【DDR2】メモリ総合スレ25枚目【値下げしる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

<前スレ>
【XMS】メモリ総合スレ24枚目【Ballistix】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091945461/

過去スレ倉庫のまとめなどは→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20
2デロリン:04/09/12 13:49:30 ID:8B0SUQjG
関連スレ

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!58枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086106372/
メモリ・データベース DDR1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/
糞メモリーを報告せよ 9枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937567/
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ5【エルピーダ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081850141/
【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078032588/
Rambus 破滅の予感・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026796856/
3デロリン:04/09/12 13:49:52 ID:8B0SUQjG
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
Memtest86+            http://www.memtest.org/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
EVEREST Home Edition     http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
4デロリン:04/09/12 13:50:29 ID:8B0SUQjG
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
5デロリン:04/09/12 13:50:51 ID:8B0SUQjG
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
6デロリン:04/09/12 13:51:13 ID:8B0SUQjG
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

  ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
  ・スルーホールの少ない物を選ぶ。
  ・SPDチップが無い物は論外。
  ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。

この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

  ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
   ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
   (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
  ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
   ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
  基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
  黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
  超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
  安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
  スルーホールはその名の通り穴です。
  光に透かして見れば一発でわかるはずです。
  有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
  モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
  基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。

#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
7デロリン:04/09/12 13:51:52 ID:8B0SUQjG
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のものは品質低下の疑惑あり。
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
8デロリン:04/09/12 13:52:48 ID:8B0SUQjG
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり
9デロリン:04/09/12 13:53:28 ID:8B0SUQjG
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
10デロリン:04/09/12 13:53:58 ID:8B0SUQjG
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。2003年30週あたりからのものは地雷と考えた方が安全
11デロリン:04/09/12 13:54:28 ID:8B0SUQjG
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
12デロリン:04/09/12 13:54:56 ID:8B0SUQjG
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください。
13デロリン:04/09/12 13:55:24 ID:8B0SUQjG
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html
14デロリン:04/09/12 13:55:54 ID:8B0SUQjG
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです 。


ついでに、こないだCrucialで送料入れて195ドル買ったら関税500+手数料500円の請求が来ました。
15Socket774:04/09/12 14:12:06 ID:/98SBCIv
>>1
オツカレチャーン
16Socket774:04/09/12 14:18:06 ID:oIq66guL
1乙華麗です
17Socket774:04/09/12 15:39:56 ID:vGuxMSxc
>1
モツカレー
18Socket774:04/09/12 21:58:47 ID:BrpjsM1F
CPU:AthlonXP2800+、M/B:GA-7VT880Proで
現在SamsungのPC2700 512Mを使用していてメモリ増設予定なのですが
新たに512M×2を買ってデュアルにするのと、1G買い足して1512Mにするのは
どちらが良いと思われるでしょうか
あと買うとすれば同じPC2700を選んだ方が良いのでしょうか
19Socket774:04/09/12 22:01:56 ID:oIq66guL
なんだかなぁ
俺が人の事言えたもんじゃないが
誤字には注意だ
特に数字
萎える

>>18
後のことを考えるとdualセットだな
20Socket774:04/09/12 22:04:05 ID:oIq66guL
なんだ誤字じゃないのかスマンな
21M.M.:04/09/12 22:05:47 ID:sVWcs6xL
>>1
おつかれさまです。

電源とメモリは高いものを購入しても、
性能向上に直接的には結びつかないので、
ついケチってしまうものですが、
実際にトラブルが起こったときに、
良いものを買っておけば、問題の切り分けが楽になりますね。

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
●DDR2/PC4300
・1GB
\74,800 Crucial=Micron
●DDR2/PC4300
・512MB
\29,799 Crucial=Micron
\23,800 CFD=Micron(CFD1年保証)
\22,800 Samsung純正
\18,800 KINGMAX=Micron
\16,780 Lei=無印
・256MB
\15,980 CenturyMicro=Micron
\13,980 CFD=Micron(CFD1年保証)
\11,800 Samsung純正
\ 9,480 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\37,800 Crucial=Micron US
\36,800 Samsung純正(PQI永久保証)
\34,800 Samsung純正
\31,180 CenturyMicro=Micron
・512MB
\13,480 Samsung純正(I社永久保証)
\12,999 Samsung純正
\12,800 Kingston純正(PCS OEM)
\12,800 Crucial=Micron
\11,800 CFD=hynix(CFD1年保証)
最安はK0-6633/Fortune(NANYA OEM)\7,780
・256MB
\ 7,980 Crucial=Micron
\ 7,480 Samsung純正(I社永久保証)
\ 6,380 Samsung純正
\ 5,980 CFD=hynix(CFD1年保証)

じゃんぱら秋葉原2号店
●PC2700
\ 3,480 ProMOS純正(中古 基板はKingston)
●PC133/ECC/Reg
\ 4,480 Kingston=Samsung(中古 ブリスター入り)

…分割します。
22M.M.:04/09/12 22:06:17 ID:sVWcs6xL
>21の続きです。

パソコンショップ アーク
●DDR2/PC4300
・512MB
\25,800 Crucial=Micron
\16,950 Lei=無印
・256MB
\10,980 Crucial=Micron(ITC1年保証)
\ 8,680 Samsung純正
●PC4800
・512MB
\19,780 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,970 A-DATA=Samsung(Vitesta)
…チップは噂通りSamsung。
基板はD68004H。従来の基板よりコンデンサや抵抗に小型のものが使われていました。
●PC3200
・1GB
\23,480 K0-9058=Samsung
…あまり見かけない基板。
・512MB
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証 Eダイ旧基板)
\ 9,480 Samsung純正(Eダイ旧基板)
\ 9,280 hynix純正(DT-D43)
・256MB
\ 4,950 Samsung純正

ドスパラ秋葉原Prime館
●DDR2/PC4300
・256MB
\11,000 Samsung純正
●PC4800
・512MB
\19,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200
・512MB
\12,130 KINGSTON=hynix
\11,980 Transcend=MOSEL
\11,480 Wintec=Infineon(512Mbit)
\10,850 Crucial=Micron(T2基板 UK)
\10,190 Samsung純正
・256MB
\ 6,450 Infineon純正
\ 5,250 Samsung純正

ファナティック 東京店
●DDR2/PC3200
・512MB/ECC/Reg
\26,229 Crucial=Micron(SUPERMICRO)
●PC3200
・512MB
\11,844 CenturyMicro=ELPIDA
・256MB
\ 6,594 CenturyMicro=ELPIDA

…分割します。
23M.M.:04/09/12 22:06:45 ID:sVWcs6xL
>22の続きです。

じゃんじゃん亭
●PC3200
・1GB×2
\39,800 BUFFALO=hynix(中古)
・1GB
\21,800 Swissbit=Samsung(中古)
●PC2100
・2GB/ECC/Reg
\29,800 Transcend=Samsung(中古)
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Samsung純正/Transcend=Samsung(中古)

ZOA 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・512MB
\16,695 Samsung純正
・256MB
\ 9,744 Samsung純正
●PC3200
・1GB
\29,190 Samsung純正
・512MB
\10,059 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,429 hynix純正
\ 9,114 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 5,544 Samsung純正(I社永久保証)
\ 4,914 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,800 Samsung純正

USER'S SIDE本店
●DDR2/PC5300
・512MB
\20,790 Crucial=Micron(Ballistix)
・256MB
\10,290 Crucial=Micron(Ballistix)
●DDR2/PC4300
・256MB
\ 6,800 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\43,890 Crucial=Micron US(Crucial永久保証)
●PC2700
・512MB
\10,290 Corsair=Infineon(Corsair永久保証)
●PC2100
・512MB
\10,290 Corsair=Infineon(Corsair永久保証)
・1GB/ECC/Reg
\11,550 Corsair=Samsung(Corsair永久保証)
●PC133
・512MB/ECC/Reg
\12,800 Corsair=Samsung(Corsair永久保証)
…たどり着いたときは売り切ればかりでしたが…無茶苦茶でした(笑)
1GBのRegが\11,000のわけがないので聞いてみたら、\29,800になおしてるし…

…分割します。
24M.M.:04/09/12 22:07:20 ID:sVWcs6xL
>23の続きです。

OVERTOP
●DDR2/PC4300
・1GB
\45,800 A-DATA=ELPIDA
・512MB
\27,980 Crucial=Micron
\23,980 KINGSTON=ELPIDA
\22,800 A-DATA=ELPIDA
\19,980 Infineon純正
・256MB
\13,980 Crucial=Micron
\ 9,980 Infineon純正
\ 9,980 A-DATA=Micron
●PC4800
・512MB
\19,880 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,990 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200
・1GB×2
\49,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
・512MB×2
\19,680 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\18,900 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・256MB×2
\11,480 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\11,340 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・1GB
\26,980 Samsung純正
\25,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\24,780 CFD=Samsung(CFD1年保証)
・512MB
\11,980 Crucial=Micron
\11,500 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 9,990 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 9,880 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,880 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,580 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 8,980 ELPIDA純正
・256MB
\ 6,780 Crucial=Micron
\ 6,980 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/Kingston基板BH-5/ラスト)
\ 6,680 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/PC2100基板BH-5)
…512MBはついに売り切れました。
\ 5,950 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 5,780 Infineon純正
\ 5,780 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 5,780 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 4,990 Samsung純正
\ 4,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 4,580 ELPIDA純正

…分割します。
25M.M.:04/09/12 22:07:44 ID:sVWcs6xL
>24の続きです。

OVERTOP(続き)
●PC133
・512MB
\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB/ECC
\ 8,980 SanMax=ELPIDA(両面)

T-ZONE. PC DIY SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\27,090 CenturyMicro=Micron
\25,200 Swissbit=Infineon
\20,790 Crucial=Micron
\19,740 Infineon純正
・256MB
\14,490 CenturyMicro=Micron
\ 9,954 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\38,300 Swissbit=Samsung
\31,290 CenturyMicro=Micron
・512MB
\19,400 Swissbit=Micron(片面)
\13,020 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\12,020 CenturyMicro=Samsung
\12,390 CenturyMicro=ELPIDA
\ 9,954 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,450 Samsung純正
・256MB
\ 7,140 CenturyMicro=Samsung
\ 6,720 CenturyMicro=ELPIDA
\ 5,040 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,809 Samsung純正

WonderCity秋葉原店
●DDR2/PC4300
・512MB
\17,608 Crucial=Micron
・256MB
\ 8,893 Crucial=Micron
\ 8,893 Samsung純正
●PC3200
・512MB
\12,358 Crucial=Micron
\ 9,448 Samsung純正(I社5年保証)
\ 9,943 GREENHOUSE=hynix(GREENHOUSE5年保証)
・256MB
\ 6,058 Crucial=Micron
\ 5,743 Samsung純正(I社5年保証)

…分割します。
26M.M.:04/09/12 22:08:09 ID:sVWcs6xL
>26の続きです。

TWOTOP秋葉原本店
●PC3200
・512MB×2
\19,480 SanMax SM51228N-D(SanMax5年保証)

ドスパラ秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・512MB
\29,980 GEIL
・256MB
\19,980 GEIL
…ヒートスプレッダでチップが見えない…
●PC4800
・512MB
\18,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200
・512MB
\11,980 Crucial=Micron
\11,980 hynix純正
\11,480 Infineon純正
\11,200 Transcend=MOSEL
\11,200 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,470 Samsung純正
・512MB
\ 4,850 Samsung純正
\ 4,850 CFD=hynix(CFD1年保証)

俺コンハウス
●DDR2/PC4300
・512MB
\38,640 I社BOX(I社永久保証)
\19,215 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\16,590 KINGMAX=Micron
・256MB
\ 8,379 KINGMAX=Micron
●PC3200
・512MB×2
\23,625 TwinMOS=hynix(cima永久保証)
\19,700 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\19,800 I社BOX(5年保証)
・256MB×2
\12,075 TwinMOS=hynix(cima永久保証)
\10,500 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\10,500 I社BOX(I社5年保証)
・1GB
\29,800 I社BOX(I社5年保証)
・512MB
\11,550 I社BOX(I社5年保証)
\11,949 TwinMOS=hynix(cima5年保証)
\10,200 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・256MB
\ 6,300 I社BOX(I社5年保証)
\ 5,964 TwinMOS=hynix(cima5年保証)
\ 5,500 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)

…分割します。
27M.M.:04/09/12 22:09:34 ID:sVWcs6xL
>26の続きです。

BLESS 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・1GB
\39,800 Apacer=Infineon
・512MB
\19,800 Apacer=ELPIDA(Apacer永久保証)
\18,980 Crucial=Micron
・256MB
\ 8,880 Crucial=Micron
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・512MB/ECC/Reg
\22,800 Apacer=Infineon
\21,980 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\30,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\29,980 Swissbit=Samsung(Swissbit5年保証)
\28,800 Samsung純正
・512MB
\10,500 Crucial=Micron
\ 9,980 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 9,580 GREENHOUSE=ELPIDA(GREENHOUSE5年保証)
・256MB
\ 5,280 Samsung純正
\ 5,280 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 4,990 Crucial=Micron

LAOX PC・DO SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\28,980 CenturyMicro=Micron
\16,780 KINGMAX=Micron
・256MB
\14,980 CenturyMicro=Micron
\11,680 CFD=Micron(CFD1年保証)
\ 8,580 KINGMAX=Micron
●PC3200
・512MB
\11,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\11,980 CenturyMicro=ELPIDA
\10,980 P社白箱(P社1年保証)
・256MB
\ 6,580 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 6,580 CenturyMicro=ELPIDA
\ 6,280 P社白箱(P社1年保証)

…本日はここまで。
28Socket774:04/09/12 22:10:16 ID:b8aLCoex
お疲れっす
29Socket774:04/09/12 22:12:48 ID:okUoKL89


ちょっと見ない間に見やすくなったんだね
前よりいいと思うふ
30Socket774:04/09/12 22:14:12 ID:gFU3QVjS
いつもお疲れさまです
31Socket774:04/09/12 22:23:57 ID:GdBuIiNp
M.M.氏乙
LAOX PC・DO SHOP のPC3200 1GB CenturyMicro=Micronがなくなっとるorz
あそこだけ異様に安かったからなぁ
32Socket774:04/09/12 22:28:49 ID:oIq66guL
M.M.氏乙華麗
33Socket774:04/09/12 22:38:07 ID:S4Wyl6YC
ずっと思ってたんだけど
M.M.氏って何者?
すんげー乙なんだけど
どっかの店員かなにか?
34Socket774:04/09/12 22:42:08 ID:c88ByrUW
memtestって何回くらいPASSすればよいですか?
35M.M.:04/09/12 22:45:42 ID:sVWcs6xL
今週はPC4800のVitesta登場。
BH-5/512MB売り切れ販売終了。
USER'S SIDEの決算セールといろいろありました。
セール品、買えた人、おめでとさんです。
PC3200/512MBは午前中までに完売したそうです。

個人的には販売終了になっていた、Expoert Mouse 02651のストックを探して、
ようやく輸入版の64217を買ってきましたが、
NANAYOオフィシャルで02694と名を変えて\8,490で再販するとのこと…
…あの…64217…\15,000くらいしたんですけど…
…まぁ、良いものが安くなるのは良いことだ、というわけで、
もうひとつ予約しときました(汗)
36Socket774:04/09/12 22:52:11 ID:sCMcUOqY
M.M.氏乙
風邪なおった?
37Socket774:04/09/12 22:57:41 ID:NDHfZZ1H
お疲れっす
今日のUSER'S SIDEですが午後5時くらいに行ったら
PC400のCL3のM&S(CFD物バルク)512Mが¥6,400(税込み¥6,720)でありました
1ヶ月の保証だったらしいですがM&SってMOSELのB級?
38Socket774:04/09/12 23:07:09 ID:3Bi5zDh+
>>34
20時間くらい
39Socket774:04/09/12 23:07:34 ID:NDHfZZ1H
書き間違え失礼
×PC400のCL3のM&S(CFD物バルク)512M
○D2PC400CL3-512M, DDR400 / 512MB (M&SのCFD物バルク)
40Socket774:04/09/12 23:08:10 ID:b4eLW5hN
>>1

41Socket774:04/09/13 09:47:43 ID:hJcVI6LB
M.M.はこんなところじゃなくて自分でサイト作って書きこめよ。
検索するのに邪魔なんだよ。
42Socket774:04/09/13 10:11:46 ID:mJ1hY01V
という>>41が邪魔
あちこち見るの嫌なんだよね、俺
43Socket774:04/09/13 10:39:59 ID:aGH5DxCw
>>42に同意
嫌なら読むなが2chのルール。
44Socket774:04/09/13 10:48:29 ID:JFVWgqJd
>>41に同意
うざい
45Socket774:04/09/13 10:51:16 ID:cVXKpP2a
>>41に同意。
デブヲタオヤジが唯一人のためにやってることだと思ってやってるんだろうが、店にとっては臭
い邪魔なデブが毎週来るんでたまらんと思う。
46Socket774:04/09/13 10:58:52 ID:1B00PsTS
>>44-45
ジサクジエーン、乙。
47Socket774:04/09/13 11:04:41 ID:D+e61TqX
>>41=>>44=>>45
シォア魎オ
、ス、ヲサラ、ヲ、ハ、鯣ゥフタ竺斜酌鴫爵、キ、ネ、ア。」
48Socket774:04/09/13 11:05:38 ID:D+e61TqX
化けた、、、

>>41=>>44=>>45
自演乙
そう思うなら透明アボーンしとけ。
49Socket774:04/09/13 11:41:09 ID:PhfGTexM
質問です
過去にIntelが全力を注いで普及させようとしたDRDRAMが失敗したのは
技術的な問題”だけ”だったのでしょうか
Rambus社を嫌った技術者がバグを放置orバグの組み込んで
会社や信用が傾むいてまでDRDRAMの普及を妨害したという可能性はあるのでしょうか
50Socket774:04/09/13 11:45:10 ID:Io32VlXI
現在PC3200の256MB*2枚なんですが、ここにPC3200の512MB*2枚を追加して
全部で1.5Gバイトにしたいのですが、
メモリサイズ違いで4枚差しでデュアルチャンネルは有効ですか?
51Socket774:04/09/13 12:34:58 ID:n/TEmA8I
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /    PC3200 CL3 512MB V-DATA
     |  )  /       買ってきたぞー
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
52Socket774:04/09/13 12:35:59 ID:iwmFge6a
>>49
メモリーを作ってる各社がRDRAM(Rambusの不当に高いライセンス)を嫌って
色々働きかけた可能性はありますが・・・・・
RDRAMを嫌ってのバグを放置ってのはないのでは
53Socket774:04/09/13 12:37:28 ID:/ceUNagl
>>50
板によりけり、マニュアルミレ
54Socket774:04/09/13 15:17:37 ID:MZweHB7r
>>50
うちはPC4300/256MB*2+PC4000/512MB*2でチャンポン
OC状態ですが不具合無く動いてます。
(4300はCFD、4000はSanmax)

M/BはAOpenのAX4SPE MAX2です。
55Socket774:04/09/13 16:29:36 ID:gMt0yQCU
ノーブラメモリかったらteamとかいうのだったんですが、
これってどんなもんですか?
右往左往サイトにも載ってないし。
56Socket774:04/09/13 16:34:10 ID:w3VGsS+b
>>49
価格的な問題”だけ”といっても過言ではないと思うよ。
57Socket774:04/09/13 16:58:50 ID:aGH5DxCw
制約が多いとはいえDRDRAMはホントに凄い技術だと思う。
でも高杉たんだよね〜w
58Socket774:04/09/13 17:59:32 ID:zGaqGeZY
OCするにはセンズリマイクロ基板は向かないんでしょうか?
Crucial-Micronとかは見かけてもセンズリ-Micronとかは見かけないですよね
59Socket774:04/09/13 20:24:14 ID:+RVs3aKW
>>58
センマイでOCする人がいないのでは?
OCする人より安定性を求める人が買うものだと思うし。
したがって人柱報告もないのでは?
ある程度マージンはとってあると思うのでOCできないことはないと思う。どこまで回るかは…。
火遊び程度にやってみるのはいいと思うよ。もちろん自己責任で。
あと箱物だけでロットとかがわからないのも原因なのでは?

>>55
基板とチップを晒してくださいな。
60Socket774:04/09/13 22:57:54 ID:oyxopLDR
>>59
Tゾネ通販で千枚=Micron買ったら青いビニールに入ってきたよ。
箱は無かった。
他店よりかなり高いのにバルク扱い?保証は?と思って問い合わせたら一応1年あるらしい。
よくわからん。
ファナティックも前は箱入りとそうじゃないので値段が違ってた希ガス。

千枚は安定志向ってのは同意。
6159:04/09/13 23:04:06 ID:+RVs3aKW
>>60
あらバルクがあったのね。スマソ。勉強不足ですね。
バルクで保証付で箱物と変わらないならいいのでは?
62Socket774:04/09/13 23:16:24 ID:EPiiiTo0
ソフマップやツクモでもセンマイうってるし。
最近のBOXは透明の箱になってる。
63Socket774:04/09/13 23:18:11 ID:BotBW6c8
一年保証って販売店の保証であって
メーカーの保証ではないような希ガス。

メーカー保証なら保証書つくぞ。
(CFD赤箱は箱自体が保証書)
64Socket774:04/09/13 23:41:51 ID:4TUJ0psD
漏れは近くの店(田舎だが…)で千枚=ELPIDA(箱無、青いビニール入り)を買ったが、
メーカーの物と思われる、5年間の保証書が付いてきた。
65M.M.:04/09/14 00:28:57 ID:l73Pj5Ag
>49
intel820/840のバグは
このチップセットでSDR SDRAMを使用した場合、
動作が不安定になるというものであり、
Direct RDRAMを使用する分には問題なかったのです。
(イメージが低下したことは間違いありませんが)

むしろ問題だったのが、
特にシングルのintel820において、レイテンシの高さゆえに速度が出なかったこと、
製造工程でのコストダウンがDDR SDRAMと比べて難しかったこと、
そして、発熱です。

さらには、Rambusの企業イメージ。
JEDECは会員にこっそり特許をとることを認めていなかったはずなのに、
当時JEDEC会員だったRambusは
SDRAM全体の製造に関わる特許をこっそり取得、
後にJEDECを脱退してDirect RDRAMだけではなく、
あらゆるSDRAM製造に関してライセンスを払えと。
…例の裁判はこんな感じだったはず(汗)

…とは言え、高帯域化が容易だったのはまぎれもない事実で、
Alpha21364なんかは、
メモリコントローラ内蔵+マルチチャンネル化で、
帯域は実に12GB/sに達していますね。

Alpha亡き後、Direct RDRAMはどうなるかは知りませんが、
Rambus自体はPCI Expressの重要な特許を抑えているので、
まぁ当分は安泰…でしょう…多分…

>58
その昔…C-TCB3が流行ったころ純正(本無双)に次ぐ耐性がありましたよ。
…ただし、最近は耐性よりも安定を売りにしたチップを採用することが多いので、
未知数ですね。
…そういえばD5採用のモジュールがあったような…
66Socket774:04/09/14 00:34:51 ID:Rzxf/wIa
透明あぼーんが入った。(^ー^)ニヤリ
67Socket774:04/09/14 00:56:12 ID:1uho/sXP
>>66
勝手にあぼーんしてなさい。
わざわざ言うやつが一番ウザい。
68Socket774:04/09/14 01:05:02 ID:i8vos1Xr
67
禿同
69Socket774:04/09/14 01:19:35 ID:1uho/sXP
IDが1ウホッ/s eXPerience

毎秒一回ウホッで何かを経験しろと自作板が叫んでいる!!

それってつまり


    や    ら    な    い    か


だよなぁ・・・orz
70Socket774:04/09/14 02:03:04 ID:ViFvl6yT
>>69
最悪なIDだな おい w

eXPerienceなんて苦しい言い訳しなくとも
WinXPつかって毎秒ウホって下さい」だろ。
AthlonXPは妙なことに使わないで下さい w

お前は ネ申
71Socket774:04/09/14 02:10:13 ID:ViFvl6yT
>>69
ああ神よ。 ついでに某スレの様に、お前がこのスレで時報を知らせてくれ


只今より、検閲対象が12:00をお知らせします。

ウホッ   ウホッ   ウホッ   ピーーーーーーーーーーーー
72Socket774:04/09/14 02:48:03 ID:gQPmZyPc
IO DATAの赤箱はSAMSUNGチップですよね
SAMSUNG純正ではないので糞なんですか?
OCしないんで安定していればいいのですが・・・
73Socket774:04/09/14 02:57:07 ID:0BNAfb/P
ELPIDAはどう?
74Socket774:04/09/14 03:01:46 ID:gQPmZyPc
>>73
今回はELPIDAは遠慮しておきます
nForceだと相性が出るとか・・・
75Socket774:04/09/14 04:05:18 ID:RiW1dcNo
OCしないならクロックあがるのより設定詰めれるやつがいいかも
76Socket774:04/09/14 04:42:51 ID:gQPmZyPc
設定詰めれるメモリ、とは一体?
エラーが出ないで動けばいい感じなんです
77Socket774:04/09/14 04:46:58 ID:8cIS8dUm
>>76
一番良い例がWinbond BH-5。もう稀少品になりつつあるが。
78Socket774:04/09/14 06:21:34 ID:RiW1dcNo
というかテンプレ見て普通に過去スレ一つでも読んでれば解決する問題なんで
自分で調べようとか思わんのですか?
79Socket774:04/09/14 06:29:55 ID:s5H2j9Kd
そういえば、ちょっと昔になんちゃってHynix純正品が出回っていたそうだけど。
ロゴが微妙に違うとか。
80Socket774:04/09/14 09:32:59 ID:wE5A8ZG/
初心者の皆様はここから勉強
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/memory.html
8155:04/09/14 10:06:44 ID:O97dPX85
82Socket774:04/09/14 10:33:43 ID:1aJESJR7
>>81
最安系ですね。
エラーがでていなければ、いいんじゃないですか。
8355:04/09/14 12:54:36 ID:ayXKKug/
>>82
そうですか。
今のところmemtest何回かやってもエラーは無く良い感じです。
84Socket774:04/09/14 17:34:56 ID:1uho/sXP
そうそう、エラーが出ずに少なくとも定格で
回ってくれればそれなりに良メモリ。
高いメモリ買っても回らないことあんだから、
安くていいもの買えた>>55は勝ち組だよ。
85466:04/09/14 17:51:55 ID:EaOHd/C9
>>467
よく読んでみたらそうだったな…

>>464
すまなかった… _| ̄|○

ノンブランドでもいいけど
エラーが起こらずとも質がわるかったり
寿命が純正のに比べて短かったり とちょっとお勧めしづらい
長期にわたって使う場合は避けた方がいい

ttp://memtest.at.infoseek.co.jp/
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
参考になるから一読しとくと吉
8685:04/09/14 17:52:32 ID:EaOHd/C9
ごめん 誤爆した

失礼しました… _| ̄|○
87Socket774:04/09/14 23:28:13 ID:PxaZFeB7
誤爆キt(ry
88Socket774:04/09/15 00:07:57 ID:bVO8LMw6
物凄いどうでもいいこと言いますよ。
gobakukita-(11字)
gobakukie(ry(13字)

これについて87はどうお考えですか?3文字以上で述べてみましょう。
89Socket774:04/09/15 00:10:47 ID:hHsdrval
>>88
ぬるぽ
90Socket774:04/09/15 00:13:56 ID:O3GkjICp
メモリにヒートシンク付けると違いって感じられます?
91Socket774:04/09/15 00:27:26 ID:GXx2f4y0
>>90
ぬるぽ
92Socket774:04/09/15 00:28:00 ID:RL18pp8t
throw NULL;
93Socket774:04/09/15 00:35:34 ID:kswh8Gab
>>90
とりあえず電卓を40度くらいに熱して常温時と使用感を比べてみよう
94431:04/09/15 01:10:32 ID:ciJACeag
遅ればせながら・・・

>>41
氏ね!
95Socket774:04/09/15 01:22:45 ID:XFDuQZ27
431 名前:Socket774 投稿日:04/08/27 11:35 8o+Zhcwo
>>430
チップセットがイカレてる
メモリスロットがイカレてる
マザー配線の不良
電源がしょぼい。
よくある相性。

A8VってK8用ですか?それだとK8のメモリーコントローラの不良も考えられる。
96Socket774:04/09/15 04:11:23 ID:WVhFAx7N
SYCRONってメモリ知ってる人いませんか?
店頭でDDR400,512Mが7300円で売ってたので衝動買いしてしまいますた。
この値段でメーカー保証3年は安い!と思ったんですが、あまりにも
マイナーすぎて・・・
VIAとの相性は良さげなんですが、nForceとはどーなんでしょう?
97Socket774:04/09/15 05:41:34 ID:sC3kalKE
>>96
それもいいけど、写真があるとコメントしやすいですよ。
98Socket774:04/09/15 09:08:44 ID:T3XJl+VZ
何故皆黙っているのか分からないが

>>89,91
ガッ
99Socket774:04/09/15 16:12:52 ID:KLc2bAIf
ここは一見クールなインターナッツですね。
100Socket774:04/09/15 17:36:08 ID:gzWHAW/r
アスロン64なんですが
PC3200のメモリとPC2700のメモリが混在するのは何か問題あるでしょうか?

