2 :
Socket774:04/08/12 15:55 ID:XTyfTYii
人生初の2ゲット(・∀・)!!
じゃ俺は、3ゲット!!
4 :
Socket774:04/08/12 15:56 ID:XTyfTYii
おぉ
まじでゲットしてしまった・・・
うれしい・・・
5?
7 :
2:04/08/12 16:03 ID:XTyfTYii
>>6 ごめんなさい。
嬉しいので、見積もりをお願いしたいと思います。
書式に沿ってまとめてきます。。
8 :
Socket774:04/08/12 20:18 ID:+CAcnMUy
【OS流用予定の方へ】
1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
OSが流用できる理由を明確にして下さい。
2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
見積人側での判断が非常に困難です。
また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう
3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない
「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
流用可能か確認してください
(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる
「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
9 :
Socket774:04/08/12 20:19 ID:54p7hIJg
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。
流用せず新しくパソコンを作る人は新規PCの構成だけでかまいません。
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード・スピーカー:
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
LAN:(チップ/規格)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード・スピーカー:
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
LAN:(チップ/規格)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:
用途:
10 :
Socket774:04/08/12 20:20 ID:6XQ1fofR
【必須!まずはテンプレサイトを読んでください】
まずは
>>1にあるテンプレサイトをよく読んでください。
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなどの違法性の高いソフトを使うPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。
【OSについて】
OSの流用についてライセンス違反にあたるのかどうかなどで非常にもめております。
流用の場合は見積もりをお断りする場合があります。
または見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。
11 :
Socket774:04/08/12 20:25 ID:6XQ1fofR
次スレは36スレ目でよろしく
予算五万円でOSはXP 256MB オンボードではなくて有名なマザー
搭載、サウンドカードも CPU セレロン2.4 LANなど他一通り標準で
入ってる物で予算五万で出来ますかね?
無理っぽいかな・・
冷静に考えてみると無理ですよねぇ・・・
とりあえずテンプレに当てはめて書け。
「オンボード」「XP」「256MB」が具体的に何を指しているのか分からん
まあ、当てはめて書いたとしても予算不足だけど。
多少性能が落ちても良いなら、安いショップPC探すのがいいかと
前スレより下なのでageておきますね
こっちでいいのかな?よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:Athlon 0.9GHz (ホントは1.2ですが、不具合出るんで下げてます
メモリ:SDRAM 256MB x2
マザーボード:ECS K7S5A LAN SOUNDオンボード
ビデオカード:GeForce 3Ti200
サウンド:オンボード
ハードディスク:seagate 20G&80G(IDE
光学ドライブ:PLEX CD-RW
FDD: 3.5inch
ケース&電源:ミドル フロントポートありますが使っていません。 電源は付属の物
マウス・キーボード・スピーカー: マ: ELECOM キ:MicroSoft Multi Media Keybord ス:ヘッドフォン つд`)
OS:Microsoft Windows2K Pro
ディスプレイ:iiyama
LAN:オンボード
その他:特に無し
■新規PCの構成■
CPU:AMD64+3500 939pinで組みたいと思っています
CPUファン:静音性重視でお願いします 水冷までは手をつける金がアリマセヌ;;
メモリ:512*2で
マザーボード:サウンド、RAID LAN(GbEで はオンボードでお願いします あとはS-ATA対応してればおkです
ビデオカード:RADEON9700PRO購入済み
ハードディスク:S-ATAでRAIDにしたいです 容量は80〜160Gくらいで
光学ドライブ:Pioneer DVRA07 購入済み
FDD:色は黒でお願いします(ケース&ドライブと合わせたい・・3.5の2MODEで
ケース&電源:
ケース: 黒くてシンプルかつできればカコエエもの 電源: 静音重視でお願いします 64は400あれば足りるのでしょうか?
マウス・キーボード・スピーカー: スピーカ新規購入済み ほか流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:ネジ等は流用、ケーブルもやはり必要な物あるでしょうか?(S-ATA以外に
予算: 16万円以内
用途: GAME、web
基本は64にしたいという物欲と静音重視したいとです。
あと余った予算の範囲内でケースの模様替えってのを考えています。
金あるときにちょぼちょぼ買いだめしていたので軽く時代遅れなものもありますが(ビデオカードとか・・
ある程度は購入済みなので15万で収まればと思っています。
よろしくお願いします!
>>17 CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPU冷却:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
ビデオカード、光学:--
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400*2=\20800(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
FDD:お好きな黒のFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:Lian-Li PC-6077+EX23黒 \20000+ケース背面に山洋電気8cm静音ファン*1 \2200=\22200
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
予算:16万。総計(税込):\153590。これに以下を任意でどうぞ
その他(任意購入):IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
その他(任意購入):20cmのS-ATAケーブル*2 \1400※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
その他(任意購入):ウイルスバスター2004 \6000
※当見積もりにビデオカード周り及びの静音関連は何ら含まれていません。
※当見積もりに静音ケースファンは一個のみ追加です。
ご参考までにどうぞ。
誤爆
誤:ビデオカード周り及びの静音関連
正:ビデオカード周りの静音関連
はスルーでおながいします。
■新規PCの構成■
CPU :おまかせ
メモリ:512MB以上希望
マザーボード: お任せ
ビデオカード : 128MB以上のを希望
サウンド: お任せ
ハードディスク: 40GB以上キャッシュ8Mのを希望
光学ドライブ :CD-R/RWへの書き込みができればOK
FDD :お任せ
ケース&電源 : お任せ
マウス・キーボード・スピーカー :バルク品を流用
OS:XPでお任せ
ディスプレイ :CRT流用
LAN : バルク品流用
その他 :無し
予算 :10万ぐらい
用途 :Counter-Strike:CONDITION ZEROを快適に遊びたい
推奨スペック
◆ OS Microsoft(R) Windows(R) 98SE / Me / 2000 / XP
◆ CPU Intel(R) Pentium(R) III 800MHz
◆ メモリ 256MB以上推奨
◆ HDD空き容量 約4GB以上の空き容量
◆ CD-ROMドライブ 4倍速以上 16倍速以上
◆ モニタ VGA(640x480) High-Color XGA(1024x768) High-Color
◆ ビデオカード VRAM 32MB以上 VRAM 64MB以上 - Direct3D対応
- DirectX(R)7またはOpenGL対応
- AGP接続
◆ サウンドカード DirectSound対応 - DirectX(R)7対応
- EAX/A3D対応
よろしくお願いします
前スレに書いてたのですが容量不足のようなのでもう一度書かせてもらいます
>>20 CPU:Intel CeleronD 325(Prescott、FSB533) \9500
クーラー:リテール(ただし爆音)
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 256MB×2本(Hynix、SanMax等の良品を) \13000
マザーボード:ASUSTek P4P800 SE \11500
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 \13000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722512VLSA80(S-ATA、120GB、8MB) \10000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FBが付属) \18000
マウス・キーボード・スピーカー :バルク品を流用
OS:WindowsXP HOME OEM \13000
ディスプレイ :CRT流用
LAN : バルク品流用
その他 :無し
予算 :10万ぐらい
用途 :Counter-Strike:CONDITION ZEROを快適に遊びたい
合計:100000円
CeleronDの評判が結構良いのでIntel構成で組んでみますた。
付属クーラーはかなり五月蝿いので気になるかもしれません。
22 :
Socket774:04/08/13 21:07 ID:55H+Rr9t
CPU:3GB以下ぐらいでお任せ
メモリ:512×2ぐらいでお願いします。
マザーボード:全く分からないのでおまかせ
ビデオカード:3Dのゲームに耐えられる性能のをお願いします
サウンド:おまかせ(あまり気にしない)
ハードディスク:容量は100M以上おまかせ。
光学ドライブ:CDとDVDの読み書きが出来れば良いです。
FDD:要りません
ケース&電源:全然分からないのでおまかせします。
マウス・キーボード・スピーカー:使いやすいのを希望。
OS:WindowsXP HOME
ディスプレイ:液晶で17インチ程度。
LAN:2台目なので有線LANで繋げばOKですか?
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:20万ぐらいでお願いします。
用途:シムシティ4やその他の3Dゲームができればいいです。あとはネットとワードるくらいです。
3Dゲームに手を出そうと思ったので思い切って2台目を購入したいと思いました。
予算は余裕あるのでオーバーしてもOKです。
自作は初めてで分からないことが多いので基本的におまかせします。よろしくお願いします。
23 :
Socket774:04/08/13 21:52 ID:D9ixBCC4
24 :
雨:04/08/13 21:59 ID:dg7jSpe6
依頼します。
CPU:Northwood 2.8cかな。
メモリ:1Gくらいで
マザーボード:おまかせします!
ビデオカード:おまかせします!
サウンド:SE-80PCI (ONKYO)
ハードディスク:200Gくらいかそれ以上の容量
光学ドライブ:DVD/CDとも書き込める奴
FDD:いらないです。
ケース&電源:ケースは、マックの雰囲気を醸し出してるの。
マウス・キーボード・スピーカー:自分で決めます。
OS:XP
ディスプレイ:17インチ以上(L885かなあ。)
LAN:
その他:テレビを見れて録画も出来る奴。(MTVX2004かな?)
予算:
用途:PhotoShop Illustrator CAD Office ネット 音楽 リップ&エンコード
テレビ録画 ero...
静音!!!かつ、それなりに性能いいのが良いです。予算はそこそこあります。
極端に値段張らないのであれば、性能いい奴でお願いします。
このお盆中に揃えるつもりなんで、よろしくお願いします。
25 :
Socket774:04/08/13 22:05 ID:wLDs/59H
26 :
22:04/08/13 22:07 ID:55H+Rr9t
ごめんさない。22です。HDDは100GB以上の間違いです。
>>22 >予算は余裕あるのでオーバーしてもOKです。
本当にオーバーでもOKですね?念のため
CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入)
マザーボード:Asus K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格。
IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
CPU冷却:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
ビデオカード:MSI FX5900 XT-VTD128 \23000(カオスレギオン付属)
ビデオカード冷却:ZAV02-NV3 \4000?(参考程度)
ハードディスク:Seagate ST3120026AS \10500 (120G S-ATA150 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \11000(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:お好きなFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
不要との事ですが、今後のOS流用のため買って下さい
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード:Microsoft製等の良い品を購入 \10000
スピーカー:店頭見本品でお好みのデザインや音質を確認。贅沢に\20000を見積もります
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH)
小物:IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
予算:20万。但しオーバーもOKとの事。総計(税込):\245840
2台目なので有線LANで繋げばOKですか?<当構成は有線LANでもOKです。必要に応じて
LANケーブルの購入も視野に入れて下さいね。
以下任意購入です:
その他1:ハードディスク(OS、ソフト常駐専用の役割で)日立IBM HDS722580VLSA80
\8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
その他2:ケーブルグリップ4個入一袋 \380位?
その他3:シルバーグリスAS-05 \1500位?
その他4:20cmのS-ATAケーブル。一本単価 \700※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
その他5:必要に応じてウイルスバスター2004 \6000
その他6:お好みの吸音シート \3000〜
他にも色々なグッズがありますが、この辺で・・・
ご参考までにどうぞ。
28 :
22:04/08/13 22:27 ID:55H+Rr9t
>>27 詳しく答えていただいてありがとうございます!!
この構成を参考に買ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
>>24 CPU:Intel Pentium4 2.8CGHz(Northwood、HT) \21000
クーラー:ALPHA S-PAL8952M82 \6500
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のある製品) \24000
マザーボード:ASUSTek P4P800 E-Deluxe \13000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT ULTIMATE EDITION(ファンレス) \23000
サウンド:CREATIVE Creative Professional E-MU 0404 \14000
ハードディスク:Seagate ST3200822AS(S-ATA、200GB、7200rpm) \14500
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:2モード \2000(必要ならば)
ケース&電源:Lian-Li PC-V1000A+Seasonic SS-400FB \29000+\12000
マウス・キーボード・スピーカー:自分で決めます。
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:NANAO Flex Scan S170 \67000
LAN:オンボード(ギガビットLAN)
その他:CANOPUS MTVX2004 \19000
合計:268000円
主な変更点
サウンド SE-80PCI→CPE404 SE-80PCIがHTに正式に対応していない上に型落ち感あり
ディスプレイ L885→S170 L885が高すぎるため
FDDはドライバを入れるのに必要なため追加
かなり値が張っていると思いますが大丈夫でしょうか?
>>24 Pentium 4案が出たのでAthlon 64案。
私なりに見積もりますが・・・
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格。
IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M \23000(ファンレス。箱入)
サウンド:とりあえずはオンボード<後述
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722525VLSA80 \20500 (250G S-ATA150 7200)
FDD:お好きなFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
不要との事ですが、今後のOS流用のため買って下さい
ケース単品:Lian li PC-V1000A (Silver) \28350(ケースマニアックの価格)
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:自分で決めるとの事
OS:XP Pro OEM \20000<後述
小物1:IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
小物2:20cmのS-ATAケーブル二本 \1400 ※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH)
予算:そこそこあるようですが、幾らですか?
ここまでの小計(税込):\226040
以下任意購入です↓
その他1:ケーブルグリップ4個入一袋 \380位?
その他2:シルバーグリスAS-05 \1500位?
その他3:必要に応じてウイルスバスター2004 \6000
その他4:念のためですが、ビデオカード冷却で120mm用ファンステイ金具セット
AINEX FST-120 \1050+山洋電気静音12cmファン\3200=\4150。但しPCIスロットを二箇所占領。
この構成辺りで組んでも予算に余裕があるなら、静音ケースファンと
上質サウンドカードへの投資をどうぞ。ディスプレイを液晶19インチへの
格上げでもいいですね。OSは独断でスマンですが、将来DUAL XEONやOPTERON構成への転換を
考慮してXP PROにしました。色々お好みで・・・
31 :
24:04/08/14 00:17 ID:KSQUjY3B
2人方にも見積もり貰えて光栄です!予算は30万切ればOKです。
正直言いまして、ケースがいまいちデザイン気に入らなかったので、
検索したところ、↓が見つかったのですが、これにしては駄目でしょうか。
ALTIUM RS10
(メッシュカバーモデル)
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s10/lineup.html 裏にテレビの配線つけられたりするのかな?
あと、結局ドライブを入れると格好悪くなるのでしょうか?また、
これにするとファンなどのオプションも変わるなら
ご指導願います!
>>24=
>>31 >予算は30万切ればOKです
コレを最初に依頼してもらえたら良かったと思いますが・・・
ALTIUM RS10 がお気に入りですか?それでも結構ですが外寸と予算や静音ファンを
調査して下さいね↓
追加:
ケース単品:星野金属 ALTIUM S10
(ソルダムオンライン価格電源無しメッシュカバーモデル) \36540
削除:
ケース単品:Lian li PC-V1000A (Silver) \28350(ケースマニアックの価格)
差し引き総計(税込):\234230
※静音ケースファンやファンコントローラーは別予算ですが、山洋電気(ヒントですね)の
良質ファンを推薦、余裕で購入可能かと。お好みのファンコントローラーも
検討にどうぞ。
テレビ周りはビデオカードのテレビ出力端子装着等有無等が左右されます。
ご自身で調べて下さい。これも自作の道ですよ。
ドライブ類はCD/DVDドライブとケースの色は100%マッチしません。拘りが
あるでしょうが妥協も必要でしょう。最悪、ベゼルの塗装依頼もありますが
自己責任で。
頑張って下さい。
>73=825=832
スルーでおながいします。
35 :
初心者:04/08/14 02:26 ID:LpmeYkSy
新規購入を考えています。ご指摘の程、宜しくお願い致します。
ケース:Cube-SB61G2v3.0(865G ChipSet & 250W)
CPU:CeleD 2.8G
RAM:PC3200-256MB SAMSUNG 2枚
HDD:DiamondMax Plus 9 6Y160P0 (160GB)
DVD:前PCの物を流用
用途:ラグナロクというゲーム、VB等で簡単なプログラムの作成と実行
予算:6万円以下
お金が溜まったら、VGAをGefroce5900に変更を考えております。
>>35 キューブケースにプレスコとFX5900?
排熱がバカにならんぞ。
ましてや、初心者の手に負える代物では到底無い。
37 :
初心者:04/08/14 02:48 ID:LpmeYkSy
>>36 ご指摘ありがとうございます。
熱と電源は確かに、頭をよぎりましたが・・・。
North2.4のFx5200とかでも、付属のFANだけだと厳しいでしょうか?
>>18 大変参考になりました!お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
多謝です!
39 :
初心者:04/08/14 03:16 ID:LpmeYkSy
自分なりに考えた結果、決まりました。
CPUはPre2.4にして、物理干渉しなければですがCOOLER MASTER Cyprum (KI4-7H52A-0L)を
接続し、VGAはFX5200に抑えようかと思います。
ご指摘、ご協力、ありがとうございました。
ってかどうしてもキューブケースじゃないとダメなのか?
FX5200 は3Dに全然向いてないぞ
41 :
Socket774:04/08/15 00:41 ID:0WD6TAKI
__ ,,..-‐-..,,,
/ /::::::::::::::::::ヽ
/ /;;-‐‐-:;;::::::::::;;l_,,,,,,,,__ ,.r''^~~^''-.,,
 ̄ ̄ _ l:l ヾ:::::::::::::::::::::::::::~^'-,/::::::::::::::::::::::ヽ
/ ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-'^~~^'‐;l
 ̄ ゝ' :: :::::::::ミ l
Z ,,,_/ '^~~~~^' :ヽ ,,,ノ
/~'' `‐' ~~^'''-,, ::::l''^~
,,,l‐''~ (__人__ノ ,,,,__ :::l 。o○( 谷&野村選手金メダルおめでとう〜
,,ゝ,,,, ゝノ ''-.,,''''l-
,(;;;;;;;;;;)~~~~^^'''‐‐-..,,,_,,,,,,,,,, '+,,
(_,,,,...--‐‐‐‐---..,,,,,,, (;;;;;;;;;;),, ノ
/ ,r'^~ヽ,r'^~ヽ~^'''‐,,,,_ ~''く
___,,,,/ ゝ._,ノ ゝ._,.ノ ヽ, ヽ
,r''^~:::::;rl ヽ l
42 :
Socket774:04/08/15 00:51 ID:QZC0QUOW
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) いんてl
メモリ:(規格/容量) 積めるだけ
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 素P4P800(手持ち)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) ラデ9000pro or ゲフォ4MX440
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボド
ハードディスク:(容量/回転数) S-ATAで組んでみたい
光学ドライブ:(メディア/容量) 最近流行り?の2層焼き出来るやつ
FDD: 手持ち
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) ケース手持ち流用、電源だけ必要
マウス・キーボード・スピーカー: 手持ち流用
OS:(ベンダー/バージョン) Windows2000は持ってます。XPは持ってないです
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 手持ち流用
LAN:(チップ/規格) オンボド
その他:(拡張カード・周辺機器等) IEEEがないマザーなので欲しいです。カードリーダーも
予算: 10万以下で
用途: 仕事でデジカメで撮った写真をプリントアウト エクセル メール ネット メッセ
変な見積もりですが
かなりややこしいですが
お願いします
>>42 RAM積めるだけ積む・・・?
1GBモジュール使えば4GB積めると思いますが、それだけで10万近く飛びますよ?
まだまだ1GBモジュールはC/P悪いし(昔に比べればいいけど)、何より普通に使う分には1GBでも十分。
VGA・・・そんなの買うならオンボードでも・・・ってM/B流用か。用途からして、映ればよし、でok?
光学ドライブな、全然DL流行してないよ。メディアが出回らないってのも大きいのかもしんない。
必要かどうか、慎重に判断して欲しい。スーパーマルチの方が使い勝手では上だと思う。
一応、ケースの型番晒した方がいいぞ。
OSが流用できるのか出来ないのか、全然分からん。もっと詳細に書いてくれ。
例えば2kがOEMで、これこれのパーツと流用します、と書けば、OS代浮かせるコトが出来る。(XP欲しいなら別だけどな)
一応見積もってみるが、最低限、上の質問には答えた方が、期待通りのレスがつきやすいと思うよ?
44 :
Socket774:04/08/15 01:11 ID:awrNeiSJ
■現在の構成■
CPU:Cerelon 700MHz
メモリ:320MB
マザーボード:わかりません
ビデオカード:オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク:Seagate 30GB、Maxtor 80GB
光学ドライブ:サムソン CD-RW
FDD:あり
ケース&電源: 180W
マウス・キーボード・スピーカー:あり
OS: WindowsXP Home
ディスプレイ: 17インチCRT
LAN: MELCO
その他:
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(アスロン64がいいかな)
メモリ:おまかせ(512MB以上欲しい気がする)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(オンボード可)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:OWL612-S購入済み
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他:
予算: 8万くらい
用途: ネット、2ch、動画鑑賞
OS変えたりケース変えたりして、「次はCPU、MBだ!」と思ったのですが何が良いか分かりません。色々見ていてアスロンXPは
もうじき時代遅れになるような気がして、アスロン64がいいかなと思いました。
求めるものは安定性、拡張性です。
来年にでもDVD積みたいと思っています。
なにぶん初心者ですので言葉足らずな部分があるかと思いますが宜しくお願いします。
「おめぇの感じじゃアスロンXPで充分じゃ!」と思われたら、XPで見積もってください。
>>44 発言の内容から言って100%
>OS:WindowsXP Homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
は嘘だろ。ありえねぇ
>>45 失礼なやつめ。
別に
>>44 の現在のPCでも xp Home 動くし、特に問題ないと思うが
それに疑ってばかりいたら見積もりなんてできないわけだが
47 :
Socket774:04/08/15 01:28 ID:QZC0QUOW
>>43 中途半端ですんませんでした
もうちょっと考え固めてまた来ます
48 :
Socket774:04/08/15 01:31 ID:NZkeFy/i
>>43 CPU:Intel Pentium4 2.8CGHz(HTT Northwood) \22,000 ※品不足気味 そろそろ生産中止との情報アリ 値段高騰傾向に注意
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000 ※ぶっちゃけ、256MB*2でも十分。Win2kならなおさら。
M/B:ASUS P4P800 流用
VGA:ラデ9000pro or ゲフォ4MX440 ・・・なんでもいいよ。 〜\7,000
サウンド:オンボド
HDD:Raptor2 WD740GD 74GB システム用 \20,000
データ用は好きなの選んでいいよ。どうせ大した差はないし。不安ならHDDスレ読んでね。250GB \9,000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000 ※過去レスより こんな便利なのあったんだね 安いし・・・
FDD:特記 \2,000
ケース&電源:ケース流用 電源
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:Win2kが流用できない場合を想定。OEMのWinXPhome \13,000
ディスプレイ:詳細不明 流用
LAN:オンボード
その他:IEEE1394カード Buffaloでも \5,000
カードリーダ・ライタ:OWLTECH FA902F(SV)/BOX \4,000
予算: 10万以下で
用途: 仕事でデジカメで撮った写真をプリントアウト エクセル メール ネット メッセ
総計 \105,000
微妙にオーバーごめん。まぁ、ラプ止めるとか、OSが流用できる状況であれば予算内に収まるから勘弁してくれ。
ただ、今後のコトを考え、新規にOEMのWinXPhomeあたり、FDDにバンドルして買っておくといいと思う。
50 :
Socket774:04/08/15 01:32 ID:NZkeFy/i
ABGD・・・また微妙なIDが・・・。
52 :
44:04/08/15 01:39 ID:awrNeiSJ
>>45 >
>>44 >発言の内容から言って100%
>>OS:WindowsXP Homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
>は嘘だろ。ありえねぇ
なぜこう思われたのか、明確な回答をお持ちしております。
53 :
42:04/08/15 01:43 ID:QZC0QUOW
>>49>>51 ありがとうございます
ビデオカードは手持ちって書くのを忘れてました
サファイアのラデ9000proとカノプのWF17が余ってます
ケースは特売スレで知って買ったSW107(480円)です
他にも安いケースも余ってますが電源だけ不良で捨てました
>>49を軸に明日突撃します
54 :
Socket774:04/08/15 02:00 ID:Ki7+t+eF
フーン
>>44 CPU:AMD Athlon64 3000+(Socket754) \19500
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \24000
マザーボード:ASUSTek K8V SE Deluxe \17000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON9600(128MB版ファンレス) \13000
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:(日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL \10000)
FDD:流用
ケース&電源:OWL612-S購入済み
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード(GbE)
その他:
予算: 8万くらい
用途: ネット、2ch、動画鑑賞
合計金額:73500円(+10000円)
規格の話をすると
現在のSocket754もSocket939の登場により、もうじき時代遅れと呼ばれてもおかしくないような時期が来ますが
何分値段が高くて手が出ませんし、用途や予算からするとこれでも十分すぎると思われます。
余裕があれば日立LGのGSA-4082BやGSA-4120Bがかなり安いので同時に購入するのもいいかも知れません。
58 :
44:04/08/15 02:57 ID:awrNeiSJ
>>55 参考にさせて頂きます。
お盆の深夜にありがとうございました!
■現在の構成■
CPU:Pentium4
[email protected] FAN:PAL8942T
MEM:1024MB (PC2700 CL=2.5 512M x 2)
M/B:GA-8PE677 Pro
VGA:Millenium P650
HDD:Seagate 120G、Maxtor 80G x3
CDD:GSA-4120B、LF-D211J
P/S:SS-300FF
OS:Windows2000 SP3 OEM
LAN:Onboard (intel Pro/100VE)
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 3G か2.8C (多少低電圧化して発熱を抑えたいと思ってます)
FAN:PAL8942T
MEM:2048MB (PC3200 512M x 4)
M/B:コンデンサが日本製で安定しているもの(intelかGIGABYTE?)
VGA:*流用 / DVI付きで低発熱なのが希望です(9200SE?)
HDD:*流用 / Maxtor 250M
CDD:*流用
P/S:SS-400FB を考えてますが静かかつそれなりにしっかりしたのであれば
OS :*流用 / Windows2000 SP4 OEM
LAN:Onboard (intel搭載なのが希望です)
予算:8〜10万
目的はエンコード、ネット、(動画鑑賞)、音楽再生です。
最近エンコードに時間がかかり消化出来てないので、
マシンを追加するか、現行機を変えるかで悩んでます。
DualChannel化+FSB800でどこまで効果があるのかで悩んでいます。
2台あれば効率的なのですが予算的に厳しいです。(場所的にも・・・)
現行機をリファインする場合はパーツを流用できると思うので*流用と書きました。
OSは追加の場合はW2Kを考えてます。3ライセンス目になりますが・・・
またXP HEが2ライセンス余ってますorz(買ったは良いが直ぐにW2Kに)
60 :
Socket774:04/08/15 14:04 ID:HDTyUHYC
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon XP2100
メモリ:DDR PC2100 256MB*1 512MB*1
マザーボード:A78X-X
ビデオカード:RADEON 9200 128MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:80GB 7200rpm
光学ドライブ:just link CD-RW
FDD:不明
ケース&電源:ケース(不明でかいです^^;)300W
マウス・キーボード・スピーカー:ノーブランド
OS:WindowsXP pro
ディスプレイ:17インチ 液晶
LAN:オンボード
その他:ナシ
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon 64 3000
メモリ:流用
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ: DVD±R/±RW/RAM/+RDL(←でおまかせ)
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他:TVチューナー(お任せ)
予算:8万程度
用途:今のPCをテレビ、DVD化、あとリネージュUできるようにしたいです^^;
静音化等はあまり考えてません 予算厳しいと思いますが学生なので8万ぐらいが
限度です。お力かしてください
>>60 CPU :Athlon64 3000+ リテール [\20,000]
メモリ:流用
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R [\14,000]
ビデオカード:玄人志向 RD96XT-A128GOLD [\16,000]
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ :LG電子 GSA-4120 [\10,000]
FDD :流用
ケース&電源 :流用
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:流用(ライセンスに注意)
ディスプレイ :流用
その他 :BUFFALO PC-MV5DX/PCI [\16,000]
合計:\76,000
PC2100 だと性能が発揮できません。できれば売って PC3200 512MB を買いましょう
ケースの放熱性や、電源の詳細が不明だからなんともいえないけど 300W だと不安。
経年劣化もあるのでできれば買い換えた方がいい。
予算が厳しいなら、とりあえずビデオカード、TVチューナ、DVDドライブだけ買って
また予算がたまったらPCを買い換えるのもありかと
62 :
Socket774:04/08/15 17:44 ID:6IoDvhzo
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.8E(流用したい)
FAN:INTELって書いてあるけど煩い
メモリ:バルク256M+king512M(DDR400)→256Mは貰った。
マザーボード:台湾製865PE
ビデオカード:FX5200 128M(64bit)→友達がくそだからと1000円で購入
ハードディスク:Seagate 120G(流用するぞ)
光学ドライブ:台湾製COMBO(流用します)
FDD:韓国製
ケース&電源:世記之星(中国製)(流用します)→ただし排出用ファンはついてないよ。
OS:XP変更無し。
ディスプレイ:韓国製19CRT(流用)
LAN:メーカー不明10M/100M
現状は音が煩い為、ケース片側を開けて、扇風機で冷やしながら使用中。
予算:3〜5万円
用途:@とにかくINTELって書いてあるCPUファンが劇煩いで対応したい。(電源とビデオカードの音は我慢出来る)
A写真屋を使うためにもっと快適にするにはどうすれば良いのか?メモリ、マザー、ビデオボードを予算内で
どのようにしたら良いでしょうか?
職人様:中国で暮らしているので、中国製、台湾製の部品での交換をおながいします。
>>62 1.メモリを256*4もしくは512M*2の何れか(系1G)になるように
組み合わせを見直して下さい。但しDual Channel動作になりますから
同一メモリとなるように。良質品を買いましう。用途からしてメモリ1G必須。
2.中国に通販はありましたっけ?
ttp://www.micforg.co.jp/jp/indexj.htmlより S-PAL8952Tを探し、同一品を入手、これに静音8CMファンを別途付けて下さい。
これはほんの一例です。中国で入手できるかどうか分かりません。
代替品としては8CMファンの付く良質単品ヒートシンクを探し、前記のように
8CMファンを付ける事でしょうか。
3.既にご存知でしょうが、PRESCOTT 2.8Eは物すごい熱量ですから、いっその事
予算を見直して水冷も良いでしょう。
64 :
63:04/08/15 19:24 ID:oT7qwQHG
>ただし排出用ファンはついてないよ
ハードディスク冷却にケースファン一個(必ずファンの風がHDDに当たる事)
排出に更にケースファン一個必要と思って下さい。筐体の設計によっては
前者のファンが取り付けられない場合がありますので要注意。
CPU:AMD64 754
メモリ:DDR3200 512M以上
マザーボード:I/Oの機能が魅力的な物
ビデオカード:GTA程度の3Dがサクサク動く物
ハードディスク:S-ATAであれば至上 無理なら133で 160G〜200G
光学ドライブ:流用します
FDD:使える物で
ケース&電源:背面ファンが魅力的な物 まず寿命が永く、次に静かな物
OS:XP流用
用途:@3Dゲーム
Aキャプチャー、エンコ
B光学メディア焼き
予算十万以下で用途が十分にこなせる物をお願いします。
64マシンが一台欲しいので礎とするマシンにしたいです。
最後に音はあまり気にしないです。
条件が厳しそうですが何とかお願いします。
>>65 OSにも流用できる経緯が必要です。ライセンスは大丈夫ですか?
67 :
62:04/08/15 20:23 ID:OnFZu60r
>64
有り難うございます。
ファンをインテルからThermaltake火星3(1000円)に
変えたら急に音が小さくなりました。
ハードディスク用にケースファン150円を買ってきて取り付け
ました。
音がインテル時代よりも大きくなりました。がくん
メモリは明日買います。
マザボー又ビデオカードは予算内で買える物に交換したら、写真屋
は更に速く動くようになりますか?
教えて君ですみませんが、よろしくです。
>>62=
>>67 >Thermaltake火星3(1000円)に変えたら急に音が小さくなりました。
それはそれで結構ですが、CPU温度の監視を怠らないように。静かになった
反面、冷却が犠牲になりかねません。
>音がインテル時代よりも大きくなりました。がくん
一体何のケースファンですか?150円からして余り良くない物の予感ですが・・・
中国で山洋電気のファンは入手可能ですか?もっと良い品を。
>マザボー又ビデオカードは予算内で買える物に交換したら
買い替えは必要ありません。Photoshopの場合メモリの容量がモノを
言います。1G必須とレスしたはずですが・・・
頑張ってください。
>>66 新しく作るパソコンに取って代わり
現行のパソコンのOSをフリーのリナックス等に変更しようと計画しています
70 :
Socket774:04/08/15 21:53 ID:y+HHdLLY
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:ミツミ以外で
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:オンキョーGX-77M流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:2001FP HAS流用
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:30万円
用途:主にリネージュ2
ヘッドホンの購入も考えています
一緒に見積もってもらえるとありがたいです
71 :
Socket774:04/08/15 23:14 ID:x5TZXNmG
■現在の構成■
CPU:AMD Duron-800
メモリ:PC133 128MB*3
マザーボード:MSI K7TPRO-2A
ビデオカード:GEFORCE2-MX 32MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:40GB(1st) 80GB(2nd)
光学ドライブ:PLEXTER CD-R/RW
FDD: TEAC(現在壊れている)
ケース&電源:ATXケース 電源350W
マウス・キーボード・スピーカー: ノーブランド
OS:Win2k-Pro
ディスプレイ:三菱 17-CRT
LAN:なし
■新規PCの構成■
CPU:AMD AtlronXP or 64 (3000+以上)
メモリ:PC3200で合計1GB
マザーボード:おまかせ(ファンレス)
ビデオカード:128MB以上(ファンレス)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:DVD-RAMが書き込めるヤツ
FDD:ミツミ
ケース&電源:電源350Wで大丈夫なら流用
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:WinXP-Pro
ディスプレイ:流用
LAN:あり
その他:カードリーダ
予算:10万円
用途:ネット、office、デジカメ編集、シミュレーションゲーム
リビングに置くのでなるべく静かにしたいです。
よろしくお願いします。
>>71 CPU:AMD Athlon64 3000+(Socket754) \19500
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \24000
マザーボード:ASUSTek K8V SE Deluxe \17000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT ULTIMATE Edition \22000
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+6in1カードリーダー) \4000
ケース&電源:電源350Wで大丈夫なら流用(恐らく大丈夫)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional OEM \20000
ディスプレイ:流用
LAN:あり
その他:カードリーダ(FDDに内臓)
予算:10万円
用途:ネット、office、デジカメ編集、シミュレーションゲーム
合計:116500円
予算的にやや苦しいです。
CPUをAthlon64 2800+に変更、ビデオカードも通常の9600XTに変更、OSをHOMEに変更
そうすれば予算内ギリギリに収まりそうです。
>>65 OS:取り扱いに注意
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \14500(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
FDD:お好きなFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
予算:10万。総計(税込):\97340
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。又、メモリ1G必要の環境とされる
用途を満たしていないでしょう。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>70 お好きなヘッドフォン。お好みのメーカーや音質にこだわって下さい:贅沢に\30000の見積もり
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPU冷却:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
ビデオカード:各社より発売のGe Force 6800 GT \55000
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA但しワンズの価格)
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \11000(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9p静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:2001FP HAS流用
Gigabit LAN:オンボード
その他:20cmのL字型S-ATAケーブル*1 \1000※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
予算:30万。総計(税込):\260560
任意購入:ウイルスバスター2004 \6000
※当見積もりにビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
主にゲームの用途からしてハードディスク容量はまず80Gで十分と思います。
電源ユニットは惜しみなく最強クラスの550Wを入れ、余裕を持たせました。必要なら
DATA保管専用S-ATAハードディスクの追加をして良いでしょう。その際L字型S-ATAケーブル一本の
追加も忘れずに。ケースは内部空間が一寸の大きい物とし、熱対策上有利となるよう配慮です。
75 :
Socket774:04/08/16 03:11 ID:HID7FWDD
予算:12万円
OS込み
ディスプレイ・キーボード・スピーカなどは不要
用途:ネット、オフィス、動画編集、ゲーム(最新3Dではないが・・・)
ドライブ:DVD+−8倍速
メモリとCPUをどのくらいにしてグラフィックボードやHDD、
電源をどの程度にしたらいのか、AMDとインテルどちらが
コストパフォーマンスが高いのか、全く分かりません。
ハードディスクは160Gくらい欲しいです。
■現在の構成■
CPU : intel Pentium4 1.7GHz →破棄
メモリ: samsung RIMM800-45 128MB*2 →破棄
マザーボード: GA-8TX →破棄
ビデオカード : Readtek GeforceFX5900XT →流用
サウンド: SB Audigy2 →流用
Audiophile 2496 →流用
ハードディスク: Maxtor 6Y080P0 →流用
光学ドライブ : PX-W2410A
GD-7500
FDD : 2モードFDD →OS OEM WinXP Pro 流用OK?
ケース&電源 : ノーブランド&SS-350FB→電源を流用
マウス・キーボード・スピーカー :PS/2 日本語・PS/2光学式・ヘッドフォン:MDR-CD900ST →流用
OS: WinXP Pro
ディスプレイ : Samsun 19インチCRT (900IFT) →流用
■新規PCの構成■
CPU : おまかせ
メモリ: PC3200 512MB*2
マザーボード: おまかせ
ビデオカード : おまかせ
サウンド: おまかせ
ハードディスク: おまかせ
光学ドライブ : おまかせ
FDD :おまかせ
ケース&電源 : Owl 602DV or CM STACKER
マウス・キーボード・スピーカー :おまかせ
OS: 流用したい
ディスプレイ : 流用したい
予算 :8万〜10万円
用途 :3DFPS UT2004、ペインキラーが快適にプレイ可能できるようにしたい。
できれば静音でお願いします。
79 :
78:04/08/16 04:11 ID:+dnY05KF
ってFDDと同時購入か。失敬。
わかりにくくてごめん
81 :
78:04/08/16 04:28 ID:+dnY05KF
>>77 CPU :Athlon64 3200+ \24500
メモリ:PC-3200 512MB(DD4333K-512/H) *2 \20000
マザーボード:K8N NEO-PLATINUM \17000
ビデオカード :5900XT 流用
サウンド:Audigy2 Audiophile2496 流用
ハードディスク:WesternDigital WD360GD \11500
光学ドライブ :流用
FDD :流用
ケース:OWL-602DIII \12500
電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:WindowsXP Pro FDDと共に流用
ディスプレイ : 流用
合計\85500
なんかケチつけたみたいなんで一応見積もり出す。
こんなもんでえーんでねーの?
>>77 アスロン64案その2。ASUSマザーで行きます。
CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格。IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
ビデオカード、サウンド、電源、ハードディスク、光学、ディスプレイ:流用
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)
OS+FDD:流用
予算:10万。総計(税込):\87490
余った予算で静音ケースファンの購入や入力機器の入れ替え等をどうぞ。
私もペインキラーは時々遊んでいますよ(w
>>73 有り難うございます
参考にさせて頂きます
84 :
Socket774:04/08/16 16:45 ID:8mJ/X7Q5
通販で買える最強自作PCのスペックと金額教えてください。
宝くじ当たったので買いまする。
自作PCは通販では買えません。
86 :
Socket774:04/08/16 18:10 ID:P0qBGiOH
■現在の構成■ (dell製)
CPU:セレ2.2GB
メモリ:DDR 512MB*1
マザーボード:
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:40GB 7200rpm
光学ドライブ: CD-RW
FDD:無し
ケース&電源:不明
マウス・キーボード・スピーカー:不明
OS:WindowsXP 家
ディスプレイ:15インチ 液晶
LAN:オンボード
その他:コンポのアンプとつないでます
■新規PCの構成■
CPU : おまかせ
メモリ: 512MB でお願いします
マザーボード: おまかせ
ビデオカード : オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: WD Raptor WD740GD(起動用)+160GB(お任せ)
光学ドライブ : DVDが焼ければいい(お任せ)
FDD :不要
ケース&電源 : なるべくコンパクトかつ静音・無音
LAN:オンボード
マウス・キーボード・スピーカー :流用
TVチューナ:お任せ
OS: おまかせ(XPH OEMがあまってるので使うつもり)
ディスプレイ : 流用
予算 :なるべく低めで、よろしくお願いします
用途 :ネット(2ちゃんや株他)、テレパソ化(エンコードも軽めのエンコも想定)
CDの化、MP3+音楽配信開始も意識してます。
WDのHDDだけは譲れません。
CPUはモバイル系のを流用か、セレ1.4とかでもいいと思っています。(なるべく熱くないやつ)
よろしくお願いします。
>>87 すみません。どんな構成になるのか想像も付かないので・・・
じゃあ、10万〜15程度でお願いします。
>>89 すみません。間違いです
あと、>CDの化、MP3は
CDのMP3化です。
煽るだけでもなんだし、一応書いておくか。
>>86 Celeronが熱くないと思ってる?んなわけねーだろ。とツッコミ。
大体今時PenVベースの機器新調するなんてコストかかりすぎ。その予算で組めるわけない。
モバイル系流用って・・・何があるのか書かなきゃ判断できないじゃん。お前さ、ここをエスパースレと勘違いしてないか?
DVD焼ければいいって・・・何を焼くんだよ。DVDは規格がクソ多い。
最近は安いスーパーマルチあるから、あんま見積には関係しないけどな、正確に書いてくれ。
FDD不要?
流用と分けたってことは、そのPCにFDDは積まないんだな?
だったらRaptorが無駄になる。理由は自分で探せ。
と、これだけツッコミどころがあるので、もう少し整理して書き直してくれた方が助かるんだが。
>>90 今のマシンでも(スペック的には)そんなに困ってないように見えるのですが、
静音CPUクーラー/安物ビデオカード/大容量HDD/記録式DVD/チューナーカード
…といったパーツを換装・増設というパワーアップではダメなのでしょうか。
個人的には、家電DVDレコーダーを5万円くらい、記録式DVDドライブを2万円
くらいでそれぞれ買って、残りで静音対策をするというのがいちばんいいような
気がします。
>>86 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17500(箱入)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \11800
マザーボード:Gigabyte GA-K8S760M \11270(ワンズの価格)
ビデオカード:オンボード
ハードディスク:WD Raptor WD740GD \21550(ワンズの価格)
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
LAN&サウンド:オンボード
光学ドライブ:NEC ND 2500A \8500(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応)
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)
キャプチャー:MONSTER TV3 \9000
総計(税込):\99320
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
なるべく安くしました。ご希望のHDD容量から成る熱量の割には、コンパクトやら
静音やら無音のケースですか?もう少し熱対策を考えて下さい。最大15万まで
出せるのですから、もっとまともなATXケースとキャプチャーを考えて下さい。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>92 今のマシンはスリムタワーなので拡張性に欠け、ノートン先生が常駐していると
なぜかCPUファンがうるさいんです。
かといってATXは大きすぎるし・・・
家電DVDレコーダーって手もありますよね。本命は音楽配信が本格的に
始まるのを見越してと、地上波デジタル移行の際テレパソ化なのでもう少し様子見ですかね。
>>93 ありがとうございます。
かなり安く上がるものなんですね。やはりケースは熱対策上ATX対応じゃないとダメですかね。
小さなベアボーンキットに無理やり詰め込むのも可能かと思ってたのですが・・・
今のマシンでもHDDとか大丈夫か?って位熱いので熱対策は必須なのですね。
>今のマシンでもHDDとか大丈夫か?って位熱いので熱対策は
必須なのですね。
ハードディスクをあぼーんさせたくなかったら熱対策をキチンとして下さい。
ましてやRaptor WD740GDを入れるんですよ?頑張って下さい。
96 :
Socket774:04/08/16 21:12 ID:HID7FWDD
テンプレにある、OSはFDDと買うと使い回せてお得ってどういうことですか?
OEM単体では買えないからFDDと買うのですか?
■現在の構成■
CPU:celeron 500
メモリ:pc100 254mbit
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:おんぼーど
サウンド:おんぼーーど
ハードディスク:10GB
光学ドライブ:CDRWドライブ
FDD:有り。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード・スピーカー:
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
LAN:(チップ/規格)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU:ペンティウムでもAMD64どちらでもいい。両者の正しい違いを添えて欲しいです。
メモリ:1G欲しい。
マザーボード:CPUに合わせて選んでください。
ビデオカード:そこそこ3Dゲームが動けばいいです。
サウンド:いらね
ハードディスク:7200dpi 160GB
光学ドライブ:DVD ±RW8倍速以上 RAM
FDD:つける
ケース&電源:大きいドライブが3つ、小さいのが1つ入ればOK.
マウス・キーボード・スピーカー:イラン
OS:WindowsXPホームサイズ
ディスプレイ:すでに所有
LAN:おんぼーーど
その他:
予算:10万円です。
用途:動画編集、音楽編集、画像編集、インターネット、オフィス、DVDライティング、友達に自慢
>>96 >OEM単体では買えないからFDDと買うのですか?
その通りです。
>ハードディスク:7200dpi 今からそのようで
>OS:WindowsXPホームサイズ
>LAN:おんぼーーど
今これだけ誤字が多い状態で本当に自作PCが組めるのですか?ネタですか?
98 :
Socket774:04/08/16 21:36 ID:HID7FWDD
>>97 半分ネタです。野菜生活ホームサイズを今飲んでます。rpm
>>98 ではネタがマジな物になったらもう一度見積もり依頼して下さい。
ネタの依頼に見積もるスレではありません。
スマンですが他の回答者の方もこの方向でよろしく。
102 :
Socket774:04/08/16 21:44 ID:HID7FWDD
103 :
Socket774:04/08/16 21:46 ID:HID7FWDD
こんなこと言いたくないが、大人げない奴多いな。ここ。大人げないっていうか
つまらない奴が。
105 :
Socket774:04/08/16 21:51 ID:HID7FWDD
107 :
Socket774:04/08/16 23:19 ID:HID7FWDD
そういうこといってんじゃないんだよぼうず
明日の朝早いので落ちます。
109 :
Socket774:04/08/17 00:33 ID:I467D7Wm
■新規PCの構成■
CPU : intel
メモリ:1G以上
マザーボード: DualChannelのものでおまかせ
ビデオカード : Aopen Aeolus Ti4200 8X-DVC128(N8) 流用
サウンド: オンボード
ハードディスク: 120G位シリアルATAのがいいのでしょうか?
光学ドライブ : DVDROM/CDRW
FDD :ミツミ以外
ケース&電源 : おまかせ(5インチ2、3インチ1個程度)
マウス・キーボード・スピーカー :おまかせ
OS: windows xp home(新規購入)
ディスプレイ : 17インチ液晶、長く使うのでそこそこいいものを
LAN : オンボード
予算 :15〜20万
用途 :3DMMORPG リネージュ2がそこそこ動くPCが目標です。
ビデオカードは様子をみつつ交換予定。お勧めがあれば教えて下さい。
パーツはPCワンズにて購入予定です。
下記はリネージュ2の必要環境です。
ttp://www.lineage2.jp/about/how_spec.asp 自作は役1年ぶりになります。おかしなところ多々あるかと思いますが
よろしくお願いします。
110 :
Socket774:04/08/17 00:57 ID:vmbWtNTC
利ねーじゅ2やるのにP4 2.4Ghzが必要なのか。
推奨環境じゃないところがやだな。
>109
CPU:Pentium 4 2.8CGHz(Northwood 品薄注意) \20000
メモリ:CenturyMicro/ELPIDA PC3200 512MB DIMM * 2 \23800
マザーボード:ASUStek P4P800 SE \11800
ビデオカード:Leadtek WinFast A350XT TDH \22000
サウンド: オンボード
ハードディスク: HGST HDS722516VLSA80(160GB SATA) \11000
光学ドライブ :LG電子 GSA-4120B \11000
FDD :NEC FD1231H \2000
ケース&電源 : HEC 6A19S2IV \16000
マウス・キーボード・スピーカー :AOpen Santendo \2000
OS: windows xp home OEM \13000
ディスプレイ : 三菱電機 DiamondCrysta RDT179S \58000
LAN : オンボード
その他(ケースフロント用吸気ファン):Xinruilian RDL1225B/1200rpm \1200
予算 :15〜20万
総計:191600
要求よりもややスペックを高めにしてみました。VGAも折角ですので
リネ2するにも十分で、かつ、CPの高いLeadtek製を見積もってみました。
FDDにMITSUMI以外と言うことですが、静穏には気を使う方ですか?
