nVIDIA 6800シリーズ No.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA 6800シリーズ No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095845565/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

ちょっと前のベンチ結果(Driver53.03)
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

役に立つテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
2Socket774:04/10/09 16:47:00 ID:LY+DdVAo
懲りずに2Get
3Socket774:04/10/09 16:52:09 ID:zOXdlKCz
ahoka
4Socket774:04/10/09 17:06:38 ID:TzMikQvj
四様
5Socket774:04/10/09 17:13:42 ID:pL4Fl1Ee
6Socket774:04/10/09 17:26:03 ID:3quYsH/C
重複スレ、ループ状態

nVIDIA 6800シリーズ No.4
1 :Socket774 :04/10/09 16:41:31 ID:xrh5oOI1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097307691/l50

nVIDIA 6800シリーズ No.4
1 :Socket774 :04/10/09 17:06:48 ID:S0bC6+2X
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097309208/l50

[Null]nVIDIA 6800シリーズ No2[Nullpo]
1 :Socket774 :04/09/22 17:54:06 ID:w13Eq+pz
7Socket774:04/10/09 17:36:28 ID:XFMdlYzG
ここが本スレか?
8Socket774:04/10/09 18:17:50 ID:VQyedTh+
先日買って付けないまま放置してたZAV02-NV5A、
台風で暇なので早速取り付けようと思ったんだが、、、

ASUS6800無印なんだけど、
付属ファンコネクタは3PでZAV02側は2Pで
まんまでは取付出来ないじゃん・・・(;´Д`)
ASUSだけ独自基板だったりするの?

他のASUS餅でZAV02取付してる方いませんか?
9Socket774:04/10/09 18:27:09 ID:xrh5oOI1
 
10Socket774:04/10/09 18:28:33 ID:LdCronGm
いまだにフリーズで悩んでいたんですが、解決したっぽいので報告です。

家のUltra、ファイルサイズの同じBIOSで色々書き換えたんですが、
時々フリーズしてたんで何でかと思ってX-BIOSで見られる項目を
初期と最近のを見比べてみたんだけど初期化タブ→FW Disableの項目が、
初期はチェック無し、最近はチェック有りになっていました。

これかと思い、最近のBIOSからFW Disableのチェックを外したら、、、フリーズ現象が治まりました。
これにより、3Dmark05が4300台から4900台へアップ。誤差じゃないですよねこの数値だと。
ついでにステップアップトランスも導入したんでこっちの効果もあるのかも!?
118:04/10/09 18:47:48 ID:VQyedTh+
ttp://www.kakaku.com/akiba/picture/200407/20040717newpro_vga_galaxy_68_04.htm

よく見たら上のGALAXY製のコネクタ部分が、
うちのASUS6800無印では空きパターンになってるよΣ(゚д゚lll)ズガーン

標準ファンケーブルをコネクタ付きのままぶった切って、
ZAV02のコネクタ外して直結するしかないかな、、、スマートではないけど。
12Socket774:04/10/09 19:10:46 ID:81bBCMlu
台風でやること無かったので、6800無印の16パイプ化に挑戦してみました。

【CPU】AthlonXP 2500+ (166x12=2000MHz)
【M/B】A7N8X
【MEM】PC2700 256x2
【VGA】Inno6800無印クーラーマスター(350/800Mhz)

3DMark03 8993→9908(16x1,6)
3DMark053601→4030(16x1,6)

とりあえず問題なく動いてます。
ファンレスなのでオーバークロックは試していません。
13Socket774:04/10/09 19:17:37 ID:Dq9ompLM
>>12
なかなかよさそうだね
そのグラボ
14Socket774:04/10/09 19:24:39 ID:JsVvnH2l
GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) > GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027) >
GF6600GT(2971) > GF6800NU(2854) > RADEONX700XT(2763) > RADEON9800XT(2510) > RADEONX700PRO(2388) >
RADEON9800PRO(2288) > GF6600(2242) > RADEON9700PRO(2001) > RADEON9800NP(1809) > GFFX5950Ultra(1487) >
GFFX5900Ultra(1206) > GFFX5800Ultra(1004) > GFFX5900 > GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9700 >
GFFX5800 > GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE
15Socket774:04/10/09 20:09:55 ID:rAJLj7KR
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
16Socket774:04/10/09 23:00:03 ID:IN604uL6
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?

            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|=・=|=・=|           | ・ |―-、       |  バカか君は
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_+ ̄+ ̄ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ ID:rAJLj7KR
17Socket774:04/10/09 23:29:28 ID:/fLTHu3f
16パイプ化がダメだった負け組みが必死にOCしてみた
【CPU】Pentium4 3.6G
【MEM】PC3200 512*2
【VGA】アルバ 6800無印
【ドライバ】66.81

12p 5vp 325/700
3DMark05 : 3218

12p 6vp 電圧1.5V化 420/860
3DMark05 : 4076

電圧UP&コア420後の温度(ZAV化済)
アイドル : コア59℃ 周辺43℃
シバキ : コア66℃ 周辺50℃
18Socket774:04/10/10 00:28:05 ID:L5fOZV6A
>>1
テンプレくらい張れ
19Socket774:04/10/10 00:46:56 ID:H+mffY0c
2年保証
MSI
http://www.msi.com.tw/
LEADTEK (GF6800以降)
http://www.leadtek.co.jp/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/
20Socket774:04/10/10 00:47:17 ID:H+mffY0c
■ドライバ導入順序
チップセット(AGP)ドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他ドライバ

Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事

AV on PC!! (Force Ware でのオーバーレイ値の修正方法)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/index.html

NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html
21Socket774:04/10/10 00:47:50 ID:H+mffY0c
オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

■フォースウェア
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

■デトネーター
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104
22Socket774:04/10/10 00:48:17 ID:H+mffY0c
消費電力

6800 Ultra:Idle 29.28、Burn 72.09
6800 GT :Idle 23.41、Burn 55.39
6800 :Idle 16.96、Burn 38.88
6600 GT :Idle 18.47、Burn 47.89
23Socket774:04/10/10 00:48:48 ID:H+mffY0c
6800LE:300MHz/700MHz、 DDR1 256-bitインターフェース、8pipes
6600GT:500MHz/  1GHz、GDDR3 128-bitインターフェース、8pipes
6600  :300MHz/600MHz、 DDR1 128-bitインターフェース、8pipes

LE ベンチマーク
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=325&pagenumber=2
24Socket774:04/10/10 00:50:15 ID:H+mffY0c
REGEDIT4

; =======================
; Coolbits 2
; >> Installation File
; =======================

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplExposeWin2kDualView"=dword:00000001
"NvCplTvLocaleAutoDetect"=dword:00000001
"NvCplAllowForceTVDetection"=dword:00000001
"NvCplEnableActiveApp"=dword:00000001
"DisableApplyColorsAtStartup"=dword:00000000
"NoMenus"=dword:00000000
"OverlayPageState"=dword:00000000
"CinematicPageState"=dword:000000ff
"NvCplThermalSettings"=dword:00000020
"NvCplEnableAppProfilePage"=dword:00000001
"NvCplEnableScreenMenuPage"=dword:00000001
"NvCplCustomResConfig"=dword:00000000
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
"NvCplDisablePerfQualPage"=hex:00,00,00,00
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"CoolBits"=dword:ffffffff
"NvCplEnableOverlaySpanControl"=dword:00000001
"TwinViewCapsOverride"=dword:00000001
"NvCplEnableDesktopOverlapPage"=dword:00000001
"NvCplEnableTroubleshootingPage"=dword:00000001
"NvCplDisableRefreshRatePage"=dword:00000000
"NvCplDisableRotateAngles"=dword:00000000
"NoPages"=dword:00000000
"NvCplEnableClearViewPage"=dword:00000001
"NvCplEnableFanControl"=dword:00000003
"NvCplEnableFrameSyncPage"=dword:00000001
"NvCplEnableHardwarePage"=dword:00000001
"NvCplEnablenForcePage"=dword:00000001
"NvCplEnablePwrMzrOnDesktopMenu"=dword:00000001
"NvCplEnableRotationColorSettings"=dword:00000001
"NvCplNvThermPage"=dword:00000001
"PowermizerPreferences"=dword:00000000
"QTwkEnableModeChangeWarning"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\OpenGL\Debug]
"ShaderObjects"=dword:00000001
25Socket774:04/10/10 00:55:25 ID:rp8fXfNW
>>19-24

26Socket774:04/10/10 00:57:45 ID:DTkoJd+b
>>19-24
乙カレンロバート
27Socket774:04/10/10 01:06:19 ID:K7bcYG9J
貧乏人の16パイプ化自慢よりゃマシだな
28Socket774:04/10/10 01:07:05 ID:ZETrn817
今頃貼ってるよ
29Socket774:04/10/10 01:16:38 ID:DTkoJd+b
>>27
マルチしやがって
このやろう
30Socket774:04/10/10 02:13:21 ID:ke6eSTZS
でもやっぱ16パイプはいい。
31Socket774:04/10/10 02:14:42 ID:ZETrn817
まあ既68ユーザーは余裕だよな
32Socket774:04/10/10 07:17:53 ID:M7GUQZur
33Socket774:04/10/10 10:44:48 ID:S7MGYhPo
廻る、廻るよ、スレは廻る ♪

重複スレ、ループ状態
34Socket774:04/10/10 11:37:02 ID:9txB5Vmq
EVERESTでGPU情報見ようとしたら、何も出てこなかった・
6800GTリドテク

これ初期不良?それとももともと出ない?思いっきりはずれっぽいけど。
35Socket774:04/10/10 12:25:11 ID:XgeESRTO
EVERESTが出来たのが2004-05-01だから、データベースが古いんじゃないの?
RivaTunerで試してみるといいんじゃないかな。
36Socket774:04/10/10 12:27:15 ID:DLN97CYg
コピペ・・・。
37Socket774:04/10/10 14:37:08 ID:jBKwbiTL
6800GT-AGP、6800ultra-AGPが
希少価値への方向にあるっぽい

最強のGF6シリーズは
1.8nmGDDR3メモリーを256MB積んだ
6800ultra-AGP
になるな実売6万超えの製品

うちのは
SAMSUNG K4J553230F-GC20...。orz
38Socket774:04/10/10 15:01:58 ID:jBKwbiTL
>>37
訂正
×=1.8nm
○=1.58nm
39Socket774:04/10/10 15:04:19 ID:jBKwbiTL
40Socket774:04/10/10 15:28:39 ID:vWtuNXI2
  \ __个_ /
   /\ _\/ \
  /  / \/  \
 /  ∠__│__│
 l::  / <>│<> |      _________
∠_ノ:\__/\ _/>   /
 | {   ∴  ⊃∴ | |    /いまは世を忍ぶ仮の姿なんだわね。
. ノ   |     __   | |  < 話しかけて欲しくないんだわね。
ノ ノ 人\   _  ノレノ    \ 助さん、格さん、参りますかな…
                   \_________


      , -―- 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ////| | | | h.      ノ´          `ヽ
  /| | | | || | | | | | | |h    ノ     /'''ヽヽ    ヽ
 /////亅| | | | | | | ||h.   |     /    ヽヽヽ  ヽ
 /////    ヽ  /  ‖  |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|||‖  (●) (●)‖    |  |  ‐‐―¬ ー―‖
 | | 〔     ~"∪”~‖    |  ⊂      」    ||
 ‖| ||ゝ    ⌒ /    |ノ  \    <^> / |
    |\ ._/      | ∧ \ _____^_//レ   < はーい
  /\;;;;;;;∀;;;;;ヽ       レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
  |_  \ JPN |ア        |_  \;JPN;;|ア
   | |\ |;;;;12;;||      .  | |\ |;13;/||
41Socket774:04/10/10 15:35:11 ID:MOwyt2ks
inno6800無印クーラーマスター
GALAXY6800無印2スロット

激しく悩み中。どっちにすべきか……
42Socket774:04/10/10 15:54:59 ID:t/UTwh2l
innoは2.5nメモリだが16パイポ成功報告多数
GALAXYは2.2nメモリだが16パイポ成功報告少数

定格使いならどっちも全く同じ
43Socket774:04/10/10 16:19:34 ID:5hoQcZmF
何で後1.5万だしてGT買おうと思わないんだろ?
44Socket774:04/10/10 16:22:12 ID:MzjuZeN3
6800Uで

3dmark05 4300(ver.61.77) -> 5200(Ver.66.81)
3dmark03 12900(ver.61.77) -> 13000(Ver.66.81)

ぐらいだな。このドライバーの3dmark05への最適化はすごいな。
FFBenchでも数値かわらんし。何をやったんだろうなあ。
45Socket774:04/10/10 16:47:11 ID:+vgieELG
>>43
Radeon9800proから1万円ちょっと足して6800。
これぐらいだと良いかなと思うけど、さらに1.5万は出したくない。
46Socket774:04/10/10 17:01:28 ID:kfdQYdhu
32000〜35000円って一般人には限界値に近いと思う。
40000〜50000円になるとやっぱり悩むぞ。
差額15000円で格段に性能があがるとしてもな。
47Socket774:04/10/10 17:05:17 ID:Kq1ff5IN
先ず、一般人とは何か教えてくれ
48Socket774:04/10/10 17:09:54 ID:qAi8cf3I
>>42
INNOは標準で350/800MHzにオーバークロックだったと思うけど。
49Socket774:04/10/10 17:21:30 ID:kSdSFaJG
>44
自分の環境だとALL定格6800GTver61.77でFFベンチver2Highもしっかり伸びたよ
7393→7689
50Socket774:04/10/10 17:27:24 ID:I+Tl0GYg
>>47
お前以外。
51訂正:04/10/10 17:29:04 ID:kSdSFaJG
ALL定格6800GTver61.77→7393
ALL定格6800GTver66.81→7689
52Socket774:04/10/10 17:54:30 ID:ke6eSTZS
あと一万あと一万とズルズルいって終いには6800Uを手にとっているという寸法さ。
53Socket774:04/10/10 18:04:56 ID:spGeOLHM
>>52
お前は俺か!?
54Socket774:04/10/10 18:12:50 ID:+EAEcMD9
貯金するなオレだったら
55Socket774:04/10/10 18:25:28 ID:AFIO/PMF
5万あれば余裕で旅行できちゃうしなぁ。。。
56Socket774:04/10/10 18:43:52 ID:0d8mA8Th
俺の価値は
グラボ>旅行
57Socket774:04/10/10 19:11:32 ID:oUUIiMm/
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
58Socket774:04/10/10 19:19:30 ID:geCyEaEn
高性能になった分をどれだけ楽しむかだな
1日十時間もFPSやってりゃ5万は安い
59Socket774:04/10/10 19:58:04 ID:GHTx3yrM
ベンチしかしてないが満足
60Socket774:04/10/10 20:00:50 ID:XS8As7tZ
結局、こっち使うんか
61Socket774:04/10/10 21:18:16 ID:edoVxKN1
大変です先生!
さっきMSI NX6800GTが届いたからドキドキワクワクしながら取り付けたんですけど、ドライバがインスコできません!
ドライバCDからも公式HPからDLしても認識してくれないっす!
デバイスマネージャーから検索してインスコしようとしてもインスコ中にエラー発生と言われ失敗。なんでやねん!
現在クリーンインスコからやってみてます。
これでだめならヤフオクぶっこみだな。

【CPU】Athlon64 +2800
【M/B】GIGABYTE K8VT800 PRO
【HDD】海門80G IDE 7200
【MEM】DDR266 PC2100
【SROUND】オンボード
【電源】音無しぃ400W

似たような構成でうまくいった方いますか?
62Socket774:04/10/10 21:29:31 ID:wBEMNDrd
>これでだめならヤフオクぶっこみだな。
ハァ?
6361:04/10/10 22:28:43 ID:edoVxKN1
クリーンインスコしたらドライバインスコできました。
だけど、解像度800x600以上にして再起動するとフリーズして画面に線が沢山出て、白くなっていってしまいます。
どうしたら解消するでしょうか?
教えて君ですいません

書き忘れ
【OS】WIN HOME SP2
【DirectX】9.0c
【AGP】MSI 6800GT
【ドライバ】6177

64Socket774:04/10/10 22:48:28 ID:7oSoHk0j
>>61
良くしらんが、その電源足りてるの?
65Socket774:04/10/10 22:52:39 ID:/9LqrmGX
>>64
6800GTって400Wでその構成でも厳しいのか?
66Socket774:04/10/10 23:11:51 ID:ke6eSTZS
↑の構成なら20Aで余裕でしょ。

っていうかゲフォのドライバって.exeファイルをダブルクリックして、
マウスポンポン押してくだけでいけるでしょ。
67Socket774:04/10/10 23:36:31 ID:katdNQq2
>>63
本当にその構成でうまくいかないのであれば、ヤフオクにつっこむ前に
販売店に持っていった方がいいと思いますよ。
6861:04/10/10 23:51:27 ID:PSDhQ0dV
自己解決しました。
ありがとうございました。
69Socket774:04/10/10 23:56:36 ID:rp8fXfNW
>>68
ID変わってるよ
70Socket774:04/10/11 00:16:54 ID:jtcwsQ0G
>>68
何をしたら解決したのかくらい書いてけや禿
71Socket774:04/10/11 00:20:24 ID:e849Xl64
AGPドライバとかチップセット関係?
あとはちゃんと刺さってるか確認汁
解決したならいいが
72Socket774:04/10/11 00:23:53 ID:nfrGeCXg
iPod買っちった(*´∇`)

最新パーツ追いかけてパーツのアップグレードするのも好きだけど、
たまに周辺ハード買うと癒された気分になる。
73Socket774:04/10/11 01:19:24 ID:bmUK1qRc
俺も買った。音質良いね。
74Socket774:04/10/11 02:53:05 ID:6ocujlm1
                                      、,-ー─――- 、 
      , -―- 、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         /         `ヽ、_
   ////| | | | h.      ノ´          `ヽ      /              `、
  /| | | | || | | | | | | |h   ノ     /'''ヽヽ    ヽ   .i'           i    `、
 /////亅| | | | | | | ||h.   |     /    ヽヽヽ  ヽ   |       ,./ / / | i/ i ,丿
 ////./. ^    ^ ‖   |     /  ^   ´ヽ ヽ    |    /  ^    ^ ハノ
|||.‖  (●) (●)‖   |  |  (●) (●)‖      | l⌒〃  (●) (●)|
 | | 〔    ∴  ⊃∴‖   |  ⊂   ∴  ⊃∴ ||      ` 人_    ∴  ⊃∴ {
 ‖| ||ゝ   __ /     |ノ  \    __  |       ヽ 八   __  ノ
    |\  _. /     | ∧ \ ______ //レ        リ||ヽi _ _ ,/
   /\;;;;;;;∀;;;;;ヽ    .  レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ          /\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \ JPN |ア       |_  \;JPN;;|ア.         |_  \;JT;;;;|ア
   | |\ |;;;;;12;;;|.|       | |\ |;13;/||        .  | |\ |;;;;9;/||
75Socket774:04/10/11 04:19:26 ID:vpaXJn0m
ちょっと小ネタを。
Inoの6800GTで以下の構成でハングしまくりだったのよ。
起動はするけど少しゲームやらするとフリーズ>リセットとか

【CPU】PEN4NW3.4
【M/B】Albatron PX865PE Pro2
【HDD】HGST160G
【MEM】DDR333 256*4
【SROUND】SB Audigy2
【電源】ENERMAX EG475P-VE SFMA

んでM/BをAopenAX4SPEMAX2に換装して
電源をANTECTrue550に換装したら収まったのね。

んで遊びでAopenの275W電源のキューブに6800GT乗せたら動くのね。
キューブのCPUはNWの3G、256*2
ちゃんとベンチも走ったし問題なし。
最初電源の12Vの容量足りないのかと思ってたけどただの相性かねぇ・・
Enaは12Vが2系統ある、ANTECは1系統のみ。その辺が問題なのかなと思ってみた。

つまらん独り言スレ汚しすまそ
76Socket774:04/10/11 05:23:34 ID:6ocujlm1
77Socket774:04/10/11 05:31:55 ID:9P66mP/Y
6800シリーズは、結構相性キツイと俺も思う。
俺は、Leadtekの6800無印でどのドライバを使っても時々ブラックアウトしてたのが、
マザーを交換したら一切出なくなった。
78Socket774:04/10/11 07:07:17 ID:IH/m6sBL
>>75
メモリとマザーの相性だったんじゃない?
4枚刺しはマザーが糞だときついよ

79Socket774:04/10/11 07:35:22 ID:0xgu6hGb
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
80Socket774:04/10/11 08:30:25 ID:2Gt4Nlnd
>>75
Innoの6800GT使ってるみたいだけど、
ファンの調子はどう?
くーらーますたー性になってる?