101Socket774:04/09/15 18:35:42 ID:mCS7uy1M
オオアリクイ
102Socket774:04/09/15 18:57:36 ID:2zbLZozH
64のママンはメモリーにキビシ〜の?
103Socket774:04/09/15 18:59:04 ID:hHsdrval
ママンは関係ないのでは?
104Socket774:04/09/15 20:45:24 ID:UDLIgZQA
「エルピーダ、株式上場で1000─1500億円調達する見通し=関係筋」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000200-reu-bus_all
105Socket774:04/09/15 22:02:07 ID:elQ6wjKV
PC3200のメモリとPC2700のメモリが混在すると
PC2700として動くよ

問題あるかどうかはそいつ次第
106Socket774:04/09/16 02:50:30 ID:p1Ov/eVf
>>104
どうしよう。様子見でいくらか買っておくべきか。公募しないの?
107Socket774:04/09/16 03:45:48 ID:AZqIcGZw
>>103
それが結構関係あるんだよ。 CPUにメモリコントローラーがあるが
メモリとはMB上で配線されるわけで、チューニングもMBのモデル単位で
ぐだぐだですよ。 でもって相性なんかも結構でやすいぞ。
そんかわりに速いけどな。
108Socket774:04/09/16 11:32:50 ID:eojtNyC5
>>107
なるほど
64にするときは、バルクメモリを使い回ししないで
箱ものなんかにした方がよさそうでうすな
109Socket774:04/09/16 20:50:50 ID:Zjajne7f
>>108
まあ、それも無関係ではないかもしれんが、
この場合は、メモリコントローラを内蔵しているK8でも
ママンによってメモリ周りの性能は左右されるぞ、ってことだと思う。
110Socket774:04/09/16 20:59:35 ID:PPNA+Ifn
微妙にスレ違いかもなんだけど、聞いてやってください。
2ヶ月前に新しいPC組んで、
SAMSUNGオリジナル基盤のPC-2700の512Mを2枚さしたんだけど、
2日前から、フリーズ、リセットを多発するようになって、
しまいには、ブルースクリーンで「KERNEL MODE TRAP」なんてものまで出るように。
起動は問題なくするんだけど・・・
memtestは一昨日やったときは完走して、エラーもなかったんだけど、
昨日やったときは、完走してくれなかった。
これはやっぱ地雷踏んだってことで、新しいの買ったほうがいいんだろうか?
質問スレに書こうかと思ったんだけど、
ほぼ問題はメモリで間違いないのかなぁと思ったので、
このスレのみなさんの意見を聞かせて欲しいなと・・・
環境書きます。
MBはGA-K8VNXP
CPUはAthlon64の3000+
電源はFORTREX社製 FP-400WNってやつです。
111Socket774:04/09/16 21:00:28 ID:jZ4r1InW
>>110
テストで壊したとかw
112Socket774:04/09/16 21:00:45 ID:dOgHSA6/
ageんなカスが
113Socket774:04/09/16 21:03:23 ID:IFIl092I
>>110
そりゃ無理ってもんだ。
114Socket774:04/09/16 21:04:23 ID:PPNA+Ifn
sage忘れてました、すみません。。。
>>111
逝きかけてたやつを、
memtestでとどめをさしたって形になってしまったんですかねぇ・・・
115Socket774:04/09/16 21:06:29 ID:nNAecQf6
ちょっとシバいたくらいで逝っちゃうメモリは糞メモリ確定
116Socket774:04/09/16 21:09:31 ID:kQ4A2lKn
とりあえず電源か冷却系疑った方が良い様な気がするね。
その電源+3.3Vと+5Vはそこそこ強いけど+12Vは今の300Wクラス以下だからね。
117Socket774:04/09/16 21:09:43 ID:lWUbi2PK
>>110
だからメモリだけが原因じゃないこともあると何度・・・
118Socket774:04/09/16 21:11:32 ID:ycOC9tKL
119Socket774:04/09/16 21:16:19 ID:Njf8iAwI
>>118
げとうぇいってまだ生きてるんだな・・・
120Socket774:04/09/16 21:36:25 ID:XTmawcNz
今更ながらmemtestのやり方(作り方?)が分んねっス(;´Д`)
121Socket774:04/09/16 21:43:24 ID:I8l4hKfk
122120:04/09/16 21:54:32 ID:XTmawcNz
>121
どうもありがとぅ。
たすかったよぅ。
123Socket774:04/09/16 23:04:36 ID:16O8b2ur
memtestって何Pass位やればいい?
124Socket774:04/09/16 23:11:24 ID:PPSs39cV
Princeton箱入り(保証期限ありの安い方)買ったら
割と安そうな基盤でfortuneチップだった。
せっかくだったら高いモン買った方が得だったな。
まぁPC2100のが2700で動いてノーエラーだから良しとしよう。
125110:04/09/16 23:19:43 ID:m/VG7txI
レスくれた方thxです。
とりあえず、電源を最低限のパーツのみに回して、
ケーブル類を整理して空気の流れが良くなるようにしてみました。
(エアコンも低めで設定してます)
ケースの側面のファンがこのまえヒビ入ってうるさくなったので、
外したのですが、それも問題ですよねぇ。
週末にケースファンの新しいの買ってきます。
あと、メモリを1枚だけで今、動かしています。
これでとりあえず様子見て、それでダメならまた考えてみます。
126Socket774:04/09/17 00:24:04 ID:ms/fPqEv
>>123
最低1回
127Socket774:04/09/17 00:34:38 ID:8+7WqUSt
スレ違いすいません。

Memtest86 3.1 を使って Librett ff1100V のメモリチェックをしてるのですが、
L1 Cache 16K
L2 Cache Unknown

と出ています。
スペック的には L1 32K、 L2 512K あるはずなんですけど、どこかおかしいんでしょうか?
128Socket774:04/09/17 00:36:18 ID:qcIoCNBF
イタチ
129Socket774:04/09/17 00:46:29 ID:8+7WqUSt
>128
すいません。確かにスレ違いどころか板違いですね。
Memtestをガリガリかけてる人のいるところで訊きたかったものですから。

MemtestがL1、L2の値を間違ったりすることが普通無いようでしたら
単純にハードの問題でしょうから大人しく移動します。
130Socket774:04/09/17 03:51:22 ID:lS7Y3rJa
すみません、

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?

って、評価としてはどうなんでしょう・・・・
色々出しててという意味だとは思うのですが、品質的には良いとも悪いとも書いてなくて、
どうにも判断できないのですが・・・・
131Socket774:04/09/17 04:10:32 ID:B2XgmcGb
16T基盤なら◎
T2基盤なら△
132Socket774:04/09/17 04:23:06 ID:1pT91c6F
○基板
×基盤
133Socket774:04/09/17 06:56:38 ID:m4dWOZY+
テンプレ古杉
134Socket774:04/09/17 07:00:12 ID:+Q19RUuR
>130
www.crucial.comに直接発注した場合に、Micron以外のチップが
使われることがあるので、こういう評価が書いてあるだけ。
国内で買う分なら低核使用なら特に問題ない。(保証は店に聞いて)
135Socket774:04/09/17 08:07:56 ID:gnjG1OEu
IOデータのメモリはメーカー製PC以外は保障されないのですか?
自作は保障されないと価格コムかどこかの掲示板でみました。
136Socket774:04/09/17 08:08:02 ID:zmBOgFE+
137Socket774:04/09/17 10:04:33 ID:4dn1oI3P
独半導体大手、故意の価格つり上げ認める、罰金176億円2004.09.16
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200409160030.html
138Socket774:04/09/17 10:51:30 ID:A6QXA9Xd
>>136-137
素人なんでよくわからんが、これを機に価格が大幅に下がることはあり得るのかい?
139Socket774:04/09/17 10:52:59 ID:di6urJs0
質問!DDR400の512MBのメモリを買ったら、64*8のメモリと、32*8のメモリでした。
Pen4 2.8/i865PEのマザボにさしてもデュアルチャネルにならないのはなぜですか?
ちゃんと同じチャンネルにさしてます。
スロットの場所をかえたりいろいろ試してみましたが、どうもうまくいかない・・・
140Socket774:04/09/17 11:25:04 ID:lS7Y3rJa
>>131 >>134
そうでしたか
春に購入して以来、安定して動いているのですが、
ちょっとこのテンプレを見て不安な気持ちになっていました
疑問を解消して下さってありがとうございます
141Socket774:04/09/17 11:26:39 ID:t2hgv0Lt
既に年末年始需要が入っているので、下落の期待はできない。
ただ、年末年始需要が今年の夏需要のように肩透かしだった場合、下落の可能性も。
142139:04/09/17 11:29:11 ID:di6urJs0
追加です。片方のメモリは片面実装、もうひとつは両面実装みたいです。
しょうがないから、お店に取り替えてもらおうと思います。
143Socket774:04/09/17 15:58:43 ID:XDx36FWQ
店もとんだ迷惑だな。
144Socket774:04/09/17 16:32:06 ID:go9OQfui
>139
同時に買って違っていたのなら交換してもらえる、
後で買い足したのならダメの可能性が高い。

デュアルチャンネルで使うなら同じ構成のメモリが必要。
145Socket774:04/09/17 16:37:31 ID:OzzGsKRx
我慢の限界で無難なところ
カッチャタ━(@u@)━( @u)━(  @)━(  )━(@  )━(u@ )━(@u@)━ !!!!

【SanMax】
SMD-1G28N-D-D
PC3200 512MB CL3x2枚
Dual Channel 1GBセット
ELPIDA Chip/Sanmax Module
Retail Box+ 1ヶ月相性保証付き
オンライン価格(税込):18,900円

今のメモリはオク行きだな。
「当方の環境でノーエラー。商品はノークレームノーリターン。」
146Socket774:04/09/17 17:06:48 ID:sbc9jrJG
>>145
キグウ━ヽ(゚∀゚)ノ━(ヽ゚∀)━(  ヽ゚)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(゚ヽ)━ヽ(゚∀゚)ノ━ !!!!!
俺も同じメモリー注文して今日届いたよ
漸く買えた憧れのELPIDA

問題はnForce2マザーな点
Dual Channel認識は確認
メモテスト中・・・今の所は平気そう、そう言えばL2 Cache Unknownだけど・・・気にしない
頑張ってくれよぉ・・・

しかしオバトプは電話での対応もいいね、凄く丁寧だし
配送で無理を言ってしまったけど、届いたし何より安いし感謝感謝
147Socket774:04/09/17 17:55:05 ID:nF1VS0hc
>>146
L2キャッシュがちゃんと表示されないのは仕様だよ。問題無し。
ちゃんと動くといいね。
148Socket774:04/09/17 18:09:33 ID:OzzGsKRx
>>146
> しかしオバトプは電話での対応もいいね、凄く丁寧だし
褒めちぎると工作員扱いされそうだが、これは本当だね。
PC工房とかの無愛想さとくら うわっ!何をすkもsdhでゃ:ぱあjmk
149Socket774:04/09/17 18:17:13 ID:DDEebv8o
>>146
俺も数回利用してるが確かにオバトプの対応はとても良いと思う。
が、しかし、ELPIDAは全然使えん!激しく欲しくない!
これだけは譲れん。
150Socket774:04/09/17 18:51:23 ID:BmF8BjG3
オバトプは店内が狭いのが難点なくらいで応対はいいよね
151Socket774:04/09/17 19:01:25 ID:B021tOkO
>>149
具体的に何かありました?
参考にさせて頂きたいので、MBその他よろしく
152Socket774:04/09/17 19:11:45 ID:S/qa/VYP
>>151

俺は、来週にでもhynixチップのを購入する予定。
好みの問題かと・・・・・・・・・・・・・も思うけどhynixの方が良いという情報もあるシナ人。
153Socket774:04/09/17 22:55:22 ID:GExLhYDD
SAMSUNGが良いですよ
154Socket774:04/09/17 23:23:12 ID:n7n+89pT
ノーブランドでバルクモノなんでこのスレ的に微妙かもしれないんだけど、
ZOA系列で最近売ってる、PC3200 512MB DDR400MHz  \ 7,854
実物はBGAチップを載せた珍しい?ものだったんだけど、やっぱり糞なのか?
誰か使ってみたひといないですか?
表面の刻印は殆ど読み取れなくて、DD32512Mとだけ書いてあったと思うんだが。

今、Ktiの似たようなBGAタイプ(PC2700 256MB TDL684T4AA-60)を使ってるんで妙に気になる。
155Socket774:04/09/17 23:36:21 ID:gVbdYPCD
Leiであろう。
156Socket774:04/09/18 00:52:26 ID:7cuFuGoB
ちょっと話題になってるOVERTOPの店頭および店内のメモリ購入フローチャートによると、AMD系はhynixの方がイイとなっている。

>>146
電話でちゃんと自分の環境言った?
上記の理由で、向こうはちょっと高いけどhynixを進めると思うんだけど
対応が良いのならなおさら
157Socket774:04/09/18 01:03:01 ID:+nfaPjC7
秋葉オバトプはデープでオタク(それもアムド系)な兄ちゃんが大体休日には店に居る
のでアムドな人にはお奨めかもな。
高いの買おうとしてても環境説明すると安くて良いの進められたりしますw
158Socket774:04/09/18 01:08:02 ID:R69xXke6
チップが反日だと使ってて負のエネルギー感じるんだよね、これまじで
HDDやVGAのメモリは気にならないんだが
159Socket774:04/09/18 01:41:43 ID:B2v8AaD5
意味不明
160Socket774:04/09/18 02:24:42 ID:2R9wuXHE
ウリの反日は、例のチュンのブーイングでかなり下火になった希ガス。
自分らがやってることの痛さに気づいたんだと思われ。
161Socket774:04/09/18 02:47:42 ID:O69tBiMP
ウリナラダンピングで、日本のDRAMは滅茶苦茶にされたから
俺はエルピーダしか使ってないな。
162Socket774:04/09/18 02:57:42 ID:yi3tkRe8
infineonとmicronも加担してたってのはちとショックだな
163Socket774:04/09/18 03:58:10 ID:/ubNSNa/
>>156
> AMD系はhynixの方がイイとなっている。
Athlon64は話が別じゃないの?
164Socket774:04/09/18 04:53:13 ID:yYP1gjG5
申し訳ありません。
質問なのですが、pen4の2.4BG等のFSBが533MhzのCPUに
DDR333のメモリを使用しても動くのでしょうか?

FSBを割り切れるメモリバスクロックでないとダメということを
聞いたような気がするのですが。。

現在はDDR266を使用し動作しています。

よろしければご教授願います。
165Socket774:04/09/18 09:34:23 ID:p/BpE8T9
>>164
FSB533=DDR333じゃないのか?
釣られたのか。
166Socket774:04/09/18 09:46:29 ID:QE915gU9
P4のFSBは、メモリの動作クロックとは非同期でも可。
不可なマザーもあるかもしれん。
ちなみにFSB533MHz=133*4設定なので、
標準だとDDR266の設定になるマザーが多い。
DDR333メモリを積むなら、メモリ設定で確認。
167Socket774:04/09/18 13:39:20 ID:xcoZDDPh
教えてエロい人!

初めてPC3200を買うんですが(※今までThoroughbredだったので・・・)、
SANMAX-ELPIDAとCFD-HYNIXのどちらがいいか迷っています。ママンは
K8T800チップのものにするんですが、どちらがいいか教えて下さい。

買うのはワンズ通販です。
168Socket774:04/09/18 13:41:21 ID:C9raMcYI
>>167
教えてエロい人とか言えば教えてもらえると思ってるクチだろうか・・・。

とりあえず俺はHynix派かなぁ。今までハズレひいたことないし。
169Socket774:04/09/18 14:22:52 ID:R69xXke6
>>167
ぶっちゃけそのママン使ってる人に聞いた方がいいよ
170Socket774:04/09/18 16:04:12 ID:yYP1gjG5
>>165-166
なるほど。
では使用しても問題ないということですね。

ありがとうございました。
今度買いに行ってみようと思います。
171Socket774:04/09/18 18:57:49 ID:S034nr8P
>>167
中取ってSanMAXーHynixってのはどうよ?
K8T800proで問題なく動いてるよ。

中途半端にCFD-Hynixを買うくらいなら
こちらを勧める。
172Socket774:04/09/18 20:28:34 ID:+TjpRvgo
>>167
あえて千枚Micronで
173Socket774:04/09/18 20:29:44 ID:xT/Gczy6
>>167
「一番安いのください」で
174Socket774:04/09/18 20:50:59 ID:jBqWBI4Y
他のスレで見たけど購入した方いますか?詳細希望

品質のHYNIX純正 [限定]
メーカー Sycom
商品名 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [HYNIX]
価格(税込み) ¥8,480
納期等 即日発送
[土日祝除]
(潤沢)
(SPD,184pin)

2週間以内相性交換OK!
5年保証
●高品質6層基盤
●JEDEC準拠・HYNIXオリジナル

512MB DDR SD-RAM
PC3200 CL3
HYNIXオリジナル
http://www.sycom.co.jp/products6.msp?class=10002&n=1
175Socket774:04/09/18 22:21:24 ID:rrexsmu6
湾図でPC3200 1GBのメモリ
差込傷ついてたし層は分からんかったが安かったので買ってみた。
とりあえずmemtest 1pass
んー、DRAM MASTERってどこだ?
チップ表面には
0426  1-1
MT 46V64M8
TG  -5b d

両面(片面8枚)
真ん中に空きチップ一つでスルーホール多
チップ1枚にコンデンサ4個
SPDチップは付いてる
MADE IN USA
176Socket774:04/09/18 23:03:53 ID:FdCjtD2J
>>175
チップはMicronだね。
177Socket774:04/09/18 23:15:04 ID:fuTTrGha
>>175
おいくら?
178Socket774:04/09/19 04:45:20 ID:8Biu/CC0
>>175
うpきぼん
179175:04/09/19 04:50:00 ID:RG3UQbnO
Micronかーということは当たりでいいのかな?
バルクで\24000、安いかどうかは他の店回って見た感じだったので自分寄り
Samsungのが安いのあったけど全てスルーしてテンプレにあること覚えての初自作買い。
良くチャレンジしたな自分・・・
180Socket774:04/09/19 06:45:44 ID:oFKKAgnG
>>179
前スレにMM氏の報告が載っているよ。
あと魚竿テンプレにも出ている
181146:04/09/19 11:21:16 ID:u6q753IS
日記みたいなレスに返信してくれていたとはぁ
>>147
ありがとう!お陰さまで無事エラーもなくキビキビ動いております。
>>156
えぇ、在庫確認を兼ねて相性問題を伺った時、無論あちら様は「他のを選ばれては?」
と言ってくれましたけど前々から欲しかったので
それにマザーだけが原因ではないし動作確認が取れてるのもあると
色々説明をしてくれて、また
「もし駄目だったら相性保障がありますでしょ?差額分頂ければ交換可能ですよ」
と言ってくれたので安心して買えました
まぁ、いざとなればIntelに使ってるinfineon4枚刺ししてる内の二枚と入れ替える積りでしたし
結果いい方向に進んでくれて良かったです

何はともあれ・・・MM氏は無論、皆の情報を大いに役立たせて貰って
安く良いのが買えました、皆々様にも感謝。ありがとう
182Socket774:04/09/19 11:46:08 ID:X3a6EHza
183Socket774:04/09/19 15:35:48 ID:vnGz4131
NANYAのメモリー256M(PC3200)
を購入したんだが、
基盤メーカが判らん。
どの部分で判断するんでしょうか。
184Socket774:04/09/19 15:42:58 ID:N70suqEX
>>183
テンプレ
185M.M.:04/09/19 16:38:45 ID:Ivhsq1EC
>>175
MADE IN USAのDRAM MASTERは☆で
MA★LABSのモジュールと言われています。
DRAM MASTERの1GBモジュールは
Samsung純正、☆=Micron、☆=Samsung、panram(K0)=Samsung
…の4種類が確認されいます。

DDR2のpanram=elixir
ttp://www.panram.com.tw/big5/newsD.asp?NewsID=25
…まともっぽい…

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
●DDR2/PC4300
・1GB
\74,800 Crucial=Micron
・512MB
\29,799 Crucial=Micron
\23,800 CFD=Micron(CFD1年保証)
\22,800 Samsung純正
\16,780 Lei=無印
・256MB
\13,980 CFD=Micron(CFD1年保証)
\13,980 CenturyMicro=Micron
\11,800 Samsung純正
\ 9,480 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\37,800 Crucial=Micron US
\36,800 Samsung純正(PQI永久保証)
\34,800 Samsung純正
・512MB
\13,480 Crucial=Micron
\13,480 Samsung純正(I社永久保証)
\12,980 Samsung純正
\12,980 Kingston純正(PCS OEM)
\11,800 CFD=hynix(CFD1年保証)
最安はK0-6633/Fortune(NANYA OEM)\7,780
・256MB
\ 7,980 Crucial=Micron
\ 7,480 Samsung純正(I社永久保証)
\ 6,980 Samsung純正
\ 6,980 Kingston純正(PCS OEM)
\ 5,980 CFD=hynix(CFD1年保証)

パソコンショップ アーク
●DDR2/PC4300
・512MB
\25,800 Crucial=Micron
\16,570 Lei=無印
・256MB
\10,980 Crucial=Micron(ITC1年保証)
\ 7,950 Samsung純正

…分割します。
186M.M.:04/09/19 16:39:23 ID:Ivhsq1EC
>185の続きです。

パソコンショップ アーク(続き)
●PC4800
・512MB
\19,780 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,970 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200/CL2
・512MB
\19,600 Crucial=Micron(Ballistix)
・256MB
\ 9,400 Crucial=Micron(Ballistix)
●PC3200
・1GB
\23,480 K0-9058=Samsung(DRAM MASTER)
・512MB
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証 Eダイ旧基板)
\ 9,770 Samsung純正(Eダイ旧基板)
\ 9,480 hynix純正(DT-D43)

ドスパラ秋葉原Prime館
●DDR2/PC4300
・512MB
\19,980 A-DATA=ELPIDA
・256MB
\11,000 Samsung純正
●PC4800
・512MB
\19,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,980 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200
・512MB
\11,200 Transcend=MOSEL
\11,480 Wintec=Infineon(512Mbit)
\10,850 Crucial=Micron(T2基板 UK)
\10,750 GeIL 金龍(相性保証なし、BOX永久保証)
\10,680 KINGSTON=hynix
\10,180 Samsung純正
・256MB
\ 5,900 Crucial=Micron(T2基板 US)
\ 5,540 Infineon純正

ファナティック 東京店
●DDR2/PC3200
・512MB/ECC/Reg
\26,229 Crucial=Micron(SUPERMICRO)
●PC3200
・512MB
\ 9,800 CenturyMicro=ELPIDA
・256MB
\ 5,480 CenturyMicro=ELPIDA

…分割します。
187M.M.:04/09/19 16:39:59 ID:Ivhsq1EC
>186の続きです。

じゃんじゃん亭
●PC3200
・1GB×2
\39,800 BUFFALO=hynix(中古)
・1GB
\21,800 Swissbit=Samsung(中古)
●PC2100
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Samsung純正/Transcend=Samsung(中古)
●PC133
・512MB/ECC/Reg
\ 7,800 Transcend=Mosel(中古)

ZOA 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・256MB
\ 9,744 Samsung純正
●PC3200
・1GB
\29,190 Samsung純正
・512MB
\12,390 Crucial=Micron
\10,059 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 9,744 Samsung純正
\ 9,429 hynix純正
\ 9,114 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 5,544 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 4,914 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,809 Samsung純正

USER'S SIDE本店
●DDR2/PC4300
・512MB×2
\41,790 Crucial=Micron
・256MB×2
\22,890 Crucial=Micron
・1GB
\47,040 Crucial=Micron
・512MB
\17,040 Crucial=Micron
・256MB
\ 8,379 Crucial=Micron
●PC3200
・512MB
\10,479 Samsung純正
・256MB
\ 5,229 Samsung純正
…先週の傷跡回復せず…

…分割します。
188M.M.:04/09/19 16:41:04 ID:Ivhsq1EC
>187の続きです。

OVERTOP
●DDR2/PC4300
・1GB
\45,800 A-DATA=ELPIDA
\36,980 hynix純正
・512MB
\27,980 Crucial=Micron
\23,980 KINGSTON=ELPIDA
\22,800 A-DATA=ELPIDA
\19,980 Infineon純正
\19,980 hynix純正
・256MB
\13,980 Crucial=Micron
\ 9,980 Infineon純正
\ 9,980 A-DATA=Micron
●PC4800
・512MB
\19,880 A-DATA=Samsung(Vitesta)
・256MB
\ 9,990 A-DATA=Samsung(Vitesta)
●PC3200/CL2
・256MB
\ 9,480 Crucial=Micron(Ballistix)
●PC3200
・1GB×2
\49,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
・512MB×2
\19,680 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\18,900 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・256MB×2
\11,480 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\11,340 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・1GB
\26,980 Samsung純正
\25,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\24,780 CFD=Samsung(CFD1年保証)
・512MB
\11,980 Crucial=Micron
\11,500 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 9,990 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 9,880 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,880 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,580 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 8,980 ELPIDA純正
・256MB
\ 6,780 Crucial=Micron
\ 6,980 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/Kingston基板BH-5/ラスト)
\ 6,680 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/PC2100基板BH-5)
\ 5,950 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 5,780 Infineon純正
\ 5,780 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 5,780 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 4,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 4,580 ELPIDA純正

…分割します。
189M.M.:04/09/19 16:41:54 ID:Ivhsq1EC
>188の続きです。

OVERTOP(続き)
●PC133
・512MB
\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB/ECC
\ 8,980 SanMax=ELPIDA(両面)

T-ZONE. PC DIY SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\25,200 Swissbit=Infineon
\24,990 CenturyMicro=Micron
\19,690 Crucial=Micron
\18,690 Infineon純正
・256MB
\13,440 CenturyMicro=Micron
\ 9,429 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\31,290 CenturyMicro=Micron
・512MB
\14,490 CenturyMicro=Micron(片面)
\13,020 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\11,390 CenturyMicro=ELPIDA
\ 9,954 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,450 Samsung純正
\ 9,429 Crucial=Micron
・256MB
\ 7,140 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\ 6,720 CenturyMicro=ELPIDA
\ 5,040 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,809 Samsung純正
\ 4,725 Crucial=Micron

WonderCity秋葉原店
●PC3200
・512MB
\12,358 Crucial=Micron
\ 9,943 GREENHOUSE=hynix(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,443 Samsung純正(I社5年保証)
\ 9,238 Samsung純正
・256MB
\ 6,058 Crucial=Micron
\ 5,218 Samsung純正(I社5年保証)

TWOTOP秋葉原本店
●PC3200
・512MB×2
\19,480 SanMax SM51228N-D(SanMax5年保証)

…分割します。
190M.M.:04/09/19 16:42:39 ID:Ivhsq1EC
>189の続きです。

俺コンハウス
●DDR2/PC4300
・512MB
\38,640 I社BOX(I社永久保証)
\18,980 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\16,590 KINGMAX=Micron
・256MB
\ 8,379 KINGMAX=Micron
●PC3200
・512MB×2
\23,625 TwinMOS=hynix(cima永久保証)
\19,800 I社BOX(5年保証)
\19,700 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・256MB×2
\12,075 TwinMOS=hynix(cima永久保証)
\10,500 I社BOX(I社5年保証)
\10,500 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・512MB
\11,949 TwinMOS=hynix(cima5年保証)
\11,550 I社BOX(I社5年保証)
\10,200 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・256MB
\ 6,300 I社BOX(I社5年保証)
\ 5,964 TwinMOS=hynix(cima5年保証)
\ 5,500 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)

BLESS 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・1GB
\39,800 Apacer=Infineon
・512MB
\18,980 Apacer=ELPIDA(Apacer永久保証)
\18,980 Crucial=Micron
・256MB
\ 8,880 Crucial=Micron
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・512MB/ECC/Reg
\22,800 Apacer=Infineon
●PC3200
・1GB
\30,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\29,980 Swissbit=Samsung(Swissbit5年保証)
\28,800 Samsung純正
・512MB
\10,800 Samsung純正
\10,800 Transcend=Mosel
\ 9,980 Crucial=Micron
\ 9,980 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 9,580 GREENHOUSE=ELPIDA(GREENHOUSE5年保証)
・256MB
\ 5,280 Samsung純正
\ 5,280 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 4,990 Crucial=Micron

…分割します。
191M.M.:04/09/19 16:43:25 ID:Ivhsq1EC
>190の続きです。

LAOX PC・DO SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\24,480 CFD=Micron(CFD1年保証)
・256MB
\13,980 CenturyMicro=Micron
\11,680 CFD=Micron(CFD1年保証)
\ 8,580 KINGMAX=Samsung
●PC3200
・512MB
\11,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\11,980 CenturyMicro=ELPIDA
\10,980 P社白箱(P社1年保証)
・256MB
\ 6,580 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 5,980 CenturyMicro=ELPIDA

テクノハウス東映
●PC3200
・512MB
\12,800 KINGSTON純正(PSC OEM)
\12,300 Samsung純正
\10,400 A-DATA(JEDEC)=Infineon
・512MB
\ 6,480 KINGSTON純正(PSC OEM)
\ 5,980 Samsung純正
\ 5,500 A-DATA(JEDEC)=Infineon

パソコンハウス東映
●DDR2/PC4300
・512MB
\17,980 Wintec=Micron
・256MB
\ 8,980 Crucial=Micron
●PC3200
・512MB
\10,980 KINGSTON純正(Winbond OEM)
\ 9,980 Samsung純正(I社5年保証)
\ 8,480 A-DATA(JEDEC)=Infineon
・256MB
\ 5,080 Samsung純正
\ 4,680 A-DATA(JEDEC)=Infineon

…本日はここまで。
192Socket774:04/09/19 16:56:53 ID:/82WB3y0
モツ。
193Socket774:04/09/19 17:05:49 ID:tlBuwfzq
気合入ってるね
194Socket774:04/09/19 17:12:17 ID:HIYCuiWI
すいません

今更のVCSDRAMの話なんですが

これをVIA Apollo Pro 133系以外のMBに挿すと
VC機能は動作しないが、只のSDRAMとしては
認識・動作するのでしょうか?
195Socket774:04/09/19 17:45:09 ID:ql05xHSC
M.M.氏、乙!
196Socket774:04/09/19 18:22:30 ID:2Zk2R9wU
ここでやるなとは言わんが、もうちょっと短くならんもんかね。
ここにいるのは東京の人間だけではないよ。

いつぞや、スレ違いだといわれたときに価格調査をしているわけではないと言っていたわけだが、
特に動きのあった物は別として、何週も連続で同じような物の価格を追いかけてるようにしか見えんぞ。
197Socket774:04/09/19 18:30:37 ID:GtEe2tYv
いいんでないの?他に情報提供する人いないんだし。

俺は価格を参考にさせてもらって、バシで買い物してる。
198Socket774:04/09/19 18:44:54 ID:3lrDI/Jh
地方にいても価格が秋葉と比べてどうなのか参考になると思う
199Socket774:04/09/19 19:17:56 ID:BvqQNNDo
何回同じような議論を繰り返してるんだ(w
やりたいようにやらせてやれよ!
いやだったらNGワード入れとけよ!


