nVIDIA GPU総合 Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を参照。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

ちょっと前のベンチ結果(Driver53.03)
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

低価格ビデオカードスレテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

nVIDIA GPU総合 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096681477/
2Socket774:04/10/10 23:46:21 ID:QmSA1H+I
GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) > GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027) >
GF6600GT(2971) > GF6800NU(2854) > RADEONX700XT(2763) > RADEON9800XT(2510) > RADEONX700PRO(2388) >
RADEON9800PRO(2288) > GF6600(2242) > RADEON9700PRO(2001) > RADEON9800NP(1809) > GFFX5950Ultra(1487) >
GFFX5900Ultra(1206) > GFFX5800Ultra(1004) > GFFX5900 > GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9700 >
GFFX5800 > GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE

--------ここから下 化石の壁により切り捨て--------------

> GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
3Socket774:04/10/10 23:46:55 ID:QmSA1H+I
2年保証
MSI
http://www.msi.com.tw/
LEADTEK (GF6800以降)
http://www.leadtek.co.jp/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/
4Socket774:04/10/10 23:47:02 ID:MWuKgpei
>>1
5Socket774:04/10/10 23:47:29 ID:QmSA1H+I
■ドライバ導入順序
チップセット(AGP)ドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他ドライバ

Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事

AV on PC!! (Force Ware でのオーバーレイ値の修正方法)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/index.html

NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm

3DゲームファンのためのGeForce 6800 Ultra講座
〜2億2,200万トランジスタの勝利宣言
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/nvidia.htm
6Socket774:04/10/10 23:48:09 ID:QmSA1H+I
REGEDIT4

; =======================
; Coolbits 2
; >> Installation File
; =======================

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplExposeWin2kDualView"=dword:00000001
"NvCplTvLocaleAutoDetect"=dword:00000001
"NvCplAllowForceTVDetection"=dword:00000001
"NvCplEnableActiveApp"=dword:00000001
"DisableApplyColorsAtStartup"=dword:00000000
"NoMenus"=dword:00000000
"OverlayPageState"=dword:00000000
"CinematicPageState"=dword:000000ff
"NvCplThermalSettings"=dword:00000020
"NvCplEnableAppProfilePage"=dword:00000001
"NvCplEnableScreenMenuPage"=dword:00000001
"NvCplCustomResConfig"=dword:00000000
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
"NvCplDisablePerfQualPage"=hex:00,00,00,00
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"CoolBits"=dword:ffffffff
"NvCplEnableOverlaySpanControl"=dword:00000001
"TwinViewCapsOverride"=dword:00000001
"NvCplEnableDesktopOverlapPage"=dword:00000001
"NvCplEnableTroubleshootingPage"=dword:00000001
"NvCplDisableRefreshRatePage"=dword:00000000
"NvCplDisableRotateAngles"=dword:00000000
"NoPages"=dword:00000000
"NvCplEnableClearViewPage"=dword:00000001
"NvCplEnableFanControl"=dword:00000003
"NvCplEnableFrameSyncPage"=dword:00000001
"NvCplEnableHardwarePage"=dword:00000001
"NvCplEnablenForcePage"=dword:00000001
"NvCplEnablePwrMzrOnDesktopMenu"=dword:00000001
"NvCplEnableRotationColorSettings"=dword:00000001
"NvCplNvThermPage"=dword:00000001
"PowermizerPreferences"=dword:00000000
"QTwkEnableModeChangeWarning"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL\Debug]
"ShaderObjects"=dword:00000001
7Socket774:04/10/10 23:48:38 ID:QmSA1H+I
オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

■フォースウェア
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

■デトネーター
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

8Socket774:04/10/10 23:49:42 ID:QmSA1H+I
テンプレ終了。追記や補足あればよろしく
9Socket774:04/10/10 23:50:33 ID:Yt1qtsqU
>>1 乙。
10Socket774:04/10/10 23:51:02 ID:lIa1IFPA
11Socket774:04/10/10 23:51:11 ID:YfZsLk1m
12Socket774:04/10/11 00:54:43 ID:Dg/kBjcS
>>1
乙彼
13名無しさん@:04/10/11 00:56:30 ID:CnXs/GyI
>>1 Goodjob
14Socket774:04/10/11 01:11:42 ID:FYm0jR+X
>>13
メール欄で糞みたいな自己主張を何時もしてるが、
せめて半角スペース開けてsageも入れておいてくれないか?
15名無しさん@:04/10/11 01:14:27 ID:CnXs/GyI
>>14 悪かった。
16Socket774:04/10/11 01:33:52 ID:FYm0jR+X
>>15
ごめん。
素直にsageてくれるとは思わなかったから、
無駄に煽り入れちまった。
17Socket774:04/10/11 01:36:25 ID:to0Z9suP
よし、モマイラ仲直りついでに結婚な
18Socket774:04/10/11 02:23:14 ID:OxhI8usx
>>13-17
話の流れにワロタ
19Socket774:04/10/11 02:32:34 ID:sJLLdOd2
                 / _,,.  ..,,__      ヽ
               / _,..,-‐ァr-、、._``丶、   ',     ________
                 ヶ'/,:'// /,ハトヽヽ `丶.O`ヽ、',   /
                //l //j/1! !lヽヽ\ヾ| | \ ヽ! <  >>1さん乙
             {/レ!/イ´'_`!  ヾ ヾ__、ヽ| ト, l ヽj   \
            ノ'^レW,〈.|{:.゙!   /|{:::i}゙}| |_ソ //     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ‘ナヒチ', ゞ″     ゙'ー'.ィTノ`! {
           ノ_、、 ヾ´} ',   '     “7′ l  ヽ
         ,. '´  ヾ} ノ:ノ/ ヽ、 ` ′  //i   !'、  \
      , '´    ,.-リ'7´/;イ ,イ``ーr ''//ヽく⌒゙ヽヽ、\ーゝ
    ,. '´    / ̄  レ'i!ノ '-ァ、レ_l|  {/ィ , `、.  ヽゝ`ーゝ
... /    , ' -‐ ''' "¨´V    `ヽフ  {./〃~ヽ  \
 /    ./        ,             .   ',    ヽ
. {.  _,. ‐'´     __,,.. , '′          ,   ',     ヽ
 `ー… '' "¨~´   /              'ヽ、 ヽ   il
           /                i  /`丶、._  _リ
           ! 、;       .      ,、  | }
              ヽ、    , ' 、    `´  ノ /
             `! "   丶、._   _, ' /
20Socket774:04/10/11 04:30:39 ID:mX4DpZuR
エロAAウザイ
21Socket774:04/10/11 11:43:10 ID:afaamQDi
 `ー… '' "¨~´   /              'ヽ、 ヽ   il
           /                i  /`丶、._  _リ
           ! 、;       .      ,、  | }
              ヽ、    , ' 、    `´  ノ /
             `! "   丶、._   _, ' /
22Socket774:04/10/11 12:03:38 ID:O8O4PRft
ん〜、この冬にPCI-Expressママンに切り換えるとしたら、GeForce系の
VGAは6700が狙い目になるのかな。

6900は直ぐには出てこなさそう(確証は無い)だし、6600GTはちと中途
半端に見えちゃうからなぁ… 
結局、NV45(6800+HSI)も市場に出ないまま消えそうな雰囲気だしね。
23Socket774:04/10/11 12:17:45 ID:9P66mP/Y
少し待って6700にすれば良かった。6800無印なんて買うんじゃなかった。
まさか、下位番号の方が性能が高いなんて思わなかった。
メーカーが訳あって封印してる残りの4パイプ復活なんて何らかの不具合が
出そうで興味ないし、それなら最初からクロックが高い方がいい。
値段も安いし。
24Socket774:04/10/11 12:19:49 ID:toYghpCh
ジュースの次は無印叩きか。
ホントにここの住人は腐ってるな。
25Socket774:04/10/11 12:24:08 ID:+Cg5KsbP
6700のスペックってどんなん?
26Socket774:04/10/11 12:29:42 ID:9P66mP/Y
NV41はNV40の下位機種用の低コスト(=生産コストが安い) 版で、ハイエンド
とメインストリームの間にある"パフォーマンス メインストリーム(200-300USDの
カード)"用のチップだという。6700 (NV41)の仕様は以下のようだが、これは
6800GTと無印6800の間に相当するスペックになる。

・コア400MHz/メモリ1GHz (128MB版/256MB版)
(GTは350MHz/メモリ1GHz、無印は325/700MHz)
・メモリインターフェース:256bit
・製造プロセス:0.13um (IBM)
・PixelPipelines 12?、VertexPipelines ? (GTはPP16・VP6、無印はPP12・VP5)
27Socket774:04/10/11 12:35:45 ID:+Cg5KsbP
>>26
THX!
安ければ、これ狙っても良いんじゃないかな?
6800無印より安くなるんだろうか?
28Socket774:04/10/11 12:37:10 ID:l7LBk5ad
6700ラインナップは以下確認。
PCX6700
6700Go

AGPは6800とLEがあるからちょっとわからんが、出るとすれば間違いなくHSI経由の接続
29Socket774:04/10/11 13:06:07 ID:tE1xN8x3
なんで0.13μmなんだ?
低コスト版と言ってるくせに明らかに6600より高コストだろ。
まさか、
6800→6700
6600→6500
6200→6100
なんてことないよな?
30Socket774:04/10/11 13:10:38 ID:a5STrXP9
都市伝説の域を出ない新製品の話ばっかりすると、またジュースの話しちゃうよ。
31Socket774:04/10/11 13:11:49 ID:l7LBk5ad
最初っからNV40のPipe削減設計、6800のリプレイス版 NV40だとUltraやGTの数取れない。
LEを出さないといけないくらいにイールド悪い。

6600と比べること自体ナンセンス。ターゲット層が違う
32Socket774:04/10/11 13:30:45 ID:tE1xN8x3
>>31
それじゃ後退じゃん。
せめて0.11μm、>450MHz/>1200MHzを出さんと
33Socket774:04/10/11 13:31:36 ID:zaiibQSL
今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/000897.html#more
34Socket774:04/10/11 13:45:10 ID:skFo16ui
今のとこ、こんな感じかな
6800(NV40)→6700(NV41)、 6900(NV48)
6600(NV43)→6200(NV43)
GeForce 6200は12日に正式発表。?

>メモリインターフェース:256bit
6700なら128bitに縮小でしょ
6900XTが出るなら256bitでもおかしくない・・

NV40の在庫はLEで処分かな(XTかな)
35Socket774:04/10/11 13:46:02 ID:l7LBk5ad
だから6800->6700 だろ。コアの設計でも明らかにNV40→NV41で十分に劣化。
6800系の上位はNV48の6900(仮)だろ

なに過度の期待してんだ?
36Socket774:04/10/11 13:48:21 ID:l7LBk5ad
あとNV41は"性能"上げる為じゃなくて、"イールド"上げる為の再設計で
NV40の生産でかかるコスト下げて、NV40と同等の品を生産するのにしたのがNV41
37Socket774:04/10/11 13:58:51 ID:tE1xN8x3
>>35
期待してないって、幻滅してたの。NV48忘れてた…
一応
6900、6700体制になるのね。6600が6700を置き換えることはなくて
6900[>300USD]、6700[200-300USD]、6600[100USD-200USD]、6200[<100USD]
で併売ってことか。
38Socket774:04/10/11 14:01:21 ID:f7RIy6Y3
yieldをカタカナ表記で書くヤシも珍しいなぁ。(w
39Socket774:04/10/11 14:04:16 ID:h22ojgYY
今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/000897.html#more
40Socket774:04/10/11 14:10:07 ID:Vm1rj418
ジーフォース6800はイールドがバッドだったので、リファインした6700でインプルーブするのでーす!
41Socket774:04/10/11 14:15:43 ID:h22ojgYY
>>39
上にもあったの気づかなかったъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
42Socket774:04/10/11 14:15:55 ID:l7LBk5ad
>>37 こっちの早とちりか。スマンかった。

6900出すまでの最上位がNV40で、NV40だと無印、LEの量は取れてもUltra、GTが多く取れなきゃ
生産すればするだけ純利益少なくなるから、NV40の生産数減らして、利益率高いNV41出したと仮定すれば合点がいくとは思う

で、NV45だとHSI経由だったりするし、PCIeネイティヴ限定だとNV41は6600GTの上位って位置が妥当な気がする
43Socket774:04/10/11 14:38:17 ID:O8O4PRft
まぁ、大きな性能差は無いにしても、今更HSIブリッジ憑きは欲しく
ないかな…
44Socket774:04/10/11 14:39:18 ID:STml8G1N
AGPのミドルレンジは6800無印かLEってことか・・・
ま、何買ってもすげー快適になるのは分かってるけどな


だって俺5600ですからw
45Socket774:04/10/11 14:47:06 ID:gMwvfzyR
>>37
6800発表からはもうすぐ半年だしな、わかっていたことだしいいけどね
AGPは6800まで、次に買い換えるハイエンドはPCI-Eにするって決めてたので、そろそろ発表して欲しい
来年の春頃939+nF4+6900に出来ればいいな

6800Ultraの歩留まりが本当に悪かったのは大きな誤算だったが
46Socket774:04/10/11 14:55:08 ID:gMwvfzyR
>>42
NV40作ってるのはUltraを採りたいからで、無印作りたいからじゃないよ
NV41作っても、nVidia的には赤字しかでないだろ
NV40の生産、つまりハイエンドの生産を中止してNV41を作るって言うなら意味があるけど
言葉が悪いけど、6800無印はセレロンみたいな存在だからな
0を.3くらいにしたのが無印
47Socket774:04/10/11 15:20:28 ID:IacTloV/
ファンレスでいける6*00まだー
48Socket774:04/10/11 15:50:01 ID:dVrUnM4i
>>45
>6800Ultraの歩留まりが本当に悪かったのは大きな誤算だったが

は?あのダイサイズでは歩留まりが悪くなるのは明白だっただろ。別に誤算でもなんでもない。
それとも「本当は歩留まりは悪くない!そんなデマ信じない!」とか妄想でもしてた?
49Socket774:04/10/11 16:11:09 ID:V1KixKmh
6600GTのAGP版待つのと6800無印どっちがお奨めですか?
(3Dゲーム用途、MBはAGPスロット)
50Socket774:04/10/11 16:12:45 ID:f+KOHkHC
>>49
6800
51Socket774:04/10/11 16:18:56 ID:V1KixKmh
理由も説明してもらえるとありがたいのですが、お願いします
52Socket774:04/10/11 16:40:50 ID:qc4GSxZA
>>51
単純に性能がいいから
53Socket774:04/10/11 16:49:53 ID:6iMMUyhN
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/
お子様はこのベンチで2909(満点)が出れば今のVGAのまま我慢しなさい。
54Socket774:04/10/11 17:16:05 ID:00YtxfH4
>49
前者。
理由1:値段こなれた時出るだろうから。(2年以内に出ればラッキーかな?)
理由2:今の時点でどっちにするか決められない人にゃ68排卵だろうから。
55Socket774:04/10/11 17:26:42 ID:Vnpd+BIu
>>54
出るアテも無い代物を薦めるなんて、あんた非道い人だ。
56Socket774:04/10/11 17:29:07 ID:l7LBk5ad
どんなゲームやるかにもよるとは思う
57Socket774:04/10/11 17:50:59 ID:gMwvfzyR
>>48
何でそこを煽られてるのかわからんが
予想以上に悪かったってことだが
3ヶ月もすれば、普通のアイテムは歩留まり向上してるし
X800なんて目も当てられないくらいだし
58Socket774:04/10/11 17:54:27 ID:V1KixKmh
6600のAGP版は10末〜11初って予定と聞きましたが
59Socket774:04/10/11 17:57:52 ID:Vm1rj418
>>58
誰に?
60Socket774:04/10/11 17:58:25 ID:l7LBk5ad
GTじゃないだろ
61Socket774:04/10/11 17:58:43 ID:/MT2PUxy
>>58
どこで.
62Socket774:04/10/11 18:00:35 ID:Vm1rj418
って、6600無印の話かよ。節操の無い野郎だ。
63Socket774:04/10/11 18:09:22 ID:V1KixKmh
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/
↑ここの6600の中にありましたよ
ttp://www.myhard.com/news_hard/361696444584820736/20040906/1850662.shtml
↑元ネタ LSIは非サポートらしい
あくまで予定みたいですけど。6600のレビューなんかにも同じ事載ってますね

SWBFやりたいけど、GF4Ti4200じゃ力不足だし6800系は高いし
5900XT買うくらいなら6600GT(AGP)待った方がお得かなぁと思ったんですけどね
64Socket774:04/10/11 18:19:30 ID:O8O4PRft
>>63
Pixel One掲載の6600GT AGP版キャンセル記事。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1124
65Socket774:04/10/11 18:25:21 ID:gMwvfzyR
>>63のLSIには突っ込んでもいいのでしょうか?
66Socket774:04/10/11 18:29:50 ID:MdCnnH/A
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
67Socket774:04/10/11 18:36:23 ID:V1KixKmh
キャンセルですか、ますます混乱してきた・・・・・
結局性能は6600GT=6800LE>6600なのかな・・・?
68Socket774:04/10/11 18:37:34 ID:V1KixKmh
SLIでしたね。失礼
69擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :04/10/11 18:48:33 ID:K6xXziyD
70Socket774:04/10/11 19:01:16 ID:O8O4PRft
>>69
うむ。それのソースが前スレで。

「Nvidia NV41 coming in November」
http://www.theinquirer.net/?article=18962

廃エンドカードの生産が滞っているのは、GDDR3メモリの供給不足に因る
という話も出てるなぁ。
http://www.theinquirer.net/?article=19011
71Socket774:04/10/11 19:37:40 ID:kkH+eF5m
これってどうなの?
写真を見る限りUltraなんだけどwwwwwwwwww

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4937699414992
72Socket774:04/10/11 19:49:29 ID:NHh2en9v
73Socket774:04/10/11 20:17:18 ID:M9pmLeX8
結局6800LEってどの辺なんざんしょ。
CPU値下げに合わせてビデオカードも新しいの買おうと思ってるんですが。
74Socket774:04/10/11 21:00:00 ID:kNZ6jEW8
6800としては中途半端
75Socket774:04/10/11 21:04:57 ID:IPdWdnaT
ultraを探せそしてgetせよ
さすれば道は開かれん。。。

さてと、NV50はまだかな、と。
76Socket774:04/10/11 21:10:03 ID:zG8FESBv
Asus神無印Ultra化>6800GT>6800 16パイプ化>6700GT>6800>6700>6600GT>6800LE>6600>6200
77Socket774:04/10/11 21:23:45 ID:WbPrtQ4M
リアルタイムレイトレーシングが、PCのパワー向上によりようやく実現可能になった。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/10/11/0632211&topic=36&mode=thread

半端ないパワーを要求する代わりに描画された映像は完全に正確なものとなり、
セルフシャドウのような光と影に関するさまざまな小細工は一切使わなくて済むようになる。
78Socket774:04/10/11 22:18:41 ID:h22ojgYY
79Socket774:04/10/11 22:21:12 ID:h22ojgYY
>>78
http://www.nvidia.com/page/home
公式にも載ってるね
80Socket774:04/10/11 22:51:39 ID:/ByAr9ts
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
8173:04/10/11 22:52:16 ID:M9pmLeX8
LEはやっぱ中途半端か・・・
8273:04/10/11 22:53:02 ID:M9pmLeX8
書き忘れた。レス下さった方ありがとう。
83Socket774:04/10/11 23:01:10 ID:0mvaEu/T
84Socket774:04/10/11 23:16:26 ID:PTXeA6VU
6200は6600無印と共通基板なのかぁ
85Socket774:04/10/11 23:55:29 ID:rwL+IJuK
>>84
http://www.nvidia.com/object/geforce6_techspecs.html

GeForce6200はPCI Express版のみ・・・なのか?
86Socket774:04/10/12 00:55:07 ID:WSudjtkV
GeForce6200 ヒッソリ登場てか
騒ぐ程のモノでもないが、・・・

一番下が 1億4600万 トランジスタか・・(涙)
87Socket774:04/10/12 00:59:18 ID:yrok9BMD
6200騒ぐのは値段が出てからだな〜。
初物価格過ぎて一万切ったら神。
88Socket774:04/10/12 01:04:26 ID:T+P0jKXP
ASUS V8440TD 128MB を7000円で入手しました。
いままでが MX440SE 64MBだたんで楽しみだす。
89Socket774:04/10/12 01:43:49 ID:CEK9UKkh
6200 129$かよ
価格高いな
90Socket774:04/10/12 02:16:24 ID:pDPXdUpy
ハイエンドカードの不足はGDDR3不足が理由?
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1219
PixelOneより参照
91Socket774:04/10/12 02:23:17 ID:XPKEPRRI
GDDR3は実質サムチョン以外生産してないうえに
今年中に2GHzまで行く予定だったのが1.6GHzに計画が後退してるしな・・・(1.6も怪しいんじゃ)
この調子じゃXDRにやられちまうぞGDDR4・・・。
92Socket774:04/10/12 03:17:39 ID:cX1Nakjx
Ti4200な私は何を買えばいいのかな?諸君
93Socket774:04/10/12 03:38:48 ID:bhxlaAh6
>>90
>NVIDIAはGeForce 6800 Ultraは順調に出荷していると言っているが、実際に市場には見当たらない。
nVIDIAのこういう体質がダメなんだよなあ・・・。誠実さに欠けるというかユーザーをコケにしてるというか・・・
94Socket774:04/10/12 03:46:09 ID:7MFJ7s0p
>>93
意味を取り違えてるな. 原文を読め.
95Socket774:04/10/12 04:16:41 ID:SA19b69N
詳しくないからわからんが
各メーカーにGeForce 6800 Ultraは出荷してるけど
GDDR3がないからメーカーのほうが出荷出来ないということかな?
96Socket774:04/10/12 05:05:21 ID:bhxlaAh6
でもUltraは今のところリファレンスしか出てないからボードの形で供給してるんじゃないの?
メモリがなきゃベンダーにも出荷出来ないのでは?
97Socket774:04/10/12 05:11:36 ID:SA19b69N
>>96
ボードの形だけどメモリついてなかったんじゃ?
6800無印もメーカーによってメモリの種類が違うのはそういうことでは。
ULTRAは事情が違うのかな?
98Socket774:04/10/12 05:39:49 ID:SzdEJ7vj
AGPの時代は今年で終わり。
桜が咲いた季節が来たら清清しく
Athlon64&PCI-Eマザーが出たら乗り換えよう。
99Socket774:04/10/12 05:40:38 ID:DmqgYYT4
/三-   \                ト  、 ,     ヽ
´‐   ` _  \               ミ , ‐- ‐ ⌒ヽ   ヾ
  ./  ̄ `ヽミ\       二 '⌒)   `ヽl      i l   ト
彡/       `´ \   /し !     j-_'、ーrニ。ニ l _ l
:::l           \           }`゚ノ  `   ,. リr l j
:::!    - 、 ー -‐ ,.. - \            ヽヽ-    l/ !ノ//
:::}      `ヽ  /    \            l ==-、   lT !
V ニヾ=-tッ 、ノ (ヽ‐ tテラ/ヘ\       ヽ  ̄`  ィ ヽl
〈 ´ ヽ -_,'    ヽ- ' `{j /  \        ーr- '´/  _ ,ゝ、
ヽヽ   ´ , ィ.. _,ゝ、   ノ´\.   \        ヽ _/ ‐'´ / 〉、
‐ l     '        l ヽ  ` ー- \    rィ´   / /  \
 {l   f rー -_-‐ ヽj !  ヽ    /´ \ィ 7 ヽ /   /     ヽ
 ハヽ、 _ ´ ̄ ー  ̄ イ    ,!  /    |\' Y´/l __./      ,.
 | l   `ヽ, ---<__ ハ ,. ‐ ´  /      l  \/  ヽ、      /
 ヽゝ‐ ´, - 、`二 ヽヽ ` ー-、 ,′     l    \ /   /  /
./   , - 、_-_-、ヽヽ)ヽ / :l    、 l     \__  :l /
       , -- 、.ヽ i_j  ヾ,、_:l     V      \ :l i
\  _ , く _   ー ー'  //ヽ   ヽ. 〉          \l{
100Socket774:04/10/12 05:42:59 ID:3LWFaab+
(^Д^)ギャハ!みなさん、>>98のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
101Socket774:04/10/12 07:45:44 ID:qNIl0zGL
この度nVIDIA厨の仲間いりすることになったのですが、
ドライバの各種設定項目について、詳しい効果や解説が
書いてあるようなサイトってないですか?
102Socket774:04/10/12 07:52:35 ID:AsYpnhIs
>>101
ここのテンプレ。
103Socket774:04/10/12 09:07:01 ID:zFKCG/Ga
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/12/100.html
米NVIDIA、6シリーズのバリュー向けGPU「GeForce 6200」発表

GeForce 6200GeForce 6800GeForce 6600
110nm 130nm 110nm
128bit 256bit 128bit
104Socket774:04/10/12 09:31:39 ID:2Seifz5z
早く安価なAGP版出してくれよ。
105Socket774:04/10/12 09:33:31 ID:MpY44cEX
SLIはATHLON系だけ?
INTEL系での予定はないの??
106Socket774:04/10/12 09:42:51 ID:hxweyreo
しかし、61.77以降の公式ドライバーマジ遅いね。
3DMark05対策ドライバーで手間取ってるのかね?
新ドライバーは完成しているが、RADE並みにスコアが上がるので
FutureMarkが中々認めないとか・・・・。

・・・・妄想ですまんね。
素直に66.81入れとくか。
107Socket774:04/10/12 09:53:10 ID:2Seifz5z
FutureMarkにいくら払うかでドライバのチートが最適化になったり、最適化がチートになったりする。
108Socket774:04/10/12 10:19:19 ID:7MFJ7s0p
最近のドライバはアルファの処理がゴミ. だから, 61.76を使っている.
109Socket774:04/10/12 10:22:32 ID:Q/XROAqP
最近のドライバーはリネ2終了後OSごと落ちるんだが
110Socket774:04/10/12 10:54:04 ID:PywV9WLw
nvidia
nvidia
nvidia
111Socket774:04/10/12 11:01:14 ID:x82/sUjO
こんなメッセージが出ます...
両方ギガバイトなので相性ではないと思うのですが
不良品でしょうか?

