nVIDIA GPU総合 Part101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を参照。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

ちょっと前のベンチ結果(Driver53.03)
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

低価格ビデオカードスレテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

nVIDIA GPU総合 Part100!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095690131/l50
2Socket774:04/10/02 10:45:16 ID:W9saDdQz
GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) > GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027) >
GF6600GT(2971) > GF6800NU(2854) > RADEONX700XT(2763) > RADEON9800XT(2510) > RADEONX700PRO(2388) >
RADEON9800PRO(2288) > GF6600(2242) > RADEON9700PRO(2001) > RADEON9800NP(1809) > GFFX5950Ultra(1487) >
GFFX5900Ultra(1206) > GFFX5800Ultra(1004) > GFFX5900 > GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9700 >
GFFX5800 > GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE

--------ここから下 化石の壁により切り捨て--------------

> GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
3Socket774:04/10/02 10:46:13 ID:W9saDdQz
2年保証
MSI
http://www.msi.com.tw/
LEADTEK (GF6800以降)
http://www.leadtek.co.jp/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/

4Socket774:04/10/02 10:46:35 ID:W9saDdQz
■ドライバ導入順序
チップセット(AGP)ドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他ドライバ

Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事

AV on PC!! (Force Ware でのオーバーレイ値の修正方法)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/index.html

NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm

3DゲームファンのためのGeForce 6800 Ultra講座
〜2億2,200万トランジスタの勝利宣言
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/nvidia.htm

5Socket774:04/10/02 10:46:57 ID:W9saDdQz
REGEDIT4

; =======================
; Coolbits 2
; >> Installation File
; =======================

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplExposeWin2kDualView"=dword:00000001
"NvCplTvLocaleAutoDetect"=dword:00000001
"NvCplAllowForceTVDetection"=dword:00000001
"NvCplEnableActiveApp"=dword:00000001
"DisableApplyColorsAtStartup"=dword:00000000
"NoMenus"=dword:00000000
"OverlayPageState"=dword:00000000
"CinematicPageState"=dword:000000ff
"NvCplThermalSettings"=dword:00000020
"NvCplEnableAppProfilePage"=dword:00000001
"NvCplEnableScreenMenuPage"=dword:00000001
"NvCplCustomResConfig"=dword:00000000
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
"NvCplDisablePerfQualPage"=hex:00,00,00,00
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"CoolBits"=dword:ffffffff
"NvCplEnableOverlaySpanControl"=dword:00000001
"TwinViewCapsOverride"=dword:00000001
"NvCplEnableDesktopOverlapPage"=dword:00000001
"NvCplEnableTroubleshootingPage"=dword:00000001
"NvCplDisableRefreshRatePage"=dword:00000000
"NvCplDisableRotateAngles"=dword:00000000
"NoPages"=dword:00000000
"NvCplEnableClearViewPage"=dword:00000001
"NvCplEnableFanControl"=dword:00000003
"NvCplEnableFrameSyncPage"=dword:00000001
"NvCplEnableHardwarePage"=dword:00000001
"NvCplEnablenForcePage"=dword:00000001
"NvCplEnablePwrMzrOnDesktopMenu"=dword:00000001
"NvCplEnableRotationColorSettings"=dword:00000001
"NvCplNvThermPage"=dword:00000001
"PowermizerPreferences"=dword:00000000
"QTwkEnableModeChangeWarning"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL\Debug]
"ShaderObjects"=dword:00000001

6Socket774:04/10/02 10:47:20 ID:W9saDdQz
オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

■フォースウェア
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

■デトネーター
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

7Socket774:04/10/02 10:47:43 ID:W9saDdQz
6800LE:300MHz/700MHz、 DDR1 256-bitインターフェース、8pipes
6600GT:500MHz/  1GHz、GDDR3 128-bitインターフェース、8pipes
6600  :300MHz/600MHz、 DDR1 128-bitインターフェース、8pipes

LE ベンチマーク
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=325&pagenumber=2

8Socket774:04/10/02 10:49:48 ID:W9saDdQz
消費電力

6800 Ultra:Idle 29.28、Burn 72.09
6800 GT :Idle 23.41、Burn 55.39
6800 :Idle 16.96、Burn 38.88
6600 GT :Idle 18.47、Burn 47.89
9Socket774:04/10/02 10:54:11 ID:W9saDdQz
前回はゲッターにやられちまったが、今回はやってやったぜ!ヽ(`Д´)ノ
ていうかこのスレ、毎回毎回次スレが立っていないのに埋めないで下さい orz
10Socket774:04/10/02 10:55:43 ID:xE/oL6zz
>>1
綺麗なスレ立て乙
待ってたかいがあったぜ
11Socket774:04/10/02 10:57:57 ID:W9saDdQz
番付は縮小していませんが、予算が3000円とかで慎ましいアップグレードをする
方もいるのです。 総合スレですので、残しておきました。
12Socket774:04/10/02 11:00:54 ID:QLlFwuMg
>>1乙です。6900はどうなることやら
13Socket774:04/10/02 11:02:02 ID:y8+/ycXK
>>1おつつつつつつつ
14Socket774:04/10/02 11:03:46 ID:FtezbFm4
>>11
NiceJudge乙!
15Socket774:04/10/02 11:21:15 ID:oAFoX6i+
すいません、GFFXシリーズを使用してますが、nviewを利用して、液晶ディスプレイとTV出力(S端子)
をしているんですが、解像度が液晶ディスプレイが1280×1024でTVの方が1024×768なので、
TVの方に出力されると、画面の全体が表示されず不便なんですが、どちらの解像度も変えず、
TVの方に液晶ディスプレイの方の画面全体を表示させる事は出来ないんでしょうか?
16Socket774:04/10/02 11:46:48 ID:7pB/72AK
来週?リリースされるであろうnVIDIAの公式ドライバは、
3DMARK05のスコアがラデ並みに上がるんだろうか・・・・?
17Socket774:04/10/02 12:19:47 ID:1LRWaW2A
>>1
モツカレー
18Socket774:04/10/02 12:27:22 ID:bpvMwOeL
GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) > GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027)

これって間違いじゃねの・・・・?
19Socket774:04/10/02 13:06:39 ID:2bF7zFte
残念だけど、間違ってるね・・・。
20Socket774:04/10/02 13:19:09 ID:bpvMwOeL
見栄っ張り韓国人みたいだ・・
21Socket774:04/10/02 13:32:55 ID:PPGpq+0s
221:04/10/02 13:42:21 ID:W9saDdQz
ドライバで値は変わるだろうけど、早期に修正した方がいいかも。
スコアも荒れる元か。 俺はそこまで手間をかけられません。
23Socket774:04/10/02 13:44:19 ID:KCYc5h0f
3DMark05基準じゃなきゃいいだけだろ
24Socket774:04/10/02 14:03:58 ID:PF5Xwi1T
Forceware 66.81 公式版アップロード & NV43=GeForce 6200?
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1184
25Socket774:04/10/02 14:08:52 ID:y8+/ycXK
アーキテクチャーの世代がずれてるから同列比較は意味ないっしょ。
3DMark05はNV40最大の売りのSM3.0使ってないし、
そもそもドライバー更新でばんばんスコア上がるってどうなのよ・・・
26Socket774:04/10/02 14:10:32 ID:BbBhpp88
>>25
対応をサボってたんだろ。
Longhornが軽く動くようになればいいじゃないか。
27Socket774:04/10/02 14:26:21 ID:qOr9Cppc
なんと。昨晩OS入れ替えして
61.77→66.72→66.81でもう三回目だorz
28Socket774:04/10/02 14:27:30 ID:DD7DTLZr
【   CPU.  】 Athlon64 3200+(CG)
【   Mem   】 Infineon PC3200CL3 512MB*2
【  M/B  】 K8N-E Deluxe
【  VGA   】 Leadtek GeForce 6800GT(定格)
【VGAドライバ】 61.77
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound  】 SB Audigy2ZS DA
【   OS..   】 Microsoft Windows Pro XP SP2
【 電源.  】 Seasonic SS400FB   

▼スコア
FFベンチ
【 .Low  】7556
【  High 】6882

π104万桁 41秒

3DMark2001SE 21115

3DMark03   10775

3DMark05.   3736   

ゆめりあ1024*768最高 16302 

さぁ、どんなもんだろ。ゲーム(JO)スタート直後に2〜3秒のプチフリーズが出る。
で、動き出すと、止まっている間の操作が、まとめて高速実行される
29Socket774:04/10/02 14:31:07 ID:1l84RhQV
>>28
は・ず・れ
30Socket774:04/10/02 14:46:16 ID:+IGe4Iq5
公式版66.81?・・・まだ61.77のままだが?
31Socket774:04/10/02 14:48:39 ID:qOr9Cppc
66.81、相変わらず再起動すると
アス固定機能はずれてる…
32Socket774:04/10/02 14:56:29 ID:XfBqaZ/0
>>31
66.81のベンチ結果キボン
33Socket774:04/10/02 14:58:56 ID:gnYhZMWu
>>32
3DMark05

CPU:Athlon64 3000+
Mem:PC3200 512M*2
VGA:GeForce6800Ultra

前回(66.72)5342
今回(66.82)5331
だった。
3DMark05のパッチは当ててある。
34Socket774:04/10/02 15:04:01 ID:XfBqaZ/0
下がっとるやんけ----------------!!!!!!
35Socket774:04/10/02 15:04:38 ID:yvMmKAzK
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
36Socket774:04/10/02 15:05:26 ID:y8+/ycXK
WMVの再生バグさえ直ってればどれでもいいんだが、さて66.81はちゃんと動くかな
37Socket774:04/10/02 15:05:30 ID:XfBqaZ/0
ん?66.82・・・・?
38Socket774:04/10/02 15:05:43 ID:DtkxKgpW
ATIよりの記事ばっかりで糞だな
インチキATIのことは何も書かないところがまたなんとも
39Socket774:04/10/02 15:14:40 ID:CiPUHqer
負けたらインチキ、チート・・・

負けると審判のせいにする韓国人そっくり。

やっぱゲフォユーザーって在日の方が多いってのは本当みたい。
40Socket774:04/10/02 15:23:22 ID:KCYc5h0f
妄想野郎多いな、ホント
41Socket774:04/10/02 15:25:08 ID:FtezbFm4
>>31
ですなぁ・・・。
新しいドライバが出るたびに、希望と絶望の繰り返しに orz
65.73から先に進めないっす。
42Socket774:04/10/02 15:39:15 ID:y8+/ycXK
とりあえずWMVもちゃんと動いてるし、俺は66.82でしばらくいくことになりそう
43Socket774:04/10/02 15:44:05 ID:yvMmKAzK
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
44Socket774:04/10/02 17:11:14 ID:uu6oH8ma
     /                   ハ
.    /      ./   /ヽ   、.     ',
    / /   /./// ,イ /   ヽ、  ', .i ヽ.  i
   i /  .//./.// ///     ',ヽ  i i  ハ  i
   | i   / i .l i.i / !/     i ', .i!i!  i. i
.   ! i  i li_l.__ii i il      .! .il'レl.i  i く
.   !.ハ .ハ l.レ ._`ヽ、li_ノ'' ゞ,、__,. -' iノ ./.ヘ ヽ
.  /i ! :i. ゞ ===ミ //// .,=ニニ=''./ヽ  iヾ i
ー=i/  ゞ...、| """     .〉  """"' fソ.ノ, il .l i
 ノi i  /`ー,|   /´` ー‐一'´`ヽ   !ri i .i.i:ル
  i i .// ./.ヽ.  /         i   .ハ__ レ' "         6800売ってない〜!
 ノ"i i ii //  ゝ|           |ri"ヾ. ト、  
 / レ .i//i :i:/ l.!         ,イ i:i. リ . | .|
. |   .i/ .i:i iii .l ゝ- ‐──--' i i::ヽ.  ! .|
. |    i .iハi ヾ l  ' ,  , '  l r‐、ヾ :i / |
. |    lヽ.___/l.l   ( :)  l /、__ iソノi/ ./
. |    .〉   / l        ,! i  /  |  .|
 i    l.   く. ハ` 、 _. /l 〉     |  |
 i    l     ヽl.      l /    | .|
45うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/02 17:14:40 ID:iN/0kQTM
売り切れ続出?
46Socket774:04/10/02 17:16:55 ID:PyXB32QM

         r彡 ̄_`´,ミ´ _    ,-ヽ,        .r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /´  ´ ゙r,^レ,ヽ''、'ヽ、、|ミ、r、'i、     /ff::::::::::::::_;;;;;;;;;;;_:::::;;:::::::::ヽ
        /゙'´/  |'1',イヾ,、 ゙\',`',`'、ヾミi   /:::::H;::-‐'_,.... -‐''"´,|::::::::::::',
       f i1 レ^,Nハ ト, i ゙\\ _ミ_ '、 i ',リi  f:::::Pr_ニ_'ュ   ,.... _  ,イ:::::::::::::i
       レ' レ'i/ //_'.ェ'ミ、  ヽx'ヽ',`'', !| |ハ!  !::f '´_ _     'ー-、Y、|::::::::::::::i
       i i i , ///´ ヾ、ヽ、   `',!', |i|| || !  |;;| ッ'_ニ,ヾ   _,.._、 ヾ'!::::::::::::ノ
       ,イ| ',| レ' '        _..-.レ'!|ソ、ノ  f',、! 'l:::'‐'リ'    'r'ri、ト, !:::::::::/
       | lト、|! |   _-,ニ,、   f/⌒ヾ'b^|  ヽ(| ;、゚..'゙ ,    !::゙´:リ ゙´i;;;::::::|    < 6800Ultraかっちゃった〜!
       ', トNl |ヽ,::rf´  `   ゝ ,.、 〃|シ'    ゙ト,   _`   `゚,,´ ,.イ-, !:::|
     _  ヽ>、ハ|、ヾ、 〃 ,-、.. -‐ '_ソ /i',     !:i`i.、 `"´   _∠|:|_.ノ:::::i
     ', ', .,イ |⌒'、'‐イ、._ ヾ- -‐ ´./ソ.ハ.!    !:i.| ` 、 _,. ‐' ト,..-!:!゙!'⌒ヽ!
      ', Y゙i .i ,./ /_ヽ`" '7'T'<、f-メ, リ    i::i .|;::--ッイ、 / |__,i::i | i   '、
      r'、゙'!⊥,' '´|  ヾZ_rシヽ! /   ',     i::|r゙| r- '、_∠ゝ‐'  i::i l.i    '.、
     r"、'キ'- ノ  ノ` ヽi |_ ̄`'i i i   i     i::|| | .|  _! { -  i::i ||     i
   _∠i`ー'!, ノ <'ー---'r<   'f iノ  i     |::|| | i   ,ゝh-、,_ i::i  ヽ/   `i
  r'  | '−-ッ    ゙i  ,ィイ ヽ  i !  /       |::|.l | ヽr´  ! !  i::i'、   ヽ,_   \
  !  '−-r'    レ' '´i ,__`_ソ'  /        |::| ! ヽ  ヽ、_|`レ´i::i'´     ゙i_`ヽ  ヽ
 _⊥__,...<゙      O `´  / ,イ         !:| .!  ヽ    O//     ,ヘ`ー 、  i

私は嘘つきです
47うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/02 17:19:23 ID:iN/0kQTM
厨房がなめんな。マンコ見せろ
48Socket774:04/10/02 17:32:39 ID:uu6oH8ma
最近の評判のいいドライバって66.72ですか?
49Socket774:04/10/02 18:05:22 ID:wfEpgZrK
50Socket774:04/10/02 18:06:39 ID:rxvol/oM
久々にドライバ更新したら
クロックアップ出来なくなったよ?
普通そう?
FX5900Uです

51Socket774:04/10/02 18:08:25 ID:0AYaY8bF
>>50
ぼうや、何のクロックアップができないんだい?
CPU? GPU? メモリ? お脳?
52Socket774:04/10/02 18:41:22 ID:rxvol/oM
GPUのクロックアップの設定が出来なくなってるジャン
53Socket774:04/10/02 18:42:53 ID:PVOJNqAe
>>50
Coolbitsしたんかい?
54Socket774:04/10/02 18:46:44 ID:9KN7Qs/8
すみません。僕の肛門もクロックアップできなくなりましたorz
55Socket774:04/10/02 18:53:52 ID:rxvol/oM
そうでつクールビッツ
56Socket774:04/10/02 19:04:34 ID:jpS+/jMx
>>8
6800って6600GTより燃費がいいの?

ついでにRadeonのDataもわかると助かるんですが...
5756:04/10/02 19:20:36 ID:jpS+/jMx
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/000758.html
自分で見つけました。
こうして見ると、6800 + CoolBits ならかなり実用的っぽい
58Socket774:04/10/02 19:22:39 ID:4bDpRpnZ
59Socket774:04/10/02 19:56:19 ID:kT0dND2e
なんかハイエンドな会話の中貧弱な質問ですみません…

当方AopenFX5600DVを現在使用中なのですが
動画(mpeg,mpeg4,avi等)を再生すると、動画に横線が入ります。
横線といってもノイズではなく、段差のような感じのもので
動きが激しい部分に入ると、特に顕著に現れます。
また、ウィンドウ時よりフルスクリーンにした場合の方が多く長時間出ます。

VGAの挿し直し、ケーブルの変更、動画自体のチェック
ドライバ変更(57.74/61.77/65.73/66.81)
ダウンクロック(325/500→270/550→200/400)
等々いろいろ試してみたのですが、まったく解決できません(涙

もし他に「やってみたほうがいい」なんてのがありましたら
御助言頂けたら幸いですorz
60Socket774:04/10/02 20:01:38 ID:kT0dND2e
構成書き忘れてました

【   CPU.  】 Pentium4 2.53GHz
【   Mem   】 エルピダPC3200 512MB+256MB
【  M/B  】 MSI 845GE Max-L
【  VGA   】 Aopen AeolusFX5600DV
【 VGAドライバ 】 上記の通り
【 DirectX..】 9.0b
【 Sound   】 Aopen Envy24HT-S
【   OS..  】 Microsoft Windows XP Home SP2
【 電源.  】 Seasonic SS400FB
【 CRT 】 SyncMaster 193T (DVI接続)
61Socket774:04/10/02 20:05:14 ID:KCYc5h0f
その動画、再エンコしてインタレース除去してみたら?
62Socket774:04/10/02 20:05:18 ID:gZhPXc/g
GeForceって不具合多いの?
63Socket774:04/10/02 20:06:17 ID:O61gz95Z
>>59
横線や段差状になって見えるのは、それは動画加工で入れられた「消し」だよ。
64Socket774:04/10/02 20:08:25 ID:KCYc5h0f
>62
不具合って何を指してんだ?