なんか、Albatronの方がいように安いんだけど、
何か問題あるのかね?
81Socket774:04/10/11 11:17:50 ID:47pbvZTI
最新16パイポ化情報
16x1,6 54.7%
16x1,5 6.6%
12x1,6 31.0%
ハズレ 7.7%
82Socket774:04/10/11 11:21:49 ID:47pbvZTI
あと青筆製6800LEに2.2nモノ発見
しかも16x1,6で正常動作報告あり
おそらく現時点コストパフォーマンス最強かと
83Socket774:04/10/11 13:04:30 ID:uBbjAUGI
>>75
スレ違いだけど、
なんで、北森のPen4なのに
memはFSB333?もったいない
メモリ4枚挿しよりは、
512M*2枚の方が電源食わないし良いよ
8475:04/10/11 13:31:22 ID:vpaXJn0m
>>78
なのかなぁ、結構良いメモリだったんだけどね。マザーが糞なのか・・・
>>88
コピペミスだった、400の4枚刺しだ。指摘サンクス
85Socket774:04/10/11 13:32:14 ID:zaiibQSL
今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/000897.html#more
8675:04/10/11 13:34:34 ID:vpaXJn0m
>>80
ごめ、寝起きで見逃した、静かだよ。
青筆のSporty2ってのに入れて負荷って70度行かないし
87名無し募集中。。。:04/10/11 13:35:45 ID:6ACrm4N3
あのさ。
【CPU】Pentium4 3.0Gノース
【MEM】PC3200 512*4
【VGA】ギガ製ラデ9600pro128mbファン付きで
doom3起動できなくてグラボを
ゲフォFX5600 256 ザルマンでファンレス化に差し替えたら
起動したんだけど解像度一番低くしてもカク付くんだけどそんなモンカネ?

 ヨドバシいったら6800ウルトラ1枚あったけど6マソ9センで金足りなくてスルーしてみたけど
今手元には7マソあるんでちょっと悩み気味だけど
コレ複合機のプリンタ買おうと思っていた金なんだけどな〜

 でもプリンターは12月まで使う予定ないし...................
88Socket774:04/10/11 13:41:42 ID:xeEToHta
>>22
6600GTより無印6800の方が消費電力低いってマジ?
性能は6800の法がいいんだよね?
89Socket774:04/10/11 14:08:08 ID:X4pXbhjU
俺なんか中途半端に一ヶ月待ちの通販に
申し込んじゃったせいでUltraまであと約20日orz

近くにまったくうってねーんだよぉ!
90名無し募集中。。。:04/10/11 14:17:36 ID:6ACrm4N3
カカクコムの噂じゃ6800Ultraもう作らないんで2次出荷分は無いって書いてあったんだけど
本当にそうなのか?初期出荷でもう販売無しってグラボあったの?
91Socket774:04/10/11 14:26:22 ID:oy5r6omj
albatronかGalaxyか。GTで激しく悩み中。
albatronは比較的安い。だけどGalaxyの2スロットも捨てがたい。でもドスパラの通販じゃ値段が高めだしなぁ。
税込み5万切れば迷わず買うんだが・・・
92Socket774:04/10/11 15:07:05 ID:Rf5AlV8V
買って後日になってみれば、数千円の差なんてどうでもよくなってるよ。
93Socket774:04/10/11 16:05:55 ID:bmUK1qRc
確かに・・・。
だらしがない人は特にね。
94Socket774:04/10/11 16:07:01 ID:upYTQAzk
GALAXY6800無印買いたいのだが、近所の店に置いてない
ドスパラの通販で買うのと店頭で買うのって値段って同じ?
やっぱり価格競争の激しそうなアキバとかだと、通販の値段よりも安い?

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42107
95Socket774:04/10/11 17:49:10 ID:qc4GSxZA
>>79
あーーーーーーーーーー
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
96Socket774:04/10/11 18:40:15 ID:XTZSiX7B
>>90
噂、価格.com、age・・・(´∀`)プ

>>95
触らぬ嵐に祟りなし。放置しとき。
97Socket774:04/10/11 18:43:04 ID:MdCnnH/A
6800生産停止でゲフォ厨号泣!
発売からわずか三ヶ月の超短命でしたね。
6800は不具合だらけでベンチでも負けたから消滅も仕方ない。

ご愁傷様・・・
                  , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´GeFo:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::6800:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ

98Socket774:04/10/11 19:02:44 ID:4ZxkgM4R
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/000897.html#more

今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始
NVIDIAが今月からPCI Express対応のGeforce 6800の生産を開始するそうだ。
99Socket774:04/10/11 19:11:00 ID:wYyXCyVU
質問なのですが
最近9800Proが御臨終してしまいまして、
6800GTを狙おうと思っています。
XP3000+ メモリ1G
という感じなのですが、
この構成で グラフィックカードの性能を引き出しきれますでしょうか?

6600GTくらいのほうが CPUとあっているのでしょうか?
といっても AGPの物が無い気がするので選べないっぽいですが、、、。
100Socket774:04/10/11 22:08:14 ID:uBbjAUGI
>>99
いけるだろ
俺だって、Pen4-3.2Gだし
101Socket774:04/10/11 23:01:13 ID:zaBQJGoa
大丈夫買いなさい。
102Socket774:04/10/11 23:10:24 ID:tFXLGb88
99はどっかで見た記憶があるような・・・。
103Socket774 :04/10/11 23:22:15 ID:cWdEgo+Z
先日、某店で安くなってたASUS V9999GE \37,970
早速来たのでZAV02-NV5をピン加工し取り付け
そして...16x1,6化も成功したみたいなので報告

【CPU】Pen4 3G
【M/B】A-OPEN AX4C MAX
【MEM】PC3200 512*2 Dual
【DriverVer】 66.81

3DMark03で、うろ覚えですが...
15x1.5(350@1000定格) 9700+
16x1.6(350@1000定格)11000+
現在、何も問題なく稼動中です。
次はコアのOC試してみたいと思います。
104Socket774:04/10/12 00:37:36 ID:Vvfp2FB4
440BXマザーボードに6800は刺さりますか?
105Socket774:04/10/12 00:39:42 ID:MoLYPyho
>>104
無理
106Socket774:04/10/12 00:40:04 ID:Vvfp2FB4
440BXでも使うことのできる最速のGeforceって、Geforceのいくつくらいですか?

ちなみに、いまGeforce2MXを使ってます。
107Socket774:04/10/12 00:40:46 ID:2b0QQQ3+
BXはAGP2Xまでだっけ? だったら無理かねぇ。
108Socket774:04/10/12 00:42:08 ID:Vvfp2FB4
AGP2X AGP rev. 1.0です。
109Socket774:04/10/12 00:45:11 ID:2b0QQQ3+
んじゃダメ。
AGP2X以前と4X以降では電圧が違うので、残念ながら動かないのだ。
110Socket774:04/10/12 00:51:20 ID:2b0QQQ3+
あー、ワレながらトンデモ知識を披露してしまった。
そういえばオレ自身440BXでAGP4XのTi4200使ってたよ。。。
半端な知識でレスしてめんごめんご。・・・もう寝よ。。。
111Socket774:04/10/12 00:51:57 ID:Vvfp2FB4
>> 109

勉強になりました。どうもありがとうございました。
ところで、AGP2Xでも動くgeforceカードはgeforce2とか3あたりまでですか?
112Socket774:04/10/12 00:57:29 ID:MoLYPyho
>>106
FX5950 が刺さることは刺さる。
ただし、CPU 能力が足りないので実力は出ないと思う。

うちはそんな高いカードは買えない貧乏人なんでもっと安物の話しかできないが、
Celeron [email protected] でおおむね 3Ti200 < FX5900XT < 4Ti4200 だった。
DX8 ベースなら 4Ti、DX9 を使うあてがあるなら FX5700 くらいでいいんでは。
もっともマザーと CPU もばっさり変えてしまったほうがいいと思うけどね。
113Socket774:04/10/12 00:57:30 ID:Qz46C7z3
>>87
どこのヨド?明日買いに行くze!
114Socket774:04/10/12 00:58:23 ID:MoLYPyho
>>111
FX までの GeForce は 1x にも対応してるので動くよ。
115Socket774:04/10/12 01:24:13 ID:T5EnQH5X
>93

両方売れてたら、もっとだらしがないよ。
116Socket774:04/10/12 01:33:53 ID:Vvfp2FB4
>> 112, 114

どうもありがとうございました! 非常に参考になりました。
117Socket774:04/10/12 01:40:49 ID:ApRXZwb9
      ___            ,--――-、_
   ,/:::::::/::::::\:::\       / \    \\ 
   /:::::::/:/::::|i::i::::::::::::::::i     /  / 〉ヽ---- "ヽ、〉
  |:::|:::::i::i:::i:::ii::i:::i::i::::::ii::||     /  / /       | |  
  |:::|::::|:::::|:::::|  ヽ:::::|::|:|     | / /    ^   ^ | |   
   |::::::::::| (○) (○)|:|     | ( (.  (○) (○)| |   
   |::::::|:  ∴  ⊃∴ |:|      | {^   ∴  ⊃∴ | |
    |::|:|   __  /       | ヽヽ   __ /ノ 
    |::::|ヽ  ___/        ヾ_|\ .___/ゞ 
    /\;;;;;;;∀;;;;;ヽ        /⌒iヽ\;;;;∀;;/ヾ、
    |_  \ JPN |ア        |   |    ;;;;ヾ ;;,,ヽ
     | |\ |;;;;;16;;;||.        |   |   ;;,,,JノPN;ノ
                    |   |ヽ |::::;;3;;;;;/
118Socket774:04/10/12 01:42:48 ID:wXDOxnkJ
>>116
FXは刺さるけど、BXでは動かないボードもあるから要注意(VRAM256MBは動かん)
以後、BXの話題は専用スレでやってくれ
【共同墓地】440BX保守スレ part14【永代供養】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093334935/
119Socket774:04/10/12 01:43:18 ID:MoLYPyho
>>118
あーすまん、そういえば 6800 スレだったな。
120Socket774:04/10/12 01:55:36 ID:KwsBvgRh
6800を4×モードまでしか対応していないマザーで動かすと
性能はかなり落ちるものなのかな?そんなマザーを使ってると
16x1,6化しても意味無い?
121Socket774:04/10/12 03:18:18 ID:lTsc2ufK
>>120
x4もx8もほとんど変わらないから
問題なし。
買っちゃえ
122Socket774:04/10/12 08:12:52 ID:XcPK2PX4
あえてURLは出さないけれどいまオクで頻繁に
6800のバルク出してる奴ってもしかして詐欺かチャリンカーかな?
500くらい評価入ってるんだけど
1ヶ月くらい前から6800の取引だけ相手からの評価が1つも入ってない
123Socket774:04/10/12 11:13:05 ID:03J1UMYj
出遅れましたが Leadtech A400 16パイプ化半分だけ成功。16パイプ化は問題なく
できるものの、再描画がまともに走らずブロックノイズまみれの画面に... あえなく
撃沈。まぁ、ノーマルでもそこそこ早いし、熱くならないのでこのまま使うことにしま
す。ちまたでは 6700 とか 6900 の話を聞きますが、AGP版が出るかどうかわから
ないので、もしかすると 6800 シリーズが AGP最強で伝説になるのかな。
124Socket774:04/10/12 11:54:45 ID:KadXB/KF
>>123
それは半分だけ成功とはいわない
たんなる失敗だ
125Socket774:04/10/12 14:49:14 ID:Q/XROAqP
典型的な失敗例だな
126Socket774:04/10/12 14:52:52 ID:d5KO6HGT
127Socket774:04/10/12 15:59:11 ID:cV/8g5t+
真性パイプカットの無印なんかいらない。
128Socket774:04/10/12 17:51:06 ID:grdkR8AJ
6800GTの入荷の予定はとあるところに聞いたところ、

当社仕入先の話ですと基盤はそれぞれのメ−カ−で用意しておりますが、
使用するチップはnVIDIAの方で作業をして各メ−カ−へ卸して商品を作っております。
そのチップメ−カ−さんの方で作業を中断して、現在新しいPC-Expressに力を入れているようです。

とのことだから、しばらく出回らないかも
129Socket774:04/10/12 18:13:00 ID:MaK9iHUz
6800のPC-Express版出すそうだし、このままPC-Expressに完全に移行する気っぽいな。
130Socket774:04/10/12 20:22:03 ID:3ijeD2VN
おれも、来年春くらいに
PCI-Eに移行するかな。
131Socket774:04/10/12 20:49:06 ID:vuF5mMXK
6800のAGP生産停止なの?
12月頃買おうかと思ってたんだけどその頃には手に入らないかも…
132Socket774:04/10/12 20:49:29 ID:Z3gg4A+x
6800のPCI-Exってネイティブじゃないじゃん。
133Socket774:04/10/12 21:01:27 ID:MucqW41a
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=20&sc=2&iv=y&stk=0&findtext=GeForce+6800

6800在庫切ればっかりだ
GALAXYが安くなったら買おうと思ってたのに・・・まだ入荷してくれるんだろうか
134Socket774:04/10/12 21:08:40 ID:MaK9iHUz
生産停止かは不明だが、少なくとも今はPCI-E版しか作ってないらしいな。
しばらくはPCI-E用に力入れて、ある程度安定したらAGPって感じなんじゃない?
135Socket774:04/10/12 22:19:07 ID:3gZWozoY
6800GTだけど、秋葉には店頭在庫たくさんあるよ。
もちろんどのメーカーも大丈夫ってわけではないけど、焦ることはないと思う。
136Socket774:04/10/12 22:22:29 ID:vuF5mMXK
まあ、そうだけどね。いくらなんでもサイクルが短すぎるだろうし…。
12月に消えてたらNintendoDSでも買うかな。
137Socket774:04/10/12 22:44:13 ID:1+4XaJxA
AGPつぶし露骨だね。
いい機会だからPCでゲームするのやめよかな。
138Socket774:04/10/12 22:53:14 ID:3wPu9C92
うん。
139Socket774:04/10/12 23:14:50 ID:ApRXZwb9
  /⌒``――    
 /   \       ヽ               /\___/ヽ
. /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ,      \\\  /''''''   '''''':::::::\
 /:   /# `   ´ ヽ        \\\( ;:;:;:;:;ノ    、( ;:;:;:;:;)>>138
 |   ノ  (◎) (◎)|  _     \\ |     )、_, )ヽ、,, .::::|
  | {   @  ⊃@ | |    \   \\ |   `-=ニ=- ' .:::::::| | ,,・∵
 ノ   |     __   | |/ヽ  ヽ¨     \_`ニニ´|||_:::::/’,∴ ・ゝ¨
 ノ 人\   _  ノレノ/   \  \      ヽノ ̄ヽ   `;、・∵ ’
  / _ `        /    {   ヽ;:;;:        /\ 〉
  (___)       /     ゝ〉 〉 〉ノ;;::      
140Socket774:04/10/13 00:02:17 ID:F/QnaTpL
>>139
冗談やんか・・
141123:04/10/13 00:40:08 ID:0ZKAREKe
>>124,125
言葉足らずですまぬ、12 x 1.6 は成功している。とはいえ、16パイポに比べると
効果は高くないのだが。とはいえ、これ位がちょうどいいのかも。
142Socket774:04/10/13 01:26:08 ID:ccd4Bjce
>>126

単純にグラフだけ見てるのですか?
英語読めますか?理解できますか?
そのアーティクルだけ読んでませんか?

(^Д^)ギャハ!
143Socket774:04/10/13 03:10:11 ID:VHsKDE/P
そういや、6800ってゲームするためにあるんだな。
忘れてた。
144Socket774:04/10/13 03:30:57 ID:SwOeH1GC
>>143
doom3をやるためにある
145Socket774:04/10/13 03:54:53 ID:hYQnp1Oq
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
146Socket774:04/10/13 06:22:53 ID:KOuY9Zzl
洒落抜きで6800系はDoom3以外使えない臭い。
Call of Duty:United Offensiveで光源反射関係のバグが有る。
火災や照明弾で不規則に重くなる。

ドライバー更新遅いよな、最近。
GeForce2-3の頃は対応早かったんだけどなぁ。
147Socket774:04/10/13 06:34:06 ID:pSjWTKBW
it is not NVIDIA bug
148Socket774:04/10/13 06:40:36 ID:yDJ5wZLg
>>146

>>147の人も言ってるが、サブマシンのRADEON9800proでも
それは起こるよ。
149Socket774:04/10/13 06:41:32 ID:pA3XRk4N
処理が重いだけという落ちだったりして・・・
150Socket774:04/10/13 10:58:06 ID:XKa8wGZZ
ちょっと質問なんだけど、バルク版のMSI6800GTってファンコンついてないの?
151Socket774:04/10/13 11:52:28 ID:82ug+Zgk
リドテク6800GT 中古だけど買いたい人っている?
付属、箱等全て在り
オクで出そうと思ってるんだけど
152150:04/10/13 11:56:17 ID:HYTT6JFU
自己解決orz
153Socket774:04/10/13 12:09:01 ID:rQ87f4OK
>>151
まず出してから語れ。
154Socket774:04/10/13 13:31:15 ID:bKUbC9C+
中古だがやっと無印が2万5千で買える時がきたな
貧乏はツライゼ
155Socket774:04/10/13 14:43:32 ID:4gbmKr5u
5950U以上の性能を
涼しい顔して出す無印って・・・
いい時代になったな。
○浜○ド○シで、ガラスケースに入った5600がその値段だったぞ。(昨日確認)
156Socket774:04/10/13 15:17:14 ID:kArxa4Lz
なぁ、AGPでハイエンドモデルもう出さないよ

ってNVIDIAは前もって言ってくれるんだろうな?な?
いや、マジで・・・
157Socket774:04/10/13 17:06:20 ID:/kF9BaHQ
ちょうどアスロン64に移行するから、良いけどね
インテル氏ねそして、ヌエビディアもついでにしんどけ
158Socket774:04/10/13 17:14:59 ID:JBh6BW70
>>157
は実はVIAチプセト信者と見た
159Socket774:04/10/13 17:19:12 ID:/kF9BaHQ
残念でした、違います
160Socket774:04/10/13 17:30:55 ID:9JV81GDM
>>159
なんだ、お嬢さんマニアか。
161Socket774:04/10/13 17:43:19 ID:/kF9BaHQ
当たり
162Socket774:04/10/13 18:00:15 ID:VHsKDE/P
言ってるいみが解らない。
163Socket774:04/10/13 18:26:05 ID:pqti933r
>>154
中古で売られている無印は16パイプ失敗の地雷w
164Socket774:04/10/13 18:46:33 ID:rQ87f4OK
6800に地雷は無いわけだが。
16パイプ化は出来れば当たり、出来なければ普通でハズレじゃないだろ?
地雷ってのはRade9800Pro128bitとか紛らわしいのを言うんでは?
165Socket774:04/10/13 19:38:52 ID:A1Bhs8hN
厳密に使い分けられる知能が厨にあるわけないだろ。
166Socket774:04/10/13 19:50:39 ID:ceiXo4VE
5万だせば猫のようにゴロゴロしてる6800GTであった
167Socket774:04/10/13 20:19:12 ID:ZRhE5oeF
168Socket774:04/10/13 20:51:14 ID:4UtJDNF7
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=20&sc=2&iv=y&stk=0&findtext=GeForce+6800

在庫切れになってたGALAXY6800が消されてる・・・もう入荷もしないのだろうか
169Socket774:04/10/13 21:04:51 ID:WVVmgr3G
6800ultraなんですが
なぜか、TV出力が白黒になる。

情報ください!
170Socket774:04/10/13 21:07:22 ID:YBrrBASi
大手デパート
総合電気店及びカメラ屋系のインターネット館
足で探さんか
ずぼらめ
171Socket774:04/10/13 21:20:32 ID:PRKvzIiU
>168
週末に入荷しますよ
少し値段が下がります
172Socket774:04/10/13 21:27:01 ID:+juNGCDx
>>169
モノクロケーブル使ってない?
カラー対応じゃなきゃだめだよ
173Socket774:04/10/13 21:42:37 ID:dQQIbQiQ
今日、秋葉でLeadtek 6800 Ultraと
GIGABYTE 6800GTが売っているのを見ました。
GIGABYTEのGTはファンレスを改造したような妙な形のファンでした。
174Socket774:04/10/13 21:52:46 ID:YBrrBASi
おいそりゃ天下のシプ羊じゃあ?
175Socket774:04/10/13 22:01:19 ID:Lc8VW+8+
>>173
これだね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/13/651998-000.html
パッケがザコキャラかよ...
176Socket774:04/10/13 22:39:28 ID:BdCqYmv5
       /⌒``――  
     /   \       ヽ
     /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
     /   /  ^    ^ ヽ`、    
     |   ノ  (◎) (○)| |   
     . | {   ?  ⊃! | |
 .    ノ   |     __   | |   
    ノ ノ 人\   _  ノレノ   
       /⌒|   − /    | | i i
     / イ       )  / / / /
   / /|      /  / ////   
   |  |  |    /  彡///人从从 
   |  |  〉   /  三彡//人 /三ミミ、y;)ヽ
   /  |  (   /  三彡/  人/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}  
  巛cノ_ |\/  三彡   Σ  ,':,' __  `´ __ `Y:}   
     |  ̄巛クノ   \ Σ    }::! { : :`、 ,´: : j !:!
     ヽ/i    |\   \   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}  
                   r(   / しヘ、  )j ←>>503です  
                   g !  ` !-=‐!´ ,ノg
                     \._ヽ _´_ノ ソ  
                   __,/ ヽー ,/\___
                   |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
                  //.:::.`\      /'.:::.ヽ\ 
177Socket774:04/10/13 23:36:23 ID:YBrrBASi
RIVA128の頃
それまで君臨していた
ミレニアムってVGAがあったな
今も使ってる人いるんだろうな
ディアブロやってるんだろうな
178Socket774:04/10/13 23:50:11 ID:gPDccD2X
ミレニアムなメーカーのビデオカードはパフィリアと名前を変えて健在ですよ

3Dはちょいヨワらしいけど
179Socket774:04/10/14 00:16:31 ID:Ariwyw3a
GALAXYの6800GT、売り切れか・・・
金が用意できたのにモノが売ってないとは。
180169:04/10/14 02:11:26 ID:FJHU9zC0
モノクロケーブル!?
な、なんでしょうか。
リードテックのA400TDH ULTRAです。
Sケーブル刺しです。
181Socket774:04/10/14 02:29:39 ID:o21DArj+
>>180
釣られちゃいけません。
もう一度結線を確認し、症状が改善しないようなら販売店へGo!
182169:04/10/14 02:45:14 ID:FJHU9zC0
はい^^

もしかして!とか思い(ありえませんが)
サポートに問い合わせていますが、
はやく解決したいです。

6800ULTRAチップは聞くところによると(店員)
6800ULTRAで動作する(400MHZ以上)のチップが
取れず、6800GTを主に生産するようです。
ULTRA用の選別をもうしていかない様です。
市場から消える可能性あるそうで。(ほんとかなぁ・・・)
183Socket774:04/10/14 03:26:02 ID:C8Atu059
>>182
ということは逆に安価でUltra級で回る石をゲットできる可能性もあるわけか。
184Socket774:04/10/14 08:56:32 ID:MrckF4pr
>>169
NTSC-Jで自分のケーブル(コンポーネント or S端子)になってるか?