A problem has been detected and windows has been

shout down to prevent damage to your computer.

The problem seems to be caused by the following file:

nv4_disp

If this is the first time you've seen this stop error

screen.
restart your conputer. If this screen appers again,

follow these steps:

The device driver got stuck in an infinite loop. This

usually indicates problem with the device itself or

with the device driver programming the hardware

incorrectly.

Please check with your hardware device vender for any

driver updates.

Technical infomation

*** stop: 0x000000EA

(0xFF9DD4B0,0x81CE5008,0x697CCBC,0x00000001)

nv_disp



OS Widows XP SP2

マザーボード GA-8ANXP-D

グラフィックカード GV-NX57128D
112Socket774:04/10/12 11:03:03 ID:lUFHoZqv
>>101
いや、すすんで厨になるなよ
113Socket774:04/10/12 11:07:35 ID:cCjqFepA
どなたか、GeForce4MX64MBでのマルチモニターに関しての情報を教えてくださいませんか?
Googleで調べたんですが、調べ方が悪いのか、nViewを利用することは変わったのですが、
いまひとつうまく動きません。
スレ違いであれば、どこか適切なスレを教えてください。
どなたか、どうかお願いします。
114Socket774:04/10/12 11:21:55 ID:ANBCWvxP
>>106
こんだけ待たすんだ、きっと期待を裏切らないチートドライバをリリース
してくれるよ。

しかし、nVIDIAの沈黙が気になるね。6800は無かった事にして6900の開発に
力を注いでるのか?
115Socket774:04/10/12 11:35:29 ID:26xLcudf
116Socket774:04/10/12 11:59:51 ID:WSudjtkV
>6800は無かった事にして6900の開発

6800はAGPで継続
6900はPCI-E専用で、て事で・・販売会議してるよ多分

と、6200発表を見て思った
117Socket774:04/10/12 12:10:58 ID:bd7kj+Dw
>>105
VIAチップあたりからかなり遅れて出るんじゃないか?
nVidiaがAMDとパートナーになってるからしょうがない。
118Socket774:04/10/12 14:51:59 ID:d5KO6HGT
119Socket774:04/10/12 14:52:00 ID:S4DBs08r
リアルタイムレイトレーシングが実現されればCPU負荷が相当下がるね。
120Socket774:04/10/12 15:14:18 ID:pDPXdUpy
61.82WHQLきますた。
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?p=446913#post446913
予想としては61.81のWHQL取得したものに留まるって感じか・・。
121Socket774:04/10/12 15:28:03 ID:pDPXdUpy
>>120
てか古いドライバあげてしまったスマソ・・。
122Socket774:04/10/12 16:13:31 ID:jozsssxN
6700のPCX版はいつぐらいから発売します?値段はどれくらいになるかな?
6600買おうか迷ってるんで、近いうちに発売されるなら待とうかと思ってるんで。
123Socket774:04/10/12 16:15:30 ID:zoV5pxA2
>>122
最近の傾向から言えば、発表されてから入手できるようになるまで3〜4ヶ月はかかるよ。
124Socket774:04/10/12 16:16:57 ID:I/DBPVcW
>>123
6600は発表から1ヶ月で手に入ったろw
125Socket774:04/10/12 16:20:55 ID:J3T6BBET
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/12/100.html
米NVIDIA 6シリーズ ハイエンド向けGPU 「Geforce6900」を発表

PixelPipelines は遂に大台の20本にまで到達し、VertexPipelinesも10本となった。
製造プロセス 0.11um メモリ256bit GDDR3 256MB
AGPとPCI-Eの両モデルを発売するが
ハイエンドモデルでのAGP対応は、これが事実上の最終モデルと公式にコメントされた。
発表されたスペックは最上位となるU(Urtla)

・PixelPipelines 20、VertexPipelines 10
・600MHz/ 1.2GHz、 GDDR3 256-bit 256MB
・インターフェース AGP or PCI-E こんな発表だったらいいな。
126Socket774:04/10/12 16:26:32 ID:qkFbPF5Q
>125
だからもうAGPは終了なわけで・・・・
ありえない。
127Socket774:04/10/12 17:05:49 ID:q+H92RIq
>>125
なんだ嘘か・・ドキッ!っとしたじゃねーか( ゚Д゚)ドルァ!!
128Socket774:04/10/12 17:49:05 ID:Q/XROAqP
大物の発表のわりにスレ伸びてねーなと思ったよ
129Socket774:04/10/12 18:03:46 ID:DqdxGr8T
6200の8パイプ化ってのもありなのかのぉ、婆さんや
130Socket774:04/10/12 18:22:54 ID:WSudjtkV
>・PixelPipelines 20、VertexPipelines 10
ここが、中途半端てか、嘘ポイよな・・
131Socket774:04/10/12 18:23:28 ID:Qu7phxu/
6200、6600性能の割に値段高い
132Socket774:04/10/12 18:37:44 ID:XrcmhIr1
6200(;´Д`)ハァハァ
133Socket774:04/10/12 18:47:09 ID:CLASytny
5600(;´Д`)ハァハァ
134Socket774:04/10/12 18:52:14 ID:2b0QQQ3+
>>118のベンチ結果って何を意味しているのだ?
ゲフォだけが妙に低いのが気になるんだが。
135Socket774:04/10/12 18:52:36 ID:3ckA/MTI
NV40系の話題ばっかの所で済まないが
ノート用のGPUのドライバで、今は
ttp://www.station-drivers.com/page/nvidia%20geforce%20go.htm
ここの56.77使ってるんだけども、これ以外にもっといいのあったりしないかな?
ノートはちなみに東芝のG5/X16PMEでG4 440Go 32MBで
メーカードライバは去年の6月を最後に更新はされてない。

ついでにFFベンチではメーカードライバでLow2400前後、56.77で2600位。
このサイトも適当に探してて見つけたとこで、本来はQuadro用のドライバっぽいが
そうであればQuadro用の同じFTPに置いてある61.71WHQL付きとか使えるのかな?
136135:04/10/12 18:53:32 ID:3ckA/MTI
使えるというか、相性的に良いのかな?って事です。
137Socket478:04/10/12 19:31:02 ID:feqzQQ2y
>>97
nVidiaの6800Ultraは全部リファレンスというのはメモリも含む。
nVidiaは各ベンダーに設計自由度を許さない方針。
(最ハイエンド以外はこの制限なし)

現状 6800Ultraには
1.6nsメモリ搭載品 ID4008と
2.0nsメモリ搭載品 ID4032の
2種類のリファレンスボードが有ると考えられます。
ベンダーで付替えているとは、考えられない。
(他のIDのボードのUltraを持ってる人います?)
最初の頃なかなか、1.6nsのGDDR3がなかったから
nVidiaが、ID4032を用意した可能性は確かにアリ
それも、多少解消してくるはずの今出てこないのは、
PCI-E用の6800Ultraを作ってるからかもしれません(ホントか?)

http://nueda.main.jp/blog/archives/000897.html#more
今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始
138Socket774:04/10/12 20:04:09 ID:+JozRy5W
また地雷?
139Socket774:04/10/12 20:37:34 ID:0a4hKKx3
>>137
IDってどこ見るの?
140Socket774:04/10/12 20:42:31 ID:6Q5bXVJ4
地雷地雷
141Socket774:04/10/12 21:58:08 ID:GSwq7jGy
>>139
ボードIDは
Biosに書いてあるな・・・
書き換えるときには出るし、
BIOS Editorでも見れる
142Socket774:04/10/12 22:26:19 ID:yT1AsLjr
143Socket774:04/10/12 22:39:38 ID:GSwq7jGy
ああ、ついでに>>137の書いていることが誤解を生まないように…
1.6nsメモリを積んでいるのが、常に優れているわけではありません。

搭載メモリチップはそれぞれレイテンシとサイクルタイムが異なるので、
OC限界は4008ボードが高いが (高周波数耐性)
定格では4032ボードが高性能 (低レイテンシ)
ということになります。
144Socket774:04/10/12 22:50:48 ID:LdyeABbj
ForceWare 61.82 WHQL Win 2000/XP
きたぽ
145Socket774:04/10/12 22:55:13 ID:3wPu9C92
>>144
66.82yりいいんかしら
146Socket774:04/10/12 22:55:25 ID:lNZA5f17
>>144
どこに来かもいえやあああああああああああああああああ。
お前んちに乗り込んで冷蔵庫とかでものすごい目にあわすぞ!
147Socket774:04/10/12 22:56:19 ID:3wPu9C92
まちがえた66.81だ。
148Socket774:04/10/12 23:01:07 ID:LdyeABbj
>>145
(´,_ゝ`)プッ
http://downloads.guru3d.com/
100 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/10/12 05:42:59 ID:3LWFaab+
(^Д^)ギャハ!みなさん、>>98のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

氏ねハゲ↑
150Socket774:04/10/13 00:42:31 ID:7hk5gBQG
6200安そうだけど、どの程度の性能だろ?
151Socket774:04/10/13 01:54:54 ID:cKqsb0hd
78 名無しさんの野望 sage 04/10/10 03:12:49 ID:dRdzu1BV
nVIDIAは去年のFXから何をやっても失敗ばかりだからなあ・・・。
過去の栄光が色あせてきてるよ。
驕る平家は久しからず、ってやつか。


79 名無しさんの野望 sage 04/10/10 05:22:31 ID:rG/QPI67
>>78
voodooが堕ちていく時期にも同じことを思った・・
あぁET4000(謎


80 名無しさんの野望 sage 04/10/10 06:31:29 ID:RnYVudG/
気のせいかな。今のnVidiaって末期3dfxのラインナップにどことなく似てる。

152Socket774:04/10/13 01:56:11 ID:/cRr+h3M
>151
ラデ厨乙
153Socket774:04/10/13 02:00:46 ID:JMfsJiLX
>>135
それはDynaBookGスレでやればいいだろ。
・・・むこうでINFにちょっと手を入れてみたのに無視かorz。

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394/
154Socket774:04/10/13 02:17:31 ID:0fy4vYS6
>150
既にベンチあるよ。ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2238
6200 is between $129 and $149 for the 128-bit 128MB version
4パイプだからか高いよ。


155Socket774:04/10/13 03:22:04 ID:cKqsb0hd
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
「似たような異方性フィルタリング手法を切り回すGeForce 6800とRADEON X800。
しかしパフォーマンスはRADEON X800のほうが高いらしい。」

156135:04/10/13 04:25:05 ID:Qb4Xitc+
>>153
すいません・・Gスレなんてあったとは・・pr2
157Socket774:04/10/13 09:51:42 ID:GNa1kExZ
61.82WHQLいれてみた
3DMark05グチャグチャじゃんWWWWW
速攻で66.81に戻しました
158Socket774:04/10/13 12:20:44 ID:cxjpRPE8
nvidiaのドライバも腐ったもんだなぁ・・・もっとがんがってくれよ
159Socket774:04/10/13 12:31:15 ID:3+7qSPNE
>>158
古いβ版に・・
160Socket774:04/10/13 13:00:22 ID:DqWg7kKY
61.82って http://www.nvidia.com/page/partner_certified_drivers.html だから、
メインストリーム向けのテストはあんましてないはずだよ。
161Socket774:04/10/13 13:05:28 ID:Pc8UObE9
公式ドライバマダー?
162Socket774:04/10/13 13:23:30 ID:47msiJAY
グチャグチャと言やぁ 古い(DX6.1とか)のアプリの
描画がグチャグチャじゃないか?
古いゲームなんぞ窓から(ry と言われりゃそれまでなんだが..。
6x00のチップが悪いのかGF6向けのドライバが悪いのか
漏れが確認したのは以下位しかないが他にもありそうな予感

FF8
Nbench2以前
163Socket774:04/10/13 13:28:22 ID:Q3InTSGD
>158
アフォでしょ
164Socket774:04/10/13 13:32:58 ID:vYFNpMr+
>>163
デフォでしょ
165Socket774:04/10/13 13:50:00 ID:3+7qSPNE
>>162
ゲーム何て、出た当時の環境でしか、動作保証してないし
DirectXのバージョンは下位互換性て、考えてないよ

DX6.1ならwin95あたりでやらんとね、GF6動くかな・・
166Socket774:04/10/13 14:01:17 ID:j3gqc70Z
[FF向けVGA最新番付表]

X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 9800Pro ≧ 6800 >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち
167Socket774:04/10/13 14:15:35 ID:TPtyhwg4
FFむけなんぞいらんて
168うさだ萌え ◆osHfYvNP86 :04/10/13 14:22:21 ID:kZOaM9l3
>>166、>FF向けVGA最新番付表

FFベンチ向け。っだろ?ハゲが。
169Socket774:04/10/13 14:26:46 ID:cXSq5BOH
劣化コピーイラネ、( ゚д゚)、ペッ
170Socket774:04/10/13 14:28:18 ID:BkybIFJM
>>169
なんだとっ!!!
実は一つ一つコピペ見ながら手打ちなんだぞ!!!!( ´Д⊂ヽ
171Socket774:04/10/13 15:31:41 ID:Q3InTSGD
9800Pro ≧ 6800

ナニコレ・・・
こんなクソ表イラネ
172Socket774:04/10/13 15:37:50 ID:Z9zzjyPq
>>170
それを言ってしまった藻前さんの間抜け度300%UP。
173Socket774:04/10/13 16:07:16 ID:17VCf9cX
8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >>
>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE


8500LEと8500LELEなんてクロック少し違うだけでこんなに差があるわけないじゃん
174Socket774:04/10/13 16:30:51 ID:nqfk42/w
>>166
最新と言いつつ、6600GT も 6600 もねぇし。

[FFベンチ向けVGA古くて役立たない番付表<捏造付き>]

とタイトルを変えろ。
175Socket774:04/10/13 16:39:07 ID:VHeUoSOj
新しめのドライバで一通り作り直すべきだな。きっと。
176Socket774:04/10/13 17:27:24 ID:kWJMxuRG
1つにまとめるんじゃなくて、専用ドライバを用意した方が
良いんじゃない?6X00シリーズ用とか。
今の状態だと、それぞれのカードへの調整などで
足引っ張り合ってるだけじゃないのかな…
177Socket774:04/10/13 17:51:51 ID:3+7qSPNE
>>176
論点ずれてない・・?
(157-165と166-175復習) 166が一番ずれてるけどね
178Socket774:04/10/13 18:14:25 ID:FH2IXn01
結局ドライバでいえば今のところベンチに限れば66.51
総合の安定性で66.81なのかな?
179Socket774:04/10/13 18:36:12 ID:pqti933r
66.XX系のWHQLはいつ発売されますか?
180Socket774:04/10/13 18:47:16 ID:iKNkyCx4
んあー66.xxってドライバはどこにあるんですか?
オフィシャル見ても61.xxしかないし・・

と新参Nvidiaユーザが聞いてみる
181Socket774:04/10/13 18:51:03 ID:dmQUN1Ag
>>180
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_66.81.html
ここにある。あと一応Betaってことも忘れずに
182Socket774:04/10/13 18:53:01 ID:iKNkyCx4
>>181
ありがとう!
うち帰ったらぶっ込んでみます。
183Socket774:04/10/13 19:12:44 ID:fi0E6COi
日本なんかの糞MMOにまでは最適化の手が回らなかったみたいだね。
結局、実際の実力はこんなもんだったのか・・・
184Socket774:04/10/13 19:19:07 ID:fi0E6COi
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
「似たような異方性フィルタリング手法を切り回すGeForce 6800とRADEON X800。
しかしパフォーマンスはRADEON X800のほうが高いらしい。」

185Socket774:04/10/13 19:52:15 ID:KOuY9Zzl
しかし、Win9Xの連中は困ってるんだろうな……
61.76以前は出来が悪すぎる。
かと言って、ドライバーの為にゲームとOSを捨てろってのも乱暴だし。
betaが続き過ぎだ。betaでもNFSの古い奴やフライトシム系は壊滅してるんだし……
186Socket774:04/10/13 20:05:54 ID:cxjpRPE8
187Socket774:04/10/13 20:14:20 ID:LZ3JQt4t
いつの間にかドライバーの出来がATIと逆転してしまったよな・・・orz
188Socket774:04/10/13 20:23:39 ID:PvLP3Xt/
ATIが何時まともなドライバをリリースしたの?

ATIのリファレンスドライバー使い物にならにゃいにゃん
189Socket774:04/10/13 20:44:31 ID:i3xXOEo/
今66.72なんだけど、66.81にしても画質は一緒かな?
190Socket774:04/10/13 21:19:38 ID:MIt8R/Eb
ウチでは66.81にしたら、動画が一切見られなくなった。
191Socket774:04/10/13 21:28:44 ID:PRKvzIiU
ATIのドライバは一見まともに動いてるようでゲームやると途中でポリバケしてる箇所があったりする
そんなのが日常ちゃめしごと(変換できない)だから気になる人はダメだな
ゲフォだとそういうチョンボはまず無いからなぁ
192Socket774:04/10/13 21:44:40 ID:ntbtjIi7
FW66.81でいまのとこ問題ないですね。
193Socket774:04/10/13 21:54:10 ID:dOtyIWoC
おれも問題なしですわ
66.81で
194Socket774:04/10/13 21:55:13 ID:YBrrBASi
ぼくは6672に戻したままだ
195Socket774:04/10/13 22:02:58 ID:NySQvwdT
http://www.koganet.ne.jp/~naga10/ubb/updir/tyotto.jpg

すいませんちょっと通りますよ
196Socket774:04/10/13 22:10:38 ID:DwDx285l
↑耳がないよ?
197Socket774:04/10/13 22:14:06 ID:8gNBvm6b
画質も負け、速度も負け、ドライバの安定も負け、か・・・
なんでnVIDIAはこんな糞になっちゃったんだろ
198Socket774:04/10/13 22:15:41 ID:nUY5DLII
66.72入れた時うちの糞マシンがWMVの720Pで駒落ちしなくなって感激しました。
199Socket774:04/10/13 22:18:03 ID:e3ldH1uh
197 名前:Socket774[] 投稿日:04/10/13 22:14:06 ID:8gNBvm6b
画質も負け、速度も負け、ドライバの安定も負け、か・・・
なんでnVIDIAはこんな糞になっちゃったんだろ
200Socket774:04/10/13 22:22:53 ID:dmQUN1Ag
NVIDIA SLI Benchmarks
http://www.hardocp.com/image.html?image=MTA5NzYwMzIxNWNGVnNoMkFBMEZfMV8xX2wuZ2lm
環境 Athlon 64 4000+ 1GBDDR400, ASUS nForce4 SLI
201Socket774:04/10/13 22:24:55 ID:dmQUN1Ag
>>200
補足追加ね
DOOM3 - 1600x1200,32-bit, 4XAA
Halo - 1600x1200, 32-bit, NoAA
3DMark05 - 1024x768 Default
202Socket774:04/10/13 22:31:16 ID:dVSStMzl
うはーガス冷したら3DMark05で1万超えるな
203Socket774:04/10/13 23:06:00 ID:pN0+THQu
>>644
やっぱこれからの標準はSLIだろな。
6800クラスのSLIでしか動かないようなゲームつくってほすぃ。
204Socket774:04/10/13 23:08:48 ID:HjzHGywe
>>200
多少は低いが(1.78~1.80倍)
nVidia公称の1.87倍もあながち嘘じゃないな。
205Socket774:04/10/13 23:41:30 ID:R8fvAKBh
AGPじゃ複数デバイス接続するには帯域せまいんだっけ
SLI可能なPCI-EXに移行を急ごうとするのも分かる気がする
AGPは急激に廃れそうだな
206Socket774:04/10/13 23:43:03 ID:dOtyIWoC
PCI-Eのほうが性能がいい物がでたら
おれもPCI-E対応にするだろうなぁ。
207Socket774:04/10/13 23:45:20 ID:KOuY9Zzl
漏れは56.XX系ドライバーを6800で使いたいよ。
6X.XX系だとまともに動かないタイトル(DID系FSやCoD:UO)を幾つも持ってるんだ……
Nvidiaに報告できないもんだろーか。
208Socket774:04/10/13 23:46:15 ID:gPDccD2X
なんかもー1600x1200なんて解像度でFPSやらないYO!って感じなんだが
このぐらいやらないと差が出ないのか
209Socket774:04/10/14 00:02:05 ID:uTGvTWL4
頼むからNV48(6900)のAGP版も出しておくれ、、、

このままAGPが無くなっていくなんて絶対嫌
210Socket774:04/10/14 00:10:33 ID:b79FUPqj
SLIの記事見た。








斜陽って奴を感じた。
必要無いだろ。普通に。
211Socket774:04/10/14 00:14:27 ID:76kL0euw
>>208
高解像度の方がAIMしやすくないか・・・?
800*600なんて悲惨な解像度だとズタボロにやられるぞ・・・。
212Socket774:04/10/14 00:15:44 ID:TBLm/Lm3
今RADEON9700PRO使ってるんですがそろそろ買い換えたいと思ってるんですが
何買ったらいいんですか?
やっぱり6800GTでしょうか?
それとももうちょっと待ったほうがいいですか?
213Socket774:04/10/14 00:16:45 ID:KFtFGt2g
メーカーとしてはラデとゲフォのどっちかがSLIを使って性能をアピールする状況だと
少なくともハイエンドではPCI-Eにしなきゃいけないだろうな
214Socket774:04/10/14 00:17:53 ID:PKyGh702
10000 3DMarks05 越えの展示があったら是非観にいきたいな.
215Socket774:04/10/14 00:19:03 ID:gn4/WB6d
>>197
(・3・)ぶーどぅー
216Socket774:04/10/14 00:20:26 ID:0xNixfCH
早く頂点処理の最適化してよぉ
217Socket774:04/10/14 00:23:27 ID:2pC1vCc4
>>211

高解像度でかつリフレッシュレートも上げると、相当いい接続ケーブル
使わないと滲んで、かえって見づらくなると思う

うちは液晶だから別問題だけど、CRTなら1280x1024で75fpsぐらいが
現実ラインじゃない?
218Socket774:04/10/14 00:28:26 ID:DZjWPIw5
>>217
21インチCRTにアーベルのケーブルでも十分いけるが
219Socket774:04/10/14 00:32:59 ID:TN7+tuOu
>>217
なんだそりゃ。
普通にモニタ付属で無問題だろ。
知らん事は話さん方がいいぞ。
220Socket774:04/10/14 00:33:11 ID:PKyGh702
>>217
DVI-Dの方がGHzで伝送しているにも関わらずデータの整合性を調べて再送しな
いんだから, ケーブルは無関係とは言えない.
221Socket774:04/10/14 00:40:41 ID:4U0TM0Pm
>>212
正直 9800ultraを探しゲットするが良い
AGPスロット用は既に死んでいる
PCI急行版9800ultraSLIがもっともハイエンド
但し
9xx系のチップセットはこなれなければならん
222Socket774:04/10/14 00:42:13 ID:4U0TM0Pm
>>221
訂正
×=9800ultra、9800ultraSLI
◎=6800ultra、6800ultraSLI
223Socket774:04/10/14 00:50:51 ID:2pC1vCc4
>>218-219

むー、うちはNANAOのT55でもリフレッシュレート上げるとビミョウに滲んでる気がするんだが
液晶だからかのう(´・ω・`)

