Hyperion4.55 出たよ
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!
速度出ねーな 3.3KB ダイアルアップ以下だよ。
XPSP2で使う人間にはあんまり関係ないfixだな・・
KW7…(´・ω・`)ショボーン
ideaに問い合わせてみるか
333以下のチプセトはもうスルーでいいのけ?
Hyperion4.55をサブ機のKM266に入れたけど大丈夫か?XP SP2のクリーンインスコで
>>187 Hyperion v4.55は
> ・this driver will not update the AGP driver if the system is running WinXP SP2,
ということですから大丈夫ではないでしょうか? もしよろしければ参考までに
"デバイスマネージャ"の"システムデバイス"に表示されている「AGP Controller名」と
そのControllerの"ドライバファイルの詳細"に表示される「*.SYS」を教えて下さい。
>>187 > MVP#, Apollo Pro## series, KT1##, KN1##, KM1##, KT2##, KN2##, KM2##, P4X2##, P4X3##, P4M2##
は
> Version - 4.43
が推奨になってる。455vp1でもかまへんとは書いてあるけど。
K8M800-M2とRadeonの相性問題も無いのかな?
>>188 187じゃないけどKT600だけど「VIA CPU to AGP Controller」で
pci.sys[5.1.2600.2180(xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
UAGP35.sys[5.1.2600.2180(xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
です
>>191 UAGP35使えてるんだ羨ましい。
当方KT400ですがPCI-to-PCI bridge問題にてUAGP35使えずorz
193 :
:04/11/27 23:42:00 ID:WWHOgVg0
ECSの
PM800-M2 (PM800 & VT8237)だけど
IDEでリムーバブルHDDにしてるんだけど
HDDをセットして
一旦、BIOSに入って認識させないとWindowsが立ち上がらないよ
あと
セカンダリのマスタにDVD-RWドライブ付けてるけど
そのセカンダリのスレーブにHDDを付けると
マスタのDVD-RWドライブが認識しないよ
別のCD-ROMドライブとか付ければ、認識するんだけど
相性かな?
うちはAGPがGA30K.sys?みたいなやつになってるんだよね・・
問題ないからいいけど
195 :
:04/11/28 14:23:22 ID:R0GLsGmA
ECSの
PM800-M2 (PM800 & VT8237)だけど
PROMISEのATAカードが認識しないよ
デバイスマネージャーでは「SCSIとRAIDコントローラ」の所に
VIAのSATA RAIDコントローターが入ってるよ
削除してもダメだし
相性かな?
196 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 03:55:32 ID:cSXEWX7V
最近、やたらっと、KM266Pro、みるわけだが。ハゲ。
なんで?
ソケA用Sempron発売に合わせてじゃないかな
198 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 06:18:27 ID:cSXEWX7V
KM266Pro、って、旋風に、対応してんの?
ってゆーっか、KM400っとかは、逆に対応してねーのか?ハゲ。
>>185 問い合わせてみた? ヨーロッパでも販売始まってるようだけど…
>>200 入手可能になると販売するそうです(メーカー確認中)
>>199 遅レスだけど、この文の内容矛盾する点が多い。
併用出来ないのはそうかもしれないが、計算が合わなかったりする。
最初に「周辺機器が使用できるメモリが128KByteしか・・・」あるが、
その下の方では「システム予約領域が使用し残った144KByteの領域を各カードのBIOSが共有・・・」
となっている。
などなど矛盾が。
ちゃんとした書き込みをして欲しいぞと。
128KBにせよ、144KBにせよ、何れも超シンプルでカビの生えそうな
構成の元に想定される空き容量だから、深く考えるだけ損だな( ´,_ゝ`)
204 :
:04/12/01 22:41:50 ID:vfTCMbNr
ECSのPM800-M2
が4500円で売られてたよ。
ECSのK8M800-M2って糞ボードですか?
KW7 PC-ideaに入ったね
今更か・・・
>>208 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
さっそく注文しますた
KW7-Gは入荷しないのかのぅ( ´・ω・)
212 :
Socket774:04/12/03 10:17:42 ID:JW9EvQW4
ついにKW7来やがったか…結構安いのね。
213 :
Socket774:04/12/03 14:21:44 ID:liZk87SR
VIA 8251まだー?
214 :
Socket774:04/12/03 19:10:48 ID:IIzwva9q
マルチメディアでヌフォ4を抜けるかな
サウンドストームのない64環境に新風?
QSoundつったらカプコン思い出すな
K8M800-M2の統合グラフィックチップを切って
AGPへビデオカードを刺したいのですがBIOSの設定方法を教えてくださいませ
>>217 ゴミ箱に捨てて
明日、i865を買ってこい。
>>217 AGPになんか挿せば内蔵は自動で切れるんじゃないかな
AX8待ってる奴いる?
って前に雑談スレかどこかで書いたらスルーされた。全く期待されてないのかな・・・。
AV8が可も無く不可も無い無難な出来っぽいから、AX8にも期待してるんだけど。
VIAチップセット搭載マザーボードなんですけど、
フロッピーディスクにSATAドライバをコピーして
CDからブートしてOSをインストールしたんですが、フロッピーディスクに
入っているドライバが違うみたいでインストールできません。
ちなみにココからDrive stationをクリックしてDLしました。
その後フォルダの中に入っている \DriverDiskフォルダを
そのままフロッピーにコピーしました。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2 必要なドライバはVIA VT8237 SATA Controller Driver
なんですが、何か間違っているのでしょうか?
222 :
221:04/12/04 19:27:48 ID:MAsLhq+V
DLしたフォルダ名は VIA_RAIDE_V310E でした。
>>221 あっていると思うが?
正確にはDirverDiskフォルダ自体をコピーするのでは無く、中身をコピー。
マザボ付属のCDから、ドライバーFD作成のユーティリティーがあったはず。
Make Disk何とか。それが無難かと。あとF6でFDいれてドライバー追加でOK.
>>223 >>224 質問に答えて頂き、ありがとうございました。
失敗の原因は\DriverDiskフォルダを
そのままコピーしたのが間違いでした。
言われたとうり\DriverDiskフォルダの中身をコピーしたら
OSクリーンインストールできました。
本当に助かりました。
漏れもKW7レポキボンヌ。とか言っておくYO。
今更ソケ462…?って感じもするが
マザー壊れてCUPごと買い換えるのモナーって人にはまだまだ必要な情報DA!
KT880ってメモリ周り良いんだっけか?
いや…あんまり評判良くないよ
訂正:K8T890
232 :
209:04/12/06 19:26:16 ID:Zabn/Xcr
まだ来ない…(´・ω・`)ショボーン
ガンガレ
>>232 じゃあ在庫なかったんだね、オレ金曜に注文したVGAカード土曜(次の日)に来た。
VT8237Rって何だろ?
UltraVLink対応ってことかな。
教えて偉い人
VT8237Rなんてどうでもいい。VT6122入りのVT8251をとっととよこせ。
どうでもいいてことはないのだが。
大したことないのなら同じくVT8251待ちになる訳だから
VIAにメールして聞いた方が遙かに確実だと思われ。
レポまだぁ〜
VT8251搭載ママンは来年2〜3月?
(´・ω・`)ショボーン
244 :
209:04/12/08 13:05:34 ID:9EW/R0bV
KW7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いいなぁ。俺も欲しいが今月は金がねえよ。
レポ見て悶々とさせていただきます。
>>244
247 :
209:04/12/08 15:42:24 ID:9EW/R0bV
209氏Zっす!CPU電圧下げ&倍率変更不可みたいね・・・。
乙〜
250 :
209:04/12/08 18:52:12 ID:9EW/R0bV
>>250 乙〜!
しっかし、ABITは安心度満点ですね。
252 :
250:04/12/08 20:03:23 ID:ZbRLR/VR
GJなレビューおつかれちゃん
253 :
252:04/12/08 20:04:12 ID:ZbRLR/VR
↑間違えたスマソ
>>250 GJなレビューおつかれちゃん
だった
>>244 うおお乙
まづまづ良いですねっ
よかったら電源何使ってるか教えてくださいまし
倍率変更できないのは痛いな…。
電圧上げのみ・倍率変更不可か・・・
やっぱりNF7-S2と同じ廉価路線だったな
>>256 NF7-S2ってファンの回転がモニタされない。
IDがVIAだ..
GUIモナー
>>258 VT6122を統合したVT8251を待ち続けてる漏れには致命的だわ。もう駄目かもね
kw7の倍率変更ってモバアス載せてcrystalcpuid使っても無理なんだろうか
>>263 おっ209氏、その後KW7の調子はどうですかな?
>>262 できるはず。つーか、モバアスorL5加工+VIAマザー+栗なら、もはや倍率変更機能はなくても問題ない。
266 :
263:04/12/09 22:13:58 ID:aXkVWEtu
267 :
209:04/12/10 22:59:07 ID:hnF6xPE7
>>267 上の画像でFSBの選択が200〜255となっていたけど、GIGAみたいにFSB自動認識?
XP3200+でFSB133や166って選択できる?
269 :
209:04/12/10 23:19:56 ID:hnF6xPE7
>>268 どうやら戯画のようにCPUのFSBごとに縛りがあるかと…
ためしにパロ2000+を挿したら設定範囲が133-165MHzになりました
>>269 乙 & thx。定格使用向きですな。
遊びたければCPUのほうをいじれということか・・・
>>267 CPUクーラーが吸出しのようですが
よかったら何お使いか教えてください。
>>271 あっS-PALって書いてありますねスマソ
K8T Neoを使っているのですが音割れします。
スピーカーの方の問題ではないとすると何が原因か分かりますでしょうか?
鼓膜の問題
正直この程度の問題をここで聞くのが間違い
初心者に優しく答えるスレあたりいきなさい。
マジで答えるとマスターボリュームとWAVなどのボリュームを調整。
いくら調節してもだめなら2000円ぐらいでデジタル出力できる
サウンドカード買って来て外部アンプなりにつないだほうが幸せにはなれる。
BIOSから調節できるのでしょうか? それともマザーボードのどこかを工具でいじればいいのでしょうか? この辺りよくわかってません。ソフトウェア以外に関しては確かに初心者です。デジタル出力自体がオンボードで付いてるのでサウンドカード買うのは躊躇してます。
>>277 ソフトというより、ウィンドウズをはじめとするGUIOSの初心者さんかな。
タスクバーから普通に音量調節できるでしょ。
>>278 ボリュームコントロールですよね。上記の箇所の音量を上げたり下げたりバランスを変えてみても改善しないのです。お手上げです。
ライン入力オフにしたら直りました。みなさまお忙しいところ重ね重ねありがd。
K8T890の754マザーって出ないのかな。
939に買い換え('A`)マンドクセ
出るみたいなことみたことがある
VIAは939を見捨てなかった、みたいな感じの記事
あ、754を〜だった
soltek
ウホッ!ついにVIAもフリップチップパッケージ採用か。カコイイ。
bitterman
IDEのドライバについて教えてください。
環境は下記です。
OS:WindowsXP SP1
マザー:GIGABYTE GA7-VT600 (KT600)
つい先日まではまったく問題なく使用していたのですが、メモリを交換して
再起動した後から、プライマリIDEとセカンダリIDEのドライバが認識されなくなりました。
(元のメモリに戻しても変わらず)
起動のたびに、新しいデバイスが見つかったと出て、デバイス名は不明と
表示されます。そのまま自動でインストールさせても適合したドライバを
見つけられずインストールされません。
VIA 4in1 を再度入れてみたり、ドライバの更新からディスク使用で探しても
見つからないとなります。
IDEコントローラーは、VIA BusMaster IDE Driverとして認識されて、ドライバも
インストールできます。デバイスマネージャではIDEコントローラー以下に
不明なデバイスとしてぶら下がっていて、プロパティでみると正常に動作しているとでます。
プライマリ、セカンダリとしてちゃんと認識させて、起動時に聞かれないようにしたいのですが、
同じような経験をされた方いませんか?
聞く場所が間違っていたら誘導してください。よろしくお願いします。
>>288 Daemonの古いバージョン(3.46)とか入れてるんじゃねーの?
アンインストール汁。で、うまく行ったら3.47入れろ。
VIA IDE Driverをアンインストールとか。
MS標準IDEドライバで使うということね
不良メモリでOS破壊しただけの悪寒
メモリ元に戻してOS再インスコしてみ。
皆様レスありがとう。
>>289 たしかにDaemon Toolsインストールしてました。
ただアンインストールしても変わらずorz
同じような不具合はネットで見つけられたんですけど、
解決にはいたらず。
>>290 アンインストールしても変わらないです。
>>291 選択肢に出てこないのですよ。
>292
なんかそんな予感。
KT600で作ったのが2台あってメモリを交換して試したら
2台目も道連れ。。。
メモリテストを長時間やってもエラーは出なかったので
不良というより、相性が悪かったのだと思います。
今1台目を再インストールしている最中で、ちゃんと
プライマリ、セカンダリと認識されています。
メモリでOSが破壊されるなんてことあるのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
ウィルスかよ!!
>>294 十分考えられる
メモリ内でデータ化けとか起こしたらOSだろうがなんだろうがデータは破壊するから
蛇足だが、いい加減なIDEケーブルでもデータはぶっ壊れるな。
メモリってあなどれないのか
メモリだけはいいの買った方がいいのかな
メモリをケチってもいいことないぞ。
299 :
Socket774:04/12/16 22:27:17 ID:Rt8DQP6Z
電源をケチった場合もいいことない
スマン、上げてしまった。
ドライブ類の構成は?