釣られたのか?
185Socket774:04/10/14 09:38:35 ID:gGaT3Eqb
インテルやアムドのファブで作れば400MHzなんて楽勝なんだろうなぁ。。。
186Socket774:04/10/14 09:53:51 ID:C8Atu059
GPUで周波数があげられないのはFabの問題というよりか、
演算ユニットの集積率が高いため発熱が大きいからじゃない?
187Socket774:04/10/14 10:25:39 ID:IOu7nxKZ
PCI-Eの6800かそれ以上でSLIができるようになったらPC新調すべきなのかな、、
188Socket774:04/10/14 10:49:34 ID:RtLBZdi4
>>185
なわけねぇw
189Socket774:04/10/14 11:36:41 ID:IM//0roF
リドテクの6800に付いてくるゲームのGUNMETALなんだが
ボスらしき戦艦みたいなのが出てくるミッションから
進めない。製品版のチートでは[F8]をおしてコマンド打ち込みが可能な
ようだが、バンドル番じゃだめみたい。
だれかコツでもおすえて。
190Socket774:04/10/14 14:03:15 ID:nncYwlkf
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
191Socket774:04/10/14 16:08:37 ID:PC8XO1mr
>>182
年末に6900発表するからUltraはもう不要とnvidiaは思ってるのでは?
192Socket774:04/10/14 19:42:06 ID:n0HaDLjf
6900年末ですか?
6800無印注文しているが半月待っても来ず。
部屋の片隅で交換予定のZAV02-NV5が埃をかぶっている。
6900待った方がいいのかな。
193Socket774:04/10/14 19:47:41 ID:elzyHP5v
掃除しようか部屋
194Socket774:04/10/14 19:48:21 ID:qNmGfM9Y
ハイエンドクラスの不足は、高速なメモリの数を確保出来ないからでしょ。
少なくともATi側は明言してるらしい。
PixelOneの記事参照。
195Socket774:04/10/14 19:59:43 ID:7w5vf6Pc
>>192
俺と全く同じ状態なのがワロタw

違いは無印とUltra(藁
196169:04/10/14 21:59:06 ID:FJHU9zC0
ちゃんとS端子ケーブルなんですよ。
もうね、製品不具合としか思えない。。

ASK SELECTのシール張ってあったのでサポートに電話。
サポート対応わりぃ。。1日中電話鳴らしたけど、だれも出ない・・・
197Socket774:04/10/14 22:18:12 ID:lvFnvKAh
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  はいってるんだわね!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒``――  
   /   \       ヽ
   /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
   /   /  ^    ^ ヽ`、    
   |   ノ  (¥) (¥)| |     
    | {   @  ⊃@ | |    
.    ノ   |     __   | |  
   ノ ノ 人\   _  ノレノ   
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \ ___
       /    ./     ヽ/ 、  ⌒ヽ、
      (    /      r  ノノ ̄ ̄ `ヽ)
       \ .\\     | ノノノ    , |  ハイッテル!!
        .\ .\\    ノノ(6  0`  0l
          >  ) )   ノノノヽ    - 丿
         / //       (ぃ9  )
         / / /        /    ∧つ
         / / /        /    \
       ( ヽ ヽ        / /⌒> )
        \__つ)      (_)  \_つ
198Socket774:04/10/14 22:29:40 ID:nZ9ny9n7
>>21

色相と彩度なんて項目はないが...
199Socket774:04/10/14 22:31:16 ID:0xNixfCH
ぐちゃぐちゃになるまで使いこなせYO!!!!!!!!!!!!!1
200Socket774:04/10/14 22:35:39 ID:cl82iEOe
>>198
ビデオオーバレイ設定にあるだろ。
201Socket774:04/10/14 23:05:31 ID:KUZAmZ3q
>>196
出力形式の所にある自動設定だかなんだかをS出力に指定する。
202503です:04/10/14 23:11:00 ID:JbmdcuH5
http://www.gzeasy.com/itnewsdetail.asp?nID=16193

PCI-EX6800無印は256MB採用?

もしそうなら6800購入者にはつらい情報。
203Socket774:04/10/14 23:12:12 ID:l7lEd4A5
な、なんだってー?!
204Socket774:04/10/14 23:24:35 ID:RmAzAqHv
>>202
少々異端児だがASUSがあるじゃないかw
205Socket774:04/10/15 00:20:41 ID:m3qqmvKw
痛んじまった。
206名無し募集中。。。:04/10/15 00:24:07 ID:6yFQcN2a
うぉぉぉ!リドテクの6800ウルトラ ゲッツ!

約7マソは痛かったがゲフォ5600で最低クオリティで
カクカクだったdoom3が最高画質でもスイスイ出来て
( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!

 でも、doom3クリアーしたらほとんど2チャンしかやらない
生活に戻る俺...............もっとウルトラ活用したいッゼ!!


ベンチマーク以外でな!!!
207Socket774:04/10/15 00:34:54 ID:sa1sgyj6
>>206
そんならFarcryでも買いなされ。
208Socket774:04/10/15 00:47:35 ID:6YUeFSL8
>> 206

CPUはいくつくらいですか? メインメモリ容量も教えてください。
209名無し募集中。。。:04/10/15 00:55:46 ID:6yFQcN2a
>>208
cpu ペン4 3g
メモリー 2g
210Socket774:04/10/15 01:02:49 ID:+HLBp4BA
>>206
BF1942やろうぜー!
211Socket774:04/10/15 01:10:00 ID:Au+rIozZ
>>206
doomマルチもどうぞ
212Socket774:04/10/15 01:12:05 ID:Khe7JSZt
213Socket774:04/10/15 04:15:58 ID:ma0NWDWK
しょうもない、不具合ドライバで解消は無理
カオスレギオン
二面のステージの床のテクスチャ黒い部分があります。
何のために買ったのかわからん。ATI以下だなこりゃ
214Socket774:04/10/15 04:25:11 ID:JMEvzQ/E
時代はBFベトナムですよ
215Socket774:04/10/15 04:43:23 ID:jnZ7j3O4
>>213
it is not nVIDIA bug
216Socket774:04/10/15 08:08:08 ID:c6Hy8BVl
朝早く起きたので、無印16パイプ化やってみました。

64 3200+ 2.2G DDR400 1G ELSA 6800無印 325/700 WIN XP SP2

デフォ  03 8936  05 2642

12x1.6 03 9836 05 2893

03 geme test フィルレート問題なし ピクセルシェーダー2.0で像の所々がチラチラ…いやな予感…

05 test1 問題なし test2 葉っぱが光の当たってない所でもチラチラ光る、画面に黒い筋が出る

test3 海が描画されない、されてもブロック多数





orz

出始めの頃に買ったヤツなんでしっかり選別されてたみたいね・・・
 
217Socket774:04/10/15 12:19:05 ID:mfkDv1Go
>>216
早起きしても、いいことなかったんだな・・
218Socket774:04/10/15 12:21:12 ID:tMuV6ine
まあ所詮、三文分の得でしかないしな。16パイプ化には足らないだろ。
219Socket774:04/10/15 13:55:29 ID:RBd+AwKd
6800無印AGP売り切ればっか。もう駄目か。駄目なのか。
220Socket774:04/10/15 14:20:24 ID:tGAFZISC
店頭行けば結構売ってるよ。
通販は在庫切ればっかりだね。
221Socket774:04/10/15 14:23:58 ID:RBd+AwKd
そうか。いっちょ店に出向いてみるか。
222Socket774:04/10/15 16:33:27 ID:ABEpqxLM
いやいや、innoのは沢山売ってるうよネットでも。
223Socket774:04/10/15 18:51:21 ID:t+St7dGh
毎度の事ながら、innoはいつも最後まで売れ残るな
224Socket774:04/10/15 19:12:07 ID:TDhNbHfR
OmegaDriver v1.6177出てるな。
さて、どんなもんだか。
225Socket774:04/10/15 20:38:42 ID:50ALkd8s
     ,.:::.⌒⌒⌒⌒⌒:::ヽ
    (:::::::::::::::::::⌒⌒:::::::::::)
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::::::::::ノ ̄ ̄ `ヽ::::::::ノ
   (:::::::::::::::::ノ(@) (@)|::ノ
     (::::::::(6 $  %$ l:ソ
     (:::::ノヽ..  ―   丿  503♪♪♪
         (⌒ ~∀" )  
       人  Y  /
        ( ヽJしイ
        / . / ヽ \  
        (_)  (_)
226Socket774:04/10/15 20:39:30 ID:pGs9ROhG
カルロス・トシキ&が
でたんだ。
227Socket774:04/10/15 20:44:35 ID:50ALkd8s
  /⌒``――  
/   \       ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、    
|   ノ  (●) (●)| |     _________
 | {   ∴  ⊃∴ | |    / 
. ノ   |     __   | |  < 505だわね
ノ ノ 人\   _  ノレノ    \_________
228Socket774:04/10/15 20:48:19 ID:RP+eNbQL
227
友達にクリソツw
229Socket774:04/10/15 21:43:06 ID:8aoBsNH+
>>206=>>214

クソ!!あんたら面白そうだな、俺も買いたい
230Socket774:04/10/15 23:04:12 ID:eKAebIQ0
何だか、16パイプ化したらコア温度下がった気がするのだが、、、、、気のせいだよな。w
12→55℃
16→48〜52℃
231Socket774:04/10/15 23:08:28 ID:50ALkd8s
  /⌒``――  
/           ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄  ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、    
|   ノ  (○) (○)| |     _________
 | {      つ   | |    / 
. ノ   |     __   | |  < http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1094140202/l50だわね
ノ ノ 人    _  ノレノ    \_________
232Socket774:04/10/15 23:26:41 ID:pGs9ROhG
>>231
誰のAAかとおもてったんだよ
似てるね。
233Socket774:04/10/16 01:36:19 ID:jevCz8s/
今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
234Socket774:04/10/16 01:44:25 ID:9WzAw8ax
なんつーか、似てない。俺は野口みずきと思っていた。
235Socket774:04/10/16 01:56:41 ID:UidrEEM6
おれは乙葉かと思った
236Socket774:04/10/16 02:09:22 ID:4iXHWM18
>>233
じゃなくて
http://www.geocities.jp/ragefanxxxx/
「完全な異方性トライリニアフィルタリングではなく一部バイリニア異方性フィルタリングを含んでいる」ってことが問題。
チートしてGeforce6800シリーズと同じ処理でもX800シリーズの方が速いですよ!って宣伝してるが、全然違う処理。
237Socket774:04/10/16 05:55:29 ID:m8dr7r7J
日本での、PCI−Eの6800系の発売は、何時頃になりそうかわかる?
238Socket774:04/10/16 07:49:23 ID:T+RoYldw
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
239Socket774:04/10/16 10:38:50 ID:h4nZ9t52
リドテクの6800無印買った。
あたらしいHDDも買ったから、それにOS入れるんでクリーンインスコ
セットアップ中、うるさくないか?コレ・・・・と思ってた。
ドライバ入れたら、急に静かになった。
なかなかいい感じだ。

ドライバはnVIDIAのHPからDLしてきたわけだが
VGAに付属していたドライバは、なんと128MのUSBメモリに入ってた。
これは驚いた。いまの時代、CDじゃなくてUSBメモリにいれるのかと・・・
でもな税込み34000円もしたんだぜ

CDだったら30000円切れるだろハゲっ!! とちょっと思った。
でもまぁ、USBメモリって便利そうだし、有効活用できそうだね。
240Socket774:04/10/16 11:13:58 ID:rpQnZNx/
128MのUSBメモリは4000円もしないぞ
241Socket774:04/10/16 11:18:41 ID:PaUZ0QiL
ぼったくられ、ですな
242Socket774:04/10/16 11:45:50 ID:++B2IoEo
オレも同じリードテック6800なのに、メモリはついてなかったなー。
差別イクナイ!!
243Socket774:04/10/16 12:36:50 ID:P+iQ85En
>>239
釣られたな
244名無し募集中。。。:04/10/16 13:21:33 ID:1LMnFeFT
俺も、リドテクの6800ウルトラを7マソ弱で買ったのにオマケ無しかよ!
245Socket774:04/10/16 13:22:38 ID:8mi7vleX
わつぃは、釣られん
246Socket774:04/10/16 13:53:34 ID:V0fNB4sU
俺はリドテク6800ウルマンで
店の可愛い女がおまけに付いて来たぞ
247Socket774:04/10/16 14:42:14 ID:a4JUJM42
わたしのAGPスロットに
あなたの16パイプをぶち込んでくださいい( ;@盆@)だと?
248Socket774:04/10/16 14:47:18 ID:bN6Qku5w
↑何その(ry
249Socket774:04/10/16 17:46:29 ID:esilUSIh
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/77   ,──、 ,r‐v‐‐、  ____ ,r==、、 ,──,
  /=============7    /    ',{  ソ  ソ  /__  / ゞ=彳/   /
 /___   ___/   ./      ',ー"="─‐- 、 /  /  / ̄二/  /_
   ,、  |  └───/    ∧   ','i  _,,....  '," /  ./  ,! /     / /ヽ
  / \__j  =======;    /  ',  ', ̄┌‐┘ }、`‐、_/  / /   /! /_/  }
  `ゝ、___,,/゙¨ ̄ ̄| T ̄ ̄    ',  ',  ヽ_,, ‐" ゝ、_  ,ノ /__/ ヽ、_,,ソ
        く`‐--'"/        ̄ ̄          ̄
        `ー‐'"
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ /⌒`―――ヽヽ     ―――――ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ./  \       ヽ 〃〃〃:::::::::::::::::::::::::::ヽ
|     /    ヽヽヽ  ./  /~ ̄ ̄ ̄\  〃〃〃    \:::::::::/|
|     /   `ヽ| |´ヽ  / /  ^    ^ ヽ `‖ ヽ   /   \/:::|
|  |  ‐‐―¬ ー―‖ノ (●) (●) | ヽ ‖(●)(●)   |::::::|
|  ⊂      」    || {  ∴  C ∴  }  ‖⌒∪⌒     〕 :::|
 |ノ  \    <^> / .〃|   __   | ゝ \   _     <::::::::|
 | ∧ \ _____^_//レ  “\   _  ノ_ ”    ミ\_ ./))))ミ 
     / ⌒\ \      /   /⌒ヽ        ) (
     |  \ \ \   /⌒/⌒/ / |    // /⌒ヽ
     |    |\ v' ))  |_|_/ /  |   /l⌒/ / |
     |   /⌒ー'‖   ⊂__/   |  ⊂ー' /ヽ  |
     |  /   イ  ||   | |  |___/   | |  |    |
     |    / |  ||   / / (          | |  |ヽ /
     \_/  (__つ(_(_ /      ∠/___) ̄
250Socket774:04/10/16 17:55:38 ID:XqGYZLK9
>>249
アゴなしげんさん?
251Socket774:04/10/16 21:52:57 ID:+55BiPme
リドテクのキャンペーンで、6800にはUSBメモリが必ずついてくる。
でもそれにドライバが入ってるってのは初耳だな。
252Socket774:04/10/16 22:46:06 ID:VjWpxAxp
当たりを引いたような気がするのでとりあえず報告
【OS】w2ksp4
【CPU】Mobile Athlon2600+ @2300MHz
【M/B】DFI LANPARTY NFII ULTRA.B
【VGA】ASUS V9999GE (GF6800+256MB2.0ns+Ultra基板)
【HDD】seagate ST320082AS
【SOUND】オンボード

16x1,6化

400/1100
FFベンチhigh 6319
3dmark05 4897

425/1150
3dmark05 5066

440/1200
3dmark05 5349

これ以上はへたれなので勘弁
とりあえずUltra定格で様子見ます
253Socket774:04/10/16 22:49:47 ID:QW6xwZQ7
>>252
おいおいおい、大当たりじゃないか!
すげえじゃん、
254Socket774:04/10/16 22:51:40 ID:VjWpxAxp
>>253
ども^^
まさに下克上
今年の運を使い果たしました。って後、2ヶ月半か
255Socket774:04/10/16 22:59:29 ID:/b4MsZ1R
>>252
いくらで買えたんですか?それが知りたい。

話は変わりますが、今日秋葉に行ってきたんですが、いくつかの店で
6800ULTRAを売ってました。
なんか再入荷したみたいですね。
256Socket774:04/10/16 23:00:49 ID:IH+k23xI
>>254
エンディングロールに乗せたいほどの凄まじさだな。
認めるよ、君は無印CHAMPだ!
カード盗まれないように気をつけろよ。
257Socket774:04/10/16 23:02:15 ID:VjWpxAxp
>>255
先週の月曜日の祭日に
ドスパラ本店で約\45000で購入しました
258Socket774:04/10/16 23:06:40 ID:VjWpxAxp
>>256
上のほうでV9999GE買って16x1,6化成功って人いたけど
OC報告なかったので人柱するつもりでこの結果
あ〜吉とでて良かった。というのが本音です。
259Socket774:04/10/16 23:19:26 ID:CPY9oH2u
>>258
GEってさすがに凄いね
俺はノーマル6800のV9999だけどクロックアップできない
16×1,6化は成功したんだけどね
結局デフォルトの状態からベンチマークで1割弱しかアップしなかった
260Socket774:04/10/16 23:25:52 ID:/b4MsZ1R
>>257
45000円ならバーゲン価格ですね。うらやましい。
それにしても外部電源一つで良く動くもんですね。スゴすぎる。
261Socket774:04/10/16 23:26:22 ID:+GSRSUja
>252
当たりだけど微妙だな
38000円で買えた奴がいるからw
262Socket774:04/10/16 23:28:45 ID:6r9P5JW8
↑それでも、十分でしょう。
263Socket774:04/10/16 23:29:43 ID:VjWpxAxp
>>259
16x1,6化成功でも1割ですか、せっかく成功したのにうれしさ半減ってとこですか。

半信半疑なのですが、初期コア&基板のパワーなのですかねぇ?
挿す前に一度ファンとシンク外してコア確認しましたけどしっかり6800って書いてあったし
264Socket774:04/10/16 23:34:43 ID:VjWpxAxp
>>261
そうですね。暮で\38000以下ででたみたいなのですが、
店舗にいった時は影も形もありませんでしたので、
アキバ中回って、一番安かったのがドスパラでしたので
覚悟を決めました。(正直、歩き疲れた
265259:04/10/16 23:49:27 ID:CPY9oH2u
>>263

16×1,6の設定を無効化するとクロックアップできるんだけどね。
「合わせ技」は不可。

doom3 timedemo1だと以下の結果。

コア370メモリ800 12×1,5 スコア47
コア325メモリ700 16×1,6  スコア57

とりあえずdoom3がそこそこ快適にできるからまあ満足
ちなみにCPUは2.4GHz@2.7GHz
266Socket774:04/10/17 01:50:13 ID:kVeER7sM
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041014_gigabyte_GV-N68T256DH.htm
>インターフェイスはDVI×2(DVI→D-Sub15ピン変換コネクタ付き)
でもこれってD-sub15とDVI一個ずつだよね?
誤植?
267Socket774:04/10/17 02:03:43 ID:p7z5/PFf
>>266
誤植でつ
268Socket774:04/10/17 02:25:36 ID:oBzREKlA
今日(昨日か)、6800GTでDVI×2仕様を探したんだけど無いんで
結局中古で普通のやつに、>>266も見かけて一瞬喜んだんだけどね・・・・・
269Socket774:04/10/17 03:41:01 ID:m2ixCyU3
270Socket774:04/10/17 04:51:09 ID:+393cTQ1
余裕である
271うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/17 13:38:42 ID:9tbFvDDx
アナログなんていらないよね
272Socket774:04/10/17 14:50:05 ID:KdyBZMgN
つーかnVIDIAもATIも全カードDVI-I×2で統一してホスイ
とDVI×2なカードが必要だっただけで6800Uを買ってしまった俺は思う。
273Socket774:04/10/17 14:54:17 ID:/0yYzIg9
どぅーむ3付きギガGT
新宿祖父で55kエソ
274Socket774:04/10/17 15:37:03 ID:wwf6XJ+l
>>269
合うその箱は見かけたような・・・・・・・
情報サンクス

