3 :
Socket774:04/10/02 19:52:59 ID:ZVsC6J70
...33..
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
ゴトウは40歳のフリーライターしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、ゴトウ、ライター友達がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
自分のスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
友達に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
返事くれなかったら、元麻布と( `_)乂(_´ ) 勝負!
笠原☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)oバコ〜ン!!
大原(>_<) いてっ!
西川(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
多和田(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんなゴトウっ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
本人降臨かyo!
これを貼り忘れていますよ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 しーぽん!しーぽん!
⊂彡
後藤タンは貴子夫人にしーぽんのコスプレをさせてエッチしてるのですか?
貴子、そろそろ記事書いて。
ど ど
べ べ
∧_∧ =-==--
γ ⌒ヽ ≡====---
(´<_` )〜 ==-==--
ιーιーし' ⌒V⌒
_____
1pv=1円だったら、かなりおいしいw
んなわけねーけど。
>>16 21万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺の手取りも
21万━━━━(゚A゚)━━━━!!
20 :
Socket774:04/10/05 09:53:18 ID:bwTePEnF
不覚にもワロタ
>24
微妙に今回、内容外し気味な箇所がある気が・・・
TDPの話のあたりでも、現行のIntel-TDPとAMD-TDPの考え方の違いに触れてないし・・・・
>そもそも、“グレード”もあいまいな表現なので難しい。
>しかし、例えば、シングルコアが2.4GHzで、-3デュアルコアが2.1GHz、
>-5デュアルコアが1.9GHzだとすれば、この性能差は納得ができる。
現行のAthlon64を基準に考えれば、1グレード=200Mhz、と考えるのが普通な気が。
実際、
http://news.com.com/2100-1006_3-5397762.html では具体的に
>The dual-core models run 600MHz to 1GHz slower than the single-core models to prevent overheating problems, he said.
とまで踏み込んで書いてあるわけだし・・・
なんか、後藤氏が書くIntel CPUの記事とAMD CPUの記事との間に
激しい温度差を感じるのは俺だけですか。
>>25 でも、このグラフを素直に読めば、1グレード = 100MHzくらいになるよね。
29 :
Socket774:04/10/07 16:05:59 ID:VK8o5M9h
DSの発表会は行ってるのかな。
30 :
Socket774:04/10/07 17:37:17 ID:B6XhPa4A
DDR2はすっとばすのだろうか・・・
>FB-DIMMは、現在のDDR2のRegistered DIMMの事実上の後継となり、
>DDR2とDDR3の2世代にまたがってサポートする。
>つまり、AMDはFB-DIMMをサポートすることで、少なくともサーバーサイドでは、
>より多くのメモリチャネルと、DDR2→DDR3へのある程度シームレスな移行を実現できる。
DIMM上のAMBチップまでは従来と同じで、
それ以降が少ないピン数で高クロックのFB-DIMM用のインターフェイス
メモリチップそのものは汎用品、DDR2用チップでもDDR3用チップでも構わない
>>32 後藤は英語恐怖症なのか?
その記事で、アベイラブルになるなんて言葉使っている。
「2006年頃にアベイラブルになると見られる新プロセス65nm・・・」
アメリカ在住で英語恐怖症かw
アベイラブルの意味が分からない33に萌えw
96発は欲しいぞ。高そうだけど。
37 :
Socket774:04/10/08 14:19:49 ID:zJhiUkNB
安部と伊良部はアベイラブル
不覚にもワロタ
伊良部はアベイラブルではない
アイデンティティって映画に出てたぞ。
96発の記事は書いてたっけ。CELLがかすむCPUがいっぱい出てきたなぁ。
でもなんだかんだいってもx86なのは強い
>33
単純に、カタカナ英語として使用可かどうかの判断の問題だろ
43 :
Socket774:04/10/09 00:36:34 ID:htgDyYTO
「2006年ごろに利用可能になる・・・」で良いだろう。
「2006年にアベイラブルになる・・・」なんて言われたら、俺的には虫唾が走る。
そだね
まるで日本語が使えない人が日本語では使わない英語使って"俺って頭イイ?"と勘違いしてる人みたい
下手に英語使うとアホに見える
>44
ああ、ええと日本語で考えてから英語表現を、ってならそうなんだけど、
英語を日本語にするときにどうかって判断だから一概に責められないっていうことなんだけど
検索すりゃー結構出てくるしなぁ。半角混ぜるなとか、全角で書くなとか
その程度のウザイこだわりをあげつらってもしかたあるまいて。
理解できねーよそのアベイラブはっつーのなら同意だがw
え、ごとうさんてあめりか在住なの?
48 :
Socket774:04/10/09 02:38:02 ID:htgDyYTO
>>45 翻訳だろうが、日本語で書き上げたものだろうが、
「2006年ごろにアベイラブルになる」、はいやだ。
50 :
後藤イヤミ:04/10/09 03:12:01 ID:/vMpfDNh
安部伊良部はメーカーが説明のときよく使う言い回し
だということを理解してほしかったの違いない。
まあすでに記事からアベイラブルが消えているわけだが。
アベイラブルというと既に機能は持ってるんだけどわざと殺してるって感じで
使われてると思う。「利用可能になる」とかだと、そのへんの意味が伝わりにくいかも。
英単語だと全く解らない人が多いからカタカナにしたけど、結局編集部から修正が入った、
ってところかな。
インテルの64bit対応みたいになってるということか。対応する日本語をうまく作って欲しいね。
主観をあまり入れたくないだけなんでは?
多少(a few)みたいに括弧付きで英単語入れるのでいいと思う。
>>52 65nmプロセスが…って文脈なんで、それはちょっと違うんじゃないか?
>>52 イネーブルならそのイメージに近いけど、安部伊良部だとむしろ逆の印象があるんだけどなあ
58 :
Socket774:04/10/09 18:42:40 ID:rAJLj7KR
つまり来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
宇宙のステルヴィア Mission3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1090173147/l50 83 名前:ゴトウ 投稿日:2004/10/09(土) 00:56 ID:ebsDi22m
しーぽん×小唄のエロ小説キボン
84 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2004/10/09(土) 00:58 ID:ebsDi22m
しまった…名無しさんで書き込むはずだったのに…
91 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2004/10/09(土) 01:53 ID:QXY1ZH3p
>>103 もしかして、PCライターの後藤弘茂氏?
95 名前:ゴトウ 投稿日:2004/10/09(土) 22:08 ID:ebsDi22m
やっぱりバレたか。あんなコラム書かなきゃ良かったかな。
おい、エロパロ板のステルヴィアスレに後藤弘茂が降臨してるぞ!
>>59 普通に考えて偽者だろ
ゴトウなんて書くわけがない
俺も本人が書き込んでいるとは思わないけど、
後藤氏はネタ元の記事でゴトウと言ってるが。
あ、そいうことじゃなくて 2chでゴトウはないだろうと。
わかりずらくてすまんです
ま、ネタとしてはちょっと面白い程度。
これで自分の署名記事であれは本人ですと認めたら祭り。
...いや、ありえねぇけどさw
つーか、また騙されたスレなんだけどね。
あ、ホントだw 全然気づかんかった。
どっちにしろ釣られてしまったわけか
あ、リンク先を見もしなかった…
俺も。
ステルヴィアに興味ないし。
書き込みがあったとしても本人なわけないし。
69 :
Socket774:04/10/12 00:45:09 ID:pWaZCAjT
俺、週アスに連載してた記事で後藤さん好きになったんですが・・・
そう言う人なの?
後藤さん、しーぼんだけでなくウテナにもはまってるらしい(w
72 :
Socket774:04/10/12 13:16:14 ID:fb+he4xL
>>59は夜も寝ずに必死にネタ考えて書き込んだんだよ。
とりあえずggといってあげよう。
だから後藤さん
もうソニーネタはお腹一杯だって・・・
じゃあ何を書いて欲しいかなとちょっと考えてみたが
特に面白そうな事が書けるネタも今はそんなに無い気がした
ソニー関連の記事も面白けりゃ、別腹で幾らでも入るんだがなぁ。
先程うpされたその記事もプレス発表を要約した感じで
別に後藤にしか書けない、というモノでもないしな。
UMDじゃなくてHIMDをマジで採用してほしかったな
1GBディスク=700円だし、ハイブリに
Mpeg4AVCエンコーダーとHiMDドライブを搭載して
PSPで見るみたいな、凄くワクワクするんだけどな。
Hi-MDでは海賊盤対策にならん。
書き込み可能ドライブが世の中に出まわっていないことが条件でしょ。
まあ、確かにHi-MDは今のところほとんど出まわっていないが、PSP向けにハックできるとなれば
ドライブを買い漁るヤツがでてくるでしょ…
UMDによるゲーム以外のコンテンツ配布に言及している以上、当面はなさそう。
それが完全にコケた後でないと、ユーザーが書込める大容量メディアは検討されないと思われ。
レコーダで録った動画を持ち運びたいならば、MS使えということで、一応の逃げ道は確保できて
いるわけだし…
後藤さんもうSCEはいいっす
ソニーの映像機器はハッキリ言えば
茶番なんだよね、関わらないのが身のため。
暗黒史1
DVDハイブリが世の中を席巻する中、番組を保存させたくない一心で
黙々とHDDレコーダーばっかり出して失敗、最後の最後のコクーンは
DVDに保存できるようにしたけど
保存するには V A I O 買え(ノ ̄Д ̄)ノ彡┻┻
暗黒史2
ブルーレイで単発機をいち早く出したソニー
最近、やっとソニーのHDDボッタクリレコーダー限定とはいえ
全BDZ-S77ユーザーの念願だった、ブルーレイへのコピワンの移動をやっと発表
これでようやく仮想ハイブリ化かと、喜んだら
ムーブするには 新 し い W E G A 買え(ノ ̄Д ̄)ノ彡┻┻
相撲で決めようぜ
最近の記事で(CNETだったかな)
デジタルコンテンツ保護が足かせになって
新しいデバイスに魅力が無いってかかれてたけど
本当にそう思うよ。
保護するのはいいけど便利じゃなきゃ意味無いんだよね。
保護した分不便になりましただと。
タダでさえソニー製品高いからね。
付加価値が帳消しになってる感じ。
基本的にコンテンツホルダーとデバイス開発者は違うし。
保護を緩くしたiPodは売れているんだから問題ないだろ。
ソニーはどうでもイイ。
>84
「ハッキリ言えば茶番」???
そんな貧弱なソースで何言ってんだ・・・?
真意は「SONY買うな。SONYは邪魔ニダ」かな(笑)。
ソニー信者、乙
ソニーの排他路線に不満を持っているユーザは多いと思うけどね。
アンチソニー、乙
…という風に言葉の売買なるわけで、不毛な話は止めれ。
全く典型的な負け犬ソニー信者の見苦しい抵抗は、パターンが陳腐化してるな
皮肉が理解できないのか?
どうあっても、信者とアンチに二分化したいようだ…
アンチソニーの煽りもソニー信者の煽りも
同一人物がスレ潰しをしたくてやってるんじゃないの?
笠原たん…嫁にグーで殴られるような夫婦生活なのか…(つД`)
データ消失はともかく、メンテ時のシャットダウン程度で
グーでぬっころてなことにはならんだろうに…
でも、この板とかダウソ板あたりには、PCやデータを壊されたり
落されたりしたら暴れるDV男や女がいそうだ…
>>88真意は「SONY買うな。SONYは邪魔ニダ」かな(笑)。
チョソはSony好きなんじゃないの?サムチョンとかさ
ソニー信者の負け惜しみうざい
板違い。
100 :
Socket774:04/10/15 21:10:08 ID:gfpruLtR
インテル敗走の詳細記事まだー
101 :
Socket774:04/10/15 22:54:54 ID:t+0ptaZm
4GHzやめますの記事か。
記事にできることってあまり無いんじゃないのか?
今まで書いてきた関連記事のおさらいになるだけだったり。
元麻布タンや笠原タンがキメてくれる方がネタとして楽しい。
元麻布の一言が本当に欲しいな
104 :
Socket774:04/10/16 07:51:59 ID:T+RoYldw
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
ねえImpressってクソニーを褒めないといかんの?
デルはあのヒゲ野郎が担当してるのは有名かな
スタパのDELL記事はちゃんと広告って書いてあるじゃん
スタパ氏はある意味人柱でもあるので、あのスタンス又は芸風でいいんでない?
芸風って・・・w
スタパは昔から、趣味でいろんなものを買いまくってるからなぁ。
>110
スタパっちの記事は、提灯振りの妙を楽しむのが正しい読み方。
時々振り回し過ぎて提灯が千切れるのは御愛嬌(w
そして何だかんだで結構釣られ買いしてる漏れ('A`)
113 :
Socket774:04/10/18 04:44:00 ID:DQLHioj0
来年の1〜3月にはX800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
最近のスタパはダメだ。
またアクセス数一位(σ・∀・)σゲッツ!!
116 :
Socket774:04/10/19 00:23:06 ID:VmaFXixe
後藤たんの記事まだ〜?
>>110-112 記事のときは、いまいちなところを指摘する文もちゃんと書いた上で煽る人だからね。
広告だとひたすら紹介だが。
あれは芸風だよな、ほんと。
>118
その情報が入ったので、4GHzキャンセルネタの記事が遅れてるのかもしれん
なんとも差し障りのない内容。
初代はVGA専用でPCI-E使うわけですね。
123 :
Socket774:04/10/20 18:24:49 ID:r9mgT3/h
来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですね?
ヌフォママン住人とってはSoundStormが無いって文句たらたら
単品サウンドカードが発売される気配もないし
SoundStormを継続する気があるんかいな。
だから無いという意思表示でしょ。
SATA-2ってSATA-IIとは別物なん?
>>127 同じだったと思う
SATAには確かGen1iとGen2iの二つの帯域幅の規格が有って
ICH6/Rは3.0GbpsのGen2iが未サポートだったと思うけど、詳しい人ヨロ
129 :
Socket774:04/10/21 17:45:03 ID:DZyuOwpZ
皆様に質問ですが・・・来年の1〜3月には
X800XT(PE)を超えるビデオカードが発売されるわけですか?
マジレスをお願いします。
>>119 彼はアーキテクチャに変更でもないと絡まないんじゃないの?
クロックだけではちょっとって事で。
>>129 そんなんATIの中の人しかわからんよ。後藤氏だって知らねえ。
コピペにマジ(ry
1月は未だしも3月には一応でも更なる高クロック版を出しておかないとマーケティング上不味いわな。
ATIもSLIにいきます!みたいなネタが出てきたりして。
そのとき、きっと後藤たんがMAXXという黒歴史に触れるに違いないッ!!
離婚したって本当ですか?
らしいね。
噂が真実なら、これは幾分に興味深い。
daikiキター!
>>139 daikiタンキター!
サイト復活マダー?
噂。138に非常に近いソースによるとどうやら後藤たんは既に離婚したようだ。事実であるのか
どうかは不明。もしこれが事実であったとしたら幾分に面白い話ではある。こ
の後藤たん、最近しーぽん萌えなどの動きによって家族から多大な顰蹙を買うのは避けられなかった模様だが、
収集済み未視聴アニメ約690時間の問題もあってか事はかなり尋常ではなかったように思われる。
またこちらのPicを見て欲しい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/kai02.gif かなり恥ずかしいPicではあるが、これが今回の問題と関係がある可能性があるのは確かそうだ。
また別のソースは後藤たんがごく最近までSONY記事を連発していたことも明らかになった。
これが後藤たんの離婚と何の関係があるのかどうかは不明だが、幾分に興味深い。
しーぽん。
>>141 >Hyper-Threadingディセーブル(実装はされているらしい)
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ アッヒャヒャ
netburstまだ続けんのかよ・・・
代わりがないからな。
最後だから一個買うと、おまけでもう一つコアが付いてくる
>(4)IntelはSmithfieldのために、Prescottの動作周波数を抑えようとしている傾向が見られる。
>これは、次のレポートで詳説するが、Prescottの周波数をぎりぎりまで上げずに、3.8GHzまで
>に抑えることで、2つのアーキテクチャの周波数ギャップを狭めようとしていると推測される。
づあるを低く見せないための4.0GHzキャンセル、なのかな。
後藤家のロードマップ最新版まだー?
