nVIDIA 6800シリーズ No.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
652Socket774:04/10/29 18:27:10 ID:r3oP1tZZ
一ヶ月前に修理出したリドテク6800Ultraがまだこねーーーー!!!

アスクによるとチップ不足なそうなorz
653Socket774:04/10/29 18:28:50 ID:7n+IIqBl
台湾の純水不足の影響で作れなかったんだっけ
NVもATIも
654Socket774:04/10/29 20:26:13 ID:+eT3Q83a
ELSAの6800Ultraがどこにも売ってねーーーー!!!

秋葉にはGTすらないぜorz
655Socket774:04/10/29 21:46:36 ID:Fo0dHVQk
>>654
神戸三宮ジョーシンにはELSAの6800Ultra 2個あったぞ
値段は79,800円だったがな〜
656Socket774:04/10/29 21:51:51 ID:CrtQ6Pmj
>>655
ジョー真にグラボなんか打ってるのかΣ(゚Д゚)

しかも三宮だったら普通に学校がえり逝ける・・・。

でもELSAだからなぁ・・・・
657Socket774:04/10/29 22:48:23 ID:pTm1GcGG
なんかN-Bench3の店Verがダウソできるようになってるな
これずっと欲しかったんだよ
658Socket774:04/10/29 23:01:33 ID:Ojh1q32+
>>593
日本語リテール版でですか?。
私もMSIのGTを買おうかと思っているので気になります。
ちなみにこんな感じですか?。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/17/650155-000.html
659Socket774:04/10/29 23:04:06 ID:cFMxNKZp
クレバリー
GeForce6800 29700円
660Socket774:04/10/29 23:11:29 ID:MtzS14qZ
>>654

水曜日にSUPERCOMにあったUltra
661654:04/10/29 23:27:22 ID:+eT3Q83a
>>655
神戸はむりぽ・・・

>>660
dクス今度いってみるよー
662Socket774:04/10/29 23:33:40 ID:yNn+y9RA
>>659
それって静音性はどうなんだろ?
Leadtekとかのファンは静からしいけど。
663Socket774:04/10/29 23:36:03 ID:Mkh1KlqC
約一月前に\26990で購入したAeolus6800LE(バルク)の16パイプ化成功。
3DMark03のスコアが
8パイプ時の7350から一気に10330
FFベンチはHI5300から5750にあがった。
もしかして大当たり!?
664Socket774:04/10/29 23:44:58 ID:P7q56ktG
>664
おめでd
ついでに漏れもギガファンレス6800で16パイポ化
今までゴミが出るんで放置してたがOS再インスコとともにドライバ61.77にしたら成功したわ
(今まで66.81使用)
665Socket774:04/10/29 23:46:04 ID:2izVVImJ
>>664
その状態でOC出来る?
666Socket774:04/10/29 23:48:08 ID:5sbf2Xd6
↑>664 ×
  >663 ○
667664:04/10/29 23:53:21 ID:5sbf2Xd6
割り込まれてたorz

>665
できるよ。自動検出だと元に戻るけど手動で値を設定すると○
668Socket774:04/10/30 00:00:14 ID:xftTPqrP
>>667
それだとゲームによってはゴミが出るかもしれない。
物によっては何ともないんだけどね。
669Socket774:04/10/30 00:08:06 ID:4yoHX5+o
                  ∧   ∧  /(
               )`、)  ( / \ノ  ~(_
              )~               (
             )       / ̄ ̄/     フ
           )`   ///     /  /|    (
       )\)`   /  | __    |  / |    (_∧
      (     /  / ̄/    |/   |       (
      _ )  /|  |  /   |     |    |       了
     )   | \| /    |         |      /
   <     L  | \        /|   /_   (
     )   / ̄   /     / | /-´/__,  ( )\
    )`   /   //      ̄   |/ / ̄/’  ( ( /
   」     | // / / ̄/ /   |/ /    (ノ (
 )\)   /,|/;;;;;;|(●) (●)/  /__/       /
(      | /;;;;,;;;| .∴⊂  ∴´ )   ̄>       了
 )      > |;;;;;;;|   __ /___/       (
  )`    | |;;;;;;;;| \  _   ノ /;;;;;;;,,,ゝ     フ
   _    ヽ|;;;;;;;;;;\_‐‐--''´/;;;;;;;;;;;;;;;了    (
  \   /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    //
  _    / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V`´ ̄ }   ブ
 ゞ    |_<ヘ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>`´ } } }   /
      |;;;;;∠/Vvvヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   } } <    //
  \  / ,,,,|  >;;;;;;;;| ヽ/ ̄ ̄|{\ / ヽ }    (
   )  ヽ‐-` /;;;/|;;;|VWV∨;\| {  }   )   /
  ゞ    /  |;;;| |;;;|    ;;; |  ヽ }   <   (

