30 ID:CC4UzRNF
>>459
nv50はキャンセルでnv47じゃないの?
471Socket774:04/12/29 09:43:34 ID:1IJWlfDf
SLIって・・・
メーカーに釣られすぎだよおまいら
472Socket774:04/12/29 09:47:24 ID:1pY6PCmv
1年くらいたって6800,X800が1万台のミドルレンジになってきたら安定してマルチGPU動作しそうだね。
それまではベンチしか使い物にならないような希ガス。

    ひ と ば し ら お 疲 れ 様 で す
473Socket774:04/12/29 10:03:34 ID:o5MZ4GVe
>>467-469
狼少年だな。楽しいか?
474Socket774:04/12/29 12:46:43 ID:ttEtsU4/
SLIが完動しない人はベンチばっかじゃなくてゲームも試してる?
俺はベンチ全滅だけどCall Of Dutyとかゲームはちゃんと(?)AFRで動いた。
ゲームしない人はしかたないけどね・・・。

でも、SLI時の方が明らかにモッサリしてるんだけど orz
FW71.20でつ。
475Socket774:04/12/29 13:17:49 ID:Osbxb6Gh
VooDooの呪いだな。
476Socket774:04/12/29 13:32:29 ID:t7fqeZ0Q
そもそもこんな間に合わせ以外の何者でもないモンを買うのが悪い。
むかしゲフォ二千抗されRAGEしかなかったATIがRADEONの発売まで
のあいだ、RAGEを二つ載せたVGAを開発した。流通しなかったが。
馬鹿なことだと気づいたATIはキャンセルしたんだよ。わかるか?

ところが5年たった今、21世紀にだぞ。
それをVGAはおろか、マザーごとやって、さらに売ってしまう
メーカーが現れた。
サポートぶりを見る限り、nVidiaはまったくやる気なしだ。
じゃぁなぜ売れるか。

近い未来日本人SLI被害者の会を発足するメンバーによって
崇め奉られてるからだよ。
ドライヤーゲフォの時と同じように、nVidiaに動画まで作られて
馬鹿にされるのが目に見えている。
477Socket774:04/12/29 13:45:11 ID:8xRMBemI
かなり以前から準備していてFXの頃から使う予定だったと聞いてるけど
478Socket774:04/12/29 13:50:11 ID:9G75L5zX
何が必死にSLIを否定させているんだろうね。悪い思い出か?(w
デュアルコアCPUやらストライピングやらデュアル仕様が流行のご時世に
並列動作で性能アップなんて別に特別な事でも何でもないんだが。
今はPCI-EネイティブのGPUが6600しかないからおかしな感じがするだけで、
ハイエンドのネイティブGPUが登場すれば当然それを2つ挿すためのものになる。
そんな無駄なハイパフォーマンスが必要か不必要かは無関係にな。
479Socket774:04/12/29 13:50:15 ID:eix6MJHb
6800二枚貝って金持ちにしかできない芸当だな
480Socket774:04/12/29 14:11:37 ID:ttEtsU4/
高クロック化以外での性能アップの一手段が提示されたという点では
十分評価出来るんじゃない?
こういうソリューションがあっても別に悪くはないと思うけど。
性能アップという最優先事項は果たされてる。ビミョーだけど。
481Socket774:04/12/29 14:40:47 ID:2L40oK+3
ヒトバシラーな俺は、2万ちょっとでSLIっつーお遊びに
興じる事の方に意義があると思ってるけど。

日本人特有ってか、オタク(マニア?)の遊び心ってか。

あ、オナーニと言い換えても良いかw
482Socket774:04/12/29 15:10:05 ID:HtMraS06
最初から6枚刺しくらい出来る仕様にしておけばいいのに。
483Socket774:04/12/29 15:22:04 ID:9G75L5zX
>>412によれば仕様では8つまでいけるらしいよ。
実際には2つでさえやるのは奇特な奴だけだから。(w
484Socket774:04/12/29 16:14:21 ID:KSsLq0/x
>>476
ATI RAGE FURY MAXXのこと?
あれって、2GPU、64MBという触れ込みなのに、PCで確認するとシングル動作で32MBなんだもんな〜。
まあ、初値の半分で買ったからいいけど(だから半分?)。

板がどっちも動くってだけSLIのほうがマシなんじゃないの。所詮、自作って自己満だし。
485Socket774:04/12/29 16:51:22 ID:giosDp6b
2D時は半分になってるだけ。
あと98でしかSLI対応のドライバはないはずだが。
486Socket774:04/12/29 17:02:52 ID:8xRMBemI
> 98でしか

引く
487Socket774:04/12/29 17:15:44 ID:qZmx2MBI

FW71.22

rivatunerRC215.3


きますた
488Socket774:04/12/29 17:36:28 ID:gd2AdRHZ
SLI動作確認済み手持ちゲームリスト
(バーが出ること且つFPS向上等で確認)

Halflife2 何も設定せずGlobal設定で動作
DOOM3 何も設定せずGlobal設定で動作
LOMAC パフォーマンス設定×。レジストリ弄びで動作
CMR2005 レジストリ弄びで動作
NFS UG2 レジストリ弄びで動作
TOCA RD2 レジストリ弄びで動作
RBR レジストリ弄びで動作
PF 今のところ何やってもダメ

PFは、IL2FBがリストにあるので動くと思うんだが。
489488:04/12/29 17:37:02 ID:gd2AdRHZ
↑FW67.22
490Socket774:04/12/29 18:55:47 ID:yQnXqgQP
おいおまえら
アスースのnForce4マザボ買ってきて、6800GTの2枚差しに挑戦しようとしたが
日本全国通販サイトどこ探してもAGP版の6800GTしか在庫無くて
店に返品しにいって、たったいまAGP版の6800GTと交換したマザボ抱えて帰ってきた
この俺は負け組でつか?
_| ̄|.......○ コロコロ 
491Socket774:04/12/29 19:32:39 ID:JQLoqAsm
レジストリに直打ちするときって、バイナリの値は何にしてる?
492Socket774:04/12/29 19:35:31 ID:ycfhWzjx
>>490 今年いっぱいは勝ち組み
493Socket774:04/12/29 20:31:10 ID:IHdCCdI7
>>490
GTが手に入るまでとりあえず6800無印か6600GT2枚にしとけばよかったのに。
494Socket774:04/12/29 21:44:12 ID:PJprqFhS
>>445
FW71.22かな? リリース(リーク)される毎に改善が見られるけど、
まだ最終形は遠いのかねぇ。
漏れもレジストリは試行錯誤で弄り始めたところだけど、3DMark05
用の設定をFFXi Bench3用の実行プログラム用にコピーしたら、
一応AFRモード(で良いのか?縦バー伸縮)になったみたいだが、
キャラ描画が禿しく点滅したりして、このアプリでは使い物になら
ないことはわかった。(w
495Socket774:04/12/29 22:03:44 ID:v7tTeObt
voodoo2といいMAXXといいvoodoo5500といい、マルチコアや複数差しはろくな事無いね。
496Socket774:04/12/29 22:12:38 ID:sAkvMLGb
>>494
上の方でも書いたが、Bugってるのは特定の一処理っぽい。いずれドライバレベルで解決しそうだけど。

>ただSLI自体にBugがあってSLI有効にすると影の処理の一部に不具合が出てる気がする。
>上にも出てたDAoCみたいにその処理を多用してるゲームとかだと、
>画面全体がBugっちまってゲームにならね・・・

>>473
>狼少年
別に信じてもらわなくてもいいけど、
たとえば、今でこそAFRとSFRの2モードがあるのが一般的になってるが、
424のレスあたりだと
>SLIは2モードあるよ。
>レジストリを見る限り、現行のDriverでDefaultで用意されているのが2モード。
て書いたのが「妄想」呼ばわりされてるしな・・・


497Socket774:04/12/29 23:06:39 ID:1AbjecK8
設定いじると必ずおかしくなるんで、もうデフォルトで逝きます
498Socket774:04/12/29 23:11:40 ID:mo+1qCsW
こんな屑テクノロジーに熱くなるなよ、ハゲども
499Socket774:04/12/29 23:22:42 ID:paPOZr9x
「もうダメだSLIはもうおしまいだ」

うるせえ!! 馬鹿野郎!!

「もうマニア向けの人柱なんかいやだ!もう限界だ!」

なに言ってんだおめえはどこにも出れねぇし
どこにも行かさねえぞ

「俺は様子見に回る! もういやだ!」

どこに行く気だ?お前の墓穴はここだぞ。
墓標はこのクソ熱い2まいの板。
碑文にはこうだ。
"すごく格好良いハッカー達が新しい可能性を手に入れて
 すごく格好良くベンチマークテストする"
だがお前のせいでかわっちまう
お前がメソメソしてるから
"ヘタレの廃人組み立てヲタ、文句だけ言いながら
 オナニーに耽る"
冗談じゃねえお前にはムリヤリにでもカッチョよく死んでもらうぞ!
500Socket774:04/12/29 23:39:48 ID:2L40oK+3
>>499

それにな、まだ糞テクノロジーと決まった訳じゃねぇよ。

         人 柱
俺たちゃ、VooDooみたいなもんだ。

ホレ!!さっさとSLIを組むんだよ!!

 本 命
DFIやABITが今、性能差をひっくり返すさ。
501Socket774:04/12/30 00:07:04 ID:hvsQprDI
FW67.22とかだとAFRで動くけど、71.22だと逆にSFRでしか
動かないな。
バイナリの値でAFR、SFR切り替えてるのかと思ったが、AFRで動いてた値入れても
SFRでしか動かん、よくわからんな
502Socket774:04/12/30 00:25:16 ID:89LvuDvh
君ら…自分では気づいてないのかもしれないが
なんつーか雰囲気も顔つきもまるで3dfx信者とまったく同じになってるぞ
503Socket774:04/12/30 00:46:34 ID:3riNoReA
ワオ、見られてるゥ!
504Socket774:04/12/30 00:52:58 ID:1a26avm0
完全に安定した組み合わせなど存在しないことはこの板の住人なら皆知っている
茶化すのもいい加減にしたまへよ君達
505Socket774:04/12/30 01:10:05 ID:YItdj1d3
いちいち釣られるなよ
506Socket774:04/12/30 01:18:52 ID:EnKA7P6C
>>504
マジに語るなっつーの
なんたって2本挿しだぜ
 ○ <タマラン
<|  ○|\   <楽しくヤロウゼ
_ト○| ̄ヒ|_    イッイッン-ン-
  
 
  
507Socket774:04/12/30 01:21:59 ID:1a26avm0
マジレスすんなよ・・・(;・∀・)
508Socket774:04/12/30 07:36:58 ID:eDVX+7h8
VooDoo信者の漏れ様には、こんな試練なんでもないさ。(゚∀゚)
509Socket774:04/12/30 11:10:51 ID:8I7WeWaB
FORCEWARE71.24βきますた
510Socket774:04/12/30 11:22:07 ID:sphg5rtL
SLIってのはソリューションじゃなくてアーキテクチャなのでは
ないか・・・・・?


チラシの裏の独り言
511Socket774:04/12/30 12:35:17 ID:QTMOPEFa
藻前らOS入れた後どういう順序でドライバいれてまつか?
512Socket774:04/12/30 12:36:08 ID:alGeb3df
貧乏人がハイエンドカードの金額を払わなくても、若干安く同等以上の性能を
手に入れられる可能性のあるソリューション

今の状態だと、ハイエンド1枚並みの金を払って、もっさりと不具合が漏れなく手に入るようだがw
513535:04/12/30 12:52:24 ID:ge+yiW/q
ベンチ見てもSLI大して早くないし、RADEONに金使ったほうがいいに
決まってるのにいつまで誇大妄想に浸ってる気だ?
514Socket774:04/12/30 12:59:05 ID:0hqCefln
From: [513] 535 <>
From: [513] 535 <>
From: [513] 535 <>
515Socket774:04/12/30 13:18:43 ID:ABKj4Q91
デュアルコアGPUが出たら、ノートでもSLIできますか?
516Socket774:04/12/30 13:28:54 ID:eDVX+7h8
>>515
弁当箱のような厚さのノートで良ければ
517Socket774:04/12/30 15:15:15 ID:CvQs5tjX
>>512
6600GTなどミドルレンジ製品を2枚挿すのは物好きの貧乏人。
nVidiaの想定は6800などハイエンド製品の2枚挿し。
518Socket774:04/12/30 15:28:56 ID:LLg0vyq0
THE ガッツ 
ヘルシング本部でガッツ !
519Socket774:04/12/30 19:20:16 ID:UjAkVqQ3
>>貧乏人がハイエンドカードの金額を払わなくても、若干安く同等以上の性能を
>>手に入れられる可能性のあるソリューション

ありえないww
そんなのはただの貧乏人の妄想ww
520Socket774:04/12/30 19:26:20 ID:8M72FJ7a
>>117
ここを参考にしてみては?
http://blog.livedoor.jp/tetolon/
このブログの11月23日の記述に書いてあるよ。
521Socket774:04/12/30 19:26:38 ID:S9iIydrD
妄想の一つや二つぐらい許してやれよ。
522Socket774:04/12/30 19:36:46 ID:V1NV5Hps
おまえらSLI+pcx2やってみ、凄いよ。
523Socket774:04/12/30 21:26:33 ID:ujV6cHjJ
Voodoo全盛期には5枚挿しする者もいたんだし、まだまだいけるぜ!