炭が出る頃には、
セレD : プ
Pen4 : プ2M
Pen4 : 炭
の3種類のダイが大量に必要になる訳か・・・
需要予測を誤ると、ものすごい品不足に陥りそうだな
それともセレDはプ2Mのキャッシュ1/8版にするのかな
>>150 その頃にはさすがにセレDもL2 512KBになるんじゃないかな?
キャッシュ1/4なら現行と同じかと。
P4の旧製品との差別化はFSBとレイテンシでつけるということで。
>143 大爆笑。本人ですか?
.__________________
/ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\__\
/Б ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| SONY \
| ⌒ |まんこ不動産 ´ | |
| /□\ | | /○\ .|
| □ □ | | ○ ○ |
| \□/ | (゚Д゚,,) | \○/ |
|゜゛ | | ¨¨ ゜|
|゜゛ ○。 | .| 。. ¨¨ ゜|
\___ ──────────── __/
\\_\ … - ・ + P S P ・ ・ … … /
` ──`────────────´
http://nanashi.ath.cx/up/src/up0803.jpg こんな会社マンセーしてるから離婚するんだ
だからあれほど予備を確保しとけって言ったのに…
離婚ってどこまでマジなのでしょうか。
本当だったとして、
アニオタのあなたにはついていけませんという状況があったのか、
その逆で妻の心が離れてゆく寂しさをシーポンとやらが埋めてくれたのか、
アニメをだしに子供の心をつかもうとしたらミイラ取りがミイラなのか、
そういったあたりが気になります。
嘘を嘘(ry
>>150 個人的には、炭が出たらPen4はものすごい勢いでデュアルコアに需要が移ると思われ。
……あ、それを予測し損なうと供給不足になるなw
炭の値段ってどうなんだろ。プ2Mに比べてダイサイズは増えるがマルチスレッド性能は上がるし、
(相対的に)低クロックでいいんだから歩留まりは高くなりそうだが……。
ということはセレロンにいいたまがまわってきてウマー?
スミスさんの価格は、AMDのデュアルコアが出てこないとわからないね。
今デュアルコアではAMDが一歩先行してるから、後出しじゃんけん価格、
つまり、AMDよりはズバリ安いんではないかと。
AMDのデュアルコアはOpteronが先にでてくるから
後出しジャンケンにはならないと思われ。
後出しジャンケンも何も、恒例の「AMDのCPUは安物で低性能です!」みたいなネガティブキャンペーン張って
高値で売り続けようとするのが目に見えてるだろ。
それで済むならAMD64互換を受け入れるハメになったりしていないだろ。
もちつけおまいら。本当にSmithfieldが出るとは限らないだろ。
熱湯デュアルコアなんて開発断念してもおかしくないからな。
デュアルコアのOpteronはシングルコアより大幅にクロックを落とすようだし
Smithfieldも都合の良いレベルでだしゃーいいだけっしょ。どーせ繋ぎ。
本命は?
目で見るんじゃない!! 感じるんだ!!
>>158 セレもデュアルコアになって、かつ炭コアの流用だったらな。
セレがデュアルコアになるのはP4シングルコアが退場してからでは?
>>167 きっとインプレスの人間には読めるんだろう。
オレはそんなすばらしい眼は持ってないのでpdfを落としたが。
>>170 歩留まり向上のため、二つのコアのうち一つを無効にして出荷したりしてw
やるなw
デカいにも程があるだろ w
このスレみてんのかな?w
素敵すぎるぜ後藤さんw
>>173 今までは生産技術の追い込みでSpeedYieldを改善し、同一の設計/マスクセットで
4半期毎に新製品を出してASPを維持してきたけど、今後2年ぐらいは設計やマスク・
検証・生産品種増等のコストアップ・生産ライン混乱の要因が増えるってことか
まあ、AMDも似たようなものだけど
>>174 味のあるおかえしにワロタ
さすがだ、後藤たん。
>>173 とりあえずつっこんでおくが、
タイトル改竄してんじゃねーよw
つまり印刷しろということですかね
後藤タン、今回のgifの大きさは嫌がらせだねw
本当に4GHzキャンセルがSmithfieldのタメだとして、
そんなんでAMDのデュアルコアを押さえられるんかいな?
俺なら迷わずAMDのデュアルコア買うけどな。
しかしその頃にシングルコアの4.xGHzが出てたら迷うが。
プレスコ4GHzのキャンセル理由にあそこまで必死に語る後藤氏に
乾 杯
黙殺よりは100倍マシ
Smithfieldが予定通りでるとして、そのときAMDのデュアルコアはOpteronだし、
Athlon64はシングルでクロックもSmithfield(予定)より高くはなっていないだろ。
>>189 オプと939Pin64は同じ物なんだけど・・・
コアね。
>>190 だから何?
・・・で切らずに終わりまで語ってみ。
90nmデュアルコアAMD64は130nmシングルAMD64とダイサイズがほとんど同じなんだぞ
それをAMDは3マソくらいで売ってたんだ 歩留まりが良ければAthlon64として出てくるぞ
それにAthlon64がSmithfieldと同じクロックで出たらその性能差はどのくらいになるんだ?
まだ今はAMDの90nmは出始めだから数が足らんがこれが安定したら高いクロックの製品が出てくるぞ (((゚Д゚;)))
ま 仮定の話やけどね
ついでにAMDはBIOSの更新だけで動くのに対して、
Intelはチップセットの変更を強要してるからな。
これ、以外とでかいかもしんない。
メーカーPCにしてもAMD物は今までのママンをそのまんま
新モデルとして使えるんだから
ただデュアルコアOpteronのメモリがDDRのままなのかという疑問は残るが……
メモリコントローラを内蔵しているならデュアルコアでさらに帯域が細くなるし
DDRとDDR2はピン数が違うんだからソケット・マザーの互換が保てなくなるぞ
もっとも、AMDの場合はDDR2対応に不安を抱えている…。
ソケット変更があるのか?それとも現行のままDDR2対応になるのか?
気になるところではある…。
Winchesterはスゲー期待外れ。
出始めっつっても90nmはノートPC向けで8月頃から出荷を始めてるのに
最高が2.2GHzででてくるとは。
>>195 デュアルコアOpteronのメモリはDDRからスタートと後藤タンも記事にしていただろう。
DDR2はスキップする可能性もあるとかなんとか。
Winchesterはまだ最初のロットだから安定しないんじゃないの?
その内3.0GHzとかで出たら、Smithfieldヤバイ鴨
>>195 >メモリコントローラを内蔵しているならデュアルコアでさらに帯域が細くなるし
Athlon64はもともとシングルコアならシングルチャネルで十分なんだよ
P4のアレでデュアルチャンネルのほうが高性能なイメージがあるけど
>>197 AMDにとって良い方向に解釈するなら
"AMDの90nmは低発熱"をより印象づけたいとか低価格モデルの収支を改善したいってのがあるかも
実際はこれからやね 今ので無理なら設計の変更があるだろうから時間かかるかもね
DDR2はDDR2にして意味があるのがいつになるかやねェ 早ければAMDにはつらいね
>Athlon64はもともとシングルコアならシングルチャネルで十分なんだよ
>P4のアレでデュアルチャンネルのほうが高性能なイメージがあるけど
デュアルチャンネルでモデルナンバーが+300程されてるわけだから
AMDはシングルチャンネルで十分とは思ってないし
実際デュアルチャンネルの方がそれなりに早いような。
次回のweekly海外ニュース。
強気なPSPの価格設定で任天堂の挑戦を受けて立ったSCEI
□ 任天堂に“ニッキュッパ”を封じられたPSP
↓
□ ソニーの“イチキュッパ”を支える内製化率
>>199 Intelは再来年にもFB-DIMMを導入する予定のようだから
デュアルコア化のタイミングでDDR2にしないならそのまま
FB-DIMMに行った方がスッキリする。
>>200 >実際デュアルチャンネルの方がそれなりに早いような。
確かにね メモリ周りのベンチやったら速いし アプリもちょっとは速くなるんだけどね
ただAMD雑談スレでも言われてるんだけど+300は多すぎ
しかしそれはシングルコアだからだと思ってる
もしデュアルコアとマルチスレッドなアプリでは+300程度ではすまないんじゃないかな
AMDもそのジレンマの末に付けたのが+300とか
FB-DIMMはしばらくサーバーのみだろ
FB-DIMMじゃマザー交換だしな。
>>202 内製といっても、メインデバイスの
一つの4.5型液晶はシャープ製だし
2万円じゃ絶対に赤字出てると思うんだけどなぁ・・・。
今更そんなんで「クレイジー」言っても説得力ないなぁ。
>>208 確かに10万円位だったらしいね
1999年当時のPS2は。
211 :
+++:04/10/28 08:44:58 ID:Qcdmaz5F
エンジニアの人件費は無視ですかそうですか。
>>206 DDR2な時点でママン交換だよ。どうせスロットの形違うし。
デュアルコアにするだけでチップセットの変更まで要求するIntelよりよっぽどマシだ
>>212 ある程度人として保証されているハードウェアエンジニアは
搾取されるだけのソフトウェアエンジニアよりはマシだ
だからメモリの規格云々をAMDが握りたくて仕方ないという話が以前あったような
今のところチップセット握ってるIntelが主導だからな
そう言えばAMDもFB-DIMM対抗の規格をJEDECに持ち込んだとかの話はどうなったわけ?
多分FB-DIMMに吸収される形で立ち消えになったと予想できるけど・・・
そういえば今日発売のWinPCの後藤タソの連載は、メモリ関係だったよ。
「メモリ高速化にかけるインテルの執念」
まあ目新しい内容はそれほどなかったが。
後藤ちゃん、今度はちゃんとした大きさのグラフに戻したねw
>Intelの次のCPUシステムバスは、シリアル系インターフェイスになると推定されている。サーバーサイドでは、次のシステムバスはシリアルバスになるだろう。
おー、やはりそうするつもりなのか
221 :
Socket774:04/10/31 19:57:15 ID:CJ7xbEHS
ファウンドリ 【Found - Out -Lee】
mm . mm
\ \⌒> \ \__
ミミ__ ゚ > ミミ__ ゚∋
// ///  ̄
WJ WJ
後藤家に生息する謎の鳥。
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'di;
::::::: i;" ___,,,,,,, `i"
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i;
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''"
::::::: |. i'" ";
::::::: |; `-、.,;''"
:::::::: i; `'-----j
ゲサロ住人がいるな…
アスキープラスはトランスメタの社長さんの話だった。
225 :
Socket774:04/11/02 01:23:01 ID:W/nfir6H
>>225 読んだまんまだろ。
数作れば作るほど、CPU一個あたりの工場の初期投資費用は下がる。
「減価償却が進む」とはどういう意味ですか?
「減価償却が進む」とはどういう意味ですか?
↓
「減価償却が進む」とはどういう意味で使われていますか?
ググれ
経理とか会計を勉強しろ
231 :
Socket774:04/11/02 02:24:26 ID:V+KXE5gQ
後藤の「減価償却」の使い方がおかしい
正解
チップ一個一個を製造するために掛かるコストはあまり変わらないとしても
利益で工場を建てたときに掛かった費用は返せるから負担が楽になっていく。
234 :
Socket774:04/11/02 20:35:28 ID:LqdGDkP5
例えば、1億掛けて設備を購入した場合に、その費用をどのように処理するかと言う問題。
普通、設備は、1年かそこらで利用価値がなくなるものではないから、
1億円の設備を買ったら、会計上はとりあえず1億円の価値があると帳簿に付けておく。
で、徐々に設備が陳腐化して価値が失われていく分を、費用として計上していくのが減価償却の考え方。
減価償却の方法には、毎年一定額を償却する定額法と、一定割合を複利計算のように償却する定率法がある。
例えば、1億円/耐用年数7年の設備を購入して、定額法で減価償却をすると、毎年約1285万円ずつ7年間。
定率法で減価償却をすると、1年目2800万、2年目2016万といった具合。
これが、この設備を使うための、会計上のコストということになる。
それを更に細かく計算して、露光時間あたりいくらだとかを計算して、ウェハあたりのコストを算出していく。
fabが社外だろうと社内だろうとこの考え方は同じなので、社外fabだから古いプロセスが安くならないという事は無い。
社外fabだと、価格は市場原理で決まるから、短期的にはコストと一致しない価格になる事は有りうるが。
>>234 社外fabで減価償却が進んだ分、素直に下げるはずが無いというのが問題なわけで。
製造側は当然利益を乗せたいだろうからね。
水平分業が進んでいる製品だと、値下げに走るメーカーが必ずあるので
コストに応じて納入価格も下がります。普通は。
社外Fabから購入なら必ず、チップコストの内訳に社外Fabの利益が乗ってるだろ
仮に一瞬の間原価割れでチップを供給してきても、そんなのが安定的に供給されるわけがない
社内Fabから調達ならチップコストのうち社内Fabの利益がゼロ≒原価で入手ってのもあり
工場は分社化しているケースも多いので、利益ゼロは非現実的っすよ。
>>235 あいかわらず新聞の解説の書き移しみたいのを書いてるなあ。
いつもいつもよくこんなのを続けさせてると感心するよ。
貴子の記事ハジメテミタ
離婚してたとして嫁はライターを続けられるのか?
まともな記事を書いてるのを見たことないんだが。
離婚てマジなの?
>236
黙ってるとボロもうけしようとするのは解っているので、
「下げろ、下げろ」と叩いて下請けに利益を吐き出させるのが交渉術
あまり交渉になってないかもしれん
想定以上に購入し続けるような「いい循環」に入ったら、交渉力も強くなる
逆に想定を下回り続けるような「悪い循環」に入ったら、弱くなる
というか、一方的に叩けるような関係じゃないでしょ
どこにでも売ってるような部材ならともかく
次スレからタイトル変更した方が良くね?
貴子への応援は不要だと思うけど。
スレタイは変えないって前スレで決着ついてるだろ。
>>248 離婚したから別でいいんじゃないかと暴言を吐いてみる(っww
>>246 PCの世界だと、水平分業が進んでいるので、供給者同士の競合もあるけどね。
次スレの検討をするような時期じゃないだろ。
まぁコアなCPU/GPU解説をやっているのは弘茂タンの方だし
何故貴子を入れてるのかサッパリ理解できないが。あまり読まないし。
どうしてもっつーなら、PCサロンに自分でスレ立てれ。
>251
そりゃ、単独スレで維持できないからに決まってる
つまり、不要だっつー事だろ。
半角文字列に貴子スレ立ててくれ
離婚はうそだろ?貴子の記事にも後藤貴子って書いてあるし
離婚しても苗字を元に戻さない場合も結構ある。
対外的にあからさまに離婚したと取られるのを嫌ったり、
子供のためとか、手続きがめんどくさいためとか理由も様々。
つーか離婚ネタはもういいだろ。
ソースもないし、さすがに失礼だと思うよ。
>>236 >>238 いずれにせよ、長期的には、社外fab価格=社内fab価格+利潤になる。
そもそも、減価償却という考え方自体が会計技術的なモノで、
ある瞬間の装置の価値を厳密に表す事を目的にしてる訳じゃないから、
ある瞬間で減価償却費と比較して利益がどれくらいかというのは余り意味のある議論じゃないが、
自分は、fabの人じゃないので詳しく無いが、日本国内で普通に定率法で減価償却してたら、
最新プロセスだと価格競争は起きないが、厳密に資産に計上していない分の費用で赤字、
逆に、枯れ過ぎても、競争が激しくなるので売価が下がりがちでやはり赤字。
その中間でギリギリ利益が出るかどうかというような状態じゃないかな。
なんか、ほとんどの期間赤字という事になるが、それが実態に近いと思われる。
どっちも最初から後藤だったような希ガス
>>262 なるだろうけど♪たんの半年から一年遅れになると思われ
>>247 そうだ、そうだ。貴子なんざ応援していない。漏れは後藤タンのコアなCPU/GPU解説を
応援してるんだ。元妻のヌルい記事は論外。
スレ創始者シュケンの意向を少しは配慮してくれYO
以降、スレタイネタで1000を目指すスレとなりました
>>246 元妻かどうかは分からないけど、貴子不要論に一票。
もっとK9ネタ希望
DualCore間はHT接続なのか?とかDualCoreFXの外向けのHT接続は1本のままなのかとか
>>24のスライド見ればDualCore間はHT接続でないことがわかる
アムダールの法則には触れないのかな?
PARROTってtrace cache内のuopsコードの最適化?