メモリはmemtestしてみてエラーボコボコ出てくるの使うと
下手したらファイル移動しただけでファイルぶっこわれるぞ。
メモリ買ったらまずmemtest86+ドゾー。
304 :
288:04/12/17 01:49:16 ID:UUXliEj9
288です。
原因がわかった(ほぼ間違いないと思う)ので、報告です。
どうもBIOSの設定でオンボードのS-ATAをdisableにすると
起こるようです。プライマリ等が不明になり、その後Enableにしても
不明のままになります。
そう思った理由は、2台目のCドライブのイメージが残っていたので
書き戻してみました。そのまま起動してみると問題なく起動。
BIOSをいじったら不明となったので変更したところを戻す、
イメージを書き戻すを繰り返して判明しました。
一番初めのメモリを交換したときにタイミング等の修正のため
BIOSをいじった時に変更したのが原因だと思います。
とりあえず2台とも戻りました。 お騒がせしました〜
>>301 藻前、メモリスレでも宣伝してるだろ。あふぉめ
>>288 私もGA-7VT600(1394)使ってますが、以前SATA使わないからと思って
Disableにしたら、PATAのドライバ認識しなくなりました
私の場合はEnableに戻すと、正常に戻りました
おそらく、ドライバを入れようとしたため、Enableにしても戻らなかったんじゃないかと
なお2003で起こったので、ハードウェア側の仕様のようです
SATAを切ったら、PATAも切れるって…不便
スンマセン、ちょっと質問よろしいですか?
MSIのKT880 Delta-FSR使ってるんですがわけあって、HDDを交換したので
せっかくだからドライバも最新のを入れようとVIAアリーナに行き、
Hyperion4in1とAC'97オーディオドライバは落としました。
あとオンボドLANドライバで補完完了だと思うんですが、LANドライバは
・MAC統合のVIA® VT8237 + VIA® VT6122
10Mb/s、100Mb/sの自動認識機能 (VT6122)
素直に2種類落としてそれぞれインスコすれば良いのでしょうか?
当たり前なら、「当たり前じゃ、ボケ!」とよろしくです。
310 :
308:04/12/18 14:43:22 ID:XPhs/o05
>>309 ありがとうございます。
やってみてから聞くべきですね。ダメならロールバックすればいいんだし…
と書き込んでから思った次第。スマソ。
311 :
288:04/12/19 18:48:06 ID:oghKBKzW
>>307 やっぱりS-ATAが原因でしたか。
もう一枚の板が、MSIのKT6-Deltaなんですけど、
こちらでも同じように発生したのでGA-7VT600の仕様というよりは
サウスの8327の仕様なのかな。。。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
私たちは、小売りK8T890ベースのボードのサンプルさえ見ていません。
台湾の筋は、たとえボード設計段階が終わったとしてもこれが本当の場合、
理由は何か私たちは知らないが、Viaがそれらを供給するようには見えないと主張します。
('A`)
VGAが急行に加速度的移行してんのに
ママン市場が
別に急行でなくてもいいのだが
別に急行になってくれてもかまわないのだが
サウスブリッジにサウンドブラスター16を統合汁
K8M800+8327の構成でECSマザーのK8M800-M2っての買ってみたんだけど
OSインストール時にVIAのグラフィックドライバのインスコで「YUVドライバ」を
入れろと怒られるが、M/Bの付属CDにもVIAやS3やECSのサイトにもYUVドライバ
なんてものは存在しない。結果、無しで動いてるんだけど何か嫌な気分だ。
んで、この統合型チップセットのVGA実力はどんなもんかと言うと
Athlon64 2800+でFFベンチ2(low)で1500前後、3は動かず、3dMark03は100
100て、あんた凄いよ。
自作板では、あんまりオンボードグラフィックについては語られる事がないから
試しにUniChrome Proの謎を置いて去る。
321 :
Socket774:04/12/28 00:33:03 ID:+tjr5stM
ホシュレット
>>320 ドライバ構成ファイルの一つってことはないのかな。
ドライバ入れなおしてみたら?
323 :
Socket774:05/01/03 12:04:16 ID:oQUhw1vk
viaげ
324 :
Socket774:05/01/04 13:37:37 ID:58z6KzUi
VIAのチップ搭載のマザーって国内の
PCメーカーに採用されたことある?
AMD搭載のマシンってSISばっかみたいなんだけど。
昔は採用されてたぞ。
Intelとのライセンス問題がごたごたしてから採用が少なくなった。
最近はほとんど見ない気がするね。
327 :
324:05/01/04 20:06:17 ID:58z6KzUi
>>326 半島でつくってるソーテックは驚かなかったけど
シャープのノートで採用されてるんだ・・・・
EPIA6000、PT880、K8T800Proって使ってきたけど不安定なんて
感じたこと無いしな、安いんだからもっと採用されても良いと思うんだけど。
SiSの方がさらに安いんかな。
329 :
Socket774:05/01/05 17:01:21 ID:0UttTG0w
Athlon64 3000+(Winchester) BOXを中心に
一台マシンを組んでみようと思います。
実際、ショップの価格などから見ると、
GIGABYTEのGA-K8NS ULTRA-939とK8T800 Proあたりが
拮抗しそうな感じですが、
ぶっちゃけVIAの利点はどんなところですか?
OCで遊べてますか?細かく設定できますか?
VIAのFSB1000MHzに惹かれるのですが…。
VIAが不安定だったのはKT266ぐらいまでだろ。
それより今やSiSの方が絶滅危惧種だ。
VIAの利点はとりあえず安定している事とそつない事かな。
チップセットドライバ周りは不具合がないからnVidiaよりも安全だとおもうよ。
普通のチップセットって感じになってる。
チップが熱くないのも利点かな。静かに作れるよ。
332 :
329:05/01/05 17:21:07 ID:0UttTG0w
>>331 そうですか。なんか大昔のイメージとは
だいぶ変わったんですね>VIAチップセット
参考になりました。
まあたしかに昔使ってた、nForce2-GTなんかは
かなりシビアな印象でしたけど>メモリ周り
OCのしやすさ?についてはまた別に考えて見ます。
ありがとうございました。
VIAは玉数がある事。それだけ
明らかに商機を逃した製品だけど
ソケAならKT880は意外にいいよ。
良いKT880ママン出たのかい?
VIAに文句ばっかりつけながらもVIAばっかり使っててほとんど不具合出たことないやついっぱいいるだろ。
KT880なんてイラネ
さっさとK8T890安くしる
>>338 正確にはnVidiaに夢見て使ってみてVIAに戻ってくるヤツではないだろうか。
不思議なのはnVidiaでは明らかなバグが使ってるヤツの間でバグと見なされない
事だよね。
VIAだと組み合わせで駄目な程度のデバイスがあることが欠陥とまで言われるので
ひとって不思議だ。
>>340 VIAのPATAは2個あるけど2個あわせて133MB/secだと思う。
つまりPATAの4つのデバイスで133MB/sec
後、負荷をかけると極端にパフォーマンスが低下する。
ここら辺が(゚听)イラネって言われる理由なのでは
たぶん、機能を減らして低消費電力、低発熱にしようとしてるんだと思う
342 :
Socket774:05/01/06 23:16:04 ID:omo3nlXI
>VIAのPATAは2個あるけど2個あわせて133MB/secだと思う。
>つまりPATAの4つのデバイスで133MB/sec
初耳
>>342 すまん
133MB/secより上かもしれない。
>>ID:qxUAW6nV
妄想乙
「だと思う」「たぶん」「かもしれない」
説得力無さ杉
とりあえずお前ら全員KT880買えよ。この不安定さをどうにか汁
A8V-Eだけど3週間?ずっと安定。オンボード全部使って
X700のPCIeとMTV2004だけど。
350 :
Socket774:05/01/08 14:53:47 ID:GD2ITYVU
>>340 実は俺もその口。
時計は狂うわ、ガチと言われていたメモリでエラー吐くわ
何よりIDEが最低。セロリン並みにもっさりした使用感が味わえた。
今はギガのKT880でひっそりと暮らしてます
351 :
Socket774:05/01/08 15:58:05 ID:UgY57OWy
KT880でXP2500+をXP3200+相当(200x11)で使えないマザーってありますか?
352 :
351:05/01/08 16:07:26 ID:UgY57OWy
メモリはDDR400
PCI/AGPは定格で
です
KT880はXP3200+さぽーとしてるでしょ
K7VM3のCDのなかのKM266Proのチップセットドライバーが、
KM400,KN400用なんですけど、どうゆうことでしょうか?
KM266Proって、本当はKM400だったりして。
355 :
351:05/01/08 20:02:01 ID:UgY57OWy
>353
XP3200+サポートしてればXP2500+でもFSB200にできますかね?
今KT600マザー使ってるんですけど今のマザーは強制的にジャンパでFSB200にできるんですよ
KT880もFSB200に設定できますかね?
FSBがオートで166に設定されてしまって、
FSBあげるとPCI/AGPもあがるってことはないですか?
>>351 GIGAはFSB自動認識のようなので、L12加工が必要(L12いじらずに
FSB200にするとAGP・PCIはオーバークロック)。
ABITのKW7も同様の模様。
>>355,356
皆さんご存知でしょうがASUS A7V880はPCI/AGP非同期でFSB変更可能。
現に私のPCは2500+はFSB200*11で常用している。
>>357 それが百円二百円の差だな( ´,_ゝ`)
359 :
351:05/01/08 22:12:37 ID:6NlcRjDp
A7V880はなんか評判よくないので・・・
ウチのA7V880は何の問題も起きずに順調だけど、
PCIに何の拡張カードも差していないから、
その辺がどうなのかはわからない。
LAN接続が切れて困るといった内容の書き込みを見るが、
ウチのは大丈夫。
KT880自体の評判が良くない気もする。
メモリのデュアルチャンネル駆動ができないのが精神的に気にならないのなら
KT600で良いんじゃないか。
チンチンポロリもあるよぉぉ。
うちにあったMSIのKT880 Delta-FSRは駄目駄目だったんだけど、
他で特に不評を聞かないってことは初期不良だったんかな。
PCIになんかカード挿していくごとにオンボードLANがみるみる使えなくなっていくという・・・
あとPCIの帯域使いまくると固まる、とかも。
でもベンチは良い値でした。
VIARENAでもK8T880proとRadeon9800pro絡みでスレが立ちまくってるんだけど
今のところ4xでしかAGPが安定動作しないようで、ひとつ質問
VIAのAGPドライバーって最新varは
VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
2003/07/02
var 5.1.0.3442
で間違いないの?
妙に古過ぎる気がするんだけどVIAHyperion4in1 455vp1でも更新されないし…
AGP4xだと問題なくてAGP8xだとエラーが顕在化するんよ
(SP2がAGPドライバを書き換えた)や(Athron64Winchester絡み)って話もあるみたいだけど
365 :
351:05/01/09 17:17:01 ID:kVDL6I3A
>>360 メモリをデュアルで使ってみたいのです
nforceも視野に入れてもう少し検討してみます
>>363 KT880deltaは2500+をL12加功無しでFSB200で動かせますか?
nforce買ったほうがよいのでしょうか・・・
KT880 DeltaはFSB200で動かすのにブリッジ加工なんかする必要ないよ。
>>364 うちの K8T880 + 9600pro でも4xじゃないとだめだわ。3442
>>365 メモリをDualで使いたいならKT880をお勧めする
nForce2に遜色ない性能で相性問題が少ない
まーnForce2の相性問題が酷すぎるだけだがw
性能は遜色あるだろ
糞メモリでも相性出ないのは秀逸だけどな
メモリとメモリの間にチンチン挟むととっても気持ちイイ。
ひんやりしてる感じ?
>>365.368
元KT880(GA7-VT880PRO)使いだが、MSIとSOLTEKのは確かに相性問題
は少ない(というより殆ど悪食の域だったが)評判を聞いていたが、それ以外
は結構色々有った記憶が・・・
ただA7V880が余りにもヒド過ぎたつうか、ASUS始まって以来の地雷マザー
で、幾らか話が大きくなっている部分は否めない。
チラシの裏
結局GA7-VT880は二ヶ月しか使わず、64導入と同時に予備役に編入し、
豚2500+共々ジャンク箱で眠っている。
A7V880の評判=KT880チップセットの評判
という感じになっていたものなー
>>369 概ね0.2〜2%程度ののベンチ差じゃなかったかな?
A7V880買わなきゃKT880はいいぞよ
うぇ、昨日買ったばっかりだよ。
快適で気に入ってるんだけど・・・?
376 :
360:05/01/10 15:06:28 ID:RKP7D38Q
>>375 ネットの評判を見ている限りでは
・LANが切れる:初期の物に起きていた?最近の物は大丈夫?
・PCIに拡張カードをさすと不具合が起きやすいらしい。
私のA7V880は去年の7月に購入したものですが、
LANは別に切れない。
PCIには何もさしていないのでその辺はわからない。
私はAbit KW7を待ちきれなくてA7V880を買ったのですが、
結果的に良かったと思っています(今のところ)。
ご自分が快適で気に入っているのならそれで良いじゃないですか。
377 :
351:05/01/10 19:43:25 ID:cafDIRd2
いろいろありがとうございました。
KW7
KT880 delta
AN7
K7N2 Delta2
(次点 A7V880)
あたりにしようかとおもいます
asrockのa7v88ってasusのa7v880と同じ物ですか?
違う物。
>>379 ありがと。
型番が似てるため 違うとはわかってても まさかと疑心暗鬼にとらわれてしまいました。
ASUSのA7V880は評判悪いのはわかってたんですけどASROCKはあんまり聞かないし
上の質問でも忘れ去られているような、、、
日本製コンデンサが載ってるとかでFab51でも取り上げられていた(K7VM3)こともあり
A7V88が最近非常に気になっている今日この頃です。
ASRockはASUSのセカンドブランド。
詳しくはネットで検索してください。
K7V88じゃないのか
K7V88 過去ログでは・・・
電圧sage不可。
メモリ4枚挿しだとDual効果がほとんどなくSingleと大して変わらない罠。
違ってたら指摘ヨロ。
A7V880で1枚512MBのメモリ(両面16チップ)を1枚1chに、1枚256MBのメモリ(片面8チップ)を2枚2chにさしてDualChannelで起動するとなぜか512MBしか認識しなかった。
EP-8RDAだとDualで1024MB全てを認識してくれたんだけど、KT880って各チャネルでメモリ容量とチップ数がそろっていても、別種のモジュールでデュアルにできないのかな?