そうか。新手の保守なのか。乙。
200Socket774:04/09/19 19:41:21 ID:xhEBy4uN
>>199
IE使いなんじゃね?それかただの嫌がらせ。
201Socket774:04/09/19 19:49:18 ID:Q/GufB9G
M.M.氏乙です
202Socket774:04/09/19 19:51:46 ID:VYtg/fu7
>>198
マジレスすると地方の価格には参考にならない。
203Socket774:04/09/19 19:55:33 ID:V5W7qwh5
>>202
比較して通販にするかの参考にでは
204Socket774:04/09/19 20:28:10 ID:KYq6ceTj
送料分ペイするかどうか参考になると思うんだが
205196:04/09/19 20:48:36 ID:2Zk2R9wU
本人曰く、価格調査ではない。
>>196で言ったように、スレ違いだと言われたときの書き込みではないが、
そういわれたときも、同じように返していたように記憶してる。

いつから価格調査になったんだ?
ずっと前は、「気になるメモリ」の情報だったよね?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058943923/498

> 498 名前:M.M.[sage] 投稿日:03/08/31 01:02 ID:iajehNmK
> 私はメモリの売価チェックをしている訳ではありません。
> 品質を監視しているのです。
>
> さて、今週末秋葉原の気になるメモリ情報は以下の通り。
(以下略)
206Socket774:04/09/19 20:58:35 ID:JSE/X8vl
>>205
イヤならおまいさんがNGワードに登録しとけば済むだけの話。
新手の荒らしか?
207Socket774:04/09/19 21:01:01 ID:/f33SxBs
すべての店を巡ることが可能な暇な無職もしくが転売人間が
M.Mが買いなメモリをチェックしてネットでさらすんで
自分だけが最安ゲットすることを邪魔されたと思っている勘違い野郎

東京以外の人でもネットで買えるものもあるでしょう
208Socket774:04/09/19 21:01:31 ID:sEsvulHQ
Samsung純正とSamsungオリジナルって同じ意味?
これはモジュールもチップもSamsungが作ってるってこと?
209Socket774:04/09/19 23:25:43 ID:wDe6S9Ik
>>208
そう、悩むだろ? そういうところに商売の基本があるわけだ。
基本的には売ってる店に聞くしかない。曖昧な返事が返ってきたら、
自分の知識で勝負。
210Socket774:04/09/20 03:09:14 ID:3gqCJnRU
言葉のイメージ的には
Samsung純正 = JEDECリファレンス準拠
Samsungオリジナル = JEDECリファレンス非準拠のコストダウンしまくった物
って感じるんだけど、どうなんだろう?
211Socket774:04/09/20 04:08:10 ID:irZm5cL8
>>194
私が試したのは440BXだけですが、起動すらしませんでした。
212Socket774:04/09/20 07:08:30 ID:dynlQc2i
TXTに書いてうpろ−だーにうpすれば解決。
213Socket774:04/09/20 13:25:54 ID:bld4Q/xm
青筆通販が千枚のメモリセールやってるな
セールになってても余り安くないのが難点だが、
チップメーカーと5年保証の明記は好感が持てる。
買うとしたら1GBのMicronかノート用512MBぐらいかなぁ
DDR2も結構いいのかも。環境無いから関係ないが
214Socket774:04/09/20 14:16:26 ID:ke7/J3jG
>>205,>>196

お前も近くのPCショップの情報を嫌がらせで載せればいいだけだろ。
誰も文句言わないはずだよ、NGワードに設定するから。

だから、おもいっきり、嫌がらせの地方情報をレスすればいいよ、ファイト!
215Socket774:04/09/20 14:17:35 ID:QJ/sbcaC
>>12
> □□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
> □□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
> □□□   )
>     ゝ、___ノ

このメモリの評価はどんなもんでしょ?
216Socket774:04/09/20 14:23:38 ID:bjhRNSqN
DDR2現状じゃほとんど無意味だな
217Socket774:04/09/20 14:42:22 ID:SHoVVx7Y
218Socket774:04/09/20 14:57:57 ID:UImv5HLd
DDR2じゃん
3年後くらいには買えるといいな
219Socket774:04/09/20 15:17:12 ID:75DQ87Ml
2Zk2R9wU

なんかウザイね
220Socket774:04/09/20 15:19:24 ID:YYjND0Mk
皆様のメモリ増設の目安は?
221Socket774:04/09/20 15:40:38 ID:ke7/J3jG
百葉箱!
222Socket774:04/09/20 15:45:30 ID:fKBW+L49
M.M氏は無職だから暇なんだよ(藁
223Socket774:04/09/20 15:56:09 ID:ke7/J3jG
いいなあ、自由人だろ、本来の人の生き方だよな、余生を何の苦労も無く
過ごせるだけの資産があれば、無職でもいいだろ、自由人って憧れるね。
224Socket774:04/09/20 16:43:54 ID:4NLPhYHb
>ID:ke7/J3jG
めちゃくちゃ頭悪そうに見えるんですが。
225Socket774:04/09/20 16:45:32 ID:1rr4PLA5
でも俺>>223には同意だな
226Socket774:04/09/20 17:01:08 ID:nAJUgUrG
少なからぬ住人の役に立っているというのに、
自分が気に入らないとヒス起すガキはどうにかならんのかね
227Socket774:04/09/20 17:04:37 ID:1rr4PLA5
ぁ、もしかして>>223ってMM氏をバカにしてたりする?
ならば同意撤回だけど。
228Socket774:04/09/20 17:09:51 ID:2zHubqTT
>>226
ヒステリーを起こしてるようにはあまり見えないけど。
229Socket774:04/09/20 17:21:30 ID:tLvxcLkD
俺、今は無職 肩書きは有限だけど
本当はただのドリームジャンボな人
年収500マソ生活が60年続けられるよ
230Socket774:04/09/20 17:50:42 ID:2zHubqTT
>>229
本当なら、うらやましい。
でも、「60年」という計画がどうなるか…
231Socket774:04/09/20 17:57:45 ID:0k5+B6EY
本当なら、2ちゃんのメモリスレなんて見てない。(w
ていうより、日本に住んでないはず。
232Socket774:04/09/20 17:58:45 ID:eAEYszKo
年収500マソって、1億持ってんのか?
いいなー
233Socket774:04/09/20 18:02:36 ID:lTuo8eAP
5,000,000 * 60 = ?
234Socket774:04/09/20 18:03:26 ID:1zxLsilD
俺にまかせれば、いい運用しますぜ、旦那。

で、↓
235Socket774:04/09/20 18:13:10 ID:EjqwMcas
('A`)ノ 運用するのマンドクセ
236Socket774:04/09/20 19:02:07 ID:hDXdRyqZ
値上がりマダー
237Socket774:04/09/20 19:12:56 ID:4CG/bG/e
あー、もう面倒だからIO-DATAの買おう。
238Socket774:04/09/20 19:31:36 ID:ePkz0dwq
大学生協にCenturyのメモリが105円で売ってた
いったい何Mなんだろうか・・・
239Socket774:04/09/20 19:40:56 ID:gDlVyznM
30Pin 1MB Simmに105ペリカ!
240Socket774:04/09/20 20:13:07 ID:1uKEq+xz
RD-RAM(PC800)って、ヤフオクくらいでしか手に入らないんですか?
昔は次世代メモリとして紹介されててわざわざ入れたのに。
いつの間にかにDDRに潰されたみたいね・・・。
241Socket774:04/09/20 20:16:44 ID:NVUQMv/g
>>240
ラムバスが潰したんだよ
242Socket774:04/09/20 20:18:34 ID:jIm6yoUq
Dosパラ梅田店
Micron純正(bulk)1万円切ってた。

ギガストア梅田店
hynix純正 9000円切ってた。
Century hynix 1万円切ってた。

最近メモリ価格は西低東高かな。
243Socket774:04/09/20 21:17:44 ID:K9x1lYlG
韓国・ハイニックス、過去に巨額の粉飾決算
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040920AT2M2000D20092004.html
244Socket774:04/09/20 22:41:11 ID:IxorcL1Z
Memtest86 3.1a をTest Allで回して9時間・・・まだ終わらない。
Pass97% Test97% です。今のところエラーは0ですが、こんなものですか?
アスロン64 3000+ エルピーダ・サンマックス512*2 です。
245Socket774:04/09/20 22:47:57 ID:mZwujHfH
そんなもん
246Socket774:04/09/20 23:21:56 ID:oy3FKbJs
PEN4なら30分前後で終わるんだがな
247Socket774:04/09/20 23:40:35 ID:h77LBV/d
>>246
test allって書いてるぞ。30分はありえない
248Socket774:04/09/20 23:45:31 ID:nAJUgUrG
てか、64なら+にした方がいいんじゃ
249Socket774:04/09/21 01:12:46 ID:yNhVLiIc
>>247
35分で終わるぞ。512MB×2で。
250Socket774:04/09/21 01:35:37 ID:8kvNJ7qb
251Socket774:04/09/21 02:09:23 ID:eqyUY2Or
そういえばソフで買ったJEDEC準拠のメモリ。
CFD-Hynixでございました。一応報告。
252Socket774:04/09/21 09:58:36 ID:V4diRWzC
P4-2.4BGにM/B P4P800Eで
ソケット1にPC3200DDR512MB 2にPC2100DDR512MB刺してるんですが
その場合ちゃんと3200.2100で作動してるんでしょうか?
253Socket774:04/09/21 12:30:49 ID:9YJjhapC
>>252
よくそこまでCPUのFSBに合わないメモリ2枚揃えたな・・・
不具合なく動いているならPC2100で動作してるはず。
254Socket774:04/09/21 12:52:15 ID:WilfJjdD
PentiumII266MHzに1024MB積んだマシンで
memtest86のAll Test走らせてますが
一向に終わる気配がありません。
現在30時間経過orz
255Socket774:04/09/21 12:59:41 ID:eqKqRvgh
>>253
PC2100ならFSBにあっているだろ
256Socket774:04/09/21 13:36:03 ID:Qou+y+rj
PC2100 FSB換算133MHz(DDR266)
PC2700 FSB換算166MHz(DDR333)
PC3200 FSB換算200MHz(DDR400)

Pentium4でさらに2倍だから>>255が正解
257Socket774:04/09/21 13:39:10 ID:xPed5oaw
>>256
P4はPC2700は飛ばしたからね〜
258Socket774:04/09/21 14:02:31 ID:ahZqNHvD
でも理論値はそれでも実測値はPC2700でも届かないワナ。
259Socket774:04/09/21 15:51:25 ID:oazo5Idl
>>254
この前鱈1,2G、PC100 512MBでAllやって40時間でした。ガン( ゚д゚)ガレ
260Socket774:04/09/21 17:57:23 ID:nXZgX90W
皆memtest86って一回パスだけで終わってる?
漏れはメモリ買い足したときとか心配だから3回パスするまで放置してるが・・・
261Socket774:04/09/21 17:57:46 ID:nXZgX90W
sage忘れスマン orz
262Socket774:04/09/21 18:34:06 ID:ahZqNHvD
>>260

上級者はALLを100passくらいは余裕で試すぞ。
263Socket774:04/09/21 18:38:01 ID:QjoAZO1a
>>262 そんなエサでオレ様が AA略
264Socket774:04/09/21 18:55:55 ID:QOXJ07y1
なんか、サムスンのFダイがヤバイと言うのをある技術系情報筋から聞いた。
どうなのかな?
どうなのかな?
265Socket774:04/09/21 19:35:17 ID:e9Wwc/pI
情報筋じゃなくてもそんなん有名な話じゃないんか?(;´Д`)
266Socket774:04/09/21 19:49:23 ID:PuawVwnW
ヤバイ。Fダイヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Fダイヤバイ。
267AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/09/21 23:23:02 ID:eZJU9nE5
ちなみにATP純正のRegはサムソンFダイ。
Opteronで半年以上連続稼働で落ちてない
268Socket774:04/09/21 23:24:14 ID:4Dwadlov
1GBのメモリが1万5千円を切るのはいつのことだろうなあ
メモリ2GB以上載せてみたい
269Socket774:04/09/21 23:38:52 ID:NlZXx3ha
どんだけ貧乏やねん
270Socket774:04/09/21 23:50:11 ID:4Dwadlov
>>269
今月は月収34万円ぐらいでした
271Socket774:04/09/22 00:01:35 ID:YIQLYMAv
今1GB*1+512MB*2だけど
そのうちの512MBはRamPhamtom使ってIEのキャッシュにしている
やっぱ4GBぐらいはほしいよ
272Socket774:04/09/22 00:08:22 ID:ot5alByd
>>270
ドケチ板の人?
273Socket774:04/09/22 00:14:29 ID:kQntvZwd
>>268
つまり、あなたは2GB以上のメモリを搭載する必要をほとんど感じていないということです
274Socket774:04/09/22 00:21:34 ID:ERzHN8+0
月収34万で妻子持ちだとちと辛い
275Socket774:04/09/22 00:32:58 ID:YIQLYMAv
知り合いのダブル受験生餅の人みたいだ・・・

私はシングル&フリーだし。気楽なモンデシ-
276Socket774:04/09/22 00:34:05 ID:YIQLYMAv
とかいうと・・・後ろが怖い影



逝ってきまーすw
277Socket774:04/09/22 07:20:34 ID:vHxFSlXF
DDR2(4300)1GとDDR(3200)1Gは
どのくらい体感で速度違うんですか?DDR2高いし迷ってる。
278Socket774:04/09/22 07:53:25 ID:zETDQgqW
迷ってみたいもんだ。。。
279Socket774:04/09/22 08:50:00 ID:Cw4SrmqL
VIAのKT133チップセットなマザボにPC133 512MBのメモリを増設したいと思っているのですが、
SDRAMの場合の各メーカーの評価等を聞かせて頂けないでしょうか?
280Socket774:04/09/22 09:24:17 ID:RJNFCvg6
TC-10
281Socket774:04/09/22 10:09:55 ID:HgPJURdz
>>272
PCヲタではないので自分が納得するコストで作りたいだけです
自分の価値観が他人と共有できるとは思っていません

>>273
必要は無いですね、あれば使いますが
282Socket774:04/09/22 10:47:31 ID:xvkMBvSq
>>281
あなたは典型的な「魅力の無い人間」ですねw
283277:04/09/22 12:30:32 ID:vHxFSlXF
DDR2使ってる人いないんすか・・・orz
284Socket774:04/09/22 13:09:04 ID:DRp6saoM
現在使用中のマザボはPC3200対応してて現行メモリはPC2700だが
PC3200に変えなくても十分快適なため、PC3200への買い替えは検討してない

自然とPC3200のPCをDDR2にしたところで
体感速度向上による満足感<<出費増大による後悔
になることは否めないので値が落ちつくまで選択肢からも除外してる


・・・これで満足か?
285Socket774:04/09/22 13:39:08 ID:XCeBCGSc
DDR2は値段高すぎる。その割りにパフォーマンスは出てないし。
286277:04/09/22 13:43:04 ID:vHxFSlXF
>>284さんありがとう。何故スルーされるのかようやくわかった。
順当にパーツ交換を経てきたみなさんにしてみたら、初物は避けたいだろうし
LGA775に今移行するメリットはないですね。

PCを新しくしようと思ったタイミングで
いろいろ新しいものが出てしまったので、悩ましい。

枯れた部品で組んだ方が安心なのはわかるんですが・・・
287Socket774:04/09/22 13:53:30 ID:vHxFSlXF
おいらは環境を新しくしたくて、自作板に来たですよ。
今まではメーカー製i810+PC133をPCIのビデオカード買い換えて誤魔化してきました。
それがついに壊れてしまい、まとまった予算が確保できたので
今後組み替えていろいろ遊びたい。スレ汚しスマソ

>>205
お有り難うございます。
まだコストパフォーマンスがよくないんすね。
予算を他に回した方が得なんすね。


しかしパーツ選びは難しいのう。さっぱりわからんのじゃ。
288Socket774:04/09/22 13:58:41 ID:YIQLYMAv
レス番がw

>>287
何かパソ雑誌買ってよく読んで,
定番物のパーツを購入して組んだら?

LGA775系は初心者にはきついので
他の物を選んだ方が良いかと思いますね
289Socket774:04/09/22 14:16:44 ID:vHxFSlXF
>>287はレス番>>205>>285です。ゴメンよ

>>288
そうですね。
今日も見積もりスレでAthlon推奨されてるの見て混乱したんです。
良いのを組みたいから、しばらくの間、雑誌漁ったりこの板ROMって勉強します。
290Socket774:04/09/22 14:30:41 ID:DRp6saoM
>>287
このスレ的には、
現在は(DDR2の人柱希望者以外)PC3200の良質モノを買うのがいい
ということになると思うよ



とりあえず今までのスペックがそれだと何を組んでも満足できる気がする
他のパーツスレと通販価格を参考にして予算\90k〜120kくらいで悩んでみ?
自然と予算削るべき場所と金かけるべき場所が見えてくる
291Socket774:04/09/22 14:52:02 ID:fCNiqPgO
>>287
とりあえず電源の予算だけは削っちゃ駄目だ。
CPUやGPUなぞいくら削っても遅くなるだけだけど
電源は最悪全て巻き込んで死ぬぞ
最低でも10k円は用意しとけ
292Socket774:04/09/22 15:27:31 ID:zNF9YHZk
スレ的にはメモリもいいものをすすめないと。
最低でもこの2つには金をかけないとろくに動かない。
痛い目にあった俺が言うんだから間違いないorz
293Socket774:04/09/22 15:28:15 ID:uJNXBH/z
M/B K8NS Proにて
PC3200 512MB(CFD)を1枚挿すと400MHzで動作。
2枚挿すと333MHzで動作。
強制400MHzにすると、Super_Pi等が走らずメモリエラーを起こす。
2枚以上挿して定格で走るマザーまたはメモリは中々ないで
あんす。
K8VT800 Pro でも同様であった。
294Socket774:04/09/22 15:51:21 ID:vHxFSlXF
>>290
PC3200の良質モノが無難なんですね。
DDR2は忘れてまずは仰ったとおり予算\90k〜120kで悩んでみます。
>>291>>292
電源とメモリが重要ってこと、了解です。

みなさんアドバイスサンキュー。勉強しまっす。( ;∀;)
295Socket774:04/09/22 16:41:47 ID:yiSvdRxX
>>294
ケースも重要だじょ。
見てくれだけで選ぶと後悔するかも。
エアフローの良い物、作業性の良い物を選ぶといいよ。

ちなみにヲリは初自作のときメモリケチった。
エラー吐いてOSのインストがなかなかできませんですた(つД`)
296Socket774:04/09/22 17:20:10 ID:XP3BJm0j
俺も、ケースけちって組み立てようとしたときにフニャフニャなのに気付いて
愕然としたが、パーツ組み込んだら硬性感が出て安心した・・・・・・・・・・・(TωT)
297Socket774:04/09/22 17:31:34 ID:fCNiqPgO
まあ、ケースはHDDを沢山積もうとか
静かにしようとか考えなければ
組み込むのが面倒だったり
手を切る位で済むから。
用途とかにもよるし…。
メモリと電源だけはケチると
1秒たりともまともに
動かないことがあるからなあ
298Socket774:04/09/22 18:39:15 ID:kaInPIk/
ケースはSWのがいいよ。安いから。買い換えるときも踏ん切りがつく。
299Socket774:04/09/22 19:01:22 ID:ZwcqHJ7N
NANYA純正って書いてあるメモリ買って来たんですけど
基盤がどこのか書いて無いんです。箱無しでした…
もしかして変なの買っちゃったのかな;;
300Socket774:04/09/22 20:15:24 ID:d7ilhJcX
>>299
とりあえず晒そう。話はそれからだ。
301Socket774:04/09/22 22:27:22 ID:zPxljTs6
なんやそれは?
302Socket774:04/09/22 22:31:31 ID:qkPqooOU
なんややねん
303Socket774:04/09/22 22:36:03 ID:yiSvdRxX
おまいら仲良しでつね
304Socket774:04/09/22 22:37:10 ID:51dZyksE
Hynix詳しい方、教えてください。
CT-D5チップとDT-D43チップとでは、どちらがOC向きですか?
Athlon64で使用予定です。
305Socket774:04/09/22 22:38:11 ID:ZwcqHJ7N
何を晒せば分かりますか?
306Socket774:04/09/22 22:40:59 ID:2YDJmET7
おもに現物の写真
307Socket774:04/09/22 22:42:36 ID:d7ilhJcX
>>305
一番早いのはメモリ全体の写真
あとはシールが貼ってあると思うから
そこに書いてあるアルファベットの羅列のどちらか

あとsageようね
308Socket774:04/09/22 22:55:11 ID:FPjlfyvX
>>304
DT-D43
309Socket774:04/09/22 22:57:10 ID:51dZyksE
>>308
ありがとうございます
DTって設定つめるのもいけるのでしょうか?
310Socket774:04/09/22 23:03:30 ID:FPjlfyvX
>>309
無理。CL2.5が限界。そもそもHynixはそういうメモリーではない。
311Socket774:04/09/22 23:10:41 ID:51dZyksE
そうですか・・
とりあえずDTでFSB上げで使用してみます
312Socket774:04/09/22 23:29:56 ID:nTUEtRPi
ちょいと質問。現在infineonのPC2700 512MBを2枚使用しているんだけども、
FSB800のCPUを使っているので3200に買い換えたい。で…

\19,680 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\18,900 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)

のどちらかにしようと思っているんだけど、hynixとElpidaってどっちがいいのかな。
どっちも似たようなもんかな?
313Socket774:04/09/22 23:34:30 ID:fLMJ2Pov
>>312
マザーは?
314Socket774:04/09/22 23:36:55 ID:nTUEtRPi
>>313
マザーはGigaByte GA-8IPE 1000PRO です。
315Socket774:04/09/23 00:07:10 ID:WerVddr5
不慣れなケータイからでageちゃって申し訳ない。写真は無理なのでシールの記号書きます。
NT512D6458SHB1G-5T
512MB DDR400-CL3
PC32000-30330
0337.KG40390301A.1321135
よろしくお願いします
316Socket774:04/09/23 00:14:58 ID:z0EXQx6Q
>>315
で?
317Socket774:04/09/23 00:53:04 ID:JZPp2zIQ
変なのっていうかmemtestしてエラーがなければいいじゃない。
mentestの結果きぼんぬ
318Socket774:04/09/23 01:01:25 ID:lAZpVXpq
>>315
たぶん型番間違い。
NT512D64S8HB1G-5T が正しいんじゃないかな?

JEDEC準拠だよ。
いくつかのM/Bメーカーで動作確認もされてるし、いいんでないの?
319Socket774:04/09/23 01:15:45 ID:WerVddr5
>318
型番おっしゃる通りまちがってました。

まだ組み立て中なのでmemtestも一回しか通してません。今の所問題無しです。
答えて下さった方ありがとうございます
320Socket774:04/09/23 02:49:01 ID:YoR5vwRq
NANYA純正のJEDEC(以外にあるのか??)なら
モノはいい物だよ。
321Socket774:04/09/23 10:31:14 ID:fpzz0jBf
>>319
IDがVddr おめ!
322Socket774:04/09/23 12:22:37 ID:1vBpkGu7
>>319 すげぇ、DDR5だ
323Socket774:04/09/23 16:26:13 ID:4ui1SM+u
nforce2でsamsungのメモリpc2700を積んで、
stdテストを21周させたら、26エラーでした。
だいたいこれぐらいが普通の数値ですかね?
324Socket774:04/09/23 16:34:13 ID:Bt13QNgl
over top SanMax_ELPIDA \18,900 (SanMax5年保証/相性保証)
AMD Athlon 64, 2000 MHz (10 x 200) 3000+
Biostar K8VHA-M / K8VHA Pro
快調に動作しています。買って良かったです。
http://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0103
http://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0102
325Socket774:04/09/23 16:45:11 ID:YoR5vwRq
>>323
普通ならまあエラー無しだろうな。
例え話になるが、100万回に1回でも計算ミスを起こす計算機を
重要な仕事(経理や売り上げ計算)に使えるか?
って感じだ。
ま、藻前のPCでの作業が糞作業だけならそれでもいんじゃね?
326Socket774:04/09/23 16:51:58 ID:amJiXqMP
>>323
普通は0
327Socket774:04/09/23 17:19:32 ID:4ui1SM+u
>>325-326
うげー??
ベンチが途中で止まるとかじゃなければOKじゃないんですか?
確か、ECCほどでは無いけど、ある程度は対応する機構があったはずですが。
前の自作でも10passで5errosぐらいでてたのですが、普通に動いていました。
つーか、今のメモリでも普通に動いています。クソ作業ってことは無いですけど、
そんなダメなんですか?ちょっと、不安になってきました・・・
328Socket774:04/09/23 17:25:32 ID:amJiXqMP
つーか、それallでやったらどんだけ出るんだよ
電源入るだけのゴミ同然じゃねーかそんなもん
329Socket774:04/09/23 17:42:55 ID:ctSDQNG/
>確か、ECCほどでは無いけど、ある程度は対応する機構があったはずですが。
そんなものは無い。勘違い。
>前の自作でも10passで5errosぐらいでてたのですが、普通に動いていました。
普段使わない後ろ(上位)の方のブロックが壊れている場合、そこを使わない
限りはまともに動く可能性はある。
でも、実際には単に異常動作に気づいてないだけの可能性が高い。例えば
2時間の動画ファイルをコピー中にメモリの所為で動画が壊れてノイズが載
っても、それに気づくのは難しい。
330Socket774:04/09/23 17:47:37 ID:4ui1SM+u
>>328
ゴ、ゴミ・・・(´・ω・`)ショボーン
>>329
リカバーする機構って無いんですか。あらら。
3ヶ月使ってるけど、普通に使えてます。
512MBで、あんまり後ろの方がエラーなんでしょうねぇ。
前も問題なかたし、今のも3ヶ月問題なく使えてるんで、
これでいいかなと思うんですけど。
エラーって出るのが普通じゃないんですね。ショックです。
331Socket774:04/09/23 18:02:29 ID:ctSDQNG/
>>330
本人がそれでもいいなら別にいいんじゃない?俺は嫌だがw
332Socket774:04/09/23 18:11:38 ID:5o1gFc5z
>>330
ゴミっつか、ウィルスのようなもの。
いずれ壊れたファイルができて、徐々に増殖し、
やがてOSが起動しなくなり、システムは死にいたる。
>>330
つうか、気付いた時に片っ端からファイルが破損してて、ただのゴミと化してたらって考えたらどうよ?
まぁ単なるコンソールで、データは全部鯖にあるから無問題ってならいいかもしれんが
設定でなんとかなるかもしんねーんだから、ちっと足掻いて見ろよ
ひょっとしたらallパスするようになるかもしれんぞ?
334Socket774:04/09/23 18:29:42 ID:4ui1SM+u
>>331-333
みんなして叩かなくてもええやん。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン

でも、そんな致命的なメモリエラーなら、ファイルが壊れるまえに起動不能になったり、フリーズしまくると思うよ。
みんな気にし過ぎ。
335Socket774:04/09/23 18:37:44 ID:01C39FOC
336Socket774:04/09/23 18:49:25 ID:gUAAk2Ze
すみません。ちっぷにMTと書いてあるバッファローのバルクメモリゲットしたんですが
これってMicronすか?俺やっちまいましたか?
337Socket774:04/09/23 18:57:40 ID:r7WUPnH2
>>334
フリーズしまくりや起動しない方がまだマシ
普段何ともないくせに致命的な場面でフリーズしたりする方が
はるかにタチが悪い

エラーがある以上いつフリーズしてもおかしくないんだから、
それを気にしながら使うなんて俺は絶対にやだな
338Socket774:04/09/23 19:09:54 ID:pC0Gct2W
>>334
考えても見ろよ、ファイルを読み書きするたびに少しずつ壊れていくんだぜ。
まあ、ちょっとぐらいデータ化けしても気にならないって寛容な心の持ち主ならそれでも良いが・・・(w

使い続ける自信があるなら、HDDのデフラグをやってみよう。(w
339Socket774:04/09/23 19:18:00 ID:qoq3uqAs
>>336
ここの住人は神様ではないのであなたのカキコだけでは
どんなメモリなのかはわかりません。
テンプレをよく見てそれでもわからなければ、
そのメモリの全体写真を晒しましょう。
340Socket774:04/09/23 19:27:32 ID:amJiXqMP
>>334
なにこいつ
なんとかなるかもしれんぞっていってんのによ・・・・
常時ageだしネタかね?
気にしすぎとかわけわからん基準でほざいてるし
それとも真性かね?
341Socket774:04/09/23 19:32:25 ID:nX5f9/W6
>>334
>みんな気にし過ぎ。
マジで言っているの?
1個でもエラーを吐くメモリを目の前にして、気になるな〜なんて思って
PCを使うような香具師はこの板には居ないと思うんだけど。
エラー吐いた時点で糞メモリは慌てず騒がずヤフオクか?。
善人はたたき割るかキーホルダー作成。
342Socket774:04/09/23 19:32:34 ID:ckSOkmkg
>>334
お前さんが質問してるからみんなが素直に答えてるだけだろ?
それを叩くなとか気にしすぎとか、何いってるの?
343Socket774:04/09/23 19:52:20 ID:90MxIFQm
まあいいじゃないか
問題が起こってから失敗を糧に成長するもよし、ラッキーで当面を乗り切れればそれもまたよし
大人への階段は近道も遠回りも多数用意されてるもんだ
344Socket774:04/09/23 19:52:39 ID:497PvIgm
>>334
良い解決方法を教えよう!
ビニールテープを小さく切って油性マジックで「SEITEC」と
書いてsamsungの上に張っておく。そうするとあら不思議。
エラーが出ても納得できるので、変な心配をして神経をすり
減らすこともなくなるぞw
345Socket774:04/09/23 19:55:34 ID:pC0Gct2W
つまんね
346Socket774:04/09/23 20:10:31 ID:pbK53khD
>>341
いや、普通は初期不良で交換するやろ。
拒否されたならならその通りだが。
347Socket774:04/09/23 20:33:11 ID:4ui1SM+u
つか、多分、nforceの相性で出てるだけかもしれんし。
348Socket774:04/09/23 20:50:33 ID:nX5f9/W6
>>346
初期不良交換を忘れていました。スマソ

>>347
相性問題が出るメモリ=糞メモリ。ちと厳しい?。
使用環境でエラーが出なければOKだけど 
エラー及び相性でもメモリ交換でしょ。
349Socket774:04/09/23 20:54:51 ID:ZN7dxDpl
>>348
メモリーに貼ってあるシールの番号とチップの製造番号は?
350349:04/09/23 21:46:51 ID:ZN7dxDpl
間違えた。
>>348でなく>>334
351Socket774:04/09/23 21:56:32 ID:IE7C4TVj
>>348
じゃあエルピダは糞メモリだな
352Socket774:04/09/23 22:07:27 ID:VZvxfLZx
>351