>>220

うちはアナログなのでケーブルがモロに来るのよ
224Socket774:04/10/14 01:01:32 ID:n+1fEAms
>>223
液晶モニタ買ってもアナログだと意味なし・・・だめじゃん。あと1万出せなかったのか?
225Socket774:04/10/14 01:09:16 ID:2pC1vCc4
>>224

買ってみて初めて分かるって奴ですよ(´・ω・`)。2ch専用ブラウザあたり
は白地に黒文字だから、滲むと余計目立ちますね

液晶ゆえ60fps以上にしても意味ないし、その程度なら問題ないけど、
ベンチ計測用にフレームレートあげてみたりするとちょっと鬱入ります

スレ違いなのでこの辺で
226Socket774:04/10/14 01:28:35 ID:n+1fEAms
>>225
オクで売っ払って、差額2万プラスでデジタル入力付きのが買えるだろう。
液晶モニタカテは無知な人多いし。(省電力、設置スペース小さいくらいしか知らない。反応速
度なんて全く気にしない)

スレ違いなのでこの辺で
227Socket774:04/10/14 01:33:06 ID:C8Atu059
液晶でFPSできるの?
228Socket774:04/10/14 01:34:36 ID:EaFO8vx9
おれも、1024*768くらいだな使ってるの
ゲームによっては、800*600にしないと文字がつぶれて
見にくいんだよね。BFとかBFVは
229Socket774:04/10/14 01:55:09 ID:4mRXxC6G
やたあーーーーー!
6800無印の16パイプ化成功下ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
230Socket774:04/10/14 01:55:29 ID:sZMzulQG
ぶっちゃけ正直に言うと、液晶でアナログとCRTでアナログ使うのとではCRTの方が圧倒的に綺麗。
そんな訳で液晶は絶対にデジタルで使う事。
231Socket774:04/10/14 02:02:13 ID:dS2PAc5w
>>225
fpsじゃなくてHzかな
232Socket774:04/10/14 02:09:20 ID:ONd78BpF
>>229
ジュース隊を呼びたいようだな。
233Socket774:04/10/14 02:29:06 ID:oP99iSHj
ジュースといえば明治から出てる紙パックの「焼き芋オレ」を昨日飲んでみた。
甘ったるくて後味がさつま芋で半分も飲めなかった。
234Socket774:04/10/14 02:30:44 ID:EaFO8vx9
チャレンジャーだな
芋ジュースなんて・・さ
235Socket774:04/10/14 02:36:38 ID:Jh+SwEkK
236Socket774:04/10/14 03:11:46 ID:qZPscmKx
>>235
民主主義に反するということで、あちらのスレは捨てました。
237Socket774:04/10/14 03:16:35 ID:QRd7Lalx
ところでおまいら歴代のチートドライバ教えてください
238Socket774:04/10/14 03:37:34 ID:oC1mNrgD
>>237
佐藤琢磨
239Socket774:04/10/14 03:43:09 ID:u17eL1bT
あながち間違っちゃいない。
煙を吹くのはやはりチー(ry
240Socket774:04/10/14 03:50:58 ID:/LjkkBkD
FX5900XTを使っているのですが、
DirectX8系のゲームでしか遊ばない場合、
DirextX9にupdateしない方が、
DirectX8系のゲームのパフォーマンスが良かったりするのでしょうか?
241Socket774:04/10/14 03:54:15 ID:PKyGh702
updateした方が速くなる可能性があると, MSは言っていた.
242Socket774:04/10/14 04:05:46 ID:oix1riUS
無印16化報告でほっぺた膨らます心貧しいGT厨
243Socket774:04/10/14 04:23:50 ID:pdlHBiVl
つまんねーエサ撒くな
244Socket774:04/10/14 05:19:22 ID:V6jqs+Ao
ここに書いてあるレジストリを追加したら、OpenGLの設定項目が消えたんだけど、何故?
レジストリで追加になる項目はそのままにOpenGLの項目だけ再度項目追加したいんですけど。
245Socket774:04/10/14 05:20:14 ID:0xNixfCH
アプリケーションプロファイrウ
246Socket774:04/10/14 07:54:37 ID:uNAwc7+6
やっぱりここでは10秒フリーズの話題も禁止ですか?
247Socket774:04/10/14 08:18:55 ID:+G6uIXG0
フリーズしないしな
248Socket774:04/10/14 08:29:45 ID:OgA7scHm
10sフリーズなんてもう解決してるしな
249Socket774:04/10/14 10:36:36 ID:091KFkOZ
嫌な事には耳をふさいで生きていく。
それがここの掟。
250Socket774:04/10/14 11:19:29 ID:CNMo6CKV
6800GTなんだけど、FW66.81だと3DMark05でポリゴン崩れまくり。
66.72だと問題ない。
みんな66.81で安定してるみたいだけれどコレ家だけかのう?
3DMark05だけで起こる事象ならそんなに問題でもないんだけれどね。
251Socket774:04/10/14 11:26:22 ID:PKyGh702
クロックを下げてみた?
252Socket774:04/10/14 11:34:05 ID:CNMo6CKV
いや下げていない。
と言うか定格でしか使ったことが無いのだが
それでも下げてみるべき?
PC内廃熱の問題がありうるって話かな。なるほどやってみます。
253Socket774:04/10/14 12:05:53 ID:pdlHBiVl
GTの定格は350/1000
254Socket774 :04/10/14 12:47:48 ID:jJ/5j7WZ
>>248
今だに10秒フリーズしてるんだが
どう解決してるのかおしえてくれないか。
やっぱBIOS?
255Socket774:04/10/14 13:05:32 ID:e2oNt4zC
おれUltraもってないけど
BIOSだと思うよ。
256Socket774:04/10/14 13:30:59 ID:4U0TM0Pm
6800GTだけど
6672でも6681でも
いっさい画像の乱れがない
ただ単に6672の方がGT2のスコアが
ちょっとだけ上なだけなんだけど。
257Socket774:04/10/14 13:33:26 ID:4U0TM0Pm
258Socket774:04/10/14 13:55:22 ID:Zoe6lpXA
>>250
その症状、うちでも起きてる。
05スレその2(dat落ち)http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096477230/921-
でも書いたんだけど、もしかしたら相性問題かもしれない。

66.81→ベンチ、デモ共にポリゴン大崩壊。3DMark旧版や他アプリでも崩壊。
66.72以前→Demo1でFSAA ON時のみ一部崩壊。
OFFでも解像度やシェーダープロファイルによってはテクスチャに四角いゴミ。

VGA: Leadtek A400GT
M/B: Soltek SL-KT600RL
259Socket774:04/10/14 14:00:29 ID:4U0TM0Pm
ハズレのチップが横行している模様
よかった当たりのチップで
それにしても
ATiとnVidiaでどっちが多いんだろハズレチップ
260Socket774:04/10/14 14:11:35 ID:ANkrR9xn
>>254
10秒フリーズはBIOSだと思う。
BIOS Ver.の末尾が〜14のBIOSに問題がある。
うちのUltraも10秒フリーズでトラブったが、BIOS Ver.の末尾が
〜15のやつに書き換えたら、ピタリと直った。

ただ、完璧にフリーズしたり、落ちたりするのはBIOSの問題では無く
他に問題があると(ry
261Socket774:04/10/14 14:15:58 ID:8WC9UbML
さてリドテクからも6800LEでたな
31800円か・・・俺の心は動きはしない
262Socket774:04/10/14 14:17:17 ID:ZX4uW761
>>261
一万円違うよな。
どうしたらそんな値段に・・・・
263Socket774:04/10/14 14:20:53 ID:4U0TM0Pm
ノートPCに搭載されてるVGAって
どんな形してるんだろ
まったくわかんない
メーカー製のノートのことなんて。
スレ違いの話題ゴメソ
264Socket774:04/10/14 14:31:55 ID:ZujDt+KP
>>259
ハズレチップの出回る比率が同じだとすれば、絶対数が多いほうがハズレも多いことになる。
するとこの場合はn(ry
265Socket774:04/10/14 14:33:44 ID:3bJBYUX9
266Socket774:04/10/14 14:40:42 ID:4U0TM0Pm
>>265の3段目
どうやら板違いなようだ
267Socket774:04/10/14 15:28:03 ID:4U0TM0Pm
6682WHQLが出たね
268Socket774:04/10/14 15:32:09 ID:4U0TM0Pm
>>120-121
ですた勘違いorz
269Socket774:04/10/14 15:43:41 ID:7BM8jDec
古いチップセット440BX(B3P-S)に、GeForce2 MX400は使えるのでしょうか?

メーカーのドライバだと、時々真っ黒になる。左下の「スタート」がいつもぐちゃぐちゃ。
(なぜか、メーカーのドライバがDLできない。ファイルなしエラー)

nVIDIAのドライバだと、画面ぐちゃぐちゃ。
270Socket774:04/10/14 15:54:07 ID:cvpVvgI7
押入れから出すの面倒
271Socket774:04/10/14 15:59:29 ID:KzNiplQu
>>269 漏れはWS440BX+FX 5900XTだけど問題ないな・・・
チプセトドライバのバージョンを変えてみるとか
272Socket774:04/10/14 16:17:01 ID:l3F7x+Nj
>269
>左下の「スタート」がいつもぐちゃぐちゃ
YAMAHAの音源ドライバ使ってる?
273Socket774:04/10/14 19:22:50 ID:TBLm/Lm3
TOMさん、ATIとNVIDIAにお怒りの様子
[VGA関連]
NVIDIA and ATi: Game Over - Tom's Hardware Guide Columns

THG has decided to take a stance on ATi's and NVIDIA's rush-to-market launches. Reviews of cards with pre-launch buggy drivers and yet-to-come updates do no service to the user. We explain why we will no longer play that game.
ATIとNVIDIAの性急な製品発表に対して、ずいぶんお怒りの様子。
大手ハードウェアサイトの主宰者がお得意先のベンダーに対してこうしたスタンスを明示するのは異例のことかもしれないが、よほど腹に据えかねることがあったのだろう。
274Socket774:04/10/14 19:26:49 ID:0xNixfCH
勝手に言ってろって話だがな
275Socket774:04/10/14 19:32:01 ID:/UTI6Qfz
>>269
2MX も古いカードだから BX との組み合わせでどうこうって話じゃない気がするが。
2MX は使ったことがないんだが、3Ti200, 4Ti4200, FX5200, FX5900XT は BX マザー(WS440BX/BX6-2.0/BX133RAID) で普通に動いてる。

FX5900XT は CPU 側の能力が足りなさ過ぎて速度的には辛いが。
276Socket774:04/10/14 19:38:13 ID:6IbJ2CDp
>>269

>>古いチップセット440BX(B3P-S)に、GeForce2 MX400は使えるのでしょうか?

古いチップセットに古いビデオカードだから当然つかえます。ってか
漏れも使ってた。というか未だにサードマシンで使ってる 440BX+GF2MX
277Socket774:04/10/14 19:49:56 ID:elzyHP5v
>>273
なんて怒ってるの?
これわかる人いる?
278Socket774:04/10/14 19:55:08 ID:C8Atu059
>>277
製品出し杉!ドライバ糞杉!発表遅杉!
ゲームの世代ごとにVGA買い換えるなんてできるか糞野郎!!
279Socket774:04/10/14 20:02:08 ID:52z0zvB2
>>278に追記して、上位製品の流通量少なすぎ
280Socket774:04/10/14 20:15:56 ID:SpTToIJv
すまん、教えてください。

FX5950のリファレンスタイプの使ってるんだけど、
ファンの音がうるさいんですよ。
水冷以外で静かにさせる方法ってないですか。
281Socket774:04/10/14 20:20:24 ID:ckPFUqJ5
あるけど、少々危険だ
282Socket774:04/10/14 20:21:30 ID:KzNiplQu
IDがPFU>>281
283Socket774:04/10/14 20:22:28 ID:gn4/WB6d
だが、お前がそこまで言うなら教えてやらんでもない。
284Socket774:04/10/14 20:22:57 ID:gn4/WB6d
うは♥
285Socket774:04/10/14 20:24:18 ID:86Gxg2j4
>>280
286Socket774:04/10/14 20:26:43 ID:0xNixfCH
>>280
287Socket774:04/10/14 20:27:16 ID:ckPFUqJ5
ウリナラマンセー
288Socket774:04/10/14 20:30:35 ID:SpTToIJv
おまえら、ありがとうと思う
289Socket774:04/10/14 20:31:26 ID:770Xf7dx
>>278
なるほど、たしかにVGA一年もたないもんね
>>279
Ultraすくないもんな。

THX!
290Socket774:04/10/14 20:47:50 ID:ZX4uW761
>>273
でも、他者より優位性をアピールして製品を大量に捌くのが
現在の資本主義だし、そのシステムをガンガン押し進めたのが
ユーたち西洋の方々・・・

とりあえず、逆鱗に触れたのは新製品より、バグドライバではないかな。
ドライバでこうもコロコロ性能が変わったり、不具合がでたりしたら、
製品をどう評価付けして良いか解らないからな。
一枚ですらてんてこ舞いのところに、製品ラッシュときたら
相乗効果で、ファッキンユーーーーーーッ!!!! となるでしょ。
291Socket774:04/10/14 20:51:38 ID:WL5TMVfO
英語が読めない方はここを読みましょう
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1220
292Socket774:04/10/14 20:58:46 ID:NeHEQf9L
ようするに、記事を書くのが大変って事か。
どうでもいいことだな。
293Socket774:04/10/14 20:59:24 ID:9DXBfZKx
>>291
ありがとう、お気に入りに入れました。
294Socket774:04/10/14 21:01:28 ID:adatVmVC
最強のVGAを必要とするのはいずれも似たり寄ったりのFPSばかりなり
DOOM3やりたいから6800買った人って居ないだろう
6800買ったから無理してDOOM3をプレイするんだ
295Socket774:04/10/14 21:06:04 ID:C8Atu059
解像度下げてでも快適には動くくらいのぎりぎりのスペックよりは上になるように
VGA等のの金を捻出して、できるだけゲームをたくさん買うのがゲーマー。

ベンチマークの数字を求めるのが自作ヲタ。
296Socket774:04/10/14 21:12:12 ID:fFiYLCZc
RADEONからGeForceに変えたのですが、
オーバーレイ映像の発色がちょっと赤が聞いてて暗いですね。
RADEONなら自然な色だったのに・・・・・。
まあ調整すればいいのかな。
297Socket774:04/10/14 21:13:16 ID:KzNiplQu
>>296
>>7山椒
298Socket774:04/10/14 21:23:45 ID:38LcUNmM
いま5900無印使ってるんだが、Dual DVIのが欲しくなってきた。
調べたところAGPだと6800GT以上のものしかなさそうだが
そこまではいらないんで、5900無印と同程度の性能を持つAGPカードはないかな?
299Socket774:04/10/14 21:28:05 ID:ckPFUqJ5
いや、9800使ってたけど、DOOM3きびしいから6800U買ったよ。
300Socket774:04/10/14 21:39:16 ID:MVVCdzyh
>>294
DOOM3を快適にやりたいがためにハイエンドカード買った人はそれなりにいる模様。
世界中で一気に売り上げてるソフトだから20人に1人でもかなりの数に。
301296:04/10/14 21:44:13 ID:fFiYLCZc
>>297
お、ありがとう
302Socket774:04/10/14 21:49:10 ID:9hlZJJGj
>>300
まさか、DOOM3が1stロット300万本っていうの信じてないよね?
303269:04/10/14 21:54:57 ID:hGsd3/f9
>>271
>>272 YAMAHA音源だけど、RIVA128ビデオカードだと問題ないみたい
>>275
>>276

アドバイスありがとうございました。
とりあえず、元のビデオカードに戻しました
304Socket774:04/10/14 21:58:23 ID:MVVCdzyh
>>302
まさか。でもたとえばハイエンドカード1万枚とかいえばかなりの数だと思わない?
305Socket774:04/10/14 22:52:27 ID:w67x/88W
マジで何で次製品の発表が無いのYOOOO!!

速く早うしてくれ6900
AGPで出るのかどーかがすげーーー気になる
もし出ないなら今のうちに6800仕入れとかなアカンし
306Socket774:04/10/14 23:01:35 ID:wCh++vUU
>>306
Ultraな6800を4枚持ってるから1枚譲ろうか?
2台しかUltra使えるPCないから余ってるんだよな
何故4枚も持ってるのかって?
それはUltraの漢プリとレアなところかな
多分30マソくらいこのカードに注ぎ込んじゃったよ
まぁAHOと言われればそれまでだが、とにかく6800Ultraには惚れちまったよ
307Socket774:04/10/14 23:03:15 ID:wCh++vUU
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>305だったゴメン
308Socket774:04/10/14 23:07:18 ID:mUF+aKLO
>>306
メーカーはそれぞれどこのですか?

450/1200 FW ON リファレンスファンで安定して動くやつありますか?
あったら買値でぜひ譲ってほしいです。
309Socket774:04/10/14 23:09:34 ID:PpIDRZWb
マジで6800Ultra持ってる人居るの? 持ってる人は持ってるんだろうけど
る ちょっと挙手してみ
310Socket774:04/10/14 23:22:52 ID:SpTToIJv
(・-・)
311Socket774:04/10/14 23:24:48 ID:CB+zCVcu
もってません!
312Socket774:04/10/14 23:25:43 ID:KzNiplQu
まだ5900XTでがんがるヾ(゚д゚)ノ゛
313Socket774:04/10/14 23:26:39 ID:w67x/88W
>>306

すげーー!お兄さんすげーーYO!!

2chやってて初めてメール欄にメアド書き込もうか、、マジ迷ったw
314Socket774:04/10/14 23:28:19 ID:0xNixfCH
>>306





タテ読み
315Socket774:04/10/14 23:30:40 ID:wCh++vUU
>>308
306だけど残念ながら450/1200安定はUltraに期待しないほうがいいカモ
少なくとも漏れの手持ちのUltraはOC耐性よくない
室温によっても耐性変わってくるし
最近は涼しくなったので夏よりはよく回るみたいだが
何よりOCしてもゲィムの快適度は変わらないのでOC無しで使うのが吉かと
ちなみに手持ちのUltraは
リドテク400/1100
GALAXY425/1100リファレンス
エルザ400/1100
MSI425/1100リファレンス
いずれもデフォ
316Socket774:04/10/14 23:32:03 ID:w67x/88W
>>314
いや、おれ>>306の中の人に心当たりある。
マジで前に2chのこの板で
6800Urtla4枚持ってるって人にレスした事あるw
あの人だ、、マジであの人だよ、、すげーなぁ
317Socket774:04/10/14 23:33:28 ID:w67x/88W
Urtla ×

Ultra ○

orz
318Socket774:04/10/14 23:37:17 ID:SpTToIJv
全部Albatronなら信じる
319308:04/10/14 23:43:42 ID:mUF+aKLO
>>315
ふむふむ… 最適な頻度を検出でどのぐらい出ます?

今まで6台 Ultraを使ってきましたが、

1. 450/1150 FW ONで安定
2. 450/1150 FW OFFなら安定
3. 425/1250 FW OFFなら安定
4. 450/1200 FW OFFなら安定
5. 425/1100 FW OFFなら安定
6. 425/1200 FW ONで安定

だったので、両方を兼ね備える板に巡り合えなかったんですよ。
全てリファレンス基板、リファレンスファンで、1だけGC20でした。
AGP最後の板としてなんとか探し当てたいんですけどね…。

eVGAのUltra Extremeが手に入れば一番いいのですが、
抽選ですし、国外には売らなさそうです…。
320Socket774:04/10/15 00:06:46 ID:aRX/l6dw
>>319
全て同じ環境で試したワケではないが
比較的早期に入手したUltraのが耐性高い気ガス
記憶違いあるかもあったらスマソ
7月入手GALAXY469/1190
8月入手リド445/1150 MSI449/1160
9月入手エル430/1150
いずれもFWオンで
ベンチは動くか知らんがゲィムは普通に動く
321Socket774:04/10/15 02:21:16 ID:TlbrUUZ6
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゛  ̄"  |゛ ̄ ":::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/3dmark05_14.html
322Socket774:04/10/15 03:10:05 ID:B8sDPDyD
6600 GT AGP版 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/000910.html
323Socket774:04/10/15 03:14:25 ID:SaUVKE3w
  ┏┓  ┏━┓      .∧_∧
┏┛┗┓..┗━┛     (*´∀`*)__                ┏━┓┏━┓
┗┓┏┛┏━━┓   /⌒  m6っ )             ┃  ┗┛  ┃
┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃        ┃
┗┓┏┛  ┃┃  ┗━.| / ./;;::;l_/   . ̄ヽ ━━━━┛┗┓    ┏┛
  ┃┃  ┏┛┃      l_/;;;;::;;;ト-─''  ノ          ┗┓┏┛
  ┗┛  ┗━┛     /;;//;;;::;;/  -──-_/~\_       ┗┛
              /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
324Socket774:04/10/15 03:18:20 ID:PwP+85KI
325Socket774:04/10/15 03:28:30 ID:ZPfeyAs7
>>324
なんかコアがものすごく浮いて見えるんだが、コラじゃないよな?
326Socket774:04/10/15 03:38:35 ID:PwP+85KI
>>325
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zh_en&trurl=http%3a%2f%2fwww.pconline.com.cn%2fdiy%2ffront%2fnews%2fgraphics%2f0410%2f472520.html
この一番下の写真ではどう?手前がきっちりくっついてると思うけど。ただ合成の話はキリがないからねw
327Socket774:04/10/15 04:03:14 ID:iBJXbzx0
3万で6800LE、3万ちょっとで無印が買えるからなぁ。2.5万で売れるの?w
328Socket774:04/10/15 04:22:59 ID:Wu2Joe4X
家の6800ultraはBIOS書き換えたりファンを
ZAV02-NV5に取り替えたりしたけどプチフリーズは直らず。
で、FWをオフにしたら安定。ゲーム体感速度は変化がわからず。
ベンチも誤差程度しかない感じ・・・。これで良いのだろうか。

高速って書いてあると、どうしてもオンにしてしまいたくなるのは私だけでしょうか。
329Socket774:04/10/15 04:30:14 ID:ma0NWDWK
しょうもない、不具合ドライバで解消は無理
カオスレギオン
二面のステージの床のテクスチャ黒い部分があります。
何のために買ったのかわからん。ATI以下だなこりゃ
330Socket774:04/10/15 05:14:49 ID:Pmj/Oz8S
●Fast Write(FW)

 AGP 2.0からサポートされた、CPU側からビデオカード側に高速にアクセスする機能。


 AGPでは通常、スロットに差した拡張カード上にビデオチップやVRAMが置かれ、システム側の
メインメモリやCPUとコミュニケーションを行なう。データやメッセージの転送は、PCIと同じバスマスタ方式で、
CPU側からのアクセスはCPUが、ビデオカード側からのアクセスは、ビデオチップがバスマスタとなる。


 AGPは、主に後者のビデオチップがマスターになる転送を主体に設計されている。
すなわち、AGPならではの高速転送モードは、ビデオチップがメインメモリをアクセスするためのものであり、
CPU側からのアクセスは、標準ではPCIの転送方式(クロックが66MHzなのでPCIよりも2倍高速だが)しか利用できない。