>384
ちゃんねる毎に容量そろえてもヅアルにはなりません。規格を揃えましょう。
512と512や、256と256って感じに。
メモリスロットが3つあるのは只の罠です。
ちなみに915ママンなんかはそーゆーの(512と256x2みたいな)でもOKですが。
CPU:Athlon64 3000+
マザー:K8TNeo2-F
VIAHyperion4in1453v.exeいれたあと
デバイスマネージャ見ると、IDEのドライバが2001年なことに気づき、
デバイスマネージャからドライバの更新を行うと2003年になりました。
大量のスワップ時のもっさり感がなくなりました。
もしかして、VIAのIDEドライバは入れないのがデフォルトですか?
388 :
Socket774:05/01/11 13:31:23 ID:uDaLZXZj
>>387 うちのも2001/07/01になってる。やり方教えて。
>>388 Via Bus Master IDE Controller
のドライバの更新→次へ→次へ→MicrosoftWindowsUpdateのみチェック→次へ→次へ・・・
って感じ。
392 :
Socket774:05/01/11 17:47:09 ID:uDaLZXZj
>>389 ありがと、でも出来なかった・・・
「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高い
ソフトウェアは見つかりませんでした。」って出た。
K8T890. VT8251マダー?
>>350 > 実は俺もその口。
> 時計は狂うわ、ガチと言われていたメモリでエラー吐くわ
> 何よりIDEが最低。セロリン並みにもっさりした使用感が味わえた。
> 今はギガのKT880でひっそりと暮らしてます
ぎく。まさしく漏れも。IDEはひどいよなー>nForce
うー,うちの8237もドライバ更新してみたが・・・WriteがReadの半分の数値 Orz...
IDE接続HDDは問題ないんだけど,S-ATA接続HDDがだめぽ。
ドライバを元バージョンに戻しても変わらずだめぽ。
S-ATAのBIOS設定でIDEモードにしてもRAIDモードにしてもだめぽ。
今まで気づかなかった俺もだめぽぽ。
>>395 俺も全く同じ症状に陥ってラプタン(740GD)でもWriteが20000くらいしか出なくなったけど
PCIに挿してたUSB2.0/IEEE1394/GbEコンボカードを抜いたらなおったよ。
PCI全部抜いて試してみそ。
VIAってうんこ以下
VT8237のSATAコントローラは実はチプセト内部でPCI接続されている
>>398 ちょっとだけそうかなぁと思ってたけどマジで?
400 :
351:05/01/12 04:30:17 ID:f4TActo0
たびたび申し訳ないですけど
KT880deltaでPCI/AGPの固定ってできますか?
>>387 ウチのK7VM3も2001年で、ドライバの更新で、2003年のやつになった。
でも、ぜんぜん変わらないよ。
404 :
395:05/01/12 22:18:16 ID:ApV6ZOIu
>>396 THX.
PCIに3枚刺さっていたので抜いてみた。でもだめだったorz
オンボードデバイスきってもだめぽ。
明日,また色々いじってみます(`・ω・´)
405 :
351:05/01/12 23:05:51 ID:f4TActo0
>>357 自分はA7V880で
Asynchronous FrequencyをEnableにしても
豚2500+をFSB200でPCIのサウンドがおかしくなるんだけど…
407 :
395:05/01/13 19:41:12 ID:VGRCeWCB
IDE HDDはずして,S-ATAだけ。ベンチ計測したが・・・。
CMOS クリアしたり,BIOS設定いじったけど,だめ。
もう諦めついたのでIDE HDDつけて,ベンチとったら,直ったよ(´д`)エェ
原因よくわかりませんが,一応,報告まで。スンスンスーン。
408 :
Socket774:05/01/16 13:24:49 ID:k5u1EtYR
あげ
いまさらKW7買いました・・・が、激しく不安定。
原因はDeltaChromeだと確定できてはいるんだが・・・。
#RADEON8500LEだと安定動作。
411 :
410:05/01/17 03:31:11 ID:wwgvOlss
DeltaChromeにも罪はなかった・・・。
手動で
VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Contoller
のドライバを入れないとだめな模様。
・・・XPXP2で最初から入るやつでは不安定と。
KV7を、去年12月に買ったが、安定しているな。
RADEON9600(ファンレス)とで、Win2000 SP4 で使用中。
KW7にしようか迷ったが、かみさん用なので、出て1年以上経ってBIOSが、
安定して来ているだろうし、デュアルメモリとの(速度の)違いは
気にならないだろうという事で。
XPがデフォルトで、ドライバ持っていると思わないが。
K7シリーズの最新(最後?)チップだから、
インストール後、最初に最新の 4in1 を入れないと。
これ常識では?
>>412 君の常識はちょと古い。XP SP2では事情が変わったのだよ。
え、SP2に標準インスコされてるINFパッチってintelだけじゃなくてVIAも含まれたん?
VIAありーな 精読してこい
416 :
410:05/01/17 22:20:30 ID:wwgvOlss
>>413 1.KW7の場合、XPSP2だと自動的にOS付属の「VIA CPU to AGP Controller」がはいる。
AGP2.0のカードならこれで問題ないこともある。
2.KW7はAGP3.0使用のビデオカードをさすと、強制的にAGP8xモードになり
BIOSからは設定変更できない。
だからAGP8xモードに対応したビデオカードを使う場合、
AGP8xに対応したAGPドライバが必要。
3.VIA Hyperion 4.55はXPSP2ではAGPドライバを自動では更新しない。
このため手動で「VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller」のドライバを入れないといけない。
・・・という感じでいいんだろうか。
417 :
Socket774:05/01/17 23:12:23 ID:YQZiQkEs
412です
WinXPでもVIAパッチ入ってる
WinXPSP2でも入っているだろうが、さすがに最新チップのパッチは入って
無いと思う。
あるいは、XPのfirst versionからVIAパッチ更新されてなかったりして
ありえるな、Wintel入ってるだからな。と勝手に解釈
今、俺のXP SP2は、nForce2 Ultra 400だから判らんが。。
だからXP SP2から事情が変わったんだって。
つべこべいうなら過去ログ読むかVIAありーな精読してこい。
>>414 XPSP2で標準で最新なのはAGPドライバだけ。INFはHyperion入れないと最新にはならない。
>>417 散々言われているが、今のところVIAマザーではXPSP2で標準に入っているAGPドライバが最新。
ただ、一部の環境では不安定になる場合もあるので、その場合古いほうを入れると改善することがある。
VIAママンのAGP問題(XP2インストール)は
>>116に
まとまってるって事でいいのかな?
ようするにAMD64系AGP3.0対応ママンは
Hyperion入れる時にMS標準AGPドライバが上書きされないように
AGPを抜いて入れる。
[WindowsXP SP2の標準GARTでおk](*1)
■intel向け
PT880 PT800
■AMD向け
K8T800 K8T800Pro
[4in1のGARTを使用]
■intel向け
P4T400
■AMD向け
KT880 KT600
KM400/A
*1 場合によっては4in1のGARTを使用したほうが安定する
いまいちわからん
■intel向け
PT880 PT800
■AMD向け
K8T800 K8T800Pr
はHyperion入れなくてもいいって事かな?
VIAママンはHyperionが必須だと思ってたけど・・・
>>423 まとめると
結論から先に言えば最新のHyperion入れとけば、
インストール時に自動的に必要なドライバしか選択できなくっているから問題ない。
(WinXPSP2ではAGPドライバはインストールされないが、INFはインストールできる。)
ここで問題になってるのは、一部の環境でSP2標準の最新AGPドライバだと安定しない場合がある。
そのときどうすればいいかって話をしている。
ま、トラブルがなければ今までどうり何も気にする必要はないってこと。理解できたかい?
426 :
423:05/01/18 11:27:10 ID:aQgjn3f2
>>425 なるほど
不安定な場合にVIAのを入れたければ、手動でやればいいんだね
どうもありがとう。
なんか意地悪なヤツがいたけど、4.55は必要なヤツしか入んないから
それで良いって事よ。気にせず入れとけばOK。
429 :
Socket774:05/01/19 00:21:18 ID:WJ84ZWLb
PCI-X乗せてくるとか言ってるが
ViaのPCIがただでさえ遅いのだが・・
ちゃんとしたPCI-Xになるかな・・
AGPをPCI-Xに転用するチップで経験を積んではいるからな…
サウスブリッジを入れ替えるだけではあるんだろうけれども〜
PCIの速度ってどうやって比較してんの?
それ用のベンチでもあるん?
RAIDカードやGbEカードなど
PCI帯域を限界まで消費するデバイスを使うと
差がよくわかるよ
最近PC向けのチップ力入れられてないのが丸わかりだよなぁ。
Geode向けの組み込み用のチップセットと新C3開発とチップセット開発
が重なってPCに人員送れないのかな。
64がnVidia任せになるのも悪くはないけど、昔のVIAマザーみたいなの
しかないんだよね使いにくくて。
とりあえずVIAには、目先のゲームパフォーマンスよりサウス周りの強さのほうが
重要なんだという事に気づいて欲しい。そんな事をちまちま直すより出来合いの
組み込みの方が儲かるんだろうか。
435 :
Socket774:05/01/20 15:23:05 ID:vWW3Jqtw
VT8251の廉価版という位置付け?
まだまだVIAは糞なのですね?
スル〜
439 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/21 05:49:27 ID:6DB5pWbW
KW7、ダメなのか?ハゲ。
完全定格向け
441 :
Socket774:05/01/23 00:24:39 ID:dyeRwOQo
最近買ったショップパソ開けたらVIAのチップ入ってたんだが最新のチップセットダウンロードした方がいいのかな?
どこにあるかも全然わからんもんで
チップセットがダウンロード出来るとは、業界で飯食って10年以上になるが初めて聞いたよ
チップセットドライバーだな?
ま〜問題なく動いてるなら敢えて更新する必要は無いぞ
下手に更新すると思いも因らないトラブルが起きる事も有るし…
ま〜変えたかったらVIAのサイトに行って探してみ
ttp://www.viaarena.com/ の左上にDriverって有るからOS選んで自分の似合ったヤツを選びな
そーだな下手に更新すると思いも因らないトラブル出るな。
チップセットドライバ更新した後にビデオドライバ再インストするの忘れてトラブった俺とか。
444 :
441:05/01/23 01:11:21 ID:dyeRwOQo
ドライバーでした
すいません
ビデオドライバーもですか…
英語ばっかりですよね?
インテルみたいに日本語にできますかね?
VinylDeckの580a試してみた方いらっしゃいますか?
私の所では570a_Mをアンインストールしてから580a_Mを入れると、Adeck.exeを実行
しようとする所で落ちます。580aも入れてみましたが同じです。仕方なく570a_Mに戻し
たら、ちゃんと動きます。SP2と相性が悪いのかな?
環境はママンMSI KM4M-V、サウスブリッジは8237で、OSはXPSP2です。
>>445 Soltek SL-K8AV2-RL(K8T800/8237)のWindows2000 Pro SP4で動いています。
570アンインスト後580入れました。
ちょっと質問させてくれ
250GBのHDD買ってDFIのK8M800-MLVFで使おうと思ってVIAの4in1チップセットドライバ
入れたんだけどVIABusMasterPCIIDEUtilityの容量が128GBしか認識されてない・・・
IDEMiniportDriverも入れてみたけどだめだった・・・
OSはWindowsXPでSP2
VIAのチップセット使ったことないからわからなかったんだけどIDEの操作ってASPIは使わないよね?
Big Drive でぐぐれ
>>446 ありがとうございます。そしたらどうもSP2との相性のようですね。残念ですが、次期
バージョンを待つことにします。
>>434 出来合の組み込みは当たればめちゃめちゃ儲かる分野だと思うが・・・。
C3に力入れてるのも、AMDがGeodeに乗り出したのもその辺の絡みだろうし。
KT880チップとRadeonはなぜ相性悪いですか
x8をx4へ
どっちも糞だから。
俺は両方とも所有してるがな〜(*゚▽゚)
>>451 うちではA7V880にRadeon9800Pro載せてる。
特に問題は生じてないよ。
ゲームしないからかもw
455 :
451:05/01/24 14:23:55 ID:temd87VC
>>454 そうですか。私はギガバイトのGA-7VT880-L
に同社Radeon9600Proを乗せたらドライバーの
インストールさえ出来ませんでした。
ひょっとしてギガバイトが・・・
対策BIOSでてたような・・・。
アップデートしたか??
>>448 ぐぐったがわからん・・・
はげしく128GB以上の領域にアクセスできずに
パーティション壊されそうなんだが・・・
BigDriveでぐぐっても4in1チップセットドライバ入れるか、VIAのminiportドライバをいれるか
としかでてこん・・・
ちなみにデバイスドライバはviadsk.sysを使ってるので
ATAPIのバージョンによる問題はないとおも
winfaq LBA48bit
>>459 EnableBigLbaを追加したけど128GBしか認識しない・・
あくまでVIAのルール内だけだけど
win上では128GBいじょうのところはフォーマットできる
平行してHDDに激しい読み書きするとフリーズ
もしかしてHDDが逝ったのかな・・・
461 :
460:05/01/24 17:02:49 ID:iRSb9yhb
>VIAのルール
訂正・VIAのツール
463 :
460:05/01/24 20:45:09 ID:iRSb9yhb
>>462 ありがとう!
いちおう入れてないかと思って入れたけど
アンインスコするか聞いてきたから入れてあったんだと思う
その後入れてみたけど、IDEToolのキャパシティってとこは128GBでかわらない・・・
不具合らしい不具合はHDDへの激しいアクセスでのフリーズだから
ドライバは関係ないっぽいけど・・・
別のHDDが届く予定だからそれで同じ症状が出たら疑うべきはこれなのかなと・・・
ちがうなら、HDDだったということで、そのまま使ってみます。
>>389のやりかたって何か設定が必要なんだろうか?