ハード的な物は特に無い。ソフトは環境によるだろ?
とりあえず、うちは問題ないけどな
65Socket774:04/10/02 20:14:52 ID:kT0dND2e
>61さん
「その動画」だけなら良いのですが、手持ち全部で出るので。

>63さん
すみません書くの忘れてました…
メインPCの方で確認すると、何も問題なく再生されるので
多分上記の構成のPCが悪いと思われます。

尚、前日まで父親のPCで問題なく動いてたVGAなので
VGA自体が逝ったとは考えにくいでのす。
まぁ逝くときは何時も突然ですけどね…
66Socket774:04/10/02 20:17:49 ID:z+CSANGv
>>59
再生ソフト変えてみても駄目ですか
6759:04/10/02 20:24:03 ID:kT0dND2e
>66さん
WindowsMediaPlayer9(同6.4)、MediaPlayerClassic
kbMediaPlayer(Ver2.35)、BSPlayer(Ver1.02)、WinAmp(Ver5.04)
以上Playerで試しましたが、全てにおいて横線が出ました。
やはりVGAが逝ったんでしょうか(;´д⊂

追記
SyncMaster753DF(D-sub15pinアナログ接続)でも確認してみましたが
しっかりと横線が確認できました…
68Socket774:04/10/02 20:30:44 ID:8PRN9LY1
>>59
ああ、それは動画再生時に
エキスプローラで左側にプレビューの縮小版画面を出しながら
メディアプレイヤーで再生するとでるっぽい気がするな。

そういう時はエキスプローラのプレビュー表示をOFFにするか。
もしくはメディアプレイヤーで再生しないか
プレビューの部分をダブルクリックして最大化してそれで見るか
そんなとこかなぁ。
とりあえず、プレビューとメディアプレイヤーの同時起動でOUTっぽい。
根本的な理由は何かわからんが、それで回避できるっぽ。
6959:04/10/02 20:58:49 ID:kT0dND2e
>68さん
どうもそれも関係ないっぽいです(;´д⊂
万策尽きた感じなので、諦めた方がいいっぽいですね…
70Socket774:04/10/02 21:01:15 ID:z+CSANGv
>>69
MediaPlayerClassicでVMR9を使った再生でも駄目ですか
71Socket774:04/10/02 21:07:09 ID:64gORIaT
>>59
液晶モニターでリフレッシュレートを60Hzより上げてるときに、
同様の症状が出たことあります。
30フレーム、24フレーム関係なくです。
7259:04/10/02 21:23:44 ID:kT0dND2e
>70さん
あれ?今やってみたらMPCで問題なく再生された…
どうもMPCだと、ランダムで横線が出たり出なかったりっぽいです。
VMR9による再生でも、どうも関係ないみたいです(;´д⊂
ちなみに、WMP9だと100%で横線が出てます。

>71さん
リフレッシュレートは60Hz固定にしてあります。
というか、それ以上だと写りすらしないので…
フレーム数は、60fps/30fps/24fpsのどれでも同じ症状が出るので
どうやら関係ないみたいですが、60fpsでどうも目立つような?
73Socket774:04/10/02 21:26:00 ID:+NUyYksg
66.81は3Dも2Dもベンチのスコア落ちるね・・・
74Socket774:04/10/02 21:35:36 ID:IyYjKsvn
WHQLついてないやん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
75Socket774:04/10/02 21:50:41 ID:LjHRTrZo
やりたいゲームに合わせて買うやつ→勝ち組
一時的なベンチで優位に立ちたいがためにハイエンド買ってゲームやらないやつ
→1年後、ハイエンドでヌルヌル動く+ミドルレンジに抜かれる→うつ病
76Socket774:04/10/02 21:55:34 ID:lyuYHy8d
>>一時的なベンチで優位に立ちたいがためにハイエンド買ってゲームやらないやつ

こんな輩は常に廃スペック目指すだろ
77Socket774:04/10/02 21:56:00 ID:mDgAVSgc
>>75
漏れは6600GTが欲しいために今まで待っていた
負け組?

ゲームはラグナロクオンライン、パンヤ、リネージュ2
78Socket774:04/10/02 21:57:44 ID:FEWvoVpB
6600GTは発熱と消費電力が糞だから負け組
79Socket774:04/10/02 22:03:58 ID:mDgAVSgc
>>78
>>8これか

6800と比べると6600GTは色々な面でだめぽ?
80Socket774:04/10/02 22:50:20 ID:wfEpgZrK
そこで省エネの6900の登場ですよ
81Socket774:04/10/02 23:15:13 ID:DducSU0U
んー66.72の方がいいや
82Socket774:04/10/02 23:42:15 ID:DD7DTLZr
>>73
3DMark05は700ちかく上がったけど、ゆめりあで300ほどさがった<66.81
83Socket774:04/10/03 00:01:28 ID:ETJgS59D
GeForce2Proからずっと、買い時を逃してる俺は負け組?
84Socket774:04/10/03 00:04:24 ID:1RCAoXI5
66.72のほうが早いけどにほんごじゃない
85Socket774:04/10/03 00:16:21 ID:o/3N04b7
>>84
全く問題無いじゃないか。
86Socket774:04/10/03 00:17:41 ID:jC5SQmay
>>84日本語のあるよ
87Socket774:04/10/03 00:17:49 ID:AydP6szL
>>83
常に、ハイエンドを発売日に買い続ける資力がある奴だけが真の勝ち組み。
88Socket774:04/10/03 00:29:43 ID:2Ez7XMqM
ヴィディ厨うzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
89Socket774:04/10/03 00:43:12 ID:IO/QlrjH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/tawada30.htm
ただ、3DMark03であったような、ビデオカードのドライバが
3DMark05に対して極端に最適化するような状況だけは避けてほしいと
願っている(NVIDIAの最新ドライバについては、
その傾向も見て取れるわけだが)。その状況が発生してしまうと、
3DMark05のスコアが持つ価値を下げ、ユーザーにとっても
参考にしづらい数値になってしまうからだ。
90Socket774:04/10/03 00:50:55 ID:SLMMInm5
>>89
なんかおかしいな、これ。ゲフォは6800Uが無くて、6800GTだけだ。
しかもゲフォだけ複数ドライバで計測している。「新ドライバでは最適化してますね」と言いたいんだろうけども。

ATIのも一つ前のドライバと比較すればずいぶんと怪しいスコアの伸びを見せているわけだが、
それをやっていない。

そして、いまさら最適化でグチグチ言うなと。
もう無理なんだ。ATIもNVIDIAも、もう止まれないんだ。
ほうっておけっての。気になる香具師は勝手にΩドライバ使うって。
91Socket774:04/10/03 00:51:06 ID:VSfiaoXC
>>89
なんでゲフォだけわざわざ幾つかのバージョンで試してるんだ?
ラストの書き方からして、なんか主観が含んでるっていうか、意図的っぽいな
92Socket774:04/10/03 01:02:06 ID:LQKUVK3E
ぶっちゃけ6800Uがいくらになったら買う?
26000円になるのは何時頃かな?
93Socket774:04/10/03 01:02:32 ID:ZAIS+wQS
6800出荷停止!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけだから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ

94Socket774:04/10/03 01:02:59 ID:2kApgBY5
>>90
PCI-Express版の6800Uはない訳だが
95Socket774:04/10/03 01:03:28 ID:89M3k9cV
>>89
Mac信者のWin叩きやMozilla信者のIE叩きに似てるな
96Socket774:04/10/03 01:06:28 ID:ZAIS+wQS

現在のハイエンドモデルでの消費電力

6800Ultra、Idel 29.28、Burn 72.09
X800XTPE、Idel 17.62、Burn 63.23

それでいて性能は X800XTPE>6800Ultra
やはりコアにLow-kプロセスを使っているかいないかの差がでてますね。
発熱も同様にX800シリーズの方が少ない。
http://akazuking.ddo.jp/pc/img-box-pc/img20040920111521.jpg

97Socket774:04/10/03 01:09:32 ID:xhp83o2k
これからのハイエンドモデルは皆PCIEXPRESSに移行していくんかねぇ
AGPでも6800U超クラスがまだ一般に出回ってくれんかな・・・
98Socket774:04/10/03 01:39:24 ID:Dt6QZmqW
>>97
どうなんだろね。
PCI-E(略って正式にはどう書けばいいんだろ)って正直移行するメリット無いんだよねえ。
(ゲーム程度だとバスの速度はAGPでも困らんし、電源供給はいきなり余裕無いし)

今は移行を促進しようと必死になってるけど、結局ユーザーが付いてこなくて
そのうちAGP版も平行して出してくれる     といいなあ。
99Socket774:04/10/03 01:42:50 ID:LQKUVK3E
>>98
そこでATiのハイパーメモリーですよ。
PCI−Eの効果が現れるような機能をどんどん搭載していけばジサカーは自ずとPCI-Eに
移行していくでしょう。
100Socket774:04/10/03 01:44:36 ID:y+H8aDLa
遅かれ早かれPCI-Eには移行しなきゃならないんだし、
今のうちに換えるのも手かも。

早いうちに換えといてその後PCI-E用の拡張カードとか徐々に増やしていけば、
旧PCIが無くなる頃にドタバタしなくて済むし。
101Socket774:04/10/03 02:08:38 ID:jwH5zbOK
今のPCI-Expressはエラッタ抱えてるからなぁ。
できれば2005年後半登場予定のPCI-Express1.1までは繋ぎたいが…
102Socket774:04/10/03 02:22:23 ID:8iLNar/m
3Dmarks05の最初のReturn to Proxyconでさ
攻めてるほうのバックパックに小さくAT
やられてるほうの武器にNvって書かれてるの気付いた?
103Socket774:04/10/03 03:10:24 ID:uvIcyQqx
書いてないよ。
104Socket774:04/10/03 04:12:00 ID:HeFwyk/9
>>95
そのたとえは適切じゃない
この両者、シェアがあまりに違う

nVIDIAとATiの抜きつ抜かれつの関係は
「消費者に利益をもたらす」という意味で
理想的なものだと思う

一社独占は一部の人間に巨万の富をもたらすが、
利用者は何らかの形で必ず不利益を被る
「歴史」というスパンで見た場合、WIndowsやIEが
時代的に本当に優れたものであるのか、
残念ながら知る由はないが、これと同じことが
グラフィックカードでも起こらないとは限らない

「進化」はせめぎ合いによって加速される
その恩恵を楽しめる今は
実はとても幸せな時代なのかも知れない
105Socket774:04/10/03 04:17:32 ID:3G3Sfu9w
おいおい、なかなか隔離スレが立たないから本物のキチガイラデ厨が暴れてるじゃねーかw
106Socket774:04/10/03 04:41:26 ID:bBTMh9xf
>>96
そういや6600無印の消費電力ってどのくらいなんだろう
それ以上のモデルは消費電力バカ食いのようだが・・・

ファンレス派としては6600無印が20w代だったら性能とのバランス面から見て魅力的。
107Socket774:04/10/03 04:42:25 ID:Kd9Ywx6g
周知だろうけど一応書いときますね。
サイコムのGXシリーズで6800LEが選べるようになりました。
標準構成からの変更金額は20980円とのこと。

http://www.sycom.co.jp/custom/gx.htm
108Socket774:04/10/03 07:04:36 ID:Y4EHajEp
ageでこの文面は関係者確立80%に1000円
109Socket774:04/10/03 07:33:35 ID:qvlasz0c
>>108
× 確立
○ 確率
110Socket774:04/10/03 08:20:04 ID:PIEvYC7u
3DMark05を落としてみた。時間がかかったよぅ。
構成
【CPU】Athlon64 3500+
【RAM】512MB
【M/B】MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】MSI NX6800GT
→3DMark Score:3725
初めて測ったんで、良いんだか悪いんだか分からないのですが、基準ってあるんですかね。
大体この辺ならっていう。
111Socket774:04/10/03 08:23:02 ID:9JQf8ZhM
みんな分かってると思うが
6800出荷停止ってのはデマです。
112Socket774:04/10/03 08:30:21 ID:Dt6QZmqW
>>110
FFなんかのゲームベンチじゃないからこの辺とか無いよ。当たり前だけど。
ここで似たハード構成の人のスコアと比べてみて、スコアが妥当かどうかを判断すればいい。

3DMARK05 その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096477230/
113Socket774:04/10/03 09:28:11 ID:vfYvVAqz
"確立"という誤字の確率90%
最早ネット用語ですね。
114Socket774:04/10/03 09:49:34 ID:h54TMhhN
>>89-91
impressのATI贔屓は既出。
なぜなら、技術的なことを知っている奴が一人も居ないから、
ベンチのスコアを並べて、常に"前よりも増えた"という基準で
ホラを吹きつづけるしかないから。
115Socket774:04/10/03 10:40:07 ID:ommMptAC
RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・RADEON装着時はCPU負荷が高くなる傾向にある。
 (パソコンの総消費電力で比較するとCPU負荷が影響してRADEON搭載機の方が高くなる)
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。値下がりに期待

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが非常に良い。ファンレス製品も発売中
116Socket774:04/10/03 12:40:48 ID:PIVgOza8

6800にしてヨカターよ
無印だけどな。
117Socket774:04/10/03 12:53:51 ID:izYtX6mh
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/01/tgs1/
「2006年の完成時点では、GeForce 6800 Ultraは、Unrel Engine3.0を
動作させることのできるGPUとしては"最低レベル"となることだろう」

最低レベル・・最低レベル・・・w
118Socket774:04/10/03 12:57:06 ID:oE4xyJQw
どうせそのころは、ロングホーンも出てくるころだし
ここにいるほとんどのやつらは、すべて新調するだろうから無問題

それにおそらくラデ系は動きすらしないんだし
119Socket774:04/10/03 12:58:51 ID:5B50hqBh
6600GTとか乙ってことですかw
120Socket774:04/10/03 13:00:47 ID:o/3N04b7
>>117
釣り下手だな。

ま、2005年末商戦あたりで、在庫処分で叩き売りになってるぐらいじゃ
ないかな、GeForce6800Uも。
121Socket774:04/10/03 13:01:27 ID:2kApgBY5
そんなのわかりきってることじゃん
最新エンジンを2年前のGPUで動かすとどうなるか
122Socket774:04/10/03 13:04:03 ID:izYtX6mh
RADEON
・X800XTは最新ベンチ3DMARK05で最強を証明。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱、最新ハイエンドはLow−kによりGFより有利。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時をATItoolによって設定できる。
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名なのは昔の話
・オメガ。DNAなどMODドライバが豊富で本場米国でも常に人気はATI>nVIDIA
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。値下がりに期待

GeForce
・昔はゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。が、最近はそうでもない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はあまりよくない。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性が一致しない。
・カードがでかい。 致命的。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。だがそのドライバの不具合が最近多い。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時中、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。(例外・6800はほとんどマージン無し)

・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが非常に良い。が、既にロットアップ。


123Socket774:04/10/03 13:10:30 ID:0Vz+dvxa
こういうクソがいるからラデ厨の品位が落ちる
124Socket774:04/10/03 13:11:54 ID:Pe8eZiFy
アスペクト比固定機能外れるのなんとかしてくれ
いちいち設定し直すのめんどくさい。

レジストリ触れば直るかと思ったけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\nv\Device0の
DevDataDFP0で切り替えしてるコトしか解らなかった…
125Socket774:04/10/03 13:11:56 ID:oqgKAHOy
>>122
馬鹿にされてる間、そんな改竄を必死にやってたのか。ご苦労さん。(w
126Socket774:04/10/03 13:15:24 ID:GnLbjlyn
>>125
分かったから涙をふけw
真実を突きつけられて辛いのはわかるが。
127Socket774:04/10/03 13:21:46 ID:/FFCu6gT
6800出荷停止!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけだから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
128Socket774:04/10/03 13:23:03 ID:3LdoVTug
>>126
わかったから涙を拭け。
俺も少しいいすぎたw
129Socket774:04/10/03 13:23:32 ID:9UInxx6e
NV50発表はまだなの?
130Socket774:04/10/03 13:25:18 ID:3LdoVTug
NV50は来年の5月ごろだと思われ。
131Socket774:04/10/03 13:27:55 ID:lHmwJTQT
>>125
IDが…(w
132Socket774:04/10/03 13:30:05 ID:0Vz+dvxa
>>125
うおっスゲェIDw
133Socket774:04/10/03 13:30:46 ID:uMj9HAnd
3DMARK2005の結果が、市場にどういう影響を与えるか気になるね。
もしかしたら、6600GTのAGP版が追加されるかもよー。
134Socket774:04/10/03 13:35:01 ID:LjiHmfnm
なんともなんねえんでね?ドライバでかなりあがってるし。
135Socket774:04/10/03 13:46:07 ID:AT0hTkDk
Albatron FX5900XT-JM 128MBとALB-FX5900XT32MBどっちがFFするのに性能
が上でしょうか?
136Socket774:04/10/03 13:52:48 ID:NHhBSTVH
>>135
32MBってのが意味不明だが、128MBと解釈するなら「好きにしな」が
回答かねぇ… JunkMetalバンドル有無だけだろうが。
137Socket774:04/10/03 14:36:26 ID:X1GKKwRQ
お前等の一番好きなDawnタンの萌え表情をうpしろ
138Socket774:04/10/03 14:43:38 ID:bBLaY/Pe
>>137
(・∀・) ←これだな
139Socket774:04/10/03 14:50:36 ID:DkdBefyv
RADEON
・3DMARK05で最強を自社でしか証明できない。しかも既に抜かれているがnVIDIAは余裕の沈黙。
・ベンチのスコアとゲームの快適性が一致しない。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。GFのマネをしたくても出来ない。
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)。赤が強すぎ。
・ハード自体が不安定なのでドライバで補おうとしてもなかなか難しい。
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよいが、強制チートなので画質は常に低い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。世代遅れ。
・ハーフライフ2というゲームを利用して信者を大量にかき集めたものの、
 強制チートン最適化をさせ、一年後も未だ発売させずに裁判沙汰になっている。有名なクーポン詐欺。
 信者の手元にはクーポンという黄色の紙切れと一年近く前の不具合GPUが残っている。

GeForce
・CG業界やゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーはnVIDIAの技術を必要とし、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はあまりよくない。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時中、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。(例外・6800はほとんどマージン無し)
・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが非常に良い。が、既にロットアップ。
・アメリカの各種次世代兵器へnVIDIAを採用している。F-22のHUD等。NASAの火星探査機にも使われた。
140Socket774:04/10/03 14:53:27 ID:zHBPks0g


必 死 だ ね

141Socket774:04/10/03 14:54:19 ID:WKPiIq7d
>>139
ハイハイちょっと誘導しますよ

【信者】nVIDIA厨 vs ATi厨 Part15【アンチ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096737525/
142Socket774:04/10/03 15:02:19 ID:PZIvl9GH
nVIDIAは去年に引き続きベンチスコアで負け、6800撤退で販売競争でも負け・・・

ちょっと一方的な展開でつまらんな。
もうちょっとnVIDIAはがんばるように。
143Socket774:04/10/03 15:04:41 ID:uMP8Tx2W
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
144自演必死:04/10/03 15:06:07 ID:s0ypQYBh
140 :Socket774 :04/10/03 14:53:27 ID:zHBPks0g


必 死 だ ね




141 :Socket774 :04/10/03 14:54:19 ID:WKPiIq7d
>>139
ハイハイちょっと誘導しますよ

【信者】nVIDIA厨 vs ATi厨 Part15【アンチ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096737525/


142 :Socket774 :04/10/03 15:02:19 ID:PZIvl9GH
nVIDIAは去年に引き続きベンチスコアで負け、6800撤退で販売競争でも負け・・・

ちょっと一方的な展開でつまらんな。
もうちょっとnVIDIAはがんばるように。



143 :Socket774 :04/10/03 15:04:41 ID:uMP8Tx2W
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
145Socket774:04/10/03 15:06:57 ID:uMP8Tx2W
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
146Socket774:04/10/03 15:08:23 ID:uMe7zy8R
ATiは去年に引き続きベンチスコアで負け、画質でも負け・・・

ちょっとアメリカの一方的な展開でつまらんな。
もうちょっと北朝鮮はがんばるように。
147Socket774:04/10/03 15:46:17 ID:jQlnPYhR
頼むからここでやらんでくれ
148Socket774:04/10/03 16:07:55 ID:7PGmmjXo
DOS/V POWER REPORT 2004 july p59 より

再びがっぷり組んだATIとnVIDIA。両社は2004年も白熱したパフォーマンスレースを繰り広げる事になりそうだ。
ただし、昨年とは大きく異なるポイントもある。昨年は、nVIDIAアーキテクチャでは、浮動小数点テクスチャのDirectX向けサポートが欠けているなど、
DirectX 9 世代GPUとしてアーキテクチャ面での不利が目立った。
また、内部構成は実質4ピクセル出力であったため、ピクセルパフォーマンスではATIに遅れをとる部分が多かった。
性能だけでなく、アーキテクチャ面でもATIは優位に立っていたわけだ。
しかし、nVIDIAはGeForce6800でこうしたアーキテクチャ上の問題を払拭した。また、GPUの基本構成もGeForce6800とRADEON X800では、ほぼ同等だ。
そのため、昨年ほどATIは楽な戦いはできないだろう。
しかし、そのためにnVIDIAが払った代償も大きい。
トランジスタ数と消費電力はGeForce6800のほうが多く、製造コストに直結するダイサイズも一回り大きい。
GeForce6800が約300muであるのに対して、RADEON X800は約270muだ。
RADEON X800のダイがトランジスタ数のわりに大きいのはPCI Express版と設計を共通化したためと推測される。
いずれにせよ、半導体チップとしては、nVIDIAのほうが不利な点は多い。

TEXT 後藤弘茂
149Socket774:04/10/03 16:49:16 ID:+/fhaWFS
しかし出回った数は Ultra>XTPE
150Socket774:04/10/03 18:07:28 ID:81D3gvk8
6900の発表は11月?
どっちにしても実際手に入るのは来年か・・・。
6600GTのAGPは出ないし・・・5900XTで来年まで我慢するか。
151Socket774:04/10/03 18:22:58 ID:NBCcPXky
>>149
買いたくても品薄で買えず他のに流れたヤツもいるしな・・
152Socket774:04/10/03 18:35:21 ID:y1bVJk/s
はて、さっきから不自然に半角と全角が混じった方がいらっしゃるみたいじゃが一々IDが違うのはどうしてかのう
153Socket774:04/10/03 18:37:38 ID:A7E/rMK2
ビデオカードでのmpegエンコードっていつになったらできるん?
これができれば、SSE3なんていらないから、熱熱のP4とおさらばして
あすろん64でゲームマシン組めるんが…。
154Socket774:04/10/03 19:15:54 ID:/i1DCv3I
[FF向けVGA最新番付表]