でしたら、予算が少々余ってますのでCPUクーラーを付け替えるのも
悪くないかもしれません。ALPHA S-PAL(\6800)あたりでどうでしょうか。
静穏に気を使わないなら、CPUを3.2GHz(Northwood)にするのも良いかも。
問題は、NorthwoodのPentium 4が徐々に市場から姿を消しつつあること。
早めに確保しておくか、または、Athlon 64あたりで組むのも良いかも知れません。
112 :
Socket774:04/08/17 09:41 ID:8Mcj8dmK
■現在構成 VAIOです
CPU Pentium3 500MHz程度
メモリ 192MB (128と 64の2枚ざしで)
OS Win98
もらい物なので、他は、よくわかりません。
■新規
CPU :
メモリ: できれば512MB
マザーボード: (チップセット/オンボード機能)
ビデオカード : 動画などは見ないと思うので、それほど高性能な物でなくてもいいと思います。
サウンド: 多分いらないです
光学ドライブ : CD−RWドライブはあります(VAIO付属品)
FDD :FDもあります(VAIO付属品)
ケース&電源 : 省スペースなものを希望&静音なるべく低電源
マウス・キーボード・スピーカー :
OS: fedoracore2 or fedoracore1 or Win XP proのいずれかを使用
ディスプレイ : 現在の物を流用します。CRTモニターです。 Sony Trinitron MultiscanE100、いずれ液晶に移行。
LAN : オンボード
その他 : TV録画に対応させるかもしれないので、できればオンボードのマザボがほしいです。
予算 :あくまで希望5万円以下
用途 :低電源(自宅のアンペアが低いため)、発熱性が低いもの、静音重視(常時起動しておきたいため)、サーバーを視野に入れています。
113 :
Socket774:04/08/17 09:47 ID:Bn9MNWPY
>>112 >TV録画に対応させるかもしれないので、できればオンボードのマザボがほしいです。
これってTVチューナーが欲しいってこと?マザー搭載型は無いよ。
それに予算が無茶苦茶。SHOPブランドPCで我慢した方がいい
114 :
Socket774:04/08/17 09:51 ID:8Mcj8dmK
>>113 では、TVチューナーなしってことで、予算価格もあくまで希望なので、超えてしまっても、少しづつ買ってきて組み立てますのでよろしくおねがいしますです。
>>112 釣りとしか思えない・・・ OTL
サーバとかかれてますが、具体的にはどのような用途ですか?
それによりCPUの必要な性能がかなり変わります。
また、HDDが書いてないですが・・・
省スペースでかつ静音なのはきびしいです。
ただでさえ熱がこもりやすく、それを小さなファンで排熱するのでうるさくなります。
>少しづつ買ってきて
もし初期不良があった場合にやっかいです。(検証用のPCを持ってるなら別ですが)
また、組み立てる前に値下がりしたり、よりふさわしい製品が発売されることも考えられます。
お金をためてから一気に買った方が良いでしょう。
116 :
112:04/08/17 10:52 ID:8Mcj8dmK
もうちょっと勉強して出直します
117 :
Socket774:04/08/17 11:10 ID:uABQb2z1
CPU:2GHz以上
メモリ:1Gくらい
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:あまりこだわらないです
ハードディスク:200Gはホスィ
光学ドライブ:コンボドライブで音はキニシナイです
FDD: あればあったほうがいいです
ケース&電源:ケースはミドルがあるです。電源だけお願いします
マウス・キーボード・スピーカー: あります
OS:XPで
ディスプレイ:17インチ位の液晶で
LAN:
その他:光が開通するのでそろそろPCを新調しようかと
予算: 10万円
ムリですかね?
120 :
117:04/08/17 11:30 ID:7Diq0mmA
すみませんPCが落ちてしまいました。
液晶はムリと考えて、本体だけで見積もりしていただけないですか?
注文が多くてすみません。
>>115 CPU:Celeron 2.0GHz Box \6,900
M/B:
(1)MSI P4MAM-V \6,500 (2)Aopen s651m \6,500
ビデオ:オンボード共有
Memory:512MB \8,000(ノーブランド PC2700 DDR-SDRAM )
HDD:Fireboll 3 2F040LO \5,500(40GB 5400rpm 流体軸受け)
ケース&電源:
(1)OWLTECH OWL-PCBM-01 \10,000(size:135-350-375 SeaSonic製250W電源)
(2)CELSUS S-220E \9,000(size:90-330-396 拡張カードはLowProfileのみ)
OS:Windows XP pro \20,000
-------
\56,900
ひとこと
・同じシステムなら、電源容量が違っても(250Wでも400Wでも)消費電力は同じ
・動画系アプリを使わないなら、メモリは256MBでいいかも(その際は-\4,000)
・M/Bは(1)比較的多くの店で取り扱ってる(2)安価(3)標準的MicroATXの装備
を基準に選んだ。いずれもFSB800は非対応
オプション(鯖用途として):
・玄人志向 ギガビットLANカード \1,000
・WD Caviar WD1600BB (160GB 7200rpm 流体軸受け) \9,200
>>117 CPU:AthlonXP2500+ BOX(ただしクーラーの騒音は覚悟せよ) \9,000
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB \11,000
M/B:ASUSTeK A7V600-X \7,500 ※ツクモ
VGA:WinFast A360 Ultra TDH \20,000 (GeForceFX5700Ultra GDDR3)
サウンド:オンボード
HDD:200GB (可能ならシステム用と2台積んでね) \10,000
光学ドライブ:安物でいいよ \7,000
FDD:同上 \2,000
ケース&電源:ケース流用詳細不明品 電源・・・専用スレ読んで正しい選択を \10,000 ※ケチるとロクなことになりませんよ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WinXPhome OEM FDDにバンドルしてもらえ \13,000
ディスプレイ:今回は考慮なし。ちなみに、EIZO FlexScanL557で約\60,000
LAN:オンボード
予算: 10万円 総計 \89,500
備考
CPUはC/P抜群のコレ。
ただ、旧式のものなんで、実用上は問題ありませんが、がんがんの3Dゲームはムリ。
CPU:Athlon64 2800+ \16,000
M/B:ASUS K8V SE DELUXE \16,000 ※スタンダードならもっと安くなります \12,000ほど〜
こっちを選択してもいいでしょう。こちらなら、バンバン3Dゲームに対応できます。
用途不明なので、RAMはXP運用上で必須の512MBを選択しました。3D関係使うならもう1枚買って下さい。
XPは予算上homeです。普通はproに拘るほどの用途ではないので・・・。ちなみにproは\20,000です。
若干厳しいですが、良品選ぶとこれぐらいしてしまいますね。
なお、VGAは可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
全く3D要らないぜ、というのであれば、激安VGAでも買えばよろしいでしょう。
反対に、ゲームばりばりやるぜ、というのであれば、提示したものの上位版、FX5900XT版でも買えばいいでしょう。〜\22,000くらい
捕捉して・・・
2GHz以上希望・・・とのことで、Intel前提かなぁ・・・とも思いましたが、
Intelは価格改定前だと言うこと、最近はPrescottでこけたこと、
2.8Cクラスの北森Cの入手が困難になっていることなど、諸々考慮して
このような結果になりましたことを付け加えます。
Celeronだけは止めといた方がいいんで。
※なお、AthlonXP2500+も、北森2.4〜2.6相当程度の実力はあります。
>>117 CPU:Athlon XP 2500 BULK \6,947-
CPUクーラー:サイズ 鎌風2 SCKM-2000 \3,380-
メモリ:DDR PC3200-256MB (JEDEC)*2 \9,410-(単:\4,705)
マザーボード:M7NCG 400 \7,071-
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600(BLK) \10,950-
サウンド:オンボード \0-
ハードディスク:WD1600JB(160GB) \↓OS込み
光学ドライブ:GSA-4120BK(white) BLK \8,640-
FDD: いらん。必要な時だけ古いのから引っ張ってこい。 \0-
ケース&電源:ツクモ GS-400W 12 \4,980-
マウス・キーボード・スピーカー: あります \0-
OS:WindowsXP Home(HDDバンドルセット) \20,254-
ディスプレイ:17型LCDモニター AL1714 \37,600-
LAN: オンボード \0-
その他:光は快適だゾ♪
予算: 10万円
総金額:\109,232-
後は、送料とか振込み手数料含めたら11万5千くらいか。
CPU・メモリ・マザボ:PFJ
OS・HDD:クレバリー
光学ドライブ・液晶:ECカレント
ビデオカード:CROSSOVER
CPUクーラー・電源:TSUKUMO eX.
昼飯作りながら考えたから動くかどうかは、しらんぞw
計算間違いもあるやもしれん。。。
#昼飯は冷やし中華にした。うまうま。
126 :
109:04/08/17 17:02 ID:mbHpetOI
>111
お見積もりしていただきありがとうございました。^^
弟用に組むので静音には気をつかいません。
現在自分のPCでLeadtek WinFast A350XT TDHを使っているのですが、それを流用したいと思います。
自分のPCの方にもう少しいいグラボをつけたいと思います。
aopen AX454D-MAXにいいのがつくのかが、微妙ですが・・・。
いっそ、弟のPCをぱくってしまいたい衝動にかられてます^^;
>>126 >aopen AX454D-MAXにいいのがつくのかが、微妙ですが・・・。
見積もられたCPUをAX454D-MAXに付けたいと言う意味ですか?誤解していたら
スマン。
>>126 P4が入手出来なかった場合に備えてアスロン64案。静音関連は入れません
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入。ワンズの価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。
但しワンズの価格)
ビデオカード:現在自分のPCでLeadtek WinFast A350XT TDHを使っているのですが、
それを流用したいと思います。
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \16980(400W電源付。ワンズ価格)
マウス・キーボード・スピーカー:一式お好みで \10000
ディスプレイ:三菱 RDT179M \64000(液晶17 INCH)
その他:あなたの為に新規ビデオカード。Sapphire Atlantis Radeon
9800 Pro 128M \24480 (256bit物、バルク、但しワンズの価格)
予算:20万。総計(税込):\188330
余った予算でスマートケーブルやウイルスバスター等をどうぞ。
>見積もられたCPUをAX454D-MAXに付けたいと言う意味ですか?誤解していたら
スマン。
いいえ、見積もられたPCとは別に、今自分で使っているPC(AX454D-MAX)にleadteckのグラボがついているので、それをはずして新規PCに使い、かわりに良いグラボに変えてみようかなと思ったのですが、マザボが古いので難しいかなという意味です。
わかりにくくてすみません・・・orz
>128
ご親切にありがとうございます。
ただ初心者なので、athlonはCPUをのせるさいに燃えてしまったりしないかと不安でして・・・。
在庫確認しつつ、決めていきます^^
>129
Athlon64はヒートスプレッダも付いてるから、コア欠けの心配もほとんどないし
普通に取り付ければ焼損なんておきないよ。
>130
昔のように、ジェルみたいなのを伸ばすわけではないのですね。
参考になりました、ありがとうございます^^
132 :
Socket774:04/08/18 07:49 ID:ol317257
■新規
CPU :PEN4 2.53GHのを流用
メモリ: おまかせ できればPC3200 512Mを1枚
マザーボード: おまかせ
ビデオカード :G4TI4200を流用
サウンド:SBを流用
光学ドライブ : CD−RWドライブを流用
FDD :FDも流用
ケース&電源 :ケースを流用して電源を400Wくらいの新しいのにしたいです
マウス・キーボード・スピーカー :全て流用
OS: winxpを流用
ディスプレイ :液晶を流用
LAN : オンボード
その他 :
予算 :希望3.5万円以内で
用途 :3D系のゲームがしたいのでビデボの買い換えも考えてますが
とりあえずマザボとメモリと電源が壊れたのでなんとかしたいです
よろしくお願いします。
>>132 メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Asus P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
総計(税込):\34090
電源ユニットはケチらずにこれ位の良い品を買いましょう。
ペンなら256*2のづあるにした方がよさそうだけど。
>>134 結局、FSB800で無い限り、そこまで大きな差はないからねぇ・・・。
RAMは少なければ少ない方がトラブる確率減るわけで、そう言う点では
>>133氏の選択は正しいと思う。
ちなみに、ASUS P4P800SEは、構造上、大型のVGA取り付けた状態ではRAMの装着が非常に困難なので、作業の順番には注意がいる。
136 :
132:04/08/18 21:11 ID:ol317257
買って来た買って来た
今組んでみた
なんか最初電源付けたらbiosの画面ですぐ落ちたからなんでかなと思ったら
CPUのファンちゃんと付けてなかっただけだった安心した
そんでもっかい起動したらちゃんとbiosの画面の次のとこまでいったんだけど
そしたら真っ黒な画面に白字で
windowsが正しく起動しませんでした
ソフトウエアかハードウエアの更新のせいかもしれません
次の方法から起動して下さい
セーフモード
前回正しく起動した状態で起動する
もっかいwindowsを起動する
これを全部やってみたけど何回やってもちゃんと起動してくれないんです
なんででしょう。。
■新規PCの構成■
CPU : AthlonXP2500+ 程度のものなら
メモリ: 256M できれば512M
マザーボード: おまかせします
ビデオカード : おまかせしますができればRADEON系でお願いします
サウンド: おまかせします
ハードディスク: おまかせします
光学ドライブ : おまかせします
FDD :おまかせします
ケース&電源 : おまかせします ケースはかわったのがいいかもしれません
マウス・キーボード・スピーカー :おまかせします
OS: XPhome?
ディスプレイ : 17のCRTがいいですが、15くらいでも構いません
LAN : おまかせします
その他 : (拡張カード・周辺機器等)
予算 :10万ほど(モニター代は別で結構です)
用途 :だいたいはゲームです
完全新規でBF1942程度のゲームがある程度遊べればいいと思ってます
たぶん、ギリギリ遊べる程度のしかだめかもしれませんがお願いします
>>138 ディスプレイは別予算とします
CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17500(箱入。ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Asus R9600XT/TVD/128M \17950(Radeon 9600 XT 128M。但しワンズの価格)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)
マウス・キーボード・スピーカー:AOpen Yontendo \2000
OS:XP Home OEM \13000
予算:10万位。総計(税込):\99420
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
変わったケースにも色々ありますね。これは冷却性や放熱性に注意しながら
予算と相談して選んで下さい。その際、付属電源の品質にも要注意。場合によっては
ケースと電源を別々に購入(割高)になりかねません。あとは、あなたがどこまで
予算を捻出出来るか次第です。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>139 ありがとうございます
えっと、モニターは2万円ほどあれば最低ラインのものが買えるでしょうか?
三菱あたりのと、思ってるんですが
141 :
Socket774:04/08/19 13:06 ID:BVeSkPHd
142 :
Socket774:04/08/19 13:09 ID:BVeSkPHd
>>140 目先の安さに走らずに、液晶とCRTの電気代の差や電磁波等の健康への影響も考えた方がいいですよ・・・
ゲーム目的なら必ずしもCRTが悪いとは言えないけどな
>>143 それどころかCRTでないと正常に楽しめない場合も…
145 :
Socket774:04/08/19 19:01 ID:letFniYr
質問スレから飛んできました。
予算が10万ちょいなのですが。
CPU:Intel Pentium4 3.0EGhz (FSB:800MHz)
OS:Windows XP Home
マザーボード:ASUS P4C800 DELUXE
メモリ:1G
ハードディスク:160G
グラフィックカード:ATI Radeon9800PRO 128MB AGP8×/4×
ドライブ1:DVD-RAM/±RW/±R
こんな感じがいいのですが、いくらぐらいでできますか?
>>145 使いたいパーツが分かってるなら、
自分で調べろ。
人を馬鹿にしすぎ。
>>145 テンプレにキチンと沿って希望パーツを埋め込んだのならまだしも、
何も読んでいないまま(のようですね)雑然と書き込んだのでは
何らレスは付きません。見積もり人に対して失礼です。
■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon 64
メモリ: DDR 512MB(できれば1GB)
マザーボード: お任せします(ASUSを使い慣れているので、できればそのメーカーで)
ビデオカード: Radeonシリーズ
サウンド: お任せします
ハードディスク: 現行のS-ATA Seagate 160GBに加えて、S-ATA Seagate 160GB以上を
光学ドライブ: 二層DVD書き込みのできるもの
FDD: 一基
ケース&電源: オウルテックのケース。ヒドゥンでない3.5インチベイが2つ(FDD用とメモリーカード類用)が欲しいです
マウス・キーボード・スピーカー: キーボードはMSのインテリ。スピーカーはお任せ。マウスは流用します。
OS: Microsoft Windows XP SP2 OEM
ディスプレイ: 17インチ以上の液晶。できれば三菱製が欲しいです。
LAN: お任せします。
その他: SDカードなどを読み取るリーダー(フロッピーベイに入れれる奴)、予算が許せばTVキャプチャ(ハードウェアエンコ)
予算: 20万〜22万
現在のPCは丸ごと友人に譲るため、流用できるパーツは小物ばかりですので、新規構築でお願いします。
3Dグラフィックはあまり扱わないので、ビデオボードはバリューなもので結構です。
いままでIntelでしか構築してこなかったので、アドバイスをいただけたらと思っております。
用途はおもにネットサーフィンと仕事(MS Office、Adobe Photoshop&Acrobat)、DVD鑑賞、音楽鑑賞などです。
よろしくお願いします。
149 :
148:04/08/19 23:35 ID:CWyArjxK
すみません。HDDがわかりづらい上に間違っているので修正します。
ハードディスク: Seagate製のS-ATA 80GB以上(Cドライブ用)
Seagate製のS-ATA 160GB以上(ローカルドライブ用)
>>148-149 CPU:AMD Athlon64 2800+ \17000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200(DDR400) 512MB×2本(動作保障のある良品を) \24000
マザーボード:ASUSTek K8V SE Deluxe \17000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT(128MB版) \18000
サウンド:Creative Professional E-MU 0404 \15000
ハードディスク:Seagate ST380013AS(80GB、S-ATA、7200rpm) \8000
ハードディスク:Seagate ST3160023AS(160GB、S-ATA、7200rpm) \12000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±Rx16/±RWx4/+RDLx4) \18000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+6種カードリーダー) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-350FB \13000+\9000
マウス・キーボード:MS Natural MultiMedia Keyboard \5000 マウスは流用
スピーカー:ONKYO GX-R3X \7000
OS:Microsoft WindowsXP PRO OEM \20000
ディスプレイ:三菱 RDT179S(ケーブルが付属) \58000
LAN:オンボード(GbE)
その他:キャプチャカードは予算的にチト苦しい (カノープス MTVX2004 \20000)
予算: 20万〜22万
合計:約245000円
2万円ほど予算オーバー
OWL-602DIIIは知人のを見せて貰いましたが、頑丈な上、エアフローや静音性も良いでお勧め。
>>148-150 あれ?海門のSATAって五月蠅いって言われてないっけ?
特別思い入れがあるとか流用するとかでなければ、総合スレ読んで来た方が・・・。
で、用途的にWinXPproっているのかな?予算オーバーみたいだし、homeにして-\7,000でよくね?
RAMはこのスレ的にはCFD赤箱hynixが定番。良品を。重いアプリケーションあるみたいだし、1GB必須かな。
なお、SP2はまだ本格的に出回っていません。
(つーか、一部の酔狂な奴らが入れてるだけ。WindowsUpDateにもないみたい?)
今日(昨日か)sp2ダウンロードセンターから落とせるようになったよ
もし予算内におさめたいのであれば、
>>150 の構成を変更して
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600 Bulk (-7,000円)
OS:Windows xp Home (-7,000円)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B (-8,000円)
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT/400 (400W電源付属) (-4,000円)
とすれば何とか予算内におさまりますね。
その用途なら、上記の構成でも問題は無いと思います。
さらにそんなに音にこだわらないなら、サウンドカードは購入せず
オンボードサウンドを利用すれば、少し予算オーバーですが TV キャプチャも買えます。
CPU:できればAMD系
メモリ:512MB
マザーボード:お任せします
ビデオカード:nVidia系
サウンド:お任せします。あまり拘りません。
ハードディスク:160GB以上ならなんでも
光学ドライブ:DVD-R/RW、CD-R/RW対応のもの。
FDD:お任せします。
ケース&電源:できればFP-401
マウス・キーボード・スピーカー:光学式マウス、それ以外はお任せします。
OS:XP Home
ディスプレイ:17インチのCRT
LAN:お任せします
その他:予算が許せばTVキャプチャ
予算:15万まで
用途:2D,3Dゲーム、動画鑑賞。
ゲームはリネージュ2や、BF1942などを想定しています。
明日買いに行く予定なのでどうかよろしくお願いします。こんな時間ですいません・・・
155 :
Socket774:04/08/20 04:12 ID:UK2RiWGp
すいません。ageます。
>>154-155 CPU:Athlon64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザーボード:ASUS K8N-E DELUXE \18000
ビデオカード:GeForce5900XT/128MB \20000
サウンド:予算上マザーボードにオンボードの物で。
ハードディスク:日立 HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) \11000
光学ドライブ:ND-3500A \13000
FDD:\2000
ケース&電源:FP-401(ケースの色とFDDや光学ドライブの色を考えよう)\10000
マウス・キーボード・スピーカー:店頭で選んでくださいです。
OS:WindowsXP Home OEM \14000
ディスプレイ:三菱電機 RDS173X \25000
LAN:予算上マザーボードにオンボードの物で。
\145000(マウス・キーボード・スピーカーなし、TVキャプチャなし)
あせらず情報収集したほうがいいと思われます
あまり自信ないので自己責任でよろしくです
>>156 ありがとうございます。参考にして店頭に行ってみようと思います。
158 :
Socket774:04/08/20 10:27 ID:txfLsvr1
CPU : Athlon64
メモリ: 512
マザーボード: お任せします
ビデオカード : お任せします
サウンド: お任せします
ハードディスク: 160G以上
光学ドライブ : DVD書き込みできるもの
FDD :1基
ケース&電源 : お任せします
マウス・キーボード・スピーカー :お任せします
OS: XP HOME
ディスプレイ : 17液晶以上
LAN : お任せします
その他 :
予算 :20万前後
用途 :FF11 テレビ HDD・DVD録画 ビデオ動画編集
FF11が快適に(PS2以上)できて、DVDレコーダーとして
使えればと思っています。静かだとなお嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>158 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:XIAi Radeon 9600 Pro DV128S \12680(ワンズの価格)
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ:NEC ND 2500A \8500(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応)
ケース&電源:HEC 6A19S2IV \15540(ケースマニアック価格)
マウス・キーボード・スピーカー:一式お好みで \12000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
キャプチャー:Monster TV PH-GTR \17000
その他:ケース前面に12pファン。親和産業 RDL1225S(1200回転)\1200
予算:20万位。総計(税込):\191590
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
特にFF11を快適にしたいのならもっと性能の良いビデオカードにメモリ1G
必要ではないでしょうか。光学も予算枠に収めるため、やや型落ちに
ならざるを得ません。キャプチャーは見積もられたようなハードエンコを選ぶと
幸せになれるでしょう。
あとはあなたの予算捻出次第です。頑張って下さい。
160 :
158:04/08/20 11:44 ID:txfLsvr1
>>159 大変参考になりました。
ありがとうございました。
予算との相談のうえ、ビデオカード・キャプチャーなどをさらに検討したいと思います。
スマン。入れ忘れ
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
総計を訂正:\193290
162 :
148:04/08/20 18:44 ID:vGX2Zik+
>>150-153 書き忘れましたがXpはProで行きたいと思っております。
どうやらキャプチャはまたの機会にした方がよいみたいですね。
>>150さんの構成からサウンドカードを除いて、HDDを一基削って、
>>153さんのも参考にしつつ、ビデオを考え直せば22万におさまりますね。
予算を25万にしてソケットを939にしてもいいんですが。
Officeを2003にしたかったお金をまわしてもいいような気がしてきました(現行のOffice2000を流用)
HDDは、現行のうち友人に譲らないでローカル用に流用するHDDが海門のS-ATAなんですよ。
だから揃えたかっただけなんですが。現在の構成はファンがうるさくて静音性はわかりませんね。
一度、調べてみます。
参考にさせていただきます。みなさんどうもありがとうございました。
CPU:AMD/Athlon64 3000+
メモリ:1GB
マザーボード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:200GB前後ぐらい
光学ドライブ:DVD±R8倍速ぐらい
FDD:お任せ
ケース&電源:CB005、400W
マウス・キーボード・スピーカー:お任せ
OS:WIN系
LAN:お任せ
予算:13万ぐらいでどうでしょう
用途:Web、映像編集
これからいろいろといじっていきたいので、
いい感じにお願いします。
164 :
Socket774:04/08/20 19:21 ID:vvGap2nZ
■現在の構成■
CPU :Intel Pentium4 1.8GHz (コア不明)
メモリ: SDRAM PC133 256M × 2 = 512MB
マザーボード: Intel 845 (MSIのもの。)
ビデオカード : GeForce2 MX 200
サウンド: ONKYO MA-500U & audio-technica ATC-HA4USB 共にUSB接続
ハードディスク: 80G+60G 共に7200rpm
光学ドライブ : CD-RW + DVD-ROM
FDD :3.5inch 2Mode
ケース&電源 : ATX
OS: Windows 2k OEM (FDDへのOEM) + Debian GNU/Linux
LAN : RTL8139 100Base
その他 : シリアル接続のMIDI
■新規PCの構成■
CPU : おまかせ
メモリ: せめて512MBは欲しい
マザーボード: おまかせ
ビデオカード : 流用できれば流用、できなければオンボードでOK
サウンド: 不要
ハードディスク: 流用
光学ドライブ : 流用
FDD :流用
ケース&電源 : 流用できるかな?
OS: 流用(FD移植なのでWindowsでも大丈夫なはず。Debianに関しては無問題!)
LAN : 流用でもオンボードでも。
予算 :3万円代後半くらいで。それ以下でもOK!
用途 :オフィスやネット程度。
現在のスペックで満足しているのですが、マザーがそろそろ危篤なので、マザーと、それに伴って
変えないといけないパーツだけを変えたいです。あと、シリアル接続のデバイスがあるので、マザーは
シリアルポートがあるものをお願いします。
165 :
Socket774:04/08/20 19:54 ID:vHnti5Kv
はじめて,パソコンを自作しようと思います.
お勧めの構成,見積もりをお願いします.
■新規PCの構成■
CPU:intel Pentium 4 2.4BGHz (Socket478 FSB533MHz) BOX 15180円
メモリ:512MB以上 希望は1GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:200GB以上
光学ドライブ:NEC ND 2500A \8500
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ(静音で,前面に温度表示パネルがあるもの)
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:19inch以上でおまかせ(希望は NANAO FlexScan L567-R 61700円)
LAN:おまかせ
その他:TV/ビデオキャプチャー を希望です.
予算:15万(希望は10万以内)
用途:DVD鑑賞,ネットサーフィン,
可能ならば,office とvisual studioとphotoshopがスムーズに扱える環境にしたいです.
CPU:intel Pentium 4 2.4BGHz (Socket478 FSB533MHz) BOX 15180円
光学ドライブ:NEC ND 2500A \8500
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:19inch以上でおまかせ(希望は NANAO FlexScan L567-R 61700円)
これだけで98380円なんすけど
>>163 ビデオカードの記入漏れがあるようですが・・・
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Gigabyte GA-K8VT800 Pro \11360(但しワンズの価格。IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
マウス・キーボード・スピーカー:<後述
ケース&電源:Sigma A.P.O CB005BK \11800(ワンズ価格を参考)
OS:XP Home OEM \13000
予算:13万位。総計(税込):\113060
余った予算でお好きなマウス・キーボード・スピーカーをどうぞ。静音ファンや
スマートケースル類も忘れずに。
168 :
165:04/08/20 20:10 ID:vHnti5Kv
下手な書き込み,すみません.
ディスプレイはNANAOを希望なのですが,予算内に収まらなければ違うお勧めディスプレイをお願いします.
予算15万円では,この構成は無理なのでしょうか?
>>167 さん
ありがとうございました。
どんどんいじくりまくっていきたいと思います。
>>164 CPU:DURON 1.8Ghz バルク \4500
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*1 \11500
マザーボード:Asus A7V8X-MX SE \7800(ビデオカードオンボード)
LAN&サウンド:オンボード
電源:Antec True S-ATA V2 380W \9500
予算:3万後半、これは「4万以内でもOK」と見なす
総計(税込):\35900
用途からしてこのCPUで十分。電源は新規に入れ替えて安心しましょう。
>>165 どうして 2.4BGHz を選んだんですか?流用ならまだしも、新規でそのCPUを買うのはおすすめしません
その用途なら FSB800 Northwood または Athlon64 2800+/3000+ あたりが良いと思いますが
あと L567-R は17インチですが。19インチ液晶を買おうとすればそれだけで10万します。
>>165=
>>168 ディスプレイ:ご希望通りNANAO FlexScan L567-R \61700
CPU:ご希望通りPentium 4 2.4BGHz FSB533 BOX \15180
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus P4G800-V \12000(ビデオカード、LAN&サウンドオンボード)
ハードディスク:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:ご希望通りNEC ND 2500A \8500
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保して下さい。このため見積もりに入れます。
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)
マウス・キーボード・スピーカー:<後述
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:MONSTER TV3 \9000
予算:希望は10万以内。総計(税込):\167380
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
>予算15万円では,この構成は無理なのでしょうか?
仮に上記の構成で組んだとしても、無駄金は間違いないでしょう。
それに今時Pentium 4 2.4BGHzですか?
まともな構成にしたかったら15万所の騒ぎではありません。
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
173 :
172:04/08/20 20:30 ID:WlbG9xfv
174 :
165:04/08/20 20:35 ID:vHnti5Kv
>172
>171
見積もり,コメントありがとうございます.
勉強しなおしてきます.
ご教授ありがとうございました.
>>164 視点を変えてCPU流用案
CPU:流用
CPUクーラー:<後述
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*1 \11500
マザーボード:A Open AX4GER-N \10200(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:流用<今頃確認スマンですが、AGPスロット物ですよね?
電源:Antec True S-ATA V2 380W \9500
予算:3万後半、これは「4万以内でもOK」と見なす
総計(税込):\31200
現在のCPUクーラーがどんな物なのか分かりませんが、予算が
許すのなら新規に上質静音クーラーを検討しても良いでしょう。
>>167さん実に言いにくいことなんですが、
教えていただいたパーツをいろんなところで調べてみました。
それがマザーボードとかHDDが結構悪い評判が多いようなんです。
もう一度見積もってもらえないでしょうか?
じゃあ俺がもっと糞なパーツで見積もってやろうか
>>176 そう思うなら自分の納得のいくものを調べて
自分で見積もりを出せばいいじゃん
評判の悪いものが調べられるなら
評判の良い物も調べられるはずでしょ
それをせず 見積もりしてもらった方にお礼すらせず
ふてぶてしくもう一度見積もりの依頼ですか?
179 :
167:04/08/20 22:18 ID:WlbG9xfv
>>178 餅ついて下さい
>>176 私が今まで組んできた限りでは評判悪いような不具合は無いのですが・・・
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \14500
ハードディスク:Seagate ST3200822A 200G
キャッシュ8M ATA100 \12850(ワンズ価格を参考)
>>186 上記のパーツへ差し替えて下さい。MSIは過去に5枚使ってきましたが
無茶な事もせず、特に不具合はありませんでした。Seagateは今まで
10数本扱ってきましたが、全て寿命到来まで無事でしたよ。
180 :
167:04/08/20 22:18 ID:WlbG9xfv
181 :
164:04/08/20 23:03 ID:vvGap2nZ
>>170 &
>>175 レスありがとうございます。
>>170 >電源は新規に入れ替えて安心しましょう。
とありますが、現在の電源でもDuronやAthlonは動くでしょうか?
電源はFSP300-60BTVというもので、
+3.3V : 28.0A、+5V : 30.0A、+12V : 15A、+5Vsb(?) : 2.0A、-5V : 0.3A
MAX Output : 300W、+3.3V & +5V = 200W
です。
>>175 なるほど、CPUそのものを流用するという手もアリですね。
思い付きませんでした。
ビデオカードですが、もちろんAGPのものです.
CPUクーラーはIntel純正のもので、CPUクーラー+ケースファン+
電源ファンの三重奏で今日も爆音を奏でています。(w
CPUファンのための予算も追加しても、予算には収まりそうですね。
>>181 動かないとは言いませんが、現在使用中の電源の使用期間が分かりません。
電源ユニットは消耗品です。今回、基幹部品入れ替えと同時に新規電源購入しても
予算枠に収まりますね。買い換えを検討しましょう。
余計なお節介スマンですが、その予算と用途なら私の場合、電源の入れ替えを
するでしょう。
183 :
は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/08/21 00:56 ID:mm6n0i+0
■現在の構成■
CPU :Pentium!!! 866MHz
メモリ:256MB+128MB
マザーボード:流用
ビデオカード :オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Ultra66 日立の60GB
光学ドライブ :東芝のコンボ
FDD :ミツミのスリム
ケース&電源 :スリム筐体に普通のATX電源
マウス・キーボード・スピーカー :キーボードカバーを新調したFMVキーボードと怪しいパチマウスを流用
OS:Windows2000
ディスプレイ :1280*768のワイド17吋
LAN :Intel 825xx
その他 :2スロットのPCIライザー
■改造後の構成■
CPU :Pentium!!!-S 1.4GHz
メモリ:256MB(流用)+256MB両面(新規)
マザーボード:流用
ビデオカード :GeForce4シリーズのPCIでDVI付き
サウンド:流用
ハードディスク:U320の36GB以上を双発で
光学ドライブ :SCSIのCD-RWとDVDで
FDD :流用
ケース&電源 :出っ張って無くて風量の大きい電源
マウス・キーボード・スピーカー :キーボードカバーを新調したFMVキーボードと怪しいパチマウスを流用
OS:昔買ったWindows2000を流用
ディスプレイ :1280*1024以上の通る液晶
LAN :GbE
その他 :アダブのU320RAIDカード、3スロットのPCIライザー
予算 :いくらでも。
用途 :自己満足のための結晶化。
ゆめりあベンチを動かしたい。
■新規PCの構成■
CPU:NoconaコアXeon、またはOpteronのデュアル
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせチップファンがあるものがあればそれを
ビデオカード:ハイエンドな物でおまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:OS起動ドライブはRaptorを使いたい
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:よく冷える物を。静穏性は気にせず
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:Windows 2003 Server(所持)
ディスプレイ:流用
LAN:おまかせ
その他:DELTA製の高回転ファン希望
予算: 60万まで
用途: 爆音を楽しむ
本当は、学術計算用のPCです。
が、安定して使いたいので出来るだけ爆音の物でお願いします。
どうせ、他の部屋に隔離して(゚д゚)シメジ状態で使うし、PCの前に
いないといけないときは、密閉式のヘッドフォン使うので。
んで、せっかくなんでビデオカードも可能な限り強力な物が欲しい。
CADはやらないんで、OpenGL非対応でOKですが。
185 :
Socket774:04/08/21 01:41 ID:Ruzp7dHD
186 :
Socket774:04/08/21 02:47 ID:VAusU7MW
Pen3マシンの電源が御亡くなりになってしまったので
これを機会に新しく自作しようと思います。
お見積もりをお願いします。
とりあえず自分で調べてこれにしようかなーと考えているものは
書いてみました。
CPU:おまかせ
メモリ:1GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ATI RADEON9800pro 128M 25K
サウンド:SE-80PCI 9K
ハードディスク:流用 160GB+120GB
光学ドライブ:流用(RICOH MP7400A)+ GSA-4120B 9K
FDD:流用
ケース&電源:OWL-602DV + MPT-460 13k+8k
マウス・キーボード:流用
OS:XP Pro
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他:
予算:15万
用途:
FF11、エンコード(ハイブリレコとの連携)です。
予算の許す限り静音にも気を使いたいです。
よろしくお願いします。
ゲームやるならAthlonだな。俺はゲームもPen4のマシンだが、CPUの出費が大きい。
Pen43.2GHzとそれなりのVGAがあればFF11もサクサク動く・・・・・・ってスレ違いか。
静音にしたいなら静音のクーラーを買う。後は好きにすれば良し。ママンはCPUに合わせて選べば良し。
Pen4の3.2GHzならゲームもエンコも・・・・・・
188 :
ゲーム用です:04/08/21 03:43 ID:OsAZwOXY
お手数をおかけいたしますが、お願いをいたします^^
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします
メモリ:1G
マザーボード:おまかせです(調べましたが、良品が何か少しもわかりません)
ビデオカード:FX5900程度で、RADEONでも良いです
サウンド:おまかせ
ハードディスク:80Gぐらいで、回転数はおまかせです
光学ドライブ:CDが焼けて、DVDが見られれば良いです
FDD:必要
ケース&電源:400wくらい
マウス・キーボード・スピーカー:キーボードのみ必要
OS:windows xp home
ディスプレイ:いらないです
LAN:オンボード
その他:静かだと嬉しいですが、予算的に無理ですよね><
予算:12万円以内
用途:オンラインゲーム
用途の会社で働いており、勉強のために自作したいと思います。
お手数をおかけいたしますが、ご教授お願い致します。
予算12万はかなり厳しい。
■現在の構成■
CPU:(intel pentium 4/3.08Ghz/FSB 533 MHz /L2 cache 512 kb)
メモリ:(pc 2100/256×2)
マザーボード:(FIC VG31)
ビデオカード:(radeon 9600)
ハードディスク:(80GB/5400rpm)
光学ドライブ:(CD-RW)
電源:(300W)
OS:(winxp home)
---------------------------------------
現在のパーツをできるだけ流用できる
マザーボードを探しています。
予算は 10000円前後です。
>>184 (1)
CPU:Opteron 250(2.4GHz)×2 \210,000
M/B:Tyan Thunder K8W(V2.02) \60,000
(2)
CPU:Xeon 3.6GHz×2 \210,000
M/B:Intel SE7501HG2 \72,000
メモリ:DDR400 ECC Registered 1GB×2 \76,000
HDD:
(1)Raptor2 WD740GD ×4(raid 0+1) \80,000
(2)Raptor2 WD740GD /HGST 7k250(250GB) \40,000
光学ドライブ:LG GSA-4120B \10,000
FDD:適当なの \2,000
VGA:SapphireRADEON 9800XT ULTIMATE Edition 60,000
OWL-SRDS-TYPE1(Delta製12cm1900rpmファン front×2,back×1標準装備)\24,000
ENERMAX EG851AX(660W) \40,000
-----------
\540,000-592,000
192 :
190:04/08/21 04:36 ID:U2/OVpiy
検索して欲しいマザボが決まったニダ
依頼は取り下げます。ごめんんささい
>>188 CPU:athlonXP 2500+ \9,000
CPUクーラー:syche 侍(ファンコン付き) \3,000
M/B:AOpen AK77-600N \8,000
メモリ:シングルなので適当 1GB \22,000
VGA:MSI FX5900 XT-VTD128 \23,000
HDD:HGST 7K80 (80GB 7200rpm) \7,000
FDD:ミツミ以外の適当 \2,000
光学ドライブ:東芝 SD-M1712 \4,500
ケース&電源 OWL-612-SLT/400(Seasonic400W静音電源) 18,000
キーボード:お好み
WindowsXP home OEM \13,000(FDDと一緒に購入)
--------
\110,500
・ファンレスビデオカードクーラー:VM-101 \4,000→VGAファンレス化
・HDDはHGSTから出てるツールで静音モード化
・東芝は回転数変更ファーム有り(光学ドライブの静音に)
・Seasonic電源だと排気が足りないかもしれないので、必要に応じてファン追加(ファン総合スレ参照)
194 :
Socket774:04/08/21 07:37 ID:wKhmcZdI
DVDとゲームがメインです。お願い致します。
■新規PCの構成■
CPU:アスロンXP2500+ \10500
メモリ:DDR400 256M*2 \8100
マザーボード:内蔵ビデオメモリ非搭載で,メーカーはASUS,AOPEN,ギガバイト
のどれかでお願いします。ATX,M-ATXどちらでもOK。
ビデオカード:ファンレスRADEON9600Pro流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:IDE接続80G〜120G
光学ドライブ:DVD-R 8倍書込できるもの。
FDD:ナシ
ケース&電源:ケースは\8000まででお願いします。350W電源流用
マウス・キーボード・スピーカー:AOPEN 4点どう。
OS:windows xp home
ディスプレイ:15インチCRT
LAN:オンボード
その他:なし。
予算:9万円以内
用途:3Dゲーム《BF1942,RACE DRIVER2》
DVD鑑賞等
>>176です
>>179 遅くなりスイマソ
あなたは紳士か淑女ですな。
わがままを聞いていただいて、ありがとうございました。
196 :
Socket774:04/08/21 13:53 ID:1cu9/Zv4
見積もりお願いします。
今使ってるのはセカンドマシンにするので流用等なし。
CPU:おまかせ
メモリ:たっぷり
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:たっふり、全部で400GBくらいほしい
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:CRT 19以上 余裕があれば良い液晶もプラス。
LAN:おまかせ
その他:特にナシ
予算: 60万
用途: フォトショップ・エロゲ・エクセル・DVD鑑賞
静穏希望
60万、ねぇ・・・・・・。
40万もあれば個人向けとしては何でも出来る(何の用途にも使える)PCを自作できる。
出来るんだが・・・・・・、あんたには自分で物事を決める意思がないような気がする。
それじゃパーツを買っても組み立てられやしない。トラブっても自力で解決しなければならない
自作PCはあんたには向かない。と思うが?
どうしても自作したいなら自分で構成を考えてみることだ。
何も決まってないあんたの状態じゃ見積もりできるわけもない。
自分で自分の使いたいパーツも選べないようじゃダメってことだ。
用途にPhotoshopが入っている奴は池沼が多い
>>196 DELLでお好きなように構成してくださいね(ニコ
201 :
196:04/08/21 15:30 ID:1cu9/Zv4
なるほど、DELLか。
ではそっちで買ってきます。
素直でよろしい。
203 :
179:04/08/22 00:43 ID:/0iUvjFw
>>195 少しでもお役に立てれば幸いです。
>>196 まだ見ているかな?釣り、ネタのコメントがあるようですが、私なりに見積もりしますね。
特にディスプレイに目を向けて欲しいので初めにコレを挙げ、同時にOSへの認識にも(ry
ディスプレイ:ナナオ FLEX SCAN L-885 \190122(先程調査した価格ドットコムの平均価格)
液晶20.1インチデジタル接続UXGA
OS:【キチンと買いましょう】XP PRO OEM \20000
FDD:お好きなFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入して
ライセンス確保。たかがFDDでしょうが、OSに紐付けされているため重要部品と思って下さいね。
これより基幹部品他に入ります。
PU:AMD Opteron 244*2=\84000(箱入。クーラー付)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700二個 \13400
メモリ:ワンズ商品コード10729 PC 3200 512M CL3 Registered ECC \13470*4=\53880
マザーボード:ワンズ商品コード10431 Tyan Thunder K8W S2885ANRF/400 \58800
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(DATA保管専用) :日立IBM HDS722525VLSA80 \20500*2=\41000 (250G S-ATA150 7200)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \11000(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
ケース単品<後述:Cooler Master Stucker \24780(但しケースマニアックの価格)
Stucker専用増設ハードディスク部品:STB-3T4-E1 \3780*2=\7560(但しケースマニアックの価格。
これに250Gを各一本づつ入れて下さい)
マウス・キーボード:Microsoft製の良い品を参考 \10000
スピーカー:店頭見本品で音質やデザインを確認。お好みでどうぞ \10000
ギガビットLAN、IEEE1394、サウンド:オンボード
その他1:ケースファンを全て静音タイプへ換装。三洋電気12cm静音ファン*4(但しSTB-3T4-E1二基含み
筐体背面ファンの換装を前提)=\12800+ケース天井部分8cmも換装 \2600=\15400
その他2:お好きなファンコントローラー \8000
予算:60万。総計(税込):\597242
その他スマートケーブル類やウイルスバスター等ありますが、予算の制約上割愛します。
あくまでも自己責任でおながいします。
ケース単品の後述:
有名メーカのオウルテックより見積もられたマザーボードが装着出来る
新型ケース発売の情報があるようですが、詳細は(ry これは現物確認
しましょう。
>>194 CPU:ご希望通りXP2500+ \10500
メモリ:PC 2700 512M良質メモリ一枚 \10500。但し安めに見積もっていますので要注意。
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:流用
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4082B \9800 (箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM)
FDD:お好きなFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
今回はOSと一緒に買って下さい
マウス・キーボード・スピーカー:4点どう? \2000
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:17インチCRT中古品。比較的まともな物 \10000
予算:9万。総計(税込):\82800
何故メモリがPC 2700 512M一枚で見積もられたか?今一度考えて見ましょう。
現在のメインマシンのパワーアップに伴って
自宅鯖を設置しようと考えています。
ご指導よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4 2.26GHz
メモリ:512MB (256MBx2)
マザーボード:GIGABYTE GA-8GE667Pro
ビデオカード:オンボード
ハードディスク:Seagate 20GB
光学ドライブ:CD-RWx40 / DVD±RW DL
ケース&電源:ATXケース 電源付属350W
OS:Microsoft Windows XP Professional SP1 メモリとのOEM
LAN:オンボード
その他:IEEE1394カード
自分で書いててよくわからなくなったので
見積もって欲しいパーツに◎をつけています。
■新規PCの構成(メイン)■
CPU:流用
メモリ:流用
マザーボード:流用
◎ビデオカード:ゲーム(後述)で快適にプレイができるように
サウンド:流用(オンボード)
◎ハードディスク:120GBくらい 80でも可
光学ドライブ:流用(DVD±RW)
◎ケース&電源:流用 電源は新規に購入(静音)
OS:メモリと共に流用
LAN:流用(オンボード)
◎その他:静かなCPUクーラー 静音PCキボンヌ
用途:ネット、ゲーム(「信野望天下創世」程度 ネトゲはしません)、Office、Visual Studio、Web作成
208 :
207:04/08/22 01:15 ID:6cqVal6I
■新規PCの構成(鯖)■
◎CPU:おまかせ
◎メモリ:おまかせ
◎マザーボード:MicroATX
ビデオカード:オンボードで
サウンド:オンボードで
ハードディスク:流用(20GB)
光学ドライブ:流用(CD-RW)
◎ケース&電源:電源を前PCから流用可
OS:Linux
LAN:オンボード
その他:隔離するので音は (゚ε゚)キニシナイ!!
用途:Web/Mail鯖
新規PCの予算:あわせて6万に収まると嬉しい
209 :
207:04/08/22 01:16 ID:6cqVal6I
鯖マシンのパーツはとにかく安くお願いします。
>>206-
>>209 その予算、チョット無茶なのでは?
>>207 (メイン)
CPUクーラー:NCU-2000 \6,000
※Pen4 2.26ならファンレスでいける
電源:NEXTWAVE LW-6350H-2 \4,000
VGA:innoVISION Tornado GeForce FX 5200 128MB(※初期ロットはファン有り注意) \8,000
HDD:WesternDigital WD160BB(160GB 7200rpm 流体軸受) \9,500
(鯖)
CPU:Celeron 2.0GHz Box \7,500
M/B:(1)MSI P4MAM-V \6,500 (2)Aopen s651m \6,500
Memory:256MB(ノーブランド PC2700 DDR-SDRAM ) \4,000
ケース:Aopen KF48C \3,500
--------
\49,000
212 :
クリーナー:04/08/22 12:57 ID:A5/pfnaS
見積もりおながいします。
<目的>
デジタルビデオ編集とネットサーフィン
<希望>
・できれば、Athron64で組みたいのですが・・・ ← 最重要課題ではありません
・予算は6万円以内
・ビデオ編集&エンコードはそこそこの速さでやりたい
この価格帯だと、エンコードを行うCPUはCeleronよりはAthron XPの方が早いんでしょうか?
でもAthron64も気になる〜
エンコードが早いのはPen4じゃなかったか?
いずれにせよ6万じゃそこそこの速さは出せないな。
215 :
クリーナー:04/08/22 13:06 ID:A5/pfnaS
>>213 失礼しました。テンプレあったんですね。
■新規PCの構成■
CPU :おまかせ
メモリ: おまかせ
マザーボード: おまかせ
ビデオカード : おまかせ
サウンド: おまかせ
ハードディスク: 流用(MAXTOR 160GB ATA133があるので)
光学ドライブ : 流用(±8倍のやつが手持ちであるので)
FDD :流用
ケース&電源 :ATX であればなんでも
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:手持ちでXPがあります
ディスプレイ :手持ちでD-SUB15ピンの液晶があります(15インチ)
LAN : 100-TXであればなんでも
その他 :手持ちのTVキャプチャボード(GV-MVP/RX)をつける予定
予算 :6万円程度
用途 :デジタルビデオ編集およびネットサーフィン、TVキャプチャの保存
希望:エンコードの速度はそれなりでもOKですが、ビデオ編集がさくさくできるといいなぁと。
だから6万じゃサクサク編集は無理
217 :
クリーナー:04/08/22 13:11 ID:A5/pfnaS
>>216 そうですか〜
もうちょっと予算貯めなきゃだめそうですか。
(-_-)
(∩∩)
ビデオサクサク編集に最も重要なパーツは・・・メモリでしょうか?