K9が開発中止になっていたというのは初耳だな。
そのあたりの詳しい話を聞きたい。
K8デュアルにK9の名前をやって、
K9だったものはK10として練り直しってことじゃなかったか?
×K8デュアル
○K8デュアルコア
今回の記事は微細化と電力消費の関係が分かりやすくまとめられてて良かった。
こういうのも読みたいし後でも役に立つよな。
>>272 ソースは?
コードネームをそうやって変更すると(旧K9と新K9で)混乱するから
K9は欠番にするんじゃないか?
9は縁起が悪いんでしょ
きっと
>>270 HTT無しで只の2コアだと、アムダールの法則で
並列度が少ないとHTTと同じ位しか性能出ないのにねぇ
この人、複数回に分けてやるときは構成をトータルで考えてネタを配置するからねぇ。
一度にアレコレ説明すると消化不良にもなるし。
> また、ソフトウェア側の並列化(マルチスレッド化)の限界があるため、
次の出だしに『前回でも述べたが』といいつつ、この部分の説明を新コアの技術と絡めつつ行う可能性は否定できない。
でも上の予想がはずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい。
あはははは
280 :
Socket774:04/11/06 13:06:51 ID:oYGP8/AF
>>225 よくわからんのだが、弘茂が「減価償却」をよくわかってなかったってことでFA?
どうでもよいところにわざわざ突っ込みを入れたようにも感じるが
ほら いるやん 話の本筋と関係無い所で反論するやつ
>>280 経理上の本来の意味からすると間違ってるんだろうけど、よく使われる言い方
経営と関係無い経理担当がみると間違いで、経営・企画担当からみると慣用句として正しい、
という感じかな
そうか?
これだぞこれ
>しかし、PSPチップはSCEの自社製造であるため長期的に見るとPSPの方が有利となる。
>まず、自社製造の場合には、原理的にはチップを作れば作るほど1個当たりのコストが下がる。
>製造に当たって一定の変動費はかかるものの、Fab(工場)自体の減価償却は進むからだ。
ほとんど電波なんだが・・・
経理の人間が言ったのなら教えてやれ
経理の人間じゃない人が言ったのなら笑って許してやれ そゆこと
そもそも234に書かれたやり方は社外(税金とか)に対するやり方だ 好きなように出来ないからね
でも社内的な処理をどのようにやるかはその会社のやり方によるだろ?
だいたい工場建てた分の金をいつ、いくら回収するかを考えるのは経理が考えることじゃない だから経理の常識を持ち出されても困る
>283
後藤氏のいう「減価償却」は、経理的な意味(毎年 定率で減価償却引当を積む)ではなく経営的な意味なんでしょ。
1. 工場建設に資金を投資。
2. 工場でチップを生産。量産するほどコストが減る
a. 量産効果でウマー。外製だと量産効果は(基本的には)他社の利益になる。
b. チップひとつに乗せる減価償却費が減ってウマー。外製だと調達先の利益が均一に乗る
3. "チップ販売の利益総額" = "工場建設投資額"になれば減価償却終了。今後の利益=純利益でウマー。
アホか、「Fabの建設費がその分ペイする」とかの
普通の表現使ってたら、誰も文句いわねえっての
というかだな、日常語で減価償却という言葉は
確かに全く使わんわけではないが
「対象物を十分長期間使った」という意味で使うわけで
「対象物を使って十分たくさん儲けた」という意味で使う例は
正直知らないです
他に例があったら、教えて
「製造に当たって一定の変動費はかかるものの、Fab(工場)の建設にかかる
固定費の占める割合が減っていくからだ。」
こう書けばよかったのにね。
原価償却?
後藤氏は職業柄、チップのコストがどう算出されるかは熟知していると思う。
ただ、工場の建屋や製造設備への投資がチップコストに対して、
固定資産の減価償却の形で時間当たりいくらいくらというふうに計上される云々書くのはくどいし、
書いたら書いたでこのレポートで言いたいことがボケるから敢えて書かなかったと思う。
要は社内Fabを使っていれば、一定量以上の生産によってコスト的に有利に立てるということが分かれば良くて、
経理に詳しくない人はサラリと流せばいいし、詳しい人は、そこらへんの事情を想像して
適当に脳内で変換すればいいだけ。
ID:Vw5xrn7Oは通信教育で経理の勉強でもしてるのかもしれないが
たまたま自分の得意な分野の用語が出てきたからって、
大人の対応でサラリと流せないあたり、きわめて幼稚な人柄が浮かび上がってくる。
なんせここは2ちゃんだからな。
君もあほの書込みは、流しなよ。
一人を除いてまったく問題にしてなかったことで延々荒らしみたいに書き込まれたら
ネタもないしみんな相手するよ。
知恵遅れをバカにすることほど用意で楽しいことはないからな。ここは2chだ!
>293
まぁ、一応書き込み前に推敲とは言わないまでも見直しくらいはしようよ。
誤字くらい修正しておいてもらわないと、読む方もつらい・・・
ま、俺も291の最後の三行に同意。
>294
必要以上に殺伐としないように、ワザと笑い所を残しているんだと思ってた(w
此処は経理スレでは無いし
結論・社外品を使う場合は安く買い叩けばいい
ラインの人間がこんな言い方する場面に遭遇したけどね
生産の人間が気にするとしたらどの意味なのかはいうまでもないなぁ
でも「減価償却」を「元を取ること」って思ってる人多いよね。
めちゃ思ってる
「全然」思ってますがなにか?
303 :
Socket774:04/11/07 06:29:21 ID:vSNt1WBX
慣用句として普通に使われているんだし目くじら立てるほどのことでもない。
減価償却費は損金に計上される
元が取れなければ赤字、元が取れれば黒字になるが、減価償却と別次元の話
確かに減価償却の表現は違和感あるが、言いたいことはわからなくもない
というか、中途半端に2ちゃんねるで突っ込んでも、かえってわからなくなるから、
放っておくのが吉
今 所さんの目がテンて番組で牡蠣の事やってるんだけど
子供の牡蠣って触手みたいのがふにふにしてるけどかわいー
大きくなったらうまそう
ここら辺 婦女子と同じやね
いや なんとなく殺伐としてるから (;`・ω・)
まあ、正確にはこちらのほうがいいな。
といっても、わかりにくさは一緒だが。
×Fab(工場)自体の減価償却は進むからだ。
○Fab(工場)自体の減価償却費の割合は減るからだ。
\ ,.│ カキフライ警報 ,| ../
____\ ...└―――──―――┘/
/ 曰 (俎〆 \ 曰 (俎〆 / , ∧_∧ ,┌────────
∧ ∧〆俎) / |.\ ..∧∧∧∧∧ ./ . ◯( ´∀` )◯ < 晩食はカキフライだ〜
/_( )__曰_/ / \ .< カ > \ / └────────
|| ̄/ | ̄ ̄||/ .\< キ > _/ __ \_
||`(___ノ || < 予 フ > (_/ lll \_)
――――――――――――< 感 ..ラ >―――――――――――――――――
/ヽ /ヽ < !!!! .イ > ,.、,、,..、.,、,、、..,_ (´´
/ ヽ / ヽ < .の > ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
/ ヽ________/ ヽ ∨∨∨∨∨ \ '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
/ \ / \ `"゙' ''`゙ ` ´゙`´ (´⌒(´⌒;;
/ ,,=''~ |_____| ~''=,, / \ ズザザ―――――――
./ | ,.、,、,..、..| / ∧_∧ . ∧∧\ ,.、,、,..、.,、,、、..,_ (´´
| ヽ ;'`;、、:、.;/ ̄ ̄ ''=/. ( ´∀` ) (,゚Д゚,).. \ ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡(´⌒(´≡≡
| U\'、;:; ..: ,イ / ⊂ ⊃ ⊂ ⊃ \'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡(´⌒;;≡
ヽ、  ̄ ̄υヽ / |:=俎=:| |=俎=|〜 \ `"゙' ''`゙ ` ´゙`´ (´⌒(´⌒;;
/ ハフハフ ヽ ,/ (_ll__) し ` J \ ズザザ―――――――
殺伐としているのが駄目ならこのスレから離れて
別の所で遊んでろよ勘違いスレ違い野郎が。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
殺伐としてる連中も板違いなわけだが
なんだと!?ここは板違いはダメなどという差別をするのか!!
差別反対!!平等にせよ!!
なによその市民団体のような論法は。
ふざけてるの?
あはははは
>>311 記事の粗を突いている行為の何処が板違いか。
粗をつくというより難癖つけてるだけなんだけど
;"ヾ,
;゙ "\
; "ヾ'"'~"゙ヾ'y─''"' ''';; だれもいない?
ミ ´ ∀ 丶 /
゙ミ; ソ;゙ l^丶
ミ ,, , , ,, 彡 | '゙''"'''゙ y-―, いないね
゙; U U シ ミ ´ ∀ ` ,:'
ミ ジ ミ ミ
ミ ;ミ ;ミ u u ;': ハ,_,ハ きよらかー
゙ミ ミ;, ;゙ ミ ;゙´∀` ";, ハ_,ハ
'ミ、 ,_, ,,;; ;;シ ;; `:; ,:':; u u ;ミ ;,'´∀`゙;; さわやかー
"゙ミJ^"'"゙''"゙~"''ミJ"'゙ " 'U"゙''~""'U" ゙u''゙"'u" ゙'u'゙'u'
用語間違いは2chの花だと思ってたがなぁ。
池沼は用意に叩けるんで、みんな悦んでおりますよ。
GOTOさん、真紅と雛苺のアーキテクチャ解説をお願いします
熱設計的にかなりヤバそうなのでその辺を詳しく
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ | {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !:
ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト '′ ,イ"´ lヽ ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!:
>>319そんな事より紅茶を
. | ト、ト.`弋..ン 弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |: 淹れなさい
| l l.|. ', 、 l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 ,.、 | l| |/ ヽ:| |l !
. | / / | |_.> 、 _..-.、l l ! ! |.! |
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| | | ! !
このアニヲタめっ!
殺伐としてないスレにも救世主が!!
プーン
⊂` ⊃
/ゝ
./ / i
\|< `∀´ >/
|i | 生ゴミ ギョウザマン!
| i i
\_ヽ_,ゝ
| |
NehalemキャンセルとK9キャンセルって全然関係ないじゃん。
20秒遅かった・・・orz
>>325 次々回ぐらいにAthlon64とPenMとEfficionと新アーキテクチャの比較表を載せて欲しい。
発売年も入れてね
efficionとどう違うんだか・・・K10も似たようなアーキテクチャだろうね
AMDのアーキテクチャは保守的だからな。
K10はたいした目新しい高速化のアプローチは取らないんじゃないかね。
K7が革新的過ぎなだけでは
K8もね。
長時間かかる計算なら爆速になりそう。
パイプラインも減らすだろうからレスポンスも良いCPUになりそうな気がする。
K7もK8もP6から対して進歩してないんだが…。K8はメモリコントローラの内蔵があるが。
Itaniumとは全然違うの?>PARROT
336 :
+++:04/11/08 23:30:24 ID:ZaqQCq+a
>>335 全然ちがうじゃん。むしろEfficionなんだけど、ソフトウェア的な方法ではなく、
PARROTはCPUの中でμOPに対して最適化している。
JavaのHotSpotにも似てる、というか考え方は同じ。
相変わらず巨大GIFだな・・・
この半分くらいでいいと思うが
ほとんどdaily海外ニュースだね
>>340 >次のCPUアーキテクチャに採用されると決まっているわけではないと、
>慎重にクギを刺している
オレゴンチームに対する擁護だったりしてw
ハッパかけてるんだろ
今年だけでもあれだけ目まぐるしくロードマップが変更されたんだから、
ましてや数年後の話となると誰だって慎重になるよ。
>次のCPUアーキテクチャに採用されると決まっているわけではないと、
こんなもんを出さんと逝かんほど追い詰められてる感じもする(w
キャパシティが有り余っているから、将来採用すると確定しない研究開発も可能なんだろ。
NexGen最強伝説!
x86の未来を切り開いた男達!
>>337 だな。
常々思うけど,なんでPNGにしないんだろう。
ファイルサイズはより小さく,展開はより早くなるのに。
>>347 古いブラウザでは云々、かね。
一応そういうことも気にするのかもしれん。
そのへんはインプレスのほうできまってんじゃないの。
【Q】 SMTにはメモリレイテンシを隠蔽し、パイプラインをビジーに保つという
デュアルコアとは異なる利点がある。互いに補完すると考えていいのか。
【Gelsinger】 その通りだ。それについてはあなたに2年前に話をした。
あなたは、いい生徒だ(笑)。
のびたのくせに、なまいきだぞ
あいかわらずゲルちゃんと仲いいな。
Patrickってパットってよぶんだ、勉強になった
Inq.には、よく、キッキングパットゲルシンガーって書かれてるな
>>355 パットとは呼ばないだろw
意外と、俺お前の関係なのかもしれづ。
原稿では業界と技術のことをコアに語りつつ、仕事が離れて
酒が入ると家庭や趣味の話が爆裂するんだよ・・・多分。
Intel上級副社長と懇意の後藤タン、ハァハァ
しーぽんがどうたらとか言う話をするのか
最近なら(・∀・) ネコミミモード♥とかを一緒に見てんじゃなの?
【Q】しーぽんはとてもかわいい。次期イソテルの主力キャラクタになると考えて良いのか?
【Gelsinger】 その通りだ。それについてはあなたに2年前に話をした。
あなたは、いい生徒だ(笑)。しーぽんはわれわれの誇りだ。
アニオタはしつこいね。
>>362 ごめん、俺書いたは良いけど、しーぽんって誰か知らないんだよね。
悪乗りってやつ。
翠星石
声の変更を要求する
366 :
Socket774:04/11/13 04:05:34 ID:Tg/c/Wlw
減価償却好きだなこいつ
原価滅却。
>>350 そもそもの計画量が自前の製造能力より多いように読めるが。
2年後の需要が分からんのだから、全部自前で製造できるキャパを持つのはリスキーだろ。
>>357 ゲルたんは40歳前後のシリコンバレー住民か。
後藤タンも近い歳だろうが、日本人でSF研出身でアニヲタ。エリートだなw
プライベートでは(友達だけど)後藤タンが師匠格に違いない!
>【Gelsinger】 これはたんなるコメントだが、Cellと我々のマルチコア/メニイコアの違いは何か。
>それは互換性だ。ソニーのCellは革新的な新アーキテクチャだが、何とも互換性がない。それに対して、
>我々は将来のアーキテクチャでも、数十年の価値があるソフトウェア互換性を維持する。
>それが我々のビジネスモデルのエッセンスであり、我々が提供してきた価値だ。
痛の立場は?
それはそれ、これはこれ
上の方で「減価償却」発言についていろいろと擁護してたけど、
結局「原価償却」の変換ミスってことでFA?
重箱の隅つついても面白くもなんともないだろと言う意見でFA。
>>352 > あなたは、いい生徒だ(笑)。
ま、こういうくだらんリップサービスはアメリカ人ならごくあたり前なんだけど、
毎回得意気に載せてるのには苦笑させられる。
得意気に載せていると解釈する
>>373のセンスに苦笑
自己を通してしか、他者は認識できないからなー
376 :
Socket774:04/11/14 23:14:02 ID:6iCXeahH
ファウンドリ
mm . mm
\ \⌒> \ \__
ミミ__ ゚ > ミミ__ ゚∋
// ///  ̄
WJ WJ
後藤さん
表記や発音の正否はどうでもいいんだよ
そう書いてくれなければ俺ら生息できなくなっちゃうんだよ
>>371 "減価償却"の方が正しいんだけど・・・
企業の収益を考えるとき減価償却の要素を加えるのは当たり前だ。
パソコンの話するときCPUCPU言ったらCPU好きか
高校教科書レベルのことに好きも嫌いもあるか馬鹿丸出しもいい加減にしろ。
減価償却の話はもう飽きた
382 :
Socket774:04/11/15 03:15:07 ID:/PfSL5rq
弘茂は無理して経理用語使わんで宜しボロが出る竹
>【Gelsinger】 あなたは3つのポイントのうち2つを指摘した。いい成績だが、
>もうひとつ付け加えることがある。
前回からどういうシチュなんだ。
>>380 いい加減しつこいしスレ違い
消えろ小虫
>>383 教官室に質問行く学生みたいな雰囲気だ。
ゲルシンガー先生の個人授業
INTEL自身がチップセット内臓GPUを動画エンコードに利用出来るようにすることは
なさそうですね。まあ、エンコの為に高性能CPUを使ってる人が、ちょっと安いCPUに
鞍替えする可能性があるんだから当然か・・・
nVIDIAとATiに頑張ってもらうしかないな
>>383 2つめのポイントと、答えられなかった3つめのポイントはどう違うのか教えてくれ。
3も2に含めてはいけないのか?