 Fast Writeは、AGPの高速転送モードを、CPU側から行なうオプションモードで、メインメモリに書き込んだデータを、
グラフィックスコントローラに読み出してもらう従来の方法に代わって、直接コントローラ側にデータやコマンドを転送することができる。
331Socket774:04/10/15 05:22:55 ID:D3QkVPdo
>327
68LE、66GTともに$199〜だからね。当然・・・
332Socket774:04/10/15 05:36:41 ID:Kpu0IWq1
随分ダイサイズが小さくなったようだな
6800GT/ultraで性能を見せ付けておいて
生産数が少ないのをメモリーの所為にして
廉価版の品物を出してくる
6600ultraが出てくるのも時間の問題だろう
そしてモバイル版も出てくるんだろうな
333Socket774:04/10/15 05:43:57 ID:Kpu0IWq1
それにしても何故急ぐのか
5950から6800に移行するのに
あんなにも時間をかけたというのに
ここ数ヶ月の間に
製品ラインナップが大きく変わっているようだが?
何か裏がありそうな気配がする
(ドライバの開発が間に合っていないじゃないか
PCI-expressとなんらかの兼ね合いでも?
334Socket774:04/10/15 08:51:52 ID:1Tedpb9c
し ん じ つ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://www.ixbt.com/video2/over2k4-d3s-1024.shtml
335Socket774:04/10/15 10:23:42 ID:7kjkujaU
>>322
なんだよ、出るのか。てっきり AGP版は出ないものだと思って、6800無印買っちゃったよ。
256bitパワーで 6600GT なんか蹴散らしてやるぜ。
336Socket774:04/10/15 10:57:06 ID:FuhTevQM
低発熱目的で6600無印のAGP版を狙っていたのだが、
こっちはやっぱりキャンセル?
337Socket774:04/10/15 10:59:07 ID:ZPfeyAs7
新製品も去る事ながら、エンコ支援機能はどうなったのさ〜
338Socket774:04/10/15 11:16:06 ID:hjLt1JKL
やっぱりできませんでしたごめんなさい
339328:04/10/15 11:52:09 ID:Wu2Joe4X
>>330
オラには難しくて理解できねぇんですが
・・・もすかすて、マザーボードのチップセットとか
メインメモリ側にも原因があったりするって事?
340Socket774:04/10/15 11:56:02 ID:v4NUK4iO
ゲフォって名前にもう秋田。
なんかもっとかっこいいのに変えろよ。
RIVA→GeForce→????
341Socket774:04/10/15 11:57:55 ID:IPaI8ETB
>340
AtiKiller
342Socket774:04/10/15 11:58:42 ID:EC6oprrk
RIVA→GeForce→Gachapin
343Socket774:04/10/15 12:26:21 ID:+la99RnI
machine against rage
344Socket774:04/10/15 12:37:25 ID:t+St7dGh
NullPO
345Socket774:04/10/15 12:47:20 ID:nM3LwoJs
>>344
GaForce
346Socket774:04/10/15 13:23:15 ID:djMaaB3J
Doraemoso
347Socket774:04/10/15 13:34:48 ID:60ND2rm0
オナ力
348Socket774:04/10/15 14:29:46 ID:Rer0YZdH
テンプレにあるクアドロ4化のサイトへのリンクが切れてるけど、
移転先or代替サイト知ってたら教えてPlz
349Socket774:04/10/15 15:17:25 ID:l3f0kSBn
>>340
RIVA→GeForce→アソパソマソ

キャッチコピー「速すぎて氏ねよ おめーら」
350Socket774:04/10/15 16:03:50 ID:zBB6phu7
Rageon
351Socket774:04/10/15 16:06:30 ID:XyGdRu2q
RIVA→GeForce→玄人思考
352Socket774:04/10/15 17:35:13 ID:OWTgYX3K
RIVA→GeForce→i935G
353Socket774:04/10/15 17:51:29 ID:LK+R1BAx
ForeceWare66.81で、
フルスクリーンゲームをやっているときに、
デスクトップに画面を切り替えたり、
ゲームを終了させた時に、動作がしばらく止まるのは
仕様ですか?
354Socket774:04/10/15 17:56:45 ID:TDhNbHfR
>>353
6800無印だがならん。
何のゲーム?
355Socket774:04/10/15 18:01:43 ID:BnmjrO/T
>>353
Ti4200ですか?
356Socket774:04/10/15 18:16:24 ID:ZvHguF7T
>>353
FX5900XTだがそんなことはないな。
マシンスペック晒してみ?
357Socket774:04/10/15 18:17:27 ID:ZzLrq1wS
なんか6600GTの基板レイアウト、めちゃめちゃ変則的じゃねぇ?
つか、コアの右下にある緑の部分って何?
358Socket774:04/10/15 18:23:56 ID:9UdoiJ6i
>>357
AGP版のことか?
359Socket774:04/10/15 18:30:27 ID:jnZ7j3O4
>>337
66.81PDFリリースノート読まないわけ?
360Socket774:04/10/15 18:39:31 ID:K4oGESxC
RIVA→GeForce→damepo
361Socket774:04/10/15 18:45:38 ID:ZzLrq1wS
>>358
うん
右下のはPCI-E→AGP変換してるのかな
362Socket774:04/10/15 18:56:42 ID:jnZ7j3O4
Nvidia Omega Drivers v1.6177

でたよ
363Socket774:04/10/15 19:28:47 ID:lvpfssiL
http://www.ixbt.com/video2/images/over2k4/collage2.jpg

   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
364Socket774:04/10/15 19:53:41 ID:EleWsHix
>>363
個人の持ち物なんかな
すげえな・・
365Socket774:04/10/15 20:08:12 ID:hjLt1JKL
>>363
画像タイトルが気になるんだが
366Socket774:04/10/15 20:35:23 ID:Hubio1a6
Geforce6600がAGPだったらなー。
まだGeforceFX5900XTでいいか。
367Socket774 :04/10/15 21:01:42 ID:E0fXRPlo
>> 366
322くらい読めや
368Socket774:04/10/15 21:31:38 ID:ILRNCrdu
無印の話だろ
369Socket774:04/10/15 21:45:06 ID:P6ejvdS0
つか6600って補助電源コネクタ不要じゃなかったのか?
何故AGP版のには付いてるのだろう?発熱や消費電力が気になる。
370Socket774:04/10/15 21:46:53 ID:9UdoiJ6i
>>369
バスの供給電力が違うから。
371Socket774:04/10/15 22:57:59 ID:eKAebIQ0
68無印のがいいべ?
372Socket774:04/10/15 23:27:56 ID:pGs9ROhG
いいべ。
って普通に会話で使ってるの?
悪意はないよ、ただ聞きたいだけ。
373Socket774:04/10/15 23:29:44 ID:Pmj/Oz8S
PCI-E2AGP 変換チップってどれくらい電気食うのかな。
374Socket774:04/10/15 23:50:59 ID:DOi81fMC
>>372
俺371じゃないけど・・・

学校でみんな良く使う(俺も
都内某高校
375Socket774:04/10/15 23:52:15 ID:pGs9ROhG
>>374
そっか都会っ子は使うんだ。
わざわざありがとう。
これでぐっすり眠れる・・zzz
376Socket774:04/10/15 23:57:00 ID:l3f0kSBn
>>372
いいべ( ● ´ ー ` ● )
377Socket774:04/10/15 23:57:51 ID:Mcr+tmo2
普通にダベるという言葉を使うと思うが…
378Socket774:04/10/15 23:58:34 ID:eje6w6HR
>>372
別にいいべ(^Д^)
379Socket774:04/10/15 23:59:12 ID:ZltbvMT7
>>369
AGP : 25W
PCI-E : 75W

外部電源不要で最も高性能なAGP版GPUは9600XTなわけだが
380Socket774:04/10/15 23:59:45 ID:eje6w6HR
>>379
いいべ
381Socket774:04/10/16 00:09:47 ID:PB6BVslM
( ´ Д `)<派手に行くべ
382Socket774:04/10/16 00:21:10 ID:sLjF6h2X
いいかげん寝るべ
383Socket774:04/10/16 00:21:58 ID:/GhH7pQw
モーヲタは(・∀・)カエレ!!
384Socket774:04/10/16 00:30:20 ID:J+a+dL6y
               , -─ - 、
           , - '       _ヽ- 、
         /          _ ,,ハ、\ ヽ、
        , '       _/ 〃  \、ヽ 、
         /  _    /_ /'    ,-- 、l l
       l -=‘ー`r っ'/-─`     ̄`ヾ| ll
       lミヽ| l l | し'  _..ニ、     ,ニ-、 |リ
       lミヽヽ l |/  __/ス._)i゙    ト-ヘ'y′
        l\\ヽ{  ‐ハ_。rj    ヽ_゚ノ {)
      l   l /⌒ヾ   ,--     ゝ ̄` }             逝ってよし
      ,′ |ハ (` ヾ            /   逝ってよし
     ,′  | l ゝ--' 、        0  /           逝ってよし
     ,′  | l  | l ヽ、       /     逝ってよし        逝ってよし>>1
    ,′  ||  | l  | ` −  |  }           メ / )`) )
    ,′    l l  | lyヘ     h. l  l          メ ////ノ
   ,′   , --┴‐:┤ l|  `丶、 ハ、.|  |        メ /ノ )´`´/彡
   ,′  /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y_ .!       、/   ノゝ /,;'"´``';,.
   l   /::::::::::::ヽ::::::ハ|    Y⌒!  人     /| 、_,,ィ '__/,,|ニニニニ|

385Socket774:04/10/16 00:40:30 ID:d2wMiqZk
6600GTのAGP版、出るんだ。
これでti4200から移れる。正直、ほっとした。
386Socket774:04/10/16 00:50:05 ID:jXyipiJY
これでGF256DDRから移れる。正直、ほっとした。
387Socket774:04/10/16 00:52:17 ID:3ahVxtWL
今からAGPは苦難の道だなぁ.
388Socket774:04/10/16 00:53:14 ID:J8XJR3Lj
苦難の道も何も完全に途絶えている気がするんだが。
389Socket774:04/10/16 00:56:43 ID:HgOgTp4E
いいべ
390Socket774:04/10/16 01:02:33 ID:Dd5poHk0
6600GT より 6800無印 の方がいいべ?
391Socket774:04/10/16 01:09:24 ID:jXyipiJY
6600GTと6800の性能差と消費電力&発熱を比べてだな
392Socket774:04/10/16 01:15:16 ID:3xxNttaH
>>391
あと価格だね。
同じぐらいならやっぱ無印かな。
393Socket774:04/10/16 01:28:35 ID:d2wMiqZk
6600GTはHDコンポーネント出力に期待かな。
接続できるTV無いけどな。 orz
394Socket774:04/10/16 01:35:07 ID:jevCz8s/
今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
395Socket774:04/10/16 03:16:50 ID:eOV3lPrl
FX5950にコンポーネント用の出力ケーブルがついてたんだけど、
これって6x00系で使えますか?

いろんなメーカの確認してみたけど、S端子ケーブルしかついてないもんで・・・
396Socket774:04/10/16 04:35:18 ID:qwwO9WGs
6600無印AGP版は補助電源コネクタ無しのシンプルデザインで出てくることを望む
PenM使いとしては9600XTからの乗り換えに丁度よさげなカードがなんだよなぁ
397Socket774:04/10/16 05:29:17 ID:aVuby52r
まぁ補助なしで安定しない場合もあるからな…
俺は安定さえすればそれでいいや
398Socket774:04/10/16 05:53:08 ID:JKqGdVQ7
たしかに。無理に省略して不安定になったらそれこそ本末転倒
399Socket774:04/10/16 07:59:09 ID:T+RoYldw
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
400Socket774:04/10/16 08:42:03 ID:DH+BbYst
今9700Pro使ってるけど、6600GTのAGPは基板サイズが小さめみたいだし、
補助電源は別にいいやと考えるようになった。
5700Ultraは長すぎてHDDと干渉寸前で大変だったけど。
401Socket774:04/10/16 09:13:44 ID:5hFlpUbx
ATI、3DMark05最速はX800 XT PEと発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/ati.htm
402Socket774:04/10/16 10:06:39 ID:++B2IoEo
>RADEON X800 XT Platinum Edition(コアクロック806MHz

コア800?
403Socket774:04/10/16 10:13:51 ID:oz2bf/w4
SLIより速かったらすごいんだが。
404Socket774:04/10/16 11:59:01 ID:dXH1nvWP
6200マダー?
405Socket774:04/10/16 12:12:24 ID:fhZLXWuJ
7800ultraマダー?
406Socket774:04/10/16 12:13:46 ID:U+zoScoi
今のうちにAGPの6800GT処分しようと思ったけど、代替の4400Tiが死んでた・・・・

どうすっかな・・・・
407Socket774:04/10/16 13:24:19 ID:8mi7vleX
そんなあなたには、9800pro
408Socket774:04/10/16 13:59:29 ID:C2NDXgnJ
QuadroFX500ってどうですか?GeForceFXシリーズと比べたりとか。
409Socket774:04/10/16 14:02:19 ID:C2NDXgnJ
>>406
ください
410Socket774:04/10/16 16:51:50 ID:XqGYZLK9
>>409
    ('A` ) アナドウゾ
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
411Socket774:04/10/16 17:27:42 ID:tBGeiCOI
今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html

NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点

412Socket774:04/10/16 17:41:47 ID:SXj67ghm
Ω61.77についてあんまり触れられてないがだめぽなの?
413Socket774:04/10/16 17:45:00 ID:q+jUWO/L
ゲームしてないときはコアの温度が大体40℃、周辺温度が38℃くらいなんだけど
ゲーム始めるとコアが75℃超えるくらいの温度になって画面にきらきらした
ゴミが見えてくるんだけど、これって壊れかけてるときの症状?
414Socket774:04/10/16 17:46:19 ID:2KXY44nc
ナムナム・・・
415Socket774:04/10/16 17:47:37 ID:3xxNttaH
>>412
悪くないよ。
レースゲーのカーブで微妙になるコマ落ちとかなくなったりするし。
ベンチはどうだか知らないけど普通に使う分にはいいんじゃない?
416Socket774:04/10/16 17:48:40 ID:fUs0XMbS
6800GT処分してきた。nForce4+PCIe版6800出るまで中古の5200地雷で生活
417Socket774:04/10/16 18:00:46 ID:BMJ2nRWx
>>413
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
418Socket774:04/10/16 18:01:53 ID:s1Jk+Sh1
>>413
メモリんが最後の時をむかえようとしています。
419Socket774:04/10/16 18:02:07 ID:ABL3kXny
>>411
その記事は、あくまで異方性フィルタリング「だけ」に関して記述されたもの。
トータルでのパフォーマンスの話ではない罠。
420Socket774:04/10/16 18:08:40 ID:fX7/OGKC
デュアルモニタにしたいんですが、GeForce5900以上DVI2系統付きで
何かお薦めのカードは有りますか?
421Socket774:04/10/16 18:11:32 ID:0D+Xe6cy
>>420
思い出は買えません。
お金で買えるものはMasterCard

良いグラボ買ってくださいね!
でもいまお勧めを聞くならAGPなのかPCI-Eなのかねぇ
422Socket774 :04/10/16 19:41:00 ID:KT3z2O0H
漏れは印輝のデュアルコアが安くなったらPCI-Eに移行予定。
それまでは6800無印を大切に使うよ(もちろんOCや16p化なんてしない‥ゲームに不必要だから)

nForce4の成功を祈る。
そうすれば、印輝系でもSLI対応マザーが増えるだろう…
423Socket774:04/10/16 20:03:11 ID:xziOiKwI
>>422
俺も同じこと考えてる
424Socket774:04/10/16 20:18:52 ID:DVI9lx6N
>422
システムクロック233や266は何時だ?
2.8G辺り買えば14x233で3.2G、14x266で3.7Gだからまぁ買っても良いかなレベルなんだが・・・
425Socket774:04/10/16 22:08:12 ID:Z3fYCJEA
>NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点 

嘘八百な記事でくさすぎだってことでしょ
426Socket774:04/10/16 23:28:08 ID:fuwhDQiL
都合の悪いことは認めないなんて韓国みたいですね(苦笑
427Socket774:04/10/16 23:52:55 ID:Oo6/J0eD
ATIの信者でしょうか?ゆめりあで負けた悪夢は封印ですか?
428Socket774:04/10/17 00:02:07 ID:cmLEHlab
ゆめりあ(笑)
429Socket774:04/10/17 00:07:55 ID:WlVhscC3
ひさしぶりに(笑)なんてみたが妙にさわやかだな
430Socket774:04/10/17 00:16:06 ID:kICJOC9Q
6200って5×00台の性能と同じなのは5700?
6600は5700Ultraかな?
431Socket774:04/10/17 00:21:49 ID:tbdFx52g
>>420
んー…5200/5600/5700系にはデュアルDVIが存在してるけど、
5900以上となると…6800系にしか存在してないはず。

一応Gainwardの6600GTがデュアルみたいだけど、AGP版が出るかは不明。
ttp://www.gainward.com/html/product/vga/PCI-Express/6600GT/1960pcxxp.htm
432Socket774:04/10/17 00:55:08 ID:Jh0kGsvO
ええーーいハイエンドモデルのAGP版は出ないのか
ミドルやローモデルはどーでもイイ!
AGPでハイエンドを出せハイエンドを!
433Socket774:04/10/17 01:08:13 ID:YrB4D0l1
悲しいけど、旧規格なのよね・・・!
434Socket774:04/10/17 01:12:58 ID:dyQzgFjd
AGPってハイエンドだっけ?
435Socket774:04/10/17 02:06:18 ID:oxhppw7V
ATIはX800ProやSEのAGP版が出てるのにね
頼むよ、NVIDIA
436Socket774:04/10/17 02:30:18 ID:qSyYVK4M
6800AGPがハイエンドだべ。
437Socket774:04/10/17 02:32:46 ID:zR7AX4DX
>>420
>>431
以上、というには微妙だが首都圏ならクレバリーでGainwardの5900XT Dual DVI
のバルクが先週まであったよ。メモリ256Mなので若干割高だが。
今週は秋葉に行っていないから在庫が残っているか知らんが、通販なら他の店で
もあるのでは。
438Socket774:04/10/17 02:38:33 ID:EEHOZOY+
nVIDIAはParheliaみたいなトリプル化はしないのかな、隣接スロット
も使えばトリプルDVI-Iができそうだし、6800とかで作ればパワーも
あるし。需要はあると思うんだけど。
439Socket774:04/10/17 02:44:13 ID:dfy718nr
需要はあるでしょう。漏れも欲しい。
440Socket774:04/10/17 02:47:36 ID:u4TR/uF5
ただでさえダイがでかいのに、一部の需要のために、これ以上は・・・
441Socket774:04/10/17 02:49:32 ID:2q9Q4JGm
漏れも欲しいな・・・。
442Socket774:04/10/17 03:13:53 ID:1glwjyJ6
Wildcatでも買っとけ。DVI-I3個とミニD-Sub3個付いたのあるだろ。
443Socket774:04/10/17 04:25:20 ID:4RFZMph4
公式ドライバのカラー設定とかって、新しいバージョン入れたら全部消えるけど
これってバックアップとか撮っておけない物でしょうか? 一々設定し直すの('A`)マンドクセ
444Socket774:04/10/17 05:01:13 ID:dfy718nr
445Socket774:04/10/17 06:43:04 ID:wf2UUSyB
TDHってどんな意味だったっけ?
446Socket774:04/10/17 06:45:36 ID:ELWcs91t
東京ディズニー地獄
447Socket774:04/10/17 06:58:05 ID:ebEB5OhB
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
448Socket774:04/10/17 08:28:13 ID:TMz8Ljgh
>>445
TV out
DVI
Hardware Monitor
449Socket774:04/10/17 09:45:27 ID:WlVhscC3
>>446
Tokyo Disney Hell ツボに入った
450Socket774:04/10/17 10:04:50 ID:Mg8iuUj4
ゲームでテクスチャが変になるATIからのがれて
ようやくnVidiaに乗り換え完了しました。

nVidiaのomegadriverは、タスクバーのところで妙にオメガを主張してなくていいですね。
ATIのはもろにオメガオメガしてて嫌だった。。。
451Socket774:04/10/17 10:40:57 ID:6mPEu1sH
なんで6800もう作らないの?
やっぱ失敗作?
452Socket774:04/10/17 11:49:42 ID:B0YFVXfq
>451
6800PCI Express生産開始って、いろんなところに書いてあんだろ。
453Socket774:04/10/17 11:51:39 ID:/olROCt4
NV40→NV41
 ↓
NV43+NV42

NV40→NV45
      ↓
     NV48→NV50

テンプレサイトのコア別(NV40)6800とLEの項目で、nVIDIAリファレンスがGDDR3になってるけど
正しいのはDDR1なのでは・・・・
454Socket774:04/10/17 11:57:31 ID:XLQ1Iq9y
しかし、6800生産中止なんていうデマ流して
営業妨害甚だしい奴らだな。

いくらRADEON売れてないからって、それはいかんと思うぞ。
455Socket774:04/10/17 12:19:19 ID:zR7AX4DX
>>454
800の敵がRADEONユーザーだけだと思うのか? ちょっと話題に詰まればなに
かと旧型やミドルレンジ以下を叩く内ゲバに興じている癖に(だからこそそんな
争いと無縁のカード別スレが盛況なのだろうが)。
456Socket774:04/10/17 12:22:42 ID:zR7AX4DX
800=6800な。総合スレとは名ばかりのスペックヲタの巣窟じゃ外部に目を向けなくても
喧嘩の要素はごろごろ転がってるってこった。
457Socket774:04/10/17 12:25:24 ID:N7VrJ/Dv
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  nVIDIAが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  10秒フリーズもドライバの不具合も
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  全部ラデ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | しかも、6800生産中止なんていうデマ流して
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  営業妨害甚だしい奴らだな。
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   | この2ちゃんでの噂や評価が世界中の市場に
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  影響してるんだからな!許さんぞ!
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________
458Socket774:04/10/17 12:42:10 ID:A+c81jV/
なんか荒れてるな
459Socket774:04/10/17 12:51:40 ID:nzSZyiiu
HL2を作ってる会社の調査でも
6800シリーズのほうが売れているという結果になっているのだが・・w

NVidia GeForce 6800 GT 6,699
ATI Radeon X800 PRO 5,929
NVidia GeForce 6800 2,611
ATI Radeon X800 XT Platinum Edition 1,879
NVidia GeForce 6800 Ultra 1,658

6800合計 10968
6800合計 8357(GT、ULTRAのみ)
X800合計 7808

http://steampowered.com/status/survey.html

現実を見な(ry
460Socket774:04/10/17 12:51:51 ID:/SQW4M0T
くだらない自己顕示欲丸出しで6800無印ユーザーを追い出したりするからだろ。
461443:04/10/17 13:56:48 ID:4RFZMph4
(´・ω・`)ダレカコタエテヨ
462Socket774:04/10/17 14:02:31 ID:P//vyFnR
>>461
レジストリをよく見てみるべし
463Socket774:04/10/17 14:22:44 ID:tbdFx52g
>>455
原因はnVIDIA自身にもあると思うなあ。
製品ラインアップ多すぎじゃない?
細かいバージョンが。
無印・LE(XT)・Ultraに加えてGTですか。
今度の6700も6800と比べると結構微妙だし…。
同じ世代なのに、後から出てきた方が安くて性能が上
なんてなったらやっぱり多少は妬むでしょう。
464Socket774:04/10/17 14:46:01 ID:gUe7qrLq
>>461
プロファイルくらい保存しとけ。何もメッセージを見ずに機械的に
削除するとそうなる。
465Socket774:04/10/17 15:22:12 ID:H2qT/Tn3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0916/hotrev253.htm

GeForce 6600 のパイプライン16本 メモリインターフェース256bit版が6900?
466465:04/10/17 15:32:49 ID:H2qT/Tn3
あ・・・なんでもない。。。
467Socket774:04/10/17 15:41:38 ID:8VMpnXSJ
僕の瓜化inno GF4200は無事に3度目の夏を乗り切りますた!
468Socket774:04/10/17 15:43:06 ID:pDJhNaLR
そろそろ眠らせてやれよ。
かわいそうじゃねえか。
469Socket774:04/10/17 16:09:36 ID:eU7ymXos
後発の方がコスト下げれて性能良いのは当たり前だと思うが
470Socket774:04/10/17 16:17:08 ID:eU7ymXos
追記:基本のアーキテクチャが同じなら
471Socket774:04/10/17 17:07:43 ID:L/hc9LuW
   /  l O   /  ──┐O ┼─┐      |
  ./    |  /|        |   l    |  l l   |\_
  /     l     |    _ノ    ノ   _/   _ノ  |
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(○),   、(○)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   |
472Socket774:04/10/17 17:08:58 ID:XrmqjAX+
c⌒っ*゚д゚)っ >7って具体的にどこをどう弄ればいいでしょうか・・
473Socket774:04/10/17 17:14:26 ID:aUGE2LE5
当たりを引いたような気がするのでとりあえず報告
【OS】w2ksp4
【CPU】Mobile Athlon2600+ @2300MHz
【M/B】DFI LANPARTY NFII ULTRA.B
【VGA】ASUS V9999GE (GF6800+256MB2.0ns+Ultra基板)
【HDD】seagate ST320082AS
【SOUND】オンボード

16x1,6化

400/1100
FFベンチhigh 6319
3dmark05 4897

425/1150
3dmark05 5066

440/1200
3dmark05 5349

これ以上はへたれなので勘弁
とりあえずUltra定格で様子見ます
474Socket774:04/10/17 17:29:29 ID:irSryAgV
>>472
画面のプロパティから設定→詳細設定→自分の使ってるグラボ名のタブ
と行って、
カラー補正の項目を選んで
ドロップダウンメニューからオーバーレイを選んで
コントラストと明るさを設定

次にオーバーレイの設定の項目を選んで
色相、彩度を設定
475Socket774:04/10/17 18:48:20 ID:BDsxiwaM
今使ってるグラボがリードテックの初期のGFFX5600ULTRAで騒音で苦しんでるんだが
6600以上のグラボってFANの音どないですかね? 前のグラボと比較して教えてください
476Socket774:04/10/17 20:02:21 ID:B1iUYX4k
FX5200(爆音)→6800(ファンレスだから無音)
477Socket774:04/10/17 20:44:24 ID:Bb7mGX7A
漏れのリドテク5900LX。
Bios書き換えによる5950U化 + 片笊化 + 12cmFAN にして
はや10ヶ月。
今年の猛暑は乗り切れないと思ってたら、まだ健在。
予定では夏にあぼんしてるはずだった。

年末あたりに安くなった無印でriva厨になろうかと考えてる。
その頃6800無印売ってるか心配。
478Socket774:04/10/17 22:03:18 ID:xJBlMQZF
>471
すげーツボにはまった。
ダディクール絶体絶命だw
479Socket774:04/10/17 22:11:06 ID:Xab38LCr
>>478
  _____________
  |__/⌒i__________/|   
  | '`-イ . |(●),   、(●)、.:| + | +
  |ヽ ノ  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  | .    
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  +  :
                     +   .   +

http://onlooker32.s59.xrea.com/web/flash/daddy.html
480Socket774:04/10/17 23:16:20 ID:AqphY1so
>>2に載ってないけど「nVIDIA GeForce4 MX4000」って、
「5200」より性能下ですか?たぶん、そう思うけど
481Socket774:04/10/17 23:22:58 ID:qLYXknny
NV47は110nmプロセスでパイプラインちょこっと増やしたってあるけど・・・
6800Ultraの110nmシュリンクPCI-Eネイティブでいいのに・・・(´・ω・`)
482Socket774:04/10/18 00:07:00 ID:GeQBXElI
>>479
なんだこれ・・・
おれハマッタかも。
483Socket774:04/10/18 00:30:08 ID:tg4qPduv
らーぶ、らーぶ、まんはったん
484Socket774:04/10/18 01:34:03 ID:ul8UbBUk
>>480
GeForce4 MX440の劣化版。
いやチップ自体は悪くないが、恐ろしいことに32bit基板なんかがある。

というわけでFX5200とは比べるべくもない。
485Socket774:04/10/18 04:30:22 ID:ul8UbBUk
>>455
5700叩きは目を覆うものがあった…
なんで買った人間が叩かれるのかね。
486Socket774:04/10/18 04:32:45 ID:T5e4N4p5
>>485
世の中を批判しかしないのが2ちゃんねるなんです。
487Socket774:04/10/18 04:34:39 ID:VffmShY4
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?すね
488Socket774:04/10/18 05:23:24 ID:saxe3GTe
>>485
GDDR3が速いとか大嘘ぶっこいてたからじゃないの?
489Socket774:04/10/18 05:55:11 ID:SQXTee33
>>473
そんなことを報告したらハズレUltra(ry
490Socket774:04/10/18 07:26:11 ID:VffmShY4
まぁまぁ、運を使い切ったってことで
491Socket774:04/10/18 07:31:27 ID:Lr62P3re
結局無印6800は運さえ良ければ前シリーズの5900XTの
ポジションのカードって事でFA?