ぽんた、できるだけ早くこの場を離れるんだわね!
これ以上飼い主を困らせてぇのか!
670Socket774:04/10/30 00:12:22 ID:1WuFLtoP
innoのGT連れに勧めたんだけど、物は良いのかな?
使ってる人いませんか?OC耐性とか。
671Socket774:04/10/30 00:19:12 ID:VSSE0lzD
>670

陰嚢は初期に出回ったけど、その後あんまり話題にあがらない気が。
672663:04/10/30 00:22:44 ID:49lfVm9d
OCできます。
3DMrak03のスコアは330/830で計測しました。
24時間FF放置プレイしたけど特に異常も出てないです。
673Socket774:04/10/30 00:31:15 ID:oxQovYRF
>>672
CPUとママンは?
674663:04/10/30 00:38:39 ID:49lfVm9d
>>673
CPU:P4 3.0EG
ママン:GIGABYTE 8S655FX-L です。
675Socket774:04/10/30 00:41:36 ID:oxQovYRF
うちの北森3.1GHz、P4P800SE、ASUS6800GT(350/700定格)と同じぐらいのスコアだね。
676Socket774:04/10/30 00:41:43 ID:c3HYeMTf
>>672
すげーー!!!
大当たりだ!!
やったなコイツー!
677Socket774:04/10/30 00:52:41 ID:87ZMItst
自動検出でOCできないってことはエラー出てると判断されてると思うんだが。
あとゴミが出るゲームと出ないゲームあるから特定のゲームだけやり続けてもあんま意味ないな。
678663:04/10/30 00:53:53 ID:49lfVm9d
>>676
ありがとぉ!
RiveTuner15.1の時は16パイプ化できなくて諦めてたんだけど
15.2が出てたんで試してみたら成功したんですよ。

>>675
6800GTと同じくらいですか!
これは本当に大当たりのようですね!
679Socket774:04/10/30 00:58:13 ID:oxQovYRF
>>678
いや、GTといってもASUSのはメモリが無印と同じ廉価版だから、
無印をGT化してコアを350に上げたのと一緒。
680Socket774:04/10/30 01:00:11 ID:sQL+f5Lq
今更ながら感がありますが、16、6パイプ化のご報告。
VGA:Leadtek A400 TDH@325/700(Default) 購入は10月初め
CPU:AthronXP2500+@1.83GHz(Default)

3DMark03:8610
3DMark05:2560

画面にノイズなどは無く、rthdriblなども明らかにfpsがあがりました。
3DMark03のフィルレートも5000近くなり、
5000/325=15.3と16パイプになってるようです。

しかしながらクロックアップの自動検出を実施すると、
クロック設定をしている途中にフリーズ。
元々耐性も低めだったので、何かしらエラーが出てる模様?
しばらくこのまま常用し、何か不具合出るようなら戻そうと思います。
681663:04/10/30 01:06:58 ID:49lfVm9d
>>679
あら・・そうなんですか
それでもこれだけスコアUPしたんで満足です。
682Socket774:04/10/30 01:15:08 ID:sQL+f5Lq
>>677
ゴミの出るゲームご存知なら例を上げてみて。
できればDemo版きぼんぬ。試せるし
683Socket774:04/10/30 01:22:26 ID:87ZMItst
>>682
最近やったゲームやベンチだとWarhammer 40000 Dawn of Warってやつが出やすい感じがした。
他のゲームやベンチでは問題は見られない設定でもこのゲームだとおかしくなることがある。