>>389 強調したいだけでしょ
「我々がよく使うアプリが対応するのはいつ頃か」なんて二度と言わせないぞウワーン
ISAを変えないことが大事だよってことなんじゃないの?
ということは
>>387は
ゲルシンガー先生の超珍養成講座
の方が正確ってことですね。
優等生の後藤君、先生に難癖付けられお気の毒。
でも先生に逆らわないからこそ優等生なんだよね。
後藤タンの今までの記事を、ゲルたんとの1問1答でまとめてるんだよね
で、ちゃんと最後にゲルたんにも花を持たせてる
空気読めるライターはこの先生きのこる
_ _,,...,_
/,.ァ、\ /_~,,..::: ~"'ヽ
( ノo o ) ) (,,"ヾ ii /^',)
)ヽ ◎/( :i i"
(/.(・)(・)\. |(,,゚Д゚)
(/| x |\) |(ノ |)
//\\ | |
. (/ \) ヽ _ノ
U"U
397 :
Socket774:04/11/16 12:02:06 ID:duAhSPDO
減価償却age
これは幾分に興味深い先生といえる。
きのこ先生の左側は空気嫁だったのか。今気がついた。>395-396
402 :
Socket774:04/11/17 05:16:05 ID:7XGtBfvk
age
すまん。俺にはシリアルとパラレルの差がわからんw。
ATAはシリアルだと線が細くてイイ(・∀・)・・・くらいの意識しかないんだ!
クロックスキューやクロストークに強いから。
407 :
Socket774:04/11/17 16:11:09 ID:xOp00Rhr
>>405 シリアルは信号線がひとつ。パラレルはいっぱい。複数の信号線のあいだで同
期を取らなくてよくなるからシリアルの方が転送速度を上げやすいんだよ。
まあそのうち、
「信号線をn本にするだけでSpeedup」
という誘惑に勝てなくなるんだろうけど。
そして、シリアルだといざというときにパラレル化(っていうか
束ねて)高速化というアコギな手が使える(笑)
被った…otz
PCI-Exと同じで始めからシリアルを束ねて使うんじゃないの?
予想される最大値でもピンあたり毎秒10Gbpsでは1本じゃ話にならないし
現状の1066MHz×64bitでも8.5GB/secあるから、
10Gbpsのx16で16GB/secあたりからスタートするんじゃないかな。
シリアル→パラレル(シリアル複数化)→高速化シリアル→ryって繰り返してるしな。
これ以上高速化したシリアルはパラレル化不可能なんじゃないか。同期とれんのか?
それも技術の進歩でどうにかなっちゃうのかナー。
USBとかRS-232Cみたいな外部インターフェースならともかく
CPUのバスがシリアル化したことはないと思ったが、実はあるの?
D-RAMコントローラーが一種のシリアルと、言えなくもない・・のか?
416 :
405:04/11/17 17:45:54 ID:aa5YzgI4
要は、波紋法のようなものですね。了解です。
シリアルってのは直列、パラレルは並列。
32ビットのデータを16本の線で送るのがパラレル。
32ビットのデータを1本とか2本のデータで送って、あとで16ビットワンセットに復元するのがシリアル。
パラレルは余計なプロトコルがないから、近距離ならレイテンシ、回路の単純さ、などこちらのほうが都合がいい。
・・はずなのだが、近年はあまりにもデータが高速で送られるようになった
ため、パラレルだと同期をとったりすることが困難になったり
(パラレルの場合 上の例だと0〜31bitまでが同時に届かないと誤動作の元になるが
高速化のため、基盤上の配線の一本一本のわずかな長さの違いですら、同期の障害になってきつつある。)
多チャンネル化による膨大な配線数の増加が問題になってきてこれ以上
高速化することが難しくなりつつある。
>32ビットのデータを16本の線で送るのがパラレル。
訂正 →32ビットのデータを32本の線で送るのがパラレル。
大原タンは、ベンチマーク記事を除けば提灯ライターってわけではない気がする
後藤タンが指摘しないようなことを書いていたりするから
INTELの不利なことでもね
大原氏と言えば、P4EEのベンチ記事はおもしろかったな。
その後Mycomのリニューアルにともなって急激にアレなベンチ記事を書くように…。
この間に何があったかとても気になった。
大原は、ときどきとんでもない間違いするからな
スキューのことディレイとか言ったり
>>419 とりあえず最初の12回、シリアル&パラレル編読んでみますた。
かなり為になったよ。やっぱうまいこと考える人がいるんだなあ。>PCIE
バスに光使うというのもそう遠い夢ではないんだね。
光と電子の移動スピードはたいして違わないから、思ったよりはすごく速くはならないみたい。
オレは1万倍くらい速くなるもんだと凄い期待を勝手にしてたので裏切られた気分。
そーゆー問題じゃないから。
>>424 どうでもいいが電子はそんなに速く移動しないって。
金属中の電子速度はカタツムリ程度だと聞いたことがある。
ところてん形式でつまっている反対側が押し出されるから速くみえるだけとか・・・
>>424 >光と電子の移動スピードはたいして違わない
電位差の伝播速度が光の速度と変わらないというのならわかるが・・・。
みんな判ってねえなあ。
俺も含めて
よく分らないけど、なんだか凄くなっていくという事か。
ハードの話が続いたから、そろそろソフトの話をしてほしい
・Longhornが出るまでの目玉ソフト・技術
・Longhorn+Dualcoreで出来ること
・Dualcoreで新たに出来るようになること
ぐらいかな
・Dualcoreで新たに出来るようになること
は知りたいな。しかしゲルシンガー先生さえ明確なビジョンがあるのかどうか・・・。
漏れには動画エンコくらいしか思いつきませぬ。
今まで動画エンコできなかったのか…
こういうときには例のAAなんだろうが。
メンドクセ。
波の伝播速度と媒質の変異速度は別ってことナンダネエと知ったかしてみる。
>>433 「パソコンでなければできないことは、どんどん少なくなっている。」
けど、Dualcoreになるとコレが出来ますよ、と書いて欲しかったんだけど、
前半分を山田に書かれちゃったね
>>434 1CPU分を、Longhorn専用に・・・(ヲィ
そうか、1CPU分をチップセット内蔵GPUのシェーダ代わりに(ry
・単に片方のコアが壊れたときのための予備
・ある日突然1コアあたりのライセンスに切り替えるMSの罠
・テレビショッピングを見ていて何となく
・片方のコアを殺してセロリンとして出荷
一つのコアではすごく大変なことも二つのコアで協力すればだいぶ楽になる
僕らは助け合うことの大切さをデュアルコアから学んだ
445 :
Socket774:04/11/20 00:00:56 ID:KpWZtRBI
あいつはいっつも休んでる。
俺だけが働いている。
世の中って不公平だ。
>444-445 爆ワラ
シリアルは一度に1ビットしか流していない
流せない
448 :
Socket774:04/11/21 11:59:49 ID:lJVScgPZ
貴子が後藤弘茂と結婚してるという証拠どこにあるの?
後藤さんストーカーにきまとわれてますよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
貴子「あぁん、いやぁん、もっと突いてくれないと今週も記事を書かないわよ!」
>434
デュアルコアでできること。。。。。。?
>ペンギン 「ドス、ドス、ドス…」
>白熊 「ウィンドーズ、ウィンドーズ…」
>山口智子 「OS/2なら、いっしょに走る!」
1stコアでDOS、2ndコアでWindows。
OS/2の時代が遂にキタ。
DUAL COREになるとベンチの取り方も難しくなりそうだねぇ
454 :
Socket774:04/11/24 13:05:42 ID:SS9vEZ9C
∩゚∀゚∩age
ベンチはインテル様が用意するから問題ない
同じベンチを2個同時にはしらせればよかろうよ。
>>456 録音みたいにSuperπ2個同時に走らせたりするのか?w
458 :
Socket774:04/11/25 01:49:11 ID:To1qx4zn
嫁の減価償却期間は、
畳の減価償却期間と同じ
新着マダー?
>>457 つーか、プレスココアでデュアルになったらマジでやってくんだろw
462 :
Socket774:04/11/26 12:29:05 ID:hD8ihuuh
後藤たんの記事まだー?
今週はお休みです。
なんでー?
子作りです。
またバックアップ取ってるのか
>>424 今更だけど
銅線は高周波の信号を流すとなまりまくり
雑音の影響も受けまくり
なぜならRLCGの定数が伝送特性を決めるから
光導波路だとそれがないか無視できるくらい小さい
マメ知識 「シリアル転送」
USBやFireWire、果てはHDDへの転送にも使われるシリアル転送だが
1ビットづつの転送だから、信頼性が高いと思う人もいるだろう
ところが、デジタルとはいえ機器を流れる電子は結局波であるため、
減衰するのは避けられない。
弱くても届いているから何とかなっているだけなのである。
USBハブなどをカマすとエラーが出る、
ある機器とある機器間では転送が正常に行われない、
などなど、これらの現象は減衰する証拠ともなっている
┐(´Д`)┌
スカラーの人?
472 :
Socket774:04/11/29 08:06:04 ID:yRzOgXsp
後藤貴子と三浦優子の区別がつきません。
えっ!!同じ人じゃないんだ。
結局powerコアか
自力開発をさくっと諦めて、IBMに金を積んでカスタムチップを造ってもらったんだな。
久多良木タンは相変わらずの放言っぷりの様だけど。
PS1/2の主要チップもどこかと共同開発かもしくはベースにしてなかったっけ?
IBMではなかったけどMIPSとかさ。
PS1 LSIロジック
PS2 東芝
PS3 IBM東芝
調べるも何もMIPSコアをライセンスしていることはそれなりに有名な事だと思うが。
481 :
+++:04/11/29 22:22:46 ID:jOWMTzzH
前がMIPSっちゅうのも有名だし、Powerも既定の路線だよね。
LSIロジックはPS互換I/Oチップに追いやられて悔しがってたけど、
次は東芝が、メインをIBMに取られて悔しがってた。
SCEIはIBMのPowerが欲しかったんじゃなくて、IBMの製造技術を使いたかったんでしょ。
IBMは研究開発は進んでいるようだけど、実際の製造・量産技術で
突出している風には見えないが。PowerPCではMacの需要さえ満足
できずに文句つけられてたじゃん。
>>481 製造技術だけだとしたら他のゲーム機も全て
POWERアーキテクチャになった説明がつかなくない?
>>483 POWERアーキテクチャがマルチコア対応進んでたから、という
可能性はないのかね?
>>484 それもあるかもしれないし、それ以前からPOWERに集結していたし、
どちらにせよプロセス技術だけじゃないんでしょ。
486 :
+++:04/11/29 22:52:43 ID:jOWMTzzH
>>482 量産のつまづきはあるけどね。でも、PS3仕様決定の頃は、IBMの製造技術は非常に評判が高かったし、
現実的にどこに作らせるかと言えば、IBMは妥当でしょう。
東芝は、高速ロジックを作ることに関して、SCEIからの信頼を失っていたんじゃないかと。
あの頃とは言っても、当初250MHzしか作れなくてSCEIに文句言われたり。
IBMと組んだのは、まともなOSが欲しかったからじゃないのん?
488 :
+++:04/11/29 23:26:51 ID:jOWMTzzH
>>488 4.6GHzもビックリしたが、動作温度85度にはもっとビックリしたw
PS3のファンは相当うるさそう。
>>486 IBMに製造を依頼したところで成功例があったか。
暫くしたら何処も手を引いて他のところに移しているだろ。
コストの問題なんだろうが、それに見合う性能を出せないから続かない
んじゃないのか。
>>487 IBMがCell向けに用意するOSはLinuxだろ。
それとは別にSCEIもオリジナルOSを用意するようなことが書いてなかったっけ。
PA-RISCは成功してるんじゃない?
494 :
487:04/11/30 00:58:46 ID:fKM3ZqtD
>>492 そのオリジナルOSってのが、そもそもIBMの研究を元にしてんじゃなかったっけ?
あ、ID変えるの忘れちまったいw
結局のところ、過去のしがらみを無視して考えたとき、
製造技術、ハードウェア設計、ソフトウェア、コストパフォーマンス、
サポート力の総合的な魅力でPOWERファミリーを選んでいるってことでOK?
おいおい、ソニーと東芝は共同で、90nm, 65nmのラインに
投資しているだろ。IBMはプロセス技術開発はアグレッシブだが、
そんなに生産能力があるわけでない。
だから製造技術だろ?
デスクトップCPUで5W以下にしてくれよ
500 :
Socket774:04/11/30 01:48:33 ID:Iwr/+/qP
>>500 Intelのエライ人は非常にマトモなことを言ってるな。
Netburstに行かずに最初からこの路線だったら
これほど叩かれることも無かっただろうに。
Cellは32コアやめたんか。
しかし100コア以上のマルチコアって意味あんのか?
FSBはどうするつもりだと小(ry
>>505 メモリアクセスどうするんだろうねぇ。
Beast1匹から100匹に増えちゃったら・・・
>>501 えらい穏当なんでびっくりした。
あと、発表当時の Alpha って技術のインパクトはでかかったんだろうな、とか。
大容量キャッシュで誤魔化すんじゃないかと。
CELLみたいに調停用のbitを付けて、あとでバースト転送とか。
大容量キャッシュで逃げるっつーのは一つの手だろうね。
そうやってなるべくメインメモリにアクセスしないですむ方法を採るんだろうな。
しかし素人考えだが、それで何とかなるのってせいぜい10コアレベルじゃなかろうか?
FSBをシリアル化してチャンネル数増やしたとしても、100コアもの帯域を支えられるほどの配線を実装できるとはとても思えないしね。
L4キャッシュ4Gbyte
>>506 光インタフェースでも帯域足りなくなる問題が出てくるとか。
次のインテルの大問題は光粒子より高速なモノを見つけて
メニーコアCPUコアに実装することですw。
もうメインメモリ自体CPU内臓でいいよ
CPU買い替え
dimmソケットに差すCPU
今週はGOTO週間の予感
ダイクストラにいじられたりするんだろうか。
変な時間に更新するなと思ってたけど時差のせいなのかな
アスキープラスは『シリコンバレーと政治の関わり』ネタでした。
DOS/V POWER REPORTのコラムはYonah待ちハァハァなので、
ThinkPadX31の3台目買っちゃいましたって話だった。
後藤家のモバイルロードマップも混乱しまくりのようですなあ。
エンコードのためにデスクトップ2台を常にブン回し、
旅先でアニメのトランスコードをする後藤タン萌え。
自分のロードマップ作るのは難しいだな
intelロードマップの更新も最近遅れ気味だが?
SCEIがTransmeta買収してCMS for Cell出さないかな。
今度は釣られないよ
>>521 個人のロードマップは、衝動買いというファクターにより
インテルのロードマップ並みに千々に乱れることが多いですw。
反対に、「**待ち」で延びることも多いな。
俺の場合、今はM26/NV43M搭載で2kg以下のノート待ち…。
それまではCrusoe 600MHzで耐え忍ぶw
>>526 いつから待ってるんだよw
ま、Crusoeも動き出したらそれなりに速いし、好きな石だったけどな。
過渡期だからなぁ。必要なスペックみたしちゃった感じもあるし。
これでマルチコアでても2コアもあればOSで足引っ張っている部分が解消されて
もうこれ以上速くなくてもいいやってなりそうだよな。
〜待ちとか言ってる香具師は、実際にその製品がでても買う気はないんだろ。
さて、そろそろ後藤クンは真面目人か遊び人かを決める時じゃないかね、君たち?
真面目な遊び人以外の何に見えると言うんだ!
>>532 いい加減な遊び人はトイレの中でまでアニメは観ないよな。
シリコンバレーにはアニオタが多そうだし、
最新のアニメを押さえておけば社交上のメリットもあるかも。
「後藤弘茂の人生を狂わせたこの1品!!」を読み直したが、重症だよ後藤タン……。
534 :
Socket774:04/12/02 15:39:08 ID:rAieLgWm
ThinkPadX31が一新された。
後藤たんは早速買うのだろうか?