VGAじゃないっすよね・・
見積もりお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:インテル/FSB800希望/2.8GHz
メモリ:PC3200/512Mかそれ以上
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします。
サウンド:オンボードで可
ハードディスク:120G/7200rpm
光学ドライブ:DVDーROMドライブ(DVDの書き込み出来なくてOK)
FDD: おまかせします。
ケース&電源:ATX。400Wぐらい。
マウス・キーボード・スピーカー: スピーカーだけ希望。5000円くらい。
OS:Windows XP home
ディスプレイ:流用
LAN:おまかせ。
その他:TV番組をキャプチャしたいと思っています。
予算: 15万前後
用途:キャプチャ。エンコ。リネージュU。白血病解析プロジェクト。
>>219 CPU:Pentium 4 2.80CG BOX \21000
メモリ:PC-3200 DDR SDRAM 512MB HYNIX*2 \22000
マザーボード:P4P800-E Deluxe \12000
ビデオカード:GeForceFX 5900XT (リドテクMSIプロリンから) \20000
ハードディスク:HDS722512VLSA80 \9000
光学ドライブ:ND-2510A \8000
FDD: MITSUMI 2モード \1500
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W \17500
キャプチャ:NEC HG2/R \16000
OS:Windows XP home OEM \15000
スピーカー: 予算と好みでご自由に
合計:\142000+スピーカー
ドライブGSA-4120Bでも。
>>220 有難うございます。
これを参考に検討致します。
>>215 CPU:Pentium4 2.8C \21,000
M/B:GA-8IPE1000-G \10,000
メモリ:SanMaxリテールBOX(256MB×2)セット \12,000
Sound:on board
VGA:Sapphire Radeon 9200 64MB \8,000
ケース&電源:サードウェーブ URBAN(SilentKing2 350W) \8,000
LAN:on board(Marbell GbE)
------
\59,000
・映像「製作」の方じゃなければ、メモリ512MBでも十分サクサクかと。
223 :
24 今夜中に組み上げます!!:04/08/22 21:18 ID:3vY3tndW
あの、ここで見積もりを貰い、組んでいるのですが、
CPUクーラーを設置するさいに、マザーボードにあらかじめCPUファン取り付けの枠が
あって、それが邪魔で取り付けることができません。
CPU:Intel Pentium4 2.8CGHz(Northwood、HT) \21000
クーラー:ALPHA S-PAL8952M82 \6500
マザーボード:ASUSTek P4P800 E-Deluxe \13000
ただいまこの状態でとまどっております。
スレ違いになりますが、誰かご指摘お願いします。
29さんがいればいいのですが。。
>>223 マザーボードの裏にあるプラスチックの出っ張りを押して黒い枠を外す必要がある。
自信が無ければ取り付けが簡単なリテールクーラーをそのまま付ければいい。
225 :
Socket774:04/08/22 21:45 ID:3vY3tndW
わーん。早いレスありがとう!!待ってたよ!ペンチ使ってはずしてみます!
226 :
194:04/08/22 22:10 ID:NUjAwDQc
>>206 見積もりありがとうございます。
組み上がりましたので報告します。
CPU:XP2600+ \10899(2500品切れ)
メモリ:PC 2700 512M \9954
マザーボード:A Open AK77-600N \7780(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:流用
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7980 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:SONY DRU-530A\9980 (アップデートで8*)
FDD:ナシ
マウス・キーボード・スピーカー:2点どう? \2089
ケース&電源:ケース処分特価 \3999
OS:XP Home OEM \13499
ディスプレイ:17インチCRT中古品。SONY VAIO型番不明
(TV,スピーカー付)\12190
税込計\78370
DDR333/512M1枚というのは,デュアルとFSBが対応していないからでしょうか?
227 :
206:04/08/22 22:34 ID:AjR6LXrR
>>194=
>>226 >デュアルとFSBが対応していないからでしょうか?
それもありますが、あなたの見積もり依頼によると、当初メモリは256二枚
希望でしたよね?しかし、比較的簡単に1Gへ増設、DUAL DDR化させようと
すると、初回メモリは512M一枚の方が楽です。
見積もられたマザーボードの詳細はご自身で調査、納得の上購入されたと
思いますが、まずはAK77-600Nのようなシンプルでプレーンな物から
始めた方がよさげと判断しました。
今回、FDDは購入していないようですがどのパーツにライセンスを付けたのか
ご自身でキチンと管理して下さいね。
今後、パワーアップするにつれて消費電力の増大も推測されますが、
ケース&電源の品質にもこれに密接に関わるものの、ご自身で納得した上での
購入でしょう。自己責任で・・・
快適なPCライフを祈ります。
228 :
Socket774:04/08/22 22:38 ID:0PoXbtWJ
■新規PCの構成■
CPU :Pentium4 520
メモリ: 256MB
マザーボード: PCI-express端子1つ以上、PCIスロット少々希望
ビデオカード : 1万5千以内
サウンド: オンボード
ハードディスク: 80GB(+\4000以内で120GBに出来るなら希望)
光学ドライブ : 最低限CD-R/RW,DVD-ROM
FDD :流用
ケース&電源 :ATX で電源はハイエンド対応が良い
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:自前XPhome有
ディスプレイ :おまかせ
LAN : オンボードで1GBあると良い
予算 :7万5千円程度
用途 :2D,3Dゲームなど
希望:出来るだけ安く組みたいので、CPU・ビデオカードの出資比率固定
で残りを他のパーツに割り当てたいです。よろしくお願いします
>>228 >OS:自前XPhome有
この部分をキチンと説明しないと見積もりは出ません。
>>228 出来るだけ安く、という見積は荒れる元ですが、
過渡期の技術を採用するのに、安くしろ、とはまた難儀な注文ですなぁ。
さて、OSのこともあるので、ついでに色々質問。
なぜCPUはPrescottの、しかも菜々子さん?評価用ですか?熱が凄いから、しっかりした理由がないと薦めにくい。
RAM256MBは少なすぎ。3Dゲームなら、XPがもたつかない最低限度の512MBは必須。出来れば1GB。
PCIEに拘るのなら、今はまだ時期ではない、と思いますが、いかがでしょうかね?
VGA\15,000となると、少々微妙な価格帯になってしまいますね。
もう一声、\18,000程度あると、かなり良いものが買えると思います。
LANオンボード1・・・GB? GbEのことですよね?多分。
で、予算7万五千円はどう考えてもムリ。逆立ちしてもムリ。
AthlonXPで組んで下さい。(ご希望の要件揃えるとね)
>>228 >希望:出来るだけ安く組みたいので、CPU・ビデオカードの出資比率固定
>で残りを他のパーツに割り当てたいです。よろしくお願いします
初心者程このようなコメントが多いのですが、それはこの世界では通用しにくいですね。
散々ガイシュツですよ。往々にして自作パソコンとは、想像以上にお金がかかる物である事を
認識して下さい。
ご希望の構成を全て満たそうものなら7.5万円所の騒ぎではありません。
厳しい意見のようですが、もう一度イチから勉強しつつお金を貯めて下さい。
もしかして
>>228はコレに加えて液晶が欲しい、とか言い出すつもりじゃなかっただろうな?
さすがに不安になってきた。
CPU\20,000-
M/B\14,000-
RAM\8,000-23,000(3Dゲーム扱うゲームマシンとなるとこの程度は・・・)
HDD\9,000-
VGA\19,000-(3Dゲーム扱うゲームマシンとなるとこの程度は・・・)
光学ドライブ\8,000-
ディスプレイCRT\25,000- 液晶\55,000-
逆立ちしてもムリだと言った理由がおわかりいただけたかな?
233 :
Socket774:04/08/23 00:22 ID:qT7JZxTn
■新規PCの構成■
CPU:AMD AthlonXP 2500+ぐらい
メモリ:できれば512MB
マザーボード:microATXで
ビデオカード:とりあえずオンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ(容量はそんなにいらない)
光学ドライブ:GSA-4120Bがいいかな?
FDD:(既存)
ケース&電源:microATXでおされなやつ
マウス・キーボード・スピーカー:(既存)
OS:WindowsXP Home新規購入
ディスプレイ:DELL W1700(既存)
LAN:オンボード
その他:とくになし
予算:5-6万円台ぐらいまででなるべく安く
用途:ネット、Web制作、DVDレコで録画したのを編集して焼いたり
今のデスクトップは6年前に自作したK6-2 300MHzで、ほとんど役に立たないので
今はサブノートをメインに使ってます(それもCrusoeですが)。
もうすっかりパーツ関係には疎くなってしまったのでよろしくおながいします。
>>228 CPU:Pentium4 520 \19,000(sofmap)
M/B:Intel D915PGN \14.180(ark)
(PCI-EX16*1、PCI-EX1*2、PCI*4 GbEオンボード)
メモリ:ノーブランド DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 バルク \3,980(sofmap)
VGA:玄人志向 GFPX53-E128C (GeforcePCX 5300 128MB) \9,770(faith)
HDD:Deskstar 7K250 120GB(7200rpm 2MBキャッシュ) \9,000
CD-RW/DVDコンボドライブ:東芝 SD-R1512(48/48/24倍速) \4,980(ワンズ)
PCケース:エバーグリーン CIRCLE WH \3,000(ドスパラ)
電源:TAO-470MP(24pin対応570W) \9,000 (TUKUMO)
CRT:中古17インチ \5,000(OAリサイクル1等)
-------
\77,910
235 :
Socket774:04/08/23 00:32 ID:99Hez+yo
OAリサイクル1等
ってなんぞですか?
だーっHDDが抜けてた。。。
後は誰か頼んだ zzz
238 :
Socket774:04/08/23 00:59 ID:p+V1sF9T
■現在の構成■
CPU :AMD AthlonXP2000+
メモリ:SD-RAM/128MB×2
マザーボード:KM2M combo-L(KM266)
ビデオカード :GeForce2MX200
サウンド:E-MU0404
ハードディスク: Maxtor 80GB
光学ドライブ : YAMAHA CRW3200
FDD :○
ケース&電源 :ケース:ミドルタワー ATX 電源:Seasonic SS-300FB
マウス・キーボード:IntelliMouseOptical・KB9930
OS: Windows2000Pro&WindowsXP Pro
ディスプレイ :17インチ CRT
LAN : 内蔵
その他 :E-MU0404とKM2M combo-Lとの相性問題を解決したい。
■新規PCの構成■
CPU : 流用
メモリ: できれば流用 不可能ならばDDR-SDRAMの256MB スペック問わず
マザーボード:安定しているやつで、E-MU0404などのPCI機器との相性が良いものを希望。
ビデオカード : 流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ :流用
FDD :流用
ケース&電源 :流用
マウス・キーボード:流用
OS:流用
ディスプレイ :流用
LAN :流用。もしくは蟹さんを追加。
その他 :スペックよりも、相性、安定性の良さを希望します。
予算 :できれば1万円以内で。SDRAMマザーの中古でも可。
優先順位:予算=安定性=相性>スペック
用途 :音楽録音・再生 Webブラウジング CD書き込み
将来的にはDVD±R/RWドライブと、120GB程のHDDを追加する予定。
備考:地方なので、秋葉にはいけません。通販かオクで購入する予定です。
>>234 あんたここ最近顔だしてるようだが。。。ここはまともな予算でまともな
見積もりをするスレだぞ。しかも見積もったあとで一言もコメントナシかよ?
そうゆーのを見積もりっ放しっつーの!
以前店員と決め付けられた香具師が叩かれたのは知ってるか?アンタもその
二の舞になりたくなかったらまともなレス付けるか見積もらないかのどっちかに
しろ!
>>237 今度はzzzかよ。全くご都合の良いこってすな。まあゆっくり休んでくれ。
ついでにもう二度とここへ来るな。
>>238 DDR-SDRAM 256Mだけでもまともなもので6000円位だぞ。その上どうやって
マザーを買えっつーの?んで予算一万円以内?相性だの安定だのと言えるか?
自己責任の自力で中古探せ。それから過去ログ嫁!予算不足がどうレスされているか
わからんのか?
>>239 >>234はギリギリの金額だったので、最安価格を調べたので
参考に店の名前を付けた。これからはつけないようにするよ。
コメントしてるのもあるぜ。レスが必要な見積もりにはレスをつけるだけの話
>>238 音楽はよくわからないのでパス。DTM板とかで聞いたほうがいいのでは?
こんな素晴らしいスレがあるなんて知りませんでした。
Half-Life2が発売されたあたりでお世話になるかと思い、挨拶に参りました。
そんときに見積もり願うかもしれませんが、住人の方お手やわらかくお願いします!
244 :
238:04/08/23 01:38 ID:p+V1sF9T
過去ログ漁ったところ、SiS735がなかなか相性も安定性もよさげでした。
(USBの相性が結構あるみたいですが、殆ど使わないので別にいい)
オク相場は3000円、じゃんぱらで4000円くらいだったと思うので、
これを買いたいと思います。
>>241 スマン!DDR-SDRAMの使用はあまり考えていなかった。
一万前後という予算も無謀ということはわかっている。
DDR-SDRAM+マザボだと、だいたい1万5000円くらいだよね。
それでもケチる俺 orz
>>242 音楽っていってもPCIバスにサウンドカード刺せば終わり。
とりあえずチップセットの良し悪しがよく現れるので、
糞チップだとノイズが乗ったり音が飛んだりします。
245 :
233:04/08/23 01:55 ID:qT7JZxTn
>>236 ありがとうございました。
ケースはその中では(2)かな。。
HDDは適当に探します。
>>243 今チョットスレがアレだが、まあとにかく過去ログ読んで相応の予算を
用意してくれ。OSには厳しい事も忘れずに。何にせよ金ケチったらまともな
マシンは組めないっつー事だけはしっかりと理解してくれ。俺自身随分苦労した。
もちろん金の事も含めて。
このスレでは良心的に丁寧なレスする人もいれば最安価格のオンパレードで「何が何でも
見積もってやる」香具師もいたりする。見積もれない俺が言うのも厨だが、依頼人に
できるだけまともな構成のマシンを組んで欲しい事を思えば、この場合前者
の見積もりレスを取る方がよさげかと。
>>242 今のコメント読んだらお前さんが
>>234でどんなレスをしたか分かるな?
>レスが必要な見積もりにはレスをつけるだけの話
ああそうかい。「レスをつけるだけ」ね?予算に収めるためには最安価格と
糞パーツでも平気で見積もるかと?(以下ry
247 :
Socket774:04/08/23 02:22 ID:r0QFRd25
■新規PCの構成■
CPU:INTEL P4 北森 2.8
メモリ:DDR SDRAM 512M PC3200
マザーボード:MSI 875P Neo-FISR
ビデオカード:GeForce 6800
サウンド:ONboard
ハードディスク:HITACHI 7K250 HDS722516VLSA80 (160GB 7200rpm SATA FDB 8MB)
光学ドライブ:DVD ±8以上
FDD:有り
ケース&電源:VF-2001B/400W
マウス・キーボード・スピーカー:いらない
OS:ウィンドウズXP HOME
ディスプレイ:いらない
この構成について無駄なところ・アドバイスお願いします。
LAN:(チップ/規格)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:
用途:
>>247 出来れば用途と予算も明記してくだされ。
249 :
Socket774:04/08/23 02:37 ID:r0QFRd25
すいません。忘れてました。
■新規PCの構成■
CPU:INTEL P4 北森 2.8
メモリ:DDR SDRAM 512M PC3200
マザーボード:MSI 875P Neo-FISR
ビデオカード:GeForce 6800
サウンド:ONboard
ハードディスク:HITACHI 7K250 HDS722516VLSA80 (160GB 7200rpm SATA FDB 8MB)
光学ドライブ:DVD ±8以上
FDD:有り
ケース&電源:VF-2001B/400W
マウス・キーボード・スピーカー:いらない
OS:ウィンドウズXP HOME
ディスプレイ:いらない
LAN:オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:15万円以内
用途:ゲーム、動画編集、ネット
251 :
Socket774:04/08/23 03:07 ID:r0QFRd25
>>249 CPU:Intel Pentium4 3GHz(北森) \23000 価格改定により値下がり、価格注意
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のある製品) \24000
マザーボード:MSI 875P Neo-FISR \17500
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 TDH(GeForce6800) \37000
サウンド:ONboard
ハードディスク:HITACHI 7K250 HDS722516VLSA80 (160GB 7200rpm SATA FDB 8MB) \11000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー) \4000
ケース&電源:VF-2001B/400W \20000?(詳細な価格不明)
マウス・キーボード・スピーカー:いらない
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:いらない
LAN:オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:15万円以内
用途:ゲーム、動画編集、ネット
合計:159500円
Pen4は価格改定が行われて値下がり傾向にあるので価格の変動には注意。
削れる点はCPUを2.8Cか2.8Eに、M/Bを865PEの製品に、といったあたり。
ケースと電源は予算が2万ちょっとあれば良い物が買えます。
253 :
Socket774:04/08/23 03:18 ID:r0QFRd25
>>252 ありがとうございました。
ところで、CPUとメモリとグラフィックボードのバランスはどうでしょうか?
>>253 CPU 価格改定もあるのでPen4なら20000円〜25000円程度の物を狙う
メモリ 512MBの2本差し、各製品の評価など詳しくはメモリ総合スレへ
VGA もうちょっと下げて9800Proでも良いかも知れない、6800が必要だと思うのならそのままで
3者のバランスは結構良いと思う。
255 :
Socket774:04/08/23 06:39 ID:r0QFRd25
>>252 いくら2.8Cの在庫少なくなりつつあるからって、Eを薦めるってのはどんなもんよ?
俺はあまり感心しないが・・・。
>>249 RAMはCFD販売赤箱hynixなどの良品を。
M/Bは875も865も大して変わらないので、ASUSTekのP4P800SE程度で\12,000近くに抑えられるよ?(オンボードは結構絞られるけど)
VGAは・・・まぁ、無印6800ってのはいい選択なんでない?無印もGTもその価格帯でのC/Pは良さそうなんで。
FX5900XTでも当座は十分と言えば十分だけどね。参考約\21,000
257 :
Socket774:04/08/23 10:57 ID:BEYZtpac
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 939Pinで
メモリ:(規格/容量) おまかせ
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボードでOK
ハードディスク:(容量/回転数) 10000RPMのものを
光学ドライブ:(メディア/容量) マルチドライブで
FDD: おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) フルタワーで冷却しやすいもので
マウス・キーボード・スピーカー: いらない
OS:(ベンダー/バージョン) XP OEMで
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) いらない
LAN:(チップ/規格) オンボードで
その他:(拡張カード・周辺機器等) キャプチャー
予算: 20万くらいで
用途: 色々と手広く平均的に使えればOK
正直何が何だかわからなくなってしまった・・・
どうぞよろしく
252じゃないですが。
>256
これからは涼しくなってくる季節だし、リテールのクーラーを使用して、エアフローの良い
ケースを使用している場合は、運用上騒音以外の問題(熱暴走等)が起きることは少ない。選択
しているケースはパッシブダクトが採用されているものだし、その辺りは概ね問題ないと思う。
また、動画の編集をするということなので、(使用するソフトは分からないが、)エンコードの
性能が高いに越したことはない。Prescottだからって、無闇に毛嫌いするのもどうかと思うよ。
259 :
Socket774:04/08/23 12:35 ID:uAUxYcwG
酒飲んで盗みに入り 下着泥棒がベッドで熟睡 (夕刊フジより)
下着などを盗もうとした空き巣狙いが熟睡し御用-。千葉県警は13日までに、土木作業員平田侑也(23)を住居侵入と
窃盗未遂の現行犯で逮捕した。容疑者は盗みに入ったアパートで熟睡しているところを、帰宅した家人に見つかった。
調べでは、同容疑者は11日夜から12日未明にかけ、市原市内のアパート2階の男性会社員(28)宅に侵入したが
酒を飲んで酔っ払い、ベッドで熟睡してしまった。 同日午前4時半ごろ、会社員の妻(25)が帰宅して発見。
駆けつけた同署員に起こされ、その場で逮捕された。
当時、枕元には盗もうとしたセカンドバッグや妻の下着が置いてあったという。 [ 2004年8月13日 ]
>>257 CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)<後述
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \10500(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:Cooler Master Stucker STC-T01 \24780ケースマニアックの価格
電源:Antec True S-ATA V2 480W \12080(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
その他:20cmのS-ATAケーブル*1 \800※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
キャプチャー:Monster TV PH-GTR \16500
予算:20万位。総計(税込):\197460
※当見積もりにはビデオカード周りの静音関連、及び静音ケースファンは何ら含まれていません。
20万位となると、こんな感じではないでしょうか。これに静音化となれば更に投資が
必要ですね。予算枠に収めるためハードディスクは通常の7200Rpmです。どうしても10000rpmが
欲しいのであれば、その熱量や寿命等を十分に調査してから購入してください。
キャプチャーで録画を希望の場合、別途録画用のハードディスクを購入する事をおすすめ
します。私もそのようにしていますが、リスクの分散になるので安心ですよ。
あくまでも自己責任でおながいします。
261 :
257:04/08/23 12:41 ID:BEYZtpac
見積もりありがとうございます
参考になりました。
ついさっき、メインPCのP4 3.06Gかマザボが逝って路頭に迷ってます
来月にPC組もうと思ってた矢先に・・・。
とりあえず、今のCPUかマザボが再起不能なため
新たに、マザボ/CPU/メモリ 購入しようと考えてます
一応予算18万くらいあるのですが、
FX系 64系 P4系 (XEON/オプ)考えてるのですが、
皆さんならどれに手を出します?
>>263 そんな優柔不断な奴を誘導すんなよ orz
265 :
Socket774:04/08/23 21:36 ID:r0QFRd25
>>256 >>258 いろんな意見ありがとうございました。
確かに適切な環境であればプレスコットでもそれほど悪くないですね。
まぁ、せっかく2.8cがあるのでそっちにします。
メモリは良く分からないですが調べてみます。
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 3.6GHz
メモリ:2GB
マザーボード:ASUSあたりで
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:100GBぐらいx2(ストライピング)
光学ドライブ:CD-R/RW,DVD-R/RW書き込み可能なもの
FDD:必要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:いらない
OS:余ってるWin2000を流用
ディスプレイ:不要
LAN:オンボード
その他:銀河digital-CL2(流用)
予算:20万ぐらい
用途:画像処理(計測など)
CPU、メモリ、HDDが高速な構成で組みたいと思っています。
よろしくお願いします。
さてさて、OSの扱いに厳しいスレなので
>OS:余ってるWin2000を流用
は流用経緯をキチンと説明しないと見積もりは出ませんよ。
268 :
Socket774:04/08/23 22:44 ID:r0QFRd25
ところで、なぜそんなに厳しいのですか?
>>268 過去ログと自作板削除議論スレを読んで下さい。これ以上の
レスは(ry
MS社員だから
説明するのが面倒なら晒す時だけOS付けて、
予算もOSの値段分だけプラスして報告すれば良し。
買うマシンをメインにして、今まで使ってたマシンにLinux入れて遊ぶ人とか結構いそうだけど。
>>271 著作権やライセンスに厳しいスレですよ?
>予算もOSの値段分だけプラスして報告すれば良し。
何ですかこれは?
■現在の構成■
CPU:(AMD/Athlon/1333Mhz)
メモリ:(PC2100/256*2)
マザーボード:MSI K7 Master(AMD761 VIA686Bチップセット/オンボード機能なしだと思います)
ビデオカード:Creative 3D Blaster (GF2Ultla/64MB)
サウンド:(SB Live! バリュー/PCI)
ハードディスク:(40G+80G/両方とも9600回転だと思います)
光学ドライブ:Century CRWD-1210/KIT(RW9120A)(DVD*8/CD*32/CDR*?/CD-RW*?) 何倍速か分かりませんがRもRWもついています
FDD:ついてます
ケース&電源:すいません 分かりません
マウス・キーボード・スピーカー:Logitech Optical dual sensor・IBMキーボード・謎のスピーカ、ウーファー
OS:(Win2k/SP4)
ディスプレイ:(17inch/CRT)
LAN:(BUFFALO LGY-PCI-TXD/PCI 10M&100M)
その他:(ないです・EpsonPM770C)
■新規PCの構成■
CPU:(おまかせ/おまかせ/2400Mhz以上2800以下を希望)
メモリ:(おまかせ/流用したのと合わせて合計1GB希望)
マザーボード:(おまかせ/できるだけ削りたいのでオンボード機能なくていいです)
ビデオカード:(GFのほうが安定していると聞いているのでGF系がいいです/128MB以上)
サウンド:(サウンドに関してはあまり知識がないです。CPUに不可が少ないほうがいいですが、こだわりはありません)
ハードディスク:(流用希望)
光学ドライブ:(流用)
FDD:流用したいのですが、XPHomeでFDDをセットで買わないといけないなら買います!
ケース&電源:(サイズはでかくてもOK!/おまかせ/おまかせ) デザインは安ければすごく変でも構いません。プラスチックとかでも可。
マウス・キーボード・スピーカー:全て流用
OS:XPHomeを新規購入(自分の脳内で2kが最新なのでライセンス等詳しくありませんすいません)
ディスプレイ:(19inch/平面)
LAN:(流用)
その他:(おまかせ・流用)
予算:〜13万
用途:Doom3、Half-Life2等の3Dゲームが主です。
Doom3推奨スペック
[Low-End:]
1.5GhzP4 or equivalent/512MB Ram/Geforce4 Ti 4800 or Radeon 9500
[Mid-Range:]
2.4GhzP4 or equivalent/1GB RAM/Geforce5950 or Radeon 9800 Pro/XT
[High_End: Aka Hardware that doesn't exist, but best guess anyway]
3.4GhzP4 or AMD equivalent/2GB RAM/GeForce 6800 Ultra or Radeon X800 XT PE.
Midでプレイしようとしています!
自分はコストパフォーマンス重視というかケチくさいので最新のものは避けて、CPUやVGA等は少し世代遅れの安いやつを買うようにしてます。
注文多いし、予算も少ないですがピーコさんおてやわらかにお願いします!
>>274-275 CPU:Athlon64 2800+(BOX) \17500
メモリ:PC3200 512MB \13000×2=\26000
マザー:GIGABYTE GA-K8VT800 Pro \12000
ビデオカード:GIGABYTE GV-N59X128D \22500
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS \15000
FDD:適当なもの \1600
ケース:AOpen H600A-400W \12000
OS:WindowsXP HOME \13000
------------------------------------------------------------------
合計119600円。メモリ(FSB266MHz)に合わせてCPUを選ぶとすると
最高でもAthlonXP/2400+になってしまうので、流用せずに新規に
買った方がいいと思います。予算MAXまで使うなら、CPUかケースの
グレードを上げるべきでしょうが、逆にもう少し予算を増やせるのなら
ビデオカードを上のものにした方がいいと思います。
いずれにせよ、CRTの買い換えはちょっと難しいです。
>>275 CPUはIntel希望?AMDじゃ2400MHzだと最高性能だしなー。
CPU:Athlon64 2800+ \17,000
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000 別記
M/B:K8V Standard \14,000 別記
VGA:LeadTek WinFast A350XT もしくは A360Ultra TDH \20,000-27,000 別記
サウンド:拘りがないならオンボードで十分
HDD:別記 \8,500
光学ドライブ:(流用)
FDD:別記 \2,000
ケース&電源:別記
マウス・キーボード・スピーカー:全て流用
OS:WinXPhome OEM \13,000
ディスプレイ:(19inch/平面) ハイ?何ディスカ、コレは? 平面じゃワケ分かんないよ。液晶? 別記
LAN:オンボード
その他:(おまかせ・流用)
予算:〜13万 \104,500 ケース・電源・ディスプレイ除く
分けます
278 :
Socket774:04/08/24 01:57 ID:HNWLf5Hm
特記事項
CPUはゲームマシンとのことなので64を選択。一番安いこれでも、相当いいはずだ。
RAMはな、流用はお薦めせん。
2100ってーとかなり古いし、流用だけならまだしも、256MB*2を流用すると1GBにするためには3枚挿しが必要。
最近はメモリ周りが厳しいので、複数差しのリスクは出来るだけ避けるべき。良品選んでおいた方が後悔はないと思う。
まぁ、512MBでも直ちに不足するわけではないので、流用した2枚のみ、もしくは512MBモジュール一枚差しのどちらかがいいと思う。予算もないし。
当然、ゲームをヌルヌル動かすのには不足ですがね。
VGAはミドルレンジの中では最高クラスのFX5700U(GDDR3)かハイエンドの中ではお買い得な5900XTを選んで下さい。
自分でこんなもん必要ネーヨwと思うのならば、削って結構ですが、ミドルレンジの中〜下はろくなモンがないのでお気を付け下さい。
M/Bは良品選ぶとこんなもん。不安定になっても・・・とか、リスクは背負うぜ、という気概があるなら、お好きなモノをどうぞ。
HDDは、多分5600回転のことでしょ? ゲームやるならこの際だから載せ替えを薦めるけど・・・。
人にもよると思うけど、大体の人が5600回転と7200回転じゃ雲泥の差がある、と言っているしね。
FDDは買っておけ。OEMの取り回しが楽になるし、滅多に壊れないから、そういう意味でもバンドルさせるには最適。
ケースをケチるなんて、どういう神経してんの?過去レス読んでよ。候補はOwl612Silentとか。\15,000 良電源もついてるよ
・・・・・・確か、どーしても金出せない人用に、\10,000くらいのあった気がするけど。
ディスプレイは説明求む。
液晶なら、とても13万でゲームマシンは組めません。CRTでもギリギリですね。
もっとも、RAMを我慢し、HDDを古いの使い倒して、中途半端なキビモッサリを体験する覚悟があるなら余裕で買えますけどね。
上記見積からRAM及びHDDを除けば買えるハズ。
279 :
Socket774:04/08/24 02:12 ID:++SdUQia
自作に初めて挑戦します。
メンテに自信が無いため、安全?な組み合わせで行きたいと考えています。
■新規PCの構成■
CPU : できれば一番早いの。
メモリ: おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード :いいやつ
サウンド: とくに気にしません。
ハードディスク: 特に希望無し。
光学ドライブ : ?
FDD :?
ケース&電源 : 普通のタワーくらいの大きさならOKです。
マウス・キーボード・スピーカー :特に希望無し
OS: 新しいのがいいのでしょうか?
ディスプレイ : 17−液晶
LAN : ?
その他 :
予算 :20万前後。
用途 :オンラインゲーム。EQ2
>>279 君に自作は無理だと思うが・・・知識が無さすぎ。
281 :
173:04/08/24 02:49 ID:K/7Uu940
>>279 ショップブランドにすれば?
少なくてもすべて自分で組むというのには
あまりにも知識がなさ過ぎる
>>OS: 新しいのがいいのでしょうか?
>>LAN : ?
あたりから見ても不安しか感じないんだけど…
LANは言葉の意味すら知らないといったところなんですかね?
282 :
281:04/08/24 02:49 ID:K/7Uu940
名前欄は他スレの誤爆だ
スルーしてくれ スマソ
>>279 CPU:Intel Pentium4 3GHz(Northwoodコア、FSB800、HT) \23000 価格注意
クーラー:リテール品
メモリ:DDR-SDRAM PC3200(DDR400) 512MB×2本(動作保障のある製品) \24000
マザーボード:ASUSTek P4P800 E-Deluxe(IEEE1394、RAIDなど) \13000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT \18000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722512VLSA80(S-ATA、120GB) \10000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL 全規格対応) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー機能) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(400W電源が付属) \18000
マウス・キーボード:MS IntelliMouse Explorer(B75-00095)+MultiMedia Keyboard \5000+\2500
スピーカー:オンキョー GX-R3X \7000
OS:WindowsXP HOME Edition OEM版(他のパーツどれかと同時に購入) \13000
ディスプレイ:NANAO EIZO Flex Scan L557-R(ケーブルが付属) \57000
LAN:オンボード(ギガビットLAN)
その他:自作関連の本、PCに詳しい知人に教えを請う、自作板やIT関連のニュースを見て知識と情報を集める
予算:20万前後。
用途:オンラインゲーム。EQ2
合計金額:21万円ほど
安全な運用のために枯れたパーツを使った構成、そのため将来性は低い。
CPUに関しては自作PCでもメーカー製PCでも一番速いモノにこだわる必要は無い。
日常の用途において、Pen4の3Gと3.6Gの違いを感じる機会はほとんど無いと思うし
おまけに最上位のCPUはコストパフォーマンスが悪くて高すぎる上に流通量も少ない。
この点はビデオカードも同様でバランスが大事だと思う。
後はPC関連の本を買ってみるなり、IT関連のニュースを見るなりして情報を集めておいた方が良いかも。
284 :
Socket774:04/08/24 03:09 ID:++SdUQia
>>283 有難うございました。
特に、最後のアドバイス助かります。
280.281の言うように完全初心者なのですが、なんとか準備を進めていきます。
285 :
Socket774:04/08/24 03:16 ID:5xZgOgr/
NECの地球シミュレータ1台、Divxのエンコとny用にしたいのですが?
288 :
Socket774:04/08/24 07:14 ID:HAm55TuV
>>285 ny等の違法性のある用途では見積もってもらえません。
そういった用途は隠して、テンプレに従って依頼すれば見積りしてもらえます。
もうすこし頭を使って依頼してください。
>>271 >>289 ライセンス違反や違法コピー等悪質な行為を助長する発言。
地元県警に通報しますよ?
■新規PCの構成■
OS:RedHat Linux 8.0
CPU:Athlon 64 3500+ Socket939 \42000
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \23000
マザーボード:ASUSTek A8V Deluxe + WiFi-G/PCI \17500
ビデオカード:玄人志向で6000円以下(映ればなんでもいい) \6000
サウンド:オンボード (むしろ要らない)
ハードディスク:MAXTOR 80GB ATA133 7200rpm 8Mcache \7500
光学ドライブ:IO DATA DVR-ABH2 (流用品)
FDD:なし
ケース&電源:350Wくらい?(特価品の予定) \5000
ケースファン:高速型を2個くらい \3000
マウス・キーボード・スピーカー:兼用なので不要
ディスプレイ:兼用なので不要
LAN:オンボード
予算:11万円以下
現想定額:\104000
用途:学術計算機
近々日本橋まで買いに行くつもりです。
もう少し予算があればいろいろ考えられるんですが...
Linux上での計算用途なのでCPUとメモリ重視です。(気持ち的にメモリはまだ全然足りないくらい)
ホントはSuSE Linux 9.0あたりのAMD64対応してるのがいいんですが
RedHatじゃないとサポートしてくれないツールもあるのでこちらです。
かといってエンタープライズも毎年10近いの契約料も払えませんし。
350W電源つきのケースが特価品で5000円くらいのがあればいいかなと。
VGAとケース・ケースファンあわせて1万強くらいです。
別室に置くので爆音使用でも問題なし。
おすすめ・問題点あればお願いします。
294 :
292:04/08/24 09:13 ID:lNBf95xF
>>293 多謝&スマソ
なんか問題点あるか参考意見聞きたかったもので。
>>292 じゃあ一応ツッコミ
・Maxtorの7200回転は発熱が凄く、オススメ出来ない
・ビデオカード 玄人志向のrage mobility 8MBが \1,500くらいから(RGB15pinのみ)
・特価品はワカラン
■新規PCの構成■
用途:DOOM3を(できれば)サクサクやりたい。
CPU:DOOM3が普通に動く程度で、今後発売する高性能を要するゲームは無視で。
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードでいい
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:新規にWindows XP Home Edition OEM版を購入予定(現在meなので_| ̄|○)
ディスプレイ:流用
LAN:流用(オンボードでも可)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:6〜7万円
う〜ん、OSとCPUとVIDEOとメモリで6〜7万じゃDOOM3はキツイのかもしれないなぁ。
>>296 何がキツイかって、ケース&電源の規格も書かずに「流用」だけで
回答者にわかれというのがキツイと思います。
298 :
296:04/08/24 11:03 ID:QzH5o/eW
あっ、ほんとごめんなさい。
普通にATXケースにATX電源380wです。
HDDも普通の3.5インチのIDEです。
光学ドライブもDVDドライブです。
あまりにも普通なもので書き込むのを忘れてしまいました。
>>296 CPU:豚2500+ \9800
メモリ:CFD 赤箱PC 2700 512*1 \11500
M/B:各社n-FORCE CHIPSETママン \12500
VGA:地雷以外のGE-FORCE FX 5900XT \22500
OS:XP HOME OEM \13000(メモリにライセンス)
計:\69300
これにまたお金を貯めてから同じメモリを増設して下さい。
はじめまして、見積もりをお願いします。
初自作ですが、コンセプトは「長く使えるPC」です。
■新規PCの構成■
CPU : Intel Pentium4 LGA775で \20,000前後
メモリ: PC3200 DDR STRAM 512MB * 2 で 1GBを予定(厳しければ512MBで)
マザーボード: LGA775 PCI-E DDRとDDR2が使える物(特別な機能は要りません)
ビデオカード : GeForceで\30,000程でお願いします、RADEONは敷居が高そうなので…
サウンド: 一般的な2スピーカーが繋がればどのような物でも
ハードディスク: 160GB 7200rpm 8MB でお願いします
光学ドライブ : IOデータ DVR-ABP16W \18,000
FDD : 安そうなものを適当に
ケース&電源 : TORICA CS400SL-WC \15,000 (ATX,400W,スチールです)
マウス・キーボード・スピーカー :マウス・キーボードは流用で、スピーカーは音が出ればそれで
OS: WindowsXPHomeEditionを新規購入します
ディスプレイ : 17インチの液晶
LAN : オンボードを希望します
その他 : 特にありません
予算 : 最大で18万円
用途 : できるだけ長く使えるという事と、価格を考えて上記のようになりました。
後々からパーツを取り替えたりして、長く使う事を考えています。
普段やる事はROとネットでしょうか、3D系のオンラインゲーム(凄いFPSなどでは無い)
もやって見たいと思っています。
それではよろしくお願いします。
301 :
300:04/08/24 11:59 ID:Ws3kRFu1
すみません、age忘れました・・・
>後々からパーツを取り替えたりして、長く使う事を考えています。
ってやつ多いけど、無理。
P4 は計画が狂ったし、DDR2 や PCI-Express も先行き不透明。
>>300 CPU:ご希望通りPentium4 LGA775 520 \21000
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Gigabyte GA-8I915P Duo \16950(ワンズ価格を参考)
ビデオカード:Gigabyte GV-NX59128D PCI-E 128M \25980(ワンズ価格を参考)
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ :ご希望通りIO DATA DVR-ABP16W \18000
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
入力機器:流用
スピーカー:お好きなもの \3000
OS:XP Home OEM \13000
ケース&電源:ご希望通りTORICA CS400SL-WC \15000
ディスプレイ:<後述
予算:最大18万。総計(税込):\136730。予算残:\43270
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
この予算残ではまともなディスプレイは購入できません。この予算でどうしても
17インチ液晶が欲しいのなら自己責任のもと、画質や応答速度には目をつむって下さい。
ケース&電源の品質が気になりますが、これもあなたが選んだものですね?熱対策等、
全て自力で解決するように。
ご希望通りの構成を満足行くものに仕上げようとすると、ケース&電源の品質を含め
18万では収まらず、ましてやLGA775は熱量が半端ではないので冷却には相応の投資が
必要です。それに長く使いたいのですか?その割にはパーツ事情や予算に対する
認識が甘すぎまるのでは?
厳しい意見のようですが、本当に勉強しましたか?
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
304 :
300:04/08/24 16:06 ID:Ws3kRFu1
なるほど、勉強が足りなかったようです。
雑誌などを見てとりあえず最新技術を、と思ったのですが実情は「DDR2や
PCI-Expressは先行き不透明」との事なのですね・・・
予算等含めて考え直して来ようと思います、ありがとうございました。
305 :
296:04/08/24 16:47 ID:QzH5o/eW
>>299 返事ありがとうございました。
これを参考にして、パワーアップを図ろうと思います。
>>303 SATAに拘る理由は? SATAにするんならRaptorにするぐらいでないと・・・な。
現状でSATAがPATAより優れている点は、ケーブルが細いことだけ。
デメリットの、ケーブルが抜けやすかったり導入が面倒(特に起動ドライブにするとき)という点を考えると、
とても初自作する人には勧められないんでは?
>>304 このご時世では長く使うってのはまずムリでしょう。
最新機器に換装しないで、枯れたパーツで動かす、という意味でなら数年はもちますが。
中身入れ替えて・・・は、実際不可能。
LGA775は今後廃れる可能性があるし、DDR2に素直に移行するのも確実とまではいかない。
PCIEはVGAやその他増設カード中心に進んでいるので、ほぼ間違いないと思いますけど。
307 :
24:04/08/24 19:33 ID:vfraM5At
24です。
日曜日から今の水曜にわたり組み立て中ですが、ハードディスクの接続
でとまどっております。マニュアル熟読してますが、やはり自作初心者には難しい
のでしょうか。
一ヶ月の給料を使ったので、恐ろしく執念深く組み立てようと思います!
スレ違いになるので、せめてスレ誘導か、説明詳しいサイト誘導だけでも
お願いしたいです。
SATAがヤヤコシイとの意見が上にあるようですね。
↓が組み立て構成の一部です。
Intel Pentium4 2.8CGHz FSB800MHz BOX
MB ASUS P4P800-E DELUXE
VGA:Sapphire RADEON9600XT 128MB Ultimate Edition
PCケース:LIAN-LI PC-V1000
電源:Seasonic 型番:SS-400FB
HDD(S-ATA):日立 「Deskstar 7K250」 HDS722580VLSA80
HDD(S-ATA):日立 「Deskstar 7K250」 HDS722525VLSA80 (つーか誰か家に来てくれ)
そりゃいくらなんでもかわいそうだろ
>>307 マザーのドライバディスクにSATAのドライバが入ってるから、
それをFDにコピーしてOSいれる最初の画面でF6(だっけ?)押してみ。
あとは画面の指示にしたがってFD入れれ。
312 :
24:04/08/24 20:14 ID:vfraM5At
フロッピードライブも購入しましたが、前のパソコンのバイオ
にフロッピー付いてないのでコピーできないです。
>>307 面倒だが、PATAのHDD1つ買ってこい。
起動ドライブにするんでなければ、そこまで面倒なものでもない。
どうせRaptorでもないし、起動ドライブには拘らないでしょ?
これ以上、外付けFDDとか買って出費増やすのもばかばかしい。
手元のSATAのHDDは予備と割り切れ。
tu-ka
他のPC借りれば済むだろ
315 :
Socket774:04/08/24 20:32 ID:J0zx8JUl
v8b0E+Hpうざい
316 :
266:04/08/24 20:33 ID:Dh1wjL0l
Win2000はサブマシンで使っていたものなんですが、
HDDが壊れてそのままにしてあるので、それを使おうと思ってます。
たしかFDDと同時購入したものだったと思います。
よろしくお願いします。
>>316 Pentium4 3.6GHzってえとLGA775だけど、カナリ発熱するよ?
TDP110Wくらいだっけ、リテールファンで5000rpmは行く爆音だろうけど、
それでもOK?
>>316 じゃあ
>>266のFDDは不要じゃないの?
一緒に買ったものをつけずに
OEMのOSを入れたらライセンス違反だよ
319 :
Socket774:04/08/24 21:09 ID:HAm55TuV
なんなんだこの板の偽善者ぶりは。
だめだよぐらいでいいだろ。学級委員かよ。
320 :
Socket774:04/08/24 21:09 ID:HAm55TuV
だいたいなんでSATAが初心者にだめなのか分からん。
321 :
名無し募集中。。。:04/08/24 21:10 ID:Yri7zLFw
見積もりお願いいたします。
■新規PCの構成■
CPU:Pem42.4Mhz以上希望
メモリ:512Mbyte以上
マザーボード:SATA対応希望
ビデオカード:DVD、TVが問題なくみれればいい程度
サウンド:オンボードで結構です(5.1chとか付いてたらうれしい)
ハードディスク:160GB 7200rpm 以上
光学ドライブ:DVD±RW
FDD: あり(無しでもいいです、昔のSOTECの奴つけれれば。)
ケース&電源:タワーであとからHDDとかカード拡張しやすいやつ。
マウス・キーボード・スピーカー: 有るのでいらないです。
OS:XPのhomeでお願いいたします
ディスプレイ:有るのでいらないです。
LAN:オンボードで結構です(gigabiteatherだったらうれしい)
その他:TVチューナー外部入力端子有り(VHSビデオデッキをつなげたい)
予算: 95,000円以下
用途:・VHS→DVDをやりたい DVD作成やりたい(DVカメラとかはつかわない)
わがままかもしれないですけどお願いいたします。
322 :
24:04/08/24 21:22 ID:vfraM5At
うーむ。。最終的手段として、秋葉原に持っていくかもしれないです。
もうすこし、グーグル検索 and スレ読み込みを進めていきます。。
とりあえず今の状態では自作不可とわかりました。
組み立て費用もかかって、大変な自作(他作)パソコンになるかもしれん。
>>321 >わがままかもしれないですけどお願いいたします。
その要求を全て満たそうものなら予算が足りません。勉強不足丸出しですよ。
自宅のネット環境はギガビットLAN必須な程高速ですか?メーカーに都合良く
踊らされているだけは?
見積もるまでもありません。もう一度勉強してからここへ来てください。
つーか日曜から水曜までかかって作ってるって・・・
初めてでも休み使えば一日で組み立てられないか?
325 :
名無し募集中。。。:04/08/24 21:41 ID:Yri7zLFw
すこし変えました見積もりお願いいたします。
■新規PCの構成■
CPU:Pem4
メモリ:512Mbyte以上
マザーボード:ASUSP4P800
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB 7200rpm 以上
光学ドライブ:DVD±RW
FDD: 流用します
ケース&電源:拡張性が高いケース静音電源希望
マウス・キーボード・スピーカー: 流用します
OS:XPのhomeでお願いいたします
ディスプレイ:流用します
LAN:オンボードで結構です
その他:TVチューナー外部入力端子有り(VHSビデオデッキをつなげたい)
予算: 100,000円以下
用途:・VHS→DVDをやりたい
>>321=
>>325 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*2 \12000
マザーボード:ご希望通りAsus P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:A Open Aeolus FX5200-DV64 \6700 (Ge Force FX 5200 64M)
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保。FDDは購入必須と思って下さい。
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)<後述
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:MONSTER TV3 \9000<後述
総計(税込):\104060
後述された商品は最低限の物であり、尚且つ静音関連は何ら含まれていません。
仮にもし、まともにこの構成で組んだとしたら、かなりうるさいマシンでしょうね。
尚且つ10万円以下にはなりません。
分かって欲しいのですが、自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を
認識して下さい。これが現実です。
328 :
Socket774:04/08/24 21:59 ID:JyW/y3ay
新規で組みたいんですが、
CPU:AthlonXP2500+
CPUクーラー:鎌風2
M/B:ASUS A7V880
メモリ:PC3200 256M*2
Hynix CFD 赤箱
HDD:Seagate ST3160023A160GB
光学ドライブ:LG電子GSA-4120
VGA: MSI FX5700-TD128
ケース、電源:0218-350WIV
で、ネットが快適に出来て3Dゲームが普通に出来るでしょうか??
予算は8万です。
329 :
24:04/08/24 22:01 ID:vfraM5At
一日で組み立て?30秒おきにアース線さわりに
いったり配線ごちゃごちゃだったりネジが落ちたり
説明書の嵐だったり、大変なのだよ。自作って独学で
できるものかな。本当秋葉原に持ち込みはやりたくないよ。
ここの板の人はどうやってそんなに詳しくなるんだろ。
不思議だよ。俺も一応FM-TOWNSからパソコン持ってて
友達の中ではパソコン詳しい方なんだけどな。さっぱりだよ、自作は。
>>328 そこまで具体的なパーツが決まっているなら評価スレでどうぞ。
向こうのテンプレに沿って依頼するのを忘れずに。
>>266 ポイント
・M/B:AsusのLGA775で,ATXのオンボードVGAマザーは一つだけ
・ICH6RによるMatrix Strageも可能
(2台のハードディスクでraid0+1 だたしOSインストール前に要設定)
・ノースブリッジが相当熱くなるので、要温度管理(熱暴走の報告有り)
・メモリ:Intel Flex Memory Technology
(Channel_AとChannel_BのMemory容量が同じなら、チップが違ってもDual Channel動作可)
・HDD:とりあえずSeagateはRaidに不向きなのでパス
・電源は24pinのEPS電源を可能な限り用いる
・PCケース:プレスコットに必須と思われる38℃シャーシ準拠PCケース
・Windows2000はハイパースレッディングテクノロジ非対応なので
デフォルトだとパフォーマンスが落ちる。Biosでoff推奨
・光学ドライブ,FDD:適当
・相当の爆音,発熱を覚悟すべし
以上をふまえ、見積もり
CPU:Pentium4 560(3.6GHz) \77,000
メモリ:適当(PC3200)1GB×2 \40,000
M/B:Asus P5GDC-V Deluxe \20,000
HDD:HGST 7K250 120GB×2 \22,000
光学ドライブ:NEC ND-2500A \8,000
FDD:適当 \2,000
電源:TOP-520MPSV(EPS電源 520W) \20,000
ケース:HEC 6A19S2IV(電源無し,パッシブダクト付き) \9,000
------
\198,000
個人的には,Pentium4 550(3,4GHz) \35,000にdownして、
浮いた金でWindowsXP導入をお勧めするが、だったらNorthwoodのほうがいいか
332 :
266:04/08/24 22:13 ID:g/sOpNg3
>>331 見積りthx
ライセンス基地外ばかりかと思ったら
まともな人も居るんですね
333 :
名無し募集中。。。:04/08/24 22:19 ID:Yri7zLFw
だ、だってお父さんが、お父さんが10万以下でって言うんだもん
>>333 CPUをP4からセレロンに格下げして下さい。
335 :
Socket774:04/08/24 22:22 ID:JyW/y3ay
330氏わかりました。
評価スレ行ってきます!!