中古で安上がりだけが救いか
275Socket774:04/10/17 16:17:11 ID:mngLPJ/C
sofmapでアルバのGTを見かけたから買ったよ。
44000円なり。なんであそこだけ安いんだろ。
もちろんultra定格より回るよ。
276Socket774:04/10/17 17:32:44 ID:PIfOIei2
僕はGeforce6800GT→Ultra以上に回してるよん!
277Socket774:04/10/17 19:01:35 ID:PQqI50g0
6シリーズからクアドロ化出来なくなったってマジ?
278Socket774:04/10/17 19:25:49 ID:PQqI50g0
来週5950U買ってきま
279Socket774:04/10/17 19:39:50 ID:7Io06cT9
>> 278

なぜに今更5950?
280Socket774:04/10/17 19:43:52 ID:FdOOXzU0
>>272
的は?
281Socket774:04/10/17 19:48:34 ID:PQqI50g0
>>279
クアドロ化できるものの中で最高性能だから。
282Socket774:04/10/17 19:51:29 ID:Z85thCY/
クアドロって開発ツールつーか、3Dモデリングソフトとか使わないと
意味ないんだよね?
283Socket774:04/10/17 19:57:07 ID:PQqI50g0
使うけど金が無いんだよおおおおおおおおおおお!!!!!!!
284Socket774:04/10/17 19:57:08 ID:7Io06cT9
そもそもクアドロと普通のってどこが違うの? 値段に大きな開きがあるけど。
285Socket774:04/10/17 20:02:58 ID:PQqI50g0
5系まではコアがクアドロと一緒だったのさ。だからソフトクアドロでクアドロ化できたのに…
286Socket774:04/10/17 20:37:05 ID:1goDy7Jh
ソフトクアドロって具体的にはどうやるんだい?詳細きぼん!試して出来たら報告するよ。5950
287Socket774:04/10/17 20:49:52 ID:dfy718nr
ぐぐれ。ってかスレ違い。
288Socket774:04/10/17 21:09:52 ID:PQqI50g0
>>286
5950は普通にいけるぞ
289Socket774:04/10/17 21:36:54 ID:BnAx+/Zs
パイプライン16本にする方法が解りません。
わかりやすいやり方をフローチャートで教えてください
290Socket774:04/10/17 21:40:02 ID:Mj3T48YQ
フローチャートが解りません。
わかりやす教えてください
291Socket774:04/10/17 21:44:17 ID:jzlHD6mY
>>290
「く」が抜けて、変なとこに「ku」がある
292Socket774:04/10/17 22:20:17 ID:BGDNHpWj
735 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/10/06 01:07:28 ID:jl6uqjU6
Launcher > Low-level system settings / Overclocking > NVStrap driver > Install 
Graphic Prosessor Configrationをcustomに 
Customizeボタン > bit 03をチェックon 

俺の知ってる方法はコレ。 
ついでにVertex unitのdisableを解除すれば6Vertexに挑戦出来る。 
293Socket774:04/10/17 23:39:33 ID:Atsp3zoO
ちょっとお尋ねしたいんですが、6800無印の16パイプ化って失敗したら、
ボードが壊れちゃうんですかね?
失敗しても普通に使えるんでしょうか?
どなたか教えてください。
294Socket774:04/10/17 23:49:46 ID:F3V4iB6/
inno3Dの68系カードを購入された方。
パッケージの裏を見ますと3Dmark03が付属しているようですが、
これってただのフリーバージョンなんでしょうか?
それともPROというかパッケージバージョンですか?

ご存じでしたら、教えてください。
295Socket774:04/10/17 23:55:07 ID:a4H4xBwq
>>293
海外のOCサイトによると80%の確立で壊れるようです
自己責任でだ
296Socket774:04/10/17 23:57:17 ID:+3Xx6+Hw
>>294
残念ながら、フリーだ・・・
297293:04/10/18 00:02:06 ID:VuqHFoLO
>>295
レスありがとうございました。
80%ですかーすごいなー、もっと気楽に出来るものなのかと
甘く見ていましたが、ギャンブラーな人しかできませんね。
気の弱い自分には出来ないや(T-T)
298Socket774:04/10/18 00:03:48 ID:Dj27i1TN
>>297
ここで失敗して壊れたってレス見たことあるか・・・?
299Socket774:04/10/18 00:04:22 ID:c9CRumxA
>>290-291
ワラ田
300294:04/10/18 00:09:08 ID:TdCJ+Beq
>>296
そうですか・・・・残念。
でも、情報提供ありがとうございました。

>>297
壊れることはないと思いますよ。
このスレを見てみると、沢山の人が試していて、成功した報告、失敗
した報告、いろいろありましたけど壊れたって人はいなかったかと。

成功確率も50%を越えるなんて記述もどこかのサイトにありましたし・・・
多少無責任な言い方ですが、試してみたらどうですか?

301Socket774:04/10/18 00:39:38 ID:UX+OLdk+
>>297
もれは壊れたよ


怒りで力が入りすぎてな
302293:04/10/18 01:00:23 ID:VuqHFoLO
>>300
うんうん、大破したって書き込みはありませんからね、
気合でやってみます。ありがとうございます。

>>301
(T-T)
303Socket774:04/10/18 01:11:47 ID:VffmShY4
(笑)
304Socket774:04/10/18 01:16:40 ID:gK3uxPXE
(わらい)
305Socket774:04/10/18 01:16:48 ID:OonY6b1t
  ∩       ∩  ∩      ∩  ∩      ∩  ∩       ∩  ∩      ∩
  //       | |  //       | |  //       | |  //       | |  //       | |
 //        | | //        | | //        | | //        | | //        | |
 | | ))     // | | ))     // | | ))     // | | ))     // | | ))     //
 | |/ ) ) ) ) //  | |/ ) ) ) ) //  | |/ ) ) ) ) //  | |/ ) ) ) ) //  | |/ ) ) ) ) //
 | |( ´∀`)//  | |( ´∀`)//  | |( ´∀`)//  | |( ´∀`)//  | |( ´∀`)// 
 \     |   \     |    \    |    \    |    \    | 
   | ETO |     | ETO |     | ETO |     | ETO |      | ETO |  
   |    /     |    /     |    /      |    /      |    /  
306Socket774:04/10/18 01:28:48 ID:JyxnY1TN
SLIってどうなってる?
PCI-E2本使うんだろうか?
307Socket774:04/10/18 04:15:41 ID:hkO2uQG9
>>306
そうよ 横に二本並べてブリッジコネクタで繋ぐ。
発熱問題とかを考えると ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一般の実用は当分先のお話かねえ
308Socket774:04/10/18 04:32:22 ID:WYY6XxIx
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
309Socket774:04/10/18 10:54:12 ID:iSjq6XfK
>> 307

そもそもPCI-Ex16が2本あるマザボって、今現在ないでしょ。
310Socket774:04/10/18 11:12:57 ID:VPy08qwx
nVidia で SLI の動作写真が載っていたはずだから、市販されているいないにかかわらず、
存在はする。
311Socket774:04/10/18 11:18:21 ID:XDn4p5bo
>>295
>>301
死ね。
312Socket774:04/10/18 11:38:16 ID:WtHf0LDk
ネタと釣りの判断はしようぜ・・・
313Socket774:04/10/18 12:31:46 ID:QCg08Xg7
100%16パイプ化っとできるビデオカード教えてください。
GALAXY GeGorce6800は100%ですよね?
314Socket774:04/10/18 12:37:22 ID:8xgWKr7Q
>>313
なんだ100%て
失敗するのが怖いんだったらやるなよ
315Socket774:04/10/18 12:43:21 ID:m2dcTpze
100%... ワロタw
316Socket774:04/10/18 12:53:04 ID:J3a3Lpav
GefoceAGPのカードって6800以上の性能のってこれからも出ますか?
PCI-エクスプレスの方に移っていくようなら今6800買ってその後はPCIの買おうと思うんですが・・・
317Socket774:04/10/18 13:08:53 ID:VHOY6qbP
それより「GeGorce」には誰もつっこんであげないのか
318Socket774:04/10/18 13:16:03 ID:kY4wIr0/
んじゃ
>>316
「Gefoce」
319Socket774:04/10/18 13:42:41 ID:AWLuVZn3
青筆6800無印16パイプ化してみました。

エベレストでは、16-1.6と表示され
ベンチも
【3dmark5】
2510⇒2766
【3Dmark3】
8915⇒9881

と、一割り増しな性能です。FFベンチはかわりなかったです。
で、16パイプ化したときのみ、OCが自動・手動ともきかなくなりました。
OCできなくなるということは、問題発生しているから、16パイプで稼動はまずいのでしょうか?
ベンチソフトでは、3D5のローディングが消える以外の不具合はでませんでした。
320Socket774:04/10/18 14:32:34 ID:zz7wb+5V
>313
俺のは失敗したから一ヶ月くらい前に売ったよ
んで中古のリドテク買って成功
321Socket774:04/10/18 14:33:11 ID:zz7wb+5V
まぁオクに出てる無印は全部失敗したやつだろ
322Socket774:04/10/18 15:05:38 ID:eoObdS6H
全部失敗... ワロタw


323Socket774:04/10/18 15:12:27 ID:0g0laWmZ
「16パイプ化成功品です!」売り文句として通用しそうだが
324Socket774:04/10/18 15:21:03 ID:zz7wb+5V
ドット欠けありません
でも保証できません
みたいな感じか
325Socket774:04/10/18 16:02:45 ID:yisC2UrD
16パイプ後OCが出来なくなったのはパイプラインでエラーが起きてる証拠
326Socket774:04/10/18 17:39:58 ID:7xyPDPQ5
>>319
EverestはDBから登録情報を表示するだけだから、6800無印の場合は、
12パイプ表示になるものと思ってましたが・・・・

ひょっとしてGTを間違って買ったとか?
327Socket774:04/10/18 17:49:35 ID:9NbmLfgO
>>326
最新のEverestは登録情報から引いてきてるわけでもないみたい。
私はGF6800ノーマルの16x1,6化はちゃんと16パイプと表示されてる。
328Socket774:04/10/18 18:01:26 ID:leD/RFBW
>>319
おれも、OCできなくなったがそのままゲームしてるよ。
まあ、壊れた時はその時だと思って使ってる。
あと、どうしてもOCしたいなら16パイプ化の前にOCしておく
そのあと16パイプ化すればいけます。
329Socket774:04/10/18 18:37:53 ID:8nGHvlPd
ASUSのV9999GEを16パイプ化できた人いますか?
330Socket774:04/10/18 18:38:03 ID:wT75y9JM
パイプラインに関してはAIDAの頃から
DBの情報では無く、正しく読みとってるよ。
331Socket774:04/10/18 19:59:02 ID:ieBSjOvM
>>329

とりあえず、現行スレぐらいは検索したほうがいいのではないかと思われ
332Socket774:04/10/18 21:10:52 ID:Vb4EDiqY
333Socket774:04/10/18 21:15:20 ID:8nGHvlPd
>>331
ごめんなさい。調べずに書き込んでしまいました。
上で報告している人がいたんですね。

>>332
ありがとうございました。
334Socket774:04/10/18 23:20:36 ID:OonY6b1t
|―― 、
|:::::\\\ヽ
|   ヽヽヽヽ
| ヽ  / ‖
|(●)(●)‖     ̄ ̄ ̄/ _/_/                 ――´´⌒ヽ
| ⌒∪⌒‖      /   ――――      .γ       /    ヽ
|  ー \      /                 / / ̄ ̄ ̄~\    ヽ
|._/〃\                     ,´γ ^    ^  ヽ  ヽ
|   )    \                    | |(●) (●)  ヽ   |
|  /      \          /⌒`ヽ     | | ∴⊂  ∴   } |
|/          \        {  ::::( `ヽ  | |   __     |   ヽ
|            ヽ、.      ヽ、、:::\ |  い\  _   ノ人ヽ ヽ
                       \ヽ:::`'ー--‐<´ ̄ヽ   ::::{         (⌒ヽ
                         ヽ、 ::::::::::::::::::>、._    ´ ̄`ヽ、      /} :::i
                          i \    .:::::::::::::::`'ー-、._/___\__// .::::ハ
                          | :::ヽ  ::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ::::::::::::::::/ .::::/:::|
                          !     ::::::::::::::::::::::::′      /  .::::/ ::ヽ、
                          ,'       :::::::::::::::::::::..`'ー---‐''"  ...::::/  :::!:::::ヽ、
335Socket774:04/10/18 23:23:32 ID:OonY6b1t
                      /       ...::::::::::::::::::::::::::::::::::i  、   .....::::::/     :::::::::\
                     /      ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'  `'ー--‐ '    .::::;    /´`ヽ
                   / .::/   ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/           .::::/   /::::::::::::::|
                  /::: .::/  ..:::::::::::::::::::::::::::,. --‐ァ<.._           ..:::::/   ∧::::::::::::::!
                  ,'::::: :::i  .::::::::::::::::::::; <´     /    `ヽ、       ..:::/   / |:::::::::::/
                   i::::::     :::::::::::::::/   `'ー--‐''"⌒ヽ  \          /  /::::::/
                  ヽ:::.    ` 、::::::/:::......____         i   `'ー-------‐'´      ̄
                   `'ー----‐'´  /    / ̄`ヽ、   ヽ o  +  。
                      _      /    / o   \   !  ゚  
                  , ´  ,. -   /    /  、 。  \))))   +
                 ,'   , '   ,   ,'    / 、   ヽ 、 +   O
                 i    {    、   ー--‐'  ノ  ノ  i ι
                 ヽ   ヽ、  ` ー----‐''" , '  /
336Socket774:04/10/19 03:14:18 ID:jh/rZBVX
ASUSのV9999GT128MBソフマップで4万で買ったのですが
なんか変なのです、EVERESTで調べてみたらコアクロックが350MHz
日本公式にはそんな種類がなくアメリカのHPで発見しました
箱のラベルには日本語マニュアルつき!とシールが張ってあったので
日本の代理店の商品かと。
これって初期製品なのでしょうか?
3DMark05のスコアは3700でした
337Socket774:04/10/19 03:30:52 ID:eOhee4Ef
338Socket774:04/10/19 03:42:56 ID:w4ZTxank
つーか6800GTに128Mって時点でどうかと・・・
339Socket774:04/10/19 04:39:35 ID:xUrsnM3A
340Socket774:04/10/19 12:12:31 ID:wXQZpAnt
>>319ですが、
ドライバを、61.77から66.81にかえたら
3Dmark5のスコア3574にあがりました。無印平均は超えてるのかな・・・?

OCなんですが、16パイポにしなくてもRTでOC不可なんです。
青筆無印は温度表示機能なしっぽいので、その関係かな?なんて思います。
無茶して壊させないための防衛かも。パイプの不具合もあるのでしょうが。
同じ青筆無印の人、どうなってますか?
>>328さんのようにOC後、16化してみたいです・・・
341336:04/10/19 12:35:33 ID:ZL5GJdba
大変失礼しました廉価版だったのですね。すこし安心しました、廉価版とはいえリネージュ2がかなり快適に動くようになったので満足してます。
追加で質問なのですがEVERESTのメモリ情報でGDDR3と表示されるのはEVEREST側の誤表記なのでしょうか?
もし本当にDDR3なら少し得した気が・・

342Socket774:04/10/19 14:02:26 ID:OACVtiEe
リネ2なんぞ5700使っても変わんねーよ
343Socket774:04/10/19 15:47:50 ID:W5WDN8aX
6800GTGDDR3なのに3Dmark05の結果が
4500以上じゃないのかすこぶる疑問なのだが
344Socket774:04/10/19 17:01:56 ID:0FR6t4o3
OCしたら本当に温度下がるんだね
今日初めてリドテク6800無印を2D3D共に350/750にOCしてみたら
アイドル時54℃→46℃になったんだけどすごい不思議な感じ…
6800無印は350/800で動作させないと本来の能力を発揮できないとか
前スレの誰かが言ってたけど何だか怖いね…
今度ZAV付けて熱対策を万全にしたら350/800で動作させてみようと思います
345336:04/10/19 20:40:57 ID:jh/rZBVX
RivaTunerで見てみたらただのDDRでした。おさわがせしました。。

Display adapter information

---------------------------------------------------

Description : NVIDIA GeForce 6800 GT

Vendor ID : 10de (NVIDIA)

Device ID : 0045

Location : bus 1, device 0, function 0

Bus type : AGP revision 3.0

AGP status : enabled

AGP rate : 4x 8x supported, 8x selected

AGP SBA : hardwired, enabled

AGP FW : supported, enabled

Base address 0 : fd000000 (memory range)

Base address 1 : e0000000 (memory range)

Base address 2 : fc000000 (memory range)

Base address 3 : none

Base address 4 : none

Base address 5 : none

---------------------------------------------------

NVIDIA specific display adapter information

---------------------------------------------------

Graphics core : NV40 revision A1 (16x1,6vp)

Hardwired ID : 0041 (ROM strapped to 0045)

Memory bus : 256-bit

Memory type : DDR (RAM configuration 06)

Memory amount : 131072KB

Core clock : 351.000MHz

Memory clock : 351.000MHz (702.000MHz effective)

Reference clock : 27.000MHz

HW masked units : none
346Socket774:04/10/19 22:17:14 ID:1GtFfJee
>>345
俺のMSI GTもそこはDDRとしかでないよ。
メ−カ−HPだとDDR3にはなってるね、代理店に聞いてみたら?
347Socket774:04/10/19 23:08:25 ID:BtytvZof
>>344
それが、温度表示ソフトのバグでなければいいんだけどね。
理論的には、クロックを上げて温度が下がるのは不自然・・・
348Socket774:04/10/19 23:18:49 ID:tV1IMjT2
>>347
実際下がってると思うよ。
Cool Viva使ってるんだが触るとヒートシンクの温度が下がってる気がする。

関係ないけど正直Cool Vivaあんまり冷えないね・・・。
349Socket774:04/10/19 23:51:00 ID:W5WDN8aX
>Graphics core : NV40 revision A1 (16x1,6vp)←
>Hardwired ID : 0041 (ROM strapped to 0045)←
>Memory bus : 256-bit            ↓
>Memory type : DDR (RAM configuration 06)
>Memory amount : 131072KB
>Core clock : 351.000MHz
>Memory clock : 351.000MHz (702.000MHz effective)←


このへんおもいっきし怪しくネ?
350Socket774:04/10/20 00:11:27 ID:U3LBmbL/
>>349
えっ?俺の大体同じだが・・・06でなく07でクロックはそれなり
何かおかしいのか??
351Socket774:04/10/20 00:18:35 ID:p4rC36DD
>Memory clock : 351.000MHz

通常1000MHzにするには3倍必要
352Socket774:04/10/20 01:02:55 ID:q88mCKYe

|―― 、                 /⌒``――
|:::::\\\ヽ            /   \       ヽ
|   ヽヽヽヽ           /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
| ヽ  / ‖.            /   /  ^    ^ ヽ`、
|(●)(●)‖.            |   ノ  (●) (●)| |
| ⌒∪⌒‖ m_           | {   ∴  ⊃∴ | |            / ̄ ̄ ̄ ̄\
|  ー  /f|_ 0           ノ   |     __   | |          /          `ヽ
|._/〃  | | ̄ ジィーー     ノ ノ 人\   _  ノレノ         /  /'''ヽヽ      ヽ
|  ヽ――イノ               f⌒ <ーイ⌒\.           ノ /   ヽ ヽ      |
|  / ̄ ̄                 l\/´\| |、/´\         / /  ヽ ノ´ヽヽ    |
|/                       〈__\  \ \ \..        ‖―¬ ー―-ヽヽ   |
|                       /|  ̄`y(´__,)ニ(´__,)        ‖        ⊃ |
                        | .|   //ヾ _,ノ/ .ヒ        | \ <^>   /  |
                        | | / ./| _,ノ / ラ         |∧ \__^__/ /レ´
.                        | y  /.|_,ノ./              /   /⌒ヽ
.                         ヽ_/|  |/              ./⌒/⌒/ / |
                           |  |  |               (つ/_/ /\ |
                           |  |  |               (____/  ヽ
..                          | ̄| ̄|              ___/ / / \  丿
.                          (  ⌒)⌒)           ( __(___ ) ̄ ̄ ̄
353Socket774:04/10/20 01:04:02 ID:CodfECIE
ASUSの128MBの6800GTはなんちゃってGTだって有名じゃん。。。
ご愁傷様。
354336:04/10/20 01:46:00 ID:t1Z/KuP7
・・・・・。
電話してみます
355Socket774:04/10/20 01:56:51 ID:14mK7+l2
>>336
まぁ、16x1,6vpの当たりの無印6800買ったと思えばいいんじゃない?
無印6800普通に買っても16x1,6vp化は出来るかどうか賭けみたいなものだし。
356259:04/10/20 03:33:04 ID:rFMBCTGK
ノーマルV9999、forcewareじゃなくてasusのドライバーを入れたら
smartdoctorで温度とファン回転数が出るようになった。ファン回転数
を調整しながらクロックアップができるようになった。そしてrivatunerで
16×1,6vp化。これでクロックアップと16×1,6vp化が同時にできるように
なった。ひとまずコア370メモリ780MHzで常用中。
ファンを換えればGT化も十分可能。実にラッキーだ。