一応DemoのURLも張っとく。
http://www.4gamer.net/patch/demo/warhammer/warhammer.html
684Socket774:04/10/30 01:37:03 ID:sQL+f5Lq
>>683
試してみるためダウン中・・・
ちなみに683氏は16パイプ化してゴミが出た?クロックアップとかで?
685Socket774:04/10/30 01:42:02 ID:87ZMItst
>>684
クロックアップで。
686Socket774:04/10/30 01:59:26 ID:bamJh9bb
誰かリドテクの新しい6800用BIOS入れた人いる?
687Socket774:04/10/30 02:14:38 ID:mBHWrur0
俺、6800無印で入れたよ。
ただ、10秒フリーズについては、ソケ754のECS 755-A2の時にあったのが
Pen4用マザーのGIABYTE GA-8S655TX Ultraに替えてからは起きなくなって
いたので、今のところBIOS変更で何が変わったのか分からない状態。
688Socket774:04/10/30 02:18:21 ID:87ZMItst
>>687
フリーズの問題が出てる人ってAthlon64を使ってる人ばっかりだったけど何か関係があるんだろうかね?
689Socket774:04/10/30 02:20:33 ID:HkK86q41
成功??
ELSA製6800無印にて
FFベンチ>ほとんど変化無し
3DMark05:3200>3457
3DMrak03:8300>9270
RivaTuner の表示では16*16になっています。
今の所具合悪いこと無いですね。
成功だったら嬉しいなぁ
690Socket774:04/10/30 02:22:11 ID:c3HYeMTf
>>687
そうか・・・わかんないのか。
おれも入れようと思ったんだけど、入れ方合ってないみたいで
書き換えられないから、あきらめがつくかな。
情報THX!
691Socket774:04/10/30 02:24:53 ID:c3HYeMTf
>>689
成功してるよ!おそらく。
やったな、オメ!
692Socket774:04/10/30 02:25:01 ID:87ZMItst
>>690
役にやつかどうか知らんけど・・・

メーカー違い、nVidiaボードでやる場合、nvflash -5 -6 -f ○○.rom (nvflashは4.42 / 4.46 / 5.06など)
メーカー違い、他社製ボードでやる場合、nvflash -p -u -2 -f ○○.rom (nvflashは4.42限定)

4.42までは、-5 -6は-p -uになっていて、-2というオプションもあった。5.06でやる場合、-f はいらない。
693Socket774:04/10/30 02:32:37 ID:HkK86q41
>>691
ィ(・∀・)ヤッター!!!どうもアリガd
さ、眠ろうっと。
694Socket774:04/10/30 02:34:09 ID:c3HYeMTf
>>692
わざわざTHX-!!あんたいい奴だ!
ッチュ!
695Socket774:04/10/30 02:37:00 ID:xfe2KT39
PC初心者なのですが
チップセット:Intel850E
ビデオ:AGP4倍速・PCI
のM/Bに6600GTを刺す事は可能でしょうか?
696Socket774:04/10/30 02:38:15 ID:mBHWrur0
>>688
俺もそれは気になってた。CPUに内臓されたメモリコントローラーとの相性かな?
CPUとマザーとビデオカードの関係から見て、Athlon64にあってPen4にないのは
CPUのメモリコントローラーくらいだしなあ。
697Socket774:04/10/30 02:38:58 ID:oxQovYRF
>>695
初心者とはスレタイも読めない奴のことを指すのか?
可能だろうがもったいないな。
698Socket774:04/10/30 02:47:54 ID:xfe2KT39
>>697
6800GTの間違いです。すみません。
699684:04/10/30 02:49:48 ID:sQL+f5Lq
>>683
プレイしてみた。
画質は全くイぢってないけど、チュートリアル普通に動いてたなぁ
見た感じ特にゴミなど、描画の不都合はなかったです。

面白かったw 日本語版あるのかなー
700Socket774:04/10/30 02:50:08 ID:y9li2SAW
割り込みすいません。初めて6800購入してこのスレ見つけました。
業務の関係上、UltraやGT探したのですが、見つからないので6800を購入した次第です。
ざっと見たところ、12→16Pipeに出来るような書き込みをみたのですが、
よろしかったら、具体的なやり方を教えていただけないでしょうか。

ものはELSAですが、ハード上でなんらかの制約がかかっていて不可能だとか、
ラインカットで対応できるとか、情報があったら教えていただけたらと。
そのようなことなら諦めますが・・・。

最初から読めと言われたらそれまでですが、ケツカッチンなので、詳しい方のアドバイスをいただけたらと思った次第です。
とりあえず、RivaTuner と、 上にあったレジストリは導入し、クロックを上げ下げ等はわかりました。

教えてついでで申し訳ないですが、6800Ultraはもうすでに廃盤に近いって状況なんでしょうか・・・。
701Socket774