>>331 3.6Gはワンズネット販売で\48980ですが・・・
>>336 指摘thx そういや価格改定で大分下がったんだね
>>321 コメント
・セレロンで我慢という手もあり
・DVD、TV見るだけなら、ビデオオンボードでいいかも
その際はM/BをASUS P4G800で、少し安く
・バルクメモリなら512MBが \8,000から。ただしシングルチャンネル動作&PC3200動作の保障は出来ない
・VHS→DVDしたいなら、TBC機能付きのチューナーカードを推奨(詳細はググってね)
>>266=
>>316=
>>332 見積もろうとしたのですが、OSに付いて何ら詳しい経緯が
>>316で
「たしかFDDと同時購入したものだったと思います」ではライセンスが曖昧です。
失礼ですが、上記の経緯をして
>ライセンス基地外ばかりかと思ったらまともな人も居るんですね
とは余りにも失礼な発言では?ご自身のOS管理が上記のような発言では
見積もる方も困ります。目に余る書き込みと思われ一言。
>>24 おいらも初自作の時SATAで躓いたけど、ググリまくったら何とかなったよ。
FDD無いんならマザー買った店に問い合わせれば、
>>311の方法で
作るのと同じFD貰えるんじゃないかな。
それか313の言うとおりにするかだね。
341 :
266:04/08/25 00:02 ID:UVjUXVyX
>>339 332は偽者。
ひとつ質問があるんですが、
OSと同時購入したFDDが壊れた場合、
そのライセンスは無効になると考えていいんでしょうか?
>>331 見積もりありがとうございました。
ポイントの指摘事項をふまえて、考えてみます。
>>341 >OSと同時購入したFDDが壊れた場合、そのライセンスは無効になると
>考えていいんでしょうか?
スバリその通りです。
>>266=
>>341 爆熱LGA 3.6Gが怖いのなら従来のSocket 478案。それでも結構な熱量ですが・・・
CPU:Pentium 4 3.4CGHz Socket 478 NORTHWOOD \32680(ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*4 \47200 計2G
マザーボード:Asus P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:A Open Aeolus FX5200-DV128 \7100 (Ge Force FX 5200 128MB)
RAID:オンボードS-ATA(ストライピングは自己責任で)
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLSA80 \10050*2=\20100 120G S-ATA(ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応、ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Home OEM \13000
総計(税込):\167020
この見積もりではハイパー・スレッディングに対応すべくOSにXPを入れても
予算内に収まります。
>>343 それ以上はスレが荒れるので詳しくはMSにでも聞いて下さい。
>>276さん
>>277さん
早速の見積もりありがとうございます!
メモリはアタァー!らしいの買うこと、HDDは7200回転を、
ケースはケチらずいいものを、CRTはもうちょい金ためろ
その他お二人様の見積書と注意点をよく参考にしてPC購入したいとおもいます!
PC組めたらそのPCでまた276さんと277さんにお礼しにきたいとおもってます!
とりあえず今は見積もりのお礼を言いたいです!
276さんと277さん、見積もり、ありがとうございました!m(_ _)m
>OSと同時購入したFDDが壊れた場合、そのライセンスは無効になると
>考えていいんでしょうか?
俺、XPHomeをHDDと同時購入して、1年後くらいにHDD壊れたけど
新HDDに換えて、再インストール時のアクティベーションで
電話したとき事情を説明したら、別に問題ないって言われた。
だから普通にFDDが壊れてても使えるよ。
>>347 正直者だなw
普通にライセンス条項に反してるような気がしないでもないけど、見なかったことにしよう。
FDD+OEMのOSを買う
↓
FDDが壊れる
↓
そのFDDを壊れたままPCにつけ
同時に買ったOEMのOSを使う
これってどうなんだろ?
アウト? セーフ?
>>349 俺が問い合わせたときは、別に問題なさそうだったけどね。
FDDなら壊れてても、組み込んでおけばいいんじゃない。
FDDとOEMのOSが同時に存在しとけば
壊れてようが、壊れてまいが関係ない気がする。
■新規PCの構成■
[CPU]プレスコ以外ならアスロンでもインテルでも
[クーラー]出来れば静音
[メモリ]512M*2くらい
[M/B]おまかせ
[VGA]アスペクト比固定できるもの、AGP8倍速(前回4倍速つかまされたので;;)
[Sound]5.1chドルピーサラウンド
[HDD]120G、7200RPM以上
[光学ドライブ]DVD-RAM
[FDD]おまかせ
[ケース]予算内でいけるなら水冷
[電源]おまかせ
[Mouse]5ボタンマウス
[Keyboard]おまかせ
[OS]XP Pro(新規購入)
[LAN]おまかせ
[モニタ]液晶17インチ
[その他]TVチューナーつけてキャプチャーしたいです。
【合計金額】40万。オーバーしても45万までは出せます
【使用用途】3Dゲーム、ビデオキャプチャー・エンコード、ネットゲーム、音楽鑑賞等
【指摘して欲しい所】
キャプチャーやエンコード等は初めての試みなので何が強ければ良いのかよくわかりません。
TVが壊れかけなのでどうせなら環境整えてPCで全部やってしまおうかと、というところです。
後は、現状音が五月蝿いと言われているので、出来れば音がやばいのは避けていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
>>352 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
マザーボード:Asus P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、
IEEE 1394オンボード。但しワンズの価格) 小計(税込):\40860
もしくは
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
小計(税込):\64200
上記何れか選択の後;
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
ビデオカード:Gigabyte GV-N68128DH(Ge-Force 6800ファンレス)\38000位?
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA、但しワンズの価格)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(録画、その他DATA保管):Maxtor 6Y200P0 \13500*2=\27000 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:松下 LF-M721JD \20000(DVDスーパーマルチ。カートリッジ型DVD-RAM5倍速対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cp静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
入力機器:MS社等の良質品をお好みで \15000
スピーカー:見積もり依頼が無いため見積もられません
OS:XP PRO OEM \20000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
小計(税込):\310460
CPUはお好きな方をどうぞ。プレスコは入っていませんが、正直「水冷」と言う
響きに惹かれているのでは?どうしてもそれが欲しいのなら自己責任のもと
総計が40万に迫る出費で購入して下さい。組み立て後の管理やパーツの入れ替えも
大変ですよ。
あくまでも自己責任でおながいします。
スマン。キャプチャー入れ忘れ
IO DATA GV-MVP/RX \17500を\310460に追加して下さい。
357 :
Socket774:04/08/25 13:37 ID:yeba58y3
初めて自作してみようと思ってます。
おかしな要望があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU : Pentium4 の2GHz以上のものを…
メモリ : 1GB以上
マザーボード : よく分からないので、合ったものをお願いします。
ビデオカード : こだわりません
サウンド : PCI / PCMCIA / IEEE1394 / USB接続Windows MMEまたはASIO対応オーディオデバイス
ハードディスク : 80〜120GB程度
(高速なEIDE/Ultra ATA/Serial ATA/SCSI/IEEE1394ハードディスク)
光学ドライブ : 外付けDVD±RWドライブ(USB接続)があるのですが、やはりCD-ROMを付けたほうがいいでしょうか?
FDD : 予算に余裕があれば。
ケース&電源 : ケースは小さければ小さい方がいいです。電源は合ったものを。
マウス・キーボード・スピーカー : マウス・スピーカーは現在使用中のものを流用、キーボードは新規購入
OS : Windows HP Home Edition
ディスプレイ : 14〜17インチくらいの液晶
LAN : オンボード
その他 : 静かなものにしたいですが、机の下に置いて気にならない程度でいいです
予算 : 20〜25万円 無理そうなら30万まで出せます
用途 : DTMやってみたいです。
>>357 勉強不足もいい所な程書き込み内容がチンプンカンプンですが・・・
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、
IEEE 1394オンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:A Open Aeolus FX5200-DV128 \7100 (Ge Force FX 5200 128MB)
サウンド:M-AUDIO DELTA DiO 2496 \20840(ワンズ価格を参考)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学:お好きなCD-ROM \2500
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保。
予算に余裕の発想は止めましょう。OSと一緒に買って下さい。
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
キーボード:お好きなもの \3000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
予算:最大25万。総計(税込):\210520
ケースの設置場所が狭いのですか?初自作でハイスペックなマシンを小型の筐体に
入れる事は、廃熱の関係上おすすめできません。どうしても小型で組みたいのなら
自己責任で。ましてやP4 2G以上のCPUが欲しいのですよね?もう一度よく考えて下さい。
DELTA DiOは参考程度ですので、予算と相談してお好きな物をどうぞ。ハードディスクは
役割に応じて二本立て推奨。
「自作パソコンとは初心者/ベテランを問わず全てにおいて自力と自己責任で行う事」を
念頭に。
359 :
Socket774:04/08/25 14:12 ID:TZF8ntgV
flash playerを録画できるカードってありますか?
普通のビデオキャプチャでは無理かな?
361 :
357:04/08/25 15:17 ID:yeba58y3
>>358 あのような書き込みに見積もりくださってありがとうございます。
「ケースは小さいのが良い」というのは、
置き場所もありますが見た目で書いてしまいました。
熱が〜というのは聞いたことあったのですが、
そんなにヤバいものとは考えていませんでした。
本当に勉強不足ですね…。
自作するにあたって、いろいろ勉強している途中なのですがよく分からなくて、
具体的に何なんだと思って、あのような書き込みをしてしまいました。
失礼でしたらお許しください。
しかし、なんだか現実に近づいた気がして大変嬉しかったです。
もっとやる気になりました。
今回の見積もりを参考にして、もっともっと勉強します。
本当にありがとうございました。
362 :
Socket774:04/08/25 17:26 ID:/gybROlV
■現在の構成■
CPU :AMD Opteron242
メモリ:Generic PC2100 1GB DDR SDRAM CL2.5 Registered
マザーボード:MSI K8D Master-F
ビデオカード :オンボード
サウンド:SE-80PCI
ハードディスク:111GB
光学ドライブ :PX-W5232TA/NE
FDD :
ケース&電源:KEIAN KN-02A (サイズ/材質/フロントポート)ENERMAX EG465P-VE
マウス・キーボード・スピーカー :インテリマウスオプティカル(バルク品)・DPK711-MT・MA-10D
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ :RDT178S
LAN :オンボード
その他 : (拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU :おまかせ
メモリ:1GB以上欲しい
マザーボード:おまかせ
ビデオカード :おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ :流用
FDD :おまかせ
ケース&電源 :おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:Windows XP Home Editionを新規購入
ディスプレイ :流用
LAN :おまかせ
その他 : (拡張カード・周辺機器等)
予算 :20〜25万くらい
用途 :FPSゲーム(HALO、メダルオブオナーなど)を快適にプレイしたいです。
>>362 今のCPUは二個ですか?XP HOMEからして一個しか付けていないと思うのですが?
今のOSのライセンスは?流用できるのならその経緯もレスして下さい。
どちらにせよ、今は見積もりが出しにくいです。
>>363 確かに現在の構成のPCはおかしいが直接依頼とは関係ないと思うぞ
またOSは新規に購入と書いてある
>>OS:Windows XP Home Editionを新規購入
確かにおかしな所が多いし
これまでの流れからシビアになってるのはわかるが
もう少し落ち着いて…
365 :
362:04/08/25 18:43 ID:/gybROlV
>>363-364 レスありがとうございます。
わかりにくくてすみません。
CPUは一個です。
OSは流用ではなく新規購入します。
まだおかしな所、わかりにくいところあったら言って下さい。
366 :
352:04/08/25 19:02 ID:D+VdUs5c
>>354 痛み入ります。
そう言われることのないよう、経験を積んでいきたいと思います。
>>355 ありがとうございます。
水冷にはこだわりがあるわけではなく、これくらい予算あればいけるかな?
というくらいの気持ちでしたので、さっくり切り捨てられます。
頂いた見積もりを元に頑張りたいと思います。
スピーカはonkyoで5.1CH3万くらいのがあればと。。
重ねてありがとうございましたっ!
367 :
Socket774:04/08/25 19:12 ID:KyD5+tQW
PCが壊れてしまい新しく作りたいのですが、
液晶、マウス、キーボード、HDDはあります
四万か五万でリネージュ2ができるPCは作れるでしょうか?
>>362=
>>365 いっその事DUAL CPUにしてしまう案:
追加CPU:Opteron 242 \27980(ワンズ価格を参考)
DUAL CPU化のためOSを変更:XP Pro OEM \20000
小計(税込):\47980
現行のままシングルCPUでいく場合:
ご希望通り新規OS:XP Home OEM \13000
上記何れか選択の後;
メモリ:ワンズ商品コード106156 PC 3200 Registered ECC 512M*2=\26940(動作保証を要確認)
マザーボード:Tyan Thunder K8W(S2885ANRF/400)\58800(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、
サウンドオンボード、ワンズ価格を参考)
ビデオカード:各社より発売のGe-Force 6800 GT \55000
サウンド:流用
ハードディスク1(OS、ソフト常駐専用新規追加):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク2:111GをDATA保管用へ転用
光学:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース:流用
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \16560(ワンズ価格を参考)
予算:最大25万。メモリから電源までの小計(税込):\166900
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
スマートケーブル類やセキュリティーソフト等も忘れずに。
>>362=
>>365 視点を変えてシングルCPU案。基幹部品一式総入れ替え。
ご希望通り新規OS:XP Home OEM \13000
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考
ビデオカード:各社より発売のGe-Force 6800 GT \55000
サウンド:流用
ハードディスク1(OS、ソフト常駐専用新規追加):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク2:111GをDATA保管用へ転用
光学:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース:流用
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
この場合の総計(税込):\180630
※こちらの積もりにはビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
お好きな案をどうぞ。
>>367 >>1-10をよく読んで
>>9の形式で書いてくだされ。
自作であれば壊れた部品だけを交換することも
可能な場合があります。(不可能な場合もあるけど)
>>367 まともな予算でまともな構成を見積もるのがこのスレですが、
あなたの書き込み内容はそれ以前の問題です。
調べて出直してきます
失礼しました
373 :
Socket774:04/08/25 20:52 ID:H1P3+elB
よろしければ見積もりをお願い致します。
流用パーツなどはキーボード・マウス・スピーカー以外皆無で、モニタから何から全て新規です。
予算は15〜18万、希望は、省スペースで
リネージュ2が、快適ではなくともそこそこ動くスペックでお願い致します。
>>373 >>9のテンプレに沿って依頼して下さい。但し場合によっては18万でも
予算不足になる事を前提として下さい。
375 :
Socket774:04/08/25 21:01 ID:sOJngdUs
初自作です。以下の構成で見積もりお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 2.6C GHz
メモリ:DDR SDRAM 512MB*2
マザーボード:グラフィック機能、サウンドボード搭載で
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB、8MBキャッシュ
光学ドライブ:DVD±R/RW 8倍速
FDD:搭載。おまかせします
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード・スピーカー:現在持っているものを流用
OS:(ベンダー/バージョン) :新規にWinXP home
ディスプレイ:現在持っているものを流用
LAN:(チップ/規格) オンボードで
予算: 10万円以内で
用途: 特定の用途はありません。主にネット
>>375 現在P4 2.6Cghzは経費対効果からして中途半端。よって3.0Cで見積もりますが
用途が主にネットからして他のCPUでも良し。ディスプレイはコネクターの規格に注意。
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus P4G800-V \11800(ビデオカード、LAN&サウンドオンボード)
小計(税込):\63360
又は
CPU:Athlon XP 2500+ \9770(箱入。但しワンズの価格)
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*2 \23000
マザーボード:Asus A7V8X-MX SE \7800(ビデオカード、LAN、サウンドオンボード)
小計(税込):\43170
上記何れか選択の後;
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:現在持っているものを流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:現在持っているものを流用<コネクターに注意
ハードディスクからOSまでの小計(税込):\51440
何度もレスされている事ですが、今一度改めて申し上げます。メモリ、ケース、
電源は長く使うもの。上記のような良い品を参考にケチらない買い物を
して下さい。ケチると後日パワーアップや増設時に必ず泣きます。
予算枠と用途からしてAthlon XP推薦。メモリも1G積んでいますので、後日2万位の
ハイスペックなビデオカードを追加して3Dゲームを楽しんでも良いでしょう。
最後になりましたが「自作パソコンとは初心者/ベテランを問わず全てにおいて
自力、自己責任で行う事」を念頭に。
頑張って下さい。
377 :
375:04/08/25 21:35 ID:sOJngdUs
>>376 早速のレスありがとうございます。
全力でがんばります。
>>373 CPU:Pen4 2.8C or Athlon64 3000+ (ベアボーンにあったもの) \20000
メモリ:PC3200 512MB 2個 \22000
マザーボード:Cube型ベアボーン(マザーボードとケース込み) \35000
ビデオカード:ベアボーンに搭載できるGeForce5900XTかRadeon9600XT \22000
サウンド:マザーボードにオンボード
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,8MB,SerialATA) \12000
光学ドライブ:ND-3500A \13000
FDD:\2000
ケース&電源:ベアボーンに込
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM \14000
ディスプレイ:CRTか液晶かわからなかったので見積もりにいれず
LAN:マザーボードにオンボード
\140000 あと残りの予算でディスプレイ買ってください
Cube型ベアボーンスレも見てください。
選んだベアボーンによってCPUなどが変わってきます。
SerialATAのHDDや、光学ドライブが取り付けられるか確認してください。
この見積もり自信ありませんので情報収集して自己責任でお願いします。
379 :
Socket774:04/08/25 22:54 ID:pLEuBpI+
■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon 64
メモリ: 512MB×2くらい
マザーボード: お任せします
ビデオカード: MSI製RADEON9800Pro(購入済み)
サウンド: オンボード
ハードディスク: お任せします(RAID組めたら)
光学ドライブ: 余裕があればDL対応
FDD: お任せします
ケース&電源: お任せします
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS: Microsoft Windows XP Home新規購入
ディスプレイ: 流用
LAN: オンボード
その他: 特になし
予算: 10万〜13万程度
用途: 3Dゲーム、ネット
予算少ないですがよろしくお願いします
>>379 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:--
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \8100*2=\16200(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
(RAID構築は自己責任で)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \10500(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
予算:最大13万。総計(税込):\120710
※当見積もりには貴方が購入したビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
10万以上になりましたが、ケース&電源をケチらない事と、RAID希望でる以上
致し方ないでしょう。削るならPAL8150M82とハードディスク一本を削除
ではないでしょうか。あくまでも自己責任でおながいします。
>>379 CPU: AMD Athlon 64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512MB *2 \22000
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe (RAIDオンボード)\19000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,8MB,SerialATA) 2台で\24000
光学ドライブ:ND-3500A \14000
FDD:\2000
ケース&電源:OWL-612-SLT/400 \18000
OS:Microsoft Windows XP Home OEM \14000
\133000
参考程度でどうぞ・・・
CPU:アスロン64 3200+
メモリ:512*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:60GB以上(出来れば80G*3
光学ドライブ:DVDビデオが焼ければOK。早いほうがいいです。二層いりません。
FDD: おまかせ
ケース&電源:CB003BK (
http://www.casemaniac.com/item/CS118023.html)電源は不安なので、別に買おうと思うので、おすすめお願いします。
マウス・キーボード・スピーカー: いりません。
OS:XP HOME
ディスプレイ:17以上で液晶。
LAN:おまかせ。
その他:TV&キャプチャー(GV-MVP/RX)
OFFICEプロフェッショナルアカデミック版(当方学生です
予算: 25万前後
用途: TV録画、カセットテープ→HDD、動画編集、サウンド編集、ネット、mail。TV録画機なので、常時起動させます。
しばらく使うものだと思うので、よろしくおねがいいたします。
383 :
379:04/08/26 00:02 ID:paQz2va+
>>380-381 早急なレス感謝です
参考にさせていただきます
比較的長く使うつもりなので
もうちょっと予算を頑張って3200+にしようか・・・迷います
>>378 テンプレ読まない奴に見積もる必要ナシ。
あんたは親切のつもりかもしらんが、そういうのがテンプレ無視する輩を蔓延らせる要因になりかねないのを自覚してくれ。
>>383 費用対効果で言えば3200+が一番おいしいと思うよ。
ついこないだまで\30,000したのが\25,000。
もっとも、3000+でさえも\20,000という安さになっているので、あくまで安さを追求するか、C/P全体で考えるかは貴方次第。
>>382 CPU:Athlon64 3200+ \25,000
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000
M/B:ASUS K8V SE Deluxe \17,000
VGA:SAR96XT128CDT (Radeon9600XT) \20,000 (これはまぁ、中堅どころ 動画編集どの程度やるのかわかんなかったので)
サウンド:オンボード
HDD:60GB以上(出来れば80G*3
好きな会社のもの 80GB*3 \26,000
光学ドライブ:店で安いモノ探せばok \10,000(場合によってはスーパーマルチにも手が届く LG電子あたりどう?)
FDD:\2,000
ケース&電源:CB003BK \15,000 電源は電源総合スレ行き あっちの職人の方が詳しいからね ついでにケース総合スレでも評判聞いてきてみ?
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WinXPhome OEM FDDにバンドルしてもらってね \13,000
ディスプレイ:17inch 液晶 EIZO FlexScan L557 \68,000
LAN:オンボード
その他:TV&キャプチャー(GV-MVP/RX) \20,000
OFFICEプロフェッショナルアカデミック版 見積外
予算: 25万前後 総計\239,000 残りで電源買ってくれ ソフトまで面倒みきれん
用途: TV録画、カセットテープ→HDD、動画編集、サウンド編集、ネット、mail。TV録画機なので、常時起動させます
特記事項は別レスで
>>385 お前は何のためにテンプレがあると思ってるんだ?
俺だって、規定の様式に従った依頼ならキチンと見積もる。
それが出来ない奴には見積もる必要が無いというのが、なんで分からないんだ?
大体、そういういい加減な香具師に、いくら自己責任だからって適当に見積出すのはいろんな意味で無駄だしアブナイ。
>>382 ちょっとキツイな。
ただ、削れるところはある。
まずCPU。3000+に落とせば-\5,000。RAMは削らない方がいい。くれぐれも良品を、な。
M/Bはオンボード機能削れば安くなる。Socket対応に気を付けて、ASUSかMSIあたりに。
VGAはちょっと中途半端かもしんない。一応動画編集ということでRadeon積んでみた。
自分の用途を再確認して、自分で予算を上乗せするなり削るなりお好きに。
HDD。80GB*3も悪くはないが、C/P考えると、少し上乗せして120GB*2or3かな。
で、どうして3台?システムとデータは分けるとして、アプリも分けるんですか?もしかしてRAID?
光学ドライブは、指名買いより、店頭で安い奴選べば十分だよ。
FDDは万一のために装備。そんな高くないしね。SATAを起動ドライブにしたり、BIOSアップデートなんかに活躍する。
ケース&電源は
>>386に書いた通り。
ディスプレイがちょっと高くなってしまったが、良品と思っている。削ることも出来るには出来るが、削った以上に性能ダウンが心配される。
キャプチャーはご希望の品。評判はシラネ。自己責任で。
Office入れるのはきついね。どう考えても、ご希望の機器全て使うと、そんなものまで買えない。
上に書いた削りどころを読んで、自己責任で組んで下さい。
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon XP1700
メモリ:PC2700 512*2(CRUCIAL MICRON)
マザーボード:A7V8X-X
ビデオカード:RADEON AIW9800PRO
サウンド:オンボード
ハードディスク:ST3160023A(160GB U100 7200) ST3120023A (120GB U100 7200)
光学ドライブ:PLEXSTOR PX-708/JP
FDD: CITIZEN
ケース&電源:UACC-3301
マウス・キーボード・スピーカー:logi MX500 COMPAQキーボード
OS:(ベンダー/バージョン) Windows XP
ディスプレイ:19インチ CRT
LAN:オンボード
その他:なし
マザーボードが壊れてしまったので買い替えを検討しています。
電源、マザーボード、CPU以外流用。
CPU Athlon 64 3000+ Socket754
電源とマザーボードのお勧めをお願いします。
使用用途 インターネット、テレビ録画をするので長時間起動してます。
少し静かになるとうれしいです。
>>386-387 ありがとうございます。
OFFICEはきついですかあ。。
じゃぁお金がたまったら買うことにします。
HDDは、80Gと120Gにしようと思います。
システム、データ、動画 と分けようと思っただけですが、
ややこしいため80Gをシステムにし、120Gをデータ&動画にしようと思います。
ディスプレーは、私も良品希望ですね
わかりました>>電源
チョットスレ違いなのですが、ディスプレーって何年くらい持つものなのですか?
しばらく持つようなのであれば、19インチの物を買ってもいいので。
390 :
Socket774:04/08/26 01:00 ID:GfoC+wmx
今、ネットとメール専用にiMac DVを使ってます。
ファンレスなのは良いんだけど、起動に2〜3分かかるのが堪えられません。
あまり仰々しいのもちょっと遠慮したいです。
起動が限り無く早くて、ネットとメールがサクサク出来て、ファンレスなのを5万円くらいで。
モニタとハードディスクは手持ちであります。
OSは起動時間に関係してくると思いますが、出来ればXPが良いです。
その他は特に望みません。
電源落とさなきゃイイってのはナシで、よろしくです。
ID:DChVw+i8
↓
>>391 (・∀・)ニヤニヤ
>>389 19inch液晶は高いぞ。それでよければいいが。EIZOホムペでも見るよろし。
395 :
Socket774:04/08/26 01:30 ID:xwr+e5QU
■新規PCの構成■
CPU:AMD AtlronXP または 64
メモリ:PC3200 512GB×2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:できるだけ大容量×2
光学ドライブ:ND-3500A
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー: 別途購入
OS:WinXP Home
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
用途:ネット、3Dゲーム
予算:〜25万
全部新規購入
>>393 ありがとうございます。
確認しておきます。
フラッシュドライブにOSぶち込んだら5秒で起動ぞね
>>395 流用以外全部新規購入でいいんだよね?
・安くあげるなら
CPU:Athlon64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512GB×2 \24000
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \19000
ビデオカード:GeForceFX5900XT \23000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) 2台で\24000
光学ドライブ:ND-3500A \14000
FDD:\2000
ケース&電源:ちゃんとしたものを好みでどうぞ
OS:WinXP Home OEM \14000
\140000(ケースと電源は別途購入してください。)
・スペック重視
CPU:Athlon64 3400+ \34000
メモリ:PC3200 512GB×3 \36000
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \19000
ビデオカード:GeForce6800GTのAGP版 \55000
ハードディスク:HDS722525VLSA80 (250GB,SerialATA) 2台で\42000
光学ドライブ:ND-3500A \14000
FDD:\2000
ケース&電源:ちゃんとしたものを好みでどうぞ
OS:WinXP Home OEM \14000
\216000(ケースと電源は別途購入してください。)
参考程度にしてください。自己責任で。
>>395 メモリは512GB(ギガバイト)ですか?w
CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:各社より発売のGe-Force 6800 GT \55000
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722525VLAT80 \17850 (250G U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:ND-3500A \12890(ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:Lian-Li PC-6077+EX23 \20000+ケース背面に山洋電気8cm静音ファン*1 \2600=\22600
電源:Antec True S-ATA V2 480W \12080(ワンズの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:別途購入
OS:XP Home OEM \13000
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
予算:最大25万。総計(税込):\214990
※当見積もりにはビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
これで十分ではないでしょうか。余った予算で静音ケースファンもいいですね。
もしくは自己責任でビデオカードを静音化等。頑張って下さい。
>>388 ご希望通りAthlon 64 3000+ Socket754で見積もります。但し
予算の明記がありませんので「高い」だの「安い」だのと言ったコメントは
無しですよ。
OS:ライセンスに注意
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入。ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:<後述
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
総計(税込):\72060
AIW 9800を静音化していますか?もし、していないのならコレのファンがかなりうるさいと
思われますが・・・大型ヒートシンクを付けるにもキャプチャー部分が邪魔みたいですね。
最悪、買い替えも含めて色々と検討してみて下さい。今のメモリを新マザーに付けるのなら
相性問題等は自己責任で。
追伸:PLEXSTORではなくPLEXTORですよ(w
401 :
Socket774:04/08/26 13:39 ID:GfoC+wmx
■現在の構成■
Apple iMac DV 400Mhz/320MB/DVD
FANレスです。
■新規PCの構成■
CPU:出来ればAthlonXP2500+(効率の良いものならなんでも良い)
メモリ:256MB以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:流用(Seagate/200GB/8M/7200rpm)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:フルタワー以外で静かなもの
マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ
OS:出来ればXP
ディスプレイ:流用(Sony/19inch/CRT)
LAN:100Base以上
その他:出来ればIEEE1394付き
予算: 5〜10万円
用途: ネット・メール専用機
とにかく起動が早く(最重視)、静かなもの(出来ればFANレス)。
最低、今のiMacと同じくらいの静かさでお願いします。
ウィンドウがサッと開く感じであれば良いです。
>>401 ご希望のCPUがAthlon XP 2500+なのにファンレスですか?どう考えても
勉強不足としか思えないですが・・・
CPU:Athlon XP 2500+ \9770(箱入。但しワンズの価格)
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*1 \11500
CPUクーラー:ヒートシンク S-PAL8055F+8p静音ファン。二点計 \7500
マザーボード:Asus A7V600 SE \10500<後述(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:A Open Aeolus FX5200-DV128 \7100 (Ge Force FX 5200 128MB)
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:OWL-PCPG-01 \17640(但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:お好きなもの、良質品 \10000
OS:XP Home OEM \13000
予算:最大10万。総計(税込):\88610
ご希望のCPUと予算からしてファンレスはほぼ無理です。A7V600 SEにはS-ATAで
RAID-0構築ができますので、起動重視なら自己責任のもと、これを利用して下さい。
筐体は鉄板の肉厚が得にあるもの、尚且つ静音シートも標準で貼り付けてありますから
これなら大丈夫でしょう。但し密閉度が非常に高いため熱源/熱量は最低限の
構成で考えて下さい。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>401追伸
OS(XP)をよりサクサク動かそうものなら、メモリは後日同じ物を増設、
1Gにする事も視野に入れて下さい。今回は予算の制約上512M一枚です。
うわっ!IDが午前十時だぁ・・・
このスレ、相変わらずASUS M/Bお勧めしまくりだけど、
K7ならASUSでいいとして、K8はASUS辞めた方がいいと思うよ。
K8VもA8Vも。K8V・A8V共に地雷といっていいくらい、他のM/Bに比べてCPUの性能引き出せてないし、
754ならMSI K8T Neo Platinum、939ならMSI K8N Neo2 Platinumがいいのでは?
あと、うちの環境では、CFD販売Hynixのメモリ、2.5-3-3-8が限界だった。
2-2-2-5まで詰めて性能を引き出したい人は普通にSumsungメモリの方がいいのでは?
>>405 ASUSは落ち目だもんな。
といって、MSIも、出たばかりは良いとして、時を経るごとにコンデンサのランクが…
408 :
名無し募集中。。。:04/08/26 17:12 ID:28ZwMuhO
>>321ですけど、↓の構成にしました
CPU Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 21,840
CPUファン ALPHA S-PAL8952M82 (静音FAN) 6,300
メモリ DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 9,660
ハードディスク1 Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,825
ハードディスク2 Hitachi HDS722516VLAT20 160GB 7200rpm ATA100 9,450
マザーボード MSI 865G NEO2-PLS 865Gチップセット※ビデオ機能有 10,080
ビデオカード オンボード
サウンドカード オンボード
キャプチャカード NEC SmartVision HG2 (PK-VS/AG31/S) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 13,440
ドライブ1 NEC ND-2510A ブラック DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 11,025
LANカード オンボード
ケース SuperFlower SF-561-BK 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3)) 10,500
合計 99,120
>>408 見積もりレスをした者ですが、その構成でパーツを買ったのですか?
それとも今から買うのですか?
410 :
名無し募集中。。。:04/08/26 17:18 ID:28ZwMuhO
>>409 見積もりありがとうございました
今からです
>>410 予算10万以下なのにOSが入っていませんが?
いいからもう出てくるな
>>410 OSは(ry さて、注意事項です:
1.SF-561は私も昔使った経験ありますが、手を切り易いので手袋等で
対策を。好みがありますが、静音化したいなら後日別途静音ファンの追加を。
同時に鉄板の肉厚が十分ではない事を指摘、決して静音向きのケースとは言えません。
2.ハードディスクは共にキャッシュ2Mですね?予算の制約上致し方
ありませんが、本当はキャッシュ8Mが良いですね。
以上の点を踏まえ、自己責任のもとパーツ手配、購入して下さい。
余計なお節介でしょうが、くれぐれも違法な物には手を付けない事。
わざわざご親切にアドヴァイスありがとうございます
SF561の評判悪いみたいですね変更しようとおもいます
HDDですが8Mでもあんまかわらないし熱持つと聞いたんですけど、、、
OSはちゃんと買いますし18歳以上です
>>406 ここで聞くような連中が気にすることじゃないって・・・。
>>415 初自作へのはなむけ、今回は特別に追加的なレスを。
筐体と電源で予算1万円ならケースマニアックさんにメールで相談して
みなさい。
>>408の構成で組む事も忘れずにメールに入れる事。
頑張って下さい。
>>416 禿同ですね。
418 :
Socket774:04/08/26 20:24 ID:Z5dr8OhF
見積もりお願い致します。
■現在の構成■
CPU:athlon XP2700+
メモリ:DDR400 512MB×3 IO箱物
マザーボード:K7S2 sis746FX
ビデオカード:RADEON9500np 64MB
サウンド:Cobra ENVY24 LP アナログ接続
ハードディスク:80G 7200rpm + 60G 5400rpm
光学ドライブ:CDRW + DVD ROM
FDD:2MODE
ケース&電源:CS588PRO + True480W
スピーカー:5.1chヘッドホン
OS:XP home SP1 OEM
ディスプレイ:17インチCRT
LAN:蟹
■新規PCの構成■
流用が効くパーツは継続使用で
予算:6万〜7万
用途:DOOM3用にパワーアップさせたい
ビデオカードに全力か?マザーごと交換か?予算配分についてお教え願えればと。
パーツの交換が下手で、ビデオカードも4200Tiと9800SEと現在使用中の9500npの
大して性能の変わらない3枚を買ってしまったりしています。
普段のネット用とゲーム用に使用します。出来れば爆音は回避したい。
よろしくお願いします。
>>418 CPU:AMD Athlon64 3000+ \20000
メモリ:流用
マザーボード:ASUSTek K8V \13000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 TDH(GeForce6800) \36000
合計:69000円
>>418 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:流用
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9800 Pro 128M \24480 (256bit物。バルク但しワンズの価格)
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?(参考程度)
予算:7万。総計(税込):\66650
予算不足に陥ったら今のビデオカード3枚とCPU、マザーを売却する等して
資金捻出等の努力を。ZAV02-NV3の購入、装着を含めパーツの選定と購入は
あくまでも自己責任でおながいします。
訂正:
×ZAV02-NV3
●ZAV02-ATI3
422 :
418:04/08/26 21:14 ID:Z5dr8OhF
レス有難うございます。
やはり、CPUも含めた交換が良いのですね。
これで踏ん切りがつきました。
あとはビデオカードがGeForce 6800かRadeon 9800か。
419様、420様、有難うございました。
いつもROMって参考にさせてもらってます。
今回はMyPCの見積もりおねがいします。
■現在の構成■
メーカー製:DELL DIMENSION 4500
CPU :P-4 2.26GHz
メモリ:PC2100 512MB*1
マザーボード:845E
ビデオカード :リードテック FX5900XT
サウンド:オンボード
ハードディスク:メーカー不明 80GB
光学ドライブ :メーカー不明
FDD :
ケース&電源 :メーカー不明
マウス・キーボード・スピーカー :メーカー不明
OS:XP HOME
ディスプレイ :15インチ CRT
LAN :オンボード
その他 : (拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU :5900XTに見合ったモノ(AMD系希望)
メモリ:PC3200 約1GB希望
マザーボード:お任せ
ビデオカード :5900XT流用
サウンド:SoundBlaster Audigy2 Value Digital Audio 希望
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ :お任せ
FDD :お任せ
ケース&電源 :色は黒系統、静穏性よりも放熱性重視で
マウス・キーボード・スピーカー :お任せ
OS:XP HOME OEM 希望
ディスプレイ :15インチ CRT流用
LAN :GbE オンボード希望
その他 :ファンコンを予算内で入れられれば希望
予算 :税込み:12万円以下希望
用途 :3D GAME(Battlefield 1942/BFV/DOOM3)
初のPC自作でドキドキ…。
424 :
Socket774:04/08/27 00:11 ID:dGk9I03v
■新規PCの構成■
CPU :お任せします
メモリ:お任せします
マザーボード:お任せします
ビデオカード :TV出力希望
サウンド:光出力希望
ハードディスク:とりあえずST380011A (80GB U100 7200)を流用
余裕があれば160GBを増設
光学ドライブ :SD-M1612を流用
ケース&電源 :お任せします
マウス・キーボード・スピーカー :ワイヤレスマウス希望
OS:新規購入予定
予算 :10万まで(できるだけ安いほうがありがたいです)
用途 :動画鑑賞、音楽鑑賞のみ
AVサーバ用のサブマシンを考えています。そのため用途は上記の通り動画鑑賞、
音楽鑑賞のみです。キャプチャも不要です。映像出力に関してはTV出力がメインです
(ディスプレイを使うのはセットアップのみかも)。D1で接続できれば満足なのですが、
これはスキャンコンバータ使った方がいいんでしょうか?
音声のほうはAVアンプを通すので光出力さえできればさほど問題ないかと考えています。
静音マシンとまではいかなくてもいいですが、爆音はなんとか回避したいと思っています。
よろしくお願いします。
>>418 ネット用静音PCとゲーム用爆音高性能PCを2台にするというのもいいかも。
>>423 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:流用
サウンド:ご希望通りSBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio) \8000
(但し先程調査した価格.コムの価格を参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \10500(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:お好きな黒のFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
マウス・キーボード・スピーカー :お任せ<後述
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent黒 \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Home OEM \13000
その他:お好きなファンコン \6000
予算:12万以下希望。総計(税込):\119910
※当見積もりにはビデオカード周りの静音関連、及び静音CPUクーラーは
何ら含まれていません。
ファンコンよりもPAL8150M82 \6700のようなCPUクーラーに目を向けましょう。
ケース&電源はド定番の良い品ですので、むしろファンコンは不要かも知れないですね。
ビデオカードクーラーでZAV02-NV3 (\4000?)のようなパーツを考えてみては
どうでしょうか。但しそれを使う場合、ビデオカードのメーカー保証が
無効になるので自己責任で。
マウス・キーボード・スピーカーは予算の制約上、ひとまず今のDELLから
流用して下さい。最後になりましたが「自作パソコンとは初心者/ベテランを問わず
全てにおいて自力、自己責任で行う事」を念頭に。初自作が故に今こそ忠告しておくべきと
考えます。頑張って下さい。
落ちますのでスマン。他の回答者の方
>>424さんへの見積もり
レスを宜しく・・・
>>423 CPU :Athlon64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512MB 2本 \24000
マザーボード:MSI K8N Neo Platinum \18000
サウンド:SoundBlaster Audigy2 Value Digital Audio \8000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) \12000
光学ドライブ :ND-3500A黒 \14000
FDD :黒にしましょう\2000
ケース:HEC 6A19N2BK 電源なし \10000
電源:お好きなものを・・・・
マウス・キーボード・スピーカー :お好きなものを・・・
OS:WindowsXP Home OEM \14000
\122000+電源とマウス・キーボード・スピーカーなし
予算が厳しいっす。
削るなら、ハードディスク流用、
サウンドカードをやめてマザーボードにオンボードのサウンド、
光学ドライブをもっと安いものへ、
などして、電源とマウス・キーボード・スピーカーの予算を捻出するしか
>>423 CPU:AMD Athlon64 3000+ \19500
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のある良品を) \24000
マザーボード:ASUSTek K8V Deluxe \17000
ビデオカード:5900XT流用
サウンド:予算の都合上オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLAT80(ATA100、160GB、7200rpm) \10000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±Rx8/±RWx4/+RDLx4) \17000
FDD:2モード(黒) \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(BK)(SS-400FBが付属) \18000
マウス・キーボード:MSやLogicoolの有線式マウス+有線式キーボード \10000
スピーカー:ONKYO GX-R3X(B) \7000
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:15インチ CRT流用
LAN:GbE オンボード
その他:ファンコンを予算内で入れられれば希望(ちょっと厳しい)
予算 :税込み:12万円以下希望
用途 :3D GAME(Battlefield 1942/BFV/DOOM3)
合計:13万円台後半
やや予算不足気味です。
予算の関係上マウスとキーボードは出来れば流用してもらいたいところ。
429 :
423:04/08/27 01:17 ID:SRR94jaH
>>426 >>427 >>428 早速の綿密なレスありがとうございます。
まず、希望ケースの黒系統に合わせて他のハードも黒で検討してくださる所と、
マウス等有線式と書いてくれる細かな気配りにまず感動しますた・゚・(つД`)・゚・
>>428氏のスピーカー私も良いと思いましたが、ハードウェア処理のできる
サウンドカードが、切り詰めたスペックの中で重いゲームをするには必要
かなと思いました。予算増やしたい…。
光学ドライブやハードディスクは御三方の中で一番安いのを選択させて
いただきます。マザーボードは
>>427氏のがチップセット含めて比較的安定
しているととの事なので、少し値が張ってもいいかなと思いました。
ケースは
>>427氏のに音無しぃ400Wを付けるのも考えました。ただし、
身体的理由で全て通販で揃えるので、OWLTECH OWL-612-SLTが鉄板かなと
考えました。それと
>>426氏の言う通り、ファンコンよりもCPUクーラーの
方が必須でしたね。
これらを吟味しながら、今日はニヤニヤしながら寝れそうです(・∀・)
ありがとうございましたー!
430 :
Socket774:04/08/27 04:03 ID:A1kHkAHr
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:512MB以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:それなりに写るものであればイイです。
サウンド:キレイに聴きたいです。
ハードディスク:160GB位で
光学ドライブ:DVD、CD-RW焼ければいいです。
FDD: おまかせ
ケース&電源:ケースは小さく、消音希望
マウス・キーボード・スピーカー: 前のを流用
OS:新規購入。XPで
ディスプレイ:前のを流用
LAN:オンボード
その他:
予算: OS値段込みで〜80000円。安くお願いします。
用途: ネット、音楽鑑賞、曲作り、動画鑑賞。
>>430 CPU:Athlon XP 2500+ BOX \10000
クーラー:リテール \0
マザーボード:GIGABYTE GA-7VM400AM \8000
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
メモリ:PC3200 512MB 1枚 \12000 箱物良品を 詳しくはメモリスレで
HDD:MAXTOR 6Y160P0 8Mキャッシュ \10000
CD DVD:GSA-4120BK \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWL-ASOP-03 \18000
OS WinXP Home OEM \13000 FDDとセットで
計 83000
予算はOVERしますが、ケースの静穏を重視しました。
将来予算ができたらVGA サウンドボード CPUファンなどを増設して下さい。
432 :
418:04/08/27 07:33 ID:h/VIhgts
>>425様
その手もありますね。
レス有難うございます。
>>430 「安くお願いします」は自作PCの世界には殆ど通用しません。むしろ
メーカー品より割高である事を自覚して下さい。静音希望なら尚更です。
CPU:Athlon XP 2500+ \9770(箱入。但しワンズの価格)
CPUクーラー:ヒートシンク S-PAL8055F+8p静音ファン。二点計 \7500
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Asus A7V8X-MX SE \7800(ビデオカードオンボード)
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A黒 \9000(ソフト付バルクDVD+/-RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
サウンド:綺麗に聴きたいのなら別途サウンドカードを買って下さい。予算の制約上、今回はオンボード。
FDD:お好きな黒のFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:A Open VL-201-360DG \9600
マウス・キーボード・スピーカー、ディスプレイ:流用
OS:XP Home OEM \13000
LAN:オンボード
予算:8万。総計(税込):\80370
静音のためCPUクーラーを入れると8万円以下にはなりません。
厳しい意見のようですが、初心者程「安くお願いします」と言い、勉強不足丸出しです。
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
>>430 むしろこれくらい勉強不足だとパーツ買っても何がなんだかになりそうな物だけど・・・
見積もりお願いします。
■現在の構成■
CPU:Pentium2.6C
メモリ:512MB×2(サムソン純正)
マザーボード:P4C800-E Deluxe(ASUS)
ビデオカード:V9950 Ultra(ASUS,FX5900Ultra)
サウンド:オンボード
ハードディスク:Barracuda 7200.7 120GB
光学ドライブ:パイオニア DVR-A06-J
FDD:OWL製(ケースと色が同じ)
ケース&電源:OWL-PCPG-01と付属電源
マウス・キーボード・スピーカー:MicrosoftのKB,Mouse、YAMAHAのスピーカー
OS:Windows XP Professional(通常パッケージ)
ディスプレイ:FlexScan L567-R
LAN:オンボード
その他:特になし
■新規PCの構成■
CPU:Intel 3Ghz程度
メモリ:サムソン純正で2GBに増量(+1GB)
マザーボード:できれば流用
ビデオカード:Geforce6800シリーズに
サウンド:オンボードで
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケースはできれば流用したい。電源はおまかせ。
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:今のまま
ディスプレイ:流用
LAN:オンボードで
その他:水冷で
予算:15万
用途:3Dゲーム,MMORPG
うるさいので静音にしようと考えましたが、性能落とさずに静音は
無理なので水冷にしたいと思ってます。なるべく音がしない方向が嬉しいです。
水冷は経験なしです。水冷スレを見ているとInnovatekがよさそうなので
できればそれで。もっといいのがあるならもちろんそちらで。
水冷するのはCPUとVGAです。
よろしくお願いします。
>>435 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
増設メモリ512M*2=\25000
ビデオカード:Gigabyte GV-N68128DH(Ge-Force 6800ファンレス)\38000位?
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cp静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
ここまでの総計(税込):\91780
PCPG-01は密閉度が高いため、今以上のパワーアップには向いていません。
よってケースは新規入れ替えです。Ge-Force 6800シリーズに水冷化の実績が今の所
少ないようですがこれはやはりまともな水冷キットを待った方が得策でしょう。
どうしても今の筐体を流用、CPUとビデオカードを水冷化したいのなら
余った予算でUSER'S SIDEを覗く等して購入して下さい。但し、メーカーや
店の宣伝活動に踊らされて「水冷のリスク」を忘れないように。
あくまでも自己責任でおながいします。
437 :
Socket774:04/08/27 13:02 ID:/Crr2ZA9
見積もりお願いします。
■現在の構成■
CPU:Celeron 2.40GHz
メモリ:PC2700DDR1GB333MHz(512MB×2)(Major)
マザーボード:VIA P4M266A Chipset MicroATX
ビデオカード:ATI RADEON 9600 PRO DDR 256MB TV-OUT/DVI OEM
サウンド:オンボード
ハードディスク:40GB AT A100
光学ドライブ:CD-RW 52x24x52
FDD:3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
ケース&電源:FAITH Micro ATXケース 200W電源
マウス・キーボード・スピーカー:バルク品
OS:Windows XP Home Esirion DSP版プリインストール
ディスプレイ:hp pavilion m50
LAN:オンボード
その他:特になし
■新規PCの構成■
CPU:できれば流用
メモリ:できれば流用
マザーボード:できれば流用
ビデオカード:できれば流用
サウンド:お任せ
ハードディスク:できれば流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:できれば流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:お任せ
その他:キャプチャーカード又はUSBとかで繋ぐやつ
予算:10万
用途:PCでTVが見たいです。
不満無くTVを見たいのですが、
キャプチャーカードってどれが良いのか悪いのかよく分からないので見積もりお願いします。
>>437 増設ハードディスク(録画用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
キャプチャー:NEC Smart Vision HG2/R \17000
総計(税込):\44840
テレビを見る「だけ」ならキャプチャーだけ買って下さい。しかし、録画をするなら
ハードディスクを増設、それに伴い消費電力と熱量の増大、及び冷却のため
ケース&電源の新調を。キャプチャーとマザーボードの相性問題には自己責任で。
>>435 そのCPUの換装、俺には理解出来ないんだが、何かそのCPUで困ってるのか?
3GHz以上になると途端に熱量上がるから、余程ハイスペックでないと追いつかない用途があるとき以外は、
基本的には避けるべきだと思うんだが・・・。
それから、RAMの四枚差しは、いかにIntelチップと言えども安定性は悪くなるぞ。
2GBにする必要性はあるのかな? 現行の3Dゲームなら、まだ1GBでも構わないと思うんだけど。
それ以外は
>>436氏の発言にほぼ同意だな。
それと、やはり少々水冷のリスクを軽く見過ぎていると思う。そこには注意して欲しい。日々のメンテが大変だというレスが多かったでしょ?>水冷スレ
・・・まぁ、是非チャレンジしてほしいがな。チャレンジすることはいいことだ。ただ、いきなりGPU水冷化は敷居が高くないか?
>>437 それだけ予算があるなら、Pen4の2.8Cor2.6Cに換装、M/Bにも出資、でいいと思うんだが。
RAMは少々不満があるものの、またの機会で構わんだろ?