X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 9800Pro ≧ 6800 >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち
155Socket774:04/10/03 19:58:11 ID:8ykoaQ7c
>>154
FF目的なら、GF3Ti500も選択範囲に入るぞ。
156Socket774:04/10/03 22:14:11 ID:XQa4xdRw
61.77から66.72にあげたところ
3DMark05のスコアはあがったけど、
3DMark03のスコア下がりました。

3DMark05
4000くらい→4800くらい
3DMark03
10500くらい→9000くらい

AthlonXP-M 2600+(2.4Ghz)
青筆6800GT
157Athlon64雑談から移動してきました:04/10/03 22:51:00 ID:80ccs/Fb
SP2入れたら、信長の野望ベンチで落ちるようになったよ(´・ω・`)
走る分には普通なんだけど、終わろうと思ってEsc押すとブルースクリーンorz
ほかの人はどうですか?
【   CPU.  】 Athlon64 3200+(CG)
【   Mem   】 Infineon PC3200CL3 512MB*2
【  M/B  】 K8N-E Deluxe
【  VGA   】 Leadtek GeForce 6800GT(定格)
【VGAドライバ 】 66.81
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2ZS DA
【   OS.   】 Microsoft Windows Pro XP SP2
【 電源.  】 Seasonic SS400FB
【 HDD  】 160GB*1  

という構成で、VGAドライバ61.77、XP SP1aのときは問題なかったんだけど・・・
158Socket774:04/10/03 23:06:52 ID:3893utd9
>>156
そうなるとチートの香りがしてきましたね・・・
159Socket774:04/10/03 23:08:38 ID:YIZrzJgP
05はもう当てにならない、みたいな記事あったね・・・
160Socket774:04/10/03 23:09:03 ID:/x3oF5EN
x800出荷停止!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
x800は不具合だらけだから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´ ATI :::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::x800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
161Socket774:04/10/03 23:13:48 ID:ip4mHDnM
>>158-159
いまさらなにをいってるんだ・・・
162Socket774:04/10/03 23:46:19 ID:NBXaQlyz
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?s=cbadf362356ecf4fdf09cbc609210db6&threadid=108104&perpage=10&pagenumber=2

今度こそ6800GTユーザーマジ発狂w

>>160
X800XTPEは1ヶ月たたないうちに出荷停止になった幻のカードですよ。
163Socket774:04/10/03 23:51:58 ID:ut+8lxIP
発狂できません
164Socket774:04/10/03 23:53:13 ID:dnmZaxIg
>>162
何で発狂してるの?
165Socket774:04/10/03 23:55:26 ID:mAQwv2I1
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/01/tgs1/
現行GeForce 6シリーズの全ラインナップ。多くのPCゲーマーが期待を寄せているメインストリーム版「GeForce 6600」シリーズのAGP版の展示は無し。某筋によれば、PCI-Express版の出荷は開始されているが、AGP版の出荷は10月下旬以降になる可能性も大とのこと
166Socket774:04/10/04 00:40:08 ID:uM+ow2mk
>156
青ペン68GTって128Mの?
そんなの買うからだ
大人しく青ペンから落としたドライバー入れとけw
167Socket774:04/10/04 00:40:55 ID:3ZLmks9t
6631から6672にしたが3DMark03のスコアもあがるぞ

3DMark03
11900→12100
3DMark05
4400→5000

Pen4 3.4Ghz
リドテク 6800Ultra(定格)

168Socket774:04/10/04 00:49:58 ID:IE+XmbF6
なにこのAGP版の放置っぷり・・・
169Socket774:04/10/04 01:22:46 ID:OQkLCNNn
ンビデア的にはPCI-Eを売り込みたいからね。
nForce4もあるし・・・。
170Socket774:04/10/04 01:23:02 ID:2WHQ5Rx1
なぁ、nVでROとAoM向きのチップセットってどこらへんよ?

FFとかやらないから>>154辺りが参考にならんのよOTZ
171Socket774:04/10/04 01:35:25 ID:v6PnGF+n
>>170
いちばん高い奴
172Socket774:04/10/04 01:40:21 ID:2WHQ5Rx1
GFFX5200って2D発色如何?
173Socket774:04/10/04 01:44:13 ID:WSfxH/Tb
エロゲならラデ
174Socket774:04/10/04 02:21:25 ID:c1CiE8Xp
アス固定ないので致命的ラデ
175Socket774:04/10/04 02:34:54 ID:P3Lsd3RM
マジ?ラデって、アスペクト比固定って付いてないの?
酷い話ですなあ。
なんつうかさぁ、肝心なところが抜けてるよね・・・ラデって(お
これ以上言うと、出張の人達がファビョるから、止めとくね。
176Socket774:04/10/04 02:38:23 ID:cS5ajK/a
ATI、3DMark05最速はX800 XT PEと発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/ati.htm
177Socket774:04/10/04 02:45:47 ID:Ksw7MeQR
正直、ベンチは縦比較だけでいいや。
178Socket774:04/10/04 04:41:53 ID:c7PtoFTv
X68030を超えるパーソナルワークステーションはいつ発売されますか?
179Socket774:04/10/04 05:10:35 ID:9/a7rl6v
んな急激にPCI特急に移行する訳が無いだろと。
来年の夏あたりまではAGP版も充実させた方が最終的に勝つ筈だ。
180Socket774:04/10/04 05:22:58 ID:hLq+xuco
181Socket774 :04/10/04 05:29:35 ID:O7fnNiCc
>179
無理矢理にでもPCI特急に移行させれば、SLIでnVIDIAが勝つはずだ
というシナリオをマジで書いてる香具師がいる悪寒…
182Socket774:04/10/04 07:00:09 ID:8E5HTER7
つーか6800シリーズの品薄どーにかしてくれ
欲しくても手に入らないっちゅーのに!
183Socket774:04/10/04 07:18:47 ID:4asVyNKi
5800と同じ運命に・・
184Socket774:04/10/04 08:39:09 ID:YiIV3TPu
やっぱり6900か?
さっさと6800GT買って正解だったか・・・
185Socket774:04/10/04 08:41:40 ID:awbOrb1k
・・・・・で、結局どのドライバが最強なのさ?
186Socket774:04/10/04 08:53:55 ID:vEYgleqX
53.03
187Socket774:04/10/04 09:23:50 ID:CoWAOXkX
>>179
お前が買いたいだけなんちゃうかと。
メーカーのPCは順調にPCI-Eに移行中。

市場規模は
メーカーPC>>自作オタ

nVidia の判断は正しい。
188Socket774:04/10/04 09:38:08 ID:y2Im4aNE
>187
ビデオカードを取り付ける大多数が一般ユーザー?ありえないw
189Socket774:04/10/04 09:40:24 ID:TilIz66c
>>187
んだな
190Socket774:04/10/04 09:41:06 ID:4asVyNKi
>>188
メーカーPCったって、すべてがオンボードじゃないぞw
191Socket774:04/10/04 09:47:16 ID:89XvJ/Oy
>>185
66.72・・・・だと思うが
192Socket774:04/10/04 09:57:23 ID:2YJqAkzf
66.72と最新66.81ではどちらが良いのか?
入れた人、報告キボン。
193Socket774:04/10/04 10:24:06 ID:Wf3Uznwj
66.81でFA
194Socket774:04/10/04 10:29:55 ID:eD6bJZi8
メーカーPCは物凄い勢いでPCI-Eに移行してるよな。intel強し....
195Socket774:04/10/04 10:34:20 ID:SqvXQntj
>>187,188
自作しかしてねーから目が雲ってんじゃねーの?
デルのサイトでも見てみろよ。
196195:04/10/04 10:35:57 ID:SqvXQntj

レス番号間違えてしまった。>>187,188は、>>188,189の間違い。
187の人、スマン。
197Socket774:04/10/04 10:38:20 ID:4asVyNKi
>>196
>>189の人は>>187の人に同意してるのだが・・・
198Socket774:04/10/04 10:51:04 ID:DIMTGzjC
>>196
わかったからこぼしたジュースを拭け。
199195:04/10/04 10:56:47 ID:SqvXQntj
こぼしたジュース拭いたよ。落ち着いた。
189氏、ごめんなさい。
200Socket774:04/10/04 11:20:49 ID:gzfeOxoj
しかし、nVIDIAは今回のATIの3DMark05チートドライバに対して、
何故沈黙してるのかね?
これでは負けを認めてるみたいに思われる・・・・。
いつものようにATIに噛み付いてくれ!
201Socket774:04/10/04 11:22:34 ID:Lg8gQziL
nVIDIAもチート中
202Socket774:04/10/04 11:28:02 ID:J6dTGfNm
SLIで勝ってるから余裕こいてるとか
203Socket774:04/10/04 11:37:48 ID:fameFJSS
>>201
チートしても負けてるじゃん
204Socket774:04/10/04 11:47:22 ID:SEryj/Qn
少なくともOCしたもので「勝った」と謳うのはみていて恥ずかしい
定格のスコアを素直に出せよと
205Socket774:04/10/04 11:55:18 ID:hAhBFIbE
『nVidia 3Dmark05で完全勝利宣言』
tp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10263/1026398298.html

「ATIのドライバはまたチートを行った。我々のなかでは
チートオンと呼んでいるよ(笑。ちゃんとした条件下で測定すれば
・・やはり我々の圧倒的な勝利だった。」
206Socket774:04/10/04 12:03:24 ID:gtQUIM0o
あるメーカーの人に聞いたんだけど、6800シリーズやっぱり
終了っぽい。はっきり生産中止とは言わなかったけど、そういう傾向に
あるような事を言っていた。

実際、Ultraは勿論のことGT(特にリドテク)も各通販サイトから消えていってる。
6800購入予定の人は、見つけ次第買っといた方がいいよ。

しかし、6900が出るまでハイエンド無しでどうするんだ?
まあ、ATIもX800XT(PE)も出回ってないけどね。
207Socket774:04/10/04 12:14:00 ID:e+28gg/E
で、ソースは?
208Socket774:04/10/04 12:22:29 ID:PiZxYPkd
>>207

ATiじゃね?
209Socket774:04/10/04 12:32:10 ID:ec28HwZY
漏れのPMG5用の6800Uはまだ届かないのに生産終了ですか?
210Socket774:04/10/04 12:34:08 ID:Crzfo0+J
はっきり言うと6800生産中止はデマ
通販で普通に買えるし、店にいけば在庫も豊富。

唯一、リドテクのGTのみ品薄気味。
というか、みんなリドテクばっかり買いすぎ。
211Socket774:04/10/04 12:37:27 ID:8OTx7h9G
GALAXYをドスパラ以外でも取り扱えば良いのに
212Socket774:04/10/04 12:52:08 ID:X1S0J36H
>>210
じゃあ、どこでUlta売ってるの?
教えてくれ。(ただしGALAXYとか糞メーカー以外でね)
213Socket774:04/10/04 12:59:05 ID:8OTx7h9G
誰もULTRAのことなんか話してねーよ
214Socket774:04/10/04 13:01:37 ID:hAhBFIbE
そうだ どこにあるんだよバーカ
全然売ってないじゃん>6800super
215Socket774:04/10/04 13:03:15 ID:X1S0J36H
黙れ、チンカス!!
216Socket774:04/10/04 13:22:27 ID:rGRUGl5p
>>210
>通販で普通に買えるし

どこの通販で普通に買えるの?ULTRA
GTはイラネ
217Socket774:04/10/04 13:30:26 ID:IpHlh6dK
クマー
218Socket774:04/10/04 13:54:43 ID:YiIV3TPu
あちゃー
GALAXYは糞メーカーですか
219Socket774:04/10/04 14:12:58 ID:9UQrz1BB
糞に失礼
220Socket774:04/10/04 14:31:12 ID:Uq6UGXNg

 今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。
NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
221Socket774:04/10/04 14:35:28 ID:rhebb5BE
>>220
そんなもの噛み付いたらいけません。
大腸菌いっぱいですよ。
222Socket774:04/10/04 15:17:54 ID:yaW1z/TY
>>212
あらま、GALAXY って糞メーカーだったの? 今日買いに行こうと思ったのだが、思いとどまる
ひろしであった。ところでどの辺が糞なの? 
223Socket774:04/10/04 15:38:18 ID:q7acVGhq
最初からZAVが付いていてお買い得なところが糞とかw
224Socket774:04/10/04 15:42:58 ID:7iixDSfg
スレがあるけど書き込みがここ一週間無いとこが糞とかw
225Socket774:04/10/04 15:56:40 ID:yaW1z/TY
>>223
なんだよ、お勧めじゃん^^;
226Socket774:04/10/04 15:59:34 ID:TJSytM8x
定格900MHzのメモリを6800無印に積んでるとこが糞とかw
227Socket774:04/10/04 16:15:41 ID:gsfn7Feb
動画とか凄く暗いんで
ドライバの設定でカラー補正でなんとか明るくしたんですが・・・
再起動するとまたそのカラー補正画面開かないと
暗いままなんです
これを常に補正後の状態にする方法をどなたか教えて頂けませんか?
228Socket774:04/10/04 16:17:41 ID:8OTx7h9G
GALAXYとかいう糞メーカー以外・・・とは書いてないよ
GALAXYとか(、が要るな)糞メーカー以外だからw

1スロット版はリファレスンスそのまま、2スロット版はZAVみたい
のが付いてて結構静かでOCされてるってのが特徴で、特に問題
点は無い。BIOSは下4桁が 15.0? とかだからまあまあ新し目

>224
便りの無いのは良い便り!
ユーザが少ないんだろうけどw
229Socket774:04/10/04 16:19:41 ID:d/7V8Y4K
なんか欲しくなってきた。
ゲーム二本バンドルってあったけど付属ソフトは何?
230Socket774:04/10/04 16:48:25 ID:F6FVwDwh
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
231Socket774:04/10/04 16:54:47 ID:+k1bf4bT
>>229
GTにはChaserってのと何かバイクゲーぽいのが入ってた
Chaserは以外と面白かった。もう1コの方はインストールしてない
OCしないで使うなら十分だ
232Socket774:04/10/04 16:58:08 ID:DKS1gAT/
最近ようやく気づいたんだが、このスレでageて書いてあるものはほとんど読む価値がないと。
板ではメールアドレスが0バイト以下であぼーんできるんだが、スレ単位ではできない・・・
233Socket774:04/10/04 17:51:10 ID:YiIV3TPu
GALAXYのZAV版6800GT
ファンのブラケットが付属してるんだが、
付けた方が良いのかね?
今まで付けてなかったよ。
234Socket774:04/10/04 18:24:02 ID:sYa0V9QB
>>220
その記事は正確じゃないねぇ。
X800シリーズの場合はそこで言われている「最適化」と称する手法以外のものもしてる。
http://www.geocities.jp/ragefanxxxx/
235Socket774:04/10/04 19:39:49 ID:dWMxX2Xu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/tawada30.htm
ただ、3DMark03であったような、ビデオカードのドライバが
3DMark05に対して極端に最適化するような状況だけは避けてほしいと
願っている(NVIDIAの最新ドライバについては、
その傾向も見て取れるわけだが)。その状況が発生してしまうと、
3DMark05のスコアが持つ価値を下げ、ユーザーにとっても
参考にしづらい数値になってしまうからだ。

NVIDIAの最新ドライバについては、 その傾向も見て取れるわけだが
NVIDIAの最新ドライバについては、 その傾向も見て取れるわけだが
236Socket774:04/10/04 19:50:00 ID:dQZioEFy
池沼多和田の記事なんかどうでもいいよw
CPUベンチでも詐欺くさい事やってるからな
237Socket774:04/10/04 19:51:50 ID:LjojPyTi
GALAXYは日本総代理店がドスパラの親会社一社のみとなってるから他の店から出るのは期待できないと思われ
今んとこ無いけどあるとしたら輸入モノのバルクだな
じゃんぱら広島店だっかなセールで3万のが少し前に出てた
無印は7月の時点で4万だったから年末セールで3万で買えるかなぁ
アルバトロンのが3万で買えるから今買うか迷ったけど糞っぽいのでやめた
ちなみにGALAXYでググると安いコンデンサ代用していてモッコリしたとか
出力が他のメーカーに較べて汚いとか少しだけ出てきたな
238Socket774:04/10/04 20:19:53 ID:kqsCjdo7
いままで6800生産中止って騒いでたのって
単に6800Uが品薄ってだけだったの?GTと無印は普通に売ってると・・・

6800Uが少ないのってX800XTPE見ないのと同じ理由だろ?
なんだったのこの1週間ほどのバカ騒ぎは
239Socket774:04/10/04 20:41:01 ID:cdBZwZZQ
19,800円の6800LEマダー
240Socket774:04/10/04 20:41:35 ID:sYa0V9QB
>>238
2ch住人がサポセンに電話して聞いたとか言う話を信じた奴がこの中にいるのか・・・?
売りのハイエンドモデルを次のモデル発表前に生産中止するなんてありえないでしょ。
どう考えてもただの釣りでしょ。
241Socket774:04/10/04 20:48:50 ID:Ql7fyu/1
>>240
ハイエンド買えなくて悔し紛れな裏切り「GeForce組」隊士かラデ厨の仕業と思われ。
242Socket774:04/10/04 21:10:31 ID:w8rzeDlR
>235
昔NVがやってた事を今ATIがやってるだけ。
TNTよろしく多少クオリティ低くなってもいいから速くなるドライバ出してくれんかな・・・

>239
向こう半年は無いな。69なりGF7が出りゃ別だが
243Socket774:04/10/04 21:25:13 ID:MXzh3Ibk
新VerRivaTunerで無印6800の16パイプ化成功だってさ。
244Socket774:04/10/04 21:26:57 ID:MXzh3Ibk
もちろん俺のも成功したぜー
みんなやってみ。
245Socket774:04/10/04 21:30:26 ID:kqsCjdo7
それで目立った不具合がなかったら、6800無印ウマーだね。
246Socket774:04/10/04 21:35:13 ID:TDtX2eb9
ホントに?どれぐらい割合で成功するんだろう。
まさか全部ってことは無いと思うが。
247Socket774:04/10/04 21:38:00 ID:K61LoDZi
そんな都合のいい話は無いということに
その時僕たちはまだ気づいていなかったんだ。
248Socket774:04/10/04 21:41:35 ID:7JNdIN09
6800GTの立場
249Socket774:04/10/04 21:42:09 ID:1g0VqxaH
またハンダが入りそうな話ですか?
250Socket774:04/10/04 21:44:40 ID:7JNdIN09
>>249
それが半田なんて必要ないんだよ。
リーバチューナーっちゅうソフトでナンと12本が16本に増える
251Socket774:04/10/04 21:50:08 ID:mKEyMwEP
できる個体とできない個体があるみたい。
あとrthdriblで画面崩れるとか3DMarkでゴミが出るとか色々報告あがってるね。
過度の期待は禁物だけどできたらおめでとうってところかな。
252Socket774:04/10/04 21:51:25 ID:c7PtoFTv
rthdribl?
253Socket774:04/10/04 21:51:41 ID:8OTx7h9G
>248
GTと比べるとやっぱりクロックの差が出るからあんまり
関係ないかと。OCしたらULTRAと同じクロックでも常用
出来るしね。
254Socket774:04/10/04 21:54:45 ID:fer0C5LG
http://nueda.main.jp/blog/archives/000878.html

10月12日に6200が発表されるみたいだね
PCI-Eでローエンドの需要があるのかどうか・・・
255Socket774:04/10/04 21:57:14 ID:2KqVjFk5
最近多いな。全角と半角が混在してるの。