漏れは8VT-Proでセンツリ−エルピダ
でSPD読めなかった・・・・
353Socket774:04/09/23 22:27:43 ID:Qtfw3TQ5
続きはここでやれ
糞メモリーを報告せよ 9枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937567/
354Socket774:04/09/23 23:38:10 ID:0vruRouR
どうせならAll testやって報告してくれ
355Socket774:04/09/24 00:31:41 ID:dCH4y9Dr
つーかnForce2とエルピダは鬼門って、
散々ガイシュツじゃねーの
356Socket774:04/09/24 04:42:23 ID:gLtEi2nG
多少のエラーならメモリ電圧ageでエラーが無くなる場合が
・・・・・あるかもしれんw
まあ、神にすがる勢いでやってみれ
357Socket774:04/09/24 08:38:53 ID:HYdyhwyV
だいたいnForce2使う奴は貧乏人だろ
メモリにもとうぜん金かけられないんだよな

現実には相性でやすいのにさ
358Socket774:04/09/24 09:03:11 ID:XyBHNaIx
必死の煽りですな
359Socket774:04/09/24 11:40:47 ID:uaUgv+9Y
crucialもnForce2には当初はホームページでバリデーション対応していなかったと思う。
そのために、16T2基板を出したようなものだから。
その後の糞基板騒ぎになったは、周知の事実。


360Socket774:04/09/24 15:26:31 ID:kbDUMauF
MEMTEST86がローディングの途中で勝ってにマシン再起動してしまします。
ママンはGA-8I915P PROです。
BIOSのUSBは無効にしています。
なんでMEMTESTが動かないんでしょうか。
361Socket774:04/09/24 15:38:48 ID:J6gtKp1g
千枚、エルピーダ 512×2でデュアル組もうと思ったのですが、実際にデュアルで動いてるのかよくわかりません
memtest86+にはsingleとの表記が出てるのですが、これはデュアルになってないということなのでしょうか?

everestでもわかるとのことですが、どこを読んでいいのかわかりません
Chipsetのところを見たところ
Memory Slots
DRAM Slot #11024 MB (DDR SDRAM)
との表記がありましたが、これであってるのでしょうか?
362Socket774:04/09/24 15:40:39 ID:Ge9uqxfv
Vcoreが下がってるとメモリにエラーが出たりすることってありますか?
363Socket774:04/09/24 15:48:41 ID:KeIQSMVp
>>360
memtest自体がフリーズするぐらい不安定なPC・・・・
364Socket774:04/09/24 16:28:32 ID:nfM8g6N9
>>360 >>362
CPUをOCし過ぎてたりとか、CPUの異常でも
memtest86はエラー吐くし、フリーズや再起動もかかるよ。
同様に、Vcore下げ過ぎでもエラーが出ることはあるかも。

>>361
他は知らないけれどウチのi865Gママンの場合、内蔵VGA機能を使ってると
実際はデュアル動作していてもmemtest86ではsingleと表示される。
VGAカード刺して使うとちゃんとDualと表示されるようになる。
PC3200(400MHz)なら、Memoryの速度見て1500MB程度なら多分シングル。
2000以上なら正常にデュアルチャンネル動作してると思われ。
365361:04/09/24 16:34:03 ID:J6gtKp1g
>364
ありがとうございます、見事に865Gで内臓使ってました
CPUがしょぼいので266MHzですが2133MB/s出てましたのでデュアルになっていたようです
ご説明ありがとうございました
366Socket774:04/09/24 16:57:41 ID:gC+zTaM3
CFD-Hynix DDR400 512MBにはSPD_ROMは
ついてないのか?
EVERESTでSPDは表示されない。
367Socket774:04/09/24 18:13:29 ID:3+iUQ8pw
>>366
EVERESTのMotherboardの下にSPDとあるのは何かね
368367:04/09/24 18:15:51 ID:3+iUQ8pw
367は間違い CPU-Zでやってみれ
369Socket774:04/09/24 20:28:03 ID:tlLUL1Dm
>>366
本日OverTopで買ってきたCFD-HynixはMelcoでした。
まあ普通か。
370Socket774:04/09/24 20:33:22 ID:zErddw6o
良かったね
371Socket774:04/09/25 00:28:15 ID:+20+1XX/
祖父の中古でTranscendのTS128MDR72V4JがフツーのPC3200 1GB CL3として
販売されてるんですが,Transcendのページで検索かけると
「184 PIN DIMM DDR400 PC3200 REGISTER ECC 2.5V 」なんですね・・・
もし型番間違えてなければRegメモリなんて使えませんし,売っても何故か
二束三文なんでどうしようかと

ああ,ミスったら・・・でも安いし(19958)
372Socket774:04/09/25 00:30:30 ID:+20+1XX/
ああ,ミス
>売っても何故か二束三文
すみませんじゃんぱらなら13000だから
損は少ないか・・・
買ってみます

スレ汚しスマソ

373Socket774:04/09/25 00:54:17 ID:+20+1XX/
キャンセルしました
やっぱりRegっぽい
2枚あるのでそっち系の人はドゾー
374Socket774:04/09/25 02:19:03 ID:i9WhqK1N
Tぞねで買った千枚エルピーなんですが
チップには
ELPIDA DDR2508AMTA
TAIWAN 0428A9KOM-5B
と書いてありました

TAIWAN!!?てな気分なんですが・・・
375Socket774:04/09/25 07:31:11 ID:ZgpAsjNu
>>334
気にしすぎってのは俺も思う
ただここは自作板なのだ
Memtestとか絶対やっちゃうキモイ人が多いんだよ

普通にパソ使ってる人なんてメモリーがエラーはいたりしてるカモなんて知りもしねーもん
(まぁたいていはメーカーPC使ってるから、ダメメモリは挿さってないだろうけど)

俺もALLで一周に付き5〜6エラー出るメモリで2年ほど過ごしたけど気になったトラブルなかったしファイルも破壊されたような形跡ないし
(気づかなければ、わからなければないのと同じ)
ということでMemtestなんかしてダメメモリなの知っちゃうからだめなんだよ
あんなもん起動しないとかインストールできない時だけやればよろしい
376Socket774:04/09/25 09:33:00 ID:QGEYd9mX
375 名前:Socket774[sage キモイレスいっぱいつくんだろうなぁ・・・だからお前等ヲタク] 投稿日:04/09/25(土) 07:31:11 ID:ZgpAsjNu


あーつまんね
帰っていいよ
377Socket774:04/09/25 09:36:13 ID:U/KtNmkH
キモイレスつけとこう
>>375
そんなあなたがなんでこんなスレ読んでるの?
378Socket774:04/09/25 09:43:31 ID:gHZ9zqg+
>>375
memtestとか自作では最低限の動作確認だと思うよ。
メーカー製がなぜお高いかわからないのか?

あんたキモイよ。
379Socket774:04/09/25 10:46:25 ID:5eTvHFNP
memtestって信用出来る?
他にはないの
380Socket774:04/09/25 11:30:03 ID:gHZ9zqg+
memtestはいまいちかな。
私はR.S.Tが良いです。
381Socket774:04/09/25 12:02:52 ID:hrGxV45/
「パソ」が激しくキモイ
382Socket774:04/09/25 12:19:47 ID:dM3KBkF+
>>381
パソはリア消・厨、初心者バカ女が使う言葉だからな。
383Socket774:04/09/25 12:30:17 ID:EGEQYwGG
俺的にハードはシーゲートが一番いい。
グラフィックはやっぱエーティーアイ。
そしてセントラルはアムド。これだね
384Socket774:04/09/25 12:32:54 ID:dM3KBkF+
>>383
ハードってVGAもCPUもパーツひっくるめて言う言葉だぞ、このクソ厨房め。
385Socket774:04/09/25 12:37:49 ID:pYkc8ZIq
>>384
ゥッセーバカ
つまらん知識をヒケラカスナ(笑v
386Socket774:04/09/25 12:38:44 ID:dM3KBkF+
>>385
常識中の常識なんだが。ハードウェアとソフトウェア。
387Socket774:04/09/25 13:10:02 ID:/O4Rg/9/
ねたにま
388Socket774:04/09/25 13:11:41 ID:ACbYP7FS
頼むから釣りを釣りと(ry
389Socket774:04/09/25 14:21:04 ID:maiMQPHt
なんというかメール欄に保険かけてるヤシってマジつまらない
マジレスと受け止められたら切り返す自信がないんだろうな
390Socket774:04/09/25 14:33:51 ID:d6L+aPqJ
>>375
同意
所詮、自作パーツなんてそんなもんだわな
わけわからんメーカのパーツ使ってるくせにMemtestとかあほすぎる
動けばいいわな
391Socket774:04/09/25 14:37:18 ID:ThLKJgR9
猛烈に低レベルで自演臭いレスが増えてきたんですけど
392Socket774:04/09/25 15:33:58 ID:QGEYd9mX
まあNGID追加してく方向で
393Socket774:04/09/25 17:03:16 ID:61VOsMr/
LeiのPC2700(CL2.5)512MB買いました
2-2-2-6 1TでFSB333安定してます
当たりなんでしょうか?
394Socket774:04/09/25 19:07:04 ID:ic7klOzA
メーカーがハズレ。
395Socket774:04/09/25 19:25:39 ID:PKZE+oCR
安定してるつもりが実はデータ化けまくりだったりして
396Socket774:04/09/25 19:27:57 ID:AaKwfZ6d
何を基準に安定してると言ってるかだな
397Socket774:04/09/25 21:43:08 ID:BWwgulKC
>>377
禿同。2ちゃんの自作板でわざわざメモリスレにやって来てそれ書いてて矛盾感じないのかね?
茶々松くんはどこにでもいるねぇ
398Socket774:04/09/25 22:35:15 ID:29osqO3o
TwinMOSのCH-6 PC2700(CL2.5)512MB買いました
2-2-2-6 でFSB400安定してます
memtest86+ Allで3週ノーエラー、prime95 blend3時間ノーエラーです

当たりなんでしょうか?
399Socket774:04/09/25 22:58:27 ID:29osqO3o
でもFSB400ってのは恥ずかしいな、FSB200で倍率2ですに変更します。
400Socket774:04/09/25 23:20:45 ID:ugz2c24j
>>362ですが、Vcore戻したらエクスプローラが落ちなくなりました。
memtestはまだやってないですが。
てっきりDIMM抜いて挿し直した影響かと戦々恐々ですた。
401Socket774:04/09/26 00:27:34 ID:eGob+pZQ
>>398-399
FSB400でも、「PC2700の〜」みたいな文あればだいたいの人はDDRで解釈するから別に恥ずかしくともなんともない。
むしろSDRの方が今は少ないからな
402Socket774:04/09/26 01:02:58 ID:mbxdAkYN
質問です

DDR400のメモリが欲しいのですが、CL2(222)とCL3(333)ではかなり性能が変わりますか?
403Socket774:04/09/26 01:05:09 ID:XM3t/yve
数%程度の違いだよ
404Socket774:04/09/26 01:28:10 ID:g6ubRmOJ
>>403
ありがとうございます、安いCL3のメモリを買うことにします
知人にCL2だとサクサクだと言われたので、半信半疑でした
405Socket774:04/09/26 01:29:38 ID:Nx42zCOA
しつもーん。
PC4000のCL3のDDRはPC3200で5-2-2-2でつかえるでしょうか。
406Socket774:04/09/26 01:57:24 ID:H0odMmlY
ふと俺も質問

PC2100のDUALとPC3200のシングルだったら、やっぱDUALのが速い?
体感できるかな?

経験ある人います?(CPUのFSBも533とか400のだったらおもしろいなぁ)
407Socket774:04/09/26 02:01:44 ID:4AKmyfp/
>>405
PC4000時のレイテンシによる。
でも、とりあえずCL2は無理。

>>406
CPUによるが、とにかくFSBとメモリクロック同期させるべき。
408Socket774:04/09/26 02:05:10 ID:Nx42zCOA
>>407
さんくす〜。速いメモリって得難いのね。
409Socket774:04/09/26 02:07:31 ID:1aY3kzBH
>>406
デュアルチャネル動作は理論上2倍の帯域幅が使えるのだが、実際には1.7〜1.8倍程度のパ
フォーマンスUP。
2100×1.7〜1.8=3570〜3780
計算上、PC2100でデュアルチャネルのほうが数字的に速いと思われるが、PC3200の十数パー
セントのOC程度だから体感できないだろう。
また、CPUもFSB800のものでないとPC3200挿してもPC2100又はPC1600としてしか動作しない
ので無意味。
410Socket774:04/09/26 02:07:50 ID:axEV9U2o
CPUによっても違わないか?
Athlon64だと他より少し差が大きいとかあるし。
劇的と言えるほどの差はないとけどね。

PC4000のCL3がPC3200でCL2動作なんて無理な物が殆どだろ。
そもそも低レイテンシで動くチップって多くは無いし。
一応F-TCCD搭載のDDR566なら動作する可能性が
あるけど、それなら最初からBallistix買うしな。
411Socket774:04/09/26 02:11:50 ID:mlwee9up
>>404
CL2とCL3の違いを体感できる知人ってすごいな(w
412Socket774:04/09/26 07:03:24 ID:FREvlTxT
感心していないで2-2-2-5に詰めて体感してみなよw。
413Socket774:04/09/26 11:59:23 ID:AjikuNS5
>>410
いや、Athlon64だとむしろ差が少ないでしょ。
DDR333でもDDR400でもほとんど変わらないよ。

Pen4じゃない、差がよくわかるのは。
414Socket774:04/09/26 12:49:48 ID:hQeJjuuc
規格上PC4000 CL=3はPC3200 CL=2として動く。

PC100 CL=2はPC125 CL=3なので。
415Socket774:04/09/26 14:21:57 ID:EObo2Otn
>>413
そうそう,ぜんぜんわっかりませんよ
πが2秒落ちるだけ・・で・・す
416Socket774:04/09/26 14:38:43 ID:MNf28KrE
>>414
理由が意味不明。
250MHzの3クロックと、200MHzの2クロックを比較してみろよ。
417Socket774:04/09/26 17:26:06 ID:eGob+pZQ
動作クロックとCASレイテンシは別物じゃなかったっけ?
418Socket774:04/09/26 18:03:51 ID:Xe1EcLYn
>>417

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
419Socket774:04/09/26 18:08:53 ID:m09X4C3F
クマー
420Socket774:04/09/26 19:07:37 ID:EM6EHkzp
SanMax=hynixのDDR PC4000メモリは

Highest CAS Latency 3.0 (4.0 ns @ 250 MHz)
2nd Highest CAS Latency 2.5 (5.0 ns @ 200 MHz)

だった。
421M.M.:04/09/26 21:11:16 ID:PnBkCQqn
>>414
hynixのD5の場合、データシート上、DDR500 3-4-4(2.5V)なので、
DDR400 2.5-4-4で動作すれば御の字かと。
http://www.hynix.com/eng/products/dram/down/DDR.pdf

蛇足ながら各オーバークロックモジュールの採用チップ一覧を見つけたので…
http://www.techpowerup.com/articles/overclocking/AMD/memory/91

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

じゃんぱら秋葉原2号店
●PC2100
・512MB/ECC/Reg
\ 7,980 ELPIDA純正(中古)
・512MB/ECC
\ 6,980 Micron純正(中古)

TSUKUMO eX.
●DDR2/PC4300
・1GB
\39,800 Crucial=Micron
…ありえない…
・512MB
\23,800 CFD=Micron(CFD1年保証)
\22,800 Samsung純正
\15,800 Crucial=Micron
\15,780 Lei=無印
・256MB
\13,980 CFD=Micron(CFD1年保証)
\13,980 CenturyMicro=Micron
\ 7,980 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\37,800 Crucial=Micron US
\36,800 Samsung純正(PQI永久保証)
\34,800 Samsung純正
\31,180 CenturyMicro=Micron
\26,800 Lei
・512MB
\13,480 Crucial=Micron
\13,480 Samsung純正(I社永久保証)
\12,980 Samsung純正
\12,980 Kingston純正(PCS OEM)
\11,800 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 7,980 Crucial=Micron
\ 7,480 Samsung純正(I社5年保証)
\ 6,980 Samsung純正
\ 6,980 Kingston純正(PCS OEM)
\ 5,980 CFD=hynix(CFD1年保証)

…分割します。
422M.M.:04/09/26 21:11:41 ID:PnBkCQqn
>421の続きです。

パソコンショップ アーク
●DDR2/PC4300
・512MB
\16,800 Crucial=Micron
\15,700 A-DATA=ELPIDA
・256MB
\10,980 Crucial=Micron(ITC1年保証)
\ 7,950 Samsung純正
●PC3200
・1GB
\22,950 Wintec=Samsung
・512MB
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,770 Samsung純正(Eダイ旧基板)
\ 9,980 hynix純正(DT-D43)
・256MB
\ 4,950 Samsung純正

ドスパラ秋葉原Prime館
●DDR2/PC4300
・512MB
\23,000 Crucial=Micron
\19,980 A-DATA=ELPIDA
●PC3200
・512MB
\11,200 Transcend=MOSEL
\11,480 Wintec=Infineon(512Mbit)
\10,850 Crucial=Micron(T2基板 UK)
\10,680 KINGSTON=hynix
\10,180 Samsung純正
・256MB
\ 5,900 Crucial=Micron(T2基板 US)
\ 5,540 Infineon純正
●PC2100
・512MB
\ 8,480 hynix純正

ファナティック 東京店
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,770 Corsair=Infineon
・512MB/ECC/Reg
\26,229 Crucial=Micron(SUPERMICRO)
●PC3200
・512MB
\ 9,800 CenturyMicro=ELPIDA
・256MB
\ 5,480 CenturyMicro=ELPIDA

…分割します。
423M.M.:04/09/26 21:12:08 ID:PnBkCQqn
>422の続きです。

じゃんじゃん亭
●PC3200
・1GB×2
\39,800 BUFFALO=hynix(中古)
・1GB
\23,800 IO=Samsung(中古)
\19,800 Swissbit=Samsung(中古)
●PC2100
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Micron純正/Samsung純正/Transcend=Samsung(中古)

ZOA 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・256MB
\ 9,744 Samsung純正
●PC3200
・512MB
\12,390 Crucial=Micron
\10,059 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 9,744 Samsung純正
\ 9,219 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 5,544 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 4,914Samsung純正
\ 4,914 CFD=hynix(CFD1年保証)

USER'S SIDE本店
●DDR2/PC4300
・256MB
\ 5,250 Crucial=Micron
CVSが再入荷しないし、なんかやけっぱちな…

OVERTOP
●DDR2/PC4300
・1GB
\45,800 A-DATA=ELPIDA
\36,980 hynix純正
・512MB
\27,980 Crucial=Micron
\23,980 KINGSTON=ELPIDA
\22,800 A-DATA=ELPIDA
\19,980 Infineon純正
\19,520 hynix純正
・256MB
\13,980 Crucial=Micron
\ 9,980 Infineon純正
\ 9,980 A-DATA=Micron

…分割します。
424M.M.:04/09/26 21:12:35 ID:PnBkCQqn
>423の続きです。

OVERTOP(続き)
●PC4000
・512MB×2
\21,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
・512MB
\11,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,380 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
●PC3200
・1GB×2
\49,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
・512MB×2
\19,680 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\18,900 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・256MB×2
\11,480 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\11,340 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・1GB
\26,980 Samsung純正
\25,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\25,920 Infineon純正(中詰まり4点型/アセンブリはポルトガル)
・512MB
\11,980 Crucial=Micron
\11,500 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 9,990 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 9,880 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,880 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,580 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 8,980 ELPIDA純正
・256MB
\ 6,780 Crucial=Micron
\ 6,980 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/Kingston基板BH-5/ラスト)
\ 6,680 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/PC2100基板BH-5)
\ 5,950 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 5,780 Infineon純正
\ 5,780 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 5,780 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 4,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,880 GREENHOUSE=Samsung(GREENHOUSE5年保証)
\ 4,580 ELPIDA純正
●PC133
・512MB
\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB/ECC
\ 8,980 SanMax=ELPIDA(両面)

…分割します。
425M.M.:04/09/26 21:13:19 ID:PnBkCQqn
>424の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\25,200 Swissbit=Infineon(512Mbit)
\24,990 CenturyMicro=Micron(512Mbit)
\19,690 Crucial=Micron
\18,690 Infineon純正(512Mbit)
・256MB
\13,440 CenturyMicro=Micron
\ 9,429 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\38,300 Swissbit=Samsung
・512MB
\19,400 Swissbit=Micron(片面)
\13,020 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\11,390 CenturyMicro=ELPIDA
\ 9,954 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,639 Samsung純正
・256MB
\ 7,480 Swissbit=Micron
\ 7,140 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\ 6,720 CenturyMicro=ELPIDA
\ 5,040 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,914 Samsung純正

WonderCity秋葉原店
●PC3200
・1GB
\26,248 Samsung純正
・512MB
\ 9,943 Samsung純正
\ 9,443 GREENHOUSE=hynix(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,443 I社白箱(I社5年保証)
\ 9,238 hynix純正
・256MB
\ 6,058 Crucial=Micron
\ 5,218 Samsung純正
\ 5,218 I社白箱(I社5年保証)

…分割します。
426M.M.:04/09/26 21:14:05 ID:PnBkCQqn
>425の続きです。

BLESS 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・1GB
\39,800 Apacer=Infineon
・512MB
\18,800 Apacer=ELPIDA(Apacer永久保証)
\18,500 Crucial=Micron
・256MB
\ 8,880 Crucial=Micron
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・512MB/ECC/Reg
\22,800 Apacer=Infineon
●PC3200
・1GB
\30,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\29,980 Swissbit=Samsung(Swissbit5年保証)
\28,800 Samsung純正
・512MB
\10,980 Samsung純正
\10,800 Crucial=Micron
\10,800 Transcend=Mosel
\ 9,980 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 9,980 GREENHOUSE=ELPIDA(GREENHOUSE5年保証)
・256MB
\ 5,580 Samsung純正
\ 5,280 Crucial=Micron
\ 5,280 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)

LAOX PC・DO SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\23,184 CenturyMicro=Micron
\15,800 panram=elixir
・256MB
\13,980 CenturyMicro=Micron
\11,680 CFD=Micron(CFD1年保証)
\ 9,480 Samsung純正
\ 8,580 KINGMAX=Samsung
●PC3200
・512MB
\11,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\11,980 CenturyMicro=ELPIDA
\10,680 P社白箱(P社1年保証)
・256MB
\ 6,580 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 6,280 P社白箱(P社1年保証)
\ 5,780 CenturyMicro=ELPIDA

…分割します。
427M.M.:04/09/26 21:14:36 ID:PnBkCQqn
>426の続きです。

テクノハウス東映
●PC3200
・1GB
\23,780 A-DATA=Samsung
・512MB
\12,800 KINGSTON=ELPIDA
\12,300 Samsung純正(I社永久保証)
・512MB
\ 6,480 KINGSTON純正(PSC OEM)
\ 5,980 Samsung純正

パソコンハウス東映
●DDR2/PC4300
・512MB
\17,980 Wintec=Micron
・256MB
\ 8,980 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\23,580 A-DATA=Samsung
・512MB
\10,980 KINGSTON純正(Winbond OEM)
\ 9,980 Samsung純正(I社5年保証)
\ 8,480 A-DATA(JEDEC)=Infineon
・256MB
\ 5,280 Samsung純正
\ 4,680 A-DATA(JEDEC)=Infineon

…本日はここまで。
428Socket774:04/09/26 21:26:27 ID:gSnIE1da
M.M.氏乙です。

ttp://www.elpida.com/ja/news/2003/08-25.html
これってまだ市販されてないですよね?
429Socket774:04/09/26 22:12:06 ID:1XCjROuY
IO白箱約10,000円ポイント20%でした。512MB PC3200
430Socket774:04/09/26 23:40:38 ID:EVQiC3Bl
>>413
遅レスゴメン。410は、409へのレスじゃなくて402へのレスね。
アンカー付け忘れてわけわからない状態だった、スマソ。
Athlon64→CLの方が影響大 Pentium4→メモリクロックの方が影響大
431Socket774:04/09/27 00:25:43 ID:a6h6agId
M.M.氏乙華麗です
432Socket774:04/09/27 06:36:30 ID:qlmApsl2
>>427
乙です
叔母とプInfineon PC3200 1Gはポルトガルですか‥
うーん‥どうしよっかなぁ
DDR2は来年どこまで下がるか分からんし‥
433Socket774:04/09/27 06:36:59 ID:qlmApsl2
叔母とプって一体‥恥ずかしい‥
434Socket774:04/09/27 06:51:26 ID:DQKpSEov
なんか変態っぽくて良いではないか
435Socket774:04/09/27 09:48:34 ID:bRDyYeGO
ちょっとデュアルチャンネルについて質問ダス。

デュアルチャンネルにすると、メモリの容量はシングルの容量になるんでしょうか?
たとえば、
通常、容量が256+256=512MBですが、

デュアルチャンネルにすると、
容量が256+256=256MBとなるんでしょうか?
(HDDのストライピングみたいな感じ)
436Socket774:04/09/27 09:53:04 ID:6EUD7b3h
HDDのストライピングは80GB+80GB=160GBだよ。容量が減るのは
ミラーリングの方ね。メモリも同じように早くなっても容量は減らない。
上げた割りには恥ずかしい勘違い振りだなw
437Socket774:04/09/27 09:56:21 ID:bRDyYeGO
>ミラーリングの方ね。
あ、そうか。スマソ。
なるほど、容量はかわらないのね。感謝!
438Socket774:04/09/27 10:28:03 ID:QhKC5tuA
PC3200 2-2-2-5 512MBで動くメモリはどんなのがありますか?
高耐性ロットもクロックの話はあるのですが、低レイテンシの話になるとなかなかないようなのですが。
Athlon64を買おうと思っているので、>>430の書き込みを見て低レイテンシのメモリを探しています。
よろしくお願いします。
439Socket774:04/09/27 11:07:46 ID:6EUD7b3h
>>438
設定を詰める場合はマザーとの相性もあるから、実際に買って
自分の環境で試さないと分からないと思うが…逆にここの(他人
の)書き込みを信じて買っても(自分の環境では)エラーが出る
可能性も高いと思う。
そもそもベンチマーク以外でCLの違いを実感するのは難しいし。
440Socket774:04/09/27 12:13:25 ID:INQetLRy
>>432
Infineonのポルトガルは北米向け鯖メモリ(IBM,HP等)をメインで出荷してる。
新技術、大容量、信頼性の必要な製品は先ずポルトガルで生産されるのが普通。
またInfineon系ASIA生産品と違ってB品を流さないのでも有名。
441Socket774:04/09/27 12:25:06 ID:WqXiZzT7
メモリメーカーって怠慢だよな、
ELPIDAとかA-DATAとか、みんなB級品を流してる。

正直他の業種じゃ考えられないよな。
442Socket774:04/09/27 12:32:53 ID:Cxu8gP0o
>>441
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
443Socket774:04/09/27 12:58:53 ID:ddpPZo7d
>>439
なるほど、なかなか難しいようですね…(´・ω・`)
適当なノーブランドのメモリでも買うことにします、サンクス。
444Socket774:04/09/27 13:17:42 ID:qlmApsl2
>>440
だから悩んでるんですよ〜(;´Д`)
今2枚買ってドーピングするか、
現状のままで来年モデルチェンジするか‥
445Socket774:04/09/27 14:15:27 ID:aMR8HaFh
ノーブラっていいよね。なんかこう、安定してなくて。
446Socket774:04/09/27 14:34:59 ID:m2Xkfah0
ゆっさゆっさ揺れるもんな。たまりませんよ。
447Socket774:04/09/27 14:37:18 ID:9z7hE+or
若いうちから垂れてもしらんぞ
448Socket774:04/09/27 15:12:33 ID:0qEpXJd0
DT-D43って値段の割には結構使えるね
1.7V 2.5-3-3-7で250MHz常用、memtest86+ STD5週 ALL 2週 ノーエラー
449Socket774:04/09/27 16:06:47 ID:0u+pttJH
>>438
湾図にCORSAIRのTWINX1024-3200C2(512MB x 2)
てのがあります。
450Socket774:04/09/27 16:51:21 ID:L7L2Hb6l
>>449
見てみたがあやしいな。
たぶんCL2なのは本当だが、2-3-3-?あたりでしか動かないと思う。
TWINX1024-3200C2(512MB x 2) 31,480

この下にこんなのがある

TWINX1024-3200LL(512MB x 2) 40,980 CORSAIR
2-3-2-6,ロウ・レイテンシ

つまり最初の奴は2-3-2-6では動かないってわけだろう。
2-2-2-5で動く奴になったらいくらすることやら。
451Socket774:04/09/27 16:52:56 ID:L7L2Hb6l
と思ったら、更に下の方にこんなのがあった。

TWINX1024-3200XLPRO(512MB x 2) 41,980
XtremeLowLatency2-2-2-5

1000円差でわざわざ2-3-2-6買う奴いるんだろうか…。
452Socket774:04/09/27 17:32:21 ID:4Dz5Xv6i
>>441
その2社がB級なだけだろ。有料メーカーと一緒にしてやるな。
453452:04/09/27 17:32:50 ID:4Dz5Xv6i
すまん優良メーカーだ
454Socket774:04/09/27 20:24:34 ID:kw7XQfiy
>>448
DT-D43ってDDR2じゃないだろ。
その電圧では動かないと思うがな。
455449:04/09/27 21:25:05 ID:0u+pttJH
L7L2Hb6l氏フォローありがと
自分はメモリの設定わかってなくて・・
CL2とあったから438の要求に合うかなーと思っただけであります
456Socket774:04/09/27 22:05:32 ID:UkqIhVKy
>>455
XMS 3200C2 512MB は2-3-3-6だったと思うが4枚挿しで2-2-2-5で動作する
限界は203MHzあたり 搭載メモリチップでも違いはあると思うが
http://www.corsairmemory.com/corsair/xms.html#xms
を参照するとおおよそわかる

メモリチップについてはM.M.氏紹介の
http://www.techpowerup.com/articles/overclocking/AMD/memory/91
が詳しい ググれば情報はかなり豊富だと思う ガンガレ! 
457456:04/09/27 22:27:36 ID:UkqIhVKy
元発言を見てみると
>Athlon64を買おうと思っているので
とあるけど AMDのCPUはメモリに厳しいので
動作実績を調査すべき

動きそうなのはCorsairだとTWINX512-3200XLしかない

http://www.anandtech.com/memory/showdoc.aspx?i=2145
でも読んでみれ
458Socket774:04/09/27 22:48:58 ID:zXGj7aEg
>>457
Winbond BH-5 でAthlon64ならほぼ間違いなく2-2-2-5 1Tいけると思いますが。
少なくともうちにある4枚の板では上記設定で問題なく動いています。