キャプチャーは専用スレあるから、覗いて見ると幸せになれるかも。
>>438氏の見積に加え、
CPU:Pen4 2.8CGHz \21,000 ただし入手は徐々に困難に(間違ってもPrescottは買わないように)
M/B:ASUSTek P4P800SE \12,000
を加えても、8万以下です。
もし入れられるなら、これもいいよ。↓
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000
まぁ、テレビ視聴やネット等「だけ」ならCeleronでも構わないと思うけどね。
440 :
Socket774:04/08/27 14:17 ID:j6CHdTpx
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 (できれば939Pin)
メモリ:できればDualChannel
マザーボード:不問
ビデオカード:GeForce6600付近を…
サウンド:不問
ハードディスク:速度重視。容量不問。
光学ドライブ:とりあえず無くてもいい
FDD: 不問
ケース&電源:不問、鎌力あたりがよろしいか?
マウス・キーボード・スピーカー: 不要
OS:できれば2000が欲しい。AMD64で2000は宝の持ち腐れ?
ディスプレイ:SXGA液晶がいいなぁ…
LAN:不問
予算: 150000以下で出来るだけ安く
用途: ゲーム、ジャンクメタルのラグアーマーを脱ぎたい
('A`)我侭ッ子ですが何卒。
>>440 光学ドライブなしで、どうやってOSをインストールするつもりですか?
SXGAディスプレイも買うなら明らかに予算不足。
939pin+SXGA液晶で一通りそろえるなら20万でギリギリ。
VGAもGeForceFX5200とかにするしかない。
442 :
435:04/08/27 14:34 ID:jl6utwHV
>>436 ありがとうございます。
ただ、GV-N68128DHは裏側にヒートシンクがついているので、
マザボのヒートシンクとコンデンサに干渉しないか心配です。
>>439 CPUの換装は、VGAとのバランスを考えたものです。
CPUがボトルネックになるのではと・・・。
メモリの2G化はLineageII対策です。
やったことのある人ならわかりますが、
遠い町を歩いて往復すると"下界"に落ちる現象が発生します。
4枚差しは純正メモリでも体感するほど安定性下がりますか?
GPU水冷化は確かに敷居が高いですし、やっているという例も
少ないので困っています。ただ、いちばんうるさいのはVGAなので、
VGAを水冷化できないとやる意味がないのです。
(長時間つけっぱなしにすることが多いのでファンレスは怖い。)
あと、水冷のリスクを軽く見ているつもりはないです。
メンテも大変ですが、静かになることを考えたら
それくらい何でもないです。
その辺も踏まえてアドバイスをもらえたらと思います。
>>441 ('A`)無理ですね
バカ言って申し訳ありませんでした
>>440 >('A`)我侭ッ子ですが何卒。
全くもってその通り。もっとお金を貯めてイチから出直して下さい。
>>435=
>>442 「いかなる犠牲を払ってでもメモリ2Gと水冷必須」との覚悟があるのなら
GF6800系ビデオカードで一点のみ心当たりがあります。但し予算16万は
一瞬にして吹っ飛びますよ?それでもよろしいですか?
>435
多分パーツ入れ替えても改善しないと思われ
CPUは2.6Cで十分
VGAも5900Ultraで十分
Memは2Gあってもいいが、純正とはいえ別ロットでは相性出ることあり
体感できる快適さの向上を求めるなら、WD360GDx2(740GDx2がBest)
のストライピングが効果的かと思う。
落ちてもすぐりスタがかけれる構成にした方が快適度は上がる。
よって
PC3200の512Mx4(10000前後の箱物、今週安くなってるね@ワンズ)=40000
WD360GD 12000X2=24000(740GDだと24000x2=48000)
計64000〜88000円
>>446 その通りです。あくまでもVGAを水冷化させるだけですね。同じキットで
同時にCPUも水冷にしようなら、能力不足と思います。
バラで買うのが確かに安いのかな?選ぶキットにもよるでしょうが・・・
いずれにしても水冷キットをCPUとGPUで二個購入は避けられないと思います。
【GPU用】
外付け水冷キット:Aquamatic single HCL-INV-500725 \83790(能力重視)
GeForce FX 6800Ultra シリーズ用ブロック:HCL-INV-500958 \16590
※但し両者が接続できる保証はどこにもありません。
【CPU用】
InnovaSET XxS(Universal) HCL-INV-500740 \36540
※その他必要な小物は含まず。これだけで\136920です。
或いは自力で改造、HCL-INV-500726 AquaMatic Dual(\89040)で
二者同時水冷も案になるかな?
頑張って下さい。今からチョット外出します。
書き忘れ。上記の価格はUSER'S SIDEより。
水冷キット二つも必要なん?
>>560 >>446 >これは同梱のポンプとラジエータでCPUまで冷えるかどうか
>不明なので
一個のキットで2つの水冷に不安があるのですから二個のキットで
見積もりです。
GPU水冷がネックだな。
確かに五月蠅いものは五月蠅いが、敷居が高い。
CPUだけなら笊塔という選択肢がなきにしもあらずだが・・・。(別売りでGPU水枕もあるらしいけどね)
>>442 RAMの安定性ねぇ。最悪起動しないとか、システムがぐらぐらになるとか、そういう報告はみかける。
だから、完全にリスクないわけじゃないんだよね。当然2枚より、飛躍的に確率は上がる。
1枚ではmemtest通るものが、2枚3枚で動かなくなるなんて、よく聞く話。
で、水冷の話なんだけど、もしかしてCPUとGPUさえ水冷出来ちゃえばokなんて考えてはいないよね?
相当の覚悟があるみたいだから大丈夫だとは思うけど、ファンが減るからコンデンサとかRAMとかチップセットの冷却が大変になるって報告多いよ。
現状、その予算ではCPUのみ水冷化を試み、経験値を付けてからあらためてGPUに挑んではいかがでしょう?
万一のコトを考え、ある程度の予算は予備のパーツ購入費に残しておくべきです。
その間に資金も更に貯め、周囲のエアフローや冷却不足解消の方法を検証しておけば、失敗する可能性は低くなるはずです。
当然、その間VGAの爆音は避けられないわけですが、ヘッドフォンしてれば聞かずにすみますし、LeadTekなど、評判のいいメーカーを選ぶのも手かと。
>>435 メモリの説明は
>>454さんが書き込まれたので私からは(ry
まず、安価な水冷キットでCPUに挑戦してみては?授業料と思ってその
パーツ代金は(失礼ながら)ドブに捨てる位の気持ちで。同時に
筐体内部空間に余裕を持たせるためCooler Master Stackerのような
フルタワーケースを購入。それでも尚予算が余りそうですから
>>447さんの意見を
参考にハードディスク周りに投資。
上記で試行錯誤と勉強の後、本格的に両者の水冷化に取り組んではどうでしょう?
ただ、やはりキットは2つ購入推奨ですね。一つのキットで2つの水冷化は
ほぼ無理とコメントするショップの店員さんもいますよ。私なら2つ購入しますね。
456 :
Socket774:04/08/27 20:53 ID:xwA6zZuS
お願いします
■新規PCの構成■
CPU:939ピンで
メモリ:おまかせただし 1Gは欲しいです
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードでOKです
ハードディスク:高回転のもので、またRAID0で行こうと思います
光学ドライブ:マルチドライブで
FDD: OEM用に買います
ケース&電源:冷えやすい物で
マウス・キーボード・スピーカー: 流用します
OS:(ベンダー/バージョン) XP
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 液晶を流用します
LAN:(チップ/規格) オンボードで
その他:テレビキャプチャーを付けたいです
予算: 25万くらい
用途: 3Dゲーム、動画編集、画像編集、またTV録画にも使います
なにしろ、3年ぶりに組もうかと思い色々調べたのですが・・
まったくもって時代についていけないもので・・
_____
ウ //∨∨∨∨∨ヽ
|. | ∪∪ |
ウ |__| (@ (@ |、
(d へ ⊂⊃ 'ヘ
ウ | i⌒\ /__!_\/^| |
: | | WW//WW\\| | __
__i\ヽ-//一⌒ー-\\ ⌒ ) /
/ \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\( ) /
/⌒ヽ //  ̄ ̄ ̄ | i ( ノ ┌┴┐
| ( ` ⌒ ) | | ` ′ /
|__| ( ) |_| ツ
| | ` ′ | |
\ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
/ | |_ | ̄  ̄ ̄| ┌┐// \
\ | _|  ̄| | ̄| | | | ̄ /
/ |_| |_| |_| ノ / \
 ̄/ , ────-  ̄ _| ̄
 ̄ //V:V:V:V:V:V\,
) ||::::::::::\:/:::::::::|| (
) ||::::(×):'':(☆)::::|| ( (
)三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
/ |:::::|//|\:/|\\|::::| \
/ ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\: ヽ
| //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ // `-─--─-- ′ \\⌒
⌒ ⌒ ⌒ ⌒
>>456 液晶ディスプレイの流用はコネクターに注意。自己責任で対応して下さい。
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M
\23000(ファンレス。箱入)
ハードディスク1(OS、ドライバーやアプリ):Western Digital WD740GD \22356*2=\44712(74G SATA150 10000 Rpm)
但し先程調査した価格ドットコムの平均価格。RAID 0は自己責任で。
ハードディスク2(録画、その他DATA保管):Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \10500(バルク。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応)
FDD:お好きな黒のFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:Cooler Master Stacker STC-T01 \24780(ケースマニアックの価格)
Stacker専用増設ハードディスクキット:STB-3T4-E1 \3780(同じくケースマニアックの価格)
電源:Antec True S-ATA V2 480W \12080(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:Canopus MTVX2004HF \30000
S-ATA RAID:マザーボードにオンボード
予算:「25万位」※25万オーバーでもOKとみなす。総計(税込):\263052
後日、静音ケースファンの追加とスマートケーブル類で筐体内部を整えて
あげましょう。ケースは冷却希望なので最近のフルタワーを入れて贅沢にしました。
あくまでも自己責任でおながいします。
459 :
456:04/08/27 21:36 ID:xwA6zZuS
ありがとうございます
参考にして明日早速探しに行ってきます!
461 :
435:04/08/27 21:40 ID:NVvknVhq
みなさんアドバイスありがとうございます。
今秋葉原に行って話を聞いて帰ってきたところです。
USER'S SIDEで水冷デモ機も見てきました。
なかなかすぐにあそこまで行くのは難しそうです。
10月に水冷化を目標に、情報を収集しつつ
動いていこうと思います。
>>454 メモリはそれほど優先度が高くないので、見送りを検討中です。
コンデンサの冷却は正直無理そうですが、チップセットにはちゃんと水枕を
当てないといけないですね。
あと、予算はまだあります。予備のパーツというかマシンもありますし。
ですがみなさんの言うとおり慎重にCPUから水冷化をしていきたいと思います。
>>435=
>>461 レスが来たので安心しました。書き込み内容からして、あなたならキチンと
水冷化が出来ると思います。
色々とレスしましたが、最後に一言。
検討を祈ります。完成したら、またこのスレに報告等をして下さい。
楽しみにしています。
463 :
362:04/08/27 22:48 ID:QcypEfsD
>>369 レス遅くなってすみません。
基幹部品一式総入れ替えの案に決めました。
本当にありがとうございました。
今の爆音キューブをベアボーンに戻し、新たにタワーを組みたいと思ってます。
見積もりをお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon XP 2000+ 以上
メモリ:512MB以上
マザーボード:新規。ATX。
ビデオカード:DeltaChrome搭載(ハードウェアピボット目的)
サウンド:YAMAHA SW1000XGを移行
ハードディスク:容量不問
光学ドライブ:東芝SD-R1202の移行
FDD:なし
ケース&電源:フロントカバーなし。ミドルタワー〜FWD-2000。
マウス・キーボード・スピーカー:Logicool ワイヤレスキーボード&トラックボールの移行
OS:SD-R1202と同時購入のOEM版XPを移行
ディスプレイ:Samsung SyncMaster 171Pを移行
LAN:Gbe対応
その他:フロントのIEEE1394、USB2.0、オーディオはケースまたは5インチベイのいずれかで対応。
予算:7万円
用途:動画再生・編集(非エンコード)、Webブラウジング、MIDI編集・Mp3再生、2〜3年前の3Dゲーム
動画キャプチャ、エンコードと保存は別の常時稼働マシンで行います。
無理
余り物で1台組もうと思います。宜しくお願いします
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) アスロンで
メモリ:(規格/容量) 512は欲しいです
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ・マイクロ希望
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) オンボード可
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) データ用を分けたいので2台
光学ドライブ:(メディア/容量) XS-33があるので、予算があえば連携可能なもの
FDD: おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)おまかせ.マイクロ希望
マウス・キーボード・スピーカー: 不要
OS:(ベンダー/バージョン) 2000 OR XP
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) CRT流用
LAN:(チップ/規格) オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 6-7万
用途: DVD・CDバックアップ エロゲ OFFICE WEB
静音重視だと助かります
470 :
465:04/08/28 18:15 ID:gjuq1vnS
>467
ではもう一万足して8万円ではどうですか?
471 :
468:04/08/28 18:18 ID:3O4JtM41
>>469 CRT マウス キーボード HDD60G 静音ファン*2 ファンコン
>>465 CPU:ご希望通りAthlon XP 2000+ \6450(バルク、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*1 \11500
マザーボード:Gigabyte GA-7VT600-1394 \9000(IEEE 1394、LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:XIAiS8-DVH256 256M \15000(但し先程価格ドットコムの平均価格を参考にしたもの)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学+OS:同時移行
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
入力機器、ディスプレイ:流用
その他:フロントのIEEE1394、USB2.0、オーディオはケースで対応済
予算:7万。総計(税込):\70190
若干予算オーバーしましたが、筐体と電源はケチるとロクな事に
ならないので、あえてコレにしました。もう少し頑張りましょう。ビデオカードは
動作報告等の情報収集を怠らないように・・・
あくまでも自己責任でおながいします。
473 :
Socket774:04/08/28 18:42 ID:6AnRj3Sb
古くなったVAIOを 使ってパソコン自作したいです。
CPU:自作
メモリ:VAIO
ハードディスク:VAIO
マザーボード:自作
ビデオカード:自作
予算:5万
>>468=
>>471 CPU:Athlon XP 2000+ \6450(バルク、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*1 \11500
マザーボード:Asus A7V8X-MX SE \7800(ビデオカードオンボード)
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:余り物60G流用
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(バルクDVD±RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
HDDレコーダーの東芝RD-XS33を所有ですか?
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:A Open VL-201-360DG \9600
入力機器:流用
OS:XP Home OEM \13000
その他:手持ちの静音ファン*2とファンコン→自己責任で流用
予算:最大7万。総計(税込):\61550
東芝RD-XS33を所有が事実なら、これに合わせて同社のドライブを買うのが無難かな?
この辺は私もよく分かりませんが、とりあえず参考程度にND 2510Aを入れました。
本当に最大7万まで予算を出せるのなら、何かビデオカードを入れてあげてもいいですね。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>473 もう少し大人になってからにしましょう。
>>473 CPU自作するんですか!?
もしかしてAMDやIntel、VIAにお勤めの方w?
RAMがVAIO?いやー、SONY独自規格の罠に落ちないように気を付けてねw
HDDがVAIO?ソニータイマーに(ry w
M/Bも自作ですかw あなた天才ですねw 凄いよw
VGAまで自作なんですかw いっそM/Bに組み込んで下さいwww
満足ですか?カエレ(・∀・)!!
478 :
465:04/08/28 20:18 ID:zZmMA4hK
>472
ありがとうございます。しっかりした筐体をはじめ、選び方は
大変参考になりました。
480 :
Socket774:04/08/28 20:27 ID:F7pQ30n5
音楽を録音して編集したりする目的で
新しいPcが欲しい
将来的には3Dゲームもやりたい
で、ドレくらいの買えばいいのか・・・
今日アプライドとか組み立て&パーツ屋とか見て回ったんだけど
ドレくらいのを買えばいいのかわかんない
予算はモニターOS別で6マンくらい
おしえてよ
481 :
Socket774:04/08/28 20:31 ID:hgli+Vbn
482 :
472:04/08/28 20:31 ID:mVDbHHkR
お客さんが来ましたので一寸見積もりから離れます。
483 :
472:04/08/28 22:00 ID:mVDbHHkR
お客さんが帰りました。見積もりレスに戻りましたので依頼をどうぞ。
午前12時頃で落ちる予定です。
>>474 東芝のRAMレコとPCの連携に、NECの2510A勧めてどうすんだ?
ソフトとか考えて普通IOのマルチすすめねーかい?
あとHDDを2台以上積みたいってのに流用分しか見積もりに入ってないよ。
ま、自己責任でって書いてるし、このまま買う奴いないとは思うけど。
>>480 テンプレ使ってくれないと何とも・・・。
ま、ぶっちゃけた話、用途と予算のバランス取れてないから、お引き取り願う可能性、なきにしもあらず、だが。
486 :
352:04/08/29 01:12 ID:7P2GjUGx
こんばんは、今スレ352です。
頂いたお見積りから自分なりに考え、
CPU:AMD Athlon 64 3200+ Socket754 \25000
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \17000
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
ビデオカード:Gigabyte GV-N68128DH(Ge-Force 6800ファンレス)\38000位?
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA、但しワンズの価格)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \8000 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(録画、その他DATA保管):Maxtor 6Y200P0 \13500*2=\27000 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:松下 LF-M721JD \20000(DVDスーパーマルチ。カートリッジ型DVD-RAM5倍速対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cp静音ファン*4=\11200=\23590
電源:ENERMAX EG651P-VE 550W \20000(ワンズの価格)
入力機器:MS社等の良質品 約\15000
スピーカー:Creative Inspire 5.1 Digital 5600 (INSPIRE5600/J) \30000
OS:XP PRO OEM \20000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
キャプチャーボード:Canopus MTVX2004HF \30000
小計(税込):\424430
このような構成で行こうと思います。
前回はバーガーセットだったので、
今回が初自作になります。
頂いた見積もりが無駄にならないよう、頑張ってきます(・・ゝ
長いので分割してカキコします。
■現在の構成■ DELL Dimension 8100
CPU: Pentium4-1.5GHz
メモリ: RIMM PC400 256MB×2+128MB×2
マザーボード: ATX 詳細不明
ビデオカード: GeForce2 MX with TV out 32MB
サウンド: Creative Sound Blaster Audigy Plutinum EX
ハードディスク: Seagate ST380021,ST310023
Maxtor 6Y200P0×3台(外付ケースに入れUSBに接続)
光学ドライブ: Sumsung DVD-ROM SD-616
Plextor CD-RW PX-W124TS
SONY DVD RW DRU-510
FDD: 2MODE
ケース&電源: DELLのケース,電源250W
マウス・キーボード:DELL標準
スピーカー: Creative Inspire 5100 Digital 5700
OS: Windows2000 SP4
ディスプレイ: DELL E771p 17インチCRT
LAN: オンボード 3Com 3C920互換
その他: SCSI Tekram DC-395U
モデム Aiwa PC-5610
USB2.0ボード
Memory Card Reader Logitec LPM-CA20USB
携快電話用ケーブル(USB)
488 :
487:04/08/29 02:34 ID:/F5XO9hG
■新規PCの構成■
CPU: 新規でお任せします
メモリ: 512MB×2のDDR DUALにしたいです
マザーボード: 新規でお任せします
ビデオカード: 新規でお任せします
サウンド: 流用します
ハードディスク: 流用します
光学ドライブ: SONY DVD RW DRU-510のみ流用します
FDD: OS(WinXP home)とセットで新規購入したいです。
ケース&電源: 静音重視でお任せします
マウス・キーボード・スピーカー:
マウス・スピーカーは流用で、キーボードは新規購入します。
OS: FDDとセットでXP homeを希望します
ディスプレイ: 流用します
LAN: オンボードでお願いします
その他: 以下を流用したいです
USB2.0ボード
Memory Card Reader Logitec LPM-CA20USB
携快電話用ケーブル(USB)
予算: 25〜30万円でお願いします
用途: 3Dゲーム(DOOM3)・ビデオ編集-DVD化・DVD鑑賞・インターネット
希望: 静音重視でお願いします。現状のPCは新規PC構築後に廃棄します。
3Dゲームを快適に楽しむのを第一優先にしたいです。
メモリは足らないかもしれませんので、その場合には適宜増量して下さい。
>>488 CPU:AMD Athlon64 3800+(Socket939) \76000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のあるメモリを) \24000
マザーボード:ASUS A8V Deluxe + WiFi-G/PCI \18000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 TDH(GeForce 6800) \37000
サウンド:流用します
ハードディスク:流用します
光学ドライブ:SONY DVD RW DRU-510のみ流用します
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±Rx16/±RWx4/+RDLx4/RAM読み) \18000(必要なら)
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-400FB \13000+\13000
マウス・キーボード・スピーカー:MS Natural MultiMedia Keyboard \5000
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000(FDDとセット)
ディスプレイ: 流用します
LAN:オンボード(ギガビットLAN)
その他: 以下を流用したいです
USB2.0ボード
Memory Card Reader Logitec LPM-CA20USB
携快電話用ケーブル(USB)
予算: 25〜30万円でお願いします
用途: 3Dゲーム(DOOM3)・ビデオ編集-DVD化・DVD鑑賞・インターネット
合計:22万円程度
>>489 深夜にも関わらず、早速の見積有難うございました。
予想より安く上がりそうでホッとしています。
こっそり地雷を混ぜる人が多いスレですね。
492 :
473:04/08/29 08:21 ID:Jk1WLNOL
ありがとうございました
493 :
Socket774:04/08/29 12:51 ID:bEsvCOav
てst
494 :
Socket774:04/08/29 12:57 ID:cHI5geEV
>>490 ビデオカードはもうちょっとお金だせるならGeforce 6800GT
にでもしたら?性能もそうだけど、名前がかっこいいっしょ?
あとAMD Athlon64 3800+(Socket939)\76000 は
コストパフォーマンス的にあまりよろしくないので、
AMD Athlon64 3500+(Socket939)\40000 にしたらいいと思う。
495 :
494:04/08/29 13:18 ID:cHI5geEV
Albatron Geforce 6800GTにするとしたら合計20万ちょいくらい。
Geforce 6800だと合計18万くらいかな?
とりあえずAthlon 64の3800+は高いだけなのでもったいないし、
3500+でも十分過ぎると思うよ。
Geforce 6800はゆめりあベンチだと12000くらい
GTだと16000くらい。6800と6800GTでもパイプラインが
12と16の差がある。3D重視なら絶対6800GT
496 :
494:04/08/29 13:21 ID:cHI5geEV
GeForce 6800 GT パイプライン数16 コアクロック350 メモリクロック500 256MB GDDR3
GeForce 6800 パイプライン数12 コアクロック325 メモリクロック350 128MB DDR1
とDDR1とDDR3の差もあるし値段も1万くらいしか違わない。
497 :
490:04/08/29 13:52 ID:/F5XO9hG
>>494-496 貴重なご意見有難うございました。
ミーハーな私にはGTの響きには凄く惹かれます。^^;
ベンチ・スペック比較とても参考になりました。
その程度の価格差でしたら、性能が良い方を入れたいですね。
CPU:そんなに早くなくていい
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ファンレスのやつ。
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:DVD-R/RW
FDD:いらない
ケース
&電源:ケースは、マックの雰囲気を醸し出してるの。
マウス・キーボード・スピーカー:自分で決めます。
OS:XP Pro
ディスプレイ:17インチ以上(L885かなあ。)
LAN:
その他:テレビを見れて録画も出来る奴。(MTVX2004かな?)
予算:
用途:PhotoShop Illustrator CAD Office ネット 音楽 リップ&エンコード
間違って送信しちゃいました
CPU:そんなに早くなくていい
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ファンレス・DualDVIのやつ。
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:DVD-R/RW
FDD:いらない
ケース:ちっちゃいの。M-ATXかmini-ITX
電源:必要十分な容量
マウス:Expertmouse7
キーボード:FKB8744(売ってなさそうなので流用)
スピーカー:いらない
OS:XP Pro
ディスプレイ:SXGA・DVIのもの2台
LAN:オンボード
予算:安いほうがいい。
その他:静穏なやつ。キューブ系でもお勧めがあればそれがいいな。
用途:ネットとか。
予算:モニタ込みで12万くらい。。。少なすぎますかね・・・
>>501 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<・・・・・・
まともな DVI 付き SXGA 液晶を2つ買うだけで12万ですが・・・
わかった。お金ためます。
モニタ、キーボード、マウスは譲れないので。
自作初めてです。現在は4年前のVAIOノート PEN3 使ってます
CPU:Athlon64
メモリ:512*2 DDR
マザーボード:チップセット:K8T800 でお任せ。
ビデオカード: TVチューナー付き、3Dゲームやる予定(そこそこ快適ならOK)
サウンド:音質には興味ありませんが、デジタル入力で溜まったMDを取り込む。
ハードディスク:80*2でRAIDに挑戦してみたいです。
光学ドライブ:DVDマルチでスピードは早くなくてもいいです。
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード・スピーカー:自分で選びます
OS:WIN XPを新規購入
ディスプレイ:お任せ
LAN: オンボード
予算: 25万くらいで、安ければ安いほどありがたいです。
用途: ネット、動画視聴、3Dゲーム、ヘッドフォンで音楽視聴、DVD焼き
その他:ウイルスバスターなど
※コストパフォーマンス重視でお願いします。
>>504 VGAは3Dゲームやるんならきちんとしたものを買い、チューナーはチューナーで別に買うべきだと思う。
HDDはRAID希望とのことですが、2台ということで、RAID1かRAID0のどちらかという、少々使い勝手があれな奴で構いませんか?
(安全性犠牲にして速度出すか、容量犠牲にして安全性増すか) RAID0+1なら4台使う変わりに、両方のメリット兼ね備えてますが。
それから、見積に大きく関わるので、せめてディスプレイがCRTか液晶か、サイズはどれぐらいがいいか、それぐらいは書いて下さい。
>>504 追記
もし予定が決まっているのなら、どのような3Dゲームを考えているのかも明記した方がいいですよ。
507 :
504:04/08/30 00:38 ID:ydVpSjmy
ご指摘ありがとうございます変更及び追記します。
( )内はコンセプト、根拠。
CPU:Athlon64 (コストパフォーマンス)
メモリ:512*2 DDR (コストパフォーマンス)
マザーボード:チップセット:K8T800 で IEEE1334も欲しい
ビデオカード: キャプチャカード(取り込めればいい、画質は無視)
、 ビデオカード (3Dゲームができるもの、ミドルクラス)
サウンド:音質には興味ありませんが、デジタル入力で溜まったMDを取り込む。
ハードディスク:80*2でRAID0 (データはDVDと外付けで保存します)
光学ドライブ:DVDマルチ、2ベイになってもいいのでCDドライブ(バルク、中古可)
FDD:お任せ
ケース&電源:なるたけ静音なものを
マウス・キーボード・スピーカー:自分で選びます
OS:WIN XPを新規購入
ディスプレイ:液晶19インチ (同時に複数アプリを立ち上げることが多いので)
LAN: オンボード
予算: 25万くらいで、安ければ安いほどありがたいです。
用途: ネット、動画視聴、TV視聴、3Dゲーム(FF11など)
その他:ウイルスバスター購入予定。
オフィスは当面要りません。
コンセプトは「画質、音質より動作のストレスが少ないモノをです」
※疑問点
・東京在住ですが、相性問題で交換の効く店で
ノンブランドのメモリは買えますでしょうか?
・特別3Dゲームがやりたいわけではないのですが、
3Dゲームをまったくやらない場合いくらぐらい安く組めそうでしょうか?
>>507 >>25万くらいで、安ければ安いほどありがたいです。
過去ログ読みましたか?むしろ自作PCは割高ですよ? 素直にメーカーPC
買ったらどうですか?
>507
CPU:Athlon64 2800+ \19000
メモリ:SanMax/ELPIDA PC3200 DDR SDRAM 512MB*2 \18900(OVERTOP特価)
マザーボード:ASUS K8V SE Deluxe \18000
ビデオカード:Sapphire Atlantis RADEON 9600XT 128M \18000
キャプチャカード:SK-net Monster TV/PH-GTR \16000
サウンド:CreativeProfessional E-MU 0404 \14000
ハードディスク:WesternDigital WD740GD(72GB 10000rpm ) * 2 \44000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B \9000
光学ドライブ:MITSUMI CR-480ATE バルク \3000
FDD:MITSUMI D353 \1800
ケース&電源:HEC 6A19S2IV \16000
マウス・キーボード・スピーカー:自分で選びます
OS:WIN XP Home OEM \13000
ディスプレイ:Acer AL1921h \56500(但し、価格COM平均価格参考)
LAN:オンボード
用途: ネット、動画視聴、TV視聴、3Dゲーム(FF11など)
予算: 25万くらいで、安ければ安いほどありがたいです。
総計:\247200
お金をかけた方がいい場所はかけて、削れる部分は削ってみました。
が、人によっては無駄と思えるようなパーツを選択しているので追記。
WesternDigital WD740GD(72GB 10000rpm ) * 2 \44000
RAID0ってことで、速度を重視していると思い高速かつ、
そこそこ丈夫なものを選択。ただし、同一容量の物よりも1.5倍くらい高い。
CreativeProfessional E-MU 0404 \14000
デジタル入力アリで、音質はPC用の物としては中々良いです。
ゲームがメインなら、Creative SB Audigy2 ZS DAあたりでどうぞ。
あとは、FF11をされると言うことで、RADEONのミドルクラスを選択。
光学ドライブは、DVDマルチとCDドライブを別々に。と読み取れたの
だけど、同一ドライブで両方読めれば問題ないのだとしたら、
上記の「日立LG GSA-4120B」のみで問題なし。
メモリはそろそろ特価期間が終わるかも…
>>509 Raptor2は1.5倍どころじゃないです。
今時80GBなんて\9,000しませんので、少なく見積もっても2倍以上。
まぁ、コンセプト的には507氏の要求にあってそうですからいいんですけどね。
それから、Athlon64 2800+はそんなに高くないでしょう。高くても\17,000くらい。探せば\16,000でも入手出来るかと。
>>507 少々自作に対する認識が甘いような気もするが・・・。
508氏の見積に加えてもう少しアドバイス。
今時RAMのノンブランドだのバルクだのを買うのはやめとけ。SDRAMの頃なら当然のことだったけど、DDR-SDRAMに
なってからは、複数挿した時の動作が怪しくなってるので良品を選ぶべき。このスレで一番多いのはCFD販売赤箱hynix。
3Dゲームを全くやらないなら、それこそ\3,000くらいで転がってるVGAで可。ただし、一切3Dは出来ないけどな。
ケースはOwlTekの611とか612のシリーズが定番かな。大体値段も\15,000-\17,000くらいで、良品としては普通。
ちなみに、液晶19inchは普通に買うとクソ高いので、安いところを探し歩くしかないでしょう。(良品だと10万弱が相場かな)
ただし通販利用時は、その店の評判を確かめてからにして下さい。
あー
アンカー(ってか本文中のレス番)ミスりました
ごめんなさい_| ̄|○
適当に脳内補完よろ
>>507 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \16779(但しツクモネットショップ限定特価価格。通常の
店頭販売価格はこれに同じとは限らない)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600(ツクモ電気で購入、価格はこれ位と想定)
メモリ交換保証料:二枚分 \2100
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \15600(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、
サウンドオンボード。但しツクモ電気で購入、価格はこれ位と想定)
マザー交換保証料:\1050
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \7200*2=\14400@RAID 0 (80GB S-ATA 7200
キャッシュ8M。ツクモネットショップ価格参考)※RAID 0は自己責任で。万が一ハードディスクが
クラッシュしても泣かない事。
ハードディスク交換保証料:二本分 \1050
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT 128M \18480(箱物、ツクモネットショップ価格参考)
サウンド:Creative Professional E-MU 0404 \14800(ツクモネットショップ価格参考)
サウンド交換保証料:\1050
光学ドライブ1:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応、
ツクモネットショップ価格参考)
続く
光学ドライブ2:BenQ 656A \2580(CD-ROM、ツクモネットショップ価格参考)
FDD:ミツミ D353 \1680(ツクモネットショップ価格参考、OSと同時購入)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17500(400W電源付。但し黒、もしくはアイボリーでツクモ
ネットショップ価格)
マウス・キーボード・スピーカー:自分で選びます
OS:XP Home OEM \13000(ツクモ電気ではこれ位の価格と想定)
液晶19インチディスプレイ:BenQ FP931 \53678(但し価格ドットコムの平均価格)
※その他商品等を自分の足で探してください
キャプチャー:BUFFALO PC-HMP2E/PCI \12970(ツクモネットショップ価格参考)
キャプチャー交換保証料:\1050
Security:ウイルスバスター2004 \6278(ツクモネットショップ価格参考)
予算:25万。総計(税込):\227125
※当見積もりにその他静音パーツ関連は何ら含まれていません。
東京にお住まいなので、パーツ交換保証の効くツクモを出来るだけ多く
入れた見積もりです。他の方も自作に対する認識が甘いようなコメントをレスしていますが、
正直あなたの場合、現在の認識がその程度では交換保証を付けないと後でどうなるやら
分かりませんよ。その上RAID 0?見積もる方もハラハラします。
いかなるパーツをどこで買おうとも、全ては自己責任の上トラブルは自力で解決。
誰も面倒見てくれません。転んでも泣かないではありませんが、これがこの世界です。
それでもまだ自作したいですか?
厳しい意見のようですが、今の認識がその程度では「余程の覚悟をして下さい」
としか言いようがありません。もう一度よく考えましょう。
■新規PCの構成■
CPU:intel系で3GHz以上が良いです
メモリ:1Gはほしいです
マザーボード:IEEE1394やLANがオンボードのものがよいです。
1394は、別途PCIボードでつけても良いかなと思います。
ビデオカード:1万円ぐらいので。それなりに見れるものであればと
いうことで、おまかせします。
サウンド:こちらも1万円程度の、それなりの音を出してくれるボードをお願いします
ハードディスク:7200回転120G、S-ATAのもの
光学ドライブ:これは流用します(DVD-R/RW/RAM3メディア対応のやつ)
FDD:これも流用します
ケース&電源:静音重視でお願いします。ここにお金は惜しみません。
マウス・キーボード・スピーカー:いずれも流用します。
OS:現在使ってないXP・HOMEずあるのですが、結構ファイル共有をするので
Proを別途OEM版を買うべきか悩んでいます。
ディスプレイ:17インチCRTを流用します。
その他:外付けHDDを基本的にデーター用にしたいと思っています。
予算:20万前後
用途:ネット・ゲーム(3Dはやりません)・仕事・音楽鑑賞etc...
できるだけ幅広い用途に対応できうるもの
※静音重視の見積もりをお願いします。クーラーに関して、あまり知識が
ないので、良いものがあればご教示下さい。
よろしくお願いします。
516 :
219:04/08/31 00:07 ID:k7I+h0qW
>>220 本日無事完成致しました。BIOSの設定やらその他
細かい設定まで無事に終了し、何の不具合も今の所
見られず快適に動作しております。
この度はお見積もりして頂き大変感謝しております。
短い文章ですが、結果報告を含めこの場を借りて
お礼申し上げます。
>>516 見積もった者ではありませんが、完成おめでとうございます。
快適なPCライフを満喫して下さい。
518 :
Socket774:04/08/31 00:45 ID:RQx0b4km
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) AMD 64系でお願いします
メモリ:(規格/容量) 512か1G
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 機能は必要ないので安定性重視
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)3D性能は不要。ビデオの出力が綺麗な物。要DVI出力
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボド デジタル
ハードディスク:(容量/回転数) 詰めるだけ
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD−Rが使えれば良し
FDD: 無し
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)静音性重視
マウス・キーボード・スピーカー: 手持ち流用
OS:(ベンダー/バージョン)XP新規購入
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 手持ち流用
LAN:(チップ/規格) オンボド
その他:(拡張カード・周辺機器等) TVチューナー
予算:15万ほどで
用途: プロジェクターでDVD再生。HDDレコ的使い方。AV用途なので静かな物希望です。
お願いします
519 :
514:04/08/31 01:16 ID:B9L98KNY
>>515 自作は4回目です。ですが、自分の組み合わせに最近自信がないので、
このスレの方々にご指導を仰ごうと…。特に静音関連はよく分からないので…
■現状の構成■
CPU :Pentium4 2.53GHz(FSB533)
メモリ:DDR-SDRAM 256MB PC2700 CL2.5(OEMDDR0256270025)
マザーボード:AB48N (Intel845PE ATX Socket478)
ビデオカード :MVGA-NVG34A(GeForceFX5200/128MB)
サウンド:オンボード利用
ハードディスク:WD1200BB + IC35L120AVV207-1(両方とも120GB U-ATA100 7200rpm)
光学ドライブ :DV-W50E(4倍速DVD-R/-RW)
FDD :3.5inch 2Mode FDD
ケース&電源 :FK-508-400W(MCJ Case/400W電源)
マウス・キーボード・スピーカー :USBスクロール・109日本語(PS/2)・P-202(6W)
OS:WindowsXP HomeEdition SP1 DSP版
ディスプレイ :SyncMaster151S(15インチ液晶)
LAN :オンボード利用
その他 :Canopus MTV2000Plus
グラボが逝ったと嘆いていたら、知り合いからFX5700-TD128E(GeForceFX5700 128MB)を安く譲って貰えそうなのでAGP4xから8xにしたいと思っています。
グラボをFX5700-TD128Eにして他は現状のパーツを流用するなら、どのマザーが良いでしょうか?
(サウンド、LANがオンボードの物を希望します。)
予算:一万程度(最高一万二千くらいまで)
使用目的:ラグナロクなど多少の3Dゲーム、TV番組の録画+エンコード
自作は初めて、というよりマウスで買ったものを不満が出たら付け替えしている状況です。
よろしくお願いします。
>>520 マザーかえるよりメモリ増設したほうがいいかもしれない。
512MBで1万円ぐらいですが、どう?
>>518 CPU:Athlon64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \18000
ビデオカード:お好みで。静音ならファンレスのものが良いでしょう。 \12000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) \12000
光学ドライブ:ND-3500A \14000
ケース&電源:OWL-612-SLT/400 \18000
OS:WindowsXP Home OEM \14000
その他:高画質化回路つきTVチューナーお好みで \20000
\140000
あとの予算で、3万円クラスのTVチューナーにするか、
静音パーツ(CPUクーラー、ケース用ファン)買うか、
ハードディスクもう一台か、メモリをもう512MBか、などどれかひとつ可能。
サウンドに関してはデジタルってS/PDIF出力でいいの?
あまり自信ないので参考程度で自己責任でお願いします。他の人も見積もってくださいです。
>>521 返信ありがとうございます。
メモリ増設の方が動きは良くなりそうですか。
ただグラボ自体が逝っているので、まずそっちをどうにかしたいですね。
調べる限りFX〜がAGP4xに対応してないようなのでマザーを変更しようと思ったのですよ。
続いて、お願いします。
CPU : セレロン2GHz程度の能力でいいです(AMD製でも可)
メモリ: 256MB
マザーボード: チップセットは指定無し、サウンド・ビデオ・LAN・USBがオンボードであればいいです
ビデオカード : オンボードで
サウンド:ステレオでかまいません
ハードディスク:120MB・7200 or 160MB・7200
光学ドライブ : 流用
FDD :流用
ケース&電源 :静音物であれば(電源無しケースを買ってそれに電源をつけるのでもOK)
マウス・キーボード・スピーカー :無し
OS:winXP(OME版、予算外で)
ディスプレイ : 無し
LAN : 100Mbpsの物で
その他 : 無し
予算 :6万円以下
用途 :インターネット・文章作成、消費電力が低いことが優先で、さらに静かだといいです
>>524 無し=流用でいいね?
それと、OEMのWinXP見積外って・・・詳細を書いて下さいね。
それから、消費電力が低いことが条件なら、普通のCPUは当てはまりませんね。
多分予算とか一般性の問題から言って、CeleronかAthlonXPでしか見積もれないと思いますけど。
>>514 CPU:ご希望通りPentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
間違えてもPrescottと名の付く物は買わない事。
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、
IEEE 1394オンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
サウンド:Egosys Audiotrack MAYA 7.1 \11000
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \7250
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
ハードディスク(内蔵でDATA保管):日立IBM HDS722512VLSA80 \9950
(120GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
ハードディスク(バックアップ):HDS722512VLAT80 \9150(ATA100 キャッシュ8M、
ワンズ価格を参考)
光学ドライブ、FDD:流用
光学ドライブその2:適当なCD-ROM \2500<OSに関連して後述
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:いずれも流用します
OS:XP Pro OEM \20000<後述
その他:IDEリムーバブルケース Ratoc IDE-MDK2 \4000※ハードディスク(バックアップ)に
組み込んでデーター退避
その他:20cmのS-ATAケーブル*2 \1600※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
予算:20万位。総計(税込):\164250
以下任意購入:
その他:お好みの吸音シート \3000〜
OSはXP PROを検討中との事なので、これを入れました。ただ、このスレでは新規にOSを
見積もる場合、ライセンス確保のためFDDを同時に入れる事が多いのですが、現在のFDDを
流用するので代替としてCD-ROMを入れました。OSの扱いに厳しいスレの方針もありますので
この点はどうかご理解下さい。CPUクーラーは何時もの様に見積もられる商品です。
外部ハードディスクはケースから脱着可能な物にしてみました。予算が余りますのでBUFFALOや
IO DATA等のお好きな外付けタイプに変更でも結構です。お好みを選択して下さいね。
>>518 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:Asus K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(バルクDVD±RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:Canopus MTVX2004HF \30000
予算:15万位。総計(税込):\145210
メモリは後日増設の方向で。今回はキャプチャーに一寸予算を投資して見ました。
十分静音マシンだと思いますよ。あくまでも自己責任でおながいします。FDDはライセンス上
購入しましょう。
>>520=
>>523 友人から安く譲ってもらえるFX5700-TD128EはAGP8倍に対し、今のマザーはAGP4倍なので
この部分に不満や不安があると思われますが、AGP8倍のビデオカードは4倍の
スロット(マザー側)に刺しても互換性がありますので、余程の事がない限り
問題ありません。私自身何度もこれを経験していますが全て快適に動作しています。
いかんせん予算が12000円ではメモリとマザーの同時購入は不可能ですので
今回はメモリを増設のみとし、まとまったお金を貯めたら後日基幹部品入れ替えの
方向で検討してみてはどうでしょう。
>>524 >>525さんに同じく、OSの理由をハッキリしないと見積もりは出ません。
529 :
520:04/08/31 10:56 ID:bZnfmfpH
>>528 取説見る限り(物によっては4x/8x対応と書いてあるので)対応してないと思っていました。
ちょっと試してみようかと思います。
>>516 見積もった者です。
言葉少なでしたが無事動作おめでとうございます
初期不良は早く出るに越したことないので十分回して確認してください。
性能は満たしてると思いますがクーラー、ファン等静音冷却関連に触れておりませんので
順調なようでしたらそのあたりも愛してあげるといいですよ。
>>520 友人が売ってくれるビデオカードは64bit地雷なので
1万以下でなければ譲り受けるのを見送った方が賢明な判断。
532 :
Socket774:04/08/31 15:21 ID:BxbOmYjG
■新規PCの構成■
CPU:3G前後
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ(こだわりません)
ハードディスク:80〜120G
光学ドライブ:CRとDVDが焼けるもので
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home
ディスプレイ:17インチ液晶
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:20万円
用途:主にネットゲーム(FF,RO)
DOOMの一人用ゲーム(GTA vice cityやポスタル2)もできるビデオ周りでお願いします。
また、夜中起動したまま寝る予定なので静音重視(静音ファン、ケース等)でお願いします。
予算がきついなら17→15インチに変更でもOKです。
優先度は静音>画面サイズです。
よろしくお願いします。
>>532 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLSA80 \9950(120GB S-ATA150 7200
キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応、
ツクモネットショップ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
予算:20万。総計(税込):\199530
静音重視と言う事でZAV02-NV3も入れてみました。これを装着の場合、ビデオカードの
メーカー保証が無効になりますので自己責任で購入して下さい。
この構成で貴方が満足するかどうかはご自身で判断です。当見積もりはあくまでも
参考程度に過ぎません。頑張って下さい。
534 :
520:04/08/31 16:06 ID:bZnfmfpH
>>531 一万以下なので気分的には得したかと。
>>528 なるほど、下位互換で動きますね。
今のところ特に異常も無く、割合快適に動作しています。
(元よりFF並みの3Dはやらないので)
お騒がせして申し訳ありません(__)
色々とありがとうございました。
535 :
518:04/08/31 20:06 ID:RQx0b4km
お見積もりありがとうございます。
チューナーカード2万円以下のもの考えていたので、
調べなおしします。
536 :
Socket774:04/08/31 20:29 ID:V1K1DkTd
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
メモリ:512MB以上。出来れば1GB。
マザーボード:お任せします
ビデオカード:ATI RADEONシリーズ(GeForceは好きじゃないので)
サウンド:お任せします。予算的に厳しければオンボードでも可。
ハードディスク:7200rpm以上。容量はお任せします。
光学ドライブ:お任せします。DVDとCDが読めればいいです。
FDD:OSとセットで購入。
ケース&電源:おまかせします。可能であれば静音であって欲しいです。
マウス・キーボード・スピーカー:キーボードは欲しいです。マウス・スピーカは不要(手持ち流用)
OS:FDDとセットでOEM版XPhomeを。
ディスプレイ:不要(現行機のを流用[16インチ液晶or21インチCRT])
LAN:オンボードでお願いします。
その他:特になし。
予算:20万
用途:3Dgame用です。
今PS2でやっているFFXIを追加Disk発売を機会にPCに移行しようと思ってます。
投資したのにPS2版より重くて汚いとかでは悲しいので、
高解像度設定でも軽く動くくらいの性能は欲しいです。
他にもPSOBBやリネージュ2もやるかもしれません。
静音に関しては爆音というほどでなければかまいません。
予算は、追加disk発売前には組みたいので今出せる20万と書きましたが、
予算的にきつければサウンドカードをオンボードor安価な物にして、
後に買い換えても良いと思っています。ディスプレイもいずれ買い換える予定です。
他にも削れそうな部分があったらご指摘お願いします。
優先度をつけるなら 画質>速度(快適さ)>>静音>音質 くらいです。
それではよろしくお願いします。
>>536 CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \16580(ワンズ価格を参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon X800 Pro 256M バルク\47680(ワンズ価格を参考)
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \7250(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA但しワンズの価格)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cp静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
キーボード:お好きな物 \3000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:流用<コネクターに注意
予算:20万。総計(税込):\196570
ご希望のサウンドカードに加え、できるだけハイスペックなパーツを入れました。
但し、その代償として静音関連は何ら入っていませんので相応の騒音は避けられません。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>536追伸
サウンドをオンボードにすると、より高速なハードディスクを購入が
可能でしょう。
539 :
536:04/08/31 22:07 ID:V1K1DkTd
>>537-538 素早い見積もりありがとうございました。
買出しは週末になると思うので、
それまでサウンドカードをどうするか悩んでみる事にします。
>>539 サウンドオンボードにすればRaptorUにも手が届きますね。
それから、SATAは面倒なんで、RaptorにするんでなければPATAを薦めておきます。
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします
メモリ:(規格/容量) 512M×2で
マザーボード:CPUにあわせてお任せします。サウンドとIEEE1394、LAN、USBがあればいいです。ビデオは不要
ビデオカード:3Dがそこそこ動くくらいで
サウンド:お任せします
ハードディスク:160Gぐらいのものを
光学ドライブ:DVD±R8倍速ぐらいでいいです。RAMとDLは不要
FDD: おまかせします
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent
マウス・キーボード・スピーカー: 今使っているのを流用
OS:(ベンダー/バージョン) windowsXP home
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 今使っている液晶の流用
LAN:(チップ/規格) オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等) 特にないです
予算: 14万前後でおねがいします
用途: インターネット、オフィス系アプリ、ゲーム(3D、2D両方)、DVD鑑賞、音楽鑑賞
希望: 予算が少ないので、ビデオカードをオンボードにして、あと買い足しでもかまいません。
なるべく静音のほうがいいですが、性能優先でお願いします
542 :
Socket774:04/08/31 22:52 ID:g/zVXGG4
CPU:最新の一歩手前、やはり速度はathlon?
CPU:静音
メモリ:1GB
マザーボード:安定したもの
ビデオカード:RADEON最新のものでメモリ256MB
サウンド:オンボードでも可
ハードディスク:7200rpm以上。システムとデータ用に2台。
光学ドライブ:DVD・CD読み書き可能なコンボドライブ
FDD:OSとセットで購入。
ケース&電源:静音なもの
OS:FDDとセットでOEM版XPhomeを。
LAN:オンボード
予算20〜25万
用途:最新3DゲームHL2・DOOM3
自作はなれて1年近く・・・もうわからなくなってます。
早くも浦島太郎、お願いします。
>>541 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \15000(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M
\23000(ファンレス。箱入)
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(バルクDVD±RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:<コネクターに注意
その他:IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
予算:14万位で。総計(税込):\139340
せっかくの予算ですから、静音希望と言う事もありファンレスビデオカードの
コレを入れました。CPUはもう少し予算を出して3000+や3200+にしても良いですね。
その点は予算と相談して下さい。ご参考までにどうぞ。
>>542 ディスプレイは流用ですか?記載がありません。
その他希望はありませんか?書き漏れの無いようにお願いします。
545 :
542:04/08/31 23:05 ID:g/zVXGG4
すみませんでした。
マウス・キーボード・スピーカー: 現在使っているのを流用
ディスプレイ:現在使用のものを流用流用
その他:特になしで
よろしくお願いします
>>543 即レスありがとうございます
初心者丸出しな質問なんですが、
Athlon64はCGコアのほうがいいのでしょうか?