俺には運が無かったけどな・・・OTL
492Socket774:04/10/18 07:49:53 ID:US0LOv4W
>>486
それは大きな勘違い
493Socket774:04/10/18 07:56:42 ID:F9En9OLT
>>479
井上揚水の「夢の中へ」の方が味があった。
494Socket774:04/10/18 08:58:20 ID:X9vhCAcc
>>488
5900XTが登場した直後から負け組として散々叩いていた癖に。
もっとも他のFXシリーズもGeforce6シリーズが出た途端にあたかも最初から
失敗作だったかのように論評されたり6800無印の16パイプライン化が一般化
してきた途端に68GTユーザーが負け組扱いされたり。
このスレはいつも負け組の存在を要求しているようだ。
495Socket774:04/10/18 09:01:05 ID:LJkFRFtL
>>494
単に5900XTより高くて低性能だから叩かれたんでしょ。
頭のおかしい人の考えることは理解できませんよ。
496Socket774:04/10/18 10:13:36 ID:DyHnOL+n
nVidia6800GTなんだけど
nViewで3Dのパフォーマンスを上げるのに
メモリーを1000Hzから1100Hzにすると
2Dのメモリーパフォーマンスも引き上げられる
GPUは2Dの場合変わらないんだけどなあ
これってどこかで説明されてますか?
497Socket774:04/10/18 12:52:56 ID:SxSXDS7l
GTユーザーは10秒フリーズとか性能で無印に抜かれたりと踏んだり蹴ったりだな・・・。
498Socket774:04/10/18 13:16:05 ID:pORVuSP0
>>497
抜かれてはいないでしょ。
両方OCしたら結局はGTのが良いわけだし。
まぁコストパフォーマンスは抜かれたけどな。
499Socket774:04/10/18 14:35:43 ID:zz7wb+5V
一番悲惨なのは無印で16パイポ化できなかった奴なんだが....
500Socket774:04/10/18 14:47:16 ID:8xgWKr7Q
一番悲惨なのは、
ULTRAを予約して未だに待ってる椰子だろう
501Socket774:04/10/18 14:51:07 ID:Dj27i1TN
>>499
それただ単に値段相応なだけじゃ。
502Socket774:04/10/18 15:10:15 ID:zz7wb+5V
つまり16パイポ失敗した無印は値段不相応と言えなくもないw
503Socket774:04/10/18 15:36:16 ID:wINz8qKD
>>500
一番悲惨なのは買う金が無いヤシだよ
504Socket774:04/10/18 16:44:33 ID:MKSzBW9s
ふと思ったんだが、ビデオカードを何度も買い換える香具師って
モニターも買い換えてるの?
いや、毎回ってわけじゃあないだろうが、
何となく、ビデオカードの性能にモニターがついていってるんだろうか?って素朴な疑問が生じたんで。
505Socket774:04/10/18 16:46:10 ID:dno53af1
>>504
モニター買い換えたところで、描画速度や3D性能が上がる訳じゃない。
506Socket774:04/10/18 17:37:35 ID:jh/iVwbF
>>504
どういう意味?
507Socket774:04/10/18 17:40:52 ID:aY1GcZPy
液晶なら反応速度ってこと?
508Socket774:04/10/18 17:53:39 ID:S0gmz3T2
>>504
つまり、高性能ビデオカードを使えばソフトによっては200FPSとかで動くわけなので、
それに合わせて高リフレッシュレートのモニタがあったほうがいいんじゃないかって話?

実際のところ、たとえ数値上は200FPSでも、モニタのリフレッシュレートが85Hzなら秒間85コマしか表示できないわけで、
フレームバッファに描画はしたけどモニタ上には表示されないコマが多数発生してしまうのは確か。
しかしそれでゲームプレイに問題が出るかといえば、特に問題も出ない。

そりゃーリフレッシュレートが高いほうが良いのは確かだけど、あまり重要なファクターではない。
もしかすると神レベルのプレイヤーとかだとリフレッシュレートの高低が結果に影響してくるのかもしれないが、
一般人には全くといっていいほど影響はないだろう。

ただ、液晶の反応速度に関しては一般人でもそれなりに影響あると思われ。
509Socket774:04/10/18 17:54:22 ID:C4r2sI3n
>>504
液晶の反応速度が20nsもあればややこしい動きでも残像なんかほとんど残らない。願わくば12
ns。
それから既出だが、液晶モニタ買うんだったら、少し予算オーバーしてでもデジタル入力のもの
を買うべし。
発色の良さや滲みの少なさなんかアナログCRTと比べ物にならないYO。
510Socket774:04/10/18 17:55:28 ID:leD/RFBW
>>508
なんか難しいけど、
おれもそのとおりだとおもうよ。

わからんけど
511Socket774:04/10/18 17:56:53 ID:8xgWKr7Q
うちがそうなんだが、
ビデオカード買い換えたしモニタも買い換えよう、っていう良いきっかけにはなるかもな
きっかけていどだけどな
512Socket774:04/10/18 17:58:12 ID:8WEZLGfW
>>509
ns→msな。細かいけど。
513Socket774:04/10/18 18:26:13 ID:CTGBSnPB
>>508
普通はリフレッシュレート100Hz+デカイ解像度で使うので最低が100FPSも出ていれば問題ない。
200FPSでるなら、さらに解像度を上げて敵を見やすくする。
FPSで神レベル目指すなら液晶はいまのところ問題外ね。
514Socket774:04/10/18 18:37:17 ID:crQ+da6K
515Socket774:04/10/18 18:38:15 ID:S0gmz3T2
>>513
しかし、解像度を上げると今度はリフレッシュレートを下げざるを得ない場合が多いだろうね。
そうなってくると、今度は新しいモニタが欲しくなってくるわけだなw

まーもっともそれは結局上手い香具師らの話。それも、主としてFPSプレイヤーだな。
漏れみたいなヘタレだと50FPS以上ならFPS差なんて体感できなくなる。

リフレッシュレートは70Hz未満だとさすがにちらつくので、
ちらつき防止という意味で80Hzぐらいは欲しいが。
516Socket478:04/10/18 18:51:08 ID:c0IqxoXU
>>496
BIOSの種類によって2Dと3Dのメモリクロックを別々に設定できるものがある。
6800Ultraでは、
Leadtekの4032ボード(2.0nsメモリ)用の新しいBIOSは別々に設定できた。
BFGの4008ボード(1.6nsメモリ)用BIOSはメモリクロックが連動した。

FX5950Ultraでは、 
ASUSのカスタムBIOSは、コアクロックまで2D,3Dが連動するというシロモノだった
(OCしていると3Dから、2Dに切り替わった瞬間落ちたりしていた)
517Socket774:04/10/18 18:51:59 ID:dno53af1
液晶はともかく、CRTの性能なんて、ここ数年ほとんど変わってないから、
リフレッシュレートだとしても、古い奴や格安の物でもない限り、
買い換えなきゃなら無い理由は無いと思うが・・・
518Socket774:04/10/18 18:59:17 ID:Bke0kS46
>>494
だからGeForce買ってるんだし、だからこそRadeon叩いてるんだろが
巨人ファンで自民党支持。ゲーハー板ではSCE信者で任天堂叩きさ
519Socket774:04/10/18 19:22:11 ID:SmZUS4QH
あのな、どんだけ動体視力イイのよ、、、、
ターボプロップエンジンの高速で回転するフィンが見切れる!とでも??
520Socket774:04/10/18 19:57:24 ID:3aD4eqKH
とにかくゲームが出てもらわんことには・・・
今期待できるのはEverquest2位?糞ゲーらしいけど。
World of Warcraftは日本人不可だし
Half-Life2はでないし要求スペックも低いし
Battlefield2とかその他まだまだだし
いまいち買い時がない
521Socket774 :04/10/18 20:14:05 ID:9G/6toY5
毎晩、寝る前に、1時間ほど火星に逝ってくると安眠できるんです。
6800でヌルヌル詳細なんです (  ・ω・)
522Socket774:04/10/18 20:27:03 ID:QLZyIfAq
>>519
まあ見切れるのとは違うと思うが、
ゴルゴ13は回転してる換気扇のフィンの間を通過して狙撃してたな
523Socket774:04/10/18 20:27:37 ID:leD/RFBW
>>520
BF1942とか、BFVとかはどう?
MODだと結構なスペックじゃないと最高設定でヌルヌル
うごかないみたいだよ。
524Socket774:04/10/18 20:41:45 ID:GYN52RSy
>>519
おれには止まって見える。
調子が良い時は、それを通り越して逆に回るのまで見える。
525Socket774:04/10/18 20:43:41 ID:lQknMOIf
それは見えてないというにょろよ
526Socket774:04/10/18 22:22:51 ID:B5Y4Lbfo
そうにょろか
527Socket774:04/10/18 22:24:50 ID:FM6L4oKH
Geforce2MXに会う一番いいドライバってなんですか?
528Socket774:04/10/18 22:42:12 ID:XPKtj13I
すみません。
野暮な質問なんですが、パネルオプションは「モニタのスケーリング」で使うのと
「ディスプレイアダプタのスケーリング」で使うのとでは、どちらにどういったメリット
やデメリットがあるのでしょうか?
例えば、動画を観る時とかゲームをやる時とか。
デフォルトではモニタのスケーリングになってますが、自分の環境ではディスプレイ
アダプタのスケーリングにすると、モニタのスケーリングよりキモ〜ちボケぎみに
なります。でも、使うドライバによってはディスプレイアダプタのスケーリングに
しないと、動画やDVDのオーバーレイ表示でヨコシマが入ってしまいます。
Leadtek6800無印を液晶DVI接続で使用しているのですが。
529Socket774:04/10/18 22:43:51 ID:97yLqEPm
fpsだとネットワークによる遅延が数msから10数msだったりするから, 100fps
ある方がいいっていうのも嘘とは言えないなぁ.
530Socket774:04/10/18 23:25:40 ID:CmdCKvWf
低価格スレテンプレみたら、うちのグラボ55.0 dBと書いてた。死にたい('A`)
531Socket774:04/10/18 23:31:19 ID:OonY6b1t
|―― 、
|:::::\\\ヽ
|   ヽヽヽヽ
| ヽ  / ‖
|(●)(●)‖     ̄ ̄ ̄/ _/_/                 ――´´⌒ヽ
| ⌒∪⌒‖      /   ――――      .γ       /    ヽ
|  ー \      /                 / / ̄ ̄ ̄~\    ヽ
|._/〃\                     ,´γ ^    ^  ヽ  ヽ
|   )    \                    | |(●) (●)  ヽ   |
|  /      \          /⌒`ヽ     | | ∴⊂  ∴   } |
|/          \        {  ::::( `ヽ  | |   __     |   ヽ
|            ヽ、.      ヽ、、:::\ |  い\  _   ノ人ヽ ヽ
                       \ヽ:::`'ー--‐<´ ̄ヽ   ::::{         (⌒ヽ
                         ヽ、 ::::::::::::::::::>、._    ´ ̄`ヽ、      /} :::i
                          i \    .:::::::::::::::`'ー-、._/___\__// .::::ハ
                          | :::ヽ  ::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ::::::::::::::::/ .::::/:::|
                          !     ::::::::::::::::::::::::′      /  .::::/ ::ヽ、
                          ,'       :::::::::::::::::::::..`'ー---‐''"  ...::::/  :::!:::::ヽ、
532Socket774:04/10/18 23:31:41 ID:OonY6b1t
                      /       ...::::::::::::::::::::::::::::::::::i  、   .....::::::/     :::::::::\
                     /      ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'  `'ー--‐ '    .::::;    /´`ヽ
                   / .::/   ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/           .::::/   /::::::::::::::|
                  /::: .::/  ..:::::::::::::::::::::::::::,. --‐ァ<.._           ..:::::/   ∧::::::::::::::!
                  ,'::::: :::i  .::::::::::::::::::::; <´     /    `ヽ、       ..:::/   / |:::::::::::/
                   i::::::     :::::::::::::::/   `'ー--‐''"⌒ヽ  \          /  /::::::/
                  ヽ:::.    ` 、::::::/:::......____         i   `'ー-------‐'´      ̄
                   `'ー----‐'´  /    / ̄`ヽ、   ヽ o  +  。
                      _      /    / o   \   !  ゚  
                  , ´  ,. -   /    /  、 。  \))))   +
                 ,'   , '   ,   ,'    / 、   ヽ 、 +   O
                 i    {    、   ー--‐'  ノ  ノ  i ι
                 ヽ   ヽ、  ` ー----‐''" , '  /
533Socket774:04/10/18 23:43:29 ID:Ka7WW/b+
一番新しい安定したドライバで、固定縦横比の設定がはずれない奴きぼんぬ
534Socket774:04/10/19 00:48:58 ID:uw0Sofbg
非常に申し訳ないんですが
5x.xx(5900に最適化された)ドライバが欲しいんですけど
どこに置いてありますかね?
535Socket774:04/10/19 00:51:57 ID:Q5vefvr8
公式のForceWareでいいべ?
536Socket774:04/10/19 00:55:40 ID:cI+ppymz
>>520

次世代Unrealが 凄いことになってますよ
開発者曰く 6800以上の性能がデフォなんですって
先行投資には早すぎるけど購買意欲はそそられるでしょ
リンクさき辿って動画も見てみて

ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1540.html
537Socket774:04/10/19 01:27:55 ID:CgW9SJAO
>>536
なんかデジャヴ
538Socket774:04/10/19 01:46:46 ID:iIH1ogkg
>536
激しく既出
539Socket774:04/10/19 01:53:49 ID:r1raDXPn
PCI Expressなんだけど
もう既にGeForce PCX 5900持ってるんだけど
GeForce 6600GTと比べてどっちがいいの?
540Socket774:04/10/19 02:24:10 ID:c0iHnJos
>539
圧倒的に66GT。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600g-games.html
5950Uは475/950だがPCX5900は350/550とかなり低いから割引必要。
541Socket774:04/10/19 02:26:47 ID:r1raDXPn
>>540
ありがとう
542Socket774:04/10/19 04:36:48 ID:NSV9Ok75
>>514
すげえええええええええええええええええええ

6200にPCX5900無印が敗北うううううううううううううううううううぅ
543Socket774:04/10/19 07:11:12 ID:bg7pGj93
ここで聞いていいのかな?(^_^;
PCX5900使ってるのですが、グラの表示がとんでもなく重いんです。
昔TI4200使ってたのですがこれ大差で下回る位です。
友達に色々と相談したところ
「ドライバの入れる順番がめちゃくちゃなせい」
と言われました。
ちなみにその順番は
OS→DirectX→ディスプレイドライバ→チップセット
といった感じです。
順番間違えただけで↑の様な状態になることはあるのでしょうか?
出来たら対処方など教えて貰えると助かります。
544Socket774:04/10/19 07:26:17 ID:jNtYpS6b
545Socket774:04/10/19 07:48:59 ID:ovWj2k64
ディスプレイドライバ→チップセット 

AGP
546Socket774:04/10/19 07:57:25 ID:2O+lg6k7
OS windowsウプデート チプセトドライバ アプリアクセラレータ ディスプレイドライバ その他のドライバの順に決まってるじゃないか
547Socket774:04/10/19 08:08:50 ID:tNYghvYL
HL2やっとごーるど宣言出たみたいね。
548Socket774:04/10/19 08:48:39 ID:5woFmoGW
漏れ昔OS→DirectX→ディスプレイドライバ→サービスパック→チップセット
→IAAと入れてた

うんこのように 遅かった
549Socket774:04/10/19 10:17:19 ID:7BP5n0Up
550Socket774:04/10/19 11:39:39 ID:jabQ+J35
質問なのですが
FX5500、RADEON9200SE,RADEON9200が手元に余ってて
DX8のゲームを動かすヘボいPCを組もうかと思ってるんですが
どのVGAをチョイスしたらいいですかね?
テンプレにFX5500がなかったので・・・
宜しくです。
551Socket774:04/10/19 11:41:33 ID:Z22yyY1u
6800無印買ったんだけど
これって、静かでいいよね。
552Socket774:04/10/19 11:43:45 ID:s8RyS2c/
ファンが止まっています
553Socket774:04/10/19 11:52:56 ID:FTF04fRY
>>551
うん、俺もそう思う。

>>552
起動時はうるさいけど、ドライバ読み込んだ後は静かだよん。OC コア 350MHz で冷え冷え。
554Socket774:04/10/19 12:12:50 ID:ZX9oab+3
もうだめだ・・・BIOS変更で10秒フリーズから開放されたと思ったら今度は定格でもテクスチャに白いボツボツが・・・。
メモリかな・・・?物が無いから交換は絶望だし・・・。
555Socket774:04/10/19 12:20:31 ID:Z22yyY1u
>>554
>物が無いから交換は絶望だし・・・。

つまり脳内ってこと?
556Socket774:04/10/19 12:27:50 ID:Cj9cTJV8
>>554
ナモナモ.
557Socket774:04/10/19 12:42:07 ID:ewAGZk0+
6600Ultra 256bit,256MB
が出るまで素直に待とう。
558Socket774:04/10/19 12:50:32 ID:sFhm71O6
6600 Ultraは出ないわけだが
559Socket774:04/10/19 13:37:40 ID:hYMQzgcg
0.11μプロセス物の 256bit,256MB
が出るまで素直に待とう。
560Socket774:04/10/19 13:42:57 ID:edkKoEmS
PCI Expressは次のWindowsがでてからじゃだめなんディスカ('A`)?
561Socket774:04/10/19 14:19:17 ID:mEDoNDZT
ついに4000+へ到達した「Athlon 64 4000+」と「Athlon 64 FX-55」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1019/tawada32.htm
スレ違いな上多和田だがGPUはゲフォのみの比較なので
貼ることにした。
562Socket774:04/10/19 15:58:55 ID:hel07FgO
いくら辞めろと言われても、nVidiaスレにたわけの記事張りに来る奴が居るな
てか、おまえ多和田だろ、そんなにしてまでカウント欲しいか?
563Socket774:04/10/19 16:08:25 ID:Pxw3e7e2
アナルファッカー6800GT
564Socket774:04/10/19 16:13:01 ID:W5WDN8aX
こいつぁAGPGPUで向う所敵なし
GF6800GT/ultraってとこだろうなあ

間違いない
565Socket774:04/10/19 17:23:56 ID:w/xICWON
とりあえず早くヌフォ4ママンが来てくれないと
PCI-Eどころじゃないし・・・。
566Socket774:04/10/19 17:58:12 ID:IyQnWvFW
HL2発売日11月16日決定・・
やっときたか、これでなんとかやっていけそうだ・・
567Socket774:04/10/19 18:14:13 ID:R11m4V44
HL2目当てで古いビデオカード買った人は残念!

最新のビデオカードまで待てばよかったのにね。
568Socket774:04/10/19 18:15:26 ID:R11m4V44
HL2目当てで古いビデオカード買った人は残念!

最新のビデオカードまで待てばよかったのにね。
569Socket774:04/10/19 18:20:56 ID:Sp6kpSA5
567 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/10/19 18:14:13 ID:R11m4V44
HL2目当てで古いビデオカード買った人は残念!

最新のビデオカードまで待てばよかったのにね。
568 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/10/19 18:15:26 ID:R11m4V44
HL2目当てで古いビデオカード買った人は残念!