>TWINX512-3200XLしかない
と、断言する理由は?
459Socket774:04/09/27 22:56:08 ID:zxGt9Ga7
>>458
BH-5 512Mが売ってるところ教えろよ。
460457:04/09/27 23:08:27 ID:UkqIhVKy
>>458
と、断言する理由は?
>動きそうなのはCorsairだと
と限定して書いとるが Corsair以外にもローレイテンシのメモリはいくつもある
Winbond BH-5でも基板しだいで変わる
特にAMDのCPUでは
メモリテストが通っても FFT演算でエラーが出る場合が多い

anandtechを読んでみるように薦めたのはそれゆえじゃ

>Winbond BH-5 でAthlon64ならほぼ間違いなく2-2-2-5 1Tいけると思いますが
思いますがではなく 実証実験の結果を書くべきでは
>限界は203MHzあたり
これはintelCPUで4枚挿しでメモリテストやPrime95などでノーエラーの限界ですわ
461Socket774:04/09/27 23:55:00 ID:iO/8r/Bj
NANYAのPC2700 512Mを6000円で買ってきたけどめちゃ安定してるね
何も知らない頃elixirを買って嵌ったのが嘘みたいだ
462Socket774:04/09/28 00:00:11 ID:1EeQv8Ty
256M買ってない?6kて。
463Socket774:04/09/28 00:09:49 ID:6Lj4/Q6t
>>462
決算大処分で最後の一枚を買いました
464Socket774:04/09/28 00:18:01 ID:8/ctw0cp
ここのMMって、いつもあちこちのメモリ前のショーケースにへばりついててキモいオッサンだろ?
後ろから見るとキモさ100倍なんだよね、邪魔だし。
465Socket774:04/09/28 00:21:00 ID:LyFCTn/X
擦る?
466Socket774:04/09/28 00:33:03 ID:ZMRH1DPE
>>464
しかも臭いし。
467Socket774:04/09/28 00:34:10 ID:SZS/D8xo
>>464
糞メモリなのに値段の高いショップの方ですかw
468Socket774:04/09/28 00:34:25 ID:K0k6CjHk
今、2-2-2-5といえばCRUCIAL Ballistixだよ。
http://www.ocworks.com/memory/crucialballistix32.html
TWINX1024-3200LLとかC2のCH-5載ってるやつを買わないように気を付けようね。
469Socket774:04/09/28 00:39:33 ID:StfR6DbV
それと、チョッパリのTCCDな
470Socket774:04/09/28 01:51:32 ID:DQ3n8q91
Athlon64 3000+を使うときメモリを
PC3200 512MB*2と
PC2100 512MB*3
ってどちらがいいですか?
471Socket774:04/09/28 02:16:52 ID:yVKN+cK+
目的を書かないのは宗教かなにかですか?
472Socket774:04/09/28 05:22:41 ID:lI+OoS14
目的なんて聞きたくもない
473Socket774:04/09/28 08:52:50 ID:UuQa8eJ7
メモリー交換を考えていますが、どれを買っていいのか全くわかりません。
こちらではそういう質問はNGでしょうか?
474Socket774:04/09/28 09:04:30 ID:54cqsDJo
>>470
PC3200 512MB*2を選ぶのが当然
475Socket774:04/09/28 09:06:39 ID:ZT5bMrRS
値段とか他の要素考えると知らんけど、単純に性能だけ考えたら
PC3200 512MB*2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PC2100 512MB*3だわな
476Socket774:04/09/28 10:20:37 ID:lzpHjCo8
>>468-469
高杉
477470:04/09/28 13:04:31 ID:vT8uZso3
今回買い換えるPCにAthlon64 3000+を使う予定で、メモリも追加する予定なんですが、
今使っているPC2100 512MBのメモリを遊ばせておくのが勿体無いと思い、
どっちがいいのかなとお聞きしました。

ちなみに用途はBF1942というゲームです。
478Socket774:04/09/28 13:52:06 ID:hzQbvgzF
両方買って人柱ベンチが一番いいと思うな、うん
479Socket774:04/09/28 14:08:27 ID:yVKN+cK+
>>477

bf1942だったら, 1GBの高速メモリで良いと思う.
480Socket774:04/09/28 18:21:03 ID:2vcidy/w
秋葉原でセンチュリーマイクロの箱入りメモリって売ってますかね?
481Socket774:04/09/28 19:31:16 ID:ZhXfHWPs
じゃあPC3200 512MB*2でDualにするのとPC3200 512MB*3でシングルだと
単純な性能だとどんな感じになるの?
482Socket774:04/09/28 19:49:19 ID:/3+0qSL/
片面、PC2700、512MBの評判のイイメモリってありますか?
483Socket774:04/09/28 20:02:59 ID:02S+nFqg
その評判にだまされた人がいっぱいいますがよろしいですか?
484Socket774:04/09/28 20:16:59 ID:/3+0qSL/
転んでも泣きませんので教えて下さいませ

イヤナクカモ
485Socket774:04/09/28 22:47:30 ID:mtqVgBXg
寒かHynixあたりの鉄板買っとけば?
486Socket774:04/09/28 22:50:24 ID:ihx8mFgh
パソコン一般板からきました。
ノートPCにメモリを増設するとSuperπの成績が落ちます。

VAIO VGN-K30
【  CPU  】 Celeron 2.5GHz
【  Mem  】 256+512(増設メモリ) 
【  M/B  】
【  VGA  】 on 64MB
【  HDD  】 30GB
【  OS   】 WIN XP home
【 104万桁 】 2分36秒
sonyが仕込んだ常駐物はすべてoff。
防疫と火壁はAVGとZONEを常駐。

元から付いていたメモリ、256MB PC2700 CL2.5 サムスンチップ
増設したバッファロー製メモリ、512MB PC2700 CL2.5 ハイニックスチップ
二つのメモリを二つのメモリスロットに色々と差し替えて実験。(常駐on)

256MB 1分53秒前後
512MB 2分45秒前後
768MB 2分45秒前後 (2分30秒台出なくなった orz)

次に、HDBENCHで各メモリ単体のテスト。
256MB Read 52525 Write 28458 Read&Write 53037
512MB Read 49607 Write 25182 Read&Write 46270
768MB Read 52320 Write 26876 Read&Write 49239

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059552546/746-754より


CPU-Zでは、仕様通りのメモリクロックが出ているようです。
これはメモリ不良になるのでしょうか?
487Socket774:04/09/28 22:54:07 ID:K0E8xr0e
キングストンとプリンストンってどういう関係なんですか?
Adata Vdata みたいなもん?

漏れのメモリ、プリンストんの箱入り買ったんですが
チップはInfineon で、Kingston のシールとPrincetonのシールとVALUERAMの
シールが貼ってあるんですけど妖しいんでしょうか。
488486:04/09/28 22:54:46 ID:ihx8mFgh
追記
増設したメモリは、BUFFLO製箱入りDN333-A512Mです。
489Socket774:04/09/28 22:55:07 ID:1RuZpwrn
>>486
メモリ疑うならmemtestしてみたら
490Socket774:04/09/28 23:07:50 ID:YiL1EfBe
Princetonは商社みたいなものだから基本的には無関係。
バッファロー製のDVD-Rドライブみたいな感じ。
直接は作らないでどこかの製品を自社の名前で売っているだけ。

気になるならそのメモリを晒してみれば?
あとはmemtestしてみるとか。
491M.M.:04/09/28 23:27:52 ID:0TBxxrTx
>428
ELPIDA純正は秋葉原でも何故か1店舗しか扱っているショップさんがないので、
ここに入るのを待つか、中古や新古で流れるのを待つしかないので…
…しかし、あれだけ安くできるなら、他のショップも我先に入れそうなものですが…

>440
基板はいつものオリジナル基板で、
チップが4点型なのが特徴でした。
4点型といってもいつものMosel型の等間隔4点ではなく、
真ん中に詰まった感じの4点です。
昔のG型とも違うものでした。

>487
輸入代理店で、
Crucialとitc、
CimaとTwinMOSの関係ですね。
…とは言え、Pricetonの白箱はKingston製ではなさそうです…
KINGMAXのTSOPの基板と同じなんですが…
492Socket774:04/09/29 00:12:00 ID:E2HowBIj
GREENHOUSEの箱ものSO-DIMM買った時もKingmaxチップだったなあ・・・。
493Socket774:04/09/29 00:12:46 ID:E2HowBIj
スマンsage忘れました
494Socket774:04/09/29 00:36:14 ID:2KqpSxvd
6層基盤, JEDEC準拠ってだけで安心して買っていいものかどうか
495Socket774:04/09/29 01:12:35 ID:e6Y6H18i
ASUSのP4B533にPC133のSDRAM乗せてるんですが,
これをPC2100にすることでどれくらい体感速度変わりますか?
496Socket774:04/09/29 01:20:35 ID:v3RuBpoh
ASUSのA8Vdeluxeに66MHzのEDO-DRAM乗せてるんですが,
これをPC3200にすることでどれくらい体感速度変わりますか?
497Socket774:04/09/29 01:23:51 ID:Euw/YCLG
>>495
下手な釣りだな。
498Socket774:04/09/29 01:26:09 ID:e6Y6H18i
>>496-497
いや,マジなんだけど・・・
レベル低すぎてごめんよ.
どこら辺見て勉強すればいいかなあ?
499Socket774:04/09/29 01:29:25 ID:Euw/YCLG
   ∩___∩         |
   | ノ      ヽ         |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j >>498
 彡、   |∪|   |      
/     ∩ノ ⊃  ヽ    
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
500Socket774:04/09/29 01:35:37 ID:yF/HSqDM
501Socket774:04/09/29 01:36:11 ID:SeXwI4mc
>>498
チョー変わると思うよ
載せられたらね
502Socket774:04/09/29 01:42:46 ID:e6Y6H18i
>>500
ありがとう!すみません、調べなくて。
PC133は133MHzのクロックで動作するやつって意味だから、
この場合はPC2100というよりはDDR266って言う方がいいのかな?


>>501
載せられないの?
マザーボードの説明には載せれるって書いてあると思うんだけど・・・
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?langs=03&m=p4b533
勘違い??
503Socket774:04/09/29 01:44:59 ID:ve475kdC
>>502 そもそもDDR SDRAMのような希ガス
504Socket774:04/09/29 01:50:47 ID:e6Y6H18i
>>503
あれれ・・・ほんとだ・・・PC133使えるなんてどこにも書いてないや・・・
じゃあ今俺が使ってるメモリは何なんだろう???
505Socket774:04/09/29 02:02:01 ID:mHh6ydhX
♪あれれ・・・ほんとだ・・・このPC133は〜
♪使えるなんてどこにも書い〜てない〜
506Socket774:04/09/29 02:06:16 ID:Euw/YCLG
>>504
他の人に組んでもらったPCは自作PCとは呼ばない。
507Socket774:04/09/29 02:11:28 ID:SeXwI4mc
まだ理解できないようだし、そろそろNG登録するかな
508Socket774:04/09/29 02:50:41 ID:e6Y6H18i
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン
509Socket774:04/09/29 02:52:54 ID:ve475kdC
だれにでもある勘違いってやつだ、イ`
510Socket774:04/09/29 02:58:13 ID:En5GCqZ4
>>508
(=゚ω゚)ノホイサッ

The ASUS P4B533
Intel 845E chipset unlock the value of Pentium 4 technology
with high-bandwidth DDR SDRAM. Supporting up to 2GB
of PC2100/PC1600 and a peak bandwidth of 2.1GB/s,

今刺さってるのがPC1600なら
PC2100に交換シルッ(・∀・).
511Socket774:04/09/29 03:08:47 ID:2KqpSxvd
ちっ、放置かよ
512Socket774:04/09/29 03:57:06 ID:xrSsviwE
>>494
×
513Socket774:04/09/29 04:39:51 ID:GJHJKMTk
Geilのメモリってどうなのでしょう?
近所のドスパラで普通の値段で売っているのですが、全然情報が出てこないので。
Googleで捜してもほとんど出てきませんし。
話にならないくらいヤバイ物なのでしょうか?
514Socket774:04/09/29 04:49:42 ID:4M3vY3SE
>>513
私の鑑定でよろしければ、どうぞ



>>>>



ー <- このくらい



515Socket774:04/09/29 04:54:46 ID:mHh6ydhX
>>513
ドスパラならデフォで相性保証あるんだから
問題有るようなら突き返せばいいだけやん
516Socket774:04/09/29 07:21:47 ID:4Yby8YdP
512×512の1Gセットを買おうと思ってるんだが
一番オススメの純正メモリーのメーカーってどこですか?
517Socket774:04/09/29 09:09:37 ID:MaqivM63
>>純正メモリーのメーカー
ここまで絞ってるなら簡単だろ。
518Socket774:04/09/29 09:36:34 ID:EpE9a+d3
>>515
確かGeilは相性保証外
但しメーカーの永久保証はあったはず
よく分からんが他のマザーで正常に動けば泣き寝入りか?
519Socket774:04/09/29 14:12:42 ID:a12KUsGF
去年だかに発売されたGeiLのゴールデンドラゴンメモリーっていう金色の基盤のメモリー(PC3200)買ったけど
俺のM/Bでは相性でてデュアルチャンネルできなかったよ。(A7N8X)
それで、ここの売買スレで相性が厳しいため格安でノークレームノーリターンの条件で売ったら、買ったやつが
「1枚なら問題ないが、2枚さすと動かないので1枚分の値段を返せ」とか言ってきたっけなあ
520Socket774:04/09/29 14:18:38 ID:PQ+5ljvs
>>516
おとなしく於母に逝ってきてね
店員さんに聞いてきなさい
521Socket774:04/09/29 15:39:56 ID:m99fWadR
スイスビットのメモリって、アキバで買える?
もしくは近郊。
522Socket774:04/09/29 15:51:57 ID:IJaB53Ea
Blessで売ってたな
523Socket774:04/09/29 18:36:12 ID:GJHJKMTk
>>514-515
>>518-519
みなさんありがとうございました。
相性保証がないのが気になっていたのですが、やっぱりやめておいて正解だったようです。
素直に通販で別のを買うことにします。
524Socket774:04/09/29 18:46:32 ID:upY5i/kY
スレ違いかもしれんが、予算20000で

・メモリPC3200 512M*2枚
・HDD S-ATA 80G*2台 RAID0
どっちの方が快適になる?

--現状----
P4 2.4C
40G+80G+リムーバブル
PC2700 512M*2
----------
--用途----
ビデオ編集
DVD焼
写真加工
-----------
525Socket774:04/09/29 18:49:56 ID:LnqzUhFl
>>524
メモリは現状で不足状態なら追加で快適になるけど足りてるなら
増設しても無意味だすよ。
526Socket774:04/09/29 18:50:52 ID:1BB2OA4G
>>524
動画加工なら何はともあれHDD追加だな
527Socket774:04/09/29 19:00:58 ID:yI2YUvlR
>>524
HDD。
私もそろそろ出る133Gプラッタのが欲しい・・
528Socket774:04/09/29 19:05:40 ID:upY5i/kY
>525,526,524
サンクスです。
HDDを増設します。

Cドライブで160Gもいらないんだけどね。
529Socket774:04/09/29 19:40:10 ID:B3DHymDG
>>505
びぶりぼん??
530Socket774:04/09/29 19:57:25 ID:yzH1x/2z
505 名前:Socket774 [sage 無理矢理サクランボ] 投稿日:04/09/29(水) 02:02:01
531Socket774:04/09/29 20:54:26 ID:B3DHymDG
>>530
あ・・壷入れたばっかりで設定してないんだった。今メル欄みたよorz
532Socket774:04/09/29 23:09:18 ID:R/l0GJih
Melco D2/533-512MX2 (DDR2 PC4200 512MB 2枚組) 42,000円って安い?
533Socket774:04/09/29 23:21:39 ID:4vwSqrBs
>>532
どこ?
534Socket774:04/09/30 00:10:00 ID:11MNRb1e
↑探せばすぐ見つかる
535486:04/10/01 02:00:30 ID:LXYKhDTt
>>489
memtest86でテスト
256MBのみ、512MBのみ、2つ合わせて768MBの場合でもエラー無し。
でもπ焼き遅い orz
536Socket774:04/10/01 09:58:25 ID:siiT1f1o
>>535
memtest86施行中に左側に出る、メモリスピードに大きな変化はありましたか?
537Socket774:04/10/01 13:30:21 ID:8UJGL6LL
無謀だと思ったけど、余ったバルク256MBを3枚差し(全部チップが違う)
640Mで認識されてんだけど、memtest86でエラーなし。
640Mで使う分には問題ないですよね。
538Socket774:04/10/01 14:20:53 ID:fZTdL3j7
今更な気もするけどGEILのPC4400 256MBx2が12800円って安い?
ネットでは16800円ぐらいみたいだけど。
539Socket774:04/10/01 18:54:19 ID:H3arriar
>>537
問題梨
540Socket774:04/10/01 19:01:00 ID:/RTf9vFh
>>537
それオンボードVGAでVRAM128M取られてるんじゃないか?
541Socket774:04/10/01 19:47:25 ID:HOQ0RoV4
うちの職場のノートPC(celeron1.6G)、memtestでL2 unknownってでるんですけど、これって死んだりしてるんでしょうか?
542Socket774:04/10/01 19:58:24 ID:zTkxPq5c
普通だ
心配スンナ
543Socket774:04/10/01 20:01:08 ID:HOQ0RoV4
さんきょ。あまりにもドンくさいから、本気で疑ってたよ。
544Socket774:04/10/01 23:28:58 ID:xyyH0yFM
ノーブランド以外ではADTECが安いみたいだけど
質的にはどこが信用できるんですか?
545Socket774:04/10/01 23:33:58 ID:Id5YE+Mz
>>544
本当のノーブランドなんて存在しない。
546Socket774:04/10/01 23:34:44 ID:xyyH0yFM
それでどこがいいんですか?
547Socket774:04/10/01 23:36:42 ID:6vTvzTw2
テンプレ読め
548486:04/10/02 00:54:54 ID:FR96Lt5V
>>536

256MBのみ512MBのみの場合6488MB/s
二つあわせて768MBの場合6489MB/s
誤差の範囲だと思っています。
でもこの数値が正常値なのかは分かりません。
549M.M.:04/10/02 01:36:19 ID:krPFi+BZ
>548
マザーボードの仕様で、2枚目のメモリスロットと
何かが…HDDの転送速度がらみか、
CPUがらみの何かか…が競合しているのかもしれませんね。
…BIOSのアップデートができるなら試してみる価値はあるかも…
どうしても気になるのでしたら、
サポートに連絡してみてはいかがでしょう?
550Socket774:04/10/02 02:01:26 ID:JIcw/140
同じその症状を前にどっかの板で見て、同容量同バンク数のメモリ増設じゃないと
πが極端に落ちるってのが答えだったような・・・うろ覚えなんで間違ってたらスマソ。
ところでバッファローの対応表に適応機種として載ってるならバッファローのサポー
トに訊いてみるのもいいかも。
551Socket774:04/10/02 02:42:34 ID:5/tzRbrR
つか、シングルチャンネルDDRで6.4GB/s以上出てるセレロン2.5GHzって一体・・・
552536:04/10/02 03:11:13 ID:6ag/93Fs
>>548
値としてはおかしいですよね。普通1000MB/s台ですから。
PIはCPU、メモリの他HDDの速度も結構重要ですので、MMさんのおっしゃる様
に256MB以上にしたときに、何かの競合が出てるのかもしれません。(スロッ
トを替えて実験している様なので、特定のスロットの問題ではない様な気がしま
すが。)
オンボードVGAの表示色数が変わるとか、HDDの転送モードが変わるとかして
いなければ、やはりサポートに聞くしかないかもしれません。
553Socket774:04/10/02 14:19:45 ID:p8XMS0FB
DDR2-533の512MBが\15000ちょいなので買ってみた。
場所は祖父(日本橋)

DDR2-533 512MB JEDEC準拠品 \15400 N/B表記 バルク
Infineon + Infineon
KingMax + 不明(ビニールの具合で見難かった)
TwinMOS + ELPIDA(買ったのはこれ)

上の2つは見せてもらえてたけど、1枚ずつしかなくて断念。 個人的次点のTwinMOSに変更。ちと残念。

JEDEC準拠の表示が無い、\13800の場合は、Legacyでした。
554Socket774:04/10/03 00:41:33 ID:2Ez7XMqM
何か、巷ではサムスンメモリサムスンメモリって五月蝿いけど、
俺ならいくら信頼性高くても朝鮮メモリだけはお断りだね。
つい最近、信頼性と言う言葉に誘惑されて512×2枚サムスンメモリ
買いそうになったけど、馬鹿げた拘りかもしれないけど、やはり朝鮮メモリだけは買うまいと
ぐっとこらえてhynixのメモリ買ったよ。ちょっと不安でどきどきものだったけど、まあ安定してる。
555Socket774:04/10/03 00:42:14 ID:Ex4gYz3o
>>554
寒い釣りだ( ´_ゝ`)
556Socket774:04/10/03 00:44:41 ID:tNdm+d6b
>>555
ほう、その釣りにギャグレスしてるとはいい度胸だな
557Socket774:04/10/03 00:53:05 ID:WH+or5Mv
しかしHYNIXのは高クロック狙えるし用途次第じゃいいメモリーだと思うがSamsungの存在意義がわからん・・・
高い、OC耐性ない、かといって設定も詰めれない、キムチ、と
どっかいいところあるんですかね?
558Socket774:04/10/03 01:02:34 ID:SCNgoCaT
惰性で売れるとこ
559486:04/10/03 02:04:47 ID:qt+kmnYu
>>549-552

色々とありがとうございます。
母板のBIOSはメーカーサイトに更新が無いのでおそらく最新です。
オンボードビデオメモリの容量は3通りに変更できるのですが、
設定変更してもPI焼きの成績に変化はありませんでした。
表示色数、転送モードも異常無しです。

でもmemtestのCPU表示がセレロンのはずがペンティアム4となっていて
1次キャッシュが8k、2次キャッシュがunknounでした。
メモリ速度がおかしいのも、この辺に影響があるのかもしれません。
CPU-Zでは正常だったのであまり気にしていませんでした。。。
560Socket774:04/10/03 02:11:54 ID:I+rxKrLx
ヨドバシの自作コーナーによってみたら、バルクでDDR2売ってた。
どこのチップか知ってる?
561Socket774:04/10/03 03:05:00 ID:Sng1id6b
人柱ヨロ。
562Socket774:04/10/03 03:16:13 ID:CXGmQ3qc
自作erだったら確認汁!
563Socket774:04/10/03 04:00:43 ID:xBleJf1E
Crucialの直販で買ったら今でも何が来るか分からない状態なの?
何が来るか分からなくなるようなことになる直前に買ったMicron
純正メモリが非常に安定してて気にいってるからまた買おうかと
思っているんだけど。やめといた方がいい?
564AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/03 06:33:47 ID:t+bAR4xe
>>563
注文確定すると型番が出るから、そこでいやだったら交渉って言う手も。
でもMBから動作確認通ってるの選ぶ限りは、トラブルは無い感じですが・・・
動作保証+永久保証だし。
565Socket774:04/10/03 08:06:29 ID:Fkr367wq
>>563
なにが来るかわからない状態です

良いメモリが欲しいなら、
ファナティック http://www.fanatic.co.jp/で
CENTURYMICRO/MICRON
あたりなんかどうですか?
566Socket774:04/10/03 09:25:33 ID:GLBFyVaT
>>563
99などの店頭で買うとよろし。
567Socket774:04/10/03 12:42:45 ID:wWiE4Yuf
>>566
確かに99店頭は安心できるね。あそこメモリ全部展示してあるから。
568M.M.:04/10/03 14:44:39 ID:TGEKxAuU
>563
…確かに同じマザーボードに2種類のCrucialはちょっと嫌ですね…
秋葉原ではCrucialの256MBが片面4枚実装の512Mbitチップものを目撃しました。
T2基板はitcさん経由のものにはあまり見かけませんが、
そのうち512MBも512Mbitチップに移行していくのでしょうね。

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

じゃんぱら秋葉原4号店
●PC3200
・512MB
\ 6,980 IO=Samsung純正(中古)
…メジャーは\8,480なのに何故かノーブランド扱い
●PC2100
・2GB/ECC/Reg
\29,800 Infineon純正(中古)
・1GB
\14,800 ELPIDA純正(中古)
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Kingston=NANYA(中古)
●PC800
・512MB/ECC×2
\21,800 ELPIDA/NEC純正(中古)
●PC133
・1GB/ECC/Reg
\ 9,980 Transcend=Samsung(中古)
・1GB/ECC
\12,800 Transcend=Samsung(中古)

TSUKUMO eX.
●DDR2/PC4300
・1GB
\37,800 Crucial=Micron
・512MB
\23,980 CFD=Micron(CFD1年保証)
\22,800 Samsung純正
\18,980 Lei=無印
・256MB
\12,800 CFD=Micron(CFD1年保証)
\12,800 CenturyMicro=Micron
\11,800 Samsung純正
\ 9,580 Crucial=Micron

…分割します。
569M.M.:04/10/03 14:45:33 ID:TGEKxAuU
>568の続きです。

TSUKUMO eX.(続き)
●PC3200
・1GB
\37,800 Crucial=Micron
\36,800 Samsung純正(PQI永久保証)
\34,800 Samsung純正
\31,180 CenturyMicro=Micron
・512MB
\13,480 Crucial=Micron
\13,480 Samsung純正(I社永久保証)
\12,980 Kingston純正(PCS OEM)
\11,980 Samsung純正
\11,800 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 7,980 Crucial=Micron
\ 7,480 Samsung純正(I社5年保証)
\ 6,980 Samsung純正
\ 6,980 Kingston純正(PCS OEM)
\ 5,980 Samsung純正(3rd?)
\ 5,980 CFD=hynix(CFD1年保証)

じゃんぱら秋葉原2号店
●PC3200
・512MB
\ 8,480 ELPIDA純正(中古)
●PC2100
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Micron純正(中古)
・512MB/ECC/Reg
\ 7,980 ELPIDA純正(中古)
・512MB/ECC
\ 6,980 Micron/Infineon純正(中古)

パソコンショップ アーク
●DDR2/PC4300
・512MB
\15,870 A-DATA=ELPIDA
\14,800 Crucial=Micron
・256MB
\ 9,980 Crucial=Micron(ITC1年保証)
\ 7,950 Samsung純正
●PC3200
・1GB
\25,800 Infineon純正
\23,980 Wintec=Samsung
\22,950 A-DATA純正(hynix OEM)
・512MB
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,980 Samsung純正
\ 9,980 hynix純正
\ 8,780 Lei=無印BGA
・256MB
\ 5,180 Samsung純正

…分割します。
570M.M.:04/10/03 14:46:57 ID:TGEKxAuU
>569の続きです。

ドスパラ秋葉原Prime館
●DDR2/PC4300
・512MB
\23,000 Crucial=Micron
\19,980 A-DATA=ELPIDA
●PC3200
・512MB
\11,200 Transcend=MOSEL
\11,480 Wintec=Infineon(512Mbit)
\10,850 Crucial=Micron(T2基板 UK)
\10,680 KINGSTON=hynix
\10,480 hyni純正x
\10,280 Samsung純正
・512MB/ECC/Reg
\11,004 Wintec=Infineon
・256MB
\ 5,900 Crucial=Micron(T2基板 US)
\ 5,540 Infineon純正
●PC2100
・512MB
\ 8,480 hynix純正

ファナティック 東京店
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,770 Corsair=Infineon
・512MB/ECC/Reg
\26,229 Crucial=Micron(SUPERMICRO)
●PC3200
・512MB
\ 9,800 CenturyMicro=ELPIDA
・256MB
\ 5,480 CenturyMicro=ELPIDA

じゃんじゃん亭
●PC3200
・1GB×2
\39,800 BUFFALO=hynix(中古)
・1GB
\23,800 IO=Samsung純正(中古)
\19,800 Swissbit=Samsung(中古)
●PC2100
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Micron純正/Samsung純正/Transcend=Samsung(中古)
●PC133
・1GB/ECC/Reg
\10,000 Micron純正(中古)

…分割します。
571M.M.:04/10/03 14:48:56 ID:TGEKxAuU
>570の続きです。

ZOA 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・512MB
\17,220 Samsung純正
\16,488 Micron純正
・256MB
\ 9,744 Samsung純正
●PC3200
・512MB
\12,390 Crucial=Micron
\10,584 Samsung純正(I社永久保証)
\10,059 Samsung純正
\10,059 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 9,219 CFD=hynix(CFD1年保証)
・256MB
\ 5,544 CFD=Samsung(CFD1年保証)
\ 4,914Samsung純正
\ 4,914 CFD=hynix(CFD1年保証)

OVERTOP
●DDR2/PC4300
・1GB
\45,800 A-DATA=ELPIDA
\36,980 hynix純正
・512MB
\27,980 Crucial=Micron
\23,980 KINGSTON=ELPIDA
\22,800 A-DATA=ELPIDA
\19,520 hynix純正
・256MB
\13,980 Crucial=Micron
\ 9,980 Infineon純正
\ 9,980 A-DATA=Micron

…分割します。
572M.M.:04/10/03 14:49:31 ID:TGEKxAuU
>571の続きです。

OVERTOP(続き)
●PC4000
・512MB×2
\21,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
・512MB
\11,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,380 SanMax=hynix(SanMax5年保証)
●PC3200
・1GB×2
\49,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
・512MB×2
\19,680 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\18,900 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・256MB×2
\11,480 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\11,340 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
・1GB
\26,980 Samsung純正
\25,980 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\25,920 Infineon純正
\23,980 ☆=Micron
・512MB
\11,980 Crucial=Micron
\11,500 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 9,990 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 9,990 Samsung純正
\ 9,880 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,880 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,580 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 8,980 ELPIDA純正
・256MB
\ 6,780 Crucial=Micron(512Mbit )
\ 6,980 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/Kingston基板BH-5/ラスト)
\ 6,680 SanMax=Winbond(SanMax5年保証/PC2100基板BH-5)
\ 5,950 SanMax=hynix(SanMax5年保証/青ECO)
\ 5,780 Infineon純正
\ 5,780 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証/相性保証)
\ 5,780 SanMax=hynix(SanMax5年保証/相性保証)
\ 4,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,580 ELPIDA純正
●PC133
・512MB
\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB
\ 6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax5年保証)
・256MB/ECC
\ 8,980 SanMax=ELPIDA(両面)