どこをどう見てもドライバのupdateで「MicrosoftWindowsUpdateのみ
チェック」ってのが出ない・・・
「MicrosoftWindowsUpdate」のみチェック な
9x系には無かった希ガス
うちのシーゲートHDDはシーゲートのサイトウイザードでbigdrive対応できたな。
つうか、インスコ後にHDDのフォーマットしてる?
468 :
464:05/01/26 20:16:15 ID:QBeYBZuk
これってWinXPSP2以降の機能なのか。どうりでSP1じゃできないわけだ。
なんかムカついたからviaarenaにあったideドライバつっこんだ
>>468 sp2だけど、出来ないよ(´・ω・`)ショボーン
「このデバイスの既知のドライバを表示して〜」からMSのが選べるはずだが
471 :
Socket774:05/01/26 21:13:49 ID:lc+04HTh
最初一回だけ出たけど、それきり出ない…(´・ω・`)ショボーン
472 :
464:05/01/27 12:53:35 ID:WPRqv2nb
IDE Miniport Driver…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
474 :
Socket774:05/01/27 14:25:50 ID:6wlWNjfA
WIN Me でIDE Miniport DriverいれてないままBigDrive使ってるとこわいよ。
フォーマットも認識もきちんとされるので
137G以上書き込まないと異常に気づかない((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
超えるとディレクトリの中のファイル名とかが読めなくなってズタズタになっています。
(ルートのファイル名、ディレクトリ名などは壊れてません)
正常なファイル名などもところどころ中身が読めなくなってました。
WIN Me でBigDriveでしかも137G以上書き込みですか。
かなりの玄人さんですね。
Meなんていつまで使ってんだと小一時(
くろうど(←なぜか変換できない)はMe。これ定説。
好きなOS使えや。
480 :
464:05/01/28 20:02:46 ID:pl42mI+H
結局、何が変わったかわからんw
481 :
Socket774:05/01/29 15:15:01 ID:c/6NeHO3
電源?
>>445の現象に似てるんだが
Vinylドライバ580a付属のDeckが動かん
(タスクマネージャを見ると起動後すぐにCPU100%になって落ちる)
MSI KT4A-V
XPSP2
あと、このDeckで5.1ch出力ができんのですけど
Expanderを有効にするとサブウーファーから出力されないし
でも前スピーカーをミュートにすると出てる
WinDVDでは普通に5.1chできるし 漏れもう分かんねや
しょうがないから6chモードで2ch出力してるんだが誰か助けれうわーん
484 :
475:05/01/29 18:54:59 ID:zMkuABRC
>481
現象からみてBigDriveのトラブルだと思います。
いまのところ137G以上テストで書き込んでも他のデータが壊れた形跡はないみたいです。
今回問題になったのがDの200Gです
C:120G/D:200G/E:150G
CとDがVIAのIDEでEがPromiseのIDEカード
Dの200GをPromiseに刺して
Miniport Driverを抜くって使い方も出来るが
忘れた時が怖いよーな
さすがにMeシステムをBigDriveで作ると考えると怖いですね。
パーティション切ってごまかせば何とかなるのかな。
754ですか・・・_| ̄|○
ナ、ナゼPCI-Ex1が無いんだぁ・・・ッ!!
PCI-Ex1,x16,PCI各1ってのが理想。
x1なんてデバイス全然ないしイラネ('A`) と思うのだが。
x1はいらんよな。
PCIの方が遙かに有用。
x1の配置はせめてx16の直下にしてくれって思う。
K8T890の仕様がx16がx1 x1がx2のはずなのに、PCI-EのGbEすら付いてねえ…
せめてx1でキャプチャカードが出ればなあ・・・・。
あれなんか一番有用な活用方法だと思うんだが。
IEEE1394bカード希望します!
>>492 IEEE1394bって、対応製品ほとんど無い気が・・・。
あっても大体USB2.0と両対応だろうし。
漏れも個人的にはキャプボ希望。
・・・初物は買わんと思うけど。(人柱ヨロシク)
良くも悪くも過渡期の製品だね。
496 :
Socket774:05/02/01 21:55:37 ID:bDPHTQuR
フリップチップで斜め配置イイ!!
VT8251も早くキボン
一桁安くても買うのためらうなぁ。
一桁安けりゃ普通に買うだろ貧乏人
∩___∩
| ノ ノ ヽ、 ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 必死で嘘ついてる・・・
彡、 /⌒)(⌒ヽ/
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐'
dualgfxチップセット製品まだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
502 :
Socket774:05/02/05 20:39:42 ID:5LvY2qMD
VIA IDE Filterドライバの最新版って、どこで手に入りますかぁ?
v1.20aが最新かな??
>>502 VIA_IDE_MPD_V320b
にしろよ
早いぞ
俺は標準ドライバじゃどうしても
ATAモードにできなかった
504 :
Socket774:05/02/07 14:32:20 ID:L13UXS8q
KM400A+8257という組み合わせで(KM4AM)AthlonXP2500+を使っています。
ちょっと前まではADeckの570aを入れていて、起動時にも音が出ていたんですが、
Live Updateで570dにしたら、起動時は音が出なくなってしまいました。(XPSP2)
タスクトレイにある、ADeckのアイコンをクリックしたら、それ以降は正常に音が出ます。
レジストリでも狂ってしまったのかなあ(;_;)。570aに戻しても症状が直りません。
どなたか解決法ご存じありませんか?
×8257
○8237
orz
流れを読まずに K8M890 マダー? (・∀・っ/凵⌒☆チソチソ
507 :
Socket774:05/02/08 21:38:52 ID:4/NlfyRY
XP3000+とKV7で使ってます。
動作はしてますが、CPU回りからキーンという発信音のような
高い音が聞こえてきます。
試しにCPU、NB、電源、すべてのファンを止めても変わりませんので
原因は別のようです。何が鳴っているのでしょう。また止める方法はありますか。
原因はCPUorMBそのものが、電流により高周波振動(要はスピーカーになっとる)
対策は
1,電源安定化ボード
2,電源交換
3,整流機能付UPS(以上は電流を安定化
4,筐体交換(交換せず、螺子の締め直しで治まるかも
5,耳栓
509 :
507:05/02/08 22:15:59 ID:4/NlfyRY
>>508 なるほど。
ありったけやってみます。
ありがとうです!
↑これってRAIDしてない人は関係ないの?
SATA有効かつBASEモードになるママンならRaidドライバは不要なはず
513 :
Socket774:05/02/09 13:57:59 ID:VkQOd8dn
VIA IDE Accelerator Driver Version - 120b 09 February 2005
ttp://www.viaarena.com/ 新しいタイプのIDEドライバができたみたいすっね。
将来的には4in1にも組み込まれるとか。
入れてみた人いますか?
SATAでBASEモード時のATAドライバが組み込まれてるね
まあIDE Miniport Driverな訳だが
>>513 入れてみたよ。Miniport Driverベースっぽいけど、普通にIDE認識になった。
なんかIAAみたいだな。OS標準のIDEドライバーは全く使っていない様子。
使用感としては、特に問題なく普通にNeroを用いたDVDの書き込みには成功した。
問題は、光学ディスクの挿入・取り出し時に、たまに一瞬固まる(音楽がブチッと切れる)というお決まりのもの。
あまり薦められるものではないけど、チャレンジャーは試してみるのもいいかも
>>513 HDD速度を計ったけど全然変わらなかった。
Miniportだと多少は変わるんだけどたまたまかな。
こちらの環境ではドライバー関係が日本語表示になったぐらいで変化らしい変化はなかったよ
K8T890+VT8251のママンが出たら買い換えようと思ってるんだが
何時になることやら・・・(´・ω・`)ショボーン
つーか、ぼやぼやしてるとマジでnVidiaにシェア食われるぞ
VT8251は夏以降じゃないか?
俺なんか未だにK8M800・・・
折れはKT880…
K8T890+VT8251が出るまでKT600…
まだKT400。忍耐!忍耐!
VIA ARENAなんか重い…
ドライバ落とそう思ったら転送速度が2.〜3KB/secって orz
VIA/S3G UniChrome IGPのドライバってどこにあるんですか?
>>524 VIA ARENAのドライバダウンロードから
OS選択>Integrated Graphicsじゃないかな
IGPってIntegrated Graphics Processorだし
VIA IDE Accelerator入れてみたけど
Winamp(5.08d)立ち上げたとたんいきなり再起動かかるようになったorz
ドライバをMSの標準にもどしたらWinamp普通に起動
俺の環境ではトラブルあったということで....
一応構成
OS:WinXP Pro SP2
M/B:GA-7VT880-L
CPU:AthlonXP2500+
VGA:GeForceFX5900XT
Sound:Fortissimo3-7.1
その他:Buffalo PC-MV5DX/PCI
Intel PRO/100 S
チップセットドライバはHyperion4.55使用
昨日は問題なしと書いたけどXPのイベントビューアを見ると
「ドライバは に対するデータ構造に内部エラーを検出しました。」
と謎のエラーが記録されている。
これ以外に問題は見つかっていないけど気持ち悪いな
>>526 うちも同じ症状が出た。MBはMSI KT880 DELTA
SMARTも使えなくなったのでMS標準に戻しました。
まだ様子見かな。
AsRock K7VT2(KT266A)でCoolonを入れるとHDDの速度が落ちるんですが、
VIAチップセットで速度が低下しないSocketAマザーってあります?
Read/Writeが13000/8800ぐらいになるので凹んでます。
VT8237とVT8237Rって
どう違うの?
バグフィックス版
>>531 サンクス
特に違いは無いようなんだね。
3GbpsはVT8251でサポートか、
64ママンはもう少し待った方がよさそうだね
Raid対応ってことを強調したいがためにRになったとよ。
別に8251待たなくても、8237で十分だと思うが。
VIA謹製コントローラでS-ATA4台使いたい香具師とか、
S-ATA1では帯域が足りない香具師とか、
既にPCIEx1カードたくさん持ってる香具師とか、
オンボドで8chサウンド出なきゃ駄目な香具師とか、
あまりいるとは思えんし。
>>534 オイオイ、、、いいじゃないか
待たせておけば直ぐ人柱が出来て(゚Д゚ )ウマー
相変わらずVIAは糞だな
VIAマンセー(・∀・)ニヤニヤ
IDEドライバ1.20bが密かに出ているが・・・
540 :
Socket774:05/02/12 19:14:08 ID:6WMY7+dF
K8T890+VT8251の完全体発売まだか
542 :
Socket774:05/02/16 17:05:42 ID:3JUfnOpq
543 :
Socket774:05/02/16 17:29:45 ID:K9p0eios
>>542 VIAもうダメポ
早急に8251+低価格で責めないとシェア回復むりぽ
NVIDIAってそんなにいいのか?
AMD共倒れなんてことにならないだろうな?
>543
もともと糞だからもう無理だろう
ソケ変わるかもしれないなんてAMD云ってるんだから
ここは花を持たせて次世代で挽回汁
VIAアリーナが強烈に重いんだが・・・
せっかくよくなって目をかけてやってたのにって感じなんだが。
組み込みに逝っちまいやがった。
結局儲かる方にしか逝かないって言うのが台湾なのか。失望。
>>548 それ時代劇の悪党が言いそうなセリフだなぁw
551 :
Socket774:05/02/18 21:43:06 ID:3Wyaya/p
チプセト-IDEコネクタ間の終端抵抗?がなくなってる…
コンデンサが・・・
556 :
Socket774:05/02/21 02:19:58 ID:nkWaciv7
なんか
K7 chipsets: KT400, KT400A, KT600, KT880, KM400, KN400
K8 chipsets: K8T800, K8T800Pro, K8M800, K8T890, K8T890Pro
P4 chipsets: P4X400, P4X400A, PT800, PT880, PM800, PM880, PT894
としか書いてなくて対応してないのかなぁと思いまして。
4in1ならどのチプセトでも問題なく使える
>>556 古いの入れろと書いてあるだろ。
ダウンロードページの下のほう読んでみ。
VIA IDE Accelerator入れたらHDD HealthでSMART見れなくなったの
俺だけですか…
死亡予測が翌日だったりスピンアップとダウン繰り返したりと
挙動怪しかったから死亡宣告受けたと解釈してるが
>>560 このスレを見直してみてみ
具体的には>>526-ぐらいから
>>560 SMART見れなくなったし、RecordNow!を起動させると強制再起動起こすようになったから戻したよ。
体感速度は少し上がったような気がするが、まだまだ使えないな。
>>560 Winamp(5.08d)普通に起動するし、DVD-RAMの読み書きや
B's7.0での書き込みなど問題無いからSMART読めないのは
>>528のトラブルの一つと勝手に脳内介錯してた
>>562 やはりSMART読めないんですね…
SMART見れない以外はIDE Miniport Driverよりはマシかな
VIA IDE Accelerator入れたらWin2000起動しなくなった。。
時代遅れのViaApolloPro133A+特殊仕様のVH6Tだからか。。
しょうがないのでこれを期にWinXPSP2いれました。
起動しないのは勘弁・・・
565 :
464:05/02/22 08:31:21 ID:Rtx5L5GO
IDE Miniport Driver入れて、B'sRecorderでDVD焼こうとしたら・・・
ブルーバック&再起動orz
アンインスコしたら焼けるようになったけど、久しぶりに冷や汗かいたぜ
なかなかやるじゃねえか>VIA
VIA IS VIA
まだIDEドライバ糞なのかよ
そもそもIDEドライバインストする必要があるのか?
標準で安定するのに入れる必要などない。入れるのはよっぽどの物好き。
ビックドライブ問題で入れないともっと怖いことになる人もいるんだけど・・・
ソフト側がサボってるだけのような気がするね。
MSので動くからいいじゃんってことでしょ
VT8251のRAID5に期待している俺は酔狂ですか?