357Socket774:04/10/20 03:52:08 ID:WZAHZySl
SLI用ぬふぉ4ママンマダー?チンチン
358Socket774:04/10/20 04:04:43 ID:dcQro4za
>>356
やったな、こいつー!
オメ
359Socket774:04/10/20 04:14:01 ID:idE65WUr
Leadtekの品切ればっかでMSIの6800GT買ったんですが
品質(安定性・OC耐性等)の方はどうなんでしょうか…
ちょっと気になるのでどなたか助言よろしくです。
360Socket774:04/10/20 04:23:16 ID:Au5fxk4/
>354
電話してどうするんだw
361Socket774:04/10/20 09:18:21 ID:Xo+CIPFk
>>347
OC した方が、ファンの回転数が高いでしょ。で、冷えると。
362Socket774:04/10/20 10:47:46 ID:v11Rm2bm
テンプレにあるレジストリ書き換えを行なって、
クロックをマニュアル→3D→自動検出した後、
起動時にこの設定を読み込むをチェックして
適用→OKとしているのですが、プロパティを再度
開くと、OCしないの状態に戻ってしまいます

保存する方法あるのでしょうか?

forceware 61.77+6800GT(ELZA)です
363Socket774:04/10/20 10:52:00 ID:SVt/Vum5
漏れ無印のELZA使ってるけど、レジストリの書き換えなんぞしてないが問題無くRivaTunerでOC出来てるぜ。
364Socket774:04/10/20 10:58:24 ID:l5H8hvJs
自動検出でやりたいっていう話じゃないの?
365Socket774:04/10/20 12:11:38 ID:rkShretR
>>361
前も同じこと言ってた人いたけど回転数変わらんって・・・。
とくにCool Vivaなんかボードから電源とってないんだから。
366Socket774:04/10/20 14:21:14 ID:Y3A9ysok
>>361
ファンレスでも温度さがるよ。
367Socket774:04/10/20 14:39:57 ID:XZm7I9yx
この謎が溶けるヤシはおらんのか
368Socket774:04/10/20 15:23:14 ID:UrWGSpE3
温度センサーに流れる電流がへった
369Socket774:04/10/20 15:35:54 ID:XZm7I9yx
単なる温度センサーの異常ってオチ....
370Socket774:04/10/20 15:44:09 ID:Uy5DV5kN
答えは電圧にヒントが
371Socket774:04/10/20 15:45:32 ID:JEg7nUx6
だから本当に温度下がってないオチはないって。
周辺温度も一緒に変化するし、
他のセンサーの温度も変化する。
372Socket774:04/10/20 16:07:26 ID:Wba3viK+
OCしたらGPUのHTが切れるとか
373Socket774:04/10/20 18:10:12 ID:r9mgT3/h
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
374Socket774:04/10/20 19:17:56 ID:Das+eVp2
Vorali V3XTを超えるビデオカードを教えてください。
375Socket774:04/10/20 19:43:14 ID:r9mgT3/h
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
376Socket774:04/10/20 20:43:13 ID:Gzm4VGbr
ぬーん!大乗南拳!!
377Socket774:04/10/20 21:52:19 ID:q88mCKYe
   /⌒``――
 /   \       ヽ
 /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
 /   /  ^    ^ ヽ`、
 |   ノ  (●) (●)| |
.  .| {   ∴  ⊃∴ | |   .n
.  .ノ   |     __   | |__ | | liiiiiiiiiiiii,,,     ,iiiiiii、 liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 ,,,,,iiiiiiiiiililllllllllllllliiiil、
 ノ ノ 人\   _  ノレノ  .| | つllllllllllllllllli,,,   .lllllll |llllllllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙' ,iillllllllllll!!゙゙゙~````゙”`
   / |//\__/   ヽ.// | |_ノlllllll!!llllllllllllli,,,  lllllll |llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,lllllllllllllll°
   (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄   llllll| .゚゙!lllllllllllllii,, .lllllll、.llllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!' lllllllllllllll、
   / |。        /        llllll|  ゚゙!llllllllllllliilllllll、.llllllllllllll!       .゙lllllllllllllli,、
  |   |。       ヽ        llllll|   .゚゙!lllllllllllllllll| ゙lllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、゙!!llllllllllllliiii,,,,,,,,,,,,,,,,iii、
  |_∧_______.>      ゙゙゙゙゙     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° .゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l゙゙′ ゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″
    \ . >     )                                                の予感!!!
     \( \  /
      (⌒\ ⌒)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
378Socket774:04/10/20 21:57:25 ID://90c2YE
ASUSのなんちゃってGT(41480円)買ってみたけど、
今まで笊化したFX5700使ってたからかなりうるさく感じるね。
値段を考えると今すぐファンレス化するのもなんだかなぁ・・・。
379Socket774:04/10/20 22:19:29 ID:I3xDERaq

>>359
俺もMSIのGTだけどウルトラ並に回してもベンチやゲ−ムは
問題なかったよ、安い買い物じゃなかったから通常は定格だけどね。
OCはMSIのツ−ルだとノイズでまくりだったけどリバなら問題なかった、
ファンコンはどうしてます?最大?俺は真ん中で58℃いじる時は最大。

336は電話してのかな-、続報を待つ。
380Socket774:04/10/20 23:15:40 ID:9eUg5Rd+
初めてVGAを買いました。(ELSAの6800ultra)
早速ドライバのアップデートしようと思うのですが、ELSAの物かnVIDIAのか、どちらを入れたらいいのでしょうか?
381Socket774:04/10/20 23:28:58 ID:LuvUcDf2
>>380
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?id=10
ここの一番上の奴落とせば。
382380:04/10/20 23:38:56 ID:9eUg5Rd+
ForceWare 66.81 Win2000/XP WHQLですね。
ありがとうございました。
383Socket774:04/10/20 23:55:47 ID:CYOs9QBp
>>380
初めてのVGAが、6800Uですか。
ソウデスカソウデスカ・・・・
384Socket774:04/10/20 23:57:07 ID:Mx5zL4ap
初めてエッチしました。(ELSAの6800ultra)
早速コンドームのアップデートしようと思うのですが、ELSAの物かnVIDIAのか、どちらを入れたらいいのでしょうか?
385Socket774:04/10/21 00:04:00 ID:dydNl9TQ
>>384
生が一番いいよ
386Socket774:04/10/21 00:04:26 ID:D+vtDv3T
妬むな。

しかし初めてでウルトラか-!元はメ−カ−PCなんかな?
387Socket774:04/10/21 00:13:51 ID:h/+NbKuZ
66.81WHQLのInternationalって出たのかね?
388Socket774:04/10/21 00:24:34 ID:LijaRzfa
これからは6800ultraから始める人もいる
つーことはあれやそれや動かない
すぐ落ちる固まるなんてこともなく
サクサクと動きイロイロな事が出来る
動かないなんていうことすら知らないのかorz
389Socket774:04/10/21 00:41:22 ID:tWYZhjql
初めてGF6800Ultra買いました。次にUltra買うとしたらなにがいいですかね?
390うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/21 00:42:55 ID:Oe508i45
Ultra SCSIにしとけや
391Socket774:04/10/21 00:43:38 ID:tWYZhjql
>>390
断る
392Socket774:04/10/21 01:12:12 ID:3ys1wT+1
じゃあこれ
http://www.ultra-1.com/
393Socket774:04/10/21 01:23:12 ID:KavhIf2n
おれ、最初のVGAはS3のTrio64だったなぁ…
394259:04/10/21 01:49:48 ID:9YIFGnZ8
俺の場合はMATROXのMGA-Uだった。こいつはWindowsでの描画は
結構早かったがVESAモードでの動作がからきしだめだった。
初代DOOMでひっかかりまくったのでVESAモードが高速なS3のvision864チップ
のビデオカードに取り替えた。今は無きnumber9のGXE64。ぬるぬるモード
でやるDOOMは最高だった。それ以来、ぬるぬる感を味わうために
ビデオカードを買い続けている。
395336:04/10/21 01:52:38 ID:T8bFUVo3
仕事帰り台風に巻き込まれこの時間に書き込みます。
お昼過ぎにサポートダイヤルに電話しました
製品の詳細ということで営業にまわされ担当から技術?担当にまわされ
ようやく商品の説明を聞くことができました

>>339さんのリンク先にある商品がまさに私の6800GTでした

説明によると箱の側面に張られているシリアルバーコードシール最下段に
商品の型番が書いてありその型番が「V9999GT/TD/N/128M/アルファベット」
/N/と付いているものはビデオメモリが一世代前のDDRメモリ搭載でクロックダウン
させてある商品とのこと、箱の表面にGDDR3と書いてあり/N/がついていないものはGDDR3搭載とのことです
GPUはNvidiaのロゴのとおり確実に6800GTだそうです

その人曰く「量販店で買われませんでしたか?小売店ならが商品がかなり紛らわしいので営業が注意書きを
付けてくれと頼んでいるのですが」

次高い買い物する時は都心に出向きます・・・
皆さん色々とありがとうございましたそれでは;;
396Socket774:04/10/21 01:57:23 ID:60+J0Wan
>395
そんなジサカーにとって当たり前の事だらだら書かんでも・・・
397Socket774:04/10/21 01:57:37 ID:fc0J2u+2
>>336まだいたのかよ。
都心も何も、買う前にちっとは商品調べていけよ。
398Socket774:04/10/21 02:00:54 ID:vuPiTiuB
25000円くらいで買える6600GTのPCI-Expressとほぼ同性能なのが
35000円くらいのの6800のAGP×8であってます?
399Socket774:04/10/21 02:01:32 ID:tWYZhjql
見て楽しむお勧めのDemoなんかないですか?
3DMarkシリーズのDemoみたいなの
400Socket774:04/10/21 02:08:07 ID:UmZVbgLB
401Socket774:04/10/21 02:12:24 ID:AQf6PnYs
>>398
性能は微妙に6800無印のがいいな。
OC等を考慮すると無印のがおいしいかも知れんな。
402Socket774:04/10/21 02:59:28 ID:XzbtJ20v
ASUSの6800GTをつけたら、起動時に

「サービスデータベースはロックされています」
「C'ant Start Karnel Mode Driver Service」

って2回表示されるんだけどこれってどういうことでしょうか?
XPHomeのSP2を使ってます。
403Socket774:04/10/21 03:09:09 ID:XzbtJ20v
書き忘れましたが「C'ant load EIO.DLL」というのも1回表示されます。
今のところグラボ自体は問題なく使えてますが・・・
404Socket774:04/10/21 11:29:32 ID:58DD5svf
あ〜、だめだなそれは
405402:04/10/21 13:45:20 ID:XzbtJ20v
サポートに電話したらSmartDoctorとSP2の相性でアップデート待ちと言われました。
406Socket774:04/10/21 14:19:22 ID:Ku5gti8u
SP2なんぞ入れやがったのか
407Socket774:04/10/21 16:34:53 ID:g5vwfCIL
>>400
サンクス!
408Socket774:04/10/21 16:50:09 ID:g5vwfCIL
毎秒何フレームでてるかわかるDemoないですかね?
あつかましくてすんません;
409Socket774:04/10/21 17:32:32 ID:DZyuOwpZ
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
410Socket774:04/10/21 17:35:41 ID:g5vwfCIL
>>408
毎秒何フレームでてるかわかるDemoないですかね?
411Socket774:04/10/21 17:36:22 ID:g5vwfCIL
>>409
毎秒何フレームでてるかわかるDemoないですかね?
412Socket774:04/10/21 19:43:12 ID:J8DdbzYV
>411
なーじゃベンチ&その他萌えベンチのスレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095802363/l50

413Socket774:04/10/22 10:39:41 ID:TXAA6fdQ
>>409
サイコロ2回投げて 合計の数字が10以上なら 発売される
10以下なら発売されないよ
414Socket774:04/10/22 12:06:31 ID:uwx473G6
やっぱ、NVIDIA、最高、だ、よな、ハゲ共。RADEONは、新しい、ドライバ、
出しても、CallofDutyじゃあ、不具合、出まくり、ハゲ過ぎ、だハゲ。
415Socket774:04/10/22 12:29:06 ID:eLm5IBGt
>>414
おい、うさだ?w
416Socket774:04/10/22 12:46:45 ID:WFYQpGdE
>>414
正規のソフトを購入すれば不具合でないよ割れ厨さん。
417Socket774:04/10/22 13:58:30 ID:/fuUm5D8
生焼けで起動時に引っ掛かってんだな。
418Socket774:04/10/22 16:40:10 ID:uwx473G6
いや、割れソフトは、使って、ないぞ、ハゲ、ヨドバシで買った。勝手に決めつんなぁぁぁハゲ
それと、うさだ、だれ?そんな、ハゲ?
4.9以降の、ドライバ、ハゲ過ぎ、NVIDIA、安定してる、かなって、感じだろ、ハゲ共。
ラデオンハゲ。
419Socket774:04/10/22 16:47:20 ID:/fuUm5D8
うさだはちっとも成長してないなぁ。
420Socket774:04/10/22 18:46:42 ID:2EXR+7G8
>414がうさだなら退化してね?
421うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/22 18:51:50 ID:yHWTP4PK
ハゲはゲームしないよ
422Socket774:04/10/22 19:08:12 ID:8Rai2sWj
6900待ってるんだがこの6700がPCIeオンリーであることを考えると
6900もAGPは出ないのかな?6800無印が6800GT買った方がいいの
だろうか?
423Socket774:04/10/22 19:14:35 ID:UCnuznZ6
>>422
AGPのM/Bだと、これから先不安になりますよね。。6800以上でないんじゃないかって。
私も6800シリーズなにかGetしたいのですが、おすすめメーカーってありますか?
近所にはリードテック、Aopen、玄人は無印・GTがありました。ウルトラもあったけど、高杉です・・
424Socket774:04/10/22 19:50:16 ID:VJSPii9A
出てから考えればいいんじゃないかい?
ベンチ厨でもないかぎり6800GTクラスだと、どんなゲームでも
不満でないでしょ?

425Socket774:04/10/22 23:15:21 ID:I2/LGqV1
んだんだ
M/B買い換える予定がしばらくないわたすは6800GTを買ったよ
426Socket774:04/10/22 23:24:08 ID:fyT7x/fK
6800ULTRAGDDR3(1.6ns)256MBどこにも売ってない_OTL
427Socket774:04/10/23 01:31:43 ID:rkhgCcD7
   ノノ川|| |||彡                       ノノノ  ヽヽヽ ( 
   |||| ||ノ川ノノ|||                        ノノ \   / (
  ||__  ___ |         ___    __    ´(9 (・)  (・) |ヽ
  .|||\●ノ ヽ●/||        /    ヽ   r 、, ヾ゙、  ノ|  ( U)  /ヽ
 .||||メ   ぃ   ||ノ       | /WWW  ノ ・ ・ ミつノ ノヽくー一 /ヽ
  ヽ   X ノ        (∨个 ,个   ト ’ ノ旦  / \__ノ_
ヾミ"""""""""`ヽノ       》ヾ ∀ノ、 ∠二二二/ /  / \ \
〃  ノ,ァノノハヘヽヽ.ヽ    ヽヽヽ(((///〃〃       /  / / | i i   i .
〃ノリ'        リ}.   ミミ          彡      | | i i i i i i i ii |
ミ  〉  "\  / {    ミミ           ミ     | .| | | |  ヽ | | |
ミ(ヾ  -─''│'─|    ミ  <≡=  =≡〉ミ     | .| ●)  ●) | | |.
.ヽリ     ゝ   /    ( ミ     《∩》 《∩》 |)    :||〔    ⊂    ]| .| ..
/彡i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  (     / (o_o)\ 〈)      ::ヽ  一   /| .|
 ノ´          `ヽ |        ___   |      ::ヽ  __/ | |
ノ     /'''ヽヽ    ヽヽ      ̄ ─  ̄   |   ―――――ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ   /⌒`―――ヽヽ  _〃〃〃       ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ ―/  \       ヽ´〃〃〃    \  /|
|  |  ‐‐―¬ ー―‖   /  /~ ̄ ̄ ̄\  ヽ ‖ ヽ   /   \/ |
|  ⊂      」    ||   / /  ^    ^ ヽ `‖(●)(●)   |  |
 |ノ  \    <^> / | 〃 ノ (●) (●) | ヽ ‖⌒∪⌒    〕  |
 | ∧ \ _____^_//レ  〃{  ∴  C ∴  } ゝ\  一   <   |
 レ´| ノ\   ∀ ヽ      〃|    \/   | ゝ  ミ\_ ./))))ミ
428Socket774:04/10/23 03:04:15 ID:/jrs8dfT
WindowsMeで使ってたら、突然ハングしてOSが飛んだ。
XPなら問題ないのにな・・・・
429Socket774:04/10/23 03:14:40 ID:rUeop8rj
ttp://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_66.81.html
ここでドライバをDLしようとしたところ
何故かInternet ExplorerではDLできません  と言われます・・・
IEの設定が悪いのでしょうか・・・
430Socket774:04/10/23 03:52:52 ID:bk22z5fr
431Socket774:04/10/23 04:32:31 ID:d4BDl+Ws
>>430
わお!!
16パイプ化っていろいろ話題になるね。
432Socket774:04/10/23 05:06:21 ID:+DuCA7ih
GTをULTRAにすることはできないの?
433Socket774:04/10/23 05:36:41 ID:0392inNn
OCえてageない
434Socket774:04/10/23 09:52:01 ID:oVsobAwL
>>432
GTとUltraの差はClockだけだからOCすればいいだけよ。
435Socket774:04/10/23 10:46:48 ID:tMFdUQX1
OverDriveProcessor買っとけ
436Socket774:04/10/23 16:42:42 ID:rkhgCcD7
           /⌒`―――ヽヽ   
          /  \       ヽ
          /  /~ ̄ ̄ ̄\  ヽ
          / /  ^    ^ ヽ `、
         〃 ノ (●) (●) | ヽ
    (ヽ   〃{  ∴  C ∴  }ゝ/⌒ ̄二⊃
   / \    〃|    ▽   | ゝ   /(
   (/^\ \  _“\   _  ノ”(   _ \
        \_ ̄⌒         \ \\\ヽ  これからもみゆきを応援してくださいね(^^)
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ
        ___/    /      \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )          \))~
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \
           ヽ (     \ ヽ
             `し.      \ \
                      ヽ  )
                       ヽ (
                         `し
437Socket774:04/10/23 22:03:29 ID:VIBUC4iy
         /\___/ヽ
       /    ::::::::::::::::\
      . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
       |  .゙(・)"  | ゙(・) ":::|
     .  |     ` '    ::|
     .  |   `-=ニ=- ' ::::::|  / ̄\
       \   `ニニ´  ::::::/ ,/     `、
         ヽ:::::::::::.    ヽ/  .....    ヽ     ―、_
          、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \    | _) )、
          |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ   |  `'、ノ )
           ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
         /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
        /::    ::::::::::;;; ―‐--‐'     \::: ....ヾ:::::(
      /::      ..:::/            ヽ :::::::::::ノ
      /:       ..:;;::'"               `――'
      |     ;:<
     ヽ ,,,,,.....   \
       `ヽ、:::::::::::....  \_
          `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
               );;:: (
               ノ::::  |
           (_(_(_(_(_ノ                Π←436
438Socket774:04/10/23 22:04:40 ID:w3F8mi/3
うザー図でMSIのUltra売ってたな
GTもっている身としては
乗り換えられないな
次の奴が出れば
乗り換えるか
早く出て来い6900
439Socket774:04/10/23 23:01:13 ID:pBnCde2u
 現在、RADEON9700proを使っているのですが、
3D系のゲームでよく落ちるので思い切って、
GeForce6800辺りに乗り換えを考えているのですが、
「GeForceはカードが大きい」と聞きました。
(2スロットクーラーとか?)

  ・ミドルタワーケース
  ・スロットの空き無し
   (全スロットにカード刺さってます)

この状態で、「6800or6800GT」を使うことは
可能でしょうか?
440Socket774:04/10/23 23:10:56 ID:kZEVCFM0
T-ZONEの2階でELSAのGLADIAC940使って
スターウォーズのデモやってるが、
あんなもんなの???