EDGE3D
Millennium2
Voodoo2
Voodoo2
PowerVR

(EDGE3Dはサターンゲームポートのために接続)
524Socket774:04/12/30 21:49:39 ID:mtmrEoxd
SFRの方が実際はパフォーマンスが上なのだが
525Socket774:04/12/30 22:34:51 ID:7Tg4aYYf
来月あたりにELSAのGTかUltraがあったら
GTならもう一枚買ってSLIを試し
Ultraが出れば1スロットで済むやつを2枚買って
人柱になってみようかね・・・
526Socket774:04/12/30 23:09:33 ID:hA1X1jAR
>>525
ELSA6800GT*2の爆音は凄いよ
チップセットファンのことは気にならなくなるw
水冷に出来るならした方が良いと思う
527Socket774:04/12/31 00:47:54 ID:ZY0HG0Kk
2枚挿しって、2枚挿しすることそのものが目的だろ?
528Socket774:04/12/31 00:55:56 ID:5PwgQQzn
おれは未にPyramid3Dが出ると信じて疑わない
529Socket774:04/12/31 05:18:44 ID:UjSTsRTD
>>527
2枚挿しすることそのものが目的だがナニカ?
530Socket774:04/12/31 07:08:41 ID:FrnaVIxw
CPUもメモリもグラフィックスボードも2個買いが当たり前の時代でしょ
531Socket774:04/12/31 08:01:14 ID:qcaoKax3
ELSAの6800GT PCI-Eは
そんなに五月蝿くないぞ
あと、耐性もあるしな
自動検出でもコア435メモリ1150逝くし

532Socket774:04/12/31 14:54:59 ID:0b0SOCmZ
>>531
そんなに耐性あるんだうちは418/1160が限界だった_ト ̄|○
533Socket774:05/01/01 00:42:39 ID:ljXDGCwJ
Athlon64用、『nForce4』搭載ママンは5500円〜 その参
↑のスレは何でスレストくらったの?
534Socket774:05/01/01 04:12:39 ID:ziKNZapB
値段の捏造
535Socket774:05/01/01 07:53:49 ID:kvUqH51F
536 【大吉】 【276円】 :05/01/01 20:54:37 ID:PKg/eXs7
>>653
すばらしいお部屋ですね
537Socket774:05/01/01 21:02:39 ID:O9P7xb+m
>>653期待age
538Socket774:05/01/02 01:10:59 ID:bDFzTtsk
がんばれよ>>653
539Socket774:05/01/02 02:25:12 ID:WuNrt97u
540Socket774:05/01/02 03:13:25 ID:X9we4grZ
AMRはマザー側に別コネクタを付けるかレーンをスルーするみたいだね
541Socket774:05/01/02 18:50:52 ID:5Z0TDURs
ベンチではAFRで動作してるけどHalfLife2とか実際のゲームになるとSFRで動作してしまう。
みんな実際のゲームのときAFRで動いてます?
それともSLIのロードバランスが表示されてればパフォーマンスは上がってるのかな?
542Socket774:05/01/02 19:59:15 ID:ABKRz57p
>>462
最初に大チョンボしたっぽいからな(藁
543Socket774:05/01/02 22:47:58 ID:y092Ycdt
所詮糞ショップ
OCしてまで10000超えることに
必死だったからな
544Socket774:05/01/03 02:50:49 ID:Z2j295Pe
おみゃーらガンブャレ!俺達は応援してるじぇ!
545Socket774:05/01/03 05:14:20 ID:ENOgHHYd
>>541
SLIのロードバランスが表示されてても実際はちゃんと動いてないことがあるみたいですね。
私もそうでしたが、ドライバを71.22に替えて、
レジストリにあるベンチ用のバイナリをゲームのとこにコピーしたら
AFRで動くようになりました。

ただ、再起動すると変えたはずのレジストリの値が元に戻ってしますが。
この問題解決された方とかいらっしゃるんでしょうか?
546Socket774:05/01/03 16:11:03 ID:VaXC4tdf
自作2台目の初心者には怖くて手が出ませんな・・・・

凄い自作意欲を掻き立てられるのだが、アプリ毎にレジストリなんかいじれん
547Socket774:05/01/03 16:36:31 ID:MxIF/jPv
チキン無用。
548Socket774:05/01/03 16:52:35 ID:3xKHFwbm
なんでレジストリにexe登録しなきゃならんのか。
なんかリネームチート的な気持ち悪さがあるんだけど。
VooDoo2のSLIみたいに単純に高速化出来ないものなのかな。
549Socket774:05/01/03 18:15:30 ID:0f3Byyvv
実際にリネームチートっぽいがw
550Socket774:05/01/03 18:27:30 ID:cHivlI9a
03と05がやっと効くようになったけど、FARCRYがだめだ。
もう新しいドライバーが出るまであきらめたよ。
551Socket774:05/01/03 19:34:14 ID:/ztekA4Z
BIOS更新も必要らしいな
552Socket774:05/01/03 22:59:35 ID:ZXy2uxlK
人柱様のおかげで買い時がわかる
553Socket774:05/01/03 23:07:12 ID:0f3Byyvv
買い時なんてないだろ 欠陥品に
554Socket774:05/01/03 23:11:19 ID:J2wmm90/
欠陥が直ったときが買いどき。
555Socket774:05/01/03 23:18:44 ID:ewdrTYLh
>>553
欠陥が全くないパーツなんてないだろ
556Socket774:05/01/03 23:32:39 ID:0f3Byyvv
おいおい、「全くない」とか小学生みたいなレスするなよw
程度の問題だぜ
557Socket774:05/01/04 00:06:43 ID:ewdrTYLh
>>556
釣りに来て釣られている
558Socket774:05/01/04 05:18:35 ID:ZZQQ7ugW
SLIはいいや、いらない。
PCI-Exx16だけでVGAはシングルで十分だ。
559Socket774:05/01/04 14:25:28 ID:wllrTEBm
>>558
負け犬
560Socket774:05/01/04 15:30:42 ID:PS5xvFhz
>>558
こんな下がってるスレに来てわざわざ書き込む内容じゃないだろう
561Socket774:05/01/04 19:06:08 ID:eR4cDOGH
>>558
つうかおまいはインチキプラットフォームにとどめを刺す気か。
562Socket774:05/01/04 20:04:53 ID:BzWmQ3PK
>>558
漏れもそう思う
563Socket774:05/01/04 23:29:54 ID:ujcvAd0K
SLIマザーにハイエンドのPCI-Expビデオカードを2枚刺して
非SLIモードで4画面を繋げて
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/25/news055.html
こういう使い方をすると、CADやCGなんかでは
今までの二倍幸せになれる気がする。

微妙にスレ違いスマソ。
(でも今のところ、SLI対応マザーじゃなきゃできない芸当だよね?)
564Socket774:05/01/04 23:37:37 ID:AkNU4TT1
休み中の戯れにXP x64いれてみた。
なんかやらかしたのかIMEで日本語入力に切り替えができなくてとりあえず元に戻したが
(休み今日までなんで…)
最近流れ始めたらしきFW70.80 for x64
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=946
でSLI動作確認。同じハード構成(厳密にはHDDが違うが)でスコアのでなかった3Dmark05でも
スコア上昇を確認。
(ちなみにロードバランシングは横バーの赤青紫タイプ)
やっぱ、日本語版OSにキチンと対応するのを待つしかないかな。。。
565Socket774:05/01/04 23:48:16 ID:tVjKtfHh
どんなハード構成なのかね?
566564:05/01/05 00:19:54 ID:qUvN/oSu
Winchester 3500+
A8N-SLI Deluxe
NB DDR400 512MB x 4 (2T 2.5-3-3-8)
Leadtek 6600GT x 2
XP 32bitのときはIDE(サムチョンSP80)で、64bitはCheetah36ES(LSI U160経由)
FWのバージョンは
32bit:66.93/67.22ともに3Dmark05のみSLI失敗(スコア上昇せず)
64bit:70.80で3Dmark03、05ともSLI動作確認
(シングルは未確認だが32bitのスコアから推測)。
ちなみに64bitでのスコアは
03:13200くらい
05:5800くらい
でした。

週末にでも日本語環境化に再挑戦してみるかな…
567Socket774:05/01/05 01:05:42 ID:nIRf/fG1
568Socket774:05/01/05 01:29:27 ID:0ouz84NB
SLI非対応のお手ごろ版はいつでるのかね?
569Socket774:05/01/05 02:05:48 ID:c+OfGv1G
日本語化は、普通にいじくればできるようなきがするが
ただ、普通のXPのCDは必要だと思われます

IMEの部分とフォントを持ってるはずなので
570Socket774:05/01/05 15:10:57 ID:LaT1BkWg
nVIDIA側のLANって、スタンバイにしたりしたら使えなくなったりしない?
571Socket774:05/01/05 15:37:58 ID:OBCI+kPs
>563
AGP+PCIでいけた希ガス
572Socket774:05/01/05 19:31:02 ID:Fa+QWZyA
>>567,571

デイトレーダーならともかく、CAD屋CG屋にとっては
そんなローエンドのカードでノロノロの画面がむやみに増えても意味ないっしょ。

GF6800やQF4400クラスのカードが二枚も刺さって超高速4画面だから凄いのさ。
573Socket774:05/01/05 20:01:28 ID:nIRf/fG1
>>572
現物を見ないでカタログスペックで夢を語っちゃってるが、まあ言いたい事はわかる。
574Socket774:05/01/05 20:18:14 ID:h3ze+3+M
>>564


日本語版はもっさりの罠
575Socket774:05/01/06 01:02:55 ID:P3fr6mMY
遅い理由は日本語。
悪いのは2バイト文字。
でも本当に悪いのはアルファベットを発明したヤツ。
576Socket774:05/01/06 01:07:36 ID:9G0kroUH
完全Unicode化きぼん
577Socket774:05/01/06 05:54:03 ID:B+fOjz6O
AMRに期待
578Socket774:05/01/06 16:42:07 ID:Hg161YJN
MMR?
579Socket774:05/01/06 17:04:27 ID:MltPaBi1
TMR
580Socket774:05/01/06 22:44:00 ID:nwjg1Dw9
>570
ちゃんとブラウザーでLANの設定した?
そこまでやると動くけど S4
ドライバだけだと、突然使えなくなる。

>572
6800GT ,ULTRAともにPCIEが売ってないんだが
そこなんとかしろ でないとATIに移る
あ、SLIはそのモードにしなければと3画面モードにできる 笑
なんで3画面なのか不明だが
581Socket774:05/01/07 01:21:00 ID:1x0lhawm
すっごく初歩的な質問なんだけどSLIって6800GT×2ってできるの?

なんかサイト見ててもSLIやってるのって6600GT×2しかない気がするんだけど・・・
582Socket774:05/01/07 02:27:14 ID:3DzMWxCB
6800系が少ないのはアレだ
カードの単価が6600系より高いからだろ
2枚必要だからなぁ…
583Socket774:05/01/07 03:02:53 ID:Hl1qJKJB
動作の安定性ってのは今だ確保には到ってないん?
漏れビデオが不安定になるっていう症状の具体的な状態がよくわからないんだけど
マシンが急に落ちたりするとか、フリーズするとかってことで良いのか?
584Socket774:05/01/07 04:12:27 ID:4lMbkLLH
つか、単純に市場にないだけじゃね?>PCI-exな6800GT
売ってれば、やるヤシはやる。
実際、無印6800でSLIやったって報告はあったわけだし。
585Socket774:05/01/07 07:07:59 ID:P30WEGQm
GTってなんの略?なんの意味?
いろんなところで使われてるけど
586Socket774:05/01/07 07:27:05 ID:vpm9sqa+
いいんだよ、GTはGTで。
GTグランプリとかドラゴンボールGTとかいろいろあるし。
587Socket774:05/01/07 07:47:29 ID:3OtQKkWW
グランドツーリスト
588Socket774:05/01/07 07:57:15 ID:TxrMJw3I
nForce4 SLI(尻) 
589Socket774 :05/01/07 12:36:27 ID:20PXDqsi
>585
剛田たけし
590Socket774:05/01/07 13:33:22 ID:JqNc8JEM
ボエ〜〜
591Socket774:05/01/07 16:02:34 ID:h81e0FNQ
SLIな香具師って、メーカーはもちろんのこと、やはり
ロットとかも、合わせてるの?
適当に同じメーカーのものそろえるだけではSLI無理?
592Socket774:05/01/07 17:28:39 ID:BEjXSnyJ
尻にジャイアンを2枚挿しかよ!
593Socket774:05/01/07 18:02:56 ID:vsorvxsL
要するにSLIはnVidiaがお前らのために提供したオナニーネタってことでFAだな
594Socket774:05/01/07 19:01:40 ID:gJ2dHm1a
>>593
自作自体オナニーでしょうが
595Socket774:05/01/07 20:35:36 ID:mny4yTAg
>>594
真理だな。まりじゃないよ。
596Socket774:05/01/07 22:06:31 ID:+6NsMjNj
真理かわいいよ真理
597Socket774:05/01/07 22:39:50 ID:sClAYEh6
ダジャレが出た時点でこのスレ逝ってよし
598Socket774:05/01/08 00:15:45 ID:M1GyTLx5
逝きな2枚挿し
599Socket774:05/01/08 05:56:06 ID:Pt/F0ZuU
初めて全くダメなゲームに遭遇した。
POSTAL2で、緑の横線より下がグチャグチャになった。
600Socket774:05/01/08 06:50:02 ID:L1PpHo/r
サイコムとかドスパラ等でSLIモデル出てきてるけど
どの程度に調整されてんだろ?
601Socket774:05/01/08 07:36:00 ID:Pt/F0ZuU
おれはサイコムでSLIの買ったけど、ドライバいれてSLI有効にして終わりだった。
FW66.93。しょっぱなの3DMark05は3200くらいだった。HL2はSLI有効だった。
602Socket774:05/01/08 08:33:16 ID:ow6Ix+dt
やっぱスコアは価格比揮わないのね。
実際の動きは良くなってるんだろか
人ごみに強いとか体感できるん?
603Socket774:05/01/08 09:10:11 ID:No3Rilv0
>>602
俺の場合はまだ全く駄目なゲームには遭遇してないけど、
ゲーム毎にSLIが有効になるまでが面倒だけど、
一度有効にできれば処理速度が1.7倍くらいにはなってるよ。

体感だと、最低フレームレートが底上げされてる感じで、
CS:Sで32人寿司詰め状態で撃ち合ってもヌルヌルとか、
EverQuest2とかでSLIオフだと重くて身動き取れない場所でも
オンならフツーに動いたりとか、
視点変更するときのレンダリングのスピードが倍近くになってるとかで

負荷が重いところほど違いが出てるのは実感できるやね。
当然、SLIオフでもヌルヌル動いてたところは全然変化は感じないけどね。
604Socket774:05/01/08 09:13:37 ID:SbFZsBA4
6800GTと比べたらどうなんだろう?
両方試した人のレポはまだか
605Socket774:05/01/08 13:21:35 ID:PvA21Zea
価格COMに68GTでSLIやってた人が居たような。

>>595
かまいたち思い出した。

食ろたら一生 生き地獄〜
(((( ;゚Д゚)))
606Socket774:05/01/08 16:08:07 ID:tiYzxICC
6600GTと6800GTのSLI構成やったことあるけど
6600GTは本格稼動する前に売却したのでベンチでしか比較出来ない(;´Д`)
価格.comの人はゲームしないからなんだろうけどマシン解体したみたいだな
607Socket774:05/01/08 20:32:29 ID:kk4YRZCA
ttp://www.unitycorp.co.jp/sli_driver.html

これ試した人いる?
βドライバだけど
608Socket774:05/01/08 21:43:50 ID:I7IHFXLd
Voodoo2カードの値下がり傾向が続いている。このところマイナーベンダーから
格安製品が相次いで登場していたが、今度はメモリ8MB版ながらDiamond Monster 3D IIでも
15,800円という安値が現れている。販売しているのはWAVE EYE秋葉原店で、
なんと2枚同時に購入する場合には29,800円で販売してくれるという。
メジャーベンダーのVoodoo2カードでSLI接続の環境を構築するにしても、
今や3万円以下で実現できてしまうというわけだ。また、同店ではHIS製の12MB搭載
Voodoo2カードも格安販売中で、1枚では17,800円、2枚買った場合は33,800円にしてくれる。
これでますます「PCIバスのスロットが足りない」と悩む人が増えそうだ。
609Socket774:05/01/09 02:43:22 ID:FfvhChHx
nF4+6600GT*2
を検討してますが
DVI出力は 2枚それぞれのを使えるのですか?
それとも一方のカードのDVI+アナログを使わないと逝けないのですか?