うんこなPCIにソフトウェアRAID5カード挿すのとどっちが良いだろうか・・・。
こんな状態だから
知り合いがみんなVIAは糞といいます。
シェアもnForceに食われまくっているようだし
くやしいよ ('A`)
SiSが潤沢に出回って、パフォーマンスならnF、安定ならSiS、って言われないだけ
マシな状況だと思うが。
SiSが潤沢に出回るという事態が想像つかない罠…
でもそうなったらVIAから乗り換えちゃうかも(´・ω・)
>>697 お嬢とどっちにするか迷う・・・('A`)
578 :
577:05/02/23 22:06:11 ID:gfT2LzaW
誤爆・・・orz
SIS 古風なお嬢様
nF じゃじゃ馬なお嬢様
VIA ( )
そもそもnForceは別にお嬢様じゃないだろ
そもそも何でSiSのことをお嬢様って言うの?
>>581 sis
n. Informal
Sister.
>>581 Amikaiのシステムを使ってる翻訳サイトで「SiS」を翻訳すると
「お嬢さん」と訳されたからだったと思う。
今更だがKW7のBIOSがうpデート
モバイル用はいいから、早くVT8251をだせ
>>572 性能はともかくとしても安くRAID5組めるんがでかいよね
…つーかいつ出るんだw
>KW7のBIOS
CPUの倍率と電圧いじれるようになったかな、無理かな。
>>583 >>582が正解になんのかな?
新英和中辞典 第6版 (研究社)
sis /ss/
《口語》
1 [呼び掛けに用いて] お嬢さん,娘さん; あなた,君,彼女.
2 [自分の姉・妹への呼び掛けに用いて] あなた,あんた,あねき.
SISTER の短縮形
590 :
Socket774:05/02/26 00:07:55 ID:lS4u/2j3
おんなじことだろ…
591 :
410:05/02/26 00:18:34 ID:U7IC8AyS
>>588 電圧は元からいじれたけど・・・下げることができないだけで。
もちろん、BIOS1.3でも下げられません。
・・・PalominoコアなAthlonXP1700+のせいかもしれないけど。
Forumを見る限りKW7のSATAに癖があるみたいだけど直ったかな…
早くVT8251をだせ
ってレスをよくみかけますが、
それってやっぱりVT8237が糞だからですか?
んなこたーない。
最凶データ破壊神の686B以降はVIAサウスは安定しすぎてつまらんからな。
新サウスが出るたびに、あの頃のスリルが久しぶりに味わえそうだとワクワクするんだよ。
686Bが現役ですよ
価格が低い分,性能も低い。
今までKT133A+PC133で使ってた苺をKT880+DDR400に乗せ換えたらすげー速くなった
1万5000円でこんなに速くなるならさっさと交換しとくべきだった
時代は既にAthlon64・・・orz
IDEドライバを4in1に組み込むのだけはやめてください
>>599 今の4In1、VIA製IDEドライバ入れる入れない自由に選択できて
後からIDEだけ削除も可能だって知ってた?
601 :
Socket774:05/03/03 20:21:56 ID:DNYNWj1z
SL-KT600シリーズのBIOSアップしてるな。
S3スタンバイできるようになったんだろか。
何が更新だれたんだろ。
VIA謹製のRealtekオーディオチップドライバーがあると聞きましたが
どこにあるのでせう
アリーナにはなかったの
Realtekから落とせYO
日本語が読めないのかYO
釣られませんYO
607 :
410:05/03/05 00:27:05 ID:xA8TXuD6
>>602 そんなものはない。
・・・VIAのサウスブリッジに統合されたAC'97コントローラ向けの
汎用オーディオドライバならVIAArenaにあるけどな。
#Vinyl Stylus Audio driver
KW7(VIA VT8237+Realtek ALC650)で使ってる。
608 :
Socket774:05/03/07 19:38:23 ID:l2N1Qgyk
VIAのhyperion4in1ドライバって、もともとCDROMで付いてるドライバをインストールしてから最新のを入れないとだめなんですか?
それとも最新のものを落としてきて、それさえ入れればOKですか?
最新のものだけ入れようとしたら、normal installationのVIA PCI IDE Bus DriverとAGP Driverをチェックする項目がなくて不安になりました。
最新のものでOK。
どうもありがとうございます!
最近カキコが少ないところから、ここの住人のVIAマザーが安定しているってことか…
そんな漏れもKW7で超安定ヽ(´ー`)ノ
漏れは、VT8251と既存のAGPノースとの組み合わせで、
サウスのPCIEx1をまとめて無理やりPCIEx16を挿して動かす、
正規AGP+偽PCI-Exの変態ママン待ちなので、今はおとなしくしてる。
Socket462でK8向けのPCI-Exサウスをつけた最強最後のVIAママンでないかなぁ・・・
出ないか OTZ
K7でそこまでやる意味ねえよヴォケ
KT880だって大盤振る舞いだって
お世話になった、このスレへの恩返し報告です。
同様のレスを、6600PCIEスレにも記載します。
CPU:Athlon64 3000+ Winchester(定格)
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512MB×2 1GB
M/B:ASUS A8V-E DELUXE
BIOSのバージョン:Rev.1003
VGA:WinFast PX6600GT TDH (定格)
VGAのドライババージョン:66.93
Sound:オンボード
HDD:Maxtor 6Y160M0
光学ドライブ:LG GSA-4163B
FDD:2Mode MITUMI
ケース:OWLTECH OWL-612SLT/420
電源:SeaSonic SS-430HB
Mouse:Logitech M-BJ58
Keyboard:MS Basic Keybord
LAN:オンボード
OS:XP Home SP2
Dirext X:9.0c
モニタ:MITSUBISI RDT1710VM
3DMark03:7236
ゆめりあ:1024*768 最高 10781
MSI K7N2 Delta-L使ってたんですが
CPUクーラー交換中にコア欠けやってしまって
急遽Athlon64 3200+とMSI K8T Neo2-Fを購入。
nForcce2とSound Blaster Audigy2 ZSの組み合わせだと
Winampでmp3再生中に文字入力すると音飛びしてたんですが。
K8T880Proだとそれが起きなくて感動。
あと、気のせいかもしれないけどRadeon9500の発色が良くなった
ような気がするし、Sound Blasterの音質もよりクリアになったみたい。
KT133A以来のVIAチップでしたが非常に満足。
619 :
Socket774:05/03/11 10:22:56 ID:X4p9qtuy
>>618 (´,_ゝ`)プッ
ど う あ が い て も V I A は 糞
ヌフォ厨必死wwww
どうしてVIAは糞と、よくいわれるのか教えて下さい。
>>621 軽装備なら問題ないし安定して良いチップだが
だんだん詳しくなって機能拡張と伴に細かくチューンしていくと
基本性能の脆弱性が顕になり、ユーザー側では回避できないから
逆にn力は設定を最適化すれば整合性がとれる ちと難しくはあるが・・
だか、自作を始めたばかりの人にはVIAはお勧めのチップセット 良い意味枯れてる
623 :
Socket774:05/03/11 18:31:55 ID:v8YbqbjN
つまりーパワーユーザーほど糞さに気づくといいたいんですね
VIAのhyperion4in1ドライバってチップセットドライバ以外に何のドライバ
が入ってるんかね?WinXP-SP2のインストールCD作ってクリーンインスト
ールしたのだけどディスクアクセスが非常にもっさりしてしまって困った。
SP1で再インスコしようと思うのだけれどhyperion入れる前にデバマネとかで
削除するといいようなファイルとかあったら教えてちょうだい。
>>623 自分がパワーユーザであると言いたいのです。
VIAを叩くとパワーユーザーを気取れる件について
もやはPCIの件についてはブラックジョークの域に達してるな…
OCWにVIA厨が飛び込んで、SiS叩きをしていたら
逆に叩き出されていた件
629 :
618:05/03/11 22:14:24 ID:saXwobw4
うお。人生初煽られw
俺はゲテモノ好きだから糞なVIAがお似合いなんだよ (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
と釣られてみるテスト。
630 :
Socket774:05/03/11 22:52:05 ID:uqr5iqR5
うちなんか、デスクトップのチップセットはすべてVIAだな。
KM266、KT333、KM400、KT880、K8T800
結構壮観だろ?w
いや、それでこそVIAクオリティだろw
未だにVIAは糞なんですか?
635 :
Socket774:05/03/12 00:22:52 ID:1dI+9UYC
VIAを馬鹿にするものはVIAに泣く
これは定説
やっぱりそうか。今日DTV用途にPCパーツを店で吟味してたら、相性が出やすいからヤメトケみたいな事言ってたがホラだったか…
ま、店としても相性が出て文句言われても困るしな。
キャプチャとサウンド周りは、癖のあるボードもあるから。
>>622 ( ´,_ゝ`)プッ
>だんだん詳しくなって機能拡張と伴に細かくチューンしていくと
>基本性能の脆弱性が顕になり、ユーザー側では回避できないから
目的に合わせて追加デバイス、オンボードデバイスを使い分ければ済む話。
アフォみたいな拡張しかしてませんよと言っているだけジャマイカ
それでパワーユーザーを気取れるんだから、お手軽になったもんだよなぁ。
サウンド周りがっていってもDTMの定番はK8TMaster2だからなぁ。
Intelに比べればVIAが不安というのは分かるのだが、
比較の相手がnVidiaと低レベルの争いだとVIAがマシ。
やっぱレベル低いね
VIAママンで挙動が怪しかったら V-Link落とせ はFAQじゃん
何をいまさら・・・
OCする連中を基準にする必要は無いけど
あいつらは限界を模索してるわけで
そいつらがVIAを避けるには理由があるんよ
見方によっては極限状態での安定性を検証してるんだろ
VIAの問題はOCとはあんま関係ない気がするけど
>>644 そかもしれんが
ソケAでパイ揉みがNFと比べて異常に遅いのも
メモリー周りやブリッジ帯域が弱い一つの症状だし
負荷がかかった時のVIAの典型例かと思ってさ
V-Linkとは何物だ?
俺はパワーユーザーではないから…
未だに
KT133 + 686A
メインマッスィ〜ンで使っているよ〜ん
ママンも5年目か
最近のママンみたいにオンボード満載ではないから
ある意味安定している
カード類を搭載しないのが一番なんだが
さすがにディスプレイに出力するビデオカードと
こことか外部に接続するためのLANボードは搭載したけれどね
ママンは5年目でも
石はAthlon650MHzからAthlonXP1100MHzに換えて
メモリーをフル搭載して
USB2.0カードも増設したから
あと3年はメインで使えるぜぃ
つくづく枯れてしまったと感じる今日コノ頃。。
ヽ(´ー`)ノ マターリ
∧ ∧
( ゚Д゚) VIAを叩かれても焦るな!!
(つ つ
___∧____________________
「焦るでない。焦りは余計な力を生み、力を半減させる。」
VIAのKT133は糞メモリーを搭載しても
何事も無かったかのように楽に認識するから
ある意味VIAは糞である
しかし
VIAだからといって馬鹿にしると
>>635のような定説が出てくるぞゴルァ
――――――y――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩ アーアー 聞こえねぇ〜な〜 どこかの厨がまたVIA批判か?
>646
お前が一番厨
648 :
Socket774:05/03/12 09:52:55 ID:UvCY2+Fb
V-LINK 8x固定のママンもあるが不具合もリコールも聞いた事ないぞ
自称パワーユーザーは根拠がない文系の馬鹿っぽい
V-LINK8x切った。これでカノプのMTVが固まらなくなったらいいなあ…
わかってねぇな
俺みたいなネットワークサーバー経由の
割れファイル共有厨
にとってVIAは糞過ぎる
てか大量のファイル転送をする極端に速度が落ちるんだよ
NAS経由で保存しながら再生とかするともう
うんこ
安定性には文句は無い
だが、高負荷時の動作は何かおかしい
なるほどVIA叩き厨の素性はそういう椰子らだったのか
それは「安定性に文句は無い」状態とは言えない気がするのだけど。
オーディオデーターを192kHzアップサンプリングして
動画もffdshowでリサイズして
ファイル転送する
もちろん動画データーとファイル転送の二つのドライブは全て別々
CPU処理速度は十分足りていても
何故か転送速度激遅
これがVIAクオリティ
じゃぁSiSやnvidiaを使えばいいかって言えばそうでもない
それぞれに糞な部分がある
要は何処に目をつぶるかって事だ
>>654 それは、少なくとも貴方にとってVIAは不安定、と言ってしまって良いと思うよ。使い方は
人それぞれだから、誰かにとっての「安定」が他の人にとっての「安定」とは限らない。
そういう方面では安定していると言われるSiSのチップも、USBであれこれつなげてる人
にとっては「不安定」かもしれない。
なんかV-LINKを切ったら苦手だったHuffyuvでも特におかしな挙動も見せずに今の所は平気っぽい。
前は録画停止のボタンを押した途端に操作がめちゃくちゃ重くなったり、最悪の場合は一発で
OSを巻き込んでのフリーズしてた。
まだ1時間しかテストしてないんでまだ安心は出来ないけど一応報告。
報告なら環境も書かないと意味がないと釣られてみる
ウチではhuffyuvの問題ないな
KT600 & VT8237 & MTV1200+FEATHER2005
Huffyuvで録画したり止めたりの繰り返しをやったけど、今の所は一瞬引っかかるのが出ただけで
以前のような深刻な症状には到らなかった。今まではコレだけやったら必ず一度は症状が出てたから
多分、ウチの環境ではこれで大丈夫っぽい。
ちなみに今までFEATHER2005が動作保証外だったので不具合が出たのだと思ってたけど、これで
安定動作したらVIAのV-Linkのせいだったということか…
ウチはK8TNEO2だが、GB単位のファイル送っても別に遅くならないが。
ONKYOのカードの音がとぎれる事もないし、なんか組み方とか
使い方間違ってるやつが居るんだと思うよ、いつも。
>>650 それってファイル転送の運用自体にもかなり問題がある。
FireFileCopy等を使ってストレージへの同時アクセス頻度を減らし
つつメモリキュッシュにより速度低下を極力押さえる方向にもっていく
方が低負荷かつ安定する。そうすれば数Mbpsしか帯域を使わない
ネットワーク経由での動画再生に影響は出ない。
チップセットに関係なく大量のファイル管理するならば要検討かと。
大量のファイル転送で速度が落ちるのはインテルでもVIAでも共通。
てか、一番疑わしい犯人はノートンアンチウィルス。
こいつを無効にしておけば速度はガクンと負荷が下がる。
IDE間コピー、つまりPrimaryMasteからSecondary Masterにコピー等に問題有るとどこかで見たんだけど、
転送が遅いだけで、ファイルが壊れたりするということではないですよね?