>>533 確か、週刊アスキーのコラムで、「シリコンバレーで仕事をするなら、
スターウォーズと、スタートレックと、トップガンと、ガンダムと、マクロスの話が出来ると有利」
みたいなことを書いていたような記憶がある。
>>533 氏の人生を変えたのはポータブルビデオプレーヤーではなく、それで再生するソフトの方だよな。
4.8GHzで動作するSRAMというサプライズを
スルーするのはいかがなものか
539 :
Socket774:04/12/02 20:00:36 ID:IJoXHloI
正直、最近の後藤っちの記事内容について行けない。
相当マニアックかつ技術的になっている。
今回は特に論文が元になっているからな。
>>538 アイテニアムの最新のやつがL3キャッシュ26MBらしいから、
同じようにキャッシュ大量搭載、バス幅2048bitとかやってんじゃないかなぁ。
PS2並にカタログスペックがすごいことになりそうだ。
>>538 よくわからんが3.8GHzで動作するプのL1は3.8GHzで動作してるんじゃないの?
>488でcell自体が4.6GHzになってるのと微妙に違うのが気になるけど。
200MHz駆動のDRAMでも2枚挿しDDRで800MHzになるし、
どういう意味で使われてるか誰か解説キボン
っていうかSONY大本営発表の概要説明がほとんどだから。
ちょっとだけ後藤氏の予測も混ざってるけど…。
他の競合技術と比べてどの程度凄いのか?って部分がほとんどないから、
CELLのココが凄い!って部分がわからないんだよね。
ダイサイズとかMIPS&FLOPS値が具体的に出てくれば、驚けると思うんだけど(^^;
後藤氏の予測で重要そうなのはここら辺かな…?
>Cellが64bit Powerとのフルの互換性を持つ可能性が見えてきた。
ストリーミングプロセッサに関しては今回の記事ではほとんど内容が無いからなぁ…。
PS2互換部分かも知れないし(苦笑)
PowerPCフル互換で4.8GHzもでるのか?
もともとPOWER系は高クロックじゃなかったような。
>>538 別にサプライズでも何でもないと思うけど。
ストリーミングプロセッサ専用のパイプライン動作するSRAMってだけでしょ。
だからレイテンシが大きくても問題なし。
ストリーミングSIMD演算のためだから
分岐命令によるペナルティは気にする必要はほとんどないし。
汎用プロセッサのSRAMキャッシュはリクエストを出してから
なるべく早くレジスタにデータを持って来れないと
データ待ちによるパイプラインストールにつながるので
レイテンシの増大は即性能低下につながるのと対照的。
Intelの倍速ALUが7.6GHz、L1でも3.8GHz動作している事を思えば
4.8GHzはべらぼうに高いとは思わないけど。
CELLについては脳内で「海千山千」と単語変換されるので
やはり後藤たんにはPC向けのCPUとかで語っていただきたい。
>>544 IBMはPOWER4からパイプラインが深い。FreescaleのPowerPCは
パイプライン浅い。
Cellがどうなのかは分からないけど。
>>546 なんか「海千山千」の意味間違ってないか?
海のものとも山のものとも〜
と勘違いしているんじゃないかな?
551 :
+++:04/12/03 01:27:29 ID:eA2CaAqF
凄いFLOPS値になるのは確実だな。
しかし、ゲーム用としては2GHzくらいで十分じゃないか?それくらいにしてくれ。
うるさくなるとイヤだし。
IBMが究極のコモディティ演算チップとして利用する分には何GHzでもかまわんが。
まあ、XBOXには負けられん、とは思ってるだろなー。
Cellの登場は,再びベクトルプロセサの時代の到来,
スカラー型の終焉を告げる……。
海千山千って「人生経験が豊富で世の中を知り尽くしているため
抜け目が無くしたたかなこと。老獪。」って意味ですね。
…Cellはまだ生まれてもいないから海千山千ではないと思われ
まあ、くたらぎたんが海千山千だってんなら、あってるかも知れんが
>>552 Cellってベクトルプロセサだったのか?
>>544 > もともとPOWER系は高クロックじゃなかったような。
俺もPOWERファミリーにはそういうイメージで、低クロック高IPC路線だと思ってたが、
Cellの一件以降どうやらIntel亡き今、IBMは高クロック化で独走するつもりなのかもしれないと思ってきた。
再来年といえばIA32は3-4GHzのデュアルコア全盛期かな。その頃のItaniumのスペックはイメージしにくいな…。
> ●iSeries生みの親が語る、POWERプロセッサがまだまだ進化できる理由
> 「IBMは、性能向上のためにチップを小さくするということは行ってこなかった。
> それがPOWER5になり大きな差となって表れている。そこにIBMならではのイノベーションがあり、
> 世界最大の特許件数を誇るという強みがある。だからこそ、POWERは、これからもスピードをあげることができる」と続けた。
> ソルティス氏によると、再来年にも投入が見込まれるPOWER6は、研究所では、5〜6GHzのクロック周波数を実現するという。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/11/08/3813.html 今後もクロック向上を実現できる勝算には称賛したいけど、これからは爆熱の称号もIBMのものになるのかな。
とりあえず来年PS3でお手並み拝見。
Pentium 4が好調な時期にデザインされて、周回遅れで高クロックに
特化してたりして。PS3のグラフィック系はどうなるんだったっけ。
CPUばっかり強力でもなぁ。
>>557 へぇ。PowerPCが世間から取り残されてたころってIBMは連合離脱してたんですね。
まあ、だけど良く考えてみればIBM路線だってIPCが低いって事はないんですよね。
Intelの高クロック路線のイメージが強すぎてついつい偏った見方をしてしまいそうになりますが。
>>558 ただ、生産能力は置いといてIBMの数年前の読みはことごとく的中してる感は強いですね。
(単なる浮き沈みのサイクルの問題なのか、来るべきしてやって来たのか知りませんが。)
ただ高コスト体質からの脱却し、高い歩留まりで生産し、マーケティング的に成功するかは…?
PS3のグラフィック系もCellベースになると後藤さんの記事で読んだような記憶がありますが、
実際のところ驚くほど情報が流れてきませんね。良い情報がないのか、隠し球なのか謎ですね。
561 :
560:04/12/03 09:45:29 ID:UP+QNx93
上の更新時間だけ見て新しいのと勘違いした。
スレ汚しスマン・・・orz
562 :
Socket774:04/12/03 14:26:36 ID:liZk87SR
後藤氏今週は3本の記事かあ
Cell云々よりもIBM、PC事業を中国メーカーに売却話のニュースの方がが強烈で。
まーコンパックもなくなったしー。良く持った方か。
>>563 ウホッ。そんなニュースが。
でも後藤タソは専門外ですな。
POWERは現在の5でマルチコア/マルチスレッドになってるし、
PowerPC 970も2.5GHz以上は不明でマルチコア化で開発を進めている
らしいのに、数年前はともかく現時点におけるIBMが高クロック志向な
わけないと思うが。
>>565 マルチコアのPowerPC970と同時にシングルコアの開発もしてて
3GHzを狙ってるらしいが。
Intelみたいなクロック偏重じゃないだけで高クロック志向では
あると思う。
>>565 結局それは低IPC路線ではない事を説明したに過ぎなくない?
ソニーが投資してくれたから作れたんじゃないかな。高クロックPPC欲しがって2000億も出してくれる
ところなんぞ他になかろう世。
Cellを4.6GHzで動かすくらいなら,さっさとG5 3GHzを出せよ!!
という意見はさすがに出ていないようだ。
ソニーが投資してくれたから作れたんじゃないかな。っつー部分はスルーですか。
ソニーが発注しなかったらあんなの造らなかったという部分はある鴨ね。
Cellのワークステーションって結局PS3向けソフト開発用じゃないのか。
573 :
+++:04/12/04 17:36:42 ID:V34Zmu9D
IBMのスパコン関係の技術者たちがSCEIの話に飛びついたんじゃないかな。
あーそれならPowerでやろう!グリッドはいいよクタラギサン!とかいう感じで。
XBox2のCPUはトリプルコアPPC3.5GHzとかいう噂があったけど、さて
どうなるんだろう。ISSCCには出てないみたいだけど。
スルーするも何もその結論に至る根拠を示そうね。
そんな漠然と投資云々が理由なら、東芝が投資〜でもなんでもいいでしょ。
てっきりソニーの役目はCellコンピューティング構想に関する技術開発に比重があり、
そこで貢献しているのかと思ったけど、クロック向上のような基本的な半導体開発への
金銭投資が主な役割だったの?
少なくとも以下の2点に関して返事もらえたら俺の感想がようやく言えるかもしれない。
(1) ソニーがIBMになにを投資したかと、そのソース
(2) その投資をIntelやAMDに行っても同じ結果になるかならないのかの予想。とそう思った理由
ヨロシク。
かみ合ってねえw
作れるけど作らないのと、作りたいけど作れないのは大違いって事ですよ。
NetBurstは10年間使えるけど使わないことにしたのか、
使えないから代替技術に注力し始めたのか、とも言えますけど。
ソニーの投資とやらでNetBurstを救えるならIntelは救ったんじゃないですか?
どんな投資か知らないけど。
実際にブツがでてからじゃないとその辺は。
IBMは作れるといってだせなかったの常習犯じゃないのか。
今回はSCEIと東芝も絡んでいるからキャンセルじゃ済ませられないな。
>>571 こういうプロジェクトって技術や人材を出し合うのが主で
金銭の授受は極力無くすのが普通じゃないのかな。
相手の工場で作ったチップが必要ならファンドリ扱いにすればいいんだし、
どうしても工場投資が必要なら出資とか新会社設立とかの方が現実的。
IBMが出すのはPOWERの基本部分、
SONYが出すのは自社で作るCellのロイヤリティとかじゃない?
PCの終焉キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
822 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/12/02(木) 17:03:49 ID:8g4qBBZ+
IBMが業界14社と提携--Powerプロセッサ技術の利用促進で
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20077663,00.htm 今回参加を表明した企業は、電化製品界の巨人ソニー、Linuxディストリ
ビュータのNovellとRed Hat、プロセッサエンジニアリング向けのソフトウェアを
開発するCadence Design SystemsとSynopsys、半導体メーカーのChartered
Semiconductor、コンピュータメーカーのWistronとJabil Circuit、Bull、プロセッサ
設計会社のAMCCなど。同社は現地時間12月1日に、中国の北京で開催されて
いるPowerEverywhereと呼ばれるイベントで今回の提携を発表した。Power.org
では、12月2日に同グループのウェブサイトを公開する予定だという。
IBMのPowerプロセッサファミリの中でもとりわけ有名な2つの製品といえば、
同社製Unixサーバで採用されているPower5と、同社製ブレードサーバやApple
ComputerのデスクトップPC/サーバで採用されているPowerPC 970 FXだ。また
ソニーとMicrosoftも、次世代ゲーム機でPower技術を用いたプロセッサを採用する
ものと見られる。
PCの終焉なんざ、前世紀から言われていますけどね…
i-modeで満足できる人がかなりの部分を占める日本が、いちばんそれに近い状況だと
思いますが。
>>579 PCはPCだろ、x86でなくなるだけで
規格がオープンでパーツが個人単位で手に入れられて
自作できるのであればPowerPCの方が消費電力が
抑えられそう面白そうだけどGeode GXみたいなものも
ないと今後伸びてくる発展途上国でシェアを取るという
点では相当難しいだろうね
もれはここまでPCが普及したことのほうが不思議だと思うけどな〜
汎用のコンピューターを本当に必要としてるのは極一部だろうし
なんでもかんでも飲み込んできたからね
ワープロ、テレビ、動画編集、ゲーム、CAD・CAE・・・・・
性能が上がるにつれて応用範囲が増えて
高価格の専用機を駆逐していったから
PowerPCをコアにしてIntel機を駆逐しようとしたことなら前にもあったな。
IBMが自社技術を推して競合他社を振り切ろうとしたことも何度かあったような。
今は亡きPC WAVEを思い出した。
>>579 これは間違いだ。正確には,
IBMのPC事業の終焉キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
となる。
ところでで,ティンコパッドに入れ込んでる後藤氏どうするんだろ?
買いだめかなw
POWER(笑)
>584
CHRP構想、だっけ。
もし仮に万が一、やるならOS/2 64bit版開発キボンヌ。
>>587 買い溜めだとロードマップが破綻するだろ。
クールにその時その時で最良の選択をするんじゃないのか。
論理的な思考を組み立ててw
591 :
Socket774:04/12/07 00:19:02 ID:SPbAkcGY
耐久性が違うからね
X2x、X3x、X4xと全部座布団違うのがなぁ…。
X25キボンヌ。
座布団買い換えで稼いでいるような気もするんだけどね。
西川和久も、たまには良い記事書くな
X31は重量の割にCPUが強力だしメモリ最大量も多いから、
後藤タンの用途(モバイルエンコ?)にはぴったりだな。
>>593 むしろ、座布団みたいな機種を選ぶ周辺機器を2年くらい使えるのはありがたいよ。
ただ、X40用座布団は(ウルトラベイ・スリムでなく)ウルトラベイ対応にしてほしかったが……。
X3xも登場から2年経つし、フルモデルチェンジも近いかもしれん。
事業売却の噂があるところ製品には手を出さないだろ。
サポートがどうなるか分からないし。
今頃、裏取ってたりして。
後藤タンによると、Lakeportって何月ごろ出荷されるの?
IBMのPC事業売却は原則合意に達したそうだ。
604 :
Socket774:04/12/07 22:02:38 ID:60gFwBwf
>>601 ディスクリート版って、なんぞなもし。大和言葉か万葉言葉でしたためてくれ。
ごとうちゃん。ありがとう。
>>602 全く同じこと書こうとしてたw
間違いなくそうだろう。
ノートPC購入ロードマップ狂いまくりだろうな・・・
610 :
Socket774:04/12/08 18:06:53 ID:JbERG8G7
age
ファウンドリ
mm . mm
\ \⌒> \ \__
ミミ__ ゚ > ミミ__ ゚∋
// ///  ̄
WJ WJ
最近俺らの出番ねえなあ
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
ローンチがなんか嫌。他にもやたらカタカナ語使って自分はわかってるんだろうけど
読みにくい文章。
ローンチは常識だろ?
名を取るか、実を取るか……
どうなるIBMブランド!?
今までどおりのクヲリティを保てるかシンクパッド??
カタカナ言葉に反応するのは、記事の内容にレスできないからでつか?
ラウンチだったけど、市場ではローンチと呼ぶようになりそれが定着した。
「ローンチ」
「三色同順 ドラ ノビ シズ ジャイ スネ」
まあウーンチにならなかっただけでも良しとせにゃならんか。
家庭用ゲーム機では「ローンチタイトル」って用語が一般的なのだが
他ではあんまり使わないのかな?
アプリ起動ランチャーやミサイルランチャーはランチャー(Launcher)と言うな。
ローンチャーとはあまり言わないが、ぐぐると177件引っかかるな。
#ランチャーは訳226,000件だ。
出発とかに関連する事を含む概念だな>Launch
aの発音はオとア(米)がそれぞれ辞書にのってるなぁ。
ランス(馬上槍)に由来する言葉で槍を投げることから発射するとか事を始めるとか進水するとかいう意味に転じた、と。
>>627 マテ
どんな辞書見たんだ。
オ(英)とア(米)を区別するのは“god”「ゴッド」「ガッド」、
“Scotch”「スコッチ」「スカッチ」みたいに短母音の場合のみ。
“launch”「ローンチ」、“storm”「ストーム」みたいに長母音は英も米も一緒だぞ。
by 新グローバル英和辞典
IBMのPC撤退を
x86からPowerへと軸足を移すIBMのコンピューティング戦略
と題してCell特集にしたりして
次なる戦略はx86サーバーからCellサーバーへ
とかなんとか
単語の発音なんて人によって癖があんだから
いちいち辞書引いて騒いだって仕方ないだろ
知り合いのアメリカ人(サンノゼ在住・出身は知らん)は
directionを「ダイレクション」って言いやがるぞ
さあ英語板に帰った帰った
アメリカだって方言や訛りくらいいくらでもある罠。
チャック・イエーガーの自伝にも、昔訛りが酷くてbodyをビディーって発音してた話が載ってたぞ。
要するに後藤タンに英文で載せてくれって言ってるのか?