また、ネット通販でパーツを買いたいのですが、どのお店で買うのがお勧めでしょうか?
上記にあるワンズがお勧めなのでしょうか?
547 :
542:04/08/31 23:16 ID:g/zVXGG4
すみません、書き直しました
CPU:最新の一歩手前、やはり速度はathlon?
CPU:静音
メモリ:1GB
マザーボード:安定したもの
ビデオカード:RADEON最新のものでメモリ256MB
サウンド:オンボードでも可
ハードディスク:7200rpm以上。システムとデータ用に2台。
光学ドライブ:DVD・CD読み書き可能なコンボドライブ
FDD:OSとセットで購入。
ケース&電源:静音なもの
OS:FDDとセットでOEM版XPhomeを。
LAN:オンボード
マウス・キーボード・スピーカー: 現在使っているのを流用
ディスプレイ:現在使用のものを流用流用
その他:特になしで
予算20〜25万
用途:最新3DゲームHL2・DOOM3
自作はなれて1年近く・・・もうわからなくなってます。
早くも浦島太郎、お願いします。
予算に余裕があるならCPUも最新でお願いします。
>>542 CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS K8N-E Deluxe \16580(ワンズ価格を参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon X800 Pro 256M バルク\47680(ワンズ価格を参考)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590(元々付属電源無しの商品)
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
マウス・キーボード・スピーカー、ディスプレイ:流用
予算:最大25万。総計(税込):\244090
要注意※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
ビデオカードの熱量がバカにできませんので筐体は通常のATXの中では一寸大きい物を、
電源容量も後日何某かのパワーアップに備えて500Wクラスを惜しげもなく入れました。
尚、最新のビデオカードを入れた為、コレだけで25万の約五分の一を喰ってしまいましたが
ご希望通りの物を入れています。
ただ、上でも指摘したように静音パーツが入っていませんので、相応の騒音は
避けられません。後日少しづつ静音化させていくしかないでしょう。
>>546 ワンズさんは納期がかなり早いみたいですね。ワンズスレや通販スレを
見てみましょう。
>CGコア
大変言いにくいのですが、それこそご自身で勉強しないといけませんよ。
万が一2ちゃんで質問しにくいと思ったら、(個人的な意見ながら)
YAHOOの掲示板で聞いてみるのも一手でしょう。
頑張って下さい。
550 :
Socket774:04/08/31 23:31 ID:g/zVXGG4
>>548 ありがとうございます。勉強になります。
静音は金がかかりそうですね・・・
551 :
541:04/08/31 23:44 ID:9SklHrzu
>>549 わかりました、いろいろと自分で調べてみます。
教えて君ですみませんでした
552 :
541:04/09/01 00:52 ID:f6SZGq/W
たびたび、すいません。
Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M なんですけど、
どうやら、手持ちのモニタとコネクタがあわないようです。
私のモニタはDVI-Iです、変換コネクタ等を探しましたが、見つけられませんでした。
ビデオカードを変更したほうがよいでしょうか?
自分としては
Atlantis RADEON 9800Pro 128MB(256bit) AGP バルクに変更しようかと思いますがいかがなものでしょう?
>>552 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<・・・・・・
ショップブランドPC買ったら?
555 :
Socket774:04/09/01 01:22 ID:kwmp44cL
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/08/29(日) 21:35 ID:vpOVIR23
>>501 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<・・・・・・
まともな DVI 付き SXGA 液晶を2つ買うだけで12万ですが・・・
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/01(水) 01:03 ID:ZLx4gcwf
>>552 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<・・・・・・
ショップブランドPC買ったら?
556 :
Socket774:04/09/01 03:54 ID:iVN2VvWD
すいませんが見積もり願います
■新規PCの構成■
CPU:下記の用件を満たせる最低限のモノと推奨のモノ(併記でお願いします)クロックは最低でも1GHzはほしいです
メモリ:マザーとCPUに合わせて最低限のものと推奨のモノ(OCは買ってすぐにする気はないですので一枚差しでも二枚差しでもかまいません)
マザーボード:下記の用件を満たせる最低限のモノと推奨のモノ(併記でお願いします)
ビデオカード:予算削減と代替手段の目途がついている為、なし(マザーにオンボードでない場合でもなしで構いません)
サウンド:オンボードでかまいません(マザーにオンボードでない場合は最低限のものでかまいません)
ハードディスク:Seagate製ST32111A(2G OSパーティション用)とMaxtor160P0(エンコ・録画用)を流用予定です
光学ドライブ:Balkで買ったドライブが多数ありますので、なし
FDD:最安価なものでかまいません
ケース&電源:電源はジャンク化したPCからの流用でまかない、ケースは自作するのでいりません
マウス・キーボード・スピーカー:現PCから差し替えで使います
OS:Windows2000(新規購入予定ですが予算とは別枠で取ってありますので予算には含めないでください)
ディスプレイ:予算削減と代替手段の目途がついている為、なし
LAN:オンボード以外に2つほど拡張カードで増やしたいと思います
その他:上記の通りLANボード×2 Maxtorをとった後のメイン機(ネット巡回、音楽&動画再生のみに使用)に搭載するHDD(40G〜80G)×1 キャプチャーボード(ハードエンコードのモノでVHSビデオ以上の画質が見込めるもの)×1
予算:最高で35000円(HDDとキャプ込みで50000円)
用途:常時起動のサーバとエンコード・録画を平行して行えるものを目指しています。個人的認識ではサーバには多数のアプリを同時処理する為、高性能のメモリが
エンコ&録画にはCPUパワーとPCIの強さと高回転&大容量キャッシュのHDDが必要と捉えていますので予算削減の為、必要な構成に絞ってます
ちょっと読みにくいので簡単に書くと今回絶対に買うものはCPU、マザー、メモリ、FDD、LANボード×2だけです
もし 足りないものや見落としてる物、「おいおい、その認識は違うよ」って言うのがありましたらご指摘くださると有難いです
見づらくて要領を得ない見積もり依頼かとは思いますがどうか見積もりの方重ねてお願いします
では返信お待ちしています
下げちまった・・・
559 :
Socket774:04/09/01 04:04 ID:Hw6mT+aV
例えばathlon64 3200、メモリ512、HDD120Gのマシンを
組んだ場合自作はサイバーゾーンなどと比べて
どっちがどのくらいやすいのですか?
560 :
Socket774:04/09/01 04:36 ID:53CoYZdc
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) チェレロン1.7GHz
メモリ:(規格/容量) PC2700 512MB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) Aopenの845Gチップ(名前忘れた)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) オンボード
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) 160GB+120GB
光学ドライブ:(メディア/容量) Aopenの48倍速CD-R/RW
FDD: ないです
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) イーグル350W搭載のATXケース
マウス・キーボード・スピーカー: 汚いです
OS:(ベンダー/バージョン) 借り物Windows2000
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 腐れ17インチCRT(5年モノ)
LAN:(チップ/規格) オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) おまかせします
メモリ:(規格/容量) おまかせします
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせします
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) どうしたらいいかワカンナイ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) なんでもいいです
ハードディスク:(容量/回転数) お金ないです
光学ドライブ:(メディア/容量) DVDで何かを焼きたい
FDD: あってもなくてもどっちでもいいです
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) 電源は変更するべき?
マウス・キーボード・スピーカー: 汚いけど貧乏だから使うよ
OS:(ベンダー/バージョン) 借り物はイヤだから欲しいなぁ
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 新しい17インチ以上のCRTが欲しい
LAN:(チップ/規格) ネットが出来ればなんでも
その他:(拡張カード・周辺機器等) いらんとです
予算: 5万円
用途: ネット(ぶらうじんぐ めっせ めーる げーむ)
最近、ビデオメモリ32MB必要なネットゲームにハマり死んでます
新しく新調したいけどお金ないです。ボスケテ
>560
■現在の構成■
CPU:流用
メモリ:流用
マザーボード:流用
ビデオカード:Radeon 9200 SE \7000
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \10000
FDD: なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他:なし
総計:17000
その用途ならVGA買うだけでいいじゃん。
>>559 自作が安くなる、なんて考えている時点で出直せ。
自作の良さは全てのパーツを把握し好みで選べることであって安さではない。
>>562 >>560のがAGPのないマザーの可能性はないだろうか?
Intelは余りよくわからないので他の相談者を待つしかないが、
マザーボード:15000 と FDD+OS(XP HOME OEM):15000 も入れた方がいいように思う。
>560
>563
AOpenの845Gチップセットのマザーというと、以下の二点のどちらか
だと思いますので、VGA買い替えだけですみそうです。
・AX4G Pro
・MX4GR
VRAM32MB程度のゲームなら、私も現行のスペックで十分だと思いますよ。
>>560 FDD+OS(XP HOME OEM):15000 を追加
借り物OSがいいわけないだろ
>>560 お前は犯罪者だぞ。
自覚あんのか?
今すぐ悔い改めて、VGAとOS買ってこい。
567 :
Socket774:04/09/01 15:20 ID:Tnj3sb1E
560です・・・
>>562 モニタも買い換えたいです。たまに黒くなって、叩いて直してるとです。
>>563-564 AGPスロットはありました。もうオンボードじゃカクカクしてゲームしづらい。
CPUがダメなのか、メモリが足りないのか、VGAがオンボードなのか解らないです。
>>565-566 借り物だから欲しいと希望したとです。
借りてる相手はWindowsXPに移行して、このライセンスのWindows2000を使ってるのは
おれだけなんでグレーでセーフってことで堪忍して欲しいとです。
560です・・・
>>560=
>>567 特別に見積もりますが、必ずOSを買う事。
CPU、メモリ、マザー:流用
ビデオカード:各社RADEON 9200、又はGe Forece FX 5200 VRAM 128M \7500
(間違えてPCIスロット物を買わない事。今のマザーにはAGPスロットが付いていると思いますので)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応、
ツクモネットショップ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:自分の足で稼いで中古品のCRT17インチを探して下さい。\10000
予算:5万。総計(税込):\49310
自からOSにグレーゾーンの位置付けをした手前、必ずOSは買って下さい。
ケース&電源は、またお金を貯めてから購入等で。
>>556 OSの扱いを含め、まともな予算でまともな見積もりを出すのがこのスレです。
今その状態では見積もりは出せません。
570 :
Socket774:04/09/01 16:12 ID:AQdRlMRu
使っているノートが危篤状態なので新規に作ろうかと思いますので
見積もりを御願いいたします。
■流用したいパーツ■
外付けHDDに使っている3.5インチのHDDを内蔵したいです。
容量:120GBと250GB、2台ともATA100です。
■新規PCの構成■
CPU:P4の2.8Cもしくは、同等のアスロン
メモリ:512
マザーボード:IEEEがオンボードでおまかせ
ビデオカード:おまかせ ゲームはやりません
サウンド:オンボードで
ハードディスク:OS用に80G
光学ドライブ:DVDのスーパーマルチ(DL対応不要)
FDD: カードリーダー付きで
ケース&電源:黒いのであれば・・・
マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ
OS:XPホームをOEMで
ディスプレイ:17インチ液晶
LAN:オンボード
その他:TVキャプチャーボード
予算: 20〜25万位で、予算オーバーならTVキャプチャー無しで
用途: CD、DVDエンコ、DV編集、pdfファイル作成
できたら、インテルとアスロンの2つの見積もりを出していただけると
ありがたいです。
571 :
Socket774:04/09/01 16:33 ID:s+kQ1mrA
Athronが焼き鳥になっちゃいました
3年ほど自作PCから離れていたんですが
復活しようかと・・・
お勧めの構成はありますか
もちろんAMDべーすで
■現在の構成■
CPU:Celeron 566MHz(Coppermine)
メモリ:384MB(PC100)
マザーボード:DCS P3-370A/V
ビデオカード:WinFast GeForce2MX(AGP)
サウンド:SoundBlaster Audigy(バルク)
ハードディスク:26GB(QUANTAM)+30GB(IBM)
光学ドライブ:RICOH MP-9120A/TOSHIBA SD-R5112
FDD: 失念(MITSUMI 2MODE FDDではないかと思われます)
ケース:
失念(5インチベイ×3、3.5インチベイ×3(うちシャドウベイ×1)のミドルタワー)
電源:
silent kingの350W電源(型番失念)
マウス・キーボード・スピーカー:
OS:Windows2000
ディスプレイ:CRT 15インチ(GATEWAY2000で購入したものを流用)
LAN:RATOCの100Base-T対応のもの(型番失念)
その他:LOGITEC LHA-600(SCSIカード),USB 2.0拡張カード
■新規PCの構成■
CPU:2GHz程度でかまいません(AMDでもIntelでも可)
メモリ:256MB(512MBの方が良いならそれでもかまいません)
マザーボード:お任せします
ビデオカード:流用(オンボードでも可)
サウンド:流用(オンボードでも可)
ハードディスク:40GB程度(80GBの方が安ければそれでも可)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用(WindowsXPも別途購入しています)
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:流用
予算: 5万
用途: インターネット、音楽鑑賞
次にPCを買い換えるまでのつなぎとして
・foobar2000でogg(vorbis)ファイルを再生しながら他のことをしていると
音が出なくなる
・Avast!4+popfile+Becky!2でメール受信してると、他に何も出来なくなる
・FLASHを使ったWebページ(ゲーム)が重くて開けない(遊べない)
・動画(divX,Xvid,MP4,WMV)が重くて再生できない
・タブブラウザが重い(タブを4〜5個開いてるとCPU使用率が50%を越える)
・Ys6がまともに遊べないんですがどうしたらいいんですか_| ̄|○
といったところが解消されればいいです。
(FF11、リネージュなどのオンラインゲームはやりません)
よろしくお願いします。
573 :
572:04/09/01 16:39 ID:yi44ljD8
現在の構成のキーボード・マウス・スピーカーは
型番失念したので書けませんでした。
#キーボード、マウスは両方ともUSB接続(キーボードはPS/2変換コネクタあり)で
#スピーカーはGATEWAY2000で購入したものです
失念多すぎてごめんなさい_| ̄|○
>>571 あなたの前後を見てください
せめて予算、用途、流用パーツの有無くらいは最低書かれた方がよろしいかと存じます。
>>570 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \15000(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
小計(税込):\40700
又は
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、
IEEE 1394オンボード。但しワンズの価格)小計(税込):\40860
お好きな方を選択の後;
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4082B黒 \9000 (バルク。ソフト付DVD±RW/RAM)
FDD:ミツミFA404M黒 \4100
ケース単品:Lian-Li PC-6077+EX23黒 \19740(ケースマニアック価格参考)
専用ハードディスク増設キット:EX-23B \3360(ケースマニアック価格参考)
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:一式良質品 \20000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
キャプチャー:NEC Smart Vision HG2/R \17000
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
その他:ケース背面に山洋電気8cm静音ファン*1 \2600
メモリからその他までの小計(税込):\181900
ハードディスクが今の120G+250Gに加え新規80Gとなると、熱対策がやや気になります。
この点が心配なら、もうすぐ発売されるOWL-602DIV(BK)/Nに静音ファンを考えてみても
いいですね。
>>572=
>>573 CPU:Athlon XP 2500+ \9770(箱入。但しワンズの価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ケース:冷却性、放熱性に注意しつつ自己責任で流用
電源:Antec True S-ATA V2 380W \9500
総計(税込):\46570
あくまでも自己責任でおながいします。
>>570スマン。OS入れ忘れたorz
XP Home OEM \13000
メモリからその他までの小計(税込):\194900
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64
CPUクーラー:水冷で
メモリ:PC3200のものを2G程度で
マザーボード:何でもいいです
ビデオカード:3Dゲームがサクサク動くようなものをお願いします
サウンド:DirectSound対応のもので
HD:SATAの120G程度のものを
光学ドライブ:流用します
FDD: おまかせします
ケース:おまかせします
電源:なるべく静音のものを
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 5.1chのもので
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ: 17インチか19インチの液晶を
LAN: お任せします
その他:特にありません
予算: 25〜40万程度でお願いします
用途: インターネット、3Dゲーム(推奨動作環境はP4以上、Mem512以上、VRAM 128M以上のビデオカードとあります)、DVD鑑賞、音楽鑑賞
DVDレコーダで録画したDVDの編集
希望:なるべく静音でおねがいします
579 :
572:04/09/01 18:42 ID:GIc/BeSb
>>576 見積もって頂いてありがとうございます。
検討してみます。
580 :
Socket774:04/09/01 18:44 ID:MOOx6CIC
>>567 1台にだけインストールしてるなら問題ないよ
>>578 水冷に付いては最近書き込みがありましたが、読みましたか?
リスクは大きいですよ。
予算枠に非常に大きな幅があるのですが、本当に40万まで出せますか?
静音希望の上、相応のビデオカードとなると、これまでも水冷(敷居が高い)に
なりかねませんよ。
もう一度よく考えて下さい。
>>581 はい、リスクは承知の上です。予算のほうは最近残業代が支払われたばかりなので十分余裕はあります
2台目のPC購入を考えています。
■現在の構成■
CPU:AthlonXP/Barton/2500+
メモリ:PC2700/512MB
マザーボード:VIA KT600
ビデオカード:GeForce4Ti4200/64MB
サウンド:SE-80PCI,アナログ
ハードディスク:60GB/5400rpm
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD:1基
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT
マウス・キーボード・スピーカー:logitech・mitsumi・ONKYO
OS:Windows2000pro(製品版) + SP4
ディスプレイ:19inch/液晶
LAN:Intel/82550
その他:NEC SmartVision HG2/R・IO DATA HDA-iU120M・Fujitsu DMO-64PT2
■新規PCの構成■
CPU:熱くならないもの、Pentium3 1GHz前後?
メモリ:256-512MB
マザーボード:microATXなどの省スペース規格
ビデオカード:on BOARD ・・・は動作性能やメモリシェアする等で気になります
サウンド:on BOARD
ハードディスク:60GB/5400rpm
光学ドライブ:DVD-ROM(流用)
FDD:1基
ケース&電源:出来るだけ省スペースなもの
OS:Windows2000proをできれば流用、Linux、BSD
ディスプレイ:流用(2系統アナログ入力で)
LAN:on BOARD
予算:40,000円以内
用途:Windowsでプログラミング、LinuxやBSDをインストール&操作
省スペース・低消費電力(低発熱)で、LinuxやBSDインストールが
容易、そしてマザーのチップセット・相性などで安定動作する
構成を考えています。やや古い構成になりますが、よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3000+または3200+
メモリ:1Gで品質のいいものを
マザーボード:お任せします
ビデオカード:GeForce5900あたりのもの、本当は6800とか使いたいけど
サウンド:SoundBlasterAudigy2
ハードディスク:160GB S-ATA
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD: あり
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード・スピーカー: マウス、キーボードは使いやすいもの、スピーカーはROLAND MA-20D
OS:WindowsXP Professional
ディスプレイ:MITSUBISHI 179V
LAN:100BASE-T以上
その他:Macromedhia Studio MX 2004エデュケーション版
予算: 31万
用途: 3Dゲーム、ウェブ作成
>582
リスクを承知の上のあなたにならこの見積もりが出せそうです。
CPU:Athlon 64 2800+ \18000
メモリ: CenturyMicro/Micron PC3200 DDR SDRAM 1G * 2 \76000
マザーボード:ASUS K8V SE \12000
ビデオカード:ATi RADEON 9800 Pro \26000
サウンド:オンボード
HD:HGST HDS722516VLAT80 \11000
光学ドライブ:流用
FDD: MITSUMI D353 \1800
ケース:ZALMAN TNN500A \150000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Creative Inspire T5900 \14000
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ: MITSUBISHI RDT179V \45000
LAN: オンボード
その他:特にありません
用途: インターネット、3Dゲーム(推奨動作環境はP4以上、Mem512以上、
VRAM 128M以上のビデオカードとあります)、DVD鑑賞、音楽鑑賞
DVDレコーダで録画したDVDの編集
希望:なるべく静音でおねがいします
予算: 25〜40万程度でお願いします
総計:371800
なるべく静穏にしてみました。予算が少し余ってるので、液晶をもう1ランク
上げてみるのもいいかもしれないですね。
要望とは違い、水冷ではありませんが確実に水冷よりも静かでメンテも
少なくてすみます。人とは違うあなただけのPCを組み上げてみてください。
がんばって。
>>585 どうもありがとうございました。
日曜ぐらいに揃えて組み立てます
>>584 CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \15000(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Gigabyte GV-N68128DH(Ge-Force 6800ファンレス)\38000位?
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA但しワンズの価格)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用)Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格。
ご希望通り160GのS-ATA)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
マウス、キーボード:お好みの物を購入 \15000
スピーカーROLAND MA-20D:\23400(価格ドットコム平均価格参考)
OS:XP Pro OEM \20000
ディスプレイ:ご希望通りMITSUBISHI 179V \50000(価格ドットコム平均価格参考)
Macromedia Studio MX 2004 with Flash Professional エデュケーション版 \30000
(価格ドットコム平均価格参考)
予算:31万。総計(税込):\308740
ご参考までにどうぞ。あくまでも自己責任でおながいします。
>>585 OSを入れ忘れていないかな?と思ってみる。スマン。
>>587 何故にWithProfessional
>>589 Because he asked us to include XP PRO into his new system, and it was
possible to buy it whithin his budget. Got it? Hence, I personally
believe that Home Edition is better from cost point of view, unless
if he wishes to upgrade the system to Dual Xeon or Opteron in the
future. Thanks.
30も40も予算あってモニタがRDT179Vてのも寂すぃ
>>583 熱くならないCPUね・・・。
確かに古いものは商品電力少なめだが、熱くないわけでもないし、
PenVって今いくらするかご存じ?メインストリームクラスのPen4より高いよ。
それ以前に中古以外での入手が困難。
それからWin2kの流用とのことですが、一台目を解体しないとインスコ出来ませんよ。
安全策を取るなら、二代目が安定(もしくは動作確認取れるまでは)一台目を
残しておくべきなので、新規に買うことをお薦めいたしますが。
それでですね、予算が非常に厳しいですね。
CPU:\10,000
RAM:\8,000(256MB)
M/B:\10,000前後
ケース&電源:良品は最低\10,000
OS:WinXPhomeOEM\13,000
ぶっちゃけ、ベアボーンでも探した方がいいかと。
>>592さん。スレ違いスマンですが、私が友人に組んであげたマシンのCPUが
PIII866Mです・・・
落ちます。
595 :
583:04/09/02 00:15 ID:/CjqzzGq
>>592 ありがとうございます。
OSは現在のPCを破棄しないと流用できない・・・
まぁこれは購入でOKですね。
ハードの方は高価になりますか。ベアボーン(ショップブランド)
もちょっと見ましたが明らかにオーバースペックでCPUの発熱
大きく、希望するものは見つかりませんでした。
>>593 新規購入ですかい?
少なくとも俺の近所には扱ってる店なぞないもので。
大都会の電気街なら分からないが、そういうのを前提で話をするのも何だな、
と思ったわけ。
>>595 まぁ、小型筐体自体、熱対策なんぞロクに考えられた代物じゃないので、
そこは適当に折り合いをつけるしかないかと。
見つかるかどうかは運になるかも知れないが、もしかしたらPen4の2.8C
〜2.4Cくらいまでなら、まだそこらへんのパーツショップでも見つかるかも知れない
ので、それで組むのが一番かと。Pen4の中ではおそらく一番マシな選択肢のハズ。
AthlonXPとCeleronはお薦めしかねる。64はオーバースペックだしねぇ・・・。
というか、ベアボーンってショップブランドじゃないよ!!
何か勘違いしてない?
>>596 田舎在住だったらどうしようもないが
中古で河童か鱈セレ+815ママンとか売ってない?(440BXでも可)
金に糸目付けないならセレMでFAなんだがママン高杉だし
でも限られた予算で中古以外だと希望と相反するNetburst系になってしまうんですよねorz
近所のショップじゃ3.4G以外プしか置いてないし
598 :
Socket774:04/09/02 17:39 ID:4d9NK1XK
予算10マソで新規で作りたいのですが、主にネットとshadeを使います。
モニターは現在のものを流用です。OSは別購入です。
テンプレ見てからこい
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:60GB以上
光学ドライブ:DVD-RAM欲しいです
FDD:欲しいです。
ケース&電源:黒で光沢のあるフルタワーってないですか?
マウス・キーボード・スピーカー:メカニカルキーボード ワイヤレスマウス スピーカーはおまかせ
OS:WinXPpro(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:液晶で15インチ以上
LAN:おまかせ
その他:騒音対策とかは気にしないのでとにかく予算内で最高のスペックのPC組みたいです。
あと「おまかせ」の項目が多くてすいません・・・。
予算:30万〜35万
用途:リネ2や最新FPSなどの3Dバリバリのゲーム用PCが作りたいです
>>601 念のためですが、本当に35万まで出せますね?
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入。但しワンズの価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(但しワンズの価格を参考)
ビデオカード:各社より発売のGe-Force 6800 GT \55000
ハードディスク:Western Digital WD740GD \22000(74G SATA150 10000)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:お好きな黒のFDD \1700 ※音が気になるならミツミ以外の品をOSと同時購入してライセンス確保
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
入力機器:お好みでどうぞ \12000
スピーカー:お好みでどうぞ \10000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179M \64000(液晶17 INCH)
その他:お好みのファンコントローラー \6000
その他:選択したケースにより追加ケースファン一式。山洋電気等の良質品を参考 \10000
ここまでの小計(税込):\306210。これにお好きなケースをどうぞ↓
ケースに光沢やツヤを優先した場合:
ケース&電源:UACC-3301-SLT黒 \13440(ケースマニアック価格参考、但し付属電源は使わず
予備等へ保管)
フルタワーの黒を優先の場合:
ケース単品:Lian-Li PC-7077B黒 \32340(ケースマニアック価格参考)
その用途にXP Proは過剰、Homeで十分です。ご参考までにどうぞ。
>>602 自作浦島なんのでとても助かりました。
ご意見を元にもう一考して購入に踏み切りたいとおもいます。
ありがとうございました。
604 :
Socket774:04/09/02 20:12 ID:4d9NK1XK
CPU:3G前後でお願いします。
メモリ:512×2ぐらいでお願いします。
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:おまかせします。
サウンド:おまかせします。
ハードディスク:容量は250G以上でお願いします。
光学ドライブ:二層式の物でお願いします。
FDD:要りません。
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード・スピーカー:使いやすいのを希望。
OS:WindowsXP HOME
ディスプレイ:現在のものを流用します。
LAN:おまかせします。
その他:ビデオキャプチャで性能のいいもの。カードリーダー
予算:13万ぐらいでお願いします。
用途:HDDレコーダー代わりに使使いたいです。
後はネットと写真を保存するくらいです。
>>604 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS P4G800-V \11800(ビデオカード、LAN&サウンドオンボード)
ハードディスク:日立IBM HDS722525VLAT80 \19000 (250G U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:ミツミFA404M \4100(カードリーダー付、OSと同時購入でライセンス確保)
ケース&電源:FP-401PW \9300(パール白)
マウス・キーボード・スピーカー:4点どう? \2000
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:NEC Smart Vision HG2/R \17000
予算:13万。総計(税込):\130540
この予算ではまともな入力機器とスピーカー、ケース&電源は買えない上、
上記の通りに組んだら結構うるさいマシンになるでしょう。どうしてもキチンとした
構成が欲しいのなら予算を増やすか、アスロンXPにする等の変更を検討して下さい。
あくまでも自己責任でおながいします。
606 :
604:04/09/02 20:37 ID:4d9NK1XK
>>605 どうもです。。
やっぱり予算を増やしますわ。
もう一度検討してみます。
607 :
583:04/09/02 22:49 ID:/CjqzzGq
>>597 CeleronMは魅力的ですが仰るとおり、費用を考えるとメインに使いたいくらいです。
ただ、今メインを考えるならAthlon64を中心にする方がより魅力を感じます。
CelM・・・ううむ、今はまだ時期尚早でしょうか。思うほど残念でならないです。
明日、大須で中古も含めて色々見てきます。ありがとうございました。
>>ベアボーン
ショップブランドと違って・・・これだけでは動きませんね、、
608 :
Socket774:04/09/02 23:02 ID:5x9SHX0J
■新規PCの構成■
CPU:Athlon系
メモリ:1G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:オンボード
ハードディスク:100G前後で
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B
FDD:おまかせします
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:17インチの液晶
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:20万円前後(〜最大21万)
用途:FFなどのネットゲーム及び一人用の3Dゲーム
とりあえずビデオカードはFFが満足にできるものでお願いします。
また、夜つけっぱなし(RO起動)ですので、静音重視でお願いします。
BOTは帰れ
>>608 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \23600
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M
\20480(ファンレス。箱入、ワンズ価格を参考)
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、
ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
予算:最大21万。総計(税込):\178320
静音希望なので、ファンレスが標準のビデオカードを入れましたが、既に自作の
経験があるのなら(自己責任のもと)Radeon 9800 Proにザルマンのヒートシンクと
言う手もあるでしょう。或いは21万目一杯出して液晶19インチを購入を検討等・・・
ご参考までにどうぞ。
スマン。OSをまた入れ忘れた
XP HOME OEM\13000で訂正:\191320
>>607 >>>ベアボーン
>ショップブランドと違って・・・これだけでは動きませんね、、
当たり前だ。
だが選択さえ間違えなければ、確実に、全部一から組むよりは、多少は安く省スペースPCが組めるから薦めてるわけだが。
そのデメリットは、前にも言ったが熱対策が不十分なこと。
それに加えて、拡張性が皆無なこと。
(ベアボーンに限ったことじゃなくて、小型PC全般の弱点だがな)
>>607 ちなみに、ドサンのCeleronMが今度出るね。
L2が1MBで、PentiumMドサンの半分ではあるが、バニアスCeleronMの倍積んである。
価格も\15,000程度で買えそう(ドサンPentiumMよりかなり安い)だが、やはりM/Bがな・・・。
静音性と低発熱性は特筆すべきものがあるので、是非組んでみたいものだが、
いかんせんM/Bが5万とかあり得ない価格設定だからなぁ・・・。
なんつーか、こうして考えている間に、貯金して予算増えるの待った方がいい気がしてきたんだがw
>>613 アオペンから3万位でマザーが出るみたいなので、PFU PD-41M160M1
よりは安く組めるかも?
Socket939、PCI-E Radeon、CK8-04と、
色々待ち続けながら貯金してたらいつの間にか800k貯まっていた自分は勝ち組。
■新規PCの構成■
CPU:Pen4 3Gか2.8G
メモリ:512mできれば1G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:160Gくらいで
光学ドライブ:DVD-R/RW
FDD:用途がなさそうですが一応
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせします
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:液晶
LAN:おまかせします
その他:おまかせします
予算:14万ディスプレイが無理な場合は12万でお願いします
用途:インターネット、プログラム、ネットゲーム(スペック要求は高くないです)
初めて自作に挑戦ですので何かアドバイスがありましたらお願いします。
あと、ディスプレイの液晶について何ですが値段が高いのと安いのでは
決定的に差を感じるものですか?
>>616 液晶ディスプレイにサイズの指定がありません。但し、17インチの場合
予算不足になる事を承知して下さい。
ディスプレイの差はスピーカーやテレビチューナー搭載の有無もありますが
まずは画質と応答速度の差です。安物買いの銭失いを避けるために、まず
三菱やナナオの製品を参考にして下さい。どうしても予算が捻出できない
場合はIO DATAでも良いでしょう。
初挑戦だからこそ今ここで耳に痛いアドバイスをしますが、自作パソコンとは
想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。ツクモやドスパラの
オリジナルPCを買って少しづつ改造、勉強して行く手もあります。
618 :
Socket774:04/09/03 15:25 ID:QZqP+oG1
■新規PCの構成■
CPU:お任せ。(intel、AMD)
メモリ:512Mもしくは1G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:80-200G(用途に合わせて必要な量をお教え下さい)
光学ドライブ:DVD±R/RW+RAM
FDD:普通のもの
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード・スピーカー:流用します
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:15液晶(光沢ナシ)
LAN:オンボード
その他:マルチメモリカードリーダー
予算:15万
用途:ネット、フォトショ、イラレ、動画エンコ(リネージュ、FF等はしません)
>>618 動画ソースはどっから持ってくるの?
DVなのかDVDレコなのか、LANや外付けHDDで別のPCから持ってくるのか、
それともキャプチャーボードも見積もりに入れる必要があるのか。
620 :
618:04/09/03 17:36 ID:99m8a4H1
動画ソースはDVDです。
別PCからの移動なし。
キャプチャーナシでお願いします。
>>618=
>>620 CPU:Athlon XP 2500+ \9800(箱入、ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \11800
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(動画用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
カードリーダー+FDD:ミツミFA404M \4100※OSと同時購入してライセンス確保
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用します
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:ナナオFlex Scan L367-R \43000 (液晶15 INCH)
予算:15万。総計(税込):\147020
CPUに付属のクーラーがうるさいと思ったら後日これを入れ替え、また、必要に応じて
増設メモリ購入の検討もいいでしょう。
あくまでも自己責任でおながいします。
622 :
Socket774:04/09/03 22:03 ID:MxeVzonk
自作初挑戦です。
いままでcel700MHzとi810で頑張ってきましたがとうとう、
壊れてしまったようです。これを機に自作に挑戦です。
■新規PCの構成■
CPU:intel pen4 2.8CGHz soket478
メモリ:pc3200 512MBをひとつ。メーカーはお任せします。
マザーボード:お任せします。オーバークロック等で遊んだりはしません。
ビデオカード:FX5600か4Tiあたりが良いです。1万程度のものを希望しています。
サウンド:creaitive soundblaster audigy2 の廉価版、7000円程度のもの。
ハードディスク:seagate or hitachi IBM or maxtar の160Gのもの。容量があれば転送速度は関係なしです。
光学ドライブ:DVD-Rが使えれば。日立LGのGSA-4120B or NEC ND2510Aが良いようですが・・・
FDD:お任せします。
ケース&電源:なるべく安いものを。基本はCELSUS FP-401が良いようですが・・・
マウス・キーボード・スピーカー:お任せします。
OS:以前、新規で買ったwin2000があるので、それを流用します。
ディスプレイ:以前のものを流用。
予算:目指すは8万以下。最高9万。それ以上はちょっと・・・
用途:いろいろなことに使いたいです 使用時間は毎日1〜2時間、
休日は12時間とか使うことがあります。24時間連続して
電源入れっぱなしとかはないので、この板では比較的ライト
ユーザーだと思います。CGもやったり、ちょっとしたゲーム
も試してみたい、という感じです。一番良くやるのはDTMです。
いろいろ自分で考えて調べてみましたが、ここをかえた方が良い、とか、
各パーツのお勧めのメーカーがありましたら、教えていただけるとうれしいです。
623 :
622:04/09/03 22:22 ID:MxeVzonk
osの件について補足です。
今まで、sonyのパソコンを使っていたんですが、プリインストールOSがMeでした。
音楽を少しやっていると書きましたが、Meを使っていると、録音途中に
とまることがよくあったんです。
そこで、win2000にしようと決意。通常ならアップグレード版を購入するところですが、
メーカー製のリカバリCDだとクリーンインストールができないということが分かりました。
得体の知れないソフトがはいっているのもなんなので、新機購入し、デュアルブートに
しました。音楽は2000で編集し、CDを焼くなど、もとからはいっていたソフト
が必要な時はMeを使っていました。
624 :
Socket774:04/09/03 23:49 ID:O6XNn6NZ
◆新規PCの構成◆
ベアA2845-P
http://aopen.jp/products/baresystem/a2845-p.html CPU:ファンはベアに付属しているのでバルクで可(お任せ)
メモリ:512MB
HDD:120GB〜160GB(お勧めのメーカー有りませんか?)
光学ドライブ:DVD±R/RWでNEC ND2510Aの価格帯、性能希望
最低はDVD/CDを流用します。
FDD:流用します
キャプチャカード:ロープロ
マウス:キーボード等は切り替え機で使います。
電源が200Wなのであまり無茶な構成は無理だと思うのですが、
どうしてもキャプがやりたいです。エンコードに多少時間がかかるのは我慢できます。
予算は5万から6万以下を目指しています。
メインマシンはEPIAME600の完全ファンレスマシンです。
よろしくお願いします。
>>622 ■新規PCの構成■
CPU:Intel Pentium4 2.8CGHz soket478 \21,000 品切れ注意
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 256MB*2 \14,000 追記
M/B:ASUS P4P800SE \12,000 追記
VGA:ASUSTeK V9520MAGIC/TD/128M (FX5200) \8,500 追記
サウンド:creaitive soundblaster audigy2 の廉価版 追記
HDD:PATA HDD 160GB \10,000 追記
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B \9,500
FDD:一番安いものを \2,000
ケース&電源:CELSUS FP-401 \9,500 追記
マウス・キーボード・スピーカー:直に選んだ方がいいですよ。
OS:Win2k 故障機からの流用
ディスプレイ:流用
予算最大\90,000 総計\86,500+α
正直予算不足です。
CPUは指定のものですのでコレを。
AthlonXP2500+なら、同等の性能で一万以上安いのでコストダウンできますが・・・。
RAMはPen4のFSB800モデルということで二枚差しです。
M/Bは定番のASUSTekからP4P800SE。廉価版M/Bとしては人気もあるようです。
オンボードは貧弱ですが、一般的な用途では大して困りません。(俺も使用しています)
VGAは一万前後にロクなものがないので、これです。
もう少し張って、せめてFX5700クラスなら積んでも損はないと思うんですが・・・。(+3,000)
サウンドは好きなモノを・・・っていうか、現状では買えません。
HDDは好きな会社のものをどうぞ。160GBはC/Pいいので損はないです。
予算があれば、システムとデータで分けるところですが、仕方ありません。
光学ドライブはご指定のモノ。
FDDはあると便利なので、激安のモノでいいので買いましょう。
ケースは正直、これが最低ランク、という代物ですよ。出来れば\15,000出してOwlあたりの
いいケースを買って欲しいところです。
入力機器は自分の気に入ったものをどうぞ。見積もり対象外。
OS・ディスプレイは流用です。
626 :
Socket774:04/09/04 00:17 ID:fqKcsrCx
4年ほど前に、なんとか自作で組んだ後、
自作から遠ざかっていました。浦島太郎状態です。
■現在の構成■
CPU:P3 666MHz (PC133)
メモリ:バルクメモリ 128M * 2(メーカー、チップ等不明、すみません)
マザーボード:GIGABYTE GA6VX-4X
ビデオカード:RADEON9200 (半年ほど前に安かったので付け替えたパーツ)
サウンド:Creative LiveValue!
ハードディスク:20G, 60G(回転数等不明、すみません)
光学ドライブ:パイオニア DVD+-RW (半年ほど前に安かったので付け替えたドライブ)
FDD: バルク品
ケース&電源:4年位前の品なので、たぶん200Wくらいまでしか使えないと思います
マウス・キーボード・スピーカー: PS2マウス、キーボード
OS:(ベンダー/バージョン) Windows2000
ディスプレイ:サム寸UXGA対応
LAN:増設10/100
その他:台湾の怪しげなキャプチャボード(たしかK-WORLD)
■新規PCの構成■
CPU:アスロン2500+ 〜上位(こだわり無し。万一予算が許せばPentium)
メモリ:512M、できたら1G。相性保障は欲しいですが、ノーブランドのバルク品でも構いません
マザーボード:MSI KT6V-LSR を予定しています
ビデオカード: 流用予定(RADEON9200)
サウンド:マザーボードに載っていなければ現マシンから流用(SB Live!)
ハードディスク:流用予定。マザーが対応するならばS-ATAで1基つなげてみたいです。
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:300W〜
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:(ベンダー/バージョン) WindowsXP homeを新規で購入
ディスプレイ:流用
LAN:マザーボードに載っていなければ現マシンから流用
その他:キャプチャボードとして BUFFALO PC-MV5DX/PCI 購入予定(K-WORLDは処分)
予算: 60000くらい、MAX80000エソ(OS含む)
用途: TV録画。ぐりぐりの3Dゲームはやりませんが、しいて言えば
信長 - 天下創世でそこそこ快適に遊びたいです。
また、以前撮ったTV録画の編集(CMカット等)にも挑戦したいと思います。
お手数ですが、なにとぞご指導ください。
627 :
622:04/09/04 00:43 ID:zq8yTmB/
>>625様
見積もって頂きまして、有難う御座います。
初心者の私にはとても参考になりました。
CPUやグラボ、ケースなど再考の余地がありそうですね。
Athlonのほうが安く組める、ということなんですが、
もしAthlonで組んだ場合は、どうなるのでしょうか?
何回も聞いて申し訳ないのですが、おすすめマザーボードだけでも教えて
頂けるとありがたいです。その他のIntelとの差については
自分で調べようとおもいます。
というのも、マザーボードの違いがいまいちよくわからないので…
>>617 失礼しました。サイズは17インチを希望でしたが
予算的にやっぱ無理があったか…
>>626 CPU:AthlonXP2600+ \11000
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザーボード:MSI KT6V-LSR \8000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,7200rpm,SerialATA) \12000
電源:Seasonic SS-300FB \7000
OS:WindowsXP Home SP2 OEM \14000
その他:テレビキャプチャ PC-MV5DX/PCI \16000
\80000
CPU,メモリ,マザーボードははずせないにしても、
録画するにも最近の大容量高速HDDのほうがいいし、古い電源もなぁ・・・
というわけで、どれもはずせないなぁ・・・
マザーについてもよく仕様を調べてください。ケースは流用でいいのね?
長年使っているならファンも変えたほうがいいかも?
ファンもコストからXINRUILIANあたりはどうでしょうか?
また信長が快適にできるかどうかはわかりません。
さらにコスト削減なら、
AthlonXP2500+ \9500
HDS722512VLSA80 (120GB,7200rpm,SerialATA) \10000
ぐらいかな・・・。
>>622>>627 あなたのやるDTMというのが、記譜ソフトで作編曲をすることや、
昔のようなMIDIだけ扱うことならばそれでもいいだろう。
だが、HDDでレコーディングしたり、波形を弄ったり、
エフェクトやサンプルを走らせるようなものをさすのならば
まるでお話にならないような構成だと思うよ。
(CPU、メモリ、VGA等は普通に使う分にはまあ困らないけど)
soundblasterは間違ってもオーディオカードではないし、
「スピーカーはお任せします」なんて論外。
上2つは最低限の環境を揃えるには別予算で8万(100歩譲って5万)は必要。
録音するならHDDは2台欲しいし、できれば音楽CD-R焼き専用
のドライブ(Plextorとか)も1台。静音・安定化の対策は言うまでもない。
(欲をいえば音楽は専用PCなのだが)
外部機材メインでやっててPCはオマケってことならごめん。
DTMの場合、AthlonXPでも問題ないと思うよ。
631 :
626:04/09/04 07:28 ID:fqKcsrCx
>>629さん、見積もっていただいてありがとうございました。
電源も結構値段が張るのですね。
電源内蔵のケースが特価4000-位で売られていますが、
質が違うのでしょうね、たぶん。
意外な重要ポイント(伏兵?)だと思うので、よく検討いたします。
ありがとうございました!
>>622 >>630 それで飯喰うわけじゃないんだろうから、素人の趣味程度では充分じゃないか?
少なくとも俺は622の新規構成以下の環境で別段問題感じたことはない
金もらうならスピードとか安定性とかいったもの重要だけども個人でミキシングとかレコーディングとかでねぇ
必要以上に金かけるほどメリットないだろ
入出力とスピーカーは趣味でもそれなりに金掛ける価値はあると思うがなあ。
重い3Dゲーやる香具師がビデオやディスプレイに金掛けるのとおんなじで
634 :
622:04/09/04 09:40 ID:IBScXWoa
>>630 >>633 ご忠告、どうもありがとうございます!
さすがに私もそこまで無知ではないので、予算8万でDTMに十分なものが
手に入るなんて思ってはいません。最低でも15万くらいは必要だと
感じていました。
当方、3LDKに住みながらDTMを細々とやっております、学生です。
部屋は姉貴と共同で大きなものは置けません。ラックすら置けません。(泣)
加えて、隣には三歳くらいの小さい子供がいます。
私個人としてはスピーカーが欲しいのですが、隣にどのくらい音漏れするのか、
よく分かりません。昼寝をしていることもあるようなので、昼までも大きな
音を出すのはどうかと思います。起こしてしまうのもかわいそうですから。
今は最初から最後までヘッドホンで作っています。
”そこまで神経質にならなくても・・・”と言ってくれる人もいますが、
他人に不快感を与えてしまっては、音楽もなにもあったものではないです。
よく”音楽が好きだ”といいながら車内で爆音で音楽を聴いている人がいますが、
それは本当の意味で音楽人と言えるのか?ということですね。
こんな環境ですから、高い機材を導入することにそれほどメリットを感じません。
確かに他人から見れば、絶望的な環境だとは自覚しています。
スペースがないのでろくな機材もなく、スピーカーも使えないんですから。
ただ、そんな環境でもやってる本人はなかなか楽しんでいます。
こんな環境でいかにして良い音を作るか?も命題の一つです。
安物には安物の楽しみ方があっても良い、というのが私の考えです。
結局、CPUはアスロンにしようと思います。
いろいろ調べて、良い買い物をしようと思います。
依頼です。
CPU:P4 2.8CGHz(余ってるので流用)
メモリ:PC3200*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:GSA-4120B(余ってるので流用)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ(350W以上)
マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ
OS:Windous XP HOME
ディスプレイ:17inch CRT
LAN:おまかせ
予算: 12万くらい
用途: 3Dゲーム、エンコ
お願いします。
>>635 CPU:流用
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:ASUS R9600XT/TVD/128M \17950(Radeon 9600 XT 128M。但しワンズの価格)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:GSA-4120B流用
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:お好みで \8000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDS173X \24000(CRT 17 INCH)
総計(税込):\119690
ご参考までにどうぞ。
>>636さん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
638 :
Socket774:04/09/04 12:30 ID:RCovrHTv
予算20万で叔父にビデオ編集がメインのPC組んでくれとのこと。
流用できる物はありません。
OS、ディスプレーからマウスまで全て用意する必要があります。
■新規PCの構成■
CPU:お任せ。(intel)
メモリ:おまかせ。
マザーボード:おまかせ。
ビデオカード:おまかせ。
サウンド:おまかせ。
ハードディスク:ビデオ編集ですので500GB以上欲しい
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:UXGA表示で常用可能なもの
LAN:おまかせ
その他:編集用ボード
予算:20万
用途:ビデオ編集
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 2.80CG もしくはそれ同等以上の物を
メモリ:512以上で
マザーボード:おまかせ。
ビデオカード:おまかせ。
サウンド:オンボードでいいですがおまかせ
ハードディスク:120G以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:別購入予定
LAN:おまかせ
その他: 必要な物があればおまかせします。
予算:13万(+1万までなら可能です)
用途:ネット、2ちゃん、ネットゲー、プログラム、DVD鑑賞
TVキャプチャーもできればしたいのですが予算的に無理ですよね?
>>638 液晶UXGAだけで予算の半分以上を喰います。お父様にもっとお金を
出してもらって下さい。
>>639 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*2 \10000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \11500(バルク)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)※今回はコレにOSのライセンスを付与
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、
ワンズ価格参考) <後述
マウス・キーボード:お好みで \6000
スピーカー:Edifier R1800TN \6000位?
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:Monster TV PH-GTR \16500<後述
予算:最大14万。総計(税込):\139430
予算を最大限に使って初めてキャプチャーも購入可能です。反面、メモリは512Mに
留まりました。一旦キャプチャーを見送ればメモリは最初から1G搭載可能でしょう。
この点はよく考えて下さい。私があなたのたちばだったらキャプチャーは今回メモリを
優先して見送ると思います。
もし録画するなら別途ハードディスクをその用途に買いましょう。リスクの分散に
なりますし、一本のハードディスクに負荷が掛かりません。
今回はキャプチャーを見送ってメモリ1Gを優先したらどうでしょうか。
但し最終的な決定はあくまでも自己責任でおながいします。
>>638 おそらく自作したことない人の多くが勘違いしてると思いますが、液晶ディスプレイはクソ高いです。
17inch液晶で6万前後。
19inchで9万前後。
UXGAとなると大体20inchクラスなので10万を越えます。
残りの10万で組んだPCがどんなものか、一度過去レスをご覧下さい。
642 :
639:04/09/04 19:27 ID:ZDSnW4o5
>>640 アドバイスありがとうございます
やはり予算が無理がありましたか。今回はリスクを減らしたいのでメモリ512×2で
今月末には2万くらい手に入るのでその時にキャプチャーを購入したいと思います。
聞きたい点がありますので質問します
CPUクーラーは付属品だと不具合な点があったりするのですか?
>>642 リテールに不具合なんかあったら、今頃回収騒ぎが起こっていると思うのだが?