6800UltraならDVI*2なんでそんなところ気にしなくて良いのですが
610英語版で常用してる人:05/01/09 02:49:56 ID:SX1F5j9U
XP64Bit英語版は通常の32Bit版みたいに簡単に日本語化出来ないの?
参考に

英語版 Windows を使う人のためのスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1027779620/l50
611Socket774:05/01/09 11:27:52 ID:P+ysjXpc
SLIするときは片側のカードの出力しか使えないでしょ。
612Socket774:05/01/09 12:18:55 ID:lzlt5hej
>>610
正式板でもないし、マルチリンガル用のリソース入ってないんじゃねぇか?
613Socket774:05/01/09 12:53:42 ID:WVPr3Qck
>>610
日本語化できたら、正式版売れなくなるから出来ない。
XP64Bit日本語版は、3月発売予定。
614Socket774:05/01/09 13:13:08 ID:Thgh+MTz
おもしろい説だな。というと、英語版は売れなくてもいいのか。

>607
試したけど、どうってことないな。67.22のほうがいい感じ。
615Socket774:05/01/11 19:54:54 ID:NsCk+RUk
>>612
そなの?と思って今落としてみたらIMEもフォントも全部入ってるよ。
問題なく日本語化出来そうだが。。。

と書いて気付いたがすまん、勘違いしてた。俺の言ってる「日本語化」は
システムのデフォルト言語を日本語にして文字入力や日本語アプリが
問題なく使えるようにするって事。エクスプローラとかのUIは英語のままで。
日本語対応化とでも言おうか

32Bit版でもMUIが入るのは多国籍企業向けのSI限定版だけだしな。
まぁ32Bit版と比べて殆ど同じもののようで安心した。
今出てる64Bitベータ版でも日本語の処理は問題無いって事だ
616Socket774:05/01/11 23:38:22 ID:V3OVHAnm
というか日本語版の XP x64 Edition RC1 でてるし、
英語版 XP x64 Edition の MUI もでてる。
617Socket774:05/01/12 10:59:53 ID:V8TyO0dH
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ オマエラ。
ASUS Extreme N6600GT
/TD/128 PCIExp 128MB \15,000

http://www.red-king.com/soft.htm
一昨日特価品スレに出してみたけど誰も買ったっていう報告ないので、こっちなら需要ありそうなので晒してみる。
618Socket774:05/01/12 11:39:10 ID:7qQp36HM
>>617
まじかよ。俺は一枚¥25000で買ったんだが。
619Socket774:05/01/12 12:20:28 ID:QEGYhYvF
>>617
スゲー欲しいけど異様な安さもスゲー気になる・・・
620Socket774:05/01/12 12:46:17 ID:pOjWWTfq
俺のIDをみろ!
621Socket774:05/01/12 12:46:57 ID:pOjWWTfq
なんでもない
622Socket774:05/01/12 13:02:25 ID:H+YFaAVu
>>616
日本語版でもSLI動く?
英語版だとさっくり動くと聞いたが
623Socket774:05/01/12 13:25:41 ID:jozV02sP
ABITま〜だ?
2月なんてひどい
前倒し汁
624Socket774:05/01/12 18:36:52 ID:lnaqiQiS
>617
なんでこんな安いんですか
625Socket774:05/01/12 19:50:14 ID:klYhvb7f
>>624
メモリがGDDR3じゃないから。
626Socket774:05/01/12 19:58:42 ID:kIIGUN2O
ASUS SLI対応ビデオカード6600GT、6800GTシリーズ
最新ベータードライバ

http://www.unitycorp.co.jp/sli_driver.html
627Socket774:05/01/12 20:03:16 ID:T6I60dmI

ごめん。既出でした。
628Socket774:05/01/12 20:52:57 ID:BNqirw2B
>617
注文してみたけど、無印の間違いだとさ
629617:05/01/12 21:12:35 ID:V8TyO0dH
>>628
[壁]ω-`*)なんだ、間違いかぁ。ぬか喜びスマソALL
630Socket774:05/01/12 23:38:52 ID:vlIJ0acQ
631Asus松でPCI3枚使ってるアホ:05/01/13 01:07:45 ID:WGLfa9/n
>>630
PCI3枚使いたい人には....


632Socket774:05/01/13 02:02:56 ID:mzCW1kfM
SLI無し版をまってる人のほうが多いと思うんだけどなんで出ないんだ
633Socket774:05/01/13 04:46:59 ID:0+Bxx3bK
SLI無し版をまってる人のほうが少ないから
634Socket774:05/01/13 09:15:29 ID:GjadLiqT
PCI-E の nVidia のハイエンド、GeForce6800Ultra が売ってないのに出したら、
Athlon + PCI-Eのハイエンドビデオカード市場をATiに持ってかれるでしょ。マジレスしてみた。
635Socket774:05/01/13 09:50:58 ID:mzCW1kfM
なんだと
636Socket774:05/01/13 13:38:58 ID:GAq0jr4A
SLI無しのUltra待ってたけど、15000円くらいだろうから

19000円出してASUSのSLI買った罠
637Socket774:05/01/13 17:57:19 ID:+zkNjNkS
SLIとあんま関係ないんだけど、nForceのNVIDIA Firewallを初期起動させない方法ってありますか?
使ってないけど常駐してて困ってるんですが。
638Socket774:05/01/13 18:03:33 ID:e5rjWrv3
>>637
msconfig
639Socket774:05/01/13 19:42:46 ID:W85jk6hg
一旦LANドライバ&ツールを消してドライバだけデバイスマネージャから入れる。
640Socket774:05/01/14 01:04:42 ID:Qi6sV84P
結局SLIマザーは落ち着いてきたA8Nがいいんだろうか
641Socket774:05/01/14 01:48:21 ID:AidjVn2T
Leadtekの6800GT、SLIで使おうとするとASUSのマザーしか使えんらしいw
642Socket774:05/01/14 04:25:59 ID:/5VXbzFN
ASUSヅアル6600GTマダー?
643Socket774:05/01/14 04:27:03 ID:/5VXbzFN
6600GT4枚で最強の予感
644Socket774:05/01/14 08:14:49 ID:fAfnC0bF
>>640
チップファンがうるさいらしいぞ
645Socket774:05/01/14 08:19:28 ID:XNqMfbKD
>>644
ファンレス化出来るらしいぞ。
646Socket774:05/01/14 11:51:33 ID:GTmeXQxw
Asus は、改良なしのA8N-SLI Deluxe上でAMD's dual core socket 939 processorsの動作デモを、こっそりとしていたようだ。
dual coreが(最悪でも)BIOSアップデートだけで動作することは前から分かっていたことだとはいえ、
すでに販売されているマザーで動作しているということを聞くと、さらに安心感が増すというものだ。
Intelのdual coreが現在の915/925 chipset motherboardsでは動かないのとは、えらい違いだ。

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
647Socket774:05/01/14 13:32:05 ID:EOAdKwgk
ASUS 竹マダー?
648Socket774:05/01/15 00:12:08 ID:fc9x3kAl
>>641
マジで使えないよ
でかいし重いし。
649Socket774:05/01/15 01:56:27 ID:7HgAOX92
やっぱ6800UltraのPCI版、希望w
てか、いつ出るの?
650Socket774:05/01/15 10:26:54 ID:Htw+enDZ
非正規仕様のSLI対応ママンはお取り潰しにあった模様…

>ところで、来週発売を予定していた独自のSLI技術をサポートするGIGABYTE/GA-8I915P
>Dual Graphicsだが、こちらも「諸事情」により無期延期となってしまった。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

>MSIは、nVIDIAからプレッシャーがあって、nForce4 UltraベースのSLIライクマザーの計画
>をキャンセルしたことを認めた。どうやら、最新のnVIDIA driverでは、このSLI hackができ
>ないようになるらしい( apparently, the newest NVIDIA drivers prevent this SLI hack from
>working.)。EPoXとDFIが同じようなことをやろうとしているが、nVIDIAの次世代driverではで
>きなくなるかもしれないという不安(the threat of NVIDIA pulling the plug with next generation
>drivers)に直面している。
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
651Socket774:05/01/16 03:26:02 ID:F+AhtoyH
SLI対応マザーでSLIを使わずにビデオカードを2枚刺して
マルチディスプレイとかできるんですか?3枚画面やりたいんだけどなあ。
652Socket774:05/01/16 03:47:40 ID:jFC3ImA8
6800Ultraは海外では販売されている?みたいだが
10万は下らない

 だったら6800GTで似非Ultra SLIをした方がいいかもしれない
ただ、Ultraだと、搭載しているメモリが高速なものだから
そっちに魅力を感じているのならこの限りではないが

 いずれにせよ、発売されたらすぐに突撃して買うかショップに電話なりして
確保してもらうかの執念がないと手に入らないと思う
2枚買うとしたら20万か・・まともな液晶モニタ買えるよ
653Socket774:05/01/16 07:58:32 ID:7u6NyYF3
そんなバカな

6800Ultra、してもせいぜい7万円台だろ
2枚で14〜15万円
654Socket774:05/01/16 17:01:28 ID:L4V9nxGk
何の為に、必要なの?
655Socket774:05/01/16 19:19:48 ID:DDXQ2ekr
プレステ用VGAの開発資金にするためnVidiaに必要。
バグフィックスとかプラットフォーム発展は期待しない方がいい。
656Socket774:05/01/16 23:26:53 ID:s6dGnj3Z
なんだこの意味不明な豚(>>655)は
657Socket774:05/01/17 13:14:16 ID:Mi4Yr8ZL
>>656
SLI犠牲者が怒ってます。
658Socket774:05/01/17 19:39:08 ID:8YnfGDtO,
ビデオカードに10万円以上使う人は、一体何に使ってるの?
659Socket774:05/01/17 19:41:41 ID:hwKFMhwj,
Houdini
660Socket774:05/01/17 20:00:41 ID:Tu6kENss
そんなこと人には言えない。
661Socket774:05/01/18 00:09:38 ID:VQH5ffgO
>>658
ギャラクシーエンジェ(ry
662Socket774:05/01/18 02:54:53 ID:Xlrhdb2/
about:blank../test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1102715873.dat&st=658&to=658&nofirst=true

test
663Socket774:05/01/18 12:37:29 ID:KNPuQbYq
664Socket774:05/01/19 03:40:36 ID:lB0m7MWI
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2322
グダグダになって参りました
665Socket774:05/01/19 04:12:59 ID:lB0m7MWI
>>664
概略:
o 鉛筆一本で竹が松になる裏技
o 変造竹のx16+x2-SLIの性能は松のx16+x2-SLIと同じ
o forceware 71ではx16+x2のSLI動作が禁止されたがすぐアレする奴がいるだろう
o x16+x2モードの方がx8+x8モードより速いソフトもあるぜ
o DFI Lanpartyの松と竹が共通PCBを用いていたから変造できたのかもしれない
666Socket774:05/01/19 09:44:53 ID:QgkwiUze
>>665
また鉛筆かw

つか、無印をSLIにする裏技もあるんじゃねーの?
667Socket774:05/01/19 14:29:54 ID:3O+I4ev1
松どころかA8N-SLIの一部に載っていたというnForce4 Pro 2200も同じチップでないの?
668Socket774:05/01/19 16:39:40 ID:Skv92TtO
>《緊急》ASUSTeK A8V-E Deluxeが不具合の為全品回収となっております。
>現在ご注文頂いておりますお客様にはご迷惑をお掛け致しますが後ほどメールにて個別に御連絡させて頂きますので暫くお待ちくださいませ。
>尚、弊社在庫品も全て回収となっておりますのでご了承下さいませ。
669Socket774:05/01/19 16:58:29 ID:d/dXlBGo
A8V-E Deluxe?
670Socket774:05/01/19 17:04:32 ID:LOvZFBEq
671Socket774:05/01/19 17:05:32 ID:LOvZFBEq
ageちまった。
申し訳・・orz
672Socket774:05/01/19 21:31:31 ID:QgkwiUze
>>668
それVIAチップだろ
673Socket774:05/01/20 07:19:57 ID:XZj9T8r5
ギガバイトのデァルSLIのVGA付マザー、7万円台なのは微妙。
マザー2万と考えるとVGAが5万〜?
高杉だけど欲しい。
674Socket774:05/01/20 07:26:39 ID:tQvoVgmI
>>673
他のママンでは動作保証無いって代物だからなぁ。実際のところはわからんが…

是非、人柱になってくれ。(w
675Socket774:05/01/20 08:49:17 ID:keFNajvL
そろそろABIT物の発売日きめろや
676Socket774:05/01/20 11:25:18 ID:wFvU9CC4
>>675
その前に会社が潰れる

つか、MSIのヌフォ4Ultraが20700円でASUSのSLIより高いんだが
http://shop.tsukumo.co.jp/search.php?KEYWORD=MSI+K8N+nForce4&category_code=2020700&ORDER_PRICE=DOWN
677 ◆Zsh/ladOX. :05/01/20 11:26:11 ID:N3hweMcP
SLIネタだから勘弁。

HP's AMD SLI workstation specs emerge
http://www.theinquirer.net/?article=20797
678XIGMA:05/01/20 15:07:57 ID:7SDHbMP6
AMD Athlon64FX55
ttp://www.amd.com/jp-ja/home1019/FX55/
ASUSTek A8N-SLI/Deluxe
ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8nsli-d/overview.htm
Leadtek WinFast PX6600GT TDH ×2枚
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_gttdh_1.htm
WindwosXP サービスパック2
を使用して、SLIのビデオカード×2枚構成にしたところ、ベンチマークソフト3DMark05で5500程度の値が出ました。
=SLI2枚挿し、とりあえず成功!!!