…分割します。
573M.M.:04/10/03 14:51:12 ID:TGEKxAuU
>572の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\24,990 CenturyMicro=Micron/Samsung
\19,740 Crucial=Micron
\18,690 Infineon純正(512Mbit)
\16,590 PQI(A-DATA=ELPIDA 永久保障)
・256MB
\13,440 CenturyMicro=Micron/Samsung
\ 9,429 Crucial=Micron
\ 8,190 PQI(A-DATA=ELPIDA 永久保障)
●PC3200
・1GB
\38,300 Swissbit=Samsung
\31,290 CenturyMicro=Micron
・512MB
\19,400 Swissbit=Samsung
\14,490 CenturyMicro=Micron(片面)
\13,020 CenturyMicro=Micron
\13,020 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\12,390 CenturyMicro=ELPIDA
\ 9,954 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,639 Samsung純正
・256MB
\ 7,480 Swissbit=Micron
\ 7,140 CenturyMicro=Micron
\ 7,140 CenturyMicro=Samsung(青ECO)
\ 6,720 CenturyMicro=ELPIDA
\ 5,040 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 4,914 Samsung純正

WonderCity秋葉原店
●PC3200
・1GB
\26,248 Samsung純正
・512MB
\12,358 Crucial=Micron
\ 9,943 Samsung純正
\ 9,943 I社白箱(I社5年保証)
\ 9,443 GREENHOUSE=hynix(GREENHOUSE5年保証)
\ 9,238 hynix純正
・256MB
\ 6,058 Crucial=Micron
\ 5,218 I社白箱(I社5年保証)

俺コンハウス
●DDR2/PC4300
・512MB
\22,300 I社白箱
\18,600 Apacer
\16,590 KINGMAX=Micron
中央に謎のKINGMAXチップが…
・256MB
\ 8,379 KINGMAX=Micron

…分割します。
574M.M.:04/10/03 14:53:18 ID:TGEKxAuU
>573の続きです。

俺コンハウス(続き)
●PC3200
・512MB×2
\23,625 TTI
\20,500 Apacer
・256MB×2
\12,075 TTI
\10,500 I社白箱
\10,500 Apacer
・512MB
\11,949 TTI
\10,500 I社白箱
\10,500 Apacer
・256MB
\ 6,300 I社白箱
\ 5,964 TTI
\ 5,350 Apacer

LAOX PC・DO SHOP
●DDR2/PC4300
・512MB
\15,800 panram=elixir
・256MB
\13,980 CenturyMicro=Micron
\11,680 CFD=Micron(CFD1年保証)
\ 9,480 Samsung純正
\ 8,980 KINGMAX=Micron
●PC3200
・512MB
\12,680 CFD=hynix(CFD1年保証)
\10,980 P社白箱(P社1年保証)
\10,980 CenturyMicro=ELPIDA
・256MB
\ 6,980 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 6,680 P社白箱(P社1年保証)
\ 5,980 CenturyMicro=ELPIDA

BLESS 秋葉原本店
●DDR2/PC4300
・1GB
\39,800 Apacer=Infineon
・512MB
\18,500 Crucial=Micron
\17,980 Apacer=ELPIDA(Apacer永久保証)
・256MB
\ 7,980 Crucial=Micron
●DDR2/PC3200
・1GB/ECC/Reg
\49,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
・512MB/ECC/Reg
\22,800 Apacer=Infineon

…分割します。
575M.M.:04/10/03 14:53:46 ID:TGEKxAuU
>574の続きです。

BLESS 秋葉原本店(続き)
●PC3200
・1GB
\30,800 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\29,980 Swissbit=Samsung(Swissbit5年保証)
\28,800 Samsung純正
・512MB
\13,800 Crucial=Micron
\12,800 Transcend=Mosel
\10,280 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 9,980 Samsung純正
・256MB
\ 6,580 Crucial=Micron
\ 5,480 Apacer=Samsung(Apacer永久保証)
\ 5,280 Samsung純正

テクノハウス東映
●PC3200
・512MB
\12,800 KINGSTON純正(Winbond OEM)
\12,300 Samsung純正(I社永久保証)
・512MB
\ 6,480 KINGSTON=ELPIDA
\ 5,980 Samsung純正
●PC7200
・1GB
\24,600 Samsung純正

パソコンハウス東映
●DDR2/PC4300
・512MB
\17,980 Wintec=Micron
・256MB
\ 9,980 Crucial=Micron
●PC3200
・1GB
\23,580 A-DATA=Samsung
・512MB
\10,980 KINGSTON純正(Winbond OEM)
\11,980 Samsung純正(I社5年保証)
\ 9,980 Samsung純
\ 8,380 A-DATA(JEDEC)=Infineon
・256MB
\ 5,280 Samsung純正
\ 4,580 A-DATA(JEDEC)=Infineon

…本日はここまで。
576Socket774:04/10/03 14:56:05 ID:G6/JTVYl
M.M.氏おつ・・・でもって突っ込みw

>テクノハウス東映
>●PC7200
>・1GB

・・・ゑ?
577Socket774:04/10/03 15:16:50 ID:kP0NXs6n
M.M.氏 Z
578Socket774:04/10/03 15:27:41 ID:fYjWidpk
M.M氏毎度乙

昨日、OVERTOPでPC3200 Hynix-SanMax 1GBを買いますた。
SanMaxが日本の会社だと買ってから気付いた....。

ASUS K8VでCFD販売のPC3200 512MB(Hynix)と
何の問題もなく共存してます。むろん定格ですけど
VirtualPCを2個起動してベンチ走らせても平気。
579Socket774:04/10/03 18:40:56 ID:bBLaY/Pe
OVERTOPでVitestaDDR500 CL3 ADATA買って、CPU-ZでSPD情報吐き出させてみたのです
が、DDR500であれば、SPD情報で※1にPC4000(250 MHz)、※2に250と表示されるはずですよ
ね?
何だか気になってしまって・・・

General
Memory typeDDR-SDRAM
Manufacturer (ID) (0000000000000000)
Size512 MBytes
Max bandwidthPC3200 (200 MHz)    ※1
Part number

Attributes
Number of banks2
Data width64 bits
CorrectionNone
Registeredno
Bufferedno

Timings table
Frequency (MHz)200※2
CAS#3.0
RAS# to CAS# delay4
RAS# Precharge4
TRAS#8
580Socket774:04/10/03 20:28:18 ID:mrH4u/Xd
>>575
\ 6,480 KINGSTON=ELPIDA
\ 5,980 Samsung純正
これって256だよね?
581Socket774:04/10/03 20:33:50 ID:a1AoPsEr
しかし8レスも使うほどの情報量じゃねえな
582Socket774:04/10/03 20:35:18 ID:n9CI7Ig1
確かにまあ、長すぎるのはなあ…
583Socket774:04/10/03 20:40:41 ID:yjfE+Y2Q
仮にも2ちゃんねらーなんだから、AAエディタで隙間のズレ直して3列、4列くらいにしてもいいと
思うのだが・・・
584Socket774:04/10/03 20:53:20 ID:7aRJP7J0
>>581-583
じゃあ、おまえ等が店頭調査変わりにやれそして見やすく貼れよ屑
やらねぇなら文句言うなよ屑
585Socket774:04/10/03 20:55:14 ID:DBZKYJK5
、、、ト、筅、、ト、筅ッ、タ、鬢ハ、、・?・ケニ�、?、ニイヒソヘ、タ、ハ。」
宍悉酌軸、ハ、骼ア斜酌鴫爵、キ、ニ、ェ、ア、陦」2ch・ヨ・鬣ヲ・カ、篏ネ、?、ハ、、ソ゚ヒシ、ャイソ、ホ、ス、ヲ、ヒ。」
586Socket774:04/10/03 20:56:58 ID:DBZKYJK5
文字化けしてるし。まぁどうでも良い内容だからいいか。
587Socket774:04/10/03 21:31:08 ID:yjfE+Y2Q
>>584
いや、店頭調査が必要な香具師がやればいい話だし。
漏れ価格調査必要ないからあぼーんしてる。
588Socket774:04/10/03 21:32:43 ID:OejFcuac
気に入らないならいちいち口にだすな、餓鬼か!?
589Socket774:04/10/03 21:52:31 ID:diEmhA7g
>>579
もともとはPC3200用チップの、選別品(クロック耐性が高いもの)を集めて作ってるからかな?
EVERESTの「Motherboard」―「SPD」では、普通に表示されるんだけどね。
590Socket774:04/10/03 23:04:48 ID:HxMe3ou7
>>589
OVERTOPのサイトにこう書いてありました。選別品です。
■種類:184Pin DDR SDRAM
■Chipset:ADATA(OEM)選別品
■規格:PC4000
■容量:512MB
■Latency:3-4-4
ちなみにEVERESTでもSPDは200MHzでした。
591Socket774:04/10/03 23:06:33 ID:P3oMmWNN
>>588
毎週同じ店員がチャチャ入れてるだけだから気にすんな

俺は田舎で店やってる者だが、価格よりむしろ
各店の在庫、流通傾向が毎週タダで分かるのが有難い

最近はシロウトみたいな客でも銘柄見て買うからな
とても重宝してるよ
592Socket774:04/10/03 23:37:58 ID:vHR2krZm
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!60枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094387117/l50
593Socket774:04/10/04 00:24:56 ID:vt9Luf/6
>>590
ありゃ。
ウチのVitestaはDDR566のやつだけど、PC4500(283MHz)ってちゃんと出てるなあ…
EVEREST Home EditionのバージョンはV1.10.106。

まあ、実際に500MHzで廻してみて、
memtestかけてエラーが出なければ、別に気にすることは無いと思うよ。
594Socket774:04/10/04 00:37:00 ID:pYe7vLAm
>>579
おいらのやつはこう出るよ?
Vitesta DDR500 512MB(ブリスターパックの奴)
Module #1

General
Memory typeDDR-SDRAM
Manufacturer (ID) (0000000000000000)
Size512 MBytes
Max bandwidthPC4000 (250 MHz)
Part number

Attributes
Number of banks2
Data width64 bits
CorrectionNone
Registeredno
Bufferedno

Timings table
Frequency (MHz)200250
CAS#2.53.0
RAS# to CAS# delay44
RAS# Precharge44
TRAS#78

FSB250の2.5-3-3-7で使ってるけど。
595Socket774:04/10/04 00:42:24 ID:uNjcVJ4z
価格推移が解るようなグラフを作ってリンクにしてくれれば
本当に乙なんだけど
596Socket774:04/10/04 00:42:35 ID:f29Iq7b6
中古の1GBメモリは安くなったなあ。
597Socket774:04/10/04 00:45:39 ID:nx1jiMwb
>>595
お前が思ったことはお前がやれ、な?
598Socket774:04/10/04 01:24:14 ID:IRBM9JTI
昨日名古屋でバッファローのDDR2-533 512MB が23000円ぐらいだった。
いつの間にこんなに安くなったんだ?この前まで40000円ぐらいだったのに。
599Socket774:04/10/04 01:46:36 ID:JwrFpVuZ
一年ほど前に買ったM&Sが死亡……。
まあこんなもんか。


今度はまともな奴を買おうと思って先日秋葉へ。
事前にこのスレをチェックし忘れてたわけでサムスンを……orz
とりあえず今のところ問題なしだが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
600Socket774:04/10/04 01:51:28 ID:8Gqu3/pa
DDR2ホスィ
マザー持ってねーけど
601Socket774:04/10/04 02:01:13 ID:TilIz66c
ID:yjfE+Y2Qは土偶みたいな顔したショップ店員
602Socket774:04/10/04 03:10:47 ID:BxjegR7f
そういえば価格スレあるのに何でこっちに貼るんだろ?
あぼんしてるから関係ないが
603Socket774:04/10/04 03:55:34 ID:KfkBpLti
Winbond BH-5って当りの場合どれくらいいくの?
604Socket774:04/10/04 04:28:30 ID:IszPMZ8S
>>603
廻すタイプではない。電源、ママン等がクソでなければ、ほぼ確実に2-2-2-5まで詰まる。
そういうチップ。それだけで定格(2.5-3-3-8)に比べて速度は12%くらいアップする。
そうなると後のクロック上げは運次第。220まで廻ればトータル23%くらいのパフォーマンスUP。
運良く230まで廻れば29%UP。まあ2-2-2-5に詰めたらそこまで廻らないと思うけど。
605Socket774:04/10/04 10:09:11 ID:TilIz66c
>>602
あのな、お前の発言よりは有益なんだよ
あぼんあぼんてうるせえ、いちいち書き込むな屑
606Socket774:04/10/04 10:42:11 ID:uNjcVJ4z
まあそう言うなよ
607Socket774:04/10/04 11:40:27 ID:rDZ3NR8e
はじめまして。
メモリについて質問です。
Memtestしてる最中に
ttp://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0109.jpg
これが
ttp://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0110.jpg
こうなるのはメモリが原因と言い切ってよろしいのでしょうか?
予算の関係でこれ以上出費できないので一発で直さないとなので・・・。
どなたか判定おねがいします。
608Socket774:04/10/04 12:49:15 ID:ZexDBQSH
>>602
同意

>>605
結構長いし、邪魔って思ってる人も少なくないと思うよ。
609Socket774:04/10/04 13:00:04 ID:lo5lL7Ik
>>608
おまえの方がはるかに邪魔
変わりに価格スレでおまえがやれ
610Socket774:04/10/04 13:40:22 ID:ZexDBQSH
>>609
何で邪魔って思う事を自分でやらなきゃならないの?

自分主観な意見ですけど。
秋葉価格なんて関係ないから、私には有益じゃない、
それに欲しいと思った物の値段くらい自分で調べる
そんな人たちにとって、この長いレスはコピペ荒らし並に邪魔だと思っただけ。。。

というか私の書き込みが邪魔ならば
>>605>>609も邪魔ということになる。
それに対してレス返したくなるし
611Socket774:04/10/04 13:43:38 ID:oEGbMaW3
なにこのスレ、餓鬼ばっか
612Socket774:04/10/04 13:48:31 ID:gHbboR7N
>>610
あぼーんしてろよ池沼が
知りたい人間にとっては有益な情報なんだろう
俺は関東在住じゃないからいらんけど参考程度にはしてる
お前のカキコの方がよっぽど無益で邪魔
回線切って吊ってろ
613Socket774:04/10/04 14:01:31 ID:gK1xDYvR
>>612
お前もスルーしろよ
また知障が暴れたらどうすんだよ
614Socket774:04/10/04 14:09:02 ID:QRUwwRf7
>>607
とりあえずリセットして再Memtest再現する?
615Socket774:04/10/04 14:29:54 ID:RcubO+U4
>>秋葉価格なんて関係ない
秋葉よりでかい規模の自作街がない以上、これは価格乗せるなって言ってるのに等しいな。

自分はよく行くから重宝してるし、秋葉行かなくたって相場知る手がかりになると思うが。

結論としては「いやなら見るな」ですな。
616Socket774:04/10/04 14:37:08 ID:7JAmwUI6
ここ見てる全員が金余ってるなら文句言ってもいいと思う
617Socket774:04/10/04 14:48:28 ID:Gyi3JCGH
>>614
何度やっても同じようになってしまいます。
618Socket774:04/10/04 14:53:31 ID:6Aj6tABW
>>617
memtest86+じゃ駄目?
環境はPen4+オンボードVGA?
619Socket774:04/10/04 15:01:31 ID:Gyi3JCGH
>>618
+のほうはやってないです。
環境は
Pen4 2.8C
P4P800 D
GeForceFX5700U
です。
620Socket774:04/10/04 15:11:09 ID:QRUwwRf7
>>619
とりあえずメモリよりはFDが腐ってるとか
他に原因がありそうなんだが

1.(できれば他のPCで)別のFDに新しくmemtestを作ってチェック
2.memtest86+で試してみる
これでもダメなら
3.マシンを窓から投げ捨てる
621Socket774:04/10/04 15:12:09 ID:6Aj6tABW
取り敢えずオンボードVGAじゃないなら
表示がおかしくなるのはメモリが原因じゃないと思う

最新版のMemtest86 3.1a やMemtest86+試してみたら?
622Socket774:04/10/04 15:57:35 ID:gh2iZT4j
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!60枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094387117/l50
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!60枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094387117/l50
623Socket774:04/10/04 16:13:54 ID:Gyi3JCGH
>>620 621
他PCがないので試せませんが、どうやら
テスト6と10のmodulo〜と言うテストすると
必ずこうなってしまいます。
グラボは、別のを付けても再現できました。
624Socket774:04/10/04 17:08:58 ID:Zl5PwrJw
オバトプの秋刀魚hynix512MB(PC3200)持っておられる方、うpしてもらえませんか?
625Socket774:04/10/04 17:42:03 ID:Ei0fPeAC
一年位前に買ったのでも良い?
626Socket774:04/10/04 17:53:33 ID:Zl5PwrJw
>>625
1年前とは基板もチップも変わってるんでしょうかね。
でも参考にしたいので、よろしくお願いします。
627Socket774:04/10/04 18:01:59 ID:Ei0fPeAC
628Socket774:04/10/04 18:26:50 ID:Zl5PwrJw
>>627
ありがとうございます!
見てたらだんだん欲しくなってきました。
週末に東京出張するので秋葉逝ってきます。
629Socket774:04/10/04 18:47:14 ID:gHlvRsfr
価格のレポートは
秋葉原行く電車の中で
携帯から見てるので
縦に長い方が
見やすくて便利でつ。
630何度でも言うぞ:04/10/04 19:04:15 ID:G2qRYGWY
MM氏の情報は利用している人が確実に存在する
「MM氏ウザイ」「そんな情報イラネ」という一ビットの情報も含まない書き込み
を必要としている人は一人もいない

読む人が情報の取捨選択をするのが『掲示板』ってもんでしょ?
各人に必要な情報も不必要な情報も混ざってて当然なメディアなんだよ
何か勘違いしていない?
631Socket774:04/10/04 19:09:51 ID:oEGbMaW3
まったくその通りだ
632Socket774:04/10/04 20:30:24 ID:5ai/K8Uv
>>630
むしろそういった書き込みの方が釣師のように思えてきた
633Socket774:04/10/04 20:30:45 ID:jB3il40z
>>630
その書き込みに、何か情報は含まれていますか?
634Socket774:04/10/04 20:40:41 ID:GM2u87qR
有益な情報のみしか書いちゃいけないとかなったら何もできないと思うんだが
嫌ならNGして見なければいいだけなのに
635Socket774:04/10/04 20:45:58 ID:Ql7fyu/1
>>630
ブラクラやらグロ画像、荒らし、煽り、騙りで読む人が情報の取捨選択をできないのが『この掲
示板』の真骨頂だ。
まあ、判定スレやブラクラチェッカーなんかである程度の対策はできるが。
636Socket774:04/10/04 20:47:29 ID:/eARO77f
MM氏は神!
文句言う池沼は来るなヨ?(´,_ゝ`)プッ
637Socket774:04/10/04 20:57:13 ID:51ontm0H
>>636
禿同
M.M.氏のいないこのスレは
コーヒーを入れないカフェオレのようなもんだ
638Socket774:04/10/04 21:01:45 ID:G2qRYGWY
一ビットの情報も含まない書き込みはするなとは言っていない
俺も人のことは言えないし
ただ、そんな書き込みしかしないやつが情報提供の書き込みを非難
する資格はないといっているだけだ
639Socket774:04/10/04 21:03:05 ID:++Yw89hW
うんにゃ。シロップの掛かってないカキ氷のようなものだ。
640Socket774:04/10/04 21:06:35 ID:6Aj6tABW
>>630-639
>607に答えられる情報を持った人はいないのですか?
641Socket774:04/10/04 21:14:28 ID:G2qRYGWY
>>640
>>620-621を試してみないことには何とも言えないのでは
642Socket774:04/10/04 21:17:24 ID:eDIX657Y
殺伐とした所悪いんですが。
定格安定にも飽きてきたので秋刀魚BH-5のレイテンシ詰めを
しようと思うんですが、vddrの昇圧は2.9V位でいいのでしょうか?
643Socket774:04/10/04 21:19:07 ID:Ei0fPeAC
持ってるなら自分で試せば良い。
644Socket774:04/10/04 21:22:06 ID:eDIX657Y
分かりました、自分で試します。
いや、初めてのOCなので大体の数字が分かればと思ったんですが……
スレ汚しすいませんでした。
645Socket774:04/10/04 21:46:07 ID:zr2/5snr
使用してるメモリのタイプを、表示できるソフトウェアない?
PC100とか、PC133とかが分かるもの
646Socket774:04/10/04 21:50:16 ID:0cxrwEjA
>>645
EVEREST
647Socket774:04/10/04 21:50:21 ID:wBmY14Nt
つーかたまーにM.M.氏の調査書き込みうざいって言う奴現われるけど

実は毎回とも 同 じ や つ だろ

なんか、何回もおんなじこと言って同じ流れにするやついるなとこれで俺自身3回目だが
お前一人消えれば済む問題だ

リアルで死ね、この世からもあの世からもチリ一つ残さず消えろ
648Socket774:04/10/04 21:59:48 ID:jB3il40z
と、思いたいわけですね。
649579:04/10/04 21:59:57 ID:NCoWAg6D
販売店に問い合わせてみた。迷惑だとは思ったが、CPU-Zのスクリーンショットとマザーボード
がDDR566まで対応していることの証明のためのBIOSの写真と一緒に。
そうしたら、多分メーカーのSPD情報書込みが間違っているから、返品・交換に応じると返事が
来た。
やっぱりOVERTOPはアフターサービスがいいね。安心して買えるよ。
650Socket774:04/10/04 22:11:22 ID:zr2/5snr
>646
thx
651Socket774:04/10/05 00:07:26 ID:n25PtuY+
>>649
オバトプはその辺は本当に対応良いよ。
まあ初期不良煩いウザとかでもSPD違いは換えてくれるんだけど「販売時の条件で
動けば不良じゃありません」とか言いやがるしw
652Socket774:04/10/05 00:31:20 ID:VCMTzy8g
M.M.氏を非難する奴は実は同じ奴ってのは同意。
そして多分一人というのも当たってるだろ。

だって文面毎回同じだしw カスが。
653Socket774:04/10/05 00:37:25 ID:Zt7bMHt3
豚に氏とかつけんなよw
654Socket774:04/10/05 00:42:12 ID:FriRyNxl
師?
655Socket774:04/10/05 00:47:38 ID:gXcDYClD
>>652
一人じゃないYO(・∀・)
漏れが書いた覚えのない書き込みもかなりあるし。
656Socket774:04/10/05 00:55:17 ID:u/OVZdHz
おまいら双方共にまだどうでもいい書込して無駄にスレ流してるのか?
たった一週間に8レスのために何レス無駄にしてると思ってんだ?
いちいち煽りに反応せずにいい加減スルーってことを憶えれ
657Socket774:04/10/05 03:25:57 ID:XzPVZiuy
価格スレがあるんだからそっちに書き込めばええのに
658Socket774:04/10/05 04:42:14 ID:1fGyr070
ループスレの悪寒
659Socket774:04/10/05 04:54:42 ID:2Hv7RuCG
>>656
いちいち煽りに反応せずにいい加減スルーってことを憶えれ
660Socket774:04/10/05 09:46:51 ID:f3dFZe/3
同意
661Socket774:04/10/05 22:05:20 ID:XyxbsqNg
pricewatchは下がり続けてるのになんで日本は安くならんのだろう。
662Socket774:04/10/05 23:42:57 ID:TGyOtacE
でもまあ価格スレでやってくれって気もしなくもない。
が、そうすると書き込み(情報・煽りとも)ががくっと減るのも確かだ。
・・・いいことだらけだな。
663Socket774:04/10/06 00:43:36 ID:5gblQdA+
チップ
SYCRON
SY25D328256K-5
0434 DDR PC3200

シール
SYCRON 256MB PC3200
SD3A3G4342
LIFE TIME WARRANTY

マザー A76F-400N
cpu Athlon XP 1700+(FSBx倍率 200x7)

設定
Auto Configulation=Normal Mode
DDR SDRAM CAS Latency=Auto
CPU/DRAM Bypass Ctrl=Auto
Fast Synchronizer Ctrl
Vmem 2.55Vで 456MHzまで。
Latencyとか削ると、すぐハングする。
微妙?
664Socket774:04/10/06 03:27:12 ID:zxN6yygn
CFD(Hynix)とSamsung純正ではどっちがいいですか?
665Socket774:04/10/06 04:09:34 ID:ZAxOOgrO
CFD(Hynix)
666Socket774:04/10/06 04:14:19 ID:1L1hsQ38
サムチョンは製造時期しだい
CFDハイ肉巣はどれでもイイとは思う

アムド系ならハイ肉巣が向いてる気はする
667Socket774:04/10/06 08:52:33 ID:KicjHvhz
AMD-nForce系でも?
668Socket774:04/10/06 09:45:53 ID:jR0QwRJW
>>667
豚2500+とNF7-SとメルコHynixの組み合わせが最も多い(俺調べ)
669Socket774:04/10/06 12:46:38 ID:6DHzLM0s
http://www.biwa.ne.jp/~yok/

糞メモリやチップでお悩みの貴兄に。
http://www.biwa.ne.jp/~yok/TENJIKAN-DDR.htm
670Socket774:04/10/06 15:30:09 ID:tuksIO1j
質問です。
Corsairは松となっていますが
Corsairのバリューセレクトの評価はどのていどなのでしょうか?
バリューセレクトでもOC耐性は強い方ですか?
教えてくださいお願いします。
671Socket774:04/10/06 16:30:03 ID:s6+qhpyb
>>670
良いメモリ=廻せるのもの ではないということを認識汁。
672Socket774:04/10/06 17:20:49 ID:solehrkv
>>671
だな。このスレで言ういいメモリってのは「定格安定、不良率小」
廻せるメモリは、自分で情報集めて時には人柱覚悟で特攻かな。
673Socket774:04/10/06 17:52:09 ID:tuksIO1j
言い訳っぽくなりますが
OCするつもりはありませんでした。
OC耐性などが強ければ定格時の安全マージンが
多く取れてる=安定志向
だと思ってバリューセレクトはどうなのかな〜
と思い質問しました
674Socket774:04/10/06 18:01:31 ID:solehrkv
>>673
別に責めてるわけじゃないけどね。
OCで伸びるメモリと、メモリタイミングを詰められるメモリってのも
ほぼ別物だからその事も覚えておくといいよ。
675Socket774:04/10/06 19:07:39 ID:IPxIh+L4
地元の祖父に珍しく1GBPC3200(CorsairValueselect)が1枚だけたたずんでる
新品の1GB扱い始めたのか・・・でも1ヶ月近くたっても売れてないみたいだ
27800だったかな?寂しそうにしているように見える

買っちゃってもだいじょうぶでしょうかね?
>>670
それもし買ったらレポヨロ
676Socket774:04/10/06 20:07:15 ID:68qZ3ZO4
>>664
現状なら胚肉腫
677Socket774:04/10/06 20:23:53 ID:RIQ5O6x3
CFD(Hynix)はいいと聞くけどHynix純正ってどうなの?
678503です:04/10/06 22:31:00 ID:P6lcIEkI
日本橋 パソコンの館。

DDR2 16500円サムスンチップ+モジュール

DDR533→DDR600にオーバークロックしてmemtest86を10週ノーエラー。
いかが?
679Socket774:04/10/06 22:33:51 ID:IPxIh+L4
ああ,なるほど,こいつかw
680Socket774:04/10/06 22:48:03 ID:ImDkSgfz
>>668
豚2500+とNF7-SとメルコHynix

この組み合わせ、ウチではDualだとMEMTESTでエラー3桁、Singleならノーエラー。
本スレでも不具合報告があったし、けして安パイではないと思う。
Dualがそもそも高望みだと言われれば、返す言葉もないけど。
681Socket774:04/10/06 23:43:33 ID:jR0QwRJW
>>680
俺はその組み合わせで自分用も含めて8セットほど組んだけど
DualでMemtest All1週は6セットクリアしたよ
残り2セットは店で1枚づつ交換してもらってクリア

メモリの設定はどうしてる?
2.5-3-3-7だと厳しいぞ
電圧も2.6V未満はだめぽ
682Socket774:04/10/06 23:47:25 ID:ioV+kHH5
99で千枚 エルピダのDDR400 512MB
っていくらだかご存じの方いらっしゃったらおしえてくだされ・・
683Socket774:04/10/07 00:18:42 ID:xdiPOhNW
1週間とか12週間とかずいぶんテストに時間かける香具師が多いな・・・
684Socket774:04/10/07 00:21:37 ID:L8XJKbBA
そんだけ最近のメモリは質が落ちてるってことじゃないの?
高速化してシビアになってるのは間違いないし。
685Socket774:04/10/07 00:47:10 ID:bDv9JX7g
そこでECCですよ
686Socket774:04/10/07 00:53:18 ID:hQaqrAvs
バッファは流行らないのかな.
687Socket774:04/10/07 00:53:20 ID:IcU/M+rE
>>685
ハァ? ECCは相性で発生するエラーを修正するためのものではないが。
688Socket774:04/10/07 02:43:57 ID:RbcEUr2J
メモリを256MBから1024MBにしたんだが
1024MBも増設する意味があっただろうか?動画エンコしても1024MBのメモリが威力を発揮してるのか疑問だ。
689Socket774:04/10/07 03:10:31 ID:RsJg+oES
>>688
おまえには無意味だったんだろ。
690Socket774:04/10/07 07:01:11 ID:U3ZTwlAq
>>677
本物の純正なら最上級品。CFDより格上。
691Socket774:04/10/07 08:56:11 ID:4UVbMZSw
>>688
普通のエンコソフトなら、今エンコしている一部分のところしかメモリに乗
せないだろうから、256MBでも十分のような気がする。むしろHDDを早い
のに変えたほうが効果あるかも。
巨大なメモリをファイルマッピング等に使ってくれる特殊なエンコソフトな
ら効果あるかもしれないが…
692Socket774:04/10/07 09:10:51 ID:ShHN+0xY
Hynix純正PC3200 512MB 3-3-3-8 (DT-D43)を2枚買ってK8T Neoで
使ってるけど、DDR400 2.5-3-3-6でMemtest86 3.1All1周 Std4周 ノーエラー。
電圧は2.55Vだったかな?この電圧ではCL・tRCD・tRPはこれ以下が
駄目っぽいのと、K8T800なんでFSBのageとかは試してないけど
話によればCL2.5でも相当FSBが伸びるとか。

値段もBallistixやF-TCCD搭載のOC用メモリと比較して安く普通のメモリと
変わらない価格なんで手軽に試してみたいって人にはいいかもしれん。
俺ももう少し余裕があったらBallistixやADATAのDDR600/566を
試したかったけどね。