たいしたグラフィックでもないのに
カクカクした動きだったよ・・・。

6600GT買おうと思ってるが、正直萎えた。
441Socket774:04/10/23 23:20:27 ID:tryhQXFk
>>439
9700Proから6800GTに換えたもんです
6800GTは9700Proに比べ長いです。
厚みはメーカーによってまちまちなので自分で調べてみて。

ゲームでよく落ちるのは9700Proのせいじゃ無いんでない?
全スロットにカード刺してりゃ不安定にもなるでしょ
電源・メモリも怪しいな。

さすがに乗り換えてみて思ったのは
ホントにゲームでの不具合は無い
最高設定でもバリバリ動く。
ドライバの更新はRADE程ない
ある意味安定しすぎて面白みが無いような気もする。
Radeの時はドライバの更新楽しみだったもんなー
442439:04/10/23 23:55:46 ID:pBnCde2u
>>441
電源は475Wで、メモリもSAMSUNGだったと思います。
なんか、抜いた方がいいんでしょうか…。

しかし…安定しすぎて面白みがないとは羨ましいです。
443Socket774:04/10/24 00:29:27 ID:2ZsNhrxB
ぼくは5950ULTRAから
6800GTに乗り換えた時
思ったことは
軽過ぎておもちゃみたいだ
ところが性能は月とスッポンだった(´∀`)
444Socket774:04/10/24 04:19:54 ID:QM0Puuoc
             /⌒``―― ヽ 
           /   \       ヽ
  )'ーーノ(     /    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ |ー‐''"l
 / み  |     /   /  ^    ^ ヽ、l  み ヽ
 l   ・  i´    |   ノ  (●) (●)| | /  ・  /
 |  ゆ  l  ____ | {   ∴  ⊃∴  | ||  ゆ |
 |  ・   |/   . ノ   |     __   | | l  ・ |
 |  き   |     ノ ノ 人\   _  ノレノ l  き  |
 |   !!  |     / | |     `     || ,ノ |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ' ,  ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,     |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl     |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ   |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ  | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_  _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
445Socket774:04/10/24 07:31:09 ID:OY++D1Xl
みゆきって、あだち充?
446Socket774:04/10/24 08:16:00 ID:yVcdssZD
>>445
上のみゆきはよく知らないが、間違ってもあだち充のみゆきとは似ても似つかないな。
447Socket774:04/10/24 10:51:30 ID:I5MjtmRR
inno6800無印、とりあえず16pipe化は成功するんですが、一度スタンバイに
入って復帰させると、12pipeに戻ってしまいます。
再起動すればいいんですが、スタンバイを常用する私にとっては、半分成功
といったところです。
448Socket774:04/10/24 12:00:38 ID:xXCWegpq
>>442
3Dゲームの時に落ちるという症状が
以前自分の経験した状態に似ているので
参考にしてもらうと、

メモリはメモリテストをやってみることを
おすすめします。
うちはサムソンでもエラーが出たよ。
なんどか交換したりしたけど結局
原因はマザーとの相性っぽかった・・・

DDR400のメモリなのだが、
DDR400として使うとエラーが出た。
DDR333として使うとエラーなし。
BIOSでDDR333にわざと落してつかっています。

スレ違いなのでこのへんで
449Socket774:04/10/24 14:51:28 ID:JpgIL39Z
>>447
あ、漏れのクロシコも12pipeに戻っちゃう。
RivaTunerの次期バージョンに期待。
450439:04/10/24 18:46:30 ID:XZbl1aZL
>>441さんと知り合いのアドバイスから、電源を疑ってみまして、
使用頻度の少ないカードを抜いてみたら、落ちなくなりました。

>>448
おくればせながら、情報ありがとうございました。

結果的にはスレ違いな質問で失礼致しました。
451Socket774:04/10/24 20:42:26 ID:3aD5FL6R
最近になって玄人志向の6800(GF68-A128C)買ったんだけど
クーラーが発売当時の
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/image/szk1.html
↑メモリ覆わないしょぼいタイプ(6600用?)から
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/image/k68le1.html
↑の写真と同じリファレンス型に切り替わってるみたいだね。
クーラー取り替える気まんまんだったから、箱開けみてびっくりしたよ。

つけてからRivaTuner試してみたけど16パイプ化無理だった。
2Dの時点で画面化け出てた。
やっぱ個体差とか生産時期とかいろいろあるんだね。
まあ3万円位だったからがっかりもしてないが。
って日記だなこりゃ。
452Socket774:04/10/24 21:22:37 ID:SPe/vc4+
今日リードテックの6800LEのを買ってきて取り付けたのですが
ピーっと高いビープ音が出て画面が出ません
このビープ音ってグラボに原因が?
453Socket774:04/10/24 21:38:46 ID:P9llTKyS
>>452
電源ケーブルつないでる?
454Socket774:04/10/24 21:39:48 ID:ee57JzBf
>>452
半挿し状態じゃないのか?
455Socket774:04/10/24 22:24:02 ID:SPe/vc4+
>>452
ご指摘の通りAGPに差しただけで電源ケーブル繋いでませんでした
スレ汚しすんません・・・

このボードって思ったより長いですね
一緒に差してるMTV2000くらいあるよ
456Socket774:04/10/24 22:56:59 ID:QM0Puuoc
                                 __,,,,,,,,,,,,,,,           ―― ヽ         ――― ヽ    /⌒``―――ヽ   
 /"' ̄ ̄ ̄"'ヽ                    ヾミ      ` ヽ,     ノノノノ ヽヽヽヽ    ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ /   \      ヽ 
/     ソ从  ヽ       ノノ川|| |||彡      〃    , ノノノハヘヽ   ノノノノ  ヽヽヽ ヽ  ノノノ;;;;;;;;/'''''''''"""`ヽ;;;ヽ /    /~ ̄ ̄\ ヽ
ノ   ノノノレ 从ヾ丶 ∩  |||| ||ノ川ノノ|||   ∩ _ ミ    〉.  "\ / ∩  ノノノ \   /(ヽ ∩|;;;;;;ノノ    ヽ ノ  |;;;∩/ /   ^   ^ヽ`  ∩
|  ノノノ ノ ヽ 从 ノ i ,E)||__  __ |  i ,,E)ミ (ヾ ソ  -─'' r i ,,E)´ノ(9  (・)  (・) |ヽi,,E);;;;;;;ノノ ‐―o  o―|;;;i,,E)  ノ  (●) (●) | |  i ,E)
| ノノノ (●  (● レノ/ / |||\∩ノ ヽ∩/|| / /  彡ヽリ      > / / ノノ|   ( U)  /ヽ/ / |;;;⊂     」   | / /| {  ∴  ⊃∴| | / /
|ノノ#       l/  ノ .||||メ   ぃ   ||:  ノ'  彡   i、  ー=='  ノ'  ノノノヽ く∇ /ヽ/ノ |ノ|;;;;;;;||    <> /  ノノ   |    ∇   |/ ノ
 从     ∇ ノ /    ヽ::::.......X....ノ  /    |   ヽ___ノ  /      | \_/ //  |;;;;;;;;;;;|| \   _/ /  ノ 人\     /ノ /    
 ///  ∀ヽ V     ///  ∀ヽ V     ///  ∀ヽ V     ///   ∀ヽ V     ///   ∀ヽ V    ///   ∀ヽ V
/ ̄|/ JPN ヾ|    / ̄|/ JPN ヾ|    / ̄|/ JPN ヾ|     / ̄|/ JPN ヾ|     / ̄|/  JPN ヾ|   / ̄|/  JPN ヾ |
 /.|    16  | .  / /.|    14  |   / /.|    4   |    / / .|    1   |    / /.|     13   |  / /|     9    |
ヽ .|       |   .\ヽ.|       |   .\ヽ|       |    .\ヽ. |     ̄  |   . \ヽ|         |  .\ヽ|         | 
457Socket774:04/10/24 22:59:12 ID:I5MjtmRR
>>452
RivaTunerで設定変更できますか?
ぜひ試してみてください。
458Socket774:04/10/24 23:10:58 ID:m0lOJM4k
inno6800無印買ってきた。値段は\32k

16パイプ化はうまくいったけど、シェーダを5->6んびすると、3Dmarkで多少ポリゴン
が壊れる。
とりあえずコアを325->350、メモリを700->800で常用中。
459452:04/10/24 23:32:11 ID:SPe/vc4+
>>457
RivaTunerインスコして起動してみたところ
ボードやドライバ情報などには問題なし
RivaTuner自体使ったことないので(しかも英語苦手)
変更等は試してませんがいけるでしょう

低発熱、消費電量で6800LEにしたんであんまし弄りたくないのが本音
460Socket774:04/10/25 00:28:49 ID:oDmYM5OA
16パイプ化失敗した人は電圧上げのBIOSに書き換えて味噌
461Socket774:04/10/25 00:39:28 ID:xsKW7K6J
>>451のリファレンスクーラー見て思い出したのだが
この人魚の絵が塗装だとしたら、削った方が放熱は良くなるかな??
462Socket774:04/10/25 00:59:33 ID:WoZTOOGm
>>461
蓋の部分はヒートシンクとしてほとんど機能してないし誤差程度も変わるかどうか・・・。
それよりも吸い込み口のところにダクト等で外気を直接送るようにすると3,4度は下がるよ。
こういう奴(ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5881/images/pci_fan.jpg)を改造してもいいし。
463452:04/10/25 01:15:40 ID:OPR2U4Qu
ベンチとってみました
環境は
CPU P2.8G
メモリ 1.5G
マザー P4P800-E Deluxe

ドライバ6177
3DMark05 1797
3DMark03 6464
FF    4344

ドライバ6681
3DMark05 2354
3DMark03 6502
FF    4396

3DMark03が全然駄目なんだが
原因なんだろ
464452:04/10/25 01:26:43 ID:OPR2U4Qu

OSはXp SP1
465457:04/10/25 01:33:58 ID:B0S5un0J
>>459
16パイプ化しても、あまり発熱は変わらんと思います。
暇なときで構いませんので、ぜひ。
466Socket774:04/10/25 02:11:13 ID:c6QAKleS
海外では16パイプ化で壊れた報告もあるんだから
そういうのはやめといたほうが。
467Socket774:04/10/25 02:26:24 ID:B0S5un0J
>>466
そうでしたか、知らぬ事とはいえ失礼しました。
>>465は取り消します。どうもすみませんでした。>>452
468Socket774:04/10/25 03:56:05 ID:48XMlxrX
16パイプ化するならASUSのGT買った方が確実だよ。
大して値段変わらんのにコアがGT、メモリは無印。
うるさいけど。
469452:04/10/25 04:48:36 ID:OPR2U4Qu
>>465
いえ、お気になさらず

>>468
実はASUSの6800GTが39000円であったから迷ったんだけど
ファンが静かそうなリードテック製にしました
本当はギャラクシーの探してたんだけど売ってなかった
470468:04/10/25 05:05:45 ID:48XMlxrX
こないだ買った奴だけどこんな感じ。

【CPU】[email protected]
【MEM】DDR400 512*2
【M/B】P4P800SE
【VGA】ASUS AGP-V9999GT(DDR128MB、350/700定格)
【ドライバ】66.81
【OS】XPHomeSP2

3DMark05 3758
3DMark03 10462
FF      5736

今まで笊化FX5700だったからかなりうるさく感じる。
471Socket774:04/10/25 10:48:16 ID:EBBSRHoB
>>452
6800LEはパイプが8本になってるからでは?
コアクロックも300MHzじゃなかったっけ?
フィルレートは・・・300*8で2400くらいになるのかな、たぶん

過去ログ見てみると、ギガバイトの8パイプ状態(コア325MHz)、CPU2.8GHzで
7000くらいみたいね、3DMark03
472Socket774:04/10/25 12:23:17 ID:dcoABIEk
ASUSの無印6800買ったので早速16パイポやってみますた
シェーダ5→6は成功、12→16はベンチ中に紙吹雪みたいなゴミが出て失敗でした。

AGPのグラボはコレで最後になりそう、今XP2200使ってるんで3000が安くなった頃乗せ替えして
このMBは終了かなぁ

以上、日記でした
473452:04/10/25 13:01:09 ID:OPR2U4Qu
EVERESTで確認したところ

GPUのプロパティ:
ビデオカード nVIDIA GeForce 6800 LE (Leadtek WinFast ?????)
GPUコードネーム NV40LE
PCIデバイス 10DE / 0042
トランジスター 222 million
プロセス技術 0.13u
バスタイプ AGP 8x
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 299 MHz
RAMDACクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 8
TMU / パイプライン 1
バーテックスシェーダー 4 (v3.0)
ピクセルシェーダー 1 (v3.0)
DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0c
Pixel Fillrate 2392 MPixel/s
Texel Fillrate 2392 MTexel/s

メモリバスのプロパティ:
バスタイプ GDDR3
バス幅 256 bit
リアルクロック 351 MHz (DDR)
有効クロック 702 MHz
帯域幅 22464 MB/s

です、パイプ4本少ないとこれだけ差が出るんですね
買おうと思ってるかたの参考になれば幸いです
474Socket774:04/10/25 13:28:04 ID:rmUiPn+Q
ジョー団じゃねーぞ根治気象
ハイエンド仕様のAGPが6800で最後だと?
あとは中途半端なモノばっかりなんて
そりゃねーだろNVIDIA
いきなり切捨てんじゃねーよ
「ハイエンドユーザー向けはこれが最後ですよ、」とかナンかしらコメントしやがれ
大隊6800出す時にコメント出しとけばいーじゃねーか
そーすりゃ、、、はっ!6800は造れば造るほど赤字でるから
わざとコメントしなかったんだな!!
ちきしょう!頼むから、もっかいハイエンド仕様のAGP出してくれぇ〜〜
頼むぜNVIDIA!939やらヌッふぉッふぉ4が落ちつくまで
頼むからもっかいハイエンド仕様GPUをAGPで出してくれよ!!
475Socket774:04/10/25 14:37:48 ID:RTNuiNwl
nForce4でSLI対応させて6800GT(Ultraがでればそっち)のPCI-EXのVGA2枚挿し
AGPはもうこれ以上作らないんでないかね?
ネイティブのPCI-EXカード作りに行くと思うし、市場もそっちに流れる傾向だし
476Socket774:04/10/25 17:04:52 ID:oHXumeEY
おまいらAGPカードがでないのはIntelの圧力だということを知らんのか。
477Socket774:04/10/25 17:10:56 ID:PuGFtnd+

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
478Socket774:04/10/25 18:00:56 ID:NGPwjokk
何を今更・・・
479Socket774:04/10/25 18:15:11 ID:vUmvHvtD
6800無印持ってるのですが、BIOSの書き換えをしてみたいのです。
書き換えツールはGuru3Dで見つけたのですが、BIOS自体をダウンロードできるところを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
480Socket774:04/10/25 18:21:09 ID:tesrRBFk
481479:04/10/25 18:25:55 ID:vUmvHvtD
ありがとうございました。
482Socket774:04/10/25 19:01:34 ID:uejdxV0X
別にAGPからの移行には、ムリを感じないなぁ。
PCIからAGPへもこんな感じで、ユルユルと変わっていったし。
483Socket774:04/10/25 19:22:44 ID:yxe7LLKy
強引過ぎるよ、過渡期が無い移行だと思うが
484Socket774:04/10/25 19:40:58 ID:22hnE9A3
AGP最後のカードが6800シリーズでもまったく不都合はないだろ。
2年は使えるカードだし、2年後ならPCI-Eによりすんなり移行できるはず。
485Socket774:04/10/25 20:02:29 ID:NGPwjokk
問題はあれだね。
AMD系が非常にすんなりPCI-E「も」選択肢に入ってるのに対して、
Intel系の人は行き詰ってることかな。
プレスコ死亡で強引に進めてきたチップセット移行が無意味化しちゃったし・・・
486Socket774:04/10/25 20:09:04 ID:l713WGBL
>>484
今のシェーダーの進化速度じゃ2年も持たない希ガス。
487Socket774:04/10/25 20:12:26 ID:EBBSRHoB
今までビデオカードの買い替えを2年我慢できたことはないな
488Socket774:04/10/25 20:28:55 ID:fxGD5KHN
オナニーを2年我慢できたらネ申
489Socket774:04/10/25 20:53:28 ID:xsKW7K6J
最近のマザーボードってAGPとPCI-Eが使えるの?
だったら移行しやすいんだけど、一気にマザー、CPU、GPU、メモリって買い換えだと辛すぎ
490Socket774:04/10/25 20:54:38 ID:dCG4FPzY
>>488
2週間我慢したことある俺は神に最も近い
491Socket774:04/10/25 20:59:49 ID:P8PU9oNS
>>490
1ヶ月もやらないと性欲そのものが衰える
492Socket774:04/10/25 21:06:26 ID:CxA+xH1A
先週水曜日にオンラインでMSIの6800GTを注文したんだが、果たして手に入るのだろうか・・・。
先週Bランクだった在庫がCランクに落ちているのだが・・・。
493Socket774:04/10/25 21:32:34 ID:8mZUVOOs
>>492
無事手に入るといいね。
俺はMSIの6800GTを先週BLESSで買った。今は売り切れてるみたいだけど。
MSIのVGA初めて買ったけどなかなかいいね。
ファンもそんなにうるさくないし、ファンコンで最小に絞ってもコア温度アイドル50℃。3Dゲームで60℃。
夏は最大、それ以外の季節は最小回転でよさそう。
494Socket774:04/10/25 21:34:13 ID:tesrRBFk
6800GTやUltraってまだ品薄なの?
近くの店に普通に置いてあるんだが。
495Socket774:04/10/25 21:53:48 ID:EsQQY+ic
j需要の多いアキバで不足なだけだよ
496Socket774:04/10/25 21:55:21 ID:yxe7LLKy
金出せばあるなウルトラも
497うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/25 21:56:24 ID:yAxiYA4o
地方だと意外とウルトラも残ってるみたいだな。
買う人間もいないか
498Socket774:04/10/25 22:12:38 ID:eD8MahvF
ちょっと教えてくれ。
VGAのシバキにはどんなソフト使ったらいい?
499うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/25 22:14:26 ID:yAxiYA4o
やっぱ、ゆめりあベンチだろう
500Socket774:04/10/25 22:14:42 ID:tesrRBFk
>>498
rthdriblかな。
501Socket774:04/10/25 22:40:04 ID:xsKW7K6J
>>499
いやいや、なーじゃベンチだろ
502Socket774:04/10/25 23:01:28 ID:0r1U14wV
EVAベンチを忘れてもらっては困るな。
503Socket774:04/10/25 23:30:51 ID:UzDQdrl/
6800LE買ってみた
とりあえず軽くテスト

コア 300→345
メモリ 700→850
パイプ 8本→16本化成功

cpu athlon3200+ メモリDDR266 768M

3dmark03 9504

LE けっこうお得かもしれません。3万円しませんし。
パイプが倍になるのがデカイ。メモリがショボいので
DDR400ならもうちょいいい値出ると思います。
ヒートシンク交換してもうちょいがんばらせてみようかな・・
504Socket774:04/10/25 23:36:44 ID:y1GoiK96
と、ヒートシンクを買い買えまくり、結局3万円以上つかってしまう
503であった。
505503:04/10/25 23:38:31 ID:UzDQdrl/
シバいてみましたが得に不具合はナシです。
画面のポリゴン欠けとかチラツキも得にナシ。
コアは350までいくとコケます。
506Socket774:04/10/25 23:40:58 ID:UzDQdrl/
>504
クロックアップはやりまくると
高いモノ買うより結局お金かかったりするのが男のロマン
MMX166のころからクロックアップやり続けて 慣れたw
507Socket774:04/10/25 23:44:31 ID:Fn7Us7Au
>>503
どこのボード?