【参考】
・1枚の時は、3DMark05で3300程度の値です。2枚で約1.7倍程度アップするという定石どおりでした。
・3DMark03の測定項目では、ビデオカードが1枚でも、SLI2枚挿しでも、特に差はないようです。
・同じハードウェア構成で、OSをWindowsXPサービスパック1をインストールした場合は、3DMark05でSLI2枚挿し分のスコアが出ませんでした。
・CPUとVGA2枚は水冷化して、静音性を高めるようにしてみましたが、発熱は大きくないようで、問題無しでした。

・最新のSATA2方式のハードディスクをいろいろ付け替えてみると、一部のHDDでは、マザーボードのBIOSで正常に認識されない事例がありました。(HDD選びも注意?)
# MAXTORは、ちょっと???
679Socket774:05/01/20 18:30:31 ID:6YiXJG5o
SATA2方式のハードディスクをいろいろって・・・まだメーカーは2社でラインナップ3種類しか売られてないし
680Socket774:05/01/20 18:31:56 ID:6YiXJG5o
あ、4種類か
681Socket774:05/01/20 20:44:06 ID:8+e9AFNp
>678
参考までにうちでは
勝銃3500+
ASUSTek A8N-SLI/Deluxe
WinFast PX6600GT TDH ×2枚
XPSP2
以上の環境で3Dmark03で14000超のスコア出してるよ
682Socket774:05/01/20 20:45:37 ID:8+e9AFNp
あ、ついでにHDDもMaxtorの6B200M0(SATA2)のSLIだけどまったく問題なし
683Socket774:05/01/20 20:46:13 ID:8+e9AFNp
>>682
SLIじゃなくてRAIDダッタヨ
684Socket774:05/01/20 22:31:41 ID:ZdSaACUV
>>682
w。HDもSLIの時代ですか。
685Socket774:05/01/21 00:15:02 ID:bJ/x5BL2
A-BIT中国は2005年に120万UnitのMotherbaord出荷予定を立てている模様
どうやらA-BIT中国は販売促進キャンペーン費として6000万NT$を予定しており それだけの資本保証はあるとのコト

http://www.digitimes.com/mobos/a20050119B3072.html
686Socket774:05/01/22 13:35:52 ID:rUOFxgij
ガイシュツかもしれんが、一応貼っとく。
http://www.hardocp.com/article.html?art=NzExLDM=
687Socket774:05/01/22 15:12:00 ID:R+8v+6HJ
(マザーボード)メーカ(の中に)は、nVIDIAのSLIテクノロジーは、(これもオブラートにつつんで言うと)言われているほどのものではないと思っている(所がある)。

Manufacturers also believe that NVIDIA’s SLI technology is more of hype than anything else.
と、出だしは激辛だったのですが、その後は、
彼らに言わせると、パフォーマンスははっきりと上がるけれども、ビデオカードを買い足し、高額なマザーを買うほどのものではないということだ。ベスト・テクノロジーと究極のパフォーマンスを求めるエンスー専用向けだ。
と、まあ、常識的なことが書いてありました(トップパフォーマンスを求めると、コストパフォーマンスが急激に悪くなるというのは、この世界の常識ですから)。
688Socket774:05/01/22 18:34:04 ID:vz43dNVt
SLIするとしたら、どこのカードの方がいいのかな?
LEADTEK、MSIとかあるけどやっぱりELSAかな?
689Socket774:05/01/22 18:41:14 ID:x8gdFoQw
どこも変わらないって。
690Socket774:05/01/23 00:00:32 ID:Nfr/Pt0c
nForce3マザーが逝かれたので
これも何かの運命か...

と自分をなだめてA8N-SLI デラッ糞と
6600GT2枚買いしました

SLIを有効にするとデュアルモニタに出来ないことを知った瞬間幻滅しました
せめて3Dを使うゲーム中だけとかにしてくれれば o...rz

PCI-exの6800GTを無理にでも探すべきでした
691Socket774:05/01/23 01:49:34 ID:Lpl4tdpM
686のリンクがこのスレ始まって以来一番重要な情報な気がする。
692Socket774:05/01/23 10:02:08 ID:6Xe5nvRr
686の情報は俺の中ではすでに常識だったな
693Socket774:05/01/23 20:18:55 ID:oecErDbv
リネ2AFRじゃうごかねーyp
694Socket774:05/01/23 22:56:44 ID:AemZibCP
リネ2だと、なんか画像乱れるね。。。
695Socket774:05/01/24 03:12:32 ID:F3guwp0z
>>693
強制的にAFRにしたらウィンドウがプルプル震えるのな。
6800GT買えばよかった。
696Socket774:05/01/24 03:27:57 ID:nzcPdspt
>>690
そうか・・・デュアルモニタ出来ないのか・・・。
SLIはあきらめよう。
697Socket774:05/01/24 03:44:18 ID:XmUuqLly
>>693-695
EQ2他でも同じ描画の不具合が出てるが、
ドライバによっては解決されてる(AFRでも画像が乱れない)から
いろいろ試してみそ。

ちなみに俺の体感的には、どのVersionのドライバがベースになってるかというより
どのメーカーがチューンしてるかが影響してるかも。
698697:05/01/24 03:45:38 ID:XmUuqLly
俺が試した中では、MSIのが比較的安定してたかな。
699Socket774:05/01/24 03:52:07 ID:XmUuqLly
>>693-695
ていうか、もしドライバの入れ替えで症状が改善するようなら、
どのドライバが効果的か次期テンプレに追加した方がよさげ。
ゲームの描画不具合の話題は度々上がってるし。
700Socket774:05/01/24 14:52:49 ID:ve4U8GSH
>>693-694
なんだってええぇぇーーー!?

今やってる3DゲーがリネUとエロゲだけだから期待してたんだが・・・
ショボ〜ン。

まぁ兎にも角にもSLI対応6800クラスのグラボが手に入らんから
当分人柱報告をマターリ眺め続けるしかないな・・・
701Socket774:05/01/24 16:42:38 ID:SlN9MZN5
リネとかFFとかダメね。
なんか共通のにおいがする。
702Socket774:05/01/24 21:25:38 ID:rqQGmOpe
ヒロシです。

SLIのグラボがセットで4000円だったので買ったらVoodoo2だったとです。

ヒロシです・・・
7036600GT*2:05/01/25 01:00:44 ID:8kHuKHru
6800GTが売ってれば 1枚でいいから 今すぐ買い換えるんだが....
704Socket774:05/01/25 11:42:50 ID:wBpPrItw
71.25(WHQL)入れてみて、リネ2をAFRで動かしてみたら、横バー動かなくなってた。
まだログインできないから、ログイン画面での状態ですが・・・
705Socket774:05/01/25 13:54:08 ID:4ad8B+VN
>>704

ログインウィンドウうごかしてもプルプルしない?
706704:05/01/25 21:53:21 ID:wBpPrItw
プルプルしないですよ。
707Socket774:05/01/26 10:45:37 ID:s/RejXyY
>704
パフォーマンスのUPは体感出来た?
708704:05/01/26 12:18:36 ID:xiPpGgZc
ほぼできない。。。シングルで動かしてるのとかわらない。
というより、縦バーの伸縮しないのね。
モニタの解像度が1024×768だからかもだけどね。
709Socket774:05/01/27 13:58:21 ID:pfffsZ9b
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/leadtek.htm

だれか2枚特攻14万7千円よろしく。
おれは6600GTを一枚売ることにしたよ。みんなさようなら。
710Socket774:05/01/27 17:41:34 ID:G6OIvJw2
>>709
物があるなら特攻したいYO
orz
711Socket774:05/01/27 17:46:25 ID:6kLWTmHo
ASUSでないとSLI出来ないやつね。
一枚でも高くて買えないよ。
712Socket774:05/01/27 18:05:55 ID:2bGk0NKJ
流通量が十分なら特攻したいなぁ
713Socket774:05/01/27 18:06:08 ID:4IB+2zkR
>>710
俺の場合、ものがあっても、あれがないorz
714Socket774:05/01/27 18:09:30 ID:lB4yh7vl
>>710
「結構な量」ってのはどれほどかはわからんが、買う気があるなら
特攻してみれ。Innoの方だけかもしれんが。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050129/etc_gf6upcie.html

>>709
まぁ、現状では6800Ultra>6600GTx2なのは確かだしな。
715Socket774:05/01/27 18:20:30 ID:pfffsZ9b
高速電脳は来週に延期とか書いてあったな
716Socket774:05/01/27 19:52:25 ID:abq71lzE
SLIってベンチじゃ効果あるらしいんだけど
ゲーム内じゃシングルと変わらないって聞くんだけどマジですか?
717Socket774:05/01/27 19:56:51 ID:gO/9nlNV
待ち金田ゼ・・・(*´д`*)
718Socket774:05/01/27 20:07:36 ID:4IB+2zkR
>>716
ん〜 たぶん、ドライバのチューン不足だと思う。
突っ込んで言えば、動かない(動けない?)

FFとかリネはほとんど変わらないらしい → 一枚動作?
ただし、最初に言ったとおり、ドライバがVerUPするにつれて、効果は出てくるんじゃないか?

援護ヨロ↓
719Socket774:05/01/27 20:20:10 ID:14uySdI3
戦略的に重要な有名ベンチ及び有名ベンチモード付ゲームには
優先的に対応させた、というところだろう。
720Socket774:05/01/27 20:29:32 ID:xoJ0hono
良くなるか悪くなるかは誰にも分からない

漏れもSLIユーザーだから良くなっていって欲しい・・・
721Socket774:05/01/27 20:42:26 ID:xf3AsQ8k
極東の珍妙なマイナーゲームになんぞ一生最適化されないわけだが。
722Socket774:05/01/27 21:09:38 ID:cEJyco9m
自分で最適化できるから問題なしじゃね?
723Socket774:05/01/27 22:08:22 ID:areDqDbD
もう6600GT*2うっぱらって6800GT買うヽ(`Д´)ノ
724Socket774:05/01/27 22:35:12 ID:Vts+z3fu
>>723
そうやってると、どんどん無駄に金を浪費してるって
ことに気付けよ。
725Socket774:05/01/27 22:49:26 ID:tqmlGnCQ
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、
\  これにて     /       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
  \  一件落着  /         ノ ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   )  ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 <  ウォラシャーーッシャッシャッシャッ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  )   ウォラシャーーッシャッシャッシャッ 
     / /,ヽ、:::     /' '\ | //ヽノWV\/ヽノWV\/
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-  _______________
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ | 500000000 ========== 500000000 |
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ | | |l:::::::::::::::::::::::::/  ̄ \:::::::ミミミシ巛:::|| |
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ | | |l::::::伍億円:::|      |::::::}・。・ 6):::l| |
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ  | :::::::::::::::::( ):::|      |:::::〔【ヨ】 :」、:l| |
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、.| ::::::::::::::::::::::::,'´i,'´i_ /::,ィ'"  ....:::ヾ| |
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  |  | =======「'i.| ,|| ,| /7===========  |
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|   ̄ ̄ ̄ ̄ | ,| | |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ、  `、  /   ヽ i | /  \   /  ヽ   ノ ; ' " ,{. ビロ〜ン
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'    `、/     /
          i   \    /   ,,イ ,ノ   /ノ、    /
726Socket774:05/01/28 11:27:54 ID:whCaARdZ
リドテクの6800UltraのAGP版ぐらい静かだったらPCI-E版でSLIしてみたいなぁ
ELSAの6800GTでSLIすると轟音だ_ト ̄|○
そういえばこの間初めてMSIの6800UltraのAGP版を見た
727Socket774:05/01/30 02:25:36 ID:gMqnBVK3
>>726
なんでティンコ立ってる?
728Socket774:05/01/30 02:32:57 ID:XllOUHPq
萎えてるじゃん。さてはおぬし40台だな。
729Socket774:05/01/30 03:19:36 ID:gMqnBVK3
いちいちティンコ付きにしてるかのどうかの話だろとマジレス。
それ言ったら角度が適切なキャラクターないですよ?
730Socket774:05/01/30 13:44:59 ID:mDMalS2I
このひとなにマジレスしてんの
731Socket774:05/01/30 14:30:24 ID:XllOUHPq
俺がスルーしてんだからさ。
732Socket774:05/01/30 14:30:27 ID:L/ZRbveH
勃起不全を気にしている所だったのでそういう言い方をされてかなり傷ついた
733Socket774:05/01/30 14:41:21 ID:XllOUHPq
それはごめん。
734Socket774:05/01/30 15:22:13 ID:MgRPCIYm
726が20代じゃなかった件について
735Socket774:05/01/30 16:19:06 ID:zkO+0gYE
>>732
インポ氏ねよ
736Socket774:05/02/01 00:31:14 ID:yqWxo4J0
フルスクリーンでゲーム起動して、Alt+Tabやスタートメニューキー押すとデスクトップに戻るだろ
その後ゲーム復帰させるとかならずリブートかかるんだが、似た症状でてる人いるかい?
737Socket774:05/02/01 00:57:46 ID:vH/ajA6v
>>736
全然違う症状のような気もするが、RAINBOW SIX3とSPLINTER CELL@PANDRATOMORROWは、
FW6x.xx系では(俺が試したFW6x.xxすべて)終了時に必ず再起動がかかる。
FWを7x.xx系(71.21 71.25)にしたところ再起動がかからなくなった。
FWを変えてみるというのも手かも知れない。

738Socket774:05/02/01 01:00:05 ID:c/aMjk8x
なんか知らんけどデュアルGPUカードってブツががでるそうじゃないですか
SLI早くも終了ですか?やってくれますねギガバイ子さん
739Socket774:05/02/01 02:14:53 ID:R+wBcwhG
なんか知らんならDual GPUカードは買わない方がいいぞ
調べて30秒で買う気が失せるから
740Socket774:05/02/01 08:16:45 ID:FqR6SOlx
>>739
俺も最初に記事を見たときにはA8N-SLI買った後だったから「やられた・・・」と思ったが、
今となっては、本気で出すつもりかよ?くらいのブツだな・・・・
741Socket774:05/02/01 20:19:10 ID:7QepfY+A
>>737
レスどうもありがとう
ノートン入れてるんだけど、以前のマシンじゃ問題がおきなかったからグラボが原因だと思ってたけど
WindowsのFWいれたら直ったよ
ほんとありがとう
742Socket774:05/02/01 20:51:44 ID:NpCOIr/p
mvktechにあがってた71.80Forceware、評価2個だったけど☆5だったので
入れてみたら6600GTSLIでスコア6300程でてびっくり
プロファイルとかもいじってないんだが・・・

このままドライバーが安定進化することを祈るばかり
743Socket774:05/02/01 21:11:43 ID:9vGRHlrp
>742
3DMARKはもういいからw
744Socket774:05/02/01 23:24:34 ID:Rvt7WxHH
GIGAのGA-K8N Ultra-SLIを買った。
P4-2.4からの乗り換えだ。P4の最新とちょっと悩んだけど、
メモリはDDR266対応だから今のメモリが使い回せるぜ!
Athlon64スバラシイ!!