ところで、CorsairのValueSelectってADATA純正(ADATA Chip/ADATA Module)と
全く同じじゃないの?これ系の基板、最近色んなところで良く見るけどそんなに悪い物じゃ
ないんかな。
693Socket774:04/10/07 10:31:27 ID:O8Cxly2y
>>690
ということは偽物もあるの?
694Socket774:04/10/07 10:37:38 ID:evIycf07
ツクモで4枚同時に買ったノーブランド(M&S、動作確認済)
PC3200 512MB CL2.5 の1枚が、購入後二ヶ月で逝っちゃいました。
MEMTEST86+ でエラー吐きまくり。

一ヶ月保証なので交換は諦めるとして、
欠けた分を買い直すのに、新たに一枚買い足すのと
一枚を中古で売って新たに2枚買うのとではどちらが良いのかな。
Dual Channel で動かしていたので、動作条件が合うメモリーを
手に入れることができるかわからないのが疑問のはじまりでして。
ちなみに、そのM&Aのモジュールは 2.5-3-3-8 (STD:定格)で動かしてました。
695Socket774:04/10/07 10:47:08 ID:U3ZTwlAq
>>693
一時出回ったらしいよ。
696Socket774:04/10/07 11:24:50 ID:4UVbMZSw
話がずれるけど、OCしてない環境で購入後二ヶ月で逝ってしまうと
いうのは電源やマザーが悪いのではない?
俺なら先にそっちの買い替えを試みるけど…
正常に動作しているメモリって二ヶ月で逝くものなの?
697Socket774:04/10/07 11:56:18 ID:evIycf07
>>696
電源(So-jet JP420)もマザー(GIGABYTE GA-8I915G) も CPU(P4 520)も新品よ。
ケースも何もかも全て新品。OSも新品。
買ってからの二ヶ月、XPが何故か安定しないと、ずっと苦戦してたw。
ドライバーは毎日最新になっていないかチェックし、再インストールは都合20回やった。
CDドライブも入れ替えたなぁ。しかし、症状はだんだん悪くなる一方だった。

で、唯一動作確認済みというお墨付きのメモリーを今更やっと疑い、
MEMTEST86+を使ってみたら一分程度でエラーが1000個。
その後、一枚づつチェックしてみて犯人を特定。
残り三つは三枚差しで ALL 一日やってもノーエラー。

ツクモの名誉の為に言わなかったけど、
不良ものを掴まされたのかも知れないと思ってる。
二ヶ月も気付かなかった俺が悪いってことで納得。

しかし、本当に辛いのは、
この二ヶ月バックアップ&リストアを繰り返していた為、
書類や自作プログラム、思い出のデジカメ写真等の大切なデータを
半分近く失ってしまったこと。
メモリーだと気付いたあと、正常に戻ったPC使ってデータを確認してみたら
ZIPで固めていた物が CRC エラーを吐きまくったよ。
698Socket774:04/10/07 11:58:43 ID:hQaqrAvs
静電気でぶっこわしたんじゃね.
699Socket774:04/10/07 12:09:09 ID:4UVbMZSw
勝ったときにしたmemtestのチェックがallなら、俺もその後の組み立て
作業中に静電気で壊した可能性が高いと思う。もしくは新品の電源が
初期不良なのか…
normalテストなら単に運良く(悪くか)エラーが出なかっただけかもしれ
んが。
700Socket774:04/10/07 12:17:42 ID:9vcdUuG7
700ゲト
>>697
ただの突っ込みだがバックアップしてたのにデータが半分消えるのは不思議だね〜ワラ
701Socket774:04/10/07 12:28:59 ID:hQaqrAvs
考え方が奇しなやつなのかも知れん.
702Socket774:04/10/07 12:37:21 ID:r7qvHmdm
オレの後輩、メモリを逆挿しして
マザー壊したからなw
ありえんことでもやる奴は、たまにおる。

逆に、常識外れのことをやらなければ、
そう簡単には壊れないよな。
703Socket774:04/10/07 12:43:50 ID:evIycf07
作業工程上の覚えはないけど、静電気の可能性はあるかも知れない。
気付かないうちにってパターンはあるから。
昔、業界にいて設計と試作をやってたので、0.5mmピッチのQFPをドライヤーで外して
コテ一本で交換なんて楽々とやっていたけど、静電気で石を壊したことはなかったよ。
設計ミスで定格オーバーさせちゃったことはあったけど。

で、バックアップの話だけどDVD+RWで毎回再インストールする直前に、
HDDのデータを上書きしたってこと。保存していたメディアがある訳じゃないよ。
データがだんだんと壊れる理由はわかったろ? >>700
704Socket774:04/10/07 13:01:12 ID:RsJg+oES
>>697
電源とマザー、新品だから壊れてないとかいうのは早計じゃないか?
705Socket774:04/10/07 13:01:59 ID:++j/nr6e
つーか相性じゃないわけ?
706Socket774:04/10/07 13:04:18 ID:4UVbMZSw
もし俺がその状況になったら、1,2ヶ月はメモリ三枚で使ってみてマザーや
電源に不具合無いか確かめると思う。念のため壊れたメモリが刺さっていた
スロットに別のメモリを差して、スロットの不具合も確かめる。
デュアルにしてもPC全体のパフォーマンスは数%しか上がらないし、良いメ
モリが見つかるまで新しいやつの購入は様子見かな。あくまで俺の考えだけど。
707Socket774:04/10/07 13:19:21 ID:evIycf07
>>705
相性はないよ。
同一規格同一ロットのメモリを同一店舗で四枚同時に買ったから。
それで、一枚だけを差した状態のテストを四枚して不良は一枚だけ。
最後にOKだった三枚を同時差しでテストしてOK。

>>706
丁寧なアドバイスありがとう。そうさせてもらうよ。
まだメモリーを三枚にして一週間程度しか経っていないが、
前はXPのクリーンインストール後再起動数回で
レジストリが壊れだしていたんだけれど、いまは全く問題なし。
これで一〜二ヶ月使ってみるよ。

不良のメモリが刺さっていたのは4番目のスロットだったんだけど、
もしマザーのスロット不良で、ここに差すと良品が壊れるというパターンだったら怖いなぁ。
いまある良品も壊してしまうことになるから。
もう一度念入りに目視してみようかな。
708Socket774:04/10/07 13:29:17 ID:hQaqrAvs
ここは日記じゃないから, 感想文やストーリはいらない.
709Socket774:04/10/07 14:43:20 ID:lhrRWYvb
>>707
相性ってのはメモリに限らず電源・マザー・VGA・その他デバイスでも
起こりうる事だが
710Socket774:04/10/07 14:57:11 ID:fpzUZ3FX
知ってる君・漏れちゃん最高DQN・俺間違ってないよ野郎の複合馬鹿がいるのはこのスレですか?
711Socket774:04/10/07 17:07:41 ID:OLr2P6/0
>>710
やさしく見守ってあげてください。
712Socket774:04/10/07 23:21:09 ID:i5rUe+kq
質問なんですが、
Athlon64のFSBってメモリのFSBに依存するんですか?
それならPC-4000のメモリとか買ったらFSB500Mhzになったりしますか?
713Socket774:04/10/07 23:35:30 ID:bDv9JX7g
?
714Socket774:04/10/08 00:24:53 ID:QMUUyZnQ
つ、釣られないぞ!
715Socket774:04/10/08 00:33:02 ID:vo8TPcZj
そんなレヴェルの低いエサになど反応せんわ!!
716Socket774:04/10/08 00:39:48 ID:G+0pTEBq
そんな餌で俺がクマー
717Socket774:04/10/08 00:42:53 ID:phbJBLEB
>>712
悪いこと言わないから自作するの止めなよ。
718Socket774:04/10/08 01:46:56 ID:sCAu5W1d
>>713-716
ワロタ
719Socket774:04/10/08 01:53:15 ID:v+mJMJpe
>>712
バケツに水を汲む時、大きなバケツに変えても
蛇口の水の勢いは変わらないでしょ

勢いを上げるには
蛇口をさらにひねる=オーバークロックする
ポンプを強力にして=CPU交換、水道管を太くする=マザー交換

初心者向けの本買って読むといいよ
720Socket774:04/10/08 23:02:56 ID:ysdJSClQ
>>712
なるよ。
>>719
初心者に嘘教えるなよ。
721Socket774:04/10/09 01:00:36 ID:PBtwVaZ3
漏れにとってM.M.氏のレポが無かったらこのスレの存在意味が皆無に等しくなる。
722Socket774:04/10/09 01:07:10 ID:kN34ZZ72
http://www.gdm.or.jp/voices.html

残念だが、俺は参戦できない・・・・ チクショウ
723Socket774:04/10/09 01:08:47 ID:soD1s7Tm
Φs
724Socket774:04/10/09 01:54:17 ID:Cws1PkhV
>>721
禿同 残りの発言はカスばっかw
ま、えてして総合スレってのは雑談に終始するもの。
しょうがないことだし、それでよいのだと思う。

M.M.氏は、適当なblogなりWebなりに書いて
くれた方が嬉しい。でも負担増えちゃうかな。
725Socket774:04/10/09 02:11:44 ID:zZIhEZWp
信者を装った荒しかw
726Socket774:04/10/09 02:41:56 ID:WvtU7Ys5
この台風の中行く香具師居るのかよ…。
727Socket774:04/10/09 05:19:59 ID:RjvtJ0jC
M.M.だかなんだか知らんが、↓に書き込めば文句たれる池沼はいないだろ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!60枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094387117/l50
728Socket774:04/10/09 06:47:04 ID:PEG8jIjC
オマイってメモリ関連板の初心者?
少し語弊はあるかもしれんが、元々コッチで始まった書き込みなんだわ。
それとあっちはチョット指向が違うしなw
729Socket774:04/10/09 14:23:02 ID:SUNsszCN
総合だからここでいいんじゃネーの、M.M.タンの報告。
730Socket774:04/10/09 14:27:47 ID:G1r9xHhB
メモリ購入前には自分もM.M.氏の価格調査を参考にすると思いますが
メモリの価格情報に敏感な方達は下記のスレのほうが多いのではないでしょうか

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!60枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094387117/
731Socket774:04/10/09 14:28:52 ID:G1r9xHhB
しまった既出だ
なにやってんのオレ
732Socket774:04/10/09 15:05:00 ID:Bna3dJPw
どんまい
733Socket774:04/10/09 15:20:21 ID:RjvtJ0jC
>>728
始まったといっても価格スレあるじゃん
734Socket774:04/10/09 15:24:35 ID:6Q386eIO
価格スレに移ったら別の理由付けて叩くんだろ?
735Socket774:04/10/09 17:23:18 ID:MK4c+UVr
>>734
いや、必要のない情報のスレにまで追っかける気はない。
736Socket774:04/10/09 17:49:08 ID:GbAJuy1s
>>733
そこは価格スレではなくメモリを買わないで魚竿してジタバタと楽しむスレでつ。

漏れは地方在住だが、価格情報に加えて、今現在入手可能なメモリが、
どこのショップで取り扱っているのかすぐにわかるので、
通販する際にとっても参考になります。

これからもMM氏毎度乙!
737Socket774:04/10/09 18:38:31 ID:kN34ZZ72
ところで、T-ZONEのセールに並んだやつはこのスレ内には居ないのかな?
738Socket774:04/10/09 18:42:42 ID:Wj2Z9Amj
俺も気になってた。
通常\8,000程度→\555だろ?w
家が近所なら徹っちゃんしたんだが…
739Socket774:04/10/09 19:42:35 ID:GqkuZLcj
他のスレでは見かけたけど。
740Socket774:04/10/09 20:39:18 ID:LJWho5U/
PCを一式組んだんですが、memtest86+とWindows Memory Diagnosticで同じアドレスでエラーが出ます。
WindowsXP自体は起動し、Prime95、SuperPI、3DMark2001等は完走するのですが、
memtest86+とWMDでのエラーレポートを根拠にメモリの不具合(または相性問題が発生している)と
考えて良いでしょうか。
741Socket774:04/10/09 21:06:41 ID:s8z5fMv4
PFJのDDR PC3200-512MB(DDR400) Hynix original
買った人います?これ本物なのかな・・
CFDとどっちにするかで ウオ(´Д`;三;´Д`)サオ
742Socket774:04/10/09 21:54:49 ID:j40VxdLs
>>740
残念だったね。ハズレを引きました。ご愁傷様!
743Socket774:04/10/10 00:12:19 ID:UwZkBNnG
>>739
俺の巡回している板では見かけなかったなぁ。
どのスレ?
744Socket774:04/10/10 00:36:47 ID:KWbka5Zi
>>743
俺もどこかで見た。もう忘れたけど
745Socket774:04/10/10 00:48:26 ID:9EJx7ZEn
質問スマソ
コミットチャージの最大値が物理メモリを超えない限り
スワップは発生しないんでしょうか?

というのも、3Dゲームをやっていて時折カクつくのですが、
確認すると物理メモリ512MBに対しコミットチャージMax490Mくらいです。

この場合、メモリ増設よりもCPUやビデオカード変えたほうが幸せになれますか?
746740:04/10/10 01:55:57 ID:5KwUeF6S
>>742さん

 残念!
 相性保証つけてたんで、明日ショップに持ってきます!

>>745さん

 自分の経験で言えばメモリが足りててもSWAPしてるっぽい時はあります。

 メモリが完全に足りていてswapさせたくない場合は、
 システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス[設定]→詳細設定→仮想メモリ[変更]
ページングファイルなしにチェックを入れて[変更]をクリック。

 スワップが発生しているかどうかは次の方法でわかります。(WindowsXP Proの場合)
 コントロールパネル→管理ツール→パフォーマンス→(グラフ上で右クリックして)カウンタの追加
→パフォーマンスオブジェクトを「Memory」に→一覧からカウンタを選ぶで「Page Output/sec」
 グラフの値が0のままだったらswapしていない。少しでも値があったらswapしてます。

 Windows2000でもだいたいおんなじはず。

 #カク付く対策へのアドバイスにはなってないけどごめんわかんない。
747Socket774:04/10/10 02:22:02 ID:Cl1HMjrZ
空きメモリが少なくなるとアプリケーション用に確保しようとスワップアウト
を起すはず. レジストリで変更できたきもする.
748Socket774:04/10/10 13:33:04 ID:9EJx7ZEn
>>746
>>747
ページングファイルは切ってますがゲームするときも何も警告は出ないし、落ちることもありません。
746さんの言われた管理ツールで確認したところ、グラフは0のままでスワップは発生していないようです。
メモリよりも先にCPUとビデオカードのグレードアップを検討します。
ありがとうございました。
749Socket774:04/10/10 13:50:18 ID:qhoYxUIP
>>740
スワップの監視のしかたを教えてくれてありがとう。
750M.M.:04/10/10 14:38:00 ID:kUhmU78W
昨日、台風の中を秋葉原に行ってきました。
…かなり強力な台風ということで、
早めに切り上げるショップさんが多かったです。
また、開いていたショップさんのうち、
じゃんじゃん亭、T-ZONE、ZOA、WonderCity、ドスパラ本店、BLESSの
データをロストしてしまったので、
…なにしに行ったのか…といった感じです(汗)

ともかく、土曜日の秋葉原のメモリは…

じゃんぱら秋葉原4号店
●PC2700
・512MB/ECC/Reg
\ 8,9800 Wintec=Micron(中古)
●PC2100
・1GB/ECC/Reg
\14,800 Infineon純正(中古)
・512MB/ECC/Reg
\ 7,980 Micron純正(中古)
・512MB/ECC
\ 6,980 Micron純正(中古)
●PC133
・1GB/ECC
\11,800 Transcend=Samsung(中古)

TSUKUMO eX.
●DDR2/PC4300
・1GB
\32,800 Lei=無印
…チップのサイズからInfineonかと思われます。
・512MB
\23,980 CFD=Micron(CFD1年保証)
\22,800 Samsung純正
\18,980 Lei=無印
・256MB
\12,800 CenturyMicro=Micron
\11,800 Samsung純正
\ 9,280 Crucial=Micron

…分割します。
751M.M.:04/10/10 14:39:18 ID:kUhmU78W
>750の続きです。

TSUKUMO eX.(続き)
●PC3200
・1GB
\37,800 Crucial=Micron
\36,800 Samsung純正(PQI永久保証)
\34,800 Samsung純正
・512MB
\13,480 Samsung純正(I社永久保証)
\12,980 Kingston=hynix
\11,800 CFD=hynix(CFD1年保証)
\ 9,999 Crucial=Micron(台風特価)
・256MB
\ 7,480 Samsung純正(I社5年保証)
\ 6,980 Samsung純正
\ 6,980 Kingston純正(PCS OEM)
\ 5,980 Samsung純正(3rd?)
\ 5,980 CFD=hynix(CFD1年保証)

じゃんぱら秋葉原2号店
●PC3200
・512MB
\ 7,680 ELPIDA純正(中古)
・256MB
\ 3,980 hynix純正(中古)
…富士通の放出品ですね。他にも新古品っぽいものが多かったです。
●PC2700
・256MB
\ 3,780 Micron純正/hynix純正(中古)
●PC2100
・512MB/ECC/Reg
\ 7,980 ELPIDA純正(中古)
・512MB/ECC
\ 6,980 Infineon純正(中古 イタリア製)
●PC100
・128MB
\ 1,500 GREENHOUSE=日立/HYUNDAI(中古)
・ 64MB
\ 500 日立純正(中古)
・ 64MB/ECC
\ 500 日立純正(中古)

パソコンショップ アーク
●DDR2/PC4300
・1GB
\35,800 Lei=無印
・512MB
\21,800 Crucial=Micron
\14,950 Lei=無印
・256MB
\ 9,980 Crucial=Micron(ITC1年保証)

…分割します。
752M.M.:04/10/10 14:39:49 ID:kUhmU78W
>752の続きです。

パソコンショップ アーク(続き)
●PC3200
・1GB
\24,980 Infineon純正
\20,800 A-DATA=hynix
・512MB
\10,480 hynix純正
\ 9,980 Samsung純正(I社永久保証)
\ 9,980 Samsung純正
\ 8,780 Lei=無印BGA
・256MB
\ 5,180 Samsung純正

ドスパラ秋葉原Prime館
●DDR2/PC4300
・512MB
\23,000 Crucial=Micron
\19,980 A-DATA=Micron
●PC3200
・1GB
\22,980 Infineon純正
・512MB
\11,200 Transcend=MOSEL
\10,850 Crucial=Micron(T2基板 UK)
\10,680 KINGSTON=hynix
\10,480 hyni純正x
\10,280 Samsung純正
・512MB/ECC/Reg
\11,004 Wintec=Infineon
・256MB
\ 5,950 Crucial=Micron(T2基板 US)
\ 5,560 Samsung純正
●PC2100
・512MB
\ 8,480 hynix純正
LDという新OEMモジュール。
基板はA-DATAで4点…MOSEL?
TGという新OEMモジュール。
3点…Infineon?

…本日はここまで。
753Socket774:04/10/10 14:54:59 ID:vpEY64Gj
M.M.師台風の中乙。
754Socket774:04/10/10 14:55:49 ID:FITtCSfY
M.M.氏乙〜

>・1GB
>\22,980 Infineon純正

1GBも下がったね〜そろそろ買い時か
755Socket774:04/10/10 15:34:41 ID:tD3MysSg
>>752
台風はとっくに過ぎ去ってるけど天気が不安定な中、乙。
756Socket774:04/10/10 15:36:15 ID:tD3MysSg
>>752
失礼、出撃は土曜日でしたか。
心から乙。
757Socket774:04/10/10 15:47:17 ID:ijGSGJ6U
何言われても懲りない人だよね
758Socket774:04/10/10 15:56:14 ID:UFXw8xqc
初めて書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。

初の自作PCを915、925系のマザーボードで作ろうと企んでおります。
しかし915、925系はFSBが800MHz。雑誌(日経WinPC8月号P130-131)によると
DDR2-533 のデュアルチャンネルも DDR400のデュアルチャンネルも
ほとんど差がないという結果のようです。

DDR2は533からで400がないですよね?
メモリ的には915でDDR400のデュアルチャンネルでPC組むのが
FSBとのバランスが取れて理想的ということですか?
759Socket774:04/10/10 15:56:44 ID:sHSgGfka
昨日Tzoneのメモリ買えなかったのでその足で99本店の限定特価メモリ購入
PC3200 512 CL3 5980円*2(ノーブランド)
AX4SPE-MAX2に組んでみたら
デュアルOK MEMTESTエラー無し で一安心。
ちなみにチップにまったくプリントが無いのでどこのだかさっぱりわからん。
ttp://up.isp.2ch.net/up/29e9d6d2b4e0.jpg
見た目は悪くないんだが・・・

今回メモリをPC133からDDRに換装したんだけどボトルネックだったのが
よくわかった・・・・π焼き20秒も速くなったよ・・・。
760Socket774:04/10/10 15:57:18 ID:IIDihj1W
1GBInfineon純正だけ何でこんなに安いのかな
信者だから品質には疑問は無いけど
がさ入れ入って悔い改めたのかな
761Socket774:04/10/10 15:58:13 ID:Xd1xvk85
価格調査されるとどこの店がクソが一目でわかる
名前すらあがらないところは
762Socket774:04/10/10 16:03:33 ID:IIDihj1W
>>730
あそこは馬券を買わない競馬ファンのスレつーか。
買う気も無いくせにヤキモキしたいヤツとか買っちまって後悔したいヤツとかのスレ。
あと、魚竿の顔文字貼り付けるとこ。どっちかというとネタスレだな。
763Socket774:04/10/10 16:37:49 ID:Xv686uxb
>>759
基板と、メモリ自体の型番からして、Lei(Legacy)のメモリじゃね?
764Socket774:04/10/10 16:58:41 ID:hlGwdiJJ
>何言われても懲りない人だよね
たぶんM.M.氏のことを批判しているのだろうけど…
何言われても懲りないのはお前の方だよ!
M.M.氏は少なくともある一定の人からは必要とされ感謝も
されている。
世の中の誰からも必要とされなければ感謝もされ無い人
間はお前の方!
765Socket774:04/10/10 17:10:02 ID:GHTx3yrM
そういう擁護も自演臭く見えるので控えろハゲ
766Socket774:04/10/10 17:12:48 ID:8Z3N5ZhK
>>764
まあモチツケ
香具師のIDにGJ入っているじゃないか
本当は感謝しているのに上手く言えないだけなんだよ、彼は
767Socket774:04/10/10 17:22:29 ID:sHSgGfka
>>763
なるほどやはりLeiですか。定格派なんでとりあえず普通に動作して良かったです。
エリクサーとかセイテックだったらどうしよう・・・と思ってたもので。
768Socket774:04/10/10 17:39:56 ID:tD3MysSg
>>757
自分の事を良くわかっているな
769Socket774:04/10/10 17:45:09 ID:tD3MysSg
地方に住んでる奴には何の意味も無い事かもしれないが
直接秋葉原まで行ける奴にはとても有用な情報なのだよ。
仕事終わってから秋葉グルグル徘徊する時間なんてないし
AkibaPC Hotlineの情報なんて大雑把な上に遅くて見る気にもならん。
770Socket774:04/10/10 18:24:33 ID:7GCnbir5
有用かもしれんが
一行あたりの情報量が薄すぎて
連投しまくるからうざいんだよ。
まとめれば1か2レスに入りそうなものだけどな。
771Socket774:04/10/10 18:25:41 ID:iYYU080l
見難い
772Socket774:04/10/10 18:26:33 ID:DKly77C9
>一行あたりの情報量が薄すぎて

おまえのレスに、一行あたりどれだけの情報量があるんだ?(w
773Socket774:04/10/10 18:34:37 ID:RXMQ1RhE
ますます自演臭が漂ってきたな
774Socket774:04/10/10 18:43:03 ID:LL8mZoe6
>>770
うざいならあぼーんしろって…
まさかIEで見てるわけじゃあるまいし。
775Socket774:04/10/10 18:49:14 ID:tD3MysSg
>>770
糞スレやくだらないAA、コピペばかりの掲示板でその言い草はないだろ。
776Socket774:04/10/10 18:49:39 ID:3C2pJ797
相変わらずバタバタしとるね
777Socket774:04/10/10 18:49:44 ID:g1EKRq/N
「荒らし・煽り・厨房・駄スレは放置が一番効果的です」

って書いてあんだから相手にすんな。
ケチつけるやつなど放っておけ。M.Mはガンガレ!
778Socket774:04/10/10 18:50:33 ID:3C2pJ797
M.Mが荒しという説は却下?
779Socket774:04/10/10 18:56:46 ID:KWbka5Zi
>>778
あんなに労力使う荒らしは見たことないですがw
今週は台風の中行ってたようだし。
780Socket774:04/10/10 18:58:12 ID:/f1PiCGj
>>778
当たり前だろ、長い間提供してくれた情報の量と正確さを考えろよ。
中古屋まで見て来て詳細に書き込みしてくれる奴なんて他に誰がいるよ?
最近来た地方在住で秋葉原に縁の無い新参者が何も知らずケチ付けてるだけだろ。
>>777
この書き込み以降そうするよ。
781Socket774:04/10/10 18:59:15 ID:G3D6npdB
>>778
荒らしってのはひきこもってスレの浪費するだけ。無益な存在。

MM氏はちゃんと情報を提供してる。情報量が多いから数レス消費するのは仕方ないこと。
MM氏の情報を見て価格情勢を把握する人だっているだろうしね。
782Socket774:04/10/10 19:04:50 ID:KWbka5Zi
>>781
>MM氏の情報を見て価格情勢を把握する人だっているだろうしね。
むしろ、MM氏情報だけになってもこのスレは存在価値がある。
モジュール別最新価格がチェックできるところはここ以外知らない。
783Socket774:04/10/10 19:48:26 ID:YKPWjLYe
台風特価にワロタ(店はそれどころじゃなかっただろうけど)。
784Socket774:04/10/10 19:55:03 ID:cENtf0Rg
良かったなM.M
これだけの取り巻きがフォローしてくれて
785Socket774:04/10/10 19:55:36 ID:ERLG7Qva
フォロー?事実を述べたまでだぞ。
786Socket774:04/10/10 20:01:05 ID:cENtf0Rg
どうだっていいよ
M.Mについてはもうこれ以上語らない方が良さそうだし
メモリの話するべ
787Socket774:04/10/10 20:10:32 ID:QmSA1H+I
じゃあ、まずはお前が消えろ
788Socket774:04/10/10 20:31:00 ID:Ft/apgar
      __
    ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     | |
789Socket774:04/10/10 20:47:26 ID:UcZ+N+Tj
hosokenみたいにナメた野郎なら叩かれるのも必然だが
M.M氏を叩くのはかなり違うと思う。
790Socket774:04/10/10 20:54:27 ID:VHMlGE8o
次スレタイは
「メモリ店頭価格報告スレッド」
にしよう
791Socket774:04/10/10 21:17:54 ID:GWusIEPY
M.M氏を気に入らんと思うヤシはウダウダいわずにNG登録しとけよ

>>790
それはそれで困るわけだが。
792Socket774:04/10/10 21:22:45 ID:7ZpzD4c/
M.M氏叩きは店員じゃないのかと邪推してみる
793Socket774:04/10/10 21:28:52 ID:5y/ntabO
>>791
じゃあ新しくそういう趣旨のスレをたてれば?
誰にも邪魔されないだろうよ。
794Socket774:04/10/10 21:29:24 ID:UzfvuPEl
M.M.氏乙です


アークかぁ。。。1G安くてもあそこでだけは買いたくないし
795Socket774:04/10/10 21:47:45 ID:KL8Rpzu3
M.M.ってMemoryMaster?
796Socket774:04/10/10 21:54:41 ID:6YLIKi9g
メモリ総合スレ だから俺が許す。
^^^^^^^^^^^^^^
M.M.氏、乙。
797Socket774:04/10/10 21:55:19 ID:CT55sh+y
Memory×Memory だな
798Socket774:04/10/10 22:00:12 ID:IIDihj1W
メモリマニア
799Socket774:04/10/10 22:12:06 ID:aMmkDWJn
ミッキーマウス
800Socket774:04/10/10 22:19:20 ID:HiartNE8
みじめな 負け犬(Mijimena Makeinu)だよ。
801Socket774:04/10/10 22:31:00 ID:9wbuqz77
MacMartの略だろ。
「マックどぅえ〜す」
802Socket774:04/10/10 23:37:45 ID:o2cDEglg
Man of the Man.
803Socket774:04/10/10 23:46:54 ID:IIDihj1W
意外とモンゴルマンだったりしてなw
804Socket774:04/10/11 00:00:27 ID:fQ692f1d
M.M.氏に嫉妬してるのかな?(プ
805Socket774:04/10/11 00:01:39 ID:Ar6JvMkH
妬んでる店員必死だな(藁
806Socket774:04/10/11 00:51:41 ID:HGrB5Sjm
価格が比較的安い店としてMMに毎回懲りずに書き込みされている店だが実は迷惑している。
毎週のように来てはガラスケースにへばりついて値札のメモなんか取った上に、まず買って帰
らない。
他のお買い上げいただこうとされているお客様の邪魔。
807Socket774:04/10/11 01:07:57 ID:TlPkHxIA
こんな商売のイロハもわかってないアフォを店員として雇っていて、その店は大丈夫なのか?
808Socket774:04/10/11 01:18:29 ID:nDqC+pRi
そんなに簡単につられるなよ
809Socket774:04/10/11 01:20:25 ID:/ZqCDazo
>>806
本当に「価格が比較的安い店としてMMに毎回懲りずに書き込みされている店」
なんだったら、M.M.氏の書き込み見て買いに来る客がいることは考慮しないの?
「宣伝効果」と「一人分の面積を数分占められるデメリット」、後者はそんなに大
きいのかねぇ
810Socket774:04/10/11 01:25:54 ID:SMG2dLCT
本当に一人分ならいいんだけどね
811Socket774:04/10/11 02:28:14 ID:vWxnfHIZ
だったら価格ヒョウを用意して渡すぐらいすればいいのに。
店の中に貼るより効果あるっしょ。
812Socket774:04/10/11 02:31:18 ID:eYyjZ2qU
もまえらつられすぎでつ
813Socket774:04/10/11 02:58:38 ID:tXowbggF
しかしよく毎週毎週繰り返しからんでくるよねえ。

それはそれとしてMM氏は乙。
もうちょっと見やすくアップしてもらえると更にありがたいです。
814Socket774:04/10/11 03:02:24 ID:tXowbggF
>>806

被災地の写真を配信してるカメラマンに「写真撮る暇あったら一人助けられるだろう」
って言ってるのと一緒。
その写真を見たボランティアが行くかも、とかそういうとこまで頭が回ってない。

ヤならメモお断りって張り紙でもしておいたら?
漏れならそういう店では多分買い物しないが。
815Socket774:04/10/11 03:36:05 ID:eGifv18m
>>814
まぁでも実際問題として写真撮影断るショップが出始めたよね。
メモは価格調査目的でない普通の個人でもパーツ買う時は取るから
禁止は出来ないだろうけど世知辛い世の中になったものだ。
816Socket774:04/10/11 03:40:39 ID:A6QSsqkk
M.M.氏乙。ただ以前の方が見やすかったw
817Socket774:04/10/11 04:05:10 ID:g9CidxHb
>>809
2ちゃんねるでの宣伝効果なんかないに等しいよ。大体のお客様は私を含めて店員に「〜モジ
ュールの〜チップで一番安いのはどれですか?(最も勉強してるお客様の例)」みたいに尋ね
てきます。

ちなみにMMは横幅1.5人分。
「アンチMM」を最も口汚い言葉で罵倒してる書き込みはMM本人だと思いますが。来店時の態
度・挙動不審な様子から相当精神的に不安定そうな人だから見れば納得いく。

煽られ耐性が強いのではなく、別IDで書き込みしてるからわからないだけだと思いますが。
818Socket774:04/10/11 04:09:52 ID:KIUXEcYK
釣れますか?
819Socket774:04/10/11 04:11:17 ID:1bGLq65M
脳内で大変な事になってるなw
こりゃ付き合ってられん。
820Socket774:04/10/11 04:53:12 ID:/ZqCDazo
>>817
店の名前教えてよ
ヒントだけでも良いから
821Socket774:04/10/11 05:44:37 ID:vZhGZIjJ
>>817
タシーロさんも先日逮捕された時、こんな感じだったのでしょうか?
822Socket774:04/10/11 09:06:27 ID:gjBFPwLy
ま、想像するに叩いている奴は
1.アキバに行けないほどの遠隔地に住んでいる
2.メモリ買いたいけど買えない
3.ウザの店員(これは冗談)
あたりか?