LEだと12パイプ化っていうのもあるんですかね?
508Socket774:04/10/25 23:48:48 ID:UzDQdrl/
>507
Aopenのヤツ。
12パイプ化・・どうだろう、このカードの
パイプにはハードウェアロックがかかってた。
rivatunerで全部はずせた。
509Socket774:04/10/26 01:50:54 ID:LzJyRBvW
しばいて不具合が有るか無いかはソフトによるんじゃないのか
アルゴリズムによってコアの使い方が違うだろ
そこらへんきっちり検査してから選別落ちしたんだろうし
よくテストに使われてる代表的なベンチの類はかなり緩いよ
ぬか喜びした後に負荷高いゲームをやってみて初めてガックリする
510Socket774:04/10/26 02:09:15 ID:mcs68+b5
MSIの6800Ultra開封直後に「OCしすぎです安全圏までクロック落とします」とか言われたわけだが

案の定FFベンチ、3DMarkでゴミポリ発生、即返品('A`)
どこが選定してるのかを知りたい今日この頃
511Socket774:04/10/26 02:18:26 ID:LzJyRBvW
それってタダの不良じゃん
512Socket774:04/10/26 03:45:31 ID:4cPFRCDE
あまりPC詳しくないので教えてほしいのですが、
>>430の画像の左の一番下みたいに12*1.5vp→16*1.6vpに
表示が変わってれば16パイプ化成功ですか?
他にも成功してるか判断する方法あれば知りたいのですが・・
513Socket774:04/10/26 03:52:16 ID:u0OzzEO4
>>512
ベンチスコア
514Socket774:04/10/26 04:04:35 ID:YUlv8pk6
EVERESTを使うのが一番確実。
ただし>>509も要チェック。
515512:04/10/26 04:08:21 ID:4cPFRCDE
一応表示は16*1.6vpになってるんですが
ベンチスコアは誤差程度しか変化がないんですよね・・
ちなみに不具合等はでてませんが、これって失敗ってことですか?
それとも何か設定間違ってるんでしょうか?
516Socket774:04/10/26 04:24:02 ID:Gc3I0oFk
EVERESTでGPU情報見ようとしたら、何も出てこなかった・
6800GTリドテク

これ初期不良?それとももともと出ない?思いっきりはずれっぽいけど。
517512:04/10/26 04:28:01 ID:4cPFRCDE
>>514
今仕事中なので、帰宅したら
EVERESTを使って確認してみます。
518512:04/10/26 04:30:56 ID:4cPFRCDE
>>514
今仕事中なので、帰宅したら
EVEREST使って確認してみます。
519Socket774:04/10/26 04:47:05 ID:6peZ3nTl
現在Albatronの6800無印使ってるんですが
ZALMANのZM80D-HPでファンレス化するのは
さすがに無謀ですかね・・・
520Socket774:04/10/26 05:00:12 ID:T08UbZLe
6800ultra ってOCしたら大抵どれくらい上がる?
521Socket774:04/10/26 06:03:37 ID:8f8sE3aI
>>519
CoolVivaより冷却能力高いようだから問題ないと思われ。
不安なら12cmFANつけるのも手だろうし。
6800に付けれるかどうかを確認する必要はあるだろうけど。
形式的には付きそうだけどね。
522Socket774:04/10/26 06:08:47 ID:aW3zYcDZ
   /⌒`―――ヽヽ   
  /  \       ヽ
  /  /~ ̄ ̄ ̄\  ヽ
  / /  ^    ^ ヽ `、    
 〃 ノ (●) (●) | ヽ     _________
 〃{  ∴  C ∴  } ゝ   / 
  〃|   __   | ゝ  <  ジー・・・・・・・・・
   “\   _  ノ ”    \_________
523 ◆Khe.fngduE :04/10/26 10:10:52 ID:bQKdbEtc
NVの、ゲフォ6800Uに、アスロン64がっ、最強な、ゲームマシン。がっハゲ。
ぼっくんは、うさだじゃ、ない。ぞハゲ共。9800XT持ってる、がっ、DirectX8は、こっちの、がっ
早いぞ?ちょっと、ビックリハゲ。
524Socket774:04/10/26 11:19:22 ID:6peZ3nTl
>>521
ありがとう。
他スレだとGTやUltraは規格外ってハナシだったんですけれども
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0614/ask.htm
6800無印は一応規格に合ってるみたいです。
品が品なので(汗)とりあえずファンを用意してからいじってみようと思います。
525Socket774:04/10/26 12:16:57 ID:g8VMV6nt
PixelView GeForce 6800 (PV-N40A(128JD)かったんですが
初期のピクセルパイプラインが8なんです、初期不良でしょうか?
EVEREST、RivaTuner共にパイプ8と表示されています。
交換できるのかな?

だれかお助けーorz
526Socket774:04/10/26 12:49:24 ID:SwTBVQ1/
>>525
RivaTunerでパイプを増やすんだ。
527Socket774:04/10/26 12:57:59 ID:jm8/FOe/
>>520
海外のサイトで485/1200(1150かも)っての見たことがあるよ。
実際動いているのかはわからんけど。
528Socket774:04/10/26 13:10:18 ID:g8VMV6nt
>>526
12パイプだけ、は行けたけどそれって定格じゃん
送り返して6800GTで詫び入れて貰うとするかな

不良品だから特価だったのだろうか?
チェックできるの箱のシールだけだから中身調べて入れ直したのかと勘繰ってしまう
529Socket774:04/10/26 13:12:30 ID:SwTBVQ1/
>>528
仕様なのかもしれないね。
530Socket774:04/10/26 13:24:56 ID:g8VMV6nt
>>529
gefo6800で8パイプ規格なんてあるの? 6800LEじゃ無いですよ
メーカーHPには普通に6800って書いてあります。
531Socket774:04/10/26 13:45:45 ID:SwTBVQ1/
どこかの6800も8パイプだった気がしたが
メーカー忘れた。
もしかしてPixelView だったかも。
532Socket774:04/10/26 13:47:53 ID:g8VMV6nt
地雷だったのか?orz
とりあえずメーカーにメールで質問してみました。いつ返事がくることやら
533Socket774:04/10/26 14:29:26 ID:gCxkPvxG
ガクブル
534Socket774:04/10/26 15:08:55 ID:vGT5/YMD
ギガのファンレスが8パイプじゃなかったか?
535Socket774:04/10/26 15:24:50 ID:SwTBVQ1/
>>534
あ!それだ!
THX!
536525:04/10/26 15:48:07 ID:g8VMV6nt
ハードウェアのチェック入れるの忘れてたので12までしか行かなかったみたいです
一応8から16パイプ バーテックスも5から6で今のとこ正常に動いています
でもデフォルトが8なんですよ・・・

皆さんお騒がせしました、これから逝ってきます
537Socket774:04/10/26 16:35:18 ID:SwTBVQ1/
>>536
やったじゃん!
538Socket774:04/10/26 16:39:58 ID:cTERHyRY
>536
>16パイプ バーテックスも5から6で今のとこ正常
交換したら16パイプ化無理だったりしてw
539 ◆AMD/S2319g :04/10/26 17:11:33 ID:bQKdbEtc
おい、おれの、6800GT、ウルトラに、なった、普通じゃん。でも嬉しい、んだよハゲ。BIOSごと、書き換えた。
マジ、得した、10000円くらい。ベンチマークも、バリバリだし。どう思うハゲ共?
540Socket774:04/10/26 17:24:36 ID:auCLJMat
>>539
GTのOCと変わらない。
無駄な冒険。
541 ◆AMD/S2319g :04/10/26 17:34:06 ID:bQKdbEtc
ウルトラと、同性能、だがダメ、か?
542Socket774:04/10/26 17:42:49 ID:SwTBVQ1/
いいんじゃない?
なんか、やったぜ!て感じがする。
543Socket774:04/10/26 18:09:55 ID:XkpToNKu
両方ともOCすれば結局Ultraのが良くなる。
OCしなければ当然Ultraのが良い。
別に得してない。
544Socket774:04/10/26 18:14:45 ID:w38EyQlX
おまえら秋葉原って行った事ある?
545Socket774:04/10/26 18:59:33 ID:Me6QopDn
>>544
地方だから無理。
遠すぎる。
でも行ってみたい。
546Socket774:04/10/26 19:37:06 ID:kmCC3N0q
ドライバ入れなおす時って、デバイスマネージャからディスプレイアダプタの中の
VGAを右クリック→削除してPC再起動、ドライバインストールでいいんだよね?
547Socket774:04/10/26 19:48:01 ID:TStHlCiO
>>546
ダメ
548Socket774:04/10/26 19:50:47 ID:uWchdHzS
画面の詳細タブ
アダプタ
ドライバの更新

コレがWINDOWSでの正式な手順だ。
549Socket774:04/10/26 20:06:42 ID:kmCC3N0q
そうなんだ、ありがとう。
550Socket774:04/10/26 20:21:29 ID:w38EyQlX
秋葉原ってそんなにとんでも安いのか?
551Socket774:04/10/26 20:47:41 ID:Ytshqxpe
土日現地に行くと大抵特価品があるから、それは安いと思う。たまに騙されるけど
552Socket774:04/10/26 20:48:51 ID:E349GspU
いいなぁーウインドウショッピングしてーなー
アキバで。
553Socket774:04/10/26 21:11:00 ID:kmCC3N0q
俺は電車で8分のところに住んでるから週に1回は行くよ。
工房のころはチャリンコで行ってた。(当時はエロゲー目当てだったが)
554Socket774:04/10/26 21:54:38 ID:TTsK0SeP
なんかPCI-E対応の6800がよく紹介されてるけど、一向に発売する気配がないん
ですが、いつになったら発売するんでしょうか?
555Socket774:04/10/26 22:08:53 ID:kmCC3N0q
ASUSの6800GT(なんちゃってGT)使ってるんだけど、
SmartDoctorが付属CDに入ってる4.51だとなぜかベンチが悪くなるね。
起動中と切った時では3DMark03のスコアが1000も違った。
しかもOCすると不安定になる。
最新の4.54にしたら両方とも改善したよ。
556Socket774:04/10/26 23:36:15 ID:Gc3I0oFk
6800シリーズ  3Dばかり早くて2Dは、糞遅い
ATIシリーズ   3Dはがくがくする、2Dは発色とくっきりさ。
557Socket774:04/10/27 00:10:14 ID:whcUkHNb
実際のところ、アキバで特価品買おうと思ったら土日じゃ遅すぎる。
おれは金曜の夜、会社の帰りに同僚と飲みにもいかず秋葉原による。
それでこないだも6800無印を税込み\31400でゲットした。
(幸運にも16*1.6vp&オーバークロックOK)
この時点であと2コしか残っていなかったから、たぶんその日のうちに
売り切れたんじゃないかなあ。
558うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/27 00:11:50 ID:gpGyp9p4
それでいいのか
559Socket774:04/10/27 00:16:23 ID:7RPCuitz
エロゲユーザはラデ買っとけということだ
560Socket774:04/10/27 00:24:03 ID:OSaONYkC
>>550
アキバは、ブランドイメージがついちゃったからな。
特価品以外は安いというイメージを感じなくなった(その代わり特殊なもの
や物が豊富というところが利点か)
561Socket774:04/10/27 01:30:12 ID:3CNnfyhZ
今のアキバなんて同人誌と意味不明なアイテムを探しに行くところですよ
562Socket774:04/10/27 01:54:49 ID:nC+HQVFv
>>557
特価品は土曜日から店頭に並べる・・・・
そういった店の方が遙かに多いと思いますが・・・・
563557:04/10/27 02:11:04 ID:whcUkHNb
>>562
そういう”正当な”特価品は、それこそ開店直後に売り切れてしまう。
土曜の朝一をねらっているやつ結構いるから。
それだったら、本当は土日の特価品だけど面倒くさいから金曜の夜にもう
店頭にならべちゃうような”いいかげん”な店を当たるほうが楽。
564Socket774:04/10/27 02:17:39 ID:W/tzj3ZO
いいなーいいなーおれもアキバいきてー
うらやましいよ。
565519:04/10/27 02:49:11 ID:0kjkivFL
既出かもしれませんが、6800無印へのZM80D-HP(+ZM-OP1)
取り付けが一応カタチにはなったのでご報告させていただきます・・・

今さっきまでFFベンチHighでしば〜らく様子を見てたんですが
ふつーに触れるくらい・・・むしろ冷えすぎてて怖いくらい安定してます。

マニュアル通りにならなかったところ、憂慮するところは
前面用のメモリヒートシンクが付属のままじゃ4個足りない
電源端子?とヒートパイプがやや触れあう感がある
・・・強いてあげれば場所取りすぎ・・・こんなところでしょうか。

今夜一晩、ゆめりあベンチでも起動しっぱなしにして更に様子を見てみます。
あの爆音から免れることができたのでぐっすり眠れることでしょう・・・
板汚し、失礼いたしました。
566Socket774:04/10/27 03:25:23 ID:3CNnfyhZ
6800GTも静音化したい〜
567Socket774:04/10/27 03:33:38 ID:ElSqT8US
アキバはなんていうか、目当ての品物が
行った店に在庫無くても、別の店に在庫があるって場合があるからいいよ。
568Socket774:04/10/27 03:34:03 ID:RJr/L95z
ファン制御でアイドル時は結構静かになるよ。
ゲームする時は5.1chのヘッドフォンつけるから無問題。
569Socket774:04/10/27 05:26:54 ID:A5J0n/jd
だって無印6800ってti4200と同じくらいの発熱でしょ
ファンレスは余裕でできるはず
570 ◆AMD/S2319g :04/10/27 10:18:30 ID:VstI4Icq
なんか、だんだん、スレ違いの、話題、なってきた、気がする。ハゲ共、どう思う?
571Socket774:04/10/27 10:26:04 ID:xp5QUZOk
>>570
OCしすぎでカクカクじゃねぇか。
定格で動かせ。
572Socket774:04/10/27 11:55:37 ID:ZAcQeoJE
おまえらの使ってるビデオカードのメーカーってどこ?
地雷とかありそうなんで、参考までに
573Socket774:04/10/27 12:37:23 ID:vdHakotH
MSIの6800GTをZAV化して使ってる
400/1100にOCしてるけど全く問題無く動いてるよ
574Socket774:04/10/27 12:44:27 ID:KyNbQTfC
ELZAの6800GTをZAV化して使ってる
390/1100にOCしてるけど全く問題無く動いてるよ
が、400/1100で変更の確認すると問題発生...orz
575Socket774:04/10/27 13:24:32 ID:+FcGIzgi
リドテクの6800GTをZAV化して使ってる
400/1100にOCしても全く問題無く動いてるよ
576Socket939:04/10/27 13:34:17 ID:YKUuuHdZ
Albatronの6800ultraを水冷化して使ってる
480/1300にOCしても全く問題無く動いてるよ
577Socket774:04/10/27 13:52:42 ID:mPtTWd6J
ELSAの6800Uデフォルト空冷ね
440/1300にOCしてて問題なし〜
578Socket774:04/10/27 14:46:43 ID:LRZWw5EW
ASUSの純正ドライバからguru3d.comのに入れ替えたんだけど、
Smart Doctorがエラー吐くようになってしまった...

OC設定は>>24で出来るから問題ないのだけど、
温度をモニタするのどうすれば良い?
579Socket774:04/10/27 15:26:37 ID:0TRpdyxV
2段ブラケット対応のZAVはまだでてないの?
580Socket774:04/10/27 15:35:55 ID:TQUVPMNp
Albatronの6800GT ZAV化して使ってる
440/1200にOCしてるけど全く問題無く動いてるよ
581Socket774:04/10/27 16:07:52 ID:8IybKMlR
玄人の6800無印をZAV化して使ってる
OC全く無理。
しかも16パイプ化ごみ発生...orz
582Socket774:04/10/27 16:09:43 ID:bfojUsiK
RADEON9700PROから6800無印に乗換えを考えているのですが、
体感で分かるぐらいの3D描画の差はあるでしょうか?

また6800無印搭載カードで、BIOS画面やDOS画面を
TV-OUTで出せるものってありますでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
583Socket774:04/10/27 16:53:06 ID:63VzQJvc
9700PROと6800GTを併用している者だが
3dMark05とDOOM3ぐらいしか今現在ではそこまで
大層な違いを感じることは無い。(1024*768くらいだと)


今後に期待は出来るが、現在のゲームなどではそんなに
体感できないと思うよ。

9700PRO使っているなら我慢して次の世代を購入した方が
幸せだと個人的には思う。
584Socket774:04/10/27 18:09:54 ID:8IybKMlR
>>582
|||||||| Far Cry / Far Cry2 |||||||| Part 11
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1095956547/
DOOM3 part26
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097324623/
ここら辺で聞いてみ
585Socket774:04/10/27 18:32:38 ID:UuIvoGTh
>>582
3DMark05スレを見なさいw
586Socket774:04/10/27 19:04:01 ID:OOW1nAYm
.                    ___
                   /;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                   |;;;;;;/WWW 
                   (∨个 ,个  
    ,rn            》ヾ ∀ノ、 ヘラヘラ
   r「l l h.       /⌒`""^' ̄'^゙゙゙
   | 、. !j     /  \       ヽ
   ゝ .f      /  /~ ̄ ̄ ̄\  ヽ     
   |  |      / /  ^    ^ ヽ `、     
   ,」  L_   〃 ノ (●) (●) | ヽ  < ちょ、ちょっと!    
  ヾー‐' |.   〃{  ∴  C ∴  } ゝ    このスレに
   |   じ、   〃|   __   | ゝ      ナニが起こっているんだわね?!
   \    \.   “\   _  ノ ”    
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
587582:04/10/27 19:45:24 ID:Vg5d7agR
>>583さん,>>584さん,>>585さん
ご意見並びに提示されたスレを参考にさせて頂きます。
レスありがとうございました。(´∀`*)
588Socket774:04/10/27 20:13:49 ID:MRGL3WD0
>>582
歯ごたえがほしいのか、危険は覚悟のうえだろうな
589Socket774:04/10/27 21:04:37 ID:6Khwg1gf
遂に化膿プスがATIに走ったんだな
590Socket774:04/10/27 21:08:25 ID:2AIVOPy4
6800LEを買おうと思っているのですが、注意する点などあるでしょうか?
LE自体が問題でしょうか?

6600GTのAGPを待っていたかったのですが、なかなかでないので、、、
591Socket774:04/10/27 21:10:27 ID:RJr/L95z
LEはそのままだと糞だけど、ものによってはGT化できるみたいだね。
592Socket774:04/10/27 22:15:21 ID:tN0dIbZt
分の悪い賭けだけどな
593Socket774:04/10/27 22:20:46 ID:32tN9KRe
そういや最近MSIの6800GT買ったんだけど、噂のファンコンがついてねーでやんの。
ファンコン付の写真と比べると、レバーがある位置はただのヒートシンク。
仕様変更かね。
594Socket774:04/10/27 22:23:12 ID:ficGzTOr
>>573
>>574
>>575
>>580
報告マダならこちらへどうぞ
【VGA】 ZAV-02装着報告専用スレ 【Silenser】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096457346/
595Socket774:04/10/27 23:12:55 ID:jgxKqhwF
>>590
無印よりは安く買えよ。
596Socket774:04/10/27 23:33:54 ID:8IybKMlR
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1269
GeForce 6800のビデオプロセッサはやっぱり駄目?
597Socket774:04/10/27 23:35:30 ID:2AIVOPy4
>>595
3万円なら、妥当ですか?
598Socket774:04/10/27 23:57:43 ID:DVdIY28w
>>597
既に6800無印が29800円で売られてるのを何度か見たな。
599Socket774:04/10/28 00:06:13 ID:CJHLuFNN
特価品は別として、6800無印の平均は\34,000くらいだよ。
600Socket774:04/10/28 00:26:06 ID:PgnZHI+O
601うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/28 00:32:58 ID:j7cQF7Tn
むぅ。2枚なんてとても買えんな
602Socket774:04/10/28 01:44:20 ID:ZsEwuyLF
>>601
ニセモノ
603Socket774:04/10/28 01:57:02 ID:VVH5OW47
nVidiaのマルチメディア系へのチャレンジってうまく行った試しがないからな。
NVDVDってどこいったんだ?

nVidiaでHDTVに最初にネイティブ対応したのは4MXシリーズだけど、
コンポーネント出力付きの4MXって聞いたことあるか?

まぁ、いくつか世代を経たら使えるようになるんじゃね。

604Socket774:04/10/28 05:20:00 ID:ZcfHbTiG
>>600
ウルトラな値段だな(笑)
605Socket774:04/10/28 06:39:10 ID:63Kazeny
ttp://www.3dchipset.com/drivers/beta/nvidia/nt5/7041.php
↑誰か入れてみた人いる?
606Socket774:04/10/28 09:36:10 ID:wOOa5EKG
でもほんとにいつになったらPCI-Expressの6800って出回るんですか?早く欲しい
んだけどなぁ。
607 ◆AMD/S2319g :04/10/28 10:28:11 ID:+5sQ9i+8
アスロンでPCI-E対応マザーが出て、AGPの速度で足りないくらいのグラボが出たら買い換えようっと。
6800GT高かったからな〜(ToT)CPUも5000+が出たら買い換える。またお父さんに迷惑かけます…。
今、アスロン64-3200にDDR400-512Mのメモリ貧乏スペックです。ゲームは水面を表現する時に重たくなる。
家庭機はアスロン64-3200にメモリ1024Mにラデ9800XT、あるゲームではドライバをどれに替えてもカクカク。
だからラデはハゲ。
608Socket774:04/10/28 10:49:32 ID:zeCDRQcX
>>596
6600ならいいのかな?
609Socket939:04/10/28 11:24:43 ID:3Z03Q2P1
>>596
6800Ultraを使用しているが、
うすうすそんな事になるんじゃないかと懸念していた
まぁ、現状の使用目的では、それほど問題ないが…。
610Socket774:04/10/28 11:37:18 ID:pLyun6Je
611Socket774:04/10/28 11:52:01 ID:4ubimoVs
再生支援の話だけじゃなかろう
612Socket774:04/10/28 12:11:53 ID:O45cDFdg
ちょっとお聞きします。
今度、グラフィックボードを買い換えたいと思っていますが、LeadtekかELSAの6800無印か
MSIの5900XT(カオスレギオンのバンドル版)のどちらかを買おうと思うのですが、普通に
2Dでの画質とDVD等の動画の画質ではどちらがいいでしょうか。
(上記の機種はカードの静音性も含めて決めています)

ELSAとMSIの方は近くのショップで39800円&21000円(MSIはゲームパッド等の特典付)で
売ってたからで、本来はLeadtekが欲しいのですが35000円くらいで売ってる通販はほとんど
在庫がないようで、地方なので通販だと代引&送料で+2500円くらいかかってしまいます。

>>596を見てみると、映像系でも使うので5900XTがバランスが取れててイイ気もするんですが、
6800無印も590XTのMPEGハードウェアデコーダーと普通に使ってて変わらないようなら、予算
オーバーでもあと数年は使うつもりでそっちにしてもイイかなと思っています。
(具体的に決めてませんが、これからゲームもしようかと思って上記のカードを変えようと
思ってます)

今の環境です。
CPU:P4 3.4G(北森)  MB:P4P800-E Deluxe VGA:MATROX G550
HDD:日立180GXP・120G×2+250GB×2(の予定)
ケース:オウルテック・OWL-612SLT(電源:Seasonic SS-FB400)
613Socket774:04/10/28 14:07:37 ID:oHE3c+fc
AGPの6800UよりPCIxの6800GTのが上?
614Socket774:04/10/28 14:27:00 ID:vdBNi6aL
>>613
値段は高いらしいな。性能は知らん。
615Socket774:04/10/28 14:40:59 ID:kH8d1aln
>>613  性能は同等
上田新聞に比較表が載ってたはず。
616Socket774:04/10/28 14:46:34 ID:eHu0gA/k
まあしばらくしたら同じくらいの価格に落ち着くだろ。
最初はご祝儀価格。
617Socket774:04/10/28 15:11:59 ID:kH8d1aln
>>615 訂正
AGP版6800GT = PCI-EX版6800GT
618Socket774:04/10/28 15:59:37 ID:NWEupd5q
6800GT買ってくる
619Socket774:04/10/28 16:12:45 ID:h0alBXdS
>>612
緊急に必要でないなら6900まで待てば?
620Socket774:04/10/28 16:14:55 ID:zIfUiEUd
6900って出るのか?
621Socket774:04/10/28 16:24:37 ID:h0alBXdS
>>596
Inq更新されてる。

ttp://www.theinquirer.net/?article=19314

65系のβドライバが必須とか。
ttp://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_66.81.html
NVIDIA DVD decoderというのが気になったので調べてみた。
ttp://www.nvidia.com/object/dvd_decoder_1.00.58.html
キーを$19.95で買わないとダメみたいだが、MCEに対応しているみたい。
622Socket774:04/10/28 16:29:33 ID:h0alBXdS
>>620
ごめんNV48でした。
62339:04/10/28 16:59:26 ID:O45cDFdg
>>619
レス、サンクス。
でもその6900・NV48ってAGPで出ますかね?