刺してみた。
……起動しねぇ…………
会社からDELLのDDR400メモリこっそり持ち出して刺してみた。
……何事もなく起動……
昔のDDR266は無視ですかそうですかうわぁぁん!

これが噂のDDR相性ってやつか……しょぼーん……

チップセットがシビアなのか、メーカーがダメなのか、
はてまた個体差か。

なにが言いたいのかわからない書き込みですまん。
愚痴りたいだけなのかもしれん。
745Socket774:05/02/02 00:15:36 ID:duaV7UnE
>>744
その、DDR266のメーカー、容量、基盤、チップを晒せ。
746Socket774:05/02/02 02:28:45 ID:O+a3PSzv
>>745
負け犬の叫びに付き合ってくれるとはウレシイ。
下記の2種類を1枚づつためした。ちなみにこれらのメモリは
GIGAの865PEマザーでフツーに動作してたもの。
・Elixir製基盤、Elixirチップ(M2U51264D58OG)、PC2100、256MB
・VM製基盤(なにせこの文字しか書いてない)、VMチップ(VT56DD32M8PC7)、PC2100、256MB

まともに動いたのはDELLのNENYA(?)製DDR400 512MB。
同一メモリスロットに刺して検証。

てとこなんだが、Athlon64系はもともとキビシイとかいう書き込みが
たまに見られるようで、俺様の考えが甘かったのだと思いつつある。
Sigh。
747Socket774:05/02/02 09:49:49 ID:6VX/czAO
Elixir=ウンコ
748Socket774:05/02/02 11:23:40 ID:BTQZ7vPq
メモリクロックを手動でDDR266に設定してもダメ?
749Socket774:05/02/02 13:11:53 ID:0FxQmcLQ
エリクサが定格で動くわけがない
DDR200とかでやってみろ
750Socket774:05/02/02 13:41:26 ID:0UF6fWZ1
試しにゆるゆる設定にしてみることをお勧めする
751Socket774:05/02/02 16:14:45 ID:G9VeJcUq
MSI K8N Diamondで勝銃3500+とクロシコ66GTに二枚挿しで組んでみた。
ベンチ計ったんだが、
3DMark03:13564、3Dmark05:3300
03はなかなかいい感じだけど、05のスコアってこんなもん?
752Socket774:05/02/02 16:45:52 ID:6VX/czAO
一枚でもそんなもん
753Socket774:05/02/02 17:04:44 ID:XlEaBexD
>751
3DMARKはもういいってw
754Socket774:05/02/02 18:38:34 ID:EcJHQ+ez
fw71.80入れたらおでもsliできるようになりますた
755Socket774:05/02/03 00:44:22 ID:KsMjBPVR
確かに71.80はいままでで一番安定している気がする。
3Dmark05で固まる回数も減った。(でもまだたまに固まるが。)
UTなんかのゲーム比較的長時間遊んだあとの終了時に青画面が
でることもなくなった。

でもまだSLIでサスペンドから復帰することができない...
誰かきちんとSLIでサスペンド復帰できてるひといる?
756Socket774:05/02/03 01:39:31 ID:x4efeCRH
おれもダメだ。
安定性あげるために、わざところしてる気がする
757Socket774:05/02/03 21:08:49 ID:Gryx/i0r
>>749
>>750
そ、そんなこといっても、このマザー、ゆるくする設定なんぞ
BIOSにありませぬ。唯一電圧を上げられるようだけど、おそる
おそる1割くらい上げてみたが反応なし。
まえの865PEマザーではふつーに動いていたん
だけどなぁ>けちょけちょんな言われ方のElixir

仕方がないのでメモリ買ってきました。ちょっと懲りたんで
2割ほど高いMicronなやつ。memtest86+1.50で24回PASS。
まー大丈夫だろ…今後はノーブランドメモリに手を出すのは
やめようと思います。

…しかし、このGIGABYTE K8N Ultra SLIマザーは地雷っぽい…
目玉の1394bもWinXP SP2のせいで妙なメーカーのubCoreのドライバを
入れなければならず、こいつはM-AUDIOのAudioPhile FireWireとかを
検出しねー(涙)。

MBはシンプルなものが一番、という格言を再認識シマシタ。
ぐふ。
758Socket774:05/02/03 22:22:57 ID:MeFw7iA5
手動で入れろよ
この素人が
759Socket774:05/02/03 22:26:08 ID:Gryx/i0r
>>758
ぬぅ、最近自作業界から離れていたからマジでわからんのだが。
MB上にディップスイッチもジャンパもない状態で、手動で入れる
ってのはどういうこと?

すまんが年寄りに教えてくれるとたすかる。
760Socket774:05/02/03 22:28:33 ID:Gryx/i0r
>>758
ああ、すまん、ドライバのことか。
MSのサイトに解決策が一応載ってたので、現在はOK。
でもマニュアルの手順だとGIGABYTE製ドライバに入れ替えろ、
と書いてあるので、いれにゃならんのかと錯覚した。
761Socket774:05/02/03 22:40:58 ID:+TEVyUCo
猫に小判とはまさにこのことだな。
762Socket774:05/02/03 23:07:24 ID:Gryx/i0r
スマネェ。
すなおにIntelなやつにしておくべきだったよ orz。
763Socket774:05/02/04 18:39:01 ID:72+HenpE
dosパラのsliマシン買おうと思うんですが・・・
あれってどうなんでしょうか?

例のSLIの奴です
764Socket774:05/02/05 02:55:14 ID:3EAHGWGr
まだまだSLI用のドライバーが成熟してないからSLIはやってもあまりよろしくないね〜
むしろマルチバイトフォント圏のユーザーはいろいろSLIでなやんでるぽいですよー
765Socket774:05/02/05 12:45:00 ID:rnM+c7fY
べつに。
手動で指定してやればなんにも問題ない。
766Socket774:05/02/05 12:47:19 ID:H8oLC4zx
そういや、x64用のForceWareってSLI対応してんのかな?
だとしたら英語版のXPx64β落としてくるっつー手が使えるかなとか思ったんだが。
767Socket774:05/02/06 00:00:29 ID:25c+Jbcg
ど素人質問ですが、アナルとマンコでSLIしようと思ってます。
ドライバの挿れかたを是非ご教授お願い致します。
768Socket774:05/02/06 01:16:08 ID:BJoQ8eIe
>>767
男が二人必要
769Socket774:05/02/06 01:20:14 ID:UesXiXRk
というか、ここの板の人たちならこのブリッジぐらいつくれるんじゃないの?
結線してあるだけのように見えるが。
770Socket774:05/02/06 02:28:44 ID:MWaMWEcX
見た感じは簡単そうだな。
771Socket774:05/02/06 09:31:06 ID:IIaPpZL2
玄人志向あたりが、コネクタ間をケーブルにしたの出しそう
772Socket774:05/02/06 11:57:27 ID:SBivbcvz
2月4日(金)
「玄人志向で単品販売すればいいのに」
・・・・・ 某ショップ店員談
VGA用ブリッジを付属してDFI/LANPARTY UT nF4 Ultra-Dの販売を開始したドスパラ本店。独自のルートでM/Bを納品しているために、同ショップでのみこれが可能となっている。


まったくだな
773Socket774:05/02/06 12:36:47 ID:IIaPpZL2
ドスパラ本店だけブリッジが付いてるみたいだな
大阪店だと付いてなかった、購入者へのサポートとして
後から配布キボンヌ
774Socket774:05/02/06 15:13:49 ID:xYxpw4Rn
大阪だとついてないとのことなので
購入踏みとどまってしまった。
775Socket774:05/02/06 15:46:14 ID:aIfblEgZ
>>766
Guru3Dとかで手に入るβドライバでからSLI対応済。
build1218で動作確認した。試したのは3DMarkだけだが。
しかし、nvapp.xmlで設定上書きしても日本語OSだけ動かないゲームとかあんのかな?
776Socket774:05/02/07 06:22:42 ID:B/SMnkPj
>>774
その代わり値段が15980円で他店より微妙に安かったよ
777Socket774:05/02/09 03:34:49 ID:/SdLtHtX
6600GTでSLI組んでみたが、SLIを有効にするとFFベンチのスコアが落ちる
これって明らかに異常だよなorz
これから原因調査だ
778Socket774:05/02/09 03:35:26 ID:/SdLtHtX
さげ忘れた
スマソ
779Socket774:05/02/09 10:26:44 ID:TNbsZc+G
FFベンチでSLIは鬼門。
780Socket774:05/02/09 13:06:40 ID:k5wrqkLk
PCI-Exが×8になるのが原因か?転送がおっつかないとか。


と、どしろうとがデムパ発言をしてみるテスト。
781Socket774:05/02/09 13:30:41 ID:fHavPjN8
>>777
異常じゃないね。SLI動作の恩恵が受けられないんで、>>780
書いてる通りPCI-Ex8シングル動作になるから、PCI-Ex16シン
グルよかスコアは落ちる。

散々ガイシュツなわけだが、過去ログすら読まんのか、単なる吊り
なのか… 
とりあえず6600GT1枚売っ払っちまえ。そーすりゃ悩まんで済む。
782Socket774:05/02/09 15:21:20 ID:MaAbs6ZO
>>777-781
SLI有効化によるCPUリソースの消費→スコア低下
783Socket774:05/02/09 16:12:41 ID:IHokf0tR
てことは、CPUパワーさえ上がればFFでもスコア上昇するって事?

てかSLIってそんなにCPUに依存してるのか?
784Socket774:05/02/09 23:58:50 ID:bb/kA6yY
>>783
どうしてスコア微減になるのかの理由を語ってるだけで、FFXIはいまんとこ効果なしの模様。
785名無し募集中。。。:05/02/10 00:47:39 ID:SowiBkId
>>783
> てかSLIってそんなにCPUに依存してるのか?

FFベンチがCPU依存と思われ
786Socket774:05/02/10 01:28:05 ID:Nqgw3sg/
>>783
FF自体、VGAへの負荷が軽いからCPU(とシステム)の処理待ちになってる。
だからVGAが豪華な構成よりも高速なCPUとメモリ,レイテンシが少なくなる様に
調整した方が高速になる。
フィルタリング掛けない場合はGeForceFX 5900XT、RADEON 9800Proで飽和気味なんだから
SLIにしたところで速くなるわけがない。
787Socket774:05/02/10 02:22:22 ID:NyMOCbFx
つーことは、FFはAthlon64のほうがいいのか? レイテンシかなり短いぞ。
まぁもともと、エンコP4 げーむAthlonだが
788Socket774:05/02/10 13:25:39 ID:PaDP21ul
>>785
>FFベンチがCPU依存と思われ
てのが原因だったらSLI有効にした途端に極端にFFのスコアがさがる原因としてはおかしい。
明らかにSLI有効化が性能を大きく下げてるわけだから。
789Socket774:05/02/10 13:45:45 ID:hE8Rbbxx
ロードバランシングによる性能向上がない
ロードバランシング処理のためにCPUに負荷がかかる
CPUに依存するプログラムのパフォーマンスが落ちる
790Socket774:05/02/10 14:01:36 ID:G/yxf+NN
実使用じゃSLIは無意味どころか
ただ性能を落とすだけの邪魔者ってことかよ?(w
ベンチじゃなくゲームだったらCPUに負荷かかるのが当たり前だからな。
791Socket774:05/02/10 16:09:23 ID:NyMOCbFx
ということは、6800GTのSLIはやめて、
6800GT上位買って、残りのお金をCPUに回す・・・と
792Socket774:05/02/10 16:09:57 ID:NyMOCbFx
まつがえた。
ということは、6600GTのSLIはやめて、
6800GT上位買って、残りのお金をCPUに回す・・・と

すれ汚しスマソ
793Socket774:05/02/10 16:50:43 ID:zAd2Pv0V
OpteronデュアルでSLIとXeonデュアルでSLIってどっちがいいんだ?
一応OpteronデュアルでSLIに軍配が上がると思うのだが。
794Socket774:05/02/10 17:20:14 ID:lgqFxhDT
うっひょーーーーー
今夜は6800UでSLI大会だっーーーーー!!!
795Socket774:05/02/11 02:32:29 ID:GXsdBmcY
6600GT*2のSLIでリネージュ2やってましたが、全然効果ない(むしろ悪影響な気が・・・)なのでリドテクの6800GT今日注文しますた。
明日届く予定なので、体感パフォーマンスの差を感じ取ろうと思います。
796Socket774:05/02/11 03:16:10 ID:gF8mg3kH
1万台の尻対応グラボが出るまで待つ
797Socket774:05/02/11 09:05:24 ID:Yy+oAkQs
SLIに対応したゲームではないものがSLI有効にしてもスムーズになるわけがない
バカの集まりですか?
798Socket774:05/02/11 11:39:10 ID:6B7IER5y
>>789
CPU(ドライバ)で、なんの処理をしてるんだろうな?
ジオメトリ演算後のバーテックスを、上画面、下画面てCPUで割り振ってるのか?
799Socket774:05/02/11 13:39:18 ID:V2JGe0Mt
800Socket774:05/02/11 18:29:29 ID:7Hhnv682
FFは背景を別のバッファにレンダリングしてから
合成してるからSLIの効果が薄いんだよ。
最終的な合成処理しか分割処理されない。
801Socket774:05/02/11 22:05:12 ID:4fdSA68l
>>795
>明日届く予定なので、体感パフォーマンスの差を感じ取ろうと思います。

体感できた差を報告してくれ。
酷なようだが、リネ2ではおそらくたいした差は感じ取れないだろう。
802795:05/02/12 17:13:10 ID:NKfWVlsy
>>801
801の言うとおり駄目だったよママン(´Д⊂

フルオプションで街中だとちょっと軽いかな?ってぐらい。
森の中は視点高速移動すると結局駄目。

あっでも3DMark05は滑らかになった。
スコアは6600GT SLIのときより1000ぐらい低いんだけど全然滑らか。

soredake


orz
803Socket774:05/02/12 17:56:27 ID:OdPVjruj
>>802
だからX800系を買えとあれほど言って(ry
804802:05/02/12 19:30:26 ID:13KMfxVs
>>803
ラデはOβの時に辛かったんでわざわざ買わなかったんす(汗)
今思えばX800のが良かったね
805Socket774:05/02/12 22:44:05 ID:m9UpIbqp
起動直後に電力不足といわれたorz
最近寒いからか?
806Socket774:05/02/13 12:40:55 ID:OtY7PEKN
>>804
売って買いなおせば
807Socket774:05/02/15 23:54:17 ID:2P0Xox/8
・・・・・現状SLIの使えない淫輝に意味はあるのでしょうか?
808Socket774:05/02/16 11:18:55 ID:cBVu96e0
つかほとんどのゲームが対応してないSLI自体に
意味がないわけだが

・・・はやくリネUに対応してホスィ
809Socket774:05/02/16 15:26:18 ID:AFzvS7CA
>>808
いや。 Pen4の高クロック買えってIntelが言うから。
810Socket774:05/02/17 07:55:43 ID:3GMQ6gkt
公式のGameProfileEditorの代わりになるアプリ
nHancer(要.net framework1.1)
ttp://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=45204

まだ出たばかりだけど色々いじれるみたい。
どうなんでしょ?俺はVGA2つ無いんで試せません。
811Socket774:05/02/17 08:01:27 ID:3GMQ6gkt
nvapps.xmlを直接いじってた人にはあまり意味がないソフトかも。
ついでにage。
812Socket774:05/02/17 10:28:44 ID:xtNTVwUH
813Socket774:05/02/17 10:30:46 ID:xtNTVwUH
>>810
まともに動きませんが何か?