数字はまだいいとして英字は(ry
256Socket774:04/10/04 22:00:05 ID:Ksw7MeQR
全角使いは文系、半角使いは理系。
両刀使いは・・・
257Socket774:04/10/04 22:06:03 ID:2XXdbIIJ
別に読めるからどうでもいいじゃん。
理系の学会で指定されているからって普段から"。"を"."にしているような香具師と同じような匂いがするよ。
258Socket774:04/10/04 22:06:08 ID:NCoWAg6D
>>256
いや、マジレスすると掲示板で全角英数字を使う香具師というのは、ネットでの暗黙のルールを
知らないだけ。8〜10年以上前からインターネットやってる人はそういうことを知っている。
UNIX板の住人たちが頑張ってくれたから、全角厨はさほど叩かれないけど、単純に転送情報量
が2倍になることを意識してほしいね。
259Socket774:04/10/04 22:10:07 ID:b14KZ+DQ
>>258
全部の文字がってわけじゃないから2倍にはならないだろ・・・
だったら、カタカナも半角を使った方がいいのか?
260Socket774:04/10/04 22:11:25 ID:2KqVjFk5
>>259
英数字の話だってば
261Socket774:04/10/04 22:13:27 ID:c7PtoFTv
可能な限り文章を短くする方が効果が高そうな希ガス
262Socket774:04/10/04 22:17:26 ID:kqsCjdo7
ぶっちゃけ、ADSLやら光の時代に
掲示板に書き込む文字が全角で情報量が2倍でイクナイとか
もうアフォかと・・・
263Socket774:04/10/04 22:22:10 ID:+Ww+BjGb
まあ転送量どうこういうならくだらん事を
書き込まんようにしたほうが効果的だわなw
264Socket774:04/10/04 22:24:41 ID:+Q0mXwFp
純粋に全角がみっともないだけかと
265Socket774:04/10/04 22:24:42 ID:2KqVjFk5
単純に読みづらいじゃない。全角英数。
同様に半角カナも読みづらかったりするが。
266Socket774:04/10/04 22:25:12 ID:jNMw622f
どんな目しとんじゃ。
267Socket774:04/10/04 22:25:27 ID:ec28HwZY
むしろPCI-Eでローエンドの方が需要ありそう。
自作市場ではわからんけど...
268Socket774:04/10/04 22:26:12 ID:NCoWAg6D
>>262
14.4kbpsモデムだろうがFTTHだろうが送られる量は同じなんだが・・・
269Socket774:04/10/04 22:26:14 ID:1g0VqxaH
ジョウホウリョウヲ サクゲンシマシタ!!
ミンナモ コウスルト イイヨ!!
270Socket774:04/10/04 22:28:58 ID:2XXdbIIJ
書き込みの秒数が表示されるようになったから、その分半角で減らさないと!
ミンナタイヘンダ! モットハンカクヲ!!
271Socket774:04/10/04 22:31:56 ID:1g0VqxaH
ムカシノ パソツウヲ オモイダスネ!!
272Socket774:04/10/04 22:37:19 ID:8G4f4Rm4
http://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/

250345042191
25944404
2122257513340468

4649
273Socket774:04/10/04 22:39:33 ID:F6FVwDwh
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
274Socket774:04/10/04 22:53:20 ID:ZTbjRMkP
http://www.4gamer.net/specials/3de/shadow/doom3_371.jpg
西川の記事で載ってた写真糞リアルw
275Socket774:04/10/04 23:00:55 ID:FJa/lCzn
>>RivaTunerでの16パイプ化
Galaxyの6800無印だとハードウェアロックだからミリ、との判定でますた。
276Socket774:04/10/04 23:04:20 ID:b14KZ+DQ
>>275

↓こっちのスレを参考にしてみたら?

nVIDIA 6800シリーズ No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095845565/
277Socket774:04/10/04 23:40:44 ID:sYa0V9QB
>>274
時代に乗り遅れてますよ。
DOOM3スレへ行きましょう!
278Socket774:04/10/05 00:02:57 ID:UxP4BxOa
ガゾウナンテ リンクシテハ イケナイヨ
テンソウリョウガ テキストノ ヒデハ ナイヨ!!
ネットノマナーヲマモッテ インターネッツカラ ガゾウヲナクソウ!!
オンガクモ ナクソウ!!
279Socket774:04/10/05 00:05:11 ID:FRs3zdhS
Afo Came━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
280Socket774:04/10/05 00:07:01 ID:MOQM/BqA
6800無印すごいな。16パイプ化とOCでGT並のスコアがのきなみでてるな。
ハズレメーカーじゃなけりゃ、高確率で成功するみたいだし。
しかし人気あるメーカーがハズレっぽいね。静音化の影響かな。
281Socket774:04/10/05 00:08:51 ID:4s64v+lr
6800GTの立場はどーなってやがりますか?
282Socket774:04/10/05 00:11:33 ID:hNKlGxzw
>>235
たわけの記事なんか貼ってんじゃねぇ

>>238
Ultraの具合が今イチなので、アスクにメールしてみたんだが
メーカーにもnVidiaにも物がなくて、送ってもらってもいつ返せるか目処がつかんと返事が来たよ
283Socket774:04/10/05 00:11:51 ID:fO3N8f1K
>>258
マジレス返しすると、漏れもパソ通時代からやってるから、
英数は全角、半角カナ、機種依存文字は使うなってのは知ってるが
今は時代が違う。んな制限つけてたらAAとか楽しめないじゃないか。
文字化けする人には「残念ね・・」としか言えないけども。
ま。英数全角はFEP(IME)のデフォ設定が悪い。
284Socket774:04/10/05 00:13:27 ID:fO3N8f1K
>>281
6800GT、数日前に手に入れたばっかで(´・ω・`)としてまふ。
285Socket774:04/10/05 00:17:34 ID:MOQM/BqA
>>282
そんなのX800XTPEをATiに送っても、同じ結果なんじゃない?

それで6800生産中止は飛躍しすぎ。
286Socket774:04/10/05 00:18:27 ID:kJ6AN+0S
>>283
既に終わった話題にマジレスとか
287Socket774:04/10/05 00:19:06 ID:4s64v+lr
>>284
兄弟( ´Д⊂ヽ実は漏れもなんだよ。
もうね、innoの無印マジで買おうかとw
ヽ(`Д´)ノ5万以上したんだぞ

問題は16化して安定して使えるか、、なんだけど、、どーも使えそうな予感で
さらに
( ;゚ д ゚ )

( つд⊂ )ゴシゴシ
   _, ._
( ; ゚ Д ゚ ) …?!
288Socket774:04/10/05 00:26:09 ID:hNKlGxzw
無印が16パイプ化されても、256MのVRAMとメモリ帯域の優位性は揺るがないだろ
コストパフォーマンス最強の座は奪われたかもだけどな

>>285
漏れも生産中止とは主張してないぞ、今頃には安定供給されていることを期待してた方としては残念だが
289Socket774:04/10/05 00:28:05 ID:gXcDYClD
>>284
・゚・(ノД`)・゚・
先月に火噴いたアルバトロンGTからAOpenGTに買い換えたばかりなのに(´・ω・`)ショボーン
そういう裏道残して無印出荷したnVIDIA・・・
290Socket774:04/10/05 00:32:35 ID:4s64v+lr
なんか、6800UやGTを20パイプとかに出来そうな気が(w
291Socket774:04/10/05 00:33:11 ID:xnSiN/sn
>>288
とりあえず、DDR3ならOCでUltra相当まであがるからなー。
無印はメモリ帯域がどうしても厳しいね。

とりあえず、意外な伏兵としてはasusの256MB版無印。
これはOCで一気にUltra相当まで上がりそうだね。
で、一番厳しいのはやっぱりasusの128MB版GT。
これは優位性をほとんど喪失w

とりあえず、>>288の言うように優位性は保ってると思うよ。
292Socket774:04/10/05 00:39:28 ID:4s64v+lr
つまり、UやGTは後1〜2年は闘えると?
がんばれ256MB

まだだ、まだ終わry
293Socket774:04/10/05 00:41:55 ID:54IFoO/K
GDDRとGDDR3の違い
発熱とか応答速度とか
294Socket774:04/10/05 00:51:25 ID:LN2k+2oT
GT買った人、ご愁傷様w
295Socket774:04/10/05 01:07:38 ID:FoFovPG3
(^Д^) プゲラウヒョー
296Socket774:04/10/05 01:10:36 ID:4s64v+lr
>>294
おまえラデ厨だな。

無印の人でUやGTユーザーの神経をそんな風に逆撫でする人は
nVIDIAユーザーには 居ませんからぁ〜〜イマセンカラァ〜〜イマセンカラァ〜・・・
297Socket774:04/10/05 01:17:13 ID:FoFovPG3
>>296
わかったから涙を拭け。
俺も少し言い過ぎた。
298Socket774:04/10/05 01:38:37 ID:MlunhBWv
6800GT(定格)
コア温度 49℃
周辺温度 32℃

もう時期冬だな
299Socket774:04/10/05 01:41:02 ID:1E/r/EeG
っていうか、俺はELSAの6800無印を一番初期の\43,000〜\44,000台くらい
の時に買ってるから、16パイプ化がうまく行こうが何しようが、GTに対して
優位性なんて全く感じないぞ。
今になって考えてみれば、あせって初物なんか買う必要は全くなかった。
ゲームだってFX5900で十分なものしかやってないし。
少し待って今くらいにGTを買えば、\40,000前半で買えるのに と激しく後悔
してる。
300Socket774:04/10/05 01:41:14 ID:ttlUEacc
>>298
いい感じに冷えてますな。
301Socket774:04/10/05 02:22:23 ID:LwDHKVUe
>299
>優位性
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/graphics-cards-2004.html
例え16パイプ化できたってメモリ足りるシーンならちょい良くなる程度。
メモリ不足はどう足掻いても改善不可なんだし余りメリットは無いよなぁ。
値段差にしても68GTと1万しか違わないしね。

256MB版あれば文句無くベストチョイスなんだが・・・結局出ないの?
302Socket774:04/10/05 02:26:35 ID:4s64v+lr
>>301
もし6800無印の256MBが出ていたら、漏れ絶対そっち買っていた
GTこんなに売れなかっただろうね、、、

やるなぁnVIDIA
303Socket774:04/10/05 02:37:58 ID:N+DkoWX2
ASUSには無印256MBがあるわけだが
304Socket774:04/10/05 02:40:35 ID:hbHcWUko
発売当初は地雷扱いされたけど、RivaTunerのおかげで本物のUltraになってしまうw
GT用基板じゃないUltra基板・・・・・・さすがAsusw

http://www.asus.co.jp/products/vga/v9999ge/overview.htm
305Socket774:04/10/05 02:41:52 ID:4s64v+lr
あ、そーっすか、あ、すーっすか。

おとなしくもう寝ますorz
306Socket774:04/10/05 02:57:56 ID:ENrRJqJI
>304
どこにULTRA用基板って書いてあんだ?
つか、ASUSの128MGT買った奴が可愛そうだな
307Socket774:04/10/05 02:58:50 ID:gXcDYClD
>>301
メモリの量よりも、メモリ帯域という超えられない壁があるじゃん。GDDR3256MBとGDDR256MB
の勝負だよ?
308Socket774:04/10/05 03:01:15 ID:PRfWK7oO
>>304
別に基盤一緒でも本物ではないでしょw
Ultraっぽい16パイプラインの・・・・強いて言うならUltraSE?w
309Socket774:04/10/05 03:01:51 ID:54IFoO/K
さらに値段が問題になってくるシナ
ASUSだって値段からしてコストパフォーマンス悪い
310Socket774:04/10/05 03:08:43 ID:841ZUENO
RTでPS*16/VS*6化が当たり前になれば、
6800無印がTi4200の地位を譲り受けるか?

と思ったがタマが少なすぎる。

年末・年明けにかけては6600/6600GTを主力に据える、
あるいは期待のNV48がPCI-Expressのみとなった場合、
6800は本当に早い者勝ちになるな。

6800GT買った漏れはモーマンタイヽ(´ー`)ノ
Ti4200本格流通時にTi4400買った香具師みたいな微妙な敗北感はあるがな…orz
311Socket774:04/10/05 03:10:50 ID:ENrRJqJI
V9999GEって糞たけーじゃねーか!!
312Socket774:04/10/05 03:12:12 ID:hbHcWUko
>>306
これ見ればわかるだろ。
GTはパーツが省略されてる廉価基板なんだよ(プププー

Asus無印
http://www.gamers-depot.com/hardware/video_cards/asus/v9999ge/shot1.htm

Ultraリファレンス
http://www.ixbt.com/video2/images/ref/gf6800u-scan-front.jpg

GTリファレンス
http://www.ixbt.com/video2/images/nv40-2/6800gt-scan-front.jpg

>>307
同じクロックで測ればGDDR3とGDDRの帯域はほぼ同じです。
一度計算してみてください。32 x 0.7=22.4。
なんでGTユーザーはこんなに必死なの?

http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/nvidia/nv_40.php
313Socket774:04/10/05 03:16:23 ID:54IFoO/K
GDDR3は発熱が低いから高クロックでの動作が可能
GDDRでは高クロックと発熱とがトレードオフ
ASUSは値段が高い、値段が安くてGT並の性能のある6800Nがなきゃ下克上なんて無理
314Socket774:04/10/05 03:16:26 ID:hbHcWUko
勝ち組
6800Ultra
ASUS V9999 Gamers Editon
Inno6800無印 2.2ns

負け組み
6800GT
6800無印 16pipe化失敗
315Socket774:04/10/05 03:18:02 ID:54IFoO/K
プロマシア買ったんだからさくっとだぶなしあいけるようによろ>■
316Socket774:04/10/05 03:19:05 ID:hbHcWUko
6800Ultra>ASUS V9999 GE>>>越えられない壁>>>廉価基板6800GT>16pp6vp 6800無印>>>12pp5vp6800無印
317Socket774:04/10/05 03:19:57 ID:NTDJha0S
>317
必死だなw
318Socket774:04/10/05 03:20:35 ID:54IFoO/K
ごばくしちゃった♪ ぬるぽ
319Socket774:04/10/05 03:21:26 ID:RMbeAgJ4
>>316
Ultra化が成功してうれしいのはよくわかる。
少し落ち着け。
320名無しさん@:04/10/05 03:22:03 ID:FkX7Qc03
>>314 あ〜確かに漏れは負け組みかもなぁ〜。

CPU Pentium4 2.6GHz FSB400MHz
メモリ PC133 SDRAM 512MBx3=1536MB
HDD シーゲート 120GB 7200rpm 80GBプラッタ 8MBキャッシュ UATA100
M/B ABIT BL7-RAID
VIDEO Albatron GeForce 6800 GT 2ns DDR MEMORY
サランド Creative AUDIGY 2ZS
電源 Tagan 480W
OS WindowsXP Pro SP2
321Socket774:04/10/05 03:25:11 ID:RMbeAgJ4
317 Socket774 04/10/05 03:19:57 ID:NTDJha0S
>317
必死だなw
322Socket774:04/10/05 03:34:57 ID:QlPYq9D8
チート好きなRade厨が糞うるさいよなあ。
巣に閉じこもってろよ。
323Socket774:04/10/05 03:37:57 ID:XvYYUR0S
じゃあとりあえず燃料投下だ

NVIDIA社も、PCI Express経由でシステムメモリをビデオメモリとして使用する技術を提供の可能性
http://spin.s2c.ne.jp/index_main.html
非公式な情報ですが、the Inquirerが4日付で掲載したこちらの記事によれば、NVIDIA社もPCI Express対応GPUにおいてシステムメモリをビデオメモリとして使用する技術を
準備している可能性があるようです。ATI Technologies社のHyperMemoryに対応する技術になるものと見られます。
324Socket774:04/10/05 03:38:18 ID:tBcF9Mih
無印の16パイプ化はまるで5900XTの再来だな。
GTユーザー号泣ですな。
325Socket774:04/10/05 03:38:55 ID:gXcDYClD
5900XTをBIOS書き換えで表面上5950Ultraにして喜んでるようなもんだ。
コストパフォーマンス最高!万歳!と戦時中の日本のように右にならって持ち上げてた5900XT、
1件の発火報告から敗戦後のGHQの統治で一転して軍国主義のような扱いになった5900XT。
同じ匂いがする。
326Socket774:04/10/05 03:43:44 ID:jbPLruWG
の1年Pす売さ〜3カー00XT(れE)を超まり来ドが発えるビデでるわけ月には Xつオ8ね?
327Socket774:04/10/05 04:01:21 ID:XgUwYaEO
ドライバのうpで対策されそうではあるが・・・
気になる・・・ 安いところなら3万ちょいであるよな・・・
328Socket774:04/10/05 04:23:44 ID:wBFC6IfO
>>325
5900XTは発火後も結局マンセーされていたが。

発火したGT買いなおしたばっかのようだし色々言いたくなるのもわかるが・・・。
いいじゃん、GTでも。
すべての無印が問題ないわけじゃないんだしさ。
329Socket774:04/10/05 04:27:11 ID:v7muJxcy
Men of Valor MPDemoやってたら
プチフリーズ再発キター。orz
ut2004やdoom3とかは大丈夫なのに何故だ・・・。

俺もUltraじゃなくて無印にしておけばよかったのかなぁ・・・。
330Socket774:04/10/05 05:00:01 ID:PRfWK7oO
別に、定格で使うぶんにはGTでもUltraでもいいと思うが。
なんでこんなにGT煽られてるのかわからん。

6800無印がCP高いって言っても、
結局のところOCやソフトでのプチ改造前提だから(ついでにハズレもある)
万人向けではないでしょ・・・。

まあどっちにしても、6600狙いの俺にはうらやましい悩みだこと。
331Socket774:04/10/05 05:24:41 ID:841ZUENO
煽ってるのは一名だけ(hbHcWUko)だが…

よっぽど嬉しかったんだろうよ。
鬱積してたものを一気に吹き出した感じだ。
RTのバージョンアップまで、拠り所がV9999GEの基盤写真であったことは想像に難くない。

下民の反乱はそう長くは続かんよ。
モノ自体をハード的にUltraに変えることができるわけでもないし、6800打ち止め説も流れてるしな。
332Socket774:04/10/05 06:13:37 ID:TqGTLgcT
相変わらず痛いスレですね。
333Socket774:04/10/05 06:38:48 ID:tdl57tjY
無印は全て16パイプのチェックだけはできるようだな
あとはノイズ問題
16パイプ化するとOC耐性が下がるっぽいから
そこらへんのバランスがどうなるか
334Socket774:04/10/05 07:01:10 ID:iPF0tM07
2ヶ月前に血眼になってGT漁ってた奴らを横目に6800を38kでサクッと手に入れた俺は勝ち組
335Socket774:04/10/05 07:22:21 ID:vSZlb4PN
6800Ultraをサクッと買って水冷でファンレス化してる俺は勝ち組。
336Socket774:04/10/05 07:30:47 ID:dLXZAYnv
春にG450からカノプX21にした俺が勝ち組
337Socket774:04/10/05 07:42:12 ID:L7o5GIcB
北チョンは喜び組
338Socket774:04/10/05 07:46:01 ID:DtQ4h8Gl
>>335
CP的には負け組だな
339Socket774:04/10/05 07:54:04 ID:qMbA+fzN
Ti4200な私は何を買えばいいのかな?諸君
340Socket774:04/10/05 08:15:16 ID:OHwxNEjy
>>334
無印38kって高くない?リドテクとかエルザとか?