特に急ぐ訳でもないけど、できればこの数週間以内には買いたいんで…。
624623(=612):04/10/28 17:00:50 ID:O45cDFdg
上のレス、名前間違ったので訂正しときます。
625Socket774:04/10/28 17:45:57 ID:RIBpu+A4
>>623
6900それもAGP版となれば数週間以内にはまず出ないだろうけど、
2ヶ月弱か・・・微妙だな。G550で頑張れない?
626623:04/10/28 18:23:18 ID:O45cDFdg
>>625
NV48でググって見たら、6800の性能倍ですか…。

HDD4台積んでるんで電力が大丈夫かってことと、お金が足りるのかが心配ですね。
今、6800無印を買うくらいなら、少し待って6900が出た後に6800無印が安くなったときに
買うのが一番良さそうだなぁ。

この5年以上、G400→G550と続けて使っていたので、クリスマスくらいまでは様子を
見た方が高い買い物ですし満足できそうですね。
いきなり6800買って数ヶ月後に泣くことがなくて助かりました。
G550でもう少し頑張ってみようと思います。

本当に有難うございました。
627 ◆AMD/S2319g :04/10/28 18:58:05 ID:BrZzC++a
まあ6900と6800は大した違いが無いことを願う。
628Socket774:04/10/28 19:16:35 ID:0q0po793
>>610
再生支援ってもう効くようになったの?
これって再生しているプレーヤなんなんだろ?
629Socket774:04/10/28 19:36:10 ID:zeCDRQcX
再生支援機能くらいならVPUなんてイランだろ。MPEG2/4エンコできるのかが重要。
六割程度負担できるんだっけ?
630Socket774:04/10/28 19:42:24 ID:0q0po793
いやイラクイラクだ!!
631Socket774:04/10/28 19:47:01 ID:3xv9SUko
>GeForce 6のPVPがアクセラレーションできるエンコード処理は入力映像に対する
>「色圧縮」、「ノイズ除去」、「3-2プルダウンプログレッシブ化処理」と、
>予測フレーム生成の際の「逆離散コサイン変換」、実エンコード処理における「動き予測処理」と「動き補償処理」など。

どれくらい軽くなるんだろう?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/nvidia.htm
632Socket774:04/10/28 20:02:49 ID:+wPH5X03
>626
>6800の性能倍
ありえない。
633Socket774:04/10/28 20:24:11 ID:zO72KrqW
Legolas、さっさとお前のオナニーページ更新しろよ。
634Socket774:04/10/28 20:42:36 ID:NWEupd5q
6800で力不足なゲームとかなら別だけど、そうゆうのしないなら6800でいいんじゃない?
635Socket774:04/10/28 21:18:58 ID:JtGkNgJE
>>631
ゲフォ6ってラデのデザインをパクって作られたと言うことだね。
パクったくせにベンチは振るわず値段高いってのは何だかな。
nVidiaうだつ上がらないねえ、もっと頑張って欲しい。
636Socket774:04/10/28 21:23:05 ID:yyYi3/9/
>>621
NVDVDを買わないと駄目ってことかな?
637Socket774:04/10/28 21:37:27 ID:jsf1shTi
eVGAってどうなの?聞いた事無いメーカーで、検索してもイマイチ評判とか出てこなくて不安。
そこの6800GT買ったんだけど・・・

いや、買った後に聞いても仕方ないのだけど気になって・・・
638Socket774:04/10/28 21:43:03 ID:bPrbyRPB
>>637
ttp://www.evga.com/products/moreinfo.asp?Part_Number=256-A8-N344-AX

コレでしょ? 聞いた事無いメーカーって…。
639Socket774:04/10/28 21:48:30 ID:jsf1shTi
いや俺が知らないだけだから、世間的には有名所という認識がなされているのかどうかも知らなくて・・・
640Socket774:04/10/28 21:49:56 ID:TVZsw5bF
>>636
ベンチを見る感じ、適当なプレイヤーでいいんじゃない?
ドライバを入れ替えてCPU負荷を測ってみれ。
641Socket774:04/10/28 21:54:19 ID:TVZsw5bF
ソースを読んだらNVDVDのことがかかれてたショボーン
642Socket774:04/10/29 00:12:42 ID:L+tdH2Nv
今日は秋葉で6800Ultraをたくさん見かけました。
急に入荷したのかな?

Leadtek A400 Ultra 2箇所
ASUS V9999 Ultra Deluxe 2箇所
GAINWARD 6800 Ultra 1箇所
PixelView 6800 Ultra 1箇所

道路東、ドンキ側は回っていないけど、西側だけで
夜6時の時点でこれだけ見かけました。
ほしい人は明日朝探しに行けば買えるかも。
643Socket774:04/10/29 01:14:39 ID:CLcU7l4C
NVDVDはディスコンでNVIDIA DVD Decoderが新発売、ということか。
644Socket774:04/10/29 03:13:42 ID:tIdurpCr
GDDR3(1.6ns)があり余って来た為
645Socket774:04/10/29 04:14:26 ID:lvZtcgIj
>639
68出た時は良く目に付いたよ。GTやUltraが7万8万の時でもそれぞれ$399、499のままだったしw
646Socket774:04/10/29 10:08:26 ID:dm0TdRiy
GT@Ultlaの改造(Bios書き換え)ってどうよ?WFFLASH使っての改造が投稿されてたけど…。
WFFLASHってどう使うのかわからん。Dosっても無効だとか何とか言われるし。
大体GTとUltlaの約2万の差は何なんだ?
OCでも良いから誰か情報機盆ぬ。
647Socket774:04/10/29 10:15:22 ID:drm21djr
おそらく補助電源じゃないか
648Socket774:04/10/29 10:30:30 ID:dm0TdRiy
補助電源かぁ、そういや家のGT、当時メーカー未発表の端子♀が付いてたな。あれはSLI用のコネクタなんだろうか…?AGPなのに。
そもそもデカイ電源繋いでるのに要るのか?
補助。
649Socket774:04/10/29 10:33:42 ID:4E2n+OgO
以前6800LEで質問したものです。

http://nueda.main.jp/blog/archives/000956.html
結局6600GTを待とうと思います。
予算がもう少しあったら6800を買いたいところですが、きついので、、、

どうもでした
650Socket774:04/10/29 11:20:00 ID:lvZtcgIj
>649
ちなみに66GT2.5万($199〜)、68LE3万($199〜)、68無印3万($299〜)だからw
651Socket774:04/10/29 16:12:02 ID:CrtQ6Pmj
一ヶ月前に注文したリドテク6800Ultraがまだこねーーーー!!!

もう限界ですたいorz
652Socket774:04/10/29 18:27:10 ID:r3oP1tZZ
一ヶ月前に修理出したリドテク6800Ultraがまだこねーーーー!!!

アスクによるとチップ不足なそうなorz
653Socket774:04/10/29 18:28:50 ID:7n+IIqBl
台湾の純水不足の影響で作れなかったんだっけ
NVもATIも
654Socket774:04/10/29 20:26:13 ID:+eT3Q83a
ELSAの6800Ultraがどこにも売ってねーーーー!!!

秋葉にはGTすらないぜorz
655Socket774:04/10/29 21:46:36 ID:Fo0dHVQk
>>654
神戸三宮ジョーシンにはELSAの6800Ultra 2個あったぞ
値段は79,800円だったがな〜
656Socket774:04/10/29 21:51:51 ID:CrtQ6Pmj
>>655
ジョー真にグラボなんか打ってるのかΣ(゚Д゚)

しかも三宮だったら普通に学校がえり逝ける・・・。

でもELSAだからなぁ・・・・
657Socket774:04/10/29 22:48:23 ID:pTm1GcGG
なんかN-Bench3の店Verがダウソできるようになってるな
これずっと欲しかったんだよ
658Socket774:04/10/29 23:01:33 ID:Ojh1q32+
>>593
日本語リテール版でですか?。
私もMSIのGTを買おうかと思っているので気になります。
ちなみにこんな感じですか?。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/17/650155-000.html
659Socket774:04/10/29 23:04:06 ID:cFMxNKZp
クレバリー
GeForce6800 29700円
660Socket774:04/10/29 23:11:29 ID:MtzS14qZ
>>654

水曜日にSUPERCOMにあったUltra
661654:04/10/29 23:27:22 ID:+eT3Q83a
>>655
神戸はむりぽ・・・

>>660
dクス今度いってみるよー
662Socket774:04/10/29 23:33:40 ID:yNn+y9RA
>>659
それって静音性はどうなんだろ?
Leadtekとかのファンは静からしいけど。
663Socket774:04/10/29 23:36:03 ID:Mkh1KlqC
約一月前に\26990で購入したAeolus6800LE(バルク)の16パイプ化成功。
3DMark03のスコアが
8パイプ時の7350から一気に10330
FFベンチはHI5300から5750にあがった。
もしかして大当たり!?
664Socket774:04/10/29 23:44:58 ID:P7q56ktG
>664
おめでd
ついでに漏れもギガファンレス6800で16パイポ化
今までゴミが出るんで放置してたがOS再インスコとともにドライバ61.77にしたら成功したわ
(今まで66.81使用)
665Socket774:04/10/29 23:46:04 ID:2izVVImJ
>>664
その状態でOC出来る?
666Socket774:04/10/29 23:48:08 ID:5sbf2Xd6
↑>664 ×
  >663 ○
667664:04/10/29 23:53:21 ID:5sbf2Xd6
割り込まれてたorz

>665
できるよ。自動検出だと元に戻るけど手動で値を設定すると○
668Socket774:04/10/30 00:00:14 ID:xftTPqrP
>>667
それだとゲームによってはゴミが出るかもしれない。
物によっては何ともないんだけどね。
669Socket774:04/10/30 00:08:06 ID:4yoHX5+o
                  ∧   ∧  /(
               )`、)  ( / \ノ  ~(_
              )~               (
             )       / ̄ ̄/     フ
           )`   ///     /  /|    (
       )\)`   /  | __    |  / |    (_∧
      (     /  / ̄/    |/   |       (
      _ )  /|  |  /   |     |    |       了
     )   | \| /    |         |      /
   <     L  | \        /|   /_   (
     )   / ̄   /     / | /-´/__,  ( )\
    )`   /   //      ̄   |/ / ̄/’  ( ( /
   」     | // / / ̄/ /   |/ /    (ノ (
 )\)   /,|/;;;;;;|(●) (●)/  /__/       /
(      | /;;;;,;;;| .∴⊂  ∴´ )   ̄>       了
 )      > |;;;;;;;|   __ /___/       (
  )`    | |;;;;;;;;| \  _   ノ /;;;;;;;,,,ゝ     フ
   _    ヽ|;;;;;;;;;;\_‐‐--''´/;;;;;;;;;;;;;;;了    (
  \   /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    //
  _    / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V`´ ̄ }   ブ
 ゞ    |_<ヘ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>`´ } } }   /
      |;;;;;∠/Vvvヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   } } <    //
  \  / ,,,,|  >;;;;;;;;| ヽ/ ̄ ̄|{\ / ヽ }    (
   )  ヽ‐-` /;;;/|;;;|VWV∨;\| {  }   )   /
  ゞ    /  |;;;| |;;;|    ;;; |  ヽ }   <   (

ぽんた、できるだけ早くこの場を離れるんだわね!
これ以上飼い主を困らせてぇのか!
670Socket774:04/10/30 00:12:22 ID:1WuFLtoP
innoのGT連れに勧めたんだけど、物は良いのかな?
使ってる人いませんか?OC耐性とか。
671Socket774:04/10/30 00:19:12 ID:VSSE0lzD
>670

陰嚢は初期に出回ったけど、その後あんまり話題にあがらない気が。
672663:04/10/30 00:22:44 ID:49lfVm9d
OCできます。
3DMrak03のスコアは330/830で計測しました。
24時間FF放置プレイしたけど特に異常も出てないです。
673Socket774:04/10/30 00:31:15 ID:oxQovYRF
>>672
CPUとママンは?
674663:04/10/30 00:38:39 ID:49lfVm9d
>>673
CPU:P4 3.0EG
ママン:GIGABYTE 8S655FX-L です。
675Socket774:04/10/30 00:41:36 ID:oxQovYRF
うちの北森3.1GHz、P4P800SE、ASUS6800GT(350/700定格)と同じぐらいのスコアだね。
676Socket774:04/10/30 00:41:43 ID:c3HYeMTf
>>672
すげーー!!!
大当たりだ!!
やったなコイツー!
677Socket774:04/10/30 00:52:41 ID:87ZMItst
自動検出でOCできないってことはエラー出てると判断されてると思うんだが。
あとゴミが出るゲームと出ないゲームあるから特定のゲームだけやり続けてもあんま意味ないな。
678663:04/10/30 00:53:53 ID:49lfVm9d
>>676
ありがとぉ!
RiveTuner15.1の時は16パイプ化できなくて諦めてたんだけど
15.2が出てたんで試してみたら成功したんですよ。

>>675
6800GTと同じくらいですか!
これは本当に大当たりのようですね!
679Socket774:04/10/30 00:58:13 ID:oxQovYRF
>>678
いや、GTといってもASUSのはメモリが無印と同じ廉価版だから、
無印をGT化してコアを350に上げたのと一緒。
680Socket774:04/10/30 01:00:11 ID:sQL+f5Lq
今更ながら感がありますが、16、6パイプ化のご報告。
VGA:Leadtek A400 TDH@325/700(Default) 購入は10月初め
CPU:AthronXP2500+@1.83GHz(Default)

3DMark03:8610
3DMark05:2560

画面にノイズなどは無く、rthdriblなども明らかにfpsがあがりました。
3DMark03のフィルレートも5000近くなり、
5000/325=15.3と16パイプになってるようです。

しかしながらクロックアップの自動検出を実施すると、
クロック設定をしている途中にフリーズ。
元々耐性も低めだったので、何かしらエラーが出てる模様?
しばらくこのまま常用し、何か不具合出るようなら戻そうと思います。
681663:04/10/30 01:06:58 ID:49lfVm9d
>>679
あら・・そうなんですか
それでもこれだけスコアUPしたんで満足です。
682Socket774:04/10/30 01:15:08 ID:sQL+f5Lq
>>677
ゴミの出るゲームご存知なら例を上げてみて。
できればDemo版きぼんぬ。試せるし
683Socket774:04/10/30 01:22:26 ID:87ZMItst
>>682
最近やったゲームやベンチだとWarhammer 40000 Dawn of Warってやつが出やすい感じがした。
他のゲームやベンチでは問題は見られない設定でもこのゲームだとおかしくなることがある。

一応DemoのURLも張っとく。
http://www.4gamer.net/patch/demo/warhammer/warhammer.html
684Socket774:04/10/30 01:37:03 ID:sQL+f5Lq
>>683
試してみるためダウン中・・・
ちなみに683氏は16パイプ化してゴミが出た?クロックアップとかで?
685Socket774:04/10/30 01:42:02 ID:87ZMItst
>>684
クロックアップで。
686Socket774:04/10/30 01:59:26 ID:bamJh9bb
誰かリドテクの新しい6800用BIOS入れた人いる?
687Socket774:04/10/30 02:14:38 ID:mBHWrur0
俺、6800無印で入れたよ。
ただ、10秒フリーズについては、ソケ754のECS 755-A2の時にあったのが
Pen4用マザーのGIABYTE GA-8S655TX Ultraに替えてからは起きなくなって
いたので、今のところBIOS変更で何が変わったのか分からない状態。
688Socket774:04/10/30 02:18:21 ID:87ZMItst
>>687
フリーズの問題が出てる人ってAthlon64を使ってる人ばっかりだったけど何か関係があるんだろうかね?
689Socket774:04/10/30 02:20:33 ID:HkK86q41
成功??
ELSA製6800無印にて
FFベンチ>ほとんど変化無し
3DMark05:3200>3457
3DMrak03:8300>9270
RivaTuner の表示では16*16になっています。
今の所具合悪いこと無いですね。
成功だったら嬉しいなぁ
690Socket774:04/10/30 02:22:11 ID:c3HYeMTf
>>687
そうか・・・わかんないのか。
おれも入れようと思ったんだけど、入れ方合ってないみたいで
書き換えられないから、あきらめがつくかな。
情報THX!
691Socket774:04/10/30 02:24:53 ID:c3HYeMTf
>>689
成功してるよ!おそらく。
やったな、オメ!
692Socket774:04/10/30 02:25:01 ID:87ZMItst
>>690
役にやつかどうか知らんけど・・・

メーカー違い、nVidiaボードでやる場合、nvflash -5 -6 -f ○○.rom (nvflashは4.42 / 4.46 / 5.06など)
メーカー違い、他社製ボードでやる場合、nvflash -p -u -2 -f ○○.rom (nvflashは4.42限定)

4.42までは、-5 -6は-p -uになっていて、-2というオプションもあった。5.06でやる場合、-f はいらない。
693Socket774:04/10/30 02:32:37 ID:HkK86q41
>>691
ィ(・∀・)ヤッター!!!どうもアリガd
さ、眠ろうっと。
694Socket774:04/10/30 02:34:09 ID:c3HYeMTf
>>692
わざわざTHX-!!あんたいい奴だ!
ッチュ!
695Socket774:04/10/30 02:37:00 ID:xfe2KT39
PC初心者なのですが
チップセット:Intel850E
ビデオ:AGP4倍速・PCI
のM/Bに6600GTを刺す事は可能でしょうか?
696Socket774:04/10/30 02:38:15 ID:mBHWrur0
>>688
俺もそれは気になってた。CPUに内臓されたメモリコントローラーとの相性かな?
CPUとマザーとビデオカードの関係から見て、Athlon64にあってPen4にないのは
CPUのメモリコントローラーくらいだしなあ。
697Socket774:04/10/30 02:38:58 ID:oxQovYRF
>>695
初心者とはスレタイも読めない奴のことを指すのか?
可能だろうがもったいないな。
698Socket774:04/10/30 02:47:54 ID:xfe2KT39
>>697
6800GTの間違いです。すみません。
699684:04/10/30 02:49:48 ID:sQL+f5Lq
>>683
プレイしてみた。
画質は全くイぢってないけど、チュートリアル普通に動いてたなぁ
見た感じ特にゴミなど、描画の不都合はなかったです。

面白かったw 日本語版あるのかなー
700Socket774:04/10/30 02:50:08 ID:y9li2SAW
割り込みすいません。初めて6800購入してこのスレ見つけました。
業務の関係上、UltraやGT探したのですが、見つからないので6800を購入した次第です。
ざっと見たところ、12→16Pipeに出来るような書き込みをみたのですが、
よろしかったら、具体的なやり方を教えていただけないでしょうか。

ものはELSAですが、ハード上でなんらかの制約がかかっていて不可能だとか、
ラインカットで対応できるとか、情報があったら教えていただけたらと。
そのようなことなら諦めますが・・・。

最初から読めと言われたらそれまでですが、ケツカッチンなので、詳しい方のアドバイスをいただけたらと思った次第です。
とりあえず、RivaTuner と、 上にあったレジストリは導入し、クロックを上げ下げ等はわかりました。

教えてついでで申し訳ないですが、6800Ultraはもうすでに廃盤に近いって状況なんでしょうか・・・。
701Socket774