ま、マジレスしよう。
リテールは安定第一に考えられているから、とにかく高い冷却能力を持つ。しかも手軽な価格でなければならない。
∴最新のCPUだと(Pen4だと3GHz超及びプ)、リテールクーラーは凄まじい爆音をまき散らす、騒音の第一の元凶となっている。
だから、極端な静音性に拘らずとも、耳障りな音を少しでも軽減しようとなれば単品販売のファンをくっつけるわけ。
しかも、中には静音性とリテール以上の冷却性能を持つ製品もあるので、ヘビーユーザーには必須のアイテム。
もっとも、性能が良い奴は高価なので(\5,000以上とか)、導入はケースバイケースですがね。
644 :
Socket774:04/09/04 19:45 ID:V6Qh11oc
0からの自作は初挑戦です。よろしくおねがいします。
■新規PCの構成■
CPU:Intel 3G前後 Athlon おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:FF等のGameが出来るもの(できればそこそこの画質希望)
サウンド:おまかせします。
ハードディスク:100G前後
光学ドライブ:BUFFALO DVM-E88FB(購入済み)
FDD: OSと同時購入予定(こちらも予算に含まず)
ケース&電源:予算に合えば静音設計の物
マウス・キーボード・スピーカー: すべて購入済み
OS:Windows XP Home新規購入。(予算に含まず)
ディスプレイ:17インチの液晶を購入済み
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算: 15万前後
用途: FFなどのネットゲーム及び一人用ゲーム・CG作成
24時間起動していることが多くなると思います。PCのある部屋で寝るので静音希望です。(予算に合えば)
来年の夏にはもう一台自作するつもりで、その時に静音・省エネPCに変えてサブマシンにしようと思っています。
>>643 不具合っていうか何で別購入してるかな?
って思ったので、言い方がまずかったですね。
でも、理由はよくわかりましたありがとうございます。買う価値はありますね。
>>644 当スレはライセンス違反や違法コピーに厳しい方針上
>Windows XP Home新規購入。(予算に含まず)
と書き込んだ場合は見積もりに含まれます。ご了承下さい。
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:Gigabyte GA-K8VT800 Pro \11360(但しワンズの価格。IEEE 1394、
S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M
\20500(ファンレス。箱入、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:--
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー、ディスプレイ:--
OS:XP Home OEM \13000
予算:15万位。総計(税込):\117150
静音重視のためビデオカードの性能には目をつむり、代わりにファンレス品と
しました。予算が余りますので256bit物のRadeon 9800 ProにZaward ZAV02-ATI3
(\4000?)を組み合わせる手もありますが、この場合メーカー保証が無効になりますので
自己責任で行って下さい(個人的には初自作の人にこの方法はおすすめ
したくないのですが・・・)
予算が余りますので静音ケースと別途良質電源を個々に購入でも良いですね。
但し、冷却性や放熱性を見逃さない事。
頑張って下さいね。
>>646 >
>>644 当スレはライセンス違反や違法コピーに厳しい方針上
>>Windows XP Home新規購入。(予算に含まず)
>と書き込んだ場合は見積もりに含まれます。ご了承下さい。
スレ全体の総意のように書くのはいかがなものか。
648 :
Socket774:04/09/04 22:07 ID:OCvyy3m0
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 1.4GHz以上 (intelでなくても同等スペックならOK)
メモリ:512MB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:NVIDIA GeForce3以上、ATI RADEON 8500以上
サウンド:おまかせ
ハードディスク:80GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:でかくてもOK
マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ
OS:XPなら
ディスプレイ:17インチCRT流用予定
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算: 10万以内って無理でしょうか?
用途:初自作を楽しんだ後、PSOBBで遊ぶ!
PSOBBの推奨スペックは以下の通りだそうです。
OS
PC/AT互換機対応 Windows XP 日本語版
CPU
Pentium4 1.4GHz以上
メモリ
256MB以上
グラフィックボード
Direct3D対応 VRAM 64MB以上
NVIDIA GeForce3以上、ATI RADEON 8500以上
サウンドボード
DirectSound対応
DirectX
DirectX 9.0b(配布CD-ROMに同梱)
空きHDD
1.3GB以上(今後のパッチを考慮)
ネットワーク
インターネットへの接続環境 実効回線速度 256kbps以上
これから自作の勉強をするところですので、価格的に無茶を言ってるかもしれませんが、
よろしくご指導お願いいたします。
>>647 失礼しました
>>648 CPU:Athlon XP 2500+ \9770(箱入、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9000(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:XIAi Radeon 9600 Pro DV128S \12680(ワンズの価格)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:お好みで出来るだけ良い品 \10000
OS:XP Home OEM \13000
予算:10万以内。総計(税込):\97590
3D処理もそれなりに出来るビデオカードを入れましたが、予算の制約上
そこまで静音にする事はできません。ケース&電源はくれぐれもケチらない方が
良いですよ。メモリは足りなかったらまた増設して下さい。
>>647 しかしどちらかと言えば、厳しい見積人の方が多いのでは?
さすがに全員がそうだ、とは言いませんが。
>>648 ショップブランドかBTO逝った方がよくないか?と思ったが、勉強用か・・・。
ちょっと無駄な構成が多いよ。
具体的に言うと、Pentium4 1.4GHzなんざ、今時入手するのは面倒だしC/P悪い。
2.6Cとか2.4C、あれば2.8Cぐらいの方が逆にいいと思う。「低スペック=安い」とならないのが痛いところ。
とりあえず値段的にはギリギリokだと思う。
しばらく席外すけど、もし00:00までに見積なかったら見積もるよ。
653 :
Socket774:04/09/04 23:21 ID:ZccGjh+P
これから、新規にLinuxの勉強もかねて、下記の内容で
サーバーを立てようかと思ってます。
よろしくお願いいたします
■現在の構成■
なし
■新規PCの構成■
CPU : Intel Celeron 2.0GHz以上
メモリ: DDR2100以上 256MB
マザーボード: microATX
ビデオカード : オンボード。できたらAGPスロットもほしい
サウンド: オンボード。音が出ればよい
ハードディスク: 持っている(IBM Deskstar DTLA-307045 45GB)
光学ドライブ : もっている(TOSHIBA DVD-ROM 16x)
FDD :不要
ケース&電源 : できるだけ安定かつ静音かつ省スペース
マウス・キーボード・スピーカー :持っているため不要。PS/2
OS: FedoraCore2
ディスプレイ : 持っている(SONY SDM-X73)
LAN : オンボード100M
その他 : USB2.0
予算 :20000〜25000円できるだけ安く
用途 :常時起動 Web/Mail/FTP等外向けサーバー(別途ルーターあり)
こんな感じの情報でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします
>>653 小型と言う事で仮にもし、キューブベアボンーンを買ってもそれだけで
20000〜25000円しますよ。その上CPUやメモリの購入は到底不可能では?
お金を貯めるか、中古PCを買って改造するかのどちらかしか方法が
ないのいでは?
小型+静音+安定の自作PCとなれば尚更お金がかかるのでは?
655 :
Socket774:04/09/05 01:27 ID:V3e1meIn
現在の構成
CPU:AthlonXP 2000+
メモリ:PC3200 256MB + PC3200 512MB
マザーボード:GIGABYTE GA-7VT600 1394 KT600+VT8237でオンボード機能は6chオーディオとLANとIEE1394とSATA RAIDぐらい
ビデオカード:AOPEN Aeolus FX5200 64MN
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATAにSeagateの80GB*2でRAID0構築 + IDEにSeagateの80GB.40GBを一台ずつ系4台
光学ドライブ:DVR-ABN4
FDD:MITUMI 3モード
ケース&電源:安物 前後にクーラーマスターのケースファン付けた 電源は付属350W
マウス・キーボード・スピーカー:マウスはLOASの充電式ワイヤレス それ以外はYontendo
OS:WinXP Home SP2
ディスプレイ:SONY CPD-E220
その他:AOPEN VA1000POWER
今まではTV録画とエロゲーに使用していました。
最近、FFXIをやってみたいと思い始めたんですが、やっぱグラボですかね?
FFを快適にやりたいですが、基本的にエロゲ重視なんで2D描写がいいらしいRADEONがいいです。
でも、糞電源350Wなんでちょっと心配なのと、ケースにパッシブダクト無いんで熱対策の問題も心配です。まぁ熱暴走はした事無いんで大丈夫だとは思うんですが・・・
あと、ベンチスレで「**がボトルネック」とか聞くけど、もしグラボ変えた場合、CPUがボトルネックになりますかね?
とりあえず予算は2万5千以下でお勧めなパワーアップをよろしくお願いします。
>>655 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT \18000
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 XT ULTIMATE Edition(ファンレス) \21000
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO(256bit版) \25000
予算からしてビデオカードの候補としてはこのあたりになりそう。
しかしCPUがAthlonXP 2000+では9800PROを載せた場合にCPUが若干足を引張りそうな気がする。
9600XTはバランスも良くて好きなんだが、KT600マザーの一部と相性問題があったので要チェック。
9800PROに関しては最近値段が安くなっていて
店によっては9600XTのファンレス版以下の特価で販売されている事もあるらしい。
詳細な情報は知らないので詳しくは\19800になったらスレを見ておいてホスィ。
RADEON9800Proが\19800になったら買うスレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093683696/l50
今のPCを組んでから時間がたっており最新のゲームを遊ぶには
結構苦しくなってきました。ここいらでPCを新しくしたいと思います。
見積もり人諸氏殿宜しくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:intel 3.0G程度 同程度のスペックならathlonでも可です
メモリ:1Gくらいお願いします
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:3D系ゲームがさくさく動かせれば良いです。
サウンド:おまかせ オンボード可。音質にはまるで気にしません。
ハードディスク:ゲームメインなので、80G程度有れば十分過ぎるくらいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ 出来れば静音を希望
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:(ベンダー/バージョン) :流用。XP proと同時購入のFDDでライセンス確保済み
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:特になし
予算:12,3万円
用途: ほぼゲームメインに使用します。FF11やDOOM3,BF1942などFPS関係のゲームがさくさく
遊べればと思っております。前に自作してから4年近くたっておりパーツ関係の話題には
すっかり疎くなってしまいました(もうvoodooは無いのですねぇ)ので、マザー、ビデオカード
を選定されましたコメントなど頂ければ嬉しく、参考にさせて頂きたいと思います。
また静音を考慮するとどの程度まで予算アップが必要になるかお聞かせ頂ければ幸いです。
注文ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
>>657 いや、静音を究極的に突き詰めていくと、悪魔の静音スパイラルに陥るので、限度がないんですよorz
静音クーラー→CPU水冷→GPU水冷→チップセットやらメモリの冷却→電源の静音化→・・・_| ̄|○
ゲームならAthlon64がいいでしょうね。
CPU:Athlon64 3000+ \19,000
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000
M/B:MSI K8N Neo Platium \16,000
VGA:LeadTek A350XT \21,000
サウンド:オンボード
HDD:好きな会社でokです PATAなら海門やWDあたりか SATAなら日立かWDかなぁ・・・ \8,500
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9,500
FDD:流用
ケース&電源:
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用。XP proと同時購入のFDDでライセンス確保済み
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:特になし
予算:12,3万円 総計\97,000
大分余裕があるので、静音クーラーの導入を推奨します。 +5,000程度〜
また、CPUパワーのアップも可能です。3200+等 +5,000〜
WD740GD SATA74GB 10000rpm \20,000 HDDをこっちにすると、差し引き +11,500
↑高く感じるかもしれませんが、現段階でATA最高レベルの性能と静音性、耐久性を兼ね備えた逸品です。
659 :
646:04/09/05 10:32 ID:LT+7s/UO
>>644 お礼が遅れてしまいすみません。
ありがとうございました。頑張ります。
7年もののPCを色々付け足しながら使い続けていましたが
動画取り込みや編集に興味が湧き、新規に購入しようと知人に相談した所
自作だと安いということだったので、こちらに相談させていただきます。
■新規PCの構成■
CPU :動画再生・編集に強いものでお願いします。
メモリ: 512M以上
マザーボード: おまかせします。
ビデオカード :動画再生・編集に強いものでお願いします。
サウンド: おまかせします。
ハードディスク: 80G以上・速度は予算と相談でおまかせします。
光学ドライブ : DVDで+-どちらにも対応出来る物。
FDD :おまかせします。
ケース&電源 :なるべくコンパクトなもので、縦置き横置きは問いません。
前面にUSBとヘッドフォンの端子があるとありがたいです。
マウス・キーボード・スピーカー :一般的なもので結構です。
OS:WindowsXP pro
ディスプレイ : 現在使用中の物を継続使用。(17インチフラット)
LAN :おまかせします。
その他 : ありません。
予算 :15万円以内。
用途 :VHS方式で録画したビデオ画像の取り込み及び編集、保存。
大規模MMO。
音楽編集(MP3・WAVE方式等)
以上です。静穏には特にこだわりません。
おまかせが多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
661 :
Socket774:04/09/05 12:58 ID:D4R2+3p4
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 2.40CGHz FSB800MHz (Northwood HT)
メモリ:DDR PC3200 256MB CL3 SAMSUNGチップ ×2本
マザーボード:Aopen MX4SG-N
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor MXT-6Y080M0 (S-ATA、80GB、7200rpm)
光学ドライブ:Aopen DVD-1240 (コンボドライブ)
FDD:シチズン 3.5inch
ケース&電源:H340&付属電源
マウス・キーボード・スピーカー:O-800A・KB-835P・無し
OS:Redhat Linux 9.0
ディスプレイ:IO-DATA 15型TFT LCD-AD152CWH アナログ出力 (デジタル出力は他のPC側)
LAN:オンボード
その他:ACP4SC (Aopen製スリムケース用CPUFAN)・2ndFAN(H300シリーズ用ケースFAN)
■新規PCの構成■
CPU:流用
メモリ:流用
マザーボード:流用
ビデオカード:流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:ミニタワーでケースFANの取り付け位置が前面か背面、地味目な柄のケースが欲しいです。
電源はできるだけ清音の奴を付けたい。
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:CPUFAN・ケースFANも可能な限り清音にしたい。
予算:2万円程度
用途:Linux専用機。
現在の構成だと電源・CPUFAN・ケースFAN揃って騒音が酷いので何とかしたい…orz
メインのミドルタワーPCの真横に置くために、縦型省スペースで前面・背面で吸気・排気できるケース所望。
我侭な注文だと思いますが、どうか見積もりよろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64
メモリ:1G以上で
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:5.1ch出力ができるもので
ハードディスク:Serial ATA 120G程度で
光学ドライブ:DVD書き込みが出来るもので
FDD: おまかせ
ケース:おまかせ
電源:なるべく静音で
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:5.1chのもので
OS:Win XP Pro
ディスプレイ:19インチか17インチで
LAN:Intelので
その他:特には
予算:20〜25万ぐらい
用途:DVD鑑賞、DVDレコーダで録画したDVDの編集
なるべく静音なのがいいです。よろしくお願いします
663 :
Socket774:04/09/05 15:41 ID:2TalvWwk
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 3500+ \40,330
メモリ:512M×2
マザーボード:K8N NEO2-PLUTINUM \17,760
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160G以上 7200rpm
光学ドライブ:DVD±RWに書き込めるもの
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:Windows XP
ディスプレイ:液晶 17インチ
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:20万円前後
用途:DTM,3Dグラフィック作成,プログラミング
プラス2万円位までなら追加できます。
また、パーツは全部まとめてPCワンズ(通販)で購入したいです。
宜しくお願いします。
皆様方のアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:intel P4 2.8CGHz ¥20,000で知人から譲って貰えるので、これを基点に考えています。
メモリ:512M〜1G デュアルチャネルが必要かどうか、判断しかねている所です。
マザーボード:お任せします
ビデオカード:お任せします
サウンド:特に希望はありません。オンボードでも結構です。
ハードディスク:120G〜160G程度で。 インターフェイスもこだわりません。
光学ドライブ:東芝のDVDレコーダーを使っているので、LF-M721を予定しています。
FDD: おまかせ
ケース:¥10,000強くらいで、400W電源が付属しているのを予定しています。
マウス・キーボード:流用
OS:Win XP Home
ディスプレイ:知人から貰える予定です。
LAN:オンボードで結構です。
その他:大掛かりな静音パーツは予算上不可能なので、最初は我慢するつもりです。VGAカードについては¥20,000前後で考えています。
予算:15万円ぐらい
用途:DVDレコーダで録画した映像の編集,再エンコード
BF1942やメダルオブオナー等の3DFPSと、シムシティ4を中心に考えています。
■新規PCの構成■
CPU:ペンティアム4/2GHz以上
メモリ:DDR-SDRAM/512Mb以上
マザーボード:デュアルチャンネル対応
ビデオカード:Geforth系
サウンド:おまかせ
ハードディスク:120Gb以上
光学ドライブ:CDとDVDの読み込みと書き込み可能。規格はおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:ミドルタワー以上
マウス・キーボード・スピーカー:スピーカー以外流用
OS:WindowsXP
ディスプレイ:17インチ以上
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:18万前後
用途:オンラインFPSゲー用
バトルフィールド1942
推奨スペック
CPU PentiumIII® 800MHz以上
RAM 256MB以上
HDD 2.5GB以上の空き容量(さらにセーブデータやWindowsのスワップファイルのための空き容量[約300MB程度]が必要です。また、DirectXや付属ソフトをインストールする場合には、その分の空き容量が必要になります。)
サウンドカード DirectX® 8.1互換のサウンドカード
ビデオカード DirectX® 8.1互換のビデオカード ビデオRAM 64MB以上 ハードウェアT&L必須
CD-ROM速度 16倍速以上
DirectX DirectX® 8.1
とのことなんだが快適に動かすにはメモリは1Gb以上必要とかいう話も・・
一番迷ってるのはFSBを400にするか800にするか
これをどちらにするかで帯域をあわすためにメモリも変わってくるんで
>>665 あなたにはDELLでゲーム用PCを買ってメモリ増設をおすすめします
>>664 一度2.8Cについて学びなおしてきたほうが良いよ。
>デュアルチャンネルが必要かどうか、判断しかね・・・
('A`)
>>665 お前に自作はムリ。
明らかに勉強不足だよ。
これ以上何も言うことはない。
668 :
665:04/09/05 17:04 ID:oF1jZKea
>>667 一応1、2冊自作本読んだんだけどね
どうやって勉強したらいい?
今まで受験勉強しかやってこなかった受身人間だからどうしていいかわかんない
669 :
665:04/09/05 17:04 ID:oF1jZKea
すまんsage忘れた
>>665 自作の参考書読んで最低限の知識があるなら
思うが侭に選んで納得した上で失敗すればええよ。
無駄にした銭の分だけ血肉になるから。と、自作暦1年の初心者が言ってみる。
漏れは慎重に選らんで、1年で3万ぐらい地雷踏んダヨ(´A')
>>660 CPU:Intel Pentium4 3GHz(Northwood、FSB800、HT) \22000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 256MB×2本(動作保障のあるメモリを) \15000
マザーボード:ASUS P4P800 E-Deluxe \13000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(128MB版) \13000
サウンド:予算の関係上オンボード
ハードディスク:Maxtor 6Y160P0(ATA133、160GB、7200rpm) \10000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー機能) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FBが付属) \18000
マウス・キーボード:MSやLogicoolの有線式 2点で \10000
スピーカー:ONKYO GX-R3X \6500
OS:WindowsXP Pro OEM版(パーツとセット販売) \21000
ディスプレイ: 現在使用中の物を継続使用。(17インチフラット)
LAN:オンボード(ギガビットLAN)
その他:(キャプチャ CANOPUS MTVX2004 \20000)
予算 :15万円以内。
合計:142000円+20000円
ちょっと気になったんですが、VHSの取り込みをやるにはキャプチャボードが必要では?
672 :
665:04/09/05 17:57 ID:oF1jZKea
>>670 とりあえずもうちょっと本よんで
>>650のどこらへんがおかしかったのかわかるくらいになってから
買い始めるよ
3万か〜
俺は馬鹿だから5万くらいわやにしそうやな
貧乏学生にきつい・・
673 :
660:04/09/05 18:06 ID:aFaOQCUc
>>671 素早い見積もりありがとうございました。
ご指摘の通りキャプチャボードをその他に入れてませんでした、すみません。
全部込みで予算から足が出ましたけど、スペック的に良さそうなのでこの方向で検討します。
どうもありがとうございました。
>>662 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(動画用):Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。
但しワンズの価格)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード:お好みで、良質品 \10000
スピーカー:ヤフオクで5.1チャンネルシステムを落札、その他通販を利用等 \30000
OS:XP Home OEM \13000<後述
ディスプレイ:三菱 RDT192S \81000(液晶19 INCH)
予算:最大25万。総計(税込):\249290
※要注意。当見積もりはあくまでもパーツ代のみです。運賃、振込み手数料や
セキュリティソフトは何ら含まれません。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>664 CPU:見積もり外とする。代金は別枠で友人に支払って下さい
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(録画用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:松下 LF-M721JD \19500(DVDスーパーマルチ。カートリッジ型DVD-RAM5倍速対応)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:見積もり外
予算:15万。総計(税込):\128440
静音のため以下任意購入(ビデオカードのメーカー保証無効を前提とする)
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?※自己責任で取り付け
あくまでも自己責任でおながいします。
>>665 静音関連を犠牲が前提とします
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(バルクDVD±RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード:お好みで \6000
スピーカー:流用
ディスプレイ:三菱 RDT179M \64000(液晶17 INCH)
予算:18万位。総計(税込):\179360
あなたのその書き込み内容では初自作=イバラの道でしょう。厳しい意見のようですが
本当に組みたいのなら多少の無駄金を覚悟する位の気持ちで。いかなる事情が発生しても
自己責任のもと、自力で対処が鉄則である事を忘れずに。
677 :
622:04/09/05 19:01 ID:iNiPcpbQ
昨日秋葉原に行き、パーツをあさってきました。
みなさんの意見を聞いた結果、以下のようになりました。
相談に乗っていただいて報告なし、というのも失礼と思いましたので・・・
CPU:athlon xp 2600+ 2500が売り切れのため、こちらにしました。
レシートにはbartonとありますが、これの意味が分からず。\10658
メモリ:SanMaxとハイニクスがなんたらかんたらの512MBのもの。\9990
マザーボード:AOPEN AK77-600N \7280
ビデオカード:GIGABYTE GV-N57128D FX5700搭載のもの。店いわくメモリバンドは128
らしいのですが・・・ \11800
サウンド:今回は見送って、後に良いものを買います。
ハードディスク:日立 160Gのもの。 \9280
光学ドライブ:LG GSA-4120B 箱入り。 \9280くらい。
FDD:teacというメーカーのもの。\1200
ケース&電源: owltech 103-silent2 在庫処分品 \8000
マウス・キーボード・スピーカー:適当に。 \2500くらい
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
合計ほぼ7万ジャスト。
10時間以上徘徊したかいがありました。
くみ終わって動作点検中。特に問題なしです。
相談していなかったら、pen4とケースをけちっていたと思います。
結構静かで速くなりました、どうもありがとうございました!!
>>677 意味が分からないのに買ったのか。ある意味勇者だな。
>Barton
コアの名前だよ。
もし次回作るとしたら、今回出てきた意味が分からない単語ぐらいは
調べてからにした方がいいよ。今回は大丈夫みたいだけど、次回が
どうなるかは分からないからね。
679 :
622:04/09/05 20:11 ID:iNiPcpbQ
>>678 一応、CPUのアーキテクチャの一種であることはなんとなく知っていました。
たしかクロックが非Bartonだと133が多く、Bartonだと166が多い、
だったハズです。確か2次キャッシュも倍近く違うはずです。
ただ、ほかにもオーバークロック耐性がどうとか、発熱がどうとか、正直
細かいところまでは分かりませんでした。こっちの方が速いはず、ぐらいにしか
認知してませんでした。次回はもうちょっと勉強しようと思います。
メモリに関しては、信頼できるメーカーぐらいしか知らなかったです・・・
自作する時必要な知識とは、どの程度なんでしょうか?
680 :
665:04/09/05 20:31 ID:oF1jZKea
>>676 どうもご親切に
PCゲーをやる場合はATHRON64がやっぱいいのか・・
なんかAMDはチップセット作ってないから初心者が手を出すと動作不良の温床になるってどっかでみたもんで
ペンティアム4一択にしてたよ
バルク品のドライブはライティングソフトが同根されてないって本に書いてあったけどこれは分けて買ったほうが安いってこと?
ま、できるだけ失敗しないようがんばりますよ
これで情報工学科ってんだから驚きだー・・
683 :
664:04/09/05 21:11 ID:gmUTqrNh
>>675 遅レスで申し訳無いですが、お手数お掛け致しました。
>>680 低学歴ドキュソの俺でもできるのだから大丈夫だ、ガムバレ
2500+出来てウマーなのに2600+にしちゃったのか
定格なら2600+のが上だがもったいないなぁ
OCが抜けてた
687 :
Socket774:04/09/06 01:38 ID:++XPTciP
とりあえずソフマップの牛丼PCと同じ位の値段で、
負けない位の性能を考えてますが、
マザボ GIGA-BYTE GA-7VT600 1394 ¥10000以下
ドライブ DVD-R ¥10000以下
CPU Athlon XP 2500+ (1.83GHz) ¥10000以下
メモリ PC3200 256MB(CL3) ¥ 5000以下
HDD 7200ps/160G程 ¥10000以下
グラボ ??????? ¥10000程
ケース ??????? ¥10000程
その他 ??????? ¥ 5000以下
計 ¥70000以下。
OSは学校の図書館で貸してもらえるので考えず、
モニターも学校でもらえるので考えず。
でいけるでしょうか?
できればオススメのグラボを教えてください。
>OSは学校の図書館で貸してもらえる
・・・学校名は?
689 :
Socket774:04/09/06 01:41 ID:++XPTciP
見づらくなってしまいました…。OTL
690 :
Socket774:04/09/06 01:44 ID:YPRx5X76
割れ厨逝ねや
>>688 某工科大です。
学校が、契約料を払っているらしく、学生証があれば無料で貸してもらえます。
ケースは気に入ったものを買おうと思って具体的な事は考えてません。
(1万位ならいいかなと。)
問題はグラボをどうしようかなと…そこそこゲームもやりたいので不備のない
のに使用と思います。Gフォース4MX位。で
何気にイイIDだ…。
それって正式には学内で使う分の契約じゃないの。まあ校内でインストールして
自宅で使うってのはよくある話だが。
693 :
Socket774:04/09/06 02:06 ID:++XPTciP
>>692 いえ、間違いなく家に持って帰ってインストールしてもOKなんです。
そうじゃなかったら1泊2日なんていう貸し出ししないですよ。
うだうだ言わんとOSくらい買え
>>696 そっちだと特定の数のクライアント分購入しなきゃいけないみたいだから、
普通はアカデミックアライアンスのほう選ぶんじゃないかな。
毎年度契約更新したくないとかならともかく。
ところで、
>>661スルーされちゃったから自分で構成して注文してしまった。
ケース:OWLTECH MicroATX規格 OWL-PCBM-02 \10,000
CPUファン:COOLERMASTER Cyprum 24.2db \4,000
ケースファン:山洋電気 F6-S 20db \2,000 * 2 = \4,000
計 \18,000
これでちゃんと清音になるのだろうか、不安だ…後の末利だが。
>>697 うちのがっこは10人分ぐらいで契約してた気がする。
先着順みたいなかんじだった。
>>699 ああ、数が少ないとそっちのほうが安く済むだろうね。
まあ図書館で貸し出し&工科大ってところからしてアカデミックアライアンスじゃないかと。
スレ違いsage
■新規PCの構成■
CPU:P4 3.0Ghz 相当
メモリ:1G前後
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:Doom3がサクサク('A`)(現GF Ti4200 64M)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用(4台)
光学ドライブ:流用
FDD:梨
ケース&電源:ケース流用/電源おまかせ(現400W)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:xp home
ディスプレイ:流用
LAN:おまかせ
その他:TVキャプカード(ATAボード流用)
予算:20万未満
用途:エンコ、3Dゲーム、DVD映画鑑賞、音楽鑑賞
備考:
爆音可/室内温暖化可
安定性重視型希望
よろしくお願いします('A`)ノシ
>>701 ただケースを流用と書いただけでは規格が分かりません。
あなたのケースはあなたにしか分からないのですよ。メーカー、
型番、規格、ファン装着可能数(及びファンのサイズ)などを
具体的に。場合によっては買い替えも視野に入れて下さい。
>>701 書き忘れました。ハードディスク4台の型番、容量も明記して下さい。
熱量の関係上。
705 :
701:04/09/06 13:47 ID:LcueG4zw
>>701 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
マザーボード:MSI K8T Neo-FIS2R \15000(IEEE 1394、S-ATA、
Gigabit LAN、サウンドオンボード)
又は
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(IEEE 1394、
S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード、ワンズ価格参考)
上記お好きな方を選択の後;
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
ハードディスク、光学ドライブ:流用
ビデオカード:Leadtek WinFast A400 GT TDH \50000(Ge Force 6800GT但し
価格ドットコム平均価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保。今後のOS流用上入れます
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Enermax EG851AX-VH(W)FM \33800(ワンズ価格参考)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:流用する意味ですか?見積もり外
予算:20万以内。メモリからOSまでの小計(税込):\139990
キャプチャーが必要なら余った予算で購入して下さい。
707 :
Socket774:04/09/06 16:51 ID:AJoGrR/F
815G
P3 866MHz
PC133 512MB
GeForce4MX420
のマシンをこれまで使っていたのですが、
Cubeベアボーン購入でアドバイスお願いします。
CPU:Intel HT対応 3GHzクラス
メモリ:1GB以上まで搭載可能(最初は512MB購入予定)
光学ドライブ:1台流用
HDD:IDE流用(2台載ると嬉しい)
ビデオ:オンボート(GeForce4MX420程度のパフォーマンスで十分)
サウンド:USB外部を流用
ディスプレイ:既存CRT流用
キーボード、マウス:既存流用
OS:Win2K
その他:高さ22cmまで、できれば前面USB2.0
予算:3万程度(Cubeベアボーンのみ)
よろしくお願いします。
>>707 消費電力と排熱の関係上キューブでP4 3Gはほぼ無理です。
設置場所を確保してATXケースが置けるようにして下さい。
709 :
701:04/09/06 17:16 ID:LcueG4zw
>>706 細かいことまで考えていただきありがとうございます。
早速参考しにして買いあさってきます。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon xp 2500+
メモリ:PC3200 512MB
マザーボード:KT600/
ビデオカード:FX5200以上
サウンド:onボード
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:DVD±R,RWが焼ける
FDD:安い奴
ケース&電源:ATX 350W
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ
OS:XP Home
ディスプレイ:15インチ/CRT
LAN:onボード
その他:なし
予算:8万5000円
用途:2ちゃん見たりとか、少し昔のゲームしたりとか
よろしくお願いします
>>710 CPU:Athlon XP 2500+ \7430(バルク、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:Falcon Rock TP \2600
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9000(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:A Open Aeolus FX5200-DV128 \7100 (Ge Force FX 5200 128MB)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:NEC ND 2510A \9000(バルクDVD±RW。DVD8倍速書き込み対応。ワンズ価格を参考)
FDD:激安FDD \980。棚に陳列せず、ダンボールに入ったまま販売されている
事がよくあるもの。但し大抵の場合アイボリーかな?
ケース&電源:Scythe H60風 \8000
OS:XP Home OEM \13000
マウス・キーボード・スピーカー:4点どう? \2000
ディスプレイ:CRT 17インチの比較的まともな物 \10000
予算:85000円。総計(税込):\84610
どちらにお住まいか存じませんが、あなたの購入事情が分かりません。
かなりギリギリの買い物と思います。頑張って下さい。
712 :
710:04/09/06 17:36 ID:hv4gLZxW
見積もりありがとうございます
参考にさせていただきます
>>707 あのー・・・どう考えても予算がおかしいんですが。
ベアボーンで最低1万程度でしょ。ちょっと良い奴だと2万〜3万ぐらい。
CPUに2万以上。
RAMに1万以上。
VGAオンボードになるかと思いますが、ちょっと自作事情に乏しくありませんか?
まぁ、前提がおかしいんですけどね。
>>708氏の言う通り、明らかに廃熱関係で問題が出るので。
冷却に相当自信があるなら、止めはしませんがね。
714 :
sage:04/09/06 18:35 ID:AJoGrR/F
>>713 707です。
予算の3万程度はベアボーンのみの予算です。
動作に必要な
CPU(P4,HT対応)で2万強、RAM(512)で1万弱
は別に見ています。
※VGAはオンボード
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20040902/109369/ の記事が気になったので、購入を検討使用とした次第です。
Cubeの廃熱問題は全く考えていませんでした。
特殊な冷却をすることは考えていないので、
P4 3.0GHzクラスは諦めて、2.8GHzで行こうかと思います。
Cube型にしたい理由は、高さの制限があるからです。
少しでも奥行きが長い方が冷却に有利でしょうか?
715 :
sage:04/09/06 18:37 ID:AJoGrR/F
すみません。「sage」を書くところが違っていたようです。。。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+ Socket 754 \25,000
メモリ:PC3200 512MB×2 (一つは自前) \13,000
マザーボード:お任せで
ビデオカード:Leadtek GeForce FX 5900XT (自前)
サウンド:オンボードで
ハードディスク:Serial ATAの物がいいです 160GBから
光学ドライブ:GSA-4082B (自前)
FDD:お任せで
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(B)/400 \18,000
マウス・キーボード・スピーカー:トラックボール オプティカル・ACK-230・ヘッドホン (全て自前)
OS:WindowsXP Home OEM \13,000
ディスプレイ:流用 (メーカーPCの物ではないです)
LAN:お任せで
その他:CPUファンを買うかどうか考えてます
予算:105,000
用途:3Dゲーム・インターネット・メール・動画 音楽鑑賞・CD DVD焼き
希望:静かな方が良いです。DirectX9環境の3Dゲームを動かしたいです。
GeForce FX 5900XTとGSA-4082Bが偶然安く手に入ったので初めて自作しようと思い立った次第です。
マザーボードを決めかねています。よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU :おまかせ
メモリ:512MB x1
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:用途参照
サウンド:用途参照
ハードディスク:流用 HDS722525VLSA80
光学ドライブ:おまかせ
FDD :おまかせ
ケース&電源 :小型で静かな筐体&電源
マウス・キーボード:流用 USB接続
スピーカー:不要
OS :Win2K新規 会社端末、個人所有ノートが2Kなので
ディスプレイ :見積不要 用途参照
LAN :用途参照
その他 :小型筐体、ACアダプタ選択可
予算 :15万
用途 :1280x720のDVI接続(HTPC接続可)のプロジェクタ
LP-Z2にGBイーサ接続のNAS上のwmvやmovや本体DVDを再生。
静音/GBイーサ/1280x720DVI出力の3点必須。
ビデオ/サウンド/LANはマザボに統合されてても可。
IBASE Technology製のMB890Fを中心に考えて行こうかなと
思いつつ855GMEにて1280x720が出画できるのか
調べきれず挫折。初回ageます。よろしくお願いします。
718 :
Socket774:04/09/06 22:23 ID:qOSQkB6Y
新規PC
[CPU]あまりもので(パロミノ1700+)
[クーラー]PAL(FAN無)
[メモリ]PC3200 512 or 256*2
[M/B]SocketA シンプルで安定しているもの
[VGA]コストパフォーマンスのよいものを
[Sound]オンボードで(別に無くても)
[HDD]あまりもので
[光学ドライブ]あまりもので
[FDD]不要
[ケース]あまりもので
[電源]あまりもので
[Mouse]あまりもので
[Keyboard]あまりもので
[OS]FedoraCore
[モニタ]不要
[その他]PC切り替え機
スイッチングハブ
【合計金額】5万円
【使用用途】サーバ構築、サーブレット、リナックスの勉強
【指摘して欲しい所】リナックスってどのくらいのスペックを要するのでしょうか?
>>718 LinuxではFDDは付けておいたほうが良いぞ
720 :
718:04/09/06 22:46 ID:qOSQkB6Y
>>719 おお、そうなんですか。
どっかに転がってるはずなんですけど、今見つからない。
でも捨ててはいないので探しときます。
>>714 sageはメール欄だぞ。
ケースの大きさも重要だが、それ以上にエアフローが最重要。
これがダメだと、サーバーケースでもダメなものはダメだし、キューブでもいけるかもしれない。
2.8CもD1は神だが、M0は平凡だから過大な期待は禁物だけどね。
>>716 RAMは出来れば同じモノを揃えた方がいい。
最近はシビアだからね。
それから、金額のついているものは、希望品かな?予算から差し引けばいいの?
流用は自前/流用と書いてあるものだけでいいんだね?
>>716 自前やら価格が記入されたパーツやら、一体どのパーツを見積もって欲しいのか
よく分かりません。もっと分かり易く書き込んで下さい。テンプレを曲解/拡大解釈
しているように思えますが・・・見積もって欲しい部分をハッキリ分かり易く。相手の立場に
立って依頼を。
>>717 CPU:Pentium M系お好きな物(ワンズやツクモネットショップ参考)
マザーボード:PFU PD-41M160M1 \50000
これにお好きなAGP スロット物のGe Force FX 5200又はRadeon 9600系ビデオカードと
お好みのCPU(上記指摘)更にお好きな静音小型ケースと良質電源を入れて下さい。
LAN周りにどうしても不安なら別途インテル製Gigabit LANを買って下さい。
サウンド:オンボード
総計(税込):\15万で取りあえず十分かと。
冷たいようですが、そこまで調べたのならもう一息です。ただ、予算の制約上
徹底的に静音キボンヌなら15万では収まらない可能性がある事も留意です。
落ちます
>718
Linux自身の必要スペックは最近のWindowsに比べると遙かに低いです
Pentium2でもLinux入門用には十分かと思われます
「DualBootにしてWindowsも使おう」と考えないのでしたら
M/BやVGAは投げ売りされている昔のものでも十分だと思います
予算はM/BとVGAあわせて1万円以内で済むと思いますが
726 :
716:04/09/07 08:09 ID:g1W8ZTEn
わかりにくい書き込みで申し訳ありません。
金額の書いてあるパーツは予算内から金を出して購入する希望品で
自前、流用と書いてあるパーツは買わないで流用する自前品です。
おまかせのパーツを決めかねています。
721さんのアドバイス通りRAMは全て購入しようと思います。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+ Socket 754 \25,000
メモリ:PC3200 512MB×2 \26,000
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:流用 (Leadtek GeForce FX 5900XT)
サウンド:おまかせ (オンボード希望)
ハードディスク:おまかせ (Serial ATA希望 160GBは欲しいです)
光学ドライブ:流用 (GSA-4082B)
FDD:おまかせ
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(B)/400 電源は備え付けの物 \18,000
マウス・キーボード・スピーカー:流用 (トラックボール オプティカル・ACK-230・ヘッドホン)
OS:WindowsXP Home OEM \13,000
ディスプレイ:流用 (メーカーPCの物ではないです)
LAN:おまかせ
その他:CPUファンを買うかどうか考えています
PC本体2台を切り替えて1組のモニタ/キーボード/マウスで使用できるPC切り替え機が欲しいです
予算:105,000 少々オーバーしてもかまいません
用途:3Dゲーム・インターネット・メール・動画 音楽鑑賞・CD DVD焼き
希望:静かな方が良いです。DirectX9環境の3Dゲームを動かしたいです。
727 :
Socket774:04/09/07 08:34 ID:/ON0588a
■新規PCの構成■
CPU:Opteron 242×2
メモリ:1GB×1
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ SATA 160GB×2
光学ドライブ:お任せ CD-RW、DVD±R/RW、MOドライブ(640MB)
FDD:お任せ
ケース:CoolerMaster TAC-T01-EKJ
電源:お任せ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:Windows 2000
ディスプレイ:流用
予算:20万円以内
用途:仕事用で主にWebとDTPなのですが
たまに動画編集の仕事もしますので速いマシンを購入しようと思っています
見積よろしくお願いします
【現状】
CPU :P4 3.2 northwood 既定
CPUファン:リテール品
メモリ:バルク 512*2
マザーボード:ASUS P4C800E del
ハードディスク:ST3200822A 200GB
光学ドライブ :TEAC DW-548D
ケース&電源 :ATXタワー型 400W付 後8cmファン有
OS:xp home
↑こいつで、2chのトリップ検索の速度を上げたいのですが、
5万でどこをイジルのが良いでしょうか?
CPUをOCってのは、ナシでオネガイシマス。
>>716=
>>726 CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:流用
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:流用<コネクターに注意
ここまでの小計(税込):\104810
切り替え機分の予算を何とか捻出しないとご希望の構成は実現しないでしょう。
CPUクーラーはできれば最初から付けておくと後が楽でしょう。
>>727 CPU:Opteron 242*2=\56000(箱入、クーラー付、ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10731 PC 3200 CL3 Registered ECC 512M*2=\26940
(但しマザーボードと同時購入で動作保証を確保、要確認)
マザーボード:Tyan Tiger K8W(S2875ANRF/400) \31910(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Matrox Millenium P650 64M \18000(バルク)
ハードディスク:Seagate ST3160023A \10400*2=\20800
(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
外付けMO:お好みで \16000※内臓型は割高なので・・・
FDD:TEAC FD-235HG \1600※OSと同時購入してライセンス確保
ケース:TAC-T01-EKJ<後述 \26040(ケースマニアック価格)
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
OS:Win 2000 OEM \20000
総計(税込):\223770
Dual CPU環境にケース背面ファンは一個だけですか?デザインで選び冷却性/排熱能力を
見逃していませんか?このケースが譲れないのなら自己責任で買って下さい。
3万円台のマザーを入れても予算オーバーです。事前に各パーツの値段を調べましたか?
どうしてもご希望の構成を実現させたいのなら自己責任のもと、お金を貯めて下さい。
厳しい意見のようですが、認識不足や予算不足の見積もり依頼が後を絶ちません。
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
>>728 CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
200Gのハードディスク:DATA保管専用にして下さい
総計(税込):\14200
OSを再インスコしてハードディスクの役割を分けて下さい。通信速度も要チェックかな?
余った予算で冷却性/放熱性を上げるために良質ケースや通信速度UPのための
諸費用に充てる等、お好みで。
732 :
726:04/09/07 10:38 ID:UhiFf46d
>>729 アドバイスどうもありがとうございます。その構成で行ってみようと思います。
切り替え機分の費用は8000円ほどなら何とか出せそうですので探してみます。
オススメの切り替え機がありましたら教えてくださると助かります。
>>723 感謝です。玄人がみてもやぱしPen M系の選択になるのかなと。
>お好きな静音小型ケースと良質電源
当方自作は完全初挑戦なのでここらへん
全く不勉強なんす。これから勉強します。
>インテル製Gigabit LANを買って下さい。
マザボにギガLAN統合されてるのを
どっかが出してないのかなと探すも見つけられず。_| ̄|○
>徹底的に静音キボンヌ
ここは頑張りたいとこですね。どもでした。
すいませんうまくテンプレとか使えないのですが(全然わからない)、初心者ですが自作パソコンをつくりたいと思っています。
それで予算は18万くらいでラグナロクとかやりたいと思っています。それでいろいろとスムーズにできるようにしたいです。
用途、メール、ゲーム、音楽鑑賞、DVD視聴、WEB
全然わからないので構成?お願いします
>>731サン
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
739 :
Socket774:04/09/07 12:14 ID:9M4J3Zgj
見積もりよろしくお願いします。
用途はアニメーション・動画のレンダリング・エンコードです。
CPUは値段的にP4-3.2GHzなのですが、Northwoodにするか
プレスコにするか悩み中です。
ビデオとサウンドはオンボードで構いません。
とにかく、エンコード処理が速くできる構成をご提案いただければと思います。
CPU、マザボ、メモリでお願いします。
メモリは1GBです。
予算はマザボとメモリあわせて4万程度。
多少の予算オーバーOKです。
マザボにビデオやサウンドがついていなければ別途購入OKです。
できればオンボードでギガLANがついているとうれしいです。
よろしくお願いします。
>>735 ラデオン氏に同意見です。
釣りならともかく、本当に自作したいのならテンプレに沿って
依頼して下さい。但しディスプレイのCRT/液晶とサイズだけは見積もりに
影響するのでハッキリさせる事。これがため、場合によっては
予算オーバーも承知して下さい。
>>739 さてさて、こちらもテンプレに沿っていませんね。
OSはどうするつもりですか?
>>739 直前のレスでテンプレに沿って…と書かれているのに。
丁度自分の構成を価格COM見てたところ。
DDRSDRAM PC3200 512M*2 \8650*2=\17300
P4C800E del \23385
P4 3.2G nothwood \25670
計\ 66355
あ、予算オーバーだw
743 :
735:04/09/07 12:33 ID:3RE7i66e
釣りじゃないですが、パソコンについてあまりわからないもので…(携帯からです)
やっば最初はメーカー品のがいいのかな?
>>743 個人的にはメーカーPCでも自作でも構わないと思います。
ただ、パーツを選んでイチから組むという性格上、あせってやっても
ロクなことがありません。自宅に戻るなりネットカフェに入るなりして
テンプレサイトをよく読んで依頼するくらいの余裕がないのでしたら
パーツショップの店頭(orサイトのトップページ)の目立つところにある
「最強ゲームPC」みたいなものを選んだ方がいいでしょう。
745 :
735:04/09/07 12:59 ID:3RE7i66e
>>RADEONさん
なるほど。今週買うのですが悩んでまして…。
いろいろと検討したいと思います。
あと今携帯なんでテンプレサイト見れないので…
>>745 だから最低限の事は
このスレの
>>1と
>>8-10にも書いてあるよ
てか あまりにも急すぎだろ…
もっと情報集めしてからじゃないと自作は無茶だよ
>>745 まぁ、自作DOS/Vなんて、急いで組まないと死ぬようなものでもないので、
時間に余裕のある時に依頼/購入するのがいいと思いますよ。
ここで出る構成案は一例ですし、依頼者が100%確実に手に入れられる
ものとは限らないので、第二希望第三希望くらいまで検討するくらいの
余裕があった方がいいですしね。
>>735 CPU:Athlon XP 2600+ \10780(箱入、ツクモネットショップ価格)
CPUクーラー:Falcon Rock II \2450(ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10722 CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \7780(LAN&サウンドオンボード、ツクモネットショップ価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate Edition 128M
\23980(ファンレス、箱入、ツクモネットショップ価格)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7080 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ツクモネットショップ価格)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ価格)
FDD:TEAC FD-235HG C304 \1980(ツクモネットショップ価格)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17500(400W電源付。ツクモネットショップ価格)
マウス・キーボード・スピーカー:店頭で一式お好みをどうぞ \9000
OS:XP Home OEM \13000※ライセンス上FDDと一緒に買って下さい
ディスプレイ:三菱 RDT179S \56480(液晶17 INCH、ワンズ価格参考)
予算:18万位。総計(税込):\178470
携帯からに付き特別に見積もりますが、なるべく買い易いように購入先を
ワンズとツクモの二箇所に絞りました。ワンズはPc One'sでググッて下さい。
いかなるトラブルに見舞われようとも全ては自力で対処する事。教えて君はご法度です。
それでも自作したいのなら必要最低限の勉強をしてからパーツを買って下さい。
>>735 個人的にはショップブランドの
出来合いのものを選ぶのでもいいかと思うが…
で 下調べしつつ性能等に不満がでてきたら
増設や拡張をした方が安心なきがする
前で少々きつい事も書きましたが
これもアドバイスと思っといてくださいな
>>748 毎度毎度 お疲れです
750 :
735:04/09/07 13:28 ID:3RE7i66e
ちょっと急ぎすぎましたねorz
申し訳ないです(つД`)
>>948 ありがとうございます。なんかいろいろとすいませんでした(つД`)
751 :
718:04/09/07 17:44 ID:SfDSvoCj
>725
遅レスですいません。
>M/BやVGAは投げ売りされている昔のものでも十分だと思います
>予算はM/BとVGAあわせて1万円以内で済むと思いますが
おお、そんなものなんですね〜。
では、この週末にでも日本橋を探索しようと思います。
ありがとうございました。
752 :
Socket774:04/09/07 17:45 ID:2OXej9js
ソースコードの管理・データ重複の防止のために
Linuxのファイルサーバをsambaで
用意したいと思っているのですが、
なるべく安く済むようにお願いしたいのですが、、、
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)なんでも
メモリ:(規格/容量)ファイルサーバが動く範囲でなんでも
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)Linuxの相性の範囲でなんでも
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)オンボード?
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)オンボード?
ハードディスク:(容量/回転数)60〜80GB
光学ドライブ:(メディア/容量)Linuxのインストールが必要な範囲で
FDD:Linuxが必要な範囲で
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)なんでも
マウス・キーボード・スピーカー: ファイルサーバの設定時に流用
OS:(ベンダー/バージョン)Linux FedoraCore2
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)ファイルサーバの設定時に流用
LAN:(チップ/規格)100mbps以上ならなんでも
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:なるべく安くお願いします。
用途:Linuxのファイルサーバ・ソースコード管理等
漠然としてしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>752 なるべく安くってことなら中古のメーカーPCにHDD増設したほうがいいんじゃないか。
構成も枯れてて安心だろうし。
755 :
752:04/09/07 17:55 ID:2OXej9js
>>753 すみません。
ご指摘ありがとうございます。
7万円までは、だせるのですが、
出来れば、新古品パーツを使ってでも安く上げられるものなら
あげたいと思っています。(理想は、2万円以下 理想ですが・・・)
どうぞよろしくお願いします。
758 :
752:04/09/07 18:22 ID:2OXej9js
>>756 ありがとうございます。
私も価格.comで調べていたのですが、
中古PCの値下がり具合は、私の想像以上でした。
中古PCにHDD増設のラインで行こうと思います。
あとは、
・FedoraCore2は、pentium2でも大丈夫なのか(一昔前のLinuxは、そういわれている模様)
・実物を見て買える安心な店はどこか?(用途がファイルサーバなので、
今、調べた感じだと新宿あたりにはなく、秋葉原まで足をのばす?)