最新のビデオカードまで待てばよかったのにね。
570Socket774:04/10/19 18:28:20 ID:gRyYW40E
>>567-568
どうした?
病気か?
571Socket774:04/10/19 18:55:44 ID:Os2X4X/g
>>570
HL2目当てで古いビデオカード買った人なんだよ。
そっとしておいてやれ(ピュゲラ
572Socket774:04/10/19 19:05:33 ID:IFRXPtQU
Athlon3000+と5900XTを使用しています。メモリは、512M+512M。
インタネットでUT2004を遊んでいます。
人がたくさん表示されたり、重いマップ(?)の時は人がたくさんいなくても苦しく感じます。

5900XTから何に変えたらもう少しスムーズ?
573Socket774:04/10/19 19:07:53 ID:+rCIPAXj
>>572
6800Ultra
574Socket774:04/10/19 19:11:17 ID:knkJhBJm
俺が思うに >572 はインド人
575Socket774:04/10/19 19:12:55 ID:MIZT2k7m
インタネット
576Socket774:04/10/19 20:22:56 ID:wy6lQl+W
インド人を右に
577Socket774:04/10/19 20:40:48 ID:A7OTvelV
ザンギぃ
578Socket774:04/10/19 20:52:55 ID:DdVVmU+a
ヨガぁフレイム
579Socket774:04/10/19 20:59:43 ID:4lqX1mwX
580Socket774:04/10/19 23:22:31 ID:mEDoNDZT
581Socket774:04/10/19 23:25:22 ID:mEDoNDZT
582Socket774:04/10/20 00:10:03 ID:3YyR8Jyp
583Socket774:04/10/20 00:11:31 ID:m2LQHof4
で、結局6600GTのAGPはコンポネーント出力は付くのかい付かないのかい。
584Socket774:04/10/20 00:14:54 ID:SQzOcnvK
で、SLIで、かつ、CPUヅアルな板は出るのかい。
585Socket774:04/10/20 00:15:35 ID:i6uY0lLC
SLIってよくわからんのだけど
電力消費とかは大丈夫なんすか
586Socket774:04/10/20 00:15:53 ID:Ogj1NNPO
IWillあたりが出すんじゃない?

nForce4(SLI)+Opteronデュアル
587Socket774:04/10/20 01:44:49 ID:3jgReazO
老兵(AGPスロット)は死なず。まだ、消え去りもしない。

だといいんだけど・・・6900まで頼むぜNVIDIA
588Socket774:04/10/20 03:34:39 ID:EC9rjKcY
>>484
ありがと。
「MX440」より下なのか、数字は「MX4000」なのに
589Socket774:04/10/20 04:40:54 ID:Au5fxk4/
>588
ビデオカードに限らずCPUのナンバーや動作クロックも性能と一致しないよ。
只の商品名程度に思っとき。
590Socket774:04/10/20 06:25:04 ID:hXb2qgtP
nVidia最大の釣り
GeForce4MX
GeForceFX5600
591Socket774:04/10/20 07:18:30 ID:Uy5DV5kN
AGPなんかよりPCIが消えないでほしい
592Socket774:04/10/20 09:05:18 ID:RABawjCi
>>590 そうか5600の俺は釣られたのか・・・
593Socket774:04/10/20 09:05:56 ID:RABawjCi
連書きすまん・・・4MXも持ってた・・・俺釣られすぎ・・・orz
594Socket774:04/10/20 10:42:40 ID:L4TSpPQw
一部のAMD使いにいたウザいAGP厨が
nForce4 のお陰で完全に死滅するな。
夏の暴れっぷりにはうんざりしたよ。
良かった。良かった。
595Socket774:04/10/20 10:51:38 ID:1o66sjVe
>>594
なに逝ってんだこのアフォは。
596Socket774:04/10/20 10:56:01 ID:L4TSpPQw
>>595
どうした?
まだ 6600GT のAGP版出せとか言いたいのか?
597Socket774:04/10/20 10:57:06 ID:l5H8hvJs
6800AGPがすでにあるのに6600GTAGP出す意味がわかんね。
598Socket774:04/10/20 11:03:51 ID:v9/IsUNP
6600GT買うならどのメーカーがお勧め?
599Socket774:04/10/20 11:05:05 ID:UrWGSpE3


ってかSoundStormも無くなったnForce4に惹かれる意味がわかんね

ってかPCI-Eマザボに今すぐ移行する意味がわかんね

ってか今ミドルクラスのVGA買う意味がわかんね

600Socket774:04/10/20 11:10:15 ID:+pordTxG
いまだにAGPにしがみついてる哀れな奴って存在するの?
601Socket774:04/10/20 11:24:14 ID:RwwYzxIE
最新グラボ追いかけるしか趣味のない香具師いがいは大半がAGPだと思うぞ。
同じ会社の同僚にきいてみ。
602Socket774:04/10/20 11:25:41 ID:Uy5DV5kN
矛盾
603Socket774:04/10/20 11:31:16 ID:Au5fxk4/
>600
PCE-I信者よりは遥かに多いだろw
604Socket774:04/10/20 11:34:09 ID:JmPbVyZu
PCE-I使ってるやつなんて全体の数%しかいないだろw
605Socket774:04/10/20 11:36:55 ID:l5H8hvJs
淫照に騙されて必死な人くらいじゃない?
PCI-Eって大騒ぎしてるのって。
606Socket774:04/10/20 11:44:15 ID:Au5fxk4/
ソケ4や8、423と同じ末路辿るの知らんのだろうな、可哀想に・・・
607Socket774:04/10/20 11:51:23 ID:UrWGSpE3
酸っぱい淫厨がAGP叩いて現実逃避
608Socket774:04/10/20 12:00:59 ID:bFJZOxU0
残念ながらメーカーPCのPCI-Eへの移行はすごく順調だ。
609Socket774:04/10/20 12:05:26 ID:1o66sjVe
今のところ、特にメリットないし急いで移行する必要性はない。
610Socket774:04/10/20 12:07:01 ID:L4TSpPQw
>>608
そして AMD 陣営も今後順調に移行。
この流れを理解できる自作好きは既に 6800GT 等で AGP最後を謳歌。
次はnForce4 で マザーごと組み直し。
SLI二枚差しする金持ちや
低コストで組んで PCI-E 用次期チップを待つ奴が出る。
未だにAGP に拘る厨は死亡。
611Socket774:04/10/20 12:13:10 ID:hXb2qgtP
>>608
メーカー製そのものがビデオカード云々とは疎遠

>>610
それこそPCI-Eにこだわる必要は全然ないじゃ?
要は今PCI-Eに投資するのは無駄って事だろ
612Socket774:04/10/20 12:14:23 ID:L4TSpPQw
>>611
次は無いってことだよ。
もう終わり。
613Socket774:04/10/20 12:15:12 ID:l5H8hvJs
どっちにしろAthlonなら同じソケットのまま
AGPとPCI-Eのどっちのチップセットも選べる。

CPU変更を強制される淫照とは違うのだよ。
PCI-Eに移行しようがしまいが、AMDユーザーには痛くも痒くもない。
614Socket774:04/10/20 12:21:59 ID:lpVnyTsC
詰まらない自慢はそれでお終いですか?
615Socket774:04/10/20 12:29:56 ID:aGiP+cgZ
そこで、ECSのSAMURAIの登場ですよ
616Socket774:04/10/20 12:33:19 ID:1RfhIfgw
ヌッフォッフォ
617Socket774:04/10/20 12:37:41 ID:qt2F6oyT
階段の踊り場で勝者気取りをされても嫌な気分になるだけだ。
618Socket774:04/10/20 12:39:09 ID:RpHCb3rX
むぅ。SoundStorm搭載されないのか?
nforce4。これ無かったら買う理由無いじゃないか。
619Socket774:04/10/20 12:39:38 ID:1RfhIfgw
金持ちケンカせず
620Socket774:04/10/20 14:49:37 ID:8dOJp2Ti

どなたか、GF5700UltraをVM-101等でファンレス化された方はいますか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/ni_i_vc.html
621Socket774:04/10/20 14:53:56 ID:v9/IsUNP
メーカーごとの特徴ってあるの?
622Socket774:04/10/20 14:58:13 ID:RbwrM0gn
>>620
5600ならやったがチップ焼けた。
購入店一年保証入ってたから交換してもらったけど。
623620:04/10/20 15:06:01 ID:8dOJp2Ti

やはり厳しいですか… orz
GF系のDVIx2、UXGAマルチ出力をファンレスで実現したいのですが、
現状NVS280しか選択肢がないんですよね…

何とか5700あたりでファンレス化できると助かるのですが…
624Socket774:04/10/20 15:52:55 ID:Uy5DV5kN
samuraiチップってDellのか
625Socket774:04/10/20 15:59:44 ID:FvAzNwpn
>>620
5700無印でいいんならOLIOSPEC.comにGainwardのFanレスDual DVI
のヤツが売ってるよ。糞高いけど。
626Socket774:04/10/20 16:35:53 ID:/vMaP3IF
SLIをサポートしたNVIDIAの「nForce4」チップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1020/kaigai127.htm
627Socket774:04/10/20 16:56:43 ID:zNeUQ+9A
628Socket774:04/10/20 17:07:07 ID:DS7eJeh+
高速電脳でLeadtek「WinFast A400 Ultra TDH」6800Ultra
在庫有る様です。
629Socket774:04/10/20 17:15:34 ID:jMOA81zB
>>628
ほんとだ!!即納てなってる!!
誰かほしい人買え!!
早くしないと売り切れるぞ!
630Socket774:04/10/20 17:40:27 ID:Czi0q7dG
Updated driver to WHQL Certified driver for GeForce 6 series only
http://download.nvidia.com/Windows/66.81/66.81_win2kxp_international_whql.exe
631Socket774:04/10/20 17:45:15 ID:PZh75FNW
欲しいけどGT買ったからかなり満足。更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
632Socket774:04/10/20 17:48:22 ID:cRb++YEG
WinFast A400 GT TDH ってどこかで、売ってるとこあるかね?
633Socket774:04/10/20 18:12:51 ID:r9mgT3/h
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
634Socket774:04/10/20 18:14:52 ID:p4rC36DD
>>630-633
でぢゃプ
635Socket774:04/10/20 18:27:28 ID:hXb2qgtP
>>632
その中途に入ってる全角スペースは何?
636Socket774:04/10/20 18:32:13 ID:r9mgT3/h
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
637Socket774:04/10/20 18:50:45 ID:t+aacFkQ
>>620
leadtekの340ならDVI*2でファンレスじゃないの。
PCIで5200だけど…
638Socket774:04/10/20 20:00:58 ID:Q4VGnIpH
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
639Socket774:04/10/20 20:12:46 ID:Gd1K84fQ
イタすぎ。
巣に還レ
640Socket774:04/10/20 22:18:51 ID:uNGYeExG
>>630
SIM4だめだった・・・・・・
641Socket774:04/10/20 22:32:10 ID:p4rC36DD
またメーカー製PCラデ厨が
不具合報告してきたよorz
642Socket774:04/10/20 22:46:55 ID:FRxkTzYb
>>630
いや, FXでも動く.
643640:04/10/20 22:48:36 ID:uNGYeExG
>>641
んにゃ、メーカー製でないよ

>>632
中古なら秋葉のジャンパラ(地下の店)で
先週末見たよ、¥39800だった。
644Socket774:04/10/20 23:18:42 ID:p4rC36DD
世の中には自作に向く人間と
自作に向かない人間とがいる
自分の希望する姿と
現実の自分の姿が一致しないのを
ストレスとした時そのズレを解消する為に
精神に警鐘を鳴らす
それが
nVidiaに対するATiの同一化機制である
645Socket774:04/10/20 23:40:26 ID:0cUg4Ldg
そだね。
646Socket774:04/10/21 00:46:35 ID:5TGZSOys
ATIのX800の命の短さにはFX並みの臭さが
647Socket774:04/10/21 01:34:06 ID:umIPurXM
DVIでUXGAの解像度を使いたい人は、GeForceは避けた方が無難だろう。

ATI 9800 Pro 128MB
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45530,00.jpg
MSI GeForceFX 5900 Ultra
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45529,00.jpg

What's clear from our testing is that ATI has developed a robust internal DVI transmitter.
Even the failure we noted with the Tyan board was borderline ? and occurred at 162MHz.
nVidia-based boards are considerably more problematic. We're not sure why, but in our
conversations with Silicon Image, they've indicated that circuit board design issues may be a factor.
That, and the use of lower-cost filers and capacitors on some boards, may come into play.
648Socket774:04/10/21 01:39:21 ID:kJfERQC4
RADEONってアスペクト比固定できないと具体的にどうゆう時に困るのかな?WMVアクセラレーションとかあるから結構いいと思うんだけどな。
649Socket774:04/10/21 01:43:20 ID:DjBxHx3x
>>648
SXGA液晶でXGA以下のフルスクリーンのゲームとか。
ただ、アスペクト固定機能がある液晶が手に入るなら、
それで解決する問題でもある。あんまりないのだけど。
お金があればUXGA液晶ならアスペクト変わらないから問題ない。
650Socket774:04/10/21 01:59:34 ID:kJfERQC4
今CRTだからいいけど、いずれ液晶にその機能当たり前になるかもしれないし、でもAGP今更だしな。939のPCIEママン&6600GT当たりに特攻しときます。
651Socket774:04/10/21 02:13:20 ID:8eBeXc3h
残念ながら最近の液晶は、
コストダウンの波とともにそういう機能はどんどん省かれていっています
652Socket774:04/10/21 02:27:51 ID:kJfERQC4
高性能なビデオカードでその液晶に合ったサイズでゲームすれば問題なし?ってことかな。
653Socket774:04/10/21 02:41:37 ID:FFRAlK9J
NV41はGeForce 6700
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1247
GeForce 6700のコアクロックは400MHzでメモリクロックは1000MHz。搭載メモリは128MBと256MB。
 NV41はNV40の派生品で、SM3.0対応でPCI Expressのみ。カードは11月に生産が予定されているという。
654Socket774:04/10/21 08:55:59 ID:YzJDMrAG
6800ultraの10秒フリーズの直し方教えて下さい。
655Socket774:04/10/21 09:03:56 ID:mLQXuOzQ
相性です。マザーを交換して下さい。
656Socket774:04/10/21 09:35:26 ID:/UoUHcMo
>>649
アス比固定の為だけに、UXGA液晶を買うのも勿体無いからね・・
まあ、ゲフォなら、SXGA液晶でもVGA側で固定できるから問題ないかな。
(UXGA+nVidiaDVIはトラブルがあるらしいしね・・)

SXGA液晶でアス固定可能な液晶はもう極一部で殆どが古いやつだし。
657Socket774:04/10/21 11:24:35 ID:2TaGxgj9
6600GTと違って256-bitか
かなりおいしそうだな
658Socket478:04/10/21 11:47:12 ID:TwWCIygi
むしゃくしゃしてFX55を代引き発注してしまった
(今は反省している)
現在は6800Ultraが惜しいので、PCI-Expressはしばらく待って、
GF6900?かX900が出るまでK8T800Proの安いマザーでしばらく凌ごう

659Socket774:04/10/21 13:02:45 ID:mTkZHgyX
俺もむしゃくしゃしてオール初物でSLI組んじゃいそうだorz
誰か私を止めてくださいSOS
660Socket774:04/10/21 13:08:28 ID:5ZDCuQVm
SLIコネクタってマザーについてくるのかな?
661Socket774:04/10/21 13:19:06 ID:c5uOIYfh
>>659
信託へブチ込め。
待たないといけないし、切り崩したら損だし、増えて返ってくる。
662Socket774:04/10/21 13:36:50 ID:2BoFY0xb
>>653
市場に出るのはまだ先かな?
金額は2万後半ぐらい?
663Socket774:04/10/21 14:31:43 ID:WpeAJvd4
NVIDIA GeForce 6610 XL

これってなんだろう・・
664Socket774:04/10/21 14:37:33 ID:me0KrlYi
>>663
OEM専用版みたいだな。6600系列みたいだが、詳細仕様不明…
http://www.theinquirer.net/?article=18027
http://www.guru3d.com/article/Videocards/150/
665Socket774:04/10/21 16:46:26 ID:MaynTn8e
ラデオンなみに混沌としてきたな
たのむから詐欺みたいなカードは出さないでくれよん
666Socket774:04/10/21 17:01:10 ID:l9AJc2lw
はっきり言ってやるラデオンはまだまだこんなもんじゃない。
舐めるな、と。
667Socket774:04/10/21 17:09:20 ID:EQfDP/Mg
メモリが64bitで地雷なのは常識だけど、32bitなんてゴミまであるしな>>RADEON
668Socket774:04/10/21 17:09:50 ID:9ypIAw/f
RADEONは、上位チップの検査落ち品に適当な型番をつけて・・・
669Socket774:04/10/21 17:13:29 ID:l9AJc2lw
と、このスレに書いては見たものの正直Geforceは2MX、5200しか
つかったことがない漏れ (・∀・)
670Socket774:04/10/21 17:28:13 ID:Ku5gti8u
いつだったか、
GeForceMX4000とかで32bit地雷もあったな。
ありゃ、ベンダーで勝手に作ったんだろうが・・・
671Socket774:04/10/21 17:40:26 ID:DZyuOwpZ
皆様に質問ですが・・・来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですか?
マジレスをお願いします。
672Socket774:04/10/21 18:12:12 ID:RRXe15cw
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゛  ̄"  |゛ ̄ ":::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/3dmark05_14.html

673Socket774:04/10/21 18:35:00 ID:cfejmxi3
>>672
このテストってエンドユーザーとしては
別に高いから嬉しいとか低いから悲しいとか何とも…。
そんなことよりFX系列のトータルスコアが異常に低いのがすごく引く。
674Socket774:04/10/21 18:42:52 ID:1f0MgG9U
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  nVIDIAが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  10秒フリーズもドライバの不具合も
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  全部ラデ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |しかも、6800生産中止なんていうデマ流して
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  営業妨害甚だしい奴らだな。
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |2ちゃんでの噂や評価が世界中の市場に
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  影響してるんだからな!許さんぞ!
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________

675Socket774:04/10/21 18:45:57 ID:GFdERX46
>>673
>>FX
フル精度における本来の性能。
それ以上でもそれ以下でもない。
676Socket774:04/10/21 18:50:06 ID:DZyuOwpZ
皆様に質問ですが・・・来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですか?
マジレスをお願いします。
677Socket774:04/10/21 18:54:37 ID:3D/HauN2
>>673
実際のゲームと離反しすぎて参考にならん。
DOOM3もCSSもGF圧勝だし・・・
678Socket774:04/10/21 18:59:37 ID:W0p/kTLi
6600GT買うならどのメーカーがお勧めですか?
679Socket774:04/10/21 19:08:46 ID:Ice9fRR+
Ti4200を使っていて、61.77をアンインスコして
45.23を入れましたが、そうしたらその他のデバイスに「PCI Device」という
見たことがない項目が出てきてしまいました。
最適なドライバ〜を選択しても、見つかりませんと出ます。
PCIは、オーディオカードとLANカードだけで、どちらも正常認識&動作しています。
この項目は何なのでしょうか?
680Socket774:04/10/21 19:20:09 ID:m6nKB3rh
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  ATIが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  100%フリーズもドライバが糞なのも
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..       |  全部ゲフォ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    < 
  \        ⌒ ノ______    |         略
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________
681Socket774:04/10/21 19:42:55 ID:K4NWC0ng
http://www.hardforum.com/showthread.php?p=1026690420#post1026690420
ATI派手にチートしてました(・∀・)
682Socket774:04/10/21 19:47:35 ID:1FW53cwc
次のページではドライバチート全開な結果が載ってるな。
683Socket774:04/10/21 19:59:35 ID:Ot+Qm0CL
チート合戦はもう飽きた。 しっかり潤沢にモノが良い製品だしてくれればいいよ マジで
684Socket774:04/10/21 20:06:37 ID:vRlCDsjx
ほらほら、まだまだラデの悪口が足りないぜ?

もっともっとRadeonを罵倒しろ!もっともっとGeForceを称えろ!
685Socket774:04/10/21 20:07:13 ID:3ys1wT+1
まあまあ、おまいらもこれ見て落ち着けって
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/asx/matsuken/pv.asx
686Socket774:04/10/21 20:33:14 ID:cfejmxi3
>>673
このテストは
nVidiaは個別のゲームや3Dゲーム全般を想定しそれらに対して最適化している。
ATiは普遍的にポリゴンの描写に対して最適化を行っている。ってこと?
687Socket774:04/10/21 20:41:55 ID:WpeAJvd4
げふぉを見習って
aTiとかRaDeonとかにすべきだ。
688Socket774:04/10/21 23:27:04 ID:5TGZSOys
クオリティーの低いチートだね
689Socket774:04/10/21 23:32:45 ID:yZsSyrqr
nUlpon
690Socket774:04/10/21 23:37:28 ID:Qfs6Xm5G
gA
691Socket774:04/10/22 00:13:51 ID:QAr9/rKn
うーん、この先ファンレスってGF6800以降見込めないような気がしてギガバイト製買うか悩むぞこんちくしょー
692Socket774:04/10/22 00:34:39 ID:HsOqegCZ
NVIDIAが3DMark05で10,000オーバーに到達した模様
http://nueda.main.jp/blog/archives/000933.html
693Socket774:04/10/22 00:42:29 ID:HRIwSXGA
どこぞの企業みたくOCやってようが液体窒素使おうが「最高記録はうちのGPUから出ました!!」てノリは
正直どうかなと思う今日この頃。



ガキのケンカじゃないんだから・・・・
694Socket774:04/10/22 00:43:38 ID:wPaNfdph
廃熱とか音とかどーなのよコレ
早くても火吹きそうで怖すぎる
695Socket774:04/10/22 00:48:16 ID:UH+i20zf
排熱はケースの役割では.
696Socket774:04/10/22 00:49:03 ID:QAr9/rKn
SLIとかいってるが、騒音が気になって仕方ないけどみんなそこは気にならないの?
697Socket774:04/10/22 00:50:13 ID:HoIJ8vgn
それはじさかーのスキルによる
698Socket774:04/10/22 00:51:49 ID:IxDbSiVb
>>696
騒音対策しようにもシンクの取替えもスペースの問題が出てくるだろうしな・・・。
SLI専用クーラーとか出るのか?w
699Socket774:04/10/22 01:00:16 ID:Bv8UC4QF
水冷の水枕を取り付けられればなんでもおっけい
まぁ水枕もヅアルなわけだが
700Socket774:04/10/22 01:15:46 ID:nHxDtp32
ベンチ最強を目指すジサカーが騒音云々言うとは思えないが・・・。
鯖ケースもってるような人だとファンでガンガンに中身冷やすのが普通だし。
701Socket774:04/10/22 01:58:50 ID:FdpyLmZg
(・∀・)ジサカージエン
702Socket774:04/10/22 02:47:40 ID:1HcPjHjc
家の水冷にした6800ultraはFWオンだと440/1200までしか出来んかった('A`)エ,エクストリーム
SBAとFWって両方オンにしない方がいいの?
BIOSいくつか見たけど、どちらかがオンになっている物ばかりだったので。
703Socket774:04/10/22 05:12:43 ID:7D6GTHSz
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  nVIDIAが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  10秒フリーズもドライバの不具合も
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  全部ラデ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |しかも、6800生産中止なんていうデマ流して
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  営業妨害甚だしい奴らだな。
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |2ちゃんでの噂や評価が世界中の市場に
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  影響してるんだからな!許さんぞ!
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________
704Socket774:04/10/22 06:12:19 ID:knz1v+bu
以上、>>703の自画像をお送りしました
705Socket774:04/10/22 07:49:11 ID:ac2CcSR6
>>668
遅レスだけど。

それって今週の週刊○○キーの
156ページ左下に取り上げられてた事例なんだね。
9700PROと誤認識される9700グラボ・・・・。

扱ってる店長のコメントが
「わけあり品なので、質問と返品は勘弁して下さい」 って( ゚Д゚)ポカーン

オイオイ。初期不良も受付ないってか?
不安定さでATi買う気全然無いけど製品管理までズサンなんだね。


706Socket774:04/10/22 09:07:32 ID:ivDuW58W
>>705
atiは製品管理して駄目だったものを適当に流して、
小売はちゃんとサポート外で売ってるんだから何も問題ないだろう。

それより、消費者を騙すショップがありそうで怖い。
707Socket774:04/10/22 09:27:32 ID:FN8O7275
>>705
「わけあり品」と言っているなら問題ないだろ?
それともB反市とかも全部ダメなのか?
708Socket774:04/10/22 09:52:22 ID:3xZim522
>>702
俺のUltraもOCマージン少ないよ。
全然遊べなくてつまらん。
709Socket774:04/10/22 09:57:09 ID:ac2CcSR6
>>706
>>atiは製品管理して駄目だったものを適当に流して、

オイオイ、駄目なのを適当に流す時点で普通駄目だろw

>>小売はちゃんとサポート外で売ってるんだから何も問題ないだろう。

「ちゃんとサポート外」って何よ?w 
クレーム対策の逃げ道をいばって言うなや
関係者の言い訳に聞こえるな

>>707
>>「わけあり品」と言っているなら問題ないだろ?
>>それともB反市とかも全部ダメなのか?