DVD焼いたりする程度では問題ないでしょうか?
っつーか939で静音・低温を目指してると
選択肢がどうしてもVIAになっちまうんだよ〜
そこで漏れもVT8251待ちですよ。
マダー(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
VeniceとSan Diegoも出ようとしてるのに、こんな世の中じゃ
MSI KT880 Delta に WinXPSP2 統合インスト後、4in1_455だと INF Driver しかでてこない。453だと AGP、IDE、INF とでてくる。これは、INF のみでいいこと?
過去レス読んだが、KT880 の AGP はVIA製がいいようにも書いているが、SP2だと必要ないとも取れる意見もありよくわからん。
結論は出てるの、教えてエロイ人。
>>666 それもV-LINK並みにFAQだぞ
VIA-ARENAに書いてあるからその指示に従え
>>662 一番多いケースだよねそれ。
で、nFに換えてどうかって言うと改善しなくてnF系スレで質問。
そんで解決しなくて自作は駄目だ!とか言い出す。
しまいにゃせっかく買ったVAIOで同じ症状が出て真っ青になると。
ぐーぐる使えばVIAでもnFでもintelでも問題ないと俺は思う。
>>666 結論としては何も考えずに入れておけということだ。
どっちでも良い。
670 :
646:05/03/12 18:34:56 ID:ojBKeT1S
ヤター!!
久しぶりに今日は大漁だな〜
VIAがマイブームだぜぃ
酒も1杯目はビアだしょ
始めはビアから…
Socket7でなくてもビアから〜♪
自作するならビアから〜♪♪
ルートビア〜♪
>>670 おまい最後の一行が書きたかっただけだろ
結論
VIAは糞以下の低品質
>>667>>669 レスサンクスです。m(_ _)m
>VIA-ARENAに書いてあるからその指示に従え
VIA(メーカー)の指示は、SP2 なら VIA の AGP Driver 不要とのことですね。ただ、フォーラムでは不具合の報告があって、
>>102-116 >>122-123 >>422-423 では AGP3.0 3.5のM/BはSP2で、それ以外はVIAとなっているので・・・
>結論としては何も考えずに入れておけということだ。
VIA製 AGP Driver のことですよね。
>どっちでもよい。
入れなくてもいい。混乱してます。スミマセン
>>673 最初入れないで、不具合出たら試す程度で良いじゃん
675 :
Socket774:05/03/12 20:14:01 ID:iMFF4x11
(´,_ゝ`)プッ
何お前ら無駄な議論してるんだ?
ど う あ が い て も V I A は 糞
楽しんでるのに冷めるような否定してる奴が一番糞、
このスレから消えてなくなりな
折れの所為でスレが荒れたみたいだ、スマソ
678 :
Socket774:05/03/12 21:04:17 ID:1dI+9UYC
要するにVIAは平凡で目立った特徴がないことが特徴。
OC厨やny厨は、どうぞ他のチップセットを使ってください。
あくまでもフツーに使うためのVIAなのです。
でもこれって、VP3の頃から考えると天国よん。
負け惜しみ臭がするスッドレはここですか?
682 :
650:05/03/12 23:41:31 ID:1Xdt4nvc
>>658 KT600+Athlon3200+
VIAのGbe(NAS直結)
インテルのNic(ネットワーク用)
オンボードIDEは主に光学ドライブ接続
PromiseのUltla133TX2(主HDD)
WinXPsp1
>661
キャッシュはマザーのIDE
ダウソフォルダをNASに指定してる
そうしないと後で転送する作業や時間が無駄
ファイルの移動がどうしても必要な場合はもちろんFFCを使う
>>662 ノートン入れてない
>663
いろんな使い方をしてるが
どんなに負荷が高くても壊れた事は一度も無い
>>681 対決て言っても 勝負にならないし
VIAを指名買いするやつなど皆無だろ
Linux使いたいならGPLに従わないnVidiaは論外。
カーネル2.6.11でAGPの不整合起きてるんじゃなかったっけ.。
どっちもどっち
nfはファンレス無かったよねぇ?
前にも誰かが言ってたけど消去法で行くとVIAに為っちゃうんだよなぁw
SiSもULiもファンレスだが
>>688-689 nFのファンレスはVIAと違って目玉焼きぐらい楽勝の熱源だから。
静穏化考えてるヤツは大抵低温化も考えてるだろ。
ひとつでも熱源が増えると、ケースファンの回転数上昇で静音化が台無し。
そういう意味でnFのファンレスは微妙に手が出しづらい。
Intel>VIA>その他
というのが、俺がマザー買うときの判断基準。
指名買いと言うほどではないけど、迷ったらVIA買うよ。
やっぱり知識が無いか 勘違いしてる人が多いんだな
NF7S-2.0使ってるが 購入後即笊化するのは
専用スレでは常識で、現在ケース温度もSpeedfan読み 27度だよ
FSB200で回してだよ もう2年くらい使ってるが
KT600は貧弱なヒートシンクでも今日は22度だからやっぱり熱いな。
夏場だとさらに差が出そうだね。
CPUもGPUもノースも、ついでにHDDも水冷にすればイイノサ。
笊化しようがケース内に撒き散らされる熱量は変わらないわけで、その熱を排出する為に
排気ファンに負担を肩代わりさせてるだけだと思うのは漏れの気のせい?
つうかK7世代の話かよ。
K8世代の話にはついてこれてないのね、要するに。
K8世代でのVIAのシェアってあんの?まさにキワモノじゃん
んなー事無いだろ。キワモノって言うならもっと他のベンダーだ。
VIAはインテルに比較すればキワモノだ。
しかし、他の選択肢がnForceしかないならVIAを選ぶ。
701 :
666:05/03/13 17:53:33 ID:UFfrWdix
>>667 >>669 >>673 みなさん、サンクス。遅レスすまんです。
INF のみの場合と、AGP IDE INF 全部の場合を試してみました。データ、体感とも特に変化なし。ヤッパシ
AGP Driver
MS 2001/07/01 ver 5.1.2535.0
VIA 2003/07/02 ver 5.1.0.3442
VIAのほうが日付は新しいが、ファイルはMSのUAGP35.SYSが、VIAAGP1.SYSより新しい。
で、グラボが3〜4年前の製品のため VIA AGP インスコしました。ダメならロールバックで戻せるし、4in1の後各種Driverというインスコ順も守れるから。
nForce4でシェア伸ばしてきてるがそれまではVIAがメインだったっしょ。
nForce3はイマイチ伸び悩んだ。
一昔前まではハイリスクハイリターンだったからな
正直、昔はハイリスクノーリターンだったと思う。
ノーリターンは言いすぎだろw
ロウリターンくらいか。MVP3とか。
一応Socket7でFSB100運用とか出来た訳だし。
nF系で笊化すれば無問題っていうのを連呼するヤシは、
熱がヒートシンクにうつるだけで、熱量は変わってないってことを
全く分かってないんだよね。
冷えてるんじゃなくて、増やした体積に分散して同じ量を出してるだけなんだよ。
だからケース内の温度は変わらないし、ノースサウスともに爆熱の
nF系が使いにくい意味が分かってない。
そもそも、64系を使ってるヤツらっていうのはNF7を使ってたヤツ
どれくらい居ると思ってるんだろう。
俺も8RADA+とNF7位リビジョンごとに何枚も通過してるわけだし。
今頃NF7を使って笊がどうのこうの言われてもタイムスリッパー七日と。
正直、VIAを使う理由はnForceを絶対に使いたくないから。
他の理由はない。
SiSが出ないから。出たら速攻乗り換え。
>>706 やっぱ解ってない罠
熱設計がしっかり考慮されて廃熱されれば
なにも問題ない 電源の整流回路やCPUがある以上
チップセットの発熱差など微々たる物
この程度か・・・
>>709 何言ってんの?
今のCPUなんてフルロードでも30wくらいだぞ。
アイドル時なんてチップセットより電気食わないし。
廃熱がどうのこうの以前に、熱が出ないんだよ。
なんでそんな時代にファンを付けなきゃいけないようなチップセットを?
>>709 >>チップセットの発熱差など微々たる物
FANを付けるのが前提のチップの発熱が微々たる物!?
こいつ分かってる分かってない以前にキチガイだろwww
ID:N7Hyb6beが基地外かバカか分からんが
>>698 >K8世代でのVIAのシェアってあんの?まさにキワモノじゃん
K8世代でVIAが苦しんだのはK8T890がなかなか出せなかったことによる。
それ以前の世代、要するにK8T800系はかなりシェア取ってる。
最初からHTが800MHzの上下16Bitだったしな。
nForce3は上下16Bitに出来なかったせいか、最初苦しんでた。
nForce3 250が出てきてからだぞ、巻き返してきたのは。
K8使ったこともねぇんだろ?貧乏人が。
というかスレ移動するか。
まあころころシェアの割合が変わるくらいだから、AMD向けチプセト市場は小さいのだろうな
スポーツカーはうるさい。使い勝手が悪い。と言っている奴と、走らねえ車に乗るんじゃねえと言ってる奴の会話みたいだ。
俺も昔はうるさくてもスポーツカー指向だもんね!派だったんだけどなぁ
>>713 >>発 熱 差
FANが必要なnVIDIAチップと
シンクだけで済むVIAチップとの
発 熱 差 の話だろ。
やっぱりこいつキチガイだなwww
>>718 まぁ気にするな。
彼はK7S5AにPALを付けるのが流行した時代からのタイムスリッパーなんだ。
DDRとかもついさっき見たばっかりだし、NF7を見て最新だと勘違いしたんだろう。
第二次大戦中からタイムスリップしてきて、80年代の中古車を新車だと
勘違いしてるような人なんだ。優しくしてやりな。
K8T系で64で9600系なら廃熱も糞もないが、廃熱が必要な時代の爆音nF2
をみて廃熱が最新の技だと勘違いしたんだろう。
タイムスリッパーなりにがんばったがちょっとずれてます。
VIAって、PCIE+AGPモドキのママンがなかなk出ないな。
PTでもKTでもいいから安く出してくれないもんかね。
nForce4は、インテルの915に乗ってる程度のシンクをつければファンなしで冷却
できるにもかかわらず、リファレンスデザインのnForce4の位置がビデオカードと
干渉するため各社はファン付を採用してビデオカードに干渉しないようにしている。
戯画は背が低く幅の広いヒートシンクを採用することによりファンレス化している。
VIA厨ってホントに必死ですねw
他のベンダーを貶す事でしかVIAの長所を見出せない
子供じみてるとしか言いようが無いわwwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
お前が一番子供じみているわけだが。
VIAだから仕方ない
VIAじゃどうしようもない
これがVIAクオリティ
最近荒らし多いな
雑音て言う人がAMD系荒らしてるみたいだけど
nVdia厨必死ですな。
727 :
Socket774:05/03/14 00:05:16 ID:vzHciFzd
アフォは放置これ基本
nVidia以外のATXが出回ってきたらVIAやめても良い。
Ath64 939pin Rev.Eの動かないnForce板がある、ということだけど。
やっぱり熱が問題みたいだね。
俺は、nVidiaだからとかnForceだからってことじゃなくて、
「熱い」というそれだけの理由でVIA(VT8251の)を待ってる。
熱いのがイヤだから、Prescottを避けたというのもあるし。
VT8251もようやくお目見えしたようだし、発売されたら吶喊する予定。
VT8251は、インストール時にドライバディスク不要だと良いのにな
VT8237でもダメなんだし、たぶん無理だろうね。
共通ドライバを使用するアーキテクチャだろうから。
まぁ、些末なことですよ。
>>729 えっVT8251いつお目見えしたの?ソースは?死ぬほど待ってるんだけど。
搭載マザー発売までまだかかるのか…?来週あたりには、手に入らない、か。
いつごろショップに入荷するんだろう。んっとにもー。
VT8251
ハァハァ
>>719 どうでもいいが廃熱じゃなくて排熱だと思うのは気のせいか。
>>735 地球温暖化の問題意識から、「排熱」を「廃熱」と記述するようになりました。
うそ
肺熱
VT8251も糞だったらどうしたらよいのですか?
DVD-ROMもSATA化するためには、どうしてもWindowsインストール前に
ドライバインストール作業が不要でなければならない。
VIAもそこを何とかしないと次世代機に脱皮できない。
いつまでFDDなんかを使わなければいけないのか。
KT890+VT8251はどうなんだろうね。またフロッピーディスク使わせるのか。
>>740 VT8237も製品によってはIDEモード使えるやつはあるから、
VT8251になればintelみたいに、標準でSATARAIDとIDEモードに切り替えできるようになるんじゃない?
>>740 KT890って何?VIAのロードマップにそんなの無いけど。
まあ自分でインストールCDに必要なドライバを追加できない
奴は、んふぉでも使ってろ。
そこまで迫ってるならそろそろ対応BIOSが発表されそうなもんだがな。
VIA厨は他のチップセットを貶さないと落ち着かないのかなw
>>747 ほかの専門スレはそうした傾向がもっと強いのだが
VIAだけを公平に見られない感覚を自覚も無く自然に
考えられるのはもう病的だ
けなされて怒るのは当然仕方ないとして、よそをけなすより、自虐ネタの方が多いと思うw
ハナからVIAのパフォーマンスには期待せずに買った人間ばかりだからだろうなw
ちょっと前までは書き込みの少ないマターリスレだったのに、最近荒れだしたのは
やっぱり春だからかなぁ…
4in1を入れてからIDEの調子が悪いんだけどアンインストールする方法教えて下さい。
コンパネに表示されてないもので・・・。
>>752 KT266以降のサウスで起こってるならなんか自作向いてないような気がする。
君の場合intelでも同じ症状起きるよきっと。よけいな事する君が悪い。
>>753 試してみます。
チップセットドライバーは残りますよね?