俺も買ったのソレくらいの時期だったけど32k(税込)だったよ。
innoだけどなw
341Socket774:04/10/05 08:15:23 ID:tQVWd8N3
>>339
6800無印の最安物…って言いたいけど
3万切りはほとんど完売してるよね、、最近。。
342Socket774:04/10/05 08:24:08 ID:tdl57tjY
28000円で売ってるよ
343Socket774:04/10/05 08:26:40 ID:JOnhJbfW
11月上旬に6900発表

>NV48はピクセルシェーダーパイプラインの構成が見直される可能性を示唆しています
>実現すれば同じくロックでもシェーダーの性能が上がります。

え?6800?何その糞GPU(ワラ
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1197
344Socket774:04/10/05 08:42:22 ID:jXozRiaq
もうじき6800が出火する人たちの集会所はここですか?
345Socket774:04/10/05 10:21:18 ID:Zc/7vQ5+
>>334
+1万で128MB→256MBになるからコストパフォーマンス的には微妙かも・・・
346Socket774:04/10/05 10:53:04 ID:QhODZwEz
そうだよなぁ...今でもたった一万五千円程度の差しかないもんなぁ
>>310〜>>330
おかしいのはおまえの頭だはげっが」
348Socket774:04/10/05 11:10:26 ID:ZsSQinH/
>312の言ってる省略されてる部品って電源ソケットが
1個少ないからじゃねーの?
349Socket774:04/10/05 11:12:52 ID:GqsiCiB7
6900出るにしてもまた発表から2-3ヶ月後になりそうだな
350Socket774:04/10/05 11:44:40 ID:EPay/XFD
なんかここ見てると勝ち負け言うのはいいがこだわりすぎじゃないか?
なんで6800無印が勝ちで6800GTが負けなんだ?
例え性能は似てても改造品とオリジナル、やはりオリジナルのほうが勝ち組だと思うんだが。

何に対して勝ち負けなのか分からない。
コストパフォーマンス?品質?
前者なら6800Uあるし、後者ならオリジナルの勝ちだろ、だったら・・・。
351Socket774:04/10/05 11:51:50 ID:+bq6xrz5
>>350
金がなくて6800シリーズに手が出ないやつの僻み
予算の関係で6800無印しかかえないやつの妬み
高いかねだして6800Ultra買ったのにGTと大して差がなかったことに対する恨み

これらが程よくミックスされGTを貶める結果となったのです、と校長先生はおっしゃっていました
352Socket774:04/10/05 11:59:16 ID:AQU0qXWH
>>350
基準ならあるよ、
「自分は勝ち、他人は負け。」
みんなこれを言い張ってるだけ。
353Socket774:04/10/05 12:00:40 ID:hAHu94fU
勝ち負けはおいといて。(そんな喧嘩つまらん)

16パイプ化に成功したヤシ。
定格時と16パイプ化後でどのくらい性能差でるもんなのかな。
3DMark05やその他のベンチの結果貼ってくれえ。
354Socket774:04/10/05 12:05:32 ID:en7CLtdb
GPUがシステムメモリにアクセスできるようになるとますますGPUの仕事が増えるね。
CPUの性能が頭打ちになってきたからしょうがないか。
355Socket774:04/10/05 12:05:45 ID:ZsSQinH/
>353
68スレに結構貼ってあった
356Socket774:04/10/05 12:06:26 ID:N3BPL/rS
6800スレにあるよ
357Socket774:04/10/05 12:31:40 ID:xkXfkqqr
性能生かせるVRAM積んでないからパフォーマンスアップ望めないのがネックだよな、6800は。
自社にしろ他社にしろこの価格帯の競合製品ないし・・・X8PROが3.5〜4万なら良い勝負できたろうに。
358Socket774:04/10/05 12:35:19 ID:Pbp6oh7r
注目は6800GTOだな。
12パイプラインでコアクロックはGTと同じ。メモリは256MB搭載してて、900MHz動作。
これを16パイプ化できればGTとほとんど変わらん。
359Socket774:04/10/05 12:58:31 ID:xfI0gUJg
>>358
そんなんでるんだ・・車みたいだな。
で値段は6800無印くらいなの?
360Socket774:04/10/05 13:16:18 ID:vfJ0Le9n
乱発してるなぁ。6800系は
361Socket774:04/10/05 13:17:50 ID:m2HnhbsX
GALAXYとInnoの一部の6800無印は900MHz駆動可能なメモリ積んでるから、
疑似GTは可能だよ
362Socket774:04/10/05 13:30:27 ID:ys9zrTyE
GTの存在価値が危うくなってきた。
どっちにしろGTやUltraはもう買えないみたいだから俺も予備として無印一枚買っとくかな。
363Socket774:04/10/05 13:32:33 ID:tdl57tjY
albaも2.2ns
364Socket774:04/10/05 13:35:41 ID:kR5om6Ni
み ん な 明 日 論 X P ( 笑 )


584 507 sage 04/10/04 23:24:32 ID:ILp44HGB
16化早速やってみました。

【CPU】 AthlonXP 2100+(2.17G)
【MEM】 PC2700 512MBx2
【VGA】 asus GeForce6800無印@420/1200
【Driver】 Ver66.81

3DMarks : 5005
GT1 : 20.3fps
GT2 : 15.0fps
GT3 : 26.4fps

大台に乗りました。


576 Socket774 sage 04/10/04 23:10:09 ID:kHN7ixGP
16パイプ化

【  CPU  】AthlonXP 3200+
【  Mem   】PC3200 CL3 256M×2
【  VGA   】inno6800無印@380/880 128MB
【 DirectX 】9.0c

ドライバは66.81
3DMark05 4461

VRAM2.2ns版
365Socket774:04/10/05 13:45:03 ID:f1yNDQUy
で?
366Socket774:04/10/05 13:58:15 ID:OHwxNEjy
>>364
みんなって2件じゃん。

まぁ、その引用部分の576は俺なんだけど
なにか聞きたいことがあったら聞いてくれよw
367Socket774:04/10/05 13:59:20 ID:AQU0qXWH
>>366
16パイプ化前の数値は?
368Socket774:04/10/05 14:07:54 ID:OHwxNEjy
>>367
3600ちょい。
ドライバ61.77だと3200ちょい。

いずれも12pipe 380/880
369Socket774:04/10/05 14:20:56 ID:lOgvBTGS
>366
VRAMが2.2nsなら定格900MHzみたいだけど880MHzな訳は?
370Socket774:04/10/05 14:24:49 ID:3iNuNcM1
金持ちは6800Ultra or GT

貧乏人は無印を必死こいて16パイプ化
371Socket774:04/10/05 14:26:30 ID:f1yNDQUy
死ね!!
372Socket774:04/10/05 14:32:25 ID:OHwxNEjy
>>369
これはテスターあてたりした訳じゃないので推測の域から出ないけど
多分電圧。

BIOSによって上限が変わるのよ。
inno、リドテクは880が限界。
gainとsparkleは850が限界。

で、vcoreだけじゃなくvddrもBIOSに設定があるのかなぁ。
と期待してる部分もあります。ここは逆に情報募集。
373Socket774:04/10/05 14:33:13 ID:LCWEsQ+h
老人心からひとこと
グラフィックメモリー冷やした方が善いかも〜
374Socket774:04/10/05 14:42:00 ID:hu6fhR2W
>>373
新しい2ちゃん用語?
375Socket774:04/10/05 15:18:34 ID:MyIeV0g/
俺の最新型VGAをういんういん唸らすデモってないんかい?
376Socket774:04/10/05 15:32:19 ID:9NKcSydc
>>374
男だから老婆心という言葉を使えないと思った厨房ですよ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096210971/123
まあ笊厨はメモリの冷却に無頓着な種族ではあるな。
座布はメモリも冷却するが。
377Socket774:04/10/05 16:28:29 ID:1BVvNYh9
X800XT(PE)を超えるビデオカードはいつ発売されますか?
378Socket774:04/10/05 16:32:18 ID:xsm9x3Rs
>>375
Final Reality
379Socket774:04/10/05 16:49:29 ID:Ipxozy4H
ラデから6800GTに変えてから、ゴーストが発生するようになったんですが
ゴーストを消す方法はありませんか?
380Socket774:04/10/05 16:57:00 ID:9NKcSydc
>>379
霊能者か祈祷師を呼ぶのが最善。
381Socket774:04/10/05 17:01:47 ID:GotsA/ab
無印16パイプ化で5万も6万も出してGTやUltra買った香具師らはまるで道化だな。
6900待ちだったけどAGPが出るかどうか微妙な情勢だからそろそろ無印買うかな。
382Socket774:04/10/05 17:03:36 ID:7nikUuHO
6800無印16パイプ化が可能になったので無印製造中止ですか?
383Socket774:04/10/05 17:14:38 ID:f1yNDQUy
GT値下げですね
384Socket774:04/10/05 17:24:42 ID:ia1TCN/t
あと1ヶ月で6900が発売されま
385Socket774:04/10/05 17:25:39 ID:f1yNDQUy
せん
386Socket774:04/10/05 17:37:13 ID:3iNuNcM1
>>381
全ての無印が成功するわけじゃないしw

俺なら16パイプ化できないゴミ掴む可能性があるなら

あと5,6万払って安全な商品買うねw

387Socket774:04/10/05 17:48:14 ID:FvPr65gs
>>381
貧乏な人ですよね?
388Socket774:04/10/05 17:49:55 ID:bgkwpY7R
6800GTと6800無印の価格差は15000円位だから
そのお金でなにができるかを考えると
悩むなぁ・・
389Socket774:04/10/05 17:59:37 ID:gsfDpEE8
絶対的な性能追求派と、とにかくCP重視派がいるってだけの話じゃーん。
同じゲフォ厨同士、仲良く共存したまえ。
390Socket774:04/10/05 18:01:51 ID:epNfTLUO
なあ、メモリ2.2nsってinnoのサイト見ても載ってないんだけど
クーラーマスターモデルの方が2.2nsなの?
391Socket774:04/10/05 18:03:12 ID:lHENPPBk
6800無印ってコアの選別落ち?だと思うんだけど
16パイプなどにして、カード自体の寿命が短くなったりは
しないのかな?
16パイプ化の成功率は結構高いみたいだけど
出来たらラッキーぐらいに考えたほうがいいのかな。
392Socket774:04/10/05 18:09:59 ID:GeFN+JBI
>>391
短くなるに決まってまんがな
393Socket774:04/10/05 18:13:00 ID:AQU0qXWH
半導体の寿命の前に、製品としての寿命の方が先にきそう。
394Socket774:04/10/05 18:16:30 ID:OHwxNEjy
>>390
2.2nsは選んで買える訳じゃない。これは運。
初期の頃(クラマス版が出る前)に2.2と2.8の両方があった。
製品名も型番も一緒。
395Socket774:04/10/05 18:19:45 ID:ia1TCN/t
>>390
6800当たりロット 2.2ns
6800PEクーラーマスターモデル 2.5ns
6800ハズレロット 2.8ns
396Socket774:04/10/05 18:27:53 ID:epNfTLUO
>>394-395

情報ありがとう。今中国語のサイト見てたけど2.5nsって6800では発見できませんですた。
運だのみか、、、どっちに転ぶか知らんけど
とりあえず買ってみます。
397Socket774:04/10/05 18:33:40 ID:NffN2yqc
店頭でメモリ調べたいからヒートシンク外して見させろとか、RivaTuner入ったDVD持ち込んで
店のテスト機で動作確認してから買わせろとか、そういったDQNが数人発生するだろうな。

※秋葉原、日本橋、大須の店員さん、ご注意ください。
398Socket774:04/10/05 18:35:11 ID:NffN2yqc
あ、CDでも余裕で入るな。
399Socket774:04/10/05 18:36:41 ID:54IFoO/K
15000円の違いを感じれるほどのアプリケーションを使ってるかどうかなだけ
軽いゲームやるなら無印を買って16pにしときゃいい
400Socket774:04/10/05 18:39:51 ID:SzT9zbY0
貧乏人は無印でウキャウキャ猿の様に喜んでろ。
6900出たらゴミになるから。
401Socket774:04/10/05 18:47:59 ID:D9Jxplaz
>>400
お前はゴミ以下
402Socket774:04/10/05 18:48:43 ID:/HzAag9e
リードテック、未発表のGeForce 6800 LE搭載ビデオカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1005/leadtek.htm

6600GTのAGP版って、本当にキャンセルされちゃうのかなぁ…。
403Socket774:04/10/05 18:50:31 ID:jbPLruWG
ウキャーウキャーGTゴミ?ウキャーキャッキャッ
ウキキGTクソキャーウッキャッキャー
404Socket774:04/10/05 19:12:44 ID:epNfTLUO
6900がAGPで、出ますかね?知りたいな
405Socket774:04/10/05 19:28:32 ID:s3v0al+J
リドテクのファンカバーの左右に飛び出てる部分て何?
取っ手?
406Socket774:04/10/05 19:31:02 ID:AtCrTb08
たとえ16パイプ化できたとしても、選別落ちした劣った石は使いたくねーなw
407Socket774:04/10/05 19:31:08 ID:rLxuciee
普通に6900は変換チップでAGPだろな
408Socket774:04/10/05 19:31:42 ID:gsfDpEE8
6800のメッシュの部分とファンの位置って同軸じゃなかったんだね。
409Socket774:04/10/05 19:32:47 ID:uHPNKtmu
6800LEでパイプカットを復活すればマンセー
410Socket774:04/10/05 19:40:03 ID:bnVqNuu1
>>388
俺は貧乏なのでその差額分だけでビデオカード(6600)買います。
ビデオに3万以上って時点で別世界の話だな・・・。
411Socket774:04/10/05 19:43:09 ID:Ua2jwOXw
>>410
別世界、と現実逃避するのは勝手だがこれはお前が存在するのと同じ世界の話だ。
貧乏人は指くわえて黙って見てろ。
412Socket774:04/10/05 19:52:29 ID:gxyXm8m9
>395
うちのクラマスファンのモデルは2.2nsだったけど
413Socket774:04/10/05 19:53:19 ID:bnVqNuu1
>>411
凄い必死な思いして買ったんですねぇ・・・・。
414Socket774:04/10/05 19:54:21 ID:iQXI3dRX
Ultra→正常品
GT →選別落ち
無印→不良品のリサイクルw

なんだってばw
415Socket774:04/10/05 20:00:50 ID:NffN2yqc
Ultra→通常選果品のリンゴ
GT →台風で落下して「傷ありですがおいしいですよ」と売られているリンゴ
無印→台風で落下してそのまま放置された腐ったリンゴ

なんだってば
416Socket774:04/10/05 20:02:54 ID:AKKxDEaK
>>415
無印→リンゴジュース
417Socket774:04/10/05 20:16:06 ID:IEoik3vi
勝ち組
6800Ultra
6800無印 16pipe化成功

負け組み
6800GT
6800無印 16pipe化失敗
418Socket774:04/10/05 20:19:34 ID:uHPNKtmu
Ultra→通常選果品のリンゴ
GT →台風で落下して「傷ありですがおいしいですよ」と売られているリンゴ
無印→台風で落下してそのまま放置された腐ったリンゴ
LE → ファンタ 果汁3%
419Socket774:04/10/05 20:23:14 ID:XIQ/4L96
>>418
果汁が使われてるだけLEの方が良いと言う事かね。
420Socket774:04/10/05 20:24:17 ID:Kln7A9Fe
421Socket774:04/10/05 20:41:12 ID:KIwmtrnd
なんか物凄く勘違いしている香具師がいるようだが68無印を16パイプ化しても
メモリ速度と容量の差からGTと同等にはならんしOCで埋められる差でもないぞ。
422Socket774:04/10/05 20:44:02 ID:xnvQBpPr
>421
おまいが勘違いしてる
そんなのは全員判ってるという事を
423Socket774:04/10/05 20:51:29 ID:NffN2yqc
ファンタはALL無果汁という一貫した強いポリシーを持っているんだが・・・
424Socket774:04/10/05 20:55:17 ID:/OH9GhL7
ファンタメロン飲みた〜〜〜〜い!!!
どこにも売ってねぇ〜〜
425Socket774:04/10/05 20:56:06 ID:iUWiVPmh
漏れはファンタマスカット・・・
426Socket774:04/10/05 21:01:14 ID:NffN2yqc
一度販売されなくなったファンタの銘柄は5〜6年経たないと復活しない。復活するケースのほ
うが少ない。
また、地域のコカコーラボトリングスによって、地域限定のように売っている銘柄もある。
というわけで、ファンタパッションフルーツ再降臨キボン。
427Socket774:04/10/05 21:27:11 ID:bEONc3Lg
パッションフルーツ、、あったなぁーw
428Socket774:04/10/05 21:51:32 ID:NNXrsAkv
6600GTどこに売ってるんだああああああああああああああああああああ
どこにもねぇよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
429Socket774:04/10/05 21:59:06 ID:gsfDpEE8
6177→6681にしたらベンチのスコアが落ちたぜwっうえwww
430Socket774:04/10/05 21:59:29 ID:KIwmtrnd
一昨日の秋葉では結構現物をみかけた気がするがもうはけたのかな。
通販では要予約だの納期Cだのというところが多いね。
431Socket774:04/10/05 21:59:48 ID:NffN2yqc
ちょっと殺伐としてきているので一時ファンタの話題でマターリ汁。
432Socket774:04/10/05 22:01:13 ID:NNXrsAkv
>>430
昨日5件くらい見回ったんだが既になかった・・ぜ・・・
arkだと1週間納期となってるが1週間で果たして来るのか
433Socket774:04/10/05 22:02:56 ID:EJsqIsFM
>>431
そうだなあ。
nv厨とrade厨が言い争ってるならまだわかるが、nv厨同士の煽りあいは醜いことこの上ない。
434Socket774:04/10/05 22:18:49 ID:jbPLruWG
6800ユーザーの生き残りを賭けた殴り合いは大変醜くて微笑ましいですね
6900待ちの賢い方々はニヤニヤして眺めてますよきっと
435Socket774:04/10/05 22:23:09 ID:54IFoO/K
6800売って6900買い替えでしょ
436481:04/10/05 22:42:38 ID:NffN2yqc
>>483
いや、GT持ちのほうは現実を語っているが、無印持ちと外野のほうが一方的に煽っているように
見える。(むしろ外野のほうが多いと見た)
(・∀・)つ□ 無印持ち、ファンタレモンやるぞ、飲め。
437431:04/10/05 22:43:31 ID:NffN2yqc
(´・ω・`)ショボーン
438Socket774:04/10/05 22:50:54 ID:ALZyGw6+
ファンタトロピカルフルーツが好きだったのに。
なんで最後にはいつもグレープとオレンジしか残さないんだろ。
439Socket774:04/10/05 22:52:35 ID:UxP4BxOa
ファンタファンタスティック下さい。
440Socket774:04/10/05 22:59:04 ID:LCWEsQ+h
新宿じゃあ6800GTはあんまり見ない
見かけても5万以上する
まして人気のリドテクは見たことがない(秋葉ならあるかも
5万を切るのはエルザやアルバだ
ウルトラはMSIだかのを見たような気がする
でも
PCI急行に移行しようとしているのが業界だからなあ
PCI急行ボードはそれこそ次期OSの
ロングホーンが具体的にでもならないとなあ
ノースのメモリーコントローラの転送速度が頭打ちじゃあなあ
441Socket774:04/10/05 23:16:05 ID:bEONc3Lg
6900シリーズ、、AGP版も出ますよーに・・・ナモナモ
442Socket774:04/10/05 23:17:38 ID:jbPLruWG
最近出たファンタのストロベリーは画期的な味がしたなぁ。。
でも何故か、残り3分の1で激しく飽きて側溝逝きなんだよなー
443Socket774:04/10/05 23:36:30 ID:GIvcXf9I
6800GTはウルトラ並みにOCいけるわけだけど無印もウルトラ並みになるの?
444Socket774:04/10/05 23:37:07 ID:tIhxJ4o2
全スロット急行になってからだよ勝負は
445Socket774:04/10/05 23:37:53 ID:DGGD93FP
>>441
NV48とNV48eがあるから出るんじゃない?
446Socket774:04/10/05 23:38:50 ID:XvYYUR0S
ハイエンドチップはまだまだ供給不足
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1191
どうやらGeForce 6800/Ultraなどのハイエンドクラスと言われるカードは生産中止とかというより供給量がNVIDIAとATI共に
非常に厳しいようだ。ちなみに6600は量産が始まってるとのこと。