論点がズレてる。ATiが9700pro不良チップを9700として流してるって事を
問題にしてるんだが、君には難しくてわからんかったか?w

それに「わけあり品だから飲んで氏んでもクレームつけないでね」ってヤクの売人の思想になるなw

ラデ厨か、関係者か知らんけど、マトモな感覚じゃないわな(プゲラ

710Socket774:04/10/22 10:05:28 ID:DaxgtOjZ
AlbatronとAOpen買うならどっちがいいでしょうか?
711Socket774:04/10/22 10:10:36 ID:/fuUm5D8
アルバンだな。

俺のGALAXY2スロット版6800GT
自動検出したら、380/1.02だった。
カツカツなのね。
まぁ、元々製品のデフォルトでコアが370になってるんだけどさ。
712Socket774:04/10/22 10:51:51 ID:FN8O7275
燃えるもん普通に売ってたよな
713702:04/10/22 11:18:31 ID:1HcPjHjc
>>708
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
海外のサイトとかでコア500近辺のを見ると、、、orz
714Socket774:04/10/22 11:59:42 ID:ZyAKE7Hu
ここらでnVIDIAを褒め称えつつラデをひと叩き
 ↓
715Socket774:04/10/22 12:09:50 ID:EVSxsSeN
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
716Socket774:04/10/22 13:04:22 ID:Yr+vbxFg
892 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/10/22 00:27:30 ID:JTAj1Iif
初代横綱若乃花(花田勝治)が愛人との間に作った子供が今の二子山親方(元大関貴ノ花)。
洒落にならんので、弟ということにした。
更に大部屋女優だった憲子と二子山は同棲していたが、
初代若乃花(当時の二子山親方)はこれに猛反対しており、
何度も憲子のもとに通っているうちに、あろうことか
初代と憲子がなんと出来てしまい憲子は妊娠!!
その子が花田勝、つまりお兄ちゃんである。
さらに洒落にならんので、急遽二子山(当時貴ノ花)は憲子と結婚、
勝を我が子とした。
(ここで結局勝治は息子(いちおう弟ということになっているが)二子山に大きな借りができた。
後年勝治がいとも簡単に 相撲界を退き、当時の藤島親方に二子山部屋をタニマチごと破格の安さで
譲り渡したのは、このためである)
さらに今の貴乃花(花田光司)は、憲子と輪島の子だということは
皆さんご存知のとおりだが、実はここはウラがとれていない。
しかしあの顔となによりも体つきのクリソツぶりはそれを信じさせるのに十分足りる。
つまり二子山夫妻は今も昔も仮面夫婦(*注 離婚しました)なのである
(二子山はタネなしとも言われる)。

そしてこのことを花田勝はある程度知っていたのだが、全く知らなかったのが
光司。そしてそのことを光司の耳に吹き込んだのが
あの整体師・冨田であり、それを聞いて心底わが家族が嫌になり以降全く
親方、そしてそれを隠していた兄と袂を分かとうとしたのが
あの「絶縁宣言」の真相である。

以上は、相撲界の常識です。
717Socket774:04/10/22 13:47:03 ID:k+z3d8l+
>>709
ものほんのシャブ中キター
718Socket774:04/10/22 14:17:39 ID:MsNcCm70
----------------ちらしの裏----------------

MSIの二年保証って良いな
暮張で買ったFX5900無印が壊れたので修理送ったら
交換されて帰って来たYO ! ヽ(´ー`)ノ
ネジ止めの所がめちゃ歪んでたのがちょっとアレだったけど
ペンチで元に戻ったからいいや

----------------ちらしの裏----------------
719Socket774:04/10/22 14:34:00 ID:VA8IMyUf
今MSI(2年保証)のグラフィックカード選んだヤツの68%が、過去に保障期間過ぎた後
あぼ〜んの経験あり。
720Socket774:04/10/22 15:00:52 ID:/fuUm5D8
てか2年も使わねーし
721Socket774:04/10/22 16:47:11 ID:gPVJyRa4
>719
営業妨害
民訴の対象
722Socket774:04/10/22 17:18:04 ID:RL1VyE6L
6600をSLIでx8で二枚ざしするのと、6800を1枚とではどう違うんだろう?
俺にはさっぱりわかんないな。
723Socket774:04/10/22 17:22:05 ID:1rJHAsrA
>>721
事実ならメーカーが負けるよ
724Socket774:04/10/22 17:49:29 ID:vjLP5opV
>>722
ぎっちり詰め込み、スペースがない分、
二枚差しの方が・・・ショボーソ。
725Socket774:04/10/22 18:17:41 ID:1rJHAsrA
>>724
コスト的には?
726Socket774:04/10/22 19:28:20 ID:Fpbcoaok
>>7
このオーバーレイ設定じゃぜんぜんきれいにならないね
727Socket774:04/10/22 19:35:02 ID:yxlDjl18
>>725
6600GT SLIと同格の6800Uの実勢価格は6万後半と6600GT2枚分よりも高
いしその流通量は通販でも絶望的に入手困難なレベルだから、6800Uを狙う
よりは6600GT SLIの方が現実的か。
ただ実際は新規にPCI-Eを2本積んだマザーを新規購入する必要があるし、
6600GTのSLIを狙うなら更に金をかけて6800シリーズのSLIの方を組んだ方
がより効果が大きい…

強いて結論づけるなら、どちらもコストパフォーマンスという話題とは縁遠い
趣味物なので好きな方を選べということでいいと思う。
728Socket774:04/10/22 20:05:36 ID:uWprKIp1
>>726
お前のディスプレイの設定が狂ってるだけだ
729 ◆/TKGEFORCE :04/10/22 20:27:49 ID:1l0jQzMD
てすと
730Socket774:04/10/22 20:30:42 ID:g7nTVLi5
テツヤ・コムロ仕様Gfか?
731 ◆/TKGEFORCE :04/10/22 20:35:36 ID:1l0jQzMD
#A]」p7ar%
#RV|Xfzy`
732Socket774:04/10/22 22:12:38 ID:LYzjqixe
⊂ia⊃
733Socket774:04/10/22 23:06:38 ID:Fpbcoaok
>>728
あ?こんなコントラスト低く設定してる時点でもやもやしてる画像になっちまうだろうが
734Socket774:04/10/22 23:21:37 ID:ac2CcSR6
>>727
性能比較だと6600GT SLIと6800GT 1枚の性能ってあまりかわんないんだよね。
そう考えると6600GTのSLIも微妙だと思う。

6600GTと6800GTででSLIと無印6800と6600GTでSLIとかできればコスト的に選択肢が広がって面白いのに。
735Socket774:04/10/23 00:25:36 ID:kjgNaA94
>6600GTと6800GTででSLIと無印6800と6600GTで
>SLIとかできればコスト的に選択肢が広がって面白いのに。

できるってnVidiaの人が言ってたよ
736Socket774:04/10/23 00:26:43 ID:JnD80s5B
青ペンのFX5200 64M 128bitを使っています。
これ用のドライバが酷い者で、最新から4つ前で含めて不具合があります・・・
酷い二つ前だと、動画再生させようとしますと、
強制リセットが掛かります・・・_| ̄|○
それ以外でも、動画が一瞬止まったりして不安定です。
スペック的には現在のDIvX等が重くなるCPU・ビデオではないと思います。

他のメーカーのドライバで問題なく使用できるのでしょうか?
また、NVIDIAのドライバでお勧めのドライバ作成メーカーなどありますでしょうか?

宜しくお願い致します
737Socket774:04/10/23 00:27:59 ID:EAhYN3mJ
>>736
nyで落としたDivXでも見てんだろ?
738Socket774:04/10/23 00:28:00 ID:ltBqAHvg
GARTドライバがきちんとインスコできてない悪寒
739Socket774:04/10/23 00:28:13 ID:hiVXLuQy
>>735
まじ? それだと組み合わせ多くて楽しめるね。
740Socket774:04/10/23 00:32:45 ID:005uu7vh
>>737
なんか文句でもあるのかぼけ。
毎日、炉でぬいてるのがそんなに悪いんか?
741Socket774:04/10/23 00:43:43 ID:9Dqr2L3s
>>739
公式にはサポートしないが、理論上は出来るはずだ
とかそんな感じで言っていたような。
742736:04/10/23 01:23:31 ID:JnD80s5B
・・・・_| ̄|○
総合スレですよね?此処
DivX=違法って、DL版みたいな言われ方まであるし・・・(´・ω・`)ショボーン
自分で作成した、DivX5.11 640x480 1000k 24fpsの動画ですけど・・・
743Socket774:04/10/23 01:47:02 ID:LPtQBwlT
>>742
すくなくとも、nvidiaにある、最新WHQLドライバなら、そんな症状は出てない。
744Socket774:04/10/23 01:53:29 ID:TA2qqWxw
環境さらすのってそんなに恥ずかしいことなのか?
745Socket774:04/10/23 02:07:45 ID:u2+FdhsV
>>736

自分が使ってんのは、6800GTだが、ベータドライバでDivXファイル再生してもそんな
症状なったことないし。
PCの環境や、使用している再生ソフトとかも表記してくれると皆もアドバイスしやすいと
思うでよ。
746 ◆MHGefORCeM :04/10/23 02:49:42 ID:0IWxEb7S
>>731
どれ
747Socket774:04/10/23 03:55:26 ID:/NpAb3Sr
>>736
OSから、全部インストールしなおし
悩むよりは、その方が早い

クリーンインストール手順は
FFベンチスレを嫁
748Socket774:04/10/23 04:26:55 ID:+cKZYxvr
DivX5.11は、SP2非対応だろ
749Socket774:04/10/23 04:42:44 ID:WVmkuoml
質問です。

geforcefx(AGP8x推奨)を、AGP4xまでしか対応してないマザーボードに取り付けたとすると
正常動作のためにどのようなことをしなければならないのですか?
750Socket774:04/10/23 04:48:50 ID:uPtDQXof
>>749
チップセットにもよるが基本的には特別な事をしなくても正常動作する筈(も
ちろんチップセットドライバ(AGPドライバ等)ぐらいは入れないと激遅になる
が)。
うちで昔使っていたSiS735搭載マザー(AGP×4までの対応)でFX5200や
5900XTを使っていたが問題なく動いていたし。
751Socket774:04/10/23 04:52:30 ID:WVmkuoml
>>749
あと、内蔵補助電源ケーブルを使わないでいいグラボで一番高性能なやつは何かおしえてもらえませんか?

nivdia限定で
752Socket774:04/10/23 05:26:59 ID:RBjTRF4a
6600GT
753Socket774:04/10/23 05:40:52 ID:FhbL3pEq
>>748

 マジなの!? (´・ω・`)
754Socket774:04/10/23 06:23:55 ID:Gxk86iA0
Wildcatなんて物買ってられないからはやくSLIコネーかな
6800GT2枚でイーや

ボーナスでたらOpDualでレンダリング、Ath3800+6800GTLSIでモデリング
2台組んでやる
755Socket774:04/10/23 06:29:19 ID:+SApUKEY
>749
特に何もしなくていいです。
逆に質問です。何故何かをしなければならないと思ったのですか?
756Socket774:04/10/23 06:47:46 ID:P1BF4atV
>>751
AGPなら5700(非Ultra)
PCI-Eなら6600GT
757Socket774:04/10/23 07:34:49 ID:V3XlKTdt
みんなやさしいな
758Socket774:04/10/23 11:04:37 ID:QaY/XcN6
>>755
逆に質問です。何故何かをしなければならないと思ったのですか?
と聞きたくなったのですか?
759Socket774:04/10/23 12:17:37 ID:jG58TITV
何故何かをしなければならないと思ったのですか?
と聞きたくなったのですか?
という質問をしようと思ったのはどういうワケですか?
760Socket774:04/10/23 12:54:01 ID:0b4eKkTT
ELSAの6800GTを買ったんですが五月蝿くて困っています
キューブPCの為に大きいヒートシンクを付けてファンレスにする事が出来ません。
なのでファンコン等でFANの回転数を落としたいのですがもう既に実行してる方が
居ましたら使用してるファンコン等を教えて貰えないでしょうか
761Socket774:04/10/23 13:06:02 ID:GdAE/4wr
ELSAの6800GTくらいで五月蝿く感じる奴が、何故nVIDIAで上から2番目の
GPUなんか使おうとするんだ?
762Socket774:04/10/23 13:17:42 ID:i4L9TJEk
思い切って水冷にするというのはいかが?
763Socket774:04/10/23 14:25:51 ID:eM46H75j
マテ
それ以前にキューブと6800GTとファンレス
という発想自体が狂ってる。
764Socket774:04/10/23 15:08:10 ID:r+hEKkv7
キューブだったらチプセト内蔵グラフィックか
せいぜいFX5200で十分だろ。
765Socket774:04/10/23 15:37:20 ID:m3SeQBoz
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< SLIブリッジアダプタ発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
発売中の6600GT板はSLI対応でもSLIブリッジアダプタどれも付いてネーヨ。
もしnForce4 SLIマザーのみ付属だったら(´・ω・`)ショボーン
漏れはSuper●マザーユーザーだYOウワアアアアアン!ヽ(`Д´)ノ 
766Socket774:04/10/23 16:05:31 ID:WVmkuoml
>>756
ありがとうございます
767Socket774:04/10/23 16:16:13 ID:YDyV4mzi
>>765
ヌフォフォ発売前には出さないな, きっと.
768760:04/10/23 16:22:11 ID:0b4eKkTT
>>761
いやぁELSAのGTの売り文句の一つに静音ってのが有りまして
しかも1スロット仕様なので選んだ訳なんですがこれが結構五月蝿いw
リドテクのGTは静音と言っても良いと思うんですけどこれは…
それで温度的にまだ余裕が有るのでファンコンで回転絞って静音化出来たらなと

>>762
ファンコン駄目ならそれも良いかもしれませんね
ただスペースがw

>>763
僕もキューブでGTファンレスは無理だと思ってます
ただ初めに言っておかないとファンレス仕様のデカイヒートシンクを
付けろって流れに成りそうだと思ったものでw
769Socket774:04/10/23 16:37:21 ID:LPtQBwlT
「w」uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
770Socket774:04/10/23 16:41:14 ID:YDyV4mzi
あ, 本当だ. 最近では珍い位に連発してるな.
771Socket774:04/10/23 17:31:08 ID:PJApJmfY
>>768
1スロットで静音って・・アフォかーーーーーーーーーーーー
772Socket774:04/10/23 17:44:41 ID:Ji+gyE6Z
>>764
キューブの場合、高いグレードのカードは物理的なサイズや発熱の問題もあるが、電源が持たないよな
773Socket774:04/10/23 17:48:30 ID:eM46H75j
>>768
安〜いのでいいからミニタワーのケースを買うって選択肢はないの?
その辺のこだわりさえ目をつぶれば丸く収まると思うけど。
パーツにも優しいし。
774Socket774:04/10/23 17:50:08 ID:+ijYIrXD
ペルチェ使えば
775Socket774:04/10/23 17:56:00 ID:YDyV4mzi
あぁ, なるほど. そのペルチェに巨大なヒートシンク付けてと.
776Socket774:04/10/23 18:17:54 ID:E0wOUl2W
魔法の妖精ペルチェ
777Socket774:04/10/23 19:07:49 ID:PDVTqEhQ
そして時が止まった・・・・・
778Socket774:04/10/23 19:34:38 ID:rK86cL3y
NV41(110nm)の写真 キターッ
http://nueda.main.jp/blog/archives/000941.html
779Socket774:04/10/23 19:46:47 ID:anuk6sTw
>>778
良いね。PCI-Express版はNV45とNV41で微妙なラインナップになり
そうだが、6600GTはスキップしてnForce4とコレの導入を目指すか…
780Socket774:04/10/23 21:29:37 ID:8HPg1bO9
http://www.nvidia.com/object/dvd_decoder.html

NVIDIA DVD Decorder・・・?
781Socket774:04/10/23 21:44:45 ID:HwprghXo
エンジンだけで、プレイヤーUIはWMPとか使えって事か
782Socket774:04/10/23 22:40:58 ID:k7UiX/EZ
BUY NOW >> が Downloadだったらよかった。
783Socket774:04/10/23 23:07:44 ID:R9r2vLNb
先月5900Ultraを修理に出して、今日戻ってきたのだが
ドライバを入れてみると、無印5900ではないか・・orz

これは店側にゴラァした方がいいと思う?
784Socket774:04/10/23 23:25:53 ID:3lWlOohL
どこか、過去のドライバをおいてる場所とかありませんか?
785Socket774:04/10/23 23:43:56 ID:/jA+cFya
>783
小一時間問い詰めれ。

>784
http://www.guru3d.com/
786Socket774:04/10/24 00:06:50 ID:aJLK47I9
ぬふぉふぉSLIママンまだかなぁ〜
組み合わせて使いたい!

ヌフォフォってnForce4の略だったのね〜
787Socket774:04/10/24 00:08:41 ID:0vopROwu
かっこ悪いから流行んないけどね。
788Socket774:04/10/24 00:08:50 ID:2hj1/hQs
>>781
MCE用だったような希ガス。それもMCE2004の頃に出てた奴じゃ
なかったかな。DOS/VパワレポのMCE特集に載ってたような…
789Socket774:04/10/24 00:09:46 ID:BUhDeGpI
あの、大変恐縮なんですが、
FX5950とTi4600でそれぞれ、ベンチが一番回ると言われている
公式ドライバのバージョンを教えていただけませんでしょうか?
790Socket774:04/10/24 00:51:45 ID:BpcK1zYC
今更ながらTi4200をQuadro化したいんですが
最新版RivaTunerをダウンロードしてインストールしてみましたが
パススプリクトを開くのアイコンが無くなっているんですかね?

素人なんですが何か方法あるでしょうか
791Socket774:04/10/24 00:57:04 ID:Qs7VkMRl
ギガのファンレス6800npを、RivaTunerで16pipe化させた香具師いる?
16pipe化させたらファンレスのままじゃ厳しいのかね…
792Socket774:04/10/24 01:10:14 ID:tB24BLyp
>>791
誤差程度上昇する程度であんまり変わらんという報告なかったっけ?

心配なら横から12cmFANで冷やす手もある。
よほど高速でまわさない限り音ほとんどないし。
793Socket774:04/10/24 02:10:48 ID:+K9PZFKl
>>790
スタート>プログラム>RivaTuner>Patch Scripts folder をクリック
フォルダを開いて望みのパッチをダブルクリックする

というやり方に最近変わったらしいよ
794790:04/10/24 02:21:15 ID:BpcK1zYC
いろいろ調べましてやってみました
・とりあえずRivaTunerをインストール
・公式から53.03(Ti4200に合うとどこかで読んだと思うので)をダウンロードしてきて展開
・SoftQuadro4をダウンロードしてきて、UnpackDriver.batを展開した53.03フォルダの中に入れて実行
・RivaTunerをインストールしたフォルダの中にある
PatchScripts\NVIDIA\NVStrap antiprotection\NVStrap antiprotection w2k.rts

PatchScripts\NVIDIA\SoftQuadro4\SoftQuadro4 w2k.rts
をそれぞれ53.03フォルダ内のnv4_mini.sysに当てる
・RivaTunerの
 Main-Target adapter-customize-Low level system setting-NVStrap driverをinstall
 PCI DeviceID settingを「Quadro」に
上記の加工した53.03をインストール
という作業をしてみました

Window上の表示では全てQuadro表記になったようですが
この手順でで合ってますかね・・・?
795790:04/10/24 02:23:38 ID:BpcK1zYC
>>793
駄文を書いてる間にレスが・・・感謝です
>>794
>・RivaTunerをインストールしたフォルダの中にある
>PatchScripts\NVIDIA\NVStrap antiprotection\NVStrap antiprotection w2k.rts
>と
>PatchScripts\NVIDIA\SoftQuadro4\SoftQuadro4 w2k.rts
>をそれぞれ53.03フォルダ内のnv4_mini.sysに当てる
が教えてくださった作業と同じことをしたようです
796790:04/10/24 02:40:38 ID:BpcK1zYC
追記です
結果としてQuadro4 700 XGL 128MB と識別されました
しかし元がTi4200 128MBでして、ビデオメモリが128MBなら750 XGLのはずではないのでしょうか??
(700は64MB、750は128MBだと思っていました)
797Socket774:04/10/24 03:13:42 ID:Hv0xpk9P
Forceware7xxx系のリーク画面がどっかにあったけど、どっか落ちてない?
SLI対応版かねぇ?
早いところ6800で付いたハードウェアエンコを使ってみたい。
798Socket774:04/10/24 03:37:08 ID:+K9PZFKl
>>796
俺はPCI Device ID Settingsでcustomを選んで
その下のリストから自分のに合いそうなのを選んだ

あと、53.03にはパッチがうまく当たらなかったか、当たっても不安定になった記憶がある
パッチを当てて使うなら45.23か53.30だったような?

でも結局、速くて安定しているという理由で53.03にパッチを当てずにIDだけ変えて使ってる

ちなみに、ドライバを変更する時は、前もってNVStrap DriverをUninstallしないと
再起動時にVGAを認識しなくなるので要注意ですよ!
そのときはRivaTunerをアンインストすればいいんだけど・・・それで2晩はまった
799Socket774:04/10/24 08:13:09 ID:MJthw7+Z
ti4200なら 45.23 (or omega 45.23)だろ
800Socket774:04/10/24 09:17:59 ID:tO/dcgu+
4系はシャドウ掛かるとカク付く。5系はチト描写低下大きい。6系がそれぞれ改善されてベター
801Socket774:04/10/24 10:26:56 ID:aAb+TDbU
Ti 4200 には 61.77 というのは

漏れの中では最強タッグである
802Socket774:04/10/24 10:30:19 ID:JgPxSD4f
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  nVIDIAが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  10秒フリーズもドライバの不具合も
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  全部ラデ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 6800生産中止なんていうデマ流して
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  営業妨害甚だしい奴らだな。
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |2ちゃんでの噂や評価が世界中の市場に
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  影響してるんだからな!許さんぞ!
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \___________
803Socket774:04/10/24 10:54:36 ID:MoVVuuUo
コピペにアレだが
実際問題としてGF6800U GF6800GT GF6800無印って
まだまだ普通に店舗においてあるけど、ほんとに生産中止なのか?
GF6800Uは置いてない店もあるけど、GF6800GTとGF6800無印は
在庫も豊富っぽい。

それよりもRADEONX800 XTPEの方がまったく見ないけど
生産中止、マジ死亡なんじゃないの?
804Socket774:04/10/24 10:59:50 ID:JgPxSD4f
>>803
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
805Socket774:04/10/24 11:00:48 ID:JgPxSD4f
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゛  ̄"  |゛ ̄ ":::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/3dmark05_14.html

806Socket774:04/10/24 11:07:59 ID:MoVVuuUo
>>805
ワロタ

でも差つけるにしても、もっと微妙につけないと・・・
これだけ差つけると、ありえなさ過ぎてあやしすぎるw
807Socket774:04/10/24 11:42:04 ID:IkJWvj8/
ATIの得意技か・・・
808Socket774:04/10/24 11:46:38 ID:wNxKy2Xd
テストによっては 6800 Ultra が FX5700 Ultla に負けてるし、ありえねーw
809Socket774:04/10/24 12:04:41 ID:Dze1Jz8B
テステス
810Socket774:04/10/24 12:08:19 ID:9f+p3Ti2
811Socket774:04/10/24 12:09:52 ID:qHK5MeCs
>>807
これはドライバではなくFutureMarkの工作では?
…しかし単純なポリゴンほどnV35世代の方が上になるとは。
812Socket774:04/10/24 12:10:22 ID:UU479FkN
本当にこのスレはRadeonの悪口は盛り上がるな。スレタイ変えたら?
813Socket774:04/10/24 12:17:28 ID:HnIAZVBn
nVIDIAスレだから当然だろ?
814Socket774:04/10/24 12:18:41 ID:WkIqkbSf
>26
>778
NV41の製造プロセスは0.13?0.11?どっち?
815Socket774:04/10/24 12:21:41 ID:WkIqkbSf
>778のリンク先の内容は間違ってて正しくは・・・

>IBMの110nmによるNV41はOEM商品で、リテール版はTSMCの
>110nmによるNV42になるようなことがGZeasyには書かれている。
↓こう?
>IBMの130nmによるNV41はOEM商品で、リテール版はTSMCの
>110nmによるNV42になるようなことがGZeasyには書かれている。
816Socket774:04/10/24 12:42:55 ID:+e2zJiZ5
今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html

NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
817Socket774:04/10/24 13:07:10 ID:0ToPJhr9
現在、GeForce4Ti4200使ってますが、
AGPでこれに変えると明らかにパフォーマンスアップする
というのはnVidiaだとどの辺りになりますか?
818Socket774:04/10/24 13:11:45 ID:Dze1Jz8B
使える金で買える一番高いもの
819Socket774:04/10/24 13:12:32 ID:dJBqNxHk
>>817
FX5900以上で。
GF6800に行くのが吉。 >予算と在庫があれば6800Ultraで
820780:04/10/24 13:36:37 ID:IzvdUOaR
>>781
Direct Show Filterのみっぽい。
まあ、WinXP Home Editionでもつかえるけど。

http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2035.jpg

24bit出力ねえ・・・。
821Socket774:04/10/24 13:41:24 ID:JgPxSD4f
ブラウザをスクロールするとジージー音がするのは不良品?
822Socket774:04/10/24 13:41:43 ID:ueoBhcMJ
>>817
先週Ti4200が氏んだので5900XT買ってきたよ
Ti4200発売当時の価格と同じくらいで買えるから
どうせマザーも2年くらい前の奴だとAGP4Xまでだし。
823Socket774:04/10/24 13:49:59 ID:1p2OgXi9
>>802
>>803
そのコピペを信用して地方では6800系が壊滅状態なんだが
信用している香具師は思った以上に多いぞ
824Socket774:04/10/24 13:50:58 ID:TuyGy5fv
825817:04/10/24 14:10:13 ID:0ToPJhr9
>>818
>>819
>>822
その辺りですか。5900XTなら2万、6800なら3.5万といったところですかね。
Ti4200も2万くらいで買った覚えがあるので、買い替え時期のような気がします。
ありがとうございました。
826Socket774:04/10/24 14:54:03 ID:tO/dcgu+
>821
FX以降共通の仕様と言うかバグ。スムーズスクロール切らないとそうなる。
827Socket774:04/10/24 15:40:07 ID:3bH/+jQY
>>826
自慰フォースに不具合なんかある訳ねえだろボケ。
デマを流すなラデ厨。
828Socket774:04/10/24 15:52:36 ID:UU479FkN
>>827
本物のゲフォ厨を演じるつもりならsageろよわざとらしい。
とはいえおまえがそんな騙りのキチガイラデ厨を装ったゲフォ厨とも限らん
から立場は保留するがね。最近のこのスレは隔離対決スレから湧き出たゴ
ミが多すぎる。
829Socket774:04/10/24 16:30:11 ID:KNYBx6yq
>>828
3DMark05で発覚したチートをごまかすために必死なんだよ。察してやれ。
830Socket774:04/10/24 16:40:19 ID:SJTQcrli
俺のFXもジージーいってた。
電源ケーブルに付けてたノイズガード(磁石のやつ)を全部外したらいわなくなったよ。
831Socket774:04/10/24 17:41:42 ID:y9IU+5LR
GeForce4 MX4000をFedora Core2で使ってる人いる?
X-Windowが固まるんで、
nVIDIAのドライバ落として入れたら
固まらなくなったみたいだけど
これで本当にOKなのかちょっと心配…
832Socket774:04/10/25 01:36:19 ID:W92qVz50
Ti4200でドライバを45.23から61.77に変えたら、
ゲームとか色が薄くなった気がします。
ドライバ古いのに戻した方がいいのかな?
833Socket774:04/10/25 01:50:56 ID:lnSEwX5S
あたりまえ!
834Socket774:04/10/25 02:56:44 ID:4z9Aoe8j
最近のこのスレは隔離対決スレから湧き出たゴ
ミが多すぎる。
835Socket774:04/10/25 03:10:28 ID:XYB47o+C
ななな、なんだそのびみ
ょうな改行は。
836Socket774:04/10/25 04:03:16 ID:N7pk5a+s
今更ながらGF6800無印を買った私メに16パイポ化の
テクを伝授してくれませんか?
テンプレサイトとか回ったんだけどみつからにゃい。

どうせ上手くいかないんだろうけどね。やってみるだけやってみたい
837Socket774:04/10/25 04:24:33 ID:cCt4uVMI
>>836
ここではその話題は禁止だよ。
GTユーザーが嫉妬してヒステリー起こすから。
838Socket774:04/10/25 04:32:00 ID:N7pk5a+s
>>837
がっくしorz
では、その手の話題OKの場所教えてくれますか?
839Socket774:04/10/25 05:12:21 ID:tjpzKXGL
ココ
840Socket774:04/10/25 05:41:55 ID:DEimGcBK
6600GTでジジーうるさいのはないような気がするな
841Socket774:04/10/25 07:38:27 ID:Mbn4IbCE
6800無印でもジージーはなくなったな。
842Socket774:04/10/25 09:26:05 ID:fMZyKfNA
初めてnVIDIAのVGAを購入したので、スレやテンプレサイトを読んでるんですが、ここの
テンプレにあるレジストリとか、10秒間フリーズとか分からないことが結構多いです。
もう少し細かく、GeForceの今までの情報をまとめてあるサイトってありませんか?