ドライバ限定みたいだ・・
814Socket774:05/02/18 00:24:24 ID:Nc348g0+
どうやるんでしょ?w
815Socket774:05/02/18 00:40:59 ID:fImMRXGD
voodoo2で大失敗したSLIを復活させるnVIDIAは漢だ。
SLIを発動した企業は3dfxと同じ運命をたどるのだ。
数年後ATIがnVIDIAを買収しSLIを発動する。
816Socket774:05/02/18 01:40:27 ID:lehLj/+D
DFIのSLI-Dとleadtekの6600GTEXでSLI組んだのだが
電源投入後のBIOSとかの表示はVGA1から
windowsとかの表示はVGA2から出力という
わけわかめな状態になった・・・
他にこんな人いない?
817Socket774:05/02/18 08:47:51 ID:DtuvJLam
>>816
まともに組め
話はそれからだ
818Socket774:05/02/18 09:58:16 ID:W5x7tfzE
>>810
nnet framework1.1とHancer入れたけど
なんか弾かれるぞorz
てか、使えた人いる?
819Socket774:05/02/18 10:10:41 ID:c6ADbSqE
GURU3Dに7181が上がってたので
os再インストするついでに入れてみた
結果としては3DMARK03、05がグローバル設定で
Sli動作、ただ05だとスコアが40%ほどしか増えてないので
やはりまだプロファイル設定する必要があるみたい。
いろいろやってみたいのですがこ今から仕事なので失礼します。
以上報告まで
820Socket774:05/02/18 15:47:26 ID:zgOQSiZl
【MB】DFI LANPARTY UT nF4 SLI-D
【CPU】Athlon64 3000+(Winchester)
【VGA】GIGABYTE Geforce6600GT*2
【MEM】PC3200 512MB(Hynix)
【OS】Win XP Home SP2
【Driver】ForceWare 71.81
【Score】5670

【いじった部分】
@SLIマルチGPU→SLIマルチGPUを有効にするにチェック、GPUロードバランスを表示するにチェック

Aアプリケーションプロフィールは、グローバル設定のままで
パフォーマンスと品質の設定→詳細設定を表示する→SLIレンダリングモード→SLIマルチレンダリングGPUに設定

>>214
>@横線は上下動せず、縦バーが画面中央から上下に伸縮。
このような動きをしていれば、SLIが効いてるようです。

>>240
>ディスクトップの管理>nView Desktop Manager>無効を有効
無効・有効どちらに設定しても、SLIが効いてるようです。
821Socket774:05/02/18 23:11:05 ID:MQZ/3/Zi
ディスクトップ
822Socket774:05/02/19 21:42:06 ID:kkQfb2ry
>>820

3(r
823Socket774:05/02/19 23:55:05 ID:wJKUPSRT
【MB】Asus A8N-SLI
【CPU】Athlon64 3200+(Winchester)
【VGA】Albatron Geforce6600GT*2
【MEM】PC3200 512MB(ADATA)
【OS】Win XP Home SP2
【Driver】ForceWare 66.93
【電源】600W

上記の構成で、SLIモードにするとビデオカードの電源が不足しています
というメッセージが出てきてしまい、パフォーマンスが落ちたまま動く
様になってしまいます。トラブルシューティング見ても電源コネクタに
ケーブル繋げろ位の事しか書いてないし(電源コネクタ無しのモデル)、
こういった状況を解決出来た方がいれば教えていただきたいです。
824Socket774:05/02/20 00:05:19 ID:v/KO1lHH
ASUS EZ Plugってところに4ピンの電源コネクタ(HDDに刺すやつと同じやつ)
刺さってるか?
もしまだなら一旦PCの電源落としてから刺してみてくれ
825Socket774:05/02/20 01:35:24 ID:b1IoSxB0
>>823
お前は説明書もろくに見ないのか?
まとも組むこともできないバカは市ね
826Socket774:05/02/20 05:38:58 ID:0SQcVttL
>>643
それと、電源の「W」(ワット)は、あまり役に立たないので、
A(アンペア)で選ぶといいよ 最近は12Vが16Aぐらいないとつらいかも。
827823:05/02/20 06:26:58 ID:yKbKIt0X
>>824

書き忘れてましたが、もちろんEz Plugには電源コネクタを挿してあります。

あと826は私へのレスかと思いますが、電源のカタログ上は12Vは20Aあります。
828826:05/02/20 07:54:04 ID:0SQcVttL
>>827 やっちまったよ・・・指摘さんくす。(でも、相手に指摘されたら・・・・o rz)
829Socket774:05/02/20 08:43:27 ID:XY3TYGtj
>>827
ま、電源の型番も書かず、600Wだけじゃこういうレスがつくのは当然だな。

SLI止めて6800npに買い換えろという神のお告げじゃね?
830Socket774:05/02/20 12:28:21 ID:YOKvxv+2
xeon用のマザーのE7525チップセットについてなんだが、
通常PCI-Exが×16と×8の構成だよな?(形状は両方×16のようだが)
E7525はPCI-Ex×8のレーンが3つ扱いだから、SLI時は×16と×8動作なのかな?
それともやっぱり×8が2本の扱いになるのかな?
E7525でSLIやってる勇者教えてくれ。
831Socket774:05/02/20 13:52:31 ID:v/KO1lHH
じゃあforcewareをβ版にして試してみたら?
71番台のやつを順に
832Socket774:05/02/20 14:17:36 ID:1xwZFtdK
>>830
スレタイを読んでみて。
833Socket774:05/02/21 00:35:00 ID:1SMid08C
>>830
"スレ違い"だがE7525でSLIやってるから一応教えてやろう
普通、SLI時は16xと8xで動く
質問はここじゃなくてXeonスレでしろ!
マザーの型番と一緒に書いたら詳しく教えてやるよ
834Socket774:05/02/23 03:00:43 ID:s4w9jTlD
Xeonで6800UltraSLIするぞ、うひょw

まぁ、50万は軽くこえたけどね(゜〜゜)
835Socket774:05/02/23 08:58:08 ID:vyE6qaMM
836Socket774:05/02/23 14:24:48 ID:pHV/Utw2
>>835
これみたらSLIは買いたくなくなるな‥
837Socket774:05/02/23 14:58:56 ID:au69bX3R
つか実際にゲームを動作させた結果も見せてほしいんだが・・・
838Socket774:05/02/23 16:35:38 ID:5gxm/nLp
>>837
同意。
欲を言えば、SLIがしっかり動作する/しないゲームのリストとか。
グローバルに性能UPしてるのか
結局ソフト側での対応が必要なのか
もハッキリさせて欲しい
839Socket774:05/02/23 17:22:21 ID:qxZR9rhf
うーん、1ボードに2チップ載せた物の方が性能向上は現実的なんじゃない?
電力不足に熱対策が大変だろうけど。

PCI-E通し、負荷分散をCPU処理してる所がボトルネックっぽいよね。

ドライバーでアプリから見たら、あくまでも1チップソリューションの如く振る舞い
負荷分散はGPU側で決定するとかしないと。
840Socket774:05/02/23 19:24:50 ID:teBEoXD+
>>835
この記事、SLIの動作モードの説明が完全に妄想じゃないか…?
NVIDIAコントロールパネルとNVIDIAの公式情報に対して
明らかに矛盾した説明になっているが…

公式情報
http://www.nzone.com/object/nzone_sli_appprofile.html
http://www.nvidia.com/object/IO_18075.html
841Socket774:05/02/23 21:23:10 ID:nhYB0NeI
自分は、
マザーK8N Diamond A3800+ メモリ2GB グラボ AOpen 6800Ultra X 2
で、DOOM3が、1600X1200 AAX16 でもヌルヌル動くようになった。
それだけで満足です(T▽T
842Socket774:05/02/23 21:56:33 ID:qxZR9rhf
FPSゲーの場合、最低fpsの底上げってかなり体感効くね。

その昔のGlideだっけかな?Voodooもそんな感じだった。
843Socket774:05/02/23 22:22:44 ID:D7hvNfmU
844Socket774:05/02/23 23:55:34 ID:avGB1w4S
>>842
SLIいってみようかとおもったが、最低FPSがどれくらい底上げできるか気になるなぁ。
1枚とSLI時の環境で1024*768で
Frapsのベンチマークで同一シーンのフレームレートを1秒枚に連続で記録してうpしてよ。
2分くらいあったら大丈夫かなぁ。
高解像度では効くってのは分かってるけどFPSは落ちるから使う予定はないしね。
845Socket774:05/02/24 06:52:29 ID:B1fO0Zlo
>>840

しかしシングルGPUとSLI=4で明らかにスコアが変わっている・・・
846Socket774:05/02/24 22:18:14 ID:6HeOWGHF
すごいなー。ライターって、こんなことしても経費で落ちるんだ…
847Socket774:05/02/24 23:53:37 ID:kKI6kRKh
どうせ経費で落ちるんなら、6800UltraのソロとSLIも
試して結果に混ぜて欲しかったな。
848841:05/02/25 00:26:55 ID:32lgF/JH
ごめんなさい。AAX16でヌルヌルはウソでした。
DOOM3、AAの設定は、設定変更後ゲーム自体再起動しないと有効にならないみたい。
1600×1200 は平気だけど、AAの設定入れると、、、きついや、、。
849Socket774:05/02/25 20:37:05 ID:waVOy9lY
スマヌ、質問
SLI動作時はアナログのみ使用可、DVIは使えない。
デュアルもニタできない。

でいいですか?
簡単に構成
M/B ランパUltra-D@SLI
VGA リドテク6600GT*2
ドライバ 66.93
850Socket774:05/02/25 21:34:27 ID:ZQP0zu1P
DVIで使えてる
A8NSLI
リドテク6600GT

デュアルモニタはSLI時は使えない仕様だな
851Socket774:05/02/25 21:56:50 ID:waVOy9lY
レスありがと
DVIいけてるということは、始めからDVIでドライバ入れたらOK?

>850
その状態でアナログからの出力もあったりしますか?
852Socket774:05/02/26 00:02:36 ID:Rh3zu16l
リドテク66GTには、DVI出力しか装備されてませんよ。
853Socket774:05/02/26 00:15:27 ID:lI2KSSQ+
ありがとう、おかげで解決できました
854Socket774:05/02/26 01:20:36 ID:bxxYLBFq
>852
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_gttdh_2.htm
確かにここにはDVIとしか表記されてないが間違いなくアナログ出力も装備されてる
855Socket774:05/02/26 15:33:32 ID:Q5Lhkp/f
(経費で落ちるっつーても別に出版社の経費で落としてもらえるわけではないですよ。
(特集とかでも自腹で買ってる物が結構あります。
(売り上げ−(経費+保険その他の諸費用)=利益と考えると正直サラリーマンの
方々のほうが手元に残る現金は多いかもしれません。
(一部そうじゃない人もいますけどね。
856Socket774:05/02/26 16:40:37 ID:os0UeTt4
>>766
x64でSLIやってる香具師がいる。あまり情報は無いけどな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/s_cat777
857Socket774:05/02/27 21:12:41 ID:AOp04fW2
お前ら、もう遊びはいいからOpenGLのベンチ出せ。
858Socket774:05/02/28 00:42:02 ID:iSUNt1pC
>>855
提灯持ちのマンセー記事しか書かねーんだったらメーカーから金か現物もらえばいいじゃん
859Socket774:05/03/01 15:41:43 ID:DmBv9A61
添付されているSLIコネクタは、やはり単に繋ぐだけのシンプルなものである。このコネクタ、前後を逆に装着しようと思うと出来てしまうあたりがちょっと紛らわしいところ。ちなみに逆に挿すと、当然SLIは動作しない。
860Socket774:05/03/01 23:41:03 ID:xg1Rj5hK
SLIしてる香具師は電源どのくらいのやつ使ってますですか
861Socket774:05/03/02 01:38:13 ID:5fa3s1Q7
enermaxの400W
862Socket774:05/03/02 01:43:39 ID:VUZ39mXN
SWの250W
863Socket774:05/03/02 02:10:39 ID:ZS1gaETx
864Socket774:05/03/02 02:20:46 ID:mMQ25cWT
いまさらINTELには戻れないな
865Socket774:05/03/03 19:42:42 ID:J13MT0Qo
結局ベンチだけ>SLI
866Socket774:05/03/04 03:44:39 ID:LtjbO0QS
自分、Gefoce6800Ultra×2だけど、
Gefoce6800Ultra PCI-E買いに行くとき、(ホントに)どこにも売ってなくて探し回ってた。
で、ある店で、Gefoce6800Ultra PCI-E 2枚 無いかと尋ねたら、
「Gefoce6800Ultraは、無いけどGefoce6800GTならある」と言ってきた。
そのとき自分は、
「Gefoce6800Ultra AGPと(体感)速度が、大して変わらないと聞いている(友達談)」
と店員に伝えたが、その時店員は
「いえ、ちゃんと、ベンチで差が出ますよ」と返答を返して来た。
(自分)「ベンチでですか、、」 (店員)「ええ、ベンチで、、」