微妙なニュアンスが判らなくなるから俺はイヤだけど・・・
>>629 > “Scotch”「スコッチ」「スカッチ」みたいに短母音の場合のみ。
> “launch”「ローンチ」、“storm”「ストーム」みたいに長母音は英も米も一緒だぞ。
そんなことないって。"c"がひっくりかえってるやつと丸い"a"のやつと、両方の発音載ってる。
(ランダムハウス、リーダーズ、ジーニアス、LDOCEのすべてに両方の発音が出てる)
> by 新グローバル英和辞典
そういうしょぼい辞書を使ってるお前の方が悪い。
西川はスレ違いですよ
ワロタ
>>635 なんでそんだけ調べたのにグローバルは見てくれなかったんだよ・・・('A`)
ちなみに、ロングマン英英辞典にも“launch”は一種類しか発音載ってませんでした!報告終わり!
ガイシュツだし・・・シノウ('A`)
ロングマンもlaunchの発音2種載ってますが。
って俺が言っちゃいかんな
unch
半導体の話じゃないから書かないんじゃないかな。
IBMのパソコン事業ってオマケみたいなもんだしね
まぁ、ほら80〜90年代に関してのIBMの汚点といったら…
1、インターネットゲートウェイ計画に乗らなかった。
2、PCのCPUに内製ではなくIntel製を使った。
3、PCのOSに内製ではなくMS製を使った。
と言われちゃうわけで、PCさえ捨ててしまえば2と3は無かった事に出来るし!
IBMの話は今のところスレ違いだから込み入ったネタ話はそれ用のスレに逝って。
ローンチ?
ラウンチ?
ランチ?
カタカナで表した時点で、正確な発音は伝えられない。
好きにすれば?
「ローンチ」
「大三元 ドラ ドラドラドラドラドラドラァッ!!」
「ブゲェーッ」
「ローン家」
・ローンで買った家。みじめなクソ地獄というか、ローン地獄に落ちた負け組の高い買い物のこと。
unchの話は臭いのでやめてくさい
ローンチとは、長音記号は ひとつなのだが、
頭の中での読みはぜひ「ローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんち」
くらいにしてほしい。
そのほうが楽しい。
炉ウンチとは、
「ファウンドリ」
・後藤家に生息する妙な鳥。
「ファウンダリ」
・説明するのもダリーくらいにダルい状態のこと。
「親の総取り」
・賭けにおいて、「親」が掛け金を全て取れる状態にあること。
「親のファウンドリ」
・まあ前フリ見りゃ 言わんとしてることは分かるね。
わかりません
>>649 > 1、インターネットゲートウェイ計画に乗らなかった。
「インターネットゲートウェイ計画」って聞いたこと無いんだけど、何ですか?
インタがーネットしてゲートでウェイ
カタカナ英語使うことによるこの荒れ方、確かに英語板に行っちゃえと思うな。
もちろん行くのは、カタカナ英語のレスつける奴らと、このスレ自体もね。
だって、後藤さん。やっぱり多いよ。
荒れるとか煽りとかじゃなくて、本気で理解できない奴等がいるんだろ。
読解力の低下が激しいらしいからな。そんな連中、いちいち相手にしてられない。
>>662 バカが、批判の対象が間違っていることに気がつけ。
後藤氏は文章書きなんだよ。
読者対象が言葉を分からないのだったら、分かる言葉で書くのがプロだろうが。
>>664さんのために、ごとうさんはぜんぶひらがなでかけばいいとおもいます。
むしろ読者を突き放すかのような敷居の高さが、
後藤氏のコラムの売りだと思うんだが。やりすぎるとPVに響くが、
読みたい者だけが読めばいい、という文章は確実に存在しうるよ。
というわけで、読者対象はあの文章を苦もなく読める層。同義反復だがなw
>>664 わからない言葉というよりも、明らかに対応する日本語が存在するのに
無理やりカタカナを使ってる場合があってなんかこ〜、字数を水増ししてる気が…(笑)
後藤氏に限らないけどな…(^^;
突然”中央処理装置”とか冗長な文章を書き出す後藤たん萌え。
冗長の使い方が明らかに間違ってるな。
再三英語板に行けと言われているのに、何故そう言うレスをつけられているのか
理解できずに延々と引っ張る奴等。こいつらはわざとやっているのではなくて、
意思の疎通に不自由している人々なのだよ。テキストを媒介にしているのに
相互理解ができないのなら、何を言っても無駄。
これを荒らしと一括りにしてはいけない。
やってる本人はそいつらなりに本気だから、自分たちがそうだとも気付かない。
逆ギレしてさらに的外れな理屈をひねくり回し始めるのがオチ。
経理用語の時も同じ流れになったので、揚げ足取り厨房が一人いるだけだと思われ。
このスレで恥かいたのを逆恨みしてるんだろう。
ああいう奴に限ってメモリとかサーバとか言って、
表記揺れに関する問題には全く無頓着そうだ。
>>674 この後別のコアがNV50と命名されるだろうさ。
NV48もキャンセル。GeForce7はNV47だったりしてな。
あるいはPC市場から撤退とか。
西川はスレ違いだって何度言えば分かるんだ低脳
山田祥平のRe:config.sysかよ!
コイツのテキストだけはクリックしないようにしてたのに直リンすな!
毎回、中身のないクズテキストでなにも目新しい情報もなければ
新鮮な概念、問題提起もない。
記事のタイトルインパクトだけで
毎回、主題と中身の文章の全体テーマとなんの関連もねえの
「小倉優子の謎」
「メタデータとAdobeの思惑」
「見えるディスク」
「パソコンを使えることは大きな迷惑?」
なんとか、記事をクリックさせて閲覧数稼ごうとしてるのがミエミエ
気付かず踏んじゃった…orz
アドレスにconfigとあるものには注意!
>>679 IDスゲエ
あと、680は読んでんのか読んでないのかどっちだ?w
通報したいな
>>683 最初は他の記事と一緒に、普通に読んでいたが、
「なんだ?この記事。何が言いたいんだ」と思う記事が
毎回、コイツの記事だったんで学習したw
test
年内はあとどれくらい更新するかなー保守
688 :
Socket774:04/12/14 09:50:48 ID:lhCnXEDN
?
>>690 これって要するにクソニーがまともなグラフィックチップを作れなかったから
nVIDIAのを使うようになったって事じゃないのか。
俺(SCEI)一人じゃあ今から間に合うように作れないから
お前(nVidia)に頼むってなものではないかと。
じゃなくてnVIDIAがちょうどいい技術持ってただけのこと
694 :
Socket774:04/12/15 15:19:10 ID:h7yNbxHY
ωミ
ω ω
゛
ω ( ・ω・) ω フニ フニ♪
ミ ⊂ つ 彡
じゃなくてCellが完全体じゃないだけだろ。
IBMとnVIDIAを吸収して完全体?
698 :
Socket774:04/12/15 20:24:03 ID:WFlM1GIY
今度はVRAM 4MBみたいなことやめてほすぃね
>>693 後藤タンの記事にはそんな風には書かれていない。
2年も前から共同開発を進めていたんだから、もう最初から自力開発は捨て。
グラフィックチップそのものより、ミドルウェアの問題のような
気がするなぁ。
記事に書けないだけで、最初はCellベースで自社でやる気だったんだよ。
んでだめだこりゃ、てなって自社チームをPSPに送ってnVidiaと交渉開始。
ミドルウェアの問題だったとしても同じ。
SCEIにはグラフィック系までカバーするリソースが無いってこと。
XBoxのMSはソフトウェアが本職なんだから、この領域でガチで
ぶつかっても勝ち目ないだろ。
CPUもPowerPCにすりゃいいのに。
EEだって結局全然速くなかったし。
PS3をいつからやってたかっつーことなんだけどね。
CELL使ってGPUも作るということを発表してたから、仕上がり次第では諦めたことが良く判ることになるかもナー。
逆になるかもしれんが。
PS2と同じことやったら、いまのDirectXを持つMSに完膚なきまでに叩きのめされただろうな。
PS2のときにやって欲しかったもんだ。
nVidiaの技術を導入するって事は間接的にDirectX系の技術を
導入するって事なんじゃないかな?
そうだとしたら、Xbox2とミドルウェアレベル等で互換とは言わないまでも
同種の設計になる可能性がある訳で、後発のXBox2の方が有利になる
可能性が出てくる様な…。
XBox向けタイトルをPS3へ移植しやすくなる効果があるかもしれないけど。
PS3はOpenGL ESを支持
Neo Voodoo5 6000 Powerd by Cell
来ないかな。
Pure HDTVでの利用を考えるとVRAMは最低64MB,理想は512MBってところか。
Neo Voodoo5 6000 Powerd by Cell
↑↑↑
>>700 そういうことやろうね。
PS3はハードウェアの投入当初から、それなりにリッチなAPIを提供するという点がPS2
の時と異なる。GPU周りまで自前で開発し切れないと踏んだのだろう。
PS3はPS(ピクセルシェーダ)3.0対応?
PostScript Level 3.0対応です。
(-Д-)サムイネェ
今日は暖かいがな(太平洋側だけ?)
IDEM関係の記事、後藤タソ書くかな?
ほんとにあったかいねえ。
俺なんかいまTシャツと短パンだけだよ。@鹿児島
暖房も何も入れてない。
ま、爆音マシン*2がそれなりに熱出してるとは思うけどw
718 :
Socket774:04/12/20 00:03:32 ID:22Sp53yd
hosyu
>>719 >もし、65nm時に200平方mmのダイなら計算上は6億万トランジスタ弱、
6億万…
( д) ゚ ゚
721 :
Socket774:04/12/20 10:22:50 ID:O8dLN1GA
減価償却ローンチ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
久々にファウンドリも出現
でも(foundry)ってわざわざ注釈してあるところが何か言いたげ・・・
斜め読みしたんだが
・PS3GPUは内部にeDRAMを持つ可能性が高い
・にも拘らずゲート数計算はeDRAM抜きに概算している
・そもそもnVidiaエンジンはeDRAMの帯域幅を必要としない(前回の趣旨)
あれ?矛盾だらけ?
>>723 6〜8億の半分の3〜4億で、現在の2.2億16パイプの1.5〜2倍の
24〜32パイプだからあってるんじゃない?
それと、今後微細化で増えるゲート数はパイプを増やす為ではなく
テクスチャ周りのメモリに使われる可能性がある、ってことかと。
TSMCやIBMにeDRAMが作れるかどうかは知らん。
PS3は膨大な消費電力だろうな
100Wかな
>>725 100Wで済むとは思えない。
Xboxなんて200Wだったしw
真HDTV対応は次々世代に持ち越しだな。
PS3は1台売るたびに数万円の赤字が出そうな気がする。
実機が楽しみだw
キーパーツを内製しているからそういう計算は効かないと思うけどね。
内製といえるのかどうか。。
長崎諫早で生産される分は、内製としかいいようがないわな。
PS3って2005年ではなく2006年発売になった?
>>731 最速で2005年のクリスマス商戦合わせ、おそらくは2006年の発売と言われていたくらいだから、
元々2006年発売予定だったと思われ。
やっぱ苦労してんだな、AMD・・・
>>733 65nm世代のCPUが潤沢に出荷されるまでは、
DellがAMDを採用する可能性が低いかも?
>>733 AMDのダイサイズ移行図が出るのは初めてかな?
来年のAMDは派手さは無いけど着実に利益を上げそうですね
2006年にFab36が立ち上がったら、
マルチコア = 300mm65nm
シングルコア= 200mm90nmで棲み分けて
ようやくシェア拡大に取り掛かれるのか・・・
シリコンからPCを見るいかにも後藤って記事だね。
AMDが最初に大枚はたいて作ったオースチンのFab25はなぜCPUに使わなかったんだろう。
工場自体が先端プロセスに向いていなかったのか、フラッシュメモリ向けにチューンしたのか…
前どっかでAMDの偉い人のインタビュー記事で45nmプロセスの
品質フィードバックシステムがとか言ってたから65nmやらないのかと思っていた
デュアルコアは夢があるが、INTELもAMDも、まだまだ理想には遠そうだな。
>>738 オースチンは歩留まりで苦労してたよね。
後はまあ、フラッシュメモリのほうが手堅かったんだろうな。
>>732 まあもともとクリスマス商戦でそんなに何十万台も変わるほどの価格の商品じゃないからなあ。
PS2から丸6年か。ちと長かったような感じもするし、PS2の現状を見れば十分な気もするな。
PS1の時代は3D表現がやっと可能というレベルだったため、登場間もないころから
性能不足による次世代機への渇望があった。PS2はまあそこそこ十分な性能だわな。
ユーザやソフト供給者にPS3への切実な期待感はあまりないんじゃないかな。
↓スペックオタ
↑
NVIDIAはメモリコストを抑えるために,PSPに導入されたハードウェアベースの曲面生成エンジンと
テッセレータ(平面分割ユニット)を採用するんだろうか。
6200 with TurboCacheはゲーム機にもお手頃な技術鴨。
>>747 というかそれを見越したテスト的意味合いも兼ねた実装な気もする。
自社(nVidia)よりメモリ業者を儲けてばかりいたから作っただけかと。
>>742 日本のクリスマス商戦と、usのホリデーシーズンの売上高は、桁が違いますぜ。
具体的にどうぞ。
ファウンドリ
mm . mm
\ \⌒> \ \__
ミミ__ ゚ > ミミ__ ゚∋
// ///  ̄
WJ WJ
後藤さん
表記や発音の正否はどうでもいいんだよ
そう書いてくれなければ俺ら生息できなくなっちゃうんだよ
Nehalem
↓
ネハレム
↓
ネハレ
↓
ネハーレン
↓
ネハーレ
90nmのTejasはキャンセルされたけど、
65nm版Tejas(CedarMill?)は生きてるんじゃなかったっけ
Tejasか知らんけど、65nmシングルコアって話はあったと思う
今どうなってるか知らんけど
いきなり全てがデュアルコアになるわけじゃないから、ローエンド向けに
ダイサイズの小さい65nmシングルコアは作るだろうけど、
Tejasの縮小じゃなくてプ2Mの縮小になるんじゃないかな。
しかもデュアルコアより大幅にクロックを上げるわけにはいかないから、
セレなら3.4G、Pen4でも3.8Gぐらいまでとかになりそう。
65nmで予定通り消費電力が下がれば夏でも涼しいCPUになりそうだから期待してる。
もっとも1年以内に今のPCが壊れたら、迷わずWinchesterに移行するけど。
90nmで失敗しまくってるのに65nmがそううまくいくわけがない罠。
どうせリーク起こりまくりで、心配しなくても90nm版よりほとんどクロック上がらねーべ。
上がったところでプなんかじゃしょうがない。
もっさり感が上がるだけだろ。
下位モデル向けが必要だからプのシングルコア版は存在するだろうね
L2を2MBにしても65nmなら現行より小さくなるだろうから
当分の間はセレロンの性能向上(プロセッサナンバー)はキャッシュで稼げそうだな
>>759 ハイエンド狙いじゃないから、クロックが上がらないのは全然構わない。
どうせマーケティング上シングルコアのクロックは上げられないんだし。
65nmでも消費電力が改善されないことも充分考えられるけど、
その場合は後追いのAMDに対して65nmプロセスの情報を提供することになり
相対的にAMDに有利になるんだし、どっちに転んでも構わない。
一番困るのは、AMDのFab36立ち上げが遅れることかな。
>>761 すまんが俺に分かるように説明してくれませんか?
まあおっぱいは気持ちいいよってことかな。
764 :
Socket774:04/12/26 01:36:35 ID:z0g+OQpR
>>761 後追いとか情報提供とか、全然関係ないと思われ。
妄想乙
>>762 両社共に製造設備メーカーはある程度共通だから、例えNDAがあっても
一部の情報はメーカーの動きで推測出来る。(材料もそうだな)
1回の試作に2ヶ月以上かかるんだから、僅かでも問題点が解っていれば
(AMDの)立ち上げが早くなる。
ってことかと。この部分で良かった?