MM氏はこのスレの中だけ見るとスゲエ人(オバトプの人と仲良さそう)なのだが
うさだと普通に会話できたり、何かと不思議オーラを纏っていたりする
1.の人、2.3ヶ月もすれば地方もその値段になるから全く参考にならない訳ではない
2.の人、そもそも此処に来るなよ(ウインドウ眺めて涎垂れてろヨ)
3.いつも生暖かく見守っています・・・というのが俺の見解ですー
823Socket774:04/10/11 09:09:03 ID:gjBFPwLy
あ、そうそう、ショップで質問している奴って雑誌も見ていないような質問ばっかじゃんよ

傍で見ていて店員がかわいそうになると同時に、その客に突っ込みたくなる時が多い
824Socket774:04/10/11 09:32:24 ID:/D9dVwBC
「〜モジュールの〜チップで一番安いのはどれですか?」
とか訊かれると普通は2chに毒されてるなーと思うのだが・・・

キチンとした店ならばディスプレーされているから
「どうぞ自由にご覧になってください」
(そこまで知ってるなら見ただけで分かるだろ?)で終了・・・のはずだが
急にそわそわしだして

「あのー・・・」
「チップセットは何をお使いですか?」
「ペンティアム4です」
「・・・」

みたいな光景を良く見かけるw
825Socket774:04/10/11 10:06:40 ID:SvgKt8XG
そりゃ、2chに限らず雑誌なんかでちょこっとかじっただけのくせに
見栄っ張りなやつとかも同じだろ。
まぁ、キョドってるようなのは2ch系なんだろうが。

ディスプレーされているものが実際に出てくるかどうかも店次第だな。
ちゃんと買う直前にモノを確認させてくれるところで買うのがよろし。
826Socket774:04/10/11 10:08:45 ID:VDX21jv9
>煽られ耐性が強いのではなく、別IDで書き込みしてるからわからないだけだと思いますが。
別IDで叩くような性格の人間が、こんなに長期にわたって毎週レポート
できるような我慢強さは持ってないと思うよ。その手の人間は何やって
も中途半端で途中で投げ出す気がする。
つーかM.M.氏の書き込みや天気が悪くても出かけていく姿を見ると、か
なり悟りの境地に入った性格のお人のような気がする。
応援してます>M.M.氏
827Socket774:04/10/11 10:50:06 ID:ThZd149/
>\10,480 hyni純正x

xの位置が変でつ
828Socket774:04/10/11 11:01:10 ID:l7LBk5ad
hyni純正x なんか強そうな名前・・・・
829Socket774:04/10/11 11:19:18 ID:dXO4dPE2
hyni純正だめぽ と読んでしまった
830Socket774:04/10/11 13:23:51 ID:a5STrXP9
Sanmax/HynixD5 512MB×2で545MHzまで廻ったが、CPUがついてこれない(´・ω・`)ショボーン
CPUはPentium4 3.2GHz FSB1090(272.5MHz×4)までが限界ぽ・・・
831Socket774:04/10/11 14:11:52 ID:O4pVpEd4
M.M.氏の顔が見てみたいものだ
832Socket774:04/10/11 14:29:13 ID:86tucWXa
>>822
以前MM氏らしき人をオバトプで見かけたーよ。
店員と話していたのをはしたなく聞き耳たてたわけだが
メモリについて話していて色々と聞いていた。最初は語りたがる基地か?
と思うたが店員とのやり取り、しぐさや服装をみていたらこっち側の人だったんで
そう思った次第。

氏を叩いてるのは、メモリ市場に携わってる人なんじゃないの。
他ではあの値段で卸すならうちもヨロピコと言われ営業に廻るのが大変とか。
833Socket774:04/10/11 14:48:53 ID:7wC8mfwf
>>832 
しぐさや服装をみていたらこっち側の人
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ   
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    ねこみみもーど?
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、

だな。激しく萌えるぞ!MMたん
834Socket774:04/10/11 15:06:15 ID:Jah04lAM
そりゃちょっと・・・


835Socket774:04/10/11 15:17:35 ID:RfhVqzx9
非常に見づらいからもっと見易く書いてくれという訴えが
なぜ店員扱いになるのか。
それが疑問である。

          ――マーティン・ジグマール――
836Socket774:04/10/11 15:33:44 ID:a5STrXP9
非常に見づらいからもっと見易く書いてくれという訴えが
なぜ店員扱いになるのか。

          ――アーネスト・ヘミングウェイ――
837Socket774:04/10/11 15:53:06 ID:Mmf2Elvr
みづらくてもがまんしてやるからMMは値段をさらしなさい
相場をしらないとネットで高い買い物をしてしまう
838Socket774:04/10/11 15:59:15 ID:VUTzV4OJ
がまんしてやるから
がまんしてやるから
がまんしてやるから

何様??w
839Socket774:04/10/11 16:03:32 ID:a5STrXP9
>>837
漢字で書くところを4ヶ所もひらがなで書いてやがる。リア消or厨確定。
840Socket774:04/10/11 16:07:38 ID:TlPkHxIA
見辛くても我慢して遣るからMMは値段を晒し為さい
相場を知ら無いとネットで高い買い物をして仕舞う
841Socket774:04/10/11 16:18:52 ID:O4pVpEd4
M.M.マジムカツク
842Socket774:04/10/11 16:43:09 ID:dSLWeXzM
普通にその商品の最安店とその値段だけでいいんだけど
そしたらかなりスッキリすると思う
843Socket774:04/10/11 16:47:37 ID:6iMMUyhN
MMマジで氏んでほしい
844Socket774:04/10/11 16:52:13 ID:wZuDDk4G
M.M.氏叩きってキモイな
845Socket774:04/10/11 16:54:29 ID:Drv0+PQk
わざわざID変えてやってるしな。キモすぎw
846Socket774:04/10/11 17:02:48 ID:heLLDlef
何だこのすれ。専用ブラウザ使ってないのか?おしゃれにあボーンしとけよおまいら。
847Socket774:04/10/11 17:11:45 ID:W7KDX5BP
高値で販売している店の店員が必死なんだろう。
848Socket774:04/10/11 17:18:28 ID:qcb9qprh
アンチを装った信者にも見えるな。
849Socket774:04/10/11 17:25:16 ID:69sXhVKz
↑傍観者を装ったアンチ
850Socket774:04/10/11 17:26:26 ID:y0lGjxtB
むしろM.M以外をあぼーんするブラウザないかなw
851Socket774:04/10/11 17:29:20 ID:6iMMUyhN
価格スレに行こうという気もないようだから、隔離スレ立てようぜ。マンセーな香具師はそこに池。
852Socket774:04/10/11 17:29:23 ID:dLtIFOLL
Socket774
853Socket774:04/10/11 17:52:05 ID:oDiuv32F
っていうかHP作ったほうが早くないか?
854Socket774:04/10/11 18:03:23 ID:3Lzu33uF
MM価格調査表連投貼り
 ↓
マンセーレスがつく
 ↓
MMうざいのレスがつく
 ↓
MMヲタとMMアンチのバトル
 ↓
話題の中心MM(゚д゚)ウマー
855Socket774:04/10/11 18:03:53 ID:pLPXN4sa
んな所で価格調査結果をカキコして
チヤホヤされるのがよほど楽しいのかね?
ブログでも自分で立てて
そこでやりゃいいのになぁ
856Socket774:04/10/11 18:05:38 ID:ciI3Pa9+
話題の中心で(゚д゚)ウマー と叫ぶ
857Socket774:04/10/11 18:20:51 ID:hASgHAos
みんなそろそろアンチは放置しようぜ。
自分の書き込みの賛否でスレが伸びるのは本人も望まないだろうし、もう言わなくても
ありがたられたいると言うのもオツ書き込みでわかってると思うし。

ここでケチつけてるやつは、自分で火もつけに行かないくせにロウソクが暗いと文句言ってる
やつばかり。

M.M氏オツ。
858Socket774:04/10/11 18:21:43 ID:q3YVPloF
とりあえず「M.M.」氏を「MM」と表記してるヤツは同一人物
859Socket774:04/10/11 18:22:48 ID:aTSbpejq
まあ現状のスレの状態でM.M.氏の価格情報が無くなってしまったら
初心者や勘違い野郎のしょうもない質問ぐらいしか残らないがな。
DDR2がまだ先の今、特に目新しい話題もないし。
860Socket774:04/10/11 18:24:48 ID:yN3PYK9J
M.M.マンセー
861Socket774:04/10/11 18:25:25 ID:lXLWjjYj
もまえら相当ネタ無いんだな。 2ちゃんで煽ってないでメモリ買えって。
862Socket774:04/10/11 18:50:02 ID:y0lGjxtB
ヘタレアンチは金がないので買えませんw
863Socket774:04/10/11 19:30:22 ID:UWXPFwOA
256M買っちゃったorz
864Socket774:04/10/11 21:13:07 ID:cInJyGTB
>>863
そりゃキミ、orz だわな。
865Socket774:04/10/11 22:22:35 ID:ZIUBeKDd
とりあえず西武おめ
866Socket774:04/10/11 22:24:27 ID:Jah04lAM
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
867Socket774:04/10/12 00:09:38 ID:9EfK/lWB
いやそもそもM.Mって価格調査だけじゃないじゃん。
チップ、モジュールのメーカーの動向やマニアックな業界ネタまでいろいろしゃべってくれてて
俺としてはものすごく面白いんだが
868Socket774:04/10/12 00:26:53 ID:9xePg0Eb
俺的にはM.M.氏を叩いている奴らって、何も能力や魅力が無いくせに
自分が話の中心に居ないと気がすまない性格破綻者連中だと思って
るんだけどな。要はM.M.氏に嫉妬しているだけだと…
でもこれだけ執拗に粘着してくるとこを見ると、本当にM.M.氏を逆恨み
したショップ店員がやってるのかな?
869Socket774:04/10/12 00:46:00 ID:UH7tuyeB
非常に見づらいからもっと見易く書いてくれという訴えが
なぜ嫉妬していることになるのか。
それが疑問である。

          ――ギャラン=ドゥ――
870Socket774:04/10/12 00:51:19 ID:0PwjEZHg
非常に見づらいからもっと見易く書いてくれという訴えが
なぜ嫉妬していることになるのか。
それが疑問である。

          ――アドリアン・アヌシュ――
871Socket774:04/10/12 00:53:42 ID:OwFFGFsn
荒らしが住み付いたな
872Socket774:04/10/12 01:08:17 ID:wvehccEy
華麗にスルーするよろし。
873Socket774:04/10/12 06:52:34 ID:NOn7Bcav
次スレのタイトルはM.M.総合スレ26枚目に代えた方がいいんじゃない?
なんだかなあもう
874Socket774:04/10/12 07:43:22 ID:FssT4be7
>>873
まぁそう言うな。初期の頃はMACヲタ氏位しかいなかったんだから。
今でも召還すると来るのかな?
OCZってやっぱやばいっすよねMACヲタ氏?(w
875Socket774:04/10/12 09:57:11 ID:5/dTwpUe
PC2100の256ってまだ4kもすんのかよ
最近中古のマザボ買ったらデュアルチャンネルってもんがあったから
現状の256x3でもう1枚追加してその機能を味わおうと思ったが・・・
もう3年前の代物なんだから2kくらいにしろ
876Socket774:04/10/12 10:11:35 ID:jmVzRKjl
>>875
新品の古いメモリはその内逆に値段が上がっていくから今のうちに
勝っとけ!
PC133の買い時を逃がした(泣)俺からのお勧めだ!
877Socket774:04/10/12 10:15:59 ID:4B+965I0
勝っとけ!!!
イエーイ!
878Socket774:04/10/12 13:38:04 ID:ENa8NZYG
ダイエーでカッテックル(´-`)
879Socket774:04/10/12 15:25:56 ID:IHR/JBJa
売ってるの?
880Socket774:04/10/12 15:57:21 ID:jOid/x24
西友で買ってくる(´-`)
881Socket774:04/10/12 16:37:19 ID:tgvQdWJf
882Socket774:04/10/12 23:45:37 ID:1uvkXYdp
>>874
今どきOCZがやばいって言ってるヤツがやばい。
海外サイトの評価が読めない2chヲタか。
883Socket774:04/10/13 07:00:47 ID:fNccFQaw
召喚されたのはただのマック信者だったな
884Socket774:04/10/13 13:35:42 ID:1HZghcxu
HYNIXのDTチップは良いね
CL2.5で260まで伸びました(memtest3週ノーエラー)
当たりか普通なのかが分からない
どこか耐性報告とかがあるサイトないのかな?
885Socket774:04/10/13 15:36:15 ID:Z9zzjyPq
>>884
よく3週間とかメモリチェックに時間かける人を見るが、ネタですか?
886Socket774:04/10/13 15:56:39 ID:M2kX7Otn
>885
そ、そんな餌じゃ・・・
887Socket774:04/10/13 16:27:28 ID:nqfk42/w
>>885
ネタだよ。ネタ。
自作PC版にいる奴らの半数は、
そんなミエミエのネタで釣りして喜んでる
秋葉系キモヲタだと思ったほうがいいよ。
888Socket774:04/10/13 16:31:01 ID:F74r5KeM
と筋金入りの秋葉系キモヲタ>>887さんがおっしゃっておられます。
889Socket774:04/10/13 16:46:22 ID:r5+rl3nY
Pen4で256×2程度なら86+のall30分弱で1週するぞ。
890Socket774:04/10/13 16:54:35 ID:XQeFhIfo
ク(ry
891Socket774:04/10/13 16:56:47 ID:2cEjRmPs
クリ(ry
892Socket774:04/10/13 16:57:11 ID:Z9zzjyPq
>>889
Pen4で512MB×2で35分程度ですが?そのメモリ遅杉。
893Socket774:04/10/13 21:08:00 ID:R8T0Jwz6
サイコムのHynix純正、迷ってたらなくなってたorz
買った人いる?
894Socket939:04/10/13 21:29:45 ID:8JZCzv0v
わしゃ最コムで、micron純正をいま注文した。
895Socket774:04/10/13 22:40:35 ID:zUzIeppm
>>885
3週と3週間を混同するなよ!
896Socket774:04/10/13 22:56:24 ID:Smxne6IO
3周でないのか?
897Socket774:04/10/13 23:01:22 ID:nI2bPnxP
周って書かない奴が悪い。
898Socket774:04/10/13 23:09:34 ID:6bon+dI+

センチュリーマイクロの評判はどうですか…?
899Socket774:04/10/13 23:19:47 ID:KWESoNsa
>>898
激しく松!!!
おまいはアホか
はずれがないんだよ

安心して買ってよい
900Socket774:04/10/13 23:23:54 ID:XQeFhIfo
仕事じゃ1ヶ月ランニングとか実際にしてるが・・・・
まぁ自宅じゃ長くて1週間か?
901Socket774:04/10/13 23:37:04 ID:HfPblcX+
1GBホスィ
902Socket774:04/10/13 23:56:41 ID:LOccpg5u
センマイでも相性はでるよ。本家サイトで確認なされよ。
903Socket774:04/10/14 01:40:24 ID:nWkMgiyv
Hynixに続いてNanyaもか…

ルネサス、Nanya製メモリの輸入販売差し止め求め仮処分申し立て
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/13/news077.html
904Socket774:04/10/14 01:41:23 ID:F8iUUp1z
メモリを256*2 から 512*2に増やしてみたのだが
ベンチ結果が大して変わりません。

増やせばスコアがあがるってものじゃないの?
905Socket774:04/10/14 01:44:53 ID:8ps19veG
>>904
違う。
906Socket774:04/10/14 01:48:36 ID:hf+a5Z9K
え、つりじゃろ。
907Socket774:04/10/14 03:27:09 ID:fLxpQXzX
んぱらの ELPIDA 純正 PC2100(ECC/REG) 512M x 4 買ってまいりました。
型番は EBD51RC4AAFA-7B チップは M***ATP なんでたぶん三菱?

クロックドライバは CDCV857A, SSTV16857 んーよくわからんけどそれぞれ
TI , IDT なのかな?

ま、PC2100ごときで今更相性もなかろうけど、
一応 Thunder K8W で動作しました(今のところ問題ない)。


908Socket774:04/10/14 03:34:12 ID:fLxpQXzX
しまった SSTV16857 はレジスタバッファやね。
909Socket774:04/10/14 12:56:00 ID:MBjC/fMa
>>902
はずれってのは糞基板のことじゃないのか?
梅でも問題ないこともあるんだし。

1GB ddr400
910Socket774:04/10/14 19:19:24 ID:ra9nqdkc
メモリってそんなにもPCの性能に影響するもんなのか?
911Socket774:04/10/14 19:32:42 ID:Rd3wo6C1
速度差を体感できないような処理しかしないようなやつにはそもそも無意味。
912Socket774:04/10/14 20:52:13 ID:duvzDHbP
>>910
動きもしない糞メモリだったらいいが、変に動作しちまう糞メモリだと、データやらいつのまに勝
手に書き換わったり、システムのデータが書き換わる。そのうちOSが起動しなくなる。

搭載メモリの大小については、狭い机の上での仕事と広い机の上での仕事を比較するとわか
りやすい。
狭い机でたくさん作業しなければならないとき、一時的に引き出しに収めなければならない。
それが超えられない壁のあるスピードの遅いHDDに収めなければならない。
それがスワッピング(ページング)。
大量のメモリを搭載すれば、ページングファイルなしでの設定で動作できるが、少量のメモリだ
と頻繁に仮想メモリとしてHDDにアクセスするから、体感できるほど遅くなる。
913Socket774:04/10/14 20:56:08 ID:dYQXRoVv
>>910
いつのまにか秘蔵の動画ファイルが破損したり、
なんとなくマシンが不安定になったりするだけ

メモリの質は性能には大きく寄与しない
影響するのはPC全体の品質
914Socket774:04/10/14 20:56:52 ID:dYQXRoVv
OSが起動しなくなるってのは脅かしすぎだw
915Socket774:04/10/14 21:13:06 ID:9NJ231q4
いやぁ、でも実際起動しない糞メモリもあるしなぁ
916Socket774:04/10/14 21:37:12 ID:XpiWt7Db
ところで、
糞メモリ512MBx2と、良メモリ256MBx2のどっちかの組み合わせで使うなら
どっちにする?
ってやっぱここの住民なら良メモリ使うか…

ちなみに今俺がこのどっちにするかで悩んでるんだけど、
糞はエリクサで、良がIOサムスンでめちゃくちゃ極端なんだよね…
917Socket774:04/10/14 21:42:00 ID:duvzDHbP
>>916
memtestかけてもいないのに、糞・良と決め付けるのはおめでたい。
ElixirのほうがノーエラーでIOサムスンのほうがエラー吐いたらどうするんだよ。
918916:04/10/14 22:27:35 ID:XpiWt7Db
>>917
(;´Д`)
いやそりゃエラー出たら選外ですよ…

単に容量多いけどダメブランド、容量少ないけど良ブランドなら
どっちにするかって事で…
919Socket774:04/10/14 22:28:49 ID:PKyGh702
意味が分かる人は?
920Socket774:04/10/14 22:52:55 ID:Rd3wo6C1
(´Д`;)ワカラナイ・・・
921Socket774:04/10/14 22:54:41 ID:feiWgwYo
ダメとわかってるブランドわざわざ買うのかよ・・・。
99のバルク512(Lei)でも買っておけ。相性保障ついてて安心だ。
922Socket774:04/10/14 22:57:15 ID:YIlzoIEw
つまり同じ2マン出して風俗行くなら、
不細工ちゃんのいる店で120分コースか
カワイコちゃんがいる店で60分コースか
って事じゃない?
923Socket774:04/10/14 22:57:27 ID:e2oNt4zC
LeiとS&Mは石ころ以下。
924Socket774:04/10/14 23:04:20 ID:Rd3wo6C1
ブスでも良いけど、デブは嫌。
Leiでも良いけど、エラーは困る。
って感じか?
925916:04/10/14 23:06:11 ID:XpiWt7Db
そんなややこしい事言ってるとも思わないんだけど(´・ω・`)
大体>>922って事で。
全部混ぜて1台のPCに載せるとデュアルにできないから、
マズいけどたくさんか、うまいけど少しかのどっちにしようかと…
926Socket774:04/10/14 23:19:04 ID:Rd3wo6C1
ひとつの環境で動けばいいだけならエラー吐かないメモリなら
なんでも良いのだろうが、後々別環境で使いまわそうとすると、
相性で泣くことになるんじゃないのか?
927Socket774:04/10/14 23:24:28 ID:WoxgFEpU
病気もちはやだなー
928Socket774:04/10/14 23:33:13 ID:t+XLMacl
なかなか巧妙な釣りだな。
929Socket774:04/10/15 01:21:50 ID:b9xVpjBP
そういやなんにも知らない頃CD-R焼いてベリファイエラーの理由を相性か、そういうものだと思ってたな
気がついたら秘蔵エロデータが悲惨なことになってた

それがトラウマになってデータ移すときは面倒でもCRCチェック必ずするようになった
930Socket774:04/10/15 02:40:13 ID:kMtpdPF+
PC3200のECC,Reg付き512Mメモリ。
ApacerとCorsairなら、あなたはDOTCH?
931Socket774:04/10/15 02:55:19 ID:LL27pGAf
>>930 漏れはApacerにした。安いしね。
TigerK8Wで4枚差しで動いてます
932Socket774:04/10/15 12:59:28 ID:YiKs4TxS
IOのDR400-512Mx2で19800って安いんじゃない?
933Socket774:04/10/15 13:07:25 ID:NgrRPlST
>>932
中身が
samsun純正なら安いかな
でも、kingmax製なら高い
934Socket774:04/10/15 17:57:47 ID:RplPkeZ+
>>910 >>914
起動しなくなったよOS
前のマザーだとエラーなかったんだけどコンデンサ妊娠してマザーだけ交換
以降トラブルの嵐。起動でこけてファイル破損するか終了でこけてファイル破損して
次回のPC起動でdllエラー吐いてOS起動失敗→OSクリーンインスト
メモリだと気づかずに1ヶ月で3度OS入れなおしたorz
データ化けは幸いにして1度も起こらなかったけどメモリ使うアプリで
アプリケーションエラーは死ぬほど見た。
中途半端に動く分かえって性質悪いです。
935Socket774:04/10/15 20:14:38 ID:qDE14aTF
スレ眺めてて思ったんだけど、
memtestでエラーが出るモジュールって初期不良の対象になるの?
OS起動したら不良じゃないって言われるのかなぁ。

マザー変えたらmemtest通ったってこともあるみたいだし、
一概に不良とも言い切れない場合があるか。
この場合は保証つけてたら相性交換てことなんだろうか。

販売店に訊けってことになると思うけど、一般的にはどうなんだろう。
936Socket774:04/10/15 20:28:45 ID:3wpKJr8L
>>935
良心的な店なら初期不良交換に応じると思う。
それでも出るなら相性という事になるがそれに対しては店の保障規定でも
読んでくれ。
937Socket774:04/10/15 21:30:46 ID:eXEcLLmD
>>935
漏れの場合はマザー複数あるから他のマザーでも試してるが、
一般的には2-300円の違いなら相性保証のある店で買った方がいいと思うな。

もしくはマザボメーカーのHPで動作確認取れているメモリモジュールを買う。
これだとエラー出た場合相性を疑わずに済む。
938894:04/10/15 21:32:42 ID:gHmcm9Ku
サイコムで注文したmicronの512X2.今日の午前中に着いたよ。
2万ちょいでした。
939Socket774:04/10/15 22:12:10 ID:vfbwVJdG
相性問題で店に戻ったモジュールはどうなるんだろう?
文句言ってこない客に当たるまで店に並び続けるんだろうか。
940Socket774:04/10/15 22:54:47 ID:ISC/LjHP
程度によっては、代理店にゴルァ!することもあるんじゃないの?
そのまま並べてる店もありそうだが。
941Socket774:04/10/15 23:01:01 ID:b7epQOMM
>>935

ドスパラで買ったメモリがmemtestでエラーを起した時があった. サポートで
エラーが出ることを確認して, "memtestでエラー" という理由で交換できた.
942935:04/10/15 23:15:54 ID:qDE14aTF
ただ好奇心で訊いただけなのに、レス色々ありがとう。

memtestエラーということで交換も出来る(店もある)んですね、
今後の参考になりました。
943Socket774:04/10/15 23:39:38 ID:4Plowlfk
今日オーバートップで買ったサンマックス、エルピーダのPC3200、512MB2枚組みメモリが
相性なのか不良なのか全然起動できない。

一枚づつ試しても、一枚はWindowsの起動完了寸前に必ず落ち、一枚はもっとひどく
BIOSにも入れなく、マザー上の回路を誤作動させるのかスピーカーから異音を発生させた後
BIOSを探してFDDにアクセスし始める。

マザーはP4C800E-DでPEN4 3.4C。他の手持ちのメモリではこんなことはなかった。
またサンマックスのHPでは、P4C800で動作が確認されている。

特に気になるのは、BOX品なので箱があるんだが、箱の裏が鍵の先で何度も意図的に
傷つけたかのような引っかき傷だらけ。メモリ自体も文字が一部磨り減ってて使用感がある。

ちょうど>>939の言う、何度も客と店を往復したメモリを掴まされてしまったような感じだ。
真相は分からないが、相性保障があるので明日お店に持っていくつもりです。
944Socket774:04/10/15 23:51:11 ID:0B+3vmS2
>>943
不良品ぽいが、良い機会なのでmemtestしろ。
945Socket774:04/10/15 23:59:24 ID:4i/Jy4tT
PC2700までしか対応していないマザボで
PC2700のメモリをそのまま使うのと、PC3200のメモリを使うのでは
パフォーマンスに差は出ますか?
946Socket774:04/10/16 00:01:22 ID:x9EI5+1n
>>945
出ないので心配無用。
947Socket774:04/10/16 00:04:37 ID:bQOp4hfX
PC3200 CL2.5なら,PC2700でCL2で使える可能性がある
あくまで可能性だけどね
948943:04/10/16 01:15:58 ID:9WzAw8ax
memtestしてみました。
v3.1を使ってstdで一周づつまわしただけですが、一枚が errors 30640
もう一枚が errors 14605、でした。
(ちなみに他のメモリで試したところerrors 0でした。)

しかし、2枚組みで2枚ともエラーが出るのは、非常におかしく感じます。
行ったり来たりしてる不良メモリを一つにまとめたとしか思えない。
箱についた多くの磨り傷や文字が磨り減った使用感を合わせて考えると、
非常に勘繰ってしまうが...。
949Socket774:04/10/16 01:32:38 ID:B/bsTzJC
オバトプを弁護するつもりはないが、今までそこで買ってハズレだった事がない。
漏れなら、手間の分ごらするぐらいかと。確か相性保証でなく初期不良で交換できると思うよ。
950Socket774:04/10/16 01:39:49 ID:GADTVKNs
Overtopはそんな酷い店じゃないよ。
問い合わせるべし。

恐らく単に初期不良品を掴んだだけかと。
それにSanmax製品ってシールで開封が判るんじゃ
なかったっけ?




951943:04/10/16 01:57:19 ID:9WzAw8ax
>>950
マジですか?そんなシールの類はなく、何度でも開封できる感じでしたよ。

自分が使う前に既にメモリの挿し口の金属部に挿入痕がきれいについてましたが、
こういうのはメーカーのテストの段階とかで、ついたものなんですかねえ?
952Socket774:04/10/16 02:04:05 ID:IH+KXqFx
>>951
普通、箱入りのメモリは全部チェックするので挿入痕がつく。
つーかそれが安心の印。
953Socket774:04/10/16 02:04:08 ID:3ahVxtWL
そう.
954Socket774:04/10/16 02:05:10 ID:CBnUaNqT
>>951
自分は、先週、SanMax Hynix 512MB2枚組みメモリ買った。
漏れのも、箱はシールとか無かったよ。

でも、まだ動作確認していない(´・ω・`)…
955Socket774
あれ、Sanmaxのはシール無かったんだっけ?
あやふやな記憶で変な事言ってしまったようだ、スマソ。
どっちにしろ相性保証付だし、初期不良の可能性もあるから
問い合わせた方が早いね(M/Bのメモリタイミング設定は
正しくしてるよな?それだけ最後に確認するといい)

チェック印だけど、ろ挿入痕がないメモリだと
不安になるよな。低品質バルク物では良くある事。
見た瞬間から「あちゃー」みたいな。