447Socket774:04/10/05 23:40:16 ID:cfa9EUto
共にダイサイズが大きいからな・・・
448Socket774:04/10/05 23:52:50 ID:xsm9x3Rs
nVidiaのFabってIBMだっけ?まだTMSC?
449Socket774:04/10/05 23:58:36 ID:odTFSvwk
omegaだまかなぁ
450Socket774:04/10/06 00:00:48 ID:UpVzZesh
>>438
コカコーラ社の不滅の商品だからだ。<オレンジ・グレープ
コカコーラ・ジョージアと共に不朽の看板商品。
一昔前にアンバサがあったがいつのまにかなくなった。
数年前にボナクアという無味無臭の謎の商品が出たが、自動販売機で80円とか90円で投売り
されてた。自動車のウォッシャー液にして使っていた香具師もいた。
451Socket774:04/10/06 00:09:48 ID:h9GIg887
フルーツパンチ、マックスコーヒーを知ってる漏れは勝ち組だな。
当然6800Ultra安定稼動だ。 
452Socket774:04/10/06 00:11:35 ID:lTVommwp
ちなみにアンバサは業務用ならまだ生産してる

byコカ社員
453Socket774:04/10/06 00:15:20 ID:NV+fSyj5
>>452
おれ、アンバサ好きよ。
454Socket774:04/10/06 00:15:46 ID:41w9EcYI
>>448
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=23997
6600シリーズのみTSMC、Low-kの110nmのはず。
455Socket774:04/10/06 00:16:24 ID:41w9EcYI
>>454
失礼TMSCだったw
456Socket774:04/10/06 00:23:56 ID:i+5HIK6l
>450
ボナクアは最初に出たのは10年ぐらい前
457Socket774:04/10/06 00:37:33 ID:/KRkUTlh
SLIブリッジを自作する勇者はいませんか?
458Socket774:04/10/06 00:45:21 ID:8JGcU7Jo
>>457
ドライバどうすんの
459Socket774:04/10/06 00:59:40 ID:WpMLR3Bd
NV40、FX5700系がIBM 他がTSMCじゃなかったっけ?
460156:04/10/06 01:03:00 ID:Zf6mpz9g
3DMark05のスコアがあがって3DMark03のスコアが下がったと
騒いでいたものですが、リフレッシュレートを60Hzもしくは既定にしてみたところ
3DMark05・3DMark03ともにそれなりなスコアに戻りました。
(今までは75Hzで使用してました)
461Socket774:04/10/06 01:03:58 ID:FldI/Onb
いつからファンタスレになったんだよ
462Socket774:04/10/06 01:30:48 ID:UpVzZesh
【定番】ファンタを語るスレin自作板【人気者】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096681477/
463Socket774:04/10/06 02:15:05 ID:/PYLGaj7
アンバサはジョナサンにあったような気がす
バーミヤンだったかな
ドリンクバーのアンバサってすげー気が抜けててウマーーー
464:04/10/06 02:43:51 ID:P/r3v2af
ジュースの話しはやめてください
465Socket774:04/10/06 02:44:53 ID:NV+fSyj5
アンバサってカルピスソーダみたいなもんでしょ?
466Socket774:04/10/06 02:47:31 ID:ofjnLyeU
アンバサって、炭酸だっけ?
467Socket774:04/10/06 02:47:53 ID:kdW8qh5r
社員教えてくれ、アクエリアスのミネラルバランスはなぜ発売中止になったんだ・・・
468Socket774:04/10/06 02:48:51 ID:lITkIqry
66.81ってオフィシャルリリースされてたんだ、知らなかったな

http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_66.81.html

Adds support for GeForce 6600 series GPUs (products supported)
Added support for using HDTV over DVI connectors
Added support for advanced DVI timing on all GeForce 6 series GPUs
Updated Application Profiles allows users to associate color settings and store multiple profiles per application
Added support to recognize and display monitor name in all control panels
Supports 512 MB frame buffer GPUs
Added supported for TV/HDTV setup in the nView Display Setup Wizard
Updated Gridlines to for easier grid setup and management
MicrosoftR DirectXR 9.0c and OpenGLR 1.5 support
469Socket774:04/10/06 02:50:59 ID:ofjnLyeU
>>468
オフィシャルの意味わかって言ってんの?
470Socket774:04/10/06 02:52:32 ID:1jyG5CHr
まだFTPに上がってるだけだろ?
471Socket774:04/10/06 02:53:42 ID:lITkIqry
nzoneはnvidia
betaドライバがデベロッパー以外で公式にリリースされるなんて初めてじゃない?
472Socket774:04/10/06 03:12:26 ID:/6PfSzMq
473Socket774:04/10/06 04:15:52 ID:TWWUZkBU
どうやらAGPは6800で終了っぽいな。
無印イジって喜んでる奴ら、無茶して壊しても泣くなよ。
474Socket774:04/10/06 04:24:22 ID:bnXwQ3wP
> Added support for advanced DVI timing on all GeForce 6 series GPUs
って何だろ?advanced DVI timing?
475Socket774:04/10/06 04:42:23 ID:UpVzZesh
ファンタバナナ出ないかな・・・(´・ω・`)
476Socket774:04/10/06 05:04:03 ID:Ea+KUTrx
>>460
そりゃ原因はvsyncだろ
ベンチはoffが基本
477Socket774:04/10/06 08:36:20 ID:ZJoX6F+C
>>470
教えてほすぃ。
>まだFTPに上がってるだけだろ?
・・・て、どういう事?
478Socket774:04/10/06 08:55:15 ID:L8NC4kpH
ファンタキウィ出ないかな・・・(´・ω・`)
479Socket774:04/10/06 09:04:57 ID:8JGcU7Jo
うまそ.
480Socket774:04/10/06 09:09:12 ID:3cUgxicC
.......で、66.72と66.81どっちがお勧めなのかね?
481Socket774:04/10/06 09:34:09 ID:+v4CyNs2
6672
482Socket774:04/10/06 09:50:15 ID:iv1Ws1y2
>>452海老名工場?

byコカ社員
483Socket774:04/10/06 10:20:21 ID:alqwYZCv
>>480
6800なら66.72の方が良い
484Socket774:04/10/06 10:46:40 ID:sgUpNew8
公式ドライバマダー?
485Socket774:04/10/06 11:01:26 ID:iLm7zwsE
>>484
>>452

昔、海老名工場ってコカ社内の一番旨いコカコーラ品評会
みたいので、旨いっ旨いって評判良かったってホント?
ガキの頃ユウイツの海老名自慢だったよ(w
486Socket774:04/10/06 11:37:23 ID:sBduFHaq
アンバサとかファンタメロンはファミレスのドリンクバーで見かけることあるよ
487Socket774:04/10/06 11:51:50 ID:aHWg58fx
ロッテクイッククエンチが至高のガム(飲み物もあったぞ)
次点でコーヒーガムだな。
488Socket774:04/10/06 12:03:33 ID:NV+fSyj5
梅ガムでしょ、最高
489Socket774:04/10/06 12:04:59 ID:oJtO+chC
ロッテで思い出したが、
ロッテ新宿工場って生産性ピカイチなんだってな
なんかの雑誌で読んだ
場所も場所だけにそれなりに税金かかりそうなのに、
利益率も高いって言うから
相当合理的なシステムなんだろうな。
490Socket774:04/10/06 12:17:00 ID:8NiBdlgY
新宿は在日朝鮮人が掃いて捨てるほど多いからな!!
ロッテの社長と同じ同胞ということでただ働きしているのだよ!!

スゲー生産性だぜ!!!!!
491Socket774:04/10/06 12:19:45 ID:6Crxq4su
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
492Socket774:04/10/06 12:21:13 ID:bl3Ij2LI
くだらんスレが続くな
493Socket774:04/10/06 12:22:20 ID:SVDQrB5l

492 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/06 12:21:13 ID:bl3Ij2LI
くだらんスレが続くな

494Socket774:04/10/06 12:22:56 ID:/QoM3dqy
ユウイツ・・・
495Socket774:04/10/06 12:25:35 ID:xwgRnLBZ
サ、サ、サ、サ、
496Socket774:04/10/06 12:29:57 ID:YSEMR3vV
マジで6900いつ頃かな、クリスマス商戦ってやつか?
497Socket774:04/10/06 12:31:45 ID:/QoM3dqy
>>496
6800の流通の仕方を見ても、年明けになるんじゃないか?
498Socket774:04/10/06 12:35:49 ID:NV+fSyj5
来年早々出るんだろうな。
AGPは大丈夫なの?
499Socket774:04/10/06 12:37:37 ID:0XdjGkWo
6900は11月上旬に発売されます!!!!!!!
500Socket774:04/10/06 12:39:11 ID:6waUFDrZ
AGPは6600で終わりじゃないの?
501Socket774:04/10/06 12:42:04 ID:aHWg58fx
怖いこというなよハ
502Socket774:04/10/06 13:06:57 ID:8JGcU7Jo
503Socket774:04/10/06 13:34:37 ID:3WWPrOZn
6900が遅れるとしたらラデがお粗末なせいだね。
ヌビの危機感を煽るようなカードないし今。
504Socket774:04/10/06 13:47:32 ID:0C5LJO4w
不思議なスレですな
505Socket774:04/10/06 14:05:05 ID:tB3FUcZ2
もしかしたら別スレ等で既出かもしれないがTom's hardwareの最新VGAチャートが更新されたね。
今回はAGP版のみなので6600系等は含まれないが。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/index.html
506Socket774:04/10/06 14:43:29 ID:hT0O12Mf
LeadtekのWinFast PX6600GT TDH 128MBが26.980円
AlbatronのPC6600GT PCI-Expressが23.980円

某所の価格なんだが何でこんなに違うんだろとオモタ
507Socket774:04/10/06 14:56:08 ID:Irs7CnKX
リドテクは起動時にVRAM量をカウントする分値段が高くなっております(嘘
508Socket774:04/10/06 15:03:27 ID:hT0O12Mf
>>507
マヂ?(嘘
509Socket774:04/10/06 15:15:20 ID:Irs7CnKX
>>508
それだけでは有りません。
ケバイ配色のWinFoxというcoolbits + rivatunerの方が便利な
ユーティリティも付属しているのでその分値段が高いです(嘘?
510Socket774:04/10/06 15:16:44 ID:hT0O12Mf
>>509
色々ありがとうデス
511Socket774:04/10/06 15:19:26 ID:L0Cfma+z
512Socket774:04/10/06 15:42:48 ID:1G2CX3um
ぬるぽー(嘘
513Socket774:04/10/06 15:51:11 ID:3IdN+Ipn
がっ(嘘
514Socket774:04/10/06 17:02:00 ID:2YVrl5wN
ダイドーだったかもしれんが
正しい関係をぜひ再販してほしぃ
515Socket774:04/10/06 18:34:33 ID:ilqdxRgN
DOS/V POWER REPORT 2004 july p59 より

再びがっぷり組んだATIとnVIDIA。両社は2004年も白熱したパフォーマンスレースを繰り広げる事になりそうだ。
ただし、昨年とは大きく異なるポイントもある。昨年は、nVIDIAアーキテクチャでは、浮動小数点テクスチャのDirectX向けサポートが欠けているなど、
DirectX 9 世代GPUとしてアーキテクチャ面での不利が目立った。
また、内部構成は実質4ピクセル出力であったため、ピクセルパフォーマンスではATIに遅れをとる部分が多かった。
性能だけでなく、アーキテクチャ面でもATIは優位に立っていたわけだ。
しかし、nVIDIAはGeForce6800でこうしたアーキテクチャ上の問題を払拭した。また、GPUの基本構成もGeForce6800とRADEON X800では、ほぼ同等だ。
そのため、昨年ほどATIは楽な戦いはできないだろう。
しかし、そのためにnVIDIAが払った代償も大きい。
トランジスタ数と消費電力はGeForce6800のほうが多く、製造コストに直結するダイサイズも一回り大きい。
GeForce6800が約300muであるのに対して、RADEON X800は約270muだ。
RADEON X800のダイがトランジスタ数のわりに大きいのはPCI Express版と設計を共通化したためと推測される。
いずれにせよ、半導体チップとしては、nVIDIAのほうが不利な点は多い。

TEXT 後藤弘茂
516Socket774:04/10/06 18:35:18 ID:M/F5I9wr
読みにくい
517Socket478:04/10/06 18:48:19 ID:4YJMpumW
マルチコピペはスルー
518Socket774:04/10/06 19:19:57 ID:lITkIqry
記事をそのままスキャンしてうpしたらry
519Socket774:04/10/06 20:49:16 ID:6Crxq4su
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
520Socket774:04/10/06 20:50:39 ID:M/F5I9wr
そうだよ
521Socket774:04/10/06 20:55:53 ID:NV+fSyj5
そうですよ
522Socket774:04/10/06 22:07:44 ID:uK1XTWB9
アンミラ
523Socket774:04/10/06 22:37:17 ID:0WlTzhwV
6900シリーズでAGPでメモリ256MB載っててパイプ12本とかで
後から便利なソフトで16本化できるカード出ますよーに、、、ナモナモ
524Socket774:04/10/06 22:38:49 ID:5Zf2WmSO
夢から覚めなさいー
525Socket774:04/10/06 22:40:58 ID:NV+fSyj5
覚めたくないー
5261:04/10/06 22:42:48 ID:001jqD8t
>>464
何勝手に人の名騙ってんだよ。
527Socket774:04/10/06 22:43:06 ID:0WlTzhwV
さぁー眠りなさいー
528Socket774:04/10/06 22:48:37 ID:WnzXxKrL
6200(NV43-V)シリーズの下もあるのかNV44
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1207
529Socket774:04/10/06 23:00:16 ID:0WlTzhwV
現時点で、次期について何の発表も無い、って事はやっぱ年明けかな・・・6900
530Socket774:04/10/06 23:19:16 ID:KOUp1hK/
nvidiaが納期通りに出荷したら気味悪いだろ
531Socket774:04/10/06 23:20:03 ID:5Zf2WmSO
前倒ししても裏でなにかあるなと勘ぐってしまうな
532Socket774:04/10/07 00:20:11 ID:xdiPOhNW
ファンタオレンジ買って飲んだ。なんだか安心する味。おふくろの味ってやつだな。
533Socket774:04/10/07 00:29:37 ID:YhHALNuz
漏れはグレープの方が安心するかも。そう言えば最近、スプライト見ないな、まさか、、
534Socket774:04/10/07 00:58:34 ID:CWlaR6ql
おいおいおいスプライトENDってマヂですかあああwせdfrgtyふじこlp;
535Socket774:04/10/07 01:01:17 ID:VSu3ERk0
替わりにジンジャーエールが販(ry
536Socket774:04/10/07 01:03:31 ID:BBH2DTnj
スプライト方法ねぇ、うん、あれはすごいよね
nVIDIAの技術デモのこれ
http://download.nvidia.com/downloads/nZone/demos/nvidia/PrinciplesOfShading.exe

スプライトテクスチャ、うん、すごいよね
FF11はこれ使いすぎて、フィルレートの高い機種じゃないと重いんだよね、うん
537Socket774:04/10/07 01:09:46 ID:xdiPOhNW
>>533
あれは頻繁かつ大胆にデザインチェンジするからな。北海道ではちゃんと売ってるぞ。安心汁。
538Socket774:04/10/07 04:09:12 ID:RTpM14Zl
無印16パイプ化してOCしたらノイズ出た。
定格でなんとかベンチ完走。
ハズレか・・・新しいの買うかな。
539Socket774:04/10/07 04:31:40 ID:RVkqjjpx
とりあえず、俺の愛飲してたダイエット・スプライトは、生産中止になったみたいだが…
540Socket774:04/10/07 04:56:15 ID:xdiPOhNW
>>538
また無印買って16パイプ化か?
オクで売れば半額分の資金になるから、おとなしくGT買えよ。
もうそろそろ「16パイプ化」と全角厨対策として「16パイプ化」はNGワードに入れよう。

>>539
見たことない!!(・∀・)
Lフェニル・アスパルテームは10年前は、まさに「人工甘味料です」っていう味だったけど、最近
はLフェニル・アスパルテーム使ってても、薬っぽいとはっきり認識できる味がしないね。
原材料名に「サッカリン」「チクロ」って書いてあったらぶっ飛ぶけどなぁ。
541Socket774:04/10/07 05:02:36 ID:nNYZhl3h
ダイエットスプライト昨日飲んだぞ
まずかったけど
542Socket774:04/10/07 05:18:41 ID:rrGh/Djr
やっぱコカコーラ社の製品は、コーラ以外は2流だと思う。
というより、コーラがうまくできすぎてんのか。
543Socket774:04/10/07 05:24:37 ID:10PRzRBo
>>542
コーラも缶以外糞じゃね?
ペプシとかは缶のコーラすら2流だが。
544Socket774:04/10/07 05:44:41 ID:RVkqjjpx
ダイエット・スプライトは、ダイエットxxシリーズで始めてまともな味になってた。
それ以降、ダイエットコーラとかもそれなりに飲める味になった。

俺が好きで買い続けてる飲み物は、ポストウォーター辺りからすぐ生産中止になる。
今はアクエリアス・クエン酸ウォーターだが、これもやばそう。
545Socket774:04/10/07 05:51:48 ID:/IcYWExo
おまえが一日千本飲め さすれば道は開かれん
546Socket774:04/10/07 06:43:47 ID:q2tzeZw+
コカコーラ社製飲料について語るスレはここですか?
547Socket774:04/10/07 07:10:01 ID:GDdqYKMl
>>546
いらっしゃい。
548Socket774:04/10/07 07:33:38 ID:olZ0eg9H
>>543
ペプシツイスト飲めよ。
あれ飲むと正直いってコカ・コーラがいくらマズいかわかる。
549Socket774:04/10/07 07:37:32 ID:5QDuHwLE
>>548
同志!!
550Socket774:04/10/07 07:39:07 ID:MD8GFkzj
Drペッパー最強
551Socket774:04/10/07 08:48:20 ID:rY68NjKz
公式ドライバマダー?
552Socket774:04/10/07 09:11:08 ID:AaPxBIHB
コカコーラの自販機に詰め込むドライバーって正社員?
正社員なら公式ドライバーだな
553Socket774:04/10/07 09:16:05 ID:6UDAfzIk
ここでは無印の話題は禁止か。
いっその事このスレはドリンクとラデの悪口を言うスレにしてnVIDIAの話題は全部禁止な。
554Socket774:04/10/07 09:17:33 ID:tqD9cliP
ビデオカードも自販機で販売すればいいのに
555Socket774:04/10/07 09:53:56 ID:TulMUA/F
>>550
最近のDr.ペッパーは昔にくらべて味が丸くなった気もする。

Hi-Cライト復活希望
556Socket774:04/10/07 10:21:48 ID:A2Lk7Izo
>>555
Hi-Cライトウマー
557Socket774:04/10/07 10:46:36 ID:aSyy/8hA
>>544
俺もポストウォーターよく飲んでた。
>>548
ツイストおいしいよね。
558Socket774:04/10/07 10:51:49 ID:C+BLTtec
>>555
炭酸が少なくなったから。
559Socket774:04/10/07 10:56:04 ID:V0IIkwLp
ダイエット関係のコーラは安息香酸入ってるから
やめろっていわれたな
発がん性物質だっけか?
560Socket774:04/10/07 11:00:03 ID:/10JEHDg
>>559
そんなことをいったらコーラ自体何が入っているのか怪しいものだけどな・・・。
561Socket774:04/10/07 11:04:21 ID:owIhrXop
メキシコのコーラが世界一うまいってさ
562Socket774:04/10/07 11:06:44 ID:VtrZURgS
マジ?
563Socket774:04/10/07 11:22:14 ID:KGJIEaty
タイのファンタはありえないくらい甘かったな
564Socket774:04/10/07 11:24:44 ID:yi4qt3G7
バニラペプシ早く日本でもだしてくれ
ttp://www.pepsivanilla.com/home.php
565Socket774:04/10/07 11:33:35 ID:UsSrYeFI
クソスレ終了
566Socket774:04/10/07 11:35:24 ID:CpPgauQy
再開 nVIDIA
567Socket774:04/10/07 11:39:32 ID:BBH2DTnj
ペプシラデ厨ってデブでしょ?
568Socket774:04/10/07 11:55:08 ID:2T2WL9Yp
>559-560
水 炭酸 砂糖 カブトムシから摘出した色素(茶色) カフェイン 安息香酸
会社により多少の違いはあるがほとんど同じ
569Socket774:04/10/07 11:58:53 ID:2T2WL9Yp
ぁ あと香料(人工甘味料とフレーバー)忘れてた
570Socket774:04/10/07 12:13:19 ID:QwM3VDA8
東南アジア圏ではまともに飲めるジュースはスプライトくらいしかなかったな。
他は異常なほど甘すぎ。特に菊花茶は最悪だったorz
571Socket774:04/10/07 12:35:02 ID:u5mn59zd
コカコーラのレシピはWindowsのソース並に極秘らしいから何入ってるか分からんなw
572Socket774:04/10/07 12:43:07 ID:Z+Fzw6uI
nVIDIA vs コカコーラ
573Socket774:04/10/07 12:51:29 ID:hQaqrAvs
コカコーラは二糖類, それ以外のコーラは単糖類. ここが違う.
574Socket774:04/10/07 12:59:55 ID:FNIzXazq
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ココドコ!?
575Socket774:04/10/07 13:04:21 ID:dqe2vvAY
ちょ、ちょっとまった。
カブトムシから抽出って!?
576Socket774:04/10/07 13:12:20 ID:owIhrXop
コーラのあの色はカブトムシのゆで汁だよ。
知らなかった?
577Socket774:04/10/07 13:12:39 ID:ytKKvLat
>>575
常識的に言って、カブトムシの繁殖工場を作らにゃならんわけだが…
コストに見合うと思いますか?
578Socket774:04/10/07 13:14:35 ID:tqD9cliP
マックのハンバーガーが、
ミミズより牛肉の方が安いってのと同じだな。
579Socket774:04/10/07 13:16:32 ID:4M68QHSf
マジレスすると
あのコーラの色はコーラルカカオっていうカカオの一種をすり潰して絞ったもの。
ちなみにコーラの名称もコーラルから一部引用されてるっていうか略されてる。
580Socket774:04/10/07 13:24:38 ID:uaezDevB
>>575
カイガラムシ