「ベンチのために、十数万も出すわけないやん、。DOOM3をヌルヌル動かしたいんだよお。」

と、店員に言いたかったが、言えるわけも無く、
軽く会釈後、無言でその店を去ったよ。
867Socket774:05/03/04 17:20:28 ID:8iQ9zhw6
日記帳ね。
868Socket774:05/03/05 11:24:06 ID:eCqFLhSW
>>866
で、結局今は何をヌルヌル動かしてるんだい?
人口少女2・・・・・・なわけはないよな。
869Socket774:05/03/05 20:19:58 ID:rUznD/Sy
ヌルヌルの少女か・・・・
870866:05/03/05 22:23:57 ID:OVwRmsc1
>868
ごめんね、カキコしてた事忘れてたよ。
DOOM3後は、HL2やってたけど、途中で飽きて放置。積みゲーの仲間入りしました。
今は、DEMON STONE と SACRED やってるよ。
で、残念ながら「人口少女2」はやってない。
868さんのおすすめと言うなら、ネタ的に買ってみてもいいけど、
最近(てよりかなり前から)エロゲーやる元気なくて、、(=-=; 年ですな、、。
871868:05/03/07 14:26:21 ID:S3GSlIYn
>>870
あわわ、人口少女2は冗談だったんだが・・・

SLIにどんなゲームが対応してて、実際どれくらい快適になるか
聞いてみたかったわけさ。
872Socket774:05/03/08 00:10:12 ID:VHqIxdMD
しかしNvidaSLI微妙すぎ。。
なんでVoodooみたいになんでも高速化できないのか!?
873n氏:05/03/08 00:13:40 ID:R0qjJi9e
nVIDIAが3dfxを買収し3dfxから来たメンバーが作ったものだから。
nVIDIAを潰し独立するためにわざとへぼく作った。
874Socket774:05/03/08 05:43:58 ID:1FUPeKvE
で、宣伝してるように性能が2倍になるんですか?
875Socket774:05/03/08 12:13:00 ID:cQ4C5Bq8
なるわけねーだろ。
このスレの伸びなさで察しがつくだろ。
876Socket774:05/03/09 01:53:23 ID:FeFVNE6d
伸びるよ。
2byte言語使う日本語OSだけじゃんか問題あるのは
英語版入れれば無問題
877Socket774:05/03/09 13:54:34 ID:quUU0eKU
>876
すまん、英語版入れたらどうなります?
SLIにしても自分のやってるゲームに影響なくてがっくりしてるのですが。
878Socket774:05/03/09 15:35:32 ID:RsvCR12V
去年の末に某BOTショップでnForce4SLI購入したんだけど

ベルアイル→インストール出来ず→BIOS等初期化してファイアーウォール無効→起動成功
DAoC→課金HPに接続できず→再調整→結局できずカフェにて課金
大航海→6600GT SLIでグラフィックの一部が正常に描画されない→メーカーで対応→画面切り替わるごとにリブート地獄→調整中

ベンチは余裕結構良い値出すけど
ゲームには向かんな・・・
879Socket774:05/03/09 15:53:49 ID:MNUT0Cyl
>>878
初心者が陥るようなパターンが多いなw
さらに6600GTでSLIとはベンチPC的にも無駄すぎる。
SLI自体糞なのは最近のNvidiaのドライバ見てれば想像ができたことだし…。
880Socket774:05/03/09 16:21:36 ID:d82/1Hft
>>878
大航海以外は全然SLIと関係ないような気がするんだが・・・
881Socket774:05/03/09 23:33:50 ID:GUmYXxxo
上の2つは知識不足でNVFWが使えてないだけ。
デフォルトでWindowsの共有が使えないようになっているのは
親切なのか不親切なのか微妙なところだが。(w
ゲームには向かんというより初心者には向かんな。今のところ。
882Socket774:05/03/10 02:18:19 ID:enHs0B83
そこでSLI を強制安定化させる裏技ですよ


 ビ デ オ カ ー ド を 1 枚 外 し ま し ょ う
883Socket774:05/03/10 10:23:22 ID:6i1yI2qv
ツマンネ
884Socket774:05/03/10 10:54:19 ID:gCzmoXNY
バトルフィールド2が発売されたら
6800Ultra×2にしようと思ってるんだよね
Intel用SLIマザーが発売されたらの話だけど・・・
885Socket774:05/03/10 13:16:32 ID:4xNuQwUY
GameでIntel使うとはチャレンジャーだな。
886Socket774:05/03/10 13:28:19 ID:gCzmoXNY
(´・ω・`)正直よく分からない・・・Athlon64+4000買えばok?
887Socket774:05/03/10 13:30:29 ID:4xNuQwUY
>>886
BF2出たらベンチとかも出るだろうし、それ見て決めたら良いと思うけど
現状だとGame(BF1も)ならAthlon64系になるんよね。
プなんて消費電力も含めて全然対象外でしょ。北森ではPower不足
888Socket774:05/03/10 13:39:59 ID:rmlh/mzi
ネタに吊られんな
6800Ultra×2と言ってるやつがそんな質問本気でしてると思うのか
889Socket774:05/03/10 13:45:07 ID:gCzmoXNY
>>887
詳しくありがとう
Athlonの事全然知らないから参考になる
890Socket774:05/03/10 14:38:01 ID:2dp2MdUk
>>888
詳しいやつが●持ちだとは言えないでしょ
●ない奴の方が細かいところに拘るんじゃないか
891Socket774:05/03/10 20:40:54 ID:ar535E9D
単体販売キタ━(゚∀゚)━!
SLIアダプタが単体で販売開始、メーカー不明でノーサポート(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/etc_vgabridge.html
892Socket774:05/03/11 00:34:38 ID:774fmIFU
>>891のSLIアダプタでATIとnVIDIAの夢の競演が・・・
893Socket774:05/03/11 01:04:39 ID:r8yChjJZ
ha?X800にSLiコネクタあるのか?
894Socket774:05/03/11 01:56:00 ID:+wmhXvyz
>>892
IDまで名無しとは、なかなかやるな。さっきも会ったけど。
ATiのビデオカードにはSLIコネクタないからおまいの妄想は妄想のままで終わる
895Socket774:05/03/11 06:47:10 ID:ON4ZGQtL
NAMのインストールの時に「この機能は馬鹿には使えません」って警告を出すべきだな。
896Socket774:05/03/11 19:37:52 ID:BiwF+xb2
ATIのマザーでSLIって意味じゃないの?
出来るかどうかは知らんけど。
確かVIAやIntelチップセットにも対応するって話もあったしね。
897Socket774:05/03/11 21:48:00 ID:c0X3wqky
ATIのはPCIeのレーンの一部を繋げてパススルーするんでしょ
898Socket774:05/03/12 13:38:26 ID:UuH+FgQY
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_71.84.html って6200でもSLIできるってことかな?
899Socket774:05/03/12 13:53:37 ID:Gtg/nFr8
SLiコネクタ刺す口が今のところないからな>6200
どっちかというと6600のSLi付きの方がいいと思うが
値段も2000円程しか違わないし
900Socket774:05/03/12 14:08:03 ID:pYe0RH3n
>>898
そうみたいだね
901Socket774:05/03/12 14:16:08 ID:7j3BjCP4
違うだろ。
そのドライバが6200TCとPureVideoとSLIに対応してるってだけ
902Socket774:05/03/12 15:00:44 ID:Gtg/nFr8
そーだね
正しく読もう
ちなみにx64版はSLiタブが出なくなった
ドライバ戻すかね…
903Socket774:05/03/12 16:42:32 ID:UuH+FgQY
SLiコネクタ刺す口が今のところないからな>6200 ・・6200ってビデオカードの種類やで。SLIはマザー搭載(チップセット)の機能やで。何ゆうてるんや。
904Socket774:05/03/12 16:57:29 ID:SxXGvI5y
>>903
恥ずかしいから暫くこのスレから離れたほうがいいよ・・・
905Socket774:05/03/12 19:12:03 ID:pYe0RH3n
>>901
TurboCache と PureVideo は 6200の話で SLI だけそうじゃないってのは考え
づらいな
906Socket774:05/03/12 19:57:18 ID:m+fF5CqE
>>905
お前ほんとに馬鹿なんだな。説明すんのもめんどくさい
907Socket774:05/03/12 20:27:36 ID:RD7fr9gY
Support for
  the GeForce 6200 with TurboCache TM,
  NVIDIA PureVideo TM, and
  NVIDIA SLI TM
であって
Support for
  the GeForce 6200 with
    TurboCache TM,
    NVIDIA PureVideo TM, and
    NVIDIA SLI TM
ではないだろう。
908Socket774:05/03/12 21:25:21 ID:pYe0RH3n
>>907
いや

 Support for
  the GeForce 6200 with TurboCache TM,
  the GeForce 6200 NVIDIA PureVideo TM, and

だろう.
909Socket774:05/03/12 21:51:42 ID:m+fF5CqE
英語も読めないバカがいるな
910Socket774:05/03/13 10:33:19 ID:3LxCZ3BU
【MB】K8N Diamond
【CPU】Athlon64 3500+(Winchester)
【VGA】ELSA Geforce6800GT*2
【MEM】PC3200 2GB(Hynix)
【OS】Win2000 SP4
【Driver】ForceWare 66.93 (ELSA製)
【電源】Antec 550W

このような構成でSLIをくんでみましたが、windows起動するとすぐに固まります。
FWのバージョンをかえてみますと、マルチGPUの項目がでてきません。
色々調べてみますとVGAのBiosバージョンが違うと出来ないらしいので調べましたが
同じでした。また二つのVGAはシングルでは問題なく動きます。
なにか解決できる方法をご教授ねがいます。
911Socket774:05/03/13 12:42:54 ID:loPy8K+v
OS
912Socket774:05/03/13 12:54:08 ID:D12xjMlw
>>910
SLIコネクタ逆に挿してるとか?うちはこれでぐちゃぐちゃ画面何回も見た。
6800U*2とFX55で同じ電源でSLI組んだけど問題は無かったよ。
MSIクオリティーじゃない?DFIを推奨しとく。
SLI用電源補助コネクタ大小2個あるしチプセトファン静かだし。
913Socket774:05/03/13 12:58:29 ID:Ah7P7Psg
ドライバ変えてみたら?
914Socket774:05/03/13 13:15:27 ID:DMe1cuzY
>>912
>SLI用電源補助コネクタ大小2個あるしチプセトファン静かだし。
詳しく。
915Socket774:05/03/13 13:17:26 ID:dbqB1p2g
詳しくっつーかそのまんまだろ
916Socket774:05/03/13 14:07:43 ID:D12xjMlw
>>914
4pin大1個と小1個(floppy用)、二個挿すトコあるよ>DFI
チプセトファンはBIOSでスマートファン効く、かなり賢いのが。
917Socket774:05/03/13 14:23:02 ID:AoWKaXi8
DFIは・・・・・パッケージが気に入らない。
918Socket774:05/03/13 14:23:59 ID:dbqB1p2g
組み立てればパッケージなんてどうでもいいし
919Socket774:05/03/13 14:32:36 ID:/GuS6BFc
【MB】A8N-SLI Deluxe
【CPU】Athlon64 3500+(Winchester)
【VGA】WinFast PX6600GT TDH*2
【MEM】PC3200 1GB
【OS】Win2000 SP4 or WinXP x64

ForceWareのバージョンが66.93(W2K)と70.80(x64)でしか、SLIマルチGPUの項目が出てきません。
※他に試したバージョン67.66 71.80 71.84 71.90 75.90 76.10(w2k)、66.96 71.84(x64)
あまり項目そのものが出ないという話題は聞かないのですが、みなさんSLIうまくできているのですか?

920Socket774:05/03/13 15:02:46 ID:AoWKaXi8
>>919
SLIのカードをSLI側にしてるよな。無意味な質問だよな。うん。
921Socket774:05/03/13 15:34:54 ID:/GuS6BFc
>>920
EZ Selectorの方でしたら、マルチの方で挿しています。
というより抜いたことないです。


ちなみにSLIアダプタは最初間違って挿してました。
でも、SLIできたバージョン(66.93 70.80)では、間違って挿しててもSLIできてました。
正しく挿し直したあともできたのは上記バージョンだけでした。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/sli/
では向きがあるって言ってたけど、関係ないのかも。


922Socket774:05/03/13 16:12:03 ID:IIcRM2MA
>>921
A8N-SLI DELUXEのマニュアルの写真では両方の挿し方の写真があるんで、
俺も組むときには悩んだけど、なんとなく921のリンク先の向きに挿した。
幸い最初に当りだったんで、逆に挿し場合にどうなるのかは判らないけど。
923Socket774:05/03/13 17:08:25 ID:/GuS6BFc
>>922
間違って挿したアダプタを直して再起動したとき
w2k→途中でブルースクリーン
x64→何事もなかったように起動
でした。

そういえばあと話題にあがらないのが不思議なことで、>919で書いた構成でドライバインストールすると、

SLI成功パターン
@ウィンドウズのロゴまでビデオカード1側から出力されるが
Aそのあとの画面出力は2側になる
B2側からSLI有効にして再起動するとすべて1側から出力できるようになる。

SLI失敗パターン
BでSLI有効にできないので、
そのまま使用するためには、起動の途中でケーブルをいちいちつなぎ直すことになる。

これってやっぱりおかしい?それともみんなそう?





