Athlon64 PCI急行∠(・∀・)出発 AMD雑談スレ151号

このエントリーをはてなブックマークに追加
831Socket774:04/12/14 18:45:21 ID:0tubev4H
翠星石に中田氏して孕ませたい(;´Д`)ハァハァ
832Socket774:04/12/14 18:46:25 ID:5mhz54pl
SATAでRAID0組んでる人いますか?
実際にトラブルにあったり、どういった対策しているのか教えてください。
833Socket774:04/12/14 18:55:31 ID:MeOysdOe
>>832
聞くならこっちの方がいいかもしれない
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102058143/
834Socket774:04/12/14 19:06:36 ID:5mhz54pl
>>833
Athlon64マザーオンボードのRAIDについて聞きたかったのでこちらに書いてしまいました。
835Socket774:04/12/14 19:29:06 ID:j9lGepAx
RAID0で組むんなら、バックアップは必須だな
836Socket774:04/12/14 19:47:14 ID:zf5W4SGK
そういえばnForce4に実装されるとか話題になったマトリクスRAID(風)は
どうなったんだろ
RAIDスレでも全然話題にならないし・・
話題にならないって事は、たいして使い道ないのかな
837Socket774:04/12/14 19:57:28 ID:fTkLPP45
最近のMSIって、きちんとINT線増やしたりしてるの?
838Socket774:04/12/14 20:02:50 ID:ANCWBdkX
839Socket774:04/12/14 20:11:17 ID:4LdM8lps
  Λ_Λ
 <丶`Д´> <ソニーは貰ったニダー
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news061.html
840Socket774:04/12/14 20:19:15 ID:p+kMN8/b
ラデチップママンまだーAA(ry

SLIデラックス待てずに買っちゃいそうだけどグラボはラデ派だからなあ。
nForce4にラデってやっぱ何かとまずいことも起きますよね?
841Socket774:04/12/14 20:22:17 ID:AGorOn/v
>>840
起きないでしょ?
2のときは最高の組み合わせだったし3でも問題なかった
842Socket774:04/12/14 20:26:14 ID:9vk1txxI
ATI×NVIDIAがまずいというか、
PCI-Expressでは初物だから、別ベンダーは避けたほうがいいと思う。

AGPやUSBで言えばまだ1.0の段階。
843Socket774:04/12/14 20:26:35 ID:LQFh2BJs
>>837
もうだいぶ前からINT線はちゃんと8本使ってるよ
漏れの知ってる限り64マザー以降は
844Socket774:04/12/14 20:30:10 ID:p+kMN8/b
やっぱ初物だもんなあ。

つうか中旬でしょ中旬。今中旬だよ。もっと正確な発売日そろそろ発表あってもいんでない。

つうか漏れ焦り杉orz
845Socket774:04/12/14 20:39:37 ID:U6nlW6sh
俺のPCヌフォ2とラデオンというかなりいい組み合わせだ。
メモリはエルピダだけど。
846Socket774:04/12/14 20:42:22 ID:Kwvv2qJf
http://www.gdm.or.jp/photo/2004/1213/02.jpg
ようやく本命登場
1月中旬販売らしい
これで見通しが立った
847Socket774:04/12/14 20:48:27 ID:rSY9VHTj
>>844
杉orz
って、頭の上を木が滑ってるように見えるね。
848Socket774:04/12/14 20:59:03 ID:j6WkOZER
>>846
ランパブ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
754から乗り換えるか
849Socket774:04/12/14 21:03:25 ID:p2VDLSzH
チプセトファン無いの キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
850Socket774:04/12/14 21:04:13 ID:b3QH4TCK
サウンドカードしか刺せねえじゃん藁
851Socket774:04/12/14 21:04:19 ID:/e3zkIO+
DFIってそんなにいいの?
完全なノーマークだった
852Socket774:04/12/14 21:11:18 ID:N1NsQ0fT
BIOSが・・・orz
853Socket774:04/12/14 21:19:58 ID:yQ8uNziT
>846
PCIスロット実質1本だねえ、その配置じゃ・・・
854Socket774:04/12/14 21:20:17 ID:Kwvv2qJf
東芝のノートパソコンの
基盤を作っていることで
有名だし
ALL日本製コンデンサ
特に日ケミを多用するので
信頼性は高いし、OCにもかなり使える
LAN PARTY 875P-TはOC最強のマザーとして絶大な支持を
受けている
855Socket774:04/12/14 21:22:31 ID:OSahJP5F
A8N SLI Delax+X800XT PCI-Eですこぶる快調で御座います。
856Socket774:04/12/14 21:25:10 ID:Kwvv2qJf
>>855
うらやしすぎるぞwww

今はお金ためて
DFI待ちだが、我慢汁が出てしまって
ASUSやMSIに手を出すかも試練
857Socket774:04/12/14 21:26:03 ID:wggWblDg
>>854
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