あと、みなさんドライバはどのバージョンを使用してるのでしょう?
FX5700Ultraを購入したのですが、スレを読んだ感じですと、最新のものはあまり評判が
良くなさそうなので。
843Socket774:04/10/25 10:31:29 ID:NGPwjokk
過去ログ嫁
844Socket774:04/10/25 10:56:44 ID:5NsDPQi6
6800シリーズ飽きた
845Socket774:04/10/25 11:55:38 ID:1iuc7vhZ
>>842
レジストリ:動作クロック気にしないんだったら関係ない
10秒フリーズ:気にすんな
ドライバ:好きなの使え


以上
846Socket774:04/10/25 12:04:55 ID:QGD7rZxN
>>836
テクも何もねーよ。
ただソフト入れて数値変えるだけだろうが。
847Socket774:04/10/25 12:11:07 ID:PuGFtnd+
>>836
Main>Customize...>Low-leve system settings>NVStrap driver
Installを押すcustomに>Customizeボタン>
bit 03(16pipe)をチェック
bit 11(Vertex6)をチェック
848Socket774:04/10/25 13:30:06 ID:rmUiPn+Q
ジョー団じゃねーぞ根治気象
ハイエンド仕様のAGPが6800で最後だと?
あとは中途半端なモノばっかりなんて
そりゃねーだろNVIDIA
いきなり切捨てんじゃねーよ
「ハイエンドユーザー向けはこれが最後ですよ、」とかナンかしらコメントしやがれ
大隊6800出す時にコメント出しとけばいーじゃねーか
そーすりゃ、、、はっ!6800は造れば造るほど赤字でるから
わざとコメントしなかったんだな!!
ちきしょう!頼むから、もっかいハイエンド仕様のAGP出してくれぇ〜〜
頼むぜNVIDIA!939やらヌッふぉッふぉ4が落ちつくまで
頼むからもっかいハイエンド仕様GPUをAGPで出してくれよ!!
849Socket774:04/10/25 14:27:30 ID:g9LOz8uF
>>848
は外道
850Socket774:04/10/25 14:29:40 ID:nFiJQw5l
>>842
   ドッカーン!                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  nVIDIAが絶対に正しいんだ!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  10秒フリーズもドライバの不具合も
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  全部ラデ厨のデマに決まってる!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 6800生産中止なんていうデマ流して
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  営業妨害甚だしい奴らだな。
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |2ちゃんでの噂や評価が世界中の市場に
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  影響してるんだからな!許さんぞ!
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \___________

851849:04/10/25 14:36:27 ID:g9LOz8uF
変換ミス
は外道×
激同○
まぁ、一応6800GT買ったし使っているが。
Ultra予約したが、待ち切れずにキャンセルして、GTに逃げた
負け組だから。
852Socket774:04/10/25 15:18:16 ID:7UYoiN9b
6800は出来が良い。AGPの最後に相応しい。
853Socket774:04/10/25 15:41:21 ID:07cO+3bb
6800なんて電気馬鹿食いで不具合だらけの失敗作だろ。
ベンチでも負けたし。
854Socket774:04/10/25 15:47:46 ID:uF93EeKt
>>853
性能はCatalystA.Iを使わない状態のDOOM3を指標にしたほうがいいと思うw
あれがチートなしのピュアな性能。
855Socket774:04/10/25 15:57:37 ID:u+D+M+8G
電気馬鹿食いって言葉NGにしたほうがいいね。
自分がいるべき場所が分からずに高性能CPU高性能GPUスレに現れる頭悪い奴だからね。
電気に敏感な奴はC3スレやせいぜいペンMスレ、低性能GPUスレ等にいるべきなのにね。
サーキットで自分の軽自動車を引き合いに出して、レーシングカーはガソリン馬鹿食いと言って
騒ぐ位頭悪い。
856Socket774:04/10/25 16:21:13 ID:6d3M3tfx
>>855
君は中庸という言葉を知らんのかね?
857Socket774:04/10/25 16:22:47 ID:U+k3VB1w
>>856
それが日本人のだめなトコでもある
858Socket774:04/10/25 16:29:07 ID:PuGFtnd+
もめろもめろ
859Socket774:04/10/25 16:40:37 ID:uF93EeKt
>>856
>>853に教えてやれ(プゲラ
860Socket774:04/10/25 16:56:20 ID:U5uqlQ5O

とにかくnVIDIAの悪口は許さない!
消費電力や不具合の話は聞きたくない!
ボクはそうやって嫌な事には耳を塞いで生きていくんだ!
861Socket774:04/10/25 17:01:17 ID:JCWi2uCU
>>853
>>860
【コピペ】nVIDIA信者 vs ATi信者 Part16【妄想】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097820242/
862Socket774:04/10/25 17:30:40 ID:H7ClEY4+
   , - ,----、
  (U(    )   他所でやって下さい。お願いします。
  | |∨T∨
  (__)_)
863Socket774:04/10/25 18:08:25 ID:NGPwjokk
そんなに電気馬鹿食いなのかな?
消費電力比較だれかPlz-
864Socket774:04/10/25 18:09:03 ID:PuGFtnd+
6800無印はそうでもないよ
865Socket774:04/10/25 18:13:02 ID:u+D+M+8G
>>856
はあ?つまり他にも選択肢はちゃんとあるんだろ?だったらそういう物を選択すればいいだけ。
いちいち騒ぐ奴はうざ過ぎるって言ってんの。

Athlon64FX55とかに関してもそうだね。100Wの電気馬鹿食いCPUなんか作るな!!
とか言って騒いでる頭の悪いアホ。他に選択肢がないならまだしも。
そういう奴って高性能CPU高性能GPUに縁がないし絶対買わないんだけど、
必死で粘着してるんだよな。

もしかしたら、本来なら10Wで3GhzのCPU位簡単に作れるはずなのに、電力会社の陰謀
で電気馬鹿食いになるようにしているんだ!!なんつー妄想でも抱いてるのかもしれんね。恐いね。
866Socket774:04/10/25 18:17:23 ID:XXDyLioK
そのうち昔あったAGPカードをPCIスロットで使うアダプターのような物が出ると気体
867Socket774:04/10/25 18:58:19 ID:m8LNEnhH
6800無印って最近グラボの中で電力消費最低じゃあなかったっけ?
GF4並だった気がするが
868Socket774:04/10/25 19:01:53 ID:m8LNEnhH
最低ってなんか変だな、一番低いに修正
869Socket774:04/10/25 19:02:07 ID:3R4OJCCD
その分性能も最低
870Socket774:04/10/25 19:53:19 ID:Mbn4IbCE
6800無印の消費電力は、すげー低いよ。
じゃないとファンレスなんで出来ないって・・・
その分、性能もちょっと控えめ。でもFX5950よりは上。
ファン有り製品の方もすごく静か。

ゲーマーなのに、うるさいのがどうしても我慢できねぇ人とか
電源がしょぼい人にオススメ。

なにげに16パイプ化とか遊べる要素も満載。
871Socket774:04/10/25 19:55:55 ID:W0ZwEyFj
>>868
「最低」で別におかしくないよ。
もしかして悪口、批判にしか使わないと思ってる?
872Socket774:04/10/25 19:57:43 ID:7UYoiN9b
6800 の出来の良さを認められない奴は他社の工作員か?
これを納得できずに 6600 以降 AGP 版を待つなんてアホじゃないかと思えるよ。
873Socket774:04/10/25 20:02:46 ID:itp6z+Cb
6800無印買いてぇが、
他のマシンのスペック上げる方が優先でなかなか買えない… orz

Doom3も持ってるのに未だに未プレイ… orz
874Socket774:04/10/25 20:19:06 ID:WpqZXe04
2万以下にしてくれよ>6800
875Socket774:04/10/25 20:19:38 ID:NGPwjokk
は?
他のスペックほっといてもVGA上げるのが一番の近道じゃない。
いったい何上げようとしてるんだ?
876Socket774:04/10/25 20:42:36 ID:77BrXF0/
>>875
ちんこの大きさ
877Socket774:04/10/25 20:59:29 ID:ONz796Ay
ちょっといたいかもしれないけど
歯ブラシでこすると大きくなるらしいよ
878Socket774:04/10/25 21:07:42 ID:gOp+DGSc
成長過程のときに、チンポの頭を刺激
させて置くと、でかくなるらしいね。
879Socket774:04/10/25 21:16:11 ID:3Hb6Zs7R
両刀使いだったんだけど血迷ってサブに拓郎入れたもんだから
最近のnVIDIA情勢に疎くなっちゃったんですが…

# しかも我が目を疑うことに安定してたりするんだこれが

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/fw50_1.htm
オーバーレイのデフォルトのエフェクトって今どうなってます?
880Socket774:04/10/25 21:22:07 ID:sqqe3gAf
はやく6700だしてちょーよ
881Socket774:04/10/25 21:22:11 ID:m8LNEnhH
>>871
すまんな、悪い意味で取る奴がいると思って勘違いしない書き方に書き直したんだ
気にせんでくれ
882Socket774:04/10/25 21:56:44 ID:9JPk1c4a
>>868みたいなのもいるしね
883Socket774:04/10/25 21:57:48 ID:9JPk1c4a
レス番間違えた>>869
884Socket774:04/10/25 23:12:28 ID:e4sf4pKg
・・で、6700はPCI急行にネイティブ対応なの?非対応だったら6600GTと
どっちのがいいか悩むなぁ。
885Socket774:04/10/25 23:18:45 ID:N7pk5a+s
>>847
おお!ありがとうです。
Athron3200+
MSI NX6800試行中..........
Vertex6 .......OK
16pipe ......OK
FF2ベンチ........High6382(+250)
ポリゴン・エフェクト欠け無し
成功しまスタ
FWoffにしてフリーズも解消できたし上手くセッティングできたら
いいグラボですな。
買って良かった
886Socket774:04/10/25 23:31:50 ID:NGPwjokk
FFベンチはDx8ベンチだしCPU依存が高いからグラボベンチには向かない
887Socket774:04/10/25 23:34:24 ID:tesrRBFk
ここまで来るとFFベンチはCPUベンチと言ったほうがいいくらいだからな。
888Socket774:04/10/25 23:48:09 ID:WpqZXe04
strap driverってS3から起動出来るようになった?
889Socket774:04/10/26 00:00:55 ID:9LnAR72P
>>887
そなのか。
結構報告例が多いベンチだからある程度システムを
客観的にみれるもんだと思ってたよ。
890Socket774:04/10/26 00:02:44 ID:4uw+fPk1
>>889
単純にFFというネームヴァリューのおかげということに過ぎないと思われ。
891Socket774:04/10/26 00:41:49 ID:8zYOsdnT
FFベンチはCPU依存というよりはシステム全体が
スコアに絡んでくると思うんだがな・・・。
892Socket774:04/10/26 01:13:33 ID:6zFmh4W1
>>891
システム全体の中でCPUの依存が飛びぬけて大きいってことだと思われ
893Socket774:04/10/26 01:25:29 ID:7+E2uzcC
グラボに大きな負荷がかかるように作ると、一般の家庭で使ってるようなPCじゃまったくゲームできなくなっちゃうからね。
グラボの代わりにCPUの処理を多くして、なぜかCPUだけ爆速でグラボがお粗末なメーカー製PCでも動くように調節したんでしょ。
894Socket774:04/10/26 01:45:12 ID:TStHlCiO
ただ単にPS2エミュっぽいことして強引に動かしてるから
CPU依存が高くなってるだけ。
895Socket774:04/10/26 01:46:00 ID:s6aJvidE
>>894
ぷw
896Socket774:04/10/26 01:47:24 ID:YHaAzalB
FFベンチはFFするのに必要なシステムかどうかの測定を目指してるのであって、
特定の部品のベンチマークを計るのに適してないのは当たり前
CPU依存でもビデオ依存でもなくシステム全体、>>891の言うとおり
897Socket774:04/10/26 01:57:31 ID:LzJyRBvW
>893
そんな感じに深読みする人がいるけれど開発時間を省いているだけだと思うけどね
高性能なVGAを搭載しているマシンにはオプションで幾らでも対応できるんだし
898Socket774:04/10/26 01:58:00 ID:njtov3Ug
CPUで処理させてることが多いだけ
DirectX8世代はそんなもん
899Socket774:04/10/26 02:04:21 ID:tuhuY7LD
900Socket774:04/10/26 02:06:32 ID:ha9D1RfW
>>899
AGPの6800はそのまま出してくれるんだね
よかった。
901Socket774:04/10/26 04:25:09 ID:3QJQ0vhp
しかし中身の無いスレだな
902Socket774:04/10/26 07:02:07 ID:SxyjxJex
Foreceware 70.41 キターよ
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1266

これから出社するんで、テスト出来んのは夜遅くだな・・・
903Socket774:04/10/26 07:26:20 ID:p12yc8IL
入れてみよう。
…FX5700じゃお呼びじゃないよな
904Socket774:04/10/26 08:02:02 ID:p12yc8IL
FFベンチでいきなり青画面
再起動するとアスペクト比固定が外れるのは最早仕様
905Socket774:04/10/26 08:20:31 ID:XE9Kp6Zq
青画面になるOSは何?
906Socket774:04/10/26 08:23:07 ID:p12yc8IL
win2ksp4だよ
VGAはFX5700Uだから6シリーズだと違うかも
907Socket774:04/10/26 09:18:13 ID:5BNZuibc
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。

静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg
908Socket774:04/10/26 09:27:26 ID:9uhjqqb8
Foreceware 70.41
当方 FX5900XT
OS  WIN2000SP4

FFベンチ2起動するとPC再起動かかる。

↑の状態により他検証やめた。
909Socket774:04/10/26 09:31:26 ID:8f8sE3aI
6800
オメガドライバーから上書きしたせいかもしれないが
レースゲーで道路が消える。
なんとなく駄目そうな予感。
910Socket774:04/10/26 09:34:52 ID:DiL7uYCN
朝からラデ厨工作員だらけだな・・・。
ゲフォのドライバに不具合なんかある訳ねえだろ。
いいかげんにデマ流すのやめろよな。
911Socket774:04/10/26 10:16:46 ID:njtov3Ug
guruとかnvnews見とけ
2chの人柱なんて当てにならん
912Socket774:04/10/26 11:47:41 ID:wiQcncnz
少し上がるな.

FX5700
ForceWare 70.41
Windows2ksp4

3DMarks 661
913Socket774:04/10/26 11:55:14 ID:SwTBVQ1/
おれも、入れてみようかな。
なんか、バグがあるみたいだが。
914Socket774:04/10/26 13:09:58 ID:j8f+Q4X/
公式ドライバはマダかね?
915Socket774:04/10/26 13:13:34 ID:oE7JYT7k
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
916Socket774:04/10/26 13:15:49 ID:r+akU3Rr
>>915
ズレてるから逆に
好きな人からフラれるわ宝くじははずれるわ
リストラされるわ体の良い部分全部壊れるでえらい事です
917Socket774:04/10/26 13:19:08 ID:wiQcncnz
あーだめだこのどらいば. 多分, DirectX8系が駄目
918Socket774:04/10/26 13:47:49 ID:zK8F5cpq
相変わらず誰にも相手にされない厨がいてワロタw
919Socket774:04/10/26 16:04:06 ID:p2z36+vs
ギガの6800GTってなんで人気ないん?
920Socket774:04/10/26 16:16:32 ID:fI19TqBK
70.41入れてみてFFベンチ2を起動してみた
一瞬で再起動させられたよ・・・orz
いい機会だから56.64に戻すか・・・
XPSP2 FX5200です
921Socket774:04/10/26 16:28:02 ID:YuMOJyQV
>>920
いいじゃん、一発再起動ボタンの出来上がりでさ。
そのままのが良いと思うよ。
あ、煽ってるつもりはないよ、気を悪くしたらゴメンね。
922Socket774:04/10/26 16:56:10 ID:PjHp8qlG
70.41
FFベンチ2再起動は絶対っぽい

やったゲームはCounter-strikeとBFVだけだけど、ゲームに関しては特に不具合無いみたい?

XPSP2 GFFX5950U
923Socket774:04/10/26 17:13:18 ID:5RPmYx+L
みんなFXだなw
924Socket774:04/10/26 17:25:36 ID:wiQcncnz
>>922
BF1942で, RPGか何かの照準が剥げた.

925Socket774:04/10/26 17:25:43 ID:HEncUX68
DirectX9.0cインストールしてある香具師、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak\State\DXVersion
CurrentNvDXVersionのDWORD値を教えて頂けないだろうか。8.1は801(2409)だった。
926Socket774:04/10/26 17:30:16 ID:5nqXJq95
>>925
900(2304)だった。
927Socket774:04/10/26 17:30:48 ID:HEncUX68
>>926
即レスありがd
928Socket774:04/10/26 17:40:47 ID:i8c4KP0W
さすが実ゲームではウンコなVGAのドライバですねw チートン以上に不具合満載。
まぁチートンなんて描画不具合でもしなきゃ争えない不具合VGAだけどなワラ
929Socket774:04/10/26 17:51:13 ID:lFJovvk2
チートンって何ですか?w>>ID:i8c4KP0W
930Socket774:04/10/26 17:51:58 ID:j9bmZi3N
ww
931Socket774:04/10/26 17:55:02 ID:LyaXDowg
マスターチートン
932Socket774:04/10/26 17:56:03 ID:2h+leivP
70.71入れてみた・・・・
FFベンチ落ちなかったけどHで100ぐらい
3DMark05は80ぐらいUPしたけどTest2で草がういてるw
ダメだこりゃ
933Socket774:04/10/26 17:56:33 ID:gx28UI9E
チートンチートンwww
934932:04/10/26 17:56:42 ID:2h+leivP
↑GF6800無印ね
935Socket774:04/10/26 17:56:45 ID:yzCZtRVy
>>929
radeonのことじゃないの?
これ以上は信者専用VSスレへどうぞ。
936Socket774:04/10/26 17:59:55 ID:LyaXDowg
( ´ゝ_`)チートン
937Socket774:04/10/26 18:03:15 ID:oDkY7ye0
チートン動物記を子供の頃に読んだみたいだよ。ID:i8c4KP0は。
938932:04/10/26 18:08:57 ID:2h+leivP
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=897
から落としたら70.71ってなってるけど表記ミスだな 中身は70.41でした
939Socket774:04/10/26 18:41:03 ID:eESdg+uc
ちーぽん
940Socket774:04/10/26 18:42:05 ID:Gc3I0oFk
ちんぽ
941Socket774:04/10/26 19:06:01 ID:euMOdJ1x
>919
最初DUAL-DVIという話だったのが撤回になったからじゃないかと…
942Socket774:04/10/26 19:06:23 ID:njtov3Ug
farcry1.3パッチはやぱい
gefo6800買ってよかったと思える瞬間
943Socket774:04/10/26 19:15:38 ID:rSLVZUlb
ゲフォのドライバに不具合なんかある訳ねえだろ。
いいかげんにデマ流すのやめろよな。

944Socket774:04/10/26 19:49:08 ID:eESdg+uc
ATIセンセ! ATIセンセ!
945Socket774:04/10/26 19:54:52 ID:FrDQeeKr
ラデのドライバにチートなんかある訳ねえだろ。
いいかげんにデマ流すのやめろよな。

nVIDIAセンセ! nVIDIAセンセ!
946Socket774:04/10/26 20:03:21 ID:5nqXJq95
>>943-945
【コピペ】nVIDIA信者 vs ATi信者 Part16【妄想】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097820242/
947Socket774:04/10/26 20:27:29 ID:LxoqNxq0
948Socket774:04/10/26 21:11:01 ID:EO5Zx//v
Gefoの6700っていつ出るんでしたっけ?
949Socket774:04/10/26 21:13:19 ID:Q1BtbOhJ
出ないよ。
950Socket774:04/10/26 21:23:22 ID:C4yvKNcv
>>948
6800PCIeに名前変わった
951Socket774:04/10/26 22:26:58 ID:Tiho1Zpw
誰だよPCI−Eなんてあと一年はまともに普及しないなんて言ってたバカは
952Socket774:04/10/26 22:30:58 ID:3YUi2THr
>>951
おまいは、バカの言うことを信じるのか?
953Socket774:04/10/26 22:31:17 ID:EMA6zUZh
俺はお前から聞いた訳だが
954Socket774:04/10/26 23:00:09 ID:EOyt7/DY
( ゚∀゚ )チートン!
955Socket774:04/10/26 23:01:53 ID:IRqPjZXc
てゆーか、厳密にはまだ普及してるわけでもないけど・・・。
今は新製品がラッシュで市場に出回り始めたとこ。
ユーザーが入手するのはこれから。
956Socket774:04/10/26 23:07:50 ID:wO36+ugY
だからミ,,゚Д゚彡チートン!
957Socket774:04/10/26 23:17:25 ID:DiL7uYCN
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン!
( ゚∀゚ )チートン






958Socket774:04/10/26 23:49:37 ID:B7J2VAhS
次スレ
nVIDIA GPU総合 Part103
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098800909/
959Socket774:04/10/26 23:56:18 ID:auCLJMat
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / チートしないと
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  Ryuji(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

960Socket774:04/10/27 00:06:34 ID:1rze6xwb
( ゚∀゚ )チートース!
961Socket774:04/10/27 00:07:43 ID:HbXh7Fzk
( 'A`) チーティーアイ
962Socket774:04/10/27 00:07:50 ID:VY4Zc3Bb
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / チートをやめたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  Ryuji(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
963Socket774:04/10/27 01:05:00 ID:Iv0n5Jyu
nforceスレとここ間違えそうになるな
964Socket774:04/10/27 03:49:41 ID:SXdFpSWq
CSのチーターネタを振っているやつがいるな。
965Socket774:04/10/27 08:35:38 ID:7ABfg6WL
酷な質問だな
966Socket774:04/10/27 12:08:30 ID:VrokHGMF
ドライバの更新って、上書きでいいの?
それとも旧バージョンをアンインストする必要有りですか?
967Socket774:04/10/27 12:36:53 ID:uTtUTyPH
もち、消してからな。
968Socket774:04/10/27 12:46:25 ID:ltn91Iu0
>>947
見れねえよおお
969Socket774:04/10/27 16:08:58 ID:8IybKMlR
970Socket774:04/10/27 17:43:00 ID:szy3wBsR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1027/canopus.htm
カノープス、同社初のATI製GPU搭載ファンレスビデオカード
971Socket774
リファレンスデザインキターw
相変わらずたけーw