924Socket774:05/03/13 17:56:11 ID:c6wf/sBY
SLI対応マザーを一覧にしてくれ
調べるの面倒なんだ
925Socket774:05/03/13 17:57:44 ID:mgW2S3Oy
>>924
nForce4SLI搭載マザーは全部SLI対応だ。
以上。なんか文句あるか?
926Socket774:05/03/13 18:01:28 ID:R4uRpNh4
927Socket774:05/03/13 19:34:03 ID:jIxMP0dU
>>923
成功とか失敗とか関係なくVGA1から出力だ。
どっかでリドテク68GTは正規ドライバだとTVに出力になっちゃったとか読んだよ。SLIの時にね。OEM元か知らないけどちょっと怪しいかもね。
68GT2枚買う金あるならOSとマザー変えてみれば?
今の状態は明らかにおかしいよ
928Socket774:05/03/13 19:36:35 ID:jIxMP0dU
66GTだったね、勘違いスマソ
929Socket774:05/03/13 19:37:22 ID:jIxMP0dU
66GTだったね、勘違いスマソ
930Socket774:05/03/13 21:41:10 ID:/GuS6BFc
>>927
情報ありがとうございます。
やっぱり自分だけおかしかったか。
去年の12月に4年ぶりに一新できたマシンです。もう少しいろいろ試してがんばってみます。

931Socket774:05/03/13 21:49:14 ID:/GuS6BFc
またsage忘れました。
ごめんなさい。
932Socket774:05/03/15 03:21:01 ID:XN+uCYYV
933Socket774:05/03/15 21:28:06 ID:LAIYjeGO
03で1万超えなんて6600GT SLIでも出るだろ

と思ってみたら05じゃねーかYO
934Socket774:05/03/15 22:50:18 ID:9W0pjMN1
>>919
【MB】A8N-SLI Deluxe
【CPU】Athlon64 3200+
【VGA】Albatron PC6600GT*2
【MEM】PC3200 1GB
【OS】Win2000 SP4

自分もまったく同じ症状です・・・ FW66.93でしかSLI出来ません
なんでだろ?

935Socket774:05/03/15 22:51:20 ID:9W0pjMN1
ごめんなさい あげちゃいました
936Socket774:05/03/16 00:19:02 ID:bb4mdmfj
本来はWinXP以降の対応じゃなかったっけ?
Win2000でスリできるバージョンは限られていたような希ガス
937Socket774:05/03/16 01:49:12 ID:VXnUPRd+
938Socket774:05/03/16 02:05:50 ID:qtmHEuXw
もはや末期だな。
939Socket774:05/03/16 04:47:36 ID:01m72+lo
大き目のケースをって・・・・・どんだけ、でかいケースを用意すればいいんだ・・・・・・・・・
あ〜 Athlon64とプレスコを乗せれるやつみたい。

現行だと20万越えだな
940939:05/03/16 08:58:16 ID:01m72+lo
1000ドルとか書いてあったけど、気にしない
941Socket774:05/03/17 06:38:14 ID:0bxGWZ2F

 AGP QuadroFX で後10年は 戦える。 考えても見ろ。 私が 一体いくら注ぎ込んだか を。

 AGP QuadroFX で後10年は 戦える。 考えても見ろ。 私が 一体いくら注ぎ込んだか を。

 AGP QuadroFX で後10年は 戦える。 考えても見ろ。 私が 一体いくら注ぎ込んだか を。



942Socket774:05/03/17 10:12:11 ID:NvG0LQGQ
QuadroFXって強いの?
6800Ultraの何倍凄いの?
943Socket774:05/03/17 16:48:54 ID:qIqR2ZY5
実際、同じコアを使っているが、改造フォームで、Quadro化できる。
どうも、ドライバ側で制御されてるらしい。

詳しくは、GPUあたりに
944Socket774:05/03/18 01:33:27 ID:CV9u86+X
>>942
クアドロはゲームしかやらない人には無用の代物だよ?
オプンGL使うアプリとか持ってるの?

仕事で使うとかしないと元はとれないよ
945Socket774:05/03/18 01:35:56 ID:8WY+u6+R
FX57&6800UのSLIだと3DMARK03のスコア25000越すでしょ?
946Socket774:05/03/18 01:42:50 ID:djEQZnK4
そのものは、10万単位で売ってるからな〜
ゲームやる人には無用かも。

3Dや宇宙とか何とか間とか、じゃないと、ほっとんど意味ないかも。
947Socket774:05/03/18 03:25:44 ID:D63QQTgd
そうかーゲーム用じゃないのね
素直にUltraSLIしときます
948Socket774:05/03/18 05:58:27 ID:FHE+NqNx
なんだまだSLIの動作で悩んでるのかおまいら・・
949Socket774:05/03/18 06:05:36 ID:FHE+NqNx
そういや6600GT2枚で7000突破した香具師がいたらしいな
青笊装備で
950Socket774:05/03/18 12:41:45 ID:Lc8lgc39
nForce4UltraとnForce4無印って何が違うの?
951Socket774:05/03/18 20:13:03 ID:14ZpPRfT
K8WEでSLIした方居ます?
952Socket774:05/03/19 00:20:35 ID:27g+nfZN
6600GTで 6723 3Dmark05
7000まで後1歩
953Socket774:05/03/19 01:33:20 ID:+jaQSKLI
おいらお金ないので、まずSLIのマザー+FX6600(SLI非対応)って構成で行って、
後でお金貯まったら、SLI対応のグラボかって増設して、
FX6600(SLI非対応)+後で買ったグラボ(SLI対応) って構成にしようと思ってるんですけど、これで大丈夫ですか?
色々つっこんでやってください。
954Socket774:05/03/19 01:49:05 ID:ao1bl80o
6600のようなゴミ買うのは止めとけ
最初から6800GTかUltra一枚買ったほうが
一番幸せ
955Socket774:05/03/19 01:58:55 ID:+jaQSKLI
>>954
それだと今は買えない。。。オンボードじぁ寂しいのでFX5500にするためにAGP版のマザー買っといて
後からAGP版のFX6800GT買った方が幸せになれますか?
956Socket774:05/03/19 02:34:34 ID:IFswGgMW
>>953
おれもそうしようと思っていざショップに行ったら
カッとなって6600GT2枚買ってたさハハハ
957Socket774:05/03/19 06:00:47 ID:27g+nfZN
114 名前:Socket774 [sage] 投稿日:05/03/19 03:26:39 ID:7MlXs2CO
会社に940デュアルのnForce4 Proのマシンがやってきたけど、
チップセットファンは付いていなかった。

青笊化したうちのA8NのヒートシンクよりもこのnForce4 Proの
チップセットについているヒートシンクの方が熱いくらいなのに。

で、メーカーに聞いてみたんだけど、チップセットのファンは
特になくても平気らしいね。60℃位はなんてことないらしい。

で、nForce4のM/Bのチップセットにファンが付いている理由は
ただ単に大き目のヒートシンクを置くスペースがないからだけ
らしい。
SLIとか大きいPCI-Eカードとチップセットの配置の関係で
低く抑えないといけないからファンをつける羽目になってるんだとか。

それだったら何の気兼ねもなく笊化して大丈夫そうだね。
958Socket774:05/03/19 06:20:48 ID:27g+nfZN
ATIのSLIってさらに微妙な

タイル上に画面をぶった切って2枚で表示って・・・

初物はすごいことになりそう
959Socket774:05/03/19 06:21:49 ID:LpWV6LLB
>>957
DFIな俺はレイアウト的に無理!
960Socket774:05/03/19 14:22:24 ID:9/8CAaA/
>>955
一万円切りの6600をサード機で使ってるけどコスパ高いよ。
今さらAGPマザー買うのはよほどのアホかと。
スレに反するがSLIなんてゲームになんの意味もないので将来は一枚速いの買ったほうが幸せだよ。
961Socket774:05/03/19 14:28:28 ID:WLZGQpqm
うるせぇぞ糞野郎
962Socket774:05/03/19 15:26:50 ID:+jaQSKLI
SLIなんてゲームになんの意味もないんですか?
963Socket774:05/03/19 15:37:40 ID:9/8CAaA/
一部の対応したゲームのみに効果がある。
国産ゲームなんかは全く意味無し、逆にFPS落ちたり。
CPUのデュアルコアが進むようにGPUも同じ道を辿るんじゃないかな。
SLIはベンチ用だよ。6800UでSLIしたけどすぐ解体売却しました。
964Socket774:05/03/19 16:08:39 ID:+jaQSKLI
そうすか。。。
じゃあ金無いんで、とりあえずPCI-EXPRESSにするためにFX6600買っときますか。
それから良いの買って、取り替えて、一枚で行った方が良さそうですね。
ところで、ベンチってなんですか?初心者なんですみません。。
965Socket774:05/03/19 16:27:38 ID:/sRYJAgR
絶妙に軽く受け流される哀れなスーパー釣り師がいるスレはここですか
966Socket774:05/03/19 18:29:32 ID:27g+nfZN
>964

ベンチプレスのことを言ってると思うよ多分
967Socket774:05/03/19 23:41:19 ID:+jaQSKLI
てか FX6600+FX6600じゃないグラボ でSLI組むの無理なんすか???
968Socket774:05/03/19 23:51:45 ID:851DG4CG
とりあえず教えておくと、FX6600というものは存在しない。
それにプラスして、もしそれが6600のことだとしても6600はSLIに対応してない。

恐らく「同じビデオカードじゃないとSLIは組めないの?」という質問なんだと思うけど
答えは一応YESってことになってる。
969Socket774:05/03/20 00:24:19 ID:qwBLL2bM
他のメーカーボードだと、逝ったという、報告あり。
6600GT×2(SLI)よりも、6800Ultraのほうがいいかも試練。
970Socket774:05/03/20 01:05:35 ID:CBPd0IQ5
俺は後々のドライバでパフォーマンスが劇的にうpすると信じている。
971Socket774:05/03/20 01:35:03 ID:S3ERMlwT
アップする頃にはもっと速いの出てて普通にそっち買うんだろうな。
972Socket774:05/03/20 06:38:19 ID:W2obyN3J
切ない・・・(´・_・`)
973Socket774:05/03/20 06:58:04 ID:Mkufzwdk
2byteOS使ってるうちらにSKIを宣伝するのは過剰な表現ではないのか・・・
JAROに言いたい・・・
974Socket774:05/03/20 15:49:25 ID:q4hSjEPs
>973
すみません(−−; SKIって何ですか?
ググったりしたけど、それらしきものが見つかりませんでした。
975Socket774:05/03/20 15:51:57 ID:hVB3viq7
>>974
SLIの誤記だろ、そのぐらい読み取ってやれよ
976Socket774:05/03/20 15:58:19 ID:q4hSjEPs
なる。そういう事でしたか、。
>byteOS使ってるうちらにSKI(SLI)を宣伝するのは過剰な表現ではないのか・・・
って書いてあったから、日本語OSでまともに機能しない自分の知らない機能が
付加されてるかと思いましたよ、。(=w=;
ゲームによってちゃんとSLIは機能してるから、「過剰な表現」でもなんでも無いと思うんだけどな。
977Socket774:05/03/20 16:01:40 ID:q4hSjEPs
(修正)
ゲームによってちゃんとSLIは機能してるから、「過剰な表現」でもなんでも無いと思うんだけどな。

ゲーム次第では、ちゃんとSLIは機能してるから、「過剰な表現」でもなんでも無いと思うんだけどな。
978Socket774:05/03/20 22:00:03 ID:JcoTjk0C
次スレか
【性能2倍?】■nForce4 SLI Part2■【値段も2倍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111313386/
979Socket774:05/03/21 00:19:58 ID:zN1tFPkr
対応してるベンチとゲーム以外は使い道なさそうだな・・・
まぁゲーマーだから夏ごろ導入予定だが
980Socket774:2005/03/21(月) 05:12:09 ID:ChBs+egE
テンプレに追加よろすこ

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak
にcoolbits(バイナリ値)登録
値はff ff ff

もしくはNVhardpageインスコしてcoolbits有効

これでOCとSLIが併用できる
981Socket774:2005/03/21(月) 05:12:48 ID:ChBs+egE
わすれてた
76.10で動作確認
982Socket774:2005/03/21(月) 05:14:45 ID:ChBs+egE
マザボのOC機能利用すると書き換わったりして
ゲームやベンチマーク完走できなかったりするから注意
983Socket774:2005/03/21(月) 07:19:07 ID:AJFXVqZ3
(・∀・)ゞ
984Socket774:2005/03/21(月) 10:14:54 ID:SaDCavNk
985Socket774:2005/03/21(月) 13:06:52 ID:rlWhbidE
(*・∀・)ゞ
986Socket774:2005/03/21(月) 15:40:50 ID:rlWhbidE
987Socket774:2005/03/21(月) 21:14:05 ID:gNMxEM2n
まああれだ。期待されてたようなスーパーテクノロジーじゃなかったのは確か。
988Socket774:2005/03/22(火) 06:33:55 ID:o0KwYfaY
6600無印SLiでるみたいですね。
989Socket774:2005/03/22(火) 12:27:04 ID:xpSPlNi/
【性能2倍?】■nForce4 SLI Part2■【値段も2倍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111313386/l50
990Socket774:2005/03/22(火) 13:02:31 ID:oxCvvAIa
TITLE
Download : 896
空と海と少女の惨辱

 [ 同一サークル検索 ]





作 品 デ ー タ (ra1620)
 :: タイトル 空と海と少女の惨辱
 :: サークル 鉄屑屋 [ URL ]
 :: 登録年月日 2004-10-27
 :: 作品内容 水着姿の3人の少女たちが、屈強な男たちの絶対的な力によって嬲られる、陵辱ストーリー付きCG集です。
静かな浜辺で突如として巻き起こる惨劇に、彼女たちの絶望の悲鳴が響き渡る。
否応なしに襲いかかる欲望の魔手に、あどけない少女たちの心と体は徹底的に蹂躙され、救いを求める絶叫は、波音にむなしく掻き消された……
鉄屑屋サイトでCGのサンプルをご覧いただけます。
http://aria.saiin.net/~tetsukuzu/
 :: 対応機種 / 頁数 WWWブラウザ
 :: ジャンル 成人向け CG集 デジタルノベル
 :: 容  量 21496736 Byte (20.5 Mbyte)
 :: 動作環境 ディスプレイ解像度1024×768以上 Internet Explorer 5以降
 :: 注意事項
 :: その他 携帯電話・ドリームキャストなどパソコン以外の機器には対応しておりません。


 【登録ユーザー様へ】 作品を再ダウンロードする場合はダウンロード状況画面より行って下さい。
当画面からダウンロードを行った場合、二重に課金される場合があります。


 :: 価格 (税込) 1050円


登録ユーザー

↑登録ユーザーの方は通常こちら
 (最終確認画面へ)



ゲストユーザー

↑ゲストユーザーの方は購入希望の作品を買い物かごに入れてから、
 コンビニ・クレジットカードでご購入となります。

 このウィンドウを閉じます。
991Socket774:2005/03/22(火) 13:35:14 ID:xpSPlNi/
  _, ._
( ゚ Д゚)
992Socket774:2005/03/22(火) 14:33:07 ID:eCniSNMd
>>988
結構古いニュースだけど、ほかの会社からも出るの?
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041204_alb6600u.htm
993Socket774
次スレ

【性能2倍?】■nForce4 SLI Part2■【値段も2倍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111313386/l50