最近、Aopen・GIGA・ASUS等のビッグメーカーは、何かと問題起きてるのに
新興?メーカーは元気ですね
858Socket774:04/12/14 21:30:53 ID:QJbQsbDt
>>855
FFベンチどのくらい?
859Socket774:04/12/14 21:34:25 ID:p+kMN8/b
きになるねー。
あとPCIEの6ピンって電源が元々対応してなきゃだめなの?変換コネクタとかじゃ無理っすか。
860Socket774:04/12/14 21:36:36 ID:0qO08cwM
>>857
DFIは老舗のメーカー(1981年設立)で主に業務用(工業)では有名ですな。
もちろんそのノウハウ(技術)生かして一般用でも信頼性は十分。

ただ、あまり知名度がないのが(代理店が少ない)弱点ですけど。
861Socket774:04/12/14 21:39:51 ID:2PpSuFqk
「知る人ぞ知る」って感じかね。
862Socket774:04/12/14 21:43:55 ID:Tk1nQM7z
上の方でK8S8X(¥10000)を使うか755-A2(¥6980)を使うかで迷ってたもんだが・・・・。

やっぱK8S8Xにする事にしたよ。ごめんよECSファンの人々(;´Д`)

だって755-A2のBIOS更新が
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=381&DetailName=BIOS&DetailDesc=755-A2(v1.0)&MenuID=40&LanID=5

で、K8S8XのBIOS更新が
http://www.asrock.com/support/Download/dl_k8s8x.htm#bios

あまりにもやる気が違うんだもんなあ。
AsrockはやっぱりAS○Sのマジメさを持ってるって事だろうか。
863Socket774:04/12/14 21:45:35 ID:B7H1eKC7
>>862 K8S8Xで環境によってはv1.9でCnQが使えないので、そのときはv1.8に落とすとええよ
864Socket774:04/12/14 21:48:54 ID:Zomp/GjJ
>>859
3r systems 2hd/pci-e これかナ? 高速電脳にあるヨ。
865Socket774:04/12/14 21:50:37 ID:MeOysdOe
>>864
メモリ横向きキター!! これほっすぃ DFIか… φ(。。)
866Socket774:04/12/14 21:55:59 ID:F4WTMkCK
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5615890

こんなの出てたんだ・・・ってなんだこりゃw
867Socket774:04/12/14 22:06:48 ID:p+kMN8/b
>>864
なるほどー。さんくすでつ。
868Socket774:04/12/14 22:10:20 ID:oVJkRKbw
話の流れをブッタギル様で申し訳ないんですが
939Pinの3500を買う予定でおります。3500のコアって
二種類あると思うんですが

Winchesterが130プロセス、Newcastleが90プロセス、
発熱:Winchester<Newcastle
TDP:Winchester>Newcastle
性能:Winchester=Newcastle

こんな認識であっとりますでしょうか?
869Socket774:04/12/14 22:12:13 ID:/7C7P5hi
>>868
プロセスルールが逆っすよ
870Socket774:04/12/14 22:12:48 ID:eFHNcI1a
>>868
TDP:Winchester<Newcastle
かと
871868:04/12/14 22:17:59 ID:oVJkRKbw
Winchesterが90プロセス、Newcastleが130プロセス、
発熱:Winchester<Newcastle
TDP:Winchester<Newcastle
性能:Winchester=Newcastle

コレで正解?
つまるところWinchester買えば幸せになれるって事ですね!
ありがとうございます!
明日は仕事終わったらショップへ直行です!
872Socket774:04/12/14 22:19:48 ID:zSnSLREv
というかAMDの場合、同一シリーズ間ならTDPを気にする意味がない。
当分ずっと一緒だから。
873Socket774:04/12/14 22:20:30 ID:v9hKGWgu
そんなんやめてFX買おうぜ
874Socket774:04/12/14 22:25:04 ID:MXLoqDmu
>>871
正解。ってか Newcastle 買っても多分不幸にはならないと思う
875Socket774:04/12/14 22:27:41 ID:bYcIrsu3
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/09/news079.html

3500+とFX55の結果が逆じゃないだろうか…?
876Socket774:04/12/14 22:30:23 ID:/7C7P5hi
>>875
ワットあたりのパフォーマンスだから正解じゃないのか?
877Socket774:04/12/14 22:37:05 ID:bYcIrsu3
>>876
Ah…なるほど。
んじゃ3500+の独走だね。
指摘THX。
878Socket774:04/12/14 22:37:11 ID:oVJkRKbw
>>873
年末ジャンボ当たったらFX買うよ(´・ω・`)

>>875
確かに…今がAthlonの850MHzだからSempronでも幸せになれそうです
879Socket774:04/12/14 23:01:43 ID:AwxaFEPX
>>878
漏れの財布には当たる筈の3億円の当たり券が(・∀・)ニヤニヤ!
880Socket774
>>879
漏れの手の内には>>879の当たる筈の・・・って、前にもこんな流れがあったような。