コチニール虫=えんじ虫=紅蟲=臙脂蟲=ラックカイガラムシ
NULLPO
582Socket774:04/10/07 13:30:51 ID:8hUWcGEk
長州力のスレはここですか?
583Socket774:04/10/07 13:48:32 ID:2T2WL9Yp
国内出荷と海外の色素の違いとブレンドの違いはある
天然色素(虫または植物や根)人工色素(石など)の違いはあるが、
虫色素はリアルで使われてる メーカーによるって書いたのはソレ
昔は粉まで入ってたらしいがな すっきり爽やか ...コカインコーラw
ペプシは胃薬 ペプシンからきていたりする
584Socket774:04/10/07 13:51:56 ID:k18IVf6o
>>583
ごめん一つだけ言わせてくれ

>天然色素(虫または植物や根)

根も植物だ
585Socket774:04/10/07 13:56:01 ID:NP20vmNa
ちょっとだけマジレス。あの色はカラメルの色だよ。

他は知らん。
586Socket774:04/10/07 13:59:58 ID:Mo2ftWDS
腹の贅肉がかなりヤヴァくなってきたのでダイエットに励んでいる漏れには
関係のない話題ですね
587Socket774:04/10/07 14:01:10 ID:f9FgHLDL
マジレスするとコーラは炭酸入ってるよ。これだけはガチ。
588Socket774:04/10/07 14:02:52 ID:8hUWcGEk
まっさかぁ〜
589Socket774:04/10/07 14:13:33 ID:808VQgLN
何このスレ
590Socket774:04/10/07 14:14:40 ID:0snV90vz
マジレスレ
591Socket774:04/10/07 14:41:10 ID:54E04f43
無印16パイプだの勝ち組、負け組だの殺伐としたスレにファンタの話題振ってマターリスレに戻し
た香具師、神だな。

昔栓抜き使わないと開かない瓶のコーラの自販機あったが、販売機に栓抜きが仕込まれてた
な。買ったらその場で飲めと言われているようで、ガキの頃には実に恐れ多い存在だった。
592Socket774:04/10/07 14:44:41 ID:8hUWcGEk
二本抜き
593Socket774:04/10/07 14:46:25 ID:zfic3jsN
ゲップを我慢しすぎるとオナラが出るぞ
594Socket774:04/10/07 14:49:20 ID:ru0ZKmYW
ガラス瓶の頃は、栓の裏のゴム剥がすと10円から5000円位までの
当りくじが付いてた。
プルタブの裏にもあった。
結構良く当ったから、またやらないかな…
595Socket774:04/10/07 14:50:36 ID:NMeuz2/w
>>594
それ愛のスコールだった気ガス
596Socket774:04/10/07 14:57:54 ID:54E04f43
いいか。コーラの瓶は覗いて使うものだぞ。
597Socket774:04/10/07 14:59:03 ID:8Fvi6Uju
ラムネのビー玉割って取り出すのだけは勘弁してくれ
598Socket774:04/10/07 15:28:51 ID:ru0ZKmYW
>>595
コカコーラだったよ。
スコールでやってたかは知らん。
599Socket774:04/10/07 15:29:38 ID:LSZpcO7G
>>597
そんなんする奴居るのか?
600名無しさん@:04/10/07 15:44:37 ID:s1O0UMbg
今思い出したんだが、GeForce6800Ultraの512MB版って結局発表したか?
たしかGeForce6800Ultraの発表時に秋頃出すとか言ってなかったっけ?
601Socket774:04/10/07 16:03:38 ID:7rmCpRPY
そもそも全てにおいて257M以上は見たことが無いな
俺は。
602Socket774:04/10/07 16:09:41 ID:V0IIkwLp
>>594
さわやか?
603Socket774:04/10/07 16:21:55 ID:o1RxhPx7
昔ビンコーラ(700ml)を130で買ってビンを返却して30円もらって実質100円ウハウハとかやってたな。
604Socket774:04/10/07 16:23:35 ID:o1RxhPx7
虫か色素抽出してるのはリボンナポリンじゃなかっただろうか。
605Socket774:04/10/07 16:24:53 ID:QE9jEFds
ケサランパサランの可能性も捨てがたい
606Socket774:04/10/07 16:33:34 ID:o1RxhPx7
ナポリンの色素発見しますた。
やっぱ虫。

ttp://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/lac.html
607Socket774:04/10/07 16:36:37 ID:mGv+CZXh
>>601
スワップ地獄か?
608Socket774:04/10/07 17:01:30 ID:hSfafEds
>>600
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_66.81.html
発表はないが66.81で512Mがサポートされた。512Mはマーケティングと他社との色々な理由で
延期されたんじゃないかなと思うのでまだ出ないだろう。
609Socket774:04/10/07 17:18:33 ID:AGuf/7Wd
アンバサおいしいよね、最近自販機でめっきり見なくなった
610Socket774:04/10/07 17:18:51 ID:QUDc7oBT
■下克上■

Geforce6800GTをUltra化した。エッヘン!


611Socket774:04/10/07 17:28:00 ID:d6NDpPGC
>>610
■自滅■

Ultra化したGeforce6800GTが映らなくなった。ショボーン
612Socket774:04/10/07 17:30:36 ID:AGuf/7Wd
■下克上■

ファンタに自分で果汁を加えてみた

613Socket774:04/10/07 17:35:33 ID:/GaAWz+1
ウマ
614Socket774:04/10/07 17:36:22 ID:QUDc7oBT
>>611
だいたいの6800GTだったらUltra化問題ないじょ。
615Socket774:04/10/07 17:37:56 ID:54E04f43
そもそも炭酸飲料に果汁は入っていようが入っていまいが、「ジュースに煩い奴」以外にはあま
り変わらないんだよな・・・
まあ、ジュースの味覚に特化して最適化された味蕾の持ち主はある意味不幸だが。
ちなみにケミストリーの右側の香具師は何を食っても飲んでも「UMEEE」とシャウトするのは有
名な話。
616Socket774:04/10/07 17:54:58 ID:yctxkjI8
Kirin POST WATER のフラスコ瓶がホスィ…
617Socket774:04/10/07 19:16:38 ID:fmMR1qcy
果汁1%未満...
果糖ぶどう糖液糖
って、スレ違いですね。
6181:04/10/07 19:21:20 ID:ZwNGBXir
ジュースの話しはやめてくだざい
6191:04/10/07 19:41:20 ID:sDskIo1u
>>618
だから俺が1だっつーの。 止めろ。
620Socket774:04/10/07 19:56:59 ID:DEbrhsAT
スレ違いの話してる奴ら荒らしだろ
アク禁にしろ
621Socket774:04/10/07 19:59:05 ID:tqD9cliP
ペプシブルーはもう販売してないの?
622Socket774:04/10/07 19:59:54 ID:hQaqrAvs
どうせ来年まで何も話題が無いんだから, いんじぇね.
623Socket774:04/10/07 20:41:29 ID:BSgh0yY1
GT VS 無印 の争い見てるよりはマシかな。
無印使ってるけど定格で十分すぎるオレとしては。

金入れて引っ張り出すタイプの自販機で栓抜きとストロー使ってタダ飲みしてた
ヤツが小学生の時いたよ。
624Socket774:04/10/07 20:44:39 ID:bjTFAtmr
【自作の間に】ジュースについて語るスレ in 自作PC板【一休み】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096681477/
625:04/10/07 20:50:24 ID:F8jgmh5I
nVIDIAのGPUに関連する話題が無いのなら無理に書かなくていいです
626Socket774:04/10/07 20:54:21 ID:bjTFAtmr
1がいっぱいいるな。
627Socket774:04/10/07 21:04:22 ID:V0IIkwLp
>>623
自分もやった?
628Socket774:04/10/07 21:05:03 ID:QJUbO8oE
みっくちゅじゅーちゅはジュースにはいりますか?
629Socket774:04/10/07 21:09:21 ID:bjTFAtmr
>>628
大阪ではお好み焼き・たこ焼き・ミックスジュースは主食です。
6301:04/10/07 21:09:24 ID:xdkx/Zhz
同姓同名の方って結構いるもんですね
631Socket774:04/10/07 21:10:43 ID:N7Ys+bvy
無印16パイプだの勝ち組、負け組だの殺伐としたスレ
6321:04/10/07 21:15:57 ID:sDskIo1u
だみだこりゃ。 新手の(ry
お前が次スレ立てろよ。
633:04/10/07 21:19:48 ID:F8jgmh5I
1は出しゃばるな!!!氏ね!!
634Socket774:04/10/07 21:22:16 ID:TOccwq2x
>>629
ジュースじゃ無いんだが、千葉での最新トレンドは
マックスコーシーとアラビアン焼きそばだな。
635Socket774:04/10/07 21:27:29 ID:uQhLli4l
クソくだらないジュースの話よりはGT VS 無印で荒れてたほうがまだいい。
636Socket774:04/10/07 21:30:37 ID:8hUWcGEk
FXの話に逆行するってのはどうだ?
637Socket774:04/10/07 21:43:23 ID:W7ZWj4R6
イラネ
638Socket774:04/10/07 21:49:21 ID:rrGh/Djr
FXってNV公認失敗作なの?
オフィシャルページ真っ黒だけど。
6391:04/10/07 21:49:47 ID:dhuEcCpL
ここはジュースのスレです。
640Socket774:04/10/07 22:03:33 ID:rnb7P7FV
FXってしみるから嫌
641Socket774:04/10/07 22:18:19 ID:V0IIkwLp
>>640
それはもしかして・・・
642Socket774:04/10/07 22:23:06 ID:eolvQQZ5
>>641
目薬だろ。
643Socket774:04/10/07 23:11:37 ID:k940uiW7
ポカリは無果汁って書いてあるのに成分表みると
果汁が入ってるのはなぜ?
644Socket774:04/10/07 23:13:55 ID:006/goCX
>>643
初期のポカリ(瓶入り)は苺繊維が入っていた記憶が。
645Socket774:04/10/07 23:20:37 ID:adgLwY6i
規定以上の量の果汁が入ってなければ無果汁扱いだ
646Socket774:04/10/07 23:24:36 ID:kdl8lFsU
ヒッキーはオタ飲み物が好きなんだなぁ。ラデオタの俺としては
いい流れだ。このまま埋めてくれ(w
647Socket774:04/10/07 23:37:39 ID:BBH2DTnj
デジオタはトランジスタの話じゃないと触手が動きません
648Socket774:04/10/07 23:43:45 ID:Mo2ftWDS
漏れの愛汁欲しい人いる?
649Socket774:04/10/08 00:01:38 ID:aLJo3oPK
ノシ
650Socket774:04/10/08 00:19:55 ID:hPmxo2PG
別に雑談スレでもないのになにこのスレ・・・w


マジレスすると、
果汁4%未満だとカウントされないので無果汁扱い。
651Socket774:04/10/08 00:43:53 ID:phbJBLEB
>>650
明治乳業のいちごオレは果汁1%と書いてあるぞ。
652Socket774:04/10/08 00:50:54 ID:xWeBbBbl
ASUS V9999 Gamer Edition (GE)のレビュー
http://nueda.main.jp/blog/
653Socket774:04/10/08 00:51:38 ID:rQYxUw5t
で実売市場価格いくらなん
654Socket774:04/10/08 00:54:18 ID:xWeBbBbl
655Socket774:04/10/08 01:25:30 ID:1tuCyquT
クソスレ終了
656Socket774:04/10/08 01:48:19 ID:v2/EnXsl
16パイプ厨が減ってスッキリしましたね
657Socket774:04/10/08 01:52:35 ID:hPmxo2PG
>>651
別に4%未満でも書いちゃ駄目ってわけじゃないから
逆に果汁入りを売りにする場合は表記するでしょ(逆なら問題アリだけど)

でもたった1%で「果汁入り」と表記するメーカーに乾杯w
658Socket774:04/10/08 02:00:35 ID:rQYxUw5t
GTよりは安いね 成功すりゃASUS馬
659Socket774:04/10/08 02:14:44 ID:NCG8ZECf
Ti4200な私は何を買えばいいのかな?諸君
660Socket774:04/10/08 02:36:23 ID:hPmxo2PG
中古4200
661Socket774:04/10/08 02:39:45 ID:njvVo8+e
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
662Socket774:04/10/08 02:45:17 ID:dIsL7vCj
______________________________________________
    <○√   <○√ あきらめるんじゃねえ!俺もいる!
     くく       くく
663Socket774:04/10/08 03:05:51 ID:l2lCg6gz
______________________________________________________________
    <○√   <○√   <○√ まったく…お前といると退屈しねぇぜ
     くく       くく     くく
664Socket774:04/10/08 03:11:35 ID:CYJxe/7a
______________________________________________________________
    <○√  <○√  <○√  <○√ あきらるなんてらしくねーな。終わったらビールにしようぜ。
     くく      くく    くく     くく
665Socket774:04/10/08 03:31:03 ID:nT+UTc9M
_______________________________________________________________________
明日仕事だから<○√  <○√  <○√  <○√
もう寝るわ     くく      くく    くく     くく
ノシ



_______________________________________________________________________
                <○√  <○√  <○√ 乙
                  くく    くく     くく
    
666Socket774:04/10/08 03:34:17 ID:pHKHB6Pw
マターリしすぎw
667Socket774:04/10/08 04:23:05 ID:0aHyx7yU
貧乏人がウゼえからしばらく炭酸の話題で我慢だな
668Socket774:04/10/08 06:06:02 ID:kfUba9Fa
貧乏人がウゼえからしばらくファンタ飲んで我慢だな
669Socket774:04/10/08 07:14:43 ID:eYY0Nru/
スプライトにキャベジン溶かしてみ
美味いから
670Socket774:04/10/08 07:22:04 ID:aKVkiuE1


_______________________________________________________________________ 
                      
671Socket774:04/10/08 07:23:22 ID:xB4fU0su
>>669
キャベツじゃ駄目?
672Socket774:04/10/08 07:37:50 ID:k98gbpuj
チェリオ オレンジエードは…

















ここは醜いインターネッつでつね。
673Socket774:04/10/08 09:41:52 ID:iOgJxuK+
GE逆転 ウマー(珍しいねこういう展開)
これから、結構売れ出して
後期のものは16パイプ化不可だったりして
初期に馬鹿にされた奴だけが勝ったりするという話はないかな
674Socket774:04/10/08 10:05:24 ID:NI+eET1m
>>658
参照先に

* 残念ながらRivaTunerによるパイプラインの復活はできなかったみたい

と書いてあったので無理みたい。とはいえ、16パイプよりは OC の方が効果大みたい。
まんま Ultra なのに、チップだけ null なのねん、この板。んでも、税込み 4万超えると
悩むね。もう一歩踏み出して GT にした方が精神安定上もいい気が。
675Socket774:04/10/08 10:47:54 ID:/RpaT7yL
醜い嫉妬心ででこんなくだらないのスレ展開をするのはやめろよ。www
676Socket774:04/10/08 10:51:13 ID:ZdTQVRED
これからジュースの話した人は荒らしとみなして通報しますんでよろしく^^
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
GF6800Ultraを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
678Socket774:04/10/08 11:17:57 ID:3M0IjIBo
GForce略してジュース
679Socket774:04/10/08 12:21:48 ID:nqGsJ7yG
垂直同期を切る設定はどこにあるの?
680Socket774:04/10/08 12:57:38 ID:q8KrEAhG
ペプシブルー飲んだことあるよ
6811:04/10/08 13:10:24 ID:Ko2EUagH
1ですが、みなさん聞いてください
6821:04/10/08 13:11:45 ID:njvVo8+e
はぁ?おれが1ですが何か?
6831 ◆tsGpSwX8mo :04/10/08 13:15:56 ID:IG+Dn7YP
酉も無いニセモノどもめ
オレこそが1だ
6841:04/10/08 13:20:28 ID:Ko2EUagH
時速70kmの車の窓から手の平を出して、風に当てるとオッパイの感触が得られるのである。
685Socket774:04/10/08 13:21:08 ID:/wb/lI9+
NVIDIA GeForce 5700Ultraのプロパティー AGP設定
すんませんOS上での最大AGPレートを上げる場合
どの様にレジストリーを編集すればよいのでしょうか?
現在
GPU 8X
チップセット 8X
OS 2X ←この2Xを8Xに上げたいのですが…
最適 8X
686Socket774:04/10/08 13:22:04 ID:vAW9KzdZ
デブ男の乳もんでる方がリアルだ
687Socket774:04/10/08 13:23:02 ID:mtsIQLnm
>>685
どこの国の人ですか?
688Socket774:04/10/08 13:50:18 ID:lL+gzRmb
>>687
すんません半島出身ですねん
689Socket774:04/10/08 14:15:57 ID:1tuCyquT
>>684
たしかテロ朝のナイナイが出演している深夜番組にあったような気がする
690Socket774:04/10/08 14:27:03 ID:dkZ0Bxsw
そんなのないないな
691Socket774:04/10/08 16:09:39 ID:r1V1pdxc
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
692Socket774:04/10/08 16:22:22 ID:5/Y3jRu+
>>685 漏れのKT880+Win2k+5900XTでもそうなるな・・・
でもきちんとAGP8xで動いてるから(゚ε゚)キニシナイ!!
693Socket774:04/10/08 16:30:58 ID:1tuCyquT
ほんとクソスレになったね
694Socket774:04/10/08 16:36:43 ID:nx3RDpEG
66.72のドライバはどこで手に入りますか?
695Socket774:04/10/08 16:38:06 ID:wNsnpMYW
風の塔の最上階
696Socket774:04/10/08 16:48:32 ID:kfUba9Fa
66.72で検索すりゃ、クロシコのがあるだろ
697Socket774:04/10/08 16:59:45 ID:t7n2N5Gc
最近、ネクターのジュース売ってる所あんまり見なくてショボーン
698Socket774:04/10/08 17:20:46 ID:+V74uyW9
提案なんだが、このスレで16パイプ化及びOC関連の話題は禁止にしない?
699Socket774:04/10/08 17:27:18 ID:1tuCyquT
>>698
やだ
700Socket774:04/10/08 17:35:47 ID:w89ivn2Q
>>698
むしろUltra・GT・無印ユーザー間でもっともっと言い争ってほしい
なんだったらRADEONネタで荒れてもいい
ジュースネタでスレが死ぬよりはるかにマシ
701Socket774:04/10/08 17:42:13 ID:IcZ14pmi
16パイプの壁とか散々言った反動だろ。
しばらく我慢すれ。
ほっときゃ落ち着く。
702Socket774:04/10/08 17:42:35 ID:bOTnE5uZ
そろそろアンチジュース派が暴れそうだな
703Socket774:04/10/08 17:46:23 ID:aagZIRul
>>698
てか、今話題になってないじゃないか
ジュースの話してるだけ。
704Socket774:04/10/08 17:51:10 ID:qAuyLVHF
>>700
無理だろ。
GT・Ultra使いが負け組み扱いされるだけぢゃん。
705Socket774:04/10/08 17:51:15 ID:+V74uyW9
しばらく静観しますわ
706Socket774:04/10/08 18:00:24 ID:sYlbS982
維力を飲んだ事が無い奴はジュースの話題禁止。
707Socket774:04/10/08 18:01:20 ID:mdgikmkS
安かったからASKのGF6800AGP買ってみた。
メモリサイズ32Mとか表示されてて怪しいんだが・・・
3Dmark3はちゃんと回るから32Mってことはなさそう。
ほんとにEverestって信用できるんかな?
708Socket774:04/10/08 18:05:31 ID:pI8tLzQs
>>707
元RADEONユーザーですか?w
RivaTunerを使いましょう。
709Socket774:04/10/08 18:07:30 ID:0dXnDFE3
>>707
全く信用できない結果返しまくってくれるな
710Socket774:04/10/08 18:38:19 ID:mdgikmkS
>>708
なんで嘲笑されるのかわからんが。
リアルでおかんに叱られでもしたのか?