そんなんで情報提供になるんなら実際にやってるIntelは問題解決を
より効果的に行えるはずだし、そもそも企業規模に段違いの差があるん
だからどうやってもAMDが有利になったりしない。
>>768 引っかかってるのはそこですか。「相対的にAMDに有利になる」は
「今までより少しだけAMDが有利になる」ぐらいの意味じゃないかな。
開発費や設備投資を多少節約できるぐらいで、
Intelに対して有利になる要素はない。
スマソ、じゃ、「不利さ加減がちょっと減る」で。これなら許容範囲かな?
えっと
>>761はAMDのCPUを使いたいから
Fab36の立ち上がりが遅れたらイヤだなといっているでFAなのかな?
有利不利ってのはもっとよく分からないや
773 :
Socket774:04/12/26 14:04:14 ID:UMfwQc3z
なんだかなぁ。IDみれよ初心者。
まさかと思うがIDが違えば別人だと思ってるのか?
つか普通に同一人物として話してるじゃん。誰がどう見たって。
新手の釣りか?長靴でも釣ってろよ。
おまえらバカか?それとも新たな釣り?
どう見たって別人装ってるだろw
>ってことかと。この部分で良かった?
~~~~~~~~~~~~~~~
>「今までより少しだけAMDが有利になる」ぐらいの意味じゃないかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが同一人物として話してるように見えるのか?
幼稚園からやり直した方がいいんじゃないか?マジで。
真偽のほどはどうあれ、今一番必死なのはID:UMfwQc3z
まあ誤魔化すのに必死なんだな。頑張れ。
日本語覚えるのも大変だぞ。
780 :
776:04/12/26 15:05:31 ID:ZTlKQ7Nn
勘違いしてた。
761と767=769=771が同一人物か、って話ね。
それなら773の話も分からないわけでもないが。
ただ、普通に761読んでも、(正しいかどうかはともかく)
767=769=771のような解釈になるとは思うけれどねぇ。
いずれにしても761の当該部分はちょっとアレということでいいと思われ。
とりあえず、長靴は悪かった。反省してる。
まあちょっと俺の書き方も分かりにくかったかな。
>>761=
>>767(=
>>769=
>>771)
くらいに書いてれば俺の指摘したかったこともすぐに理解して貰えたかもね。
俺もちとムキになって言いすぎた。スマン。
本人だろうが別人だろうが流れ的にはどっちでも
いいっつか、煽るほどの事か?w
まあ双方ここは後藤タンに免じて流せや。
なんでそんなに必死なのか全然わかんね。
IDがどうやって切り替わるか教えてやろう。
日付が変わったらIDは変わるんだよ。
日付が変わらなくても変わることもある(変わってるかな?)
今更IDでこんなに盛り上がれるなんてある意味羨ましい
mm . mm
\ \⌒> \ \__
ミミ__ ゚ > ミミ__ ゚∋
// ///  ̄
WJ WJ
路地に転がるダイヤモンド磨き続ける勇気が宝モン
汗にまみれ街に紛れ まずは今宵ダンスもいいんじゃない
こんなにリソース注ぎ込んでSCEにいくらで売るつもりなんだろ
また価格問題でもめるのか?
PSXの後継にしたいんじゃないの。
フラッグシップチップを、2005年は90nmで、2006年は65nmで作ってもらう
契約になってると面白いな。数が少ないからあんまりラインを圧迫しないだろうし。
>>793そんなことしねーだろw
およそ世界中のゲーム開発者に自社の技術を使用させることができるようになるだけでも凄いメリットだし、
OpenGLでの主導権も握れるしでいいこと尽くめかと。
そのかわりチップ単体の売上げは小さいのではないかな。チップは設計のみ販売で個数あたりのロイヤリティはないかもね。
アスキープラスに後藤vs大原
両方ともオサーンだが大原は少し場を考えてくれ
IDなんてダイアルアップだとしょっちゅう変わる。
その話はもう終わったんだ
アスキープラスに後藤たんの写真って載ってる?
「後藤弘茂」でGoogleのイメージ検索しても、
ロードマップの図とゲイシとかの写真しか出てこないyo(´・ω・`)
799 :
798:04/12/27 23:11:47 ID:Ga5JyJYw
…と思ったら、アスキープラスじゃないけど、
後藤たんの写真出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
後藤たんってこういうお顔だったのね
ずーっと前にプの未使用エリアに河童をシュリンクして入れてくれってどっかに書いたけど
まさかホントにそんな方向に進む(可能性がある)とは・・・
PS2のEE+GSにもPS1が入ってるんだよね?
アスキープラスにWinPCにパワレポにimpress watach。
今日だけでも色んなとこから記事出てるのね。さすが。
でも内容はどこもほぼ同じw
年内にもう一本ありそうだな。
後藤たんの冬休みのロードマップはいったいどうなっているんだw
クラミドモナスからボルボックスへ…
806 :
Socket774:04/12/28 17:10:59 ID:BWOnXAeo
今週はGOTO週間だ
807 :
:04/12/28 17:15:45 ID:6rUbrL/n
>>801 > PS2のEE+GSにもPS1が入ってるんだよね?
あれは PS1 相当のチップが別にあって、
PS2 起動時は I/O を担当し、PS1 起動時は PS1 として振る舞うだけ。
大容量・広帯域・超低レイテンシー,これらをすべて満たすメモリは出てくるのだろうか。
高価格さえ我慢できれば…
XDR−RAM
MRAMは?
DDR3/4
>>808 関係無いが、1/9まで人気投票やってるよ、後藤タソ
>>808 ゴトウたんのことだ
きっとリリカルなのry
(・∀・) ネコミミモード♥は確実におさえてそう
渋く岩窟王で。
翠星石にもう一度会いたいな
>>811 >XDR−RAM
基地害の規格だからダメ
それにXDRはとんでもなくレイテンシが長いから、
いずれにしても実用性能はDDR以下
RDRAMの末路を知っていてXDRに走る理由がわからん。
DDR2やDDR3でいいじゃん。
RDRAMは値段が下がらなかっただけだろ。
末路を知っててもなぜそういう末路になったかわかってないと恥をかくと
今回はどっちかというとXDRの方が基盤設計が楽なんじゃなかったっけ。
まあ、いまの業界にはなじまんだろうけどね。
巨大なL2,L3,l4キャッシュへの取り込みを考えるとページ単位で高速に読み出せる
メモリのがいいんじゃないかなぁと。
>>822 基板設計はRDRAM系の方が楽だよ。
でもね。
マザーボードの場合はメモリ周りだけが楽でも意味薄いし、
メモリモジュール側はいかんせん面積小さいから…。
825 :
Socket774:04/12/29 02:00:26 ID:3jnm38i1
XDRはレイテンシが長くないよ。色々言われたの根に持ったのか改善してある。
FB-DIMMよりPC向けとしちゃいいと思うんだがまずむりだろう。
多分XDRのいいとこぱくったようなメモリが出て組んじゃないの。
XDRはまたあの強欲Rambusが大騒ぎして
業界にメーワクをかけまくるんだろう。
そして再びあぼーんw
買ってくれるかどうか分からないPC向けと違い、
「嫌でもこれで買わざるを得ない」のがゲーム専用ハードウェア。
「それしかプラットフォームがない」のだから、強制が利く。
本当は安く普及しているメモリを使い、交換可能とすることで
PCにも使えるわ おさがり みたいなこともできるわで一石二鳥
そんなプラットフォームのほうがいいのだが
志が低いな。
自社で仕様をコントロールできるのにありものの汎用品使われても
面白くない。
ゴトウたんや大原も言ってるがRambusが特許タダにしてくれないとXDRは無理
つーかもう入る余地ないだろ。
FB-DIMMの通信用チップのしたにXDRRAMぶらさげるとかはやれるかもしれんが・・・。
RDRAM紛争でこりごりなのに、いまさらXDRなんぞ
採用するヴァカはいない罠。PCの世界に基地害は
いらない。
紛争のせいで採用されなかったのか?
>>833 Rambusの基地害訴訟連発に怒ったメモリ業界のリーダー
Micronは当時高かったDDRを「SDRAMと同価格で投入する」
と宣言。実際にそうした。
結果的にRDRAMは性能で大差ないDDRの三倍の価格と
なってしまい沈没w
末期にIntelはCPUのリテールパッケージにRIMMを同梱
するという信じがたい戦術まで駆使してRDRAM普及を
狙ったが、結局無駄金を遣っただけだった。
ちなみにIntelがそこまでRDRAMに入れ込んだのは
Rambusの株を青田買いで持っていたせい。
Rambusに絡むと全員没落するというのはチョソの法則
を想起させる。ということはPS3も・・・
インテルもRambusごと飼っちゃえば早かった気がするんだけどなあ。
>>834 PS2は別に没落してないじゃん。組み込み用なら悪くないと思うよ。
>>834 PS2にRDRAMが採用されていることはスルーか。
ゲームキューブは没落したような希ガス。
Rumbusの持つ技術自体は決して悪いものじゃない。
RDRAMでの狭幅超高速バスの採用にも先見の明があったし、
XDRもDDR2/3で問題になりつつあるパラレルメモリの制約を大幅に緩和してる。
もしIntelがP4発表前にRambus買収してパテントフリー化してれば、
流れはDDRに行かず今頃はRDRAMが普及しててもおかしくなかったと思う。
インテルがそんなボランティアみたいなことするわけねーじゃん。
そういや松下もライセンス受けたとか発表してたな。
組み込み用途で細々とやっていくんじゃね>XDR
シリアルバスならば、グラニュラリティの問題がないからな。
家電向けには、悪くない選択なんだろう。
メモリコントローラを変更しないとCellの外販に失敗しそうだ。
EEのように。
>>840 パテントフリーまで逝くとやりすぎだとは思うけど、
適度なライセンス料だったらよかったのにね、という話では。
PCIBus…
846 :
Socket774:04/12/30 12:06:22 ID:MKzRff9z
「うすどん、サルがこの下を通ろうとしたら飛び降りて押しつぶすんだ」
『ウス!』
>>834 逆に言うと、
Micronのその戦略のおかげで、
DDRの価格が市場において暴落した、
っていう事だっけ?
>>838 GameCubeはRDRAMでなく1T-SRAMじゃない?
まあRDRAMを採用した64は確かにPSに破れたが。
あれはROMカートリッジがディスクに破れたと言った方が。
850 :
Socket774:04/12/30 20:50:04 ID:w3/VjJyZ
後藤たん今年も乙
来年も興味をそそる記事たくさん書いてね
>DDRの価格が市場において暴落した、
>っていう事だっけ?
暴落というより、調整下落とでもいうべきか。
Micronの英断がなければ、いまごろ
PC業界は基地害の言いなりになっていた可能性
もある。くわばら、くわばら・・・・・・
>>834 CPUにDRDRAMが同梱されたのはごく初期の段階だよね
1.7GHz以前に同梱されてたはずだが
それ以前にP3時代にもM/Bに同梱してた製品もあったし
>>852 Pentinum4にとっては初期かも知れないが、RDRAMにとっては末期かと。
っていうかP3時代のi820の失敗とVIAなAP133の成功でRDRAMの運命はほぼ決まってしまった…。
RIMM4200あたりなんて、今となっては(当時としても?)人々の記憶から抹消済みでしょ(^^;
それほどまでにRDRAMは(推進派は否定するかも知れないが)普及なかったてのが現実だよ…。
価格十倍で逆に遅かったりしたんだから売れる訳ないわな。
まあ、MicronもRIMMをつぶした後にはカルテル組んでDDRの値段をつり上げた
腐れ企業なんだけどな
基地害の一社毒占よりはいいよ。
それにDDRは競争の原理で値段が下がるわけだし。
Rumbusと同列に扱われるほどあこぎなことはしてないだろ。
むしろ赤字続きでいつ潰れるのかと思ったくらいで。
競争しすぎでメモリの進化止まってる感じだしなぁ。
RIMM4200なんて引き合いに出されてもなぁ。
結局i820がこけたのが全てじゃないか?
イチャモン訴訟連発が敗因だろ
いや、むしろ普及してなかったから裁判おこしたんだよ
IntelがRDRAM採用を決めるもi820は失敗、メモリ業界はDDR推進の立場で
普及は進まず
↓
SDRAM,DDRに関する特許を持ち出してきて、RDRAMを採用しない企業に対し
ライセンス料(RDRAMのよりも高い)をふっかけて裁判攻勢をかける
↓
泥沼化してRDRAMはフェードアウト
っつーのが大まかな流れ
862 :
猫田 ◆oDNEKOOGCY :05/01/01 18:51:41 ID:J4Upsq08
猫田です。
まあ何にせよRAMBUSは沈没してくれて良かったよ。
さっさとMRAMを製品化しろよ。
とっくの昔に製品化されてるから好きなだけ買ってこいよ
MRAM買ってきても
SRAMをマスター接続 MRAMをスレーブに接続しないと動かないぞ 気をつけろ!!
ちょっとワロタ
ハイブロウすぎて15秒くらい考えちゃったよ
RAMBUS=メモリ業界のチョン
同意
そのメモリを買う香具師は在日
そのメモリで組むメーカーは強奪した駅前の土地で商売するパチンコ屋
そういう視点で見ると、DVDレコのいくつかは買いづらいな。
どういう意味じゃ? キムチョンのHDD入りという意味か。
それともRambusメモリ入りのレコーダがあるとか(初耳)
日立はLGと組んだ裏切り者
東芝はサムソンと組んだ裏切り者
Sonyはサムソンにすがる軟弱者
DRDは組み込み用には便利らしいからね。 基板起こすなら配線少ない方が有利。
877 :
Socket774:05/01/05 21:12:27 ID:Eh5JJ70y
GOTO氏が好きなもの
・熱
・減価償却
つまり、
「減価償却すれば火もまた涼し」
ということわざが好きなのだといえるだろう。
878 :
猫田 ◆oDNEKOOGCY :05/01/06 00:46:03 ID:w7LgTO6J
猫田です。
>877
それはいま1
879 :
Socket774:05/01/06 01:14:40 ID:ZIKfjJzU
後藤たんの記事まだー?
>>874 松下社員乙
と言ってあげなくてもいいの?ここは。
Many Coreってようするに,
「スレッドの数だけコアを用意すりゃいいじゃん」
ってことだろ。この狂いっぷりがインテル・クオリティw
逆に省電力化は全スレッドを1コアで(笑)
まあ、良く判ってないようだが、CPUメーカーは全部そうしようとしてるわけで。
日立くらいだろ。マルチコアのマの字も出てきてないのは。
計画の公表が一番早かったのはSUNかな?