>>755 Intel845の時正常に動いてたHDDがK8T800 Pro に変えたら休止から立ち上げたときに
認識しなくなるんです。
>>774 そんなの自分で試してみりゃいいじゃん('A`)
ほんと最近は自分で試さず聞くばかりの香具師多いな。
自作やってる人間でも聞いたことのないチップセットのスレ出されてもねぇ
↑初心者
お聞きしたいのですが、KM266ってメモリ判定ユルいですか?
安売りされてる512*2で1GBにしてみようかと思うんですが…
現在のママンはKM2M Combo-LでメモリはPC2100 256MB、
AtlonXP2200+、Radeon9200SE 64MB、Win2Kの激安仕様です。
>>762 マザーの判定より、この場合は安売りされてる「物」がわからないと
誰も答えようが無いと思うんだが。
>>756 スタンバイ系トラブルだろ?
復帰後認識しないデバイスがあったら、そのデバイスじゃなくて
電源とマザーのBIOSを疑って情報集める→解決可能か確認する。
の流れだろ。メーカー問わず。
正常に動いていた新車が突然エンジンが止まったとき、エンジンフードをあけるより
先に普通燃料系を見るでしょ。
君、向いてない。
>君、向いてない。
「ちらしの裏〜」に続く新しい煽りか?
学生が休みの期間は何でこんなにわかりやすいんだろ
767 :
759:05/03/17 16:57:12 ID:9QOHRb5U
>>760 蟻を知らないとは…
蟻といえば新CPUに素早く対応してくれる魔法のチップセットだぞ
過去10年間の功績を見てこなかったのか?
VIAスレなのに違う話題になっちまってスマン
どう考えてもただの煽りだろう……
今じゃULiに名前変わっちゃってるし。
最近自作始めた香具師だろ、きっと。
>770
君、剥いてない?
773 :
767:05/03/17 20:04:22 ID:9QOHRb5U
Efficeonは瓜が好きだったな
あと8世代目も瓜か。754と939が使える変な板もあったな
蟻も有名といえば有名かな(ちょっと前までは)
チップセット以外だとUSBコントローラでよく見かけるよね
君、むけてない。
775 :
Socket774:05/03/19 20:01:05 ID:sGr08MJg
ボッキアゲ
なんかおれの出入りしてるスレがどんどんチンコスレや下ネタスレになっていく_| ̄|○
K8T890がでてるのに盛り上がらないね… KT400頃の活気は何処へ逝ったやらヽ(゚∀。)ノ
まだまだ玉が少ないからなあ
8251が出ないから話題も・・
784 :
777:05/03/21 00:31:21 ID:2fFjI1CH
>>780 違う! 断じて違う!!
このスレにおいてはw
785 :
Socket774:05/03/21 03:24:21 ID:b+E5XYlp
>>762 うちもKM2M Combo-Lを現在サードマシンで使ってるが、メインで
使ってた時は、最初PC133 256 両面で2枚、その後にDDR512X2枚に
移行しようとしたんだが、マザボの対応がPC2100までからかも知れないが
PC2700 512MBX2や512+256 PC3200 512MBx2 いろいろ試したんだが、結局
安定動作させられなかった。1枚で使う分にはメムテストのエラーも出ないし
激安定なんだが、ひょっとしてPC2100じゃないと2枚差し出来ないのかもと
思ったりもしたが、メインにKM400でもう一台組んで2枚差し出来る環境に
移行して原因追求までには至らず。
しばらく押入れにしまってあったKM2M Combo-Lは、GeodeNX1750付けて
復活させたが、メモリはPC2700 512MBの一枚のまま。
ちなみにKM2M Combo-LはSD-RAM DDR 両対応の影響なのかは知れないが、
DDRにしてもメモリスピードはPC133に毛が生えた程度でほとんど変わらないよ。
メモリ周りが足引っ張ってCPUの本来の性能を引き出せてないような気がしない
でもないが。
KM266PROってKM266と比較するとFSB333対応だったりするのだが
VIAのHPにも掲載されていない。
オフィシャルなチップではないのだろうか・・・・
KM2M Combo-L で PC3200メモリも動くぞ。
ただ同期設定の方が早いと思われ。
788 :
Socket774:2005/03/21(月) 18:12:48 ID:Ygpvoh+Q
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;;VIAもいつかまともなチップを出す・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
ウチのKM2M Combo-Lで何の問題もなく動いている
NannyaのDDR400
HynixのDDR400
秋刀魚のDDR400
以上 すべて問題なし
790 :
785:2005/03/21(月) 20:10:09 ID:QRHEVUPc
>>787 >>789 それって2枚差しでも動いてるってことですよね、
としたらうちのKM2M Combo-Lはハズレ板なのだな。。
1枚ならPC3200でもPC2700でも関係なく動くんだが・・
791 :
787:2005/03/21(月) 20:45:14 ID:X7Psr/d1
>>790 当然2枚。PC133 2枚でも動くし。
千枚-SAMSUNG DDR400
Micron-Micron DDR400
792 :
Socket774:2005/03/21(月) 23:11:00 ID:LWlW1fx8
なんでnVIDIA厨ってアスペルっぽくfanaticになっちゃうんだろうねw
>fanaticになっちゃうんだろうね
PCショップ?
fa・nat・ic
━━ a., n. 熱狂的な ((about)); 熱狂[狂信]者.
796 :
Socket774:2005/03/24(木) 01:23:00 ID:SCUu7TXD
8251はまだかよ
8251搭載なGeode NX正式対応ママソは出ないものか
8251は本当にFDDレスでXPのインストールができるのか?
変…なのか?
あそこでわざわざ英語を使うことの意義は全く理解出来んけど。
「おれはこんな単語を知ってるんだぜ」って類か。
その英語は、軽蔑的な態度をとるとき使う。
漫画とかに出てきそうな英語教師ね。
いや実際英語教師はそんな奴多いかもしれん。
今まで2名そんなのいたし。
マンガは読まんからわからん
VIAの話しようぜ
明らかに以前ほどチップセットに力が入ってないよな…
stellvia2の製作はどーなったんだ
VT8251マダー!?(# ゚Д゚)っ/凵⌒☆チンチン
最近、糞って言われる以外にネタがないな
KT133A以来しばらくSiS厨だったのですが、最近K8T890マザーを買いますた。
付属のCDには定番の4in1ドライバの他に、USB2.0ドライバも入っているし、VIAのサイトにはVT8237用IDEドライバもupされているようです。
定番の4in1はGARTを含んでいるので当然インスコするとして、USB2.0ドライバやIDEドライバについては良くわかりません。
IDEドライバについては、以前よりnForce以外はOS標準の方がパフォーマンスが良くトラブルも少なくて良い、と言われていましたし、
KT133Aの頃はVIAのIDEを入れてトラブったことは数知れず、またSiS用もちょっと前のものまではインスコするに値しないものでしたので、
今回久しぶりにVIAに戻ったものドライバの出来についてすっかり事情に疎くなってしまいました。
USB2.0ドライバについても同様で、入れなくても問題なく動いているようなので必要ないなら入れずに済ませたいと思ってます。
IDEとUSB2.0についてVIAから供給されているこれらのドライバをインスコする必要性・意義・効果はありますか?
OSはXPproです。よろしくお願いします。
>>810 パラレルATAの方は4in1のFilterDriverを使うか気分で決めたらよろし。
USB2.0もFilterDriverだろうからそっちも気分で決めたらよろし。
シルアルATAの方は良し悪し関係なく入れんと使えなかったような気が。
812 :
810:2005/03/27(日) 22:47:11 ID:pUEICGWZ
>>811 早速のレスありがとうございます。
FilterDriverとは・・・未知なる言葉ッス。ググッて見たらいろいろヒットしたので、ちょっと勉強してみます。
>>810 >IDEドライバについては良くわかりません。
IDE Accelerator DriverやIDE Miniport driverの事を聞いてる?
ならインストールの必要はない。実験台になりたければどうぞ。
USBドライバは?
入れた方が良い?
815 :
810:2005/03/28(月) 00:53:48 ID:axVtbMrQ
皆様ありがとうございます。
現状はVT8237RのSATAでRAID0を組んだドライブにXPをインスコしたので、VIA RAIDドライバFDDをインスコの最初で使ったのと、
インスコ後に4in1をインストールしただけの状態です。
確か4in1のインスコ時にNormal Installを選んでも、infドライバのチェックboxしか出てこなかったのですが(もちろんチェックは入れました)、
インスコ後にデバイスマネージャのIDEコントローラがVIAになっていたので、どこかでVIAのドライバが入ったと思われるのですが、インスコ時の
FDDからなのか4in1が有無を言わさず入れたのかわからずじまいでした。
その上VIAのWebには4in1とは別にVT8237用IDEドライバがあるので、わけがわからなくなり質問した次第です。
USB Filter Driverはマザボのクロック精度でトラブルが起きたらインスコすることで解消される可能性がある、と言うページを見つけました。
以上のことから、4in1ドライバ以外はインスコする必要がない、という結論に至り、安心して眠れます。おやすみなさい。
816 :
Socket774:2005/03/29(火) 03:14:51 ID:J/FNFFz4
拓郎内蔵まだー
K8T890+VT8237Rを載せたマザーで、V-Linkについて質問があります。
マザボの隠しBIOS設定でV-Linkのモードが0から4まで選べるのですが、mode4っていわゆるUltla V-Link(1GB/s)のことですか?
ググってもmodeごとの転送速度を記したページを見つけられず、このスレでV-Linkを検索するとVT8237はバグか何かで533M/sまでしか行かないようなことも書かれているし、
かといってVIAのサイトのK8T890のページには、サウスのVT8237との間はUltra V-Link(1GB/s)と書かれていて何が正しいのかわかりません。
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/k8-series/k8t890/ 詳しい人よろしくです。
mode0 33
mode1 66 (1x)
mode2 133 (2x)
mode3 266 (4x)
mode4 533 (8x)
+16bit 1G (Ultra)
でどう?
819 :
817:2005/03/30(水) 21:56:20 ID:LSL5j4je
>>818 サンクス。その後Everest(Aida32の後継)で、
チップセットバスのプロパティ
バスタイプ VIA V-Link
バス幅 16bit
リアルクロック 67MHz(DDR)
有効クロック 533MHz
帯域幅 1067MB/s
というのを見つけたので一安心してます。
しかしリアルクロックが67MHzで有効クロックが533MHzって一体どういうことだろう・・・?
って良く見たら、リアルクロック 67MHz(ODR)だった。Octal Data Rate とは恐れ入りました。
いいなぁ、漏れはまだ8xの人だ・・
EverestてKT800 Proがメモリスコア一番だよね、アム厨なのかな
どうでもいい歌聴いてください。
どーでもいいですよ
K8系のチップセット別メモリ速度
ありがとうございました〜。
ほしゅ
823 :
Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:59:21 ID:PdJJ5mYR
漏れのママンはVT8237搭載なんですが、オススメのキャプチャーボードってありますか?
VIAはPCIの相性が厳しいと聞いたので。
マザーはKT880Deltaを使用しています。
4 in 1を入れようと思ったのですが、MSIのKT880Delta用のドライバ置き場には、
455_73というのがおいてあって、VIAには455vp1ってのが最新としておいてありますが、
どっちを入れるべきでしょうか?
>>823 同じVT8327のママンでもメーカーによって相性にバラツキがある。
俺も相性でKT600をEpoxからGIGAに買い換えた。
だからオススメなんてない。
欲しいキャプチャーカードのスレで自分の持ってるママンとの相性を聞くか、相性保険でもつけて買え。
>>824 バイナリを比較したけど、完全に同じものだったよ。
827 :
823:2005/04/03(日) 10:53:08 ID:SBVFtHXb
記念
829 :
790:2005/04/03(日) 21:27:04 ID:oZ2wHPp2
>>785>>790です。 メモリの値下がりも底かなと思いPC3200 512MB hynix
を1枚買ってきたら、片面でした。 もしやと思い、MacG4に刺さってた
Micron PC2700 256MB 片面と2枚をKM2M Combo-Lに刺してみたら
今まで2枚刺しで不安定だったのが嘘のようです。
ハズレマザボだったが2バンクなら大丈夫みたい。
830 :
Socket774:2005/04/03(日) 22:56:24 ID:O8I1KOjy
8251まだかよ
予定より1年遅れか
VIAのSATAって、まだRAID-BIOSを通さないと駄目ですか?
んなこたぁねーよ。うそ書くな。
>>833 漏れのママン(GA-K8VM800M)ではそうなんだが。
板の設計に寄るところが多いだろうね。
うちの板(MSIのKT880 Delta)はIDEモードにすれば無くてもインストールできるけど
どうせPIOモードになるからセットアップぐらいにしか使えないな
>>835 >どうせPIOモードになるからセットアップぐらいにしか使えないな
KT880△は、SATAは実用にならないって意味?
>>836 SATAドライバをF6で入れる必要があるって事。
速度はnVidiaとかわらん。
>>837 即レス、サンクスです。
現在KT880△使用中で、SATAのHDDを購入しようと思っていたもので、安心しますた。
キャプチャならVIAとスマビの相性は最高。迷ったらスマビ買え。
840 :
Socket774:2005/04/04(月) 22:20:55 ID:+yTnadSM
>>840 少なくとも俺は調子いいよ
MTV3000と比べると2005は録画がかなり安定してるな
843 :
840:2005/04/05(火) 00:59:53 ID:r87MDlee
844 :
410:2005/04/05(火) 03:25:03 ID:o/s150GZ
>>835 KW7でIDEモードにしておくと、なぜかMW DMA mode 2なった。
・・・いつの間にかPIOモードに替わったけど。
ドライバ入れれば何とかなる転送モードより
PATAのプライマリマスターとSATA1にHDDを繋いでいる状態だと、
RAIDモードにしておかないとSATA側から起動できないのが不便だ・・・。
>>844 SATAに繋いでいる(ブート用の)デバイス以外のHDDのパーテイションを
全部拡張パーテイションにしてやれば、その問題は回避できるはず。
CLE266チップセットの使用感はどうですか?