などですが、
スレ違い甚だしいですが、
よろしければご教授をいただけると幸いです。
>>758 はっきり言ってLinuxのことはよう分からん。
玄箱で京ぽん用の串鯖を試行錯誤で立てたことがあるぐらいの経験しかないし。
専用スレもあるみたいだし、そっちで聞いておくれ。
まあファイル鯖用途程度なら無駄なサービス切れば大丈夫だろうとは思うけど。
現物見て買いたいってことなら秋葉のottoあたりでいいんじゃないの。
昔から中古鯖や中古WS扱ってるとこだし。
というわけでこれ以上は適切なスレ探して移動しておくれ。
760 :
752:04/09/07 19:13 ID:2OXej9js
>>758 京ポン!!
度々、ありがとうございました。
適切なスレを探しに行こうと思います。
761 :
るらら:04/09/07 21:16 ID:1E81HCVv
自作2台目を組もうと思うんだけどこれどうかなぁ?
9マソ位の予算で適当に集めてみたんだけど、なんかアドバイスあればお願い
■新規PCの構成■
CPU:Athlon XP 2500+バルク 8000
CPUクーラー:SCSM-1000(SAMURAIクーラー) 3000
メモリ:PC3200 512MB CL2.5 8000
マザーボード:GYGABYTE GA-7N400 Pro 12000
ビデオカード:Aeolus FX5900XT-DV128 22000
(GeForce6600評価待ち) 23000
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR 6Y160P0 (160GB U133 7200) 10000
光学ドライブ:?適当(CD-RW対応してればよし) 5000?
FDD: 初代PCから流用
ケース&電源:?適当 10000?
マウス・キーボード・スピーカー: 初代のを流用
OS:初代PCFDDのOMEを流用(XP HOME)
ディスプレイ:CRTフラット17インチくらい 12000?
LAN:オンボード
合計 90000
予算:90000程度
用途:リネージュ2 とりあえず普通にできればおk。メモリは後日もう一枚購入する予定
>>735 CPU:Athlon XP 2600+ \10780(箱入、ツクモネットショップ価格)
CPUクーラー:侍 \3000
メモリ:ワンズ商品コード10722 CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480
マザーボード:GA-7N400Pro 2 \11660(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y160P0 \9750(ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
ビデオカード:Leadtek WinFast A350 XT TDH 128M \21480(Ge Force FX 5900 XTワンズ価格参考)
ケース&電源:FP-401PW \8820(パール白、ケースマニアック価格参考)
OS+FDD:--
総計(税込):\80770
熱対策及び安定的な電源供給上、Ge Forece 6600/6800系に換装したらケースと電源の
入れ替えも予算に入れて下さ
訂正:
×入れ替えも予算に入れて下さ
●入れ替えも予算に入れて下さい
764 :
727:04/09/07 22:53 ID:0zc6uq9s
730>>
ご意見ありがとうございます
ケースの件は考え直したいと思います
本当にありがとうございました〜
766 :
Socket774 :04/09/08 11:05 ID:tranPfYN
■既存PCの構成■
CPU: Pen4 2.8CGHz
CPUクーラー:S-PAL 8952M82
メモリ:1GB
マザーボード:D865PERLK
ビデオカード:ATI RADEON 9800PRO
サウンド:AUDIGY 2ZS DA
ハードディスク:システム用 MAXTOR 6Y80P0
データ用 MAXTOR 6Y160M0
MAXTOR 6Y80M0
光学ドライブ:LG GSA-4081B
FDD:あり
ケース&電源:lian-li PC-6077B+EX23 と SEASONIC SS-400FB
OS:OEM WindowsXP HomeEdition
ディスプレイ:17インチ 液晶
その他:MTV2000PLUS
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64
CPUクーラー:お任せ
メモリ:512MB OR 1GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:Radeon
ハードディスク:システム用 おまかせ
データ用 MAXTOR 6Y160M0 流用
MAXTOR 6Y80M0 流用
光学ドライブ:LG GSA-4120B
FDD:あり
ケース&電源:lian-li PC-6077B+EX23 OR PC-3077B 電源はお任せ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:OEM WindowsXP HomeEdition
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード ギガビット 希望
その他:
予算:150,000円
AV専用機にしようと思っています。
今はまだ購入していませんがAVアンプ、液晶テレビ等に接続して
DVD鑑賞や、オーティオ鑑賞に使いたいと思っています。
現在はブラウン管テレビにHDTVアダプタでD1出力しています。
将来はZoomPlayer + WinDVD + ffdshow
またはtheatertek + ffdshow を考えています。
宜しくお願いします。
>>766 今のPen4構成をアスロン64に変える訳ですか?
それとも全く別な一台をアスロン64で組むのですか?
今のPen 4構成で十分良いと思うのですが、何か不満でもあるのですか?
無駄使いしたい年頃なんだよ
769 :
Socket774:04/09/08 12:22 ID:RAKMlZ0k
■新規PCの構成■
CPU:CeleronD 320辺り
CPUクーラー:お任せ
メモリ:512M (PC2100の512を持ってますが、性能のネックになるなら新しく買います)
マザーボード:お任せ
ビデオカード:流用(Geforce4 Ti4200)
サウンド:指定無し
ハードディスク:システム用60G程度、データ用120G程度
光学ドライブ:(メディア/容量) :流用
FDD: 流用
ケース&電源:指定無し
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:XP (可能ならばPro)
ディスプレイ:流用(17インチCRT)
LAN:できればオンボード
予算: 6万
用途: ゲーム、動画エンコなどもすこしは出来るサブPC
>>769 CPU:セレロンD 320 \8000(ワンズ価格参考)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:ワンズ商品コード10671 CFD販売PC 3200 512M*1 \9480※OSのライセンスを
これに付与
マザーボード:ECS 865PE-A Rev 1.2 \7980(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y120P0 \9750(120GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ、FDD:流用
ケース&電源:FP-401PW \8820(パール白、ケースマニアック価格参考)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
総計(税込):\70780
※当見積もりに静音ケースファンは何ら含まれていません。
激安マザーボードを入れたにも関わらず6万オーバーです。6Y120P0を削ったとしても
61000円位ですから予算を増やしてもらうしかありません。手持ちのメモリを使う手も
ありますが、相性問題には自己責任で、その際OSのライセンスにはFDDを買って下さい。
あくまでも自己責任でおながいします。
今から出かけます。
>>770 ありがとうございます。参考になりました。
余裕で行けると思ったんですがかなり無理があったみたいですね。
予算を多少増やしたりしてなんとかしようと思います。
772 :
766:04/09/08 14:46 ID:tranPfYN
>>767 全く別のマシンを作るつもりです。
AV専用に別マシンを作る予定なのですが変でしょうか。
既存のマシンはどっちかっていいますと3Dゲームに特化してるので・・・。
773 :
Socket774:04/09/08 16:15 ID:rNJa5PNS
自分専用の所有はノートのみなので割愛させていただきます。
■新規PCの構成■
CPU:intel Pen4 ノースウッド FSB800 HT対応 クロックは不問
CPUクーラー 不問
メモリ:規格不問 計512MB
マザーボード:「865G」搭載キューブ型ベアボーン(AGP付)
ビデオカード:オンボード
サウンド:必要最低限の物
ハードディスク:120GB以上 回転数不問
光学ドライブ:GSA-4082B(購入済み)8000円
FDD:できればベアボーン付属で 最低限の物
ケース&電源:「865G」搭載キューブ型ベアボーン(AGP付)DVDやラジオ再生などのベア独自機能不問
マウス・キーボード・スピーカー:家族共用の物で流用
OS:(ベンダー/バージョン) XP SP1 HOME OEM(ドライブと共に購入済み)12000円
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 切換機使用で流用
LAN:(チップ/規格)オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:光学ドライブ、OS代を除き60000円 65000円までなら何とか出せます。
用途:動画編集、TV鑑賞 プログラミング TVキャプチャユニットは外付け物所持。
CPU以外は新品でなくても新古品クラスでOKです。
よろしくお願いします。
774 :
Socket774:04/09/08 17:03 ID:/YtwFKuM
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 できれば939pinがいいかも
メモリ:1GB*2
マザーボード:TI製IEEE1394bが載ったボード。
適当なのがなければ拡張カードでもいいです。あとS-ATA必須
ビデオカード:ファンレスでマルチディスプレイ対応のもの。
3Dは関係なし。MatroxはDTMと相性悪いようなのでパス。
サウンド:除外(IEEE接続のインターフェイスを使う予定)
ハードディスク:200GB 7200rpm 8MB
ハードディスク:WesternDigital WD740GD 74GB 10000rpm S-ATA
光学ドライブ:音楽用CD-R*1、汎用(バックアップ等)のドライブ*1
FDD:飾りとして
ケース&電源:ATX。見た目は二の次で。
マウス・キーボード・スピーカー:除外
OS:XPpro
ディスプレイ:除外
LAN:オンボード
予算:20万程度
用途:DTM用ですが、別に生音の録音をするわけではないので
それなりに静かという程度でいいと思います。
ヘッドフォン付けて作業することが多いし。
775 :
BANZAI:04/09/08 19:11 ID:ACzz43I0
■現在の構成■
CPU:P4 1.6A
メモリ:512MB(PC2100)
マザーボード:P4S333
ビデオカード:RADEON9000PRO
サウンド:分かりません(オンボートではない)
ハードディスク:Seagate 200GB
光学ドライブ:DVD-RW(PIONEER A-05-J)、DVD(東芝製)
FDD:あり
ケース&電源: 460W
マウス・キーボード・スピーカー:あり
OS: WINDOWS98(OEM)アップデートWINDOWS2k
ディスプレイ: 17インチCRT
LAN: MELCO
その他:(拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(できればP4とAthlon2種類あればうれしいです^^;)
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ELSA GLADIAC G-FORCE FX 5900 XT(購入済み)
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:流用もしくはオンボードどちらでも
その他:
予算:5〜6万くらい
用途:GUNDAM NETWORK OPERATION 2(今のスペックだと3Dが全然駄目なので)
GNO2を3Dで快適にプレイしたいためにビデオカードを友人に相談して購入したら
何も映らなかったので(交換もした)マザーごとCPUを買い換えることにしました
友人いわくPC2100のメモリは糞とのことなので
CPU・マザー・メモリ
この3点の見積もりをお願いします
ちなみに現在のPCは別の友人に相談して作った自作(他作?)PCです。
>>766=
>>772 夕食のため遅くなりました
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格。
IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \8100(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:TEAC FD-235HG C304 \1980(ツクモネットショップ価格)
ケース単品:Lian-Li PC-6077+EX23 \20000+ケース背面に山洋電気8cm静音ファン*1 \2600=\22600
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
予算:15万。総計(税込):\128120
以下任意購入:
その他:20cmのS-ATAケーブル*1 \800※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
その他:お好きなファンコン \6000
その他:ケースに標準のファンを全て静音タイプに換装。山洋電気8p静音ファン*4=\10400
ご参考までにどうぞ。
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします。
メモリ:1G
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:FF等のGameが出来るもの(できればそこそこの画質希望)
サウンド:オンボード以外
ハードディスク:100G前後(予算が足りない場合あるもので済ませます)
光学ドライブ:BUFFALO DVM-E88FB(購入済み)
FDD: OSと同時新規購入
ケース&電源:予算に合えば静音設計の物
マウス・キーボード・スピーカー: すべて購入済み
OS:Windows XP Home新規購入。
ディスプレイ:17インチの液晶を購入済み
LAN:おまかせ
その他:TV
予算: 12万前後(1万程オーバー可能)
用途: FFなどのネットゲーム及び一人用ゲーム・CG作成・TV映画(DVD)音楽鑑賞
24時間起動予定。PCのある部屋で寝るので予算が少ないですが静音希望です。
778 :
Socket774:04/09/08 19:49 ID:YLW5/pDQ
>>774 CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入、ワンズの価格を参考)
マザーボード:Gigabyte GA-K8NSNXP-939 \23470(ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10592 PC 3200 1G JEDEC/6層基盤品*2=\53900
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
サウンド:--
ハードディスク1:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク2:Western Digital WD740GD \22000(74G SATA150 10000)
光学ドライブ1:LITEON LTR-52327S \5000(CD-RW)
光学ドライブ2:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:TEAC FD-235HG C304 \1980(ツクモネットショップ価格)
OS:XP Pro OEM \20000
小計(税込):\197330
ケースと電源の見積もりができません。ソケ754構成に変更するか、予算を増やして
下さい。
>>775 OS:取り扱いに注意
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。
但しワンズ国内正規品の価格)※間違えてもPrescottは買わない事
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \12000(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
小計(税込):\39960
又は
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、
サウンドオンボード。但しワンズの価格)
小計(税込):\38170
上記お好きな方を選択の後;
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
6万で購入は可能ですね。頑張って下さい。
>>777(この数字からして、パチンコで勝てるかも?w)
CPU:Athlon XP 2600+ \10780(箱入、ツクモネットショップ価格)
CPUクーラー:Falcon Rock II \2450(ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10722 CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:Gigabyte GA-7N400Pro 2 \11660(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon Atlantis 9800 Pro Ultimate 128M \27980(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y120P0 \9750(120GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG C304 \1980(ツクモネットショップ価格)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17500(400W電源付。ツクモネットショップ価格)
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:<コネクターに注意
予算:最大限13万。総計(税込):\114060
ファンレスビデオカードにしましたが、静音を優先する余り排熱を忘れない事。
あくまでも自己責任でおながいします。
782 :
777:04/09/08 20:38 ID:3Ezhvm1d
>>781 ありがとうございます。
頑張ります。
パチンコ行くと予算が消e orz
>>777 予算13万案
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。
ワンズ価格参考)
その他パーツ、OS:
>>781と変わらず
総計(税込):\127340
13万円満額の投資をするならこのように性能がグンと上がりますので
ご参考までにどうぞ。
>>772 スマン。電源入れ忘れました
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズの価格)
>>773 キューブにP4は排熱と安定的な電源供給の点からおすすめ
できません。どうしても組みたいなら自己責任で。
CPU:Pentium 4 2.4CGhz \16760(ワンズ価格参考)
キューブベアボーン:クイックサンH865G-P \19300(パールホワイト、ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*2 \10000(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 4R120L0 \8450(120G 5400Rpm、ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考)
総計(税込):\55960
熱対策上CPU、ハードディスクはワザと性能を落としました。いかなる不具合が
起きようとも自力で対処して下さい。
落ちます。明日夜6時まで見積もりレスができません。他の職人の方
よろしくおながいします。
>>772 鑑賞のみならアスロXPでも十分だと思うんだけど…
アスロ64である必要はあるの?
787 :
BANZAI:04/09/09 00:36 ID:wwmQ58Wd
>780
ありがとうございました!
OSの取り扱いに注意というのは気になりますが
とりあえずこっちでも買える物を探してみます!
>>786 省エネや静音性、来るべき64bit環境にすんなり移行できる・・・などなど。
ま、C/Pは、一番安い2800+でも\16,000程度。2500+が\9,000であることを考えると、
結構悪いけどね。もっとも一世代違うので、当たり前と言えばそうなんだが・・・。
>>774 CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:GIGABYTE GA-K8NSNXP(Socket 754) \19770(ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10592 PC 3200 1G JEDEC/6層基盤品*2=\53900
VGA:innoVISION Tornado GeForce FX 5200 128MB(128bit ファンレス) \8,000
サウンド:--
ハードディスク1:ハードディスク:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク2:Western Digital WD740GD \22000(74G SATA150 10000)
光学ドライブ1:Plextor PX-W5232TA/NE \12980
光学ドライブ2:LG電子 GSA-4120B \9480(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ツクモネットショップ参考)
FDD:TEAC FD-235HG C304 \1980(ツクモネットショップ価格)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Pro OEM \20000
小計(税込):\210950
754pinで試してみたけど1万オーバー。TIの1394bっていうのがかなり曲者。
C/Pが悪いWD740GDのかわりに、容量・価格が約半分のWD360GD(これもC/Pは悪いけど)
で我慢できれば、一応20万で見積もることもできる。
あと3万出せれば939pinに出きるしかなり楽なんだけどね。
とりあえずCD-RWは音楽向けのいいやつにしてみた。
>>788 なるほど 確かに悩ましいところではあるな
ただ今AMDで組むと
CPUの値段差=PCの値段差みたいな状況だし
+10000くらいなら末来への投資+省エネ等の付加価値
との対価と考えればそんなに損でもないわな
突っかかってすまんかったな
791 :
766:04/09/09 11:37 ID:u+v2CCZQ
>>776 ありがとうございます。
ffdshowのresizeは非常にCPUパワーを使うとのことで
Athlon64を考えました。
参考にさせていただきます。
792 :
Socket774:04/09/09 14:25 ID:v+Ke3TIr
さすがにつらくなってきたのでCubeを初制作したいのですが最後に自作したのが
パロミノ機なので最近のがよくわかりません。アドバイスくだされ。
CPU:PenV 933Mhz x2
メモリ:PC133 512MB x2
マザーボード:MSI MS694D PRO-AI
ビデオカード:G450 32MB
サウンド:YMF-754
ハードディスク:IBM 40GB x2
光学ドライブ:CD-R DVD-ROM
FDD:あり
ケース&電源:ATX 350W TSUKUMO製アルミケース
マウス・キーボード・スピーカー:どこかのワイヤレスキーボード・マウス
OS:WinXP PRO(OEMではなく以前もっていたものからのアップグレード版)
ディスプレイ:17inchCRT
LAN:COREGAあたりの100base-T
その他:外付けDVD-R、
■新規PCの構成■
CPU:intel プレスコ 3.2G or 3.4G
メモリ:PC3200 512MB x2
マザーボード:Cube型ベアボーン希望
ビデオカード:NvidiaまたはATIのミドルレンジ
サウンド:オンボードで可
ハードディスク:160GBx2位
光学ドライブ:DVD±R DL
FDD:流用またはなし
ケース&電源:Cube型ベアボーン
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:以前買ったアップグレード版が未使用のためそちらを使用(UPしたOSは使用してない)。
ディスプレイ:未使用の15inchTFTと新たに17inchTFTでdual希望
LAN:オンボード希望
その他:特になし
予算:モニター別で10万以内、別に九十九に確か7万くらいのポイント有り併用予定
用途:仕事(office程度)、趣味(軽くゲーム、web制作、写真修正)
HDDはdataとSystemを分けるため二つ希望。
793 :
Socket774:04/09/09 14:57 ID:kuosFaR4
■新規PCの構成■
CPU : お任せで
メモリ: 512MB程度
マザーボード: お任せで
ビデオカード : お任せで
サウンドカード: お任せで
HDD : 70GBほど
FDD : なし
DVD-ROM: お任せで
ケース&電源 : ベアボーン型
マウス・キーボード: 流用します
ディスプレイ :お任せ(液晶のもの)
LAN: あります
OS: ありません
予算 : \60000以下
用途 :Web制作、ネット、メール、音楽鑑賞、動画鑑賞
自作したことがないのですが、静音で省スペースに使えて
サクサク動いてくれて用途にあえば満足です
>>792 見積もり云々の前に、
>CPU:intel プレスコ 3.2G or 3.4G
>ケース&電源:Cube型ベアボーン
>ビデオカード:NvidiaまたはATIのミドルレンジ
>HDDはdataとSystemを分けるため二つ希望。
発熱、物理的空間、電源事情、全ての面からありえない。
最低でもMicroATXで妥協しないと誰も見積もれない。
>OS:以前買ったアップグレード版が未使用のためそちらを使用(UPしたOSは使用してない)。
アップグレード元のOSを別のマシンで使ってるならライセンス違反。
アップグレード版はあくまでもアップグレード元の延長として考えないといけない。
795 :
Socket774:04/09/09 15:03 ID:QQDzs5La
こんにちは〜質問させてくださいな
Windows 2000 / XP
CPU: Intel Pentium(R)4 2GHz以上
メモリ: 512MB以上
インストールサイズ: 3GB以上
グラフィックボード: VRAM 128MB以上の3Dアクセラレータ搭載グラフィックカード
(例/nVIDIA GeForceFX5700、同FX6600)
DirectX(R): DirectX(R)9.0以降
通信環境: 通信速度が1.5Mbps以上
これはとあるネットゲーの推奨SPECなのですが、これらの要求
を満たしたPCを作るのにどのくらいの費用が必要でしょうか?
お恥ずかしいことに自分では自作できないので組んでくれるショップに
おまかせするつもりなのですが、いくら用意すればいいのかちょっと解らなくて…
それと、スペックにあわせて組み立ててを以来(出来たらwebから)お店も探しています。
よろしくおねがいします。
ハハハ冗談言いっこ無し男ちゃん
>>795 スレ違い。それ以前に板違い。
自作できない奴は サイバーゾーン でもぐぐってろ
798 :
Socket774:04/09/09 15:19 ID:QQDzs5La
>>797 すんまそんですた(´・ω・`)キオツケマス
>>799 ありがとうございます、そちらで意見を伺います。
ゲームをズバリデスネ、ではでは失礼いたしました。
801 :
793:04/09/09 15:57 ID:kuosFaR4
スイマセン
>>793ですが
ケース&電源は「ベアボーン型」でなくてもいいです
修正します
>>793=801
15インチ液晶ディスプレイ 30000<
HDD 80G 7000
マザーボード 10000<
OS+FDD 13000
この時点で60000円。
予算不足にもほどがあります。お引き取りください。
CPU:Intel Pen4 Socket775
メモリ:1GB
マザーボード:ギガビットLAN、サウンド、RAID、S-ATA
ビデオカード:PCIエクスプレスでFFを余裕で快適なやつ
サウンド:オンボード(出来れば5.1ch)
ハードディスク:シリアル200GB/7200
光学ドライブ:2層+R4倍速でROM化対応
FDD:いる
ケース&電源:あのスパイダーマンみたいなケース
マウス・キーボード・スピーカー:持ってる
OS:XP Home
ディスプレイ:17液晶
LAN:オンボード
その他:無圧縮AVIキャプチャ可能ビデオカード&水冷キット
予算:15万でいける?
用途:ゲームとかネットとかいろいろたまにビデオ編集
本体だけでもキツいのに17型に水冷とはね。
807 :
Socket774:04/09/10 22:23:13 ID:VejhHzqi
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64(FF等するのに他CPUのほうがよければ変更して下さい)
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:80Gほど
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:流用(MS製ベーシックキーボード&インテリマウスエクスプローラ4.0)
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:17インチ液晶(予算が厳しい場合15インチ)
LAN:おまかせ
その他:おまかせ
予算:基本的に20万円(22万まで超過OK)
用途:FFやリネ2
昼夜問わず一日中寝室にて起動するため静音希望です(ベッドのそば2Mほどの机の上)
(静音ファンや静音ケース程度。水冷など大掛かりなのはしません)
自作経験ありです。といってもまるでメーカーPCのような基本的なものでしたが
買いに行く場所は大阪日本橋です。オススメの店あれば教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
>>807 ワンズで一式揃うようにします
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入)
CPU冷却:鎌風2(SCKM-2000) \3280<後述
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis 9800 Pro Ultimate 128M \27980
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \7200(80GB Serial ATA)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B バルク、ソフト付き \8970
FDD:Teac FDD-235-HG バルク \1450
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W \16980
OS:XP Home OEM ワンズでは \13000位?
ディスプレイ:三菱 RDT179S \56480
予算:最大22万。総計(税込):\185770
※要注意。ここで言うワンズ価格とはネット販売価格を指す。
実際の店頭販売価格はこれに同じとは限らない事を念頭に。
CPU冷却は実際に店頭でより良い品があればそれを購入して下さい。
本当に22万も出せるのなら19インチ液晶も不可能ではないかな?
頑張って下さいね。あくまでも自己責任でおながいします。
809 :
804:04/09/10 23:04:45 ID:r0xR+7ll
じゃあ液晶と水冷抜いたら?
CPU:Intel Pen4 Socket775
メモリ:1GB
マザーボード:ギガビットLAN、サウンド、RAID、S-ATA
ビデオカード:PCIエクスプレスでFFを余裕で快適なやつ
サウンド:オンボード(出来れば5.1ch)
ハードディスク:シリアル200GB/7200
光学ドライブ:2層+R4倍速でROM化対応
FDD:いる
ケース&電源:あのスパイダーマンみたいなケース
マウス・キーボード・スピーカー:持ってる
OS:XP Home
ディスプレイ:
LAN:オンボード
その他:無圧縮AVIキャプチャ可能ビデオカード
予算:15万でいける?
用途:ゲームとかネットとかいろいろたまにビデオ編集
>>804=
>>809 CPU:Pentium 4 520 LGA 775 \18940(ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:Gigabyte GA-8I915P-Duo Pro \15730(ワンズ価格参考)
ビデオカード<性能に余裕、快適希望なので:Atlantis Radeon X800XT 256M PCI-Express
箱入り \59800(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y200M0 \13350(ワンズ価格参考)
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
OS:XP Home OEM \13000
小計(税込):\156780
さてさて、予算が足りませんがどうやってケースとキャプチャーを買いましょうか?
光学ドライブ、FDDも見積もれませんよ。
CPU:Intel Pentium 4 520 Socket775 \18000
クーラー:SCYTHE SCSM-1000 \3000
メモリ:PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \21000
マザーボード:GA-8I915P Duo PRO \19000
ビデオカード:GV-RX80T256V \65000
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR 6Y200M0 \14000
光学ドライブ:ND-3500A \10000
FDD:MITUMI 2モード \1500
ケース&電源:どれなんだか分からん
OS:XP Home \12000
LAN:オンボード
その他:キャプチャ \15000
余裕で快適を優先してみたが無理だ
アスロン64にしてVGAをX800 Proにしてもギリかな
812 :
Socket774:04/09/11 02:03:04 ID:cmKhTGi4
■現在の構成■
CPU:Athlon2600+(Thoroughbred)
メモリ:PC2700 512MB×3
マザーボード:nForce2 MCP-T
ビデオカード:GF2GTS
サウンド:USBオーディオ
ハードディスク:HGST 120GB×3
光学ドライブ:プレクのDVD-R
ケース&電源:4年ぐらい前のケース+SilentKing2PFC 400W
OS:Win2000 SP2
用途はお絵描きとエロ画像収集。ゲームはあまりやらない。
3万円ぐらいでどこかをいじりたい。さてどうしようか。
>>812 CPUはこれ以上あげてもコストパフォーマンス悪いし、メモリやHDDはもう十分だし。
案としてだけど、ケース&静かなファンで静音は?電源なしケースにするとか。
今のケースはメンテナンスしやすくなっていたり、いいケースも多い。
ファンも冷却を考えつつ静かなやつで。20デジベル前後のに交換とか。
ビデオカードをお絵かきに適したものに更新する。2Dも昔のよりかは
少し快適になると思います。(高すぎるものを買う必要はないし、
静かにしたいならファンレスのもいい。)ビデオメモリ64bit地雷は避けましょう。
テレビキャプチャボード。まあ今の流行だし、あると便利。
ソフトの使い勝手(←重要)やCPU負荷に気をつけて買おう。
あとはサウンドカードとか?USBオーディオもいいんだけどね。
それぞれ専用スレあるので見てみて、検討してみてくだされ。
816 :
kai:04/09/11 03:37:24 ID:5yAFb7PC
CPU:Pentium4:3.0E GHz
メモリ: 256MBx2枚
HDD: 160GB 7200rpm流体軸受
TVチューナー:TV視聴・録画。reserMail対応。
ビデオカード:TV-OUT
ドライブ: 片面2層(ダブルレイヤー)DVD+R対応,縦型
USB: USB1.1/2.0対応
モニター: 17inch液晶 クリヤー画面
OS: WindowsXP Home Edition
大体欲しいスペックはこんな感じです。
後の細かいものは普通のもので構わないというか
あまり詳しくないのでお任せという感じでしょうか?
親切に教えてくれるか作成してくれるショップで
良いところはないでしょうか?教えて下さい。
これだと大体いくらぐらいの予算が必要なんでしょうか?
817 :
kai:04/09/11 03:40:44 ID:5yAFb7PC
CPU:Pentium4:3.0E GHz
メモリ: 256MBx2枚
HDD: 160GB 7200rpm流体軸受
TVチューナー:TV視聴・録画。reserMail対応。
ビデオカード:TV-OUT
ドライブ: 片面2層(ダブルレイヤー)DVD+R対応,縦型
USB: USB1.1/2.0対応
モニター: 17inch液晶 クリヤー画面
OS: WindowsXP Home Edition
大体欲しいスペックはこんな感じです。
後の細かいものは普通のもので構わないというか
あまり詳しくないのでお任せという感じでしょうか?
親切に教えてくれるか作成してくれるショップで
良いところはないでしょうか?教えて下さい。
これだと大体いくらぐらいの予算が必要なんでしょうか?
>>817 大体、ではなく、テンプレ読んで正確に記述してくれ。
予算は自分で通販サイト巡って値段調べれば、最低限必要な額は分かる。
819 :
Socket774:04/09/11 10:11:58 ID:+a404N+7
■新規PCの構成■
CPU:将来的にpen4にしたいのでceleonで
メモリ:512MB×2
マザーボード: おまかせ
ビデオカード:DVD、TVが快適に見れるもの
サウンド:オンボード
ハードディスク:100GB 7200rpm程度
光学ドライブ:DVD±RW
FDD: 必要なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:安物でそろえます
OS:おまかせ
ディスプレイ:液晶希望
LAN:オンボード
その他:キャプチャ可能なTVチューナー
予算: 100000〜150000円程度 多少オーバーOK
用途: TV録画 DVD観賞 Web RO(ネトゲ)
予算が足りない場合はあとどれくらい必要かご指摘ください
よろしくおねがいします
>>819 液晶ディスプレイのサイズは?17インチなら総計で15万しますよ。
821 :
Socket774:04/09/11 10:37:39 ID:1WP7l3M4
.
>>822 16インチは市場に出回っている数がやや少なく、サイズ的に中途半端です。
15か17インチに決めてください。
824 :
Socket774:04/09/11 11:39:11 ID:URfA8tmu
CPU+OS: Intel / Microsoft Celeron2.8G(BOX) + WindowsXP Home SP1a(OEM版) セット 22,970円
メモリ: IO DATA DR400-512M/ST(白箱・Samsung)×2 18,940円
マザーボード: Intel BOXD865GBFLK 12,970円
ビデオカード+TVチューナー : 玄人志向 AIW96XT-A128 25,470円
サウンド:オンボード
ハードディスク: HITACHI HDS722516VLAT20(BLK) 8,999円
光学ドライブ: TOSHIBA SD-R5272(BLK) 6,470円
ケース&電源: V-TECH VT-303M-MW 4,999円
ディスプレイ: e-yama 17AC2 38,970円
LAN:オンボード
合計: 139,788円 (税別) クレバリー
>>819 CPU:セレロン2.0G \7020(箱入、クーラー付。但し国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480
マザーボード:ASUS P4G800-V \10440(ビデオカード、LAN&サウンドオンボード)
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B バルク、ソフト付き \8970
FDD:Teac FDD-235-HG バルク \1450※ライセンス確保のためOSと同時購入
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W \16980
マウス・キーボード・スピーカー:見積もり外
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \56480(液晶17インチ)
キャプチャー:NEC SmartVision HG2/R \16950
以上、ワンズPCパーツネット販売価格参考
予算:最大15万。総計(税込):\150120
メモリ1Gに快適なビデオカード、静音CPU冷却も入れるとなると15万では収まりません。
当たり前の事ですが、まともな構成には相応のお金が必要です。
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
827 :
Socket774:04/09/11 15:14:57 ID:VcQodIxG
CPU:P4 Northwood 3G
メモリ:1G
マザーボード:P4GD1
ビデオカード:Matrox Millennium P650
サウンド:Sound Blaster Audigy 2
ハードディスク:WD740GD
光学ドライブ:LF-M721JD
FDD: 流用
ケース&電源:流用&鎌力420W
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:(ベンダー/バージョン) :XP
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶):流用 19インチ
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 余裕あり
用途:静穏重視で。
ゲームはあんまりやんないんだけど
ビデオカードはこれでいいでしょうかねえ?
カートリッジDVD使いたいんで光学ドライブはこれ。
5年ぶりの自作なんで、アドバイスよろしくお願いします。
用途がわからんから何もいえんよ。
普通に使う分にはWD740GDなんてまず必要ないし。
まず静音目当てで選ぶものじゃない。
>>827 >>828さんの指摘に続いて・・・
予算の明記がありません。静音希望なら今のケースの静音性にも
目を向けて下さい。
830 :
Socket774:04/09/11 22:49:05 ID:QOEzZbtt
■現在の構成■
CPU:P4 3.06G
メモリ:PC3200/512*2
マザーボード:ASUS P4P800-E Deluxe
ビデオカード:Leadtek A360 Ultra TDH (FX5700Ultra)
サウンド:AOpen AW-850 Deluxe
ハードディスク:Maxtor 6Y060L0(60G UATA133 7200rpm) 日立HDS722512VLAT20 (120G UATA100 7200rpm)
光学ドライブ:LG GSA4120B
FDD:有り
ケース&電源:星野金属 MT-PRO1200 Ω 400W
マウス・キーボード・スピーカー: CREATIVEの2.1chウーハー付き
OS:XP Pro 製品版 他にWin2000の製品版
ディスプレイ:NANAO T766
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ(RAID対応)
ビデオカード:おまかせ
サウンド:なし
ハードディスク:RAIDで160G前後 別にシステム用のHDで容量はおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:マウス・キーボードはあります
OS:流用
ディスプレイ:17インチ液晶
LAN:オンボードで可
その他:なし
予算:25万前後
用途:Photoshop/Illustrator/Premiere/AfterEfect/エンコ/Lineage2
現在のPCを職場に持っていくので、現状より少し性能が良いものを希望
予算的に厳しければCRT19インチ。
よろしくお願いします。
831 :
Socket774:04/09/11 23:06:30 ID:JsBGK0j4
■現在の構成■
CPU:intelP4 3.0G NORTHWOOD
メモリ:DDR400 512x2枚
マザーボード:i875(GIGABITE KN-8KNXP)
ビデオカード:Albatron Ti4280EP
サウンド:オンボード
ハードディスク:IDE/7200rpm 40+120+120+160+160+200+200+(リムーバブル200)
光学ドライブ: IO DVR-ABN8
FDD: 2モード
ケース&電源:ATX / Aopen FSP530-60GN
マウス・キーボード・スピーカー: あまりがいくつかある。
OS:XP-HOME
ディスプレイ:acer 17inch CRT
LAN:オンボード
その他:ELSA EX-VISION 300TV
■新規PCの構成■
CPU:Celeron2.8G P4 2.8G
メモリ:DDR400 512x2枚
マザーボード:865マザー
ビデオカード:上記より流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:40-80Gのシステム用と160G(いずれも7200rpm)
光学ドライブ:IOのDVD-Rx16,DVD+DLx4書き込みのモノ(PIONEERのかどちらか)
FDD: 2モード
ケース&電源:FP-401PW
マウス・キーボード・スピーカー: 手持ちから流用
OS:XP-Home
ディスプレイ:17inch液晶
LAN:オンボード
その他:REX-DOCKのリムーバブルパールホワイトカラー
予算:15万
用途: 嫁さんようにAdobeのPhotoShopとIllustratorが快適に動く専用マシンを組む。
今までP4 3G しか組んだことが無いのでどこまで落としていいか判りません。
これでいいよっていうスペックラインがもっと低ければ低いほうでお願いします
AMDにもチャレンジしてみたいので、そちらでも見積もりお願いします。
>>830 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(但しワンズの価格
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク(システム):Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
ハードディスク(IDE RAID):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200*2=\20400 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B バルク、ソフト付き \8970(ワンズ価格参考)
FDD:Teac FDD-235-HG バルク \1450(ワンズ価格参考)
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 480W \12080(ワンズ価格参考)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お好きな物 \6000
OS:--
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH、ワンズ価格参考)
その他:お好きなファンコン \6000
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
予算:最大25万。総計(税込):\240310
以下自己責任のもと任意購入:
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?※ビデオカードのメーカー保証が
無くなります。
同じマザーでつまらないでしょうが、設定違いを避けるためにワザと
こうしました。
どんな構成で組むにせよ、あくまでも自己責任でおながいします。
>>831 OS:XP Home OEM \13000
CPU:Athlon XP2600+ \10980(箱入)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS A7V600 SE \10500
ビデオカード:流用
ハードディスク:日立IBM HDS722540VLAT20 \6000 (40G U100 7200)
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:パイオニアDVR-108Dソフト付きバルク品 \12650(ワンズ価格参考)
FDD:Teac FDD-235-HG バルク \1450(ワンズ価格参考)※ライセンス上OSと同時購入
ケース&電源:FP-401PW \8820(パール白、ケースマニアック価格参考)
ディスプレイ:飯山PLE431S-W1S \50780(ワンズ価格参考)
IDEリムーバブルケース:RATOK IDE-MDK1NW (スノーホワイト) メーカー標準価格\3500
但し10月上旬出荷予定
総計(税込):\146840
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
静音無しで奥様が本当に快適なPCライフを満喫できるかどうか、予算と
相談しながら検討して下さい。当然、ディスプレイの画質もこれに含みます。
もう一度よく考えた方が良いのではないでしょうか?
■新規PCの構成■
CPU:3Dゲームがサクサク動けたらいいです
メモリ:PC3200512MB*2(同じCL同じ製品)が手元にあります
マザーボード:CPUとVGAに合うものがいいです
ビデオカード:なるべく綺麗な画質で処理が早いもの希望
サウンド:オンボード
ハードディスク:用途はゲームとネットくらいなので多くなくてもいいです
光学ドライブ:おまかせです(DVD書き込みできたら嬉しいです)
FDD:不要です
ケース&電源:大きさなどは気にしません
マウス・キーボード・スピーカー:キーボードのみ おすすめ教えてください
OS:Windows xp home(新規購入)
ディスプレイ:15インチ液晶 画質が悪くない程度で
LAN:オンボード
その他:静音(少しくらいうるさくてもいいです)
ウィルス対策
予算:25万まではだせます
用途:主に3Dゲーム(リネージュU)、ネットで情報収集、音楽鑑賞です
自作は初めてです
10月入るまでに作りたいのでここで意見を聞きます
3Dゲームがサクサク動くようなものが作りたいです
間違ったこととか書いてあれば指摘してください
よろしくお願いいたします
836 :
831:04/09/12 00:07:06 ID:l3WxSccd
有難うございます。現在、私のPCを2人で1年くらい使っているので、
自分のが欲しいとせがまれ、本当に使うのはフォトショップとイラストレーター(メイン)
だけで他はメールくらいなので、その2ソフト専門で快適ならば満足と思います。
今使っているパソコンも超爆音仕様の上、爆熱仕様(HDD7台)なので
静音など思いつかないと思われます。ちなみにintelだとどんな感じでしょう。
■新規PCの構成■ ※黒でまとめて下さいです
CPU:Pen4 3G以上
メモリ:512M以上
マザーボード:
ビデオカード:FF11が一番綺麗に出来るやつ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G
光学ドライブ:DVDに書き込めるもの
FDD:一応付いてます程度でw
ケース&電源:黒でかっこいいの
マウス・キーボード・スピーカー:不要
OS:XP PRO
ディスプレイ:17インチで黒ボデー
LAN:オンボード
その他:本体にTVチューナー
予算:150,000前後
用途:FF11 インターネット メール ワード エクセル TV録画
いよいよ自作が出来る環境・予算ゲットとなりました〜
宜しくお願い致しますm(_ _)m
>>835 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。ワンズ価格参考)
ビデオカード:MSI FX5900 XT-VTD128 \23000(カオスレギオン付属)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7500 (80GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B バルク、ソフト付き \8970
(DVDスーパーマルチ、ワンズ価格参考)
FDD:Teac FDD-235-HG バルク \1450(ワンズ価格参考)※ライセンス上OSと同時購入
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W \16980(ワンズ価格参考)
キーボード:Microsoftやロジクールの良質品 \5000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH、ワンズ価格参考)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
Security:ウイルスバスター2004 \6200
予算:25万。総計(税込):\211430
手持ちのメモリとマザーの相性問題を懸念、これは見積もりに入れます。どうしても
所有の物を使いたいのなら自己責任で。
OEM版のOSを買う時、何かパーツを同時購入しなければいけませんが、よくある
パターンとしてFDDが挙げられます。ですからFDDは要らない物では無く必要と
思って下さい。
ビデオカードに静音パーツが入っていません。初自作のため、むやみに改造を
すすめるような物は入れていませんので、少々うるさいシステムになっても当初は
我慢、知識と技術が付いたらこれに挑戦して下さい。
この世界に教えて君や甘えん坊はご法度です。金銭事情を含め、いかなる事態に
遭遇しようとも「自己責任で解決する事」を念頭に置いて取り組んで下さい。
>>837 ディスプレイは液晶?
黒で17インチだと結構高くつくよ?
>FF11が一番綺麗に出来るやつ
6万します。ディスプレイと合わせて12万です
予算を何とかしてください。見積もりできません
>>831=
>>836 CPU:Pentium 4 2.4CGhz HT \16760(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \10560(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード
ワンズ価格参考)
その他パーツとOS:変わらず
総計(税込):\152680
極力予算に近づけるためCPUを落としましたが、それでも15万オーバーになります。
落ちます。12時を回りましたが、本日夜7時位まで見積もれません。
他の職人さんよろしくおながいします。
>>837 FFなのにPen4ですか?
一番というとXT−PE希望ですか?
Proが必要な環境ですか?
無理目を更にキャプチャボードですか?
勉強と予算が足りないようです。。。
>>838 見積もりありがとうございます!
メモリは(I.O DATA 184pin DIMM 512MBです)
NECのVALUESTARでこのPCを元のメモリに戻して
新しく自作するPCにつけれたらいいなと思って書いてみました
やはり相性とか互換性が問題なのですね
初自作ということを考慮にいれてもらってとても助かります
FDDはいるものですか・・・一つ賢くなりました!
静音はしばらくの間我慢します
もちろん
>>838さんの見積もりを参考するだけでありまして
自己責任でじっくり自作していきます
自分で組み立てることによって愛着が湧くと思って決心しました
ありがとうございました!
844 :
831:04/09/12 00:33:42 ID:l3WxSccd
有難うございます。私の購入予定ビデオカードをGF6800UltraからGTにして
資金繰りします。
現在ノートパソコンを使用しています
3Dのオンラインゲームをはじめるためのパソコンを
メーカーの出来合いか自作(初心)で迷ってますので
自作の場合の構成を参考にさせてください、よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 がいいです
メモリ:512以上で
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:後々付け替えれるようにオンボード以外がいいです
サウンド:おまかせします
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:CD・DVDが読み書きできれば良いです
FDD:いります
ケース&電源:できるだけ小さめで、中身が見える透明っぽいのがいいです
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせします
OS:いります
ディスプレイ:省スペースな液晶ものがいいです
LAN:おまかせします
予算:10〜15万以内
用途:3Dオンラインゲーム
任意購入なども、教えていただけると嬉しいです。
ざっと読んでみましたが見積もり職人さん達、すばらしいですね。
ここの職人さんが店頭にいて対応してくれると話しやすそうなのに、と思ったり。
846 :
Socket774:04/09/12 02:04:20 ID:wvcnp0Cf
■現在の構成■
CPU:セレロン 700MHz
メモリ:DIMM 256M
マザーボード:ASUS CUSL2 カッパーマイン
ビデオカード:Canopus spectra 5400PE RIVA TNT 32M
サウンド:Creative SB live value
ハードディスク:120G 5400回転
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
FDD:3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
ケース&電源:フロントポートなし 電源は付属してたもの
マウス・キーボード・スピーカー:不明
OS:windows 2000Pro 大学でレンタルしているものを使用
マイクロソフトと契約して学生には自分のPCにかぎり使い放題になっているとのこと
ディスプレイ:17インチ CRT
LAN:BUFFALO WLI-USB-L11G(無線)
その他:特になし
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:512M以上 できれば1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(オンボード不可)
サウンド:おまかせ(オンボード不可)
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:現在使っているものが半壊のため新規購入
ケース&電源:ミドルタワー 5インチ3つ以上
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:ウィルスバスター
予算:8〜12万ぐらい
用途:3Dゲーム(リネ2等) office、プログラム作成
予算に余裕があれば静音設定でお願いします。
■現在の構成■
5年前購入のショップPC
購入時WinMeだったものをOEM版XPHome(FDDとセット)に乗せ換え。
■新規PCの構成■
CPU:NorthWood Pen4 3G前後
メモリ:256*2 or 512*2
マザーボード:iEEEオンボードのやつ(Intel D865PERLKとかAsus P4P800-E DXあたりで)
ビデオカード:げふぉFX5900XTか5700ultra相当でデジタル出力付きのをお願いします。
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G前後でお任せします。USB160Gを一台持ってます。
光学ドライブ:2層書き込みまでは必要ないです。
FDD:現マシンからOSと流用
ケース&電源:こんな感じで(SF-561T2-BK tp://www.scythe.co.jp/case/20040513-210622.html )
マウス・キーボード・スピーカー:現マシンから流用
OS:WinXPHome(現マシンからFDDと流用)
ディスプレイ:三菱RDT179Sを流用
LAN:できればオンボードで
その他:
予算:14-15万位 多少オーバーしても構いません。
用途:主にネット、デジカム取り込み、動画編集
メガテンオンラインが出たら手を出してみたいです。
(ベータ版推奨環境:VRAM 128MB以上の3Dアクセラレータ搭載グラフィックカード(例/nVIDIA GeForceFX5700) DirectX(R)9.0以降)
よろしくお願いします。
>>846 CPU:AMD Athlon64 3000+ \19500
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \24000
マザーボード:ASUS K8V SE Deluxe \17000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A350 XT TDH(5900XT) \21000
サウンド:Creative Professional E-MU 0404 \14000
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FBが付属) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用(大学からの貸し出し2kPro)
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:ウィルスバスター2004 \6000
予算:8〜12万ぐらい
合計:約12万円
ほぼ予算ギリギリとなる見込みです。
>>847 CPU:Intel Pentium4 3GHz(北森、HT、FSB800) \22000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \24000
マザーボード:ASUS P4P800 E-Deluxe \13000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 TDH(GeForce 6800) \36000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLAT80(ATA100、160GB、7200rpm) \10000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±R/±RW/+RDL/RAM読み込み) \16500
FDD:現マシンからOSと流用
ケース&電源:S-FLOWER SF-561T2-BK/SCY-400A-12 \13500
マウス・キーボード・スピーカー:現マシンから流用
OS:WinXPHome(現マシンからFDDと流用)
ディスプレイ:三菱RDT179Sを流用
LAN:オンボード(GbE)
その他:
予算:14-15万位 多少オーバーしても構いません。
用途:主にネット、デジカム取り込み、動画編集
合計:135000円
>>849 素早い回答ありがとうございます。
PC屋まわってみます。
851 :
830:04/09/12 11:10:39 ID:GDeSfES1
>>832 お見積ありがとうございます。
排熱性が良さそうなので大変参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
こんちは
見積もりよろしくお願いします
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) :AthlonXP パロミノ 1600 CPUクーラーはファルコンロック
メモリ:(規格/容量) : SDRAM 133MHz 256x2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) :M7VIG PRO(バイオスター)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) :オンボード
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) :オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) :40GB シーゲート
光学ドライブ:(メディア/容量) :LiteON CDR/RW と Buffalo DVD−ROM
FDD: 3モード
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) :オウルテック102サイレント
マウス・キーボード・スピーカー: IBM
OS:(ベンダー/バージョン):WIN2K
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) :SONY 液晶15インチ
LAN:(チップ/規格) :オンボード 100/1000BASE
その他:(拡張カード・周辺機器等)
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) :Intelで CPUクーラーは流用できたら流用
メモリ:(規格/容量) :PC2700以上の512以上あればいいかな
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) :おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) :ビデオRAM64以上のファンレス希望(できれば128MB)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) :オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) :80GB以上160以下のコストパフォーマンスがいいやつ
光学ドライブ:(メディア/容量) :2ドライブとも流用。用途によってあとでDVDR/RWかなんかをつけるつもり
FDD: 流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) :おまかせ。静音性重視
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:(ベンダー/バージョン) :WIN XPのHOMEをOEMで購入予定
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) :流用
LAN:(チップ/規格) :オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: OSは13000円ぐらいかな?それを抜かしてPCだけで7万ぐらい
用途: 主にインターネット、3Dゲーム。ゲームはFF11とかリネ2がまぁ快適に動けば満足です
今も静音性を重視してるので、静音性あるやつでお願いします。
CPUはIntelとありますが、別にAthlonでも安ければ構いません。
なるべく安くすませたいので、削れる部分も作ってくれると嬉しいです。
855 :
Socket774:04/09/12 12:19:24 ID:Mf72TvgP