DECとかIBMは99年のMPFでこれからはSMTだCMPだって発表してたけど
Sunはどうだったかな。
DEC→COMPAQだな。
DEC→ 一部はAMD
Niagaraは8コア32スレッド同時実行だな。
他にロードマップがでているのってあったっけ。
DEC → 一部は Intel、って話もあったな。
今後数年間の展望としてはSunとIntelはメニイコア志向、
IBMとAMDはデュアルコア、多くてもクアッドっぽいね。
>>888 Itaniumの開発者に元DECがいたはず。
たしか元同僚が参加しているOpteronのことをコメントしてた。
後藤タソ トラメタ倒産に関しての記事書いてくれよ・・・・・。
色々細かい経緯とか知りたいし、コア設計チームがどこに行くのかも興味あるし。
まだ父さんはしてないダロ
技術的に優れているし、性能もまずまずなのに勿体ないな。
Efficeonがあと1年早くでているか、Crusoeでトラブルをださなければ
もう少しいいところまでいけたかも知れないのに。
まあベンダもIntelの奴隷でいる方が楽だし。
>>880 ゲートキーパーが自分から尻尾出してるな
今頃まだあがいてるのか
倒産はしてないけどプロセッサの製造はやめて電力対策のライセンシングに集中するらしい。
聞く耳持たないアホがいそうだけどね
次世代XBoxはHD(高品位画像)に対応するらしいね。
記事で取り上げるかな。
>900
すでに対応してる
902 :
Socket774:05/01/12 03:41:14 ID:naO5z8rT
今年最初の後藤氏のレポートはまだなのか
ソウルキャリバー2がD4で動くんだったっけか。
904 :
+++:05/01/12 14:33:26 ID:KOI1iox3
↑ハヤ。
張ろうと思って確認したら案の定張ってある。
>>904 並列プログラミングとかまるで知らないのがアリアリだな。
馬鹿みたいに単純化したインテルの説明を、何の疑問も抱くことなくそのまま鵜呑みにしてる。
>>906 別に鵜呑みにしてるわけじゃなかろう。
双方の意見を曲げることなくそのまま伝えているだけだ。
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないよ。
>>908 > 双方の意見を曲げることなくそのまま伝えているだけだ。
論理的に明白な誤謬があるのにそれを指摘しないのは「鵜呑み」だよ。
> 何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないよ。
きちんとした指摘と、単なる叩きの違いがわからない奴もいるわな。
>そのため、両社の描くマルチ/メニイコアの展望は食い違っている。当面の、デスクトップ/モバイルPCの
>デュアルコア化とサーバーでの4〜8way程度のマルチコア化については、両社の路線は一致している。
>しかし、その先では、Intelが10個以上のコアを搭載するメニイコアへと急ぐのに対して、AMDは急激な
>コア数の増加については懐疑的な姿勢を崩さない。Intelが、アーキテクチャを簡素化したコアを組み合わせて
>までコア数を増やそうとしているのに対して、AMDは、ハイパフォーマンスなCPUコアアーキテクチャを維持
>しようとしているように見える。
最近はIntelは革新的にAMDは保守的にと言う方向性で動いてるみたいだなあ。
で今のところ革新的に行ってことごとくこけてる気も。
Intelの説明における問題点を解説してくれ。
>>909 じゃあその論理的に明白な誤謬とやらをここで披露してください。
それにそもそも淫照が根本的なところで間違っていたとしても、それが後藤を叩く理由にはならんだろうよ。
叩くなら淫照を叩いてください。
超珍ライタースレも新しくなったことだし。
>>910 まだ懲りてないのか、INTELの社風なのか、そんなところなのかねぇ。
>>913 懲りてない、というかパフォーマンスコンピューティングへの進出はIntelの悲願でしょう…。
クライアントにはメニイコアなんてほぼ不必要かも知れないれど、研究所納入とか目指すならね。
でも、それは表向きで、実はWEBフロントエンド向けブレードサーバ等の牽制が目的だったりして。
>>906のどこがきちんとした指摘なんだよw
っていうのはノータッチ?
> こうしたAMDの見解は常識的で、CPU業界でも、現状のソフトウェアベースについては、AMDと同じ見方を取る人が多い。
>もっとも、AMDもメニイコアの可能性を完全に否定しているわけではない。AMDは既存のx86ソフトウェアの世界では
>アムダールの法則のために、8コア以上は有効ではないと言っているわけだ。一方、Intelも現状のアプリケーションを
>メニイコアで高速化できると言っているわけではなく、将来のアプリケーションと言い切っている。
ここ読む限りは後藤氏もどちらかというと現実路線のAMD支持で、夢見がちな淫照には懐疑的なようだね。
まあしかし、淫照はあくまでも将来のアプリのために超マルチコア化を進めようとしているわけで、現状のアプリでの
性能向上を目指しているわけではないということもはっきり書いてあるから、
>>906の指摘とやらはやっちゃった感が強いねw。
自らを自嘲的にパラノイアと揶揄する淫照のことだし、それなりにいいコンパイラも用意してくるだろうし、今の段階では
出来てもいない物の性能をどうこう言ってみても仕方がない。
まあ俺自身淫照は多分失敗するとは思うけどね。
917 :
+++:05/01/12 16:24:36 ID:KOI1iox3
メニーコアへのIntel戦略は、SIMDを導入したような感じにやるようで、
Itaniumアーキテクチャ導入での反省が生かされればいいと思うのだが。
メニーコア部分でどれだけ小さいコアを作るか興味がある。
てか別にIntelの見解とAMDの見解は相反するわけでは無いのに何に突っかかってるんだか。
8〜10年後だとすれば22nm世代ぐらいかな
はるか先のような気もするけど、PS3の次が普及し始めてるぐらい、
と考えればあんまり先でもないな
見据える時間に差があるだけで、IntelもAMDも基本的に同じだよな
921 :
+++:05/01/12 17:21:43 ID:KOI1iox3
とりあえずIntelのお手並み拝見ってところじゃないかね
一プログラマとしてはIntelのアプローチにも興味あると
いうか、出てもないものを否定しても仕方ないしな
z80を1マンコ載せたZ800000キボンヌ
とりあえずIntelは技術部門トップのゲルちゃんが近未来のビューをぶちあげて
業界をその気にさせる必要があるんだよな…
んで見えないところでソフトウェア業界に根回しして
製品登場時にはサポートしてもらってると
てゆーか、AMDの構想聞いてる分には、
ポラックの法則無視で今までどおり単コアのIPC向上に力注いで、
そのコアをマルチ化することで1つの超重量アプリのピーク性能を追い求めてる感じがする
Intelのは、すべてのアプリが小さなスレッドの塊になることを大前提に、
複数アプリ同時実行時のシステム全体のスループットの向上も視野に入ってる印象
PARROT的巨大コア+なんかちんまいのたくさんの複合"メニイ"コアの展望とか
こういうのの解説は後藤より大原の方が得意なんだろうな…
Intelの弱いところはMicrosoftがヤダって言ったらおしまいなところのような気がする。
Intelに限らんだろ、それは。
いやいや、今回の件についてよ
930 :
Socket774:05/01/12 22:06:53 ID:ZEkRTMo5
909の解説、まだー?
素朴にPCでそんなにスレッドを並列化してパフォーマンス上がるのかな?
鯖ならスレッドが多いから解るんだが…
AMDはクライアント向けのデュアルコアをAthlon64FXから導入する予定に
していたけど、最近方針転換してノーマルのAthlon64から先にデュアルコア化
すると発表していたな。FXはゲーマー向けで対象アプリとしてシングルスレッド
性能の方が効くからとかなんとか。
>>930 で、都合悪い相手には『録音』呼ばわりして盛大なコピペ貼って暴れる、と。お決まりの
パターンだな最近の。
>>933 一般ユーザーにデュアルコアの恩恵はないみたいね。
現状のソフトウェアじゃただの周波数低めのCPUになっちゃうってことか。
しばらく939で行けるかな。
ハイパースレッディングが効く、と感じてる環境なら
「もうちょっと効く」ぐらいには効果あるんじゃない?
エンコなら1.8倍ぐらいにはなるのかな。
それでもクロック自体が0.8倍ぐらいだから、1.5倍にもならないけど。
更に、両コアがフル稼働して温度が上がるとクロックが落ちて
結局1.2倍ぐらいにしかならない、だったら面白いな。冷却技術が問われそうだ(w
>>931 スループットは上がるだろうけどレスポンスの改善にはあまり役立たないんでないの。
だから今のところPCで恩恵を受けられるのはエンコード、レンダリングくらいか。
逆にゲームのFPSやアプリの起動時間やウィンドウ開いたり閉じたりする反応速度はあまり変わらず。
UI周りのスレッドとHDDガリガリアクセスするようなスレッドのCPUを明示的に分けると
UI的には遅くなりにくくはなるのかね。試したことないけど。
ゲーム(のFPS)は構造的にマルチスレッド化し辛い上に
シングルコアの性能が上がらない(どころか下がりそうな気配すらあるし)
から無理やり上げないといけないので一番悲惨な分野かもしれない。
ハイパースレッディングがでた頃は、これでマルチスレッドアプリが増えると
期待する向きもあったようだが。
結果的には、ほとんど不具合対処のみで終わったような。
とりあえずシングルコアで高クロックなやつを押さえておいて、デュアルコアはマータリ眺めるか。
>>938 対処もされずに放置されたケースもかなりあったかと・・・ orz
ここではインテルの悪口を言わなかったり隠語を使わないと録音呼ばわりする
痛い人の多いスレですね
>>941 何をいいたいんだが良くわからんが…。
それはともかく。
地球シミュレータ的スパコンはともかく、ブレードサーバ的フロントエンドとか
通信関連とかを狙うCPUの話ならわかるんだなぁ>メニイコア
そいで、メニイと言ってもせいぜい8CPU程度なんだろうから
Xeon拡大版として据えるのなら確かに説得力が高くなってくるかもね。
でも、そんなCPUはIA64並に個人用途には関係なさそうなんだな〜
ま、がんばってね、イソテルさんって感じで…。
>Intel=今後のアプリケーションでは並列化できる部分が大幅に増える
アプリケーション、なんだね。
やっぱ、速くなるのはエンコードとかグラフィックスとかだけだよ。
デスクトップとか、ビジネス系のハイエンドはコンテキストスイッチが
ネックになってちっとも速くならない気がする。
>デスクトップとか、ビジネス系のハイエンドはコンテキストスイッチが
>ネックになってちっとも速くならない気がする。
費用対効果が低いというだけでがんばれば速くなるよ。
CPUリソースを完全に使い切るところまではいかないにしても。
現状費用が高いのはコンパイラのサポートが悪くて書くのが面倒なことで
効果が低いのは最終的にプライマリスレッドに対して
同期を取るからサブスレッドの寝てる時間が長くなってしまうことだね。
前者はこんな構文を用意すれば関数レベルでの高速化が簡単に出来そう。
ソートなんかも簡単に並列化できるね。
最初からスレッドを10本くらいプールしておけばスレッド起動のオーバーヘッドも減るかもね。
// 配列に値をセットする
void fill_array(int *arr, size_t size)
{
threadlocal int i;
thread{ prefetch(arr, size); } // 先回りしてプリフェッチしておく
// 3つおきに値をセットx3thread
thread{ for(i=0; i<size; i+= 3) arr[i] = i; }
thread{ for(i=1; i<size; i+= 3) arr[i] = i; }
thread{ for(i=2; i<size; i+= 3) arr[i] = i; }
}
後者は画期的に高効率な同期システムを導入すれば解決するかもしれないけどそんなものはまるで思いつかない・・・orz
>コンテキストスイッチがネック
ところでマルチコアにスレッド一本ずつ割り当てた場合
コンテキストはスイッチするものなの?
>>944 > 費用対効果が低いというだけでがんばれば速くなるよ。
でも上限が見えてるでしょ。クロックによる速度向上は、クロックが上げられ
る限り、クロックにほぼ比例して速くなる。並列性の速度向上ってのは、並列
可能な部分が全体の80%だとして、さらに究極の並列化アルゴリズムが使えた
としても、速度向上の上限は高々5倍。
並列処理なんて昔からあるふるーいトピックなのに、今いちメジャーになり切
れないのはその難しさ(高い並列性を引き出すには並列専用のアルゴリズムが
必要)とその効果の弱さ(いくらプロセッサを増やしても、所詮はある程度のと
ころで頭打ちになってします)をうまくやっつけられなかったから。
熱湯アーキテクチャでメニイコアなんて所詮悪足掻き。
悪い冗談だとしか思えない。
どうせメモリバスがそれぞれのコアで足を引っ張り合って性能向上なんて微々たる物になり、
それよりもクロックダウンしたデメリットの方が遙かに大きくなるのは目に見えている。
>>946 言ってることには同意出来るが、この期に及んで3世代以上先に
Netburstが生き残ってると思う方がどうかしてる。
元の記事のどこにそんなことが書いてあるんだ?
>>910 信者の信仰さえ厚ければ革新を狙ってもこけない。
Sony, IBM, Apple,...w
>>943 >>Intel=今後のアプリケーションでは並列化できる部分が大幅に増える
>
>アプリケーション、なんだね。
>やっぱ、速くなるのはエンコードとかグラフィックスとかだけだよ。
インテルのプレゼン資料だとRecognition, Mining, Synthesis分野で、
今まで出来なかったことが可能になると主張してる訳だから、
連中の言いたいことは、機械学習やデータマイニングを使った
アプリが中長期的に成長するということじゃないかな。
現状のデスクトップコンピューティングだと、その分野はほとんど
ゼロだけどね。ようやくベイジアンSPAMフィルタが出てきた程度。
10年後には自動文章要約・自動内容分類機能付きのWeb/Mailソフトとか、
今のTablet PCよりはるかに賢い文字認識をするPCとか、
そういうのが一般的になるというなら、インテルの主張もちょっとだけは
判らんでもない。コンピュータの使い方が現状のコンピューティングに
とどまっている限りは、メニイコアは殆ど意味無いね。
同じ事をAMDが言えば100%同意マンセーしますけどね
>>949 >10年後には自動文章要約・自動内容分類機能付きのWeb/Mailソフトとか、
>今のTablet PCよりはるかに賢い文字認識をするPCとか、
>そういうのが一般的になるというなら、インテルの主張もちょっとだけは
>判らんでもない。
あまりよく判らない。
その程度の処理にそれほどの並列処理やCPUパワーが必要とも思えない。
10年後くらいのCPUならデュアルコアでも十分すぎるくらいじゃないの?
・・・結局速くなるのはエンコとレンダリングだけってことだな。
>>952 >その程度の処理にそれほどの並列処理やCPUパワーが必要とも思えない。
分かってないなら書き込むなよw
10年後には今までのようにシュリンク&クロックアップだけじゃ駄目だから並列化の流れになってるっていう前提がry
>>953 > 分かってないなら書き込むなよw
分かってないのはお前だろw
> 10年後には今までのようにシュリンク&クロックアップだけじゃ駄目だから
だから駄目になってしまうその根拠として「その程度の処理」しか列挙できてないじゃないか、
って
>>952は言ってんだよ。
何れにせよ技術に明るくない人は黙ってROMしてもらいたいものだ
明るくない者から言わせてもらえば、
漏れらが想像もつかないような、あるいは例に挙げることもできないような処理が将来できるようになる
もしくはするためにメニィコアが必要ってことでしょ。
お手並み拝見と行こうではないか。
OCRが使い物になるならOK。
結局
>>906=
>>909は言いっぱなしで逃げたか
>まるで知らないのがアリアリだな
>馬鹿みたい
>論理的に明白な誤謬がある
>単なる叩き
これ全部自分の事だろ
つーかまともに日本語の文章も読めないだけだよ。
池沼はほっとけ。
960 :
+++:05/01/13 17:50:31 ID:hLBNaGHD
>>951 いや、導入の仕方としてMMX/SSE的にやるんだろうな、と。
それはItaniumと比較してのことだけど。
IA32コアの性能は落とさずに、新機能として「これを使えばもっと
良くなりますよ」と。
実際のところ、メニーコア部のアーキテクチャはよくわからんのだけど。
>>954 953が書いてるのは、さんざん後藤記事のテーマとなってきた今後の
有益な(膨大な)トランジスタの使い方の論点。
クロックアップも頭打ち、命令レベル並列性も頭打ち、それでは
8コアを過ぎて、どうするか??ということでしょう。
にしても、だいぶ先の話だからなあ。EUV導入もすんなり行くのかいな?
>>945 >並列処理なんて昔からあるふるーいトピックなのに、今いちメジャーになり切れない
のは単に需要と環境がないから。
今似非マルチなHTやシェア極小なデュアルCPUに対して
がんばって一般的なアプリを対応しても全体として効果が薄いよ。
とあるパラレルワールドを想像して、初代Pentiumで進化が止まってしまって
Intelに100MHzx32個のシステムをあてがわれたら
論理的限界があって効果が上がらなかろうが費用対効果が低かろうが
アプリの作り手としては並列化せざるを得ないわけで
そのときの工夫の仕方を944でちょっと書いてみたわけ。
Intelの描く10年後の未来ってそういったPenX 3GHzx32個のネガティブでイヤな世界なんじゃないのかな・・・
その辺の工夫はJITコンパイラがやる、というような時代になってきてる
さすがにソースの時点でいろいろ考えて実装しなきゃ、x8とかのシステムでは効果が薄くなるのでは?
ある程度はコンパイラの進化というもんもあるだろうけどさ。
Intelのメニーコア否定派はPlayStation3の(IBMの)Cellも否定?
既存ソフト資産の量が違いすぎて比較対象として不適切。
どうせLonghornでWin32→WinFXへ作りなおしになるじゃん。
現時点でWin3.1で動くWin16がほぼ滅亡している以上Win32もいつまでも残らないでしょ。
いや下位互換性にこだわる貧乏デベロッパとかはおいて置いてネイティブなモノの話し。
たとえば3DMark07(仮称)とかOffice2007(仮称)とかIISとかSQLとかさ。
もっと論旨を明確にしてくれ。
ちなみにWinFXはLonghornに間に合わない。
間に合わないどころか出ない、という話すらあるな。