GF4Ti200からの乗り換えです。
711Socket774:04/10/08 19:02:07 ID:mdgikmkS
Rivatunerで
256bit NV40(A1 12x1.5vp) with 128MB DDR
3Dmark3 7150くらい。(CPUがAthlonXP2000+)

256bit NV40(A1 16x1.6vp) with 128MB DDR
3Dmaek3 8180くらい。

ベンチ直後の温度はどっちも58度。
成功なのかな。
712Socket774:04/10/08 19:10:06 ID:rQYxUw5t
16pipe化したのをFillrate計った結果出てる?
713Socket774:04/10/08 19:15:11 ID:mdgikmkS
3Dmark3のFillrateの数字でいいのかな?
メモし忘れたので計りなおしてくる。

あ、ちなみに買った場所はOverTopの店内で税込み31400でした。
ここだとあんまりASKの報告ないみたいなので書き込んでます。
714Socket774:04/10/08 19:17:23 ID:jORL1wmu
>>711
成功してるよ。
715Socket774:04/10/08 19:23:20 ID:lMstvVzK
ペプシブルーとホワイトコーラ、どっちがマズイですか?
716Socket774:04/10/08 19:28:27 ID:HkaIc/uo
ペプシブルー美味いやん?
717Socket774:04/10/08 19:29:56 ID:OpA/mDyP
>>713
ASKは販売代理店。色々なメーカー扱ってるから、「ツクモで買ってきたVGAカード」と言ってる
のと一緒。
718Socket774:04/10/08 19:33:48 ID:q8KrEAhG
ペプシブルー飲んだことあるけど、味はホワイトコーラと似たようなもん。
口の中がヌメヌメして後味が悪く、
色が毒々しくてウンコが緑色になる分ペプシブルーが不利。
719Socket774:04/10/08 19:41:49 ID:mdgikmkS
>>717
それは知らなかった。
一つ勉強になりました。ありがとう。
720679:04/10/08 20:00:44 ID:mjqdbejU
なぁ、垂直同期切る設定ってレジストリで出るのん?
721Socket774:04/10/08 20:03:18 ID:0dXnDFE3
>>720
forcewareからできるかと
722Socket774:04/10/08 20:26:38 ID:OgczMOFg
EVERESTを使ってる奴って厨房が多いよなw
723Socket774:04/10/08 20:31:51 ID:OpA/mDyP
>>722
EVEREST、CDに焼いてオクで売ってる馬鹿タレがいたぞ。
「ご自分のコンピュータの状況を把握できる優れものソフトです」って。
724Socket774:04/10/08 20:35:43 ID:1GVyZdRS
ビンのコーラにパンチコーラを入れて飲んだことはあるかい?
あれをこぼさずに飲みきれるとヒーローだったな
入れるとどうなるかって?
猛烈な勢いで泡が噴き出てくるんだよ!
それが炭酸がなくなるまで続く

くれぐれも部屋ではやらないように・・・
725Socket774:04/10/08 20:37:05 ID:vO8qHqv6
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
726Socket774:04/10/08 20:42:49 ID:txrqtVox
>>723
売るヤツも糞だが買うヤツも糞
727Socket774:04/10/08 20:42:59 ID:OpA/mDyP
_________________________
    <○\
728Socket774:04/10/08 20:55:46 ID:oqbA9xWu
everest以外に環境概要表示ソフトってある?
729Socket774:04/10/08 20:57:03 ID:5/Y3jRu+
SiSoft Sandra
730Socket774:04/10/08 21:29:25 ID:VKNFar2V
>>728
3DMark03。案外詳細。肝心のVGAに関する部分(クロック)はとんでもない間違いが出るが。
又はオーソドックスにCPU-Z。
731Socket774:04/10/08 21:48:00 ID:ZdTQVRED
最終通告!
ジュースネタ書いてる人、荒らし報告しまーす^^
732Socket774:04/10/08 21:50:52 ID:6rwSOjLt
結局本命はNV41か。
http://www.theinquirer.net/.?article=18962
733Socket774:04/10/08 21:55:37 ID:TOGbpJHF
11月に来るの?
去年は5900XTとかその辺がでたんだっけ?
734Socket774:04/10/08 22:35:54 ID:Io97b7EY
>>721
あれ〜?Forcewareにはないよ。。。
Direct3dのとこだよね。液晶モニタだから無いのかな?
60フレーム固定になってベンチが低いぽ
735Socket774:04/10/08 22:37:21 ID:EYfq6r04
NV40は生産中止って話は本当っぽいね。
この調子だと今年中に6900と6700が発売される予感。
736Socket774:04/10/08 22:45:51 ID:ZdTQVRED
>>735
ソースよろしく
737Socket774:04/10/08 22:48:00 ID:meiTztdz
今年中は無いんじゃない?
年内ならもう発表してなきゃ、、、ウエーン
738Socket774:04/10/08 22:49:41 ID:SWEBLj7S
>>736
3つ上にあるだろ。

6700は6800の高クロック版といった仕様だな。
同じ130nmプロセスだが、元から12パイプで作り直すことで
コストを下げられるといったところか。
739Socket774:04/10/08 22:58:35 ID:xYu+fwyy
        _________________________
    ターン!
 ○__y=ー    <○・∵.
 /       へノ > >>725
 >>       く 
740Socket774:04/10/08 23:07:19 ID:k+oolsv3
>>738
inquirerには生産コストがかかる6800 standardの代わりになるカードで、
6800 standardが終了する事を意味するって書いてあるぞ。
nv40全てが生産終了するとは書いてないんだが。
741Socket774:04/10/08 23:22:14 ID:vw0mzw3I
>732
それはperformance mainstream market。66の次品。本命はNV48だよ。

742Socket774:04/10/08 23:44:41 ID:Jp6SkO42
つうかNV48が11月中旬、R480が12月の終わりに発売されるんじゃねーのか?
743Socket774:04/10/08 23:45:41 ID:a422FK8W
発表だろ?
744Socket774:04/10/08 23:49:23 ID:xWeBbBbl
>>742
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
ロードマップでは年末か来年臭いんだよな。ATIとかぶる感じに
やるんじゃないかね
745Socket774:04/10/08 23:50:36 ID:Jp6SkO42
発表でなく発売。6800Ultraはもう打ち止めの旧世代カードw
http://www.theinquirer.net/?article=18907
746Socket774:04/10/08 23:51:58 ID:Jp6SkO42
上のはR480の発売が12月というニュースね。
NV48の発売日近いうちにニュースになると思う
747Socket774:04/10/08 23:57:53 ID:xWeBbBbl
>>746
R480 bridged down to AGP with its RIALTO bridge chipって
ことはNV48でもAGPとPCI−E両方出そうな雰囲気になるな。
まあ新製品が出れば両社の6800にしてもX800にしても出続けるってことは
ないんじゃない?
748Socket774:04/10/09 00:04:18 ID:iMBdpfjp
どうせ無理矢理12月に発売されても, いつものパターンな訳だが.
749Socket774:04/10/09 00:22:00 ID:D2lOGkbv
もうHL2も発売しそうだし、NV48早く発売してくれ…
750Socket774:04/10/09 00:25:54 ID:XJPiFriJ
ジュースの話題はないのか?(・∀・)
751Socket774:04/10/09 00:29:44 ID:kN34ZZ72
NV48も無視はできないが、SLI対応マザーとブリッジをはやくリリースしてくれとは思う。
来年には3億トランジスタいきそうな勢いだし、半年サイクルはもうキツイんじゃないかな
752Socket774:04/10/09 00:48:31 ID:3M0X2kDz
もしやAGPがこのまま出続けるって事は?
753Socket774:04/10/09 00:50:14 ID:KzKVq7+A
ない
754Socket774:04/10/09 01:06:23 ID:KThbxWDr
>>748
日本に10枚、ヨーロッパ(ry
755Socket774:04/10/09 01:17:23 ID:Ap2SMQrd
nvidiaのドライバもまだまだ進化しそうだね
バッチテスト早く快適にならんかねぇ
756Socket774:04/10/09 02:07:28 ID:rTwqUaJw
NV40の廉価版ってことは、NV41はAGPネイティブなのか?
757Socket774:04/10/09 02:12:56 ID:Wj2Z9Amj
GFでDVI2系統出力、且つデフォでファンレスのVGAって存在するかい?
758Socket774:04/10/09 03:15:23 ID:jnKWcszG
>>756
今のところ不明。
ATIのR430に対抗&GF6600はPCI-E、ということを考慮すると
PCI-Eの線が濃厚だが。
759Socket774:04/10/09 03:38:54 ID:opoocSIq
今年はゲーム業界期待できないから来年まで待って一気にやろうかな。
NV50まで待つ!
そんでHL2とかSTALKERとか3DMark05とか最高設定でウハウハ。
760Socket774:04/10/09 03:41:24 ID:OqrELGwj
NV50は再来年。
761Socket774:04/10/09 03:46:06 ID:Ap2SMQrd
いいゲームが出たらそのために、そのつど買い替えでいいやん
一々待ってる意味がわからん
762宣伝房:04/10/09 04:06:05 ID:/2M3vPFH


http://www.torrentreactor.net/torrents/view_28115


暇なやつ、我々でも良いやつ、割れてても出来る(いまどき珍しい)FPSでもどうだい?
思ってたほど悪くなく、サクっとやるには最高だぞ。

763ド素人:04/10/09 04:22:41 ID:698KVw0u
>>5 これをレジストリーに追加するとどーなるんですか?
素人には難しすぎる
すんません
764Socket774:04/10/09 04:25:43 ID:eMBxT2Tp
hら、僕ってペプシコーラ派なんだよね
765Socket774:04/10/09 04:26:49 ID:UykkXeIU
最終通告!
ジュースネタ書かない人、荒らし報告しまーす^^

766Socket774:04/10/09 04:28:47 ID:MxA81XMO
>>763
プロパティーの画面に表示されるものが増える。
聞く前にやってみる、てのが一番上達が早いよ。

ブルーペプシの売れ残りが10本ほどあったので買い込んだけどもうない…
767Socket774:04/10/09 04:33:27 ID:c27s7bnP
>>763
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=815
ここからおとしてやってみ。
768ド素人(763):04/10/09 05:12:25 ID:698KVw0u
>>766-767 さん
ありがとうございます
769Socket774:04/10/09 08:11:01 ID:zkr3SBYf
今Radeon9600SE使ってるんですけど初めてgeforce買おうと思ってます。

使用用途はhalf-life2 counter-strike source 等ですが何がいいでしょうか?
770Socket774:04/10/09 08:15:53 ID:iMBdpfjp
>>769
使用用途はhalf-life2 ?
771Socket774:04/10/09 08:48:20 ID:VZTf+ooc
だったら6800GT以上買わなきゃな・・・
772Socket774:04/10/09 09:05:55 ID:qjCXDdcb
ペプシツイストはしぶとく売ってるけど

洗剤みたいな味のコーラのレモン味って一瞬で消えたね
773Socket774:04/10/09 09:08:23 ID:+hNNe0Bn
洗剤は飲んだことが無い
774Socket774:04/10/09 09:09:06 ID:5dMmVA1p
オレも無い
775Socket774:04/10/09 09:18:10 ID:VZTf+ooc
いけるよ 意外と
776Socket774:04/10/09 09:23:20 ID:x29TBX/a
ペプシツイストだいすき、うまい、もうコカにゃ戻れんよ
777Socket774:04/10/09 09:36:26 ID:a//i2wL1
俺は烏龍茶とかコーヒーばっかし飲んでる
炭酸はたまに飲むけどふつうのジュースは甘ったるくて飲めなくなっちまった
778Socket774:04/10/09 10:15:07 ID:jFk81T9R
>>777
俺は逆だな。最近、無性にコーラが飲みたくなる。
ペプシツイストは結構好きたな
779Socket774:04/10/09 10:40:37 ID:V+k5HJpc
血が飲みたくなる奴はおらんのか。
780Socket774:04/10/09 10:50:26 ID:2CUhLqX/
いたら変態だろ
781Socket774:04/10/09 11:03:02 ID:PnXLBfGn
>>779
たまに指とか怪我して吸うとおいしいよな
782Socket774:04/10/09 11:09:01 ID:V+k5HJpc
>>780
スミマセン。マジレスが来るとは。
783Socket774:04/10/09 11:51:48 ID:m5VNJq1a
>>744
GammaChromeがShader3.0にPCI-Expressブリッジとか書いてるな。
XGIもVolariV5がShader3.0になってるし、ATiもRV410が二箇所あるし、
目茶苦茶だな。
784Socket774:04/10/09 12:00:04 ID:dYxWVvCY
>>779
(・ω・)ノシ

785Socket774:04/10/09 12:27:29 ID:Vgipd8OI
ジュースの話はやめれ
786Socket774:04/10/09 12:32:55 ID:/bdUeqlT
日本酒のぺプシツイスト割りはんまいぞ。ハーフ&ハーフがベストかも。
7871:04/10/09 12:33:00 ID:XT+dw+DT
>>785
仕切るなボケ!








ジュースの話はやめれ
788Socket774:04/10/09 12:33:57 ID:bARwvr2X
コーラのレモンは洗剤みたいだったね
789:04/10/09 12:43:47 ID:WiLCIYHH
1ですが、みなさん聞いてください
790Socket774:04/10/09 12:45:04 ID:c27s7bnP
駄目だ
791Socket774:04/10/09 12:52:03 ID:/bdUeqlT
チェリーコークはアンチが多かったが、漏れは好きだった。
792Socket774:04/10/09 13:28:16 ID:iMBdpfjp
じゃあ次はインスタントこーひーの話を.
793Socket774:04/10/09 13:32:01 ID:Bna3dJPw
今プレジデント飲んでる。香味焙煎も好き。
794Socket774:04/10/09 13:47:21 ID:KZQXbGih
精液が飲みたくなる奴はおらんのか。
795Socket774:04/10/09 13:50:59 ID:S91ux48t
ネタがないと住民の心も荒んでくるな
796Socket774:04/10/09 13:54:20 ID:m5VNJq1a
精液は飲ますからいいんだろうが
797Socket774:04/10/09 13:58:13 ID:usTMFp8B
コーラレモンは即効で消えたな。
あの薬品臭さはさすがにたまらん。
798Socket774:04/10/09 14:12:01 ID:2az7OO02
誰だよペプシツイストが良いとかいったデブは。
爽快感0じゃないか・・・。
無駄に炭酸がきつくて甘いし糞すぎる。
799Socket774:04/10/09 14:24:16 ID:MeWb9Eyu
経血ウマー
800Socket774:04/10/09 14:31:02 ID:4qYDCfaU
(゜A゜)マズー
801Socket774:04/10/09 14:32:44 ID:kN34ZZ72
伊右衛門茶ウマー
802Socket774:04/10/09 14:35:17 ID:qGglBmnI
宮本武蔵ウマー
803Socket774:04/10/09 14:44:48 ID:RzEqsEzx
爽健美茶ウマー
804Socket774:04/10/09 15:33:37 ID:opoocSIq
ここの連中ってインテリっぽく見えるがジュースネタとか見てると案外・・・いや言わないでおこう。
805Socket774:04/10/09 15:40:30 ID:s83JhGst
ジュース好きは馬鹿って言いたいのかこのやろう
806Socket774:04/10/09 16:00:47 ID:Ap2SMQrd
ジュースなんてお子様
紅茶にしてくれy
807Socket774:04/10/09 16:00:48 ID:2CUhLqX/
>>804
なんだと(@?u@ .:;)
808Socket774:04/10/09 16:06:58 ID:E27x2GQl
なによその顔文(ry
809Socket774:04/10/09 16:12:07 ID:YZWwtV5H
もはや顔文字じゃなくなってきたな
810Socket774:04/10/09 17:01:19 ID:c27s7bnP
ネタがないね
811Socket774:04/10/09 17:24:45 ID:MK4c+UVr
森伊蔵(ニセ)(゚д゚)ウマー
812Socket774:04/10/09 17:25:50 ID:CIUptVPm
ボナクアって最強に旨かったけどなぁ〜、さっぱりしてて。




ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0109154500-218

とりあえずブルジョアなエロい人、試しに買ってみて。
813Socket774:04/10/09 17:48:51 ID:wqrMUpVr
高すぎだろw
814ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/09 18:01:11 ID:pozUsWwY
( ・3・)エェー呼びましたKA〜?

( ・3・) ・・・
 
(つ3⊂)ゴシゴシ
 
(;・3・) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;・3・) …!?
815Socket774:04/10/09 18:22:16 ID:rAJLj7KR
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
816Socket774:04/10/09 18:37:17 ID:I2Et81/B
Ti4200な何を買えばいいのかな?諸君。
817Socket774:04/10/09 18:47:58 ID:WA/uSaP0
メモリ128MBとメモリ256ってどのように違うのですか?
818Socket774:04/10/09 18:51:09 ID:E27x2GQl
2倍...いや1/512か?
819うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/09 18:51:18 ID:xQbPAg8I
つまり君たちには必要ないということだよ。
買う必要なし
820Socket774:04/10/09 18:55:29 ID:AXbiPy2B
今年は暑かったので安売りのダイエットツイスト1.5L(\128)を飲みまくっていたら
完全にペプシに侵されましたわ。漏れもコカはまずく感じます。
821Socket774:04/10/09 18:58:35 ID:E27x2GQl
コカ

危ないものを思い出す
822Socket774:04/10/09 19:00:15 ID:WA/uSaP0
メモリ128と256ってどういう時に差が出るのですか?
ベンチとかみてもあまり変わらないよーな
823Socket774:04/10/09 19:02:01 ID:qGglBmnI
824Socket774:04/10/09 19:09:58 ID:WA/uSaP0
>>823
みたけど、書いてないような・・・・
825Socket774:04/10/09 19:16:24 ID:PGij6Eah
実際のところ、そんな大容量は必要ないかもね。
VRAM大喰らいなゲームはテクスチャ圧縮くらいは対応してるし、
圧縮しても画質の劣化はほとんどみられないしね。
826Socket774:04/10/09 19:18:18 ID:V+k5HJpc
んでは、真っ当な話題を。
6200は4パイプの様だけど、今度こそファンレス余裕だな。
827Socket774:04/10/09 19:28:22 ID:YZWwtV5H
今でもDOOM3のHighモードでは256MB欲しいし、
EQ2でも快適動作には256MB必要と開発者が言ってるね。
512MBは必要ではないと思うけど、256MBは安心ラインだと思う。
828Socket774:04/10/09 19:38:29 ID:0PPNAzvl
シェルエクステンションの「マイTVで再生」項目無効にしたいのですが
ドライバのどこ替えればよいのですか?
829Socket774:04/10/09 20:05:43 ID:kNSqgxxZ
>>826
6200は6600とほとんど同じコアを使っているから無理。
830Socket774:04/10/09 20:34:36 ID:rTwqUaJw
6700がAGPで出るのかどうか
そこんとこをハッキリしてくれ
831Socket774:04/10/09 20:46:41 ID:kN34ZZ72
LEがあるので出しません
832Socket774:04/10/09 20:55:48 ID:qjCXDdcb
今、旬のおいしいジュースって何よ?
833Socket774:04/10/09 20:58:31 ID:K9g4d+I+
ドクターペッパー
834Socket774:04/10/09 21:30:54 ID:rTwqUaJw
漏れの血尿
835Socket774:04/10/09 21:45:49 ID:lPGaHs3f
6800GTをBios書き換えてUltra化したが、GTの状態でUltraと同じ400/1100に
クロックアップした方が速いみたいだ。3DMark05の数値が200ぐらいGTの方が上だった。
836Socket774:04/10/09 22:23:50 ID:IbPUnNHX
ダイエットドクターペッパーの破壊力は並じゃない
837Socket774:04/10/09 22:26:28 ID:TanRNxg2
コカコーラ:元々コカインの入っていた頭痛薬
ペプシコーラ:胃薬。胃の酵素のペプシンが命名の由来
838Socket774:04/10/09 22:33:09 ID:rAJLj7KR
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
839Socket774:04/10/09 22:34:44 ID:iMBdpfjp
じゃあタカジコーラとか誰か作れば.
840Socket774:04/10/09 22:43:00 ID:7CH5X26H
>822
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/graphics-cards-2004.html
1280X1024以降で差が出始める。

8パイプ以下:生かし切る性能無し。無くても困らない。
12パイプ以上:高解像度で性能生かす為には必須。
841Socket774
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?

            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|=・=|=・=|           | ・ |―-、       |  バカか君は
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_+ ̄+ ̄ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ ID:rAJLj7KR