中古で見つかればC3M266を買おうかと思ってます
>>846 CLE266は、ほぼC3専用チップセットみたいなもんだ。PLE133では今ひとつ鈍いC3が、
CLE266では割と反応が良くなる。あとはサウスが8235なので順当に機能が向上。
もしCPUが鱈セレとかならi815のほうがイイよ。i815には今一歩およばないから。
でもCLE266の中でもC3M266は超絶的に画質が悪い。まだ623DMPのほうがマシかも。
OEM元は何処と嘆かずにはいられない。古くてもイイからPCIのVGAが欲しいところ。
それとコンデンサが地雷なんだよ。この二点以外は普通のマザーなんだがなー。
848 :
846:2005/04/06(水) 09:08:15 ID:vCLJcAXZ
ありがとうございます。
Coppermine Pen3を載せるつもりでしたが、C3も考えてみます。
i815にするとメモリも最大512になるしUSBも1.1だからためらってしまいます。
CLE266の中では623DMPやP6VEMDが新品で売ってますが、おすすめがあれば教えてください。
849 :
Socket774:2005/04/06(水) 15:57:07 ID:naF+HW7d
4月までに8251こい
852 :
Socket774:2005/04/07(木) 12:45:36 ID:Q/gOH+CE
拓郎VGA内蔵まだ〜
>>848 CLE266マザーは、EDENを除けばその二つしか無いじゃないか。
どっちかと言われりゃ623DMPかな、という程度の違いだよ。
音についての質問です。
チップセット:VT8235
OS:WindowsXP pro SP1
マザー:PM266A PRO
マザボに付属してきたドライバや公式に落ちてるドライバを入れても
音を出力してくれないのです。
Windows上では正常に動作しているみたいなのですが、
マイクやらスピーカーを挿してもうんともすんとも言わないのであります。
検索をしてみてもそれらしきも事例は見つからず、八方塞状態です。
詳しい方いたら回答お願いします。
>>856 いちおう確かめておくが、ボリュームはミュートになってないか?
ニート
859 :
856:2005/04/08(金) 10:00:58 ID:1/0SZPEY
860 :
Socket774:2005/04/08(金) 21:59:11 ID:OcML82c2
http://www.georgebreese.com/net/software/#PCI このパッチを入れるとVT8235までのチップセットで
Files copied from one IDE hard disk drive to another are corrupted
The computer stops ("freezes", "hangs", "locks up") when playing sounds, especially to a Creative SoundBlaster LIVE! card
The computer stops when copying to or from an IDE DVD, CDROM, or CDRW drive
Sounds played by a Creative Labs sound card are distorted
の問題が解決されるそうですが
@本家のドライバが糞なので必ず入れたほうが動作が安定化する
A問題が起きている時だけ、適用する(PCI_Latencyを変更するのでかえって悪くなるかも)
どちらの考えでいるのが正しいのでしょうか
昔はなんだかんだで必須だったな
入れるとキャプとか連続転送のかかる動作は安定するし
入れることで生じるトラブルはほとんどなかったし
>>856 サウンドの出力が背面の端子じゃなくてフロントパネルになってない?
PM266Aがどうなっているかは知らないけど、背面の端子を使う場合にはフロントパネル用の
ピンをショートさせる必要があると思うけど。
マニュアルをよく読んでみれ。
中古マザーならば、前の使用者がジャンパを外している可能性有り。
>>860 VT8237Rな漏れは入れる必要なさそうだな。
でもTIチプ載せたIEEE1394カードにつないだHDDから大量のデータをVT8237RのSATAにつないだHDDにコピーするときは必ずcorruptedでコケる。
USB2.0接続だと至って快調なんでこのIEEEは撤去してその後は快調。
VT8237RだってVT8237無印と何が違うのか良くわからない、というかVIAのWebに記述がない。RはRAIDのR、という話も聞いたけど無印でもRAIDは持ってたし。
VIAのサウスっていつまでたってもイマイチな感じがするんだよね。
>>864 VT8237なママン使っているんだが、SATAでDMAが有効かどうかを確認するにはどうしたら良いか教えて。
>>865 オイラはSATAにHDD2台つなげてRAID0にしているんで、WinXPのデバマネでは「SCSIおよびRAIDコントローラ」として見えている。
なんで、本当にDMAが有効なのかわからない。またRAIDを組まずにOSをインスコしたことないから、SATAのHDDがDMA有効かどうかはっきりわかる手法は持ち合わせてない。すまん。
とはいえオイラは以下の実験で自分を納得させた。
・システム情報表示ツールのEverestで、ストレージ→ATAの中にドライブ情報が出る。そこには最大PIO転送モードは「PIO2」とある。
・タスクマネージャのCPU使用率を表示させながら、HDBENCHのHDDテストをして、結果とテスト中のCPU使用率を見る。
それで、以下の結果から、自分のシステムはDMA有効になってると考察した。
・テスト中のCPU使用率は最後の方30%近くまで上昇したがそれ以外は5%ほどだった。これからRead、WriteではCPU使用率は5%、FileCopyで30%近くになったと推測した。
FileCopyの30%は良くわからないが、Read、Writeの5%はDMAでないと有り得ない。
・テスト結果がRead、Writeともに105MB/s程あった。PIO2ならたとえRAID0で2倍にできたとしても105MB/sなんて絶対出ない。
マザーは戯画 GA-K8VT890-9(K8T890+VT8237R)
SATA HDDは日立 HDS722580VLSA80 x2台
VT600か880で安定志向なのってどのMBでしょうか?
>>866 なるほど。簡単に確かめることはできないんだね。
SiSみたいに確認できるソフトがあると便利なんだが…。
回答サンクス。
>867
ギガの7VT600シリーズは、安定性に関しては悪い噂を聞かないな。
逆に、電圧設定やヒートシンクの選択など、OC方面では良い評判を聞かないけれど。
戯画はダメぽ
技術力がある他社がやらないファンレスを、ギガだけがやる、という現状を考えると
ギガの物作りに対する姿勢がどういうものであるか、ということが想像に難くない。
もちろん悪いほう。
つーか、グラボの話はスレ違い。
うちのGA-7VT600L はFSB333に於いて少なくとも鉄板。
FSB400だと、どうなんだろうな。
GA-7VT600 1394
AthlonXP 2500+@3200+(L5クローズ)
PC3200 512MB×3
とりあえず問題らしい問題は無い…かな?
戯画ってさ・・・未だにシャットダウン後もマウスに通電しっぱなし仕様?
>>874 GA-K8VT890-9 のUSBマウスはそんなことない。
>>864 >VT8237RとVT8237無印
今売ってる雑誌(名前忘れた)によるとLAN関係でマイナーチェンジしてるらしい。
>>874 マニュアルにも書いてある仕様だから気にすんな
嫌ならUSBマウスにするか窓から投げ捨てろ
>>876 なるほど。でもオイラが使ってるGA-K8VT890-9はNICはノースのPCIeにつながったマーベルなんで、あまり関係ないのかな?
Everestで見ると、ノース・サウス間は533MHzODRx16bit=1066MB/sのUltra V-Linkになっているようす。
無印でUltra、という報告をあまり見ないんで、R付きだとUltra V-Link有効だったりするのかなぁ。
ようやくSiSのMultiOLに追いついたんだねぇ、としみじみする。
880 :
Socket774:2005/04/11(月) 15:01:23 ID:3mlKsV7i
>>864 間違ってるかもしれないが
おいらは、SATAにIDE互換モードがあるかどうかの認識で
このような違いだと思ってました。
VT8237=互換モード無:SATA HDDにOSインストするとき必ずドライバが必要
VT8237R=互換モード有:SATA HDDにドライバが無しでもインストできる
VIA+ギガはVRXP、VAXあたりから非常に安定してきた印象がある。
7V880はややクセがあるみたいだが。
コンデンサのおもらしを除けば概ねどの板も良好ではないかと。
>>882 VAXPはMB上のチップの異常発熱とか
安定動作とは別の問題点もあったけどね
884 :
Socket774:2005/04/11(月) 17:17:15 ID:3mlKsV7i
>>881 どこかのPC雑誌でSATA HDDの記事で
「新しいVT8237RではIDE互換モードがついている」
というのを読んだ記憶があるんで。
なんの雑誌かが思い出せれば事実確認できるんだが・・・
確かに、
A8V-E Deluxe、K8X890、GA-K8VT890-9のマニュアル
を見ると、どれも、BIOSで
SATAのRAIDモードとIDEモードを選択できることになっている。
ということは
IDEモードにするとIDEエミュレーション可で
OSインスコ時ドライバ不要?
何か上手くいかなかったような記事を雑誌で読んだような。
(ソース忘れ)
どんなもんでしょ?
マザーのBIOS次第だす
なるほど
K8T890マザーでどれが逝けるか情報plz
手元のABIT KV8 Pro V1.1のサウスはチップ上のマーキングが
VIA VT8237 0403CD CHINA 2IA297****
だから"VT8237"で間違いないと思うけど
購入当時のBIOS(1.4)から今の最新BIOS(2.1)まで全てのBIOSで
"On Chip IDE Device"の"SATA RAID ROM"を"Disable"に変更して再起動すると
SATAが"IDE Channel 3"と"IDE Channel 4"として認識されるようになる
この状態だとSATAに単体で接続したHDDにNT系OSをドライバなしでインストールできるけど
これは"IDEエミュレーション"というのとは別の機能?
VIAは過去にもApollo Pro 133Aのノースを
同じチップなのに"VT82C694A"/"VT82C694Z"/"VT82C694DP"と
三種類の名前で出した前科がある
自分は"VT8237"と"VT8237R"は
リビジョンくらいは変わってるかも知れないけど
VIAが名前を変えただけの基本的に同じチップと思っている
>>890 おそらくIDEエミュレートだと思われ K7V88はそんな機能は無かった…
-チラシの裏
VT82C694A:初代
VT82C694X:AGP4x対応
VT82C694Z:PM133Aとピン互換
VT82C694DP:ヅアルCPU保証版
694Zは、694AをPM133のピン互換パッケージに入れたものだよ。
694DPはAPICのバージョンが違う。
少しだけ訂正
Apollo Pro 133Aのノースは
×VT82C694A
○VT82C694X
レスに気付かず書き込んでスマソ
初代Apollo Pro(FSB133対応/AGP 4x非対応)のノースは"VT82C693A"
VT82C694ZがPM133Aとピン互換、というのは知らなかった>THX
VT82C694DPは色々な情報を見て判断する限り個人的にはVT82C694Xと同じもので
VT8237とVT8237RのようにVIAが名前を変えただけと思っている
895 :
864:2005/04/11(月) 21:51:14 ID:k6mitWAP
みなさん、情報ありがd
>>889 GA-K8VT890-9 はVT8237R。BIOSにSATAをRAIDかIDEどちらで認識させるか選べる。
とはいえIDEを選んだことないので実際の動作は知らん。
SATAをRAIDにすると、DMAが効いているのか確かめるのがめんどくさいのが嫌ぽ。
RAIDROMをEnableにした上で非RAIDかつF6ありでブートできる?
そらそーだわな
既にインスコして稼動してるのにレポ出来ん罠w
誰か新規にK8T890マザー購入した方で
IDEモードでOSインスコ試した人情報plz
>>890-895 アリガd
>>860 これとWPCREDITとかで詰めたらメモリのWriteとかが20〜30%向上しました。
鱈セレ&694Tです。糞板でもインターリーブ万歳。
900
901 :
901:2005/04/12(火) 09:43:05 ID:Jwg+YuEi
このスレッドは900を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
902 :
901:2005/04/12(火) 09:44:55 ID:QIzX3CvA
このスレッドは901を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>902
志村、名前、名前!
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch
http://pc7.2ch.net/jisaku/ 【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!
引き続き
8237R搭載機へのドライバディスクレスクリーンインスコに関する
報告をお待ちしております
Rかそうでないかは知らんしGA7-VT880の話で悪いが
S-ATAをBIOSでATAモードにしておけばそのままでWin2kインスコ可。IDEコントローラとして認識。
でもデバマネで見る限りPIOモードになってしまって気持ち悪いので
RAIDのドライバは入れた。→SCSI/RAIDコントローラになる。
BIOSではATA(RAID BIOSは経由しないで起動)、
Windows上ではRAIDコントローラとして稼動。
とまぁこんな感じで。
909 :
907:2005/04/12(火) 15:49:42 ID:2mN92OmY
IDEモードでのドライバディスクレスインスコは「可」ということね。
DMAに設定しても再起動して確認するとPIOに戻っている。
表示だけの問題かも知れない。
運用上は個人的にはRAIDドライバ入れた方がBigDrive問題も回避できるので
ヨイと思う。160GBも問題なく認識するし。
IDEモードにできるかできないかはBIOS次第ではないかね。
以前一時的にMSIのKT880使ったことがあるがBIOSの更新をしたらIDEモードが
利用できるようになった記憶がある。記憶違いだったらスマヌ
新しいHyperion出たな
KW7 BIOS 14
>The new version 4.56v updates the AGP driver to version 4.43f. The new AGP driver simply includes new IDs for new VIA host
>bridges. So this driver update is not really very exciting to be honest. In fact there isn't really any reason why you would need
>to update your system with them. If it ain't broke don't fix it. But if you are building a PC or you haven't updated in a while
>then these latest ones are the ones you should use.
要するに、4.53とか4.55使ってる香具師は4.56入れる必要は無いと。
>913
フォーラム見るとXP+fx5200+KT600で読み込みが遅いの
直っているとか直っていないとか言っているし
現状問題出ている人は入れる価値あるのかも